Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはMozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。

このスレのまとめサイト「Firefoxまとめサイト」に関係した話題も
全てこのスレでどうぞ。

まず、分からないことがあったらこのスレのまとめサイトを見てみてください。
Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/

質問するときは>>2-6をよく読んでから>>2のテンプレ形式で書き込んでください。

■回答者の方へ
・テンプレを知らず、また使用しない質問者にも回答者は寛容であること。
・何度同じ質問が出ようがバカバカしかろうがしっかり誘導&回答すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人、忙しい人は見ないことを勧めます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人や暇な人でなくてはなりません。

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の41
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1168241053/

過去ログ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=Firefox+%8E%BF%96%E2%81%40%8F%89%90S%8E%D2&andor=AND&sf=2&H=&view=table&G=%82o%82b%93%99&shw=2000

本スレ
Mozilla Firefox Part66
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1167294582/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:14:03 ID:nlJsxU8Y0 BE:463888477-2BP(12)
■質問者の方へ(重要)
テンプレ
【質問】
 ・
【UserAgent】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・

・UserAgentの調べ方(これでFirefoxのバージョンと使用OSが分かります)
メニューの「ヘルプ」 -> 「Mozilla Firefoxについて」
例:
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Firefox/1.0.6

・テンプレに拡張・プラグイン・テーマの一覧を書くのが面倒臭いという人へ
InfoLister
ttp://crus.s11.xrea.com/cr_create/cr_fxex/#il
ListZilla
ttp://roachfiend.com/archives/2005/03/03/listzilla/

・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・質問すると、絶対にレスが付くということはありません。
・どうしても解答が欲しい質問については2chよりフォーマルな掲示板で聞いてください。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・拡張などの質問では最新版などではなく、きちんと使っているバージョンを書きましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:14:31 ID:66XEbnIG0 BE:302947384-2BP(12)
■Firefoxについて質問や相談できる2chよりフォーマルな掲示板
MozillaZine - Mozilla Firefox(公式掲示板)
http://mozillazine.jp/forums/viewforum.php?f=2
http://forums.mozillazine.org/index.php?c=4
もじら組 フォーラム(Mozilla全般)
http://www.mozilla.gr.jp/forums/
Mozilla L10N フォーラム(Firefoxや拡張等の日本語化ほか)
http://moz.skillup.jp/jlp/

■Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php
・FAQ
http://firefox.geckodev.org/index.php?FAQ
・関連リンク
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
・トラブルシューティング
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
・バージョンアップガイド
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89
・他ブラウザからの乗り換えガイド
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E4%BB%96%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E4%B9%97%E6%8F%9B

・プロファイルって何?
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
・起動オプション
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
・目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E7%9B%AE%E7%9A%84%E5%88%A5%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E9%81%B8%E3%81%B3
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:15:17 ID:U2rUUvi30 BE:454421186-2BP(12)
■基礎知識
Mozilla Firefox 製品情報
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Firefox Help ※絶対に目を通して下さい
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/
Mozilla Japan ナレッジベース - Firefox
http://www.mozilla-japan.org/kb/firefox/
Firefox FAQ
http://www.mozilla.gr.jp/wiki/wiki.cgi?page=Firefox

設定ファイルやプロファイル(個人設定フォルダ)について
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/edit
http://www.mozilla.gr.jp/docs/beginmoz-1.4/profilemanager.html#profilemanager
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3809/latest/profile.html

PluginDoc(Flash・Java・Windows Media Player・Adobe Readerなどプラグインについて)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/

※Firefox本体のメニューのヘルプにも、オンラインヘルプとは内容の異なる
基本事項を網羅したヘルプがついています。

■拡張機能探し
Firefox更新情報 Wiki
http://wikiwiki.jp/firefox/?FrontPage
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:15:36 ID:66XEbnIG0 BE:331348875-2BP(12)
問題や質問を説明する際に文章だけでは説明しにくい場合は
スクリーンショットをアップロードすると良いでしょう。
・WinShot ※スクリーンショットが簡単に撮れるソフト
http://www.woodybells.com/winshot.html

・あげ壷ローダー(2ch半公式)
http://age.tubo.80.kg/
・Firefox アップローダ
http://upload.geckodev.org/
・PC板画像掲示板
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/imgboard.htm

Mozilla Firefoxは拡張を拡張機能マネージャから無効にできるので、
自分が直面している問題と関係してそうな拡張を一旦無効にしてみると、
問題の切り分けがし易いです。

または、Firefoxをセーフモードで起動すれば
一時的にすべての拡張やテーマを無効化できるので問題の解決に役立ちます。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/releases/1.5.0.4.html#troubleshooting
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:30:24 ID:p7aiExYy0
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //.....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:04:15 ID:T55NiY6L0
>>1

前スレ>>992
デフォルトの動作ってオートスクロールか?
Firefoxのデフォルトだとオートスクロールにはならないぞ
はっきりと書け

あと、マウスドライバやホイールユーティリティとか入れてると
Firefoxの動作が阻害されることがある
ex.ロジのSetPointをデフォで使うとホイールクイックはズーム機能になるので
オートスクロールもタブを閉じることもリンクを新しいタブに開くこともできない

前スレ>>993
情報が足りないにしても、前スレ>>921の段階でちゃんとページ上って書いてるんだから、
それを勝手にタブ上だと解釈したお前にも問題があるんじゃない?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:20:27 ID:GN77t7Kl0
>>7
余計な争いを持ち込むなよ。
質問する人が最初から詳しく書けば何の問題もない。
少なくとも前スレ922、993は真面目に答えようとしているよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:47:49 ID:RsH1JTNo0
いつになったらテンプレに
「画面プルプル」「いきなり画面トップ」「画像縮小表示」を
ちゃんと載せてくれる人が
スレ立てしてくれるようになるんだろうな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 11:53:32 ID:mqlP4Gj/0
>>9
次スレはよろしく。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:02:29 ID:lxuZTw5W0
>>9
テンプレ作成よろしく
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:21:05 ID:Nlarl5/m0
UI Tweaker のツールバーの境界線を無くすっていう機能だけ欲しくて作者サイトにあった

/* Remove separators between toolbars*/
#toolbar-menubar {
min-height: 12px !important;
padding: 0px !important;
margin: 0px !important;
border: none !important;
}
#nav-bar {
border: none !important;
padding: 0px !important;
}
#PersonalToolbar {
border: none !important;
}
#navigator-toolbox {
border-bottom-width: 0px !important;
}

これ入れてみたんだけど、タブバーの下に置いたツールバーの境界が消えないんだ
UI Tweakerの同機能だとちゃんと消えるから、記述次第なんだろうけどどう変えればいいのかワカラン
どうすればいいのでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 14:29:16 ID:LGgKVvV10
アクティブなタブの背景色を変えようとして
tab{
-moz-appearance: none !important;
}
tab[selected="true"] {
background-color: #FFFF66 !important;
color: black !important;
}
とuserchrome.cssに書きましたがほとんど変わりません(最下位のライン部分だけ変わる)
タブバーのタブ以外(例えばTab Mix Plusのオプションウインドウのタブ)は正常に変わってます
Tab Mix Plusのせいだと思いますが、どうしたらいいのでしょうか?

Tab Mix Plusのオプションでは文字色しか変えられないようです

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
Tab Mix Plus 0.3.5.2
テーマはデフォ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 15:56:37 ID:K4noJhJj0
>>12
>タブバーの下に置いたツールバー


>>13
.tab-image-left[selected="true"],
.tab-image-right[selected="true"],
.tab-image-middle[selected="true"] {
background-color: #FFFF66 !important;
color: black !important; }
だけ。TMP は関係なし。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:05:22 ID:XD/Q4GXU0
任意ページのキャッシュのみを消去するプラグインか設定は無いか?
たまにキャッシュのせいでページが上手く更新されないことがあって困ってる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 17:54:07 ID:Nlarl5/m0
>>14
自分で作ったツールバーはツールバープロパティでメニューバーの下以外にもあちこちに置けるようになるんだ
それでタブの下にツールバー置くと、まぁオペラのデフォルトみたいになる
拡張の機能だとそこの境界も全部消えるんだが、うまくいかなくて
かといってUI Tweakerは他にもかなりの数の設定項目持ってて重そうだし、この1項目の為に入れるのは無駄っぽいから
userchrome.cssで実現させたいんです
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 18:56:14 ID:6lK3JFg50
今日導入したのですが、IEからなら大丈夫なのにFirefoxからだとHotmail受信トレイからメールが開けません
java・javascriptは有効、クッキーは保存する になってるんですが・・・
何かアドオン入れなきゃいけないんでしょうか?
1813:2007/02/04(日) 19:13:17 ID:LGgKVvV10
>>14
ありがとん。うまくできた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 19:45:27 ID:yJE8/al20
かなり描写が遅いです。ダイアルアップ時代の画像を開くときのように上から徐々に開いていきます。
IE Tabを使って開くときは一瞬で開きます。普通はこんなもんですか?

User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
Extensions (enabled: 20, disabled: 0):

    * Adblock Plus 0.7.2.4
    * AI Roboform Toolbar for Firefox 6.8.3
    * All-in-One Gestures 0.18.0
    * bbs2chreader 0.4pre3
    * Configuration Mania 1.07.2006122101
    * del.icio.us Bookmarks 1.3.87
    * DownThemAll! 0.9.9.7
    * Drag de Go 0.2.5
    * Foxage2ch 2.5
    * FoxyTunes 2.2
    * GooglePreview 2.1.3
    * IE Tab 1.3.1.20070126
    * InfoLister 0.9f
    * Linkification 1.3.2
    * QR Code 0.8.0
    * ScrapBook 1.2.0.8
    * Scroll Search Engines 0.4.4
    * shiori 0.1.0.4
    * Tab Mix Plus 0.3.49.061028
    * VideoDownloader 1.1.1

20前スレ993:2007/02/04(日) 19:56:59 ID:If5Ob+8o0
>>7、>>前スレ992
すまなかった。TMPのタブ上ってのは、ページ上と同義だと勘違いしていた。
きちんと確認せずに発言してしまって反省している。
>>8
ありがとう。きちんと反省して、以後気を付ける。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:19:50 ID:T55NiY6L0
>>19
IE Tabだと普通に開くんだから、メインメモリが不足してるってわけじゃないのか
キャッシュや履歴がたまりすぎてて重いとか、そういう可能性は?
あと、新規プロファイルだとどう?
22前スレ948:2007/02/04(日) 20:30:16 ID:tIQ308KB0
ありがとうございました。
URIはイントラネット内の話だったので、提示できませんでした。
結局 autocomplete="off" によるものでした。
Greasemonkey + Force AutoComplete で解決しました。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:42:10 ID:m76Q7vxJ0
【質問】
なぜかヤフオクの画像が表示されない。
ただ、表示されないのは「商品の情報」とか「出品者の情報」の載ってる
個々の商品ページの画像で、画像のURLを直打ちしたり、検索したときに出てくる、
一覧の縮小画像は表示される。
キャッシュを削除してみたりしたが見られない。IEだったら見られた。解決方法教えてください。

【UserAgent】
User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0

【導入している拡張とそのバージョン】
* Adblock Plus 0.7.2.4/* All-in-One Gestures 0.18.0/* bbs2chreader 0.2.13
* Bookmark Backup 0.4.2/Classic Menus for Winstripe 2.5/* IE Tab 1.3.0.20070110
* Fasterfox 2.0.0/* GooglePreview 2.1.3/DownThemAll! 0.9.9.7 [disabled]
* InfoLister 0.9f/* Post Wizard Utility Module for bbs2chreader 0.4/* Save Image in Folder 1.1.1
* Tab Mix Plus 0.3.5.2.070106/* TargetAlert 0.8.9.7(jp)/* Text Link 1.3.2006100702
* User Agent Switcher 0.6.9/* VideoDownloader 1.1.1/* Yahoo! Mail Notifier 0.9.9.2
* 翻訳パネル 1.4.14.5

【導入しているプラグインとそのバージョン】
* Adobe Acrobat/* Adobe ESD Manager Plugin/* DivX_ Web Player
* Java(TM) 2 Platform Standard Edition 5.0 Update 7/* MetaStream 3 Plugin
* Microsoft_ DRM/* Mozilla Default Plug-in/* PCMan's IE Tab Plug-in for Mozilla/Firefox
* RealJukebox NS Plugin/* RealPlayer Version Plugin/* Shockwave for Director
* RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)/* Shockwave Flash
* Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:45:04 ID:N5UlJMgU0
>>23
「導入している拡張」を一つずつはずして確認
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:50:56 ID:YxnVPEsfO
>>23
Adblockを許可
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:55:44 ID:m76Q7vxJ0
>>24-25
あーAblockが原因だったわ。
あんがと。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:06:34 ID:gNLVQoMb0
ブックマークから開いた時、新しいタブで開くにはどうしたらいいですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:20:57 ID:on1hVKSU0
>>27

右クリックメニュー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:22:11 ID:u+hj6GOV0
>>27
中ボタンクリックかTabMixPlusなんかの拡張を導入
あと、about:configにもなんかあった気がするけど忘れた
3027:2007/02/04(日) 22:42:38 ID:gNLVQoMb0
>>28-29
thx。TabMixPlus使うことにしました
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:09:03 ID:sDhOgd4H0
GreasemonkeyのステータスバーのEnabledや各*.user.jsのオンオフの切り替えを
メニューバー -> ツール -> Greasemonkey
から切り替えらるようにするにはどうすればいいんでしょうか
そしたらステータスバーのサルのアイコンを非表示にできるんですが・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:49:41 ID:ss/tW77F0
【質問】
 ・Fxを起動すると常に,www3.asahi.comとmozilla-japan.naist.jpと
Non-existent domain(となる)サイトのポート80に接続する動作を
行うのですがなぜでしょうか?(仕様?)
ご存知のかた教えてください.
(オプションのソフトウェアの更新の自動確認ははずしています)

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・DOM Inspector 1.8.1.1
 ・Download Statusbar 0.9.4.5
 ・IE Tab 1.3.0.20070110
 ・Tab Mix Plus 0.3.5.2
【使用しているテーマ】
 ・default
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:06:45 ID:R6V2Q46s0
>>32
asahi.comはデフォで登録されているRSSフィードを、
MozillaJapanのはフィッシングサイトのデータを読みに行ってるんじゃないかね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:20:56 ID:RL3CxCnP0
>>16 AIOS ?
#aiostbx-belowtabs-toolbox > toolbar { border: none !important; }
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:26:12 ID:LHhAB8XU0
>>32
non-existent domainはlocalhostかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 02:51:02 ID:xkN+JVWV0
>>34
あぁ、あれaiosの効果だったのか
とにかく試してみる、d
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 09:27:28 ID:uoRuXvV20
標準で付いている検索バーの質問です。
「新しいウィンドウで開く」ことも選択できるようにすることもできますか?
よろしくお願いします。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 09:54:37 ID:QFBuU4lR0
>>37
常に新しいウィンドウで開く なら出来る
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 10:02:12 ID:uoRuXvV20
「新しいタブで開く」に設定してるので「新しいウィンドウ〜」は選択できればよかったんですが
無いみたいですね。ありがとうございあmす。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:06:03 ID:aqTaUyNP0
一度インストールした後では
IEからお気に入りを持ってこれないんでしょうか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:13:50 ID:WWLm0TIg0
>>40
できます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:34:50 ID:JjB/FrtR0
2 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/02/03(土) 23:14:03 ID:nlJsxU8Y0 BE:463888477-2BP(12)
■質問者の方へ(重要)
テンプレ
【質問】
 ・xp professional(32bit)からVista ultimate(64bit)にFEBEを使用してプロフィール一括コピーしようとしてるけど上手く行かない。
プロフィール選択モードで起動>Default以外のプロフィール作成してそちらで起動>FEBEインスコ>DefaultプロフィールにXPでバックアップしたプロフィールアーカイブ読み込み>Defaultプロフィールを選択して起動>設定まっさら
ユーザープロフィール保管パスが変わったのが原因なのかなやっぱり、FEBE以外の方法でも簡単に環境移行できる方法があれば
【UserAgent】
 ・Firefox2.0.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・FEBE4.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・
4342:2007/02/05(月) 13:36:38 ID:JjB/FrtR0
テンプレコピーして余計なところまで貼っちゃいました。すんません
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:13:50 ID:RT1GsiDy0
Firefox2.0.0.1でウィンドウの最小化をクリックしても最小化されないバグって
日本とアメリカのバグジラから見つかりません。

誰か知りませんか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 16:17:53 ID:6zIfMQCM0

【質問】
 履歴の並び方がIEと違い「今日」が上になっている
【UserAgent】
Firefox/2.0.0.1

本日、導入したばかりです。
履歴を表示すると、ブラウザの左側にIEと同じく表示されるのですが、
IEと違い「6日前〜今日」のフォルダが昇順に並べられ、「今日」のフォルダが
最上段に「6日前」が最下段に表示されます。
IEのように、「今日」を最下段に並び替えするのはどうするのでしょうか?

46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:13:12 ID:plFHA6zu0
質問です
検索しようとするときに文字の下の赤線の
色を変更したいんですがどこで変更できますか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:19:28 ID:h+/I7VGg0
>>46
ツール>オプション>コンテンツ>フォントと配色 の配色設定>リンクの色
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:20:27 ID:h+/I7VGg0
ごめん勘違いした
上のはスルーして
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:39:09 ID:czchZ8IK0
掲示板の書き込みのテキストボックスの横幅が
IEに比べて広がりすぎるんですが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:43:37 ID:ga3/URWX0
誰とは言わないが質問は詳しく
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:59:58 ID:czchZ8IK0
こんな感じにボックスが広がる
上 firefox
下 IE
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1170676714034.jpg
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:25:49 ID:MmaZV+s10
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:30:02 ID:czchZ8IK0
>>52
もちろんそれもインストール済。
ただ基本が横長なままだし、
どうしてこうなったのか原因を知りたい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:44:34 ID:+q4lJmEK0
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:02:32 ID:UdQrdlGY0
>>53
HTMLの解釈の仕方じゃないの?
IEとMozillaでどっちが正しい解釈してるかって言われれば
Mozillaな気がする(確証無しw)から、今までのIE上での表示の方がおかしかったと思えば?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:26:29 ID:WBzXR0dH0
>>51
うちではその中間だがwwww
Firefox2.0.0.1
5746:2007/02/05(月) 22:26:34 ID:plFHA6zu0
>>54
ありがとうございました
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:27:43 ID:WBzXR0dH0
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 22:52:08 ID:czchZ8IK0
もしかして最近入れたメイリオのフォントがが原因か?
ちなみにIEでは正常に表示される。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:29:20 ID:KUzxYbUc0
Firefox2をデフォルトテーマで使っています
このタブバーの高さを狭くするにはどうすればいいでしょうか
DOMインスペクタで見るとタブバーの部分はなんだか複雑になっていて難しく・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:16:16 ID:WLNU1Y2L0
>>51>>53
環境が晒されてないので原因については何とも言えないが、
横長の状態になるのが嫌ならuserContent.cssに

@-moz-document domain(2chan.net) {
textarea { width:20em !important; }
}

とでも書いておけばいいんじゃないか?


>>60
.tabbrowser-arrowscrollbox { max-height:16px !important; }
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:28:35 ID:fpyhuULu0
>>61
何かテーマ変えて再起動したら直った(・∀・)
この1週間は一体なんだったんだぁ!w
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:50:30 ID:dNVw+HXm0
>>53
テキストボックスにも寄るけど、
オプション→コンテンツで指定したフォントサイズが影響してると思う。
デフォだと16ptだから、14ptくらいに落とすといいかもしれない。
プロポーショナルと等幅の両方を変えてみてくれ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 02:54:33 ID:SBmCYRdN0
>>37
新しいタブで開く事はできる。Tab Mix Plus をインストールし、
オプション - イベント - 「以下を新しいタブに読み込む」で「検索バー」
にチェック。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 08:06:55 ID:8QdkqPY60
Firefox1.5.0.9をOSXで使ってます。
ブックマークの移動等が重いので大量に整理する時は
一旦エクスポート→mozillaで読み込みんで整理(ブックマークの動作が軽いので)→またFirefoxに戻すという風にしています。
これだと手間なのでもっといい方法がないでしょうか?

たまにすいすい動く時があるんですがどういう状態の時か解らない…。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 11:27:06 ID:rwV81CW90
【質問】
 ・tabの閉じるボタンをフラットにしたい
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
- All-in-One Sidebar - bbs2chreader 0.2.13- Copy URL + 1.3.2- DOM Inspector 1.8.1.- Fasterfox 2.0.0-
Firebug 1.0:- Gmail Manager 0.5.3- Google ノートブック 1.0.0.14- hatenabar 0.4.9- IE Tab 1.3.1.20070126-
Menu Editor 1.2.3:- MR Tech Local Install 5.3.2.3- Pearl Crescent Page Saver Basic 1.4:- Tab Mix Lite 2.0.1-
Talkback 2.0.0.1- userChrome.js 0.7- Web Developer[日本語版] 1.1.2- 翻訳パネル 1.4.14.5:

【使用しているテーマ】
Firefox (default): http://www.mozilla.org/

【導入しているプラグインとそのバージョン】
- Adobe Acrobat
- Java(TM) 2 Platform Standard Edition 5.0 Update 10
- MicrosoftR DRM
- Mozilla Default Plug-in
- PCMan's IE Tab Plug-in for Mozilla/Firefox
- QuickTime Plug-in 7.1.3
- Shockwave Flash
- Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library

userChrome.cssを触っているのですがうまく出来ないです。
http://userstyles.org/style/show/1346
http://userstyles.org/style/show/500
のコードをコピペしたんですが、閉じるボタンだけ妙に浮いてしまってます。

スクショ→http://age.tubo.80.kg/age01/view/img20070206112251.png
ボタンの上の線を消したいんですが…押しえて下さいお願いします。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:12:35 ID:H56F33gK0
>>66
Tab Mix Liteを無効で どう?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:31:52 ID:rwV81CW90
>>67
無効でもだめでした…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:50:42 ID:f8Fd3vvN0
>>66
userChrome.cssへの 記述の仕方がおかしい?

Stylishを導入してみたら。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:30:49 ID:ZAUm8j470
keyconfigで「タブを閉じる」を追加しようとしても上手く行きません
どなたか追加する方法を教えてください
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:19:44 ID:mnZDMpkF0
>>66
.tabbrowser-tab .tab-close-button { background: none !important; }
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:35:46 ID:7+xK9wU40
>>70
どう上手く行かないんですか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:03:15 ID:ZAUm8j470
>>72
「ctrl+w」にあるBrowserCloseTabOrWindow()を
そのままコピーしても反応しないんです
やり方間違ってるんでしょうか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:39:57 ID:dSK1LXk90
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader409644.jpg
サイドバーを開くとメインウインドウとの間にこのような隙間ができてしまうのですが
どうしたらこの隙間をなくせますか?
境のバーも動かせないみたいなんですが・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:48:10 ID:IIkU3+aU0
サイドバーのキャプション周りやツールバーのボタン間にも
変に隙間があいてる気がするけど・・・
その辺はどうでもいいの??

userChrome.cssのいぢった部分を見直したほうがいいんじゃない?
最初から作り直すとか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 16:50:54 ID:dSK1LXk90
その辺はいじってないんですよ
最初からこうだったんですよね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:23:41 ID:mnZDMpkF0
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 17:50:11 ID:q6lVNIK70
【質問】
 ・Linux用Flash Player 9をrpmで導入したのですが、
Flashの使われているページを閲覧するとfirefoxが強制終了します。
Flash Player 7では問題ない為、現在は7を利用していますが、
強制終了してしまう原因は何でしょうか?
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061208 Firefox/2.0.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
* bbs2chreader 0.2.13 [disabled]/* British English Dictionary 1.19
* Configuration Mania? 1.08.2007013001/* DOM Inspector 1.8.1.1
* Fasterfox 2.0.0/* FlagFox 1.2 [disabled]/* Forecastfox 0.9.3.1 [disabled]
* InfoLister 0.9f/* Menu Editor 1.2.3/* MR Tech Local Install 5.3.2.3 [disabled]
* NoScript 1.1.4.5.061221/* Popup ALT Attribute 1.3.2005092701
* Restart Firefox 0.3.1mod3/* Save Session 1.3.0/* Tab Mix Plus 0.3.5.2
* Talkback 2.0.0.1 [disabled]/* Text Link 1.3.2006100702
* United States English Dictionary 2.0.0.6/* 翻訳パネル 1.4.14.5
【導入しているプラグインとそのバージョン】
  * Adobe Reader 7.0/* Default Plugin
* Helix DNA Plugin: RealPlayer G2 Plug-In Compatible
* Java(TM) Plug-in 1.4.2_10-b03/* Shockwave Flash
【使用しているテーマ】
 ・ Firefox (default) 2.0 [selected]
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:27:47 ID:vWvOQNjR0
【質問】
JavaScript Actionsで

// 選択範囲をURLとして開く.js

if(_jsaCScript.context.isTextSelected){
_jsaCScript.addTab(window.getSelection().toString());
}

を入れ、使っているのですが
userChrome.jsで使うにはどうしたらいいのでしょうか?

【UserAgent】
UA名: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
JavaScript Actions 2.3.0
userChrome.js 0.7
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:38:18 ID:7rhLUt9T0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

user_pref("browser.enable_automatic_image_resizing", false);
で画像の自動リサイズを無効にしているものの、
画像にカーソルを乗せるとカーソルが虫眼鏡の形になって
クリックすると画面サイズにリサイズされる機能が鬱陶しいのですが
この機能をなくす方法を教えてください。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:05:13 ID:tLI6CYo30
flashゲームでタイピングするとき文字が左上に出てしまうので非表示にする方法ってありますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:16:13 ID:S52EutIT0
画面の上の方にあるグーグル検索のところのひろさがおっきすぎるのでちっさくしたいですどのたか教えてくださいよろしくお願いしますm(゜-゜)m
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 19:37:32 ID:KGh1AOzY0
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:08:39 ID:/DvOLwhN0
もう初心者とかいう以前の馬鹿ばっかり
8540:2007/02/06(火) 20:16:20 ID:ffkD0xUS0
>>42
そうなんですか
できればやり方お願いします
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:17:17 ID:ffkD0xUS0
安価ミスです
>>42>>41
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:47:39 ID:1aTH4rtx0
>>86
IEの操作法でもググッてこい
狐→IEは素で出来ないが逆はそのままできる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:20:53 ID:eB7R4nsc0
パスワード流出の危険問題は解決したんでしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:25:15 ID:7rhLUt9T0
>>83
ありがとうございました!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:08:27 ID:KGh1AOzY0
>>79

var str = window.content.getSelection().toString();
if(str)
  gBrowser.addTab(str);

但しこの方法は完璧じゃなく、フレーム内であったりテキスト入力エリアであったりした場合おそらくダメでしょう
もし、どの様な条件下でも選択文字列を漏らさず取得したいならば
http://www.akatsukinishisu.net/itazuragaki/js/get_selected_text.html
ここら辺を参考に自分で選択文字列取得関数を作ってしまった方がいいと思われ
まぁ、JSAから使い回しの利きそうな関数を根こそぎパク(ryする手もありますが…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:21:57 ID:7+xK9wU40
>>73
1. 新しいキーを追加
2. BrowserCloseTabOrWindow() をCODE欄にコピペ
3. OKボタン
4. キー欄にCtrl+w以外のキーを入力
5. 適用ボタン
6. Firefoxを再起動
これでもダメでしょうか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:31:42 ID:7+xK9wU40
>>74
XPですか?Styleを弄ってるんじゃないんですか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:44:44 ID:X9e1rDxq0
クイックサーチでどうしてもl 検索語でI'm feeling luckyがやりたいのですが検索ボックスが見つかりません
URLをどうやって設定すればいいのでしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:48:09 ID:vWvOQNjR0
>>90
ありがとうございます。
URL先見ましたが、スクリプトとか用意された物じゃないと
わけわからない自分は、新しく書けそうにないです・・・。
そちらと、JSAを使い分ける事にします。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:32:12 ID:GV2BkQVy0
>>93
クイックサーチの登録は検索フォームを使わなくてもできる。
サイドバーかブックマークの管理で新しいブックマークを作成→
→プロパティを開く→URL(下記)とキーワードを入力。
http://www.google.co.jp/search?btnI=I%27m+Feeling+Lucky&q=%s
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:25:31 ID:vKpaPTaI0
紹介ビデオの消える〜の拡張ってなんですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:40:00 ID:bGjBK7E10
現在マウスのサイドボタン(4と5ボタン)が戻ると進むに割り当てられているのですが
これをタブを閉じるなどに変更するにはどうしたらいいでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 01:42:04 ID:N8L+A0Ql0
headの外(body等)にあるbaseタグを解釈してしまうのは
修正する予定ある?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 03:18:38 ID:JjYo/6Kn0
>>96
ScrapBookじゃね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 04:04:37 ID:lgby00fB0
>>96
確かPlatypusだったような。
Greasemonkeyを入れればGUIでページを整形(一部を消す、フォントサイズを変える等)できるありがたい拡張。
ttp://blog.livedoor.jp/hakin/archives/25270773.html
DOM Inspectorを使えるならいらないだろうけど、そうじゃないなら試すと楽しい。
Greasemonkey本を書いた人がこう言うからには、上級者にとってもきっと便利なんでしょう。
ttp://espion.just-size.jp/archives/06/217231722.html
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 04:40:06 ID:i6520nXO0
>>96
ScrapbookのDOMイレーサーって機能を使ってる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:40:55 ID:rXzduqek0
拡張の Download Statusbar と NoScript が
標準搭載されるようになったらうれしい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:43:29 ID:wAz2g62DO
noscriptは「〜ができない」って馬鹿が絶対無理だと思う
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:45:54 ID:mYGmOrqL0
netPlantを検索エンジンに追加したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:50:37 ID:wAz2g62DO
ミスタ(;´д`)

馬鹿が出るから無理だと思うが
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 10:55:15 ID:tFrTC0eT0
このソフトはレジストリを汚す?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:57:11 ID:8VNwWD7P0
>>106
うん。潔癖症な貴方には向いてないよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:27:40 ID:tFrTC0eT0
OKOK
ポータブル版使うわ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:27:40 ID:AXMXZq1g0
【質問】
http://okwave.jp/qa2388416.html
とほぼ同じ。
http://speedchecker.bbtec.net/
を使って速度チェックすると、
IE
下り通信速度 27823 Kbps  上り通信速度 9791 Kbps
に対しfirefoxは
下り通信速度 26418 Kbps 上り通信速度 4582 Kbps
になります

【UserAgent】
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】
・IE Tab 1.3.0.20070126
【導入しているプラグインとそのバージョン】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
【使用しているテーマ】
110102:2007/02/07(水) 13:28:54 ID:rXzduqek0
>>103
そうか…。でも JavaScript の設定で「許可したサイトのみ」
という項目を足すことぐらいはできそうなものだが。
もちろんデフォルトにはしなくてもいい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 13:47:52 ID:wAz2g62DO
画像とかスクリプトを簡単にオンオフするボタンくらいはデフォで欲しいよな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:15:26 ID:w11x+tnw0
>>109
俺は両方とも同じぐらいで問題ない。
http://okwave.jp/qa2388416.html でも書かれてるけどFirefoxが悪いというよりPCの環境に原因があるのかと。
113109:2007/02/07(水) 15:18:06 ID:AXMXZq1g0
ほぼ解決しました
どうやらFlash を使った計測はあまり当てにならないようで、
私のように速度半分になるって方が結構いたようです
Java を使った計測サイトではほぼ同じですた。

あともう一つ解決したいのが、(環境によって違うかもしれませんが)
一枚の画像を表示させる時にIEではすべてDLし終わってから表示している(ようにみえる)
のに対しfirefoxだと上から順に表示されていきます。
かかる時間はどちらも一緒なのですが、IEのように表示させるにはどこの設定をいじればいいのでしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:45:01 ID:wAz2g62DO
それはIEとゲッコ自体の処理の仕方だから嫌ならIE使えとしか言えなくなる
115109:2007/02/07(水) 15:47:43 ID:AXMXZq1g0
>>114
トンクス
IE7が使いにくすぎるので、IETabとか上手くつかっていきます
116104:2007/02/07(水) 15:49:56 ID:mYGmOrqL0
どなたか>>104をよろしくお願いします。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:57:19 ID:4B0piSu70
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:06:47 ID:mYGmOrqL0
>>117
レスありがとうございます。
swimmieのプラグインは入れてあるのですが、それを利用した検索エンジンの方を使えればと思ってます。

http://netplant.jp/
↑ここの検索エンジンなんですが、どうすればいいのか分かりません・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:13:47 ID:vxqX4oXQ0
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:17:58 ID:vxqX4oXQ0
>>119
OpenSearchFox だった。orz

サイトはhttp://forum.moztw.org/viewtopic.php?t=16122
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:38:33 ID:mYGmOrqL0
>>120
できましたー!!
こんな簡単に追加できるプラグインがあったとはw
ビックリしましたw
ありがとうございました!!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:44:59 ID:W3+/44ou0
ウィザードで1,2個おkするだけで登録できるお手軽さだから常用してると忘れがちだけど
opensearchfoxはヤバイくらい神だよな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:58:07 ID:Fc+hGt4v0
YouTubeの文字化けがすごいのですがなんなんですかね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:02:52 ID:AXMXZq1g0
とてつもなくどうでもいいことだけど、
IETabでhttp://*.jpとかをサイトフィルタで設定したらすべてIEで開くのなw
設定引き継げたら面白いのに・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:08:45 ID:UQIS9yfU0
>>124
あたりまえじゃないか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:25:09 ID:b7MKmn5Z0
>>124-125
ワロタw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:52:29 ID:q2Bk/6z60
質問です。
全てのサイトにおいて画像が読み込まれません。
ツールでは「画像の取り込み」はチェックしてます。
全て写真がアイコンで表示されるのですが、どこをなおせばいいのでしょうか?
よろしくおねがいします
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:02:22 ID:bzm9sBkE0
>>127
もっと詳しく
それじゃわからん
129127:2007/02/07(水) 23:20:17 ID:q2Bk/6z60
ミクシィは普通に見れるのですが、他の掲示板に貼り付けられている画像などは表示されません。
したのリンクはyahooのトップですが、このように画像が表示されません。
なにか設定がおかしいのでしょうか?

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up75549.jpg.html
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:32:09 ID:c61BIawM0
>>129
IEがあるならそれで表示されるか
Adblockとか入れてるならそれをきって表示されるか
拡張を無効にして表示されるか

試してみたことも書いて、テンプレ埋めたほうが回答してもらいやすいよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:34:36 ID:20++lS9C0
>>113
>一枚の画像を表示させる時にIEではすべてDLし終わってから表示している(ようにみえる)
>のに対しfirefoxだと上から順に表示されていきます。
>かかる時間はどちらも一緒なのですが、IEのように表示させるにはどこの設定をいじればいいのでしょうか?

これは about:config で nglayout.initialpaint.delay の値を 10000000 とか極端に大きい値にすればいいんじゃね?
もし about:config に nglayout.initialpaint.delay がなかったら右クリックから新規作成→整数値でつくればいい。
132127:2007/02/08(木) 00:00:43 ID:q2Bk/6z60
【質問】
・yahooなどのサイトを閲覧したり、画像貼り付け方の掲示板を閲覧すると画像が表示されず、アイコンのみしか表示されません。しかし、広告バーナや、ミクシィはきちんと表示されます。
画像の表示はどのようにすればよいのでしょうか?
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
【導入している拡張とそのバージョン】
Google Toolbar for Firefox
Pearl Crescent Page Saver Basic1.4
【導入しているプラグインとそのバージョン】
DivX Player Netscape Plugin
DivXR Web Player
Quick Time Plug-in 7.1.3
Mozilla Default Plug-in
Shockwave Flash
Shockwave for Director
DivXR Content Upload Plugin
RealJukebox NS Plugin
RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)
RealPlayer Version Plugin
Java(TM) 2 Platform Standard Edition 5.0 Update 10
Adobe Acrobat
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library
MicrosoftR DRM
【使用しているテーマ】
Firefox (default)2.0

自分で試したのは、ツール→オプション→コンテンツで全てにチェックをし「画像を読み込む」設定にしました。
でも、表示されませんでした。
何がいけないのでしょうか? よろしくおねがいします。
下記のリンクは自分で表示させた場合のyahooのTOP画像です。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up75549.jpg.html
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:28:00 ID:yP7d48kF0
>>132
IEでは表示されてるの?
134127:2007/02/08(木) 00:30:24 ID:/jeCkkOz0
>>133
問題なく表示されます。 Firefoxでamazon.comを閲覧しても本やDVDの写真はアイコンで表示され見れません・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:52:25 ID:w2tG5HJ+0
1.5.0.8を使っています。

お気に入りのショートカットのような物をツールバーに置けると思うのですが
この表示を2段にすることは可能でしょうか?
数が増えてきて、今では右端の>>のようなものを押さないと残りが表示されなくなりました。
ヘルプを見ても載ってなかったので、どなたかご存知の方いれば教えていただけると助かります。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:22:13 ID:5l37QLxq0
>>134
> >>133
> 問題なく表示されます。 Firefoxでamazon.comを閲覧しても本やDVDの写真はアイコンで表示され見れません・・・

Firewall softwareの設定とか見直してみたら幸せになれるかも
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:28:27 ID:1EYVcWe20
>>132
1.5系なのか。それなら「画像を読み込む」の下に「ホスト以外からの画像は読み込まない」というような文言のチェックボックスあるから、そのチェックをはずす。

>>135
ブックマークツールバーを増設する拡張。

Wrap Bookmarks Toolbar - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?Wrap%20Bookmarks%20Toolbar
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:33:14 ID:WWYFpW+n0
>>134
新規プロファイルとかは?
>>135
ttp://beau.g-com.ne.jp/mon-extension-memo05_12.html#memo051230b
こんなんあった。
ただファビコンだけにして横幅を節約すれば、XGAでもツールバー1列に30個は置けるよ。
ttp://at-aka.blogspot.com/2006/01/firefox_25.html
139127:2007/02/08(木) 01:46:45 ID:/jeCkkOz0
ツール→オプション→コンテンツの「同じWebサイトにある画像のみ読み込む」のチェックをはずしたら解決しました!!!!

>>136 >>137 >>138
本当にありがとうございました。もう少し勉強してみます。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:57:43 ID:QIS0pVXU0
前スレでも聞いたのですが答えが無かったのでもう一度聞きたいのですが
日本語と西欧のフォントを任意のフォントに設定して
「webページが指定したフォントを優先する」のチェックを外してあるのですが
http://forums.gamemaker.nl/
このサイトのフォントがどうしてもデフォルトのフォントで表示されてしまいます

強制的に任意のフォントで表示させる方法は無いのでしょうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 02:19:01 ID:WWYFpW+n0
>>140
/*常にOsakaフォントで表示*/
*{ font-family: Osaka;}

これをUsercontent.cssに足せば常にOsakaフォントで表示されると思う。
ttp://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/css/font#font-family
ここ見て好きなように書き換えて。
あと素人だからきちんとした指定になってない。cssわかるなら直して使って。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 03:37:22 ID:QIS0pVXU0
>>141
ありがとうございます
やってみます
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 06:12:12 ID:zZoGAYm60
Firefoxで、画像をクリックしたときなどのコンテキストメニュー
に表示されるメニューアイテムを、簡単に削除したり追加したりする
方法はありますか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 09:52:42 ID:3exIvf/50
たまに以下のことが起こるのですが、同様の状態になってしまう人とか、
何か情報持っている方いますか?

【質問】
 ・IEのアドレスバーにURLを直打ちしてEnterを入力するとFirefoxがそのURLを乗っ取って
  FirefoxでそのURLが開かれてしまう時がある
  一度この状態になるとブラウザ再起動しても有効ではなく、windowsの再起動が必要になる。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
All-in-One Gestures 0.18
DOM Inspector 1.8.1.1
Download Statusbar 0.9.4.5.1
FaviconizeTab 0.9.7.2
Firebug 1.0
Gmail Space 0.5.3
Google Toolvar 2.1.200600807w
Greasemonkey 0.6.6.20061017
Pearl Crescent Page Saver Basic 1.4
SwichProxy Tool 1.4.1
Tab Mix Plus 0.3.5.2
Tab Tree 2.0.0.1
Tamper Data 9.8.1
Web Developer 1.1.2
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:38:57 ID:1EYVcWe20
>>144
IE7 のベータに似たような不具合あったきがする。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:44:39 ID:U3c766sB0
>>137-138
ブックマークの件成功しました。ありがとうございました!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:53:16 ID:nWtyJNBi0
LinuxでXPのブックマークを使う方法教えてください。
サーバーで共有するのは無理でプロファイルのフォルダを
コピーしてもダメそうです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:09:44 ID:WWYFpW+n0
>>142
言い忘れてた。Stylishを入れるとプレビューしながら書き換えられて便利だよ。
再起動が必要ない。
>>143
簡単に削除したり並び替えたりはMenu Editorでできる。
ないものをつくるのは簡単にはできない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 12:48:41 ID:L4nd8FA70
【質問】
WindowsでFirfox2をデフォルトテーマで使っています。
メニューバーの「履歴」メニューやその「履歴」メニュー内の「最近閉じたタブ」の項目、
あとツールバーの「戻る」「進む」ボタンのドロップダウンを押すと出てくる項目の
各ページ名の前に、「ブックマーク」メニューの項目のように
そのページのfavicon(なければ白いファイルのマーク?)を付けたいのですが
userChrome.cssで実現させるにはどうすればいいのでしょうか。
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
DOM Inspector 1.8.1.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】
Flash Player 9
【使用しているテーマ】
Default
150147:2007/02/08(木) 12:54:50 ID:nWtyJNBi0
自己解決しました
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:56:30 ID:3exIvf/50
>>145
あ、ホントに?IE7のstandalone版をインストールしたせいなのかも。
ありがとう。そっちの方で調べてみます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:01:24 ID:F1C8Yn0k0
文字の大きさが標準では小さいので、表示→文字サイズ→大きく
で大きくしているのですがブラウザを再起動すると元の大きさに戻ってしまいます。
固定するにはどうすればいいでしょうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:12:37 ID:9Ww9+GJX0
【質問】
今さら1.5.0.xから2.0に乗り換えました。
設定で「新しいタブで開く」を選択しているにもかかわらず、target="_blank"のリンクだけがウィンドウになる。
誰か解決方法わかる人いたらお願いします…。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

【導入している拡張とそのバージョン】
All-in-One Gestures 0.18.0、CuteMenus - Crystal SVG 1.8.2.1、
Greasemonker 0.6.7.2007131.0、IE View 1.3.1、InfoLister 0.9f、
SearchBox Sync 0.4.2、SearchWP 1.0、Tab Mix Plus 0.3.5.2、
Talkback 2.0.0.1、Text Link 1.3.2006100702、Web Developer 1.1.3

【導入しているプラグインとそのバージョン】
Adobe Acrobat、Adobe ESD Manager Plugin、DivX Player Netscape Plugin、
Java(TM) 2 Platform Standard Edition 5.0 Update 10、
MicrosoftR DRM、Mozilla Default Plug-in、QuickTime Plug-in 7.1、
RealJukebox NS Plugin、RealPlayer Version Plugin、
RealPlayer(tm) G2 LiveConnect-Enabled Plug-In (32-bit)、
Shockwave Flash、Shockwave for Director、
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library

【使用しているテーマ】
default

改行大杉って怒られた、見にくいけど許して。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:15:40 ID:0PF1xWbN0
>>152
ツール→オプション→コンテンツ→フォントと配色→詳細設定→最小フォントサイズ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:38:11 ID:F1C8Yn0k0
>>154
無事できました。ありがとうございました!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:54:17 ID:LRWisxX10
>> 99
レスどうも。違うみたいです。

>>100
これみたい。なかなかよさげです。
ありがとうございました。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:02:07 ID:AzyK0nXW0
>>156
紹介ビデオに出てるのはscrapbookの方だよ
よくみてみ
158156=96:2007/02/08(木) 20:03:30 ID:LRWisxX10
>>99
>>101
すみません。勘違いでした。>>100と使い比べてみます。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 20:27:43 ID:/OzIA/7s0
>>91
できました。
でも、たぶん同じ事を今までにも試してた筈なんだけどな。。。
とにかくありがとうございました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:16:53 ID:1EYVcWe20
>>153
Tab Mix Plus 0.3.5.2 の設定見直してみ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:57:44 ID:UnG5k7510
【質問】
イメージファイルを直接開こうとするとFirefoxウインドウ内に表示されずに
次のファイルを開こうとしています: このファイルを〜 と表示される。
セーフモードでも同じです

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

【導入している拡張とそのバージョン】
DOM Inspector 1.8.1.1
Exif Viewer 1.14
Link Alert 0.7.1
McAfee SiteAdvisor 26.1
Stealther 0.98
Talkback 2.0.0.1

【導入しているプラグインとそのバージョン】
Adobe Flash Player 9,0,28,0
Shockwave 10.1.4.020
J2SE Runtime Environment 5.0 Update 10
Adobe Reader 8

【使用しているテーマ】
Firefox (default) 2.0
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:40:23 ID:UnG5k7510
>>161はキャッシュをクリアして再起動したら治りました。

しかし
PNGファイルだけ画像とFAXビューアで開くようになってしまい元に戻せなくなりました
コンテンツ→ファイルタイプの場所を見たのですが何も書かれておらず困っています。
お願いしますorz
163153:2007/02/08(木) 23:51:51 ID:9Ww9+GJX0
>>160
Tab Mix Plusの設定も新しいタブにしても効果なかったです。
ちなみに現在のタブにしてもウィンドウで開いてしまいます。。
Text LinkやTab Mix Plusの設定にあるロケーションバーとか検索バーのオプションは新しいタブで開けるんですが…。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:17:50 ID:jq6X2Pge0
>>163
空白ページをタブで開くっていうのやってもダメなのか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:19:45 ID:jq6X2Pge0
いや、すまん
今見直したらそんなのなかったな

ウィンドウ1つしか使わないならシングルウィンドウにするとか
新しいウィンドウに開くリンクをタブで開くようにするとかは?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:21:56 ID:EhoUGjeb0
すいませんが、サーチバーの文字列を取得してページ内の該当文字列
をハイライトするブックマークレットを作ろうとしているんですが、サーチバー
の文字列の取得方法が分かりません。

ご存知の方がいらしたら、サーチーバーの入力を取得する方法を
教えていただけないでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:37:25 ID:aMD+a7nu0
>>163
強制的に新しいタブに開くリンクの種類→すべてのリンク
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:37:56 ID:aMD+a7nu0
できなかったらごめん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:03:35 ID:c3cmiUlQ0
中のほうのスクロールバーのが外のと同じになるのはどうにかならんかな
たとえば
http://chbox.jp/
最新記事のとことか
スクロール早すぎて困る
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:49:25 ID:14wI14RO0
>>166
var str = BrowserSearch.getSearchBar().value;
171166:2007/02/09(金) 02:07:06 ID:EhoUGjeb0
>>170
ありがとうございます。
早速週末にでも試してみます。
需要があるかは分かりませんが、完成したら公開してみます。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:08:52 ID:fJIPWnvz0
bookmarkletでは無理じゃね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 02:20:33 ID:EDLUy/H90
3(GranParadiso)Alpha2出たのね。
【UserAgent】
・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9a2) Gecko/20070206 GranParadiso/3.0a2
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 07:41:49 ID:14wI14RO0
>>171
ごめん、見落としてたけどbookmarkletだったのね
ならば>>170は出来ないよ。てか、>>172の言う通り
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:14:17 ID:VJ4oE/4G0
バージョン2です。
停電の後の再起動からずっとFFの右上にあるサーチバーの横のボタンを押しても無反応です。
サーチする文字を入れてEnterキーを押しても無反応です。
例えばhttp://www.livedoor.com/の検索も駄目で
FFを削除してもう一度インストールした直後でさえもダメです
解決方法をお願いします。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:31:10 ID:EDLUy/H90
× >バージョン2です。
>>2

× FF
○ Fx

やり直し。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 08:41:23 ID:0g5xaXQp0
>>175
プロファイルの削除
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:01:49 ID:VJ4oE/4G0
>>177 レス有難う
プログラムの削除をして(プロファイルの削除)
C:\Documents and Settings\aaaaa\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles
の中を空にしてから再度FireFoxをインストールしても症状は治りません。
よろしくお願いします
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:01:31 ID:EDLUy/H90
×FireFox
○Firefox

Application DataはLocal Settingsの下にもある。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:33:01 ID:+2ac4G9k0
神経質なやつが出てきたなw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:13:31 ID:MD+7x7cS0
【質問】
 ・Fx2.0にしてからTab Mix Plusの「選択範囲のリンクを新しいタブで開く」
を実行した時に、1つ目のタブしかフォーカスされず、2つ目以降はバックグラウンドで
開いてしまうようになりました。
※以前(1.5)は複数リンクが開く順にフォーカスが移って行き、
全てのタブが開いたときには最後のタブがフォーカスされていました。
TMPのオプションの「以下タブにフォーカス」はすべてチェックが入ってます。

以前のように、開く順にタブをフォーカスするようにはできないでしょうか?


【UserAgent】
 ・User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1)
 Gecko/20061204
Firefox/2.0.0.1Extensions (enabled: 32, disabled: 0):

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・All-in-One Gestures 0.18.0    Autoclose Bookmark&History Folders 0.5.
    Autohide 1.1.4    bbs2chreader 0.2.13    Bookmark Backup 0.4.2    Compact Library Extension Organizer (CL
    Compact Menu - Blue 1.7.2.2    Download Statusbar 0.9.4.5    Firefox Extension Backup Extension (FEB    Foxage2ch 2.5
    Google Images Re-Linker 0.4    Google Toolbar for Firefox 2.1.20060807    GooglePreview 2.1.3    
IE Tab 1.3.1.20070126    Image Zoom 0.2.7    InfoLister 0.9f    Japanize 0.7.1    
MediaPlayerConnectivity 0.8.3    Menu Editor 1.2.3    OpenBook 1.3.4    Popup ALT Attribute 1.3.2005092701
    Post Wizard Utility Module for bbs2chre    Print/Print Preview 0.4    Sage 1.3.10    ScrapBook 1.2.0.8    
SmoothWheel JP 0.44.7.20050605    Tab Mix Plus 0.3.5.2    TargetAlert 0.8.9.8    Text Link 1.3.2006100702  
User Agent Switcher 0.6.9    ViewSourceWith 0.0.8.39    Yahoo! Mail Notifier 0.9.9.2
   
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:10:56 ID:dN1ra2db0
今まで見れていたのにいきなり、画像や映像が破れQTアイコンになって見れなくなった。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:24:47 ID:+2ac4G9k0
>>182
QuickTime設定>ファイルの種類
かなぁ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:12:14 ID:yJo1+E+C0
さっき2.0入れました。XP HOME SP2です。
画像や動画の掲示板などで、WMVファイルのリンクをクリックすると、
今までは保存かプログラムで開くか選べたのですが、
2.0にしたところ保存しか現れません。オプションのファイルタイプにWMVはありません。

また、Intellimouse Explorer2.0 の小ボタンで「閉じる」に割り当ててるのですが、
Firefox2.0ではウィンドウを閉じれません。キーボードショートカットに割り当てようとしましたが
キーボードショートカットの欄にある ウィンドウを閉じる 閉じる の両方に
Alt+F4 Ctrl+F4 それぞれ片方ずつどちらに設定しても閉じませんでした。
この作業中に新しいキーを追加してしまいました。
これを削除するのはどうすればよいのでしょうか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:14:35 ID:BTKJVSrx0
検索バーを使う時だけ画面中央にポップアップさせる事は出来ますか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:29:45 ID:X/fc5jOb0
IEみたいに画像をアーバインなどにドラッグして落とせるようにできる?
getflvで右クリックから動画を落としたりもしたいんだけど。
とにかくIEで出来ることが出来ればと。

OS:windows xp sp2

狐:20061204 Firefox/2.0.0.1

拡張とかプラグインテーマなどは殆ど入れてないです
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:00:02 ID:TUffQkn60
>>186
ドラッグするだけなら何もなくても出来るだろ?
アーバイン起こして、リンク掴んでほうりこめ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:18:15 ID:mYRWLGu80
ページ内検索バー(下側に出るやつ / Ctrl+Fの)を検索するときだけではなく
「常に表示しっぱなしにする」事はできるのでしょうか?

デフォルトだと新しいウインドウを出したり再起動すると閉じてしまうので…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:58:12 ID:X/fc5jOb0
>>187
いや、それができないので…
IEの場合は画像とかはそのままドラッグして放り込んでDLできるけど
フォクスの場合はどうゆうわけかできない。
っていうかみんなは普通に出来てるのか?
何か入れて出来るのか何もしないで出来るのかkwsk
ちなにみファクスは最新版を使ってる思うんだけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:36:18 ID:TUffQkn60
>>189
あぁ、なるほど
ページも動画も平気だが画像は確かに落とせないな
まぁ、画像はもっと落としやすい方法あるからまぁ、いんでね?
flvはそのまま落とせたけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:03:57 ID:Anfyq/+k0
>>189
SuperDragAndGo
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:17:47 ID:ziPvkPlu0
┌────────────────
│期限切れのサーバ証明書
├────────────────
│"intlstore.mozilla.org" では暗号化データ送信中にセキュリティ証明書を
│使用しますが、その証明書は 2006/12/25 0:47 で期限切れになっています。

│コンピュータの時計は現在 2007年2月9日 19:33:06 を示しています。この
│日時が正しくなければ時計を修正してください。

│エラーを無視して続けますか?
│┌────────┐ ┌───┐┌─────┐
││証明書を表示(V) │ │続ける││キャンセル│
│└────────┘ └───┘└─────┘
└────────────────

上記のような表示がでて[続ける][キャンセル]どちらを選んでも白画面になってしまいます
どのように対処すればよろしいでしょうか
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
拡張機能は次の通りです
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:19:37 ID:ziPvkPlu0
>>192 つづき
・Adblock Plus 0.7.2.4
・Adblock Plus: Element Hiding Helper 1.0  ・Google Toolbar for Firefox 2.1.20060807W
・Addictive Typing Lessons 1.1.1       ・Googlepedia 0.4.3
・Bloglines Toolkit 1.6.0          ・Greasemonkey 0.6.7.20070131.0  
・Bookmark Backup 0.3.3           ・IE Tab 1.3.1.20070126
・Compact Menu 1.7.4.5            ・InfoLister 0.9c  
・Custom Buttons 0.0.1.3           ・Menu Editor 1.2.3
・CustomizeGoogle 0.55            ・OpenBook 1.3.4
・Disable Targets For Downloads 1.0.1    ・PDF Download 0.7.8
・Download Embedded 0.5           ・PageShortcuts 0.5.7.2
・Download Manager Tweak 0.7.1        ・Password Exporter 1.0.6  
・Dr.Web anti-virus link checker 1.0.14   ・Quick Context 0.1.1    
・Fasterfox 2.0.0              ・Stylish 0.4             
・Firebug 1.01                ・TAGIRI Toolbar 1.0.2 
・FlashGot 0.5.97.03             ・Tab Mix Plus 0.3.5.2
・FootieFox 1.2.4              ・Translate 0.6.0.9
・FormFox 1.6                ・Web Developer 1.1.3
・GMarks 0.8.8.1               ・ギコ猫といっしょ 0.1.2.4
・Gmail Manager 0.5.3

よろしくおねがいします
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:43:00 ID:GXcbHOvM0
ダウンロードマネージャーからフォルダを開くを選択したときに
explorer以外のファイラで開くようにするにはどうすれば良いですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:19:07 ID:EjkYkKN20
【質問】
検索バーを好きな時に自由に変えることって出来ないのでしょうか?
ResizeSearchBoxが、自由に出来たそうなのですが
2.0.0.1じゃ使えなくなってました。

#search-container, #searchbar {
width: 200px !important;
}

userChrome.cssに↑追加で、変えたい時に数値変えるしかないですか?
自由に移動出来たらいいのですが。

【UserAgent】
UA名: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
IE Tab 1.3.0.20070110
Irvine ContextMenu 1.1
JavaScript Actions 2.3.0
Tab Mix Plus 0.3.5.2
userChrome.js 0.7

【使用しているテーマ】
 ・BlackJapan 1.2
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:32:39 ID:uIAMxmV40
すいません。
以下分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

【質問】
レスポンスが遅いサイトや、404エラーのサイトのサイトを表示するとき
なぜかvpn接続の問い合わせが発生してしまう。

(実際の画面)
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1171027692203.png

一応アドオン類すべて無効状態でも試しましたが、
やはりvpn接続の問い合わせが出てしまいました。
【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
Enabled Extensions: (4)
Foxmarks Bookmark Synchronizer 0.84
ListZilla 0.8
Tab Mix Plus 0.3.5.2
Tabbrowser Preferences 1.3.1.1(無効)
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【使用しているテーマ】
無し
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:50:40 ID:W//gSSjA0
質問ですー。
とある理由でIEが使用できなくなったのでMozilla Firefox使ってるんですが
困ってることがあります。

お絵かき掲示板が利用できない・・・・。
プラグインを追加しようとしてもできない・・・。
java runtime environmentっていうやつが必要らしいんですけど
何回チャレンジしても追加できません・・・。
「ご使用のインターネット接続設定では実行できません。
詳しくはインストールノートをご覧ください」とも出るんですけど
インストールノートとかが何なのか、まったくわかりません・・・
まったくの初心者で申し訳ありませんが、解決方法知ってる方いたら
よろしくおねがいします・・・・。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:55:46 ID:bQV5Wah50
【質問】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3
を印刷すると、メタン画像の一番左だけ真っ黒になる。
この画像を保存してからFirefoxで開いて印刷しても、やっぱり真っ黒。
でも、gimp2.2.12,Inkscape 0.44.1,IE6,Opera9.10で印刷すると、ちゃんと印刷されます。
画像のせいなのか、Firefoxのせいなのか判断つかないので、わかる人よろしくお願いします。
【User Agent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
【Extensions】
いろいろあるが、pngと関係ありそうなのはなさげ
【Themes】
Firefox (default) [selected]
【Plugins】
いろいろありますが、about:pluginsでpng,x-pngと関連づけされているのはない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:28:16 ID:Brb8gRq10
>>182
どうしても分からなければ、確実に見られた日付でシステムの復元

>>189
Drag de Goを入れてみて

>>195
http://kengo.preston-net.com/archives/002874.shtml
ここにあるやつでいけるよ

>>197
IE Tabは試してみた?

と、気まぐれにレス
200162:2007/02/10(土) 00:37:07 ID:L0AaDakx0
>>162がわかる方いますか。お願いします
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:06:18 ID:JxXUnz8w0
>>181
TMPのオプションではなく、
Fx自体のオプションの「リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える」に、
チェックが入っているか確認してみて

>>200
PNGファイルを右クリック>プロパティ>変更
で、Fxを選んでみたらどう?

これはもうやってってんなら、俺にはわからないわ。
202194:2007/02/10(土) 01:14:55 ID:sYHDnbY70
194もおねがいします(´・ω・`)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:17:37 ID:Z4HiOd9V0
【質問】
 ・パソコンがフリーズしたので強制終了したらそれ以降ツールバーの変更が維持できなくなりました。
具体的にはツールバーにアイコンを追加したり、移動させたりしてもFirefoxを再起動するとすべてデフォルトに戻ってしまいます。
原因がわかる方、いましたら解決法を教えてください。よろしくお願いします。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・プラグインを全て解除した状態でも試してみましたが効果なしだったので関連なしかと。
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・同上
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:24:17 ID:9uaRYete0
>>202
フォルダの関連付けは変更済みなんかな?
フォルダオプションの拡張子の関連付けのとこにフォルダもある。
すでにやってるんならおれにはわかんね。
>>203
プロファイルのlocalstore.rdfが壊れてる。Firefoxを終了してから削除。
もっかい起動してからカスタマイズしてみて。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:31:03 ID:Ce4LnKgq0
>>196です。
延々と調べて自己解決しました。
せっかくなんで以下に解決方法書いておきます。

コントロールパネル>>インターネットオプション
>>接続タブ>>ダイヤルアップと仮想ネットワークの設定

ダイヤル方法のラジオボタンが
「ネットワーク接続が存在しないときはダイヤルする」
になっていたので、
「接続しない」
に変更する。

これでvpn接続の問い合わせが無くなりました。
FireFoxでもインターネットオプションの影響を受けている部分があるとは露も知りませんでした!
それでは失礼します。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:33:11 ID:IBeq0VkJ0
207203:2007/02/10(土) 01:44:04 ID:Z4HiOd9V0
>>204
レスありがとうございます。
早速デスクトップ検索でlocalstoreを探してみたのですが、見つかりませんでした。
これは既に削除済みという事なんでしょうか?
208199:2007/02/10(土) 01:45:26 ID:JxXUnz8w0
上3行だけ読んでレスしてごめん
>>206みて気付いた

http://www.java.com/ja/download/help/5000012500.xml
ここの通りにやってみて
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:50:47 ID:JxXUnz8w0
>>207
スタート>マイコンピュータ>ウィンドウズxp(たぶんCドライブ)>programfile>mozillaFirefox>defaults>profile
ここにない?

そろそろ寝ます
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:51:45 ID:9uaRYete0
>>207
んなこたない。そのレスの感じだと拡張子を表示させてないみたいだし、
隠しファイルとかフォルダ表示してないだけなんじゃないか?
プロファイルの上位フォルダは隠しフォルダだよ。
プロファイルの場所はテンプレのリンク先にあるからそれくらいは読んでくれ。
確か表示のさせ方も書いてある。
211203:2007/02/10(土) 01:59:35 ID:Z4HiOd9V0
>>209,210
すみません、検索で出てこなくて盲目的に無いと思い切ってしまいました。
該当フォルダからlocalstore.rdfを削除して起動してみました。
しかし問題は解決しませんでした。
localstore.rdfファイルも無くなったままです。
これはもう一度インストールし直した方が良いのでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:10:33 ID:9uaRYete0
>>211
>>209の教えたほう削除しちゃったよな?
それは新しいプロファイル作ったときにデフォで用意されるlocalstore.rdfの見本用なんだよ。

C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\ランダムな文字列
にWin XPならプロファイルがあるから、そこのを削除して。
これで最初の問題は解決するはず。
で、今削除しちゃった方はFirefoxをインストールしなおば元に戻る。
あとFirefoxはプロファイルに設定が残るからアンインストールしてもほとんどの問題は解決しない。

213203:2007/02/10(土) 02:18:01 ID:Z4HiOd9V0
>>212
解決することができました。ご丁寧にありがとうございました。

>あとFirefoxはプロファイルに設定が残るからアンインストールしてもほとんどの問題は解決しない。
今後のために覚えておきます。

明日の土曜日を快適に過ごせそうです。
本当に感謝です。

214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:51:14 ID:R6IpQH2h0
      iza(http://www.iza.ne.jp/)で
      横スクロールバーが出ないcss教えてください!!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:51:20 ID:34wMAYyQ0
IEのマウスの真ん中のコロコロを押しながらマウスを上下に動かすと素早くスクロールする機能をfirefoxでも出来るようにしたいのだけど…
やり方がわかりません。
分かる方お願いします。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:00:11 ID:9uaRYete0
>>214
HTML{width:780px !important}
ドメイン指定は自分で足してくれ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 03:02:12 ID:x6acTwCx0
>>215
オプション→詳細→一般→ブラウズのスムーズスクロール機能(ryをチェック
218181:2007/02/10(土) 03:17:30 ID:1jIFPO1T0
>>201
ありがとうございます。

>Fx自体のオプションの「リンクを新しいタブで開いたとき、すぐにそのタブに切り替える」に、
チェックが入っているか

チェック入ってます。
う〜んTMPの仕様が変更されてるんでしょうか・・・
Fx2.0でTMP0.3.5.2 を入れてる他の方は同じ動作になりますか?

非常に不便してるので、どうにかできないものでしょうか・・・
219166:2007/02/10(土) 03:49:44 ID:RxKSvoD/0
>>172
>>174
。・゚・(ノД`)・゚・。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 04:58:05 ID:Qz+vaFO50
JAVA固まりすぎ・・・。自分だけ?
221215:2007/02/10(土) 05:22:20 ID:34wMAYyQ0
>>217

出来ないです…
あのIEの一気にぐぁぁぁ!っとスクロール出来るヤツなんですが…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 05:31:42 ID:7mUcud110
>>221
オプション→詳細→一般→自動スクロール機能を使用する にチェック入ってる?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:05:24 ID:UyModZf60
最近つかいはじめたのですがJane2chとかでリンクをクリックするとなぜかIEが起動します
firefoxでひらいきたいのですがどうすればいいのでしょう?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:14:37 ID:vM5pBIIh0
>>223
Janeの設定
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:55:47 ID:9Dtg4jBv0
1.5から2.0への乗り換えなんですけど
1.5を先にアンインストールした方がいんでしょうか?
それとも上書き?すればOKですか?
226197:2007/02/10(土) 11:11:02 ID:T5XGuJ8j0
>>199
IE tabやってみたけど、IEが使えないのでこっちのもムリでした・・。
>>206
そこからやってみても同じで「ご使用のインターネット接続設定では実行できません。
詳しくはインストールノートをご覧ください」ってでてくるだけでした。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:03:28 ID:6m+y7Zki0
戻るなどの下に表示される、ブックマークツールバーフォルダの中身のフォルダ
にキーボードでカーソル移動するにはどのようにしたらいいのでしょうか?
ショートカットとかありますかね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:19:20 ID:C5DBRkqi0
検索エンジンの選択を、検索バーにカーソルがないときに変更する方法はありますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:52:06 ID:L0AaDakx0
>>214
body{
overflow-x:hidden;
}
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:53:05 ID:VbZIdqIz0
質問です。
本日Firefox2にしたのですが、検索欄の
履歴候補を表示させないにはどうしたらいいのでしょうか?

設定を見てみましたが、どこにないような・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:34:37 ID:sk0mDc810
【質問】
IEでは問題ないけど火狐でstage6の動画が再生されない。could not download と出る。
その動画のページから「戻る」を選択すると、「DivXR Web Player プラグインが不正な操作を実行しました。
firefoxを再起動することを強くお勧めします」と出る。
お願いします
【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
【導入している拡張とそのバージョン】
Google Toolber for Firefox 2.120060807W
Talkback 1.5.0.9
All-in-One Gestures 0.18.0
ScrapBook 1.2.0.8
紙copi-Plugin 0.3
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
 ・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:46:29 ID:YRiPHkfB0
最新のFirefoxでニコニコ動画見て暫くたつと決まってブルースクリーン吐くんだが
あんま報告ないところを見るとウチの環境がおかしいだけか…
IEで見るとなんともないのに何故なんだ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:56:16 ID:AJkXKh9V0
>>226
http://www.wicoco.org/nagarami/hiki.cgi?Java%A5%BB%A5%C3%A5%C8%A5%A2%A5%C3%A5%D7%CA%FD%CB%A1#l6
IEがヌッ壊れてるからダウンロードもできないんだな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:18:28 ID:tBdgGXsdO
>>230
まとめサイト参考にuc.cssで

>>231
Divx入れなおして見れば?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:19:56 ID:YRiPHkfB0
232だけど火狐関係ないみたいだ
今さっきIEで動画見ててたのに真っ青になった
すまなかった
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:32:57 ID:3pPF5c7Y0
>>230
サジェスト(?)のことなら
検索欄を右クリックして「候補を表示する」ってのにチェックが入っているなら
はずすと表示されなくなると思う。
検索欄のドロップダウンメニューのことなら>>234で非表示にできるよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:26:46 ID:i8p2JJO70
【質問】
JavaScript Actionsを使っているのですが
JavaScript Actionsで使うスクリプトを
マウスジェスチャーで使うには、どうしたらいいでしょうか?
Actionsメニューから選ぶのが面倒なので、マウスジェスチャーで出来たらいいと思ったのですが
All-in-One Gestures
Optimoz Mouse Gestures
では、JavaScript Actionsで使うスクリプトを指定出来ませんでした。

【UserAgent】
UA名: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
All-in-One Gestures 0.18.0
All-in-One Tuika Gestures 0.1.12
Mouse Gestures 1.5.2
JavaScript Actions 2.3.0
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:06:03 ID:sk0mDc810
>>234
再インスコしてもダメだった
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:06:19 ID:u9/aS1YZ0
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:30:23 ID:K84FN3eL0
【質問】
1:矢印キー「↓↑」を押しっぱなしにすることによるスクロール速度を変えられますか?
(マウスを使ってないため、遅くてイライラします……)
2:リンクにつく下線を消すことはできますか?
3:リンクをタブキーでたどることはできますか?

※3つとも、cssをいじって直せるかと思ったんですが、例文が見つかりませんでした。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

【導入している拡張とそのバージョン】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【使用しているテーマ】
初期設定以外はいじっていないので、多分まだデフォルトの状態だと思います。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:43:38 ID:vv8UMd/00
>238
どの動画か判らないけど↓で普通に見れたよ。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.2pre) Gecko/20070129 BonEcho/2.0.0.2pre (ayakawa SSE2-PGU)
DivX Web Player 1.3.0.0
242197:2007/02/10(土) 18:15:33 ID:T5XGuJ8j0
>>233
ありがとうございます!
そのURLのをやってみたら解決しました!
本当にありがとうございます!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:23:19 ID:+kGefaem0
ねえ、これ2chブラウザから普通のURLクリックした時、
FirefoxにちゃんとURL渡すのは出来るんだけど、
Firefoxが最小化のままでフォーカスすら移らないんだけど、
2chブラウザから普通のURLクリックしたらFirefoxにフォーカス移して、
通常サイズで前面に出てくるってのはできますか?
シングルウインドウモード使ってます。もちろんタブです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:02:56 ID:wDlmNirC0
Adobe Reader を8にアップグレードしました。
するとFirefoxでPDFファイルを開こうとすると、
「Webブラウザ上でのPDFの閲覧にAdobe Readerを使用できません。Readerは終了します。ブラウザを終了してからやり直してください。」
とダイアログが出るようになってしまいました。
以前は出来たのですが、どうしたら以前のようにFirefox内で開けるようになるのでしょうか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:12:31 ID:ClnM/6bs0
入力フォーム(googleの検索入力boxなど)に文字を入力した後
リターンキーだけでマウスでsubmitボタンを押したのと同じ動作を
しないのは、仕様でしょうか?

IEやOperaだと、入力したあとリターンでOKなのですが。
246245:2007/02/10(土) 19:27:05 ID:ClnM/6bs0
半分自己解決しました。

別PCにfirefoxをインストールしたところ、素のままならIEやOperaと
同じ動作をしたので、設定か拡張のせいのようです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:54:13 ID:4vlJJuMq0
他の検索エンジン選択時にサジェスト機能って使えない?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:02:18 ID:NxeSCfdr0
>>240
> 1:矢印キー「↓↑」を押しっぱなしにすることによるスクロール速度を変えられますか?

・以下のページにある「SuperScroll日本語ロケール追加版」をダウンロード
 Firefox Extensions(拡張機能) by S2Powers
 http://www.geocities.jp/s2powersjp/firefox.htm
・xpiファイルの拡張子をzipにリネーム
・zipファイルを解凍
・install.rdfの「maxVersion」を「2.0+」などと書き換え
・zipで再圧縮
・再圧縮したzipファイルの拡張子をxpiにリネーム
・Firefoxにインストール

> 2:リンクにつく下線を消すことはできますか?

Firefoxのオプション→コンテンツ→フォントと配色→配色設定
→「リンクに下線を表示する」のチェックをはずす

> 3:リンクをタブキーでたどることはできますか?

ふつうにできるのでは?

249243:2007/02/10(土) 20:03:20 ID:+kGefaem0
おーい^^;、まだですか〜
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:10:04 ID:k9kmHeNP0
>>249
うちではちゃんと最小化が解除されてフォーカスが移る
お前の環境がわからないのでそれ以上はわからん

あと、たった1時間半で回答がつくわけないだろ
>>2のテンプレ埋めるとか1日は待つとか、することがあると思う
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:26:16 ID:zKN/32u70
>>243
TabMixPlusのオプション→イベント→タブのフォーカス
→新しいウィンドウに開くはずだったタブに☑ฺ入れる
252243:2007/02/10(土) 21:30:00 ID:+kGefaem0
>>250
すまん、>>1すら読んでなかったのでテンプレがあること自体知らなかった
以後、気をつけます

えっと、>>243の問題は>>251でエスパー登場により解決しました
ありがとうございました
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:10:06 ID:/y9vWsGV0
ELECOMの光学式マウスとFIREFOXは相性が悪いんですかね?

長年使っていたボール型マウス(中ホイール付き)が物理的に壊れ、アマゾンを見て最初のほうに出てきたマウスが1480円と安くて
評価も悪くなかったのでそのまま注文。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000E7S39Y/503-8351862-9799127

本日届いて接続したところ上手く動かないので、ELECOMサイトでマウスユティリティをDLして設定するとなかなかの使い心地には
なったものの、FIREFOXのみ真ん中のホイールを上に回しても下に回してもスクロールは下方向のみにしかならず・・・orz
IEや専ブラのJANEVIEW、ファイラなどは通常通りきちんと上下にスクロールします。
ノートPCなのでパッド用のドライバを消したり入れたりしてもFIREFOXのみ中ホイールは上下に回しても下スクロールするのみ。
もじら組の掲示板の過去ログにも同じようなELECOMマウスの相性の悪さがありましたけど、これって有名なんでしょうか?
マウスの相性は考えもしなかったので・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:24:23 ID:odvIFl+p0
バージョン2.0.0.1を使っています。

以前から「ダイアログボックス」や「自分で文字などを入力する欄」
の文字が小さく感じて不便でした。
全体のフォントを大きくすると、相対的に大きくなりますが、ダイアログの中だけを選択的に大きくしたいのです。

いろいろ調べましたが判りません。
可能なのでしょうか? ご教授いただければ幸いです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:28:51 ID:9uaRYete0
>>253
オレは知らなかった。
>>254
cssでできるだろうけど、具体的にどこなのか言ってくれないと書けない。
言ってくれてもオレには書けないかもしれないが、たぶん他の人がやってくれる。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:39:37 ID:4Q3zFR/K0
      >>216&229
      遅レスになりましたが、
      お二方ともありがとうございます。
      無事、解決いたしました。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:10:26 ID:PraF8IX10
【質問】
 左ダブルクリックで左のタブへ、
 右ダブルクリックで右のタブへということがしたいのですが、
 アドバイスいただけると嬉しいです。
 すぐにやり方が見つかると思ったのですが、見つからなくて;
Verは2.0.0.1です _ _
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:52:21 ID:FYUf29+Y0
>>253  自己レス
結局、これまで使っていたボール式マウスとELECOM光学式マウスを両方ともUSBに指した状態で
ELECOM光学式がボールと同じようにFIREFOXでも使えるようになった・・・・不細工だけど。
あとCLCKLAUCHERのマウスプラグイン(フォーカス)もこれで光学式でも使えるようになった。

ただあまりにも不細工かつUSBに無駄なものを指しているのは精神衛生上悪いので解決方法が見つかったら
有名なメーカなので報告します・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:57:10 ID:W2vHyg3d0
USBの挿す場所変えたりしてみた?
PCの構成上、けっこう良くなることはあるよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:01:00 ID:h/p2vSph0
>>258
バージョン書いてないけど2.0.0.1ならFirefoxのバグの可能性がある。
その場合2.0.0.2で修正されるはず
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:28:24 ID:vtpCONDx0
質問です。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows U;Windouws NT 5.1; ja;rv:1.8.1.1)
Gecko/20061214 Firefox/2.0.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・All-in-One Jestures 0.18.0
・bbs2chreader 0.2.13
・Download Manager Tweak 0.7.2
・Foxage 2ch 2.5
・Google Toolbar for Firefox 2.1.20060807W
・Video Downloader 1.1.1
 
今まで画像を右クリック→名前をつけて保存で出来ていたのですが、
出来なくなりました。
気がついてからFirefox再インスコ、再起動などしてみましたが、駄目です。
IEでは出来ました。
ダウンロードの際にマネージャー出て来ない上、
手動で開いてみても通常の窓の中だけ何も表示されない状態です。
容量などは勿論余裕あるのですが・・・
 
アドバイスお願いします。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:40:27 ID:1yTCGvKC0
>>259-260
場所を変えたけど二本挿しでしか反応せず・・・
次のバージョンアップに期待しますw
ここ数日マウスの反応が悪くてストレス溜まりまくりで今日も新マウスが届いてからもずっとあれこれ試していて
非常に疲れた。まあいい暇つぶしの材料が出来たと思ってまたあれこれ試しますw
ちなみにOPERAも同様。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:47:39 ID:EjIsvYuI0
>>215 >>221

All-in-One Gestures 入れて全般設定の「中クリックによるスクロール」
にチェック入っていれば、その状態になる気がする。

IEよか気持ち遅いかもしれないけど。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:59:55 ID:EjIsvYuI0
>>261

アドオンが悪さしているかインストール直後(またはすべて無効)で
チェックしてみた?もしすべてアドオン無効のときその状態にならない
なら、拡張1個ずつONにして試してみれば、どれのせいかわかるのでは。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:48:20 ID:I1rQ7d320
>>222
>>263
出来るようになりました!
どうもありがとうございます!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 05:48:40 ID:vtpCONDx0
>>264
なるほど!
やってみます。
267261:2007/02/11(日) 06:08:24 ID:vtpCONDx0
やってみたところ駄目だったので・・・
その状態でFIREFOXもう一回インストールし直してみたのですが、
それでも画像保存できませんでした。。。
やはりダウンロードマネージャーも起動しない感じだったので
手動で開きつつ、再度画像保存に挑戦しても反応無し。
 
拡張全無効で単体で画像保存出来ないとなると・・・
何故なんでしょうか?
268261:2007/02/11(日) 06:19:13 ID:vtpCONDx0
連投ほんとスマソ。
まだ全無効の状態でツール(試しだったので適当にlhasa)落としてみたら
ダウンロードマネージャー起動せずにデスクトップにlhasaの.exeだけ
出来てたのですが。
ダウンロードマネージャー開いてみても表示無しです・・・
画像はいろんなの試しましたが相変わらず無反応です。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:31:00 ID:cjIdvPo50
>>179 ありがとう。
>> ×FireFox
>> ○Firefox

Firefoxの検索ボタンの不具合、うまくいった。
  ↑

270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:27:32 ID:5vo7QOUU0
【質問】
 ・フラッシュ表示中に、フラッシュ画面の中でのジェスチャを有効にするにはどうしたらいいでしょうか
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・TabmixPlus 0.3.5.2
 ・All-in-One Gestures 0.18.0
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:28:13 ID:WLTlThE40
XP上でFirefox 2.0.0.1を使っていて
ここ最近MSN Mainichiサイトで警告表示が出るのですが
なにか回避方法ないでしょうか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:45:04 ID:NJV+I1/d0
>>271
なんの警告やらさっぱりわからんが、
ツール>オプション>セキュリティ>許可サイト
に登録でいいんでね?

>>2を参考に書き込めば、更に良い回答が得られるかもシレン
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:39:43 ID:WLTlThE40
>>272
どうもすみません。テンプレに従いました。
【質問】
 ・MSN毎日インタラクティブ サイトで下記警告表示が出ます。
 「このページは暗号化されていますが、あなたがこのページで入力する情報は
  暗号化されていない接続を通して送られようとしており、第三者が簡単に傍受できます。
  本当にこの情報の送信を続けてもよろしいですか?」
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
【導入している拡張やPIとそのバージョン】
 ・Autohide 1.1.4
 ・Character Remediation 2.0.0
 ・Firefox Extension Backup Extension (FEBE) 4.0.4
 ・FlagFox II 2.4.11.0
 ・IE View 1.3.2
 ・Irvine ContextMenu 1.1
 ・Japanize 0.7.1(無効中)
 ・ListZilla 0.8(エラー後テンプレに従って入れました)
 ・OpenSearchFox 0.0.0.8(無効中)
 ・Parent Folder 3.3
 ・Suggest JP 0.2.1
 ・Tab Effect 1.1
 ・TargetAlert 0.8.9.8
 ・Together with Foxkeh 0.1.4.2
 ・ギコ猫といっしょ 0.1.2(無効中)
 ・タブカタログ 1.1.2006110601
【使用しているテーマ】
 ・Azerty III 3.1.1
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:52:24 ID:5D06CvyA0
ttp://wildlifesanctuary.blog38.fc2.com/blog-entry-151.html
ブックマークツールバーの表示を↑の画像のようにしたいのですが、

登録アイテムの間隔、
フォルダアイテムのドロップマーカーの表示、
アイコンの表示非表示

を設定するにはどうuserchrome.cssに記述すればよいでしょうか。
上記リンク先の画像にある上下2パターン知りたいです。。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

【導入している拡張とそのバージョン】
AI Roboform Toolbar for Firefox 6.8.6
All-in-One Gestures 0.18.0
All-in-One Sidebar 0.7.1
Allow Right-Click 0.4
bbs2chreader 0.2.13
Compact Menu - Firebird 1.7.2.1
Edit Config Files 1.7.2
Google Browser Sync 1.3.20061031.0 [disabled]
Google Reader Notifier 0.30
InfoLister 0.9f
keyconfig 20060828
MinimizeToTray 0.0.1.2006102615+
Restart Firefox 0.3
Scroll Search Engines 0.4.4
SearchBox Sync 0.4.2
SearchWP 1.0
Tab Mix Plus 0.3.5.2.070127
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 12:16:29 ID:eD3IWCnk0
ダウンロードマネージャでファイルをダウンロードしたときに
既に同じファイルがあるときに確認されずに別の名前で保存されるのですが
たとえばdownload.exeをダウソしたときにdownload(2).exeでダウソされる。
この動作は確認して上書きするような動作にできないのでしょうか?
以前はそうだったようなキがするのですがいつの間にか変わってしまったような。。。

UserAgent
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9

拡張は特になし
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:22:38 ID:1Thaddam0
>>274
全部、今の状態によって書くべきものが変わるから無理。
DOM InspectorとStylish入れて自分でやるか、使ってるテーマの名前とスクショ挙げて親切な人が書いてくれるの待てば?
>>275
1.5の頃からそうだったような。わかんね。
277247:2007/02/11(日) 15:03:58 ID:5D06CvyA0
ttp://wing2.jp/~upploader/cgi-bin/up/src/up0966.jpg

テーマはデフォルトです。

なんとか弄ってみてもここまで(汗
でもフォルダ以外のfavicon表示、間隔を広げる、
ドロップマーカーを>>274の画像みたいに表示ができずに満足できません。
どなたかお知恵をおかしください。。

ちなみに
#navigator-toolbox {-moz-box-direction:reverse;} をcssに記述していますので
ツールバーは上から、ナビゲーションバー→メニューバーとなっています。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:16:57 ID:1Thaddam0
>>277
よくわからないんだが、

>フォルダ以外のfavicon表示
これはGmailのファビコンを表示したいってこと?それならデフォで出るはず。
あるいはフォルダのアイコンを変更したいの?

>ドロップマーカーを>>274の画像みたいに表示
これはペンみたいな形のアイコンを変えたいってこと?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:30:36 ID:QrsgDrl30
>>273
オプション→セキュリティ→警告メッセージ→暗号化されてない情報を送信(ryのチェックはずす
でどう?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:33:29 ID:VV3djOzB0
検索ページとかで、「次へ」とか「1 2 3 …」
を右クリックから表示ページの下につなげる拡張が
探せない・・・・

まとめサイトはみたんだけど、探し下手なのかヒットしない・・
どなたか教えてくださいorz
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:36:40 ID:1Thaddam0
>>280
GoogleならGreasemonkeyとGoogle Auo Pagerで勝手につながるけど、右クリックってのは知らない。
どっかで見たの?
282247:2007/02/11(日) 15:42:09 ID:5D06CvyA0
>>278
レスありがとうございます。
日本語下手ですみません(汗

簡単に言うと、
フォルダはアイコン非表示で右にドロップマーカー(▼)を表示
Gmailとか普通のアイテムはfaviconを表示
がしたいってことです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:42:58 ID:1GUE8TS10
>>277
GrAppleの該当部分から移植すればいいじゃん
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:00:50 ID:VV3djOzB0
>>281
すまん、やっと見つけられた。
repagination
って拡張だったよ・・・

これと似た拡張ってほかにあるのですかね?
285272:2007/02/11(日) 17:02:08 ID:WLTlThE40
>>279
全アドオンを無効にしてからやってみたのですが、警告をキャンセル後
Firefox 2.0を何度か再起動すると元に戻ってしまいます。
最近までそんな表示は出なかったのですが。
削除後Firefox 2.0を再インストールしてみます。
どうもありがとうございました。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:05:59 ID:1Thaddam0
>>282
頑張ってみたけど、やっぱ素人なオレには難しい。とりあえず

ブックマークツールバーのフォルダアイコンを非表示
.bookmark-item[container] > .toolbarbutton-icon {
display: none !important;
}

ブックマークツールバーのアイテムの間にスペースを空ける
.bookmark-item{
margin-left: 10px !important;
margin-right: 10px !important;
}

の2個はできたけど、ドロップダウンマーカはできなかった。
Gmailはさっきも言ったようにデフォで表示できるはずだから、なにか他のcssなりが邪魔してるはず。

>>284
そんなんあったんだ。知らなかった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:28:41 ID:ZBa97V8j0
【質問】 ダウンロードすると応答なしになり、zipをダウンロードしたらzipとzip.partが残る。
かれこれ半年くらいです。
 ・
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
 ・
【導入している拡張とそのバージョン】 ?
 ・
【導入しているプラグインとそのバージョン】 downthemall 0.9.8.7
 ・
【使用しているテーマ】 デフォルト?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:31:54 ID:1Thaddam0
>>287
新規プロファイルは試した?
あとそれテンプレの意味ない。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:44:19 ID:ZQree1cZ0
例えばこういう風に書くんですが、

/* フォルダアイテムのドロップマーカーの表示 */
.bookmark-item > .toolbarbutton-menu-dropmarker {
-moz-padding-start: 3px !important;
display: -moz-box !important;
}

/* 登録アイテムの間隔 */
toolbarbutton.bookmark-item {
-moz-padding-start: 6px !important;
-moz-padding-end: 6px !important;
}

/* ブックマークツールバーのフォルダアイコンを非表示 */
toolbarbutton.bookmark-item[type="menu"] > .toolbarbutton-icon {
display: none !important;
}

ここら辺がブックマークツールバーのブックマークアイテム関係の記述。
ttp://lxr.mozilla.org/mozilla/source/browser/themes/winstripe/browser/browser.css#99

あとはお約束だけどDOMインスペクタの使い方を憶えると幸せになれると思う。
DOMインスペクタの使い方
ttp://blogs.dion.ne.jp/k_sn/archives/2862860.html
DOM Inspector と Stylish の使い方
ttp://diary.noasobi.net/2006/10/diary_061016a.html
DOM Inspector の使い方の例
ttp://diary.noasobi.net/2006/10/diary_061012a.html
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:48:57 ID:1Thaddam0
>>289
すげえ。参考にします。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:20:09 ID:ZQree1cZ0
あと補足すると、
スクリーンショットではブックマークツールバーの左端に配置された
ブックマークのフォルダを選んでいるんだけど、
その状態で赤い丸の部分のメニューをクリックして「CSS Style Rules」を選ぶと
ttp://img413.imageshack.us/img413/3736/07021102jm6.png

右ペインがこうなってどこから指定が来てるかと指定の順番と指定の内容が分かる。
cssは「後だしが勝ち」「!importantがついてるのが勝ち」の法則なので
順番はすごく大事。こんな風にUIの一つの部分に沢山の指定が継承&上書きされてるから。
ttp://img213.imageshack.us/img213/6873/07021103zs9.png

テーマの記述の調整とかはここを見ながらやります。
292247:2007/02/11(日) 18:32:49 ID:5D06CvyA0
>>286
調べてくれてありがとう!
今回は289さんの記述を使おうと思いますm(_ _)m

>>289
まさにこれです。ホントありがとうございます。。
ドロップマーカに外部の画像ファイルをしてすることってできます?

今までしたいことが書いてあるのをそのままネットからパクッてたけど、
限界を感じたのでこれを機に勉強します!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 18:48:29 ID:ZQree1cZ0
>>292
/* ブックマークツールバーのフォルダに大きめのドロップマーカーを表示 */
.bookmark-item > .toolbarbutton-menu-dropmarker {
list-style-image: url("chrome://global/skin/arrow/arrow-dn-sharp.gif") !important;
-moz-padding-start: 3px !important;
display: -moz-box !important;
}

list-style-imageの画像の指定を変える。
例えばhoge.pngという画像が使いたい場合はプロファイルディレクトリ内の
chromeディレクトリ直下にそのhoge.pngという画像を置いて
list-style-image: url("hoge.png") !important;
という風にします。
294247:2007/02/11(日) 19:49:52 ID:5D06CvyA0
>>293
何度もありがとうございます。。

chromeフォルダにarrow.pngを置いて指定してみましたが表示されません。
画像は16×16なんですが何か制限ありますか?
295247:2007/02/11(日) 19:57:44 ID:5D06CvyA0
連続カキコミすみません。

chrome://global/skin/arrow/arrow-dn-sharp.gifのまんまパスで
他のスキンからぬいたarrow-dn-sharp.gifを入れたら表示できました!

いろいろ調べていただいたり、有益なTipをおしえていただき感謝です!!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:46:44 ID:ZBa97V8j0
>>288
新規プロファイルを作成しました。
無事ダウンロードできました。
ありがとうございました!!!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:19:20 ID:LKVtF8RB0
キーボードの操作でページのURL(http://...)を表示しているエリアへ移動するにはどうすれば出来ますか?

普段はマウスでカーソルを移動させているのですが、ショートカットはないかなぁ、、と思いまして。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:21:53 ID:LzOT9dI00
>>297
Firefoxのヘルプ→キーボードショートカット→ロケーションバーを選択
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:52:58 ID:LKVtF8RB0
>>298
<CTRL-L>っすね。
サンクス
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:40:16 ID:V+KoY3IH0
>>274
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1171204461116.png
userchrome.cssのみでなく テーマを改造したほうが いいんじゃないかい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:57:21 ID:E24GNuZ80
all in one search button をアドオンしたのですが、どうしても使い方が分かりません。
ページ内検索をしたいのですが、設定や使い方を教えて下さい。お願いします。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:12:22 ID:S6uAR30M0
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:07:40 ID:+5EsPHsN0
>302 さん、お手数掛けます。アリガトウ御座います。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:40:08 ID:+5EsPHsN0
>302  マジで有難う御座います。昨日一日中分からなくてあきらめ掛けていました!
     ホント助かりました!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:37:05 ID:u48Hu6dI0
>>254
ああ、自分もそれ感じた。例えばgoogleのトップページなんかで
ほかのブラウザに比べて、文字を入力するboxも、入力する文字の
大きさも submit ボタンなんかも一回りか二回り小さい。

これは、firefox の仕様で変更不可なのでしょうか?

306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 03:47:24 ID:sso4dd1K0
【質問】
拡張機能の「Auto Copy」をインストールしたのですが、
拡張機能ウィンドウに表示されている Auto Copy の説明文と、
ステータスバーの Auto Copy のアイコンにオンマウス時のポップアップが、
&#(本当は小文字)12458なんたらかんたら…のように表示されます。
エンコード違いだと思うのですが、
どのファイルのどの部分を書き換えれば良いのでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9

【導入している拡張とそのバージョン】
Auto Copy 0.6.4

【使用しているテーマ】
Firefox (default) 2.0
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 04:37:19 ID:S6uAR30M0
>>304
どういたしまして。でもぐぐれば即でてくるから、次はそうしてみるといいよ。
>>305
それには回答ついてなかったっけ?別にいくらでも変えられるよ。消したり色変えたり、オレがこんなことしていいのか?って思うくらいに。
Googleなら

/*Googleの検索語とボタンを大きく*/
@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml);

@-moz-document url-prefix(http://www.google){
[name="q"],[name="btnG"]{font-size:20px!important;}
}

をUsercontent.cssに追加ででかくなる。と思う。>>289のリンク先見てちょっと頑張ればこれくらいはすぐできる。
ttp://userstyles.org/
ここも見ると参考になるよ。
ちゃんとした人から見たらオレのコードは汚いんだろけど、自分で使う分には別にねえ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:59:43 ID:60Sfb2HU0
サイトの下にスクロールバーがでてしまい全体を見る事ができず困っています。
Operaみたくウィンドウ幅で表示する方法はありますか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:19:50 ID:w6UJphgJ0
画像掲示板なんか見てるとFirefoxのメモリ使用量が1GBとかいって
全部のタブを閉じてもメモリの使用量が下がらないのですが
Firefoxは一度メモリを使ったら解放しないのですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:23:42 ID:g4ZcvYFi0
Adblock入れてない?
あとはbrowser.sessionhistory.max_viewersを0にしてみるとか
311305:2007/02/12(月) 12:05:02 ID:u48Hu6dI0
>>307
レスどもでした。
カスタマイズ可能なのですね。
312272:2007/02/12(月) 12:14:35 ID:Cgq4dT+r0
>>300
確かにそうですね(汗

Chrome.cssだとバックアップが簡単だと思って。。
でも教えてここで教えていただいた方法で希望の画像のようにできたので満足です!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:17:23 ID:w6UJphgJ0
>>310
Adblock Plusを入れてますが関係あるでしょうか?
あとその設定は5とかにしていたんですけど試しに0にしてしばらく様子を見てみます。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:37:38 ID:1QdAsTzD0
>>313
Adblock Plusはページごと、タブごとにいろいろ監視するから、メモリ食うのよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:58:40 ID:5Lug4GlF0
>>312
レス番ちがうだろ
>>272は君への回答で、君自身は>>271だろう?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:01:33 ID:QTi34F2E0
こないだから何か神経質な人いるな
もち食って落ち着け
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:03:32 ID:ItT3uFCQ0
2002使っているのですが
open search foxでついかした検索プラグインが文字化けします

対策教えてください
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:05:14 ID:g4ZcvYFi0
>>313
Adblock Plusはメモリリークすることで有名な拡張で
Firefoxがメモリリークするってのは実際にはAdblockが原因であることも多い
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:43:43 ID:w6UJphgJ0
>>318
試しにAdblock無効にしてみたんですけどやっぱり画像をたくさん表示させた後に
全部のタブを閉じてもメモリの使用量が下がりません。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:24:58 ID:BfNiUHLW0
メモリ使用量スレッド FAQ - えむもじら
http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=MemFAQ

さすがに1GBまで行くことは無いな
browser.sessionhistory.max_total_viewersが0でもタブを何十個も開くんだったら意味はないし
あと自前でサムネイルを作らずにブラウザに縮小させるような画像掲示板だったらサムネイル表示させるだけで酷いことになる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:31:56 ID:KW70MEhi0
お気に入りの、ブックマークツールバーフォルダに、サイトを登録しても、
ブックマークツールバーに、そのサイトが表示されないのですが、どうしたらいいでしょうか。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:39:22 ID:zsa39yNQO
ツルバにブクマクの項目老いてるかい?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:47:01 ID:CsEM9J6R0
Windows2000 SP4 + Firefox 1.5.0.9 です。
asx ファイルにアクセスしようとすると、
Winamp が起動してしまいます。
本当は一旦ダウンロードしてから WindowsMediaPlayer で開きたいのですが。

どうすれば好みの設定にできるのでしょうか。
Firefox 関係というよりもシステム関係のような気もするのですが。。。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:53:36 ID:dfLc7rj+0
>>323
Firefoxのファイルタイプのところを確認。
それから念のためWinampの関連付けも確認。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:06:48 ID:CsEM9J6R0
>>324
Firefox の方は問題なかったのですが、
Winamp の方が、優先的に? ASX を開くようになっていました。
これを直したら好みの動作になりました。
ありがとうございました。
326317 :2007/02/12(月) 15:08:40 ID:ItT3uFCQ0
さっさと答えろよ
ひまじゃないんだから
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:32:51 ID:LT0eXHvk0
もしもし
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:52:28 ID:CHe5gBdH0
私、リカちゃん
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:40:14 ID:IuPE9CpV0
炎狐2にしました。
そこで質問なのですが、検索バーをもっと長くしたいのです。
どうすればいいでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:48:08 ID:KW70MEhi0
>>322
ドラッグ&ドロップするということですか?ブックマークツールバーフォルダのアイコンや
アドレスバーのアイコンを、ブックマークツールバーにドラッグ&ドロップしても、
ブックマークツールバーには表示されないんです。

何をどうやっても、ブックマークツールバーにサイトを登録する事ができないんです。ヘルプには
ブックマークツールバーフォルダにサイトを登録するれば
ブックマークツールバーにそのサイトが登録されると書いてあるのですが。
ブックマーツツールバーフォルダには登録できても、
ブックマークツールバーには登録されないんです。

ブックマークツールバー『フォルダ』には登録できても
ブックマークツールバー自体には表示されないんです。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:55:29 ID:IuPE9CpV0
なったなった
もうええわ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:56:45 ID:b2Ol9Hcp0
>>329
userChrome.cssに
.searchbar-textbox {width: 180px !important;}
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:57:26 ID:b2Ol9Hcp0
>>332
俺乙
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:09:41 ID:qH8Sla5n0
タブバーの左側に新規タブボタンを表示させる方法はないですか?(Operaみたいに)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:11:43 ID:hvYhADwM0
>>334
ツールバー右クリのカスタマイズから普通に出来ます

336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:14:54 ID:hvYhADwM0
Fx 2.0.0.1 を使ってます。
ステータスバーの右に Adblock Plus や グリモン や NoScript 等の拡張によって作成されたアイコンがありますが、
これと Firefox 標準 の SSLアイコン の順番を入れ替える方法は無いでしょうか?

SSL サイトに接続した時に、

[RefControl] [ドメイン名-Fx標準SSLアイコン] [NoScript] [グリモン] [Clipping Manager] [Adblock Plus]

のような順番で表示されますが、

[ドメイン名-Fx標準SSLアイコン] は一番右にしたいんです。

よろしくお願いします。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:16:18 ID:qH8Sla5n0
>>335
ナビゲーションツールバーじゃなくてタブバーなんですけど・・・
右栗のカスタマイズではできませんでした
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:18:00 ID:hvYhADwM0
>>337
あ、タブバーでしたか…。
失礼しました。
339312:2007/02/12(月) 17:34:53 ID:Cgq4dT+r0
>>315
ごめんなさい。僕は274です。cssの記述を質問したものです。
300さんレスありがとうございました。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:52:17 ID:S6uAR30M0
>>330
早口言葉みたいだな。ツールバー右クリ→カスタマイズでブックマークツールバーの横目ってのは配置されてる?
ないなら配置してみて。
>>337
All-in-One Sidebarのおまけ機能でタブバーやステータスバーにもボタンを置ける。もしくはTab Mix Plus。
単機能のもあった気がするけどわかんないや。
>>336
ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/30126887.html
これかな。cssでもできたはず。
341340:2007/02/12(月) 17:58:23 ID:S6uAR30M0
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:01:15 ID:Ilooc9850
>>330
いや、ブックマークツールバーにフォルダの中身が表示されると勘違いしてたりはしないかい?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:04:48 ID:qH8Sla5n0
>>341
できました。
ありがとうございます
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:49:39 ID:7Y0MC6Dc0
カウンターの上にマウス乗せても、統計グラフが出ないのは、デフォなの?
IEだと大丈夫なんだけど
ちなみに、忍者カウンター
http://www.ninja.co.jp/counter/point.html#07
345308:2007/02/12(月) 18:51:27 ID:nzVSVmY60
誰も答えてくれない(´Д⊂)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:00:14 ID:S6uAR30M0
>>345
ごめんよ見落としてた。でもよくわかんないや。
横スクロールバーが出るページを、出ないようウィンドウに合わせて表示したいってこと?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:09:28 ID:qH8Sla5n0
検索バーからページ検索をする方法はありませんか?
Ctrl+Fが面倒で・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:14:10 ID:nzVSVmY60
>>346
そうです。一応サイト張っときます。
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/
XGAだと右側が・・折り返せればいいんだけど。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:16:06 ID:nzVSVmY60
間違えた。
折り返せるけど下スクロールバーを消したいんです。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:31:42 ID:S6uAR30M0
>>348
オレには無理。できる人を待ってくれ。
351317:2007/02/12(月) 19:32:15 ID:ItT3uFCQ0
誰も答えてくれない (´Д⊂)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:00:50 ID:rgQhJ7vq0
>>351
326 317 sage 2007/02/12(月) 15:08:40 ID:ItT3uFCQ0
    さっさと答えろよ
    ひまじゃないんだから
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:03:05 ID:dfLc7rj+0
>>351
暴言吐くやつに回答するのはいないだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:19:11 ID:b2Ol9Hcp0
>>349
table *{
overflow:hidden !important;
}
scrollbar[orient="horizontal"]{
visibility:hidden !important;
display:none !important;
}
俺にはこれ以上むり
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:11:29 ID:YOiAXBpb0
261の方と全く同じ症状なのですが、まだ解決されていないようなので改めて一度質問させてください。
右クリックから保存しようとしてもダウンロードマネージャが起動しません。
さらにダウンロードもされていません。
アドオンなども全てきったり、セーフモードで起動しても同じでした。
再インストールしても結果は変わらずです。
どうしたらいいでしょうか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:17:36 ID:+K8fYWG80
Firefoxとさようなら
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:46:15 ID:GnfR0urV0
>>347
SearchWP
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:49:18 ID:2MFJmkEE0
質問者が基地外ばっかりなのはアレか
仕様か
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:59:46 ID:qH8Sla5n0
>>357
できました、ありがとうございます
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:46:07 ID:IuPE9CpV0
質問です。
炎狐2を使っているのですが、検索バーの検索エンジンを
グーグルエンジンで検索するにはどうしたらいいのでしょうか?

デフォルトではヤフーみたいなので
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:47:40 ID:/GlW7lEa0
google toolbar for firefoxを入れればおk
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:53:41 ID:ItT3uFCQ0
>>360
about:configのkeyword.URL

363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:05:56 ID:5Lug4GlF0
【キーワード抽出】
対象スレ: Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の42
キーワード: IuPE9CpV0


329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/02/12(月) 16:40:14 ID:IuPE9CpV0
炎狐2にしました。
そこで質問なのですが、検索バーをもっと長くしたいのです。
どうすればいいでしょうか?

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/02/12(月) 16:55:29 ID:IuPE9CpV0
なったなった
もうええわ

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/02/12(月) 22:46:07 ID:IuPE9CpV0
質問です。
炎狐2を使っているのですが、検索バーの検索エンジンを
グーグルエンジンで検索するにはどうしたらいいのでしょうか?

デフォルトではヤフーみたいなので
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:10:24 ID:lut9+G9F0
今コントロールパネル見たらfirefox1.58と2.01っゆうのがあって2.01にアップデート
してあるからと思って1.58消したら全部ふっとんだっぽい
元通りにしたいんだけどできますか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:19:33 ID:5Lug4GlF0
>>364
2.0を入れれば問題無しです。
でも、アドオンは2.0対応をさがしてこないと駄目
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:26:19 ID:lut9+G9F0
>>365
コントロールパネルには2.01あるんだけどいつもみたいに使えるよう設定できない
あとbookmarkも全部消えたんですか?

367366:2007/02/12(月) 23:43:30 ID:lut9+G9F0
今コンパネみたら2.01も消えてた

\(^o^)/
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:49:14 ID:5Lug4GlF0
>>367
その上で2.0をもう一度インストールすれば、
プロファイルとかは残っているのでアドオンも全部そのまま起動できるはず。


アドオンが2.0対応かは別として。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:54:04 ID:M9WlMsvn0
初めてFirefoxを使って一日たちました。2.0.0.1です
検索バー空白で右の虫眼鏡クリックでその検索サイトが開くことについて教えてください

YAHOOとか楽天とかは問題ないのですがgoogleのときだけ
ttp://www.google.co.jp/firefoxになってしまいます

たしか最初はそんなことなかったと思うのです
about:config見てもどこのアドレス変えれば良いのかわかりません
普通にttp://www.google.co.jp/が開くようにしたいんです
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:08:11 ID:7OJMxYKo0
>>368
今入れなおしたら全部正常に機能できた
ありがとうう
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:13:54 ID:tSIbiO3p0
firefox1.5.0.9なんですが、ダウンロード開始時にダウンロードマネージャーが表示されなくなりました。
ただ、表示がなくなっただけかと思い、あるファイルをダウンロードしているときに、ツール→ダウンロードマネージャーで
開きましたが、履歴には一切残ってませんでした。
オプションは確認しましがた異常が見当たりません。
zipはダウンロード可能なんですが、画像が落とせなくなりました。

対処方法をよろしくお願いします
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:44:15 ID:tSIbiO3p0
ログ漁ったら同じ症状の人いた・・・
>>286と同じです。ついでに2.0に入れなおしたけれど、症状が変わりません・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:45:11 ID:tSIbiO3p0
間違えた、>>268だったよ・・・連レスごめんよ・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:51:15 ID:JuSKsbIm0
>>373
オプションの一般→ダウンロードとかプライバシー→履歴とかはちゃんよやってあんだよね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:54:33 ID:JuSKsbIm0
>>373
すまんよく読んでなかった。
about:configのbrowser.download.manager.focusWhenStartingはtrueになってる?
あとテンプレ埋めて。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:54:43 ID:tSIbiO3p0
>>374
やりました。一般→ダウンロードは表示するにチェック。プライバシー→履歴は記憶するにチェック、です。
アンインスコしてまた入れなおしたのに直らないって何だろう・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:56:24 ID:JuSKsbIm0
うっわオレもグダグダだ。
browser.download.manager.showWhenStartingもどうなってるか教えて。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:05:31 ID:tSIbiO3p0
【質問】
 ・ >>371

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・ google toolbar 2.120060807
 ・ talk back 2.0.0.1
 ・ videodownloader 1.1.1

【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・ ごめん、確認の仕方が分からなかった

【使用しているテーマ】
 ・デフォルト


>>375-377
ごめん確認の仕方がわかんないから調べてきます。時間かかるかもしれません。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:11:55 ID:JuSKsbIm0
>>378
>ごめん確認の仕方がわかんないから調べてきます。時間かかるかもしれません。
素晴らしい。.一応書いておく。
ロケーションバーにabout:configって打てば出る。上の方に入力欄があるから、そこにコピペ。
Fxは設定をプロファイルに記憶するからインスコしなおしても関係ないことが多い。
about:configの内容はプロファイルのpref.jsに記憶されるんだけど、たまにこれがうまくいかないと設定と挙動がずれたりする。
今回はそれの可能性もあるけど、よくわかんない。ついでに新規プロファイルでも再現するかやってみて。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:18:32 ID:tSIbiO3p0
>>379ありがとうございます。
さっそく調べてみたところ
browser.download.manager.showWhenStarting 初期設定値 真偽値 true

こう書いてありました。>>268の方もtrueだったみたいだからどうすりゃいいんだろう・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:21:31 ID:JuSKsbIm0
>>380
そっかあ。まあそうだよね。拡張は関係なさそうだし。では新規プロファイルを試してみて。
それで駄目ならわからない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:26:57 ID:tSIbiO3p0
>>381どうもありがとうございます
その新規プロファイルとやらを試してみます、よしまずは作り方探しから。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:38:27 ID:tSIbiO3p0
>>381新規プロファイル作ると直りました、本当にありがとう!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:42:11 ID:JuSKsbIm0
>>383
おめでとう。移行はめんどいかもしれないけど頑張って。あと終わったらプロファイル丸ごとバックアップしとくといいよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:03:57 ID:MvF5+vcV0
うちの環境だと2.0落ちまくる。
落ち着くまで1.5に戻そうかな。
日記はチラシの裏にかけですかそうですか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:04:52 ID:z+CA3tUY0
新しいページを表示したときに、文字入力欄に移動するショートカットなどはあるのでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:11:13 ID:JuSKsbIm0
>>385
日記ならその通りだがテンプレ埋めた質問なら答えもらえるんでない。
>>386
よくわかんない。キャレットブラウズ的なこと?ページとか貼って説明してくれたらわかるかも。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:15:30 ID:z+CA3tUY0
>>387
Yahooを開いたときに、yahooの検索文字を入力するところに、カーソルを移動したいということです
これを自動で移動してくれる拡張機能があると一番嬉しいです。
それか移動するためのキーボードでのショートカットなどはあるのでしょうか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:16:57 ID:8a6rrIjJ0
firefoxで表示したインターネットのファイルはどこに保存されますか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:21:05 ID:6b40zf2q0
firefox内でIE開けますか?
IEだとドラッグでDLできてもfirefoxだとできなかったりします。
何が原因なのかわからないけどそうゆう仕様なのかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:30:36 ID:JuSKsbIm0
>>388
検索バーをヤフーにしといてそこにctrl+Kとかじゃだめなん?
>>389
キャッシュのこと?ぐぐってみ。
>>390
IE Tabでできるけど、それは別のことっぽいのでテンプレ埋めて詳しく。

てか全員テンプレ埋めろ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:34:55 ID:z+CA3tUY0
>>391
ヤフーというのはひとつの例で、そのほかの状況にも適応したいということです
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:36:55 ID:z+CA3tUY0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
です
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:42:47 ID:8sRLB1280
>>388 >>392
JavaScriptをoffにしてなければ、YahooやGoogleならどんなブラウザでも
フォーカスは検索ボックスに自動的に行くんでは? そのようにページが
つくられているから。

JavaScriptをOffにした状態でとか、そのように作られていないページでも
同じ動作をさせるのは、かなり無理ある気がするが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:43:11 ID:JuSKsbIm0
>>392
ぐぐったらこんなん出てきた。試してはない。
ttp://june29.jp/2006/12/28/firefox-keyboard-firstfield/
↑Keyconfig
ttp://blog.libelabo.jp/2006/12/28/greasemonkey-focus-field/
↑Greasemonkey

396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:52:35 ID:TlCnU0j60
そろそろ2.0系にしたほうがいいのかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 04:07:16 ID:JuSKsbIm0
>>394
オレもそう思ってたんだけど、Googleの検索結果のページでは自動でフォーカスされないみたい。
たぶんそれを同じタブのなかで再検索するにはこれが便利なんだろね。
>>396
どっちでもいいけどいつかはやるんならやっとけば。
オレはこんな感じで並行して使って、2.0の方が満足いく状態になってから移行した。
ttp://www.koikikukan.com/archives/2006/11/06-002826.php
一応プロファイルバックアップしとけば失敗しても平気。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 04:14:13 ID:8a6rrIjJ0
firefoxでyoutubeの動画を閲覧→その動画が削除されたと聞いたので他のブラウザで開いたら本当に消えてた→
firefoxは開いたままなので再生ボタンを押すとちゃんと再生される→保存しようと思ってキャッシュフォルダを覗いたが
キャッシュがない これってどういうことですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 04:14:31 ID:8sRLB1280
>>397

あらホントだ。トップページはフォーカス行くけど、検索したあとは
フォーカスいかないね。GoogleもYahooもMSNもそうだな。

俺的には、ユーザーの利便性で考えると、boxにフォーカスあてて
おくのがよさそうに思えるが、メジャーエンジン3つともそうなって
いないってのは、何か理由がありそうだな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 06:08:45 ID:juSwhjvE0
ナビゲーションツールバーの中の検索バーだけ消したいんだけどどうやればいいんでしょか?
よろしくおねがいしますm(__)m
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 07:35:02 ID:gAW2sJZY0
>>398
このアドオンでボタン一発保存だ
http://tagiri.jp/
402336:2007/02/13(火) 09:28:31 ID:5xqSrK1e0
>>340
ありがとうございます。
ずばり、それです。
感激しました。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:42:00 ID:n9AKtqQf0
>>400
ツールバー右クリックしてカスタマイズ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 10:19:33 ID:jB01zq1+0
>>401
もう消えてるが自分のPC上には残ってる動画も保存できる?
405181:2007/02/13(火) 12:09:51 ID:0O8E25tv0
ながれてしまったので再度。
>>181
>>218
の件、どなたか解決案はないものでしょうか。
よろしくおねがいします。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:31:04 ID:zUGXocoZ0
>>405
解決策はしらないけど、当方も同じ挙動。
仕様の変化ってことだろうねえ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:03:12 ID:nbHCIKgT0
Divx形式のファイルをダウンロードする時に、確認ダイアログを表示せずにダウンロードが始まるように設定をしたいのですが、できますでしょうか?
メニューのファイルタイプの所にdivxファイルのことが載ってないので困ってます。
ver2.0.0.1です。
408388:2007/02/13(火) 13:24:33 ID:z+CA3tUY0
>>レスして頂いたみなさん
色々な意見、ご提案ありがとうございました

>>395
これのKeyconfigのものを使ってみようと思います
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:24:58 ID:KpIRhoHJ0
>>369
Firefoxの本体があるフォルダの、searchpluginsフォルダの中のgoogle-jp.xmlファイルを開いて…あとは分かるかと。
410388:2007/02/13(火) 14:35:44 ID:z+CA3tUY0
みなさんおおかげでFirefoxのほとんどの操作をキーボードから実行できるようになりました
最後の問題としてブックマークを開いた後、下の一覧へのカーソル移動。
上に表示させているブックマークツールバーへの移動がうまくいきません

これはショートカットで指定することはできないのでしょうか?
411369:2007/02/13(火) 15:39:44 ID:RgsMBww+0
>>409
ありがとう!助かりました。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:05:02 ID:Jb1Vgd3U0
特定のタブを任意の時間で自動更新する方法を教えてください。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:14:43 ID:L6E3eJnc0
>>412
Tab Mix Plusを入れる
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:16:31 ID:EyG0Gwdm0
FireFoxを使い続けていたら、いつの間にか過去に検索した言葉の一覧が追加されなくなってしまいました。
(IEでいうオートコンプリート)
解消方法がありましたら教えてください。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:21:57 ID:xr4q71o40
>>414
オプションのプライバシーに設定あるよ。

便乗質問なのですが
デフォルトでは検索履歴が名前順に並ぶと思うんですが
これを検索した順に並ぶようにすることはできますか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 20:37:58 ID:lQIngQ/80
【質問】
sageでの画像/本文の表示について教えてください。
サイトによっては、sageで読むと画像が表示されなかったり、
本文が一部しか読めなかったりするところがありますが、
これはスタイルシートをいじることで直せるのでしょうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:01:11 ID:8ULGT3Kn0
立ち上げっぱなしにしてると、メモリをもりもり持っていかれるのはなんとかなりませんか?
コマンドやバッチファイルでも構わないから。。。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:09:23 ID:6Mm2wkrG0
>>417
プロファイルフォルダにuser.jsを作り、
user_pref("config.trim_on_minimize", true);
を記入してFirefoxを再起動。
これで最小化するだけで使用メモリがリフレッシュされる。

やり方がわかるんならabout:configで新キーを作る方法でもいい。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:16:49 ID:EyG0Gwdm0
>>414
レスありがとうございます。
今確認したところ、「Webページのフォームや検索バーに入力した内容を記憶する」
という項目はちゃんとチェックマークが入ってました。
チェックを外して再起動し、再びチェックを入れてもダメでした。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:38:06 ID:Jb1Vgd3U0
>>413
THX!!
421417:2007/02/13(火) 22:47:53 ID:8ULGT3Kn0
>>418
情報を元にググってみると明瞭なる固有の問題なんですね。
とりあえずjsファイルを作ってみましたので様子をみてみます。

ご教授、ありがとうございました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:27:21 ID:TEIDFsBK0
最近使い始めたんですけど、filebankでアップしようとしてもウィザードが
立ち上がらないのは何故なんでしょうか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:32:38 ID:yogO8bM90
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:40:24 ID:nxWCaK1v0
Firefox2.0.0.1 for MacOSXでパスワードを入力するサイトで間違って、このサイトではパスワードを記憶しない、と
選んでしまったのですが、どうしたらまた記憶できるようになるのでしょうか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:07:45 ID:fopzYaKoO
fbはマネージャが狐で動かせないから無理
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:19:51 ID:V2c2Nvbl0
>>424
ツール>オプション>セキュリティ>パスワード表示であれやこれや出来ないかな
427424:2007/02/14(水) 00:37:37 ID:PzTqjZBu0
>>426
出来た!!サンキューです
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:54:28 ID:5TPog27q0
すみません、検索バー、またはコンテキストメニューから検索した際に検索
実行後に検索エンジンをGoogleに戻したいと考えています。

userChrome.jsで実現したいと考えているのですが、"検索を実行したら"
という条件をどのように指定したらよいか分かりません。

どなたか分かりましたら教えていただけないでしょうか。

また、検索エンジンを選択したときに検索バーの単語で即検索したい
のですが、"検索エンジンを選択したら"という条件の指定の仕方も
教えていただけないでしょうか。

どうか、よろしくお願いします。
429240:2007/02/14(水) 02:36:07 ID:7IAVJSZC0
240

>>248
すみません、お礼が遅れました。
リンクの下線を消すのはできました。ボタンを見落としていました……
ありがとうございました。

----
さらに質問です。よろしくお願いします。

【質問】
1:機能拡張をインストールするにはどうしたら良いのでしょうか?
(どこか特定のフォルダにコピーとかでしょうか?)
2:リンクをタブキーでたどることができません。
タブキーを押すと、ロケーションバー → 検索バー → ページ全体、
の三カ所を順番に選択するだけです。リンクを選択してくれません。


【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

【導入している拡張とそのバージョン】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【使用しているテーマ】
初期設定以外はいじっていないので、多分まだデフォルトの状態だと思います。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:39:07 ID:hkdW/N8H0
>>428
検索ボタンやら検索エンジンメニューやらにaddEventListenerするか
document.getElementById("searchbar").doSearch
BrowserSearch.loadSearch
document.getElementById("searchbar").onEnginePopupCommand
辺りを書き換えるか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 03:51:36 ID:hkdW/N8H0
>>429
1.ブラウザウィンドウにD&D
2.about:configでaccessibility.tabfocusの値を7に
432ーBOSSー:2007/02/14(水) 05:08:50 ID:Iuh+OAbP0
>>422 よく読め低脳野郎。FILEBANKは火狐対応していないだろう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 08:22:23 ID:zbBBkCla0
ファイルバンクはもう古い!簡単オンラインストレージ!
http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-570.html
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:32:05 ID:fWMoX0Q80
>>416
それはsageの問題ではなくてサイト側の仕様です。
sage以外の、たとえばlivedoor readerなどでも、
ブログサイトによって本文+画像だったり、本文の見出しだけだったり、画像なし+本文だけ
だったりします。

全部のブログサイトがリーダー上でまるっと見られれば最高なんですけどね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:36:20 ID:+2/ZBToj0
伸縮自在のスペースはツールバーに配置したあと
どのようにすれば伸縮を指定できるのでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:19:36 ID:pbi2uLUg0
exeファイルをダウンロードしようとしても読み込みをするだけでダウンロードダイアログがでません。
どうすればいいでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:47:30 ID:zAc3ORsi0
>>436
ツール>オプション>コンテンツ>管理
ここでexeを実行するように設定しちゃってるんじゃないかな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:14:43 ID:zAc3ORsi0
>>435
左右にドラッグかな

>>2を埋めろとは言わないけど、
せめてそのアドオンの名前くらいは書いて欲しい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:42:16 ID:hkdW/N8H0
>>435
伸縮自在のスペースは自身より右側のアイテムを右寄せするための物で
ユーザーが伸縮を指定できるわけではない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:55:09 ID:IXoQNI2p0
【OS】Windows Vista Ultimate

【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

画像(URLではない)をD&Dで任意のフォルダに保存(重複時はリネーム)してくれる、DLorder的なアドオンってないでしょうか。

拡張やプラグインは入れていません。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:14:30 ID:OIVrRh5U0
文字エンコーディングをサイト毎に特定するにはどうしたら良いでしょうか
Internet Archiveで出した日本語サイトなどはshiftJISでないと文字化けするのに、標準がunicodeになっていて
いちいちshiftJISに直しているんですが
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:30:07 ID:fdi3jNNt0
フラッシュブロックを有効にしていると
解除後にフラッシュを読み込んでくれない場合があります
どうすればいいでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:36:27 ID:hhVNbpJs0
フォクすけがカワイイです。
どうすればいいでしょうか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 16:37:02 ID:pbi2uLUg0
>>437
検索のところにexeを入れてみたのですが、ありませんでした。
追加する方法はありませんか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:16:06 ID:FWItClqT0
【質問】
 ・今までNetscape7.1を使っていたのですが、FireFoxにNetscape7.1のcomposerページのようなHTMLを簡単に作れる機能拡張はあるのでしょうか?
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・デフォルト
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・デフォルト
【使用しているテーマ】
 ・デフォルト
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:39:30 ID:fTUAvb0j0
>>445
拡張ではないけど、nvu ってのが、comporser の後継にあたる、Firefox の友。
そっちを試してみれ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:25:50 ID:r96uVx2M0
>>439
なるほど
ありがとうございます

>>443
フォクすけといっしょ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:12:33 ID:2FpIvAiw0
>>436
俺も前に同じような症状があったが、
pluginsフォルダをいったん削除して(バックアップをお忘れなく)
Firefox の再インストールしたら直った。
449416:2007/02/14(水) 20:14:11 ID:XbNrlhc/0
>>434
ありがとうございます。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:16:40 ID:pbi2uLUg0
>>448
ありがとうございます
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:19:57 ID:/58P+9wV0
Windowsがフリーズして再起動してみたら、何故かブックマークが初期状態に戻っていました。
フリーズした時はFirefoxは起動していませんでした。
こういう現象はよく起こっている物なのでしょうか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:28:28 ID:1HhhMzlRP
p2使ってる人いるかな?

これにレスをクリックして新しいタブを出して
書き込みした後、送信するとFxのウインドウが小さくなっちまうんだけど
同じ症状の人居る?

ポップアップで出せば問題ないんだけどね。
2.0.0.1でwin&linux環境両方同じ症状で拡張は全部外しても同じでした。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:32:20 ID:r96uVx2M0
/から通常の検索バーを表示するにはどのようにしたらいいのでしょうか?
Keyconfigなどで設定しても/を押すと、クイック検索が優先して表示されてしまうようです
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:35:14 ID:r5sqEE/h0
【質問】
 ・YouTube を見ようとしたら下のように広告?のようなものが表示されました。
これを表示しないようには出来ないでしょうか?
ttp://www.tensyon.net/log/449.png
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20070209 Fedora/1.5.0.9-3.fc6 Firefox/1.5.0.9 pango-text
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Mouse Gestures 1.5.2, Translation Panel 1.4.14.5, Tab Mix Plus 0.3.5.2
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Adobe Reader 7.0.9, Java Runtime 1.5.0_11, Adobe Flash Player 9,0,31,0
【使用しているテーマ】
 ・Firefox (default) 2.0
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:51:34 ID:r5sqEE/h0
>>454
自己レスです。
Java Scriptを無効にしたら消えました。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:35:11 ID:fopzYaKoO
>>452
ポップアップのサイズ変更許可してね?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:12:02 ID:im71ioW+0
>>430
ありがとうございます。週末にでも試してみます。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:57:07 ID:+9tvr2G+0
Windows2000 + Firefox 1.5.0.9 なのですが、
avi ファイルが配置されたページにアクセスすると、
 ここをクリックするとプラグインがインストールされます
が表示されてしまいます。
 ツール(T)>>オプション(O)>>ダウンロード>>ダウンロード時の動作設定>>動作設定の表示と変更
を調べてみたのですが、AVI については
 規定のアプリケーションで開く「Windows Media Player」
になっていて、Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library が選択できないようになっていました。
ちなみに同じページに MacOSX + Firefox 1.5.0.9 でアクセスすると、
ページに配置された状態のままで、きちんと avi を読みに行きます。

Windows2000 + Firefox 1.5.0.9 で、きちんと avi を表示させる、
何か良い手はないものでしょうか。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:23:33 ID:b5eghJ490
>>446
ありがとうございます
英語ですね

がんばります
4601/2:2007/02/15(木) 06:46:45 ID:uozdO+VC0
【質問】
 ・Sageのフィード検索バーが動作しない
(語句を入れてEnterを押すなどしても反応がない)
 ・未表示の画像のところに(恐らく)Japanizeのアイコンが表示される
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Adblock Filterset.G Updater 0.3.0.5
 ・Adblock Plus 0.7.2.4
 ・All-in-One Gestures 0.18.0
 ・All-in-One Sidebar 0.7.1
 ・bbs2chreader 0.2.14
 ・CacheViewer 0.4.1.1
 ・Foxage2ch 2.5
 ・Gmail Notifier 0.5.6.5
 ・Google Toolbar for Firefox 2.120060807w
 ・IE Tab 1.3.1.20070126
  ・Insert AA Module for bbs2chreader0.2
 ・Japanize 0.7.1
 ・Post Wizard Utility Module for bbs2chreader0.4
 ・Sage 1.3.10
 ・Tab Mix Plus 0.3.5.2
 ・Talkback  2.0.0.1
 ・Text Link 1.3.2006100702
 ・Update Notifer 0.1.5.2
 ・VideoDownloader 1.1.1
 ・Web Developer 1.1.3
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 06:47:28 ID:uozdO+VC0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・Flash Player
 ・Shockwave Player
 ・Adobe Reader7
 ・Media Player10
 ・Quick Time
 ・Java Runtime Environment 5.0 Update10
【使用しているテーマ】
 ・ macfoxIIgraphite

アドオンの相性が悪い気もするのですが少なくとも
All-in-One SidebarとmaxfoxIIgraphiteを無効にした時点では改善しませんでした。
どうかよろしくお願いします。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:21:34 ID:5S2G2wIu0
>>460
【回答】
・今時ローカルでRSSw
・個人情報がサイボウズに駄々漏れwこの程度なら英語勉強した方が早いw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 14:54:22 ID:Q6LyesGP0
【質問】
 ・ブックマークの「名前順で並び替え」機能を潰す方法はないのか?
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1


右クリメニューの最上位にあるにもかかわらず
一度選択すると取り返しの付かないことになる厄介なアレを潰したいのですが
ブラウザのオプションまたは、追加プラグイン等で機能自体を潰す方法はないのでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:27:22 ID:r+2pVGZG0
>>463
非表示にすれば いいんじゃない。

menuitem[label="名前順に並び替え"],
menuitem[label="名前順に並び替え"]+ menuseparator{
display: none !important;
 }
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:10:24 ID:uORQb0vO0
【質問】
 ・irvine ContextMenu1.1の削除について
  無効にし、firefoxを再起動させると
  画面の下の方に空白ができ、ブックマークツールバー等が消えてしまいます。
  ただ、また有効にすると元に戻ります。
  自分なりに色々と試してみたのですが・・・。
  ご教授お願いします。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:17:18 ID:uORQb0vO0
導入している拡張については一度すべて無効化し、やってみました。
テーマはデフォルトです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:31:47 ID:jObF4+iX0
FireFoxと連動する翻訳ソフトで良いのは無いですか?
ほとんどがIE連動のみなので困ってます。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:37:14 ID:dQ4VCSzH0
FireBird 0.7なのですが、2chの掲示板が閲覧出来ないのです。
昨日あたりからおかしくなったのですが、私だけでしょうか。
それとも、何か設定があるのでしょうか。
今は、IE6.0からカキコです。
469468 :2007/02/15(木) 17:38:52 ID:dQ4VCSzH0
テンプレに従ってなくてごめんなさい。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:47:16 ID:cupCNL4b0
>>467
拡張でいくつかあるよ
下のページを「翻訳」でページ検索
http://wikiwiki.jp/firefox/?List%2FExt%2FMain

>>468
普通に見れます。
FireBird 0.7てw
バージョンアップが解決への近道かと
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:57:33 ID:XxxPytSo0
>>468
FireBirdを使っているのがもはや貴方だけだと思われます
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:07:14 ID:Q6LyesGP0
>>464
修正箇所と削除行等についてよくわからないのです
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:31:33 ID:sR0MqxR20
ということは世の中にはphoenixを使ってる人もいるのか・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:33:36 ID:dY05RX7i0
ThunderFoxってピカチュー?
475467:2007/02/15(木) 18:47:49 ID:L9EE0OT90
>>470
ありがとうございました。
早速使ってみます。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:20:34 ID:FeVEe9z40
【質問】
文字列を選択したときのコンテキストメニューにある「%S で検索: "%S"」という項目を、
ただ単に「%S で検索」または「選択した部分を %S で検索」に書き換えたくて
検索してみたところ、
ttp://suzumi.boo.jp/adanami/200610/28_1559.php
でuserChrome.jsを使って書き換える方法が書いてありました。が、
「%S で検索: "%S"」のidはcontext-searchselectだと思うのですが
それにはlabelがありません。
そのためなのか、setAttributeに'label','unicode化した文字列'と入れても
書き換えることができません。
ためしにid「context-viewpartialsource-selection(label「選択部分のソースを表示」)」に対して
'label','unicode化した文字列'と指定すると書き換えることができました。
「%S で検索: "%S"」に対してはどうすればいいんでしょうか・・・。
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0
【導入している拡張とそのバージョン】
userChrome.js 0.7
DOM Inspector 1.8.1
【導入しているプラグインとそのバージョン】
FLASH Player 9
【使用しているテーマ】
Default
477468:2007/02/15(木) 20:56:05 ID:tJ8wXiz50
みなさま、アドバイスありがとうございます。
イヤミなどでなく、ありがとうございます。
FireFox 2.0.0.1をインストールしたところ、起動しませんでした。
FireBird 0.7 も 起動せず・・・・。
この際だから、OSごと再インストールします。
478460:2007/02/15(木) 21:11:39 ID:uozdO+VC0
>>462
Japanizeは削除してキャッシュ消したらすぐ治りました。すみません。
Sageはできたら削除したくないです。
オンラインでUI好きなのなかったからSageにしたので。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:18:22 ID:kkfWUsMI0
ページをブックマークするとfaviconが保存されると思うのですがそれはどこに保存されているんでしょうか?
プロファイルフォルダ内をいろいろ探してみたのですが見あたりません。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:35:53 ID:0pBHkqiL0
>>479
bookmark.html
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:02:15 ID:kkfWUsMI0
>>481
文字列で保存されているんですがこれってファイルとして取り出せないですかね??
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:30:43 ID:Sfem2Can0
>>481
その文字列をメモ帳に書いて拡張子つけるのじゃ駄目なの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:32:26 ID:YCxfs1kb0
>>476
(function() {
nsContextMenu.prototype.isTextSelection = function () {
var selectedText = getBrowserSelection();
if (!selectedText) {
return false;
}
var engineName = "";
var ss = Cc['@mozilla.org/browser/search-service;1'].getService(Ci.nsIBrowserSearchService);
if (BrowserSearch.getSearchBar()) {
engineName = ss.currentEngine.name;
} else {
engineName = ss.defaultEngine.name;
}
this.setItemAttr("context-searchselect", "label", engineName + " \u3067\u691c\u7d22");
return true;
};
}());
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:45:08 ID:DjOISYAV0
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:46:26 ID:0pBHkqiL0
>>481
簡単な方法としては
ICON=""の中身をコピーして Firefox のロケーションバーにペースト。表示させて保存。
一つ二つくらいならこれで十分だとおもう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:47:01 ID:DjOISYAV0
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:00:04 ID:FeVEe9z40
>>483
ありがとうございます><
書き換えることができました。
こんなに長い文字を書かないといけなかったんですね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:10:47 ID:qvYLV7uX0
最近、Firefoxが突然消えてしまう症状が多々発生しているのですが
同様の症状の方はみえませんか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:13:14 ID:+KcL3CR60
「Webページのフォームや検索バーに入力した内容を記憶する」
にチェック入れたままで個別に特定の文字だけを消すことは出来ないのですか?
IEの場合はdeleteキーで出来るのですが、
firefoxの場合はどうなのでしょう?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:13:52 ID:7qgJ0cZn0
コンテキストメニューやポップアップは
userChrome.cssでのopacityでは半透明にはできないんでしょうか

popup, menupopup { opacity: 0.6 !important; }

としても、Windowsの地肌の色が浮き出て(?)しまって
テーマで指定された色や文字やアイコンが見難くなるだけで
ポップアップの向こう側が透けて見えません。
firefoxってウェブページと同じような技術を使っていて
その上からスタイル等でデザインしているって聞いたんですが
ウェブページのように後ろ側の文字等が透けて見えたりはしないんですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:30:16 ID:Sfem2Can0
>>489
Shift+Delete
492489:2007/02/15(木) 23:35:11 ID:+KcL3CR60
>>491
ありがとう!
たすかりました(^ω^ )
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:50:18 ID:31AKleGS0
>>490
背景色を透明に。

popup, menupopup {
background-color:transparent !important;
opacity:0.6 !important;}
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:02:35 ID:L886aVCL0
>>493
ポップアップが真っ黒になってしまいました・・・
でも
* {
background-color: transparent !important;
opacity: 0.9 !important;
}
とやるとFirefoxの画面全体が透明になったので透明にすることはできるんですね。
popupとmenupopupだけに適用する方法を試行錯誤してみたいと思います。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:06:57 ID:+WfVkAQ00
>>493
これ面白い。横d
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:16:06 ID:W7Jbq/om0
Gmark使ってる人いる?
最近searchが全然効かないんだが……。
497496:2007/02/16(金) 01:19:15 ID:W7Jbq/om0
バージョンは0.8.8.1と0.8.8.6を使ったがある日突然動かなくなった気がする。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:50:31 ID:k8xSZ1AI0
こんばんは
TAGIRIをダウンロードしたのですが、ツールバーに表示されず、
ようつべをダウンロード(保存)する事ができません
どのようにしたら良いでしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:44:28 ID:k8xSZ1AI0
それと、、もう一つすみません
キーボードの変換ボタンでスクロールできないので
できるようになるにはどうしたら良いでしょうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:14:52 ID:YLlIqvr/0
【質問】お願いします。

リンクを新しいタブで開くとき、文字列の上で
●右クリック->[T]
を押下すれば2アクションで開けてました。アドオンの「East Asian Translator 」も[T]に割り当てられており、
バッティングするため3アクションになってしまいます。
●右クリック->[T]->メニューを選択->押下

右クリックメニューのキーアサインは変えることはできるでしょうか。
とりあえず「keyconfig」「functions for keyconfig」では設定はできませんでした。


User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

* 2 Pane Bookmarks 0.2.2007011101 * Aging Tabs 0.5.1
* All-in-One Gestures 0.18.0 * Bookmark Duplicate Detector 0.6.3
* CookieSafe 2.0.6 * Copy URL + 1.3.2 * CustomizeGoogle 0.55
* DOM Inspector 1.8.1.1 * East Asian Translator 1.1.2 * Fasterfox 2.0.0
* FlashGot 0.5.97.03 * Forecastfox 0.9.3.1 * GCalQuickTab 0.3.3
* GMarks 0.8.8.1 * GTDGmail 1.31 * Gmail Manager 0.5.3
* Google Toolbar for Firefox 2.1.20060807W
* Greasemonkey 0.6.7.20070131.0 * IE Tab 1.3.1.20070126 * InfoLister 0.9c
* Japanize 0.7.1 * Linkification 1.3.3 * NoScript 1.1.4.5.061221
* Options Menu 1.3 * ScrapBook 1.2.0.8 * Tab Mix Plus 0.3.5.2
* Tabbrowser Preferences 1.3.1.1 * Talkback 2.0.0.1 * Text Link 1.3.2006100702
* VideoDownloader 1.1.1 * dragdropupload 1.5.22
* functions for keyconfig 1.3.7 * keyconfig 20060828
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:55:14 ID:Rp4fwelb0
Livedoorブログに共通して表示される一番上の部分(ニュースとか[PR]とか)
を表示させないようにすることはできますでしょうか?
userContent.cssに何か記述するのだと思いますが・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:56:55 ID:m9Wkajp10
FireFoz2.0を使用しているだけど、マウスのスクロ−ルボタンが設定通りに動いてくれないのだが
どうすればいいのか教えて!(スクロール行数を変更したい)
ちなみに ツール/オプション詳細/ブラウズ での設定では駄目なので(オートスクロールは動作する)
アドオンからスクロール用のアイテムをDLするのか?(ってそんなのないだろ?)
それと、Win内のマウス設定でスクロール変更してもFireFoxだけがリンクしないで動きが悪い。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:59:48 ID:YEO30tg00
>>2
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:13:39 ID:HQrfMDP8P
>>502
あばうとこんふひらいてまうすでけんさくしてみそれらしいせっていがあるから
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:14:08 ID:E/q99rNP0
Firefoxは一時ファイルをどこにしまってるんでしょうか?
どうすれば変更できますか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:15:35 ID:UawmXOwr0
質問ですが、firefox最新版がwindowsプロセス上で起動した状態のときに怪しいIPアドレスと常時接続しているようです
パケットはSYNで接続要求はこちらから向こうに送っているようです・・・
接続先はpD****D2D.dip0.t-ipconnect.de (一部伏字しています。)でドイツのプロバイダ系会社のようですが・・・
FIREFOXをプロセスごと終了するとこの接続は無くなります 何をしていると思われますでしょうか?
当方の環境はOCN利用でウイルスチェック・スパイウェアチェック・ファイヤーウォールともに万全です
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 13:18:49 ID:HQrfMDP8P
>>506
>万全です

ならしんぱいするな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:01:41 ID:3zm03qkZ0
たぶんエラーの情報とかそういうのを送ってるのだろうと思うけど、こちらの意図していない通信は
なんだかスパイウエアっぽくてたしかに気になるよね。
どうせ火狐に許可を与えてるのだからFWが万全かどうかはまったく意味ないよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:09:56 ID:1LSCuzpa0
変なクッキー食わされたんじゃないの
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:50:30 ID:Ih7UkUSZO
とりあえずトークバック切ってみるとか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:13:07 ID:l9Z/USIf0
すいません、いきなりFireFoxのフォントが変わってしまったので、
元に戻したいのですが、どこでフォントの設定をするのかわかりません。
おしえてください。よろしくお願いします。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:30:59 ID:HQrfMDP8P
せっていこんてんつ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:40:43 ID:oXbwg4re0
再度質問させていただきます。
【質問】
 ・irvine ContextMenu1.1の削除について
  無効にし、firefoxを再起動させると
  画面の下の方に空白ができ、ブックマークツールバー等が消えてしまいます。
  ただ、また有効にすると元に戻ります。
  自分なりに色々と試してみたのですが・・・。
  ご教授お願いします。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
導入している拡張については一度すべて無効化し、やってみました。
テーマはデフォルトです。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:53:37 ID:HQrfMDP8P
必要なものバックアップ取ってプロファイル作りなおした方うが早いような。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:32:48 ID:m9Wkajp10
502です。 
about:config で スクロール設定を変更できるのはWin2K以上で以降の
Win9x系ではサポートされてないの? win2Kだと問題なく作動する。
9x系で使用する場合、バージョンをダウンさせないとダメ?
詳しい人教えて!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 20:42:10 ID:ySUxQdDj0
ちょっと質問です

文字列を選択してからコンテキストメニューに出てくる「○○で検索」
という動作をするキーボードショートカットは無いのかな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:36:52 ID:xFAilcrk0
質問。アドレスバーから移動するときに新規タブで開くようにするにはどうすればいいのかな?
user.jsに
user_pref("browser.tabs.opentabfor.urlbar", true);

って書いてもだめだった。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:28:51 ID:A67gqlL10
Firefox2.0.0.1使用してます。
なにか変なところに接続してる気がするんですけど、
so-netのホームページに行くと、124.40.41.xxxにつながるんですけど
どなたかホームページに行って試してみてもらえませんか?
506さんのレス見てて心配になってしまって。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:35:36 ID:XiO8PWJ10
検索ツールバーを常に表示させたくてuserchrome.cssに
toolbar#FindToolbar { display: -moz-box !important; }
と書いて一応検索ツールバーは表示できたのですが、
テキストフィールドの左にある「検索:」という文字が表示されません。
メニューバーの「編集」→「このページを検索」(または「検索」)を選択すると
「検索:」という文字が表示されるので
上記記述のほかに
toolbar#FindToolbar label,
toolbar#FindToolbar[hidden="true"] label { display: -moz-box !important; }
と追加してみたのですがやっぱり
メニューバーの「編集」→「このページを検索」(または「検索」)を選択するまで
「検索:」という文字が表示されません。
「検索:」という文字も常に表示させておくにはどうすればいいのでしょうか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:06:21 ID:Yh1BWqEI0
>>518
firefoxとは関係ないけどまずそのIPアドレスがどこのものなのかしらべてみれば?
たいていそれで納得できると思う。。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:23:34 ID:37/mV5GS0
>>518
伏字にされたら回答しようがないです
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 03:36:55 ID:huUQ7P8A0
火狐でMP4は見れないの?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 06:25:00 ID:6Vl0eY360
2.0.0.1です。
まとめサイトの『検索バーの右側に履歴を出すボタンを表示』で
履歴ボタンは出せたのですが、
起動している間の履歴しか記憶されません。
Googleツールバーの検索のように
再起動する前の履歴も記憶させる事は出来ないものでしょうか。
524518:2007/02/17(土) 07:33:29 ID:cm/HxlKO0
>>520
>>521
レスありがとうございます。
so-netのホムペ以外では繋がらないので問題ないようです。
IP検索したところ具体的な会社名等が無く、上位情報がNTTというだけで
不安になったもので。スレ汚し失礼しました。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:28:46 ID:e2Jzt+ra0
このサイトの画像を表示しないを間違えて押したら画像が表示されなくなってしまいました
解除する方法をお願いします
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:30:26 ID:e2Jzt+ra0
>>525です
自己解決しますた
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:10:02 ID:6B4aMsTl0
最近文字化けが多いんですが、表示→文字エンコーディング、って所、みなさんどれを選択してますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:42:09 ID:p5h3TZMJ0
ブックマークを左欄に一覧表示したときに最上段にあらわれる
検索の部分を削除するにはどうすればいいんですか。
検索は必要ないので。
529fire:2007/02/17(土) 20:51:08 ID:MxOh+8tm0
起動するといつも 数分操作できず、3分ぐらいして
”翻訳データを保存できませんでした。しばらくして再操作してください”
というメッセージがでます。

一度アンインストールして再度インストールしても同じでした。
どなたか解決方法について、教えてください
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:53:31 ID:uCTiUtbl0
このスレってlolifoxの質問も受け付けてる?ちょっと質問したいことがあるんだけど・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:02:11 ID:H+/JqIjU0
>>529
プロファイルを作り直せ。アンインストールじゃプロファイルは消えてない。
532fire:2007/02/17(土) 21:26:06 ID:MxOh+8tm0
名無しさん@お腹いっぱいさん
プロファイルはどうやって消せばいいのですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:29:44 ID:1xv6SQlY0
>>532
説明すると長くなるからテンプレ>>3の「プロファイルって何? 」を見てくれ
534fire:2007/02/17(土) 21:38:45 ID:MxOh+8tm0
名無しさん@お腹いっぱい。さん
ありがとうございました。なおりますた
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:53:42 ID:penCrbTu0
>>532>>534
まさかと思うが、この人は「名無しさん@お腹いっぱい。」っていうコテがいると思ってるのかな?
有り得ないよな?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:06:28 ID:EIEPvgZXO
コテの意味もわからんだろうさ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:07:37 ID:aRF1fgOO0
www.Gyao.Jp
GYAOの映像が再生されません。
右下に再生ボタン、下にバーが出てきている状態から進みません。なぜでしょうか?
IEならこの直後自動的に再生が始まるのです。
何か設定が必要なのでしょうか?

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

【導入しているプラグインとそのバージョン】
TabMixPlus
今月FireFox2.001を導入したばかりです。
設定はTabとブックマーク以外触っていません。すべてデフォルトのままです
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:13:04 ID:H+/JqIjU0
>>537
ActiveXって知ってるか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:14:28 ID:1xv6SQlY0
>>537
現状IEじゃないとみれないよ
拡張のIEtabつかえばOK
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:28:08 ID:aRF1fgOO0
>>539
IEコンポーネントを使ったタブブラウザではActiveXは使わない設定でもGYAOは動作していたので
GYAOのコンテンツがActiveXだとは思いませんでした
ありがとうございます
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:06:49 ID:Hvvo/aG/0
【質問】
 ・ 訪問したページのリンクが青色表示のままなのでIEみたいにリンクの文字を紫色にしたい
(今はずっと青色のままになってる)
【UserAgent】
 ・ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・
Download Statusbar 0.9.4.5.1
Fasterfox 2.0.0
Firefox Showcase 0.9.2.1
IE Tab 1.3.1.20070126
Irvine ContextMenu 1.1
Linkification 1.3.3
ListZilla 0.8
Minkaku 1.3
Mouse Gestures 1.5.2
Sage 1.3.10
SmoothWheel 0.44.9.20061102
Tab Mix Plus 0.3.5.2
Text Link 1.3.2006100702
View Cookies CS 1.0.7
Yahoo!A"u"e"?u" 1.2.1.20061116
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・
【使用しているテーマ】
デフォルト
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:16:40 ID:1xv6SQlY0
>>541
デフォで紫になってると思ったけど、オプション>配色設定で設定できますよ
それでダメだと俺にはわかりません
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:17:35 ID:6XUQHFge0
>>541
設定 履歴
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:54:40 ID:2AyZOaT40
【質問】
 ・オフライン/オンラインをfirefox全体ではなく、
  タブごとに切り替え可能な拡張その他はありますか?
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:05:20 ID:0kWrNTJ60
【質問】
 ・自分のブログをFirefoxで開いている時に、ロケーションバーにRSSフィードを
  表示させたいのですが、どうすれば表示させられるのでしょうか。
【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:07:40 ID:CY/AYPOu0
横レスだけど、Windows 2000 + Firefox 1.5.0.9 で、
その IEtab ってやつを入れて、
さっそく http://www.gyao.jp/cinema/ にアクセスしてみたんですが、
Microsoft DRM をアップグレードせよ、というアラートが出ます。
[OK] を出しても、延々と同じアラートが出て、いつまでたっても
動画をロードしてくれません。
これ、どうやって止めるんでしょう?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:20:19 ID:GNJZdmJ30
>>528
FirefoxまとめサイトのuserChrome.cssに載ってる
548546:2007/02/18(日) 00:26:44 ID:9t2JgZTb0
ちなみに、同じく IE オンリーの DELL オンラインには問題なくアクセスできています。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 04:09:18 ID:jigEufR40
FireFoxの機能拡張って何言語で書かれて居るんですか?
XULだのxpiだの有るけれども、コレらは技術の総称ですよね?
例えばbbs2chreaderがスレ一覧を取得する関数は実際何言語を使って書かれてあるんでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 05:59:15 ID:CefLoqzC0
表面に出てきてる箇所は
GUIを記述する言語のXULと
挙動を記述する言語のJavaScriptと
外観を記述するCSSで書かれてる。
バックエンドはCとかC++とかで書かれてる。
いろんな言語の組み合わせだよ。
bss2chreaderは中を見たことは無いけど
多分JSかC++じゃないか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 08:50:36 ID:1LkUaNH40
>>545
244078 Live Bookmark: RSS にブックマークからアクセス
ttp://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20040804_LiveBookmark
ライブブックマークとは(「Web サイト制作者の方へ」の部分)
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/live-bookmarks.html

フィードアイコンを表示させたいのなら、フィードを生成して
自分のブログのヘッダにそのフィードへのRSS auto-discovery
に準拠した記述を埋め込む。

レンタルのブログならヘッダがいじれれば表示させることができる、
自分で設置するタイプのブログなら自分で一行付け加える。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:52:18 ID:jigEufR40
>>550
>バックエンドはCとかC++とかで書かれてる。
そうなんですか!
それなら有り難いんですけど。
向こうのスレでも聞いてきますね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:18:53 ID:OE7YNzWs0
Fx2.0にしてからファイルをダウンロードする時に
サイドバーに"ダウンロード"が出てくるようになりました。
このサイドバーを表示しないようにするにはどうすればよいのでしょうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 10:22:33 ID:pdEDZlPB0

ブックマーク→ブックマークツールバーフォルダ

上記のフォルダを削除するにはどうすればいいのでしょうか?
名前変更も削除もできなくて不便です。

2.0.0.1です
555553:2007/02/18(日) 10:43:31 ID:OE7YNzWs0
553です。
All in One Sidebarの設定でサイドバーにでないようにはなったものの、
ポップアップウィンドウでやはり表示されてしまいます。
これを無効にする設定はどうすればいいのでしょうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:48:11 ID:VPkvd2RD0
>>555
オプションの1ページ目ミテコイ

>>554
無理やり消す方法誰かがやってからどっかにあると思うけど
無理しないと消せない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:08:19 ID:x5rvsbpT0
前スレで質問下のですが流れてしまったので、再度質問させてください。
コンテキストメニューのアイコンを、アイコンのあるスペースごと非表示にしたいのですがどう書けばいいのでしょうか?
色々試したのですが、現在はこうしています。
#contentAreaContextMenu > * {
list-style-image : none !important;
}
ただこれだと当然、アイコンのあったスペースは残ってしまいます。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示お願いいたします。
558553:2007/02/18(日) 12:36:51 ID:OE7YNzWs0
>556
オプションにあったんですね...ありがとうございました
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:41:01 ID:IfCMuytd0
右上の検索の枠の中にヤフーとか楽天とかグーグルが入ってますが、それらの順番を変えたり、いらないやつを消したりするにはどうすればいいですか?
560559:2007/02/18(日) 12:57:25 ID:IfCMuytd0
すみませんプログラムフォルダから探していらないやつを消したんですが、
そのフォルダの中にはもうグーグルしか入ってないのにwikipedia(EN)が消えません。
これはどこに入ってるんでしょうか。あと、後から別に入れたdicogsもこのフォルダに入ってないんですけど、どこに入ってるんでしょうか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:04:52 ID:/6+qXmLq0
>>560
検索バーの管理.....

プロファイルフォルダのsearchpluginsフォルダの中
562560:2007/02/18(日) 13:11:21 ID:IfCMuytd0
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/2.0/tutorials/search
に載ってる、検索バーの管理ダイアログが左端のアイコンをクリックしても出てきません。
出てくるのは、登録してるプラグインと、一番下に、検索プラグインを追加という表示だけです。
searchpluginsフォルダの中には現在グーグルしか入ってませんが、
実際の検索バーの枠の中には、それ以外にdiscogsとグー辞書とwikipedia(EN)がはいってます。
バージョン1.5.0.9
winXPです。
wikipedia(EN)を消したいのと、検索バーの管理ダイアログを出したいので、助けてください。
563545:2007/02/18(日) 13:27:19 ID:mtB0UU1D0
>>551
さっそくやってみます。ありがとうございました。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:46:21 ID:k62SZUNm0
>>557
#contentAreaContextMenu .menu-iconic-left {
display: none !important;
}
#contentAreaContextMenu .menu-text,
#contentAreaContextMenu .menu-iconic-text {
margin-left: 2px !important;
}

>>562
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/2.0/tutorials/search
                            ↑
565560:2007/02/18(日) 15:42:35 ID:IfCMuytd0
すみませんバージョンを上げれば管理ダイアログが出ました。
いろいろやってたら今度はタブを消してもタブの復元という表示が出なくなってしまいました。
履歴の、最近表示したタブという文字もグレーになって押せなくなっています。
いくらタブを出していくら消してもずっとグレーです。
最初のころはちゃんと復元できてたんですが、どこをいじれば直るでしょうか。
566560:2007/02/18(日) 16:14:46 ID:IfCMuytd0
すみません再インストールしてみたんですが、やはり直りません。
エラーコンソールにこういうエラーが出てました。
getClosedTabCount: function sss_getClosedTabCount(aWindow) {
return this._windows[aWindow.__SSi]._closedTabs.length;
もう一つ長いのが出てましたが、コピペできませんでした。
壊れる前にやったのは、タブの拡張のTab Mix Plusを入れて、削除したことと、マウスジェスチャーの拡張のジェスチャーをいくつか変えました。
おそらくこれをやったあとにタブの復元が一切出来なくなりました。
何とかならないでしょうかお願いします。

},
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:32:41 ID:k62SZUNm0
>>566
about:configでbrowser.sessionstore.enabledをtrueに
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:42:40 ID:s76t+mUk0
【質問】
Firefoxの起動にやたら時間がかかるようになってしまったのですが何がおかしいのでしょうか

導入直後は数秒でFirefoxが起動していたのに現在では50〜60秒かかります
その50秒くらいは何もやってないように見えます(マウスカーソルすら変化なし)

【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

【導入している拡張とそのバージョン】
Bookmarks LinkChecker 0.6.8.3
Fission 0.8.7
FoxClocks 2.0.19
Google Toolbar for Firefox 3.0.20070201W
IE Tab 1.3.1.20070126
IE View 1.3.2
User Agent Switcher 0.6.9
569560:2007/02/18(日) 16:46:48 ID:IfCMuytd0
ありがとうございます。やっとなおりました。こんな設定画面があったのですね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:50:09 ID:XRFmqSkJ0
IE7みたいに戻る/進むの履歴ドロップダウンを一つにするにはどうしたらいいんでしょうか。
戻る側のドロップダウンを消して、(←これはできましたが)
進む側のドロップダウンメニューに戻る内容を追加する方法が分かりません。
欲を言えば、進む側のドロップダウンにマウスフォーカスしたときに、進む戻るが一体となって浮き上がって(?)くれると嬉しいのですが…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:51:08 ID:kF0xQpVC0
http://hatenagreasemonkey.g.hatena.ne.jp/keyword/Google%e3%81%ae%e6
%a4%9c%e7%b4%a2%e7%b5%90%e6%9e%9c%e3%81%ab%e4%bb%96%e8%a8%80%e8
%aa%9e/%e4%bb%96%e6%a4%9c%e7%b4%a2%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b8%e3
%83%b3%e3%81%b8%e3%81%ae%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%af%e3%82%92%e8%b
f%bd%e5%8a%a0

上記リンク先のLanguageengineshortcut.user.jsを導入したのですが、
他検索エンジンへのリンクがうまく表示されません。
導入している拡張は、bbs2chreader 、userChrome.js、Greasemonkeyのみです。

Greasemonkeyのバージョンアップが原因なのでしょうか?

もし、うまく表示させる方法があればご教授いただきたく思います。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:05:54 ID:DRqMZ47/0
>>570
ドロップダウンを両方消して 右クリじゃ駄目?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:23:36 ID:XRFmqSkJ0
>>572
右クリックで履歴見れたんですね。
この方法でいきたいと思います。
ありがとうございました。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:41:11 ID:vwLpHYls0
>>440
> 画像(URLではない)をD&Dで任意のフォルダに保存
標準でできたけど。
> 【OS】Windows Vista Ultimate
Vistaだと同名ファイルがあるとき上書きするかリネームするか聞いてくれるから。
XP以前だとできなかった(必ず上書き)だろうな
>>568
フィッシングフィルタを切ってみる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:11:26 ID:P/xrvyf60
>>572
ドロップダウンを消す方法教えてもらえないでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:11:44 ID:LrpbPQc90
拡張いろいろ入れても有効にしなければ重くならないんでしょうか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:15:22 ID:1kXqJibo0
>>544
ちょっと意図とは違うと思ってたけど、1日近く経ってもレスがないので、レスしてみる。
Tab Mix Plusの、タブの凍結あたりで、それに近いことは出来そう。

>>570
右クリックしながら、中ボタンを下にころがすのはどう?
ちなみに、上だとタブ選択。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:25:09 ID:DRqMZ47/0
>>575
#back-button .toolbarbutton-menubutton-dropmarker,
#forward-button .toolbarbutton-menubutton-dropmarker,
toolbar[iconsize="small"]  #back-button .toolbarbutton-menubutton-dropmarker,
toolbar[iconsize="small"]  #orward-button .toolbarbutton-menubutton-dropmarker{
  display: none;  !important;
}

これで どうかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:35:42 ID:sDEzeMKU0
特定のサイトでプロクシを使えるようにする拡張機能はありますか?
通常時は無しで、特定のサイトにアクセスする時だけプロクシが効くようにしたいのです。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:43:47 ID:Rfp/0pJ/0
【質問】
以前Donut使ってて検索ボックスのサイズが小さめだったので気に入ってまして
Firefox2.0で検索ボックスのサイズを自由に変更できる拡張機能はありませんか?
前のバージョンだとResize Searchbox使えたのに・・・

【導入している拡張とそのバージョン】
* Adblock 0.5.3.043
* All-in-One Gestures 0.18.0
* bbs2chreader 0.2.14
* DOM Inspector 1.8.1.1
* Download Manager Tweak 0.7.2
* Forecastfox Enhanced 0.9.3.1
* Gmail Notifier 0.5.6.5
* IE Tab 1.3.1.20070126
* InfoLister 0.9f
* Menu Editor 1.2.3
* Tab Mix Plus 0.3.5.2
* Talkback 2.0.0.1
* User Agent Switcher 0.6.9
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:55:21 ID:P/xrvyf60
>>578
dクス
多分できますた
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:38:02 ID:BUe4bDKi0
C:\Program Files\Mozilla Firefox\chrome\browser.jarをいじくろうとして
解凍しようとすると失敗するんですが、なぜでしょうか?
Lhaplus 7Zip WinRARどれもだめでした。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:41:49 ID:zwmUcIil0
>>582
俺はLhaplus1.53で解凍できるよ。
拡張子をzipに変えてから解凍する方法もある。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:23:24 ID:gbIGxnwy0
最近1.5から2.0にバージョンアップしたんですけど
コンテキストメニューの「WEB検索」が「Googleで検索」に変更されましたが
これを変更する事は可能でしょうか?
585557:2007/02/18(日) 23:45:39 ID:x5rvsbpT0
>>564
希望通りになりました。ほんとにありがとうございます。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:21:50 ID:drh4LBZF0
【質問】
「ページ読み込みエラー
正常に接続できませんでした。
xxx のサーバへの接続を確立できませんでした。」
というページ/タブが表示された場合(つまり接続出来なかった場合)に、自動的にリロードさせる方法は無いですか?
地下鉄乗車中にPHSよりネット接続している場合、駅で停車中は通信できるため、走行中にタブを開いておき、
読み込み出来るまで自動的にリロードさせ続けたいのです。停車中にリロードされれば読み込めますから。
【UserAgent】
 ・ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
Enabled Extensions: (7)   ErrorZilla 0.2
Firebug 1.01         FlashGot 0.5.97.03
ListZilla 0.8        Personal Menu 2.3
Stylish 0.4         Tab Mix Plus 0.3.5.2
【導入しているプラグインとそのバージョン】
Mozilla Default Plug-in       Windows Genuine Advantage 1.5.0723.1
Shockwave Flash Shockwave Flash 9.0 r28    DivXR Web Player
DivXR Content Upload Plugin      DivX Player Netscape Plugin
ATOK           Adobe Acrobat Adobe Acrobat Plug-In Version 7.00 for Netscape
Windows Media Player Plug-in Dynamic Link Library     MicrosoftR DRM
【使用しているテーマ】
 ・ Firefox(default) 2.0
よろしくお願いします。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:59:20 ID:UVMprT9e0
すんません、1.5.0.9 のデフォルトテーマの jar ってどこにありますか。
追加で入れたテーマは extensions にあったのですが…。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:37:55 ID:Tq1NxL3w0
>>583
できました。ありがとうございます。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:45:10 ID:sR6Qoqml0
>>587
C:\Program Files\Mozilla Firefox\chrome
classic.jar
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:37:26 ID:CUo6awAE0
>>579
そういうPACを書く
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 06:48:43 ID:ynuowDpv0
>>580 以前このスレで教えてもらったのでご報恩のリレーをば。

/*検索ボックスのサイズ変更 */
 #search-container, #searchbar {
 max-width:20em !important;
}
 ↑これをuserChrome.css(userChrome-example.cssの-exampleを消してリネームで作成)にコピペして、Firefox再起動してみてちょ。
20emの数値はお好みで大きくしたり小さくしたりしてね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:03:04 ID:gYJwl2ze0
>>578
それ、エラー出るよ
display:none の後ろの ; がいらない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 13:20:29 ID:GSXGDsUV0
>>578
下から3行目の記述も効いてないんじゃない。
#orward-button じゃなく #forward-button でしょ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 15:13:59 ID:YSHmidc30
ブックマークのブックマークアドオンとかブックマークツールバーとかはどうやって消すんですか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 16:16:00 ID:0zgTED9y0
download statusbarの拡張を使うと
BitDefenderでダウンロードしたファイルのウイルススキャンができるというのを
どこかで見て入れたのですが、firefoxのオプションにウイルススキャンの項目がなく
スキャン時に使うbatファイルの指定ができません。
どうすれば使えるようになりますか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 16:40:52 ID:WU3x4/P20
【質問】
 ・テーマをBlue Ice1.2.3に変更したらブックマークの文字が選択反転で、グレー地に白字というおそろしく見づらいものになりました。
テーマはそのままでuserChrome.cssへ記述して、白い字を黒い字(または見やすい色)に変える方法はないものでしょうか?

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1

【導入している拡張とそのバージョン】
 ・Adblock Plus 0.7.2.4
 ・Always Remember Password 0.6
 ・bbs2chreader 0.2.14
 ・Dog Ears 1.3
 ・Foxage2ch 2.5
 ・InfoLister 0.9f
 ・Insert AA Module for bbs2chreader 0.2
 ・MR Tech Link Wrapper Lite 2.1
 ・Post Wizard Utility Module for bbs2chreader 0.4
 ・Stealther 0.98
 ・Tab Mix Plus 0.3.5.2
 ・にゃんこといっしょ。読み込み中もいっしょ 0.1
 ・中止ボタンがしいたけに見えて困る 0.3.1
 
【使用しているテーマ】
 ・Blue Ice 1.2.3
597544:2007/02/19(月) 16:41:20 ID:a718E6I+0
>>577
オフラインの状態で更新できるようにしたかったので、少し違うようです・・。
でもTab Mix Plus便利ですね。ありがとうございました。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 16:45:55 ID:Al2ginu10
>>596
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレッドPart3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1169787670/
599596:2007/02/19(月) 17:09:57 ID:s2BGpOo80
>>598
ありがとう、そっちに行ってきます。
ということでどちら様も>>596はなかったことにでお願い致します<(_ _)>
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:40:18 ID:jAO0Spp/0
>>595
download statusbarの設定を開いてみたらいいと思うよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:26:04 ID:0zgTED9y0
>>600
おお。できました。ありがとうございます。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:15:55 ID:17kzwLVN0
開いてるタブを残したまま拡張の有効と無効を切り替えるには
どうしたらいいですか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:22:19 ID:bF5ii2Oy0
>>602
QuickRestartとかの拡張入れればできるよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:32:45 ID:17kzwLVN0
>>603
ほんとに助かりました
ありがとうございます
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:43:07 ID:uSFFteJd0
PCを新調したのですがブックマーク設定拡張等の
データを新PCに引き継ぐのに良い方法はないでしょうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:49:55 ID:bF5ii2Oy0
>>605
プロファイルをコピー
>>3のプロファイルって何を参照
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:16:24 ID:zS6wmLRI0
Firefox V2.0.0.1 ja

@URLの表示されてる箇所にURL履歴を表示させたい。
 (あれ?さっき見つけたサイトのURL何だっけ?いう時)

A標準の検索バー(googleにしてます)に過去に検索した候補の履歴表示をさせたい


上記2つの方法もしくは可能な拡張があればお教え下さい。

宜しくお願いします。

608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:24:12 ID:uSFFteJd0
>>606
助かりました。ありがとうございます。
609586:2007/02/19(月) 22:44:43 ID:drh4LBZF0
解決できました
お騒がせしました。ありがとうございました
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:28:35 ID:YSHmidc30
画面上にある ブックマークとかヘルプとかを消したいのですが
firefoxまとめサイトにはこれは消す事はできないと書いてありました
でも聞く人によるとこれは消すことができるみたいです
知ってる方いませんか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:44:05 ID:ATZ224Lm0
【質問】
 ・Windows2000でFirefox2.0.0.1を使っているのですが、
 エクスプローラからFirefoxへ複数のURLショートカットファイル(.url)をドラッグ&ドロップした場合、
 一つのURLしか開かれません。
  複数のURLショートカットファイル(.url)のドラッグ&ドロップで複数のURLを一気に開きたいのですが、
 なにか良い方法・アドオンは無いでしょうか?
 
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:11:58 ID:nLXrfWSt0
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:48:32 ID:epsZRtmn0
Firefoxにsageを入れてRSS見て要るんですが、
それぞれの人のRSSを登録するのではなく、合体した形で
「友人のブログ」というような形で、まとめて購読したいです。
サイト名A:タイトル
サイト名B:タイトル
サイト名A:タイトル
サイト名C:タイトル
な形で見られるようにする物、ございませんでしょうか?
結果的にFirefoxとは違うことになってしまうのですが、教えていただけませんでしょうか。お願いします。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:51:39 ID:lcxnykGY0
>>613
Yahoo! pipes使えば?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:52:58 ID:1F+UHMQf0
IEと違ってクリックしたときなどに音が出ないのですが仕様ですか?
出るように変更することはできますか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:56:44 ID:P0Ke1zTR0
>>612
すごく ありがとうです
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:21:49 ID:fWVYpioi0
2.0にアップデートしたら、タブに×印がついているせいで、タブをクリックしたと思ったら間違えて消しちゃってることがたまにあるのがいやなんですが、
拡張せずに設定で×印を消せないんでしょうか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:31:21 ID:nLXrfWSt0
>>617
朝顔日記 - Firefox 1.5 から 2.0 へ移行した際に役に立つかもしれない設定とか
http://diary.noasobi.net/2006/10/diary_061025a.html
619617:2007/02/20(火) 01:53:14 ID:fWVYpioi0
おおー、ありがとうございます。
×印以外にもなんとなく変わって使いづらいと思ってたことが一気に全部解決しました。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 05:44:54 ID:zANyxeKS0
Firefox1.5.0.9を使っています。
ウィンドウ一番上の「ツール」メニューのことについてお聞きしたいのですが、
この「ツール」メニューをクリックした時に表示されるメニューの順番を
自分の好きな順番に並べ替えることは可能でしょうか?m( _ _ )m
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 07:09:34 ID:x1ZD2M+p0
はい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 07:16:28 ID:pORjCen/0
できます
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 07:53:10 ID:XFqJ1XLa0
fierfox2.0.0.1を使っています。IEで見ると横スクロールの出ないwebサイト
をfierfoxで見ると横スクロールが出るのです。

拡張を全部無効にしてからもう一回そのサイトを見てみましたが変わりませんでした。
cssを切って見ると横スクロールが消えます。

これだけの情報では原因はわからないとは思いますが、何か心当たりのあるかた
がいらっしゃたら教えていただければ幸いです。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 08:01:50 ID:pku/XK1Q0
cssは万能ではないのでそういうことはたまにあるよ
諦めれ
625587:2007/02/20(火) 08:03:01 ID:j/UNUcNf0
>>589
どうもありがとうございます。
ありました(`・ω・´)ゝ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 08:04:02 ID:XFqJ1XLa0
>>624

なるほど。cssに問題があるのですね。ありがとうございました。

自分の環境に問題があるのではないかとずっと悩んでいたのですっきりしました。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 08:56:17 ID:2kNqFXAi0
CompactMenuのアイコンを変更したいのですがどうすればいいのでしょうか?
628620:2007/02/20(火) 09:09:12 ID:QGZdAVEJP
>>621-622
どのようにすれば出来ますか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:21:23 ID:/XEFekj00
>>615
最近、どこかのブログでクリック時にIEみたいな音を出すアドオンが、
紹介されていたのを見た希ガス。
自分は興味無かったので、ちらみ程度だったけど、後はググって自分で探してみて
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 11:55:00 ID:1vRS+2it0
>>628
Menu Editor
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:26:37 ID:NsWm99ES0
アドレスバーに、例えば"!"と打ち込んで移動すると、Yahooで検索されてしまうのですが、
これをGoogleに変更する方法を教えてください。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:52:56 ID:Fz1odprp0
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:54:45 ID:Fz1odprp0
>>627
#menu-button {
 list-style-image: url("A.png") !important;
}
634631:2007/02/20(火) 15:16:25 ID:NsWm99ES0
>>632
無事変更できました。
ありがとうございました。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:33:09 ID:ysnilit30
現在v2.0.0.1でフレームページでの動作異常
など報告ありますか?
拡張=オールインワンジェスチャ イルバイン ビデオダウンローダー。
テーマ=iFox Metal。

他ブラウザでは正常に表示されるフレームページが
FireFoxではメニューフレームのみ全体画面表示されるという現象が起きています。
どなたかご存知の方いましたら知恵くださいませ

動作異常ページが起きるページ
ttp://otolog.jp/
ttp://tgtag.chu.jp/
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:37:33 ID:3kkiLWcl0
2.0.0.1以前のバージョンに戻すには
どうしたらいいですか?

よろしくお願いします_| ̄|○
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:42:30 ID:OmiH2l5v0
すいません、firefoxの2.0.0.1を使っていますが、Yahoo!のwebメールで返信や削除のボタンを押しても
反応しません。 IEだと上手くいくのですが、これは仕様でしょうか? NoScriptはインストールして
ありますが、yahoo.co.jpは許可しています。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:48:06 ID:S4Kw11tA0
【質問】
ブラウズ中に新しいタブやリンクを押すと、何の前触れもなくタブが空白になってしまいます。
ステータスバーには「完了」と書かれています。
何度か更新しても空白のままサイトが表示されません。
なぜでしょうか?
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
    * All-in-One Gestures 0.18.0
    * All-in-One Sidebar 0.7.1
    * Firebug 1.01
    * Greasemonkey 0.6.7.20070131.0
    * IE Tab 1.3.1.20070126
    * MR Tech Local Install 5.3.2.3
    * OpenSearchFox 0.0.0.8
    * Sidebar Mix 0.2
    * Statusbar Clock 1.7.1
    * Tab Mix Plus 0.3.5.2
    * Tab Preview 0.3
    * 翻訳パネル 1.4.14.5
【使用しているテーマ】
デフォルト
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:08:44 ID:iOJsFUHG0
>>637
yimg.jpも許可しないとダメだったと思うよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:53:09 ID:2eOaLAZ70
【質問】
 ・FirefoxにはSleipnirの機能にある、
  プログラムの同時起動・終了(Programs.ini)的な機能はありますか?
  どちらかというと終了の方がほしいです。

http://www.sleipnir-wiki.jp/original_index.php?Tips#content_1_31


【UserAgent】
【導入している拡張とそのバージョン】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【使用しているテーマ】

まだ導入してないんです(>_<)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:37:10 ID:x1ZD2M+p0
>>640
Sleipnir使ってればいいじゃん
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:54:17 ID:WtKnmK950
Firefoxのダウンロードマネージャをでっかいアイコン&開く削除じゃなくて、
昔のmozilla無印?のような一覧表示にする方法はありませんか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:00:36 ID:EqFcJ5zB0
昨日から使用しています。
今までのサファリのブックマークを一気にFirefoxに反映する事は可能でしょうか
よろしくお願い致します。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:41:49 ID:Nv9PgqzW0
usercontentで特定のサイトだけでJavaスクリプトを無効にする事はできますか?
645620:2007/02/20(火) 21:03:02 ID:PdUymh7K0
>>630
ありがとうございました!
何かの拍子に順番が入れ替わってしまって少し使いにくかったのですが
これで解消されました。
拡張機能にそういうのが有るとは思いつきませんでした。(^^;
646620:2007/02/20(火) 21:07:42 ID:PdUymh7K0
ついでにカキコw

>>636
ttp://www.mozilla-japan.org/products/firefox/all-older.html
これのことかな?
647636:2007/02/20(火) 21:33:56 ID:3kkiLWcl0
ID:PdUymh7K0さん、ありがとうございます!

ヴァージョンアップしたら拡張系が
まったく使えず、困っていました。
実はその後、復旧完了していましたが・・・
カキコありがとうございました!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:09:15 ID:sHi/FTjT0
>>640
それもともとMDIBrowserにあった奴を
柏木が意味もなくパクッただけなんだよな。
あいつ自分で考えずになんでもぱくる事しかできないから。
普通はブラウザで他のソフトと同時起動なんて必要ないけど
MDIBrowser作者がオミトロン推奨してたから付いてた機能。
だからそんな機能を他のブラウザに求めるのは間違ってるよ。

関係ないけど今のSleipnirはFxのUIもモロパクリだよな。
自分でアイデアも出せない糞は死ねばいいのに。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:18:46 ID:dT9XDEO30
>>648が氏ねばいいのに
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:50:16 ID:2eOaLAZ70
>>648
そうなんか…
ごめんね。おっちゃんはじめてFirefox使おうとして、ごめんね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:51:42 ID:bovIhtKK0
>>650
お、おっちゃんは悪くねぇやい!!
悪いのは鬼畜米兵じゃ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:02:12 ID:TWULBkZ20
>>648
言い方はぶっきらぼうだけど、同意だわ。

起動終了時って、不安定になりがちだから、
一つ一つ立ち上げる方がいいとは思う。

便利な機能であることには違いないけど。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:04:46 ID:IYKdun4P0
Firefox2.0.0.1のパスワードなどログイン情報をPortable Firefoxにも設定を引き継がせたいんですが
signons.txtをコピーしても認識してくれません。
どうすればいいでしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:34:59 ID:7o/0+ML90
>>639
ありがとうございます。 盲点でした。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:09:58 ID:uLkku/QL0
最近、firefoxを使っていて読み込みが遅いな〜と思っていたら、今日からトップ画面(http://bb.yahoo.co.jp/)が一部表示されないようになった

小さなアイコン画像とか、最新ニュースの動画あたりが表示できていない

回線の速度テストしても、普段通りだった

エラーコンソールってやつを開いてみたら、なんだか大量のエラーが出ていた
----------------------------------------------------------------------------------------------

警告: 'line-height' プロパティの値をパース中にエラーが発生しました。 このスタイル宣言は無視されました。

ソースファイル: http://i.yimg.jp/images/bbportal/bbtop3/css/070207/bbtop3_common.css
行: 670

警告: 不明なプロパティ '_left' が使用されています。 このスタイル宣言は無視されました。

ソースファイル: http://i.yimg.jp/images/bbportal/bbtop3/css/070207/bbtop3_common.css
行: 710

警告: 不明なプロパティ '_margin' が使用されています。 このスタイル宣言は無視されました。

ソースファイル: http://i.yimg.jp/images/bbportal/bbtop3/css/070207/bbtop3_common.css
行: 711
----------------------------------------------------------------------------------------------

こんなエラーが数十個は出ていた・・・
これって、一体どうなってるんだろ・・・?sleipnirでトップ画面(http://bb.yahoo.co.jp/)を表示しても同じように読み込みが遅いみたい

みなさん、どう思われますか・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:22:09 ID:zeuAsd4X0
opera(ホームマークの隣にあるやつです。)のような1つのウィンドウに複数のタブを
並べて表示できるようなものはないでしょうか?
split browserを入れてみましたが少し違いました。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:34:04 ID:BoTf5vtE0
>>655
オレはソッコー表示されるよ。エラーは常に出てんじゃない。
拡張がなんかやってそうだけど、さらしてないからわかんね。とりあえず新規プロファイルなりセーフモードなりやってみれば?
>>656
仕様上同じようにするのは無理。あとはサイドバーに読み込むとか、ウィンドウ2つ開くくらいしかないと思う。
658611:2007/02/21(水) 03:05:56 ID:8xmke3Pk0
>611の回答お願いします。

せめて、
”自分のFirefoxだけそうなっていて、他の方のFirefoxは
複数のURLショートカットファイル(.url)をドラッグ&ドロップすれば
複数のURLを普通に開ける”
かどうかお答えお願いします・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 03:17:05 ID:IHaw3M2K0
>>658
開けない
そういう拡張も知らない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 04:53:42 ID:eQpk/Cjj0
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 08:04:10 ID:w4WCUkpi0
javascriptに割り当てるメモリ容量を増やす方法ってありますか
バージョンはfirefox2.0.0.1です
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:05:13 ID:TdjVgK2P0
スキンによっては、ブックマーク開いたり閉じたりしたらプルルンプルルンとメイン画面が揺るれるのがあるのですが、これはなんでなんでしょうか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:02:47 ID:/sQix/fJ0
>659 レスどうもです。orz
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:19:19 ID:uG92e5/X0
>>655
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 俺モナー。Yahooオークションの画像も出ず文字がでてる。だれか教えて。
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:11:25 ID:FDFB8Rd80
機能拡張って何言語で書かれているんでしょうか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:15:26 ID:HKRuk6+90
>>665
>>549-
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:50:10 ID:VUxBAqc80
668665:2007/02/21(水) 15:54:45 ID:uG92e5/X0
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ‘∀‘)< 解決しました。オプション→同じwebサイトにある画像のみ読み込む のチェックを外す。
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:21:49 ID:CeUVNAzC0
firefox2.0.0.1で、
デフォである右上の検索窓を消すにはどうすればいいでしょうか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:37:30 ID:E5Jymtf50
>>669
メニュー上で右クリ -> カスタマイズ -> 出てきた窓に検索窓をDrag&Dropで放り込む。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:24:28 ID:h0dZzJTd0
ツールバーのカスタマイズ画面でドラッグ&ドロップができません、特別な方法があるんですか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:44:48 ID:1ciUJoGP0
ウィンドウのサイズをドラッグして変更する時に内容を表示しないようにするには
どうしたらよいですか?userchrome.cssでできますか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:29:13 ID:UmFcZsj+0
Windowsタスクマネージャーでプロセス見ると
firefox.exeのメモリ使用量が31.540kになってます。
(WinXP立ち上げた直後にFirefox起動した状態、タブは1枚でFirefox公式を開いてるだけ)

これってメモリ使用量多いですか?
ちなみに使ってる内にタブ1枚でも60.000k超えてる時もあります。

みんさん、どれくらいですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:37:12 ID:Nxo9CibV0
>>673
漏れもそんなもんだよ
極めて普通
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:50:07 ID:zfTv2Z8R0
せめて1G超えてから言え
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:11:34 ID:V61g9KZB0
今日インストールしたのですが、
キャッシュファイルの場所が分りません。
どこに有るのか教えて下さい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:20:14 ID:AK3fTeJ50
document and の
678676:2007/02/22(木) 00:22:45 ID:V61g9KZB0
判った。
有難う。>>677
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:34:23 ID:AK3fTeJ50
Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Mozilla\Firefox・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:40:35 ID:Ex0cPuc00
>>679
やつは、もう去ったぜ。
ぞう、疾風のようにな。
681676:2007/02/22(木) 00:44:56 ID:V61g9KZB0
そこでみつからんかったからカキコしたんだけど
Documents and Settings\ユーザ名\local settings\Application Data\Mozilla\Firefox・・・
                  ↑
に、あった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:56:04 ID:oTdFO1Rn0
キャッシュはそっちなんだよねw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:04:55 ID:id5hmgXd0
>>674
ありがとうございます
普通か良かった
うちのFirefox壊れたのかと思いました

>>675
うちの環境でそんだけ食うとPCハングします
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 01:55:58 ID:DZPKruwW0
キャッシュフォルダを指定できないんでしょうか
Cドライブだと困るのですが
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:37:23 ID:Cx09PbzH0
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 10:41:33 ID:U0fFI2kD0
MozillaだとCtrl+CでURLを貼り付けた後、Ctrl+Enterで新しいタブで表示できたけど、
FireFoxでは指をAltキーに移動してAlt+Enterを入れなければならなくなったのは
不便な変更であるように思うけれど、何かあえて変える理由があったのでしょうか?

リクエスト出した方が良いのだろうか・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:01:08 ID:CI74XE8H0
検索バーからだとctrl+enterなんだけどな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:03:34 ID:Ct55ajrk0
firefoxを起動したままwindowsを終了するとfirefoxの次回起動時に、続きから見ますか?みたいなダイアログが出るのですが、出さないようにするにはどうすればいいですか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:23:56 ID:TuM6jHWK0
firefoxでニコニコ動画見れないんだけどどうにかならんか
IEタブ入れてもだめだった
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:37:53 ID:gOCQjTPK0
IEコンポーネント使わないで見てるよ
ちなみに今はyoutubeがメンテ中なので
youtubeの動画は見られない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:44:05 ID:TuM6jHWK0
まじか
Bad Request

Your browser sent a request that this server could not understand.
Size of a request header field exceeds server limit.

と出るんだが解決方法わからんか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:54:41 ID:gOCQjTPK0
大きすぎて入らないよう><
とか言ってると思う。
「チューニング - Mozilla Firefox まとめサイト」の設定とかいぢったりしてない?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:08:05 ID:TuM6jHWK0
いじったかもしれん・・・
だが覚えていないと言う罠
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:01:21 ID:gqI2MtVU0
2chのリンク先のぺージを開いても広告ページしか出てこないorz

IEの頃から壺を使ってたんだけど
何か関係があるのでしょうか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:16:50 ID:mt1xj4X80
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\適当な.defaultの中身を
別のPCの
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\適当な.defaultに移して
設定を完全に同じにしようと思ったのですが、読み込みませんでした。
今まではプロファイルのの中身を完全にコピーすることで問題なかったのですが・・・

今回新しくインストールしたPCのほうでは、古いPCのプロファイル内にはなかった
Cacheというフォルダ、XPC.mfl、XUL.mflというものが作成されていました
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:07:16 ID:8b7j7dCT0
>>694
俺も壷使ってるけど問題ないよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:58:03 ID:gqI2MtVU0
>>694
ありがとう
壺関係無いのか・・・

拡張機能を全部無効にしても駄目だったから
もしかしたらと思ったんだが
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:59:36 ID:gqI2MtVU0
間違えたorz
>>696

自分にありがとうってorz
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:14:58 ID:UEh7YRJZ0
URLは?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:17:24 ID:R6iZNnRB0
2.0に乗り換えたら、target="_blunk"へのリンクが全部もとのタブで開かれてしまう。
TabMixPlusや本体の設定だと、「新しいタブで開く」になってるんだけど、
どこをイジればおとなしく新しいタブで開いてくれますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:25:16 ID:gqI2MtVU0
>>699
俺かな?

URLをコピーして張り付けたらいけるんじゃね?
って解釈するが、それなら問題無くいけるんだ

だけどIEを使ってた時は
アドレスをクリックして開いたページに広告とアドレスがあって
そのアドレスをクリックしたらいきたいページにいけたからさ
Firefoxだからとかは無いよね?
ちなみにバージョンを1.5から2.0にしても駄目だった・・・

長文スマソ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:42:08 ID:8spCSVK00
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:04:33 ID:7r5ms/BH0
以前使っていたアドオンで
範囲指定して右クリックで検索する際に
検索エンジンをマウスホイールで選べるものがあったのですが
どのアドオンだかわからなくなってしまいました
どなたか知ってたら教えてください
704694:2007/02/22(木) 21:28:48 ID:gqI2MtVU0
      ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはPCを放置して飯を食っていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか直っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    セーブモードだとか再インストールだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:36:34 ID:jJCDMOFb0
良かったねw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:21:14 ID:163i02iN0
先日導入して、特に何もいじってはいません。
【質問】
ニコニコ動画(トップ・個別ページすべて)にアクセスしようとすると、下記のようなエラーが出ます。
どうすれば普通に見れるようになるでしょうか?


「接続がリセットされました
ページの読み込み中にサーバへの接続がリセットされました。
* このサイトが一時的に利用できなくなっていたり、サーバの負荷が高すぎて接続できなくなっている可能性があります。しばらくしてから再度試してください。

* 他のサイトも表示できない場合、コンピュータのネットワーク接続を確認してください。

* ファイアーウォールやプロキシでネットワークが保護されている場合、Firefox による Web アクセスが許可されているか確認してください。」

再試行するとつながるのですが、再度ニコニコ動画(トップ・個別ページ両方)にアクセスしようとすると同じエラーが出ます。
同じく再試行すればつながる。を繰り返します。
おとついまでは特に問題なく出来たんですが昨日からこのような状況です。

【UserAgent】
 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.9)
Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9

707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:32:58 ID:ydj4rmxm0
ウィルスかもしれんね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:36:11 ID:AWiLPFO70
>>706
IEでも繋がりにくい。つまりどう見てもこれです。
> サーバの負荷が高すぎて接続できなくなっている可能性があります。
709706:2007/02/22(木) 22:42:31 ID:163i02iN0
レスありがとうございます。

>>707
ウィルスについては、バスターが入ってるので今から検索してみます。

>>708
昨日夜の段階ではそうかとも思ってたんですが、夜中4時とかでも>>706のような症状です。
また、再試行もしくは更新するなど2回目のアクセスではあっさりつながります。
混んでるだけなら安心なのですが・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:57:28 ID:zMC9B61r0
googleの表示設定が保存できません。

クッキーが使えないといってるんですが、
使えるようには設定してます。

どなたかご存知ありませんか。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:25:01 ID:s1kmeXRy0
>>710
.comとco.jp両方
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:53:17 ID:fl5XIIJq0
opera で 複数タブを開いている時に ctl + tab でタブの名前が中央に出てきますね。
これをFirefoxで実現できる拡張はありませんか?

713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:08:48 ID:/MAKY7oW0
>>700
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2FTargetKiller
自分はこれを使ってます。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:41:09 ID:fl5XIIJq0
>>712
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/22/lasttab.html

これはtabmixPlusと競合して駄目でした。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 09:51:50 ID:5oXnIvrl0
firefoxのキャッシュフォルダはどこにありますか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 09:53:28 ID:Zzt0wzr20
717715:2007/02/23(金) 09:55:08 ID:5oXnIvrl0
ごめんなさい、上のほうにも回答がありましたね。検索不十分でした。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:37:24 ID:BJSiyfGE0
よかったら>>695もお願いします
拡張機能の設定などはどこに保存されているのでしょうか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 10:48:35 ID:cHPWERE90
>>718
中身を移してってのが全部移したのか、>>695が設定と思っているものだけを移したのかが不明。

とりあえず環境を移行する場合はプロファイルフォルダ(ランダム文字列.プロファイル名)を丸ごとコピー。
Firefoxを-pオプションで起動して新規プロファイルを作成、データの読み込み先としてコピーした先を指定、とやれ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:01:00 ID:sX3KHemS0
>>718
こっちと場所間違えてるんじゃない?
...\ユーザ名\★Local Settings\★Application Data\...
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:29:12 ID:2toDuuGy0
FireFoxでは自動更新というものはできないのでしょうか?
タブ別に時間指定をできるとうれしいのですが…
どなたかご存知でしたらお教えください。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:30:56 ID:BJSiyfGE0
>>719-720
見事に...\ユーザ名\★Local Settings\★Application Data\...と間違えていました
ランチャーに登録したショートカットを間違えていました
対応ありがとうございました
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:58:29 ID:sX3KHemS0
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:15:55 ID:sl7jtghD0
hatenabar(Firefox)を入れていたのですが、調子が悪くなったので一回削除してもう一度入れ直しました。

すると「複数アカウントメニュー」に前回入れていたアカウント(ログイン不可能)がそのまま表示され、
現在「複数アカウントメニュー」は以下の状態です
hogehoge1(←ログインできない)
hogehoge2(←ログインできない)
hogehoge1(←ログインできる)
hogehoge2(←ログインできる)

このログインできないアカウントを削除する方法を教えてください。

またはてなバーを入れている目的の大部分が「複数アカウント切り替えを簡単にするため」なので、ツールバーを入れなくてもアカウント切り替えを簡単にする方法があればそれも教えていただけると幸いです。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:00:03 ID:DYVFN5wd0
1.5から2.0にバージョンアップしました。
キーボードのショートッカットで、ページ先頭に移動のHOMEとページ最後に移動ENDを押しても
全く中途半端なトコに飛んでしまいます。。。

どのように解決すればよろしいでしょか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:19:39 ID:XrSoirm10
質問です、特定のURLは指定したアプリで開くってな事をやりたいのですが、
そういった事を可能にするプラグイン等はないでしょうか?

(要するに2chのURLをJANEとかで開きたいんです)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:50:53 ID:nfIYTK3Z0
UserAgent
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)


Javaのあるページを開くとエラーが出て、Firefoxが操作できなくなり、閉じるボタンで閉じてもゾンビ化してしまいます。
拡張を全て無効にしても直らず、JavaとFirefoxを再インストールしても直りませんでした。
でもWinの別アカウントだと普通に表示できるんです。
解決法があれば教えてください。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:55:05 ID:IoIPXIm60
>>726
IEVeiw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:59:28 ID:Yg+6ujXdO
IEviewで見てるタブをIEに送ってくとどんどんウィンドウ増やしていきやがるんですが
これはIEの方で設定することでおk?
IEviewの仕様とかじゃないよな?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:59:49 ID:tRLxRUFi0
>>726
jsa
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:00:44 ID:dL1dECgX0
お気に入りのサイトをブックマークに登録するとき、そのサイト特有のアイコンも
あわせて表示させることってできなでしょうか?

例えばYahoo!のサイトであれば「Y?」というアイコンが特徴的ですが
このアイコンもブックマークに一緒に登録できれば中から選ぶときに
見やすくなると思うんですよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:13:24 ID:yyRFQtd90
そのページにファビコンが設定されていたらブックマークしたときに自動で登録されるし
bookmarks.htmlのICON=""の部分で好きなものに変えられるし
と思うけど>>731の使っているバージョンやプラットフォームやテーマなどがわからないので
何とも
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:15:50 ID:dL1dECgX0
>>732
FFのversionは2.0.0.1です。
OSはwin2k、テーマは特に変更していないのでデフォルトの物です。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:26:50 ID:nu1Sil/r0
少しは検索しろよ
直ぐ出てくるだろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:27:31 ID:tRLxRUFi0
>>731
教えてあげないよ

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ          .シ!     !つ        ⊂!     !つ

ジャン♪
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:27:48 ID:3T9BXO430
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:55:10 ID:dL1dECgX0
手動で管理しなければならないのですか(´・ω・`)・・・
URLのすぐ左に表示されているサイト毎のアイコンがブックマーク登録時に自動的に
登録されるようになれば文句は無いんですが・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:58:04 ID:1qNSzxzP0
>>737
普通そうだよ。なってないなら何かがおかしい。
あとは登録したいファビコンをブクマして、名前とアドレス書き換える手もある。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:20:32 ID:QOnBgnoV0
All-In-One Gesturesに、Mouse Gesturesのような任意のJavascriptコードを作成して
実行できるようにできる方法、あるいは拡張ってあるのでしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:22:26 ID:Uim/C6Nw0
>>737
それbrowser.chrome.faviconsがfalseになってない?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:04:12 ID:a2EJmu/B0
Firefoxでサイドバーを右に表示するにはどうすればいいのでしょうか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:09:52 ID:dL1dECgX0
>>740
defaults\pref\firefox.js: pref("browser.chrome.favicons", true);

う〜ん、ちゃんとtrueになっていますね(´・ω・`)・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:21:11 ID:0GTsfDNp0
登録してから一回開かないと反映されないよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:25:21 ID:dL1dECgX0
>>743
(゚∀゚)!
その通りでした!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:47:48 ID:3SePK25u0
>>729
自分で送ってるから増えるんでしょ?
それともIE7でってこと?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:50:28 ID:tRLxRUFi0
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:34:43 ID:5QLubNZb0
>>745
IE7で向こうのタブでは「送られてきたのは現在のウィンドウの新しいタブで開く」を有効にしてるんだが
IEviewクリックするたびに新しいウィンドウで開いちゃうんだなぁ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:20:14 ID:p3fViDrv0
ブックマークはどのファイルに記録されているんですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:24:45 ID:7yMYkyF00
>>748
Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\xxxx.default
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:06:30 ID:kANULCSF0
【質問】
・好きなクラスの子のスリーサイズが知りたいのですが、アドレスバーに名前を入れても同姓同名の人しか出てきません。
どのように検索すればいいのでしょうか?

【UserAgent】
 ・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・スクラップブック、サイドバー(最新版)
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・ふつう
【使用しているテーマ】
 ・ふつう
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:09:19 ID:qFnWecL90
>>750
Google, Yahoo!, MSN, Ask.jp 等、いろいろな検索エンジンで探してみる。
http://www.searchdesk.com/ とかを使うと便利。

それで見つからなかったら、諦めれ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:53:07 ID:Nng9tozX0
同姓同名の別人だと思ってたら実は同一人物でした…ってのも考えられるぞ

年齢が違う -> 年齢詐称
顔が違う -> 整形疑惑
性別が違う -> 性転換疑惑

の可能性もあるから気をつけろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:16:56 ID:vFjjQ7Sw0
親切なんだかイジってるのかw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:41:16 ID:6/u78AZT0
>>712です。
opera で 複数タブを開いている時に ctl + tab でタブの名前が中央に出てきますね。
これをFirefoxで実現できる拡張はありませんか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 03:11:55 ID:acQ2m34V0
蛭子能収「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」
アナ「‥あの、簡単なカメラですよね?」
蛭子能収「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」
アナ「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、
   その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」
蛭子能収「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ?
     じゃあ、その‥バカでも韓国人でも撮れるカメラでですね‥」
アナ「‥‥」
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 03:20:27 ID:i4DgBFV10
>>754
Operaは軽く触った程度なんでイマイチ分からんが、
TabMixPlusを入れてだな、その設定項目の中の
「イベント」→「タブ機能」のとこの「ctrl + tabのポップアップがなんたらかんたら」

これで合ってると思うんだがどうよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 03:22:40 ID:0IcYCzOI0
>>755
わろたw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 03:24:11 ID:ovayUPPU0
古いネタ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 03:24:41 ID:f+ft7nBx0
>>754
LastTabなんてのもある。
サムネイルは余計かもしらんが。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 03:27:57 ID:6052U9sk0
【質問】
 ・lzhファイルをダウンロードするときに「次のファイルを開こうとしています」の画面で、
 「アプリケーションで開く」→「今後この種類のファイルは同様に処理する」にチェックで選択するようにはどうすればいいですか?

【UserAgent】
 ・Firefox 2.0.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
 ・いろいろ
【導入しているプラグインとそのバージョン】
 ・いろいろ
【使用しているテーマ】
 ・default
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 03:54:27 ID:HWa+RPzj0
すいません。
>>523は無理なのでしょうか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 04:06:44 ID:i4DgBFV10
>>760
「いろいろ」とか、なめんなw書けw
alt→T→O→コンテ→M→lzh

>>761
alt→T→O→プライバシーなんて所詮は西洋の概念さ
のところを確認してみて
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 07:49:30 ID:Qc2dW2kV0
ニコニコ動画関連のエラーの原因
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/23/news051.html
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 08:02:20 ID:2nA5LH+I0
【ネット・ひろゆき】ひろゆき氏監修の「ニコニコ動画」 大規模なDDOS攻撃を受けサービス一時停止に★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172238709/
765760:2007/02/24(土) 08:09:35 ID:IEdpYXWpO
>>762
ファイルタイプの動作変更画面にlzh形式がないんですけど…^^;

lzh形式を火狐に突っ込んでも『ファイルを保存』しか選択できなくって聞いてるんですけど^^;
766762:2007/02/24(土) 08:53:20 ID:i4DgBFV10
>>765
おk、俺が悪かった。

おまいさん、何も読まずにポンポンクリックしてくタイプだな
一字一句正確には覚えてないが、
 同・じ・種・類  のファイルはこれから同じ動作をしていいよね?
って火狐さんに聞かれませんでしたか?
実は俺も先週入れたばかりだからこれは自信あるぞ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:02:00 ID:JljXiai40
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:03:12 ID:JljXiai40
>>765
[今後この種類のファイルは同様に処理する] にチェックを入れておくと、同じ種類のファイルに対してはファイルの処理方法を尋ねずに、
自動的に同じ処理を行うようにできます。例えば動画や音楽などのメディアファイルへのリンクを開いたときに、それらを自動的にお気に入りのメディアプレーヤで再生することができます。

自動的に処理を行うよう設定した後で、ダウンロードファイルをアプリケーションで開くか保存するかをその都度指定するよう設定を戻したい場合は、
" ファイル読み込み時の動作設定" ダイアログを使って、設定を削除してください。
このダイアログは、オプションウィンドウの [コンテンツ] パネルで [ファイルタイプ] グループの [管理] ボタンをクリックすると開きます。
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/2.0/tutorials/downloads
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:12:50 ID:b+frW9YV0
>>724
オプションのパスワードマネージャで削除

複数のアカウント切り替えはfirefoxの次のバージョンアップで簡単になるはず
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:13:45 ID:RXXixuM+0
>>765
とりあえず2.0.0.2にしてみれ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:30:12 ID:7s8J4lVj0
203の方と同じ問題にぶち当たったものです。
スレ汚しになると思いますが、毎回起動してからウィンドウサイズが小さいので最大化していたのですが
その細かな手間が非常にストレスでした。解決してすっきりしました、ありがとうございます。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:55:21 ID:Z1A3mvWK0
http://www.creativecommons.jp/learn/
のmovを再生するにはどうすればいいですか?音声は再生するのですが、映像は再生されません。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:41:48 ID:diKMekgp0
2.0.0.2でタブを多段にするのになにかお勧めのプラグインってありますか?
cssを書き換えるのは怖いというか
わけが分からないのでプラグインがいいです
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:19:45 ID:wMcucmM60
download statusbarのウイルススキャンにclamescanを使いたいんですけど設定法がわかる人いますか?
OSはlinuxでclamescanはコマンドラインツールです
775名無しさん@お腹いっぱい。
何でjavaの6.0が使えんのじゃ