【オールインワン型の音楽プレーヤー】MediaMonkey

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@お腹いっぱい。
アルバムアートを詳細表示にすると
重くてたまらないのはどうにかならないのでしょうか?

アルバムアート・詳細表示 単独での表示は普通なのに
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 14:33:30 ID:S5ALGKVD0
うちは4年半前のセレロン機でRAM512MB、グラフィックも
GeForce FX5200という、会社ならもうすぐリース切れに
なるようなポンコツXP機ですが、アート詳細表示が他と比べ
重いと感じることは無いですけど。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 15:10:09 ID:zN1KRB3x0
俺もアート詳細表示やってみたが特に変わらんな
まぁ画像全然登録してないんだけど
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:57:04 ID:3/wG4prO0
>>932
C2D8600
MEM 3G
8800GT

の構成でも重くなるんで、どうにかして欲しいですね。
1000曲くらいでアルバムでまとめると
登録しているアルバムアートは100個
くらいだと思うんですが。
画像埋め込みとフォルダ内保存の両方にしてるけど
そこいらが問題なんだろうか。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:10:50 ID:EnZkYn9X0
25k曲くらいでシャッフルしても固まりかけるから量つっこむとリスト化がきついんだろ
他はファイルサイズの問題じゃない
Bmpとか1600x1600とかは問題外な
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:40:34 ID:S5ALGKVD0
うちと比較にならない高スペックじゃん。しかも1000曲程度なのに?
うちは>>933の環境で5000曲弱、アートは埋め込みもフォルダ画像も
ある。埋め込み複数+フォルダ画像複数なんてのもたくさんあるよ。結構
でかい800×800とかの画像も多かったり。でも実際に全然重くない。

・初めて表示する奴はキャッシュ作成で画像表示が少し遅い
(でもこれはアート詳細表示だけが重い理由にならない)
・ライブラリDBがぐちゃぐちゃだと遅いかも。ライブラリのメンテしてみたら?
(でもこれも同上)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:48:42 ID:m6E3FaAc0
2000枚近くアルバム入れてて1500枚ぐらいアルバムアート入れてるけど
全然普通でした。

アンスコして見ろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:09:00 ID:3/wG4prO0
スクロールとかがもたつくんですよね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:44:13 ID:WIKiaf3H0
>>929
はじめから指定のブランドで何か買う予定があったら問題無しですね。


MM3で動画を管理・再生するためのプラグイン、スクリプト一式
ttp://www.mediamonkey.com/wiki/index.php/Video_for_Mediamonkey
これに何かプラスするとFLVも対応したらいいんですが・・・

もしくは"右クリで他のアプリケーションから開く"スクリプト
がありませんかね。m3uを送るとかでなくて。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:20:48 ID:zN1KRB3x0
>もしくは"右クリで他のアプリケーションから開く"スクリプト
これは簡単に作れそうだけどね。
まぁ作ったことないから知らんけど
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:13:26 ID:Q27KWwEJ0
>>939
改良テーマとして一応挙がってはいるようだね。優先度もhighだし。
http://www.ventismedia.com/mantis/view.php?id=3636

>>940
拡張子をflvからaviに変えれば、MM3.1+VID4WAで再生できるよ。

FLVのままとなると一工夫が必要。
MMがFLVを認識するにはFLVに対応したPluginが必要なんだよね。でもこれが
無さそう。そこで、インチキしてMMを騙してやる。具体的には、拡張子を指定
出来るPlugin(何でもOK)でFLVを指定してやる。当然再生は不可だけど、
これでFLVを認識はしてくれるようになる。うちではin_wave-2.07.dllというのを
使ったけど、どこで入手したか覚えてない。
で、後は"右クリで他のアプリケーションから開く"スクリプトを使って再生すりゃいい。
長文で蹴られたのでスクリプトは次項で。

ま、こんな事してまでMMで管理する必要があるとは思えないけど(^^;