Donut RAPT Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはタブブラウザのDonut改良版であるDonut RAPTを語るスレです。

【公式】Donut RAPT 配布所
http://rapt21.com/

タブブラウザ推奨委員会
ttp://tabbrowser.info/

前スレ
Donut RAPT Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1172039806/

関連スレ
Donut Vol.16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1140868437/
21:2007/08/29(水) 22:57:19 ID:WgRC8aqA0
31:2007/08/29(水) 22:58:18 ID:WgRC8aqA0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:12:59 ID:TdMAydYt0
5はまつまみ:2007/08/30(木) 00:03:13 ID:D05pS02lP BE:835728948-PLT(12072)
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:54:49 ID:8S5Q6d1d0
>>1Z
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 14:07:12 ID:1NXKBmZ90
Z
8はまつまみ:2007/08/30(木) 14:09:52 ID:YXI4bLnbP BE:626796083-PLT(12172)
うぎゃおー
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 16:50:46 ID:SloYUhLS0
そのうちプニルスレも荒されるな
10はまつまみ:2007/08/30(木) 20:57:25 ID:YXI4bLnbP BE:391747853-PLT(12172)
ウギャーッ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:37:58 ID:1qQVSvgJ0
同じ作者のQ/Lの話題もこちらでどうぞ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:09:41 ID:dVDvQluA0
右クリから切り取り出来ないのが不便すぐる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:27:18 ID:ELeKtUzn0
遅くなったけど、前スレ974で画像保存すると、bmpになるって書いた者です。
IEキャッシュの消去、再取得ってやってもだめみたいです。
ttp://vista.undo.jp/img/vi8854467740.png
上がDonut、下がIEなんですけど、
Donutで取得→BMP→orz
キャッシュ消去後IEで再取得→おk

キャッシュ破損以外に原因があるのかもしれませんね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:59:47 ID:42jYA1tq0
>>12
できる。

>>13
キャッシュクリア後、Ctrl+F5 を何度か押した?<タイミングがあるらしい
1513:2007/08/31(金) 23:03:52 ID:csBY8e+/0
>>14
一時フォルダの場所を変えている事は関係ありますか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:59:01 ID:3YRbSl8L0
IE7にしてみたらCTRL+ホイールで拡縮できなくなったんだけど
なんか対処法ある?
1714:2007/09/01(土) 22:58:41 ID:Z7aJNLKZ0
>>15
それは関係ないとは思うけど。。
ためしに一度セーフモードで再起動し、普通再起動してみたらどうだろ。

>>16
それはIEコンポーネントの機能だからしかたないかと。
ブックマークレットを作ってみるとか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 05:05:43 ID:0qWSfgDK0
Donut : RAPT #122 Japanese 010585
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 1
IE : 6.0.2800.1106;SP1;

こんな環境なんですけど、特定のサイト(特定しきってませんけど)を開くとその後一切の画像ファイルが表示されなくなる(DLされない?)という症状がでて困ってます。
何か対処法は無いでしょうか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:22:42 ID:u/KA9yRk0
おかしくなったら使い捨てだろ
こんなの
もう10回くらい捨てとるよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 18:52:08 ID:rnvgAEIz0
#100以降はそうでもないけど、それまでは以前の設定を引き継いで使うと
何らかのトラブルに遭遇してた
(毎回でなくいくつかのバージョンを抜かしてアップしてたせいかもしれないけど
 作者が言うよりはるかに引き継ぎトラブルが多かったね)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 11:00:13 ID:uLG1NqzX0
vista、DonuRapt#122

画像をブラウザの大きさに合わせる手法でDonut.exeをexplorer.exeに変
えるとグーグルとか一部サイトでリンクを中クリックで新しいタブに開くと元
タブも引っ張られて飛んでしまうバグが発生。原因不明。

それと、コンテキストメニューのカスタムメニューってチェックマークとか元々
表示されてなかった?プロキシとか可スクリプトとかの横にチェックマーク
入ってたように思うんだけど教えて。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:39:33 ID:7Qa7MVy70
プニルが落ちまくるからRAPTに戻ってきた!
やっぱ軽くてええのー!
2318:2007/09/04(火) 17:45:48 ID:pnyzcIE00
>>19
入れなおしたら直りました。
どもです。

…流石に65から120に上書きしたのが拙かったんですかね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:31:42 ID:6gj1Vfli0
ここには はまつまみ ってキチガイは湧いてるなw
2523:2007/09/05(水) 00:57:27 ID:ZUzhPYot0
と、思ったらまた画像表示されない病が再発(汗
原因っぽいサイトは判ったもののアドレス貼るのは拙いですよね。。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:12:30 ID:vBo6Fvj30
>>25
アドレス書けば検証してやるぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:09:58 ID:s4m01An80
たいてい画像が表示されないサイトは、リファラを送ってやる必要がある。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 07:31:21 ID:vBo6Fvj30
PNG 画像だったら、ActiveX コントロールの実行を許可する必要があったような。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 07:33:47 ID:vBo6Fvj30
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 08:20:48 ID:dGKPRRl+0
>>28
QuickTimeのプラグインに処理させてる場合はね。
pngfilt.dllで処理させてるならActiveX許可する必要ない
3128:2007/09/05(水) 22:30:17 ID:vBo6Fvj30
>>30
おお、そうなのか。知らなかった。教えてくれてサンクス。
32RAPT:2007/09/07(金) 01:28:16 ID:IzDv+LUn0
もー好きにしてくれ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:42:22 ID:f6sF2FMy0
あっさりキレたね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 04:19:23 ID:ZP4khWfa0
あんなのに対応しなくていいよ
あんなのが増えて作者さんが嫌気出して
開発中止にならないことを祈る
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 05:33:36 ID:iVD9gxMh0
ホントこんなの多いな
私仕様にしてって
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 06:01:36 ID:xbw/Qzcb0
Donut RAPT自体、私(RAPT)仕様だからね。
RAPT氏の考え方に似てない人には(Donut RAPTを使うのは)難しい。


らぷと仕様でもいいじゃないか

               「どーなつらぷと」だもの

                                 らぷを
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 06:39:48 ID:71TrvnvV0
Raptにスタイルシートを組み込むことって無理?黒背景のサイト見ると
目が焼ける
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:45:00 ID:T/bIwhEx0
インターネットのプロパティ -> ユーザー補助で
ユーザー スタイル シートを指定すればいいんじゃないの?
特定のサイトだけに適用するのは無理か。
Fxなら簡単なんだけと。
あと、オミトロンを使うとか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 11:18:42 ID:71TrvnvV0
>>38
ありがと。オミトロンは難しそうなんで無理せずFF使っときます。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:37:24 ID:fEQCCZpr0
DonutRaptとオミトロンの組合せで使用中。
ツールバーにProxyボタンを表示させて、いつもはON、
オミトロンのせいで表示が崩れるときOFFって使い方をしてると、
OFFにしてたままオミトロンで広告を消したいサイトを開いてしまうときがある。
で、またONにして再読込とかするのが面倒くさいんで、
指定サイトは自動的にProxyボタンON状態で開くとかってことできない?

指定サイトは常にProxyを通すってことじゃなくて、
あくまで、開くときだけ自動でProxyボタンONってことね。

あっ、逆に、ProxyボタンONの状態でも、
それを無視してProxyを通さずに更新してくれるとかって
ショートカットキーとかあれば、OFFにする必要が無くなるな・・・
そんなの無い?
4125:2007/09/08(土) 04:51:16 ID:VFN8sV9O0
ttp://www.e-flick.info/
このサイトを開きつつ何らかの条件が組み合わさる事で画像のファイルのDLが行われなくなる様子。
サイトを開いてる最中にタブをガンガン開いてるのが拙いんですかね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:43:41 ID:qdsMrs5V0
TCP同時接続数制限又はhttp同時接続数設定の不備
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 03:41:01 ID:mD+EFprI0
ブラウザ自体に接続数設定がないのは、必ずしも悪くないとは思う
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 07:04:53 ID:+r/T9mLY0
632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/09(日) 04:35:04 ID:OJ+2PmZfP ?2BP(112)

1回目 




















ウギャア

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/09/09(日) 04:36:20 ID:OJ+2PmZfP ?2BP(112)

2回目 うぎゃーっ!!!!!11

またあした

|彡☆
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 16:48:12 ID:T6Bb7g9T0
ニコニコ動画のランキング画面で
ポップダウンリストで項目を選択してもビクとも反応しないのですが
原因は何ですか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:57:00 ID:m08WCl/60
>>45
お前の頭に糖分が足りないからだよ。
ドーナツでも食えば原因が分かる。
間違いない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:37:28 ID:iS5Vo71X0
お気に入りから開いたページで、他のページに行っても
タブがお気に入りの名前のまんまなんだけど、
「変更したタイトルを維持する」のチェックを外したら直ったよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:52:26 ID:OieTvUNw0
アップデート(#122)をダウンロードしようとすると
ブラウザが強制終了しちゃうんだけどうちだけかな?
ダウンロードしますか?のポップアップを「はい」にするとおしまい
「いいえ」なら今まで通りなんだけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 16:01:27 ID:OieTvUNw0
ごめん、微妙に違った
ダウンロードしますか→Y
アップデートを開始します→OK
問題がはっせいしたため、Donut を終了します。以下(ry
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:53:36 ID:QVMwcrUz0
>>49
ここの「メモ」を見ろ。#121には自動アップデートに不具合がある。

http://rapt21.com/
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:48:58 ID:OieTvUNw0
ありがとう
不具合のところをちゃんと見てなかった
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:08:02 ID:StVHe4Ur0
このページ、セキュリティ、マルチメディア共に全許可にしてるのに表示されない。
IEだと問題なく見れる。俺だけ?
ttp://b.bngi-channel.jp/psp-haruhi/sos_pop01.html
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 15:25:44 ID:qTqdS8Ei0
>>52
俺は見れた
何かポイントに合わせて女の子がリアクションしてくれてる
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:00:40 ID:bCZuiXkp0
>>52
セキュリティはJavaScriptの実行とActiveXの実行を許可
マルチメディアは画像のダウンロードを許可
この設定で見えてる。

FLASH PLAYER9は入ってる?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:42:50 ID:OWofv0vc0
>>54
下のページで確認したけどちゃんと入ってる
ttp://www.adobe.com/jp/shockwave/welcome/
 
画像のダウンロードも許可してるのに…なぜなんだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:27:38 ID:BBVH7zDC0
大本のIE設定を大甘にしてもダメなら、諦めるしかなさげ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:11:53 ID:c4vmB5180
俺は一応見えるけどRAPTではスレッド動作が重過ぎるのかマウスに追随してくれない
(しまいには、たまに数秒間考え込んでくれる始末)
なお、IEではマウスを追っかけてくれる
CPU使用率はどっちも50%を少しオーバーした値で変わらない
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:22:10 ID:b9aT0fbp0
#122でグリグリ動く
Dual CoreのCPUで2.6GHzぐらい、グリグリやってるとCoreの片方が35%ぐらいになる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 01:33:01 ID:+vSMLetJ0
#122で問題なし。Core2Duo E6600、WinXP、IE6、RAM3GB
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 02:04:27 ID:Jam148880
>>52
#112でも見れた。
ちなみに、XPSP2 バニアスコアULVPenM 1Ghz 512MB
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 02:05:22 ID:iImysvKh0
ここまで理解力の低そうな奴にいちいち説明するおまいらに泣いた。
でもどうせ読まないか、読んでも理解しようとしないんだぜ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 02:07:34 ID:iImysvKh0
正に誤爆
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 02:21:14 ID:Jogd5T4m0
#99 w/Pen3 1GHzですら余裕
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 03:48:23 ID:GnaGPljr0
#122、IE6 SP2
Windows XP SP2
CPU Pen4 3.06GHz、Mem 1GB

ハルヒ素直すぎ、って感じに動く
6552:2007/09/14(金) 06:57:58 ID:/Q9rYifE0
うーん、俺だけっぽいね
dd もう少し詳しく原因さぐってみるよ
遅いけど、一応、環境も書いておく
#122  XP SP2  IE7
CPU Athlon64 X2 2GHz  RAM1G
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 07:54:03 ID:5ZLCwWlg0
>>65
IE7にしたら実行できなくなった
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 08:20:40 ID:6Xi+IGAG0
俺も見られないよ。IE7。IE7単体だと見られるんだよなあ。謎。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:42:21 ID:4VvHmNsh0
#122でIE6、ヌルヌル
IE7が原因っぽいな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:57:38 ID:UcxCMZNt0
素で動くものならコンポでも全部うごくだろ、が通じない二つ目なのか…
Javaの時はその固定観念に縛られて、えらく遠回りしたな…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:55:47 ID:uiPkPdTl0
>>69
あとバスターとかIE7のコンテンツブロックが効かないとか
自動ポップアップが防げないとかいくつか弱点があるぞ。
自動ポップアップ防止って他のブラウザは結構ついてるから
そろそろつけてほしいなあ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:33:02 ID:zRHyIFEq0
起動直後に最新版をチェックするのうざいな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:48:24 ID:RbceIHOm0
オプションも見ないゆとり乙
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:10:29 ID:H3qFNmkj0
いやオプションで設定しても反映されない糞仕様だよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:27:38 ID:Gfuf5jhg0
>>73
自分が糞仕様と思ってるソフトを使ってるのか?
もしそうだとするとオマエが糞だなw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 15:36:08 ID:PrSJedKf0
無問題
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:02:54 ID:YsfKquJB0
重いサイトとかうっかり開いちゃうとRAPT全体が操作不能になって
強制終了させてもまだ残っててそのサイトが復活するまで使えないのってどうにかならないの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:28:29 ID:yQeGL2i60
>>重いサイトとかうっかり開いちゃうとRAPT全体が操作不能になって
>>強制終了させてもまだ残っててそのサイトが復活するまで使えないのってどうにかならないの?
オプションで前回終了時の状態で開くを切るしかないと思うが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:07:25 ID:79MvwfqM0
オフラインの時に、「オフライン」とかタイトルバーに出てくるようになっていたはずだけど
どこを設定すればいいの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:31:27 ID:JsyuDwzI0
久々にUPDATEして#99から#122にしたんだけどyahooで検索して出たサイトにカーソル
持って行くと下に出てくるurlが常にチカチカしてるんだが?
まあ特に不具合は出てないからいいけど。
ちなみにgoogleで検索したらチカチカしてない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:27:06 ID:2TxxoXTe0
122のdonutのオプションに、キーボードカスタマイズの項目が無いんだけど、どこにあるの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:21:46 ID:FEY/GX890
IEやoperaで使える、ニコニコ動画やyoutubeを動画の上で左クリックするだけでダウンロードできるような
ツールをdonutで使うにはどうすればいいんでしょ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:20:01 ID:uEE6vuXs0
IEで使えるならdonutでも使えるんじゃないの?
どのツールか知らんけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:28:15 ID:eY4cb+ba0
Dunutにはそういう仕組みは組み込まれてないのでTool類は使えない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:30:08 ID:eY4cb+ba0
ただしプロパティ拡張とかクリップボード監視とかのものなら当然使えるけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:38:44 ID:FEY/GX890
ttp://nicowiki.com/tools.html
ここのブラウザ拡張にあるの全部かな
このスレ住人でニコニコDLする人いないのかなぁ・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:49:15 ID:5rqdabYU0
ttp://nicopon.jp/
smile downloaderのbookmarklet版使えばいいよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:10:12 ID:FEY/GX890
>>85
できました、どうもありがとうー
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:57:19 ID:K40crCYr0
リンクを左クリックで必ず「新しいタブで開く」ようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:51:37 ID:U/Bv5TI30
釣りかな
左クリックでないけど
ツール(T)→オプション(N)→リンクホイールクリックで新規(W)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:16:55 ID:j0DzgnUn0
システム直結の単純左クリックを、他人に聞くレベルでいじりたいなんて釣りだろ。
どうせ「左クリックじゃないと嫌なんです。知らないなら黙っててください」とか言うぜw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:35:40 ID:BHivXptf0
>>80
高度な設定の中の"ショートカット"ボタン

>>88
ナビゲーションロックじゃだめなの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:33:18 ID:LbKh5qzU0
マウスジェチャーってカスタマイズできないんでしょうか?
Donutオプションにメニューがないんすけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:39:47 ID:VY/HdlaR0
RAPTだったら、MGEditは標準添付されており、オプションjの高度な設定から。
他でもMGEditは別にダウソできるようになってると思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:53:30 ID:LbKh5qzU0
>>93
なるほど、サンクス。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:27:29 ID:va/0St4J0
規定のブラウザにするにはどうすれば良いでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:30:01 ID:va/0St4J0
あと、ニコニコ動画を見るにはどうすれば良いのか教えて下さい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:50:52 ID:fYGrSMCl0
>95の方は、プログラムのアクセスと〜やフォルダオプションやDonutのオプションで
関連付けをすればいい。次のはしらん。つーか環境と症状くらい書けよアホ。釣りなら詩ね
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 08:55:05 ID:K+xmN83U0
ニコニコ動画は、これがお薦め。

【ニコニコ動画】BOON SUTAZIO【専用ブラウザ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1185312742/
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:11:21 ID:xdPpil0+0
「お気に入り」からファイルを開く際にShiftを使って
「既存のページ」と「新規ページ」で出力先を選択できますが、
この動作をShiftキーではなく、Ctrlキーで行えるように変更することってできますか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:04:31 ID:5DKDL5Iq0
Donut、DonutPから渡り歩いてきました。
ナビゲートロックしたタブを簡単に閉じさせない機能がいいですね。

さっそく質問です。
タブの見せ方を、現在のボタン型ではなく、いわゆるタブ型にするにはどうしたらいいのでしょうか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:27:58 ID:1HDbyDuJ0
作者の非現実的な大改造以外では出来ないことを、簡単に聞く奴がここ最近多いな
基本的なセンスが無いから、要求が簡単に出来そうなものかどうか、
見当も付けられないだけなんだろうけど、あんまりな無茶が多くてなんとも…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:35:15 ID:7pnG+1OE0
いわゆるタブ型ってのが何を指すのか解らんが、こういうことでいいのか?
http://www.atmark.gr.jp/~s2000/cgi-bin/cbbs/file/V.gif
http://www.atmark.gr.jp/~s2000/cgi-bin/cbbs/file/image.gif
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:00:15 ID:mfbhuOvT0
初期設定じゃタブがなくてボタンみたいに見えるわな。

スキンはここからDLできる。区分の構成が難解でわかりずらいが色々ためしてくれ。
尚。unDonutのスキンもリネームすれば使える。
http://rapt21.com/skin.php
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:23:09 ID:/VjPlNhx0
更新が半年以上も止まってるからfile up bbsの方がよくね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:53:44 ID:JkC0tYng0
検索時、デフォルトでハイライトにできない?
UnDonutだとできるんだが。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:48:08 ID:1YZBCLu80
>>102
ありがとうございます。自分が求めているのはこういうタブです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:48:16 ID:igfQrTWi0
「選択部分のソース」がおかしいな
タグ内の要素が入れ替わる

例えば<a href="http://www.2ch.net" target="_top">が
<a target="_top" href="http://www.2ch.net">になったりする
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:11:04 ID:GaXlJ4aQ0
>>107
それはIEコンポが原因じゃね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:17:41 ID:vpJubCpv0
コンポも全開バリバリ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:21:31 ID:c81ZXsbb0
ここ数日あたりからYoutubeで○(スクリプト可)にすると落ちませんか?
#122にしてみたけど落ちてしまう。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:50:53 ID:M7U9ZCiK0
落ちません
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:45:46 ID:lgkIheyn0
>>110
>>60だけど、落ちないよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:12:41 ID:c81ZXsbb0
そうですか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:19:32 ID:A8FG/wsl0
そうですね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:43:31 ID:l6ZkwFkl0
そうですよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:50:14 ID:bjAQbILT0
もしyoutubeが見れなかったら皆阿鼻叫喚して祭りになってこのスレは数日で消費されちゃうって。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:41:45 ID:V7mFvkgH0
日刊スポーツ見てると落ちる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:31:54 ID:qdYvSNc10
>>110

俺も落ちる。
それも大丈夫な動画と必ず落ちる動画がある。
落ちる動画でもIEなら観られる。

例えばこれは必ず落ちる。
http://www.youtube.com/watch?v=yBQ2Fhv9DYA
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:38:30 ID:7dmi0c4L0
3分ほど放置してたけど落ちないよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 05:01:05 ID:965B12TY0
>>110
俺も俺も!
ぐぐっても対処法が無くて、ここ来てみたんだけど
「mshytml.dllにエラーが」…って出て確実に落ちる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 05:02:17 ID:965B12TY0
○mshtml
×mshytml
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 07:42:19 ID:cYHaxjOz0
>>118
問題なく見えたよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 07:59:41 ID:jEEtmZpU0
>>118,120
環境を書けよ
Win2K, IE6, Flash 9.0.45.0, RAPT#122で問題なし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:31:18 ID:krTnn23N0
>>118
別に落ちないけど?
自演乙
125118:2007/09/29(土) 17:41:28 ID:mYEjOqlG0
どういうわけか分からないが、普通に見れるようになった。
環境はWinXP SP2Pro, IE6, Flash 9.0.45.0, RAPT#122。

別に自演じゃなかったんだが、スレ汚しスマソ。
126110:2007/09/29(土) 22:32:01 ID:6KRQn8bn0
意味の無い自演なんかしませんって。
ちなみに>>118も落ちます。

「コンポーネントでエラーが発生しました。donutを再起動することをおすすめします。」

って出てそのタブは真っ白になるけど音は出てます。
それでもう一回やるとブラウザ落ちますね。

環境 XP SP2 IE6 Flash 9.0.47.0, RAPT#122
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:33:37 ID:krTnn23N0
>>126
OSクリーンインストールすることをおすすめします
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:49:00 ID:6KRQn8bn0
>>127
うーん、先月したばかりなんですが。
もうちょっと様子見てダメだったらやってみます。

どうもflashが悪さしてるようじゃないですね。
例えば
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1036358.html
ここみたいに動画を貼り付けられてるところで○にしても平気ですし、
YouTubeのトップ画面も平気です。

>>118みたいな個々動画のとこで○にすると落ちますね。

もうちょっと調べてみます。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:50:22 ID:QkUnapNZ0
>>126
>ここ数日あたりから〜#122にしてみたけど落ちてしまう
どう見てもDonutが原因に見えない。ここ数日あたりの前に何やったのかがカギ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:57:58 ID:9dq52AAn0
まず自分のPC環境の変化から調べろよ…('A`)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:00:42 ID:6KRQn8bn0
>>129
ソフトウエア等のインストールなどは一切やってませんね。
WINDOWSのアップデートでもないだろうしなぁ。
ちなみにIEでは普通に見れます。

>>117
日刊スポーツは平気でした。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:10:08 ID:QkUnapNZ0
>>131
何開き直ってるの?
ここ数日までは正常だったんだろ?その正常な時点まで復元でもしてみたら?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:11:38 ID:krTnn23N0
スルー
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:42:45 ID:6KRQn8bn0
>>132
どこで感じたのかわかりませんが、
開き直ってるように見えたのなら謝ります。
念の為1ヶ月前まで戻してみたけどダメでした。
ダメですねこりゃ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:13:17 ID:HXPy7kn30
うちもスクリプトの許可/禁止を切り替えるときにエラー出たり落ちたりするな
許可してるタブにURL送るとなんら問題なく見れるんだけれども
うちの場合はここ数日中にRAPTのVerうpしたわけじゃないから
YouTubeがなんか変わって環境なり常駐してるソフトなりで相性出てんじゃねーの
くらいに思ってたけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:22:42 ID:3Psun4gD0
もういいから、おまいら自分の環境を再構築しろ。
Dunut無関係の不具合を何時までもぐだぐだ言ってないでさっさと動け!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:59:26 ID:efnoSOE+0
wikipedia内のリンクをクリックするたびに、
「このURLは偽装されている可能性があります。・・・」
というダイアログボックスが表示されるのですが、
この機能を解除するにはどうすればいいでしょう??

Donut : RAPT #122 Japanese 010585
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 2
IE : 6.0.2900.2180;SP2;
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 04:56:53 ID:pRhX5Ego0
ダメだなこのdonutとかいうの糞だ
使ってる奴も信者ばっかの糞 糞以下
sleipnirに戻すべ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:49:34 ID:2hCPZ1gG0
Sleipnir、レジストリ書き換えるから一度入れると、アインストールするのに初心者は苦労する。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:05:42 ID:aCe9HOjf0
>>138
戻ってくるなよ〜
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:19:33 ID:MbQQJ/Cg0
>>137
ツール Donutのオプション セキュリティ

無効にするセキュリティホール対策の
「URLに'@'を含む〜」にチェックを入れる。
142137:2007/09/30(日) 21:08:57 ID:efnoSOE+0
>>141
何回かやってみたんだ。再起動したりとか。
けどやっぱ出てくる。
まあWikipediaとニコニコぐらいだからガマンしてみようと思う。
さんくす
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:43:15 ID:Xwj6A9FN0
>>138
よくぷにるなんて使えるなぁ。
レスポンス悪杉て使う気がしない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:02:07 ID:MbQQJ/Cg0
スレ違い。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:15:10 ID:ScshijNa0
検索バーの楽天のところをクリックしても404になってしまうんですけど
直し方を教えてください
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:53:14 ID:xXlPYKo50
ヤダ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:30:26 ID:Wo9U+kgN0
>>137
偽装の警告ダイアログは
[Donutのオプション]→[セキュリティ]
の「<form><a>〜ステータスバーURL偽装」にチェックを入れると無効にできます。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:08:50 ID:5LBBxmC10
>>147
ほんとだ!!マジたすかったよー!さんくす!!!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:29:00 ID:rXLwl6sJ0
質問です。

DonutRAPTの関連付けに全てチェックを入れ、フォルダオプション→ファイルの種類でURL関係やHTMLなどのファイル全てを変更しても
ウィンドウがいっぱい出てくる類のブラクラが、タブブラウザの方ではなくIEの方でウィンドウが出て来ます。
RAPTではウィンドウがいっぱい出てくる類のブラクラは対処できないんでしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:57:10 ID:ce4IquAj0
>>149
うn
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:14:08 ID:yjjhRmT+0
スクリプト、Java, ActiveXの全部無効(つまりインスコしたデフォの状態)
ならウィンドウが勝手に開くことはないと思うけど?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 23:56:51 ID:W6Ciz9/50
自動ポップアップ抑止は早く実装してほしいよな。
これさえあればプニルなんかいらね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:04:57 ID:RryDU6af0
>>149
IEのウィンドウが無限に出てくるのはコンポーネントのバグらしく対処が難しいらしい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:12:42 ID:OrOkn2Bj0
>>153
DonutPでもたまにあります。
うーん、海外サイトでは頻発することがあって困るときもあります。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:21:42 ID:vWsz/psL0
ポップアップ云々言ってるやつはオミトロンでも入れろ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 15:23:00 ID:7tZ0vKDi0
URLクリックしても繋がらなくなったんですけどどこの設定をいじるんでしたっけ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 16:25:14 ID:Z3hDJyDp0
>>156
俺は前の頭の設定をいじりたいよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:09:32 ID:RSc/XcrZ0
前の頭
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:20:51 ID:UDuiqplc0
もっと丁寧な言葉を使えよ
言葉の前に「お」や「ご」をつけると敬語になるぞ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:36:12 ID:bmYCTHjx0
おなご
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:59:52 ID:uxNSnXbo0
わかんねーならレスすんな。使えねーな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:35:40 ID:ofrC0ngT0
うぜーよ。教えてgooでも行けよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:42:36 ID:/LHtfEai0
タブブラウザ未経験だったのですが
donut Q を今日初めて使ってみました

子ウィンドウのスクリプト等を全許可にしても
一度終了すると設定を保存してくれません
これは自分だけのバグでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:10:52 ID:7H9vP4+G0
どうせオプション設定で、タブ初期設定が禁止なんだろうとエスパー。
いじった後のタブの設定は保存されないんだよ。
BugみたいにGUI選択のみでオプションに項目が無いタイプとは違う。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:59:54 ID:/LHtfEai0
>>164
どう見ても杏仁豆腐以外ありません
本当にありがとうございました
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:27:35 ID:G8hurbra0
>>110
>>118
と同じ状態になった、こりゃ困った
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 14:45:33 ID:FpzAL4LS0
>>166
俺も。何でかわからん。
まあいいや、プニルに行きます。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:02:55 ID:hPf2IFR/0
>>110>>118あたりでyoutube見ようとするとDonutが落ちる現象あったけど
同じくさっき経験したんで一応報告。

自分の環境は Donut : RAPT #122
OS : Windows 2000 (5.0.2195) Service Pack 4
IE : 6.0.2800.1106;SP1
一昨日にマイクロソフトの自動アップデートをしたばかり

現象としてはスクリプト全禁止の状態のままyoutubeで検索
出てきた動画一覧から見たい動画を右クリして新しいタブを開く
新しいタブのみスクリプト全許可にしたところ、
「コンポーネントでエラーが発生しました。再起動をおすすめします」の表示が出る。
もう一度、新しいタブを開いて同じ動作をすると
「エラーが発生したためdonutを終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります」
と出て落ちる。IEでは見られる。

しかしyoutube検索後、出てきた動画一覧の状態でスクリプト全許可にしてから
新しいタブを開いたところ、動画は開始された。

今まで、こういう現象はなかったから困惑してる。
169118:2007/10/13(土) 18:41:37 ID:9kHd5wZz0
>>166-168の報告を受けて>>118を観てみたら再度エラーが発生した。

環境はWinXP SP2Pro, IE6, Flash 9.0.47.0, RAPT#122。
>>125の後Flashをアップデートしたけど、今回急に駄目になった。

>>168と同じ状態で、動画一覧の状態でスクリプト全許可なら観られる。

エラーメッセージは、以前は
「エラーが発生したためdonutを終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります」
と出て落ちるだけだったのが、今回は
「コンポーネントでエラーが発生しました。再起動をおすすめします」の表示が出る。
このメッセージは俺の環境では以前は出てなかった。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:44:17 ID:S+i+6sTZ0
YouTubeの仕様変更が影響してるのかな?
171118:2007/10/13(土) 18:52:26 ID:9kHd5wZz0
ちなみに今月のWindows Updateはまだしていない。
172168:2007/10/13(土) 19:28:50 ID:hPf2IFR/0
書き忘れたことがあったので。

Flashは9で最新にしてある。
落ちた動画はこれttp://jp.youtube.com/watch?v=2mVexkUXy3U

それとスクリプト全禁止の状態で動画一覧から右クリした時、違うサイトが出た。
韓国の翻訳サイトのようだったが、自分はそのサイトには一度も行ったことがない。
どうして一度も行ったことがないサイトが、新しいタブを開いた時に現れたのか…

ロシアのサイトには行くことがあるので、何か踏んでしまった?とも思ってる。
しかしセキュリティソフトのカスペルスキー(KIS6)は何も反応なし。
173168:2007/10/13(土) 19:39:32 ID:hPf2IFR/0
もうひとつ気が付いた
ttp://jp.youtube.com/watch?v=2mVexkUXy3U はDonut落ちるけど
ttp://youtube.com/watch?v=2mVexkUXy3U は落ちない

同じく>>118http://www.youtube.com/watch?v=yBQ2Fhv9DYA
はjpがついてないので落ちないが
ttp://jp.youtube.com/watch?v=yBQ2Fhv9DYA は落ちる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:41:12 ID:nti1baV/0
>>173
一番上、俺も落ちた・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:54:55 ID:G8hurbra0
何この不思議現象w
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:29:10 ID:rW9gtxcw0
ようつべでおかしいの俺だけじゃなかったのかw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:11:37 ID:XwZuM29b0
相変わらずハルヒのぐりぐり動く奴が見られないなあ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:43:00 ID:qsbkqJ3m0
IE6の俺には関係のない話のようだな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:08:36 ID:EWQAAi/v0
俺、IE6だけどRAPTでオチた。Lでもオチた。
テストURLは>>173ttp://jp.youtube.com/watch?v=yBQ2Fhv9DYA

そいで、RAPTはURLセキュリティでJavaScriptとActiveXをONでオチなくなった。

Lは、(´・ω・`)しょぼーん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:29:12 ID:EWQAAi/v0
予めオプションのアドレスバーで新しいウインドウを開くのチェックを外しておいて

ブランクタブを開き

JavaScriptなどを許可し

アドレスバーにURL入力

Lは、上の方法でオチなくなった。一応報告まで。
もう寝るぽノシ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:06:33 ID:YPvKuBwy0
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:42:52 ID:CadEEyTs0
>Trident コンポーネントで発生している問題については Donut
>からは対処できません。

>Donut からは対処しようがない状態であることを示しています。

まいったな。IE7にしろってことか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:17:33 ID:h3FLlXRg0
でもIE単体で問題無いならDonutの不具合ってことになるんじゃないのか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:18:30 ID:cDF6WwBi0
>>183
Re^3: 無題-07/10/14(Sun) 13:58■返信■

RAPT
http://jp.youtube.com/ で動画再生中にスクリプト等の切り替えを
行うと致命的エラーが発生することについて、IE7 では再現せず、
IE6 では再現することを確認しました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:20:51 ID:PGOxepkv0
デフォが禁スクリプトでIE6の俺には受け入れ難い事態だ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:26:09 ID:M6bYaZyK0
>>185
>>181でDonut 拡張プロパティで対応しろっていってるよ
だけどこれってお気に入りにhttp://jp.youtube.com/のアドレスが入ってると
適用されないことがあったりでイマイチ使えない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:54:18 ID:YPvKuBwy0
>>182
> http://jp.youtube.com/ を閲覧する場合、動画再生する前に
> スクリプト等の切り替えを行うか
Donut 拡張プロパティでなくても、アドレスバーから開く場合とかなら
URLセキュリティが使えるよな。
そんな漏れはIE7だから再現しないけど。
188110:2007/10/14(日) 23:10:08 ID:CQzi2S320
私もいまだ直ってません。
Youtubeの各動画のページでスクリプトを許可すると落ちるので
不許可のまま一旦Youtubeのホームに移動してから許可、
その後ブラウザで戻ると落ちないで見れるのでこの手順で
今のところ凌いでます。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:05:58 ID:D6je2R2K0
直る直らんというか、IE6使っていてスクリプト不許可にしてると落ちるんだろ
対処できないってんなら仕様だなw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:50:21 ID:o4xpdLMz0
なぜyoutubeだけ落ちるのかわからん。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:20:09 ID:lKlJj7WC0
>>190
YouTubeのサイト構成とIE6エンジンとの相性が悪いんだろ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:22:23 ID:hzrKZeTy0
では質問
IE7にした場合、Donut RAPT使いとして何か困ることがありますか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:32:00 ID:J3WK3F3j0
素朴な疑問なんだが、donutに>>188の手順を自動化して実装できんもんかね?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:57:43 ID:kw0ufhfC0
↓頼む
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:31:48 ID:+Xw6z7WJ0
donutLだと拡張プロパティー法は無理だよな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:41:23 ID:M176Fghe0
なんか信者とでも言ったような感じの連中がDonutへの批判を封殺しようとしてる気がする
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:36:53 ID:/ifm/zFN0
無理を言う奴をたしなめようとしてる気がする
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:59:19 ID:tzXjqMqC0
このリンク踏むとDonutがフリーズするんだが、これも仕様ってことになるのか?

ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0709/27/news116.html
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/15/news008.html
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:00:31 ID:hzrKZeTy0
>>198
ブラクラ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:06:13 ID:tzXjqMqC0
URL見れば判るがニュースサイトだからやばいもんでは無いはず。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:07:10 ID:OxLawAn40
別に問題ない
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:11:53 ID:MxulJfNQ0
>>198
見れたよ。アッコにおまかせとアイドルマスター
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:15:52 ID:AOnt9vVZ0
言い忘れてたがこれもセキュリティ全許可状態ならフリーズしない。
Donutはもう常にセキュリティ全許可かIE7強制のどちらかしかないのか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:21:58 ID:hzrKZeTy0
>>203
セキュリティ全許可だとブラクラ踏んだとき痛い目にあう
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:25:55 ID:MxulJfNQ0
>>203
言い忘れたて、おたくどちらさんですのん?
ちなみに、全禁止で見れましたで。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:28:46 ID:AOnt9vVZ0
おかしいな
何が影響してるんだ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:18:56 ID:tjbwIWbv0
セキュリティをどういう設定にしてるか、書けよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:57:13 ID:AOnt9vVZ0
>>207
基本はセキュリティ全禁止
スクリプト禁止状態だと凍る様子

バージョン情報
Donut : RAPT #122 Japanese 010585
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 2
IE : 6.0.2900.2180;SP2;
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:25:11 ID:C8+1Gtng0
細かいVer.までは見てないけど同じ環境で禁スクリプトでも
>>198のは普通に開ける
関係無いだろうがFlash Player9,0,47,0
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:05:38 ID:Tb8xwOky0
>>198
見られたよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:27:48 ID:gGBuEbCe0
ツールバーのユーザー設定で、

可スクリプト
禁スクリプト

のボタンを設置できますが、これなんですか?
危なさそうなサイトに行った時、すぐにボタンを押してJAVAとか、ACTIVE Xの
動作を止めるためにつかうのでしょうか。

電車でいうと、防護発報みたいな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:31:32 ID:JDocFfoI0
>>211
まぁそういうこと
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:51:19 ID:gGBuEbCe0
>>212
ありがとうございました。

起動すると「全禁止」で開くのはデフォなんですね。
Yahooのトップページが、IE6の時にはみたことないボタンが
検索窓口の下にずらずらならんでて、ドキッとしてしまいました。

Hotmailのトップページも開かなくてちょっと不便ですね。

214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:49:37 ID:us0zBOwH0
>>213
お気に入りに入れてDonut拡張プロパティとか
URLセキュリティって方法もある
信頼できるサイトしか行かないなら、Donutのオプション>ブラウザで
初期設定を変更できる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:52:01 ID:bE2kMfwF0
>>204
ウィンドウの数を制限するで無問題。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:13:17 ID:gGBuEbCe0
>>214
いろいろ勉強になります。
というか、いままで自分かなり無警戒OTR

217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:17:22 ID:COpjvXx4P
セキュリティ設定の「スクリプトによる貼り付けの許可」を「無効」にすると
Ctrl+Cまで効かなくなるのはどうしようもないの?
素のIEだとCtrl+Cはできるんだけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 17:44:36 ID:SsSaJc8G0
タブのスキンが変更出来ません
チエックボックスのチエックだけでは駄目なんでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 18:13:51 ID:awFuhdKr0
>>218
あのチェックボックスは自分でチェックするんやなくて、
選択したフォルダに該当するファイルが適正なファイル名で
入っている場合に、チェックが入るんよ。

TabSkin_Active.bmp
TabSkin_Default.bmp
TabSkin_Select.bmp
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:03:37 ID:us0zBOwH0
>>217
ブラウザ拡張にある「スクリプトによる貼り付け処理の許可」が
無効でもコピーを可能にするにチェックでどうよ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:29:28 ID:SsSaJc8G0
>>219
なんとか変更できました。ヘルプの説明が凄く下手です><

222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 20:46:13 ID:COpjvXx4P
>>220
おお、ありがとう。
スクリプトの貼り付けが禁止された状態のままで
ショートカットでコピペができるようになった。

この設定にしておかないと、クリップボードの中身を
よそに抜かれるから気をつけてね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:47:17 ID:us0zBOwH0
>>221
ヘルプって・・・あれはかなり古いだろ。
それに、自分でチェックするんではないことは、オプションダイアログ
自体に書いてある。ちゃんと見ていないことがバレバレだw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 21:57:46 ID:SsSaJc8G0
↓ので一発で分かったからいいでつ・゚・(ノД`)・゚・。

□投稿者/ レオンレイン 一般人(3回)-(2006/06/27(Tue) 22:46:26)

skinフォルダにHotフォルダがあるでそ?
その中に、タブスキンを入れて、それぞれ
TabSkin_Select.bmp
TabSkin_Active.bmp
TabSkin_Default.bmp
と名前を変えたら、Donutオプションの
スキンを開いて、defaultからHotにして
ok→Donut再起動。

225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:43:49 ID:UCmO1zCl0
醜い性根の奴。二度と来るな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:48:47 ID:XzHjVZn10
>>222
詳しく。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 03:25:50 ID:XjnqB73u0
>>224
なんやそれ
おのれがチェックボックスどうたらこうたら言うから、それの説明をしたんやろがぃ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:30:24 ID:iIe1uTbl0
設定に書いてあることも読めないアホに腹を立てて、血圧上げるなや。体大事に。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:01:11 ID:xEGXJshN0
予め開いているタブのセキュリティー設定を一部有効にし、
そのタブへお気に入りから違うページを開こうとしたら、
セキュリティー設定が全て無効になってしまいます。
セキュリティー設定の自動変更を抑止するにはどこを設定すればいいのでしょうか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:45:07 ID:IGhL/iJ80
確かにそうなるね。どこを設定してもその動作は変えられない。
セキュリティの指定がないブックマークアイテムを開くと、
タブの現在値がデフォルトになるのは、たぶん仕様。

次善として、そういう風に開きたいサイトのアイテムは、
拡張プロパティでセキュリティ設定してやればいい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:59:31 ID:xEGXJshN0
>>230
さんくす。しかし、拡張プロパティとは一体何なのだろうと思ったら、
お気に入りでアイコンを表示していないと拡張プロパティが表示されないのね。
拡張プロパティにアクセスする手段がほかに見つからないし、これは不便…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:17:19 ID:IGhL/iJ80
じゃー使ったこと無いから外してるかもしれないけど、URLセキュリティで。
あれはオプションから、誰でもアクセスできる。URL書くの面倒だけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:42:37 ID:6TxuhzbP0
>>229
お気に入りの設定を優先するように、と最近仕様変更された。
こっちの方がセキュアだから漏れは気に入っているが。

>>231
つ「エクスプローラバー」「リンクバー」
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 02:47:45 ID:Qwbi4+nJ0
>>233
お気に入りバーですか。たしかにありました。サンクス。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 03:41:07 ID:muppwj4B0
たとえば
http://www.autosport.com/gallery/photo.php/id/88927
↑ここの
http://www.autosport.com/gallery/picture_free.php/dir/2007bra1/image/r_2007-10-18T141432-2
↑これをタブバーにドラッグ&ドロップしてurlを抽出したいのですが、それをするとキャッシュから
引っ張り出してしまうのです。
ワイルドカードを使用したurl抽出を使えば抜き出せるのは知っていますが、ドラッグ&ドロップで
可能でしたら解決方法を教えてください。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:54:10 ID:SMBw/q09P
http://www.live.com/
を検索窓に組み込んだ人はいます?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:50:16 ID:/4T8vMO70
Qでオプションからは変更できませんが
ショートカットキーをカスタマイズできませんか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:54:04 ID:PkljMM3X0
>>236
ちゃんとした書式が判らないので、とりあえず検索結果からぶった切ってこんな感じでやってます

Search.ini

[Live Search]
Style=2065
Encode=3
FrontURL=http://search.live.com/results.aspx?q=
BackURL=&mkt=ja-jp&scope=&FORM=LIVSOP
[Live Search 画像]
Style=17
Encode=3
FrontURL=http://search.live.com/images/results.aspx?q=
BackURL=&FORM=BIRE
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:59:34 ID:n6tlKRUO0
高度な設定からMGEdit呼べないみたいだし、できないんじゃね?RAPT使えば
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:53:19 ID:qnqudYi5P
>>238
サンクスコ
画像サーチの結果、でてます?
うちではなぜか表示できてないです。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:23:17 ID:tcKM1gnY0
>>240
間違ってたらごめん。
Style=3953じゃないかな。

ところで、どなたか>>235をよろしくお願いします。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:00:37 ID:CuUXTqEQ0

聞こうと思ってここに来たらすでに>>238に出ててワラタ
サンクス
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:26:47 ID:PLfWSSTJ0
ブラウザ付属の検索バーから直接ニコ動画の動画検索を行いたいのですが、
定義の追加はどのような記述を行えばいいのでしょうか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:33:49 ID:uZ0Edw/W0
http://www.nicovideo.jp/search/
エンコはUTFでいいんじゃなかろうか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:14:07 ID:PLfWSSTJ0
>>244
サンクス。下記の定義でバッチリでした。 ヽ(≧∇≦)b

[ニコニコ動画]
Style=1937
FrontURL=http://www.nicovideo.jp/search/
Encode=3


これ便利だしデフォで掲載してくれないかなー。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:29:59 ID:uZ0Edw/W0
おれもグと手を切ってホストも弾くようにしてちょっと困った。
クリップボード内の単語でアドレスバー検索できるようにキーカスタマイズできない(汗)
要望しようかな・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:18:09 ID:k/oh6oI50
だれかー!

XP風のツールバースキン
ttp://www.atmark.gr.jp/~s2000/cgi-bin/cbbs/cbbs3.cgi?mode=all&type=0&space=0&no=0&namber=155

を改良してキチンと表示させたの持ってませんか?
できたらうpってください!!
248238:2007/10/21(日) 01:19:56 ID:4vyXthTd0
>>240
うちでは出てますよ
>>241
検索リスト編集にたたき込んだらこうなっちゃったんですよね
3953でも出ました

そもそもStyleってなんだろうかってレベルなので、
誰か正しいというかもっとマシな書式をお願いします
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:20:49 ID:srzGPhA50
>>246
Ctrl+Shift+F で選択範囲の文字列がない時はクリップボードの文字列で
検索するという仕様があったはず。
250241:2007/10/21(日) 05:58:32 ID:zhhfc1Lp0
>>248
Style=17というのは個別属性をdonutに依存する設定だったと思います。
>>240さんはdonutをスクリプト等全禁止で使われていると思ったので
javascriptの実行を許可するようにしてみました。


#誰か>>235をおながいしまつ(TT)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:22:40 ID:ffco0jPP0
>>250
プロパティ開くのが一番早いとおも
252250:2007/10/21(日) 12:06:46 ID:d2NAuIzn0
>>251
おおっ、レスありがとうございます。
今試して見ましたが、仰るとおりプロパティからアドレスバーにドラッグ&ドロップが最短のようです。
誠にありがとうございました。

# 今回のようなケースや、文字が被った画像を抜くのはgeckoの方が得意みたいですね。
253246:2007/10/21(日) 20:52:44 ID:hRZEE4sA0
すいません>>249さんが教えてくださったCtrl+Shift+Fは他に
割り当ててしまって分からないので教えていただきたいのですが、
クリップボードの文字列で検索するのはどのコマンドのことでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:13:50 ID:0A7mkcpu0
hotmailのアカウントを取って、MSNメッセンジャーと併用している場合に、
hotmailにログインすると「○通のメッセージがあります」という小窓が
出ますよね。あれをクリックしたときにdonutで開くようにする方法はないんでせうか。
donutの関連付けをすべてチェックしてもあれだけはうまくいかないんですが。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:25:50 ID:hRZEE4sA0
なんか勘違いしてるみたいだ・・・
今まで
アドレスバーにurlを入れてenter→urlを開く
アドレスバーに日本語を入れてenter→google検索
ってなってた・・・?なんかよそのソフトで昔レジストリを弄ったんだったかな?
おしえてエロい人
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:29:41 ID:u0O9np0w0
>アドレスバーに日本語を入れてenter→google検索

これはDonutでは無理
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:39:45 ID:srzGPhA50
>>253
編集>選択中の文字列を検索

>>255
多分下記のうちのどちらかかと思われ。

(1)
> アドレスバーに日本語を入れてenter→google検索
それは、Tridentの機能。
アドレスバーに入れたURLが無効のとき、IEの設定により、MSNなどで検索される機能。
無効なURLのときに勝手に使用されるURLはレジストリを直接変更する。

(2)
ちなみに、Donutのアドレスバー検索は、Ctrl+Enter
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:21:06 ID:Nd6emTet0
>>257
ありがとうございます。「編集>選択中の文字列を検索」を使ってみましたが
選択中の文字列がないときにクリップボード内は検索できませんでした。
無効なURLのときに勝手に使用されるURLはリソースハッカーで調べましたがデフォルト
http://auto.search.msn.com/response.asp?MT=%1&srch=%2&prov=%3&utf8)のままでした。

クリップボード内の日本語をエンコしてhttp://www.google.com/search?q=以下に
渡し開く機能をCtrl+Shift+Fに割り当てたいのですがどうすればできるでしょう?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:45:16 ID:+VWx9b6O0
>>258
どっちの問題も>>257であってるよ
勘違いで先走ってないで落ち着いて嫁
260258:2007/10/22(月) 21:58:54 ID:TiFrDSfH0
たびたびすいません258です。勘違いもあったようです。環境と状況は以下のとおりです。

Donut : RAPT #122 Japanese 010585
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 2
IE : 6.0.2900.2180;SP2;

IEのオプション:アドレスバーからの検索→検索結果を表示し、最も可能性の高いサイトに移動

アドレスバーに日本語を入れてCtrl+Enter
 →http://search.live.com/results.aspx?q=以下にutf8でエンコして開く

アドレスバーに日本語を入れてEnter
 →http://www.google.com/search?q=以下にutf8でエンコして開く@

Dounutで開いているページ内の文字列を選択してCtrl+Shift+V
 →http://search.live.com/results.aspx?q=しみ抜き大辞典(←エンコされない)A
   (何も選択されていない時はクリップボード内)

Donutで何も開いておらずクリップボード内に何かある時にCtrl+Shift+V
 →反応なしB


@を、http://search.live.com/results.aspx?q=以下に
Aを、utf8でエンコ
Bを、http://search.live.com/results.aspx?q=以下にutf8でエンコして開く
ようにするにはどうすればよいでしょうか?
Jane内の気になる単語をコピーしてAlt+TabでDonutに切り替え、
Ctrl+Shift+V一発で検索できるのは非常に便利だったのですが、googleではなくlivesezrchを使いたいです。
どなたかご教授お願いします。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:01:35 ID:oO5zOK1s0
>>260
やっぱ、何か勘違いしてるな。
Ctrl+Shift+V はクリップボードからURLとして開く、だ。
Ctrl+Shift+F がクリップボードにある文字列をアドレスバー検索で検索。
(正確には、選択範囲のテキストがない場合、かつ、Donutのオプション>
ペイン>アドレスバー検索>上記の設定を [Ctrl+Shift+F] にも適用する
にチェックがあるとき。)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:05:18 ID:vgrjV56m0
>>260
Jane使っててそういう使い方するなら外部コマンドに
Live Search=http://search.live.com/results.aspx?q=$TEXTIU
とでも登録すればいいんじゃね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:09:42 ID:+VWx9b6O0
@もリソースからいじる方法もあるが、>>257でレジストリって言われてるだろうに
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\Search Page
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 04:08:45 ID:RO59JyCQ0
ヘルプ読み倒してcommand.datで納得できなきゃ、regeditでそれっぽいエントリの、
"google"や"msn"を置換するところまでは、水準以上の知力なら自力で思いつくな。
足りないのは必死さか想像力でもなく、理解力だったが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:58:54 ID:/Masy2oI0
食わず嫌いしてた機能を、ある日突然試してみて気に入るなんてことが、
まだちょくちょくあるくらい多機能だね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:42:28 ID:PEmeT/UN0
http://nantokadoga.com/user_pre_entry.php

このサイトなんだが、「とうろく」ボタンを押したいのに
1回ボタン押したらもう2回目は押せなくなるよな何故か<Rapt
もう一度やり直したかったら"更新"を押すしかない。
こんな現象は初めてだ。試しに火狐で試したらアッサリ何度もボタンが押せた
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:31:11 ID:PEmeT/UN0
自己解決完了。スレ住人には迷惑を掛けたスマソ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 14:48:30 ID:CVbi1Igv0
>>267
迷惑掛けたと思うならどうやって解決したかぐらい報告していこうぜ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:43:20 ID:Lkv9xbrJ0
何でタブ上で右クリが出来ないの?(´・ω・`)
270250:2007/10/24(水) 19:46:57 ID:K7KG1/BM0
オプション

ペイン

タブバー

右クリック

ポップアップメニューを開く

ok
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:49:40 ID:K7KG1/BM0
うぁ、名無しにするのを忘れてた。

#>>240氏は解決したかなぁ
272254:2007/10/24(水) 20:36:21 ID:Ef4gtrmJ0
>>254はやっぱり方法ないんでしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:43:09 ID:HhjVSMWM0
>>254
現状はなんのブラウザの開くの?IE?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:47:35 ID:K7KG1/BM0
>>272
ちとググってみたんだが、どうやらメッセの仕様らしいよ。
んで、レジストリを弄るか、パッチを充てるらしい。

ttp://hail2u.net/blog/software/any_browser_from_msn_messenger.html
ttp://www.geocities.jp/msgr427/msn.html
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 07:14:15 ID:39ad5g3W0
設定に関する質問です

デフォルトだと、JAVAが禁止された状態なんですが、
最初からJAVAを許可した状態にできないんですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:08:55 ID:lQ9VNOe/0
>>275
オプション > ブラウザ > セキュリティ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:43:00 ID:vZKT/sE70
RAPT用のXP風ツールバーアイコンマダー?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:15:31 ID:O/0Vicvv0
>>277
>>247のを24ビットに落として、背景を透過色で塗り直せば使えるようになるよ。
279277:2007/10/27(土) 16:47:59 ID:vZKT/sE70
>>278
できたー!!!!!!!!まじさんくす!
Firework4でBMP24ってのだと透明にできなかったから
BMP8でやったらうまくいった!!よくわからんがよかったぜ!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:23:47 ID:ouFlXwoj0
>>279
upお願いします
281277:2007/10/27(土) 17:57:17 ID:vZKT/sE70
とりあえず2ちゃんねるアップローダー にうpった

XPアイコン
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1193475214291391.ghGu4y
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:33:40 ID:ouFlXwoj0
>>281
アリガトンクス
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:48:12 ID:ltLtdmtG0
このソフト暴走癖があるんジャマイカ?

このソフト暴走癖があるんジャマイカ?

このソフト暴走癖があるんジャマイカ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:48:59 ID:dBa3OkoW0
でっていう
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:45:24 ID:HcPC/U130
なんだ、インストラ版か
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:38:49 ID:C04seLxn0
>>283
だから餡に乗り換えた。しかし餡は応答なしにならないだけで同じくしばらく固まることがある…
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 03:08:43 ID:xTlFQM920
VistaではUnDonutで右クリックカスタムコンテキストメニューが使えません。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:17:08 ID:IpNzXe9v0
暴走癖とは??????
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:18:03 ID:xo0K2Vl80
このソフト、タグ移るときにかなりの頻度でフリーズするけど、
消してまた直ぐ付ける事が出来る(この間タイムロス5秒くらい)から凄い
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:17:17 ID:3dFueoB20
タグブラウザ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:18:48 ID:3YJvNIHT0
tabです
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:33:08 ID:WAgyrm8i0
>>288
しばらく使っているとPCが轟音が・・・
タスクマネージャーで調べると
メモリ消費量が膨大になり
cpu使用率も100%近くなる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 14:10:04 ID:wt26vjd20
RAPTって検索ボタンの分はリストボックスに入れてなくても良かったんだな。
デフォルトが検索ボタン分もリストに入れてるから、ずっとそういうもんだと思ってた。
すっきり、すっきりw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:25:27 ID:5gSnIANG0
Donut RAPT側でリンクフォルダを削除したのですが、IEでリンクフォルダ復活しなくなりました。
復活する方法はないでしょうか。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:09:53 ID:Mheg5w1E0
>>294
ゴミ箱を漁るか、ツールの「復元」を使うか。。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:53:47 ID:5wGnCV1i0
レジストリいじらない限りは、再起動したら勝手に戻らないのかな??
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:46:20 ID:bK4z5ByJ0
新規フォルダでリネームするだけで復活するんじゃなかったっけ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:21:51 ID:NANJZlJp0
294です。レジストリ復帰、ごみ箱は見つからず、リネームもだめだったので、OS再インストールしました。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:28:36 ID:l37U7tAP0
そこまでしてリンクフォルダって要るものなのか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:04:41 ID:vJaAoBE/0
普段は使わないのですが、標準の状態に戻せないのが気になったのです
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:48:13 ID:jo+5SscB0
>>298
ワラタ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:53:48 ID:05yiXuaq0
病気かよw
本来の目的を忘れてるなw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:44:41 ID:d8zAw7790
でも気持ちは少しだけわかる自分が居る…
神経症は生きるのつれえんだよなw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:05:28 ID:Ha8X8BQz0
IE6風のスキンってありますか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:10:26 ID:PUIN2cz+0
>>304
作者んとこの掲示板に同じ質問があるから、その答えを待ってみたらどうよ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:13:38 ID:PUIN2cz+0
と思ったら消えてらw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:13:20 ID:seOy0kat0
youtubeでエラーでるのuzeeeeeeeeeeee
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:28:35 ID:X4vH/sHz0
落ちることはあっても、エラー吐くことはないな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:05:16 ID:cLa8ZjrH0
ようつべフリーズの騒ぎが出た辺りからやたらフリーズが連発するようになったなあ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:25:00 ID:+JWmp7lm0
検索ワードのボタンを押すと強制終了しちゃうんだけど
同じ症状の人いる?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:03:15 ID:S6ePX29r0
youtube見れないのはいいとしても落ちるからうざい
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:21:26 ID:nYkdY04C0
検索バーからgoogleでサイト内検索をしたいんですけど、
search.iniでどう書けばいいでしょうか。
おねがいします。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:41:58 ID:QrvpmLE90
例えば、2ちゃんねるなら、こう。
FrontURL=http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=
BackURL=+site%3A2ch.net&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:23:46 ID:exZ00JCW0
>>310
検索リスト関連のファイルが壊れている可能性があるかも
作り直してみたらどうだ?
3153.12:2007/11/07(水) 10:41:05 ID:8xaHfMGu0
>>313
すいません。任意のサイトでやれる方法はないでしょうか。
開いてるページのアドレスにサイト内検索をしたいのです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:19:29 ID:UfjDjerg0

 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ

そんなら、検索バーの↑↓ボタンでいいじゃん。
つかそれ、ページ内検索だし。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:55:29 ID:pbb4IlW50
カコワルイ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:57:22 ID:yoLgokvX0
検索バーの、Amazon、楽天、ビッダーズ、英和が邪魔なんだけど、
編集したり削除したりする方法はありますか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:10:08 ID:sa0Nuhni0
オプション > ペイン > 検索バー
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:50:31 ID:W5DRAOqY0
検索入力欄の日本語入力モードが時々解除されちゃうんだが
これを維持する方法ある?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:59:14 ID:WSfA2h8/0
>>320
アドレス欄でIME強制OFFを食らっていると見た。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:19:43 ID:CvyUEiZ10
>>321
それっぽいけどOFFしないように変更できるの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:23:50 ID:9yMDeZW30
>>322
無理
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:11:16 ID:TdsdHQDp0
Sleipnir で Youtube の動画を閲覧中、セキュリティの切り替えを行うと「コンポーネントが
原因で、Sleipnir は動作を停止しました」とエラーダイアログが発生する、とのご報告をいただきました。
フェンリルにて調査した結果、
Trident エンジン(IE6)内でエラーが発生していることがわかりました。
また、Trident エンジン(IE7) + Sleipnir の環境では問題が発生しないことを確認しております。
Trident エンジン(IE6)内で発生しているエラーであるため、
Sleipnir 側でできる対策は現在のところ見つかっておりません。
通常「ActiveX の実行」や「JavaScript の実行」をオフに設定していて、
YouTube で動画閲覧する際はオンに切り替える、という使い方をしているユーザーの方は、
以下の設定でエラーの発生を回避することが可能です。

【設定方法】

1.Sleipnir メニューバーの ツール|URI アクションマネージャ を選択。

2.URI アクションマネージャ の[追加]ボタンを押す。

3.以下のように設定。

URI: [http://*.youtube.com/*]
アクション: [デフォルト]
セキュリティ: [セキュリティ低] または [すべて有効]
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:44:17 ID:ENfZK46mP
Live Searchの画像検索の結果が真っ白になるのはなんでだろ?
ソースがこんな感じ。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN">
<HTML><HEAD>
<META http-equiv=Content-Type content="text/html; charset=shift_jis"></HEAD>
<BODY></BODY></HTML>
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:26:45 ID:/0zEb1hI0
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:03:56 ID:ENfZK46mP
スクリプト生かしてもダメだったな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:30:39 ID:haJJEyINP
楽天商品検索を「カイロ」でやると「ロ」が文字化け。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:32:09 ID:D2Y4NoGs0
>>328
化けないよ
Donut : RAPT #122 Japanese 010585
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 2
IE : 6.0.2900.2180;SP2;
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:38:39 ID:haJJEyINP
バージョン同じだけどやっぱり化けるわ。
何が悪いんだ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:41:40 ID:6ppZHZMP0
>>330
俺も化けない

Donut : RAPTを入れなおしてみる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:13:49 ID:jEQMP0790
>>331
俺も >>329 と環境一緒だけど化けない。
検索エンジンリストが古いとか?
Search_Original.ini をリネームして Search.ini として使うとか。
333332:2007/11/09(金) 23:14:53 ID:jEQMP0790
>>331 じゃなくて、>>330 だった。。orz
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 07:39:15 ID:cmLPGf2ZP
入れ直すって、インストーラー版じゃなければファイルを入れ替えるだけだよね?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:47:16 ID:cmLPGf2ZP
アフィリエイトリンクを削ったら、カイロの文字化けが治った。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:53:47 ID:MdoNLwVo0
まだ何か仕込んでんのか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:03:46 ID:R9QZJhEr0
公開されてるソースと配布バイナリが一致しなかったりするのか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:13:16 ID:p2pOfyn80
youtube落ちなくなったな
でも星が見えない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:39:22 ID:JMbh2MsD0
2007/11/13 Donut RAPT #123 / Donut Q76 age.
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:58:26 ID:ObHhRK7n0
なんかブラクラのようなバグが起こるなあ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:13:11 ID:Q7ZFQEEl0
>>340
前からあって対策してるらしいが直らないね
IEコンポーネントのバグって言い張ってるけど他のコンポーネントブラウザでも起こるんだろうか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:45:22 ID:3cqgjw000
ttp://〜をhttp://〜に補完するのってComplement Schemeにチェックするだけでいいんですか?
ヘルプ見て、一応チェック入れて再起動後、例えば1>>のタブブラウザ推奨委員会ってはリンク補完されないんですが・・・。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:00:53 ID:SQn7aE0M0
>>342
おかしいね。オレのところはうまくいってるよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:24:47 ID:NP4NVZNL0
>>342
削られたurlをアドレス欄にコピペとかすればジャンプする。
ブラウザ画面上でリンクがはられるわけじゃない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:34:53 ID:OlLEQQ//0
ま、アドレスバーへ、ドラッグ&ドロップでもいいけどね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:28:57 ID:cpWOhHvy0
で#123では何が変わったの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:44:31 ID:gYmlac990
win2000環境でなんかおかしいぞ
マルチスレッドの制御どっか変なんでは?
何かというと画面書き換えのタイミングみたいだがCPU100%になってしばらく待たされるし終了もできん
(応答しないサーバーなんかアクセスしたら最悪)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:22:09 ID:ErwX0hBJ0
2007/11/13 Donut RAPT #123
(Donut.exe 11/13 00:35 (1,656,378 bytes)

20071113003000
010586

標準の検索エンジンリスト(Search_Original.ini)に Google I'm Feeling Lucky
と Live Search を追加しました。

●ブラウザコンテキストメニューの判定を修正
●Vista で指の形をしたカーソルを表示できないことがあった不具合を修正
●#122 で自動アップデートでファイルのダウンロードに 5 分以上かかる不具合を修正
●起動中にアンインストーラが動作しないよう修正
●その他
349342:2007/11/14(水) 16:10:14 ID:JEcGbswI0
>>344 そういう意味でしたか。
みなさんレスありがとうございました。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:50:48 ID:vTwoMB/b0
すみません、ちょっと教えてください。
ステータスバーの右端に黄色い三角マークが出てるんですが、
あれは何なのでしょうか?
別にブラウジングに支障が出てるわけではないのですが。
ちょっと気になってまして。よろしくお願いします。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:54:21 ID:784nJ8rI0
>>350
URLやタイトルによる抑止が有効になっていることを示すアイコン
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:55:45 ID:K6iKD9g90
>>351
なるほど、分かりました。
どうもです。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:17:36 ID:tKOBUwaX0
タブバーで右クリックすると出てくるポップアップメニューからお気に入りのメニュー欄を無くすにはどうしたらいいですか。
ちょっと操作がずれるとすぐ開いてとてもうざいです。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:08:19 ID:fTDVDxcb0
>>353
Donutのオプション>高度な設定>コンテキストメニュー>の設定>タブメニュー
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:26:15 ID:2gixABKn0
最近やたらとフリーズするなあ
IE7にアップデートしても相変わらずだし一体何なんだ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:48:11 ID:tKOBUwaX0
>>354
メニュー弄れました。どうもです。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:42:01 ID:rJw0AJdzP
>>355
アップデート以後、固まることが増えたような気がする。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:19:23 ID:QLc3ItL+0
DonutRAPTの全画面表示は、ステータスバーが消えるけど、下に隙間ができる。
DonutQの全画面表示は、(自動では)ステータスバーが消えない(&タブバーが消えない)けど、下に隙間ができない。
で桶?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:48:43 ID:yGoxI6AU0
DonutRAPTの全画面表示、ステータスバー消えないけど
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:03:16 ID:dIaX6Nvb0
>359
Donutのオプション−ペイン−全画面表示したときに〜
で設定できる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:39:36 ID:ZbUcC5yd0
アホにも親切だな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:02:37 ID:Uct569u20
プチフリはするしスクリプトやマルチメディアのオンオフ切り替えも変だし、
ついでにメモリの浪費が激しすぎるから122に戻した
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:03:12 ID:chxukYAm0
英辞郎が改変されたみたいで検索バーから検索できない(´・ω・`)
どなたかseach.ini修正してください
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:58:43 ID:8b4urxpu0
便乗でinfoseekもおながいします
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:21:17 ID:0UOxXozx0
>>363
ほらよっと。
[英辞郎]
Style=1937
FrontURL=http://eow.alc.co.jp/
BackURL=
Encode=3
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:44:27 ID:wpyTFR8F0
>>365
alcにある英辞郎の検索窓から検索する時はjavascriptを許可しないといかんけど
donutの検索バーからはjavascriptを許可しなくてもいいだよ。
367363:2007/11/20(火) 17:02:53 ID:dqn8XeUN0
>>365
アリガd!助かりマスタ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:57:05 ID:eUk+9SG40
昔よりすげー簡素になってるw
つか、ドメイン変わっただけなんじゃないかと思った。嫌がらせか。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:28:35 ID:mXFdA2sD0
そうか
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:15:21 ID:GJ34u7CT0
質問お願いします。

HDDが逝ってしまったので換装したいのですが、お気に入りはどのように移転できるでしょうか?
Dドライブで使っていましてフォルダ毎コピーはあります。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:51:12 ID:iYUvmXh10
>>370
IEのお気に入りをバックアップから戻せないの?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:15:59 ID:K9aHmiNT0
>>370
HDDが完全に死んでたらムリ。
とりあえず、KNOPPIXでさぐってみたら? 探す場所は
IEのをそのまま使ってたならC:\Documents and Settings\ユーザー名\Favorites。
お気に入りをユーザー定義にしてたならそこから。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:28:44 ID:uyvbSW3f0
Donut関係無いけど、定期的にIEのエクスポートでバックアップ取っとけ。
1ファイルにまとまって扱いやすいぜ。拡張プロパティは飛ぶけどな。
PCみたいに安価な割に複雑すぎる民生品を信頼しすぎ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:51:31 ID:GJ34u7CT0
>>371>>372>>373
みなさんありがとうございます。
逝ったと書きましたが、あれから外してデスクトップにつないで、一応各パーティション丸ごとバックアップはとりました。
後で落ち着いてやってみます。
Cドライブの1週間前のイメージバックアップもとってはあったんですが、前述のようにDドライブに入れてました。

逝ったのは嫁のノートなんですが、自分はいまだにMoon使っているんでどうも勝手が違ってお尋ねしました。
メールや自分作成のファイルなんかはこまめにバックアップ取らせていたんですが、この点は盲点でした。

とりあえず、道はありそうなのがわかり感謝します。



375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:21:09 ID:TLliySxo0
致命的バグを発見した
スカイプと一緒に使ってるとPCが丸ごと固まる
もう使うのやめる
サポートもまともにやってないみたいだし
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:26:09 ID:f+TN9HzF0
マジでSkypeとなんか相性最悪らしいね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:46:43 ID:UfHNcxzL0
マジで!

そういえばDonutって起動時に全てのドライブにアクセスするんだな
Sleep状態だったリムーバブルディスクが回転し始めてびっくりした
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:58:56 ID:36wKzDlQ0
>>375
お前1日でレスつくほど暇だと思ってんのかよwww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:35:27 ID:TLliySxo0
普通はつけるもんだ
調査中ならその事を書いておくのが礼儀
そんなもんも知らんから糞ソフト作るんだよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:45:53 ID:M7ovcDQj0
普通はこうだとか、そうするのが礼儀だとか言う前に、ローカルルールくらい守ろうな?
>投稿の際には、[ヘルプ(H)]-[バージョン情報(A)]から情報を貼り付けてください
>動作報告については、必ず本家Donutでの動作も確認し、本家でも再現する場合、mb氏に問い合わせてください
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:13:59 ID:TLliySxo0
それも出来ない状態というのが理解出来てないみたいだな
アホ過ぎるww
内容から想像出来るだろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:15:31 ID:TLliySxo0
PC固めるバグってのはちょっとやそっとのバグとは違う
そんくらい理解出来ない低脳は黙ってろ
そんな凶悪ソフト二回も三回も開くバカはいない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:19:47 ID:TLliySxo0
そもそも言ってもらうのが普通と思ってる能無しの作ったような糞ソフトを選択したのは俺のミスだけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:24:44 ID:oNP69b3A0
Skypeのフォーラムにも同じように書いたのか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:25:36 ID:TLliySxo0
ついでだから言っとくがSkypeだけじゃないぞ相性悪いのは
このdonutは他にも色々なソフトとの相性が悪く様々な現象を引き起こす天才
いずれわかると思うが、わざわざサポに言ってまで使い続けるとは思えんが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:26:27 ID:TLliySxo0
>>384
ちなみにSkypeが原因ではない事は言っておく
なぜならIEや他のタブブラではエラーすら出ない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:27:34 ID:TLliySxo0
それではもうここには用はないから俺は消える
みなさんはでっかいバグ抱えたまま使ってください
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:33:46 ID:M7ovcDQj0
必死過ぎてワロタ
起動しないとバージョンが見れないと思ってるようだなw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:07:09 ID:zljJAhL00
ID:TLliySxo0 真っ赤になっちまって・・・
報告だけで消えればいい人だったのに・・・(-∧-;) ナムナム
こういう馬鹿は有料ソフトだけ使ってればいいのに。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:56:00 ID:RGN6boya0
>>373
内容そのまま書き戻すことを考えたら、Favoritesそのままコピーして書庫ファイルに
ひとまとめにするほうがいいんじゃないかと思う。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:37:49 ID:totQlEsp0
まあDonutが変なバグ満載なのは仕様だから気にせず使うといいよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:48:35 ID:23YQbk7K0
win2kだとなにかとdonutはCPUフルに使ってしばらく考え込んでくれる
xpで使ってると不具合ないんだが
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:52:49 ID:gIn9ssi10
Inspiron9300でDonutQがアクティブだと、音量のコントロールが出来なくなるのは俺だけ?
RAPTだと問題無いんだけど・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:20:39 ID:LQ8Xbd7z0
休日にいい物見れたw 久々の天然モノだ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:39:22 ID:9hqLO2X20
>>392
XPのマシンにwin2kインスコすれば解決
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:27:39 ID:mp2Lk+BI0
>>392
XPでもフリーズしまくりCPU100%になりまくりですが何か
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:36:27 ID:8PQ8ZnHc0
リンクのホイールクリックで別タブで開くと、何故か2窓開くことが多いんだけど
同じ症状の人はいますか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:23:03 ID:KtezRckJ0
>>395
そういうことでの話なんだが?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:53:08 ID:9hqLO2X20
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な、なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /   ∧_ \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄   <`ш´ /| ̄ 〃   \二-‐' //`
^`

akiramero
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:19:22 ID:ln3+iKxt0
>>397
マウスのスイッチがチャタってるんじゃねーの
俺は昔それで使い込みすぎたロジの愛用品捨てた
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:23:58 ID:96Uk+WTM0
undonut+mod なる物があるんですね。
http://ichounonakano.sakura.ne.jp/64/undonut/
スレ違い失礼。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:37:27 ID:n6PShe9X0
>>397
IE7ならインターネットオプション
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:51:30 ID:u2mQ/E6h0
>>281
求む再うp・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:30:04 ID:1TkiqmmI0
Live Searchの画像検索のサムネイルにポインタを合わせると、ファイル名とか
詳細が表示されると思うんだが、サイズを"全てのサイズ"意外にすると
サムネイルが一回り大きくなるだけでその他の情報が表示されない。
どうしたら表示されるか、教えてエロい人(XP Service Pack 2)

IE     6.0 → 表示される
L  .  # .32 → 表示される
Q    # .71 → 表示されない
Q    # .76 → 表示される
RAPT  #112 → 表示されない
RAPT  #123 → 表示されない

サンプル
 ttp://search.live.com/images/results.aspx?q=sea
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:41:20 ID:xHqWTsiX0
>>404
Donut : RAPT #123 Japanese 010586
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 2
IE : 6.0.2900.2180;SP2;

セキュリティを全許可にした状態でサイズを"大"にしてサムネイルにポインタを合わせると
"全てのサイズ"と同様にファイル名・大きさ・ファイルサイズ等が表示される。
ただ、IEとは挙動が違う。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:07:47 ID:ljLVTO180
どうせJavaだろ
407404:2007/11/26(月) 19:27:09 ID:UaTAblAF0
>>405
レスd
いままでjavascriptのみ許可してたが、全許可にしたところ、プログレスバーが出ている間は
表示されて読み込みが終わり、「ページが表示されました」が出ると、途端に表示出来なくなる。
なんでだろうorz
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:33:38 ID:XVf3xS3Y0
既出かもしれませんが
リンクバーを複数段に出来ないのですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:53:17 ID:DSKdXbK80
>>408
できない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:31:51 ID:KoCn2igW0
2007/11/28 Donut RAPT #124 age.
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:37:46 ID:4M9hQSoJ0
>>410
124にアップデートしたら、ダウンロードマネージャー調子悪いな
mp3等落とせるが、表示が終了の表示に為らなくなったわ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:28:42 ID:C/sWc3ve0
DLMとかすっかり忘れてた
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 04:52:34 ID:CZSi/aoR0
リンクのtarget属性に_selfや_Topとか設定されているとリンク先にいかない感じなんですけど、
どうすれば直りますか。 というかこの現象は俺だけですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:36:13 ID:NCdHiMse0
2007/11/29 Donut RAPT #125 age.
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:03:27 ID:XGWDSgZR0
>>402
インターネットオプションのどこをイジればいいんだ?
詳細設定を一通りみたが、それっぽいのは見つからず
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:55:34 ID:UW1ze6l90
>>415
たしか「タブブラウザとして使う」とか、そういったあたりだった気が。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:29:17 ID:WADGyMEx0
タブ禁止にしたりいろいろイジっては見たものの…
2重で開いてしまう症状の原因が分からないんだよなぁ…
突然2窓開いてしまうから困る。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:39:40 ID:6+CdGq4X0
>>417
ホイールのスイッチが壊れてんじゃね?
他のアプリでも2度押しされちゃうようなことってない?
419370:2007/12/01(土) 14:24:09 ID:qsyovGfp0
その節はありがとうございました。
少々古いCドライブのバックアップイメージがありましたので、そこから復元しました。
(*復元の際、TIの挙動がおかしく手間を取ってしまいましたが。)

まったく関係ないですが、ti(ture image)もバージョンが古いままなので、
フォルダ単位でバックアップが取れるに変更しようと思いました。
それでは。

420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:55:43 ID:WADGyMEx0
>>418
たぶん、無いと思う。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:07:40 ID:KeQA/1pV0
>>417
1つ目のリンク先が完全に読み込み終わる前に
他のリンク先を開くと、新しいタブが2つ開くことがあるよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:18:34 ID:Lrp1nuXU0
>>417
Sleipnirでも同じ現象に悩んでる人がいたけど、以下の方法で解決してたぞ。

「Sleipnirオプション」→「ユーザーインタフェース」→「マウス割り当て」の「ホイールクリック」を「(なし/既定)」に変更。

Donutでも、そのあたりを探ってみたら?



423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:15:01 ID:U5HpvvOg0
リンクバーに登録したページを拡張プロパティ設定する時に右クリックでできるけど、
ページじゃなくフォルダの場合、そのなかのページを拡張プロパティ設定するときは、
どうすればいいの? 普通に右クリックしてもページが立ち上がるだけなんだけど。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:27:03 ID:yGTXesnu0
チラシ
今L使っててIE無限増殖に出くわした。Lでもなるんだな、ブラクラ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:17:52 ID:T3h7Iafy0
タブ数制限突破された?ならLだけの問題じゃ済まないかもね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:22:50 ID:yGTXesnu0
いや、Lを使ってたらIEが勝手に起動して増殖活動をおっぱじめやがってさ。
Lを終了させれば、増殖もやむんだが、いままではRAPTでしか味わってなかったから
Lでも起こるんだなぁと思ってさ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:27:24 ID:6+CdGq4X0
>>426
それ言ってもRaptはIEのせいにするんだよね
どっかのバージョンアップ以前はまるで起こっていなかったのに
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:19:28 ID:nmgvEK0W0
右クリック+ホイールUp/Downで、ページの先頭に戻る/ページの最尾に進む、が機能しないのもIE7のせい?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:54:57 ID:PkwXJ2Nk0
IEのせいならプニルでも起こるだろ
Donutのバグだよ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:30:11 ID:BxlcCVWj0
そのブラクラに効くのか知らないけど広告ブロックをつけてほしいねそろそろ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 03:53:29 ID:9XX+kiQO0
>>429
Sleipnirでも発症報告あがってるよ
432431:2007/12/02(日) 03:55:35 ID:9XX+kiQO0
>>431 はアンカーミス。
>>429 じゃなくて、>>427 ね。
だから、IEコンポーネントの問題でしょ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 04:08:30 ID:+nxsUgcb0
そもそもそういうもんはアンチウィルスやオミトロン等で
なんとかするもんだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 04:23:24 ID:I4MtonMj0
またなんかキタ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:24:59 ID:HjmSVolL0
ホイールクリックでタブが2重で開く、と上で騒いでいた者ですが

ツール→オプション→リンクホイールクリックで新規
を外したら直ったような気がします。ありがとうございました。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:30:45 ID:geiJ06ET0
リンクをIE固定で呼び出す、関連付けの抜け道使われたっぽくね?
呼び出し元はなんでもいいなら、geckoやprestoでも同じだろ、たぶん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:10:41 ID:DaRv0sx70
2007/12/02 Donut Q 77

●タスクトレイ右クリック時のメニューで Esc キーを押下したり、メニュー外をクリッ
|クしたときにメニューを閉じるよう修正
●タスクトレイ右クリック時のメニューでアクセスキーが利くよう修正
●[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[フォーム以外の静的テキストの
|編集を無効にする] を追加
|# 今まで、ブラウザ部のフォーム以外でも Ctrl+X, Ctrl+V が利いていたのを動作し
|# ないようにします。
●[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[情報バーを使用する] を追加
●IE6sp2 以降でインターネットオプションの「拡張子ではなく、内容によってファイル
|を開く」の設定に従うよう変更(情報thx>Tuck
●IE7 以降で、Trident をタブブラウザとして挙動させるよう変更
●一部のウェブページで ActiveX コンテンツが再生されないことがある不具合を修正
|(報告thx>えびす
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:28:50 ID:pbcT4HqH0
検索バー使ってググると結果が文字化けするようになっちまったぜ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:00:46 ID:w1fo6qWl0
http://www.xbox.com/ja-JP/support/systemupdate/

最近はDonut系だとこういうページもまともに表示されないようになってしまった。
全部仕様だIEのせいだって言うのならそろそろ乗り換えも考えた方がいいかね?
この様子だと作者が同じプニル系も駄目だろうし。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:07:27 ID:p0SUd7zD0
>>439
どういう風にまともじゃないのか変な表示の部分を教えて
IE6で見た場合と違いはなさそうに思えるので(RAPT#126)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:12:34 ID:IBnJKXjh0
なんともないが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:36:09 ID:R1hiDzwj0
本文が表示されてない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:41:05 ID:p0SUd7zD0
>>442
本文ってどの部分?
まさか中央右半分の長々と続いている文章全部を言ってるんではないよね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:20:23 ID:gWpLhoZw0
ちゃんと表示されてる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:44:14 ID:Hv0z4I4U0
同上
問題なし
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:50:57 ID:p0SUd7zD0
言いだしっぺの>>439も本文とやらが表示されないのか?
表示されないとはまったく表示がないのか?
それとも枠?は表示されてスクロールバーも表示されるがテキストだけが見えないのか?

>>439,>>442
環境は?
また設定ファイルを全削除してみてどうなるのか試せ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:13:53 ID:Mur6CzRt0
>>439は問題ないが
もやしもんの作者のページがIE6だと表示されなくて
そこだけFirefoxで見た記憶があるなあ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:57:46 ID:3KYNp5Xa0
起動時にupdate(#126)するか聞いてきてするって選んでもupdate失敗する
あと、起動した時ランタイムエラーがブラクラ状態で出てくるのですが他の方は大丈夫ですか?
ただ後者は大分前からなので最近の更新とは全く関係ないと思います
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:59:06 ID:EMnhHEdY0
>>448
手動アップデートしろ
ようするに上書き
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:06:06 ID:t1Lbeq8m0
まあ問題が出た人が2人はいるってことだし何か不具合があるのかもね
2人とも黙ってないで環境さらせよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:16:57 ID:qxzaB39d0
>>439
>>442
もしかして、UserAgent 書き換えてないか?
UA書き換えると漏れの環境でも再現する。
UAそのままなら再現しない。

最近はUA見て、ページの見た目を変更している
うざったいサイトが増えてるからなー

Donutのオプション>ブラウザ>UserAgent
を空欄にして再起動しる


>>447 の言うように、素のIEでも表示されないページは
どうしようもないと思うけど。

>>448
どんなエラー? 単にcab32.dllだか、unzip32.dllだかが
インストールされていないだけでは?
最新のfull版から抜けばOK

>起動した時ランタイムエラーがブラクラ状態で出てくる
これは出たこと無い。コピペよろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:23:33 ID:VVHOR3sj0
IE7にしてると、印刷するときはみ出さずに印刷できるの?
IE6だとそれできなかったのでできるならバージョンアップしようと思うのですが
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:21:58 ID:PswdL8IR0
Donut L だけど、アドレスバーからのグーグル検索が文字化けするようになっていしまった。
おとといあたりからかなぁ・・・・
ダウンロードしなおしても同じ症状です。
までも、リンクに入れておいてボタン表示させておけば、手数は同じだからいいんだけど
つい習慣でアドレスバーからやってしまうw
454448:2007/12/05(水) 19:14:47 ID:3KYNp5Xa0
>>448です環境はWinXP IE6
「’Class’は宣言されていません」「オブジェクトを指定してください」
「’Template’は宣言されていません」「’Event’は宣言されていません」などが出ていました
手動で#126にしてもう一度ブラウザを立ち上げたら上のエラーがパラパラと7つほど出てきました
その後PCを立ち上げなおしブラウザを立ち上げたら今回は出ませんでした
毎回同じ数のエラーが出るわけではないのですが他の方が平気ならうちの環境が悪いのでしょう…お騒がせしました

>>451さん
cab32.dllが入っていなかったので上記の状態(エラーが出なくなった)になりましたが入れておきました
教えて頂きありがとうございました
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:15:09 ID:f4pl+et5P
あー。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:31:47 ID:fAhbDEgm0
Just in Time デバックしますか?ってよくダイアログが出るんだけどこれ何?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:35:35 ID:9MLqcqeR0
>>456
開いてるページの問題らしい
デパックを無効にしろ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:46:04 ID:fAhbDEgm0
>>457
ラジャー
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:39:17 ID:pzb2rpTPP
スクロールや文字入力が、引っかかるように動くのは何が悪いの?
素のIEだとならんのだけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:26:35 ID:nGB43L970
たくさんタブ開いていて、それでCPUリソース喰って重くなる…、
じゃあタブの意味無いしな。なんだろう。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:10:20 ID:sw41XCOw0
タブブラウザだからっていい気になってたくさんタブ開いている場合は
別だろうけど。
どこかのタブが応答待ち中?(タブに赤い丸がついている状態)だと
動作が遅くなる。
あと、IE6だと、スタイルシートの設定によっては、ページ読み込み完了
するまでスクロールが激重になるが、これはレンダリングエンジンの
問題らしい。<IE7だと改善する。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:33:07 ID:NR7fC9uS0
オレ、重くならないけどな。
たくさん開いてタスクマネージャみても、80〜90パーセントあまってる。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:34:04 ID:z6SdBLtR0
CPUよりメモリを食いまくってるけど
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:49:17 ID:z6SdBLtR0
上にアドレスバーがある
そのアドレスバーを右クリックし、コピー(C)をクリック
そのままアドレスバーが反転状態でマウスのホイールを弄ると
無関係なタブが弄った分だけ出来るんだが不具合?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:55:58 ID:gxtCLM5tP
CPUに負荷が掛かっているようにはみえないのに、
なぜかスクロールとか文字入力とかで動きがもたもたする時があるんだよな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:58:52 ID:rhyAkmy60
コピーしなくてもなるね、仕様だろ
ホイールで履歴のスクロール→新規で開くを同時にやったちゃってんだろうな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:48:16 ID:jXmE1iq40
>>464
たまにはずみでやってしまってあれ?ってなるんだよなぁw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:46:18 ID:PdwUsJwh0
> アドレスバーの仕様です。
>
> アドレスバーがアクティブな状態でマウスホイールを回転させると
> アドレスバーの中にあるリストが順次選択され、表示されます。
>
> これを回避するには、一度、ビューの部分をクリックして、
> マウスのフォーカスをアドレスバーから外してください。
だそうです
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:39:28 ID:9tkAOTjB0
以前使ってた古いpartではウインドウの右側にあるバーを一度左クリックして上下に動かすと、
マウスから手を離しても画面が上下にスクロールしました。

しかし最新のバージョンではそれができなくなってしまいました。
以前のように設定したいのですが、どうすればいいのでしょうか?



(ちなみのQのほうではそれができました。しかしQだとorbitのメディア解析が使えないためpartをメインに使いたいのです。)

470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:42:00 ID:aDomV8yv0
partって、ベタ過ぎんだろw
471469:2007/12/14(金) 14:52:13 ID:9tkAOTjB0
書き間違い   RAPTでした。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 15:05:28 ID:9tkAOTjB0
ちなみに、最新のリアルプレイヤーでは動画ダウンローダが付いていて、
IE7やFIREFOXではyour file hostもボタン一つでDLできるようになったのですが、
donut RAPT  Qとも無理でした。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:13:33 ID:r2KwqBSRP
タブを全部閉じる、って操作はどうしたらいいんだろ?
一回、終了させるしかない?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:24:52 ID:L6AJlCdb0
>>473
ツールバーの設定。
あとはマウスジェスチャー。

475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:18:20 ID:6TBcGm2L0
Ctrl+Shift+W は違うんかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 20:50:49 ID:lu6nwvaf0
>>472
単に JavaScript がOFFになっているだけでは?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 04:19:52 ID:yGkhKVDj0
>>473
1) メインメニューの表示(またはタブバーの空きを右クリック)−ツールバー設定−ユーザー設定で、
  「すべて閉じる」を追加する
2) オプション設定−タブバー−右クリックかホイールクリックを「ポップアップメニューを開く」に変更する
  (タブを右(ホイール)クリックしてポップアップメニューから「すべて閉じる」を選択)
3) オプション設定−高度な設定−マウスジェスチャーで、ジェスチャーに子ウィンドウの「すべて閉じる」を追加する
4) オプション設定−高度な設定−ショートカットキーで、キーに子ウィンドウの「すべて閉じる」を追加する
5) オプション設定−高度な設定−コンテキストメニューで、通常に子ウィンドウの「すべて閉じる」を追加する
  (表示テキスト内で右クリックして追加された「すべて閉じる」を選択)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 08:53:27 ID:xRcNSUwvP
タブを右クリックしたときに出るポップアップメニューに
「すべて閉じる」がないのは謎だね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:05:20 ID:yGkhKVDj0
>>478
タブメニューをカスタムメニューにして「すべて閉じる」を追加しても
ちゃんと表示されるのに何故か動作しないなあ。
(新規の「現在のページ」「空白のページ」とかも効かない)
「ロックでも閉じる」を追加したときはちゃんと効くのに。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:58:55 ID:zDfq/KjW0
今月のWindowsUpdateしてから、やたらとコンポーネントエラーとかいうダイアログが出てくるようになった
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:07:48 ID:Crr0DXiE0
今回の更新でIE6関連、その他でエラーが多発している模様
注意が必要
KB942615、KB941569あたりが原因か!?

参考
http://anti.dmz-plus.com/2007/12/13/windows_update_problems/



482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:30:15 ID:8DRUxHOl0
またIEコンポーネントのせいにして逃げるのか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 15:38:32 ID:6UEwYD040
WindowsUpdateしても、なんともない俺様が来ましたよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:23:19 ID:oS/uQ23g0
もうwindows updateは嫌
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:48:33 ID:6SuuTLrk0
Donut Qはsleipnir同様、プロキシリストでプロキシ切り替えが
できるはずなんですが、該当のメニューにたどりつけません。
プロキシリストはどこにあるんでしょうか?

バージョンは以下の通りです。

Donut : Q 77
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 2
IE : 7.0.5730.110
UA : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .
NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727; IEMB3; IEMB3)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:50:28 ID:Crr0DXiE0
_
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:11:44 ID:hJlZZlDY0
>>481
コンポーネントエラーで再起動を促すメッセージがでる。
RAPTごと落ちるときもあるよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:18:13 ID:UrFjwjeM0
RAPTを使え、と
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:41:27 ID:4h/CkgFS0
いつのまにかRAPTのバージョン126とかになってるのね
今までずっと使ってたやつのバージョンみたら19_aとか書いてあって差にびっくりした

で、ここからが本題なのですが、Donut RAPTユーザにお勧めのRSSリーダーとかないですかね?
Livedoorのやつから乗り換えたいです
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:01:44 ID:rbKnE9NQ0
RSSgateとかどうよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 04:02:12 ID:ll+tyreZ0
cococ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:26:18 ID:5XdX4I0J0
あるアプリ入れたあたりから「コンポーネント再起動推奨エラー」が出まくるからそっち疑ってたが
WindowsUpdateで納得した
同じ時期に久しぶりにいくつかWindowsUpdateあったわ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:21:05 ID:9+3P8hHo0
DonutQ、DonutLを使ってるんだけど(両方とも最新版)
両方に起こる現象で、
何かの拍子で、リンクをクリックしてもLoading...
またはhttp://****を開いています...から進まなくなることがある
起動しなおせば直るんだけど
原因って何か分かる人いますか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 10:45:19 ID:BNp6zwEC0
>>493
wininetの問題。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:30:46 ID:QlnrD8Aq0
検索バーに、特定の辞書ソフトとか割り当てられないの?
FrontURLってところをクリックしたら、なにやら、
.exeファイルを指定できるみたいだけど、これは何?

EBwinを使いたいんだけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:22:48 ID:8l7e27AY0
>>495
その EBWin ってのが引数付きで起動できるなら、EXE指定すればOK
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:26:04 ID:umGEXgTl0
ここにチョロッと書いてるけど、
http://www.atmark.gr.jp/~s2000/r/help/func/sbedit.html

FrontURLにファイルを指定して、exe属性が付加されて、
BackURLに引数を指定できて、ソフトが起動するところまでは行ったけど、
肝心の、検索ワードが引き渡されない・・・

EBwinでは、「/S=」ってのが検索引数なんだけど、
これの後に、検索ワードを付加するのってどうやるの?

FrontURLに「〜EBwin.exe /S=」だと、ソフトが起動すらしない。
498496:2007/12/18(火) 03:29:47 ID:8l7e27AY0
>>497
FrontURL に 〜EBwin.exe
BackURL に /S=\0
でどーよ?(\0 でだめだったら \1)
\0〜\9 で検索語を最大10個まで引数として変換できるはず。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 04:28:00 ID:umGEXgTl0
>>498
うっひょ、ばっちりだぜぇ。
mOっ( `ー') サンクス !!

これで、goo辞書ともおさらばできる。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 05:12:50 ID:xU2FToDsP
>>497のレスを見てから俺も挑戦してるんだが、起動させることすらできないよorz
どこがだめなのか、教えてください。

[donutL_images]
Style=6017 ←属性はdonutに任せるにしたらこうなりました。
Encode=0  ←エンコードは無効だとのことでnoneにしました。
FrontURL=D:\*****\donut.exe
BackURL=http://search.live.com/images/results.aspx?q=\0 ←\1も試しました。

ttp://www.atmark.gr.jp/~s2000/r/Search7Spec.txtも見たんだけど、もうダメぽ
よろしくお願いします。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:23:39 ID:umGEXgTl0
>>500
ネットの検索エンジンを登録したいってこと?

なら、donut.exeを指定じゃなくて、
http://www.atmark.gr.jp/~s2000/r/help/func/sbedit.html
の、「便利な使い方」でOKと思う。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:01:28 ID:Gv7k947XP
ページが文字化けしただけで、コンポーネントエラーで固まって落ちた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:08:48 ID:Gv7k947XP
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:16:10 ID:xU2FToDsP
>>501
レスd
説明が下手でごめん。えっと、やりたいことは重いページを他のブラウザに分散して
RAPTのフリーズを防ぎたいってことです。
>>500のは、live searchの画像検索結果をdonut Lで見ようとして失敗しました。

それとは別にメモ帳の起動にも失敗しました(TT)
[MEMO]
Style=6017
Encode=0
FrontURL=C:\WINDOWS\system32\notepad.exe
BackURL=C:\Documents and Settings\*****\abc.txt

もう、なにがなんだかワケワカラン状態です。
Donut : RAPT #123 Japanese 010586
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 2
IE : 6.0.2900.2180;SP2;
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:30:54 ID:umGEXgTl0
>>504
DonutLをダウンロードしてみて、チョロッと試したけど、
 FrontURL C:\donutL32\donut.exe
 BackURL http://search.live.com/images/results.aspx?q=\0
で、OKみたい。
エンコードは、URF-8。

フォルダ名、ファイル名の先頭文字が大文字だとダメの模様。
しかも、「D」だけ? 全部試してないけど、「A」はOKだった。
その辺は、よく(゚听)ワカンネ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:21:14 ID:xU2FToDsP
>>505
わざわざ、ダウソまでさせてしまってスマソ

新たに、Cドライブ直下にDonutLを置き、エンコードはURF-8を指定。

[L32]
Style=6129
Encode=3
FrontURL=C:\donutL32\Donut.exe
BackURL=http://search.live.com/images/results.aspx?q=\0

でも起動してくれないorz

これからRAPTの最新版を落として、まっさらな状態からやり直して見ます。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:53:09 ID:xU2FToDsP
#126ダメですたorz
[32L]
Style=6033  ←同じURF-8なのに値が変わるのはなんでだろう?
Encode=3
FrontURL=C:\donutL32\Donut.exe
BackURL=http://search.live.com/images/results.aspx?q=\0
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:09:57 ID:umGEXgTl0
DonutLのファイル名の先頭文字も「d」で試してみて。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:25:59 ID:umGEXgTl0
あ、今試したとこによると、
実際のフォルダやファイルの名前は弄らなくていいんだな。
そっちも弄らないとダメなのかと思ってた '`,、('∀`)'`,、

FrontURLを、
C:\DonutL32\Donut.exe → C:\donutL32\donut.exe
にするだけでOKみたい。

でも、これでDonutLを起動させると、DonutLを終了させても、
DonutLのフォルダが、DonutRaptにロックされるみたいだね。
まぁ、別に問題ないけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:34:40 ID:xU2FToDsP
>>508,509
おおっ、でっ、でけたっ。
これまで付き合ってくれて、ありがとう。
こ、これでやっと眠れる。感謝!!!!!
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:59:38 ID:8l7e27AY0
>>505
>フォルダ名、ファイル名の先頭文字が大文字だとダメの模様。
>しかも、「D」だけ? 全部試してないけど、「A」はOKだった。
>その辺は、よく(゚听)ワカンネ。
その辺も変数かと。
\Y \M \D \h \m \s は予約されてるし。
変数名を ?D とか、何か別のエスケープ文字を使うよう、
要望してみるといいかもしんない。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:04:54 ID:1ygbSkdz0
あー、予約文字かぁ。
その辺の変数って、HELPとかに載ってる?

と思ったら、追記されてる。 '`,、('∀`)'`,、
http://www.atmark.gr.jp/~s2000/r/help/func/sbedit.html
予約のも追記しといて。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:28:25 ID:eHSEo9DU0
時々F11で全画面化したらF11効かなくなって戻せなくなるorz
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:11:37 ID:3R5gXXde0
Windows XP sp2 で KB942615 をインストール後 IE6 がクラッシュする件の追加情報
http://blogs.wankuma.com/rapt/archive/2007/12/20/113848.aspx
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:08:36 ID:Grn9C3zH0
>>513
フォーカスがどっかにとんでるんじゃない?
ビューをクリックしてからなら効くと思われ。
あとはマウスジェスチャか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:53:59 ID:ZoXv44b50
ブラウザ上でクリックすると手のマークになっちまうようになったんだけど
これなんかの機能?
リンクをドラッグしてちょいずらすと別タブで開くようになったきがするから
便利っちゃー便利なんだけど
スクロールバーが動かしづらい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:01:57 ID:I7utOZqw0
>>516
ツール→オプション→リンクドラッグ&ドロップで新規のチェックを外す
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:13:21 ID:ZoXv44b50
>>517
サンクス!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:46:45 ID:hb1AAj/G0
暴走癖?があるのか分からんが
たまにCPU100%になって三分間くらいフリーズする

何が原因なのかわからん
Donut Qで様子みることにする
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:54:28 ID:y/h7ZDCf0
urlセキュリティの設定がいつの間にかぶっ飛んでた。

何が原因なのかわからん
#81で様子みることにする
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 11:56:32 ID:AnCgDzHU0
トップページの解説に「フリーソフトの国産タブブラウザ」とあるが…。
これを「国産」と名乗るのは少々韓国的な精神を感じる。
「IEを使用した国産タブブラウザ」とかの方がよくね?

雑誌で知ったような素人層は、コンポーネント部分も含めて日本人が一から作ったと思ってそうだ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:08:56 ID:vuNHEj8J0
>タブブラウザ Donut RAPT, Donut L は、すべてフリーソフトウェア(Free Software)です。Donut Q は、フリーソフトです。
>いずれも Trident エンジン(wikipedeiaへのリンク)を使用しています。

何の問題もねえよ、その難癖の付け方こそ貴方が言う韓国的だ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:17:01 ID:wqVJmrKE0
DonutLがウィキペディアの一部で落ちるようになった。
このスレ見てるとスクリプト関係っぽいなあ。
確かにスクリプト全許可にしたら落ちなかった。

どうすりゃいいんだろ。旧バージョンに戻すしかないかな?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:26:02 ID:ZtywHHTL0
>>523
旧バージョンって、Windows の HotFix を?

あれって、MS のセキュリティパッチが原因らしいから、
Donut L だけを古いのにしても意味ないと思うが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:57:29 ID:7fKWwRkd0
>IEを使用した国産タブブラウザ
単なるIEアドオンに聞こえる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:28:48 ID:Ifnu8B3L0
IEコンポ=Windowsシステムコールの一部
MSの主張通りだと↑ということになる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:54:01 ID:GXp9ppgT0
最近導入したんですが、任意のサイトを検索バーに追加するにはどうすればいいんでしょうか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:55:43 ID:GXp9ppgT0
あぁゴメンナサイ、ヘルプに載ってました
吊ってきます・・・orz
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:38:53 ID:YFsu0RRx0
>>521
>トップページの解説に「フリーソフトの国産タブブラウザ」とあるが…。
これってどこに書いてある? みつけられんかった。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:03:24 ID:DWJkzVOz0
確かにコンポ利用はIEのスキンみたいなもんだろ、とは考えつつも、
「独自exeで起動するんだし、通じりゃいい一般人向けの慣用表現では
ブラウザ自称してもいいよ面倒だな定義厨gdgdうぜえ」とも思ったり。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 04:50:35 ID:sXYBwSQW0
Vistaに乗り換えたついでにunDonutからRAPTに切り替えたんですが、
検索しても分からないのでここで質問させてくだしあ

http://www.imgup.org/iup528646.jpg.html

このどう見ても不恰好な検索窓のサイズの変更方法を誰ぞお教えくださいませ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 07:41:01 ID:i/b7lRwK0
表示 - ツールバー - ツールバーを固定するのチェックを外す - 検索バーの境界をドラッグして移動。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:07:52 ID:PPc5lQg+0
ツール-検索リスト編集-検索リストタブ
検索語ボックスの幅
検索エンジンリストの幅
こっちかも
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:44:19 ID:/EGXNwx+0
はいはいTridentのせいIEのせい

Raptのバグはキレイなバグw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:16:34 ID:7cizywgV0
Netscapeブラウザ、開発・サポート終了へ
ttp://slashdot.jp/
ttp://jp.techcrunch.com/archives/a-sad-milestone-aol-to-discontinue-netscape-browser-development/
公式ブログ記事によると、2008年2月1日をもってサポートが終了される。


536531:2007/12/30(日) 15:59:48 ID:FO6jRf9h0
横幅は変えられるんだけど縦幅は無理ですた

返答頂いた方ありがとうございましたー
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:10:59 ID:MYf/9/F+0
ページを開いていると途中にホイール回すと、だいぶ前に表示した(履歴に残ってる?)ページに飛ぶんだけど対策ある?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:00:36 ID:r4XVFH7j0
Yahoo!見れねー!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:28:27 ID:/4JRUCG80
Yahoo!見れるー!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:59:46 ID:vTpxbEj+0
ここ(ttp://www.i-like-movie.com/)などを開こうとすると
Windows - ディスクがありません
Exception Processing Message c0000013 Parameters 764cbf9c 4 764cbf9c 764cbf9c
というエラーが出ます。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 03:06:37 ID:gKa4KixU0
>>537
仕様、よって無し。お屠蘇気分なんだろうが、現スレくらい検索しようぜ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 03:21:53 ID:vTpxbEj+0
>>540のエラーが出る環境は
Donut : Q 77
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 2
IE : 6.0.2900.2180;SP2;
です。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:08:56 ID:aSNiGECf0
お気に入りを左に表示させようとCtrl+Iをしてみるとクリップボードが出てしまいます
どうすれば元通りになるでしょうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:42:51 ID:KdymWwHuO
ニル>>>>>>>>>>ドーナツらぷと
545543:2008/01/02(水) 21:51:59 ID:aSNiGECf0
自己解決しました!
スレ汚しすみませんでした
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:18:39 ID:RlnJgrEm0
undonut+modって最近頻繁に更新されてるけど使った人いる?
やっぱ軽さはQのが上かね?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:58:37 ID:nibMg0FK0
使っていないけど、Qはシンプル&速度がウリだから、
Qの方が動作は軽いんじゃね?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 06:10:59 ID:ZnMhEY320
Qのほうが暴走率が高い気がする
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 06:56:39 ID:NhXgIl3r0
Vista/IE7でデバッグしますか?のダイアログが消しても消しても繰り返し出てきてウザい。どうにかなんないのこれ?
FFも起動激重&タブMixの不具合出まくりストレス溜まりまくりだよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:49:17 ID:0irf17UI0
>>549
何を言っているのかよくわからないが、とりあえずインターネットオプション見ておけ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:32:52 ID:vH9E1bFJ0
サル社会に「売春」が存在。16分間の奉仕でSEX可能!
ttp://www.downloaders.cn/2008/01/12093506.html#more
552raptt:2008/01/16(水) 06:13:08 ID:Ikev5tUe0
cnドメインの時点で見る気がしないんだが
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:55:46 ID:accztTfL0
yourfilehostの広告を消せる?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:45:01 ID:INs9x10N0
ぶらなら
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 03:12:36 ID:E43B8ef20
フォーム入力中に別のタブでRefreshとかでリロード走るとフォーカスが
どっか行ってしまう問題は解決不可能なのかな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:56:58 ID:gYcMr0rl0
IEではノートPCのタッチパッドの縁の部分を触るとページの行き来とかスクロールとかできるけど、
RAPTでできてる人います?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:10:25 ID:hJHUcXz80
最新バージョン使ってるんですけど、ウィンドウ上にカーソルがあるときに、
右ボタン+ホイールでウィンドウの切り替えはできないですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:51:26 ID:w54hSh/N0
>>556
ものによる。そのノートPCが独自処理(IEのときは〜とか)してたら無理。
機能を割り当てできるタイプならできる可能性がある。

>>557
マウスジェスチャの設定で「ホイールダウン」「ホイールアップ」に
機能を割り当てればいいと思う。
559557:2008/01/19(土) 19:44:40 ID:hJHUcXz80
>>558
どうもです。できました。\(^-^)/
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:08:34 ID:I7RVHHpU0
00503443あなたと同一のホストの方が過去不適切な発言を行ったため
残念ながら現在アクセスできません

ふざけんなハゲ
俺はまだ何も書き込みしてねぇ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:45:20 ID:SMiGQkEH0
だから、同一ホストっっていってんだろ。お前のことだなんて、誰も言ってねぇ、ハゲ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:01:27 ID:HVAqbgmp0
(汚染確認してから)固定IP契約でもすりゃいい。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:56:21 ID:duj0Aokx0
2月中旬にIEが強制的に7に移行されるらしいが、
IEベースを使ってるRaptとしては影響ないのか?
7はエラーが多くてヒドいとの話しだが
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:58:20 ID:/qybgIos0
うちはIE7を導入しないことに決定したので影響ないな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:24:17 ID:cmqUkCFt0
中国の検索大手「Baidu」、日本で本格サービス
ttp://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20365566,00.htm
中国最大手の検索「Baidu」、日本で正式サービス開始
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201072638/

これも検索リストに加えるの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:43:13 ID:vhZXWwJl0
>>563
βから使ってるけど素のIE7より安定してる。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:31:42 ID:LYQglQme0
DonutRAPT#126で、お気に入りのFavoriteGroupで開いたタブではマウスジェスチャーが使えません
ほかの方法で開いたタブでは使えます
試しにDonutQでやると普通に使えました
仕様でしょうか? 使えるようにできる設定等あれば教えてください
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:50:55 ID:BYdyYkAz0
マウスジェスチャーoffの時にFav.を保存した訳じゃないか?
子ウィンドウのMG抑止がQに無いんなら、納得の挙動だけに。
569567:2008/01/25(金) 20:52:00 ID:LYQglQme0
解決できました
×DonutQで作成したFavoriteGroupファイルを、RAPTで使うとマウスジェスチャーが使えない
○DonutRAPTで作成したFavoriteGroupファイルを、Qで使えばマウスジェスチャーが使える
のようです

>>568
DonutQでマウスジェスチャーon,offで作成したファイルを、RAPTで試した場合、両方とも使えませんでした
RAPTを試用したくて、Qのファイルをコピペして使ったので、こういうことになってしまいました
レスありがとうございましたm(_ _)m
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:17:01 ID:EXL5cK7M0
Googleブログ検索の検索バー設定はどうやってたら出来ますか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:01:17 ID:ziCPe3CV0
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:04:58 ID:y8B33nMB0
IモードをドーナツPRAT で見ようとして 
ベクターから KeitaiKibun を落として来て
ドコモのブラウザ設定にしたのだけどIモードサイト見れないのだけど
偽装が上手く出来ていないのでしょうか?
判る人いる?

環境はXP SP2 IEは最新のはず 
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:06:32 ID:Cm8kYoJy0
日本語でおk
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:20:13 ID:ZMzSAQ6+0
>>572
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017379/Help/KeitaiKibun.html
>携帯ページのすべてが見えるわけではありません。
>あくまでも、一般の方が作成された携帯用ホームページ、つまり、携帯会社が一般公開しているUserAgentのみで制御しているページが見えるだけです。
>また、EZwebのHDMLやXHTMLで作成されたページも見ることはできません。携帯用特殊タグや特殊文字も見えません。
>あくまでも、HTML形式の携帯用ホームページが見えるだけですのでご留意ください。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:23:26 ID:y8B33nMB0
>>574

サンクス
576570:2008/01/26(土) 18:33:56 ID:EXL5cK7M0
>>571
それだと日本語が文字化けしてしまいます。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:39:36 ID:ziCPe3CV0
>>576
そう? 俺は化けないけどね。
ま、ガンガレ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:57:08 ID:BEOb6wWW0
ステータスバーの一番右に「!」のマークが表示されてるけど
これは何?
ダブルクリックしても右クリックしても反応なし

それなりにググったりしてみたけど、一向にわからないんで聞くことにしてみました。



誰か教えてください。。。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:16:56 ID:ynXe+6EJ0
抑止関係。Help古いからなぁ、分からんよな。
ただ、右クリとダブルクリそれぞれに動作がある。
無反応ってのは解せない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:14:50 ID:Ek3yifKF0
CPU100%になってDonut RAPTがフリーズしてんだけどどうなってるの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:20:08 ID:yEKpRctS0
しらんがな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:24:35 ID:g0zgSQTO0
最近のビルドがうんこ臭いので#98を使い続けてる。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:17:27 ID:x8xb4tyQ0
俺も#98。DLM以前では一番現代的なバイナリだし。
検索バーのページ内検索の分かち書き解釈だけが違うくらいかな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:55:46 ID:3JoHPPpg0
>>579
ありがd
無反応なのは、もしかしてUSBに入れて使ってるのかなっとも思うけど、
ひとまず気にしない事にした
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:49:55 ID:BKCq2bFx0
キレイなアイコンってない?
32×32以上だとカクついてダサイ…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 03:23:20 ID:0/1P1/uV0
配布元でなんかアンケやってる。
でもって、file up bbsが荒らされてた。

>>585
前はデフォアイコンにアルファチャンネルを追加したのを使ってたけど、今は有難屋の
Donut P用を改造して使ってる。(Pに一本足してRにしただけw)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:37:01 ID:eqDZnLn20
間違ってフォルダごと消しちゃって
新たに設定し直してたけど、拡張プロパティの設定は残ってました
拡張プロパティの設定保存場所ってどこですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:40:51 ID:f8K/tczt0
urlショートカットの中
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:45:43 ID:eqDZnLn20
>>588
ありがたやす人
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:02:09 ID:+T7WrZAJ0
これって、閉じたページってやつ、2つしか覚えててくれないのですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:47:22 ID:qZgoo06i0
俺のは0〜8まで憶えていてくれてるが?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:31:22 ID:zctQe5CS0
うちはFまで16個
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:54:04 ID:B8WZF+hn0
オプション−RAPT−最近使ったファイルの履歴数
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:40:03 ID:STh+0R8Y0
default.dfgとTravellog.iniって、なんか役割かぶってない?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 05:03:26 ID:yDDXORmq0
Marineツールバー
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/071227/n0712278.html
IEを使えるブラウザへと劇的に変えてくれるツールバー

これ意外と面白い。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 08:53:34 ID:ULrvNxNE0
スレ違い
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:51:28 ID:nq0hb38I0
>>594
ぜんぜん違う。TravelLog.ini は戻る進むの履歴を保存。
Default.dfg はお気に入りグループ形式で現在見ているページ一覧の
状態ごと保存(戻る進むの履歴は保存しない)。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:02:33 ID:KkNAF4Wn0
ツールバーのMClick新規ってなんですか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:23:07 ID:l1DhWM7j0
いくつかdonut使ってきたんですけど
終了時にキャッシュをクリアさせても
一時フォルダの中見ると、なんかファイルがいくつか残ってたりするんですけど
なんでですか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:09:44 ID:RXpj71Fd0
>>598
マウス中ボタンでリンクをクリックするとそのリンクを新しいタブで開く機能。

>>599
インターネット一時フォルダにはキャッシュ以外の情報(クッキーとか)も保存されるから。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:50:22 ID:Zn0HP4iN0
>>597
戻る進むの履歴は起動中はメモリに展開され、TravelLog.iniを書くのは閉じたときだけ。
で、「最近閉じたファイル」が保持されていて、開きなおしというか状況再現に使えるから、
似てるなと思ったんだわ。役割や目的でなく、機能の説明はごもっとも。
602585:2008/02/03(日) 10:39:15 ID:X0pyfZjU0
レオンレイン氏の保管庫って無い?
アイコンもあったと思うんだけど…IE6くりそつなやつ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 07:58:36 ID:emXVa3FhP
宅急便の問い合わせを検索窓に入れられないかな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:58:39 ID:aYOl8mmN0
書式は公開されてるし、入れられるだろうね。で?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:06:26 ID:emXVa3FhP
きも。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:57:47 ID:csfSpkDW0
URLにクエリを入れるタイプの検索はだいたいなんでも登録できるぞ。
調べてやってみれ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:26:04 ID:2vOPODv50
最近、教えて君が急増してるな。レス貰っても、文句言ったり、スルーしたり。
>>570とか、>>585とか、>>590とか、>>603とかさ、何様のつもりなんだろう?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:04:03 ID:Wd/xdV3B0
DonutQ77を使っています。
http://www.yaplog.jp/
ここにあるブログを見ようとすると30秒ほどQが固まります。(IE6では正常に見れる)
どこを設定すれば解消できるのでしょうか・・・?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:21:54 ID:+bwMOtbE0
クレクレ厨が誘い受け不発で涙目、ってのは結構見物なんだぜ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:30:37 ID:Y4ZG1Iwi0
>>608
再現せず。

Donut : Q 77
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 2
IE : 6.0.2900.2180;SP2;
UA : Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 08:48:54 ID:e7Oybh/NP
検索窓からアフィリはみんな抜きました。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:24:24 ID:B7g50O9f0
あんま参考にならないだろうけど、RAPTでも異常なし。
妙に綺麗なソースのサイトだったなぁ…。

このスレ住民の主力ブラウザ(除・入れてるだけ)、RAPT:Qって
どのくらいなんだろうな?
質問の出方から見て1:1っぽく見えるが。俺はIE系はRAPTだけ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:55:27 ID:LxT5kXDk0
Q
614608:2008/02/07(木) 23:14:40 ID:IJmxp2F30
DonutQを立ち上げた直後だと普通に見れました。
どうやら、巡回してメモリ使用量が増えてくると重くなってしまうようです。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:02:22 ID:dA008HT20
↓のダイアログが頻繁に出て鬱陶しいんだけど出さなくする方法ってありますか?ちなみにFFじゃ出ないです。
http://uproda11.2ch-library.com/src/1163396.jpg

Donut : RAPT #126  Japanese 010587
OS : Windows Vista (6.0.6000)
IE : 7.0.6000.165750
616615:2008/02/08(金) 12:18:37 ID:dA008HT20
ちなみにダイアログで"はい"を選ぶと
"Application Data フォルダが作成できません。"ってダイアログが出てフリーズします。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:25:54 ID:Om4qvRrn0
>>615
"Just-In-Time" デバッグ で検索するといいかもね
そのエラーが出るurlを晒してみるか、サイト管理者に報告かなー
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:10:44 ID:Ae5yhfDT0
>>617
ウィンドウズ開発者用の有料エディターソフトが入ってないと出るエラーなんだって。よくわからん。
とりあえずIEのスクリプトエラーのチェックを全部外して様子みてみます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:06:26 ID:lVkhgj7D0
開いていたタブを、再起動したときに一発で開くにはどんな方法がいいですか?
タブリストをドロップすると全部開いてくれるみたいな機能が有ればいいんですが

今はメモ帳で保存されたタブリストのURL全てにリンクタグを付けて→HTMLで開く→全部クリック
みたいなことをやってます
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:08:29 ID:W9CMvdg+0
前回終了時の状態で開くってのは違うん?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:29:54 ID:lVkhgj7D0
>>620
おお…これは知りませんでした、正直すみませんでした

作者さんタブリストD&Dで復元する機能も実装してください(^ω^ )
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:05:26 ID:+gAVIzkU0
これ使ってみたけどコピーペーストするときに
二度クリックしてからじゃないとペーストできないのは
なんとかならんのか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:11:35 ID:2+QEXyB80
複数タブをまとめて簡単に開きたいなら、>620氏のdefault.dfgメソッド以外にも、
お気に入りグループって機能もすでにある。便利。
重複気味でそんなイモくさい機能追加を、あのRAPT氏がするかなー。
いずれにせよここで言わず公式で要望出さないと、どうにもならんよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:52:03 ID:wg9+PDPx0
ページロード中に終了させたら、 Default.dfgのURL欄が消えてしまった・・・。
バックアップとかはありませんか?もしくは復元する方法を・・・。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:11:22 ID:FlQFCEMI0
無理だろ。履歴かキャッシュの更新日時新しいの漁れ。
もう無いならご愁傷様。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:46:47 ID:0Jo0jXCt0
>>621
タブリストの保存形式を工夫してリンク形式にして [Ctrl+G] するか、
クリップボードから貼り付け [Ctrl+U] するか、だna

>>622
D&D新規がONになってるとか。OFFにしれ

>>624
[Ctrl+Shift+Z] である程度復元できるかも
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:41:58 ID:BWkaO46E0
D&D新規ってメニューやオプションには無くて、ボタンだけなんだな…。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:44:01 ID:jmnsAIyZ0
>>627
メニューにあるよ。ツール>オプションの中に。
そもそもメニューにないとMGやツールバーなどに追加できない仕様のはずだし
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:40:03 ID:YfxI74KS0
色々出来るようになったけど、その分見通し悪くなったな。バグや重さは無いけど。
筋の悪いURLセキュリティとか、ブラウザとシナジー疑問な時刻合わせとか。emacsかよ…。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:01:35 ID:c1AgJOOU0
タブ上のメニューってカスタマイズできます?
これより右を閉じる、がないと使いにくくて。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:08:00 ID:GkGASScT0
>>630
Donutのオプション>高度な設定>コンテキストメニュー
で起動するMGEditを使って行う。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:18:13 ID:IilVMV020
>>630
IEと同じ
ツールバーで右クリック、ユーザー設定に、これより右を閉じる含めていろいろある
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:44:21 ID:c1AgJOOU0
>>631
できました! 設定できるのはWeb上のメニューとマウスジェスチャだけかと思ってました。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:03:26 ID:YfxI74KS0
アイコンや右クリより早いからMGに入れるのがお勧めなんだけど、
単純なアクションに割り当てると誤爆しやすくて被害甚大で涙目。俺だがw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:17:51 ID:OGqDEq2H0
>>634
Ctrl+MG とか工夫したらいいんじゃね?
あと確認ダイアログ使うとか。
運がよければ、Ctrl+Shift+D で完全復活できるかと・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:35:28 ID:1OQxRqVI0
Donut RAPT タブの文字化け対策版(取り急ぎ動作テスト版)
http://www.atmark.gr.jp/~s2000/cgi-bin/cbbs/file/DonutRAPT126inst_u_file.cab
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:26:16 ID:tbnGl9D30
>>636
警告されたな。こっちを載せればよかったのに。
ttp://www.atmark.gr.jp/~s2000/cgi-bin/cbbs/cbbs0x.cgi?mode=all&namber=600&type=0&space=0&no=0
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 12:30:04 ID:BweHigzt0
>ただ、今後は Windows XP 以降でしか起動できなくなると思います。。

いまだ2kの俺涙目www
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:39:38 ID:5Lyz2nby0
どうせDLMG前のしか使わないからいいや…(ショックはショック)
IEコンポのセキュリティリスクは、ほぼDLL側だろうし
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:34:23 ID:A1KHtTwf0
>>639
何か勘違いしてないか?

>ただ、今後は Windows XP 以降でしか起動できなくなると思います。。
で言っているのは、多言語対応版のことだ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:14:20 ID:UnobcgFi0
日本語には関係ないのか。なーんだ、安心したぜ。
アップデートする気は無いから得も無いけど。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 05:20:56 ID:ESid/dju0
2Kにテスト版入れてみたら起動はしてもローカル以外に繋がらなくなったから戻した
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:24:16 ID:q8eXxgkw0
タブ右クリックで閉じるのを止めるにはどこをいじれば?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:32:57 ID:gxJaq8W70
Donutのオプション-ペイン-タブバーマウス操作
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 11:50:08 ID:q8eXxgkw0
ありがとうございます
助かりました
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:36:11 ID:cjCyGyyc0
IE7にしてからDonutからyahooで検索するとがちゃがちゃになるんですがどうしたらいいですか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:46:25 ID:osAAQ1Ux0
IE6に戻せばいい。元々XPとIE7の相性は悪い、
そこにIE依存のDountRaptなど持ってきたらエラーの1つは覚悟すべき
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:04:49 ID:gm22qH6N0
がちゃがちゃってなんだよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:41:49 ID:UFtcMC6L0
がちゃがちゃワラタw
つか、DountRAPT使っててXPにIE7入れるんなら、せめてスタンドアロンにしろよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 17:23:54 ID:ETjFHoFo0
タブの文字化けって、タブのフォント>文字セットで日本語指定すれば直ってたが
それ以外のか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:34:06 ID:uDUwZ5Wz0
DLマネージャーですけど
落としたファイルの保存先を開くで出てくるエクスプローラではちゃんとダウンロード完了しているのですが
常用してるファイラ(SeeZ)ではファイル名が読み取りのように青文字になっており
ファイルサイズも0で開けなくて困っています。
これはRAPTの不具合でしょうかね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:22:20 ID:xpfteWCj0
ほかでそんな話聞かないからファイラの不具合(っつーか更新タイミング)じゃね?
そもそもDLマネージャ無いバージョン使ってるからワカンネw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 06:53:12 ID:hkHLAbxe0
年齢認証画面でYES選んでも先に進めんくない?
ttp://www.sod.co.jp/top.html
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:25:29 ID:D0iAVW1q0
スレチだな
上のタブでちゃんと目当てのもの選択すりゃ認証画面出てくるから
TOPの認証はムービーだって書いてあんだろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:09:56 ID:FdTK6cJT0
余計なことをw いや、お前はいい奴だとは思うが、もったいない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:04:51 ID:XFp2haAg0
タブブラウザスレで書いたんですが、スレチだったのでこちらに書かせていただきます。donutであるゲームやろうとしたら、javasprictが利用できませんって表示されたんですけど、それをなおす方法ってあるのでしょうか?どなたか教えてください。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:56:17 ID:fcW/ilpm0
設定も試行もサイトも晒さず「あるゲーム」か…。氏ね。
追い出された理由はスレチじゃねえな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:41:35 ID:V+GK4tWt0
>>656
マジレスしてみるテスト
JavaScript をONにすればよい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:42:07 ID:s56BNpuS0
いやああああああああ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:41:40 ID:vM6iHt5Q0
マウスジェスチャはどこで割り当て変更できますか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:18:13 ID:LSvm8ytb0
Qいいね
Rより安定してる感じがする
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:38:24 ID:NefMKxUV0
>>660
オプション→動作環境→高度な設定→マウスジェスチャ
本体と同じフォルダのMGEdit.exeでもおk
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:47:04 ID:vBk33/g00
うはは RAPT用スキンを掲示板にうpろうと思ったら
現在管理者のみの制限中だった orz
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:47:50 ID:DzqZ2eG+0
ざまあ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 12:11:03 ID:eGNdpM790
かなり良いんだけどメールを開く時はIEになっちゃうんだね
666665:2008/03/02(日) 12:18:51 ID:eGNdpM790
関連付けずべてドーナツにしたら解決しますた
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:34:45 ID:AxjofCiK0
かなり良いんだけどたまに暴走して応答なしになっちゃうんだね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:36:28 ID:ne3xbWAS0
>>667
あるある
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 14:35:38 ID:lEcrnp5L0
抑止に登録するのは
http://www.google.com/*
な感じで良いんですかね?

タイトルでの抑止も
Google*
で良いんでしょうか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:41:25 ID:XWm0n1S50
>>669
やってみりゃいいじゃんw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:04:38 ID:+WWdh4tH0
お聞きしたいのですが
ツール>オプション>新規を非アクティブのチェックをはずした状態で固定することはできないのでしょうか?
立ち上げるたびにチェックを外すのが面倒なもんで。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:11:49 ID:zvDmBq6Y0
動作環境-動作-リンクを開くとき、アクティブにしない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:26:26 ID:+WWdh4tH0
>>672
ありがとうございました。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:34:46 ID:7TS7ubK20
xpアップデートの時とかにIE起動するのはどうにかしてもらいたいもんだ
関連付け全部してるのに別に起動しやがる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:21:17 ID:yiqvB2650
軽いからネトゲに最適と思って使ってたんだけど、
タブを閉じてもログイン状態が保持されてるらしい
これは対処法ないんかな
他のブラウザだと、タブを閉じる=ログアウトって感じなんだけどなー
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:29:01 ID:5XfOKcZd0
ヒント:Donutの終了処理

これで分からんなら素直にIE使っとけ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:30:49 ID:NF1YZ3r70
>>674
同じく
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:32:11 ID:cgxiTihX0
>>674
つお気に入り
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:13:10 ID:UF5KMmV+0
>>674
ちなみに、スタートメニューの中にある Microsoft Update とか
Windows Update ってショートカットは関連づけ起動じゃなくて、
専用のコマンドを使っているから、直接は無理。>>678 の言うように、
http://update.microsoft.com/ あたりをお気に入りに入れておけばいける。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:06:08 ID:cnOFXkRf0
>>675
試したらほんとだった。
>>676
そのヒントでは分かりませんでしたが
IEも使いたくありません(><)
具体的に教えてください。RAPT126です。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:39:17 ID:AixBFGy+0
ログインウィンドウが出てくるページとかでそのウィンドウが半透明になることってない?
特にタブ多く開くとそうなりやすい気がするんだけどその状態になると強制終了以外どうしようもなくなっちゃう
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:54:24 ID:fdg3cg2K0
お願いします

リンクバーのアイコンを好きなものに差し替える変更方法を教えてください

683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:35:02 ID:YfN3xU8j0
今開いてるページに、javaスクリプトのコードをアドレスバーに貼り付けて、
そのページに反映させたいんですけど、
新しいタブが開いてしまって、反映させれません。

ドーナツだと、この処理は無理なんでしょうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:40:22 ID:U1XDaJIH0
>>683
ペイン→アドレスバー→新しいウインドウを開く
をOFFに

ただしうまくスクリプトのコードが動作するかどうかはたしかめてません
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:00:50 ID:YfN3xU8j0
>>684
ありがとうございます!出来ました!!!
結婚してください(*ノノ)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:05:30 ID:U1XDaJIH0
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l       
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ,_'~rーj`c=/   ____ 彡
   ,/  ,´ ̄,,'-´ ̄⊂////;`) イ、 ナデナデしてあげる
  /    'r ´  彡  l,,l,,l,|,iノ ヽ、ン、
 |;/"⌒ヽ,,イ=─->>685 -─==', i
 l l    ヽ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
 ゙l゙l,     li (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
 | ヽ    ヽ!/// ,___,  ///「 !ノ i |
  "ヽ     'j            L」 ノ| |
   ヽ    ー──''''''""(;;) ̄  ゙j| /
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー''''' レ´
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:52:30 ID:/m5+bwWN0
おまいらw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:17:51 ID:ipMTmyaI0
おめでとう!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:44:07 ID:ER4iHFJV0
Wikipediaとかのサイトにジャンプしようとすると「このURLは偽装されている可能性
があります」って表示されるんですが、このメッセージを非表示にすることはできますか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:36:24 ID:X5n8VCS70
Donutのオプション>動作環境>セキュリティ にある。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 05:16:19 ID:NsXosBVI0
ツールバーボタンに「名前を付けて保存」が出来るボタンを追加したいんですけど、
ツールバーの変更の候補にそういうボタンはないみたい。
ワンクリックで「名前を付けて保存」する方法はないんですかね?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:27:36 ID:KljVum2O0
Donutのオプション→ペイン:ツールバー

これで分からんなら諦めろ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:43:25 ID:mbdlWchE0
「システムトレイに退避」はF9がデフォルトになってますが、これを変更することはできますか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:41:42 ID:x+xZL4AtP
>>691
良かったらドゾー
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000028219.zip
DLPass:toolbar

こっちは平常時とマウスオーバー時の連結イメージ。(背景は透過指定色)
ttp://www.imgup.org/iup572062.jpg
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:46:08 ID:irKaRmcP0
検索かけると表示するページなしになる
そして更新すると直る
この現象は使用ですか
696LYvOMdPka:2008/03/11(火) 13:50:49 ID:vh1p/EBh0
697AkFIdMymPfAyfPkOz:2008/03/11(火) 13:53:26 ID:9pw6jinp0
698CcCVBpxwbnfRFDXg:2008/03/11(火) 13:54:22 ID:5THqji8C0
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:54:49 ID:irKaRmcP0
俺が上げてしまったばっかりに
すいません
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:36:06 ID:Y9eCcOgw0
>>699
気にすんな 696-698が悪いのだから ところでtoolbarありがとう。
「donut R」の頃から使っているが おかげでスキンのやり方が初めて解った。
必要なかったとも言えるが・・・ツールバー1個増やすだけで大仕事だ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:52:56 ID:x+xZL4AtP
>>694のサムネが滲んじまってたので、800%のスクショをうpってみた。
ttp://www.imgup.org/iup572114.jpg
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:01:41 ID:ApAq6y+B0
つbmp
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:15:12 ID:x+xZL4AtP
>>702
d。でも、受け取ってくれたみたいだし、もうデリるよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:18:50 ID:BtwWY8Uh0
再うpお願いできませんか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:30:38 ID:vDLc3U470
今なら公式の FILE UP BBS が使えるはず。。。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:28:35 ID:K4chsYlRP
>>704
ほいさっ
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000028247.zip

>>705
去年の末に大掃除してもらったから、ばつが悪くてね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:51:05 ID:lWdOvjOQ0
>>706
アリガトンクス!!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 07:48:03 ID:N87s1WDe0
検索エンジンにヤフオク追加することってできる?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 08:44:30 ID:AabC9+tk0
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:26:18 ID:mmOos9ZX0
>>708
例えば、http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?s1=end&o1=a&mode=1&p=
…とやれば、「画像のみ」「残り時間昇順」で検索できるようになる。
色々オプションを設定する事も可。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:15:49 ID:N87s1WDe0
オプションの追加条件がよくわからないけどありがとう>>709>>710
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 06:42:17 ID:ovynesxd0
誘導されてきました

DonutQを使ってます
右クリック押したまま動かすとショートカットボタンとして機能すると思うんですけど、
ど、先日YOUTUBEのトップを開いてる時に、誤って操作した後からずっと、
トップが0.2秒おきぐらいに更新され続けてます
YOUTUBE北米版含む他のページではまったく問題はないんですけど、誤って操作したページだけずっとその状態です
今日あたりには直ってたりしないかなとか思ってたけどダメみたいでした
何かの設定をしてしまったと思うのですが、どうしたら直りますか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:52:46 ID:Uwlun6guP
>>712
「表示」→「自動更新」と開いていって「自動更新なし」にチェックが付いてるか見てみ。

的外れだったら、ごめ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:58:39 ID:Uwlun6guP
あ〜Qか。正直スマンカッタ。吊ってくる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:01:19 ID:i1MRNWEl0
ショートカットボタンなる未知の機能があるQなんて知らないよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:15:52 ID:zFVu2QJV0
マウスジェスチャのことだろ。それぐらい察してやれ。
それはさておき、標準ではそんなことになりそうな設定はない。
何か自分で設定したんじゃないか?
あとバージョン情報も書いてくれ。

それにしても、再起動しても表示が変なままってのも考えにくい。
その再現するYouTubeのURL書いてみ?

もしお気に入りから開いてるなら、一度そのお気に入りを削除してから
もう一度お気に入りを登録し直すってのをやってみるといいかも。
(Donut拡張プロパティでなにか変な設定にしちゃっていたならこれで直るはず)

あと、考えられるものとしては
・個別セキュリティ
・抑止
・設定が壊れている
他にDonutQ以外の原因で
・そのページ(サイト)自体の仕様
・ファイアウォールなど何かのソフトと競合
・何かのウィルス等に感染している
717716:2008/03/16(日) 02:17:51 ID:zFVu2QJV0
って書きこんでから気づいたけど、ここは Donut RAPT のスレだから、
Donut Q は、http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1140868437/l50
なんじゃないかと。
ま、作者さんが一緒だからいいかな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:13:28 ID:SFUpDKlx0
初代1がつけた工夫ないタイトルを、そのまま引き継いでるだけ。
今まで暗黙の了解でQ/Lも取り扱ってきたけど、こういう事が度々言われるようなら、
「同作者製サブセット含む(大意)」と、いい加減そろそろテンプレにでも
忘れず書かなきゃダメなのかもね。
719712:2008/03/16(日) 06:00:04 ID:tQ8A9G1h0
ありがとうございます
昨日まではずっとあの状態だったのですが、今開いたらなぜかスッカリ直ってました
ホントなぜなったのか、何で直ったのか、結局何だったのか分からずじまいなのですが、
多分ファイアーウォールが何かと競合とかそこらへんの問題な気がします
なってたページはYoutubeジャパンのホームなので、トップに来てる動画と何かがどうにかなってて、
動画が入れ替わって無くなったから直ったんじゃないかと勝手に思ってます
せっかく書いて頂いたのにこんな結末ですが、>>716さんありがとうございました
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:51:24 ID:JE7pqsIx0
クリップボードは監視したいんだけど、
youtubeやニコニコ動画は開きたくないって場合、
どうすればいいの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:02:12 ID:JE7pqsIx0
ん、伝わりにくいか。

クリップボードを監視して、
.jpgとかはRAPTで開きたいんだけど、
youtubeやニコニコ動画のURLをクリップボードにコピーすると、
自動的にRAPTで開くんで、それは回避したい。

クリップボード監視の設定って、
拡張子のところしか弄れないのかな?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:23:34 ID:MbBG3WKV0
donut Qでyourfilehostの広告を出なくする方法を教えて下さい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:59:05 ID:vXSXhRbt0
>>721
URL抑止を併用してみるのは?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:07:47 ID:yGDi61qB0
ダブルクリックで起動するのと管理者として実行から入るのだと
全然動作が変わってくるの気づいた
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 00:32:46 ID:A0pLz6zm0
関連付けで全てRAPTにしているのですが、オンラインゲームの
クライアントでおしらせとかクリックするとIEが起動してしまいます。
どうすれば良いですかね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:19:44 ID:9oLQC0Bq0
それってクライアント側でIEを指定してるとか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:16:02 ID:PKMgwGiz0
ctrl+shift+Fでググるとき、いきなり文字化けするようになったんだけど、
グーグルの仕様が変わったのかな?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:59:28 ID:fnB2vfgz0
>>727

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&ie=SJIS&oe=SJIS&q=
↑のアドレスとUTF-8エンコードでずっと問題なく使えているがどうだろうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:25:12 ID:N4NyEDNE0
>>728
ありがとう。インターネットオプションの「言語の設定」をいじったのが原因だったみたい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 21:56:52 ID:Spr+j4ht0
Google はインターネットオプションの言語の優先順位を見てるからな。
大抵 YourFileHost とか見てるやつがそれをいじっててハマるやつが多いよな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:38:09 ID:V5vaHMlt0
>>730
>YourFileHost とか見てるやつがそれをいじってて

バレたかw
732585:2008/04/08(火) 22:54:30 ID:IS5U0fRz0
ふーやっとアイコン見つけたぜ
RAPT関係なかったわ…ってこともないか

ttp://web.archive.org/web/20060313221921/http://romitechio.exblog.jp/551338
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:44:29 ID:NiAPoVPB0
>>732
そのZIP壊れてるっぽい
WinRARか何かで修復しないとダメっぽい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 02:00:53 ID:H6P+CjhTP
>>733
別に壊れちゃいないが?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 17:28:30 ID:ihkEg5RVP
検索したあと、リンクをクリックするとRAPTが死ぬようになった。
なんだろこれ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:20:33 ID:upYDpMzG0
問題が発生する環境・検索エンジン・検索キーワードを書かないと無意味かと。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 20:41:52 ID:04KbWBcP0
>>733
ウェブアーカイブの場合はバイナリエディタでケツに00を足すんだ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:09:37 ID:ihkEg5RVP
>>736
検索バーで、本文検索。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:48:23 ID:WiN0QIqM0
自動時刻合わせが上手くいかないのですが同症状の人いますか?
ちなみに、手動では出来ます。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:40:26 ID:PdG1Dt9W0
リアルプレイヤーの動画保存リンクが使えないからieやらリアルのブラウザを立ち上げねばいかんのね
早く対応して欲しいなぁ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:52:04 ID:sFYuwr4RP
検索バーで本文検索したあと、本文が選択されたままの状態で
タブを閉じると確実に固まるな。
742PAEaYVVhfRQSjJqW:2008/04/16(水) 12:54:00 ID:fC3NSpWD0
<a href= http://community.webshots.com/user/lortab_buy/bookmarks#1 >lortab</a>
[url=http://community.webshots.com/user/lortab_buy/bookmarks#1]lortab[/url]
<a href= http://community.webshots.com/user/meridia_buy/bookmarks#1 >meridia</a>
[url=http://community.webshots.com/user/meridia_buy/bookmarks#1]meridia[/url]
<a href= http://community.webshots.com/user/neurontin_buy/bookmarks#1 >neurontin</a>
[url=http://community.webshots.com/user/neurontin_buy/bookmarks#1]neurontin[/url]
<a href= http://community.webshots.com/user/nexium_buy/bookmarks#1 >nexium</a>
[url=http://community.webshots.com/user/nexium_buy/bookmarks#1]nexium[/url]
<a href= http://community.webshots.com/user/norvasc_buy/bookmarks#1 >norvasc</a>
[url=http://community.webshots.com/user/norvasc_buy/bookmarks#1]norvasc[/url]
<a href= http://community.webshots.com/user/paxil_buy/bookmarks#1 >paxil</a>
[url=http://community.webshots.com/user/paxil_buy/bookmarks#1]paxil[/url]
<a href= http://community.webshots.com/user/phentermine_buy/bookmarks#1 >phentermine</a>
[url=http://community.webshots.com/user/phentermine_buy/bookmarks#1]phentermine[/url]
<a href= http://community.webshots.com/user/plavix_buy/bookmarks#1 >plavix</a>
[url=http://community.webshots.com/user/plavix_buy/bookmarks#1]plavix[/url]
<a href= http://community.webshots.com/user/prevacid_buy/bookmarks#1 >prevacid</a>
[url=http://community.webshots.com/user/prevacid_buy/bookmarks#1]prevacid[/url]
<a href= http://community.webshots.com/user/prilosec_buy/bookmarks#1 >prilosec</a>
[url=http://community.webshots.com/user/prilosec_buy/bookmarks#1]prilosec[/url]
<a href= http://community.webshots.com/user/ringtones_buy/bookmarks#1 >ringtones</a>
[url=http://community.webshots.com/user/ringtones_buy/bookmarks#1]ringtones[/url]

743YLShPqnXZ:2008/04/16(水) 12:56:15 ID:PsVfFATh0
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:49:23 ID:jBv9SA700
6ボタンマウスを使っていて検索に割り当てているのですが
実際つかうとIEが起動してしまいます。
Donutで検索するにはどうすればいいでしょうか?
マウス側でプログラムの指定はできませんでした。
DonutQ77使用です。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:48:30 ID:xxrujyi+0
ヒント:拡張子の関連付け

と言いつつ自信は無いけどな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 02:31:09 ID:YcmWZB5K0
>>744
その「検索」ってマウスの機能? だったらマウスドライバが勝手に
IE を起動してるのかもね。ボタンの割り当てを「なし」とかにして
MGEdit で「選択検索」とかを割り当てればいいかと思う。
747744:2008/04/18(金) 10:56:32 ID:JjU5JCFn0
>>745
拡張子は関連付けしましたが改善できませんでした。
>>746
やはりいじるとすればMGEditになるんですね。
サイドバーの設定が1・2しかないので難しいかと思います。
それ以前にMGEdit自体の設定がうまくいかないようですorz
マウス関係はかなり難しいようなのでしばらくはIEでやってみます。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:37:05 ID:s8vAoSmO0
タブをクリックして押さえたままにしているとCPU使用率がやたら上がるんだが
処理待ちのあいだ無駄なループをぶん回してるのかな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:41:06 ID:xCf3varP0
ほんとだ。CPUの使用率が50%に行く。デュアルコアだから50止まりなのかな。
Donut系共通で症状が出るな。
押しっぱなしのまま他の作業する、とか考えにくいのでとりあえず問題はないが。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:00:22 ID:UudaEQCv0
もしかして、ドラッグ&ドロップの処理用?とか思って、
エクスプローラバー、タブバー、リンクバー、Alt押しながらツールバー
を試してみたが、どれも再現した。

ツールバーもAltキーなしだったら再現しなかったから、D&D 関連っぽい
751750:2008/04/19(土) 00:03:39 ID:nXlWN4gv0
ちなみに、Donut RAPT のアドレスバーアイコンで再現、
Donut Q のアドレスバーアイコンでは再現せず。
ドラッグ開始→ドロップ監視中・・・でCPU使ってるのかな。
うちも50%止まりだった。(Core2Duo)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:56:18 ID:8Zdfswck0
最近、更新がないのぅ…
反比例してスレイプニールの方は頻繁だというのに…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:19:30 ID:YwL2gQmc0
とりあえず、時々固まるのを何とか欲しいものだが…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:44:43 ID:Vj09x2bL0
検索バーに、下記のようにyahoo辞書を入れてみたんだけれど

[Yahoo!辞書]
Style=1945
Encode=2
FrontURL=http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?stype=0&dtype=2&p=

検索はちゃんと出来るものの、普通に検索した時と
何故かURLが違う。なんか間違えたかなあ。

●上記バーで検索した結果
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?stype=0&dtype=2&p=%A5%C6%A5%B9%A5%C8

●普通に検索した結果
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88&stype=0&dtype=2
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:00:44 ID:C718iqCV0
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 07:08:44 ID:TIsN6HXw0
関連づけについて質問させてください。
win2kだった時は一番最後に起動したDonutに対して関連づけURLのリンク先を
開いてくれていたのですが、vistaにしてから一番最初に起動したDonutに対して
関連づけURLのリンク先が開くようになってしまいました。
前のように一番最後に起動したDonutに対して関連づけURLのリンクが開くようするには
どうしたら良いでしょうか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:07:28 ID:LwYL5J2f0
それって OS の仕様によるものじゃない?
というか、Donut を複数入れて、1つだけ関連づけしとけばいいかと。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:35:13 ID:uhtu4Zy10
質問です。
新規ウィンドウを開くときはjavaスクとかoffにしてるんですが
特定URL(ぶっちゃけニコ動とか)を開くときのみonで開くようにできませんか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:55:47 ID:2MKUOoSB0
>>758
たぶん出来ないと思うので 下記を紹介しておきます。

Proxomitron Part 29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1188824482/
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:58:21 ID:uhtu4Zy10
ありがと!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:18:57 ID:ux1t0lwG0
お気に入りの拡張プロパティ使うかURLセキュリティ使えよw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 04:44:33 ID:xdea1e1g0
IE7いれると拡張プロパティとURLセキュリティがおかしくなる
移動ボタンで新規タブ開くと直る
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 06:40:20 ID:ETzV1nwv0
IEコンポーネントなんだからある程度おかしくならないと逆におかしい
764めも:2008/05/06(火) 11:21:08 ID:9+/rxyAf0
834名無し~3.EXEsage2008/05/03(土) 16:12:53 ID:V68v8qVR
jscript.dll の変更方法 のまとめ(ご協力=皆様のおかげです♪)
1.ブラウザ終了 Outlookが常駐の場合終了。これらが面倒ならセーフモードで実行。
2.windows\system32\jscript.dllバックアップ または リネーム。
3.windows\ServicePackFiles\i386\jscript.dll 上書き ←無い場合もある。
4.windows\ie7\jacript.dll 上書き
5.windows\system32\dllcache\jscript.dll上書き ←無い場合もある。
6.windows\system32\jscript.dll上書き
7.ブラウザ起動


769名無し~3.EXEsage2008/05/02(金) 15:06:07 ID:zQzaYRQY
>>768
ttp://download.microsoft.com/download/7/e/8/7e88c69b-77d2-4fd7-b1eb-12c6d89ecc93/IE8-WindowsXP-x86-ENU.exe
IE8beta1(en)のインストーラは自己解凍書庫だから、Explzhとかで解凍すると出てくる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:03:09 ID:63lE6rLG0
>>764
該当スレのリンクも張ってもらえると嬉しい。
その前後の書き込みも読みたいので。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:19:20 ID:dilAC7pV0
Sleipnirスレの195だよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 12:43:59 ID:kfrB4FbH0
>>755
回答ありがとう、遅くなってごめんね。
そしてEUC、ぐぐってもわけがわからない程度なので
無難にブクマから辞書検索することにするよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 19:53:21 ID:Y7E5wzyn0
ん?
Donutのオプションの検索エンジンリストの編集
してたんじゃないの

Name: Yahoo!辞書
FrontURL: http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=
BackURL:
Encoed: EUC

別に使えるなら>>754 のままでもいいと思うけどね
769テンプレ? >>1:2008/05/09(金) 01:34:10 ID:lJGxzQxk0
Sleipnir Part195
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1208848544/740-742,761,768-770,774,776-778,786,796-817,831,833-836,838,842,844-847,861-863.865-866

834 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 16:12:53 ID:V68v8qVR
jscript.dll の変更方法 のまとめ(ご協力=皆様のおかげです♪)
1.ブラウザ終了 Outlookが常駐の場合終了。これらが面倒ならセーフモードで実行。
2.windows\system32\jscript.dllバックアップ または リネーム。
3.windows\ServicePackFiles\i386\jscript.dll 上書き ←無い場合もある。
4.windows\ie7\jacript.dll 上書き
5.windows\system32\dllcache\jscript.dll上書き ←無い場合もある。
6.windows\system32\jscript.dll上書き
7.ブラウザ起動
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:34:36 ID:RwjHfJsk0
急に楽天の検索ボタンが使えなくなった。少し前まで使えたのに。
キーワードを入れて検索ボタンを押すと
「表示するページなし 取り消されたアクション・・・」のメッセージが出る。
なにが問題なのか分からない orz
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 16:34:58 ID:RwjHfJsk0
↑Q77です。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 17:14:20 ID:RwjHfJsk0
>>770-771です。
しばらくしたら、また使えるようになりました。
楽天が落ちてたのかもです。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:55:44 ID:YPYOZR/V0
>>768
うん、使えはしたけれど、折角貼ってもらったし
768のそれを使わせてもらいます。ありがとうー
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:23:38 ID:I4monxsE0
CPU使用率高くなって固まるのウゼーなこれ
裏で怪しいことしてんだろうな
もうこんな糞ソフト使わん
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:45:14 ID:lFEVPq1x0
無知乙
怪しいことも何も、ソース公開されてんだから、読めば分かるだろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:26:49 ID:I4monxsE0
他のソフトではこんなことは起こらない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 03:59:22 ID:fFBV2yPe0
Q77について質問します。
1 表示されたページの文字列をドラッグして選択しようとしても、できない。
2 スクロールバーをマウスでドラッグ&ドロップして動かすことができない。
これらをどのようにしたら出来るようになるのでしょうか。

因みにヘルプのよくある質問に
機能解除:[ツール(T)]-[オプション(O)]-[リンクドラッグ&ドロップで新規(D)]のチェックを外してください。
と出ていましたが、Qに[リンクドラッグ&ドロップで新規(D)]のチェックが見あたりません。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 04:10:56 ID:qXps0zfk0
>>777
違うかもしれないが こんな項目があるが少し意味合いが違うか?
ツール → オプション → ドラッグ&ドロップで新規
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:48:02 ID:M1slC9cT0
>>778
ありがとうございました。下のDonutオプションと勘違いしていました。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:11:00 ID:2e51WWnS0
>>779
でもこの設定すると、文字が選べなくなって文字がコピー出来ない。不具合かも??
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:48:23 ID:bPqs6u4Q0
よくある質問と答え
最頻出リスト
1. 文字列を選択できない
http://www.atmark.gr.jp/~s2000/r/help/faq.html#drag_n_drop
782779:2008/05/20(火) 22:57:30 ID:M1slC9cT0
>>781
だからなに?

Qは[ツール(T)]-[オプション(N)]-[リンクドラッグ&ドロップで新規(D)]とでも
書いておいてほしかったorz
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:15:36 ID:+mfcN2h+0
>>781は、Qは[ツール(T)]-[オプション(N)]-[リンクドラッグ&ドロップで新規(D)]の
設定をすると。文字列を選択できなくなるのは不具合じゃないよと言いたいのだろう
しかし、どちらも出来た方が良いと思わないか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:41:11 ID:aXZq4mMT0
undonutスレの人がRAPTは検索バーにアフィが仕込んであってキチガイだというんですけど
本当ですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:49:28 ID:jt8Cw/mK0
アフィは本当。キチガイかはその人の主観
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:57:52 ID:1ciKwuVG0
D&D新規は実装上、文字列が選択できなくなったりするのは仕様であって、
D&D新規はON状態でも一時解除できるってこと。

その現象については既知だし、解決策も提示されているのに不具合と
呼ぶのは不適切。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:03:21 ID:bon/yNjE0
>>786
そうだね、不具合と呼ぶのはいけなかったね。
ただ、仕様でしかたないとあきらめるのも嫌なので、
ここは一つ要望と言うことでご勘弁を
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:07:50 ID:aXZq4mMT0
アフィは別に無害ですよね?
タダで使ってるからアフィに協力するくらいは全然おkなんですけど
なにか弊害ありますか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:34:09 ID:63uD3Spq0
フリーソフトで自分の金儲けに利用してるならどう見られるかくらい分かるだろう
そういうソフト作ってるならウィルスとかの危険も出てくる
CPUがおかしな動きしてフリーズするのだって他のソフトには無いことだし
何かやってる可能性だってないわけじゃないしな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:37:35 ID:nX7ehu+P0
もう使わんといいつつスレはみてるのな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:41:36 ID:aXZq4mMT0
>>789
そうですか?undonutスレも落ちたとかフリーズしたとかいう報告レス多いですけど。
なにか企んでるならアフィ搭載ブラウザじゃなくてもいくらでも仕込めるわけですし。
undonutは安全でRAPTは怪しいとする根拠があったら納得しますが…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 05:45:22 ID:aD9x24Mf0
検索バーにアフィ入れてないブラウザの方が少ないだろ…
常識的に考えて。
アフィが嫌なら素のIE使っとけば良いよ^^
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 05:49:07 ID:DXTbJCAu0
>>789が何使ってるか知らないけど
Sleipnir ,Firefox, Operaあたりも入ってるぞ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 06:07:45 ID:IdSqfWiu0
ってか、アフィリエイト消そうと思えば消せるんだけど…
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 07:41:21 ID:63uD3Spq0
>>794
そんなカスタム後のことなんて関係無いだろ
デフォで機能してることが問題
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 09:03:08 ID:HL0P2EjI0
アフィリエイト入っていることも、それを消せることも2ch見るまで分からなかったのだろうし、
それでも購買誘導やトラッキングが初期値で入っているOSを使っているのだから、
煽らないであげなよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:31:49 ID:63uD3Spq0
デフォで入ってるとそういう知らない人が無意識に使ってるから怖い
ある意味コンピュータウイルスだな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:36:41 ID:sSoWJzUS0
全くだ。
Jword入のPC売ったりするメーカーは酷いよな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 20:49:29 ID:HN3rG1Pg0
プニルにしろ、Firefoxにしろ、
こういうカスタマイズ性が高いようなフリーソフトは、
「わからない奴」は使うなってこった。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 01:05:39 ID:it7ekikp0
>>794
だな。けどお布施するつもりで消さないけど
アフィって自分や決済から金が出て行くわけでもない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 01:08:30 ID:FPvsISfu0
アフィが嫌で表示が遅いunDonutのほうを我慢して使うってのも馬鹿馬鹿しい話だ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:45:18 ID:tz0i1A7f0
フリーソフトに堂々とスパイウェアつけてるのもあるのに
なんの実害もないアフィぐらいで何言ってんだ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 04:22:07 ID:h6nmcwWr0
デフォで付いてるから何も知らない人が普通に操作しただけでアフェる
そして自分は儲かる
どうみてもスパイウェア並のシステムですありがとうございました
デフォで付けずにリードミーにオプションのこのチェックを入れるとアフェります
わたすが儲かりまんがな
それでもよろしければチェックしてくらはい
くらいのメッセージ付きなら誰も何も言わなかっただろう
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 04:48:53 ID:DcBBrW/v0
うるさくいってんの>>774だけだろ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:37:44 ID:h6nmcwWr0
774さんじゃないけど金が欲しいなら最初からシェアウェアでやればいいじゃん?
それだったらユーザー側も同意の上で金が発生するんだから何も問題ない
フリーソフトなのにそういうセコイことやる神経が理解できないってことでしょ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:20:03 ID:w25OBwkG0
フリーソフトは「利用するのが無料」なのであって、
作者に一切の金銭が発生しないというものでは無いよ。
つーかフリーソフト(もしくはフリーウェア、フリーソフトウェア)どうこうの話はスレ違いな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:55:03 ID:2x7ngyG40
デフォで入ってるのは構わんが、アップデートでユーザーの作ったiniを消してまで仕込むのは勘弁。
俺はモバイルに同じもんを入れてたから助かったが。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:57:57 ID:4zwBZFLi0
そんなに他人に儲けられるのが嫌だったら、
それ以上に儲けられるシステムを考えればいい。
なのに頭の悪い人間は他人の足を引っ張ることしか考えない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:20:45 ID:2x7ngyG40
>>808
朝っぱらからファビョんなよ。そういう言い方してると
だったら、頭の良い人間は、頭の悪い人間を利用して、設けることしか考えていない
とか、突っ込まれるだろw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:21:55 ID:2x7ngyG40
失礼、儲ける、なw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:13:42 ID:w25OBwkG0
>>809
ますますスレ違いになるが、
逆・裏・対偶の勉強をした方が良い。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:27:49 ID:pvji/ooK0
妬みって醜いなー、しか言いようがない流れだな。さすが日本、出る杭は打たれやすいw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:28:44 ID:2x7ngyG40
>>811
仮定の話にマジ突っ込み乙w
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:37:48 ID:vWAg9eVl0
ユーザーからの機能追加の要望を却下するときの物言いなど、
RAPTの人間性を疑いたくなるようなこともあり(KIKIの作者の対応と比較すれば
RAPTの大人気ない対応が分かる)、unDonutユーザーの言うこともわからないでもないが、
ソフトの良し悪しと作者の人間性は別問題だと割り切った方がいいと思うがね。
多機能でありながら、軽快で、しかも安定しているので、RAPTはとてもいいブラウザだと思うよ。
ただし、ユーザーのiniを消してまでアフィを仕込むのはいただけないが。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:57:27 ID:LEq4NCsl0
Raptレベルで人間性を疑うなら、
Wantechを見たときどんな反応をするのか気になるぜ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:30:25 ID:h6nmcwWr0
>>814
>多機能でありながら、軽快で、しかも安定しているので、RAPTはとてもいいブラウザだと思うよ。

多機能? ああそうだな
軽快? 軽量版もあるしな
安定? えっええええええええええええええええ!?

いきなりCPUが固まって毎日のように落ちるソフトのどこが安定してるんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:28:06 ID:GOPNl8Su0
去年組んだPCだと軽快で安定してるが
Windows2000がやっと動いてるノートPCだとエラー吐いて終わるw
#126
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:01:29 ID:vWAg9eVl0
>>816
XP SP2 CelelonM 1.3GHz 768MBという低スペックだが、
RAPTでは一度も落ちたことがない。
めるてぃのところで紹介されているIE系タブブラウザは、ほとんど試してみたが、
俺の環境では、RAPTが一番安定している。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:32:20 ID:rRxRhGGj0
いつからかわからないけどCPU消費しまくってフリーズしたように固まるようにはなった>RAPT
そういうときはタスクバーで右クリックすると復帰する

あとウィンドウ多く開いてるときによく発生するけどパスワード入力ダイアログが
半透明になってそれ以降一切入力うけつけなくなることが以前からある
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:54:41 ID:xBECkKAw0
他のソフトじゃないバグがいつまで立っても修正されないとなると
わざとやってるって事か?
つまり何か動かしてるとか
アフィみたいにユーザーの意思の外でやるからな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:57:32 ID:uE+mxn3V0
誰に強制されて使ってるの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 06:40:43 ID:Nxx4JFmj0
罰ゲームなんです
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:39:34 ID:k9TMXtbi0
お金儲けする人が嫌いな人がいる。どうやって暮らしているのだろう??
クリックで儲けるぐらいかわいいもの、
飲み屋に行けば、お酒の料金は二倍以上ぼったくりといって町中回ってこい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:36:14 ID:2impCZ0H0
オープンソースだから自分不振な部分除去してビルドすればいいじゃん。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:38:25 ID:2impCZ0H0
おっと、自分が不信に思う部分ね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:44:53 ID:1x1PTjE50
unDonutからこっちに変更してみた、結構いい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:30:28 ID:v2TLR6/k0
>>823禿同
同じ金儲けにも上下があるのにね
完全否定する香具師はいざ必要になったら最低な商売しそうなイメージ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:59:28 ID:xBECkKAw0
フリーソフトにスパイウェア組み込むようなことしてセコイ金儲けするよりはマシだろうな
労働で稼ぐ金と違って汚い金
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:46:35 ID:XHQB0f+H0
スパイウェアなんて仕込んでないけどな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:48:18 ID:xBECkKAw0
普通にインストしてデフォで使ってるだけでユーザーの意思に反してアフィで金儲けしてるのは
スパイウェアの定義的にも当てはまるんじゃないの?
まあ個人情報流出するようなスパイウェアとは別物だけど
それだけがスパイウェアっていうわけじゃないでしょ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:19:08 ID:AkDelGPr0
嫌なら使わなきゃいいじゃないか
なんでスレにはりついてんだか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:35:15 ID:+sBiaDzL0
>>831
それ、なんて極論?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:41:49 ID:2impCZ0H0
スパイウェアだと考えてる人に対して言う事としては妥当だと思うけど。

Opera
Firefox
ScriptBrowserK
Sleipnir
Lunascape

等にも「スパイウェア」は入ってるけど入ってない物もあるから適当に探してね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:32:04 ID:g5f0O5L50
Googleも検索するだけで広告が表示されてGoogleに金が入るが・・・。
2ちゃんねるもページ開くだけで広告が表示されて2ちゃんねるに金が入るが・・・。

これをユーザーの意思に反してると思えば、
広告フィルタを使うか、サイト自体を見なければいい。


Donut RAPTもデフォではアフィが機能する。

これをユーザーの意思に反してると思えば、
検索エンジンのiniを編集するか、Donut RAPT自体を使わなければいい。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:51:42 ID:UkmuMZMf0
2年ほどRAPTを使っていましたが
「要求された Web ページにリンクできませんでした」
とのメッセージが表示されるばかりで使えなくなりました。
そこで初めてLを使ってみましたがマウスジェスチャ無しはキツイ。
と思って今度はQを試すととRAPT同様に使えませんでした。

RAPTがまた使えるようになるのが一番なのですが、
原因すら分かりません。何か解決方法はありますか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:53:05 ID:xBECkKAw0
>>834
広告とアフィは別物だろアホ
広告ってのは勝手に表示されるもの
つまり受動だ
しかしアフィは自分で踏むもの
能動だ
この能動的な行為なのにデフォで隠して入ってるから
ユーザーは自分の意思がないのに勝手にやってることになる
スパイウェアとかウイルスみたいなもんだ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:04:57 ID:+sBiaDzL0
俺はさ、デフォで入っててもいいと思うんだよね。
んで、作者がそれで得してもいいとも思う。
更に、俺仕様もそれでいいと思うんだ。

けどね、自動アップデートでさ、iniを書き換えちゃうのは、どうかと思うんだ。
結果論で、ファイル名を変えてないのが悪いとか、バックアップ取ってないのが悪いとか
言われれば、その通りなんだけどね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:12:26 ID:xBECkKAw0
>>837
デフォで入ってることとカスタマイズで変えてもアップデートで書き換えることで
結局は「アフィ踏めやおまいら」っていう強制的な感じがするんだよな
「よろしかったら踏んでください」的な仕様だったら誰も文句言わないだろうし
あとそういうセコイ金儲けに精を出すよりCPU固まるバグ対策をどうにかしろよって思う
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:12:44 ID:zNhMN/uZ0
>>836
あなたのおすすめのブラウザを教えてください。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:19:59 ID:xBECkKAw0
>>839
つ Donut RAPT
ネタじゃなくてマジで
でもCPU固まるのだけは起こるたびにイライラする
アフィは正直どうでもいい
undonutの奴らが言ってることだろ
それよりCPU固まるのを即刻どうにかしろよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:25:06 ID:OKlCqExn0
態度のでかいユーザーだな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:25:50 ID:4qDjBLTL0
頼むからまともなPC使ってくれ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:52:56 ID:+sBiaDzL0
>>838
悪いが
>デフォで入ってることとカスタマイズで変えてもアップデートで書き換えることで
>結局は「アフィ踏めやおまいら」っていう強制的な感じがするんだよな
↑とは思わない。

検索結果に
「なんじゃこりゃあっ」
ってなって、iniファイル確認して
「あわわわ、、、、き、消えちゃったぁぁぁぁぁ、、、、がっくしっ、、、orz」

って感じかな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:13:21 ID:4bWaSC/c0
>>836
Opera&Sleipnir&firefoxもデフォでアフィ入ってるんだが
お前は何を使ってるんだw
amayaでも使っとくか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:16:00 ID:4bWaSC/c0
なんだRapt使ってんのか
こんな馬鹿に使われてRaptも可哀想だな(´Д⊂ヽ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:13:52 ID:oPZLr1fV0
SSL等の鍵マークが出たり出なかったり(というかあんまり出ない)で、
当てにならんのは、ちと不安。#98だからかな。
アドレス欄のhttpsを盲信するのもなんだし、他のブラウザで試せば
サイトの素性は分かるとは言え、それは二度手間。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 04:35:16 ID:23E510Es0
アフィでここまで必死になるやつがいるんだな
一人だけみたいだが

そもそもアフィがあっても別にこっちが損するわけじゃないし
こんなに良いソフトを提供してくれているんだから
アフィ入りでも全然問題無いよ

そもそも自分が金を取られてるわけじゃないに
何故ここまで必死になれるのかが不思議
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 05:12:59 ID:iU8zTIkp0
お前がいつまでも必死すぎだろ
デフォでアフィってる上にカスタマしてもアップデートで強制アフィだからな
そういう反発が起こっても不思議無い
まあそんなことよりCPUがおかしな動きする方がよっぽど問題だ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 05:16:11 ID:23E510Es0
まだいたのかこいつ

気持ち悪いなw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:57:28 ID:iU8zTIkp0
お前こそスパイをまだ用語しててキモイw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:18:36 ID:PQUJtNhK0
Adobeやapple等のメジャー製品のウイルスまがいの常駐より比べたらかわいいモンだ。
別に、アフィでお金取られる訳じゃないしジャマでないし・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:50:03 ID:7wa/7Sx/0
知障だな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:58:48 ID:rWLjO8yq0
熱い議論で盛り上がってるところで申し訳ないが、
そのアフィとやらのメカニズムというか理屈を
この爺に教えてはもらえまいか?
板違いなら適当なスレを教えて下され。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:05:59 ID:b2deZhCx0
どうでもいいが、RAPTって調べたらsleipnr作ってる会社の社員なんだな。
しっかり給料いただいてる人間が自作のアプリでにアフィ仕込んで
小銭稼いでるというのはどうにもかっこ悪いな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:36:32 ID:TlM0pCmb0
つづりが違うのは釣りか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:56:42 ID:iU8zTIkp0
>>853
タブブラウザくらいで金を使いたくないと思ってるユーザーは99%である
だから金の発生しないフリーソフトをダウンロードして使う
しかしそのソフトのデフォルト設定で特定のサイトに簡単に繋がるようにプログラムを組んでおく
ユーザーは何も知らないうちに便利だなと思ってアクセスする
そのアクセスによって該当サイト内の特定の広告を見ることになる
するとユーザーのアクセス一つ一つに広告スポンサーから作者に金が渡ることになる

これらのことがユーザーの許可無しに秘密裏に行われてるのである
これをスパイウェアと呼ばないで何と呼べばいいのだろう?と信者に聞いてみたい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:02:41 ID:sgAYkuf60
嫌なら使わなきゃいいんだよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:25:06 ID:bdnLVwZl0
853の回答に全くなってない856にワロタ さすが情報弱者、読解力無すぎ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:39:42 ID:iU8zTIkp0
お前こそ真意に気付いてない低学歴馬鹿決定wwwwwwwwwwwwww
スパイ信者( ´,_ゝ`)プッwwwwwwwwwwwwwww
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:27:53 ID:LQwRe4rs0
>>856
アフィがあるから、フリーで使えてるって可能性もあるんじゃないのか?
君は知らないかもしれないが、YahooやGoogleをただで使えてるのは、
広告料で運営されてるからなんだよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:35:59 ID:tK5WvM4/0
>>860
それは飛躍しすぎw
googleとかの場合、利用者が居なけりゃ、広告料を出す企業なんかないだろw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:44:02 ID:FW14krut0
OperaもFirefoxも同じようにアフィいれてるんだ
RAPTごときで騒いでるんじゃねーよw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 03:42:23 ID:DYaPD5820
>>861にはちょっとだけ疑問、
>>856 あたりのアフィが嫌いな人への意見がほとんどです。

飛躍しすぎでないと俺は思う。ソフトを作る・修正する時間を考えたら
ちょっとぐらい、小銭稼いで もらっても良いソフト作ってもらった方が良い。
また、フリーソフトでソフト自体には入って無くてもホームページには広告は入っている
ところも、勝手にお金が入るののはかまわないのか意味はほとんど同じ
それらのソフトも使わないのか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 05:43:24 ID:LsiuEY9A0
そこまで考えは及んでない
広告料は周知の事実かもしれないが
小遣い稼ぎに自分が巻き込まれていた可能性があると知って
騒いでるだけ

無論今まで知らなかったし知ろうともしなかった事だから
理論的に諭されたって無駄です
こちとら感情的に騒いでるだけですから
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 06:17:12 ID:u0bSlkRG0
むしろリードミーに明記されてるがな。

ttp://rapt21.com/DonutRAPT.txt
ttp://rapt21.com/DonutQ.txt
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 07:33:36 ID:DYaPD5820
>>864
なんだ、冷やかしか・・・ということは俺は釣られまくったと言うことだな。_ト ̄|○ 朝立ちしてしまった。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 09:00:29 ID:JSc9G+Hm0
>>865
これで終了

>>866
いいやつだなー
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:45:40 ID:WBVV8Rl10
つーか、俺様ウェアなんだから、何が入ってても、作者の勝手。
それをgoogieまで引っ張り出して正当化しようとするから無理がある。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 11:46:23 ID:WBVV8Rl10
おっと、googleなw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:03:22 ID:kSrczxZE0
で、ここで延々とアフィアフィ喘ぎ続けてるのは結局どうしたいわけ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:43:27 ID:u0bSlkRG0
小遣い稼ぎっていうやつは、開発に金がかかることを分かっていなかった
だけでは? 実際、各種OSとか開発環境整えるのに何十万もかかるしな。

ユーザーには無料で提供して、その資金をスポンサー企業から回収する
仕組みを理解できていなかっただけってことか。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:18:40 ID:/zzSk7N0P
アフィつっこむために
自動アップデートで設定ファイルを強制的に消した過去があるんだけどな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:45:32 ID:WBVV8Rl10
>>872
それについては異論は無いよ。
特にこのスレとかで作ってもらったような奴は悲惨だろうなと思うよ。

けど、それ、何時の話よ?
一体、いつまでこの話題で引っ張るつもりなんだ?
肯定派の物言いもさ、他もやってるからとか幼稚だし。

あ〜あ、嫌ならスレを見なきゃいいとか、短絡的なつっこみされそうだから、退散するわ。
じゃなノシ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:44:17 ID:BTo75m9B0
>>873
嫌ならスレを見なきゃいい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:09:32 ID:ES2nTpyJ0
>>872
今でもカスタムしてもアップデートでアフィ付けるしな
「ユーザーの皆様、よろしかったら小遣い稼ぎさせてください」的なやり方じゃなくて
「テメーら使うんならアフィ踏め」的なやり方み思える
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 07:44:21 ID:TaBaR85e0
>>870
枯れ木も山の賑わい
スレが過疎ってたから、人を呼んでくれたんだよ.。Raptユーザーらしいし
いい話だな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:48:23 ID:m29nGvD40
「メニュー」→「表示」→「エクスプローラバー」にある表示/非表示を切り替えるコマンドって
マウスジェスチャーには割り当てられないのかな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 15:58:04 ID:gMYndvzg0
>>877
デフォで入ってねぇ?
→↓←
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:16:46 ID:m29nGvD40
あ、割り当てできますね。失礼しました。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:41:30 ID:9UHI+CHg0
どうもはじめまして、最近になってDonutLを使い始めた者です。

2ch用ブラウザのスレ内リンクからサイトに飛ぶ際に、IEではなく
Donutで開くようにするにはどこをどのように弄ったらよいのでしょうか
と尋ねようと思いましたが、ツール開いて関連付けに全部チェック入れればいいのですね。
自己解決しましたありがとうございましたさようなら。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:01:58 ID:gMYndvzg0
俺はレジストリを汚したくないから、関連付けは触ってないけど、ちゃんとDonutで開くぞw
さようなら。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:33:40 ID:ZetOXmMB0
じゃあレジストリ汚されてるな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:46:26 ID:gMYndvzg0
まんどいから説明は割愛させてもらうが、Donutでレジを使わなきゃいいってことですたい。
さようならw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:51:35 ID:Pt18sYAx0
むしろ他のソフトのアップデートとかでIEが開くのが頂けない
なんだありゃ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:16:01 ID:bBXX1HUQ0
たしかにあれは嫌だな。
たぶん単純にhtml関係の関連付けを見てるわけでなくて、
OSの中のイミュータブルな何かを呼んでるんだろうね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:48:31 ID:QnqYeNWH0
"C:\Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE"を直打ちだったりして
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:34:43 ID:RAIOzfZF0
#126で、タブにファビコン表示できませんか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:00:14 ID:QAhWSxk00
donut Q の検索バーにAmazonとか楽天とかビッダーズっていうボタンがあるんですけど、消す(変える)ことはできますか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:53:53 ID:UlHRdkyZ0
>>888
search.iniを見て自分の頭でよく考えろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:01:58 ID:RAIOzfZF0
RAPTでこのページの左側の画像が表示されないのですが、どのようにすれば表示されるようになりますか?
http://www.chocolat.ne.jp/diary/diary_frame.html
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:13:04 ID:JsYIL5gZ0
>>890
子ウィンドウ(W) -> セキュリティ(S)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:35:21 ID:QAhWSxk00
>>889
わかりません・・・
ちなみに、ボタンというのはプルダウンではなく、追加ボタンなどと並ぶボタンのことなのですが・・・
Search.iniのどこらへんに書いてあるのでしょうか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:58:58 ID:U0PehEX/0
開くのは UserSearch.ini
削除するか行頭に ;
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:03:52 ID:QAhWSxk00
>>893
ありがとうございます!
感謝で涙が止まりません!
UserSearchのほうだったんですね!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:24:51 ID:k/lq4dmM0
せっかく設定がiniファイルなのに、自分で覗かないではもったいない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:26:13 ID:wp4y/R860
Donut RAPT なら、オプションから設定できるんだけどね>UserSearch.ini
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:35:28 ID:4hY+FWp60
RAPT落ちまくるの自分だけじゃなかったのか。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:21:59 ID:1xm3RK560
CPUが何か異常な動きして落ちるよな
裏で何してんだか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 09:54:19 ID:iLhTXlVr0
不安ならソースコード読んでみれば
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:34:37 ID:1xm3RK560
読めたら苦労しねーよ
俺ができる言語は日本語だけだ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:51:29 ID:ZxoNfC4z0
情報(ソース)公開されてるのにそれを読まずに勝手なこと言うなよな
逆に情報公開していないフラッシュとかの方がよっぽど怪しいぞ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:19:45 ID:jUxWPYgo0
俺の場合、おちることはないが、閉じない。
タイトルボタンの×押してもなかなか閉じてくれない。
タスクボタン右クリックからの閉じるだと、ちゃんと閉じる。

ちなみに俺の話せる言語はズーズー弁と英語だけ。
どうやら、英語はまともらしいw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:33:06 ID:XSl0Wp6x0
もうバージョンアップしないの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:50:35 ID:TDfBrJWC0
a
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:00:27 ID:c3J+7TQM0
Sleipnirの開発に追われて、バージョンアップどころではないのでは?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:03:47 ID:fT2R/qBE0
Donut RAPTは、フリー配布してる。
ちょっとアフィリエイトを入れたら、これだけ叩かれるw

Sleipnirも、フリー配布してる。
企業向けサービスで収益があるので、給料が貰える。


そりゃ、Donutの開発なんて嫌になるだろw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:10:28 ID:7PunKEFK0
そんなことが在ったのか〜。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:48:59 ID:qExlGPyy0
いや、CPUがたまにいきなり動き出して何かしてるし
コンポーネントエラーで再起動しろとか時々言ってくるし
わざと残してあるんだろうな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 04:10:16 ID:GQy7EPDY0
探究心を持たずに疑り深い人は生き難そうで気の毒だ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 07:42:11 ID:16+1tyT10
>>908
ニコニコ動画みるようになって俺も頻発しだした>コンポーネントエラー
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 07:47:20 ID:8eHKjkC00
メモリ不足じゃないの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 12:02:37 ID:vLDC9nJR0
エラー出たこと無いけどな・・
作者さまご多忙乙です更新のんびりまってます>6/1
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:25:49 ID:16+1tyT10
>>911
4G積んでる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:34:23 ID:UObMjb/00
メモリ疑うんならメモリエラーかな。
Memtest一晩放置でエラー無しだけど、落ちまくる。
DL中なんかでも落ちる、DL自体は進んでるんだけど。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:37:05 ID:xRxiw/pT0
わからん、1年以上前に組んだE6600にMEM2GB、XPSP3 IE6だが
エラーで落ちたとか固まったこと無いな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:39:19 ID:uXP1+xVc0
ニコニコのウィンドウ開かなければコンポーネントエラーはでないからそれはない>メモリエラー
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:23:18 ID:DOuvSgu70
ニコニコ動画の件と関係あるかどうか分からないが、少なくともFlashの処理に問題があるとは思う。
HTMLの中に埋め込まれてるFlashは問題なく動くんだけど、swfファイルを直接開くと真っ白のタブが開かれる。
そういうページにあたった場合、いちいちIE7を起動して見てるが、めんどくさい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 05:48:47 ID:JNEmsJ2b0
ニコニコに限らず動画サイトずっと見てるとコンポーネントエラー出て
Donutの各部は応答するものの新ページ開けない・マウスジェスチャ不能な状態になることが多い気がする
Donut再起動すれば直るけど
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:08:55 ID:F6u1BC5h0
再起動はイライラする
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:27:46 ID:7UJ7rIzV0
再起動なんて一瞬じゃねーかよ・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:30:12 ID:G0JdG2//0
ウィンドウが多く表示されてると一瞬じゃないし
一瞬だろうがやらなくていいことを無駄にやらされるのはうっとおしいだけ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:14:23 ID:xfR3ivzb0
ファイルのダウンロード中だと再起動しようにも出来ない品
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:13:27 ID:EY0jk3220
DELLの30"モニタ祭りで2560x1600なデスクトップになったんだけど、
広すぎるのでDonutのMDIモードで4分割してブラウズしたいと考えてます。

新しいウィンドウとかもその分割された奴と同じ位置・サイズで
開いてほしいのですが、そういう動作ってさせられますかね?
折角使いやすい分割にしても、後から開くウィンドウが好き勝手な所に
出てくるので、画面分割して使いにくい。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:27:49 ID:qS1jtClh0
エロイ人、教えて。
大文字、小文字って、分けて検索できたっけ?
可能なら、その手順を教えてたもれ<(_ _)>
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:39:55 ID:3K2AMnuU0
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:00:10 ID:QRUgEpgt0
一応貼っておくか。

6/13(金)〜19(木) の期間、Vector バナーデザインコンテストが開催されます。
今回は、Donut RAPT 用のバナーを堀江ヒデアキ氏に描いて頂きました。
バナーをクリックした先の s049 にノミネートされています。
ぜひ、投票のほどよろしくお願いします。
ttp://www.vector.co.jp/special/regi/contest/
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:00:45 ID:QRUgEpgt0
ちなみに漏れは投票済み。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:00:59 ID:YuxeBS+M0
行ったサイトにバナー貼って金儲けしてるとウザイから「一票も投票しないこと」が俺の投票だ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 08:40:24 ID:hYbx+pVi0
わーかっこいー
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:01:45 ID:HfLaaKzJ0
無駄に動くのがいっぱいでうざい中、シンプルなバナーだったのが評価できたので


漫画効果プラグインに入れてきた
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:58:05 ID:Ve6jDK/Z0
Opera9.5やfx3.0で、DonutQ(RAPT)のようにできるかなぁ
タブの幅・高さが調整できて、リンクのツールバーあって、検索バーとアドレスバーがそれぞれ独立してあって、検索実行ボタン・アドレス移動ボタンがついてればいいんだけど
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:19:02 ID:rft2SiJE0
ググッたけど分からなかったので質問。
メニューバーのファイル⇒ログ削除で
キャッシュと履歴と最近閉じたファイルと検索語とクッキーはクリアできるのに
アドレスバーに手入力したアドレスが消えてくれません。
消せるようにできないでしょうか。
できれば、その時点で検索バーに入っている語もついでにパッと
消えてくれればベストなんですが。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:02:16 ID:XPKKqWwc0
>>931
Fx3なら余裕、といってもタブ拡張必須だけど。Operaはタブ周りが弱い。

>>932
そこはタスクバーのプロパティから、最近使ったファイルのクリアだな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:39:20 ID:rft2SiJE0
932ですが
タスクバーのプロパティといいますと
ドーナツじゃなくてウィンドウズのスタートボタンを右クリしたら出てくる
スタートメニューのプロパティのことでしょうか??

いま半信半疑でクリアしましたが
ドーナツのアドレスバーの履歴はやっぱり消えませんでした。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:01:09 ID:H4A9oLVj0
donutで入力した文字がIEでも出てくるならIEのテンポラリーファイル削除だな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:23:37 ID:qFIcMFXF0
>>932
[Donutのオプション]-[ペイン]-[アドレスバー]-[IEの入力履歴の読み込みと保存を行う]
のチェックが入っていないかチェック。
(入っている時はチェックを外すか、インターネットオプションで。)

上記チェックが入っていないときは、Donut を再起動すれば消える。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:51:31 ID:97/H7Hy10
932です。
>[Donutのオプション]-[ペイン]-[アドレスバー]-[IEの入力履歴の読み込みと保存を行う]
チェックは入ってないですが、
ドーナツを再起動したら、仰るとおり確かに消えるんです。

でも、再起動せずに、メニュー⇒ファイル⇒ログ削除で
検索語履歴を消すのと同様に消せないかなーと思ったので。

ノートPCで、起動に体力使うので一度立ち上げたら
何日も何日も何日もシャットダウンしないので
ドーナツも閉じることはないんです。
(固まってどうにもならなくなって、タスクマネージャーでしょうがなく閉じることはあるけど)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:47:02 ID:e+QXBZt+0
タスクバーから消すときはdonut閉じた状態でだぞ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:08:46 ID:97/H7Hy10
932です。レスしてくださるのは有難いのですが、
ドーナツを閉じて

タスクバーの右クリでプロパティ⇒
スタートメニュータグのクラシックスタートメニューにチェック⇒
カスタマイズ⇒
最近使った云々クリア

これだけで、次回ドーナツを立ち上げたら
メニューバーのファイル⇒ログ削除で
アドレスバーの履歴も一緒に削除できるように
設定変更できるんですか?

関係ないように思いますが。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:55:00 ID:od2PH9iP0
>>939
横からですまない。

>>938はDonutを起動したままで、履歴をクリアしても、キャッシュされてるから気をつけろと
言いたいんだろ。
まぁ、再起動で消えるって事は、オートコンプリートは関係なさげだが。

結局、再起動が一番の早道だと思うぞ。
ツールバーに再起動アイコン出しときゃ1クリックで済むわけだからな。



ところでタスクバーのプロパティってさ、タスクバーを固定したり、自動的に隠したりする奴だよなw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:35:16 ID:NTNOtIHS0
ニュースページとか、ミクシーの日記を書くページに行くときに
ちょっとの間動作が固まるのは仕様?
少し待っていれば復帰するんだけど不便です。
キャッシュが悪さしてるのかと思って消してみても効果はありませんでした。
解決方法は既出?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:58:59 ID:lYx2N3+q0
IE8のjscript.dll入れれ
943932:2008/06/20(金) 02:42:58 ID:6TgfxPbM0
再起動したらログインページにいちいちIDとパス入れて入りなおさないといけないから
面倒くさいんですよ。
パソもドーナツも一度起動したら1週間は終了しない習慣なので、
再起動は、やりたくないです。

sleipnirだったらログ削除のついでにアドレスバー手入力履歴も消えてくれるので
DonutRaptでも同じようにできる設定のやり方を知ってる人がいないかと思って
ここで質問してみました。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:12:46 ID:QhQpoL/p0
結論
donutはCPUが突然暴走するし
donutはコンポーネントエラーでたびたび再起動させられるし
donutはログ削除機能すらついてない

糞ブラウザということです
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:19:58 ID:Fw7iQbDQ0
>>944
俺そんなこと無いし他にそのような書き込みも少ないし、>>944の環境が糞かもね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:23:10 ID:WNuiAWxQ0
も う 数 ヶ 月 も 更 新 が 止 ま っ て る の は ど う い う ワ ケ だ
Raptさんよォ〜
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:40:57 ID:QhQpoL/p0
>>945
馬鹿発見w
上見ればいくらでもこれらのバグ報告が出てるw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:32:34 ID:vHe3j0hS0
>>943
わざわざプニルを持ち出すまでも無くIEで出来るじゃんw
釣りだろ?w
949932:2008/06/20(金) 07:58:14 ID:6TgfxPbM0
>948
すいません。釣りじゃないです。

プニルもラプトも
Alt+F+Dだけでログ削除できるけど(ラプトはアドレスバー消せないけど)
IEじゃそうはいかないでしょ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:23:49 ID:8ZVWxX6T0
>>949
結局のところ、何をどうしたいんだ?
IEならIE起動中にアドレスバーの履歴を消去できるだろ。常考。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:24:18 ID:+XAuTM170
アドレスバーの履歴を消したいんだけど

プロパティから履歴をクリアすれば?
プロパティで消す場合、Donutは閉じとけよ

関係ないように思いますが。

Donut再起動が早道

再起動はログインページにいちいちIDとパス入れないといけないから面倒くさい
プニルならできるんだけど

わざわざプニルを持ち出さなくてもIEでも消せる

IEじゃそうはいかないでしょ?

IEならIE起動中にアドレスバーの履歴を消去できるだろ。常考。 ← いまココ
952932:2008/06/20(金) 18:36:54 ID:6TgfxPbM0
スレイプニルやIEのことを持ち出したせいで
ややこしくなって申し訳ないです。

>結局のところ、何をどうしたいんだ?

ドーナツを起動中に、ドーナツを閉じずに、
アドレスバーの履歴を、キャッシュ等の消去のついでに消去したい。
Alt+F+Dで出てくる画面の項目に
"アドレスバー入力履歴"のような項目を付け加えられれば一番いいのですが
そういう方法はありますか?と聞きたかったのです。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:03:03 ID:+XAuTM170
プニルやIEの所為でややこしくなったんじゃなく、初めの質問文に
"Donut起動中にショートカットキーで"
の一言が無かった為だろ。
おかげで、プロパティ云々以降、全てのレスが無駄になったってことだな。
笑える。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:19:26 ID:UQkDLOmr0
バカに利用される人間が一番不幸だということで
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:12:04 ID:jDuPtGD70
本家に行って要望してくればいいのに。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:45:16 ID:79XfB9d70
「閉じたページ」の履歴増やすことってできるの?
0~8で固定?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 05:29:29 ID:QS1cJNm50
上限は16まで
「Donutのオプション」の一番下の「RAPT」内に設定項目あり
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:05:38 ID:G7Yh+NpX0
初歩的な質問失礼します

Donut Q でマウスジェスチャーでデスクトップに
ショートカットを作成したいのですが、
コマンド選択→カテゴリ→標準のショートカットの作成を選んで登録しても出来ません
登録の仕方を教えてください
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:59:08 ID:ycC1TnAz0
ちかくの図書館の蔵書検索が
http://lib.city.kounosu.saitama.jp/Library/Search/Search.aspx
↑なんだけど
これって検索窓に登録不可?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:17:53 ID:u4vC3h5o0
>>958
[動作環境]-[高度な設定]-[外観]-[右クリックメニューを編集する] にチェック

#これがRAPTだと
 [全般2]-[外観]-[右クリックメニューを編集しない] のチェックを外す
 となる。どうして表現が逆なんだろw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:20:31 ID:7hUkorTW0
ドーナツQだと出来た
ttp://・・・・・・・
みたいに先頭のhがなかたりしてもURLの所に入れれば反映させる設定って
どうするんですか?無知ですいません
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:59:58 ID:Sm8gR/6f0
Qでもできなかた気がする
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:14:10 ID:u4vC3h5o0
>>961
[Donutのオプション]-[PAPT]-[Complement Scheme]にチェック
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:39:22 ID:7hUkorTW0
>>962>>963
できました、ありがとう
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:00:20 ID:K7hEyTnH0
Complement Schemeって意味わかんないよね。
もっと解りやすく書けないものか…
966963:2008/06/23(月) 03:19:33 ID:biDidtOc0
>>965
httpの部分が"URL Scheme"で、それを"Complement(補足)"するから、"Complement Scheme"
これを解り易くっていうと、"httpの部分を補足"でFA?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:24:18 ID:J35Xai5N0
schemeって語の訳まんまで、簡便な表記ではあるんだけどな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 06:37:02 ID:gU1DhhZ60
順番が逆のような気もするけどね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:20:50 ID:bm8FduyJ0
アドレスバーにフォーカスがある状態でマウスホイール動かすと一気に窓開きまくるのどうにかならないかな
おかげでさっき見たサイトからBANされた模様…orz
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:56:54 ID:eoL+8a3F0
Complement Schemeって
ttp:// 表示もクリックも駄目なのか何とかしてもらいたいですね。
971963:2008/06/24(火) 18:00:30 ID:EuNUvZ/90
>>969
仕様ってことになってる。

>>970
[選択テキストをURLとして開く] をコンテキストメニューか、マウスジェスチャーにいれておく。
つっても、反転させる必要がある手前、そのままタブバーかアドレスバーにドラッグ&ドロップした
方が手っ取り速いと思う。

てか、そこはオミトロンでよくね?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:18:39 ID:mpYZMjBp0
タブいくつも開いて作業してるところで限ってこのソフト限定でフリーズする
イライラするな
なんとかならんのかこれ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:34:55 ID:0EJHY8hv0
ディグラディグドゥ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:21:33 ID:MmpHKyc10
コンポーネントエラーで再起動したらウィンドウ消えてたorz
これが一番ダメージでかい・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:22:25 ID:MmpHKyc10
ウィンドウじゃないや
開いてたタブ全部だ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:32:13 ID:esXK9fJG0
959ですが放置なようなので
Donut RAPT BBSに行ってきます
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:33:41 ID:vdaQRgSc0
>>976
無理
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:04:38 ID:l7dX4Sgx0
Donut : RAPT #126 Japanese 010587
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 2
IE : 6.0.2900.2180;SP2;

分からない項目があります。どなたかご教授ください。
編集→自動リンク作成ってどのように使うのですか?
適当なHP上でクリックしたのですが、何がどうなったか分かりません。

979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:09:41 ID:z15VDtmf0
>>978
このスレの書き込み欄ににCtrl+Vしてみな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:31:44 ID:l7dX4Sgx0
>>979
クリップボードの中身が貼り付けされるだけですが・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:40:13 ID:l7dX4Sgx0
>>979
解決しました。あんま使えない機能ですね。
リンクされてないアドレスの記述がリンクされるだけという
仕組みだったんですね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:00:59 ID:axgU5qav0
閲覧してるサイトの文字を選択しようとしたら
クリックしてる間だけ手マークに代わって選択できなくなったんだけど
これはなんかの機能?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:41:38 ID:IMJU+VBz0
>>959
出来なくはないようだが、難度高い。結局完全成功には至らなかった。

選択項目も多種あるんでおとなしく普通に使うのが無難な気がする。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:00:04 ID:k5vvNkHs0
>>983
そこを何とかならない物でしょうか、お願いします。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 07:33:17 ID:KAMpaOjo0
ナビゲートロックしてあるのに起動して一回目のクリックだけそこが変わるのがウザイな
二回目からはロックされるから戻るすら押せないし
なんだこの糞ソフト
986名無しさん@お腹いっぱい。
>>982
リンクドラッグ&ドロップで新規のチェックはずせ