CDexってどう? その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:52:38 ID:8eWGFGJl0
CDex
http://sourceforge.net/projects/cdexos/
ベータ版
http://fileforum.betanews.com/detail/CDex/930285642/1
http://www.rarewares.org/others.html
CDex日本語化 その1
http://www1.plala.or.jp/tsoma/
CDex日本語化 その2(ひっそりパッチ)
http://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
※Windows2000/XPで使用するには別途ASPIドライバを導入する必要有(Ver1.51以降不要)
CDex1.40用日本語ヘルプファイル
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se194849.html
Adaptec ASPIドライバ
http://www.adaptec.com/en-US/speed/software_pc/aspi/aspi_v471_exe.htm
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:54:11 ID:8eWGFGJl0
Player(CDDBから日本語の情報を取得するのに必要)
http://www.vuplayer.com/player.php
Playerを使って「EAC」「CDex」でCDDBの取得
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/player/player.html
Player日本語化
http://xworks.org/works/l10n/audio/#w000006
日本語CDDB
http://freedbtest.dyndns.org/
CDDBサーバーの設定方法
http://freedbtest.dyndns.org/test.html
CD→WAV→MP3のページ(CDexの使い方)
http://www.cdwavmp3.com/mp3/cdwave/cdex.html
CDexを用いたMP3の作り方
http://mp3c.jp/cdex/
LameFE(CDexクローン)
http://lamefe.nauta-clarus.de/
CDexの使い方
 (1) Playerから情報を取得。cdplayer.iniにトラック情報を保存(Ctrl+P)。
 (2) CDexのメニュー"Read From CD.Player.ini(CD.Player.iniから読み込み)"を選択。
 (3) CDexに先程のディスク情報が読み込まれる。ヽ(´ー`)ノワーイ
 (4) ついでにfreedbtest.dyndns.orgに登録すると(゚д゚)ウマー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:19:23 ID:NxRM9Ujt0
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:19:52 ID:DnKssr+50
>>1
paranoia乙
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 19:24:37 ID:IPbFLnWV0
>>1

ところで質問。CDからオンザフライでMP3にするんじゃなく、
EACみたいに一度中間WAVEで取り込みながら、同時に
バックグラウンドでMP3にする方法ありませんか?

CDexだと各トラックのMP3エンコードが終わらないと次のトラックの
取り込みに行かないため、時間が無駄になります。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:00:36 ID:oQDsBLzE0
まさにその、オンザフライってのが、中間WAVEで取り込みながら、同時に
バックグラウンドでMP3にするってことじゃないの?
CDex の場合は、曲個別wavだろうから、

取り込み速度 > エンコード速度

だとしたら、確かに、時間を無駄にするかもしれないけど。

だいたい、CDex で mp3 を作る方法は複数あるし、答えにくい質問の仕方だね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:05:06 ID:KcUA4sio0
957 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/06/03(日) 03:38:40 ID:poTvthEF0
ところでここはテンプレに乗せなくて良いのか?
一応公式サイトなんでしょ
http://cdexos.sourceforge.net/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 07:05:15 ID:nAlzSqLU0
Lame 3.97でinsane使いなんだが、エンコーダ[eternal]使った方がいいの?
そうであれば、[--preset insane "%1" "%2"]の320kbps指定でok?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:21:05 ID:FKs43Wrj0
>>9
うん。--preset insane "%1" "%2"でおk。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:35:23 ID:ECET3xd90
>>10
サンクス!今までeternalしないでq=2だった…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:10:29 ID:55KWdgR40
e"x"ternalじゃないのか…?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:00:14 ID:Xwht9Qmr0
保守。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 03:04:46 ID:5erFSsDo0
externalとどう変わるかわからん…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:42:41 ID:HaPKO4ib0
えいえんじゃ ないよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:35:48 ID:9KckLf9y0
(´・ω・`)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:05:52 ID:qTWscxLT0
(´・ω:;.:...
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:06:59 ID:QYDtYuHC0
おまいら前スレ埋めようぜ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 09:18:11 ID:rrPiW9850


   ω

20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 23:10:41 ID:GHFEK5SZ0
WindowsXPでCDex.exe.1.70b2(+ひっそりr12のUNICODE)を使ってます。
CDexを起動して、CDを挿入。CDDBで曲名を取得。メニューからすべて選択をしてクリップボードにコピー。
メモ帳を起動して貼り付けると、16曲分の曲名のはずが12曲目途中までしか貼り付かない。
?と思って、CDexに戻って再度クリップボードにコピーしようとするとCDexが落ちる。
オレ なんか間違ってますか? 1.51を2年くらい使ってたけど、そんなことなかったんだけどなあ・・・('・ω・`)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 16:08:34 ID:Q99WL63c0
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 19:05:25 ID:lTZUg7170
>>20

クリップボード拡張アプリとか入れてたらそれ外してみたら?
2320:2007/06/23(土) 00:31:55 ID:CtNMEfgZ0
>>22
クリップボード拡張系は入れてないんですけどねぇ・・・。
もちょっと、いろいろやってみて、ダメだったら1.51に戻してみます。
レスありがとうございました。おかげで、この状態が自分だけらしいということがわかりました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 14:45:33 ID:TRoFTcqo0
>23
あれ、うちでもやってみたら、25曲の途中までしかコピーされないや。
他のDISKで試したところ、27曲目の途中。
文字数に制限でもあるのかも知れないね。

ちなみにWindowsVista/CDex1.70b2 unicodeという環境。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 19:17:31 ID:6wPbXgJl0
保守。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:04:37 ID:ii3TU6NE0
インストールしたんだけど何故か設定のエンコーダータブに音質という項目がありません
q=2に設定とかどのページ見ても書いてるんだけどこれはインストールに失敗したってことでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:31:37 ID:y7S/jP010
ひっそりパッチを入れてるならエンコーダをLame MP3 Encoderにして品質の部分をいじる
あるいはExternal Encoderにしてパラメーター文字列に自分で入れる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:52:27 ID:ii3TU6NE0
>>27
午後のこ〜だのDLL使ってたせいだとわかりました。どーもすいません。

それで早速エンコードしてみたんですけど曲の一番最初のところが何かブツって音割れみたいな
感じになるんですけど何か良い改善策はありませんか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 09:52:28 ID:K1tKjq5R0
Ripやシステムに関係ない常駐プログラムをCtrl+Shift+Escで終了させる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 14:30:45 ID:d+1mr2Qy0
新スレ立ててから移行まで1ヶ月弱かかったのか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 06:14:56 ID:24kPX9VK0
別のスレで間違ってカキコしてしまったんですが・・・。

オンザフライMP3エンコってやつと、WAVEをリッピングしてからエンコするっていうのがあるんだが。
どっちでやってもデジタルなわけだから、音質って変わるものなんだろうか?
もちろんビットレートなどの設定は同じ条件の話だけど。

よろしくお願いします。
3231:2007/07/07(土) 06:27:52 ID:24kPX9VK0
自分でもググってみたんですが、どうやらオンザフライのほうが良さげってのが多いでした。
理由は・・・ハードディスクってのがそもそもオーディオ的な用途には向いていないらしいとのことでした。
ほんとかどうかはわかりませんけどね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 11:14:47 ID:2i8/+zJG0
嘘に決まってるだろww
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 18:08:04 ID:tjLzxOfA0
オンザフライのほうが早い、ただそれだけ。
WAVを作って〜ってのはテンポラリにWAVファイルを吸い出して、そこから圧縮オーディオに変換する手法。
これは、昔の環境〜例えばドライブ速度やCPU、メモリがプアな状態でも確実なリッピングが出来るようにという配慮が、
今まで残ったんではなかろうか、と自分は判断してますが如何?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:21:43 ID:gpAr85v30
>>34
そうそうそんな感じ。昔はCPUも目盛りも貧弱でオンザフライなんぞで
リッピングしようものなら・・・(遠い目)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:31:00 ID:RPyM/5QG0
その3でも質問している人がいるのですが、
CDをMP3で変換していると、時々ファイル名が"〜.mp3.X"となります。
.Xを外すとMP3として聞けるようになり、曲が欠けているということもないようなのですが、
どうしてこうなったのか分からないので心配です。
ご存知の方がいたら教えてください。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 07:04:15 ID:A41Ki5za0
どういう設定で変換してるかも書かずに質問しても、判断のしようがない
と思うが
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 08:34:01 ID:Wdp3pook0
「と思うが」だけ改行されているのはなんでしょうねぇ。
流行なんでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 09:09:42 ID:BBXPYZzf0
・書いた人のウインドウ幅がそんな感じだった
・引用する際に冗長であろう部分を別にしておくため
という理由を思いついた
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 15:07:32 ID:sJNJSwQE0
どういう設定で変換してるかも書かずに質問しても判断のしようがない、と思うが
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 07:32:06 ID:6VlS8IKU0
日本語CDDBに繋がらないよね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 07:36:55 ID:jH7Kd5Z30
うん、落ちているね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 09:14:10 ID:jH7Kd5Z30
繋がったね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 13:40:27 ID:MmVv2bjv0
>>43アッー!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:51:08 ID:Qkrl/f5y0
やらないか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 21:10:25 ID:LOjsChTz0
ウホッ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 08:47:42 ID:pvbrpr5q0
CDexでエンコしたMP3はダメだよ。
オンザフライとか以前のレベルだから。
Exactでエンコするのがお勧め。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:16:00 ID:5u0Jf0eW0
( ´,_ゝ`)プッ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 11:19:27 ID:3DL+mQg10
>>47
以前のレベルって具体的にどうダメなんですか><
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:37:27 ID:Tb3TLcoy0
地球上でエンコしたMP3はダメだよ。
遊星爆弾とか以前のレベルだから。
冥王星基地でエンコするのがお勧め。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:26:42 ID:3DL+mQg10
>>50
エンコってウンコと違うんですか?
初心者なので解りません(;´Д`)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:36:48 ID:f5v7YnbB0
>>50
バラン星や聖ガミラス本星、惑星イスカンダルでリップした方が音がいいぞ。
このあいだイスカンダルに住んでる兄さんが電話で教えてくれた。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:39:58 ID:3DL+mQg10
>>52
電話って何ですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:43:50 ID:f5v7YnbB0
>>53
紙コップと電線を繋げて通話する、ベル博士が開発した近未来の通信方法だ。
まだインターネット如きに拘ってるやつは知らない技術かもしれんな。
あと5年も経てば世界の通信手段は全部コレに入れ替わるよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 21:47:29 ID:3DL+mQg10
>>54
これはおじいさんから聞いたことがあります。
もう実用段階に入っているんですね。
電話というのですか。
勉強になりました。
ありがとうございました。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:05:09 ID:pvbrpr5q0
古代進「もらったぜ!」

ガイーン ガイーン らめえええええええええええええええええええええええええええ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:10:05 ID:Tb3TLcoy0
フイタ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 08:43:05 ID:CW6C/ILz0
こんなこともあろうかと
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 09:35:19 ID:bDe1RA2T0
さすが真田虫さんだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:35:18 ID:wllABDjc0
古代「真田さんってちゃんと発音できないんだよねw」
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 11:11:34 ID:HaLbep8E0
さだださん
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:22:48 ID:RIkk+s4s0
真田さんの機械の手足には憧れたものだ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:51:59 ID:2N15qCZd0
CDexはマルチタスクに対応していますか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:27:51 ID:es2gbSwB0
え?渡辺祐がどうした?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:13:24 ID:amEUiWJn0
>>63
マルチタスク?御前はDOSでCDex動かしてるのか?
DUALCOREじゃねぇの?
どのみちエンコーダーの仕様しだいだろうが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:53:53 ID:7YSa5S4Q0
ある日突然
CDEXが原因でcdexにエラーが発生しました、
とか言ってCDexが全く起動しなくなった

1.70b2でOSはMe
どうしたらいいかご教授ください
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:55:13 ID:kAK4mwRj0
最後にMeのPC見たの何年前だっただろう?
すごく気になってきた
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:09:24 ID:7YSa5S4Q0
うるさいな
金無いからずっと使ってるんだよww
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:46:55 ID:3VV14QcT0
Meなんてあったっけ
7066:2007/07/23(月) 00:48:40 ID:SnK06qSS0
どのバージョンで試してもダメで涙目
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:52:44 ID:cVlTqA0A0
オレはXPだけど問題ないよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:55:03 ID:QLL8ypLw0
Meな時点で、まともな助言が得られないのも無理からぬ流れといえよう
73sage:2007/07/23(月) 02:01:42 ID:U8vd/Xe40
CDexで、WMPのサーバーから曲情報って取れます?
以前はどこかに変換サーバーがあって取れたような気がするのですが、
最近使ってなかったら、忘れました。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 05:16:53 ID:lTW8OAbR0
>>73
WMP9の頃は取れた。 当時あちこちで紹介されたし俺も一時使ってたよ。
でも大分前にサーバー変わって取れなくなったと思う。 以下、過去スレ(その3)より。

****************************************************
980 名前: 978 投稿日: 03/04/30 00:57 ID:d5DP0A+X
あ、WMP9が取りに行ってる情報のサーバーアドレスをCDexに入れたら
一発で日本語名いけました。
しかも、WMPのだから嫌な感じの全角英字かと思いきや、ちゃんと半角だこれ。
( ゚Д゚)ウマー
このアドレス勝手に使っていいのかしら。まいいや。
お騒がせしました。

981 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 03/04/30 01:41 ID:jNIpnPu4
>>980
マジで?そんなこと出来るんだ。

>WMP9が取りに行ってる情報のサーバーアドレス
↑これ教えて

982 名前: 978 投稿日: 03/04/30 01:58 ID:d5DP0A+X
>>981
プロトコル :http
port :80
サーバ :ns.w7r.net
パス :/~cddb/cddb.cgi

でやってみたけど、どう?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:23:06 ID:gHfff4zP0
ttp://homepage3.nifty.com/nanahoshi/player/player.html
ここ見ながらやってるんだが、Playerが起動しない\(^O^)/
VC6RedistSetup_jpn.exe パッケージ ってのをダウンしたんだが
どこにインストールしたらいいか分かりません。
すいませんが、おしえてください
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:30:21 ID:b3E6eP/e0
>>75
http://fox.flop.jp/efree/cda-mp3.html
ここの真ん中あたりから見てみて
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:48:42 ID:cSJ/j1ZD0
CDexのノーマライズって、replaygainをタグに書き込んでるだけで
mp3でも音量は元に戻すことができるのでしょうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 20:38:56 ID:Nzk9rKgf0
複数ディスクのアルバム情報をCDDBに送る場合、
どれ↓がイイのでしょうか?決まりはないの?

Title Disc 1
Title (Disc 1)
Title [Disc 1]
Title / Disc 1
Title - Disc 1
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 20:40:04 ID:Nzk9rKgf0
すいません。アルバムタイトルのことです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:12:13 ID:81dxkWsN0
個人的には1か2
ライナーノーツに書かれてる表現で統一するか
もしくは面倒なのでCDDBで取得したものをそのまま流用

曲名 (Instrumental)

ってなってたときに
曲名と(Instrumental)の間に半角スペース入れるか入れないか
括弧は全角にするか半角にするか
どうでもいいかもしれないけど毎度毎度悩むマジで勘弁して
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:37:53 ID:pDY1tgAQ0
半角スペースに半角括弧
括弧の中は小文字
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 02:00:09 ID:VBv4H6EJ0
>>78
ttp://www.sonymatome.com/sonicstage/index.php?CDDB%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3#p49bc50a

俺はofとかandも最初を大文字にするべきか悩むなぁ・・・
あと邦楽曲の括弧は2バイト使うか1バイト使うかとか・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 04:35:12 ID:aLC4nuGK0
わかる。邦楽題の括弧を1バイトでけちると
なんか妙に間隔が狭くて見栄えが悪いというか
見づらい。逆に洋楽題の場合1バイトの方が個人的には好き

もう意味わかんねwww誰か統一してくれ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 04:53:29 ID:JAb9q4Ck0
MSUIゴシックの所為で純粋に表記の問題として考えられない気がする
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 06:16:54 ID:8Vwwv3iy0
だから、GraceNoteの統一ルールが>>82だろ。
こんなもん考え方、好みの問題だから異論もあろうが、統一してあれば
後で一括変換とかも楽&確実になるから、統一されてることに意味がある。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:30:22 ID:GWS8QxEc0
CDexに標準であるLame mp3 エンコーダ3.97beta2じゃなくて
この前公開されたLame mp3 3.98beta4を使いたいんだけど
CDexで使えるの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:56:25 ID:dZPTv77Z0
おう
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:59:43 ID:aLC4nuGK0
>>86
貴様のCDexフォルダに落とした最新版のdllをぶちこめ。
8978:2007/07/30(月) 21:31:27 ID:CLV9yMRx0
78です。
ttp://www.sonymatome.com/sonicstage/index.php?CDDB%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3#p49bc50a
と原文の
ttp://www.gracenote.com/corporate/FAQs.html/faqset=subs/page=6
から
Title [Disc 1]
でいくことにします。
どうも有り難うございました。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 03:00:35 ID:Wj3rLvJX0
CDexってDUALCORE対応してますか?
単に選択するエンコーダの問題?
LAMEでDUAL対応してれば早くて高音質だと思うのですが、ちょっと事情があって自分のPCで試せないのです。
知ってる人教えてPlease
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:44:25 ID:15C+Mbqm0
>>90
CDexはリッパーでありエンコーダではない。
CPU云々はエンコーダの範疇。
VorbisならLancerというエンコーダがある。
CDexで使ってるがとても速い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:14:42 ID:9zsWZSp30
どのバージョンをインスコしても、CDexを起動しようとすると「問題が発生した為、CDexを終了します」って出て困ってます
OSはXPです
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:11:36 ID:Onsf7lDg0
>>92
>>2のASPIの項目のリンク参照
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 07:49:01 ID:3RXbJU2w0
>>93
ありがとうございます。
>>2のASPIをダウンロードしたのですが、以前から問題発生エラーの前に出ていた
''Failed to load wuaspi.dll〜''のエラーは出なくなったのですが、
やはり「問題が発生した為〜」のエラーが出て終了してしまいます。
何が問題なのでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 07:58:28 ID:IE6EGTTP0
>>94

CDexのインストールフォルダになんかヘンなdllとか入れてるんじゃないの?
CDexのフォルダ全部削除してCDExを再インストールしてみたら?
9692:2007/08/03(金) 12:11:32 ID:3RXbJU2w0
>>95
再インストールする時は毎回そのようにしています。
バージョン変えて何回も再インストールしたけど起動できず…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 13:34:05 ID:1fWzk/EY0
>>92
ttp://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html
の CDex起動時のエラー対処方法 を参照してみて。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:12:15 ID:QAcG9VR60
スタートアップなんかで起動しているアプリを全部終了して、試してみたらどうだろう
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 10:26:42 ID:vyQbLbLd0
>>97
この中のようなエラーが出るのではなく、起動してすぐに「問題が〜」のエラーが出てしまいます。

>>98
ウィルスチェックその他起動してるアプリを全て終了し、
窓の手なんかも使って不要な自動実行プログラムも全て削除したりして試してみたのですが、
結局起動できませんでした。


あまり長々と書き込んでいても迷惑だと思うので大人しく諦めることにします。
ありがとうございました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:39:11 ID:qKri2Aum0
>>99

CDexのインストールフォルダにあるpluginsフォルダを一時的に別の所へ移動するか
リネームする。

CDexのインストールフォルダにある Vorbis.dllを一時的に移動するかリネームする。

このどちらかで立ち上がるようになるならば、pluginsフォルダ内ののdll、vorbis.dllの
どちらかに問題ある。

ところで、ひっそりパッチを当てても出るのかな?
10192:2007/08/04(土) 18:41:10 ID:vyQbLbLd0
>>100
両方試してみても起動しませんでした。
1.70b2、1.51両方を再インストールし、それぞれひっそりパッチを当ててみても起動しませんでした。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:59:42 ID:qKri2Aum0
>>101

うーん・・・

あとは ttp://www.bekkoame.ne.jp/~moto-h/files/cdex170b3_hissori_test2.7z の
1.70b3を、ひっそりの人がテスト公開してるんで、これを入れてみるかだな。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 08:03:54 ID:iyyf2qgj0
そういや1.70b3正式版はまだかな
もうすぐ出るって言ってから二ヶ月以上経つが…
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:16:40 ID:JKuujeqz0
>>103

公式ページでは「協力者募集!」みたいなメッセージが出てるね。

マルチスレッドや、マルチコア対応。 CD-R書込み機能、64bit対応
Mac OSX対応、などなど構想は大きそうだ。

Ver2は1からコードを書き直す気なんだろうかね。

gccでもコンパイル可にするってことはlinux向けも目指してるのかも。

音楽CDが廃れるまでに完成するのか?w
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:34:22 ID:zAXHRiBn0
WMA⇒mp3しようとすると、「Wmaudsdk.dll」が見つからない
って出るけど、変換無理ですか?
親切に教えてくれ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:08:55 ID:1pmWbtdK0
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:47:00 ID:rk44XvYh0
「wmaudsdk.dll」はWinamp v2.5eのComplete版をインストールする
ことにより使用出来るようになります。
Winampがインストールされていなかったり、バージョンが古い場合は
必ずWinampのインストールを行ってください\(^o^)/
108105:2007/08/10(金) 00:01:31 ID:0vVNvZ5K0
>>107
ありがとうございます。
私は、2chをはじめて2年ぐらいになるのですが
あなたのように親切に教えてくれた人は初めてです。

 ほとんどはゴミのような人たちばかりでした。

 

さて、おなって寝るか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:36:56 ID:pCcQfIYB0
・・・・
だって、ググレばすぐ判るゴミのような質問だもんなあ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 15:23:03 ID:iCfi7K4N0
105は成長する機会を逃したなw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:21:01 ID:WCH//sbn0
日本語freedb落ちてる?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:03:21 ID:YoqB/YOv0
いや?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 15:34:50 ID:FNSzGx6p0
playerスレがないのでここで質問なんだが
Playerを使ってCDexでCDDBの取得しようとしてる途中だが
起動してファイル→Gracenote→登録しようと思ってもGracenote内の選択が全て非活性化状態で
選択できない。
以前のPCでは正常にできてたんだが・・・なにが悪いんだ
114113:2007/08/20(月) 16:16:22 ID:FNSzGx6p0
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:54:39 ID:f5dcpQ2l0
v1.70β1とβ2ってすごい違いますか?
アップデートした方がいい?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:55:33 ID:UAU/jWGY0
>>115
今の状態で問題がなければやらなくていい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:07:21 ID:3v7AaHKY0
>>115
どもありがとう。何が違うんだろ
作曲者の情報って自分で打ち込んでも送信する意味はないですよね?別に
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:00:47 ID:T+8pSI6J0
「の情報」とは?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 13:29:50 ID:3v7AaHKY0
すいませんCDexの欄にはありませんでした。。間違えました
itunesCDの作曲欄にあったもんで、作ったmp3の方にコピペしてたんです。ituneの表示に。
関係ないやつだった・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:12:17 ID:rOOyfVTj0
>>117

// Version 1.70 beta 3
[ 1532259 ] CDDB HTTP request fixes
[ 1573057 ] CDex crashes converting more than 7 tracks from mp3 to wav
[ 1536382 ] Non-Unicode Version Still Requires Unicode To Be Initialized
[ 1587446 ] Hangs when ripping tracks with long names
[ 1517458 ] Hangs after cancel
[ 1525110 ] Track offset problems
[ 1538182 ] Filename preview lists %2 (album) as "title"
[ 1569301 ] Cue sheet only contains 1 index
[ 1587610 ] flac mono does not work
[ 1584743 ] Crash on exit
[ 1537774 ] freedb import for artist with 1 letter name goes wrong
[ 611910 ] CDex hanging if temp folder is deleted
[ 865443 ] Crash if invalid files are dropped..
[ 637974 ] CDex writes invalid id3v2 tag

// Version 1.70 beta 2
Update to lame_enc.dll version 3.97 beta 2
Update to vorbis version with aoTuVb4.51
Update links to cdexos.sourceforge.net
Fixed problem with FLAC encoder
Add support to write vorbis comment tags into FLAC files
Initial support for MusicBrainz
Many bug fixes
Update copyright statements

121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:20:01 ID:l1PSbwsR0
off-set搭載されたとは・・・
まだか1.70b3は!!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 14:34:29 ID:++dhwtlZ0
質問させてください
(CDから)mp3化する際、曲名やアルバム名に日本語が含まれていると、
該当タグが空欄になってしまうのをどうにかする方法を教えてください
ABCというアルバムの「あいうえお」というタイトルを『かきく』という歌手が歌っており、それをMP3化すると
タグはアルバムABC、タイトル「(空欄)」、歌手『(空欄)』という症状です

全部が英語だとこの症状は起こりませんでした
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:59:09 ID:+9XUWswK0
ひっそりパッチ当ててる?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 20:36:37 ID:YC0hoRRK0
タグをfreedbest使ってるんだけど、
人名/トラック名がお約束のはずなのに
逆になってる場合が多いけどなんで?直しちゃっていいの?
他のソフトだとそっちの順が見やすいとか、設定んとこの/で区切ったものを使用するにチェックいれるのは
誰も使ってないとかなんかあるの?ファイルが人名になっちゃうんだけど・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:02:49 ID:YC0hoRRK0
複数アーティストのコンピとかの話ね。>>124
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:24:47 ID:Ma8Yqdal0
freedbが間違っていたら、自分で直すのは当然。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 21:45:48 ID:YC0hoRRK0
>>126
間違ってるのは直すんだけどさ、4/3ぐらいの確率で順番が逆だったりするから
何かあるのかなと思っちゃって。使ったばっかりだから
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 22:41:50 ID:mqg9ink40
何もないと思うよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:04:26 ID:YC0hoRRK0
(´ω`)ソッカー 今日は2枚入れて2枚とも逆だったよ
結構間違い多いねミスタイプとか・・・手作り感覚?
新参だけど直しまくっときます
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:28:22 ID:nE7o0Y+L0
>>129
手作り感覚というか世界中の誰かが入力したデータだから手作りそのもの
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 01:10:34 ID:NDu7EttF0
CDDBのデータに入ってる登録日時と使用クライアントに
同じCDを持ってるという偏りを加味してみると
実はその逆になってるのは全部同じ人だったりしないだろうか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:35:41 ID:wc+HnCe30
>>36
エンコーダは、Lame MP3 Encoder (version 1.32, engine 3.97 Beta2 MMX) です。
waveファイルは作らない設定で、MPEGTの192kbps stereo、q=0、オンザフライMP3エンコード、
VBRなし、サンプリングレートは44100です。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 17:08:02 ID:jnaLNm0Z0
Vistaで起動しようとすると必ず、「プログラムが終了されました」と表示され
使用できないのですが、解決法などないでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 03:14:11 ID:5FVNnWVE0
1.70b2はVistaで使えてたな、XPに戻したから定かではないがUACがらみか
互換モードXPにするとか、Program Files以外にフォルダ作って起動してみたら?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:34:01 ID:K5tMmkwh0
MP3で録音するとノイズが入ります。CDの問題ではありません。(ほかの機器で再生確認)
lame 3.97です。
ノイズは毎回違うところでおきます。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 16:09:57 ID:6SDK0Hg+0
リッピング&エンコードではなく録音なのか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 18:40:57 ID:4ky6uD1s0
そのmp3をiPodやらなにやらで再生するとノイズが
・・・てことだよな?

PCで再生するとノイズ入ることもあるぞ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:13:39 ID:Yru6ssPY0
LAME 3.98b5を使用する場合のコマンドってどうやってる?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 02:16:26 ID:Enwt6pRL0
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:33:05 ID:DITeKHWG0
聞きたいんだけど、q=0とq=9はどっちが音質よくなるの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:03:56 ID:QrLjozqy0
聞けばわかる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:06:01 ID:idFnY8pH0
>>135なんだが
CDexでMP3変換中にジッターエラーっていう項目があるだろ?あれが一曲あたり20くらい出てくる。最高で80までいった。
sonicstageで変換してもノイズが入る。最悪の場合音が途切れることも。
ドライブのレンズクリーニングしたほうがいいのか?それともドライブが壊れてるとか・・・。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 21:12:35 ID:ZlcIfKjW0
先日購入したCDをリッピングしたら曲の分割位置がちょっとズレていました。
具体的にいうと二曲目の最後に三曲目の頭がちょっと入ってしまって
三曲目は頭がちょっと切れている状態です。
試しにEACを使ってみましたがこちらは正常でした。
CDをドライブに入れた状態でCDexに表示される各曲の時間は
ms単位でEACと同じで問題ありません。
今までたくさんのCDをリッピングしてきましたが、そんなことは一度もなく
いったいどこでこのズレが発生したのか気になります。
バグなのか私の設定ミスなのか・・・。
CDexのバージョンは1.51、
CD ROM セッティングはこんな感じです。
http://pict.or.tp/img/20010.jpg
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 23:22:11 ID:L2T28b4Y0
元からトラック位置がおかしいdiscもあるので、先ずは聞いてみるべし。
145143:2007/09/10(月) 00:27:05 ID:kzIG2y/g0
>144
それは問題ないです。
EACでWAVファイルとCUEシートを出力して
INDEXの時間がブランクであるかを
WAVエディタを用いて波形確認しています。

失敗しているのは明らかに CDex のほうでした。
時間の取得は正しいんですけどね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:32:17 ID:NwXbCx3X0
かなり昔にジッター補正をオンにしてると逆におかしくなる場合があるとかいう報告があったような気がする

とりあえず1.51にこだわりがなければ1.70b2+ひっそりパッチに替えてみたら?
147143:2007/09/10(月) 01:11:29 ID:kzIG2y/g0
>146
ありがとうございます。ビンゴでした・・・。
ジッター補正のチェックを外したら正しいトラック位置で分割されました。
ジッター補正については自分なりにちゃんと調べてみます。
ちなみにこれって一応バグ扱いなんですかね?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:16:35 ID:YXSNQelB0
最新版で同じ条件で試してみてくれたらうれしい

1.70bを使ってるうちの環境ではそういうことが起きたことは無いんだけど
常にジッター補正オンにしてるので心配になってきた
149143:2007/09/10(月) 21:29:18 ID:kzIG2y/g0
>148
1.70bで試しましたがジッター補正オンのときはやっぱりトラック位置がミスります。
現象は1.51と変わりませんね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 23:37:21 ID:DvwkLpxK0
cdex1.70b2は起動できて、使用する上で問題ないのですが、終了時に「問題が発生した為…終了します」
のエラーが出て毎回閉じるのが面倒です。

対象方法はありますか??
OS:Win XP SP2
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 01:25:13 ID:ErJ3FjI80
うちのは出ないから環境による問題だろう
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:30:50 ID:uOvKbXwv0
質問です。CDex1.70bを使用していたのですが、久々に起動したところASPIドライバーをインストールしろと注意文が出てきて、
CDドライブを認識していません。以前はそんなことなかったのですが、仕方なく再インストールし、>>2のサイトからASPIドライバーを入手して、
同じフォルダにインストールしたのですが状況かわらずです。どうすれば解決できますでしょうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 19:02:48 ID:ROLbqqdb0
>>152

最近CD焼きソフトを入れ替えたとか、仮想CDドライブソフトを入れたとかしたんじゃないの?

定番の解決方法としては Nero ASPIでググって wnaspi32.dllを拾ってきてCDexのフォルダに
放り込めばいい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:15:35 ID:uOvKbXwv0
>>153
レスありがとうございます。
Neroのでやってみたのですが、CDexを立ち上げようとするとwnaspi32.dllのロードに失敗と表示されました。
困りましたねぇ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:26:19 ID:Zf2XNYQ20
>>149
ステータスんとこにジッターエラーって表示されてた?
156143:2007/09/17(月) 23:17:32 ID:DTSYnA/10
>155
うんにゃ
見た目にはパーフェクトリッピングです(苦笑)。
それだけにヤバイよね。
牛肉だと信じて食べていたのが豚肉だったみたいな・・・。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:27:45 ID:Zf2XNYQ20
>>156
まじか
それはマズいな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:41:35 ID:SPI+xDaO0
1.70b3で直ってることを期待しましょう
…もうすぐ出るって告知からもう4ヶ月経つけど
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:45:31 ID:xsGKVpYl0
CDDBから情報を取ったときにジャンル欄を空白にしたいのですが何か方法はありますか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:38:18 ID:KtfT73wc0
>>159
CDDB自体に登録されている情報を空欄にしたい、
つまりジャンルなしの状態でCDDBへ送信することはできない。
ローカルに作成した音楽データのジャンルはエンコの後に適当な
タグ編集ソフトで消せばいい。エンコのときに空欄にはできないはず。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:05:17 ID:Shbo9wnT0
>>160了解です。ありがとう
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:24:08 ID:iSioKIfq0
1.70b2のデフォのLame 1.32でエンコする場合のお勧め設定ってある?

俺は

最小192kbps Max 320kbps
J-stereo
音質 High (q=2)
VBR-New
VBR2

に設定しているんだが本当にコレでいいのかと、、、。


163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:37:25 ID:ucb8Aq1H0
よく分からないなら、難しい事を考えずにpresetを使えばいいと思う。
http://img338.imageshack.us/img338/8619/cdexmn3.png

lame_enc.dllの最新版はRarewaresから落とせる。
http://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:02:43 ID:Xr2nvgW10
MP3プレイヤーにファイルを入れるためにファイルサイズを小さくしたいので、
ビットレートを下げて再エンコードしようかと思うんですが、
ID3タグの引継ぎってどうすればできますか?

"%1" "%2" -b 128

ってすると、以前のタグ情報が失われてしまいます(´・ω・`)
大人しくLame MP3 encoder使えって話なんでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:12:02 ID:J7wFVbA+0
>>164
MP3→MP3は音が糞悪くなるのは承知の上でのご相談であろうな?
可逆音源からの圧縮なら問題ないが・・・

タグに関してはリッパーであるCDexなんて使わずに他のエンコーダ使うのがいいんではないでしょうか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:34:15 ID:Xr2nvgW10
>>165
承知の上で(´・ω・)ス
せっかくタグを整理してあるんで、できればそのまま引き継がせられたらなーって思った次第です。
取り合えずプレイヤーの容量をあけて再エンコード無しの方向にしときますw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 08:19:47 ID:y0Zk6g1U0
>>164

dllの方使えば引き継がれるんだから、dll使えば?
凝ったオプション使わないのなら、コマンドライン版もdll版も変らんよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:01:20 ID:0V8azK9Z0
これ、もしかして古いバージョンの方がいいんですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:05:49 ID:oHnoPPWm0
なぜそう思う?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:17:00 ID:0V8azK9Z0
いや、CDDB使用について最新バージョンでは日本語ダグに難ありそうなんで・・・
まだ検討し始めたばかりで勉強不足、スマン。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:15:20 ID:plhbcLgv0
CD→320→192
CD→192
これって上の方が音悪くなるの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:00:15 ID:zR3ymVN30
>>170
1.70b2+ひっそりで問題ない
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:30:20 ID:0V8azK9Z0
>>172
サンクス
無事に整えることが出来た。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:35:21 ID:bp8ok6Dy0
>>171
俺も同じ疑問を持ってる。164と同じ方法でMP3プレーヤーに入れてるんだよね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:44:13 ID:psyESizg0
>>171 >>174
聴いて判るかは別として、普通に考えて下のほうがいいに決まってると思う
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:31:38 ID:Xr2nvgW10
音質が悪くなる理由として、
「いったんMP3にしたものをもう一度エンコードすると
初めから目標のビットレートにした場合よりも間引かれる音が多くなるから」
だと俺は解釈してる。
合ってるかは分からんけど、多分そういうことじゃないかな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:37:23 ID:Xr2nvgW10
>>167
最近色々ググってみてlameについて齧ったばかりだったから、
コマンドライン版でやってみたかったんで(´・ω・)スw

dll版だといったいどうやってんでしょ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 02:51:28 ID:1h6DLJRA0
再生ツールバーで再生しても音が出ないんですけど何で?
EACの方は問題ないんだけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:19:06 ID:yrpTThgi0
CDexをはじめて使う者なのですが
CDexのエンコード機能は優れているのでしょうか?
あとなぜかCDexでWAVEファイルをMP3にエンコードしたファイルを再生すると
なぜか音がでないんです。
再生はされているのに音はでない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:31:04 ID:W7/7Hio70
>>179
あの、CDexはリッピングソフトなんですけど?
標準でLameてエンコーダーがハンドルされいてますけど・・・
MP3の再生機能はありません。
LameのMP3エンコードには高い定評があります。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 16:51:16 ID:yrpTThgi0
>>180
CDexに付属している?lameがエンコーダーなのですか。
無知ですいませんでした。
LAMEでエンコードしたMP3ファイルをwmpなどのプレイヤーで再生すると
音がでないんです。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 17:08:52 ID:W7/7Hio70
>>181
エンコードしたMP3ファイルが格納されるフォルダ確認してそこからコピーした?
CDexにはMP3ファイルは残らないよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 18:36:29 ID:bdHDGQtX0
mp3をwmaに変換するソフトいいのない?
調べたんだけど見つかんなくって・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:22:37 ID:HX0IzQJ60
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:34:26 ID:AaRSLf1t0
>>178

オプションの「CDをデジタル再生する」にチェックが入ってないってオチじゃないの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:16:34 ID:BSJXdgPc0
今日初めて使ってみたんだが・・・
あの、コレってインスコする必要ないのね
で、フォルダの場所をデスクトップから別のところに移して起動させたら
いちいちデスクトップに変なフォルダが生成されるようになった
解決できないもんかね?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:21:10 ID:BSJXdgPc0
みんなインストーラー版とZIP版どっち使ってる???
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:42:17 ID://7Gm3xu0
せっかくここ探し当てて質問しようと思ったら>>164に同じ事書かれてたww

吸い出す精度とかなら他のやつの方がイイって言うし変えようかな・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:21:37 ID:vp67Pg1N0
今年も夏休み始まったのか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:40:07 ID:6z1o8ETb0
>>186

それはデスクトップで起動した際に、LocalCDDBやなんやらが
デスクトップに作成される設定になって、その設定ファイルごと
移動したからだろ?

CDex.iniを削除すればいいんでないの
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:24:22 ID:3WVG9U1q0
win2000 ver1.51です
cdドライバーを認識しません
NeroのASPIドライバをsystemファイルとcdexのフォルダに入れてみたんですが直りません
また他のバージョンのCDexで試してみましたが駄目でした
どうすれば認識するようになるのか教えてください
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:41:25 ID:3WVG9U1q0
あげ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:30:06 ID:Vmqw+OPL0
上げることで質問に答えてもらえて、しかも雰囲気悪くならない
ってケースは存在するものなんだろうか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:10:54 ID:zFPVrupG0
>>191

「NT用のSCSIライブラリを使用する」のチェックは外してる?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:08:26 ID:Ne9wT6/u0
設定でChar Substに2バイト文字を当てようとしても文字化けて上手くいかないんだけど
これはどうにかならんですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:38:42 ID:XesiWVZk0
>>195

「ひっそり」のこの機能で我慢するしかない

2006.05.15   ファイル名として使用できない文字がタイトル名にあった場合、全角文字に変換して
         ファイル名に使用する機能追加(この場合設定メニューの「文字置換」の設定は無効
         になります。)全角に変換されるのは <>:"\/|*? の9文字。
         この機能を有効にするには CDex.ini に以下の2行を追加してください。
         [Misc]
         ILC_Zenkaku=1

         ILC_Zenkaku=0とすると機能はオフになり従来の動作になります。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:12:55 ID:n78q88Js0
winamp5.5からはgracenote読めないのね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:24:22 ID:WCxe9Fju0
>>196
おk
それで我慢する
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:34:13 ID:XmEq9u1+O
CDexって絶対ピーク値が100%になるんですか?
100%じゃなかったらエラーですよね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:36:32 ID:X2SugirK0
>>199
たまに一瞬気を抜くことはある。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:11:43 ID:XmEq9u1+O
どゆこと?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:53:39 ID:IDFJgIqx0
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:55:16 ID:d7lDnePE0
>>202
意地悪ですねw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:55:24 ID:d7lDnePE0
>>202
酷いですねw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:55:29 ID:d7lDnePE0
>>202
冷たいですねw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:01:52 ID:zngaUIso0
>>202ヲタの痛々しい奇行ktkrwwwwwwwwwwwwwwwwww
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:24:54 ID:2NVKAKVh0
>>199
俺も詳しくは知らないが、ピーク値ってのは音量のことではないでしょうか。
CDに録音できる最大音量が100%。
最近のCDはめいっぱいまで音量上げていることが多いので100%になるが
昔のCDとかは100%にならないことが多い。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:41:47 ID:zOjx9cvi0
CDexでwaveからmp3に変換したいのですが
CDexで変換したmp3の質は良いのでしょうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:49:26 ID:X2SugirK0
>>208
CDexはリッピングソフトなのでMP3には変換できません><
デフォでハンドルされているエンコーダーLameの評判はいいです。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:53:17 ID:k0gVUN0H0
亀だが、LAME MP3 encoder 3.98 Beta 5 (20071015)がリリースされた
http://cowscorpion.com/Codec/LAME.html
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:27:57 ID:yY1+FrMf0
>>209
そうなのですか…
lameを使ったエンコーダで何か良いものと探していたのですが…
他にも午後のコーダやlame ivyは自分のPCではなぜか使えないので
途方にくれる始末ですorz
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 00:31:32 ID:qXIGIsTR0
>>211
CDex使えばMP3になるよ
ここ見て参考にしな
http://mp3c.jp/cdex/
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 02:19:26 ID:yY1+FrMf0
ありあとうございます。
おかげでできました。感謝です。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 05:57:57 ID:aop72VEx0
だはははははは
teke me anywhere
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 05:58:49 ID:aop72VEx0
ぎゃーっはっはっはっはっはっはっはっはっはっは
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 05:59:34 ID:aop72VEx0
何なんだコイツはっ!!??
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 06:00:35 ID:aop72VEx0
あう??
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:56:28 ID:aop72VEx0
?????
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:46:52 ID:iy36yN9q0
cdexサイコーぅぅぅうう
これで何でもできるなー^^;
220IIK◇iy36yN9q0:2007/10/20(土) 01:26:32 ID:iy36yN9q0
test
221IIK◇iy36yN9q0:2007/10/20(土) 01:27:05 ID:iy36yN9q0
YYYK
テスト
テスト
222IIK♯iy36yN9q0:2007/10/20(土) 01:28:51 ID:iy36yN9q0
テストテスト
223IIK♯猪木:2007/10/20(土) 01:31:33 ID:iy36yN9q0
dfdfdfdfdfd
224JUILI ◆2FEPAnOtiU :2007/10/20(土) 01:32:45 ID:iy36yN9q0
fだsふぁsdふぁsdfsだf
225JUILI ◆2FEPAnOtiU :2007/10/20(土) 01:33:16 ID:iy36yN9q0
あっ
でけたwwwwww
226JUILI ◆2FEPAnOtiU :2007/10/20(土) 01:33:51 ID:iy36yN9q0
これがトリップなるものかwwwwwww
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:53:55 ID:hs5uniSI0
【レス抽出】
対象スレ: CDexってどう? その10
BE: iy36yN9q0


219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/20(土) 00:46:52 ID:iy36yN9q0
cdexサイコーぅぅぅうう
これで何でもできるなー^^;

220 名前:IIK◇iy36yN9q0[sage] 投稿日:2007/10/20(土) 01:26:32 ID:iy36yN9q0
test

221 名前:IIK◇iy36yN9q0[sage] 投稿日:2007/10/20(土) 01:27:05 ID:iy36yN9q0
YYYK
テスト
テスト

222 名前:IIK♯iy36yN9q0[sage] 投稿日:2007/10/20(土) 01:28:51 ID:iy36yN9q0
テストテスト

223 名前:IIK♯猪木[sage] 投稿日:2007/10/20(土) 01:31:33 ID:iy36yN9q0
dfdfdfdfdfd

224 名前:JUILI ◆2FEPAnOtiU [sage] 投稿日:2007/10/20(土) 01:32:45 ID:iy36yN9q0
fだsふぁsdふぁsdfsだf

225 名前:JUILI ◆2FEPAnOtiU [sage] 投稿日:2007/10/20(土) 01:33:16 ID:iy36yN9q0
あっ
でけたwwwwww

226 名前:JUILI ◆2FEPAnOtiU [sage] 投稿日:2007/10/20(土) 01:33:51 ID:iy36yN9q0
これがトリップなるものかwwwwwww
228JUILI ◆2FEPAnOtiU :2007/10/20(土) 01:58:49 ID:iy36yN9q0
スマントリップ試したくてさ
あっはっはっはっは
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:47:36 ID:M+dck4ph0
特定しやすくなって助かるよ。クズが。
230JUILI ◆2FEPAnOtiU :2007/10/20(土) 10:07:44 ID:HsDD+gHN0
おはww
231JUILI ◆2FEPAnOtiU :2007/10/20(土) 13:10:49 ID:vrUr5/Qa0
おっはwww
232JUILI ◆2FEPAnOtiU :2007/10/21(日) 05:40:07 ID:aJvpFpQ70
おっはーwww
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:49:23 ID:gmeo5Lzr0
【レス抽出】
対象スレ: CDexってどう? その10
キーワード: JUILI ◆2FEPAnOtiU


224 名前:JUILI ◆2FEPAnOtiU [sage] 投稿日:2007/10/20(土) 01:32:45 ID:iy36yN9q0
fだsふぁsdふぁsdfsだf

225 名前:JUILI ◆2FEPAnOtiU [sage] 投稿日:2007/10/20(土) 01:33:16 ID:iy36yN9q0
あっ
でけたwwwwww

226 名前:JUILI ◆2FEPAnOtiU [sage] 投稿日:2007/10/20(土) 01:33:51 ID:iy36yN9q0
これがトリップなるものかwwwwwww

228 名前:JUILI ◆2FEPAnOtiU [sage] 投稿日:2007/10/20(土) 01:58:49 ID:iy36yN9q0
スマントリップ試したくてさ
あっはっはっはっは

230 名前:JUILI ◆2FEPAnOtiU [sage] 投稿日:2007/10/20(土) 10:07:44 ID:HsDD+gHN0
おはww

231 名前:JUILI ◆2FEPAnOtiU [sage] 投稿日:2007/10/20(土) 13:10:49 ID:vrUr5/Qa0
おっはwww

232 名前:JUILI ◆2FEPAnOtiU [sage] 投稿日:2007/10/21(日) 05:40:07 ID:aJvpFpQ70
おっはーwww
234JUILI ◆2FEPAnOtiU :2007/10/21(日) 11:32:03 ID:S3TUWuMb0
おはwww
235JUILI ◆2FEPAnOtiU :2007/10/21(日) 12:15:05 ID:S3TUWuMb0
どうもおはようございますwww
これから尾で掛けます
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:41:16 ID:6QuwIlDD0
うざいんだよ!!ここでトリップのテストすんな!
237JUILI ◆2FEPAnOtiU :2007/10/21(日) 23:32:35 ID:RzjkKGu20
すみませぬ・・・・
238JUILI ◆2FEPAnOtiU :2007/10/21(日) 23:37:28 ID:RzjkKGu20
ところでCDexにバンドルされてるLameって随分昔のバーだよな
エンコーダーには向いてないってよく言われるけど
俺はそんなことないと思うぞ
一応きちんとした再生環境でチェックしたが問題なし
ちなみに俺の再生環境はエディロールのI/OからCD900STでモニタリング
CDexの設定はデフォルトだ
エンコ用途で導入したんだけど
まぁまぁいい感じだよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:48:50 ID:DwtxJby30
あぼーんばっか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:13:41 ID:0gGvIHq60
お前はCDexとLameの関係がなにも判ってない
その上、なんだその「バー」って?恥ずかしくねーの?w

とりあえず、お前はNG登録した。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:24:10 ID:TfXCnHqH0
質問すいません。
CDexとLameの関係って238さんが言ってるようにバンドルされてるエンコーダと考えてたのですが違うのでしょうか
そうですよね??
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 21:14:09 ID:DcIUqmvX0
>>241
CDex : リッパー
LAME : エンコーダ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:29:56 ID:MjQZv9670
>>242
つーことは238さんが言ってるようにLameはバンドルされてるエンコーダーってことだよね・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:44:51 ID:/gLParyR0
昔なのがイヤなら新しいの入れとけって話じゃない?
組み合わせが固定化されてるわけじゃないんだから
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:07:21 ID:lLHexkql0
中のLameを変えればいい>>210をDLすればおk
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:11:37 ID:fsXB9koA0
>>245
マジ!!!???
詳しくプリーズ
お願いします!!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:14:22 ID:lLHexkql0
>>246
CDexをインストした場所にlame_enc.dllというのがある
>>210にも同じ名前のlame_enc.dllが入っている、それをインストした場所に上書きすればおk
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:21:31 ID:fsXB9koA0
>>247
マジさんくす!!!!
god bless you
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:32:44 ID:11kp11jH0
>god bless you
ワロタww
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 15:01:54 ID:mz2Oa92E0
よほど心を揺さぶられる慈悲だったのだろう。
2ちゃんでこの表現を目にするとは思わなんだw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:06:24 ID:vhU13gtaO
CDexでエンコし始めてからたまに曲の出だしが音飛びするんだがこれは何?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:29:25 ID:Kp+U7lyG0
>>251
なるなる!w
ipodとかで聴いてるとなんか気になって仕方ない
・・どうしてなんだ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:54:01 ID:x+P0PxzA0
負荷高いアプリ動かしながらエンコしたらそうなったことがある
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:02:31 ID:vhU13gtaO
他のアプリ動かしながらやったことなんですよw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:20:26 ID:i74286aH0
リッピングミスってるかどうかなんじゃね?
俺は曲頭がかけたことは一度もないぞ。
XPSP2+パイオニアのDVD-Rドライブ+1.7のひっそりパッチ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:28:43 ID:9Z7EJXGT0
LGの安物ドライブだけど俺もないな
>>143-158が原因じゃない?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:38:35 ID:crUN2gbXO
え〜 ほんとうに無いんですか
1.70でジッター補正なしでやってるのに
VBR NEW、VBR 2でリッピングしてます
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:45:45 ID:MnF1gQqM0
Lameβ7キタ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:38:19 ID:MIuMalFn0
>251
単に曲の出だしが前の曲の終端にくっついてるだけじゃねーの?昔からよくあるよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 15:44:39 ID:crUN2gbXO
SOREHAARHENAI
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:45:19 ID:ttVi9LWr0
出来上がったファイルにノイズか乗るっていう話題が時々出てくるけど

1.そのファイルを他のプレーヤーで聴いてもノイズが出るか。
     出ない場合はプレーヤーソフトの問題の可能性有り

2.WAVファイルで出力(右端のボタンの一番上のボタンを使用)してみる。
     そのWAVファイルを再生してノイズが乗っているのならリッピング時にノイズが乗ってる
     ノイズが乗っていないのならCDexじゃなくてエンコーダの問題

この2点くらい切り分けしてないと判断のしようがないと思うけどな。

あとは、特定のCDのみなのかとか、ノイズはいつも同じ所で乗るのかとか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:57:28 ID:ttVi9LWr0
>>252

iPodでギャップレス再生していない?
iPodでのmp3のギャップレス再生はノイズが出ることがあるよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:14:31 ID:mtUWnEeV0
cdexっていいよねぇ〜
ホント感動だわwww
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:19:57 ID:mtUWnEeV0
cでxはマジで神だな〜wwww最高★
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:25:48 ID:mtUWnEeV0
いいねーw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:31:36 ID:iHeWhAG70
cdexはたしかに神
こんなツールは見たことがない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 05:11:59 ID:qpt4z85t0
>263-265
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:46:59 ID:oA5uvfmf0
マジ最強のツールだよなコレ!!!!!!!
ホント神ツールだわwww
俺はこの先これ以上の神ツールに出会うことはあるのだろうか・・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:50:23 ID:ymdYaA5i0
>>268
だよなwwww
このソフト本気で神だわっ!!!!!!!
俺もこんな最強ソフトに今まで出会ったことない!!!!!!!!!!!!!!!
CDexは奇跡以外の何物でもないわっ!!!!!!
神に違いない!!!!!!!!!!!!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:23:22 ID:w1tsPppK0
急にCDex使えなくなった。。。
何で?????????????
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:20:18 ID:l73m08Wd0
>>270
神が怒ってる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:57:46 ID:XP0fp2xz0
お前らが褒めすぎたからだ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:03:01 ID:A0EHrQNM0
>>270
自分も使えなくなった。何で???
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:10:54 ID:A0EHrQNM0
1.51から1.70にしたら使えるようになりました。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:56:31 ID:j0sWDec10
ジッターエラーがX6くらい検出されたんですけど、そのトラックを聴いてもノイズがどこにもないような・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 04:10:47 ID:tt3UnRWT0
なら、いいんじゃない。気にしなければ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:05:30 ID:Eh0u84lv0
CDexからaoTuV→replaygainを一発で済ませる方法ってありますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:01:29 ID:lZ8AfBtb0
このソフトウェアは本当に神ですね!!!!
出会えて本当によかった!!!!!!
スペシャルです!!!!!!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:03:18 ID:lZ8AfBtb0
いやーまさに神ツールだよね!!
このツールを神だと思えたあなたは天才ですっ!!!
これは本当に神からのプレゼントですよっ
こんなツールはもう二度と出てこないと思います
出会えた方は本当に幸いです
この幸福を存分に味わってください
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:05:00 ID:lZ8AfBtb0
確かにこれは神からのプレゼントww
素晴らしい
素晴らしすぎるっ!!!!!
奇跡のツールCDex
神様ありがとう!!!!!!!!!!!!!!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:06:06 ID:lZ8AfBtb0
このツールは奇跡
それ以外の何物でもないわっ!!!!!!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:07:39 ID:oKJaLTVQ0
CDEX神!!!!!!!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:20:02 ID:wrK2388B0
お使いになった方だけがお分かりになるのでございます。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:42:29 ID:1mhqJQGA0
god bless you!!!!!!!!!!!!!11
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:39:39 ID:lZ8AfBtb0
cdexは神
cdexは奇跡
以上
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:37:47 ID:g/p4dkfk0
このソフト使い出してから急にモテるようになりました!
髪の毛も生えてきて絶好調です。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 08:14:22 ID:lXATr51d0
cdexは神以外の何物でもない!!!!
サンキューゴッド!!!!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:42:27 ID:lpBmvg+40
このソフト、便利なんだけど、気になった点がひとつ。
オムニバスのアルバムとかあるよね、アーティスト名がvariousになってるようなの。
ああいうのの曲ごとにアーティスト名変えられないんだね。
トラックアーティスト名とアルバムアーティスト名、分けてつけられたらいいのに。
後からタグ編集するのめんどくさいし。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 13:53:48 ID:tUlywrLO0
>>288
変えられる
設定のファイル名タブで
トラック名にトラック、アーティストを次の文字で区切ったものを使用する
にチェック
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:55:37 ID:h/6pGCG+0
>>289
そうでしたか・・・ 知りませんでした。ありがとうございました。

じゃあ、神ということでw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:21:46 ID:vi6TS/Qg0
やっぱりcでxは神でしたか・・・・
午後の〜と迷っていた自分が恥ずかしい
神よ、本当にありがとう
>>286さん本当によかったですね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:40:34 ID:ZPkLszLH0
【CDexは神】と聞いて飛んできました
さっそく使ってみましたが、噂に違いはありませんでした
今北ですが、とりあえず>>286おめでとう!
ゆっくりこの神の過去スレを読んでいきたいと思います。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 04:51:24 ID:gUgBzh1/0
PCクラッシュして、OSクリーンインストールしたら
>>92とまったく同じ症状に・・・
いままで正常に動いてたのに。>>92のひとは結局諦めたのかしら?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:15:38 ID:Lvp6Yr630
>>293
「ひっそり」にあるのでもだめかな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:46:49 ID:VKpIGyZG0
>288
freedbestのタグが9割がた間違ってるんだよね・・・だいぶ直したけどさ
今さっきも一期一会の直したんだけど
複数のアーティストの場合、

アーティスト名/曲名
↑こういう風な順番で、半角スラッシュでくぎるのがお約束なのに

アーティスト名 - 曲名
とかさ、曲名 - アーティスト名
こんな感じになってたりすることがすっっっごく多い!!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:51:49 ID:VKpIGyZG0
複数アーティストの設定について書いてないサイトとかが多くて
それみんな見てるのかなーとも思うんだけど・・・。

あと1曲だけ○○featuring●●みたいにアーティスト名が変わるときも
そういう曲の欄だけ
○○featuring●●/曲名、ってしとくと
ちゃんと振り分けてその1曲だけ名前変わるよ。

これも見た範囲ではそういう風にタグやってる人ほぼいない・・・。なぜって感じ。。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:55:42 ID:VKpIGyZG0
ついでにもう一個

●●/△△ だと見た目が詰まって見えるからそういう風にしない人いるのかなーとも思ったので

●●[]/[]△△  みたいにスラッシュの前後に半角スペース入れても
普通に振り分けできてるみたいなのに気が付いたので、そういう風にたまにしといてるよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:08:46 ID:ZPkLszLH0
アルテックのCDexレビューにこんなん載ってた


[10006916] 信じられない・・・・・
お名前:god of gods ID:LYYCsHmY
2007/11/02(Fri) 00:46:14

CDexはもはやソフトウェアという域を超えてる
一番わかりやすい言葉を選ぶなら『芸術』ということになるが
もはやとうに芸術という枠さえも凌駕しているため相応しい表現ではない
言葉で表現するのは非常に難しいが敢えてを選ぶなら【奇跡】もしくは【神】だろう
これらが最も近い表現ということになる
299293:2007/11/02(金) 13:35:04 ID:gUgBzh1/0
>>294
駄目でした。
B'sとか怪しいそうなものは削除したり、w2kなので関係ないかもですが
wnaspi32.dll を確認したりしたんだけど。
「エラーが発生したため、CDex.exeを終了します。 プログラムをもう一度開始する必要があります。 エラーログを作成しています。」が出る。

過去ログに同様の質問が何度も出てるみたいですが
(で、何度も出てるとレスがついているんですが)
解決策がないところを見ると、どうしようもないのかなあ……。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:07:39 ID:Cd22wR2S0
出来ないわけはありませんよ
cでxは神なんですから
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:08:46 ID:Cd22wR2S0
出来ないわけはありませんよ
cでxは本当に神様なんですからっ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:56:35 ID:7FxCpwKv0
スゲー
あるてっくのレビュー見て飛んできたけど
本気で神っすねこのソフト
凄すぎますよこれ
本当に神様っていたんですね!!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:31:06 ID:5mHf+8hnP
>>296
それ使うとアーティストごとにフォルダが作られてアルバムがバラバラになるじゃん
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:36:47 ID:WYdrQTyb0
アーティストごとにフォルダを作らない設定にすればいいじゃない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:08:10 ID:NEbp/c8E0
複数アーティストを使わないように改変して再登録している人がいるので
交互に登録しあう状況になっているよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:32:20 ID:Qs8oKS220
>>295
「-」のやつはアーティスト名を区切る文字に「-」を指定すればいいだけと思うんだが
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:10:20 ID:5mHf+8hnP
アーティストと曲名が逆になってるのがうざいね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:31:16 ID:kithcS5/0
>>304
どうやってやればいいの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:48:36 ID:9QcdZ4Xe0
・アーティストと曲名が逆
 編集→トラック名修正→アーティスト<−>トラック入れ替え

・Various Artistの時個々にフォルダが作られないようにしたい
 オプション→設定→ファイル名 のファイル名書式
 %A\%2\%7 %4のように%Aを使う。
 %Aの意はポップアップどおりスプリット・オプションの影響を受けない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:59:33 ID:WYdrQTyb0
俺の場合、アーティストフォルダ自体がうざいから%2\%7-%4にしてる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:53:04 ID:z0f2onhq0
>>299

CDexのインストールフォルダ内にある plugins フォルダを削除

CDexのフォルダ内のdllをCDrip.dll、id3Lib.dll、 libmusicbraind.dll
mp2enc.dll、libsndfile.dll、 taglib.dll(1.70β3のみ) だけ残して
それ以外のdllを削除

それでCDexが起動するか確認。
起動しない場合はCDex自体の起動に問題が発生している。

これで立ち上がるようなら、少しずつ削除したdllを元に戻して確認
エラーが出るようになったら、そのdllに問題あり。

312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:58:24 ID:z0f2onhq0
>>306

ただfreedbの仕様には/で区切ってくれと書いてあるわけだから
freedbへ登録するデータは /で区切ったものを送信するべきだとは
思うけどな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:08:24 ID:3HM2nFIb0
なるほど、仕様があるのか
「-」より頻度は落ちるけどメドレーとかで「/」で区切られた曲もたまにあって困るよ
セパレート記号もっと変な文字にすればよかったのにな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:45:48 ID:kithcS5/0
>>309
ありがとう〜
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:28:22 ID:z0f2onhq0
freedbのタイトル送信の部分は

TTITLEN:There must be one of these for each track in the CD. The track
number should be substituted for the "N", starting with 0. This field
should contain the title of the Nth track on the CD. If the disc is a
sampler and there are different artists for the track titles, the
track artist and the track title (in that order) should be separated
by a "/" with a single space on either side to separate it from the text.

と書いてあるから、アーティストと曲名の間を前後にスペースを付けた/で区切るって
ことになってる。

CDExは入力の時に/の前後にスペース入れてなくても、スペースを付加して送信してくれてるようだ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:37:03 ID:KwjdVwMe0
半角スペース入れるのが本来のやり方なんだね
知らなかった
だからどっちでも大丈夫なのか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:45:49 ID:KwjdVwMe0
また今日も全角空白前後と全角スラッシュでくぎってるの発見しました
パッと見誰が歌ってるかわかりやすいのが好みの人もいるのかもしれないけど・・・
最近トリビュートものが多いね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:54:22 ID:vjNsyviL0
>>311
アドバイスありがとう。が、ダメでした。
言われたものを残して(id3Lib.dllは不在)試しましたが、
ダイアログボックスに例のメッセージがあらわれてしまいます。
つまりdllには問題ない、ということですね。

神に逢いたいです・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:22:50 ID:uu2iv/bG0
>>タグ
誰がどう修正しても結局STEPで自前のファイルは確認修正してるからどうでもいいよ

>>318
もうすでにやってるかもしれんが。
・CDexを完全に消す。アンインストール+ファイル削除+レジストリがあれば削除
・インストーラを正しくダウンロードしインストール+ひっそりパッチ
これで駄目なら再度OSクリーンインストールくらいか。
他にCDドライブを扱うソフトは問題ないんだろうな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:36:07 ID:7A2fy8Gq0
>>318
イベントビューアでアプリケーションログとシステムログの確認はした?
OSクリーンインストールは結構だけど、チップセットドライバとかが
正常に入ってないとアプリレベルで何やってもうまく動かないよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:58:00 ID:l6qaorIU0
シングルで外人の曲が出ちゃった時って上書きしてもいいのかな
2択あったら片方変えりゃーいいけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:05:51 ID:1WpwsYJh0
上書きはされません
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:16:21 ID:l6qaorIU0
>322
ddほんじゃー送信してみる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:52:50 ID:HbZtk8Z20
WMPとかiTunesとかでリッピングするとタグ拡張してるからか、
アルバムアーティストとトラックアーティスト分けてタグつけられるね。
あれすごい便利だと思うんだけど、標準ではやっちゃ駄目なのかな?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:53:35 ID:CwHrfN6m0
>>247
なぁこのやり方って本当にあってんの??
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:13:16 ID:hw/XSsR40
なぜそんなことを聞く
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:19:59 ID:hj81Nb8r0
>>325
俺このやりかたでやってるけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:28:07 ID:pHY/fCUs0
このやり方しか知らんな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:45:53 ID:rK+m3lWs0
あってないと思う根拠を知りたい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:58:43 ID:t2wnji6t0
あってないとは言ってないが。
デフォのときより音質落ちたような気がして不安になっただけだ
スマソ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:12:39 ID:l4Cyj9jo0
バージョンが変われば音質は変わるかもしれんが
やり方によって変わると思うのが理解できん
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:17:49 ID:skIHXvtl0
その手順を疑うような奴が音質云々正しく語れるはずがない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:36:21 ID:9V+sYQWd0
>>324
音声形式が何かは知らんけど、独自拡張ではなくてタグの規格に収まるようにはなってるんじゃないかね
ただ単にそのタグに対応したソフトがWMPなりiTunesぐらいしか無いだけで
まぁ調べたわけじゃないから何とも言えないけど
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:55:51 ID:jncRwJqh0
>>333
なるほどね。ここにいろいろ書いてあった。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3664/id3v2.html


タグをたくさんつけたい自分みたいな人間は音楽管理ソフト付属のリッパー使ったほうがいいのかも。
いまのところいろいろ制限あるけど、Winamp v5.5 使ってみてます。結構いい感じです。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:25:33 ID:dGdZ9zYh0
品質やStereo設定、CBRやVBR等
組み合わせをいろいろ変えてイヤフォンで聴き比べてみたが、音の違いが分からん
全部良い音だね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:31:48 ID:JtNk0/md0
TS-L632DのPCに換えたら使えん…リアルで欝だ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:01:06 ID:OuHRMWy00
質問です。エンコードオプションのところで、「最少ビットレート」と「Max」と二つの項目が
あるんですが、例えばCDからエンコして320kbpsのmp3ファイルを作りたい場合は
どちらの項目も320kbpsにしなくてはいけないんでしょうか?

やってみたら出来上がったファイルは315とか316kbpsになってて当惑しています・・・
「最少ビットレート」の方だけ320kbpsに変えればいいんでしょうかね?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:45:52 ID:ThFM5iwB0
>337
VBR→CBR
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:23:53 ID:OuHRMWy00
>>338
ありがとうございます。VBRとCBRについてググってみました。「最少」と「Max」の数値を
同じにしておけば固定ビットレート(CBR)と同じ扱いになる、と解釈してたんですが違うみたいですね。

結局音質を少しでも上げたい場合は「最少」も「Max」の両項目とも320kbpsにしろという事・・・しかし実際にファイルを
作成してみないと、ファイルサイズは完全にはわからない→つまり316kbpsとかになるわけですな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:01:58 ID:abDU3lqi0
音質を --all-preset CBR に。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:07:38 ID:OuHRMWy00
>>340
こんなとこにいじれる項目が・・・見落としていました。ありがとうございます。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:32:29 ID:T6M6N3oD0
--preset insaneにしとけ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:16:39 ID:9C6Nc/0r0
そういえば、ひっそりパッチ
Winamp5.5のCDDB対応してないよな?
構造変わったのかねえ・・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:18:04 ID:V4YCMIJjP
あああれがないの超不便
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:25:39 ID:EpUB566+0
フリーソフトはCDDB2使うとライセンス的にまずいんでは
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:24:28 ID:2/mJxaZC0
WinampのCDDBはやたら仕様変更する印象
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 14:35:27 ID:r5Xgrd0e0
PlayerからCD情報をとってきてるんですが、
CDexからその情報を読み込むと、ジャンルだけが反映されません。
Playerの時点では表示されてるのに。。。
なんでなんですかね?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:07:45 ID:vW9UW86q0
>>347
ID3V1が対応してないタグじゃないかな
V2タグでエンコードしてみ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:34:51 ID:i871YhHN0
freedb
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 05:26:39 ID:WK2Sx4360
CDDBサーバー落ちてる?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:05:53 ID:ZGktuafi0
%1 %2 -V2でエンコしてるが他の奴らはどうなんだ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:21:31 ID:xYHcRXeP0
--preset fast standard
まあ一緒だね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:49:13 ID:1C0pTiSu0
>>348
ありがとうございます
初めからV2になってました。色々いじってもダメです。
cdplayer.iniファイルを参照したところ、そもそも其処に反映されていないみたいです
つまり、Player側の問題ということでしょうか。
他に制作年等反映されていないようです。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:20:39 ID:aYjqpcz80
アルバム名が一文字で一曲目も一文字だと
ファイル名書式で%2\%7-%4にするとアルバムフォルダが作られない
freedbtest.dyndns.orgのデータも読み込まない
でも送信は出来てる模様
ちなみにこれ
http://freedbtest.dyndns.org/dbread.php?dbpath=newage/32044604

1.70b2 ひっそりrel.12
1.70b3 テスト2
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:13:33 ID:nORyuxTD0
CDexって2GBを超える*.wavファイルをエンコする事って出来ないの?
予期しないエラーが発生しましたってのが表示されるんだけど
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:52:12 ID:PS7bMRFj0
>>355
CDexはエンコーダではない。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:22:24 ID:c4pyZSVl0
↑リッパーでしょ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:35:21 ID:moylElmz0
V0と--preset extremeどちらがいいんだか未だにわからない\(^o^)/
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:46:18 ID:OWVIwUYs0
>>358
表を見たら分かると思うが、その二つは全く同じ。
http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=LAME#Detailed_explanation_.28long_answer.29
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:48:43 ID:moylElmz0
>>359
同じだったのか・・・プリセットの方が音質いいと騙されてたわけかorz
ありがとうございました
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:51:18 ID:0Fu1tOEn0
ひっそりパッチの新版が出てるけど、あれデータ保存用フォルダが勝手に変更されてるんだよな。
Vistaで使うにはいいんだろうけど、できればユーザーがフォルダを指定できるようにしてくれないかなあ…。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:57:34 ID:2Gza32MF0
>>361

ローカルCDDBの保存フォルダやエンコードしたデータの保存フォルダは
変更できるけど?
さすがにCDex.iniの場所は保存できないけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:16:30 ID:m6b081Ux0
>>360
lameのバージョンによるぞ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:47:21 ID:1DryA1O60
>>309
>>309
亀レスだが
%A使っても分かれるぞ
何か変な分かれ方するけど

アーティスト入れ替えも動かないし
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 03:02:31 ID:rOXqg/Zk0
Playerを使って「EAC」「CDex」でCDDBの取得
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/player/player.html
ここを見て設定しているんですけど
CDDBへの登録をしようとしても登録のダイアログが開かないんです
Gracenoteは現在登録できないんですか?
詳しい人教えて下さい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:29:33 ID:xW37cju60
>>309
亀レスだが
%A使っても分かれるぞ
何か変な分かれ方するけど
なんかアーティスト入れ替えも動かないし
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:21:59 ID:Zb84tsLd0
>>365
具体的にそのページの手順のどこでどうなるのか、エラーは出ているのかが
分からないと答えようがないでしょ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:54:24 ID:rOXqg/Zk0
>>367さん
ありがとうございます
CDDBのダイアログが開いて、Closedのボタンを
押したら登録されていました。
すいませんでした。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 08:07:27 ID:Fw9W+M200
>>366

アーティスト入れ替えは区切りがちゃんとしてないと動かないよ。
ちゃんとした区切りは  /の前後に半角スペースが入った形式な。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:00:10 ID:TSuyJ/GP0
CDexをUnicode版にしようかと思ったんだけど、
CDDBは文字コードをShift_JISからUnicodeに変換したらそのまま使えるのかな?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:16:25 ID:rxsD8NWl0
すいません、>>365の質問に便乗させてください。
そのサイトの記載に従いgracenoteの登録をしようとしたのですが、
「done」のボタンを押しても、情報検索やMusicBrowserのボタンは
灰色のままになっています(特にエラーメッセージとか出てません)。
なのでCD入れてもCDDBへ接続できない状態です(オプションのチェックは入ってます)。

どうすれば登録できるようになるのか、教えて頂けませんか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:21:25 ID:7rqtLUPi0
根性が足りないのでは。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 05:18:20 ID:ToIqTW4K0
cdex170b3_hissori_test3
トラック番号書式をNにしてても
N/TNになっちゃう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:55:58 ID:7e1+Z3/r0
>>371

まずgracenoteはcdexでは使用できない。
なぜならば gracenoteは有料サービスで、これに接続するためには
ソフト作成者がgracenoteに申請して登録しないといけないから。

そのサイトの説明はgracenoteに接続できるソフト(player)を利用して
CD収得した後、CdexからPlayerが作成したファイルを読み込む為の設定。

CDexから直接利用できるのは freedbというcddb
これを利用するには、cddbの設定メニューを開いて、メールアドレスを
入力する必要がある。

MusicBrainzは、最近のバージョンでないと有効になってなかった気がする。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:14:40 ID:CGfHTKbT0
>>374
それらはスレ住人は勿論、質問者も判ってるんだよ。
で、PlayerでGracenote使えるようにする最初のレジスト操作がなぜか有効にならない
原因を質問してるんでしょ。
>>371
俺も1ヶ月くらい前に同じ状況になった。ところがあれこれ弄ってるうちに
いつのまにか使えるようになってた(^^; 何が解決につながったのか判らないんで、
お役にたてない。
376371:2007/12/06(木) 23:03:41 ID:qePgupYT0
>>374-375
どうもありがとうございます。わかりにくい質問ですいませんでした。

とりあえずまた時間のあるときにいろいろと弄ってみて、
もし原因がわかったらここで報告させていただきます。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:27:08 ID:GC1+teOT0
ひっそりにbeta3のtest5が来てるな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:30:37 ID:JIxW6SjL0
本家はいつ更新するんだか..
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 03:01:58 ID:sQ6nNZEC0
今1.70b2使って作業してるんだけど、mp3とwavの保存先って別に出来ないんすか?
同じフォルダに出力されちまってとっても不便…

設定からトラックデータの保存先とwav→mp3保存先別にしてみたんですが
というか、mp3がトラックデータの保存先ってとこに保存されてて、mp3保存先が無視されてるみたいです。

なんか変…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 03:16:57 ID:sQ6nNZEC0
.iniファイルが変だったので、Defaultprf.iniとCDex.iniを両方手動編集したらうまくいきました
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 03:30:04 ID:sQ6nNZEC0
と、思ったらやっぱwavがmp3と一緒のフォルダに…
試しにWAVOutputDirとか設定してみたけど、認識されないみたいだ
別フォルダに保存できないみたいですね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 04:33:59 ID:xW8vU3Re0
プロファイル別にするんじゃダメ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:22:12 ID:0zioYs/B0
申し訳ないけど質問です。
VBRでもって高音質でエンコードしたい場合のパラメータは
"%1" "%2" -V 0
単純にこれだけでOKですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:42:14 ID:wQea/ZU60
>>379

CDからのリッピングの場合は同じ所に保存されるのが仕様みたい。
wav→mp3の保存先は、リッピング以外(ファイルの変換)のときの保存先
385379:2007/12/09(日) 23:24:01 ID:sQ6nNZEC0
レスどうもです。

>>382
よく解らないのでもう少し使ってみて判断してみます

>>384
理解しました。

ただ、後でまとめてバッチ処理でもした方が早そうなので
その方向で考えています

ありがとうございました
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 07:52:32 ID:6+mzIIUl0
>>385

CDexは複数の設定を保存して切り替えて使用できる。

ツールバーの下にフロッピーのアイコンがあると思うけど、それを押して
名前を付けて保存すると、現在の設定がその名前で保存される。

wav用とmp3用の設定をそれぞれ保存しておけば、フロッピーアイコンの
左のドロップダウンボックスで選択できるようになる。

387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:08:52 ID:cSUz1Duf0
CDexのExternal Encoder使ってる。
質問なんだけど、エンコーダオプションのビットレートってところはなんにすればいいの?
パラメータ配列でもう最小、最大きめてるんだけど。どれでも一緒?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:32:25 ID:SpClUndc0
>>387

ビットレートの設定は %3または %4という変数に設定されるだけだから
コマンドラインに%3や%4を使用していなければ何も設定しなくていい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:02:03 ID:AAFEj/Ca0
あの枠邪魔だよな
何でついてるんだろう
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:57:09 ID:rU8aEWD40
Freedb使えない?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:44:46 ID:haOssztz0

使えるよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:01:45 ID:jDt/7Qw90
調子悪いみたいだね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:21:16 ID:mm0bJWFc0
test
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:12:48 ID:clTNWToW0
たまーに1.51で、変換後に元のファイル削除チェック入れても反映されなくなるな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:13:56 ID:v7MWOk4q0
CDexでリッピング中に作業すると、MP3の音質は悪くなるのですか?
「当たり前」とも言われそうだし、「処理が遅くなるだけ」というのもあるかもしれないので・・・

あと>>36の解決策が未だに不明なのですが(設定:>>132)、
ご存知の方はいらっしゃいますか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:23:35 ID:yv0M0wzG0
音が悪くなるという事はないけど、ミスる事はある
曲の最初が切れてたり、途中でひっかかったのか一瞬切れてたり
リッピング・エンコ中は基本的に他の作業はしない方がいいと思う
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:27:47 ID:7NDYFGWT0
ひっそりの最新β3ってcdplayer.ini使えんね
ANSIをUTF-8で直読するようで文字化けしまくり
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:03:26 ID:GaVCan6e0
>>397

修正版が出たみたいだぞ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:47:12 ID:W+4RFOd80
ひっそりはこんなに頑張ってるというのに
本家は何をやってるんだ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:13:29 ID:g845Bo5v0
ひっそりで一番使い勝手のいいバージョンてどれ?
401名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 11:52:54 ID:oSFw3eqg0
どなたか教えていただきたいのですが、
CDexを起動してCDを入れると、パソコンの電源が落ちてしまいます。
なぜなのでしょうか ? 。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:21:28 ID:dmi3UNCw0
>>401

システムエラー起こして再起動かかってるんじゃないの?

ASPIレイヤー関係かSPTIあたりが腐ってる可能性が・・・
403名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/23(日) 21:23:59 ID:XdKBYO6s0
>>402
401です。自己解決ました。
UNICODE用(?)を再度インストールしてみたところ、無事に作動しました。
NON UNICODE用をインストールしたのがまずかったようです。
書き込みありがとうございました。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 04:07:53 ID:3ekXngm50
>>396
よく分かりました。ありがとうございます。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:15:01 ID:KyL8AZKj0
ひっそりのtest版でプロファイルを作成しても、Default以外は無視されてドロップダウンリストに出てこないな。
改良はありがたいが、エンバグは勘弁してほしい…。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:35:55 ID:7L1dnHVh0
保存するのはApplication Dataの方で読み込むのがProgram Filesの方になってるな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:48:38 ID:KbiOWmOq0

エンバグも何も本家版が出てないんだからw

408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:15:23 ID:yXJtmCSd0
β3 ひっそりtest-7 来たぞ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:24:58 ID:n60sxSx20
ひっそり掲示板より

>Profileの保存方法を変更してみました。
>
>本家オリジナルのコードではCDexの設定ダイアログを閉じる度に
>その時点の設定内容がCDex.iniおよび選択中のprofileファイルに
>書込まれるという、気持ちの悪い動作なもので・・・
>
>変更後はprofileファイルはドロップダウンリスト横の
>保存ボタン(フロッピーマーク)を押して保存したときのみ
>書込むようになります。
>CDexの設定をいじくった後でもprofileを選択し直せば保存時の内容に戻ります。
>
>前リリースでドロップダウンリストにprofile名が出てこないのは
>私のミスです。orz
>ドロップダウンリストへの登録ルーチンの修正漏れでした。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:10:39 ID:ltI6nAFQ0
>>375-376
Vistaに乗り換えたら同じ現象になりました。
ふと思い立って、player.exe を右クリック「管理者として実行」
で実行させたら、登録できるようになりました。
同じ症状ではないかもしれないけど。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:14:18 ID:T2koIxZa0
CDexど素人です。
今、ダウンロードしてるんですが、設定がイマイチわかりません。
リモートCDDBでE-mailアドレスって欄がありますが、これって本物の
アドレスを入力するんですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:32:28 ID:1xivQKfm0
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:33:33 ID:1xivQKfm0
<わからない七大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:44:33 ID:V8uTBMmE0
>>412>>413
酷いですねw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:44:47 ID:V8uTBMmE0
>>412>>413
意地悪ですねw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:46:25 ID:V8uTBMmE0
>>412>>413
冷たいですねw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:01:25 ID:GQ8ocwL+0
>>412
親切だね。>>413だけで十分なのに。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:16:47 ID:mLFyVkFc0
>>414-416
これが>>413における7か。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:25:27 ID:ElB+aBth0
ダウンロードしてるうちから設定項目に疑問を持つとは気が早いな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:21:30 ID:sJuAuVTS0
ひっそりパッチやったらエンコが遅くなった
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:08:11 ID:fe6d7sYU0
なぁCDexってリッパーだろ?
なんでitunes使わんの??

とitunesの存在を最近知った俺は思った。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:08:12 ID:MQh2nFO20
初めてCDexでリッピング・mp3にエンコしたんだけど、
できたファイルの拡張子がwavなんだが、これが標準なの?
それとも俺がミスってるだけ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:11:59 ID:8TrFtCxD0
トラックからMPEGオーディオに変換するを実行してもWAVしかできないのか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:12:01 ID:DxgLYyIY0
>>422
ミスってます。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:19:18 ID:MQh2nFO20
>>423
ちゃんとmp3には変換できてるんだが、拡張子がwavのままなんだ・・・

どこかで設定間違ってるのかな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:31:26 ID:8TrFtCxD0
Riff WAVに変換 チェック付いてんじゃねーの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:38:00 ID:DxgLYyIY0
>>413が張られてるそばから。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:46:35 ID:MQh2nFO20
>>426
チェックもちゃんと外れてるの確認したんだがな
>>427
不出来ですいません・・・

まぁエンコ出来てるからいいか・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 07:52:29 ID:wGcuSfJQ0
拡張子欄に wavって入ってるんじゃないの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:25:11 ID:CiY6Hdm+0
MP3のタグ、文字エンコードをUTF-16とかに指定できる?
公式のフォーラムみてみたら実装するみたいなことが
1年前の記事に載ってたんだが
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:14:50 ID:3iPOadr00
>>430

ん?

unicode版だと無条件にUTF-16だったと思うけど?

1.70β3だとID3V2.4の指定をするとUTF-8になる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:17:19 ID:Imuj5YWB0
unicode版でID3V2.3を指定してるんだけど
mp3infpで確認するとISO-8859-1になってるのよ。
なにか設定が必要かしら?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 17:21:00 ID:3iPOadr00
>>432

何の設定もしなくてmp3infpで見てUTF-16になってるよ。

まさかコマンドライン版lame.exe使って、コマンドラインでタグ指定してるんじゃないよね?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:58:09 ID:Imuj5YWB0
>>433
そんなことはしないっすよ
アンインストールして設定ファイル消して
デフォルトの状態でエンコしてみたけど
やっぱりISO-8859-1だった。
あきらめますわOrz
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:06:59 ID:yAtQZnBs0
ISO-8859-1が色々と一番無難だから我慢しとき
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:18:56 ID:Imuj5YWB0
>>435
iTunes使ってジャケット画像を埋め込みたいんだけど
ISO-8859-1だとライブラリに登録したとき
勝手にタグ情報書き換えられちゃうみたいなんだよね
しょうがないのでタグエディタで変換することにします。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:36:41 ID:yAtQZnBs0
>>436
ほー、そうなんだ。
そういうふざけた仕様のソフトは即アンインスコする派だけど、
iTunesってそうも行かなそうだもんね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:49:15 ID:Imuj5YWB0
>>437
明らかにバグだと思うんだけどね。
ジャケットの埋め込みに関してはサードパーティーのソフトが充実してるから
仕方なく使ってる感じw
まぁ色々サンクスでした。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:54:10 ID:3iPOadr00
もしかしてタグ情報が1バイト文字しか使用してないとか?
ISO-8859-1内に収まるデータはISO-8859-1で書かれるよ。

使ってるCDexのバージョンは? ひっそりパッチは当ててる?

あと iTunesのタグは ID3V2.2だから、それでタグをいじるとID3V2.3特有の
情報はなくなると思う。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:14:49 ID:3iPOadr00
あと iTunesで埋め込んだジャケット画像ってWMPで表示されないんだよな。
WMPがID3V2.2にちゃんと対応していないのか、iTunesのしようが変なのか・・・

CDex1.70b3でID3V2.3で埋め込んだときは表示される。
ID3V2.4はWMPが未対応んんで表示されない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:03:41 ID:kzfuEmTC0
>>439,440
> もしかしてタグ情報が1バイト文字しか使用してないとか?
> ISO-8859-1内に収まるデータはISO-8859-1で書かれるよ。
それだ!
2バイト文字のタグ情報にしたらUTF-16になってたわ
ありがとう。

> 使ってるCDexのバージョンは? ひっそりパッチは当ててる?
公式の1.70ベータ2と、ひっそりの1.70ベータ3test7両方使ってみた。
1.70ベータ3test7だと2バイト文字が化けちゃった・・・

> あと iTunesのタグは ID3V2.2だから、それでタグをいじるとID3V2.3特有の
> 情報はなくなると思う。
最近5000曲くらいライブラリに登録したとき
トラック番号とかジャンル名が消えちゃうファイルがあって
タグの文字エンコードのせいだと思ったんだけど
タグのバージョンも影響してたのかな?
とりあえず全曲ID3V2.3のUTF-16に編集したら直った。

iTunesとかWMPとか選曲しづらいから
今はMediaMonkeyを常用ソフトにしてる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:14:48 ID:m/OhkQSB0
逆じゃね?
パッチ当てないと文字化けするよ
443441:2008/01/13(日) 00:30:06 ID:kzfuEmTC0
ひっそりのベータ3って、公式のベータ2に上書きじゃダメなのね
ひっそりのパッチ適用済みベータ2に上書きしたらちゃんとできました。
スマソ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:35:55 ID:MM/XKH2oO
muzieなどで手に入れた、既に変換済みのmp3を形式を変えず音質だけ変えて変換するにはどうしたら良いですか?
そのままmp3→mp3ですか?
それともmp3→wav→mp3ですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:00:14 ID:DprBUW1E0
CDex初心者です。
こないだCDexの1.70beta2をダウンロードしたんですが、
これってエンコーダでLame1.32が入ってるんで、特に最新のLameを入れる必要
ないんですか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:21:05 ID:h86uaBIB0
lameは好きなバージョンを使えばいいよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:24:17 ID:cBs1zDcD0
>>445
3.98b6入れとけ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:03:11 ID:/bWvvMUd0
oggだと音量ちょっと小さくなると思うのですが、
だからノーマライズで変更したいのですが、設定がググってもよく分かりません。
mp3gainでいう93相当にしたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:23:52 ID:yb7X6OCL0
>>448
おとなしくVorbisGain使え
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:37:49 ID:dsFD/ZQF0
β3 ひっそりtest-8来た
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:40:47 ID:eKRQuy/n0
gracenoteがどうしても使いたかったのでWinampのリッパーに乗り換えました。
十分細かく設定できるし、幸せになりました。今までどうもありがとうございました。
さようなら。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:21:15 ID:G/JU+lp10
どうしても使いたかったらテンプレに使い方書いてある。
まぁwinampで完結するからそれもいいね。
453451:2008/01/17(木) 22:36:03 ID:eKRQuy/n0
曲のアーティストとアルバムアーティストが分けてタグ付けできるのが大きかった。
結構コンピCD持ってるので。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:17:32 ID:7ZoqUrTA0

β3 ひっそりtest9来てた

>ID3V2及びOggVorbisのタグにAlbum Artistを追加。
>環境変数CDEX_APPDATAにパスを指定することでCDex.ini localCDDBの保存先を変更できるようにした。なおパス名の最後に\は入れないでください。
>taglib.dllはCDex ひっそり版用にメンバー関数を追加したりしているので、旧バージョンのtaglib.dllは使用できません。

455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:13:21 ID:/pguv7Ow0
CDex v1.70β3 ひっそりtest-10来た

>libFLAC.dll ver.1.2.1に対応
>これにより ver.1.1.2以前のdllには非対応になります(dllのAPIが非互換の為)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:25:03 ID:9/2AcvcO0
使用Ver.
Ver. 1.70 beta 2 UNICODE
ひっそり Rel.12.1

曲名の頭がカタカナの「ソ」だとmp3に変換されない・・・

その時の曲名
サム&デイヴ / ソウル・マン

仕方ないから、ひらがなの「そ」にして変換したよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:31:52 ID:wGpYmk6E0
Shift_JIS関連の問題だな、たぶん
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:33:09 ID:bJ3PQTEK0
ソとかダメ文字の基本じゃねーかよ…。自分で解決しなさい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 08:13:31 ID:epq0Czaw0
>>456

それはlame.exeのダメ文字の問題。

ダメ文字対策したlame.exeを見つけてきて入れるか、dll版lameでエンコすればいい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:37:18 ID:r6cTWSOy0
ver1.70 beta2にしたんだけど、ver up前は指定ディレクトリにアルバム名の
フォルダが作られて作成したmp3が入れられていたのに、うpしたとたんに
フォルダ作られる事無くその指定した場所にズラッとmp3たちが出てくるように
なりますた。何かしっぱいしちゃったか・・・?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:12:39 ID:mo1RfbD40
んなの、出力ファイル名の書式を編集すればすむ話
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:11:14 ID:pzFyHa3V0
もうめんどくさいから他のソフト使うわ。
更新もないけど枯れてもないってどうしようもないな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:24:50 ID:bJ3PQTEK0
自分のオツムのどうしようもなさを棚に上げてひどいこと言う人もいるもんですね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:02:19 ID:ECBmFeKT0
そ、オツムのない人はどれ使ってもいっしょ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:00:02 ID:xsVSTp8l0
そうやってライトユーザーをバカにしてるから廃れて行くんだよ。少しはアップルを見習え。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:09:15 ID:p0quFRJA0
>>465
その姿勢も良いだろうけどまず君自身が実践しないと説得力がないぞ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:45:01 ID:YO4zxOyH0
ずっとv1.51使ってたんだけど、
PC新調した(XPsp2・Core2Duo)ので、最近のCDexを使ってみようと思います。
現在最も安定感のある組み合わせ(本体&ひっそり)を教えてください。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 03:45:41 ID:xsVSTp8l0
すまん、言い過ぎた。俺が悪かった。CDex愛してる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 04:11:10 ID:p0quFRJA0
>>467
自分で試すのが一番だと思うよ
とりあえず俺の場合だとv1.70β3 ひっそりtest-10で問題ない
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 05:21:39 ID:mvazhL1s0
正直、最近のひっそりに手を出してないのでわからん…。
でも不具合報告は見かけないね。
意外とどれでも大丈夫なのかな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 08:51:36 ID:ELfBObwX0
ひっそりβ3test-10にしてみたら、C:\Temp(自分で作ってる一時フォルダ)に
起動の度にmissing.txtを吐くようになったので、β2Rel.12.1に戻した。
これってなに?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:10:20 ID:CR/zRJNr0
>>471

ランゲージファイルをJapanese2 にしてる?
たしかランゲージファイルが変なときにそんなができたような気がする。
473472:2008/01/24(木) 19:49:21 ID:CR/zRJNr0
書いた後で確認してみたら、うちでもできてたw

ちょっとした要望もあったんで、ひっそりの人にメールしといたから
そのうち直してくれるんじゃないかな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:52:53 ID:F9pNVh1q0
>>395ですが、ファイル名の末尾に.Xが付く問題が最近頻発しています。
いくら調べても出てこないので、同じ症状の方がいましたら一言お願いできますか?
環境・設定は>>132です。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:17:51 ID:A6+6V6zR0
>>474

使ってる lame_enc.dllが 3.97β2のようだけど、これを
新しいバージョンにしてみたら?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:29:20 ID:A6+6V6zR0
ひっそり β3test-11きてる

>>471の不具合が直ってる

477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:01:15 ID:WYqyLTtC0
471です。
デバッグというほどたいそうな物ではないけど、協力出来たようで嬉しいな。
ひっそり作者さんサンクス!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:03:46 ID:Mnwb9xKh0
助けてください
CDexでリッピングし、CDexの表示では43.44MBと表示されますが
出てきたMP3ファイルは1KBで音も出ません
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:23:11 ID:VwgtSctL0
>>478
CDexはどのバージョンか、ひっそりパッチは当ててるのか、
エンコーダ指定はExternal EncoderかLame MP3 Encoderか、
Lameのバージョン、パラメータ文字列は何か、
CDの曲名は?などの状況を書かないと何とも言えない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:26:49 ID:Mnwb9xKh0
>>478
CDexのバージョンは1.51です
ひっそりパッチは当てていません
エンコーダ指定はExternal Encoderです
Lameのバージョンは3.97です
パラメータ文字列は%1 %2 -br %3です
使用したCDは「もってけ!セーラーふく」です
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:09:14 ID:jUOZ6TbB0
>>480
とりあえずver1.70 beta2以上にはしておこう
いろんなバグの修正が行われてるからひっそりパッチも当てといた方が良い
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=567
から cdex_170b2_enu.exe を落としてインストール
http://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
から■CDex v1.70β2 非公式版+αパッチ Rel.12(2007-02-25版)
を落として中のUNICODEフォルダ内にあるcdex170b2_hissori_r12.exeを使ってパッチを当てる
■CDex v1.70β2 非公式版+αパッチ Rel.12a(2007-12-01版)
を落としてCDex.exeを上書き
さらに最新のが良ければ
□CDex v1.70β3 ひっそりtest-11を落として上書き

パラメータ文字列はCBRにこだわるなら
--preset cbr 192 "%1" "%2"

再生する機器が対応してるならVBRの方が良いと思うけど
--preset standard "%1" "%2"

3.98系ならこっち
--preset fast standard "%1" "%2"
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:19:11 ID:mk1IkgiI0
>>481
出来ました!
ありがとうございます
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:12:16 ID:g3S+6FVl0
>>375-376
>>410
遅レスだが、System32にある、CDDBcontrol.dll と CDDBUI.dllが関係してるのかもしれん。
俺の場合、一時的に両ファイルを退避してからplayerを起動したら登録可能な状態になった。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 12:17:53 ID:PSBefXYi0
ひっそり β3 test-12 出てる

>ID3V2.4を指定したとき foobar2000で採用されている形式のAlbum Artistタグも付加するようにしてみました。
>
>ID3V2.3を指定したときは従来どおりTPE2のみです。
>ID3V2.4を指定したときはTPE2及び TXXX ALBUM ARTIST両方が付加されます。
>
>まぁfoobar2000使いの人はfoobar2000でエンコしてるから需要は少ないかもしれませんが。

485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:24:25 ID:dHopJpB+0
DL出来ねぇー
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:50:30 ID:dHopJpB+0
ID3タグをv2.2にする事はできるのですがv2.3やv2.4にする方法がわかりません
誰か教えて下さい!アホは質問ですみません
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:56:13 ID:pnx6Uh9V0
β3 test-12を入れる
設定でタグの部分をいじる

既にエンコ済みの場合はタグ エディタスレへ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:11:37 ID:dHopJpB+0
>>487
β3 test-12をDLできないんですけど・・・
ひっそり...って言うサイトにあるやつですよね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:15:36 ID:pnx6Uh9V0
>>488
そうだよ
今試したけど問題なくDLできたぞ
解凍が出来ない、とかじゃないよね?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:26:58 ID:dHopJpB+0
Lhaplusでいつも圧縮ファイルを解凍しているのですが解凍ソフトが違うのですか?
ファイルの種類が不明のファイルってなってます
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:41:46 ID:pnx6Uh9V0
>>490
Lhaplusは.7z未対応
Lhazでも入れとけ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:38:57 ID:dHopJpB+0
>>490
亀ですいません
無事に解凍することができました
v2.4にも無事にできました
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:41:39 ID:w0vqyLK60
mp3ファイルを再圧縮してビットレートを下げたりした時、
曲情報が移せていないんですが何が原因でしょうか
以前はちゃんとできたのですが再インスコしてからできなくなりました
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:14:55 ID:AKjUCWPo0
>>493

DLL版のlameを選択して再圧縮した場合は曲情報も引き継がれるけど
コマンドライン版lameだと引き継がれないのは以前からそうだったと思う。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:39:39 ID:AUcLKDLN0
いつもリッピングしたら文字エンコがUTF-16なんだけど
これISO-8859-1ですることって出来る?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 08:18:33 ID:FKFollHw0
1バイト文字文字だけにすればISO-8859-1になるよ。

ID3V2タグは、タグ全体で文字のエンコードが規定されるわけじゃなくて
各タグごとにエンコードが指定されるようになってる。

そしてマルチバイト文字の文字の場合UTF-16(ID3V2.3)やUTF-8(ID3V2.4)
にエンコードして格納するっていうのが仕様。

ISO-8859-1でSJISを突っ込むっていうのは、ID3V2ができた当時の混乱を
引きずっているだけで本来は仕様から外れてるんだよね。

ということで今のCDexではマルチバイト文字を含むタグはUTF-16またはUTF-8になる。

旧バージョンのnon-unicode版だとISO-8859-1で書かれてたと思うけどね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:55:38 ID:gCHe+I5Y0
あ、今のだとUTFになっちゃうの?それはかなり困るな。
なんだかんだで一番エラーレスで使えるのはISO-8859-1なんだよな。
乗り換え時期か…。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:16:03 ID:FKFollHw0
>>497

どうしてもISO-8859-1でタグをつけたいんなら、lameを使用の場合だったら
コマンドラインでタグを指定すればいい。 id3v2.3でタグフレームには
指定した文字列を生で書込んでくれる。

ひっそりパッチ版だと、External Encoderの時、CDex内蔵のタグを使用しない設定ができるからね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:40:55 ID:QztfHHmS0
もう10年近く不思議に思い続けてるんだけど
"Fraunhofer IIS MPEG Layer-3 Codec"ってのは
最高設定が56kBit/sなんだけど高音質に聞こえるのは
どういうカラクリなのですか?
自分の耳がフシアナなのでしょうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 04:52:26 ID:GHKh1SBu0
mp3→mp3変換できないファイルがあります。

『ファイルを変換・開くことができません』
というエラーメッセージが出てCDexが強制終了されてしまいます。

バージョンは1.51正式版で、
コーデックはLame MP3 Encoderです。

対策ご教授ください。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 05:03:18 ID:/IHKMM8/0
>>500
>>481
後は
http://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php
からLAME 3.97 releaseかLAME 3.98 beta 6を落としてきて中のlame_enc.dllを
インストールフォルダに放り込んでおく
502495:2008/02/12(火) 18:48:29 ID:4wwrcK3O0
>>496
亀だけどレスありがとう

旧バージョンの捨てちゃったし2バイトの文字も入れたいんだ
今更乗り換えもしたくないし
Supertageditorとセットで使うことにします
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:57:03 ID:POk86j6c0
あいーん
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:56:39 ID:G5kvfl3P0
LAN上で共有している(別PCの)CD-ROMドライブを
認識させるにはどうしたらいいん?

CDexをインスコしたPCのエクスプローラから共有CD-ROMドライブへの
アクセスはできるんだけど、CDexではそのドライブが認識されません><
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:45:35 ID:ILYqnI4Q0
>>504
たぶんエクスプローラから別PCひらいて見えてる共有ドライブ右クリックして
ネットワークドライブの割り当てでドライブレターつけてあげればつかえんじゃね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:10:47 ID:Xbwb1qLJ0
結局のところfreedbtestにはUnicode送っていいの?ダメなの?
試しにéとか♥とか入ったデータ送って
再読込してみたらその部分だけ欠けて戻ってきたので自重したけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:49:00 ID:3eR5flI80
>>506
相手のcddbサーバーがプロトコル6に対応してればok
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:10:39 ID:4kcr2BeE0
1.51でポリリズムをWavに変換したらダリリズムになってた・・
曲名取得の段階では問題ないんだが
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:40:32 ID:BcpbD7G80
ダメ文字で検索
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:47:59 ID:VOm19S3U0
EACよりCDexの方が優れている点ってあるの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:57:17 ID:/gkLN5cG0
タグ周りとCDDBへのUTF-8送信とdllでのMP3エンコ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 10:58:07 ID:ak1YpBja0
>>510
楽。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:43:23 ID:b0T2JhM00
EACの設定ってごちゃついてて嫌い
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:17:28 ID:7eRX1jeL0
設定自体はEACもかなり簡単だと思うけどな。
でもCDDBへの送信の関係からCDexとEAC両方入れてるけどね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:41:06 ID:SyzUkRDO0
ver.1.51を使っています。
MP3→WAVに変換したら、MP3にはあったアーティスト名やアルバム名が、できあがったファイルには登録されていません。
どのように設定したら良いのでしょうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:56:38 ID:xcrs26ad0
え?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:59:47 ID:dAlKRERw0
>>515
メモ用紙とボールペンを用意してください。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:52:16 ID:yfU2tBmy0
wavのタグはあるにはあるが、昔の日本以外ではそれほど一般的じゃない
確認してないがCDexは対応してないかもな 或いは表示ソフト側が未対応の可能性も
支障が無ければ可逆圧縮にしとけ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:48:28 ID:CUta1rg50
すまん、こんな俺にはどのソフトが良いかな?

128は嫌だけど、192はサイズが大きいから160がいい。
設定は極力簡単な方がいいけどWMPは160が選べないから駄目。
iTuneは音質の評判が悪い。

で、今んとこCDexかCD2WAV32+午後のこーだが選択肢なのだが…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:28:41 ID:83k0GUQk0
もう来てほしくないから別のソフトを薦める
という可能性も考慮しよう
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:42:04 ID:CUta1rg50
了解w
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:02:06 ID:NFsLC+Fj0
>>519
WMPで普通に160kbps選べる。
iTunesの音質は自分で聞いてみて決めればいい。
設定の簡単さとエンコーダとデコーダの話はそれぞれ分けないと。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:10:09 ID:CUta1rg50
>>522
あれ?WMP11だけど160選べる?一応オプションも全部見たんだけど。
ひょっとしてWMP10以前だと選べるのかな?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:29:29 ID:nGOWZKEa0
音質重視するなら
やっぱLame使ってCDex or EACがいいと思うよ。
解説サイトも結構あるからすぐに設定できると思うし。

WMP11は試してみたけど160はないみたいだね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:18:55 ID:CUta1rg50
>>524
返答サンクス!とりあえずCDexの設定を勉強してみるよ。
それでどうしてもめんどくさければWMPの128で妥協しよう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:12:19 ID:SB0bg6TO0
MP3の話かよ。
WMAだと思ってたわ。
WMPではMP3の160kbpsは設定できない。
WMAだとできる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:51:51 ID:Ie9hpc6z0
エンコーダのオプション設定について質問です。CDex1.70beta2でLame 3.98Beta6MMXを
使用しています。

128kbpsのMP3ファイルを作りたいのに、最少を128、最高(Max)も128にすると、曲によって
何故か126kbpsのファイルが出来上がってしまいます。最高(Max)ビットレートの意味は
分かるんですが、そもそも最少ビットレートって何のために設定するんでしょうか?
メディアプレイヤーなんかだと最少も最大もクソも無いですよね。
音質はalt preset fast standard のVBR2でやりたいんですが・・・

例えば
最少を 32、最高(Max)は128にするのと
最少を 96、最高(Max)は128にするのと
最少を128、最高(Max)も128にするのとでは音質にどういう違いが出るんでしょう?

ぐぐってもなかなか良い説明に行き当たりませんでした。何とか普通の128kbpsのMP3ファイルを
作成する方法を教えて頂けないでしょうか?126kbpsなんかだと手持ちのDAPに転送しても曲表示
してくれないのです。


528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:04:42 ID:V5CbAxz+0
>>527
> 最少を128、最高(Max)も128にすると、曲によって
> 何故か126kbpsのファイルが出来上がってしまいます。

無音部は、32kbpsになるから。
CBRだと無音部も128kbps。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:05:22 ID:pcp+0hVF0
>>527
それは可変ピットレートと言われるものだな

固定ビットレートにすればいい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:23:14 ID:qmvqdRek0
>音質はalt preset fast standard のVBR2でやりたいんですが・・・

なぜそう思ったの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:41:23 ID:2RkKTb4k0
alt presetとpresetは3.93あたりで同じになってるからaltはいらないでしょ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:04:00 ID:GWG5EeEz0
preset fast standardとVBR2も同じだね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:45:35 ID:iPsbVzS80
>>527
--preset CBRにして128kを指定すればいい
以上
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:54:33 ID:q/VB4BSH0
>>531

ひっそりパッチ当ててないCDex使ってるからだと思う。
パッチ当ててないやつはまだ alt-preset表記だったと思うから。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:01:48 ID:Z6mpMhS10
>>527
> 音質はalt preset fast standard のVBR2でやりたいんですが・・・
> 何とか普通の128kbpsのMP3ファイルを作成する方法を教えて頂けないでしょうか?

矛盾している。
釣りだと思う。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:05:46 ID:6vrh/dxI0
>>534
違うよ。
LanguageFileの問題。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:20:38 ID:q/VB4BSH0
>>536

Japanese2.cdex.lang は ひっそりパッチ版で presetになってて、
公式の Japanese.cdex.langはalt-preset

それにひっそり版は、presetを選ぶとビットレートminとビットレートmaxは
グレーアウトするようになっているから入力できないはず。
あとVBRの設定もグレーアウトする。

よって>>527の使用しているのはパッチ当てていない物。

>>527がネタでないのならね。
538527:2008/03/04(火) 22:27:22 ID:Ie9hpc6z0
皆様、色々と御指南ありがとうございます。あれから再び調べて、だいぶ分かって来ました。
「音質はalt preset fast standard のVBR2でやりたいんですが・・・」と書いたのは
何かのサイトで、「設定の仕方が良く分からない人はalt preset fast standardのままで」
と載ってたんで。でも普通の128kbpsのMP3ファイルを作ろうとするなら確かに矛盾して
る事も分かって来ました、すいません。

CBRで作成することにします。モードに「stereo」と「j-stereo」とありますが「stereo」を
選んどきゃいいんですかね。「j-stereo」の意味が分かりませんが・・
539527:2008/03/04(火) 22:30:47 ID:Ie9hpc6z0
それと、ひっそりパッチは良く分からんので当てていません。混乱させてごめんなさい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:31:18 ID:NlNizgSw0
>>538

スレのテンプレくらい読んでから質問しましょう。
>>2
>>3
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:37:53 ID:gAZvdAzu0
>>538
検索エンジンって知ってる?

知ってる → 今すぐ死ね
知らない → 今すぐ死ね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:41:05 ID:iPsbVzS80
なんかイライラしてきた
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:44:05 ID:NFMM44bt0
>>539
良く分からないから当てない?
じゃあCDexやLameの事も良く分かってないみたいだから使うべきじゃないでしょ
君の理屈で言うと
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:33:01 ID:2UumKPWM0
コレってwmaへのエンコードで160kbps以上は選べんの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:54:38 ID:hppRKMol0
>>544
さっさとこのスレから消えてしまえ。なんだぜ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:27:47 ID:1y7gfU/z0
ちょっと横からすいません。

EACではオフセット値を求めて使っていますが、
この値ってCDexのオフセット値としても使えるのですか?

また、CDexの場合、開始と終了の2つのオフセットがあるんですが、
同じ数字を入れるのか?、何か計算式があるのか?・・・

よろしくです。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:32:44 ID:SHFYELcL0
>>546

開始オフセットと終了オフセットの所はセクター指定なんで、
ドライブのオフセットとは違うよ。

CDex 1.70β3にはドライブのオフセットの設定項目が増えてて
ひっそり版のCDex1.70β3 だとSample offsetって所で指定できる。

1.70β3に付いてる cdrom_drive_offsets.txtに記載されているドライブなら
自動的にオフセットが設定されるし、自分で入力することもできるよ。

β2以前は設定できない。
548546:2008/03/09(日) 23:01:17 ID:1y7gfU/z0
>>547
ありがとう。
β2は分かったんですが、β3は見つけられなかったので、
β2で設定はいじらずに行きます。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:05:24 ID:HPYZTags0
550546:2008/03/10(月) 21:42:09 ID:bcSy7aPm0
>>549
ありがとうございました。β3にできました。
CDex v1.70β3 ひっそりtest-12 になってましたね。
では。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:44:36 ID:pqGMXn+w0
ひっそりってプロファイルおかしいね
設定変えたら全部のプロファイルが変わっちゃうのか
もしくはプロファイルの読み込みに失敗してるのか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:45:00 ID:yCl0VczL0
>>551
>Profileの保存方法を変更してみました。

>本家オリジナルのコードではCDexの設定ダイアログを閉じる度に
>その時点の設定内容がCDex.iniおよび選択中のprofileファイルに
>書込まれるという、気持ちの悪い動作なもので・・・

>変更後はprofileファイルはドロップダウンリスト横の
>保存ボタン(フロッピーマーク)を押して保存したときのみ
>書込むようになります。
>CDexの設定をいじくった後でもprofileを選択し直せば保存時の内容に戻ります。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:04:56 ID:Zu4lhDtQ0
個人的にはCDex終了時にCDex.iniだけじゃなく選択中のprofileファイルも上書きして欲しい
profileファイルの上書き保存を忘れたまま終了しちゃうと
表示されてるprofileファイルと現在の設定が違うことに気づかずに混乱する事態が考えられる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 08:17:22 ID:d3rGpzFx0
俺は今のひっそりの仕様の方がいいな。

プロファイルはテンプレートとしての役目として使って、現在のを変更してても
プロファイルを読み込めば元に戻せるって使い方してるから。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:34:48 ID:znmCUZfV0
ex2の方が安定してる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:31:46 ID:dtJc/mvS0
>>552
その動きもしてないんだけど
・DefaultからAとBという2つのプロファイルを作る
・Aに切り替えて設定を変える
・Aという名前でプロファイルを保存する
・Bに切り替えても設定が変わったまま

つかオリジナルの動作のどこが気持ち悪いのかよくわからない
選択中のプロファイルが変更されて何が悪いんだか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:46:42 ID:30z5GojF0
>>556
いや、ちゃんとBは作成時のままだぞ
ひっそりのバージョンはどれよ

iniはたいていのソフトで終了時に上書きされる物だから
変って言えば変かと
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 08:19:55 ID:mpj5RFNb0
Default.prf.iniが残ってるんじゃないの?
これが残ってると起動時に CDex.iniが上書きされるから。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:48:43 ID:mpj5RFNb0
ちなみにうちでの動作はこうなってる。

Default から、AとBのプロファイルを作る。

そのあとAを選択するとAの設定に Bを選択するとBの設定になる。
その段階でDefaultにすると最後に選択した設定が有効。

CDexを再起動するとプロファイル欄はDefaultの表示で前回終了時の
設定になっている。

ちなみにCDexのバージョンはCDex v1.70β3 ひっそりtest-12


>>551が書いてある変更が適用される前は
Aというプロファイルがあったとして、それを選択して 一時的に一部の
パラメータを変更しただけで保存してあるAのプロファイルが変更されて
次回起動時も変更されたままになっていたと思う。

560556:2008/03/13(木) 20:19:30 ID:dtJc/mvS0
原因わかった
「ファイル名」-「トラック名をアーティスト、トラックに分離するキャラクタ」
の設定がプロファイルに反映されてない
「エンコーダ」-「変換終了後、WAVファイルを削除しない」
とか他のオプションで試したら説明通りになった

1.51とかではちゃんと反映されてたはずなので直してもらえるとうれしいです
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:51:48 ID:8i3Wvm7F0
エンコーダしたのを再生すると
曲の頭の一部が引っかかるように再生されるんですけど(特に連続再生してるとき
私だけでしょうか・・誰か教えて下され(´・ω・`)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:52:04 ID:1GCbiBXe0
質問なんですが、このソフトでリモートCDDBでファイル名を取得すると
英数字の曲名は表示されるんですが、日本語の曲名は「???」みないな
感じで表示がおかしいです。これの原因わかりませんか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:04:04 ID:UjF4zIoK0
質問するときは使ってるverひっそりパッチの有無くらい書けよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:08:06 ID:1GCbiBXe0
>>563
失礼しました。
バージョンは1.51で日本語化のパッチは使用しています。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:13:48 ID:8AR6m6x/0
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:20:45 ID:1GCbiBXe0
>>565
ありがとうございました。
567561:2008/03/14(金) 19:00:51 ID:8i3Wvm7F0
私も562といっしょです
同じくひっそりパッチあててみますね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:22:50 ID:6AsrY94g0
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:56:39 ID:C2s1HCOq0
プロファイルを自動保存しないんなら
「現在選択されているプロファイルに上書き保存」みたいなボタンを
つけてほしいところ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:53:48 ID:oaLows1K0
サントラかっていつも思うんだがmp3に落とすと何故ノイズが入るのか?
LAME使ってみたこともあるがいまいち改善方法がわからん・・・
エンコードパラメータで最高の文字列?教えてm(__)m
CDex1.70β3 LAME 3.98 b6 使ってます
できればv2.3〜v2.4の間でお願いします
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:13:37 ID:zJxLJFE20
リッピングがうまく行ってないんじゃないの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:20:40 ID:Bct7AJay0
CDドライブの設定でリッピング・メソッドをParanoia,Fullにしてみれば
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 06:25:40 ID:1xaeBcIt0
>>570
ARIAスレからのマルチ乙w
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:09:44 ID:EdbhdJ980
Vistaに変えてCDex使い始めたんだけど
MP3のビットレートが192に固定されないのは何でなんだろう
設定はXPの時とまったく変えてないと思うんだけど
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:16:49 ID:2U9UO1Ut0
>>574
desabled にする
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:59:58 ID:+gVjJbWo0
>>574

VBRだったら固定されなくてあたりまえだけど?

--preset cbr 192 にすればいいんじゃない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:27:23 ID:WtoS0QB30
>>575-576
なんか設定が変わってたみたいだ、本当にありがとん
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:39:21 ID:w3JNceyd0
初心者スレで質問いたしましたがやはり先達にお尋ねした方がよろしいかとおもいまして
ご質問いたします。
どうぞご回答よろしくお願いします。
XPで
WINASPI32がないですとのエラーが出ますがこれはなくともいいものなのでしょうか?
ネイティブの〜というメッセージが出てOKしたところ
問題ないような気もいたしますが・・・
不具合はあるのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたらぜひご教授いただけないでしょうか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:03:45 ID:VRyRdTfk0
>>578

管理者権限で動かしている分には問題ない。

より低いユーザー権限で動かしたい場合はWINASPIが必要になる。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:14:26 ID:w3JNceyd0
個人用パソコンですので問題ないようです。
安心いたしました。
ありがとうございました。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:11:21 ID:b53HGoxI0
CDexって曲名をExcelからクリップボード経由で一括変換ってできないんでしょうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:46:48 ID:eW+x2Yc50
出来ない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:56:37 ID:b53HGoxI0
レスどうも
うーん、クラシックはDBに日本語名のデータがないから不便なんですよね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:39:12 ID:Ok3T9dJR0
原題と邦題の対照表をExcelで持っていて、コピペでタイトル付け替えたい、という事?
そりゃ明らかにリッパーの仕事じゃないだろ。タグエディタを使いなされ。
STEPならExcelとの間でコピペ可能、俺も似たようなことやった事があるよ。
完全にスレチなのでこれにてお引取りを。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:14:45 ID:Ke1UxJFk0
クリップボードに入った複数行のテキストを1行ずつ出すツールはよく使ってる
まさにこの用途のためにな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:35:26 ID:PeEEq+Ap0
vistaとxpでそれぞれ同じCDをCD→MP3に変換すると
vistaの方がxpの2倍以上時間が掛かってしまいます。
同じ症状の方、もしくは解決した方いらっしゃいますか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:20:32 ID:ofjlxW8p0
OS以外のスペックは全く同じなのかい?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:39:36 ID:yRtelE1+0
ひっそり13きましたよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:06:40 ID:PeEEq+Ap0
>>587
OS以外は全く同じ条件でした。
ver1.51です。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:30:30 ID:aZstXTbX0
lameも同じバージョン?
たしか、どっかのサイトのlame.exeはRareWaresのより遅いって話があったけど
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:58:50 ID:PeEEq+Ap0
>>590
lameは特に他のものにしたりはしてないですね。
両方とも同じものです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:12:46 ID:TlOjLt+Q0
SP1入れたら?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:42:17 ID:wf/xPvAt0
>>586
PCのスペックが同じなら、VISTAのほうが重いのは当然では?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:12:10 ID:PeEEq+Ap0
>>593
すいません。
PCのスペックはvistaのほうが段違いに上です。
ソフトの設定が全く同じという意味でした。
ちなみにvistaはsp1導入済みです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:27:38 ID:wf/xPvAt0
>>594
Vistaを使っていないのでなんとも言えないが、
CDexを1.70の最新版にして試してみたり、
iTunesなど他のソフトで試してみたらどうだろう?
それでVistaのほうが時間がかかるなら、そういうものなのだろう。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:07:04 ID:GhwaOeV80
>>595
そうですね。
ほかのソフトも試してみることにします。
ありがとうございました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:56:53 ID:A7cNPMVZ0
CDexでCDをmp3に変換したとき、アルバムの中の曲のうち1〜2つくらいが
拡張子「mp3.X」ってなってて、なぜかメモ帳で開けるんです。
Xをいちいち削除する手間が面倒だし、だれかこの現象を直す設定を教えてください
598597:2008/03/24(月) 01:58:12 ID:A7cNPMVZ0
どうやら2回も既出な質問だったらしい。すまんこ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 08:00:48 ID:r9Nah46d0
>>597

特定の曲名がなるんなら、その曲名。
lame.exe使ってるんなら指定しているパラメータなんかを晒さないと
誰も試しようがないと思うけど

ちなみに俺の所ではそんなのおこったことない。
使ってるのはCDex 1.70β3ひっそり板だけどね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:33:03 ID:NGwFXT8S0
>>596
結果も教えてね。
Vistaにした時の参考のために。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:52:38 ID:MfuGG7Li0
>>594
Vistaは、XPよりも要求するPCのスペックが遥かに高いそうだよ。
だから、「段違いに上」でも、まだまだ足りていない可能性もあるのでは?
メモリは2GBは積んでるんだよね?
あとCDドライブは同じなの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:11:22 ID:r9Nah46d0
>>594

v1.51っていうのも関係あるかもよ。

1.70β3ひっそり版以外はデフォルトだとProgram Filesフォルダ配下に
ファイルを作ろうとするんでVISTAのUACに引っかかるから

そのあたりで何らかの影響が出てる可能性はある。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:16:35 ID:Y01EZSrs0
>>597

ちょっと、ひっそりの人に聞いてみた。

ひっそりの人の所では再現できてないそうだが、.Xが付加される処理を
行っているのは id3lib.dll でID3タグを付けるときで、Windows XPや2Kを
制限ユーザーで使用している際の一時ファイル作成時らしい。

その処理のどっかに問題があるかもしれないとの事。

ファイル名の長さあたりが関係してるかもとの事。

1.70β3はid3lib.dllが更新されているので発生しない筈。

という返事だった。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 11:26:33 ID:nwCKpPmz0
CDからFAACを使ってのエンコードが出来ない・・・orz

@RareWaresからFAAC v1.24beta Binary for Win32を落とす
ACDexのエンコーダ設定ではExternal Encoderを選択、エンコーダパスはfaac.exeを指定。
B一般設定のタグオプションで、ID3タグバージョンをNoneにする
Cパラメーターには -w -q 100 "%1" "%2" と入力、拡張子はm4a。

でやると一見成功したように見えるけど音楽ファイルが出来てない・・・
なにか間違いがあったら教えてください。

CDex 1.70b2 ひっそり適応済み XP SP2
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:58:42 ID:N4Kz7XCQ0
ビットレート192以上がいいんだけどその場合はどういうパラメータ配列にすればいいの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:04:10 ID:N907t4AE0
え?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:28:17 ID:3e+hqa630
>>604

>Cパラメーターには -w -q 100 "%1" "%2" と入力、拡張子はm4a。

パラメータが間違ってる

-w -q 100 "%1" -o "%2"

でいけると思う。

608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:26:27 ID:nwCKpPmz0
>>607
出来たー! マジdクス!!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:57:34 ID:SpziHcIS0
□CDex v1.70β3 ひっそりtest-13 2008-03-23
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:11:15 ID:XKEX0tEN0
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:24:59 ID:Z4Pa4WtF0
みんなはUNICODE版と非UNICODE版どっち使ってるの?
どんなメリット、デメリットがあるのかイマイチ解らん
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:28:16 ID:3UiQ1FM30
unicode版

Win9x系以外で非unicode版使うメリット感じないから。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 17:48:32 ID:ow8nYMbD0
XPだが、あえて非UNICODE版を使っている。
EACとローカルCDDBを共用する場合、UNICODE版だと文字化けがあるから。
61436:2008/04/05(土) 17:54:35 ID:0MVPWlbd0
>>597と同じ症状の者です。

>>599
曲名に規則性は見つけられませんでした。(毎回結果が変わります)
パラメータは現在 -b 192にしています。

>>603
非常に参考になる情報、ありがとうございます。
一旦ひっそり使ってみたのですが、設定がよく分からなくなったので
調子に乗ってid3lib(β2と同じ?)とtablibとzlibだけひっそりの物にしてみましたが変わりませんでした/(^o^)\
また時間のあるときにβ3でやってみたいと思います。

ちなみに>>475でおっしゃられていることを思い出して、LAMEを3.97から3.98β6にしてみましたが変わりませんでした。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:57:31 ID:3DGke2fm0
今ひっそり13使ってるんですが、タグにALBUM ARTISTを書き込むのを
無効にする方法ありますか?
CDexでoggにしてCOWON D2で聴いてるんですが、D2はALBUM ARTISTが
書き込んであるとタグ読み不良を起こすようで、困ってます。
書き込まれても簡単に消せればまだいいんですが、STEでは何故か消せず、
mp3infpだと消せるには消せるんですが、ファイル一つ開いて消して保存して
またファイル一つ開いて消して保存してまたファイル一つ開いて… orz
なにかいい方法はないでしょうか?

# 正直、foobar独自タグ対応云々でとばっちり喰うのは勘弁してほしいなぁ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 05:35:09 ID:3d5AlH2r0
CDex使ってみたのですが、かなり速度遅いんですね
ほぼ等速に近い時間です・・
自分のPCがショボイせいもあると思いますが、
他のソフト(CD2WAV32+Lame、WMP)では遅いと感じなかったです。

CDexを使ってる方にお聞きしたいのですが、WMPはともかく
CD2WAV32+Lameとなら音質は大差無いと思うのですが
CDexを使う理由や利点はどんなところなのでしょうか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 05:36:33 ID:3d5AlH2r0
ちなみにCDexは1.51、LAMEは3.97を使ってます
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 08:07:51 ID:F7x8jZ6n0
CD2WAV32+Lameで何か不満があるって事?
ぶっちゃけ等速とかありえないよ。なんでそうなってるかわからんけどね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 08:32:11 ID:UJKZKk/d0
>>617
CDex v1.70β3、LAME 3.98 β7 dll版
--preset fast standard
オンザフライ・エンコード

速さを求めるならこれ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:25:46 ID:KeLi38I40
>>616
等速というのは遅すぎるね。
PCのスペックをさらしてみなさい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:15:26 ID:ArOcpdPX0
>>617

CD2WAV32で使ってるlameと CDexで使ってるlameって同じ物?

うちのセカンドマシン セレロン1GHzマシンでも等倍速なんてありえんぞ。

622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 17:24:36 ID:COQZ78OB0
lameはrarewareお勧め
http://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php
dllも同梱されてる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:18:36 ID:3d5AlH2r0
>>617-621
うちのノートPCは、01年冬モデルのDuron900MHz、256MBです。
WAVファイルを作らずCDから直接MP3にする、オンザフライ・エンコードで
やっています。
確かに低スペックのショボマシンですが、CD2WAV32(+LAME)、WMPでは
アルバム一枚(15曲で60〜70分ぐらいの普通のサイズです)で
20〜25分くらいで作れるので壊れてるわけではないです。
逆にCDexは相当のパワーを要求するのでしょうか?

>CD2WAV32で使ってるlameと CDexで使ってるlameって同じ物?
同じ物を使っています。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:44:43 ID:spYKmq0+0
>>623

もしかして「ジッター補正を有効にする」にチェック入れてない?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:14:40 ID:gFvJ0iL40
>>623
wavをCDexにD&Dしてエンコだけで時間がどうなるか調べてみればいい

というかCD2WAV32でうまくやれてるなら別にCDexじゃなくてもいいと思うよ
EACのように独自の機能があるわけでもなし
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:43:22 ID:3d5AlH2r0
>>624
ジッター補正、チェック入っていました。
某サイト様の手順を見ながら進めていただけなので無知ですみません。
皆様ジッター補正外してるんですか?

>>618
初めてCD2WAV32+LAMEは、保存先のアルバム名や アーティスト名、
フォルダを自分で入力(作成)しないといけないのが面倒かな、と。
CDexやWMPでCDから直接MP3作るときは
「アーティスト名のフォルダ」→「アルバム名」→「MP3ファイル」が
自動で作られたので楽だったのですが
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 06:37:43 ID:C2TJlXrG0
>>626

よほど品質の悪いCDを読み込ませる場合以外は、ジッター補正はオフで
問題ないと思うよ。

ジッター補正をオンにすると、フレームをオーバーラップして読み込むから
CDドライブによっては極端にスピードが落ちることがある。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:15:09 ID:Zc5w4v5+0
>>615
Album Artistタグが付加されるのはID3V2.4を指定したときだけなので、
ID3V2.3にすれば解決するはずです。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:47:37 ID:0TBI0KQD0
>>628
いえ、oggです。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:35:38 ID:SMfpKAby0
取得してくる曲情報が、
(文字化けしてるんだけど(????)になってる)
どうすればいいの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:41:05 ID:IXQOun3K0
ググればいいと思うよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:49:55 ID:SMfpKAby0
>>631
ググっても見つからないのですが・・・

検索語句が悪いのでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 01:54:50 ID:SMfpKAby0
おお。
検索語句を変えて検索し直したら出てきました。

ありがとう。
文字化けしなくなったよぉ・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:19:42 ID:1ifGKlMf0
解決方法書けばいいのに
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:35:27 ID:Eoy9LIY60
質問です
CDexで作ったファイルのプロパティを見ると
アーティスト名などがちゃんと表示されているのにSuperTagEdiotrで見ると表示されません
CDexの設定でID3-V2にしているんですが何が原因なんでしょうか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:45:35 ID:gI86y+/w0
STEPを使いましょう
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:41:04 ID:R1vxu3XB0
いまってエンコーダ何が主流?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:09:30 ID:1F/5RiY10
らめぇ!
639635:2008/04/26(土) 01:32:45 ID:uvvXB+fJ0
>>636
こっちのほうが便利ですね
ありがとうございました!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:01:53 ID:yeDjv2nu0
あのー、すいません
1.70beta2というのをインストールして日本語化までしたのですが

いざPCのドライブにCDを入れると
CDexが速攻落ちてしまうのですが、
これはどんな原因が考えられるか
わかりませんでしょうか?

(ドライブにソフトを入れて読み込もうとするまでは落ちません。)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:05:17 ID:yeDjv2nu0
過去レスにPCの電源が落ちる方はいるようですが・・、
当方はソフトを読み込もうとした途端に
起動させていたCDexだけが消えてしまいます・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:07:38 ID:yeDjv2nu0
PC(XP)を再起動してみたり、
一度アンインストしてもう一度インストールし直しても
同じ症状が出てしまいます・・


何か原因が思いつくかたがおられましたら
どうかよろしくお願いします。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:24:19 ID:nV9XKMWI0
ひっそり入れてみ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:59:06 ID:v5pJO2Rk0
最近エンコードしてると、Discによっちゃ、
「IDタグ関係?の書き込み失敗しました」
らしきエラーが出る時がある。

未だにVer1.51使ってますが、新しいのにすれば
幸せになれますか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 01:45:06 ID:KtHS/bsX0
ひっそり入れてみ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:56:38 ID:Hx//zJ1U0
エンコーダー設定の所でLame MP3 Encoder(3.97)の
--alt-preset fast standardってあるけど、頭の--altって何?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 22:44:09 ID:en9b+lNN0
スズキの軽四
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:25:11 ID:Qji3CNta0
知らないなら黙ってようね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:37:43 ID:knYo3/ay0
このスレ読んでる奴なら知ってるだろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:42:49 ID:CkzVhNgd0
日本語化したCDex 1.70 beta2を使用しています。
「不正文字の置換」の設定が、何度書き換えても文字化けしてしまって、
対象の文字が入っているとリッピングが正常に開始されないのですが、解消法はないでしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:44:34 ID:5OLpV+km0
>>650

不正文字の置換の所は2バイト文字は指定できないよ。
ひっそりパッチ当ててるのなら代替手段として以下の設定が使える

> ファイル名として使用できない文字がタイトル名にあった場合、全角文字に変換して
> ファイル名に使用する機能追加(この場合設定メニューの「文字置換」の設定は無効
> になります。)全角に変換されるのは <>:"\/|*? の9文字。
>
> この機能を有効にするには CDex.ini に以下の2行を追加してください。
> [Misc]
> ILC_Zenkaku=1
>
> ILC_Zenkaku=0とすると機能はオフになり従来の動作になります。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:44:11 ID:CkzVhNgd0
>>651
ありがとうございます。ひっそりパッチ入れてみました。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:04:25 ID:VthTt9ur0
1.70 beta2を>>2のその1の日本語化して使ってるんだけど、>>150と同じエラーが出るようになった。
入れなおしたりして色々試してみた結果、初回起動時以外でenglish以外の言語ファイルを使うと終了時にエラーになる。

対処法1:その1の日本語化で使いたい場合 → わからん。情報求む。
対処法2:その2にあるひっそりパッチを使用する → エラーが出なくなるかわりに色々換わる。

自分が触った範囲で分かったことをメモしとく。いつか誰かが対処法1分かったら書き込みたのむ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:19:02 ID:VthTt9ur0
>>653の訂正
初回起動時以外でenglish以外の言語ファイルを使う設定で起動して終了すると終了時にエラーになる。

>>653での書き忘れ
昔同じ現象にになった時のことを思い出して合わせて考えてみると
「設定でローカルCDDBかリモートCDDBのタブを開く」あたりに関連する何かでエラーが出るようになると思う
普段CDDBを全く使ってないけどこのタブの中身を確認してみた途端にエラーが出るようになった(もしかしたら数値をかえたかも)
CDexのiniを削除したり本体を入れなおしたりしてみてもエラーが出るから、どこか別の場所の設定をいじってるのかと思う
もし違ってたらトンチンカンなこと言ってると思うけどそのあたりは気にしないでくれ

ついでに
「エラーが出るようになった状態」でノンユニコード版を使ってみるとenglishでもエラーが出る
「エラーが出るようになった状態」以外でノンユニコード版を使った場合は知らないから関係ないかもしれない

結論
環境によるものなんだろうけど、いざエラーが出たら面倒だって人は、最初からひっそりパッチで日本語化してそれに慣れたほうがいい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:10:25 ID:MrLcynug0
>>651を見てApplication Dataにあるiniをメモ帳で開いたら文字化けするんだがどうすりゃいいんだ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:45:44 ID:MrLcynug0
自己解決
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:25:04 ID:yvxMW+Ag0
質問です。
エンコードを始めてから16曲目で必ず

OMP abort: Unable to register a new user thread.
Consider unsetting KMP_ALL_THREADS (if it is set).
This could also be due to a system-related limit of the number of threads.

という文字がコマンドプロンプトの画面に出てから、
その画面がすぐ消えると同時にCDeXが一緒に落ちます。
下記の環境を変えずにエラーを出さなくする方法はありますか?
ちなみにapeへの変換ではエラーは出ませんでした。

Windows Vista (TM) Home Premium Service Pack 1 (6.0.6001)
CDex Version 1.51
CDex Version 1.70 beta 3
Ogg Vorbis DLL Encoder (BS; Lancer (SSE3MT) [20061110] (based on aoTuV b5 [20061024])
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:15:55 ID:2GtuEB410
>>657

>OMP abort: Unable to register a new user thread.

Lancer版Ogg VorbisってOpenMP使ってるんだっけ?

エラーメッセージは OpenMPによるマルチスレッド処理において、新しいスレッドが生成できなかったと
言ってるようだね。

Ogg VorbisのDLLをマルチスレッド版じゃない奴(MTのつかないやつ)に替えて試してみたら?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:40:18 ID:ulsIyWsb0
トラックを合成して一つのファイルにした物で
曲を1つ1つ分割したい場合は
どうすればいいのですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:49:06 ID:nVs9qRZF0
cueシートを作ってAlcohol52%のような仮想CDソフトでマウントする
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:54:30 ID:ulsIyWsb0
<<660さん

わかりました。
調べてやってみます。
ありがとうございました!!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:21:25 ID:4Cy+Xa9B0
>>658
おっしゃる通りにしたところ無事エラーが出なくなりました。
どうもありがとうございました。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:45:09 ID:fwqZg9tF0
すみません、
Lameのmp3エンコードで
nogapのオプションは具体的にどう記述すればいいのでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:24:13 ID:/LrxNPk40
Windows2000SP4にCDex Ver.1.70b2をインストールしてCDex日本語化 その1から
入手した日本語パッチを適用して使用しています。
日本語CDDBの設定も行い、CD情報の取得も問題なくできる様になっていますが、
日本語CDDBに登録しようとするとタイムアウトして接続できません。
(CDDBから情報を取得した直後に同一データを登録しようとしても)
それどころか、直後からネットワークアクセスができなくなってしまい、
PCを再起動しないと直りません。(IPアドレス指定のルーターアクセスも
できなくなる)

こういった障害は既知のものなんでしょうか? 一通り検索してみましたが
全く見当もつかず困っています。。。orz
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:46:08 ID:oOCa+OoH0
>>664
とりあえずひっそりパッチの方を使おう
CDDB送信がいくつか修正されてる
666664:2008/05/16(金) 01:36:01 ID:/LrxNPk40
>>665
アドバイスありがとうございました。
先程ひっそりパッチの方を使ってみましたが、結果は同じでした。orz
もっと別の所に要因があるのかもしれませんね。。。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 08:15:50 ID:CF3C/Yet0
>>664

設定メニューのcddbの所で「送信方式の設定」ボタンを押したら
出てくるところの設定はちゃんとできてる?

送信方式はHTTP
送信HTTPアドレスの所に送信先のサーバー名 
俺はオリジナルのfreedbサーバーにしてるから freedb.freedb.org にしている。
668664:2008/05/17(土) 00:43:20 ID:4th9mET20
>>667
設定はちゃんと出ます。
HTTPアドレスはfreedbtest.dyndns.orgにしています。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:11:42 ID:ID1+jv+40
CDexでとあるバンドの音楽をMP3にしたのですが、一つのバンド名で
大文字と小文字、ローマ字とカタカナなど複数に分かれるものが
あるのですが、これだとバンド名で管理する際、場所があちこちになってしまい
使いづらいのですが、MP3を作成した後に変更することは出来るのでしょうか?
もし可能でしたらやり方を教えて下さい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:15:18 ID:0poP7uLL0
もう一度推敲して書いてくれ…。
頑張って読んだけど「エクスプローラ使え」としか答えられん。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:21:34 ID:NSQxCsx90
ファイル名のことならNameryとかのリネームソフト
タグのことならSTEPとかのタグエディタ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:34:12 ID:ID1+jv+40
>>671
ありがとうございます
タグ編集ソフトで修正することができました
今まで「タグ」すら分かってない状態で音楽取り込んだりしておりました
そのために、今までずっとWMPでPCに取り込んでいて、最近になって
WMPは音質が悪いということに気付いたくらい無知です

>>670さんもありがとうございました。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 07:46:33 ID:mJkLiyLs0
おいおい、wmaからmp3に「音質が悪いから」乗り換えなんて…

まぁ、色々がんばれ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:43:28 ID:XnEOyYwK0
どこにwmaが?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:52:35 ID:knLI8k8K0
>>673
m9(^Д^)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:57:47 ID:mJkLiyLs0
べ、別にWMPをWMAに見間違ったりしてないんだからね!?
勘違いしないでよねっ!

サーセン
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 14:00:45 ID:/5UCqKp10
wmpはデフォではMP3で取り込めないんじゃなかったけ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:14:21 ID:68WlBW240
一体いつの話をしてるんだ WMP10からはMP3で取り込めるよ。
ただエンコーダがあまりよくないと言われてるから、>>672の話になるわけ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 17:50:40 ID:ZKupXJWp0
wmaだったとしても>>673には同意できないな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 19:12:32 ID:68WlBW240
まあ、MSによる宣伝もあるし。スペクトル(によるカットオフ周波数)だけ見て
音質を語る妙な輩も多いようだし。WMPやiTunesのMP3エンコーダしか
使ったこと無い人も多いだろうし。

ただ、このスレでWMA支持派は珍しいかもな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:56:46 ID:cTzMLMf80
WMAも低ビットレート比較なら優秀なんじゃないの? 俺は面倒なんで全部Lameだが
682ID:mJkLiyLs0:2008/05/20(火) 10:45:59 ID:bTktydvM0
なんかすまん、俺のせいで音質談義になりそうだね。
俺が発端とはいえスレチなんで、ごめんね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:54:44 ID:4LQzfUhQ0
lame3.98b8で--preset fast standardに-hって付けたほうがいいの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:54:42 ID:yl2+86iXO
パラメータ配列の下のビットレートって
パラメータ配列を%1 %2 - V 0
とかやってる場合は無視される?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:02:23 ID:bPRu+3F20
>>684

そこの設定は %3 または %4を指定したときに反映される

%3だと bps %4だと kbpsの単位で指定できる。

%1 %2 -b %3 のように指定できる
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 05:41:39 ID:RpMyr3b90
コンピのアルバムだけに、CDDBに送信しようとしても、
各曲ごとにアーティスト名が違うから、どうやって
うまいこと送信すればいいのかが、わからないので
教えてもらっていいでしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 07:17:01 ID:a+7hceAV0
>>686
Artist : Various Artists
Title : Title

ArtistName / TrackName

こんなスタイルじゃね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 14:56:17 ID:B1STh+5b0
その形式が同じアルバムのCD1とCD2で違ってたりする事が結構あるんだよな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 16:18:48 ID:ZM+64eV70
あるある。
直して再送信してあげようね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 07:59:12 ID:r2aEfk/e0
>>687さん
なるほど!ありがとうございます。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:27:10 ID:eNHOvDGK0
CDDBのトラブル多いけど、素直にグレースノート対応ソフトでリップすればいいのに。Winampが使いやすいぜ!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:01:37 ID:OnH3gFdI0
乞食が使うソフト
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:38:06 ID:eVa7/OeX0
>>92と同じ状況です
エラーメッセージの詳細です
だれかわかったらへるぷみー
ttp://www.uploda.org/uporg1449131.jpg.html
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:38:18 ID:NSPnMGqf0
>>693
お前みたいにムダにリソース使って生きてる奴は死んでしまえ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:41:48 ID:oKf0aE4X0
>>694
こらこら。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:52:37 ID:bqkI/aiPO
あげ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:19:12 ID:bqkI/aiPO
音楽CDを簡単にMP3ファイルでパソコンに保存したいのですが、ヤッパリこのソフトですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:27:40 ID:8mNq26PZ0
そんだけのためならわざわざインストールするまでもなかろうに
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:51:45 ID:/4tO8a430
>>697
なんとなく君には向かない気がする
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:40:40 ID:7Y6WOLl90
>>697
ゆうべ眠れずに泣いていたんだろう?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:55:18 ID:qpYX7xyo0
>>697
彼からの電話待ち続けて?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:57:15 ID:xQ338heY0
>>697
テーブルの向こうで 君は笑うけど
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 06:10:07 ID:JdBh+GSp0
>>697
受け取ってほしい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:06:33 ID:lcyLFgnT0
>>697
この心を
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:56:01 ID:6lEcxvnfO
>>697
あなたを追って出雲崎
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 16:59:17 ID:06inAs6j0
>>697
僕らはきっと待ってる 君とまた会える日々を
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:00:32 ID:HWlnKvPQ0
v170をひっそりのβ3で上書きしても、
まだ「〜」の様な2byte文字が文字化けするんだけど、
修正パッチとかある?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:01:50 ID:J7tQ2WEN0
UNICODEと非UNICODEを間違えてるとか
v1.70β2パッチを当て忘れてるとか
そもそも大本がbeta2じゃないとか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:05:09 ID:iMnvNviA0
「〜」はMSのUniCordと、標準のUniCordのマッピングが違う。
MSが勝手に規格を作り替えたので、データベース側には問題ない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:18:44 ID:ofY6xole0
UniCord(笑)
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 07:31:05 ID:sqZh2sMS0
>>707

たぶんその曲データが送信される際、文字コードがShift JISで送信されて
cddb側でUTF-8に変換され、そのcddbのコード変換エンジンがCP983
(Windowsで使われている日本語コードページ)に対応していなかった。

あるいは送信したマシンのソフトがUTF-8で送信しているがCP983に対応
していないコード変換ルーチンを使用していた。

だと思う。

CDex自身が送信した"〜"は、文字化けしないはず。

712669:2008/06/03(火) 16:32:47 ID:D3wyC/JF0
669です。
先日はアドバイスありがとうございました。

あれからCDexでMP3を作成しているのですが
「問題が発生したため、CDex CD-Ripperを終了します」というエラーが出て
作業が途中で強制終了してしまいます。
傷だらけのCDというわけではなく、違うCDでも同じ症状が起きる場合があります。
その際に表示された内容は下記の通りです。

エラー署名
AppName: cdex.exe AppVer: 1.0.0.1 ModName: ntdll.dll
ModVer: 5.1.2600.2180 Offset: 0001142e

エラー報告の内容
このエラー報告には以下のファイルが含まれます
C:\DOCUME~1\xxx(ユーザー名)\LOCALS~1\Temp\3b64_appcompat.txt

これはどうすれば良いのでしょうか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:11:17 ID:MNdflRR40
CDexでMP3を作成しているのですが、
サントラのディスクが混ざってしまって困っています。
アーティスト-アルバム-ディスク-トラックとしたいのに、
アーティスト-アルバム-トラックになっています。

どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:26:31 ID:Atro6IAM0
>>713
ディスク番号を持てるようになってないんだからアルバム名に含めるしかないだろう
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:27:29 ID:MNdflRR40
>>714
あっ・・・そうなんですか・・・

ありがとうございます。
これで我慢します。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:07:09 ID:bzgsWVN90
諦めてfoobar2000とかで再編集 >713
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 03:23:13 ID:mhvVnt780
>>481さんのレスを参考に1.70b2にひっそりパッチを導入しているのですが
途中で躓いていますorz

>□CDex v1.70β3 ひっそりtest-11を落として上書き
ここはどうやれば良いのでしょうか?
cdex170b3_hissori_test13フォルダ内のCDex.exeをCDex_170b2フォルダ内に
上書きすれば良いのでしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 04:15:04 ID:0zpnGamr0
>>717
CDex_170b2フォルダ内にcdex170b3_hissori_test13内の全てのファイルとフォルダをコピー・上書きすればOK
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:12:37 ID:mhvVnt780
>>718
レスありがとうございます
細かなことをお聞きしますが、cdex170b3_hissori_test13フォルダは
[cdex170b3_hissori_test13]フォルダ→[cdex]フォルダフォルダ→[複数ファイル]
という階層になっていますが[複数ファイル]を開き、それを範囲指定で全て選択して
D&Dで[CDex_170b2]フォルダ内に上書きしたのですが、これで合ってますでしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:21:18 ID:e1V03W8T0
XPにSP3あてたらCDexが起動せんようになってしまった。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:29:47 ID:jo/qsO/A0
>>720
ウチは平気
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:55:43 ID:y3pXm5jb0
出力ファイル名が例えば

アーチスト名-トラックNO-曲名の場合

%1-%3-%4でOK?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:22:43 ID:9OqVVkzS0
なんで試してみないの?ゆとりさんなの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:35:22 ID:y3pXm5jb0
そ〜だよね

この例でやったら出来ました。

後、フォルダも作成されずに出来た
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:08:42 ID:3QWGBmL10

俺の経験からするとcdexが起動時に落ちるのはaspi絡みのことが多い。
起動時に落ちるから設定メニューに入れないので面倒だが、CDドライブの
設定の所の「NT用のSCSIライブラリを使用」をオンにしてみるとか、
neroのASPIドライバを入れてるんだったら一回削除してみるとか、ASPIドライバを
再インストールしてみるとか試したら直るかも。

cdexが立ち上がらない状態で「NT用のSCSIライブラリを使用」をオンにするには
cdex.iniを開いて [CD-ROM]セクションにある nTransportLayer=0 となっているのを
1に変更すればいい

なお1.70β3のcdex.iniはunicodeで記載されているからunicodeが読めるエディタで
編集すること。 またβ3はcdex.iniはcdexインストールフォルダじゃなくて
\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\CDex にある。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:07:59 ID:/NG/meE50
CDexでMP3の再圧縮(MP3・320kbpsをMP3・128kbpsに変更)をしたとき
taggedという拡張子のファイルもできるのですが、これって何なのでしょうか?
削除してもMP3ファイルは再生できるので、作成しないような設定はありますでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:31:35 ID:DeoFArAPO
>>726
MP3を再圧縮なんかしたら音質がひどい事になるよ
面倒だがCDからエンコしなおした方がいいかと
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:41:10 ID:QSv9ApT/0
再エンコで音劣化って聞いてずっとやらなかったんだけど
実際試してみたら大して劣化しなかったけどなぁ
元のサイズや再エンコのサイズによっても変わってくるんだろうけど
自分はCBR192kbpsからVBR192kbps(32kbps~192kbps)でやったが気にならなかった
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:47:21 ID:L7Equm2V0
それなら、これからもガンガンやったほうがいいよ。
でも、他人には押し付けないでね。
友達いなくなるよ、ってもういないか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:43:14 ID:uIqZoZQr0
そういう言い方よくないよ!と委員長風に登場してみるが

音質って、個人の耳の良さや好みや環境や宗教的理由や
ありとあらゆるあれやこれやに依存するものだから。
自分が大丈夫だと思うならそれでいいけど、以下>>729の通り。

個人的に述べるなら、この先いいオーディオを揃えたりする予定がある、または
その可能性があり、かつソース(CD)が手元にないならば再圧縮はやめた方がいい。
耳は成長する。ある日突然、そのmp3が聴くに堪えない音質だと気付くことがあるよ。
経験則です。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:28:56 ID:bmwLxjU20
質問です。
daemon toolsなどで仮想ドライブをつくりマウントしたCDをリッピングすると
曲の歌いだしが削れるようになってしまいました。
今までは大丈夫でしたので改善できる部位がわかりません。
ちなみに普通に搭載ドライブにCDを入れてリッピングする場合問題ありません。
ウィンドウズオーディオプレイヤーなどでは問題ありません。
エンコードにLAMEを使用していますが、wav、mp3ともに起こるので
恐らく関係ないと思います。
どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、ぜひともご教授くださいませ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:12:10 ID:FzO4Rybc0
CDexで外部エンコーダにLameを指定した場合、
最初の1024サンプルが転送されないですね。
ギャップレスになるはずのMP3がならないので
色々と調べていたらCDexが原因だった・・・。

細かいことをいうとLameのバージョンによっては
抜け落ちるサンプルが先頭と末尾に分かれるものもあるようです。
いずれにせよ、合計1024サンプルです。

つまりCDex+外部Lameの設定だと
エンコードされたMP3は
常に先頭の23msが欠落していることになります。

CDexを経由せずコマンドプロンプトから直接Lameを叩いた場合は
元のデータとサンプル数は完全に一致します。
これは既知の不具合でしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:28:49 ID:Wr1nQTmN0
バージョンすら書かずに既知の不具合ですかとな?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:00:40 ID:7FsLGP1v0
>>732
> CDexで外部エンコーダにLameを指定した場合、
じゃあ、Lameが原因じゃないの?
CDexなの?
バカなの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:31:08 ID:FzO4Rybc0
>733
失礼。
v1.51->1.70b2 と使ってきましたが
その両方で発生します。

試した限りではCBRやVBRをはじめ、
オプションに依存することはないようです。

できれば「外部エンコーダ指定」で使われている方に
WAVとMP3のサンプル数が異なることを
foobarなどで確認していただけるとハッキリするのですが・・・。

foobarはLameタグを認識するので
エンコーダディレイやパディングを差し引いた
MP3ビットストリームのみのサンプル数を計算してくれます
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:32:34 ID:FzO4Rybc0
>734
CDexを経由せずコマンドプロンプトから直接Lameを叩いた場合は
元のデータとサンプル数は完全に一致します。

と書いたとおりです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:38:54 ID:FzO4Rybc0
質問の内容ががあまりよくなかったみたいですね。
とりあえずなんとか自力で結論を導きたいと思います。
すみませんでした・・・。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:21:50 ID:ZAelg5qz0
>>735

いま試してみたがサンプル数はちゃんと一致するぞ。

CDex1.70β3ひっそり版  lame.exe 3.98β8

CDexでリッピング&外部エンコーダ(lame.exe)指定でエンコードした mp3
CDexでリッピングして wav出力したもの
Windows Media Playerでリッピング wav出力したもの
そのwavファイルをコマンドラインでmp3にエンコードしたもの

すべてサンプル数は一致
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:58:30 ID:SjLOPA1T0
>>729-730
貴重な意見ありがとう

>ある日突然、そのmp3が聴くに堪えない音質だと気付くことがあるよ。
自分の耳がまだ未発達だから「その日」を見越して
意識して聞いてみたいんだけど、劣化って具体的にどんな感じなの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:23:14 ID:o2oshZ1/0
だからぁ、データうんぬんではなく、
キミ自身のお耳が納得していればいいんじゃないか。

そもそも無意味なキミの独り言だろ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 16:29:14 ID:pUScQW650
>>740
語り口調、マジウザイ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:29:32 ID:7EITI3Ds0
>>740
>>741
どっちもこらこら!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:50:41 ID:6TuQLXz20
>>739
俺は音楽関係の専門家とかじゃないから感覚的な話しかできないけど、
一番最初に気付くのはいわゆる「解像度」じゃないのかな。
なんか音が鈍いな、とか…表現も個人の感覚によるからなんともだけど。
jpegも再圧縮すると、どんどんと鈍いボヤけた画像になっていくでしょ。それと同じ。

まぁ、一応スレチですから、この辺でおしまいにしましょうか。
音質の話は荒れるってことも覚えておいてね。
まさに今の状況の通り、ね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:32:57 ID:hEUtnoJq0
CDex用いる話題だし別にスレチではないと思うがな〜
荒れるというか荒らしてるのは>>729=740みたいな説明もできない馬鹿が悪いのであって
俺的には再エンコ云々よりビットレートの方が大事だと思ってる
極端な話だがCDから直接作るにしても32kbpsだったら糞すぎる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:34:29 ID:upSCizG90
エンコの性能もジョジョに上がってるから
waveもどっかに残しておけばとりあえず安心
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 17:55:19 ID:6rLeBwTp0
ステレオとJステレオってどう違うんでしょうか?
みなさんはどちらにしてますか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:37:26 ID:c6YbPSEr0
Jステレオ、320kbps
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 19:14:23 ID:f/3pqo+K0
>>746
ジョイントステレオは簡単に言えば
圧縮効率を高めてビットレート当たりの音質を向上させたもの

出た当初は「圧縮効率を高めて」の部分で失敗する場合があり評価が悪かったみたいだけど
今ならジョイントステレオで良いだろう
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:20:51 ID:6rLeBwTp0
>>747-748
ありがとうございます。
いままでステレオにしてたんですがJステレオにしたいと思います。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:01:13 ID:dOmmUb4w0
>>746
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Audio-Codecs.html#JS
ここの説明が丁寧でよいと思う。

結論だけ引用すると、「ジョイントステレオは同じファイルサイズによりたくさんの音の情報を詰め込むための
技術なので理論的にはステレオイメージの再現性のためにもジョイントステレオを積極的に使った方が良い」
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:03:42 ID:dOmmUb4w0
あと、>>747には320kbpsと書いてありますが、320kbpsにする意味は普通はないと思う。
LAMEなら、standard設定で十分な音質が得られる。
基本的には>>745さんが言うように、waveをFLACとかAPEとかに変換して残しておき、
必要に応じてfoobar2000でコンバートすると便利だと思う。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 00:29:44 ID:JMepDeot0
十分かどうかは人それぞれだからね。
大したもん聴かないくせに可逆にこだわる連中とか。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 02:25:45 ID:rjaOW/6U0
>>687
非常に遅レスだが
http://www.freedb.org/en/faq.3.html#22
6. When submitting a sampler or compilation, you should include the track-artist in the track-name, using the syntax "artist / track-title" and set the CD-artist to "Various"
なので、Various ArtistsじゃなくてVariousが正解じゃないか?
他のルール(最初のtheを消すとか、First NameがLast Nameより先とか)は日本語には関係ないけど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:06:21 ID:miuhBiJ60
CDexアンインストールしてる途中で出たウィンドウ適当にカチカチしてたらすげぇ勢いでファイル消された。
ウィルスかと思ったけどセキュリティソフト反応しなかったし何だったんだろう一体…。
バックアップあったからよかったけどHDDの半分くらい削除されたぞ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:09:30 ID:IQM0C3Ff0
CDexにそんなチカラはない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 06:09:27 ID:Ati3xRwV0
ワロタw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:38:29 ID:vr37BheM0
read sectorsって偉ーが発生しない上限にしておけばいいんでしょうか?
デフォルトの27が無難なんでしょうか。
中途半端にプチノイズが乗ることってあるんですか?
うちでは上げすぎると単純に無音になりました。
境界は55と56でした。

大きいと負荷がかかるとか小さいと読み込みエラーが出やすいとか
サイトによってさまざまで、さらに理由とかは書いてなくて
憶測っぽいのであてにならんです。

大きいとバッファが足りなくなるとかならわかるけど
負荷が高くなるって意味がわかりません。
小さいとなんで読み込みエラーが出やすいんでしょう。

758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 07:50:39 ID:qSSQI7/J0
>>757

Some drive can't read more than 26 sectors at once, so if you get silent WAV files,
make sure that this value is less than 27. If your drive can read more than 27 sectors at once,
you can try to increase the value to say about 400; this can speed up the ripping process considerably!
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 14:53:35 ID:28avbrFs0
>758
返信はありがたいんですが
そういうお決まりの答えではなくて
マニアックに知っていらっしゃる方がいるのかなと思いまして・・。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:09:45 ID:qSSQI7/J0
>>759

マニアックも何も、一度に読み込むセクター数の話なんだから >>758以上の物は
ないと思うぞ。

要点は、

一部のドライブは26セクターを超えるセクターを一度に読み込めない物がある。
その場合は27セクター未満で読み取る必要がある。

27セクター以上を一度に読み取れるドライブの場合、大きい数字を指定すると
リッピングのスピードが上がるかもしれない。

このふたつ。 大きい数字を指定するとバッファが足りなくなるとか、小さい数字だと
効率が悪いだとかは、それぞれのソフトやドライブに依存するものであって環境による
としか言えない。 

負荷とか、エラーとか、プチノイズだったらオーバーラップ読み込みあたりの設定の方が
影響が大きいはず。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:57:31 ID:28avbrFs0
>>758
たびたびどうもです。結局そのあたりはドライブのハードウェア的実装や
ファームウェアがどうプログラミングされているかによるということですね。

一番気になったのは私の環境では26から一ずつ上げていって
境界が55と56にあったわけですが
その55にしても場合によっては正常にリッピングされない場合があるのかということなんです。
あるとしたらどこまで下げれば安全なのか、はたまた少なくとも26にしておけば安全なのか。
その切り分けとしてアーキテクチャが気になったんですよ。

オーバーラップに関してはジッター補正時の重ね合わせセクタサイズですよね。
ジッター補正の有無でリッピング後のデータは一致しないし、
メソッドによってもバラバラ、EACとも一致しない。
結局はそんなものなんですよね?
現行CDでは完璧に読み出し(吸出し)ができないからこそ
SHMCDなるものも出てきたわけですし、こだわりすぎは精神衛生上よくないのかも。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:22:35 ID:CHjmKvOH0
CD-DAにはある種の諦めが必要
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:07:19 ID:r9ZdPN2t0
>現行CDでは完璧に読み出し(吸出し)ができないからこそ
>SHMCDなるものも出てきたわけですし

あほですなー
EAC使えよおまえ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:10:41 ID:J113slAT0
>763
その理由を教えていただきたいんです。
確かにあほかもしれんですが
使えよと言われて、はいそうします
と答えるほど馬鹿ではないんでね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:19:24 ID:3HikmKSs0
>>761

データが一致しないというのはどうやって判断しているのかが問題だな。
ファイルの先頭と最後にゼロサンプルがついてるから、単純にハッシュなどで
比較すると異なったファイルとなる。

たとえばうちの環境では、ジッター補正をすると先頭ゼロサンプルが
294(半セクター)少なくなって、末尾ゼロサンプルが294(半セクター)多くなる。
読み取りメソッドはCDexのデフォルト設定。

このあたりが気に入らないのならeacをきちんと設定して使用すればいいと思うけど、
1曲1曲、バラでリッピングしてエンコする場合、先頭のわずかなゼロサンプルの数なんて
気にしてもしょうがないと個人的には思ってる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:34:22 ID:J113slAT0
>765
ゼロサンプルというのはMP3のディレイやパディングのことですか?
それともWAVで半セクタ前倒してリッピングされるということですか?
(WAVの場合は曲の前後が無音ならゼロサンプルですが
曲間がない場合はゼロサンプルというわけではないですよね?)
文意を読み取れず申し訳ないですがそのあたりの解説ももらえると助かります。

EACは完全に正しくビットを読み込めるのでしょうか?
私の場合、音楽CDではそれができないと言う認識なのですが・・・。
時間を掛けて補正しながらリッピングすれば可能なのですか?
SHM-CDはリアルタイムで再生する必要があるから
オーバーラップさせながら補正する時間を掛けられないので
そうすることなく読み取り精度を上げるためのものなのですかね。

色々訊いてますが、結果ではなくプロセスのほうが気になっています。
精度であればCDexで今のところ満足なんですよね。
別にEACでもかまわないんですが、あまりこだわってないというのが現状です。

767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:05:16 ID:J113slAT0
さきほどEACとCDexでリッピング比較をしてみました。
EACは我が家のドライブで可能な限り精度優先で設定したので
x1.9という低倍速でした(あまりに遅すぎて実用性はないですが・・・)。
CDexはなんとなくRead Sector 52 の設定でかなりの高速リッピング。
波形エディタで両者のズレを確認した結果、
CDexが102サンプル前倒しでした。
よってWAV@CDexの先頭102サンプル分とWAV@EACの末尾102サンプル分を削って
バイナリ比較したところ完全に一致しました。
以外にCDexも精度よくリッピングしてくれるんですね。
というか最近のドライブの性能が上がっているんでしょうか。
ディスク状態の悪いCDだと差が出てくるのかもしれませんが。

トラックの境界がこの程度前後するくらいはほとんど影響なしですよね。
たかだか102/44100秒ですから、人間のタイム感覚ではわからない長さ。

以下のページのコメント欄も結構読み応えありました。
ttp://www.j-cast.com/mono/m/2007/12/14014579.html
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:06:29 ID:3HikmKSs0

SHM-CDなんて透明度の高いポリカ使ったってだけじゃん。
品質の悪いプレーヤーで再生してるとか、低品質マスタリングで作成された
原盤でプレスしてるCDくらいしか有意な差は出ないと思うが?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:04:44 ID:s2Xa9whd0
意外だな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 04:05:55 ID:YENDmXIf0
>>764
教えるかよば〜かw
どん臭いやつはなにやってもどん臭くて永遠に答えにたどりつけね〜よ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 06:34:31 ID:owO8MZQh0
>770
どうぞご自由に。
答える義務はないからねぇ。
そういうレスを読むにつけ
やれやれ・・・とは思うけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:22:42 ID:XNuFqWfq0
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:08:45 ID:SyMA+t9G0
>>772
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 03:15:21 ID:Dbw3XCPI0
すみません質問なのですが、
MPEG->MPEGのビットレート変換(320k->128kbps)をやっているのですが、
出来たファイルがWMPで再生出来ず困ってます。
CDexをv1.51->1.70b2に再インストールしてみましたが駄目でした。
設定もVBR->CBRにした以外は変えていません。
エンコーダは Lame ver1.32,engine3.97, beta2 MMX です。
WMPで再生出来る様にするのはどうすれば良いでしょうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:25:21 ID:N0Hkaew30
>>774

うちではちゃんと再生できるよ。

CDex1.70b3 ひっそり版
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 12:23:34 ID:S3xVWh390
>>746
自分は、ステレオでCBR128kbpsを使っています。
普通に聴く場合は、ステレオでもジョイントステレオでも
問題はないけど、ボイスキャンセル機能を使った時に
ステレオよりジョイントステレオの方が、音にジャリジャリ感
が出てしまうから。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:19:21 ID:1iHKTA/J0
>>776
そんな低ビットレートでジャリジャリ感と言われても。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:17:34 ID:NrCmEHFe0
v1.70β3 ひっそりtest-13でExternal EncoderにLAME3.98を設定してパラメータは

-V 0 --noreplaygain --add-id3v2 --pad-id3v2 --tt "%t" --ta "%a" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" --tg "%m" %s %d

です。この設定でエンコしようとしても「外部エンコーダにデータを送ることができませんでした」というエラーが出ます。
原因は何でしょうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:20:03 ID:PwV1e5uq0
>>778は、原因は何だと思う?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:34:17 ID:XHbQ43E+0
dll使えば?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:03:37 ID:Uzk6+b3F0
>>778

それって EAC向けのコマンドラインじゃ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 15:30:17 ID:GfT23ZY60
-V 0 --noreplaygain --add-id3v2 --pad-id3v2 --tt "%t" --ta "%a" --tl "%b" --ty "%y" --tn "%tn" --tg "%g" "%1" "%2"
CDexならこうかな
しかしmp3同士だとタグが引き継がれないな
今までCDからしかエンコしなかったから気がつかなかったが
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:31:28 ID:NrCmEHFe0
>>782さんのコマンドラインで指定したら、エンコできました。ありがとうございます。
よく調べもしないで、EAC向けのコマンドラインがそのまま使えると思ってました。すみません。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:58:48 ID:NnNk3ljJ0
>>782

dll使う方なら引き継がれるみたいだよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 22:57:05 ID:RR3lH/hG0
CDDB死んでやがる。。。
公式直接言っても繋がらんね^^;
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:07:29 ID:bbTnkYkw0
>>785
freedbtest.dyndnsは死んでるね
サーバーへの接続がリセットされてしまう

リッピングしたいCDがあるのにどうしたものやら
しかも本家だとまずひっかからないから困ったもんだ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:19:26 ID:JmjoE28x0
うひょっやっぱしんでたのか・・・
既存データが見つからないのかと思って意気込んで自作データ送信してた俺涙目
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 13:45:34 ID:buFUmr0D0
cdex 1.70 beta2ひっそりVerでlame_enc.dll(3.97beta2)から
lame_enc.dll(3.98final)に入れ替えて、エンコードをしてみたけど、
音質はあまり変わらないのかな?音の違いがよくわからない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:50:59 ID:zP7CK9fR0
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 08:32:10 ID:g7wguW8G0
鯖は墜ちたままか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:28:38 ID:8Iw4OSVW0
XPのSP3にしたら起動するんだけどそのまんま固まる→強制終了しても
プロセスに残ってこれも殺そうとしても消えないとか
他のリッパーに移るしかないか
気軽に使えて重宝してたんだけどな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:21:58 ID:7vAG0isd0
>>790
XP SP3で問題なく使えてますが、何か。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:08:28 ID:JNSkOzpK0
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 18:59:58 ID:ysvcEsHv0
ジョイントステレオだとステレオとの音の割り当てに
違いがあるためか?ボイスキャンセル機能を使用したときに
音のジャリジャリ感が出てしまうのかな?
>>777
ポータブルMP3プレーヤーでイヤホンで聴く分には128kbpsでも
良いとは思うけど。あまり高いビットレートでエンコードした
MP3ファイルだと容量が多くなったり、ポータブルMP3プレーヤー
のバッテリー消耗も増えて再生時間を短くなる原因になる?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:51:35 ID:JhQmjC+J0
バッテリー消耗は変わらんでしょう
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 04:56:18 ID:oDvhljVk0
デコード負荷はどうか知らんけどディスクアクセス量は増えるんじゃね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:17:40 ID:si7WC/4g0
>>785 >>786
自分で入力しろ。
ジャケット見ながら忠実に。
自分が一番信頼出来る。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:03:44 ID:ukdewLtX0
>>793
あんがと
ただ最初だけとはいえcdex.ini作るのに起動→フリーズプロセスからも
殺せないのが残る→再起動をしなきゃならんのは面倒だね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 16:55:19 ID:LkoCG0gz0
>>795
無知は黙ってろよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:21:28 ID:oUG0oZw60
ならば説明してみせろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:03:35 ID:exdxNKTG0
CDからMP3へ変換しようとしても「トラックが選択されていません。リストから一つ以上のトラックを選択してください」って出てしまいます。
ちゃんと選択しているのに…これって設定の不備とかですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:50:23 ID:cV45scx5P
いや、お前があほ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:11:00 ID:ZHQNaZyz0
>>802
こらこら!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:07:29 ID:YJ8mLNf60
age
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:49:22 ID:pw/v+8RZ0
オンザフライ・エンコードを使うとノイズが入る場合がある、と記載されてるHPなどもありますが、実際のところどうでしょうか?
また使用する場合はパラメータに-xを記載するようにとありますが、それで問題はないでしょうか?
質問ばかりで恐縮ですが、これからCDexを導入しようと思い、お教えくださると嬉しいです。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:31:55 ID:LQPy+wsc0
あげ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 11:48:21 ID:WYXwTD+V0
誰か、WAVファイルのノーマライズの設定の仕方を教えてもらえないだろうか、
ドロップからのノーマライズで音は大きくなるのだが、
もうちょっと大きくしたいのだが、
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 11:17:47 ID:9wOCmTzI0
WMA.dllが8
160k迄しか選べない
 
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:27:27 ID:lx4hK8xr0
ジョイントステレオで音楽エンコしてる人は耳が逝かれてると思う
320kCBRでジョイントステレオってアホかと思う、特に192kでジョイントステレオにするなら128kのステレオでエンコした方が音質はマシだよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:54:22 ID:3ZnMi4RK0
そうですよね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:12:13 ID:YplDeE++0
自分もジョイントステレオから今はステレオにして、128kでエンコードしている。
VBRやABRは使用していないけど。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:40:28 ID:tN24Dv2M0
音質はマシというのは本当ですか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 14:43:07 ID:WHysl6C30
自分が聴くもので試してみればいいだけのこと
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:01:51 ID:bQKo0bXX0
>>812
理論的な話では>>748>>750
でも結局は>>813
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:06:37 ID:BgMvoCv/0
128kbpsってありえない。あんなフヨフヨヒョワヒョワした音よく聞いてられるな。
あと、低いビットレートつかうならCBR使うな。CBRだとビットレート不足で音が破綻する場所も、
VBRなら他の圧縮しやすい部分のビットレートを下げて必要な部分に持ってくるから破綻しにくい。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:52:28 ID:cJj1pV1S0
VBR(可変)を使うと、CBR(固定)と違い設定したビットレートでエンコードが出来ない欠点がある。
128kbpsでも、イコライザーの設定やイヤホンの種類によっては音質のカバーが出来ると思うけど。
あと320kbpsでエンコードしている人は、容量に余程余裕があるプレーヤーで聴いているかと。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:02:30 ID:R2PvtgKN0
>>816
> 設定したビットレートでエンコードが出来ない欠点がある。
それが何で欠点になるのかが分からないんだが
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:04:29 ID:3qJ6fm+KP
ちょっと頭があれなんだよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:57:04 ID:Oxh2chfL0
320kCBRでジョイントステレオって192kとか128kのジョイントと比べると力業で音が良い感じなのが聴いてて泣けてくるww
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 00:30:01 ID:dI6lVn040
いくら夏だからって酷すぎる。音質談義は他所でやれ。
CDexはフロントエンドであってエンコーダーじゃない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:15:07 ID:elzN2B9A0
フロントエンドでさえないような
1トラック1ファイルでリッピングするついでにエンコーダも通せる
ってだけじゃないかね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 13:16:58 ID:mqa2puTE0
うんうん、確かに。

128や320だろうと好きのほう勝手にしろよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:19:54 ID:3/hoSWqJ0
ふきのとう
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:23:39 ID:yvJfzgTq0
クセナキス
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 10:44:21 ID:yuWjQcxB0
使用するエンコーダエンジンの種類によっても、音質が微妙に
変わるとは思うけど
>>815の人はどの種類のエンコーダエンジンを使用しているのか?
(フヨフヨヒョワヒョワした音とはどんな感じ?)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:23:13 ID:SSeDLC3x0
>>825
Lameだよ。プリエコー・ポストエコーがかかりまくった音。
ヒョワヒョワというかヒュルヒュルというか・・・
そもそも、mp3で128kbpsはビットレート不足。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 19:53:11 ID:8V0NlgJf0
>>816
それはお前の耳(と使用器材)が128k以上の音質の違いを聞き分けらるだけの
性能を持ち合わせていないと言うだけのこと
普通はわかるぞw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 20:24:14 ID:ygN2tsoa0
>>826
ソースに拠る
Lameが苦手なソースならビットレート与えてやればよい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 12:39:08 ID:s+KpiH0f0
>>827
使用器材か...古いMP3プレーヤーの種類によっては音質の違いを
聴き分けられない場合もあるのか。中にはVBRの再生に対応
していないプレーヤーも一部存在しているみたいだし。
>>828
Lameのエンジンを3.98などのdllに変えてみるのもOK?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:14:10 ID:Uc7hisRI0
モノラル系の歌や曲のエンコードは、高めにビットレート
を設定したとしても音質的には、それほど変わらない?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:19:31 ID:oD/qlRqC0
>>830
逆に聞こう。変わらないと思うかい?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:16:24 ID:uPb69XWF0
CDEX1.702つかってたんですが
急にリッピング出来なくなりました
CDの音も聞けなくなりまして「ほかのソフトからは出ます」
デリートして入れなおしても直りません
どうしたら直りますか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:11:35 ID:3XcXKSwx0
>>832
逆に聞こう。どうしたら直ると思うかい?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:17:09 ID:uPb69XWF0
それを教えてください<m(__)m>

復元もして見たけどかわらないです
思いつくところいじったんですがかわりませぬ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:32:42 ID:sO0k8nnq0
リッピングできないっていってもいろいろあるからなぁ・・・

CDexが起動できない
CDをセットしてもトラックリストが表示されない
CD-ROMドライブが見えていない
リッピングしようとするとエラーが出る
リッピングしてるように見えるがファイルが生成されない
ファイルはできているが再生できない
フリーズする

836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:36:20 ID:uPb69XWF0
> ファイルはできているが再生できない
> リッピングしようとするとエラーが出る
これでした
今さっきリッピングしたらできるようになりました

あとCDが直接再生されない
問題はこれなんですけどわかりますか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:43:09 ID:sO0k8nnq0
>>836

CDexの設定−[一般]あたりにある「CDをデジタル再生する」に
チェックが入ってないんじゃないの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:47:43 ID:uPb69XWF0
チェック入れてますね
うーん
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 17:51:48 ID:uPb69XWF0
>>837
直りましたーーーーーーぁぁぁぁぁぁ

ありがとうございました^^v
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:15:05 ID:L9ZGb4Rw0
ディスク容量に余裕があるなら192kbpsより320kbpsでリッピングしたほうがいいですよね?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:23:17 ID:WaOQBGyI0
容量に余裕があるなら、可逆で圧縮したほうがいい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:24:55 ID:WaOQBGyI0
更に言えば、WAV形式の方がもっといい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:00:31 ID:ckWya2pB0
もっといえばISOでいい
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 13:45:12 ID:+aimX/0+0
>>842
聞き分けられるのか?容量の無駄だろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:36:30 ID:kdIF7y820
>>844
どうした? 何かいやなことでもあったのか?
じっくり話を聞いてやるぞ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:22:51 ID:iygIOCJF0
HDD安くなったからな
圧縮自体が時間やリソースの無駄と考える人が多くいてもおかしくない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:54:19 ID:ZMXf8+KP0
それもあるけどWAVのほうが音質が良いと考えてるからじゃね?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:24:53 ID:Vll69mub0
WAVだとタグ入れる標準の方法が存在しないじゃん。
Flacで圧縮する方が良い。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:52:06 ID:ZMXf8+KP0
わざわざCDexからWAV保存の人はタグより音質だ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:51:05 ID:Z4Ee9oew0
CUEあればタグ要らなくね?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:11:12 ID:tJ9x/Mq50
「トラックを合成してひとつのトラックに〜」っていうのは上から順だけなんでしょうか?
トラック1-3-7だけ選んで合成とかは出来ない物なんですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:32:12 ID:a7M/rJnl0
>>851
1-3-7だけ選択してすれば。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:06:20 ID:vODdkIa50

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 00:25:06 ID:s+tIeO5E0
CDexで複数のトラック1つにまとめるのって上から順しか出来ないもんなんですか?
とびとびに選択して合成とかしたいんですがやり方が分かりません

CDexスレで聞いてもなんか触れちゃいけないのかスルーされたのでこっちで質問させて下さい

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1215690856/677
854840:2008/08/22(金) 12:28:38 ID:L1yIJkXd0
レスありがとうございます!まあMP3で音質に拘るのも変な話ですが…。
大容量のDAPやHDDが普及してより多くの曲を入れるためにビットレートを落とす必要がなくなったので
音質重視で音楽CDからMP3にする際の最適なビットレートってどのくらいなのでしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:30:40 ID:Y4KtDqM40
-V 2
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:56:25 ID:MYYo51p3O
preset insane
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:54:36 ID:MX99vgFe0
>>854
--preset insane
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:28:39 ID:M6hkrADA0
-V5 マジレスするが、DAPならこれを勧める
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:48:03 ID:3+OCoezEP
-V5はないなぁ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:53:16 ID:PFRdWTBq0
>>858
どんだけ糞DAPだよw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:46:13 ID:vXY8fojk0
preset CBR 320kbpsの設定でステレオにチェックを入れても出来上がったファイルは
何故かジョイントステレオになってしまうのですがステレオでエンコするにはどうしたらいいのでしょうか><
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:17:41 ID:EoX7rYJw0
>>861

presetじゃない普通のcbrにすればいい
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:38:25 ID:EcUCnHpQ0
>>860
どうした? 何かいやなことでもあったのか?
じっくり話を聞いてやるぞ。
864861:2008/08/23(土) 20:28:46 ID:vXY8fojk0
>>862
-b 320 -m sという事でしょうか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:42:48 ID:K9L4DuhD0
これからCDを

エンコーダ Lame mp3 Encode (バージョン1.32 エンジン3.97 beta2 MMX)
品質 --preset CBR
ビットレート 192kbps

の設定でかたっぱしからエンコしまくろうと思いますが、
この設定でやりまくって後で後悔したりしませんか?
866861:2008/08/23(土) 20:43:19 ID:vXY8fojk0
できました!ありがとうございます!
MP3の最高音質はこの設定でいいのかな?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:35:35 ID:95usERfx0
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:35:58 ID:bZKd0L4U0

>>865
後悔するかもね
Lameが古い
http://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php
からLAME 3.98をDLしてlame_enc.dllをCDexのインストールフォルダにあるものと交換しておくと良い

けど3.98.1が出るって話があるからもう少し待った方が良いかも
869861:2008/08/24(日) 15:40:23 ID:FHhb+7Yk0
>>867
ありがとうございます!って…えっ…ネタ?
CBR 320kbps ステレオが最高っていう事でいい…よね?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 16:15:25 ID:MeV/gQ3k0
最高とか人に決めてもらうことじゃないから
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:46:22 ID:D5cP1SQf0
質問させてください。

パソコンはXPを使っております。
1.51を入れたんですが、右側に配置されてる変換のボタンが
一番下の設定しか選択できない状態で、CD→MP3に変換できません。

どうすればいいでしょうか?お願いします。

872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:13:49 ID:OK04r5nJ0
>>871
変換したい曲を選択してる?
とりあえず1.51は古すぎるから>>481
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:54:57 ID:0ddfp0HZ0
俺はCBRよりもVBRのが好きだな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:03:08 ID:zP2+rMlc0
>>872
俺も単に曲を選択してないだけに一票
875861:2008/08/25(月) 13:18:59 ID:QW8T1NZ40
>>870
まだ聴き比べる環境がないんですよー><
ジョイントステレオとステレオならどっちがいいですか?
いいオーディオ持ってそうだから枕持ってあなたの家行っていい?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:24:08 ID:lhdOej4I0
>> 861
まじレスするなら、まず自分の耳を確かめるべくABXテストすることをお勧めする。
(ABXテストとはオリジナルとエンコード済みの曲を聞き分けるテスト)
ABXテストについては以下
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/ABX_and_ABCHR/index.html

自分もテストする前はCBR 320でも所詮MP3だからだめだと思っていたけど、テストして落胆したorz
ER-4S(世界最高峰のインナーイヤホン)を使っても-V 4(VBR 165 (元preset medium)で、ほとんど聞き分けられん。

自分の耳を過信しないことだ。

ちなみに自分のエンコード設定は、テストの結果を踏まえた上で容量と音質のバランスを考えて
-V 2(VBR 190)(元preset standard) でエンコードすることにした。

ABXテストをすると何故CBR 320の英語オプション名にinsane(狂気じみた)と付けられているか良くわかるw


あとLameのオプションの基本は余計なオプションはつけない方がよい。
Lameは慎重にABXテスト繰り返し開発を行い、お勧めの設定集としてプリセット(-V2とかstandardなど)
を作成しているので余計なオプションは音質を悪化させるだけ。
なので、プリセットを設定するだけで、デフォルトであるジョイントステレオにしておけ。
詳しくは以下
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/LAME.html#options

このサイトはすごくためになるので、お勧めしておきます。(ちょっと古いけど)
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/

あと、英語サイトだけど、HydrogenaudioによるLameのお勧め設定が書かれているサイト
http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=LAME
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:01:51 ID:3RegL03m0
>>875
いいオーディオなんか持ってないよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:28:45 ID:/07t7IFT0
うわー…。久し振りに見た…。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:06:06 ID:fuj1fSjq0
>>868
ありがと
3.98に入れ替えました。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:15:12 ID:qyEzmvnt0
1.7に変えたら激速になったおk
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:50:22 ID:YnEYBnMw0
Lame使うとして、設定を色々考えてみたけど結局「preset fast standard」使うことになりました。
教えて欲しいんですが、
1.この場合「ジョイントステレオ」になりますよね?
2.ビットレートは任意で設定できるようですが、192kbps辺りにしようと考えてる場合って
  mini 192 max192 で良いんでしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:56:01 ID:3p63dt8t0
1なります2それならCBRにしましょう
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:43:20 ID:PquOwJsJ0
久しぶりに書き込みあったかと思ったら、釣りか・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:28:40 ID:BnTI2RUU0
>>881
同じく preset fast standard
mini 32kbps max192kbps

プリセットを選んだらビットレートしてはグレーアウトするかと思ってたんだけど
指定しないといけないようなのでこれにしといた。
あってんのかどうかは分らないけど。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:59:21 ID:lfg2gTmx0
マジレスするとVBRでビットレート指定はよっぽどの事情がない限りしない方が良い
>>481をやってβ3にしてるならLame MP3 Encoderを選んでる場合、
品質で--preset fast standardを指定したらビットレート指定はグレーアウトするはず

CBRはビットレートが一定
だからこそ音質はバラバラ
ビットレートをあまり必要としてない部分にも無駄に消費してしまい、
本当に必要としてる部分では足りなくなってしまうから
けれどもエンコ後のファイルサイズが予測しやすい、古いmp3プレイヤーでも対応してるという利点がある

VBRは必要な部分にビットレートをさき、いらない部分はビットレートを低めに配分して
音質を一定にしようとする
つまりビットレート指定するとこれが台無しになる
VBRは無駄がないので、平均ビットレートがCBRと同じくらいならVBRの方が音質は良くなる
しかし、エンコ後のファイルサイズを予測しづらい、古いプレイヤーだと対応してなかったりするという欠点もある

ABRはこの中間
指定された平均ビットレートに近づけつつ、ビットレートをVBRのように割り振っていく
ファイルサイズの予測のしやすさは
CBR>ABR>VBR
音質は
VBR>ABR>CBR
CBR320kbpsは別だけど
886884:2008/09/01(月) 14:36:27 ID:BnTI2RUU0
>>885
どうもありがとうございます。
教えてもらったとおりにやってみたらグレーアウトしてました。
これでエンコード始められます。感謝です。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:44:45 ID:4NutOwbP0
ちなみにLame MP3 Encoderでlame_enc.dllを使った場合と
External Encoderでlame.exeを指定した場合とでは
同じ設定でも違うものができあがる
他のソフトでエンコしたものと同じにしたいならExternal Encoder
たいていのソフトはlame.exeを指定させるからね
特にこだわらなければLame MP3 Encoderの方が速くて良いかな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:27:18 ID:BnTI2RUU0
>>887
ありがとうございます。
「Lame MP3 Encorder (バージョン 1.32,エンジン 3.98 MMX)」を指定しました。

ビットレートを自分で指定していないのでどんな感じになるのかと思い
『EncSpot』で確認したら、平均ビットレートは192kbpsちょっとくらいになってました。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:04:39 ID:XkFFroKv0
ひっそりtest13で
lame mp3 3.98
min32kbps-max320kbps
品質  Very Hight Quality (q=0)
VBRソメッド VBR-NEW
VBR品質  VBR 2
ですけど5分くらいの曲でも15秒くらいで終わるんですけど
こんな早くていいんですか?
CPUはC2D T9300です
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:18:51 ID:qEF3iyHo0
言うほど速くはないだろ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:46:27 ID:XkFFroKv0
これで正常ならそれでいいんです
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:12:12 ID:d+jh1NW+0
そんなもんだと思うぜ
俺はE6750です
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:43:52 ID:6mjsThb30
CD→WAVのリップでブチブチノイズが入るんですが・・・
ドライブはパイオニアのA12J。いろんなCDでためしたけど、どれもアウト・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:45:30 ID:6mjsThb30
ちなみにジッタエラーは0って出てます。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:27:05 ID:udvOqN4/0
>>893
修理に出した後のもの?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/29/news032.html

あとジッター補正はオフにした方が良いと思う
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:16:58 ID:AJnXJr1sO
WindowsXP SP3
CDex 1.70 β2
LAME mp3 v1.32 (engine v3.98 MMX)

これらの環境にしてから、
エンコードしてmp3にしたファイルのタグ情報がおかしい事になってます

エクスプローラ上ではタイトルやその他の曲情報がちゃんと見えるんですが、
真空波動研(ver.080809)やWinamp(ver5.093)ではタグ情報が見えず文字化けします

SuperTagEditerでは表示すらされず真っ白なので、
ファイル名からコピペしてタグを編集し直さないといけないのが面倒です・・・
(編集しなおすと正常になる)

何とかなりませぬかコレ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:01:10 ID:mYfNmYr/0
ソフト側がUnicode対応してないからだったかと
http://k-takata.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=94
これを入れてみて

SuperTagEditerはSTEPという後継ソフトを
http://haseta2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/index.cgi?%a6%c2%c8%c7%a4%ce%a5%c0%a5%a6%a5%f3%a5%ed%a1%bc%a5%c9
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:26:57 ID:/AJ7ASmB0
lameで、
ビットレートmin192 max192
と設定してるのですが、出来たmp3のビットレートが188とかになって変な感じです
何とかなりませんか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:19:54 ID:D9hVhiL20
>>898

cbr 192を指定すればいいんじゃないの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:31:57 ID:MZKKL70h0
>>898
またきたか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:35:22 ID:Cq69X/8/0
>>899
なるほど。
cbrって何なのか調べたりしてわかりました
ありがとうございます。

>>900
ビットレートでこのスレ検索したらすでに338で答えられてましたね…すみません…
902896:2008/09/09(火) 19:35:12 ID:NhnsZ9H+O
>>897
教えて頂いたコーデックを入れてみたところ、
真空波動研ではちゃんとタグが見えるようになりましたが、
WinampとSTEでは症状が改善されませんでした

STEPも導入してみましたが、
インストールの方法が間違っていたのか
何故かファイルリストの出力が行えなかったので、STEを継続して使っております
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:34:39 ID:+zQqlAnj0
>>902
STEPは先に正式版を入れてからβで上書きだね
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/STEP/step.html

Winampは調べてみたところデフォルトではDirectShowを使わないから
設定のプラグイン>Input>Nullsoft DirectShow Decoderで追加してみて
それでもだめならWinampのバージョンを新しいものに変える
5.5以降は完全対応してるみたいだし、5.094以降でも日本語化キットを使えばOKみたい
http://win32lab.com/
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:44:38 ID:VkhZmiSm0
>>903
指示に従って作業してみた所、
Winampの設定もSTEPのインストールも正常に行えました!

Winampでは、Nullsoft DirectShow Decoderを新しいものと置き換え、
設定にMP3を追加してみたところしっかりとタグが表示されるようになりました
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7045/wa5plugin.html

わざわざ調べて頂いたようですいません、本当に助かりました
ありがとう〜
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:44:59 ID:RwXtMnzA0
これ使ってみたけどIDタグが長い曲名だと途中で切れてしまう
○△□○△□○△□○△□○△□っていう曲名だと
○△□○△□○△□○△までしか入らない
これって直せないの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 04:55:05 ID:XpxHdd3F0
ID3v2
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:48:11 ID:dlwEdvoA0
一曲目の一部がいつも音飛したような感じになるんだけど、ドライブ側の問題?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:50:20 ID:vSfjvB2c0
うん。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:05:19 ID:j/9h+YDZ0
ひっそりってみんなβ3使ってる?β2使ってる?
今日β2からβ3に切り替えたら、なんか微妙な感じ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:07:04 ID:C9zMjj530
β2ですが、何か。
プレクだから、オフセット訂正は要らない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 06:39:28 ID:FfXgJ4cc0
ハッチバック式クーペのスポーツカーにおいて、
後部ワイパーのオフセットが縦方向となっているのは、

一昔前、オフセットが横方向になっている
スポーツカーにおいて、高速走行時に、
後部ワイパーが風圧でスポーンと
飛んで行ってしまったという実例があるため。

現在のスポーツカーの後部ワイパーのオフセットが
縦方向になっているのはこのためだ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:19:07 ID:I59zODgo0
>>911
オフセットの意味がわかってないようだねw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:29:18 ID:3pCsUk4D0
プレクもオフセットもいまいちわかりません・・・
そんな私はやっぱりβ2に戻すべきなのかな・・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 22:55:02 ID:52wR5cR30
オフセットなんて贅沢な
コピー本でいいだろ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:02:09 ID:IQT1JuqD0
最近は分不相応にプレスで出すサークルが増えたな
無許諾の二次創作なのに妙に権利表記で主張してたり
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 01:04:07 ID:hGqU1ttt0
( ^ω^)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:10:31 ID:k/HwxvGk0
CDexで2GB以上のWAVEファイルをmp3変換しようとしたら出来ませんでした。
すみませんが2GB以上を一括変換出来るフリーソフトはありますでしょうか。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:17:54 ID:sQQglfvF0
OSは?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:03:24 ID:fraE8Bu30
>>913

β2のどこが不満なんだ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:59:12 ID:XEr1tZRX0
俺はサンプルオフセット訂正が出来なかったのが不満でEACに浮気してた人間なので
β3で戻ってきた
これだと文字化けしないし
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:36:37 ID:RaUq7saO0
β2でも文字化けはしないんじゃない?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:00:56 ID:Jti7jQpS0
「これ」はEACと対比してのCDexでしょ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:27:50 ID:YkztQ/Iv0
>>217
2GB以上のWAVEファイルのMP3変換はCDexでは出来ないのか…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:42:21 ID:fraE8Bu30

// Version 1.70 beta 1
Support conversion of WAV files > 2 Gig

ってなってるから、1.70以降にすれば大丈夫じゃないの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 13:54:02 ID:ygsqq6v00
| ̄ ̄|
 ̄| ̄|∧∧   
| ̄ ̄|・ω・`)y━~~
 ̄| ̄|  ノ
| ̄ ̄| U
^^^^^^^^^^^^^
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:06:45 ID:e0rOEFrR0
iTunesのAACより
LAME MP3のほうが低音がよく出ないか?

AACはクリアなサウンドで、LAMEで変換したMP3はクリア差は欠けるが、低音がよくでる


気のせい?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:05:04 ID:6iuGEurm0
>>926
それが好みならそれを使えばいいだけのこと
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:14:39 ID:3xeBFtMD0
CDリッピング中によく
ID3V2タグ保存中に予期しないエラーが発生しました。このファイルは読み取り専用になります!
って出るんだけどこれどうにかならない?
929928:2008/09/21(日) 10:47:34 ID:3xeBFtMD0
自己解決スルーよろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:59:00 ID:2ojckBYy0
すみません。
初めてCDexを使うのですが、ここにCDex 1.51と1.70の2つありますが
ttp://cdexos.sourceforge.net/?q=download
どちらをダウンロードした方がいいのでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:01:31 ID:NKFlDRPB0
どちらをダウンロードしたほうがいいと思う?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:03:23 ID:6d2ztDm/0
インスコしたらすぐわかるよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:06:26 ID:2ojckBYy0
>>931
??

>>932
じゃあとりあえず試しにCDex 1.51の方を。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:11:33 ID:2ojckBYy0
インストールは出来たけど、起動しようとしたらエラーが出て青い画面に・・・。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:21:05 ID:2ojckBYy0
1.70だと上手く起動できた^^
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 14:25:49 ID:6d2ztDm/0
おめ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:48:41 ID:GaHDnUKV0
エンコーダオプションで最小ビットレートを192kbpsにした場合、
Maxはどれくらいの数値にすれば良いのですか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:03:51 ID:atT7WJHW0
君がどのくらいにしたいのかによる。
それ以前に、なぜ最小を設定したいのかを聞きたいんだが。
要するにエンコーダによる必要ビットレートの判断が信用ならんってことだよね?
そんなんだったら、そのエンコーダ捨てて別のを使ったほうがいいと思うぞ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:27:37 ID:HAb6tgqq0
>>937
とりあえず読んどけ>>885
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:34:21 ID:GaHDnUKV0
> 君がどのくらいにしたいのかによる。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1190557843/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1190624780/
ttp://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/search/search.php?p=mp3&flg=3&fr=chie-detail&dnum=2078297490
これらを読んで、ビットレートを192kbpsにするのが最適と思い、その音質にしようと考えています。


> それ以前に、なぜ最小を設定したいのかを聞きたいんだが。

ttp://kei.serio.jp/howto/cdex.html
ここのサイトに以下の文章があったので、最小値=その曲のビットレート、だと思いました。

■エンコーダー
 ○エンコーダーオプション
  ・最小ビットレート
   ビットレートが高いと高音質ですがファイルサイズが大きくなります。
   通常128kbpsか160kbps、良い音響設備をお持ちの方は192kbpsが適当です。

ちなみに、CDexをインストールしたときは128kbpsが初期設定となっていました。


> 要するにエンコーダによる必要ビットレートの判断が信用ならんってことだよね?

まだドライブにCDを入れてないのですが、その状態でもCDexはビットレートを判断するのでしょうか。
それともCDの種類に関係なく、CDexに合わせてビットレートが自動的に設定されるのでしょうか。


>>939
読んでみます!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:59:35 ID:GaHDnUKV0
何もしないのが一番良いって・・・。
色々なところを必死に読み漁ったのに (´;ω;`) ブワッ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:17:08 ID:zMIvEFVO0
>>940
どちらもCBRの話だね
この場合、最大ビットレートの指定はただの飾りでなんにも影響しない

CDexはリッパー
エンコーダーはlame
VBRやABRの時のビットレート割り振りはがちがちに指定されてない限りlameがする

>>941
lameの開発者が一生懸命頑張って調節してるのが--preset fast standardだからね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:10:58 ID:GaHDnUKV0
ありがと。
でも、設定画面を開いた状態で色々なサイトを見ながら
結構触ったりしたので、気付かないうちに変更とかしてるかも・・・。
一度アンインストールしてから、再度インストールしてみます^^;
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:27:22 ID:H6nqEt830
テンプレ風にしてみる

・ひっそりパッチのすすめ
 ひっそりパッチは数々のバグを修正してくれる
 是非、パッチを当てておこう
(1) まずはCDexをインストール
  http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=567&package_id=584&release_id=427186
  上記サイトから cdex_170b2_enu.exe を落としてインストール
(2) v1.70β2のひっそりパッチを適用する
  http://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
  上記サイトから■CDex v1.70β2 非公式版+αパッチ Rel.12(2007-02-25版)
  を落として中のUNICODEフォルダ内にあるcdex170b2_hissori_r12.exeを使ってパッチを当てる
  ■CDex v1.70β2 非公式版+αパッチ Rel.12a(2007-12-01版)
  を落としてインストールフォルダのCDex.exeを上書き
(3) v1.70β3 ひっそりパッチを適用する(お好みで)
  (2)のサイトから□CDex v1.70β3 ひっそりtest-13を落として上書き

・最新のLAMEと交換しよう
 http://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php
 上記サイトからLAME 3.98.2をDLして解凍、中のlame_enc.dllをCDexのインストールフォルダにあるものと交換
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:21:14 ID:GaHDnUKV0
mp3化した音楽をWMPで再生したら、画面に550kbpsと出た。
てっきり最高が320kbpsだと思っていたので、ちょっとビックリw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:57:18 ID:mzgR+Zsg0
WMPのVBRのビットレート表示が滅茶苦茶なのは有名だね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:55:36 ID:GaHDnUKV0
/(^o^;)\
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:27:21 ID:GL/LYoo80
ID:GaHDnUKV0
ID:ガハー ドキュンなウンコがV0でエンコ  って意味でOK?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:29:08 ID:l3Fl7MDS0
はいはいおkおk
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:58:46 ID:qSutUueo0
>>948
3点
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:30:35 ID:ZI7PWDYd0
>>944
LAME3.98.2のlame_enc.dllをCDex v1.70b2ひっそりパッチRel.12aをあてたフォルダにいれたものの
何故かCDexのエンコーダの項目にはなく認識されないので、結局一つ前のLAME3.98のlame_enc.dllに戻しました。
最新のlame_enc.dllは、もしかしてCDex v1.70b2等には認識されないのかな?
OSはWindowsMeで物理メモリーを512MBに増設したものだが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:53:08 ID:zW9bPQbX0
>>951

3.98.2も3.98もcdexの表示は3.98だけど うちはちゃんと動作してるよ。

WindowsMeってことは、ひょっとしたらlame_enc.dllをコンパイルした
コンパイラが関係しているかも。 VC9 とかはMeはサポート対象外
だたような気がするから
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:37:25 ID:zfCn/ZPn0
>>952
OSの問題だとしたら、未確認だけどWindows98(SE)とかでは
LAME3.98.2のlame_enc.dllはCDex v1.70b2で認識するのかな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:51:08 ID:9a0F4xWg0
>>953

OSの問題と言うより、コンパイラのサポートの問題。

VC8(VS2005)でコンパイルしたものは Win95以前のOSでは動かない
VC9(VS2008)でコンパイルしたものは Win98/Me以前のOSでは動かない

VC6でコンパイルすればWin95でも動くだろうけど最近のlameのソースが
VC6でコンパイルできるかどうかは知らない。 VC6用のプロジェクトファイルは
残ってるようだから、できるんじゃないかとは思うが。

あとはmingwでビルドするかだなぁ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:53:32 ID:4lXRhg4EO
豚切りスマソ
CDをリッピングしてリッピングが成功してるにも関わらず右にOKが表示されない曲があるんだけどこれって外出のバグ?


自分はLAMEをCDexの中に入れずに単体で使ってるんだけど、CDexでリッピングしてOKが出なかったファイルはLAMEにドロップしても表示されないorz
再生はちゃんと出来るのですがファイルの中で何かが起きているのは確かなんだよね。他にもリッピングしてOKが出なかった方います?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:25:07 ID:ykIB/mvP0
OKの代わりに数字が出るのはエラーが出てリトライした回数
ディスクが汚いとか焼きが弱いCD-Rとかドライブがヘタってるとか相性とか
リトライの結果正しいデータになってる場合もあるけど当てにはならない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:52:39 ID:4lXRhg4EO
>>956
それがリトライはしてないし本当に何も表示されないんだよ。
11曲入りのアルバムをリッピングして5曲目だけがリッピング後もOKが表示されず空白のまま、他の曲はリッピング後ちゃんとOKが表示されるんだよね。一体なんなんだろうか('A`)
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:04:45 ID:kl6TL8n90
日本語の曲名だとOK出ないけど関係あるのかね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:22:36 ID:pI32UJXmO
>>958
OKが出なかった曲の曲名は日本語と英語が混じってるけど、曲名が全部日本語でもOKが出る曲はあるんだ。
まぁLAMEにドロップできなくてもツールバーからファイルを開けばLAMEに反映されるからいいか…


でも日本語曲名なのが原因かもしれないから試しに曲名取得しないでリッピングしてみます。みんなありがとう
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:40:14 ID:+vQ9lga/0
>>954
コンパイラのことは、よく知らないけどVC9(VS2008)でコンパイル
したものは、Windows2000/XP/Vistaなら認識されると言うことかな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 17:23:12 ID:RUpbbgZTP
151からヴァージョンアップして
ジッターはずしたらX1でてた奴がOKになってリッピングできた
よかったぁ
962959:2008/09/29(月) 20:57:28 ID:pI32UJXmO
>>958
やはり曲名に原因があったようで、一時的に名前を半角数字だけにしてリッピングしたらちゃんとOKが出ました。
本当に助かりました。ありがとうございます
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:12:26 ID:cAaW+rE70
flacにする時ってID3タグのとこをNONEにした方がいいの?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:05:33 ID:47xkGu+S0
>>963

flac.dll 使う場合?
CDexが1.70β3ひっそり版で flac.dllを ver1.2.1以降にしていれば
そのあたりは気にしなくていい。

自動的にid3タグは無効にされてvorbisタグが付加される。

コマンドライン版 flac.exeを使う場合、CDex1.70β3ひっそり版なら
「内蔵のタグ付加機能を使わない」にチェックを入れてコマンドラインで
タグを指定すればいい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:24:14 ID:cAaW+rE70
>>964
.dllの方です
β3入れてみます
ありがとう
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:00:42 ID:MzV48Xlw0
(`・ω・´)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:17:42 ID:TfSpf2sa0
CDDBに突然繋がらなくなったよ・・・。
ポート888とかなら繋がるんだけど日本語未対応orz
connection closedになってるんだよね。
誰か同じ症状の人いませんか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:36:10 ID:VlRf1Yjy0
うん。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:04:29 ID:caYOF8F00
>>967
Gracenoteから取得するといいよ。
もういっこソフト入れなきゃなんないが。
ttp://homepage3.nifty.com/nanahoshi/player/player.html
970967:2008/10/09(木) 22:11:25 ID:1Y0Ko/Gi0
>>969
ありがとう!
お蔭でタグ打ちしなくて済むよ。
助かりました。
971名無しさん@お腹いっぱい。
>>309
亀レスだけどどうもありがとう!CD−exさいこうだわw