Donut RAPT Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはタブブラウザのDonut改良版であるDonut RAPTを語るスレです。

【公式】Donut RAPT 配布所
http://rapt21.com/

タブブラウザ推奨委員会
ttp://tabbrowser.info/

前スレ
Donut RAPT Part2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1145535904/

関連スレ
Donut Vol.16
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1140868437/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:40:16 ID:TMUDL1dM0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:56:20 ID:o2B5hJlj0
人間やますか?
それとも乞食アフィやめますか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:58:32 ID:bcYyIhBR0
アップデートで強制的に
設定ファイルを消し、
アフィリエイトリンクを上書きした。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:03:16 ID:TMUDL1dM0
ぉぃぉぃ、まだやんのかよw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:08:49 ID:Tg9Atjoa0
アフィ以上に粘着うぜ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:13:52 ID:boELWbJT0
新規導入をする方へ
サンプルとして、アフィリエイトを含んだサーチボタンが入っていますが
カスタマイズ等になんの制約もありませんので改変するなり感謝の気持ちを込めて利用するなり自由です。

ver.を更新・移行する方へ
各種iniファイルには互換性がない場合もあり、
基本的にはバックアップを取った上で差分のチェックや、
既存のver.とは別にフルインストール推奨。

DonutRAPTは作者が絶対の俺様ブラウザです。
オープンソースですので、お気に召さない方は独自に派生を開発するのもいいかもYO!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:23:57 ID:q+CIEbll0
経験上、Windowsを使ってて一番こわいのはファイルを上書きされることだ。
だから、バックアップの習慣が付くわけだが、まさか?と思うことはいくらでもあり得る。
俺はいちどウイルスによって、溜め込んでいたエロ動画ファイルがすべてゼロフィルで
上書きされたことがあるぞ。これは予測ができなかった。
大事なものだがエロファイルをバックアップしようとまでは思わなかったんだ。

で、とりあえず結論としてはUser〜.INIという名のファイルを上書きしたことは
褒めらるようなことではないということは認めるべき。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:57:34 ID:IwwDPbVC0
>>4
アップデート時にバックアップ作業していない無能者おめww

自動アップデートなんて、最悪ダウンロードエラーや回線切れによる
不十分なファイルで環境破損だってあるんだぜ
だいたいフリーソフトだ、設定上書きするのは確かに悲しい、残念、場合によっては糞だが
嫌なら粘着せず使うのやめれば全て解決

10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:58:55 ID:rkN0NAnE0
自分がいうのはなんだが
煽ってる人もこの話題を引き伸ばしているという自覚を持とうNE!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:00:37 ID:YWSgWExQ0
オレは上級者ぶるわけでも、古参ぶるわけでもないけど
長いことネット掲示板を渡り歩いている身(ネット廃人)として言わせてもらうけど

・いち利用者が仕切りだせば荒れる
・スルーしろというやつがスルーできていないという矛盾
・気に入らないやつを叩けば居なくなるという勘違い
・むしろ面白がって釣りやりだすのが出てくる始末

基本的に不特定多数が利用しているのだから、いろんなのがいて当然。
気に入らなければほかをあたれば良いだけの事。
こういうところであんまり無茶するものじゃありませんよ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:04:50 ID:Tg9Atjoa0
で?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:26:46 ID:+AfztNKg0
>>8
エロファイルこそバックアップが大切じゃないか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:45:36 ID:RcVydGiX0
急に過疎ったなw
RAPTスレって、こんなに出入り激しかったっけ?ww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 03:56:53 ID:wc/4CchK0
叩けそうなものを嗅ぎつけて粘着する
それこそが2chの醍醐味w
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 04:03:42 ID:7Id4xj3G0
よくもわるくも完成しすぎてるからね。
今、やんちゃなIE7と格闘してるけどはじめてタブブラウザ使ったころの
新鮮な気持ちだよ。言われてるほど使いづらくないみたいだしな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 04:12:35 ID:wc/4CchK0
101きてたのか、自動アップデートはしない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 07:12:16 ID:KGM1M1rp0
自動アップデートしなくするにはどうしたらいいの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 07:35:11 ID:X/59nVdk0
RAPTならオプションのスタートアップの所にある
起動時に最新版の有無を確認するのチェックはずせ
QとかLは知らん

ああ、DonutUpdate.exe消せば確実か
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 08:29:22 ID:n3Vtg4wE0
Q使ってるけど「ファイル来てるよ〜→ポチっとな→Ver.70にアップ」
になったはいいが、今まであった各辞典項目が英和だけになった(TдT)
国語や和英は追加できないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 09:48:39 ID:kEejHhG40
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:22:40 ID:V5Xl4Ffe0
>>20
ベクターにQ69があるからそっちからUserSearch.ini抜いて上書き。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:06:20 ID:dwW7BeqL0
Serch.iniとUserSerch.iniを執拗に同梱してやがる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:06:59 ID:dwW7BeqL0
あ、綴り間違えた。
Search.iniとUserSearch.ini
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:45:07 ID:o8SVN5OO0
#100いってたんだ、おめ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:57:10 ID:FHZC0Mnl0
#102(diff,full) age.
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 06:14:59 ID:ospO/MMA0
初期設定の状態で、ブラウザの機能を利用してアフィリつきのURLが出るってどうなんだろうね?
そんなブラウザ聞いたことないや。
ま、ともかくアフィリなんてのは単に設定ファイルいじればいいんだ。
しかし、何が怖いって、何にも予告なく、重大な仕様が変更になるかもしれないってことだな。
突然、何らかのスパイウェアにちかいようなもんが自動アップデートで仕組まれる可能性だってあるわけだ。
もちろんRAPTに限った話ではないが…、今回アフィリを仕組んだことで、そういう面での信頼性というのはがた落ちだろうな。
公式で宣言すればよかったのに。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 07:58:48 ID:oyW6QBZO0
いいブラウザなんだがな。作者が糞すぎる。
ブラウザの良し悪しと作者の人格とは別問題だから、RAPTを使い続けるが、
「俺様ブラウザ」「俺様ウェア」という呼び方は、もうやめようぜ。作者をつけあがらせるだけだ。
しかし、Fenrirに入ったと聞いたときから、嫌な予感はしていたんだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 09:32:56 ID:jePPkwtu0
>>27
> 初期設定の状態で、ブラウザの機能を利用してアフィリつきのURLが出るってどうなんだろうね?
> そんなブラウザ聞いたことないや。
調べてから言え
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 09:46:16 ID:qkT9BbFA0
まだ、アフィリ、アフィリ言ってるのか
そろそろ自分が痛いって事に気付かないのか?
そんなにアフィリ嫌なら作者に寄付してやれよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:10:38 ID:7vW1BDjS0
むしろ、アフィ付くならポチってやるかって思うよ。
自腹じゃないしw
まあ、ダウンロード前に説明か選択肢かはあった方がよかったけどな。

つか、楽天ってあれでアフィ付くのか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:10:48 ID:mnTtaYcr0
ヒント:馬鹿は死んでも直らない
ヒント:馬鹿につける薬はない
3320:2007/02/23(金) 10:25:14 ID:OITsNmY90
>>22
ありがと〜
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:31:02 ID:2QqmNxgE0
今更言ってる時点で本当に使ってるのかと。
Qなら2006/08/20の68で
RAPTなら2006/10/14の87でAmazonのアフィリ入ってるつーの
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:37:55 ID:7vW1BDjS0
>>34
Q69ではAmazonボタンは付いてなかったが、どうやって付いてたんだ?

>>22のやり方で、上書きでなくて、追加という形でもできる?
Amazon・楽天を残したまま国語・和英を追加したい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:45:33 ID:2QqmNxgE0
AmazonはURLにアフィリエイトタグってのが入ってる
tag=rapt-22がそう。

ボタンの追加はUserSearch.iniの中を読んで手入力するか
RAPTの検索エンジンリストの編集のユーザー検索語ボタンで編集。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:47:29 ID:7vW1BDjS0
>>36
d頑張ってみる
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:51:20 ID:Xqrli+RH0
Userserch.ini 例

[item0]
list=Amazon 商品検索
icon=29
text=Amazon

[item1]
list=楽天商品検索
icon=30
text=楽天

[item2]
list=goo 英和辞典
icon=25
text=英和

[item3]
list=goo 和英辞典
icon=27
text=和英

[item4]
list=goo 国語辞典
icon=26
text=国語
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:52:35 ID:AJhYGF5S0
テンプレ提案>>7とあわせて以下を提案しときます。間違いや補足の指摘よろ
---------------------------------------------------------------------------
アフィリエイトとは 【affiliate】 - 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/w/E382A2E38395E382A3E383AAE382A8E382A4E38388.html
DonutRAPT #100より、ユーザー検索ボタン語ボタンが追加され、検索ボタンを使って検索
すると、アフィリエイトを経由した検索結果が表示されるようになりました。また、検索リスト
も同様で「楽天オークション」「楽天フリマ」「楽天商品検索」「Amazon 商品検索」がアフィリ
エイト経由になりました。

もし、アフィリエイトが気に入らない場合…

ツール→検索リスト編集
「検索リスト編集」タブ

アフィリエイトを抜いたFrontURLは

楽天オークション
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=13&v=2&sitem=

楽天フリマ
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=5&v=2&sitem=

楽天商品検索
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&sitem=

Amazon 商品検索
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search/?mode=blended&field-keywords=

次にユーザー検索語」タブに移り、削除するなり自分の好きなように編集するなりする。
最後にインストールしたフォルダにある「Search.ini」と「UserSearch.ini」をバックアップ。
バージョンアップがあったときに、書き戻す。
---------------------------------------------------------------------------
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:28:58 ID:17XP4CDZ0
個人的にはアフィはどうでもいい。が、iniを元に戻す手間が許せねぇw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:05:27 ID:+wq8TBXq0
乞食コピペブログみたいだな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:53:10 ID:Ud8DFz0j0
RAPT #100になんか入ってない?
変なパケットを送り出しているような気がするんだけど。
気のせいか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 15:17:18 ID:mnTtaYcr0
>>42
kwsk


ちゃんと調べる能力あっての話だよな?
詳細が書けなければ、無能なくせに中傷しているってことになりますなw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 15:41:59 ID:Ud8DFz0j0
そんな必死に否定しなくても。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:11:48 ID:AyArqYLi0
2007/02/22 #102(diff,full) age.

        #101(diff,full) age.
2007/02/22 検索エンジンリストの仕様変更を行なったため、同梱サンプルも更新されています。
        なお、検索エンジンリストをデフォルトから変更する場合、Search.iniのまま使うのではなく、ファイル名を変更して(例:SearchMyCustom.ini)使用することをお奨めします。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:17:00 ID:17XP4CDZ0
サンプルはfullにだけいれときゃええやん。
自動アップデートをするってことは、以前にfullを導入したってことだから
自動アップデートにサンプル添付するのは違うと思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:55:58 ID:oyW6QBZO0
>>46
全くだな。RAPTには日本語の勉強をやり直してもらおう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:56:20 ID:mnTtaYcr0
>>42の脳から変な電波が出ているような気がするんだけど。
間違いない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:30:32 ID:SZkIvrqB0
>>46
完璧主義者が間違いをおかすとたいていこんな感じで
絶対に自分の非を認めない。引くに引けなくなっちゃうんだよ。
プニルの作者も似てるんだよな。
もしかしてエンジニアって全員こんな性格なのかもなw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:40:38 ID:i7wQPKUZ0
リストがver6になっても延々5を使い続ければいいじゃない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:54:18 ID:17XP4CDZ0
>>50
#100の段階ではまだ5だべ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:44:11 ID:Zri6hrWj0
DonutQのアンインストールはフォルダごと削除すればよろしい?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:45:40 ID:vr5a1pEY0
Sleipnirといい、RAPTといいタブブラウザの作者は腐っていくのか・・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:20:45 ID:k0oxxO9R0
#102にしてから落ちまくるんだが
毎回ファイルのダウンロード中に落ちる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:23:06 ID:STe2qpk60
なんかドンドン悪いループにハマっていってるな。
5654:2007/02/23(金) 23:40:17 ID:k0oxxO9R0
あーごめん。RAPTのせいじゃなかった。
何故かWMPでmp3をバッファリング再生中に同プレーヤーで
他のmp3をバッファリング再生しようとするとブラウザが落ちるみたい。
5754:2007/02/23(金) 23:44:04 ID:k0oxxO9R0
他のIEコンポブラウザでもIEでもだったから、俺の環境のせいのようだ。スマソ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:07:22 ID:mKwLDNdD0
>>50
5から6に上がって何がどうなったんだ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:47:05 ID:EkFD9YkA0
6から、RAPTが「サンプル」だと主張しているデフォルト設定ファイルにアフィリが付くようになりました。
「サンプル」はアップデートのたびに強制書き換えなので、
オプションダイアログから設定を書き換えるとアップデートごとに無駄になります。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:25:08 ID:8lDEA/MF0
デフォルトのまま使っている俺は勝ち組み
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:56:23 ID:gtaL2ZXZ0
Lは軽くていいなあ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:48:35 ID:5ygjt4cL0
>>58
0x2000:ServerEncode Encode キー処理後に検索語全体を URL エンコードします。

>>59
馬鹿はうpだてすんな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:32:16 ID:HLlmPoZo0
>>46
自分用のiniファイルを別のファイル名で作って、それを指定しておけば
いいんじゃね?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:23:12 ID:r4SG84ks0
作者もそれを推奨しているし。
6558:2007/02/24(土) 18:30:22 ID:mKwLDNdD0
>>62d
でもわかんねw

>>63
>>40
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:33:00 ID:p7AJ8gLYP
>>63,64
そういう意味じゃねーだろw
空気嫁
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:59:15 ID:flQLE4EW0
>>42
今は大丈夫だけど昔はなんか送信バイト数がなぜか少しずつ増えてて
使うの一時やめたことがある RAPTかどうかは忘れたが
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:56:07 ID:vxvP9KVT0
お前らのsarch.iniをお馬鹿な俺に恵んでくださいな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:44:38 ID:XrLHNhQJ0
〇          )\ ハァ、ヤレヤレ
   O     <⌒ヽ ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     o   ( ´ー`) < 空気読めてないよ
     ┗─^V(   丿V^\_______________
          ヽ (
            )  )
           ノ ノ
           レ′
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:11:48 ID:yrOsc4uU0
>>68


    。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。自動アップデートで跡形もなく消え去ったぉウワァァァン
            ノ( /
              / >

71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:24:48 ID:zejgMoZT0
YouTubeの読み込みがIE6どころか評判の悪いIE7に比べても
明らかに遅いか途中で止まりまくるんだがFlashプラグインと相性悪いのかな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 08:03:57 ID:NLGzqNo60
>>68
Vectorに#96のfullあるから落として上書き
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 09:34:09 ID:J4g9Tzyo0
カスタマイズ済みを消したってことなんだろ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:38:19 ID:fggzwV+q0
Donut : L 32 jpn
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 2
IE : 6.0.2900.2180;SP2;

DonutLを使っていますが
メニューバーのポップアップメニュー項目や
タブバーのポップアップメニュー項目や
ページ表示部分のコンテキストメニューの項目を
個別に編集(というか非表示)にすることはできますか?
ResHackerなどを使うしかないですか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 11:04:57 ID:CmRAoup/P
>>70
作者の明らかな悪意を感じる。
1、作者自身、ユーザーが自動アップデートしたらsearch.iniを書き換えてしまうことを承知の上で
  事前になんの説明もしなかった。これはもう、作者の意図であり、ユーザーの自己責任とは言えない。
2、後付の理由がサンプルだと言う。更には上書きされたくなかったらリネームしろとも。サンプルだと
  称すなら、そもそも上書きする必要は無いのではないか。他に理由が無いのなら、サンプルは
  SampleSearch.ini、SampleUserSearch.iniで配布すればいいのではないか。  
3、スキンライブラリではスキンの著作権は作ったユーザーにあるとしておきながら、
  事前の説明なしにSearch.iniを自動アップデートで勝手に書き換えるのは矛盾しないか。


つか、そんなに儲かるのか?アフィってwwwwww
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 11:51:54 ID:J4g9Tzyo0
さあまた複数のIPアドレスを使って擁護が来るぞw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:02:02 ID:uW+8Gjn+0
>>75
サンプルってのは、アフィリエイトのためにユーザーのsearch.iniを改竄した、
その言い訳だからw
当然、事前に説明なんてする訳ねえ罠w
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:11:08 ID:pRMRAWf20
言い訳をする前に、一言、「申し訳ありませんでした。」と謝罪すればいいものを。
まぁ、RAPTにそれを期待しても無理だがな。社会人としては、新入社員未満の人間だからな。
だからこそ、同じく新入社員未満の柏木と意気投合して、組んだんだろう。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:58:22 ID:CmRAoup/P
4、ver6のサンプルだとしてもUserSearch.iniまで書き換える必要は無い。
5、DonutRAPTは作者自身がこれまで自分仕様(いわゆる俺様ウェア)と言っているのに
  なぜアフィリエイトを仕込んだのか。自分でクリックするためとは考えにくい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:03:13 ID:s25+F0XI0
>>79
書き換える必要がないなら書き換えなければいい。
あ、上書きしちゃったの?wwwwwwwwwwwwwwww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:07:48 ID:uW+8Gjn+0
>>80
恥ずかしい奴だな。>>70を基点にしてるっての。すぐ上くらい読め。ついでに空気もなww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:10:26 ID:s25+F0XI0
>>81
なんで上書きしちゃうような馬鹿に合わせなきゃなんないんだよwっうぇwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:11:25 ID:uW+8Gjn+0
だったら、うろちょろすんな。ROMってろ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:12:22 ID:s25+F0XI0
馬鹿軍団が専用スレでも立ててやれよwwww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:55:59 ID:pRMRAWf20
>>84
上書きする奴が馬鹿だとかそういう話をしているんじゃない。
RAPTのユーザーに対する対応の仕方を問題としているんだ。
100年ROMってろ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:05:35 ID:CmRAoup/P
おまいら、煽りたいだけのリア厨は放っとけ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:13:49 ID:s25+F0XI0
updateしたら俺が超改造して神速になってたdonut.exeが上書きされた!
謝罪と賠償ry
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:28:07 ID:NpakRPi80
そのうち、勝手にクレカ番号抜き出して、アフィで勝手に高額商品を買い漁る
恐ろしいトロイに変貌したりしないよね・・・?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:32:12 ID:dZ8bhol80
>当サイトで配布しているものは全て無保証無責任なので、どうしても使いたい人はAt Your Own Risk (自己責任)でよろしく。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:08:58 ID:J4g9Tzyo0
擁護は時間を固めて一気にくるなぁw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:27:56 ID:tUVfd6ZK0
ということにしたいんですね、って感じ。
フリーソフトの寄生虫って、こんなに偉かったんだ。
この流れはどっちもウザいが、煽りが多い叩き厨の方が見苦しい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:44:33 ID:J4g9Tzyo0
>>91
ということにしたいんですね、って感じ。
フリーソフトの擁護厨って、こんなに偉かったんだ。
この流れはどっちもウザいが、煽りが多い擁護厨の方が見苦しい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:47:24 ID:J4g9Tzyo0
まああれだ、設定ファイルをアップデートのたびに消すようなアホ仕様は勘弁してくれってことだ。
アフィリはやっていいよ。金が欲しいんだろ?
どうせならアプリに組み込んで楽天とかアマゾンとか全部アフィリつけたっていいよw
設定ファイルを消すよりなんぼかマシ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 21:53:03 ID:zqvnrH8u0
>>93
どうしても欲しいから強引にやってる。
これだけ騒がれても全く気が付かずに使っている奴が
100人の中に2人の割合でいるとしたらそれこそが期待値になるってことさ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:22:59 ID:e8221phV0
と言うか利用者の意図しないところで勝手に仕込むってアフィの規約違反じゃないのか?
宣伝サイトを見てジャンプしてるわけでもないのに
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:10:47 ID:jdD5ZeTt0
今の時期にアフィ入れるのは自分で自分の首を絞めてるだけなのにな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:34:02 ID:YOfAbWtY0
>>92
低脳乙 お前と同じ側の意見なのが恥ずかしくなる

らぷは悪意があるってより、天然なんじゃないかと思ってきた
ここまで先が読めないアホとはな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:30:20 ID:PKZuNvVy0
>>97
ほう、ふしあなしてからそういうことは言え。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:14:25 ID:zBXhKVJr0
ブラウザに直接仕込むのはマズいだろ、スパム行為らしい。
アフィリエイトを管理してる会社から、賠償請求された例があるよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:26:19 ID:Vh+I3/dL0
もうね。なんでもいいから言いたい事がある奴はRAPTに言って下しあ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 07:12:15 ID:YrQoXNQb0
擁護も叩きも煽りたいがために一人でやってるもんだと思
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:04:39 ID:/nFnBMWL0
つーかドキュメントにサーチリストはリネームして使えって書いてるしな
上書きされたって騒いでるヤツはデフォ名のまんま使ってる方が悪い
って某Z君が使ってもいないのに便乗で暴れてるだけだろうが

まぁ、断りなしにアフィを仕込むのは感心しないけんど
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:51:58 ID:DIIJWuoW0
http://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/agreement/ref=amb_link_187624_1/250-6413316-8552236
Amazonアソシエイト・プログラム運営規約
4. 紹介料
g) 紹介料率表の裏をかいたり、紹介料を人為的に増加しようとしてはいけません。
〜あるいは訪問者が乙のサイト上の特別リンクをクリックしないでも本サイトが訪問者のブラウザーに表示されるようにすることなど。
〜本規約のいずれかの条項に違反していると判断した場合は、本規約の他の定めにかかわらず、
乙は当該違反行為を行った月の紹介料を得ることができません。甲は、かかる場合、本規約を解約する権利を有します。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:59:13 ID:SacStaK20
2007/02/26 #103(diff,full) age.
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 11:32:09 ID:PKZuNvVy0
通報しとくか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 12:45:55 ID:y1v/gJWT0
流れぶったぎってスマソ
諸兄にとってはつまらない質問かもですが、ご教示の程よろしくお願いします。
検索リストのコンバートについてですが、Search.iniをコンバートしたら、Search_newtype.iniを
Donutのオプションで指定するか、Search.iniにリネームするだけでOKですよね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:40:47 ID:y1v/gJWT0
Search_newtype.iniを指定してみたけど、styleを書き換えられてしまっていて、
それまでONだったjavascriptが切られてしまうなぁ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:43:15 ID:y1v/gJWT0
と、思ったらヘルプに
>「リストコンバート」も、Ver4形式に変換されます。
>その際のセキュリティ等 のデフォルト値は、Donut RAPTのデフォルト値が一括設定され、
>有効値は、 「Donutのデフォルト設定を使う」となります。
ってあったorz
スレ汚しスマソ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:23:23 ID:9Qft9KqS0
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:30:41 ID:IXz0JxdS0
FirefoxとOperaも同じ事をしているけど、それも違反行為なの?
今回まずかったのは設定が消えた人がいる事だけでしょ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:03:24 ID:1H3RiYFD0
最新版にしたら、頻繁にCPU100%占有する病にかかってしまった…
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:54:37 ID:oWYfYI7C0
いつも古いDonut.exeだけを退避してれば、そういう備えにはいいのかな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:51:34 ID:nafkc0mm0
DonutRAPT #守銭奴
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:05:10 ID:14GU7vG10
オープンソースで、サーバー借りて、ユーザーに対してすべて無償で
やってくれてて、どこが守銭奴なのか。
サポートしないといいつつ、質問すれば何らかの回答はくれるし。
ってことで、応援しているから、負けるなよ。

週一日開発で、月4日として、4万。×12ヶ月×5年で240万。
他に設備投資や開発環境、サーバーなどの費用を鑑みると、最低でも300万は
かかるよな。ってことを考えてみると、今まで無償奉仕していたこと事態が
むしろ不思議なのかもしれないな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:14:31 ID:DmIMul1B0
これからはアフィリうめえんだからいいだろ。
せいぜい買ってやるからありがたく思え。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:23:50 ID:qJ0Jy4yh0
ていうかあの位置にあったらわざわざあそこから買わなくね?
普通にブックマークからamazon開いて買っちゃうんだけど
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:21:26 ID:7ILlHEzj0
>115
なんだかんだ文句いいながら買ってやる>115はエロいと思う

>116
検索バーの中に商品名入れて、Amazonのアイコン押した方が早いじゃん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:38:03 ID:DmIMul1B0
アスペルガー症候群は文章の行間を読む能力に欠ける。
他人がどう感じ思うかも想像することができない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:40:47 ID:EAuDfBNX0
Sleipnirからの乗り換えを考えているのですが
2点ほど気になったところがあったので質問させてください。
クリップボードのクリアというのはないのでしょうか
ttp://hashdb.com/ ここのサイトの検索機能を追加したいのですが、
どうしてもうまくいきません。なんとか追加する方法はないでしょうか。
どなたかご教授願います。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:18:59 ID:/XNdrDmf0
>>119
目的が分らんけど適当に1文字コピーでもしたらいいじゃない。

http://hashdb.com/search.php?q=
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 14:51:45 ID:Ej5yve630
  ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・) >>120 dd
 / ~つと)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:46:54 ID:Rk+nK4C10
その手は、Front URLとBack URLを分割するときにも使えるよ
GETで困るようだと、POSTだとたぶん氏ぬる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:31:29 ID:wyrtjSc50
最近のプニル、ブルーバックを引き起こすらしいけど本当かい?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:21:32 ID:KnneXvOn0
プニなんか使うからだな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:35:55 ID:1QKEkCKO0
いや商業臭くなってから使ってないけど、とあるスレで見たもんで・・・。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:08:55 ID:ncPAo58O0
>>125
確かに悪くなってるプニル
本スレに居ついてる連中のレベルまで低下してる
 
…肝心のことを聞くのを忘れるところだったw
 
2chブラウザで見ているスレ内のリンクをクリックすると
RAPT最小化または非アクティブでドラッグ&ドロップを除いて
必ずクライアントがアクティブになってしまいます。
オプション→動作環境→
「お気に入りを開くとき、アクティブにしない以外」の項目以外の
全ての項目にチェックが入っているにもかかわらずです。
 
URLセキュリティに「http://www.microsoft.com/*」を指定し
セキュリティをすべてONにした状態でグーグル検索のなりI'm Feeling Luckyなりで
マイクロソフトにアクセスしてもセキュリティが変更されません。

以上の2点はどうすれば改善されるでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:48:25 ID:OrmvMFkF0
URLセキュリティは、アドレスバーか関連づけからしか利かない仕様。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:55:39 ID:rJXnQ4wd0
2007/02/28 Q71,_Easy age.
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 11:13:28 ID:nGyQtTJY0
今回の件は、ユーザーを置き去りにした結果起きたとしかいいようがない。

たとえ規約に書いてあろうが、ユーザーに「選択肢」を与えるだけで相当違うはずなのに、そうしたケアを怠った代償だろう。



http://www.mediologic.com/weblog/archives/001233.html
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 04:04:44 ID:LdooTBNN0
俺様だし。嫌なら使わなければいいだけの話だし。
粘着乙
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:37:37 ID:w7cIlteh0
Q71でも追加ボタンに検索語が残るな orz...
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:52:30 ID:yC8A2mfm0
Lでwiki見ようとするといちいち「uriが偽装されています」ってダイアログが出てうるさいんですが
どうしたらいいですか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:55:27 ID:G7o8Y02T0
>>132

ツール

オプション

無効にするセキュリティーホール対策
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:31:40 ID:DfeALxjv0
デフォルトの検索サイトを「ページ内↓検索」に変えるにはどうすればいいのでしょう?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:52:48 ID:LdooTBNN0
>>134
言っている意味が分からん。何がしたいの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:48:36 ID:uOd/sDKJ0
たぶん、検索バーのデフォルトエンジンを、Ctrl + F で出るあれの、
「次を検索」みたいな感じにしたいんじゃ?
ちょうど、検索ボックスの右にある↓みたいな。出来ないと思うけど。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 01:35:36 ID:V3HbTIEj0
普通に Ctrl+Enter でできるよ、ってことがお望みなのかな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:00:06 ID:nHptpvmL0
>>133
直った、dd
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:53:31 ID:C4h+axbE0
>>135-137
ヽ(´Д`;)ノアゥア...
そのキーを見落としてた…
 
も一つ、
RAPT使ってるのですが、メモリをやたら食うので参ってます
Lに乗り換えという選択肢はなしで
オプション等を弄ってある程度改善できないでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:22:23 ID:oFfA/sGA0
>>139
OSは?
RAPTのバージョンは?
やたら食うってどのくらい?

教えてもらっといて礼もなければ情報もない。氏んだほうがいい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:17:57 ID:lStmws+z0
アフィリを無理矢理入れ込んだ作者もな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:25:34 ID:0tor3vnq0
>>140
すいません、確かに無礼すぎました。
 
 
以下の環境で使ってます。
Donut : RAPT #103 Japanese 010571
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 2
IE : 7.0.5730.110
メモリ消費量は常に上がりタブの数を少なくしてもいっこうに下がらないので、
4〜5時間の起動で7〜8割ぐらいまで消費量が上がってます。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:29:28 ID:JL9v1dhV0
>>142
今度はメモリも書かずに7〜8割とか言われても。
メモリ倍積めば3.5〜4割になるし、
4倍積めば1.75〜2割になるから気にならないんじゃない?
既に4Gだったらごめんね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:29:55 ID:89yyy6fT0
壁|-`).。oO(それでも礼がないなんて・・・)
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:48:14 ID:3j8bEtbC0
未教育なまま2ちゃんねるを覚えてしまった人に礼の大切さを教えるのはむづかしい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 04:17:01 ID:nnpf1blD0
ここは行儀見習いできる場所じゃないしなー
それ相応の対応をするだけ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 05:51:24 ID:/HXS7AUJ0
「すみません」と「ありがとう」は違うからな。
すみませんばかり使ってるといつも謝ってばかりと思われてナメられる。
お礼はちゃんと「ありがとう」と言え。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:03:47 ID:lStmws+z0
と、アスペルガーが申しております。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:18:45 ID:dax4Nun50
いったん、最小化してみるとメモリ消費量が下がった気分に浸れるかもな。
真面目な話、ActiveX とか Java とか Flash とかが原因だったりもするけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 14:35:10 ID:polh0Yi50
Windowsのメモリチューニングでよく書かれているアレなんかを実行すると
使用メモリがどんどん喰われていっちゃったりするよね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:43:57 ID:m84p9idf0
質問です。
ツールバーの可スクリプトやセキュリティ切替を押しても
ActiveXのDLだけはオンにしないようなことって出来るのでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:12:17 ID:aC1T1e9Z0
ツールバーの可スクリプトは全許可でそ。
個別のアイコンを表示させて、個別に切り替えるしかない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:41:22 ID:m84p9idf0
>>152
そうですか、ありがとうございました。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:07:12 ID:RL2jiBow0
最新版のAmazonなどのボタンが気に入らないので、以前のバージョンのUserSearch.iniを
保存しておいて上書きしてます。「英和」「和英」「国語」のみ。

ところで追加ボタンって何の為にあるんやろ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:00:22 ID:zKHzdP6b0
>>139
普通にメモリを掃除するツール使えばいい

礼ってニュー速+とか流れが速いところはしないなあ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 02:39:13 ID:q/t6QLbj0
>>154
ページ内検索
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 05:30:40 ID:WjQmkZ8h0
AAリストの登録と呼び出しは分かるんだけど、
編集(いらないAA消したい)です
誰かエロい人
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:16:20 ID:q/t6QLbj0
>>157
誤爆?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:33:21 ID:wP3ReVH70
>>157
誤爆にマジレス
AAList.txtを開いて必要ないAAのブロックを削除
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:29:57 ID:3qJqZVHA0
Jane、だよな多分…?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:20:53 ID:ta+KDJ3Q0
RAPT #103 を使っています。
コンテキストメニューを編集し、
テキスト選択の項目に選択検索を追加したのですが実行すると
I'm Feeling Lucky で開かれてしまいます。
通常のGoogleで検索する方法ってありますでしょうか?
162157:2007/03/05(月) 23:08:12 ID:WjQmkZ8h0
寝ぼけてて誤爆な上に日本語もひどいorz

>>159
そうです、Juneです。dクス
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:14:39 ID:n2/HGmDo0
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:23:01 ID:gS0Cqa4J0
拭いた
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:53:26 ID:WjQmkZ8h0
>>163
吹いたw
June→Jane
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:21:23 ID:nGLlJYJO0
>>161
デフォルトでは Google だが。
アドレスバー検索の設定を見ろ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:05:24 ID:CGjq3QJo0
>>166
アスペルガーのくせに。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:08:42 ID:mDcVQyyI0
>>166
確かにアドレスバー検索にはI'm Feeling Luckyで設定しています
つまり連動するってことでしょうか?
 
調べなおしたところ、起動直後には問題なく検索できたのですが
I'm Feeling Luckyで検索(?)した直後になるようです
以降、検索バーの検索アイコンを押すかなにかしないと戻りません
もちろん「検索するごとにリスト項目を標準に戻す」にチェック入れてます
169166:2007/03/06(火) 03:09:06 ID:nGLlJYJO0
>>168
選択範囲の文字列を検索 [Ctrl+Shift+F] の設定については、
[Donut のオプション]-[ペイン]-[アドレスバー検索]-[上記の設定を [Ctrl+Shift+F] にも適用する)]
が ON のときはそのURL、OFF のときは、Google 検索。
+Donut.ini に [INUYA] セクションがあればそれらも使う(Engine0〜14まで)

> テキスト選択の項目に選択検索を追加したのですが実行すると
> I'm Feeling Lucky で開かれてしまいます。
> 通常のGoogleで検索する方法ってありますでしょうか?
> もちろん「検索するごとにリスト項目を標準に戻す」にチェック入れてます
おそらく勘違いしていると思われ。
[編集]-[選択検索]→選択範囲の文字列を検索
[メニュー]-[選択検索バー]→選択範囲の文字列を検索バーで検索
なので、「選択検索」は検索バーとは関係無い
検索バーで検索したいのなら「選択検索バー」を設定すべし。

無条件で Google 検索を設定したいなら、
[Donut のオプション]-[ペイン]-[アドレスバー検索]-[上記の設定を [Ctrl+Shift+F] にも適用する)]
のチェックを外せばよい。(コンテキストメニューで[選択検索]を設定したままで)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 04:56:27 ID:mDcVQyyI0
>>169
なるほど、やっと理解できました
ありがとうございました
171SearchMySmall.ini:2007/03/07(水) 00:39:27 ID:PbJ/k7vp0
01=Wiki
02=Wiki (En)
03=スレタイ
04=G Image
05=YouTube
06=keydb
07=TV
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:27:44 ID:x/CNNnex0
#104 人柱版 1 age.
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:47:02 ID:bDrQEoGZ0
#104人柱
ページ内で選択中の文字列を検索できないな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:54:07 ID:x/CNNnex0
#104 人柱版 2 age.
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:43:44 ID:1jHDwE4e0
Sleipnirだと広告ブロック機能がなくてもIEの機能でブロックしてくれるけど
RAPTはしてくれないね。それがあると便利だし他の使い勝手はSleipnirよりも
サクサクしてていいのに惜しいな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 00:45:41 ID:HO21MTiM0
オミトロンでいいやん。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 03:19:00 ID:faOnRuPa0
>>36
ウザかったAmazon、楽天ボタンが消えてくれた
ありがとう
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 10:36:51 ID:nzlv40+S0
#104 人柱版 3 age.
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 16:34:28 ID:q0u26INN0
とっくに人柱版4になってる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:11:23 ID:nzlv40+S0
とっくにって、4になったの、11時08分やんw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 19:50:01 ID:mj21II2Y0
自動更新設定しても再試行のダイヤログが出て、
結局毎回クリックしないと更新できないのですが、
再試行のダイヤログ出さずに更新できる方法はありませんか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:03:36 ID:MtkKR4oI0
●[編集]-[自動リンク作成] を追加
http://https:// で始まるテキストを自動的にリンクに変換します。
●新規タブで拡張子が「.zip」「.lzh」「.cab」のページを開こうとしているとき、
|新規タブは消すように変更

これいいね
特に下は今までDL時にいつも新タブ消してたから
無かったのが不思議なぐらい有るべき機能だな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 04:06:16 ID:sYcQvZRn0
Qooqle Video CLiPPERS
でYou-tubeの小窓が表示できないです…
IEやFireFoxでは普通にちっこい窓が出て再生できるんですが。

ステータスバーにはjavascript:play(javascript:play('ファイル名')と表示されてて、
クリックしても反応なしです。


Donut : RAPT #103 Japanese 010571
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 2
IE : 6.0.2900.2180;SP2;
184183:2007/03/13(火) 05:41:37 ID:dxVxbfFo0
というか、DonutRAPTでYou-Tube自体見れなかった…
JavaScriptをONにするにはどうしたらいんでしょうか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 06:51:02 ID:hw5rqSFR0
Donutのオプション
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 06:59:11 ID:dxVxbfFo0
ほんとわりぃ。できたできた。
このブラウザの超基本な設定で、しかもHPに載ってったわ。
すまんね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:26:01 ID:LlfG3DtL0
#104 人柱人柱版 5 age.
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:46:22 ID:LlfG3DtL0
人柱、ダブっとるやん。鬱だ、氏のう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 09:33:06 ID:454PHJUT0
生きろ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:02:26 ID:7ZpAvwea0
オプション→ブラウザ拡張の
「ナビゲートロック時にリファラをつける」にはどういった意味があるのでしょうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 12:35:26 ID:HNcXpsVo0
>>190
ナビゲートロック時にリンクをクリックすると新しいタブが開くけどリファラが付かないから、
つくようにするオプション。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 13:03:51 ID:7ZpAvwea0
>>191
なるほど、付けた方がよさそうですね
dd
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:12:58 ID:0rkb/3Cp0
UserSearchのアイコンも自由にカスタマイズできればいいのに。

アップデートするたびにResourceHackerで書き換えながらふと思う。

ちなみにもれはソースチェッカーとInternetアーカイブにしてる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 16:16:47 ID:errAlCWJ0
>>193
ソースからSearchBar.bmpとSearchBar_Hot.bmp取ってきて追加するだけ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 07:01:33 ID:h2D4dg2S0
既定のブラウザにするにはどうしたらええのん?
ほんまにわからん…
Donut : RAPT #103 Japanese 010571
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 2
IE : 7.0.5730.110
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 14:03:24 ID:tPtOb3bH0
>>195
Donutのオプション>関連づけ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 16:08:21 ID:6WYxvPc80
まさかオフラインのHTMLをD&Dしたらサーバーが見つからないと言われるとは思わなかった
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:06:19 ID:tHo/S36j0
Qを試してその速度に驚き!!
アップデートを禁止するにはどうすればいいのでしょうか?
オプションにもない様なのですが?
199198:2007/03/17(土) 18:30:37 ID:tHo/S36j0
自己解決
スタートアップにあった
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:06:58 ID:G+dx5xuv0
皆さんはどのようなBookmarkletを使ってますか?
おいらはサイト翻訳のみだけど、オススメなどあったら教えてください。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:43:58 ID:CAvINsGC0
時々、リンクを踏むと突然
「"0x00460058" の命令が "0x00000000" のメモリを参照しました。
メモリが"read"になることはできませんでした。」
このエラーが出て落ちるんですが、回避方法なのはないものでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 02:45:23 ID:CAvINsGC0
すいません、sage忘れました orz
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 03:15:25 ID:G+dx5xuv0
>>201
そのメッセージのタイトルは?
なんちゃら-アプリケーションエラー とか出てると思うけど。
iexplore.exeかな?
リカバリが早いような気がするけど、XPかMeならシステムの復元でどうかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 03:18:44 ID:MEUa83Xn0
そのリンク先のがJavaを使ってたらそのせいかも。
そのURLを晒した方が良いよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 03:20:58 ID:MEUa83Xn0
または、以前から使っててバージョンアップして起きるようになったとかだったら
全部のiniファイルを削除して再設定。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 03:35:14 ID:G+dx5xuv0
完全な憶測だけどIE7っぽいな

とか言ってみるテストw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 03:46:37 ID:CAvINsGC0
>>203-205
バージョンアップもjavaも該当しないので、ひとまずシステムの復元を試してみます。
ありがとうございます。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:07:12 ID:iDAT2MDm0
>>201
その「メモリが"read"になることはできませんでした。」のメッセージ、うちも最近よくでる。
出ると同時にDonutが終了してる。
(うちのはQだけど。)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:14:35 ID:gl0kX5kd0
>>208
IEでも再現する?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:22:44 ID:iDAT2MDm0
>>209
普段IEを使ってないからまだ分からない。
どのサイトでそうなったのか覚えてないから、今度その症状が出たらIEでも試してみるわ。
ちなみにIE6です。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:14:12 ID:CsEYzW/v0
単にメモリ不足なだけでしょ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:37:59 ID:iDAT2MDm0
やっぱそうなのかなぁ。
Q70にしてから急に出るようになったから気になってたんだけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:01:40 ID:3DDy6q9U0
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:42:14 ID:MVnMsFZE0
>>200
おら、Web.Archiveと消す!とGoogleキャッシュを使ってるだ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:31:47 ID:/hLBOE700
> メモリが"read"になることはできませんでした。
これはパソコンのメモリ搭載量・空きメモリとは関係無い。
プログラマじゃないと分からんメッセージだよな>MS
要はアクセス違反。無効なポインタを参照しようとしたときに出る。
Donutが悪いのか、MSHTMLまわりか、JavaなどのActiveXコンポーネントあたりか、
難しいところだな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 23:38:18 ID:p9J6Rba+0
「不具合出たら、設定ファイルを引き継がずにまっさら状態から再設定する。」
Dunut使いの常識
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 02:06:55 ID:mMY4E27z0
Net Transportをダウンロードに使っています
なぜか保存ファイルの場所がDonut Qのファイルの中に!
おかしいな?と消しても消しても復活する
さらに起動画面がおかしくなり画面全てが灰色に
操作不能、クリックするところも何もない
どうしよう・・・ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
ふと思い出しウインドウズキーとDを同時押しで脱出
>>216
まっさら状態に再設定ってどうやるのでしょうか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 03:13:21 ID:pR1MrY7c0
>>194
今まで気づかなかった俺に乾杯、そして教えてくれたあなたに祝福を
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 04:18:07 ID:7RZoohUV0
>>217
Donut関係無いじゃんw

>まっさら状態に再設定ってどうやるのでしょうか
>>216じゃないけど、Donutを終了させた状態で、Donut.ini(DonutQ.ini)
Toolbar.iniなどを消してDonutを再起動
よくわからなかったら、full版を落としてきて再設定するが吉かも
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 10:57:26 ID:LC9gIC0q0
DonutQで下記のアドレスが正常に表示できないのですが、設定の問題なのでしょうか?

http://www.playonline.com/ff11/index.shtml
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:58:53 ID:qroeIyV40
マウスホイールでくるくるっと回してタブを切り替えようとしているのだが、
上手く動作しない。
どうやらアドレスバーにフォーカス(アドレスをなぞって反転させている状態)しているからみたいなんですけど
新規ブランクウインドウなんかだと必ずそうなってしまいます。
アドレスに勝手にフォーカスしないようにするにはどうしたらいいのでしょうか…。

あと、アドレスの一番左にあったIEのマーク、アレD&Dでショートカット作成できたりして便利だったんですけど
無くなったんでしょか(´∵`)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:00:18 ID:qroeIyV40
…っとごめんなさい

Donut : RAPT #103 Japanese 010571
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 1
IE : 6.0.2800.1106;SP1;

です
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 23:48:50 ID:+0KGLiPU0
>>220
何がどう正常じゃないのか書かないと分らん。
スクリプト禁止してるだけなら可スクリプト押せ。

>>221
ブランクだとなるね。
まずブランク開いてる理由が分らないから、要らないなら閉じるか抑止に入れればいいんじゃない。
開いておきたいなら右クリ+マウスホイールで切り替えればフォーカスもカーソル位置も関係なく切り替わるよ。

> あと、アドレスの一番左にあったIEのマーク
通常は表示されてると思うが。どうやって消したんだ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:30:04 ID:Zsk+OdsL0
>>223
なんか新規ウインドウ連打でブランク何個かばばばっと開いて、
ウインドウ@にショートカットD&D!Aでアドレスバー(Google)検索!Bもう1個検索!Cもう1個検索!
→してから閲覧、みたいのが癖になってるんです;www

Donut Q も同じで、Donut L (32) だけ勝手にフォーカスしない…
RAPT も昔のバージョンはこんなんじゃなかったんですけどねー
作者さん何考えてんだろ

クリック+ホイールは知らなかったです 慣れれば慣れますね

IEではIEマークあるのにwwwww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 02:09:06 ID:bO04pHLq0
>>224
そんだけ無駄な動作をしてる中に利便性を求められても何がしたいのか分んない。

ショートカットがお気に入りに入れられるなら、お気に入りを新窓で開く設定で
リンクバーからワンクリックで開けばいいし、
どうしてもデスクトップに置きたいとしても先にDonut開くならDonut起動中のみの関連付け設定もできる。
アドレスバー検索も最初から新窓で開くように設定すればいいだけ。
わざわざ開いてあるBに移って検索し直さなくても
アクティブにしないよう設定すればそのまま検索続行もできる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 02:17:00 ID:EZ7rGDRr0
>>224
>ウインドウ@にショートカットD&D!
ってどゆこと? ショートカットアイコンをどこかのペインにD&Dするの?
kwsk
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 07:23:25 ID:Zsk+OdsL0
>>225
>そんだけ無駄な動作をしてる中に利便性を求められても何がしたいのか分んない。
ちょwwwww
ですよねーーwwwwwww

そう、お気に入りは一切使わず、インターネットショートカットは全てアイコン化してフォルダ分けしている。
でもほんとブランク開く意味ないわな〜
インターネットショートカット手持ちの画像だろうがHTMLで保存したWEBページだろうが、
新しいウインドウで開きたきゃタブバーにD&Dすればいいだけだし…
強いて挙げれば、細いタブバーにでなくウインドウ全体にドロップできるから開くとき楽、くらいのもんか

関連付けは個人用のPCでは Donut にしてるけど、共同使用のPCは
インターネットショートカットやHTMLはIEになってるからできないのよね…

「ブランクはアドレスバーにフォーカスする / しない」 みたいに設定で選べればいいのに
それだけ俺みたいな使い方の人がいないってことねww


>>226
そうですインターネットショートカットアイコンに限らず、WEBを丸ごと保存したHTMLファイルなんかを
開いたタブにぶち込むんです><
定期的に確認しているページなど、複数開きたければ Ctrl+ドラッグ でいっぱい持って
それをぶち込めば一気に開けるから便利
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 13:14:39 ID:+ahzhRg90
つ お気に入りグループ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:27:07 ID:RNASTMAr0
>>227
よく分かんないけど、
お気に入りのフォルダを右クリック→中身を全て開く じゃダメなの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 22:09:02 ID:nBOSvzGN0
ほんと、無駄な事してるな〜
普通ユーザー定義とお気に入りグループを使うだろ。
後はShift押しながら開け。
231200:2007/03/21(水) 23:22:49 ID:I4pd8D6v0
>>214
ありがとう。このままスルーされ続けて埋もれるかと思ってたよぉ(つД`)
232>>221 (ID:Zsk+OdsL0):2007/03/22(木) 02:01:02 ID:MtdEMAFW0
>>228-230
リンクが1000越えてていろんなフォルダに散ってたり、
HTMLほか様々なファイルをDonutで開いたりする俺にとっては、
Donutでお気に入りをエクスプローラバー開いて選択して開くより
普通の Windows エクスプローラで開いてCtrl+クリックで
その都度開きたいページ選択してD&Dの方が便利な気がして…
要は…>>221なんですけど…

…てか…もういいです…なんて言うか…その…ごめん\(^o^)/
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 03:54:07 ID:Q2yn8SeZ0
>>221
> あと、アドレスの一番左にあったIEのマーク、アレD&Dでショートカット作成
> できたりして便利だったんですけど無くなったんでしょか(´∵`)
できるけど。

>>224
通常、about:blank を開くときは、新規URLを手打ちするのがユースケースだろ。
そしたら、アドレスバーにフォーカスを移すのが親切ってもんだ。
ってか、検索したいのに、なぜアドレスバー検索? 検索バー使えば楽じゃん。
> IEではIEマークあるのにwwwww
関連づけがIEのままなら、IEマークあるだろ、普通。
それにたとえIEのマークでないにしても、あのアイコンをD&Dすればショートカットは
作成できるし、タブバーのタブをD&Dでも作成できる。

>>227
> 関連付けは個人用のPCでは Donut にしてるけど、共同使用のPCは
> インターネットショートカットやHTMLはIEになってるからできないのよね…
>>225 をよく読め。
Donut RAPT には、起動中のみ関連づけを行なうオプションがある。
Donutを終了させれば、IEに関連づけが戻るようになってるよ。

>>232
あとこれは既に知っているかもだけど、エクスプローラバーでデスクトップを
選択すれば、Windowsのフォルダから直接選択することもできるし、リンクバー
のフォルダパスも自由に変更できる。

せっかくある機能を使わないのはもったいないと思う。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:11:54 ID:G3vpghy60
Lを使い始めました
しかし、検索バーがありません
検索バーの出し方を教えてください
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:08:29 ID:lg1JRwA80
Qを使う
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:16:34 ID:G3vpghy60
Lを使いたいのです
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:38:28 ID:lxksWA7o0
>>236
無茶言うなぁ
そもそも、DonutLに検索バーつけたものがDonutQだというのに
なので、DonutLのソースにDonutRAPTのソースから検索バーを移植するか、
アドレスバー検索使うか、Donut拡張プロパティを使うか、だな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:50:44 ID:cgmTDEG40
Ctrl+Enterで十分でんがな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:25:58 ID:sVCfrWdO0
すいませんRSSは何で補ってますか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:05:52 ID:U2xI7+NV0
>>239
gooのアカウントがあるって言う理由だけで、goo RSSリーダーウェブ版を使ってる。
ただ、こいつがフォーカス奪っちまうんだよな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 20:34:02 ID:a6Lw74vK0
RSSとファビコンだよなあとは
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 22:30:20 ID:qNINH2He0
>>241
Faviconはリモートアイコンの表示でいいのでは?
もしかしてアドレスバーやタブ上で?

漏れはお気に入りのfaviconのためだけでDonutから離れられないorz
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 23:51:33 ID:nMkmMw6Y0
スキン作らさしてもらってるもんとしては、toolbar.bmpの24bit化キボンヌだなぁ。
自分のは全部rebarに描いてるから、いいっちゃいいんだけどhotがなぁ。
つっても、phoenityは24bitのままだけどね。
あとはエクスプローラバーの頭にmsstylesが当たんないことかな。

偏った意見で申し訳ない<(__)>
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:18:23 ID:3pISgL+E0
タブにスキン使ってるとセパレータって表示できなくなるん?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:27:25 ID:hGDx4HuS0
セパレータって?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:49:03 ID:3pISgL+E0
タブ間を仕切ってる縦棒というかなんというか
タブの大きさ指定しちゃうとマージンも効かなくなるみたいで詰まっちゃうんだよね。
スキンに余白を作ってみたら余白上にテキストがはみ出てくるしお手上げ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:53:47 ID:hGDx4HuS0
文字数制限すれば?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 19:12:19 ID:3pISgL+E0
それも考えたんだけど、タブ幅100の18文字とかにすると
全角9文字が微妙にはみ出たり、幅の広いアルファベットが続いてもはみ出たり
まぁ解決しなそうだからデフォで使おうかな・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:49:19 ID:uKSs0o9l0
そもそも100に18も入らんだろw
tabWidth:100,Tahoma:8ptで、せいぜい15がいいとこ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:54:22 ID:l6lo3zmO0
それは文字幅に依るし、100ならUIゴシック:9ptで全角9文字は入るんだよ。
はみ出るって言ったのはあくまでも8ピクセルの余白を持たせた場合の話。

記号が入ってると実際の字数はさらに減るし、
これ以上の文字数制限は実用性を損ねるからしない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 23:40:34 ID:uKSs0o9l0
じゃ、タブ幅広げるしかねーだろ。
つか、情報小出しにし杉
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:52:35 ID:ocDNPj0S0
小出しも何も聞きたかったのは>>244だけやんけ。
スキン内にテキスト範囲を指定できるならその可能性も知りたかったのはあるけど、
そういった方法以外の設定上の質問はしてねって。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:14:18 ID:AigiIdzq0
なあ、そのセパレータとやらがあれば、本当に解決すんのか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:17:50 ID:ocDNPj0S0
そんな事も分らないのに俺の話に付き合ってくれてありがとう\(^o^)/
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:22:31 ID:AigiIdzq0
一寸待て、俺はID:uKSs0o9l0でもID:hGDx4HuS0でもないんだが?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:31:03 ID:kDQBFIG50

http://vista.rash.jp/img/vi7483991118.jpg

↑こんな風に、IEのアイコンがアドレスバーの左の方に埋まっている
(そのあたりの狭いところをダブルクリックするとIEが開くので、表示はされているらしい) んですが、
同じ症状の人っていますかね…

RAPTでもQでもLでも同じです
念のためXPのフォルダスキンを替えたりしてみましたが、ダメですた
Donutを使うのはこれが初めてなので、何が原因か分かりません
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:37:12 ID:kDQBFIG50
http://vista.rash.jp/img/vi7484057733.jpg

ごめんなさい間違えて画像消してしまいました
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 01:46:19 ID:AigiIdzq0
ちっ、逃げる口実にされちまったか。
まっ、痛すぎる春厨が消えたからよしとするか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 02:03:57 ID:ocDNPj0S0
>>258
いや答えようかと思ったタイミングで質問があったから調べてただけ。
あれば解決はするがおそらく無理という結論でいいんじゃないかな。

>>257
L落としてみたけど表示されたよ。
他も全滅って事はDonut側の問題ではなさそうな。
>>221も同じ問題が出てたけど別人でしょ?SP1な辺りが一緒だね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 07:53:06 ID:meXyIu+h0
Donutの設定でなんか弄った?設定ファイルをデフォに戻してもダメ?
そこには普通、関連付けで設定されたアイコンが表示されるんだけどね。
一応確認してみて。
フォルダオプションのハイパーテキスト(URL)の詳細設定みるとurl.dllのアイコンがデフォ。
でもIEではアイコンが表示されてるということはシステム上の関連付けが変になってる
ってこともなさそうだし。
たぶん、エクスプローラからでも表示されるんだよね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 08:17:29 ID:meXyIu+h0
>>257を良く見たらURLが左端から表示されてるね。
アイコンをそもそも表示しない設定になってるのか(何処で設定できるかは知らん)、
アイコンの大きさを取得できなかったか、
何だろう?
とにかく>>260で言ったことは忘れて!
なんかはるか以前こういうの見たようなあいまいな記憶があるんだが思い出せない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 05:40:55 ID:2DleNUoM0
質問です
スパイバスターを入れてIEで海外サイトを回るのと
Donut Qで海外サイトを回るのではどちらが安全ですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 06:04:22 ID:LEHKulSA0
>>262
変なサイトに行かなければどっちでも良い
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 07:50:40 ID:1uMPjvpp0
>>262
どっちも安全じゃないことは、毎日ウィルス対策ソフトの定義ファイルが更新されている
ことからも明らかじゃん。(日々新しいウィルスが出現してる)
特に、東欧は避けるべし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 07:57:23 ID:ZyqOIr3X0
ActiveX切って好きな方使え
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 08:01:38 ID:9efU82oC0
>あとはエクスプローラバーの頭にmsstylesが当たんないことかな。
他のソフトからフォーカスを移した時とかタスクバーから戻した時なんかに
そこが透けて背景が見えることがあるのはこれが関係してんのかな?

後、タブを切り替えるようなアドレスバーが書き換わる操作をした場合に
アイコンを取得する為にパケット飛ばしたり勝手にリロードしたりするのが
なんか気持ち悪い
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 10:43:07 ID:0sW9QiSt0
お気に入りに追加時に、お気に入りの展開が全て閉じてしまうのが煩わしいんですが
閉じないように設定することはできないでしょうか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 16:45:11 ID:JZuSSJxg0
ActiveXさえ切っておけば安全ですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:02:49 ID:URL/y8lb0
PCの電源切っておけば安全
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:06:42 ID:JZuSSJxg0
それじゃ見られないじゃん
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:20:31 ID:rLBEjJDh0
ワロタw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 03:52:49 ID:4k7YQA5C0
Inline SearchをDonutでも使いたい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:12:39 ID:3jO8dW0F0
Inline Searchてどんな機能なん?
ぐぐったけれど、ページ内検索や強調といったDonutの検索バーでも
できそうなことしか、見つけられなかったよorz
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:53:47 ID:T98BZjpD0
検索バーで文字を入力するとバーのアイコンがチカチカ点滅するんですが、
ならないようにすることはできますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:55:17 ID:0uIiKHPb0
追加ボタンを使用するのをあきらめる他ない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:08:05 ID:8ND7dFD40
>>274
Donut のオプション>検索バー>検索語入力時、追加ボタンを動的に再構成しない
にチェック
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 04:37:26 ID:NGEjjQCU0
>>273
し、知らなんだ
こっちの方こそorz...
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:00:00 ID:VQWSdtPw0
なんか頻繁に反応なし状態になるんだが
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 20:54:48 ID:CznOJS0l0
定期的にdefault.dfgを保存、とセキュリティホール対策のチェックを外しても同じ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 21:40:27 ID:vzantKog0
そのチェックって入れた場合に、暫定対策が動作しなくなるじゃないの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:49:45 ID:mtUTfg/p0
IE7が恐くて入れられない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 01:18:44 ID:lGkcrDS30
>>280
MSのセキュリティパッチをきちんと当てていれば無問題。
あれって、MSが対応するまでの「暫定」って意味だから。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 02:54:01 ID:JldW/4Fx0
「反応なし」に返す質問として「余計な動作をしない設定にしたらどうなのか?」
って意味だろうから、定期的に保存はチェックを外し、暫定対策はチェックを入れる
の間違いだろうがって言いたかったのでは?
284278:2007/04/02(月) 03:02:42 ID:2gBPPfKR0
どっちもチェックされてない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:45:48 ID:BhhOFnyv0
Sleipnirがバージョンアップのたびにガタガタになってきたので、Donut RAPTに
乗り換えてみました。やっぱり安定してますね。これでユーザー定義の
お気に入りの並び順さえ変えられたら文句なしなんだけどな。連番でも振るか…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:41:38 ID:yn/XBynq0
プニルは事実上1.66で終わったからねぇ・・・。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:38:28 ID:KtXBSjfH0
spybotに反応するんだね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 18:48:50 ID:cQ35FH0d0
>>276
ありがとうございます。点滅しなくなりました。目からウロコです。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 19:21:56 ID:wnvtM9Ki0
ショートカットカスタマイズすると既存のキー操作が狂う気がしますが自分が間違っているでしょうか?
たとえば Ctrl+T を「空白ページ」に割り付けたら Ctrl+N でエクスプローラが立ち上がるようになりました。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:41:53 ID:88NkcBvt0
vistaでdonutpの右クリックが使えないのでRAPTに移ってたんですが、

donutpでの設定みたいに、
タブをホイールクリックで閉じるようにして、
右クリックで「これ以外のタブを閉じる」みたいな項目を出したいんだけど、
無理ですか?

RAPTのオプション見ても、変更する項目ないように見えるんですが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 02:58:11 ID:AUwiATzB0
>>290
ペイン→タブバー→マウス操作
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 03:02:47 ID:2EvUTbQ70
オプションのペインータブバーのマウス操作じゃダメ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 03:14:25 ID:JDR+u5Ij0
>>290
ctrl + Q
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 03:39:41 ID:JDR+u5Ij0
あっ、
>右クリックで「これ以外のタブを閉じる」みたいな項目を出したい
ってのは、コンテキストメニューに表示させたいってことか?
だったら
Donutオプション

高度な設定

コンテキストメニュー

設定

状況:通常、コマンド選択

カテゴリ:子ウィンドウ、コマンド:これ以外閉じる

選択

上書き保存

全般2

右クリックメニューを選択しないのチェックをはずす

ペイン

タブバー

カスタムメニューを使用する

OK
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 03:43:06 ID:JDR+u5Ij0
訂正
誤)右クリックメニューを選択しないのチェックをはずす
正)右クリックメニューを編集しないのチェックをはずす
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 04:35:05 ID:2EvUTbQ70
>>294
DonutP使ってみたら、タブバーのマウス操作がデフォで入れ替わってるだけだったので
そんな高度なカスタマイズをやりたいわけでは無いと思う。
が、そんなことならオプション見たら一発で分かるはずなので、やっぱり高度な変更をやりたいのかも。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 11:29:19 ID:NuMDiXP40
test
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 12:17:53 ID:66gq+0JX0
    ∧∧
   (  ,,) なぜtest
   /  |
 〜(__)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:44:03 ID:DLWgpF8B0
>>294
> 選択
> ↓
> 上書き保存

選択

追加

上書き保存
300294:2007/04/07(土) 14:41:29 ID:pxbE5Ork0
>>296
最初は右クリック一発でアクティブタブ以外のを閉じたいのかと思ったが、どっちなんだろうw
>>299
すまね。補足あんがと。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:04:55 ID:Z2xrX6Dv0
>>289 は俺だけなのか……
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:24:05 ID:kxJhsd7j0
>>301
やってみたらIEが開くようになったけど、具体的に何がしたいの?
開かせたくないならCtlr+Nにも何か割り当ててつぶしとけばいいんじゃね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:31:46 ID:GudJfWJb0
いや、キーボードショートカットを一部変えようとすると全体がおかしくなるってのは
ときどきカキコあるよ。で、なぜかいつもスルーされてる。
自分も同じなんで、軍服に体合わせるつもりでデフォで使ってる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:35:42 ID:Z2xrX6Dv0
>>302
デフォルトと同じようにタブ開いて欲しい

>>303
そうなんだ。dクス
じゃあ,デフォで我慢するしかないか……(そんならQ使うけど)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:49:49 ID:YcAcbKsS0
キーの上書きか移行を許可してると、押し出されたのが変な所に潜り込むんじゃね?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 08:03:19 ID:EOYcpaPp0
それって変な処理じゃね? 少なくとも上書きではない。
その機能うれしいか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 10:03:51 ID:iVmoPJN10
unDonutにはEzPerfBarってバー常駐のネットワークモニタのプラグインが
あってサンプルエロ動画を何十個も落とす時に物凄く便利だったんだけど
、raptに組み込めるネットワークモニタってご存じありませんか?
308294:2007/04/10(火) 13:36:04 ID:+IdlqqLd0
Donut RAPT #104 人柱バージョン6

ところで>>290は解決したのかな?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 04:31:41 ID:AMFBy9b/0
ダウンロードマネージャ実装うれしい!
でも自分の環境では全く動いてない。
みなさんどうですか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 05:49:36 ID:5CUwYej+0
さっきcabファイル落とすときちゃんと動いたぞ
チェック入れてないとか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 06:52:02 ID:xkYEKsYq0
>>308

>>256-257
アドレスの一番左にあったIEのマークが埋まってしまうのは改善してくれました。
今までのはドライブが C:\ じゃないとダメだったみたいです

作者さんありがとう
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:03:33 ID:jLi4Nc1F0
エラー

ツールバー(大:Hot)
Can't create: C\Program Files\DonutRAPT\dl.cgi?file=DonutRAPT_104_udt.cab
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 10:05:39 ID:a+pg0Mtm0
なんかエラー出てアップデートに失敗する
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:14:48 ID:bcjtHExr0
>>311
C:じゃなくっても動いてるよ。
俺は、WinもDonutもC:じゃない。(C:はDR-DOS用)
ただC:が存在してないとダメってだけ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:15:02 ID:5CUwYej+0
DL先がリストで選べるといいなぁ
別名保存とか
316309:2007/04/13(金) 23:55:39 ID:AMFBy9b/0
ダウンロードマネージャ、動くときと動かないときがあるようです。
Donut RAPTの公式サイトでcab落とそうとすると動きません。
でも>>310の人はcabでも動いてるみたいだしな…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:08:50 ID:tjn7e+/o0
自分もラプトさんとこのcabはダメだな
まだこれからなんだろうけど、あと位置記憶して欲しいです。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:33:16 ID:igXwt9kO0
Qもうpだてしてくれ>Rapt
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:27:05 ID:hcEwsdZZ0
>>316-317
ちゃんと読んだか?
>※現在のところ、クエリ付きの URL には対応していません。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 09:07:59 ID:LI610YT00
>>315
別名保存あるだろ。アイテムを選択してプロパティ
プロパティ各項目がコンボボックスになっているから、
履歴も対応予定なんじゃない?

>>317
>あと位置記憶して欲しいです
位置って何のこと?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:58:49 ID:Cmrpt5650
ダウンロードマネージャーってレジューム機能あるの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:09:08 ID:5msz3iXc0
お気に入りを左横に表示させたいんだけどどうすればいいの?
初心者な質問ですいません。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:22:31 ID:LI610YT00
>>321
あるよ

>>322
ツールバーのお気に入りボタンか、キーボードでCtrl+I
他、マウスジェスチャで→↓←とか表示メニューからとか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 14:24:09 ID:5msz3iXc0
>>323
できました!どもw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:50:06 ID:hcEwsdZZ0
DLマネージャに送ったとき停止状態にするには?
別名保存やDL場所を変えたくてもその前に始まっちゃう
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:44:42 ID:a/s5D6ms0
>>325
ファイル登録時に「保存先」で指定したフォルダが選択されるようなので、
とりあえず、DL前に「保存先」を変更すれば、いいみたい。
別名は、とりあえず、右クリックで停止→ファイルの削除→プロパティ
ってやるしかないのかな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:51:36 ID:2EIS1oWJ0
まぁ、まだ実装しただけみたいな感じだからなぁ
もちっと待ってみるのがいちばんか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 07:21:39 ID:dIVkzpK70
RAPTのフォルダにKeyBoard_000.bak 、 Menu_008.bak 、 Mouse_010.bakが
山の様にあって、これがバックアップファイルだというのは分かるんですが
全部ごっそりと消しても大丈夫なんでしょうか?
残したほうがいい番号とかあるんでしょうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:53:08 ID:a/s5D6ms0
>>328
不要なら消せば?
それらは、MGEdit が作ったバックアップだからさ
そもそもバックアップが不要なら、オプションで外せるしな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 11:50:09 ID:mpREiK9U0
一つのファイルに上書き上書きでいいのにな
自分も気付いた時ビックリしたよw
ま、決めてしまうと関係ないんだけどね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:56:01 ID:embqwzs30
先日DLしたばっかりなんですが、
Donutを起動するとデスクトップにDonut関連のアイコンがたくさん出てきます。
どうやったら出ないようにできますか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:01:19 ID:a/s5D6ms0
>>331
単にデスクトップで実行してない?
適当なフォルダに自分で入れればOK
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:17:11 ID:embqwzs30
>>332
デスクトップに出たものを適当なフォルダに移してみたんですが、
Donutを起動する度に同じものがデスクトップ上に出てきてしまいます。。。
これはどこかで設定を間違えた?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:24:45 ID:R2JY+pU80
>>333
まず何が出てるのかはっきりさせろよ
アイコンだけじゃなくてファイル名をちゃんと書け
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:31:42 ID:embqwzs30
>>334
すいませんでした。
出てきてるアイコンは「WordHistory」「Search」「Default.dfg」などです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:36:50 ID:fDN4loQJ0
>>335
デスクトップにexeファイルを解凍したな?
C:\直下やマイドキュメントあたりにDonutフォルダを作って
そこへ解凍して出てきたファイルを全部放り込め
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:37:15 ID:eXbU+zEU0
ショートカットの作業フォルダがデスクトップになってるとか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:43:12 ID:embqwzs30
>>336
デスクトップに解凍しましたw
マイドキュメントにフォルダを作って、出てきたものを全部入れたんですが
起動するとまた同じものがでてきてしまいます。

>>337
そうだったらどこを設定すれば直せますか?
初心者ですいません。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:14:59 ID:a/s5D6ms0
>>338
exeファイルも移動したか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:20:50 ID:embqwzs30
>>339
移動したら直りました!!
みなさん回答ありがとうございました。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:22:57 ID:fDN4loQJ0
>>338
マジで?
今までの全部消して、もう一回解凍し直した方が早いような気がする
解凍する時はデスクトップに解凍するんじゃなくて新しくフォルダ作ってそこへ
 
その前にDonutのオプション→関連付け等とか
レジストリを弄る設定を変更してたら元に戻してから
 
>>337はexeファイルがデスクトップにあるなら関係なさそう
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:23:34 ID:fDN4loQJ0
ちょっと遅かった(;・∀・)
直ったなら何より
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:29:23 ID:hjaEMoC+0
甘やかしが。反吐が出る
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:12:56 ID:XNI7isw00
もしかして、この人のデッスクトップにはexeファイルがテンコ盛りだったりしないよね...?
ショートカットの作成って知ってるよね?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 02:18:36 ID:ryZuIcDP0
なんつーか、こう・・・4月っぽい流れだなw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 09:43:17 ID:aBdD1KVH0
Q69落とそうとしたらQ70になっててしかも何故かシェアに・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 09:57:39 ID:XNI7isw00
2007/02/28
Q71

2003/11/02
ベクターで、Donut Qが、シェアウェアとして登録されている理由。
『ベクターでは、送金後、登録情報を登録することで、画面の一部でも変化がある場合、例えば、
画面に「登録済み」と表示されるだけでも、変化がある場合、シェアウェアとして扱う。』
とかいった内容のことが記載されているため、ベクターの画面上では「シェアウェア」扱いになって
います。でも、Donut Qは、フリーソフトです。以後、この手の質問はしないでください。仕様です。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:51:08 ID:aBdD1KVH0
>>347
レスthx 
作者さんの思想が肌に合わないので
別のを模索します(´・ω・)ノシ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 11:54:38 ID:+IzoC8cz0
Favicon対応お願いします。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:53:20 ID:UCC2uGdO0
>348思想よりもまずは中身・機能を見て考えるべきじゃ?
使える使えないじゃなく思想が気に入らないだけで捨てるなんて勿体ねーと思う。
(中身気に入らないから捨てるのは納得行くが…。)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:54:56 ID:srnSa2TT0
そういう価値観も一つの思想だろう
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:07:46 ID:CFl8vJUa0
公式どころか、DLしようとしたVectorのページ説明すら見ないやつに作者の思想とか言われてもな。
しまいには顔文字つきの捨てゼリフ。構うだけ無駄じゃね?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:27:22 ID:apqhz4qU0
ダウンロードマネージャーはRAPT本体内に普通のサイト表示と同じように
タブ作ってくれたら便利だな
あと、履歴を名前順で並べることができるようにして欲しいです。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:11:39 ID:a6KLSnMp0
ダウンロードマネージャーに開始、停止のボタンを!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 03:13:03 ID:0PMv9rpl0
>>354
付いたぞ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 06:33:46 ID:uf6T57MZ0
donut.exeをiexplore.exeにすると確かに画像の自動縮小が可能になったんだけど
イチイチウィンドウの上のほうに黄色くActive Xの警告が出て鬱陶しいんだけど
何とかなりませんか?

357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:34:17 ID:wrFnD7m+0
URLセキュリティとDonut拡張プロパティの違いってなんでしょう?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:56:24 ID:ef870egq0
アドレスバーかお気に入りか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 18:39:25 ID:l4E+Dhj70
>>353
むしろクリップボードみたいにエクスプローラバー内に表示してくれた方が
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:30:53 ID:+usqi94M0
最近Donut入れたばっかりなんだが、かなりサクサクで感動した。
でもセキュリティは常に全許可できないの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:32:19 ID:w5GvLSbV0
>>360
出来るけどブラクラ踏んだ時脂肪するぞ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:39:03 ID:bDyoZfIE0
君ら要望は公式の方で言ってやりなさい
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:10:43 ID:38Vc+2oq0
やっぱラプさんこことか見てないかな
あの掲示板の形式がイマイチ良く分からないからどうしてもこっち書いちゃうのよね・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:09:10 ID:XBtwFrjm0
>>363
イマイチって・・・? 何が不安なのか全然分からんな
流れなんかは、過去ログ見ればわかるだろうに
要望なら、「要望(DonutRAPT)」を選んで書けばよい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:38:38 ID:+HUVkwVS0
RAPT氏にとっては匿名性がなく誰が書いたかわかるってところが不安なのでは?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 09:02:35 ID:sC/ptozQ0
アスペルガーには他者の感情を理解することはできない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 05:58:24 ID:y4ok0Rm50
#105、よくなった〜
あとは、DLマネージャのショートカットキー割り当てを
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 11:18:50 ID:2c3KXcEe0
接続数増やせるようにして欲しいな

ギガ級のやつ落としてて次小さいの落とすことになったのに始まらないから
先小さいの落としておこうと止めて下にやって選択しなおしてダウンロード。
またさっきのギガを・・と思ったらレジューム設定してなくて最初から・・orz
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:45:25 ID:Uh83GZ/T0
ダウンロードマネージャでのダウロード先の指定方法を教えてください。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 19:03:09 ID:QnXRenbX0
表示→エンコードでJISやらUnicodeを選択しても変更できません。
なので文字化けしているページもエンコードできません。
普通のIEなら問題なく変更できるんですが・・・
対処法てありますか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:19:14 ID:f3bGHocv0
>>370
urlを晒してみて
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:10:21 ID:QnXRenbX0
>>371
すみません、urlはわかりません。
特定のサイトでなる訳ではないみたいなんです。先ほどはGoogleでなりました。
Donutを再起動したりしているとその内正しく表示されたりします。
見れないときはIEでそのサイトを見たりするのですが、表示→エンコードが
上手く機能していないのが不便でイラつきます。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:29:56 ID:f3bGHocv0
>>372
特定サイトではなく不定ならPCの環境が原因かもしれないね。
関連付けを外して最新をセットアップし直してみてはどうでしょう?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:31:34 ID:QnXRenbX0
>>372
ありがとう。今度やってみます。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:32:19 ID:QnXRenbX0
>>373でした。失礼
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:13:47 ID:6ye4ZFNu0
クエリ付き URL はリダイレクトして監視(Q)
をオンにしてフォームから送信すると二重送信してる?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:40:35 ID:ne7/CAhS0
>>370
表示>エンコードではなく、ページで右クリック>エンコードだとどうよ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:37:19 ID:D1ptyKhl0
#104ではある程度すんなり開いていた10タブ登録したお気に入りグループが
#105ではうまく開かないなぁ、戻そう
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 06:22:58 ID:DCRzsEDi0
>>369
ダウンロード先のパスが書いてあるところがボタンになってる
私も最初わからなかった…

ってか、あまり使いやすくないなぁ…
380369:2007/04/20(金) 09:47:47 ID:ecZkPyf6P
>>379
使い方もよくわからないし、オプションみてもチンプンカンプンなので
これまでどおり、Irvineで行きます。レスd。





そろそろ、ヘルプを刷新して貰わないとついていけなそうorz
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:54:46 ID:OXao24z40
最近閉じたファイルのリスト表示をunDonutのように選択出来るようにしてほしいっす。

0-URL
1-タイトル
2-タイトル-URL

みたいに。ステータスバーだけじゃ離れてて操作しにくいです。
ダウンロードマネージャは火狐のが理想だと思うけどネットワークモニタバ
ーを一個作ったほうが便利かも。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 06:34:01 ID:oPz/BWcO0
#106 (diff,full,src) age.
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 06:52:35 ID:RotxO5IU0
ページ内検索が直った・・・と思ったら戻っただけか
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 08:32:19 ID:X0YLMUqh0
ファビコン来そうだね
ダウンロードマネージャは当該URLをクリックすると最前面に表示されるオプションが欲しいです。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 08:34:24 ID:bn+drUte0
だから要望は公式の方に(ry
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 08:45:55 ID:qi4PnR130
ファイルをダウンロードするときに左クリックが反応しなくなりました。
右クリックして対象をファイルに保存を実行すればダウンロードはできるのですが不便です。
これってどこで修正できるのでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 09:04:37 ID:IQw0SbKs0
クエリ付きURLはリダイレクトして監視
どうもこれが大量に開くときに悪さをしてるのか
これのチェックを外したらグループが前と同じように開いた
登録してるやつにクエリ付きはないのに

>>386
ダウンロードマネージャを使うのチェック外せ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 09:06:59 ID:z+61ni6f0
>386
ダウンロードマネージャをOFFにする

ダウンロードマネージャはまだまだ使いもんにならんな
せめてダウンローダを指定できればいいんだが
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 09:12:22 ID:qi4PnR130
>>387-388
でけましたどうもありがとう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 09:19:22 ID:2lRd4eWL0
いい加減セキュリティホール対策とやらのコード外してもいいと思うんだよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:33:48 ID:B27wLSuP0
ダウンロードマネージャのON/OFFに設定画面開かなきゃいけないのが面倒。
結局ずっとOFFで使わざるを得ない。期待してるけどね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:02:42 ID:Vmc1s1aG0
Donut : RAPT #106 Japanese 010575
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 2
IE : 6.0.2900.2180;SP2;


RAPT #106にしたらお気に入りを開く時読み込む一瞬、なんかもたつくようになった
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 19:04:04 ID:4axKyHue0
お気に入りを色々拡張したみたいだからね。多分アイコン取得のせい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:16:18 ID:tZxEkZJS0
>>393
●.url ファイルに [Donut] IconFile=xxx.ico と記述すると、
|(Donut.exe のあるフォルダ)/cache/favicon/xxx.ico
|にあるファイルをメニューバーで表示できるよう変更
|# エクスプローラバーの方は対応がかなり面倒(全体的に作り直し)なので。
|# Favicon 自動取得は今後対応予定
ってあるから、Favicon取得は関係なさげ。
Faviconを表示しようとして、という意味だったらスマソ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 04:03:06 ID:ratyZ+1n0
#106fullを落として解凍したデフォの状態で起動すると
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf112510.jpg
お気に入りの場所を変えたからかリンクフォルダを削除してるせいか他のなにかか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 06:15:03 ID:pG1jebpl0
Re: [お気に入り]が表示できませんでした。-07/04/23(Mon) 23:03

RAPT
> メニューバーから[お気に入り]を表示できませんでした。
> (不思議な、横長の灰色のモノが表示されています。#105では、発生していません。)
>
> [Donutのオプション]-[動作環境]-[エクスプローラバー]を選択すると、
> [Donutのオプション]全体の動作が不安定になってしまいます。
いずれも、おそらく、一部の Donut のオプション設定がおかしくなっている
可能性があります。
[Donut のオプション]-[動作環境]-[お気に入り]-[お気に入りメニュー] の
メニューの最大文字数(初期値:55)
各段の最大項目数(初期値:35)
がそれぞれ、範囲外の数値になっていないか、確認してみてください。

なお、
> [Donutのオプション]全体の動作が不安定になってしまいます。
については、不安定になるのではなく、上記値の妥当性チェックに
引っかかっているだけと思われます。


Re^2: [お気に入り]が表示できませんでした。-07/04/23(Mon) 23:04

RAPT
あ、ニアミス・・・
そこの設定がどちらも 0 になることがあるのは、おかしいですね。
#106 の不具合かも。調査してみます。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:24:47 ID:m4MoPIMR0
#106のreadmeにある下記事項がわからないので教えてください。

●.url ファイルに [Donut] IconFile=xxx.ico と記述すると、
|(Donut.exe のあるフォルダ)/cache/favicon/xxx.ico
|にあるファイルをメニューバーで表示できるよう変更

質問1、.url ファイルとはブックマークしてあるhtmlのことでしょうか?
質問2、.url ファイルがhtmlのことだと仮定して、[Donut] IconFile=xxx.icoはどのようにして記述するのでしょうか?
質問3、(Donut.exe のあるフォルダ)/cache/favicon/xxx.icoとはDonut.exe のあるフォルダにcacheフォルダを作成し
     その中に、アイコンが入ったfaviconフォルダを用意せよという意味でしょうか?
質問4、メニューバーで表示できるとは、メニューバーにある、お気に入り(A)をクリックした際のリスト左側に
     任意のアイコンが表示されるということでよろしいでしょうか?

え〜早い話が、まるっと解りません。ごめんなさい。
ご教示の程、なにとぞよろしくお願いします。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:45:00 ID:h+UqrIuc0
今106に更新したらserch.iniが真っ白ワロタ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:49:40 ID:o/UTPCWT0
>>397
お気に入りファイルをテキストエディタで開けば分かると思うよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:19:29 ID:m4MoPIMR0
>>399
お返事有難うございます。

えと、お気に入りファイルをメモ帳で開いて、 [Donut] IconFile=xxx.icoを追加したのですが、
お気に入りとして保存できません。
どのようにしたらお気に入りファイルを編集→保存できますでしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:43:52 ID:YfHb/fOq0
メモ帳で上書き保存で保存されちゃったけど?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:11:28 ID:m4MoPIMR0
もう、ワケワカメ(TT)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:32:53 ID:MXVPUse20
これって現状faviconに個々に名前付けて自分で適応せえってことで
自動取得まで対応させた時のテスト程度の機能でしょ?
分らないなら必死に触る必要はない部分だよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:04:06 ID:g5aSu7li0
donut.exeだけ差し替えればいいだけだろ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:28:16 ID:T9BIBe3W0
非IEをメインでIEコンポをサブに回してより、RAPTの余計な機能と進化や
使用ファイルの多さから、メンテナンスの面倒さが気になってきた
それでここしばらく色々乗り換え先を模索したけど、結局出戻っちゃった
試用した候補には、特長を打ち消すどうにも割り切れない点が少々あって

慣れ割り引いても、隙が無くかゆいところに手が届くブラウザだと
重装備のRAPTなのに、さすがはDonutの血かメモリ食わない方だし
そんな再発見のためだけに、途中まで他の設定詰めたりとえらい徒労を…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:57:01 ID:Fc7aQonY0
使用ファイルの多さって・・。
Sleipnir2だのFirefoxに比べると、アホみたいに単純だと思うが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:04:58 ID:VAho4Vic0
プラグイン使うものを引き合いに出すのはどうか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:44:39 ID:bZOBxBoU0
問題なけりゃ古いRAPT(L ,Q)のままでいりゃいいのに。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:04:46 ID:jSK2OuIl0
>>405 の言いたいことはわからんでもない。
実際、Donut.exe だけあれば、動作するしね。
一応必須とかかれているのは、FavoriteGroup フォルダ位のもんだし。
410409:2007/04/26(木) 01:09:39 ID:jSK2OuIl0
何か文章おかしいので、書き直し。

>>405 の言いたいことはわからんでもない。
ただ、Donut.exe だけあれば動作するので、必須ファイルは決して多くない。
一応必須とかかれているのは、FavoriteGroup フォルダ位のもんだし。

UserAgent.iniなどの一部のiniファイルは読み込み専用の拡張用だし。
言語ファイルもSleipnirとは違って、DLL1個だし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:12:20 ID:fU92SNgY0
#107で[FAVICON を表示する]OFFでもたつかなくなった
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 04:34:19 ID:XQFTGbDr0
#107がDLマネージャの設定を覚えてくれない...
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 06:36:59 ID:b7gl/E9H0
iniに保存はされてるので読み込んでないみたい
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 23:16:24 ID:g4G2hJnf0
ver107はスルーしちゃっていいのか?
なんか誤作動多いみたいだし
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:23:35 ID:iPkH64Ck0
DLマネージャまわりくらいで後はそれほどでもないよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:24:33 ID:Zlw8xU+i0
ctrl+Bでお気に入りが出ちゃうのを止める設定ってないの?
ペーストのVと間違えてBを押しちゃって
それからハードディスクがじりじりいってエクソプローラーが出てくるの

それとF12を使ったときにページがロックされない現象ってたまに起こりませんか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 04:47:39 ID:iPkH64Ck0
Ctrl+Bにも貼り付けを設定しておけば?
お気に入りの整理にエクスプローラが出るのはDonutの設定で
チェック入れてるから

ロックは読み込みが終わる前にかけようとすると失敗することがあるような...
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 05:51:50 ID:x0P7k12l0
なんか妙に重くなった気がする
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 07:08:43 ID:82Fd1p2H0
>418

最新版はスクロールが引っかかる気がする
一瞬OSがおかしくなったのかと思ったけど、
IEでは問題なかったから 俺だけじゃないのね

420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:28:01 ID:PFWXXvUC0
煩悩verキタ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 08:42:39 ID:Hs1TyTmN0
体感だけでなく確実に最近のバージョンアップで重くなってるな
中ボタン長押し起動のランチャ使ってるんだが新タブでリンク開くたびに起動されるようになっちゃったよ…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 09:23:17 ID:Y2o4Uo4v0
#108 終了時にエラー出るんだけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:16:12 ID:leEFu7Di0
#108

駄目だろ、これ。バグとしかおもえんぞ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:50:20 ID:XneoRQO00
ある間隔で処理止まるね、0.5秒くらい
これはちょっとナイよね・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:52:27 ID:G0bLwkp00
やっぱりそうなんだ。
スクロールするとカクカクするぞw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 11:51:55 ID:leEFu7Di0
思い余ってFirefoxとOperaとIE7まで落として試してみたが、どれも性に合わん。

土日中に何とかしてくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:06:33 ID:46JG26xR0
重くなりすぎだろ
改善を早急に頼む
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:10:41 ID:leEFu7Di0
前のバージョンに戻したら直った。ま、暇なときにでも対策してくれ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:16:02 ID:Hs1TyTmN0
要望は開発元の掲示板に書けばいいのに
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:40:02 ID:46JG26xR0
あれ?
ダウンロードマネージャに登録されてたのを全て削除したら
一気に軽くなった・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:46:38 ID:G0bLwkp00
過去バージョンってどこにあるの?
432sage:2007/04/27(金) 12:59:45 ID:Y2o4Uo4v0
配布元の倉庫にあるよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:00:48 ID:fGAP5Cwt0
>>431
ほいさっ
ttp://www.atmark.gr.jp/~s2000/r/files/




ブロバン難民なんだが、#106で重いページを開いてると、時々プチフリーズする。
んで、読み込み途中でそのタブを閉じると、軽いはずのページも重くなって
しばらく待たないと回復しない。

個人的には#78がベストなんだが、タブ間に隙間がでるんだよな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:36:11 ID:92G8ZvlB0
で、#107にはどうやって戻すの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 14:38:07 ID:nZe31/dW0
RAPTさんできればダウマネ、登録する毎に最前面に来るようにして下さい。
ブラウザの枠に大きさ合わせて疑似埋め込みみたいに使ってるんですけど
起動1回目では裏で開く?みたいで状態が分からないのと、
追加されたDLマネージャーのツールバーをクリックしても出てこないので意味がありません。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:11:54 ID:leEFu7Di0
>>434
上書きすりゃいい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 16:42:38 ID:DAdLTOMc0
108で終了時、アプリケーション異常が発生します
http://www.atmark.gr.jp/~s2000/cgi-bin/wf/wforum3.cgi?mode=allread&no=7978&page=0
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:14:03 ID:G0bLwkp00
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:42:36 ID:82Fd1p2H0
旧バージョンに戻した 至極快適 今までこんな事なかったので>419で初めてこのスレに来たよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 19:48:49 ID:dKAff+f80
Vistaをクリーンインストールして107fullのcabを解凍
c:\Program files\DonutRAPTというフォルダにファイルをコピー
Donutのオプションで関連付けだけ(多分)保存されないんだけど
何をどうしたらいいかわかる人いますか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 20:31:31 ID:iPkH64Ck0
Raptのサイトを見てから言ってるんよな、それは
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:44:58 ID:BebovNXo0
猛烈に重くなったからスパイウェアかと思ってシステム回りチェックしまくっちゃったよ
むかーしからrapt使ってたけどこんな改悪初めてじゃないか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:06:48 ID:iAsbJtwI0
fenrir逝ってバカになったか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:58:19 ID:o4uDaYeM0
>>440
Vista用関連づけ設定ツール使えばOK
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:13:36 ID:Oydsfvc/0
ドーナツは軽いのが最大の売り。ここだけは譲れない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:25:38 ID:uwqQm/Qe0
test版でDLマネージャが付いた頃から動作が怪しくなってるからDLマネージャを犯人です

つーか本体からバイナリ切り離してくれんか、マジで
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:34:51 ID:O4+Ibt1E0
俺はDLマネージャにすごく期待してるけどな。
ブラウザ監視型のDLツールでうまく動くものって無いから。
ブラウザ組み込みでやってくれればもしかしたら、と思う。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 05:05:43 ID:/ZwlzK6j0
最近のRaptがヘタレなので、Sleipnirに変えてみたら・・・・・・・・なかなか(・∀・)イイ!!






て、これが戦略か。。。。。 Orz
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 05:07:47 ID:QsnwEkP40
すまない。
俺の中にプニルという選択肢は無いんだ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 06:00:18 ID:Xjk/G69I0
ユーザー検索語ボタンが右上に出るようになったら
Sleipnirを本格的に考える
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 07:33:51 ID:M0wAsDMW0
RAPT#45入れてるマシンがあり久しぶりに使ってみたが以外にも十分に使える。
設定がタブだらけなのもまあいいでしょう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 07:36:49 ID:Oydsfvc/0
ぷにる2はタブバー分離出来ないのが糞。設定の回りくどさも舐めてる。
プニルもFFもそれなりに使い込んでるけどIE系じゃraptとunDonutがピカイチだな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 10:30:11 ID:nysmLGVS0
詳しい人たくさんいそうだから教えてください!
DonutRAPT(#107)でGoogleMapって正しく機能しないんですがみんなもそうですか?
設定でまともに機能するならどこいじればいいんでしょ?

IEだと正常(IE6)
RAPT(ActiveX系は全許可)だと地図は出てズームや移動もできるんだが
左のフレーム(検索結果とかマイマップとか)そのものが現れない
ズーム、スクロールバーがちゃんと出ない。+と−だけ
ホイールでズームインアウトができない
上部にあるはずの地図、航空写真、地図+写真、これが現れない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 10:50:15 ID:M0wAsDMW0
>>453
IEとIEコンポでの違いとなるとJavaかな?
MS Java VMをインスコしてて、かつSun Java VMもインスコしてた場合、
IEではSun Java VMが使われ、IEコンポではMS Java VMが使われることになる。
これは何故か知らないがそうなる。
なお、WindowsXP SP1まではMS Java VMは標準装備であり、
SP1a以降はMS Java VMは含まれなくなった。
(無印とかSP1からアップデートしてたり、MS VMをインスコした覚えはないか?)
なお、MS Java VMをアンインスコするには
regsvr32 /u msjava.dll
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:09:43 ID:nysmLGVS0
>>454
レスサンクス!でも違うみたいだ。
クリーンインスコ状態の時点でXP PRO SP2です。
ためしにregsvr32 /u msjava.dllやってもモジュール無し、です。
あー、でも俺だけの症状なのか。みんながマップおかしいのかと思ってたよ、、、
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:13:42 ID:3ZTFFkYX0
>>453
UAいじったりはしてない?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:14:37 ID:59THg48G0
>>453
URL貼ってみ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:16:41 ID:12PNLcXc0
うちはIEでも出ないw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:26:02 ID:M0wAsDMW0
>>455
ちなみにJava VMのバージョンは?
最新はjre ver.1.5.0.12だけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:27:43 ID:Oydsfvc/0
IE7とか?
ってかIE7使ってる人ってどれくらいいんの?
テキストを開く機能とか死んだから6に戻したんだけどね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:35:39 ID:M0wAsDMW0
>>455
いやすまん。
google mapはJava使ってないや。
あとは、UAかな?
一辺UAをデフォルトに戻してみて。削除してGet it!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:42:06 ID:M0wAsDMW0
デフォルトにするには空白を設定して再起動だった。
463453:2007/04/28(土) 11:47:22 ID:nysmLGVS0
みんなありがとう!おまえら意外にやさしいのなw
JAVA、URL、UAといわれていろいろ試してみて正常機能するやりかたがわかった。
短時間で解決するものを、おまえらの時間使わせてすまんかった。

普段、スクリプト全OFFでWeb見てるんだよ俺むかしから。
で、スクリプトOFF状態→MAPを出す→スクリプトON(Java,ActiveX全許可)
こうすると先のような不完全GoogleMapになる

あらかじめスクリプトONにしてからMapをだすとまともに動いた!
しょうもない事ですまんかった。

>>459
俺はJavaVMインスコしてないって事に今気づいたw
どうりでたまに見えないページが。ま、いっかで今まできてた
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:01:18 ID:Oydsfvc/0
>>463
XP−SP2以降に販売されたOSではJava-VMは機能しなくなったよ。
SUNjavaとの訴訟の兼ね合いね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:18:10 ID:12PNLcXc0
?output=htmlに飛ばされた状態でONにしてもダメってことか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:32:33 ID:M0wAsDMW0
確かに、表示された後に許可して更新してもダメなことって結構ある。
だが>>453の読み返しても全許可状態でこのページを表示したとしか読めなかった。

>>465
google mapは入ったときに、JavaスクリプトONだとXHTML、
OFF1だとHTMLとなる。
それからだと、ONに変更して全更新してもHTMLのままなようだね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 04:37:42 ID:BsdjohM70
いまさらだが
>●[選択範囲のリンクを開く] やリンクを含むテキストをコピーしたとき落ちることがあった不具合を修正
これやっぱりRAPTの問題だったのか
落ちることもあったけど、常にドラッグ状態になったりして、いろいろ疑って苦労したよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 07:22:15 ID:YpqothUr0
最新厨なんで108使用してるけど
何かマウスジェスチャが引っかかってうまく機能しないのがあるな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:15:15 ID:Wjm+BmDI0
>>467
>常にドラッグ状態
D&D新規が有効になっているとか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:04:18 ID:BsdjohM70
>>469
有効にしてない
うちの場合この状態になると
ファイルを右クリックを1回しただけでしただけでドラッグモードに入ったり
SHIFT押してないのに複数選択モードに入ったりした
RAPTを終了させても元に戻らず、再起動しないと直らなかった
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:23:44 ID:GSyag0xu0
いやそれRAPTに関係にから。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:32:36 ID:BsdjohM70
コピーしたら絶対にそうなるわけじゃないけど
この状態になるのは必ず「リンクを含むテキストをコピー」した直後
これ以外でこういう状態になったことはないし
#106以降はコピーしても変にならないから、たぶんこれが原因
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 13:54:23 ID:C5StI6E10
なんか#105辺りからめちゃくちゃメモリ食うようになってね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:20:05 ID:L8lppFX40
誰か#108fullを持ってたらcabでくれ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:28:35 ID:GSyag0xu0
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:34:20 ID:L8lppFX40
>>475
ありがとん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:46:38 ID:C5StI6E10
本家が引っ込めたものを本家のロダに上げんなよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:17:12 ID:GSyag0xu0
もともと削除されずに本家に残ってるんだが?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:27:54 ID:s0HH3scI0
ワラタ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 01:59:04 ID:yotJlabh0
みんなのお勧めバージョンが聞きたくなってくる。
FFやOperaと違って、セキュリティ穴はどうせエンジン依存だし、
2chブラウザと違って、仕様変更に対応した版じゃないと使い物にならない、
ってこともないわけだし。
さすがに設定がタブの時代のは辛そうだけど。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 02:16:46 ID:i9zNJWL70
自分が使う機能が入ってる版が良いのであり、それは個人個人で違ってくる。
俺は普通の2つボタンホイールマウスなので、その部分は不要だし
メニューもキー割り当ても右クリックメニューも変更しないし、
検索もCtrl+Enterの標準検索でいい。
またボタンに関しては大昔の版から変わってないのでどれでもいい。
欲しいのはお気に入りの拡張プロパティがサポートされた版以降
また、あると便利なのがURLセキュリティ。
ということで#95あたりかな。
だが、最新でも使わない機能は使わなけりゃいいだけなので最新で良いんでない?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:46:38 ID:2K7QGd5i0
DLマネージャ導入後のバージョンは、ここを見てるとちょっと怖い気がしてる
アップデートでsearch.iniを上書き祭り以降はどうも…

困るまでは様子見中の、使用バージョン見てみたら#96だった
年取ると、新しいものに食いつく好奇心がなくなってくるなーイクナイ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:18:01 ID:rw3tlW3H0
#109もカクカクやね…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:49:34 ID:kUHFwInM0
自分もダメでした
また107に逆戻り
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 02:02:40 ID:3t1neLE30
>>483,484
ttp://www.atmark.gr.jp/~s2000/cgi-bin/wf/wforum3.cgi?mode=allread&no=7961&page=0
>DLMGR にアイテムが1つでもあると再現します。
だってさ。DLMGRのないバージョン、キボンヌ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:14:46 ID:xx5kE7kr0
>>485
DLMGR からアイテム削除すればいいってことでしょ
って言っている間に#110 (diff,full,src) age.
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:16:51 ID:xx5kE7kr0
>>482
#96だと、設定の自動バックアップが利かないから、#105以降が良くない?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:25:11 ID:yB15xssD0
自動アップデートとかアップデートチェックとかって付いてるソフトは
片っ端からoffにしてる俺がいる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:55:14 ID:MUKGMtsB0
余計な機能は要らない視点から、どうやら#98でちょうど良いっぽいので拾った
新しいのより俺の都合には合うし、こいつでもうちょい見続行
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 04:06:24 ID:27eoqEiS0
ページ内検索をよく使うオレにとっては#77〜105は黒歴史
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 05:26:34 ID:3B+Rkwf60
#109に更新したら急に重くなった; (今は火狐でブラウジング)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 06:37:41 ID:eqTI9r/x0
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:16:50 ID:kUHFwInM0
#110にて安定?の模様。
しかもDLMGR登録時に最前面に来るようになってるし、ツールバーから呼べるようになってる
さらに言うともう一度ツールバーアイコンクリックすると隠れるようになって欲しいな
あと、隠すもショートカットできるように
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:30:22 ID:xx5kE7kr0
>>493
ツールバーのは、DLMGR を使うかどうかで、表示/非表示ではないような。
表示/非表示はメニューにあるので、キー割り当て・MGで登録可能。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:14:28 ID:Upq2rmiH0
うはっ、寝て起きたら更新キテター
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:20:46 ID:xTw0ksgy0
DLMGRの有効/無効切り替えボタンがツールバーに欲しいな。
今現在有効なのか無効なのかを見るときに、メニューバーの
[ツール]→[オプション]→[ダウンロードマネージャの有効]の
チェックを確認しなきゃいけないのはステップが多すぎる。
497496:2007/05/01(火) 13:21:40 ID:xTw0ksgy0
>>493
うわ…できてたんだ…スレ汚しごめん…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:22:01 ID:xx5kE7kr0
>>496
あるだろ
ただアイコンがないけど
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:33:54 ID:DPyassVA0
アップデートチェックしようとすると
なぜか#109をダウンロードしようとする件
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:37:17 ID:oyMRE5kD0
手動で落とせばいいだろ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 16:48:10 ID:DPyassVA0
>>500
うん、手動でやる
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 17:44:15 ID:XEf0lSNv0
アドレスバーに時々Faviconが現れる事があるね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:38:17 ID:UVGsjVhZ0
【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1177973382/
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:01:22 ID:XP7KoxkQ0
>>490
DonutRAPT.txt見ても、なにがまずいのかわからんかった
〜76と106〜はおkなのね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:15:18 ID:27eoqEiS0
>>504
●ページ内検索が途中で止まることがあった不具合を修正
|なお、これに伴って、#77 で修正したページ内検索で連続したキーワードが 1 つ
|おきに検索される不具合("aaaaa" に対して "a" を検索すると、3 回しかヒット
|しない。というもの。)が再現しますが、こちらの方がマシと判断しました。
|# 上記のようなことは滅多にしないだろうし、上記ができても無意味だし。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:02:19 ID:kUHFwInM0
>>494
DLMGRの表示/非表示ってメニューのどこにあります?
ちょっと分からなかったけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:10:54 ID:GIUIlAdv0
DLMGRのアイテムってDL完了したら、自動で削除してホスィ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:32:06 ID:RAndgBfX0
#110いいね!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:52:09 ID:GIUIlAdv0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1140868437/658
今、これを落とそうとしたんだけど、DLMGRが動かない。もちろん有効にしてある。
なんでなん?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:59:02 ID:GIUIlAdv0
ごめ。irvineでも_だった。スマソ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:29:49 ID:17SVQXrE0
>>509
ダウンロードマネージャ使ってなからかもしれないけど普通にダウンロードできたよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 23:33:51 ID:GIUIlAdv0
そうそう、普通にしか落とせなかったんよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 02:00:49 ID:h1wTH+yD0
>>506
> DLMGRの表示/非表示ってメニューのどこにあります?
> ちょっと分からなかったけど
表示→ダウンロードマネージャ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 04:27:48 ID:Gh1qnbM50
おお、快調
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:41:43 ID:h1wTH+yD0
>>512
ソース見たけど、DLMGRはGETにしか対応してないね。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1140868437/658
これは、POSTになっているからリクエストに失敗しているとか?
(ごめん、よくわかんない)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:44:13 ID:a7q0EjRo0
アップデートしようとすると
cab32.dllがないって出るんだけど、
これってどこで手に入るやつ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 19:46:39 ID:cm/PuXqw0
cab32.dllでググれば出てくるでしょ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:05:46 ID:2/h73E8D0
CABでも解凍できるソフト探した方がいいかもな
自己解凍だったらDLLを:\Windows\System32にコピー
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:08:40 ID:kE29yWHc0
caldix入れれ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:14:45 ID:DaPwpT0p0
Lhazが手軽でいいよ。解凍ソフトの定番。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:30:54 ID:ZQdN2ODy0
>>520
DonutUpdate.exe でcab32.dllが必要って話だろ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:32:02 ID:kd3IJKhi0
どうしてcab32.dllを同梱しないんだろう?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:35:26 ID:9lQsUOTi0
cab32.dllが必要なんて知らなかった
LhaForgeをインスコしてあったおかげか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:02:47 ID:ZQdN2ODy0
>>522
そりゃ、普通は他人が作った DLL は勝手に同梱できないからだろ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:04:02 ID:2/h73E8D0
>>521
そういうことか。
アップデートのチェックはしないようにして、fullのcab落として解凍してたから知らんかった。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:53:21 ID:UrXmpkqa0
cab32.dll同梱版公開。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:56:13 ID:uFuYjsKU0
迅速に反応するRapt
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:19:52 ID:bXcXuiBq0
もうDLL権利者に筋通したのか、仕事速いな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 01:49:52 ID:TQwGExBr0
去年の9/18に公開してからだってもう半年以上経ってるがそれでも仕事速いのか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 03:51:42 ID:dJJyAqvc0
>>498
ツールバーのユーザ設定を何度見直してもDLMGR切り替えがありません。
何ていう名前で入ってるでしょうか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 03:58:17 ID:9gl/FhkR0
>>530
498じゃないけど、おそらくdonut.iniを引き継いだんだよね?
てことは、donutのオプション→ペイン→ツールバー→カテゴリ:ツール→コマンド
で設定しないと、ツールバー右クリックしても出てこないと思うぉ。

もう寝るぽノシ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 03:59:43 ID:9gl/FhkR0
ん? donut.iniじゃなくtoolbar.iniか?
ま、どっちでもいいや。寝ようノシ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 04:43:10 ID:O6rygNAv0
当初は同梱するつもりなかったんでしょ
で、予想以上に使えねぇ人が多かったんで、許可申請する気になったんだろうよ
たまたまここでその話になったのとタイミングが合ったのは不思議だが。

>>530
ちなみに、toolbar.ini を一度消せばリセットされる。
534516:2007/05/03(木) 06:42:44 ID:qWEZR+pq0
自分の不具合にすぐさま対応してもらって、
感謝感謝です!!
ぷにるもこうならいいのにな(`・ω・´)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 06:52:46 ID:46JimhTT0
いやね、君だけの不具合ではないからだと思うよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 07:40:33 ID:zM5+7JjS0
てか、Raptさんも大変だな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:54:05 ID:438VQtMY0
なぜか#110にしたら頻繁に応答無しになる
しかもタスクマネージャーでも終了できない
結局PC再起動に
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:08:02 ID:zM5+7JjS0
DLマネージャのクエリのチェック外してみたら?
539530:2007/05/03(木) 09:45:50 ID:dJJyAqvc0
レスありがとうございます。
>>532さんの手順でボタン追加できました。
>>533さんの「toolbar.iniを一度消す」という方法も試したのですが、
それだと>>498さんのようにアイコン画像が表示されないようです。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:49:57 ID:46JimhTT0
気が付いたらまたgoogleのイメ検が化けるようになってた
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:18:22 ID:QW1NRfgq0
コピーして張り付けると何でも半角スペースになるのは私だけですか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:27:32 ID:hGbdyl320
>>539
アイコンは最初から無い。
必要ならスキンの方で追加しないと駄目。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:34:18 ID:jd9BKhVZ0
>537
俺はタブが10枚くらい開くと必ず反応がなくなる
まぁ、強制終了はできるから、537の症状よりは軽いが
サブPCだと問題ないから、何でおきるのか謎過ぎる
544539:2007/05/03(木) 13:54:59 ID:dJJyAqvc0
>>542
ttp://www.uploda.org/uporg795713.png
これは他のアイコンが間違って出てしまってるんでしょうか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:48:56 ID:Ko1ZNwQd0
みんなはスキン何使ってるの?デフォルト??
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 15:16:35 ID:O6rygNAv0
>>534
時間的に考えて、>>516 の書き込みを見てから、宮内氏に連絡を取り
同梱配布許可を得るってのは考え難い
以前から同梱配布を考えていたってのが妥当だろう

>>544
それは標準だと、SNTP のアイコン
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:23:48 ID:pfU+vEby0
アドレスバーに
ttp://〜 をコピペしたときにhを補完してくれるのってどうやるんでしたっけ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:40:11 ID:F7MoHnvT0
>>547
Donutのオプション→RAPT→Complement Schemeにチェック
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:42:53 ID:uFuYjsKU0
>>548
それQにもつけて欲しい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:45:29 ID:pfU+vEby0
>>548
d、できました
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:58:34 ID:bOvZWgiB0
ttp://を抜かしてコピペすれば、ブラウザが勝手に補完するよ。
範囲選択がめんどいってのならしょうがないけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 18:21:06 ID:StvQ/jPf0
>>548
おっ、知らなかった。横d。551は知ってた。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:03:56 ID:NSROYQDT0
ttp://ごとコピーして、テキストを開くでいいじゃん。アドレスバーに持っていく必要すらない。
554534:2007/05/03(木) 19:10:57 ID:qWEZR+pq0
>>546
なんだそうかぁ
でもありがたいです
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:20:43 ID:XoNuGxPH0
>>545
スキン使ってません
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:41:40 ID:uFuYjsKU0
ツールバーのアイコン5個しかないからスキンも何も・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 21:49:46 ID:O6rygNAv0
>>549
DonutQでは標準搭載されてる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:45:40 ID:StvQ/jPf0
>>553
そっちのほうが便利だなノシ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:42:45 ID:zLdptZCd0
> テキストを開く

って何よ?そんなの右クリに出てこないよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:04:15 ID:TQwGExBr0
URLの貼り付け(Ctrl+U)なら出来た。
テキストを開く(Ctrl+J)は使い方が良く分からん。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:07:51 ID:0RyQjcJm0
MGEditで、コンテキストメニュー>テキスト選択 にいれとけよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:09:04 ID:Et2DYkYO0
いや分かった
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:25:11 ID:0RyQjcJm0
テキストを開くは、選択した文字列にたいして使用して、
アドレスっぽい文字列ならアドレスとして開き、それ以外の文字列は検索するぞ。
正確には検索じゃなくてアドレスバーに送ってるんだけど、アドレスっぽい文字列以外は
アドレスバー検索になるから、結果的に検索してることになる。
…だったかなぁ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:26:56 ID:LRCGEWua0
>>560
文字を(反転)した状態で(Ctrl+J)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:27:35 ID:Et2DYkYO0
> コンテキストメニュー>テキスト選択
これ凄くいい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:28:19 ID:Et2DYkYO0
>>564
俺が560でした。
567564:2007/05/04(金) 01:44:42 ID:LRCGEWua0
おk
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 09:36:45 ID:xV0yDyq+0
ツールバーの方のエンコードボタンだとエンコード変更できないね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:08:01 ID:aw/piL4X0
>>568
たしかに、ボタンでも、表示→エンコードでも反応しないな。
ちなみに、俺の場合はコンテキストの方でもシカトされるw
donut.iniをデリればコンテキストの方だけは振り向いてくれるw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:17:48 ID:YdejORxC0
あーもー最悪
mixiで日記書いててマウスをちょっといじったらいきなりページの更新が始まって中身消えた
mixiの日記ってどっかクリックすると別のページにいっちゃうからF12で固定できるのはいいんだけど
プログラマーのオナニー機能のマウスジェスチャーとか余計な機能は正直要らん

で、どうやってマウスジェスチャーは止めるの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:29:38 ID:9xKk0LNp0
(´゚д゚`)
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 19:39:23 ID:k3dCj/of0
落ち着け。これはバカを装った釣りだ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:10:30 ID:OeZalEo00
マウスのケーブルを切る
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 00:38:08 ID:/PWNoil70
Donutsオプション>ブラウザ>その他んとこに、マウスジェスチャのON-OFFがある。
うちも右クリックの関係で、邪魔だから切ってある。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 06:36:28 ID:1xbWGyS90
俺もサイドボタンに殺意が沸くことが何度かあったけど
普通、テキストはメモ帳とかで
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 10:16:19 ID:xj+4nDGB0
マウスジェスチャーはドーナツが一番痒いとこまで充実してるのに
それを使わないのは惜しいなぁ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 11:24:47 ID:iZPtoWLY0
ブラウザエンジンの切り替えができたらなあ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:09:42 ID:xj+4nDGB0
>>577
スレプニの超使い勝手の悪いエンジン切り換えを見てる限り、必要に応じて
FFと使い分けたほうが賢明っぽい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:55:02 ID:xqFPMlQY0
mだ対応しろって。よろしくお願いします。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:51:36 ID:IL7LUjgN0
mだ??
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:50:43 ID:IL7LUjgN0
だうまねアンケやってるぉ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:34:56 ID:VhrehemR0
あれ? アドレスバー検索でgoogleを設定してるんだが
「野球 結果」にみたいにOR検索ができなかったけ?
検索語が野球だけになる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:39:14 ID:dKgkqK970
「野球 結果」はANDじゃね?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:53:05 ID:VhrehemR0
そだった、スマソ
そして解決した、これもスマソ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:45:00 ID:5kgoOhrc0
RAPTなどでも、GooglePreviewみたいなのは出来ますか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 13:43:46 ID:DmYnCsIC0
検索バーでGoogleマップの大画面版を表示させたいんだけど
iniのURLどう書いたらいいの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:41:36 ID:1/z6N4Pr0
119-122
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:37:44 ID:cfetZaoz0
つうか、
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&z=5&om=1&output=html
これで地図が開けないんだが・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 02:04:52 ID:lssS4Csz0
アドレスバーではJavaScript Onにして
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=SJIS&om=1&q=東京駅

[Google マップ]
Style=1937
Encode=3
FrontURL=http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&om=1&q=
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 06:58:06 ID:D6uHd69G0
誰か、アップデートして、zipファイルなどをダウンロードして保存できなくなった人いる?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:54:44 ID:cx98TFdC0
DLマネージャ
592586=588:2007/05/14(月) 19:35:26 ID:cfetZaoz0
>>589
ありがとうございます、出来ました
通常JavaScript Offで使用してるので小画面マップを開いた後
onにして更新してやっても大画面にならなかったのでおかしいと思っていましたが
最初からon状態で開かないとダメなんですね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:08:22 ID:lssS4Csz0
URLセキュリティで、http://maps.google.co.jp/*をスクリプトONで登録する
お気に入りで個別設定でスクリプトONにしておく
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:28:23 ID:xjuZOEwf0
つか、Style=3185にすればいいんじゃね?
595592:2007/05/15(火) 20:47:54 ID:oxdodsk80
>>594
ありがとうございます、JavaScript ONで開けました
ActiveXコントロールの実行もONになっていましたので
ビット和について調べ、再計算した後3857にて設定しました
検索バーの奥深さにビックリ!色々出来るんですね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:50:48 ID:vaQ0dDGB0
Donut RAPTのFullをDLしてみたんですが、
何度DLしても容量が70KBで、展開してもエラーで開けません。
何か対処法はありますか?

OSはXPで、C:の空き容量は59.4GBです。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:52:02 ID:8//XPYyL0
>>596
Donut RAPTは関係ない
お前のパソコンがおかしい
598596:2007/05/15(火) 21:56:06 ID:vaQ0dDGB0
>>597
やっぱりそうですか!
Donut RAPT好きだったのになあ…
DLするのは諦めます。
ありがとうございました。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:02:00 ID:N9RVvRta0
>>598
釣りっぽいがマジレスしてみる
インターネットオプションで一時ファイルを削除してからもう一回DL
600596:2007/05/15(火) 22:09:18 ID:vaQ0dDGB0
>>599
やってみたけどやっぱりダメでした。
レスありがとうございました!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:11:23 ID:D9whVUOF0
>>598
キャッシュをクリア
プロキシを使ってたら一時解除
602596:2007/05/15(火) 22:25:25 ID:vaQ0dDGB0
>>601
レスありがとうございます!
早速やってみたんですが、やっぱり変わりませんでした。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:41:47 ID:AVsjSInk0
適当なダウンローダー拾ってきてそれで落とす
それでもダメならシラネ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:52:05 ID:EPn1LNyb0
605596:2007/05/16(水) 20:48:52 ID:3wuz4v300
>>603-604
d!
ダウンローダーDLしようとしたけど、
それすらエラーみたいなのが出てできませんでした。
ここまでくるとパソコンの故障しかないですよね。
スレ汚しすみませんでした。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:26:41 ID:ZslJxL+y0
釣られたみよう。。 「full」ってやつをDLしてる?
607596:2007/05/17(木) 22:26:41 ID:DxYXJdUs0
>>606
はい!#110 (full)をDLしてます。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:42:20 ID:R6Gjkmnr0
>>607
>>604を試してもそれでもダメ?
どこかで中途半端にキャッシュされてたとしても1日経てばクリアされて
正常にダウンできるようになるもんだが。
609596:2007/05/17(木) 22:49:45 ID:DxYXJdUs0
>>608
dです!
でもやってみましたが70KBのままでした…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:52:07 ID:FBV8YVzQ0
まず、パソコンの使い方からやり直せ

てか環境晒せよバカ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:08:37 ID:R6Gjkmnr0
>>609
ところで使ってるのはIE6 or IE7 それとも別?
右クリックからファイル保存で別フォルダに指定してもダメか?
612596:2007/05/17(木) 23:18:55 ID:DxYXJdUs0
>>611
使ってるのはIE6です。
その方法ですると、容量が255KBに増えました!
でも展開はできないままです。

やっぱりパソコンの不具合かなあ…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:02:12 ID:+yv4jdj80
パソコンの不具合って言葉は便利だけどな。
お前の場合、もっと根本的に何かが間違ってるとしか思えない。
正直、本当にキャッシュ消したのか、プロキシ解除してるのか、ダウンローダー使ってるのか、
怪しいもんだ。エラーの詳細すら書いてないしな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:07:04 ID:NZhhave60
>>612
ナロー回線?
途中で切れてるようだよ。容量は689KBないとダメ
255KBまで行ったんなら、何度かトライしてればそのうちうまくいく。
ファイヤーウォールやウィルスプロテクトソフトを一時的にOFFにしてみてトライ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:10:33 ID:NZhhave60
VectorからFTPでダウソって言おうとしたら、もうFTP止めちゃったんだね。
まだまだ全国にはナロー回線でモデムダイヤルアップしてるユーザーもいるってのに。ヒドイ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:14:57 ID:EWtHUaQU0
>>まだまだ全国にはナロー回線でモデムダイヤルアップしてるユーザーもいるってのに。ヒドイ

逆に未だそんな奴がいること知ってびっくり
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:21:42 ID:NZhhave60
>>616
アノー?
いまだにブロード回線来てなくて、しかも定額制もまだの
課金従量制しかない地域も残ってるんですけど?
それほど人里はなれた山奥とか絶海の孤島とかでなく普通の町村で。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:28:54 ID:EWtHUaQU0
>>617
はいはいかわいそうだね
そんな地域に住んでる方が悪いと思うよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:42:46 ID:zf65Qu300
自分の無知を自分で晒してファビョってんのか、、、やれやれ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 03:33:58 ID:X60ruYGD0
ブロードバンド大国w朝鮮直輸入
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 05:19:18 ID:VEV/5XXZ0
どこを弄ったのか、同時ダウンロードが2個までしか実行出来なくなったん
だけど、それがIEなのかドーナツなのかアンチウィルスなのかわからなくなっちまった。
ピンと思い当たる節がある人は教えてくだちぃ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 07:53:44 ID:+yv4jdj80
HTTPの同時接続数のことか? IE7でも同じかわからないが、とりあえずこの辺。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20040615/108844/
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 03:58:57 ID:5fL9tQej0
エクスプローラバーにRSSは欲しいな。ファビコンは個人的にイラネ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:34:45 ID:VCTmcDR50
>>622
さんくす。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:20:14 ID:YfSED7030
はうあっ
い、いつの間にか、
「5.むしろ、要らない(#104以降の対応版を使用中)」
が1%になっとる。ガクガクブルブル
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:23:25 ID:1ViTQdGd0
IEプラグインが使えるようにならないかな。
IE Developer Toolbarとか。
ユーザー補助にあるスタイルシートの切り替え(ボタンとかコンテlキストメニュとかで)も欲しい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:37:02 ID:AyHpnhBg0
DLMG要らないけど、最新入れて試してみた。半端な出来で、何を求めて実装したかわかんね

直感的に進捗度が分かるよう、背景にグラフが透けないどころか、表示項目固定すっか
DLに凝る人は他ツール使うし、一般人は普通のコモンダイアログのみで済ますよーな
あれ、要らなくね?と思った俺は、#二桁を引き続き愛用
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 04:16:01 ID:O8ChB05y0
DLMGを切ればいいじゃん
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:41:12 ID:u4urh1N/0
プラグイン式じゃないから余計なもの入ってる感は否めんだろう
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:06:20 ID:sfVxeFhY0
DLMGよりRSSに対応して欲しいと思うのは俺だけ?(´・ω・`)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:47:50 ID:HP/2/LO70
>>630
あなただけ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:03:59 ID:s/OOiuyS0
とりあえず、DLMGよりもリスト選択で即実行でフォーカスを
スレッドペインに移動して欲しい。
でもって、検索バーに残ってるキーワードにコピペでワードを
足そうとすると、残ってたワードが反映されないのも直して欲しい。
さらに、web型のrssがフォーカスに干渉するのも、どうにかして欲しい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:27:15 ID:GRnywRnG0
男割りだ!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:42:17 ID:ShRfHQhO0
まずファビコン
次に履歴の名前順に対応(もちろんファビコンで)
それからRSS

こんなロードマップで
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:51:10 ID:u4urh1N/0
そんな何言ってるか分からんレスから、どう要望を読み取れと
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:52:19 ID:u4urh1N/0
あ、亀レスになってしまった
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:05:04 ID:BM2LApl20
ファビコンだけは絶対イラネ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:38:28 ID:83axkRta0
機能が切れるんなら付いててもいいよ、faviconもdownloderも。
俺は使いはしないが作者を尊重してイラネとは絶対言わない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:57:34 ID:vSniF75w0
でも、だうまねとファビコンが付いてから、軽く固まるようになった希ガス。
だから今でも俺は#81を使ってる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:51:35 ID:Z+EuKEnq0
検索で引っかからないときによく落ちる。
検索の終了で失敗してる気がする。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 05:04:57 ID:0U9iqAyJ0
だうまねとファビコンがついてから、もっさりして重くなったよyoutube見てたら良く固まるし
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 06:25:19 ID:jMdmgg2F0
PCのスペックで解消される問題
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:00:21 ID:qTgwZc2t0
されればいいけどねぇ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 07:04:12 ID:KnUtBooF0
だうまねもファビコンも設定で切れば前と変わらん。
サクサク動く。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:52:11 ID:0U9iqAyJ0
ぶらに比べるとCPUの使用率が10%位高くなる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:11:13 ID:6H7RP/D40
も動的にPCのスペックが上げられると思ってるバカは
なんぼ重くなっても気にならないんだろう
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:25:00 ID:6r0R6OvF0
adobe.com内を行ったり来たりしてると固まって強制終了しかなくなる
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 07:50:01 ID:fzXykfFT0
そりゃadobeって会社自体がブラクラだからだよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 23:08:36 ID:jPNk/mQp0
いまのバージョン、すさまじく頻繁に落ちる気がする。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:06:29 ID:9iMeg9l00
>>649
どんなときに落ちる? 俺はここ最近落ちるのを見たことがないのだが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:21:30 ID:KHwLbyDO0
PDFのリンクをクリックすると、ビューアーが別に立ち上がって
HDDをがりがりやった上で落ちる。
ActiveXを有効に切り替えたときも、HDDがりがりいいだして落ちることがあるよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 03:02:45 ID:qeBaS/kd0
#111
さて、入れてみますか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 04:36:04 ID:HnOba3YI0
確かに落ちる頻度は最近上がった気がする
画面スクロールの途中とか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 05:18:09 ID:qeBaS/kd0
DLMG周りはいじってないようで、やっぱ切った

前々からクッキーでこけることがあるなぁ
インターネットオプションで毎回毎回ダイアログ表示させるのが
よくないみたいだが
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 14:52:48 ID:mBYPSDHC0
サーチバーからのページ内検索ですぐこける。
他に閉じたタブを復元出来るDonut系はないのか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 15:09:57 ID:ZKEyd+ui0
ページ読み込み中でフリーズしたまんまになることが毎日ある。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:42:18 ID:nUQkSd4C0
閉じたタブを復元できないDonut系なんてあるのか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:23:31 ID:Xle1azMf0
70個位タブ開くとフリーズするね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:19:16 ID:5JqeckEO0
すぐ”応答なし”になるな、最近のバージョン
これじゃ使いもんにならんわ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:22:59 ID:R2vUSKei0
ならないけど
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 23:18:51 ID:vIKeOrQO0
不具合を書くときは環境も書けよな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 00:05:29 ID:miK180HW0
>>659
     __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->   さすがDonutQ71だ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ    Pen3_450Mhz Mem512MB Xp_Pro_SP2 と
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤   レトロ環境だが、
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|    JaneDueStyle・WWWC・卓駆・秀丸メールを常駐
   / .」   i   /./7r‐く  lー!    更にTubePlayerで動画を見まくっても、
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.   なんともないぜ
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:03:47 ID:OrqIh18q0
>>662
そこまで軽快シンプル系のアプリでまとめてるのに、なぜOSを2Kにしないのだ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 12:46:32 ID:LPqyD1yu0
Luna止めればほとんど2kだから
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 18:07:34 ID:KYHWwEb20
シェルに使うexplorer.exeが重く改悪されてはいるけど、そんなには変わらんしね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:46:27 ID:Qt9jN96x0
立ち上げたままPCをリブートしたり電源落としたりすると、
窓のサイズや位置を忘れる傾向があるよね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:56:56 ID:0v1oycmT0
そんなことしない
668662:2007/06/04(月) 17:49:52 ID:qG1UQPdn0
>>663 Bootvisのおかげで起動も速いぜ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:13:13 ID:my8sT7eX0
アドレスバーに2byte文字を打ち込んでEnterでgoogle検索画面にいけたのが、Live Searchに戻ってる
本家helpページ見てもわからんし、どうやって設定したか忘れちゃったから教えてくれー
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:21:35 ID:RFNXKa230
>>669と似た質問かもしれんのですが、
右クリのテキストを開くが確かに昨日までgoogleだったのに
live seachとかいうエンジンになってるんですが
どうすればgoogleにもどせますか?
671669:2007/06/06(水) 23:47:01 ID:my8sT7eX0
色々調べて、
ttp://journal.mycom.co.jp/column/winxp/120/index.html
の方法を試してみたけど結果変わらず。

もしかしてRAPTじゃなくてIEが何か悪さしてるのか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:51:04 ID:JtHqxa8+0
#112あげ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:07:43 ID:/9wwnfgN0
>>671
IE7だったら、画面が白くなる修正パッチの際に設定が書き換えられた可能性かも
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 01:12:50 ID:/9wwnfgN0
>>670
1.テキストを開く、って、元々ウェブ検索の機能ではなく、選択テキストをURLとして開く機能。
2.で、アドレスバーに渡されるが、正しいURLではないので、IEの機能によって、検索にリダイレクトされる。
3.IE7のデフォルトの検索エンジンはMSNだか、LiveSearchなんだか、ってことなんじゃないの?

ちなみに、選択範囲のテキストを検索するには、「選択中の文字列を検索」を使え。

>>669
アドレスバー検索は、Ctrl+Enter だ。非URLで検索が働くのは、Donutではなく、
IEがリダイレクトした結果だ。Donutの機能と混同すべきではない。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:09:47 ID:JjYoanzO0
ありがとうございます。IEのデフォルトの検索エンジンをgoogleに設定するにはどうやればいいんでしょうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 02:12:58 ID:JjYoanzO0
スミマセンこれ以上はすれ違いですね。自粛します。
677669:2007/06/07(木) 04:17:18 ID:IOKvBsaI0
>>673
IE6なんでパッチ等当ててないです
新規に何かインストールしたとかもないし、ウイルス&スパイウェアも検出されず
症状は自分だけっぽいので原因不明です

>>674
IE6スレに移動しました
お騒がせしました
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 08:42:13 ID:T7yOl6de0
なんか、最近、よく落ちね?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:22:25 ID:6Vo7pXi50
何が?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:25:22 ID:1wqqrZtL0
Google MAP開いてるとメモリが貯まってってページ閉じただけでは解放されないね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 16:01:59 ID:HCeXq9/G0
窓サイズはどのタイミングで保存してるんだろ?
ぼこっと落ちると初期化されるふいんき。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 18:47:23 ID:d5DtG9xl0
昔からあったけど,[表示]のステータスバーにチェックが外れる場合が最近多いわ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:13:14 ID:trd9MFHd0
>>682
俺もたまになる。Qだけど。
あと、個別セキュリティに設定した比較的新しいページだけ、これもたまに消える。
roboformに登録してあるので、設定し直すのはそんな手間ではないのだが・・・。
俺だけだったら、忘れて下さい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 06:42:05 ID:dKBLmEfg0
>>682 ノシ L32jpn WinXP IE6
2年前の導入からよくあった。最近も相変わらず消える
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:23:01 ID:kGLvthMY0
リンクを左クリックしてから
何も無い所にドロップすると新しいページで開くのって
どう設定するんだった?

前はできて便利だったのに何時の間にかできなくなって困ってる
一々右クリック新しいページで開くのは辛い

お願いします
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:27:24 ID:lC3omMVs0
ホイールクリックでええやん。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:27:55 ID:+LS6uwIO0
>>685
そんなこと出来るん?

タブバー上にドロップ or shitキー押しながらクリックじゃ駄目?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 18:32:54 ID:+LS6uwIO0
「何も無い所にドロップ」てのが、タスクバー上にドロップって意味か。すまそ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:08:30 ID:kGLvthMY0
>>687
確かにできた
>>688
違う
そんなことする必要なかった
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 19:20:01 ID:kGLvthMY0
できた!自己解決
ちなみに
ツール→オプション→リンクドラッグ&ドロップ新規にチェック
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 18:19:36 ID:RpJrcCJZ0
MP3とかのリンクをクリックしたあと、
プレーヤーが立ち上がらずにDonutが落ちることがあるね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:35:32 ID:bvDA6xgT0
無い
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 08:29:37 ID:zbnZpyqU0
Orbitが使えない・・・
よつべで映像部分にマウスあわせても
ダウンマークが出てこない・・・orz
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 13:27:18 ID:L6eVh99F0
>>693
そりゃ対応してないから仕方ない。
右クリックメニューからならダウンロードできるぞ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:40:15 ID:zbnZpyqU0
>>694
右クリでできました
サンクス
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:02:38 ID:eW1ntE5t0
Orbitを対応させられないか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:16:28 ID:cJcXu8YK0
>>696
要望出してみたら?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 12:34:51 ID:F3gJ+dP50
どんどん重くなるな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:10:58 ID:+o+OoRfM0
Orbitって今後勝ち組になるダウンソフトなんだろ
作者見てたらお願い
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 16:17:31 ID:LbwpR9MU0
負け組でもいい。軽いRAPTであって欲しい。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 15:54:49 ID:a8X4g4O/0
こういうのはOrbit側が対応するのが筋なんだが
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 20:51:32 ID:mQZVpuOq0
筋というよりOrbit側が対応しないと、どうにもならないんじゃない?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:04:59 ID:SjtZNP5C0
IE拡張系のソフトの介入を許す、という作り方も出来るんじゃないか?
キー割り当てとかも取られちゃうかも知れないが…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:10:24 ID:yuJUUDtt0
それなら、Lをプラグイン仕様にした方がよくね?
それが可能かどうかは知らんけどさ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 07:50:41 ID:v/kGeC610
#113
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 18:55:51 ID:k34DLs/E0
#111で[オプション]-[全般]-[ファイルを・・・] の文言を
[file スキームを・・・] に変更した理由ってなんなんだろう?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:20:51 ID:qw+U7Xd80
>>706
ローカルファイルをドラッグドロップしてこれが有効になると思ってる勘違い君が増えたため
c:\foo\bar.htmlではなく、file:///c:\foo\bar.htmlでないといけない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:44:01 ID:k34DLs/E0
>>707
dd
この設定ではローカルファイルをダブルクリックで開いた時に
アクティブになってしまう…困ったものだ (´・ω・`)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 19:54:51 ID:cjS7Pz0a0
IEのように画像を表示する時の大きさをウィンドウに追従させる
にはどう設定するのでしょうか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:17:21 ID:1/x4K5380
なんかRAPTは調べ物にWikipediaを結構使ってる気がするなぁ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 04:03:47 ID:BPCE4jGA0
DLMGを外したやつもほしいな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:14:52 ID:g7cGTLPP0
#114 (diff,full,src) age.
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 18:39:01 ID:GxNOMoqN0
>リンクドラッグ&ドロップで新規が ON のとき、リソースリークしていた不具合を修正
を見て、リンクのD&Dで開く機能があったことを始めて知ったよ…
Donutオプションじゃなくて、ツール>オプションのとこにあったのね。

でもこれ有効にすると、ドラッグでの範囲指定ができないんだけど、こういう仕様なの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:14:14 ID:ZnFMuOeC0
>>713
YES
DonutPはその不具合もなくリンクD&D出来るのにね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:45:04 ID:GxNOMoqN0
ううまさか仕様とは…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 19:51:56 ID:DeVjVP0+0
ダブルクリック目でマウス動かすとできるけど、これ奇妙だわ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 20:50:05 ID:vh4WunvS0
オプション>全般2のクッキー設定って、メニューバーの
ツール>クッキー(IE6以上)に優先されて効いてなくない?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 01:49:28 ID:dw92L5x60
>>713
リードミーやFAQに書いてあるけど、
ドラッグ中に右クリックで一時的にキャンセルできる。
公式で配布しているMGの初期設定では、↓←でD&D新規のオプション
切り替えが割り当たっていて、俺はよく使っているよ

>>714
DonutPのは別機能だったような。。
スーパーD&Dだったっけか・・・?

>>717
Donutのオプションでの設定項目は、ツールバーのクッキーボタン
(▼がない部分)を押したときの禁止に対するトグル設定。
デフォルトは、禁止-中だけど、Donutのオプションで「高」を
設定しておくと、禁止-高のトグルになる。

ちなみに「ユーザー設定」ってあるのは、インターネットオプション
での設定値に依存するって意味ね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 10:07:09 ID:dbj3Z1350
>>691
全然関係ないかもだけど、
うちはちょっと重いページを開くとmp3や動画の音が飛ぶ・・・
他のブラウザ試してみたけど飛ばないし、PARTとQだけっぽい
(プレイヤーもどれ使っても同じ)
ここ最近気になりだしたというか、前はなかったと思うので
追加したコーデックか何かが原因だろうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 12:12:31 ID:6cagfsYm0
>PARTとQだけっぽい
このプラウザが早い理由はメモリを大量使用するから
当然起動した状態で他のソフトを使用すれば
メモリ不足から異常が頻発することになる

ちょっと前にメモリを増設して256×256から256×512にしたら
異常はほとんど起こらなくなった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:02:15 ID:7TlfxTep0
プラウザwwww
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:16:23 ID:ekbxxCBU0
IEやFireFoxよりメモリ使ってない気がする
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 13:35:45 ID:UC0/jGYe0
メモリ使ってももっさりしてるプニルの立場は…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:02:24 ID:kcve3pOI0
ありゃ糞ブラウザだ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 15:27:31 ID:jNhxh7IB0
RAPTが入社して、糞になったん?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:16:03 ID:AaoFTK2i0
会社設立の時点で糞。

いやそれ以前に盗難から糞かな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:17:40 ID:Y2DNyiNH0
>>726
盗難kwsk
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:22:29 ID:5ViZV2ut0
ぷにる(1)のソースが入ったpcを置き引き?されたんだよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:50:37 ID:oDnpRYQ70
そこからおかしくなったな。
いやそれ以前からJWordやら何やらの問題があったか。

とにかく今はもう使う気がしない。
1.66より全然使えない死ね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:29:05 ID:AN4PMR7g0
俺 104 からアップしてない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 18:35:25 ID:qy1VkBit0
また古い物自慢か
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 19:56:16 ID:3Hut+Jk+0
>>720
んー一応メモリは1Gあるんだけどなあ
他の重いソフト起動してもならないし、変えるしかないかな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:14:27 ID:iBq4P2lq0
vistaか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 22:55:53 ID:OUWcvna40
>>720
大量消費するって、メモリ使用量みてみろよ。
他のブラウザと数MBもかわらんって。メモリを消費するというより、
「メモリの節約のために速度を犠牲にしてきた」Win9x系アプリとは別の作り方をしてるというべき。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:29:38 ID:KY/GZQEE0
グーグルマップで地図見てるとメモリ食いまくって(1.5G搭載機)落ちるの早く直せや
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:49:58 ID:D1lpkwIX0
>>735
IEでも同じならIEコンポの不具合じゃねーの?
そんなん、直すのはさすがに無理だろ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:53:34 ID:8jM7OFUS0
グーグルマップって殆ど使わないけど、今まで落ちたことないな。
どんな操作をやったら落ちるのか手順を示して本家BBSに報告しろよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 03:19:13 ID:t8ihmwUb0
たしか、、DOMエレメント巡回参照でのメモリリークがあったような、、
donutは関係なく、javascript側ね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 06:35:23 ID:J7O5iBDr0
#115
確かに誤ってCtrl+XやらCtrl+Vやらしたときは困った
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 12:54:19 ID:vyzcVck80
やらしい?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 19:56:05 ID:ZeCE48wN0
ツールバーに表示されるリンクの並び方を変更するにはどうすればいいのでしょうか?
IEでは希望通りの並び方になっているのに…。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:36:34 ID:fVk16gue0
>>741
Donutのオプション>お気に入り>IEの並び順・・・ってあたりにチェック
743741:2007/06/29(金) 00:38:07 ID:bLTgHZta0
>>742
「IEの順番で並べる」ってところですよね?
そこにもチェック入れてるんだけどなぁ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 03:35:28 ID:unyLWkdX0
なんかダウンロードマネージャ入ったあたりからクソ重くなってない?
実装前のバージョン落としたいんだけど、どのあたりのバージョンか教えてはくれまいか。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 03:42:34 ID:unyLWkdX0
事故解決しまんた。スレ汚し失礼。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 19:59:05 ID:kYpu8gDk0
Donut : RAPT #115
ダウンロードマネージャでファイルを落とすと、デスクトップに保存されるんだけど、
保存場所って任意の場所に変更出来る?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 23:55:43 ID:bxYHDkua0
>>746
ダウンロードマネージャーの保存先表示の右側に「参照」が在る…

ダウンロードマネージャー使いずらいなぁ…
複数登録したら1番目のみで自動に2番目以降に進まない。
ダウン完了したリストを一々手動で削除するのが面倒。
ダウンロードマネージャーでダウンすると全部落としきれてないのに完了表示になる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 06:59:44 ID:fSvDQfnx0
>>747 d!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:16:40 ID:lOqM0B2D0
>>747
>> RAPT
>> DLMGR については、内部のスレッドの管理が下手なので、内部処理を
>> 作り直す予定です。
とのこと。たぶんその症状とかも、なおるかもと期待
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:10:35 ID:V+rktvL40
質問要望
1、検索バーの緑色の上下の矢印ボタンだけを消す事は出来ますか?
ハイライトは使いたいけど、画面が小さいのでなるべく要らないのは消したいです。

2、IEで文字だけでなくウェブページ全部を拡大縮小する「D@isuk1」というソフトを使っていました。
これと同じ事をDonutでもしたいと思うのですが方法がわかりません。

しょうがないのでリンクにいれて使うスクリプトでこれの代用にしてますがどうにも不恰好…
ttp://aikofan.dee.cc/aikoup1/src/f0064.gif
一応これでも目的通りの機能はあるので問題は無いのですが他にも方法があれば教えて欲しいです。

お願いします。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 13:55:45 ID:p5KxaAFd0
1ハイライトをMGにして検索ボタンは"何も表示しない"でいいんじゃね?
2ブックマークレットは仕方ねーべさ。とりあえず、アイコン変えてみたら?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 15:41:54 ID:V+rktvL40
>>751
>1ハイライトをMGにして…
MGとはマウスジェスチャーの事ですよね?
Alt+Enterは使ってますが、検索ボックスに一旦フォーカスを移さないと
「Donutのバージョン情報」になってしまうので、やはりワンクリックでハイライトを
オンオフ出来るボタンは魅力的です。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:14:43 ID:p5KxaAFd0
  _, ._
(;゚ Д゚)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 21:32:09 ID:2uaXwlZj0
理解できないくらいの脳みそなら、アドバイスを貰っても仕方があるまい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:26:57 ID:6zx4oMQm0
キー割り当て自体も変更できるから対応策はあるよな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 00:34:09 ID:9QW0+/on0
>>752
1行目〜2行目、マウスジェスチャの話
3行目〜4行目前半、ショートカットキーの話
------ここまで読んで「ああ、この人はキーだけで操作する人なんだー」と思ったが
4行目後半から5行目、マウスの話
もうワケワカメ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 01:46:07 ID:UvzZSU1h0
>>752
どうやら、せっかくある、キーボードショートカットやマウスジェスチャ
の割り当て機能についてよく理解していない様子。

キーボードやマウスジェスチャ(以後、MG)は基本的にメニューに存在する
すべてのコマンドが登録できる。

特に、キーボードや MG で割り当てられるよう、[メニュー] という項目が
用意されていて、ここで、検索バー用のあらゆるコマンドを発行できる。

>>751 が言っているのは、メニュー>検索バー>ハイライト を MG で
何らかのジェスチャに割り当てて、検索バーのボタン設定は、検索ボタンのみ表示
を選択しておけば、望むような見た目になる、という提案だ。

また、デフォルトの Alt+Enter でバージョン情報ではなく、ハイライトと
したいなら、キー割り当てで Alt+Enter を上記のハイライトに割り当てれば
いいだけの話。

また別の方法として、ブラウザ右クリックメニューなどにハイライトメニューを
追加することもできる。

Donut RAPT の検索バーはきちんと作りこまれているので、キーボードでも
マウスでもかなり自由度が高い設定ができると思う。

わかりにくいところがあればまた補足するので言ってくれ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 02:44:02 ID:YnUmxTtY0
マウスジャスチャとは分かりやすく実例を出すと、
右クリックしたまま、「←↑→↓←↑→↓」動作後クリックを放すと「終了」
とかいうもの。(これはデフォルトで設定されている)
「→→→→」とかも設定できるがちょっと動かしにくいかも。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 06:29:39 ID:XJTjvlek0 BE:240163834-2BP(1234)
これIEと同じ設定が反映されるのか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 11:58:44 ID:RoO9gbDy0
753のAA見て不覚にも吹いたw
761752:2007/07/04(水) 19:13:17 ID:8uj5891r0
752です。色々ありがとうございます。
確かに752は>756さんのおっしゃる通り無茶苦茶ですね。
箇条書きで一旦書いた後、詳しく書き直そうと思ってたんですが、
間違って送信してしまって、その後所用で今まで書けませんでした。

で、本題なんですが、今ノートPCを使っていまして、入力はキーボードとパッドが主で
使用割合は大体3:7です。

それで、IE+Googleツールバーを使っていた時は、検索窓に文字を打ち込み、表示される前に
カーソルを右に移動。ハイライトボタンを押し、表示後は各検索語のボタンをクリック、または
パッドでスクロールという感じの流れでやっていました。
つまり文字入力後はすぐに手をパッドに移して人差し指か中指でパッド操作をしているという事です。

ところが、Donutでハイライトボタンを消していると、文字入力、Enter後に一度検索窓をタップして
フォーカスを窓に移してからAlt+Enterとしないとバージョン情報が出てしまいます。

するとIE+Googleバーだと「キー入力→パッド操作」で出来ていた事が、「キー入力→パッドタップ→
キー操作→パッド操作」という流れになってしまい…

なら、ハイライトボタンを表示させたらって事になるんですが、ノートの小さい画面なので
なるべく余分なスペースを割きたくない。それで>750の1になるんです。
まあそれならIEに戻るか新しい動きに慣れるかすれば良いとも思うんですけど、せっかくタブブラウザの
良さが分かって使い出したので(以下略という事だったんです。
762752:2007/07/04(水) 19:16:34 ID:8uj5891r0
それで、マウスジェスチャを試してみようと思ったんですが、実は今までRAPT40に
RAPT112のDonut.exeだけを上書きという使い方をしていたのでオプションの
高度な設定のマウスジェスチャー、ショートカット等の設定が使えませんでした。
MGEdit.exeが無かった為だと思います。

設定をやり直すのが面倒だったのでこれを使ってたんですが、思い切って最新の115に
切り替えてマウスジェスチャーでやってみました。パッドのタップと併用したら上で悩んでいた事が
全て解決しました。パッドなので今までMGって使った事が無かったんですけどこれすごく便利ですね。
ありがとうございました。


長すぎるって怒られたので分割ついでにもうひとつ質問です。
IEでGoogleバー入れてたら、マウスオンで英単語翻訳というのがありますけど
これって出来ますでしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 20:30:11 ID:RoO9gbDy0
┐('∀`;)┌ ハァ、ヤレヤレ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:25:19 ID:4Hi0m1t10
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/07/04/mosalfa.html
>フェンリル(株)としてではなく、RAPT氏個人として開発を進める

Donutは後回しです。本当にありがとうございました。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:21:52 ID:GENEQKcf0
専ブラより良いものになるとは思えんがなあ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:29:47 ID:okQ4t0bk0
フェンリル(笑)と組んだRAPTにはもう期待せん
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:31:35 ID:MVMG1CpT0
つうか、以前2chブラウザみたいな機能を追加して欲しい要望があったとき
専用ソフトで見た方がいいとか軽くあしらってた気がする
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 01:59:02 ID:NeT6+4Z70
「マウスを移動して離した直後」でマウスジェスチャを設定しているのですが
右クリ→移動→もう一回右クリという操作をしないと指定のコマンドが実行されません。
移動後に離しただけだと、マウス移動を感知しつづけます。

unDonutでは離した瞬間にコマンドが実行されるのですが、RAPTはこういう仕様のマウスジェスチャなんでしょうか?
#115です。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:31:18 ID:Ne9p/Vqz0
>>768
そんなことはない。うちでは、マウスのボタンを離した直後に
コマンド実行されてるよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 02:45:36 ID:+Kfy65Vh0
フェンリル(笑)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:21:47 ID:4Hi0m1t10
>>767
Donutなんかで、2ch見るくらいなら、
専用ブラウザの方が良いですよー。

でもっ!!
フェンリル(株)の『Sleipnir』なら、
プラグインを入れることで、快適に2ちゃんねるを見ることが出来ますっ!
フェンリル(笑)の『Sleipnir』は、すごく良いですねー。



って、ことじゃね?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:56:07 ID:yFDBOSVg0
餡とViewで十分だわ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:42:50 ID:B7ijHp5p0
同意だが、ここでunかよw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 07:47:52 ID:6jAd1mj60
2ch壷と併用してるときは何の不自由もなかったんだけどな、
Vistaじゃ壷は使えないので泣く泣くBBS2chリーダーのあるFFに乗り移った。
専用ブラウザってヘッドラインの使い勝手悪くて馴染めなかった。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 12:16:52 ID:7a2yI3DV0
ヘッドラインて何?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 14:28:42 ID:6jAd1mj60
>>775
http://headline.2ch.net/bbynews/
http://h.u.la/
http://www.2nn.jp/ とか。

専ブラだと>>2がすべて

2 FOX ★ New! 07/07/06 14:20 ID:Happy
つづきはこちらです

になっちゃう。

777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:33:32 ID:nRWQMQK10
なんかそのうちStyleの人とかが対応しそうだ。良くも悪くも身が軽い
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 14:55:05 ID:CmDo7Vof0
>>777
作るソフトは重いけどな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 21:35:38 ID:2GK/W1Gm0
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´

まー確かにあの人の作るソフト、全体的に重いんだよな・・・。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:10:30 ID:UZxYZarM0
MP3で落ちる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:14:50 ID:uiwQLJik0
Jane Doe Styleでrapt指定して、同ソフトでリンク踏んだら
raptがもう1個起動するんだが、rapt1個の別タブで開くようにはできないかな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:44:56 ID:TphToHjm0
複数起動を許可しない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 13:42:59 ID:VW5Y9zRt0
Qでオプションのセキュリティいじってもコピペ出来ない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 19:04:55 ID:gYug9LaK0
>>782
そこチェックしても複数起動することあるよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:05:50 ID:EdU3sJHs0
拡張プロパティに串のオンオフ入れてくれないかなぁ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 21:10:25 ID:l+1vp7jS0
複数起動しないよ
787784:2007/07/20(金) 00:43:11 ID:PI68YbWT0
StyleでQが起動していないときに「選択範囲のURLを全て開く」でバンバン複数起動するよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:50:04 ID:4dINEMd60
Jane Doe StyleもQも使ってないから知らん
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 01:08:23 ID:sB046jmD0
>>787
Viewだと何故か複数起動を許可しなくても複数立ち上がらないらしい。
Style作者にそういう風にしてもらって来い。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 04:36:05 ID:qzQz0sUz0
JDSとRAPTの組み合わせだけど、複数起動なんてしないんだぜ。
つか>>784以外に「複数起動を許可しない」にチェックしてあるにもかかわらず、
複数起動する香具師いんの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 05:08:39 ID:UwJWcf4K0
>>790ときどきするよ(Qだけど)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 06:16:03 ID:MaXKg4vb0
Donut起動処理中に次のDonut起動指示とかあるとそうなるのかもしれないね。
だからタイミングの問題なんじゃないかな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:30:12 ID:ENewFqhj0
プニルのもっさりさに呆れて乗り換えたが
昨今でたHeadline-Ticker Pluginには惹かれる気がしないでもない
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 05:07:56 ID:h+GyYDce0
Qって更新ないね。作者投げやりっぽい発言が多くなってきたw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:21:11 ID:4V2siEbL0
プニルの開発に時間とられ過ぎで疲れてるんじゃないか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:11:33 ID:YnUijEUn0
DonutQのスレが無いので作者が同じこちらで質問します。

unDonutのサブとしてDonutQを使い始めたんだけどメニューバーの
子ウインドウ(W)とメニュー(M)を消したいんだけど消せますか?

スレ違いの場合は誘導お願いします。


797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:35:53 ID:YnUijEUn0
もうひとつ質問です。DnutQでyahoo動画を見ようとしたら
以下のメッセージが出ていて「動画を見る」ボタンが押せません。


>お使いの環境では、動画を視聴いただけません。
>動画を再生する際には、ActiveXとJavaScriptが有効になっている必要があります。
>Internet Explorerの「ツール」から「インターネットオプション」を選択し、セキュリティのレベルを「中」または「既定のレベル」に設定してください。


IE6でyahoo動画を見ようとすると問題なく「動画を見る」ボタンが押せるので
DonutQの設定に問題があるようです。
DonutQのどの設定を変えれば良いのでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:46:30 ID:4V2siEbL0
一つ目
Resource Hacker とか適当なこと言ってみる

二つ目 
[ 子ウィンドウ] → [スクリプト等] → [全許可]
もしくは [ DL-ActiveX(D) ] 以外にチェック入れる
 
これを知らないなんて論外だぞ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:53:12 ID:C/pEzrcp0
>>798
うん、それで出来るね。
ttp://www.imgup.org/iup428271.png

menu-184-1041の該当する部分をごっそり削ればおk
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:22:57 ID:4V2siEbL0
>>799
マウスジェスチャーに登録してたらどうなるんだろな?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:34:10 ID:C/pEzrcp0
カテゴリに出てこないから、登録すらできないw
alt+wとかのショートカットキーも、もちろん使えないww

機能を残したままとなると、スペースにリネームするしかなさげだね。試してないけどw
802796:2007/07/28(土) 20:09:23 ID:YnUijEUn0
>>798さん
ありがとうございました。2つ目の質問の方はうまくいきました。
1つ目の方は>>799-801さん達のレスを見る限り少々危険がありそうなので
慎重に試してみようと思います。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 21:06:24 ID:C/pEzrcp0
別に危険性はないと思う。仮に失敗してもexe上書きで元通りだし。
っていうか、そうじゃなきゃ見ず知らずのねらーの為に実験なんてしないよw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:22:50 ID:1gxE9Kxx0
子フレーム側BBScgi内の文字列を右クリメニューの"選択検索"すると、
クリップボードの中身に置き換わるって既出?bm.toを見てて気づいた@#98

子フレーム側のアドレス調べて単体で開くと、正常に選択文字列で検索するんで、
cgiとフレームが合わさったとき限定のよう。
最初はちょっとイラっときたけど、あまり対象多くなさそうなんで我慢スルー
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 20:53:45 ID:K97a/sRC0
松井オデキは人類史上最低の屑
















 
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 21:36:03 ID:nkEzYRgW0
>>804
ずいぶん古いの使ってるな。
その子フレームって、もしかしてドメインの異なる
サブフレームとかだったりしないか?

選択範囲のテキストがない場合は、クリップボードの
テキストを検索するという選択検索の仕様があるが、
その子フレームでの選択範囲のテキストが取得できなくて、
クリップボードのテキストを検索しているように見える。

最新版を使えば、その問題はクリアされている。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:26:53 ID:zQbnLqdM0
あーなるほど、呼び出されるレンタルcgiはドメイン違うよな…。
DLM以外にも旧版の仕様が好みな部分があるんで、しばらくは我慢してる。
最新だと治ってるって情報ありがと。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:47:02 ID:Il6tv5Jx0
JAVAスクリプトを常にONの状態にしておく事は出来ますか?
毎回メニューの「子ウインドウ」から切り替えないといけないのがウザイんですが、
方法があれば教えてください
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:22:18 ID:DIvYQStD0
Donutのオプション
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:23:46 ID:2bO8DiZP0
>>808
ツール→Donutのオプション→ブラウザ
セキュリティのjavaScriptの実行にチェック
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:49:45 ID:EkMH6Y7q0
右クリメニューの「テキストを開く」(反転部のURL展開)が、IE内蔵固定エンジンくさい、
 http://auto.search.msn.com/response.asp?MT=〜〜〜(選択したURL)文字列
ってアドレスバーに出て、表示するページなし(タイトル)&取り消されたアクション(ページ)に。
/.みたいな文字コードがUTF-8なページのテキストは、扱いがおかしいのかな?
ちなみに文字列検索系のメニューは、化けずに動くのがまた不思議だ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:27:00 ID:HYe+0/GU0
「テキストを開く」は検索じゃなくて「アドレスバーに選択文字列を送る」機能だよ
検索したい場合は、「選択検索」を使う
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 07:38:13 ID:pcNTau4e0
IE固定の検索先は、レジストリから変えることができるのでグーグルにでもすると便利。
814808:2007/08/04(土) 08:12:34 ID:PPRgY7df0
>>810
動作は群を抜いて速いのに、JAVAの切り替えだけがネックだったんですが、
おかげでそれも無くなりました
Donut最高!ありがとう!!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:55:45 ID:33yu+mLz0
>>814
他にも
表示→ツールバー→ユーザ設定でjavaScript等セキュリティのOn Offを追加すると便利だよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 09:11:27 ID:TeTrYV+20
俺は全許可をマウスジェスチャさせてる便利だよ
てか、最近ラプタソ更新ないな・・
817811:2007/08/04(土) 18:15:59 ID:mV7hOOf/0
>>812
さすがにそれは承知。よく分かんない書き方になっててすまなんだ。
httpスキームを必要なら補完して、賢くURL展開してくれるのよ、普通のページだと。
/.とかだと、search.iniでも見たこと無い、その変なエンジンで検索されるって話。
813が面白い情報をくれたんだけど、検索じゃなくて単純にURLとして開きたいねん。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:23:46 ID:mV7hOOf/0
エンコードは関係なくて、自動生成タイプのページってのが条件みたい。
/.(確かperl生成)やblogだとautosearch送りだった。適当書いててごめん。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:51:13 ID:FeKPir+V0
>>1 ←こういうアンカーの上にマウスカーソルを置くとそのレスの内容が
表示されるようにするにはどう設定すれば良いですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:54:28 ID:FeKPir+V0
もうひとつお願いします。
「書き込む」ボタンを押した後の画面が更新ボタンか戻るボタンを押さないと
↓この表示のまま切り替わりません。押した後自動的に切り替わるようには出来ますか?

>書きこみが終わりました。

>画面を切り替えるまでしばらくお待ち下さい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:56:00 ID:FeKPir+V0
もうひとつお願いします。
「書き込む」ボタンを押した後の画面が更新ボタンか戻るボタンを押さないと
↓この表示のまま切り替わりません。押した後自動的に切り替わるようには出来ますか?

>書きこみが終わりました。

>画面を切り替えるまでしばらくお待ち下さい。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:16:18 ID:w7IpHUPQ0
>>804
なぜか同じバージョン使っててワロタww
最近のはDLマネージャとか、要らんもんが入り始めて無駄なとこで重くなってるいんだよな。

>>819-821
専ブラ使ったほうが幸せになれるよ(´・ω・`)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:17:22 ID:FeKPir+V0
さらにもうひとつ教えて下さい。
http://www.bspeedtest.jp/
このページでスピードテストしようと思ったら
>★JavaScriptが無効になっているようです。
と表示されて実行ボタンが表示されません。
>>810さんが書いた設定は済んでいますがダメです。
ちなみにIE6で開いた時はちゃんと表示されます。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:24:56 ID:33yu+mLz0
>>823
そこはJavaScriptの実行とActiveXコントロールの実行を許可しないと測定できないようですね。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:28:13 ID:33yu+mLz0
>>819->>821
ttp://www.monazilla.org/
ここで好みの専ブラを探してみては?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:55:41 ID:FeKPir+V0
>>824
ありがとうございました。>>823の質問は解決しました。
専用ブラウザ?というのかどうかはわかりませんが禁断の壷経由で使っています。
だから>>819の質問に関してはunDonutでは出来るのでDonutRAPTでも
出来るんじゃないかと思って質問した訳です。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:16:09 ID:O6oLz+kQ0
>>826
プロキシをlocalhost:8095にしないとダメなんじゃなかったっけ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 15:39:21 ID:U5K7slbS0
>>827
DonutQのプロクシ設定場所はどこにあるかわかりますか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:16:47 ID:U5K7slbS0
>>827
解決しました。どうもありがとう。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:50:02 ID:+NPjLNtE0
なんだー
タブ初心者にすすめたのにアフェ?

foxに変えさせるか

私はいまだにMoonとfoxとこれ併用なんだが
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:33:48 ID:EMjVmTQgP
WAVをQuickTimeに関連づけておいて、
WAVファイルへのリンクをクリックすると落ちる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:35:30 ID:GlRp6wEE0
俺、今#18oってのを使ってるんだけど・・・
どうやら2002年以来更新していない。
このスレ初めて見て、#100超えているのに驚いているよ。
早速最新版を使ってみるよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:02:43 ID:cJnP5fBd0
Operaほどシビアじゃないけど、iniは作り直した方がいいかもな。
設計変更があって、外のファイルに設定を出しちゃった項目とかのゴミ残ると思う。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 04:32:04 ID:CYu1wSY10
atmark.gr.jpに接続できんと、起動もできんのか・・・
勘弁してくれ。つーかタイムアウトくらい設定してくれよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 05:49:01 ID:fSVc59540
起動できないのが痛い・・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 05:57:10 ID:v+4ZxDpN0
Donut.INIの[StartUp]StartUp_Update=0にして、
起動時のバージョンチェックをしないようにすればとりあえず回避できる。
項目がなければ追加。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 06:03:33 ID:6KNkOpWP0
>>836
全国の甘い物好きに成り代わり御礼申し上げ候。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 06:09:03 ID:2M8wKPQL0
俺は何となく文書ファイルを読ませたら偶然に起動できた・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 06:29:04 ID:titZ2Z9P0
ここまでクソ仕様だとは思わなかった…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:00:25 ID:biDhAbZA0
ドーナッツRAPTについていくつかおしえてほしいんですが
バージョンアップした後に前バージョンの設定ファイルで上書きしちゃって大丈夫なんでしょうか?
再度設定するのが面倒なんで
それと今日使ってみたらなぜかドーナッツのようすがおかしいんですが
みなさんは異常はないですか?
841840:2007/08/07(火) 08:05:44 ID:biDhAbZA0
ちなみに設定ファイルはdfg,iniの全てのファイルをバックアップしてそれを使って上書きしています
842840:2007/08/07(火) 08:20:37 ID:biDhAbZA0
ちなみに異常と言うのは
昨日までは普通に使えていましたが、今日PCを起動してドーナッツを使うと開くまでに異常に時間がかかるようになりました。
メールの送受信は可能だし、IEでは普通に開くので回線は問題ないようです。
一応リカバリしてみたのですが、変わらなかったのでこれも問題ないです。
バージョンの問題かと思いバージョンアップもバージョンダウンも両方試しましたが効果なしです。
これって原因はどこにあるんでしょうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:24:27 ID:hUYDs6+E0
クッキー、キャッシュ、履歴のクリア
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:34:30 ID:fRjems4T0
起動できないから一体どうした事かと思ったら・・・
ありえん
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:39:24 ID:wjKk/Uz40
デフラグしたら起動に1〜2分掛かるようになったな
異常が起きたらわざわざ直さずに捨てるのが正しい使い方だろな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:41:33 ID:OnPCX4ea0
>>840さんとは違うけど、今起動したら直った。
本家が落ちていたのかな?
さっきまで、とんでもなく重かったのです。

>>840さん、今はどうですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 08:45:39 ID:biDhAbZA0
>>846
やはり今も遅いままです
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 09:13:28 ID:EpXID5Cm0
俺はアップデートチェックを切ったら起動が軽くなった
もしかしたらアップデート鯖が死んでるのかも
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 09:14:45 ID:bLWlfVFr0
俺も重い。
皆そうなんだ。俺だけかと思ってた。
850840:2007/08/07(火) 09:22:40 ID:biDhAbZA0
>>848
アップデートチェックはオフにしています
851840:2007/08/07(火) 09:31:07 ID:biDhAbZA0
公式の掲示板で聞いて見ます
お手数でした
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 11:13:42 ID:iZhnskB00
復元機能で元に戻したら?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 15:48:54 ID:CYu1wSY10
>>836
d
だがレスを見る前に、バイナリ書き換えて回避するようにしちまった。
起動しなかったから、INI直接弄るしかなかったけど、メニューからは
Donutのオプション→システム→スタートアップ→着同時に最新版の有無を確認する
だね。早速外して、バイナリ元に戻した。

しかしこれ↓が本当なら、死ぬほど貧弱なサーバだな。
ttp://www.atmark.gr.jp/about.html
バージョンチェックしてると、これの生き死にで起動できるかできないかが
掛かってるんだなw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:00:39 ID:CHLHu9Ao0
言語バーをデスクトップに表示させてもすぐに消えるのは何故?
他のソフトに切り替えると表示するけど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 01:21:35 ID:7/lbH+Z80
>>854
入力可能域にフォーカスがないからだろ。
フォームの入力ボックスなどにフォーカスをあててみ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 07:16:51 ID:1WHkRtG20
最新バージョンにしたら、Vistaでの関連付けの動作が変わった。
Google DesktopからIEが開くようになってしまった…。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 08:56:35 ID:v7pGvsvX0
2007/08/08 #116
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 09:39:42 ID:yrWxSJ5K0
●[Donut のオプション]-[ブラウザ]-[ブラウザ拡張]-[情報バーを使用する] を追加

これチェックしても別に何の変化もないんだけどどういうことなのだろう?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 16:48:34 ID:AwxSVFZL0
IE5系をお使いか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:02:37 ID:VcCcMgpL0
最新版にしたら、閉じる(Ctrl+W)が機能しなくなった(´・ω・`)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:41:28 ID:aVqfdx8g0
んなこたーないよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:31:32 ID:uEAKyY4D0
Donut : RAPT #116 Japanese 010581
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 2
IE : 6.0.2900.2180;SP2;

115→116に変更後、RAPT起動直後に一瞬固まる感じになるようになった。
それ以外は無問題。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:36:22 ID:ky8o+OxU0
>>862
アップデートチェック外したら?
起動時に毎回チェックせんでも、手動でチェックすれば良い。

>>834-839の問題で、対処したからじゃないかな。
ttp://www.atmark.gr.jp/~s2000/cgi-bin/wf/wforum4.cgi?no=8285&reno=8284&oya=8270&mode=msgview&page=0
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 23:13:08 ID:H0vDva/C0
igoogleのページでスクリプト禁止してると閉じれない(CTRL+W)と事実に気づいた。おわり
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 05:37:28 ID:TmL0rFo/0
>>863
>>862だけど、「起動時に最新版の有無を確認する」のチェックを外してても固まっちゃう。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 06:51:26 ID:fASn0/i+0
[StartUp]
StartUp_With_Param=0
にしてURLショートカットから起動
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 01:14:48 ID:w7SPrgLc0
新バージョンに更新したらたまに終了時にエラーが出るようになるが、
そのときはTravelLog.iniを削除すればいい


というのを忘れて設定し直したオレ乙orz...
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 05:02:55 ID:WVkwhygL0
>>866
>>862でつ。
「StartUp_With_Param=0」で起動が速くなったよ!
ちなみに“URLショートカット”ってのは、
「Donut.exe上で右クリック→ショートカットの作成」
で出来た“ショートカットアイコン”でOK?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:52:43 ID:+8pxxfcD0
>>868
それは所謂ただのショートカットだろ
タブをD&Dしてできるヤツのことをいってるんだと思う
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 14:28:59 ID:jKALFpbx0
#117 (diff,full) age.
#118 人柱版 1 age.
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:21:10 ID:a9wnjzhh0
DLマネージャの新規アイテム登録ってどうやんの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:15:05 ID:NUOn/2020
DLマネージャーって使うか?
普通に外部ダウンローダーに投げた方が効率いいと思うんだけどなぁ。

そういえばraptの開発者もフェンリルに入社してたんだな。
それでもわざわざraptの更新、ご苦労な事です。



・・・良かったらQにサイドバーの自動開閉付けて下さいorz
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:29:05 ID:uFb3jEmP0
つうかQの更新なんでないの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:02:57 ID:XMLdo+4m0
Donut : RAPT #117 Japanese 010581にしてから?
リンク上で右クリックしてもメニューが全然足りてないんだけど

コピーとか貼り付けとかそーゆーメニュー
IEではでるから・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 02:49:08 ID:CeKSwzLl0
俺もおかしい('A`)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 04:59:26 ID:3FRm5bPm0
右クリックメニューを編集しない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 06:00:42 ID:xtxIn4dZ0
>>874
#117と#118はダメだね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 09:30:19 ID:i6DZUpGo0
#118test2で一応修正されたみたい。
部分的に残ってるようだけど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:33:19 ID:9Pc/VHIY0
早速直ってる!
作者さん日曜日なのに朝から乙です♪
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:44:34 ID:158fDL3E0
フェンリル(笑)
スレイプニル(笑)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:30:09 ID:3FRm5bPm0
#118 (diff,full,src) age.
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:08:25 ID:fxtOslDb0
118、右クリも直ってるし起動も116より早くなってる。
仕事はやぃ!

実はオレ、早朝に作者さんに不具合報告したんだわ。
今までソフトの不具合報告なんかした事なかったけど
ふとココ見たらどうやら117でも118でもある不具合なんで
もしかして気付いてないのかな、とか思ってなぁ。
公式掲示板に目を通したんだけどその手の報告なかったから
メールの方がいいんだろか、とか思ってメールだした。
後々考えたら、その手のメールみんなから受け付けてたらきりがないし
掲示板で報告した方が良かったと思う。申し訳ない。

盆休みで日曜だし、この手のメールに一々返事なんか書かないだろなー、
気が向いた時にでも修正してもらえればラッキー、くらいに軽く思ってたんだが
そしたらその2時間後にはわざわざ丁寧な返事くれて
臨時の修正版を掲示板にうpってくれてた。
でついさっき118リリースだろ?世間は盆休みなのに朝から一日仕事しまくってるぞ。
donutの更新なんてボランティアみたいなもんなのに。

今回の事で、作者さんのサポートが続いてる事って恵まれてるな、としみじみ思った。
undonutなんて放置されまくりだし。

・・とまぁ、ちょっと感動したんで一応こっちでも報告しとく。
今時商業主義に走ってない貴重なソフトだし、これからも頑張って欲しい。
応援してます。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:49:02 ID:AM0H9LYa0
オンラインのフリーで商売っけぷんぷんって方が珍しい気がするが…

糧になるユーザーには、けっこうまめに対応してくれるんだよな
あの規模のソフトをメンテしてるのには確かに頭が下がる
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 11:20:39 ID:l7P34EBF0
>>882
> 今時商業主義に走ってない貴重なソフトだし

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 14:36:58 ID:2JiSyykY0
usersearch.iniをアフィ入りのものに上書きした件を
みんな忘れているのか?知らないのか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:34:40 ID:XrevNnHF0
あふぁり、あふぁりうるせーー
あふぁりでだれかそんするのかよ

あふぁりがいやなら手めーであふぁりがないぶらうざつくればいいだろ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 17:45:00 ID:lwsVAb4z0
汚点だな・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:15:53 ID:fxtOslDb0
Lunaやプニルみたいに、デフォでお気に入りからRSSから検索エンジンまで超てんこ盛り仕様で
homeまで自動設定、自社WEB検索大大大大推奨。
とか露骨なアフェっ気は無いんじゃない?
これだけの物作ってるんなら充分商売できるだろうに。
だからといって、
「俺、フェンリル入ったんだしサポートとか更新とかめんどくせー相手してらんねー
・・・もうやーめた、みんなもうプニルでいいじゃん、ウチの会社のソフト使えよ」
とかでいきなり更新停止して放置とかも無いし。

そう考えたら俺的には充分良心的だと思うんだけどなぁ。
会社も作らず個人でやってるんだし、いつundonutみたいに放置してもおかしくないと思うんだけど。
ただでさえ開発者は技術職の中でも寿命短いし、キツイ割に報われない仕事だと思うよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:50:10 ID:eT8OTnc30
なんか、必死なんだが、

そもそも、Donut RAPTは、俺様ブラウザだから、
自分が使うために作ってるんじゃないの?それをただ公開してるだけでしょ?

「σ(^^)は使わないから入れない。」なんて、バッサリ要望を切り捨てるんだから。

商業主義では無いかもしれんが、だからといって、俺らのために作ってるわけでもない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 22:56:25 ID:ithhRisO0
>>888
> Lunaやプニルみたいに、デフォでお気に入りからRSSから検索エンジンまで超てんこ盛り仕様で
> homeまで自動設定、自社WEB検索大大大大推奨。


どっちも使った無いけど、そこまで酷いのか・・・。
プニルも落ちる所まで落ちたなぁ・・・。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 23:18:59 ID:Dex2cqVQ0
DonutはRAPTが1から作ったわけじゃないしな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 03:17:31 ID:nF3yMW4p0
>>890
今のプニルは酷い。選択文字列右クリのweb検索で使用する検索エンジンは
GUI上では変更できない様にしてあってiniの書き換えが必要だったかと。

モジラも今や開発陣はgoogleの社員だらけになってるらしいな。
(開発者がgoogleからスカウトされて社員になってるんだっけ?)
FXやTBで何故かgoogleのサービス利用した機能や拡張充実してるのはそのせいらしい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:11:31 ID:Tx4ZtdU10
# Donut Q の方も、Donut RAPT に合わせる形で修正を
# 行なっている最中です。本当はお盆前にリリースした
# かったけど間に合いませんでした。

Qの更新もそろそろかな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 09:54:51 ID:nF3yMW4p0
>>893
初期状態で常にウィンドウをナビケートロック状態で開く
サイドバーの自動開閉

Qでこの二つができれば最高なんだけどなー・・・orz
まぁ、raptも最近のブラウザの中ではダントツに軽いけどね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 12:43:13 ID:fNalAZ1K0
でもRAPTかわいいよRAPT
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:37:10 ID:Xn1M95Sf0
最近ちょっと負荷かかるとRAPTが落ちるんだが
俺のPCが調子悪いのかなぁ。
安定性が好きで使ってたのに・・
かといってプニルや火狐を使う気はしないが
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:42:12 ID:Xn1M95Sf0
連投激しくスマソだが
フェンリルで働きながらDonut更新って、フェンリル側からしたらどうなんだろうな。
社外秘な技術とかそういう部分で。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:42:31 ID:nF3yMW4p0
>>896
スペックキボンヌ。

ウチじゃブラクラでも踏まない限り「落ちる」ってのはないなぁ。
118になってからは目立った不具合もなく快適。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:01:50 ID:nF3yMW4p0
あとRAPT使ってる人って
RSS対応どうやってるんだろ・・
餡みたいなプラグインもないし
gooRSSリーダーみたいな専用ソフトで読んでるのかね?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:23:18 ID:1gRfrxL10
Google Reader
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:47:06 ID:nF3yMW4p0
ちなみに自分は今のところheadline-reader liteを使ってる。
そこそこ軽くて導入が楽。専ブラ感覚で使える、ってのが理由。
コレはコレで便利なんだが。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:53:00 ID:PSLnn3Vb0
俺はunDonut
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:56:02 ID:wawxzlHZ0
>>901
それならプニル使えばいいのに…
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:58:54 ID:kcy17oQl0
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:28:08 ID:7G3DwoTh0
> Lunaやプニルみたいに、デフォでお気に入りからRSSから検索エンジンまで超てんこ盛り仕様で
> homeまで自動設定、自社WEB検索大大大大推奨。
> とか露骨なアフェっ気は無いんじゃない?

Lunaやプニルは、企業だからね。
ソフト自体が無料だし、露骨なアフェは理解できる(好きじゃないけど)

が、以前からタブブラウザ使ってた人なら、
お気に入りも検索エンジンもホームページも、
1から全部カスタマイズして使うだろ。常考。
プニルを使わない理由には、ならないと思うけどなぁ。
(プニルやフェンリルが嫌い。アフェで儲ける企業が嫌い。ってなら別だが)

こういうのは、
何もわからず、アフェ含んだ検索エンジン等をそのまま使う、
初心者をどれだけ多く獲得して儲けるか。なんだろうなぁ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:27:23 ID:aqcgx6bU0
慈善事業じゃ飯食っていけないからな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 10:59:25 ID:G4T7XgQ30
だいたい、googleやらamazonやらがそもそも金儲けでやってるんだから
アフェでその取り分をお世話になってるソフトやサイトの作者に分配できる方が
いいように思うんだけど。

そんなに金儲けされるのがイヤなら自前で検索エンジンから作らなきゃ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 11:12:51 ID:NbWNGL9g0
ソフトを作るまでには結構時間と労力とお金がかかってるもんだよ。
そんなことは全然知識のないおまいらが作ろうとしたときに
どれだけ大変な思いをして勉強しなければならないか
ソフト開発関連の雑誌や書籍をどれだけ買ってしまうものなのか
ちょっと考えてみればわかりそうなもん。
まして使い勝手が不自由になるとか自分の腹が痛むとかいうわけでもないのに
金儲けって非難するのっていかがなものかと。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 12:28:19 ID:iU3yNxUu0
>>908
RAPT氏キターw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 13:23:27 ID:kxjOEVPy0
頻発する『偽装サイトの可能性があります』の回避方法教えれ。



おながいします
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:24:21 ID:kxjOEVPy0
↑×『偽装サイト』
 ○『このURLは偽装されている可能性があります』
 そんなはずないページなのに……出まつ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 14:38:13 ID:hETLWxbt0
>>911
donutオプションをしっかりチェックしろ。
ちゃんと該当項目あるじゃん。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 15:14:29 ID:xuairRJG0
現バージョンは、編集→選択中の文字列を検索、で検索語がバーに残るんで
#76 から移行する気にならないな〜。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 16:58:45 ID:CMsewYH/0
それでいいよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:06:07 ID:2JvGXMt10
使う気の無いものを無理に使うことはないな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 21:23:04 ID:kxjOEVPy0
>>912
嫌ってほどチェックしたよ。
設定変更してないのに、リカバリしてから
しょっちゅう出る気がするんだよ。


セキュリティの上の方にチェックしてるんだけど…違ってる?
あぁ、もう疲れたよ、ぱとらっしゅ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:12:34 ID:hETLWxbt0
>>916
セキュリティーの項目の2つ両方にチェック入れてるの?
それで出るならソフトがおかしい。インスコしなおせ。

まさか、そこまでやってて片方しかチェックしてない、なんてバカな事はないよな?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 23:49:57 ID:kxjOEVPy0
下の方意味あるの?(バ、バカな事してたり)
今は何も出ないで見れてるんだけど…(上だけチェックの状態で)
2箇所チェック入れとこ。

リカバリは、これとは関係無くてパーティション切り直したかったのと
色々スッキリさせたかったから…ってすでに色々ごちゃごちゃな悪寒w
ツンデレな>>917 トントンw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 04:01:17 ID:bzVERS9r0
ダウンロードマネージャって邪魔なんだけど
普通にIEと同じようなダウンロードのしかたって出来ないんですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 04:17:24 ID:7pSUo0qR0
>>919
DonutのOptionをよく見ると幸せになれるかも
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:32:33 ID:ctXox4JR0
お願いします。

Q使用です。

java scriptが作動しなくなりました。
IEは上手く動きます。
再インストールしてもダメです。
処置方法を教えて下さい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:50:54 ID:JJ9eoLEC0
乗り換え検討中の者です。
感覚的に操作できて中々気に入ったのですが、
以下の2点は未実装でしょうか?
・サイドバー右側固定
・履歴の時系列順ソート
あと、このブラウザの更新頻度はどの程度でしょうか?
よろしければご教授願います。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 16:58:25 ID:O515eYsz0
>>921
あり得ない。
IEで動いていてdonutだけ再インスコしてもダメなんてあり得ない。
このソフトは関連付け以外、レジストリも使用しない。
ブラウザエンジンもIEと一緒。
だからIEで動く=donutでも絶対に動くはず。
それで動かないのはDonutの設定がおかしいだけ。
一回donutインスコしたフォルダの中身全部削除して、再度解凍したファイルを入れなおせ。
で、ちゃんとdonutオプションで
JAVAスクリプト
JAVAアプレット
activexコントロール実行
activexダウンロード実行
全部有効になってるか?
そもそもJAVAが原因というのもどういう根拠でそう思うんだ?activeXが絡んだりしてないのか?
そのページは何処のページ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:05:00 ID:O515eYsz0
>>922
全部実装予定なかったと思う。
RAPTやQは、基本的に作者が自分で使う為に作った物を好意&気まぐれで公開してくれてるだけなので
作者自身が必要を感じない限り新機能の実装予定はない。
まれに気まぐれで要望に応じる事もある。

更新頻度は高く、掲示板での不具合報告への返事も早い。
925921:2007/08/17(金) 17:56:09 ID:ctXox4JR0
>>923
そうですか。
もう一度全部削除して設定をチェックしてきます。
有難う御座いました。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 01:12:56 ID:beTVx5vT0
これがjavascriptじゃなくてJAVAならば、IEは正常でも
IEコンポだけ死亡っていうケースがあるんだけどさ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:39:46 ID:JRE+qjQK0
2007/08/19 Q72
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 08:36:51 ID:1XwqZ/a00
2007/08/21 Q73, _Easy, #119
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 13:08:30 ID:4VJfbWIQ0
最新版にしたんだけど
スタートアップ>起動時に最新版の有無を確認する
のチェックを外してるんだけど毎回「すでに最新版です」って出るんだが
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 15:03:21 ID:A7SWXUdW0
報告ごくろうさんです
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:13:41 ID:lFAdmuDd0
>>929
確かに。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 18:06:09 ID:IIy/29v90
>>929
こっちでは症状出てないな。
普通に立ち上がる。
ちなみにバージョンはRAPT#119ね。念の為。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:27:30 ID:YhBiXz/d0
マジだ鬱だ死のう
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:28:32 ID:TAhoo6+W0
>>929
Re^2: アイコンの消し方と自動アップデートエラー-07/08/21(Tue) 20:14■返信■

RAPT
報告thx
調査したところ、Donut 起動完了まである程度時間がかかるときに
再現していました。修正版を今夜 UP する予定です。

935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 20:36:12 ID:IgpisTZ20
ハゲる前に教えて下さい。
この頃気が付いたんだけど、RAPTのエクスプローラーバーのお気に入りがIEのお気に入りの並び順と少し違ってる。
同類項をフォルダで纏めてるんだけど、その中がどうしても同じにならない。
『IEの順番で並べる』にチェックしてます。
なぜでしょうか。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:48:33 ID:I0r1RoL+0
>>935
まずは環境書け
donutの種類とバージョン、IEのバージョンは必須
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 23:54:35 ID:IIy/29v90
早速RAPT#120来てるな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:02:50 ID:STerWMED0
>>936
失礼しますた。
RAPT#119、IE6、winXP_HEsp2
#116の頃は問題無かった。
リカバリ→#116→#117→#116→#118で、この頃は既に、お気に入りの整理も
反映しなかった。
エクスプローラーバーのお気に入りはIEと一緒(自分の都合順)だけど、その中のフォルダを 開くと並び順が違ってる。
リカバリ後の環境復元があやしい!…気がする
前はユーザー定義のフォルダは空白のままでメニューバーのお気に入りから
プルダウン表示されてた…って、今思ったけど空白なら『なし』が正常なんじゃ?
あーーわからん!!どうせ、前も今も間違いだらけなんだろなww……シクシク
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 03:53:22 ID:8o7tEM6H0
Donut を再起動しても反映されない?
とりあえず Donut RAPT #120 (full) を落としてきて、
初期状態+IEの順番で並べる、として再現するか試してみては?

あと、IEの修復を実行してみるとか。

ユーザー定義のフォルダは特に指定しない=デフォルト設定ってことじゃないの?
940935.938:2007/08/22(水) 22:14:08 ID:STerWMED0
>>939
>ユーザー定義のフォルダは特に指定しない=デフォルト設定ってことじゃないの?

そうなんだろうけど…どっか触ってるんだよなぁ、なんか変。
#120落としてやってみたけどダメだった。
IEの修復…こんなのあるのか、知らなかった…
今のままでも使えるんだけどね。お気に入り開くとセツナス
RAPTは関係無いっぽいなぁ。レス、ありがと。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 08:43:47 ID:W0mgmyEr0
2007/08/23 Q74
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:29:02 ID:hnjG4fAp0
>>590
はい
オプション→ブラウザ→ダウンロードの監視する拡張子で
zipとlzhとcabを外したらなんとかなったよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:35:40 ID:pG1xntYU0
>>590 >>942
ひょっとして変な文字列が出てくる?
それなら俺も同じ症状なんで942さんの方法で直るかもと思ったり
944940:2007/08/24(金) 21:18:11 ID:Kkl0Hvxw0
元に戻った!!!>お気に入り
レジストリ書き換えたら、あっさりと
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:35:07 ID:ITzXCVna0
やっぱりDLMには仕込みありなのか…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:44:29 ID:7kwYhnvZ0
>>945
なんでそうなる?
オープンソースなんだから、変なことしたらアッサリばれるしな。
むしろ、 >>944 の言っている意味がわからない。
947946:2007/08/25(土) 10:46:00 ID:7kwYhnvZ0
そういえば、DLMGR の設定で監視する拡張子ってのは、その名前で
終了する URL を新しいウィンドウで開こうとした場合は、自動的に
閉じる設定としても使っているとか言ってたけど、それと関係あるのかな?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:02:30 ID:gJaBHPfa0
何ページか開いたまま
Windows休止して復帰すると、固まっちゃうときがあるね
ページの方が悪いのかもしれないけど
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:09:35 ID:i17qTa4L0
アプデート確認で、「新しいファイルがあります-#120(diff:551KB)」
っていうのがあったので、アップデートを開始しようとしたら、
「エラーが発生したため、Donut.exeを終了します」のエラーが
何度試しても同じです。
何か対処法はありますか?
手動でやれば済みそうですけど、やり方が分かりません・・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:18:12 ID:8uNChNar0
もう使わない方がいいんじゃない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:39:50 ID:7iaJfcxP0
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:47:16 ID:7iaJfcxP0
http://www.atmark.gr.jp/~s2000/r/help/install.html
アップデート作業について

少しは自分で探せ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:20:42 ID:W5qvfS6y0
新しいPC買ったから最新のDonutQを入れて設定はすべて新規にやった
以前のPCからini等は移さず、IEのお気に入りのみ移した
ところがDonut拡張プロパティで設定した項目だけは元の設定が残っていた
これって直接お気に入りファイルに細工してるってことか?
なんか気持ち悪いな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:34:28 ID:36QL1C/W0
こいつアホだw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:08:02 ID:oamkDgcc0
3分で済む実験で確かめられることを確かめないで何言ってんだ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 21:36:35 ID:suRh43SM0
>>953
インターネットショートカット(*.url)はテキストファイルなので中身見てみろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:49:06 ID:36QL1C/W0
個別セキュリティーが効かないんだけどどうしてだろうか?
http://route.alpslab.jp/*
上記アドで画像とJavaScript、ActivX実行を有効にしているが
ページを開いても反映されない
958はまつまみ:2007/08/27(月) 04:51:29 ID:EAVWyDyVP BE:1880388498-2BP(6036)
うぎゃあ☆
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:28:42 ID:4V3aVFxn0
#121来ました
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 04:17:10 ID:DYO+lyb60
122age
961はまつまみ:2007/08/28(火) 04:18:15 ID:TdIVGWMLP BE:1175243459-2BP(7000)
ウギャーッ!ウギャーッ!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:51:35 ID:Shv2mmuU0
自動にまかせてアップデートしてたらいきなり重たくなったので、
#107を使ってるんだけど…これ正しい?
最近のはどうなんだろ?軽い?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 20:48:09 ID:lH9uy+U90
>>962
最新版、Donut RAPT #122 使ってるけど、問題なし
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:18:15 ID:p8bF+Ern0
>>962
通なら#98
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 21:56:52 ID:1n01z5qn0
おれも絶賛使用中。
ただ、一つだけ直ってない挙動があるんで、それが許せる人だけ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:32:04 ID:Shv2mmuU0
962です
みなさまサンクス
うーん、とりあえずもうしばらく#107使ってみまふ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:43:57 ID:WgRC8aqA0
>>965
治っていないって何?気になる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:52:18 ID:pYG31BKh0
リウマチかな?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:07:13 ID:3p+Nw2tv0
リウマチはそう簡単には治らんよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 03:59:05 ID:DYg0doky0
まだ右クリックの画像の保存とかのメニュー消えてね?
#122
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:17:47 ID:ztRL7FCZ0
>>970
いや、うちでは再現してないけど。
普通に画像の保存メニュー出るよ。
特に異常なし。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:52:47 ID:+n9BJ3fO0
起動時の自動更新の項目OFFにしてるのに、なんでアクセスするのよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:11:17 ID:KJ+/cauQ0
>>967
検索バーのハイライト関係で、なんだか理屈的に間違った実装になってるんだが、
その方が好きって人もいるとかなんとか。

#30台は違ったはずで、#50あたりだったか?
ファイル構成の互換性がある最古の版でも、多分あんまり不自由ないとは思う。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:31:38 ID:tz5hWWDo0
時たま、jpgを保存しようとするとbmpになる
何故?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:32:51 ID:begAJVzH0
>>974
オレもオレも、しかも名前が無い
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:06:51 ID:wmISHB190
>>974
おいおい、懐かしいトラブルだな。
それはIEの一時ファイルが破損or一杯できちんとキャッシュされてないから。
履歴、IEの一時ファイル消しな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:15:41 ID:IgrW4Ikw0
>>976
974じゃないけど、知らなかった
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:31:34 ID:TdMAydYt0
完全に更新でも同じ効果があるよ(・∀・)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:55:00 ID:WgRC8aqA0
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:20:31 ID:wmISHB190
>>978
いやいや、IEキャッシュのインデックスが破損してるばあい、
CTRL+F5で完全更新してもダメな場合があるんよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 02:03:13 ID:NOvGceYN0
>>980
マジで?それは知らなかった
ありがとう(´▽`)
982はまつまみ
どういたしまして