bbs2chreader Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
     ●bbs2chreader
    http://bbs2ch.sourceforge.jp/

    ●Firefoxまとめサイト〜bbs2chreader〜
    http://firefox.geckodev.org/index.php?bbs2chreader

    ●bbs2chreaderの機能を拡張する拡張
    ・Foxage2ch by Gomita氏
    http://www.xuldev.org/foxage2ch/
    ・書き込みモジュール、AAモジュール by 電気分解部
    http://electrolysis.hp.infoseek.co.jp/develop/

    ●スキン置き場
    http://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/upload.php
    http://briefcase.yahoo.co.jp/bbs2chreader

    ●前スレ
  bbs2chreader Part13
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1191121457/

    ●bbs2chreaderスレの過去ログ
    http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:25:36 ID:pCDFQNBa0
  ●UserManual - bbs2chreader Wiki
  http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=UserManual

  ●smorgasbord
  http://smorgasbord.drwatson.nobody.jp/

  ●PhantomPain2
  http://chlice.qee.jp/app/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:28:03 ID:pCDFQNBa0
  【質問・要望】
   ・
  【OS】
   ・
  【使用しているFirefoxバージョン】
   ・
  【使用しているbbs2chreaderバージョン】
   ・
  【使用しているテーマとバージョン】
   ・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:54:24 ID:bM6cbozb0
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 08:46:40 ID:SW4350tb0
                    /:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.l:.:、:.:|:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.ヽ
                //:.:.:.:./:.:./:/ |:.:.|:.、:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.l|:.:.:.:ト!
                  |:|!:.:.:.:.:!:.:.|:/  !:.:|:.:l:.:.:._l:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.||:.:.:ノ|
                  |ハ:.:.:.:.:|:.:.|'| ̄ !:.:ト、\:.:.:.|l`ヽ|:.:.:|:.:/l:/ハ
                  l! ヽ:.:.:.l:.:.l:|  ヽl  ヽ=≠-、:.l|:.:.:|//彡/:|\
                  \:|:.:.|=-‐    トしrハ|:.:ノ|/! |´|:.:|:.:.:ヽ
                     i`:.l     ,     ー‐' ,':.:.:.:トノ:!:.:l:.:|:.|:.l!|
          >>1乙ですっ★     |:ノ:.\iヽ ー‐    /:.:.:.:/:|:.:.:.|:.:|:.:lソレ'
                   //:.:.:.l「| ト、__,.. ィ/:.:.:.:斗-!:.:.:|:.:.:.:.ヽ
                   /:.:/:.:.:./l/ ノ,へ ! /:.:./   \l:.:.:.:.:.:.',
                 /:.:.:/:.:.:./|/ 'ー-ri /:.:.:.:/  ,    |ヽ:.:.:.:.:.:',
               /:.:.:.:.ノ!:.:./ !  二j´ /:.:.:.:/ /       l:.:.\:.:.:.:.',
              /:.:.:.:.:.:/ ∨ノ/  ,rノー|:.:/ノ´_,,. -‐  /!:.:.:.:.:ヽ:.:.:l
              !:.:.:.:/_, -‐' .〉 ,ィ´ ̄l:/ '´       /:.|:.:.:.:.:.:.:|:.:.:|

6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:03:42 ID:7l+p//0c0
パフォーマンス的にスレ一覧はRDFツリーにした方がいいんじゃない?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:49:21 ID:BuilQZkk0
コレだと表示されない板があるのは外出?

例:映像作成(PC等)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:19:27 ID:ddpYtKoS0
>>7
URLは?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:31:08 ID:eigmYYQt0
>>7
DTVで登録されてるな

bbs2ch:board:http://pc11.2ch.net/avi/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:27:51 ID:ZUi+vnYV0
ローカルのdatファイルを開く機能が欲しいです
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:19:12 ID:16FFwuvb0
プニル版出してください><
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:18:52 ID:XkZ4jwbB0
>>11
ググレカス
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 05:46:24 ID:BKTEPbl50
コレ使うためにFirefox入れるか迷ってるんですが
移転とかって対応してるかな
毎回手直しするの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 05:51:27 ID:15oFv6tU0
>>13
移転時はbbsmenuを更新する必要があるが数クリックでできる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 06:45:40 ID:BKTEPbl50
早朝の質問にも関わらず素早い回答GJ( ゚Д゚)b
試しに使って見るかな。サンクスです
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:54:51 ID:ZqLi8akX0
新しいの出てたみたい

79木っ端役人sage2007/12/16 13:33
PhantomPain2RC2(Rev47)
http://chlice.qee.jp/app/archive/PhantomPain2RC2.zip
↓見た目
http://chlice.qee.jp/_up/normal.jpg

追加スタイルがいくつかあります
http://chlice.qee.jp/_up/minimamWhite.jpg
http://chlice.qee.jp/_up/solidBlue.jpg
http://chlice.qee.jp/_up/640.jpg
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 08:48:32 ID:l30SbyOO0
今更なのですが0.2から0.4に変えてからスレッドを読み込む時にしばしばクラッシュするようになりました
タブを同時に開くと特に起きやすくなるみたいでセッション復元時に4つ5つB2rのタブが開いていると何度も連続でクラッシュしたりします
長時間立ち上げてもメモリを食わなくなったのは素晴らしいのですが前触れも無く落ちるので具合が悪いです…
また、ログも壊れるようになりました
具体的には既読500レス+新着30レスの時、差分を読み込まなければならないのに先頭から読み込んで合計1030レスになってしまうといった感じです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 08:55:45 ID:HehX8nYf0
>>17
そういう報告はほとんど見ない。
b2rが要因の一つかもしれないけど、まず自分の環境を疑ってみてはどうか。
こっちも以前b2rで開くときにやたらクラッシュすると思ったらGreasemonkey切ったら
安定したことがあった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:53:38 ID:cn3x80vm0
特定の板でレスの読み込みに失敗するって報告は前に見た気がする
自分の環境でも、外部の板だが似たような動作をたまにするところがあるし

なので、板の使用が特殊か>>18のいうように環境に問題があるかのどちらかかと
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:10:28 ID:uAWGau/O0
>タブを同時に開くと特に起きやすくなるみたいで
クラッシュする件に関してはここから色々と推測できそうな・・・。
ログが壊れるのは読み込み途中でクラッシュしたりしてるんじゃね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:25:00 ID:Xrv+GrFu0
17です。
書き込みっぱなしもアレだと思うので自力でも色々試しているのですがそういう時に限って再現しないorz
導入されているプラグインは下記
All-in-One Gestures : 0.18.0
bbs2chreader : 0.4.9
Bookmark Sync and Sort : 1.0.7
DOM Inspector : 1.8.1.11
FlashGot : 0.7
Foxage2ch : 2.6.1
IE Tab : 1.3.3.20070528
Popup ALT Attribute : 1.3.2005092701
Show Image : 0.4.2
Tab Mix Plus : 0.3.6
Talkback : 2.0.0.11
User Agent Switcher : 0.6.10
VideoDownloader : 1.1.1
Web Developer[日本語版] : 1.1.2
固有の環境として怪しいのはエッジなので110kbps程度しか出ない事(裏でFLASH等を読まれるとかなり遅くなります)、
セキュリティはNIS、スペックはXP/PenM1.7/512Mで貧弱ですが特殊ではないと思います。

バグを見つけるきっかけとかになれば良いのですがそもそもマイナーなバグが見つかっても恩恵を受ける人がいない罠…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 07:08:04 ID:Ngq7IVtd0
一番怪しいのはIE TabとTab Mix Plusだな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 07:16:34 ID:kVUJsImX0
>>22
そうかねぇ。うちはそれどっちも入ってるけど、クラッシュはないなぁ。
他にも、DOM Inspector、FlashGot、Foxage2ch、Web Developer(但し 1.1.4)
が被ってるけど問題なし。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:31:16 ID:AdGRpIoN0
テーマは入れてないのか?

俺も昔あるテーマ入れてたらbbs2chreaderと競合してfirefoxを起動した瞬間落ちるようになった
そのときは原因が分からなかったからb2r外してたんだけど
firefox2.0にしたときに2.0と互換性が無いテーマだったんで消したら普通に動くようになった
テーマを使用してなくても落ちたし使ってないテーマとか消してみ
結構前だし名前も忘れたが、たしかIE風にするテーマだった
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:23:10 ID:HTqxKp8N0
3ペイ(r
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:55:56 ID:ICl8arMg0
路線車両でかけなかったのでてs
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:43:56 ID:3wowxI1q0
サイドバーにスレ一覧表示できたらいいかも
ワイドモニタ普及してきたし
news+系のクソ長いスレタイもある程度表示できる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:49:16 ID:hx0jhv0w0
>>27
できる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:17:13 ID:aB+N9Oam0
Foxage2chの更新きたみたいだね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:56:04 ID:IDYZiinT0
230.zip
Foxage2ch 2.6.2の弄ったもの
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:58:37 ID:z2eRYX4c0
>>30
仕事が早い。
乙っ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 05:20:53 ID:MIDLcUse0 BE:442476454-2BP(1272)
書き込み.txtが実装されるのはまだですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 06:48:46 ID:b0VbYPd70
>>32
書き込み.txtを保存するメリットが分からん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:48:21 ID:lel5qrfN0
そんなもん実装する暇があったら、書き込みウィザードのフォントを変更できるようにしてくれ。
AAとか書き込みウィザードで微修正しようにもズレるから話にならん。
っていうか2ちゃんは普通ゴシックだろ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:50:49 ID:01rTeqvH0
>>34
userChrome.css
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:18:32 ID:e/JmOuwA0
>>32
ずっと前にそんなパッチあったよなあ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:36:01 ID:+tLWUYks0
>>36
パッチが出ると本家には取り込んでもらえない(実装されない)からなぁ…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:15:46 ID:pevQODli0
作者さま、Janeにある「datに名前をつけて保存」機能をお願いします
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 05:54:27 ID:XIVs3W170
せめてこのレスにレスの機能だけは本体に取り込んでほしいな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:15:05 ID:H07Qdzlt0
PhantomPain2の表示遅延のフェードin/outが
なし にしか設定できません
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 06:32:10 ID:LklJccBH0
ていうか機能豊富なソフトとして別系統にブランチさせればいんじゃないかな?自分で。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:33:02 ID:gIcYwcN30
毎回パッチしてる機能を取り込んで欲しいって話なのにわざわざ自分から増やしてどうすんのさ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 07:38:27 ID:5FcAK+Fx0
>>39
胴衣
まっ、いろいろあるんだろうが、使ってるほうとしてはできるだけまとめて欲しいよな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:41:06 ID:H07Qdzlt0
テスト
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:42:43 ID:H07Qdzlt0
このレスにレスできない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:00:43 ID:9ox+gCon0
>>45
スキンは何さ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:13:35 ID:4tCSDRtL0
まちBBSにてスレッドを表示した後、「MENU」→「全件表示」とすると
http://127.0.0.1:8823/thread/http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=1234567890&LAST=50
てなのから
http://127.0.0.1:8823/thread/http://tokyo.machi.to/bbs/
となってしまって、BAD URLとなってしまうのですが。
おいらの環境が悪いのでしょうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:24:05 ID:EQE3cqJv0
>>47
うちの環境でもなる。
WindowsXP
Firefox 2.0.0.11
bbs2chreader 0.4.9
Foxage2ch 2.6.2+
Post Wizard Utility Module for bbs2chreader 0.9.1.+a
スキン:smorgas-mix-怪
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:35:09 ID:kqm9OOvh0
仕様
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:18:48 ID:5cd3yA3B0
Firefox 3 betaだとツールバーにFoxage2chのボタンをおいてある状態でポップアップウィンドウとか開くと
アイコンがロケーションバーの横に残らない?一応ベータ対応を公言しているAdblockplusとかは表示されない
みたいだけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:46:17 ID:6yQFWMhr0
>>46
うすうす0.01mmです
5245:2007/12/27(木) 03:59:17 ID:y3t6odeo0
>46
PhantomPain2なんだけど、なぜか今はレスれた。
5345:2007/12/27(木) 04:04:24 ID:y3t6odeo0
あと、>40も願います。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:32:34 ID:PNVb79Ig0
Adblock++を導入して
ttp://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-922.html
にあるフィルターを使用したところ、bbs2chreaderのスキンの表示が崩れてしまいました。

自分でいろいろと試行錯誤してみましたが、フィルターのどの部分に原因があるのか分かりませんでした。
どなたか分かる方いらっしゃいましたらご指摘していただけるとありがたいです。

スキン名 smorgas-lego-ex-20071128
スクリーンショット ttp://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/img/235.jpg
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:41:40 ID:DIxSVSYj0
>>54
具体的にどこがどう崩れてるの?
デフォルトテーマじゃないからどこがおかしいのか分からないや。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:45:10 ID:Eq5fJ2Fp0
>>55
上部バー(skin/img/header.png)が表示されていないということかと
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:50:12 ID:iBkrHtL00
 (`・ω・´)おk?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:51:21 ID:Eq5fJ2Fp0
>>54
絞り込めました。一番最初の/ad/が原因のようです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:54:42 ID:DIxSVSYj0
>>58
/ad/ にマッチじゃなく、ad にマッチか。そりゃひでーフィルターだ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:57:18 ID:PNVb79Ig0
ありがとうございました。おかげで表示することが出来ました。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:58:16 ID:DIxSVSYj0
0.1.7以降は*/ad/って変更しないといけないんじゃない?
http://tinybenki.sblo.jp/category/317799-1.html
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:40:58 ID:OR3Nx0KB0
>>40直した(rev51)
ttp://chlice.qee.jp/app/archive/PhantomPain2RC2.zip

>>45はなんだろうなぁ。


まちBBSでいろいろおかしなことになるのはさすがにb2r側でなんとかしてもらわないとだよね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:49:55 ID:P2JDHN0t0
まちBBS見るなら
まちBBS Wrapper « Grand-WAZOO
http://www.grand-wazoo.com/machibbs_wrapper/

bbs2ch:board:http://machi.grand-wazoo.com/kanto/
bbs2ch:board:http://machi.grand-wazoo.com/tokyo/
をurlバーへDD
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:09:52 ID:OrQQ5pAN0
http://smorgasbord.drwatson.nobody.jp/download.html
↑これの2007/10/02ってヤツ使ってんだけど、
右上のオプションからポップアップの設定とかって、
開いたそのスレでその場限りってことなの?
なんか全然保存されないんだけど…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:53:42 ID:Eq5fJ2Fp0
NGワードの改行って<br>でできたのか・・・知らなかった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:03:40 ID:RKcfe5RG0
>>64
クッキー有効にしてる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:56:09 ID:SLCpyBMm0
何でクッキーなんか関係有るの?
本体(サーバー側)の設定には使ってないよね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:58:16 ID:TCc9tZsp0
スキンのオプションはクッキーで管理しているんだよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:09:34 ID:woex24JJ0
>>68
何でスキンだけ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:27:50 ID:20ZxliYB0
スキンの追加機能の設定保存の為。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:50:23 ID:fP6aMTxg0
>62
ありがとうございます。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 04:39:29 ID:tQ52W0qU0
Foxyproxy 2.6.2
bbs2chreader 0.4.9

この二つを入れて、
b2c側のオプションで「プロキシ:ブラウザの設定に従う」
にしてスレッドを開くと、firefoxが応答無しになっちゃう。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 11:18:58 ID:H+hYIDcD0
新規一転。

気分を変えて新しいブログ書く事にしました。

まあ つまらないブログでしょうが(笑)

あ 不定期更新ですから あしからず。
http://webmastei.com/weeb
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 11:24:21 ID:Z3/6kWmg0
>>73
ウィルス注意
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 11:30:17 ID:nt/oXOGN0
>>73
中身(telentで)見てみたけど、これってFirefox系も問題ありなのかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 11:32:24 ID:dNnlhS/k0
※このアドレスは危険URLのひとつです。
注意!ループタグを発見! (1)
ブラクラチェックが終了しました。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:20:54 ID:H/HICNkH0
>>73
firefox&noscriptの俺は無問題
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:13:44 ID:Tw6Fttgf0
foxage2chで1000いったスレは自動的に登録削除してくれるようにしてくれ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:39:32 ID:TCc9tZsp0
自動削除より1000いったやつは過去ログとして別にまとめてくれるとありがたいかもね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:42:01 ID:eQOVoIFP0
板関係なくスレの並び替えができるようになるといいよな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:47:54 ID:/oacMg9+0
VIPにアクセスできなくなった。
たまにあるんだけどどうしたらいいと思いますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:55:55 ID:Aq5K3Zhk0
移転してるんだろ?おっかければいいじゃない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:20:52 ID:loXKcsMc0
>>81
VIPはまた移転です。
現在新鯖絶賛開発中につき人柱としてあっちこっちに飛ばされています。


ということで運用情報の以下のスレを見ておくことをおすすめします。

新設板・板移動情報・8@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1196842428/
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:23:09 ID:/oacMg9+0
>>82 >>83
ありがとうございます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:10:48 ID:3qzTMvF+0
こちらもおすすめします。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1170684932/
86f ◆8ewPbovXwQ :2007/12/29(土) 01:33:21 ID:h7tpBp2p0
書き込みウィザード新しくつくりなおしてるよ。これには今までの要望はだいたい取り入れてるからまってて。

>>72 kwsk
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:35:32 ID:fPepX7HA0
この変態作者め!!



最高です
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:44:40 ID:4c/BbJuC0
>>86
乙です。
期待してます。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 03:25:32 ID:AxqsQEJ/0
>>86
プロファイル新規作成してこの二つだけ入れてみても再現でけた。
WindowsXP
Firefox 2.0.0.11

bbs2chreader 0.4.9
デフォルト設定

Foxyproxy 2.6.2
初回起動ダイアログは「いいえ」
プロキシ:デフォルトをあらゆるURLに使う

これでb2cのサイドバーからスレ覧開いて、そっからスレッドを開く。フリーズ。
b2cもfirefoxも最近使い始めたからどう説明していいかわからんぽ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 03:27:45 ID:AxqsQEJ/0
b2cってなんやねんorz
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:41:40 ID:SQMfBQZv0
まってます。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:44:15 ID:41GC7iVC0
スキンとか初心者でも簡単に弄れる様にしてくれよん
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:17:04 ID:kYw9e5YE0
>>92
見た目だけならCSSで出来るんだから勉強すればいいのに。
CSSなら1日あれば理解出来るんだからさ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:18:06 ID:2PLLpH790
UPLはじめの http://127.0.0.1:8823/ って何のためにあるの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:45:25 ID:Pb+zOh2Z0
UPLって何
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:47:22 ID:JSgGhMM90
Uniform Pesource Locator
9794:2007/12/29(土) 16:39:12 ID:2PLLpH790
間違えたURLです orz
98f ◆8ewPbovXwQ :2007/12/29(土) 22:13:22 ID:h7tpBp2p0
>>89
あり。直しました。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:12:48 ID:2FiUG3nM0
まちBBSって対応してないんでしたっけ?
foxageに新着の表示があってもログピックアップモードになって表示されないんですが
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:17:51 ID:ora5rCV10
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:18:51 ID:2FiUG3nM0
>>100
市ね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:28:28 ID:9rK48BkC0
これはひどい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:24:07 ID:A0SCDFq1O
ぶっちゃけ「対応してません」で終了じゃねえの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:34:37 ID:wZGpzHHE0
いちおう本家にはまちBBS Wrapperを使えって書いてある
http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=%B4%FB%C3%CE%A4%CE%CC%E4%C2%EA

正常取得が無理ってどういうことなのか分からないけど
単に作者の「対応マンドクセ」ってことじゃないかなぁ
まちって各地方板の管理人がやりたい放題になってるみたいなので…
105f ◆8ewPbovXwQ :2007/12/30(日) 20:45:47 ID:opXmt9Kc0
>>99
読み込みは対応しているよ。
foxage2ch ではなく、 板一覧(bbs2chreader サイドバー) からひらいてもダメ?

>>104
今は直ったみたいだけど、少し前まで まちBBS側のサーバの問題で正しく差分取得できなくなってた。
あと、その既知の問題は作者が書いたものではありません。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:27:57 ID:ONQEgIv80
>>105
f様

Fx2/3 で b2r trunk Rev295 以降で特定のスレで固まります(未満はOK)。


http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1168707909/

b2r のみインストールした環境で確認していますが如何でしょうか?
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b3pre) Gecko/2007122608 Minefield/3.0b3pre

サーバで規制でダイアルアップからの書き込みです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:40:22 ID:svNqkcve0
まちBBSって仕様の関係でまちBBS側が対応しない限り専ブラでは対応出来ないんじゃなかったっけ。
数年間にLive2chに要望出してそんな事言われた記憶があるんだが、今は違うのか?
108f ◆8ewPbovXwQ :2007/12/31(月) 01:07:27 ID:otvaKuHs0
>>106
うちでは fx2 fx3beta2 どっちでもだいじょうぶなんだけど。スキンはデフォルト?

>>107
bbs2chreader では HTML で取得して DAT してるよ。たぶんほかの専ブラでもそうしてるはず。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:42:33 ID:6lwWAXEy0
>>108
Fx2 新規プロファイルに b2r rev.299 のみソースコードのままインストール。
デフォルトスキンでデータフォルダもデフォルト(プロファイル内)でチェックしています。

今、再チェックしていると他にも読み込み中に固まるスレが出てきました。
コチラの環境なのか??....ウーン分からない。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:49:11 ID:JKEPeh7a0
bbs2ch内では問題ないのですが、
直接2chのアドレスを開いてもbbs2chで開く確認が出ません。
昔は出てたのですが、どうしてでしょうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:03:29 ID:QeR+CcZC0
Win XP sp2
bbs2ch 0.4.2 スキンsmorgas-mix
foxage 2.6.1

スレに貼られてるyoutubeは
マウスオーバーで開いてすぐ動画再生されるのですが
ニコ動でサムネイルのポップアップはすぐ出るのですが
なかなか動画再生が始まりません
そこでニコ動のみサムネイル表示にしたいのですが
cssはどう編集すればいいですか?
112f ◆8ewPbovXwQ :2007/12/31(月) 21:12:35 ID:otvaKuHs0
>>109
修正してみたので Rev.301 で確認してもらえますか?

>>110
設定の 「スレッドリダイレクタ」 はどうなってる?
113109:2007/12/31(月) 21:44:42 ID:82HS9sv00
>>112
大晦日までお疲れ様です。実はコチラも規制解除でホッとしております。

rev.301 で読み込み中に固まるのは無くなっている様です。今の所無問題です。

ただ、あぼーん・マネージャでアイテムの追加や削除が出来ないようです。
調べてみますと rev.299 も同様で、rev294 ではOKですので
[297] b2rAboneManager を b2rGlobalService . abone に移動
の影響かと思いますが如何でしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:50:26 ID:0qBx/jQ50
作者たん!あぼーんしたレスをクリックでみれるようにしてほしいです
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:53:53 ID:C1Oqy7cA0
>>114
おれは、View Browserで表示させてる。
そのために、前にb2rで開くのと開かないのを分けて。ってお願いしたし。
116 【ぴょん吉】 【1964円】 :2008/01/01(火) 00:08:41 ID:/js7ZHrr0
あけおめ
117110:2008/01/01(火) 04:04:03 ID:5NzK1jlY0
>>112
ありがとうございます。

「プロクシ」を「直接接続」に変えたら直りました。
nico cacheを少し前に導入していたのが原因でした。
直る前は「プロクシ」が「ブラウザの設定に従う」で「localhost:8080]」になってました。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:00:32 ID:zjOfDuHM0
例のHDDフォーマットブラクラはb2rには関係ないのか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:25:39 ID:/sCVhIMs0
>>118
Firefoxには関係ないよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 14:05:51 ID:zV5GNnEv0
明けましておめでとうございます。
「したらば」で検索しても見つからなかったので質問させて下さい。
smorgasbord20071002使ってるのですが、したらばだと書き込みできないんでしょうか?
他のスキンなら書き込みできますか?
よろしくお願いします。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 19:25:53 ID:l2LRzGnYP
>>112
b2r上で株主優待が適用されてる時は表示できるみたいだけど
株優プチは何故か表示できてないみたい

出来ればでいいんだけど株優プチも表示できるようにしてくれないかな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 19:32:01 ID:wLqHtV+U0
>>121
b2rの問題です。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 19:33:12 ID:wLqHtV+U0
>>122
すいません誤爆です
124f ◆8ewPbovXwQ :2008/01/01(火) 22:59:12 ID:x0Tm7q4P0
>>113
直しました。

>>114
たまにほしくなるよねその機能。

>>121
> Date:2007/12/20(木) 09:46:49 株 株優プチ(2chse)
のように日付欄に追加されるだけだけど、表示だけはできるようにしました。
もうちょっとうまい方法はないものかな。
125109:2008/01/01(火) 23:20:27 ID:hBJI3Sly0
>>124
乙です。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 07:54:32 ID:2EE9ktEE0
ネットワークエラーの表示が出ており、
一部読み込みおよび書き込みができません。
fx2.0と壷の相性が悪く、
リンク先URL非表示という不具合がでるため、
bbs2chreaderに乗り換えました。
しかし、そこでまたネットワークエラーの不祥事。
私はいったいどうすればい荒尾mいああおぢf@あおrp?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 08:57:22 ID:VqD10iG20
CPU/OS/ファイアウォール/アンチマルウェアソフト
Firefoxのバージョン/導入アドオンを書いてFirefox質問スレで聞いてみたら?

多分IPv6がらみかlocalhost(127.0.0.1)へのアクセス許可あたりと思うけど・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:04:16 ID:G+KwcS2U0
書き込みすると、自分で書き込んだレスも
Foxage2chで新着とみなされてしまうんだが、
これってどうにかならないの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:28:09 ID:H52fnSjyP
>>128
改造版使う
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:34:15 ID:VqD10iG20
>>128
電気分解部のパッチで直る
パッチの当たったFoxage2chは>>1のあぷろだ(スキン置き場の項参照)にある
(最新版に当たってるかどうかはチェックしてないけど)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:37:27 ID:G+KwcS2U0
>>129
>>130
サンクス
解決した
2.6.2+で確認
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 20:18:12 ID:tts/0A080
作者様、あぼーんした時にどのワードであぼーんされたかを表示できるようにできませんかね。
何が引っかかっているのかがわからなくて誤爆に気付かなかったりするので。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:35:07 ID:CI5Tp7Qw0
>>130
パッチの当て方がわかりません。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:00:22 ID:6LJ9CC4J0
>>133
パッチの当たったFoxage2chは>>1のあぷろだ(スキン置き場の項参照)にある
(最新版に当たってるかどうかはチェックしてないけど)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:03:11 ID:G+KwcS2U0
>>133
1.アプロダから改造版を拾ってくる
2.それを解凍
3.firefoxを終了する
4.C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Application Data\Mozilla\Firefox
\Profiles\(不明な文字列).default\extensions\
{222AEDC2-7F37-4707-A394-5E0E264CDC29}\
にそれをコピー
5.firefoxなどを起動
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:12:58 ID:FkGaMWEZ0
>>133
1.アプロダから改造版を拾ってくる
2.拡張子をxpiに変更
3.firefoxにD&D
でもいける
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:18:41 ID:G+KwcS2U0
Foxage2chの更新チェックを、ショートカットキーでやる方法ってないの?
user.jsにkeyconfigなになに〜って書けばできそうなのだが、どう書けば
いいのか分からない。
もしほかに方法があるならそれでもいいし、とりあえず教えてくれ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:28:22 ID:lP17AHTm0
>>137
foxage2chOtsukai.checkAllBoards();
で良いのでは?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:30:26 ID:IupvABqF0
敢えて付けないのか付けられない理由があるのか知らんがぶっちゃけ毎回入れるのが面倒で放置なんだが
改造版が出るばかりで本家に付かないって事はその程度なんだろうって事で自分を納得させてる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:42:29 ID:XfSfsvmT0
>>139
http://www.xuldev.org/blog/?page_id=132
で要望してみたら? ここで騒いでても仕方ないと思う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:49:37 ID:G+KwcS2U0
>>138
やってみたけど、動かないお・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:33:20 ID:HwhSSqU10
>>140
作者がわざわざ「bbs2chreader との連携強化(アイデア求む!)」と書いているのに…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:08:37 ID:pLaqTWxC0
foxage2ch厨の勝手な横恋慕、そんな感じの要望レスが多いな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:49:24 ID:7NZHO+mY0
>>142
連携というよりは、統合してくれや。
Foxage2ch+b2rでいいだろ。
あと改造分もマージして、オープンプロジェクトにしろや。
追加機能なんてOpenJaneとか見ればいくらでも思いつくだろ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:57:54 ID:TisN3Cpv0
foxage2ch って別に bbs2chreader 専用の拡張じゃないんだが
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:08:18 ID:Kwi/KTMp0
>>135-136
丁寧にありがとう。
このレスが反映されなきゃいいんだよね?
147146:2008/01/03(木) 11:11:23 ID:Kwi/KTMp0
うまく行ったお(・∀・)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:54:12 ID:SltqnFxp0
>>144
自分で作れ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:20:31 ID:iM8gdA200
最近導入したのですが、
・ページ内の検索で前を検索を押すとタイトル部分に文章が隠れる
・URLをクリックすると同一タブ内で開かれる
が気になりました。
タイトル部分に文章が隠れるのはFirefox上の仕様かもしれませんが、
URLをクリックすると新規タブで表示されるようにできる設定は欲しいです。

しかし、Firefoxで2chブラウザ機能がそのまま使えるのは本当に便利ですね。
作者様、開発頑張ってください。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:46:36 ID:iDrJ5yvT0
>>149
firefox自体、もしかして最近導入した?
URLをミドルクリックするよろし
たぶんデフォで新規タブで表示されるはず
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 04:16:32 ID:VgcC+5AG0
(*^ิ ౪ ^ิ*)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:38:02 ID:UpriQuwD0
   【質問・要望】
   ・スクロールバーの空いているところをクリックして1ページスクロールしようとすると2行ほど余分にスクロールしてしまいます。
  【OS】
   Vista
  【使用しているFirefoxバージョン】
   ・2.0.0.11
  【使用しているbbs2chreaderバージョン】
   ・0.49
  【使用しているテーマとバージョン】
   ・Vista-aero 2.0.0.11
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:40:44 ID:UpriQuwD0
        【質問・要望】
       ・スレッド一覧が沢山あるとき、例えば上から100個目のスレッドをクリックし、全部読んでからブラウザで一覧に戻ると先頭に戻ってしまいます。元いた場所に戻れれば迷子にならないのですが。よろしくお願いします。
      【OS】
       Vista
      【使用しているFirefoxバージョン】
       ・2.0.0.11
      【使用しているbbs2chreaderバージョン】
       ・0.49
      【使用しているテーマとバージョン】
       ・Vista-aero 2.0.0.11

154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:41:51 ID:cNkaREW00
↑こいつうぜえw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:45:35 ID:PWXF+UeF0
>>152
キー操作によるスクロール量 と マウスオペレーション+スクロールバー の
スクロール量が違うのは Fxの仕様でb2r本体の制御ではない 。

また、スキンによっては表示領域の上/下端を隠してしまう物があり
これもまた b2r本体の制御下ではない のでスキンを調整または変更する必要がある。



これ、誰かテンプレっぽく整形して次のスレからテンプレ入りさせねぇか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:29:11 ID:cy8Y02J50
サイトのダウンロード死んでる?全然おちてこないんだけど
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:55:37 ID:E0YyqtqQ0
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:34:17 ID:ny+xAwdn0
>>150
いや、ミドルクリック利かないPCだとCTRL押すのがとても面倒なので・・・。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 03:09:16 ID:kELaASsW0
>>158
smorgasbordなら「リンクを新しいウィンドウで開く」ようにオプションから設定できますよ。
http://smorgasbord.drwatson.nobody.jp/
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 13:48:33 ID:1dqTam0U0
tabmixでも入れてせっていすりゃーいじゃーねーか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:08:53 ID:9naJ/8K90
>>159
最新のbbs2chreader 0.4.9では動作しないよね?
smorgas-mix系以外は全滅なんだけど俺だけ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:38:39 ID:Qzk5ZdKO0
うん
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:41:19 ID:8/zRe+fsP
普通に10月2日版で動いてるけど
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:43:20 ID:1zaUB9RK0
0.4.9でsmorgas-mix系使っています。
2台のPCで使用しているのですが、1台はGoogleで検索した2chスレをクリックすると
bbs2で開かれるのですが、もう1台は通常の状態で開かれてしまいます。
設定は同じにしてあるのですが、、、
何が違うのかわかりません・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:43:07 ID:rEIiW/2M0
>>164
オプションの2chスレッドは自動で〜にチェックが入ってないだけじゃね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:27:36 ID:W3swSgsj0
ちょっと見ないあいだに、ファントムペインがすごく進化してて感動した
いやぁこらいいわメディアビューマンセー
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:08:24 ID:UVls4zcH0
ログってどこに保存されているんでしょうか?

XP
bbs2chreaderは0.4.9です。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:12:56 ID:TmDpy3y40
>>167
b2rのサイドバー開いて[ツール]→[ログディレクトリの表示]
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:14:32 ID:CS4EfsoO0
bbs2chのサイドバー→ツール→ログディレクトリの表示
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:44:56 ID:Ik7tCSXS0
これ入れたら人大杉って出ないと思ってたけど、
入れても出るのね(笑)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:47:07 ID:42XMrasq0
でねーよw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:18:12 ID:1hHc77gK0
入れただけなら出るんじゃね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:29:24 ID:47Yx5chX0
b2rで開かなきゃ出るだろうなw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:39:36 ID:mvAOrNqP0
君らファミレスで3名様でウダ話してるような仲の良さじゃねぇか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:43:04 ID:1HOuFEjO0
稀に見る雰囲気の良さを感じた
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:34:01 ID:H4hV1N7p0
人大杉を回避したいだけならURLのread.cgiを
read.htmlに変えるだけで見れるよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 03:01:20 ID:pCXLYX830
誰か新しいスキン作ってくれないかな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 05:34:31 ID:mNsXsYEc0
dat落ちしたのとか自動で削除してくれるようにって出来ないよね?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 06:20:44 ID:tbxDsOOd0
>>178
あれなんとかしてほしいよね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:24:44 ID:H8qSpszL0
>178
たしかに手動でプチプチ削除するの漫土草

ログとっておきたい香具師もいるだろうから
オプションでDAT落ち自動削除ほしい
181164:2008/01/09(水) 14:42:24 ID:FwRcexDT0
>>164
自己レス
グーグルにログインしていると駄目でした
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:53:40 ID:BkaOUStA0
>>180
ログをまとめたスレッド一覧みたいなものがあればなぁ と思う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:32:05 ID:33Ym/FFr0
【質問・要望】
   ・スレを一度開いて別のスレを開こうとクリックしても開かない。
  【OS】
   ・XP
  【使用しているFirefoxバージョン】
   ・2.0.0.11
  【使用しているbbs2chreaderバージョン】
   ・0.4.9
  【使用しているテーマとバージョン】
   ・Aero Fox1.0.5
どなたか原因がわかる人いませんか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:00:37 ID:Jh2/PwFq0
いねーよカス
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:06:26 ID:hndFwvLs0
>>183
質問が曖昧すぎ。もっと具体的に書くべき。
「スレを開く」ってのは色々なオペレーションで可能だし、どういう操作をしたか分からない。
あと、テンプレートも修正すべきだね。使用しているスキンの情報が重要。
186f ◆8ewPbovXwQ :2008/01/09(水) 21:36:45 ID:mJnCkHeQ0
>>178-180
スレ一覧更新時に自動削除なら実装できるかも。

>>182
次からはログ情報を mozStorage で一括管理する方向なので、そういうの検討中だよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:33:00 ID:BkaOUStA0
>>186
作者さんいつも乙です。
検討について、感謝です。またーり待ってます!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:41:43 ID:KDyCbxXJ0
>>186
それは本体もクッキーを使うようになるということでしょうか?
もしかして設定も?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:00:50 ID:c3B10/fs0
設定はprefs.jsでしょ
190f ◆8ewPbovXwQ :2008/01/09(水) 23:13:09 ID:mJnCkHeQ0
>>188
いや、cookie じゃなくて sqlite データベース。
簡単に言うと、いままでスレごとに保存していた idx ファイルをひとつのデータベースに保存する。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:54:36 ID:z1MIwBhQ0
書き込みウィザードといい、次はかなりでかい更新になりそうだなぁ
しかもなんかすごいwktkしてきてタマランwww
作者乙
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:58:47 ID:DBIZHCwJ0
あとたまに欲しくなる機能って板からの ID 抽出くらいかなぁ
なくても困らないけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:34:58 ID:GZ8auvf50
>>192
なにその神機能
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:40:00 ID:7fMrIMh70
RDBMS使うって言ってるんだから、それぐらい余裕だろう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:07:18 ID:8D0Rk+7a0
全スレのdatがいるんでは?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:01:46 ID:L1/efv3x0
sqliteデータベースは件数が多くなるとぶっ壊れることがあるから.idxファイルは残して欲しいなあ。
あと、ぶっ壊れたときの.idxからデータベース再構築機能も。
197f ◆8ewPbovXwQ :2008/01/10(木) 22:42:01 ID:UfhCWuc50
データベースに書き込むのは基本的に idx データだけなので ID 抽出とかは無理っすね。

>196
やっぱりひつようだよね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:00:05 ID:V5ZZnDEj0
Firefoxのブックマークやfoxageと同じように単純バックアップだけでいんじゃね?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:01:23 ID:DBIZHCwJ0
Bookmark みたくバックアップ取るようにすればいいんでない?
個人的には単一ファイルで管理できた方が気分がいい。
つか消すのがめんどい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:29:26 ID:aRe2x7yI0
使い方にあった専ブラ使えばいいんじゃね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:15:56 ID:NnZ5irjW0
そんな事言ったらこのスレもこの拡張もいらなくね?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:23:47 ID:hnJzPILa0
多機能が欲しいなら専ブラ、機能が少なくていいからFxだけで済ましたいならb2rでって事だろ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:42:01 ID:fyMjFBNX0
騒ぐのはNGだが要望を出すのは自由さ
付けるかどうかは作者が決める事
重くなるとか設定項目が増えるとか今までの機能に支障が出ない限り多機能になるのは良い事だと思うけどね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:54:27 ID:Km7GA5hN0
AAメモつけられませんか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:36:02 ID:4viw9kM80
>>204
電気分解部のパッチ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:03:08 ID:xAoRmgOZ0
たぶんBitDefenderにやられたんだと思うんだけど
スキンが適応されずなんか真っ白い画面にスレが表示されるようになって
そのあと新しくスキン入れても適応されないんだけどどうすれば良いの?
ヽ(`Д´)ノ教えて!偉い人!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:05:35 ID:xAoRmgOZ0
すいません、レジストリから無理矢理戻したら治りました
お騒がせしました!ヽ(`Д´)ノ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:07:41 ID:76Zy3b4j0
(=^▽^=)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:09:24 ID:X+hX3J4f0
普通にCtrl+F5してなかったって言うオチだったりして
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:01:31 ID:Km7GA5hN0
>>205
サンクス
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:26:37 ID:/AwlKPLt0
最新版使ってるんだがどうやってリロードするんだ?
板の名前をダブルクリックしても最新のデータにならん。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:30:52 ID:T83n7CdK0
>>211
スレ一覧は右上の「更新」リンク

設定の スレッド一覧→スレッド一覧を開いたときに自動的に一覧を更新する にチェック入れておくと勝手にやってくれるので楽。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:34:18 ID:/AwlKPLt0
>>212
早いレスありがとうございます。
こんなに簡単にできるんですね。気づきませんでした。
ありがとうございました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:19:08 ID:MzFo2WvO0
アンカーの上にカーソル合わせても
アンカー先のレスが表示されないことがよくあるんだけど
これは仕様?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:41:26 ID:up0X5K2j0
>>214
以前使ってたスキンは、アンカー先がスクロールしても見られない位置にあると表示されなかったよ。ALL表示ではどうかな?

それとも
JavaScriptがoffになってるとか w
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:51:23 ID:P1niZyC40
>>214
どんなスキン使ってるかも書かないでわかるわけがない。
エスパーの登場をお待ちください。w
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:13:38 ID:COecx97s0
ぅ、スキンが関係あるんですか…?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:24:25 ID:MzFo2WvO0
>>215
  ( ゚д゚ )  javascript・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /

>>216
すみません、スキン書かなくて
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:39:37 ID:5sDdnf0x0
すみませんと言う前にスキン書けよw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:20:44 ID:8ZS7/Eqe0
にううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:15:41 ID:nbJzpswQ0
すみません、スキンつけなくて
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:36:00 ID:MveNbH4Y0
OS: OS X 10.4.11
FireFox: 2.0.0.11
bbs2chreader: 0.4.9
スキン: Default
の環境でスレッド一覧を作成日の新しい順に表示させると一桁の日付が二桁の日付より上にきます。
例えば08.1.9が08.1.14より上にきています。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:39:15 ID:OnkoLIZQP
FireFoxって何?
Firefoxなら知ってるけど
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:41:18 ID:V9yYeYwh0
>>223
そのネタは本スレだけでやれよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:27:50 ID:Zww60scU0
3.0beta2にはまだ対応してないね orz
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:03:04 ID:6DX6j/gv0
firefoxのユーザープロファイルフォルダにuser.jsファイルを作って
user_pref("extensions.checkCompatibility", false);
user_pref("extensions.checkUpdateSecurity", false);
と書いておけば、インストールできるはずだよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:32:26 ID:Zww60scU0
>>226
チェックを外してインストして使えるけど、アドオンのウィンドウに
チェックが外れてると表示されてしまい、なんかスッキリしません。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:20:58 ID:04Npws640
betaなんてやめちまえ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:37:07 ID:HV+2S6qG0
>>227
自己解決も出来ないのにbeta使うって馬鹿?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:37:44 ID:+gqqqB0E0
いいえ、ケフィアです
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:41:06 ID:zsiF040+0
むしろカルピスだろう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:46:22 ID:Zww60scU0
>>229
ハイ馬鹿です。
でも、メインは2を使って、お試しプロファイルでbetaを試しています。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:43:10 ID:42cbVZPZ0
>>227
なら、xpiファイルの拡張子をzipに変更してから解凍して
中のinstall.rdfをこんな感じで書き換えればいい。
<em:maxVersion>3.0a8</em:maxVersion>
       ↓
<em:maxVersion>3.0.*</em:maxVersion>

後はファイルを無圧縮zipで固めてから拡張子をxpiに戻せばインストールできるはず。
無圧縮zipは7zipを使えば簡単に作れるよ。
注意点は、変更前と後で圧縮するファイルのディレクトリの深さが
変わらないようにすること。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:45:12 ID:01M8Dh1x0
フォルダごと圧縮して詰まった経験のあるやつは俺だけじゃないはずだ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:54:01 ID:J4T3+U020
>>234
俺がいた
圧縮率が悪いのかと散々悩んだ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:59:11 ID:zVB6reMk0
0.5が待ち遠しい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:41:37 ID:UcUUtjq10
f様へ
fx trunk hourlyですが、b2r入れてるとfxが起動できなく
なってしまいました。
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=352791
がcheckinされてからと思われます。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:53:09 ID:P3MIS7hM0
fxって略す奴とFireFoxって書く奴だけはこの手で抹殺してやりたい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:58:47 ID:XkbSzHH60
>>238
そのネタは本スレだけでやれよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:58:32 ID:/gCbmrWW0
>>238
記憶違いかもしれないがfxの略称は公式で使っているとか見たことがある
デマなのかもしれないがな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:11:32 ID:a2uFsHliP
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:48:36 ID:0IB+71yw0
>>237
我が家でも同様です。
b2r 0.4.9 or 0.5pre1(rev.312) で Minefield が起動不能になります。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:23:43 ID:NKZu8Gy20
Foxage2chサイドバーを開くと警告ダイアログで
Foxage2ch ERROR; Failed to initialize datasource.
と表示され、いままで保存していたスレッド情報とか何も表示されません。
アドオン削除してインストールしても同じ警告ダイアログが出ます。
この状態だと、新たにスレッド保存もできないのでイチからやり直すこともできません。

環境winXP、Foxage2ch2.6.2
PCがフリーズして再起動したらこのような状況に陥りました。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:33:37 ID:+PlR5lHi0
>>243
新規プロファイルで試してみな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:36:20 ID:NKZu8Gy20
>>244
ありがとうございます。
しかし、新規プロファイルの作り方が分かりません。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:42:58 ID:1v+swLO90
ググれ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:34:02 ID:oB8sCWYV0
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:36:11 ID:u+ndFFNq0
ホームページに指定した
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:36:48 ID:nn9NA1bd0
>>248
不便なホームページだなwおいw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:49:38 ID:NKZu8Gy20
ググり方が下手なのかググっても分かりませんでした。
正確には下記のように表示されます。

Foxage2ch ERROR; Failed to initialize datasource.

[Exception... "Component returned failure code: 0x8000ffff (NS_ERROR_UNEXPECTED)
 [nsIRDFService.GetDataSourceBlocking]"  nsresult: "0x8000ffff (NS_ERROR_UNEXPECTED)"
location: "JS frame :: chrome://foxage2ch/content/data.js :: anonymous :: line 60"  data: no]
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:03:22 ID:NKZu8Gy20
データ保存フォルダ先のfoxage2ch.rdfを破棄し
同フォルダ内のbackupフォルダから最新のバックアップファイルと差し替えたら復旧しました。
プロの皆さんありがとうございました。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:05:56 ID:hGLfgypu0
>>250
1. Firefox を終了
2. プロファイルフォルダ直下にある foxage というフォルダを削除
3. Firefox 起動
で如何でしょうか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:32:02 ID:AxaACtcF0
こういうサイトもあってだな
ttp://justfuckinggoogleit.com
254f ◆8ewPbovXwQ :2008/01/17(木) 19:43:10 ID:d5qsmNzx0
>>237
>>242
怪しいところをいじった rev.315 をコミットしました。
できれば大量に画像を読み込んだり、Ajax を使っているような
重いスキンで安定しているか試してもらえますか?
255トリップディスクロージャ:2008/01/17(木) 20:07:40 ID:fO3jWt520
>>254
f ◆8ewPbovXwQ
#shobon
256テス ◆8ewPbovXwQ :2008/01/17(木) 20:11:39 ID:Z601UwDi0
('A`)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:14:15 ID:Z601UwDi0
晒されたようだから、作者さんは新鳥を用意してblogにでもー
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:04:53 ID:0IB+71yw0
取り合えず、
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b3pre) Gecko/2008011703 Minefield/3.0b3pre
と rev.315 + smorgasbord20071002 で正常動作中
259 ◆8ewPbovXwQ :2008/01/17(木) 21:32:07 ID:u+ndFFNq0
カワイソス
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:39:47 ID:FgKjWr2p0
今までばれなかったのが不思議w
http://www.google.co.jp/search?q=%22%E2%97%868ewPbovXwQ%22
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:50:24 ID:FgKjWr2p0
>>254
スレ一覧でしたらばの板名が表示されません@0.4.9
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:58:36 ID:yZGT1Nmh0
それは仕様
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:01:50 ID:eecTXupt0
>>254
237です
対応ありがとうございます
同じく取り合えず
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b3pre) Gecko/2008011703 Minefield/3.0b3pre
bbs2chreader : 0.5pre1.315
b2r_skinName: smorgasbord20071002+
で正常動作中です
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:13:30 ID:eecTXupt0
>>254
正常動作中、と書きましたが、書き込み後post wizard閉じるのが
やけに遅くなったみたいデス
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:33:36 ID:0IB+71yw0
>>254
>>264
確かに書き込みが反映された後もウイザードがシバラク閉じないみたい。
default & Post Wizard Utility Module for bbs2chreader
どちらでも同様。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:43:35 ID:32xctgIU0
700と600でいいよ。
267f ◆8ewPbovXwQ :2008/01/17(木) 22:47:16 ID:d5qsmNzx0
>>255
さらしやめて ><

>>264
>>265
書き込んだ後すべてのウィンドウのタブをチェックするんだけど
そこがおそくなってるのかな。
大きな問題じゃないようなのでそのうち調べます。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:07:43 ID:0IB+71yw0
>>267
ナンダカ、Post Wizard 上にマウスが有ると症状が出るみたいです。
書き込んでマウスを外すとすぐ閉じる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:41:40 ID:gRHrW8JQ0
b2rってJaneのImageViewURLReplace.dat使える?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:56:32 ID:KTa+b/W80
すいません
どなたか>>111
わかる方いませんか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:07:35 ID:KdliVx270
cssじゃなくpopup.jsをいじる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:08:51 ID:KdliVx270
>>269
ノー
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:48:40 ID:KTa+b/W80
>>271
ありがとうございます
どのように編集すればいいですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:05:52 ID:2hkSqUqn0
f氏へ

スレ一覧のフィルタの「すべて」が「すぺて」になってますよ
まぁ、どうでもいいっちゃどうでもいいんですが
275f ◆8ewPbovXwQ :2008/01/18(金) 22:54:33 ID:Ty3/lHzG0
>>274
なおしました。結構気づかないもんですね。

276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:13:14 ID:M3YFZYA40
>>275
なめさせてください
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:31:56 ID:MqBwtvTA0
>>f様

bbs2chreader 0.5pre1/(trunk rev.323) で
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b3pre) Gecko/2008011903 Minefield/3.0b3pre
共に

ERROR:フォーム情報が不正です!
と書き込めません。

チェックは b2r のみをインストールした新規プロファイル(Fx2)
default ログディレクトリ、 default スキン
でも同様にNGで、0.4.9 やブラウザーからはOKです。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:40:29 ID:MqBwtvTA0
rev.324 でも同様なようです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:51:23 ID:MqBwtvTA0
あと、rev.324 で新着のレス番号が 1番からになります。
280f ◆8ewPbovXwQ :2008/01/20(日) 02:55:55 ID:hB3iEO8o0
>>277-279
書き込めないのは直しました。
レス番号がずれるのは、rev.324 でデータテーブルを変えたせいだとおもいます。
すみませんがログを全部消してやり直してください。
281f ◆PGAmGfwPiM :2008/01/20(日) 03:01:14 ID:hB3iEO8o0
新トリップテスト
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:01:09 ID:MqBwtvTA0
>>280
rev.326 で書き込めるようになりました。
また、logs-050pre1 以下を削除でレス番号のズレも無くなりました。
オツカレサマです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:17:02 ID:+F5ihMDO0
0.5マダァー?
284f ◇8ewPbovXwQ :2008/01/20(日) 20:35:06 ID:TRUML+Yj0
作る気ないです・・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:40:05 ID:iSettoiw0
>>284
普通に気付かなかったぜ・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:54:01 ID:+F5ihMDO0
>>284
出さないなら、専ブラに戻るだけw
オツ、ナリスマシ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:56:08 ID:vItPS6Jf0
revってどこで手にいれられるん?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:39:39 ID:T053u5WO0
設定で

スレッドリダイレクタ  ☑ 2chスレッドURLを助動的にbbs2chreaderで開く
                 ☑ 毎回確認する
                 ☐ ブックマークやスレッド表示からはそのまま開く

としているんだが、スレッド表示から2chスレッドURLを開くとき
特に確認されずにb2rで開いちゃうんですけど。ฺ
「そのまま開く」の“そのまま”ってb2rではなくブラウザで開くって
解釈であってます?

てかこちらはチェック入れても入れなくても反映されないっぽい…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:49:12 ID:vSS91PUn0
>>288
スキンによる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:11:53 ID:yqPhmFdo0
家だけかもしれない。

無線LANで、回線が途切れて再接続した場合に、
スレッド一覧画面を更新すると「ネットワークの接続が〜」云々とでてエラー
以後、Firefoxを再起動するまでずっと同じ。

何とかしてもらえると嬉しい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 09:11:43 ID:dA+CXBHV0
>>289

あー!環境について書くの忘れてた。

スキンはsmorgas-lego-exなんですけどね。
そっか、スキンのせいか…。了解です。

レスありがとでした。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:00:24 ID:MHZz1eqy0
>>291
その操作だとデフォルトスキンでもなるけど、確認してみた?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:55:58 ID:7sRvMy4v0
【質問・要望】
・ スレッド一覧を開いてるときに一度更新を押すと
しばらく時間が経つまで更新ができなくなります。
これは改善できませんか?
もしくはこれが解決できるスキンとかありますか?
【OS】
・ XP
【使用しているFirefoxバージョン】
・2.0.0.11
【使用しているbbs2chreaderバージョン】
・0.4.9
使用しているテーマとバージョン】
・デフォ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:03:00 ID:6OD7qbWM0
リロード制限だろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:14:02 ID:7sRvMy4v0
>>294
早いレスありがとうございます。
しかしjaneなどでは結構早くリロードできたような感じがします。
bbs2chreaderが制限をかけているということですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:25:54 ID:6OD7qbWM0
イエス
janeにも付いてた、設定は変えられたけどね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:32:35 ID:dA+CXBHV0
>>292

あれ?
いえ、デフォルトスキンでは正常に動作しましたよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:44:02 ID:RZXYw5zb0
スレ一覧はスキン関係ないがな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:00:50 ID:MHZz1eqy0
>>298
だよね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:56:34 ID:AVTHKxCV0
【質問・要望】
・ bbs2chreaderを導入してみたけど使い方がよくわかりません('A`)
 スレを見るときはそれっぽい、というか効果がわかるのですが、
 2chに入る→板→スレ までは普通のブラウザと同じ??
 
あと、読んだスレが紫になってないからいちいちスレ検索がめんどい
キャッシュは切ってないんですが…
【OS】
   ・XP
  【使用しているFirefoxバージョン】
   ・Firefox/2.0.0.11
  【使用しているbbs2chreaderバージョン】
・0.4.9
   ・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:00:13 ID:lWpMCjFZ0
>>300
表示→サイドバー→bbs2chreader
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:46:58 ID:7sRvMy4v0
>>296
ありがとうございました

作者さん、リロード制限の設定をできるようにしてもらえないでしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:00:06 ID:odJ4shYg0
>>302
いや、今でもできるから。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:39:39 ID:w6zAuwf+0
>>302
他の専ブラにしても、あいまいなところも色々あるが、
とにかくオプションでぽんといじれるようにはなってない。

b2rの初期設定は120秒だったかな。
about:configでわからなかったら諦めるが吉。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 03:24:55 ID:RARslXrR0
b2r 0.4.2
smorgas-mix
なんですがスレ内の自動更新の時間が3種類ありますが
任意の数字を入れるにはどうすればいいですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:56:55 ID:Jb0/X0200
>>305
・options.jsの書き換え。
dialogOptions.addComboBox ("Special2", "AutoPilot", "valueAutoReloadInterval", "自動更新の間隔: ", new Array("15 秒","30 秒","60 秒"), 1);
     ↓
dialogOptions.addNumberBox("Special2", "AutoPilot", "valueAutoReloadInterval", "自動更新の間隔(秒) : ", 15, 3, 1);

・pref.jsで初期値を決めとく。
const Alt_valueAutoReloadInterval = 1;   // 2-1 : 自動更新の間隔(0=15秒,1=30秒,2=60秒) (初期値:1)
     ↓
const Alt_valueAutoReloadInterval = 15;   // 2-1 : 自動更新の間隔秒数 (初期値:15)

・general.jsで"valueAutoReloadInterval"を検索して、この値を使ってる所2箇所の書き換え。
(1つめ)
switch (SkinPref.getInt("valueAutoReloadInterval",Alt_valueAutoReloadInterval)) {
case 0:
   var reloadSecond = 15;
   break;
case 1:
   var reloadSecond = 30;
   break;
case 2:
   var reloadSecond = 60;
}
    ↓(上のswitch条件を消して、下の文にする。)
var reloadSecond = SkinPref.getInt("valueAutoReloadInterval",Alt_valueAutoReloadInterval);
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:58:48 ID:Jb0/X0200
上の続き
(2つめ)
switch (SkinPref.getInt("valueAutoReloadInterval",Alt_valueAutoReloadInterval)) {
case 0:
this.timerID = window.setInterval(AutoReload.timerProc, 15000);
document.getElementById("moremoreInfo").textContent = "【自動更新中】 → 15秒間隔...";
break;
case 1:
this.timerID = window.setInterval(AutoReload.timerProc, 30000);
document.getElementById("moremoreInfo").textContent = "【自動更新中】 → 30秒間隔...";
break;
case 2:
this.timerID = window.setInterval(AutoReload.timerProc, 60000);
document.getElementById("moremoreInfo").textContent = "【自動更新中】 → 1分間隔...";
}
    ↓(上のswitch条件を消して、下の文にする。)
var interval = SkinPref.getInt("valueAutoReloadInterval",Alt_valueAutoReloadInterval);
this.timerID = window.setInterval(AutoReload.timerProc, interval * 1000);
document.getElementById("moremoreInfo").textContent = "【自動更新中】 → " + interval + "秒間隔...";
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:17:32 ID:RARslXrR0
>>306-307
ありがとうございます
やってみます
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:18:33 ID:M55hI6zV0
【質問・要望】
バージョン0.4.6以降、一部の文字が化けるようになりました。
0.4.9をインストールした直後、表示がおかしいと指摘され
(常駐スレで多用される顔文字やAAに頻出するギリシアアルファベットや´などの記号です)
他ブラウザでの書き込みでは異常がなかったため、0.4.5を再インストールしたところ改善。

その後、0.4.6を試したらやはり化けているとのこと。
自前のIEほかブラウザでは気づけませんが、携帯で確認すると分かりました。
「ブラウザでは普通に見えるがコピペしてみたら化けた」というスレ住人のレスもあり。
AA使わなきゃいいんですがwほんのり不便だったのでご報告まで。

  【OS】
MacOS 10.4.11
  【使用しているFirefoxバージョン】
2.0.0.11
  【使用しているbbs2chreaderバージョン】
0.4.5
  【使用しているテーマとバージョン】
デフォルトのみ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:15:58 ID:dz6P8ns10
>>303-304
>>302です
わざわざ教えて頂いてありがとうございます
about:config変えたらできました。
最小値は4なんですかね。
それ以下はできませんでした
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:49:54 ID:LfqosHwR0
>>310
最小値は15
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:34:13 ID:87zWVsZ00
このブラウザはスレ立てできないのか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:47:51 ID:iHkCAskk0
>>312
Post Wizard Utility Module for bbs2chreaderを導入すれば出来る
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:08:08 ID:87zWVsZ00
>>313
thx
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:29:27 ID:+Imbx29k0
すれ違いかもしれないし
ずっと前からそうなのかもしれないけれども
ニュー速+の“(魔物)”って何?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:34:04 ID:ISdSHJdt0
鯖の名前
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:05:13 ID:+Imbx29k0
>>316

そうだったのか。サンクス。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:18:06 ID:3oBHNXa30
ブラウザだと書き込める行数なのに、bbs2chreaderだと行数制限で書き込めないんですけど仕様ですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:43:03 ID:1Ce/442Q0
これ導入すればおすすめ2ちゃんねるってのには集計されませんよね?
今までは専ブラ入れてなくて性癖ダダ漏れしてていやだったので乗り換えるつもりなんですが
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:27:25 ID:cxLI+yJJ0
wwwwwwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:04:32 ID:bne5Tx1j0
>>319
もちろん
322-O-O-:2008/01/24(木) 16:36:54 ID:qd54IOW20
なるほど。そういうことか。
そういえば、最近お前のポイント100のままで補充されなくなっちゃったな。
323322:2008/01/24(木) 16:43:01 ID:qd54IOW20
誤爆した。ごめん。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:22:14 ID:FGZ9a8t20
スレッドを開くたびに全件表示するようにしたいんですが設定できませんか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:00:18 ID:/12Sjslt0
>>324
「extensions.bbs2chreader.board_thread_view_limit」を「0」に
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:01:54 ID:FGZ9a8t20
>>325
もう既になっているんですができません
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:07:23 ID:LSi30hPD0
>>324
普通にb2rの
オプションにあるじゃん
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:09:05 ID:bod9ANkH0
>>324
b2rの設定にある
Foxage2chやスキン使ってるならそっちにも
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:37:32 ID:FGZ9a8t20
>>327>>328
ありがとうございます。
しかしそれは板一覧を開いたときに一覧を更新するものですよね?
僕が言ったのはスレッドを開いたときの話です。
やっぱ無理ですかね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:41:12 ID:l8zbglWV0
>>329
まずは設定を全部よく見るんだ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:42:08 ID:miyuXNNR0
>>329
bbs2chreader スレッド一覧→スレッド表示の制限
Foxage2ch 詳細→レスさかのぼり表示差分
だが前者は>>325の人の設定と同じはず

ところでスレッドを開いたとき、というのは何処から開いたときの話だろうか?
ブックマークにl50付きで登録しているように思うのだが
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:45:52 ID:FGZ9a8t20
>>331
そうです、お気に入りから開いたときです。
自分の説明不足でした。すみません
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:49:48 ID:otgHSUft0
板一覧から開くとl50が漏れなく付いてくる -> そのままブックマークへ
って流れっぽいですね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:10:05 ID:FGZ9a8t20
>>333
すみません、l50ってのがよくわからないです
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:41:51 ID:otgHSUft0
このスレなら
software/1197728613/l50
って、最後についてないかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:45:42 ID:FGZ9a8t20
>>335
新着50件のURLはそうなってます
お気に入りから開いたときはl2になってます
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:05:29 ID:/12Sjslt0
じゃぁ、ブックマーク編集してそのさいごのl2削除しとけ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:36:36 ID:e7rARfUF0
PINKBBSの半角二次元板のスレをFoxage2ch 2.6.2に登録しようとすると
「2ちゃんねる error 1503」になるのは俺だけ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:39:32 ID:miyuXNNR0
>>338
1503は人大杉、タイトルを手動入力すれば問題なく使える。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:05:21 ID:4kmSU2Yy0
b2rのl50は"最新の50件"じゃなくて"新着+50件(+1)"だったりする
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:49:34 ID:K4GzJeJP0
ああもう深夜なのになんてざまだ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:17:23 ID:uUAKwHK/0
 vv
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:35:59 ID:5L3bhICy0
b2rでスレを開こうとすると
Firefox can't establish a connection to the server at 127.0.0.1:8823.
って出ます。セーフモードでも新規プロファイルでも出るんですが、何故でしょうか。

Mac OS X 10.5.1です
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:19:17 ID:Tkmz4kIV0
>>343
書いてあるとおりローカルのポート8823につながらねぇよって話
FWの設定とかみてみそ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:25:29 ID:5L3bhICy0
>>344
Firewallの設定は
Allow all incoming connections
になっています。
明示的に8823を使うようにどこかで設定しなければいけないのでしょうか。
以前はb2rも普通に使えていましたが、最近OS Xを10.5.1にアップデートしてからおかしくなったみたいです。
Macに乗り換えたばかりでよくわからないのですが、設定 -> セキュリティー -> Firewallのところをいじればいいのでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:40:09 ID:u2fkrGGj0
おとなしくwin使えばいいだけのこと
347f ◆PGAmGfwPiM :2008/01/26(土) 00:12:00 ID:JX9WVBjP0
自分の所は 10.5.1 でも問題ないよ
b2r はFWの内側で動いているからFWの設定は関係ないよ。

コンソール.app を開いた状態で Firefox を起動してみて。
b2rServer.start
b2rServer.run : Start Listening Port 8823
ってログがでる?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:26:56 ID:s6PYg8bh0
>>347
作者様、わざわざありがとうございます。
コンソールには
[0x0-0xd60d6].org.mozilla.firefox b2rServer_GECKO_1_9.start
[0x0-0xd60d6].org.mozilla.firefox b2rAboneManager.startup
とだけ出ます。

他のソフトウェアによってポートが使えなくなるということはあるのでしょうか?
最近transmissionをインストールしたのでそれと関係あるのかもしれません..
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 03:54:41 ID:ggirWFrQ0
>>347
内側も何も所謂パーソナルfirewallだろう
ループバックデバイスも制限してるのかもしれない、普通はそんなことしないけど

>>348
1. listenになっているか
2. どのプロセスが使ってるか
3. コネクションがはれるか
4. レスポンスはあるか

あたりを調べてみればいい
勿論、fwのon/offで違いがあるかも
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 04:17:45 ID:3NWwRiUz0
一部のfirewallとは相性が悪かったんじゃなかった?
以前書き込まれていた気がする
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:51:33 ID:RU3Ra7QV0
Kerioね…
それ聞いたから、Kerio入れるの止めた。
でも、じぇちこウザイなぁローカルの通信まで見張るなよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:01:27 ID:9SUrq/x10
スキルの無い奴にはKerioは使いこなせんだろうな
udpならともかくtcpのループバックを甘く見てるアホって結構いるし
353f ◆PGAmGfwPiM :2008/01/26(土) 13:17:46 ID:JX9WVBjP0
>>347
.start がでていて .run が出ていないって事は ポートを開けていない状態だね。
つうか Firefox3 系使っているのならそう書いてくれよ。

Kerio は、Firefox の リクエストヘッダ書き換えちゃうからスレッドの差分GETがうまくいかないんだよね。
どうにかできるなら教えてほしい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:36:20 ID:s6PYg8bh0
>>353
すいません、UIが抜けていました。
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; en-US; rv:1.9b3pre) Gecko/2008012404 Minefield/3.0b3pre ID:2008012404

確認してみたところ、2.0.0.11では問題なく使えています。
Fx3固有の問題のようですので、正式版が出るまで大人しく待ちます。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:56:58 ID:sZ/b+o+n0
fさまへ
bbs2chreader : 0.5pre1 rev.333を3.0b3preで試用中です。
・b2r trunkは今後古いログの読み込みには対応されるのでしょうか?
idxからsqlite生成のような。
・storage.sqliteファイルの自動バックアップがあると安心です。
・スレ一覧から過去ログを開こうとすると、
http://127.0.0.1:8823/thread/undefinedl50
となってしまいます。
・fx trunk 20080125_1422 hourlyでおそらく
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=397791
がcheckinされてからと思いますが、bbsmenuが開けなくなりました。
Error: uncaught exception: [Exception... "Security error"  code: "1000" nsresult: "0x805303e8 (NS_ERROR_DOM_SECURITY_ERR)"  location: "chrome://bbs2chreader/content/bbsmenu/page.js Line: 60"]
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:22:38 ID:TYqrCpBu0
>>351
面倒な奴が使うもんじゃないし、
嫌ならTrusted/Blocked Zoneだけで使ってればいい
いっそAllowallでも可
357f ◆PGAmGfwPiM :2008/01/26(土) 23:02:53 ID:JX9WVBjP0
>>355
さまづけやめて。
>スレ一覧から過去ログを開こうとすると、
直しました。
>bbsmenuが開けなくなりました。
まだ Nightly にはきてないみたいなのであとで調べます。

ログコンバータは作ります・・・! 作るが・・・
今回 まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:08:40 ID:QaXfq5OQ0
さっすがfさま
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:29:02 ID:JrrymCdT0
>>355
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.9b3pre) Gecko/2008012604 Minefield/3.0b3pre
b2r rev.355

うちでは特に問題無しだ
360359:2008/01/26(土) 23:32:42 ID:JrrymCdT0
間違えた・・rev.335だ。すまない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:49:05 ID:sZ/b+o+n0
>>357
ありがとうございます。
>>359
うちはWin XPです。板一覧でエラー出ます。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b3pre) Gecko/2008012604 Minefield/3.0b3pre
bbs2chreader : 0.5pre1.337
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:51:14 ID:4dLH/vrB0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b3pre) Gecko/2008012604 Minefield/3.0b3pre
サイドバー表示で
Error: uncaught exception: [Exception... "Security error"  code: "1000" nsresult: "0x805303e8 (NS_ERROR_DOM_SECURITY_ERR)"  location: "chrome://bbs2chreader/content/bbsmenu/page.js Line: 60"]
サイドバー・ツリーは空

bbsmenu 更新で UPDATE ERROR

b2r rev.337、対策マダなので当然だけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:29:13 ID:RYE6ABXs0
>>354 です。
先ほどFirefoxのコンソールを見たら以下のメッセージがありました。
Failed to load XPCOM component: /Users/user/Library/Application Support/Firefox/Profiles/aj0iczuj.user/extensions/{0B9D558E-6983-486b-9AAD-B6CBCD2FC807}/components/idl/nsIBbs2chService.idl

Failed to load XPCOM component: /Users/user/Library/Application Support/Firefox/Profiles/aj0iczuj.user/extensions/{0B9D558E-6983-486b-9AAD-B6CBCD2FC807}/components/idl/b2rIAboneManager.idl

一応報告までに。


364359:2008/01/27(日) 00:42:03 ID:VQsQkSnG0
うあ。スレ一覧の問題と板一覧の問題をなぜか混同してた・・。
bbsmenuの問題うちでもでてるわ。

今日はもうだめだ、寝よう・・。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:32:04 ID:q9a2cmOc0
>>357
rev. 338
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b3pre) Gecko/2008012604 Minefield/3.0b3pre
で正常動作しています。
366f ◆8ewPbovXwQ :2008/01/27(日) 20:00:13 ID:D0lDZuh80
>>365
確認ありがとう。

現在 Trunk では スレ一覧の Storage 化を行っています。
* 過去ログが表示されない
* たまにツリーが表示されない
* 購読数が間違っていることがある
てな問題がありあますので使っている人はご容赦を
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:13:40 ID:oasHeAz50
古いトリップになってるよん
それともどこぞの工作員か
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:36:51 ID:59xCWihl0
>>366
rev.339入れてみて、最初スレ一覧が表示されなくて戸惑ったケド
フィルタをセットしたら表示されるようになったデス。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:39:48 ID:K+hinPE00
 ( ーωー)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:36:19 ID:saKQr6lO0
起きなさいよ!馬鹿!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:59:40 ID:Mb75/WzY0
(=^▽^=)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:16:53 ID:vB4z5QrM0
  【質問・要望】
   ・●へのログイン「認証」をbbs2chサイドバーにあるツールから出来るようにしてください
  【OS】
   ・Windows XP SP2
  【使用しているFirefoxバージョン】
   ・lolifox 0.3.6
  【使用しているbbs2chreaderバージョン】
   ・0.4.9
  【使用しているテーマとバージョン】
   smorgas-lego-ex-20071101
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:31:22 ID:Mb75/WzY0
>>372
アドレスバーに
chrome://bbs2chreader/content/settings/maru.xul
chrome://bbs2chreader/content/settings/settings.xul
これをブックマークしとけ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:58:33 ID:rVVIFwRF0
ロリ狐とは中々お目が高い
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:58:55 ID:Bb3GezGx0
鯖移転があるとログの追尾も大変だね。今までは、ブックマークツールバーだけで
手動でやってたけど、多くなると('A`)マンドクセ。これを機にFoxage2chをいれますた
でもなんか慣れないなー、ミドルクリックじゃないと、板ひらけないみたいだし・・・
ログの管理、みんなは、どうしてますか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:55:38 ID:ne1D7i9g0
ミドルクリックに違和感ないからFoxage2ch
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:57:37 ID:GzeR3xH10
>>376
Foxage2chが手軽なんすかねー

スレ読んでみたら、次期バージョンは過去ログの
管理機能はつくみたいですね。早くデナイカナー
つうか作者さんは、鯖移転とかログ関連のこと、どうおもってんのかな?

1.手動でやれ
2.Foxage2ch使えば・・・
3.宣ぶらつかえや!
4.ログ管理なんざ、したことないわ
5.( ゚д゚)、ペッ

0,5,0期待してます、ガンバッテ!!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:27:06 ID:0ii56OUG0
>>377
fは期待や励ましは望んでいないだろうがな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:55:11 ID:VJ/yH0K+0
そうそう圧力にしかならんからな
380f ◆PGAmGfwPiM :2008/01/30(水) 00:22:29 ID:VvGwvlAb0
いや、期待や応援はうれしいよ。批判もね。
いやなのは変に擁護されること。そのあと大抵荒れて自演乙ってなるから。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:38:01 ID:z0ANzfqL0
なんばんですか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:31:44 ID:3oxT0DQw0
>>380
自意識過剰w
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:10:02 ID:xc8uXFoq0
>>380
別にあんたのために応援してあげてんじゃないんだからねっ?!
……こういうのが好きなんだな??ん?

常用させてもらってます。
とりあえずスレ一覧から未読スレを一括して開けるようにできまいか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:12:12 ID:fbaWakIM0
Foxage2chがあるじゃまいか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:38:00 ID:hkYOJ0Zz0
smorgasbord入れたけど、AAが正しく表示されんぞ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:41:25 ID:6SaFEXIP0
>>385
何がどう正しくかは知らないが俺の環境では普通に表示されるぞ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 09:52:05 ID:BahCWRtI0
>>385
フォントPゴシックにしてある?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:18:31 ID:iMLY0oRM0
smorgasbordを入れたけど、youtubuの動画表示しませんけど・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:24:11 ID:iMLY0oRM0
あ、YouTubeです
誰かツッコミ入れそうなんで訂正します
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:38:40 ID:pRrkA2Z10
オプション->動画自動再生 のチェックとか
NoScriptやadblock入れてるとかじゃなくて?

てす
http://jp.youtube.com/watch?v=oViVuwbOpn8
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:04:25 ID:iMLY0oRM0
>>390
Adblock Plus入ってます
ニコニコは表示されてるんですが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:08:17 ID:vovgEowA0
>>391
一度b2r以外の拡張を無効にしてみるとか
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:20:51 ID:iMLY0oRM0
>>392
b2r以外の拡張を無効してもダメでした
おとなしくデフォルトのスキンで我慢しますww

YouTubeの動画表示せず
ステータスバーにアドレスが出てますが、コレは何?
http://127.0.0.1:8823/skin/ime.nu.html?url=http://jp.youtube.com/watch?v=・・・(省略)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:28:15 ID:ilkcMcsd0
>>393
なにって動画のアドレスだろ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 05:25:20 ID:P15APuSc0
最近、youtubeの仕様が変わったから、ytimg.comのスクリプトを許可してやらないと見れないかもよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 10:07:17 ID:TZDVuIs50
>>387
ありがとう&スマンカッタ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:26:52 ID:09P/AKpF0
b2rで画像ちゃんねる閲覧とかって出来る?
対応スキンとかあったら誰か教えてくれ
無理なら無理で諦める
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:06:23 ID:Z32Zmc+I0
開発版ってどこにあるの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:13:18 ID:JcS8bf4/0
すみません教えてください。

bbs2chreader を導入すると、bbs2chreader のサイドバー表示に
Ctrl+Shift+B が割り当てられますが、これが他のキー(del.icio.us Bookmark
を入れているので、通常のブックマークサイドバー表示)と被ってしまい、bbs2chreader のサイドバー表示キーが有効になりません。

そこで、Cntl+Shift+B で bbs2chreader サイドバーを表示させたいのですが、
有効な設定、userChrome.js、greasemonkey はありませんでしょうか?
可能ならば、これの為だけにアドオンを追加することなく実現させたいと思って
います。

よろしくお願いします。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:35:42 ID:E2XsD2Kb0
それはスレ違いという物ではないかと、ね、思われます。ね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:34:07 ID:JZoe4VAv0
拡張機能のkeyconfigを入れたら変えられると思うけど不可と言うことなら
ソースを書き替えるしかないと思う

del.icio.us Bookmarkは持ってないので分からないが
bbs2chreaderは
/chrome/bbs2chreader.jar!/content/bbs2chreader/ff-overlay.xul 19-23行目
<!-- Open SideBar Shortcut Key -->
<keyset id="mainKeyset">
<key id="key_viewBbs2chSidebar" command="viewBbs2chSidebar"
key="B" modifiers="accel shift"/>
</keyset>
あたりをさわれば良いんじゃないかと(未確認)
圧縮解凍は http://blog.livedoor.jp/bbs2chreader/archives/50200163.html とか参考に
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:39:23 ID:hW1UqKzM0
ログフォルダに置いてURL自分で入力する以外で
DATファイルをb2rから開く方法ありませんか。
D&Dで開けたらうれしいのですが。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:37:24 ID:Qji1NcjZ0
以前こちらでIDをマウスオーバーでポップアップになる方法を教えてもらったのですが
ID全体ではなくてID部分のみマウスオーバーでポップアップになる方法教えていただけませんか?
具体的にはJaneのような感じです
smorgas mixです
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:38:09 ID:pSpcCsAm0
>>399
userChrome.js スレ全部読んで来い
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 10:22:48 ID:ZDMyAdwm0
新しいスレ一覧いいね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:04:02 ID:tQXtQUXF0
244.zip
Foxage2ch 2.6.3の改造
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:09:12 ID:IYa9TsZD0
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:13:53 ID:R6sbRlea0
>>406
ReferenceError: foxage2ch is not defined
とやらが出ます・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:23:27 ID:kxQNqY5v0
>>406
使えないよ.....
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:38:57 ID:tQXtQUXF0
245.zip
ファイルを更新してなかった…、これで多分おk
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:55:54 ID:JZSyej5R0
スレ内のURLなど折り返して欲しいのですが
どうすればいいですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 04:14:53 ID:joxua8Cw0
>>411
URLを折り返す拡張を入れるか綾川版Firefoxを使う
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 04:16:33 ID:joxua8Cw0
Firefox3+Nightlyでもいいか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 04:21:46 ID:joxua8Cw0
Greasemonkeyでも折り返せるらしいぞ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 04:47:31 ID:4qA2XEly0
bookmarklet
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:48:21 ID:Ofz3Ihsy0
>>410
乙!
無事動いてる。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 13:30:57 ID:IPXi3Q7h0
>>410
乙としか言いようが無い
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 09:02:06 ID:s1Uo8+0w0
これで画像チャンネルは見れますか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:31:23 ID:Fmhh+kub0
>>418
いいえ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:19:19 ID:tk9rEYnA0
yourfilehost て自動再生できないんですか?
スキンはsmorgasbordをつかってます。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:36:53 ID:5uoou4gk0
できない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:49:30 ID:tk9rEYnA0
>>421
残念です・・・(´・ω・`)ショボーン

だれかー、改造してくれー


            / ⌒`"⌒`ヽ、
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /,//::         \
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ
       /  /、:::::...           /ヽ_ \
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"
オネガイします。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:39:28 ID:BufJy2jp0
>>422
自分で改造汁
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:01:18 ID:mDf+W89f0
そこをなんとか他の誰かに改造させるのがニート
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:06:50 ID:d+UrlhpJ0
yourfilehostは、落としてから見るもんだろ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:45:58 ID:tk9rEYnA0
>>425
エッ?Σ(゚Д゚;) ソウナノカ…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:41:09 ID:EV5HLd+q0
いまデフォルト使ってるんだけど、
アンカー先レスポップアップの逆ってどうすればできる?

例えば>>1にレスしたら、>>1の「1」って部分の色が変わって、
そこにカーソルを合わせた時に、>>1にレスしたレス番が表示されるの。
それでそのレス番にカーソルを合わせると、その番号のレスがポップアップ表示されるっていう。

前そういうスキン使ってたんだけど、そのスキン名前が無くて…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:09:08 ID:ZD2yElqY0
smorgasbord
429427:2008/02/05(火) 07:33:19 ID:mO0JHFmf0
あ、これでした。このスキンありますか?
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup9524.jpg
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:17:27 ID:l23MIgHT0
simple0.4pre+
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:55:05 ID:J7/wI3wB0
f氏へ
b2r trunkですが
bbsmenu更新でfxが固まってしまいます rev.348〜352
IDであぼーんが効かないみたいです rev.???〜

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b4pre) Gecko/2008020501 Minefield/3.0b4pre
432f ◆8ewPbovXwQ :2008/02/05(火) 22:36:25 ID:hgvctfSF0
>>431
> bbsmenu更新でfxが固まってしまいます
直しました。
直ってなかったら Firefox を閉じてstorage.sqlite 削除してみてください。(バックアップを忘れずに)
> IDであぼーんが効かないみたいです
症状を確認できません。 NGid.txt には正しく保存されてますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:56:56 ID:+N5GKxGy0
>>432
IDであぼーんの場合ウチでも効きません。
あぼーん登録すると「即あぼーん」状態になり、
あぼーんマネージャには登録されていても
リロードすると解除されます。
rev.353
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b4pre) Gecko/2008020503 Minefield/3.0b4pre
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:59:49 ID:jnPwpg9u0
smorgas mixの人に聞きたいんだけど
スレ内のニコニコ重くね?
俺だけかな…
マウス当てて動画開いた後
マウス当てて閉じようとしたら固まるんだよねぇ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:04:19 ID:J7/wI3wB0
>>432
bbsmenu更新は(sqlite削除せずとも)OKでした

IDあぼーんは、NGid.txtは、hgvctfSF0[EOF]となってます
あぼーん時即あぼーん表示は効きますがreload後あぼーん
されてません
もすこし確認してみます
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:43:52 ID:J7/wI3wB0
>>432
3.0b3pre 0115 nightlyにしてrev.遡ってみました
rev.304ではOK
rev.305でIDあぼーん効かない
でした
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:46:28 ID:yM6Zblmc0
>>434
俺もニコ動のアカウント取ってからフリーズするようになった気がする。
直接見れる人はプレーヤー機能外した方がいいのかもしれない。

とりあえず、popup.jsの1484行目あたりの

      <object data={href} type="application/x-shockwave-flash"
          width={width} height={height}>
        <param name="wmode" value="transparent"></param>
      </object>

を消しとけばいいのかな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:37:21 ID:dPrz61Vn0
>>437
ここんところニコの方の調子が悪い気がする

b2r関係なく、普通に見ててサムネ出なかったり
見ていたらカーソルは動くけどどこをクリックしても反応しなくなっていたり
ひどいと視聴中にOS巻き込んで再起動ってのを2回経験した
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:39:24 ID:l3TAPbSv0
>>438
OS巻き込んで再起動ってそれはさすがに環境の問題だと思うが・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 02:52:18 ID:pPznPa/10
OSをがクラッシュするウェブサイトてアンタ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:45:51 ID:91KDkhZ10
OSクラッシュは98・Me系のWindows使ってるんじゃねーの?
XPやVistaがクラッシュするのとは次元が違う
442403:2008/02/06(水) 12:10:52 ID:OyKGQEUk0
popup.js

//本文中のIDはクリックで抽出。(ポップは下のonMouseOverで動く)
} else if(node.className.match(/mesID_/)) {
if(!ThreadDocument.idIndex[node.textContent]) return;
if(node.tagName != "A") window.open(SERVER_URL + EXACT_URL + "?id=" + node.textContent);
}
},

『match(/mesID_/))』
この辺りを弄ればいいのですか?
全くわかりません…
それとも元々そんな仕様には出来ないのでしょうか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:23:03 ID:+KGUTQnA0
dat落ちの時、普通のブラウザで見たら>>1は表示されて何のスレか分かるので、
できれば>>1を表示して欲しい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:30:59 ID:yM6Zblmc0
>>442
図で説明すれば、Jane使った事無い人でも何をすればいいのか
答えやすいんじゃないかと思う。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:34:24 ID:BAuw0fmy0
代わりに言うと

IDがこう ID:OyKGQEUk0 あったとすると

ID:OyKGQEUk0 の ID: この部分だけって事じゃね?jane?
446403:2008/02/06(水) 19:01:25 ID:OyKGQEUk0
>>444さん
まさしく>>445さんのおっしゃる通りです

マウスオーバーが認識する範囲を『』内とすると
現状が
『ID:AAAAAAA』
これです

変更したいのは
『ID:』AAAAAAA
こんな感じです
説明下手ですいません
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:11:09 ID:aAaxut+T0
>>441
その可能性も少し考えたがそもそも9x系を使う人がそんな結論に至るかなあと。
448f ◆PGAmGfwPiM :2008/02/07(木) 00:35:03 ID:P9faLPce0
IDであぼーんの件、直しました。IDを取得する前にあぼーんチャックしてたよorz

>>443
read.cgi 使うしかないよね? 気がすすまないな。
449f ◆PGAmGfwPiM :2008/02/07(木) 00:36:30 ID:P9faLPce0
チャック... (´・ω・`)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:42:51 ID:ec+8VU500
>>448-449
rev. 357
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b4pre) Gecko/2008020604 Minefield/3.0b4pre
で正常にIDあぼーん出来る様になりました。オツカレサマです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 07:16:31 ID:OZU1JfhP0
ダメ元で要望出してみます。ImageViewURLReplace.datに対応して欲しい

最近b2rのサムネで見れない画像が多くなってきてます
アップローダ側でリファラやクッキーのチェックが厳しくなってきてまして
Jane系の専ブラではクッキー取得処理を自動化して画像を表示するための
ImageViewURLReplace.datという仕組みを持っています

昔は、その手の細かい処理を行ってる専ブラがなかったので
チェックの厳しいアップローダは嫌われる傾向にあったのですが
最近になってクッキー処理等を自動化する専ブラが増えてきて、叩かれなくなってきています
むしろ「Jane使え」とか「ぞぬ使え」とか言われる傾向に…

それで、結局b2rを捨ててJaneDoeに移行しちゃってます
b2rがImageViewURLReplace.datに対応すれば戻ってきたいと思ってるので
ダメ元で要望出してみます
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 07:49:43 ID:PU44iTzx0
おれ、RefControl使ってんだけど、自分でやらないくていいなら、そっちのがいいなぁ...
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:00:02 ID:7v/ypOJn0
RefControlってワイルドカードや正規表現が使えないっぽいから困る。
blog[0-9]+\.fc2\.comみたいなことってできないよね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:27:24 ID:2qyhClsu0
俺はuserchrome.jsのFakeReferrer改造してb2r(128.0.0.1)からの接続だけリファラを偽装するようにして用は足りるようになった。
それでもサムネが見れないのは、まあ開けばいいだけだし。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:28:44 ID:2qyhClsu0
128.0.0.1じゃなくて127.0.0.1だな orz
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:11:00 ID:Ke00sqHr0
vipのスレを読み込んでリロードすると表示がおかしくなります。
初回読み込み時は正常なのですが、リロードした際にそれまでの>>1~>>最大レス番号までが
再度表示されます。

元のレスが>>1から>>100まであったとすると
リロード時に>>101>>1の内容がまた表示され、その後続けて他のレスも表示されてしまいます。
そのとき>>101の名前欄がおかしくなっています。
vipでしか確認していないのですが

正)以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
誤)ネ下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。

となっています。
他の方で上記症状が出たかたいらっしゃいませんか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:58:09 ID:paqbOEZU0
>>451
対象のURLにHEAD/GETを投げて返ってくるMIMEタイプで、画像なのか
普通のサイトなのかファイルなのか判断できるコマンドなり欲しいトコだな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:36:24 ID:/wNt0fHo0
GoogleツールバーでGoogleブックマーク使ってんだけど
bbs2ch:board:http://pc11.2ch.net/software/
これはどうやってブックマーキングすればいいの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:49:57 ID:2qyhClsu0
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:51:41 ID:lfOgcL620
smorgasbord系のスキンなら
http://127.0.0.1:8823/skin/ime.nu.html?url=bbs2ch:board:http://pc11.2ch.net/software/

てか、こんな使い方が出来てJavaScriptの許可があること確実なコレって
なんとなくセキュリティ的に嫌な予感がする。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:58:52 ID:2qyhClsu0
ああ、スレ一覧か。勘違いスマン。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:42:13 ID:9w9MYj4v0
タブの一覧を表示する拡張
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1457
で、タブの一覧を表示するとb2rのページだけエラーになり表示されません。

詳しいことは分からないけどご報告。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:47:13 ID:9w9MYj4v0
↑Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
です。
拡張はとりあえずb2rと>>462の「xpose」の2点です。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:08:05 ID:1Rj6ld5L0
その拡張ってタブカタログと比べて何か違うん?
タブカタログならb2rのページも問題なく表示されるけど。

根本的な解決方法ではないけど、同じ機能なのであれば、
アドオン乗り換えるって手もあるかと。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:25:16 ID:s4sJUdBd0
>>462
一言で言えばFirefoxの仕様っぽい。

ページの今見えてる部分の画像を取得しようとすると、
ページの一番上からスクロールされてる位置までの画像全部を必要とするらしいのだが、
そうするとこのスレのように思いっきり縦長のページのわりと上のほうじゃないところにスクロールしてる場合、
画像のサイズがでかくなって危険なので、そういう要求が来たらエラーになるようにしてる。
スレを開いてもスクロール状態によっては(>>1が見える辺りとか)エラーにならないはず。

http://mxr.mozilla.org/mozilla1.8/source/content/canvas/src/nsCanvasRenderingContext2D.cpp#2540
http://mxr.mozilla.org/mozilla1.8/source/layout/svg/renderer/src/cairo/nsSVGCairoSurface.cpp#97
466462:2008/02/08(金) 00:39:13 ID:gxHr3j+00
>>464
最近IE7(xpsp2)からFxに乗り換えて、タブの一覧拡張探してて
タブカタログも使ったんですけど、なんとなくこの拡張にしてみたらエラーになったんで。

タブカタログに戻せばいいじゃん。ってのもあるのですが、なんとなくこの拡張が使いたいw
467462:2008/02/08(金) 00:46:53 ID:gxHr3j+00
>>465
今、確認したら確かにb2rのページがいくつあろうとも
ページ上部ならしっかりと表示されました。
勉強になりました。ありがとうございます。

そして、b2rのせいにしてすみませんでした。
タブカタログの場合は、たまたまページ上部を表示してたのか・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:46:47 ID:1Rj6ld5L0
Viamatic foXpose入れてみたが、新着50レスぐらいなら普通に表示されるけど
このスレとか全レス表示にしてサムネイル表示にすると確かにエラー帰ってくる。
理屈は知らんがタブカタログならOKだった。
つかタブカタログってサムネイル画面で各サムネイルをホイール操作でスクロール出来るのな。
今まで知らなくてちょっと驚いた。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:47:48 ID:IntDK7Nm0
>>452-453
fc2なら、fc2.comをForgeにすれば、fc2の前が何であろうとうまく送れたはず。
470f ◆PGAmGfwPiM :2008/02/08(金) 22:36:27 ID:7HObrhN40
>>456
再現しないんだけどいまは直ってる?
VIP ってたしかいろいろ実験する鯖だったはずだから不具合でても数日は様子をみてほしい。

ImageViewURLReplace.dat だけど、別の拡張機能でできるんならわざわざ実装する必要ないんじゃない?

471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:38:00 ID:Fw6+6S0e0
>>470
>VIP ってたしかいろいろ実験する鯖だったはず
VIP+じゃない?
http://yutori.2ch.net/news4viptasu/
472f ◆PGAmGfwPiM :2008/02/08(金) 23:17:58 ID:7HObrhN40
>>471
そっちかぁ。でもどっちも大丈夫だったよ。
473f ◆PGAmGfwPiM :2008/02/08(金) 23:34:08 ID:7HObrhN40
Trunk にログマネージャを実装しました。( bbs2ch:logmanager )
テストおねがいします。 また今のうちにほしい機能とかあったら教えてください。

板名がちゃんと出ないときは bbsmenu を更新してみてください。(外部板にはまだ対応してません)
不安定で危険なので、ログをバックアップを忘れずに!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:10:28 ID:gnqlswHt0
>>473
rev.360

「ツール」、「更新」、「検索」は未実装?
「データベースの最適化」は取り合えず働いた(ミタイ)
ログの削除は別の「板」を選択して戻るまでは表示が変わらない。
逆に新規にスレを開いてもその「板」を選択中は表示されず、
一度別の「板」を選択して戻ると表示される。
まあ、このアタリは「更新」でやるのかな?
ctrl や shift で複数選択削除はOK、
コレデ「データベースの最適化」も出来ているのか?
475f ◆PGAmGfwPiM :2008/02/09(土) 00:44:27 ID:aJq9B27y0
>>474
ツール、更新、検索はデザインのバランス上あるだけでいまは機能しません。
スレッドが更新されないのは、処理がちょっと面倒なのでまだ実装してません。
subject (板一覧情報) は、「この板のログをすべて削除」を実行したときのみ削除されます。
データベースの最適化は、 sqlite の VACUUM を実行します。
板一覧情報を消した後に最適化を行えば効果がよくわかると思います。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 07:44:58 ID:RigfUM2F0
特定の板のみに適用するNGワードって実現できないですか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:24:09 ID:uZvS7WId0
右クリあぼーん希望
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:46:33 ID:p7AMq7iL0
コタツの消し忘れ防止機能実装希望。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:49:58 ID:VPcqC7Ga0
まぁ、要望出すだけならタダってことで・・
購読ウィンドウのb2rサイドバーへの統合かな。
Ctrl+Alt+Bで一発で出ると楽なのよね。
一回購読設定しちゃえば、板一覧より購読使う機会のが多いし。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:53:00 ID:IitQ6Y/J0
何よりも俺が願うのは軽量化だ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:19:02 ID:4dqilfd70
>>480
おりも同じく
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:55:37 ID:E4hdpE1X0
NGIDに有効期限付けて欲しいな
いつNGにしたんだか分からんIDが山ほどあって困る
処理速度低下の原因にもなってるかもしれんし
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:16:53 ID:+m3Ex73n0
有効期限より、登録年月日が表示されて、ソートできるといいな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:19:48 ID:fx/+lbeX0
板やスレによってどのくらい保存しておきたいか別れるしね
どこで登録したかわかったらとても便利だけどそこまでは
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:24:28 ID:GRLyq2Q90
>>446
smorgas-mixのIDポップを『ID:』の部分にマウスオーバーで表示させる方法。

=========『popup.js』=========
(1) 577行目あたりの↓を消す
  IDPopup.show(node, node.textContent, false);

(2) 587行目あたりの
  if (node.className.match(/mesID_/)) {
    IDPopup.show(node, node.textContent, true);
  }

を↓に変更
  if (node.className.match(/mesID_/)) {
    IDPopup.show(node, node.textContent, true);
  } else if(node.className == "IdHeader") {
    IDPopup.show(node, node.parentNode.textContent, false);
  }

=========『Res.html』と『NewRes.html』=========
8行目あたりの
 <span class="resID" name="idItems">ID:<ID/></span>

を↓に変更
 <span class="resID" name="idItems"><span class="IdHeader">ID:</span><ID/></span>
486485:2008/02/09(土) 16:25:51 ID:GRLyq2Q90
上の続き
=========『style.css』=========
(1) 92行目あたりの
span.resID:hover               { text-decoration: underline; }

を↓に変更
span.IdHeader                  { text-decoration: underline; }

(2) 97,100,103行目あたりにある以下の3つを消す
span.resID1:hover              { text-decoration: underline; }
span.resID2:hover              { text-decoration: underline; }
span.resID3:hover              { text-decoration: underline; }

=========『general.js』=========
366行目あたりの
  resItems[i].childNodes[1].childNodes[3].childNodes[7].textContent = resItems[i].childNodes[1].childNodes[3].childNodes[7].textContent.replace(/[ | ]+/,"");
  //株主の表示をIDから切り離す。
  if (txtID.match(/株/)) {
    var kabu = resItems[i].childNodes[1].childNodes[3].childNodes[7].textContent.split("株");
    resItems[i].childNodes[1].childNodes[3].childNodes[7].textContent = kabu[0];

を↓に変更
  resItems[i].childNodes[1].childNodes[3].childNodes[7].childNodes[1].textContent = resItems[i].childNodes[1].childNodes[3].childNodes[7].childNodes[1].textContent.replace(/[ | ]+/,"");
  //株主の表示をIDから切り離す。
  if (txtID.match(/株/)) {
    var kabu = resItems[i].childNodes[1].childNodes[3].childNodes[7].childNodes[1].textContent.split("株");
    resItems[i].childNodes[1].childNodes[3].childNodes[7].childNodes[1].textContent = kabu[0];
487446:2008/02/09(土) 23:39:43 ID:u0C+YekQ0
>>485
ありがとうございます
いちお指示通りに出来たとは思うのですが
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up14116.jpg
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up14115.jpg
こんな感じでまだポップアップが出てしまいます
ただIDの下の線が『ID:AAAAAA』から『ID:』AAAAAAこうには変わってくれました
わざわざ時間を割いていただいたのに申し訳ありません…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:24:52 ID:Ot6pSWA30
・2chのスレッド出会った場合、自動的に開く、がなぜか機能していない。
・そもそもラスト100件とかラスト50件とかだと、更新が早いスレッドの場合、見切れない場合がある。
・なので、「次100件」みたいなのが欲しい。
489f ◆PGAmGfwPiM :2008/02/10(日) 00:46:58 ID:PZ0ABE7U0
あぼーん機能強化どうしようか。だれか要望まとめて。

軽量化はがんばってるんだけど、JS で作ってるから限界はあるよ。
Fx3 + b2r Trunk は結構早いと思うんだけど。

>>488
その URL は本当に 2ch かい? リダイレクタとかだったら無理だよ。
>なので、「次100件」みたいなのが欲しい。
kwsk
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:56:23 ID:bsaUAA1w0
言うだけならタダってことで。
デフォルトスキンの機能拡張と
デフォルトスキンぐらいは機能の
設定をabout:configで弄れるようにして欲しい
youtubeのポップアップとか切っときたい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:28:30 ID:1GzyxZru0
したらば対応を切に願う
一応ろだに改造版が上がっているけど、ね・・・

あぼーん、NG要望はこの辺りかな
>>114
>>132
>>476-477
>>482-484
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:34:44 ID:xLGcGyDK0
>>487
『popup.js』の587行目あたりを書き換えた時に
もしも↓が残ってるなら消してみて
  } else if(node.className.match(/^resID/)) {
    IDPopup.show(node, node.textContent, false);

1つのまとまりで書くと↓が完成形
  onMouseOver: function(e) {
    var node = e.target;
    if (node.className == undefined) return;
    if (node.className.match(/mesID_/)) {
      IDPopup.show(node, node.textContent, true);
    } else if(node.className == "IdHeader") {
      IDPopup.show(node, node.parentNode.textContent, false);
    }
  },

書き換えた後は『Ctrl』+『r』キーのリロードで
一度キャッシュを無視しないとダメかもしれない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:42:24 ID:XvGDfJjJ0
要望だけなら…
あぼーんのオン・オフボタンとか
adblock plusみたいな、あぼーんのヒット数表示とか
494487:2008/02/10(日) 09:12:02 ID:/5Ogc25t0
>>492
うおおおおおおおおおおおお出来ました!
本当にありがとうございます!
多謝でございます。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:10:42 ID:xD4FYNUW0
あぼーん機能要望ねえ・・・・

ワンクリックあぼーん
あぼーん復活(りぼーんとか?w)

これくらいしかない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:57:15 ID:o6n6KF7v0
Firefoxを2.0.0.12に更新したら起動できなくなった
セーフモードでbbs2chreaderのアドオンのみ無効化すると起動可能になる
何が原因なんでしょう

497496:2008/02/10(日) 13:15:10 ID:o6n6KF7v0
スタートページにhttp://127.0.0.1:8823/thread/http:で始まるURLが
入っているとfirefoxが起動できなくなるのが原因だった

でも2ch URLをbbs2chreaderで開くと上のURLになってしまうんだよな
ブックマークされるURLも当然そうなってしまう

498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:32:51 ID:mKIZ2vzV0
URLを削ってブックマークすればいい
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:52:20 ID:JRzB7wvd0
クリックでもコンテキストからでもいいから一時解除とかちょっとみるとか欲しいかな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:34:53 ID:crIulqFr0
>>476
これは俺も欲しいかも
ゲハ板でGKをNGにしたいんだけどGとKが連続する場合がすべてNGされちゃうんでできいないんですよね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:10:00 ID:mtC+9GvL0
俺もアクア板で放流をNGにしたら、ダウソ板で困った。
502f ◆PGAmGfwPiM :2008/02/10(日) 21:23:20 ID:PZ0ABE7U0
>>491
まとめありがとう

公式サイトにページを作りました。
ttp://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=%A4%A2%A4%DC%A1%BC%A4%F3%B2%FE%C1%B1

一時的な解除は、resAbone.html を追加してあぼーん表示を Skin 側で行うことで実現できるかなと思っています。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:26:35 ID:OCPDIhH90
>>493
>adblock plusみたいな、あぼーんのヒット数表示
これ(・∀・)イイ!!
これが出来るなら激しくキボンです。
どのワードに反応してあぼーんされてるのかが分かるし、
あぼーん解除してもいいようなワードも分かります。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:17:12 ID:txuh8uZa0
任意の文字列の組み合わせとか、文字間の空白を無視して解釈とか
そんなのが欲しい。

レス内に"aaa"という単語と"bbb"という単語を両方含んでいたらあぼーん
"aiueo"もしくは"a\s*i\s*u\s*e\s*o"みたいな指定で、"a i  ue  o"にもヒットしてあぼーん
505f ◆PGAmGfwPiM :2008/02/10(日) 22:43:43 ID:PZ0ABE7U0
>>504
どっちもすごく重くなりそう。できるだけ単純文字列一致以外したいない。
ただ複数マッチはいいかもね。
とりあえず上のページに書いておいてください。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:24:56 ID:txuh8uZa0
>>505
>重くなりそう
ですよねー
さらにレーベンシュタイン距離とかそんなの使って自動で連投荒らしをあぼーんとかも考えたけど
妄想の域を出そうにないです。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:38:56 ID:ldxgy9Mu0
勢いないな。。。。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:55:35 ID:oC8MUr590
bbs2ch:board:http://namidame.2ch.net/news/
を開くと 「Entry This Board Title」ってダイアログが出ます。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:33:05 ID:URkcfQUQ0
foxage2chとbbs2chreaderを連携させるとfirefoxの挙動がおかしくなります。
windows xp SP2
 firefox 2.0.0.12
  userchrome.css:デフォルト
  usercontent.css:デフォルト
  user.js:なし
入れている拡張は以下です。
bbs2chreader 0.4.9(スキン:デフォルト)
foxage2ch 2.6.3
multisidebar 0.2.1

foxage2chとbbs2chreaderを左ペイン、ブックマークを右ペインに表示します。
ブックマークが多数登録されており、下へのスクロールが可能な状態で、スクロールバーを下へと移動させ、表示し切れなかった部分のリンクをクリックしてサイトを表示し、スクロールバーをデフォルトの位置へと戻します。
(選択状態のリンクは”ペインに表示し切れなかった部分のリンク”です。この状態でスクロールバーをデフォルトの位置に戻します。)
foxage2chとbbs2chreaderが連携する設定で、foxage2ch内のスレを表示させます。
そうするとブックマーク内のスクロールバーが勝手に、先ほど表示させたリンクの位置へと移動してしまいます。

foxage2chをbbs2chreaderと連携させない設定で、foxage2ch内のスレを表示するとこの現象は起こりません。
また、これは、一般のサイトのリンクをクリックしても起こらず、決まってfoxage2ch内のスレを開くときに起こります。
特定のスレを開いたときに起こるわけではありません。

似たような環境下で同現象が起こる方、いらっしゃいますでしょうか。
firefoxの仕様なのか、foxage2ch、bbs2chreaderの仕様なのか、それとも特定の環境下で起こるのか、原因が分かりません。

この現象についてご存知の方、また、現象が再現できた方、いらっしゃいましたら、原因・対処法など、お教えください。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:53:45 ID:93YPUEQt0
途中までしか読んでないけどmultisidebarってのを無効にしてみるとかって考えはないの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:55:43 ID:6Gu6zPPf0
>>509
multisidebar使うのを止めて
user_pref("foxage2ch.window", true);
じゃダメなのかな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:22:19 ID:Yt/3pH0C0
俺も foxage2ch と bbs2chreader を使っているけれども、問題ないよ。
やっぱり multisidebar がマズいんだと思う。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:28:19 ID:sFw0fIV10
町BBSとか書き込み非対応のやつは書き込みボタン押した時にページ移動とかしてくれるといいかなと思った
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:06:17 ID:URkcfQUQ0
レスありがとうございます。

multisidebarを無効にして>>511さんのおっしゃることを行ってみましたが現象は改善されませんでした。
firefoxの以前のバージョンを使用してみても効果はありませんでした。
また、インストールしている拡張のバージョンを変えてみても改善されませんでした。

windowsをセーフモードで起動し、同環境下、同条件下でfirefoxを起動したところ、この現象は起こりませんでした。
特定の環境に依存する現象のようで、起こるのは私だけみたいですね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:40:27 ID:n+tUyg4H0
>>509と同じ環境+いくつのアドオンが入ってるけど再現した
multisidebarを無効にした状態でも再現
更に購読機能でも再現するからFoxage2chは関係なさそう
ブックマークと同様に履歴でも再現

ブックマークや履歴が選択されている状態でスレを開いてあるタブに切り替えるだけでも再現
スレを開く時に自動で未読位置にスクロールするのと関係があるのかも
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:55:50 ID:n+tUyg4H0
スレ一覧のタブでも再現……

b2rのタブと一般のタブが切り替わる時に再現するみたい
b2rのタブ2つを交互に切り替えても何も起こらない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:25:44 ID:URkcfQUQ0
>>515
再現されましたか。
>b2rのタブと一般のタブが切り替わる時に再現するみたい
foxage2chからスレを開かず、2ch上から開いた場合でも再現可能ですから、そう考えるとfoxage2chが原因ではないようですね。
bbs2chreaderが原因なのか、firefoxが原因なのか、それとも他の特定のアプリが影響しているのか・・。

セーフモード、セーフモードとネットワークでは再現されなかったので、windowsの何らかのプロセスが関係しているのかな・・?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:29:11 ID:sFw0fIV10
firewallとかウィルス対策ソフトとかローカルproxy系のソフトあたりですかね?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:10:37 ID:voU18dKN0
【質問・要望】
画像サムネイルの大きさってどうやって変えるんでしょうか?
【OS】
XP
【使用しているFirefoxバージョン】
ver.0.4.5
【使用しているbbs2chreaderバージョン】
simple0.4pre
520519:2008/02/11(月) 21:12:37 ID:voU18dKN0
間違えました。
【使用しているFirefoxバージョン】
2.0.0.12
【使用しているbbs2chreaderバージョン】
ver.0.4.5
スキンがsimple0.4pre です
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:49:50 ID:Xm+yL5Q+0
>>519-520
イメージ・ポップアップの事なら style.css の
img.img-popup {border: 1px solid WindowFrame; width: 220px; }

img.img-popup {border: 1px solid WindowFrame; width: 440px; }
とかで変わります。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:45:15 ID:qiDiPnxG0
>>521
ありがとうございます。
スキンはsimple2 その8−5でした。

div.popupImage * img.imgPopup  { max-width: 256px; background-color: #A9A9A9; border: 0px;}
div.popupImage * img.urlPopup  { background-color: #A9A9A9; border: 0px;}

確か↑こういう状態だったのを

div.popupImage * img.imgPopup  { width: 100px; background-color: #A9A9A9; border: 0px;}
div.popupImage * img.urlPopup  { width: 100px; background-color: #A9A9A9; border: 0px;}

試しにこう変えてみたのですが、変わりませんでした。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 14:25:34 ID:+XQdFbtU0
>>522 simple2 でイメージ・ポップアップなら style.css の
div.popupImage * img.imgPopup  { max-width: 256px; background-color: #A9A9A9; border: 0px;}

div.popupImage * img.imgPopup  { max-width: 100px; background-color: #A9A9A9; border: 0px;}
とかで良いです。

URL ポップアップは popup.js の UrlPopup の show() の
// -------- サムネイル画像サイズ 大; "large"   小;"small" ------------------
以下で大きくは出来ますが、今より小さくは出来ません。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 14:36:32 ID:qiDiPnxG0
>>521,>>523
ありがとうございます。
無事変更できました。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:59:12 ID:AI+jnOPC0
【質問・要望】
Jane Doe Style Ver.2.76と兼用しているのですが
ログを一つにまとめるか、未読等のログを同期させる
事は出来ないでしょうか
【OS】
 XP
【使用しているFirefoxバージョン】
2.0.0.12
【使用しているbbs2chreaderバージョン】
bbs2chreader 0.4.9
【使用しているテーマとバージョン】
Foxage2ch 2.6.3
PhantomPain2(β)
526465:2008/02/12(火) 17:07:15 ID:FGhvbP6J0
すまん、よく見たらViamatic foXposeのバグだった。
Firefoxのせいにしてすまんかった。
作者にちょっくら殴り込みかけてみる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:03:56 ID:ezqQspRG0
>>525
Janeとb2rのログディレクトリを同じにしたら、ログ(.dat)は一つになるんじゃね?
未読の同期ってのわからんけど
528456:2008/02/13(水) 12:49:33 ID:/RSv/uLf0
vipだけ表記がおかしくなると発言した者です。
原因は串を通していたからでした。
串を通さないようにしたら上手く表示されましたので報告します。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:29:05 ID:7RY+AA8D0
>>508の問題が出る人、他にいます?
Linuxの問題かもしれないけど・・・
530f ◆PGAmGfwPiM :2008/02/13(水) 23:48:26 ID:BDYTje6+0
>>529
SETTING.TXT がちゃんとダウンロードできていないかも。
スレ一覧の[ツール]-[ログディレクトリの表示]でログフォルダを開いて、
SETTING.TXT を削除してみてください。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:57:27 ID:7RY+AA8D0
>>530
レスありがとうございます。
ファイルを見たところ、「setting.txt」となっていて、「SETTING.TXT」にリネームしたところうまくいくようになりました。

WindowsとLinuxでFAT32の領域を共有していたために小文字のファイル名になってしまって、文字を区別するLinuxのほうでエラーが出てしまっていたようです。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:41:14 ID:eeYCSx050
b2rでスレの容量を確認するのって、どうすればいい?
ログディレクトリ開く以外で
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:46:53 ID:Ke9Q8xB30
>>532
Footer.htmlの例
-----
<p id="pStatus">
<STATUS/>  <font color="red"><b><SIZEKB/> KB</b></font>
</p>

</body>
</html>
-----
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 06:22:34 ID:lY1qQgvp0
何でかわからないが、いつのまにか、
2chスレッドURLを自動的にbbs2chreaderで開く*
にチェックを入れているのに、開いてくれなくなってしまった。
0.5pre1
一度拡張消してみたけどダメだった。プロファイルの中の、b2r関連のファイル消してみたがダメぽ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 06:39:11 ID:lY1qQgvp0
>>489
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197728613/
このURLも自動的に開かないっす。
(以前は開いていた)何かのエクステンションと衝突してるのだろうか。
現在有効にしてるのは
Tab mix plus
google gears
Gmarks
Foxyproxy
IETab
MakeLink
Flashgot
Scrapbook
なのだけど、何が衝突してるのかよく分からないな。

>次の100件、など
流れが速いスレの場合、新着だけ表示すると間が抜けるので順番に見ていきたいなあ
という場合に
前100 次100
みたいに(普通にブラウザで2ch見てる場合に表示されるよね?)
現在の位置から先を表示できるようになるといいなって感じです。
全件表示でもそんなに問題ないといえばないのだけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 06:46:33 ID:lY1qQgvp0
ちょっと一個ずつ無効にしてみたら、どーもFoxyProxyと衝突していたみたいだ。
FoxyProxyは接続するアドレスなどに応じてProxyパターンを切り替える事が出来る拡張。
クリックした時にも判定するようになっていたのかな?
何しろとりあえず無効にすることで使えるけど
NicoCacheの為にFoxyProxyいれてたのでちと面倒だぬ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:56:36 ID:eG6LQqMy0
>>509だけどXPSP2再インストールしてfirefox入れてみた。
firefox以外何のアプリもインストールせずにfirefox&bbs2chreader、foxage2ch入れてみたけど症状改善せず。
bbs2chreaderの仕様なんかな。それだったらしょうがないけど・・。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:05:19 ID:0o6f+tiw0
beta4preとrev370だとクラッシュ後に再起動できなくなるね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:42:21 ID:j9QhwQv40
画像をポップアップじゃなくって、Live2chのように
スレの中に埋め込んで
画像掲示板みたいにして
スレを表示させることは出来ますか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:13:17 ID:ILYqnI4Q0
>>539
できる
541f ◆PGAmGfwPiM :2008/02/15(金) 22:03:54 ID:GmOjHrpX0
>>536
NicoCache だけしか使わないなら、proxy.pac でいいんじゃない?

>>537
再現方法がいまだにわからない。

>>538
くわしく
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:03:50 ID:6pGtBjh00
>>541
>>537だけど
bbs2chreaderでスレ表示

ブックマーク内でペイン上で表示しきれず、下へスクロールしなくちゃいけないサイトのリンクを別タブで表示

ブックマークのスクロールバーを最初の位置(さっきクリックしてサイトを表示させたリンクがペイン上に見えなくなる位置。出来ればfirefox起動直後のスクロールバーの位置がいいかも)
に戻す

さっきbbs2chreaderで開いたスレにタブ切り替え


ちょっと分かりにくいかもしれませんけどこれで再現できると思います。
543540:2008/02/16(土) 01:46:04 ID:Nd8fXqK40
すいません。
どうやって、やるんでしょうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 03:18:35 ID:MJKw3pLB0
そういう機能を持つスキンが既にあるかどうかは知らんが、
無くても既存スキンをちょっと改造すればいいだけ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 06:48:58 ID:e1e7j3wF0
すいません。
ちょっと改造って、どうやって、やるんでしょうか?

と書くだろうから代わりに書いといてやるよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 10:37:07 ID:kB3jHcLI0
>>545
■スキンの場所
・デフォルト
<プロファイル>/extensions/{0B9D558E-6983-486b-9AAD-B6CBCD2FC807}/defaults/skin
・ユーザ定義
<ログフォルダ>/bbs2chreader/skin/<スキン名>

■スキン仕様
http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=SkinSpec

■その他
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202826765/1-4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1190875584/
ググってみたい言葉
「スタイルシート入門」「JavaScript入門」「JavaScript DOM」「JavaScript 正規表現」
「JavaScript XPath」「JavaScript 1.7」

-----
プロファイル http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/edit#profile
ログフォルダ extensions.bbs2chreader.data_dirの値(デフォルトはプロファイルフォルダ)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:20:48 ID:gv3KzlY+0
>>539
よくわからんが、smogas-mix系じゃだめなのか?
例えば、smogas-mix 怪 とか。

画像表示方法の選択:
□ポップアップ
☑ฺ埋め込み
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 11:40:56 ID:sqyV/YV60
埋め込みにするとめちゃ重くなるよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:20:27 ID:ZBBDRgC/0
画像埋め込んで背景画像使ってるとかなり重くなるよね。
背景画像が位置固定だったりすると結構パワーないとあきらかにカクカク
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:52:41 ID:XH59f8Dc0
>>548
スクロールダウンするまでは画像を表示しないようにするとか
ttp://www.appelsiini.net/projects/lazyload/enabled.html
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:57:42 ID:3WPujaNS0
板一覧の履歴メニューの最大数が15ですがもっと増やす方法ないですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:25:24 ID:p99x9K+u0
特に何をいじった訳でもなくデフォルトスキンがおかしくなってしまったのですが、何が変わってしまったのでしょうか。
他のスキンを入れてみましたがデフォルトスキンが
好みなので戻したいのです。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:31:46 ID:p99x9K+u0
文字サイズとか色々いじくってたら戻りました。
お騒がせいたしました。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:52:07 ID:L7rm2rDz0
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:55:58 ID:wGa+1z1y0
次からスレタイにFoxage2chも入れとくか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:26:42 ID:/AOMKAwV0
>>554
人気と需要共になさすぎワロタ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:27:40 ID:clcyeAJo0
需要云々の前に拡張1つにスレ立てるなよ
これは2chブラウザだけど・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:14:43 ID:Rw/h2jn40
カス野郎チンカス野郎w
ひどい言われようだw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:17:45 ID:clcyeAJo0
チンカスは俺だ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:44:06 ID:R3VQmMiQ0
 いやいや俺が
561539:2008/02/17(日) 00:21:05 ID:zgtz53350
無事に出来るようになりました。
ありがとうございます。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:27:05 ID:F/fomtp40
すいません知らないうちに表示がただのテキストみたいになっちゃうんですけど
デフォルトに戻し方知ってます?
削除して再インストールしてもだめでした。
XP firefox2です
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 04:00:26 ID:LRQ8h+B10
>>562
ページ情報のMIMEタイプが text/plain になってない貝?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 04:05:39 ID:N8AlOnhU0
>>562
ただのテキストみたいっていうのがどの状態をさしてるのか分からんので、スクリーンショット上げてみたら?
ブラウザデフォルトのCSSが使われている状態なのか、タグが丸見えなのか、datファイルが見えてたりするのか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 04:16:04 ID:NVRpM2qb0
>>541
Proxy.pacがいったいなんなのか全く知らなかった。
ありがとう。これで一つ拡張消せます。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:57:38 ID:48O9h2a50
XPからVistaに乗り変えてb2rを入れてみたところ、

TypeError: aString has no properties

というエラーが表示されてスレッドが開けません。
何が原因でしょうか?

567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:55:05 ID:XwyEoPHe0
>>566
firefoxのIPv6無効
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:59:14 ID:48O9h2a50
IPv6を無効にしてもエラーが出ます
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:02:24 ID:8LdrwYnJ0
>>566
Infolister/MR Tech Local Installなどで現在の設定を表示したもの・・・A

使用しているファイアウォール名(オミトロン含む)・・・B

ツール(T) > エラーコンソール(C)より
エラー箇所を右クリック > コピーした内容・・・C

さらにリンクをクリックし表示されたソースの該当行の前後5行程度を
範囲指定しCTRL+Cした内容・・・D

このABCDを貼り付けてみてください
回答が得られるかも知れません
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:24:45 ID:gJ5Y+Slo0
>>562
たぶん自分がなったのと同じじゃないかと思うので。

style.cssが上手く読めてなかったのが原因だったのですが、どう直せば
いいのか判らなかったので対処療法的ですが次のようにしました。

1、一時的に別のSkinに変える
2、今まで使っていたSkinに戻す
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:47:52 ID:zJkkuYdu0
>>562
Firefox のキャッシュ削除
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:56:39 ID:wKK2wRn20
バージョンアップマダー?(●`ε´●)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:10:43 ID:rpNrvrelO
P2todat対応とfirefox3対応マダー?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:17:09 ID:VJ1j7aob0
せめて正式版3まで3対応は我慢しろよ・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:37:03 ID:8XX2Rbmq0
待てない奴は自分で作れ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:32:45 ID:YfIiTosW0
作者やる気ないのか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:01:19 ID:kqWzMyCk0
串通すと

Server Error
The following error occurred:

[code=CANT_CONNECT_LOOPBACK] Cannot connect due to potential loopback problems
Please contact the administrator.

って出るんだがこれは仕様?

windowsXP、 firefox,b2r両方最新版
他のアドオンとの競合ではない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:04:34 ID:/8nqFR7h0
特定の串なのかどれもすべてなのか書いてから言え
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:07:55 ID:T9Z4WQfS0
>>576
0.5pre1使えば?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:28:15 ID:wFwU4tvd0
0.5で改善されてるか知らないけど要望
過去ログのタイトルにXが付与されてる影響でソートがおかしくなるのでどうにかしてくださいf様
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:44:14 ID:LL8MuEqH0
>>576
その程度自分で調べられない奴に開発版教えても害悪しかないぞ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:46:39 ID:LL8MuEqH0
576じゃなくて>>579だった

とりあえず自分にぷぎゃっとく
>>581
m9(^Д^)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:01:47 ID:2MqEeJxx0
foxage2chなんですがスキンを変えたいんだけど元のスキン?
デフォルトのデータ保存場所がどこにあるのかわかりません。
マイコンピュータから出発してゴールはどこでしょうか?
教えてください (;_;)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:27:02 ID:PirCj+Rk0
>>583
いや…スキンはbbs2chreaderだろw
というか、>>1
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:29:17 ID:DY1G+RWN0
>>583
bbs2chreaderのスキンの間違いだよね?
だとしたら、b2r開いてオプション→スレッド→スキンディレクトリを開くで開けるよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:46:03 ID:yZCPe5bi0
>>583
変更するなら、>>585
元のスキンの場所は、winなら
マイコンピュータ→C(システムインストールディスク)→Documents and Settings→
ユーザー名→Application Data→Mozilla→Firefox→Profiles→(プロファイル名)→
extensions→{適当な数字}→chrome→bbs2chreader.jar
の中のskin→classic→bbs2chreader

VISTAはマイコンピュータ→C(システムいんすとールディスク)→Users→ユーザー名
→AppData→以下同文

と、パソコン暦2ヶ月の俺が言ってみる…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:12:41 ID:o9fyZHwO0
foxage2chのスキンはDOM Inspectorで chrome://foxage2ch/skin/foxage2ch.css をInspectする
他のファイルも見たい場合はfoxage2ch.xpiをダウンロード保存し
unzipしてchrome.manufestを見ればわかるでしょう

>>586
書くんだったら
プロファイルフォルダ/extensions/{0B9D558E-6983-486b-9AAD-B6CBCD2FC807}/defaults/skin
プロファイルは http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/edit 参照で良いのでは
588532:2008/02/21(木) 14:17:57 ID:5K1Icv0G0
>>533
遅くなったがトン
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:25:19 ID:n27Zv5rL0
栞機能とスレッド表示の制限のオプションに新着のみすべて
を追加して欲しいかも
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:41:11 ID:KRi+na8X0
書き込みのログが保存されているフォルダってどこにあるのですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:00:06 ID:iAvi6aA00
>>589
栞 => スキンの機能で
新着のみ => l0かl0nでブックマーク
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:32:33 ID:tdVOJYan0
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:25:52 ID:hAa5re9I0
本日急に仕様が変わってる??

「新着なし」が左端までよってるし、
マウスオーバーでポップアップだったのに、
 ( ーωー)「新着なし」の下に表示されてめちゃ見にくいです。

なんで?skinもずっとデフォのままでいじったことねす。
どうしたら戻りますか??



594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:27:45 ID:u0z8jnvV0
>>593
キャッシュ消して更新
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:35:49 ID:hAa5re9I0
>>594

本当にありがとうございます。
復活しますた。

原因はなんだったんでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:16:18 ID:LX5nMuiQ0
>>592
いや、書き込みのログの場所じゃないんじゃない?コレは。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 11:33:19 ID:JqeIvGGE0
そういうことか、ゴメン
昔晒したつたないソースだけど一応 Jane風kakikomi.txt書き出しパッチ
chrome/bbs2chreader.jar!/content/bbs2chreader/post.js
315行目(httpReqest.post(postData.join("&"));)の後に追加
-----
  if (!rewrite) {
  var nowDate = new Date();
  var week = new Array("\u65E5","\u6708","\u706B","\u6C34","\u6728","\u91D1","\u571F");
  var date = nowDate.getFullYear() + "/";
  date += ((nowDate.getMonth() < 9)? "0" : "") + (nowDate.getMonth() + 1) + "/";
  date += ((nowDate.getDate() < 10)? "0" : "") + nowDate.getDate();
  date += "(" + week[nowDate.getDay()] + ")";
  date += " " + ((nowDate.getHours() < 10)? "0" : "") + nowDate.getHours() + ":";
  date += ((nowDate.getMinutes() < 10)? "0" : "") + nowDate.getMinutes() + ":";
  date += ((nowDate.getSeconds() < 10)? "0" : "") + nowDate.getSeconds();
  var kakikomi = new Array();
  kakikomi.push("--------------------------------------------");
  kakikomi.push("Date   : " + this._bbs2chService.toSJIS(date));
  kakikomi.push("Subject: " + this._bbs2chService.toSJIS(this.title));
  kakikomi.push("URL    : " + this.threadURI.spec);
  kakikomi.push("FROM   : " + this._bbs2chService.toSJIS(this.name));
  kakikomi.push("MAIL   : " + this._bbs2chService.toSJIS(this.mail));
  kakikomi.push("");
  kakikomi = kakikomi.concat(this._bbs2chService.toSJIS(this.message).split("\n"));
  kakikomi = kakikomi.concat(new Array("","",""));
  var kakikomiFile = this._bbs2chService.getDataDir();
  kakikomiFile.appendRelativePath("kakikomi.txt");
  this._bbs2chService.writeFile(kakikomiFile.path, kakikomi.join("\r\n"), true);
  }
-----
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 07:52:53 ID:tqTt1UvV0
キャッシュ消しても>>593のような状態が治らないんですが…

またスキンを変えても、
レスやIDをマウスオーバーで見れないんです。

何か解決策はないでしょうか。。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 08:06:54 ID:J6K6R0Nu0
javascriptをオフにしたんだろ。自分で。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 08:12:27 ID:tqTt1UvV0
>>599
Javaは有効になってます。
というか、たまに直ったりもするんです。

アドオンの再インストしてみてもダメでした。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:05:16 ID:F/itNlnf0
>>600
Firefoxでのトラブルシューティング
0.窓を開けて深呼吸
1.クリーンプロファイルでテスト
2.仕様または環境依存の問題なので問題の起きないバージョンまで戻す

2.で仕様の時は、同じ状態の人がたくさんいるからすぐにわかる
今回は違うみたいだが
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 12:28:30 ID:ufYc3pHv0
セキュリティソフトなどのOSの本来の挙動を変更する可能性のある
ソフトウェアを無効にするという条件を加えたいところ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:36:22 ID:bDKiD9yF0
私も>>593の症状が治りません。
エラーコンソールを見るとスレを開くたびにb2rAboneHandler is not foundと出てるんですが、何か関係ありますでしょうか?
604600:2008/02/25(月) 23:37:02 ID:tqTt1UvV0
>>603
根本的解決じゃないですけど、
スキンのsmorgas mixを入れたら、
ID・レスの参照も機能するようになりました。

マウスオーバーについては前スレに書かれていたので、
それを参考にしました。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:02:34 ID:+GoQBCa/0
593です。

正直会社と自宅PC2台の計3台中始めての事象で戸惑いましたが、
現在はご指導の通りキャッシュ消して問題なく動いてます。

実質新規PCでキャッシュの自動削除を設定していなかったからでした。
現状は非常に快適にブラウジングしております。
的確なご指示、誠にありがとうございました。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:22:49 ID:ogJBaWT60
Mac対応のスキンてないんですか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:30:07 ID:6+B75wKe0
b2rの利点、分かってるの?
分からないなら無理して使わなくていいと思うよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:32:39 ID:iou11Jh60
それはともかく、非対応スキンってどれだ
フォントの指定がWindows向けに決めうちしてる奴って意味か?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:46:26 ID:UpxNGwfj0
>>608
それも選んでもらうより(ry
言うぐらいなら自分で(ry
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:20:39 ID:ogJBaWT60
>>608
smorgasbordとか全然ダメです。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:25:31 ID:RpO12TF40
>>610
どう駄目なの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:32:53 ID:ogJBaWT60
>>611
上部のメニューバーはただのテキストになるし主要な機能も働かない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:39:27 ID:iou11Jh60
>>612
スキン変更後の強制リロードを行っているよね?
デフォルトスキンだったらどうなんだろ?


なんにしても、特定スキン固有の話が続きそうなんでこっちに行った方がいいと思う
bbs2chreaderスキンスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1190875584/
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:45:13 ID:UpxNGwfj0
>>612
まったく読めないってやつか。一度キャッシュを消して読み直してみてよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:56:46 ID:G2zAVRSK0
なぜかスレッドの更新ができなくなりました
というか、いままで見たことのある板の更新が出来ないんです 初めて見る板なんかは自動的に更新されるのですが(その後、更新できなくなる)
どんな原因が考えられますか?
キャッシュ消し、インストールし直しても駄目でしたorz
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:28:46 ID:ZyOBj5Lu0
>>615
板移動してない?
ツール -> bbsmenu更新してみ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:21:15 ID:MQ+uoMGB0
>>616
どうもです。
試してみましたが駄目でしたorz
いつも見てるニュー速、芸スポ板、実況がスレ更新できない 
でもこの板はなぜか何回でも更新できます
なんだこれ わけわからん
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 08:08:02 ID:Gxtc2y5j0
【質問・要望】
URLクリックでリダイレクトの警告のタブが開くのですが
リンク先のURLを新しいタブで開くのはどのように
設定すれば宜しいのでしょうか、宜しく御願いします。
【OS】
 XP
【使用しているFirefoxバージョン】
2.0.0.12
【使用しているbbs2chreaderバージョン】
bbs2chreader 0.4.9
【使用しているテーマとバージョン】
Foxage2ch 2.6.3
PhantomPain2(β)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:49:14 ID:zDHDJV520
これは専用ブラウザとは違うんですか?
今模型板に書き込もうとしたら「人大杉」って出たんですけど
Foxage2chで移転したか確認しましたけど移転していないみたいですし。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:57:55 ID:voPuT83A0
>>620
専ブラだよ。
設定によっては専ブラ通さないで表示されちゃうこともあるから
ちゃんとプロ串経由してるかアドレスバーでチェックしてみ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:05:05 ID:zDHDJV520
>>620
表示されてはいるようです。
でもちょっと前に書き込もうとしてプレビューで「次へ」を押したら>>619の状態になったんです。

でもやり直してみたら書き込みできました。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 09:44:14 ID:las8FCqj0
で?
623f ◆PGAmGfwPiM :2008/02/29(金) 23:36:26 ID:OMOIv6LD0
0.4 系最終リリースの予定。ちゃんと動くかな。
ttp://bbs2ch.sourceforge.jp/xul/bbs2chreader_0410.xpi
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:12:20 ID:A1evP3Au0
>>623
乙カレー
俺の環境では問題ないぽ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:44:40 ID:l10mD2tk0
>>623
1時間弱触った所では無問題....ミタイ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:19:00 ID:blniLPLv0
>>623
うちも、とりあえず無問題っす

firefox 2.0.0.12
foxage2ch 2.6.3
Win XP SP2 pro
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:38:51 ID:R5NzhrHj0
ワンクリックあぼーん機能とスレ一覧あぼーん機能があればいいな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:29:31 ID:PdyOiR3p0
>>1」はNGワードにできないの?
追加したときには消えてもスレ更新すると元に戻っちゃうんだけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:50:11 ID:ptQbe8A50
「>>」のリンク処理が優先されてあぼーんされない模様
仕様かバグかは不明
まあ、あぼーんリストに残ったままだからバグなんだろう
630f ◆PGAmGfwPiM :2008/03/01(土) 18:29:55 ID:z4/UUoFT0
>>624-626
テストありがとう。公式にリリースしました。

>>627
ttp://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=%A4%A2%A4%DC%A1%BC%A4%F3%B2%FE%C1%B1

>>628-629
今のところ仕様です。実態参照で >>1 なら登録可能です。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:50:18 ID:L9d12Rf60
248.zip
b2r 0.4.10 右クリあぼん+JBBSカキコ+あぼん内容表示
632f ◆PGAmGfwPiM :2008/03/01(土) 19:22:12 ID:z4/UUoFT0
>>630
ミスッタ
実態参照で &gt;&gt;1 なら登録可能です。(&は半角)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:11:09 ID:tQu3ittY0
>>632
できました
ありがとう
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 08:55:25 ID:JGlHb7Rf0
>>631
GJすぎる!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 08:59:51 ID:XIzd8Ky60
あぼん内容表示ってなに?
636618:2008/03/02(日) 10:08:53 ID:ptz7Iu1e0
>>618ですが リダイレクトの警告の件、御存知の方
どうか御回答宜しく御願いします。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 12:17:07 ID:ZuTNXVdT0
なんかこのスレ過疎化してるね
スキンスレもね

おいらも書き込むの久しぶり
何かつまんなくなったよ
638631:2008/03/02(日) 12:44:47 ID:M8PzCPta0
>>635
スキンスレででたやつ。
ABONEの文字列に合わせるとABONEされてる文の内容が少し見える。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:34:51 ID:CF7NyUTb0
Post Wizard入れたらなんか落ちる・・・
しかもFxのエラー報告なしで落ちる
止めたら直ったから別にいいけど
一般的症状なのか俺の環境なのかガイシュツなのかは知らん
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:07:35 ID:S+XGg5CF0
>>639
とりあえず環境さらしてみればいいじゃん
641618:2008/03/03(月) 15:11:24 ID:krRkMeJB0
>>618ですが度々済みません。リダイレクトの警告の件、対処方法
御存知の方いらっしゃいませんか非常に不便なのですが
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:13:03 ID:E60dFULi0
>>641
リダイレクトの警告って何だ?
スクリーンショット希望
643618:2008/03/03(月) 15:24:02 ID:krRkMeJB0
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:27:32 ID:gWd3khNH0
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:13:27 ID:IKFJMpAb0
マウス中クリックだめなのか?
スキン変えたほうが早いか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:59:14 ID:CeF4RWRZ0
拡張機能でDownloadHelperの3.0.2をいれると
スレが開けなくなりました
使っている人は注意してね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:01:31 ID:k63JESi70
あぼーん単語の共有とかできないの?
コピーしても認識してくれないし
一々追加するのも面倒だしなぁ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:05:17 ID:vlXnXORE0
>>647
あぼーん単語を張るスレ的な物ならともかく、自動共有は使う人いないだろう・・・
消したい/消したくないが好みで大きく分かれる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:18:16 ID:k63JESi70
自動共有なんかじゃなくスキンみたいな感じで他人が使ってるリストを割り当てたり
気に入らないのがあれば自分で削除

650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:27:43 ID:vlXnXORE0
一応こんなスレがあったがな・・・機能していないが。
http://yy22.kakiko.com/test/read.cgi/bbs2ch/1179960959/
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 05:53:23 ID:oK7oAUkt0
俺だけかも知れんがDownloadHelper更新したらbbs2ch使うと固まるぞよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 06:02:29 ID:YlrmjwsX0
5つ上のレスが読めない人もいるんだ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:34:09 ID:k63JESi70
newsfoxで開いたらbbs2出てこないんだが
newsfox内で開いた場合ならわかるが
ダブルクリックで別タブで開いてるのに認識されないとはな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:41:54 ID:KXwwuBn50
俺もDownloadHelper更新したら
フリーズしてスレ開けない
しょうがないからDownloadHelperは
使わない時には無効にしてる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:47:31 ID:k63JESi70
フリーズするのってヘルパーのせいだったのか・・・
そういえば前に絶対フリーズしてたなbbs2のせいと思ってたが
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:48:15 ID:TS9GWSnH0
>>637
スキンスレと分けたころからおかしくなり始めた気がす。
スキンスレも停止状態で未だに1スレも使い切ってない状態。
まっ、静かでいいがな。w
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:55:48 ID:SXZk7+Xq0
だからと言って>>618みたいなスキン依存の問題をだらだら垂れ流されるぐらいなら
スキンスレと住み分けして静かにb2rの発展を見守る方がいい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:01:04 ID:TS9GWSnH0
住み分けた上で垂れ流されてるわけだが。ww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:13:10 ID:SXZk7+Xq0
スレのテンプレにスキンスレへの誘導が含まれてないのも影響してるだろ、それは。
少なくとも、スキンを変えてるにも関わらず
デフォルトスキンに戻して検証をしないで、どうのこうのと言うのはノイズにしかならない

2chの貴重な1スレ使ってまで住み分けするかどうかの是非はともかく
デフォルトスキンで問題発生しない事は別の場所でやってもらいたい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:29:38 ID:TS9GWSnH0
>>659
>デフォルトスキンに戻して検証をしないで、どうのこうのと言うのはノイズにしかならない

まあ、わかるけど そこまで気になる人は開発関係の専用掲示板でも作ったほうがいいのでは?
俺は>>618なども別に気にならないよ。
b2r関連ならなんでもいいと思ってる。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:47:12 ID:12puGf/C0
オイラもDownloadHelper更新したらフリーズしやがった
ニュー速や芸スポは問題なかったけど
ここは無理だったからIEで見たよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 10:16:48 ID:p20E0eUy0
>>659
テンプレ(2レス目以降)に
・F/Wに127.0.0.1へのアクセス許可要
・特定のF/Wと相性が悪い(何だったか忘れた)
・fx初心者向けに不具合診断チャートへのリンクとfx質問スレテンプレ
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BF%C7%C3%C7%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204382016/1-5
・スキンの話題はスキンスレへ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1190875584/

ぐらいはあってもいいね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:42:28 ID:zQAVwbvx0
スキン切り替えなどで異常が出たらキャッシュを削除
(多分、強制リロードでもおk)

主な症状
・cssが反映されていない
・jsが動作しない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:31:57 ID:Od8RXvVi0
>>4
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:59:11 ID:pqSkZXWV0
DownloadHelperのせいだったのか
久々ギコナビ起動した
666( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2008/03/04(火) 21:10:05 ID:cKv5br6t0 BE:161978966-2BP(1888)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<なるほどダウンロードヘルパーのせいなんですね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:32:17 ID:uBrbDgWJ0
3.0.2で固まるから、DownloadHelper3.0.1に戻せばいいんだと今頃気づいた、
皆もなってたのね、いちいち2chリーダー入れ直したりしてたわ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:02:11 ID:DdgHPt7j0
b2r使いにDownloadHelperを入れてる香具師が多いのか、それともb2r使いの母数が大きいだけなのかどっちだろうな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:05:52 ID:85QFeymo0
やっと開けた^^
DownloadHelper無効にしたよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:50:57 ID:zGnNR9v80
bbs2chreaderのスキンのjsでvideopopupをloadしないようにするとか
2churlをbbs2chreaderで開くをoffにしてみるとか
そんなんじゃダメなのかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:13:31 ID:PjoKDM9l0
既出かも知れませんがアドオンのMyImageHereをインストールしていると
bbs2chreaderのスレ表示ができません、スレ覧から選択したところでフリーズします
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:09:16 ID:G06fGJbq0
DownloadHelperないのに開けないんだけど・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:57:28 ID:087z9wbr0
確かに最近固まることが多くなった。アップデート以降かな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:36:49 ID:9xmPGnLhO
ダウンロードヘルパーのせいだったのね
675f ◆PGAmGfwPiM :2008/03/06(木) 00:53:19 ID:1DHREtiX0
DownloadHelper がキャッシュファイルにアクセスしようとして固まっているみたい。
設定の dwhelper.cache-tracker を false にすれば固まらなくなった。
false にすることで どっかのメニューがでなくなるっぽいけどまだソース追いかけきれてない。

bbs2chreader 側でどうにかできるかは週末調べます。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:12:33 ID:huGk07aW0
うちの場合は、gmail notifierを入れたらフリーズが起きた。
gmail notifierを無効にしたら大安定。

(DownloadHelperも入れてますが、こちらは関係ないようでした。)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:16:57 ID:ZDpgDJU30
   【質問】
   ・firefoxを立ち上げると右下に「login failed on 〜〜」とポップアップが出るのを非表示にしたいのですが
  【OS】
   ・Xp pro MCE
  【使用しているFirefoxバージョン】
   ・2.0.0.12
  【使用しているbbs2chreaderバージョン】
   ・0.4.9 
  【使用しているテーマとバージョン】
   ・テーマにかかわらず

初めてFireoxを立ち上げるときに必ずポップアップしますが
これはどうにかならないのでしょうか?
ググったりもしたのですが検索語句が悪いためかひっかかってくれないです

>フリーズ
うちもgmail notifier入れてますが問題ないです
678676:2008/03/06(木) 10:33:45 ID:huGk07aW0
勘違いしてたみたいいて、結局安定していませんでした。orz
gmail notifierは関係なさそうです。
とりあえず、DownloadHelperを無効にしておきます

スレ汚しすみません。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:49:36 ID:FZkQO63Z0
>>677
・スタートアップページに認証必要サイトを指定していないか
・●買ってないのに2chビューア使おうとしていないか
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:12:31 ID:ZDpgDJU30
>>679
・スタートアップページに認証必要サイトを指定していないか
該当してますw
これが理由だったんですか!
早速googleのTOPページにでも変更してみます。
ありがとうございました!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:44:19 ID:0zEZGYoB0
>>680
((((^Q^)/゛ギャハハハ
682f ◆PGAmGfwPiM :2008/03/06(木) 21:18:35 ID:1DHREtiX0
フリーズする問題直したつもり
DownloadHelper は大丈夫になったかな。

ttp://bbs2ch.sourceforge.jp/xul/bbs2chreader_0411.xpi
683( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2008/03/06(木) 21:27:34 ID:JHdtDMvE0 BE:67491735-2BP(1888)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<ウホッ! ニューバージョン!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:32:26 ID:JS5zuzFa0
漏れだけじゃなかったのか・・・
乙です>>682
無事読み込んで表示していますです
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:16:27 ID:8JUlmlQm0
質問なんだけど「〜名無し」を表示させて「名無し」をNGにするということってできる?
あとログマネージャが実装されてるのは開発版だけ?現最新版にはなさそうなんだけど
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:21:19 ID:hA/TzkCp0
>>682
兄貴と呼ばせてください

俺のケツ穴捧げますから好きにしてください
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:06:59 ID:WC4Gpm1L0
251.zip
b2r 0.4.11 右クリあぼん+JBBSカキコ+あぼん内容表示
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:52:53 ID:w/x3bMEV0
  【質問・要望】
   ・スレッド一覧までは表示できるが、そこからスレッドを開こうとするとFireFoxが強制終了する。
  【OS】
   ・WindowsXP
  【使用しているFirefoxバージョン】
   ・2.0.0.12
  【使用しているbbs2chreaderバージョン】
   ・0.4.11
  【使用しているテーマとバージョン】
   ・デフォのまま

どのバージョンで試してみても強制終了してしまいます。
2ちゃん以外のサイトからのリンクでも同じようになります。
私のPCの問題なのでしょうか?
自分で解決できる程のスキルを持ち合わせていないので、どなたかお助けください。



689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:00:28 ID:nG3tFIUv0
>>685
正規表現が使えないので無理と思う。
>>505の f ◆PGAmGfwPiM さん発言を参照

>>688
あなたと同じ環境だけどならないな。
不具合診断チャートを試してみて
http://wiki.mozilla.gr.jp/wiki.cgi?page=%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BF%C7%C3%C7%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C8
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:28:50 ID:w/x3bMEV0
>>689
レスありがとうございます。
チャートを試してみました。bbs2chreaderを無効にしてみたところ、スレッドを開くことが出来ました。
やはりbbs2chreaderがおかしいのかな?と思いつつ再度bbs2chreaderを無効にしてFirefoxを再起動ところ、

bbs2ch というプロトコルはどのプログラムにも関連づけられておらず、Firefox でこのアドレスを開く方法が分かりません。

という表示が出ました。これはいったい…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:08:59 ID:nG3tFIUv0
>>690
再度bbs2chreaderを有効にしてFirefoxを再起動し、
bbs2chreaderの設定で全般 - スレッドリダイレクタ - 2chスレッドURLを自動的にbbs2chreaderで開く のチェックをはずしてみてください
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:33:07 ID:w/x3bMEV0
>>691
やってみましたが駄目でした。もうそろそろ諦めようと思います。
いろいろアドバイスありがとうございました。
693f ◆PGAmGfwPiM :2008/03/07(金) 22:11:27 ID:mtNdU7bu0
>>688
bbs2chreader が無効状態で bbs2ch プロトコルが利用できないのは正常な動作です。
問題は、 0.4.11 でもフリーズが直っていないことだね。これじゃリリースできなす。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:58:26 ID:26aATcuU0
>>693
仮想メモリを切ったら応答なしになった、という報告も見掛けました
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:49:57 ID:0ESCBYj+0
2台のマシンでbbs2chreaderのlogフォルダを共有して使ってる人いますか?
どういう方法がおすすめでしょうか?やっぱりNAS必須でしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 03:28:05 ID:w6B9YWQi0
>>695
一人の人が複数PCを使うのであれば、
普通に extensions.bbs2chreader.data_dir にネットワーク参照名を入れたらいいと思う。
不特定多数が同時にアクセスするような環境なら、止めた方がよいのでは。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:49:01 ID:pXBnpIGL0
本家はjbbs書き込み対応予定はないんですかね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:12:33 ID:mKHd2WEu0
>>695
スレチすみません
自分はポータブルHDDにログ入れて持ち運んでるんですが
NASとは
ttp://e-words.jp/w/NAS.html
これのことでしょうか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:48:17 ID:oM3P9/Id0
>>687

DLしたんだけど、どうやったら使えるようになるのか
わからん(>_<)
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:03:54 ID:y0v830ZC0
>>699
マジレスすると使い方が分からないなら
使わない方がいいかもしれない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:19:14 ID:xu/8ZKY+0
>>700
そうでもなくねオレも気づくのにちょっと考えちゃったし
zip→xpiにしてfxにD&Dでインストール
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:57:15 ID:HeboBr3s0
それぐらいは常識だな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:01:10 ID:oM3P9/Id0
>>701

ありがとうございました。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:21:12 ID:7aWd2N6F0
ImageViewURLReplace.dat
これに対応してくれないだろうか・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:23:47 ID:D0J2QoTW0
>>704
とりあえずはRefControlで対応しる
706f ◆PGAmGfwPiM :2008/03/08(土) 19:56:10 ID:+YZzenu50
DownloadHelper でフリーズする問題は直ったみたいなので
0.4.11 正式リリースしました。

少しだけ調整加えたので >>682 をインストールした人も
もう一度入れなおしてください。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:36:54 ID:CBzdyFb90
>>701
無意識に解凍するんでxpiに変えるって発想がなかった・・・extensionsに投げ込んでたがな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:24:01 ID:zoA+YTfr0
252.zip
b2r 0.4.11 正式リリース版 右クリあぼん+JBBSカキコ+あぼん内容表示
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:29:03 ID:+GMRZtVK0
>>706 >>708
いつもありがとうございます
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:35:15 ID:kv+y+OS50
0.4.11入れてみたけど、なんか動きがキビキビしたような。
俺の気のせいかもしれんが。
711695:2008/03/08(土) 23:35:26 ID:0ESCBYj+0
>>696
レスどうも。メインマシンのbbs2chreaderフォルダを共有設定してもう一台から
マウントしてログフォルダの場所をそこに設定してうまくいきました。
>>698
そうですがたった数十MBのログのために買うのももったいないんでやめときます。
自分は家の中のPCとMacでログを共有したかっただけなんで…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:39:55 ID:4Y90pnfE0
datの取得待ちがなくなって描画が速くなったのかな?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:47:06 ID:Sg6P87Vi0
したらばに書き込めるのはパッチのおかげだったことを忘れてた。
>>708d
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 05:55:06 ID:she3ufT80
あぼん内容表示ってどうやってやるんだ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:01:54 ID:q0jIXe1z0
>>706
ありがとう
つっかえたり固まったりしない
良い感じ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:11:52 ID:dI8oDk490
>>706>>708
いつもありがとう ほんとに助かります

プラシーボかもしれんけど たしかに軽くなったような…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:40:29 ID:QQnvttpR0
2nnとかから2chのスレッドのリンクをbbs2chreaderで開いた状態で、
ページを再読み込みするとログピックアップモードというのに
なってしまい、新しいメッセージも出てこなくなるので不便です。
ログピックアップモードにならないようにするにはどうすれば
いいですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:53:12 ID:unJj4hPU0
>>717
2nnのほうの設定を変えろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:17:36 ID:QQnvttpR0
>>718

2nnの方変えたらうまくいきました。
ありがとう。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:15:54 ID:Dxc4Egjq0
>>718
レス番指定リンクは宿命だと思っていた
横からトン
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:11:37 ID:FULbbHjV0
スレ一覧がスレ立ての時刻でソートできないのは改善されてないんだな…
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:41:29 ID:pEfk4md40
初めて入れてみたんですが、何故アップローダーはfirefox以外弾いてるんですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:45:17 ID:maBnFs7GP
>>722
関係ないファイル上げたりする奴いるから
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:47:06 ID:pEfk4md40
なるほど事情は理解できました。
落とす時は別マシンの別なブラウザで落としてたのでちょっと不便だなと思ったんで。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:48:53 ID:s/SDIJmz0
嫌がらせだか良く分からないんだけど
一般のアップローダみたいに使われて、b2r関連のファイルが流れた、とかだったような記憶が
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:59:54 ID:4ZZHSmbH0
て、ことは
他ブラウザユーザの嫌がらせだったわけか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:53:18 ID:aTLPWS5b0
なんと短絡的な
b2r(Firefox)ユーザーを想定したアップローダなんだから他を蹴っても問題ないからでしょ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:15:38 ID:4uNKOntn0
まあ、普通に考えればそうなるな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:33:46 ID:bEiLuxnA0
せめてPOSTだけのUA制限にして欲しいな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:18:05 ID:MSbYnwqO0
foxage2chのパッチの当て方どっか書いてませんでしたっけ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:03:36 ID:LUDAoPDb0
>>730
>>135あたりを参照
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:12:20 ID:maBnFs7GP
>>731
それパッチがすでに当たったFoxage2chを入れるときの話でしょ

>>730
ttp://electrolysis.hp.infoseek.co.jp/diary/d200607.html#d15b
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:16:31 ID:7P5HuZa60
ID変わってるかもだけど>>730です。

>>731
ごめん言葉足らずで

>>732
さんきゅでした
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:28:50 ID:jaxiWXhN0
まちBBがなんかへんです
リロードすると空のレスが表示されて、3度目くらいに固まる

あと板によってはDateや時刻、IDが表示されない(神奈川板とか)
735f ◆PGAmGfwPiM :2008/03/11(火) 00:10:36 ID:De6AsZJ30
>>734
なんかまちBBS自体がおかしいみたいだね。いまは b2r で開かないほうがいい。
ttp://www.machi.to/bbs/read.cgi/tawara/1056636953/65-
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:04:43 ID:Ypr7YUXK0
JaneStyleでもまちBBS開くと強制終了するね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 04:11:00 ID:lwkba68P0
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 04:13:13 ID:lwkba68P0

41 辺りかな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 06:10:59 ID:4QZmtirG0
デフォルトのスキンをはじめ、>>1とかポップアップしなくなった・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:27:54 ID:iTY3r6jf0
>>735
まちBBSトップページに
> 突然ではありますが、サーバ増設をいたしますので、近日中に停止いたします(2008/03/09)。
という告知が出ていた。
ttp://209.85.175.104/search?q=cache:OpRnQkananEJ:www.machi.to/+%22%E3%81%BE%E3%81%A1BBS%22&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&lr=lang_ja

今おかしいのは、そういう事情なのかもしれん。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:33:57 ID:NKMEjYKZ0
>>714
あぼーんされたレスはレス内容がABONEという文字に置き換わるだろ。
それにカーソル合わせると内容が少し見える。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:15:12 ID:NKMEjYKZ0
Foxage2ch 2.6.4改造版
253.zip

Trunk(Nightly)対応版?
254.zip
Fx3使ってないし、TrunkもNightlyも全然追ってなかったので無事に動くか不明。自己責任。
地味に動いたら報告くれるとうれしいかもしれない。

------チラシの裏------
電気分解部を今年に入ってから見てなかったからFoxage2ch 改造の記事が来てるの全然知らなかったorz
------チラシの裏------
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:46:46 ID:chHw4Rx60
>>735-740
今現在サーバーは正常だと思いますが、
リロードするとやっぱ変になりません?

それともいまだ仕様変更途中とか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:26:14 ID:Ypr7YUXK0
JaneStyleはVer2.77で直りました。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:33:09 ID:XpVY8mjd0
>>742
動かないよ<253
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:22:25 ID:NKMEjYKZ0
>>745
うちの環境じゃ253がバリバリ動いてるんですが。
他の拡張切ってみたり、一回Foxage2chを削除してから入れてみてもダメですか?
747745:2008/03/12(水) 10:47:05 ID:p99APsB60
>>745-746
動かないのは254の方だった。

・・・逝ってくる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:06:19 ID:GtzFUqbd0
>>747
257.zip
これで動く?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:42:56 ID:p99APsB60
>>748
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
では、巡回してくれない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:03:41 ID:GtzFUqbd0
Fx3からテスト。
Nightlyの最新と257.zipでは正常に動くみたい。
Trunkからのlogフォルダ構成に従ってるからb2rが0.4じゃ使えないっぽい。

257.zipが使える環境は、Fx3でb2r0.5を使用したらいいみたい。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:17:44 ID:UGxDtZrK0
わいわきカキコを見れるようにするにはどうしたらいいかおしえてください
752677:2008/03/13(木) 09:57:26 ID:xMADmxf40
>>677ですが
>>679さんに教えていただいて>>680実行し
GmailNotifierもオフにしましたが出ます。
実はGoogleツールバー入れててGoogleブクマをメニューバーに入れているのですが
それも切るべきでしょうか?
できれば切りたくないのですがこちら側でポップアップ出ない様に設定できないでしょうか?
ご存知の方宜しくお願いします(__)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:27:09 ID:VTPatQZU0
>>751
板を表示するときはbbs2ch:board:をURLの前につけます
(例) bbs2ch:board:http://yy22.kakiko.com/bbs2ch/

板一覧に外部板を登録する場合は、
ログフォルダにあるoutside.xmlに板情報を追加します。

<category 〜>と</category>の間に
<board title="bbs2ch テスト板" url="http://yy22.kakiko.com/bbs2ch/" type="0"/>
などと書きます。

type 値 (変わってたらごめん)
0 = 2ch 型 BBS
1 = 旧 2ch 型 BBS
2 = Be@2ch BBS
3 = livedoor したらば BBS
4 = まちBBS
5 = 通常ページ

カテゴリーがサイドバーのBBS一覧ではフォルダで表示されます。
階層の深いカテゴリーも作成できます。

-----
ログフォルダ extensions.bbs2chreader.data_dirの値(デフォルトはプロファイルフォルダ)
プロファイル http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/edit#profile
ログについて http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=LogFileSpec
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:30:15 ID:9SJUa8AX0
以前はこの赤枠のところに書き込みやスレ一覧に戻るのアイコンがあったんですがなくなりました
どうやってもとに戻すのでしょうか?
http://www.vipper.net/vip475849.jpg
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:32:09 ID:s3od4sjc0
>>754
表示 → ステータスバー
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 04:36:42 ID:/ML0wfNV0
板一覧URLを誤って消してしまいましたorz
すいませんが教えてもらえませんでしょうか・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 07:13:14 ID:8gFP+uvf0
Foxage2chとその改造版、fx3にインストールしようとすると以下のメッセージが出ます。
”%S には安全な更新方法が用意されていないため、インストールされません。”

これって未対応って事なのかな?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:24:57 ID:/ML0wfNV0
Foxage2ch入れてみたのですが、新たに書き込みのあったスレは太文字ですよね?
太文字のスレをクリックして開くと前回読んだ以降の書き込みが表示されるんですよね?
ここまでは分かるのですが、最後の1〜2レスが本文空白、IDなし、で表示されるのですがこれはどういうことなのでしょうか?こういうものなのでしょうか?
Foxage2chを使わずに普通にスレを開くと空白だった本文が読めたりします。
初心者なのでよくわかりませんです。 環境はxp Fx2.0.0.12 bbs2chreader0.4.11 Foxage2ch2.6.4 スキンPhantomPain2RC2 です。
よろしく願います。あと、>>756も願います。すんません。。。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:29:41 ID:NWZaFo220
Foxage2chで板の並び替えにチェックを入れても
並び替えができません。
どうやったらいいですか?
バージョンは2.6.4です。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:33:08 ID:NWZaFo220
あ・・・すいません。
できました。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:33:47 ID:/ML0wfNV0
ドラック安堵ドラックだよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:39:53 ID:lIm9rWEw0
>>756
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html

ロケーションバーにabout:config[ENTER]
extensions.bbs2chreader.bbsmenu_load_urlを右クリック→リセット

>>757
Firefox3はSSL対応サイトからしかインストール出来ない
user_pref("extensions.checkCompatibility",false);
user_pref("extensions.checkUpdateSecurity",false);
とすれば回避できる

>>761
Drag and Drop
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:48:28 ID:/ML0wfNV0
>>762
URLが正しくないため、読み込みできませんでした。
となりました。 もう少し詳しくお願いできますか

>>Drag and Drop
間違えましたw............
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:54:17 ID:1utOLUDA0
>>758
もしかして、まちBBSを開こうとします?
それだと、別のスキンですが、なぜかうちもそうなります orz
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:01:45 ID:/ML0wfNV0
>>764
あぁ、、、確かにまちbに多い現象かもです
でもまちbでも通常に開けるスレもあったりなかったりです
2chに関しては新しいレスから開くこともあれば、なんか中途半端な300代とか
600代とかのレスから開かさる時もあります
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:05:35 ID:s3od4sjc0
まちbbsは仕様変更で専ブラ側の対応が必要とかなんとか。
b2rとfoxage2chが対応が必要な専ブラに含まれるかどうかは知らない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:11:05 ID:lIm9rWEw0
>>763
以下お好きな方で

(1)bbs2chreaderの設定から板一覧→板一覧取得URLに
http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
と入れて保存

(2)ロケーションバーにabout:configと入れてENTERキーを押下
フィルタにbbs2chreaderと入れて絞り込み
extensions.bbs2chreader.bbsmenu_load_urlを右クリック→リセット
初期設定値が設定されている項目はこれに限らずリセットで初期設定値に戻せます
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:11:52 ID:/ML0wfNV0
f ◆PGAmGfwPiM さん期待安堵お願いします
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:23:13 ID:/ML0wfNV0
>>767さん、ありがとうございます。
でも、すいません・・・ いろいろ調べていたらURLが見つかりました。
[ttp://azlucky.s25.xrea.com/2chboard/bbsmenu2.html]と
いうものでした。お手数かけてしまってすいませんでした。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:17:52 ID:0Hm9+vxf0
bbs2chreaderの設定で書き込みのみプロキシ経由するように出来るようになりませんか?
最近規制が多くて困っています。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:24:52 ID:uwAQTX1h0
とりあえずbbs2chの設定一から見直せ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:31:02 ID:z/H+w6kl0
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:02:16 ID:0LlVWq6S0
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:37:17 ID:uXynnv1c0
スレによっては、書き込みウィザードがクッキー確認までで進めなくなってしまうことがあるんですが。
Firefox最新版にb2rの最新版をデフォでつかってます。
バスター2008が入ってるのも関係してるのかな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:40:19 ID:uXynnv1c0
774に補足です。
OSはxp sp 2homeです。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:47:53 ID:pkZujsGN0
そう思うなら切って試せばいいじゃないか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:09:56 ID:uXynnv1c0
切ってみたけどだめでした。
固まるのか進行中なのか、有効なボタンが完了のみで、クリックすると書き込めずに終わる。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:18:06 ID:QEr07IhW0
>>774
2ch.net のクッキーを許可にしてるか確認してみて
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:26:05 ID:uXynnv1c0
確かめてみましたこの二つのクッキー名がありました。
subback_style
readjs

とりあえず一度b2r削除して入れなおしてみます。
780f ◆PGAmGfwPiM :2008/03/15(土) 20:26:48 ID:Qd0knlNY0
まちBBS 修正
ttp://bbs2ch.sourceforge.jp/xul/bbs2chreader_0412.xpi

>>774
Firefox と b2r のバージョン、スレをくわしく。
最新バージョンっていっても fx2、fx3beta4、trunk いろいろあるぞ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:29:31 ID:hao5Q8lA0
いっつもダウンロードしようとしたらエラーではねられる。。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:40:27 ID:uXynnv1c0
削除、再インストを、こまめにPC再起動しつついれなおしてみました。
所々の板に書いてみてますが、今のところ書き込めてます。
作者さんにまで来ていただいてお騒がせしました。

一応バージョンです。
Firefox 20012/ b2r 0411
他にアドオンは以下が入ってます。
FitBookmarkIcon 0.7
OrbitDownloader 1.05
タブカタログ 1.4.2007090301
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:40:53 ID:Wo7G6rUH0
>>780
乙、まち 見れるようになりました。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:40:55 ID:5QfI6zSi0
>>780
まいど乙です
レスは正常に取得、表示できているようですが、神奈川板などではDate,ID欄が空になってしまいます。
東京多摩板ではDate,IDは正常ですが、HTMLでは表示されているIPが表示されないです(けどコレは無理ですかね?)
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:42:25 ID:QEr07IhW0
>>780
お疲れ様です
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:15:30 ID:MZqOYnON0
おれも、たまーーに書き込みが終了しないときがあるけど
いつもじゃないから、自分の環境だと思ってる
ニュー速+で勢いが10000くらいあるスレだと起こりやすいような…

一旦ログを削除して、リロードもせずに、そのまま書き込もうとして
ちゃんと最後まで終了しなくなってから、たまに起こるようになった気がします

一応環境。Win XP Pro Firefox 2.0.0.12 Jetico1.0,PeerGuardian2,NOD32
Adblock Plus : 0.7.5.3
All-in-One Gestures : 0.18.0
All-in-One Sidebar : 0.7.3
bbs2chreader : 0.4.11
Fasterfox : 2.0.0
Foxage2ch : 2.6.4
GooglePreview : 3.9
IE Tab : 1.3.3.20070528
Insert AA Module for bbs2chreader : 0.3
NoScript : 1.4.9.5
Post Wizard Utility Module for bbs2chreader : 0.9.1
RefControl : 0.8.10
Stylish : 0.5.5
Tab Mix Plus : 0.3.6
User Agent Switcher : 0.6.10
テキストリンク : 2.0.2007111301
翻訳パネル : 1.4.14.9.94
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:06:06 ID:5QfI6zSi0
まちBBSが読めるようになったのですが、まちBBの場合最終レス番号とレス数が一致しない場合がよくあるので、Foxage2ch使うと最新レスが読めなかったりします。
(2ch同様にレス番号指定じゃなくてLast=xxとかだったら何とか使えるのですが)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:30:52 ID:iQiwLkf60
【質問・要望】
   ・したらばには書き込み出来ないんでしょうか?
    ノットサポーテッドみたいなのが出て書き込み出来ません
  【OS】
   ・WIN98
  【使用しているFirefoxバージョン】
   ・2.0.0.12
  【使用しているbbs2chreaderバージョン】
   ・0.4.11
  【使用しているテーマとバージョン】
   ・ すいませんとりあえず省略
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:32:42 ID:mG7SSsEG0
>>788
ttp://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/upload.php
使い方はこのスレを良く見る
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:43:47 ID:iQiwLkf60
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:47:02 ID:iQiwLkf60
あスレとはここですねすいません
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:34:05 ID:iQiwLkf60
ttp://bbs2ch.sourceforge.jp/の最新版らしいのをインストールしたのですがだめで
アップローダにあった252.zipをエクステンション変えて放り込んだら出来ました
理由はよくわかりませんが
ロダにあったほうが正式版なのかな?バージョンは同じみたいだけど
パッチがどうとかってカキコが有るみたいだけど
ともかくありがとうございました
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:37:14 ID:X4kl2Hkr0
>>780
乙です。
しかし、私は>>758なんですが私の環境では何も変わっていないように見えます。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:25:35 ID:u9gPklOr0
>>784
server/thread.js 861行〜
(+追加 -削除)
-----
   datLines = datLines.map(function(aElement, aIndex, aArray){
       var datLine = aElement;
+ datLine = datLine.replace(/<(\/)?font[^>]*?>/ig, "");
       var name = (datLine.match(/<b> ([^<]+) <\/b>/i)) ? RegExp.$1 : "";
       var mail = (datLine.match(/<a href="mailto:([^"]+)"><b>/i)) ? RegExp.$1 : "";
-        var date = (datLine.match(/投稿日: ([^<]+) <font/)) ? RegExp.$1 : "";
+        var date = (datLine.match(/投稿日: ([^<]+)(?:\s)?<br><dd>/)) ? RegExp.$1 : "";
       var message = (datLine.match(/<br><dd>/)) ? RegExp.rightContext : "";
-----
でどうでしょうか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 04:12:28 ID:u9gPklOr0
>>794
〜補足〜
まちBBS独自の要素(IPアドレスとか今後出てくる何か)で特別な処理をするためには、
b2rThread2ch内のdatLineParseをb2rThreadMachi内にコピーした上で
処理を追加変更削除する必要があります。
行番号が削除によって飛ぶのであればmachiHTML2DAT内で行番号を先頭につけてjbbsと同じ形にして、
上述datLineParse内で配列をshift()した方がよいかもしれません。
f氏もまちBBS全ての板を見て回れないと思うので、変更のポイントを書きました。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 04:42:45 ID:X4kl2Hkr0
>>794-795
書いてあることが私には難解すぎて理解不能なので
おとなしく次の改を待ちますorz
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 05:19:38 ID:TzaRubmp0
すいませんXeroBankBrowserってブラウザでこのソフトを使っているのですがタイムアウトばかりでまともにスレを見る事ができません。
どうすればいいでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 05:23:45 ID:X4kl2Hkr0
XeroBankBrowserでググったら7件しか出なかった
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 05:34:18 ID:kmszid3F0
>>797
串がすぐ変わるからね。
っていうか、今って、xBBrowserのTor鯖が死んでるんじゃなかったっけ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 05:36:39 ID:TzaRubmp0
>>799
そうですか、ありがとうございます。
鯖が死んでいると言うのは始めて聞きましたが
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 05:52:00 ID:kmszid3F0
 >>800
ごめん。おれもよく知らないけど、TorParkのスレでそんな書き込み見た
xBBrowserのノードってたしか、遅かったでしょ
Vidalia+Privoxyかまして見たほうが速いと思う。
たまに光のノードもいるし
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:29:43 ID:iBTEMPxX0
Torとかこの手のブラウザって雑誌で紹介されても「超匿名化できるぜhehe」としか
説明されてなくて、遅い、ものすごい遅いひたすら遅いことには触れられてないんだよね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:30:30 ID:Lo9vqVNV0
こういう奴定期的に出るNE!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:48:01 ID:u9gPklOr0
>>796
b2r 0.4.12 まちBBS用手直し http://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/img/259.zip アップしておきました。
いつもの人じゃないのでバージョンは0.4.12+としました。

内容は(1)+(2)+(3)+(4)
インストール方法は拡張子をzip→xpiにリネームしてD&D

(1) http://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/img/252.zip

(2) 0.4.11/0.4.12差分 server/thread.js の machiHTML2DAT(847行目)内
(+追加 -削除)
-----
       // メッセージとタイトル以外の行を削除
+    var reg = /^<(?:title>|dt>\d)/;
   datLines = datLines.filter(function(aElement, aIndex, aArray){
-        return (aElement.match(/^<ti|dt/));
+        return reg.test(aElement);
   });
-----

(3) board/items.js 127行 (bbsmenu.htmlでindex2.htmlがついてると上手く行かなかったのでとりあえず入れた。)
- this._url = this._ioService.newURI(aURLSpec, null, null).QueryInterface(Ci.nsIURL);
+ this._url = this._ioService.newURI(aURLSpec.replace(/index(?:\d)?\.html$/, ""), null, null).QueryInterface(Ci.nsIURL);

(4) >>794-795
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:01:46 ID:kSfiZlfA0
>>f氏へ

b2r0.5pre2(trunk417) & default skin
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b5pre) Gecko/2008031302 Minefield/3.0b5pre
スレ表示画面に新着有りの状態でリロード(Ctrl+F5/Fx の更新ボタン)して新たに新着無しの時、
以前の新着表示(レス番号の赤表示)が消えないのですが。
806805:2008/03/16(日) 16:03:36 ID:kSfiZlfA0
追伸: 拡張は b2r のみでチェックしています。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:18:37 ID:RHmuy8xr0
>>804
ありがとうございます
うまく表示されました(ログを一度消さないと効果はわかりませんが)

ただFoxage2chからアクセスすると、なぜかいつもログピックアップモードになって新着レスが表示されないみたいです。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:44:35 ID:rY9pXqAh0
>>805
うちじゃスレッド開けないデス
0.5pre2 rev.417
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b5pre) Gecko/2008031520 Minefield/3.0b5pre
Error: uncaught exception: [Exception... "Component returned failure code: 0x80040111
(NS_ERROR_NOT_AVAILABLE) [nsIXPCComponents_Utils.import]"  nsresult: "0x80040111
(NS_ERROR_NOT_AVAILABLE)"  location: "JS frame :: file:///D:/trunk_profile/extensions/%7B0B9D558E-
6983-486b-9AAD-B6CBCD2FC807%7D/components/b2rServer.js :: <TOP_LEVEL> :: line 50"  data: no]
809805:2008/03/16(日) 17:12:02 ID:kSfiZlfA0
試しに
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b5pre) Gecko/2008031522 Minefield/3.0b5pre
で新規プロファイルに rev.417 を入れると

Page Load Error
Firefox can't establish a connection to the server at 127.0.0.1:8823.
でスレが開けませんね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:36:32 ID:u9gPklOr0
>>807
foxage2chから開いたURL
http://127.0.0.1:8823/thread/http://www.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tawara&KEY=1147103997&LAST=50
b2rから開いたURL
http://127.0.0.1:8823/thread/http://www.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=tawara&KEY=1147103997&LAST=25

read.pl → read.cgiで同じになるのかな

foxage2ch の utils.js 内 parseToURL 内 101行目
url = "http://" + arr.join("/") + "/bbs/read.pl?BBS=" + bbs + "&KEY=" + key;
を直せばいいみたい。

ものは試しで、zip圧縮解凍ツールとテキストエディタで直してみては?
xpiファイルとjarファイルはzip圧縮解凍ツールで開けます。
foxage2ch.xpi(解凍)→/chrome/content/foxage2ch.jar(解凍)→/foxage2ch/utils.js
直したら元通りにzip圧縮すればOKです。

※ログピックアップモードの原因がログファイルの行数と行番号の不一致にあるのならこれでは直らないと思いますけど・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:53:08 ID:aSDy0GZb0
URL上にカーソルを合わせるとsnapshotっていうのが出てくるのはbbs2chreaderの機能ですか?
もしそうならここで質問させていただきます。
いつからかはわからないのですがsnapshotの機能が使えません。
URL上にカーソルを合わせると画面は出てくるのですが,
Oh,Snap! Someone didn't sign up for Snap shots
と表示されます。
どうすれば解決できますか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:53:20 ID:RHmuy8xr0
>>810
うちの場合
http://127.0.0.1:8823/thread/http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1176601806&START=43&END=73&NOFIRST=TRUE

みたいになりますが…
ちなみに手でLAST=50とかにして見ると正常に新着レスが見えます
Foxageは253.zipのものです。
813805:2008/03/16(日) 17:58:08 ID:kSfiZlfA0
リビジョンを追いかけてみると
rev.409 読み込みOK
rev.410 読み込みNG
となります。

>>811
スモガス系のスキンの機能です。
bbs2chreaderスキンスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1190875584/
550 以降に話が出ています。
814f ◆PGAmGfwPiM :2008/03/16(日) 18:58:32 ID:GXyl9DC20
>>804
パッチありがとうございます。
(3) ですが、どういうときに index2.html がつくんですか?

>>805
>>808
直しました。結構無茶したのでまだおかしいかも。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:03:48 ID:u9gPklOr0
>>812
ログピックアップモードの意味が全く分かってなかった・・・お恥ずかしい。
foxage2ch.js 63-76行
-----
if (!this.prefs.showAllPosts) {
if (this.prefs.bbs2chreader && !isMachi)
url += "l" + foxage2ch.prefs.upwardMargin;
else {
readNum = readNum > 0 ? readNum - this.prefs.upwardMargin : 1;
if (!lastNum)   // ここ
url += isMachi ? "&LAST=50" : "l50";
else {
if (isMachi)
url += "&START=" + readNum.toString() + "&END=" + lastNum.toString() + (readNum == 1 ? "" : "&NOFIRST=TRUE");
else
url += readNum.toString() + "-" + lastNum.toString() + (readNum == 1 ? "" : "n");
}
}
}
-----
上記の // ここ と書いたところにはいるとき即ち未読なしの状態の時ログピックアップモードになりますね。
でも、現実には未読があると。
やはり原因はログの行数と行番号が不一致であるところに起因しているようです。

とりあえず読めるようにするには71行目を
url += "&START=" + readNum.toString() + "&END=" + lastNum.toString() + (readNum == 1 ? "" : "&NOFIRST=TRUE");
     ↓
url += "&LAST=50";
とすれば良さそうです。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:07:14 ID:kSfiZlfA0
>>814
rev421 で
>>805 は直ったようですが
>>809 ではNGのようです。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:13:16 ID:u9gPklOr0
>>814
まじめにソース追いかけてないので恐縮ですが、bbsmenu.html内まちBBSのボードURLが
http://www.machi.to/tawara/index2.htmlみたいになっててSETTING.TXTが読めなかったりしました
元々のロジックをどこかで間違えてつぶしちゃってるかもしれないです。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:16:11 ID:u9gPklOr0
>>815
// ここ の位置間違えた。
-----
if (!lastNum)
url += isMachi ? "&LAST=50" : "l50";
else {
if (isMachi)   // ここ
url += "&START=" + readNum.toString() + "&END=" + lastNum.toString() + (readNum == 1 ? "" : "&NOFIRST=TRUE");
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:23:37 ID:kSfiZlfA0
>>814
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b5pre) Gecko/2008031302 Minefield/3.0b5pre

rev.421 でOK

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9b5pre) Gecko/2008031523 Minefield/3.0b5pre

rev.421 でNG
rev.409 でOK
となります。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:46:33 ID:u9gPklOr0
>>814
原因わかりました。私家版bbsmenu.html使ってたの失念していました。申し訳ないです。
http://azlucky.s25.xrea.com/2chboard/bbsmenu.html
821f ◆PGAmGfwPiM :2008/03/16(日) 19:58:14 ID:GXyl9DC20
>>816
>>819
Fx Trunk で resource プロトコルの登録タイミング変わったみたい。
Rev 422 で対応させました。

>>820
調査ありがとう。
そういうことなら bbsmenu.html の解析時に index2.html を省いたほうがいいみたいだね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:17:26 ID:RHmuy8xr0
>>815
どうもわざわざありがとうございます。
確かに総レス数が間違ってる場合もあるのですが、そうでない場合でも新着が読めないんです。
例えばすでに前回83まで読み込んでいて、一件新着があって、総レス数も最終レス番号も84だとして、END=84でアクセスしても、ログピックアップモードになってしまい83までしか読み込まれないし、表示もされないんです。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:25:17 ID:ZrJIe1Vb0
>>822
一旦ログ消すと正常に読み込まれるみたいです
毎回ログ消すのもなんですが、、、
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:46:10 ID:kSfiZlfA0
>>821
rev.422 で
2008031302 Minefield/3.0b5pre
2008031523 Minefield/3.0b5pre
共に正常読み込み可能になりました。オツカレサマです。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:09:54 ID:RHmuy8xr0
>>815
総レス数が一致しないスレもgrand-wazoo.com通すとなぜか一致しますね。
でも更新が遅れたりするのでやっぱり直接見たいです。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:12:30 ID:u9gPklOr0
>>822-823
253.zip + >>815http://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/img/260.zip です。
あと foxage2ch の問題は2chじゃなくて http://www.xuldev.org/foxage2ch/ に書かないと作者に伝わりません。
問題が出る度に誰かに頼まないといけなくなりますよー
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:23:49 ID:RHmuy8xr0
>>826
どうも、助かります。
いや、レス番範囲指定で未読分が読めないのは、B2R側の問題だと思ってたので…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:51:36 ID:VmuRjcn/0
>>826
今のところうまく動いてます。
これでやっとWazooとおさらばできそうです
レス数の不一致は何で怒るんでしょうね?
829796:2008/03/17(月) 01:54:05 ID:9+jgBTLg0
みなさまお疲れさまです。

>>826
インストール方法ですが
http://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/img/259.zipと
http://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/img/260.zipの両方を
拡張子をzip→xpiにリネームして [bbs2chreaderのフォルダ] にD&Dすればいいのでしょうか?

あと、foxage2chでまちbを開くと最後の1〜2レスの本文、IDが
空白になってしまう現象はfoxage2ch作者さんが対処しない間は
今のままという事でokでしょうか?
素人なので言っている事がヅレテルかもですがありがとうございます。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:42:52 ID:siljRIEL0
>>829
FirefoxにD&Dです。
まあプロファイルのextensions直下にxpiを入れてFirefox起動してもインストールしてくれるけど。

私的パッチはリグレッションの種になるからもしバグが残るようでしたらFoxage2ch作者サイトへフィードバックしてください。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 03:00:01 ID:9+jgBTLg0
ありがとうございました。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:50:22 ID:vZa1BRcf0
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=osaka&KEY=1200221742
ここレス番87が飛んでるんですが、これ以降レス番がずれたまま表示されます
実際の88番がb2rで見ると87番になっています。
それで今現在実際は113番までレスがあるんですが、b2rでは一番最後のスレで112番と113番が同じ内容で表示されます
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:54:09 ID:vZa1BRcf0
訂正
× b2rでは一番最後のスレで
○ b2rでは一番最後のレスで
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:06:39 ID:yEH9QQbU0
単にログファイルが壊れただけじゃない?
一回ログ消去→再読込は試した?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:29:10 ID:siljRIEL0
>>832
2ch/pinkと違ってjbbs/まちbbsでは削除行が飛び番になるため、
dat(化されたファイル)から表示するbbs2chreaderでは、削除発生時。行番号は必ずズレます。
また、まちbbsの処理ではHTMLからdatを生成していますので、ログ詰まり判定も不可能でしょう。
(ローカルdat情報とサーバdat情報をダウンロード前に比較出来ない為)
レスがかぶって累積されるのも仕方ないかと思います。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:14:43 ID:vZa1BRcf0
わかりました
ありがとうございました
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 02:03:45 ID:A5rwkunK0
June Doe Styleにある過去ログをbbs2chreaderに移すツールとかありませんか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:29:12 ID:Xvx6kNeS0
【要望】 板検索で板のあるフォルダも表示されるようになれば、いいな

【質問】 2ch仕様の他の掲示板を板一覧に追加する方法を教えて下さい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:40:28 ID:0ImCTBGf0
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:52:54 ID:SDuSIE/r0
未だにFoxageスレ使ってる奴なんなの?
なんか春の訪れを感じされるような奴もいるし
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:53:58 ID:GT0x+nL50
春だからな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:30:25 ID:lcc5yukX0
春だもんな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:19:00 ID:ks9u7Oay0
>839 ありがと
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:24:49 ID:SWQIvmlc0
画像プレビューの大きさが小さいんだけどどっかで弄れない?
あと「1000に到達したら非表示」にするってのがあるといいなぁ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:47:38 ID:HSvlNl7R0
>>813
書き込み遅れてすみません
ありがとうございました
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:48:11 ID:HSvlNl7R0
言い忘れましたが>>811です
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:45:30 ID:vYAXpss+0
すみませんお聞きしたいのですが、 オプションの
ブックマークやスレッド表示からはそのまま開く にチェックを入れずに
ブックマークからサイトをbbs2chreaderで表示させると 後からブラウザ表示に
切り替える事ができないのですが
これを強制的にすばやく切り替えができるように出来ませんか?
バージョンは0.4.11です。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:03:11 ID:4rhvGm0l0
>>847
デフォルトスキンならMENU→ブラウザ表示でOK。
他のスキンなら、Header.htmlの何処かに下記を付け足せば良いでしょう。
<a href="<THREADURL/>l50">ブラウザ表示</a>
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:22:11 ID:4rhvGm0l0
bookmarklet

ブラウザ表示→bbs2chreader
javascript:location.href='http://127.0.0.1:8823/thread/'+location.href;

bbs2chreader→ブラウザ表示
javascript:var s=location.href;location.href=s.replace('http://127.0.0.1:8823/thread/','');
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:58:35 ID:Wu/vbm0G0
>>847
もし、デフォウルとスキンなら
>>848 さんので行けます。

違うなら、マズ今使っているスキンを教えてください。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:08:36 ID:z4Ll69gm0
ステータスバーのアイコンからでも行けるだろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:57:15 ID:YtkLfN4v0
ハア?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 07:29:39 ID:15+hyfb30
はあ〜ぁ・・・
854847:2008/03/21(金) 01:59:33 ID:1XDc+1cX0
デフォルトのスキンのままなんですが  メニューからブラウザ表示でも
ブラウザ表示に切り替わりません 不具合でしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:26:56 ID:MuFTHnIO0
設定で2chURLを自動で開く所を見てみろ
確認しない設定ならブラウザ表示にはならない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 05:34:38 ID:VhubJjWY0
今日から春休み
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:41:20 ID:VOA07NBY0
だからいろんなスレが荒れとんのかw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:50:13 ID:aveoU2jM0
質問です。
datを移行するには板別のフォルダにコピーするだけで良いのですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:12:34 ID:KIlkg30d0
b2rでスレ立てしたいときって
ブラウザ表示でやる以外に方法ない?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:17:31 ID:JtrV1uXq0
ある
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:19:31 ID:KIlkg30d0
>>860
kwsk
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:16:33 ID:vzw1gwS60
ググレカス
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:41:25 ID:+elFeSCt0
smorgas lego exの要望
背景が黄色ですがスキンディレクトリのimgフォルダの中にbg.pngがあるのでこちらを背景として指定して頂けませんか?
それともう一つ、スレッドタイトルやJamp toなどの上部のバーにスレの現在の容量を書いてもらえませんか?

ご検討の程、よろしくお願いいたします。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:45:20 ID:CFeLuv2g0
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:01:15 ID:+elFeSCt0
>>864
失礼しました。

改めましてb2rの報告なんですが
AAを書き込むときb2rだと文字が長すぎると出るんですが
ブラウザ表示に戻して書き込むと何故か成功します。
これの原因は何でしょうか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:06:54 ID:qOjgY5Rq0
たぶん、b2rが勝手に文字実体参照に変換してるのが原因
867:2008/03/22(土) 19:19:18 ID:AA+pj4Kq0
●があってもb2rで過去スレが見れないのは仕様ですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:27:26 ID:yc9JRxAe0
見れる
869:2008/03/22(土) 22:20:20 ID:AA+pj4Kq0
うーん、見れないんですけどねぇ・・・。
●置いときますね。

【謎?】 新たな●お試し期間設けられた件 【2ch脳】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206175730/
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 11:17:01 ID:vxwCT0on0
>>869
お前だけ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:26:26 ID:BqIO/0So0
smorgasbord20071002ってスキンを使っているのですが、これにAA判別機能を加えたスキンってありますか?
フォントをかえているのでAAだとずれてしまって
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:47:06 ID:ehQkFZNQ0
http://smorgasbord.drwatson.nobody.jp/
アスキーアートを自動判別
アスキーアートを自動的に判別して、適切なフォントに変更します。普通のレスはお気に入りのフォントで読みながら、アスキーアートだけはズレないフォントで見ることができます。

b2rオプション

AA用フォント: MSPゴシック 16
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:26:21 ID:BqIO/0So0
>>872
d
プロファイル消してb2r入れ直してその設定にしたら動いた
ありがと
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:27:19 ID:QEHxcDAn0
新着レスがあった場合 見やすくするために
過去レスと新着レスの境にある線を太く強調するようなことは無理ですか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:37:56 ID:kQhGYj3z0
bbs2chreaderスキンスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1190875584/
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:00:14 ID:h5V5JFhf0
すみません、なんか雰囲気的に質問続きで荒れそうな感じなのですが、
少々困っておりますので、ちょっと質問を失礼しますよ。

書き込みウィザードの、本文テキストボックスのフォント&フォントサイズを変更する方法って、
誰かご存じではないでしょうか?

情報源へのポインタ、もしくは検索キーワード程度でもOKです。
# いまいち良いググるキーワードが思いつかない……
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:02:51 ID:6bjdTjZr0
書き込みウィザードの名前を保存できないかな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:23:41 ID:K01tKbl00
>>877
同意
ググってもなぜかjaneが出てくる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:36:17 ID:d/dYMBmN0
>>865-866

これどうにかしようぜ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:46:00 ID:qwIWUH8D0
>>877
pwutil(書き込みモジュール)をさわってみては?
画面は作ってないのでabout:configからpwutil.fixednameに入力

defaults/preferences/pwutil-pref.js 7行目追加
pref("pwutil.fixedname", "");

chrome/pwutil.jar!/content/pwutil/global.js 22行目追加
Fixedname : function(){
return pwutilService.getPrefValue("pwutil.fixedname");
},


chrome/pwutil.jar!/content/pwutil/postwizard-overlay.js 152行追加
else {
document.getElementById("txtName").value = hardCoatingStr(pwutilPref.Fixedname());
}
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:55:56 ID:PMSneG9+0
>>876
userChrome.cssにこんな感じで書けばいいんじゃないかな。フォント、サイズ、色はお好みで。

@-moz-document url("chrome://bbs2chreader/content/post-wizard.xul"){
textbox[id="txtMsg"]{
font-family: "MS Pゴシック" !important;
font-size:1.4em !important;
color: red!important;
}
}
882876:2008/03/24(月) 16:04:31 ID:h5V5JFhf0
>>881
Thx!
ちゃんと動作確認できました!

# 帰ったらうち(vista)でも試してみよう……
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 18:54:04 ID:tvoSxhH10
さかのぼり表示で全スレ表示に指定してると
新着スレ開いたり違うタブのスレに移動したりしたとき動作が重くならない?
特にレス数多いスレ(500以上くらい)を開くとき

PCは最近新しいパーツで慎重したばかりで
動作が重くなるときまだCPUの使用率は10%くらいで
メモリも空きは50%以上ある
だいぶ余裕はあるのに動作がにぶくなる
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:36:31 ID:d/dYMBmN0
>>883
メモリが足りない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:17:18 ID:XPfJfz150
>>881
すみません
別人なんですが、そのようにuserChrome.cssを変更してもフォントが変わりませんでした
ただ、フォントサイズは変わりました

b2rでログファイルの位置を別の場所に指定してるのが悪いのでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:20:02 ID:tvoSxhH10
>>884
メモリにもかなり余裕あるって書いてあるのだが
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:43:21 ID:Km6ntIE+0
レス数が多いほど重くなるのは、当然かと
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:48:54 ID:lXBsA+pD0
>>883
b2r関連以外の拡張をすべて外してスキンを変えても重いのであればスペックが足りない。
単純にページが長すぎるのが原因。こんなに長い一般サイトはなかなかないだろう・・・もし明らかに「異常な重さ」であるのなら新規プロファイル等での検証を推奨。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:58:15 ID:PMSneG9+0
>>885
もし、MS Pゴシックがうまくいかないのであれば
MS PゴシックをMS PGothicに変えてみるとか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:20:01 ID:XPfJfz150
>>889
うおおお、できました
その考えは思いつきませんでした、ありがとうございます
これでAAもズレません
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 07:06:41 ID:G52O5KRw0
板のスレ一覧で1000いったスレは表示しないようにするチェックボックスがほしす
ニュー即とかでスレさがすのが楽になる
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 08:45:30 ID:6sf+Rza20
>>891
次の0.5系列ではSqliteを使うようになってるので、
スレ一覧のユーザ指定のSQLによるフィルタリングをリクエストしてみたらいいかも
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 09:10:52 ID:hUhM0TI90
(●)←こういうのアボーンできないんだが俺だけ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 09:11:49 ID:hUhM0TI90
(●)←こういうのアボーンできないんだが俺だけ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 09:18:13 ID:uglY0hfk0
お前だけ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 09:26:41 ID:hUhM0TI90
追加したらアボーンになるんだが
更新したらまた出てくるんだよ
<・>←これも無理なんだよな
他は全部可なんだけど・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 09:45:20 ID:6sf+Rza20
>>896
&lt;・&gt;で登録してみては?
上手く行かない場合は、
範囲指定して右クリック→あぼーん じゃなくて
範囲指定して右クリック→選択した部分のソースを表示→CTRL+C→Open Abone Manager(ステータスバー)
を試してみて
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 10:34:12 ID:3qQFqS5b0
【質問】
今までは大丈夫だったのに書き込みすると
「TypeError: This.TabContainer.childNodes[aIndex] has no properties」
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1174607.jpg
というエラーが出てOKをクリックしても後ろの「書き込みが終わりました〜」ウインドウも消えません。
手動で×クリックして閉じます。

【OS】
Windows XP Pro

【使用しているFirefoxバージョン】
2.0.0.12

【使用しているbbs2chreaderバージョン】
0.4.12

【使用しているテーマとバージョン】
どのテーマでも同様です

以前もこの症状が出たので
bbs2chreaderを再インストールしたりしているうちに改善しましたが
何が原因でこうなってしまうのでしょうか?
899898:2008/03/25(火) 10:42:58 ID:3qQFqS5b0
追記です。
書き込み自体はちゃんとできていますが
エラーには「警告」というアイコンが付いています。
後ろの「書き込みが終わりました」ウインドウの「OK」も押せない状態なので×で閉じています。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:36:33 ID:iVp1kyim0
>>717-719
ここまでのやりとりを見ていてもよくわからない俺って...
2nnってなんですか?
どこの設定を変えればいいのか...
ちなみにFoxage2chなんですが
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:41:52 ID:ACSsNxgi0
>>900
2nnでググれ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:46:55 ID:iVp1kyim0
ググったんですけど2nnなんて使ってないというか
こんなサイトのどこで設定とかあるんですか?
申し訳ないんですけどほんと頭真っ白です。
どこをいじってもログピックアップモードがOFFにならないので困ってます。

bbs2chreaderもFoxage2chもいじりまくったんですが...。
Foxage2chの左上の更新チェック押してからおかしくなりました。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:55:18 ID:iVp1kyim0
あ、もの凄い馬鹿wwww
自己解決しました。ほんと馬鹿ですみません。
もしかしたら俺みたいな大バカ物がまだいるかもしれないので
一応やりかた書いておきます。
Foxage2chの設定>詳細>bbs5chreaderを連携する/チェック>全件表示/チェック
すみません、ほんとーにすみませんでした。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:09:52 ID:Wgi1rn/J0
>>903
ちょwwwそれでいいの?
2NNの上の方に■があるでしょそこクリックしてみ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:33:14 ID:qBUgvE1d0
bbs5chreader
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 08:04:50 ID:4l723AhC0
空白で警告が出て書き込めない糞仕様なんとかしろ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:36:37 ID:0x3t4Pbg0
落ちてても1だけ見れるようにして欲しい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:58:19 ID:I0h51UFpO
>>907
<script type="text/javascript">
<!--
if("<STATUS/>" == "( ーωー)「DAT 落ち」" && "<GETRESCOUNT/>" == "0" && "<NEWRESCOUNT/>" == "0" && "<ALLRESCOUNT/>" == "0") {
if(location.pathname.match(/thread\/(http:\/\/[A-Za-z0-9\.]*\/test\/read.cgi\/[A-Za-z0-9\.]*\/[0-9]*\/)/))
document.write('<h1>DAT落ち</h1><iframe src="' + RegExp.$1 + '" width=800px height=600px></iframe>')
}
// -->
</script>

これをFooter.htmlの1行目に貼れ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:30:48 ID:IJz0o/W10
>>908
907じゃないけど、使わせて貰います。ありがと。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 03:05:01 ID:QWDphbVp0
あれ使えないぞ?fxVだから?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 08:35:11 ID:geOCB+0D0
>>908
この機能は正式に盛り込んで欲しいなあ
ニュース系の板だと1だけ見られればいいのも多いし
お願いします>>f氏
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:07:49 ID:MQDczIsv0
イラネ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:50:08 ID:xDwCAWqc0
何でもかんでも追加するのは(ry
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:29:54 ID:8xMaOt9U0
Post Wizardのテキストアリアの幅(スクロールバーが付く付かないの境界)が、
スレタイの長さで決まっているような気がするのですが、、、
長いスレタイの場合気になります。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
bbs2chreader : 0.4.12+
Foxage2ch : 2.6.4+
Post Wizard Utility Module for bbs2chreader : 0.9.1

です。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:07:03 ID:7DiEub5G0
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:23:39 ID:8VwDcgPx0
>>915
どうありがとうございます。
どうも私には無理そうなので諦めます。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:57:49 ID:4IZ5O31c0
Janeから移行しました
bbs2chreader 0.5pre2を使っています。
datのインポートの事を調べていました

*旧バージョンではb2r用のidxを作成してフォルダに移動する事でインポートができた
*このバージョンではidxで管理がされていない

↑が現在の仕様のようでしたが、ログをインポートする方法は無いですか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:35:32 ID:7DiEub5G0
>>917
過去ログとしてo2onに移行してはどうでしょう。
プロキシを通すだけで専ブラから読み込めるので、Janeが使いたくなったときでも参照できます。
http://o2on.sourceforge.jp/wiki/
http://o2on.sourceforge.jp/wiki/index.php?BeforeTheBeginning
http://o2on.sourceforge.jp/wiki/index.php?DataCompatible#contrib-converter
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1180440415/
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:11:33 ID:Sr7iRMnt0
>>918
ありがとうございます、ざっと読んできました
Jane系の移行ツールもあるみたいですね、ちょっと検討してみます。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:13:06 ID:Sr7iRMnt0
すみません。
特になんでもなかったのですがageてしまいました。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:04:29 ID:pX6Nigv30
まちBBSで同じレスのレス番号がブラウザで見た時と違うことが結構あるんですが、これは仕様でしょうか?

Foxage2chでまちBBSだけブラウザで開くように設定できたら良いかもですね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:12:57 ID:pX6Nigv30
>>921
あ、初回だけずれてて、2度目に開くと正しい番号になってます、、、

あと、表示域外のレスへのアンカのポップアップが空なのはスキン依存の問題ですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 01:22:52 ID:TdUIlOyf0
ろだに対応版がなかったっけ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 01:23:52 ID:ZekqDm+c0
個人的にはAAモジュールをjane形式にしてもらいたいわ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 01:58:30 ID:TdUIlOyf0
bbs2chreaderだとこれ便利かな
http://www.geocities.jp/cen_hp/threadsearch.html

2ちゃんねるスレッド全文検索・・・ThreadSearch
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1204107839/

skin30の中の人はぞぬの全文検索が最強って言ってたけど
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:09:16 ID:Oh4iyY0P0
>>774
の現象がやはり直りません。
条件は>>775>>777>>779>>782のままです。
他アドオン無効にしてb2r単独でもおきます
絵の状態で止まってしまいます
http://www-2ch.net:8080/up/download/1206752869507478.EminBF
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:16:23 ID:cLVHLCVe0
>>926
おそらくクッキー関係の拡張や設定が影響してる
1年くらい使ってるけど自分の環境では今まで一度もその画面になったことはない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:20:00 ID:dDCfheCe0
RSSリーダーから開くと機能しないんですが・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:05:26 ID:r35+uFQV0
ReplaceStr.txt使えるようにならないの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:33:50 ID:/qsml4rGO
スキン改造すればおk。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:37:29 ID:yApF+7zU0
smorgas-mixなんですが
2chスレ内のニコ動を
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51144873.html
ここの1みたいに字幕も読み込む方法はありませんか?
932926:2008/03/29(土) 22:19:31 ID:Oh4iyY0P0
>>926の現象ですが、同じスレでもかけたりかけなかったりする。

仕方なくIEで書いてみると、その後ごくたまに同じスレにb2rで書けるようになるときもある。
せっかくFirefoxにのりかえてb2rを見つけたのに結局IE併用・・・。orz
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:09:14 ID:wGKB+ReM0
>>931
<script type="text/javascript" src="http://www.nicovideo.jp/thumb_watch/smxxxxxx" charset="utf-8">
</script>
でできるんだけどまだ一部のサイトにしか対応していない。

http://blog.nicovideo.jp/2008/03/post_215.php
ということなので対応してくれるまで待つしかなさそう
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:42:04 ID:zON+qIrT0
b2rのオプションで本文とAA用のフォントをそれぞれ違うフォントに指定すると
スレ表示完了後に毎回勝手に3行分くらい上に戻ってしまう
フォントを同じの指定すると問題なし
これを回避する方法ありますか?

メイン=メイリオ AA用=MS P ゴシック で確認
スキンはsmorgas-lego-ex-20080311
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:47:37 ID:OCCzmMPK0
line-heightで調整する。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:50:08 ID:zON+qIrT0
ちなみに>>934の現象が発生するのは確認出来てる物だと
ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1206323478/
だけで、他のスレでは問題ないのですが
さかのぼり表示を全スレ表示にしてるとなります
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:54:04 ID:DISMAQes0
>>934
Meiryo mod 12pt AAとか使えば?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:01:44 ID:zON+qIrT0
>>937
ありがとう、無事解決しました
939名無しさん@お腹いっぱい。
>>934
それって、AA用のフォントがどうとか関係なくない?
_lego-ex-Changes.txtの最初に書かれている不具合の件だと思う。