動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式サイトone92
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/

【動画プレイヤー】 mediaunite part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130769856/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1154439892/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1178168410/

skin配布サイト
2chスレ内スキン、アイコン他保管、スキン他
http://aelskar.s201.xrea.com/
Qonoha用スキンエディタ、スキン他
http://love.meganebu.com/~winlabo/qonoha/
スキン他
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hiro2000/html/Qskin01.html
スキン他
http://h64g.flop.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:12:56 ID:qxU8UMNd0
いちもつ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:34:38 ID:y72GCIJa0
おつですよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 03:56:13 ID:sXubxUn80
乙deathYO
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 04:55:23 ID:0vywWr4y0
ミ ・д・ミ ホシュ ホシュ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 06:58:00 ID:PIzPwzP30
【いずれ祖国に戻るから年金は払わない】
東京都小平市が「いずれ祖国へ帰る」と
年金を払っていない在日韓国・朝鮮人へ福祉給付金支給する。
誰がどう考えても「自分の意思で払ってこなかった」
在日を救済するのは間違っています。
こんなことをやり始めたら、一体誰が年金掛け金を真面目に払うのか?
断じて在日のゴネ得は許されないという意思表示をする必要があるのです。

お金の無い学生等も年金を払わなければ預金の差し押さえや
両親への督促状などがあり、お金の無い日本人の老人も
年々少なくなる年金に苦しんでいるのに…。
小平市長小林正則(公明党)への抗議メールを送りましょう!

【抗議メールはこちらへ】
公明党問い合わせフォーム
https://www.komei.or.jp/contact/index.html
小平市長小林正則へのメールフォーム
※ページ下のお問い合わせをクリックしてください
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/001/001841.html
【関連スレ】
東京都小平市にて在日特権採択
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197122706/l50
【参考URL】
ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1709429
在日特権を許さない市民の会
http://www.zaitokukai.com/
在日特権を許さない市民の会員BLOG
http://ameblo.jp/doronpa01/entry-10057793267.html
http://shinpuren.jugem.jp/?eid=233
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 16:47:47 ID:VF0WEXxD0
御都
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:37:39 ID:cQ9LyR6bP
前スレ最後の方にあったLow_Barってスキンいいな
一番下にシークバーがあると全画面した時にすげー楽
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:45:10 ID:965DKJwm0
Qonoha_skin.zip (Qonoha_Black NF_Black Low_Bar)
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000023487.zip

Qonoha_Black  シーク、ボリュームバー青輝度が高すぎたのを修正、リスト文字色を青に変更、標準iniのボリュームバーの長さと位置の変更
NF_Black     シーク、ボリュームバー青輝度が高すぎたのを修正、リスト文字色を青に変更
Low_Bar     フレーム色をやや黒に修正、シークバーの幅、位置、色の変更

Qonoha_Black NF_Black Low_Barたぶん終了です。各種バラのUPを(Metal_Black Center_Cを含め)ローダから削除しました。

保守管理人さんお手数かけます。Customizeスキン派生がまた増えてしまいましたorz 色違い緑のLow_Bar_Gスキンのうpは止めました。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:35:57 ID:965DKJwm0
Low_Barスキンでクロップでの黒縁を見やすくする場合はiniを書き換えください。
MAIN=20,310,***0,20,5,30,161,20,166***0,3,
               ↓
MAIN=20,310,***0,20,6,30,160,20,166***0,3,

左右に1ピクセルづつグレーの縁が出て見やすくなると思います。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:29:22 ID:kqTGKs490
バージョンま゛だー?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:10:19 ID:VuC/u7jp0
ここのアイコンなんかよさげだな。mp4も作ってくれればなあ。QTと同じ扱いなのかな。
ttp://iguu.a.fiw-web.net/works/icon.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:10:59 ID:vm7bap8r0
>>9-10
たくさん作ってもらって感謝。選択肢は多いに越したことはないしね。
あとお蔵入りするのは勿体無いようなw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:12:55 ID:inLlaIn+P
>>12
そこのアイコン画像、書庫、動画とか全部に使うと全く同じ大きさと形で
中身の模様が違うってだけだから訳わからなくなる
ぱっと何のファイルか見でわからないと嫌だから結局画像だけ使ってる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:07:15 ID:zQ7HHoMj0
>>13
バーの色違いとかフレームの色違いを作っていいものなんでしょうか。部分色の変換、ガンマでの明るさ調整は数分で出来てしまう上に
Customize、Low_Barスキン等はメインフレームがグレーなので、黒にするのは容易なのですが・・
保管するにもメイワクかなって考えてしまいます。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 05:46:57 ID:P1ZDoqdn0
Low_Bar_Blackスキン (上フレーム付き用Top_flame_skin.ini、ボタン座標HELP同梱)
http://upp.dip.jp/01/img/3180.png
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000023538.zip

下シークバーが好きな方へのバリエーションとしてLow_BarのBlackタイプのみ作りました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 07:30:38 ID:d9PoyVWH0
>>16


色も人によって好みが千差万別だから多いに越したことはないと思うよ。
大は小を兼ねると言うし、少ないよりはいいんじゃない?
これだけ気合入れてたくさん作ってもらえる方が1ユーザーとしては単純にありがたい。
それとQonoha本体もそろそろupdateこないもんですかね。心配だ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:58:29 ID:j2d5ct9g0
>>16
さんくすがんばれもっとがんばれおうえんする
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:58:12 ID:P1ZDoqdn0
修正ポイントありました。左フレームが1ピクセル太かったです。すみません
MAIN=20,310,0,14,6,20,159,14,***
               ↓
MAIN=20,310,0,14,6,20,160,14,***
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:12:50 ID:yytCQdqC0
書き忘れましたが、同梱標準iniのみ要修正です。
>>17>>18 ありがとう。ネタぎれで試作失敗、中断してますがトライ続けます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:28:30 ID:EQ/jsx430
Canvasスキン(HELP、sample_skin.bmp)
http://upp.dip.jp/01/img/3216.png
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000023620.zip
Sample
http://upp.dip.jp/01/img/3217.png
画像を貼り付けするスペースを持ったスキンを作ってみました。埋め込み白スペースは140x40です。
ワンポイント画像用がオススメですが、自由に工夫してみてください。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:10:06 ID:MG9VeoeL0
なにこれ?もやしもんだっけ?あれのやつ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:32:33 ID:99K62FAA0
>>21
その発想は無かったので感心した。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 06:11:47 ID:cW2obOpX0
Canvasスキン
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000023641.zip

シークバー表示の問題修正、色修正 >>21のUPは削除しました。
Low_Bar_Black、Canvasスキンたぶん終了です。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 08:26:03 ID:VBZwknaV0
               ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)

26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:22:45 ID:C9L7d6ES0
違いがわからん
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:35:41 ID:7/xThCjV0
君は文章をきちんと読むべきだと思うんだ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:12:08 ID:faf2WMtb0
>>21
これはある意味新しいな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 06:42:31 ID:GBJZ9ViW0
Simple_Black+スキン(改良?してみました。違うスキンになってしまったかもしれません。)
http://upp.dip.jp/01/img/3249.png
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000023716.zip
Low_Barスキンと同じようにフルスクリーンでの最下部操作を可能に、デザイン変更、ボタン追加、その他

>>9>>16>>21 upローダより削除しました。以前作成したスキンの修正他はこれで終了だと思います。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 07:11:11 ID:zGPBopy10
>>29
      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕  グッジョブ!!
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 09:31:50 ID:9ptuyd5L0
Qonohaって画質悪くない?
例えばDVD再生の場合アスペクトが4:3になるわけだけど
単に間引きされてガタガタなんだけど・・・
フィルタは適用されてないしlibmpeg2を使おうにも
デコーダを選択しても常にシステム規定デコーダになるし
どうなってんのこれ?
使いやすいし軽いしスキンも色々あるんで何とかしたいんだが
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:03:45 ID:kUvnVglB0
じゃ使うな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:18:08 ID:Xe1KjhZq0
デコーダの選択が反映されないのは前から言われてるな
画質は他と変わらないはずだが
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:28:48 ID:BEww5+v20
これ見つけたんだが、すげー使いやすいな。
小さいファイルのリピート再生>次のファイル再生(いちいちリスト化しなくても次のファイル自動読み込み)
してくれるなんて、探してた理想のプレーヤーだ。

これ見つけたので、MPCは投げ捨てました。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:38:40 ID:QBJnnVoN0
>>31
Qonoha作者さんのツールDirectShow Filter Toolを使ってみてはどうでしょうか。
グラボの関係なのかlibmpeg2よりInterVideo(WinDVD)のDecoderのほうがキレイなような気がするので
メリット値を変更して使用してます。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:26:01 ID:M8fTJ+CZ0
Skin関連のスレでやれば?
差分で喜んでるのも2〜3人だし。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:42:40 ID:76j65B6S0
そうやってすぐにスレを分けたり話題を排除しようとするのは荒廃の元です。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:52:33 ID:EmBnH2ZT0
こんだけ人居ないのにスレ分割とか何言ってるんだw
>>36
文句言ってないでお前なんか新しいスキン作ってみろよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:13:54 ID:Dl9LX9xa0
なんでDV風を保管してないの?
一番初めに作ってくれたスキンなのに
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 08:47:59 ID:jviHo11V0
ないもんは保管のしようがない。
持ってたらちょうだい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:38:16 ID:TutIyJjH0
個人的にはPrototype MTが一番好きだな
シークバーも大きくて使いやすいし見た目もかっこいいしね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:00:25 ID:JDLPuQ580
結局thinsbを愛用してる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:31:39 ID:olYQhGSZ0
zoomplayer風と13Dotsが多いかな。
thinsbってどんなの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:06:37 ID:JDLPuQ580
>>1のリンク先にあるもので
全体的に細くて横枠がない所が気に入ってる
ボタンがないものもそこに置いてあるよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:08:47 ID:olYQhGSZ0
>>44
サンクス。
個人的にはやっぱ13Dotsの方が好みかな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:46:57 ID:EuaTy8Hw0
QT風かWMP11風をよく使ってるな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:13:54 ID:GqH6Iu7g0
俺はwmp11風
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:05:22 ID:sxhJhzUz0
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:13:03 ID:Bfg9LZfL0
qt4はいい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:41:37 ID:horrGftJ0
>>48
それはデコーダ側で対応することであって、プレイヤー側で対応できるものではない。
よってそれに対応したデコーダを使っていれば、Mediaunite・Qonohaでもその効果が出る。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:29:48 ID:GRqsDvs60
VIDEO_TSフォルダ Qonohaのアイコンにドラッグ&ドロップしても
再生はじまらない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:08:43 ID:BTqMlPyI0
よかったね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:15:12 ID:jpoBgKfH0
Mediauniteでmp3のファイルをリピート再生しようと思ったらできなかった・・・
いったいどんな操作方法なの?????????????????????
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:25:40 ID:zk7X4mBd0
?大杉
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:28:31 ID:cwVQYi6a0
右クリックして繰り返し再生選ぶだけだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:36:21 ID:jpoBgKfH0
>>55
自分がミスった・・・
「リピート再生」じゃなくて「区間再生」だった・・・
すいません。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:41:22 ID:jpoBgKfH0
>>56
操作方法、わかりました!!!!!!!!!!!!!!!
どうも、ご丁寧にありがとうございました!!!!!!!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:59:00 ID:0Qlpr1400
一体>>56のどの文章から操作方法を学んだんだよw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:20:33 ID:nK5xnhj50
flvの関連付けは手動じゃないとダメなのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:59:21 ID:8zRhNE270
>>59
何を持って手動というのか
突き詰めていくとどの方法も手動な気がするが

QonohaUtil.iniを開いて
[EXTENSIONS]
EXTENSIONS=;divxファイル;.divx;flvファイル;.flv
こんな感じにしてやるとQonohaUtil.exeで設定できる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:34:20 ID:IFrNIbc50
Readmeは読まないとダメだろ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:20:39 ID:/+1ofzr80
最小化時にタスクトレイに格納する方法ってありませんか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:32:12 ID:QwOt5xZ40
ない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:05:19 ID:HyDL12ql0
>>62 Trayconizer で、ぐぐれ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 19:11:20 ID:/+1ofzr80
>>64
thx
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:36:08 ID:hTV4t8kW0
704x480のwmvファイルも853x480になる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:43:44 ID:/YapnJZk0
ffdshowをRawで設定しても
駄目なんだが対応してない?
mpvはいけるが
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:34:46 ID:Dxku2iLm0
WhiteBrowserで使うために、-start <ms>オプションをお願いしたい。
任意位置からの再生ね。別になくても充分なんだけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:30:01 ID:P3KJuv+H0
開くときに種類がメディアファイルの時ににflvも表示できるようにならないかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:27:13 ID:yAEt3m3k0
設定の全般タブの下にある再生ファイル設定でflvを追加するのじゃ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:41:18 ID:qhJSEf170
mkvファイルを再生してるけど、二カ国語の場合どちらかの音声を選んで再生できないんでしょうか?
英語と日本語両方再生されてしまいます。

あと字幕がでないんですが、どうすればいいんでしょう?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:48:18 ID:F9UPULeV0
>>71
Haali Media Splitter入れてるならタスクトレイのアイコンを右クリック
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:52:43 ID:PdYoC6GR0
字幕はffdshow設定
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:38:51 ID:qhJSEf170
試してみます どうもです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:17:38 ID:aaPAEV6G0
H.264のflvファイルが再生できないんだがどこを設定すればいいんだ?
ffdshowで他のflvは開ける
でもって同じH.264ファイルでもMPCだと問題なく再生できる
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:14:41 ID:5YxC7g1k0
スプリッタじゃない?
H.264のflvファイルを持ってないから分からんけど
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 01:41:40 ID:FHan2+XW0
ああ ノイズが多いと困るよね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:46:23 ID://llry3J0
最近困ったことが起きて・・・。
.divxとか.aviの形式の動画を再生しようとすると
「EInvalidOp.」ってエラーが出るんですけど対処法わかりますか?

OSはXP、Divxのバージョンは6.7.0
mediauniteのバージョンは最新です。

WindowsMediaPlayerではaviもdivxも再生できたのでここで質問してみました。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:48:54 ID:Rhl6Oe4U0
フルスクリーンの状態でシークバーとか再生ボタンとかを
常時表示しておきたいんだけど、そういう事ってできる?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 17:08:22 ID:hoH+MoLP0
>>79
縁無しのシンプルなシークバーと再生ボタンだけのスキンにして
フルスクリーンじゃなくて最大化すればいいんじゃね?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:10:46 ID:YC6PlUDr0
保守
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 03:31:00 ID:o7xMHYqL0
Qonoha+ffdshowで二重音声の動画を再生すると
音声が両方聴こえるのですが、片方だけ選んで再生する方法を教えて下さい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 03:35:37 ID:YC6PlUDr0
 わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 03:44:04 ID:o7xMHYqL0
お前には聞いてない しゃしゃり出てこんでいい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 03:50:43 ID:o7xMHYqL0
( ^ω^)自己解決しました
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:18:25 ID:2RnR6lay0
wmvの動画をシークすると
一瞬凄く早送りになるんですが当方の環境だけでしょうか?
ffdshowのwmv9の項目をOnにすると正常にシークできます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:04:30 ID:hWOhMzbO0
>>78
誰かよろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:12:10 ID:9AYd8Fn20
>>87
VGAアダプタと解像度、色数の情報を
後、エラーメッセージに続きがありそうだけど…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:27:11 ID:SusPdfMY0
>>86
WMVideo Decoder DMOでデコードしていてかつかなり重いwmvなら
うちの環境でもシークはおかしくなる
だからffdshow使ってるよ
まあこういうもんだってかんじで得に気にしてない
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 07:47:59 ID:0EadiQDR0
>>86
つ DxVA OFF
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:04:14 ID:6B6T9u8l0
質問です、Qonohaで動画を見ながら他の作業を
しているのですがブラウザを触っているときに動画がかくかくになります。
それで、優先度を上げたいのですが設定が見あたりません。
どうすれば良いでしょうか。
ちなみにGOMからの移行組で、GOMでは優先度を「低、中、高」の
3つから選べるので「高」にして他の作業をしつつ動画を見てました。

タスクマネージャーから設定できるのは知っているのですが、
起動する度に設定がリセットされるので有用な方法を教えてください。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:36:52 ID:qmb5VqDw0
>>88
思ったより難しそうですね・・・。
ノートパソコンなので、VGAアダプタは無い・・・でよろしいですか?

色数は24ビットです。
解像度は1024*768ピクセルです。

あんま詳しくないので、間違ってたらごめんなさい・・・。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:46:00 ID:mQxltiY80
>>92
肝心な情報が、無いけど
まずは、色数と解像度を下げても、エラーメッセージが出るか試す
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:03:11 ID:qmb5VqDw0
>>93
1024*768 24bit
関連付けされていて起動したとき
 EInvalidOp.
D&Dで読み込ませたとき
 不正な浮動小数点数演算命令
1024*768 16bit
上に同じ
800*600 16bit
上に同じ
800*600 24bit
上に同じ

以上です。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:33:27 ID:UG+eXDwc0
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:22:19 ID:fAB+YFSf0
oggファイルを追加しようとしたらパラメータが間違っていますってでるんだけど・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:24:21 ID:PCYq12yf0
よかったね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:43:02 ID:IDxP9DUu0
いくら愚痴っても改善されないから悲しいよな
作者何してるんだろうか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 03:02:05 ID:X5XGVcEI0
今なら、寝ていると思うよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 03:38:06 ID:s9jsMdZo0
俺の横でな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:48:03 ID:bETbO5nG0
wvxは再生できないんですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:34:54 ID:66zymHia0
>>95
それ使ってショートカット作ってみたけど、
関連づけができない……。
いちいちQonoha起動しないといけないのかな。
何か方法ありませんか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:55:57 ID:m/OhkQSB0
ファイラ側で関連付けてやればいいんじゃない?
X-Finderで試してみたら出来たよ

あるいは常駐しても良いならオートギアとか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:08:46 ID:284o3tSZ0
>>102
cmd.exe /c "start /high パス\Qonoha.exe"

のショートカットでいけたが。
105104:2008/01/13(日) 18:28:15 ID:284o3tSZ0
パスのどこかに半角スペースを含む動画を放り込むとだめだった。
バッチファイルにしてしまえばいけそうだけどね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 05:04:11 ID:etKszJPV0
音声が二つあるファイルを再生すると
両方再生されて聞き取りにくいのですが
これを一つにする設定はどこにあるんですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 06:23:26 ID:CL8sDzsn0
>>71-72はテンプレにすべき。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:05:32 ID:MrseMToQ0
音声選べないのはどうしようもないね
109106:2008/01/15(火) 00:18:13 ID:STXRyQ2v0
他に何か必要みたいですね
レスありがとでした
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:40:44 ID:8nnt2FNr0
新しいスキンも来なくなったし
木葉終了のお知らせ・・・・・・・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:23:11 ID:7CWlEkEF0
スキンなんかどうでもいいからバージョンアップしてほしい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:13:37 ID:G4Bo5qy70
いやスキンほしい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:14:32 ID:cl3wcn+t0
バージョンアップって言ってる人は他にどんな機能が欲しいんだろう?
音声切り替えと字幕かな。
VLCでも置いておけばいいのに。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:45:15 ID:ckHsDbpG0
色々使ってるけどQonoha一つでまかなえるようになるとうれしいかな
サムネイル生成でMPCHC、音声切り替えでMPUI、速度変更でnvplayerとか使ってる
音声切り替えはhaali入れてればhaali経由の場合タスクトレイから出来るんだけどwmvとかは無理だから

細かい要望としては
・シングルクリックのカスタマイズも出来るようにして欲しい
・フルスクリーンを記憶させておいて起動時にフルスクリーンになるようにしてるんだけど
 マウスのカーソルが少しの間表示されちゃうのを何とかして欲しい
・フルスクリーン起動>フルスクリーン解除の時、サイズをオリジナルにしてるのに反映されないのを修正して欲しい
・DVD再生の時にffdshowのフィルタを使えるようにして欲しい(リサイズとかしたい)
・出力をVMR9にしたとき、画像補間を無しに出来るようにして欲しい(ffdshowで画像補間してるから)
・ミュート設定が欲しい
・シークの重ねがけを出来るようにして欲しい
 例えば今はマウスホイールの↓で30秒先に移動としてる場合、どれだけホイールを回しても30秒しか移動しないけど
 2回下に回せば一度に60秒、3回なら90秒と移動して欲しい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:31:47 ID:XU7HCgIG0
> シングルクリックのカスタマイズも出来るようにして欲しい
同意
再生/一時停止を割り当てたい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:10:17 ID:Bu2z3ESi0
・フルスクリーンでチャプター移動したいので、mkv/mp4のチャプター対応。
・Mediauniteのように、複数(仮想)ドライブの対応。
・枠内/枠外の早送り/音量変更の撤廃。Mediauniteの操作感に戻して欲しい。

結局Mediaunite使ってます。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:15:42 ID:mIph5el30
停止した位置を自動で記憶しておいてくれる,レジューム機能が欲しい。
で,別の日にそのファイルを再生すると,そこから再生が開始されると。

しおりは面倒だ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:16:21 ID:E6+xN78f0
再生リストの復元。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:17:01 ID:ym15STz+0
自分でシークする時間を作ろうぜ
1時間空けるのは難しいだろうが、2分なら空けられるだろ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:38:04 ID:7CWlEkEF0
VISTAでQONOHA使ってるけど、電源管理で時間が来るとモニターが落ちるのが嫌だ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:41:20 ID:afr1oHo+0
QonohaよりMediauniteの方が使い勝手がいい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:00:46 ID:p6zpOajq0
どっちもかわらん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:36:49 ID:ivxsNSmT0
Mediauniteのことが好きだ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:23:14 ID:izq5qWje0
Daemon Tools使ってるとディスク選んで開けないのが不便だ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:40:29 ID:jrdkQ6IL0
スキン次第でMediauniteのプレイリストみたいにできるのかな、Qonohaは
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:56:10 ID:B4SduCBx0
Mediauniteのほうが色々と具合よかったな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:01:17 ID:Si18QHhp0
スキンに「手前に表示」のボタンが設定できないのがなあ……
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:19:31 ID:mlGe4ZSH0
>>127
それ不便だよなほんと
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:58:56 ID:Nqcfe8lI0
バージョンまだ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:47:41 ID:Q8sbnA7z0
作者死亡
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:48:56 ID:s0svwrtS0
もう乗り換えるかスキン気に入ってたけど
MPCにメイン戻そうかな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:00:26 ID:UvEYJ3IN0
まあスキン以外MPCに比べて
特別これだという機能が搭載されてるわけでもないしな。
強いて言えばAB間リピートくらいか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:43:14 ID:RFGClcv90
逆コマ送りはそれなりに便利だ
ベストショット取るのに行き過ぎた時にやりやすい

確かMPCには無かった機能だと思ったけどどうだろ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:39:38 ID:/YTAFbxs0
ある。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:16:41 ID:R3HP75AH0
けどなぜか俺の環境では動作しない
Qonohaだと大丈夫
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:27:48 ID:KW3C2dho0
>>130
マジですか?
俺、抑鬱だから同士なのか禿しく気になる。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:59:40 ID:kEMykYt80
なんか急にmp3がファイルダブルクリックじゃ再生されなくなった
ドラッグ&ドロップだと再生出来るんで関連付けの問題だと思うんだけど
QonohaUtilで再設定してみたり、フォルダオプションいじってみたんだけど直りません
どなたか解決法解りませんか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 04:38:19 ID:S93qNmme0
>>137
mp3ファイルを右クリ→プロパティ→変更でやってみれば
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 05:52:39 ID:kEMykYt80
>>138
ありがとう、QonohaUtilを一回初期化したら直りました
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:14:06 ID:Ubdjd40E0
バージョンまだ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:13:10 ID:GPQvdH3x0
色設定を気軽に変えられて、プレイリストが大きい文字で表示されるので
リモコン使ってる身としては古くてもMediauniteから離れられない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:26:49 ID:+RSAemyY0
バージョンまだ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:28:36 ID:wtSMyh+Q0
まだ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:27:52 ID:PO9EBd+C0
せめてスキンだけでも・・・
誰か作ってくれる人いねーかな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:38:10 ID:c9BtxR4v0
そもそも作者は生きてるの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:49:19 ID:46SXsXWx0
バージョンまだ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:03:00 ID:uNlt1tqY0
まだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:36:30 ID:7pUlfCJ60
Mediauniteって動画再生中のプレイリスト編集ってできないの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:05:02 ID:Oka6lS7l0
Qonohaユーザーのが多いっぽいけど
Mediauniteより良いの?
つかQonohaとunite何が違うん?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:10:41 ID:uNlt1tqY0
名前
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:23:12 ID:QlVtwPG+0
スキン
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:29:06 ID:SNUAYykH0
VMRの細かい設定とか、デコーダの指定等
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:28:36 ID:oAUv3bYSO
color settei dekinai
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:32:36 ID:NUlgUPhQ0
VMR変えてもあんま意味ないような
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:26:38 ID:IpibbPsT0
それは君が知らないだけ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 03:22:50 ID:8Qkmz22a0
タスクバーやタイトルバーのアイコンをResHacker・IconResetを使って
変更しても変わらないんだけど何でかな?

やり方分かる人おちえて・・・


157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 03:10:51 ID:HrxGhq0g0
スキンのタイトルバー部分をドラッグしてウインドウ移動しようとしたら
画面外に飛んでいって行方不明になるようになった。
同じような症状とか解決法に心当たりある人いたら頼む
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 04:40:03 ID:qfa4qOSK0
Qonohaでなったことはないけど
他のソフトでよくなったことがある。
その時はいつもTClock Liteの「キュ」で直してた
同じような機能では助けってってばーなんかがあるな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:00:40 ID:JTXVLkI20
Alt+Tabでフォーカス合わせてAlt+Spaceで移動で良くね?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:05:07 ID:ESmFCpXH0
SAKEBar使ってるな。
161157:2008/02/07(木) 03:11:31 ID:uZOtjAk50
ありがとう。どのソフトも飛んでいった瞬間画面に戻ってくるんだけど
またカーソル合わせたら飛んで行くの繰り返しで駄目だった。
>>159でなんとかなったから、とりあえずは位置固定して使うことにする
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 03:43:48 ID:7d0ZGOYj0
>>161
飛んで行かないようにすればいいんだよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:15:43 ID:P+d02vOR0
痛いの痛いの飛んでけ〜って飛ばされたんだよきっと。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:05:21 ID:j5Rrn3YB0
Qonoha+QuickTime AlternativeでMOVファイル再生すると
すっげーガクガクすんだけど設定どこいじったらよろしい?
なんかこう、ガクガクしながらシーンが小刻みに行ったり来たりするような
前にQuickTimeプレーヤー使ってた時には普通に再生された動画だから
スペックとかファイル自体には問題ないはずなんだけど
Pen4 3.2GHz
メモリ1GB
ラデX800
XP SP2
誰かぼすけてー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:24:53 ID:drzXlzc60
movファイル再生したら問題なかったけどneroのデコーダが使われてた
QuickTime Alternative入れてみたが使われなかった
DirectShow Filter Toolでメリット値を上げようとしたけどどれがQTAのデコーダなのか……
それっぽい物を上げても使われない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:43:14 ID:m43ipdns0
>>164
QTAver.2以降まともに再生できなくなったからHaali+ffdshowにした
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:56:51 ID:j5Rrn3YB0
あ、すまんQuickTime Alternativeは2系じゃなくて
1.95Lite入れた
メリット値とな。ちょっと試してくる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:00:32 ID:zv7XzYy90
おや…今度はreal altarnative入れてあるのにqonohaで
.rmファイルが再生できませんだな…ンナヅェダ!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:05:42 ID:DKwu9Qj90
mediauniteって音声切り替えできないの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:15:03 ID:DKwu9Qj90
あ、ごめんできた。
コーデックパック変えたからわからなかった
171164:2008/02/10(日) 20:08:38 ID:zv7XzYy90
フィルターのフの字も知らんかった俺が
いきなりffdshow+QTalt+Realaltを使おうなんてのが
間違いだったのか…
これでQTプレイヤーとかRealプレイヤーとか
色んなプレイヤーとコーデック入れなくてすむぜ〜と
ウキウキしてたがなんか難しいよママン
無い知識を絞ってメリット値も調べたけど
Alternativeらしきものは上位に居るんだよなぁ
ってそんな事してたらガクガクながらも再生出来てたmovファイルが
いつのまにか再生できませんになっとるぞや
alt入れてramもmovも再生できませんとかウワーン
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:06:26 ID:zv7XzYy90
おおおおおおお俺は進化した!
見られないのがsorenson video3ってやつだ
んでガクガクしながら再生された理由はffdshowのsv3で
デコードされてたからだ
んだもんでffdshowのsv3を無効にすればqtaltで再生出来るんじゃね?!
と思って試したら再生できません/(^o^)\
ンナヅェダ!!ンンンナヅェaltが全く機能していない!
それとも真空で確認したこの拡張子.movのsorenson video3は
qtaltじゃなくて何か別のやつじゃないの見られんの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:36:09 ID:mEhr+kos0
そろそろウザいな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:25:56 ID:4lyQbrk70
テンション高いな
スプリッタ無いと騒ぎ出す5秒前
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:26:05 ID:yxWdaRYZ0
Qonoha+Purevideo+デュアルモニタ環境で
セカンダリの方にフルスクリーンで映すと画面が表示されない
(ウィンドウモードでは表示される)
1度カーソルをQonohaのタイトルバーのところへ持っていくと表示されるようになる
修正おながいします
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:02:11 ID:PBvcv8V70
Qonohaのシャッフル機能毎回おなじで全然シャッフルでもなんでもないのですが。。。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:11:32 ID:K5KmHoEd0
バージョンまだ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 06:23:46 ID:oYFIHUWi0
まだ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:42:39 ID:Qr32cJO70
バージョンまだ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:42:42 ID:6DuFiBJp0
バージンはまだ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:43:48 ID:sBJN71ne0
まだ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:18:19 ID:NjVw548k0
これって字幕の切り替えできないの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:43:01 ID:JKygXSi30
もうこねーだろ
実質開発中止
他のも開発してないしね
現状で満足出来ないのなら更新期待してないで乗り換える方が・・・
俺はサブとして木葉使ってるけどね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:49:00 ID:NjVw548k0
乗り換えるって行っても、似た様な奴はMPCぐらいだろ
MPCは糞重たいしな・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:20:25 ID:/KEFSg1w0
MPCは糞重たいしな・・・

糞PCm9(^Д^)プギャー
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:27:09 ID:NjVw548k0
糞PCとか関係ないだろ
Qonohaとか、他のソフトと比べてもわかるだろ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:04:15 ID:uxrvVLAo0
Qonohaの方が間違いなく軽いね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 14:23:20 ID:6DuFiBJp0
まぁ俺もQonohaで聞くときもある。
サブの域を出ないけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:05:12 ID:HiWMKiW30
作者さん忙しいのかな
特に不満があるわけでもないけど
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:48:41 ID:hVwMBodK0
ロースペックPCな俺はQonohaメイン(軽いのとリストの使いやすさ)
サブがMPC、WMP10(機能とストリーミング)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:35:32 ID:JKygXSi30
今日Irvineの更新が4年ぶりくらいに来たから
木葉もひょっとしたらと期待してしまっているw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:17:24 ID:OBD+l5n70
>>191
ちょ、マジで来てるwww
ちょっと前のaviutlを思い起こさせる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:23:53 ID:6DuFiBJp0
そういやIrvineなんて使ってた時期もあったなぁ…
いやはや、何もかもがなつかしい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:34:10 ID:Mbrt529w0
VistaだとAeroが切れるプレイヤーが多いからQonohaが手放せん。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:01:27 ID:fsOBzDcs0
ロースペックで再生きついファイルはこれ使えばいい
Qonohaどころじゃなくぬるぬるだぞ
ただ操作性はウンコなのでメインで使うのは無理

【ヌルヌルシーク】TCPMP CorePlayer BetaPlayer 03
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1201931826/
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:47:55 ID:lhyIsthZ0
>>195
XPならTCPMPはいいだろうな。
ただVistaの場合、他プレイヤーと同じくオーバーレイだとAero切れるので
BitBlt使うことになる。そしてVistaではBitBltが遅い
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 12:25:22 ID:XF4afhql0
Qonohaはたまに使ってる
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:37:32 ID:CMvgyqpV0
そろそろのり通うかな。
みんなメインorサブで何使ってんのさ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:56:12 ID:XF4afhql0
そういう君は何を使ってるんだい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 19:05:38 ID:MRWIOCdj0
メインがMediauniteだったけど
ずっとスルーしてたWMP11使ってみたら
昔ほど重くなくて良い感じだった
CPU使用率とか大して変わらなかったよ
メモリ使用率は2MBほど多かったけどなw
でもやっぱMediauniteのが使いやすいな
Qonohaも使ってみたけどなんかいまいちだった
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:08:13 ID:szzw1aZd0
>>191
マジでワロタ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:14:30 ID:OCkXF+rQ0
   〈\_/ /
'´ ̄ ,z≧D≦ \
  /´⌒/|  /'⌒ l
  | /Tメ| /ヘヾハ
  |/ l! ∨ l! |`ト
  | 、_  、_,Y
  |///r─‐┐//〉|
\|、_V⌒V イヽ|
 ト、__了 /j
 \   //r'´
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:22:44 ID:dJ8c5yjk0
>>198
なんで言いだしっぺのこいつは自分がメインとサブ何使ってるのか言わないわけ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:10:17 ID:yfiwXLlu0
>>9のスキンってもうありませんか?NF_Blackが欲しいんですけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:20:54 ID:yfiwXLlu0
すいません。1のリンクのサイトにありましたね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:53:20 ID:5aEZD95K0
DVD再生しようとしたけど音声は出るけど映像が出ないんだけど・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:04:20 ID:S/PvdDPd0
音声コーデック入れろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 05:51:33 ID:BeymVnYX0
バージョンまだ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:09:46 ID:djV1Ia5j0
うっせハゲ氏ね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:14:43 ID:UMxT8c9M0
バージンはまだ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 20:52:14 ID:DiuNgyvS0
お尻の?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:05:52 ID:A1qZwsZj0
Mediauniteで再生出来るMP3と出来ないMP3がある…ボスケテ
タグ見た限りじゃ違いなんてないんだけどなぁ
WMPやWinampじゃ再生されるけどMediauniteだけ開けないぜ…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:31:36 ID:1co7hRNm0
ID3タグがv2.4だと開けない
ほかのdirectshowプレイヤーでも開けないことが多い
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:03:14 ID:ZjGHfCTC0
>>213
見てみた。v2.3だった。
v2.3で開けるやつと開けないやつもある。
逆に2.4で開けるやつもある。
それらは全てWinampとWMP11だと開ける。
なんぞこれ…。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 04:01:00 ID:91kqPQ6o0
前スレでもタグが云々で再生出来ないって書き込みがあったな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 04:35:56 ID:b04BfWwv0
何を使ってどうエンコしたのか書いてくれないと試せない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 19:32:58 ID:YlAYwWR60
バージョンまだ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:03:55 ID:ZXybJe/o0
バージンはまだ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:37:53 ID:Ma3N/AMJ0
俺の菊なら
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:15:33 ID:CRFNt4B60
洗って待ってろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:27:19 ID:82MZbYwF0
スキンありますか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:32:13 ID:ZXybJe/o0
いろいろありますね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:38:50 ID:rh1HQKZb0
Mediauniteみたいにホイールでスキップできる
プレイヤーってほかにないですかね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:40:40 ID:CRFNt4B60
バナナ味が好き
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:14:58 ID:ZXybJe/o0
>>223
ありますよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 03:41:06 ID:keZQGLcf0
バージョンまだ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 03:51:17 ID:rR2n9n9h0
バージンはまだ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:07:04 ID:1xQRwDiS0
俺の菊なら
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:36:57 ID:mdWHzR2Z0
洗って待ってろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:18:19 ID:+cWx6irj0
バージョンまだ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:31:54 ID:fOWSof9e0
バージンはまだ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:41:49 ID:7NYCQ0oI0
俺の菊なら
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:58:57 ID:Gaa2wzEX0
洗って待ってろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 15:56:06 ID:nOkpE+EC0
バージョンまだ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:01:53 ID:fOWSof9e0
バージンはまだ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:18:30 ID:QRxuNJgi0
俺の菊なら
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:18:54 ID:Mo9L6U+A0
この一連の流れが保守に脳内変換されてます
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:19:22 ID:4t7cm9/S0
保守ならもっと間を空けろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:24:42 ID:FnLoBVBp0
あんたもね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:04:34 ID:x/vAHatS0
バージョンまだ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:09:47 ID:IerxxHqt0
バージンはまだ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:17:45 ID:FhvFdInH0
さすがに飽きた
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:32:33 ID:MJ3d5jUR0
バージンはずっと俺の役目だったのに
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:46:21 ID:fxGK2AjA0
バージョンアップでもなく新バージョンでもなく
バージョンまだ?ってのがすごくムカつくね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:03:23 ID:qycZLRIS0
俺も思ってた
「ふいんき」とかのネタと似たようなもんだろうけど
見ててイライラする
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:10:19 ID:Dh/PBAJc0
気になるなら、削除依頼を出せば良いだけ
私は、気にならない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:48:43 ID:ggXF/ggO0
最初は違和感あったが今はなんとも思わなくなった
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 02:31:01 ID:NLAV0Qyv0
  ┃┃: .        ┗┓┏: .      ┗┓┏ ━╋━ ╋━  : .┏━┓ 
  ┃┃   ┗━━ ┗┓┃   ━┓     ┃ ━╋━ ┃━┓    ┏┛ 
┏┛┃            ┏┛   ━┫   ┏┛ ┏╋━ ┃        ┗   
┛  ┃          ━┛     ━┛ ━┛   ┗┛   ┃┗━    ┗   
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:31:49 ID:MJ3d5jUR0
バージンはまだ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:23:27 ID:CMdXd8Sv0
バージョンまだ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:30:37 ID:MGZz5Vrz0
俺の菊なら
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:35:32 ID:c6GVa6S70
ばーちゃんの菊でも
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:55:31 ID:JsRZH56/0
バージョンって何回も言ってるのは作者
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:52:02 ID:MJ3d5jUR0
バージョンバージョンうっせーよw
そういつもいつも反応できねーよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:01:57 ID:Dh/PBAJc0
243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/02/28(木) 00:32:33 (p)ID:MJ3d5jUR0(3)
バージンはずっと俺の役目だったのに

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/02/28(木) 19:31:49 (p)ID:MJ3d5jUR0(3)
バージンはまだ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2008/02/28(木) 21:52:02 (p)ID:MJ3d5jUR0(3)
バージョンバージョンうっせーよw
そういつもいつも反応できねーよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:22:57 ID:F/gdW1Jo0
話しは変わるけどバージョンまだ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:23:35 ID:pOkaYU8X0
バージンはまだ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:26:04 ID:JBTa94350
俺の菊なら
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:32:10 ID:wwMk4jVU0
Ver.Mada
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 02:01:20 ID:1Hi+v5Pt0
Virgin is not, yet.
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:53:07 ID:82yjR0050
You may fuck my anus.
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:29:17 ID:ggHeQuuU0
婆ジョンまだ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:23:59 ID:Df6RdDTv0
バージョン来た
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:30:28 ID:F/GHRBVf0
久々だな
Vistaだとオープンダイアログのお気に入りリンクがかなり便利
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:42:01 ID:wOybugjY0
Good Job!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:58:10 ID:d2mXuZDe0
ktkr
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:01:26 ID:aLSvcI160
マジ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:04:21 ID:B5oYqF6n0
約1年ぶりだな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:06:53 ID:d2mXuZDe0
>>113-120あたりに要望あるかな。
作者このスレ見てないだろうが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:09:55 ID:/7SUZvJS0
更新日:2008/3/2
Version1.2.1
主な変更点:
1.ピクセルシェーダでカラー設定をする機能の追加
  標準のカラー設定機能を使用すると環境によっては画像が乱れるなどの問題が生じる場合があります。そのようなときに使用してください。
2.キャプチャの機能の強化
  保存形式にJPEG,TIFF,PNGを追加
  画像補間フィルタの追加
3DVDの設定に「Line 21 デコーダを挿入する」オプションを復活させた。
  字幕の表示位置がおかしいとき、またはバイキュービックフィルタを積極的に機能させたいときにチェックを外してください。
4.DVD再生の際「次へ」と「前へ」のボタンが無効になることがあったのを修正
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:11:00 ID:19ud8U/T0
本当に更新されてるやん
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:20:18 ID:kSzgK9Hz0
キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆  

作者殿 乙です 愛用させて頂いてます!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:29:58 ID:D84OFc7W0
      ∧∧    ∧∧                         ∧∧
キタ.━━(*゚∀゚)━━(*゚∀゚)━━━━━━━━━━━━∧∧━━(ヽ*゚∀゚)')━━!!!
     と  つ   / つつ  (       /^)^)     (*゚∀゚)   ヽ   /
    〜(_,,つ  〜(  〈   (⌒(´>>  (_, `)〜   / つつ  〜(  〈
       し'     ヽ_)_)   し ヽ,),,)  <と_ノ  〜(_,ヽ_)_)      し'ヽ,)

274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:44:11 ID:didUsQto0
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:45:39 ID:lA2rXsxC0
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:50:05 ID:xl2yw8+P0 BE:826224293-2BP(5341)
                 /\___/\
               / ⌒   ⌒  ::\
  ┏┓  ┏━━┓   | (>), 、 (<)、 :|
┏┛┗┓┃ ━ ┃┏━|///,ノ(、_, )ヽ、,///::|━━┓ ┏┳┳┓
┣   ┫┃┏┓┃┗━|   ト‐=‐ァ'   :|━━┛ ┗┻┫┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   |   |,r- r- |   .:::|      ┏━┛┃
  ┗┛     ┗┛   \  `ニニ´  .:/      ┗━━┛
               /`ー‐--‐‐一''´\


って嬉しい変更点が無いような・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:04:55 ID:+T9W9mEO0
おいおいマジできたのか?

うおおおおおおきたあああああああああ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:28:36 ID:zUBMsGGr0
キタ━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━(゚∀゚)━━━!!
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━(゚∀゚)━(゚∀゚)━━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━(゚∀゚)━━━━━!!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:29:24 ID:KA7l/MfX0
>>276
まあ、そうだけど放置されてるよりずっとよいw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:40:32 ID:dTa48iYV0
更新してみたけどまだストリーミングが見れないな
mms:// にすれば見れるって言ってる人もいるんだけど、俺の環境だと設定をどう弄ってもだめだ

まあドキュメントに何も書いてないから、ストリーミングは公式には対応してないんだろうけど
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:46:21 ID:bQLzmHM00
URL開く設定なかっから知らなかったぜ、メタファイル開けばストリーミングいけるのかw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 02:55:48 ID:l6VGJpKS0
                   ∧∧∩
                   ( ゚∀゚ )/
             ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(゚∀゚ ∩   (つ ノ   ∩ ゚∀゚)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
     ('(゚∀゚∩   ヽヽ_)        (_ノ ノ    .∩ ゚∀゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
   ハ_ハ       キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!       ハ_ハ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃

作者様乙!機能追加キボンヌ
画面の拡大、縮小、位置調整、外部フィルタ対応、破損ファイルの再生
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 07:51:29 ID:lM5Etee+0
起動すると同時にDVDを再生したいんですが、-d みたいな起動オプションはないんでしょうか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 08:51:22 ID:UBZHZT3k0
ifoファイル指定すればできるんじゃないかな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:57:17 ID:l4Pz1kLV0
ponohaが感じよさそうで使い始めたんだけど、
停止しても画面そのままなんですか?
mediauniteなら停止ボタンを2回押せば小さくなるんですが。

しかも前回のサイズを維持のチェックをはずして起動しても、
前回のサイズどおりになるんですが、なにか設定方法あったら教えてください。

286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:03:54 ID:LqzyHTXK0
ぽのは
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:45:22 ID:YhGAGASC0
結局Mediaunite
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:04:06 ID:hqQDd/sM0
>前回のサイズを維持のチェックをはずして起動しても、
>前回のサイズどおり

これは本当に直してほしい
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:16:07 ID:UK+LlbOF0
それは起動時の大きさじゃなくて
前回のファイルを再生していたときのサイズの話だよ
そのチェックをはずすと新しいファイルを再生したとき指定したサイズで始まるよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:17:26 ID:gM+drnWI0
めじあうにてみたいに小さくなって欲しいよな。
HD動画を再生して閉じた後はいつもそう思う。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:13:20 ID:x1Q+ra8I0
1.2.2
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:29:56 ID:c8cyo3s20 BE:1224036285-2BP(5964)
作者がやる気になった模様www
これは期待できる
また微妙な更新だが・・・
複数音声の動画は音声選択出来たら嬉しいですな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:36:01 ID:gM+drnWI0
今のうちにスキン関係のバグを報告しておいたほうがよいかな?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:37:43 ID:l6VGJpKS0
更新日:2008/3/3
Version1.2.2
主な変更点:
1. オープンダイアログにフォルダを選択する機能を追加
 (Vista専用版は変わっていません。メニューから「ファイル」→「フォルダ編集」でフォルダ編集ダイアログを表示しフォルダを登録してください。)
2. Vista専用版のファイル編集ダイアログの修正
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:48:48 ID:hqQDd/sM0
作者またやる気出したのか
よかったよかった
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:36:41 ID:mEVH/lPu0
更新がある
なんと素晴らしいことか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:58:21 ID:b1ca5WlU0
いいねぇ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:54:42 ID:AEsae+Yj0
ここんとこオレが常用してるソフトは更新とまってるのばっかだけにうれしい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:50:05 ID:6Vzj5fWT0
そんなこと言ってるととまるかもしれないフラグ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 05:16:34 ID:2meD8obV0
結局Mediaunite
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:46:12 ID:y0Q3nQm20
Mediauniteを多言語トラック対応にしてください。お願いします。
してくれたら一生使い続けます。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:42:59 ID:XzTG7XPc0
JPEG保存が出来るようになって有り難いです。
作者氏乙です。
これでMediauniteから完全移行しました。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 10:23:39 ID:hkcoCfwZ0
更新があると涎が垂れるほどwktkするぜ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 10:40:08 ID:T3s+qJ6R0
Mediauniteよりqonohaの方が優れている点ってあるの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:58:32 ID:7sCxj0SP0
wmvの音声切り替えが出来たら、嬉しくて死んじゃう
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:11:31 ID:7Vfh20Xg0
個人的にMediauniteのが使いやすいんだよなぁ。
速度調整とかx1ってとこクリックするだけでいじれるし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:38:58 ID:6Vzj5fWT0
バージョンうpきて嬉しかったが1.2.1と1.2.2でちょっと挙動がおかしい
mp4コンテナのファイル再生時にフルスクリーンで再生してからウインドウ再生に戻すと
右端の映像が乱れたままになる
スキンもデフォルトに戻してやってみたがそれでも乱れる
1.1.13だと起こらないんだが
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:02:52 ID:X84kY9eu0
>>307
ウチの所では起きない現象だな。デコーダは何を使っている?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:03:43 ID:kDKKMMUQ0
あとレンダラとか書かないと分からないぞ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:44:33 ID:6Vzj5fWT0
レスサンクス
アドバイスどおり調べてみたら以下の通りになった
使用ファイルはTheGreatestGame_HD_AVC.mp4
使用デコーダは ffdshow_rev1873_20080226_clsid.exe(H.264)
スプリッタはhaali使用
これでビデオレンダラをVMR9Renderlessにして再生すると乱れる
VMR9Windowsed,Windowless,またVMR7の各々とオーバーレイでは発生しない
画像補間もバイリニアやハイキュービックで変わるか試したが
VMR9Renderlessだとやはり乱れる
CoreAVC1.6.5でも発生した
1.1.13だと問題は発生しないことも確認した

こんなかんじです
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:51:04 ID:4CflHnIs0
VMR9Renderlessの旧バージョンとの違いはカラー設定のところくらいか?
ピクセルシェーダのカラー設定はオフになってる?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:03:28 ID:6Vzj5fWT0
ピクセルシェーダのカラー設定はオフだったのでオンにして
やってみましたが変わらず不具合がでました

あとサイズをオリジナルに設定しないと発生しないことも確認しました
まとめると
サイズをオリジナル指定にしてVMR9Renderlessをビデオレンダラに指定すると
私の環境ではフルスクリーンにしてからウインドウに戻すと
右端が乱れた状態になるようです
313308:2008/03/04(火) 22:09:55 ID:X84kY9eu0
落として再生してみたけど、同じ症状は発生しなかった。
使用デコーダ:CoreAVC1.6.5、ffdshow_rev1840_20080202_xxl.exe
スプリッタ:Haali Media Splitter 1.7.359.22
出力:VMR9Renderless

再生環境
CPU:C2D E6600
GPU:ATI HD3870
M/B:P5BDX

VMRはグラボーによって変わると思う。ドライバーを変えてみるのも手
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:17:43 ID:4CflHnIs0
うちはG7600だけど問題ないな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:40:12 ID:6Vzj5fWT0
GF7900GS使いなので
ドライバを92.91,93.71,94.24と入れ替えしてやってみました
やはり発生してしまうようです

サイズをオリジナルは結構重宝してたのでVMR7にして使うことにしたいと思います

環境は
E6850+GF7900GS+GA-P35-DS3R(rev.1.0)でした

レスくれたかたありがとうございました
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:02:56 ID:MnjfsbgD0
>>307
俺もだVGA故障かと焦ったw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:30:16 ID:NjczVvth0
再現しないけど
解像度がでかいファイルだとそうなるってこと?
小さいのでもなるのかい?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:34:49 ID:9HIAjpIm0
二人だけのようだから、問題のあるファイルをupして貰った方が、早いかもね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:56:23 ID:sLHASB5q0
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:20:07 ID:4WFPwCWC0
7900GSの93.71とE6600だけど問題ないな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:19:56 ID:fD+Ob3OO0
おいおい、久々にこのスレ見てみたら
マジでバージョン来たのかよ
まだ作者に見捨てられてなかった事が嬉しすぎる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:28:40 ID:6tL/HvYv0
>>319
CoreAVC1.6.5、ffdshow_rev971_icl9、Haali 1.7.189.11、VMR9Renderless
セレロン2.3G、radeon9000のロースペックPCでもQonohaで問題なく再生できた
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:13:45 ID:C9VzOIwy0
>>223
SMPlayer
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:00:36 ID:k8Y4aGml0
今時ホイールでスキップできないプレイヤーの方が珍しい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:28:17 ID:YzpFf2830
SMPlayerは俺の感覚と逆なんだよね
上に回したときには戻って欲しいのに進んじゃう
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:37:03 ID:FC4tmNo00
>>325
INI書き換えればできるんじゃね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:51:04 ID:seBfUcWe0
マウス逆向きに持てばいいじゃん
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:51:49 ID:cQLOsoNv0
お前天才だな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:50:24 ID:+8FWVYSr0
すいません
えろつべ、とかの動画をダウンロードできて変更とか出来る
無料のソフトありますか??
おしえてください。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:53:47 ID:1jxjn8iz0
OP見るとそこそこいいアニメに見えるのに・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:55:03 ID:1jxjn8iz0
間違った。ごめん
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:11:53 ID:5P+qMygj0
>>329
あるけど、それがどうかしたの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:22:06 ID:+8FWVYSr0
おしえて。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:34:11 ID:1wLrkNsT0
バージョンまだ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:53:40 ID:s4QYviur0
次は来年だね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:02:02 ID:bq2ug7U80
なにが?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:30:14 ID:zF9y7ET40
次のバージョンまでまた1年待つのか…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:10:23 ID:L+EuuTld0
右クリックでスキップが
左クリックだったら最強だった
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 05:34:36 ID:WCk3Q90n0
skin.iniで設定できるよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:01:46 ID:FjfF1hpg0
>>339のおかげでQonohaが最強になった。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 07:57:17 ID:+vwtAjCT0
俺も久々に覗いてみたらマジでバージョンアップ来てたw
特に機能追加とかそういった物じゃないけど
開発が継続されてるのが分かっただけで嬉しいよな

十分軽いし機能的には不満点は無いんだけど
要望があるとすればホイール操作かな
今は上回転で30秒戻し下回転で30秒送りにしてあるんだけど
回してる間は30秒送られるって動作なので
シークの追随性の問題があるのは分かるんだけど
出来れば回転量や速度による送り戻しも実装して欲しいかな
後は追随性との関連もあるけど
設定した送り秒数に最も近いキーフレームで
レンダリングするようにしてもらえると
もっと快適にシークできるようになると思う
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:31:16 ID:+vwtAjCT0
おお
新しいバージョン試してみたら
以前はVMR9だと不具合があったんだけど直ってるw
AMD690Gの内蔵VGAなんてマイナーだから諦めてたんだが
これは嬉しいな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:12:55 ID:iZWuRJX10
バージョンまだ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:29:57 ID:n/eie9SD0
こういう馬鹿なことを習慣にはしたくはないな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:21:13 ID:PxEJMUE70
兄手使ってるけど
ちょっいと送るt機に嫌な音しない?
これさえなければ神ソフトなのに惜しい人を亡くしたな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 03:47:35 ID:OLLdM0RE0
?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 03:49:34 ID:pm6KYUu60
ポップアップメニューのアスペクト比/反転→でアスペクト比の変更はできるんだけど、
反転や回転はグレーになってて選べない。
まだ実装されてない?それとも別途DLLが必要?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 03:54:00 ID:paCFMuup0
>>347
たまにはReadme.txtを読みましょう


・ビデオの反転機能はVMR9またはVMR7(ミキシングモード)で有効です。
・VMR7のミキシングモードでは本ソフトによるカラー設定はできません。
・WMV再生にDXVAを使用しない設定はシーク後に1,2秒早送りになる現象を回避するために使ってください。
・ビデオの反転・回転機能は VMR 7 Mixing モード と VMR 9 の時のみ使用可能です。90度回転は VMR 9 Renderless モードの時のみ使用可能です
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 04:10:19 ID:pm6KYUu60
>>348
ありがとうございます。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:09:44 ID:o0WzYZF/0
one92タン悪いんだけどMediauniteをVISTAで使えるようにしてくんなまし
関連付けが上手くできません。よろしく
あとts再生できればうれしいなー
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 04:12:03 ID:+KpmftHc0
ホイールに、枠外でも枠内でもボリュームを割り当てたいんだけど、それは無理なのかな
できれば非アクティヴでも・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 05:27:12 ID:REk+6XuA0
>>351
ShortCut.sckをUTF16で開いて
3 32983
4 32984
と書き込んで保存
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:58:38 ID:IBm6fw5C0
なんとなく気分でQonoha入れてみました。

このプレーヤーが他のプレーヤーよりすぐれているところってどんなところでしょうか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:03:10 ID:QLDz5AIS0
そういう人はどれ使っても同じじゃないかな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:14:45 ID:IBm6fw5C0
ちなみにこれまでは

GOM → アイコンがきもいからアンインスコ
VLC → FLVのシークができないからアンンスコ

本家が開発中止してるMPCに戻るのもどうかと思って、なにかいいプレーヤーないかなと探したら
バージョンアップしたばかりのQonohaにしました
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:27:03 ID:+KpmftHc0
>>352
おお!バイナリエディタでやってみたらできました。ありがとう!
しかしこれ面倒だね・・・
作者さんいつかGUIでいじれるようになったら嬉しいっす
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:30:45 ID:uIVuF1Dw0
更新日:2008/3/12
Version1.2.3
主な変更点:

起動時のサイズを指定できるようにした。
ウィンドウの中央を基準にしてサイズ変更するオプションの追加
CD/DVDドライブを複数表示できるようにした。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:44:48 ID:MYdwGVDg0
ktkr
作者本当にやる気だな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:08:18 ID:NCAzRYBG0
DVD以外の動画もどこまで見たか記憶できるように・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:09:41 ID:wq+9hYkb0
Good Job!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:26:36 ID:tpeboj1+0
また更新されるようになったのか

要望
サイズ変更に1/2倍、2倍が欲しいです
もしくは変更できるサイズをいくつか自分で決められるとありがたい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:13:17 ID:RPRTIW8t0
>>357
うお! 思っていたけど 言い出せなかった機能が・・・ (つω・`)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:25:20 ID:dBY4x/2E0
>>357
ドライブ複数表示ktkr
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:28:54 ID:QXJH/Lyb0
>>359
出来るだろ、普通に。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:44:18 ID:/df0FiCA0
Iフレーム単位のシークって出来ないんですかね?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:47:17 ID:gTupMoxm0
今日MUから木の葉に替えてみたんですけど
MUみたいにコマ送りボタンを押している間は
送り続けるようにはできませんか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:07:21 ID:KR38c0DR0
Mediauniteはなんで更新しないの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:12:13 ID:qoLLxOPE0
再生終了後の動作に
先頭に戻さない
というのが欲しい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:14:38 ID:7kCzXOiQ0 BE:876038584-2BP(0)
Qonohaまた更新来てるのか、作者さん乙です。
あとは、スキンにαチャンネルが使える様になってくれれば、
いくらか寄付さえしてもいい気持ちです。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:51:21 ID:caphwesN0
更新(・∀・)イイ!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 09:41:38 ID:c532ilt+0
バージョンまだ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:32:36 ID:q6/YM/Fg0
バージンはまだ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:55:58 ID:euWSMisK0
バージョンきたな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:44:47 ID:/Gg8zed10
VistaUl32,ffdshowclsid最新なのですが、Qonohaの挙動がおかしすぎます。
一度起動させると、次回から起動に失敗し(応答しなくなり)使えなくなるのです。
その度に落とし直して上書きすると、治るのですが、結局また・・・てな風。管理者権限等でも効果無し。
他のアプリは全くの良好です。見たところ、このような症状は私だけみたいで。
一度触り、恋してしまっただけになんとしても使いたいところなのですが、うーむ。:-(
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:47:37 ID:90VcAn2z0
やっぱメディアウニット使い続る
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 06:29:43 ID:se3gk+ur0
結局Mediaunite
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:18:19 ID:lOvWcPv70
h.264のflvを再生するにはどんなコーデックを入れればいいですか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:34:23 ID:xowDld7C0
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:35:44 ID:yP1GKI+70
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:52:05 ID:JuxjmuiZ0
ドライブ複数表示キタコレ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:11:10 ID:LPLsTqQ/0
もうMPCみたいにスプリタ内蔵してくれよ
MP4とflvくらい・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:22:09 ID:5KKkx87f0
グラボ再生支援欲しい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:09:27 ID:PWOoavmg0
それってデコーダしだいだろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 09:50:30 ID:0KK2Wtxq0
デコーダに俺はなる!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:12:33 ID:TDcf/J7u0 BE:246386333-2BP(0)
>>381
QonohaはあくまでもDirectShowの窓口、インターフェイスだから良いのだと思うよ。
組み込むとなると、その分その他の機能の開発に時間や労力を割けなくなるし。
探せば見つかるものを同梱するために、あちこちの作者に許可求めるなんておかしいだろうし。

ですから、インターフェイスとして重要な見た目、
スキンに透過を使えるようにですね…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:16:53 ID:qo54aY/d0
MPCみたいにメタボになると困るしね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:06:26 ID:IxobtV0Q0
スプリッタを内蔵すると不具合時に対処できんしな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:32:23 ID:HM95tNvN0
>>383
デコーダごときに金払いたくない・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:31:20 ID:It7vPqkX0
メタボ前から今までずっとMPCだったけど、昨日からQonohaメインに。
Vistaだとしらんけど、とりあえずXP環境でGF8600って今のドライバーだと
動画再生的にかなり駄目っぽいな……(DXVAがらみ?)。気まぐれにRadeonから
乗り換えて少し後悔。よくわからんがなんかQonohaだけが圧倒的にまとも。
すごく助かった。レンダラの設定するとことかいろいろMPCよりいいね。怪我の功名。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:35:07 ID:UKo7VE6Q0
自分もゲフォなんだけど、なぜかQonohaだけWMVの再生負荷が若干軽いな
理由は不明だが
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 15:47:47 ID:Xqs6TrXI0
グラボはアルバトロンのGeForce6200搭載のものを使用、forcewareのversionは84.43
OSはWindowsXPです。mediauniteでwmv9コーデック使用のビデオファイルを
再生すると、画面真っ暗で音声だけが数秒流れた後、ブルースクリーンと
なり、手動で電源を切らざるを得なくなります。以前は問題なかったので、
原因はグラボだと思われます。
他のプレイヤー(WMP,MPlayerなど)でミキシングレンダラを使用しない設定に
すると再生可能となるので、mediauniteでも同様の設定にしたいのですが、
レンダラ選択パネルはあるものの、「使用しない」というような項目が見つかりません。
皆様のお知恵を拝借したく存じます。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:43:42 ID:OSS5jXPa0
mkvが再生されないんだけどどうすればいいの?(´・ω・`)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:08:48 ID:KHa+lvI90
>>392
QonohaUtil.iniにmkvを追加
コーデックならスレ違い
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:11:20 ID:OSS5jXPa0
thx(・∀・)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:39:01 ID:NYwP8oQo0
面倒だろうから、あらかた網羅したini設定晒しておくよ
ttp://www4.uploader.jp/user/ih4410/images/ih4410_uljp00093.ini
全部開けるのかどうかは分からない。そこら辺の確認は各自で願います。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:49:39 ID:0ucdf8720
更新DVD関係メインでもう終わりそうだな・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:38:26 ID:ifSbNV2h0
DVDは
あんまり見ないよなこれでは。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:17:15 ID:cl2rozaa0
そんなこと作者が知ったら悲しくなるだろうな・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:01:10 ID:9kh/N6s10
>>392
字幕入りのmkvだけ再生できないよね

>>393
そういう問題とは違うみたいだよ

作者様、字幕のあるmkvは「再生できません」と警告が出ます。
何卒、ご検討宜しくお願いいたします。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:11:38 ID:T+AMYrwW0
>>399
Haali Media Splitter 20071229
ffdshow_rev1902_20080317_clsid.exe
この二つで字幕入りだろうと大丈夫だけど
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:53:26 ID:qsWgs8Qv0
環境も書かないで不具合報告とか
どうしろと
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:21:52 ID:csxguzq80
>>397
いや、見るけど。
媒体によってプレーヤー替えたりする方がめんどい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:39:09 ID:mfRsfdFJ0
>>391
なんですけどmediauniteではミキシングレンダラを使わないって設定は
できないってことですかね?
デザイン操作性が気に入ってるので使いたいのですが…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:50:12 ID:qsWgs8Qv0
てかスキン職人どこいったんだ?w
このスレ発のスキンとかもう全然無いね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:58:52 ID:ehCMEJwv0
スキン仕様もなんか追加しないのかなあと待ってるんだ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:02:48 ID:Th76TYhO0
>>400
確かにこの二つ入ってないとGrapheditでもエラー出るからな。
407399:2008/03/20(木) 17:59:44 ID:9kh/N6s10
すみません、環境書きます。

<環境>
WinxpSP2
Qonoha1.2.3
Haali Media Splitter 20071229(他のMKV Splitterは入れていません)
ffdshow_rev1902_20080317_clsid.exe

<手持ちで問題の起きるファイル>
以下の二つで、字幕付きという部分が共通事項
@1920x800 x264 DTS 5.1ch 日本語字幕.mkv
A1280x536 .x264 AC3 5.1ch 日本語字幕.mkv
※ZoomPlayer4.03、MediaPlayerClassic6.4.9.1、WMP11
だと正常に再生できます。

<似た形式だけど問題の起きないファイル(字幕なし)>
1840x1000 x264 AAC.mkv
以下のdirectshowfilterが動作
・Haali Media Splitter
・ffdshow video decoder
・ffdshow audio decoder
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:08:51 ID:hviHv1sU0
手持ちなんだから、作り直せば良いんじゃないの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:25:27 ID:+4Js/mG90
以前UPしたスキンの修正版を投下してみる
ラノベ up262732.zip
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:27:46 ID:E04n7X7o0 BE:1341434377-2BP(0)
>>407
DTSとAC3がデコード出来てないんじゃない?
と思ったけど、それだと無音で再生出来るはずか…
>>408 さんに同意。
問題の起きないファイル作った時と同じ形式で作ってみては?
あと、問題の起きないファイルに字幕付けてみるとか、
問題の起こるmkvの字幕データだけ消してみるとか、
色々やって原因特定頑張ルンバ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:29:47 ID:g/dL5aSO0
mkvってどんな香具師が使っているの?
DL厨じゃね?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:59:48 ID:Mck0M87U0
バージョンまだ?
413399:2008/03/20(木) 22:06:57 ID:9kh/N6s10
洋画DVD使って
自分で字幕つけたら
ちゃんと再生できた

独自でフィルタ構築しているから
対応できないファイルが出るのも
しかたがないのか・・・

414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:27:40 ID:Cc1WcUbk0
>>412
バージンはまだ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:47:50 ID:Th76TYhO0
>>413
Grapheditなり
GSpotとかMMname2とか真空波動拳とかなり使ってみたら?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 03:26:00 ID:fx4rKJZR0
バージョンまだ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 03:36:00 ID:qCvO5P/N0
バージンはまだ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 05:43:28 ID:I1YJz55g0
それよりスキン
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:24:11 ID:8NHwTyqV0
QonohaUtilで、一覧にない拡張子を関連付けようとini開いて設定してみたのですが、
複数の拡張子を1つの種類にまとめることはできないのでしょうか?
(例:MP4(.mp4 .m4v .m4a)
半角スペースやカンマで区切ったり、別々に同じ名前にしてみたりしたのですが上手くいきません。
ご存知のかたいらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:36:34 ID:H/xcttgz0
>>419
Qonohaは関係ない事柄 初心者スレでも逝け・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:58:30 ID:dt9FCD0F0
QonohaUtil
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:11:13 ID:eBBtjfkG0
バージンはまだ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:02:17 ID:TahDuWTW0
Qonohaのスキンを作ってみた。

2ちゃんねるアップローダー
http://www-2ch.net:8080/up/download/1206194332543601.C5o4V4?dl
pass:ソフト名

ブックマーク関連の機能も,ボタンとして配置できるとありがたいんだけどな。>作者さん
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:15:05 ID:9XoVyLpD0
スクショもうpしてくれんと
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:33:54 ID:5CMzsEPN0
ファイルが開けないとエラーが出るぜ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:49:01 ID:TahDuWTW0
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:50:50 ID:Kowb0KGjP
>>426

もろた
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:23:53 ID:WFMWjJhA0
>>426
ありがとー フォントだけ MeiryoKe_UIGothicに変更させて
いただいて使ってみる〜

シークバー細いけど反応範囲が広くて良いです
最下位に配置されてるのも誤シーク無くてOKです THX!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 00:39:58 ID:jDPpZR0G0
>>426
乙です。試用してみますね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:34:00 ID:njdfAHYG0
>>426
久しぶりの新作スキンキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
d
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:47:24 ID:gYd1rtJz0
ホイールでシークするときに↓で進んで↑で戻るの設定変えられないかな・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:53:52 ID:bs7Nc1me0
>>431
お前、しつこいぞ。
そんなに嫌なら自分で作ればいいじゃないか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:54:36 ID:gYd1rtJz0
>>432
このスレ書き込んだの初めてなんだが
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 02:09:56 ID:T719r40B0
よく知らんがマウ筋で出来るんじゃね?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 02:14:18 ID:WFMWjJhA0
>>431
普通に設定から変更できるだろ なにを言ってるんだか (;´Д`)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 04:10:13 ID:vczaJ9850
>>426
頂きますた。このデザインは好きかも
乙だぜ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:36:46 ID:0l6pTvLX0
起動時の大きさは、動画の整数倍が選べたらありがたいな。
何はともあれ、もう見捨てられて更新終わったかと思ってたから本当によかった。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:43:25 ID:yKatlTEb0
奇数になると、バカになるとか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:20:02 ID:PB9aX/d50
それを言うなら3の倍数の時だけあほになる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:28:29 ID:gYd1rtJz0
>>435
すまん
見落としてた
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 09:42:25 ID:MJ1kEG0I0
ウインドウがどっかに飛んでいく病気が治った。
これでいつでも好きな位置にドラッグで移動できる。Qonoha神すぎる
この嬉しさをSkin製作にぶつけるか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:11:30 ID:FDpUfzop0
元々そんな病気お前だけじゃねぇのw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:17:46 ID:gi5QWXD20
奇数を読んだのか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:36:46 ID:iSdalHlK0
DVDのようなD1解像度(640x480)用に、2倍とか整数倍の拡大あるといいんだが
なぜこれが無いのか、不思議に思った。最近のプレーヤーは大抵実装してるよな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:42:05 ID:RAatzviR0
x0.5 x1 x2 フルスクリーン
というふうにボタンが並んでるといいよね。GOM使っててたまにQonohaなんだけど
こっちにはないから・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:23:49 ID:O1CWjSLC0
倍率欲しいよな
何故固定サイズしかないのかわからない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:15:37 ID:DdRHMOhF0
「○○機能がない理由」なんて,「作者がその必要性を感じないから」以外ないだろう。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:17:41 ID:xzHYukGH0
スキンのボタンで透過色のピンクを指定してるとその部分が反応しませんよね?
下におく背景色と似たような色にすれば問題ないけど、他に何か解決策ありませんか?

外観と位置調整が大体出来た。iniは数字ばっかり並びすぎでどれがどれだか把握しにくい・・・
ttp://www.uploda.org/uporg1326927.png
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:21:09 ID:z1mX01jl0
このプレイヤ、デフォルトだと明るいよね?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:21:34 ID:DjWP2b3z0
>>448
そのスキンは自作ですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:32:15 ID:xzHYukGH0
>>450
LicoliceってVisualStyleをベースにいろんな素材を流用してるだけなんで自作じゃないですよ。

もうひとつ質問で、ウインドウの大きさごとにボタンの位置を中央に調整してるんですが
小さくしていくと左右の端に固定してるボタンと被ってしまいます。
Main=で最小の幅を崩れない範囲にしておく以外にいい方法ないですか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:57:07 ID:DjWP2b3z0
>>451
そうなんですか。
ありがとうございます。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:05:57 ID:y0YVA9lu0
>>444
普通に要望すればいいのに
主観で無いのはおかしいみたいな書き方する子は嫌い。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:19:25 ID:OMt26t5u0
切望はしていないんでしょ
私もだけど
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 08:35:28 ID:XvBr8oK90
フルスクリーン→キーボード操作で最小化
すると元に戻らなくなるんだけど自分だけ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:56:59 ID:biuL7gee0
バージョンまだ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:08:55 ID:c6y3/mwC0
>>67
むっちゃ遅レスだが同じことで迷って解決したので書いてみる。
出力をシステムの規定値にすればいけた。
しかしMPCでは出力がデフォじゃなくても良かったのに不思議だ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:42:47 ID:lRxdaBvP0
Qonohaで別々のフォルダにあるファイルを再生させたい場合はどうすればいいのよ
プレイリストにファイルを突っ込むこともできないしお手上げ状態なんだが
459458:2008/03/27(木) 23:18:16 ID:lRxdaBvP0
事故解決しますた
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:34:01 ID:fT3DWLFk0
自己解決したときは、
解決方法を書きましょう。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:38:07 ID:Ib1JmayD0
更新日:2008/3/31
Version1.2.4
主な変更点:

ステレオ音声のチャンネルを選択できるようにした。(この機能を有効にするにはオーディオフィルタを挿入する設定にしてください)
使用する d3dx9.dll を最新の d3dx9_36.dll にした。
クローズドキャプションがサポートされていないDVDを再生する場合、Line21デコーダを挿入すると環境によっては不安定になる場合があるので、Line21デコーダを使用しない設定を標準とした。
Windows 2000 において、インストールされている Internet Explorer のバージョンが6未満の場合でも起動できるようにした。
VistaのUACが有効な環境でQonohaUtilが起動する際に管理者権限を要求するようにした。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:42:30 ID:sryItycL0
ktkr!!!!!!1
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:52:23 ID:bztlKFhk0

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:54:02 ID:RlUUHYkg0
>使用する d3dx9.dll を最新の d3dx9_36.dll にした。
ウホッ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:57:08 ID:0KQAPckM0
IE6未満は一回引っかかったなあ。
結局IE6入れたんだけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:18:47 ID:oLhQgPeA0
kwwwwwwwwtwwwwwwwwkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


れ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:22:31 ID:rP5CfrKO0
作者様ありがとう。
更新が続いて嬉しいわ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:41:58 ID:e3HxThdU0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:56:06 ID:0KQAPckM0
国崎最高!と一瞬で浮かんだ俺orz
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:27:29 ID:0+JxVYhc0
バージョンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:29:28 ID:HgeIHBzN0
1.3になったらストリーミング対応くるって信じてる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:01:03 ID:l/ieSufv0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:39:27 ID:o/ekUs0A0
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 01:41:02 ID:NE6rSfUC0
バージョンきたああああああああああああああああああああああああああああああああ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:56:51 ID:CvX0IKJt0
うほ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 03:02:52 ID:+u6aDMgI0
>>473
d
最大化したときに横幅一杯使えないので側面の枠が無いモデルも作って下さると有り難いのですが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 03:34:35 ID:zE46tTw20
>>473


シンプルで良いスキンだね。

しかし再生リストが見にくいなと思ったら、LISTCOLOR=が抜けてるっぽい。
適当に付け足してみた。

LISTCOLOR=15592941,0,15326419,0,-1,13451535,15592941,0,0,
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 05:43:57 ID:0mNEjfKp0
バージョン恋
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 07:52:23 ID:rBIAu2480
エイプリルフールじゃなくてホントに更新来たのねw
作者乙
>>473
スキンも乙!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 10:54:32 ID:o/ekUs0A0
>>476
ttp://enjoi.blogdns.net/up/src/2570.zip
これでいいのかな?

>>477
初自作の全く気付きませんでした、そのままパクらせて頂きました
ありがとうございます。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:20:08 ID:dI7QEwwV0
>>480
d
482476:2008/04/01(火) 16:12:43 ID:+u6aDMgI0
>>480
シンプルで気に入りました。乙です。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 17:40:29 ID:mxF9mWuK0
>>480
シンプルで良いですね
d
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:53:55 ID:AXmxSg6Z0
VMR7とか9って何が違うの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:56:32 ID:8MX4wowd0
>>484
ググれ、チンカス!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:59:10 ID:AXmxSg6Z0
いいや、気にしない事にする。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:10:33 ID:Po9Ydnu/0
他のと比べてみたけどコマ落ちがひどいね。
巨乳のぷるるんぷるるんがカクカクだから他のに行くことにした。

画質は
winDVD >>> メディアプレーヤークラッシック >> GOMプレイヤー >> Qonoha ≒ Mediaunite

GOMはコマ落ちはmpcとそれほど変わらないけど、チラツキがひどい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:20:09 ID:4AnzLmTk0
>>487
それ「わたし設定の仕方わかりません」って言ってるのと同じなんだが
まあ別にいいけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:39:47 ID:X+av/LwG0
>>487
それって 自分は無知です! と叫んでる事と同義なんだがw

全角、ageの法則 恐るべし (;・ω・)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 01:53:01 ID:SOCxAarR0
作者さん、基本優先度「高」で起動する設定の追加をお願いします><
できればで良いです><
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 02:37:13 ID:4AnzLmTk0
>>490
おまえ>>487だろwwww
「もっと女にモテる服をつくってください!」って言ってるブサイクと同じだってばw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 03:02:39 ID:H+10JS9V0
>>488
設定以前にデフォの状態でWinDVDとかWMP以上にカクカクするってありえるのかよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 03:05:52 ID:SOCxAarR0
>>491
?。優先度あげたショートカット作る方法は知ってるけど、
設定にあった方が便利なんだが。
関連付けできないから、いちいち起動させないといけない。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 03:13:31 ID:iZfDMOhV0
X-Finderとかのファイラの関連づけを使うといい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 03:22:52 ID:4AnzLmTk0
>>492
ありえる
・XPでオーバーレイ使ってない
・VistaでVMR系を使ったときの設定やコーデックの組み合わせ、
およびDirectXやビデオカードの設定
など、「設定できてしまうがゆえに」。
普通に使えれば>>487の中じゃ明らかに一番軽いよねwww

>>493
は?だから、優先度上げなきゃいけない理由は?
方法なんか別に知りたくねーよw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 03:27:01 ID:ha0tA3TM0
最近の更新を見るに、作者はこのスレを見てない
上がってる要望とは無関係に、マイペースで更新してる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 04:40:06 ID:0TYTR1Qy0
ID:4AnzLmTk0は厨房?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 09:07:47 ID:i5lcmBex0
理由も書かずに機能追加要望してるほうが厨房くさいがな。
コマオチしてヤツも環境書かないんじゃただの愚痴だろ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 09:30:23 ID:tf/Sp5uO0
なぜこの流れでID:4AnzLmTk0が厨房と思ったのか
小一時間自分自身に問うてみたけど分からなかった
オセーテ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 09:38:25 ID:tEhxpcIV0
口調じゃないかな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 09:49:25 ID:W+Gd1t8T0
2k、Qonoha最新版ですが、画像がjpg等で保存出来ないです

qonoha.exe有るとこにgdiplus.dll置いてるんですが、
保存窓でbmpの所が暗くなったままで変更出来ません。

何か設定しなきゃダメなんでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:03:09 ID:yisT2ct50
長年、Mediauniteを使ってたんだけど、ある時を境に他のプレーヤーに乗り換えた。
ある日、知り合いと一緒にいた時、あるアーチストのPVを見せようとファイルをクリックしたら、
全く違うフォルダにあるはずのエロ動画が再生され始め、メチャクチャ恥ずかしい思いをした。

実際のファイル(動画)とズレて、違うファイル(動画)が再生されるという現象。
あと、それに付随する現象なんだけど、フォルダ内を連続再生させてる時、
これまた全く違うフォルダにある幾つかファイル(動画)も混じって再生されたりとか。

レジストリかなんかの問題かな?でも、Qonohaに変えても同じ現象が起こる。
なぜ、そうなるのかわからず・・・。なので現在他のプレーヤー使ってる。
今使ってるプレーヤーはそういった現象は全くない。
上記に上げた現象が改善されたら、MediauniteまたはQonohaに戻すつもりなんだけど・・・。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:32:25 ID:tf/Sp5uO0
>>500
そっか口調か
これで寝られる
アリガトー

>>501
オーバレイにしてないよね?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 11:58:10 ID:W+Gd1t8T0
>>503
無いです
WMP9側も切ってありました
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:08:09 ID:vfv0FcHo0
サブフォルダも検索対象とする
じゃないかな?
後は再生ファイル設定
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:05:31 ID:W+Gd1t8T0
サブフォルダも検索対象 はチェックつけたり外したりしたけど、bmp保存以外無理です
gdiplus.dllを読み込んでないのかな・・・

再生ファイル設定は、どうも何に使うのかが良く分からない。
jpgとか載ってるけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 16:35:51 ID:vfv0FcHo0
すまん、アンカー忘れてた
>>505>>502宛てね

>>506
もしかしたら最新版の不具合かも
一つ前のバージョンに戻してみて
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:10:45 ID:W+Gd1t8T0
>>507
どもです
一つ前の落として、設定とか一切無しでキャプってみたらjpg保存出来ました。
最新verで同じことやっても無理だった。

困る程の機能じゃないし、その内直ってくれるといいなぁ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:28:20 ID:oc8x3Lcn0
>>502
それ俺もなったよ。
最新バージョンじゃなく2個ぐらい前ので。
一回新しいの落として設定しなおして解決したけど。
まだバグ残ってそう
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:18:05 ID:OXFjGVKe0
2個くらい前のMediauniteとやらは確かしばらく使ってたけど
そういうバグには合った事なかったな…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 06:34:13 ID:r8auuzfV0
バージョンも無く環境と再現方法も書かない時点で愚痴でしかない。
作者も必要と感じてないんだろ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 06:38:03 ID:JfEWowSV0
憶測でものを言うなぁ!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:37:38 ID:61bWaFYj0
更新日:2008/4/3
Version1.2.5
主な変更点:

1. ピクセルシェーダによるカラー設定を有効にするとショートカットキーの「コントラスト-」が使えなかったのを修正
2. ピクセルシェーダによるカラー設定を有効にすると常にバイキュービックフィルタが有効になっていたのを修正
3. 前バージョンでGDI+を用いた機能が使用できなくなっていたのを修正
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:38:47 ID:nMYl1qed0
きたあああああああ
作者ここ見てるのかな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:11:46 ID:fA+9BCxg0
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:45:33 ID:sfyMvYJg0
またキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:02:20 ID:QgjjAFU80
うしっ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:07:54 ID:gqH4b6xm0
ここ最近の怒濤の更新はすごいな。作者さん、乙です。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:32:07 ID:TjtlApA20
iTune風ボタンのオーソドックスなデザインのスキンです。(ボタン追加は同梱のall_skinを参考にしてください)
Tunesスキン
http://upp.dip.jp/01/img/5603.png
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000029389.zip
Tunes_blackスキン
http://upp.dip.jp/01/img/5604.png
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000029390.zip
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:59:38 ID:HeXEsem80
まさに4月から本気出す
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:06:04 ID:R6LIODJO0
あれ?最新版入れるとカラー設定効かなくね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:21:51 ID:R6LIODJO0
一回フォルダごと全部ファイル消して入れ直したら治ったわ、ゴメ
やっぱ適当に上書きするのは良くないのか・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:43:05 ID:Uqc/Ry6H0
XP SP2 + Qonoha1.2.5 だけど

mkvファイルを複数入れてあるフォルダで、そのうち1つを選んで再生しても
プレイリストにはそのファイル一つしか入っていないという現象が。

"フォルダ内の他のファイルも読み込む"チェック済み、QonohaUtil.iniにも.mkv
は追加してあるのに、謎だ・・・aviだとうまくいくんだけどな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:05:14 ID:f4V/pAy20
再生ファイルの設定で拡張子mkvを追加してる?
525523:2008/04/04(金) 00:07:46 ID:qSXSSQ4j0
>>524
ありがとう。。。かなり恥ずかしい。。。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:10:37 ID:oxFhNmOG0
>>519
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:14:22 ID:3nv4HTkP0
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:16:31 ID:3nv4HTkP0
誤爆。すまん
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 02:24:45 ID:NsdUTtMq0
>>519
サンキュー、頂いたよ!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 03:27:02 ID:g6FjrPTw0
>>519

Tunes_black気に入った
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 04:07:43 ID:Ubs/NkyZ0
>>519
ありがとう、頂きました
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 04:47:13 ID:Ub9wTKTG0
MediauniteのメディアビュワーをQonohaにも追加して下さい!
複数ドライブにも対応したことだし、メディアビュワーさえあれば、
縦横無尽にファイル間を移動できるので。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 09:21:13 ID:3RAkpHtM0
作者さんは前々スレ終盤あたりからの大量のバグ報告はみてくれなかったのかな。
時間あったら流し読みしてほしい。情報豊富です。

・連続再生とリピートの両方をチェックすると、単一ファイルでリピートしない
・DVDレジュームを無効にしたときは、ブックマークを作らないでほしい

個人的にはこの辺りを検討してほしいです。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 15:08:19 ID:VOsNFGZW0
作者さんこの調子で引き続きがんばってください
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 06:21:06 ID:0nMdHZqy0
Qonoha_Blackを改造してみました。

Qonoha_Bkmod
ttp://upp.dip.jp/01/img/5639.png
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000029433.zip

主な変更箇所は
・キャプチャボタン追加
・一部のボタンおよびバー画像を変更
・左:スキップ/右:早送り(機能を入れ替え)
・側面の枠を削除
・細かい位置調整

#最近MPCから乗り換えましたがとても使いやすいですね。
#特に再生リストおよび再生位置の復元が最高です。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 06:55:25 ID:8HDk7soU0
>>535
乙!
その調子でどんどん洒落たスキン作って〜
Mac風のレパートリー増やしておくれ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 07:01:50 ID:pLj4zCsd0
>>535

キャプボタンいいな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 08:43:24 ID:Mtl8hcHm0
>>535
これはいい
久々にスキン変える気になった。
ありがとう
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:28:02 ID:rRm1CDJb0
>>535

フルスクリーンしなくても16:9だと横幅全部使えるから横枠無しスキンもいいね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:17:01 ID:jSH+D5gi0
たまりにたまったスキン保管。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 13:55:22 ID:1o9AJyrx0
使い捨てのスキンはゴミ箱へ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:34:22 ID:2REqwNrP0
マウスの左クリックで一時停止ができるように
してくれると
エロ動画を再生している時に便利だなぁ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 14:51:04 ID:pLj4zCsd0
キーボード使えばいいんじゃね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 23:32:43 ID:avBywrDA0
MPC使っていて、どうしてもコマ落ちして困っていたのだけど、
qonohaだとまったく問題なく再生できた。軽さはピカイチ。

作者さん、ありがとう。(・ω・)ノ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:38:13 ID:uHsRB/xR0
( ゚д゚)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 03:13:53 ID:qZpru+nZ0
Low_Ba以外のスキンに変える気にならない
全画面にしたときに一番下にシークバーがあるのは便利すぎる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 04:30:14 ID:8CTdZgxL0
>>546
同意です シークバーが最下にないと
デザインは置いておいて 機能的に劣ってしまいますよね

おいらはh64g群青がお気に入りです
木の葉の主および有志作者の方々 多謝であります <(_ _)>
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:44:04 ID:jLEKA2XE0
>>540
した。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:33:50 ID:8+icV1SJ0
そのシークバーが下についてるスキンを下さいな
テンプレには無いし、上のろだは当然死んでた
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:07:38 ID:BspyIius0
>>540
おつ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:23:08 ID:BspyIius0
>>549
テンプレにある
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:33:15 ID:VHpHQtYY0
デフォのスキンがかっこいいんで満足しちゃってるなぁ
でも膨らんだバーだけは凹ませたけど
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:54:34 ID:HryaMoTM0
>>551
なくね・・・?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 01:36:18 ID:bZfu+3RD0
>>553
あるさ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:28:59 ID:3j6eQkzW0
Low_Barってのねーよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:51:31 ID:3j6eQkzW0
ああ、やっと見つかった
Customize other colors ってのに気づかなかった。
ごめんなさい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:34:53 ID:ZuVGCYQI0
これはひどい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:27:29 ID:AjvlbN5t0
WMP11_Dockスキン
WMP11ボタンの小型スキンです。WMP11List_blackの小型版?
(左右2フレーム付Flame_skin.ini 全ボタン表示all_skin.ini同梱)
http://upp.dip.jp/01/img/5684.png
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000029539.zip
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:42:48 ID:DzZDxIBC0
GJ!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:51:58 ID:0cXp0G+40
>>558
あらいいですね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:22:25 ID:pNRpylrK0
Muniteの多重起動ができなくなってしまいました。
どなたか解決策をご教授ください。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:24:20 ID:EdIpcgjQ0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__  PCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:44:44 ID:ufxnngPX0
>>562
その上にある丸いのはなんだ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:07:05 ID:8/BhQF8w0
面倒だからマジレス
排気ファン。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:11:16 ID:Fh1ucqXP0
マンコかと思った
実物見たことがないから、想像だけど
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:15:34 ID:y+H3BmSN0
これは酷いww
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:08:35 ID:Cr/hdbYG0
何この流れww
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:27:05 ID:mJfQ+EY30
Tunesスキン、Tunes_blackスキン各部修正しました。たぶん完成
http://upp.dip.jp/01/img/5710.png
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000029579.zip

http://upp.dip.jp/01/img/5711.png
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000029580.zip

以前のファイルをローダより削除しました。よろしくお願いします。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:29:14 ID:8/BhQF8w0
どのへんがかわったのだろう
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:31:43 ID:CPWQFjUQ0
>>568
いただいた
dd
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:27:46 ID:kCGuApPW0
>>568
GJ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:44:17 ID:pZ9VOv/D0
>>568
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) d
    / ~つと)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:28:15 ID:Uudh2JAR0
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) 最近スキンの勢い凄いね―
     `'li'`'^'、
       ':. ,i'` ':,         +
     ,._,:,_li.;  -==≡ 【qonoha】> +
    / ~つと)      +
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 08:05:45 ID:Nhf+SqFO0
>>573
トンキーっ!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:26:57 ID:YQME1wG20
今までカラー設定使ったことなくて、使ってみようと思ったが上手く働かない
ゲージが5個あるけど、真ん中の色相しか動かせないです。
しかも、色相のゲージ動かしてOKにしても何も変わらない。

何が原因なのでしょうか?
2ksp4 qonohaは最新版です
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:46:45 ID:YK6D5Xk80
グラボとそのドライバじゃないかな
あと出力設定
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:57:16 ID:YQME1wG20
>>576
ありがとうございます。

出力設定のほうだけ弄って試したけどダメでした
ドライバは出来る限り弄りたくないので、大人しく諦めます。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:06:43 ID:DXzQFD0S0
ビデオレンダラの所を変更してみたら
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:30:24 ID:YQME1wG20
>>578
そこ色々変えてからやってみたけど、状態変わらずです
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:50:52 ID:Uudh2JAR0
となると、やっぱりドライバとの相性なのかな。
他の動画ソフトでも試してみたらどうだろう。それでも駄目なら





     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) これで勘弁して下さい
     `'li'`'^'、
       ':. ,i'` ':,         +
     ,._,:,_li.;  -==≡ 【qonoha】> +
    / ~つと)      +
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:35:37 ID:v465XDxd0
>>575
設定とか全部消してみたら?
>>521-522と同じ症状かも。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:53:06 ID:YQME1wG20
>>580
時間ある時他試してみます。 qonohaとwmp以外入ってない状態なんで。
>>581
新規にアーカイブ解凍して試したけど無理でした。
真ん中以外弄れず、弄っても反映されず。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 11:57:56 ID:UdtSoisb0
ビデオチップによるよ
ノートか?
ドライバーを最新にすると改善する場合もある
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 11:59:06 ID:UdtSoisb0
いまどきビデオチップが対応してないってことはないから
たぶんドライバーが糞
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:19:10 ID:gFUGPF970
>>583
自分の環境だとqonohaではカラープリセットが呼び出せなかったので(mediauniteでは呼び出せる)
使うの諦めてたんだけど、ドライバ入れ替えたらqonohaでも呼び出せるようになった。
大感謝。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:27:39 ID:BY97yH0g0
もう似たようなのあるかもしれないけどとりあえず作ったんであげときます。
XP用ってことで時間があればvista用も作ろうと思います。

qonoha用MPC風スキン「MPCbyXp」
http://upp.dip.jp/01/img/5760.png
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000029699.zip
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:32:56 ID:sf0ynAAL0
>>586
良いなこれw
ありそうで無かった
588 ◆8l8qjAywMw :2008/04/10(木) 23:38:26 ID:HWiSVkBf0
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:44:49 ID:ec/UNb320
>>586
ワロスw
もろたよd
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:54:08 ID:ZglghVD20
>>586
消した?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:54:26 ID:BY97yH0g0
qonoha用MPC風スキン「MPCbyXp」 修正
さっきのスキン、シャッフルにしたときタイトルが変になってたから修正
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000029698.zip

早すぎだけど前の消しときます。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:00:05 ID:DRzbk4iP0
>>591
修正乙
いただきますた
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:15:28 ID:TpBj9gMU0
qonoha用MPC風スキン「MPCbyXp」(タイトルバーあたり)の修正

http://upp.dip.jp/01/img/5760.png
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000029699.zip

何度も何度もすいません できるだけ完璧にとおもって。。。たぶん最後
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:28:56 ID:JGy6h6et0
MPCからQonohaに乗り換えようと思っているのですが
ffdshowとの組み合わせの設定方法が載っているサイトって無いですか?
Qonohaだけで動画と音声を再生できるようにしたいです。

595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:40:35 ID:xK7vBnxR0
>>594
ffdshow、Haali media splitter、Flash Video decoders
この三つが入っていればまず困る事は無い
ググればすぐ見つかる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:49:29 ID:xK7vBnxR0
答え方がおかしかった

>>594
MPCはスプリッターを内蔵してるけど、qonohaには無い。自分で入れる必要がある
スプリッターをインスコしてあげれば基本的にffdhowの設定を弄る必要は無い
一応上に書いた二つの解説サイトを
ttp://www.gigafree.net/media/codec/haalimediasplitter.html
ttp://www.gigafree.net/media/codec/flashvideodecoders.html
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:03:49 ID:UVzS+VL90
FLVのスプリッタはon2社のなんかのソフトに入ってるflvsplit.dllなるものが良かったりする
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:10:27 ID:xK7vBnxR0
>>597
何故そいつを書かなかったか察してくれ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:14:08 ID:UVzS+VL90
申し訳ない
入手方法は勝手にググレということで許してくれまいか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 07:21:15 ID:JGy6h6et0
うぉ〜^^
皆さんありがとうございます。
早速splitter等入れて使いこなしてみます。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 13:50:11 ID:37kM+vd50
うぉ〜^^
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:59:26 ID:GJX3gaF00
>>593
ありがとうございます。
スロー再生に便利でさっそく使ってます。
MPCを使ったことないのでわからないのですが、
再生ボタンと一時停止ボタンはまったく同じ機能のような気がします。
どちらかで良いのではないでしょうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 17:07:54 ID:COQZ78OB0
まあそこは「MPC風」だから
MPCの場合は役割が完全に分かれてるし
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 18:53:03 ID:vfLSvz3I0
速度アップで今までの動画がかなり楽しい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:41:37 ID:TpBj9gMU0
>>602
はい、作るときそこは仕様なのでどうしようか悩みました。
でやっぱ見た目を優先させました。まぁ不便ではないかと・・
ちなみに左下の"再生中"って文字もじつは同じボタンだったりします。

作るとき気づいたんですが再生ボタンを複数作るとき二つ目以降は
表示が変わらない(下の段にならない)ようでした。
まぁ今回はそれを利用したわけですがね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:19:14 ID:TpBj9gMU0
>>1 のリンクのなかでMPC風スキンが
"2ちゃんねるの有志が作成したスキン"の中にはいっててうれしんですが
少し古いんでよかったら新しいのに差し替えてくれませんか?

古いっていても20分しかちがわないんだよなw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:00:42 ID:t7XrrUel0
ローカル側にはあるのにxrea側にアップロードしてなかったという。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:36:10 ID:TpBj9gMU0
>>607 早い反応ありがとうございます。
あれ、でもまだかわってない・・・?

古いのは再生リストをノーマル表示にしたときウィンドウが
動かなくなってたんで、そうなっちゃう人は>>593

修正出す間隔があまりにも短いので中のreadmeはかえてません、ごめんなさい。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:42:53 ID:t7XrrUel0
_人人人人人人人人人人人人人人人_
>  ちゃんと更新されてるよ!!!  <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

まずは落ち着いてキャッシュを削除するんだ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:09:54 ID:TpBj9gMU0
落ち着きますたw
あわててましたねすいません。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:00:29 ID:ZgHRjERE0
Vista SP1,Qonoha1.2.5Vista専用版でDVD再生時にリアスピーカーから
音が出ないのですが何か特別な設定が必要なんでしょうか?
612611:2008/04/12(土) 22:17:33 ID:ZgHRjERE0
Vista Home Premiumです。Windows Media Playerではリアスピーカーから
音出ます。それからQonohaをProgram Filesフォルダに置くと設定が保存
出来ないのですがなぜでしょうか?VirtualStoreフォルダにもフォルダが出来てません。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:45:15 ID:jnQ8A7+r0
>>593
これと同じスキン作っておくれ
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_5849.png
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:38:49 ID:bA5uW3jS0
スキン作ったんじゃなくて依頼かよw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:00:29 ID:h3rIMHnf0
>>613
時間ないからゆっくりでもいいならいいですよ。
えーとなんて名前のだっけそれ
念のため聞いときます。。。似たようなのがあったから・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:36:50 ID:0spgy/mH0
>>613
これって何のプレーヤー?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:39:45 ID:GIh/v9gF0
>>613
一瞬びっくり画像かと思った
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:45:52 ID:bA5uW3jS0
615に期待w
タイトルバーはmacって感じじゃない方がいいかもな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 06:22:07 ID:h5XGJwGA0
>>614
気長に待つよ
Mac用のVLC player
タイトルバーも同じにしておくれ
下記のフォーラムに参考画像がいくつかある
http://www.macthemes2.net/forum/viewtopic.php?id=16783478&p=1
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 06:24:04 ID:h5XGJwGA0
アンカーミス

× >>614
>>615
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:33:20 ID:LZNfaeHM0
>>613
Qonohaの仕様上タイムテキストがそこに配置出来ないんじゃないの
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:44:44 ID:QmqDS9Pt0
>>619
まだ作りかけだけど。こんな感じでいいか?
ttp://www7.uploader.jp/dl/maru/maru_uljp00385.zip.html
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:56:06 ID:h5XGJwGA0
>>622
うお、なにこの完成度の高さ・・・
全然OKですよ!
あとこのタイプも是非おねがいします・・・
http://www.uploda.org/uporg1366425.jpg
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 12:08:20 ID:IA1V+BXp0
>>622
横から頂きました、凄いMac風のほしかったんで嬉しい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:30:17 ID:7xFkuF2x0
信号機みたいな丸ポチがなければ最高なんだが…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:37:41 ID:QmqDS9Pt0
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:51:59 ID:h5XGJwGA0
>>626
乙!
>>613は完成って事ですかな
ここまで似せれるとは思っていなかっただけに感謝感激
ありがとうございます

あと>>623のタイプもよろしくお願いします・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:52:26 ID:T9yH6hlR0
>>626
いいね!
全部もらった
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 15:31:27 ID:QmqDS9Pt0
>>623
JPEG圧縮で劣化してるから、ボタンを作り直す必要がある。
時間掛かるから気長に待っててくれ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:21:56 ID:jYF882+H0
>>626
 フッ… l!
  |l| i|li
  ハ,,ハ ,      __ _   ニ_ハ,,ハ
 l( ゚ω゚ ) :l. __ ̄ ̄ ̄    / ゚ω゚ )
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―
              /  ;  / ;  ;       ハ,,ハ
          ;  ,ハ,,ハ/  / ヒュンッ       ( ゚ω゚ )  トランザム!
            / ゚ω゚ )/            /    \    
            |  /  i/         ((⊂  )   ノ\つ))
           //ー--/´             (_⌒ヽ
         : /                   ヽ ヘ }
         /  /;            ε≡Ξ ノノ `J
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:22:36 ID:jYF882+H0
>>626
AA間違った。
  ヘ⌒ヽフ 
 ( ・ω・) d
 / ~つと)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:29:17 ID:T9yH6hlR0
>>631
唐揚げ噴くところだった
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 16:34:07 ID:UScfhhjj0
あまりに唐突で吹いたじゃねえかw
634623:2008/04/13(日) 16:42:59 ID:h5XGJwGA0
>>629
了解しました
可能でしたら閉じるボタン等は画像の様に左端で、
タイトルは中央に表示させられるようにして欲しいです
>>626で作って頂いた>>613もそうしてもらえると有難いんですが、
さすがに贅沢言うなですよね・・・
失礼しました
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:00:20 ID:5DtdSIJp0
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) スキン製作者dクス!
     `'li'`'^'、
       ':. ,i'` ':,         +
     ,._,:,_li.;  -==≡ 【SKIN】> +
    / ~つと)      +
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:24:30 ID:bA5uW3jS0
>>626
         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\
     /    。<一>:::::<ー>。
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j  d
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:43:52 ID:BKXJ19WvP
>>626
横d!!
上手いっすね〜。俺からもおねがいがあるんですが〜。
↓いつでも構わないんで、このvlc.HUD風のskinも作ってくだしあ ><

ttp://cypohirogen.deviantart.com/art/VLC-HUD-69721428
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:45:18 ID:UScfhhjj0
おいおい・・・自重しろよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:22:48 ID:RwC/0cqN0
つうか作者の技量をこんなこそダサなものに注ぐのはもったいなさ杉
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:33:06 ID:M6DaQHId0
クレクレ禁止をテンプレに入れたほうがよさそう
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:10:25 ID:RaRJrPDL0
ほかんしました。

どうかいちばんしたの未完成を完成させてください。
それだけが私の望みです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:36:23 ID:QmqDS9Pt0
適当に付けた名前のまま保管されちまったw

>>634
>>619に他に画像があったから早くできた。
ttp://www7.uploader.jp/user/maru/images/maru_uljp00391.png
ttp://www7.uploader.jp/dl/maru/maru_uljp00392.zip.html

>>637
お断りします(AAry

>>641
MacVLC-413はタイトルの右マージンを設定し忘れたので消してください。
SL412はリストのノーマル表示の枠がどうにもならないのでアレで完成です。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:05:49 ID:5UlOJLGc0
>>642
  ヘ⌒ヽフ 
 ( ・ω・) d
 / ~つと)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:07:37 ID:NrmVDQ5Y0
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) ナイススキン!略して
     `'li'`'^'、
       ':. ,i'` ':,         +
     ,._,:,_li.;  -==≡ 【Nicekin!】> +
    / ~つと)      +
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:22:57 ID:tQFLu2L10
>>642
今気づいたけど次へ・前へじゃなく、早送り・巻き戻しだな…
気になる人は自分で直して使って。気が向いたらボタンの画像直すよ…
646634:2008/04/14(月) 01:31:01 ID:XgswpL4m0
>>642
>>645
超乙!
素晴らしいです
しかも要望をここまで受け入れてくれる器の広さ・・・
短時間でこれだけ完成度の高い類似スキンが作れるスキルを持つ貴方が羨ましい・・・
本当にありがとうございました!
ボタン画像も密かに期待させていただきますよ・・・
647634:2008/04/14(月) 01:41:03 ID:XgswpL4m0
なんか日本語が変だな・・・
× スキルを持つ貴方が羨ましい・・・
〇 スキルが羨ましい・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:43:37 ID:h83icG510
問題はそこではない
気にするべきは「・・・」の多さだ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:50:01 ID:5UlOJLGc0
ざわ・・・
  ざわ・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:15:57 ID:+t+41Qos0
上のタイトルが出る所も下のブラックと同色にした方が格好良いと思う
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:19:00 ID:xc3QFcLb0
動画見てるとタイトルバーだけ色が違ってて気になるね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:22:02 ID:mwCx9tpH0
股間のモザイクよりは、気にならないね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 03:30:11 ID:7sjvsyBN0
>>642
(´・ω・) dス 俺もタイトルバー同一バージョン欲しいです
         気が向いたときにでもオリジナルスキン作って下さい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 06:23:00 ID:WwT9BDnN0
結局h64gを超えるスキンは現れないようだ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 06:44:55 ID:VvOJYLkl0
シルバー欲しいな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:06:21 ID:EWw17S+U0
>>642
良質Skin乙です。

657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:06:40 ID:0/6wejox0
>>642
一番下のスキンと言うのはjetaudioの奴のことですよ。
一応保管はして有るけどつくりかけのままです。。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:54:58 ID:eZBcrKTr0
前はできてたのにいつの間にかカラー設定効かなくなってた
なんなんだよこれ
DivXもx264もWMV9もmpgも全部効かない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:00:52 ID:VvOJYLkl0
QonohaってちゃんとXvidのアスペクト比反映されないねDARでもPARでも同じ表示になるわ
MPC(内蔵スプリッタ、デコーダは無使用)+ffdshowでは問題ない、WMPでもQonohaと同じだからコーデック内のアスペクト比正常に反映されるの少ないのかしら
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:05:26 ID:VvOJYLkl0
↑AVIでの話ね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:13:17 ID:pnk6nafK0
>>659
Qonohaてか スプリッタと優先度の問題でしょ
このソフトはフロントエンドでしか無いし 
シンプルにそれに徹してるところが一番の良い点なんだよ

おいらはちゃんとアス比反映してるぞ AVIスプリッタは標準でなく
別物を入れてるけどね 調べてみなよ・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:33:19 ID:Ep9/xv8l0
Scaleスキン(レイアウト用全ボタン付 all_skin.ini同梱)
http://upp.dip.jp/01/img/5846.png
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000029855.zip
Scale_LBスキン(レイアウト用全ボタン付 all_skin.ini同梱)
http://upp.dip.jp/01/img/5847.png
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000029858.zip

両方共に多分、修正はありません。
Qonohaホルダ内スキンについて.pdfを参考にボタン配置変更、画像の色変更等、好みで自由に加工してください。
>>657
いつも保守ご苦労様です。スキンも大分増えて、楽しく賑やかになってきましたね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:23:50 ID:K+t2Lbg40
なんかスキンラッシュだから俺も作ってみた
zoomeっぽいスキン
http://upp.dip.jp/01/img/5849.jpg
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000029861.zip

似せる事しか考えてないから閉じるボタンすら無いけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:19:30 ID:0ZkmMGNw0
>>663
いままでに無い感じで良い
センスを感じる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:21:31 ID:jr5iINR80
また更新きてた

更新日:2008/4/14
Version1.2.6
主な変更点:

1. バイキュービックフィルタの画質の向上
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:40:21 ID:NrmVDQ5Y0
最近の勢い凄いね−!
作者乙!

>>662 >>663
ナイス!乙です。



↓dキーのAA
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:12:51 ID:SD15wrqF0
これでdvixとか再生すると画面止まって緑一色になっちゃって
その後なにもまともに再生できなくなっちゃうんだけどこれってコーデックが原因?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:23:21 ID:qEEGVbL50
>>667
つ レンダラ

作者殿 乙!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 02:10:18 ID:gDYbxM+F0
>>661
スプリッタはどっちもWINDOWS内蔵のAVI Splitterなんだよね
別の使ってみるわ、ありがとう
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 06:03:12 ID:DErdQFIF0
>>662>>663
dトトd
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:07:05 ID:RAXEFnts0
Qonohaで画面キャプチャーした時に一瞬動画が止まるのは仕様ですか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:13:08 ID:d1hezQht0
>>671
うん、しようがないよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:34:10 ID:f9QiScB50
再生ファイル設定に入れてない拡張子のファイルを
右クリックのファイルを開くから複数読み込もうとすると落ちるね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 02:04:41 ID:kIF6LEky0
>>672
そうですかどうも。

キャプチャダイアログで保存形式JPEG選択してダイアログからだとJPEG保存できるけど
ダイアログ閉じてキャプチャするとBMPになってしまうのも仕様かな?
Qonoha ver. 1.2.6 XP SP2

675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 04:40:17 ID:3pt306R90
一般的なwindowsのソフトのタイトルバーを右クリックしたら出る
「元のサイズに戻す」なんかのメニューを表示できるようにできないですかね

これと同じようにメインツールバーといった物がなくてタイトルバー右クリックしてメニュー出すソフトが
他にもあったけどそれは一般的なソフトだと左上にあるアイコン部分をクリックすることで表示できたんだけど
できればqonohaでもそういう風にしたいですんがスキンなどでは対応できないでしょうか
タスクバーニ表示されてるのを右クリックすれば一応出せるけど出来ればタイトルバーから出るようにしたいです
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 05:39:58 ID:dWZFDBRx0
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 05:52:52 ID:M5xphEQi0
>>675
最大化⇔元はタイトルバーをダブルクリック
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 09:55:10 ID:+B2sJGeK0
>>676
(*・ω・*)d
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:00:48 ID:GImvhGTA0
最近使い始めたんだけどqonohaって解像度高い動画でティアリング激しくない?
特に画像補間をバイキュービックにすると目立つ気がする…
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:01:26 ID:w62Zp9Ig0
うおあああああああ
>>1の一番上のスキンサイト死んでる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:07:20 ID:+B2sJGeK0
404 NotFoundだッ!

ちょwww保管の人どうしたんだ?w
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:25:04 ID:0ggXl1vv0
なに、と思って見てみたら別に何ともなかったぜ。
まぁ消えたところでローカルに全部あるので何の問題もないけど。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:27:20 ID:w62Zp9Ig0
あ、直ってる・・・
良かった
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:53:08 ID:jl4EpzY70
区間のブックマークも上へ下へできるようにして欲しい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:25:12 ID:4dW3HsvW0
>>677
具体的にいうとmenuHacker使ってるから
Qonohaもタイトルバーから使いたいなーと思った訳です
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:22:15 ID:HkllSQ7g0
menuhacker使ってないけどalt+spaceで出ないか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 02:37:59 ID:ZijvIBbw0
すいませんこのプレイヤーでDVDを入れたら、起動するようにするにはどうすればいいんですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 03:07:32 ID:ApfpIzSQ0
>>686
これは知りませんでした
得した気分です
でもマウスメインだからキーボードで操作するなら
タスクバーの右クリックのほうが早いような気がする・・・

altはマウスのボタンに割り当ててるからスペースも割り当てれば何とかなりそうだけど
shiftとctrlとtabも割り当て済でボタンが足りないという。。。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:36:38 ID:B2RCuTFT0
Haali Media Splitterインスコしたんだけどさ
インスコしたあとにaviスプリッタ有効に出来ないのかね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 15:54:26 ID:NOkl08Ao0
QonohaでFPS60とか高い動画だと音ずれるね
音の再生位置ずらす機能がほしい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:05:58 ID:9FUzkXMg0
>>690
特にずれてると感じたことはないけどそうなの?
まあ気にならないレベルっぽいからいいけど
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:12:33 ID:gw6y3SGY0
つ環境依存

俺も特に問題は無い
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:17:16 ID:+/WxoaQW0
>>690
低スペ乙
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:34:27 ID:B2RCuTFT0
木葉以外のプレイヤではずれなかったのかな?
その軽いプレイヤを教えてくれ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:08:39 ID:8G8e/4zI0
流れを無視して追加して欲しいショートカット
サイズを1段階大きくする
サイズを1段階小さくする
音量ミュート
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:43:04 ID:FGqorexY0
>>689
俺はいつも再インスコだぜ
やり方わからんからこれが確実
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:48:41 ID:S+IMei8R0
音声ミュートは欲しいな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 18:34:01 ID:B2RCuTFT0
>>696
まじかw
複数音声切り替えたいなと思ったけどまぁいっかw
ffdで切り替えるのはめんどいよなー

音声切り替え頼むよ作者
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:40:55 ID:epgh1TaA0
>>689
regsvr32 "C:\Program Files\Haali\MatroskaSplitter\avi.dll"
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:54:40 ID:B2RCuTFT0
>>699
なるほど
regsvr32 /uで消したりまたインスコしたりしてもおkかな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:14:22 ID:Pk3s5dNo0
更新日:2008/4/17
Version1.2.7
主な変更点:

前バージョンでVista専用版のCPU使用率が若干高くなっていたのを修正
(通常版は変更ありません)
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 23:47:33 ID:Zes2h/J90
>>701
Vista使ってないから関係無いけど作者タソ見てたら乙です。
音声切替対応は気長に待ってます。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:40:08 ID:iwH2kceI0
音声切り替えってプレイヤーの仕事じゃない
つーかそういうフィルタ噛ます必要があるんじゃねーの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 02:11:57 ID:o1PVmK2j0
倍速再生したときに音程が変わらないタイムストレッチ機能は欲しいな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 02:18:37 ID:VjiPWx4C0
スキン作ってて思ったんだが時間表示の位置とかもうちょい自由に出来ないものだろうか
あとシークバーの左右の端の作り方がミジンコなおいらにはややこしすぎる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 08:56:20 ID:uPybPu6T0
音声フィルターがついたあたりから
Mpeg2-Layer3のMP3で、落ちる
…自分だけかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:30:29 ID:iE+TK4l80
>>706
うちも落ちるMP3があったので調べてみたらMpeg2-Layer3だった。
再生はできるんだけど終了時や曲の切り替えのタイミングで
強制終了してしまう。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:22:08 ID:fRxYoJYl0
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:24:13 ID:lHE1w/x+0
>jetAudio風

おお。。。
感謝。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:36:50 ID:PjNfcI6o0
>>708

待望のjetAudio風スキン ついに完成!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:38:47 ID:WA5zdJZO0
>>708
乙ですー
俺は黒い方をさっそく使い始めますた
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:47:21 ID:fRxYoJYl0
あれ?、Brackになってるw
まあいいや。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:30:48 ID:pFN6X5MJ0
上は名前変更しただけで一緒か?
違いがわからんw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:44:29 ID:fRxYoJYl0
>>713
早送り・巻き戻しが再生速度アップ・ダウンになってた。
後は文字と再生リストの色を少し変えた。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:40:05 ID:ROqxxjdc0
>>676さんのスキンを元に、タイトルバー無しバージョンにしてみました。
ハイクオリティなスキンのうpに感謝します。

http://www7.uploader.jp/dl/maru/maru_uljp00401.zip.html
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:43:32 ID:wjQQlW+A0
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:58:39 ID:4tKSp4bg0
jetAudio風いいですね
これでサイドの枠が無ければ最高なんだけど
時間がある時に是非お願いします m(_ _)m
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 03:01:32 ID:TUdEZ77H0
>>716
GJとしか言いようがない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:46:12 ID:3AQ1CQmK0
Mediauniteを愛用していて、最近同じ作者がQonohaっつープレーヤーを作ってることを見つけて以降しようかと思っているのですが
Mediauniteにあったフォルダ単位のお気に入り管理システムはQonohaには付いてないんですか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:53:41 ID:DV8smdh00
jetAudio風私も作ってたんですが
自分のよりきれいなのがあがってましたか・・・
悲しいのであげちゃいます。ごめんなさい。
若干違うとおもいます。

http://upp.dip.jp/01/img/5948.png
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000030091.zip
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:01:05 ID:puR+dvOh0
うpろだドットネット閉鎖か。。。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:29:08 ID:HrOgZfY40
スキンのバーゲンセールや
もっとくれ
そして乙
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:23:18 ID:XOsLL9qO0
ボタンのOPENやD&Dでファイル一つ追加場合
次に開いたフォルダがさっき開いたファイルのフォルダが記憶されていない
コンテキストメニューからファイルを開くと追加したファイルのフォルダが記憶されている

ボタンのCAPTUREからキャプチャーするとBMPで保存される
SHOWCAPDLGからのキャプチャーだとJPGで保存できる

↑これなんとか出来ないかな
つまりボタンと内部の選択項目の動作を同じにしてほしい
724409:2008/04/19(土) 15:53:36 ID:49KIsLOi0
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 17:40:19 ID:2C0Lhuty0
乙です。
これ好きです。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:06:50 ID:TTEw8A8E0
ものすごい勢いでスキンが増えていく
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:08:00 ID:q0MCyISv0
あ、スキンまとめサイトがまた404になっとるw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:12:29 ID:gPV5/3uj0
人気がないからでしょ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:17:57 ID:q0MCyISv0
お、直った
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 20:41:49 ID:HrOgZfY40
>>724
上使ってた乙
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:18:36 ID:AS3S/wOs0
swfにはまだ未対応か
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:27:12 ID:HrOgZfY40
タイトルのフォントでかくなって長いタイトル切れるなw

保管庫の人スキン溜まってますぜ!
保管ヨロシク
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:29:33 ID:puR+dvOh0
おうよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:30:35 ID:YRIkLbCt0
>>719
ないね。あれ便利だね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:33:39 ID:3AQ1CQmK0
>>734
あ、無い…ですか。
作者に希望伝えられないのかな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:15:51 ID:j4gulZRz0
保管した。

機械的に追加しただけなので重複チェックをしてません。
もし、重複や画像とzipの中身が違っていたら教えてください。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:42:31 ID:x4WaUMh00
フォルダ内のほかのファイルも読み込むで
jpgまで読み込むのどうにかしてくれ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:45:58 ID:DQEym3Cx0
設定でjpgを抹消すりゃ良いのでは
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:49:23 ID:x4WaUMh00
jpg読み込むような設定にしてなくてもなるから書き込んだんですけどね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:58:04 ID:ZRJdq3gz0
>>736
QnBrack.BとBK416・MacVLC-1とMacVLC-413が重複してます。
BK416とMacVLC-413は消してください。

あと、QnBrack.Bの名前をQnBlack.Bに修正してもらえると有難いです。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 04:35:47 ID:q36MYnfO0
>>739
デフォだとjpg登録されてると思うけど?
俺は>>738で問題解決したよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:05:13 ID:b9xMZQDt0
>>695
俺もサイズ変更のショートカットが欲しいとよく思う
704x396なんかを見てるときに150%サイズうpとかね

50%サイズ・150%サイズ・200%サイズ等あるとさらに便利になるんだが


743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:40:11 ID:lCUcQBLU0
MUもQonohaもCineplayerのビデオフィルタとの相性悪くないか?
MUは再生は出来るもののタイトルの切り替わりでエラー吐いて落ちるし
Qonohaに至っては再生すら出来ずに即落ちするよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:32:23 ID:JDq0lYE20
バージョンまだ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:01:19 ID:ZRJdq3gz0
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:02:03 ID:j4gulZRz0
>>740
指摘どうも。

直してみた。
いいかな?
どうかな?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:22:44 ID:ZRJdq3gz0
>>746
自分が作ったスキンはOKです。
QnBrack.Bの修正dクス。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:32:49 ID:R5YHnf2m0
>>745
d
斬新だなそれ
キーで操作してるひとじゃないと使えませんねw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:47:52 ID:sHhojgjK0
>>745
を!リクエストに応えてくれてアリガトー
早速使わせていただきます!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:31:28 ID:TQpPMbs+0
軽いんで気に入ったんだけど、スキンはどうやって変えるんでしょう
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:41:10 ID:RPZG5CCv0
それぐらいわかるだろ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:00:47 ID:wcl3KpI40
>>720
これ貰いました乙です
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:34:23 ID:+5sfC1190
>>724
このスキンがちゃんと適用されないのですが何故でしょうか?
プレビュー画面で表示されずOK押したらこんな感じに
http://upp.dip.jp/01/img/5989.png
バージョンは1.2.5です

>>750
解凍したフォルダをqonohaフォルダの中のSkinフォルダに入れて
プレイヤーの画面で右クリック→設定→スキン→好きなスキンを選択→OK
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:48:47 ID:+5sfC1190
試しに最新バージョンにしてみてもちゃんと適用されませんでした
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:50:23 ID:qCjTY9BM0
ファイル破損してるとかじゃねーの
俺は問題なかったぞ
DLミスか解凍失敗か

落としなおしてみたかね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:03:08 ID:gUQRRHqb0
Qonoha_Slimを入れてるってオチじゃね?
中のSlim_Vista_BlackとSlim_Vista_Whiteを入れれ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:27:03 ID:+5sfC1190
>>755-756
うわあ・・Qonoha_Slimのまま入れてました;
ありがとう無事適用できました

>>724
スキン使わせていただきますありがとう
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 16:52:57 ID:4rRs9puM0
システムの規定値以外のビデオレンダラにしてると
ffdshowのコーデック「Raw video」を全サポート形式にしてても反応してくれない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 17:07:01 ID:5H3A0Jon0
規定の物に、作り直せばいいでしょ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:58:55 ID:tfMH/WDO0
何この伸びとスキンラッシュと更新
お前ら俺が引っ越してネット開通するまでの間に騒いでんじゃねーよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:10:00 ID:EjHwgyxB0
鬼が来たので過疎
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 19:27:44 ID:T7jJZq/f0
.swfは現状まだ非対応?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:38:19 ID:OOkFS4Ul0
は?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:26:32 ID:Qvf/eFZf0
swfとは変化球きたな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:08:16 ID:BlNIkoY10
動画プレイヤーにswfはいらんだろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:42:46 ID:2mLKagQt0
ひょっとしてニコニコから保存したNMM製のswfを再生したいんじゃないだろうか
swfが何だか解ってないとか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 07:29:44 ID:LO6G6xuc0
名前は出さないが、swfを再生できる動画Playerはある。
俺が知っているのは3つほど。 まぁ、便利なのは確か。
ただし、それを動画Playerに求めない人もいるだろうな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 10:32:46 ID:k2gEN3nU0
名前出したらいいじゃんw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 10:57:04 ID:Jx+p28bu0
mpcとかいろいろあるけど名前出したらいいじゃないw
もったいぶる理由がわからんわw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:35:24 ID:gpmF2aWe0
Media Player Classic
GOM Player
KM Player

だけだね、俺が知ってるのは。後多分、VLCなんかも出来る・・・のかな?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:53:42 ID:LO6G6xuc0
>>768-769
こらw
他Player信者の工作員と思われるから、書かなかったんだよw
>>770
VLCはできない、あと再生できるのは DV だな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:14:43 ID:XAgAaWFd0
SMPlayer系は?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:57:30 ID:ghbqC0xB0
SMPlayer系ってなんだよ…w
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:21:35 ID:XAgAaWFd0
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:46:07 ID:Jx+p28bu0
言うならMPlayer系だろ
なんでガワの方なんだよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:09:08 ID:EvZ66P/J0
意味分かってないんだろ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:47:49 ID:gpmF2aWe0
>>771
KMPlayer信者なのに堂々と書いた俺を見習え!

不具合出過ぎで乗り換えたけど、私の心までQonohaに奪われたわけじゃ・・・
あ、だめ、そんなシークぬるぬるしちゃらめぇ!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:56:59 ID:CyDP+3aC0
KMと比べたらぬるぬるだわなw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:34:48 ID:gkH5n81i0
俺の環境だとMPlayer系おかしくなるんだよな
軽いから好きなのに…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:03:05 ID:4WAshMhr0
Qonohaの設定項目の用語の意味が分からないことが多い。
そのへんを解説してるサイトとかあったらぜひ教えてください。
このスレで解説してくれるとなおイイ!
分かる人、頼む!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:42:43 ID:S4zUxAsR0
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:31:45 ID:+sENV9u/0
シークできない Windows Media ファイルをシーク可能にする
って項目があるけど実際に使えるものなのですか?
いままっでシークできないwmvって出会ったことなかったんだけど
本日はじめてそういう動画を発見したのにQonohaで再生させようとすると
固まって応答無しになったり即強制終了になる

ここにあるwmvです
http://homepage2.nifty.com/autumn-soft/paster.htm
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:51:39 ID:ud53azY80
>>780
わからない単語をググれば結構わかるよ
それのいいところはほかの予備知識もつくことだよ
"インターレス解除とは"って感じで とは検索 でやるとさらによい…かな?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:03:54 ID:C2COR9Nj0
>>782
タグの化け文字とかコメントを削除でどう?
785784:2008/04/26(土) 22:09:34 ID:C2COR9Nj0
あ、ファイル右クリでプロパティから概要の方がわかりいいかな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:45:35 ID:sY2/fgCE0
概要でタイトルとコメントに変な文字あったので消したけどダメでした
mp3infpいれてるんですがそっちみたらアーティストにも変な文字はあったので消したけどやっぱり再生できない
時間が512409557:36:05 (1844674407365sec)とかなってるけどこれがシーク不可の原因なんですね
チェックはずしたら再生はできるんだけどなあ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:00:13 ID:C2COR9Nj0
ファイルは確かにおかしいね
これとか
ttp://yaan2.linux.net.cn/asfr+/asffix.zip

その他の修復ツールだね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:02:46 ID:dS6gbL3g0
俺も挑戦してみたが再生できんかった
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:02:03 ID:lLRkQoeZ0
>>782
wmvdmod.dll (WMV Decoder)
http://www.dll-files.com/dllindex/pop.php?wmvdmod
wmv9dmod.dll (WMP9 codec) cabを解凍
http://codecs.microsoft.com/codecs/i386/wmv9dmo.cab

Qonohaの設定で再生からシークできない〜のチェックをはずす。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:09:45 ID:6R7yU/LF0
>>782
unitemovieで直った。
791789:2008/04/27(日) 00:14:52 ID:AvxPInKP0
説明不足でスマン、強制シークは不可
cordecとdecorderによっては、チェックをはずしても再生できない人がいると思ってリンク先貼った。
792409:2008/04/27(日) 19:10:10 ID:L/egK2yw0
Slim_Vista_Rev2
キャプチャボタンを追加
再生終了後の動作ボタンを左上に移動
その他微調整

http://upp.dip.jp/01/img/6252.png
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000030498.zip
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:56:01 ID:/fyDRfFC0
ださいスキンいらね、豚も食わない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:00:09 ID:XSAmTVg+0
>>792
ありがとう!早速デフォルトスキンにしました。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:12:30 ID:iDbRfpKn0
>>793こと豚が言ってるんだから間違いないな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:29:34 ID:hWqzQQdp0
俺も正味、最初パッと見>>793と同じだった
けれどホワイトが出てから、奇妙に惹かれてデフォにしている。
そして今全裸。

つまり、そういうことさ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:35:28 ID:QBtqmbE80
俺はもっと前から全裸だったけどな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:53:01 ID:OIJB3o4r0
自分で作らないくせにケチだけ付ける奴は正真正銘の豚
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:55:49 ID:vl86SNZG0
自分で作ってるヤツの方がステキだぜ〜っていう意味を込めて言ってんじゃないの
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:56:48 ID:kNxMDOYD0
建設的な意見でなくただ文句言うだけなのはちょっとなあ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:59:25 ID:VMk5/+Lm0
オレ、デフォルト派…。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:35:59 ID:NwyvH4lE0
プッ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:38:54 ID:ePj4g0240
私も、生で
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:55:48 ID:YAs+Iu5V0
>>792
GJ!
前のを愛用していたので嬉しい!
両サイドの枠がなくなれば更にうれしい!
時間のある時に是非お願いします!
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:49:04 ID:rfWkEe4H0
>>792
d
806409:2008/04/28(月) 03:30:13 ID:ne1FVFsl0
Slim_Vista_Rev2修正+左右枠無し版追加
409と792は削除しました。

http://upp.dip.jp/01/img/6286.png
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000030527.zip
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 12:27:13 ID:zAg127GP0
俺はデフォルトのを再生ボタン小さくしてボリュームバーをボタンの間の開いたスペースに移動させて
周りの枠を取ってなるべく初期状態のまま最大化したときに映像の欄が少しでも大きくなるようしたやつ使ってるに
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 12:34:41 ID:YAs+Iu5V0
>>806
風より速い対応ありがとう
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:29:12 ID:rfWkEe4H0
再生リストをキー操作でソート出来るようになんねーかな
毎回めんどいよ

なんも入ってないフォルダをスキンフォルダに入れて
それ指定するとサッパリするよ^^
qonohaもmpcみたいにタイトルバー消したりすぐ出来たらいいのにね
スキンもいいけど邪魔臭く感じる事もある
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 16:54:14 ID:f0pbU0mq0
ビクターのビデオカメラで撮影した動画をQonohaで再生したいのですが
拡張子がMODなんですよ。
どうやったら再生できますか?
ffdshowは入れています。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 16:55:25 ID:KlKxZxvr0
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:09:45 ID:f0pbU0mq0
>>811
WMPやPowearDVDでは再生できるんですよ・・・
Qonohaだけ出来ないので何か設定があるのかと思って。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:11:39 ID:KlKxZxvr0
てきとうにその辺を差し障りない程度に映して動画アップロードするくらいはやってもばちはあたらない。
814409:2008/04/28(月) 18:53:27 ID:ne1FVFsl0
Slim_Vista_Rev2+左右枠無し版微修正(最終版)
806は削除しました。このスキンはこれをもって終わりにします。
使って下さっている方々ありがとうございます。

http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000030539.zip
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 18:53:27 ID:f0pbU0mq0
ttp://www10.axfc.net/uploader/12/so/O_49926.mod.html
この動画なんですが。
パスは123456です。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:09:06 ID:FVJi27n/0
720x480 29.97fps 4:3 9200.00kb/s Dolby AC-3 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) CM 384.00kb/s
[MPEG2] 00:00:48 (48.00sec) / 57,145,344Bytes

問題なく再生できました。フェレット?かわいいですね
Qonoha作者さんのDFToolを使ってみてはいかがでしょうか。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:23:43 ID:TD1D5dNq0
>>815
状況から察するに、設定→再生タブ→下段の再生ファイル設定
に拡張子追加していない可能性があるかと。

真空波動研superLiteで>>816と同様の結果を得て
再生できてる。普通のAC-3音源のMpeg2だと思うよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:23:46 ID:xxHkOL120
>>810
Qonohaの設定の再生タブの中にある再生ファイル設定に
再生したい拡張子(この場合はmod)を追加
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:25:19 ID:f0pbU0mq0
>>816
はい^^我が家のフェレット ミル君です。
1.05をダウンロードしました。
これの使い方を探してみたのですが使い方が良く分かりません。
教えていただけないですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:30:23 ID:f0pbU0mq0
>>817-818
modを追加してみたのですが再生できません。
エラー等が出るわけではないのですが
画面が真っ黒のままです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:33:40 ID:TD1D5dNq0
>>820
動画自体の拡張子をmpgにして見るのも手かも。

#この過疎板で3秒差同内容なんて…。驚いたよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:40:38 ID:f0pbU0mq0
>>821
それもやってみたのですが結果は変わらないです。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:46:16 ID:KlKxZxvr0
ffdshowのビデオデコーダーの設定でmpeg2を無効からlibmpeg2にしてみる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:51:43 ID:FVJi27n/0
>>817さんのおっしゃるように映像MPEG-2+音声AC-3ですので
Qonohaの設定からデコーダ選択でMPEG-2の指定をするか、またはDFToolでメリット値を変更して再生に使われる
フィルターの優先順位を変更してはいかがでしょう。

DFTool起動後、フィルタの選択からMPEG-2 videodecorder、MPEG-2 splitterを選び
右クリックからメリット値の変更をします。(表の上位の大きな値のフィルターが優先して使われます。)

値設定の細かい説明などは下記リンク先や「メリット値の変更」で検索して調べてみてください。
ttp://www.retouch.info/title/support/00001_001.html
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:03:33 ID:TD1D5dNq0
俺もPowerDVD(かなり古いVer)使いなので
試してみてるんだけど、問題ないんだよね。
>>824に補足です。
Qonohaの設定→デコーダタブで
MPEG-2 Video →CyberLink Video/SP Decoder
MPEG-2 Audio →CyberLink Audio Decoder
を直接指定してみるとかかな。多少名称は違うかも。
駄目な場合はスプリッタの問題かもなので、
>>824のDFtoolでメリット値変更を試してみるのが良いと思う。
ちなみにOSとQonohaのバージョンは、どうなってるでしょうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:30:46 ID:qpziqzGi0
>>821
俺はこのスレを持ってして
「過疎板・スレ住人は皆いい人」
の法則を唱えたいと思う。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:26:11 ID:oQvv0LgJ0
Operaんとことかな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:02:41 ID:Bezyxq890
過疎つか落ち着いてると思うわこの板の住人は
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:32:45 ID:LtVwRGHh0
>>818のは関係ないんじゃないかな
再生形式にmodなんてない関連付けもまったくされてない常態だけど
Qonohaを起動してそこにドラッグ&ドロップしたら再生できた
再生形式に追加ってのは再生リストに表示させる拡張子を増やすための物だと思う

自分が似たような状況になったときは「ドロップ時に拡張子を確認」にチェックが入ってた
これに加えて「フォルダ内の他のファイルも読み込む」にチェックが入ってないと
このフェレット動画も放り込んでもエラーは出ずただ真っ黒なまま
一緒に他ファイル読み込んだら再生リストの一番上のが表示される
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:55:17 ID:ve7BbBsq0
>>814
アリガトー
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:05:18 ID:RjsDthdh0
>>815
この猫フェレットみたい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:06:37 ID:RjsDthdh0
なに書いてんだおれ・・・orz
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:30:03 ID:FUtX607N0
わろた
834810:2008/04/29(火) 02:25:08 ID:xhAClHWt0
遅くなってすいません。
イロイロやってみてんですがどうも再生が出来なくて・・・
それでQonohaの設定を初期化したら見られるようになりました。
デコーダータブで規定値をffdshowに変更していたからだと思うのですが
それが原因でしょうか?
皆さんお騒がせしました^^;
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 02:40:57 ID:umXlog9Q0
まえ作ったスキンのVista版ができたのでうpします。
ボタンとか作り直したから時間かかった・・・

qonoha用MPC風スキン「MPCbyVista」
http://upp.dip.jp/01/img/6321.png
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000030557.zip

メイリオを使うのiniもはいってるのでvistaとかならそれをリネームして
使うといいかも!?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 05:59:40 ID:yaZUx7I30
>>835
乙ですー。早速いただきました!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 07:20:37 ID:JaRZd1lQ0
>>835
動画のサイズが多少縮小されて表示されますが、これはどこを調整したらいいんでしょうか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 07:25:23 ID:WUqXqaNf0
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 07:45:35 ID:6aOoiDWD0
>815
おい・・・
俺もフェレット見たいんだぜ
404なんてそんな殺生な・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 07:46:03 ID:fMDZ3dkt0
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' 旦>>835
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 07:56:47 ID:fMDZ3dkt0
キーボード操作一覧なんて無いんでしょうか。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:12:36 ID:4ds7Ty3w0
DVDコマ送りすると固まるね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:29:59 ID:0jRfwKlq0
いや
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:34:27 ID:WUqXqaNf0
>>841
設定→操作→ショートカットキー
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:36:42 ID:fMDZ3dkt0
>>844
ありがとうございます。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:38:45 ID:umXlog9Q0
>>837
サイズ変更すればなおります。
スキンを変更するときはそれぞれスキンじたいの大きさが異なるので
スキンに変えるとそれに合わせるように動画のサイズも変わってしまうようです。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 05:06:23 ID:dB5dMjwI0
One_Lineスキン(all_skin.ini、NoFlame skin.ini同梱)
http://upp.dip.jp/01/img/6433.png
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1209671506

>>558>>568>>662ローダより削除しました。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:16:51 ID:zwgOjcUF0
>>847
かっこいい!
しばらく常用することにしました
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:31:29 ID:yLFVlC6c0
Qonoha_Bkmodがお気に入りなんだけどたまには気分転換したいので
キャプチャーボタン付きスキン増えてほしい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:55:22 ID:y4ka+vFb0
>>847
d
851847:2008/05/02(金) 14:36:27 ID:dB5dMjwI0
上バーのボタン位置調整を忘れていました ごめんなさい。気になる方はskin.iniを修正してください。

上バーの各ボタン位置 最初の数字を -4(右に4ピクセルずれる)
閉じる,23,2,0,1, → 閉じる,19,2,0,1,
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:44:08 ID:BOj2Q9Yy0
GOMだとオートメーションエラーのFLVや壊れた半端aviも見れるんだけど
Qonohaも見れるようになってほしい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:51:10 ID:y4ka+vFb0
>>852
スプリッタの問題だから無理
スプリッタを変えたら可能
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:44:41 ID:ojTX3Mhj0
「MPCbyVista」の
個人的に気になったところをいくつか微調整しました

http://upp.dip.jp/01/img/6505.png
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000030719.zip

前のは消しときます。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:13:03 ID:fjVmnIvw0
>>854
どこが変わったか分らんけど
とりあえず上書きしとくw
d
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:19:50 ID:mSOajVCM0
>>854
気に入って使わせてもらってます。
閉じるボタンと最小化ボタンにポインタを持っていった時の
状態は、前の方が良かったように思うのですが。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 08:53:55 ID:3e0gZLBM0
>>856
え、前の方がというかそこは変わってないはずなんですが・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:50:11 ID:mT5hQm8d0
One_Lineスキン
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1209876394
下バーのボタンを多少、追加および差し替え可能にしました。(ボタン座標.txt 同梱)
サンプルskin.ini 3種同梱
NoFlame(上フレームなし)、8Button(キャプチャ付)、9Button(区間再生、リセット付)

たぶん完成 >>847をローダより削除しました。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:50:34 ID:qHUQILd80
>>858
d
860856:2008/05/04(日) 19:56:53 ID:8KsG5/TK0
>>857
変ってなかったんですか。
ごめんなさい。
ありがたく使わせていただきます。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:48:45 ID:ayZhLSv+0
DVDをアプコンで再生してくれる動画プレイヤーってないの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:06:24 ID:XIYAaXnc0
あるわけねーだろボケ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:41:41 ID:LEFHCncR0
単純に全画面表示じゃダメなの?
俺はそれで満足してるけどw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:24:12 ID:S3BFxd7C0
ffdshowでリサイズすればいいと思うよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 03:14:26 ID:oxHgqa1n0
>>858
乙。Low_barから乗り換えました
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:49:41 ID:VaJXUN4R0
色々調べたのですが分からなかったので質問させていただきます。
木葉が入ってるファイルをデスクトップから他の場所へ移動させると関連付けてあっても
再生されなくなり、ファイルを開くプログラムの選択というのが出てきて、そこで参照をして
木葉を選択してもそのプログラム一覧に木葉が表示されません。
HPみたらDirectX エンドユーザーランタイムいれればおkってありましたが無理でした
どなたか分からないでしょうか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 13:53:58 ID:lIir5ew20
セッティングで全部初期化して関連づけやりなおしてみた?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:26:44 ID:VaJXUN4R0
>>867
再度本体の設定とユーティリティの初期化してやってみたら再生できるようになりました
ありがとうございましたm(_ _)m
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:05:05 ID:d91feLuZ0
スキン保管庫の一番上が404...
あのスキン欲しいです
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:06:43 ID:gP3lE3Qj0
>>869
ふむ
これ、ファイル名が違うな、よく間違いやすいパターンだった。
qnsilver_mini.zip じゃなくて、qnsilver.mini.zip これで落ちてきたよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:12:03 ID:u3w3EtXz0
>>870
thx!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:51:00 ID:yYhIqoD+0
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:56:09 ID:4NtxcIgs0
>>872
これはなかなか
   乙!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:12:57 ID:2x+k4K180
軽い動画だとMPCとの明らかなシーク速度差があるけど、
divxやH264とかでエンコしてある、わりと最近の重めな動画だとあまり変わらないなぁ。
これだと慣れたMPCでいいやという気もしてしまう
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:59:09 ID:annz7Pw60
Divxが重いとか
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 04:51:07 ID:Ed3F7xYG0
>>872
頂いた 乙

シークは木葉のが軽いよ
ただ再生するだけなら変わらんね
1920のmp4とかでも一緒
スプリッタやデコーダでも変わってくると思うけど
まったく同じ設定なら木葉のが軽い
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:37:45 ID:k05ssXJq0
H264は重いだけの糞コーデック
DivXは軽いがアニメに向かない並コーデック
WMVこそ完璧なコーデックなのさ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:42:09 ID:l9KaZCkE0
wmvシーク重すぎ氏ね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:52:35 ID:JCC0NcX40
>>877
再生支援すら積んでない糞PCなんとかしろよ、キモオタ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:27:33 ID:k05ssXJq0
RADEON HD3870付きだしスペックはそれなりのつもり
動画再生にストレスがあってはいかんのだよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:20:20 ID:JOfPTA1N0
>>872
あら、いいですねぇ〜
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:53:15 ID:yYhIqoD+0
One_Lineスキン
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1210506503
Tunes_Oneスキンと同じ仕様のメインボタンに変更、ボタンがシークバーと重なっていた等などのボタン位置修正

>>858ローダより削除しました。
一回で完成できず使ってくださっている方には、ご迷惑をおかけしました。すみません
One_Line、Tunes_One共に今後、追加修正はないと思います。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:10:39 ID:GurQ02AJ0
>>882
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:10:54 ID:n15z570m0
h.264が重いだけの糞コーデックとか書き込んでる
底抜けの間抜けがいると聞いて跳んで来ました!!!1
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:59:32 ID:VVugxEH/0
わざわざ蒸し返すな、クソ間抜け
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:07:46 ID:DtO3vVvs0
なんか更新終わったぽいな
次はいつになるか・・・
俺にとって嬉しい変更無かったな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:35:27 ID:R3JenmP30
>>885
間抜けはお前だ
一々釣られんな間抜けw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:26:32 ID:H9rNBPoc0
なんだ釣りか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:29:23 ID:srmeJDqS0
はやくXPでのEVR対応しないと本気でおこるよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:36:42 ID:Ctv2gd770
EVRのメリットってなに?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:17:07 ID:uioN/hRC0
カラー設定きかねーぞコラ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:17:49 ID:jlxe8eak0
それよりストリーミングをだな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:29:30 ID:r3izGqUO0
aviのカラー設定きかないね、
仕方ないんでグラボで調節してるよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:48:55 ID:yjveNlCB0
ゲフォの170系ドライバだと効かない
それ以前のだと効く
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:58:14 ID:iz6u1iGI0
>>882
開くボタンないのかよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:32:43 ID:GSeRfRN40
スキンで機能も変わるの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:39:16 ID:iz6u1iGI0
機能が変わるわけないだろ。
インターフェース(見た目)がな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:56:27 ID:7/Jy/Zjh0
シークのしやすさとかはスキンでかなり変わるけどね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:11:27 ID:wJVg3kqD0
Qonohaって対応していないMp3がありますよね。
http://www.voanews.com/mediaassets/english/2008_05/Audio/Mp3/Herman.Mp3
を再生しようとすると強制終了します。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:26:39 ID:jwGH62h/0
>>899
コーデックとの再生の設定確かめてみ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:09:36 ID:nVs9qRZF0
>>899
とりあえず俺は大丈夫だったぞ
ffdshow_rev1945_20080417_clsid.exe
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:34:37 ID:jwGH62h/0
ffdshow使ってる人、↓のやつ再生後に正常終了できる?
http://tbs954.cocolog-nifty.com/st/files/sakasa20080514.mp3
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:21:59 ID:O+ffFqLj0
>>902
ffdshow_beta4a_rev1723_20071224_clsid.exe
で特に問題なし
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:36:47 ID:eJtCwqCW0
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:43:17 ID:nVs9qRZF0
>>902
問題なかった

>>904
それ入れるとnvplayerがだめになった記憶がある
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:49:39 ID:eJtCwqCW0
あらら。そうですか
変わった環境だな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:17:19 ID:tHGKj6++0
>>902
ID3v1のタグがついてるんだけど、Qonohaの設定でID3v2を優先する設定にしとくと、異常終了するわ。
ID3v2のタグを書き込んでやると異常終了しなくなった。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:04:07 ID:ymq3qPRv0
散々外出なことをあえて訊ねるが、Qonohaではオルタ入れてもReal系の動画は見れないのかな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:39:50 ID:MWMIE2X30
>>908
MUでReal系、Quick系共に可能
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:36:40 ID:Vwsk3V4i0
>>909
MUって何?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:38:08 ID:qWVq2d890
MediaUniteだろ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:03:42 ID:YjK8xOij0
Qonohaだと見ること出来ないの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 16:26:27 ID:7dPzVgQg0
出来るよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:22:14 ID:Mu1CSmiq0
以前導入しようとしたときマウスホイールの音量調節が枠内外両方に設定できなかったのと
ffdshow raw video decoderが使えなかったのを理由に諦めちゃったんだけど簡単に設定できるじゃんorz
Qonohaのシークになれてしまったらもうmpcには戻れないw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:52:28 ID:CpaUipk30

スキンを使う際に、ここの住人が最低限必要な機能ってある?
スキン作成時にあんまり詰め込みすぎるとかっこ悪いんで、
なるべく削ぎ落とす方向なんだけど...
次へ、前へボタンとかはいるのだろうか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:19:41 ID:K68Y0XfS0
再生リストボタンあると便利
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:40:17 ID:z1aBVKMY0
リストなんてショートカットすきなの割り当てたほうがクリックするより楽だぞ
ちなみに俺はLでリストで次へ前へもNとB割り当ててる
初心者用のスキン作るならボタンが多いほうがいい
キーで殆ど操作する人用にはシークバーが一番重要
俺はシークバーと音量とタイトルバー以外要らないって感じだけどねw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:46:30 ID:86vcQ2YJ0
初心者用ならボタンは絞った方がいいでしょ
いっぱいありすぎると見つからない

キー操作が楽かクリックが楽かなんてのは人それぞれ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:46:36 ID:gnXOwwq80
シークバーが短いと狙いがつけにくいので、
ある程度の大きさはほしい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:54:53 ID:UxgUaZDO0
流し読みしてたら917の一行目が「リストカット」って書いてあるのかと誤認したw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:00:22 ID:z1aBVKMY0
>>918
だから初心者はキーよりボタンなんでしょw
そんでボタンも絞れってどうしようもないなw
ボタンあって見つからないってのは初心者以前に頭がカワイソス(´・ω・`)
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:01:02 ID:0OHcuhzM0
ここから下らん煽り合いが始まるに100ペソ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 03:41:07 ID:QS21RMBJ0
万人向けに作ろうとしないことだ。
最初のうちから要望なんて聞かないことだ。
自分が使いやすいように作れば自分と同じ趣向のヤツが使う。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 04:05:03 ID:bkxnevnO0
中二の悟り
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 06:19:59 ID:PAZ8Gd1l0
自分がいいと思うように作ればいいよ
もし良さそうなのがあって不満な点があれば勝手に改変して使うから
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 08:07:01 ID:7b01r8tY0
そしたら初めから自分で作った方がいいじゃん
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:43:46 ID:CzqYL50J0
俺はスクリーンショットのボタンを再生リストボタンに改変して使ってる
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 09:46:18 ID:AcedBsgG0
俺が作ったスキンなんか使いたくねえよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:49:14 ID:zH5dpxV80
お前が使ったスキンは使いたくないが、お前が作ったスキンは使いたいかも知れない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 16:42:39 ID:HbG7eg5u0
スキン用のアップローダーを作ってみた。
http://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/skin_uploader/index.html
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:45:48 ID:yWNs1vZK0
激しく乙
スクリーンショットがあるとわかりやすくていいね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:16:12 ID:ya6NePaI0
>>930
すげーわかりやすイイ!!
乙!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 18:44:55 ID:5d5aqDya0
>>930
超乙!
俺もxrea使ってるけど怒られないように気を付けてくださいね。
自分はxrea+だけどこっちは広告入ってるからフリーっぽいし。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:20:48 ID:OmVE8GC/0
>>930
保管庫乙!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:30:46 ID:yn0J8Lu30
スキンが9割方完成しました。
しかしqonohaはスキンが作りにくい....
一応プレビューを
ttp://img362.imageshack.us/img362/1478/qonohagppreviewxs3.png

936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:51:57 ID:OmVE8GC/0
なんでそんな怪しい所に上げるんw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:31:46 ID:wD5FnzWN0
>>935
これは期待せざるを得ない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:31:51 ID:AJG3UDKY0
>>935
カコイイ
完成したらうpきぼん
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:50:07 ID:rBKbeoWr0
>>935
素人じゃないプロっぽい仕事だな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:53:55 ID:0OHcuhzM0
>>935
上の三つのボタンがもう少し綺麗な丸になると良いんじゃないかな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:56:12 ID:wD5FnzWN0
わざと楕円にしてるんじゃないの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:09:56 ID:k38Jwy1d0
>>941
楕円には見えないけど、俺の目が可笑しいのか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:44:42 ID:HiCqWI0m0
>>930
いつも乙です。アップローダーは便利でいいですね。
>>872>>882ローダより削除しました。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:44:56 ID:5d5aqDya0
>>942
良く見ても真円に見えるなら目かディスプレイのどっちががおかしいと思う
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:46:22 ID:eptxEQ+X0
俺も楕円に見えてしまった。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:55:02 ID:eptxEQ+X0
よく見たら楕円に見える理由が分かった。
丸いボタンのある辺りが、厚みが増していくようにできているため、
正面から見るとプレイヤーのパネル表面が斜めになってるんだわ。
だから楕円に見える。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:20:20 ID:5d5aqDya0
あれ、正しくは真円なのか?
もう訳ワカメ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:26:05 ID:Bq0p9yFf0
作者ですが、意図して楕円にはしてないです。
完全に天然ですw いやープレビュー載せといてよかった

明日にも修正してスキンうpできるようにします
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 02:54:37 ID:4I8ixqdz0
>>935
かっこいい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 02:59:45 ID:KZfDHveh0
>>935
色違い数種きぼん
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 03:00:38 ID:8tMn+5vG0
これは>935に期待せざるを得ない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:17:20 ID:azv9i6hZ0
>>935
シークバー最下段バージョンもよろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:39:05 ID:6JuQ1wMF0
言いたい放題だなw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:53:11 ID:COj7aRat0
930氏のロダにスキンうpしました。
http://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/skin_uploader/skin/gpq/index.html
ボタンは各自でpdfを参考にお好みで変更してください
シークバーのフォントだけはどうしても気に入らなかったので、変更してます。
コメントにダウンロードサイト載っけてますので拾ってきてください。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:02:39 ID:dpWk/aSb0
もつ!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:16:28 ID:6/0ca04r0
けつ!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:21:18 ID:dpWk/aSb0
めちゃめちゃイイですね
メインで使わせてもらいます。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:43:18 ID:M38BhJCo0
これは素晴らしいといわざるを得ない。
ありがとう!使わせて頂きます。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:25:57 ID:iSNaYHa10
>>954
GJ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:26:23 ID:MjWv+Vp10
>>954
ありがたく使わせていただきます。
全画面表示でOSのタスクバーが表示されたままになるんですけど。
どうすれば表示されないようにできますでしょうか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 15:46:20 ID:66C7i22s0
最大化してるんじゃなくて?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:02:31 ID:MjWv+Vp10
>>961
キーボードのFを押すと全画面になるんですが。
勘違いでしょうか。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:18:39 ID:gEXnS1u00
それは一度マウスカーソルを下にもっていって下のバーを表示させて戻すと消える。
Mediauniteでもあるから、作者さんが自分で作ったライブラリの仕様みたいなものじゃないかな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:24:27 ID:MjWv+Vp10
sそうでしたか。
ありがとうございます。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 16:44:48 ID:9BuIc+V10
>>963
uniteで1度消えなくなったことがある。OS再起動で直ったが
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:40:55 ID:YNZ7kyu90
G_Oneスキン
http://aelskar.s201.xrea.com/qonoha_plus/skin_uploader/skin/g_one/index.html

試しにアップローダーに登録、うpしてみました。保守管理人さん、画像の直リンクを張るのはNG?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:12:44 ID:IEmp+v900
>>966
うーん、どうなんだろう。
広告がつく以上画像への直リンクはやめたほうが良い気はする。

出来れば生成されたページを貼って欲しい。
どっちにせよxreaが望んでる使いかたじゃないだろうけど。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:38:40 ID:+6ueZFKf0
画像への直リンクじゃないから、良いんじゃない
気になるなら、向こうに問い合わせればいいから
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:42:55 ID:OqoBEAGB0
>>967
了解です。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:02:49 ID:qk6KTV/Q0
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:03:45 ID:xparmuC30
素直に依頼すればいいのに
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:06:16 ID:qk6KTV/Q0
あとちょっと大人な雰囲気のこれとかね...

ttp://fc08.deviantart.com/fs29/f/2008/141/a/8/_patience_by_kal_el84.png
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:13:38 ID:8/JBqrzi0
むしろその壁紙が気になりますいいなそれ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 23:53:03 ID:hFAaYqRX0
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:34:52 ID:Bhh/F2ZX0
>>970
いないよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 05:30:58 ID:69E0ASZx0
>>970のを作ってみてる
http://upp.dip.jp/01/img/6980.png
こんな感じ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 05:36:07 ID:lG3gkcvA0
>>976
イイヨイイヨー
978970:2008/05/22(木) 09:59:26 ID:vjUU5dGS0
>>976
神降臨!素晴らしい(0゚・∀・)ワクワクテカテカ

あと出来たらで結構なのでこれも。一応参考までに...
閉じるなどのボタンや配置も同じで左端が希望です
って調子こいてスマン
http://fc08.deviantart.com/fs28/f/2008/142/7/2/_VLCpro_fullscreen_replacement_by_kal_el84.png
http://kal-el84.deviantart.com/art/VLCpro-the-dark-knight-85823771
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:31:24 ID:6Hgpz7jS0
これって拡大しても映像部分のみの拡大なんで黒帯等を出すことってできないんですかね?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:45:54 ID:jfPTCj/20
日本語でおk
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:53:48 ID:6Hgpz7jS0
>>980
ごめんなさい。わかりやすく書くとレターボックスは表示できないですか?
982981:2008/05/22(木) 17:58:16 ID:6Hgpz7jS0
レターボックス出せました。ごめんなさい
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:59:13 ID:6iUHzlez0
出来るよ。
5:4や4:3のディスプレイで16:9の動画を表示してみればわかるよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:13:05 ID:6Hgpz7jS0
>>983
サイズの自動調整のチェックをはずしたら出てきました。レスどうもです。

今日はじめて使ってみたんだけど、ちゃんと使えるまで結構設定いりますね。
初心者には不向きな感じがしました。

デフォルトでレターボックスがでない
日本語字幕を出すのに「表示」だけでは出ず、設定がいる
音楽DVDなどの音声を再生させるのに設定がいる

もちろん再生でコーデックを入れないとみれない等はあたりまえですが、
上の3つはだいたいどものプレーヤーでもデフォの設定でできる事なのに
なんでわざわざ設定しないと、と思ってしまいました。 チラ裏スマソ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:26:20 ID:yNrf9i1R0
PC自体が初心者のようだな。
他のプレイヤーで用意されてる機能が当たり前だと思ってる初期段階。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 18:59:41 ID:6Hgpz7jS0
>>985
ですよね。てっきり字幕はどのプレーヤーでもデフォで表示する・しないの
切り替えだけでいいと思ってました。もう少し勉強してきます。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:18:07 ID:ArALlvVx0
そろそろ次スレ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:26:14 ID:N1Xbb6MZ0
>>987
立てましょうか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:39:01 ID:D9LS0S9v0
>>988
立・て・て・♪
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:45:02 ID:N1Xbb6MZ0
次スレ

動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1211456615/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:47:06 ID:D9LS0S9v0
>>990
スレ立て乙!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:47:28 ID:D9LS0S9v0
んじゃ、こっち埋めようか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:52:48 ID:vH4tnJdO0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:53:32 ID:vH4tnJdO0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:53:39 ID:N1Xbb6MZ0
 
( ・∀・)  ノノノ
/  つ∪___ ザックザック
し'⌒∪  ̄M  ザックザック
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:54:28 ID:vH4tnJdO0
           ゙ミ;;;;;,_ 
           ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,  
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ 
         ゙ゞy、、;:..、)  }  
         .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′ 
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  }
   ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
       ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
     ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,
      /: : : : /: : : : : : : : :/ : : l: : : :く‐´´
       /: : : /: : : : : : : :/: :/: : : : l: : : : 、:\
     l: : : /: : : : : : : : :/: /l: : : : ∧ l: : : :ヽ: :ヽ
     /: :/: :/: : : _,:_∠L、:::/: : : /::::l l: : : : :ヽ: : ヽ
      l: /://: : : : :/::/':::::/: : : /::::-H、: : : : : lト、: ヽ
    l://://: : : イミ土=、_/: : :/:::::::::l∧: : :l: : :l `ヾ、
    l/: :l l: : : イ:llo:::::::/:::/://:::テテヵl: : :ハ: : l
     l: : :l: l: :/.:l.:l し: 」:::::l/:'::::::P::::/'/l: : :l:N: :l  
.    l: : : W/: : N        、 `‐':::l::l: : lN V
.    l: : : : :ハ: : : ト、   ー=    ノlハ: :ハl
    l: : : : : :、: : : 「フ`‐- ,、-┬:T´: :l l/
.   l: : : : :,レ、: : :ヾ、  /、`Y/:l:l: : l
    /: : :rニミミヽ: : ヾ、-─┤ `┤: : l
   /: : / ̄\ヾヽ: : :ヾ、   l  ll: : l
  /: : /    ヽヾヽ: : lヽ  l  /l: : l
  /: : /      l \ヾ、: l ヽ  l //l: :/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:54:37 ID:N1Xbb6MZ0
 
( ・∀・)  ノノノ
/  つ∪___ ザックザック
し'⌒∪  ̄M  ザックザック
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:55:14 ID:N1Xbb6MZ0
 
( ・∀・)  ノノノ
/  つ∪___ ザックザック
し'⌒∪  ̄M  ザックザック
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:55:32 ID:vH4tnJdO0
           ,..-‐−- 、、
         ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
       /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
       |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
        |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
        ヾ;Y     ,.,li`~~i
         `i、   ・=-_、, .:/<ざまーみろ
          ヽ    ''  .:/
           > ‐- 、、ノ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:55:46 ID:N1Xbb6MZ0
 
( ・∀・)  ノノノ
/  つ∪___ ザックザック
し'⌒∪  ̄M  ザックザック
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。