【マクロは】帰ってきたVxEditor【DMonkey】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
一年余りの充電期間を経て、まさかの復活を遂げたテキストエディタ
VxEditorの、主にマクロを開発したいスレです。

公式サイト? VxEditorの部屋
 ttp://dr-x.hp.infoseek.co.jp/

ダウンロードページ
 ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se236058.html

参考スレッド‐テキストエディタをまったり語ろう ver.23
 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1180879766/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:24:49 ID:0S5jxqyO0
VxEditorの主な特徴
 ・SDI型(一ファイル一画面)
 ・AWK型とPerl型の二種類の正規表現に対応
 ・JavaScript互換のスクリプト言語DMonkeyによる機能拡張
 ・Word/Excelファイルも縦断検索できるVxGrep
 ・USBメモリによる携行に対応
 ・鬼車を採用した正規表現エンジン

先人によるお役立ちサイト

 VxEditor & DMonkey布教ページ
  ttp://lukewarm.s41.xrea.com/DMonkey/dmsh/cliputil.html

 (*゚ー^) 補完タンのページ
  ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4672/

 DMonkeyを採用し、マクロを互換できるかもしれないテキストエディタ
  JmEditor
  WHiNNY

 参考スレッド‐テキストエディタJmEditorスレ 2
 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1151128986/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:28:48 ID:0S5jxqyO0
VxEditorで複数の検索置換を一括で行うDMonkeyマクロ-1

たとえば、選択範囲の中を検索して『hoge』があったら『予約』に、
『huga』があったら『表示』に置換を一回で行いたい場合のマクロ。

var e = new Editor; //エディタオブジェクトの作成
var text;
    text = e.SelText; //選択したテキストを取得
    text = text
            .replace(/hoge/g,"予約")
            .replace(/huga/g,"表示")
    ;
e.SelText = text;

本来はこれでいいはずですが、DMonkeyの正規表現エンジンは外国製の、
2バイトには対応していないものだそうで、このまま実行するとシフトJISの
一部の文字が化けてしまい、『予約』 は 『蘭・』、『表示』 は『侮ヲ』に
なってしまいます。 (所謂『ダメ文字』問題)。

4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:31:57 ID:0S5jxqyO0
VxEditorで複数の検索置換を一括で行うDMonkeyマクロ-2

そこで>1が『テキストエディタをまったり語ろう ver.23』スレッドで相談したところ、
147氏がWSHによるマクロを作ってくださいました。こちらの正規表現エンジンは
普通に2バイト文字が通るので、問題なく置換できるようになりました。

e = new Editor; //エディタオブジェクトの作成
text = e.SelText; //選択したテキストを取得

// Windows Script Host(WSH)のRegExpオブジェクトを作成する
reg = new ActiveXObject("VBScript.RegExp");
reg.IgnoreCase = false; //大文字と小文字を区別する
reg.Global = true; //文字列全体を検索する

reg.Pattern = "hoge"; text = reg.Replace(text, "予約");
reg.Pattern = "huga"; text = reg.Replace(text, "表示");
reg.Pattern = "hage"; text = reg.Replace(text, "はげ");

e.SelText = text;
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:34:06 ID:0S5jxqyO0
VxEditorで複数の検索置換を一括で行うDMonkeyマクロ-3

さらに強欲な>1は検索文字列と置換文字列がもっとくっつけられないかと要求し、
親切な147氏は更に改良を加えてくださいました。

var words = new Array(
"hoge","予約",
"huga","表示",
"hage","はげ" //←最後の行の末尾には , をつけない
);

var e = new Editor; //エディタオブジェクトの作成
var text;
text = e.SelText.toUTF8(); //選択したテキストを取得してUTF-8に変換
for (i = 0; i < words.length; i += 2) {
  text = text.replace(words(i).toUTF8(),"g",words(i+1).toUTF8());
}
e.SelText = text.fromUTF8toSJIS(); //テキストをシフトJISに変換
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:02:35 ID:0S5jxqyO0
それからこの一括置換マクロたち、VxEditor以外に
JmEditorやWHiNNYで試してみましたが、ちゃんと動きました。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 02:15:51 ID:r+KEpPD80
終了時の位置やサイズを記憶してくれないけどなんで?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 07:51:34 ID:YFoGMR9v0
>>7
設定見ろよ…

表示→現在の設定の変更→ ウィンドウ→ 起動時のウィンドウサイズ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 11:06:13 ID:SnozmBKE0
カーソルを最終行に移動させる起動オプション/jeをつけて
起動するとエラーがでます。
OSは2ksp4 VxEditor0.5.4.0

VxMain.exeのアドレス0041D820でアドレス80000002に対する読み込み違反がおきました。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:14:43 ID:r+KEpPD80
>>8
チェックいれるとそうなる?
win2kの環境だとチェックいれてもならないから聞いてみたんだけど
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:56:34 ID:U1fmd+VM0
>>7
表示→共通の設定→ 履歴→ ウインドウの大きさと位置を保存する
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:11:50 ID:MajfYjhf0
URLを右クリックしたときにURLをコピーする項目がほしいな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:21:10 ID:8Oo9QEsa0
あー分かる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:05:52 ID:L9fwRN/I0
スレたておめっと。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 19:10:14 ID:L9fwRN/I0
あげておくか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:58:08 ID:4+hSvPwq0
IEのソースをVxで表示するようにレジストリ弄ったら、標準の設定で開かれるんで、
レジストリの値に/sオプション付けたら
「〜VxEditor.exe /s"HTMLの設定"が見つかりません」とエラーが出たのですが、
解決方法はありますでしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:03:33 ID:AEKUazIb0
HTMLを「HTMLの設定」って設定で使用してるのなら、レジストリの値は

〜VxEditorHtml.exe

でOK
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:28:56 ID:SRdlGvU/0
>16
VxEditorのフォルダを覗くと、VxEditor.exeの日付とバイトサイズが同じで
名前が異なるVxEditorHtml.exeという実行ファイルがありますよね。

これを実行すると、ファイルがHTMLの設定で開かれるので、ブラウザの
ソースエディタにはこちらを指定すればよろしいかと存じます。

そういえばReadmeファイルにも何故かこのことは書いてませんね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 03:59:50 ID:H6t87gnE0
>>17-18
おお、こんなんがあったのですね。
上手くいきました。感謝感謝。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:42:36 ID:4Y167SKc0
編集した行の行番号が太字にするには、何処を設定すればよいのでしょうか。
スクリプト書く必要があるなら、これから勉強します…

各ファイル種別ごとの設定の色設定あたりにもないし、共通の設定にも見つかりません。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:48:44 ID:j4Pa1Gxq0
見出しの行の文字を大きくするには、何処を設定すればよいのでしょうか。
スクリプト書く必要があるなら、これから勉強します…

各ファイル種別ごとの設定の色設定あたりにもないし、共通の設定にも見つかりません。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:11:42 ID:4Y167SKc0
二重投稿したかと思ったら、俺が茶化されるだけかい(w
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:25:27 ID:vyRt6TUl0
>>20
無理
作者にメールしる

>>21
引用符とか単行コメントとかに設定するしかない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:54:42 ID:4Y167SKc0
>>23
thx
了解です。

これだけ出すのもなんなんで、もうちょっと使ってから不具合報告とかとまとめて送ってみます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:11:37 ID:EIuE/GYh0
行頭から始まる数字に:をつけて時間を表そうと、
1 なら :00を追加して1:00 に、3.40 なら .を:にして3:40に、という具合に
一括置換すべく正規表現を使って、

^(\d+)\n → $1:00
\. → :

というパターンを用いたDMonkeyマクロを組んでみましたが、
>3-5のどのマクロでもうまく置換できませんでした。

Windows2000SP4+VxEditor0.5.4の組み合わせです。

正規表現の場合まだ何か必要な記述があるのでしょうか?
2625:2007/08/31(金) 01:01:21 ID:/zxtK6ns0
自力で解決できました。分かってるひとには当然すぎる結果かもしれませんが、
折角なので書いときます。

1
2
3
4
5
12.30
15.25
↑これを↓のようにしたくて、
1:00
2:00
3:00
4:00
5:00
12:30
15:25

>3 のマクロを使ったら、1・6・7行目しか置換できなかった。
原因は、正規表現のオプションにm(複数行対象)が入っていなかったことでした。
var e = new Editor;
var text;
  text = e.SelText;
  text = text
        .replace(/^(\d+)$/mg,"$1:00") //←mが必要
        .replace(/\./mg,":") //←mが必要
  ;
e.SelText = text;
2725:2007/08/31(金) 01:03:42 ID:/zxtK6ns0
>4 のマクロを使ったら、一行目のパターンがよくないというアラートが出て停まってしまう。
どうやら『0から9までの数字のどれか』を表す『\d』が使えないらしいということに気が付き、
パターンを『[0-9]』に変更するが、今度はそこいらじゅう:だらけになった。
\をつけても.をエスケープできてないことに気が付き、\\にしてやっと6・7行目が置換できた。
しかしまだ1〜5行目が置換できない。
原因は、>3 同様に複数行を対象にする『reg.Multiline = true;』がなかったことでした。

e = new Editor;
text = e.SelText;
  reg = new ActiveXObject("VBScript.RegExp");
  reg.IgnoreCase = true;
  reg.Multiline = true; //←この行を追加
  reg.Global = true;
reg.Pattern = "^([0-9]+)$"; text = reg.Replace(text, "$1:00"); //\dは使えない?
reg.Pattern = "\\."; text = reg.Replace(text, ":");  //エスケープは二重(\\)にする
e.SelText = text;
2825:2007/08/31(金) 01:05:20 ID:/zxtK6ns0
>5 のマクロを使ったら、なぜか選択文字列が全部消えたw

もしや配列に正規表現は使えないのか? と思いましたが、そんなことはなく
さっきまでの応用で、『\d→[0-9]』と『\→\\』と、mの追加で置換できるようになりました。

var words = new Array(
 "^([0-9]+)$","$1:00",
 "\\.",":"     //←最後の行の末尾には , をつけない
);
var e = new Editor;
var text;
  text = e.SelText.toUTF8();
  for (i = 0; i < words.length; i += 2) {
  text = text.replace(words(i).toUTF8(),"mg",words(i+1).toUTF8());
  }
e.SelText = text.fromUTF8toSJIS();

連投スマソ。
2925:2007/09/02(日) 00:18:43 ID:V5sCReKQ0
>27-28のマクロ、『[0-9]』にしなくてもエスケープを二重の『\\d』にすれば
『\d』も大丈夫でした。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:23:35 ID:52pm5aaU0
ネットで見つけたEmEditor用のマクロを加工してみました。
(Var n in ent)とかevalとか、それを使う仕組みは分からないけど
とりあえず使うことはできるので。

var ent = new Object();
ent = {

"^(\\d+)$" : "$1:00",
"\\." : ":"      //←最後の行の末尾には , をつけない
};

var e = new Editor;
var text;
  text = e.SelText;
for (var n in ent){
  text = text.replace(eval("/" + n +"/mg"),ent[n]); //←imgの有無は必要に応じて
  }
  e.SelText = text;
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:30:11 ID:FftjOB0N0
折角教えてもらったのに、うっかりしてました。
テキストは一旦UTF-8にしないと一部の2バイト文字が化けるんでした。

var ent = new Object();
ent = {
"^(\\d+)$" : "$1:00",
"表\\." : ":"    //←最後の行の末尾には , をつけない
};
var e = new Editor;
var text;
  text = e.SelText.toUTF8();
for (var n in ent){
  text = text.replace(eval("/" + n.toUTF8() +"/img"),ent[n].toUTF8());
  }
  e.SelText = text.fromUTF8toSJIS();
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 06:26:21 ID:Kiy8wFpH0
FindSetとReplaceSet引数についてのメモ

テキストエディタをまったり語ろう ver.23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1180879766/165

>あとFindSet、ReplaceSetのoptionのビットってのは
>0ビット目 -> 2の0乗=1
>1ビット目 -> 2の1乗=2
>5ビット目 -> 2の5乗=32
>って事なので、有効にしたいビットの値を足し上げてoptionの値とする。
>鬼車で大文字小文字区別して検索するなら1+32で33を渡す。
>
>しかし FindSet->ReplaceSet->Replace でやろうとすると
>replace命令が選択範囲や1個だけの置換に対応してないんで
>すごく使いにくい。選択範囲内置換とかは離れ業使わないと無理。
>(別ウィンドウにコピーして全置換してから戻す、みたいな)
>
>選択範囲内置換機能かReplaceNextみたいなのを追加してほしいなあ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:18:25 ID:+OSjwWA+0
VxEditor最新版、ついに公式サイトから発信。

ttp://dr-x.hp.infoseek.co.jp/

>2007/09/01 Ver 0.5.5
>
> ・MS-IMEの「カーソル位置の前後の内容を参照して変換を行う」、ATOKの「カ
> ーソル位置前後の文章を参照して変換する」に対応。
> ・URLやメールアドレスでマウス右クリックのときリンクをコピーなどのメニ
> ューがでるように変更。
> ・検索や置換ダイアログの補助入力用ポップアップメニューを少し追加。
> ・VxGrepでテキスト抽出する拡張子を追加。(Office2007やOpenOfficeなど)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:32:29 ID:c493h9RW0
正規表現1や2の検索で\n\nは検索できるんだが
\n\n\nが検索できないのはなぜかわかりません…orz
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:08:34 ID:QPmu7ICa0
>>34
DocフォルダのFAQに書いてあるよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:51:50 ID:c493h9RW0
>>35
サンクス。…この制限は正直きつい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:25:55 ID:MG2blBSn0
VxEditor用に英数字のみ半角にするマクロを書いてみました。

// 全角英数字を半角英数字に置換する
var words = new Array(
"0" , "0" ,
(略)
"9" , "9" ,
"A" , "A" ,
(略)
"Z" , "Z" ,
"a" , "a" ,
(略)
"z" , "z" //←最後の行の末尾には , をつけない
);
var e = new Editor; //エディタオブジェクトの作成
var reg = new ActiveXObject("VBScript.RegExp");
var text = e.SelText; //選択したテキストを取得
  for (i = 0; i < words.length; i += 2) {
    reg.IgnoreCase = true;
    reg.Multiline = true;
    reg.Global = true;
    reg.Pattern = words(i);
    text = reg.Replace(text, words(i+1));
  }
e.SelText = text;
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:29:32 ID:MG2blBSn0
>37を自分で書いといてアレですが、a-z・A-Z・0-9と分かりやすいグループになっているのに
一件一行づつ総当り戦というのはなんかいまひとつ芸がない感じがします。

JavaScriptのサンプルを公開しているサイトにもっとアタマの良さそうな書き方があったのですが、
これをVxEditorで使えるように書き直すことはできないでしょうか。


 /* 全角英数字を半角英数字に置換する */
 function z2h_word(src) {
  return src.replace(/([A-Za-z0-9_])/g,
   function ($0) {
    return String.fromCharCode($0.charCodeAt(0) - 65248);
   });
 }

 /* 半角英数字を全角英数字に置換する */
 function h2z_word(src) {
  return src.replace(/(\w)/g,
   function ($0) {
    return String.fromCharCode($0.charCodeAt(0) + 65248);
   });
 }

AOK's JavaScript Libraryより
ttp://homepage3.nifty.com/aokura/jscript/z2h_word.html
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:25:14 ID:Gcyn5Qag0
これ復活してたのか
地味に嬉しい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 10:24:29 ID:lNS7dkCK0
大いに喜んだら良い
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:58:01 ID:gCCfuW7u0
URLコピー対応してくれたのか。作者ここ見てるのかな?感謝してるだ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:23:04 ID:HuNSF2VV0
俺も感謝しれる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 17:20:26 ID:x1yM5I8I0
画面のサイズの記憶は拡張子ごとにしかできない?
保存したファイルを開くとサイズは記憶されてるみたいだけど
本体を直接立ち上げるとどうしても毎回デフォルトの大きさになる
メモ帳ですら記憶されるのに
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 07:36:24 ID:hVxTYMtd0
>>43
メニューの表示の中を良く見てみな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:00:21 ID:aHnU/URT0
readmeとかに書いてあるhttp…とかのURLをクリックするとブラウザで表示されるようにしたいんだけど、どうやるの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:52:25 ID:scmzGpts0
ダブルクリック
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 02:59:21 ID:aHnU/URT0
>>46
どうもありがとう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:46:52 ID:i0Yf/yPQ0
ふたつ以上の連続した改行をひとつにするマクロ。

oedit辺りだと、複数の改行にまたがって検索置換できるので、
検索:\n\n+
置換:\n
でひとつに統合できるし、VxEditorでもマクロならふたつ以上の改行もヒット
するようにできるのですが、なぜか直前の文字のくり返しである + が
有効にならないようなので、仕方なく数種類の『複数の改行をひとつにする』を
何回か繰り返して最終的にひとつにします。

\n\n\n\n\n ←これはOK
\n\n+     ←これはNG

美しくないですが、一応使えます。

var e = new Editor;
var text = e.SelText;
for (i = 1 ; i <=5 ; i++ ){   //初期状態では5回くりかえす
 text = text
   .replace(/\n\n\n\n/mg,"\n") //4つ連続する改行をひとつにする
   .replace(/\n\n\n/mg,"\n")  //3つ連続する改行をひとつにする
   .replace(/\n\n/mg,"\n")    //2つ連続する改行をひとつにする
   ;
  }
 e.SelText = text;

49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 11:49:38 ID:T0uY98MT0
dmonkeyの正規表現は微妙なところあるね。
↓dm.exe用テスト

var test = "1\n2\n\n3\n\n\n4\n\n\n\n5\n\n\n\n\n---\n";
print(test);
print(test.replace(/(\n)+/mg,"\n"));

\nを()で括ってやると希望通りの結果になる。
()がないと1つずつ置換するらしい。
マクロは↓でおk

var e = new Editor;
e.SelText = e.SelText.replace(/(\n)+/mg,"\n");
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:10:21 ID:fD/8h8GH0
<Thanks>

神は居た。

\nだけじゃなく、繰り返しの直前の文字が2バイト文字もダメかも?

『用件を聞こう...』
『用件を聞こう・・・』
『用件を聞こう、、、』
『用件を聞こう‥‥』
『用件を聞こう・・・』
『用件を聞こう...』

↑という語尾の点点を、三点リーダー2つの『用件を聞こう……』に統一したくて、

var e = new Editor;
 //e.SelText = e.SelText.replace(/(・・+|、、+|‥‥+|……+|\.\.+)/g,"……") ;
 e.SelText = e.SelText.replace(/(・・|、、|‥‥|………|\.\.|..)+/g,"……") ;

両方のパターンで実行してみたけど、1バイトのピリオド以外は繰り返しを認識くれませんでした。

5150:2007/09/20(木) 02:11:33 ID:fD/8h8GH0

で、WSHを使うこっちのマクロだとちゃんと置換されるので、
ダメ文字も含めて2バイト文字を扱うときはWSHのがいいのかしら。

 var e = new Editor;
 reg = new ActiveXObject("VBScript.RegExp");
 reg.IgnoreCase = true;
 reg.Multiline = true;
 reg.Global = true;
 reg.Pattern = "・・+|、、+|‥‥+|……+|\\.\\.+|..+";
 e.SelText = reg.Replace(e.SelText, "……");

フツーに日本語を扱いたいだけなのに……。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 06:47:54 ID:CPArfUeq0
先生ー、avast!君が唐突にキレはじめました

イベントの種類: 警告
イベント ソース: avast!
説明:
Sign of "Win32:Agent-LOL [Trj]" has been found in "C:\Program Files\VxEditor\VxGrep.exe" file.
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:31:01 ID:gtJLsu9J0
ぁウチのもだ。

Windows2000SP4+VxEditor0.5.5の組み合わせ。

VxGrep.exeだけ0.5.4をにしてみても、解凍した途端にアラートが出ます。

てことは最近バージョンアップしたavast!4.7側が問題を?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:30:37 ID:iYfnC5sG0
avastに文句行ってくる!!とりあえずパスポート準備するよ!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 04:11:01 ID:mt6BxOEt0
Vx復活してんじゃん。最強。
これなしでは生きていけない。。。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:19:48 ID:gR+i2lnj0
VxEって差分比較出来ないのですか?
5756:2007/09/23(日) 13:41:29 ID:gR+i2lnj0
>>56
ググったカス

WinMerge(http://winmerge.org/)
Rekisa(http://hp.vector.co.jp/authors/VA017396/)
皆さんどちらを使ってますか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 05:17:44 ID:BUCdwMdL0
>>57
WinMergeだな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:42:56 ID:RGhsE2yq0
俺もWinMerge
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:28:18 ID:CA4qXejj0
とりあえずavast!は正気に返った、と。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:05:40 ID:hnyyG42G0
ttp://vista.undo.jp/img/vi9077592267.jpg
?とか?が表示できないのってどうにかならないかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:44:51 ID:uvUbXbnA0
>>61
それ、使ってるフォントは同じ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:54:25 ID:5wDpAuti0
急に消えてしまって突然復活したのはなぜ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:19:02 ID:wGU+31yl0
就職→開発途絶える→辞職→開発再開
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:45:26 ID:5wDpAuti0
そういうことですか
なるほど
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:50:47 ID:wGU+31yl0
ウソダモンネーヾ(*´∀`)人(´∀`*)ノ ウッソウソー
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:23:56 ID:v9BF9t4z0
>61おとっつぁん、それは言わない約束でしょ。

シフトJISにない文字は表示もできないし、プロポーショナルフォントも使えないの。

そういうのはEmEditorとか秀丸とかメモ帳を使ってね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 23:50:55 ID:zYGdRj1l0
>>57
どっちも桁単位で差分比較できるソフトだが、
かくいう俺もRekisaは数10MBファイルを開くのが遅かったり
開けなかったりでなじめなかった
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:43:53 ID:qvLKSQRR0
VXeditorでは新規作成したときの文字コードをシフトJIS以外に指定出来ないのですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:36:51 ID:08mmnw460
VxEditorは直前に開いていたファイルと同じ文字コードで新規作成されるみたいですね。

使用条件がよく分からないけど、たとえばショートカットに起動オプションをつけて、
文字コードをEUC決め打ちで起動すると、開かれたファイルは当然EUCだし、
そこから新規作成を実行するとやはりEUCで作成されるけど、そういうのでoK?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:11:09 ID:hm8r0z7A0
>>70
ありがとうございました、その方法で問題ありませんでした。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:00:14 ID:KKYvUYtg0
他の人の役に立つのかわからんけどマクロ投下。
編集中の文書内の[! と !] の間に書いたdmsを実行します。

//import mylib.*; //よく使う関数は外部dmsに書き溜めておく
var e = new Editor;
var w = new Window;
var doc = e.text.toUTF8(); //本文取得
var sel = e.SelText.toUTF8(); //選択テキスト取得
var re = new RegExp(/\[!(.+)!\]/,"m");
if (!re.test(doc)) { return; }
//try { //例外処理は省略
eval("(function(){" + re.$1 + "})();");
if (e.Selected) { e.SelText = sel.fromUTF8toSJIS(); }
else { e.text = doc.fromUTF8toSJIS(); }
//} catch(err) { }

実行後、選択範囲がある場合は選択範囲を変数selの内容で、
なければ文書全体をdoc変数の内容で置き換えます。
dms使わないとめんどいけど、ツールとして登録する程の
ものでもないような処理をしたい時に使えるかも?
自分はdmsの実験用に使ってます。

例1.選択範囲の行頭に連番を振る (改行入れてもOK)
[!el=sel.split("\n"); for(i in el){el[i]=(i<10?"0":"")+i+". "+el[i];} sel=el.join("\n");!]

例2.ウィンドウ複製
[!e2=new Editor; e2.WindowNo=w.Open(); e2.text=e.text;!]
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:48:47 ID:CdVV7fhX0
最近使い始めたばかりです。機能が多いのに挙動が速くて気に入りました。

決まったテキストファイルに次々覚え書きを残すために、

ショートカット等で起動
決まったテキストファイルを開く
改行を2回入れる
    (前回の覚え書きが行末で終わっているかもしれないのと、
     できれば前回記述から1行あけたい)
現在の日時を挿入
改行して行頭にカーソルがくる

といったことは可能でしょうか?
これまで使っていたエディタではキーマクロを保存し、
エディタ起動後ショートカットキーで覚え書きメモを現在日時を入れた状態で起動させていました。
その一手間を省きたいのですが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:18:52 ID:estex0B00
Vectorが0.54のままなんだけど?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 12:26:42 ID:dKEN4SU90
>>73
file = 'c:\foo\bar.txt'; //ファイル名
fmt = 'yyyy/mm/dd(aaaa) hh:nn:ss'; //日時の書式
if (Window.FileName.toLowerCase() != file.toLowerCase()) { return; }
Date.format = fmt;
Editor.Text += "\n\n"+Date.toString()+"\n";

↑の最初2行をいじってマクロ(拡張子dmsのファイル)として保存して、
メニューのツール->ツール設定->追加から実行ファイルとして指定。
自動実行タブの実行条件で"ひとつのエディタフォームの起動時"にチェック。

これで1行目で指定したテキストを開いた時に日時が勝手に挿入されるので、
あとは指定したファイルをVxEditorで開くショートカットを作ればOK。
txtファイルがVxEditorに関連付けられてるならテキストファイルへの
ショートカットを作成するだけ。

おまけで自動実行使わない場合のマクロ↓

file = ''c:\foo\bar.txt';
fmt = 'yyyy/mm/dd(aaaa) hh:nn:ss';
w = new Window;
e = new Editor;
if (w.FileName != "" || e.Modified) { w.WindowNo = w.Open(); e.WindowNo = w.WindowNo; }
w.FileLoad(file,0);
Date.format = fmt;
e.Text += "\n\n"+Date.toString()+"\n";
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:20:41 ID:ZOtXfwxJ0
任意の行(例えば、3行目と10行目と22行目)を抜き出す事は可能ですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:36:41 ID:dKEN4SU90
抜き出してどうすりゃいいのか知らんけど、とりあえずalert

var a = new Array(3,10,22);
var el = Editor.Text.split("\n");
var s = "";
for (i in a) { s+=(a[i]<=Editor.LineCount)?el[a[i]-1]+"\n":""; } //最終行超えてたら空文字
alert(s);
7876:2007/10/03(水) 18:43:20 ID:ZOtXfwxJ0
>>77
抜き出して、書き出したかったんです。
ありがとう。ありがとう。
7973:2007/10/03(水) 21:45:30 ID:32wUlmg10
>>75
バッチリ望み通りの動作です!
本当にありがとうございます。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:23:03 ID:FRS7/3ll0
HTMLタグを含む定型文で選択範囲の文字列を挟み込むというマクロを作りたいのですが
どのようにしたらいいでしょうか?
補完タンのページにあるコメント化を改造したらできるかなと思っていたのですが
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:50:42 ID:v5g163cV0
DMonkeyでソートって出来ましたっけ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 10:52:34 ID:zfSLfeN+0
現在開いているファイルを関連付けに従って実行するにはどうしたら良いのでしょうか?
vxのメニューバーにあるツールから
 実行ファイルを cmd
 コマンドラインパラメータを "$FILEPATH"や start "$FILEPATH"
に設定したんですがdos窓が開くだけなんです。
何か簡潔な実行方法は無いのでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 19:49:32 ID:Ok+mqtgs0
>>82
パラメータを「/c start "" "$FILEPATH"」にすればOK

実行ファイルを「rundll32」、パラメータを
「url.dll,FileProtocolHandler "$FILEPATH"」にしてもOK

前者だと一瞬コマンドプロンプトが開いちゃうので
後者のがお勧めかな

8482:2007/10/06(土) 20:10:19 ID:zLa1SukE0
>>83
すごく変則的で予想も付きませんでした。
本当にありがとうございます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:19:24 ID:0WUememl0
「設定」→「テキスト」→「テキストの種類:perl」の設定にした時って
予約語の色設定は反映されないのでしょうか?
コメント読む限りですと「文字列とコメントタブは反映されない」とありますので
予約語は色設定が反映されると思ってたのですが、勘違いでしたでしょうか?

マクロ使っても特定文字に色付けってのは難しいですよね…?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 23:09:58 ID:MwkUas200
>85
それはPerl用の予約語がカラッポだからじゃないですか?

試しに、dms用の設定をご覧下さい。
予約語のリストにたくさん書いてあると思うので、
それに習ってPerlのも埋めていただければ、いいのではないかと。

勿論200くらいあるPerlの予約語を一語ずつ入力しなくても、
一件一行形式のテキストファイルの拡張子を.kwdにすれば、
キーワードファイルとして一括読み込みできますから、
どっか別のエディタの設定ファイルからPerl用を拾い出して、
リストを加工すればいいんじゃないでしょうか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:57:55 ID:5sesUYxB0
>80
正規表現による検索置換を使ったマクロを作ってみた。

たとえば文書中の単語(タンゴ)からリンク(tango.html)を張りたいとする。
でも文章を入力中は単語が主でリンクは従なので、こんな風に書きたい。
 タンゴ tango.html

単語の境目を明示的に、かつ手間を少なくしたいので、タブで区切ってみる。

 (Tab)タンゴ(Tab)(Tab)tango.html(Tab)

これを選択して、以下のマクロを実行するとこうなる。
<a href=tango.html>タンゴ</a>

この方法だと区切りを間違えなければ、文書中に複数のリンクを一度に作れる
と思うのだが、どうか。
8887:2007/10/13(土) 00:59:06 ID:5sesUYxB0
/*
(Tab)テスト(Tab)(Tab)test.html(tab) と書いてあれば、
<a href="test.html">テスト</a> に置換するマクロ。
*/

var words = new Array(
'\t([^<].*?)\t\t([a-z\.].*?)\t','<a href="$2">$1</a>'  //←最後の行の末尾には , をつけない
);
var e = new Editor;
var text = e.SelText;
for (i = 0; i < words.length; i += 2) {
text = text.replace(words(i),"gim",words(i+1)); //大文字小文字は区別しない
}
e.SelText = text;

89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:01:40 ID:Wj9Hq8n40
>>86
85とは別人だが、私も予約語の色が反映されない。
予約語は当然山盛り登録済みで、
テキストの種類を標準にすると予約語の色は反映される。
テキストの種類をperlにすると色反映されない。

当面の仕事はphpのみだから放置しているが…
9086:2007/10/14(日) 01:38:48 ID:r+vHrxyP0
うーむ、言われてみてEmEditorのPerl用定義ファイルから抽出した予約語(200語くらいある)
をkwd形式にして食わせてみたら、確かに以下の10語くらいしか強調されませんでした。

continue
else
for
goto
if
return
while
delete
do
int
new

しかも別にPerlじゃなくても、ってのばっかだし。

バージョンは0.5.5で、Windows200SP4の組み合わせです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:19:47 ID:6USdbYXc0
保守
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:33:07 ID:8FO/Dp8k0
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:26:41 ID:/dX/vswq0
ツールの設定でファイルのあるディレクトリをコマンドプロンプトで開きたいんですが
cmd [$DIRPATH]
としてみたんですがうまくいきません。
どうすればいいんでしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:39:47 ID:YfSUIkF20
このエディターが音声入力に対応しているかどうか試してみた。
これは音声入力で入力した文章だ。きちんと入力できている。最高だ。
これだったらメモ帳を使えと言われるかもしれないか。
タイプするよりは疲れない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:22:51 ID:i308ss580
>>93
実行ファイルを「cmd」、パラメータに「/k cd /d "$DIRPATH"」でどうよ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:44:25 ID:7vT34wWL0
>>94
指が相当弱いのか、声帯が恐ろしく強いのか
そのどちらかだろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:40:26 ID:/dX/vswq0
>>95
できました!
ありがとうございます!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:01:57 ID:5vDrOJXV0
保守
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:28:29 ID:jwu3+YPT0
viにおけるSHIFT-Jの動き(行結合)をシミュレートするマクロです。需要あるか?
// TAB幅展開後のテキスト長を得る
function getTabExpandedLength(text, tabwidth) {
var result = 0;
for (i = 0; i < text.length; i++) {
c = text.charAt(i);
if (c == "\t") {
spaces = tabwidth - (result % tabwidth);
result += spaces;
} else {
result += c.sizeOf();
}
}
return result;
}
Editor.BeginUpdate();
try {
var curRow = Editor.Row;
var curCol = Editor.Col;
if (curRow < Editor.LineCount) {
var curLineStr = Editor.GetLineString(curRow);
var nextLineStr = Editor.GetLineString(curRow + 1).trimLeft();
Editor.SetLineString(curRow, curLineStr + nextLineStr);
Editor.LineDelete(curRow + 1);
Editor.Row = curRow;
Editor.Col = getTabExpandedLength(curLineStr, Editor.TabSpaceCount);
}
} finally {
Editor.EndUpdate();
}
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:54:31 ID:7G21icJ+0
DMonkey 自体の質問してもいいでしょうか?
ダメだったら誘導してもらえたら幸いです。

クラスに(メソッドではなく)プロパティを定義するには
どう書けばいいのでしょう?
スクリプトではメソッドしか定義できないのでしょうか?

↓だとメソッドになってしまうので…。
function f(){ ... }
Class1.prototype.prop = f1;
101100:2007/10/29(月) 05:26:15 ID:7G21icJ+0
すいません。例で書いたコード変ですね。
本当は既存の Editor クラスにプロパティを追加したいので、
function prop(){ ... }
Editor.prototype.prop = prop;
としてみてもメソッドになってしまう、という話です。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:01:58 ID:KUBtlOkv0
プロパティといいながら突っ込んでる関数の中身は何?
よくわからんけど、javascriptはインスタンスにもメンバ追加できるから
e1 = new Editor;
e2 = new Editor;
e1.prop = 1;
e2.prop = 2;
alert(e1.prop); //->1
alert(e2.prop); //->2
って書けるけど駄目なん?

あとDMonkeyならclassベースの継承もできるから
class myEditor extends Editor{
myprop = 'my property';
function mymethod(){
alert(this.GetLineString(0));
}
}
e = new myEditor;
alert(e.myprop); //->"my property"
e.mymethod(); //->1行目の文字列
みたいな書き方も出来るよ。
103100:2007/10/29(月) 20:51:41 ID:7G21icJ+0
>>102
レスどうもです。
しかし、値の設定(または取得)時に処理が必要なので、
フィールドとして持つだけではダメなのです。
102 さんのコードで言うと 3 行目の
e1.prop = 1;
の代入によってコードが走るような仕組み
(なのでフィールドではなくプロパティ)が欲しいんです。
31.setProp(1);
でいいだろ、と言われそうなんですができたら欲しいなぁと。

あと class ベースの継承の情報もありがとうございました。
一部の自作クラスはそうやって作っています。
prototype 使ったのは既存のスクリプトで new Editor() している所でも
使いたくてなのです。全部 new myEditor() に直すのも…と思って。
104102:2007/10/29(月) 21:34:28 ID:r/a5Cifj0
ああ、セッターか、って、そもそもjavascriptでセッターとかってできたっけ?
と思ったらjavascript1.5だとできるんだね。DMonkeyだと無理そうだなあ。
105100:2007/10/29(月) 22:23:09 ID:7G21icJ+0
>> 102
どうもです。
セッター使えないのですね。残念。
でも使えない、と分かれば setProp, getProp で我慢するです。
ありがとうございます。

String.length とか、Editor.selText とか、
どんな仕組みになってるんだろう…。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:06:35 ID:qEPxgfCpO
おいおい、そこはネイティブコードでしょ
107100:2007/10/29(月) 23:33:29 ID:7G21icJ+0
ネイティブであっても文法的にそう書いて呼び出せるなら
呼び出される側もユーザー定義できるようになってるかなぁと
淡い期待を抱いたんですが…。
定義できないなら、ネイティブも全部メソッドにして欲しかった( ´・ω・`)
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 17:36:51 ID:ji3yQzaq0
画面を分割したときにshift+F4とctrl+F4で
分割位置が変更できることを今知った。

分割位置をマウスドラッグで変えようとすると、
グレーのラインが途中で止まってしまうのは私だけですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:38:47 ID:f5ahhbSV0
以下のコード、何で片方だけ ENameError が起きるのか分からない…。
バグ?漏れが寝ぼけてるだけ?

class Point {
 function Point(x, y){
  this.x = x;
  this.y = y;
 }
 
 function to(x, y){
  return new Line(this, new Point(x, y));
 }
}
class Line {
 function Line(start, end){
  this.start = start;
  this.end = end;
 }
}

point1 = new Point(100, 100);
line1 = point1.to(200, 200);
writeln(line1.start.x); // => 200
writeln(line1.end.x); //ENameError
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:51:11 ID:Amj8Y07T0
どこかで捨てられちゃってるんだろうね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:01:57 ID:AmasBiNX0
function Point(x, y){
 this.x = x;
 this.y = y;
 this.to = function (x,y) {
  return new Line(this, new Point(x,y));
 };
}
//以下同

class使わないで書いてみたらちゃんと動いたけど
>>109がなんで駄目かはよくわかんないや。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:43:57 ID:AmasBiNX0
>>109 の8行目のnew Lineしてる中のnew Point(x,y)で
なぜかthisが書き換わってnew Point(x,y) 自体は
オブジェクトを返してないみたい。
classのメソッド内で自クラスをnewするとバグるみたいだ。
113109:2007/11/02(金) 23:06:29 ID:f5ahhbSV0
>> 110, 111, 112
やっぱりダメっすか…。
class を使わない方法で回避しときます。どもです!
# SourceForge のルールを良く分かってないんですが、
# Bugs に上げておいた方がいいのかなぁ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:44:32 ID:cU2P9cmQ0
>>113
参照がスコープ間でダダ漏れにならないようにする仕様かもしれぬが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:21:27 ID:iC6neyDS0
選択の反転って出来ませんか?
116115:2007/11/07(水) 12:43:15 ID:TxpXJ5iu0
選択の反転ってテキストエディタ全般で利用不可だったね
すげー勘違いしてた
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:01:35 ID:nPBxcnCy0
マクロからEnterキーを押したかのようにしたいんですがうまくいきません

e = new Editor;
e.SelText = "\n";
とやってみてるんですがこれではオートインデントが働かないので困ってます
どうすればいいでしょうか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:19:16 ID:BeJdWppq0
それでオートインデントが効いたら逆に困るよ

WSHでSendKeys使うのがお手軽。どうしてもDMonkeyでやりたいならpostMessage()でいけるかと。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:38:51 ID:UE+US7A60
>>117
Enterだけのキーマクロを保存してKeyMacroでそれを実行。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:43:23 ID:nPBxcnCy0
>>119
できました!
そういえばキーマクロがあったんですね
ありがとうございます!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:04:07 ID:BeJdWppq0
>>119
その手があったな・・・orz
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:06:19 ID:bobyw3T+0
DMonkeyについてなんですが

ヘルプにVCLオブジェクトの詳細はDelphi6のドキュメント見ろや
みたいなことが書いてあるんですが
Borland公式ではもう公開されていないみたいです。

だれかドキュメント持ってませんか?
うぷってくれると嬉しいです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:58:30 ID:wAEAxLLT0
delphi 6 help でググってみ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:09:33 ID:FE+Rax1O0
うわ、普通にドキュメントだけダウンロードできますね
ありがとうございました。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:54:26 ID:4aWuyY2R0
たとえば
『大阪府大阪市』
『京都府京都市』
『千葉県千葉市』
のように都道府県と市町村が繰り返しになる場合、
都道府県を省いて、

『大阪市』
『京都市』
『千葉市』
にするには、EmEditorとかoeditだと

検索:(.*?)[県府]\1市
置換:\1市
を実行すればいいのですが、VxEditorだと\1→$1なので、

検索:(.*?)[県府]$1市
置換:$1市
にすれば良さそうなものですが、何故かこれだと置換されないのです。
で、試行錯誤と偶然から

検索:(.*?)[県府]\1市
置換:$1市
これを実行すればうまくいくことを発見しました。

まだほかにもこの手のイレギュラーが隠されているのでしょうか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:23:18 ID:qMVkfb5R0
検索で\1を使い、置換で$1を使うのはおそらくPerlからの流れ。
サクラエディタやK2Editorなども同様。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:27:00 ID:TbPASEDn0
イレギュラーっていうほど変わった仕様かな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:48:29 ID:jdHaKMBN0
少なくともREADMEやDOCには\1も使えるとは書いてないよね?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:01:45 ID:L9KCOTPw0
Perlつーかbregonig.dllの仕様じゃねーの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:51:22 ID:VYfolEx/0
bregonigだと置換にも\1が使えるんだが、VxEditorでは使えないところを見ると、
置換は独自処理なんだろうな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 07:02:47 ID:UE2GRCT40
保守
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:45:31 ID:A3JK0CPi0
これ使ってて思ったんだけどマクロ側からイベント指定したりとか出来ないもんかな
設定ファイル直接いじったりとかで出来るかもしれないけど
あとマクロを別スレッドで実行してほしい
マクロ実行中とか出て他のマクロ実行できないしファイル保存がうまく利かなかったりする
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:53:28 ID:qFuHyp+C0
マクロを別スレッドで実行するといろいろ面倒なことがあるんじゃなかろうか
一つのエディタオブジェクトを複数のマクロで同時に操作してしまったときとか
問題ありそうな気が
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:27:11 ID:A3JK0CPi0
そのへんはファイルロックみたいな機構を付ければいい話じゃね?
そもそもひとつのエディタオブジェクトに複数のマクロが同時アクセスなんてそんなにないだろうし
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:30:36 ID:d7g7B9ti0
AutohotkeyのAutohotkey.ahkていうファイル開こうとすると読み取り専用ファイル
として開くにしてないのに閲覧モードになるんだけど
普通の編集モードで開く方法おしえて
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:43:38 ID:2970ht9j0
保守
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:31:22 ID:7tf8Z+5M0
保守
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:25:08 ID:V7lQ7/pO0
DMonkeyスレが落ちてたのでこちらに書いときます。
DMonkeyのバグらしきものを2つみつけました。

対象はecma_activex.pasです

1.
TJActiveXObject.GetValue メソッドで
ArrayStyle = True、Param数1の時に
Sをパラメータとしているが
これによりActiveXに渡るパラメータが
必ず文字列型と認識されてしまい、整数型が必要な場合などにエラーとなる。
オリジナルの型でそのまま渡す必要がある。


var ie = new ActiveXObject("InternetExplorer.application");
ie.Visible = true;
ie.Navigate("http://www.yahoo.co.jp/");
while (ie.busy) ;
while (ie.Document.readyState != "complete");
var tags = ie.Document.getElementsByTagName("TD"); // TDは文字型なので通る
var s = "";
for (var i = 0; i < tags.length-1; i++) {
s = s + tags[i].innerText; // iは数値型なのでエラーになる
}

139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:25:57 ID:V7lQ7/pO0
つづき
2.
ArrayStyle = False時に
メソッド型のプロパティ(DISPATCH_METHODが必要なプロパティ)が
DISPATCH_PROPERTYGETでエラーとなったら
関数として登録をする、というような処理しているようであるが、
エラーとならずretに'[object]'などの文字列が戻るだけの場合がある。
そういうタイプのプロパティでエラーが発生する。


var ie = new ActiveXObject("InternetExplorer.application");
ie.Visible = true;
ie.Navigate("http://www.yahoo.co.jp/");
while (ie.busy) ;
while (ie.Document.readyState != "complete");
var tags = ie.Document.getElementsByTagName("TD");
var s = "";
for (var i = 0; i < tags.length-1; i++) {
s = s + tags.item[i].innerText; // itemがそのタイプなのでエラーになる
}

テスト環境:Windows2000,IE6
DMonkey 0.3.9.1
140138:2007/12/07(金) 09:04:28 ID:ZAm3TTi10
さらにバグではないですが少し不便な点もあげときます。

3.関数型プロパティを()なしでアクセスするとエラーもでず動作もせずで
 エラーに気づきにくい


var ie = new ActiveXObject("InternetExplorer.application");
ie.Visible = true;
ie.Navigate("https://login.yahoo.co.jp/config/login?.src=www&.done=http://www.yahoo.co.jp");
while (ie.busy) ;
while (ie.Document.readyState != "complete");
for (var tag in ie.Document.getElementsByTagName("FORM")) {
if (tag.Name == "login_form") {
tag.Submit; // NG
tag.Submit(); // OK
break;
}
}

4.2(>139)で述べたような処理方法を採用しているので例外が発生したのが分かりにくい

var ie = new ActiveXObject("InternetExplorer.application");
ie.Visible = true;
ie.Navigate("http://www.yahoo.co.jp/");
//while (ie.busy) ;
//while (ie.Document.readyState != "complete");
// Documentの準備ができていないので例外が発生するが・・・
var tags = ie.Document.getElementsByTagName("TD");
141138:2007/12/07(金) 11:12:16 ID:ZAm3TTi10
修正案を DelWiki にあげときました。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 08:03:44 ID:vmM9eCfx0
保守
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:32:53 ID:cL/Npjnt0
質問です。
文字列をドラッグして選択して右クリックから出すコンテキストメニューに
「指定文字列をGoogle検索」を加えたいのですが、可能ですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:55:25 ID:dTOalfyJ0
>>143
Googleで検索するツールが登録されてる前提で書くとツールの設定で
[オプション]-[ポップアップメニューに表示する]にチェック入れる。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:07:13 ID:tCp6DH9kO
PPAで書いたやつでも可能かな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 06:49:15 ID:Ba143n4G0
保守
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:47:08 ID:osXlCHFc0
質問です。
ttp://lukewarm.s41.xrea.com/up/index.php
にある096.zipや097.zipをツールに登録してdiffを
使おうとするとエラーが出てしますのですがどうしたらいいのでしょう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:40:04 ID:GFmLZiXp0
保守
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 14:38:19 ID:3m7rQQNd0
検索ダイアログをモードレスにして欲しいと切に願ってるのですが、ユーザー側でできる対応策って何かありませんか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:08:02 ID:vPmln7cy0
>149
どういう理由でそんなことしたいの。
どうしてもっていうなら作者さんにお願いするしかないと思うけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:13:11 ID:vPmln7cy0
あと検索は incsrch.dms を使ったほうがしやわせになれると思うんだ。
好みにもよるけどね。
152149:2008/01/15(火) 16:34:33 ID:rKMemhAV0
>>150
>どういう理由でそんなことしたいの
1.検索・置換ワードをファイル中から複数コピペできない。

2.検索ダイアログを出しているときに他ウィンドウにフォーカスを移すと、
VxEditorにフォーカスを戻すのに、VxEditor本体をクリックしてもアクティブにならず、検索ダイアログをクリックしないといけない。
(ダイアログ出してる時はAlt+Tabの一覧に載らないのも不便)

こんな感じです。自分の使い方が悪いんですかねえ・・・。

incsrch使ってみました。便利ですね。標準の検索と使い分けて利用しようと思います。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:35:39 ID:CVQR5gvQ0
>152
> ユーザー側でできる対応策
ということなら
1に関してはクリップボード拡張ソフトを使う。
2は alt+tab の一覧にはダイアログのほうが出るけどそれじゃだめなのかい。
確かに本体クリックじゃだめだけど。
ダイアログ出したままフォーカス切り替えるというのはなにかコピペするためじゃないかと思うんだけど、
alt+tab で戻って貼り付けできるので現状のままでいいのでは。
どうしてもクリックっていうのならタスクバークリックでどうだ。
154149:2008/01/15(火) 18:37:03 ID:rKMemhAV0
>>153
失礼しました。alt+tabでフォーカスが移らないのは自分が入れてたalt+tab拡張ソフトの問題でした(他のソフトなら問題ありませんでした)。
という訳で2はおkです。ありがとうございます。
1については、頻繁に検索語と置換語を変える(テキスト中の文字列を使って)
ような事例を表したかったのですが ( >>152では伝わりませんね、すみません。)
今実際クリップボード拡張ソフトを使ってやってるのですが、モードレスになってくれればなあと感じている次第です。
他ソフトで普段検索ダイアログ出しっぱなしで作業する事が多いので、それに慣れてしまってる自分のせいかもしれませんが。

それと
> ユーザー側でできる対応策
は「ユーザー側でモードレスにする方法(設定法)」という意味で使いました。
もしかしたら自分の知らない設定法があるかも、と思いまして。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:54:55 ID:2d96D4Dz0
あとはモーダルな置換ダイアログのスクリプト書くしかないじゃないかな。

> 「ユーザー側でモードレスにする方法(設定法)」という意味で使いました。
150 でないと言ったつもりなのでわざと違う意味にとったの。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:56:40 ID:2d96D4Dz0
おれは馬鹿か。
×モーダル
○モードレス
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 07:42:48 ID:7Va3nZig0
あげ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:10:55 ID:T0VKvNFb0
過疎だな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:57:40 ID:58JiFUd10
マイナーエディタフリークの俺は現在進行形のApsalyに乗り換えた
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:49:56 ID:qYQARcF/0
Ctrl+Eの上書き保存して閉じるが地味に便利
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:33:44 ID:T0TRrAfJO
複数行と言うか最終行までチェックする方法がわからず困っていますorz

1234567 <tab> aaa/test/…/….html
7654321 <tab> aaa/test/…/….html
3456789 <tab> aaa/test/…/….html
9876543 <tab> aaa/test/…/….html
9876543 <tab> aaa/test/po/….html
1234567 <tab> bbb/test/…/….html
7654321 <tab> bbb/test/…/….html
3456789 <tab> bbb/test/…/….html
3456789 <tab> bbb/test/pi/….html
9876543 <tab> bbb/test/…/….html
1234567 <tab> ccc/test/…/….html
7654321 <tab> ccc/test/…/….html
3456789 <tab> ccc/test/…/….html
9876543 <tab> ccc/test/…/….html


数列とアドレスをタブで区切ってる、こんな感じの文が続いてます。

tabから後でtestより前(例文のaaa/の部分)『以外』が全く同じ行が
その行より後、文の終わりまでにあったら、tabから後でtestより前を削除したいんです。

9876543 <tab> aaa/test/po/….html
3456789 <tab> bbb/test/pi/….html
1234567 <tab> test/…/….html
7654321 <tab> test/…/….html
3456789 <tab> test/…/….html
9876543 <tab> test/…/….html

こんなことって可能ですかね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 03:36:48 ID:CEDZKYfM0
これってデフォルトの文字コードって設定できないんですかね?
設定部分を探してるんだけど見つからない…
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:30:57 ID:RgTAqSqi0
もう解決してそうだけど
>>161
説明の通りの動作
e=new Editor;
h=new Object;
for (i=0;i<e.LineCount;++i) {
k = e.GetLineString(i).replace(/(\t).+\/(test\/)/,"\ttest");
if (h.hasOwnProperty(k)) {
e.SetLineString(i,k);
} else {
h[k]=1;
}
}
これだと例の結果にならないので、
"tabから後でtestより前を削除"して、さらにその結果から重複を除く場合、
6行目の
e.SetLineString(i,k);

if (h[k]==1) {e.SetLineString(i,k);}
else{e.LineDelete(i--);}
h[k]+=1;
に変更

文書を全部ハッシュに詰め込むんで、ウン万行とかのファイルとかでやると死ぬと思う。

164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:40:33 ID:PBueQqcF0
保守
165161:2008/02/28(木) 22:38:34 ID:5w7uSMLvO
>>163
遅くなってしまったけどありがとう!
丸々ハッシュか…多くても500行とかだから大丈夫だと思う。
すごく助かったし勉強になった。ありがとう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 06:33:50 ID:0QJ8Nj1T0
保守
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:29:42 ID:Omasg0wA0
あげ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:46:19 ID:eslTYCTe0
Ver 0.5.6
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:20:19 ID:3hSfr8G+0
ところでVxEditorの検索・置換って行頭や行末って単独で使えないの?
行頭や行末に文字を挿入とかって使い方したいんだが

とりあえず\nを使った書き方でやるしかねぇの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:30:21 ID:P3Ib50BV0
それなら正規表現使えばいい
行頭は^、行末は$で表すことができる
詳しくはぐぐって勉強
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:18:17 ID:olr8rEdI0
>>169
出来ない。
行頭に「//」挿入なら「^(.)」を「//$1」とかに置換しないとダメ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:51:37 ID:3hSfr8G+0
>>171
それだと空行には挿入されないから等価じゃねぇのよな
まあ、どのテキストエディタも一長一短だが、VxEditorはこの辺はイマイチだのぅ
他の機能は優秀なのに正規表現周りだけ中途半端に他のエディタに負けてる
正規表現置換だけK2Editorでも使うか

173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:10:24 ID:P6ppRGxg0
更新履歴
>2008/03/26 Ver 0.5.6
>
> ・フォーカスのない状態でツールバーに触れるとアドレス違反が出る場合が
> あったのを修正。
> ・タスクトレイの表示で失敗する場合があったのを修正。
> ・エディタの終了で時間がかかる場合があったのを修正。
> ・VxGrepで検索がすべて終了しなくてもプレビューできるように変更。
> ・同梱しているxdoc2txt.dllのバージョンを1.28に変更。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:15:17 ID:SrNFDg8P0
>>168-172
VxEditor使ったことないけど同梱のBregonig.dllのバグってことはない?
ttp://k-takata.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=72&summary=on

Bregonig.dllをVer.1.42以降に差し替えてみて
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:06:24 ID:9OjIPxJd0
>>174
1.43入れてみたがやっぱりダメっぽい
やっぱり、VxEditor側の問題っぽさげかな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:36:34 ID:dD5G4mWm0
テキスト編集の際、元ファイルから変更が加えられたときに
変更のあった行番号を太字にして
変更箇所とそうでない箇所の差が目立つようにしたいのですが
そのような設定は可能でしょうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 02:59:36 ID:GqmCEG9U0
>>176
サクラエディタはそうなってますが
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 03:06:20 ID:OZ2UHMz40
>>169
.* #これで行を選択して
//$0 #選択した文字列$0とその前に//を書く

とか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:16:58 ID:BFtnBs8e0
>>178
それもダメ、空行だとマッチしない
つか、^$の空行マッチも使えないのよなぁ・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:50:56 ID:3LG7K3yNO
^\n→//\n
^(.)→//$1
////→//

ふぅ・・・
ところで$0とか$1ってよく分からないんだけど誰か教えて下さい
^\n→//$0
ってするとえらいことになるけど、
^\n→//$1
ってするとちゃん改行がなくなって、その代わりそのあとに続く行の頭に//が着くんだけど
これの違いって、何なの?
181qrkypqjoxc:2008/04/06(日) 12:57:05 ID:YvyXsURF0
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:29:21 ID:Fa21p0oZ0
2008/04/06 Ver 0.5.7
・正規表現2で改行を含む置き換えが正しくない場合があったのを修正。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:43:36 ID:4xe83dWJ0
>>182
^\n|^(.) → //$0
でちゃんとできるようになったよ
DR-Xさんありがとうございます

>>180は俺なんだけど、結局$0と$1の違いはよくわからないものの
^\n → //$0 としても大量の行を処理することはなくなりました
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:56:25 ID:XXTPGV9Q0
正規表現(2)の検索について不具合かも知れません
以下のファイルについて\s|\d|\nを削除しようと思いましたが大量に置換処理を始めました
しかし\n|\s|\d 、 \n|\d|\s では問題なく置換されます

おそらく \n が後に来ると不具合が起こるようです。

http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1207846530
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 14:25:06 ID:7ne+y6cF0
>>184
作者にメールで報告してきた
ちゃんとバージョンも0.5.7と付け加えてきた
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:20:15 ID:ZSdrobG80
VxEditorのインターフェースで気に入つてる4点(Ver0.540)
○入力や操作による画面の搖れ・ちらつきが生じない(TeraPad並の安定性)
○スクロールでカーソル位置が変らない
○「画面の右端で折返す」設定が維持される。また画面の大きさをいつ変へても右端折返し変更が反応良く付いて来る
○マウスによるテキスト表示上での文字列選擇機能が一通り備はつてゐる


VxEditorのインターフェースで残念な2点
○「画面の右端で折返す」時、画面の大きさを変へるとアンドゥーが効かなくなること
○画面分割時の画面間でドラッグ&ドロップによる「移動」が出来ないこと
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 14:29:56 ID:u1v+5MKo0
引用符で囲むとURLとして識別されないのは仕様?
aタグの内容を確認するときなんかが不便なんだが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:10:29 ID:Aw5CTvn40
>>187
自分の環境ではURLとして認識するよ。ダブルクリックでリンク開いてくれる。
バージョンは0.5.5。
189187:2008/05/02(金) 23:28:05 ID:1Wne4x5G0
>>188
「HTMLの設定」だと認識されないようなんだ。俺のバージョンは0.5.7。
予約語を別に打つかなにかして新しく設定を作ったらいけるかな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:32:46 ID:bQTkGRXu0
VxEditorは、Unicodeに対応してないんだな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:57:58 ID:F8M89fkn0
まぁ、TEditorコンポーネントだからね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:07:12 ID:0ObcKLNW0
TNotePadになればある程度は使えるようになると思うが
色んな意味で現実的ではないなあ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:14:07 ID:XE4x/2Cp0
2008/05/12  Ver 0.5.8
  ・正規表現2で\sで改行コードにマッチするように修正。
    (\sで改行コードにマッチするのは正規表現ライブラリ鬼車の仕様。
      0dのみにマッチすると置き換え時に無限ループとなるので最後が0dの場合
      は1文字長くマッチするようにした)
  ・正規表現検索で\\nなどが検索できない不具合を修正。
  ・同梱しているbregonig.dllのバージョンを1.43に変更。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:55:35 ID:GSoZyGOx0
Ver 0.5.8

検索 正規表現2
\t でタブにマッチしない
\d で数字にマッチしない
\x20 で半角スペースにマッチしない

\エスケープ関係が変
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:16:42 ID:776sNtND0
>>194
2008/05/15 Ver 0.5.9

・正規表現2で\関係がおかしかったのを修正。(0.5.8でミス)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:21:20 ID:L+RXhu6m0
2008/05/22 Ver 0.6.0

・テキストの種類がPerlのときの内部で使用している予約語が間違っていたの
で修正。(色情報の予約語2で関数の予約語も色分け表示可能とした)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:45:16 ID:m8K2omZV0
>>196


それにしても毎度思うがHP作成初心者が作るような質素というか簡素というかレイアウトだな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:12:26 ID:hohihIcI0
Homepage Builderで書いてあるしな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:27:04 ID:HBjAEXVe0
>>196
乙です

200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:47:48 ID:aLZVkzfWO
200上げ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:44:15 ID:GO4/QudLO
【メモ】
フルパスのファイル名にマッチさせる正規表現

([^\\]*?)$
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:34:19 ID:360fZEEN0
ほしゅ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 04:38:59 ID:/1C0U+mx0
【メモ】
Cとか、javascriptのコメント行にマッチする
(/\*/?(\n|[^/]|[^*]/)*\*/)|(//.*\n)
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:40:02 ID:UMWhswxP0
保守
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:24:06 ID:HhLVqCYX0
あれ?VxEditorってUnicode対応してるよね?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:25:32 ID:LoRpy/h+0
してませんが
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:56:48 ID:HhLVqCYX0
ああunicode対応という言葉の意味を理解できてないようだ。
「開く」のところでUnicodeを指定できるけど、それじゃあUnicode対応とは言えないの?
「unicode対応」の意味教えてくだしあ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 14:51:23 ID:jwbxSlqn0
森鴎外 unicode非対応
森鷗外 unicode対応

使ってるフォントunicode対応してるか否かにもよるが、後者が化けずにコピペ出来ればUnicode対応だ
unicode対応を謳ってる真魚やGinnie、秀丸は出来るが、VXだと出来ない。

非対応でも実用上はさして問題ないがね。
ただ、どーしてもunicodeが必要って人は他のエディタ使った方がいい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:45:34 ID:N/6IJdHg0
内部的にはShift-JISだっけか
確かに?外は入力したら?に化けた
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:27:34 ID:F4Fz+eBn0
>「開く」のところでUnicodeを指定できる

字面的には、これでUnicode対応と呼んでも良いはずで、
以前は実際にそれをUnicode対応と呼んでいたんだけど、
昨今はUnicode固有文字まで扱えるようになっていないと
「Unicodeに非対応」と呼ぶ人が増えている。
前後の文脈で判断するしかない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 15:18:49 ID:+W4VMzoZ0
保守
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:37:33 ID:5kvYtZCz0
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:00:39 ID:VPpzNI9j0
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:00:05 ID:GlKYHorD0
しゅ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:33:28 ID:+hvC0z1V0
保守
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:09:12 ID:DpvPQikq0
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 02:16:16 ID:sqPPCbvh0
VxEditorって検索するときに\nをいれると、強調表示されないんですか?

例えば、.*hoge.*だと改行を含まない部分まで強調表示されるんですけど、
.*hoge.*\nとすると、改行を含んだ部分までマッチはしてるんですけど、
強調表示されないんです。

他のエディタをほとんど使ったことがないので、よく分からないのですが
そういうもんなんですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 07:11:36 ID:bIMlZ8tO0
>>217
行単位で描画してるからそういう仕様みたいよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:10:18 ID:r9FZnwTG0
>>218
おお、レスありがとうございます。
そうですか。
パッと見てマッチしてるかどうか、分からないのでちょっと残念です。

恐縮ですが、もう一つ変に思うことがあります。

日本語入力中に、{ほげ}と入力してF10で半角英数に変換すると、
{hoge}となるはずなんですが、{hoge}}となってしまいます。

何故か、}が2重になってしまうんですが、そういう報告を聞いたとか
そうなる方はいますか?

Windows XP
Home Edition
Service Pack3
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:49:50 ID:uHL6G3O40
今やったらなった
}だけを普通に変換してもなった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 15:02:58 ID:yMLhWRQY0
保守
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 02:17:03 ID:bzKHC86Y0
人いるかな?

VxEditorを使おうかと検討してる者です。
外部アプリケーションを呼び出して編集中のファイルを受け渡したりできる
ってことですが、例えばperlで作った編集スクリプトに渡して、編集された
ものを受け取って表示、ということで間違ってないですか?
またその場合、返ってきたファイルは全行にわたって「編集後」ってことに
なるのでしょうか。
秀丸相当を想定しているので、VxEditorに行あたりの編集前/後という区別が
あるかどうかは把握していません。

DMonkeyでスクリプトを作るのがVxEditorの場合正しそうなので、おいおいは
そちらで書くようにするのでしょうが、すぐには無理だと思うので、
とりあえずはperlでしのごうかと考えています。
223London:2008/11/20(木) 02:18:03 ID:3MZHedB20
224London:2008/11/20(木) 02:20:01 ID:v16ZE7nC0
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 10:57:32 ID:4q9xVPsC0
某エディタからの乗り換え検討でTerapad か VxEditor かで
悩んでいたが、VxEditor に決めた。

このエディタ、すばらしい。
  拡張子による色分け、印刷。
  色分け拡張子の追加設定が可能。
  キーボード記録再生
  正規表現のサポート
  1つのディレクトリにプログラム本体と設定ファイルが格納されている。
これらが無理なく実装されており、動作も軽快。
スクリプト言語が公開されているのも良い。
作者様、ありがとう!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:26:21 ID:nvhq2WTl0
それって、大抵のエディタに実装されてないか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 12:13:20 ID:u49Q2i170
>>226
ほとんどのものは、実装 or アドインで可能だが、
ユーザーからみたとき、一番無理なく実装されているのは
VxEditorだと感じた。

機能を箇条書きにすると違いがでないけど。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:16:30 ID:dbtr8iJA0
ほしゅ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:46:31 ID:fLGBSF9r0
AA表示の為にMSPゴシックにしたいんだが、フォントを追加とかできないのかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:12:30 ID:caOT6ZPY0
_
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:29:09 ID:mTXwII0i0
そっか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:45:18 ID:yGATVuWZO
初心者質問で申し訳ないが
「指定の桁数で折り返す」の桁数の指定方法教えてください
いろいろいじってみたけどわからなかった
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:29:05 ID:IfWT7yF+0
表示→現在の設定変更→入力→桁数
各設定ごとに変更する必要あり
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:24:12 ID:yGATVuWZO
>>233
出来たよありがとう
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:08:52 ID:jRgAkacJ0
属性が隠しファイルだと、上書き保存できないのは仕様か
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:12:03 ID:dQzI4cFc0
上書きは出来たけど、隠し属性が外れてしまった。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 05:55:29 ID:tdD4zruD0
保守
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 21:13:19 ID:xXJXB86t0
Vxeditorは、64bit環境で使えるんだすか?
使っている方います?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:58:00 ID:JSAHPll20
>>238
問題なく使えてる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:17:50 ID:ik/MT9EN0
>>239
thanks!!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:03:43 ID:sHSDGYvf0
チワー。
某所でちょいっとSQLite3インポートしたのでうpって置きますね。
汎用性は高いと思いますが、実行テスト環境が若干のSyntax拡張をしてるのかな。
もし、errataありましたら適当に修正しておいてください。
しばらくは常駐すると思いますんで、適当に聞いてください。
ライセンスは特に主張しません。

http://www.age2.tv/rd05/src/up4165.txt
DMSファイルです。
コンソールなりと同じディレクトリがパス通ったところに
SQLiteのDLLガ必要です。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 00:10:50 ID:as269eAg0
日本語がちょっとアレでした;
>コンソールなりと同じディレクトリがパス通ったところに
>SQLiteのDLLガ必要です。
SQLiteのDLLが、DMonkey使ってるexeと同じディレクトリか、パス通ったところに必要です。
243241:2009/03/18(水) 20:24:53 ID:/JpgHitx0
デリられてた・・・
ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1237375036
DMonkey用のsqlite3.dllインポートライブラリ
ORMapperらしきものアリ
使い方は末尾のサンプルコードでいけると思います。


ついでに保守
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:58:19 ID:jyTrOxv6O
>>241
俺はかつてDMONKEYからSQLITEを使おうとして挫折したことがあった。
だから激しく乙。
245241:2009/03/19(木) 20:14:30 ID:cVvK1t1V0
また消されたああああああああ

良く探したら、VxEditorのロダがアッタンダネ
ttp://lukewarm.s41.xrea.com/up/index.php
こっちにうpしておきました。

>>244
DynaCallが悩みますよね。
ポインタとかどーすんのよって俺も悩みました。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:14:08 ID:k47iOg6Q0
フォントの種類、増やして欲しいな〜。
Windowsのフォント全部、備えてくれたらいゝのに。
随分キレイなのが揃ったんだから。
こんなに使いやすいエディタは無いんだから、望むことはそれだけ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:31:52 ID:aJRrh3K00
それ、コンポーネント上、ムリじゃねっ?
T-editorだったっけ?
248138:2009/03/24(火) 08:23:01 ID:8cV+9nsg0
ワープロじゃないんだから固定ピッチのフォントじゃないと何かと問題になるのよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:01:23 ID:MM6dsf2L0
まあ、そういった希望もあるかも知れんが、
VxEditorほど使いやすいテキストエディタは、そうは無いだろう。
画面の安定感がすばらしく、シンプル設計なのに操作性抜群。
マウス機能も充実しているし、ウインドウ操作やファイルメニューの「すべて終了」とか、
SDIの雄だね。
そして、キーマクロはもちろん、簡易言語によるマクロ機能も付いているから完璧だ。

近頃新作のゴテゴテしたエディタは使う気になれない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:59:03 ID:GzpVoSfn0
コンポーネントの問題、フォントのことはわかりますね――。
Win3.5時代のエディタみたいで、ハッキリ時代遅れです。
美しいフォントが次々に用意されて来たんだから、それらが使えれば、
それこそワープロ代わりにだって充分なるんですよ。
(今のコンポーネントは、IMEとの相性も悪い――)

個人の趣味用ならともかく、仕事には今の時代使えませんね。
テキストエディタは、Textデータを直接部分修正するのが常時の場合に便利なのですが、
読み込んだデータの随所が???・・・では話になりません。
データを選ぶようでは、到底テキストエディタとは云えません。
251138:2009/04/02(木) 07:57:09 ID:vHrhvbJ60
言うは易し。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 01:53:43 ID:4qFfLdDY0
フォントの問題はMeiryoKeGothicを使えばいいかな。
俺はクリアタイプフォントは好きじゃないけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:34:40 ID:BBlaNk3L0
俺はフォント、メイリオだ。
英字日本語ともマコトに美しい、見やすい。
もちろん、VxEditorでは出ませんがね。別のエディタで使ってる。
254252:2009/04/09(木) 16:45:12 ID:UqXpDRyF0
>>253
そのメイリオを固定ピッチにしたのがMeiryoKeGothicなんだけどね。
VxEditorでも使えるようになる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:35:35 ID:z6q4yXf80
メイリオが美しいとは思わん
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 05:30:05 ID:+BvFcQWG0
ブス専?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:22:29 ID:mDXLkRdz0
リンクをfirefoxで開くよう関連づけるにはどうすればいいか教えてください
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:50:31 ID:czu12yPj0
それVx関係ないんじゃ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:55:15 ID:3woF47Oa0
firefoxをデフォルトブラウザにする
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:27:54 ID:worFQgIS0
しかし、どうコードを指定しようが、読めないテキスト要素が有っても
テキストエディタって言うんですかね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 09:58:10 ID:mDXLkRdz0
>>257ですが、firefoxを既定のブラウザにしたらできました
ありがとうございました
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:25:34 ID:EX/Blktf0
2009/04/19 Ver 0.6.1

・IMEで } を入力したときに }} となってしまう問題を修正。
(スマートインデントで } を処理するときの不具合)
・隠しファイルのとき上書きに失敗していた問題を修正。
・サンプルスクリプトReplace.dmsを追加。
・同梱しているxdoc2txt.dllのバージョンを1.32に変更。
・同梱しているbregonig.dllのバージョンを1.45に変更。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:19:23 ID:WVD2RDO00
キタキタキタ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:27:08 ID:x4CKFcau0
Shift+クリックで上向きに範囲選択できないところは直ってねーな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:15:14 ID:XARVb32K0
2009/05/06 Ver 0.6.2

・VxGrepにインデックスを作って高速に検索できる機能を追加。
・VxGrepで「ファイルを検索」コマンドを追加。
(リストビューで指定したファイル名を検索するように検索対象が設定され、
通常の検索を行うようにオプションが設定されます)
・リストビューに表示する件数を設定する機能を追加。
・VxGrepでダブルクリックやEnterを押したとき、テキスト抽出する拡張子の
ときはVxEditorで読むのではなく実行するように変更。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 20:19:15 ID:WIZxOyOr0

上書きおkだっけ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 23:27:41 ID:DowL85AF0
更新されてるファイルを上書きすればよろしい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:01:19 ID:kPja7pKJ0
2009/05/08 Ver 0.6.3

・VxGrepでインデックス格納フォルダを空にしたときは空のままでVxEditorの
フォルダの下にVxGrepIndexというフォルダを作成するように変更。
(VxEditorをフォルダごと移動しやすいように)
・VxGrepで検索時間を表示するとき時間(h)や分(m)まで表示するように変更。
・インデックスの構築時間が早くなるように処理を変更。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:18:06 ID:PFTHEwml0
バージョンが どれだけ あがろうが、わたしの報告した不具合は改善されないという現実。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 06:41:14 ID:IhVj8zCh0
ユニコード対応してほしいってこと?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 20:16:22 ID:sjGPQLSJ0
2009/05/21 Ver 0.6.5

・Shiftキーを押しているときはドラッグ開始しないように変更。
(Shiftキーを押して範囲選択するときの不具合修正のため)


2009/05/20 Ver 0.6.4

・URLの構成文字列に'('と')'を追加。
・VxGrepでインデックス構築や最適化のとき、プロセスの優先度を下げるよう
に変更。(長いので他のソフトに影響を与えにくいように)
・VxGrepでパネルのファイル名の表示をフルパス(省略型)に変更。
(リストビューの一つ目は長さを0にしたほうが使いやすかったため)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:37:08 ID:XWvA9gQM0
ひっそり愛されてますね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:10:40 ID:81PhE32N0
以前から存在する VxEditor の不具合を投稿します。
また、この内容は全部 作者に報告済み です。
1年前に。

**************************************************
VxEditor 不具合:検索グループ コマンド使用時に 2つ以上のウィンドウを切り替えられない

内容:
目的「テキスト ファイル A の文字列の 1つを、B の文字列に置き換えたい。」
テキスト ファイル A, B を開く。
テキスト ファイル A で、検索>置換を選択する。
文字列をコピーするため、Windows XP タスク バー上で テキスト ファイル B をクリックする。しかし、B では
カーソルが動かせず、何も選択できない。

上記の作業は、一般的な文書作成時には利用しない。そのため、不具合にも気づかない。しかし、何らかのソフ
トウェア プログラム作成時には、ある程度の確率で上記の不具合に遭遇してしまう。
また、類似する別のテキスト エディターを調査した結果、該当する症状は発生しなかった。よって、VxEditor
固有の不具合と判断した。

原因:VxEditor コード不具合の可能性が高い。

暫定対処:別のテキスト エディターを使用する。又は、別のテキスト エディターを「置換用文字列のバッフ
ァ」として使用することで、この不具合を回避する。

永久対処:VxEditor のコード修正。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:13:28 ID:81PhE32N0
不具合: double click したときに正しく せんたく しない

例:
パスワード 6u8ff89ff
パスワード文字列の上でダブルクリックすると、本来なら「6u8ff89ff」をせんたくするはずだが、最初の「6」
をせんたくせずに「u8ff89ff」となってしまう。
同様の症状は、Note-pad, ほかフリーウェアなどで発生しなかった。そのため、VxEditor 特有の不具合と断定で
きた。

cause: 「半角の数字とアルファベットが混在した文字列」で、なおかつ「文字列の先頭が数値」の場合、この現
象が発生する。
先頭の数字から「数字が終了するまでの一連の数字の並び」を数字列とみなし、それ以降の「数字とアルファベ
ットの混在した文字列」を「普通の文字列」とみなす。この2つを別の文字列と判断するため、この不具合が発生
した。

暫定対応策:ID, パスワードなどの文字列を作成するとき、先頭を数字にしない。
これは、ID, password を software source code の variable number と同じと みなせばいいことになる。

永久対応策:VxEditor の仕様を修正する。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:19:05 ID:81PhE32N0
不具合、特定の条件で「ファイルから検索」が失敗する

explanation:
特定の条件で「ファイルから検索」が失敗する。
たとえば、以下のURLを保存すれば得られるファイルで、数字「4912」などがヒットしない。
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/attention_rating/attention_rating.asp
「枠の太い table を持つ HTML file」の場合に発生する。

原因:VxEditor 不具合。

「PDF, WORD, EXCEL, 一太郎などからテキストファイルを取り出す」
にチェックを入れていると、正常に検索できない。チェックをはずすと正常に検索する。
おそらく、テキスト ファイル抽出機能に不具合が存在する。そのため、特定の html 形式ファイルからテキストを抽出するときに失敗する。

暫定対応策: このチェックをはずしておく。げんそくとして、このチェックを利用しないようにする。

永久対応策:VxEditor のコード修正。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 22:21:01 ID:81PhE32N0
不具合「正しいカーソル位置を記憶しない」

trouble:
正しいカーソル位置を記憶しない。特定の条件を満たした場合のみ、正しく記憶する。
画面をアクティブにして開いた状態で、ウィンドウを閉じた場合のみ、正しく記憶する。
ウィンドウを最小化した状態で、右クリック>閉じる
だと、カーソル位置が正常に記録されない。
たとえば、100行で閉じた場合、開きなおすと142行になっている。
同じファイルだと、何度繰り返しても100行が142行になる。
別のファイルだと、100行が138行になる。ファイルごとに行の移動量は異なるが、再現性がある。
通常ウィンドウ サイズのときの「物理行単位」の行位置が記憶される。設定が論理行でも関係なし。

同様の症状は、秀丸では発生しない。よって、VxEditor の不具合だと断定できた。

暫定対応策:
・VxEditor を終了するときは、必ずファイルを開いたアクティブな状態で終了する。
・VxEditor を使用しない。

永久対応策:
VxEditor のコード修正。
具体的には、最小化のときにも「画面サイズを復活したときの行単位」を記憶しておく。
277DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/05/22(金) 18:36:36 ID:Ix9WXu8n0
テスト
278DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/05/22(金) 18:38:11 ID:Ix9WXu8n0
>>273
DR-Xです。
そんなにメールきてたかなぁと検索してみましたが1件きていただけでした…
279DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/05/22(金) 18:48:30 ID:Ix9WXu8n0
>>273
これは、まあ仕様です。
VxEditorはSDIのように見えますが、実はいくつファイルを開いてもプログラムはひとつという
MDI(疑似SDI)になっています。
そのため入力待ちになると他のウィンドウは操作できません。

がんばれば操作できるようにも作れるのですが、ややこしいですし、ファイルを開くダイアログなど
ではたぶん無理なので(私の技術では)、一貫性をもたせるためにもこのように設計しました。
280DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/05/22(金) 18:55:46 ID:Ix9WXu8n0
>>274
これもまあ仕様です。
このあたりは構文解析をどうするかで決まってくると思います。

TeraPadゃK2Editorなどでも同じように動くのではないでしょうか。
281DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/05/22(金) 19:12:44 ID:Ix9WXu8n0
>>275
再現できませんでしたが、テキスト抽出の機能はxdoc2txt.exeを呼び出しているだけなので、
そちらの問題である可能性が高いです。

xdoc2txt.exeのショートカットをデスクトップ等に作成し、ファイルを作成するオプション -f をつけて
そこに対象のファイルをドラッグアンドドロップすると、確認できるかと思います。

たとえば、ショートカットのプロパティでリンク先を
C:\Tools\VxEditor\xdoc2txt.exe -f
のようにします。

xdoc2txt.exeはすばらしいソフトだと思いますが、仕様の変更などになかなか対応できないようです。
とくにpdfではエラーで落ちるときもあるようです。動作がおかしい場合は上記の方法で確認してみて
下さい。




282DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/05/22(金) 19:19:43 ID:Ix9WXu8n0
>>276
これも再現しませんでした。

ただカーソル位置は物理行で覚えていたので、右端で折り返すを利用しているときに、
ウィンドウの大きさや位置を保存するようにしていない場合は、位置が変わるかもしれません。

もう少し検討してみます。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 22:21:45 ID:kF+qxGkD0
ここ見てんだ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 23:53:33 ID:wNdmsYHC0
乙です
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:00:39 ID:UCJ2ebep0
>>278
> >>273
> DR-Xです。
> そんなにメールきてたかなぁと検索してみましたが1件きていただけでした…

作者のサイトにメール アドレスも書かれていませんでしたので、開発は中止したのだと思って、途中で送信を中断したかもしれません。
開発終了したツールの不具合を延々と送るのも迷惑ですから。
286DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/05/23(土) 00:17:39 ID:U8I3j7AF0
>>285
サイトのメールアドレスを空にしているのは迷惑メール対策なんですよね。
まあ、そうした努力もむなしく、今では大量の迷惑メールがきますがw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 00:56:15 ID:nJBi8WLlP
作者さんが来たので聞いてみよう

todo的なものありますか?
タブ化とか、unicode的なものとか、安定したのでしばらくこのままとか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:13:22 ID:UCJ2ebep0
>>282
> >>276
> これも再現しませんでした。
>
> ただカーソル位置は物理行で覚えていたので、右端で折り返すを利用しているときに、
> ウィンドウの大きさや位置を保存するようにしていない場合は、位置が変わるかもしれません。
>
> もう少し検討してみます。

以下の方法で かんたんに再現すると おもいます。
要するに、物理行と論理行の違いが明確にでる設定で使用しているのです。

・「ファイルを開いたときに最大化する」設定
・最大化していない場合は、画面左半分サイズの縦長表示の設定
・開いたあと、ファイルの最大化をダブル クリックで解除、画面左半分サイズに表示する(画面の残り右半分は辞書を表示するから)
・100行にカーソル設定後、最小化
・最小化のまま右クリック>終了
・次に開くと最大化していて、カーソルが100行いがいに移動している
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:36:45 ID:UCJ2ebep0
作者さん、返信ありがとうございます。
仕様か不具合かの論争は、無意味なことは多いです。
ただし、仕様とは「一長一短」であることが前提です。
「サンタは赤い服が仕様です」「サンタは青い服が仕様です」は許可されます。
「サンタは全裸が仕様です」は許可されません。問題があるからです。

> >>274
> これもまあ仕様です。
> このあたりは構文解析をどうするかで決まってくると思います。
>
> TeraPadゃK2Editorなどでも同じように動くのではないでしょうか。

これを仕様だと主張したい場合、一長一短であることを説明すれば最も簡単でしょう。
「使いにくいけど処理が軽いから」「パスワード入力時には不便だけど、○○の時には逆に便利だから」などです。
しかし、「TeraPadやK2Editorと同一の動作であること」は価値を持ちません。
まるで全裸のサンタが「草薙だって全裸だったじゃないか!」と主張しているようなものです。
わたしたちが VxEditor を使用している理由は、TeraPad や K2Editor より便利だからです。
できの悪いものを例に出されても困ります。
わたしはパスワード入力時に実際に不満を感じた以上、
「連続した英数字の先頭数字を排除する理由」が必要となります。
あるいは、たとえ理由が あったとしても、以下のような別の解釈も可能です。
「2009年現在においては、英数字まじりのパスワードが普及している。そのため、ソフトウェア開発当初の仕様は不便に感じる。
時代に対応した仕様変更が望ましい。」
いじょうです。個人的意見ですが、参考になればとおもって、かいておきました。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 08:15:08 ID:IhRq0UPS0
作者さん乙です。
K2Editorなみのファイル差分(diff)機能お願いしますっ!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 11:32:17 ID:KxRTO0i10
PCのスペックが向上した現在、ローダ+本体1プロセスによる
疑似SDIは、起動が速いというメリットより>273のような
デメリットのほうが大きいような気がするのですが普通の
SDIにするという可能性はないでしょうか?
/xオプションつけて使えば実質SDIかと思ったのですが、
これだと検索の履歴なんかが記録されないようですし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:11:56 ID:PfCUzOvY0
TeraPad, K2Editorの他にMkEditor, TepaEditorあたりも全裸のサンタのようだ。
全裸率高っw
共通点:20世紀末に公開開始されたTEditor系テキストエディタ
#VxEditorは公開開始が2002年だけど
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:26:04 ID:PfCUzOvY0
>>291
問題はダイアログのモーダルループがスレッドの
メインループを止めて動くという点にある。
1プロセスでもSDI画面の数だけ別スレッドにすれば、
メッセージキューが画面数ぶんだけ作られるので
>>273のような問題は解消できる。
メモリは全スレッド共有のままいけるので、
他プロセスにするよりも改造量は少ないと思う。
自分は自作アプリで過去にそういう改造をした
ことはある。
とはいえ、そこまで構造的な改造をして得られる
改善は>>273程度の問題でしかない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 14:23:19 ID:tfVkiis/0
個人の趣味で作ってるんだから、妥当性とか言い出してもしょうがないぜ
問題の報告とか内容自体はいいと思うけどな

ついでに2点ほど痒いところに手が届かない
・設定の定義、でたとえば全部の設定でファンクションバー消したいんだが一つずつ変えるしかない
 なんか一括でできる方法ないかな
・XMLの設定定義どこかにないもんだろうか
295DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/05/23(土) 17:14:53 ID:U8I3j7AF0
>>287
もう、あんまり大幅な改造はしないと思います。
というか使ってるコンポーネントとかの更新が止まってるので、できないというか。

とりあえず検索と置換のダイアログだけでもモードレスフォームにしてみようかと思ってます。
うまくいけば今日か明日にはできるでしょう。
296DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/05/23(土) 17:22:44 ID:U8I3j7AF0
>>290
WinMergeを使う方がいいと思います。
行単位だけではなく文字単位で差が分かりますし、他にもいろいろ高機能です。
297DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/05/23(土) 17:40:33 ID:U8I3j7AF0
>>291
VxEditorの売りは疑似SDIな所にあると思うので、普通のSDIにはしないと思います。

たしかにPCのスペックはあがってるんですが、CPUの速度は限界を迎え、マルチCPUに
なっていってるだけですし、ウィルス対策ソフトは定義ファイルがどんどん大きくなり重くなって
いく傾向ですので、価値はあるかなぁと思ってます。

テキストエディタってマルチコアになってもあんまり早くならないですね。ブラウザとかだと画像を
複数とってきて同時に展開とか効果ありそうですが。
298DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/05/23(土) 17:52:17 ID:U8I3j7AF0
>>293
すごいですね、私の技術ではちょっと無理そうです。

スレッドとかはデバックしずらいのでなるべく使わないようにしてますね。
通信のソフトなどで仕方なく使用する程度です。

オープンダイアログ等以外ならモードレスにするだけでいけそうなので
その線でやってみようと思います。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 02:06:07 ID:/cmVOEFYP
>>295
どうも、返信ありがとうございます。
ポータブルで動くようになっ他のがきっかけでVxは日が浅いのですが、
一行目がファイル名の候補になる機能が気に入ってます。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:24:16 ID:S6OTVOFK0
Ver0.6.6試してみたんですが検索ダイアログを
表示したときにデフォルトで入ってる文字列が
選択状態ではなくなったため、別の語を検索する
場合に手で消さないといけなくなりました。
これはちょっと不便な気がするのですが意図した
変更なのでしょうか。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:05:51 ID:KiVzQLQB0
>>300
> Ver0.6.6試してみたんですが検索ダイアログを
> 表示したときにデフォルトで入ってる文字列が
> 選択状態ではなくなったため、別の語を検索する
> 場合に手で消さないといけなくなりました。
> これはちょっと不便な気がするのですが意図した
> 変更なのでしょうか。
>

以前は?
302DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/05/26(火) 21:29:26 ID:fk5Xd+aq0
>>300
意図した動きじゃないです。
選択状態が正しいです。

調べてみます。
303DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/05/27(水) 20:59:37 ID:QXMfi6H40
Ver 0.6.7 リリースしました。

2009/05/27 Ver 0.6.7

・ツールのコマンドラインに渡すパラメータにURLエンコードして渡すものを
追加。
・サンプルツールYahoo.vxtやGoogle.vxtを修正。
・VxGrepでインデックス検索のときの検索対象指定をHyper Estraier側で処理
するように変更。
・検索や置換ダイアログを開いたときに検索語が選択状態になっていなかった
不具合を修正。

ホームページを変えてみたのでこちらからダウンロードして下さい。
http://dr-x.jimdo.com/
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:26:35 ID:sfLqV5YN0
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:59:20 ID:Wf7Ry9NG0
最近活発でうれしい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 00:57:05 ID:jBbk2sBZ0
では容赦なく要望を

検索よりも置換を多く使いますが、ツールバーには検索ボタンしかないので困っています
置換ボタンを設置するか、某エディタのように切り替えられるようにしてください

あと、並べ替えにはsortfが薦められていますが、彼は1行が長いとエラーになります
ソートの実装は無理でしょうから他のお勧めを教えてください

あと、華がないのでイースターエッグを仕込んでください
307DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/05/28(木) 02:08:39 ID:BScd7QIT0
>>306
個人的にはF7で慣れるのがいいかと思いますが、
以下のスクリプトを作ってツールバーに表示させるといいかも。

import VxEditor.*;

w = new Window;
w.ExecMenuCommand(MC_FindReplace);

アイコンはどこかでパクってきてください…
よく使う機能は、こんな感じで文書の種類ごとに分けてポップアップメニューなどに
いれておくと便利です。(HTMLのときだけIEでプレビューとか)

ソートはスクリプトでできそうなので実装してなかったんですが、
標準であるといいかもですねぇ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 02:42:56 ID:zNPIzTAd0
sort とか uniq も欲しいなぁ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 18:36:44 ID:/C0AgQGO0
バグと おもわれる現象を発見しました。確認をお願いします。

**************************************************
不具合:「折り返しに かいぎょうの挿入」がエラーになる

詳細:どんな内容のファイルでも いいので、開いて「すべて せんたく」で全部を反転させる。
「折り返しに かいぎょうの挿入」をせんたく すると、「範囲チェックエラー」と表示される。
version 0.6.4.0 だと正常動作した。
version 0.6.7.0だと「範囲チェックエラー」と表示された。

原因:version 0.6.4.0 超過の いずれかのバージョンの修正によって発生したコード バグ。

暫定対策:別のテキストファイルを使用するか、VxEditor の version 0.6.4.0 以前を使用する。

永久対策:VxEditor version 0.6.4.0 超過のデバッグ。
310DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/06/01(月) 20:51:00 ID:5NXreSet0
Ver 0.6.8アップしました。

最新更新点

2009/06/01 Ver 0.6.8

・VxGrepでインデックス化する拡張子を設定できるように変更。
・VxGrepでインデックス検索のとき日付指定して検索できるように変更。
・VxGrepでインデックス検索のとき検索マスクや除外マスクを使用してもあまり遅くならないように処理を変更。
・VxGrepでインデックス検索のとき無制限に検索を行い検索結果の最大数で止まるように変更。
(前回までは検索結果の最大数をHyper Estraierに設定して検索し、その後、検索マスクでマスクしていたので最大数にならない場合があった)
・VxGrepでインデックスの構築や最適化でメッセージを出すように変更。
・折り返しに改行の挿入で範囲エラーがでていた問題の修正。
・シフトJISの範囲外のときスペースコードに置き換える処理を行っているが、なるべく置き換えないで読み込むように変更。
・VxGrepでエディタ部分のカーソルの形状などが、VxEditorの共通の設定の内容を反映していなかった不具合を修正。
・VxGrepでマウスカーソルが砂時計になっているときにエディタ部分でマウスを動かすと元に戻っていた不具合の修正。
・サンプルスクリプトExecMenuCmdを追加。
・その他細かい修正。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 20:57:27 ID:77jGUoZ60
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 21:32:34 ID:1OrhFlXD0
>>310

すばやい対応、お疲れ様でした。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:29:17 ID:1OrhFlXD0
Ver 0.6.8 では、文字の上にマウス ポインターが移動したときに「I」の形状に なりません。通常の形状のままです。
これは仕様なのでしょうか?
不便では ありませんが、違和感は あります。
314DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/06/01(月) 23:36:32 ID:5NXreSet0
>>313
すいません、バグってましたのでバージョンそのままでアップしました。
ダウンロードした人はお手数ですがもう一度落として下さい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:33:35 ID:Nmfq4jYP0
これって設定そのままでアップデートだけしたいときは
落としてきたVxEditor.exeとVxMain.exeを上書きすればいいの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 00:53:50 ID:S6vbFHMU0
>>315

そうですが、バックアップを取ったあと、やってみたほうが はやいですよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:01:27 ID:4wtEnTam0
Ver 0.6.8 , WinXP Pro sp1
検索,置換ダイアログを表示した時にカーソル位置の
単語(TokenString)が、検索語欄に入っていません

共通の設定 -- 検索タブ -- カーソル位置の単語を取り込んでダイアログを開く
はチェックOnにしています。
318DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/06/02(火) 22:15:57 ID:su9lLhpJ0
>>317
不具合ばかりですいません。
修正しておきました。

2009/06/02 Ver 0.6.9

・VxGrepでリストビューの速度を高速化する変更。
・VxGrepで通常検索のときあいまい検索のチェックボックスが設定できる場合が
 あったのを修正。
・検索でカーソル位置の単語を取り込むのが出来ていなかったのを修正。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:29:05 ID:03LxOigA0
>>318

お疲れ様でした。
不具合は秀丸にも入っていますから、まあ許容範囲内であれば気にしなくていいのでは。
それより修正速度が相当はやいです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:00:39 ID:fyAy68CZ0
範囲選択をして置換しても文書全体が置換されてしまいます
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:39:22 ID:tfxvFwh90
されないよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:54:21 ID:AyuYbNTB0
>>320
うちも同じ症状出てる
とりあえず0.6.8と0.6.9で確認
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 00:04:25 ID:iaFMfLF70
>>320
> 範囲選択をして置換しても文書全体が置換されてしまいます

なりませんでした。
選択範囲いがいの置換対象文字列は、赤色で強調(検索一致の状態)のままでした。
文字列や条件に依存しているかもしれません。
もう少し具体的に。
324320:2009/06/03(水) 00:47:17 ID:Xc0vJ4hJ0
失礼。WinXPにてver0.6.9です

文字列は半角・全角・改行・タブ・長文・短文など、通常・正規表現1・2も
試しましたがすべて範囲外も置換されます
クリーンインストールもしました

ちなみに0.6.3(以前)では>>323さんのように、範囲外は強調表示されたままです
もう少しいろいろやってみます
325323:2009/06/03(水) 01:05:59 ID:iaFMfLF70
わたしのバージョンが古かったようです。
確かに、0.6.9 では箱型せんたくされずに全部ちかん されました。不具合ですね。
0.6.4 では箱型選択で正常に ちかん されました。
326DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/06/03(水) 21:51:58 ID:KqwKOayK0
すいません、修正しました。

カーソル位置の単語を取り込む設定のときに、単語を範囲指定をしていたら解除するようにしていたのですが、
それが意図しないときに動いていたようです。
この辺、少し仕様を変えました。単語を取り込んでから範囲指定し直すことも出来るようになったので、
解除しないようにしてみました。
よろしくお願いします。

2009/06/03 Ver 0.7.0

・範囲指定をして置換ができていなかった不具合の修正。
・VxGrepでバイナリと検出した場合、SJISで検索するように変更。
(ただし、拡張子がexeなど最初からバイナリと分かるものは検出しない。
海外のソースとか意外とSJISの範囲外のものが多いようなので)
・VxGrepで検索結果の最大数に0を指定した場合、無制限に検索するように変更。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 22:07:07 ID:YMqKz/BC0
>>326

お疲れ様でした。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 12:42:35 ID:NvUl0Leg0
Ver 0.7.0 , WinXP Pro sp1
共通の設定 -- 検索タブ -- カーソル位置の単語を取り込んでダイアログを開く
はチェックOn。

手順
単語を選択状態にして Ctrl + R で置換ダイアログを出す
検索語欄に 選択した単語が入る
全置換(&A) ボタンを押す

Ver 0.6.9 までは 全文書内で置換される
Ver 0.7.0 では 選択状態の単語が一つだけ置換されます
329DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/06/04(木) 14:01:47 ID:7KVuhqqq0
>>328
そのように変えてみたんですけど、やっぱり不便ですかね。

単語を取り込んでから、範囲を指定することもできるので、
選択解除しちゃうのも不便かなぁと。
330DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/06/04(木) 20:24:03 ID:7KVuhqqq0
やっぱり不便そうなので、そのうち直しておきます。

あとsortfってのをダウンロードしてみてたんですが、かなり高機能なので作るのは難しそうですね。

これレコード長デフォルトで1024みたいなんですが、増やしてもダメだったんでしょうか?
sortf -L8000 ...
ってかんじで増やせると思います。32766が最高みたいですけど、それぐらいあれば十分でわ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:25:05 ID:C5WbJZzl0
不具合:検索で「0件ヒット」のあと、画面がクリアーされない

対象:VxEditor 0.7.0.0

説明:VxGrep で、まずは 1件以上ヒットする検索を実行する。その直後、0件ヒットの検索を実
行する。すると、画面がクリアーされない。前回の検索結果が残ったままになる。その後、一度
VxGrep を最小化して、ウィンドウを開きなおすと、画面がクリアーされている。
ちなみに、以前の 0.6 あたりのバージョンだと、この症状は発生せず、毎回クリアーされてい
たように おもう。

原因:VxEditor のコード不具合。画面をクリアーする処理を0件ヒットのあとに入れ忘れているように見える。

暫定対策:何もしない。何の不利益も発生しないため、対策は不要。見栄えが悪いだけ。

永久対策:VxEditor の修正を期待する。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:11:15 ID:3NyPvjen0
インデックスを構築すると、以下のエラーで強制終了します。
「問題が発生したため、xdoc2txt.exe を終了します。」
不具合の原因は、xdoc2txt.exe または Windows XP SP3 の いずれかと おもわれます。
VxEditor 側では ないでしょう。
しかし、インデックス検索が しようできないことには かわりありません。
333DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/06/05(金) 00:45:37 ID:vefcsU0m0
>>332
PDFでそうなる場合があるみたいですね。xdoc2txtの問題だと思います。

そのまま「送信しない」を選んだら続行すると思いますが、時間のかかる作業なので
せめて止まらないでくれるといいんですけど…
334DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/06/06(土) 21:15:39 ID:h52A5KVf0
0.71アップしました。
m(_ _)m
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:03:40 ID:lwzoWRMA0
更新早っ!
ここ最近のフットワークの軽さにホレボレします。
うれしいけど、無理しないで下さいねっ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:29:12 ID:UEjb7N4k0
要望
1. 矩形選択時にスペース,タブインデントできるようになりませんか
  行末のコメントや等号の位置を揃える場合に便利

2. TokenString の位置も返して欲しい。
  スクリプトでカーソル位置の語句を選択状態にしたい
  Editorオブジェクトの TokenString でカーソル位置の語句が取れるのですが、
  その開始位置が分からないので、過去作ろうとして断念しました
  
  本当の目的は、カーソル位置の語句をクリップボートにコピーすることなのですが、
  日本語が混じると TokenString は意図した語(範囲)にならないので、
  あとは手動で選択状態を広げれば良いという考えです

3. もう一つスクリプトで、任意の文字を 強調表示(赤く)したい
  今は、語句を選択 -- 検索ダイアログを出す(Ctrl + F) -- 検索実行(Enter)
  -- 検索語 は赤くなる。のようにしています。
  この検索後の状態に瞬時にしたいのです
  
  検索ダイアログを使うとスクロールして現在行を見失うことがあるのも
  面白くないところです
  
  検索ダイアログを出さずに 検索語を設定し、検索実行して、カーソル位置スクロールは
  そのままで、検索一致語が強調表示される。というイメージです
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:30:13 ID:UEjb7N4k0
変なところ
1. アクセスキーが違う
  メニューバーの編集メニューでは
  整形(X)
  変換(Y)
  挿入(Z)
  
  エディット部のコンテキストメニューでは
  整形(X)
  変換(Z)
  挿入(Y)

2. 行削除
  キーの割り当て -- 編集 のコマンド
  「行削除」
  「行頭まで削除」
  「行末まで削除」
  
  この3つそれぞれ割り当てて実行してみると、
  「行削除」は削除された文字がクリップボードに入ります
  これは「切り取り」動作ですよね。「行削除」だけのコマンドが欲しいです
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 21:47:41 ID:4m1VAOpp0
なにを入れてもいいですが重くしないで欲しいです
339DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/06/08(月) 22:08:34 ID:msUkEx5N0
>>336
>1. 矩形選択時にスペース,タブインデントできるようになりませんか
このあたりは私もできればなと思うのですか、なかなか難しいです。

>2. TokenString の位置も返して欲しい。
値を返すのはインターフェイスが難しいので、選択する関数でも作ればいいのかなと思いますが、
そっから範囲を広げるとなると結局ごりごり書くしかないのかなと思います。

>3. もう一つスクリプトで、任意の文字を 強調表示(赤く)したい
FindSetで出来ませんか?
340DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/06/08(月) 22:13:18 ID:msUkEx5N0
>>337
>アクセスキーが違う
修正しておきます。

>行削除
あまり増やしたくないのですが、行切り取りも作るか検討してみます。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 00:00:56 ID:kfBoL3Ai0
>>2. TokenString の位置も返して欲しい。
>値を返すのはインターフェイスが難しいので
位置を返す別のプロパティがあればと思ったのですが、難しいのですか

>>3. もう一つスクリプトで、任意の文字を 強調表示(赤く)したい
>FindSetで出来ませんか?
すみません、できました
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:13:09 ID:PIT1lu1t0
FindSet で強調表示できましたが
検索 -- 強調解除 を実行するとその後 FindSetで強調表示されません
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:39:48 ID:edPyiXkw0
[とか]を正規表現1・2で置換できないのは仕様?
344DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/06/09(火) 19:02:15 ID:KHJB6GeF0
>>343
\[で出来るはずかな。
345DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/06/09(火) 19:04:11 ID:KHJB6GeF0
>>342
カーソル位置の語句の選択をするSelectTokenメソッドと、
強調するかどうかを取得/設定するEmphasizedプロパティを追加することにします。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 08:46:18 ID:1wOg2ge20
ありがとうございます
347343:2009/06/10(水) 18:26:45 ID:zk6fSo3W0
>>344
できました。ありがとう。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 21:51:04 ID:cbdiOG2+0
2009/06/09 Ver 0.7.2

・重複行の削除を行った後、削除の件数をステータスバーに表示するように変更。
・行のソートを行った後、終了したことをステータスバーに表示するように変更。
・重複行の削除や行のソートで変更がなかった場合は、置き換えないように変更。
・いままでの行削除を行切り取りとし、新たに行クリアコマンドを追加。
・スクリプトにカーソル位置の語句の選択をするSelectTokenメソッドを追加。
・スクリプトに強調するかどうかを取得/設定するEmphasizedプロパティを追加。
・VxGrepで通常検索を行ったときは設定に関わらすプレビューで折り返ししないように変更。(折り返しは重い処理なのでもたつくため)
・VxGrepでインデックス検索を行ったときは右端で折り返すのではなく90文字で折り返すように変更。
・コンテキストメニューでアクセスキーが間違っていたのを修正。


ベクターにも来てるね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:41:01 ID:jj3i29Pi0
「アドレス違反」が頻繁に出るため困っています。
何か資料を提供したほうが いいのなら、そうしますが。
アドレス違反時のウィンドウを作者に送信するくらいなら可能ですが。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:05:02 ID:aBSaLiiT0
>>349
まずはスキャンディスクしてみたら?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:36:42 ID:jj3i29Pi0
>>350
> >>349
> まずはスキャンディスクしてみたら?

OSなど、VxEditor いがいに原因が あるのなら、VxEditor いがいのソフトウェアも頻繁にアドレス違反を起こ
さなければ不自然だと おもいます。
そのため、VxEditor の不具合と判断しています。
また、「充分に空き容量が あり、ファイル断片化が発生していないPC」でも、アドレス違反が発生します。
というか、わたし以外の VxEditor 使用者も、アドレス違反が発生していると おもっていたのですが。
そうでは ないのですか?
わたしの 3台のPC では、ずっと前から発生し続けています。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:25:56 ID:aBSaLiiT0
うちの環境ではそういった不具合は一度もなく、また
そちらの環境がまったく分からないためそうレスしたのです。
353DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/06/20(土) 17:12:19 ID:SGZZjNGI0
>>349
どういうときにアドレス違反になりますか?

たとえば、
・起動時
・終了時
・ファイルを読んだとき
・コピーした時
・IMEで変換した時
など

コピーしたときになる場合、共通の設定でクリップボードの変換を監視するをオフにすると
いいかもしれません。これはいわゆるクリップボード履歴を行う機能ですが、他のソフトに
よっておかしくなるときがあります。

あとは、IMEの変換に前後参照変換というのをつけたのですが、すべてのIMEではテスト
できないのでバージョンによってはおかしいのかもしれません。IMEの設定でオフにしてみる
といいかもしれません。

使用しているOSや、使用しているIME、使用しているウィルス監視ソフトなどを教えて貰
えると助かります。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:51:45 ID:IIePKppI0
>>353

了解です。
今度から発生したときには、状況(ソフトウェア、ハードウェア)を詳細に記述して報告します。
「フリーウェアなんだから、不具合は しょうがない」と おもっていましたが。
まさか、自分だけしか発生していなかったとは驚きです。
355DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/06/20(土) 19:13:03 ID:SGZZjNGI0
0.73アップしました。

2009/06/20 Ver 0.7.3

・選択していない状態での再変換でIMEのほうで選択範囲を決めるように変更。
・共通の設定に初回起動の文字コードを指定するオプションを追加。
・VxGrepのインデックス検索でAND検索やOR検索を行うとき一つ目の語だけでも
強調表示されるように変更。
(語句が分解される場合など必ず強調表示されるわけではありません)
・VxGrepのインデックス検索でファイルの先頭に検索語がある場合、要約が表示
されない不具合の修正。
・IEのプレビューを保存せずに行うとアクセス違反になっていたのを修正。
・VxGrepのメニューバーの高さが環境によって崩れるのを修正。
・キーの割り当てフォームのデザインを少し変更。
(環境によってコマンドの表示数が少なく設定しずらかったため)
・ステータスバーにヒントが表示されていなかった不具合の修正。
・Vista以降のOSでコンボボックスの項目数が30と多くなっていたのを修正。
・同梱しているxdoc2txt.dllのバージョンを1.33に変更。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:42:53 ID:A2zOPNEG0
不具合「頻繁に読み込み違反が発生します」

日付:2009/06/21

**************************************************
症状:VxEditor で、頻繁に読み込み違反が発生します。3日〜1週間に1かいくらいの割合と おもいます。詳細を
いかに記述します。

<環境>
VxEditor バージョン:0.7.3.0
ウイルス スキャン ソフトウェア:なし
OS: Windows XP SP 3
物理メモリー:256MByte, 使用メモリー:296MByte
CPU: Intel(R) Celeron(R) CPU 1.80GHz
使用IME: Microsoft-IME 2003

<手順>
全部のウィンドウは最大化、「右端で折り返す」です。
ツール バーは非表示です。行番号は表示しています。
VxEditor 常駐、ファイルを3個 開いている状態でした。
ファイルを保存(Ctrl + S)実行後、「ファイルを閉じる」をマウス ジェスチャー(マウ筋)による操作「右ク
リック+↓→」で実行しました。
実行後、以下のエラーが表示されました。
----------------------------------------
モジュール'VxMain.exe' のアドレス 004996C5 でアドレス 03DA0051 に対する読み込み違反が起きました。・
OK
----------------------------------------
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:43:50 ID:A2zOPNEG0
(続きです)
**************************************************
原因:不明です。
・VxEditor いがいで発生していないことから、VxEditor の不具合の可能性が高いです。
・PC3台の全部で発生していることから、特定のPC が原因の可能性は低いです。
・特定個人にしか発生していないため、その人の作業習慣に関係している可能性が高いです。
・メモリーが充分に あまっているPC でも発生します。
・CPU が高性能のPC でも発生します。
・「ファイルを保存」を常にショート カット キー「Ctrl + S」で実行することと関係している可能性が ありま
す。
・Ctrl キーは小指の付け根で おうか します。何かを書き換えるたびに Ctrl + S を頻繁に押します。
・マウス ジェスチャーの「ファイルを閉じる」コマンドと関係している可能性があります。
・ウィンドウを「右端で折り返す」と関係している可能性があります。
・「ウィンドウの最大化」と関係している可能性があります。

**************************************************
対応:
・ありません。許容範囲内なので、このまま使用します。
・作者の修正を待ちます。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:55:06 ID:A2zOPNEG0
359DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/06/24(水) 00:45:16 ID:V6KXofo50
>>356
マウ筋を入れてみて試してみましたが再現させることが出来ませんでした。

また、最近Windows7を入れてみて色々試しているのですが、読み込み違反が
でたことはないですね。

おそらくマウスジェスチャーを使っている人のみで発生しているのではないかと思います。

Ver0.7.4で少し怪しそうな所をいじってみましたので、また出たらアドレスの報告を
お願いします。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:13:06 ID:eWvYv/qX0
>>359

了解です。対応ありがとうございます。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:35:37 ID:5PQcvGK+0
コピーでCtrl+Cしたあとすぐに反転が消えちゃうのがなじめなかったんで、
Clipboard.asText=Editor.SelText; のマクロをCtrl+Cに割り当てちゃいましたwすまん

しかし、マウスの右クリックやAppliキーでもマクロを選べるのは非常に便利ですねぇ。
それと、file:// で日本語を含むテキストファイルやその他のファイルを実行出来るのもいいですよね。
空白を含むパスや、文書やVxからの相対パス指定、引数にも対応できたりすると、
ポータブル環境でもっと便利になりそう。その辺はマクロでやりゃいいんだろうけどw
作者さん、便利に使わせてもらってます。ありがとさんです。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:42:17 ID:5PQcvGK+0

>>361
ゴメン、コピーは共通の設定で選択解除なしも選べたんだな。気分悪くさせてスマン。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:03:48 ID:PhJC3z1C0
VxEditor用DMSの動的補完(dabbrev)のダイアログとフォントを
大きくしたいんだけど、スクリプト見てもさっぱりわからんです。
具体的には横900pxにして、ぱうフォント12ptで表示したいです。

//ポップアップ位置を決めて表示...以下に手をいれりゃいんだろうけど。
どなたか、ダイアログの大きさとフォントを変えてる方いませんか?
364DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/07/10(金) 23:27:10 ID:Cp/BGpx30
>>361
空白を含むパスは、
file://"〜"
のようにダブルクォーテーションで囲むことでできます。
相対パスや引数はできませんけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:50:13 ID:KTpr+MUK0
>>364
さすが!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:28:12 ID:uq8VlQVP0
入力補完機能、動的補完 dabbrev.dmsを使うときのダイアログの大きさを変える方法がわかったんでメモ

おなじフォルダにある frmComp.dms の中身を書き換える。
関数 frmCompのなかの、cmb.width = 196;の値をを希望の幅900に書き換える。
フォントと cmb.font.name = 'PAWFONT';
フォントサイズ cmb.font.size = '12'; を追記する。
保存する。これでOK。
 
function frmComp(main){
cmb = new VCLComboBox(this);
cmb.width = 900;
cmb.font.name = 'PAWFONT';
cmb.font.size = '12';
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:05:45 ID:IG9ZDsqK0
エラー「読み込み違反」再現方法

日付:2009/07/19
対象:VxEditor Version 0.7.4.0

エラー「読み込み違反」が発生します。以下の表示です。
「アドレスに対する読み込み違反が発生しました。」

発生方法1(VxEditor のバグでは ありません)
・外付けHDDをフル サイズ(残り0 Byte)にします。
・外付けHDD 内部にテキスト ファイルを作成します。または編集します。すると へんなテキスト ファイル(中身があるはずなのに 0Byte)が作成されます。
・それを開くとエラー「読み込み違反」。再現率100%。
・これはメモ帳などで開いても中身が見えません。そのため、VxEditor のエラーでは ないと判断できます。むしろ、エラーであることを明示してくれる VxEditor のほうが親切です。

発生方法2
・インターネットやUSBメモリー上からデスクトップに、テキスト ファイルをふくんだ「*.zip」を移動します。
・かいとう します。テキスト ファイルを開きます。エラー「読み込み違反」が表示されます。
・しかし、もう一度同じファイルをクリックすると、正常に開けます。かいとう した直後、最初の一回のみエラーになるようです。
・再現性が極端に低い(20かいに1かい程度?)ため、VxEditor いがいでの動作は未確認です。そのため、VxEditor のエラーか、Windows OS のエラーかも未確認です。

・発生方法3
・VxEditor で、ある場所の aaa.txt を開きます。編集して閉じます。
・それを読みとり専用に変更します。
・別の場所の同じ名前のファイル、aaa.txt を開きます。
・エラー「読み込み違反」が発生します。
・再現性:20かいに1かい程度です。原因は特定できていません。

**************************************************
対策:どれも軽微な不具合です。無視して しようを継続します。
ただし、うっとうしいことには かわりありません。
ちなみに、相変わらず わたしだけしか出現していないエラーなら、やはり「マウ筋」に関係している可能性があります。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:16:51 ID:VZ+UJ0lF0
>>367
ところどころのひらがな表記が目に付く。鼻に付く。

それはともかく、同じような事があったな。
Vxで開いても何も表示されないから、Oで開いたら問題なく表示されたよ。
Oは文字の選択に若干の癖があるからメインにはない得ないけど
検索・置換においてはVxより優れているところがあるから併用してるんだ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:44:01 ID:LPOBCJmG0
エラー「アドレスに対する読み込み違反が発生しました。」追加情報、2009 07 24

対象:VxEditor version 0.7.4.0
日付:2009/07/24

エラー「アドレスに対する読み込み違反が発生しました。」に対する追加情報です。
本日、以下の症状が発生しました。
・しばらく開いていないテキスト ファイルを開く。このテキスト ファイルを以前編集したときに VxEditor を
使用していたかどうかは不明。
・エラー「アドレスに対する読み込み違反が発生しました。」が表示される。
・二度目にクリックすると、正常に開く。

「アドレスに対する読み込み違反」が表示されるタイミングとしては、必ず「ファイルを開く1度目」になります。
これは「前回のカーソル位置が保存されていない状態」といえます。わたしは常に前回のカーソル位置を記憶す
る設定にしています。よって、ここが関係している可能性があります。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:28:36 ID:vfNzP20h0
追加報告、2009 07 25

また発生しました。念の為に報告しますが、基本的に全部 同じ症状のため、以後 報告しません。
・MS-IME で辞書ファイルをデスクトップに出力します。
・出力されたファイル「output1.txt」をシングル クリックします。
(注意:わたしはシングル クリックで動作する設定にしているため、ダブル クリックでは なく、シングル ク
リックで開きます。)
・エラー「
モジュール 'VxMain.exe' のアドレス 0041D91C でアドレス 000027B4 に対する読み込み違反が起きました。.

・もう一度、同じファイルをクリックすると、正常に表示されます。
・発生確率は1/30 前後。新しく作成されたテキスト ファイルのみ、最初の1かいだけに発生するエラーに見えま
す。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:20:22 ID:ZLN7xFuo0
行の最後の文字が せんたくできない

日付:2009/07/27
version: VxEditor 0.7.4.0

・「右端で折り返す」の設定にする。ながい文章を記述する。
例として、以下の文章が表示される。最後の「<」は折り返し記号。
----------------------------------------
おはようございます。本日もいいお天気ですね。食<
事もおいしいですね。
----------------------------------------
1行目を全部コピーしようとおもい、1行目の左端から右端までを色反転させようとする。しかし、最後の文字(この
場合は「食」)のみが色反転しない。そのためコピーできない。
行の末尾がかいぎょうの場合、問題なく「食」までがコピーできる。

原因:「右端で折り返す」の処理のコード不具合に見える。

対策:1行全部をコピーしたい場合、ウィンドウの文字表示部より左をクリックして「行ごとコピー」の きのうを利用する。
作者の修正を待つ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:24:12 ID:S70jxhv00
これって、次の文字の左側にカーソル持ってこないと、その直前の文字を選択できないって琴田と思うんだが、問題あんの?
この場合は、次の行=下の行の頭までカーソル持ってこないと、上の行の行末までは選択出来ないってことだね。
他のエディタでも同じ動きすると思うんだが・・・。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:53:17 ID:wU0vaQvb0
VxEditorでは、 file://hogehoge.js で日本語も含めたファイルが開ける、
指定のスクリプトが実行できる、んだけど、

macro://hogehoge.dms ってな感じで、
文章中のコメントに書いたマクロの
ファイル名が実行できると便利じゃなかろうか?

とりあえずツールに登録しないでも実行できるようになる。
マクロからなら、同じ行や次の行にある引数の処理も簡単に出来そう。
複数の置換やさまざまな加工もテキストの行として視覚化されてわかりやすくなる。
例えば、
macro://"\\tool\\マクロ置換引数は同じ行、元の文字列、置換後文字列.dms" "str" "Str"
または
macro://"\\tool\\マクロ置換引数は次の行、元の文字列、置換後文字列.dms"
"str"
"Str"

ってな感じで、macro://のある行をhttp://同様にクリックするだけで
"str" を "Str"に置換えが出来るってわけ。
別のマクロから呼び出すよりわかりやすいと思うんだが、
だめかな?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 19:45:59 ID:/QXbCJ0q0
不具合「最大文字数を超えたときのエラーが表示されない」

対象:VxEditor 0.7.4.0

内容:
秀丸でパス+ファイル名の最大長さ255文字を超過するファイルを開く。
以下のエラー ウィンドウが表示される。
「ファイル名または選択したファイルの数が多すぎるため、バッファがオーバーしました」
空白のファイルが開く。

メモ帳で同様のことをすると、正常に開ける。

VxEditor で同様のことをすると、空白のファイルが開くのみ。なにを改善すればいいのか理解できない。

原因:VxEditor の不具合。

対策:
VxEditor で空白表示の場合、「パス+ファイル名の最大長さ255文字を超過している」と判断して対処する。
作者の修正を待つ。この場合の修正方法は、当然ながら秀丸と同様の方法では なく、メモ帳のようにファイルが
開ける状態が望ましい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 23:54:48 ID:mc8AEcR40
htmlファイルの中のURLをクリッカブルにするには
どうしたらいいんでしょうか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:16:30 ID:vyzZfxzi0
不具合「最小化して開きなおすと、表示位置が ずれている」

対象: VxEditor 0.7.4.0

症状:
以下の設定をする。
□スクロールでカーソルも移動するようにする
■カーソル位置を記憶する

・ファイルは、英語のメール マガジン(*.eml)をVxEditor で開いて よんでいる状態。直接電子メールとして読
まない理由は、行の いちを覚えてもらうため、VxEditor のほうが みやすいため。

・ウィンドウ最大化の状態で、ページの中間くらいにカーソルが配置されている。
・カーソルをウィンドウの下に移動して、下を押して3行くらいスクロールする。このとき、カーソルは画面最下
部にある。
・Windowsキー + D で最小化する。
(注意:ウィンドウ右上の最小化ボタンを押した場合、この現象は発生しない)

・ウィンドウを開きなおすと、本来のカーソルの位置とは違う場所が開いている。カーソルの位置自体は正常に
記憶している。だが、別のウィンドウ位置に移動している。よって、↓キーなどを押してカーソルを移動すると、
すぐにカーソルのある位置まで一瞬で表示が切り替わる。たとえるならば、カーソルが100行目にあるとき、画面
右のスクロールバーで画面いちを500行目まで移動したような状態。↓キーを押せば一瞬で100行目まで戻る。

原因:VxEditor のコード不具合の可能性が高い。

対策:
・ウィンドウを開きなおしたあと、右、左、などのキーを一度押して、ウィンドウを正常なカーソル位置に
戻せばいい。
・作者の修正を待つ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 13:45:53 ID:JI0ryc8h0
晶子の投げ方が女の子投げから徐々にサイドスローになって球威が出てきたね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 14:01:55 ID:zGNedd+10
Wine で F9 がなぜか効かない。
本家のWzは、高速化のための最適化が仇になってかWineでは動かないですが。
379378:2009/09/13(日) 21:15:18 ID:zGNedd+10
WZ50がアボートして不安定だったので、全然だめだと思っていたのが、そう簡単には落ちないようで、
使用可能のようです。(Wineのバージョンが上がったせい?)WZ40、WZ30も動くようなので、動かな
かったらバージョンを変えて使えば、一応LinuxでWZに困ることはないという感じではあります。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 21:43:10 ID:sJzfPvCt0
このスレに何の関係が?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:22:09 ID:HIPpA2e40
VZ と間違ってるんじゃないの。

>378
目ん玉ほじくりだしてよく洗ってからスレタイ読み直せ。
382378:2009/09/14(月) 21:41:52 ID:qx0V917h0
Wine では、WZ50, WZ40 はクリップボード関係の問題からかテキストスタックがアボートするので、
Vxに期待している人が多いという意味です。ただ、今のところWZ30が最良と考えられます。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:25:29 ID:LClBV60O0
VxEditorはWzEditorともVzEditorとも何の関係もありませんよ^^
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 22:48:46 ID:v/HsFRUs0
広告人か何かだろ。無視汁。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:54:24 ID:fnNgDgli0
VxEditorでのDMSについて質問です。

「あるウィンドウで選択した文字列(ファイル名)で、新たにウィンドウを開く」
ということがしたいのですが、どのようにすればいいでしょうか?

var w = new Window;
var e = new Editor;
var filename = e.SelText;
w.Open();
w.FileLoad(filename, 0);

上記ではうまくいきません。
386DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/09/25(金) 20:07:21 ID:ahWDU0TR0
>>385
var w = new Window;
var e = new Editor;
var filename = e.SelText;
no = w.Open();
w.WindowNo = no;
w.FileLoad(filename, 0);

のようにOpenで帰ってくる番号を代入すれば
いけると思います。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:48:44 ID:Q6ZDVq98O
>>386
出来ました。
返り値を使えばよかったんですね。
ありがとうございました!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 21:41:37 ID:4gY/Pi+/0
EmEditorみたいに改行コードを目視で確認できるようになりたいです
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:08:13 ID:qkgGl0hX0
>>388
> EmEditorみたいに改行コードを目視で確認できるようになりたいです

画像ください。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 19:39:06 ID:NV/Nb/V70
>>389
こんな感じ





391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 21:57:20 ID:iDS64Zyq0
>>390
> >>389
> こんな感じ
>
> ←
>
> ↓
>
> ┘

画像掲示板を知らない人に用はありません。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 23:00:11 ID:Xn0yaLHK0
現在の設定の変更で表示タブのとこにある改行(R)ではないの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:49:48 ID:ADTzt0JT0
>>392
CR、LF、CRLFを視覚的に区別したいってことでしょ
394DR-X ◆DrxSenOB32 :2009/10/19(月) 08:08:09 ID:p0Zgw/Ea0
2009/10/18 Ver 0.7.5

・VxGrepのプレビューで文書の設定に従って折り返しを行うオプションの追加。
・すべて選択を実行したときに選択領域サイズがステータスバーに表示されない不具合の修正。
・文字コードがEUCの場合、機種依存文字が含まれていると文字コードの判別が間違っていた不具合の修正。
・同梱しているxdoc2txt.dllのバージョンを1.35に変更。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:28:00 ID:ihGHrL9v0
>2009/06/09 Ver 0.7.2
>・いままでの行削除を行切り取りとし、新たに行クリアコマンドを追加。
>・スクリプトにカーソル位置の語句の選択をするSelectTokenメソッドを追加。
>・スクリプトに強調するかどうかを取得/設定するEmphasizedプロパティを追加。

これらの機能がなくなった?
396395:2009/10/20(火) 09:34:40 ID:ihGHrL9v0
すいません、勘違いでした
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:41:14 ID:f/p9G/dKP
VxEditorで見ている文字列を選択しただけで
クリップボードにコピーする(EmEditorのプラグインのCopyOnSelectみたいな)
ことが可能であればよろしくご指導下さいませ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 18:39:46 ID:U/AOZvpO0
VxEditorにPostmessageしてコントロールしようと思うんですけど、
リソースハッカーで調べてもメッセージ番号が判らんのです。
ほかにわかる方法はありますか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:11:15 ID:uWGput1j0
>>398
Spy++
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:11:33 ID:lhSSecRl0
WinSpectorSpyでも調べてるんだけどよくわからん。
他のソフトのWM_Commandは
見れたんでPost出来たんだけどな。
VxEditorの場合はよくわらんわ。
とりあえずSendkeysするけど。
ありがとさんでした。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 03:58:08 ID:42gz0GrY0
画面分割してないときは、メニューの「画面を切り替え(F)」をグレーアウトした方が良いのでは。
最初だけだが、何の画面を切り替えるのか分からなかった。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 13:12:49 ID:aJQs+txn0
dmscriptマクロで動的にimportしよう
なんて思ったんですが無理ですか?
eval("import a.*;");は無理でした。
webで調べたjscriptのincludeっぽいやり方を試すと、
evalで1つ目までの関数は読むことは出来たんだけど、
import が入ると失敗。
他の方法は無理と考えたほうがいいのかな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 10:49:32 ID:/1FSPeI60
不具合報告です。

Ver 0.7.5.0
Windows2000(sp4)、WindowsXP(sp3)にて確認

印刷の設定でヘッダorフッタ文字列に『 %n 』を指定すると
『分』ではなく『月』を取得してしまっているようです。
挿入により現在の時刻を取得した場合は問題ありません。
作者様、確認お願い致します。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:41:26 ID:hEmPWhvL0
ポータブルのVxEditorでもAutoItX、SFCminiが使えたのでメモ。マニフェスト VxMain.exe.manifest でVxmain.exeと同じ場所に保存する。
同じ場所にAutoItXとSFCminiのDLLも置いておく。AMDは<file name="sfcminia.dll">に変える。
マニフェストの名前と中身をそれぞれdmscript.exe、dm.exeに変えればポータブルのD-monkeyでも同じことが出来た。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?>
<assembly xmlns="urn:schemas-microsoft-com:asm.v1" manifestVersion="1.0">
<assemblyIdentity name="VxMain.exe" version="1.0.0.0" type="win32" />

<file name="AutoItX3.dll">
<typelib tlbid="{f8937e53-d444-4e71-9275-35b64210cc3b}" version="1.0" helpdir="" resourceid="0" flags="HASDISKIMAGE" />
<comClass clsid="{1a671297-fa74-4422-80fa-6c5d8ce4de04}" threadingModel="Apartment" tlbid="{f8937e53-d444-4e71-9275-35b64210cc3b}" progid="AutoItX3.Control.1" description="AutoItX3 Class" />
</file>
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:42:11 ID:hEmPWhvL0
<file name="sfcminii.dll">
<comClass clsid="{1303599D-3028-4EAC-97BB-D9370B88B2DA}" threadingModel="Apartment" tlbid="{1303599D-3028-4EAC-97BB-D9370B88B2DA}" progid="SfcMini.DynaCall" description="sfcminii Class" />

<comClass clsid="{F5B4E399-F606-41FC-B049-D247156F8F3E}" threadingModel="Apartment" tlbid="{F5B4E399-F606-41FC-B049-D247156F8F3E}" progid="SfcMini.Structure" description="sfcminii Class" />

<comClass clsid="{4D2C1575-A55B-418F-A25C-ECEB45FC5FD2}" threadingModel="Apartment" tlbid="{4D2C1575-A55B-418F-A25C-ECEB45FC5FD2}" progid="SfcMini.MachineCode" description="sfcminii Class" />

<comClass clsid="{DC430254-87C0-4800-8C45-8B0C2BED1A53}" threadingModel="Apartment" tlbid="{DC430254-87C0-4800-8C45-8B0C2BED1A53}" progid="SfcMini.ClassEx" description="sfcminii Class" />

<comClass clsid="{6F5E1721-E8A4-48BB-B29F-A549EDA82CC7}" threadingModel="Apartment" tlbid="{6F5E1721-E8A4-48BB-B29F-A549EDA82CC7}" progid="SfcMini.tools" description="sfcminii Class" />
</file>
</assembly>
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:49:42 ID:hEmPWhvL0
// sampleMacroAu3.dms AutoItXのToolTipは空だとエラーが出る。VxMain.exeが終了するまで消えない。AutoItx、SFCmini、それぞれ全部の機能は動かないのかもしれない。
oAutoIt = new ActiveXObject( 'AutoItX3.Control.1' );
oAutoIt.ToolTip('WSH★★★こんばんみ★★★Part7',500,500);
oAutoIt.Sleep(3000);
WScript.Echo(1);
oAutoIt.ToolTip(' ',0,0);//''空だとエラーになる。つまり終わるまでは消せない。

var MessageBox=new ActiveXObject('SfcMini.DynaCall');
MessageBox.Declare('user32','MessageBoxA');
MessageBox(0,'VxEditor.exe D-monkey dmscript.exe dm.exe','sampleSfcMini',0);
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:03:28 ID:Q5z2QBa+0
白紙の状態なのに縦スクロールバーが
縦に延びています。
どうやったら延びないように出来ますか?

それからメニューバーの「ファイル」に左側と
ツールバーの「新規作成」の左側にある
移動ボタン(縦棒)はどうやったら非表示に出来ますか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:18:17 ID:O5stWCDu0
>>402
かなりレスが遅くなったけど
スクリプトを動的にインポートしたいなら、スクリプトを読み込んで
eval()するしか方法はないと思う
もし複数の関数があるスクリプトを取り込みたいなら、取り込む
スクリプトの中にある関数と関数を「,」で区切れば動く
たとえば↓のような感じで書けばいい

function foo(){
//fooのコード
},
function bar(){
//barのコード
}
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:50:34 ID:tG6II8J40
// >>408 ばっちし動きましたw これでJscriptとの共有がますます楽になりました。ありがとう。
// sample__includeimport__複数の関数や変数を動的に読み込む.dms
objfso = new ActiveXObject('Scripting.FileSystemObject');

try{pubpself = WSH.ScriptFullName;}catch(e){try{pubpself = location.pathname;}catch(e){pubpself = WScript.ScriptFullName;};};

pFile=objfso.GetParentFolderName(pubpself) +"\\" + "sample__fun.js";

eval( objfso.OpenTextFile(pFile, 1).ReadAll() );

s1=foo();s2=bar();WScript.Echo(s1+"\n"+s2);

// 以下は別ファイルで同じフォルダに保存。 sample__fun.js
/*
foo=function(){
WScript.Echo(100);
return("testfoo");
},
bar=function(){
return("testbar");
};
*/
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:24:29 ID:RCYA5N0X0
常駐させてる時、タスクトレイのアイコンを1回で起動できる方法無いの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 19:49:29 ID:gvDeqdKJ0
>>410
> 常駐させてる時、タスクトレイのアイコンを1回で起動できる方法無いの?

というと?
412410:2010/01/06(水) 20:17:21 ID:RCYA5N0X0
スミマセン…。1回のクリックで起動できる、ということです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:12:38 ID:gvDeqdKJ0
>>412
> スミマセン…。1回のクリックで起動できる、ということです。

いや、そうじゃなくて、具体的に。具体例とか。
どのアプリケーションのように?
「なぜ」といったほうが適正ですか?
414410:2010/01/06(水) 22:48:59 ID:RCYA5N0X0
あっ、そうなんですか。タスクトレイからはダブルクリック起動が普通なんですか?
常駐させているテキストエディタなんて無いものですから、つい何でも可能かと…。

Windows(XP)レベルで、ダブルクリック動作を1回クリックに設定していると、
タスクトレイに常駐させているMicrosoftOfficeのOneNote2003(Web取込みソフト)が1回クリックで起動しますもので…
その他としては、
次からDLしたクリップボードソフトのQTClip。
http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 22:58:52 ID:GXNFpibP0
コマンドラインランチャー使うとか、キーカスタマイズソフト使って、
VxEditorの起動にショートカット割り当てるほうが幸せになれるかも。
すぐにキーボード使ってテキストエディタに入力したいなら、の場合ね。
416410:2010/01/06(水) 23:05:53 ID:RCYA5N0X0
あっ、起動オプションかぁ、それとランチャーね。
そうすることにします。ありがとうございました。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 23:26:39 ID:gvDeqdKJ0
>>414
> あっ、そうなんですか。タスクトレイからはダブルクリック起動が普通なんですか?
> 常駐させているテキストエディタなんて無いものですから、つい何でも可能かと…。
>
> Windows(XP)レベルで、ダブルクリック動作を1回クリックに設定していると、
> タスクトレイに常駐させているMicrosoftOfficeのOneNote2003(Web取込みソフト)が1回クリックで起動しますもので…
> その他としては、
> 次からDLしたクリップボードソフトのQTClip。
> http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/

確認しました。
常駐アプリケーションのうち、Proxomitoron はシングル クリックで起動しました。
確かに、ダブルクリックする理由が理解できません。1回で起動したほうが便利です。
418410:2010/01/06(水) 23:31:28 ID:RCYA5N0X0
ご確認、ありがとうございます。
そういうことで、少しでもVxが発展していくよう願っています。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:34:47 ID:T7y5T42+O
DMSのVCLImageについて質問させてください。

var frm = new VCLForm(true);
var img = new VCLImage(frm);
img.picture = "C:\sample.png";
frm.show();
eventloop();

上記のコードで画像表示ができると思うのですが、
表示されません。

DMSのVCLで画像を表示する方法を
どなたかご存知でしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 18:40:34 ID:ZsDjRj7m0
img.picture = 'C:\sample.png';
または
img.picture = "C:\\sample.png";
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 01:05:58 ID:KUXbRbXK0
Ctrl+K,Lでカーソルを左右に移動できるように
キーカスタマイズできませんか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:19:37 ID:UCirZXBv0
ツール設定での相対パス指定が2つ以上のウィンドウを起動した場合にうまく動かないのは仕様ですか?
ドキュメントと同じディレクトリにあるバッチファイルを起動したいのですが、2つ以降のウィンドウでは動いてくれません
コマンドプロンプトの画面すら出てきませんのでおそらく他のパスを見に行っているのだと思います

Ver0.7.5.0
WindowsXP SP3
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:46:05 ID:kovyojjA0
VXEditorのマクロでNOCSみたいにGoogleDocsと同期してる人いますか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 17:06:07 ID:bjhIFvQH0
ここ、人いねーな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:15:20 ID:w8tp4ATmP
誰かいますか。
ver0.7.5.0で正規表現を使った置換をやろうとしてるんですけど、
フォルダ名に置換するために置換後の文字列中に\を指定したのですが、うまく置換できないですorz
正規表現1でも2でも同じです。

例)
検索語 .* (例えばabcにマッチ)
置換語 c:\\work\\xxx.exe "$0"
結果 \xxx.exe "abc"

正規表現を勉強し始めたばかりで何か大事なことを忘れてるかもしれないんで、
一応ググったりして調べてみたのですが…
お助けを。。。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:14:34 ID:15HHMBOE0
これはバグのような気がするなぁ。
427425:2010/02/21(日) 00:52:47 ID:AlLkK+2WP
>>426 どうもです。VxEditorの外だとどうしようもないですが、一応作者さんに連絡しておこうと思います。

---
作者さんがsampleフォルダにReplace.dmsを用意してくださっているのを見逃していました><
中身を見ると>>4と同じようにWSHを利用していて、
検索語 .*\n (例えばabc\nにマッチ)
置換語 c:\work\xxx.exe $&
結果 c:\work\xxx.exe abc
となって、abcを囲む""無しの結果は得られるようです。Replace.dmsを参考にVBScript.RegExpを調べて、

e = new Editor;  //エディタオブジェクトの作成
text = e.Text;   //テキスト全体を取得

// Windows Script Host(WSH)のRegExpオブジェクトを作成する
reg = new ActiveXObject("VBScript.RegExp");
reg.IgnoreCase = false;  //大文字と小文字を区別する
reg.Global = true;     //文字列全体を検索する
reg.Multiline = true;    //複数行を検索する
reg.Pattern = "(.*)\n";  //検索パターンを設定

// 置換実行
e.Text = reg.Replace(text, 'c:\work\xxx.exe "$1"' + "\n");

を実行し、一応""付きの期待の結果が得られました。
Replace.dmsで本当はうまくいくとか、もっと簡単に結果を得られる術があるかもしれません。

1回目:c:/work/xxx.exe "abc"に置換、2回目:"/"を"\"に通常置換
のように2回に分ければ済む話だったのですが、のめり込んでしまいました...
レベルの低い話ですみません。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 08:45:41 ID:TabDLULP0
>>425
>例)
>検索語 .* (例えばabcにマッチ)
>置換語 c:\\work\\xxx.exe "$0"
>結果 \xxx.exe "abc"

根本原因じゃないと思うけど、置換後にドットが含まれる場合は、
\. とドットもエスケープした方が良いのでは?
429425:2010/02/21(日) 22:18:03 ID:AlLkK+2WP
>>428
どうもです。実は最初、xxx\.exeってやったんですが、
\の挙動と一緒にドットも抜けてxxxexeてな感じになっちゃったので
ごちゃごちゃやってるうちに…
置換語の方の指定の仕方がまだ良くわかってないorz

---
いま色々やってたら、文字列の"$0"とかへの置換もうまくいかないみたいです。
$は参照に使うんで"\$0"とかしてみたんだけど…
うまくいかないのは、正規表現1は"$0"、正規表現2は"$(数字)"みたいです。
430425:2010/02/21(日) 22:23:02 ID:AlLkK+2WP
すみません。>>429の下の"$0"の件は、"$$0"でうまくいくようです。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:02:47 ID:g7DIJs5G0
2010/03/14 Ver 0.7.6

・置換で\に置き換えるための\\の処理が正しく動作していない不具合の修正。 ・置換ダイアログの補助入力用ポップアップメニューに\\を追加。
・起動オプションの/fu8などが正常に動作していない不具合の修正。
・VxGrepのオプションで「巨大なファイルを検索しない」のチェックをはずしても正しく動作しなかった不具合の修正。
・印刷の設定でヘッダフッタに%nを設定したとき月が表示されていた不具合の修正。
432403:2010/03/15(月) 12:19:55 ID:C6fUEgXg0
>>403です。

>>431
作者様、
ヘッダフッタの件、対応ありがとうございます。
これからも引き続き使わせていただきます。
体と頭がVxに馴染んでしまったので
役目が終わりなんて言わないでw。
433425:2010/03/15(月) 22:45:35 ID:xCXw8by10
作者(DR-X)さん

新バージョン(0.7.6)への更新対応、おつかれさまでした。
>>431の置換の件、こちらでも確認してバッチリ(死語?)動いてます。
VxEditorを作り始めてから10年になったとのことで、
敬意を表しますとともに、今後とも応援させて頂きます。

ところで、Webサイトの雑記へのコメントが…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 20:51:05 ID:TxC+xhcg0
Dmonkeyのことで聞きたいんだけど、dmscriptからsmtpでメールを送ると
日付がGMTになって時間がずれて表示されてしまいます。
+900で送るにはどうしたらいいんでしょうか?
試しに日付のフィールドを独自につけて送ると、二つのDateフィールドのメールになって
PCだとどうにか誤魔化せて表示できるんだけど、携帯だと受け取ってもらえませんでした。
'CDO.Message'使えば日付が正常のメールを送れることは確認出来ました。
何か設定を変えれば、素のDmonkeyから+900で送れるんでしょうかねぇ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 22:51:32 ID:SMAD0GLN0
TCPで直接送れば
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:51:56 ID:AFSpyVku0
それしかないのかな。大変だぁw とりあえずCDO.Messageでいいや。
POP受信はDmonkeyで問題ないし。
とりあえずmelon通してでsslでメール送受信出切るようにはなった。
あとはDmonkeyからftps出来るといいんだが。
この辺のmelonの設定がわけわからん。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 17:37:28 ID:bVPnqDbM0
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:29:39 ID:dKrWdWNP0
設定の定義についてなんですけど、頭に\マークが付く言葉を全て
予約語として強調表示させる方法ってありますか?
Lilypondっていう楽譜記述用言語がそういう仕様になっててそれを使いたいんですけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 14:33:25 ID:Yn+Mabi90
文字列検索の際、例えばカタカナ文字を検索する場合、
全角カナ、半角カナ、どちらの文字を入力しても検索にヒットするようにはできないでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:28:32 ID:Uz5qiq2t0
>>439
正規表現1にして「あいまい検索」でいけると思います。

441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:56:40 ID:Yn+Mabi90
>>440
できました。ありがとうございます。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:48:22 ID:lA33pSvx0
amazonとかの商品コード込みの長いURLをダブルクリックしてもブラウザで開けないんですが、
長すぎるURLはクリッカブルに非対応なんでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:28:52 ID:aDkJOk4F0
テキストファイルの、ウインドウの大きさと位置,カーソル位置,マーク位置などを記憶するようですが、
一体いくつぐらいまでのテキストファイルの情報を記憶するのでしょうか?
あまり多すぎてレジストリが肥大化するのも好ましくないのですが。
444DR-X ◆DrxSenOB32 :2010/07/01(木) 23:50:20 ID:fYHNxwta0
規制解除されているようなので…

>>442

こちらでは制限していませんが、古いOSだとファイルパスの文字数制限(MAX_PATH)で
制限されるようですね。(260ぐらい?)

http://support.microsoft.com/kb/263909/ja

IE6とかそんな時代のような気がします…

解決策もあるようですが、ちょっと面倒なのでこのままにさせて下さい。
445DR-X ◆DrxSenOB32 :2010/07/01(木) 23:59:21 ID:fYHNxwta0
>>443
100個までです。
あとレジストリは使用していません。
VxEditorを置いたフォルダのAppDataというフォルダに格納しています。
そんなにでかくはならないと思います。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:09:10 ID:U5yxWAzd0
>>444-445
作者さん、お疲れ様です!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:17:16 ID:wwG1KI670
D-monkeyについてだけどいいかな?VxEditorのマクロで実行した場合の問題でもある。
対策も判ったんで一応まとめてみた。

AutoItXのDLLを入れた環境で、D-mokeyからダイアログのボタンのテキストを取得したり、押したりのコマンドがエラーになるようです。
AutoItXがD-monkeyに対応してないともいえるんでしょうけども。
Windowのハンドル取得やテキストの取得は問題なく出来るんだが、
その先のボタンなどのコントロールを弄る場合にエラーが起きます。
Jscriptで同じスクリプトを走らせた場合はエラーが起きません。
よって、対策はD-monkeyのスクリプトなかでScriptControlで動かせばいいわけです。

具体例を晒してみます。
error.dms でわざとエラーを起し、D-monkeyのエラーのダイアログを出します。
そのウィンドウの文字列を kenshou.dms で読み取り、いろいろやりたいわけですが、
ダイアログのOKボタンを押して、ダイアログを消す場合やボタンのテキストを読み取る場合にエラーが起きるのです。
それを確認してみます。


//わざとエラーが起きるスクリプト
////// error.dms
funtest=function(s){WScript.Echo('funtest');};
funtestxxxx();//意図的にエラーを起こしてダイアログを出してみる。このダイアログは消さないでください。
////// ここで終わり
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:19:51 ID:wwG1KI670
////// kenshou.dms
///// 先ほどのスクリプトで出したダイアログのWindowのテキストと、
//// ボタンのテキストを取得する。ボタンを押す、取得する場合エラーが出るのを検証。

oautoit = new ActiveXObject( 'AutoItX3.Control.1');
restitle="^DMonkeyScript - .*$";
resclass="^#32770$";
oautoit = new ActiveXObject( 'AutoItX3.Control.1');
sretitle='REGEXPTITLE:(?i)'+restitle+';';
sreclass='REGEXPClass:(?i)'+resclass+';';

sretitleclass='[' + sretitle + ' ' +sreclass + ']';//Windowの判別のため文字列。タイトルとクラスを正規表現で特定する。
nhandle=oautoit.WinGetHandle(sretitleclass);//Windowのハンドル取得
shandle="[HANDLE:" +nhandle + ";]";//Windowを判別するための文字列。ハンドルで特定する。

stext=oautoit.WinGetText(shandle);//指定のwindowのTextを取得する。

WScript.Echo("ウィンドウ "+nhandle+' ' +oautoit.WinGetTitle(shandle) + " のテキストは=" + "\n\n" + stext);// ウィンドウのテキスト取得までは出来るのだが・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:20:32 ID:wwG1KI670
try{
sbutton=oautoit.ControlGetText(shandle,'','Button1');WScript.Echo('dmonkeyで実行中');
}catch(e){
WScript.Echo('エラーが起きた。' + "\n"+e + "\n" + e.text);
};
WScript.Echo("sbutton=oautoit.ControlGetText(shandle,'','Button1');\n\n"
+ "のようにControlを含む文だと、D-monkeyの場合はエラーが起きるが・・・\n\n"
+ "Jscriptからはエラーが起きないようだ。いまから確認する。");
//Controlうんぬんのコマンドになるとエラーが起きる。この場合は、1つ目のボタンのテキスト=OKを取得しようとすると、エラーが起きる。
//ボタンを押すための
// oautoit.ControlClick(shandle,'','button1'); //でもエラーが起きる。

WScript.Echo('Windowをアクティブにして2秒待って、ボタンのテキストを取得します。');
oautoit.WinActivate(shandle);//先ほどのWindowをアクティブにする。
WScript.Sleep(2000);//ちょっと待つ

var scontrolbun="ControlGetText";//var scontrolbun="ControlClick";
var objjs = new ActiveXObject('ScriptControl');objjs.language='jscript';
var sscript="main=function(){return(new ActiveXObject('AutoItX3.Control.1')." + scontrolbun +"('" + shandle + "','','" + 'Button1' +"'));};"+"\n";
objjs.addCode(sscript);
if(oautoit.WinExists(shandle)){
ret=objjs.eval("main()");
WScript.Echo('ScriptControlによりJscriptから実行'+"\n\n"+'windownのボタン名は=' + "\n" + '--- ' + ret + ' ---');
}else{
WScript.Echo('windowはありません。');
};
//おわり
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 02:14:26 ID:miqDqwTh0
行頭にスペースがある文字列の、スペース部分の後で改行すると、
例えば
「  あいうえお」 の、「あ」の手前のスペース2個の後で改行すると、
次の行でもスペース2個空いた状態で改行されるのですが、
これを無効にする設定はできないでしょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 12:53:52 ID:5ndYae0j0
マクロで拡張子dmのものだと、EditorやWindowオブジェクトを使えないようだけど、
マクロからコンソールをつかってやり取りしたい場合もあるので検討してもらえればうれしいです。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 05:48:27 ID:2fGrflt50
>>450

ツール−現在の設定の変更−入力−オートインデントを参照。
バックスペースアンインデントも併せて設定するといい。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 19:31:53 ID:JeH6nU6u0
AutoHotKeysの解説やってくれてたNilScriptの作者さんはVxEditorで開発してるそうですよ。
javascript文法でマルチスレッドで動かし炊けりゃNilScriptに手を出してみるのもいいかもよ。
VxEditorでD-monkeyやWSH使ってるひとには敷居は低いはず。

ttp://twitter.com/NILScript
【JavaScript系】 NILScript 【AutoHotkey風】
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1270139718/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 05:16:27 ID:yiyZ8kXL0
すべての行頭にスペース1文字とタブを挿入したいのですが、
置換→正規表現で「^」→「 \t」のようにやっても置き換えできません。
VX特有の記述方法があるのでしょうか?
455DR-X ◆DrxSenOB32 :2010/09/01(水) 19:26:34 ID:VoejWDme0
>>454
VxEditorは0文字にはマッチしない仕様としたので
この書き方は出来ません。

検索語 ^.*
置換語 \t$0

などの書き方をする必要があります。
不便かも知れませんが最初にそうしてしまったので
仕方ないのです。

よろしくお願いします。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 13:15:21 ID:qC/0CoHc0
>>419
自分も画像をd-monkeyで扱おうとしてるんだけど、全然サンプルないねw
誰か表示できてる人がいたら、チラッととサンプルかいて欲しいです。よろしくお願いします。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:34:40 ID:VX3gOGlo0
>>454
規制中だったので遅くなったけど、
置換→正規表現1で
「\r\n」を「\r\n \t」とかに置き換えるのはどう?

問題は先頭行に適用されない点。
改行コードは適宜読み替えで〜
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 06:17:23 ID:DH/xjNjo0
>>454
マクロで可。
for (i=0;i<=Editor.LineCount - 1;i++){
str1 = Editor.GetLineString(i);
Editor.SetLineString(i, ' ' + str1);
}

こんな感じ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:09:33 ID:GDIsgmuy0
DR-Xさん。いつもお世話になっております。
VxGrepについて、お願いがあります。
1.検索結果一覧画面とプレビュー画面との間をキーボードショートカットで移動できるようにしていただけますでしょうか。
  (カスタマイズ出来るとなおうれしいです。。)
2.>>394で追加された機能の入ったバージョンを、最新版zipに含ませていただけますでしょうか。
  現在ダウンロードできるものは、バージョンが0.1.0.0で、作成日が2009/07/26となっており、古いもののようです。
どうかご対応をよろしくお願いいたします。
460DR-X ◆DrxSenOB32 :2010/09/22(水) 18:53:26 ID:PWa2vVRU0
>>459
1.スペースキーで移動にでもしようかと思います。カスタマイズはめんどいのでごかんべんを・・
2.これはよく分かりませんでした。入っていると思うのですが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:59:41 ID:CmQung430
>>460
1.ありがとうございます!どうぞよろしくお願い致します!
2.すみません、私の勘違いでした。大変失礼いたしました。。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:56:11 ID:BzzsOaV+0
>>460
最新版ダウンロードしました。スペースキー移動、すごく便利です!
対応ありがとうございました。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:48:54 ID:ThD0tXWv0
すいません、他のアプリでの選択文字列を
VxEditorのウィンドウへDrag&Dropでコピペする設定が
Ver.0.77で可能であれば方法をご教示下さいませ
464DR-X ◆DrxSenOB32 :2010/10/03(日) 23:37:22 ID:gVOLBnK80
>>463
OLE Drag&Dropには対応していないので出来ません。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:11:39 ID:k+gKWpfm0
テキストエディタ「TeraPad」に任意のコードを実行される脆弱性
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1287659602/
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:53:41 ID:xmVNJBiZ0
マウスホイールのスクロールを、行数じゃなくページ単位(1画面ずつ)にできないんですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 03:37:50 ID:rvTdulUD0
「エラーを特定できません」
「指定されたパスが見つかりません」

以前は普通に使えていたのですが、OS(XP)を入れ直したところ
上記のエラーが出てファイルを開けなくなってしまいました。
バージョンは0.7.7.0です。

似たような症状の方いますか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 04:09:49 ID:8ujwUzW50
>>467
カスタマイズしていたVxEditorの設定が消えちゃってもいいなら
VxEditor実行ファイルを置いたフォルダ内に"AppData"フォルダがあるのでそれを削除(=新規インスコと同じ?)
設定を消したくないならAppDataフォルダをバックアップしておいて
AppDataフォルダ内の何かのファイルをどうにかすれば治ると思うけどあとは任せた
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 07:18:59 ID:t5aLGiX80
>>468
今のところ個別の設定などはしていないので、
単純にAppDataフォルダ削除してみましたが症状は変わらないです。
再度ベクターからDLして展開してもダメでした。
470DR-X ◆DrxSenOB32 :2010/10/31(日) 09:05:04 ID:z8tcJz/C0
>>469
「開く」でダイアログを出して、ファイルを選択しても
無理でしょうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:15:33 ID:t5aLGiX80
>>470
出来ませんでした。
開くでVxEditor本体と同じフォルダにあるReadme.txtを開こうとしましたが、
「指定されたパスが見つかりません。」となります。
VxEditorのウィンドウにファイルをドラッグ&ドロップしても同じです。

VxEditorが起動していない状態で、VxEditor.exeのアイコンにTXTをドラッグ&ドロップすると、
「エラーを特定できません」となり、アプリケーションが起動しません。
この場合、タスクマネージャのプロセス欄にはVxMain,exeが残ったままになっています。
472DR-X ◆DrxSenOB32 :2010/11/01(月) 18:06:17 ID:fbySTcNV0
>>471
いろいろ調べてみたのですが、インターネットテンポラリフォルダを調べているところでこけているような
気がします。

VxEditorはIEなどからソースを読むときにファイル履歴に追加しないようにしています。
IEは一時ファイルを作ってテキストエディタに渡すので履歴をとっても意味がないからです。

とりあえず問題が正しいか調べるために「共通の設定」−「履歴」でファイル履歴を保存するのチェックを
はずして試してもらえないでしょうか。
保存しないときにはインターネットテンポラリフォルダを調べないようになっているので、これが原因であれば
動作するようになるはずです。

ただIEって必ずあると思うので、必ず取得できるはずなんですが・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:45:03 ID:XmRNTxm60
>>472
チェックを外して試してみました。
ドラッグ&ドロップ、「ファイル」→「開く」からの選択、両方とも出来ました!
助かりました!

インターネットテンポラリファイルの保存場所ですが、
当方RamDiskを採用していて、RamDisk内にファイルを置くようにしています。
それが絡んで発生したのでしょうか。
RamDiskを設定するために使用しているソフトは「VSuite Ramdisk」です。
474DR-X ◆DrxSenOB32 :2010/11/01(月) 23:34:20 ID:fbySTcNV0
>>473
おお、こちらこそ助かります。

ただファイル履歴を保存しないのは不便ですから、インターネットテンポラリのとき保存しないようにする
オプションをつけるか、エラー処理を見直したほうがよさそうです。

なるべく早いうちに修正しようと思います。
475DR-X ◆DrxSenOB32 :2010/11/03(水) 21:42:18 ID:UfzkKi9p0
修正版を上げておきました。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:05:36 ID:rvA85nvw0
作者さん乙です。
http://で起動するネットのブラウザを指定のパスのExeに変更できたらいいと思うんですが
できれば、指定の拡張子のスクリプトなど、file://....\hogehoge.hogeのものも、指定のexeで起動なんて出来ると、もっと便利だと思うけどw
自分のようにポータブル環境でもこのエディタの環境を便利に使いたいと思ってる人も多いと思うのです。
できればよろしくお願いします。
477467:2010/11/04(木) 18:25:15 ID:F5/WHfVn0
>>475
早速の修正版、ありがとうございます。
「インターネッットテンポラリファイルも履歴に保存する」のチェックに関わらず
ファイルを開けるようになりました。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:17:47 ID:DvTTNfEw0
Infoseekの無料ホームページサービスの終了により公式サイトが
消滅していますがどこか移転したんでしょうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:19:48 ID:DvTTNfEw0
ごめん勘違い、Infoseekの方は古いサイトだった
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:50:00 ID:TmcGfxW/i
aa
ii
uu

aa_test
ii_test
uu_test
と一括置換するには検索語、置換語には何を指定すればよいのでしょうか

検索語に aa|ii|uu 置換語に aa|ii|uu_test としてもうまくいきません
どなたかお教えください。よろしくお願いします
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:41:28 ID:gSznihID0
>>480
正規表現1の場合、検索語:「aa|ii|uu」、置換語:「$0_test」
正規表現2の場合、検索語:「(aa|ii|uu)」、置換語:「$1_test」
で置換汁
詳しく知りたければ正規表現の後方参照でぐぐれ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:59:27 ID:3BbzUxQN0
>>481
ありがとうございます
「後方参照」ですね。分かりました。どうもありがとうございます
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:11:03 ID:8s18H7PV0
作者さん、お世話様&お疲れ様です。
影響はあまり無いのですが、作者さんがこちらを見られているようなので一応ご報告。

<環境>
WindowsXP Professional SP3
VxEditor 1.0.0.0(常駐なし)

<設定>
入力タブの「行の折り返し」が「右端で折り返す」または「指定の桁数で折り返す」の場合

<操作>
コマンドライン起動で、
VxEditor /je xxx.txt  または
VxEditor /jnnn xxx.txt (nnnは論理行数を超えた値)

<現象>
モジュール 'VxMain.exe' のアドレス 0041D91C でアドレス hhhhhhhh に対する読み込み違反がおきました。
hhhhhhhhの値:/je指定の場合は 80000002
          /jnnn指定の場合は nnn+3の値?例えばnnnが100なら 00000067
なお、「折り返さない」指定の場合は最終行にカーソルが位置づけられて問題は無いようです。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:39:02 ID:GjmvDG+80
これって家計簿みたいな使い方ってできないでしょうか?
控えておいた出費額の合計値を出す、みたいな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:38:30 ID:Ue+BkXN+0
>>484
> これって家計簿みたいな使い方ってできないでしょうか?
> 控えておいた出費額の合計値を出す、みたいな。
>

表計算ソフトを使わない理由を先に言っていただかないと。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:43:42 ID:PmoyRhJu0
ソートの実装はなりませんか?
紹介されているsortfだと長い行がある場合エラーが発生してしまいます
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 18:52:27 ID:zMzCXOVb0
ソートは0.7.1からついてますがなにか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:46:06 ID:PmoyRhJu0
全く気づいていませんでした
すみません
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:07:30 ID:hml1BMZ80
検索(Ctrl+F)で「通常検索」「正規表現1」「正規表現2」ってありますよね
そこで、たとえば「通常検索」で「大文字/小文字の区別」にチェックを入れ検索を行うと、以後の「正規表現2」の検索時にもそのチェックが入ったままです。
このオプションを検索モードで個別に設定は出来ないのでしょうか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:08:03 ID:WOO1a95R0
ツール・バーやメニュー・バーのカスタマイズ可能なエディタをお願いします
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:58:50 ID:QKgmQW390
常駐を有効にしてると、非常駐状態から最初に開いたファイルのあるフォルダだけが
ウインドウを閉じても、常駐を終了するまで消去できないのは俺だけ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:20:08 ID:wPROhn8J0
> 491
それ前から不便に思ってる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:27:03 ID:/s8yp3150
OSスタートアップ時に作業フォルダ指定して/zオプションで常駐だけさせちゃえば?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 07:32:54 ID:zXnE96Xw0
>>493
なるほど作業フォルダになってたのか、やってみますサンクス。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 18:41:24 ID:RH1yofDw0
すみません既出なら申し訳ないのですが。
C/C++で、#defineなどのプリプロセッサ指令の色分けが行全体に波及するのですが、
これを指令そのものだけ対象にすることはできないでしょうか。
他のあるエディタやVisualStudioなどは、指令だけに色付けしています。
他の点が素晴らしいので使い続けてますが、ここだけがいつも気になっています。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:05:46 ID:nZKo3xdv0
行番号を選択してその行をコピーし、ペーストすると空行が貼り付けられてしまいます
1行のみのウィンドウではその行を行番号を選択してコピーしても空行は挿入されないのですが、複数行のウィンドウでは空行が挿入されてしまいます

たとえば、1行目に「aaa」2行目に「iii」が書かれているウィンドウで1行目の行番号を選択してコピーし、ペーストすると、「aaa」+空行 がペーストされてしまいます

これを空行がペーストされないようにする方法はございますか?
使用バージョンはver.1.00です。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 22:32:53 ID:LYBd940A0
改行まで含めて一行だから仕方が無いと思うな
そういう設定は無いし、大抵のエディタが同じ挙動だと思う
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:15:46 ID:UwT3BSYi0
// dmscriptからWSCで、WSHで使うのと同じように共通の関数を使うことが出来ます。同じwscのファイルが使えます。VXEditorのマクロからも同じように使えそうです。
pdll="C:\\libdll";
pwsc= pdll + "\\"+ "gmini.wsc"; / * wscのフルパスを指定する * /;
var objjs = new ActiveXObject('ScriptControl');objjs.language='jscript';
objjs.addCode("function getobjectg(pwsc){return GetObject('script:'+pwsc);};");
g = objjs.Eval("getobjectg(\""+ pwsc.replace(/[\\]/g,"\\\\\\\\") + "\")");
;;;
g.tooltip('AutoItXのdllが使える環境ならツールチップが表示される');
g.popup('表示されていればOK');
/ * 例えば、wscでpopupの関数を設定しておけば、dmscriptからもjscriptからも同じように使える。 * /;

// ただし、dmscriptからスクリプトコントロールのaddObjectでオブジェクトを渡すことは出来ないようだ。
// 以下は gmini.wsc の内容。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 19:18:20 ID:UwT3BSYi0
<?xml version="1.0" encoding="shift_jis" ?>
<component><?component error="true" debug="true"?><public>
<property name="oshl"></property>
<property name="ofso"></property>
<property name="oauto"></property>
<property name="boauto"></property>
<property name="pengine" put get/>
<method name="popup"/>
<method name="tooltip"/>
<event name="hoge"/>
</public><implements type="Behavior" id="Behavior"/>
<script language="JScript">
<![CDATA[
var oshl=new ActiveXObject('WScript.Shell');
var ofso=new ActiveXObject('scripting.filesystemobject');
var oauto,boauto=false;
try{ oauto = new ActiveXObject( 'AutoItX3.Control.1');boauto=true;}catch(e){;};
var pengine;
function get_pengine(){return(pengine);};
function put_pengine(p){pengine =p;return(p);};
function popup(smes,nsec){return oshl.popup(smes,nsec);};
function tooltip(s){if(boauto){return oauto.tooltip(s);};};
]]></script></component>
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:46:31.29 ID:u97V9RaQ0
設定の読込 が変です

VXE100.zip を解凍
VxEditor.exe 起動
メニュー ファイル(&F) -- 印刷の設定(&Y)
印刷の設定ダイアログの表示タブ
フォントサイズを 10.5 ==> 12.0に変更

メニュー 表示(&V) -- 設定の保存/読込(&L)
設定の保存/読込ダイアログから、印刷の設定を保存する。印刷.vxp

再び、印刷の設定ダイアログを表示し、フォントサイズを 12.0 ==> 14.0に変更
先に保存した 印刷.vxp を読み込む
印刷の設定ダイアログで見ると、フォントサイズが 14.0 のままで設定が復元されていません

同様にキー割り当てで、
「引用符付き貼り付け」に Ctrl+Q を割り当て、
キー割り当ての設定を保存し、設定ファイルを再読込すると
「引用符付きコピー」にも Ctrl+Q が割り当てられています

初期の設定では再現できませんでしたが、私の常用設定では再読込で
「空白インデント」Space、「空白アンインデント」Shift+Space
のキー割り当てが消えます
OSはWinXPです

要望
履歴の削除機能が欲しいです
よろしくお願いします
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 23:49:59.15 ID:YGL3Vret0
Windows7でVer1.0.0を入れたところ
カーソルが表示されませんでした。
Ver7.6.0に戻したら問題ありません。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:32:07.46 ID:oYnDmkRe0
501です。
再度確認したら7.6.0でもカーソルが消えました。
原因は先日一太郎と一緒に入れたATOK2011のようで
まずIMEのオンオフ切り替えを行うと消えます。
起動時IMEオンの場合、ひらがなだけ打ってる分にはセーフですが
漢字やローマ字などの変換をするとその瞬間に消えてしまいます。
Microsoft Office IME 2010であれば大丈夫でした。

…これではさすがに不便なので困ってます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:07:07.43 ID:8yntsoL70
504502:2011/03/11(金) 00:47:11.91 ID:tAfqbpLw0
>>503
ありがとうございます。
ATOK2011にアップデートを適用し問題解決致しました。
改めてググったら関連情報いっぱいヒットしました。
我ながら調べ方が中途半端でした。反省;
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 14:37:46.41 ID:+XtADrjT0
amazonとかの長いURLをクリックしても反応しないんですけど、
WINDOWSの仕様でしょうか?
ソフト側ではどうしようもにあ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:08:22.03 ID:ekpDOHCM0
1.0.1.0出てるね
507500:2011/03/22(火) 11:32:46.22 ID:CDTuLtDx0
設定の読込、正しく動作しました
ありがとうございました
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:32:49.36 ID:6fqpKzMv0
マウスで囲った(ドラッグ)した文字列の縦行が何行あるかを表示できないしょうか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:28:37.12 ID:8aP+dB1c0
>>508
マクロでできるんじゃない?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 22:25:17.74 ID:7LArvEhP0
今日初めておとして使ったんだけど、
改行コードがCRのファイルを開くと右下の改行コードがLFって表示される・・・

どうもCRとLFが逆になってるっぽいのでここの表示を差し替える方法ってないかな?
全体的には気に行ってるから余計に気になる・・・

なおす方法知ってる人教えて!
511510:2011/04/08(金) 22:34:27.77 ID:7LArvEhP0
よくよく調べたら自分の開いたファイルが間違ってたっぽい。。。

なんか恥ずかしいなw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 02:06:37.57 ID:512dVUx60
win7x64ですがクリップボード監視をONにしていると強制終了してしまいます
再現する人いませんか?
513512:2011/09/26(月) 15:14:49.45 ID:512dVUx60
ごめん嘘
あるクリップボード拡張系ソフトを管理者権限で起動させてて
これを起動するとVxが落ちるだけでした
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:23:20.64 ID:vxbjdSBh0
ウィンドウ幅を伸ばして横スクロールバーを操作すると、
ルーラーの挙動がおかしくなるな。

幅が1470を超えるとルーラーの数字が飛んだりする
幅が1525を超えるとルーラーが途切れたりする

バージョンは1.0.1.0
OSはXP
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:36:06.03 ID:wb0JGA3G0
vxgrepで固定で除外される拡張子を除外しないようにする方法があったら教えて下さい。
scr, obj、これらの拡張子を検索したい時があるんです。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 18:09:25.76 ID:r7dKS8uK0
>>515
除外マスクからその拡張子を外せばいいと思うけど?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:47:15.43 ID:wecN/Jbu0
>>516
除外マスクは空にしてるんだけど検索対象にならないんだよね
vxgrep.txtにバイナリ向け拡張子は内部で決め打ちで除外してる旨が書かれてて
それを弄る方法ないかなと思ったんだけど
まあ無理っぽいね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:17:28.75 ID:M9JeqD8O0
>>517
ごめん、古いバージョンだったから.scrも.objも検索対象にできてたみたい
最新バージョンダウンロードして使ってみたら確かに無理でした
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:40:55.83 ID:8zqAvohj0
[不具合報告]

http://test.html
//の間に半角英数で「-aa」と入力すると「ーaa」となります。

あアア[]@/.-\^などで起こりました。ただし「.」についてはテンキーの「.」では起こりませんでした。

「-a」では起こりませんでした。「-aa」と2回目以降の「a」の入力で「-」が「ー」に変化します。
直接入力では起こりませんでした。
「-11」「-  (半角スペース2つ)」では起こりませんでした。

「ーaa」となったときに未確定のままバックスペースで「ーaa」を削除したのち、再び「-aa」と入力しても「ーaa」とはなりません。
しかしキャレットの位置を変更した後、再び//の間に「-aa」と入力すると「ーaa」となります。

OS付属のNotepad.exeでは同条件でも起こりませんので、おそらく不具合だと思います。
(もし漏れの環境下でしか起こらないものでしたらスミマセン)

OS:XP SP3
vxeditorのバージョン:1.01
vxeditorの設定:デフォルト
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 03:05:18.04 ID:FOzAGwHS0
>>519
再現できるか溜めそうと思ったけど報告内容が理解できなかった…

Cの段階で“-”が突然“ー”に変化するってこと?

@http://test.html

Ahttp:/-/test.html

Bhttp:/-a/test.html

Chttp:/ーaa/test.html

「直接入力」や「未確定」の意味もよくわからないし
あとはエスパーさんに任せよう
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 04:24:58.89 ID:8zqAvohj0
>>520
> Cの段階で“-”が突然“ー”に変化するってこと?
そうです。
ただしAからCまでの「-aa」は未確定の状態です。たとえば「-a」の時点で確定したのち、「a」を入力しても「-」は「ー」になりません。

「直接入力」はIMEの入力モードの直接入力、という意味です。
「未確定」は入力文字列が確定状態でない(入力した文字列に下線のある状態)という意味です。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:26:46.05 ID:ehiVrX080
>>521
ちょっとやってみたけど再現できなかった。IMEの問題なんじゃない?
ていうか「//」の間にIMEをONにして「-aa」を入力するとか
一体どういうシチュエーションなんだろう
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:31:29.03 ID:fzeDGAY90
このエディタいいねえ。
マークジャンプが便利だし軽いから重宝しそう、かと思えたんだけど
個人的に惜しいところがあった。

右クリックメニューの一番上にアンドゥ(元に戻す)がないのが致命的。
標準のテキストで、右クリから戻すのがクセになってたから無いと変なかんじ。
これって設定でもどうにもならない?(それらしいのが見当たらない)。

あとこれは気になっただけだけど
検索の双眼鏡?マークが別のエディタでは置換だった。
ちょっと混同しそうで微妙。

作者さん、わりとマジで、右クリックに「元に戻す」を付けられるようにして欲しいです。
ついでに出来れば正規表現の検索ワードだけを記憶しといて検索で利用したい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 07:15:47.92 ID:TBhpoI5R0
メニューのカスタマイズができたらいいね
あと改行コードの見分けも付かないし
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 09:23:16.55 ID:M+Ex0KGK0
>>523
> 右クリックメニューの一番上にアンドゥ(元に戻す)がないのが致命的。
あなたの使い方が致命的だと思いますよ
そもそもテキストエディタ使っているのになぜわざわざマウスで操作するんだろ?

> 検索の双眼鏡?マークが別のエディタでは置換だった。
んなもん慣れればよいでしょ
検索が双眼鏡アイコンのエディタなんてたくさんあるよ
おまけにこれもなんでわざわざマウスで操作するの?

まさかこんな個人的な要望を作者さんが取り入れるわけはないと思うけど
10年近く愛用してるのに仕様を変えて欲しくはない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:10:05.37 ID:8uOBLpui0
>>523みたいな自己中なユーザが少ないのがこのエディタの魅力だね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:32:13.64 ID:HB/K96cS0
>>524
改行コードが行ごとに違うファイルでも扱ってない限りステータスバー見ればわかるじゃん
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:10:50.42 ID:fEhR85hE0
>>527
いずれも0D0Aになるでしょ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:10:25.18 ID:HB/K96cS0
あー確かにカーソル位置のコードは0D0Aになるけどステータスバーの文字コードの右隣に
CR/LF/CRLFが表示されるから混在してて行ごとに違う場合以外はそれで十分じゃね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:05:00.71 ID:fEhR85hE0
>>529
その設定は新規に入力するものが対象であって、既存のものはそうではないからね
かといってそのためだけに秀丸を使おうとも思えないし
それは仕方ないとして、開くファイルによっては設定が勝手に変わることもあって問題ですよ作者さん
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:38:40.02 ID:QoRoC+Fr0
何これw信者(作者?だったら仕方ないか)がマジキチスレだなあ
不満要望一切お断りってスレに書いときなよ

不便に思ったところとカスタマイズしたいって要望言っただけで自己中とか
ここまで猛反発する理由がわからん
ほかにカスタマイズ性能が高くて軽いエディタ見つけたから523はもういいです
設定にどの行からでも全文検索してくれるのがあったのは良かったから
メモ検索用には使うかもしれない

>>525
あなたにとっては重宝してるんでしょう、それでいいじゃないか
用途が違えばマウスだって多様するんですよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:35:06.51 ID:MFCZGShr0
現在実装されてないって事はそんな機能は誰も欲していないだけ
メモ帳に慣れてるんだったら黙ってメモ帳使ってろよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 03:17:10.76 ID:ZlQm28Hh0
今のVxに慣れてるんだったら今後いかな追加変更があろうと、ずっと現バージョン使ってればいいじゃね?
それこそ黙ってろだよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 10:45:12.78 ID:ipaY5RyU0
>>533
わかったからカスタマイズ性能が高くて軽いエディタのスレに行けよwww
このエディタはもう開発終了してるんだってば
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:35:35.94 ID:sgspxA620
もういい加減スルーしろよ
こういう自分勝手な奴が沸くのは普通だろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:27:24.65 ID:mgbnDj5f0
久しぶりに書き込みがあると思ったらバージョンアップどころか開発終了宣言かよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 10:16:09.46 ID:lvyU+56h0
設定が吹っ飛んだのか、ツールの設定がいつの間にか空になってた…
マクロは100個以上あるので全部登録し直すのがダルい
なんとかならんのかこれ
538sage:2012/01/22(日) 12:21:42.63 ID:zkZ66Fj90
test
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:01:58.23 ID:yW0D3HY70
何らかの検索文字列を入力した後にPageUp/Downキーを押すと
F3/Shift+F3 と同じ動作になってしまうのは仕様でしょうか?
ちょっと不便に感じる事も多いので。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:08:21.03 ID:3eYcdiZs0
>>539
キーアサインはカスタマイズできますよ

[表示]→[キーの割り当て]で「キーの割り当て」ダイアログを表示する
「キー」タブの「分類」プルダウンにて「検索」を選択する
コマンド「前を検索」「次を検索」を適当にカスタマイズ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 08:35:43.14 ID:LMitwrq50
FAQに書いてました。
すみません
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:23:33.33 ID:HAwAfrqV0
こんにちは

文字コードがUTF-8Nのファイルがあり、
その中にコピーライト文字(コード=C2A9)とオースラッシュ文字(コード=C3B8)が入っているのですが、
内容を変更せずに上書きのみを行うと、ファイルの大きさが2バイト短くなります。
問題のファイルは、http://jp.opera.com/download/languagefiles/ のJapanese-11.62を使用しました。

中身を確認したところ、
・UTF-8で2バイトのコピーライト文字(C2A9)が、1バイトの"c"(コード=63)に変化
 (ファイル内2行目「; Copyright」 の直後)
・UTF-8で2バイトのオースラッシュ文字(C3B8)が、1バイトの"o"(コード=6F)に変化
 (ファイル内1137行目「489069232="Geir Ivars」 の直後)
してしまっているようです。

ファイル開閉時に、文字コードを自動判別とか、UTF-8N明示とかしてみたのですが、解決しません。
なお、Windowsのメモ帳だと正しく保存されるようです。

もしかしたら、他に何か大事なことを忘れてしまっているかもしれないのですが、
何かわかりましたら、解決のヒントだけでもお願いします。

使用環境はWindowsXP HOME SP3で、VxEditor1.0.1.0です。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:54:58.39 ID:OKaRZrVF0
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 07:44:57.46 ID:a3tNOz+f0
おはようございます。

>>543
ありがとうございます。上のほうに関連レスがあったのですね。失礼しました。

文字コードが置き換わってしまうなら、せめて警告をと思って調べた結果、
表示→共通の設定→ファイル→表示できない文字コードの読み込みで警告を表示する
には☑が入っているのですが、警告表示はされていないようです。
もう少し勉強してみます...
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 10:18:18.76 ID:IdZ+TZ0I0
>>544
勉強しても意味がないと思うよ
VxEditorでは扱えないんだから別のエディタを使わないと無理
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 10:37:02.02 ID:H1Q6g5oT0
URLリンクを開く際、規定のブラウザで開く以外に、
右クリックメニューで別のブラウザで開かせるような設定って作れないでしょうか?

「Chromeで開く」
「IEで開く」
とか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:05:07.63 ID:EjJC66Or0
>>546
ツールのプロパティのオプションタブで「ポップアップメニューに表示する」のチェックをONにすると
右クリック→ツール→グループ→ツールタイトル
でマクロが実行できる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:17:16.79 ID:H1Q6g5oT0
>>547
コマンドラインパラメータが解らないです。
URLの受け渡しってどうやるんでしょう…?
549547:2012/05/13(日) 18:18:43.61 ID:UeVgvz0o0
>>548
ごめんなさい
マクロで右クリック位置を取得する方法がわからなかったので>>547は取り下げます
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 17:31:46.15 ID:eLGQ61sS0
文書内検索で、ヒットした件数を表示することはできないでしょうか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 17:42:40.75 ID:DMzrD1KS0
>>550
全置換するとステータスバー左端に置換件数が表示される
件数を確認したらundoで戻せばいい
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 14:53:41.56 ID:ZzYF0MPl0
「システムリソースが足りません」って出てtxtが開けない現象が起こったんですが、
一応VXEで開いてたtxtは全部閉じたら改善されたんだけど、
何が原因ですかね?
AddTabExでタブ化してる環境です

553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:03:49.55 ID:M8iaW5sE0
>>552
ググったらこんなん出てきた
http://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#50
システムリソースとは Windows が内部的に使うヒープメモリー領域です。
システムリソースが不足すると、メモリー不足エラーが発生する、アイコンが化ける、
アプリケーションの挙動が不安定になる、Windows が停止するなどの症状が発生します。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 02:39:39.88 ID:D6h6wUkt0
Alt+範囲選択で縦列の文字列や数値だけを抽出できますが、
その中からマイナスの数値だけを計算したり、またはマイナスの数値を省いて
プラスの数値だけを計算するような事はできないでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 10:50:24.00 ID:MeVWNSNj0
>>554
マクロでできると思うよ

同じ人かな?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1334818676/841
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:15:59.28 ID:r9gE2zue0
キーボードマクロでクリップボードを利用したキー操作を再生中に
「クリップボードを開くことができません」
というメッセージダイアログが表示されて止まっちゃう事が頻繁に発生するのですがなんとかならないものでしょうか
VxEditor以外の問題なのかなぁ・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 15:37:02.26 ID:DuX/c83o0
空行を削除したいのですが、置換 (perl5互換) で "^$" や "^$\n" としても削除できませんでした…
どう書けばいいのでしょうか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 16:21:45.27 ID:aNbgY4NJ0
>>557
空行=先頭が改行 って定義なら
^\n
559557:2012/06/25(月) 16:26:30.75 ID:DuX/c83o0
>>558
Oh!....

なるほど、ありがとうございましたm(__)m
560556:2012/07/08(日) 08:52:53.98 ID:Y3dAzqdu0
パソコンが壊れてOSがXPから64bit7になったけどやっぱり発生するなぁ
再現性が100%じゃないから直すのも難しそうだ・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:03:25.51 ID:gqpgf4UUP
もしかしてクリップボードをコピーするスパイウェアが絡んでない?
562556:2012/08/04(土) 10:38:14.16 ID:ub3IOEb40
>>561
スパイウェアチェックツールとか使っても何も引っかからないんだよなぁ
PC新しくなっても発生するから関係ない気もする
もしかすると常駐している他のFSWが悪さしているのかもしれないけど
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 11:02:11.43 ID:yIOWe5jK0
選択文字列に色を付ける、なんて機能はないですか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 11:25:01.01 ID:jSpFeW0F0
>>563
設定で変更できるよ
設定の変更ダイアログの「色情報」タブに「選択領域」ってのがある
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:49:35.65 ID:1SYZYDzG0
行の先頭に任意の文字列を追加したい場合はどうしたら良いのでしょうか?

置換を用いて
検索語:^hoge
置換語:
と置換語のところを空白にして、置換を実行してもうまく先頭にhogeと追加されません
秀丸エディタではこの方法で先頭に文字列が追加されました。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:22:11.52 ID:OEFW9E050
>>565
>>454-455

秀丸エディタの正規表現の置換はかなり特殊なんだなぁ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:20:08.76 ID:f+VRw7DB0
各行頭に hoge を追加するんだよね?
置換で

検索語:^.
置換語:hoge$0

・・・で行けないかな?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:49:05.81 ID:W2YlmxQ50
>>566
>>567
ありがとうございます
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 03:30:49.21 ID:gtrPf7/a0
VxeditorでLaTeX

object TToolData
Title = 'TEX2PDF'
ExeFile = 'cmd'
CommandLine =
'/c cd /d "$DIRPATH" &amp;&amp; echo exit | pdfdde &amp; platex "$FILENAME" &amp;' +
'&amp; dvipdfmx "$NAMEONLY.dvi" &amp;&amp; pdfopen --file "$NAMEONLY.pdf"'
ShortCut = 0
InitFlg = True
end
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 10:56:00.77 ID:79LG0HPZ0
起動オプションを用いて以下のことをしたいのですが、行き詰ってしまいました。
ご教授願います。
やりたいこと
 1.コマンドプロンプトから起動オプションを使って起動する。
 2.起動後は自動的に検索を行い、対象箇所をハイライト表示する。

 c:\test\VxEditor.exe /fi”href=” c:\test\test.html
 これはできましたが、検索文字列にダブルクォート(href=”)が入るとダメでした。
 初期起動時にマクロ(Dmonkey)を指定して実行できないので、
どなたか教えて頂きたくお願いします。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 04:26:05.13 ID:uLxBsidy0
前から気になってたんだけど、
タスクにあるのをクリックして手前に表示させるのを何度か繰り返すと、ほんの一瞬ちらつくことがあるんだよね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:01:59.16 ID:MwEJCXmR0
検索の強調って便利だね。正規表現の勉強する時にテキスト空欄状態から
自分で打ち込んだものが、予め入れておいた検索語にマッチすれば赤くなる
から打ち込みながら試せる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:36:48.59 ID:auSCd+Vp0
文字列をドラッグして、右クリックメニューから任意の条件に基づいた置き換えを行うような処理をしたいのですが、
例えば
「Mushi Bugyo」 という文字列を囲って右クリックメニューから置き換えすると

http://database.com/database.cgi?name=Mushi%20Bugyo

みたいに置き換えてくれるような処理は、VXではできないでしょうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:42:17.75 ID:q7UeW1350
>>573
マクロを作ってツールに登録すればいいと思う
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 12:39:50.52 ID:PrtZPCiN0
マウスマクロにて簡易自動ツールを作っています。
そこでブラウザ内のテキストボックスに自動で文章を打ち込みたいのです。
しかしテキストボックスの位置は曖昧ですので、テキストボックスのハンドルを知りたいのですが
ハンドルの見方がよくわかりません。
よければ指定のテキストボックスのハンドルの見方を教えてください。

OS - windows 7 Home Premium
ブラウザ - Opera
ソフト名 - HiMacroEX
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:09:47.66 ID:mA2SAAvd0
>>575
まずスレタイを読むことから始めようか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:23:40.83 ID:MWFP/iDC0
txtやcsvやhtmlなどをVXEditorに関連付ける操作はソフト上からは行えませんか?
フォルダオプションから一つずつ関連付けるしかないのでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:39:50.01 ID:HOKgcqlw0
>>577
関連付けをするソフトは色々あると思うよ
ググってみたら?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:55:19.93 ID:5zKmoOWC0
XPからWin7に移したtxtファイルの一部が
「ファイルは他のプログラムで書き込み禁止になっています
閲覧モードでオープンします」 と出て編集ができないのですが、
これはUAC絡みの制限なんでしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:41:20.52 ID:a3hhO52b0
>>579
Process Explorerとかでそのファイルを掴んでいるプロセスを調べてみたら?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 09:57:55.69 ID:tURr52nZ0
正規表現1であいまい検索をチェックしていると、
例えば「カラー」で検索した際、「から」などの文字列でもヒットしてしまいます。
そういう仕様と割り切るしかないでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:27:29.23 ID:0jUeMUfX0
>>581
あいまい検索のチェックを外せばいいのでは?
一体何がしたいのかわからん
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 00:05:33.79 ID:yUjvyN5B0
検索条件を逐一記憶しない(あらかじめ指定した条件から変えない)ように設定できないですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 16:18:00.50 ID:wDhY/D2e0
URLリンクをクリックした時にブラウザ側をアクティブにしないようにできませんか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:51:17.08 ID:y9fYHKps0
>>583
できません

>>584
できません
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:30:48.03 ID:Y4//Apcu0
VxEditor 1.0.1.0のスマートインデントだけど、
一番外の「{」が閉じられておらず、最後の改行の後に何も入力されていない状態で、
末尾で「}」を入力すると、「リストのインデックスが範囲を超えています」と表示されるのは俺だけ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 15:04:39.98 ID:I375wig20
>>586
たぶん
588名無しさん@お腹いっぱい。
さすがにUnicodeに対応してないのが辛くなってきたので
ほかのエディタに乗り換えざるをえないんだけど、
どのエディタが一番これに近いんだろうなぁ・・・
なかなか使用感が近いエディタが見つからない