【サイト取り込み】WeBoX part6【ダウンロード】

このエントリーをはてなブックマークに追加
20名無しさん@お腹いっぱい。
OPERA使ってて、iniファイルも設定したんだけど
右クリしてもboxにデータが渡せないんだけどなんで?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:59:12 ID:04xx7Qss0
>>20
データ?
URLなら渡せるぞ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:02:56 ID:hDckAZhU0
中の人はIEのタブブラウザから、そろそろFirefoxにでも
移るかと情報を集めだしたら、そこかしこでOpera、Operaとの
書き込みを見る。
昔流行って廃れていたんじゃないのな、このソフトも手放せないから
ここに来たが、どちらにせよ使えそうなんで安心した。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:03:40 ID:oMm51MMB0
>>21
渡せるってurlだけ?
できればweb開いてそのまま右クリでweboxの送って
保存したんだけどそれって無理?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:13:47 ID:RGTFKko20
日本語でおk
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:18:54 ID:04xx7Qss0
>>23
・右クリメニュー
Opera/profile/menu/menu.ini
[Document Popup Menu]
Item, "WeBox"="Execute program,"{WeBoxのインストール先}\WeBoX\WeBoX.exe", "%u""

・ツールバーボタン
Opera/profile/toolbar/standard_toolbar (1).ini
[Document Toolbar.content]
ButtonXX, "Webox"="Execute program, "{WeBoxのインストール先}\WeBoX\WeBoX.exe", "%u", "WeBox", "WeBox""

skinファイル中の skin.ini [Images] で WeBox用のアイコンを定義しておく
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:19:22 ID:oMm51MMB0
ごめん、なんかわけ分かんない文章だね・・・
OPERAで右クリして、それをWeBoxに送って保存がしたいんです。
URLだけだとそのリンクがなくなったら開けないですよね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:23:15 ID:oMm51MMB0
>>25
ぬおぉ〜!
ご丁寧にありがとうございます!
Opera/profile/menu/menu.iniってファイルがないんですが
Verによって違うんですかね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:31:29 ID:04xx7Qss0
>>27
アドレス欄に Opera:about と入力すれば profile の場所が分かる

・「ユーザー毎に個別の設定を行う」にチェックを入れてインストールをした場合
  C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Opera\Opera\profile\
  なお、エクスプローラのフォルダオプションで
  「すべてのファイルを表示する」ようにしないと見えません。
・「ユーザー毎に個別の設定を行う」にチェックを入れずにインストールした場合
  {オペラをインストールしたディレクトリ}\profile\
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:40:56 ID:oMm51MMB0
>>28
何度も本当にありがとうございます!
profileの場所が分かり設定も出来ました。
あともう一つ教えてください。

skinファイル中の skin.ini [Images] で WeBox用のアイコンを定義しておく
とのことでwikiを見て、skin.iniのImageの場所も分かりました。
しかしどのように設定すればいいのか分かりません。
どうか教えてください!お願いします。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:56:10 ID:04xx7Qss0
オペラ全体のベースとなる standard_skin.zip をうpしておいたから
設定法を知りたいなら中の skin.ini を見てみるがいい。

http://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?file_id=0000004570.zip
とりあえず standard_skin.zip を skinフォルダに上書きコピーすれば
他のスキンを使うときにも使用できる。WeBoX用も定義済み。

Opera Standard (standard_skin.zip) は特別なスキンでオペラ全体のベースと
なるようで、このスキンでベースとなるものを用意して定義しておくと
他のスキンでも使えるようになる。
外観の設定で他のスキンを選択したときにそのスキンに含まれている
skin.ini でのアイコン定義とアイコンが Standard_skin.zip で用意されている
アイコンおよびアイコン定義より優先されるようになっているもよう。
従って、その skin.ini で使いたくないアイコン定義をコメントアウトするか
定義し直せば使いたいアイコンを指定できる。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:13:30 ID:oMm51MMB0
マジで感謝しています!
skin_zipも上書きしました。
自分の使っていたファイルよりかなり大きなものですね。
今もwikiを見てたんですがtoolbar.iniなるものは自分のOPERAにはありません。
ない場合はメインツールバーをいじれと書いてありそのファイルも分かりました。
ですがweboxのボタンをOPERA上に設置したいんですが
wikiを見てもなんだか分からないんですよね・・・

例としてこのように書かれてありました。

Button10, "Java"="Disable Java, , , "JavaOff" | Enable Java, , , "Java""
Button11, "Plug-in"="Disable plugins, , , "PlugOff" | Enable plugins, , , "Plug-in""
Button12, "JavaScript"="Disable javascript, , , "JSOff" | Enable javascript, , , "JSOn""
Button13, "cookies"="Disable cookies, , , "CookOff" | Enable cookies, , ,"Cookie""

次に文字列じゃなく画像を配置ってありますがイマイチ分かりません。
明日1日かけて色々やってみます。
どうしても分からない場合、もう一度質問させてください。
お時間があればアドバイスをいただけるとありがたいです。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:41:51 ID:04xx7Qss0
>>31
> toolbar.iniなるものは自分のOPERAにはありません。
Opera/profile/toolbar/standard_toolbar (1).ini なのだが…

・参考
http://opera8.seesaa.net/article/14720386.html
http://homepage.hispeed.ch/ttt-opera/button/h-bu-search-adv.html
http://nontroppo.org/tools/buttonmaker/
http://people.opera.com/byberg/custom_button.htm
http://operawiki.info/CustomButtons
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:48:43 ID:04xx7Qss0
外観の設定 → ボタン → マイボタン
standard_toolbar (1).ini
[Customize Toolbar Custom.content]
Button0, "メニュー"="Show popup menu, "Browser Menu Bar", , "メニュー", "window browser icon""
Button1, "IE"="Execute program, "C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe", "%u", "IE", "IE""
Button2, "翻訳"="Go to page, "http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=%u", , "翻訳", "spell check""
Button3, "POP辞書(英→日)"="Go to page, "javascript:(function(){location='http://www.popjisyo.com/WebHint/AddHint.aspx?d=1&u='+encodeURIComponent(location.href)})()", , "POP辞書 (英→日)", "POP Dic""
Button4="Enable Java, , , "Java", "Java" > Disable Java, , , "Java", "Java_disabled""
Button5="Enable javascript, , , "JavaScript", "JavaScript" > Disable javascript, , , "JavaScript", "JavaScript_disabled""
Button6="Enable proxy servers, , , "Proxy", "Proxy" > Disable proxy servers, , , "Proxy", "Proxy_disabled""
Button7=Enable cookies, , , -1942617190, "Enable Cookies" > Disable cookies, , , "Cookies", "Disable Cookies" + Manage cookies
Button8="Set alignment, "hotlist", 6, -1726668283, "Show Panels" > Set alignment, "hotlist", , -1726668283, "Show Panels" + Show hidden popup menu, "Internal panels""
Button9="Enable mediumscreen mode, , , -512239998, "Fit Width" > Disable mediumscreen mode, , , "ウィンドウ幅で表示解除", "Full Screen""
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:52:47 ID:04xx7Qss0
Button10="Edit site preferences, , , 464039118, "Select author mode" + Content block mode on & Show popup menu, "-""
Button11=Zoom in, 20, , 1367653122, "Zoom" + Show popup menu, "-" & Zoom to, 100
Button12=Zoom out, 10, , -2112080381, "Zoom" + Show popup menu, "-" & Zoom to, 100
Button13="View document source, , , -972152965, "View Source" + Duplicate page & Go to link element, "Stylesheet""
Button14, "スパムとゴミ箱を空にする"=Empty spam, , , "スパムとゴミ箱を空にする", "Show trash" & Empty trash
Button15="Add contact, , , -447609479, "Add contact" + Show popup menu, "Contact Folder Menu""
Button16=Manage contacts, , , -1524059248, "Panel contacts" + Manage contacts
Button17, "ブラウザ認識"="Identify as, , , "Opera として認識させる", "Window Browser Icon" >
Identify as, 1, , "Firefox として認識させる", "Firefox" > Identify as, 4, , "IE として認識させる", "IE""

2chブラウザから「ERROR:長すぎる行があります!」と出たので、Button17 を途中改行しますた
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 07:46:19 ID:M7IPptzp0
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:48:05 ID:3u6EHnKc0
>>34さん、本当に何度もありがとうございました。
ようやくやりたかったことが出来ました。
っていっても自分ではほとんどしてませんが・・・
>>33にあるIEの設定をコピペしてIE→WeBoxへ記述を変更して
OPERAのツールバーにWeBoxアイコンを表示させました。
WeBoxはいいソフトだと思います。
同様のソフトはもっとあるかと思いますけど
こんなソフトがあるのを知らずに今までWebページを全部印刷して
ファイルにまとめていました。このソフトのおかげでやっとその無駄から
開放されそうです。
見ず知らずの自分の為にお忙しい中ご丁寧に何度もありがとうございました。
言葉では言い表せないほど感謝しています。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 11:56:24 ID:qDZTkoob0
取り込みソフトはそれなりにあるけど
取り込んだ後のことを考えてるソフトは他にはそう無いわ

紙とscrapbookぐらいかな・・・。
他にもありそうだけど
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 12:57:12 ID:3u6EHnKc0
自分も全く知らなく、最近興味を持ち出して色々調べました。
紙は開発が停滞気味なのと、ブラウザとのリンク関係で諦めました。
本当は出来るかもしれませんが調べきれませんでした。
scrapbookは火狐ようの拡張機能って認識しかないので
OPERA使いの自分のは用無しと判断しました。
WeBoxがなければ火狐に乗り換えてたと思います。
昨日は本気でそう考えました。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:07:11 ID:4ZeG55Vt0
スクラップ関連なら Opera には Obook Plugin もあるでよ。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/09/obookplugin.html
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 13:25:36 ID:3u6EHnKc0
>>39
プラグインだとそれ単独では操作ができないんで
ちょっと敬遠したほうがいいかなって思ってます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 15:22:20 ID:3u6EHnKc0
デスクトップでは問題なく設定できたんですが
ノートではエラーが出ます。
OPERA上で右クリをして、サイトを丸ごと取り込むをするとエラーです。
ページを取り込むのは問題なくできます。
記述も何度も見直しましたし、デスクトップにあるiniファイルをコピー
して使いましたがやっぱり丸ごと取り込みができません。
これってどうしてでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 17:25:32 ID:Eu42qjjC0
何度かやっていると、デスクでもノートでも取り込めたら、
取り込めなかったりします。

例としてyahooのトップページが丸ごと取り込むでエラーがでます。
ページを取り込むはどのページでもエラーなくできます。

リンクが多いとエラーがでるんでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 15:03:52 ID:HJBRsbNK0
サイトの情報を取り込み、WeBoxを終了させて
再度、立ち上げると取り込んであるサイトの情報を更新しますよね?
これって更新しないように出来ないんでしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:53:17 ID:SjEvFRFg0
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/map/index.html
東京のバスの路線図なんだけど、これっと取り込めないんでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 08:32:20 ID:/p8HApXQ0
サイトを丸ごと取り込むと、ページを丸ごと取り込むの違いってなに?
どっちもリンク先を取り込んでるんだけど?
できればリンク先はいらないんだけど。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:39:17 ID:/3F4UaU20
サイトを取り込んで、いらないリンク先のページを
削除することって可能ですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:47:22 ID:xd4PiXbA0
出来るか出来ないかと聞かれれば、出来る
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 11:58:55 ID:/3F4UaU20
質問が足らなかったです。
可能ならそのやり方を教えてください。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:13:10 ID:u7VNvMA00
>>48
お前には無理
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:25:27 ID:BHyduy540
>>49
知らんならわざわざ書き込むなよw
なっ?知ったかぶりちゃんw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:43:39 ID:xd4PiXbA0
>>50が教えてくれるそうです
5248:2007/07/14(土) 18:40:22 ID:IblLjiaK0
>>50
お願いします。教えて下さい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:47:10 ID:mubnWwIn0
これお前らどういう使い方してる?

俺は友達のブログ丸ごと取り込んで20年後くらいに見せつけようと思ってる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:48:24 ID:su301fmV0
ワロタw
5530:2007/07/19(木) 23:30:07 ID:wu2beMNE0
>>30 でうpした standard_skin.zip の skin.ini の 1436〜1446行目に記述した Smileys の
ファイルネームをスペルミスしてたので DL した人はお手数ですが訂正してください。
smilies → smileys

 ×  ext_std/icons/smilies_…(略)….png
 ○  ext_std/icons/smileys_…(略)….png
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:21:29 ID:ITSyeD7C0
あるサイトをダウンロードすると、指定した保存フォルダに
www.rakuten.comとかwww.melma.comとかwww.yahoo.comとかいったダウンしたい対象じゃない
アドレスのフォルダが作られるんだけど、これをとめる方法ない?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:24:53 ID:aMivBC4q0
あばば、適当に保存していたら収拾がつかなくなっちゃったよ
容量が30GB近くファイル数なんて100万超えしちゃったのでとてもじゃないけど管理できない
保存フォルダ開くだけでも一苦労さ〜orz
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:45:57 ID:FIdR+I9G0
なんで整理しないの?
>>52にも言えるがクリーナーがあるっしょ?
それでちまちまと不要なものは削除しなさいね。
ってか不要部分は取り込むときに選択すると楽だけどな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:37:09 ID:FKAmTdIl0
webox使って紙copi使ってる香具師もいると思うけど
どう使い分けてる?
俺は明確に決まってくWEBOX結構使ってるから容量が大きくなってきた
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 09:34:07 ID:JTtDtQcF0
オペラをつかっているんですが設定のことがHELPから
みつけられませんでした。
どのあたりに書いてあるんでしょう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 10:08:58 ID:cdE89Yi+0
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:59:03 ID:44bvKEdI0
>>59
俺はOPERA使いだからWeBoxがメイン。
紙も購入したけど、Fxを別に立ち上げないと使えないから封印中。
>>60
このスレを最初から見れば詳しく書いてあるよ。
63>>60:2007/07/28(土) 13:11:27 ID:JTtDtQcF0
menu.ini がないんです。ユーザーごとに設定したか
どうかもわかりません。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:29:15 ID:gFecfnE70
「選択範囲を取り込む」を使わずに、紙みたいにブラウザで表示しているページを
新たにダウンロードすることなく取り込むことはできないのかな?
サイトに登録するときなんかに出る確認情報のページみたいに、
URLを指定して一発で出るページではないものを手軽にWeboxで保存したいんです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:12:31 ID:OnY9jyaY0
>>63
standard_menu (1).ini をFileの検索で探す。
〜\profile\menu フォルダにあるはず。
無ければ 設定>詳細設定>ツールバー>メニュー設定 で表示されている「Opera Standard」をクリックして選択し
「コピー」ボタンで元ファイル(〜\defaults\standard_menu.ini)をコピーすると、
先のフォルダに standard_menu (1).ini が作成されるのでそれを弄る。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:12:13 ID:FvtQQdri0
WeBoxでProxomitronを使うにはどこを設定したら良いんだろう?

wikiやヘルプでは
WeBoXの[ツール(T)]-[ネットワーク/ダウンロード設定(N)]で
プロキシサーバとして「localhost」ポート番号として「8080」を設定してください.

とあるけど、最新版ではツール(T)が見当たらない

設定-取り込み設定-ネットワークで設定してもProxomitron通らなかった
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:07:51 ID:WLY/+wFF0
在宅アルバイトならチャットレディがオススメ。
はっきり言ってこんなに楽で自由で高収入のアルバイトは
ありません。私も経験者ですので自信があります。
下記のサイトに詳しく説明してあります。
http://www2.atpages.jp/nicl1216/
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 07:47:06 ID:bEgyoLhz0
サイト全体を取り込むときに出てくるウィンドウで部分URLを指定しますよね、
ここで指定したURLとマッチしない場合は、取り込みが却下されるはずみたいですが、
実際には別サイトのURLのフォルダができてダウンロードされています。
これはなぜでしょうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 07:26:30 ID:SnTKhokp0
同時ダウンロードはできないの? 複数を同時にダウンロードするのは。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:56:40 ID:62NfDhsT0
ダウンロードフォルダに、value-click.comとかcustomclick.comとか言った関係ないフォルダを
作るのは何で?対象URLのみダウンするんじゃないの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 01:24:22 ID:jIqY9K1J0
外部リンクも拾うんじゃね?
設定で変えれるかもしれないけど
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:58:32 ID:YICC2Lel0
全く拾わなかったらそれはそれで
リンクページのバナーとかが表示されないって言い出す予感
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 05:37:00 ID:/qkxcfnF0
それはない。ウェブサイト保存なんてのはそこの情報が大切だから保存するわけで、何の関係もないバナーとか不要。
それよりか大切な情報を保存しているフォルダに、ぱっと見何かも分からない不要なフォルダがずらずら勝手に
作られるのは迷惑以外の何物でもない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 07:57:02 ID:Dkal//SI0
なら取り込み拒否に設定すればいいだろ
デフォルトで表示されてる物を全部取り込むのは当然の仕様だ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 14:47:32 ID:fusm/arB0
バナーのURLなんて星の数ほどあるわけで、それを全部設定しろと?
別サイトにリンクされてるものは取り込まない、という設定ぐらいあっていいだろ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 17:41:46 ID:98UPzsw80
別サイト?どうやって判定するの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 05:40:42 ID:Cf7z0K7W0
まぁURLで比較出来るよ
別サイトというか別URLだけど
普通コンテンツを複数ドメインにまたがって置かないだろう
直リンするようなアホは死ねば良いし
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 12:21:45 ID:yD1LiFNi0
普通にそう設定できるだろ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:23:32 ID:AXgV2U9t0
ほす
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:58:26 ID:o4STkBeu0
これJaneStyleで選択範囲の取り込みできる?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:50:28 ID:wKQVLkJp0
>>80
取り込み窓からの取り込みのことなら
JaneStyleはIE版なら可能、DoeならNidaのみ可能

でも、コピペで貼り付ければ良いだけのような気もする
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:48:05 ID:8OFoPtID0
あるイラストサイトを今年の1月に取り込みました。
それで、今月そのサイトを見たところ、
更新が進んだためその頃にあったイラストは消され、
すべて新たなイラストになっていたので、再び取り込みました。

以前のイラストを今のものと比較して見ようと思い、
DL日時が2007/01のタブを開きましたが、
自動的に今月取り込んだ今のサイトが表示されてしまうんですね…。
以前保存したデータはDataフォルダからも消されてしまうものなんでしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:47:59 ID:4UUgDICG0
Dataフォルダの中見ろと
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 05:07:50 ID:yi73ZUCK0
>>82
サイト名で取り込んでいるのだろうから、同一ファイル名のものは上書きされる。
バックアップを取っておくか(丸ごと、差分、増分など好きなやり方で)
またはファイル名を変えて保存する。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:52:19 ID:S+GYKM980
mixiのコミュニティのトピックを全部とりこみたい
順集はcookieの設定で挫折
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:31:38 ID:D+sSPFXr0
サイトを取り込んだとき、同一ページにショートカットをつかってるところがうまく表示されない。

1の見だし
2の見だし
--------
1の中身
2の中身

ってなってるときに、1の見だしをクリックしてもページを表示できませんってなるのはソースをいじったら直る?
ソースはこんな感じ

<li><a href="#a1">aaa</a>
<li><a href="#a2">bbb</a>
<li><a href="#a3">ccc</a>
<h2 class='pindex2'><a name="a1">1.aaa</a></h2>
<h2 class='pindex2'><a name="a2">2.bbb</a></h2>
<h2 class='pindex2'><a name="a3">3.ccc</a></h2>
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:56:45 ID:SuFrLFsF0
・GetHTMLW
・巡集
・HTTrack Website Copier
・Website Explorer
いろいろ試してみたけどこの中ではWebsite Explorerが使いやすかった。
他のは設定弄って頑張ってもうまく取り込めなかったサイトがこれだとデフォルト
でいけた。
さて、WeBoXも使ってみますかな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:22:57 ID:2ZPpgW+10
雑誌を見てこれを使ってみようと起動してみたんですが
全くサイトが保存できません・・・せいぜい項目のトップページだけです
どういう設定をしたらいいんですか?
ちなみに
http://news.livedoor.com/
です
それぞれ項目のトップはサムネイルだけなので、
大きい画像がある次のページなどをローカルで見れるようにしたかったんですが

処理が終わったということでフォルダを開いてみたところ
肝心の画像がないどころか次のページすら無かったのです
それともこれは1ページしか保存できないんですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 13:48:53 ID:6PqDsJt10
IE使って、範囲選択して”選択範囲とリンクを取り込む”でやってもだめかい?
元が大量にあるサイトでなければサイトを丸ごと取り込むでリンクの深さを設定すればいいけど、
さすがにそこは大量すぎるから現実的ではない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:00:45 ID:vW3OukBq0
>>86
どのバージョン使ってる?
自分は0.99M使ってるけどそのソースでショートカットできたよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:50:18 ID:NuAjyUai0
>>87
φ('д'*)フムフム、Website Explorer を試してみる。d
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:30:02 ID:nzYRbvor0
漏れはWebsiteExplorer使ってみたけど駄目だったなぁ。
GetYouが一番シンプルで使いやすいや。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:50:31 ID:FmQyI7pp0
hoshu
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:24:31 ID:8ayL527H0
あいかわらず、愛用してるよこのソフト。
ちょっとバージョンアップがなくてさびしいけど、確かに大きな不満もないんだよな〜今の状態。
作者さんも、モチベーションが上がらないんではないかと。

大きな不満点があれば、このスレで騒げば、きっと作者さんがなんとかしてくれるよ。
そうすればバージョンアップもあるかも!不満を抱えている人は、ぜひ書き込んでね!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 04:07:52 ID:LzIBr8IB0
細々したことはあるけど、大きな不満はないんだよなー。
腱鞘炎もあったし、小さな不満をカキコする気にはならなかった。

うん、充分に便利に使えてるよ。ありがとう、さとし。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:54:03 ID:+LMg3rlH0
階層取り込みどうやるんだ?設定にもないみたいだし
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:52:47 ID:ZEWDlR6R0
>>96
俺もわからん・・・
ほかのスレですすめられて、使いやすそうだったから使い始めたんだが、どこ見ても階層の設定ができない・・・
できないのかなぁ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:51:19 ID:dEzKAPFy0
実際に取り込む際にポップアップすると思うが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:37:35 ID:ZEWDlR6R0
>>98
サイトダウンロード設定、っやつですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:49:51 ID:ZEWDlR6R0
だめだ・・わからん・・・

アドレスの所にURL貼って、HP登録しておいて、ローカルファイルの更新で、HPの内容は更新できるんだが、階層が変更できない・・・

それ以外は問題ないのに
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:48:37 ID:Vtdazuxy0
保存したいHPで、右クリ、リンクを巡る回数、の所が階層でしょ?

ここで階層選んで登録していても、登録したを更新するとまた階層が0になってる。。。

もうわからん。外のソフト探すか。。。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:25:38 ID:PaAITVR10
>>87
Website Explorer使ったけど保存したサイトの中身いじれないから使う意味無い。
見づらいけど必要な情報載ってるサイトを見やすくするために取り込んでるから
やっぱweboxが一番使いやすいな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:06:05 ID:ukua1anJ0
javaスクリプトのポップアップがダウンロードできない
どうしたらダウンロードできるんだろう?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:39:57 ID:Jl9Mo9sM0
すみません…直前にもあるんですけど、階層の深さの変更の仕方が
分からないです。オンラインヘルプで「階層」と「変更」「設定」
あたりで調べても出てこないし、アイテム設定にも無いみたいなので、
ググッて見たんですが、特に見つからず、ここに飛んできました。
どこかにあるようでしたら教えていただけませんか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:48:05 ID:DLNxZldn0
0.99 M で
ttp://python.matrix.jp/modules/mercurial.html
を取り込んでから、ローカルのファイルを開こうとすると Webox が落ちる。
シネ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:22:05 ID:UWpvH30j0
ロールオーバーで変わった後のイメージを取り込めないのはどうにかなんないの?
107100:2007/11/27(火) 21:15:14 ID:sRvFdQ0x0
>>104
俺もいろいろ調べたし、ぐぐってもわからんw

もう階層設定はできないんだって認識して、階層で保存したいサイトは一つ一つブラウザで名前をつけて保存してるわw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:28:25 ID:M4xUey8m0
>>105
webox.iniを削除
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:28:50 ID:7nAGpiCV0
>>107
最近似たようなことがあったので、Website Explorer で保存してる。
メニューやツリーができないけど、あっちの方が安心感あるよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:32:36 ID:7nAGpiCV0
>>108
助かった。でもなんで?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:38:15 ID:sRvFdQ0x0
>>109
そっか
ちょっとみてみるわ

このソフト使いやすそうだから、階層設定さえできれば完璧なのにな・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:06:42 ID:eruuTPyu0
>>111
こないだから何を騒いでいるのかよくわからんけど、階層設定できるだろ?
更新してゼロに戻ってしまうなら、更新するページだけ別項目として保存すればいいだろ?
運用でどうにでもなると思うんだけど、キミみたいな使い方しないんでよくわからん。

そういえば作者のさとしはキミみたいな使い方してたので、できるんとちゃうん?w
113111:2007/11/29(木) 23:14:41 ID:2c+2bnRE0
そう言われても、どこをどれだけ探しても階層設定できる場所が見つからん
ひとつひとつ見ていっても見つからん
もうだめっぽ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:07:25 ID:RiCymgng0
ちょっと質問。。
http://ebk.homeip.net/search/view.php?imgurl=/model/Others/Karolina_Kurkova/Karolina_Kurkova_200/Karolina_Kurkova_200_084_1058_1600.jpg
ここのページの下にあるでかい画像なんだけどソースみると場所は
http://ebk.homeip.net/model/Others/Karolina_Kurkova/Karolina_Kurkova_200/./large/Karolina_Kurkova_200_084_1058_1600.jpg
にあることがわかったんだけどWeBoxにそこまで探索させる設定てあるかな?
ちょっといろいろやってみたけど駄目だったのでお力添えお願いしますm(。_。;)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:37:00 ID:XVwgZOwo0
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:40:06 ID:XVwgZOwo0
>>114
ページ内リソースをサイト内にデータに含めるのチェックでおk
おそらくそこにある画像全部引っこ抜きたいんだろうけど
http://ebk.homeip.net/model/Others/Karolina_Kurkova/Karolina_Kurkova_200/
の階層からだとこの設定じゃちょっと上手くいかない罠

ほかの人に聞いてくれw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:53:51 ID:KLj//Drm0
http://ebk.homeip.net
ここを基点に設定して全部抜いたほうがいい希ガス
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:11:40 ID:RqxhZKIk0
>>112
>階層設定できるだろ?

このソフトは階層設定はできません。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:17:42 ID:EDI+Zt8V0
できるよw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:51:51 ID:Ibf9/FL00
サイトを丸ごと保存するときに階層指定できるじゃん。

firefox2.0.0.11でweboxのプラグイン0.2.4なんだが
選択範囲とリンクを取り込む
選択範囲をtextで取り込む
のところチェック出来ないのは仕様?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:43:03 ID:FVgjqcSw0
Kikiを使えば解決
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 06:56:51 ID:fmZ81qNT0
>>121
なにそれ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:08:50 ID:cbQNBjSz0
spiderとしてはこのソフトは最低だ マナーが悪すぎる

robots.txt読まないし 1秒に数回取っていって
DoS攻撃並に酷い 
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:31:30 ID:zcwKhvY00
firefoxで使うときはIE Tabを一緒に入れればいいことに気がついた。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:48:06 ID:IZEWuLr40
>>120
>サイトを丸ごと保存するときに階層指定できるじゃん。
リンクを辿る回数って所でつか?
つーか、今までいろんなソフト使ってきてるのに、なんで未だにこのソフトの階層設定ができないんだろ・・・orz
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:35:22 ID:WVb/gVQ/0
それのことじゃねーの?
そこまで不満なら公式BBSなりに書き込むか、
使うのあきらめたらいいんじゃね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:31:45 ID:uidqo9gx0
だからリンクを辿る回数でできるだろ。
できないのはお前に問題があるんじゃね?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:04:43 ID:a7kId9ZL0
サイトを丸ごと保存する時にしかリンクを辿る回数指定できないの?
IEからWeBoxでサイトを取り込むときや、既に登録したサイトでリンクを辿る回数の
指定場所がわからん。誰か教えて。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:59:27 ID:N3qWrWf00
asahi.comのRSSからニュースを読み込みたいのですが、RSSフォルダの更新をしてみてもダウンロードに失敗しているのか
ニュースが表示されません。これは設定や手順が悪いのでしょうか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:55:05 ID:SQuw7bmN0
>>128
サイトを丸ごと保存する時にしかリンクを辿る回数指定できません。
IEからWeBoxでサイトを取り込むときは指定できるが、
既に登録したサイトでリンクを辿る回数を変更することはできない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:54:48 ID:0utMgVo40
>>130
なるほど。やっぱそうゆう仕様なんだね。
IEから取り込み時の指定は知らなかった。試してみる。
ありがとう。A Happy New Year!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:56:16 ID:uoYNOVyO0
保存したwebページを
携帯(911SH)で見られる?
取り込み方を教えてください
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:00:35 ID:gsyWOZju0
バックアップをとるためにIOデータの外付けHDにツリーとコンテンツを
エクスポートしたんだが、終了後フォルダのプロパティでサイズを確認すると
サイズ:537MB
ディスク上のサイズ:1.51GB
って差がありすぎないか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:17:34 ID:qBvsYiRX0
そういうもんだ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:40:13 ID:sWOg2wAA0
OPeraで右クリすると、ダイアログのwebox関係が
文字化けするんだけどどうして?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:10:20 ID:E7QNWbwK0
>>135
OperaのまとめWikiを100回読み直せ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:52:19 ID:IOWuoaPk0
あーそうだ、俺も最近オペラに変えたんだった
ブラウザも分かれてきたから対応大変だろうねえ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:47:53 ID:5xGfc/wR0
hosyu
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:46:42 ID:ekCjQUze0
URLのドラッグ&ドロップでページ保存できるようになれば
どんなブラウザ使っていても一発で取り込めるんじゃない?
下手に右クリック使うとコードが煩雑になりそうなんだが
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:05:48 ID:KILhi/YZ0
ほしゆ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 03:24:36 ID:K60VZAI90
WeBoX version 0.99M + Cleaner 0.99G

範囲選択取り込みに関する重複回避ができなかった問題を修正
取り込み設定でレイアウトが崩れていた問題を修正
ローカル保存においてBaseHrefを指定できるよう実装
ダウンロードマネージャ表示に関するショートカットキーを設定できるよう実装
直接編集モードで削除ボタンを押すとおかしくなる問題を修正
142獣人・獣化スレ住人:2008/02/27(水) 00:43:27 ID:t8tWr15m0
version 0.99M [2007/02/12] のバグ報告
症状 取得途中にエラーで終了する

ttp://www.superkids.co.jp/ ここを取得しようとしたところ、リンクを通る回数を、
デフォルトのままやってしまった為か中途半端に終わる。
中途半端と判断したのは、フォルダの取得データに取れていないものがあった為。
よって、個別に取得しようとした。以下の3つは正常に終わった。
ttp://www.superkids.co.jp/ehon/
ttp://www.superkids.co.jp/kfp/
ttp://www.superkids.co.jp/tsuru-usagi/

ttp://www.superkids.co.jp/z-brass/ これは3回とも取得途中にエラーで終了していた。
以上です。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:45:43 ID:t8tWr15m0
>>142
一応、作者にわかるように上げておきます。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:39:57 ID:Y9eCcOgw0
エロゲーのココをweb保存したいが
ttp://www.illusion.jp/js3/uploader.html
2分割になると思うけど設定方法を教えてください。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:14:47 ID:rh08FvMY0
.phpが含まれているホームページの取り込み方ありますか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:13:11 ID:Zc6W1z/h0
これIEの右クリック以外からサイト単位で取り込むのどうするの?
アイテム追加だとページ単位でしか保存できない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:16:55 ID:/KEsbitP0
作者さん、見てますか?
htmlじゃなくてmhtを使うようにしてください
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:04:48 ID:lvsVnzYK0
わざわざmhtなんかで保存したい意味が分からない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:45:12 ID:P18I5QaO0
>>147
おまいはふたば住人だな
いまどきMHTを使う必要性があるのなんて、そいつらくらいのもんだ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:54:39 ID:FUJbDJ8i0
リスト読ませてダウンロードはじめると解析して新たに登録されるものが一番下に追加されるんで
結果的に一番最後のダウンロードになってしまうのはどうにかできないんでしょうか?

例を挙げると

アドレスA
アドレスB
アドレスC

の3つを登録してダウンロード開始すると

アドレスAダウンロード&解析

アドレスB

アドレスC

(追加)アドレスA内の画像やリンク先など

となってしまいB、Cが終わったあとにAの残りをダウンロードするような流れになってしまいます。
B、Cの前にAの処理を続けて行い、一度に終わらせたいのですがどうにかできないでしょうか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 05:09:47 ID:bnt3ExAv0
>>150
別に、のんびり全部ダウンロード終わるの待ってればいいじゃね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:37:11 ID:Y8K1g+GZ0
age
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:53:09 ID:YdFeO8QK0
ダウンロードがはじまったら表示されるウインドウに「中止」とかと同じように「テキストで保存」アイコンをつけてほしい。
ダウンロードしてるファイルのアドレスをテキストで入手したい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:21:47 ID:zZlSCeT20
保守
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:46:29 ID:r21ZcWJO0
このスレ、何でこんなに過疎ってしまったんだ?
作者が死んだのか?もっといいソフトができたのか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:22:15 ID:TSqIHoLT0
更新がないのと、俺としては現状で不満がないから。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:28:26 ID:h3m73yWg0
不満が無い訳じゃないけど運用である程度カバーできるからな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:24:09 ID:0kibtmd20
誰かいますか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:24:42 ID:dCQi1YDq0
(*´Д`)ハァハァ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 18:40:47 ID:sBn5hiaT0
>>158
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:57:23 ID:I94fxdun0
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:42:39 ID:Ibx6JMMH0
Wiki取り込みに成功した人いる? どうやってんの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 11:01:34 ID:8GF7gwlp0
保守
164QysjWyqBPcpEqvCG:2008/06/15(日) 11:06:43 ID:p9/b1dmM0
comment4,
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:43:36 ID:5dn9R5o00
>>162
右クリでこのページを取り込むで取り込めたよ
なんか字体が変わってたけどそれ以外は普通に見れた
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:44:02 ID:S7XILAku0
>>165
それだとそのページだけじゃない? メニューやリンク先も含めて全ページ取り込めた?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:38:47 ID:Qpu3A6G50
>>166
このサイトを取り込むでやってみたけど、取れたよ。
ただしファイル内リンクの % を X に置き換えないとリンク先に飛べない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:54:56 ID:ahkakBQ/0
>>167
トンクス Wikiの作りにもよるのかな。サイト取り込みでもできなかった。ちなみにV.0.99Lです。
http://wiki.oblivion.z49.org/
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:03:48 ID:Qpu3A6G50
>>168
自分が使ってるのはV.0.99Mなんだけど、これはページ取り込みもサイト取り込みもできなかった
原因がわからん
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:38:13 ID:Pf8x4jSd0
一口にWikiといっても、構造が違うんでしょうね。
検証ありがとうございました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:33:17 ID:vBsq2UI50
hosi
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:47:53 ID:ffbXcWkS0
>>7
このAA、カコイイw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:58:16 ID:pFSP+eV70
これ良いんだけど
firefoxで使えないんだよなぁ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:07:17 ID:pJFZtjbW0
火狐は「ScrapBook」 使っとけばいいっしょ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 10:11:09 ID:3oZ5OV1H0
さっそく入れた
すんごい便利
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:20:17 ID:+uyOl3hZ0
更新されるのが難点だね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:04:18 ID:J6diWqvd0
>>176
保存したページの元サイトが更新されると、一緒に更新だもんね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 10:44:59 ID:LduGirn70
※18禁
ttp://jpg.myfile-host.info/pageblog.php?fid=gooo.blog34.fc2.com/blog-entry-525.html

このページ取り込もうとしたら画像がちゃんと取得できないんですけど解決法ありませんか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 21:35:33 ID:TBvs/X540
ScrapBook使えばいいんじゃないか、Firefoxが使えればだが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 03:55:58 ID:Vf1Vk742P
opera9.5で使えなくなったのは俺だけ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 16:59:18 ID:N4MWmRsc0
うん
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 16:16:15 ID:UMAEb0kg0
>>177見て不安になったんですけど
これ使って保存してても元のWEBサイトの方が更新すると
保存した内容も勝手に別のものに更新されるんですか?
そのサイトが閉鎖したりした場合見れなくなる?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:22:02 ID:sVLVPdFy0
>>182
それはない

時系列ごとに保存が出来ないから同じサイトを保存しようとすると前回のものに上書きしちゃうってことでしょ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 07:18:42 ID:TsjkjVWf0
@wikiをWeBoXで取り込もうとするととんでもない事になる。
変態毎日纏めwiki取り込んだら、合計1GiB超えた。

「設定→取り込み設定→取り込み拒否」に
「/^https?:\/\/([^\/]*\.|)atwiki\.jp\/[^\/]+\/(chkind|chmod|copy|edit|new|pages\/[^\/]*\.pdf|rename)/」
を入れるとマシになるとは思うが…

取り込み拒否設定の共有とかした方が良いかも。
あと、拒否の正規表現に (?:) とか (?!) って使えるの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 07:29:18 ID:TsjkjVWf0
>>184にマッチ知るファイルを削除したら、402MiBに減った。
PDFなんて生成してるみたいだし、爆撃同然だったんだろうな…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:44:13 ID:BwmzNkU80
とあるサイトが更新されたので、全てのリンクを取り込んだら、別フォルダに保管していた更新前データも
更新されてしまいました。 更新前と更新後を両方保存しておきたかったのだけど‥ そういうものなのかな?
フォルダ分けしておけばOKではないのか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:06:38 ID:bEbosick0
ファイラから手動で移動させてる俺の場合は大丈夫だよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:43:50 ID:z6Dy8mh40
>>186
私も同じようになったので、誰か更新できないようにする方法を教えてほしいです・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:08:43 ID:gQJmFC5h0
>>188
作者はそういう使い方はしていなかったはずなので(作者は自分の目的に合わせて制作していた)、
たとえば巡集で取り込み、それをWeBoxにインポートする際にわかりやすい名前を付けるといいのでは。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:29:36 ID:fndkNozw0
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 18:26:03 ID:30Nrsc+Y0
みなさんやってますな。
最近私もやってしまいました。
掲示板をパート3まで保存していたんですが、最近の掲示板を取り込んだら
今まで取りためたパート1から3まで全て上書きされてしまいました。

別のHDにバックアップしていた分から該当フォルダを
Dataフォルダに移動し名前を変更しました。default.htmlの方も該当フォルダの名前を変更して
なんとか復活させました。
フォルダの名前を変更しておいたので今度は上書きされませんでした。
それにしてもひやひやもんですね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 02:10:36 ID:aKVsAO6B0
年に3回以上はCDにバックアップするんで、問題ないな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 09:18:47 ID:+/bl4sI60
WEBOXってサイト丸ごとダウンロードした場合サイトのタイトル名で保存するにはどうすればいいの?

いつもURLがフォルダ名になってしまうから上書き問題が起きてしまうんだよね

194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:20:37 ID:ec+MkHyt0
保存されたフォルダの名前変えたらいいじゃない
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 05:53:26 ID:q82yCi7G0
BBSの放置状態、なんとかならんのか?
タイトルからして怪しげなブランド品の広告が溜まってるぞ!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:57:42 ID:tlNWlZtf0
http://passionate.b.ribbon.to/

上記サイトを「サイトをまるごと取り込む」で実行しましたが画像等がエラーになってしまいます。
解決方法はないでしょうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:48:50 ID:Jlok6StT0
ttp://www.orange-flower.jp/t_topcs/t_allantoin.html
このサイトを取り込もうとすると
画像だけ取り込み失敗します
私だけでしょうか、0.99Mを使用しています
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:53:41 ID:P0cx3KsC0
>>197
取得できないね。@同じバージョン
バグかな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:07:07 ID:QE6s4s5J0
ttp://www.mozocry.client.jp/
こういうサイトって取り込める?
なんかうまくいかないんだが
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:22:21 ID:dW/2LULf0
上書き不可にしたら同じURLでも上書きはされないんだよな
だけどめんどいんだよなぁ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 16:55:19 ID:LxN/hGtK0
webox導入してみました。
右クリのサイト保存でブログを保存してみたのですが、
ちゃんとローカルに保存できているのかいまいちわかりません。

試しにネット接続を切ってみたところ、このプログラムではこの Web ページを表示できません
となって見れませんでした。
これはやっぱり保存できてないのでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:32:50 ID:eTCfYiyh0
Dataフォルダの中を直接見てみたら?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:55:12 ID:LxN/hGtK0
>>202
すべてのリンクを取り込む、でやってみたら保存はできました!
dataフォルダにもありました。ありがとうございます。
ただ、ブログのトップページからのリンクでhttp://〜/200804-1.htmlまではとりこめたのですが
200804-2.html、200804-3.html、200805-2.html・・・と取り込むにはどうすればいいのでしょうか。
お手数おかけいたします。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:29:48 ID:6lokXoi/0
それこそ「WeBoxでこのサイトを取り込む」なんだけど…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:35:45 ID:LxN/hGtK0
そうですよね。
もうちょっと自分でいじってみます。
どうもありがとう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 11:00:23 ID:6MMvVbs70
このソフトでおたスケのサムネじゃない画像を一括ダウンロードできますか?
もしできるなら設定を教えてください。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 12:10:04 ID:ERnPMFWQ0
「ホームページスクラップブック」 有料
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/17/hpscrapbook.html
手軽にWebページをスクラップ。保存したWebページをPDF/JPEGファイルへ書き出す機能も
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:18:31 ID:tEITyzXs0
DLしたmixiのバックアップを確認しようとしたら
Just-In-Time デバッグというものがエラーの如く連続で表示されます。
解決策を教えてください。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 02:23:25 ID:tEITyzXs0
追記
WeBoxで自分のmixiを取り込もうとしているのですが
取り込んでもログイン前のページが表示されて上記のエラーが出るといった具合です
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 17:47:23 ID:Q+su7GyE0
それってログインする必要があるからじゃないの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 18:28:06 ID:tEITyzXs0
>>210
mixiにログインしてトップページを開く
サイト取り込み→mixi専用ウインドウが開く→ユーザーIDを入れる
といった手順を踏んでいますのでやり方は間違っていないと思います。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:19:34 ID:/2F5I5Ok0
質問させていただきます。

ttp://dragons-official.at.webry.info/200810/article_7.html
というページを保存しようとしているのですが
一部のファイルが保存できず困ってます。
例えば、このページなら
ttp://webryblog.biglobe.ne.jp/css/articles.new/plain_basic.css
というスタイルシートを取り込むはずなのですが
ttp://dragons-official.at.webry.info/css/articles.new/plain_basic.css
にアクセスしようとしてエラーになります。

version 0.99M です。
どの設定を変えればいいのかまったく分かりません。
ご教示お願いします。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:14:29 ID:U/IJurSE0
<LINK href="http:///css/articles.new/plain_basic.css"
http:///って文法的にOKなの
<LINK href="/css/articles.new/plain_basic.css"
だったらわかるけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:22:24 ID:U/IJurSE0
すまん、>213のレスは忘れてくれ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:31:30 ID:BwZ15bdw0
>>212
BASE要素か…
試してないけど、webox.iniの[Scrap]でIgnoreBaseTagの値を0に変更かな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 01:08:01 ID:FXQCNxV10
>>213
別に間違っちゃいないけど
ムダにソースを読ませるのは好きじゃないぜ
省略できるその分のリソースが無駄
217212:2008/10/27(月) 00:04:22 ID:QsgIQq/20
>>215
亀になってしまいましたがレスありがとうございます。
言われたようにしてみましたが、残念ながらエラーのままでした。
とりあえず欲しいファイルだけ地道に探して
ちびちび設定いじっていこうと思います。
どうもお手間かけました。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:13:05 ID:/+RhcFSX0
何年もこれ使ってると保存ファイルの量が大変な数になってるよな
クリーナーで孤立ファイル検出するだけでかなりの時間が掛かるよ・・・
なんかいい方法ないかな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 08:10:33 ID:lwpl9Qla0
VistaだとWEBページの取り込みは問題ないが、エディタの方は使い物にならんね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:41:07 ID:ZsDzzB0m0
>218
私なんぞはWeBoXのフォルダを半期ごとに作っています。
各WeBoXで独立して保存しています。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 09:54:41 ID:+x5TV7Ge0
>>220
え、weboxを複数いれてるってこと?
それだとWEBサイトをどのWEBOXで管理しているか分からなくならないっすっか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:07:34 ID:v1FBSaGf0
>>221
引数で指定
検索するときなんかは別ツールが必要そうだが
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:01:42 ID:+x5TV7Ge0
>>222
詳しくその方法を教えていただきたいです
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 14:24:38 ID:C/zpN1jF0
リンク先のramやmp3ファイルも一括保存したいのですが
どこで設定すればできますか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:09:44 ID:X30k2ak50
>>224
おまんこ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 11:04:27 ID:c27xqjLk0
mixiの画面を取り込みweboxで見ようとすると
ログインしないと見れないです。
オフラインでページを見るにはどうしたらいいのでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:37:00 ID:xjBFwGO+0
このソフトって「全部取り込む」すればローカルに保存されてるんですか?
ツリー保存するとか選ぶの?
更新の取り込みもよく分からないーー
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:32:26 ID:ObZ+HdS10

229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 05:23:09 ID:ghtHIgSV0
お母さんがたまにオナニーしてるの知ってるよ
お父さん死んじゃったから女の部分が辛いんだよね
オナニーにはバイブレーター使ってるみたい
タンスの奥の箱の中にあるし隣にはゴムの小箱もあるよ
深夜に一人でしていると思う
お母さんがオナニーしてる気がするとき僕もお母さんの使用済み下着で
オナニーしてる 親子同時プレイ
夜寂しい時は甘えん坊さんになってお母さんの布団の中に入って行くよ
お母さんの胸に顔を埋めると暖かくていい匂いがするんだよ
僕は必死にペニスが大きくならないように耐えているんだよ
お母さんは僕の頭を撫でながら一緒に寝ちゃうんだよ
いつか僕はお母さんを抱っこして上げたいと思っているんだよ
お母さんのアソコは僕のものだからね
朝 起きたらお母さんのスリップが布団の横にあったから嗅いでみた
甘くていい匂いがしたよ
お母さんの胸もアソコもお尻も全部僕のものだよ
ほかの大人たちがお母さんに色目を使ってくるよ
僕は嫌らしい大人たちからお母さんを守っているよ
大人たちはお母さんの身体だけが目当てなんだよ
僕が守るから安心してね お母さん
寝室にはお母さんがアソコを拭いたのがくず入にあるよ
僕はそれを両手で持って匂いをかぐのが好きだよ
お母さんの下着の種類も色も枚数もぜんぶしってるよ
お母さんに抱きつく時はいつも怖い夢を見たと言って泣き真似するよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 05:27:35 ID:ghtHIgSV0
お母さんがたまにオナニーしてるの知ってるよ
お父さん死んじゃったから女の部分が辛いんだよね
オナニーにはバイブレーター使ってるみたい
タンスの奥の箱の中にあるし隣にはゴムの小箱もあるよ
深夜に一人でしていると思う
お母さんがオナニーしてる気がするとき僕もお母さんの使用済み下着で
オナニーしてる 親子同時プレイ
夜寂しい時は甘えん坊さんになってお母さんの布団の中に入って行くよ
お母さんの胸に顔を埋めると暖かくていい匂いがするんだよ
僕は必死にペニスが大きくならないように耐えているんだよ
お母さんは僕の頭を撫でながら一緒に寝ちゃうんだよ
いつか僕はお母さんを抱っこして上げたいと思っているんだよ
お母さんのアソコは僕のものだからね
朝 起きたらお母さんのスリップが布団の横にあったから嗅いでみた
甘くていい匂いがしたよ
お母さんの胸もアソコもお尻も全部僕のものだよ
ほかの大人たちがお母さんに色目を使ってくるよ
僕は嫌らしい大人たちからお母さんを守っているよ
大人たちはお母さんの身体だけが目当てなんだよ
僕が守るから安心してね お母さん
寝室にはお母さんがアソコを拭いたのがくず入にあるよ
僕はそれを両手で持って匂いをかぐのが好きだよ
お母さんの下着の種類も色も枚数もぜんぶしってるよ
お母さんに抱きつく時はいつも怖い夢を見たと言って泣き真似するよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:34:09 ID:ka13cc3e0
これでwikiがうまく取り込めないんだけど
みんな何使ってるの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 23:53:59 ID:d745QHGx0
wikiを全取り込みなんて反社会的なことはそもそもしないからなぁ……
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:14:22 ID:ozMiSOdk0
aspxで記述されてるサイトって上手く取り込めないんだよなぁ
どうにかならんのか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:40:12 ID:dKcgKBtH0
>>222
もしまだ見れいるんであれば、その方法を教えていただけないでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:55:03 ID:lYHuqSb90
・24日午後3時半ごろ、東京都渋谷区桜丘町の自宅マンションで、元タレントの飯島愛
 =本名・大久保松恵=さん(36)が倒れているのを芸能事務所の関係者が発見し、
 119番通報した。飯島さんは病院に搬送されたが、死亡。

 飯島さんは多くの番組に出演し人気があったが、昨年3月31日付で芸能界を突然引退した。
 飯島さんは平成4年にデビュー。テレビの深夜番組に登場するようになり、「Tバックの女王」として
 知名度を高め、5年には歌手デビューした。バラエティー番組にも出演するようになり、本音の
 トークが同性の支持を集めた。12年には半自伝的な小説「プラトニック・セックス」がベストセラーに
 なり、映画化やテレビドラマ化された。今月6日には、エイズ啓発キャンペーンに参加。

 飯島さんのブログは今月5日を最後に更新が止まっていた。2日には、《私は、大切な人のために、
 自分のために、HIV検査を受けたいと思いました。もし、あなたの愛する人がHIV感染を打ち
 明けた時、あなたは何を思い、なんと答え、そして、どう行動しますか?》と問いかけていた。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081224/crm0812241711020-n1.htm

・同署は自殺の可能性もあるとみて、死因などについて調べている。 (抜粋)
 http://www.asahi.com/national/update/1224/TKY200812240249.html
・遺体に目立った外傷はなく、死後数日たっているとみられることが24日分かった。
 飯島さんはうつぶせに倒れており、第一発見者の知人女性は、ここ数日、連絡が取れなくなった
 ことを不審に思って訪ねたと話しているという。警視庁は事件性はないと判断し、病死の可能性も
 あるとみて慎重に死因の特定を急ぐ。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081224-00000572-san-ent

・同じマンションに住む男性が飯島さんが運ばれるのを目撃したのは、午後4時半ごろ。
 担架に乗せられていたという。
 「意識があったかはわからないが、目をつぶって眉間にしわを寄せて、ものすごく苦しそうな
 表情だった。顔色もよくなかった」。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081224-00000571-san-ent
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:19:26 ID:3/LP8TGx0
不具合修正

* 書き込み権限がないアカウントでスキンの変更ができない不具合を修正
例:Windows Vistaの環境など
* アドレスバーの更新が遅れてしまうことがある不具合を修正
* アドレスバーにスクリプトのコードが表示されてしまう不具合を修正
* Google ツールバーを表示している場合に、Ctrl + Fが機能しない不具合を修正
* レンダリングエンジン切り替え時に、空白ページが表示されたままになってしまうことがある不具合を修正
* ブラウザ外からのURLを開くときに自動エンジン切替が機能しない不具合を修正
例:メーラーのリンクなど

Trident関連

* 「インターネット オプション」(IEの設定)の通信設定(プロキシ設定)が正しく適用されていなかった不具合を修正

Gecko関連

* 右クリックメニューの「プロパティ」が機能しない不具合を修正

WebKit関連

* 空白ページが[戻る] [進む] の履歴になってしまう不具合を修正
* 前回終了時のタブが正常に復元されない不具合を修正
* 最近閉じたタブを復元時に元のページが復元されない不具合を修正
* 最近閉じたタブが更新されない不具合を修正
* タブをドラッグ&ドロップでお気に入りに登録できない不具合を修正
* タブをドラッグ&ドロップでコピーできない不具合を修正
* ページ閲覧時にダウンロードダイアログが表示されてしまうことがある不具合を修正
* ホイールスクロールが効かないことがある不具合を修正
* [戻る][進む]ボタンの移動先リストに何も表示されない不具合を修正
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 07:36:11 ID:UIlKMI1e0
0.99M、アイテムリスト検索があたってるはずなのに
検索結果に出てこない、なにが原因だろう
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 10:42:04 ID:M04g2FIF0
Opera9.5以降のバージョンで使えないのですが、どうして皆は使えているのですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 01:38:20 ID:Kfa2ql7u0
>>238
オペラウイキ
ちゃんと読んでる?
weboxの場所は?
エディターはあってるの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:10:22 ID:xE4CAQMu0
これ1つのサイトを1つのフォルダにまとめて保存出来ないのかな?
ばらばらに保存されるので二つ以上サイトを入れると訳が分からなくなるのだが…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:50:23 ID:8oZshU/G0
そりゃ、元のサイトの作りが悪いんだよw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:00:34 ID:xE4CAQMu0
>>241
そうかー…じゃあそう言うサイトはWeBoX自体を増やして管理する以外に道は無いのかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:16:52 ID:ttyIWxKE0
>>242
管理はweboに任せて、別の取り込みツールを使うとかね。
外部サイトのバナーとか、広告が別サーバーだからそうなると思うけど。

ecobox、ババロアで取り込めばmht形式になって1ファイルに収まるよ、サイト丸ごとは無理だけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:37:52 ID:hTtVoeqJ0
取り込みはWeBoXに任せて、取り込んだファイル群を別のフォルダに入れて別のソフトで管理することにした
サイトを丸ごと取り込む機能があるのはWeBoX以外知らないのでね…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:40:39 ID:ttyIWxKE0
>>244
いやいや、wboxに巡集との連係機能がありますやん
さとしさんも、Weboxつかうよりも、巡集使う方がいいか
も的なことも言ってましたやん。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:13:45 ID:hTtVoeqJ0
>>245
なんだと…そんなソフトが…、すまん無知な故知らなかったw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:36:54 ID:ttyIWxKE0
871 名前:作者 ◆WeboxLZH/2 [sage] 投稿日:2007/01/18(木) 02:05:50 ID:NtyqfP+s0
(略)
>>860-863
FirefoxのScrapbookエクステンションは良くできてますねぇ.
ただ,個人的には微妙なんですよねぇ.まぁ好みの違いだと思いますが.
取り込み精度についてはJSに対応している巡集の方がよいのではと思います

152 名前:作者 ◆WeboxLZH/2 [sage] 投稿日:04/11/05(金) 01:22:01 ID:6w5FokR3
さらに0.98Dへアップです

>>141 修正しました.ありがとうございました.
>>142 巡集はJavaScriptにも対応しているすばらしいソフトだと思います.
(略)
____________________
結構前だなあ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se381825.html
こういうのもあるよ。

>>246
webox使わずにどう管理してるのかが気になるファイラー?
zipかなんかで固めてWeblzhで管理?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:55:46 ID:hTtVoeqJ0
>>247
おお!ありがとう、こういうソフト初めてだから詳しくないので助かります
俺が考えてた方法はWeBoXで丸ごと取り込んでバラバラになったサイトを一つのフォルダにまとめて
そしてそれらを紙で管理しようと思ってたのさ、しかし普通に考えてそれだと更新さえしなければ別にWeBoXで管理で問題無いんだよな
なんて馬鹿なんだ俺は
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:25:47 ID:ttyIWxKE0
>>248
発想としてはWeboxの同期フォルダのそれに近いね。
参考になったよ、ありがとう。

紙か、無料でライセンス配ってたときに
貰ったから試してみるか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:29:54 ID:aOCda9oX0
今このソフト入れてみたばかりで
ブログを丸ごと取り込んで保存しておきたいんですが
そのブログのトップページを開いて
「サイトをまるごと取り込む」をクリックすると

「ルートには登録できません」と表示されて取り込むことができません。
初心者ですみませんがお願いします。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:56:16 ID:K4gOQNg00
ウインドウ左側にあるWeBoxの下にある「未整理フォルダ」をマウスクリックで選択した状態で、
「サイトをまるごと取り込む」をクリックしてね。
「未整理フォルダ」に保存されます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:17:53 ID:gqbR1Q8R0
>>251
どうもありがとうございます。
253DEDE ◆k11Q30d.fk :2009/01/12(月) 16:37:25 ID:7Pn3aYJa0
weboxがサイト単位でフォルダにまとめてくれれば一番いいんだけどなー
それにしてもファイル数がハンパねーよ、なんとかなんないかな。作者さん。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:06:39 ID:aWxxDraX0
そりゃ文句言う相手を間違ってる
255DEDE ◆k11Q30d.fk :2009/01/12(月) 22:13:07 ID:7Pn3aYJa0
文句じゃないっすよ
一使用者としての希望っす

巡集で落としてWEBOXで外部登録よりも、管理はWEBOXのフォルダ管理が一番やりやすいからなー
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:04:42 ID:xlnnUHYz0
>>255
まあ、分かるよ俺は
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:49:30 ID:y6GQAoPe0
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive-theme/shoku.html
このページをサイト丸ごと取り込みでリンクたどる回数2回で取りこんだのですが
1ページ目は問題ないのですが、リンクをクリックしてもhttpに繋がってしまいます
わかる方いらっしゃいますでしょうか。
なぜなのでしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:11:02 ID:sT5PB9BF0
まずローカルにその先のデータがきちんと取り込めてるか
保存先のぞいて確認
取れてたらshoku.htmlをテキストエディタでリンクを
ローカルにまとめて置き換えちゃう
<a href="http〜test.htm">

<a href="./test.htm">

その前に取り込み設定の確認か
259257:2009/01/25(日) 16:58:01 ID:qqQ2s/uU0
>>258
レスありがとうございます
ローカルを確認したのですが、取り込めてませんでした
他のサイトはちゃんと取り込めているのですが
設定がなにか間違っているのでしょうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 21:07:36 ID:eYxlckR00
‘このページを取り込む’を行ったのですが、
‘ローカルファイルを開く’を選ぶと画像が表示されません。
削除して何度か取り込みし直しても同じです。
何か間違ってしまってるのでしょうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:29:54 ID:+3YS47cG0
「タグふれんず」って言うWebの装飾?模様?を取り扱うサイトがあるんですけど
この模様(壁紙?)は取り込めないものなんですかね?
262257:2009/02/03(火) 07:47:46 ID:XExW3NbF0
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive-theme/shoku.html
選択範囲とリンクを取り込むでは
ちゃんとリンクがローカルに保存されていました
なぜ、丸ごと取り込みではローカルに保存されないのでしょうか?
263257:2009/02/04(水) 18:04:58 ID:UYRs0dA60
あげ
264257:2009/02/05(木) 04:11:11 ID:Js7zRFEK0
なんども申し訳ないです
今回のこの現象なのですが、自分の環境下だけなのでしょうか?
みなさんの環境下では問題なくダウンロード出来ていますでしょう?
皆さんもサイト丸ごと取り込みでダウンロード出来ないのであれば、あきらめますw
切り分けのために回答よろしくお願い致します”
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 04:21:14 ID:LuTTbbiu0
みんな使用にはそれぞれ工夫を凝らしてるのが実情
あなたの件を追試した場合、ゴミファイルを取り除くのが面倒
選択範囲とリンクを取り込むでうまくいくなら、それでいいじゃないか
なにが不満?
266257:2009/02/05(木) 19:14:16 ID:Js7zRFEK0
リンクを取り込むですと、リンク先のリンクが取得できないもので。
了解しました。ありがとうございました。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:14:10 ID:+L2noR2i0
以前あるサイトをリンクを辿る回数1回で丸ごと取り込みをいたしました
そのサイトが大分更新されたので、「操作」→「更新」→「データ再読み込み」を行ったのですが
そのサイトに新たに更新されていたトップページは問題なく取り込んでいるのですが
トップページに追記されているリンクからのリンク先が取り込めませんでした

この「操作」→「更新」→「データ再読み込み」という動作は、私が行いたいように
丸ごと取り込みで取り込んだサイトのリンク先までは取り込めない使用なのでしょうか?
それとも、設定如何によっては取り込めるものなのでしょうか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:48:32 ID:n6UeCyUU0
アドレスを指定して取り込むのに使っている。アドレス連番は別途excelで作成。
これをテキストに変換してWeBoXで取り込む。
一回で数万ファイルDLする。時間約2時間。途中で止まらないのがいい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:58:38 ID:2vrTdq6G0
作者サイト、最近ぜんぜん更新ないみたいだけど大丈夫なんだろうか…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 05:10:31 ID:YBawYvhx0
>>267
俺もそうなった経験がある。はてなブログだったが
面倒だけど、「サイトを丸ごと取り込む」でやったら上手くいったよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:18:37 ID:YS7ShaiP0
WeBox起動してない状態でIE7から右クリックで「WeBoxでこのサイトを取り込む」しても
何も起こらないんだけど、WeBoxが起動した状態じゃないと駄目ってこと?
普通にWeBoxから取り込むのは問題ないんだけど
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:03:52 ID:2JoTIh030
まだハッテン途上だからな
273271:2009/02/14(土) 15:48:21 ID:eZMfbtfN0
>>272
俺だけじゃないってことね

ちなみに、右クリックで「WeBoxにこのページを登録する」だと、正常にWeBoxが起動してダウンロードしてくれる
274DEDE ◆k11Q30d.fk :2009/02/14(土) 17:19:05 ID:0S0S+FsO0
>>273
OSは?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:52:05 ID:eZMfbtfN0
>>274
xp sp2
276DEDE ◆k11Q30d.fk :2009/02/14(土) 18:02:25 ID:0S0S+FsO0
IE右クリック設定を一度削除して、再登録してみたらどう?
レジストリ監視系ソフト入れてたら、登録が弾かれる場合があるよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:29:17 ID:eZMfbtfN0
>>276
レジストリ周りの問題かなと思って、その手のことは色々試行錯誤してみたけど、変わらなかった
まあ、たいした問題じゃないんでいいかなと思ってる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:08:57 ID:UVW76mLj0
WeBoxってゲーム、たとえば
ttp://www.casualcollective.com/games/The_Space_Game
とかって取り込んでオフラインで遊べないですか?

もし出来なくて、ほかに出来るフリーソフトがほかにあれば、是非教えていただきたい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:53:03 ID:MZZ2C4wg0
WeBoxでサイトやページの取込を最近しないんだけど、
TodoリストやDoingリストなどの作業記録として使っている。

テキストの定期自動保存や、ボックスなどで管理出来て便利なんだけど、
在駐させているとテキストでも数が増えてくると妙にメモリ使用量が気になってきた。

なんかそういったソフトでお勧めありませんか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 12:12:10 ID:VbCcSAnI0
質問の意図とそぐわないかもしれないけど、私は紙の知恵を借りてます。

たしか、ローカルネットワークでweboxを共有出来たはずですが、クライアントから、
weboxを通じてインターネットにつながりません。解決方法があればよろしくお願いします。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:05:37 ID:JSyDiuTFP
保守
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:38:09 ID:PJVnQhLH0
タグ分類機能をつけてください><
EVERNOTEに浮気したけど、Windows版が使い物になりませんでした!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:22:02 ID:Kc31CMS40
すみませんが、質問です。

「サイトを丸ごと取り込む」を実行したいのですが、親ディレクトリのファイ
ルは取得しないように設定することはできませんか?

具体的にはこのサイトなのですが、

http://www6.airnet.ne.jp/manyo/xml/

このサイトはXMLとXSLTファイルがたくさんあり、普通にダウンロードしても、
すべてのファイルを取得することができません。WeboxはHTMLのリンクは辿れま
すが、XML ファイルからXSLTファイルへのリンクは辿れないからです。

ただ、↑のトップディレクトリにだけindex.htmlがあり、そのサブディレクト
リ(おそらく29個あります。application, cipher, ... xquery, xslt)には
index.htmlがなく、ディレクトリ内のファイル一覧を見ることができます。
http://www6.airnet.ne.jp/manyo/xml/xslt/

そこで、個々のサブディレクトリで「サイトを丸ごと取り込む」を繰り返そう
と思ったのです。

しかしこれを実行すると、サイト全体のファイルを毎回取得してしまうので、
大変時間がかかってしまいます。

サイト全体の取得は、トップディレクトリから一回取るだけでよくて、サブディ
レクトリからダウンロードするときは、親ディレクトリへのリンクを辿らない
ように設定したいのです。

以上です。どうかアドバイスをお願いいたします。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:47:42 ID:Kc31CMS40
ageてみます。
285283:2009/04/05(日) 12:47:24 ID:5dZaffZs0
自己解決しました。
と言っても、巡集や波乗野郎を使ってみたら、あっさりうまく行っただけなのですが。
適材適所というものなのでしょう。

では失礼します。お騒がせしました。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:31:22 ID:sNaNF0OC0
起動したら、Titlewindowという窓が出てダウンロードが始まらない事よくないですか?
何度も繰り返しWEBOX起動してやっとダウンロードが始まる・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 11:22:11 ID:WD9NdfQk0
無いけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 17:54:57 ID:+brq6NIE0
チェック
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:06:33 ID:+brq6NIE0
weboxを起動した後のブラウザをFirefoxにできますか。メインのブラウザをFirefox
にしていてもリンクページだとか指定ブラウザで開くことでしか連動しないのです。
ちなみに、windows98、Firefox2.0を使っています。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:21:29 ID:EybSVh7N0
>>289
まず、その危険なOSをやめないかw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 16:25:43 ID:omkhXm//0
長期出張中で、会社の寮でネットが出来ないとです。
そこで、webox0.99で見たいHPのURLを登録しておいて、フォルダ設定で”起動時に更新”にチェックを入れ、
フラッシュメディアにwebox入れておいて、ネットカフェから使ってる。

1 ネカフェでwebox起動
  ↓
2 まず、title windowという窓が出て自動ですぐに閉じられる
  ↓
3 次に、Download Managerという窓が出てきて登録しておいたサイトのDL開始

という、流れになるんだけど、title windowという窓が出たままでDownload Managerが出てこないでDLが始まらないという現象がよく起こる。
結局weboxを強制終了して、「うまくいってくれー」と祈りつつweboxを再起動、これをうまくいくまで繰り返してるんだけど、解決方法ないだろうか
ひどい時は50回ぐらい繰り返してやっとDL開始なんて事あるしw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 08:21:30 ID:Vp7yhgKS0
質問です。
コマンドライン-s $URLを利用したときに
「サイトダウンロード設定」のダイアログをスキップして、クリックをしないでもDL開始できるようにはできないでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:21:54 ID:UGsChapy0
質問です。
ttp://www.takeokikuchi.com/dc2009ss/_SWF_Window.html?pagecode=1
このサイトをダウンロードしようとチャレンジしてるのですが、javaがあるせいなのか
ダウンロードできません!(loadingのflashまではできるのですが)
他のソフトを試したり、view.swfまではdl出来るので、分析してみたりしてるのですが
お手上げ状態です。
どなたかご教授お願いします。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:58:58 ID:ALhTTpTs0
>>291
どうやって設定したかは忘れたけど、title windowを表示しないっていう設定にできたはず。
表示しないようにしたらかなり起動が早くなったよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:18:10 ID:wo8Nr3P+0
質問。
丸ごと取り込んだサイトを見てるんですけど、
見てる途中で次のページへのリンク開いても画面は次のページには変わらず
また今開いてるページを表示しなおすんですけどどうすれば?
何度webox再起動しても同じです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:05:02 ID:MqLHzq930
それだけじゃなんとも…。使ってるバージョンとか該当URLとか書いた方がいいと思うよ。
297295:2009/07/08(水) 16:09:10 ID:csh35h6L0
WeBoX version 0.99M + Cleaner 0.99G (LZH版) [最新版] です。
個人のブログなのでURLはちょっと…。LUGEMのブログなんですが。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:29:17 ID:vpe8P9y50
IE6で最新版使っててjugemのブログ取り込んでるけどその不具合は出ないな
ブラウザ何使ってる?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:31:22 ID:vpe8P9y50
ああすまん、jugemじゃなくてlugemか
そのブログは知らん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:23:21 ID:Lk26kz8O0
そのリンクのファイル名が?から始まってる場合は同じページが開きなおされるね。
保存したファイルのソース開いてURLを書き直さないとそのままだよ。
301295:2009/07/09(木) 19:41:17 ID:rcLzEWH40
>>299
すみませんミスしてました。JUGEMでした。
IE6でOSはXPです。

>>300
?で始まっているものはないようです。見てるところが違うのかもしれません。
(Dataフォルダ内を見た。
それとリストビューの名前の所を右クリックし、
ソース表示をして?を見つけましたが多すぎてよくわからんです。)
自信がないのでもう少し詳しくお願いします。申し訳ないです。

別のPC(vista home premium、IE7)で>>295を試してみたんですが
webページが見つかりません HTTP404と表示されました。
こうなるのはweboxで保存したものだけで保存元のページはちゃんと見れるし存在しています。
302300:2009/07/09(木) 20:19:27 ID:9a4bEK7n0
書き方が悪かった
半角の?はWeBoXで取り込むと半角の7に置き換えられるから、
元のURLに半角?がある場合、取り込んだファイル内のURLを7に書き直さなきゃいけない
ってことを言いたかった
303295:2009/07/11(土) 17:27:44 ID:UfFHJIQM0
書き変えてみましたが駄目でした。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:51:42 ID:UwevaePw0
?を/7に書き換えたらいけたよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 21:42:14 ID:zqvM5iqg0
サイトやブログなどを丸ごと取り込んでみましたが、
後日、新しく更新された分だけをさらに取り込むには
どのように操作すればいいのでしょうか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 09:52:59 ID:p/CaFeBL0
便乗ですみませんが私も知りたいです
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 15:51:34 ID:0MIibgsq0
もう一度丸ごと取り込めば、変わったところは上書きされる仕様だったような……
古いものをとっておきたければ、リネームするなりの工夫がいる仕様だったような……
308305:2009/08/21(金) 19:37:45 ID:o+hM0NEM0
>>307
「サイトを丸ごと取り込む」をもう一度やると、
同じサイトの(同じ名前の)ファイルがもう一つ新たにできてしまいます。
要するに、上書きされないんです。

ブログなど、新たに更新されたときに
更新分だけ追加して取り込めればよいのですが、
最初から全てのページの取り込み作業をやってるので
効率悪い感じがしてしまいます。
309DEDE ◆d7ggYsb2g4MI :2009/08/21(金) 20:25:03 ID:hjv1MJ/f0
ツールバーの操作→更新
310305:2009/08/21(金) 20:47:16 ID:o+hM0NEM0
>>309
ありがとうございます。

ツールバーの操作→更新→データ再読み込み
でやってみました。

これだと、前のファイルに上書きされるみたいで
取り込みにかかる時間がいつもより短い気がしました。

311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:10:14 ID:D8+SiJJM0
最近保存できないホームページが結構あるな。IEで保存できないからこれでも保存してみたが、保存には成功するが、表示できない。
そもそもHTMLみないな開けそうなファイルが見当たらない。
こういうのは向こうの特殊なソフトで表示させてるのかな。こちらの画面でちゃんと表示されてるわけだから、なんらかの方法でうまく保存表示できるといいんだが。
キャッシュも見てみたがどれがどれかわからない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 17:04:19 ID:+V80/BsW0
>>311
そういうのはfirefoxのscrapbookならほぼ成功する
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:11:53 ID:HCxF+Xi70
こういうwikiって取り込みできませんかね?

http://yso.wikiwiki.jp/

いきなり別ページhttp://www.wikiwiki.jp/error/403.html にとばされてしまい、正しくたどることができないのですが、、、


314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 06:02:49 ID:LQ2YO8bk0
これってサイトは取得できるけど、画像は取得できないのかな?
出張先のオフラインで見ようと思ったら、サイトはちゃんと取得できてたのに、画像はほぼすべて全滅。
画像で取得できてたのは、ほぼ404だけ・・・もちろん404なので、"404です"って画面が取得されてるだけなので、肝心の画像は見れない。

たとえば↓こんなURLは取得できないのかな?

http://www.jsgoal.jp/photo/00047800/00047844-B.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20090307/18/miura-risako/f0/ce/j/t02200391_0480085410149454966.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/9acb2195ebe7f0cbe9f3aee7936f8b48.jpg
http://www.sanspo.com/baseball/images/090318/bsr0903180508013-p1.jpg
http://www.sanspo.com/baseball/images/090318/bsr0903180508013-p2.jpg
http://www.oleole.com/media/main/images/blogs/images/group1/subgrp53/blogimg_144_10411-20081102182227920527.jpg
http://www.oleole.com/media/main/images/blogs/images/group1/subgrp53/blogimg_144_10411-20081103153242805327.jpg
http://www.sportsclick.jp/magazine/baseball/090912z/cover.jpg
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:53:45 ID:zEmUMCio0
>>314
最初のサイトのフォトニュースのソース見てみたんだけど
画像だけを保存できないように記述してあった
写真を名前を付けて保存しようとしてもダメ

落としたhtmlファイルのソース書き換えて
img src="/images/1dot.gif"
の部分を消せば表示できる・・・かもしれない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 17:55:33 ID:zEmUMCio0
補足)
たぶん写真自体は表示できないようになってるだけで保存はされてると思う
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:07:49 ID:zEmUMCio0
すまん、試してみたらダメだったorz

この記述法は写真を保存させたくない時の常套手段だから
この先ダメなサイトが増えてくるかも
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 20:12:15 ID:MqFj0xRg0
その最初のサイトを見てみたけど、これ、画像の上に透明な画像を重ねて表示させてるだけかな?
マトモなブラウザ使えばちょっとした手間で保存できるんで、
保存できない理由があるとすれば、先頭に"/"が付くパスをWeBoXが理解できていないだけだと思う。

他のサイトは試してない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:21:07 ID:UwOtJGuU0
例外 不明なソフトウェア例外 (0xv0000409)がアプリケーションの0x0041f474で発生しました。

上記のように出て起動しません。どうしたら直りますか?
WeBoXのインストールフォルダにあるdefault.htmlをテキストエディタで修正し,予約フォルダ内のアイテムを消去するのを
試しましたがだめでした
助けてください
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 06:54:14 ID:M68JHNgf0
IE7を使っていて、WeBoX最新版をダウンロードしました。
何度、IE右クリック設定をしても、「レジストリの登録に失敗」となります。
なのでそこから全く進めません。
なぜでしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:09:01 ID:vsJcmnZY0
>>320
きちんとした回答が欲しければ、 OS の情報と WeBoX のバージョンもちゃんと書け。
最新版をダウンロードつっても、それはアンタがそう判断しただけだから、
実際に起動して表示されるバージョンもちゃんと書け。

XP でも Vista でも登録するときは、レジストリ監視ソフトや、ウィルス対策ソフト等は一時的に切れ。
Vista なら更に管理者として実行して登録しろ。
上記のことをやっても駄目なら、「設定」-「設定の診断結果」で表示される
「■ レジストリの診断」で何が問題なのか確認しろ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:03:18 ID:mjJFw+IZ0
>>321  
>Vista なら更に管理者として実行して登録

アリガトウ!
上記でうまくいきました。
とっても助かりましたm(__)m 
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:45:05 ID:KnDwiEBe0
>>315
やっぱり画像保存できんのか。画像保存できるソフトないかなぁ
DL支援ソフト使えばいいんだけど、それだと保存はできるんだが、画像見てもどのURLがこの画像かわからない事が多いんだよね

weboxならwebox上で見ればどのURLがどの画像か一目瞭然だったのに残念だ。。。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:48:23 ID:KnDwiEBe0
あと、これらのURL(2chの過去ログ)を取得しようと思った時、

【政治】 「いたずらに隣国を刺激するな」 防衛相、中国軍牽制の"与那国島への陸自配備"撤回★5
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/tsushima.2ch.net/newsplus/kako/1253/12538/1253871810.html
【MLB】日本では絶賛のイチローも、米国では依然低評価…「足で稼ぐ安物のヒットが多すぎる」「チームではなく自分の成績のためにプレー」★2
http://mimizun.com/log/2ch/mnewsplus/yutori7.2ch.net/mnewsplus/kako/1252/12525/1252567960.html
【政治】パチンコ献金25%の赤松農水相、拉致実行犯の釈放嘆願書に署名した千葉法相…鳩山内閣の身体検査はどうなっているのか?[9/26]
http://mimizun.com/log/2ch/news4plus/yutori7.2ch.net/news4plus/kako/1253/12539/1253933857.html

ネカフェなどのオンラインでwebox起動して、アドレスにURL貼り付けて”このページを取り込む”を押せば取得出来る。
しかし、オフラインでURLを登録してフラッシュメモリなどに保存しておき、後日ネカフェなどに行きそのフラッシュメモリからweboxを起動。
左のフォルダから”拡張操作→更新”を選んでも取得できないのなぜ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 17:16:45 ID:QARFU1Hn0
IE8、vistaでver.は0.99M
で、>>320と同じような事が起こってる

邪魔になりそうなソフトの類は全部切ってるし「設定の診断結果」も問題ないみたいなんだがどうすれば良い?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 19:32:40 ID:wOOX226n0
>>325
7 Enterprise x64 体験版で試してみたが、IE を管理者で実行していないと駄目みたいだな。
UAC を切るか、IE を管理者モードで起動するしかないかも。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:01:11 ID:rgcE3G/60
not325だけど、同じくvista使いで悩んでたんだけど
326の助言を見てUACを切ってみたら初めて取込成功した!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 03:25:35 ID:u4IBisMM0
リンクを辿る回数って50回までなの?使えないな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:11:51 ID:ouMM3ZKj0
>>321
ありがと。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:49:03 ID:kQVpV4pS0
火狐のscrapbook使ったけど意味わかんねえええ
門外漢だけど、WeBoxがDOSアタック並みだって事は何となく判るんだ、
別のソフト試してみようと思ったんだが……うーむ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 02:11:17 ID:aGExzI9S0
このサイトの一括取り込みをしたいのですが、
二階層までしかどうしても取り込めず、それ以降はリンク先が白くなってしまいます
weboxやscrapbookなど様々に試しましたが、どうしてもうまくいかず。。
ttp://gyoseisyoshi-shiken.rdy.jp/
動的サイトでかなりいじられていて、ソフトで取るのは無理なのでしょうか?
教えていただけたら幸いです
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:15:22 ID:mE1rKzMK0
画像のアドレスがわかってる時にテキストでアドレスリスト作って取り込むのに便利
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:46:27 ID:IMaQnskM0
とある小説サイトをまるごとダウンロードしたくてwebsite explorerに
アドレス貼り付けて開始してみました。
11月7日-アドレスを投入-8:03「開始」する。
11月8日- 8:15 - メーターは「37%完了」
ページ数45351 リソース101 外部リンク数188 リダイレクト数20
エラー数3 残り79519 チェック済み47459
11月9日- 7:27 - メーターは「27%完了」
ページ数48482 リソース101 外部リンク数188 リダイレクト数20
エラー数9 残り147243 チェック済み55564
11月10日- 9:11 - メーターは「29%完了」
ページ数62390 リソース101 外部リンク数188 リダイレクト数23
エラー数20 残り175171 チェック済み71738
11月11日 - 9:34 - メーターは「34%完了」
ページ数83781 リソース101 外部リンク数188 リダイレクト数23
エラー数24 残り183939 チェック済み93087
11月12日 - 9:46 - メーターは「37%完了」
ページ数102628 リソース101 外部リンク数188 リダイレクト数23
エラー数24 残り193249 チェック済み111939

ちょw 残りがどんどん増えてるんだけど いつ終わるのw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:16:39 ID:U1ZIvzE30
333です。
現在27%完了と表示されていますが、いつ終わるのか全くわかりません。
開始してから10日経つし、「永久に終わらないんじゃないのか」とか
考えてしまいます。スレ違いでしたらごめんなさい。
Weboxならこんな事ないのかな?どなたか助言をお願いできませんか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 02:39:14 ID:sRsXLq6I0
Weboxで小説サイトをリンク3回迄にして取りこんだ時は20分くらいで終わったけどなあ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:40:37 ID:U1ZIvzE30
333です。
コメントありがとうございます。
Website Explorerが以前終わらない(現在27%)ので
先程Weboxを設定してダウンロードを開始してみました。
どうなるか楽しみです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 21:11:42 ID:KK1xs1x70
Windows7でもちゃんと動作する?
Windows 7 アプリケーション動作報告リストに載ってなかったので。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:19:22 ID:gUyaeBES0
333です。
Weboxでコメントを貰った日に試してみました。
小説サイトトップページのアドレスを入れてダウンロードしました。
C:\Documents and Settings\私の名前\My Documents\Webox
上にあるdefault.htmlをクリックすると「WeBox - Windows Internet Explorer -」
という白地の頁が表示され、検索結果という項目に小説サイトのタイトルが
表示されていたのでクリックすると「ネット上の」小説サイトに飛びました。
「失敗」という文字が頭に浮かびましたが気を取り直して
C:\Documents and Settings\私の名前\My Documents\Webox\Data
フォルダを参照しました。そこには小説サイトのものらしき
フォルダがあったのでその中にあったindex.htmlをクリックしました。
するとHDD上の小説サイトトップ頁が表示されました。
入口をクリックしましたが、残念ながら
C:\Documents and Settings\私の名前\My Documents\Webox\Data\小説サイトらしきフォルダ\pc
のフォルダが立ち上がるだけで、サイトには入れませんでした。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:20:43 ID:gUyaeBES0
続き 長文ほんとにごめんなさい
お目当ての小説だけでもダウンロードできないかと思い、目当ての小説(全80頁)の
1ページ目のアドレスを入力、20時間後にダウンロードを完了しました。
Documents and Settingsからなるフォルダのデータではこの小説を閲覧できませんでした。
WeBox上からはダウンロードしたHDD上のデータからこのタイトルを全ページ閲覧できました。
これってつまり、ダウンロードしたデータは全てWeBox上から参照しろ、じゃないと見れないぞ。
ってことなのでしょうか。
次に、別の小説を1ページ目からダウンロードを試みました。
二日経っても、エラーを何度やり直しさせても終わらないのでエラー部分は無視して無理やり完了させました。
そのせいかどうかわかりませんが、その小説は51ページ目から先に進めず(全117頁)、
不完全なデータ、あるいは不完全なダウンロードであることがわかりました。
お手上げです。
txtファイルに手作業で全ページコピペを繰り返し2〜3作品を落としました(と言えるでしょうか?)。
結論、WeBoxはよくわかりませんでした。私自身不勉強なもので。

Website Explorerですが、いまだに
20%完了 ページ数130586 残り682844 チェック済み174044
の状態です。 開始からもう三週間経ちますが一向に終わる気配がありません。
どうすればいいのか。考えることは放棄しました。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:03:10 ID:m3zP16Mr0
>>338
あなたは基本的に、WeBoXもWebsite Explorerも、使用法を理解していないような気がする

>これってつまり、ダウンロードしたデータは全てWeBox上から参照しろ、じゃないと見れないぞ
見れないことはないけど、基本的に想定されているのはそういう使用法です
読書ソフトで読みたければ、htmlタグの削除が必要になりそうな気もする
それとも最近の読書ソフトはhtmlにも対応してるのかな

小説が多数登録してあるサイトなら、なんらかのDL制限措置がされているかもしれないし
URLをさらせばエロい人が効率的なDL方法を教えてくれるかもよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:33:22 ID:53Wb0VIL0
>>337
IEの右クリック以外は動作してるよ
WeBoX 0.99M
Windows7 Ultimate 64bit
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:12:08 ID:i2/1xYbl0
>>338
Webox上での参照が嫌なら、Weboxには「指定のブラウザで開く」っていう機能があるんだけど、それではだめなの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:13:15 ID:8ZoynsOl0
>>338
お前さんはとりあえず何が問題なのかとその問題の詳細を分けて書く努力をするんだ。
意味不明な日本語を全文読んでくれる暇人なんぞそうそう居ない。

フォルダが立ち上がるのは、元サイトがindex.html等のウェルカムファイルにリンクしてないから。
補えば普通に見れる。
あと、WeBoXじゃないブラウザから見るならC:\形式じゃなくてfile://形式の方がいいかも。

> Documents and Settingsからなるフォルダのデータではこの小説を閲覧できませんでした。
ブラウザはURLにスペースが含まれる事を想定していない。

> エラーを何度やり直しさせても終わらないので
我々はエスパーじゃないので何のエラーか分かりません。よって対処も分かりません。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:51:42 ID:5Bgif2qA0
338です。
馬鹿でごめんなさい
340〜343様へ
暖かいコメントありがとうございます。_(._.)_
後ほど改めて見直してみようと思います。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 04:08:44 ID:8Q0Ii7H70
俺も使ってみたが落としてIEで普通に見れたから使い方の問題だろうなというのはわかる。
落としたサイトを別のディレクトリにコピっても問題なく見れるお。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 03:00:19 ID:fmbN54Aa0
ttps://www.tokai-tvj.co.jp/s_shop2/shop.cgi?iframe=./shop_html2/&height=1520

このサイト、写真群を丸ごとローカル保存したく
WeBoXでやってみました。

 フィルター設定を確認してください

というエラーが出て、取り込みに至りません。
保存が出来ない構造のサイトでしょうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:47:48 ID:jFI21Kbt0
最近、取り込めないサイト増えてきた。
昨日までいけてたのに…
作者は元気だろうか。バージョンアップを待ってる。
ブラウザの代わりに使ってるから別のに移行も面倒なんだよなー
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:59:32 ID:tWWUxmdc0
2007年以降は更新ないから作者はもうかかわらないつもりなのかな?
閉鎖されたサイトを取り込んで安心してたけど
weboxが使えないパソになったら見れなくなるなあ・・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:50:50 ID:7LREzK+x0
そんなことはないだろ、HTMLがわかってればデータそのものは残ってるんだから見られるよ

そうはいってもさとしが元気でやってるのかは気になるね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 03:09:45 ID:OVW9GyyW0
IEだけじゃなくてFirefoxとかGoogle Chromeと連携が出来たらいいのになぁ。

>347
取り込んではいても、default.htmlを書き換えずに強制終了なんてことがあるので困るな。
仕方が無いから自分で書き換えているけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:18:09 ID:qc0nWel80
取り込んで閲覧してるけどこれWeBox上のブラウザでしか見れないの?
フル画面でみたいのに
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:12:47 ID:9bhDZmnN0
>>351
見れないブラウザがあったら知りたいぞ
簡単なことなんだから自分で試せばいいのに
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:24:41 ID:3jMK4wKh0
更新停滞して久しいけど代替ツールが見つからん
類似ツールの火狐のscrapなんちゃら使ってみたけど結局weboxに戻ってきちまう
紙copiとか論外だったし…作者生きてんのかねえ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 23:29:22 ID:3jMK4wKh0
ってサイト見たら普通に更新してた
作者のモチベが上がらんだけか…はぁ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 03:00:00 ID:bvgFiwDX0
作者に続けて頑張ってほしいな
使いやすくWindows7 以降も対応なら、たとえ有料配布でも3千円くらいなら買う
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 11:31:53 ID:V9bGIOIi0
作者のBBSが荒らされているので、こちらで質問させて下さい。

【質問1】[環境設定]-[ブラウザ]タブのスタートページをgoogleに変更したにも関わらず、ブラウザコントロールのホームボタンを押すと何故か
ttp://webox.sakura.ne.jp/software/webox/start.html
画表示されてしまうのは何故ですか?

【質問2】保存したページの無駄な部分を削除(「ウェブページ中の選択範囲を削除」)と保存したページの直接編集を切り替えて編集しても編集内容が戻ってしまうのは何故ですか?

宜しくお願いします。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 02:09:32 ID:Yft2wVq70
website exploreの話で恐縮なんですが、どこで聞くべきかわからなくて…どうかお知恵をお貸し下さい!

先日閉鎖されたサイトを閉鎖前に保存したんですが、ソフトを使って見ると、閉鎖された後の「みつかりません」という画面が出ます。
いくつページを見たかぎりは、全部その画面がでました。
データを保存した場所をのぞくと、EXPファイルだけが新たに更新されてて、他のは保存した時の更新日のまま。

もう一つ閉鎖しちゃったサイトの情報を保存してたんですが、データを調べると、そのファイルのEXPファイルの日付も新しくなってます。
こちらはソフトで開いたりしてなかったんですが…。

保存したサイトの情報ってソフトを立ち上げるたびに情報が更新されちゃう設定なんでしょうか?
ヘルプとかネット検索とか色々してみたけど、よく解りませんでした。

パソコンは詳しくないんですが、どうしても保存しておきたいサイトだったので、頑張ってソフト入れて、
丸ごと保存できて喜んでただけに、今のショックは大きいです…(涙)
もう保存したサイトの画面は見ることができないんでしょうか…?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 07:19:57 ID:vOlRIgc5P
>>357
作者に訊けばおk
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:07:07 ID:Yft2wVq70
>>358
助言感謝です!
掲示板があったので質問してきました
回答もらえるといいんですが…
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:48:55 ID:8Y58hhHa0
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:41:54 ID:SDtxmT+Q0
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 05:36:15 ID:zGDoziWF0
質問です。
ダウンロード時にrobots.txtが検出されましたと表示が出てダウンロードが中止して強制終了してしまうのですが、
何が原因か教えてください。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 07:17:22 ID:1Gtqbg0P0
>>362
そのままの意味
robots.txtってのは検索エンジンに対する命令を記述するためのファイルで、主に検索エンジンのデータベースに登録されないようにするためのもの
強制的な意味はもってないけどソフトの作者が配慮して作ったってかんじかな

サイト側で指定するものだから自動巡回するなてことかな

364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:53:27 ID:ZKHS71ok0
WeBox[A]で取り込んだデータをWeBox[B]内に上書きして[B]でAとBのデータをまとめて使う事ってできますか?
まるごと上書きとData内上書きは試したけど無理でした
もしかして上書きしちゃダメなファイルとかあって上書き時に除外すべきなのがあれば教えてください
そもそもソフトの構造的にデータのスライドは無理で手動で移行しかないですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:55:42 ID:S6VraYfe0
取り込みの設定項目少ないからな
手動で頑張るか他のソフト探すか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 09:18:39 ID:dssfWEB20
たしか作者はデスクトップで取り込んだデータをノートPCで閲覧ていう使い方してなかったっけ?
>>364がやりたいことはそれと同じじゃないのかな?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:49:06 ID:gfTPLzEQ0
weboxって最新版は [2007/02/12] ver 0.99M + Cleaner v0.99G
なんでしょうか?

とあるサイトが丸ごとリンク先ごとダウンロードしようとするとweboxごと落ちるようで困っているんですが、
そういうときはみなさんは他のダウンローダーを使っているんでしょうか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:22:53 ID:7jX1QGD20
取り込みに成功していても、WeBoXがdefault.htmlを書き換える前に落ちているということもあるよな。
自分でdefault.htmlを書き換えたら表示できるけど。

>364
[A]のdefault.htmlの中身を[B]のdefault.htmlに追加すればいいんじゃないの。
どちらのデータフォルダも*:\webox\Dataというふうに同じ階層構造なら大丈夫なんじゃない?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:34:01 ID:5oUf1yD9P
これは、サイト丸ごと保存した時、.phpのファイルやスクリプト中に記述されたリンク画像も丸ごと保存できるでしょうか。
370sage:2010/07/07(水) 10:23:22 ID:WNryZjzz0
上書きしないで再取り込みってできないんでしょうか?
途中でソフト落ちたときとか、
画像ブログ系のサイトが更新されたときとか不便
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:15:32 ID:/F0JrXWkP
更新時はレスポンスから日付見て更新されたものだけ取り込んでいるような気がするけど、

確か、常に取り込むような設定あった気がする。それをオフにすればどうかな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:08:56 ID:pMN9fT3Z0
>371
レスありがと。WEB解析して取り込む場合、無理でした。
htmlのみ上書き、画像系上書きとか便利なんだけどなあ。
DLマネージャ独立してくれないかな。まあ他のソフト探します〜

あと、すまん上げてしまった。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:00:26 ID:VsktKSKX0
あるサイトで画像のアドレスがわかってるのに取り込めないのがあったな。最初の画面でリンクをクリックすれば画像が表示されるが、この手続きをはぶいて直接アドレスを指定するとエラーになる。
こういうのはリンク先の画像を表示する時にどこからきたかをチェックしてるんだろうな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 14:41:09 ID:XTJfMw+Z0
てs
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 12:32:26 ID:G5mqnJSSP
>>373
refererのチェックだろ
大概のダウンローダーなら、referer偽装はついている

RSSリーダーでサイトの画像見るときなどreferer偽装しないか?
知っているだけでも大手のブログサービスのいくつかは画像表示にreferer見てるようだが

知らないサイトでダウンロード出来ないのがreferer偽装かどうかいちいち確かめるのが面倒といえば面倒だが
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:21:16 ID:qsyY7XFh0
これ、UserAgentの変更できないね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:36:34 ID:bUgHaGtcO
ローカル保存がうまくいかないなぁ
リンクが繋がんない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 18:21:42 ID:VAf6vP990
ダウンロードツールに自分のサイトを落されたくないので、
.htaccsessを設置してみたんだけど、
別スレの過去ログにも、同じような現象報告がされてるようですが
WeBoxは、なぜか、うまくいきません。
すり抜けて、DLできてしまいます。

SetEnvIf User-Agent "WeBoX" shutout
Order Allow,Deny
Allow from all
deny from env=shutout

これじゃぁ〜、間違ってるのかなぁ。
なお、WeBoX/0.99 にしても、同じ。

なんぞ良い対策はないでしょうか?
379378:2010/08/30(月) 18:23:48 ID:VAf6vP990
スペル間違えました。orz
.htaccess
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 00:54:54 ID:ve8g3NfE0
Weboxだけがダウンロードツールじゃないし
UAで止めたところでどうしようもない
381378:2010/08/31(火) 01:27:38 ID:86cyJfrV0
>>380
ダウンロードツールでなければ、何?

ほとんどのところで、DLツールとして紹介されているのだが。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&rlz=1I7ADRA_ja&tbs=lr%3Alang_1ja&q=%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB+webox&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
382378:2010/08/31(火) 01:30:06 ID:86cyJfrV0
あっ、失礼。文章の意味を、取り違えてました。

当然ながら、他のダウンロードツールのUAも設定してますよ。
http://www42.atwiki.jp/buzzfull/pages/15.html
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 01:51:11 ID:ve8g3NfE0
UAはオミトロン通すとかで変わっちゃうもん。わざわざツールで
ぶっこ抜く層がUA変更する術を関して無知なはずがない

ツール側でメタ情報読んで自主規制する場合もあるけどそれも誤魔化せるし
防げるには防げるんだろうけど、抜け道は存在する。

全く意味が無いってことはないんだろうけどね。

(俺も大阪からのスパム爆撃止めたい)
384378:2010/08/31(火) 05:23:09 ID:86cyJfrV0
アクセス解析つけてて、串ではなく生IPでアクセスしてきてるのが明らかな人で
かつ、解析されて表示されるUAがWeBoX/0.99になってるのだよなぁ…。

私も、自分自身で実験してみた。
生IPでアクセスかつUAがWeBoX/0.99でも、それでもDLされてしまう。orz

それで、なんでだろ?と。

> 俺も大阪からのスパム爆撃止めたい

ご心中お察し申し上げます。(-人-)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 12:47:00 ID:5VnYbPZo0
BBQ使え
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 13:18:06 ID:ve8g3NfE0
>>385
BBQ+BBX+スパムチャンプルーはすり抜けられた。
規制しても無駄、新しいプロバイダに乗り換えてどんどんポストしてくる

ってスレ違いだな。ま、なんとかするさ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:24:18 ID:XhJax8Rk0
ロダかなんかやってるんだろうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:54:01 ID:q9I6JzibP
>>378 >>384
想定のUAでアクセス来てて、.htaccess でWeBoxだけ弾けないことがあるものだろうか?
.htaccess が有効なkoサーバーではないってことはないだろうし
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:55:12 ID:q9I6JzibP
.htaccess質問コーナー Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1234182826/

まあこのスレはむしろ >>384 みたいな規制を回避してDLしたいスレだろうし、
このスレで聞いたほうがいいかもね
390378:2010/09/01(水) 20:36:55 ID:PDPpwZ5b0
>>388-389
ありがとうございます。

.htaccess質問
http://2ch.ac.la/read.php/hp/1157728769/507-509n
うちの場合、UA情報送ってきてるのは確認とれてるのに、
なんで弾いてないのかが、訳わからず。。。
私も、あがいても無駄なのかorz

レンタルしてるのは有料サーバー、無論、.htaccessは使用可能。
たとえばベーシック認証などは出来るんでがねぇ。

また時間のあるとき、誘導先で教えを乞うてみます。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 13:02:59 ID:QBD0+trd0
念のために聞くが、もしかしてレンタルサーバーで試す前にローカルの環境で試してないってことはないよな?
いきなりレンタルサーバーで試しているなら、危ないし設定間違うと迷惑かけるから
XAMPPなりでテスト環境作って試したらいいと思うよ

余計なおせっかいだが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:36:14 ID:h4WUz/bU0
0.99Mでサイトを取り込もうと思ったのですが
付属のブラウザ機能でサイトが全く開けず、取り込めません。
GetHTMLWの最新版でも同じ現象が起こります。
ChromeやIE8にサイトが開けないような障害はありません。
2chのこのスレすら開けないので、サイト側の対策とも思えませんし
セキュリティは一旦全部切って試しました。
WindowsXP SP3なので、もしかしたらIE8がブロックのようなものを掛けているのかもしれません。
ごく最近に新しく開発された取り込みソフトがあればいいのですが、そういうものも見当たらず…

すいませんが、原因や対策法に、どなたか思い当たる方はいませんでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:08:21 ID:0GTWNe170
このソフトはIE6の時期に開発されました。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:52:26 ID:htw5OdYd0
0.99MでWindowsXP SP3でIE8だが特に問題は無いけど。

>付属のブラウザ機能でサイトが全く開けず、取り込めません。
意味が分からんちん。
Webブラウザで開いておいて右クリックして取り込んだら?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 02:07:16 ID:BpqiBef70
「検索ページ」以外で検索してるとかなんじゃねーの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 03:16:21 ID:RTQXE2MM0
>>394
WeBoXの機能の紹介にIEコンポーネントのタブブラウザ機能が良く取り上げられていますが、そういう意味です。
IE含む大半のブラウザでは、WeBoXのように複数階層のページは丸ごと取り込めません。
WeBoXをダウンロードして解凍→WeBoXを実行→デフォルトで表示されるページがブラウジングされない(開かない)
このスレのアドレスを打ち込んでもやっぱり開かない
Webページへのナビゲーションは取り消されましたのエラー画面が出たら「このページを取り込む」を実行
→ダイアログのMessageにNot Foundと表示、取り込めない
もちろん他のブラウザならその後にWeBoXのページなりこのスレなりを開いても普通にページは出てきます。
掻い摘めば、WeBoXやGetHTMLWのようなソフトに限り
インターネットを参照する機能が働かず、取り込みに至らないということです。
繰り返しますがセキュリティも全て切った上で試しました。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 06:47:26 ID:tOtD8Seh0
うちはVistaとIE8だけどWeBox使えてるよ。
付属のブラウザでひらけてる。

ダウンローダーじゃないけど、fub.netとか他のIEコンポーネントブラウザが使えるなら、
WeBoxと環境との相性かもしれないね

398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:15:30 ID:C6F4hADl0
その現象はほぼ間違いなくFirewallじゃないかな
Win標準のやつとか切り忘れてると見た

あと昔は停止しただけでは駄目なセキュリティソフトもあったけど……
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 07:27:45 ID:IYUZrvmR0
このソフト更新停止して久しいですけど、みなさん何に乗り換えたのでしょう?
更新期待できそうもないし、何か同性能のソフト教えていただけると嬉しいです

…でもWeBoXで保存したサイト大量にあるんだよな〜
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 15:07:16 ID:p96tj1KT0
FirefoxのScrapbookメインだけど管理は未だにWeBoxでしてる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:30:56 ID:9xd9LgBO0
>>399
最近取り込みしてないのでわからないんですが、なにか不具合出てるんですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:41:17 ID:zoONe8if0
>>401 まぁ簡単に説明すると

蕎麦屋に行ってざるそば頼んだとしよう、数分後にオーダーしたものが出てきて
見た感じオーダー通りなんだが食べてみると明らかにうどんなんだよ
そして食べ終わって興味本位で今度は似たような ざるうどん をオーダーしてみる
すると確かに太いうどんが出てくる、色も白いしどうみてもうどん でも食べてみると
ソバなんだよね脱色してるのか更科なのかはともかく味も香りもソバなんだよ

釈然としないのでタレに視点を変えて味くらべをしてみるとどうもソバ用のほうが甘い
微々たる差だが甘い、でもそれがどうしたというんだ・・・ 問題とはなんの関係もない

悩んでいるとそば湯が来た、まぁとりあえずその甘いソバ用(実はうどん)のつゆに
入れて飲んでみる、ところが香りが無いどころが変にドロドロしてる
そう、それはソバではなくうどんを煮たお湯でそば湯じゃなくうどん湯なんだ・・・

もう何が何だか判らない、ここでは細い蕎麦という名のうどんをだし、逆に太くて白い
蕎麦を出す店なのか?

まぁ簡単にいうとそういう感じ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:12:15 ID:K8JSYdaK0
>402
三行でおk
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 04:34:54 ID:u99yBV+VP
要は>>1-400まで読めということ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:39:35 ID:ca2NBaXAP
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:44:21 ID:pH2iSXky0
サイトごとにフォルダ分けできてインストール不要でオフラインで閲覧できるソフトではどれがおすすめ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:59:17 ID:siXbIDTL0
>>406
インストール不要って時点でたぶん存在しない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:06:49 ID:PREc4guv0
そうなんだ・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:13:54 ID:keQefa+w0
特定のフォルダ以下だけダウンロードしない方法ってある?
410409:2011/01/10(月) 21:22:22 ID:keQefa+w0
すいませんageます
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:54:21 ID:BwrUpPWb0
>>406
相談はスレ違いかも

お勧めダウンロード(丸ごと取り込み)ソフト3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1170756817/


俺は基本的にどのダウンローダーもインストールせずに使ってるよ

WeBoXもつかうし、wgetとか(GUIがいいならVisualWget)
動的なサイトは後でスクリプトで置換しないと難しいね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:32:29 ID:Gx7Hkqre0
素朴な疑問なんだが
インストールしないで使えるってことはWebアプリなんだろうか
それなら便利そうだが
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:56:07 ID:0G/3EKmC0
ログインが必要なサイトを丸ごと取り込もうと思っても失敗します
できないのですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:24:07 ID:kg+SuWBZ0

登録してあるURLを一度にDLすると負担掛けてしまうと思うので、
一つDL完了したら30秒ぐらい待ってから次をDLするように設定したり出来ないのかな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 18:22:52 ID:rFPNVYKI0
>>414
( ´3`).。oO(取り込み設定の「ネットワーク」タブの中にあるがな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:48:36 ID:pi6vGtkq0
>問題が発生したため、WeBoX.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。
>エラー報告に含まれるデータの参照 :
>>EventType : BEX >P1 : WeBoX.exe …

こういうエラーが出てダウンロードを続けられる無くなるんですが、
防ぐ方法はありませんでしょうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 05:29:26.64 ID:gXW/ziTF0
これってWin7Home64bitにも使える?
タイマーでダウンロードする機能って付いてる?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 02:58:36.98 ID:wiulqr0c0
>>1のリンク先読めばいいんじゃね?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 05:27:16.06 ID:q0FoidAo0
すれ違いだが、httrackのコマンドライン(Win7home64bit)で
リンク辿らずにそのページだけを保存するのってどうやるの?

あと、そのページを毎回保存したいんだけど、
上書きしないで(1)、(2)みたいにするのってどうやるの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:02:15.60 ID:BlwST2Y30
>>414>>415
へーこんなんあったんだ。知らなかった。
鯖負担軽減の為に俺も設定しとくか。
でもこれってすべてのフォルダ共通で、フォルダごとの設定って出来ないんだよね?
本体を二つDLして使い分けるしかない?
つーか、このソフトって多重起動って出来ないのかな






421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:43:07.20 ID:kjvnu6bX0
てす
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 02:35:37.47 ID:dg5YGeBz0
4年ものの長寿スレかー
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 02:38:15.19 ID:dg5YGeBz0
ごめん、途中で送信してしまった
このソフトは外部のリンク先も保存してしまいますか?
その場合、外部リンクは保存しないように設定できますか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:49:18.27 ID:udsvVv410
そもそも指定しなければリンク先は取り込まれないけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:11:55.07 ID:SaS127ID0
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:19:02.25 ID:QydhGVTA0
パソコン替える時にdataだけ移して
新しいパソコンでインストールし直したんだけど
前のから移したDataを読めないのだけど、どうすればいい?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:22:55.55 ID:QydhGVTA0
ageておいた方がいいですかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:56:48.60 ID:ZBbq4jqJ0
本体のリストなんかはdefault.html別だと思うの
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:06:16.66 ID:Q8Y7rL3a0
win7 64bit IE9でwebboxを削除する方法がわからない。
右クリックの拡張機能をまず削除したいんですが。
アドオン管理のところにwebboxでて来ないし。どうすればいいんだろ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 10:00:36.41 ID:YFhr3DfK0
こちらwin7 64bit IE9環境じゃないのでアレだが、WeBoXの設定メニューの
「IEの右クリック設定」で削除ができないわけ?
ならレジストリで"WeBoX"検索するとコンテキストメニュー
に関する項目が出てくるから、それ削除すればいいんじゃね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 16:06:16.45 ID:55sjuYzj0
突然右クリックしての取り込みが出来なくなったんだが
似たような症状の人いる?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:45:35.41 ID:jsoT+/S80
ウィンドウズ7のPCではうまく保存できなくなった…。
仕方ないから似たようなのを探すしかないか。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 06:16:49.84 ID:PdVWECXiO
xpで十分。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 07:08:27.93 ID:WQBcxwboP
似たようなのって中々なくね?
firefoxで似たようなアドオンあったけど
ff自体使わないし好きじゃないしで、そうなると紙copiくらいしか
選択肢がなくなるんだがアレは使いにくくてしょーがない

で、結局weboxに戻ってきてしまう
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 11:43:43.51 ID:icOqTBq10
アレってffのScrapBookのことか?
ScrapBook Plusは取り込むurlのフィルタに
正規表現が使えるのがいいね

で、最近はwebox使ってない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:14:34.20 ID:4DAyCt08O
DMMサイトでお目当ての女優検索して出てきた数十枚のDVDジャケット落とすやりかた有りますか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 21:42:46.49 ID:sIN4EEdY0
http://soft.pcgenki.com/webox.htm
見てやってるのですが
サイトを丸ごとDLしたいのです
新しいフォルダーを作って
そのフォルダーで右クリックして検索URl検索でサイトを登録
サイトまるごとDLとすると
結構量のあるHPなのに
ダウンロードマネージャーがリクエスト中からすぐ全て終了となります。
そして登録したフォルダーのサイトを開くと
C:\Documents%20and%20Settings\○〇〇\デスクトップ\webox0.99M\Data\ameblo.jp\adfx\index.html
のページが全くしろいままです。
アメブロなんですが、、、なにか間違ってるのでしょうか?
それともすごく難しいことをやろうとしてるのでしょうか?
お助け願えませんでしょうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 06:36:51.10 ID:qHVoLZhM0
リファラーないからはじかれてんじゃないの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:02:08.83 ID:vF0uDNkE0
>>438
なんですかそれ??
難しいのね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:16:01.78 ID:U57x0bWr0
登録して所得したサイトが新しく更新した時
サイトを丸ごと所得するでやり直さないといけないのでしょうか?
あたら足入ページだけショトクトカ出来ませんか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:57:23.26 ID:U57x0bWr0
>>440
書き直し
以前所得したサイトに更新された新しいサイトを保存する方法教えて下さい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:28:54.75 ID:aTz5c4530
平均足のインジをつけたロウソクをサブウインドウで表示すること出来ませんか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:29:32.29 ID:aTz5c4530
>>442
間違えました。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 02:41:34.35 ID:xwBpL8gG0
操作→更新→フォルダ以下全更新を行ったのですが
これが→D:\soft\webox0.99M\Data\○○.com\aaa\1
これに→D:\aaa\1書き換えられてしまってみれません。
どうすれば元に戻るでしょうか。
445sage:2012/06/27(水) 02:51:35.61 ID:0FacCmfQ0
http://bighugelabs.com/beads.php
のサイトを落としてみたが、ページ自体は保存できたが肝心のツールが使えなかった…

こういった感じのウェブ上で動作するツール(具体的な名前がわからん;)
は、WEBOXで保存してもダメなの?それとも俺のやり方がダメなのか…

誰か教えてくれると嬉しい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 02:07:24.08 ID:GtK/7dLe0
Offline Explorer使ってるわ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 03:27:25.66 ID:oRc93b1J0
wikiのリンク丸ごと保存したら相手側に負荷がかかりますか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:43:07.64 ID:AWB5kQmM0
そりゃあ負荷は必ずかかるだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:31:48.73 ID:gBjSxlEF0
ウィンドウズ7、 webox0.99M です

最初にレジストリを登録しようとすると、登録できませんでした。とエラーになります
これってどうすれば登録できるんでしょうか?
450 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/09/13(木) 17:19:40.21 ID:et/ReVLF0
!ninja
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 05:08:40.01 ID:nT5VaSBK0
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ 
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
ソ・ウ・カ
シ・ネ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:37:01.40 ID:b6m6StYH0
「WeBoX1つに複数のサイトを保存するんじゃなくて

複数のWeBoXを用意して、それらに1つ1つサイトを保存していたんですが
リカバリとかしたせいだと思うのですが
その中のいくつかのWeBoXの起動ファイルが消えてしまいました
WeBoXの保存場所は全部外付けHDDで隔離してたのに

でも他のWeBoXからファイルコピーで見れました。この使い方は×ですか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:42:04.10 ID:b6m6StYH0
そのほかにブログを保存すると文字化けするのがあるのですが
これの解決方法はありますか?

保存後に文字化けで見る場合、文字のエンコードを変更すれば読めるのですが
次のページに移動すると、また文字化けでエンコード設定変更をさせられます。
これの解決方法もあれば教えてください
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:04:31.88 ID:gaVr0+XlP
元のファイルを読める文字コードに変更するか
FirefoxのScrapBookで保存したものをDataフォルダにコピーして
アイテム設定の保存場所を書き換える
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:15:50.71 ID:oeNQFLEa0
ページをスクロールすると場所場所で違う音楽が流れるサイトなんですけど
これは保存出来ないですよね?
http://sai-zen-sen.jp/works/special/reddragon/08/01.html
やってみたのですが、まずページを開いた時にこのブラウザでは音楽が流れません
みたいなメッセージがでました。
保存をしても文字化けをしていたり勿論音楽は流れません。
よろしくお願いします。(T_T)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:03:39.29 ID:XHxNWwlb0
>>455
俺もやってみたが無理っぽいな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:20:10.16 ID:aqa2KciA0
mht保存カモーン!
Androidで見るときmhtの方がわかりやすい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:24:46.56 ID:RKmSupiM0
Windows 8で使えるようにならないものやら。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:51:13.57 ID:cM/jDKAc0
やっとWindows 8で使えるようになったけど、IEを管理者として実行しないとならないのね。
460 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/20(木) 12:42:59.07 ID:yinRfxUW0
!ninja
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:58:36.02 ID:0wD3FvRW0
Windows 8にしてからページを取り込むたびにIEが固まってしまうので強制終了のお世話になりっぱなしだった。
でも、今日は取り込んでもIEが固まらない、Java 7 Update 11を適用したからなのかしらん。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:06:35.48 ID:16blIu4b0
設定ファイルが開けません  と閉じるときに毎回出るのですが、これは何でしょうか?


また、今回は閉じるときに、 保存ファイルが開けません 保存に失敗しました と出ました

どういうことがおこっているのでしょうか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:49:42.93 ID:NYH0vqOZ0
weboxマジで便利

魚拓使う意味だわ

まあうpするときは魚拓  ってところだろうね
464 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/14(木) 16:24:39.56 ID:zKG29rKQ0
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:12:35.92 ID:MTZm+lGk0
weboxもEvernoteもいまいちだ

魚拓使う意味で

魚拓もデータが広範囲に消えた事故があったし
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:19:44.11 ID:GLT9r8JP0
途中で保存して終了
その後再開の機能ってないんですかね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:IeMdp4tu0
ブログを保存する時に保存する階層の設定数では足りなさすぎるんですけど
こういう場合どういう風にすれば
ページ数の多いブログを全部保存できますか?
教えてください。。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:4kDuiRoX0
具体的なURLを提示できれば博識者から回答があるかも。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:wtpA5Ver0
>>468
アメブロなどのブログサービスで1ページに1記事設定してるブログの場合です
この場合階層50なら出来るかと思ったのですが、やはり無理でした

何故50まで用意してないのだろうか、不便・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:3taLErO+0
初歩的な質問だったら申し訳ないです。
管理者権限で実行してなくてサイト取り込みしたのにリストビューが消えてしまってweboxから表示させることができなくなってしまいました。
detaフォルダからリストビューに再表示させる方法ないですか?
ドラッグアンドドロップでは出来ないみたいなので。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 07:49:31.48 ID:4ntprk3L0
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 13:34:57.75 ID:lD0u4XDH0
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
473名無しさん@お腹いっぱい。
サイトをローカルにコピーする「Cyotek WebCopy」
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20140328_641871.html