jFD2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
jFD2はJavaで記述されたキーボード操作のファイル管理ソフトです。
http://ikemen.googlepages.com/jfd2

関連スレ
+++ ファイラーを語ろう Part18 ---
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1187942037/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:11:04 ID:zvZQgw1q0
↑↑↑
↓↓↓

wの数とバカさ加減は正比例。
恥ずかしいのうwww恥ずかしいのうwww
キモオタ童貞のたかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ笑わせてくれるんやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

クッサイオマンコイグ〜〜〜!!
クッサイオマンコイグ〜〜〜!!
クッサイオマンコイグ〜〜〜!!

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

クッサイオマンコイグ〜〜〜!!

車を使って目立とうとするやつに限って、キモオタブサメンなんだよね。

マンカスどっぷり
ウジが湧いてる

良い糞スレっぷりだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

オッサン毎日ようやるの〜

>>……忘れないから
これからも一緒にたくさんのもの見たいな
愛してます。

どんだけ笑わせてくれるんやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3作者:2007/11/29(木) 09:33:56 ID:+/1v8B+o0
いきなり酷い2ゲットで大笑い。

>>ファイラースレ518
スライドショーの間隔ですが、少数値対応は簡単なんで入れておきます。
単純に盲点でした。
停止、再開は何らかの形で導入します。
表示してるファイルをファイラー本体が選択してるようにすれば、
いったん中止してもう一回スライドショーを始めれば停止、再開と実質的に
同じになるんですが、これはありですか?
すみません、スクリプトのドキュメントは量が多いんでもうちょっと待ってください。
ソースも晒さないといけないから準備が面倒でして・・・


4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:02:23 ID:JQI7TEHR0
なにはともあれスレ立てした人、乙
それにしても凄い>>2だな

>表示してるファイルをファイラー本体が選択してるようにすれば、
>いったん中止してもう一回スライドショーを始めれば停止、再開と実質的に
>同じになるんですが、これはありですか?

俺個人としてはどっちでもメリットあるので作者さんのお好みでいいと思います

寝ながら漫画読むのに使ってますwお疲れ様です
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:24:49 ID:tnEFOCj+0
>>3
細かい事だけどトリップつけたら?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:15:12 ID:LOeQvEp/0
仮想ファイルシステムいいなぁ
ほぼセカンドファイラに定着してしまったよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:19:25 ID:ZFKP48B20
>>3
さっさと氏ね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:21:58 ID:JQI7TEHR0
俺もセカンドファイラとして定着した
スクリプト書いて自在に動かせるようになれば
たぶん、これだけで良くなる

Javaだなんだといっても、一回起動したら
まめ5とかよりスイスイ動くからなぁ
メインのファイラが読み込みとかで固まってるときなんか重宝する
9jFD作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/11/30(金) 00:33:11 ID:9xovY0Vs0
夜にやってくる作者です。

>>4
じゃ、そんな感じで仕上げておきます。
寝ながら漫画はお気に入りの使い方なんで活用してやってください。

>>5
付けてみました。
僕を騙る暇人も居ないと思いますが、やってみて思い出にします。

>>6
ありがとうございます。
時間が出来たら仮想ファイルシステムの対応も増やしていきたいです。

>>7
日々早死にに向けてがんばっていますので応援よろしくお願いします。

>>8
ありがとうございます。
はやいとこドキュメント書き上げます。

10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:02:14 ID:u0M0qt560
これにしろV2CにしろjEditにしろ、最近のJavaアプリはよく出来てるねぇ。
作者タソ乙です。

んで、ちょっとした要望。
ファイルのリネームなんだけど、
ファイル名と拡張子を分けて変更できるようにはならないかな。

新しい名前を入力してください
[ファイル名] [拡張子]
[OK] [キャンセル]

みたいな感じで。
ファイル名を変更することは多々あるけど、
拡張子まで変えることは滅多に無いんで。

可能でしたら検討おながいしまつ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:30:36 ID:1ij4JG/50
懐かしのTree機能が動かないのが残念でならないw
他のファイラの常時表示のツリーなんかいらないけど
ディレクトリをウロウロするときなんか、欲しい、と思ってしまう
いや、無くても使ってますけどねjFD2、便利だw
12jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/01(土) 11:57:58 ID:xumXqjqG0
おはようございます作者です。

>>10
ちょっと考えさせてください。
技術的に難しいことではないんですが、ダイアログ表示ライブラリで
想定していないインターフェイスなのでどう組み込むか考えてしまうのと、
今までのインターフェイスも残したいんで兼ね合いをどうするか考えてます。

>>11
自分が全然使わない機能なんでいつまでもほったらかしてたんですが、
いい加減そろそろ何とかします。
少々お待ちください。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:42:53 ID:a1A6onTT0
ファイル名に半角空白が連続で二つ以上入ってると
実行とか、他にファイル名渡すときエラーになるなぁ
ちゃんと""では囲んであるようなのに、なんでだろ
OS側の仕様なのかもしれないが、他ファイラーでは普通に扱える不思議

これ、プラグインはJavaで書くのかな
スクリプトやプラグインの仕様公開が待ち遠しい
気長に待ってますので、そのうちお願いします
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:41:34 ID:zHwljgNh0
>>10
>>12
リネームのとき拡張子の前が選択された状態でダイアログが開くとか
あふだと拡張子の前にカーソルがある状態でダイアログが開く
15jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/01(土) 23:11:03 ID:BDwK1Iru0
どもっす、作者です。

>>10, 14
ちょっと検討してます。
14さんの方式なら結構すぐに出来るんで、とりあえず入れておきますか。

>>13
すみません、バグです。
対処します。
スクリプトですが、もうしばらくお待ちを・・・
16jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/01(土) 23:41:17 ID:BDwK1Iru0
あ、書き忘れましたがプラグインはJavaです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:49:24 ID:a1A6onTT0
Unpackでパス付きZIPを解凍しようとすると
入出力エラーになりますな

それにしても解凍はフォルダを作って、その中に解凍するファイラに慣れてたので
若干とまどいますね。FDを使ってた昔はそんなこと考えなかったんだけど

それにしても圧縮解凍は、どマイナーな形式を扱う想定をすると
組み込んでいくのが大変になりますね
まぁ、外部のアーカイバに渡せばいいんだけどw
winのみならdll詰め合わせの利用とかでもいいんだろうけど
マルチプラットフォームの悩みどころですね
18jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/02(日) 01:32:15 ID:JHM+o1UK0
>>17
>Unpackでパス付きZIPを解凍しようとすると
>入出力エラーになりますな

すみません、それ実装されてません。
やり方はあるらしいんで出来たらやりたいんですが、ぶっちゃけ
アーカイバーに投げちゃえばどうとでもなるし、脳のリソースも足りてないんで
優先度低めにしてます。
仮想ファイルシステム部分になるんですが、誰か実装してくれる方居ませんかね。
ソース出してますんで・・・

>それにしても解凍はフォルダを作って、その中に解凍するファイラに慣れてたので
>若干とまどいますね。FDを使ってた昔はそんなこと考えなかったんだけど

どのファイラーを使用されてますか?
試してみますので教えてください。

圧縮形式ですが、Javaのみだと対応できる物は少なくなりますね。
RARに対応して欲しいなんて要求もあるんですが、ちょっと厳しいです。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 08:50:02 ID:Y+TO8M3p0
>>18
今はメインでまめ5を使ってます
解凍画面で「フォルダを作って解凍する」というオプションがあります
でもフォルダ名書き足すのに慣れちゃえばいっしょなんで、凄く不便なわけじゃないですね
(もともとその場で解凍するのが標準だったわけですからね)

解凍関連は私もアーカイバに投げていますが
Lhaplusに投げると正常解凍後jFD2コンソールで
「LHa: Fatal error: Invalid header」がでますね(ZIPでも)
eoに投げると普通に稼動するのでLhaplus側の問題なのでしょう
一応報告までに

私は圧縮はZIPしか使わないし、結局アーカイバに渡せばどうとでもなるので
優先して実装してほしいわけじゃないですね
でもせっかくUnpakがあるんでスクリプトが使えるようになったらw
拡張子で判別して内部と外部を自動で呼び出すのが夢ですww

結局スクリプト拡張でどうとでもなる問題なんで
「全ての圧縮解凍に対応してほしい」ということは全くないです、はい
20jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/03(月) 01:55:04 ID:85/7hW6a0
こんばんは、作者です。

なるほど、まめですか。
ちょっといじってみたんですがアーカイバ機能は試してませんでした。
さっそく試してみます。

Lhaplusでエラーメッセージが出る件ですが、jFD2のコンソールは
jFD2から起動されたプロセスの標準出力を読み取ってコンソールに
表示してるだけですので、もしかしたら元々別のアプリから起動した場合でも
出力していたけれど、標準出力が画面に出ていなかっただけ、という可能性もありますが
とりあえずちょっとわかりかねます。
すみません。

スクリプト拡張は、そういうのがやりやすいようにもうちょっと弄っておきますね。
とりあえずですが数日中に、今まで作ったスクリプトのサンプルが落とせるようにしますので
お待ちください。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:18:18 ID:YVzpgUZm0
これ速いから愛用してるけど
タブ周りの機能が向上するといいなぁ

起動時に前のタブを復元とか
現在のタブの並びを複数記憶しといて再現できるとか
フォルダ選んで新しいタブを開けるとか

上で上がってるアーカイバとかみたいに
細かい挙動は外部アプリにお任せすればいいんで
(呼び出し時のオプションさえ充実してれば)
ファイラ本体の機能充実の方向へいってほしい

>とりあえずですが数日中に、今まで作ったスクリプトのサンプルが落とせるようにしますので
これ、楽しみにしてます
22jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/04(火) 02:30:36 ID:PGh6Q3We0
こんばんは、作者です。
サンプルスクリプトの配布ページを公開しました。
http://ikemen.googlepages.com/jfd2_script
日和ったのと、便利なのと、微妙にやばい用途のスクリプトが混ざってます。
スクリプト起動コマンドから、スクリプトを選んで起動する形式ですが、
キーにスクリプトを割り振る方法についても後でドキュメントを書きます。

数日中にjFD2自体のソースを公開する予定です。

>>21
タブ周りは何とかしたいですね。
作業が山ほどあるんで、余裕が出来たら取り入れたいと思っています。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 05:15:17 ID:U6kiR0Te0
おつです
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:50:40 ID:h9PBNQ/50
>>22
お疲れ様
いろいろためしてみます
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:00:31 ID:h9PBNQ/50
スクリプト覗いてみました
結構こった事ができそうですね

それにしても画像関連のスクリプトが目立つ
>沢山の人が来たパーティで撮った写真を振り分ける友人のために作成したスクリプトです。

俺は溜め込んだエロ画像の仕分けに使わせていただきますw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:36:52 ID:wf4LnhyW0
昨日使い始めたばかりですが良いです。長年使ったDFから転びかけています。

良いから、さらに色々希望があリます(WinXPでbeta 11を使用)。
スクリプトで何とかなりそうなのもあるので、小出しにします。
[希望その1]
ファイル属性の設定が実装されていない?
Javaでマルチプラットフォーム指向ということで、アーカイブ属性や
システムファイル属性を表示できないのは仕方が無いし、それでいい
と思うのですが、Hidden属性の表示とReadOnly属性の表示変更はJava
APIで可能なはずなので、お願いしたいです。タイムスタンプの変更も。
[希望その2]
1画面モードでCopyやMoveの移送先フォルダーを履歴から選択するよう
になっていますが、開いてるタブのフォルダーから選べる方が使いやす
いです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 20:46:42 ID:h9PBNQ/50
移送先フォルダの選択は、俺もちょっとだけ引っかかってるなぁ
>>26さんの案+優先度低くて良いからツリーから選べるようになってると安心
(もちろん今の方式を残した上で)

補完が効いて便利なんだけど、どこへ移動するんだっけ?ってときもあるからなぁ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:11:54 ID:U6kiR0Te0
>>26の希望2の開いているタブのフォルダー〜ってのはctrl+タブの番号とは違うのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:29:09 ID:h9PBNQ/50
26じゃないが、こんな機能があったんだな、アリガト

俺、二画面派じゃないから、他の画面やタブめがけて、って感覚がないんだよな
この機能をしってちょっと便利になった
30作者:2007/12/05(水) 01:54:27 ID:rcEtfsXXO
自宅回線、イーモバイル、会社全部で書き込み出来なくなった作者です。
携帯なんで手短に行きます。

25
もうちょっとエロ画像に特化したスクリプト考えてみます。
26
是非こちらへどうぞ。
びぃさんゴメン。
古いバージョンのJAVAがターゲットだったんで権限設定が無いんですが、
何とかしてみます。タブのカレントをコンポボックスに出すのは検討します。

27
ツリーバージョン着手しました。
気長に待っててください。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 08:12:35 ID:Tjc5xTrU0
お疲れです
>自宅回線、イーモバイル、会社全部で書き込み出来なくなった作者です。
八方塞ですなw
3226:2007/12/05(水) 17:41:28 ID:yTEINP6k0
>>28
おお、だいぶ楽になりました。ありがとうございます。
キー操作表に書いてありましたね。見落としてました。
3326:2007/12/05(水) 18:08:49 ID:yTEINP6k0
>>30
スクリプトを書けばDFでやっていたことはほとんどできそうです。
スクリプトサンプルの「サブディレクトリ一覧」を実行してびびったのは自分だけ?
[要望その3]
2列表示している時に画面を縦分割すると、分割された両方がそれぞれ2列に
なって実質4列で見難くなります。
縦分割の時は、各画面の列数を半分にできないでしょうか。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:24:09 ID:IiEhttJs0
うーん、俺は個人的に今のままがいい気もする
数字キーで簡単に変えられるし、縦2列→横2列とか切り替えたりするしね
「縦の時だけ半分に」って頭こんがらがるような気もするがw
(ちなみに3列とか奇数表示だったら、どうなればいいんだ?)
そういうニーズがあるのはワカランでもないが
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:47:08 ID:yEBx3imI0
拡張子でソートした場合、フォルダの表示にも影響が出るのは仕様ですか?
例えば名前でソートだと、

■■■■■.ver1
■■■■■.ver2
□□□□□.ver1

という感じに表示されますが、
拡張子でソートすると、

■■■■■.ver1
□□□□□.ver1
■■■■■.ver2

という風に表示されます。
拡張子でソートした場合も、
フォルダだけは名前順に表示されるようにはなりませんか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:09:00 ID:IiEhttJs0
■と□が何を指してるのかわからんけどw
拡張子でソートするんだから、それが正しい挙動なんじゃないの?

拡張子でソートの時もフォルダが名前順になってたら
「フォルダ名についた拡張子でソートしたい」ときはどうすればいいんだよ?w
(まぁ、フォルダ名に拡張子が付くのも、それをソートしたいのも、そんなに良くあるシチュだとは思わんが)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:13:20 ID:IiEhttJs0
と、書き込んでから思ったけど
オプションとかで「ソートの種類に関わらずフォルダは名前順に並ぶ」とかあればいいのかな
作者さんには、面倒な話なんだろうけど

でも、そういうこと言い始めたら
「ソートしてるんだからファイルとフォルダ、混在でソートしてほしい」とか言い出す人も出てくるかもw
(DOSの時代って、そうだったよね)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:32:21 ID:7kGbUsmU0
>>36
>>37
分かりにくくてすみません…
『拡張子でソートした場合、ファイルは拡張子順に、フォルダは名前順に並ぶ』ようになりませんか?
と書きたかったんです。

> 「ソートしてるんだからファイルとフォルダ、混在でソートしてほしい」とか言い出す人も出てくるかもw
ああ、その機能もちょっと欲しいなと思ってしまったorz
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:49:42 ID:jPjJKNDo0
どうしても、そういう並びにしてほしいんなら
そういうオプションを付けてもらうしかないねぇ
一律で「ファイルは拡張子順に、フォルダは名前順に」になったら
>>36で出てるような「拡張子付きっぽい名前のフォルダを拡張子順にソートしたい」時は不便だしね

でもオプションがらみは、色々と増やして行ってほしいな
エディタとか呼び出すときにファイル名+追加オプションとか渡したい時もあるし
(外部コマンドだと$Fの後に書けばいいんだけど)
タブがらみが充実してきたら「ここから右(左)を閉じる」とか
「これ以外のタブを閉じる」とか「全てのタブを閉じる」とか「全てのタブを再描画」とか、、、、

ゴメン、嘘ですwのんびり開発してください>作者様
40作者@携帯:2007/12/06(木) 01:24:02 ID:d0akzK8YO
今日もPCから書き込めない作者です。
素で困りますわ。

列数の自動変更は優先度低めにさせてください。
今余力が全然足りてません。

ソートですが、ダイアログの
「ファイルとディレクトリを区別しない」
をチェックすると混ぜてソートします。
ディレクトリのみ拡張子ソートしないのは、
うーん…
考えさせてください。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:26:28 ID:7kGbUsmU0
>>39
> 36で出てるような「拡張子付きっぽい名前のフォルダを拡張子順にソートしたい」時は不便だしね
確かにそうですね。

>>40
> 「ファイルとディレクトリを区別しない」
すでにあったんですね。気づきませんでした、失礼しました。

>>35のディレクトリのみ拡張子ソートしない件ですが、勘違いしていたので訂正させて下さい。
どうも私が書き込んだソートは、拡張子順ソートした時の動作ではなく、
Windowsエクスプローラで詳細表示した場合の「種類順のソート」に相当するようですので、
現在の「拡張子でソート」はそのまま置いておいて、
ソート条件に新たに「種類でソート」のような名前で、
『ファイルは拡張子順、フォルダは名前順』
で表示するオプションを追加してもらえませんか?

作者さんの気が向いた時でいいので、
よろしくお願いします。

長々と失礼しました。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:20:22 ID:jPjJKNDo0
jFD2はMacでもLinuxでも動くのが売りだから
Windows固有?の「種類でソート」って仕様は難しいんじゃないかな
あー、でも各OSで、そういうのがあるのかな
Mac無いから検証できんけど
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:16:09 ID:jPjJKNDo0
パス付きZIPに対応してないのは問題ないけど
うかつにパス付きZIPの中に潜ろうとして、Enter押して
(あける前はパスがあるんだか無いんだかわからないので)
そのまま固まってしまうのがちょっと困るな

これ、どういうふうに解決するのが良いんだろう?
長時間反応無かったらタイムアウト?
それともパス付かどうか判別する手段があるのかな
うっかり落とし穴にはまったと思ってw、jFD2再起動するしかないのかな
ひとまず簡単に復帰する方法ってありますか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:39:21 ID:bgv/Sa5a0
>>42
2,3しか検証していませんがMacの場合「拡張子でソート」と「名前でソート」では
不可視ファイル(.DS_Store)の位置が変わるぐらいなのでソートは適正に働いている
と思います。ちなみに、Leopardにて検証しました。

インクリメンタルサーチ使用時にmigemoを使えればと思うのですが、
環境差で難しいでしょうか?

気が向いたら検討してみてください。
45作者:2007/12/07(金) 00:36:03 ID:iM1lEVWdO
こんばんは、作者です。
パスワード付きZIPですが、差し支え無ければ
固まってしまったファイルを送ってもらえませんか?
先ほどこちらでも試したのですが、開くのに失敗するだけで
固まりませんでした。
検証してみたいので、出来たらお願いします。

migemoは僕も導入したいです。
ただ、現状でmigemoのJava実装が無く、難しいです。
いっそ自分で作ろうかとも思いますが…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:52:45 ID:dfQaPLK50
>>45
該当のパス付ZIPですが、結局パスがわからなかったので捨ててしまいました、スイマセン
でも内容は普通のパス無しZIPの中にパス付ZIPが入ってて
二段階で潜ろうとしたのが関係あるかもしれません
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:40:43 ID:VynCdnru0
もしmigemoのJava実装作るならライブラリ公開してください
V2Cもmigemo対応してもらいたいし
すごいわがままですみません。余力があればで無理しないでくださいね

俺はJavaアプリ大好きですw
48作者:2007/12/07(金) 14:20:31 ID:iM1lEVWdO
作者です。

ZIPですが、また固まることがあったらお願いします。

migemoを移植出来たら必ず公開します。
地味だけど、日本語でクライアントアプリを書く人には
すごく重要なライブラリですよね。

僕もJavaアプリ大好きなんですが、なかなか世間には
認められませんね。
Swingは決して遅くないし(速くもないですが)
柔軟で書きやすいんですが、同業者にすら
人気がなくてちょっと悲しいです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:48:22 ID:ySjwB06n0
人気が無いのはJava=サーバサイドっつー印象が強いからでしょうかねぇ。
「スタンドアロンなアプリを書くならC/C++でいいじゃん。
マルチプラットフォーム?何それw」
って人もいそうな気がす。

あと、気になったことを報告。
ファイル名・フォルダ名が長いと表示が左右にずれます。

ずれる前
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000023311.png

ずれた後
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000023312.png
50作者:2007/12/08(土) 18:45:09 ID:NcXUe2KoO
こんばんは、作者です。
画面のズレですが、把握してます。
カッコ悪いことこの上ないんで何とかします。
レイアウトマネージャーがどうも納得いかない
挙動をしてまして…

要望が増えて嬉しいんですが、整理しないと
何やるかわからなくなって来ました。
マイルストーン決めなくちゃなぁ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:20:43 ID:SuFIQIII0
作者さん乙です
愛用させていただいてます

他の人たちの要望も結構「あると便利そう」と思うけど
現状、どうしようもなく困るってこともないので
開発、のんびりやってください

スクリプトですがgroovy(?)関連で
まとまった日本語ドキュメントサイトでお勧めとかありますかね?
(探してるんだけど、なかなかいいのが見つからない)
これと、jFD2独自インターフェースの部分だけわかれば
自分で試行錯誤してみたいと思います
52作者:2007/12/09(日) 03:29:59 ID:z7x4mPK6O
こんばんは。
相変わらずPCから書き込めない作者です。
まだ書きかけではなはだ不完全なんですが
スクリプトの書き方を公開しました。
かなり不完全なドキュメントなので、合わせて
ソースも公開しましたので、すみませんが
そっちも見ながら書いてみてください。
面白いのが出来たら教えていただけるとすごく喜びます。

Groovyのドキュメントですが、かくたにさんが翻訳された
ドキュメントが良いかと思います。
「かくたに Groovy」でぐぐると出てきます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:34:12 ID:HlLZChEf0
公開、乙です
なんか、結構何でもできそうですね>スクリプト
いろいろいじくってみたいと思います
javaに慣れてないので苦戦しそうですが、
このファイラのために頑張るぞw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:38:42 ID:f3sk+kfy0
ファイルを削除するとダイレクトで削除されますよね?
わたしはうっかりものなんで、ごみ箱を経由できるとありがたいです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:52:57 ID:HlLZChEf0
他のOS上でも動くように
任意のゴミ箱フォルダに選択ファイルを移動するスクリプトを書いて
d、Dに割り振る、というのはどうだろう?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:22:04 ID:8XLrmCW70
5726:2007/12/10(月) 08:25:54 ID:TAJDJbIU0
ソース公開乙です。
これで「スクリプトで何でもできる!」と思ったら、いじりたい項目がprivateで(´・ω・`)。

スクリプトを任意のキーにアサインしたいので、command.xmlに以下のように定義しました。
<command name="hoge_script" class="com.nullfish.app.jfd2.command.groovy.GroovyCommand" cache="false" asynch="true" locks="false">
<param name="script">
<text>スクリプトのフルパス</text>
</param>
</command>

フルパス指定だと可搬性が落ちるので、ファイル名指定だけでスクリプトフォルダー
を見てくれるようになると嬉しいです。
58作者:2007/12/10(月) 11:04:16 ID:QbXLKgF5O
おはようございます。
作者です。

>>53
是非是非お願いします。
APIのわからないところがあれば質問にも答えますので。

>>54 55
55さんの方式で賛成です。
ドライブ毎にゴミ箱フォルダーを定義して、そこに移動で
問題ないと思いますが、FTPなんかは直接削除でしょうね。

>>57
僕がドキュメント化をサボってた機能をあっさり
使いこなしていただいて感動しました。
ありがとうございます。
フルパスとスクリプトディレクトリ以下
両方を参照するようにしてみますね。
59作者:2007/12/10(月) 11:06:51 ID:QbXLKgF5O
>>57
書き忘れましたが、いじりたかったフィールドって
何でしょうか?
必要ならアクセサ作りますが。
6026:2007/12/10(月) 21:03:36 ID:TAJDJbIU0
>>52
かくたにさんが翻訳したドキュメントはGroovy1.0を基にしているようで、記述
が古い部分があります。
クロージャの記述が"{x | println x}"のようになっていますが、jFD2に同梱の
バージョンですと"{x -> println x}"でないとエラーになります。
他にも相違があるかもしれませんが、今の所ひっかかったのはここだけです。
6126:2007/12/10(月) 21:21:12 ID:TAJDJbIU0
>>59
クラス構成を把握しきれていなかったのでフィールドを取得できないと思って
しまいましたが、スーパークラス・関連クラスを辿って取得できました。
6226:2007/12/10(月) 21:35:19 ID:TAJDJbIU0
連投失礼。
とりあえず作りはじめた小物スクリプトから他人が使っても便利そうなのをアップ。
jFD2のショートカットは便利なんだけど、作業フォルダーには1アクションで行き
たい。あらかじめ"home"の名前でショートカットを作っておくと、そのフォルダー
に即ジャンプ。自分は"/"キーにアサインしてます。

import com.nullfish.lib.vfs.VFS;
shortCutDirPath = (String)jfd.getCommonConfigulation().getParam("shortcut_dir", "")
try{
 file=new File(new File(shortCutDirPath),"home.jfdlnk")
 homePath=new String(file.readBytes())
 home = VFS.getInstance(jfd).getFile(homePath)
 if(home != null){
  jfd.getModel().setDirectoryAsynchIfNecessary(home, home.getParent(), jfd)
 }
}catch(Exception e){
}
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:01:34 ID:+Qjbws4/0
おぉ!
もう色々作ってる人がw
乙です

俺もクラスたどってみよう
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:44:14 ID:tJK8ogqn0
ショートカットとか、FTPとか。
基本的な機能すら使い方とか仕様とかよくわかりません・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:55:23 ID:yjAj7B1S0
Shift+Qで今いるフォルダの場所に名前をつけて保存して置ける>ショートカット
で、普通にqを押すと、その場所を保存した所に行くので、好きな所を選んでEnterを押せば移動できる

ブラウザとかのお気に入りやブックマークみたいなもんだと思えばいい
66作者:2007/12/11(火) 03:02:31 ID:GiS8jeHFO
>>26
おお、初スクリプトが!
自分で作っておいてなんですが、けっこう驚いてます。
すげぇ…

あとGroovyの件、ありがとうございます。
なんとなく現バージョンに移行してたので
気がついてませんでした。
やはり本家サイトが一番良さげですね。

>>63
是非やってみてください。
APIの質問はサポートしますんで。
面白いのが出来たらここに貼ってください。

>>64
マニュアル不親切ですみません。
時間作って書いていきますんで、気長に待ってもらえると
助かります。

>>65
すみません、助かりますー

うちのプロバイダがOCNなんですが、2chから永久規制食らったそうで
乗り換え検討中です。
携帯じゃここに書き込むのも一苦労ですよ…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 13:35:03 ID:nNAHnCKx0
作者OCNなのか…まさかこんな形で影響するとは。

自分はASAHIだけど先日まで規制だったし、これからどうなるかわからんからオススメしない。
どこがいいかなんてわからないけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:35:29 ID:tJK8ogqn0
ショートカットのスクリプトを使わせてもらおうと思ったんですが、
startup failed, Script1.groovy: 4: unexpected token: ? @ line 4, column 1.
1 error

org.codehaus.groovy.control.MultipleCompilationErrorsException: startup failed, Script1.groovy: 4: unexpected token: ? @ line 4, column 1.
1 error
とかエラーが出てできません。
>>62に貼ってあるのをコピペしただけじゃマズかったんですかね?
スペース変えたりタブしたりいろいろしたんですが…
初心者的な書き込みばっかでスミマセン。。。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:19:50 ID:yjAj7B1S0
>>68
home.jfdlnkは作ってる?
Shift+qで名前をhomeで

今日、スクリプティングwithJavaってムック本買ってきた
Groovyの話題とか載ってたので、これから読み込んでみる
Groovy、はやるかなぁ
7026:2007/12/11(火) 20:37:50 ID:z1tdkahL0
>>68
貼ったスクリプトではインデントを全角スペースにしているので、半角スペース
かタブに替えて。書き忘れてた。
既にやってみたようだけど、エラーを見ると全角スペースのとろこがパースエラー
になってます。
このスクリプトはhome.jfdlnkが無かったり、ショートカットフォルダーが未設定
の時は何もしないだけなのでエラーにはなりません。
なって
71作者:2007/12/11(火) 22:16:08 ID:GiS8jeHFO
流行りませんねえ、Groovy。
昔話になりますが、三年くらい前に業界の有名人に
「ファイラーにスクリプト搭載したいんですが
どれがいいですか?」
と聞いたら
「Groovyがいいよ!
あれは流行る!」
と言われて採用してから一度も流行ってません。
一時期期待されてたんですが、JSRになるまでに
言語仕様が変わりすぎたので人が逃げた気がします。

今はGroovyのみなんですが、ほかの言語を使いたい人って
いるんでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:32:02 ID:yjAj7B1S0
三年前の有名人、無責任すぎww
でも仕様上流行っても良さそうなもんだけどなぁ
Java使いの人には受けが良さそうな気もするけど

と、言いながらもjFD2で目にするまで存在すら知らなかったw>Groovy
流行ると信じてちょっと浸ってみよう、と思う今日この頃
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:56:35 ID:nctriwQB0
Ruby,Python,Lispなんかはどーでしょうか?

よく知りませんが「JRuby」とか「Java Lisp」とか聞いたことあります。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:12:36 ID:yjAj7B1S0
Java Lispは聞いたことないなぁ
JRuby、Jythonは実装しやすそうだけど(相対的に)

つーか、なんか一番Javaと親和性悪そうw>Lisp
いや、文法上、勘で言ってるだけだがw
使ってる人いたらスマン
75jFD作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/11(火) 23:22:37 ID:f7GxQ9tW0
飲み屋の無線LAN借りて書いてます。

今選ぶならJRubyは一番妥当でしょうね。
配布パッケージが6メガくらい大きくなっちゃうんで、インストールは
別個にしないといけないと思いますが。

Listは触ったこと無いんですが、ソース見てると異文化を感じますね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:33:53 ID:nctriwQB0
>>74
うろ覚えだったのでてきとーにググったらこんなもんが。
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~narua2/JLindex.html

まあでも、これといったプロジェクトがあるわけじゃなくて、
有志がそれぞれで色々作ってただけかも。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:49:33 ID:z6KCNDcp0
Groovy以外で選ぶならRubyかなぁ。
Pythonは日本では流行ってなくて、
使える日本人は少ないって聞いたことがあるけど、どうなんだろ?

それはそうとV2Cの中の人がJ/Migemoを作り始めたようですよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:22:06 ID:FVgUCiSA0
Java LispはJavaアプリ用スクリプト拡張っていうより
Javaで書かれたLispインタープリタみたいだね、これはこれで面白そうだがw

調べてみたらJava上のスクリプトプロジェクト、色々あるんだな
JRuby、Jython、Groovy、Pnuts以外にも
Jacl Tclっぽい(Tk使用不可)
Sleep Perl系
Quercus PHPっぽいらしい
JudoScript Java+PHPみたい。ソース読んだらゴチャゴチャしてた
Jelly XMLを実行スクリプトとして実行する(なんのことやら?)
SISC Scheme系
Kawa でたwLisp系。Java上のKawaで実装したJEmacsがおまけでつくらしいw

とりあえずムック本とググった中から適当に。元Tcl/Tk使いとしてはJaclガ気になるがTk使用不可かぁw
とりあえずGroovyメインでJRuby、Jythonは使いたい人用に別パッケージにすれば、と無責任に言ってみる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:29:12 ID:bqYlvVKJ0
ショートカットスクリプト、ちゃんと起動できました。
説明ありがとうございました。
また質問になって申し訳ないんですが、
キーのアサインというのもできるのですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:50:14 ID:FVgUCiSA0
>>79
現在は設定ファイルを手動で書き換えるしか手はないもよう
(詳しくは作者さんのHPで)
これは是非UI込みで設定できるように将来なって欲しいな
DOS時代を思い出せば別に苦じゃないんだが、楽な環境に慣れすぎたなぁ
81作者:2007/12/12(水) 01:02:28 ID:6xEZOLXzO
>>76
色々あるもんですねえ。
Javaはここら辺のスクリプト言語を統一的に扱う
フレームワークを提供してるので、まとめて対応しちゃうのも
面白いかめもしれません。

>>77
何ですと!
migemoを自分で書かずに済んで嬉しいような、
先越されて悔しいような微妙な心境です。
でも公開されたら大喜びで取り込みます。
82jFD作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/12(水) 01:49:49 ID:/7CVzD6J0
テスト
83jFD作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/12(水) 01:56:05 ID:/7CVzD6J0
ありがたい!
イーモバイルで書き込めるようになりました!

>>78
本当に色々ありますね。
そういや、JVM上で動くCOBOLがあると聞いた記憶があります。
どんなもんなんだろう・・・
とりあえずは、使いたい人向けに他言語の口だけ用意しておきますか。

>>79、80
ユーザーアンフレンドリーなインターフェイスでごめんなさい。
年内は他で色々忙しくて無理なんですが、暖かくなる前には何とかします。
8426:2007/12/12(水) 02:55:03 ID:vwADC4970
自分はRuby使いなんでJRubyで・・と言いたいところですが、Groovyがいいです。
スクリプトの記述はJavaオブジェクトの扱いがほとんどなので、それをいちいち
Rubyの記述に直すのは面倒。
例えばjFD2の挙動をちょっと変えるスクリプトを書く時、jFD2の該当部分のソー
スを参考にして、Groovyだと
Hoge hoge = new Hoge();

hoge = new Hoge()
と、ほとんどそのままでいいけれど、JRubyだと
hoge = Hoge.new()
と、変更量が多くなる。
GroovyはRubyに影響を受けている言語なので、短いスクリプトを書くくらいだと
記述のし易さもそんなに違わない。
Javaしか知らないユーザにも馴染み安いと思うし。

あえて他のスクリプト言語にするならScala希望。
8526:2007/12/12(水) 03:07:44 ID:vwADC4970
>>79
自分の>>57を参考にcommand.xmlを記述して、
作者さんのHPを参考にkeys.xmlを記述してみて下さい。
なお、command.xml,keys.xmlは .jfd2 にあるものを直接修正しないで、
追加部分のみを .jfd2_user に置いた方が良いです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 06:03:11 ID:FVgUCiSA0
>>84
Scala調べてみたら、斬新だw
オブジェクト指向+関数型でシームレスって概念が面白い
学生時代使ってたMathematicaをちょっと思い出した
(文法は全然違うけど)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:27:27 ID:bqYlvVKJ0
>>80
>>85
説明ありがとうございます。
何とかやってみます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:59:37 ID:yBWkHXjv0
ファイラとちょっと離れるけど
Groovyをマクロに使えるエディタって存在する?
せっかく覚えるんなら、いろいろ使えるほうがいいかな、と思って
もし、なんか情報見かけた人は教えてください
89作者:2007/12/13(木) 12:02:56 ID:6roDaLqWO
またイーモバイルから書けなくなりました・・・
自分の携帯にメール送って、それをコピペで張ってますよ。

>>84
Scala調べてみました。
触りだけしか見てないんですが、激しく斬新ですね。
今まで触ってた言語と違いすぎて、違和感すら感じません。

>>88
jEditはGroovy使えるみたいですよ。
少し触りましたが、プラグインが強力で面白いエディタです。

V2C作者さんが作ったmigemoを組み込んでみました。
なかなか調子いいです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 14:06:03 ID:yBWkHXjv0
>>89
jEditの情報、アリガトウございます
ちょっと使ってみますね

Javaの知識が大昔で止まっているので
(199X年のアプレットでアニメーションできるのかぁ、正規表現使えないの?ぐらいで止まってる)
なんとかついて行こうとドキュメント読み漁ってます
知らん間にJava凄い進化ですな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:05:17 ID:yBWkHXjv0
V2Cスレで作者さんが来てて笑ったw
92作者:2007/12/14(金) 23:02:59 ID:0nDPPd/qO
お恥ずかしながら出張してきました。
次こそはバージョン1にするつもりでしたが、
migemoがとても調子いいし、ちょうどいい新機能もあるんで
数日中にβ12を出せると思います。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:10:47 ID:gS3jj53x0
「ちょうどいい新機能」
今日はもう眠れないYo!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 23:19:50 ID:mM+DXbXc0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
9526:2007/12/15(土) 01:34:45 ID:/QRvfbiY0
新バージョン楽しみです。
>>21 で希望が出てるので、新バージョンに取り込まれるかもしれない機能のマクロ。
新しいタブを開く時にフォルダーにカーソルがあったら、そのフォルダーを開きます。

import com.nullfish.app.jfd2.ui.container2.NumberedJFD2
import com.nullfish.app.jfd2.ui.container2.JFD2TitleUpdater
import com.nullfish.app.jfd2.ui.container2.ContainerPosition
owner = jfd.getJFDOwner()
if(owner==null) return
model = jfd.getModel()
selectedFile = model.getSelectedFile()
newDir = selectedFile.isDirectory() ? selectedFile:model.getCurrentDirectory()
newJFD = new NumberedJFD2()
newJFD.init(owner.getConfigDirectory())
owner.addComponent(newJFD, ContainerPosition.MAIN_PANEL, new JFD2TitleUpdater(newJFD))
newJFD.getModel().setDirectoryAsynchIfNecessary(newDir, newDir.getParent(), newJFD)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:38:21 ID:+v6ia6ur0
おぉ!自分で作ろうとしてたが、できてるwしかも簡潔に
アリガト>>26さん
すげークラスたどってるなぁ
全部見たのかな
97jFD作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/15(土) 02:42:03 ID:xE9XdsFm0
テスト
98jFD作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/15(土) 04:02:14 ID:xE9XdsFm0
お、またイーモバイルから書き込めるようになりました。

>>93、94
あの・・・そんな大した機能じゃないんです。
インクリメンタルサーチの動作変えただけで・・・
そんなにテカテカされると困っちゃうんです。

>>26
凄いですね・・・
仕事以外でこれだけコード読んでもらったの初めてかも。
これからもお願いします。
僕自身は今のjFD2でだいたい欲しい機能が揃っちゃってるんで、
これ以上何が必要かというのはあんまり考えつかないんですが、
26さんみたいな方が機能を拡張してくれるととても助かります。
僕はそれを簡単に組み込める仕組みを整備する方がいいかもしれないなあ・・・

>>96
各種コマンドのクラスはcom.nullfish.app.jfd2.commandパッケージ以下に
まとまっているので、それを見るとスクリプトの書き方の参考になると思います。
良かったらのぞいてみてください。
9926:2007/12/16(日) 16:32:41 ID:RTNuEky10
>>98
自分も使いたいスクリプトしか作らないので、もう少しスクリプトを書く人が
増えるといいですね。
あと、ここだと長いスクリプトが張りづらいので、jFD2の公式サイトにアップ
できたりするといいかもです(今はこっそり自分のブログに張ってます)。
10026:2007/12/16(日) 16:38:00 ID:RTNuEky10
本体への要望です。
"."で始まるファイルの可視・不可視の切り替え機能を拡張して、ファイルの表示
マスクを指定できるようになると嬉しいです。
具体的には".svn"は見たくないけど".project"は見たい時に".svn"を指定すると
".svn"の可視不可視を切り替えられる+不可視状態の時にはFindやGrep,Copyコマ
ンドでもそれらのファイルを無視するってのが欲しいのです。どうでしょうか?
101jFD作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/16(日) 19:09:32 ID:2FaF/1he0
先ほどベータ12を公開しました。
目玉はmigemoの導入で、使うには本家migemoの辞書ファイルが必要となります。
詳しくは配布サイトを見てください。
また、J/Migemoが現在アルファ版でクローズドテストの最中ですので、
作者のn|aさんがフィードバックを求めています。
バグ報告や要望等ありましたら、ここで構いませんので書き込んでください。
その他、インクリメンタルサーチの挙動を大きく変えてあります。
バックスペースで検索文字を一文字削除できたり、時間制での検索文字クリアが
無くなったり、カーソル等でインクリメンタルサーチ終了だったりで、
前より使い勝手は良くなってるんじゃないかと思います。

>>26
特定しますた。
スクリプト張り付け掲示板はいいアイディアですね。
Wikiにするのも面白いかもしれません。
僕の手を離れて勝手に成長してくれるくらいになったら嬉しいですね。

>>100
なるほど。
今は「.」で始まるファイル全部をフィルターしていますが、フィルター条件を
正規表現で指定できるようにするというのはどうでしょうか?
デフォルトでは
\..*
にしておきますが、これを好きに変えられるようにしたいと思います。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:55:45 ID:BXtBa4LU0
おつです
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:30:33 ID:V7cRpW+a0
バージョンアップお疲れ様です。
migemoかなりいい感じですね。
早速バリバリ使わせていただいております。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:57:32 ID:DAGZls5p0
オツデス。
んでmigemoを使ってみて気になったことを書いてみる。


テキストビューアでテキストファイルを表示

Fキー押して、検索窓出して「migemoを使う」にチェックを入れて任意の文字列をテキスト内検索

該当文字列にフォーカスが移動

そのまま続けて別の文字列を検索

別の文字列が、最初に検索した任意の文字列よりも前にある場合、前検索(B)が動作しない


ってな感じになってます
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:19:04 ID:Wl+5Wwwp0
お疲れ様です
migemo良いですな
結構実用的に動いててビックリ

>>104はmigemoのチェックを外しても戻らないような、、、
106jFD作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/16(日) 23:45:22 ID:f82nhE4c0
migemo便利ですね。
自分で実装できなかったのが悔しいです。

>>104
把握しました。
検索ロジックにバグがあったんで、直したらまたリリースします。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:53:25 ID:v/0hUnau0
FTPの機能については、
ドキュメント待ちですかね。
10826:2007/12/17(月) 09:48:13 ID:zrZDBJ+n0
>>101
新版乙です。>>57への対応ありがとうございました。
ファイル名フィルター機能お願いします。
正規表現での指定はいいですね。いろいろ小回りが効きそうです。
とりあえず".svn"が隠せると、subversion対応の第一段階クリアです。
第二段階のjFD2からのcommitやupdateはスクリプトでいけそうです。
仕上げに、作業フォルダーの更新状態をjFD2上で色分け等で表示したい
ところですが、これはスクリプトでは無理。
プラグインでも今の仕様では無理っぽいです。いい手は無いですかね。
10926:2007/12/17(月) 09:56:15 ID:zrZDBJ+n0
とりあえずsubversionのupdateスクリプトを作ってみた。
外部のsvnコマンドを呼んでいるので、Windowsの場合ならsvn.exeにパスが通っ
ている必要があります。

import javax.swing.BoxLayout
dlg=new groovy.swing.SwingBuilder().dialog(title:"svn update ...doing"){
 box(axis:BoxLayout.Y_AXIS){
  scrollPane(){
   ta=textArea(rows:15,columns:60)
  }
  btn=button(text:"OK",visible:false,actionPerformed:{dlg.dispose()})
 }
}
dlg.pack()
dlg.setLocationRelativeTo(null)
dlg.setVisible(true)
files = jfd.getModel().getMarkedFiles()
if(files == null || files.length == 0){
 files = [jfd.getModel().getSelectedFile()]
}
for(file in files){
 cmd="svn update "+file.getAbsolutePath()
 ta.append(cmd+"\n")
 is = Runtime.getRuntime().exec(cmd).getInputStream()
 br = new BufferedReader(new InputStreamReader(is))
 while ((line = br.readLine()) != null) {
  ta.append(line+"\n")
 }
}
dlg.title="svn update ...done"
btn.setVisible(true)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 10:19:35 ID:IYOb1fBG0
もうそんなところまで手が回ってるのかw
ファイラから普通にアップデートできるのって、あんまり見ないな
Subversion使ってないから試せないけど
こうやってスクリプトのサンプルが出てくるのはうれしい

俺は、まだクラス漁り中w
111作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/17(月) 13:32:57 ID:Ssb06XRv0
>>107
ドキュメントきちんと書くと時間かかるんで、こっちで簡単に書いちゃいます。
L押して普通に
ftp://xxx.com
とFTPのURLを入力するとそれでFTP開けます。
あと、
ftp://user:[email protected]
とやるとアカウント入力画面を省けます。
ちなみにShift+Enterでサーバー上のファイルも編集できます。

>>26
朝からびっくりしてお茶吹きました。
なんてすばらしいものを・・・
一点だけ指摘させてください。
Windows環境でRuntime#execを使って外部コマンドを実行すると、
cmd.exeを経由せずに実行しているので、パスを見に行ってくれません。
ですので、
cmd="svn update "+file.getAbsolutePath()
の部分は、
cmd="cmd.exe /C svn update "+file.getAbsolutePath()
のようにするか、
is = Runtime.getRuntime().exec(cmd).getInputStream()
の部分を、
is = CommandExecuter.getInstance().exec(cmd, CommandExecuter.USE_APP_SHELL).getInputStream()
にしたほうがいいです(CommandExecuterはcom.nullfish.app.jfd2.ext_commandにあります)。
後者はjFD2で設定されたシェルを使うので、より可搬性が高くなります。
112作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/17(月) 13:42:35 ID:Ssb06XRv0
>>110
ぜひぜひ面白いもの作っちゃってください。
楽しみにしています。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:43:59 ID:v/0hUnau0
ftp機能の説明ありがとうございました。
おっしゃ〜これで!!
と思いましたが、
ftpというもの自体をあまり知らなかった自分…orz
勉強します。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:40:26 ID:IYOb1fBG0
「・Windowsで外部コマンド実行時、禁止文字を「^」でエスケープするようにした
(Xキーでのファイル実行ではエスケープ済みのファイル名が出ます)。


これ、なんか挙動がおかしい感じですね
$Fなんかで渡すときも^が多数ついちゃってる感じです
(そもそも\じゃなくて^じゃなきゃダメなんですかね)
""で囲ってあるから空白なんかは大丈夫な気も、、、
115作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/18(火) 00:48:42 ID:1fPs+ylS0
>>113
えー、勉強してみてください。
PCの技術はいろいろあって面白いもんですよ。

>>114
把握しました。
原因は、外部コマンドの実行をシェル(CMD.EXE)経由で行ってないのに
シェル用のエスケープを行ってたことでした。

ベータ12リリース後に出てきた不具合をまとめて修正したバージョンを
ベータ12_2として2〜3日中にリリースします。
すみませんが、もうちょっとだけ不便をお願いします。
116114:2007/12/18(火) 00:55:31 ID:/1beCabT0
>>115
なるほど了解です
シェル経由だとうまくいったりするんで不思議に思ってました
気長に待つのでのんびりやってください
11726:2007/12/18(火) 00:56:32 ID:pCajsuCN0
>>111
外部コマンドの実行ですが、
"ls -l".execute().in.eachLine{println it}
なんてサンプルをネットで見つけて麦酒噴きました。
Stringクラスに"execute"メソッドを追加して、ProcessクラスにはInputStreamを
取得できるプロパティ"in"を追加と、やりたい放題groovy。
既存のクラスにメソッドを追加できるなら、あんなことやこんなことができる
と妄想が・・。

> Windows環境でRuntime#execを使って外部コマンドを実行すると、
> cmd.exeを経由せずに実行しているので、パスを見に行ってくれません。
うちはWinXPだけど普通に実行できてます。パスを見て無いとcmd.exeも
実行できないんじゃ?
とはいえ
ttp://jira.codehaus.org/browse/GROOVY-977
のようなこともあるようなので、本体の機能を使うようにしますね。
あと、svnに渡すのは相対パスにして複数ファイルはまとめて渡すようにしました。
11826:2007/12/18(火) 01:00:04 ID:pCajsuCN0
>>109
修正版です。groovy結構面白い。

import javax.swing.BoxLayout
import com.nullfish.app.jfd2.ext_command.CommandExecuter
dlg=new groovy.swing.SwingBuilder().dialog(title:"svn update ...doing"){
box(axis:BoxLayout.Y_AXIS){
scrollPane(){
ta=textArea(rows:15,columns:60)
}
btn=button(text:"OK",visible:false,actionPerformed:{dlg.dispose()})
}
}
dlg.pack()
dlg.setLocationRelativeTo(null)
dlg.setVisible(true)
model=jfd.getModel()
files = model.getMarkedFiles()
if(files == null || files.length == 0){
files = [model.getSelectedFile()]
}
cmd=files.inject("svn update "){s,f->s+='"'+f.getName()+'" '}
ta.append(cmd+"\n")
CommandExecuter.getInstance()
.exec(cmd,CommandExecuter.USE_APP_SHELL,new File(model.getCurrentDirectory().getAbsolutePath()))
.in.eachLine{ta.append(it+"\n")}
dlg.title="svn update ...done"
btn.setVisible(true)
btn.requestFocusInWindow()
11926:2007/12/18(火) 01:02:03 ID:pCajsuCN0
ありゃ、タブ置換忘れた。見難くてゴメン。
120作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/18(火) 14:08:03 ID:7w0yVGr70
>>114
すんません、拡張コマンドは自分があんまり使わない機能なんで
手を抜いてました。
拡張コマンドでシェル使用の有無を指定できないのがそもそも間違ってたんで、
直します。
シェルを必ず使うようにしてもいいかなあ・・・

>>26
>"ls -l".execute().in.eachLine{println it}
僕も麦酒噴きたいんですが会社じゃまずいか。
Groovyすげえ・・・

スクリプト、Groovyっぽさが増してますね。
使わせていただきます。
あと、
files = model.getMarkedFiles()
if(files == null || files.length == 0){
files = [model.getSelectedFile()]
}
この部分なんですが、しょっちゅう書く部分なんで、JFDModelに
getMarkedOrSelectedFilesというメソッドを用意しておきました。
これでもうちょっと短くできると思います。
121作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/18(火) 14:08:24 ID:7w0yVGr70
スクリプト作ってもらってばっかりじゃ悪いんで、簡単なのを一つ投下。
左右のペインで選択してるファイルのDIFFを表示するスクリプト。
DF(Windows用DIFFの方。http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se113286.html)を
パスに置いておいてください。

import com.nullfish.app.jfd2.ext_command.CommandExecuter
file1 = jfd.getModel().getSelectedFile()
file2 =jfd.getJFDOwner().getComponent(
  jfd.getJFDOwner().getComponentPosition(jfd).getOpenent()).getModel().getSelectedFile()
CommandExecuter.getInstance().exec(
  "DF \"" + file1.getAbsolutePath() + "\" \"" + file2.getAbsolutePath() + "\"",
  CommandExecuter.USE_APP_SHELL)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:45:29 ID:Ty97zPAF0
>>121
パスに置くというのはどういう意味ですか?
pathを通すという意味でしょうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:34:53 ID:Ty97zPAF0
ちょっと話がズレますがすみません。
みなさんはプログラミングなんかのテキストエディタは何を使っていますか?
わたしはWindows使ってて、TeraPadか秀丸です。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:44:46 ID:/1beCabT0
俺はVimを使いながら、jEditをつまみ食い中
125jFD作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/18(火) 16:47:36 ID:GIOukur40
ベータ12 rev.2上げておきました。
ベータ12からの新機能は無く、以下の不具合の対応になっています。

・テキストビューアの左右キーでのスクロールのバグ
・テキストビューアの前方検索のバグ
・フォーカス有無判別アルゴリズムのバグ
・マニフェストファイル
・外部コマンド編集画面でシェル使用の指定が出来ない

あと、ついででJ/Migemoを最新版にしています。

>>122
説明下手ですみません。
パスを通してください、もしくはパス内に置いてくださいという意味でした。
僕は面倒だったんでc:\windowsに置いちゃったんで。

>>123
Javaのコードを書くときはEclipseですが、こういうスクリプトのときは
サクラエディタ使ってます。
あと、時々TeraPad使ってますね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:10:37 ID:/1beCabT0
お疲れ様です

なんか新しくついたシェルを使うをオンオフしても結果が変わらなくなっちゃった
うちだけかな、トホホ
普通に空白無しのアプリ名 $F $Rしてるだけなんですけどね
$Rとって確認してみても、シェルのオンオフは(cmd.exe通してるかは)わかりません
(っていうか、シェル通すと""で囲んでても^エスケープは効くのかな)
なんか禁止文字があって仕様が変わったのかな
うーん、いろいろ試してみます
127jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/18(火) 18:08:23 ID:R81SpCLE0
すみません。
さらに見落としがありました。
修正してもう一回確認したらrev3にします。
お手間かけちゃって申し訳ないです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:45:16 ID:/1beCabT0
なるほど
了解しました
お手を煩わせて申し訳ないです
(これくらい自分でGroovyで書いてササッと割り当てられるように早くなりたいものです)
129jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/18(火) 20:16:49 ID:R81SpCLE0
すみません。
僕がもともと外部コマンドをあまり使わないので、しばらくほったらかしに
していたのですが、久々に検証したらすごい大バグ入ってました。
基盤がおかしいんで、スクリプトでどうこうするようなもんじゃないです。
気をつけます。

130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:23:07 ID:Ty97zPAF0
>>121
java.lang.NullPointerException: Cannot invoke method getModel() on null object
とエラーが出てしまうのですが。
またしょーもない質問ですみません・・・

テキストエディタはみなさん、フリーのもの使ってるんですね。
jEditは気になってます。
javaのソフトでいいものがいろいろ出来てきて、
勉強の意欲が沸いてきます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:26:03 ID:/1beCabT0
(爆笑)
いえいえ、申し訳ないです。ブツブツ言って、お手を煩わせてしまいました
昔のFDの時の癖でAlt+A-Zに大量にソフトを登録する使い方をしてるので
(ランチャー代わりって言うんですかね。Alt+Shiftにはよく使うbatファイルが登録されているw)
改善されると有難いです

自分の中でファイラーは引数のファイル名を選んで他に投げる、ってイメージなんだけど
他のみんなはどんな使い方してるのかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:34:59 ID:IHlT/m9M0
俺はPeggy使ってます
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:49:35 ID:/1beCabT0
あ、外部コマンド部分をいじるんだったら、もひとつずうずうしく要望を
Alt+Shiftキーを押すときの表示がAltを先に押してShiftを押しっぱなしだと
グルグルと高速にトグルする仕様?なのを押しっぱなしでも一回しかトグルしないようにするか
面倒だったら「仕様です」、とReadmeか何かに書いておいたほうが良い気がします

私のような老人はすぐFDと同じ感覚で押しっぱなしにして目を回してしまうのでw
(久しぶりに確認のためFD55を起動して、日本語表示できないのが悲しかったw)
13426:2007/12/18(火) 21:00:04 ID:pCajsuCN0
>>130
1画面モードで実行すると、そのエラーになりますね。
2画面モードじゃない時にはなにもしないようにしたのが下のスクリプト。
Groovyでは"foo.getBar()"を"foo.bar"と記述してもOKなので、ちょっと
短くなりました(賛否はわかれるところかも)。
Groovyで色々実験してるのでSubversion対応はお休み。

import com.nullfish.app.jfd2.ext_command.CommandExecuter
if(jfd.JFDOwner.contentPane.getComponent(1).tabCount<1) return
file1 = jfd.model.selectedFile
file2 =jfd.JFDOwner.getComponent(jfd.JFDOwner.getComponentPosition(jfd).openent).model.selectedFile
CommandExecuter.instance.exec(
"DF \"" + file1.absolutePath + "\" \"" + file2.absolutePath + "\"",
CommandExecuter.USE_APP_SHELL)
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:16:03 ID:Ty97zPAF0
>>132
Peggyですか!
いろいろ高機能すぎて、
わたしは使いこなせません…

>>134
2画面だったんですね。
気づきませんでした。
新しい方のスクリプト使って、
ちゃんと動作確認しました。
ありがとうございます。
136jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/19(水) 00:28:03 ID:BwZv7q/E0
テスト
137jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/19(水) 00:30:12 ID:BwZv7q/E0
お、やっとこさOCNが書き込み規制解除されたようです。
ベータ12rev.3リリースしました。
とりあえず一通り不具合はつぶせたと思います。
Alt中のShiftの動作も変えておきましたが、確か本家FDは
こんなでしたっけ?
手元のPCがVistaなんですが、FDの動作をよく覚えてないのですが
これでよろしいでしょうか?
ちょっと試してみてください。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:01:23 ID:glkDipry0
おおおおおおおおお、お疲れ様です
外部コマンド呼び出し、正常に動作しております

ちなみにAlt+ShiftのFDのオリジナルはAltを押してShiftを押すと一回だけA→a画面に切り替わる
「押しっぱなしだとそのまま」、もう一回Shiftを押すとa→Aに切り替わる、そして次にAltを押したときは
前にトグルした状態で出てくる、という仕様でした(なので、この前までのが間違ってたわけじゃないんですよ)
「」部分が違っただけでございます。
でも高速トグルしなくなったので、私としては今の方法でも前に戻っても全く問題ございません。お手間かけました

余談ですが、今回比較のために隣に旧FDを開いて比較して、改めてインターフェースが似てるのに涙が出ましたw
ちょうどVistaが16bitアプリの日本語化を切ったので、このタイミングでjFD2に出会えたのは幸せでした
もう一個、Tree機能欲しい欲しい言ってたのは私ですが、今回旧FDでTreeやったらツリー取得にものすごく時間かかってましたね
今のHDが大容量で、各ディレクトリも、ものすごく深く掘ってあるので、現代では不要な機能なのかな、ともチラリと思いました
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:27:11 ID:glkDipry0
ありゃ、もう一個だけ報告です
Alt+Shiftの挙動ですが、なぜか表示は出来るんですが
裏モード?(キー大文字、名前小文字の方)が反応しなくなりましたね
(Shiftを押したままキーを押しても反応しない、Shiftキーを離すと小文字に戻ってしまう)

何かまた手を入れる機会があれば見てみて下さい
すいません、作者さんが使わない機能ばかり使ってw
140jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/19(水) 12:42:49 ID:XArs/6TM0
139の指摘に対応したrev4をリリースしました。
今度こそ不具合はつぶせたと思います。

>>26
スクリプトは短く書いてナンボなんで、getの省略はアリだと思います。
僕はどうもJavaの癖が抜けなくて、セミコロン抜きJavaみたいなのを
書きがちなんですが。
Groovyの実験、楽しみにしてます。
継承とかをせずにクラスを拡張できるのはかなり面白いですよね。
Rubyで羨ましかった機能なんで、僕も取り込んでいきたいです。

>>138
ツリーは作りかけなんで、遠からず組み込む予定です。
FDのハードディスク全部のディレクトリ構造をキャッシュする手法は
さすがに時代にそぐわないんで、エクスプローラーのメニューのように
ディレクトリが選択された時点でディレクトリの中身を取得するような
実装にする予定です。
141jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/19(水) 12:50:02 ID:XArs/6TM0
っと、rev.4にリンクミスあったんで直しておきました。
ダウンロード可能になってます。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:29:28 ID:/yTB1FYq0
おつです
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:32:03 ID:glkDipry0
乙です>rev4
試しました、きちんと動作してます
ありがとうございました。お手数かけて申し訳ないです

>「エクスプローラーのメニューのようにディレクトリが選択された時点で
>ディレクトリの中身を取得するような実装にする予定です。」
なるほど、それがいいかもしれませんね
昔はディレクトリの増減なんてめったに無かったけど
今は頻繁ですからね。期待しております
14426:2007/12/19(水) 23:17:09 ID:1QXif9K+0
>>140
実験って言ってもたいしたことしてないんだけど、こんなことが出来るんだよ
というサンプルをあげてみますね。
テキストビューワのタブサイズが2で固定なので、それを2と4でトグルする
スクリプトです。
タブサイズを保有するフィールドがprivateなので通常はアクセスできないの
ですが、Groovyでアクセサメソッドを定義してアクセスしてます。

import com.nullfish.app.jfd2.viewer.text_viewer.TextViewerPanel
panel=jfd.jFDOwner.activeComponent
if(panel.class.name!="com.nullfish.app.jfd2.viewer.text_viewer.TextViewerPanel")
 return
TextViewerPanel.metaClass.setTabSize << { sz ->
 textArea.setTabSize(sz)
}
TextViewerPanel.metaClass.getTabSize << {
 return textArea.getTabSize()
}
panel.setTabSize(panel.getTabSize()==2 ? 4:2)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:43:13 ID:glkDipry0
ふと思い出してスライドショーで小数点以下を入力したらいつの間にか対応してくれてる!
ありがたや
これでエロ画像高速で見れますw
それにしても、0.1とかに設定すると改めてビューア部分読み込み速くて出来がいいなぁ、と思います
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:08:19 ID:L8LnviE40
>>26さん
スクリプトもう何個も作っててすごいです!
わたしも、何とか覚えて、
ごみ箱スクリプト作りたいです。
147jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/20(木) 11:55:54 ID:9crRSmf20
>>143
なんかもう、ポカりまくりですみません。

>>26
すごいな、これ出来ちゃうともう何でもありですね。
Groovyの評価が変わりました。
これって既存メソッドの挙動を変えるのにも使えるんですよね?
ファイラー部分の機能拡張にも使えそうだから、新規タブが開かれたときに
特定ディレクトリ以下のスクリプトを実行出来るようにしてもよさそうですね。

>>145
すっかり忘れてました。
作業してすぐに更新履歴に書かないと、新バージョンで何が変わったか忘れるんで
更新履歴からもれるんですよね。

>>146
是非やってみてください。
APIでわからない部分は、ここで質問してもらえればお答えしますんで。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:15:33 ID:ml9QBR/40
26氏の書き込みに対するレスを全部>>26でまとめられると流れが追いにくいので
返信先はその書き込みの番号にして欲しい、と、はたから見てる人間からのお願い。
149作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/21(金) 23:55:39 ID:HawKD3gb0
なるほど。
今後はそうしますね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:28:56 ID:fgpI08nh0
ftpで日本語がばけるのは仕様ですか?
151作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/23(日) 14:18:42 ID:xMaZjPKj0
>>150
すみません、単なる実装漏れです。
次バージョンで対応しますね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:54:50 ID:rM3IVPfx0
Linuxで使えてる人います?
うちの環境(Ubuntu 7.10)では以下のようなエラー吐いて起動できないんですけど。

Exception in thread "AWT-EventQueue-0" java.lang.NullPointerException
at com.sun.java.swing.plaf.gtk.GTKLookAndFeel.initSystemColorDefaults(GTKLookAndFeel.java:1267)
at com.sun.java.swing.plaf.gtk.GTKLookAndFeel.loadStyles(GTKLookAndFeel.java:1509)
at com.sun.java.swing.plaf.gtk.GTKLookAndFeel.access$000(GTKLookAndFeel.java:37)
at com.sun.java.swing.plaf.gtk.GTKLookAndFeel$WeakPCL$1.run(GTKLookAndFeel.java:1449)
at java.awt.event.InvocationEvent.dispatch(InvocationEvent.java:209)
at java.awt.EventQueue.dispatchEvent(EventQueue.java:597)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpOneEventForFilters(EventDispatchThread.java:273)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForFilter(EventDispatchThread.java:183)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForHierarchy(EventDispatchThread.java:173)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(EventDispatchThread.java:168)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(EventDispatchThread.java:160)
at java.awt.EventDispatchThread.run(EventDispatchThread.java:121)
java.lang.NullPointerException
at javax.swing.plaf.synth.SynthLookAndFeel$AATextListener.propertyChange(SynthLookAndFeel.java:793)
at java.beans.PropertyChangeSupport.firePropertyChange(PropertyChangeSupport.java:339)
at java.beans.PropertyChangeSupport.firePropertyChange(PropertyChangeSupport.java:347)
at java.beans.PropertyChangeSupport.firePropertyChange(PropertyChangeSupport.java:276)
at java.awt.Toolkit.setDesktopProperty(Toolkit.java:1784)
at sun.awt.SunToolkit.fireDesktopFontPropertyChanges(SunToolkit.java:1698)
at sun.awt.SunToolkit.setAAFontSettingsCondition(SunToolkit.java:1743)
153続き:2007/12/23(日) 16:55:49 ID:rM3IVPfx0
at sun.swing.SwingUtilities2$AATextInfo.getAATextInfo(SwingUtilities2.java:119)
at com.sun.java.swing.plaf.gtk.GTKLookAndFeel.initComponentDefaults(GTKLookAndFeel.java:1258)
at com.sun.java.swing.plaf.gtk.GTKLookAndFeel.getDefaults(GTKLookAndFeel.java:294)
at javax.swing.UIManager.setLookAndFeel(UIManager.java:537)
at javax.swing.UIManager.setLookAndFeel(UIManager.java:581)
at com.nullfish.app.jfd2.Launcher.main(Launcher.java:92)
Exception in thread "AWT-EventQueue-0" java.lang.NullPointerException
at com.sun.java.swing.plaf.gtk.GTKLookAndFeel.initSystemColorDefaults(GTKLookAndFeel.java:1267)
at com.sun.java.swing.plaf.gtk.GTKLookAndFeel.loadStyles(GTKLookAndFeel.java:1509)
at com.sun.java.swing.plaf.gtk.GTKLookAndFeel.access$000(GTKLookAndFeel.java:37)
at com.sun.java.swing.plaf.gtk.GTKLookAndFeel$WeakPCL$1.run(GTKLookAndFeel.java:1449)
at java.awt.event.InvocationEvent.dispatch(InvocationEvent.java:209)
at java.awt.EventQueue.dispatchEvent(EventQueue.java:597)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpOneEventForFilters(EventDispatchThread.java:273)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForFilter(EventDispatchThread.java:183)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForHierarchy(EventDispatchThread.java:173)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(EventDispatchThread.java:168)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(EventDispatchThread.java:160)
at java.awt.EventDispatchThread.run(EventDispatchThread.java:121)
154続き:2007/12/23(日) 16:57:17 ID:rM3IVPfx0
ちなみに、同じくJava製アプリであるV2Cはちゃんと動いてます.
155作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/23(日) 19:11:13 ID:xMaZjPKj0
>>153
ご報告ありがとうございます。
確認してみますので、Javaのバージョンを教えていただけますか?
コマンドラインから

java -version

を実行した結果を教えてください。
156続き:2007/12/23(日) 19:41:53 ID:rM3IVPfx0
>>155
java version "1.6.0_03"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_03-b05)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.6.0_03-b05, mixed mode, sharing)

と出ました。
それと少し訂正します。
インストールして最初の起動は成功します。
使っているうちにキーボードでの操作ができなくなり(マウスでは操作できる)、
一度終了して再度起動しようとすると、上記のエラーが出て起動できなくなります。
設定ファイル(.jfd2以下)を削除すると起動はできます。
157152:2007/12/23(日) 22:37:17 ID:rM3IVPfx0
私の環境が悪いのかと思い、
新規にUbuntuをインストールし、
直後にSunのサイトから最新のJDK 6.0をダウンロードしてきて試したのですけど、
やっぱり同じようにGTKルックアンドフィールがどーのこーのっつーエラーがでます。
Ubuntu以外のLinuxディストリで使えている人います?
158作者:2007/12/24(月) 01:00:28 ID:tEmGumewO
ありがとうございます。
これから検証させて頂きます。
159作者:2007/12/25(火) 11:01:43 ID:w607PDh9O
検証完了しました。
起動時に呼び出される、プラットフォームネイティブのルックアンドフィールを
使用するよう指定するコードが実行されると落ちるようです。
詳しい事は僕のブログを見てください。
次バージョンで対処します。
160152:2007/12/25(火) 19:57:14 ID:icyy4uLc0
>>159
乙です。
ウチでは実機でUbuntu動かして不具合出てるんで、
仮想マシンのせいではないと思います(多分、ですが…)
しかし、Fedora 8でちゃんと動いてるって報告があるってことは、
やはりUbuntuが問題なんでしょうかねぇ…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:13:57 ID:QvuwbB8O0
おつです
162作者:2007/12/26(水) 14:40:42 ID:FAT7OK3BO
あくまでも推測ですが、Ubuntu7.10で使ってるC/C++のライブラリが
Javaが要求してる物とバージョン違いで不整合を起こしてるような
気がします。
切り分けのためにこちらでも別のデストリビューションを試してみます。
場合によってはSUN頼みになっちゃうかもしれません。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:50:30 ID:LHsSj2Zv0
えーと、今更な報告です
外部コマンドを呼ぶとき
現在のパス($P)を渡すと
""で囲まれずに\が二重になってしまいますね
例「explorer $P」→「explorer c:\\bin\\vim」
こんな感じです。とりあえず報告まで
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:51:19 ID:xRVwnLqN0
Vine4.1にインスコしてみました.
>>156 さんと同じで初回起動時OK,二回目以降NGです.
165164:2007/12/27(木) 22:01:29 ID:xRVwnLqN0
追記

java version "1.6.0_03"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_03-b05)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.6.0_03-b05, mixed mode, sharing)

二回目起動時に、以下メッセージで起動しません。

java.lang.NullPointerException
at javax.swing.plaf.synth.SynthLookAndFeel$AATextListener.propertyChange(Unknown Source)
at java.beans.PropertyChangeSupport.firePropertyChange(Unknown Source)
at java.beans.PropertyChangeSupport.firePropertyChange(Unknown Source)
at java.beans.PropertyChangeSupport.firePropertyChange(Unknown Source)
at java.awt.Toolkit.setDesktopProperty(Unknown Source)
at sun.awt.SunToolkit.fireDesktopFontPropertyChanges(Unknown Source)
at sun.awt.SunToolkit.setAAFontSettingsCondition(Unknown Source)
at sun.swing.SwingUtilities2$AATextInfo.getAATextInfo(Unknown Source)
at com.sun.java.swing.plaf.gtk.GTKLookAndFeel.initComponentDefaults(Unknown Source)
at com.sun.java.swing.plaf.gtk.GTKLookAndFeel.getDefaults(Unknown Source)
at javax.swing.UIManager.setLookAndFeel(Unknown Source)
at javax.swing.UIManager.setLookAndFeel(Unknown Source)
at com.nullfish.app.jfd2.Launcher.main(Launcher.java:92)

166164:2007/12/27(木) 22:03:44 ID:xRVwnLqN0
本当はもっと続くんですが、略。
()内がUnknown Sourceになってるけど、おそらく同じエラーでは
ないかなぁ
167作者:2007/12/27(木) 23:09:47 ID:L/dXvL7uO
すみません、お手間をかけます。
26さんからの情報で、LinuxのJava自体の問題ということが
わかりました。
回避策はわかったので対応出来ると思います。

>>163
すみません、単純なバグでした。
これも次バージョンで対応します。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:19:38 ID:LHsSj2Zv0
>>167
ありがとうございます

なんか細かいバグはあるんだけど
jFD2って本当に頑丈ですね
ちょっとやそっとじゃ落ちない、止まらない
ファイラースレで他のファイラのテストやってて実感しましたw
169作者:2007/12/28(金) 11:28:36 ID:elX6HH5fO
バグが多いのは僕がうっかりキングだからなんですが、
比較的頑丈なのはJavaの手柄が大きいんですよ。
メモリーリークや不正なメモリーアクセスが無いので、
プロセスが死ぬような致命的なエラーにはなりにくいんです。
もちろん死なないだけでは使い物にならない状況を避けないと
意味がないんですが、それでも他の言語と比べると楽です。
みんなもっとクライアントアプリ書けばいいんですが、
相変わらず人気無いですね、Java。

ファイラースレのあれは、アイディアはかなり面白いので、
ブラッシュアップし続けて欲しいですね。
個人的には応援してます。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 11:45:44 ID:8nNCMi/R0
jFD2を使ってみようと思ったけど起動しないです。
僕の環境の問題の気もするけど一応報告。

OSはWindows XPsp2、JRE1.4.2とJSE Version 6 Update 3インストール済み。
jfd2.exeをダブルクリックすると、
エディタのパス入力画面とファイル起動シェル入力画面が開く。
入力して「了解」をクリックするが、ここから何の反応も無し。

タスクマネージャにはjfd2.exeとjavaw.exeが起動。
Application Dataフォルダには何も作成されず。

もう一度jfd2.exeを起動しても同じで、
タスクマネージャ上で二重三重に起動されるだけ。

とこんな感じです。
何か必要なことを見落としてますでしょうか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:05:01 ID:JwKkixSw0
170の書き込みを見て気づいたんだけど、
開発日誌には

要JRE5.0

と書いてあって、公開ページには

●動作環境
Java2 1.4以上

と書いてあるけど、
結局、J2SE 1.4.*でも動くのん?
動くにしても動作環境をjava2 1.5以上ってことにしておいた方が、
面倒くさく無いようなきがするんだけど。
17226:2007/12/29(土) 13:12:54 ID:2pu63CXQ0
アクセス規制解除されたかな?試験かきこ
飲み会ラッシュが終わったので、また色々いじり始めます。

>>147
>これって既存メソッドの挙動を変えるのにも使えるんですよね?

Groovyで出来ることも限界があって、既存のクラスにメソッドを追加はできて
も既存のメソッドの差し替えはできないようです(同じ名前のメソッドを定義
しても基のメソッドが呼ばれてしまう)。
またGroovyで定義したメソッドが有効なのはGroovy内だけで、Javaからは見え
ないので、できることには限界があります。

>ファイラー部分の機能拡張にも使えそうだから、新規タブが開かれたときに
>特定ディレクトリ以下のスクリプトを実行出来るようにしてもよさそうですね。

これが出来るといいですね。
groovyをコンパイルしてplugin登録する手を考えてました。
17326:2007/12/29(土) 13:23:11 ID:2pu63CXQ0
要望2点
(1) aliase.xml を編集したい。
現状、編集しても基のデータで上書きされてしまいます。
(2) 「ファイルの実行」でパスに空白が含まれると変。
"c:\Foo and Bar\baz.exe"を選択しているとすると、ダイアログには
^"c:\Foo^ and^ Bar\baz.exe^"と表示されます。
エスケープ文字の前に無条件に"^"を入れているようなので、デバッグ用の
コード?
174jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/29(土) 14:39:59 ID:rXmV8iRw0
三日連続で飲みが体にこたえる作者です。
年ですかね・・・

>>188
時間がかかってしまってすみません。
確認してみましたが、Javaが1.4.2だと動作に問題があるようです。
おそらく、標準のJavaVMが1.4.2になっていると思われます。
次期バージョンでは対応しますので、とりあえずの対策になりますが、
PATH環境変数にJava SE Version 6 Update 3のbinディレクトリを先頭に
追加していただけないでしょうか。
Java SE Version 6 Update 3のbinは、標準では以下になります。

C:\Program Files\Java\jre1.6.0_03\bin

また、これは蛇足とは思いますが、環境変数設定は以下のサイトが詳しかったです。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~ysk-net/WithEmacs/Foundation/envvar-win.html

もしかしたら不完全な状態で設定が残っている可能性があるので、設定ディレクトリ
(C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Nullfish)
も削除しておいたほうがよいかもしれません。
175jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/29(土) 15:13:23 ID:rXmV8iRw0
>>189
Java2 1.4は、2年位前に友人に
「会社でOracle10g添付の1.4.2しか無いからサポート切り捨てないで」
と頼まれたので残してあったのですが、現バージョンで1.4.2で
動かなくなっていました。
ただ、友人の会社もさすがに1.5.0を導入してますし、標準は6ですし、
7の声も聞こえてきてますし、互換性は残しますがサポートは切り捨てようと思います。
1.4を切り捨てちゃって困る人っていますかね?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:23:08 ID:S7j9tJBv0
あんまりいないと思う、困る人

それにしてもさっきからロングパスw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:26:08 ID:Su6gKAyM0
専ブラのログ壊れてない?>作者さん
178jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/29(土) 15:33:48 ID:rXmV8iRw0
>>190
お互い飲みすぎに気をつけましょう。

>Groovyで出来ることも限界があって、既存のクラスにメソッドを追加はできて
>も既存のメソッドの差し替えはできないようです(同じ名前のメソッドを定義

なるほど。
それが出来ちゃえば最強だったんでちょっと残念。
もっとも、誰かが勝手にメソッドの挙動を変えて原因不明のエラーが、
なんてことになりそうで怖いですが。
C++の演算子オーバーロードみたいかな。

新規タブ実行時スクリプトは、スクリプトディレクトリの下に専用のサブディレクトリを
用意して、その中のファイルを実行するような形にしましょうか。
というか、なんでしたらソースにコミットしてみます?

以下要望について

>(1) aliase.xml を編集したい。
keys.xmlみたいに編集用aliase.xmlを用意しますか。

>(2) 「ファイルの実行」でパスに空白が含まれると変。
jDF2の外部コマンドは基本的にシェル(WindowsだとCMD.EXE)を経由して実行するので、
現バージョンからCMD.EXEのエスケープ方法に従うようにしました。
本当はコマンド入力してもらってからエスケープしたいんですが、たとえば
notepad.exe c:\xxx.txt
なんてコマンドがきた時に区切り用スペースなのかファイル名の中のスペースなのか
見分ける方法が無かったので、こういう形にしています。
なんかうまい手は無いもんでしょうか?
スペースのほかには、以下の文字が^でエスケープされます。
^&()[]{}=;!'+,'"~
179jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/29(土) 15:45:57 ID:rXmV8iRw0
>>194
正月休み明けまでに反対意見無かったら切り捨てます。
OSにしろJVMにしろ、基本は一つ前のバージョンまでくらいのサポートだと
楽で助かりますね。
Windows2000でJDK1.4.2の動作確認してとか言われても持ってないですし。

>>195
単に僕が書くのが遅いんで小出しにしてるからなんです。
すらすらとうまい文章が書けるようになりたいもんです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:57:41 ID:igw83ttp0
作者さん乙です。
でもとりあえず2chブラウザの、このスレのログを再取得した方がいいですよ。
私の書き込みでちょうどレスが180になるはずですので。

というわけで180ゲット
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:58:52 ID:S7j9tJBv0
いやいや、たぶんログが壊れて作者さんの発言全部ロングパスになってるよw
ちなみに正常なログだと作者さんの最後の発言は>>179です
それではよいお年を
182jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/29(土) 16:22:47 ID:rXmV8iRw0
あれ?
本当だ。
確かに専ブラ変えたら面白いことになってますね。
これはびっくり・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:45:14 ID:rBcCQnNE0
ログがぶっ壊れてるんだと思うですよ。
一旦削除→再取得で直るかと
184作者:2007/12/29(土) 19:59:22 ID:xxpqmnY5O
ログ取り直しで直りました。
こんなこともあるんですね。
これから実家に帰ります。
皆さんもよいお年を。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:49:47 ID:wufObDpN0
また来年ノシ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:38:13 ID:og2+zUwq0
ここらで作者に来年の抱負なんかをビシッと言ってもらおうじゃないか。
187jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2007/12/31(月) 18:42:23 ID:7q08xpKd0
うーん、抱負ですか・・・
とりあえず開発は今までどおりのペースで進めるんで、
もうちょっと露出を増やしたいと思ってます。
窓の杜やVectorなんかで取り上げてもらうのと、海外進出ですね。
「jFD2?何それ?」
な状況を変えたいです。

あと、体重を5キロ、できたら10キロ落としたいです・・・
188 【大凶】 【1796円】 :2008/01/01(火) 10:38:01 ID:oYsqsYgh0
あけおめ
2008年がjFD2躍進の年になりますように
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:40:26 ID:oYsqsYgh0
  ( ゚д゚)      大凶…
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /



  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
190jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/01/01(火) 14:01:21 ID:S7Mo3jzx0
明けましておめでとうございます。
静岡に富士山より大きい巨大ミサイルが落ちて、爆風で新宿の職場のビルが
倒れそうになるんですが、都庁ビルにもたれかかって倒れずに済むという
初夢を見た作者です。
なんつー夢だ。
でも富士山が出てるからめでたいです。
今年はjFD2メジャー化に向けてがんばりますので、ご声援よろしくお願いいたします。
みんなにとって楽しい年にしたいものですね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:20:28 ID:JrwJSspd0
>>190
あけましておめでとうございます。今年もがんばってください!
余談ですけど、初夢って元旦の晩から二日の朝にかけて見る夢のことらしいっすよ
19226:2008/01/01(火) 23:12:29 ID:D3laMmRq0
あけおめ。今年もよろしくです。
jFD2飛躍の年になるといいですね。

>>178
年越しレス失礼。
>お互い飲みすぎに気をつけましょう。
今日は朝から飲み続けで、他にすることもないのでスクリプトを1つでっちあげ
ました。結構いい感じなんで、あとでアップします。

>新規タブ実行時スクリプトは、スクリプトディレクトリの下に専用のサブディレクトリを
>用意して、その中のファイルを実行するような形にしましょうか。
仕様については後でまた変更ってのも申し訳ないので、具体的に「こんなことが
できる」ってのが提示できる状態になってから再度お願いします。

>というか、なんでしたらソースにコミットしてみます?
いや、Javaはあまりいじりたくないのでw。

>>(1) aliase.xml を編集したい。
>keys.xmlみたいに編集用aliase.xmlを用意しますか。
function.iniのように直接編集できればいいなぁと思ったのですが、今日作った
マクロを使うと、自分で定義したaliase.xmlはあまり使わなくなりそうなので
この希望は取り下げます。

>>(2) 「ファイルの実行」でパスに空白が含まれると変。
事情、了解しました。
19326:2008/01/02(水) 13:45:57 ID:Q2Q/xIyY0
新年初スクリプト、ちょっと長くなったので3分割でアップします。
くっつけて行頭の全角スペースを半角スペースかタブに変換して下さい。

機能:ショートカットを開く
(1) 起動した時にショートカットフォルダーにあるショートカットを一覧表示します。
(2) その段階でインクリメンタルサーチ(Migemoが使えればMigemo)できます。
(3) Enterキーで選択したショートカットを開きます。
(4) Shift+Enterキーで選択したショートカットを新しいタブで開きます。
19426:2008/01/02(水) 13:52:55 ID:Q2Q/xIyY0
>>193
// shortcut_open.groovy(1/4)
import com.nullfish.lib.vfs.VFS
import com.nullfish.lib.keymap.KeyStrokeMap
import com.nullfish.app.jfd2.ui.container2.NumberedJFD2
import com.nullfish.app.jfd2.ui.container2.JFD2TitleUpdater
import com.nullfish.app.jfd2.ui.container2.ContainerPosition
import com.nullfish.app.jfd2.util.IncrementalSearcher
import com.nullfish.app.jfd2.util.WildCardUtil
import com.nullfish.app.jfd2.util.MigemoInfo
import org.monazilla.migemo.Migemo
import java.awt.event.KeyListener
import java.awt.event.KeyEvent
import java.awt.event.InputEvent
import java.awt.event.KeyAdapter
import javax.swing.KeyStroke

files=[]
shortcutDir=(String)jfd.getCommonConfigulation().getParam("shortcut_dir", "")
new File(shortcutDir).list().each{
 m=(it=~/(.+)\.jfdlnk$/)
 if(m.size()>0) files<<=m[0][1]
}
if(files.size()<1) return
files=files.sort()
19526:2008/01/02(水) 13:53:58 ID:Q2Q/xIyY0
>>193
// shortcut_open.groovy(2/4)
dlg=new groovy.swing.SwingBuilder().dialog(title:"Open shortcut"){
 box(axis:javax.swing.BoxLayout.Y_AXIS){
  scrollPane(){
   ls=list(listData:files,selectionMode:javax.swing.ListSelectionModel.SINGLE_SELECTION,selectedIndex:0)
  }
  panel(){
   label(text:"Search:")
   word=label()
  }
  panel(){
   label(text:"Enter:Open, Shift+Enter:NewTab, ESC:Cancel, Chars:Search")
  }
 }
}
dlg.pack()
dlg.setLocationRelativeTo(null)
dlg.setVisible(true)

ls.addKeyListener([keyPressed:{e->
 setIndex={pos->
  ls.selectedIndex=pos
  ls.ensureIndexIsVisible(pos)
  ls.updateUI()
 }
19626:2008/01/02(水) 13:54:55 ID:Q2Q/xIyY0
>>193
// shortcut_open.groovy(3/4)
 searchWord={
  wd=MigemoInfo.usesMigemo()?Migemo.lookup(word.text):"^"+WildCardUtil.wildCard2Regex(word.text).toLowerCase()
  pattern=wd.bitwiseNegate()
  for(i in 0..files.size()-1){
   if(files[i].toLowerCase()=~pattern){
    setIndex(i)
    break
   }
  }
 }

 switch(KeyStrokeMap.getKeyStrokeForEvent(e)){
 case KeyStroke.getKeyStroke(KeyEvent.VK_ENTER, 0):
 case KeyStroke.getKeyStroke(KeyEvent.VK_ENTER, InputEvent.SHIFT_DOWN_MASK):
  file=new File(new File(shortcutDir),files[ls.selectedIndex]+".jfdlnk")
  newPath=new String(file.readBytes())
  newFile = VFS.getInstance(jfd).getFile(newPath)
  if(newFile != null){
   if(e.modifiersEx&KeyEvent.SHIFT_DOWN_MASK){
    newJFD = new NumberedJFD2()
    newJFD.init(jfd.jFDOwner.configDirectory)
    jfd.jFDOwner.addComponent(newJFD, ContainerPosition.MAIN_PANEL, new JFD2TitleUpdater(newJFD))
    newJFD.model.setDirectoryAsynchIfNecessary(newFile, newFile.getParent(), newJFD)
   }else{
    jfd.model.setDirectoryAsynchIfNecessary(newFile, newFile.parent, jfd)
   }
  }
19726:2008/01/02(水) 13:55:56 ID:Q2Q/xIyY0
>>193
// shortcut_open.groovy(4/4)
 case KeyStroke.getKeyStroke(KeyEvent.VK_ESCAPE, 0):
  dlg.dispose()
  break
 case KeyStroke.getKeyStroke(KeyEvent.VK_BACK_SPACE, 0):
 case KeyStroke.getKeyStroke(KeyEvent.VK_H, InputEvent.CTRL_DOWN_MASK):
  switch(word.text.size()){
  case 0:break
  case 1:
   word.text=""
   setIndex(0)
   break
  default:
   word.text=word.text.getAt(0..-2)
   searchWord()
  }
  break
 default:
  c=Character.toUpperCase(e.getKeyChar()).toString()
  if(word.text.size()<30&&IncrementalSearcher.ACCEPTABLE_CHARS.indexOf(c)>=0){
   word.text+=(e.modifiersEx&KeyEvent.SHIFT_DOWN_MASK) ? c:e.getKeyChar().toString()
   searchWord()
  }
 }
}] as KeyListener)
198jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/01/03(木) 14:03:59 ID:ysHIVYUD0
>>192
あけましておめでとうございます。
スクリプト試してみました。
なるほど、このインターフェイスは便利ですね。
今のであんまり不便感じてなかったんですが、僕もこっちに
乗り換えさせてもらいます。
一点だけリクエストですが、ショートカットのソート順を大文字小文字は
区別しないようにしてもらえるとさらにうれしいです。
こういう便利なスクリプトがあると、ますますスクリプトの自動キー割り当て機能の
必要性があがってきましたね。
今ほかのタスクやってるんで手を出しづらいんですが、
早いとこ時間作って取り掛かりたいです。
19926:2008/01/03(木) 16:58:40 ID:QpgUnpAq0
>>198
>一点だけリクエストですが、ショートカットのソート順を大文字小文字は
>区別しないようにしてもらえるとさらにうれしいです。
小文字のショートカットしか作ってなかったので気付きませんでした。
21行目あたりの
files=files.sort()

files=files.sort(){x,y->x.toLowerCase()>y.toLowerCase()?1:-1}
にしてみて下さい。
200jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/01/04(金) 14:01:17 ID:w/NcJUi70
>>199
む、そういう書き方できるんですか。
Java的なComparatorを実装した形になるかと思ったんですが、
コンパクトでいいですね。


>>191
遅レスですが、二日の朝は夜更かしした上にバーゲンに並んで早起きして、
どんな夢を見たかまったく覚えてません。
とりあえずいつもどおりの年になりそうです。
201jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/01/05(土) 21:46:57 ID:SJS7zcca0
最近動きが無くてごめんなさい。
スクリプトの投稿用BBSを用意しました。
スクリプトを書かれたら活用してくださるとうれしいです。
http://www.starseed.ne.jp/ikemen/scriptbbs/sncthread3.php
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:17:20 ID:abE2nsJa0
>201
更新やレスを義務にしちゃうと疲れちゃいますよー。
ほどほどに。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:49:32 ID:3yvWawvW0
作者さん乙です
ユーザーは書き込みしてない間もせっせと使ってますんで
気の向くままに更新やレスください
上の人も書いてるけど、自分の中で義務になっちゃうと大変なんで

それにしても安定して動いてるなぁ
他のファイラがVistaで軒並み調子悪い中、キビキビ動いてくれてます

26氏のスクリプト凄いな
俺もボチボチ書こうと思ってるけど、まだまだコード詠み中
先は長いなw
20426:2008/01/06(日) 16:54:15 ID:gweI69j50
>>200
>Java的なComparatorを実装した形になるかと思ったんですが、
>コンパクトでいいですね。
groovyのリファレンスには載っていないのですが、
files=files.sort(){it.toLowerCase()}
でもいいようです(Rubyのsort_byメソッドと同じ動作)。

>>201
スクリプト掲示板ありがとうございます。
だんだん長いスクリプトが増えてきたので、これからは掲示板にアップして
こちらではアナウンスだけするようにします。

とりあえず1つ上げてみたのですが、拡張子"groovy"が「ファイル形式が違う」
と拒否されます(作者さんのスクリプトは上がっているのが謎ですが)。
とりあえず拡張子を"groovy.txt"にして上げましたが、何か方法が間違っている
のでしょうか?
205jFD作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/01/07(月) 01:13:31 ID:cwHAsx3a0
>>202、203
ありがとうございます。
ごもっともですね。
あんまり構えずに続けていくようにします。

安定性はまだまだ磨けると思うんで、これからも改善していきます。
まだまだいじる所だらけです。

>>204
>files=files.sort(){it.toLowerCase()}
ますますコンパクトですね。凄いな。
スクリプト掲示板でgroovyファイルが投稿できない件、ちょっとCGIを
調べてみます。
とりあえずは拡張子変更で対処してください。
ちなみにMacのSafariだと僕の方でも同じ問題が発生しました
(最初に投稿したのはSleipnir)。

通常の削除の代わりに使う、ゴミ箱移動のスクリプトを書いてみました。
掲示板に上がってるんで試してみてください。
20626:2008/01/07(月) 09:39:17 ID:B8daAMs50
>>205
>ちなみにMacのSafariだと僕の方でも同じ問題が発生しました
>(最初に投稿したのはSleipnir)。
SleipnirでOKならIEでも大丈夫だと思って試したらいけました。
Firefoxとは渡してるContent-Typeが違うのかな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:23:59 ID:Sw8MGfFm0
うーむ、やっぱりrarの中に潜るのは難しいのかなぁ
解凍圧縮はアーカイバ任せでいいんだけど
気軽に中を見たい時に、、、

zipとlzhが対応してるだけ残念感が大きい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:50:28 ID:bn6osrV40
キーアサインの方法はなんとなくわかったんですが、
キーでスクリプトを実行する方法がよくわかりません…
>>57のコマンドを追加すると、
新しいタブ開いたときおかしくなるし、動作しないし。
何でだろう
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:51:08 ID:JpECLy7o0
rarの中に潜れるファイラーってあるの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:54:48 ID:G0Sjl+m70
有名なファイラは対応してるんじゃないかな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:23:30 ID:q5kzo6h+0
各プラットフォームに対応しなきゃならんので
気軽に外部DLL呼ぶわけにはいかないんだろうなぁ
自分で頑張ってtmpフォルダにでも解凍してそこへ飛ぶマクロ書くか
(それならいっそカレントに解凍しちゃった方が早い気もするけどw)
212jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/01/08(火) 01:34:49 ID:RZ9KDHKk0
>>207
今のところJavaのRARライブラリが無いみたいでちょっと厳しいです。
マルチプラットフォームの面から、DLLを呼ぶのも避けたいです。
コマンドラインからunrarコマンドたたく形式だったら何とかなるかなあ・・・

>>208
まずスクリプトディレクトリにゴミ箱削除.groovyを配置します。
次にユーザー設定ディレクトリにcommand.xmlを作成して、こんな風に記述してください。

<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<commands>
<command name="gomibako" class="com.nullfish.app.jfd2.command.groovy.GroovyCommand">
<param name="script">
<text>ゴミ箱削除.groovy</text>
</param>
</command>
</commands>

1行目のShift_JISは、XMLファイルの実際のエンコードに合わせてください。同じく、
keys.xmlにはこんな風に記述してください。

<?xml version="1.0"?>
<commandmaps version="1.0">
<commandmap name="gomibako">
<key name="VK_D"/>
</commandmap>
</commandmaps>

これでDキーにゴミ箱削除のスクリプトが割り振れます。
すんません、ドキュメント足りてなくて・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:07:49 ID:2ww0yORT0
>>212
ありがとうございます。
ちゃんとDキーでごみ箱行くようになりました。
スクリプトっていろいろできていいですね!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 03:11:11 ID:2ww0yORT0
連続失礼します。
>>62のショートカッのスクリプトを、「/」キーでアサインしたいのですが、
ごみ箱スクリプトの設定に追加する場合、
command.xmlが
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<commands>
<command name="gomibako" class="com.nullfish.app.jfd2.command.groovy.GroovyCommand">
<param name="script">
<text>ゴミ箱削除.groovy</text>
</param>
</command>
<commands>
<command name="sagyou" class="com.nullfish.app.jfd2.command.groovy.GroovyCommand">
<param name="script">
<text>ショートカット.groovy</text>
</param>
</command>
</commands>
key.xmlが
<?xml version="1.0"?>
<commandmaps version="1.0">
<commandmap name="gomibako">
<key name="VK_D"/>
</commandmap>
<commandmap name="sagyou">
<key name="VK_SLASH"/>
</commandmap>
</commandmaps>
としてみたのですが、「/」キー押しても普通にルートに戻るだけでした。
追加の方法とか間違ってるでしょうか?
215jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/01/08(火) 11:01:21 ID:8g5t6lO20
おはようございます、作者です。
>>206
Firefoxだとやっぱり再現しますね。
CGIに手を入れてますんでちょっとお待ちください。

>>214
keys.xmlは問題ないと思います。
command.xmlなんですが、8行目の<commands>が不要です。
閉じタグが無いのでエラーになっていて、その後のキー設定が反映
されてないのだと思います。
実際のファイルはこうなります(全角スペースでインデント付けてるので、
タブに置き換えてください)。
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<commands>
 <command name="gomibako" class="com.nullfish.app.jfd2.command.groovy.GroovyCommand">
  <param name="script">
   <text>ゴミ箱削除.groovy</text>
  </param>
 </command>
 <commands>
 <command name="sagyou" class="com.nullfish.app.jfd2.command.groovy.GroovyCommand">
  <param name="script">
   <text>ショートカット.groovy</text>
  </param>
 </command>
</commands>
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:09:34 ID:2ww0yORT0
>>215
なるほど。
よく見たら余分なのが入ってましたね。
8行目を消したらちゃんと動きました。
ありがとうございます。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:30:19 ID:46ZcRqjM0
遅レスだが、

>>156
> 使っているうちにキーボードでの操作ができなくなり(マウスでは操作できる)
それはJavaの不具合じゃなくてSCIMの問題だぜ。
UIM使えば問題ない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:14:24 ID:46ZcRqjM0
Ubuntuで使ってみて気づいたことを書いてみる

・Homeキーでディレクトリをマーク出来ない。マークの解除は出来る。
・Ctrl + Tabでタブの切り替えが出来ない。Windowsだとできたよね?
・ファイル名に日本語を含むファイルをPキーでZIPに圧縮し、
そのZIP内に潜ると日本語が文字化けしている。UTF-8だから?

Linuxだとファイラーの選択肢少ないんで応援してまふ(`・ω・´)ノシ
219jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/01/10(木) 00:12:08 ID:sxf1cyGX0
>>217
SCIMとかUIMとかぜんぜん知りませんでした。
長いことLinux離れてるんですが、こんなことになってるんですね。

UbuntuとJavaのバージョンは何になりますか?
Homeキーの件が気になります。
Ctrl+Tabのタブ切り替えは、実はjFD2で実装したものではなく、
Javaが標準で持ってる機能のはずです(自分で実装した記憶が無いんで)。
これは推測ですが、WindowsのLook&Feelではそれをサポートしてますが、
LinuxのGTK風Look&Feelがそれをサポートしてないのが原因だと思います。
ZIPが文字化けするのは確認させてください。

ぶっちゃけ、いまさらWindowsのファイラーに食い込むのはきついんで、
手っ取り早くMacやLinuxの人たちから評価がもらえるようがんばります。
でもLinuxでは妙な動作してくれるんできついっす・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:58:49 ID:J2mhbax+0
>>219
【Java】 1.6.0_03-b05 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 2.6.22-14-generic (i386) [ Ubuntu 7.10 ]
です。

> LinuxのGTK風Look&Feelがそれをサポートしてないのが原因だと思います
了解です。0キーと9キーでの切り替えはちゃんとできるんで使用に問題は無いですし。

そういえば新・Mac板にはファイラースレって無いんですね。
皆Finderで満足してるのかな?
あれ、Windowsのエクスプローラよりも使いづらいと思うんですけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 06:14:11 ID:UwZDBuZr0
MacのFinderはファイラースレで面白いことになってるねw
22226:2008/01/10(木) 23:51:52 ID:eqSNn8430
スクリプト掲示板にsvn関連のスクリプトをアップしました。
今の所、updateとcommitだけです。
後の機能は自分が使いたくなった時に実装するつもりなので、いつになるか。
またアクセス規制がかかってるので解除まで反応は鈍くなります。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:53:13 ID:NkWaKltA0
Linuxだとmfiler2が「あふ的立ち位置」をめざしてるのかな
224jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/01/12(土) 11:53:32 ID:nRkj9+Oh0
>>220
Macの定番ファイラーというとPath Finderになるんでしょうか。
シェアウェアなんでほとんど試してないんですが。

Finderは機能的にはぜんぜん足りないんですが、むやみやたらに
かっこいいんで好きです。
Cover Flowなんてすごいと思いますよ。
ああいうソフトを書くとモテるんでしょうか。
jFD2書いたのは欠片もモテに繋がりませんでした。

>>222
ありがとうございます。
仕事で使わせてもらってます。
スクリプト掲示板ですが、改変自由ルール入れておきますか。
とはいえ、現状では僕と26さんしかやる人が居ないんですが、
興味を持つ人が増えるよう露出を増やすようにします。

>>223
mfiler2がんばってますね。
僕もLinuxでリモート作業するときなんかに使ってます。
Fedoraに乗るそうですし、これからメジャー化しそうですよね。
jFD2も追いつかねば。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:27:29 ID:4y5BJg+w0
jFD2書いてモテないだなんて、そんなことないだろう・・・

ウホッ、いいファイラーって野郎どもがこのスレにこんなに集まってるんだから
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:59:54 ID:jOVKza8h0
はっ!一瞬、作者の*を視姦するあふスレかと思った。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:57:37 ID:fk2akyLE0
やっと少し使い方を覚えてきました。
今はたいていのことはjFD2でやってます。
今さらですが、プラグインはどう使うんですか?
22826:2008/01/13(日) 08:51:16 ID:KGiOOubB0
SwingのAPIを見ていたら面白そうなコンポーネントがあったので、jFD2のヘルプ
表示スクリプトを作成。
スクリプト掲示板に上げておきました。
F1キーにアサインする方法はスクリプトの後ろの部分を参照して下さい。
実態は、ただのHtmlビューアなので、4行目を
ep=editorPane(page:new java.net.URL("http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1196279068/l30"))
に差し替えると、このスレが見れたりします。
22926:2008/01/13(日) 09:03:50 ID:KGiOOubB0
お、規制解除されてた。
>>224
自分のアップしたスクリプトに関しては改変再配布自由でいいのですが、いろいろ
な考え方の人がいると思うので、掲示板全部に適用するならクリエイティブ・コモ
ンズ・ライセンスあたりが妥当な線かなと思います。
230jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/01/14(月) 14:22:03 ID:R9nGVFAr0
>>225
幸いあんまりゲイの方々にもあんまりモテないタイプらしいんで
ほっとしてます。
綺麗なお姉さんユーザーが欲しいっす。

>>227
ありがとうございます。
プラグインですが、現在準備中です。
たいしたのは無いんですが、そろそろ公開するんで待っててください。

>>228
おお、ありがとうございます。
すごく助かります。
JEditorPane使えばこれがすぐ出来るから便利ですね。
スクリプト掲示板ですが、基本的にクリエイティブ・コモンズということを
書いておきました(いやな人はそう書いてください、と)。
jFD2のスクリプト程度の小物だとわざわざ権利を主張する人も
そうは居ないと思いますし、これでみんなが楽しんでスクリプトを改良していくような
環境が出来たら嬉しいですね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 03:42:05 ID:PjmF/e+70
(・3・)アルェー
Ubuntuで動かないっつーから試してみたら動くじゃん。2度目以降の起動もOK。
何か動作重くてエラーは出るけど。

環境は
Ubuntu 7.10 + JDK1.5.0_14
Compiz Fusionは使わず、SCIMをUIMに変更する必要あり。

しかし関連付け呼び出しコマンドの設定がワカンネ。
Linuxで使ってる人、潮騒キボン。
とりあえずエディターの設定を/usr/bin/gnome-openにして誤魔化してるんだけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 03:50:00 ID:PjmF/e+70
おーLinuxでも
\\コンピュータ名
でSMBファイル共有を利用できるのね
便利
233jFD作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/01/15(火) 15:06:33 ID:F+h4K3/10
>>231
Ubuntuで動かないのは7.10+JDK1.6.0だけなんで、その組み合わせだと
大丈夫みたいです。
とはいえ、まだ動作が怪しいんで何とかしていきます。

関連付けの設定ですが、設定画面の「関連づけ呼び出しコマンド」を
/usr/bin/gnome-open {0}
にすればいいみたいです。
Linux対応はこれからになるんで、すみませんが気長に待っててください。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:38:47 ID:PjmF/e+70
>>233
> /usr/bin/gnome-open {0}
なるほど、{0}が必要だったのね。(*´∀`)マリガトウ

> とはいえ、まだ動作が怪しいんで何とかしていきます。
Ctrl + wでタブ閉じたときのフォーカスとかおかしいね。
フォルダの移動やファイルのコピー・画像の表示辺りは問題なく動いているようなので、
しばらくは他のファイラと併用してみまつ。ノシ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 15:43:31 ID:19y3rJi10
佐賀ってるんでロマンティックageるぜ。
ageるだけじゃ何なんで軽い要望でも書いておこう。
Look & Feelを変更できるようにしてほしいな。
MetalはともかくMotifで使いたいのだよMotifで。
236jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/01/22(火) 02:59:03 ID:3uE/d22J0
Motifで使いたいとはずいぶん渋いですね。
次バージョン用に検討してみます。
23726:2008/01/22(火) 22:00:02 ID:C7hcfOex0
ぐはっ。たまに書き込もうとするとアクセス規制・・。

>>235
Look&Feel変更スクリプトどぞ。起動するたびに再設定が必要だけど。
例によって全角スペースはタブか半角スペースにして。

import javax.swing.UIManager
import java.awt.event.*
lafInfo=UIManager.installedLookAndFeels
laf=lafInfo.collect{it.name}
dlg=new groovy.swing.SwingBuilder().dialog(title:"Select Look and Feel"){
 box(axis:javax.swing.BoxLayout.Y_AXIS){
  scrollPane(){
   ls=list(listData:laf,selectionMode:javax.swing.ListSelectionModel.SINGLE_SELECTION,selectedIndex:0)
  }
 }
}
dlg.pack()
dlg.setLocationRelativeTo(null)
dlg.setVisible(true)
ls.addKeyListener([keyPressed:{
 switch(it.keyCode){
 case KeyEvent.VK_ESCAPE:dlg.dispose();break
 case KeyEvent.VK_ENTER:
  UIManager.setLookAndFeel(lafInfo[ls.selectedIndex].className)
  javax.swing.SwingUtilities.updateComponentTreeUI(jfd.jFDOwner)
  dlg.dispose();break
 }
}] as KeyListener)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:42:17 ID:aOzP9u0+0
>>236
少数派なんだろうけど、あの地味さが良いんです。

>>237
Groovyってそんなこともできるんだね、サンクス。
使ってみてやっぱりMetalは微妙だなぁと思ったり。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:59:26 ID:HjE5ImuT0
やっぱり、windowsに慣れてるから、
他のLook&Feelじゃ違和感が。。。

キーボード操作のファイラーって、
他にはほとんどないんでしょうか?
マウス派の人が多くなっちゃったのかなぁ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:17:32 ID:Nu1ciUPq0
Windowsには結構あるんじゃない?
だいなとか、あふとか・・
Linux/*BSDは少ない
MC以外に2-3個あるだけだ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 16:12:53 ID:FXpReFb10
いつくかキーボード操作ファイラあるんですね。

jFD2には、画像とかの連番つけたりするリネーム機能はありますか?
242jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/02/07(木) 02:45:51 ID:CfhiO0nc0
久しぶりの作者です。
連番リネームはありますよ。
そこらへんの機能はそれなりに機能充実してると思いますんで
試してみてください。
243jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/02/07(木) 03:12:40 ID:CfhiO0nc0
ついでに近況を。
すみません、プライベートがバタバタしてて、あんまりアウトプット
出来てませんが、地道に開発は続けてます。
のんびり待ってていただけるとありがたいです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:51:30 ID:MvgVLak20
>242
機能が充実してるんですね。
やり方はどこに載ってますか?
245jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/02/07(木) 23:03:55 ID:CfhiO0nc0
>やり方はどこに載ってますか?

すみません、ドキュメントはろくにそろってないんで、ここで書きます。
リネームしたいファイルをマークしてRを押すとダイアログが表示されるので、
「一括変換」を選んで変換のパターンを入力してください。
パターンには以下がはさめます。

$mN : 連番 mは桁数、省略可
$F : ファイル名
$f : ファイル名(拡張子なし)
$E : 拡張子(ドットあり)
$X : 拡張子(ドット無し)

たとえば、適当な写真をまとめて
「北海道旅行(3桁連番).(拡張子)」
みたいなフォーマットでリネームしたかったら、
北海道旅行$3N$X
のようになります。
その後、変換結果が表示されるので、それで問題なければOKを押せば
変換されます。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:12:13 ID:MvgVLak20
>>245
説明、ありがとうございます。
かなり臨機応変にできますね。
使わせてもらいます。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:18:27 ID:iHaXlCz90
作者さん親切だw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:00:54 ID:zt+ctWLd0
そろそろさくーしゃさんはイケメンヌードBBSの人妻みさこさんをどうにかすべきだと思うんだ。
249jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/02/10(日) 02:33:45 ID:GLVYZazH0
みさこさん消しときました。
最近だれも書き込まないんでBBS放置状態ですわ。
こっちあるから消しちゃおうかなあ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:14:21 ID:TngYFqMu0
下がってるのでageる

>>249
2ch見ない人もいるし、BBSは残しておいてもいいんじゃないかなぁ。
と思うのですが。

作者さん仕事忙しいのん?
Vectorとかに登録して、
些細な変更でも、こまめにバージョンアップすれば、
もうちょっと知名度は上がると思うんだけれども。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:05:32 ID:fzqHJXk+0
Vectorへの登録ってけっこう面倒だって聞いたけどどうなんだろ、オレもやってほしいけど。
新着ソフトレビューに取り上げられると反響ありそうだな。

まずは登録簡単なソフトアンテナもお願いしたい
http://www.softantenna.com/
RSSリーダーでチェックできるし、コメントでちょっと気になったソフトを試用する気になる気軽さがいい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:37:29 ID:8mYNp1RB0
vectorではなくsourceforgeのほうが有難い
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:24:40 ID:y3VmriJW0
みんな言いたい放題だなw
まぁ有名になってくれるとユーザーとしてはうれしいけど

宣伝作戦は気長にver1になるのを待ってからでも遅くはないんじゃない?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:57:56 ID:8mYNp1RB0
つーかもうGoogle Codeでやってたのか
ならば何も言うまい
255jFD作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/02/12(火) 23:14:16 ID:BV8MHdGH0
いろいろ知恵を貸していただいてありがとうございます。
Vector登録はそろそろやりますか。
ソフトアンテナには登録しておきました。
次の更新から載るかな。

現在、仕事の忙しさはは普通なんですが、ちょいとプライベートがごたついてて
あんまり時間が取れてないです。
すみません。
あと、気まぐれに複数の機能を平行して実装したりするんで、
全部きりのいいところまでいかないとリリースできないのがネックになってます。
何とかしないとな・・・

とりあえずツリーが完成しました。
思いのほか手こずったんですが、いい感じに仕上がってきました。
出来る限り早いうちに表に出せるようにしますので、少々時間をください。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:54:13 ID:YVj3ysXI0
おまちかねのツリーがきたー!
って待ってたのオレだけ?w

作者様乙
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:33:51 ID:tpCYVBRd0
作者さんってMac持ってるんだっけ?

アップルジャパン公式サイトのダウンロードカテゴリでソフトウェア募集してるから、
ある程度のメドがついたらこっちに掲載申し込みするのも手だとおもう。
http://www.apple.com/jp/downloads/

ファイラって呼べるのがXfindしかなくて寂しいだわこれが……
http://www.apple.com/jp/downloads/macosx/tools/xfind.html
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 01:52:53 ID:LSnNNnjE0
>>257
中の人はMacメインのようですよ
ブログ更新されてるね
期待age
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:01:59 ID:tv8H8RvY0
そうかどうりで変わ(ry
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 04:02:27 ID:njVXY1ra0
winFDが更新止まった今後はjFDはなくてはならない神ツールになってしまった
DOS時代からFDだからvistaになった今もこれなしじゃファイル管理が無理な体になってしまった
DOS時代のFD改と同じようになるといいな的な要望はあるけど今の状態でも十分満足
今後も期待
261jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/02/23(土) 13:36:47 ID:2+DXsn7J0
>>256
この後Linux対応ができたらβ13としてリリースしようと思ってるんですが、
変な挙動が解決できてないんでもうしばらくお待ちください。
時間かかりそうだからとりあえず出しちゃおうかな・・・

>>257
Mac使ってますよー
どちらかというとOSXよりWindowsで動いてる時間の方が長かったりするんで、
ピュアマカーな方々に汚いものでも見るような目で見られています。
そっちの方は今度登録しておきますね。
Macでの動作もだいぶ安定したんで、そろそろいい頃合っぽいです。

>>258
ハード的には完璧にマカーなんですが、OS的には両刀使いです。
ブログもしばらく止まっててすみません。
しばらく精神的に死んでましたがだいぶ復活したんで、そろそろ通常営業に
戻します。

>>259
まあ、マカーも色々いますから。

>>260
これからも使いやすくするよう頑張っていきますので、jFD2をよろしくお願いします。
WinFDのChokujinさんは心の師匠なんで(あの完成度は尋常じゃないと思います)、
追いつけるよう頑張っていきます。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:26:05 ID:NayxSNdY0
要望だったりします
圧縮ファイルを解凍するときにshift+enterに変更できるとありがたいです
エディターを開く時のpathの指定と同じ感じで
ウイルスのことも考えて実行キーxむやみに押さないようにしてるのでそのほうがいいかなと思うのです

これは特にあるといいなと思ってるのですがMACとかではアイコンが重要度によって5種類の色分けが可能で
大事な画像ファイルは赤とかにできると目的のファイルが見つけやすかったりします。
この機能があると色分けでファイル名が解ると管理しやすいと思います

winfdなどではファイル属性を変えることでいろが変えられましたがjFDではAキーで属性が変更できないようです
気がつかないだけかな

winFDはvista64では上手く動いてくれないのでjFDはとても助かっています。
開発がんばってください
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:49:46 ID:/sAzG1hx0
>>262
> 圧縮ファイルを解凍するときにshift+enterに変更できるとありがたいです
> エディターを開く時のpathの指定と同じ感じで
> ウイルスのことも考えて実行キーxむやみに押さないようにしてるのでそのほうがいいかなと思うのです
uキーじゃ駄目なん?
ってかkeys.xml弄ったら出来るのでは?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:19:34 ID:tA0GOwQD0
似たような要望?だけど
enterとかshift+enterで
ファイルの拡張子に合わせて簡単に挙動をフックできるといいなぁ
今は画像拡張子は画像ビューア、それ以外はテキストビューアだけど
他のソフトにも投げたい時がある

もちろん今はキー割り振ってやってるんだけど
ついつい対応してない拡張子を間違って送っちゃったりするんだよなぁ

と、ここまで書いて、こういう時にマクロを使えばいいのか、と思い出した
Groovy勉強してきますw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:20:11 ID:NayxSNdY0
>>263
uキーそうですね
winFDに慣れきってしまっていて同じ操作ができればいいなと思った次第です
思わず何度も圧縮ファイルをshft+enterで開いてしまっていて出来たらなと
uキーに慣れようと思います

vista64以外はまだ便利なwinFDを使っていて反射的に手が動いてしまうのです
266jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/02/25(月) 23:47:27 ID:1ycP21RN0
こんばんは、作者です。

>>262
>圧縮ファイルを解凍するときにshift+enterに変更できるとありがたいです

とりあえず263さんのかかれてるように、キー定義ファイルを弄ってみてもらえると
ありがたいです。
現状ではキー定義ファイルは手動で書き換える必要がありますが、
そのうちに(いつになるか全然わかりませんが・・・)設定画面を作るつもりで居ます。
または、Enterでアーカイブの中に入って、全選択(End)から解凍先にコピーしても
よいんじゃないかと思います。

ファイルの色分けについては考えさせてください。
Javaの仕様で、隠しファイルやシステムファイル等の属性には触ることができないので、
WinFDと同じ仕様は難しいです。
ファイルのタグ付けというアイディアもあるのですが、現状保留されています。

>>264
うーん、なるほど。
これも考えさせてください。
検討してみます。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:14:44 ID:PwPalAr20
WINでjFD使い出してPキーでzip圧縮するのは何のソフトで圧縮されているのだろう?
ネットの転送サービス宅ファイルで転送するとき異様に時間が掛かるし(5Mほどの物5分ぐらい)うまく転送できてなかったりする、一応転送できたとはなるんだけど
相手からはファイルがない状態になっている
うまくいっても相手のMACで開こうとしても壊れてるのか上手く解凍できなかったり
Lhazで圧縮すると転送も早いし(10秒ぐらい)失敗することもなくMACでも問題なく開くことが出来る
Lhaz使えば問題ないからいいんだけど何か気になった物で
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:53:34 ID:3M1KIbOU0
>>267
> Pキーでzip圧縮するのは何のソフトで圧縮されているのだろう?
ソース見てないけど多分java.util.zipを使っていると思われ。
ウチではjDF2で圧縮したzipを他のソフトで解凍しても問題は起こらなかったんだぜ。
OSはLinux、JREは1.5な。

ついでに要望も書いておこう。
Look and Feelを変更できるようにしてほしいです。
GNOME + GTKよりKDE + Metalの方が実行速度が早かったので、
GNOME環境でもMetalで使ってみたいです。
269jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/03/10(月) 23:35:44 ID:r7YCu/qH0
こんばんは、作者です。
>>267
数点確認させてください。

・OSとJavaのバージョンは幾つになりますか?
・設定画面「ファイルシステム」タブのZIPの枠の中はどのようになっていますか?
・LhazとjFD2それぞれでZIPファイルの大きさは幾つになってますか?
・Mac側の解凍ソフトは何になりますか?

あと、可能なら圧縮したファイルをいただけると助かります。
よろしくお願いします。

>>268
ZIPですが、実はjava.util.zipではなく、Ant付属のZIPライブラリを使っています。
java.util.zipはファイル名のエンコードが問答無用でUTF-8になってしまうという
問題点があって使い物になりませんでした。
Look and Feelの変更ですが、実装が完了してリリースの準備段階に入ってます。
現状でLinuxの対応(キーボードフォーカス関連)が甘いのですが、解決まで
時間がかかりそうなので一度リリースしてしまう予定です。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:03:16 ID:3M1KIbOU0
>>269
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +    
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:14:58 ID:ROxSFY8r0
>>269
レスありがとうございます
OS:VISTA64bit
java6が入ってるようです。とくにインストールしなかったのでもともとOSにはいっているものかと
フォトショップの画像を圧縮した物で
PキーjFD2で作った圧縮ファイルサイズは5,312,093
Lhazで作った圧縮ファイルサイズは5,318,159
ためしにPキー(圧縮レベル5)WINFDで作った圧縮ファイルは5,471,751

宅ファイルにて転送、マックで問題ないのはLhazで作った物とWINFDで作った物です
相手のマックはOS9です。使ってるソフトはちょっと解りません。仕事用なので特別なソフトは使ってないと思います

同じ物は送れないので試しにサンプル画像を圧縮して送ってもいいのですが送る場所が解らないので
どうしていいものか・・・
27226:2008/03/12(水) 12:17:12 ID:loiADFfG0
ごぶさたしています。しばらく死んでました。
Groovyもすっかり忘れたので要リハビリ。

要望を1つ。
新しいファイルやフォルダーを作る時に、今は空のテキストボックスが出る
のですが、そこにカーソル位置にあるファイル(フォルダー)名を出して欲しい(選択状態で)。
ちょっと名前を変えて新しいフォルダーを作りたいことがあるので。
273jFD作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/03/12(水) 21:50:47 ID:o0nkzb2f0
こんばんは、作者です。
ベータ13をリリースしました。
主な修正点は以下になります。

・Look and Feelが指定可能
・隠しファイルのフィルターが指定可能になった(指定したパターンに一致するファイルを非表示に出来ます)
・ルートの上の仮想ディレクトリを追加
・ツリー機能追加(Tキー。今までTだったカレントディレクトリ転送はYになります)
・ファイルの属性設定変更機能(要Java6)
・グラフィックビューアでマウスボタンで前後ファイルを表示可能(設定画面からイネーブルします)
・設定画面のレイアウト変更
・その他バグ修正

>>271
ファイルサイズがほぼ同じなのに転送時間が長いのは正直言って不思議です。
あまりネットワークには強くありませんが、普通時間は変わらない物と
思うのですが。
こちらでも試してみます。
Macで解凍できなかった件ですが、正直なところわかりかねています。
アーカイブのフォーマットのバージョンのせいでしょうか?

274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:04:54 ID:ksfTrHdA0
お疲れ様です。
ツリー機能をさっそく使ってみたんですが、
Tキーを押すと、ディスクがありませんとエラーが出ます。
わたしの使ってるPCは古いのでフロッピーディスクドライブが付いています。
フロッピーディスクが挿入されていないとエラーが出るようです。
まぁ、今時フロッピーディスク使ってる人はめったにいないでしょうから、
あまり需要のない報告かもしれませんが…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:06:22 ID:Pi0PNEuW0
~/.jfd2なんて無いのに"Failed to install configuration files."って言われたお…
276jFD作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/03/12(水) 22:35:45 ID:o0nkzb2f0
>>272
お久しぶりです。
実は僕も色々大変で死んでいました。
最近やっと復活しましたが、お互い体に気をつけましょう。
要望の件ですが、簡単なんでベータ13に組み込んでおきました。
いいですね、これ。

>>274
フロッピーですか!
まったく考えてませんでした。
今フロッピードライブのあるPCが手元に無いので確認が難しいです。
出来たらどこかにエラーメッセージのスクリーンショットを上げて
いただけませんか?

>>275
OSは何を使ってますでしょうか?
そのメッセージなんですが、以前OSを問わずホームディレクトリの
.jfd2が設定ディレクトリだったときの名残で、今のWindows環境では
間違ってます。
実際には以下の場所に.jfd2があります。

・Windows2000, XPの場合
   C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Nullfish
・Windows Vistaの場合
   C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Nullfish
・UNIX(Macも含まれます)
  ホームディレクトリの.jfd2と.jfd2_user

この中の設定ファイルに上書きできない場合にこのメッセージが表示されます。
もしも解決されない場合、.jfd2を適当な名前でリネームしてしまって
ためしてもらえないでしょうか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:49:53 ID:Lij5Lvip0
こういう時こそ上げるべきだと思うんだ
作者さん乙です。
ツリー機能なんて(゚听)イラネと思っていたんですが、
いざ使ってみると割と便利ですね。正直、スマンかった。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:01:42 ID:Pi0PNEuW0
>>276
OSはLinuxです
~/.jfd2も~/.jfd2_userも存在してません
ホームディレクトリなのでもちろん書き込み権限はあります

行なった操作は

unzip -d jfd2 jfd2_beta13.zip && cd jfd2 && java -jar lib/jfd2.jar

これだけです
以前のバージョンはこれで起動できていたのですが…
27926:2008/03/13(木) 00:37:46 ID:VwbTT8ox0
>>276
お疲れです。いきなり>>272の要望が実装されてて、びっくりしました。
他にも自分のリクエストが実現していて嬉しいです。
>・隠しファイルのフィルターが指定可能になった(指定したパターンに一致するファイルを非表示に出来ます)
これで、.svnやvssver2.sccを見なくて済むようになります。指定方法もいいですね。
>・ファイルの属性設定変更機能(要Java6)
UIはともかく、これができるようになったのはいいですね。
後はタイムスタンプの設定だけど、使いたい人はすくないのかなぁ。

で、このリリースで問題が2点。
Windows版にexeが入っていない。
今までのexeを使えばいいんだけど、このバージョンからのユーザは困るかも。

Windows版で編集コマンド(E)をすると
--
'$Q' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
--
となる。
シェルを使わない設定にするエディタが開くけど、パスに空白が入ったりする
と駄目なので、ちょと困っております。
280jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/03/13(木) 01:46:50 ID:8TAbqEgi0
>>277
実を言うと僕もツリー機能なんて(゚听)イラネと思って今まで実装してなかったんですが、
作ってみたら案外便利でした。
びっくりしてます。

>>278
うちのFedora環境で試してみたのですが、特に問題なく起動することが出来ました。
お願いしたいのですが、コンソールにエラーメッセージが表示されてると思うのですが
それをこちらにコピペで貼り付けていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

>>279
タイムスタンプは今後のバージョンで何とかしてみます。
exe、入ってませんでしたか・・・そうですか・・・忘れてました。
入れてrev2出します。
$Qの件ですが、ここにも書いておくべきでした。

すみません、これ皆さん全員が注目お願いします。
今回からエディタを起動するためのシェルの書式を変えました。
Windows、Mac、UNIX全部に対応するために必要だったのですが、
このため、今まで使われていたシェルが設定されていると、
解釈できなくて起動できません。
対策として、設定画面を開き「パス」タブの「アプリケーション用シェル」
(右下にあります)を消しちゃってから起動し直してください。
これでデフォルトの、正しい設定が適用されるようになります。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:58:32 ID:NVLKjQLU0
>>280
こんな感じです。

class com.nullfish.lib.vfs.exception.FileNotExistsException:/home/nobody/.jfd2/common_config.xml
at com.nullfish.lib.vfs.impl.local.manipulation.LocalSetTimestampManipulation.doSetLastModified(Unknown Source)
at com.nullfish.lib.vfs.manipulation.abst.AbstractSetTimestampManipulation.doExecute(Unknown Source)
at com.nullfish.lib.vfs.manipulation.abst.AbstractManipulation.execute(Unknown Source)
at com.nullfish.lib.vfs.manipulation.abst.AbstractManipulation.start(Unknown Source)
at com.nullfish.lib.vfs.VFile.setTimestamp(Unknown Source)
at com.nullfish.lib.vfs.manipulation.common.DefaultCopyFileManipulation.copyFile(Unknown Source)
at com.nullfish.lib.vfs.manipulation.common.DefaultCopyFileManipulation.doExecute(Unknown Source)
at com.nullfish.lib.vfs.manipulation.abst.AbstractManipulation.execute(Unknown Source)
at com.nullfish.lib.vfs.manipulation.abst.AbstractManipulation.start(Unknown Source)
at com.nullfish.lib.vfs.VFile.copyTo(Unknown Source)
at com.nullfish.lib.vfs.VFile.copyTo(Unknown Source)
at com.nullfish.lib.vfs.VFile.copyTo(Unknown Source)
at com.nullfish.app.jfd2.config.ConfigVersionManager.checkCommonConfigVersion(ConfigVersionManager.java:94)
at com.nullfish.app.jfd2.config.ConfigVersionManager.checkVersion(ConfigVersionManager.java:65)
at com.nullfish.app.jfd2.Launcher.main(Launcher.java:84)
Locking assertion failure. Backtrace:
#0 /usr/lib/libxcb-xlib.so.0 [0x7c804767]
#1 /usr/lib/libxcb-xlib.so.0(xcb_xlib_unlock+0x31) [0x7c8048b1]
#2 /usr/lib/libX11.so.6(_XReply+0xfd) [0x7c485a8d]
#3 /opt/java/jre/lib/i386/xawt/libmawt.so [0x7c58a64e]
#4 /opt/java/jre/lib/i386/xawt/libmawt.so [0x7c568f97]
#5 /opt/java/jre/lib/i386/xawt/libmawt.so [0x7c569248]
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:00:48 ID:NVLKjQLU0
その2。

#6 /opt/java/jre/lib/i386/xawt/libmawt.so(Java_sun_awt_X11GraphicsEnvironment_initDisplay+0x2f) [0x7c56954f]
#7 [0xb4ce4b7b]
#8 [0xb4cdcf0d]
#9 [0xb4cdcf0d]
#10 [0xb4cda243]
#11 /opt/java/jre/lib/i386/server/libjvm.so [0x62c5ecd]
#12 /opt/java/jre/lib/i386/server/libjvm.so [0x64523b8]
#13 /opt/java/jre/lib/i386/server/libjvm.so [0x62c5d60]
#14 /opt/java/jre/lib/i386/server/libjvm.so(JVM_DoPrivileged+0x34b) [0x631bc1b]
#15 /opt/java/jre/lib/i386/libjava.so(Java_java_security_AccessController_doPrivileged__Ljava_security_PrivilegedAction_2+0x3d) [0xb7cf596d]
#16 [0xb4ce4b7b]
#17 [0xb4cdcda7]
#18 [0xb4cda243]
#19 /opt/java/jre/lib/i386/server/libjvm.so [0x62c5ecd]
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:02:58 ID:NVLKjQLU0
その3。最後です。
変なところで区切ってすいません。

Locking assertion failure. Backtrace:
#0 /usr/lib/libxcb-xlib.so.0 [0x7c804767]
#1 /usr/lib/libxcb-xlib.so.0(xcb_xlib_lock+0x2e) [0x7c80481e]
#2 /usr/lib/libX11.so.6 [0x7c484e08]
#3 /usr/lib/libX11.so.6(XGetVisualInfo+0x26) [0x7c47bb76]
#4 /opt/java/jre/lib/i386/xawt/libmawt.so [0x7c568249]
#5 /opt/java/jre/lib/i386/xawt/libmawt.so [0x7c568495]
#6 /opt/java/jre/lib/i386/xawt/libmawt.so [0x7c5692f9]
#7 /opt/java/jre/lib/i386/xawt/libmawt.so(Java_sun_awt_X11GraphicsEnvironment_initDisplay+0x2f) [0x7c56954f]
#8 [0xb4ce4b7b]
#9 [0xb4cdcf0d]
#10 [0xb4cdcf0d]
#11 [0xb4cda243]
#12 /opt/java/jre/lib/i386/server/libjvm.so [0x62c5ecd]
#13 /opt/java/jre/lib/i386/server/libjvm.so [0x64523b8]
#14 /opt/java/jre/lib/i386/server/libjvm.so [0x62c5d60]
#15 /opt/java/jre/lib/i386/server/libjvm.so(JVM_DoPrivileged+0x34b) [0x631bc1b]
#16 /opt/java/jre/lib/i386/libjava.so(Java_java_security_AccessController_doPrivileged__Ljava_security_PrivilegedAction_2+0x3d) [0xb7cf596d]
#17 [0xb4ce4b7b]
#18 [0xb4cdcda7]
#19 [0xb4cda243]
284271:2008/03/13(木) 14:55:57 ID:cDyVwHeG0
>>273
お手数かけます
ZIPファイルで他の人に問題撫でていないって事は
宅ファイル便との相性が良くないだけかもしれません。それともうちだけの問題かもしれません
なぜ異様に時間が掛かるのかも不明です3度試しましたが同じ症状でした
特に他では問題起きていないのでPキーは使わず注意して使えば問題ないかと思います
仕事で使いやすい宅ファイル便だったので使う人が多いかなと思い一応報告をした方がいいと思いましたので
ttp://www.filesend.to/
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:05:54 ID:Z12L67iT0
>>276
フロッピーディスクのエラーの件のメッセージアップしてみました。
ttp://data1.xiz.cx/img/skaska/2008031323228.jpg?t=1205395389
こんなんでいいでしょうか?
28626:2008/03/13(木) 20:57:35 ID:VwbTT8ox0
>>280
タイムスタンプはニーズも少ないようなので優先順位を下げてもらっていいですよ。

エディタのシェル起動はうまくいくようになりました。複数OSのサポートも大変ですね。
そのシェルがらみの話なのですが、Windowsで "a[半角スペース]b[全角スペース]c.txt"
というファイルを開こうとすると失敗します。
パスに半角スペースが含まれていると特殊文字のエスケープがされるのですが、
Windowsのシェルでは "copy a[全角スペース]b" というのも通るように全角スペース
も特殊文字なのです。全角スペースもエスケープの対象として下さい。
287jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/03/13(木) 22:54:54 ID:8TAbqEgi0
>>281
ありがとうございます。
仰るとおり設定ファイルが存在していないということでエラーが起こっていますね。
設定ファイルを作成後、設定ファイルにタイムスタンプを設定する際に
「ファイルが存在しないから出来ないよ」
というエラーが発生してるんですが、それだと設定ファイルの作成に失敗した時点で
エラーが出てるはずなので正直なところわかりかねています。
試していただきたいのですが、起動時のコマンドを、
java -jar lib/jfd2.jar -config (適当なディレクトリ)
という風にして起動してください。
~/.jfd2以外のディレクトリを設定ディレクトリにすることが出来ますが、
これだとどうなるでしょうか?

>>284
ありがとうございます。
試してみます。
不思議ですね・・・

>>285
ありがとうございます。
たぶん、特定の命令を発効した際に(たぶんローカルドライブ一覧を取得する時)、
Windowsが勝手にこのダイアログを出しているんだと思います。
調査してみますが、JavaVMの改修が必要になり、僕では対処不能の
可能性があります。
その場合、Sunに要望を出してみますが、駄目な場合はごめんなさいです。

>>286
のんびりですみません。
やるべき事が出来たら早いところ実装しようと思います。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:03:32 ID:Hv47O4hb0
>>287
java -jar lib/jfd2.jar -config .

で起動できました。
起動後にはカレントディレクトリに.jfd2_userというディレクトリが出来ています
.jfd2の方が見当たらないのですが…これは正常なのでしょうか?
289jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/03/14(金) 00:04:37 ID:cDxdWj6E0
>>286
続きです。
半角、全角スペースの件、了解です。
これは優先度高めで早いうちに対応したいです。

>>288
-configは.jfd2の代わりになるディレクトリを指定し、.jfd2_userはその親ディレクトリに
作成されるようになっているんですが、なんか変ですね・・・
確認してみます。
あと、その仕様もなんか変なんで、次で変えちゃいますか。
設定ディレクトリを絶対パスで指定するとどうなりますか?

あとすみません、まだ書き込めるんでちょっとだけスレ違い宣伝させてください。
ブログのトップに書いてありますが、僕は趣味でVJをやっていて、
22日に渋谷近くの梅酒バーでクラブイベントを主催します。
午後9時から8時間のイベントで、僕は6時間ほどVJする予定です。
お近くにお住まいでjFD2に意見、要望、苦情などあって暇でしたら、
よかったら遊びに来てください。
フロアの隅っこでPC弄ってるのが僕ですので、直接文句が言えます。
1000円で1杯付きとお値頃プライスになっていますので(2杯目以降は2杯で1000円)
http://www.starseed.ne.jp/ikemen/diary/tdiary/?date=20080322
スレ違いすみませんです。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:26:49 ID:ltYZslhx0
>>289
うーん
絶対パスで~/tmpを指定すると>>281-283と同様のエラーが出て失敗します
/tmpを指定するとエディタ・シェルの設定までは進みましたが、その後以下のようなエラーが出て終了します

com.nullfish.lib.vfs.exception.FileCreationException
at com.nullfish.lib.vfs.impl.local.manipulation.LocalCreateFileManipulation.doCreateFile(Unknown Source)
at com.nullfish.lib.vfs.manipulation.abst.AbstractCreateFileManipulation.doExecute(Unknown Source)
at com.nullfish.lib.vfs.manipulation.abst.AbstractManipulation.execute(Unknown Source)
at com.nullfish.lib.vfs.manipulation.abst.AbstractManipulation.start(Unknown Source)
at com.nullfish.lib.vfs.VFile.createDirectory(Unknown Source)
at com.nullfish.lib.vfs.VFile.createDirectory(Unknown Source)
at com.nullfish.lib.plugin.PluginManager.init(PluginManager.java:48)
at com.nullfish.app.jfd2.Launcher.main(Launcher.java:101)

どちらの場合にも.jfd2、.jfd2_userは作成されていませんでした
291jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/03/14(金) 00:48:00 ID:cDxdWj6E0
>>290
-configは.jfd2の代わりのパスを指定する物なので、/tmpの場合は
.jfd2の内容が/tmpに入り、.jfd2_userは/.jfd2_userに作ろうとしますが、
パーミッションがないために失敗すると思います。
/tmp/.jfd2だとどうでしょうか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:54:17 ID:ltYZslhx0
>>291
すいません
ちゃんと読んでませんでした
/tmp/.jfd2だと正常に起動します
/home/nobody/.jfd2だと>>281-283になります
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:00:40 ID:ltYZslhx0
訂正です
/tmp/.jfd2でも起動しないです
一度は起動したんですが…何が何やら
何度もすみません
294jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/03/15(土) 01:41:05 ID:yqZPedgB0
>>293
かなり謎ですね・・・
出来る限り同一条件で検証してみたいので、Linuxのデストリビューション、
Javaのバージョン(java -versionで出ます)を教えていただけますか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:22:03 ID:Ec6urcsr0
>>294
java version "1.6.0_03"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_03-b05)
Java HotSpot(TM) Server VM (build 1.6.0_03-b05, mixed mode)

LinuxはArchLinuxです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:29:25 ID:Ec6urcsr0
Archについては日本語の情報がほとんど無いですし、他のどのディストリビューションからも独立しているのでちょっと面倒です
明日別のマシンにArchをインストールするので、その時なるべくきれいな環境で検証してみます
他に何か調べることはありますか?
297jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/03/15(土) 12:22:13 ID:yqZPedgB0
Archですか。
不勉強ですみません、始めて知りました。
こんなデストリビューションあるんですね。
一点気になったのですが、LANG環境変数ってどうなってますか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:58:57 ID:Ec6urcsr0
>>297
ja_JP.UTF-8です
en_US.UTF-8やCでも試しましたが起動しませんでした
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:08:21 ID:Ec6urcsr0
すみません!
ja_JP.UTF-8で起動しました
以前からttyはen_US.UTF-8で.xinitrcでexport LANG=ja_JP.UTF-8としていたのですが
wgetが1.11になってからja_JP.UTF-8環境で落ちるようになったので.zshrcにexport LANG=en_US.UTF-8と書いたのが原因でした
お騒がせして申し訳ありませんでした
本当にすいません
300jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/03/15(土) 20:06:44 ID:Rs+u3/O50
動いてくれて何よりですが、逆に英語で動かないのが問題なので
調査してみます。
貴重な情報になりました。
ありがとうございます。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:52:00 ID:Ec6urcsr0
.jfd2、.jfd2_userが無い状態だと、ja_JP.UTF-8、ja_JP.EUC-JP以外のロケールで起動しないようです
.jfd2、.jfd2_userが作成された後なら、en_US.UTF-8やCでも起動できるようになります
302作者:2008/03/16(日) 22:55:31 ID:xhVXbRAtO
>>301
ありがとうございます。
自分のFedora環境で再現するか試してみますね。
英語で試すことが少ないのでとても助かります。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:28:38 ID:m+MPaz9m0
Windows 上でもパスの区切り文字をスラッシュにする事はできませんか?
これと環境変数をサポートできたら可搬性がかなり上がるので非常に助かります。
304jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/03/22(土) 10:53:56 ID:J9DNicTh0
>>303
お返事遅れましたが実装してみます。
次バージョンをお待ちくださいな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:53:54 ID:2pLDENMm0
jFD2とは関係ないと思うけど一応報告。

Linuxの3Dデスクトップ(Compiz Fusion)を有効にした状態だと、
しばしばダイアログに何も表示されない。

例えばEscキーを押すと『jFD2を終了しますか?』というダイアログが表示されるが、
3Dを有効にしているとしばしばダイアログに何も表示されない。
表示されないだけで機能は有効(上記の場合、Enterキーを押せばjFD2は終了する)

コンソールにエラーの類は出力されない。
3Dデスクトップを無効にしていればこの症状は現れない。

ちなみにV2CとjEditではこの問題に遭遇してない。
306jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/03/25(火) 23:36:39 ID:iRR1BfY90
報告ありがとうございます。
Compiz Fusionですか。
試してみたいけれど動くPCが無いんで、さてどうしよう・・・
なんとか環境構築して試してみます。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:58:37 ID:pI3TTeEE0
>>306
確認していただけるのはありがたいのですけど、
正直Compiz関連はしばらくスルーでいいような気もします。
Compiz FusionとJavaの相性自体あまりよくないようですし。

ついでに気になったこと2点報告。

・ルック&フィールをネイティブ以外にしている状態でオプションで設定変更すると
 次回起動時にルック&フィールが自動的にプラットフォームネイティブになる。

・Compiz Fusionを有効にしていると画像ビューアが正常に動作しない。
 ・例えば『画像a』を表示した後続けて『画像b』を表示しようとしても『画像a』のまま。
 ・画像を連続して表示するとウィンドウが左にずれていく。
ただし、画像ビューアを最大化(フルスクリーンではなく)しているとちゃんと表示できる。

Linuxはホントヽ( ・∀・)ノ●ウンコーですよ
Macに戻ろうかと一瞬本気で思ったね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:59:26 ID:NmUIBITX0
戻ればいいじゃん
誰も引きとめないから
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:04:41 ID:pI3TTeEE0
>>308
財布に引き止められました
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:10:06 ID:NmUIBITX0
まったく…俺と同じ貧乏人かよ
貧乏人が文句垂れてんじゃねーよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:50:54 ID:pI3TTeEE0
>>310
('A`)人('A`)ナカーマ
俺、来年のボーナスでiMacを買うんだ…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 07:53:16 ID:7LHVT7Vh0
>>301 の症状が MacOSX版でもあったので報告。
システム言語環境が英語の状態でかつ、
新規(.jfd2無し)で起動させると>>275でした。
言語を日本語にして初回起動させるとOKになりました。
313jFD作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/03/30(日) 03:48:52 ID:CyYS0qWq0
>>307-311
Macけっこう楽しいですよ。
Linuxほど苦労しないで異文化OSを楽しめるのがいいですね。
BootcampでWindows動かしてる時間の方が長くて
マカーに白い目で見られてるんですが。

>>312
ありがとうございます。
ただいまバグ取り中なんで次バージョンでは対応できるようにします。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:50:26 ID:cBqsnjv70
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日は保守がてらageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:11:08 ID:yHCL6uo60
そんな事よりちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
こないだパソコンのメモリ増設したんです。メモリ。
それでもシステムモニタに表示される%は大差ないんです。
で、よく見たらなんかJavaがメモリ食っちゃってて、394.2MB、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、メモリ増設したぐらいで使用メモリ増やしてんじゃねーよ、ボケが。
394.2MBだよ、394.2MB。
なんかファイルサイズ大きめの画像ファイルも開けるようになってるし。
バッファ多めに確保か。おめでてーな。
よーし俺10MBオーバーの画像ファイル表示しちゃうぞー、とかハイになっちゃってるの。
もう(ry


というわけでメモリを1GBから2.5GBに増やしたら、
jFD2のメモリ消費量が大幅にアップしました\(^o^)/
316jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/04/16(水) 14:53:06 ID:H/NG4MOZ0
>>315
確認取ってないんですが、メモリの空き容量に合わせて
仮装マシンがメモリを先に確保しちゃうと聞いたことがあります。
逆に足りなくなると解放するらしいんで実害は無いと思うんですが、
うーん、ちょっと迷惑な感じしますね。
400メガはさすがに贅沢ですよね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:23:08 ID:Iv5JT4eQ0
マークされたディレクトリの個別圧縮スクリプトがありましたが、
マークされたファイルを個別圧縮というのはありますか?
318jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/05/08(木) 03:12:29 ID:/0iZwW4b0
今のところ無いのですが、ディレクトリの個別圧縮スクリプトを
改良することで簡単に作れそうです。
近いうちに提供しますのでちょっと待っててください。
319jFD2作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/05/08(木) 03:15:01 ID:/0iZwW4b0
ついでに近況報告です。
ここしばらくはLinuxで動作がおかしいのの対応をしていたんですが、
最終的にLinux用Java VMのバグという結論に達し、Sunにバグレポートを
投げてほっとくことにしました。
Sunが対応してくれることを願うばかりです。
その間はスクリプトの組み込みやキーのカスタマイズ画面を作ろうと思ってます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:19:09 ID:5Tnt633I0
乙です。
Java7では直ってるといいですね…

#JavaはWindows版とSolaris版以外はウンコだという噂は本当なのだろうか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:25:35 ID:Jk9m7w9t0
>>305
> Linuxの3Dデスクトップ(Compiz Fusion)を有効にした状態だと、
> しばしばダイアログに何も表示されない。
Ubuntu 8.04 + OpenJDKだとその症状あんまし出ないみたいだぜ。
まぁOpenJDKはV2Cと相性悪いっぽいのでオススメは出来ないが。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:42:42 ID:wUZYQeKu0
MozillaでJavaを起動するとMozillaが落ちるというバグもあったし、
なんかもう最近のJavaはグダグダだな。
323jFD作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/05/14(水) 00:41:45 ID:YDAnQbrJ0
>>320
すごく期待しています。
LinuxはjFD2の潜在的ユーザーが多そうだと思ってるんで
(Windowsはライバルが多すぎで、MacユーザーはFDを知らない)
力を入れたいんですが、現状ではどうにもならないようで・・・

>>321
OpenJDKでjFD2試してみましたがダメダメですね。
もー、どうしたもんか。

>>322
WindowsのJavaはけっこう安定してていいんですけどねえ。
何とかしてもらいたいもんですよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:13:35 ID:2yEphT2Z0
>>323
そんなにLinuxのJREは駄目ですか?
OpenJDKでCompizとの相性問題が若干改善したんで、
現状でもそれほど不満は無いのですけど。

ついでに要望。
ファイル転送中のプログレスバーが表示されるウィンドウの表示がアレなのは、
何とかなりませんか?格好悪いです(><)
325jFD作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/05/16(金) 03:17:14 ID:RrHne9Kr0
>>324
サーバー用途ではよく出来てると思います。
ただし、クライアント用としては、全体の99%がよく出来てるのに
僕にとって一番重要な1%がグダグダなせいで99%の価値まで落としてる、
という印象です。

プログレスバーのウインドウですが、たしかに格好悪いですね。
うーん、そろそろ書き直しますか。
なんか「こんなインターフェイスがいい」ってリクエストあったら
書きこんでください。
考慮しますんで。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:11:34 ID:UuvvzqGR0
>>325
普通でいいと思いますよ>プログレスバーのウィンドウ

それと地味な要望なんですが、
ファイルをリネームしようとしてキャンセルしたときに、
コンソールにManipulationStoppedExceptionがどーたら
とかいうメッセージが表示されますけど、
アレ表示されないようにしてもらえないでしょうか。
実害は無いのですけど、目障りというか気になるので。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:31:17 ID:sMPVt9pv0
ミ・д・ミ ホッシュホッシュ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:39:37 ID:xrQ1XPHT0
要望等…

jFD2をMAC上で動作させた際、
ファイルコピー時、
リソースフォークが消えてしまうのは
解消されましたでしょうか?

後、jFD2からファイルのクリエータとタイプを変更できるように
してもらえると助かります。
どなたかが前にもかいてましたが、
色の適用も可能になると嬉しいです。

MACとWINの両刀使いも増えているようですし、
確実にjFDのMAC需要はあると思いますよ。
329328:2008/05/31(土) 17:07:07 ID:xrQ1XPHT0
ををっ
ダウンロードしてみましたら
リソースフォークもちゃんとコピーされるようになっている!
すばらしい!

MACでの需要は本当にあると思うので
Appleのダウンロードサイトに投稿する事を強くお勧めします。
330328:2008/05/31(土) 17:53:24 ID:xrQ1XPHT0
さらに使い進めてみると…
ファイル名に日本語が含まれると
ZやXなどのコマンドで上手く
ファイルを実行させる事が出来ないです。

もう少し色々と触ってみます。

少し触っただけですがMACではなかなか得られなかった
ファイラーで操作した際のサクサク感がたまらないです。
今後に期待大です。

331jFD作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/06/01(日) 21:38:54 ID:Y4djMlfu0
>>326
作業中止時のコンソール出力、出ないようにしておきました。
次バージョンでは対応済みにしますのでちょっと待っててください。

>>328
リソースフォークはバッチリコピーするように直しておきました。
けっこういい感じだと思います。
クリエータとタイプは、弄れるかちょっと調べてみます。
日本語ファイルですが、手元の環境だとちゃんと実行できてるんですが、
そちらの環境を教えていただけますか?
OSのバージョンと、ターミナルで
java -version
と入力した結果を教えてください。

僕もMacでjFD2を活用してて、
「これくらいMacらしくないアプリも珍しいな」
と思いながら気に入っています。
便利に使ってもらえると嬉しいです。
332328:2008/06/02(月) 09:27:53 ID:bf1vLlkV0
>331
作者様こちらの環境を記載します。

MacOS10.4.8

java version "1.5.0_07"
Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.5.0_07-164)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.5.0_07-87, mixed mode, sharing)

日本語を含むファイルを実行時シェルのConsoleには
open[208] No such file: 「日本語が文字化けしたファイルフルパス」
が表示されます。
333jFD作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/06/03(火) 02:37:01 ID:4gai8OOO0
ありがとうございます。
手元のMacはLeopardにしちゃったんで、友人の環境を借りて
試してみます。
33426:2008/06/18(水) 22:52:06 ID:/ZX4TDsT0
Groovyの1.6betaが出ていたのでjFD2上で簡単なベンチスクリプトを動かしてみた。
数値をインクリメントしながら画面に表示する、という単純な処理でjFD2にバンドル
されている1.5.4の1.5倍くらいの速度が出た。
しかし、スクリプトが起動されるまでの時間は体感できるくらい遅い・・。
実行速度優先で最適化処理が入っているためと思われるが、ちょっと困るなぁ。
1.6が正式リリースされたら、起動時間を含めたベンチ取ってみます。
33526:2008/06/18(水) 23:02:48 ID:/ZX4TDsT0
久しぶりに出てきたので、ついでに要望を。
jFD2のアイコンはJavaのアイコンになっていますが、Alt+TABのタスク切替の時に
他のJavaアプリと間違える時があるので、jFD2専用のCoolなアイコンが欲しいです。
336jFD作者 ◆R9u5o717Q6 :2008/06/22(日) 03:42:53 ID:yhhwXG5B0
むむ、新機能はあまり入れないバグフィックス版をそろそろ出そうと思ってたのですが
その際のGroovyのバージョンをどうするか悩みますね。
次バージョンでは一回コンパイルされたスクリプトのキャッシュが効くようになってるので、
初回を我慢できればトータルでは速くなると思いますが、どちらがお好みでしょうか?

アイコンなんですが、実は僕に絵心が無くて描けないだけだったりします。
むしろどなたかカッコいいのを描いてくれたら喜んで採用したいくらいです。
会社のデザイナーに酒をおごって描いてもらおうかとも思っているのですが、
どなたか描いて頂ける方はいませんでしょうか?
Windowsの他にMacなんかにも対応させる必要があるため、サイズが複数
必要になってしまうのですが・・・
33726:2008/06/23(月) 11:51:53 ID:mOmdPaIM0
Groovy1.6はベータなので、バンドルするなら1.5.6ですね。
これは1.5.4とそんなに速度差は無かったです。
jFD2は常に立ち上げてるのでスクリプトのキャッシュが効くなら、初回が多少
遅くても大丈夫だと思います。

アイコンについては、自分も絵心が無いので協力できなくてすみません。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:21:28 ID:zWMT6t4T0
Mac板にアイコン作成依頼スレってのがあるので、
そこで作ってもらうってのはどうだろうか。
339jFD作者:2008/07/01(火) 01:53:51 ID:DhcdV7Fl0
返事遅れちゃってごめんなさい。
あまり新機能が無いんですが、細かくバグ取りした
メンテナンスビルドとして1.5.6を搭載したバージョンを
今週中を目標にリリースしようと思います。

アイコンなんですが、さすがにそれに間に合わせるのは無理なんで、
次バージョンで搭載します。
会社のデザイナーさんに作ってくださいってお願いしたんですが、
忙しそうなんでMac板の方でお願いしてみます。
かっこいいの出来るとうれしいんですが。
340jFD2作者 ◆frUXUPi8nw :2008/07/01(火) 01:57:40 ID:DhcdV7Fl0
あああ、間違えてトリップのパスワードを思いっきりメアドに
書き込んでもうた・・・
アホですか、僕は。
僕を騙る人もまず居ないと思うんですが、一応トリップ変えます。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:06:18 ID:J6MSHEa80
>>339
Mac板のアイコン作成スレは、現在重複してるんですが、
「アイコン作成依頼スレ Part 5」
ではなくて、
「だが、アイコンの作りすぎではないか。5個目」
に依頼した方がアイコン職人諸氏の受けがいいです。

(経緯は各スレの最初の方をご参照ください)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 09:07:48 ID:benfT8lE0
なんというどじっこ
343jFD2作者 ◆frUXUPi8nw :2008/07/03(木) 00:31:25 ID:Yl7/2U3a0
>>341
ありがとうございます。
実を言うと来週一週間海外に行くんで、今アイコン作成をお願いしても
作ってもらったのにレスできないという失礼な状態になりかねないんで、
帰国したら書き込んでみますね。

>>342
僕の半分はうっかりで出来ています。
344jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2008/07/04(金) 03:19:36 ID:rHBXSdoo0
ベータ14アップロードしておきました。
基本的に新機能はあんまり無いバグ対応バージョンですが、
パス補完がmigemoに対応したのが地味に便利で気に入っています。
unixのシェルの補完もmigemoに対応すればいいのになあ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 04:06:59 ID:3vPm84zp0
おつ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:09:21 ID:e5I1chU70
>>344
乙です。
history.txtに、

> Windows以外でレイアウトが崩れる問題に対応

と書いてあったんですけど、コレって>>49ですよね?
ファイル名が長くても表示が左右にピクピク動くことは無くなったのですけど、
代わりにjFD2左上のPageが二桁になると表示がずれるようです。

ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm7200.png.html
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm7201.png.html

↑こんな感じに。環境は
【Java】 OpenJDK
【OS】 Linux 2.6.24-19-generic (i386) [ Ubuntu 8.04.1 ]
です。
347jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2008/07/05(土) 14:04:41 ID:JFJw27O60
>>346
49の件ですね。
確認してみました。
jFD2のデフォルトのフォントはMonospacedで、等幅フォントなのですが、
UbuntuでMonospacedに指定されてるフォントが等幅でないために、
ページの数値が変わるとレイアウトが崩れているようです。
すみません、これから来週末まで出かけてますので、帰ってきてから
どのフォントを指定するべきか、またはそこのレイアウトの指定を変更するか
検討します。
PC離れ不全症候群患者なんですが、さすがに1週間の旅行にMacBook Pro
(2.5キロ)持ってくのはよしておきたいんで。

UMPC欲しいなあ・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:31:00 ID:IfafCJ6j0
>>347
おk、プロポーショナルフォントだとズレるんですね。
とりあえず等幅フォント使うように設定を変更しますた。
349jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2008/07/15(火) 00:31:03 ID:oxBO/dEb0
帰国しました。
時差ぼけでフラフラです。

>>348
ページ番号表示部分の大きさは、単純にページ番号部分のラベルの大きさに
合わせてるんで、そうなっちゃってます。
ちょっと考えた方がいいかな・・・

帰国したんでアイコン作成依頼してみようと思ってるんですが、
341さんに教えてもらった
「だが、アイコンの作りすぎではないか。5個目」
の方落ちちゃってますね。
もう一つの方で依頼してみようと思います。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:41:06 ID:SsK9Z4vG0
保守age

機種依存文字の処理はイマイチだね。
仕方ないと思うけど。

a@.jpg
aA.jpg
b@.jpg
bA.jpg

の4つのファイルを含むzipファイルをjFD2で解凍したら、

a@.jpg
aA.jpg

の二つしか展開されなかったぜ。
351jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2008/08/22(金) 01:59:06 ID:EQJYUhkp0
そろそろ自分で保守するかと思ってたんで助かります。
MacとLinuxで現象確認しました。
確認ですが、

a@.jpg
aA.jpg

ではなく、

a@.jpg
bA.jpg

みたいな感じで、a○.jpgとb○.jpgのそれぞれ一つずつじゃありませんでしたか?

対応方法ですが、設定画面を開き、「ファイルシステム」タブの
「ZIPファイル名のエンコーディング(読み込み)」に、
「Windows-31J」を指定してください。
デフォルトで指定されてるJISAutoDetectedはShift_JISとEUC_JPの
自動判別なため、Shift_JISとして判別されて機種依存文字がまとめて
豆腐として扱われるようです。
ただし、EUC_JPのファイルは自動で開けなくなりますので、
ご了承ください。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 20:57:12 ID:mNO2VkZr0
>>351
おk、Windows-31Jで上手く解凍できるのを確認しますた。

> a○.jpgとb○.jpgのそれぞれ一つずつじゃありませんでしたか?
素の状態でもう一度確認してみたところ、解凍されたのは

a@.jpg
b@.jpg

ですた。aAでもbAでもなかったのねん。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:38:21 ID:Z48mP/Ki0
要望です。
・2画面分割時に片方でビューアでファイルの中身を表示中にもう一方を 
 アクティブにする場合「非アクティブ時に文字色を変える」のチェック
 を外していても文字色が変わるので変えないようにして頂きたい。

・ビューアのデフォルトエンコーディングを指定できるようにして頂き
 たい。(メインフレームで取り扱うEBCDICなファイルをSJISに変換した
 長いデータが1レコードのみの様なファイルを見る時文字コード判別に
 時間がかかる様で、固まる場合があります。)
 
・ディレクトリをリネーム中使用しているファイルがあって中断した場合、
 リネーム前とリネーム後の共に不完全な状態のディレクトリが残ってし
 まうのでご対応いただきたい。
 
・ネットワークドライブ上にある他の誰かが編集中のMSOfficeのファイル
 を開こうとする場合、他のファイラだと読み取り専用や通知で開ける
 ダイアログが表示されますが、jfd2でもこれを表示させる事が出来ない
 でしょうか?

以上、よろしくお願いします。
354jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2008/08/28(木) 00:48:50 ID:cepC9OZT0
こんばんは、作者です。
要望確認しました。
以下それぞれについて。

・ビューアで文字色が変わる件
単純にバグです。
次バージョンで対応します。

・ビューアのデフォルトエンコーディングの件
どうするか少々検討させてください。

・ディレクトリリネーム時の不完全なディレクトリの件
現状ではリネームと移動は同じ処理をしているため、こういう挙動になっています。
対応できるか検討していますので、時間をください。

・ネットワークドライブ上のMSOfficeファイルの件
すみません、前々から気がついてたんですが、どうしたらいいんだか
よくわかってません。
Windows上のjFD2は、ファイルを実行するのに
「cmd.exe /C (ファイル名)」
というコマンドを実行しているのですが、この方式で編集中の
MSOfficeファイルを開く方法をどなたか知ってたら教えてください。

よろしくお願いします。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:41:23 ID:4cln7ukK0
上げるついでに要望書いておくぜ。
・タブの切り替えをマウスホイールで出来るようにしてほしい
・タブを複数開いている状態で終了した場合、
 次回起動時にタブが復元されるようにしてほしい
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:49:30 ID:eBejIekI0
ついでにタブのロックも欲しいです
357jFD2作者 ◆frUXUPi8nw :2008/10/16(木) 00:53:15 ID:Tl0s2CH50
こんばんは、作者です。
3連休でjFD2をいじってました。

>>355
対応中ですので次バージョンまでお待ちください。
まだ未完成ですが形が見えてきました。

>>356
どう実装するべきか考えてます。
検討させてください。
358jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2008/10/16(木) 20:01:16 ID:tNAd4bAl0
ベータ15リリースしました。
タブ関連の新機能がメインです。
変更点は以下です。

・ディレクトリのリネームに失敗した際にコピーしてから
 オリジナルを消すようにしていたのをやめた
・コピーのキャンセル時にコピー途中のファイルが残るバグを修正
・ファイルコピー時のメモリ使用量を削減、またメモリリークがあったのを修正
・タブ上でのホイール操作によるタブ切り替えを実装
・起動時に前回のタブの状態を復元するように変更
・エスケープキー押下時のダイアログに「すべて閉じる」を追加

皆様のリクエストに中途半端にお応えしました。
すんません、タブのロックは作業がでかくなりそうなんで
まだ入ってません。
359作者:2008/10/16(木) 20:20:25 ID:DjsVBGA+i
こんな時くらい上げておこう…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:33:49 ID:i7WxOQ6L0
>>358


バグ報告

タブを2つ開いた状態で『すべて閉じる』を選択→jFD2を起動→
復元されたタブをCtrl + wで閉じてjFD2を終了→jFD2を起動→
前々回のタブが復元される→\(^o^)/
361jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2008/10/17(金) 00:41:49 ID:foSLbKVL0
>>360
あ・・・
すみません、Ctrl+Wのことをすっかり忘れてました。
明日中に直してrev.2出しておきます。
362jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2008/10/17(金) 14:08:38 ID:ix40wpiu0
rev.2アップロードしました。
ついでにMacでファイルの実行がうまくいってなかったんで
直しておきました。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:37:14 ID:5gg8pQeT0
おつです
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 22:04:39 ID:dZN2wNUa0
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:11:22 ID:0L6XqcqG0
乙です。
Linux はファイラが Windows に比べて貧弱すぎるんで期待してます。
CUI の方が早いと思ってる人が多いからなんだろうけど…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:43:12 ID:wgYl3YkZ0
LinuxでjFD2を使うときの注意点

・オプションでルックアンドフィールをMetalにする
・SCIMを捨ててuimかATOKにする
・Compizを使う場合は、SunのJREではなくOpenJDKを使った方がいい
・ファイル名、フォルダ名に半角の '(等が含まれていると実行したり出来ないので注意
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 08:47:12 ID:6avA8IgK0
FTP接続した時に、全角文字のファイル名やディレクトリ名の、
表示が文字化けするのですが…
368jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2008/10/20(月) 10:20:04 ID:zItZ1jAU0
こんにちは、作者です。

>>365,366
LinuxのjFD2なんですが、現状では満足できる動作が実現
出来て無くて申し訳ないです。
Linux版Javaはバグが多く(特にフォーカス制御)、キーボード主体の
ファイラーにはかなり厳しい環境になっています。
現在、そこら辺のバグを無理矢理回避するよう修正中で、数日中に
解決したバージョンをリリースできそうです。
出来る限り積極的にSunにバグレポートを投げているのですが、
本当に何とかしてもらえないもんでしょうか・・・

>>367
すみません、対応しますのでお待ちください。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 14:54:55 ID:qDvZ4HuJ0
Javaやめるってのは…ナシ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 15:46:24 ID:3s492jso0
Javaやめたら全くの別物になるだろ…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 16:31:12 ID:99OW3ypl0
JavaやめますかそれともjFDやめますか
372jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2008/10/21(火) 01:31:43 ID:9Dyh4iZY0
設計の流用は出来ますが、Javaやめると1から書き直すのと
同じになっちゃうんで、さすがに無いですね。
大昔はFD.net作ろうなんて話をしてたこともありますが、
もうそれやる元気もないです。
むしろSunのえらい人に追い込みかける方向で頑張りたいです。

373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:52:06 ID:0XTQlxPF0
追い風ですね
「Java SE 6 Update 10」公開、動作速度を高速化
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/22/21274.html
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:00:53 ID:vRUZS20S0
NimbusはOpenSolarisで使われてるやつか
375jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2008/10/24(金) 01:27:12 ID:cmUIl74V0
Update 10来ましたね。
Nimbusを試しましたが、Metalよりはだいぶ好印象です。
プラットフォームネイティブが一番ですが。

LinuxのJavaはJava SE 6 Update 10より前のバージョンは
サポート対象外にしようと思います。
今までのバージョンはGnomeテーマが動かなかったり、ランダムに
フォーカスが消滅して、使い物にならないんで。

やっとLinuxでまともに動くようになったので、海外サイトでの
宣伝も始めます。
もう10月ですが、やっと今年の抱負が実現できそうです。
さてどこで宣伝したもんなんですかね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:30:29 ID:meHZ+VV70
>>375
Diggとかに取り上げられれば一発なんでしょうけどね。本家スラドとかでWinに限らず、日本じゃこういうファイラが流行ってるっていうトピックが出ないかなーなんて。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:38:24 ID:fAjkNlES0
Linuxな外人さんの間ではmcが圧倒的っぽいので、あんまり流行らないと思う
そもそもファイラ使わないとか
378jFD2作者 ◆frUXUPi8nw :2008/10/24(金) 02:48:18 ID:cmUIl74V0
Linuxに対応したベータ15rev.3をリリースしました。
Ubuntuでの動作を確認しています。
Linux版Javaのバグに対応しただけですので、
それ以外のユーザーは更新する必要がありません。
というか、更新しないでください。
テキストコンポーネントを編集不可能にすると全部のキー入力を
無視するという超ふざけんな級のバグがあるため、それを
回避するためにテキストビューアが編集可能になってます。
おかげでエンターを押してもテキストビューアが閉じずに、
改行が入力されるんでむしろ不便です。
また、JavaSE6 Update 10以外での動作は保証しません。
各自http://java.sun.comからダウンロードしてインストールをお願いします
そのままだとフォントがアレなんで、いい感じに
「java font.properties Ubuntu」辺りでググってください。
379jFD2作者 ◆frUXUPi8nw :2008/10/24(金) 02:57:34 ID:cmUIl74V0
あと、次バージョンはコードをいじるのは細かいバグ取りくらいにして、
海外リリースのために英語版マニュアルやホームページの作成を
しようと思います。
僕も多少は英語は使えますが、ネイティブの英語力には程遠いんで、
誰か添削してもらえないでしょうか。

それと、次バージョンからライセンスをApacheライセンスに
変更します。
自分なりにそこそこ満足できる仕上がりになったので、
一般的なオープンなライセンスにしようと思います。
380jFD2作者 ◆frUXUPi8nw :2008/10/24(金) 03:06:21 ID:cmUIl74V0
>>376
なるほど、Diggですか。
スラドは自分でトピックを立てられるわけじゃないんで、
ハードルが高そうですね。

>>377
日本のファイラーがFDの流れを汲んでるように
海外のファイラーはノートンコマンダーの流れですので、
入り込むのは難しそうですね。
jFD2はああ見えて意外とグラフィカルなので、そこに価値を
見出してもらえないかと期待しています。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 03:46:31 ID:fAjkNlES0
>>380
KDEにはKrusaderという強力な競合が存在するけど、
GTK+な環境でスタンダードな2画面ファイラの競合はほとんど存在しないので、
その辺りにはアピールできるんじゃないかな…と。

ところで、Javaにはswtっていうツールキットがあるみたいですけど、どうなんですか?
swtだと開発が大変になったりするのかな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 09:12:59 ID:bNPC8Yft0
お疲れ様です。
最近は、FTP機能もちょくちょく利用させてもらっています。
パーミッションの一括変更を試したのですが、
jFD2がフリーズしてしまいました。
FTPに詳しくないので上手く状況は説明できないのですが、
フリーズはしたですが、選択したファイルのパーミッションは変更はされていました。
FTPなどに詳しくないので上手く書けなくてすみません。。。
[F]で*.phpのファイルを抽出してマークし、
[a]で選択ファイルのパーミッション変更をしました。
環境は、WinXP SP3 JavaSE6 Update 10です。
わたしの無知による誤動作だったらすみません…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:00:58 ID:/umnYnFY0
>>381
GTK+な二画面ファイラというと、GNOME CommanderかemelFM2だな。
どっちも微妙。

> Javaにはswtっていうツールキットがあるみたいですけど
今からswt使って一から作り直すのは大変じゃね?
それにswtだと複数のOSで動くようにするのが面倒くさいっぽいし。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 15:45:45 ID:2sFGsOq50
>swtだと複数のOSで動くようにするのが面倒くさい
各OSでの動作確認が大変なのと、swt自体が頻繁にversion upするのがなぁ
385jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2008/10/25(土) 09:27:11 ID:B6aa+NN/0
おはようございます、作者です。

>>381
Krusaderですか。
LinuxはjFD2の動作検証と仕事サーバーくらいにしか
使わないので、最近のKDEは試したことありませんでした。
ちょっと触ってみたいですね。

SWT版jFD2は一応可能ですが、勘弁してください。
元々ビュー部分を出来る限り独立した設計にしてるので、
ロジックのコードを流用する事は可能です。
ただし、ビューをSwingで書かれた別の物に差し替えるのは
想定してましたが、ツールキットまで差し替えるのは想定してないので
かなりの大手術になります。
また、jFD2は全体で約6万7000行程度のコードで出来ていますが、
調べてみたところ、Swingに依存してるのはそのうちの約2万行でした。
これを書き直すのは相当な大仕事です。
僕自身がSWTをあまり好きではないうえに、今となっては速度的な
メリットも無いので、正直なところ自分ではやりたくないです。
やりたい人が居たら喜んで協力するのですが。

>>382
まず間違いなくjFD2自体の問題だと思います。
こちらでも試してみます。
386jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2008/10/25(土) 09:37:38 ID:B6aa+NN/0
>>383
>GTK+な二画面ファイラというと、GNOME CommanderかemelFM2だな。
>どっちも微妙。

試してみました。
どうもCommander系は苦手です。
ファイル操作は試してないんでわからないんですが、
ビューアが弱いという印象です。

SWTは正直なところご勘弁です。
Swingに比べてドキュメントも少なく、苦労の割にメリットが少ない
(特に自分に)ので、モチベーションの維持が難しいです。
それよりも次のプロジェクトを始めたいですね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 09:57:40 ID:zzARFe530
次のプロジェクトに期待age
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:29:26 ID:yZcL6UUQ0
アイコンの話はどうなったの?
何かあっちのスレは職人いなくて放置状態みたいだし。

http://usamimi.info/~linux/d/up/up0273.png
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0274.png
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0275.png

俺にはコレが限界
389jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2008/10/27(月) 01:20:10 ID:qO/K9qko0
>>387
うっす、頑張ります。
技術のお試し程度にポチポチ書いているくらいで、
何をやるかまだ固まってないんですけどね。

>>388
絶賛放置プレイ中なんで、忘れてました。
せっかくなので、次のバージョンでは一番上の画像を
使わせてもらいます。
で、すみませんが512x512ピクセルバージョンを作って
頂けないでしょうか。
Macでそのサイズが必要になりますので、お願いします。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:56:21 ID:adOgmUcU0
391jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2008/10/28(火) 01:06:37 ID:R16JkRG60
>>390
うっす、ありがとうございます。
組み込んでみますね。
392jFD2作者 ◆frUXUPi8nw :2008/10/28(火) 02:25:39 ID:R16JkRG60
すみません、わがまま言っちゃって恐縮なんですが、
今度は32x32で作ってもらえないでしょうか。
Windowsだと縮小されて、字がぼんやりしちゃいました。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:36:41 ID:4bahDJfA0
次の展開もわかってる
16x16もおながいします
でしょ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:40:21 ID:VXn34jyq0
395jFD2作者 ◆frUXUPi8nw :2008/10/29(水) 02:21:09 ID:hNFUnsd+0
>>394
ありがとうございます。
アイコン表示やAlt+Tabがいい感じになりました。
でもウインドウの左上のはやっぱりつぶれますね。

>>393
↑というわけなんでお願いするべきか迷い中。
アイコン表示を取るか、左上のアイコンを取るか・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:42:02 ID:TAnUt4g70
最近使い始めました。
ファイルのタイムスタンプの変更はできますか?
実装していただけるとありがたいです。
397jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2008/11/23(日) 16:55:31 ID:YGwxktVh0
>>396
タイムスタンプは現状で実装されてないんですが、
次のバージョンで実装しようと思います。
あんまり使わないんですっかり忘れてました。

ベータ16リリースしました。
表に出すための準備が主で、変更点はバグ取り、
アイコン、ライセンスのApache2.0化で、
そんなに変わってないです
ただし、タブ状態の保存機能のバグを潰してあるので、
ご使用中の方は更新をお願いします。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 22:51:21 ID:5G7Nqtp10
>>397
乙。
更新したときぐらいageるべきだと思うんだ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:06:08 ID:LFVOfFHj0
よしっLinux使いがバグ報告する。

オプション > オプション
でOptionウィンドウ開いた後、
そのウィンドウを閉じてもjFD2にフォーカスが戻らないぜ。

Javaのバージョンは1.6.0_10、jFD2のバージョンはbeta16な。
ちなみにCompizを有効にしてる状態じゃないと再現しない。

関係ないかもしれないが、
jEditやV2Cのオプション開いて閉じても、
フォーカスは直前の状態に正常に戻るのを確認。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:52:42 ID:PL/TVx8q0
あぁ、なんかしばらく使い込んでみたけど
文句言うところが無くなってきたなw
普通に使えてるし便利だし、拡張性もあるし
アイコンもなかなか良い

マクロとかかけるようになりたいな
そうすりゃ、もっと便利に使えるだろう
作者さんも忙しいだろうけど、書きかけのドキュメントの続きとか待ってます
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:54:35 ID:3lMD8GMk0
ふがっ
テキストビューアで全選択→コピー→他アプリに貼り付けはうまく行くのに
マウスで部分選択→コピーだとコピーされない不思議、、、
b16、Vista上です
402jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2008/12/23(火) 02:02:33 ID:Win9J9780
>>399
返事遅れてごめんなさい。
対応中ですので、多分次バージョンで何とか出来ると思います。
手元にCompizの使える環境がないので、検証に時間がかかってしまいますが
よろしくお願いします。

>>400
お褒めいただきありがとうございます。
ぶっちゃけドキュメントのことはすっかり忘れてましたので、これから
続きを書きます。
私、かなり忘れっぽいんで適当にせっついていただけると助かります。

>>401
把握しました。
b17では直しますんで、それまでCtrl+Cで繋いでてください。

最近の作業ですが、今までやっつけくさかったAttrコマンドを改良し、
専用のダイアログを用意してチェックボックスからの権限オンオフ、
タイムスタンプ設定を実装しました。
きりのいいところでリリースしますので、その際はよろしくお願いします。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:19:37 ID:6GOc8h0H0
ひょひょひょひょひょひょひょひょ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:28:29 ID:zMpb3plJ0
ftpの全角対応はいつでせうか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:33:02 ID:XszOstIx0
作者さんもファイラースレ覗いてるかも知らんがこんなのあった
muCommander : マルチプラットフォームで動作する二画面ファイラー
ttp://www.mucommander.com/

ファイラとしての方向性は全然違うものだけど
面白いのが自分で(手動で)apt-getのリポジトリリスト書き換えさせて
公開鍵をwgetして入手してから「導入してください」って面白い試みだと思った
いや、真似しろってことじゃ全然なくて、こんな手もあるんだなぁ、と

そういや各ディストリの標準のパッケージリストに採用されるにはどうすりゃいいんだろうな
何気に2chビューアとか選択肢に入ってるディストリもあるし(各国で違うのか?)
Linuxでは数少ない選択肢なので、パッケージリストに並んでれば導入しやすいとユーザーも増えるかな、と

Linux側で昨日導入したので、まだ展開したlib中のjfd2.jarを「Javaランタイムから実行する」をしこしこやってるw
そろそろちゃんとした場所においてショートカット作らないとなぁ
linuxでjavaアプリを自分で導入って初めてで勝手に困惑中
406jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2008/12/27(土) 03:35:02 ID:dE1/iqLS0
メリークリスマス。
クリスマスリリースとかは特にないです。
すみません。

>>403
うひゃひゃひゃひゃひゃ

>>404
まだ調整中ですが対応しました。
次バージョンをお待ちください。

>>405
実はmuCommanderの作者さんとは一回会っていて、
一緒に飲んだことがあります。
フランス人のフレンドリーなお兄さんでした。
あ、もちろんファイラースレは毎日見ています。

配布方法なんですが、Linux用パッケージの作り方がよくわかってないんで
勉強してきます。
とりあえずはJava Web Startが一番手っ取り早いんですが、
標準パッケージには出来ませんね。
勉強勉強・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:39:57 ID:Ymz+qe/L0
あけおめことよろ

>>406
> 配布方法なんですが、Linux用パッケージの作り方がよくわかってないんで
> 勉強してきます。
debにしろrpmにしろ作るの面倒だよね。
シェルスクリプトかCでランチャー書いて、同封するだけでもいい気ガス。
408jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/01/03(土) 21:19:58 ID:PD/fEuNC0
もう3日ですがあけましておめでとうございます。
正月を使って、前々からやろうと思っていたファイルのタグ付けを
実装しています。
とりあえず形になってきたんですが、なかなか面白い機能に
なってきました。
ただ、ファイラー使いってディレクトリでファイルを管理したがるんで
果たして需要があるんだか不安・・・

>>407
Linuxユーザーはスキルが高いんで、とりあえずシェルスクリプトさえ
書いておけば、それだけ読んで何とかしてくれそうな気がしますね。
409jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/01/10(土) 15:58:47 ID:bWDJ9rE40
こんにちは、作者です。
ベータ17をリリースしました。
変更点はこんな感じです。

・2画面モードでのファンクションキーパネルのバグに対応
・ファイルリスト、スマートファイルリストをそれぞれ、「仮想ディレクトリ」「スマートディレクトリ」に名称変更(語呂が悪いし意味わからないんで)。合わせて、仮想ディレクトリ作成コマンドをShift+FからShift+Vに変更した。
・サムネイルの作成速度を高速化した
・テキストビューアで右クリックからのコピーが動作してなかったので修正
・Attrコマンドのダイアログを全面的に作り直し。タイムスタンプ設定も追加。
・FTPで日本語ファイル名が正しく扱えてなかったのを修正
・タグ機能を追加(Attrコマンド(Aキー)から設定、Shift+Fで検索)

今回の目玉はタグ機能です。
属性設定(Aキー)からファイルにタグ付けし、Shift+Fで検索することが
可能です。
タグはファイルリスト部分に以下のように表示されます。

xxx.mpg [無修正][JK]
yyy.avi [洋物]

おっと間違えた。

xxx.xls [○○社案件]
yyy.ppt [××案件][プレゼン]
zzz.doc [○○社案件]

けっこう面白い機能だと思うのですがどうでしょうか?
意見を聞かせてもらえると助かります。
また、特に遅いマシンでのパフォーマンスが気になっていますので、
古いPCやネットブックユーザーの方の意見が頂けると嬉しいです。

410jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/01/10(土) 16:01:57 ID:bWDJ9rE40
ついでにスクリプト一つ投下。
カレントディレクトリ以下のファイルで、ファイル名に[ ]で囲まれた
部分があったらその名前でファイルにタグ付けするスクリプトです。

import com.nullfish.app.jfd2.dialog.DialogUtilities

dir = jfd.model.currentDirectory;
tag(dir)

DialogUtilities.showMessageDialog(jfd, "完了しました", "jFD2");

def tag(file){
if(file.isDirectory()){
for(child in file.children) {
tag(child)
}
} else {
matcher = file.name =~ /(?<=\[)[^\[\]]+(?=\])/
matcher.each {
file.addTag(it)
}
}
}
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:35:02 ID:Oxgmv1lI0
おつかれー!
早速落として使ってみるか
起動!っと
あれ、俺疲れちゃったのかな、まだbeta16って書いてあるように見えるよ

いやwすいません、普通にアップデートできてました
新機能もバッチリです
412jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/01/10(土) 20:04:58 ID:bWDJ9rE40
僕も疲れてるのか、beta16って書いてあるように見えます。
すみません、バージョン表示を直しておくの忘れてました。
修正したアーカイブをアップロードしておきましたが、それ以外
何も変えてないので、気にならないならそのまま使ってください。

過去にも何度かバージョンアップの際にやってるんですよね。
機能と関係ないんで忘れやすいところで・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:11:44 ID:Oxgmv1lI0
なかなか手に入らないレアものということで、しばらくこのまま使い続けますw
jFD2が大メジャーソフトになった頃、持っているのをみんなに自慢します
いや、普通のソフトなら逆に気づかないんだろうけど、これってメイン画面に堂々と表示されてるからねぇw>ver
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:01:19 ID:448A7RSd0
あけまして乙
415jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/01/17(土) 12:18:52 ID:aAw1QYDH0
作者です。
昔からリクエストの多かったらRARアーカイブの対応ですが、
最近になってJavaのRARライブラリが出てきましたんで、
組み込んでみました。
次バージョンで搭載しますね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:33:49 ID:yhxvYRUr0
よっしゃー期待age
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:48:38 ID:xyWzToig0
よぉーし!きたきたきた
これでほとんど不満がなくなる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:24:51 ID:/FAM63BH0
>>415
muCommanderに入ってたやつならJUnRarかな
先月くらいからmuCommanderをちょろちょろ改造して使ってたんですが
rar対応したらmuCommanderの優位性がなくなるのでjFDにしようかなぁ・・・
419jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/01/18(日) 12:21:31 ID:g/MfUcJK0
やっぱ皆さんRARに期待されてたんですね。
418さんの読み通りで、JUnRARを採用しました。
というか、サンプルコードが無いんでmuCommanderのコードを
参考にさせてもらいました。
動作が安定してきたんで早いとこリリースしようと思います。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:08:05 ID:S1ljlIXb0
FTPの日本語ファイル表示対応ありがとうございます。
他のFTPソフトでは面倒な作業が、
jFD2では簡単に出来るので重宝しています。
例えば権限の一括変換、権限のマーク選択変換とか。
421jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/01/20(火) 00:37:09 ID:H6WOE1Ps0
>>420
長々と待たせてしまって済みませんでした。
次のバージョンでサーバーごとにエンコードを指定できるように
なりますので、活用して頂けると嬉しいです。

Linuxでフォーカスが失われる問題について調査しました。
平たく言うと、Javaのバグです。
詳細は僕のブログにそのうち書きますが、解決策は以下の三つです。

1,SCIMを切ってください。
2,環境変数AWT_TOOLKITをXToolkitに設定してください。
3,Sunのえらい人を張り倒してバグを直させてください。

現実的なのは2ですが、完全には治りません。
たまに再現します。
1は、普通困りますよね?
3は、根本的な解決策なんですが、誰か代わりにやってもらえない
もんでしょうか・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:34:13 ID:MO0kd3/E0
>>421
1はSCIMに限らず、IM全般が駄目なのかな?
ATOK X3でも再現するし。

3はとりあえずビル・ジョイでもボコボコにしてこようかなと思ったけど、
確か彼、退職してるよね。

あと最新版使ってて気づいたんだけど、
ファイル名が長すぎると...って省略されてたのが、
省略されなくなってるね。
見辛い。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 16:37:12 ID:82V0U16f0
ビルジョイと知り合いなのか
すげー
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:06:49 ID:MO0kd3/E0
何故そうなる…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:14:39 ID:XQPw9FqZ0
バグ(?)報告。既知だったらすいません

タブ1つが表示されてる状態から
alt+カーソル下で「位置の変更」を行った歳に
左右(もしくは上下)のウィンドウでカーソルがいったり来たりするようです。
低速のマシンで実行すると2,3回行き来してるように見えます。
速いマシンで実行すると、いったん元のタブにカーソルが戻ったあと、
反対側のタブにカーソルが移動します。

eclipseのデバッグで止めながら実行すると再現しないので
タイミングの問題かなーとか思ったんですが
Thread.sleep(1000);とか入れても治らないので
なんかメッセージを処理する順番なのかなー?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:15:45 ID:DxyVZRte0
でも待ってほしい
ビル女医と変換すると、少し許せそうな気はしないだろうか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:11:55 ID:jNdHpdvw0
以下の操作でjFD2が起動しなくなります。beta16
1,起動してタブが2個の状態にする
2,alt+カーソル下で左右分割する
3,左側のタブにカーソルがある状態でctrl+wしてタブを閉じる
4,esc、qを押してjFD2を終了する

comonn.xml?の<tabs><list>あたりの1つめが <list/> になってしまって
configファイル読み込み途中でdispose()が呼ばれるようです
428jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/01/24(土) 13:04:08 ID:p7n3NWNf0
>>422
ATOKでもダメなんですか。
救いがないなあ・・・
ビル・ジョイは辞めちゃってるはずだから、ジェームス・ゴスリンを張り倒す
べきかと思うんですが、奴はでかくて凄く強そうでした。
頑張ってください。

ファイル名の表示は改善します。

>>425
気がついてたんですが、特に実害がないのでほったらかしてました。
対応できるかわからないんですが、ちょっと優先度低めで対応させて
いただきます。

>>426
女医さんが好きです。
でも看護婦さんはもっと好きです。
あとスッチーも好きです。
チャイナドレスは好物です。
メイド服は主食です。

>>427
ありがとうございます!
気がついてませんでした。
最優先で直させて頂きます。
429jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/01/27(火) 12:36:01 ID:DJV9RHRm0
こんにちは、作者です。
ベータ18をリリースしました。
RARに対応したのと、FTPでサーバーごとにエンコード指定が
出来るようになったのが主な変更点です。
お試しください。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:13:42 ID:7wh6GUca0
おつかれさまですよ><
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:49:48 ID:VgmyOHke0
rar対応キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゚・。━━━!!!!!
表示もなおっテル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:12:55 ID:XN4dV1rY0
作者様、乙です
ウハ、rar対応便利すぎ!
他のファイラでもなかなか無いから理想の世界だ
433jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/01/29(木) 00:22:51 ID:12BTyF6P0
皆さんRAR好きすぎですってば。

用賀のSunでJavaの勉強会に行って、例のLinuxの問題について
中の人に直訴してきました。
SCIMにパッチを当てると直るらしいんですが、SCIMは既にメンテされてなく、
各デストリビューション毎にパッチが当たったり当たってなかったり
するらしいです。
Sunとサポート契約してる会社が文句を言えば優先して直してもらえるのですが、
どなたかそんな会社に勤めてる方は居ませんか?
お話しさせて頂いた方が日本で数少ないJDK開発者の一人だったので、
もしかしたら優先度を上げてもらえるかも知れないそうです。
期待して今日は寝ます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:36:23 ID:UC0i59N/0
俺はrar嫌い
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:56:53 ID:X5Hx8pIe0
俺も自分では絶対rar使わない
でもだからこそ人からもらった時の煩わしさは人一倍
サクサク中に潜って見られるのは、結構天国
今までは扱いにくいからワザワザzipに圧縮し直してたけど
これからはそんなことしなくていいのがラッキー
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 14:46:34 ID:UGIF/pUo0
俺は自分用で圧縮する場合は100%RAR
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 20:18:42 ID:WqYr+UWA0
FileFishにapacheの方のVFSもってきてtarの中身を見られるようにしたんですが
file1.tar.gz →中身→ dir1 - nakami1
って構造のはずが
dir1 - dir1 - nakami1
って一番上のディレクトリが2重に見えてしまいます・・・
〜〜FileSystem.jaraのinitなんちゃらあたりの初期化が
上手くいってない様子なんですが、
Map系をどういう風に参照してるかまだ調べてないんですよねぇ・・

もーちょっと頑張ってみる予定
438jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/01/30(金) 01:02:24 ID:J1q8BgNQ0
普通にPC使ってるとあんまりRAR使う機会は無いですね。
436さんがRARを使うのは、やっぱり圧縮率が高いからですか?
僕は大ざっぱな性格なんで、あんまり容量にはこだわらず、
みんな使えるZIPを使っています。

>>437
おお、とうとうFileFishを弄ってくれる人が!
ZIPFileSystem辺りを参考に実装されてると思いますが、
FileFishのアーカイブ系ファイルシステムでは、ファイルシステムを
開く時点でアーカイブ内のすべてのファイル(xxxFile)のインスタンスを生成し、
nameFileMapにファイル名(xxxFileName)と対にして収めています。
initFileTreeでアーカイブのファイルエントリーを読み出し、
ファイルエントリー毎にファイルオブジェクトを生成してnameFileMapに
突っ込み、initFileParentで親ファイルに自分自身を子ファイルとして
登録することでアーカイブ内のファイルツリーを生成しています。
FileFishのアーカイブ系ファイルシステムの実装は全部このパターンです。
ちなみにですが、FileFishに含まれてるantjarの中にtarのライブラリが
含まれています(bzip2もあります。誰か実装してみませんか?)。
これとJDK標準のgzipライブラリを組み合わせて実装すればコピペで
実装できて手っ取り早いかも知れません。

commonsのVFSを使った場合はどんな実装にするべきかはわかりませんが、
最初にアーカイブ内のファイルツリーを生成する部分はVFSが
やってくれると思うので、そういう処理を記述する必要は無いかも
しれません。

tarに限らず、「俺はこんなファイルシステムを作りたいぜ!」という人は
大歓迎ですので良かったらチャレンジしてみてください。
APIの質問には幾らでも答えます。
439jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/01/30(金) 01:07:24 ID:J1q8BgNQ0
あ、jFD2とFileFishですが、リポジトリがグチャグチャですし、
そろそろソースをMaven管理にし、ついでにエンコードをUTF-8に
する予定です。
そのうち大きく構成が変わると思いますが、ご了承ください。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:40:45 ID:VJkTG34r0
RAR圧縮の選択肢が出ないんですが・・・
LZHとZIPの選択肢は出るのに。
18を上書きしただけなんですが。
使えないのわたしだけっぽいですね。
何かしょうもないヘマしてるんだと思います。
ライブラリとか別途いるんでしょうか?
無知なもんで、申し訳ない。。。
441jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/01/30(金) 19:38:09 ID:HRvApNEX0
申し訳ないのですが、現状ではRARの圧縮には対応しません。
今のところJavaでRARの圧縮が出来るライブラリが存在しないためです。
ご了承ください。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:17:53 ID:VJkTG34r0
>>441
 RARできるようになったのかと、わたしが勝手に勘違いしてました。
 本当に申し訳ない・・・
 わたしもそれほど使う頻度はないので、ZIPがあれば十分です。
443436:2009/01/30(金) 20:39:17 ID:Z/w5muOx0
>>438
圧縮率だけなら7z使うけど、RARはリカバリが付くのがいいです。
書庫はたま〜〜〜にぶっ壊れたときに泣くので。
壊れてもいいかって感じの自宅のサーバログなんかはPPMdで高圧縮してます。

リカバリだけならフリーでDGCAがあるけど、末尾にリカバリつけるので、
ネット越しに転送した時等、末尾が切れると意味がないと聞いたので使ってないです。

>>442
WinRARはシェアウェアで圧縮用のコードは公開されてないので無理なんじゃないかと・・・
でも、WinRARはコマンドラインから柔軟に操作できるし、CUI版RAR.exeもあるので、
ファイラからの操作は困らないと思います。WinRARマジ最高><
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:58:01 ID:WkmAnfBZ0
>>438
437です

作者様助言ありがとうございます。
おかげさまで tar tar.gz tgz tar.bz2の中身参照と解凍が出来るようになりました。
中身ちゃんと理解してないので怪しい部分刈るかも知れませんが動いているようです(w

Linuxで使ってると結構必須なんですよねtar・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:58:35 ID:WkmAnfBZ0
× 部分刈る
○ 部分がある
446jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/01/31(土) 14:27:31 ID:IT2QNt/N0
>>443
なるほど、RARにはそういうメリットがあるんですか。
圧縮率と分割くらいしか考えてませんでした。
あちらさんも商売ですし、今後RARの圧縮が出来るJavaライブラリが
出る可能性は低いでしょうね。

>>444
うまくいって嬉しいです。
commons VFSを使って実装されたんですか? 
良かったらソースを見せてもらえないでしょうか。

447jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/01/31(土) 14:31:41 ID:IT2QNt/N0
jFD2とFileFishのソースですが、構成をMaven2用に変え、
エンコードをUTF-8に変更してGoogle Codeのリポジトリに
コミットしました。
あんまりソース見てる人も居ないと思うんですが、ご注意ください。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:43:44 ID:V108uZbD0
SunだってSolarisでCompiz使っているくせに、
何でこんなに相性悪いんだろね。
Compiz有効時のフォーカスの問題だけど、

1. リネームやファイルの移動とかのダイアログは問題なし。
2. ファイルコピー時の進捗ウィンドウは、稀にフォーカスが戻らないことがある。
3. オプションウィンドウを開くとフォーカスが戻らない。
4. Attrコマンドのダイアログを開いて、
  マウスでOKもしくはキャンセルボタンを押すとフォーカスが戻らない。
5. Attrコマンドのダイアログを開いて、Escキーでダイアログを閉じた場合、
  マウスでの操作は出来るが、キーボードで操作できない。
  メニューバーやコンテキストメニューを表示した後だとフォーカスが戻る。

こんな感じ。
Compiz無効にしたら多分問題なし。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:38:24 ID:ozYZkW4C0
>>446
444です。ぞろ目だ

filefishのtar対応で変更したファイルだけ圧縮したものです。commons-vfs入り
ttp://www.uploda.org/uporg1981572.zip.html
パスワードは 0201

あと、commonsVFSから取得するinputStreamが変なのか、
InputStream.reset()を呼び出すとクローズされてしまうようなので
TextViewerPanel.javaの

enc = EncodeDetector.detectEncoding(is);

の後で、以下のように開き直さないと落ちてしまいます

is.close();
is = new BufferedInputStream(file.getInputStream());

さっき(2009/02/01 AM11:30頃)sorceforgeから落としたfilefishで動いたので
いけると思いますがどーでしょうかね。

ポリシーに合うよう改変、変なところ修正して本家に取り込んでもらえると
リリースのたびに自力で作らなくていいので楽かなーとか
勝手に思ってみるテスト
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 12:53:43 ID:ozYZkW4C0
あーすいません、前作ってたヤツそのまま持ってきたから
文字コードがms932になったままですね・・・
451jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/02/02(月) 03:00:54 ID:rxmF5Jiz0
>>448
Compizを無効にしても、程度の差はあれ問題は発生すると思います。
結局の所、諸悪の根源はSCIMらしいです。
試しに環境変数LANGをCに設定してからjFD2を起動してもらえませんか?
もしも問題が発生しなくなったら、やっぱり悪いのはSCIMということになります。
SCIMにパッチを当ててやることで問題を防ぐことが出来るらしいのですが、
以前はFedora Coreだとパッチが当たっていたのに、今のバージョンでは
パッチが当たってなくて、同じ問題が発生するそうです。
ただ、そのバグを回避するようにJavaを修正してもらう方が早い気がするので
Sunには期待しています。
Sunの中の人に直してくれとお願いしてきて、それなりに手応えはあったのですが、
中の人の権限でバグの優先度が上げられるかわからないので、
良かったら↓のバグにVoteして優先度を上げてください。
http://bugs.sun.com/bugdatabase/view_bug.do?bug_id=6506617
お願いします。

>>449
ありがとうございます。
軽く読ませて頂きました。
少々手直しさせて頂きますが、次のバージョンに
組み込みたいと思っています。
その際にお名前をドキュメントに入れられますが、どうしましょうか?
エンコードはこちらで変換しておきますね。
452jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/02/02(月) 04:12:44 ID:rxmF5Jiz0
InputStreamがreset()で落ちる件なんですが、ストリームを
クローズしてから開き直すとFTPなんかでコストがでかそうなんで、
なんか別の手がないか調べてみます。
453jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/02/02(月) 14:55:03 ID:l39/R8o90
調査できました。
http://commons.apache.org/vfs/xref/org/apache/commons/vfs/util/MonitorInputStream.html
これのread(final byte[] buffer, final int offset, final int length)で、
ストリームを最後まで読み切ったらcloseを呼んでるので
reset後のreadに失敗してますね。
これはバグなのか意図的なのか、微妙ですねえ・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:25:27 ID:CKksVDrl0
>>451
んー、LANG=Cしてもフォーカスの問題が出るなぁ。
ATOKのプロセス殺してもフォーカスはそのままだ。
Compiz無効にしても>>448の2が結構出てorz
とりあえずVoteしといたのでSunの中の人が直してくれますように(-人-)ナムナム
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 20:38:35 ID:WVtoL65Z0
449です。つーかこういう時は最初の番号使った方がいいのかな?
2chあんまり使わないからわからない。

>>451-453
本家に組み込んでいただけそうで嬉しい限りです。
とりあえず動けばいいかーって感じのコードなので手直しが大変でしょうが、
よろしくお願い致します。

ソースのほうはtar以外もcommons-vfsで対応してるやつなら増やせるように
書いたつもりですがどーでしょうか?


>その際にお名前をドキュメントに入れられますが、どうしましょうか?

あの程度のソース量で恐縮ですが
ハンドルでもよければ Lei でお願いします。


>これはバグなのか意図的なのか、微妙ですねえ・・・

ソースだけ見るとclose()忘れ防止にわざとclose()してる感じですね

JavaだとStreamは読み捨てが基本(?)っぽいので
マークしておいた位置に戻るようなファイル操作を忘れた人が
設計したのではないでしょうか・・・・

局所的なら if( is instanceof MonitorinputStream ) で判定する手もあるでしょうけど
本体にまでvfsのクラス使うのはだめそうなんで、
文字コード調査した場合は次のreadでExceptionが出ても、
1回だけ開き直して読み始めるって処理はどうでしょうか。
2回目は普通にIOExceptionをthrowすれば良いかと。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:57:21 ID:WVtoL65Z0
しかしExceptionを判定に使うのは行儀良くないかなぁ・・
457jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/02/03(火) 23:16:22 ID:SvGYunEo0
>>454
んーCでも出ますか。
ほんと、Sunには頑張ってもらいたいですよ。
あんな状態で満足してるのかなあ・・・

>>454
>しかしExceptionを判定に使うのは行儀良くないかなぁ・・
はっはっは、耳が痛いです(xxxFileFactory#isInterpretable)

とりあえずでinstanceofで回避してますが、これもまたかなり格好悪いし、
どうするべきか悩みます。
どうやら、開発側では把握してるみたいですが、絶賛放置中ですね。
https://issues.apache.org/jira/browse/VFS-119
自分なら意図せずにreset()が使えないStreamってのはかっこ悪いんで
迷わず修正するところですが・・・
458jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/02/04(水) 22:45:58 ID:ZkdQdlz50
せっかく作ってもらったのに申し訳ないんですが、tar, gzip, bzip2の
コードに関しては、将来的にcommons-vfsを使わないようにリライト
することになりそうです。
理由は以下の二つです。

・ローカルのアーカイブしか開けない
・readable, writableの権限しか取得できない

とりあえず現在の実装で一回リリースして、それからリライトに取りかかろうと
思いますが、Leiさん良かったらやってみませんか?
気が向いたらお願いします。
459jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/02/05(木) 01:16:15 ID:ha47EjDe0
というわけでベータ19リリースしました。
tar、gzip、bzip2対応がメインです。
あと、ちょっとだけ起動が高速化してます。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:03:39 ID:pGejv5qv0
お疲れさんです
あんまり自分で使わないフォーマットだけど中をのぞけると便利
こういうのってだいたい自分が使わないものの方が対応してない時に困るもので
地道に増やしてくれてありがたいです
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:37:58 ID:zv185nmJ0
お疲れ様です。
起動の高速化は嬉しいです。

微妙なところですが、
ソフトのバージョンが見れると、助かるかもです。
細かなバージョンアップをされているので、
自分のが最新かどうか混乱することがちょこちょこあります。
わたしだけかもしれませんが・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 12:52:40 ID:r/Urevnw0
>>459
乙。
tar.gzの中身を覗けるのは地味に便利かも。

>>461
> ソフトのバージョンが見れると、助かるかもです。
いや、ど真ん中に書いてあるがな。
jFD2のウィンドウをよく見てみ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:55:07 ID:zv185nmJ0
>>462
 マジボケ失礼しました。
 ちゃんと表示されてますね(^^;
 指摘ありがとうございます。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:37:48 ID:dheYz+5D0
ども、元444辺りの者(Lei)です

>>458
自宅のjfd2を最新にしてみました。
ちゃんとrarとtarの中身が見られるようになってました。感動。
libも減ってて管理しやすくなったような気がします。

寄贈した(?)コードも実質3時間程度のものなんで
結果的にtarが読めれば煮ても焼いても好きなようにしていただいて結構ですよ。
「作者だったらこんなの10分かなー」とか思いながら作ってましたし(w

>・ローカルのアーカイブしか開けない

こっちはまー開けないなーとわかりますが

>・readable, writableの権限しか取得できない

こちらはぱっと見、read/writeの権限以外ってナンなのだろうと思いますが
ファイルの実行権限とかですか?

>思いますが、Leiさん良かったらやってみませんか?

解凍ロジック部分をライブラリ使って可能なようならやってもいいかな・・という所でしょうか
さすがに解凍部分とかを自力で作成するのは辛い・・・
(※まだソース見てないです)
465jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/02/06(金) 02:25:43 ID:8uUndyJQ0
こんばんは、作者です。

>>460
どうも自分が使わないフォーマットは後回しになりがちなんですが、
気が向いたところでボチボチ増やしていきたいです。

>>461, 462
一般のアプリのようにAbout画面を作るのもいいかもしれませんね。
どうせ作るならシャレの利いたデモみたいなのをやってみたいかなあ。

466jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/02/06(金) 02:41:35 ID:8uUndyJQ0
>>Leiさん
>「作者だったらこんなの10分かなー」
さすがに10分では書けません(10分ならもう自分で書いてます)。
FileFishのファイル権限(Permissionクラス)ですが、以下の二つの軸の
組み合わせで表現するようになっています。

・権限種別(書き込み、読み取り、実行等)
・アクセス種別(オーナー、グループ、その他等)

getTypes()で全権限種別、getAccess()で全アクセス種別が取得でき、
hasPermission(権限種別, アクセス)で権限の有無を取得するようになっています。
これでUNIX的な権限や、より複雑な権限(特定のユーザーに対する権限など)を
表現することができるようになっています(現状あんまり役に立ってませんが)。
commons-vfsのFileObjectにはアクセス種別が無く、プロセスのオーナーに対する
読み取り、書き込み権限を取得することしかできないのが問題かと
思っています。
現在はローカルファイルの実装もそんな物なんですが、たとえばFTPサーバーに
tarから直接ファイルをアップロードしたりする時や、将来のJava7でより複雑な
ファイル権限が扱えるようになる際に解凍したファイルのパーミッションが
全部実行不可になっている、なんてことを防ぐためにcommons-vfsによる実装は
受け入れられないと判断しました。

実装には、gzipはJavaの標準ライブラリ、tarとbzip2に関してはantの実装が
利用できます。
ソースを確認しましたが、commons-vfsも同じライブラリを使用していました。
現状のFileFishのZIP等の実装と、commons-vfsの実装を足して割ったような
実装になると思います。
やってみます?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 01:19:55 ID:GCG5AdyQ0
取り急ぎmavenのコンパイルに関するご報告

pom.xmlのjunit.jarあたりにtestとか入っててインストされなかった感じがします

あと、エラーが出たので以下を自力実行してjarをインストールしました
■filefish
mvn install:install-file -DgroupId=innosystec -DartifactId=java-unrar -Dversion=0.2 -Dpackaging=jar -Dfile=lib/java-unrar-0.2.jar
mvn install:install-file -DgroupId=jlha -DartifactId=jlha -Dversion=1.0 -Dpackaging=jar -Dfile=lib/jlha.jar
mvn install:install-file -DgroupId=fastfile -DartifactId=fastfile -Dversion=1.0 -Dpackaging=jar -Dfile=lib/fastfile.jar
mvn install:install-file -DgroupId=mac-dummy -DartifactId=mac-dummy -Dversion=1.0 -Dpackaging=jar -Dfile=lib/mac-dummy.jar


■jfd2
mvn install:install-file -DgroupId=nullfish -DartifactId=filefish -Dversion=20090201 -Dpackaging=jar -Dfile=lib/filefish.jar
mvn install:install-file -DgroupId=monazilla -DartifactId=jmigemo -Dversion=0.1 -Dpackaging=jar -Dfile=lib/migemo.jar
mvn install:install-file -DgroupId=mozilla -DartifactId=juniversalchardet -Dversion=1.0.2 -Dpackaging=jar -Dfile=lib/juniversalchardet-1.0.2.jar
mvn install:install-file -DgroupId=javazoom -DartifactId=jlayer -Dversion=1.0 -Dpackaging=jar -Dfile=lib/jl1.0.jar
mvn install:install-file -DgroupId=l2fprod -DartifactId=fontchooser -Dversion=1.0 -Dpackaging=jar -Dfile=lib/l2fprod-common-fontchooser.jar

その後もjFD2のほうでクラスが足りないというコンパイルエラーが・・・
jfd2.jarを見ると中には入ってたのでmavenの形式にしたときに漏れたんじゃないかと・・
nullfish.utilあたりのナントカってクラスだったけど忘れちゃったのでまた明日報告しまーす
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:41:28 ID:GPpYkrd/0
拡張子判別実行が個別に設定できたらもう後は問題ないんだけど
どうやるかさっぱりわからん
動画再生とかプレイヤ色々使っているので使い分けたいんだけどなぁ
何かヒントありませんか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:56:15 ID:5WooX2iu0
あぁ、俺も欲しいな>拡張子判別実行
というかスクリプトで書けばいいんだろうけど
そういう「機能」がついてればすごく嬉しい

でもFDをDOSで使ってた頃を思い出すと
ファイラーからenterキーでビューアでチラ見するか、エディタで開くか、で不便じゃなかったんだよな
ほとんどがテキストファイルだったし、アプリケーションも多くなかったし
今みたいに多種多様なファイル形式、拡張子を扱うことになるとは、当時想像もしなかったなぁ
470jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/02/10(火) 02:34:22 ID:HYauWnAE0
>>Leiさん
すみません。
ちょっとソース弄ってたらつい調子が出てしまい、こっちで
tar、gzip、bzip2を実装してしまいました。
お願いしておいて申し訳ないです。

>>467
対応しました。
すみません、今度は大丈夫だと思います。
事前に、libの中のinstalljar.batを叩いてから、filefishで
mvn install
jFD2で
mvn assembly:assembly
を叩いてください。
これでコンパイルできるはずです。
あと、filefishのコンパイルはJava6でないと出来ません。

>>468
拡張子判別実行はjFD1ではあったのですが、
「結局OSの関連づけで間に合っちゃうよな」
と考えてjFD2では実装しなかった機能です。
ちょいと考えさせてください。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:39:41 ID:5Ej1ULnU0
>>470
Leiです

>tar、gzip、bzip2を実装してしまいました。
>お願いしておいて申し訳ないです。

早っ・・!!
まぁ、tar対応のきっかけにはなったようで何よりです。

>>468
昔は拡張子判定必須かなと思ってましたが
最近は外部コマンドだけで私は間に合ってますねぇ・・・
音楽も画像も動画も使うソフトほぼ決まってるしコマンド登録したら終わりっぽい

逆に圧縮ファイル対応とか増えた分、
拡張子判定使わなくなった面もあるんじゃないかなー?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:59:14 ID:Xg/eJ65Y0
installjar.batが上手くうごかないのはwindowsだと
mvnがバッチファイル(mvn.bat?)なせいで
installjar.batの中の1個目のmvnで止まってしまうのが原因ようでした

call mvn 〜〜〜 となおしたら全部はいるようです
47326:2009/02/16(月) 23:55:35 ID:jhoTlir40
最近盛り上がっているなぁと思って久しぶりにバージョンアップ。

スクリプトで'jfd.jFDOwner'が使えなくなっていてトホホでした。
ソース読む余裕が無い状態だったので、ベータ18がダウンロードできて良かった。
474jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/02/19(木) 23:00:43 ID:srXFWEyU0
>>472
すんません、Macで試してたんで気がつきませんでした。
Windows用とUNIX用で分けます。

>>473
すみません、Groovyのバージョンが上がったせいだと思います。
検証してみたのですが、「jfd.JFDOwner」だと取得できるようでした。

次バージョンですが、Groovy実行を少し改良して、"console"という
バインディングを追加しました。
console.println hoge
と書くと独自コンソールに出力されるようになってますので、
簡単なAPI検証等の用途には便利になってると思います。
また、コンパイルエラー等もコンソールに出力されます。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:45:53 ID:7mW/XyCp0
Groovy憶えようと思いつつも、それほどやらせたいことがないので放置してる
ファイラのスクリプトが超強力って嬉しいけど使い道が思い浮かばないw
うーん、食わず嫌いせずに触ってみるかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 05:57:45 ID:XmK+0FzC0
おつでありんす
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:01:37 ID:ms0f/Ftg0
一足先にconsole試しました。デバッグに便利ですね。
コピーボタンもあると嬉ししいかもしれません。
あと、console.clear() も欲しかった

で、調子にのって以下スクリプト作成
・ディレクトリのファイルサイズ合計取得
・ファイル名の正規表現一括置換

両方ともすでに誰かが作ってるかもしれませんが
32行制限があるのではりつけられねー

ディレクトリのファイルサイズは<dir>の部分に無理矢理書こうと思ったのですが
Renderer(?)が直書きしてるようなので無理でした・・orz
478jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/02/24(火) 01:50:33 ID:qn+itYQv0
>>475
機能が豪華なバッチみたいな物なんで、気楽に使ってみてください。
バッチの代わりとしてはけっこう便利に使えると思います。
JavaやC系言語に慣れた人ならすぐ覚えられますよ。

>>476
ありがとござんす。

>>477
コンソールは良い感じになりました。
もっと早く実装しておくべきでしたね。
簡単なのでコピーとクリアは足しておきます。
ファイルサイズ合計取得いいですね。
<dir>の代わりに出すのはどうした物でしょう。
ご指摘の通りRendererで直接やってる部分なので、ある程度
Javaのコードに手を入れないと難しいと思います。
美味い手はないかなあ・・・
スクリプトですが、機能不全になってるスクリプト掲示板を何とかしようと
思います。
すみません、すっかりほったらかしにしていました。
それまでは、分割で良ければここに張っちゃってください。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:51:35 ID:ibxpq6NI0
とりいそぎディレクトリサイズ計算だけ
スクリプト掲示板に上げてみました。
ttp://www.starseed.ne.jp/ikemen/scriptbbs/sncthread3.php?no=14765

ディレクトリのファイルサイズが0より大きい場合は<dir>の変わりに<1,024>って感じで
サイズ表示するように改造したらいい感じで動いてましたが
windows以外の環境だとどーなるのか不明・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:25:08 ID:vS22jlOo0
すいません、ありがたく使わせてもらっているものです。
ひとつ質問があります。

'd'が選択中のファイルの削除となっていて
「〜を削除します」、というダイアログが出ますが、
このときのダイアログで選択されているものが
そのままでは「OK」となっています。
これをダイアログが出た状態で「キャンセル」が選択されている状態にするには
ソースをいじるしかないのでしょうか

デフォルトで削除がOKとなっているのは怖いもので。。。
481jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/02/27(金) 19:15:20 ID:Jzhj3hFS0
>>479
すみません、リンク繋がりませんね。
なんとか時間を取って、掲示板をメンテ(多分別のと交換)
しますので時間をください。

>>480
現状では、Javaのソースを弄るか、同じ機能を持つスクリプトを書いて、
それをdボタンに割り振る二つの方法があります。
少し時間をもらえればこちらでソースを弄って対応してみます。

あと、スレ違いなんですが宣伝させてください。
去年に引き続き、3月14日に池尻大橋のお店で僕主催のクラブイベントを
開催します。
曲はテクノ中心で、僕が酷いVJをします。
入場料1000円でドリンク1杯付きですので、ご近所でお暇な方は
遊びに来てください。
去年と同様、僕にjFD2の改善要求を面と向かって言えるチャンスですよ。
http://www.starseed.ne.jp/ikemen/diary/tdiary/?date=20090314
482480:2009/02/27(金) 22:43:45 ID:VSFJyeH60
>作者様

回答ありがとうございます。
せっかくのいい機会なんで
スクリプトの勉強と思って挑戦してみようかと思います
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:52:11 ID:gu0BjEC70
見に行けないけど、VJがんばってくれ>作者さん
改善要求を面と向かって言えないのが残念だw特に不満もないけど
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 19:11:45 ID:5RSUSUtC0
Linuxで動くファイラ探してたどり着いた
やっぱりこういうのあると助かる
パッケージで管理できるようになると最高なんだけどな
485jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/03/14(土) 16:28:06 ID:nWdpo6KI0
すみません、しばらくイベントの準備にかまけてて全く
こっちに手が回ってませんでした。
今夜のイベントが無事終了したら、jFD2の開発に戻りますので
よろしくお願いいたします。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:24:06 ID:gA9mV5Bu0
// やっと2chの書き込み規制が解けたので記念カキコ
// 外部コマンドに登録したものを起動するCommandクラスを作ったので取り込んでもらえるとハッピー
package com.nullfish.app.jfd2.command.embed;
import com.nullfish.app.jfd2.command.Command;
import com.nullfish.app.jfd2.ext_command_panel.ExternalCommandManager;
import com.nullfish.lib.vfs.exception.VFSException;

public class ExternalCommand extends Command {
public boolean closesUnusingFileSystem() {
return false;
}
public void doExecute() throws VFSException {
String key = (String)getParameter("key");
if( key != null && key.length() == 1 ){
int code = key.charAt(0);
int set = -1;
int number = 0;
if( code >= 'a' && code <= 'z' ){
set = 0;
number = code - 'a';
}else if( code >= 'A' && code <= 'Z' ){
set = 1;
number = code - 'A';
}
if( set >= 0 ){
ExternalCommandManager.getInstance().execute(set, number, getJFD());
}
}
}
}
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:30:33 ID:uStfTqLr0
ftpでpassive接続出来なかったので修正。
環境依存か?うちだけ?

Index: src/main/java/com/nullfish/lib/vfs/impl/ftp/manipulation/FTPGetChildrenManipulation.java
===================================================================
--- src/main/java/com/nullfish/lib/vfs/impl/ftp/manipulation/FTPGetChildrenManipulation.java (revision 21)
+++ src/main/java/com/nullfish/lib/vfs/impl/ftp/manipulation/FTPGetChildrenManipulation.java (working copy)
@@ -45,6 +45,7 @@
FileName rootName = fileSystem.getWorkDir();

client = fileSystem.getFTPClient(this);
+ ffile.configFtpClient(client);

org.apache.commons.net.ftp.FTPFile[] oroFTPFiles =
client.listFiles(rootName.resolveRelation(file.getFileName()));
488jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/04/18(土) 17:52:32 ID:J4+YnQ2n0
こんにちは、作者です。
この一ヶ月はプライベートでトラブルがあり殆どコードが書けませんでした。
レスポンス少なくて申し訳ありませんでした。

>>486
コードありがとうございます。
なるほど、こういう需要は考えつきませんでした。
ソースに取り入れさせてもらいます。

>>487
適当なサーバーにパッシブ接続してみたのですが、とりあえず
問題無く接続できてるように思えます。
ちょっと検証してみます。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:03:13 ID:P+uvVjY70
復帰おめでとうございます。やっぱりお仕事(?)が忙しかったのですねー

不在の間にGroovyCommand.javaにGroovyのキャッシュがまだ入ってなかったので作ってみました。
もう制作済みかも知れませんが参考にでもなれば・・・(行数制限で削りまくりですが)
クラス変数でprivate GroovyScriptCach cash = new GroovyScriptCache(); とかしておいて
cache.makeScript(vfile, binding).run(); と使います。

private class GroovyScriptCache {
private Map timestampCache = new HashMap();
private Map scriptCache = new HashMap();
public Script makeScript(VFile vFile, Binding binding ) throws VFSException{
String fullPath = vFile.getAbsolutePath();
java.util.Date fileTime = vFile.getTimestamp();
java.util.Date cacheTime = (java.util.Date) timestampCache.get(fullPath);
Script script = null;
if( cacheTime == null || fileTime.after(cacheTime) ){
timestampCache.put(fullPath, fileTime);
File file = new File(fullPath);
CompilerConfiguration conf = new CompilerConfiguration(); // newでdefault設定が作成される
try {
conf.setSourceEncoding(new CharsetToolkit(file).getCharset().name()); // ここでcharsetを指定できる
script = new GroovyShell(binding, conf).parse(file);
} catch (IOException e) {throw new VFSIOException(e);}}
scriptCache.put(fullPath, script);
}else{
script = (Script)scriptCache.get(fullPath);
script.setBinding(binding);
}
return script;
}
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:05:42 ID:P+uvVjY70
489です
あれ、vfileからcharsetを取得するverが自宅にないや・・・(w
ちゃんとvfile.getInputStream()からcharsetするコード作ったんだけどなぁ・・
それはまた明日にでもー
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:49:20 ID:P+uvVjY70
ifの中はこうですね

+ if( cacheTime == null || fileTime.after(cacheTime) ){
+ timestampCache.put(fullPath, fileTime);
+ CompilerConfiguration conf = new CompilerConfiguration(); // newでdefault設定が作成される
+ try {
+ BufferedInputStream in = new BufferedInputStream(vFile.getInputStream());
+ String enc = EncodeDetector.detectEncoding(in);
+ if( enc != null ){
+ conf.setSourceEncoding(enc); // ここでcharsetを指定できる
+ }
+ script = new GroovyShell(binding, conf).parse(in);
+ } catch (IOException e) {
+ throw new VFSIOException(e);
+ }
+ scriptCache.put(fullPath, script);
+ }else{
+ script = (Script)scriptCache.get(fullPath);
+ script.setBinding(binding);
+ }
492jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/04/23(木) 03:37:55 ID:8MnZFfSj0
>>489
ご心配おかけしてすみません。
ちょっと色々あってコード書く状態じゃなかったもんで・・・
コード確認させて頂きました。
これは良いですね。
採用させて頂きます。
一つ目のコードを見て
「あんまりjava.io.Fileに依存したくないかなあ」
と思ってたんですが、二つ目のコードでばっちり対応されてて感動しました。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:25:49 ID:Wjjzt8Lt0
今来た
今日もよろしくお願いします
494jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/04/27(月) 01:09:42 ID:mvAwlSRI0
よろしくお願いします。
こちらもボチボチ頑張っていきます。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:31:50 ID:47+6VYq70
Ubuntu 9.04にうpしたら画像ビューアの表示がマシになったでござるの巻
ウィンドウの位置がオカシイのは直ってないが、
画像自体はちゃんと表示されるようになったので評価すべき。
JavaかXかCompizか、どれが改善されたのか解らんけど、とりあえずage
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:21:01 ID:JDuh2tBi0
ふぅ、やっと自宅にjfd2のコンパイル環境構築
mvnでサクサクっとコンパイルできるようになって楽になりました
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 02:22:18 ID:Tfu93ooq0
要望です。
リネームや検索、スクリプトなどのダイアログのタイトルバーに、
ソートのダイアログの様に文字を表示するようにしてもらえませんか。

LinuxのCompizではタイトルバーに含まれている文字列で、
ウィンドウの挙動を色々変更できるんですけど、
jFD2のダイアログのように何も文字が含まれていないと、
機能を上手く利用できないので。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 20:45:00 ID:m/Jdtg/j0
便乗要望です

ファイルにマークをつけてからコピー、移動、削除等を行うと
時間がかかる際にダイアログが表示されますが
実際に処理が完了されるまでマークが消えません

処理を実行した段階で消えてくれた方がありがたいです・・

※とりあえず2,3個マークしてコピーしたあと、処理中に続けてコピーすると同じのをコピーしてしまう・・・
499jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/05/19(火) 09:44:44 ID:CfC+DMyD0
おはようございます、作者です。
ここのところ他にかまけてあんまりこっちを見られなくてすみません。

>>495
こちらでもUbuntu9.04入れてみました。
まだまだ完璧とは言い難いんですが、何とかこのまま
良くなってもらいたいですね。
Sunはがんばってほしいんですが、Oracleに買収されちゃったし
どうなっちゃうんでしょうね・・・

>>496
コミッター募集中なんですがどうでしょうか?
最近あんまりコードいじれてなくて・・・

>>497
了解しました。
次バージョンで一通り直してリリースしますが、普段あまり注意して
いないところですので抜けがあったらご報告お願いします。

>>498
なるほど、それは考えつきませんでした。
実装してみます。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:27:10 ID:QJmzPBPW0
496です
>>499
ROBAさんしか開発者居ないのにコミッターってのも不思議な感じが・・・
ブランチ切ってくれたら勝手に改造してるコードとかコミットして行ってもいいですがー

>別件
使えるのから使えないのまでスクリプト色々作ってみました
ttp://blog.marupara.dyndns.org/jfd2/

クイックマスクとか2画像ビューワなんかは
groovyの限界チャレンジって感じで作ってて面白かったです
使ってみて不具合とかあったら治すので教えてくださいな
一応beta19でも動くようには作ったつもりですが
もしかしたらSVN最新版でしか動かないかも・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:07:05 ID:vhqLzSJc0
バグ報告。

タブを一つだけにしている状態で、
zipファイル内にアクセスしてzip内のファイル一覧を表示、
その状態でjFD2を終了して起動し直すと、
zip内のファイル一覧の取得に失敗したのか、
何もないタブが表示される。
この状態でalt + F4を押すとタブが無くなりjFD2のウィンドウだけが残る。
その状態でjFD2を終了すると、jFD2を起動できなくなる。

まーcommon_config.xmlのframe_tab_settingのところを修正すればおkなんだが。
502jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/06/02(火) 10:06:24 ID:EowjmqRd0
作者です。

>>500
一通り試させていただきました。
ショックを受けてます。
凄いです。
自分で作っておいて何ですが、こんな風に拡張できるとは・・・
特に2画面画像ビューアはショックでした。

相談ですが、起動時やファイラー部オープン時にスクリプトを
実行できるようにしようと思うんですが、要りますか?
これだと何もしなくても2画面画像ビューアで立ち上がるように出来ますが。

>>501
把握しました。
修正しますね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:57:58 ID:8YweHfqd0
favoと一緒に使ってないアナログキャプボもやるよ・・・(w
両方とも貰って使ってない罠
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 19:58:54 ID:8YweHfqd0
誤爆
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 19:30:18 ID:tTDVcQTc0
500です

>>502
お試しいただけて幸いです。
気に入ったのがあれば本体に取り込んでください。

>相談ですが、起動時やファイラー部オープン時にスクリプトを
>実行できるようにしようと思うんですが、要りますか?

たいてい起動しっぱなしなんで
手でやっててもそんなに手間ではないかな・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 21:22:40 ID:NfaTCcnz0
java version "1.6.0_14"
507jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/06/04(木) 23:59:52 ID:POfQmOij0
Update14出てますね。
Linuxに入れてみましたが、フォーカスがらみのバグは相変わらずで・・・
直訴も効果がなかったようだし、がっかりです。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:01:23 ID:qU6BMxgj0
バージョンといえば
FileFishで

System.getProperty("java.vm.version").compareTo("1.6.0")

とかしてますが、
なんかwinのSDK1.6.14とかだと"h14"だかそういう文字列が返ってきてますよ
Macでしかこの判定使ってないみたい(?)ですが
Macのvmだとちゃんと数字が帰ってくるのかな?
java.versionかjava.runtime.versionだと1.6.0.14が返ってきていた気配(うろおぼえ
509jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/06/06(土) 02:18:37 ID:K4x0V7sy0
ご指摘ありがとうございます。
確認しました。
Windowsで試したら「11.3-b02」と出てびっくりしました。
Macだと、現在の最新バージョンで
「1.6.0_07-b06-57」
と出ました。
java.version、java.runtime.versionだと欲しかった値が取れるので
そっちに修正しようと思います。
ちなみにこの判定ですが、Windowsでも権限の設定の可否を決定するのに
Mac以外でも使っています。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:23:13 ID:02mY6Fgw0
拡張子jtdクリックしたら一太郎とか立ち上げるにはどうすれば良いか教えて。
511jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/06/14(日) 18:42:21 ID:IWqMo7Nk0
えーと・・・
jFD2は拡張子関連付け機能を実装してなく、ダブルクリック時の処理は
OSの拡張子関連付け機能にそのまま投げてます。
つまり、jFD2と関係ないです。
OSの拡張子関連付けについては、
「拡張子 関連付け」
でググってください。
512sage:2009/07/29(水) 17:07:34 ID:uqN1E+Mg0
ちょっと要望なんですが、「オプション」⇒「その他」で、カーソル左右での 「アクティブペインの切替」と「親ディレクトリの移動」を別々に設定できる ようにして頂けるとありがたいです。
513jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/08/01(土) 03:09:20 ID:m6nsdXEh0
お久しぶりの作者です。

>>512
技術的には問題ないのですが、イメージが掴み切れてないのでご回答をお願いします。
キー操作はどのようになるのを想定されてますでしょうか?
たとえば、アクティブペインの切り替えをオン、親ディレクトリへの移動をオフにして
左側ペインで左カーソルを入力した場合、カーソルを左に動かすのと
何もしないのではどちらがよいのでしょうか?
同様に、アクティブペインの切り替えをオフ、親ディレクトリへの移動をオンにして
左側ペインで右カーソルを押した場合の動作はどうなるでしょうか?
よろしくお願いします。
514512:2009/08/10(月) 10:30:45 ID:kYjL/ANr0
>>513
両者とも「何もしない」がいいんじゃないかと思います。

515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 16:56:08 ID:sJLpz9jv0
Macでも使えますか?
516jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/08/11(火) 12:04:24 ID:X7LrCTh40
作者です。

>>514
なるほど。
ちょっとコード弄ってみます。

>>515
何を隠そう最近の僕はマカーですのでかなりバッチリです。
プライベートじゃWindowsをほとんど触ってないんですよ。
ただし、MacのJava環境のバグのせいで、一部特別な設定をする
必要があります。
詳しくは同梱のreadme.txtを確認してください。
517jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/09/14(月) 19:05:26 ID:l/bUzhIG0
作者です。
最新バージョンをリリースしました。
開発自体は継続するのですが、一度きりを付けたいので
今バージョンをバージョン1として完成とします。
出来たら次プロジェクトにリソースを集中したいんで、どなたかメンテナに
なりたい人はいないもんでしょうか・・・
変更点は以下になります。

・tar、gzip、bzip2の実装をリライトした(せっかく書いてもらったのにすみませんです、Lei氏)
・Groovyのバインディングに"console"を追加(実体はcom.nullfish.app.jfd2.ext_command.window.ConsoleFrame)。console.print(foo)やconsole.println(bar)で出力が出来ます。
・Groovyのコンパイル失敗時のエラーメッセージ等を独自コンソールに出力するようにした
・Groovyのキャッシュを追加した(2chjFD2スレ489氏、ありがとうございます)
・外部コマンドとして登録したコマンドを実行するCommandクラスを追加(com.nullfish.app.jfd2.command.embed.ExternalCommand)。2chのjFD2スレ、486氏ありがとうございます。キーに割り振っては居ないので、設定のカスタマイズで使用してください。
・ダイアログにタイトルを設定(漏れがあったら報告お願いします)
・タグを振ったファイルの親ディレクトリを移動する際に、タグが移動されてなかったバグを修正
・Macで設定画面を閉じた際にフォーカスが消えるバグを修正
・カーソルキー左右による親ディレクトリ移動、アクティブなペインのフォーカス移動のオンオフ設定を分離した。
・ファイル移動で、ディレクトリ構成を無視しての移動が出来なくなっていたバグに対応
・スマートフォルダが使えなくなってたのを修正

今後ですが、Java7のバージョンが進んできたら動画プレイヤーを
搭載するつもりです。
Java7の新機能のJMCでプラットフォームでサポートされている
ほとんど全ての動画が再生出来るようになるそうですので、
搭載するのがかなり楽しみです。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:06:30 ID:Ymfjtmw10
とりあえず
おつかれ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:33:15 ID:Dvhrsnhw0

試してみまーす
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 22:30:22 ID:sy3/y24G0
しばらく使ってなかったんだけどバージョンアップしてみた・・・
ファイルの作成日やパーミッションを表示するのってどうやんだっけ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:45:24 ID:PcDTfY+g0
ここでつか、本人のカキコミがひときわ多いスレは?
522jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/09/15(火) 17:17:07 ID:47NfzEeo0
>>520
AキーのAttributeコマンドでいじれます。

>>521
本人って僕のことでしょうか?
まあ、そんなにユーザーが居ないんで僕の書き込みが一番
多いとは思いますが。

すみません、MacのAttributeコマンドの後にフォーカスが消える不具合を
発見しましたので、近いうちにバイナリを差し替えます。
Windowsの人はそのまま現バージョンを使ってもらってて構いませんが、
Macで気になる人は差し替えてください。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:10:16 ID:sPY7uLN90
beta19と書いてあるけど気にしない
524520:2009/09/15(火) 21:41:09 ID:ADSDGs5y0
>>522
作者さん直々のご回答、恐縮です
Mac使ってますが、たしかにおかしくなりますね
差し替え版をお待ちしてます!
525jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/09/16(水) 23:22:16 ID:b28B6ibW0
作者です。
皆さん、ごめんなさい。
1.00のアーカイブは間違えてbeta19のjarが入っていました。
新しく公開したバージョンに差し替えをお願いします。
本当に申し訳ないです。
自分がうっかりしてるのは自覚していましたが、自分で考えてた以上の
うっかりっぷりで目眩がします。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 05:39:50 ID:PBQioJ+r0
ドンマイ!乙です
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 10:08:57 ID:RYZbcxdM0
バージョン1.00
MacOS10.4.11
java5

Aで属性変更が出来ません。
他の方もそうなんでしょうか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:49:29 ID:ktW0lf4c0
>>527
Ubuntu 9.04 + Java6だけど、出来てるよ。
その機能ってJava6必須じゃなかったっけ。
529sage:2009/10/10(土) 11:26:44 ID:qCYp6soM0
>>528
Macは10.4.11だと
java5までしか対応してないんです。
そうですか…

ありがとうございます。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 11:28:01 ID:qCYp6soM0
間違えてあげてしまいました(^^;
失礼しました。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:07:23 ID:at/FXjsn0
WinFDのようにCtrl+Shift+Cでパス名がコピーできるとうれしいです
532520:2009/10/11(日) 01:47:28 ID:lA4qrEVQ0
Macでうまく動作しないのはJavaのせいだったのか

自分がよくわかってないだけかもしれないけど
Mac 10.5.8上では、ウインドウの大きさ他各種設定が保存されず
再起動するとデフォルトの表示に戻ってしまうので
現状mfiler2を常用してる…
作者さん頑張って
期待してますよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:05:43 ID:A9Vi6o6f0
×Javaのせい
○あなたのMacが古いせい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 22:00:31 ID:6inVU0390
メインの画面で自分自身のディレクトリを現す.(ドット)を消し、
上位ディレクトリを現す .. を先頭に表示したいのです。

フィルターで
^\.$
とやっても . は残っています。

どこをいじればよいのでしょうか?
535jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/10/19(月) 08:07:35 ID:vLnhTd1N0
おはようございます。
作者です。

>>520
Aでの属性変更ですが、Javaがその機能をサポートしたのが
Java6からなので、Java5以下では使うことが出来ません。
ただ、わかりづらいのでそこを把握しやすいように
インターフェイスを改善したいと思います。
ウインドウサイズ等が保存されないのについては、
Command+Qで終了すると終了処理をせずに問答無用でプロセスが
落ちてしまうからなのですが、対処できないか調べてみます。
mfiler2は良くできてますよね。
Linuxのコンソールで作業するときなんかに僕も使ってて、
作者さんとはたまにチャットしてます。

>>531
パスのコピーにはCtrl+Lが振り当てられていますが、WinFDユーザーの
利便性を考えるとCtrl+Shift+Cも割り振っておくべきですね。
追加しておきます。

>>533
まあまあまあ。
Mac好きなんですが古い環境の切り捨てが早すぎるのも事実なんですよね。
536jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/10/19(月) 08:15:44 ID:vLnhTd1N0
>>534
カレントと親ディレクトリは他のファイル、ディレクトリとプログラム内での
扱いが異なるため、現在はフィルターの対象になっていません。
親だけ表示したいというのはどのような理由からでしょうか?
これらの表示は事実上必要無く(カレントはShift+R、親は
バックスペースの方が早いので)過去のファイラーとの見た目の
互換性のためだけに実装されてますが、両方とも表示しないという
設定を追加するのはアリかと思ってます。
親だけ必要な理由によっては設定をカレント、親の個別に分けて
追加したいと思います。

537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:26:54 ID:RohpdS7p0
カレントと親ディレクトリを表示しない設定可能は良いかもね
「何これ?」って人も増えてきそうだし

ただ、あれが懐かしいムードを演出してくれてるのも好きなんだけどw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:35:28 ID:t2A+SdWe0
> これらの表示は事実上必要無く
俺は結構重宝してる。
Ctrl + zでカレントフォルダをNautilusで開けるのは何気に便利。
539534:2009/10/19(月) 23:45:24 ID:EHzQfNCH0
>>536
回答ありがとうございます。

FM使いだったせいか、親ディレクトリに移動する時バックスペースよりも
左矢印キー長押し+リターンのほうが感覚的にしっくりくるという事と、
私の普段のホームポジション的にバックスペースよりも矢印キーのほうが
ハンドアクションが少ないといった点から親だけ表示したかったのです。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:05:58 ID:1NxJ2UUG0
作者様
出来ればMacでフォルダやファイルに色を付けた際、
jFD2上でも何らかの方法で見えるようにして欲しいです。

Macでエイリアス上でエンターを押した際、エイリアス先に飛べると
嬉しいです。

ドライブを数字キーに割り当てて操作+
ドライブ内のフォルダへ潜って行き、他のドライブで操作後、
前居たドライブに数字キーのショートカットで戻った時、
前居たフォルダを記憶していて前居たフォルダの中が表示される、
みたいな機能が欲しいです。
WINFDでこの機能をかなり使用していて、MACで似たような事ができないかなと…。
ウィンドウを1画面の状態で、仮想的に2画面で操作している感じにもなれるんで、
かなり重宝しています。
(上手く伝わらなければすいません)

後、贅沢を言えば、ショートカットのカスタマイズが有っても良いかも
しれません。

以上。要望を書かせて頂きました。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:37:54 ID:oo+2r2t60
ファイルリストの表示で
「..」は必要ですが「.」は要らない人が多いのでは?
設定で「.」を表示しない
とかあると良いかも
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 10:42:50 ID:0g28fjCL0
わたくしWinFDだとよく[.]をZキーで起動します(^q^)
jFDはなぜかムリなので使わないけど
543作者:2009/10/22(木) 00:50:26 ID:j0F4bgDei
ホスト規制がかかってて書き込めずiPhoneからなので簡潔に行きます。
カレントと親の設定は分ける方向で検討します。
Macのラベル色を反映させるのはAPIがあるかわからないのでなんとも言えません。
キーコンフィグは実はいじり放題なんですが、設定ファイルをいじる必要があります。
時間ができたらドキュメント書きますが、よく忘れるんでせっついてください。
Zでディレクトリを開くのはWindowsではうまくできてませんね。
原因調べてみます。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 17:05:12 ID:/DYkhLir0
>>543
バージョン1.00リリースお疲れ様です

お忙しいでしょうが、まるパラさんの

[長いファイル名でも拡張子を表示する]
ttp://blog.marupara.dyndns.org/jfd2/#label

の実装を是非そろそろ御願い致します

jFD2本体起動時に自動スクリプト実行する方法って
あるんですかね?
作者さんjFD2期待しています
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:54:47 ID:Ptqrbr2T0
作者カンガレ!超ガンガレ!

ガンガレage!
546作者:2009/10/27(火) 01:13:21 ID:B/gJ7cvri
あいかわらず規制食らっててiPhoneからの作者です。

>>544
組み込んでみました。
いい感じですので早いうちに1.01としてリリースできるようにします。

>>545
ありがとうございます。
最近、超ガンガルには体力売り切れ気味ですので、
ゆるーく頑張らせてもらいます。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 17:41:59 ID:T1vj/8BQ0
>>544 >>546
どもスクリプトの方の作者です。
取り込み第1段ありがとうございます

まあ、自分が使う分は改造してコンパイルしたほうが
てっとり早いからいちいち要望として上げないんですよね・・(w
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 20:19:56 ID:kr2JYXMT0
Windows7が登場したこの時期ですが金額が高いので、Ubuntuに移行しようかと
思い二画面ファイラーを探していて「jFD2」にたどり着きました。

現在Windows環境で最近使い始めましたが、動きは軽快でカスタマイズも自由に
出来る、タブ管理が出来るので二画面と言うより幾つでも画面は増えるのでかな
り便利、数字キーで表示内容が変更できるので、長いファイルも表示可能だし、
Ctrl+数字キーでソート種類をを替えられるのも便利、ALT+→キーで履歴を辿れるし、
FD時代にあった「ALT」キーを押すことで、メニュー画面が二面あるのでプログラ
ムや設定ファイルを呼び出すことが可能と言う事で、
「FD」「FS」「FL」「SuperASF」「あふ」と使い続けてきてメインのファイラーに
移行し便利に使わせて頂いています。

要望を幾つか
1.「L」キーでディレクトリー変更窓に、上部にドライブボタンを表示して頂きたい、
サーバに繋いでいるのでドライブ数が多いので、それで「Ctrl」キー併用で決定、
→「L」「Ctrl+D」で「L」「D」「Enter」と同じ動き。

2.カレントディレクトリーの「.」を非表示にするオプション

3.拡張子別に配色を変更できるオプション

4.「Alt」+左右キーで履歴を辿れますが、ファイルの位置も復元して欲しい。
549jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/11/06(金) 18:05:54 ID:jf0ioZBk0
作者です。
手持ちの回線全部が規制されて会社から書き込みです。

>>547
いつもありがとうございます。
いつもよくあんな無茶なスクリプトが書けるものだと感心しています。
これからもよろしくお願いします。
今回の件で、やはり起動時等に特定のスクリプトを起動できるような仕組みを
作るべきと思いました。
僕が組み込まないでも有用な機能改善がユーザーレベルで出来た方が
良いのではないか、と思っています。

>>548
気に入っていただけた部分は自分なりに工夫したところが多いのでとても嬉しいです。
要望についてそれぞれ回答させていただきます。
1はWinFDにはあったけれどUNIXにドライブという概念がないので削った部分でして、
OS間の差異をどう纏めるか良いアイディアが出ていません。
2については既に実装済みですので次バージョンをお待ちください。
3はやっぱあると嬉しいでしょうか?
ちょっと考えてみます。
4はいい考えですね。
どう実装するか調べてみます。

550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 09:25:48 ID:Iigq/YCS0
当方の環境でも規制が掛かっているのでiPhoneからフリーソポットからの書き込みです。

>>549
ubuntu9.10にてjFD2をインストールし、同じ様に軽快に動いています。

UNIXにドライブという概念が無いのは実感しました。
マルチプラットフォームソフトとすると削除は致し方が無いのでしょうか?
オプションで切り替えるというのはスマートでは無いですか?

3.拡張子別に配色を変更できるオプションは、フリーソフト等は同じファイル名
で拡張子を替えて管理しているのが多いので、iniファイルを開いたり
実行ファイルを選択するときに色が変わっていると一目瞭然なのです。
悪魔でも要望ですから改善の末尾にでも加えて頂けるだけでも嬉しいです。

図々しくもうひとつ要望を、「L」キーでディレクトリー変更窓で「Alt+Q」
で開くQuickAccessですが、これを単独でキーに割り当てる機能
出来れば「ALT」キーメニュー画面のデザインが好みですが。。。。

>>62のスクリプトやまるパラさんの 「ショートカットをショートカット」にて
可能ですが、出来れば実装して頂きたいです。
551作者:2009/11/10(火) 22:39:40 ID:BA1coFGU0
ただ今旅行中の作者です。
PCは置いてきちゃったのでコードはいじれませんが、海外からiPhone一つで2chに書き込めたり
森繁死去のニュースを知ったりできるのだからのだからいい時代になったものです。

最新のUbuntuはどうなのかわからないのですが、LinuxのJavaはIMEが原因のばぐがあり、
キーフォーカスが消失することがあります。
よかったらSunに直すよう言ってやってください。

ドライブの件は検討させてください。
jFD2のダイアログは汎用的な作りになっていて、そこにどうその機能を組み込むべきか考えがまとまってません。

拡張子の配色については、自分がもっぱらソート順を拡張子名にしてるのであまり考えたことがありませんでした。
帰国後考えてみます。

ショートカットの件ですが、とりあえず起動時にスクリプトを実行する機能を作ってみます。

また何か気がついたら意見ください。
お待ちしてます。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:06:28 ID:/tH1hBfY0
確かにiPhoneは面白い端末です、昔から小物が好きだったので可愛がっています。

ubuntuの最新版9.10もバグがあって使いづらかったので9.04に戻したのですが
バグ取りも進んでアップデートも盛んに行われている様なので、また戻してみました。

まだあまり使いこなしていないのですが、キーフォーカスの消失は経験があります。

Linuxではルート権限でしかシステムファイルを操作できないのはある意味堅固なOS
ですが、サーバのファイルも更新が出来ないのは不便なので、sudoコマンド
にて起動していますが、他に良い設定というのはあるのでしょうか?

要望は気長にお待ちしています、良い休暇をお過ごしください。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 00:21:53 ID:hACCcQFt0
>>552
外部コマンド使うとか。

gksu /usr/bin/leafpad $C

みたいな感じで。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:45:22 ID:GBIOaIT60
>>553

gksuコマンドと、テキストファイルの文字コードを自動判別して読み込むことができる
テキストエディタの紹介ありがとう。

ついでに、クリッカブルに対応したエディタは何がありますか?Emacsで出来る
とは聞きましたが、遙か昔に使った事はあるけれど、流石に今は使いこなせそうも無い。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:45:30 ID:XnkOb1K00
キーカスタマイズできるスクリプト作ってみました。
人柱募集中です。

ttp://blog.marupara.dyndns.org/jfd2/#keyconfig

不具合報告してくれば直しますのでお願いします。
多分キーの説明とかコマンドの説明が色々間違ってるような気がする。

■仕組み
・起動時にjFD2内部で持っているキー設定を読み込んで画面に表示します
・終了時に設定された内容を.jfd2_user/conf/keys.xmlに全部出力します
・.jfd2/conf/keys.xmlの内容を空で上書きできないけど放置。自分はdummyの空コマンド作って対応してますが・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:03:15 ID:XnkOb1K00
みさかみことが売ってると聞いて
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:05:27 ID:XnkOb1K00
ひぃ誤爆った・・・
558jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/11/19(木) 19:58:30 ID:rWiwcuv+0
相変わらず規制されてて書き込めなくてすみませんです。
今日は行きつけの店で無線LAN使わせてもらってます。

>>555
かなり素晴らしいです。
まだ細かくチェックできてないのですが、いい感じですね。
実を言うとこちらでもその内作ろうかと考えていたのですが、
コマンドを軸にしてキーを選ぶような実装を考えていたので
このインターフェイスは意外でした。
なるほどなあ。
今、まったく余裕が無くてjFD2を弄ることが出来ないのですが、
早いところこれをもっと活かせるようにしたいと思います。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:39:17 ID:/Ih07A6a0
>>555
ソースを見ると、色々解析して書かれているのですね、すごいの一言。

ubuntu環境でキーフォーカスが消失するJavaの不具合はありますが快適に
動いています、スクリプト名を記述した場合に取得できないのは
ソースの何処かに書き込めば良いのでしょうか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:29:07 ID:6OHi3kVE0
555のLeiです。

>>558
>コマンドを軸にしてキーを選ぶような実装を考えていたので
最初はは私もそー作ろうと思ってたんですが、
そうすると同じ機能に複数のキーを割り当てる方法がめんどくさかったので
途中でキーに機能を割り当てるように変更しました

>今、まったく余裕が無くてjFD2を弄ることが出来ないのですが、
ver2を作るなら1のメンテナやってもいいかなーと考え中です
作業的にはバグフィックスくらいでしょうか?

>>559
ご利用ありがとうございます

>色々解析して書かれているのですね
ソースは必要な部分だけ読んでいくって感じでしょうか・・
修正したいポイントしか読まないです(w

>ubuntu環境でキーフォーカスが消失するJavaの不具合はありますが快適に
うちにあるフォーカス制御スクリプトである程度は緩和できますよ。
作った自分はあんまり使ってなかったりしてますが・・(w

>動いています、スクリプト名を記述した場合に取得できないのは
>ソースの何処かに書き込めば良いのでしょうか?
command.xmlに自分でコマンドを追加した場合でしょうか?
その場合はスクリプトの中に
「コマンド名/日本語対応表」って部分があるのでそこに追記してください。
対応が無い場合はコマンド名を表示するように改造したほうが良さそうですね・・・


561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:21:18 ID:h4qt9eIy0
555です

ttp://blog.marupara.dyndns.org/jfd2/#keyconfig

■バグ修正しました
・altの設定が保存出来てないバグを修正しました
・標準以外のコマンドがcommand.xmlに登録されている場合はコマンド名を表示するようにしました
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 22:41:43 ID:7fqYCCcD0
>>561 
Leiさん、遅くなりましたが、「なんちゃってキーカスタマイズ」新版頂きました、
標準以外のコマンドも表示出来ますし、無事登録も出来ています、キーカスタマイズ
が簡単に出来そうなので、今まで使い慣れていたファイラーと合わせることで
出来そうです、有難うございました。

「フォーカス制御スクリプト」も頂きましたが、これは起動時に一回だけ実行すれば
良いのですよね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 01:05:05 ID:cmURy1Vk0
ども、Leiです

>>562
>「フォーカス制御スクリプト」も頂きましたが、これは起動時に一回だけ実行すれば
>良いのですよね?

そうですね。1回でいいです。
jfd2の右下付近にあるタイトルバーだけのウィンドウを閉じると終了します。
私の使い方だと、あんまりフォーカスが行方不明にならないから使ってないんですよねコレ・・・
564jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/12/04(金) 21:42:13 ID:+de4GNd90
いつまで経っても書き込みできるようにならず、また飲み屋からの作者です。
本当にどうにかならないもんですかね、これ。

>>Leiさん
お返事遅れてすみません。
メンテナの件ですが、僕がメンテナに望むのは、バグフィックスはもちろんですが、
むしろメンテナ自身が欲しい機能を追加していただきたいです。
僕自身は現状のjFD2にかなり満足してしまっているので、そんなに
新機能へのモチベーションがありません。
他の人のモチベーションが入ることでより良くなってもらえると、
作者としてはとても嬉しいのです。
Leiさんはご自分でスクリプトを書かれるくらいですので、
そのモチベーションをコードに足してもらえると嬉しいです。
ただ、あまりに本体に組み込むにはニッチすぎる機能は
スクリプトでやってもらった方がいいのかな、とは思っています。
ご興味がありましたらアカウントを差し上げますのでご検討ください。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:40:51 ID:EaiYbUM+0
どうも、Leiです

うーん、機能追加のモチベーションですかぁ・・・
わたしも結構満足してるんですよねぇ(w
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:57:30 ID:SdRfzNrP0
下部のボタン(eXecとか)とファイル名のフォントのサイズを、
別々に設定できるように出来ませんか。
フォントサイズを16以上にすると、
下部ボタンの文字が大きくなって枠線がずれて、
見栄えが悪くなるので。
567jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/12/11(金) 01:05:28 ID:91xxsbRu0
書き込めるかな・・・
568jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/12/11(金) 02:11:32 ID:91xxsbRu0
お、書き込めた。
やっと自宅から2ch解禁です。

>>Leiさん
まー、そこまで期待するのは期待しすぎという気もしてるんで、
気が向いたら気に入らないところを直す程度からやっていただけると・・・

>>566
うーん、検討します。
どうもあの画面に複数のフォントを入れてもいいんだろうか、
と考えてしまって。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:53:23 ID:T4Bp7LI00
ども、Leiです。
ちょっと年末はバタバタしてるので年明けくらいにでもご連絡入れます。

最近、MacからXForwardでjfd2使ったりするんですが
フォーカスしょっちゅう無くなりますね(w
570jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2009/12/29(火) 23:45:13 ID:caV7dLxH0
帰省したおかげで書き込みできるようになった作者です。
実家のADSL回線が遅いのなんの・・・

>>Leiさん
XForwardってさわったこと無いんですが、 やっぱりX上で動くと
そうなっちゃうんでしょうか。
正直言って本当にお手上げで、頼むからSunは何とかしてくれよ、
と言いたいです。
Sunに言ってもあんまり効果なかったし、次はOracleに言ってみましょうかね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 22:06:59 ID:gJJNu+kj0
さっき気づいたんだけど、
ファイル削除時のダイアログのタイトルバーが

title_delete

になってる
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:41:23 ID:oYlgeDpp0
メニューバーやコンテキストメニューのフォントサイズを
変更できるようにしてもらえませんか

UbuntuでDPIを96から120に変更して使っているのですけど、
Javaアプリのフォントは小さいままで見辛いです。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 15:44:31 ID:6is9k1cP0
java version "1.6.0_18"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_18-b07)
Java HotSpot(TM) Server VM (build 16.0-b13, mixed mode)

Linux 2.6.31-17-generic #54-Ubuntu SMP Thu Dec 10 16:20:31 UTC 2009 i686 GNU/Linux

上記の環境で使ってるのですけど、

オプション > オプション > パス

の「関連付け呼び出しコマンド」のシェルの変数を、
$Cから$Qや$CQに変更すると

/bin/sh: /usr/bin/gnome-open /home: not found

ってな感じのエラーが表示されてzキーからファイルを開けません。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:23:10 ID:QLAIFRY90
Windowsでzキー押してもフォルダをエクスプローラで開けないんだけどどうしたらいい?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 22:24:18 ID:QLAIFRY90
ついでにageとこう
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:13:27 ID:ZmRr2Gl50
>>574

              _人人人人人人人人人人人人人人_
         ,....-―> ゆっくりすればいいと思うよ!  < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミ 、
        /::::::::::::::: ̄.^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i 丶
       /:/ ::/::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ          /  廴._______j    |
     /:/ :::/:::/:::::i!:::! ::l|:::li:::::::|:i|           i ーチ : /l:/|:/:ハ:、トト、 、 :トー |
      |:::! ::::|::::|i ::/|:::|! :i|:::ハ::::リ l!            | /イ:ィ'ゝ、从{  lハ/_トト}   |
      l:::|::::├┴__└┴┴___‐1::l|        ,ノ{ 小:| (ヒ_]     ヒ_ン )|: ト  {、
      |(|:::::l| (ヒ_]     ヒ_ン)|:::l|       〃  | l '"  ,____,  "'' } :|  バヽ
     ノ:::|:::::ll'"   、___,  "''|:::l|       ||!    |l从   ヽ. _ン    l:|   |l|
    / :::::|:::::l|、     ー′ ,.イ:::l|       ||!    |l: :|ヽ、       . イ :{    |l|
  /::::::::::|:::::ll:::> . __ . イ::::l::::l|       {廴_ノ}: :}: : `. -----<: ノ:人__.ノノ

577jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2010/02/19(金) 19:43:47 ID:QQ5tLU6+0
お久しぶりの作者です。
相変わらず自宅から書き込めません。
現在、死ぬほど忙しく、ぶっちゃけ本当に死にそうで全く
jFD2を弄れてないです。

>>574
すみません、それ自分も欲しいんで、時間が出来たら何とかしたいです。
もうしばらくお待ちください。
578作者:2010/03/09(火) 16:52:37 ID:WZ0FARv70
作者です。
やっとこさ体に余裕が出来たので、バージョン1.01をリリースできました。
今回の修正点は以下のようになります。

・拡張子ごとの色分けに対応
・ファイル名が長すぎても拡張子が表示されるように修正
・暗号化ZIPに対応
・WindowsでZキーでフォルダーをエクスプローラで開くように変更
・MacでCommand-Qで閉じた際に設定が残らない問題に対応
・その他バグ修正色々

けっこういい感じになりました。
試していただけると嬉しいです。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:11:14 ID:Rwq9x4AW0
おつage
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:36:48 ID:gGuWf7et0
更新お疲れ様です。
Win7の方で使わせて頂いてます。こんな事を言うのはかなり失礼だと思うんですが
WinFDと同時に使用していても恐ろしく違和感が無くて驚いてます。

スマートリストが恐ろしく便利ですね。Win7のエクスプローラにある検索オプションの保存機能が
結構便利でファイラーにもそういう機能が欲しいなと感じていたので嬉しいです。

タグもつけれれば便利だと思っていたのでかなり嬉しいのですが、タグ検索の結果表示時に
属性の時のようにタグを考慮に入れてソートするオプションがあれば複数タグをつけている
場合に便利そうだと感じました。

気になったのがファイル検索やタグ検索結果からファイルのコピーやタグ付けを行うと
検索結果が解除されてしまうところで、解除しないチェックを検索ダイアログにつけたり
出来ないでしょうか。できればタグ検索の方にだけでもつけて頂けると便利そうです。

それとファイルマークの「*」の色は変更出来るようにならないでしょうか?
現在はマークするファイルの色に合わせた色のマークがつくようですが
同じ色だとマークを見落としちゃう事があって困っています。指定出来ると助かります。

長々と要望ばかり書いてしまって申し訳ありません。
この中の1つでもご検討いただけると嬉しいです。
581作者:2010/03/13(土) 13:53:59 ID:s9x++yvT0
こんにちは、作者です。

>>580
ご意見ありがとうございます。
ぜんぜん失礼じゃないのでご安心ください。
元々WinFDを職場のUNIXで使いたくて始まったプロジェクトですので、
WinFDに似てるというのはほめ言葉です。
最近かなり忙しいのでご要望の機能が実装されるとしてもいつになるか
全くわからないのですが、検討してみます。
これからもよろしくお願いします。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:02:02 ID:Pa0EYiLg0
直接コマンドを叩いて処理したいような操作をする場合に分からないことがあるので質問致します。
現在Ubuntuにて使用中です。
Hを押したあとのファイル名の渡し方がわからないので教えてもらえないでしょうか?
H押す→ダイアログにchmod 755 $Cなどとしてもファイル名が渡っていないようです。
シェルを使用←→使用しないどちらの設定でも失敗します。
現在はクリップボードにファイル名を送ってからダイアログにペーストする方法で凌いでいます。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:48:22 ID:1OPsjcVd0
保守age
584jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2010/05/14(金) 02:59:12 ID:CVwMp5FW0
お久しぶりの作者です。
良いニュースが一つ。
半ば諦めてたLinux等UNIX上でのフォーカス消失問題ですが、
Ubuntu等がデフォルトのIMをSCIMからibusに変更したことで
解決されました。
Ubuntu 10.04とJava6 update20で発生しないことを確認しました。
ただし、今のところどういうわけかJavaから日本語入力が出来ません。
どなたかどうすればよいか知りませんか?

>582
すみません、$C等のパラメータは外部コマンド以外では対応していません。
Xキーで代用ではダメでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:16:44 ID:FxsHmDBB0
gnome-openが入っていない環境で関連付け実行するにはどうしたらいいの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:11:59 ID:yR8VdfVI0
初心者ですみません。

MacOS10.6にインストールしましたが、zコマンドで外部アプリ呼出すとエラーが出ます。
メッセージは 入出力エラー だけで、シェル使用の有無とは関係ありませんでした。
どうも、パスの途中(ディレクトリ名)に2バイト文字があると発生しますが、
ファイル名そのものは2バイト文字を含んでいても大丈夫でした。
bashでは実行可能なのでMac側の問題ではなさそうですが、、、良く分かりませんでした。

何かアドバイスありましたら宜しくお願いします。
587作者:2010/05/21(金) 12:19:10 ID:P9Ea9obs0
すみません、書き込みテストです。
書き込めるかな・・・
588作者:2010/05/21(金) 12:34:59 ID:P9Ea9obs0
よし、書き込めた。

ここのところ2chの書き込み規制が酷く、とうとう会社からも書き込めなくなりました。
2chをサポート掲示板として使っていましたが、まともに機能していませんので
twitterを掲示板代わりにしたいと思います。
要望、質問などありましたがコメントに#jfd2を付けて投稿してください。

>>585
お使いの環境は何になりますか?
jFD2は自前で関連づけ機能を持ってなくOS標準の関連付けアプリに
投げるようになっています。
関連づけアプリは設定画面「パス」タブの「関連付け呼び出しコマンド」で
設定しますが、お使いの環境での関連づけアプリと書式を教えていただければ
設定を提供出来ると思います。

>>586
確認しました。
フォルダ名に日本語が入っていると起動できないですね。
週末に修正したバージョンを作りますので少々お待ちください。
589586:2010/05/21(金) 15:26:01 ID:4M4iLlG90
おお〜〜!
ありがとうございます、楽しみにお待ちしてます!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:17:50 ID:aKmaPoqY0
macで使用していますが、外部コマンドが動作しなくて困ってます。

外部コマンドの設定のコマンド部に
/Applications/Calculator.app $R
と設定して起動させても何も起こりません。
アプリケーション用シェルは
/usr/bin/open
-W
-a
$A
$BN
で、OSは10.6.3です。

エディタは起動するし、Hキーで上記コマンドを打ち込んだら起動しますが、はて…。
macは初心者なので、根本的に勘違いしているかも!?
よろしくお願いいたします。
591jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2010/05/27(木) 01:45:54 ID:UrVgegN00
こんばんは、作者です。

>>586
遅くなってしまいすみません。
先ほど新しいパッケージをアップロードしました。
お試しください。

>>590
原因を調べて対処します。
少々時間をください。
592586:2010/05/28(金) 22:58:20 ID:A1d4dQN+0
便利に使わせていただいてます!
ありがとうございました☆
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:57:06 ID:+Cx5BGA10
age
594jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2010/06/19(土) 01:25:07 ID:zsIt0L8/0
>>590
時間がかかって済みません。
どう対応するか悩んでいたのですが、jFD2のコードは変更せず、
外部コマンドの書式を変えていただきたいです。
シェルを使用しない設定で、

/usr/bin/open -a /Applications/Calculator.app $R

のように書いてください。
外部コマンドのシェルはアプリケーション用ではない方のシェルを使っています。
アプリケーション用のシェルはアプリと引数をバラバラに受け取って
それぞれを$Aと$BNに差し替えて実行するのですが、外部コマンドは
ただのプレーンテキストですのでどこからどこまでがアプリでどこからが
パラメータか見分けるのが困難だからです。
よろしくおねがいします。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:43:32 ID:fRSd0jhQ0
規制解除age

>>594
乙です

>>585
xdg-openは?

あとdebパッケージ作ったんでよければどうぞ
ttp://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/sicklylife/memo/jfd2_1.01.zip
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 18:50:35 ID:Tg717mfb0
バグ報告兼、私的メモ。

zipファイルを開いたままjFD2を終了した場合、
次にjFD2を起動したときに、設定ファイルがおかしくなった的なダイアログが表示されて、
jFD2を起動できなくなることがあるが、その場合、

common_config.xml の <entry name="tabs"> や、
local_config.xml の <param name="last_opened"> 辺りを編集すればおk。

また、その場合まれにタグがおかしくなることがあるようなので、
common_config.xmlをFirefoxで開けなくなっている場合はエラーメッセージをよく読み、
該当するタグを修正する必要がある。
(<list/>を</list>に修正しないと読み込めないことが一度あった)
597jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2010/08/08(日) 01:21:56 ID:DntodmTx0
こんばんは、作者です。
引っ越してプロバイダが変わって書き込めるようになりました。
jFD2ですが、現在準備中のバージョンで、知人から教えて貰った
アルゴリズムでサムネイルの画質が桁違いに向上しました。
また、起動時に動的にライブラリを追加することが出来るようになり、
スクリプトから既存のライブラリを参照するのが簡単になりました。
ご期待ください。

>>596
次バージョンでそこも対処します。
少々お待ちください。

598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:24:29 ID:L6t/MB7s0
Linuxでのファイラー探しの旅の中でjfD2使ってみた。割といい感じ。

やはりパーミッションはdrwxrwxrwxみたいな感じで表示して欲しいけど、
作者さんがUnix環境で使っていて、そういう実装になっていないということは、
案外慣れれば問題ないのかもしれない。なんか有ったらシェルに行くし。

一つ要望を言うと、任意のワンキーから、external_command.xmlと同じ形式の任意のメニュー定義を読んで、
Altで表示されるのと同じメニューを表示するような機能が欲しいです。
以前ずっとあふを使っていたもので、どうしても比べてしまう…。
スクリプト使ってファイル書き換えて再読込とか強引にやれば何とかなるのだろうか。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:34:59 ID:0Iu0fE7J0
外観や操作感はFDライクで言うことなしなのだが
フォルダ内のファイルが多いとアクセスに時間がかかるのだけがちと不満。
それさえなければWinFDから乗り換えてもいいんだけど…。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:25:45 ID:KUGTCgqK0
Ubuntu 10.04のネットブック版でjFD2を使用させて頂いています。

Nautilusと同じように拡張子で判別してくれるとのことですが
mp3やflv等のバイナリーファイルをEnterキーで押すと
バイナリー表示になってしまいます。

オプションの関連付け呼び出しコマンドは下記の通りです。
/usr/bin/gnome-open {0}

一応、ターミナルで/usr/bin/gnome-open 〜.mp3をやると
当たり前ですが関連したアプリで実行されました。

私が使用しているjFD2のバージョンは1.01です。

お手数ではございますが予想される間違いを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 02:40:07 ID:aCCjcU7V0
>>600
enterキーはフォルダの移動か、内蔵ビューアでのテキストファイルの表示だろ
関連付けられたアプリケーションでファイルを開きたいならzキー
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:25:40 ID:KUGTCgqK0
>>601
zボタンでやったらできました。
ありがとうございます。

ただ名前にスペース等がある場合エラーになったので
/usr/bin/gnome-open "{0}"
として対応しました。
これだと何か問題がでてしまうでしょうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:12:09 ID:aCCjcU7V0
>>602
> /usr/bin/gnome-open "{0}"
あぁそうすれば や'とか(がファイル名に含まれている場合の問題を回避できるのね。
気付かなかった、ありがとう。

> これだと何か問題がでてしまうでしょうか?
今まで気付かなかったのでわかんないです…
とりあえずその設定で使ってみて、バグに気付いたら
Twitterで報告してみればいいのではないかと。
twitter.com/vjroba
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:26:02 ID:Px8Rru0V0
作者さんへ。
やっぱりV2CやjEditみたいにメニューやダイアログのフォントを変更できるようにしてほしいです。
LinuxのJavaのデフォルトのフォント汚すぎorz
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:28:04 ID:i/NB927D0
>やっぱり
ってのはどこを受けての発言なのだ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:09:51 ID:Sx4XlMre0
>>566
>>568
>>572
辺り。>>378を見る限り作者さん的にはfont.properties弄れって方向なんだろうけど、
font.propertiesって分かりづらい上にフォントサイズの変更は出来ないみたいなんで、
フォントの変更機能を実装してほしいなぁと思ったわけです。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 16:41:09 ID:B3GeU5rl0
MetalかNumbusを使ってるんだろ?
プラットフォームネイティブ(GTK+)にしろよ
608jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2010/10/13(水) 00:09:17 ID:ChxBfQIk0
お久しぶりの作者です。
ちょっと色々ごたついててあまりプライベートに余裕が取れず、
こっちもほったらかしですみません。

>>598
パーミッションですが、JavaのファイルAPIの関係でUNIX的な
実装ができていません。
(ファイル所有者、それ以外)×(読み込み、書き込み、実行権限)
という取得設定しか出来ないんで、グループって概念が無いんです。
Java7から可能になるので対応予定です。
(MacでJava7対応はいつになるんだろう・・・)

>>599
うーん、どこかに無駄がないか調べてみます。

>>600、602
ご指定の
/usr/bin/gnome-open "{0}"
で問題ありません。
次バージョンからデフォルトの設定をそちらにさせていただきます。

>>604
メイン画面に複数フォントを混ぜるのは気が進まないのですが、
ダイアログのフォントなら構いませんよ。
というか、そもそもデフォのフォントのまま弄ってないだけですので。

すみません、今ちょっと落ちてるんで、色々気長に待ってもらえると
嬉しいです。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:07:50 ID:bkP0aZkf0
期待age
610早起き:2010/10/26(火) 05:16:59 ID:kdMXg99R0
>>607
ところでこのリネームウィンドウのスクリーンショットを見てくれ。
こいつをどう思う?

ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up0652.png

すごく……明朝体(豆腐も)です……
GTK+なのはいいからさ、この文字化けじゃ判別がつかないんだよな


>>608
> メイン画面に複数フォントを混ぜるのは気が進まないのですが、
> ダイアログのフォントなら構いませんよ。
+   +
  ∧_∧  +
  (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__)   +

611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:18:42 ID:2Crr+N5+0
今更にようにjFD2の存在を知り、少し遊んでみています。
いくつか気になった点がありました>作者さん

・グラフィックビューワで、デスクトップ領域より大きい画像を表示すると、
ウィンドウの一番下の部分(スクロールバー)がタスクバーの下に隠れてしまう。

これはGraphicsViewerWindowのpack()の中で
Dimension screenSize = java.awt.Toolkit.getDefaultToolkit().getScreenSize();
としているところを、Toolkit#getScreenInsets()などを使って補正すると
良いようでした。

・同じくグラフィックビューワで、大きな画像(メガ単位)の画像のたくさんある
フォルダでカーソルを移動しまくると、異常に重い(気がする)。
(実はまだ操作のしかたがよくわからなくて、スクロールさせるつもりで矢印を
押しっぱなし、とかしたのです。スクロールはシフト+矢印のようですね)

これはImageComponentのImageLoaderThreadのrun()の
中で、変数runningをvolatileにするとマシな気がしましたが、全く自信がありません。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:26:11 ID:2Crr+N5+0
それと、ビューワ系はオマケと理解はしていますが、ビューワのキーバインドも
カスタマイズできるようになっていると嬉しいかな、と思いました。

最後に、簡単なスクリプトを作ってみました。
これでgroovy組込のコンソールが立ち上がってjFD2インスタンスにアクセスできる
ので、弄り放題wとか思っています。
インタプリタが組み込まれているってのはいいですね。

def binding = new Binding()
binding.setVariable("jfd", jfd)
binding.setVariable("command", command)
binding.setVariable("console", console)
def console = new groovy.ui.Console(binding)
console.run()
613jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2010/12/15(水) 02:24:26 ID:Qw1wn1Pb0
今日こそ書き込めるかなあ・・・
614jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2010/12/15(水) 02:25:47 ID:Qw1wn1Pb0
お、いけた。

>>611
グラフィックビューアですが、とりあえず下が見切れてるのは昔の手抜きの
名残なのできちんと直しました。

でかい画像を連続で表示すると重い件はどうしましょう・・・
JPEG, PNG, GIFはToolkit#createImage(byte[])で画像を生成してるのですが
(試したらImageIOより高速だったので)、あれが画像を読み込む速度自体が
遅いので正直なところお手上げです。
何か良いアイディア無いでしょうか?

キーバインディングなんですが、よかったらソースいじってみませんか?
ソースを見ていただいたようでもうご存知と思いますが、あれはjFD2本体の
キーバインディングと独立したハードコーディングなので特に
カスタマイズ可能にはしていません。
いい感じにいじってもらっちゃえると嬉しいです。

コンソール起動のスクリプトは素晴らしいので、Javaで書きなおして
標準コマンドに組み込ませていただきました。
元々Shift+Oで入力したスクリプトを直接実行できたのですが、
こちらのほうがはるかに高機能ですので差し替えました。
すごくいいですね、これ。
615611:2010/12/15(水) 11:50:34 ID:v71vRExL0
作者さんどうもです。

画像ビューワの件ですが、再確認したところ、単にロードが重いというのとも違います。
001.jpg〜099.jpgのような感じで、ひとつ2Mぐらいの大きめの画像ファイルが
ディレクトリに並んでいる時に、
下のカーソルキーを押しっ放しにして001.jpgから→010.jpgあたりまで
移動します(勿論ロードは追いつかないので、その間何も表示されません)。
こういうときに、キーを離した後も画面が真っ黒で、
いつまでも画像が表示されない頻度がかなり高いです。
その後カーソルで移動するとちゃんと前後の画像は表示されますが。
616611:2010/12/15(水) 11:58:38 ID:v71vRExL0
それと、別件のお願いなのですが…

Launcher.javaのmain()の中でシステムクラスローダに
configディレクトリのlib以下を追加している処理があるのですが、
jarを試しに置いてみたところ、ロードできません。

jar:で始まるURLでなく、単に↓のようにすると、どうやら
ロードしてくれるようでした。
addURLToSystemClassLoader(lib.toURI().toURL());

groovyのコンソールで
ClassLoader.systemClassLoader.URLs.each{ println it }
とかやってみた感じでは、jarもごく普通のfile:// URLで持っているだけ
みたいなので、これでいいのだと思います。
617611:2010/12/15(水) 12:04:14 ID:v71vRExL0
あと、いくつかソースの名前にtypoがあるので、
Eclipseをお使いならリファクタリング機能で直されたほうがいいのでは
と思いますが、スクリプトで拡張している人には影響があるかな…

気づいたのは
正 configuration 誤 configulation
正 opponent 誤 oponent

とかです
618jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2010/12/17(金) 18:55:07 ID:Fkgjx4P70
>>611
画像ビューアですが、多分OutOfMemoryErrorを起こしてると思います。
画像はBufferedImageとして保持されてるのですが、あれはVRAMではなく
ヒープに記憶するのでおっそろしくメモリを食います。
ヒープを増やすか(デフォで128MB)、VolatileImageを使うように書き直すかですね。
どうしよっかな・・・

クラスパスを追加する機能は改善しておきました。
リポジトリにソースが上がってるんで確認していただけますか?

typoはお恥ずかしい限り・・・
いい機会だから直しちゃいたいのですが、どなたか困る人居ますか?
数日待って誰も文句なかったら直しちゃいます。
619611:2010/12/17(金) 21:36:05 ID:bUlLuBUH0
色々勝手なリクエストばかりでしたが、
作者さんありがとうございます。

svnのレポジトリの版、確認しました。クラスパスは大丈夫そうです。
ディレクトリは.jfd/libかと思っていたのですが、.jfd_user/libのようですね。
シフト+Oでgroovy.ui.Consoleが起動するのも確認しました。

実は個人的に標準のgroovy.ui.Consoleは(リッチすぎて)
あまり気に入っていないので
自前でgroovysh風の簡易的なREPL環境を作ってしまいました。
http://www9.atpages.jp/untitled/gconsole.zip
このためにjarをjFD2にロードしてもらう必要があったのですが、
できるようになって良かったです。
外部jarをロードできると、ScalaやClojureなども組み込めそうですね。

それと、これは既に機能としてありそうな気がするのですが、ごく簡易的な
ディレクトリヒストリの一覧選択スクリプトを作ってみました。
http://www9.atpages.jp/untitled/History.groovy
ヒストリ自体はjFD2のモデルが持っているので、それを一覧表示して
選択→ディレクトリ移動できるようにするだけの代物です。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:44:48 ID:JHEtrKmH0
Windows専用になりますが、Everything Search Engine ttp://www.voidtools.com/
を利用した検索用のスクリプトを作りました。
http://www9.atpages.jp/untitled/Everything.zip

Everything側からファイラ等に連携するのがEverythingの普通の使い方なのですが、
このスクリプトではjFD2側からクエリをEverythingに投げて、
jFD2のファイルリストにヒットした結果を表示します。

jFD2に適当なIPC(プロセス間連携)の機能が既にあるなら、
通常通りにEverything側から連携したほうがいいかもしれません……。
621611:2010/12/19(日) 14:33:01 ID:v4bNVudT0
groovyのコンソール使う方へ念のため。
groovyのインスペクタは便利なのですが、VFileのインスタンスのようなものを
絶対にインスペクトしないようにしてください。

get〜で始まるいわゆるgetterメソッドはgroovyから自動的にプロパティとして扱われ
(getterを呼ぶことによって)インスペクタのGUI上にプロパティの値が表示されます。
これは一般には便利なのですが、副作用があるgetterの場合に問題になります。

早い話、VFileのインスタンスをインスペクトした瞬間に
VFile#getOutputStream()が呼ばれ、結果として
意図せずファイルに対して書き込みモードでストリームが開かれ、
ファイルが潰されてしまうことになります。

こういう危険なgetterを持っているかどうか分からないようなら、
そのオブジェクトに対してインスペクトはしないほうが無難です。
622jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2010/12/30(木) 04:54:48 ID:z+wvNGR+0
作者です。
バージョン1.02をリリースしました。
変更点は以下になります。

・グラフィックビューアでの縮小表示時とサムネイルの画質を向上させた。
・スクリプト用に任意のライブラリを利用可能にした。
 クラスパスフォルダ(メニューバーのオプション→クラスパス管理で開かれるフォルダ)にjarを配置してください。
 アプリケーションの再起動後に反映されます。
・ダイアログのフォントを設定可能にした。
・UNIXでの起動コマンドのデフォルト設定を「/usr/bin/gnome-open "{0}"」に変更
・設定ファイルが壊れてる際の起動失敗対策
・グラフィックビューアのフル画面モードで下が少し見きれる問題に対処
・Groovyスクリプト編集実行コマンドを差し替え、Groovy標準のコンソールを立ち上げるように変更した。
・ソース内の英単語のtypoを修正した(Configulation→Configuration、oponent→opponent)。
・画像ビューアの読み込み時の排他処理を厳密化し、一度にメモリ内に存在する画像を画像ビューア1つに付き最大2個にした。
・コンソールに出力したら最前面に表示するようにした。
・最大ヒープを倍にした

typoの修正により、一部動かないスクリプトが発生すると思います。
お手数かけて申し訳ないんですが、確認、修正お願いいたします。

623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:31:52 ID:5fcyf2z00
乙age
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:36:23 ID:5fcyf2z00
>>622
削除ダイアログのタイトルバーがtitle_deleteのままです。
ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up0668.png

それと、次のバージョンでは>>610の文字化けにも対応してほしいです。
625作者ら:2010/12/30(木) 23:56:08 ID:z+wvNGR+0
作者です。

>>624
タイトルの件は忘れてたんで、そこだけ直して1.02Bとしてリリースします。
ダイアログの文字化けですが、ダイアログのフォントを指定可能にしたので
それで対応できると思います。
お試しください。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 16:09:29 ID:vgK5emcA0
>>625
> ダイアログの文字化けですが、ダイアログのフォントを指定可能にしたので
> それで対応できると思います。
それがダイアログのフォントを変更しても>>610の文字化けは直らないです。
『変換パターンを入力してください』の部分は変更したフォントになってるんですけど、
その下の『連番』とか『ファイル名』とかは、Windowsでも、変更したフォントになってないです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:36:04 ID:gMIRQ9Uh0
ん〜起動しない・・・@vista+jre6.23
628jFD作者 ◆frUXUPi8nw :2011/01/03(月) 20:32:51 ID:iZz4D+hd0
すみません、また規制がかかって書き込めません(飲み屋の無線LANを借りて書いてます)。
何かと回答が遅くなりますがご了承ください。

>>626
うーん、正直なところ何故そうなるのかわかりません。
すみませんが環境を教えてください。
・OS(ディストリビューション)
・Javaのバージョン(コンソールで「java -version」を入力した結果をお願いします)
・その他何か関係の有りそうな特別な設定などあったら教えてください。
宜しくお願いします。

>>627
すみません、Vista環境が手元にないので、コマンドプロンプトで
jFD2をインストールしたフォルダに移動して以下のコマンドを実行していただけますか?

java -jar jfd2.jar

何かしらエラーが出力されると思うので、それをコピペで貼っていただけると
手がかりになります。
宜しくお願いします。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:48:05 ID:z7128P7P0
>>627じゃないけど、ウチでも起動しなかったのでエラー貼りますね。

class com.nullfish.lib.vfs.exception.FileNotExistsException:/home/*****/.jfd2/common_config.xml
at com.nullfish.lib.vfs.impl.local.manipulation.LocalGetInputStreamManipulation.doGetInputStream(LocalGetInputStreamManipulation.java:32)
at com.nullfish.lib.vfs.manipulation.abst.AbstractGetInputStreamManipulation.doExecute(AbstractGetInputStreamManipulation.java:41)
at com.nullfish.lib.vfs.manipulation.abst.AbstractManipulation.execute(AbstractManipulation.java:183)
at com.nullfish.lib.vfs.manipulation.abst.AbstractManipulation.start(AbstractManipulation.java:110)
at com.nullfish.lib.vfs.VFile.getInputStream(VFile.java:369)
at com.nullfish.lib.vfs.VFile.getInputStream(VFile.java:354)
at com.nullfish.app.jfd2.util.DomCache.getDocument(DomCache.java:34)
at com.nullfish.app.jfd2.config.Configuration.load(Configuration.java:76)
at com.nullfish.app.jfd2.config.Configuration.getInstance(Configuration.java:172)
at com.nullfish.app.jfd2.Launcher$1.run(Launcher.java:72)
at java.awt.event.InvocationEvent.dispatch(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpOneEventForFilters(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForFilter(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForHierarchy(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.run(Unknown Source)
--
設定ファイルが無いぞって怒られてる感じですかね。.jfd2を削除したら起動しなくなったんで。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 11:37:10 ID:bFK85S/R0
作者が直したって言ってたよ
631sage:2011/01/04(火) 11:49:17 ID:GKzQgjw60
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:56:28 ID:GKzQgjw60
うげ、はずかしい
633作者:2011/01/05(水) 13:18:08 ID:Ja1arZFK0
今日は書き込めるかな・・・
634作者:2011/01/05(水) 13:23:10 ID:Ja1arZFK0
よし、書き込めた。

設定ファイルの件ですが、任意ライブラリを使えるようにするコードを
追加した際にバグを仕込んでしまい、設定ファイルが存在しない場合の
テストが抜けていました。
すみません。
これを修正した1.02bをリリースしました。

さらにで申し訳ないのですが、ダイアログフォントのデフォルト値が間違ってて
ボールドとイタリックが指定されてしまっています。
これを修正した1.02cをリリースしましたが、1.02bをお使いでしたら
設定画面からフォントを指定し直していただくだけで同じに使えると思います。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:37:51 ID:a2gRSexQ0
>>628
626です。

Windows XP
java version "1.6.0_23"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_23-b05)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 19.0-b09, mixed mode, sharing)

Ubuntu 10.10
java version "1.6.0_22"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_22-b04)
Java HotSpot(TM) Server VM (build 17.1-b03, mixed mode)

Java関連の設定は弄ってません。デフォルトです。
Windowsでダイアログフォントをメイリオにすると、以下のようになります。

ttp://usamimi.info/~linux/d/up/up0669.png

一部がmonospaceのままのようです。
636作者:2011/01/07(金) 18:43:25 ID:W7VdjpxI0
>>635
調査できました。
今の実装とはまた別の方式で対応します。
Java VM自体の設定が間違ってるので本来はOracleがどうにか
するべきなのですが・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 01:45:44 ID:2K7n/eZNP
macでjFD2を使い始めて、ちまちまとキーバインドを変更しているところなのですが、
crtlキーを押した時にもctrl=trueにするような方法ってありますか?
今だとcommandキーを押した時だけctrl=trueになっているようなので。
638作者:2011/01/13(木) 14:55:24 ID:19QoBZFv0
>>637
keys.xmlファイルのキー定義で、

<key name="VK_ほにゃらら" meta="true"/>

とするとctrlキー同時押しに割り振ることが出来ます。
Macだとctrlとmeta(Commandキー)を入れ替えているので
こうなってるんですが、何か違和感ありますね。

キー設定ですが、まだドキュメント化してない事があるのでこちらで
お伝えさせてください。
~/.jfd2/conf/keys.xmlを直接弄るのではなく、
~/.jfd2_user/conf/keys.xmlにコピーして、変更したい差分だけを
記述してください(変更しない部分は消してください)。
~/.jfd2_user/conf/keys.xmlは~/.jfd2/keys.xmlの設定を上書きします。
~/.jfd2/keys.xmlはjFD2がバージョンアップする際に上書き更新されますので、
このような仕様になっています。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:48:48 ID:2K7n/eZNP
>>638
windowsとmacの両方でjFD2を使用しているのですが、
windowsではCapsキーをControlキーに割り当てているので、
macの方もControlキーが使えたら使用感が同じになるかなと思ったもので。
meta="true"は試してなかったので、そっちを使ってみます。
ありがとうございました。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:04:13 ID:9S0cev0L0
使い勝手に関する要望ではないので申し訳ないですが、
MacOSXで使う場合に設定ファイルを~/.jfd2フォルダ傘下ではなく、
~/Library/Application Support/Nullfish/jFD2/
~/Library/Application Support/Nullfish/jFD2_user
あたりに保存するようにならないでしょうか。

VistaだとC:\Users\(ユーザー名)\AppData\に入ってくれるようですし。

よろしくお願い致します。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:36:10 ID:YS4Ma/4/0
仮想ディレクトリ、作者さん活用してないってつぶやいてるけど、俺はよく使ってるぜ。
アレってブラウザのブックマークと同じように使えばいいんだよね?
642作者:2011/01/14(金) 15:36:20 ID:GDY5xbZL0
>>640
そっちの方がお行儀いいですね。
検討します。

>>641
おお、使ってくれてる人がいた。
僕の使い方とは違う機能で、あんまり評判も聞かないんで
誰も使ってないものとばかり思っていました。
嬉しいです。
ブックマークと同じ扱いでOKです。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 18:49:01 ID:1bJSQt2D0
設定ファイルの置き場所がなんだかクセがあってkeys.xmlいじるのメンドイ、という俺は怠け者
(いろいろ考えた末にこうなってる、というのはわかるんだけど)

キーを本体のオプション設定からいじれるようになったり
OSとは別の独自拡張子関連付けが持てたりすると便利なのにな、と軟弱な意見を書いてみる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:23:43 ID:JXENCyu4P
MacOSXで外部コマンドに
open -a /Applications/hogehoge.app $F$R
って感じでコマンドを登録してるんだけど、カーソル位置のファイルに
空白があるとファイルが無いと言われます。
上のコマンドをターミナルで直接実行するとうまく行くのですが。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 11:36:54 ID:tLWebj3E0
プログ更新ヨロ
いつも楽しみに見てたのにね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 09:37:48 ID:0vfrNU/C0
ゴミ箱スクリプトほしいんだけど,スクリプトBBSが文字化けしまくりで探せないよう
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 09:57:40 ID:OtP3ddPs0
外部コマンドって,マークしたやつ全部は渡せんの?最大10個を繰り返すしかできひん?
いっぺんに渡したいねん.
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:32:12.86 ID:54VXJoAX0
干す揚げ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 22:11:08.65 ID:vWEBJwOy0
要望なんですが、
外部コマンド使用時に、ファイル名に半角スペースが含まれている場合、
自動的に""でくくるのを止めてもらえませんか?

Linuxだと(などの記号が含まれている場合、外部コマンドに渡すことが出来ないので、
コマンドの欄に、

/usr/bin/leafpad "$C"

という風に"で囲う形で記述していたのですけど、
これだと例えば、ファイル名がabc (.txtとなっているファイルを、外部コマンドに渡す場合、

/usr/bin/leafpad ""abc (.txt""

といった感じに"が重複してしまってアプリケーションにファイルを渡せません。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:35:15.02 ID:8dKibUXU0
Linuxで次のファイルを開くことが出来ません

()[]{}<>?'"@` ;&|^*\$aa%#!=~.txt

zキーでも、eキーでも、外部コマンドでも駄目です。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:32:49.48 ID:4EwrAENT0
age
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:52:34.59 ID:/4y0DGaV0
ubuntu使い始めて、jFD2に行き着いたんだけど、有難く使わせてもらっています。
概ね気に入っているのですが、実フォルダーっていうのかなGUIのフォルダーを開けないのが
今のところ不満。
色んなシェルがあるLinux系じゃ、これって無理なのかしら?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:26:43.60 ID:GxJXSHmI0
>>652
> 実フォルダーっていうのかなGUIのフォルダーを開けないのが
> 今のところ不満。
言ってる意味が分からないのだが…
GUIのフォルダーって何?
ディレクトリをNautilusで開きたいのなら、zキー押せば開くはずだが。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:32:24.71 ID:hx6pTFuU0
>>653
いや、自分の環境では開かないんだな。
zキーでの動作って、windowsの時の動作なんだと思っていました。
ubuntuとか全く知らないからそういう仕様なのかと、分かりにくい書き方してすまなかった。

ちなみに、zキーを押すとコンソールが開いて
/bin/sh:/usr/bin/gnome-open:not found
って出ます。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:35:13.25 ID:hx6pTFuU0
あと、ubuntuは11.10でunity2Dを使っています。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:49:03.78 ID:hx6pTFuU0
ああ、11.10では、gnome-openが標準では入っていないからか。
自己解決しました。ありがとうです。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:43:49.93 ID:97FCDj3H0
おーなるほど、Ubuntu 11.10だとlibgnome2-0を自分でインストールしないといけないんだな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:17:23.73 ID:T//tI4KK0
nage
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:45:04.17 ID:5nWF0nW/0
メモ

Linuxだと ctrl + tabでタブの切り替えができないので、
~/.jfd2/keys.xmlに、

<commandmap name="next_tab">
<key name="VK_TAB" ctrl="true"/>
</commandmap>

とか書いてみたところ、やっぱり無意味だった。

ので、

<commandmap name="next_tab">
<key name="VK_RIGHT" ctrl="true"/>
</commandmap>
<commandmap name="prev_tab">
<key name="VK_LEFT" ctrl="true"/>
</commandmap>

とか書いてみたら、ctrl + 矢印キーで切り替えられるようになった。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:54:51.47 ID:wXL3DKC80
LinuxのJava7でちゃんと動いているように見える記念あげ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:40:04.86 ID:cHwhOBfT0
使ってみたけど、NASへのアクセスがやたら遅いなぁ。
そりゃもちろん内蔵HDDほど速くはならないのは承知の上だけど
エクスプローラやWinFDより5,6テンポ遅いというのは…
(フォルダ移動に下手すると10秒近く待たされる)
ただそれ以外の点ではほぼ文句無し。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:48:53.16 ID:+JLNwsN40
それってjcifsのバージョンが古いからかな?
jfd2.jarの中身見てみたら、タイムスタンプが2008年になってたお。
中身を最新のに入れ替えたら速くなったりするのかな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 19:31:10.34 ID:aBj8uxnn0
-dir /foo/bar
みたいなコマンド引数を指定して起動した時に、フレームが二つ開かれてしまうのは
仕様でしょうか
一つはデフォルト(前回の状態を復元)、もう一つが指定したディレクトリを表示
という形で開かれるようなんですが

ディレクトリを指定した場合も、フレーム一つで起動して、単に指定した場所を
表示してくれた方が個人的にはありがたいです
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:21:33.96 ID:ooe/zAVJ0
規制解除ktkr

>>663
作者タソはもうここ見てないらしいから、
要望書くならTwitter使った方がいいよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 19:45:30.79 ID:UswUQf3Z0
>>664
そうなんですか……
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:33:52.81 ID:ooe/zAVJ0
作者のTwitter垢貼っとこう
http://twitter.com/#!/vjroba
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:35:13.84 ID:EyFsbCkG0
Ubuntu 12.04 64bit + Java 7u4 でも動いているage
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:08:11.98 ID:My1FXcvM0
サクーシャがJava7に移行しそうage
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:05:10.35 ID:k+7N5vWA0
復帰age?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:46:11.37 ID:2j8PiogH0
ミ・д・ミ ホッシュホッシュ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:23:56.20 ID:ItZvwC6V0
これ、Linuxだと外部コマンドのバグがウザイな。

> 空白を含むファイル・パス名を使用した場合、$F $C $X $T $TA
> $M はファイル・パス名の両端に " を付加します。

この部分が激しくバグってやがる。

ファイル名に空白があるかどうかに関わらず、
まず文字列に ' が有るかどうかチェックして、
あったら '\'' に置換、
その後、文字列の前後を ' で括るのが無難なやり方だと思う。

関連付け呼び出しコマンドも、/usr/bin/gvfs-open "{0}" とかやるしかないから、
ファイル名に " や ` があるとエラーになるしな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:26:44.08 ID:ItZvwC6V0
Windows 7でも . や .. をZキーで開けないバグがあって困る。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 05:04:55.18 ID:ob9f6GR00
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:56:33.61 ID:2KjJzG750
>>671
jFD2の関連付けと外部コマンドのバグを何とかしてみた
ttp://d.hatena.ne.jp/itiri/20121008/1349685951
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:34:17.39 ID:BPkp/zFj0
話題は無いが保守しておく
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 11:22:28.26 ID:zZSgDCPC0
(・∀・)スンスンスーン
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 21:06:16.62 ID:TwYCETqC0
干す
作者大丈夫?
過労で早死にしそう
678名無しさん@お腹いっぱい。
画像ビューアでのキーバインド変更は可能ですか?
>>612>>614によるとソースをいじるしか方法は用意されてないように思えますが