日記を付けるソフト 3日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
日記を付けるソフト
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1125349177/

まとめ
http://nikkimatome.nomaki.jp/

不思議と続く日記ソフト
http://www.amazon.co.jp/dp/B000IOF66G/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:24:11 ID:9ZBEVznw0
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 15:07:22 ID:jDitPya60
さよう
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:46:51 ID:XdVRa/RZ0
TiddyWikiで日記はどうかね?

オフラインでもWikiを使ってメモを取る
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0703/16/news142.html
メモ帳代わりの「TiddlyWiki」 - 10分でできるLifeHack
http://dragon.jp/column/archives/morifuji_050804.html
http://hsj.jp/junknews/archives/tiddlywiki_susume.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 06:37:14 ID:zaHxOn250
メモ帳に日記機能があんのしらないのか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:28:43 ID:rx/UkeAo0
その程度の常識をいまさら知ったのか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 18:16:46 ID:fSWTgibW0
>>5-6
知らなかった
っていうか知らない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:34:44 ID:cTVozgjV0
日付入れれるだけじゃないのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:18:07 ID:HdrR0uiN0
>>5は日誌機能のことを言ってるんじゃないか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 07:57:01 ID:qFCXgRkq0
tiddlywikiは単htmlに全部格納しているので、
エントリが増えてくるとちょっと動きが重くなってくるのが難点。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:48:10 ID:KrRZ3JKS0
tiddlywikiで2ヶ月ほど日記つけてみたけど、
new journal で自動生成する日付けが day month year な順序なんで
日付順にソートされないっすよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 23:11:12 ID:6ypIVJSf0
俺は昔からNami2000で付けてるよ。
アウトラインプロセッサって便利だよね。

皇紀2667/07/02
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:04:54 ID:uMU6C1190
vistaでどうしてもsimdiaryがだめだったんで、Liveoを使うことにした。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:24:56 ID:xBiWBbFr0
ズバリ日記帳、いいよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:35:47 ID:vdTA8S/C0
ズバリ って、名前もうちょっと何とかならんのかなぁ…ださすぎ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 11:16:55 ID:CN1XFSiY0
シリアル集に載ってた ほげほげ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:11:44 ID:reoCeiM30
Sim diaryってさ、パスワードで保護してくれる機能があるんだけど
あれ設定を変更してディレクトリを移動させたりすると過去につけた日記認識しなくなりませんか?
3か月つけてたんですが他のディレクトリに移動させて起動すると認識しなくなり。。。ディレクトリを
あわてて戻すも読み込んではくれませんでした。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:44:20 ID:kr3h5Nv40
新しいフリーソフトみたい。
スマートダイアリー
日記を付箋化してウィンドウに貼り付けることも可能な日記ソフト
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/070830/n0708302.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 21:52:29 ID:Uy9U1UPy0
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 04:17:13 ID:Tf+ybaX00
二日目スレ使えよおまえらw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:13:20 ID:MucSCqid0
ここは業者が立てちゃったスレ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:09:59 ID:3fU1laEe0
あら、ほんと。>>1に変なのが増えてるね
23p7112-ipad02oomichi.oita.ocn.ne.jp:2007/10/27(土) 20:22:33 ID:0LkDJhyJ0
                                   ィ⊃ ∵
                                   じ        :∩
                           ⊂ヽ              ヽヽ
                             ):)      :∩       `J
                             じ       :ヽヽ
                     :∩ ∴             じ ・∴゚
                      ヽヽ                          ⊂ヽ
                       じ         :∩                 :):)
                ゚∩              :ノノ ゚                し′
     ,,------ 、      ノノ              ∪           ∩
    /: ____▽,,,,,,_ヽ    。:∪・      ⊂ヽ                  ノノ           ∩
   }ミi:ェェヮi ト.ェェ:-iミ /⌒Y⌒\      :):)                 じ           :ノノ 。
   ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )     :じ         ∩ 。                :( (
    .}::l:: ゝ--イ :l {.^\      |               ヽヽ                  ヽj
    ト!;;_`二´_,,!イ|  |    ノ  :|         ∩      じ
     |  |__三___|  |_/|   |         ノノ                 ∩           :∩
     |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ     じ                 :ノノ ∵         :ヽヽ
     |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ                       ∪             し′
   ⊆, っ      とーっ

   クソ肉が出ちゃった・・・恥ずかしい・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:53:22 ID:RbKu7qqC0
ただのテキストエディターじゃダメなの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:59:55 ID:6NXzrTcX0
日記君、どこかでDLできないでしょうか。
全部消えちゃってるのはなぜ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:25:15 ID:p93jTAIL0
>>25
作者さん、少し前にHP閉鎖しちゃったみたいだね。
日記君は気に入って使い続けているから、心情的には最終だったVer.2.10β4を
どこかにupしてあげたいけど…。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:40:39 ID:SRjAHLNK0
>>26
>>25さんではないのですが、
もしよろしければうpしていただけないでしょうか。
PC買い換えた際にLiveoに変えてしまい、後悔してる所なんです。
お願いします。

ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb/jb.cgi
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:55:33 ID:tVruF0Qt0
日記書くなら将来にわたって使えるソフトじゃないとだめだな。
2926:2007/11/02(金) 22:23:12 ID:HtM94I3W0
ヘルプに再配布自由とあったので、日記君をアップしました。
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb/jb.cgi?mode=dlkey&id=6105
ダウンロードパス nikki

少ししたら消すと思うので早めにどうぞ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:20:30 ID:SRjAHLNK0
>>29
ありがとうございますー。
おかげで以前の日記もデータだけ移せば見られそうです。
お手数をおかけしました。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:07:27 ID:DVNWujDF0
大学ノートが最強じゃね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:36:30 ID:8tFTzzCh0
手書きは他人に簡単に見られるから嫌だ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:33:54 ID:N+mTHaRv0
Excelと暗号化ソフトとの組み合わせが最強。フォーマットは自分で作れるし、画像も動画だって貼れる。
アタッシェケースって暗号化ソフトはコマンドライン引数使えるならワンクリックで解凍and圧縮ができる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:22:43 ID:SvpOxz590
しばやん日記はパスワードかけられるけどiniファイル消すと
普通に見られるって書き込みを以前見た。
他の日記ソフトもそんなもんなの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:23:29 ID:fCqVhHI10
徒然DiaryNXシェア登録したけど
使ってて何か違和感を感じるなと思ったら
日本語入力モード時に
コピー&ペーストのショートカットキーが機能してないでやんの

シェアウエアの日記ソフトとしてありえないと思った。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 06:12:30 ID:ow5CiVn70
ブログとの親和性重視で Memory Recoder を使ってたけど、
あまりの重さと過去記事検索の使いにくさに並行して
新年を機にゆらめきのひびに乗り換えた。ブログには非対応だけど
日記HTMLへの変換が簡単で(当然ハイパーリンクや画像貼り付け可)
HTMLで公開する箇所と非公開の箇所とを並存させられるのが決め手。
検索機能はこちらもタコだけど、テキストベースなのでエディタのGrepを
併用すればカバーできるし。
ただ日記使用ボタンをカスタマイズして7個以外にするとアイコンが化ける
つまらんバグはどうにかならんもんか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:09:25 ID:jeS5jXkQ0
『Ediary』で11年目なんだけど、とっくに更新中止になってる。
この先Vistaで使えるかどうかも判らない・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 06:01:54 ID:FE7BxkL70
「3日間表示日記帳」使い始めた

パブリックに置いてるのに、DLしたアカウントでしか
使えない
違うアカウントでは開けない

どうやったらパブリックで使えるようになりますか???
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:02:51 ID:yMYDVoEI0
メールで日記を書けばどんなファイルでも添付ファイル可能、HTMLメールなら画像表示も可能、
スレッドが作れる、フィルタで自動分類、検索も可能
フォルダツリーとサブジェクトのリストで全体が見渡せる
エクスポートして他のソフトに移行も自由
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:05:34 ID:QWrKJA0L0
将来のことを考えるとテキストエディタで書くのが良さそうなんだけど
アウトラインプロセッサで日記ってどう分類してるの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:09:26 ID:ElkIYFOv0
テキストエディタとかメーラーって閲覧性が悪いんだよな
互換性のアルマシンが流通しなくなったらVPCで使えばいいじゃん
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:34:59 ID:kdbiRFcXO
一太郎2006以降なら日記機能があるよ
パスワードもかけられるしそのままHTMLで保存して公開もできる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:30:41 ID:GDiWb31E0
>>37
僕も10年になりますが、8年目くらいから容量が大きすぎて集約できないような
エラーメッセージが出たので、本体に入れてるのは今年と去年の分だけにしてます。
あとは年毎のファイルをバックアップと、すべての日記をテキスト出力してるので
検索する時はテキストからグレップかけてます。

全日記を将来もEDIARYで表示することはあきらめてて
毎年上のパターンで残すようにしてるけど、それならいっそ
汎用性の高いテキストで書けばいいのかなとも思い始めた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 11:03:46 ID:uXR1nGpX0
日記というのが何の害もないものなら別だけど、
日記ソフトを使う理由は単なる日記とは限らないよね。

たとえば僕はストーカーに監視されてる間は日付をだまされていたので、
日記をつけると別の日付で日記を書いてしまっていたろう。
僕が蓄積してきたデータや、ダウンロードしたドライバ、フリーソフトはまとめて消された。
なんでそこまでして僕のデータを消去するのか分からないが、
犯罪者にとって、日記は邪魔なものらしく、書き換えたり削除したりする。
削除はただの証拠隠滅だが、犯罪者としての告白を日記に追記されてしまったら
犯罪者に仕立て上げられてしまう。

ファイル保護機能で保護しちゃうと削除ができなくなってしまって困っちゃうけど
CD-RやDVD-Rなどにパケットライトで追記していけば削除はされない。
しかし毎日ディスク入れ替えは面倒
傷が入ったら読み書きできないので丁寧に扱う必要があるから。

日記専用パーティションをNTFSの500MBくらいで作って、
書き終わるたびに変更不可にしていくのがいいだろう。
満杯になったらDriveImageでファイル化し、CDに焼くなりフラッシュメモリにコピーするなりすればいい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:00:08 ID:IuF1rzJA0
なにが?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:00:35 ID:Pa0lp3at0
ズバリ日記のパスワードって暗号化ですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:49:13 ID:tl9cM9Yf0
何か伸びてるけどこっちは重複スレだよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 07:04:10 ID:gYaNCPce0
>>46
誰も君の日記なんて興味ないから安心しろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 09:21:36 ID:fqTXhmGj0
>>46

AES128bitだからまあ大丈夫
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:07:17 ID:+vgtNgJg0
simdiaryのvista対応版的なものない?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:14:29 ID:+vgtNgJg0
と思ったが、iDailyDiaryのフリー版ダウソしてみた。
多機能だし見た目もいいし、日本語ok、Vistaいける、しばらく使ってみるわ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:34:08 ID:UyvXk3qI0
age
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:46:09 ID:wPYH+stL0
age
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:39:06 ID:Uirqyhf20
保守
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:29:09 ID:+8C9OoQA0
age
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:09:07 ID:ldcgJahb0
age
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:59:59 ID:eUOOGB+l0
 
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 07:34:34 ID:AHhiFCeA0
激軽、txtツリー管理のTomboオススメ
日記以外にもいろんなことに使ってる
俺はWin32版とPDA(CE版)と両方活用してる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:42:28 ID:1pJ8trlj0
2008/10/12
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 06:12:24 ID:U5voDUbX0
TOMBOってVistaで使ってて不具合出てない?一応これからXPSP2互換にして使ってみるけど
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:27:24 ID:f9+q6xNu0
日記を付けるソフト 2日目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1125349177/

上記スレがdat落ちしたので
このスレを再利用って形でおk?
とりあえずage
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:31:43 ID:zy6rH+U30
文句なし
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:18:17 ID:Ggq+I18x0
>>44
自分が書いたこの日記はちゃんと今日書いたものだって
証明できた方がいいってこと?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:22:44 ID:d69l7ndv0
超漢字で日記は?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:36:34 ID:3Pfx+rfU0
徒然DiaryNXというのはやめてた方がいい。
まず、作者、すなわちサポートが最悪。少しバグあれば認めず、
こちらが悪いように言う。もしくはいちいち「ちゃんと題名、詳細を記載してください」
など少しでも文句を考え、言ってくる。ナルシストなのかな?作者は。

それと、ベクターで高評価だが、実は30件ほど削除されてる。すべて★が1〜2など。
売りたいから、悪いコメントはすべて削除されて、いいコメントだけ残されてる。

あと、これは日記から作者へサーバー接続されてる。なのでこっちの書いてることがサーバー上で
見放題となる。セキュリティも通信許可するか聞いてくるぐらいだし。

とにかくこのソフトは高機能だが、作者がなんくせ文句つけてくるから短期の人はやめておくように。

66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:46:34 ID:XMar6lYv0
ageてるので私怨と取られても仕方ない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:30:45 ID:LSISZhC+0
いや、>>65の言う通りだ。このソフトだけは止めておいたほうがいい。
胸くそ悪いったらありゃしねぇ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 01:43:25 ID:YOyt+T5G0
oscrioi036来てた
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:40:07 ID:pDNCLdfB0
余計な機能はいらない
レジストリ不使用で、カレンダーを使って過去の日記を見れればいい……

そう思って導入したsimDiaryがVistaに非対応だとぉぉorz
PCが変わって初めてきづいた
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:16:24 ID:cO4gVSwz0
超漢字だと便利やで。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:53:05 ID:Cq8EMRIU0
なにが?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:03:57 ID:cO4gVSwz0
>>71
装飾できる文章と画像が手軽に!あつかえて、ファイル管理の手間がいらなくて
後から見返せる。レジストリもあんまり関係ない…。

73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:33:18 ID:WSpEnCTC0
超漢字はマニア向け。
TRONコード等いろいろ長所はあるが、そもそも日記ソフト
ではなくOSなので素人にはまったくお勧めできない。

レジストリ嫌悪者は、自分たちが既に化石のような遺物で
あることを認識し、もうそろそろ現実の世界に戻ったほうが
いい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:49:32 ID:Y04Yy2dH0
今はWInアプリ風につかえる。
OSの付属ソフトの機能だけでも日記つけれるし
μダイアリーという日記ソフトがある。
一応選択肢のひとつとして紹介。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:12:17 ID:RVwbp/0G0
Osciroi : dotapon software
http://www.dotapon.sakura.ne.jp/osciroi/index.html

ここにはまだリンクなかったんで貼り。
最近注目?な日記ソフト。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:09:27 ID:JBtI9H2K0
>>75
直接のリンクはまだなかったけど、>>1のまとめには載ってるよ
使ってみた雑感

・.NET Framework 2.0以上が必要
・保存は独自形式。保存場所はマイドギュメントか任意の場所、ただし相対パスは不可っぽい
・テクスト形式へのエクスポートはできるけど、テクスト形式からのインポートができない

・見た目はすごいきれい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:23:18 ID:If8Tg4PD0
Osciroi
気づいたら2ヶ月使い続けてた
どんどんよい方向に改良されてて使いやすくなってきてる
欲を言えば全画面で使ってるからカレンダーの下の空白部分に何かあればいいなあと
先月、先々月とカレンダーが並べられていると便利かも
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:12:36 ID:sTLLcbar0
web上のレシピ+簡易メモ みたいな感じで日記みたいなものをつけたいんだけどなんかいいソフトないかな?
できればレシピのサイトのスタイルをそのまま貼り付けることができるようなのがいい
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:49:09 ID:MMjVvBnc0
>>78
Osciroiのテンプレ作ったら出来るんじゃね?
どっちかっつうとローカルブログの範疇だと思う
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 04:21:59 ID:ojFsD/xr0
>>78
WEBスクラップ的なソフトで日付で管理出来るようなのがあればいいよなぁ。
以前は似たようなこと考えて紙2001(現・紙copiLite)で代用してたけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:50:44 ID:UjFpacno0
>79,80
サイトをそのまま貼り付けたりはできないみたいだけど、編集してOsciroiに貼り付けていくことにします ありがとう
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:19:34 ID:SIxuoLJe0
サイトのスクショを撮って
画像を扱える日記に貼り付けとかどうよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:20:18 ID:4C5xZ+iu0
トンボみたいのでいろいろ改良されてるのないかな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 04:44:58 ID:yZK5uAIV0
Osciroi 4.0にバージョンうpしてた
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 22:29:01 ID:Qq0BQy140
Osciroってそんなにいいのか?
使ってみようかな。
添付ファイルを自動的に圧縮してくれる?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:43:08 ID:MTtdtTB+0
セルフポートレート-日記・自分史作成-がとても良さそう。
体験版をVISTAにインストールしたら、保存ができないので問合せ中。

8786:2009/01/08(木) 08:05:12 ID:t0kXhs+80
VISTAだとプログラムの書き換えができないから、
新規ソフトとして検討中だそうです。

管理者権限を使うと使用できそうだけど、やりかたがわからん。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:13:08 ID:C1IEBceU0
管理者権限はショートカットを右クリック
インストール先がCドライブだと、「保存できない」etcが起きることがある@Vista
Dドライブとかで試してみる
てか、3000円て高すぎね?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:31:58 ID:eq7P06xi0
Osciroiは何て言うかスマートでいいな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:15:51 ID:dmFE/E2Q0
そうかな...
今まで信じて使ってきたけど、本当にこいつでいいのか?
と、今は戸惑ってる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:51:23 ID:f97V59of0
Osciroiが今一番いいと思う。
正直、外部エディタを必要とするときがない。
本当にエディタでなければならないときは
それこそxyzzyや秀丸を使えば済むわけだし。と思う。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:42:12 ID:c3hnv5IH0
使えそうなんだけどまだVistaに対応してないから待ちだな
日記つけて、過去の日記を検索できて、カレンダーで日々の日記の切り替えができる、
っていう個人的に日記ソフトの最低条件クリアしてるし
楽しみにしてる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:27:53 ID:Tg5o7W1m0
みんなもっと気楽に使おうぜ
肩肘張りすぎ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:07:34 ID:/uiLk/vY0
>>92
Vistaで普通に使えてるけども
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 04:52:23 ID:HrmbPp+l0
Vistaでもsp1でもsp2でも使えてる。
UACはとっくに切ってる常識。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:40:31 ID:Yke7fFnD0
UAC切らなくても使えてる
UAC切るのが常識とか信じてる馬鹿
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:49:27 ID:UqTzzmKA0
UACってなんの略ですか><
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:09:25 ID:PslGn0gX0
ggrks
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 11:31:08 ID:alNb+pjX0
ところでCatMemoNoteで日記つけるのとかどう思う?

メモ欄に標準でカレンダー表示してるし、
もうちょっとフォルダ管理機能が充実してくれれば使えると思うんだが
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:28:52 ID:BbcYPMyV0
付箋貼れるのってスマートダイアリー以外でありますか?
他のソフトへの移行に伴って一番心配な点です。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 11:36:59 ID:giaaHgvW0
日記ソフトにほしい機能教えてほしい。
作る参考にしたいから。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 12:11:19 ID:bbhBzrQC0
>>101
期待してる

・保存はTXT。独自形式の場合でもインポート・エクスポート機能あり(以前の日記を反映しやすい)
・カレンダーによる過去・未来の日記に切り替え(カレンダーの書式がいじれると嬉しい)
・年、月単位での全文検索(全日記の検索をやってると時間かかるからある程度検索範囲を指定できると嬉しい)
・できるだけシンプルな画面(ツールバーなどの非表示設定)
・ワンキーで日付、時間、日付と時間を入力(それぞれの書式をいじれると嬉しい)
・レジストリ不使用とWindows98〜Vistaまで対応(古いPCで使えると本当に嬉しい)

基本的なのはこれくらい。人によっては写真が貼れたりURLから指定のブラウザ起動できたり
電卓とかあったりした方がいいみたい。
あと日記ソフトは見た目を重視する人が多いから、
多くの人に使ってもらいたいのならここに画像貼って聞いてみるのも手かもしれない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:15:20 ID:2O+nw0c/0
>>101
10000年問題対応
3日坊主防止機能
自動日記作成機能
起動しなくても誰かが日記を書いてくれる機能
仮想の相手と交換日記をする機能
あらかじめ書いておいた日記と同じ出来事が現実に起こる機能
日記を書かなくても親や先生に怒られない機能
日記を書くと恋人ができる機能
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 17:30:32 ID:+b6tQ4RZ0
しばやんwww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:42:32 ID:1RSqbrxG0
またレジストリ不使用厨か
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 04:32:15 ID:SvOQK43t0
>>101
・かっこいいデザイン
・一日に書ける文字数無制限
・一日に複数の日記が書ける
・画像が張れる
・テキストを装飾できる

大体Osciroiの機能なんだけど、
Osciroiはテキストを装飾できないので・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:42:06 ID:KtpScvTI0
>>101
個人的には>>106が挙げている機能の他に
タグで分類できる機能も欲しい
できれば一つの日記に複数タグをつけられるような
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:19:24 ID:Ru5sR09R0
>>107
複数タグはOsciroiで可能だから、あとは作者さんにテキスト装飾できるように
お願いすれば理想のモノができるのかな? 
そういえば、複数タグができるブログも少ないよね。自分が知ってる限りでは
「Blogger」と「はてな」だけであとのは単一のカテゴリ分けだけなんだよなぁ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 18:01:33 ID:D5byiM6Y0
>>101
ウイルスによるデータ流出がこわいから
しっかりと暗号化して欲しい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:07:07 ID:qdGNkBre0
>>109
暗号化はあったほうがいいねぇ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:45:27 ID:w8fQcXnM0
>>101
印刷は必須。
USBメモリで持ち運び可能も必須。

2ヶ月まえまでOsciroi使ってたけど、最近nyao softの♪カレンダーを使い出した。
予定表のところに「行動日記」、日記のところに「感想日記」と分割して使ってたら、
意外と使い勝手がよい。

色彩も好みだし、なにより印刷がデフォルトなところがよい。

ブログ→ソフト→紙と移行しつつある。
タイピングで書けるところは譲れないが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:53:33 ID:uJkV+hVk0
家族でなかなか話す時間が持てないので、一日の報告を兼ねて日記を書きたいんですが
画像がつけられ、本文のフォント、色が変えられ
感想が書けるような(もしくは二人分書けるような)日記なんて無いですかね?
予定も書けたら最高なのですが・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:50:45 ID:D18UAxEh0
>>112
そういう使い方は揉め事の元。
きちんと家族会議しないさい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:23:15 ID:4n4e6mrX0
>>112
家族SNS
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:35:02 ID:FxJXGXRJO
質問もここで良いのかな?場違いであれば誘導お願いします。

レンタルブログの代わりに、フリーソフトを使用して日記をレンタルスペースへ載せたいと思っています。
・htmlの編集ができる、デザインの自由度が高い。(既にアップロードしているcssファイルを呼び出したいため)
・画像が簡単に挿入できる
・カテゴリ分けができる
以上が主として欲しい機能です。
今のところ日々日記かゆらめきのひびを使おうかと思っています。

「こっちのソフトの方が、このような点において優れている」などありましたら教えて下さい。
特に、長く使っている方が居れば、ご自分がお使いのソフトの感想を教えて下さい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:23:50 ID:es4JNPJu0
>>115
レンタルブログの代わりなら、配布CGIやPHPを使えば良い。
ブログCGI、日記CGIやそれらのPHP版は探せばある。
スキン対応にすればhtml編集もできるしデザインの自由度も高い。

ソフトはUPしたくない人用だから、UPしたい人はCGIやPHPを探したほうがよいよ。
そのほうが高機能ソフトと高機能ブログを探せるし。
117115:2009/04/12(日) 23:39:17 ID:1L9JFYzgO
>>116
cgiやphpは自分が利用している無料サーバでは使用不可のようです。書き忘れてすみません。
使用可能なサーバへのお引っ越しを検討しつつ、これらのソフトを試してみようと思います。
ありがとうございました。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:58:00 ID:a1Sf52hi0
>>101
・シンプルなGUI

・自動保存機能
ソフトを終了処理しなくても文字の入力や削除が行われた時点で内容が自動で保存される機能。
ソフトを起動したまま入力しっぱなしで終了せずに突然のフリーズでも内容が消えないように。

・文字列検索機能
期間を指定しての検索と全期間の検索
このあたりはしばやんが秀逸

・表示関連
1y前、1m前、前日、今日、明日、1m後、1y後に移動出来てカレンダーがあれば十分

要はしばやんに自動保存機能が付いてくれれば十分



119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:45:29 ID:OUTY3iap0
で、しばやんはどうした
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:19:04 ID:wal4No1OP
保守
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 06:30:58 ID:SYAconQZ0
>>101
自動保存機能に追加して[元に戻す]も必須
間違えて削除して自動保存されたときでも可能な限りの回数を遡って内容を戻せると万全

あとは全期間と期間を指定しての文字列の一括置換機能
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:48:57 ID:Y8Ug4UGY0
元に戻すとはずかちぃ過去が復活
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 07:29:50 ID:nX7bCZbu0
日記ソフトはもういっぱいあるから今からやるならちょっと変わったのがいいな

IEで表示、とか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:06:17 ID:mUOCiXGR0
ずっと同じソフトがあるとは限らないから他のソフトでも使えるような汎用性がほしい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:26:45 ID:+fZS4xSN0
>>123
同意。
今はプライベートモードにしてブログを日記代わりにしているけど
何となく違うなぁと思う。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:05:48 ID:C7+QVKff0
>>123
IEで表示って具体的にはどういう事?
日記の内容をHTMLなりで出力できるようにとかでは無い?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:48:28 ID:PMkVuG6T0
>>123

>4
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:29:53 ID:j7QI4Rns0
しばやんが一番。
画像貼り付けのあたりをちょこっと修正なんかして欲しいなんて書いてみたりしてw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:33:24 ID:D8NWw9bl0
でもしばやん全然更新しないし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:16:14 ID:jowLPMr70
つ osciroi041
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 21:52:16 ID:jqgA7Ag00
お?ちょっと気になってきた。
でもしばやんのおちゃらけ馬鹿ちん加減も捨てがたいw
日記が暗号化されているから、日頃の鬱憤や人には絶対言えない恥ずかしい事まで書けるんだよな。
それにチョロチョロっと書き殴って、閉じてもちゃんと保存されているあたりは、押さえる所、押さえてる。
も少し、しばやんで行くよ。
>>130紹介ありがとう。(ノ∀`*)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:15:06 ID:seWL/zwY0
いつのまにか、おしろいがバージョンアップしてるね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 03:13:58 ID:tIxLI0gU0
おしろいって、どうやってバージョンアップするの?
osciroi.exeを上書きするだけではダメだよね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:11:40 ID:uvNp10NP0
>>133
osciroi終わらせてから
解凍したやつ全部上書きで大丈夫
osciroi.iniに設定が入ってる
スタイルシートとか自分で変えてるのがあればもちろん退避な
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 15:29:37 ID:tIxLI0gU0
>>134
ありがとう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 03:16:01 ID:ZlAgv2XR0
おしろいは文字に色づけとかできるようになるとよいと思う。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 04:09:41 ID:TvF7+8xA0
osciroiの掲示板ってちょっとひどいな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 07:41:11 ID:1ESOTPRq0
読んできた。というか、寝ぼけまなこで眺めてきた。
問題点を指摘するのはいいけど、
フリーウェアということを失念するのはよくないな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:06:26 ID:/0Wm0XJk0
今試しに使ってるんだけど、てるてる日記帳って言うの、
Osciroiに似た操作性で、なかなかいい。
画像挿入はもちろん、簡単な行事・予定も入るし、文字装飾も可。

同じ作者のLiveo日記帳&メモ帳もいい。
たがいにリンク出来るし、日記も二つに分けられて気になる。

ただ問題はこれらはフリーでない点かな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 18:23:44 ID:n48TIlpg0
じゃあOsciroiのが全然いいだろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 21:10:47 ID:dca7Zjuv0
俺も貧乏だから無理
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 14:58:40 ID:x1j6NZoU0
自分はたまにしか付けないから専用のソフト使ってもスカスカで逆に萎える
そこで常に起動してるアウトラインエディタに付けるようになった
最初はメモを書く気持ちで、気付いたらもう一年以上続いてた

ちなみにEcoNote3。複数のファイルを同時に開いておけるので
作業しつつ書こうかなと思ったときに気軽につけれるのがいい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:30:28 ID:1qsYjjJYP
日記なんてメモ帳で十分だろ
144a:2009/06/13(土) 03:16:19 ID:seWuXGa2O
>>143
お前みたいな童貞ニートは連れや彼女と写真撮らないから?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 04:27:55 ID:l8gAaOal0
写真ならbase64エンコードして貼ってるから大丈夫
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:35:14 ID:/sr0vy+p0
日記は日々を振り返り今後をよりよくするために必要
他人にボロボロ愚痴こぼしたり2ちゃんに駄文書くくらいなら日記に掃きだめるのが清い。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 08:40:06 ID:pDVOqA630
プログラム勉強中だから、勉強記録付けて、あとでまとめて講座つくろうと思ってるんだけど、
日記ソフトだと、画像貼っても、その画像自体がHDDから消えたら表示されなくなるんだよな。(スクショを何枚も保存したくない)
この用途だと、ブログを個人的な日記にするほうがいいか・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:35:20 ID:qXGyF7ib0
ブログでもデータが無くならないという保証はないんじゃない?
Doblogの例もあるしね
ローカルの方がバックアップはむしろ簡単だと思う

osciroiの新バージョン出てるね
一か月も前だけど
過疎ってるなあw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 07:14:36 ID:VQUb4FSq0
>>144
単におまえほどの馬鹿でないからだろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 13:31:43 ID:aGis3Hfv0
10年連用日記みたいに一ページに同日分の日記が10年分表示できて印刷できるソフトはないでしょうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:48:27 ID:pLOFr5a60
日記ソフトジャンルで一番進歩的なソフトと言ったら何になるでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:38:59 ID:i+bVYTIE0
聞く前に定義してくれよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 20:43:40 ID:oagIDWEU0
>>151
ブログ、SNS、twitter
今ならtwitterか
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:58:31 ID:if+UTvCK0
twitterがありなら2ちゃんを日記帳にするのもありだろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 23:51:00 ID:xc35X9IZ0
      ↑  ↑
ちょっと何言ってるか分からない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 19:32:36 ID:JTt/JzW/0
3年間表示日記帳みたいなのでもっと軽いのないの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:18:37 ID:WdlHrjWX0
>>156
htmlでやれ
ネタじゃなくマジレス
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:32:32 ID:cdFA0XIF0
このスレいるか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:01:47 ID:TuthNQE90
タイプするのと手書きだと日記の文体や内容も多少変わってきそうだな
手書きだと面倒だからどうでもいいことは書かないし、書くことも厳選
されるだろう
アナログとPCとどっちがいいんだろう
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:22:14 ID:7ZvKFXY20
デジタルで書いて文書ファイルにしたら、それをコピーして余計な部分を消せばいい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:08:33 ID:0mv0Nkx10
>>159
PCか紙かって論争は昔からあってね、それぞれの言い分で収拾付かなくなると思うんだ。
手書きは確かに面倒だし入力や検索の手軽さを考えると明らかにPCに軍配が上がるよね。
それでも俺は手書き派だけど。スレ汚しになるんでこれで消えます。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:52:29 ID:7ZvKFXY20
>>161
スケジュール帳じゃなくて?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:00:33 ID:ljvZ2Dx10
手書きだと一ヶ月も持たなかったけど
PCだといつの間にか三年以上続いてるな。
個人的には優劣より向き不向きだと思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:24:26 ID:8kUIQ97D0
手書きでやたら細かいことをたくさん書く人もいるしね。
俺はタイピング練習のつもりでPCで日記つけ始めてから、早9年だよ。
他のに手を出したこともあったけど、結局しばやん日記使い続けてる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 00:17:29 ID:siBZFzIe0
osciroi、軽くていいね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:28:46 ID:3uB0H+fV0
osciroiは以前の日記を連続で流し見できるのが結構いいと思った
もっとブログらしく「続きを読む」とか書式とかあったら面白いだろうな

PCは確かに手書きと比べて関係ないことまでどんどん書いちゃうね
自分は日記以外にもそのときパッと浮かんだことを書き留めたり、
読んだ本、使ったソフトの感想なんかをgdgdと書いてしまうので
カテゴリ分けやキーワードに特化したソフトがあればと思う

最近Bluebrainというソフトを試したけど日付を自由に設定できないのが惜しいなぁ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:45:49 ID:46ywS0N/0
俺は3年くらいメモ帳使ってて、1年半くらい前にワードに乗り換えた
最近一つ目は起動が遅くなってきたから、2つ目を作ったよ
日記を書いちゃいるけど、機能を全然使いこなせてないな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:33:22 ID:mhdJhzr10
何でブログやmixiでダメなん?
非公開にすればええやん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 05:32:54 ID:Nkdom3mI0
日記書くのにそんなのありえないだろ…
いつサービス停止になるかも分からんし
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 05:34:08 ID:Nkdom3mI0
それに運営には見られるじゃん
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 09:40:04 ID:Ht9SIL0c0
わざわざ非公開のためにオンラインサービス使う意味って何だw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:31:41 ID:LSSZ09GU0
>>167
ワードって…
それならいっそテキストエディタで良くないか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 11:33:37 ID:LSSZ09GU0
って、その前にメモ帳使ってたって書いてあるのか。
ワードにするメリットって何かあんの?
重くなるだけのような気がするんだが。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 12:44:33 ID:P57NnBoc0
>>168
俺は病的に日記を見られるのが嫌だから無理だな。
(正確には誰かに見られるかもって思うだけで不安になる。)
紙の時も一人暮らしで見られる訳無いのに、誰かが来たときに
見られたらとか事故で死んだら家族に見られるかもって思うと書け無くなったのでPCにした。

しばやんで数年書いてたけど、別場所にインストールすれば
PASSを突破出来るって知っただけで不安になってきたから、
移行は面倒臭いので今は指紋認証式のUSBメモリに入れている。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 13:26:38 ID:LSSZ09GU0
>>174
別場所どころか、iniファイル削除しただけで見れちゃうよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 08:55:17 ID:VsmiPWBu0
osciroiかなり気に入ってる
シンプルだけど奥が深い
使い方次第によっては色々な事が出来るし
アイデア帖みたいな使い方がやり易いのも嬉しい

>osciroiは以前の日記を連続で流し見できるのが結構いいと思った

そうそう
簡単な機能なようだけど
出来ない日記ソフトも多いし
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:22:27 ID:x+KsuxnL0
日記ソフトの日記以外の使い方ってないですかね
年賀状作成ソフトを名刺管理に使うみたいに
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:29:44 ID:fzLHw+dw0
カレンダー
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 23:45:31 ID:6PLHXtoT0
>>178
なるほど、スケジュール帳にはなるかもな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 01:43:28 ID:UC16JaAB0
どなたかもう一度「日記君」を再アップしていただけませんか。ヘルプに再配布自由とあったのでよろしくおねがいします。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:10:59 ID:2gck9A3X0
>>177
意味が分からん
どうして名刺管理が出来るの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:10:50 ID:Dddu7ay10
最近は日記も俺の中で結構な影響力を持ってきていて、
もう軽く適当に書くとかやりずらくなってて
特に遠出したりしたらしっかり書かなきゃいけないみたいな感じになってるんだ
まぁ俺の生活はほとんど変化がないか大きい変化かどっちかだからな
動きがあった日くらいの分はちゃんと書いてもいいかもしれん
なかなかやる気がでないけどな。軽くでもいいと思ってるんだけど、
実際は軽くなんて許さない感じだし。普段は軽くと言っても出来事的には
ほとんど書く事は無いから書いても書かなくてもどっちでもいい感じだしな
まぁ最初は軽くなって思ってはじめたものでも、やっぱり書き続けていくと
進化してくるもので軽くでは許されなくなってくるんだよな
最近はこのレスみたいに出来事よりも精神的な記述の方が比率が高いんだよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:32:30 ID:9WVwN6bf0
いい傾向だよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 06:20:26 ID:3E1CK6QQ0
なんで?

しかし日曜の記憶はもう薄れてきてしまった。まだ書いてないのに
昨日から短期バイトがあったのがあるし、いくらちょっとしたイベント日でも
3日もすれば余韻は無くなる。一番良いのは当日かもしれないが、夜に
疲れて帰ってきて書くのはなかなか厳しい。翌日に書ければいいんだが
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 11:29:38 ID:7YIoPgE60
後からスケジュール帳を見返せばその日何やったかはわかるけど、
何を思ったかは分からないじゃないか
過去の自分を振り返ることの出来る記述を日記にしておけばそれが分かる
夢は過去の記憶を整理してると言うけど、日記でそれに近いことをやれば
精神的にも何かいい影響を与えてくれそうじゃないか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:25:02 ID:cR3JI+Nm0
マインドマップみたいなソフト使えば
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 06:25:28 ID:8AvesyMV0
俺は日記ってかメモとかスケジュールみたいなToDoにはhowmかな
理由は、ほぼマルチプラットフォーム、使い慣れたエディタが使える
機能拡張も本体依存で読み書き暗号化なんかもできるから
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:21:36 ID:Fib6IsHv0
>>182-187
メモ+ToDoはiPhone+googleカレンダーでよくね
外出しないニートは別だが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 18:32:49 ID:HqtmHkjW0
ageてiPhone前提でニートの煽り
真性かただの馬鹿か知らんが、
そういう頭の悪い発言はBlogでやれ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:11:06 ID:Fib6IsHv0
>>189
2ちゃんねるはニートのお前の日記帳だったっけ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:13:38 ID:l4yBL5nc0
こいつ頭悪すぎだろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 21:22:31 ID:Fib6IsHv0
>>191
落ち着け、ニート
2ちゃんねるじゃなくてチラ裏に書いてろ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:27:16 ID:W1yzVFRp0
作業してる状態から態々別ソフトどころか携帯端末弄るとかめんどくさ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:53:39 ID:OY7xWDFT0
情報機器らしい情報機器はiPhoneしか持ってないんだろう
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:58:42 ID:aeoGoeJN0
osciroiは付けてても楽しいし、
あとから見るのも楽しくて最高だね。
いつの日か文字の修飾が出来る日が来ることを祈っていよう
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:35:25 ID:YF51pWpO0
携帯でも書ける日記って言ったらWEBアプリしかないよね
データ同期するのは手間が面倒だし
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:58:01 ID:X4VSkwnR0
>>196
件名を日付にしてGmailに日記メール送れば、それっぽくなりそう。
日付を月まででとめとけば月毎にスレッド化されそうだし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 04:13:13 ID:hIvOEJaI0
2chもカスしかいねぇな
日記に書くような深遠なことを書いても無視されるか
クソどもが反論してきやがる
なら書かなければいいと言われるかもしれないが、まぁ俺の考えや価値観は
正しいと再認識したり投稿したくなるときもあるんだよな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:56:26 ID:oCiRp7nQ0
馬鹿ほどそういうことを言う
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:32:39 ID:hIvOEJaI0
ほらみろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:34:18 ID:oCiRp7nQ0
ほらみろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 02:12:51 ID:cz0GMpnO0
即レスですなぁ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:29:28 ID:USmv06Ov0
>>196
自分用にpass付けて携帯用の掲示板をMY日記にすれば
女子高生がそうやってるらしい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 17:25:17 ID:RpGucGr/0
Osciroi昨日から使い始めてみてる。
ソースネクストのやつ買おうと思って、前バージョンのLiveoってやつ試用してみたけど
自分にはブログ風ほうがいいな。
一日にまとめて書くタイプじゃなくてtwitterみたいにチョコチョコ発言するタイプだから。


でも掲示板のほうでいろいろ不具合書かれまくってるみたいで、
作者が面倒になって放り出さないかってのが一番心配
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:18:22 ID:HYr6RVoW0
そんな決意ならとっくの昔に放り出してると思う
昔から、それはてめーの環境のせいだろってやつ多すぎだけど、常に真摯に対応してるし
あそこの作者はすげーと思うわマジで
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 18:32:41 ID:ao9c5Wvq0
>>197
この方法はいいね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:16:47 ID:TV9vUKKO0
最近書きすぎてきりが無い。毎日1000字くらいは書いてるな
それでもまだ書き足りない。めんどうだったり忘れてたりで
結局書けなかったりする
PCから離れると書くことを思い出すんだ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:27:20 ID:swzP+ZL90
携帯でGMailとかww
だったらToDoソフト使えよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:12:33 ID:OAjrlEK10
携帯できたり外部発信できる機械で日記つけたりデータ置いて置くなら
ソフト自体にも起動パスとか独自暗号化とか無いと駄目じゃないか?
自分のスケジュールをメール発信するくらいなら、VPNでも使って自鯖に暗号化ファイル送った方がましだろう
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:34:22 ID:swzP+ZL90
>>209
そんな面倒なことしてまで日記したい奴なんているのかw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 02:09:17 ID:ihxqxYd/0
なんかosciroiで日記書いて画像挿入すると
ブログ始めた気分になって楽しい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:40:03 ID:a6aogTd40
何か住民の求めているジャンルに隔たりがあるな
お手軽ブログモドキや出先の覚え書きから秘匿管理まですべてこなせるのはないのか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:12:10 ID:cHyBJgoJ0
Gメール房が来たよ
敢えてLiveメール使えと言ってみる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:17:23 ID:zFApZxJf0
>>212
そこまで行くと今度はシンプル軽量を求める層に合わない。
俺はメモ帳に検索とカレンダー付けただけのようなしばやん日記でいい。
10年近く日記付けてると1フォルダに2000ファイルとかなるのがきついけど。
1ファイル/月とかフォルダ分け・圧縮ファイル読み込みとかが欲しくなってくる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:16:28 ID:cHyBJgoJ0
>>214
昔の日記なんて読み返すの?
ToDoにも使えるしスケジューラでよくね?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:19:23 ID:alubUImq0
読み返さないなら日記つける必要すらない気がするが
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:11:24 ID:zFApZxJf0
>>215
あれっていつ頃だったかなとか、この時期何してたっけかなとか、
何かの出来事の詳細を思い出したくなったりとかで、時々読み返すよ。
てか、何故に「読み返すならスケジューラでいい」ってことになるんだ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 15:54:27 ID:X/zj1/V80
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:25:14 ID:R9hqfgX00
( ´_ゝ`)
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:41:50 ID:3pE8cOLR0
>>218
検索性を取って視認性を捨てたバカソフトだな
センス無さ杉
これだから日本のPGはバカにされるんだよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:12:07 ID:GCkRe8DZ0
え‥フリーソフト作者を全日本代表みたいに言われましても…
まぁ多機能エディタの付属機能程度のものを
態々外部ソフトにしたようなのが多いのは確かだが
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:19:47 ID:/2smG2Tf0
osciroiの弱点は、題名一覧がないことだな。
どんな日記ソフトにも、ブログにもあるのに。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 08:14:08 ID:Rnq0sB240
osciroiの文字装飾機能って結構色んな人が希望してるみたいだけど、
なかなか実装されないね。
難しいんだろうな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 09:32:34 ID:i324olgo0
日記全部からある文字列をまとめて置換出来るソフトある?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:02:03 ID:8+f+Ce7A0
>>224
保存ファイルが暗号化されてないテキストならspeeeeedとか
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 14:48:23 ID:i324olgo0
>>225
ありがとうございます。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:57:38 ID:9wBclvo90
osciroi
月間アーカイブ表示、カテゴリの常時表示おねがい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:01:23 ID:jWCfVXg00
あとカテゴリの順番変更
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 00:26:50 ID:fvhD2vub0
重くなるなら今のままでいいよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:42:12 ID:AtHfAKjv0
twitterは日記ソフトに使えないの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:52:33 ID:+QQd6Tv10
>>230
使いたければ使えばいいんじゃないの
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:12:45 ID:0AU1yOHJ0
>>230
糞ブログだけで十分ッス
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:04:18 ID:9+eo4hTh0
twitterは有意義な情報が全くないからな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:48:12 ID:gnue3EEw0
そんなこと2ちゃんねるの過疎スレで言われても
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:45:22 ID:VIR8svmm0
寝る前に一日を振り返って自分宛にメール送ればいいと思うよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:30:23 ID:CfZticG40
そんなことせずにtwitterやればいいのに
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:39:55 ID:IRNvsfrL0
このスレッドを参考に、ズバリ日記帳を買った。定価1980円だけど、コスパはいいんじゃないかな。
ユーザーをどんどん増やせるので、ユーザーを使い分けて、普段の勉強のまとめノート代わりにも使っている。

無料だったら、osciroi がいいね。

徒然は一ヶ月試してみたけど、無駄に多機能というか…。個人的に相性がよくなくパス。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:59:42 ID:/lFsl0v30
twitterじゃなくてもmixiでもブログでもいいだろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:25:30 ID:oRrme6UI0
Liveo日記帳がmixiの日記取り込みに対応してくれないかなぁ。。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 12:59:48 ID:GtuOzcuA0
タグ管理の自由度高いものを探しててTAGるメモってのを使い始めた
「0912」とか「1001」ってタグ付ければ月別に見ることもできる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:15:22 ID:t0X6r0yu0
スケジューラとごっちゃになってね?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:50:44 ID:1O6r8IVs0
検索しないならメモ帳でもいい

検索する必要のあるメモって家計簿・スケジューラ・メールだけ
ということはメーラーを日記帳に使えばいい

はい結論出ました
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 20:04:53 ID:Ds9MNpvo0
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:32:59 ID:HvvAyI390
rednote使え
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:20:12 ID:yb8jazB20
tomboy
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 22:09:48 ID:bEbQvMHO0
twitterって書くのはいいけど後で読み返すのには向かないな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 17:51:54 ID:5nqnBCNI0
他の使ってないから分らないけどOsciroiがいい感じです
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 10:52:36 ID:YW2O/qUF0
最近Osciroiの起動が重いんだが
これは他の環境でもそうなんだろうか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 03:39:54 ID:cK7rCp2NP
使ってもないのに言うのはなんだが
日記の数と比例して重くなっていくものだと思うね
.netってのも起動が重い原因だろうね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:47:05 ID:MLymwZ8Z0
しばやん日記バージョン3開発中なんだ
もう更新なんてないと思ってたよ^^
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:53:00 ID:gzU/zhYt0
>>250
今回は結構本気らしいw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:46:56 ID:mGiu3JKa0
>>250
みてきた
ブログのテンション、以前とまったく変わってないwww
ある意味すげーw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:36:55 ID:55chkCw60
いつもほんきだろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:22:31 ID:5GrEj0LN0
応援したくなるな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:01:14 ID:jxV94FTq0
追加新機能に期待w
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:10:24 ID:jCOo08eb0
おお、しばやんマジなのか!がんばれ!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:40:04 ID:Ow8ufwf10
しばやん、昼飯代くらいカンパしてやるww
カンパウェアにしれww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:35:59 ID:rP/3laMF0
いろいろ使ってもやっぱりしばやんに戻るんだよなあ
作者が本気でありますように
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:20:11 ID:CW5MlXvn0
>>258
Twitter見てるとそこそこ進んでるみたい。
ただでさえ日曜プログラマーなのにヘルペスとか患ってて遅くなりがちみたいだけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:20:44 ID:GWUSOXB80
しばやんの人気に嫉妬
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:56:24 ID:5k90QSNJ0
しばやんさん頑張って><
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 04:15:44 ID:gKDgxvQJ0
しばやん使ってます。
PCをXPからWin7にしたらの
今までのはちゃんと本体のDATA2にあるのに
新データがありません。
どこにあるのか探しまくってます。
分かる方、教えて下さい。
お願いします。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 04:46:19 ID:aIoLjfBz0
Program files以外のところにインストール
264262:2010/03/20(土) 00:45:13 ID:q+kgpewI0
>>263
ありがとうございました。
新しいデータが追加されました。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 09:19:39 ID:Q1PYhudj0
結局、現状だと
Osciroiの一択か

しばやんは機能面がショボく感じた
Osciroiみたくジャンル分け出来たり
一日に何回もタイトル毎に連投できるわけでもなく
俺には合わなかったな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 22:22:04 ID:2vIoYrXi0
>>265
使い方や欲しい機能は人それぞれだからね。
君が挙げてる機能も俺にとっては全部無駄にしか思えないし。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 01:41:15 ID:F3RN73vB0
>>265
俺もおしろい一択だわ。
おしろいは表示がかっこよくて日記書くのがすごいたのしいんだよね。
これでフォントとか文字装飾ができたら言う事ないんだけどなあ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 06:56:43 ID:2vDM9gWR0
ずっとしばやん使ってきたし他に移りたくても今更無理だわ
簡単にデータを移行できればいいんだけどね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 07:20:09 ID:cZHlC7BN0
今のところ、スマートダイアリーが一番使いやすいな。
ただ検索機能が貧弱なのが難点。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 16:29:43 ID:YA1HhSm90
Osciroiは使いにくかった
やっぱしばやんなんだけど、見た目が地味で飽きるんで
ニューしばやんがスキン対応なら超うれし
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:43:08 ID:ddCdeHB10
日記つけて頭整理しようと思って、ここのスレあって感謝!
フリーでなかなか良いソフトがあってよかった!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:53:50 ID:mhoMxeDU0
>>271
どんなソフト使ってるの?
あと用途は?

良かったら教えて
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:20:24 ID:WMZt0k0c0
twitterを日記にしている
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:09:04 ID:wc4wRgoy0
第一印象

Osciroi:動作遅い、入力時にカレンダー見られない
しばやん:タイトル付けられない
SimDiary:動作軽い、タイトルも付けられる、入力時にカレンダー表示されたまま

ってことでSimDiaryがよさげ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:47:09 ID:QtPcq9Sr0
まとめサイトの人が引き継ぐ管理人を募集してるな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 11:52:21 ID:m9FBZTMG0
SimDiary;機能がショボ過ぎて話にならない
しばやん;更にショボい
Osciroi;機能は現状の日記ソフトの中で一番、充実してる。タイトルもつけられるし一日内で連投できるのが良い
     ボロいPCじゃなければ動作は軽い
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 13:09:02 ID:y0ufBh8v0
しばやんは性能以前にVectorの紹介文が痛すぎて使う気になれなかった
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 13:21:55 ID:8PRn/O2EP
そうか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:16:08 ID:SaF//zMc0
>>275
Wikiの勉強がてら…と思ったけど、個々の説明ページ移す段になって挫折した。
ttp://www37.atwiki.jp/diarysoft/
なんか簡単に移行する方法ってないんかいな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 10:20:02 ID:0vtyfCRm0
>>279
手伝ってみようと思っていじってみたのですがテキストモードで
ソースをそのままコピペしてみたら見事に失敗しました。
osciroiの説明ページにはtestとだけ入力してあるので削除しておいて下さい
余計なことをしてすみません><
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:11:36 ID:PC/xkfI40
KMHPDiary だけやっといた
うpはログインしないと出来ないようなので、スクショのところはコメントアウトしておいた
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:04:12 ID:6eFTSwDP0
文章とか画像とか、勝手にコピーしてきていいんだろうか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:11:35 ID:gTxu6vNb0
誰でもファイルアップロードできる設定にしたから、その気があればお願いします。
2chのレスまとめてるところをツールでWiki記法にするのがめんどくさいんだよな…。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:11:37 ID:cr2JYU1s0
>>280の尻拭い完了しました( ゚Д゚)ゞ ビ゙シッ!!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:15:29 ID:gTxu6vNb0
>>282
…ダメかな?
まだ先行き不透明だから、ちゃんとした連絡はある程度形になってからと思ったんだけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:25:43 ID:cr2JYU1s0
管理人自身が身投げ先を募集して
メールフォームか、2chにある現行スレまでご一報ください。
って書いてあるから大丈夫っしょ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:22:41 ID:PC/xkfI40
お、設定変更ありがとう

てっきりメールで話を進めているんだろうなとばかり思ったんだが、
Wikiの方はまだ管理人に連絡してなかったんだな

ここでも良いみたいだけど…個人的には形になっていなくても、
おおやけに公開する前に連絡しておくのがいいと思った
288827 ◆827.zWgzrU :2010/04/29(木) 18:48:41 ID:mYiF5i9D0
>>279さんから正式に連絡を頂いたので来ました。
Wikiの設置及び記事の編集など、279さんを始め、有志の皆さんお疲れ様でした。
覚悟をして始めたこととはいえ、一度担いだものを降ろしてもいい事になってみると、
まとめサイトという重荷は結構重量があったもんなんだなぁ、という感じがします。
サイト運営に助力をして頂いた皆さん、今までありがとうございました。
そして>>279さん、これからまとめサイトをよろしくお願いします。

>>279
Wikiの方の準備が出来たようなので、自分のサイトの方でも正式に
引き継ぎ先としてアナウンスをさせて頂きたいのですが、宜しいでしょうか?

>>287
スレッドが発祥まとめサイトは、運営形態に関わらず共有財産だと思うんですよね
そういうものについてのやりとりを個人間で完結するのは好ましくないなぁと思うので、
>>279さんからメールアドレスつきで連絡を頂きましたが、当方がこの件について
起こしたリアクションはこのレスが初めてとなります。
個人サイトの情報を連絡なしで転載だとビキビキするのが普通だと思うんですが、
今回の場合はご存知のような事情もありますし、多少の道義的問題は
匿名コミュニケーションの齟齬としてよくあるので、しょうがないことだと思います。
私も出てはきませんが、スレッドはちゃんと見てますので。
289279:2010/05/08(土) 00:32:35 ID:fTP7mOYZ0
>>288
GWの規制に引っかかってました。
アナウンスの件は大丈夫です。よろしくお願いします。
290827 ◆827.zWgzrU :2010/05/08(土) 00:44:30 ID:LB4OOFZU0
>>289
リアクションがないので不手際でもあったのかと不安でした
早ければ明日にでもアナウンスをしようと思います

今日は寝るお
291827 ◆827.zWgzrU :2010/05/08(土) 13:23:49 ID:LB4OOFZU0
と言うわけで、正式にアナウンスをさせて頂きました
みなさんいままでありがとうございました
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 09:41:09 ID:misDUrAw0
お疲れ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:18:45 ID:WuwWcWLV0
これって既出?
ttp://www.rocaz.net/tdiary/
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:12:23 ID:LfyKzi9r0
osciroiしばらく更新ないけど、これから更新するのかな・・・。
放置なんだろうか。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:31:56 ID:Zi89O/H40
Osciroiといえば、画像が豆粒サイズになるバグはどうにかならんのだろうか
画面を切り替えれば直るから大した実害はないんだがw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:33:52 ID:vQVuyuaW0
それは君の環境のせいでは?
俺は普通にバグ無しで使えてるが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:15:21 ID:pvxMIbDM0
編集し直すたびに貼った画像がosu_img内で増殖するのも何とかして欲しいぞ>Osciroi
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:39:31 ID:3CaJvPAXP
>>297
つ[日記→その他の機能→未参照画像を削除]
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:44:24 ID:t/8Zbjh90
>>298 知らんかったわdクス
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:25:44 ID:eyBJ2kb60
初めて日記ソフトを使おうと思ってるんですが、オススメはありますか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:43:03 ID:n3HUJ5eU0
>>300
もうちょっと具体的な希望を言わないと。
シンプルがいいとか、テキスト装飾したいとか、画像登録したいとか、タグ付けしたいとか。
じゃないと単にその人が使ってるのを薦められるだけになる。
それでいいって言うならしばやん日記。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:45:35 ID:U0viXU6o0
んじゃ俺のお勧めはOsciroi
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 08:37:01 ID:KVXTcxVj0
日記ソフトではないがCatMemoNote
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:52:09 ID:yZ4wNqXI0
>>301
希望・・・・
日記自体書いたことがなかったので具体的な希望が思いつかないんですよね。
使い勝手がよければ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 15:14:22 ID:Ruya3bU50
Liveo使ってるけど手軽でいいよ。シェアだけど。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 16:40:53 ID:8xd3M3K60
>>304
それ「何が欲しいか分かりませんが一番いい物を下さい」って言ってるぞ
回答のし様がない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:54:08 ID:yZ4wNqXI0
そら日記って更新が途絶えてるみたいだけどバグとか無い?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:40:04 ID:atVDSioM0
スレチだけど、しばやんのついったーソフトいいな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:03:55 ID:DD+EqIeE0
初めて日記ソフトを使ってみようと思うのですが、
あまりにも沢山あって迷っているのでおすすめを教えてください。
画像を表示でき、デザインをとにかく綺麗にカスタマイズできたり
文字装飾ができるもの(←これはどちらでも可)だと嬉しいです。
よろしくお願いします。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:01:39 ID:plbdKtTAP
>>309
俺はしばやんのを使ってる。
これがシンプルで使いやすいよ。
その時の感情にまかせて書き殴って、閉じてもちゃんと保存されているし、
暗号化されてるから人には絶対言えないような事も書ける。
背景色と文字の色を変更すれば目にも優しいし、
肝心な部分はちゃんと押さえてる印象だな。
画像も貼れるけど、ここの部分はちょっと弱いかな。

>>303のCatMemoNoteも良いソフトだけど、日記には向いてない。
ふとした思いつきやアイデアを書いておくには良いソフトだよ。
アウトラインプロセッサーに近いかな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:46:21 ID:+ISEpSZb0
>>295
あれバグだったのか
仕様だと思ってた
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:28:28 ID:T4sjyIJb0
>>310
しばやんは確かにいいけど、>>309の求めるものには当てはまらないんじゃないだろうか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:42:11 ID:plbdKtTAP
>>312
まあ、確かにそうだね。
Osciroiは>>302で薦められているし、>>305ではLiveoが薦められてる。
>>301の言うとおり、自分が使ってるのを薦めてしまうな、やっぱ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:58:28 ID:ukQHeOI70
>309
日記帳EXなんてどう(フリーとシェアがある)
ttp://www.execom.co.jp/soft/Nikki_EX/
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:33:17 ID:lXHeIW6Z0
>>310
しばやんのパスワードは起動制限だけだよ
iniファイル消して起動してみて
パスワード無しで開けるからw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 07:05:38 ID:s2sZzvPn0
しばやんの暗号化は開発当時に「使える」から使ってみたくて付けただけの代物。
次バージョンでは廃止または強化の予定。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:20:53 ID:b1nfr5EgP
>>315
あらま、本当にパスワードなしで開いたよ。
弱ったなw
でもまあ、いいや。
そこまでやって俺の日記を読む能力のある奴は周りにいないから。
読まれる可能性は極めて低い。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:35:00 ID:d9gOZ9ix0
絶対に読まれたくないならUSBメモリにでも入れて持ち歩いた方が確実。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:57:09 ID:7j4mbVhy0
紛失したらどうするんだ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:13:02 ID:xgpNd52B0
>>319
Truecryptとかで暗号化しておくだろ
よく考えろよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 14:21:20 ID:qBT/Idxk0
しばやん、がんばれ!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 16:30:50 ID:r1HgvVMe0
Osciroiもがんばれ!

いつか文字装飾出来るようになりますように。

スレチだけど、しばやんってついったーのクライアントも作ってるよね。
みについったーってやつ。
あれシンプルでいい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:14:23 ID:Az+E4WzF0
Osciroiのソースもらったからちょっと改造してみるわ
作者は仕事忙しいから更新できなさそうだし。
もち、書いた日記はフォルダ上書きで簡単更新
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 08:12:23 ID:tej1IpD60
>>323
超期待!
文字のフォントとかサイズいじれたらもう最高なんだよな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 01:23:46 ID:jzPv0PZgP
Liveoのサポートにメールしたら今後のバージョンアップ予定はありませんとのことだった。
色々機能追加の要望したけど、まったく手応えなかった。。
そろそろ違うのに乗り換えようかな。
でもLiveoの日記をインポートできないときついなぁ・・・。迷う。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:28:42 ID:yoghePU8P
Liveo、日記書くときマウスでスクロールしたらカーソルが上下に移動するのが地味に不便。
画面スクロールしてよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:33:15 ID:5i1LYxuV0
しばやんはそれなりに頑張ってるんだな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 21:37:41 ID:6GCFSwwl0
>>323
私も期待しています><!
323さんに無理のない程度に作ってくださると嬉しいです!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:51:35 ID:cAbYbJws0
俺も期待
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 14:43:38 ID:ynqSocO6P
しばやん日記ってマウスで画面をスクロール出来ないんだけど自分だけ?
タッチパッドだと普通にスクロール出来るんだけど
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:36:53 ID:VTyjjbHi0
>>329
せめて何をどう期待してるかくらい書こうよ・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 18:33:02 ID:COxnCpUX0
フォント周りを期待
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 19:05:48 ID:Wm+x2Zf50
フォント編集機能です!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 13:02:16 ID:CEjpn6x3P
Osciroiはフォントサイズなら現状でもiniから好きなように変更できるだろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 15:18:53 ID:CEjpn6x3P
ところでOsciroiのソースとか作者にメールすればもらえるのかな?

自分も期待する機能書いておこう
・カレンダーの表示サイズを大きくすると日付や次の月へのボタンの認識範囲が狭くて地味に押しにくいのをなんとか
・メインツールバーに「前の月へ」「前の日へ」「次の日へ」「次の月へ」のボタンを増やして欲しい
・メインツールバーの操作のキーボードショートカットが欲しい「→」もしくは「Ctrl+→」で「次の日」とか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 09:50:24 ID:8YH25u130
新verのしばやん日記のカレンダーは休日が赤色になってるといいが
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:23:38 ID:jhvRP3rL0
evernote(http://www.evernote.com/about/intl/jp/)を
日記として使ってる(本来は日記ツールでは無いが)

Osciroiをベースに欲しかった機能があらかた補充され強化されたって感じで
日記的な思考整理ツールとしては今のところ最強かなと
(携帯を始めとしたモバイル端末(iPhone,アンドロイド等)やPCどちらからでも繋がるのも嬉しい)

ただし、「重い」ので軽いソフトがお好みの方には全く合わないと思う
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:30:50 ID:jhvRP3rL0
ちょっと訂正
× Osciroiをベースに欲しかった機能
○ Osciroiで欲しかった機能

あくまで自分なりの解釈なので
Osciroiとは、あくまで全くの別物です
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:33:43 ID:rP158x5x0
>>337
アカウント取らなきゃいけないみたいだけど、
オフラインでも出来るのかな?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:41:36 ID:jhvRP3rL0
>>339
オフラインでも使える多機能オンラインスクラップブックEvernoteを試す
http://www.trashpot.org/scratch/2008/07/evernote.html
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:49:31 ID:tjwaVuT00
mixiでええやん
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:13:47 ID:YhKS69el0
えーと、お前・・・バカ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:27:23 ID:WkP2GZjUP
エバーノート、でたらめに重いなw  PCがショボイってのもあるだろうが

メモ帳開く
  ↓
エバーノート実行
  ↓
メモ帳に本日の日記を書く
  ↓
日記完成
  ↓
エバーノート立ち上がる
  ↓
エバノにコピペ

みたいな使い方ができそうなくらいだw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:22:23 ID:Bq2cjbw20
Liveoバージョンアップまだぁ〜?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:35:54 ID:alUMVbgB0
今年中にはしばやんバージョン3が出そうな雰囲気
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:50:08 ID:dldEz8cz0
>>344
>325に情報があります。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:50:14 ID:giOdHZ6C0
お、しばやん、がんばれ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 22:11:35 ID:Eq36RKks0
しばやんはまたヘルプに時間かけてそうな、、、
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 01:05:50 ID:eDJhUYt+0
日記じゃないけど、「cintanotes」を使ってます。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 04:25:33 ID:MnOSNSqT0
cintanotes、ちょっとしたメモ書くのにいいね
別に困りはしないんだけど、インターフェイスが日本語化できれば
いいんだけどなあ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:13:30 ID:ncyH9DSAP
おー、しばやん、頑張ってるみたいやね。
たぶん全国で3000人くらい?の人がしばやん日記に期待しているような気がするな。
人類は半分が女なのだから、1500人くらい?の女性がしばやんに期待してる訳だ・・・

・・・俺もプログラム勉強しようかしら・・?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:43:50 ID:J1KS8zjO0
osciroiも期待してるんだがなあ・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:08:15 ID:SrgHTh2S0
>>330だけどしばやんの書き込み部分マウスでスクロール出来ないのはオレだけなのか
結構切実なんだけどあんまり気にならないものなのかな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 03:42:35 ID:zDOn7WSJ0
>>350
DropboxであちこちのPCと同期させるととんでもなく便利になったよ。
自分の日記ってほとんどメモ状態だから、今は重宝してるなー。タグもつけられるし。
メニューの英語表記だけど、どこかの人が丁寧に一対一対応で日本語の訳を
書いてくれていたけども、どこだったかな?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:04:29 ID:GAaISci/0
>>353
いや、分かるよ
おれもそこだけ我慢できなかったんで、マウ筋使ってぐりぐりしてる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 14:50:35 ID:8cuLZ4uB0
早く自動保存が実装された3を出してほしい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:57:59 ID:Fc0SzLRb0
何かないの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:31:37 ID:Homc/MZ90
何かって?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:59:44 ID:9D/WLb390
一番いいのを頼む
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 09:33:13 ID:0GzBorV+P
だが断る(AA略
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:34:48 ID:56vV0FqR0
Osciroi
しばやん次バージョン

この2強で問題ないというところか
Osciroi改造バージョンも期待していいのか

SimDiaryとかはどうなんやろ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 09:54:25 ID:3nxfHYZhP
vectorのしばやん解説うぜえええwww
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:40:46 ID:X3yY3uLq0
Osciroiへmixi日記をインポートできんもんかな
あと日記タイトル一覧があったら文句ないな

文字装飾機能は俺的にはあまり必要ないが
それが最優先という人もいるし

ただいずれにしても最近まったくうpがないから
>>323に激しく期待するわけだが
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 11:12:21 ID:HIzIJnAO0
しばやんカレンダーの土日着色キタコレ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 08:31:15 ID:kYPeVWRSO
Osciroiの改良継続をぜひお願いします!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:41:43 ID:sdODL4jb0
同じくosciroiに期待!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:04:49 ID:mfvAOchG0
しばやん日記の次バージョンはログデータが
1日ごとのぶつ切りtxtじゃなくなるらしいから、
俺はもうそれで満足だわ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:32:28 ID:e1vAa/kr0
予定だけきいて満足するのはだめだぜ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:37:46 ID:I+uu9N3Q0
しばやんさん応援しています。頑張って下さい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:27:57 ID:834tLycb0
既に十分頑張ってるつもりだが。
文句あるのか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:41:30 ID:0AQm9VPm0
成果のない頑張りなど無意味
成果がすべて
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:43:32 ID:mdKTsifu0
作者への頑張って=完成品待ってます
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:43:47 ID:x2muLAll0
しばやん、がんばれー
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:27:21 ID:vWWLJH9u0
2ちゃんって嫌なやつばかりだな。
>>373
ナメてんのか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:46:20 ID:x2muLAll0
>>374
誰だ、おまえ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:29:51 ID:x2muLAll0
>>374
おーい、返事は?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 11:52:17 ID:c1Lh6+FK0
>>374
あんた誰?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:47:54 ID:g2RGeqBD0
>>375
>>377
喧嘩売ってんのか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:41:12 ID:Y5l+8ldE0
>>378
おまえ誰だって訊いてんだよ
返事は?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:24:29 ID:JhRPedvY0
なにこの流れ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:54:38 ID:g2RGeqBD0
>>379
ネット上でしか虚勢をはれない奴に名乗る名はない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:03:44 ID:0Bkgf6Vv0
見事なブーメラン
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:57:29 ID:Y5l+8ldE0
>>381
どんだけ馬鹿なんだよw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:24:08 ID:pRMJMfFf0
>>381の自爆に激しくワロタ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:43:02 ID:6uUv0ZY80
osciroiはver.0463で普通にHTMLタグつかえる
多少の弊害もあるけど。

てか、俺もosciroiのソース欲しい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:53:37 ID:WCO4wea/0
Liveo、このスレ的には人気ない?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:26:08 ID:24d4C2pEO
正直厳しい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:55:45 ID:QFnthxoI0
ttp://www19.atpages.jp/~yamadag/cgi-bin/wiki/wifky.cgi?p=SQDN

ブログ形式の日記帳との事、興味ある人は試してみたら?ってなところで
.NET Framework 4だったのでオイラは見送り
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:05:14 ID:4O1qttZK0
アイコンが嫌すぎる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:49:29 ID:0LuHMrfE0
ウヘッw
これとしばやん比べてしばやん取らないやつは基地外1確w
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 07:55:35 ID:YpF5h5HB0
windows7 64bit なんだけどosciroiは動作を停止しました
プログラムを終了しますって強制終了するんだけど
NET Framework 2.0も既に入っていますってなるし
Cの下にフォルダ置いてもダメだし
なんかコツがあるのですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 11:36:03 ID:+gHrflUl0
しばやんモチベ下がってから音沙汰ない(´・ω・`)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 15:41:33 ID:J4XNmJUD0
順調に行ってれば今年中には3が出そうだったんだがなぁ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:30:15 ID:ZdzogY9J0
なんでモチベ下がったの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:52:33 ID:P6CxBG1QO
ユーザーのレベルが低すぎて嫌気さしたんだろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 09:48:00 ID:GbCLcmYe0
ヒント:Vectorの電波な紹介文
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 16:25:18 ID:EXX7lp0b0
>>1ツイッターでいい
はいこのスレ終了
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 16:49:15 ID:GbCLcmYe0
ツイッター(笑)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:23:33 ID:wdXbw43J0
ツイッターに日記を書いてるバカがいるなら見てみたいわ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:01:26 ID:x0yxHllC0
よりによって何故ブログじゃなくてツイッターなんだ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:26:40 ID:tE8NivXq0
いい年したおっさんがこのスレを荒らそうとして
うろ覚えの知識で煽ったんだろうな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:09:57 ID:F1BSL6kt0
しばやん復活
403 【大吉】 【1586円】 :2011/01/01(土) 08:27:30 ID:xeD0qhol0
さて今年は3が拝めるかな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:13:09 ID:XzpVoYHU0
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:09:41 ID:BPsoeUVX0
いろいろためしたけど
結局ワードとかテキストとか
ソフト自体が絶対になくならない形式じゃないとダメだと思った。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:20:07 ID:btEEDzrD0
osciroi、ちょっと使ってみたときはしばやんと一緒だと思ったけど
デザインを自分でいじると一気に愛着が湧いてよくなるね。
今年はこれで行こう。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:29:11 ID:Y82rQhU50
は?いじらねーよw
しばやんに死斗毛
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:54:05 ID:Oj6Ci7sFP
しばやん(笑)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:05:49 ID:iQbHalWO0
しばやんが憎くてしょうがないみたいだね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:26:32 ID:BvPj7UkG0
wordpressをローカルで動かせば、
かゆいところに手が届く高機能の日記ソフトが完成する。

オススメ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:42:52 ID:STyrtueH0
前にthingamablogを試してみたが重いように感じてやめたことがある。
ローカルでwordpressやってみるよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:51:52 ID:Oj6Ci7sFP
ヒント:ベクターの紹介文の電波度
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:24:51 ID:MZFLd0iL0
すれ違いかもしれんけどローカルで動かす
wordpressはマジでオススメだよ。

wordpressのいいところは、

・テンプレートがめちゃくちゃ豊富(海外のも含めると星の数ほどある)
・サイドメニューなどのカスタマイズがかなり手軽。
(ソースをいじらなくてもドラッグ&ドロップでサイドメニューの項目を変えられる)
・プラグインでかゆいところに手が届く。
・文字の装飾、画像の挿入はもちろん自由に可能。
・上の書込にも要望として書いてあったけど、mixiの日記をインポートすることもワードプレスなら可能。
・カテゴリのみならず、タグでも記事の管理が可能。
・もちろん無料&日本語対応

なれるまで少しコツがいつかもしれんけど、
一度慣れてしまったら、完全な「プライベートなブログ」的な感覚で使えると思う。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:52:21 ID:dH/xOC3/0
V2Cのローカル板を日記帳・備忘録として使うのがベストな気がしてきた
文字の装飾や表の作成は出来ないけど、それ以外は大抵出来る
勿論オフラインでも使える
画像は適当なロダに揚げてキャッシュしちゃえばいいし
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:42:16 ID:GHF+9GNB0
ロダもローカルで立てればいいじゃん
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:55:18 ID:pY67MbJf0
ワードプレスは機能豊富だがレスポンスが遅いのと凝ったカスタマイズするなら知識がかなり必要になる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 11:42:18 ID:ojCG/Twx0
先日からohlife続けてる。
日記をつけるたびに三日坊主になる自分としては、
この仕組はかなり効果的で面白いと思った。

418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:57:52 ID:p8Fgtrsa0
>>417
面白そうだね

高機能性よりユーザーエクスペリエンスで勝負するわけか
今後のソフトウェアはこういう発想で勝負しないとダメなのかもね

いい情報THX
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:28:27 ID:8+watRU40
>>417
教えてくれてありがとう。面白そう。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 07:33:35 ID:QXiHrrQP0
>>419
3日と続かないよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:50:37 ID:mkliMYkI0
自分の日記じゃなくて世の中全体の話題が年度、月、日毎に纏められてるサイトとかないかな?
日記を書いてなかった時代も思い出せたらいいのに
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:28:35 ID:6Ffkzkm50
facebookじゃね

金出せば新聞社の過去ニュース読めたような
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 20:52:36 ID:ZvL6cERa0
Wikipediaでおk
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:13:51 ID:t4lmosUa0
CintaNotes多言語化したよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 23:20:35 ID:d1JPAk8j0
Japanese?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 11:13:33 ID:2UX/F98q0
フォーラムに日本語ランゲージファイル置いてあるけど、そのままlangフォルダに入れても認識しないね。
とりあえずen.langにリネームで凌げるみたいだけどw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 14:27:15 ID:5wgPqCPk0
>>426
そのままlangフォルダに入れても
"cintanotes.settings"の言語設定のところを直接"ja"に書き換えれば
大丈夫だよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:46:22 ID:RI92Pjuj0
facebook怖すぎ
初期設定でいじるところありすぎだろ

今後はIT音痴の炎上祭り続発の予感
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:39:54 ID:rMsRiQWX0
何を今さら
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 22:14:21 ID:pkff5p++0
Liveoバージョンアップしてくれよぉ。。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 07:44:06.45 ID:vrrSwsVm0
人生ではじめて日記が続いた
PCだと続くのだと思ってうれしかった
でもある日ソフトが立ち上がらなくなり
どうにもならす諦めた・・・
わかってはいたけど、残念でならない

プリントアウトおすすめします
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:00:00.02 ID:6JhnWdkW0
何でPCで日記付けるかって言うと検索できるからなんだよね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:44:00.66 ID:DWywQ14g0
トレードやってると日記は必須だじぇ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:32:11.95 ID:x5Bklg7I0
めんどくさいから全てexcelで済ますようになるんだよねw
435 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/03/25(金) 11:28:15.02 ID:lXvsn55R0
Liveoバージョンアップしないなら、新しく開発してくれないかなぁ。
需要がないのかな?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:14:20.16 ID:dUT34kEVP
GWあげ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:16:57.46 ID:dUT34kEVP
あげてなかった
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 14:18:57.88 ID:bDu8oDnl0
すみませんホントすみません 専ブラよくわからん
439 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.1 %】 :2011/05/01(日) 15:36:00.41 ID:s4nTKixq0
保守
440 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 79.5 %】 :2011/05/04(水) 19:20:14.43 ID:j4VKDrkYP
保守
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:18:42.86 ID:1vb91rmD0
日記をつけてみたいね
保守
442 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 78.1 %】 :2011/05/20(金) 18:41:13.92 ID:psjNlZnMP
最近は、日記もスマホで済まされるようになったのかな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:29:36.80 ID:gbgnS5QM0
思いつきノートっていうのを使ってみてるが、検索が記事のタイトルにしか反応しないようだね
検索以外は便利
一日に複数記事書ければしばやん日記も使いやすいんだけどな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:54:18.26 ID:CrQXJBTL0
色々試してみて暫くOsciroi使ってたけど、
もう、はてなダイアリーでプライベート設定にしておけば良いやと思うようになった

Osciroiは、編集ウィンドウとか全体のフォントが変えられれば良いのになぁ
あと、カレンダーの下にカテゴリとかタイトルとか表示できたりとか
見た目綺麗だからもう少し機能があれば・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:35:35.13 ID:dhZroJ/M0
>>442
携帯は紛失リスクあるから気をつけてね

>>444
WEBサービス上に私的なデータを置くのはやめた方がいいぞ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:02:07.10 ID:skfoxd8D0
以前、SNSの日記を非公開にして使っていたけど、
あるとき、日記が他人のと入れ替わった!
一日分だけで他の日のは大丈夫だったけど、
もう速攻Osciroiに全部の日記を移したよ。

以来、クラウドなるものには不信感しか持てない(ーー;)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:24:08.29 ID:dhZroJ/M0
無料サービスは怖いよな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:49:41.03 ID:DecqMw3H0
何使ってても紛失・消失などなど何らかの問題は起こりうるわな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:51:04.73 ID:DecqMw3H0
そういや、しばやん日記の更新が途絶えたなあ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:59:26.22 ID:hAcL2+IN0
結局excelで日記つけるようになったよ
日々のデータ管理もできてグラフ化も簡単だし

でも、なんか作業みたいになって楽しくない・・・
Osciroi使ってた時は書くのが楽しかったのに
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:13:36.10 ID:3YCt4QxT0
>>450
エクセルは文章書くのに向いてないだろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 19:17:48.20 ID:7B6jOjxx0
>>450
自分のは日記といってもメモ程度なのでメモ帳に書いてる。
分相応。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 12:24:37.38 ID:o5z2sNLE0
あげ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 12:51:39.51 ID:u39JItZu0
このスレ見て何か日記書くかと思ったけど書くことがなかった
悲しいね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:54:23.75 ID:u39JItZu0
意外とあった
非公開のツイッターと思えば、思ったこと、考えたことをつらつらと結構書けるもんだ
三日坊主になるかもしれんが書くことを日課にしてみよう
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:57:01.43 ID:N7w7vWWg0
           _,. -──=ニヽ、
         /レ'´       `ヽ、
.        //● / , ,、 ヽ ヽヽ ト、
      /7O j_ノ_/ハHl、_j l lN
       〈7イ ´|/l/   `ヘノ} jrく)j
     r‐ヶハl  c⌒r─ォ⌒c,ハヽ〉日記は毎日
     Y//,ハ>、j>l、_ノ.イレ1l レ′楽しかったことを書くのだよ。
        \l l//` ` ̄´ j l レ'
         _>′r。~。ヽ レ'´
      (__ゝ、<ゞニア< |
           \`^^´  l
              `ーr-、ノ
            し′
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:00:32.18 ID:HxAWlSm/0
ライフログを残すのに挑戦中
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:14:35.97 ID:CLTFw//TP
>>456
ぐっさんもそう言ってた
一日で一番楽しかったことを記録しておくんだって
そして1週間経ったら、その中でまた一番を決めるんだって
そして1ヶ月経ったら、その中でまた一番を決めるんだって

そうして後から振り返るとハッピーな気分で生きられるって
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 10:50:09.89 ID:Av47eIpr0
誰も挙げないけどシンプルなら黒の日記帳が一番
テキストファイルに書きなぐれて、カレンダーから日記を選択できて、且つカレンダー上に記帳状況が表示される
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:44:08.22 ID:5guninRUP
2ちゃんに、脊椎反射で書き込もうとして寸前で思いとどまったり、
長文書いて、あほらしと思って寸前で思いとどまったりすることが5回につき1回ぐらいあったから
その書き込まなかった文をTiddlyに保存してみた…

腹黒歴史ができあがった…orz
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:55:23.33 ID:PEE18RxV0
どれちょっと見せてみろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:47:05.19 ID:FWEpcQx40
osciroiでHTMLタグを利用する方法
できた
自己責任で

http://qxixp.blog10.fc2.com/blog-entry-3.html
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:35:25.99 ID:9DGBNNuS0
デジタル日記3てのがレイアウトLiveoに似てたので
なんか関係あるのか?とずっと思っていたが、
気まぐれフォト日記っていう元(?)になってるっぽいソフトが
別にあることを今日ほんの数分前に初めて知った。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:51:45.03 ID:UegVj1Vp0
iPhoneのアプリ、瞬間日記を使ってる。Twitterを個人ローカルにしたような感じで、いつでも手軽に書けるので重宝してる。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:27:16.88 ID:1eHAxL7P0
しばやん日記の暗号のアルゴリズムわかる人いませんか?
base64に似てるかなと思って軽くいじってみたけどわからなかった

長年書き溜めた日記をそのまま複合化してテキストにしたいと思ったのだけど
付属のテキスト出力機能があるからと油断してたら
いざ初めて使ってみたらこれは指定した日付の間隔の日記を一つのテキストに書き出す機能だったみたいで
五年分一気に複合化したら
全ての内容をメモリに読み込んでから一度に書き出すみたいで
貧弱マシンがフリーズした・・・
できれば今ある暗号化テキストをそれぞれのテキストで複合化したいのだけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:02:35.69 ID:iDLcsOsd0
>>465
それそのものの機能があるでしょ
ツール>暗号復号化出力
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 04:42:31.70 ID:9ydI06Zz0
>>466
完全に見落としてました
すいませんでした
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:45:20.33 ID:1snWPJTi0
ズバリってホイールでスクロールできる?
>>326も言ってるけどLiveoだと画面じゃなくてカーソルが動いてしまってちょっと困る
469 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.5 %】 :2011/09/02(金) 10:29:16.61 ID:rKA5Vn4R0
>>468
色々と改善のメール送ったけど、Liveoは今後バージョンアップの予定はありませんって返ってきた。。
一人じゃだめなのかもしれない。
もし使っている人が居たら要望送ってみて。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:21:30.84 ID:ZhSNvRSQ0
いやがらせだろ……それ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:04:55.29 ID:R3qqawTL0
>>469
もうLiveoにこだわらなくてもいいかと思っている
ズバリでスクロールが改善されているのならすぐにでも移りたい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:39:08.49 ID:qjHKgiCo0
シェアでバージョンアップの予定ないんなら、フリーにしても良いぐらいだな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 09:17:59.80 ID:tfDfENsM0
Liveoにカーソル移動などの要望を1年前に問い合わせたときの回答。

> またLiveo日記帳のバージョンアップについてですが、
> 現在はバージョンアップの予定はありません。
> ご要望については今後の参考とさせていただきます。

まったく参考にされていないと思われる…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:18:08.08 ID:KeLMc4M80
なぜevernoteの話題がないのか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 04:09:21.75 ID:L9zJsRqQ0
>>337-343で出てるよ
でもホント重い
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:01:22.12 ID:cwnNJNXO0
oh!lifeが過去の日記を書き込めるようになっている。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:59:00.86 ID:rxiLtC3Y0
http://www.sourcenext.com/present/mbga/nikki.html

Liveo(厳密には違うけど)がタダ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:38:32.51 ID:FEnsTwYI0
>>477
Liveoもってるけど、違いはなに?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 02:05:32.72 ID:Wo9E+AVZ0
日記帳風の外観の日記ソフトが昔あったと思うんだけど、
あれってどういう名前だっけ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:48:09.77 ID:viV+z6cJ0
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:12:27.56 ID:FQJHYWzd0
>>480
おもしろそうだね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:35:00.16 ID:qMZTIN5E0
はてなダイアリーってひと月ごとに流し読みすることできる?
できるなら日記ソフトじゃなくてはてなでいいかなと考えてるんだけど
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 04:36:30.03 ID:Qw6wPZjT0
思いつきノートが実に惜しい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 06:57:04.24 ID:CQgGhbbU0
>>482
http://d.hatena.ne.jp/ID/201110
みたいにURLを年月までで止めればできるよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 07:42:40.31 ID:drtNGuzv0
編集画面が月単位だったはず
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:49:22.01 ID:ZByecbVjP
20年も日記をつけてるが、互換性に問題が出たら怖いからなぁ……

プレーンテキストでのみ保存で、画像とかはその日のtxtと同じ場所に
保存するようなアプリがあれば使ってみたい。

かつてはPowerMacのクラリスワークスで書いていたが、Windowsになって
引き継ぎで苦労した……変換出来ない文字が出たり、妙な空きが出たり……

みんなどうやってるんよ?開発者が飽きて更新しなくなって、OSがVer.UPして
使えなくなったら、とか考えたりしない?

何かいい方法があればなぁ、と思ってる。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:57:09.42 ID:RzSb3HyX0
つ .txt
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:16:58.84 ID:yZlkn1Fq0
>>486
大抵の日記ソフトはプレーンテキストで出力する機能あるだろ
それか適当なエディタで好きに書けばいいじゃん
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:24:55.53 ID:A3u1nofo0
html最強に落ち着くわけだ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 13:43:25.24 ID:VnaRlN2Z0
テキストファイルやHTMLファイルを無数に作るくらいなら、
手書きの日記帳に書いた方がいいんじゃないかと思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:23:43.73 ID:yZlkn1Fq0
なぜファイルを無数に作る必要があるんだ
それに手書きとPCじゃ完全に別物だから比較にならない
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:06:55.24 ID:LH+2oajo0
物理的なスペースを埋める方もどうかと思う
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:58:59.43 ID:ptuXWbMcP
どんな感じのhtmlで書いてるのか教えて。
2ペイン形式で、日にちをクリックしたら見られるようになってるとか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:45:16.60 ID:RvJKi/bw0
日記っちゃ日記のソフト
ttp://nagatsuki.la.coocan.jp/coroc/index.htm
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:11:24.62 ID:b8UDiQ3m0
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:05:35.90 ID:KbMHnZDV0
osciroiもう全然更新してないんだな。かれこれ2年くらい更新なしか?
それまではかなり頻繁に更新してたのに。
まぁもう今のままでもほとんど不自由なく完成つくされてるってのもあるけど、なんか寂しいわ。
もっといろんな機能ついていくんかという期待もあって使ってたんだけどな。

つっても最近あんまりこのソフト使わなくなっちゃったけど。
なんでもかんでもツイッターに書くようになってしまった。
非公開で特定の数人のフォロワーに対してなら別にいいかと思って。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:33:26.52 ID:9i/7M0Ff0
Twitterだと検索できないだろ
公開してるならTwilogがあるけど
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 16:12:33.12 ID:KbMHnZDV0
あ、あれ公開じゃないと使えないんだ?
いつか使ってみようと思ったままずっと使ってなかったけど。

あとブログの機能でツイッター連携で、1日のツイートをまとめて自動的に記事にしてくれるってのがあって
そういうのは本当うらやましくて、ブログで非公開設定で日記書くことにしてみようかとか迷うわ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 16:17:32.05 ID:3Le3NOcd0
それならいっそブログにパス付けてみて欲しい人にだけパス教えるほうがよくね?
Twitterの細切れのポストまとめるよりは
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 16:22:59.53 ID:9i/7M0Ff0
Google+やれば?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 17:33:37.99 ID:KbMHnZDV0
>>499
ブログはあくまで自分が見直す用で非公開設定にするかな
本当にツイッター仲間に見て欲しいやり取りはそっちでする

最近は個人用日記に書くような長文までツイートしてタイムライン荒らしみたいになってた時があって
それも悪いから、長文は昔みたいに個人用日記に書くことにしようと思ってた

でもosciroiとかに書いてると後で見返す時に、ツイッター、osciroi両方見直さなきゃいけないのに対して
ブログだとツイッター連携で、その日はどんなことを思ってたのかをまとめて見られるのが便利だなぁと考えてた

>>500
そういえば最近はそんなのもあるんだっけ
名前はよく聞くけど、どんなんだか知らないわ
osciroi使い始めた時もどの日記ソフトにしようか迷ったんだけど、本当選択肢が多すぎてなににしようか迷うんだよな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:34:57.86 ID:KnTywzC90
「にっき 1.3」のシール機能が便利なんで使い続けてるけど
こういう、カレンダーに数種類のマークを入れられるソフトって
他にないのかな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:59:27.09 ID:tYUL0Wzb0
スマホの日記アプリとかはスレ違い・板違いなのかな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:14:38.68 ID:SEI8LZbT0
板違いだろうな
ここで扱ってもしょうがない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:29:58.63 ID:7zpC6I730
「徒然Diar」(今は「徒然Diary.NX」)を使って8年目。

他に良いソフトがあったら移行しようと思った時が
あったけど、自分みたいなヘビーユーザーだと
これしかない。

作者には感謝している。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 04:58:36.15 ID:ZNCjuQ2W0
IMOからM500に変えたらしばやんでホイールによる上下のスクロールが効かなくなったんだがマウ筋で何とか対応できた
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:53:52.12 ID:S1MRbzZu0
やっぱりブログみたいな形式が良さそうだからローカルで動かしてやろうかと思ったが
日記書くためだけにローカルサーバー建てたりするのもめんどくさい話だな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:08:26.29 ID:BD6dwzhf0
ブログでいいじゃん
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:30:25.70 ID:vYTTNHa40
非公開ブログで日記をつけると
・サービスが終了するかもしれない
・バックアップが取りにくい
・ネットリソースの無駄遣い

て辺りが気になるんだよね
出来れば日記はローカルでやりたい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:38:14.34 ID:Q7fn0FeZ0
分かるわw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:40:45.51 ID:9qLMliJK0
俺は結構個人情報とかプライベートなことも書いてるから非公開でも漏れたら怖い
今はテキストエディタに書いてるが利便性の面でもうちょっと何とかしたいぜ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:38:25.08 ID:B4hI4JLC0
V2Cのローカル板、いいよ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up26967.png

・不特定多数に見られる心配がない
・web上の画像のみならず、ローカルに保存した画像をキャッシュとして使える
・日記のためだけに個別のソフトを起ち上げなくて済むので、長続きする
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 06:46:17.91 ID:j5Oetm3e0
最近日記つけるのが億劫になってきた
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:43:43.81 ID:t4lhMuQw0
>>512
V2Cのローカル板は追記書き換えがな〜と思ったけど、ちょっと今試してみたら出来るな。

>>513
億劫というか、気付いたら忘れてて数日経過してるw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:27:08.45 ID:R1Dr9HsV0
最近今日一日の事すら思い出せない

Twitter風に都度書くようにしている
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:26:23.59 ID:tQ410dgF0
毎日定時にメールを送ってきて
それに返信すると日記をつけてくれるサービスなかったっけ?
それ使えば忘れないでつけられるんじゃない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:27:15.55 ID:1oykzPC00
今ちょっと忙しいと放置して……
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 05:11:54.07 ID:NH4/v4G/0
>>516
OhLifeだね

最近ひょんなことから日記をつけるようになったけどPCだと意外と続くね
ただ、スマートダイアリーを使ってるんだけどもう長いこと更新していないのが不安
今のOSのうちはいいけどwin8以降のOSでも使えるんだろうか・・・
8が出たあとに作者更新してくれないかなあ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:59:39.80 ID:aZofwKXR0
Liveo使ってる人いる〜?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:24:08.86 ID:KwznCJBc0
日記ソフトって個人で作ってるから新OS対応が不安だな。企業が作ってても当てにならんが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:59:08.45 ID:TYVA8NA50
フリーソフトの作者にあれこれ言うのは気が引けるけど
しばやんはやる気が有るのか無いのかはっきりしろ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:12:38.88 ID:v39ExzBY0
>>521
ちょっと前にやる気なくなってるって言ってた
今時日記ソフトとか需要ないんじゃないのって思い始めたらしい
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:51:12.22 ID:mPn4CIpc0
日本人は世界でも稀に見るような日記好き民族なんだから
日記の需要はいつの時代もあると思う
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:27:06.58 ID:5EQ3yTmA0
基本はたかが文字情報なのにソフトがないからって読めないんじゃ話にならない
ブログに書いて障害やサービス終了で消滅とか論外
だからといってHTMLやXMLでメタ情報をごりごり書くのは手間がかかる
そんなわけで日付フォルダにテキストファイルで落ち着いたのだよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:20:37.77 ID:2honWT7D0
それだと検索が不便
grepで検索するにしても、
検索結果のリンクをクリック→該当ファイルの該当箇所が開く
ってのが出来ればいいんだけど

あれ、ひょっとしてそういうの出来るのか?
だったら俺もテキストに移行するんだが
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:21:57.25 ID:qrJBjVT10
そういう要望に応えるにはソフトを作るしかないが
あくまで日付フォルダのテキストファイルを操作するという形にしている
ソフトを使うのをいきなりやめたとしても日記はそのまま残って使えるから
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:35:08.43 ID:4C/Umr7+0
しばやん日記は、まさにエディタにそういうちょっとした機能付けただけのソフトなんだよな
あとプレーンテキストで月or年ごとにファイル保存してくれたら文句ないんだけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 02:42:49.22 ID:a/OsDUpl0
>>525
Grep用のソフトにそういうのあるんじゃないかな
俺はDevasしか使ったことないけどそれは検索結果ダブルクリックしたら
該当ファイルの該当部分が反転して出てくるよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 11:05:33.30 ID:nSUqu8Vl0
>>525
普通に出来るよ。
テキストエディタに組み込まれてるGREPでもいけるし。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 16:35:20.87 ID:XtBK7QrA0
>>528
>>529
知らなかった……
確かにこれは便利だ
ありがとう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:17:43.96 ID:fmaEbifW0
moongiftでWP-Portableなるものが紹介されてた。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 07:25:57.73 ID:75m7lPpQ0
ツイッターみたいに気軽に短文やりたかったのでフラフラ探してたが
CintaNotesいいねこれは
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:33:01.34 ID:13hMArz+0
>>532
いいね
しばらく試してみる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:30:28.30 ID:yd1PW0Mc0
しばやん日記は何言語で書いてあるんだろうか
自分でなんとか日記ソフトを作ってみたいが
一からだと数年かかるんだろうな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:11:39.30 ID:Z7hNxYuB0
>>534
しばやんは確かDelphiだった気がする
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:47:18.87 ID:VufAeQeH0
何となく木更津弁だと思ってた
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:13:05.97 ID:uBEJuhBL0
C#は結構簡単に習得できると思う
GUIもポトペタだっけ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 21:45:42.52 ID:KQuUsPFX0
ほしゅ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:18:54.45 ID:1ndH4wuz0
超漢字で日記…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 07:00:22.90 ID:F7/O2rdK0
windows7 64版 で普通に使える日記ソフトありますか?
昔、simdiary と しばやん日記使ってた
最近デジカメ買ったので画像が貼り付けられるものがいい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:32:21.41 ID:geurVOAW0
ズバリ日記帳は更新されてるっぽいからLiveoよりズバリの方を買った方がいいのかな?
Liveoはバージョンアップ予定なしとか回答してるみたいだし。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:48:45.73 ID:PW7m0FVu0
はじめまして。
USBメモリで使えるタイプの日記ソフトがいいなあと思って探し始めました。
欲しいものは
・テキスト形式の保存、一日一ファイルなど。yyyymmdd.txtみたいなの
・画像ファイルを貼ったりとかはしなくていい
・起動時にIMEが自動起動してほしい
・カレンダーついて、書いたかどうかわかるように太字になったり影になったり印が欲しい
・ファイル形式がたとえ独自であってもテキストファイルにインポートやエクスポートしてくれるの
・前月来月前年来年くらいは簡単に移動できるもの

で、数種類のソフトを試したりしてたのですが、自分でも意外だったのですが
Schedule Watcherのメモ機能が、自分の欲しいものに近そうな気がしてきました。
スケジューラのメモですが、ファイル形式がyyyymmdd.mem という感じ。
拡張子は、コマンドプロンプトを出して
>ren *.mem *.txt
で一気に変えられるし他にも方法はあるだろうし

とはいえ、なにかそれに近いソフトがあれば、試してみたいのですが、
お勧めってありますか?

以前、しばやん日記とかそら日記とか使っていたのですが、いつのころからか
書くのをやめてしまってもう、すっかり覚えていないです。
しばやんやそらもエクスポートやインポート機能がありましたっけ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 08:09:45.06 ID:3yPYj/ic0
あ、すいません。
しばやんは、テキストのインポートが無いみたいだけど、そら日記はテキストのインポートできたんですね。
パソコンにはそら日記を入れて、USBしかないときはスケジューラとか他のもっと軽いので書いてみます。
ありがとうございました。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:19:41.35 ID:GPDDqdVY0
結局、黒の日記帳にしました。
一日一つのテキストファイルで、拡張子など形式を変えられるし
外部エディタもつかえるので。
IMEの自動起動についても外部エディタのほうで対応できますしね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 22:33:15.79 ID:AUpGtEnl0
俺は結局テキストエディタで書いてるな
なんだかんだいって楽だし応用利くからな
ただ日付間違えたりするのが玉に瑕
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:11:27.47 ID:PyCRv2zS0
しばやん更新しないの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:26:43.50 ID:/K3xyN7C0
しばやんは需要の低さを感じて既にやる気無くしてる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 17:18:51.84 ID:Vf+1Onz70
>>547
テキストファイルの読み込みさえあれば乗り換えられるのになあ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 10:11:52.08 ID:jMRONNMi0
osciroiを改造して、HTMLタグによる文字装飾がとりあえず今の俺には最強
osciroiはUSBに入れられるから、ネカフェとかに行った時でも日記書けるしな
デフォルトで文字装飾を実装してくれれば一番良いんだけど
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 11:16:24.45 ID:8dWZMUIV0
11697
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:56:44.16 ID:5piJNnRvP
しばやん日記、今のままでも結構使い勝手が良いし、良い物だよ。
久しぶりにいつから書き始めたのか見てみたら、最初は2007年の5月22日だった。
思いきり三日坊主の俺だから、書いてある日の方が少ないぐらいだけど、
それでもなんとなく続いている。
紙の日記じゃこうはならない。

大体、俺は筆無精だし、字を書くのが嫌いだ。
漢字もろくに書けないのに、しばやん日記だとパカパカ長文が書ける。
なんだかんだ言っても、良い物には違いない。
評判よくないのかもしれないけど、俺はしばやんに感謝だな。
日記は良いものだ。

・・・って書いたら、ちょっとは喜んでくれるだろうかw (ノ∀`*)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:19:38.31 ID:AI9PvdH90
>>551
俺も確認したら、2000年10月から書いてたわ
しばやん日記は、プレーンテキストで1ファイル/月くらいにしてくれたら完璧なんだが
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:06:44.20 ID:ofGixDhb0
しばやん日記がRuntime error 217 at 00023EC6で起動できなくなった。
サポート掲示板によると、プリンタをインストールしていないとなるそうだが、
おれは2台登録しているし ┐('〜`;)┌
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 20:25:33.17 ID:9lo7IcNO0
オレもしばやん使ってたけどこの先更新がないなら乗り換えるしかないのかな(´・ω・`)
今までの日記データー読み込めるといいんだけど
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:28:39.17 ID:lLkXuN4J0
超漢字で日記つける
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 02:05:46.23 ID:xOZMw3tQ0
最近Osciroiを使い始めたけど要望は
1. Wiki記法orはてな記法に対応してほしい
2. 正規表現で検索できるようにしてほしい
3. カレンダー下の無駄なスペースにカテゴリ一覧でも表示してほしい

特に1に対して個人的な要望は強いので
これを見ている他の日記ソフト作者さんも機能追加をしてほしい
すぐにでも乗り換えるので
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:56:12.52 ID:dxeFgC6V0
ちょっと見ない間にOsciroiのサイトが凄いオシャレになってるな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 12:57:37.80 ID:cfT/N7fm0
osciroiは動作を停止しました。って出て使えなくなってしまった。
作者のサイト見ても同じような人もいるみたいだし、なんとかして欲しいな。
ちなみにwindows7 64bit
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 15:08:21.15 ID:8HCsU1lM0
RedNotebook

http://rednotebook.sourceforge.net/

これ、誰か使っている人いない?
タグを使えて(タグクラウド有り)、画像も貼れたりするんだけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:28:35.38 ID:Z64K2Ky30
>>559
多言語対応がうまくいってない?
文字化けしたり、画面に何も表示されなくなったりする
※うちの環境だけかもしれない

動作は重いとかは感じない
タグ選択兼検索窓がカレンダーの下に付いていてサクサク動いて便利
検索に正規表現やワイルドカードなどは使えない?
タグクラウド便利
同一日に複数の記事は書けない?
画面のデザインなんかは変えられない模様

サクッと使った感想を箇条書きで書きました
まだ発展途上みたいだから今後に期待
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 21:28:12.82 ID:D8GllXnD0
もうずっとそんな感じがする
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:59:06.71 ID:Bdrleabw0
タグクラウドといえば
・OleDiary
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se489144.html
というのもあった。まだシンプルだけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:01:00.38 ID:SzytMBW50
数年ぶりに来たけど、まとめ消えたのかぁ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:30:44.10 ID:+s5ojtEA0
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:21:09.98 ID:6qdIeQUJ0
ひっさびさに日記書こうとしたらOsciroi起動しない\(^o^)/
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:13:32.97 ID:cSHKtuqB0
数年間作者がアップデートサボってた結果がこれだよ!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:32:38.06 ID:D/tcX4Dy0
やはり自分で作るしかない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:11:37.22 ID:AwO2izEu0
>>565
おれもだわ。しかたなくメモ帳に書いてるが困ったな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 05:46:44.52 ID:ANWew1sw0
ズバリ日記帳で毎月書きだしてる俺に死角は無かった
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 05:58:34.12 ID:SwsNeLVR0
txt形式で記録するhownだったから対岸の火事
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:37:11.44 ID:sjBB4/7p0
ズバリ日記帳ってLiveoとの違いがわからない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:44:50.18 ID:dWY/02Ct0
スバリは中身Liveoの改造版だから一緒だよね
メモ帳と一体化してるから金額面でお得っていうだけの差

俺はもう使えなくなった日記ソフトの後釜で使ってるが
txtかhtml吐き出せるソフト使えばバックアップは楽だわな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:14:26.35 ID:GAY/iG2O0
結局テキストディタ最強と
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:19:19.99 ID:u7IpEZTc0
>>570
Emacs使ってるの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 07:25:12.54 ID:JQ/G04JB0
ミスった。hownじゃなくてhowmだった。hownのクローンみたいなもの。
使ってるのはvimの方。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:40:36.85 ID:eI/Z2kzt0
howmのクローンみたいなもの、だよね
howmはxyzzyに入れただけで全然使えてないな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 01:43:59.28 ID:BpXs3JM60
howmは確かに強力だけど、Emacsの環境を整えるのが大変だね。
各種クローンもあるけどバージョンアップとかの保守をする人の負担も大きいし
使いたいけど使いこなせなかったなー
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:31:51.14 ID:JLpK37Lf0
しばやん8でも使える?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:15:37.92 ID:TRhrG6YZ0
Osciroiで文字の色を変えたいときどうしたらいいんでしょう
fontタグは駄目だったです
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:34:32.01 ID:xtIhxgjxP
Osciroi(笑)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:09:47.44 ID:0cRtLFnG0
>>579
ヘルプとかないの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:47:59.44 ID:ueGt/7sN0
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 06:36:49.70 ID:Nec6kv6c0
最近osciroiを使い始めた。
スレの保守がてら、age。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:21:25.78 ID:pSAxFdMZ0
windows版Osciroiで動作を停止しましたって出てずっと使えなかったのに、
今立ち上げたら動くようになっていた。
最後の日記は2012年の4月だった、また使い始めるわ。
585579:2013/02/15(金) 22:33:46.63 ID:pUkzCwGE0
>>582
教えていただきありがとうござます、きちんと色タグ使えました
返答遅れてしまい本当にすみません
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:35:29.02 ID:s77W5Z4p0
Javaで作られたソフトならOSのバージョンアップとかあっても互換性考えなくていいのかな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:01:23.91 ID:tdX8VMzh0
ローカルで日記ソフト使いたくなった。

『Osciroi』
Windows7でも使えるらしいが、うちの環境(64bit)では起動出来ない。
『Speedy』
カテゴリの登録とカードに指定するときの操作性が不便。
分類と検索性が高いので、長く使い続ければ、真価を発揮するやも。
しかし、今の所、Windows7でも、xp(sp3)互換指定が必要。
250件以上は無料登録が必要。
『思いつきノート』
分類の入力とか、シンプルで使い易い。
コンバートとかしないでも、データを日付名の汎用的な形式のファイル(TXT等)で持っているのは魅力的。
何件か書き込んでいるうち、アプリケーションエラーで、それより前のその日の入力テキストがまとめてorz

次、何試せば? お勧めあります?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:24:12.47 ID:nXTTSp+F0
osciroiだけど、win7 64bit環境で普通に動いてるが?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:12:27.80 ID:tdX8VMzh0
>>588
レスdです。
ttp://www.dotapon.sakura.ne.jp/software/osciroi/
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/personal/se449737.html
で0.463をDLしたんだけど、
「osciroiは動作を停止しました。」とエラーダイアログが出てダメです。
互換と管理者として…も試してみましたが。

>565,584のような話もあるみたいだから、なにか環境的な条件があるのかもですね。
ちなみに当方、
.Net Fremwork 2.0 があるのは確認済み。WindowsUpdateは前回やったの、2013/01/31です。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:28:25.76 ID:iM/hbwO30
Osciroiこっちもwin7 64bitで動いてるけどなぁ
他に近い環境で動いてても自分のPCだと動かないソフトがあるからそういう現象か?

ウチはシェアウェアとXAMPPでブログ使ってるからあまり参考にならんかもしれんが、
OleDiaryがOsciroiに近い感覚で使えるからこっちはどう?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:05:31.86 ID:nXTTSp+F0
osciroiはwin7 64bitで使っている人は他にいるみたいだし、やっぱ環境的な問題だと思う
レジストリにゴミが入って邪魔してるとか、他のアプリをたくさん同時起動してメモリが足りないとか、ウィルスに感染しているとか
あとは最終手段でOSを再インストールすれば動くとは思うけど
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:17:27.66 ID:tdX8VMzh0
>>591
メモリとCPUは相当余裕なので関係ないかと。
ウィルスだとosciroだけに限らず、あっちこっち影響出ていそうです。
osciroはレジストリは使用していないので、直接的には関係ないとして…

.NET FremeWorkの環境とかIEのバージョンとかWindowsUpdateの状況あたりが濃厚な気がしているのですが、
今のとこそこまで調べるの面倒かなと……

>>590
ご紹介ありがとう。.
『OleDiary』シンプルで良さげな感じです。
(一日一件しか登録できないのかな?)画像の挿入したあとの改行とか、癖がありそうですが。
(作者のサイトが見つからない…)しばらく試用して様子をみてみます。


ということで、お二人様ありがとうございました。m(_ _)m
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:41:06.88 ID:4g78j8vy0
SQDN
ttp://www19.atpages.jp/~yamadag/cgi-bin/wiki/wifky.cgi?p=SQDN

これデザインも変えられるし更新も頻繁にされていてosciroiから乗り換えたい人には良さそう
osciroiよりも高機能

以下コピペ

日記をSQLiteデータベースで管理します.そのため,様々な条件のリストアップを迅速に実行できます.
特に,検索に関しては非常に強力なコマンド群を利用することが可能です.
また,SQLiteの汎用性の高さから,外部ソフトによる日記データ加工も可能です.
日記データベースはパスワードロックをかけることができます.
実行オブジェクトごとに1つの日記データベースが割り当てられ,それをいくつも起動することができます.つまり,何冊もの日記を同時に開いて使い分けることができるわけです.
日記の任意位置に"分類タグ"を記述することができます.すべての"分類タグ"はタグクラウドにまとめられます."分類タグ"をクリックすると,同じ"分類タグ"が定義された日記をリストアップします.
日記のフォーマットはWiki風の文法に則っていますので,ハイパーリンクや貼付け画像,文字列の装飾を容易に記述することができます.
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:43:16.54 ID:p8O6LctO0
山田技研はソフトは割と良いけどネーミングやデザインのセンスがw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:02:39.59 ID:e+CS4AYW0
アイコンが滅茶苦茶お(い)しいw

安物のUSBメモリに入れても、起動や動作がスムーズなんでびっくらした。
wiki的な独自形式の記法が多く、ばりばり使うには良さそうだね。

[]で囲んであると分類タグになったり、urlを勝手にリンクに変換したり。
便利でもあり面倒でもあり。

この作者さん、ひとりwikiのアプリ作ってくれたら使うのになとか、ちょっと思った。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:06:34.13 ID:VwvFRwIa0
本当にデザインで損してるよな・・・
アイコンとか完全に作者の趣味っぽいし
ソフト自体の出来はいいのにもったいない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 06:23:59.68 ID:ZjuQqsT20
徒然ダイアリー購入したけど、もてあましちゃうなぁ。
どうやったら使いこなせるんだろう。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:33:25.40 ID:q2PQBE/00
一日に複数タイトル登録するのに都合がいい『思いつきノート』か
SQLiteデータベースで検索性に優れていそうな『SQDN』かで迷っていたが……カスタマイズしてたら愛着出てきて『SQDN』に落ち着きそうだ。
日記ソフト導入はじめてだから実際のところは1年は使用してみないとだけど。

(『思いつきノート』はレイアウトセンスがかなり好み。データテキストファイルの単位は日ではなく月だった。
どうも複数起動したとき希にバグることがあるような? 大過はないが「書き込みを続けますか」と聞かれたら「いいえ」で終わろう。
画像の挿入で画像ファイル以外を選らんだときも…)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:34:14.00 ID:q2PQBE/00
参考になるかならないか『SQDN』でやったフォントと配色関係以外のカスタマイズ2点、カキコしとく。

右上のスケジュール欄は自分はいらないので、
{SQDN}\styles\_commons\main.html…で「todo」を「分類」に変えてみた。
[分類][2ch][ソフト板]
とか日記に書いておくと良く使うタグをスケジュール欄に表示しとける。

あと、一日に複数タイトル入れるときに、少しでも閲覧性があがらないかと、
手動折りたたみを導入した。
1.JScript
function kaihei(geID){
var obj = document.getElementById('v02_'+ geID);
if(obj.style.display == ''){
if(obj.className == 'my_div02c'){obj.style.display = 'block'; return}
else{obj.style.display = 'none'; return}
}
if(obj.style.display == 'none'){obj.style.display = 'block'; return}
else {obj.style.display = 'none'; return}
}
2.cssに追加
.my_div02c {display: none;} /* 折り畳んだ状態でスタート */
3.パラメータ編集の定型文に
((html <div class="my_div01"><A class="my_a01" href="JavaScript:kaihei('{{now:yyMMddHmmss}}');">▼ @ ▼</A></div><div class="my_div02c" id="v02_{{now:yyMMddHmmss}}">))
※「タグ見出し」或いは「特見出し」を間に挟まないこと。見出しでないタグ [sample]と「大見出し」以下は大丈夫。
※環境変数nowをID名に利用してるので引数と末尾が一致してるか一応、確認。
((html <div class="my_div03"><A class="my_a03" href="JavaScript:kaihei('{{now:yyMMddHmmss}}');">▲ @ ▲</A></div></div>))

うんな感じ。本当は検索とか選択したタグがある部分が自動で開いて、それ以外は閉じるだと閲覧性がいいのだけれども、
可能かどうか不明だし、難しそうなのでパス。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:59:52.49 ID:PcN5xrij0
pomeraに移行しました
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:41:18.32 ID:0xebMVm50
>>600
ポメラはどんな感じですか?
良かったらどんな具合か教えてください。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 17:35:06.01 ID:E6zGoETk0
そら日記ずっと使ってるけど、最近全データのバックアップができなくなった。
backupのフォルダにバックアップのデータが作成されない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:05:29.69 ID:A9AbVTe40
(´-ω-`)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:06:08.03 ID:A9AbVTe40
日記データ消えちゃった・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:28:17.59 ID:HcKbIoVJ0
南無南無
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 02:21:08.96 ID:kJ+sn+2n0
他のどこにもないデータだからちゃんとバックアップは取らんといかんな
明日はわが身
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:00:54.32 ID:/nZof7K20
SQDNで日記つけはじめて祝一ヶ月。
SQDN.DBのサイズ76K(imagesフォルダは783K)。この調子なら10年使っても余裕そうだ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:09:33.16 ID:SwY3WKIu0
超漢字がいい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 11:55:59.57 ID:1yphWs4C0
SQDNって日記本文はどのファイルに記録されてるんですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:11:45.63 ID:r12gEiBb0
SQLiteじゃない?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:26:26.74 ID:1yphWs4C0
>>610
レスありがとうございます
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:02:24.41 ID:AL28PmWh0
シングルユーザーモードで
{SQDN}\single\data\SQDN.DB
マルチユーザーモードなら
{SQDN}\users\ユーザー名\data\SQDN.DB
じゃね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:ptIpOtkd0
保守
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:fBh7eNwp0
wDiary
http://www.cc9.ne.jp/~pappara/wdiary.html
新しいのがあったよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:/6u9To8G0
データがプレーンテキストなのが良いな
見出しの解除が分かりにくかった
それと見出しって、なんか意味あるの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:5gKZCFHP0
>>615
かなり使いやすいよね。
見出しの解除はアスタリスクが見えないからわかりにくいといえばわかりにくいかも。
見出しの役割は、なんだろ? 目立たせるためかな? その一日の要約みたいな?
一日のなかでもいろんなイベントを書きたいときにも、その区切りに大きい文字で
イベントタイトルを記すと便利だったりするかなーっと思ったよ
でも、見出しを「見出し欄」みたいなところじゃなく、本文中に直接書けるのは
シンプルで良いなぁって思った。見出しをつけるほどのイベントがない日もあるし。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:eUd4ws9S0
>>614
[2013/08/15] 1.1.0
バージョンアップしてるよー
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:40:19.75 ID:4V7OXBL/0
>>614
SQDN自分にはちょっと敷居が高いから、
これに乗り換えてみる
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:40:02.78 ID:t0tQ58sS0
>>618
シンプルで良いよね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 07:08:55.61 ID:/DDbMTWA0
ここで紹介してもらったCintaNotesがすごく気に入って使ってます。
ありがとうございます。

購入しようと思ってサイトいったら
クレジットはわかるんだけど、住所まで記入しないといけないらしく
これって当たり前なんでしょうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:50:30.62 ID:pSZQ7q2F0
>>620
有料版は使ってないけど、確かにすごく良いソフトだよね
購入するときの個人情報はどこまで書けばいいんだろう?
自分も知りたい。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:54:43.63 ID:un2leyEr0
【今日のお気に入り】日常のちょっとした出来事や思いつきをTwitter風に記録「Memotter」 - 窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20131108_622775.html
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:37:15.20 ID:XKi5xTWC0
>>620
クレジットの住所記入は当たり前だと思うけどなあ
適当入れてももちろん通るよ。だが何かあったとき困る
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:30:54.33 ID:Oe5A9A8r0
アバスト!に旧バージョンのSQDN.exeを隔離されてしまったのを
機にバージョンアップ。

Ver.0.47bで「jQueryを使って「見出し行をクリックすると直下の段落を開閉する」エフェクト」が
追加されてた!(なので>599の折りたたみは不要に)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:35:23.16 ID:rGpODcZa0
SQDN自分も使ってる
高機能で更新が頻繁なのがいい
作者さんここ見てたら頑張って
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:27:47.14 ID:QQq8VcTf0
日記を書くのは超漢字〜
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 05:22:03.91 ID:duyAZal90
ここで聞いて良いのか分からないんだけど、
分かる人がいたら教えてください。

osciroiのフォントを欧文: verdana、和文: meiryo uiに設定したい場合、
font-familyを↓のように変更するのではダメなのかな?

font-family: Verdana, "Meiryo UI", "メイリオ", sans-serif;
(欧文はVerdanaで表示されるが、和文がゴシック体で表示される)

使っているスタイルはosciroi〜glass(osciroi0463/style/osciroi_glass/style.css)です。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 16:14:14.38 ID:Z+XcuXQQ0
よく知らないけど、osciroi(for Windows)は.NET Framework ランタイム 2.0以上
となってるから開発環境が古いんじゃね。

ぐぐってみるとIE8(2009年3月公開)未満で欧文と和文の混植がうまく
いかないみたいだよ。(欧文に無いフォントはMSP ゴシックに)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 01:09:17.71 ID:9DRz0DVA0
>>628
レスありがとう!環境も書かずに申し訳ない。
Win7 64bitで.NET Frameworkは4.5だな(IEは10)。
色々ソフトいれてる内になんか邪魔になるものでもインスコしたのかな・・・

日記書く時間がなくなりそうだから、ひとまずmeiryo uiに設定しておくわw
調べてくれてありがとうございました!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 05:03:54.59 ID:vQCkfd3w0
日記なんてワードパッドかリブレオフィスで書けばええやん
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 17:31:49.20 ID:Ji7d7MY10
ううん。ブログを立ち上げる程ではないから フリーでカレンダー付きのHTML出力ができるものを探しているのだけど、なかなか見付からない。
今のところ、ゆらめきのひび が一番良いのだけど、一ヶ月単位でしか出力できないのがなあ。
文机は テキスト一つにまとめてしまうから、規模が変われば 非常に扱いにくくなりそうだし。
せめて見出しを一番上に置いて編集できれば大分違うのに。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:01:27.65 ID:4CptyuPj0
日々日記だったけかな
633632:2014/02/20(木) 08:48:03.85 ID:SFSZa2NP0
なるほどー、こんなのもあったのか。知らなんだわ。
候補入りです。ありがとうございますm(_ _)m
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 04:14:58.10 ID:UYSryn0t0
wDiaryバージョン1.4出てた
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:36:20.24 ID:IjqcRQMh0
BitNami
WPをオフラインで使うソフト
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 20:59:54.35 ID:vlo97S4x0
WP専用じゃないけどな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:10:17.11 ID:Cjgt5z+80
SQDNで日記つけはじめて祝一年。
SQDN.DBのサイズ189KB(imagesフォルダは1.3MB)。
サボりがちな上、写真が減ってポエムもどきが増えてきているw
でも続ける。
SQDNの作者さん、もしみていたら便利なソフトをありがとう。
起動するとタスクバーにひげ面が表示されるのにも慣れてきたよw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 10:56:33.84 ID:iMHSjcGa0
久々にSQDN使おうかと思ったらアットウィキの騒動の影響で閉鎖してた(´・ω・`)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 14:01:16.79 ID:aa7XrRyI0
超漢字はらくらく〜
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 12:24:39.85 ID:kvjO6ViJ0
1年分の日記データ消えちゃった・・・(`;ω;´)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:32:35.88 ID:nSl5+3Pu0
何のソフト?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 09:38:06.26 ID:U/6zEOXN0
Liveo、画像登録枚数増やしてほしいな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:08:09.63 ID:jUZS2YtM0
>>641
ズバリ日記帳。バックアップしてたはずなんだけど2013年分だけが消えてた。。。。
その前後はあるのに。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:04:23.25 ID:KTGrBPoa0
ズバリ日記帳 Ver.2 が発売された
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 09:21:03.64 ID:APZ1p+6G0
ズバリ日記帳 Ver.2はデータ領域の選択ができない、激しくダウングレード。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 10:00:54.73 ID:9SBSo8ns0
Liveo日記帳のバージョンアップもくるかな?

ズバリ日記帳2に乗り換えようと思ったけど、一日10枚までの写真制限は変わってないのね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 22:30:48.30 ID:205yalFG0
写真の枚数制限はアンケートで要望書いたけど増えてないのか

>>645
プログラムをCドラ、日記データをDドラの任意のフォルダみたいな設定ができなくなったってこと?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 06:20:54.20 ID:oodzZIit0
>>647
データ保存先は以下で選択不可
C:\Users\name\AppData\Local\SOURCENEXT\SNDiary2
日記データ形式も変更されて、dd.ldbにひとまとめ。
そのくせ、バックアップ先は選択可能!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 09:55:23.15 ID:NX+USfNb0
町の広報に掲載された私の写真
私は20歳の時に「20歳の誓い」という題材で作文を書き写真を撮られ、町の広報に掲載された事があります。
当時私は、看護学生だったので勉強の事や病院実習の事、将来の夢についてをまとめた文章を書きました。そして、広報の担当者が自宅に来て私にインタビューをしたり写真を撮ったりしていました。
数ヶ月後、私が書いた作文と写真が掲載された広報が自宅に届いたのです。しかし、その広報を見て私は愕然としました。
作文の内容は我ながら素晴らしいものだったと思うのですが、問題は私の写真です。
以前、担当者が自宅に来て写真を撮る時、出来るだけ自然な笑顔を撮りたいと言っていました。私は緊張しつつも笑顔でインタビューに答えたりしていたのです。
残念な事に広報に載った写真の中の私は、目が半開きの状態で笑っていました。あの時何枚も写真を撮っておいて、他の写真はなかったのかと怒りを覚えたのでした。
http://usagi.1x.net/%E5%87%A6%E7%BD%B0%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%AE%E8%A2%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF/
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 23:12:51.88 ID:5itVZCoa0
SQDN移転して復活してる
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 12:13:10.19 ID:fR80Jkhd0
もう使ってないけどosciroiの添付写真が豆粒のように小さくなってしまう不具合は解消されたんだろうか
配布元の質問BBSにも載ってたのにいつの間にか削除されちゃったんだよなあ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:41:57.23 ID:uxcxI6UK0
SQDNとwDiaryどっち使おうか迷ってる…
SQDNはカテゴリ分けができたりwDiaryを上回ってる部分もあるけど
wDiaryはOSとかパソコンの環境が変わっても使っていけそう
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:42:05.47 ID:bX27kkSx0
日記は移植性重視しとけ
書き込んだ過去が資産になるからだ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 16:19:26.98 ID:9CAvozt20
自分もテキスト派かな。カテゴリ分けとか魅力的だけど、
テキストにgrepを使えば充分かなと思い始めてます
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:33:45.98 ID:MU19RBo70
日記はブログの記事とかと違ってテーマごとに書く性質のものじゃないし、
一日の出来事を記録していくだけなら、カテゴリ分けとかはむしろない方が継続しやすい
何らかの作業・業務日誌として使うならタグとかカテゴリあった方がいいけど

将来的な環境への対応は、エディタで編集できる形式でエクスポートできればどうとでもなる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:30:58.66 ID:0d0dFQ8c0
実身仮身が移植されれば一生ものなのに
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 01:57:37.58 ID:SaNJm02m0
しばやんからwDiaryに乗り換えた。
コレ、良いわ。
気に入った。
引越しは死ぬほど大変だったけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:08:47.03 ID:wxnwWbxZ0
C#で適当にしばやんに似た日記帳ソフト作って使ってるわ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:05:04.38 ID:kIdxlFFZ0
世の中、器用な人がいるもんだ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 05:53:23.82 ID:Lq6GcuqA0
>>657
テキスト出力してちょっと整形するだけだから、それほど大変じゃないだろ
661657:2014/08/03(日) 09:03:11.30 ID:mfYVzP3h0
>>660
しばやんのテキストは暗号化されてると思った。
もう消したから、分からんけど。
もしかしたら、簡単に解除できたのかもしれん。
やり方がよく分からんかったから、コピペした。
以上。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:04:50.39 ID:Lq6GcuqA0
>>661
何年分かしらんが、一日ずつコピペはすごいな
しばやんはプレーンテキストでの出力機能あったのに
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 14:28:29.19 ID:mfYVzP3h0
今頃、気が付いた奴
      ↓
ぐおお・・・・゚・(つД`)・゚・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:48:41.16 ID:V4lRVihJ0
エクスポートはできるけどインポートってどのソフトでも出来るものなのかな
少なくともしばやんはテキストファイルからのインポートって出来なかった気が
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:50:36.28 ID:k+hRWp8G0
インポートするのが面倒なのは、ソフトによって日付・本文とかの順番が
少しずつ違うからなんだよね。正規表現なんかでちょこっと整えれば済むことなんだろうけど
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:50:56.99 ID:fyv0h/Mm0
そろそろ最新情報版をまとめてくれよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:04:58.86 ID:zqVoUoLM0
osciroiみたいに付けた日記を一覧でスクロールして見ることができるソフトって他にある?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:23:26.97 ID:dwLsgi5k0
wDiary が osciroi みたいにブログ風に付けた日記を一覧で見られるような表示も可で、
起動にパスワードがかけられれば最高に良いんだけどなぁ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 08:27:24.93 ID:khrsKVqj0
ブログ風な一覧表示ができないって時点でダメだよね
一覧表示ってのはノートじゃできないPCソフトならではなんだから

wDiary は見た目もよいんだけど、その点で論外
osciroi は更新止まってるみたいだし、起動しなくなったとか不具合報告があるしダメ

なんで一覧表示ができない日記ソフトが多いんだろ・・・
Liveo日記帳が有料だけど中々よいんだよな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 11:17:12.33 ID:XzhNoZ7k0
Liveo日記帳、バージョンアップしないかな。
せめて画像枚数制限をなくしてほしい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:10:39.81 ID:j1mdg6Pa0
需要が少ないんじゃない?
一覧にして連続して読めることのメリットがまだわからない
それこそ1日ずつ読めばと思ってしまう

PCならではの利点は検索が柔軟に出来ればそれでいいな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:04:07.66 ID:dcKRzeDO0
ざーっと流し読みしたいってこともなくはないかな
ただ、wDiaryなんかは月ごとのtxtファイル保存なんだから、普通に一覧できるな

いずれにしろ、自分の欲しい機能が万人の求める機能だと考えるのはおこがましい
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:37:44.31 ID:dVKnM5bB0
自分だけが欲しい機能か
万人に有用な機能か
は判断がなかなか難しいので、言って見る価値はある
たいたいここで否定してるのだってたった2人だけだぜ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:34:52.76 ID:B0QiVvtL0
そもそもこのスレ見てるヤツが何人いるのかとw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 09:43:26.86 ID:3B5mwrMu0
俺を忘れてもらっては困る
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 09:16:08.47 ID:Mnhn4/I+0
ソースネクストのズバリ日記帳って開発 ATOnlineってなってるけど
つまり中身はLiveo日記帳と同じってことなのか?
実際スクショみても同じようなソフトに見えるんだが
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:30:12.54 ID:lTYCd/wp0
>>676
>ご注意
> 本製品は「Liveo日記帳」「Liveoメモ帳」(ATOnline)の仕様を一部変更したものです。

と、HPに書いてある。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 10:12:18.18 ID:JBbBTrNF0
>>677
その「一部」がなんなのか書いて欲しいよなぁ

とりあえずLiveo日記帳購入してみようと思う
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 14:29:44.41 ID:xxbBiKLS0
1日1ファイルでtxtファイル形式
txtファイルは任意のフォルダに保存できる
フォントはメイリオで文字コードはUTF8
オートセーブ機能
カレンダーあり(祝日表記があると嬉しい)
検索機能あり(指定期間検索があると嬉しい)
できたら常駐機能があったら嬉しいかな
軽いシンプル

という条件のソフトはないですかね。
wDiaryがそれに近かったけどフォルダを指定できなかったうえにファイルが1月ずつだった
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:38:47.57 ID:8fnV4GnY0
>>679
もうそれ適当なエディタとテキスト検索ソフトでいいんじゃないの?
AHKとかで一部動作の自動化すればほぼ要望満たせそうだけど
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:38:34.26 ID:FD/7omn00
>>679
XAMPP入れてWordPress動かした方が楽になれそうな条件だな

今ズバリ日記帳2使っててtxt1日単位エクスポート(保存先は任意)まではいけるが
画像10枚制限とアップデート監視のせいで起動重いってのがあるからなぁ
しかもアップデート失敗してたからそれだけ抜いて使ってるわ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:21:01.55 ID:dnB9dfzS0
>>680
>>681
ありがとうございます。たしかに専用ソフトは必要ないかもしれませんね。
今までテキストエディタのTextTree使っていこれをそのまま使うことにします
でも>>310で紹介されたCatMemoNoteも良さそうなのであとで試してみます。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 02:21:44.49 ID:dnB9dfzS0
>>682
310じゃなくて>>303だった・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 09:50:25.42 ID:opJqWVNy0
男で日記つける必要性ある?
どんなときに活用するの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 10:43:46.40 ID:sXu9g1Pg0
過去に行ったオナニーまたはセックスした日や体位や射精回数、射精時刻、精液の量、射精した女体の部位や
おかずの種類、使用器具、射精に至った場面などを記録し、年に何回射精したかを集計、記録し、
自分の性癖が変遷していく様を観察することにより守備範囲の拡大及び性エネルギーの浄化、促進を図り、
さらなる高みを目指すことを目的とします
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:34:37.27 ID:NoN8byUy0
日記の必要性に男も女もないわな
自分の場合は、記録・歳時記として便利、記憶力の維持向上に繋がる、単純に見返して面白い、とかかな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:43:04.52 ID:yQ08T8aW0
男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり
日記はそもそも男がするものだよw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:38:56.24 ID:mfW2ips70
osciroi を使っていたけど、不安定な報告などがあり、データが吹っ飛ぶ前にと思い
今、wdiaryに移行中。一年半くらいの日記だけど、テキストに変換して、一日一日
コピペして移してます。なんか、メールソフトって、もっと各ソフト間で融通がきけば
いいのに。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 23:25:32.44 ID:S4aE2F5V0
>>687
元祖ネカマだな、あれは。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:04:06.20 ID:HO9wWSP40
そうかWordPressでやればいいのか
Evernoteでちまちまやってたのよりマシだな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:32:01.99 ID:drS7ad+l0
ワードパッドとメモ帳最強!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:52:47.66 ID:e3svwe+Q0
外部に公開しない2ちゃんみたいな日記の板を1つ作って、それをJaneみたいので読み書き出来れば最高なんだけど。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 23:47:01.05 ID:uuvkLW4K0
V2Cだとローカル板作れる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:10:14.31 ID:vp2b//nA0
>>693
どうもです、有難うございます。
ちょっと、V2Cを使ってみることにします。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:47:22.77 ID:1F+Shurc0
めんどくさいことするなぁ
普通に日記ソフトあるやろうぅ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 16:41:53.43 ID:U0flxcBD0
2chブラウザを日常的に起動してる人だったら
わざわざ日記ソフト起動させる方がめんどくさいと思うんじゃないか
後からの修正が効かないのが難点だけどひとつの手ではあると思う
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:13:11.68 ID:FZ5X0B/O0
誤爆にだけは注意だな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 23:24:44.98 ID:k5H09fNd0
wDiary
ってソフトDLした
日記ソフと始めて使うよ
でも付けるのは未来日記
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:39:14.11 ID:e7zPEc+m0
にっきの、月カレンダーにマークを付けられる機能って
なんで他の日記ソフトにはないんだろうなあ

文字サイズもウインドウサイズも変えられないし写真や動画も貼れないし不便な所多いけど
マーク機能だけのために、にっきから他に移れない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:15:04.34 ID:0Q3lPz6c0
超漢字はいいですよ 画像腫れるし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 17:38:01.53 ID:ozBJWuAM0
SimDiaryの「設定」を開こうとすると
「不正なイメージリスト.」ってエラーメッセージが出て開けないんだけど
同じ症状の人いる?
OSはWindows7
702名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 14:05:38.64 ID:grjes7xz0
SimDiary1204.zip / 414,397Bytes / 2005.2.21

10年更新されてないんだからやめとけよ
703名無しさん@お腹いっぱい。
そら日記、最近更新ないなー、と思ったら、もう11年経ってた・・