動画再生ソフト Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
187名無しさん@お腹いっぱい。
MPCでFLV再生していたら、いつのまにかできない動画が増えていた
どうやらVP6形式のファイルらしい >>104 のような事態になって困っていた
必死こいて再生できるプレーヤーはないかと検索したら FLVP_v2.01とめぐり合った

FLVのみ再生可だけあって今のとこ再生失敗した動画はない
パソ本体性能に応じて解像度を上げることもできたいへん満足している
でもMPCのように画像キャプ機能がほしい

>>67 の言うところのスプリッターっていうのを入れろボケ長文氏ねと言われるのを承知で問う
リンク先の提供する3種のSplitterのどれがお勧め?
ついでに>>70でも新たなSplitterを紹介してるけど、これは3種すべてカバーしてたりする?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:21:12 ID:G+ZzOw9Z0
>>187
そのレス近辺のやり取りやリンク先をあまり読んでなさそうなのでとりあえずボケ長文氏ねw


お勧めはどの形式のFLVをあまり再生しないのかによって違う
RivaFLVで作成したFLVがあまりないなら(>>67のリンク先で言うIIかIIIか>>70の)サイズが380KBの物
On2VP6圧縮FLV4を再生しないなら>>67のリンク先で言うIの物
ちなみにいずれもファイルに記述されている作者?はGabest、バージョンは1.0.0.1
ffdshowも入れよう

再生できない場合だけaxを入れ替えるか別ソフトで再生とかでもいいんじゃない?
俺もFLVP_v2.02を使ってたけど使いなれたプレイヤーの方が便利、FLVPだと微妙なサイズ変更もやりにくいしね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:26:43 ID:g1n32EB/0
>>188
Splitterで67のIとII、IIIの他に、70で紹介されているSpritterがどんな族種なのか
どうか気になっていたので助かりました。お礼申し上げます。
IIIは必要なさそうなので、IとIIのみの共存にさせてみます


Splitter目的でリンク先に飛んだ70ではどうやら最新の日本語MPCが紹介されていて
試しに使ってみたらFLV1形式と、On2VP6圧縮FLV4のどちらも普通に再生できてしまった
いや〜拍子抜けしちまった。今までの努力っていったい…
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:42:31 ID:hCf/kO1O0
DScaler

なんて読むの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:25:36 ID:1d9qkRk50
読み方聞くとかどこの低学歴だよ。普通にディー スカーラーだろ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:26:55 ID:1d9qkRk50
いやディースケーラーだよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:40:31 ID:m8DJik330
低スペックなので、なるべく軽いのがいいのですが
なにかいいのはありますか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:41:58 ID:SKpM6np40
ディースケーロー

英語を日本語表記で表すのが無理なことだけど、こんなとこか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:50:22 ID:BiNhGB7k0
ディースケイラー
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 11:36:36 ID:dAWsZF5H0
ディーエスケイラー
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:32:24 ID:hCf/kO1O0
D Scaler

だな。やはり単語としてScalerになるし。

英語園の造語っぽいソフトは、どうも決まった読み方がない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 02:45:42 ID:R/qDUmw60
超どうでもいい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 03:34:05 ID:v1pW2h2k0
残念
正解は「デスケイラー」
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:18:11 ID:jh7XOoti0
mpegの動画をで再生するとスムーズに画面が流れない動画があります。どうしたらいいでしょうか?
ffdshowを使っています。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:31:05 ID:zGfUuUjm0
PCのスペック不足
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:25:26 ID:9XJH9r+w0
以下のようなプレイヤーを探しています。

スキンの変更ができる。
主だった形式のファイルの再生がそのままできる。
マウスでスクロールボタンで早送り、巻き戻しができる。
軽いもの。
現在使用しているのはWMPですが、それ以外でお願いします。
できればGOMも避けたいです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:31:44 ID:PCU00fFv0
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:17:35 ID:7E/Jaw+b0
>>203
>>202に条件にそのソフトたちは全て当てはまるの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:48:21 ID:r7fzoyYG0
その中から探せという事だ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:00:14 ID:9D+65UdT0
>>205
無理っ!!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:46:40 ID:7aD6+QyI0
それは残念
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:37:50 ID:+12a/Ea50
>>202
同じようなの探してた俺は木の葉+ffdshow。

けど更新止まってるんだよなぁ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:36:02 ID:JOBSmPXz0
木の葉ってどこにあるの?
ぐぐっても関係ないのが山ほど出てくるんだけど。。。
もう力尽きました・・・orz
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:49:45 ID:hznDQwaV0
>>209
>>4
この板にもスレがある
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 15:58:42 ID:uCoIhkPK0
>>210
ありがと。
qonohaって読めなかった・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 16:07:22 ID:TTGPGOtf0
アフォ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 10:06:12 ID:15qlb7Sn0
拡張子をflvにしてWMPに関連付けても
「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、
そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」
と出て再生できません。

ttp://backentrance.net/archives/200605/20060520230618.html
ここの通りやったつもりなんですが…

見当違いでしょうが気になるところといえば
2.「FLVSplitterをシステムに登録」でFLVSplitter.axが
ReleaseとRelease Unicodeで二つありどちらをコピーするべきかさっぱり
どちらもやって再生できませんでした。

何がいけないんすかね…?orz
214名無しさん:2007/05/30(水) 12:34:02 ID:wnU1mjJr0
qonohaいいなあ。
軽いし、インストールいらないし、なんと言っても動画のシークがスムーズ。
んで、DVDも見れると。

今まで、MPCとY901を使い分けていたけど、一本化できそう。
感謝。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:21:56 ID:+7ww82Gh0
>>213
OSが9x系ならRelease、NT系ならRelease Unicodeがいいって聞いた
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 14:56:27 ID:e8lwihl90
全てのプレイヤーで動画を再生すると逆になって再生されてしまい困っています。どうすれば元の再生画面に戻せますか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 15:00:34 ID:ALFsncoc0
>>216
モニタをひっくり返す
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:33:01 ID:e4OhtW6I0
>>216
モニタを殴る
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 19:35:32 ID:twOlAsrg0
のび太のママ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:57:59 ID:IOlRVl9E0
?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 07:26:57 ID:1IXx8TXA0
>>213
俺もそれ雑誌の説明見ながらしたけどわからなかったw
CCCP入れて解決した
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:05:53 ID:XJHYDvqZ0
季節とか時節とかを読めない220
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 17:35:09 ID:jz61K5tg0
ねとらんか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 19:21:43 ID:CfDSynHN0
>>215>>221
ありがとうございます。
やってみます
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:23:33 ID:hAHr61N20
いろんな種類の拡張子に対応してる動画再生ソフトってやっぱりMPCかな?

一本化したいと思うんだけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 22:29:34 ID:Ab7GmbuQ0
>いろんな種類の拡張子に対応してる=いろんな種類の形式に対応してる
って事かな?それなら、どのプレーヤーでもコーデックを入れれば済む話。
コーデックも何も入れずに、初期状態で対応してる形式の多さなら断然GOMだと思うけど。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 05:29:08 ID:FkW8A6pS0
なぜに皆GOMを毛嫌いするんだろ。
いいPlayerと思うけどな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 06:42:13 ID:j5b4i4V/0
アイコンがきもい。
それに尽きる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:40:39 ID:BqoApsum0
名前と生産国がちょっと気になる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:51:10 ID:+1G0PAJg0
DVDおよびDivX再生に適したソフトを教えて下さい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 08:16:55 ID:OpX89S+U0
>>230
適しているかどうかは何を求めているかによるけど、qonohaはいいよ。
シークの快適さ、軽さを求めているのならば。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:32:12 ID:UqKF7ZeS0
>>227
wmvが重すぎなのが残念。DivX系aviの軽快さは素晴らしいと思うけど。
今はQonoha使ってる。

233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 16:36:16 ID:h0Zd4t2R0
avi,DVD,youtubeを主に見ます。
シークが早くて導入が簡単なソフトってなにがある?
テンプレにあるソフトってコーデックいれれば
大概の動画ってみれます?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 17:15:08 ID:CCIIwo+a0
選択肢は示されてるんだから
自分でいろいろ試してみればいいのに
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 20:42:55 ID:kCxmk2BK0
ようするに「調べるのダルいから答えだけ教えろや」
ってことだな
236230:2007/06/01(金) 20:58:48 ID:+1G0PAJg0
>>231
ありがとうございます!試してみたいと思います。

>>234>>235
選択の幅が広くてオシエテ君になってしまいました・・・
申し訳ありませんでした。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 21:32:04 ID:cj+nQajY0
>>235
そうです。
動画再生ソフトの比較をやってるサイトってどっかにないですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 22:04:13 ID:jhCBaOZ40
確かこのサイトでやってる
http://www.google.co.jp/
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 05:01:33 ID:CPrNcnIC0
「K-Lite Codec Pack」というのを見つけたのですが、これは要は
MPC+各種コーデックが一緒になってるよ
というだけであって結局はMPCなんですよね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 05:05:38 ID:T5QGTvrP0
赤色が汚く映ってしまいます
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:09:44 ID:j486kKiX0
>>239
コーデックが付属しているのではなくコーデックにMPCが付属している
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 12:40:48 ID:+ZFHpiop0
>>241
??
えーっと、まぁとりあえず、これ入れとけばほとんどの種類の形式を再生出来るようになるんですよね?
MPCに不満はないですし、コーデックを入れられるなら後々他のソフトに変えられるし
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 15:20:06 ID:Mp8iMyDC0
まあがんばれや
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:18:19 ID:/WV8hOAu0
困っています。
VISTA対応で、3gpファイルを再生可能なソフトを教えてください。

みんなどうしてるのかな〜
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:36:28 ID:RRXt2RHA0
>>238
そのサイトのどこ?
そこまで親切に教えてくれるならもう少し詳しく教えて。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 18:56:15 ID:NLWuA1Tr0
>>245
ごめんごめん、さすがに親切じゃなかったな。
これならわかるっしょ?
http://www.google.com/intl/ko/
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 08:32:16 ID:tHYWQubI0
>>244
QuickTime Alternative
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 02:11:10 ID:V0AhmtST0
音声付き早見ができる再生ソフトはありますか?
WinDVDは2倍速にしかできず、微調整ができなくていまいちでした。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 11:11:30 ID:9YWSygys0
一つのウィンドウでライブラリと再生画面切り替えるプレイヤーってないかな
出来ればフォントサイズ弄ったりして10フィートGUIとして使えれば最高なんだけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:35:45 ID:1RMivKdE0
>>248
ナベプレイヤー
パワーDVD
あたり
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:05:33 ID:V0AhmtST0
>>250
ありがとうございます。試してみます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:07:35 ID:V0AhmtST0
"ナベプレイヤー"で何ですか?
ぐぐっても出てこないっす。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:15:15 ID:VAdvxOe80
>>252nave playerだよ
>>250教え方が悪いよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 17:16:21 ID:1RMivKdE0
nave the BK:ttp://www.seera.jp/
これです。ねいぶですた。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:13:19 ID:r8V+MJBs0
dvixの最新版入れたらファイルクリックしてから再生されるまで7秒くらいかかるようになってしまったのですが
これって何かが悪さしてるんでしょうか?
ちなみにCPUはC2DE6600でメモリ2GでVGAGF7900GSでOSXpMCEです
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:26:38 ID:V0AhmtST0
>>253-254
ありがとうございます。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:21:42 ID:/4U1+mMV0
オーディオコメンタリーが聞けるプレイヤーってある?
GOMだと聞けたはずなのに更新したら聞けなくなったんだが
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:37:27 ID:tVWjmuPl0
ffdshowはインストール済みなのですが
真空波動研で未対応になるってことは
ファイルは破損してるって考えていいのでしょうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:38:52 ID:YAUV9bX+0
>>258
真空使ってるならファイルの詳細位貼れよ、と。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:40:13 ID:wGG/I5FI0
>>258
それだけの情報で判断できるエスパーは居ない
色々と書くの面倒?だったら、そんなファイル捨てちまえw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:48:00 ID:tVWjmuPl0
258です。説明不足ですみません。
AVIファイルなのですが、GOMとKMplayer、WMPでは試してはみました。
あと必要な情報ってなんでしょうか・・。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:51:22 ID:URzFynbj0
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:53:11 ID:tVWjmuPl0
>>259
>>261
御免なさい、素人なもんで。

[7A 59 1A 55 B3 19 72 50 A7 2E CE C3 D6 01 8B EF] : zY U rP .
[未対応形式] 2,103,443,456Bytes

これです。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 21:55:03 ID:YAUV9bX+0
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:03:23 ID:YAUV9bX+0
>>263
それ本当に詳細のコピーしたのか?ファイルうpしてみなよ
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:11:57 ID:tVWjmuPl0
>>265
はい、説明にあるとおりにコピーしました。
でも、2GBもあるファイルなのでろだにも迷惑がかかるし、
うpは止めておきます。

すみません、色々と有難うございました。
丁寧に教えてくださって嬉しかったです。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:17:52 ID:GBEf50J90
>>265
彼は根本的にわかってないと思われる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:19:02 ID:lDsJU/qq0
つ〜かさ、たぶん動画じゃないよ>>263見る限り。拡張子判別してくるソフトで試して見。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:42:46 ID:pOBOOOkv0
副音声が聞ける様になるプレイヤーはありませんか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 08:56:39 ID:KJ7+FaFP0
入ってれば聞けるし、入ってなければ聞けませんがな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 22:15:21 ID:Kth3kQNP0
>>269
WMPで、再生→オーディオおよび言語トラックから英語選ぶとうちはコメンタリーが再生される
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 23:40:45 ID:rZXSVmbS0
MPC、ネーミングと見た目にだまされた・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 02:02:46 ID:8j7VX+2X0
市販ソフトとフリーソフトで、DVDの静止画キャプチャーの画質って変りますか?
ゴムなんかは、JPEGからBitmapまでキャプ対応してますが、
使用してるコーデック等がキャプチャー画質まで影響するんでしょうかね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:26:08 ID:aR21Lz2h0
MPCでflvの動画を途中から再生しようとすると数分止まるのは仕様ですか?
長い動画だといちいち最初から再生するのがメンドイので飛ばすんですけど、これのせいで結構ストレスがたまってしまって・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:44:47 ID:il3A7T7/0
ちょっと前にMPCスレで話題になってたな
スプリッタを変えればサクサクシークできるとか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:10:55 ID:GBS5T1gv0
お勧めのSplitterなんだね?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:12:30 ID:ytnQW5cF0
松坂かな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:43:58 ID:eH1g5Rr70
再生位置をプレイリストなどに保存できるプレーヤーないかな?
MPC とか GOM とか Qonoha とかでいける?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:15:30 ID:m6C9J9lL0
GOMは嫌
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:21:48 ID:DnKI9DeF0
>>247
ありがとうございます。
QuickTime Alternative を入れてみましたが、すんなり3gpファイルを
再生することができません。
ネット上の画像ファイルをクリックして再生する際には、最初QuickTime の
ロゴが出て、エクスプローラでうまく再生できるのですが、
自分のコンピュータに保存済みのファイルを再生することができません。

Media Player Classic で再生することになると思っていますが、
必要なコーディックがないとのエラーが出てきます。

[Options]-[Player]-[Format]でQuickTimeのファイルの設定を行えば
OKかと思うのですが、うまく行きません。[OK]あるいは[適用]を
クリックしても、次開けるとそのセット内容が元に戻ってしまい。
セットができないようです。

状況としては以上の通りです。
わかる方、ぜひご教示ください。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:46:48 ID:sjEh4EtM0
あらゆる動画をDivXに変換するソフトをどなたかわかりませんか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:55:55 ID:Rtorvynz0
>>281
スレ違いだウジ虫( ゚д゚)、ペッ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 17:57:51 ID:95YK2qL40
>>281
つググレカレー
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:12:40 ID:rzuR4VQx0
wmv対応しててMeでも使用可能で速度かえれる奴ってある?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 18:17:12 ID:95YK2qL40
>>284
沢山有るがnavetheBKが無難
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 19:54:00 ID:qwiKJjgc0
サイトさんによく貼られている、megaviewって何ですか?
自分は WMPとQuickTime Player、Winamp 5.3がありますが再生出来ません。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 21:56:05 ID:DDIN3odc0
>>280
QuickTimeAlternativeは入れたくないので検証出来ないのだけど
うちのVistaではHaaliMediaSplitter+ffdshowで再生出来てる。
3gpは扱わないので拾ってきたソースしかないのだけど。
ffdshow単体でも再生出来るのかもしれない。自力で試してみてください。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:16:40 ID:ysvN6ejF0
一番軽くて使い易いのどれなの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:18:07 ID:KmmtJTpN0
>>288
軽さ:環境による
使いやすさ:慣れで何とかなる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:24:03 ID:ysvN6ejF0
>>289
だから、具体的になんだよ?答えられないなら調子こいてレスとかすんなよ役立たず
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:25:34 ID:qL37lFI60
また自分だけは優しくされて当然クンか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:28:07 ID:ysvN6ejF0
本当に役立たず揃いのスレだな、すぐ廃れるぜ住民が全員馬鹿じゃなw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:30:05 ID:EImCHqk/0
本当に役立たず揃いのスレだな、すぐ廃れるぜ住民が全員馬鹿じゃなw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:31:59 ID:+2tUvJebP
こりゃ今まで、教えてくんを甘やかしてきた連中のツケだな・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:52:05 ID:EIWIhudm0
あぁまったくだ。

296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 01:59:12 ID:+jjGfKQl0
お勧め聞いてるのに回避するのはどうかと思うがな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:02:05 ID:KdZCVtvI0
そうでもない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:09:38 ID:r2uVRwLl0
おすすめはMPCとffdshowのFLV1だけつかってあとは各コーデックをインスコーレ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:26:13 ID:tmKPw2Un0
CCCPでおk
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:35:19 ID:r2uVRwLl0
コーデックパックはウンコ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 04:24:36 ID:QiH2lh6S0
MSNで配信しているビデオコンテンツは、(ページ上ではメディアプレイヤーで再生されますが)
temporary internet fileに、.datファイルで残るようです。
なんとかこの.datファイルを再生させる方法はないですかね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 04:25:40 ID:r2uVRwLl0
  ,.__y⌒'ー---┐   /彡三 __ミVヽ       イソィ
 /  -┼‐ ナ丶 \_ /ソ/ 、ゝミ ヽ        イヘ         _へ、_、__,.ヘ、___
 }  (才   tナ  l///   ヘヾ 、ゝ          イ      ゝ´
f´   '´   /    ヽ、  <ミ  ゞV ト |  ト、 ハ    ソ     r´
l    つ  /へノ  /  _≦ミ   ミハ | _|」|ト リハ } vリ彡>   ┌´   (  べ 日
{   -‐ァ  -‐ァ、、  } .f´l }´l三  ソ ;彡气ミly ソ_,,仏ミ>    ヽ    )  し 本
.}   (,__  (,__   .l´i.|-l =l.=⌒ミ|    ,ィッ'ラ,. !k;劣^lf'     }   (  ゃ 語
.)   r‐、     { |.-| _.| _}_{ f ムl      ''´. ∨"' |´    _,. {    )  れ  で
└-、  f´     ,f {.-| "l "l ヽ、ハ      ヾミソ  l =_,, -''_. 〈    (  よ
   ゝ ゚、_,,,,,,. -ゝ/ .| ⊥┴ └ V' ハ     ,ィニニ1_,,-_''>-'''´ヽ_ノ    )
        / / /  |  丶   彡-:ト、  fニニニゞ''/´     ).〉´)   (
       / :/ /  |   ヽ /´  ト.´ 、  =' / ハト、  // ´)
     / / l _,.ィ{ ;    Y    ノl.| \>、,,____/ / l l //  ┴----、-、 __,,.、rー-
     _{,. -‐'''´ そヽ、_  ,.丶_/、\\ ト、ミノノ /  | |_ノノ>,.´イヽ ̄|  ´ ':l-、
_,.┬''''´      ∧、ミ=≦ 三/ __l_\\ \_ ./ / f´イ<彡 =ミ\|   | ´'-、
ト、丶      ノ} ´'ヽ、‐--/テテニニニ丶ヽミ、| / /  l ∠ ノ ヽ__ |.   |
  \\   /人、   /  /// ,.オ,ニ弋\ l   y /   l と,. (_ ) -' |   l
 r''>\\/ イ,     /   〉// レ ノ __ヽ\ヾ.l  / /    | ヾヽ_l _} fノノ|.  l
>ニつ//ヽ;    /  /∧| rへ ( ) f'ーl l | / /     トミ===-‐
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 05:08:08 ID:puXrwlp/0 BE:954639779-2BP(131)
エロ動画再生に向いてんのってどれ?ちょっとづつ送れたりとかさ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 05:28:09 ID:r2uVRwLl0
>>303
エロにはGOMっていうのが定石
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:39:30 ID:kX0+r1fZ0
>>303
ちなみに彩度をmaxにするとメチャメチャエロいぞw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:44:27 ID:puXrwlp/0 BE:1091016689-2BP(131)
>>304-305
ありがとう。使ってみるね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 11:53:39 ID:aeoJirXM0
>>300
そう?
まとめて色んなコーデック入れられるしなかなか便利だと思うんだが
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:16:56 ID:kX0+r1fZ0
>>307
おまいさんはまだコーデックパックの恐怖を知らないだろう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:21:13 ID:r2uVRwLl0
んだべさ。コーデックパックは怖いべさ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:43:23 ID:aeoJirXM0
>>308
>>309
kwsk
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 13:23:54 ID:y8NCA6150
まぢで?
312301:2007/06/10(日) 14:57:18 ID:QiH2lh6S0
要するにこいつを保存したわけなんですが。
http://jp.video.msn.com/v/ja-jp/v.htm?g=b44233ef-a094-4848-be7b-367074f54f5d&f=40/98&fg=copy

313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:19:33 ID:kX0+r1fZ0
>>312
GOMなら再生できたはず。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:08:48 ID:QiH2lh6S0
サンクス、再生はできなかったけど、良いプレーヤーをみつけた。
msn等で再生の後作られるdatファイルは、DVDなんかのやつとはまた違うものですね。。。
315301:2007/06/10(日) 17:28:35 ID:QiH2lh6S0
DL出来ました〜
スレチ失礼
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 20:07:04 ID:cF3O1ui60
test
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 00:27:01 ID:Ux63Xuuk0
Koolplaya
なんかしらんが感動した・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:46:58 ID:KLvjLCiF0
smplayerって評判はどうなの?
使ってみた感じでは MPC+ffdshowのサブには良い感じだったが
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:16:33 ID:QR6Fkp8C0
>>317
他に代わるプレイヤーなら幾らでも有る気がするが。
>>318
あまり話題に出てこないね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 17:51:07 ID:KLvjLCiF0
役に立つかわからないのがあれからSMplayをいじって見たのでMPCの補助として
使う場合の感想を
自分の環境は セルロン2.3G メモリ512M

重さ・・本家は使ったことがないので比べられないけど、気になるほどではなかった
    全体画面化したときに若干のラグがある。

操作性・・・最初から日本語対応してるし一般的なGUIなんで困ることはないと思う
       キーのカスタマイズも問題ないのでMPCと同じにしてやればGJ

設定関連・・・独自コーデックでSWF以外は特に問題なし。ISO直読みもおK
        DVDは最初の設定でドライブを指定しなければならない。
        ファイルへの関連付けはないっぽい。自分では見つけられなかった。

MPC+ffdshowをメインで使っていてそれ以外のコーデック関連をいれるのは面倒って
人にはお勧め。SMplayerにぶっこめばOK.明るさとか色調を色々いじれるが
自分にそこまで知識がないため割り合い。

長文すまん。 誰か使ってる人いたら意見をきいてみたい

321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:03:43 ID:QR6Fkp8C0
>>320
レビュー乙
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:25:53 ID:KLvjLCiF0
追記
MPC+ffdshowだけでflvを見てる場合だとシークが旨くいかないことがあるが
SMはシークもさくさくいったぽ。
ただ一つの動画で逆さまに再生される現象がおきた。

サブとしてVLCにも興味あるがどうなんだろうかあれわ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:43:16 ID:KQIO0//70
要するにMplayerやん
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 00:47:58 ID:2tY8Fn8p0
楽VIEW VMをたまに使ってる∩゚∀゚∩age
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 05:33:53 ID:zbnZpyqU0
smplayer
もっと人柱を
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:07:26 ID:9nLvtZOZ0
>>320
割り合い?
割愛?
かつあい?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:42:55 ID:06j1zhZd0
フクレキに優れたプレイヤーを教えてくだいさ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 03:47:48 ID:HnZyztQd0
>>326
可哀相だから突っ込むな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 17:48:22 ID:lAWNviQD0
smplayerがverupしましたよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:56:57 ID:N+kShoWo0
痛そうだもん
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 03:20:19 ID:Z0RVxsRX0
動画の一部分に「ここまで見た」っていうしおりみたいなのをつけることができて、
きちんとタイトル部分を日本語表示とプレイリストがわかりやすく、静止画キャプもできるプレイヤーがなかなかみつからない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:58:52 ID:vTAuPoiM0
smplayerをPEN4マシンとノーパソ(X40)にインスコした。
DVより軽いね。DVでCPU使用率10〜20%がsmplayerだと2%〜10%。
でもウィンドウ移動などすると高頻度でフリーズする。
強制終了すると音声だけ再生されるようになる。
どうも再生して直ぐに操作するとマズイみたい。
もう少し様子見てメインプレイヤーにするか判断する。

>331
smplayerにはレジューム機能があるみたい。
タイトルの日本語表示OK、プレイリストOK、静止画キャプもOKみたい。
使い始めたばかりで深くは追求していないけど…。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:55:24 ID:+o+OoRfM0
smplayerって独自のコーディック入れなきゃいけないんだよな
>強制終了すると音声だけ再生されるようになる。
俺もこうなるわけだけどコレは独自コーディックを入れてないからでは?
パソコン雑誌で見てきたが(なんやらアップデート)をどこかに
入れないといけないらしい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:16:20 ID:vRqyc9xQ0
マルチでの質問で恐縮なんだが、こういうスレがあるとは知らなかったから…。

動画を再生してみたらやたら縦長で困ってんの。
横幅を二倍くらいにして再生したいんだけど、そういう縦横の幅をいじれる動画再生ソフトって何かないかね。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 13:26:00 ID:O85ttBG80
>>334
テンプレに含まれてるソフトの中に何本もあるから自分で試せ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 17:43:56 ID:vTAuPoiM0
>>333
smplayer_0.5.2_full_setup.exeだったら別途Codecを入れる必要はないみたい。
今日一日手持ちの動画を再生したが、自分の環境(X40)では不安定だった。
フリーズ(音声だけ再生)→強制終了→音声だけ再生→システムが不安定→再起動
と、かなり高い率で発生。特に高解像度の動画で発生する模様。
動画によっては途中から映像と音がずれだした。かならず同じ位置から。
DVでは正常に再生される。
なのでDVをこのまま使うことにした。
でも色々な部分でsmplayerは気に入ったので安定したら使う予定。
この際、他のMPlayerも使ってみようかと画策中。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 19:42:29 ID:tLVXyg9N0
質問させてください。
mplayercとWindowsMediaPlayerとInterVideoWinDVDでCPU2.6G、OS VISTAで
普通に動画が再生できていたんですがreal playerとffdshowをインストールしたら、
5秒ぐらいの間隔で再生が一瞬止まってしまいました。
ですのでこの2個を削除したんですが状況は変わりませんでした。
解決方法をお願いします。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:21:19 ID:DPnjiK3a0
>>337
vistaを窓から投げ捨てる。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:45:21 ID:bTkr3Wqw0
.rmvbをRealPlayerで再生するより、MPCで再生したほうが綺麗に見えるのは気のせい?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:58:45 ID:a+2E48JN0
mplayerっていろんなのがありすぎて、どれ入れたらいいのかわからない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 15:45:26 ID:IjPvKMmN0
>>340
素直にvlcかgom使っときなさい
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:08:39 ID:fWt9Vp+p0
AviUtlのVideFileのことなんですが
どこのフィルダを探しても動画がないですがどうすればいいのでしょうか
確かにPCのは動画が保存してあるのに
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:18:42 ID:DsHkZiq00
warota
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:20:13 ID:hEnV+SVS0
fuita
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:22:20 ID:girOjwiG0
kusowarota
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 00:26:09 ID:mJEJ+UUt0
あの空振りは豪快だったな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:55:35 ID:1LatqJ670
やいこら画質いいプレイヤー教えろや
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:01:40 ID:aafeKexQ0
アイコラはスレチガイ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:07:16 ID:YxODYqdL0
今色々と厳しいしな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:21:05 ID:/NJhJupc0
アイコラじゃない、ちゃんとした下着画像
ピンクのブラが可愛いです。
ttp://www.innolife.net/bbs2/img/star/3922.jpg
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:36:50 ID:girOjwiG0
こういう時にモザイクってのは役に立つなw
何だよこのデブは
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 17:53:13 ID:LJZcqy3K0
SMplayer、マルチディスプレイ環境で、2つめのディスプレイ(TV出力)に表示してくれないから
使えん
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:28:45 ID:Z12OzXiD0
xpでGOMを使ってました。今度VISTAにしました。

質問ですが

1 GOMはVISTAではどんな不具合がでますか?
2 フォーマットはH.264 WMV が中心なんです。フリーのソフトでおすすめはありますか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:10:43 ID:uCAJSPEl0
日本語でどうぞ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 01:42:58 ID:uy0BfSeB0
ワロス
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 05:07:29 ID:7q0yO9340
>>352
普通に表示するがw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 12:39:26 ID:vcar7OFb0
Vistaで使えるなかで一番画質がいいのは何ですか??
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 14:39:32 ID:+uAUzaolO
しらね。
全部インストールして自分で見比べろ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:06:36 ID:/8WX4oxe0
>>358
このスレなんの役にも立たんなww
質問してもググレとしかいわないし。なんのためにこんなクソスレが存在すんの?www
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:21:53 ID:etvdNUhO0
2chをサポセンと思ってくる人のためではないな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 16:28:16 ID:NW0Ncgx+0
>>357の質問をサポセンにするほうがよっぽどだな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:30:01 ID:12BBwcoF0
サポセンの中の人カワイソス
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:31:52 ID:6Ro81okp0
一番○○なソフトは何ですか?系の質問はネタor釣りだろ?
でなきゃ、脳に器質的な障害があるか気が狂ってるかだな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:34:06 ID:6Ro81okp0
てか、有料のサポセンに電話してもWMPの最新版でも使ってろとしか言われないだろ・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 17:38:28 ID:6Ro81okp0
>>357は半角板で『一番オナニーに適したエロ動画はどれですか?』とか質問してそうだなw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:25:59 ID:hfv6jkg+0
そもそも質問スレではない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:50:27 ID:JhN83wXb0
教えてクンが社会の常識についても初心者
これだけはガチ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:51:10 ID:JhN83wXb0
×教えてクンが社会の常識についても初心者
○教えてクンは社会の常識についても初心者
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:29:46 ID:1Tzr9KaP0
>>359
お前がそれを調べてレビューすれば、このスレは皆の役に立つようになるのだが
そういう考え方はできんのか?
あと質問は質問でも答えてもらえるものともらえないものがあるが、
答えてもらえるような文章を書くために少しは頭使え

>>362
真面目にサポセンの仕事って絶対やりたくないな
神経太くないとマジでできないと思う
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:05:38 ID:MQInPeC50
>>369
以前、サポートセンターの仕事をやってました。
まず、相手が言ってる日本語を理解し、
どんな質問なのかを把握する迄が大変・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 09:37:38 ID:tQscOl8y0
「ソフトが動かないのですが・・・」
「どのような環境でお使いでしょうか?」
「窓際の机の上に置いています」
「・・・」
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 19:56:42 ID:3nh1j8yk0
今までカットしてきたミュージッククリップ達をランダム再生したいのだが、
音量がひどくバラバラなので自動音量調節機能みたいなのがある
プレーヤーがあったら教えて。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:11:19 ID:QrtdcohY0
あるよ、俺が使ってるメインとサブのプレイヤーには付いてる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 20:32:06 ID:3nh1j8yk0
GOMに普通にありました^^; どもです。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 22:14:17 ID:mNTMT4lt0
復活記念真紀子
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 03:37:06 ID:oD+nHVQT0
まったく話題になってないけどKMplayerいがいといいよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 19:44:17 ID:E/rJXQi60
セの抑え誰が1位?藤川?上原?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 16:42:04 ID:oSvW/BM10
ストリーミング見るにはどれが良いの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:06:37 ID:ove0yicd0
ストリーミングはWMP
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:10:25 ID:oSvW/BM10
>>379
thx.
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:19:50 ID:a4HxkbDb0
ストリーキングするならどこが良いの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:24:37 ID:6VR82uFf0
お風呂場
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 18:34:08 ID:QNtgc9/N0
>>382
thx.
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:41:38 ID:tI8HS2h70
フォルダーに10個程度の動画を入れてますが、連続して早見(音声付き)できる
プレーヤーはありますか? 動画はほとんどH.264です。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 18:29:30 ID:mvXFIgad0
>>384
nave the BK:ttp://www.seera.jp/

H.264は重いからCPUやメモリが十分でないと
高速再生は難しいけどね

ffdshowの設定もポストプロセッシグのチェック外したり
ハードウエアインターレースのチェックを外したり
いろいろしないと
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 19:59:01 ID:iUIcaHlM0
h.264でポストプロセッシングって相性悪いしはずしたほうが良いよ。
MPEG4系には効果あるみたいだけど、h.264だとかえって画質が落ちる
らしいよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:38:40 ID:3Rolvc5I0
ストリーミングはPCMP付属のpcpが最強
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 12:35:29 ID:gknqjnm40
動画をパソコンとiPodで見てるんだが、テレビの番組なんかだと1.5倍速くらいで
内容は確認できる。で、パソコンでは再生速度を上げてみてますが、iPodでは
それができない。だったらエンコードするときに早見状態でエンコードできれば
よいのですが、こんなことできるエンコーダーはありますか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 14:18:07 ID:wGaFWrQO0
AviSynth
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 17:52:27 ID:jy3vYzlG0
KantarisMediaPlayer
ttp://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/KantarisMediaPlayer.html
どうかなこれ?人柱さん、レビューを頼む
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:11:10 ID:jy3vYzlG0
NokiaMultimediaPlayer
ttp://www.nokia.co.jp/support/software/multimedia.shtml
連投すまん。興味無かったら適当に流してくれ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:25:58 ID:jy3vYzlG0
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:27:21 ID:aJHX2F9F0
>>390
・起動が重い
・動作も重い
・設定できる項目がほぼ無い
・D&Dで再生できない

WMPの方がましやね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:30:18 ID:jy3vYzlG0
>>393
レビューどうもです。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:26:18 ID:q/0oQzIx0
新PC買ったら、今迄、重くてとてもじゃないが見られなかった動画が
走召快適に再生される・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:41:50 ID:rZ7gWlZo0
お奨めベスト3教えて下さい><
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:48:35 ID:dBoO280d0
1Qonoha
2DV
3MPC
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 18:57:53 ID:rZ7gWlZo0
>>397

ありがと^^
試してみます!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:49:49 ID:MSWGVXbQ0
内部フィルタとかも全部切って設定も同じに出来るところはしてるはずなのに
ffdshow使ってみてもMPCがダントツに綺麗に見えるのは気のせい・・・?
MPCは機能が微妙だから他のプレイヤーでも設定でどうにかなるならどうにかしたいぜ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 22:57:52 ID:P31Q9FLp0
>>399
バイキュービックフィルタが使えるからかな?
401400:2007/07/05(木) 23:05:21 ID:P31Q9FLp0
>>399 
補足
バイキュービックフィルタのおかげなのかは分からんが、もしそうならばqonohaでも設定を弄れば使えるぞ
機能的には・・・あまり変わらんな。強いて言えばスキンが使える事ぐらい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:26:30 ID:Rt7ChOuN0
オナニー用に最適なプレーヤーはどれですか?
矢印キーでシークできるのがいいです。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:35:09 ID:vxAPb7Kw0
>>402
こんにゃくゼリーを買ってくる。
5パックぐらいマグカップに入れて電子レンジで溶かす
よーくさましてから使う。
いまんとここれが最強かな、なんせ買いに行く時の抵抗感が全くないのが魅力だ。
マジ超絶オススメ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 07:38:49 ID:v14KRzPl0
Detritus Playerってどうなんですか?
説明だと軽くて速いとのことなんですが
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:54:45 ID:GFgwpBmv0
動画を二画面で観れるソフトウェアってないかな?
左右で違う動画を観たいんだけど・・。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 18:58:04 ID:y3Qgu/0Z0
>>405
二本のエロ動画を観ながらオナニーしたいという事でしょうか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:27:44 ID:hIH2XyuC0
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 19:54:42 ID:GFgwpBmv0
>>406
おお同志よ
>>407
dクス。
今使ってみたけど、ちょっと画面が小さいなぁ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 20:12:01 ID:jmZGiC9N0
KMplayer、結構軽くてオススメ。
aviファイルやDVDの音声再生しながらの倍速再生できるんで
イマイチの洋画やドラマを倍速で見るのに使える。
エロでやってみたら男優がマッハで腰振ってるし
女が狂った様にアンアン言っててビビッタ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 21:05:31 ID:5IGd4lCc0
速度を変えての再生ならnaveplayerの方が優れてる
他より自然な音だし速度変更時の軽さは一番
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 22:00:27 ID:YsT6hLdI0
>>410
早速使おうと思ったら、変なインストール形式だった・・・
ファイルを zip で固めただけのやつを提供してくれ・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 06:29:39 ID:tBiJAPJ/0
速度変更ならA Playerでもできるな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 07:20:19 ID:KgQl8SaM0
ffdshow+qonohaが見た目や操作性では一番快適なんだけど
コレだと倍速再生時、甲高い音声になるしなぁ。
GOMはPOWERDVDと相性悪いし、画像、音声共に難有りだし・・。

倍速再生で普通に音声が出て
高速シークが出来て、明るさ調節機能がある。
で、見た目や操作性がそこそこのヤツって考えると
KMPLAYERになっちまった。

414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 08:05:13 ID:hhVI5X950
一つのプレイヤーで済ませようとする必要はないでしょ
普段は木の葉、重い動画はmplayer、速度を変えたいときはnvplayerにしてる

kmはどれも中途半端な印象
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:36:01 ID:T5vilUhu0
qonohaでmkvを再生させることって出来ますか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:53:26 ID:hhVI5X950
Haali Media Splitterを入れれば木の葉に限らずどのプレイヤーでもOK
http://haali.cs.msu.ru/mkv/
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 20:15:38 ID:T5vilUhu0
>>416
d。再生できました
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:35:03 ID:jlidX1iT0
GOM使ってるんですが
PCのスペックも十分にあってどんなに激しい動画もカクカクせずに見れるんですが
静止した画像が横に流れるようなシーンだけなぜかカクカクになるんですが、原因わかる方いらっしゃいますでしょうか?
たとえば、ドラゴンボールでカメハメハ打ち合ってるような激しいシーンはスムーズに再生されるのに、
対戦前の荒野のシーンだけカクカクになる、といった感じです。
WMPでも同様でした・・・。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 19:56:10 ID:M3WUc3HO0
一応スペックは?
プレイヤーだけ起動しててもそういう状態になります?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:04:37 ID:jlidX1iT0
>>419
Core2duo 2.66G
メモリ 2G
GeForce8600GTS 256M

です。
他のソフの起動有無は関係ナシにそうなります。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:08:19 ID:M3WUc3HO0
良いスペックですね。
元の動画に問題あるとか…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:20:16 ID:jlidX1iT0
>>421
やっぱそれ以外考えられないでしょうか・・・?
それでも、激しいシーンは大丈夫なのになぜ横に流れるシーンだけこうなるのかっていうことも純粋に知りたい・・・。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:37:30 ID:M3WUc3HO0
なんか圧縮方法で、平坦なシーンを犠牲に?して、激しいシーンにビットレートを重点的振りふるのが
あったような…
コーデックはなんでっしゃろ
スマン、俺は初心者もいいとこなのでもうアドバイスはムリポ…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 20:52:26 ID:jlidX1iT0
いえいえ、ありがとう。
他の方で解決法わかる方がいたら教えてください・・・。

ちなみにためしたところ、やっぱどの動画でもそうなりました。カクカク具合のひどさはマチマチでしたが。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 22:06:25 ID:jSYbOnyG0
DVとかQonohaとか他のソフトではどうなんだろ。
インストールなしに使えるから試してみれば。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:20:00 ID:2VBSH03u0
単にfpsの問題だったりして。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:32:50 ID:sIkNcZwH0
qonohaのいい所って何ですか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 23:46:40 ID:Z0Jctxdb0
>>427
拡大再生がキレイなとこが1つだね
環境に依存するけど
どうでもいいけど自分は複数の動画プレイヤを使ってる
どれにしても得手不得手があるからね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 00:48:48 ID:MsN2Ppb40
>>428
ありがとうございます^^
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:35:42 ID:zDhUC90N0
>>425
ありがとう
試しましたが同様でした・・・。
総合するとプレーヤーの問題ではなさそうですね。

それにしても関連性の全く無いいろんな動画で同じ現象がおきたんで、
動画の方の問題とも考えにくいのですがね・・・。

>>426
どういうことでしょう?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:51:03 ID:8TF/P5TG0
neuviewってみんなどう思ってるの?Enhanceで確かに元々綺麗じゃ
ない動画はくっきり見えるような感じなるけどファイルによっては
ざらざらして粗い感じになるね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:23:31 ID:UZe/h3Ma0
>>430
それほんと気になるね。
MPCとかqonoha使って、レンダラ変えても同じなのかな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 19:57:51 ID:ypPdpgkB0
>>430
その現象の発生する、問題なさそうな小さ目の動画を、
何処かにうpしてくれませんか?
私も最近PCを買ったので、試してみたい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 02:25:00 ID:E418kqRo0
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 06:51:12 ID:5x13Q1FS0
>>434=>>420の人だよね?
こちらはPenM760にオンボードだからはるかに低いスペックなんだけど
全然問題なく再生された
使ったのはDV,Qonoha(縮小再生),VLC,MPC
なにか設定がおかしいかバックグラウンドでCPUが食われてるとかじゃないの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 07:58:13 ID:hRFo2LzF0
俺の4400+(939)でも余裕だぜー
ffdshowを使ったMPCと独自コーデックのKMPlayerで確認
しかし時間の割りに容量大きいだけあって綺麗だな

MMname2 v2.5.4 2007/01/07版 (DB 20070107) - Windows XP Service Pack 2 (5.1.2600)
■基本情報
ファイル:teaser8000k1280_720.wmv
形式:Windows Media Video / サイズ:25,557,744 (24.3 MB) / 再生時間:45s
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:WindowsMediaVideo8 / Code:WMV2 / 略号:WMV8 / 1280x720 24bit Windows Media Video V8
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:Windows Media Audio V2〜V9 / Code:0x0161 / 略号:WMA / 16 44.1KHz 128Kbps Stereo CBR Windows Media Audio 9.1
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 9)
1)ExtContent WM/ToolName TMPGEnc 3.0 XPress Version. 3.3.7.116
2)ExtContent WMFSDKVersion 10.00.00.3650
3)ExtContent WMFSDKNeeded 0.0.0.0000
4)ExtContent IsVBR False
5)Audio CodecName Windows Media Audio 9.1
6)Audio CodecDescription 128 kbps, 44 kHz, stereo 1-pass CBR
7)Audio CodecInformation 61 01 (a.)
8)Video CodecName Windows Media Video V8
9)Video CodecInformation 57 4D 56 32 (WMV2)
■DirectShow情報
スプリッタ:
映像デコーダ:ffdshow Video Decoder 32564D57-0000-0010-8000-00AA00389B71 WMMEDIASUBTYPE_WMV2
音声デコーダ:WMAudio Decoder DMO 00000161-0000-0010-8000-00AA00389B71 WMMEDIASUBTYPE_WMAudioV8

これが確認した動画情報
特にファイル自体に問題があるようには見えない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:09:23 ID:2Fg3bEGk0
どこで聞けばいいかわからなかったので、ここで質問させてください。

動画を見ていると、「Microsoft Visual C++ Runtime Library」というエラーが出てきて困ってる。
本文は、

Runtime Error!

Program: H:\Program Files\Real\RealPlayer\RealPlay.exe(リアルプレイヤーを使った場合)


This application has requested the Runtime to terminate it in an unusualway.
Please contact the application's support team for more infomation.

こんな感じ。いくつか再生ソフト試したけど、どれも駄目だった。
サポートチームとやらに連絡するしかないのかね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:25:17 ID:5Bt4bnIH0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 17:29:59 ID:2ZAcn2oy0
>>437
完全にスレ違いなので自分でググって解決してね
そんなもん、サポセンに電話しても相手にされないからキーワードを一つずつ追加しながらググって解決しよう
何でも聞けば答えを教えて貰えると思っちゃいけないよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 18:09:14 ID:9WlAhM3Z0
>>434
よく分からんが、やっぱりCPUかVGAに問題があるんじゃないかなぁ
441420:2007/07/14(土) 18:34:37 ID:W39bTQQ10
なんかみなさんいろいろありがとう。
ちなみに434は自分じゃありません。434は自分も普通に見れました。
何度も言うように、普通に激しい動きのところは問題ないのです。
>>432
すみません、そこまで詳しくないのでレンダラというのがよくわかりません。
>>435
>>440
CPUはタスクマネージャで確認してますが、とくに変な挙動はありませんでした。
本体関連が原因だとちょっときついですね・・・。



あといろいろ分析した結果、どうやら自分の目の錯覚or病気の線が出てきました・・・。
というのも、昨日魔女の宅急便をふつうのTVで見てるときも横流れのシーンだけなんか微妙にカクカクに見えたんで・・・。

でもファイルの中にはほんとに錯覚レベルじゃなくカクカクしてるのもあったんで、たぶん、総合すると
最初に本当にファイル的にカクカクしてる動画を見たときから、変に意識しだしてしまってその後他の動画をみるときにも
なんか潜在的に影響されちゃったのではないか、
っていう結論にいまのところたどりつきました。

なんかお騒がせしてすみません。
また何か他の可能性がありましたらお知らせくだされば幸いです・・・。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:06:47 ID:y/9USz820
なんかすごいことになってきたなw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:18:05 ID:9WlAhM3Z0
>>441
だ、大丈夫ですか?
目を休めた方が良いかもわからんね。

あと、レンダラってのは、映像を描画してくれるやつ。
MPCなら、「表示」→「オプション」→「再生」のサブメニュー「出力」から適当に変えられます。
Mediauniteとかでもできるかと
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:46:50 ID:7MOD8X+c0
きっと液晶のせいだよ!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:50:08 ID:n3Y00M9q0
だからfpsの線は?
ソースが鬼混合とか言うやつなのにcrfでエンコされてたりとかは?
俺はアニメは見ないのでドラゴンボールみたいな古目のアニメが
混合fpsかどうか知らんが。
実写でもへたくそなインタレ解除とかされてると
カクついたりするぞ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 19:55:42 ID:n3Y00M9q0
× crf
○ cfr だったかな?
間違ったfpsだと横流れのシーンとか
モロに影響出そう
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:29:06 ID:9WlAhM3Z0
でも、全ての動画がそうらしいから、エンコの問題じゃなさげな感じが
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:31:23 ID:9WlAhM3Z0
ってそうなると、やっぱなんらかのパーツに問題があるとしか(ry
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 20:31:28 ID:f2VN36EC0
60fpsのゲームでもやってヌルヌル動くCGで目をリフレッシュさせるといいよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:58:15 ID:oxVT7Hlh0
なんかこええなwwww
たぶん液晶のせいだと思うけど
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 02:03:22 ID:HkSV8u4n0
これってどうよ

Media Player Classic - Home Cinema (by Casimir666)

http://tibrium.neuf.fr/
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 06:57:08 ID:rPWATeF90
液晶のせいってどういうこと?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 10:22:33 ID:JEu2RVO90
パーツの問題…
目というパーツに問題が!?
これって大変なことじゃない?
イインに逝け!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:57:46 ID:aVITdbZZ0
>>434
何の問題もなく再生された。
そのアニメ見たくなったな。
x64 5600+ オンボードです。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:39:30 ID:ojXzZ6UB0
DivX, XviD, Mpeg ,avi の動画から静止画(画面表示サイズではなくて、動画の実サイズで)を取り出したいのですが、操作性のいいソフトないですか?
正逆コマ送り可なやつ。
静止画は jpgかbmpでデフォルトの保存フォルダの指定もできるのがいいです。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:58:12 ID:lAAusQUa0
MPCって実サイズじゃなかったっけ
AVI2JPGでもできたような
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 08:39:22 ID:G4eRsr6u0
DMMで購入してダウンロードした動画を2点間リピートしたいんですけどメディアプレーヤーじゃできません。
でもDMMの動画はメディアプレーヤー以外でいろいろ試したんですけどコピーガード(?)のせいか開けません。
どなたか2点間リピートできるプレーヤーをお教えください。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:15:33 ID:WBignSQ20
レジストリを汚すKMPは嫌だな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 20:13:47 ID:OTNiw/wH0
>>451
俺のメインプレイヤーでつ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 03:24:09 ID:11WLDIQz0
俺のcore solo 1.2GHzの環境で早送りのシーク時間が一番短いGOMPlayer使ってるぜ
他にもっとシーク時間短い奴があれば乗り換えるけど、現状でMplayerとかKMplayer、qonohaと比べても断然速いんだよね
韓国大嫌いだけどなwwww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 03:40:50 ID:E3ARUqHN0
GOMってffdshow使って見るときと映像が全然違うよね?
色が濃くはっきりしてるというか
たまにGOMのほうが綺麗に映る
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 04:14:16 ID:11WLDIQz0
>>461
俺自身、画質を見る目はないんではっきりとは言えないけど、GOM自体の画質は悪いねw
彩度をハンパなくあげられるのが、エロ動画見る時には良いって言ってる人いるけど、真似して彩度弄ったらひどいことになったw
素人目に見ても、ffdshowを使ってはじめて普通に見れるって感じかなぁ
画質については諦めてたけど、ffdshow使う時は他よりGOMのほうが綺麗に映る時もあるんだね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:54:04 ID:Q21bcYzI0
>>458
格納場所も一箇所にまとめてあるし、良心的な方じゃね?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 14:12:19 ID:FDutNyBp0
>>441
ttp://reclock.free.fr/

ReClock を入れてみたら?スクロールのカクツキが直るらしい。

以下コピペ

VSync CorrectionをOnにして、100等分のスライダーの中から一番カクツク場所を探す。
この作業を補助する機能があって、再生中にCTRL+SHIFT+ALT+F10をおすとラインが左から右へ流れ出しスクロールの滑らかさが解る。
まあ、やってみればわかる。
この一番カクつくポイントと言うのは、同期信号とぶつかる場所らしく、どんな環境であれ必ず存在する。
この地雷ポイントがみつかったらスライダーを間逆の位相の位置にセットし直す。(50%引くか足せ)

この設定をした上でアイコンがグリーンに光れば完璧。
ライブ等のスタッフロールが全くカクつかずに最後まで流れる。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 16:51:13 ID:zOOaoXIMO
スレ違いだたらすまそ。
リカバ後なぜか、メディアプレイヤーもRealプレイヤーも起動した直後固まるんだが。。
色々試したが、理由がわかりません。助けて。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:17:49 ID:99YB8Js80
>>465 効果あるのかは知らんけど思いつくのは
オプションでアクセラレーションのレベルを下げる
グラボのドライバを更新またはバージョンダウンする
DirectXを最新にする
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 16:54:10 ID:wavgrrP20
Windows VistaでXviDの動画を再生するとき

Windows Media Player
→正常に再生

MediaPlayerClassi(内部フィルタOFF/ON)
→画面の中心付近に映像のずれみたいな横線(光学迷彩みたいな)が入る

で、それは出力設定からDirectShowビデオをいじると解決するんだけど
「システムデフォルト」→ウィンドウを移動したりダブルクリックで全画面表示にすると
動画時代は引き延ばされているけど表示される部分の面積や位置は元のままなので一部しか閲覧できない。ただし横線は入らず

「VMR系」→移動や全画面表示は正常に出来るが横線が入る現象が発生

コーデックはxVid生で入れるのとffdshowを試しましたがどちらも同じ結果でした。
ちなみにWindows Aeroは切っています。
CPU C2D E6600
メモリ DDR2 2GB
マザボ commando
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:05:27 ID:X1Pd2PEX0
で?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 20:13:13 ID:k1OefgO/0
こういう流れになるとやたらに単発IDが増える。
一見多くの人がカキコしているように見えるが実のところ一人が必死になっているだけさ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 02:04:02 ID:q6sWPvd40
そう思いたい気持ちはわかる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:13:06 ID:1OHvpi2U0
16:10のモニターを使っているのですが、16:9の映像を上下黒帯じゃなくて、
両サイドを少し削って全画面表示できるプレーヤを紹介してください。

このはは試したけどできないっぽい?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:28:22 ID:9jVp+Xrn0
はじめまして。初心者です。
張り付けある動画を観るのにはどうすればよいのでしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:30:17 ID:qDCT0txh0
MPC 外側から
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 13:59:01 ID:9jVp+Xrn0
MPCが上手くダウンロード出来ません。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:21:23 ID:xLZMw30G0
aviの動画を早送りできるプレイヤーってありますか?
WMPだと、早送りのボタンがグレーアウトされてますよね。。

昔使ったPOWER DVDだと、2倍速だけど早送りできたような。。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:25:12 ID:fvIzN6Ba0
早送りできないaviの動画があるのか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:26:43 ID:tXCDRL2K0
>>475
naveplayer
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 18:34:00 ID:xLZMw30G0
>>476

普段使用されているプレイヤーはなんですか?

>>477

ありがとうございます。早速試してみて4倍速再生が問題なくできました。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:50:53 ID:XZBrABef0
今までBSplayerを使ってたのですが
久しぶりにupdateしたらアドウェア付きになってて他のプレイヤーに乗り換えたくなってきました

とりあえず、qonohaとnplayerというものを入れてみましたが、確かに便利なのは感じるけど今ひとつしっくりきません
BSplayerでは画面上にマウスを置いてホイールを回すと画面サイズの微調整ができて、そこが気に入ってたのですが
qonohaもnplayerもさらっと設定見た限りではできなさそうでした
他のソフトでそのような機能が付いているプレイヤーがあれば誰か教えてください
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:59:36 ID:9Hj1durr0
>>479
KMPLAYERでは「画面サイズの微調整」で割り当て可能。
他にもshift+wheel alt+wheel等割り当て有り。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:02:50 ID:TO13nXwR0
>>475
これもKMPLAYERで5%刻みでaviの再生速度変更可能。
最大300%まで。音程も変わらず2倍速くらいまでは音声も聞き取れる。
マウスホイールに割り当てしておくと便利。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:08:19 ID:iKCYrxJq0
プレイヤーに限らず一つのソフトに慣れるとなかなか他のソフトに乗り換えるのは難しいよな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:09:34 ID:TtVye68q0
再生速度変更に関してはnaveplayerが一番だよ
KMやGOMだと音が機械的になるし低スペックだと重い

それぞれ得意不得意があるんだしいろいろ使い分ける方が良いと思う
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:21:02 ID:f48bKN/M0
>>480
ありがとうございます
早速kmplayer入れて試してきます
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:37:18 ID:jl+SP8rs0
>>kmplayer使いやすくていいですね。

でも再生速度を変更する方法がどうやっても見つかりません。。。

ご存じの方教えてもらえると助かります。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:05:15 ID:TO13nXwR0
>>485
右クリックメニューからの「再生」の項目で「低速」「高速」を選んで微調整するか、
もしくはショートカットキーで。
デフォルトだと、shift押しながらテンキーの「+」、「-」で調節
「*」で通常再生速度に戻る。

またオプションの、「一般設定」「キーボード/マウス」の項目で
ホイール等に「再生速度調整」に割り当てしておくともっと便利に。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:21:41 ID:jl+SP8rs0
>>486

親切な説明ありがとうございます。
大変助かりました。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:02:54 ID:DkmkRWFS0
winampで再生しても音声だけしか出ないときの対処法を教えてください
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:04:06 ID:GCjj5sRQ0
ffdshowを入れる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:19:10 ID:DkmkRWFS0
速攻の回答ありがとう
とりあえず入れてみます
わかんない事が出てきたらまた質問させてくださいね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 07:41:57 ID:+apxbwaI0
そもそもWinampで音楽を聴いたり動画を観る奴が
このスレにいるのが信じられんw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 08:51:45 ID:DkmkRWFS0
ゴメンffdshowの使い方全然わかんない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:07:47 ID:7E2qvEy10
ふーん
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:19:52 ID:yXPGHbib0
>>491
禿同www

>>492
帰れよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:09:25 ID:UOmLIOqG0
ビデオデッキからの外部入力の映像を
フルスクリーンで表示するソフトってありますか?
TVを捨てたので
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:26:48 ID:x4AbUqMq0
>>483
音質は確かにいいけど
ステレオしか対応してないのが難点だ
地デジやDVDとかで物は増えてるのに
それが再生出来ないとなるとツライ・・・
等倍再生してたらただの劣化プレーヤーだしな。
かといって他のも・・・
Vista対応とかっていう名目でもいいから開発再開してほすぃ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:34:22 ID:goH/4N960
>>491
そんな事にこだわるヤツがこのスレにいるのが信じられんw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 05:32:38 ID:V648RPRs0
最近のビデオデッキみたいに
早送りしても音声が普通のままっていう
機能のあるプレイヤーってありますか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:13:32 ID:YL3O3Xt30
>>498
ここにあるんじゃ、ダメな訳?

------------------------------------------------
475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/21(土) 17:21:23 ID:xLZMw30G0
aviの動画を早送りできるプレイヤーってありますか?
WMPだと、早送りのボタンがグレーアウトされてますよね。。
昔使ったPOWER DVDだと、2倍速だけど早送りできたような。。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/22(日) 00:02:50 ID:TO13nXwR0
>>475
これもKMPLAYERで5%刻みでaviの再生速度変更可能。
最大300%まで。音程も変わらず2倍速くらいまでは音声も聞き取れる。
マウスホイールに割り当てしておくと便利。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/07/22(日) 00:09:34 ID:TtVye68q0
再生速度変更に関してはnaveplayerが一番だよ
KMやGOMだと音が機械的になるし低スペックだと重い
それぞれ得意不得意があるんだしいろいろ使い分ける方が良いと思う
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:43:43 ID:sfpiNMTp0
このスレの中でさえ見返せてないようなレスは無視そうよ。
これから夏だし、きりが無い。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:09:46 ID:c6l5/E1U0
プレイリストに入れて連続再生するとき、動画に記録された画面サイズに
リセットされるのがウザいんだけど、再生画面サイズを固定できるプレイヤー、
Real Player以外にあったら教えて下さい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:11:34 ID:pDtYeKSw0
>>501
つか殆どのプレイヤーで出来るだろ・・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:26:38 ID:dnQVuZ3A0
リセットされるのがウザいプレイヤーを書いてそれ以外、って聞くのが普通だと思うが
さりげなくReal Playerの宣伝なのか?
504501:2007/07/25(水) 23:43:12 ID:+qBQ6RqA0
>>502 >>503
ごめん、今使ってるのはMedia Player ClassicとBS Player。
両方とも設定見ても、再生サイズを固定する項目ないんだけど。>502
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:53:01 ID:pDtYeKSw0
>>504
入れて検証しようかと思ったがレジストリ汚されるし止めたwww

しかしMediaPlayerClassicって出来なかったっけ?
ちなみに今自分が使ってるKMPLAYERは普通に出来る。
あとGOMも確か出来た気がする。
qonohaはどうだったっけ?
アスペクト比や最初のサイズの倍率とか解像度指定なんて、
当たり前の機能すぎて、いざ言われたら覚えてないわ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:09:16 ID:EInfS3d90
たとえば、KMPlayer

オプション中の再生設定
http://jecica.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/heketan0004.jpg
見ての通りそのものずばりな項目があります
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:12:17 ID:Q7NwR+OL0
>>504
MPCはできると思ったが
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:38:31 ID:KPT7Lpf40
MPCはここの122あたりからかと
http://homepage3.nifty.com/y3kz/mirror/html/1175481177.html

>>505
Qonohaも問題なくできる
右クリック→サイズ→前回のサイズを維持
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:11:55 ID:6o6ol3Pg0
GOMを使ってますが、H.264を早見、早聞できるプレーヤーは他にどんなのが
ありますか。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:17:20 ID:KPT7Lpf40
すぐ上に書いてあるじゃない
ちなみにnaveはコーデック内蔵型じゃないからffdshow入れておく
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 07:20:45 ID:KU3BjxuG0
nave the BK:ttp://www.seera.jp/


これを使っている人に質問
次々と連続再生するにはどうすればよいのでしょうか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 12:56:36 ID:HYPT27Sp0
>>511
金払う
外部ツール使う


とりあえず、馬鹿は氏ね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:06:32 ID:KU3BjxuG0
>>512
おいおい;誰もお前みたいな糞虫に回答求めてねーよw
方法を知らないなら無理して答えるな
黙っとれ
低脳くせに教えたがりはこれだからなぁw
無価値なお前が氏ね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:28:48 ID:8SywvXdA0
何故同じ所まで落ちたがるんだ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:37:47 ID:J8nGPcwE0
夏だからさ
516504:2007/07/26(木) 17:11:47 ID:TygvzsoM0
>>505-508
ありがとう。MPCの設定、それっぽいの色々変えてみたけど、結局駄目で
質問してみたんだけど、まだいじり方が足りなかったのかな?
家帰ったら試してみるよ。
駄目ならKMPlayerとかGOMとか試してみる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:21:36 ID:tEoMtiV50
VLCからMPC+ffdshowに変えようと思うんだけど
これってまずVLCをプログラムから削除した方がいいのかな?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:40:10 ID:yjhKpiJV0
お好きにどうぞ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:15:46 ID:FffZoKHu0
WMPの11使い始めてみたんだけど、
動画の画面が全体的に暗くて、
一回一回ビデオ設定とかイジるの面倒くさい・・・・

10には戻せないの?コレ。


モニタ等のは明るさはMAXです。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:48:38 ID:ihGj8THp0
>>519
その、たるみきったPCに正拳突き10000発打ち込め!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:01:00 ID:XV+zIdFq0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
――――――――――‐┬┘
                 |
   ____.____  |
  |        |..__   | |
  |        | |\_\. | |
  |        | | . |.◎ |つ |ミ   ∧_∧
  |        | | . |:  | | |    (´・ω・)
    ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄  |   ⊂ ⊂ )
                  ⊂ ⊂ ,ノ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 21:09:10 ID:IuaK8a5w0
えっ…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 01:35:22 ID:O99oIcwW0
今北はまずKM使えばいいってことか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:18:11 ID:V2sKfpYc0
mvkのファイルを見ようと思ってZoomplayer入れてみてみたんですが、音声は普通に再生されて、映像がゆっくりになってしまいます。
どうしたら普通に再生されるでしょうか。プレイヤーの設定が何かおかしいのでしょうか
それとも他のプレイヤーを使ったほうがいいのでしょうか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:24:28 ID:/Ayx6OnH0
MPCでも使っとけ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:30:12 ID:V2sKfpYc0
それでも同じ症状が出ました
これを見るための何かいい方法はないだしょうか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:39:14 ID:8tnK0l090
スペックが足りてないんじゃない?
とりあえずHaali Media Splitterを入れておけばどのプレイヤーでも再生できるようになる
http://haali.cs.msu.ru/mkv/
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:45:11 ID:7QoEc8Z50
スペック不足だろ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:46:54 ID:V2sKfpYc0
>>527
試してみましたがまだ改善しませんでした
スペック不足なのかもしれません
ありがとうございました
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:58:36 ID:/Ayx6OnH0
映像がゆっくりになるのはそのファイルだけ?
もしスペックが問題とかなら、CPUとかビデオカード情報でも書いてもらうとアレだけど
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:04:29 ID:yxcBRIh20
.rmを軽快に見れるプレーヤーを教えて下さい。
GOMじゃ10秒早送りするのに10秒間固まります。
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:10:49 ID:+G7cnfXp0
質問です。
GOMプレイヤーを使っています。
先ほどまで見れていた動画が見れなくなってしまいました。
音声は流れるけど、画面は真っ黒という感じです。
GOMをインストールしなおしてもダメでした。
他のプレイヤーでためしても同じ症状で見ることが出来ず困っています。
どなたかわかるかた、よろしくお願いします。
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:25:37 ID:3HEpZ6Bp0
エスパーッ!!!!
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ ) 
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:36:43 ID:/mQXgDq20
その動画を見たいので上げなさい。
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:45:49 ID:TsNXgGNO0
WMV9の動画が重くてカクカクおとずれします。
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:47:23 ID:/mQXgDq20
その動画を見たいので上げなさい。
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:35:21 ID:cjDXOb330
すごい雷
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:58:39 ID:TVNc611G0
>>537
また懐かしいものをw
いつリリースされるんだろうなw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 20:38:59 ID:d17yNju70
>>532
ウンコ食べてから出直してこい
540532:2007/07/30(月) 04:00:27 ID:w9qylWhq0
只今戻りました。
ウンコ食べてきたので教えてください
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 04:27:52 ID:ZdmzhI7p0
ウンコ食うとか頭おかしいんじゃねぇの・・・
そんな奴に教えることはねぇよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 04:43:29 ID:+VwuOM7m0
>>532
>>539
>>540
>>541

この流れクソワロタwwwwwww
543532:2007/07/30(月) 05:46:51 ID:w9qylWhq0
>>541
そんな…
結構苦かったのに一生懸命食べたんですよ!?
GOMのこと教えてください!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 08:19:52 ID:95dlF+z50
空気読め
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 14:18:17 ID:3uuQPir70
>>543
システムの復元にしてみたら?
案外直るかもしれないよ。

あとはffdshow入れてみるとか。
方法は山のようにあるさ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:05:29 ID:+VwuOM7m0
>>532
せめて再生できないファイルのエンコード方式や
判らないなら最低でも拡張子くらいは書かないと
対処しようがないと思うんだが。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:05:31 ID:RDGXX0wY0
BSってなんでアドウェアになっちゃたんだろうなあ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 13:48:27 ID:EImaqu460
見れない 等の質問は当該ファイルをUPしてください

それ以外は今後スルーされます あしからず・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:39:15 ID:poKxQ1xD0
wmpで起動時に全画面表示ってできる?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:04:19 ID:En++1DIL0
できるできる
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:03:53 ID:5lrpJpMd0
MPlayer使い始めたんだけど動画再生中にffdshowのアイコンがタスクトレイに表示されないんだけど
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:07:41 ID:zkfV1Nc90
>>551
オマエあほだろ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:36:18 ID:jUiHSwSj0
Qonohaを使うと、一切の色調正を受け付けてくれないのですが
なぜなんですかね?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 03:23:48 ID:PXDNpeA00
ffdshowの出力やQonoha側のビデオレンダラをいじってみ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:13:13 ID:sauu/5BP0
統合チップのノート。830MGで鱈1GHz 256MB XP。
VGAなDivXをなんとか滑らかに再生できないものかといくつか試してみた。
軽いのは不安定なのか固まりやすくて再生してるとほぼ全滅。
重いのが安定して再生できるというなんとも釈然としない結果になった。
軽ければ軽い方がいいんだけど固まるのは困るんで、
安定して再生できる中でもほぼ滑らかに再生できるのがnplayerかな。
つうか、nplayerも軽いって評価の筈なのに(汗)
この環境で動画再生ってのが間違ってるか。
ちなみに話題の?GOMは当初軽いと思ってたけどこの環境では
ロールやパンするシーンでカクカクが目立つので使うの諦めた。
安定はしてるんだけどね。
とりあえずGOMの操作性に慣れすぎてnplayerに悪戦苦闘中。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:16:31 ID:wGpQHIf80
>>555
KK以外はあんまり実感できないかもね
557555:2007/08/08(水) 01:30:07 ID:sauu/5BP0
レスどもです。
>555書いてしばらく調子よく見てたらnplayerも固まってしまった(汗)
すぐに見当ついたからあとで試してみます。
これでだめだとOS入れなおしかマシンに問題あるか…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 02:17:58 ID:sQvLLY410
DivXならffdshow使って再生した方が負担が軽いと思うけどな
まあフィルターを追加していったら重くなっていくけど
あとプレイヤーにレンダリング設定があればオーバーレイにする
これで結構いけると思う
ただやっぱりメモリは追加した方がよさげ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 02:58:15 ID:bfH9zQeJ0
1280x720 60fps のDivX動画が物によっては微妙にコマ落ちするので
久しぶりにffdshowを入れてみたらスムーズに再生されるようになった。
環境がたいしたこと無いからどちらも最軽量の設定じゃないと無理だけどね。
以前ほど差はないが今でも軽さはffdshowに分があると感じた次第。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:31:08 ID:TCwlLhwu0
まえにも書き込みがあったように思うんですが、WMV,M4Vなどの早見、早聞できる
プレーヤーはありますか?GOMでやってみたんですがWMVの再生位置の移動が
とても遅いので他を捜してます。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:45:22 ID:oE/soCIv0
このスレに何度も書かれてるよ
562555:2007/08/08(水) 22:10:53 ID:KygYAOlf0
>>556
教わったソフトを試してみましたがやはり固まってしまいました。
>>558
ffdshowは入れてました。

稀に動画再生以外でも固まることが分かったのでOSを入れなおしてみます。
再生ソフトは他のPCではXPで問題ないですし、ノートも一応「Designed for 〜 XP」の
シール付きなんですが、SP2で何らかの相性があるのかも。
とりあえず2kで確認しなおしてみます。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:02:48 ID:MEOMlnYV0
質問です。
最近マルチディスプレイにしてみたのですが(横置きの2つのディスプレイ)、
ディスプレイの間にプレイヤーを持ってくると、プレイヤーの領域の大きい方のディスプレイにしか再生されず、
もう片方のディスプレイは真っ暗になってしまいます。

この現象に対応しているプレイヤーはないのでしょうか?
あったら教えて下さい。
今のところ、windows media player / media player classic / winamp /gom playerを試してみましたが駄目でした。

ちなみにブラウザでの動画再生(youtubeやニコニコ動画など)は2つのディスプレイの間に
再生部分を持ってきても、2つのディスプレイできちんと再生されます。

564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:06:49 ID:ewh/VwUX0
オーバーレイ切れば無問題
565563:2007/08/09(木) 02:24:45 ID:Un2MJ33a0
>>564
解決できました。
ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ
566555:2007/08/09(木) 03:22:15 ID:cj1fnvBo0
2Kでも現象変わらずでしたが、どうやらAntivirが原因でした。
まだ様子見段階ですけど、消したら今のところ嘘のように安定してます。

KKはデスクトップ再生が面白いですね。
ffdshowと組み合わせで最大化してもパフォーマンスで20弱から50弱。
いい感じで使えそうです。
ありがとうございました。>>556,558,559

数はないですけど他のパフォーマンス値はこんな感じです。
(環境は>>555でOSのみ2kに変更)
ace divx 35〜60 滑らか
mplayer 15〜40 滑らか 観測中に固まった(原因不明。残念。)
nplayer 35〜50 滑らか
zoomplayer 45〜80 滑らか 観測中に固まった(原因不明)
gomplayer コーディック無し 90〜100 かなりカクカク
     最大化を止めると更に若干重くなる感じ。
gomplayer コーディック付き 70〜85 少々カクカク
     最大化を止めると60〜80と結構軽くなる。
     どうやら専用コーデックでないと効率悪い様子。

他にも候補があったけど使用条件とか混ぜ物で断念しました。

で、今起こってる問題が、再生ソフトによっては一部の動画が上下逆さまで再生されてる。
入れすぎでおかしくなったかも。
とすると、比較結果もあまりあてにならないかも。
あと完全に安定してないのもちょっと気になるところ。
というわけでもう一回OSから入れなおしです。
567555:2007/08/09(木) 04:00:21 ID:cj1fnvBo0
おまけ。
コーディック付きでgomplayerを入れた後でkamikazeを試したら更に数ポイント軽くなってました。
他の再生ソフトも若干パフォーマンス値が小さくなって軽くなったようです。

でもmplayerはカクカクが目立ったのと音がひしゃげたような感じで変。(音がおかしいのはGOM入れる前からかも)
(と、この行書いてるときにまたmplayer固まったorz)

そんなわけでもっと軽い組み合わせがあるかもしれません。
(というか、>566の観測中にコーディックが入れ替わってるかもしれません。)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:00:19 ID:R7ZF11810
naveplayerって結構不安定じゃない?
1.5倍速や2倍速で見てると突然音声だけになり暫く経つと固まる事が多い
これはHDDが遅いからとか?
毎回同じ場所で発生するわけではないので、動画に問題があるわけではなさそうだが

音が機械的じゃなくてもっと安定してるやつないかな…
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 02:56:23 ID:y0WZCDW20
サブのプレイヤーにvlcポータブルとMポータブルが以外に便利だったりする
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 16:35:48 ID:R7ZF11810
ひょっとしてVBRだと固まりやすくてCBRだと固まりづらいとかあるのかな?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:31:40 ID:D3iRyQi50
最近 KMPlayer ってやつを落としてみた。
これいいね。
GOM より気に入った。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:20:43 ID:NUOn/2020
>>571
設定が面倒だけどsplitterと使用コーデックの設定さえつめれば
ほぼ全てのファイルを問題なく再生できるしな。
コーデックいらずで再生も軽いしシークも早い。
DVDの再生からflvやswfの再生もこなす万能プレイヤーの一つではある。
あえて不満をいうなら、インターフェイスだけはQonohaの方が
すっきりしてて好みだ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:11:06 ID:yt7edA+X0
DVDとテレビで放送されたアニメの比較をしたいんですが

二つの動画を並べて、一つの動画にするソフトってなんかないですかね?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 08:50:20 ID:GKUTU+7d0
>>573
avisynthで
a=Mpeg2Source("D:\fugafuga.d2v")
b=AVISource("D:\hogehoge.avi")
StackHorizontal(a, b)
をやるとか?横に並べる場合。
avisynth StackHorizontalでググれば分かるかも。
サイズが一緒じゃないと無理かも。一応480×320の動画4つで
StackVertical(StackHorizontal(a, b), StackHorizontal(c, d))
で4つ表示の動画になったけど。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:00:52 ID:FHDCEJKa0
704×396がふたつなんですけど。縦にならべるのがいいですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:14:12 ID:GKUTU+7d0
縦なら
StackVertical(a, b)
だね。
どっちにしろAvisynth弄ったことないのであれば
面倒だと思うので、お勧めは出来かねます。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:07:44 ID:jFWZ1o2d0
>>576
やってみましたがサッパリです・・・

動画をつなげるのにはこのソフトしかないでしょうか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:18:32 ID:LUGyKzYu0
誘導
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.68
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1185795692/
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:19:14 ID:jFWZ1o2d0
ありがとうございます
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:02:49 ID:QlqpCZtC0
現在、sasami2kという化石プレイヤーを使っているんですが、コレに代わるソフトを探しています。
テンプレに挙げられているソフトをいくつか試してはみたのですが、それでも分からなかったので質問させてください。

sasami2kを今まで使ってた理由は「動画再生時にオーバーレイ部分だけ表示できる(コンソール部分はマウスオーバーで表示)」
という点がメインだったんですが、これと同じ機能を持つプレイヤーってありますでしょうか?

動画をPicture in Pictureのように表示させたいだけなんですが、該当するソフトがあれば教えてください。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:03:28 ID:QlqpCZtC0
あああ
上げてしまいました....本当にすみません....orz
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:28:35 ID:GKUTU+7d0
>>578
誘導乙でした。
考えてみりゃ再生ソフトスレだよね。ゴメンなさい。

再生だけなら、過去のスレとかググってみた感じ
MultiView21
MultiWindow MediaPlayer
グリッドシーカーF型
豪波動研
というのを見かけた。向こうではプリメラ薦められているみたいだし、
もし質問者がまだこっちも見ていて同時再生で妥協するのであれば
上記試してみるのが良いかも。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:28:35 ID:9Pc/VHIY0
>>580
KMplayerで同じ事が出来る。

右クリックメニューのスキンの項目で
「基本スキン調整(自動で非表示)」を選択しておくと
通常はオーバーレイの動画部分だけで表示され、
マウスオーバー時のみコンソールスキンが表示される様になる。

ただコーデックいらずで何でも再生できるMPLAYERベースのソフトだから
初回導入時は設定項目のあまりの多さに戸惑うと思う。再生も軽いし
壊れたaviの再生、明度調節、音声付再生速度可変、高速シーク、flv再生
等々、大概の機能は搭載してる万能プレーヤーだから
一回自分仕様に設定さえすれば後は天国なんだけどね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 18:54:25 ID:x+/u4tV20
WMPで一部のAVIファイルを再生しようとすると、
AVI: Stream count does not match strl contents
ってエラーが出て再生できないんだが…
GOMPlayerやMedia Player Classicでは問題なく再生可能。
それと、WMP10からWMP11にしたらこの症状が出るようになった。
これはどうすれば解決するんだろう?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:19:28 ID:O+XCMs4A0
>>572
殆どの動画はデフォルトで再生出来たけど、
mkv の一つが再生出来なかったので、
何かを入れたな・・・
586580:2007/08/13(月) 23:39:24 ID:6PabI1Af0
>>583
回答ありがとうございます!

KMPlayerは一度はDLしてたんですが、日本語化してなかったのでその設定を見落としてました…
設定項目が多くて試行錯誤中ですが、動作も以前使っていたsasami2kと同等以上で大満足です ( ゚∀゚)=3

本当にありがとうございました。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 00:48:10 ID:b5XdobLD0
>>584
wmp10に戻す
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:16:46 ID:EHl+aA/60
>>586
> KMPlayerは一度はDLしてたんですが、日本語化してなかったのでその設定を見落としてました…
日本語化ファイルあるよ。
ttp://uploader.fam.cx/img/u17554.jpg (TheKMPlayer_v.2.9.3.1333b2Bjp.zip)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 10:13:46 ID:l3gFCEv20
アイヤー
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 16:52:35 ID:IhX2zEOu0
>>589
avi修復ツールでもかませたら?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 03:28:06 ID:5arNZD6Z0
>>568
普通にメモリー不足でしょう
あと音声の設定はステレオしか受け付けないから
ffの設定との相性でもおかしくなる
>>555
再生プレイヤーより
メモリを浮かすことを考えたほうがよさげ
StartupCPL_EXE+startupcop_jpn_r1で不要なソフト止めまくり
デーモンバスターでサービス止めまくり、タスクマネージャーで不必要なソフトも止めまくり
デスクには何も置かずネットの接続も切る、ウイルス対策ソフトも停止
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:54:44 ID:egMicyhe0
真空波動研のプレイリストを使って再生していて、最後のファイルを終了後に
最初のファイルが再び再生されてしまうのだけど、リピート再生を防ぐ方法はありませんか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:30:47 ID:hx0ZpHaEO
テレビ番組のエンディングで、よくスタッフの字幕がスクロールして表示されますが、この字幕がぶれずにクッキリ鮮明に見れる動画プレーヤーはありますか?
動画ファイルを加工するのではなくプレーヤーが自動で調節してくれるものがあれば欲しい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:38:55 ID:kmMw9wiX0
CRT
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:24:19 ID:AGvvahGj0
チョンソフトだのなんだのと言われて嫌われる傾向にあるけど、韓国産のプレイヤーは結構性能良いよなぁ
高機能な割には軽いしね。この技術力は賞賛に値すると思う
まぁこんな事言ってると色々言われるんだろうが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:07:18 ID:rmRlH6D+0
技術力っていうか、コアの部分はオープンソースから拾ってるから軽いにきまってる。しかもGOMはMPlayerからGPL違反だって言われてるし。
しかGOMはどうやってあれでお金稼いでるんだろうか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:50:09 ID:8NvZaMIm0
ページの上にあるちっさい広告じゃね?
知らんが
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 05:10:53 ID:I2mF9vF80
明るさ調整関係が手軽に操作出来るやつを探してて、
試しに、KMPlayerを使ってみたんだけど、韓国産のわりには、悪くなかったわ。

ていうか、今まで使ってたBSplayerとMediaPlayClassicより動作が軽かったから、
BSplayerとMediaPlayClassicには引退してもらって、
これからはKMplayerだけでいってみようかと思う。

RealAlternativeのコーディックだけ入れておけば、
大抵の動画は再生出来そうなのが、すごいね。
正直驚いた >KMplayer
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 05:28:26 ID:hxkx4W+T0
KMplayerもmplayerじゃなかったっけ?
まああれは割といいと思う。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:10:34 ID:pJIDEZ470
GOMですがWMV,ASFなんかでシークが遅い。というか止まってる感じ。
他のプレーヤーはどうですか。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:12:11 ID:3qm3ocdu0
自分で試すってことを知らんのか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:29:34 ID:I2mF9vF80
>600
GOMは使ったことないけど、
俺が昨日から使い始めたKMPlayerはシーク早い気がする。

BSplayerとMediaPlayClassicでシークしたらフリーズするような動画でも、
KMPlayerだとフリーズしなかった。
(ちなみに、BSplayer使用時は必要なコーディックはしっかり入れてた。)

ま、俺の場合は(BSplayer使ってた頃は)けっこういい加減なコーデックの入れ方
してたから、
参考にならないのかもしけんけど。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:10:02 ID:355ibvm30
WMV以外でシークでフリーズしたことが無い。
ffdshow使えばそれも直るし
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 04:05:28 ID:DTb+fAnU0
インストールする時に、例えば、
コーディックより先にプレイヤーをインストールした方が良いとか、
適切な順番とかあるのかな ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 05:14:03 ID:mlhs6lvB0
>>604
どっちでもいいと思うが
通常のセオリーではプレイヤーを入れてから
再生できないファイルの種類を確認して足りないコーデックを入れる、ってパターンか。
なにより、プレイヤーもコーデックもむやみやたらにつっこまない、ってのが一番大事だと思う。
競合やソフトの相性問題を防ぐ為にも、最低限必要な物を入れるようにするのが良い。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 06:04:19 ID:BnYFNyfc0
これは長澤の事務所の東宝が出どころではないかと言われています。
つまり“自作自演”。自宅通いもすべて話題づくりだったということです。
なぜこのようなことをするかというと、最近の長澤といえば、天狗になって生意気だとか、
盗撮映像流出などとダーティーなイメージばかりが付きまとっていた。
そんな中、好青年キャラで俳優の仕事も順調の二宮との交際は彼女のイメージアップに
つながると考えたのでしょう。少なくとも話題にはなりますからね。
ジャニーズからすればいい迷惑だったでしょうに…」(芸能プロ関係者)

マスコミを利用した長澤の印象操作だが…
週刊誌やワイドショーなどで何かと持ち上げられたり人気ランキングには必ず上位に顔を出す。
そんな中こんな声が多く聞こえてきた。「この人は人気捏造だよね」「またか・・・長澤まさみ宣伝用のいんちきランキング」
「どちらかと言えば嫌われてる人」「テレビで見かけるとイライラする」「演技力がなくいつも学芸会レベル」・・・と散々である、また大コケの原因を共演者のせいにしたり、
色仕掛けで誘っても相手にしてくれない俳優やライバル女優の悪口をインターネットや紙面記事にさせたりしているとの噂も以前からある。
また、長澤には芸能活動に終止符が打たれるような大スキャンダルが眠っているという。
「長澤さんの背後に何か黒い力を感じます」(マスコミ関係者)
記者の皆さん、どうやら書きたくても書けないことがあるようだ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:24:03 ID:vlRPQP6TO
女優の毛穴見たい。お薦めのソフト教えてくれ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:32:09 ID:boFPCYbX0
つまんねーなー
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:08:51 ID:vlRPQP6TO
んだな。毛穴見れねーしな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:51:26 ID:DTb+fAnU0
>>605
ありがとございます
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:01:05 ID:ic1Eq6oUO
>>610
どいたしまして
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:35:47 ID:xOoAcjU40
sempron2800+ RadeonX1050 PC3200 512MB でGOMplayerを使用
アイマスの720Pのstage6動画
http://stage6.divx.com/maszushi/video/1117539/THE-IDOLM@STER-(IM@S-ALLSTARS)-%5B1280x720%5D
で画面が音の再生に追いつかないのだが、普通にスペック不足なんだろうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:32:03 ID:XWC8TX+p0
うん
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 07:32:01 ID:xFdKOM+j0
qonohaってmkvの二カ国語切り替えできんな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 09:03:35 ID:r8Pp/t/m0
>>612
メモリ足せ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 09:10:39 ID:X2pwCFs10
>>615
( ´,_ゝ`)プッ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 10:53:47 ID:vRmRw0XU0
>>614
Haali使ってるならタスクトレイのアイコン右クリックでいいじゃん
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:54:48 ID:xFdKOM+j0
>>617
あーこんなのあったんだ。
なかなかいいね。
今までffdshow+Muniteが軽いし字幕も2重音声もいけてたからずっと使ってたんだけど、調子よければこっちに乗り換えるかも。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:34:54 ID:WUYboKHP0
ttp://ww7.tiki.ne.jp/~mdfine/snbd/
の機能、● 厳選シーン集と同じことができるフリーの再生ソフトおせーて
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:25:37 ID:WUYboKHP0
AviSynthでトリム、そのavsをプレイヤに食わせてお茶を濁してます
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:32:55 ID:kDWsbzfU0
>>619
qonoha,mediaunite
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:11:46 ID:WUYboKHP0
qonoha使ってみました まだよくわかってないですけど、、
再生開始後、手動で選択シーンのみの再生は可能のようです
再生開始時に自動で選択シーンの再生ができればいいのですが、、
設定でできます?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:06:54 ID:scnpQwZF0
動画再生ソフトでオーディオプレイヤーにもなる音がいいやつを教えてください。
今はPowerDVD6を使っていますが、早送りをするとかなりの確立で固まります。
それも4倍速程度で。

条件は、問題なく16倍程度で早送りできること。
シークバー付
システムが不安定になるなどの悪いうわさがないもの。
高音質
有料可ですが、なるべくフリーを希望
再生する物はMP3(192K〜320K)、WAV、DVD、DVDISOのみです。
XPSP2対応

よろしくおねがいします。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:35:30 ID:tmIFs0ZxP
こんなソフトありませんかスレへ行けよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 06:25:13 ID:d3ybZNd20
でGOM最強でFAなの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 06:46:24 ID:w54RHwc80
>>625
面倒臭がりな人にはGOMが一番適していると思う。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:38:50 ID:7M/xI6/l0
>>625
http://www.mplayerhq.hu/design7/projects.html
GOMはBlacklisted Projects

それなりの常識あるならこんなものは人に勧めるなよ!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:25:33 ID:nwwL5eD90
>>624
分かりました。移動します。
629.:2007/09/01(土) 17:37:27 ID:9n11zxox0
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:26:53 ID:W+LWmNdK0
MPCは最強です。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 15:42:02 ID:dzBLiGDC0
>>627
GOMはFFmpegのクレジット表示もしてるし、LGPL.txtも同梱してる。
mplayerのサイトが更新サボってるだけ。
現状の確認もせずに、一方的に古い情報を垂れ流して非難してるmplayerサイトの方が悪質。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:41:18 ID:4vQW4y8a0
GOMが最強だと思うけど、Vistaの透明ウインドウ表示と合わないね。
速くVista対応のスキンを用意してくれないと。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:50:59 ID:h11RYUfU0
拡張子が.divxのファイルの再生速度を変更させられるソフトってないんですかね?
1,2倍速で見たいんですが、GOMは出来るけど音がエコーかかったようになるので視聴
に向きませんでした。ファイル形式を変換するのはファイルが多すぎるので本末転倒
になるし・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:59:01 ID:bAsmReO/0
nave
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 19:59:17 ID:VTf4utIt0
>>631
Gomplayerって使い勝手も悪くないし動作も比較的安定しているが、正当性のあるソフトじゃないよ。

1:GOM Playerのサイト、他でFFmpeg LGP softwareの明記をせず、Proprietary software(独自のもの)と認識させている。
http://www.gomplayer.jp/index.html
http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_media_players
2:FFmpegのコードを独自にリネームや改変している。(GVC.dll swscale その他
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 01:25:01 ID:Ism3FxWA0
FLV再生可能
キャプチャ可能
プレイリストがタブリスト型
「明るさ」などの簡単な調整可能
もちろん日本語対応
それでいてわりと軽量

というソフトがあったら神なんですが、ご存知の片いらっしゃいますか?

637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 05:17:50 ID:h7vTdETu0
GOM
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 16:03:15 ID:fU74v5Do0
>>636
KMPlayer
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:09:10 ID:li3u8ddY0
ID:dzBLiGDC0
640633:2007/09/03(月) 22:33:50 ID:UzzAoIeP0
>>634
 naveも一度入れてみたんだけど、シークバーを触ったらフリーズするので即消去
してしまってました。その問題も設定で解決できました。ありがとう!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:47:19 ID:rzg+yf4x0
ここのレス見ていたらKMplayer良いということで早速導入!!
お〜いいですね〜、みんなありがとう!
ということで、GOMアンスコ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:33:14 ID:X2OyK9at0
>>641
アンスコするほど機能がかぶってるのか?
俺は動画プレイヤは複数入れたままにしているけどな

643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:36:24 ID:L+rDoH9t0
いいプレイヤー わるいプレイヤー
そんなの ひとのかって
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:26:31 ID:7rBErPTT0
flvのファイルを再生できるplayerの事なんですけど、
自分はFLV playerとFLVPの2つを使っています。
FLV playerで再生すると、1瞬なんですがよくブツブツ止まるんですよ。
FLVPで再生するとそのような事は起こらないので、
FLV player自体に問題があると思うのですが、みなさんも似たような経験
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:32:17 ID:R+UCAY3q0
ならFLVPだけ使えばいい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:48:49 ID:7rBErPTT0
確かにそれが一番なんですが
FLVPってウィンドウが最適な大きさに調整されないんですよね。

もし似たような人がいたら、どうしてるのかな?と思って書き込みしたんですけど
他のplayerとか色々試してみます。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:57:09 ID:rzg+yf4x0
>>642
KMとGOMは殆ど機能かぶってて
FLVも見れるし、スキンがデフォでも
かっこいいんで、GOMはスキンかっこ良く
してほしいな〜KMはファイル開く時お気に入りボタンで
一発でファイル開いてくれてこれはいい!と思った。
GOMでも俺が使いこなしていなかったかもしれいけど。
あと、KMは音を3Dとかボイス無くしたり、色々音声いじる
幅増えておもしろいなぁ〜と。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:40:18 ID:BZ88lLCR0
KMは更新も多めだしこれからもっと使いやすくなって欲しい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:10:41 ID:DHRKLtpx0
エロ動画向きのプレイヤーってどれよ?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:07:33 ID:ckxw+Lu00
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ Ges!!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /



651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:15:27 ID:A4a+9ZSn0
エロ動画向きならやっぱ指定した範囲だけ再生出来るようなのが良いと思う
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 09:50:39 ID:jyCogXm10
エロ向きはA〜B間再生があるmediauniteかGOMか
しかしエロいシーンを早く探すならnaveか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:35:10 ID:A4o8qTy40
指定した範囲だけ再生出来るのって探せば結構あるんじゃないか?
ZoomPlayerでだってできるし、mediauniteやGOM以外にも有名どころでいろいろありそうだ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:52:11 ID:rJtM2YOT0
オマイラほんと、エロ侍だなwww俺もだけどww
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 00:41:31 ID:y4HnMBJe0
  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
とりあえずティッシュおいときますね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 04:30:46 ID:nHBqGALL0
レジストリ未使用のコーデック内蔵プレイヤーでオススメはありませんか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 06:21:14 ID:thMoRc1d0
>>656
つぼみちゃん、でググってみろ!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:52:00 ID:nHBqGALL0
>>656ですが、気軽スレに書いたつもりがここに書き込んでしまってました。今気づいたorz
>>656の質問は以降スルーでお願いします。スレ汚してごめんなさい。

>>657
俺は東京名器物語が好き。  ノシ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 03:59:22 ID:yKykHmNT0
俺はゲルトモが一番だな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:53:32 ID:WbFzTYKZ0
nsvを再生できるプレーヤーない?
Winamp以外で。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:37:48 ID:Ko2/Tl+h0
>>660
公式よりコピペ
>再生にはWinamp2.9以降が必要で最新のWinamp5でも問題なく再生出来ます。
よって無理
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:52:37 ID:zvTeTCJc0
1by1でもしかしたら出来るかも
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:05:23 ID:I+JWdHms0
>>662
できたとしても音声だけだろw

マジレスでWinamp Alternativeってのがあるのは初めて知った
スプリッタが存在しないから結局無理とかでてきたけど
NSV落とす気おきないから自分では試すつもり無い、ごめん
664660:2007/09/10(月) 20:34:59 ID:1VWai6Hp0
1by1ダメだった。

つか1by1って音楽のみだよね?
665660:2007/09/10(月) 20:37:11 ID:1VWai6Hp0
某所にあったnsv用のdllを使いました。
Winamp5から抜き出したやつらしい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:42:53 ID:I+JWdHms0
>>665
頼むから俺のレスも読んでくれw

Winamp入れとけよ
別に問題ないだろ
667660:2007/09/10(月) 20:46:46 ID:1VWai6Hp0
俺のWinampは、2.91なんで無理。

一応、同梱でdllは入ってるが再生できない。
形式がWinamp5になったりする段階でちょっと変わってきたみたい。
Divx3→Divx4みたいな変化か!?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:56:02 ID:zvTeTCJc0
>>664
むかーしのRM専用DLLでは1by1で映像も出たんだよね
まあそもそも不安定過ぎて使えなかったけど
まあDLLにも拠ると思うけど
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:04:59 ID:MaNwwFks0
WMP10使ってるんですが、WMVファイルの一部が放送終了後状態になるのって
どんな原因が考えられますか?(音声は無問題)
エンコしたノートPCでは普通に再生できるのに、デスクトップ(最近組んだ)の
方では再生できなくて首をかしげてるんですが…

ノートの方に入れたはずのコーデックを思いつく限り入れたはずなんですが、何故か変わらず
ノートの方は長年使っているから、入れたコーデックの存在を忘れている可能性はあるのですが、
エンコ手順を大幅に変えた記憶もないですし、他のWMVファイルは問題なく再生できるので、
思い当たる点がなく、お手上げです
どなたかアドバイスを…… (なお、双方WindowsXPです)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:51:13 ID:dztCZ2pj0
>>669
メリット値
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:23:59 ID:ZMuYseNV0
Vistaに変えたらフルスクリーンでの動画再生が重くなったんですが、そこそこ
普通に再生できるソフトのってなんですか?


Vista64、Gefo7600GS
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 16:27:49 ID:yaS93lMJ0
俺Vista32だけど全然重くないな
CPUは何積んでんのさ

軽いというとMplayerGUIとかDVあたりかな?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 17:56:04 ID:zxKpUWlM0
初歩的な質問ですが…avi動画の解像度を下げるにはどうしたら良いですか?
ちなみに1280×720で、再生するとCPUが100%になり映像がすごく遅れます。。
画面のサイズを縮小しても変わりません。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:52:11 ID:xdpRrnWL0
>>673
ソフトウェアも書かずにどう答えたら良いですか?
ちなみにエスパーではないのですごく困ります。。
頭をひねってもわかりません。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:00:28 ID:zxKpUWlM0
あ、すみませんwindows media player, real, divx, VLCとかで再生してみました…
でもダメでした。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:56:35 ID:xdpRrnWL0
>>675
煽りに負けずに書いてきたので答えざるをえん。

おまいのいってる解像度っていうのはなんだ?
再生中の動画サイズのことじゃないのはわかるが、プレイヤーが認識する解像度のことだとすれば、
ffdshow入れてリサイズすればいいんじゃね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:31:11 ID:9LfGnab20
動画再生ソフトのスレ向けの質問ではないな
エンコスレで聞いたほうがヨロシ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:39:45 ID:lGzkXDvT0
解像度がどうとかの問題じゃなくて、要するにCPU使用率を下げたいんだろ
Media Player Classicとか使えばいいじゃない
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:51:11 ID:yaS93lMJ0
いーやエロス
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:15:22 ID:zxKpUWlM0
ffdshowでリサイズしたら普通に視れるようになりました!
ありがとうございます
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:26:35 ID:xdpRrnWL0
>>680
そりゃよかったよ、煽った相手がまともだったときほど惨めなことはないからな。
それとCPU使用率下げたければ>>678の言うようにmplayerclassic使った方が良いぞ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:34:13 ID:RzaAUTnv0
他のプレイヤで全部再生できないorカクカクしてたファイルがGOMなら普通に見れた
しかし韓国語ってなんて言ってるかイメージすらできない
日本語verないのかな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:18:20 ID:PkjwArP40
日本語も不自由のようですが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:29:57 ID:RzaAUTnv0
>>683
わかりにくいかw
ただGOMに日本語化バッチないかな?ってだけ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:45:27 ID:PkjwArP40
ttp://www.gomplayer.jp/index.html
ここでやれば日本語になると思うけどわざわざ韓国サイトまでいったの?
あとエロ動画以外もみるなら他のと併用を薦める
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:47:01 ID:yaS93lMJ0
えっ…‥
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:47:31 ID:yaS93lMJ0
被ったorz
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:09:32 ID:hOZhzTrD0
>>685
サンクス
テンプレからDLしたら完全韓国版だったから普通に使ってた
なるほど、他いいのありますかね?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:33:53 ID:Z4rBhtkA0
Mediaunite
こっちのほうが軽い音がよい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:48:13 ID:uAHLBGnR0
>>689
一度使ってみたんだけど、スゲー使いづらい上にまともなヘルプファイルもない。
なれればいいんだろうけど、敷居が高すぎるプレイヤーだったな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 06:15:13 ID:S3fZN5wj0
すみません。
再生速度を変えて再生できるプレイヤーはいっぱいあるみたいですが、
再生速度2倍速などにして保存できるソフトはあるのでしょうか?
いろいろネットで調べたのですが、なかなか出て来ないものでして…。
タイムストレッチにして保存出来るソフトを探しています。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 06:19:38 ID:jcVS5EBK0
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188057629/
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 07:09:50 ID:1Y7FdadP0
長澤まさみ 元カレとの共演に「もうやってられない!」と絶叫
さんまと共演のドラマで長澤に異変があり、撮影続行が危うくなっているとの情報が浮上している
どうやらこのドラマのキャストに問題があるようだが… (以下引用)
「共演者に、長澤さんの元カレだった塚本高史くんがいるんですが、
2人の間がかなりギクシャクしてしまっているんです。
特に長澤さんの方がうまく接することができず、ちょっと情緒不安定になってしまっているんです。
2人が絡むシーンはなるべくつくらないようにと脚本にも手が加えられているとか…」(ドラマ関係者)
「元カレと共演したって、嫉妬心が生まれるだけで、自分がむなしくなるのでしょう。長澤はどんどん
すさんでいく自分に嫌気がさしているようで、撮影の合間はスタッフと話をすることもせず、いつもムス〜ッと
しています。ちょっと近寄りがたい感じです」(撮影スタッフ)
共演の明石家さんまも頭を悩ませているとか。「塚本くんも彼女をきづかっている様子なんですが、
長澤もどこか素直になれない様子で、目を見て話そうともしない。
ある時、長澤が楽屋でマネージャーに対して、『もうやってられない!!』と叫んでいる姿も目撃されて
いるほどです。すっかりやる気を失っていて、いつ『辞める』と言い出すかヒヤヒヤものですよ。
あのさんまさんも、そんな長澤に対しては、腫れ物にさわるかのように気を使って話している様子です」[引用元:ナイスポ より]
長澤と塚本の初共演は'03年の映画「ロボコン」。今年の夏に上映された映画「そのときは彼によろしく」でも共演し、
今回のドラマでもまた共演。
別れた二人とはいえ、よほど縁があるんでしょうね。
長澤といえば共演者喰いで有名で、若い俳優を抱える事務所は長澤と共演させることを敬遠することも多い。
高校時代にはジャニーズ事務所の山下智久が自分に気があるのだ、と校内に吹聴してまわってた長澤だが
彼女は妄想癖が激しいのか、力ずくて狙った獲物は逃さない主義なのか… いささか不明である。
そんな長澤の異常な挙動を察して彼女との距離を置く俳優が多いのだが、マスコミを牛耳る東宝の権力に怯えて
彼女に身を捧げてしまう若い俳優もいるとか。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:11:11 ID:iTC7XXOgO
すいません、GOMでニコニコの動画をとって見ても、ブロックが多く気になり、ブロックを減らしても今度はぼやけ気味になります、だからFLvプレイヤー並の画質+動きがGOMプレイヤー(ニコニコのサイトのウェブプレイヤーみたいなやつ)のソフトはどこで取れますか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:23:08 ID:bKDfNIfP0
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:32:10 ID:iTC7XXOgO
それはFLVも見れますか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:42:48 ID:bKDfNIfP0
教えてgooで聞け
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 09:59:31 ID:vtRbNDlG0
携帯厨が糞な質問の仕方したときは煽るに限る
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:24:32 ID:IO0jV4fM0
どれが一番良いかなんて簡単に言えるわけないけど
18もスレが続いてるのにいまだにこの機能ではこれとかの格付けテンプレがないんだよな
今までの情報を総合すれば多少は作れると思うんだけどね
初歩的な質問も減らせるし
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:29:10 ID:Rf1qsmrN0
>>699
任せた。期待してる。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:29:26 ID:0pdP8+LF0
>>699
言い出しっぺの法則でよろしく。
702699:2007/09/17(月) 23:32:06 ID:IO0jV4fM0
いやたぶんそんな感じのことを言われるとは思ったんだけど
じゃあまあ機会があるごとにその場その場でランキングしていくよ
スレを見てれば
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:54:17 ID:mv16nSZ70
荒れる事が確定しました
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:16:40 ID:bzZZv4Db0
ワロタ

wikiでも作ってまとめりゃおk
ここでウダウダ書いたところで荒れるだけ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:48:31 ID:aoWVM1Af0
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:43:38 ID:vD+Oq+SW0
>>702
マジ期待している。

動画ファイルが結構溜まったんで専用の動画再生ソフトでもいれようかと思ったが
どれにしたらいいかよーわからん。
とりあえず某所で評判良かったVLC mediaplayer入れてみたがFLASH未対応だし
Win98時代に作った?AVIファイル、再生させたら絵が出ないし個人的に再生、停止などの
ボタンは下面のほうが好みだしまともなマニュアルはないしでダメダメ。
Vista対応でなんかいいのないですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:57:11 ID:b3/yiDRV0
まあ、普通に目安があるとありがたいわな
俺は基本、GOMしか使わないが
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 08:08:29 ID:Lq8E4EPm0
>>706
俺のパソはWMVでflv再生できるぞw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:36:50 ID:18q0DdOf0
>>708
FLASHてかいてるんだからflvじゃなくてswfだろ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:04:45 ID:7HkNVaCa0
天才現る
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:11:30 ID:mzvhMEBv0
>>708
wmvでflvって再生できたっけ?いつ対応したの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:22:09 ID:Lq8E4EPm0
>>711
ggrks
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:41:20 ID:Av+DBMSB0
このスレを参考にWMP以外のプレイヤを入れようと思ってるんだけど、
MPC、GOM、VLCの中で再生中の動画を動画としてキャプチャして
AVIとかで保存できるのある?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:50:17 ID:RhqXccFz0
>>713
nai
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:51:54 ID:RhqXccFz0
>>713
カハマルカの瞳で十分
716713:2007/09/19(水) 12:20:08 ID:Av+DBMSB0
>>715
瞳タンは昔使ってたことあるんだけど、キャプチャSTART!→一時停止解除までの
タイムラグが嫌だったんだ〜。

この機能のあるプレイヤって言ったらあとはマイナーどころの某韓国製プレイヤ以外
思いつかないんだよね〜、色々ありあとでした。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:35:44 ID:UmqdUvB80
なんのためにそんなことをするのかわからない
718713:2007/09/19(水) 13:40:48 ID:Av+DBMSB0
>>717
家族に隠れて右手のエクササイズ
解除できないDRM付きWMV→AVIで保存→MP4に変換、PSPで楽しむ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:38:03 ID:l1z4YOe2O
>>718
エロいなお前
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:48:56 ID:mB+y7Kts0
別に珍しいことでもない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:13:11 ID:i/Ez3YfM0
長い動画のシークがしやすいプレイヤーってないかな?
たいていのプレイヤーってシークバーの左端が時間0、右端が終了時間になってて、
シークバーの長さと動画の長さによってシークできる細かさが違ってくる。

俺が欲しいのは、一般的なシークバーの他に、左端をクリックすると-1分、
中央クリックで+0分、右端で+1分みたいなシークができるプレイヤー。
I/Oデータのキャプチャに付属するmAgicPlayerってのがその機能を満たしてるんだが、
独自形式(メタファイル)しか開けない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:00:48 ID:hsgq60dl0
シークバーは動画のだいたいの位置を指定するのに使ってる
基本的にはキーボードの矢印を使うもんじゃないの?
たいていのソフトはシークに使うキーと秒数を指定できるし
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:58:43 ID:i/Ez3YfM0
>>722
いや、説明不足だったかもしれないが、シークバー中央右寄りをクリックすれば
+10秒とか、+35秒とか感覚でシークできるのが欲しいんだ。

よくNFL(アメフト)とかを動画で見るんだが、これは長いと4時間とかになるから
シークバーだけだと厳しい。で、NFLってプレイとプレイの間に数十秒の時間が入るから、
感覚で10秒後とか、20秒後ぐらいかな?ってシークさせたいのよ。
タイムアウトとると数分とまるし、ファインプレーは3秒戻して繰り返しみたいとか
あるんだよね。

+3s +10s +1m とか、複数のシークをキーに割り当てられるのがあったりすると
それでもいいんだけど。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:19:40 ID:ezS1AE3F0
>>723
工夫汁
繭みたいなキーボードフッカー使うと
どんなソフトでもほぼ自由自在

>+3s +10s +1m とか、複数のシークをキーに割り当てられるのがあったりすると

mpcでいけるけどな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:36:20 ID:A11/tWHE0
>>723
DVでも設定できるよ
俺は「5s 15s 60s」と設定している
確かQonohaでも出来たんじゃないかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:00:17 ID:nDMrVidX0
>>723
Zoomも標準装備。秒数も自由に設定可能
探せばいっぱいあるな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:07:05 ID:p+47bxcT0
どの動画再生ソフトを使っても動画が重くてスローになるんだが
原因がわからない…

エロい人教えて
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:19:33 ID:ytcqBJ4c0
>>724-726
情報サンクス。調べてみるよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 09:23:38 ID:pn+0DDGM0
>>727
GOMやVLC使っても重いなら単なるスペック不足
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:46:57 ID:kyzGbRQL0
GOMは若干映像荒い
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:39:52 ID:V+AKzg9B0
カクつくのはハードのせいっぽいな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:52:29 ID:KHCHvnvs0
>>727
3年前のハイスペックPC → 今年のハイスペックPCへ買い換えたら、
普段使ってたMediaPlayerClassic・KMplayerとかが、
めちゃめちゃ軽くなったわ。 3倍以上は軽くなった。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 05:31:31 ID:7DRnen/30
動画ファイル自体が断片化しているならデフラグ
または別ファイルにコピーして
元ファイルは消す
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:43:20 ID:HkpAQ3oq0
VGA、もしくはCPUの性能上げれば相当快適になる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:18:50 ID:hHLVTBzF0
>>732
三年前のスペックと今のスペックをkwsk
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:22:05 ID:Mf91pSX40
>>730
そういう処理とそういうコーデックつかってるから当然と言えば当然
画質犠牲して処理速度上げてるからな
だからオナニー専用と言われてるんだわw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:44:19 ID:MhNeKFQk0
QT形式のMP4をGOMとQTで見比べると画質差は歴然だもんな。
けど、軽さ考えれば納得
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:36:05 ID:MBOSBFtq0
TVが映せるフリーソフトを探しても音が出なかったりハングしたりで良いのが見つからなかったのだが、
「KMPlayer」で安定して映せて得した気分。音声付倍速再生も某PowerDVDより軽かったし、
こういう機能をもっと宣伝すりゃいいのになぁ。  と思った秋の夜長。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:44:00 ID:K+ssZu9v0
自分から宣伝するのは面倒くさいからしない
と考える作者は結構いる
DVのK王子とかな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:25:26 ID:5d25UYA6O
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:43:19 ID:9423fEmK0
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:52:43 ID:G3SYaCLA0
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:02:30 ID:WljuPXNJ0
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:01:44 ID:itwVqy9P0
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:42:30 ID:P4zZ/xMBO
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:58:01 ID:Ec/eXOY50
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:36:21 ID:naX7O9Yk0
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:04:14 ID:RLDpwCFe0
KMPlayerの名前が挙がっているから使ってみたけど
倍速再生はやっぱりだめだな

倍速再生はnave playerがやっぱり一番だな
ほかは音声が不自然で使えないよ
でも、少し不安定なんだよな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:31:04 ID:YrOwWF610
同意
だから鍋が昔から今も手放せない
不安定なのも目を瞑ろう
だから・・・
だからせめて・・・
5.1chに対応しておくれ・・・
これにさえ対応してくれたら
シャアだって喜んで購入しちゃうYO!
開発の再開を切に願う今日この頃。。。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:57:44 ID:On4NBFwa0
GOMプレイヤーを最近使用し始めましたが、どこかにGOMなら
英語の言葉も、日本語になる・・・・なんて書いてありましたが
ホントですか?

MKVファイル(動画)が英語でなので、日本語にしたいのですが・・・

できるのなら、教えてください。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:07:12 ID:tCzdCECg0
わはははははははは
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:11:00 ID:O7YdtBDt0
馬鹿なっ!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:28:37 ID:7oxi9rxe0
>>751
吹いた
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:54:01 ID:xSyJQOcP0
頻繁にHDDアクセスして再生するんじゃなくて、
その動画の1分間分とか、数十MBとかを
メモリに読み込んで再生してくれるソフトって、どれ?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 06:30:10 ID:2lUr78dS0
再生中に音ずれ直せるソフトってありますか?
再生時だけでいいので…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 06:46:44 ID:wtRPAqRc0
倍速再生はnave playerがやっぱり一番だけど
開発は止まってるし一部wmvなど最新のコーデックにもう対処しきれなくなってる
どうしようもない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:57:03 ID:1Cj3cQtr0
>>755
MPC
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:43:52 ID:EG9CogwW0
>>756
勿体無いよな。。。
再開する目処はないのかしら。
どっかが引き継いでくれたらいいのになぁ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:42:48 ID:akTow/6p0
>>750
割れ物を落とすのは止めなさい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:15:24 ID:DwU49zOV0
有用な情報が多い中、何度も同じ質問が繰り返されたりするので
思い切ってWikiを作りました。
動画再生に関する私の知識も未熟で、文面も客観的ではありませんが、
まずは文量を増やすことに努力します。

皆様の加筆やご指摘を是非ともお願い致します。
http://www10.atwiki.jp/player
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:18:34 ID:UuEkgMnb0
>>760
乙。

ソフトウェア関連質問スレ用FAQ
ttp://www4.atwiki.jp/soft/pages/1.html
のマルチメディアの所とどんな差を付ける?あまり被ると無駄かなーと思ったり。
とりあえずトップページに上記のリンクを書いておいた。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:27:26 ID:YPI5GpuS0
>>760
グッジョブ。その勢いでどんどん編集頼む。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:01:27 ID:tTRMMV5L0
>>760
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:54:32 ID:ZmJ6xWa10
>>761
ソフトウェア関連スレ用FAQ
質問→プレイヤ

動画再生ソフトwiki
プレイヤ→出来ること

動画再生ソフトwikiの逆引き辞典がソフトウェア関連スレ用FAQ
のようにすれば住み分けができるのでは?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:35:24 ID:HV0HZFpR0
拡張子ASFの動画を任意の倍速で見られるプレイヤーってある?
GOMあたりだと4倍速ぐらいで見れるみたいだけど
10倍とか20倍とかで見れるのあるかな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:24:15 ID:LSIdFdoC0
アイヤ〜
ないあるないあるないあるない〜〜
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:40:04 ID:yi1Ihv4A0
今MediaUnite使用しているんですが
負荷とかはあまり重視しないのでできるだけ高機能なプレイヤーでオススメあったら教えてもらえませんか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:19:04 ID:A7Kx1bkq0
何を持って高機能と呼ぶか…
画質という意味ではシェーダやティアリング防止付きの拡縮時補間があるMPCHCが良いと思うが
音程を維持したままの速度変更機能とかはついてないし
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:34:32 ID:GhU9I8pB0
複数のオーディオが入っているファイルを再生したいのだが、DVじゃできないよね?
全オーディオが再生されて理解不能になった…。
対応プレイヤーでないと無理?VLCはできたからやっぱ、機能がないと無理だよね…。
DVマンセーなのに…。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:15:02 ID:LfpfDWBW0
>>769
キー設定で複数音声の切り替えがあるがそれじゃ駄目なのか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:27:26 ID:A7Kx1bkq0
wmvの場合なら音声切り替えを出来る方が珍しい
よく名前の出るMPCやGOM、KMも駄目
MPlayer系のフロントエンドは出来たりするが
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:30:56 ID:GhU9I8pB0
>>770
そんなとこに隠されてたのか…。
キー設定なんて、一回設定してからぜんぜん見てなかったから分からなかったよ。

それで、できました。
これで、DVマンセー生活が続けられるぜ。
サンキュー!
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 03:59:27 ID:3tjBvlVl0
qonoha以外で、MediaUniteとインターフェースが似ているプレイヤーはありませんか?
グラボを変更したところ、windows media video 9の動画ファイルを
再生すると、フリーズするようになってしまいまして…
774 ◆GA6i1P9DC2 :2007/10/02(火) 11:46:44 ID:hZknu3b/0
新着
Adobe Media Player
ttp://labs.adobe.com/downloads/mediaplayer.html

インスコするとFLVの関連付けが持っていかれる。
Flash Video専用のようなので、FLVしか再生できない

・・・かも。俺が方法知らんだけかもしれん。
775RealPlayer涙目wwwwwww:2007/10/02(火) 12:00:01 ID:RKiBZk2G0
>>774
Adobeがこんなの作ってるの知らなかったよ、びっくりした
MSのSilverlightとXPSも驚いたけど、ことごとく対抗するなこの2社w

Adobe Media Playerβ版リリース
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/01/news039.html
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:11:47 ID:DjLbDJWb0
http://www.atmarkit.co.jp/news/200704/17/adobe.html
http://www.atmarkit.co.jp/news/200704/13/apollosdk.html

それはPlayerの開発というより
Apolloの宣伝広報の意味合いが大きい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:31:21 ID:vywmyDjD0
>>772
最近の更新はキー系ばかりだからちゃんと見といたほうがいいぞ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 15:37:13 ID:U+N/AuCC0
>>773
qonohaスレで環境詳しく書いたり、動画晒したりしてくれたらあっちで話題が出来て嬉しかったのだが。
と言うのは置いといて、インターフェース気にするなら、
MediaUniteの素材使って、スキン変更出来るプレイヤーに合わせてスキン作ってしまえばいいんじゃない?
フリーズって言うと、再生ソフト側の問題じゃない気もするけど、
レンダラ替えたりしても再生できないなら、スキン作成に手を染めるのも一興かと。
良いスキンが出来たら是非紹介してくれ、がんばれ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:38:12 ID:3tjBvlVl0
>>778
レスありがとうございます。
おそらく原因は、グラボのPCI6200ALだと思います。
たしかに、スキンを作るのも一つの手ですね
qunohaスレのことも含めて、検討してみたいと思います
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:20:31 ID:xpVlBq270
複数のビデオトラックを同時に表示再生できるソフトってないかな?
mkvとかmp4コンテナって、音声だけじゃなくて、動画も多重化できるじゃないですか。
その中の2つ以上のビデオトラックを選択して、画面を2分割ないし4分割して
再生させたい。更に言えば、サブ画面は小さく表示とかできるとなおよし。

複数動画を同時に(時間を同期して)再生させるアプリなんかはそれなりにあるんだけど、
ひとつの動画ファイルから複数画面を同時再生させるやつがなかなかない。
何が問題かって言うと、前者の場合、同じファイルを二つ開いて再生するんで
負荷が2倍になってしまう。あくまで、ビデオトラックが多重化できるフォーマットを対象
にしたソフトを探してる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:18:14 ID:x3DjG9Sk0
無いから自分で作れば〜( ´ー`)y-~~
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:44:00 ID:GH5DABGR0
myu をダウンロードしたら winRAR のところに入るんですが
是で正常にダウンロードできているんでしょうか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:46:21 ID:GH5DABGR0
myu をダウンロードしたら winRAR のところに入るんですが
是で正常にダウンロードできているんでしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:56:41 ID:ZzRrIQSm0
これは難問だぞ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 17:22:13 ID:SMa0iobH0
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:21:19 ID:TVVmdXbp0
誰かエスパー呼んで来い
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:53:06 ID:aJg3Tk9W0
エスパーではないが・・・
ダウソしたアーカイブファイルをWINRARで展開したら
初期設定のままでWINRARのフォルダ内で展開されたんだと思う
>>783
とりあえず、いろんな意味でスレ違い
http://pc11.2ch.net/pcqa/
↑ココ行ってね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:59:11 ID:zKrw3/bC0
KbMedia Playerと似た様な使い勝手で、リアルメディア再生できるのってありますか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:15:44 ID:P5an9CBG0
ググったけどRealMedia再生できるみたいだぞ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:38:19 ID:Je4GARWrO
スレ違いだったらごめんなさい…

昨日Ituenをアップグレードしたらクイックタイムもアップグレードされてしまったのですが、
PSP用のmp4ファイルが再生出来なくなってしまいました…
音声は大丈夫なんですが映像は緑や赤のノイズしか再生されません…
解決方法が分かる方いたら教えてください。
お願いします。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:50:13 ID:intGgs6d0
伊藤園
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:28:44 ID:1MoDxuDa0
>>789
RealPlayer8までしか対応してなくて、10以降では再生できないそうです
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:17:11 ID:c0DyWPoe0
携帯で撮った動画が正常に再生出来るプレイヤーはありますか?
具体的には古いAU端末で撮った拡張子amcのファイルなのですが、
quickTimeで再生すると音声がぶつ切れになってしまい正常に再生出来ません。
どうやらquickTimeの6.5なら正常に再生出来るようなのですが、
7以降から駄目になってしまいました。
itunesがあるので、6.5を入れるわけにもいかず、、

あと最近の.3gpのファイルも断片化のせい?で15秒しか再生出来なかったりと
携帯の動画はわけがわかりません。。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 02:02:18 ID:MB5/kRXw0
>>793
AU端末で撮った拡張子amcのファイルを入手できないのでうpしてくれないか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:59:45 ID:c0DyWPoe0
有り難うございます。
しかし昔使っていた携帯の動画なので、新たに撮ることが出来ず
さすがに顔を晒すわけにはいかないのでup出来ません。。



796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:06:05 ID:HibvGSf80
別に顔である必要はないわけだが…
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:06:46 ID:4z3r+YcB0
ワロタw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:04:32 ID:wxbrdLW20
10秒とか30秒とか、設定した固定の秒数で飛ばし見・逆戻り出来たり、
dvdをセットした後に広告や予告編を極力スキップしてタイトルメニューを
指定できるDVD再生ソフトってないですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:36:47 ID:MB5/kRXw0
>>795
じゃあ、真空波動研を試してみたら?
駄目でも、情報を貼り付けてくれれば、進展するかもしれない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:15:19 ID:0pFlqY6L0
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:27:22 ID:uEC0FB3y0
>>796
まぁ、顔が映ってる動画しかないんだろう。
自分か家族かはたまたセフレかは知らんが。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:40:38 ID:7k7kB4De0
初心者でどれがいいとか全くわからない俺にお勧めを教えてくれ
前のPCじゃメディアクラシックプレイヤーだった、今回もそれでいいけどコーデックない・・前はネットの友人がくれたんだが・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:55:29 ID:r6r/eCqr0
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:00:17 ID:jFGJrgOJ0
そうでゲスか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:32:06 ID:2PB4zMGP0
>>803 色々いじれていいねこれ、ありがとう
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:51:02 ID:ZQZs9mPG0
GOMに比べてKMPlayerやrulesPlayer、mkvのシークが速いねえ。サクサク感がたまらない。
でも、GOMに慣れちまっているので移行する勇気がないよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:09:38 ID:SDQRfBUO0
併用すればいいじゃない
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:44:53 ID:0tQCWQdv0
このスレを覗いて>803かMPC のどちらにするか悩んでいます!
当方も初心者なのですが、どちらかに決めたいのですが
どちらがオススメでしょうか?
又、難点なところ等はありますか?(良いところも)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:46:16 ID:4cTbI0aZ0
MPCHC
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:09:54 ID:/ncoTGSX0
>>808
初心者ならGes それで不満が出れば知識をつけて他へ・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:13:41 ID:Myuwdmjv0
そうでゲスか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:47:14 ID:tyGyiTEX0
>>808
KMPlayerでいいと思う
俺は使ってないけどw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:11:10 ID:mVfbjzAd0
Qonohaなんかどう?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 06:18:45 ID:Q9lTtXGA0
>>813
本スレいけ
そもそも内蔵コンポ持ってるものとそうでないもの比較しても無意味だと思う
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:44:42 ID:dkZM+8yk0
自分のこと初心者とかいってないで成長しろよクズ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:09:06 ID:mVfbjzAd0
とお偉いベテランの方が仰っております
初心者の方々、精進しましょうね
俺はDVに落ち着いた
あ、内蔵じゃないからだめか
自分で色々試しなよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:23:39 ID:dkZM+8yk0
うわぁ・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:30:44 ID:EkaKrNJI0
>>817
うわぁ・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:36:47 ID:jXclZI5C0
なんというわかりやすい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:35:56 ID:oNHN+Doz0
ソフ板ももう終わったって感じ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:24:54 ID:jXclZI5C0
ソフバンは昨日終わったな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 21:34:21 ID:n6reUYCM0
誰がう(ry
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:06:12 ID:AmJw+pvP0
テンプレ多すぎてどれ使ったらいいかわかんない
いくつかお勧め教えて
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 07:37:38 ID:RGsgWscl0
>>760
GJ
早速ブックマークしますた
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:32:30 ID:c4/uexJ/0
>>823
コーデック詰め合わせのCCCPいれれ
その中にMPCとZoom Player入ってる
慣れたらqonohaとかDVとかGesなんかをためすよろし
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:08:34 ID:1Bzwfem00
テンプレもだいぶ鮮度が悪いな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:17:11 ID:KwWJb9wh0
XULPlayer
http://xulplayer.sourceforge.net/

これはどう?
MPlayerがベースらしいけど。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:39:42 ID:Y851qOOw0
TSファイルの再生ができて、AB点リピートができるプレイヤがありましたら教えて頂けないでしょうか。
どうかご教示お願いします
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:38:47 ID:Tx4ljkcW0
>>828
TSファイルは知らんが、AB再生はMediateだっけ?ならできる。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:59:40 ID:AokAGE7J0
音楽や動画ののキーを1音下げとかに変更できる動画再生ソフトってありますか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:01:44 ID:z6vskIUW0
>>828
試してないがHaali Media Splitterを入れておけばどのプレイヤーでも再生できるようになるんじゃない?
Supported containersにMPEG TSって書いてあるし
http://haali.cs.msu.ru/mkv/
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:33:28 ID:LGkxxRTC0
720×480のMPEG2ファイルを720×540(4:3)ではなく720×528(704×528の部分が4:3)で再生してくれる、
もしくは再生できる動画再生ソフトはありますか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:38:20 ID:eU11+NTF0
>>832
的外れかも知れんが、ffdshowでサイズ変換したらだめなん?
834832:2007/10/14(日) 14:05:18 ID:LGkxxRTC0
>>833
ffdshowのおかげで、簡単に問題が解決してしまいました!
お世話になりました、ありがとう。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:19:37 ID:/ZwpXyoh0
シークバーの移動がもっとも早いプレーヤー押してください
いまはMPC使っているのですが、おもくおもくて…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:25:11 ID:JFbZlMxU0
>>835
押すってクリックでいいのか?
とりあえずお前のために、俺が思うシークが
速いソフトを押してみたぞ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:39:14 ID:/ZwpXyoh0
>>836
ふざけんなwwww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:28:42 ID:p3sleOvr0
>>835
MPCで俺は不満ないな。
どんなファイルでシークが重いの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:51:57 ID:Q7KDulB/0
winamp+ffdshow使ってるけど音良いし快適
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:53:44 ID:eU11+NTF0
もしかしてDVDとか極端にReadが重いメディアじゃないだろうな?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:15:28 ID:/ZwpXyoh0
>>838
mpc+ffdshowでwmvとかがおもいんですよ
この組み合わせよりはgomのほうがはるかに軽いみたいで
でもアイコンがきもいということで…
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:24:17 ID:/ZwpXyoh0
>>838
ちなみにMPCの内部濃ーデックはすべてカットしてあります
DivxファイルでもGOMより思いみたいなんですわ
GOMはさくさくシークするんですけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:28:47 ID:4wwioedc0
>>841
アイコンなんて自分で変えればいいだけだろ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:00:37 ID:x6qMS/TJ0
GOMはキーフレームシークだから軽い
その分正確性に欠けるが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 03:50:28 ID:tWBAaIbV0
>>842
rulesPlayerはかなり軽いよ
環境によっては不安定みたいだけど
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 06:41:24 ID:INn/XiPy0
>>842
内蔵コンポ切ったらMPCの意味がない気が^^
GOMアイコン変えて使いなよ
変えれるか知らないけどw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:00:13 ID:I/TaH+zy0
>>846
俺もmatroska以外全部切ってるぞ?
でもGOMより重いなんてないけどな
ffdshow+mpchcでフルスクリーンで見るには最も綺麗でスムーズで軽い
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:20:31 ID:fPGVpVs/0
mphcって?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:23:10 ID:8YHcPK1W0
Media Player Classic Homecinema
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:33:46 ID:odY16jZv0
家庭内暴力ならそこそこ軽いんじゃない?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:28:24 ID:fsjRVQRU0
>>849
トン
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:01:01 ID:jCei3uIw0
見た目が良い動画プレーヤー無い?
GOMが一番いいと思ったけど専用デコーダー使うから嫌だ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:03:18 ID:FtK902VJ0
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:45:07 ID:xA40CsAZ0
SMplayerとGOMはどっちも対応ファイルは同じくらいですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 01:16:56 ID:KbseNEak0
ええ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 11:54:57 ID:rwRWpi0s0
液晶をワイドに買えたのですが、TVチューナーで録画したビデオファイルが
上下に黒帯が入ったまま記録されてるのでワイド液晶で再生すると上下左右に黒帯が入って額縁になってしまいます。

上下数ピクセル(黒帯部分)削ってクリッピングしながら再生できるフィルタかプレイヤーありますか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:33:03 ID:IJUpl1iC0
>>856
このスレぐらい見直せ。俺はもうこの質問に何度も答えてる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:55:48 ID:UWrcrXPf0
そういうのってあるよなあ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:23:12 ID:xdvppaRL0
GOMの見た目がよいとは・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 21:47:36 ID:0/jF+DJ00
>>850
> 家庭内暴力

不覚にもワロタww
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 04:09:22 ID:X3SLoFMJ0
このスレは結構長く続いてるようだけど
wikiってないんですか?
それぞれのプレイヤーの特徴なんか纏めてあったりすると
非常に非常に助かるんだけど。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 04:54:31 ID:1LtL+m+90
>>861
彼方は現行スレ内検索すらせず、
>>760氏の行動力を無視したっ!

おそらく、彼方は次にこう思うでしょう、
「情報少なすぎ」「役に立たない」
ならば彼方の持つ情報を書き足してください。
「wiki=自分が欲しい情報が纏まってある場所」
なんて考えは即刻捨てるべきだ。
863861:2007/10/18(木) 21:37:11 ID:sVm0tErE0
>>862
なるほど、あったのね。
こういうのはテンプレに載ってるものとばかり考えていた。
このスレで出来たばっかりだったのか、盲点だったぜ。

そして、「情報少なすぎ」「役に立たない」と思った。
>>862、あなたジョセフジョースターですか。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:52:06 ID:K2NPpE/a0
realtekってVista対応してないのですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:50:14 ID:DS7gC0xf0
realtekって蟹さんのことか?
vista32/64共に対応してるぞ。
ttp://www.realtek.com.tw/

866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:22:53 ID:1cTZcyt/0
>>780
>複数動画を同時に(時間を同期して)再生させるアプリなんかはそれなりにあるんだけど

それってどんなソフト?

4分割の方なら以前真空波動研系で4分割っぽいの見た事あるけど、それじゃ駄目?
他にあるならむしろ俺が知りたい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 07:29:28 ID:/q5vZXNO0
>>865
HPへアクセスしたのですが、どこからダウンロードしたらよいか分かりません…
だなたか手ほどきをお願いしたいのですが… お願いします。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:03:50 ID:qVb+Dkxw0
>>867
まずケツにパンをはさみ、
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:09:25 ID:e5YoGV0a0
右手の指を鼻の穴に入れ、
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:10:04 ID:Rm3Dk3Td0
>>865
ただrealtekじゃ情報が少なすぎて分からないが、
恐らくHD Audio Codec Driverって奴だ。
ここは動画再生用ソフトのスレなんで、
初心者スレかVista系スレに行ったほうがいいぞ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:56:12 ID:1j7R0L8Z0
>>870
ありがとうがざいます。
そちらの方へ行ってみます。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:01:42 ID:+H26D5yU0
なんで日本製ないの
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:33:24 ID:qvcXHSqm0
楽ViewVMの操作性から離れられないんだけど、
時々落ちるのが我慢できなくなりました。DVには移行できず。

そんな私にピッタリのソフトはありませんか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:44:58 ID:OY82caZv0
DivX+MP3のavi動画を再生したいんですがMPC+ffdshowを使っても映像だけで音声が再生されないんですが、
原因をご存知の方お願いします。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:56:04 ID:dDc8lPgY0
珍しいパターンだな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 03:51:56 ID:iXjX7ZpM0
>>874
>>3の真空波動拳研で調べてみれば
ffdshowで対応してないコーデックかもよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:13:52 ID:9if3rWbR0
昔はMPCって軽いって言われてたけど、いまはWMPより起動遅いな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:51:59 ID:qGVRYkmF0
一番人気が分からないとしても
人気ランキングやるとして、(正確に1位とかまで指定しない上位クラス中位クラスとかで)
どんな感じなんだろう?

GOMとかMediaunite Version2とかが人気と感じるが。


真空波動研は本来別目的の意味合いが強いからどう処理していいのか分からん。
使用率だけ見たら上位なんだろうな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:32:32 ID:In3u9y8v0
rulesPlayerをインスコしてみたんだけど、なんか画面が白っぽい
どうやって調整すんの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:20:10 ID:jEyV44rU0
rulesplayerの初期設定を修正する対策

(1)動画の明るさや彩度、コントラストなどの設定が変更されてしまう

rulesplayerをインストール後、一度プレーヤーを起動させて終了
→config.kfgを開く(そのままでは関連付けがないのでメモ帳などテキストエディタを指定)
→ $$v を検索して(メモ帳なら「編集」→「検索」)以下の文字列を削除する
→「-pp $$v_pp」 「-brightness $$v_brightness」 「-saturation $$v_saturation」 「-contrast $$v_contrast」を削除
→正常に戻ります

(2)音声の設定が再生開始時に変更されてしまう
→config.kfgを開く(そのままでは関連付けがないのでメモ帳などテキストエディタを指定)
→ softvol を検索して(メモ帳なら「編集」→「検索」)以下の文字列を削除する
→「-softvol -softvol-max $$mp_softvolmax」を削除
→正常に戻ります
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:32:31 ID:In3u9y8v0
>>880
おお、ありがとうエロい人
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:44:00 ID:8o1JCK7d0
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:45:10 ID:s6XkFniC0
ばーか、ばーか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:51:16 ID:4rImK3Cw0
mpcをずっと使ってて特に不満は無く気に入ってたんだけど一つだけ問題点が。
「ファイル複数選択→右クリックで再生→プレイリストに加えつつ一気に再生」
ってやりたいんだけど、MPCはプレイリストが使いにくい上におかしな事になる。
WMPだったらそれが問題なくしかもけっこう早い。

スレをざっと見てよく名前が出てるKMplayer,Mplayerでも試してみたけど上手くいかない。
これがオススメ!とか、設定をこうしろバカ、と何か解決のアドバイスを。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:21:25 ID:TsOsASIw0
おかしな事ってどんな事?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:07:32 ID:4rImK3Cw0
>>885
動画のサイズにもよるけどまず極端に重くなって、数が多いとほぼフリーズ状態。
それと設定では複数のウィンドウを起動しないようにしてるはずなのに、選択したファイル分だけウインドウが出る。
もしくは右クリックしたファイルしか再生されない。
これさえ良ければMPCでいいんだけど・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:35:48 ID:MCUpCttp0
>>884
ファイル複数選択→右クリック→送る→MPC
ではダメ?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:00:16 ID:4rImK3Cw0
>>887
できた!ありがとう!

全画面にしてもプレイリストが自動で消えなかったりとやっぱ不便だけどとりあえず満足。
他のプレーヤーならんなこたぁないってのがあれば薦めてください。
でもずーっとこれに困ってたのでかなり嬉しい!
889874:2007/10/21(日) 22:23:50 ID:OY82caZv0
>>876
真空波動拳研で調べてみたところ
12Bit Divx 5.x(DivX503b157/DivX503b1571/DivX503b1571) 29.97fps 78251f MPEG1-LayerIII 48.00kHz 2ch 320kbps
こうなっていたのですがどうやったら正常に再生できるでしょうか?
お願いします。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:31:58 ID:a84tRwar0
>>889
俺もダウソ房なので同類をこき下ろす気はないのだが・・

先日某isoをダウソしてエンコしたところ途中から無音になっていた。
DVDデータとしてはちゃんと最後まで鳴っているのだが、エンコ用に
作成したAVSの方で途中から無音になっていた。理由はわからん。
ソースから音声をいろんな方法で抜き出して、何とか完成させたが、
流れてるファイルにはこういうこともあるのかも知れん。

もしそうなら、AVIになってる時点でほぼ、望みはない。
あるいは、作者が意図的に無音状態の音声を放り込んだ
嫌がらせ動画かもね。そんなのがあるのか知らんけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:53:14 ID:/PqNiFji0
再生できないファイルなんて捨てて別の落とせよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 08:09:58 ID:WArL5jjl0
DivX503b1571 → DivX 6.0.0
調べ物するソフトすら古いVer使ってるようだがMPCやffdshowはどのVerなの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 11:41:40 ID:rkNKrqkz0
>>878
世間一般で一番使われてるwmp除けばそんな所じゃね
真空は俺は全く使わないから何ともいえないけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 13:03:39 ID:rkNKrqkz0
ごめんこのスレ限定ならwmp話題に出す必要なかったな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:26:38 ID:Qd6/Bfla0
メインプレーヤ DV
ストリーミング専用 SimPlayer WMP
ShoutCast専用 Winamp
な俺が来ましたよ
本当ならWinampもAlternativeで済ませたいけど
DirectShowFilterが飾りだから使い物にならんorz
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:39:14 ID:xciu0uob0
>>895
SimPlayerよさげだったから落としてみたんだけどストリーミング見るときに
URLをどこに突っ込んだらいいかわからない
教えてくれ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:00:01 ID:BkTptxm+0
えー
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:31:29 ID:rkNKrqkz0
>>895
ShoutCastってニコニコ動画とかようつべの事だよな?
だったらもっといいのがあるんじゃないか?
そこだけ理解できない。

>ストリーミング専用 SimPlayer WMP  この部分めんどいからWMP以外試したこともない俺の意見だけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:32:00 ID:FeSjo4H30
>>892
ffdshow rev1530 20071014 clsidとMPCが6.4.9.0です。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:55:18 ID:V5Ak9U2n0
>ShoutCastってニコニコ動画とかようつべの事

そうなの???
全然違うストリーミングシステムのことだと思ってた…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:57:25 ID:meJ68gs90
>>900
普通に別物です
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:01:04 ID:RnHOW/Au0
>>899
他のプレイヤーだとどうなの?
MPCだけだとしたらMPCHCとかも試してみたら?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:06:40 ID:pymtgudl0
>>900
別ものです
ShoutCastはWinamp謹製のネトラジ及びそれに使われているストリーミングプロトコルを挿します
あと、普通のShoutCastはfoobarとかも対応してはいるんだけど現状NSVストリーミングはWinampでしか出来ないんだよね
だから、Winampも入れてる

あと、SimPlayerWMPはガワが軽めな以外はWMPと同じです(というかWMPを独自スキンで呼び出してるだけかも?)
実際、メモリ使用率、CPU使用率もWMPと大差無いんですが気持ちWMPより起動が早いのと
容量が数10KB程度とほとんど無視していいくらいの容量なんで使ってます
DVはストリーミング非対応だし、MPC辺りも起動が重い割に再接続処理が甘くてすぐ通信切れちゃいますからね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:41:56 ID:j9OkAJYw0
そういうのってVBじゃないの
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:15:23 ID:xFV2HmLwO
動画や音声に加工(リバーブやディレイ、キーの変更など)できる多機能な再生ソフトって何かありませんか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:18:22 ID:jQx7pQWd0
ありませんか?
という前に探せ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:43:41 ID:oQthOyqa0
Adobe Premier
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 16:55:57 ID:/XTzirHI0
>>896
そういえばURL入力は愚かファイル選択欄も無いな
基本的にストリーミングのメタファイルは関連付けしてしまってるから気にしたこともなかったorz
DVがストリーミング再生に対応してれば言うこと無いんだが
HTTPダウンロードの動画は直で再生できるようだがストリーミングは不可っぽいし
まあ、対応しててもMPCみたいな中途半端な仕様だと使い物にならんのだが
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:54:11 ID:xFV2HmLwO
>>906
6つほど有名どころをインストしていましたがダメでした。テンプレに載っているのを全てインストしていく時間がないので…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:36:29 ID:pymtgudl0
>>909
当たり前だろ
お前が言ってるのはもはやプレーヤじゃなくて
動画編集の領域
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:45:39 ID:GBLAUn3P0
>>905
realtekのプレイヤー(名前忘れた)ならできる
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 09:36:20 ID:hq+pYp1d0
>>909
>インストしていく時間がないので…
動画を加工する時間はあっても、探す時間はないの?
そんな自分勝手な人にはだれも教えてくれないと思うよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:19:39 ID:JpVf9hGmO
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 13:13:51 ID:hq+pYp1d0
>>913
はいはい
915568:2007/10/24(水) 23:24:53 ID:0g8LmB5W0
>>591
超亀レス
メモリ576MBの時ですら安定してたので、1GBの今はメモリは関係ない気がします
FFは使用していないのでそれも関係ないかと
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:32:02 ID:0M5obTe/0
>>905
動画中音声成分のイコライザー位なら結構色んなプレイヤーで搭載されてる気がするけど・・・(ZoomPlayerとかでもある)。
探すのが面倒ならffdshowのフィルターを使ってみるのがベストなんじゃないかな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:16:31 ID:Fx/vEZsf0
KMPLAYER使い始めてGOM使うこと無くなった
軽いし操作性はキーの割り当て変えれば一緒だし
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:45:35 ID:Xd/W+QLq0
>>917
よほど韓国好きなんだな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:50:16 ID:w3ufewwJ0
嫌韓厨ってほんとなんなんだろうねw
こんなんじゃあ日本の民度が低いとか言われても反論できないよ。。。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:55:44 ID:JqOMXNvl0
海外旅行でも行って来たらいいんじゃないかな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:09:41 ID:jqXnQv2S0
>>919
認定厨乙wwwwwwwwwwwwwwwwww
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 03:09:41 ID:v7tW2PEu0
>>919
一生隣の国で暮らせよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 05:06:34 ID:iyovFmuc0
別に嫌いじゃないんだがなあ。あっちが嫌ってるだけで。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:37:24 ID:C9ipLgm60
あえて言おう。
DV最強
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:17:00 ID:WV7qfdoQ0
何年前の話だよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:08:46 ID:RT+e6Fw+0
キムチプレイヤーで1500ファイルほど入ってるダウンフォルダ開いたら固まった^^;
高性能だけど基本的なところがダメなようだ
ファイル開いたときにフォルダ内の他のファイルをプレイリストに登録することも出来ないようだし
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 12:54:17 ID:GCMAK8Zi0
宇宙人や幽霊って怖いイメージがあるよね
誰も会った事も無いしそもそも実在するかも分からないのに
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:34:01 ID:DUvda05i0
だから怖いんだろ?
幽霊はともかく、宇宙人は今後「侵略」目的でどこからかやってこないとも限らない
少なくとも他の星に来れるくらいの技術があれば、星侵略なんて訳もないだろうよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 20:13:04 ID:XxQ0RG7k0
ジョジョ4部を読むと宇宙人と友達になりたくなる。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:36:06 ID:DQaR62m30
>>928
> 少なくとも他の星に来れるくらいの技術があれば、星侵略なんて訳もないだろうよ
そんな技術力があるのに、未だに
自分の衛星である月にすら行けない様な
文明レベルの地球になんか用は無いだろ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:18:11 ID:sZ14VO+y0
文明が未発達だと何も用がないとは限らんだろ
ガラス玉が欲しかったり
銀河ハイウェイの建設に邪魔だったり
地球人そのものを一段階上の存在に引き上げて宇宙思念体と統合させたり
色んな理由がひねり出されてるぞ
第一地球の人類が築いた文明は未開人から制圧していっただろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:28:12 ID:JrPVO1/Z0
1番目のガラス玉が欲しかったってのが元ネタわかんね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:10:17 ID:NMSaBp060
映画だろ
なかに惑星が入ってるとかなんとかだっけ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:18:46 ID:wOf7P2n10
水、大気とかの環境が欲しいってこともあるべ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:45:59 ID:xJKD7F+u0
>自分の衛星である月にすら行けない様な
>文明レベルの地球になんか用は無いだろ。

( ´3`).。oO(アポロ11号
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:04:36 ID:gS5O98fo0
月面着陸はでっち上げだったという説も・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:26:42 ID:WrjpmezG0
なんとなくゴム使ってたんだけど、木の葉が良と聞いて変えてみたら
中々格好良かったから使ってたんだけど、
字幕ファイル使えねーし、こりゃ駄目だと思ってさ、
でも今更格好悪いゴムに戻る気もしねーし、
なんか格好良くてゴムとか木の葉的な機能持ち合わせてるのないんかね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:48:26 ID:ta7ufFFJ0
オカモト
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:27:25 ID:RrMJv1R80
私達の知識なんて殆どがマスメディアなどから得た知識に過ぎない
それが偏向や捏造だとしたら?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 03:03:40 ID:5Uj7XiuP0
今頃分かったのか?坊や
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:51:00 ID:ZmHtHLe/0
真空波動研で動画見てる人って結構います?
本来動画のコーデック情報確認のためにDLしたんですけど
WMPより使い勝手がよくって最近ではこっちメインで見ちゃってます。

やっぱり基本的な画質が落ちちゃうからかなりアホな使い方なのでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:15:14 ID:gS5O98fo0
>>937
どっちもスキン変えれるだろ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:01:08 ID:Wr4s1utZ0
FLVを音声付倍速再生できるソフトないっすかね
ゴムは映像が出なかった。VLCはその機能が見つからなかった。。。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:06:28 ID:Wr4s1utZ0
>>25 >>26を見る限り変換するしかなさそうっすね。。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:16:47 ID:DOJbkvoJ0
flv splitter + ffdshow入れたら速度変えれる
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:06:54 ID:45DJ8NNy0
>>945
ありがとうございます。試してみます。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:12:37 ID:tISy6Ti80
flv splitter + ffdshow入れたうちの環境では速度変更再生がまるで不可能ですが何か?
(flv splitterとffdshowが入ってればGOMやVLC等の何も入れずにflvが再生可能なプレイヤーだけでなく、
一般的な(DSF対応の)プレイヤーならどれででも再生できるんだから好きな物探せば?
との意味に取れるけどレスとしてはあまりに情報量が足りなくて無意味すぎるのでなんとなくレスしてみたw)

>>944
>>25を見るかぎりではnave playerが良さそうですね(音声付増即再生では一番との定評がここでもあるし)
どうしてもプレイリスト再生にこだわるなら他を試すしかないでしょうが
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:53:05 ID:17AcXi3J0
ゲーム実況よくみるんですが多重できて軽めのでお勧め教えてください
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:09:04 ID:JCdE1F6y0
>>947
なるほど。参考になります。
どうもありがとうございました。色々試してみます。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:06:39 ID:1BS3ruuZ0
y901使ってるんだけど、どうあがいてもH264動画は見れませんか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:51:53 ID:KMRbQVaj0
>>950
ffdshow入れてるけど。
Y901で[640x480 h264+AAC D-TX].mkvが再生できた。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:47:08 ID:1OxHW/Kf0
動画ソフトって古臭いWMP6.4風か、オーナードローの独自色の強いUIばっかりだよな。
WMPの影響なんだろうか。
Win標準のUI使ったプレイヤーがもっと増えればいいのに
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:53:30 ID:ZhNClAS90
レス読んだ限りではこのスレの一番人気はkMPlayerか
俺も試してみよう
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:34:07 ID:3KHiZGQ80
多機能ではってことじゃないの?
関連付けは速さ重視の人が多いと思うよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:49:49 ID:OMGUeSMR0
> GOM Player のActiveXコントロールに脆弱性が報告されました 警戒してください
> http://secunia.com/advisories/27418/
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:29:05 ID:QNUMCW5k0
>>955
警戒しろって言われても一体どうすりゃいいの?
貼ってくれたリンクも英語だし、さっぱり分からん・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:55:52 ID:WAgyrm8i0
ただ単にwebでのプレイヤーに設定したなければいいだけ
デフォからいじらなければ無問題
メインプレイヤーとしてネット配信のものも
GOMで見る設定とかにしている人だけ注意
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:34:04 ID:YYDMasVN0
>>956
これぐらい読めよ
つか読めないんなら翻訳ページ使う発想はないのか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:21:07 ID:zDOxCMDg0
>>941
真空波動研で見てもwmpでみてもgom使っても画質の違いが俺にはよく分からん

結構真空波動研って画質低下してるの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:04:33 ID:6uOQ55Li0
>>959
ソフトの違いじゃなくコーデックの違い
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:16:23 ID:nXIAZ6Xv0
DVみたいにリストで動画みてるときに
つまんない動画は削除できる機能があるプレイヤないですか?

なんかさいきんDVだと削除に失敗しました、って出て削除できない動画がおおくて・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:50:14 ID:gFdS93uF0
Koolplaya使ってみるつもりがすぐ上のKMplayer使ってたw
でもこれ結構いいな。拡張機能オフにすればBSplayer0.86並に軽くなるな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:30:11 ID:tYSZY9/f0
動画みるのに重いとか軽いとかどんだけクソスペックPCなんだよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:51:31 ID:Brlhww8S0
うるせバカ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:27:10 ID:sYhfOkyi0
向上心のない奴に未来はにい;
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:05:23 ID:2u3Dc5gr0
>>963
今はE6750だが前のノートが低スペックだったからどうしても気にしてしまう
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:43:52 ID:RHBWscyM0
>>963
BDやフルHD 60fpsは糞重いんだが
糞動画しか観ないなら糞スペックでおk
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:22:11 ID:pzaKS+0G0
H.264が重いといわれてるがグラボ無しP3マシンで再生しても十分オナニーできる
ただエンコはP4マシンで18時間かかった。50分くらいのエロペグ動画
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:54:42 ID:6nS5AVZI0
P4じゃあなあ
VGAサイズのH.264ならまだともかく、今時の動画相手だと再生するにも荷が重すぎると思われる
x264とかだと設定しだいでむちゃくちゃ重さ違うしね
再生だけでなく、シーク等快適に動画を扱うつもりなら無理がありすぎ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:17:06 ID:Ih3IwYj/0
1440x1080を再生するにはそれになりのスペックいるよな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:58:06 ID:f6QEz9h30
>>968
それは低解像度だからだろ
1280x720以上の動画を再生してみろよwww
更に60fpsだったりするとDualCoreでもローエンドCPUじゃ再生しきれないから
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 03:03:50 ID:G+7y+yFH0
P4環境だと1280x720を超える動画を縮小せずに表示できるディスプレイは使ってないでしょ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:39:38 ID:ov5En1HU0
質問です。
動画等を再生すると始めは少し音が小さいのですが、
再生中にフォルダを開いたり、ブラウザ等でwebリンクをクリックし
クリック音を出すと急に音が大きくなる現象が起きています。
何故なのでしょうか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:44:28 ID:Ih3IwYj/0
それだけじゃわからんな
他のプレイヤーでもなるのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:56:25 ID:ov5En1HU0
書き足りませんでしたね、環境はXPです。
全ての動画ファイルではないんですが、
一部のファイル、今確認出来るのではaviでその症状が出ています
ですが、全てのaviファイルではないんです。
そのファイルの場合全てのプレイヤーで同じ症状が出ます。
今までも何度かこの症状が出ていて、サウンド オーディオのプロパティ等
見たのですが治りません。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:57:08 ID:n8qfh4GP0
なんかのタイミングでソフトヴォリュームが外れて
メインのヴォリュームにスイッチしちゃうとかかねー
ウェブ上だとフラッシュが悪さして
音量を最大化しちゃうってこともあるかも知れんけど
ローカルは分からんね
977968:2007/11/05(月) 14:07:46 ID:m9EG8Uxr0
そりゃあ高画像とは言わないけどオナニーするのに高いクオリティ必要ないし
元は学生時代に買ったエロビデオだし。十分ですよ

720x480 16Bit H.264 29.97fps 103394f 3200.74kb/s
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:26:26 ID:f6QEz9h30
話にならねw
最低H264 1280x720 60fps 5Mbps位を再生できないとな
CPUのパワーも上がって今はSDソースでもアプコン処理かまして保存する事もある
まあH264 1920x1080 60fps 10Mbps位を再生できて
何とか使い物になるかなって感じだな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:15:53 ID:pliKTc1L0
でっていう
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:45:29 ID:MFjhAOyh0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  < >>978
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
          ____
        / ―  -\
 ミ ミ ミ /   (●)  (●)       ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.      (__人__) \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      ` ⌒´   | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)           /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ            \  /  )  /
ヽ    /             ヽ/    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        / ― ― \
 ミ ミ ミ / (●) (●) \      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.   (__人__)   \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /    ` ⌒´     | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)           /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ            \  /  )  /
ヽ    /             ヽ/    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:27:57 ID:vhC/tPAT0
ビデオテープからの擦り切れたエロ動画でも大画面表示でとりこむとは。
充実したオナニーのためにそこまでマシンパワーに金と時間かけてる人でしたか。
エロイ人は720x480では使えないのね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:59:43 ID:bcyzmRQu0
鼻の穴ふくらませて自慢してるアフォがいるスレはココでつか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:58:49 ID:REv8aEMN0
KMPlayerは化け物か
いったい・・どこまで進化するんだ・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:06:44 ID:NPSE56/q0
KMPlayer・・・やはり天才か
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:49:41 ID:3TjpVtJh0
小沢・・・やはり芝居だったか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:23:23 ID:75ViUNIe0
最近プレイヤー、ソースの重さを問わず、時々動画の遅延が一瞬だけ発生します。というか、音ずれを起こしていないのに画像と音が飛びます。
フィルタ側では遅延として認識しているようです。

以前はこんなことがなかったのですが、いつの間にかこうなっており、原因がわかりません。CPUの負荷を見ていても処理落ちではないようです。
また、遅延が発生しやすい箇所というのはあるものの必ずしも起こるわけでもないです。
FFDSHOWをアンインストしてみたりもしましたが、改善されず困っています。

対処法をどうかご教示お願いします。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:02:00 ID:0GAfOXhI0
俺もそんな現象を体験したな
システムの復元をしたら何故かおかしくなった
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:25:48 ID:0GAfOXhI0
ちなみに解決案は
レジストリのゴミ&不要ファイルの掃除・デフラグね
CCleaner
Eusing Free Registry Cleaner
EasyCleaner
Baku
NTREGOPTの実行
PC再起動
Auslogics Disk Defragでデフラグ
XPに付いてくるのでデフラグ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:19:57 ID:75ViUNIe0
既にデフラグはしてあったので、Eusing Free Registry Cleaner でレジストリ掃除してみました。
1時間ほど再生してみましたが、どうも治ったっぽいです。レジストリのゴミが悪さするの初めて体験しましたよ。

ありがとうございました。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:42:20 ID:lROfeWyO0
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:47:09 ID:0B6HnpKF0
そろそろ最強の動画再生ソフトきめようぜ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 06:39:32 ID:20nGJbQX0
>>991
色んな観点があるんでそんな物は無い
速度厨>VLC BS ZOOM MPC
操作性厨>Qonoha
初心者厨>GOM(笑)

補完よろ
993986:2007/11/09(金) 08:14:50 ID:Y0aQOp680
治ったと思ってましたが、まだ治ってなかった模様。
ほんと、何が悪いんだろう・・・
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:16:18 ID:ezqby2M50
mpcのどこが速いんだか
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:57:17 ID:wv+izxTu0
KMPが良い線言ってると思う
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:08:26 ID:8ZGf7iw90
>>992
初心者厨って何だよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:34:15 ID:uW0NkGVw0
>>995
私も、色々試して今はKMP使ってます。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:22:56 ID:1VqZhS/Q0
GOMにしろKMにしろチョンプレイヤーってなんでこんなに自己主張や自演で宣伝しまくるんだ?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:47:00 ID:Hgt2VCBf0
KMスレはひっそりとしてますが
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:09:29 ID:m/FYtdii0
1000なら本気で職探す!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。