Windows標準のデフラグソフトの完全版Diskeeper 3
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/18(月) 07:33:03 ID:MXypJslG0
[[A0624-aacQ9gWS-UT]] <<涼宮ハルヒ@涼宮ハルヒの憂鬱>> 彼女だけに投票。 他のアニメは知らないし知ろうとも思わないので投票も一つだけ。 はっきりいって彼女は二次元キャラの中でも トップクラスに「リアル」なキャラだと思う。 (設定自体は非現実的だが) 彼女の性格、行動の動機にリアリティがあったからこそ、 見てる人に共感を持たれてこの作品はここまで売れたんだと思う。 たぶん、これを超える萌え系アニメは生まれない。 俺は普段アニメ見ないけど、ハルヒには萌えた。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/18(月) 10:31:38 ID:hMl505k20
4 :
テンプレ? :2006/12/18(月) 22:23:58 ID:Ca6yehvD0
Liteインスコしたんで表示された注意書きをば。 IMPORTANT: Diskeeper Lite includes the same advanced defragmentation technology used in Diskeeper full version. This program is the fastest defragmentation program ever built. Full version Diskeeper has 5 priority levels and can be easily set to run transparently in the background, even during peak production times. However, Diskeeper Lite is locked at the "normal" system priority level and may slow other online operations. Set it and forget itが使えないのと、プロセス優先度がnormalにロックされてるため他の作業に悪影響を 与える恐れがある点以外はフル版と同じだそうだ。 あと、ネットワーク機能や起動時デフラグなんかもことごとく殺されてる。でも通常利用には十分だ。 ちなみに、showhtml.exeをshowhtml.exe.backupというようなファイル名に変え、新規ファイルを適当に作って 名前をshowhtml.exeとしておくとウザいポップアップが出なくなるのでお勧め。単純に消すとややこしくなるので お勧めしない。 DKServiceは手動にしとく バッチファイルを作ることで自動的に サービス開始→Diskeeper起動→(Diskeeper閉じたら)サービス停止 とできる。 *FileName: Diskeeper.bat net start Diskeeper Diskeeper.msc net stop Diskeeper
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/20(水) 19:32:30 ID:abIMGPJj0
IFAAST有効にしておくとやたらとハードディスクにアクセスしたがるくせに、一週間ほど経ってもデフラグが全然進まないんだが。 無効にしたらデフラグ始め出したしw 後ろの方に移されたのは青くなっているんだけど前の方が真っ赤だったということは よく分からんが、更新頻度の低いファイルは放置の方針なのか?
>>5 11?11の時はI-FAAST使ってなかったのでわからんが2007のI-FAAST 2.0はお任せでそれなりに働いてるね。
断片化しまくりになるIEキャッシュとかを毎日勝手にDefragしてる。
…しかしVista対応どうするんだろ…2007のままで対応になるんだっけ?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 00:37:26 ID:cSGAz2ln0
相栄みたいなヘタレな馬鹿会社は技術的について行けなくてもうやーめたってなりそうだなw あそこはほとんどがパートだからな。 少数な低脳馬鹿社員を数少ない優秀なパートがサポートして成り立ってる奇特な会社だw
今度から英語版を買うか。 糞栄イラネ。
友人に、USB接続のデータディスクでもデフラグは必要と言われたので、 Windowsのシステムツールのデフラグして断片化がゼロになりました。 その後Diskeeperをインストールして、 試しに最適化したら、また、同じだけ時間かけてますが、 どういう事なんしょ?素人ですんません。
10ですが、ついでに、色んなソフトの評価が一目瞭然 といったサイトはないでしょうか? ググったけどわかりませんでした。 デフラグソフトも、適当に選んでしまったので、 Diskeeperが巷ではどんな評価なのかも知りたいです。 他に、DVD焼くソフトや、ウイルス駆除ソフトは 何か人気かって............ 投票形式でわかるようなサイト、ご存知ないですか?
>>12 ダウンロードして使ってみました。
Cドライブはすぐにできましたが、
コマンドラインの使い方がわからないため、
他のドライブは出来ませんでした。
素人ですんません。
Diskeeper 10 Server Enterprise のトライアル版 レジストリを Regmon で解析に成功しますた。 クローしたお。
製品版が(r いやなんでもない
Diskeeper 10 日本語版 Professional から 2007 英語版 にアップデートは可能か? また、出来た場合にユーザー登録は必要か? 誰かエロイ人教えて!
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/18(木) 11:26:56 ID:bP9XOc140
Diskeeper8のヘルプをみたら64bit に対応しているとか書いてるくせに 実際使ってみるととてつもなく遅く、OS標準デフラグのほうが速いありさま。 結局64bitでまともに使えるのは10からということ?
2007の日本語化パッチは出てますか? あと、Ver10の英語版をアプリからアップデートしたら 日本語版のアップデートファイルがダウンロードされて アップデートしたら見事に完全日本語になつたのでビクーリ
> 日本語版の提供時期は未定。 ま、糞栄だしな。
>>19 Ver10を日本語化して販売したものの、2007じゃないとVistaに対応しないってことで
Vista対応済みのライバルソフトを買われる前に緊急リリースっていうのがミエミエダネ
まぁ次々メジャーバージョンアップする製造元もどうかと思うが
SYSTEMTOOLSフォルダが変なところに作られる問題、2007でも起きた
>>16 日本語版から英語版にアップグレードは可能
昨日、diskeeper.comで2007 upgradeを購入して日本語版からアップグレードしたよ
2007をダウンロードした時ライセンスキーファイルが空っぽでメールを送るはめになったが
すぐにライセンスキー教えてくれた
インストールの際ユーザー登録したけど必ず必要かはわかりません
>>22 変なところ、ではなく、一番空き容量の多いドライブに作成される様子。
いい加減にして欲しいんだけどね。消したら次回起動時に再構成要求されるし。
>>19 ソフトの翻訳作業ってそんなに時間がかかるもんなのか?
Diskeeperなんて言語依存部分ないし
表示リソースを翻訳するだけだろうに
>>25 翻訳つーか、日本語化に加え2バイト文字のファイルフォルダへの対応、日本語OS上での動作確認…等々
とくにソフトの性質上動作確認は時間がかかるんじゃないの?
ver10では日本語版だけFDDにアクセスする訳の判らんバグがあったし
そうか、ファイル名の問題があったか しかしNTFSはファイル名はUnicodeだし そもそも英語版をそのまま日本で販売してることからして そういう問題は本家の方で解決ずみなんじゃないかな
【Diskeeper 10/2007 のインストール後のカスタマイズ手順】その1 --------------------------------------------------------------------------------------------------- (1) Diskeeperサービスを手動に設定する 1. ファイル名を指定して実行に「services.msc」と入力し、サービスを起動する。 2. サービス名「Diskeeper」のスタートアップの種類を手動に設定する。 --------------------------------------------------------------------------------------------------- (2) Diskeeper起動用のbatファイルを登録する 1. 下記の内容で「Diskeeper.bat」を作成し、インストール先へコピー、ショートカットを作成する。 @ECHO OFF net start Diskeeper Diskeeper.msc net stop Diskeeper 2. 以後、Diskeeperを起動するときは、このbatのショートカットから起動するようにする。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------
【Diskeeper 10/2007 のインストール後のカスタマイズ手順】その2 --------------------------------------------------------------------------------------------------- (3) レジストリの設定を変更し「SYSTEMTOOLS」の場所を変更する ※Diskeeper 10/2007をインストールすると、HDDのルートに「SYSTEMTOOLS」というフォルダが作成される。 (複数のドライブがある場合は、その内のどれか一つに作成される。空き容量の最も多いドライブか?) 削除してもDiskeeperを起動する度に作成され、はっきり言って邪魔なので以下の方法で場所を変更する。 1. レジストリエディタを起動し、以下のキーを検索する。 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Installer\UserData\S-1-5-18\Components\82D97132EE27D344E9681BDBFB2B3412] 2. 下記の例のような文字列があるので、値のデータを変更したいパスに書き換える。 例) "8A19C28CD2EC36648BCF343373292719"="D:\SYSTEMTOOLS\" ↓ "8A19C28CD2EC36648BCF343373292719"="C:\Program Files\Diskeeper Corporation\SYSTEMTOOLS\" 3. デフォルトで作成された「SYSTEMTOOLS」フォルダを、上記で書き換えたパスに移動する。 --------------------------------------------------------------------------------------------------- 既出だったらスマソ。全スレ見れないのねん・・・。
SYSTEMTOOLSフォルダは作られてないっぽいけど 分析時かデフラグ時か判らんが全ドライブにDISKEEPERフォルダは作ってるなぁ
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/22(月) 08:35:45 ID:p8aBYZPa0
前スレでも言ったが 相栄は次のメジャーバージョンがでることがきまって 旧バージョンのアップデートがもうでないってわかった時点で ようやく日本語化作業するんだろ それがいやなら おまえらの誰かが Executive にかけあって 無償で翻訳作業してやるって言えば やらせてくれるんじゃねぇの。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/22(月) 11:56:14 ID:yc0W3Hnn0
社名変更されてるんだが。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/22(月) 18:02:35 ID:h16QVqFN0
あうあ、この前10買ったばっかなのに・・
diskeeper、NT4の頃からファンなのに、何かもめてる? と、diskeeper7インスコ状態の漏れが来ましたよ、っていつのまに10まで出てたのだろう、ショック。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 14:30:37 ID:MfQRkfsK0
トライアルで期限延長・・・・・・してはいけませんよ。
v11.0.686.1
11.0.693
Ver11って2007のこと?
D. CHANGES IN THIS RELEASE =========================== This build includes these changes: 1. The volume list is now correctly updated regardless of the disk drive type. 2. Changes were made to allow Diskeeper to properly handle USB flash drives that contain no data. 3. Changes have been made to allow silent product activation via Group Policy. When this policy is enabled, any Diskeeper computers requiring activation will contact the Diskeeper Corporation activation server, transmit a small amount of non-personal information and receive an activation code. All of this is done without manual intervention. 4. Changes have also been made to add the capability for changing the Manual Defragmentation priority via Group Policy. This option determines the degree of CPU usage the Manual Defragmentation engine will use 5. Under rare circumstances, earlier versions of Diskeeper could cause delays during system startup. The cause of these delays has been identified and corrected. 6. An excess resource usage issue was discovered in an earlier limited release, and has been corrected in this release.
7. A memory leak problem in earlier versions of Diskeeper has been located and corrected. 8. The Diskeeper user interface is now compliant with Section 508 accessibility guidelines. 9. The 摘nter License Key・option is now only displayed on the Action menu when Diskeeper is being run as trialware. 10. Previous Diskeeper settings are now correctly retained when installing Diskeeper over an earlier build of Diskeeper 2007. 11. A new Diskeeper Configuration Property has been added to allow enabling and disabling of directory consolidation during Automatic or Manual Defragmentation operations. 12. Minor text and behavior changes have been made to the Diskeeper console to improve ease-of-use. 13. Changes have been made to the Terabyte Volume Engine (TVE) to improve error handling and boot optimization routines. 14. The Directory Consolidation engine has been revised to improve error handling.
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/31(水) 12:41:11 ID:SwG6MSBf0
E. KNOWN ISSUES IN THIS RELEASE ================================ 1. Although Diskeeper itself is fully compliant with Section 508 (accessibility) standards, 508 compliance is not yet fully implemented into the Diskeeper installation procedure. 2. Some of the Diskeeper installation dialogs do not display correctly on computers using the High Contrast Black display setting under the Windows Accessibility Options. Note, however, the Diskeeper console does display correctly on these computers. 3. When running Diskeeper from the Windows command prompt, the /d parameter is not an optional parameter; it is required.
F. KNOWN INCOMPATIBILITIES
===========================
1. Diskeeper will not run on disk volumes that are locked by
utilities such as CHKDSK or Scandisk.
2. The Hercules Terminator AGP 128/3D "GLH" 8MB also does not
appear to display the full Boot-Time dialog, and thus appears
to hang when the "Pause to view screen after defragmentation"
option in the Diskeeper Boot-Time Properties as been enabled.
3. The keyboard functions during a Boot-Time Defragmentation job
do not work on all combinations of hardware, HAL (hardware
abstraction layer), and operating systems. We are working to
provide keyboard access from the greatest combination of
these elements, but if your system does not respond to the
keyboard functions during a boot-time, please report the
hardware configuration and full operating system version to
Diskeeper Corporation Technical Support at this address:
(
[email protected] ).
Providing this information may help us determine why certain
combinations of hardware and software cannot access the
keyboard functions during Boot-Time Defragmentation.
4. Diskeeper is compatible with Roxio GoBack. Note, however, that you should add the "gobackio.bin" file to the Diskeeper exclusion list. After doing so, should be no problems running GoBack along with Diskeeper. 5. The free space figures displayed in the Diskeeper MMC snap-in may not match those shown in the Diskeeper report view if you are running Norton Protect. 6. Problems have been noted when Diskeeper is running on systems that are also running Norton Internet Security Package with the Anti-Virus component enabled. Enabling port 135 on the affected computer corrects the problem. 7. If you are running Diskeeper on a CITRIX server, exclude the "TAB.DLL" and "DkTabProvider.DLL from the CITRIC Memory Optimizer feature. If these files are not excluded, the CITRIX Memory Optimizer will flag them as being "tampered", when in fact they are not.
Diskeeperをインストールしたら、FDに定期的にアクセスしに行くんだけど、 どうやったら止められるの?
最新版にアップデートすれば止められる
そうなんだ。どうもありがと。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/05(月) 23:54:52 ID:EnsoelBS0
Vistaではデフラグのスケジュールができるようになったが、 カラーバーによるディスク内容の断片化プレビューができなくなって ほんとにデフラグしてるのかどうかすら確認できなくなったな。
>>49 >カラーバーによるディスク内容の断片化プレビューができなくなって
それがデフラグの最大の見所なのに残念なことだな。
>>49 俺も禿げ同
デフラグ中ですとかいう表示のまんまで数十分待たされて
終わりましたと言われても、ダイアログしかないから何がどうなったんだと・・・
そういえば、VistaからデフラグのエンジンがDiskeeperじゃなくてMS純正のになったとかいうのを
どこかでみたんだがソースあったら誰か貼ってくださいまし
あと、Diskeeper10は英語版入れててアップデートすると日本語版のアプデトパチが落ちてきて
日本語版になるってことを1ヶ月ぐらいに書き込もうとしてプロバ制限で書き込めなくて
今思い出してカキコする次第
それ不正使用ですが
A new update to this Diskeeper Edition is available! The most recent release is build 698. Click the button below to download this update.
フロッピー問題解決ktkr D. CHANGES IN THIS RELEASE =========================== This build includes these changes: 1. Changes have been made to prevent Diskeeper from unnecessarily polling floppy disk drives.
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/08(木) 00:50:28 ID:qLkxvV8b0
Diskeeperは自分のところで日本語化してマルチランゲージ化すれば 相栄みたいなスキマにまぎれ込んだゴキブリのような金稼ぎする奴らに金払わないですんで利益が上がるだろうに。 相栄なんて世代遅れの旧品を日本語化して金取る詐欺事業してる上、 あいつらの最新版対応が遅いから、善意で日本語化パッチ配布してた人がいたらしいんだけど 圧力かけて配布中止に追い込んだらしい。 自分達に非があるのに自分達の利益だけの為に日本語化パッチ配布者に圧力かけて訴えるっぞって行為があったそうで。 日本語版の販売が相栄しかないこと考えると独占禁止法に抵触するんじゃ無かろうかと思うんだがどうなんだろう? 日本語で使いたければどうしても古いバージョンを相栄から購入するしかない。 相栄の怠慢体質のせいで最新日本語は出ない リアルタイムとはいかないまでも時期バージョン出る前には日本語版リリースするべきだろ 日本語化パッチ作成者以下の能力しかない会社?っての存在意義が判らない
Vista対応キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━ ってVista専用版ってなんじゃそら!
俺、2007に貢いじゃったよ。 本家で99$で日本円で12000円なら大差ないと思ってさ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/09(金) 01:08:31 ID:nR8rzHnl0
Diskeeperってシステム領域のデフラグもできるの?
どこまでがシステム領域かということにも夜のではないか? どちらにしても、一般的な物言いではできることになす。
torrent
Vista版の2007って、ずいぶん動作が速いのな。 v7からとはずいぶん違う。
2007はBTで流れてますか?
はい。 海外で探せば見つかるでしょう。
Diskeeper10体験版入れてブートタイムデフラグかけたらマシンが起動しなくなった。 セーフモードでも立ち上がらないからXPのCDから回復コンソールでdirしたら ファイルシステムにエラーが起きてるらしくファイル1個も見えなくなってるでやんの。 結果としてchkdskで復帰できたからいいものの、もう二度と使うまいと思った。
>>64 むかーーーーーーーし、Diskeeperの体験版入れてOS起動しなくなって
もう二度と使うまいと思った俺・・・
PC買い換えて久しぶりにこのソフト見たら何か良さげになってたから
入れてみようかなと思ったら、まだ解消されてなかったんか('A`)
入れる前にスレ覗いて見て正解だったわ・・・
自分の環境を度外視して八つ当たり・・・・
製品版ではブートタイムデフラグの前にCHKDSKかけるようになってるんだけど体験版は違うの?
>>67 体験版だとCHKDSKはするかしないか選択できるようになってます。
するように推奨されてますが…。
69 :
64 :2007/03/07(水) 01:48:51 ID:NZHRYtGv0
ブートタイムデフラグする前に chkdsk するかしないかの選択肢があったな。 もちろんするを選んだわけだが…
Diskeeper7と8は苦楽して使っていましたが、最新版はどうやるのでしょう? どこかにテンプレ落ちてませんか?
11.0.701t
テンプレもなにも、ライセンスを同じフォルダへコピるだけじゃないか
どのdllを葬るかわかんないんだ。あと、バイナリのいじり方も。頼む!
2007の日本語化してくれる神は居らぬか。
居ぬ
torrentで出回ってるやつにライセンスファイルついてるじゃないか
2007日本語版はいつ頃リリース予定なのでしょうか?
これの体験版アンインストールしたんだけど、普通のデフラグができなくなりました・・・ どうすれば直るのでしょうか?
マジでか。 やっぱここの体験版コエーな・・・
初心者が体験版使うとこうなりますw
苦楽の詳しいレス待ってるんだけどー。早く
>>78 製品版アンインストールしてもなった
明日電話してみる('A`)
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/12(月) 21:25:31 ID:XKGzInCh0
r‐、 !__ | /´ヽ l l /、, / lー | /、, / _」 、__ ノ / / l `ヽl __ / { ! / j r ! / 》 l .! l,イ }/ ノ l / ____{{ l、ヽ /¬‐-チ = ノ , -'´ノ/´ ̄ ̄ヽ`丶、 ヽヽヽーィ、 ノ ! //´ノ \ \、 }ャ‐'ー' `ヽ、_ノ .//! {三三三三三三三三三}lヽ /! /ヽ/ ! ヽ弋三三三三三三三ヲノ/ { !l l } l _, -`‐=ミ、/´ ,〃─- ノ | \_____」,.イ l lti'´ }ノ/ l ,! 、 ノ! l lリ ノ } ゝノ `ー─‐'"´ |! l, lミ ,rヒコフ' { <ヱァ、 リl . jノ、 l lミ `ー‐'´, 、`=‐ ヽリ! /|_ヽ lミ ´ /! ` ' ,〉ヽ ,从 `ー─┬‐'"´ | ヽl !从 /テ__`ヽ-'´__ミ、ヽ ,爻 l |ヽ \ヽ人 弋=ニニ=ア 彡チ ! l! \ 丶从爻`ー‐--‐‐'小彡チ l j !ヽ、 \ ヽ爻人入乂乂入爻/`丶、 l / .|`、ノ}ヽ\ ri 、爻乂乂爻小j、 \ l / | \ ヽ ヽ { ` ー- .、乂/ l \
やっぱりアクチは一回しかできないの?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/22(木) 11:28:49 ID:bltlvF5H0
だいぶ経ってしまったが。。
>>61 VistaはOS自体でI/O優先度をコントロールするようになったから
余計な監視処理がいらなくなった所為だと思う。
ロープライオリティI/Oって言うんだったっけ?
なんだよ、アクチあるじゃんか
>>86 一度アンインストールして、その後同じダウンローダを使えば再度アクチできました。
Ver10の体験版でブルースクリーンになりました。 やっぱVer8が安定感あって良いな。
ここの体験版は鬼門。
今新しいPCにOSインストール作業してるところなんだけど、このソフトってぶっちゃけ必要? それとも標準デフラグで十分?率直な意見がほしい。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/29(木) 14:11:45 ID:NanvV8H50
自動実行を設定していないときのDKserveって何やってますか? よく使うアプリやファイルを見てたりしますか? なんもしてないんだったら使わないときは切っておこうかなと思うんだけど。
アクチクラックまだー
ガイシュツ
海外サイトのやり方じゃあ、できんかった
たぶん、それ古い 普通にぐぐってみそ
License.dalとpatchを適用ってやつですよね?古い?
そのpatchとやらが複数ある気がするぞ
おれのはDK-PATCH.exeってやつだけど、 これの中身ってDLLを2つコピーしてるみたい。 一応、実行するとDiskeeper起動時にDiskeeper is acticated! ってポップアップが出るけど Startをクリックするとalready acticated、cancelをクリックするとそのままDiskeeperの 操作画面を使えるようになるが、DefragのボタンがグレーアウトしててAnalyseしかできない・・・。
最初に入れてた体験版の期限が切れたのが原因かも
同じだよ じゃ、License.dalが複数あるのかも ここでこんな話してていいのか(w
w 使えないからアンインストして、標準のデフラグしてる 時間かかりすぎw Vistaは進捗でないし
手持ち調べてみた 2007/01/29と2006/12/21と2つある、 サイズ同じだがfc /bでチェックすると違うモノだった そんなわけでもうちょっとガンガレ
サンクス 出来たら報告します
あ、まだ居るかな? ひょっとしてアクチのダイアログを勘違いしてないか? よく見るとActivationじゃなくてPatch againになっていると思うのだが
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 21:03:46 ID:TDhBEgdd0
Ver11(2007)でスクリーンセイバー時のデフラグがなくなってる〜 何だか常にガリガリ言ってるが大丈夫かな。。
>>106 どもども。
Patch again ←このダイアログは出たことないですね〜。
うむむ、そもそもやり方が違ってるのかな。
setup.exeを実行 → インストールディレクトリにdalとパッチをコピ →パッチ実行
ぱっち実行でDLLのコピーに失敗してるようで、どうにもならんorz=3
>>92 2007Proを使っていますが、標準のデフラグよりかなり早いです。
私のマシン(ThinkPadX60)では自動デフラグが他の作業に影響を与えていると感じたことはありません。
今のところこのスレにあるような不具合もないので、必要とまではいえませんが買ってよかったと思ってます。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/06(金) 01:17:05 ID:05IIOrKl0
ちょっとだけ使ってみたんだけど、すっきりデフラグがフリーな事考えると、あまりこのソフトの存在意義って無くない? 金出してまで使うメリットあったら教えて欲しい
>>110 んー、なんか、すっきりデフラグとかなんとかと比べると
すっごくいい。
いや、んー、なんかなんだけど。
いや、だから、金出してないみたいだし・・・
>>110 すっきりデフラグは、デフラグソフトではなく、デフラグに最適な環境を整えるソフト。
すっきりデフラグは以前使ったが、Diskeeperインスコすれば、すっきりデフラグからWindows標準のデフラグの代わりにDiskeeperを使うこともできたよ
若干手を加える必要があるが
>>108 俺も試してみた。
License.dalとexeを同じディレクトリに置いてセットアップ。
configを開くと、product key : not needed ってなる。
しかし、操作 - activate diskeeper now を開くと、タイトルバーに日付が表示されてる。
日付を一ヶ月以上進めて、再起動するとやっぱりデフラグのボタンがグレーとなり、
使えなくなる。
>>106 は、このあたりどうなっているのか気になる。
>>116 それはたぶんDK-PATCH.exeをあててないか
古いかどちらかだと思う
>>117 レスありがとう。
>操作 - activate diskeeper now
DK-PATCHを当ててみました。
Diskeeper is activated! ってなりましたが、タイトルバーに27 day not countedと
表示されているのは、問題なしですか?
うん、それで20日くらい経過すると
>>106 の言うダイアログがでるからOK押すと
今度は自動的にパッチあてられるみたい
>>119 あ〜なるほど。そういうことなんですか。
どうもありがとうございますm()m
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/13(金) 21:41:39 ID:EZDZW28T0
>>115 最近のOS・Diskeeperはそうなのか
Windows2000とDiskeeper7(?)の時は手を加える必要は無かった
しかし、Diskeeper Liteは以前は事実上フリーソフトだったのにな
機能制限なし・使用期限なしのシェアウェアだった
PC等 [ソフトウェア] テキストエディタをまた〜り語ろう ver.22
524 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/04/13(金) 11:58:02 ID:vNjC0iXI0
ad
PC等 [ソフトウェア] 秀丸エディタスレ Part18
228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 20:16:26 ID:vNjC0iXI0
消えな カス
PC等 [ソフトウェア] 人気メーラー Shuriken Part14
467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 09:06:27 ID:vNjC0iXI0
人に頼らず、間違ったスレタイに甘んじていたてめーらが直せよ
この玉なしオカマ野郎が
PC等 [ソフトウェア] Windows標準のデフラグソフトの完全版Diskeeper 3
118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 19:11:47 ID:vNjC0iXI0
>>117 レスありがとう。
>操作 - activate diskeeper now
DK-PATCHを当ててみました。
Diskeeper is activated! ってなりましたが、タイトルバーに27 day not countedと
表示されているのは、問題なしですか?
120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/13(金) 20:56:49 ID:vNjC0iXI0
>>119 あ〜なるほど。そういうことなんですか。
どうもありがとうございますm()m
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/15(日) 19:23:39 ID:hOKX0lCU0
======================================== Virtual PC 2007 総合質問スレ(初心者歓迎) ======================================== 67 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/14(土) 22:14:35 ID:xGE27cNk0 消えろ カス 69 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/14(土) 22:34:41 ID:xGE27cNk0 消えろ 初心者以下 初心者が吠えてるよwww
w
525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/04/15(日) 15:37:13 ID:yFDTxEBA0
これはヒドイ。この他Diskeeper3スレにも出没、レスはまともだが高圧的。
参考:必死チェッカーもどき
http://hissi.dyndns.ws/ 秀丸エディタスレ Part18
124 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/07(土) 14:03:16 ID:EIGaNAIn0
消えろ カス
秀丸エディタスレ Part18
173 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/11(水) 10:20:54 ID:06/s6bBJ0
おまんくぉ
187 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/11(水) 21:31:14 ID:06/s6bBJ0
消えろ カス
秀丸エディタスレ Part18
206 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/12(木) 11:25:14 ID:6gilclxn0
消えろ カス
Virtual PC 2007 総合質問スレ(初心者歓迎)
59 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/12(木) 20:10:57 ID:6gilclxn0
うせろ カス
秀丸エディタスレ Part18
228 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/13(金) 20:16:26 ID:vNjC0iXI0
消えな カス
Virtual PC 2007 総合質問スレ(初心者歓迎)
67 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/14(土) 22:14:35 ID:xGE27cNk0
消えろ カス
69 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2007/04/14(土) 22:34:41 ID:xGE27cNk0
消えろ 初心者以下
>>124 〜126
チンコ皮かむりのシッコかけレスが続いてますw、アホまるだし。
>>131 ∩_
〈〈〈 ヽ
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! ! < いわゆる、バカのひとつ覚えってやつ・・・またやんぞ、ぷっw
/ ● ● | / 見とってみぃ。
| ( _●_) ミ/
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
何この流れ
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/24(火) 11:08:27 ID:Q1LhBGKH0
早く日本語版でないかなあ
∩_ 〈〈〈 ヽ ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) /
vista対応版なかなかでないからもうPDに逝っちゃうよ。 今までありがとう。Diskeeper。
Diskeeper 10であと一年はがんばります。
やっぱ2007に変えたくなりました。どうしましょう。
つ英語版
141 :
sage :2007/05/04(金) 01:01:31 ID:LMVMOLii0
Diskeeper 2007 ProPremierを使ってるんだけど、 Idle Resources used by Diskeeperのグラフが動いていません… 解決方法わかる方いますか?
Diskeeper 2007 Pro PremierをVistaで使っているのですが、 ブートタイムデフラグを有効にできない... 何で...?
今更かもですが
(
>>4 )の"DKService"って何のことですか?
まさか、ほっとくと勝手にネットに繋がっちゃったりして…?
個人で体験版などのプロテクトを解除して使用するのは合法ではないが違法でもない。
146 :
143 :2007/05/06(日) 00:03:44 ID:FCliiGhK0
>>144 Liteってフリーソフトなのでは?
その機能の話しで割れ…???
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 07:01:28 ID:ZvreyPw2O
日本語版まだ〜?
うせろ カス
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/07(月) 10:19:13 ID:KqL6DxIg0
バックアップしてフォーマット、入れなおしが最強だよ。
>>150 まずおまえの脳みそをデフラグした方が良いな
>>151 あんたのような、アナポコだらけのデフラグじゃ意味ねえしなw
こないだ生まれて初めてストライプボリュームからブートするようにした。 RAIDでもデフラグしとけと言われ、Diskeeper試用版を使っていたら、 フラグメントの無い環境でないと我慢出来ない病になった。 一番安いのを買ったのだが、これってワンユーザーワンライセンスなのか?
日本語でおkといいたいんだが、これは俺の知識不足から来るものなのか…?
ふぁ?
153だが、訳の判らん文章であった。すまん。 聞きたいのは、 Vector からDiskeeper10Homeを買ったのだが、指定されたダウンロードファイルなら フリーソフトのように何台でもインスコ出来てしまうので、こりゃええわいと思ってしまったと言う事。 ユーザーの善意に任すと言う事なのか?
>>156 そういう内容は、あまりおからさまに話題にしないほうがいい
大人しく愛用するに限るべさ
>>157 誤解を招くような書き方をしてしまった。
悪用しようとしている訳ではなく、ワンユーザーワンライセンスなら自前の複数のパソコンに
インスコするのはかまわないのか?と言う意味だった。メーカーに聞いてみる。
>>158 わざわざ問い合わせる必要はないべさ
使える範囲内で静かに愛用すべし
この話題はもうお終いにするべよ
2007(ver.11)の706が出てるがまだフルインストーラのみだな
日本語版キター けど、もういいや
>>161 同感
もう PerfectDisk に乗り換えたし。
アクチいらね
165 :
 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2007/05/19(土) 17:42:16 ID:Ee7B6wyw0
/ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::|| ( 人____)::::::::|| _|./ ー◎-◎-) :::::||_____ /.. (6 (_ _) )_|| / / | .∴ ノ 3 ノ___〕 /‖ ____ / ゝ ノ ヽ/ / ‖/ /|_ / /  ̄ ̄ )__/ ‖|三三三|//|  ̄‖ ̄ ̄ (_ _/ ‖ _|三三三|/ ‖ ( ) ‖ |___|/ ‖ /( )~⌒) ‖ ( / \,___λ____,,,ノ
なんか2007でブートタイムデフラグしたら、極端にPCの立ち上がりが遅くなったな
PerfectDiskから乗り換えを検討しているものです。 PerfectDiskは、あまりにもエラーが多すぎるので気分的に使うのやめようと思っています。 (過去に"tuneXP"も使った事がありますが任意のソフトと相性が合わないのでやめました。) 今回、Diskeeperを選択するにあたり、"Home"〜"Professional"〜"Pro Premier "と用意されてますが 一番のおすすめはありますか? 特に"I-FAAST"なんていう機能は特筆すべき事なのでしょうか? よろしくお願いします。
うせろカス
ちょっと質問があるのですが。 Diskeeper2007Pro体験版をXPsp2にインストールして使ってみました。 で、内蔵HDDにあるC:,D:はブートタイムデフラグの指定をしてちゃんと再起動時に デフラグしてくれたのですが、USB外部HDDにブートタイムデフラグの指定をしても 再起動時にデフラグしてくれません。 USBHDDの認識ってOSが立ち上がらないとしてくれないものなんですか? それとも私のPCの環境がおかしくなっているせいでブートタイムでフラグが起動しない? 初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたかお答えいただけませんか。 当方、現在O&ODEFRAG2000FREEとDiskeeper2007Pro体験版を 併用して使っております。
>>173 早朝から乙です。
Diskeeperのバージョンにかかわらず(体験版でも製品版でも)、USBの外付けHDのブートタイムデフラグは、
あまりうまくいかないですよ(たまに出来るときもある)。
OSが起動する過程で、ブートタイムデフラグが始まる前にUSBポートを認識すればいいけど、必ずそうなるとは限らず、
いろんなバックグラウンドサービスが起動する順番はまちまちです。
外付けHDDのブートタイムデフラグに失敗すると、そのドライブのルートに「Defragme.dat」というファイルが
出来ているので、それを削除して、何度もトライすれば、ひょっとして出来るかも…。
でも、そこまでして外付けHDDのブートタイムデフラグをする必要はないんじゃまいかとも思います。
体験版こええ
体験版最強なわけだが・・・・・ 解析さえできるならな。 どこをどうしたか書くとタイーホが待ってるので詳しくは書けないが。
EnterpriseServer体験版最強
>>174 ご返答ありがとうございます。
>でも、そこまでして外付けHDDのブートタイムデフラグをする必要はないんじゃまいかとも思います。
外付けHDDにはデータしか置いていないので、言われるようにブートタイムデフラグの必要は
ないのかもしれません。
でも、ユーザーズガイドで見て、USBHDDのブートタイムデフラグができないとは書いて
なかったようなので試してみたかったんです。
散らばっているディレクトリを統合して空き領域を増やせないかとか、フォルダを開いたときとか、
検索するときとか、ちょっとでもスピードアップになればと思って。
でも、Diskeeperって、全ドライブの自動デフラグをオフにしていたのに、ドライブを増設したりすると
OFFにしていたはずのドライブまで勝手に自動デフラグをONにしてしまうとかで、ちょっとサービス(?)
過剰かなとも思います。
それに、O&O DEFRAG 2000 FREE みたいにファイルをぎちぎちに詰め込むような再配置は
してくれないみたいですし。
試用期間が切れるまで使ってみて、考えます。
>>178 介護支援じゃないんだから、そう言う痒いところまで手は届きません。
>>178 外付けのブートデフラグはBIOSも関係するのかも?
ちなみにうちでは外付けUSBも問題無くブートデフラグ出来たりする
あと、Diskeeperは毎日デフラグかけるのを基本としてるから
ギッチリ詰めてしばらく弄らなくて良いスタイルでは無く、
出来るだけ弄るファイルを少なくして最大の効果をスタイルな訳だ
ギッチリ詰めても、書き換え起こったら無駄になる訳だしね
ProPremier 709t
tって体験版のこと?
アクティベート サーバー接続不可に陥ってたとかだめすぎだろ
709にするアップデータがやっと来たぜ
Diskeeper 2007を起動するとmmc.exeエラーが出て落ちてしまいます 解決法ご存知の方いませんか
以前Diskeeper LIteをインストし、現在はもうアンインストしてるのですが、それにもかかわら ず、PCがアイドル状態になるとガリガリとデフラグを始めてうざくてしょうがないのです。プロセ スに現れるdfrgfat.exeをsystem32から削除しても、またすぐに復活してしまいます。どなたか助 けて頂けませんか?
>>187 へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/13(水) 00:00:38 ID:UBRQRWgB0
Vistaの標準デフラグ機能ってグラフィカル表示がなくなったけど Diskeeper簡易版ではなくなったんかな? スレタイのうたい文句が危うい
>>186 私も同現象になりました。
解決しましたか?
191 :
186 :2007/06/16(土) 22:03:01 ID:QdfT8IEp0
>>190 解決していません
検索しても対処法が分らず困っています
つか2007だまってるだけでいいから今までので一番楽チソ
>>191 やはり解決しませんでしたか。
私も相栄にメールしても体験版での現象ということなのか相手にされませんでした。
メモリ不足じゃないか?
再インストールしてみれば?
といった投げやりな対応。メールもなかなか帰ってこないしVer9に戻すことにしました。
>>193 情報ありがとうございました
私も前のバージョンにもどすことにします
このソフトはなぁ・・・
>>193 糞栄はかな〜りの長い時間w(労働時間1日換算だと10分くらいか?)かけて日本語翻訳して売るだけな
スキルのない低脳企業だから技術的なトラブル案件を質問しても答えられないよ
でも、売りたいからトラブル現象を社内で把握していてもほとんど告知とかしない会社だし。
糞栄のサポートは名前のとおり糞。 代理店を返上して欲しい。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/22(金) 20:51:19 ID:Z3TUE7ak0
>>187 Diskeeper LIte関係ねーよw
XPはアイドル状態(放置10分〜)になるとガリガリとデフラグを始めるのは普通なんだがw
詳しくは プリフェッチ でググレカス
>>197 そんなもんどこだって同じ、今さら上げつらうまでもないわw
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/23(土) 15:07:22 ID:dmo6qAFM0
2007 Pro Premierなんだけど 自動デフラグってどのタイミングで行われる? I-FAAST、自動デフラグをオンにして放置しておいたけど ログに自動デフラグの履歴がほとんどなくて 分析してみたら断片化しまくりだっただが 使用期間は1週間くらいです
>>201 アイドル時らしいけど、WMP11でCDかけてたりWinAMPでMP3聴いてるぐらいでも
デフラグかかるんで、どの程度の低負荷をアイドル時としているのかは不明。
> 使用期間は1週間くらいです
聞いた話ではP2Pなんてやってるとまったく働かないそうだが>オートデフラグ
Diskeeper怖くて使えね
このアナル野郎が
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 20:40:32 ID:jMq9Z5Gg0
とりいあえず 現時点で日本語版は707tが最新 Englishは709が最新
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 20:42:29 ID:/O80b5u00
宇多田ヒカルと早急に付き合う
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/25(月) 20:43:18 ID:jMq9Z5Gg0
モムーリ?o(゚Д゚)っ
ブートタイムデフラグは怖くて使えん
普通に大丈夫でした ってか皆さん、普通にdiskeeper2007できたよね?
阿口がウザイ・・・ 急に出るようになったよ
ブートタイムデフラグやらせたら,MFTのデフラグ(?)がSTAGE4の99%から進まなくなってしまった. もう1時間以上この状態.このまま待ってたらいいんだろうか?
>>214 自分ならHDのアクセスランプが点滅してないことを確認して
リセットしてみるが
214です.レスありがとうございます.
>>215 HDのランプは点いたまま.ときどき少し暗くなるけど,これって「点滅」してるっていうんだろうか・・・
217 :
214 :2007/06/27(水) 13:50:04 ID:Ufg7AK2L0
調べてみたら,デフラグ失敗で立ち上がらなくなってしまうこともあるみたいで 心配しましたが,電源入れなおしてみたら,ちゃんと起動しました。よかった・・・ でも,ブートは怖いなぁ・・・。
2007ProPremier、698から上がらないんだけど。 709なんてどこで拾えるんだ?
自己責任で、とは言うけど危険なことが分かってて実装すんのもどうかと思うけどな
218>> 9↓
>>28 【Diskeeper 10/2007 のインストール後のカスタマイズ手順】その1 ""Ver.2""
---------------------------------------------------------------------------------------------------
(1) Diskeeperサービスを手動に設定する
1. ファイル名を指定して実行に「services.msc」と入力し、サービスを起動する。
2. サービス名「Diskeeper」のスタートアップの種類を手動に設定する。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
(2) Diskeeper起動用のbatファイルを登録する
1. 下記の内容で「Diskeeper.bat」を作成し、インストール先へコピー、ショートカットを作成する。
@ECHO OFF
GOTO SKIPSKIP
SC config "Diskeeper" start= demand
:SKIPSKIP
NET start "Diskeeper"
ECHO. Please wait.
PING localhost -n 20 > nul
ECHO. "Diskeeper" is starting.
"C:\Program Files\Diskeeper Corporation\Diskeeper\Diskeeper.msc"
ECHO. .
ECHO. ..
ECHO. ...
ECHO. "Diskeeper" ended.
ECHO. Please wait.
NET stop "Diskeeper"
2. 以後、Diskeeperを起動するときは、このbatのショートカットから起動するようにする。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
(3) 追加説明
1. これでもエラーが出るようなら、起動ウェイト行[PING localhost -n 20 > nul]の[20]の数字を増やす。(秒数)
2. [GOTO SKIPSKIP]を[REM GOTO SKIPSKIP]とコメントアウトすれば、(1)の作業も自動化される。(OS制限あり)
---------------------------------------------------------------------------------------------------
Diskeeper 2007 日本語版 Professional Upgrade (3,360円(税込))購入しました。
>>29 に書かれている、「SYSTEMTOOLS」は見あたらないですね。
仕様が変わったのかも。一応は報告しておきます。
>>224 709t入れるとSYSTEMTOOLSフォルダは消える。
オンライン購入だと結局本家サポセンにメールで問い合わせしないと
709tのライセンスはもらえないので注意。
通常(not needed)になってるから体験版だとキーの入れようがない。
226 :
224 :2007/07/11(水) 22:46:52 ID:UnHyZh9q0
>>225 日本語版の最新は707tですね。ベクターで買いました。
ベクターからのメールにダウンロード先のURLが書かれてあって、そこからセットアップ
プログラムをダウンロード、インストールの際にパスワードを入力。
アップグレード版は旧バージョン製品版の確認を行いますね、そしてインストール後は
その旧バージョンのフォルダの中身を空っぽにされます。
だから、日本語版707tでも英語版709tと同様にSYSTEMTOOLSフォルダは作らない
仕様になっています。
スケジュールがウザイのでサービス切ったら起動しないのねこれ
>>4 をやればいいのかな?
もうちょい詳しいやり方ありませんか
ド素人でスミマセン
228 :
名無しさん@ :2007/07/21(土) 08:57:59 ID:ndnbx8d50
Ver7から久しぶりに2007購入しました。ライセンス認証するようになったのね。 ウィルスバスターでも同時3台まで使えるのに、1台1本づつ使えってか・・ それほど必要なソフトでもねぇな。
2007買ったんですが、自動にしても以前のように右下にアイコンが表示されないんですよね。 それとも、まさか自動デフラグするには、ソフト本体を起動しないといけないんでしょうか? ヘルプを見てもよく分からないです。
>>229 通知領域に作業中を知らせるアイコンが表示されない件。
2007以前のは何時間おきかにHDDをチェックして断片化があればデフラグする。
そのデフラグが行われている時に作業中のアイコンが出た。でも、2007は絶えず
作業している。スマートデフラグからリアルタイムデフラグになった。だから、アイコンは出ない。
ソフト本体起動の件。
タスクマネージャにDKService.exeがあれば、きちんと動いているので心配ないよ。
ホント入れてるの忘れちゃうよね2007
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/26(木) 21:06:02 ID:AfCtTMK00
Diskeeper 2007 HOMEのライセンスキーを教えてください。
あく低べーしょんが有野で黄身には無理
=. ポ = ニ= ッ そ -= ニ= キ れ =ニ =- l. で -= 、、 l | /, , ニ. な. も ニ .ヽ ´´, ´r ら ヽ` .ヽ し き ポ ニ. ━━━一 ´/ ヽ` = て っ ッ =ニ ニ く. と. キ -= = れ.何. l. -= ニ る と な =ニ /, :. か ら ヽ、
アクチベばっかりで嫌になってくる
>>232 へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
日本語パッケージのシリアルで英語版使える?
>>237 そう言うせこいことしようとすっから、結果何もできない「教えて君」になる。
ケチ付け君乙
>>237 けちけちせずに買ったら?
せいぜい$100程度じゃないか。
失敗しても知り合いのセンセイ著作のくだらん専門書1冊つきあいで買ったと
思えば気も楽。
Diskeeperサービスを有効に出来なくなった どういうこっちゃ
243 :
237 :2007/07/31(火) 20:36:56 ID:bhf7BRFv0
は?買おうと思ってるが英語版使いたいだけなんだが・・・
なら英語版を買えばいいだけの話。 なんで日本語のシリアルが出てくるのか意味不明。
ただで使いたいだけよw
自動デフラグはCPUリソースに十分な余裕があるアイドリング状態などしか実行されないから 低性能CPU使ってる場合はリソースになかなか空きが出来ず定期的に行われないのは正常ですよね? 他にはハードディスクのアクセス状態も原因にはなりますが
>>246 だねぇ。
逆にデュアルコアだとCDやDVD再生中でも遠慮なしにデフラグしてくれるんで
音割れしたり再生遅延が発生するがw
それはさすがに他に原因があるんじゃないかい?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 19:21:13 ID:NWw29XeL0
>>141 同じ症状です。
問い合わせたところレジストリ操作系のソフトを使った場合そうなることがあるそうで
再インストールで直る場合もあるなどと抜かすが直らず。
他にもProPremierでグラフ等のダッシュボード表示異常あるヤシいるか?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/11(土) 22:03:31 ID:KCC71A4D0
>>251 まぁまぁ、喧嘩はやめようぜ
どーでもいいですよ
>>251 シッコたれが、痛いとこつかれたもんでw
>>254 訳の分からんリアクション・・・・やっぱ、シッコたれでんな、こいつw
殺す
〜と、便所のスミでぼやいとりますw
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/18(土) 01:25:06 ID:6ESUC6iv0
Diskeeper 2007の購入を考えています ProfessionalとPro Premierの違いって、 I-FAASTとボリュームサイズだけですよね? Vectorで価格を見ると随分差があるのですが、 I-FAASTってそれほど効果でますか?
>>258 なんとなく早くなったような気がしない事もないレベルの効果はある
>>258 気分的な問題でpro premierを選んだが
効果も気分的にある気がしない事もあったりなかったり。
261 :
258 :2007/08/18(土) 14:02:12 ID:6ESUC6iv0
>>259-260 レスありがとうございます
とりあえず、体験版があるようなので
試用してみてから決めたいと思います
こういうやつに限って、体験版使ってそのまんま・・・・・・
ググって落として日時ピーしてピー当てるだけだが、Keygenや尻だけでオッケーなソフトと比べたら ちょい面倒だからな、ググりもしない奴には無理だよ。 え?そういう意味じゃない?こりゃまた失礼しました。
ネトラン厨は keygenとか尻とか知ったかぶるから困る
体験したら分かれたくなるのと同じ
割れとかどうでもいいけど、ここんとこネタないよな。まぁ特にトラブったりしないし 環境によった設定とかもないし。というか入れたら放っておくだけだからか… まぁその方が良いのかも。
268 :
ひみつの文字列さん :2024/11/20(水) 19:09:03 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
269 :
ゆゆ :2007/08/26(日) 04:00:35 ID:MLkRkwZI0
Dk07reg_alt.exeの使用法 Program Files\Diskeeper Cororation\Diskeeperの中で実行後 「Stopping Diskee.....」と出るのを確認、 手動で(タスクマネージャーなどから)Diskeeperのサービスを停止させる、 すると「Starting.....」「Serching....」 最後に「Restarting Diskeeper Service」と表示が出る。 もう一度、Diskeeperのサービスを停止させる。 Dk07reg_alt.exeが停止し、Diskeeperが起動可能になる。 お試しあれ、
>>269 できるやつならできるんだから
いちいち、教えないほうがいい
I-FAASTを使ってOS起動を早くする目的で購入するなら止めた方が良い 実行ファイルとデータファイルが離れた所に置かれちゃうから 新しくHDD買ってきて20GBでパーテーション切ってシステム入れた方が効率がいい そんな俺もシステム20GBでパーテーション切ってるけど、I-FAAST使いまくってる 大きなファイルがあるデータドライブが綺麗になるから
272 :
258 :2007/08/27(月) 22:10:24 ID:28S774z30
ベクターの割引が今日までだったので、思い切ってProPremier買いました どうもでした
デフラグする機能だけならLite版で十分な希ガス(古いな〜w)! ポップアップはうざいけど(普段は殺してるから気にはならんけど)
pro premier購入しちゃいましたよw これね、もうね、ほんとね 濡れちゃうんだからwwwwww
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/05(水) 00:15:30 ID:01GIyIp30
買って1年のPCにpropre入れたら、1週間たたないうちにHDD破壊した。 カタカタ音で、BIOSで認識しねえ。 直接原因でないかもしれんが、マジ最悪。 他にそういう人いる?
特価でHDD買わないようにw
あまりに酷い断片化起こしてるHDDでI-FAAST有効にしてるのは自殺行為だぞ 他のデフラグメンタにもバックグラウンドでデフラグする機能は載ってるけどこれが一番ヤバイ
とりあえず普通にデフラグして 断片化を解消してからにしろということだな
280 :
275 :2007/09/08(土) 15:55:00 ID:FWLpA0EH0
>>278 まさにその状況だったorz
しかも250GのHDD容量ほぼフル
まん喫通うのもめんどいから、
しばらくネットなしの生活してみるかな。
このソフトってインストールした後でアクチべーションみたい名乗ってあるの? PCを乗り換えるときに簡単にこのソフトも載せ替えるのができるのかなって。
正規で購入してるんなら乗り換えても再認証できるでしょ。
>>89 一度アンインストールすれば平気じゃないの?
っていうかいろいろエディションがあってどれを買うのが一番良いか分かんない。 おすすめのエディションはありますか?
I-FAAST2.0がないじゃないか!
I-FAASTってどういう機能なの? ファイルの使用状況の統計を取って ファイルを並べ替えてるの? 本当に効き目があるの?
これって常駐してるんだよね? P2Pのキャッシュドライブは自動デフラグ切った方が良いのかな?
値段がほとんど変わらないからProPreかった。もちろんバージョンアップで。 これ2台目のPCにいれたら認証に引っかかるんだろうか・・・
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/15(土) 07:33:12 ID:SQxQ7dVj0
Diskeeper10のProPremierが一番最強じゃないの? 10だったら、悪ティベーションが要らないから、複数PCで使えるし、 ProPremier以下の廉価バージョンだったら、I-FAASTがない。 よって、Diskeeper10のProPremierが一番最強という結論を導き出したけど、どう?
リアルタイムデフラグにはちょっと惹かれる
一番最強という表現はネタなのか真性なのか
ProPremierでダッシュボードの実際のパフォーマンスがずっと 「I-FAAST デフラグ ジョブが実行されていません」のままなんだが これってどういう意味だろうか。 I-FAAST 有効にしただけじゃ何か足りないのかな。
>>294 きちんと実行するようにスケジューリングした?
>>295 ううむ・・自動デフラグは24時間onになってますが駄目なんですかね・・。
アクティベーションが成功してるかどうかってどこ見れば分かる?
>>297 期限が近づくとダイアログが出てくる
1週間くらい前からだったかな
だから出なければ成功している
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/16(日) 06:50:56 ID:E7eFvY8s0
いつも手動でデフラグしてるんだけど、「Set It And Forget It」にした方がいい?
>>292 自分も気になる。
ただ、デフラグ中にHDDにアクセスしないのが常識のというイメージがあるので、
作業中に突然デフラグしてPCが重くなったり
席を外して、何か作業しようとしたらデフラグ中だったりするのが心配。
>>300 デフラグ中は他の作業を行ってもいい。それがこのソフトのウリ。
>300 このソフト、デフラグは本当に軽いよ。 入ってるソフトでLOST PLANETというのがあるけど、それでも切らなくて特に支障ない。 ただめちゃくちゃ重いソフト(CPUとかガチフルに使うゲームとか)なら切っておくのもありかも。
>>301-302 なるほど、あともう一つ質問。
I-FAASTとやらも、常駐で自動的に実行してくれるのかな。
一度インストールしたらなにもしなくていいというのが理想なんだけど。
>>303 やってくれるよ。なにしろOSぶっ飛んで操作不能になってもHDDのアクセスが止まらないw
正常に動いているI-FAASTならわざわざマニュアルデフラグやる必要がなくなるくらいに。
HDDアクセスが止まらないってものすごく不安になるのだが、 OSがクラッシュしたときに全システムがぶっ壊れるってこと無いのか?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/16(日) 19:58:52 ID:akmi16cB0
いつも手動でデフラグしてるんだけど、「Set It And Forget It」にした方がいい?
>>305 Diskeeperのせいでファイルシステムが壊れることはないよ。
デフラグ中に悲惨なクラッシュがあってファイルシステムがおかしくなっても
ハードウェア的に壊れてなければchkdskで治る。
デフラグ中にコンセント引っこ抜いてもファイルは壊れない仕組み。
もちろんこれもハードウェア的に壊れなければの話。
>>306 した方がいい。
>>305 家でも強制終了した事あるけど壊れたりはしてないよ。
ブートタイムデフラグとかチェックディスク中だとわからないけど…。
まあ、なんか安心した。あとはI-FAASTの有効性が確認できれば、このソフトの購入に踏み切れます。 デフラグソフトがたくさんある中で一番高性能そうだし。
>>310 一応言っておくが
隙間無くギッチリ詰める、を目指すなら他のソフトを使わないと無理だぞ
DKはこまめにかけて断片化を無くすがメインで
詰める方は、隙間に入る大きさのが在ったら入れるレベルだから
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/17(月) 07:07:34 ID:tJMjFTd30
>>308 >>306 した方がいい。
どうして?手動って言っても、分析とデフラグのボタンだけでしょ?
別に手間はかからない。機能的に、
手動よりも「Set It And Forget It」の方がよりキレイにデフラグしてくれるんですか?
>>310 なぜか価格コムじゃ評判悪いよね。
I-FAASTはプロプレミア以上じゃないと付いてないよ。
>>311 そういうことだったら、常駐でDK、非常駐のスケジュールでPDという
同時使用は無謀かな。
>>314 他社のと併用するのはお奨めしないけどね
特にDKはサービスで常にHDD状態をチェックしてるタイプだし
I-FAASTは、確実に無駄になるだろうし
それと、他社のを実行する時はDKの常駐切っておかないと
他社のがファイルを動かし始めた途端にDKも反応して同じファイルを動かし始めると言う愉快な事になるかもしれないぞw
>他社のがファイルを動かし始めた途端にDKも反応して同じファイルを動かし始めると Smart I/OがあるからDK側は寝るだろ。 会社ごとにデフラグのアルゴリズムが異なるから併用は効率悪いというのは同意。
>>314 PDでデフラグした後にDKで分析すると表示が真っ赤になったような気がする
>>314 以前はPDと併用してたけどI-FAASTが付いてからPDは使ってないな〜。
確かに詰めるんだったらPDだし、並び替えも良かったけど、
DKのI-FAASTも並び替えだから意味がないんだよね。
ドライブごとに使い分ける方法はあるけど。
いつも手動でデフラグしてるんだけど、「Set It And Forget It」にした方がいい?
>>308 >>306 した方がいい。
どうして?手動って言っても、分析とデフラグのボタンだけでしょ?
別に手間はかからない。機能的に、
手動よりも「Set It And Forget It」の方がよりキレイにデフラグしてくれるんですか?
>>320 他人の答えが気にくわず自分独自の考えを持っているなら
迷わずその道を進めば良いだけでは?
どんな答えを望んでいるのかな?
>>手動よりも「Set It And Forget It」の方がよりキレイにデフラグしてくれるんですか? その通り、総合デフラグができるのはSet It And Forget Itでのバックグラウンド動作だけのはず。
>>321 322氏の言う
「総合デフラグができるのはSet It And Forget Itでのバックグラウンド動作だけのはず。」
といった答えを引き出したかった。
322さん、ありがとう。
>>322 ソースは?「手動」か「スケジュール」かの違いだけではないのか?
このソフトは一度インストールしたら スケジュールとかしないで、ほっとけばいいんだよね?
>>326 これデフラグしたら気持ちよさそうだ
でも空き容量が足りなさそうだな
ちなみに何度再インストールしても同様になる。
ProPremierをインストールして、プロパティを見たら HDDのCとDドライブのうち、DのI-FAASTは推奨設定で有効になっているけど、 Cが推奨設定で無効になっていた。 Cを推奨設定から常に有効にしちゃっていいのかな。 Dだけ推奨設定で有効になっているから混乱している。
>330 Cにシステムが入ってて、ファイルやデータをちょくちょく保存する場所がDドライブなら無効でいいんじゃね? 逆にCにシステムもファイルもデータもちょくちょく取り出すというのなら有効にしたほうがいいな。
>>326 空き容量がないとデフラグできないので、
あきらめてもっと大容量のHDDを買ってそこにコピーしなされ。
>>331 ちょくちょく頭のあんたも言語デフラグw
度々と言えば良いのか?
もしかしてNISと相性わるい?
>>326 どこか別の空きスペースに大きいファイルを移動しておいてやればいいと思うよ。
VM使っていろいろな環境で試してるんだけど、
NISを入れていない環境だとちゃんと動作して、
一番使いたいNISを入れてある環境だと
>>328 の不具合が出るので。
他になにか思い当たること無い?
まだ、試用版しか使ってないんだけど、
サポートにメール送っても教えてくれるかな?
買わなきゃ駄目?
ってかちゃんと動かない限り買うつもり無いんだけどw
何か他の常駐ソフトが干渉しているものと思われ。 普通はNISを入れていても、ちゃんと動作する。
ダッシュボードの自動とマニュアルのデフラグのステータスは
なにも作業していない状態では、灰色の玉で
「非アクティブ アイドルリソース待機中」でいいんだよね?
最初は常に緑の玉だと思っていたけど。
>>338 自分の環境はNSWベーシックとNIS2008の組み合わせで、
今のところ目立った不具合はないかな。
もっとも最近DK2007を導入したばかりなので、まだ様子見の段階ですが。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/19(水) 01:31:09 ID:Yjep5/iL0
ちょっと質問 I-FAAST有効にしてデフラグしてから 手動でデフラグすると I-FAASTで配置したファイル、ディレクトリってまた移動するよね? そしたらI-FAASTの効果ってなくなるの? ヴァージョンは10.06120で ProPremierです OSはXPホームSP2 メモリ1GでCPUはペン4の2.6G
sage忘れごめん
>>341 手動デフラグしても、I-FAASTで配置されたのはそのまんまじゃない?
もうDK10使ってなくてて覚えてないから違ったらあれだけど
変なことは起きなかった気がするけどな。。
>>343 早い返信ありがとう御座います
移動しないんですか
これで心おきなくデフラグ出来ます
ありがとう
>>338 うろ覚えだけど、システム不可が大きくて一定時間内にDKのプログラムが
起動しない場合に、そのメッセージが出てた気がする。(違うメッセージだったかも…)
NISがDKプログラムの起動チェックに時間をかけすぎてるのかもしれないから、
DKのインストールフォルダをNISで除外させてみては?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/19(水) 06:15:47 ID:27Gp6PwC0
>>331 システムしか入っていないCドライブは、I-FAASTを有効にしなくてもいいのですか?
自分はデータをDドライブに入れています。
Cドライブはアプリケーションが集中して入っているから、
I-FAASTを有効にしたら、アプリケーションへのアクセスが早くなるっていう効果はないのですか?
>>322 ソースは?「手動」か「スケジュール」かの違いだけではないのか?
2007のブートタイムデフラグは地雷なの? ここのスレのログを読むとトラブル報告が多いようだけど。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/19(水) 08:11:25 ID:7o7Mvp9i0
>>326 アメリカ版のDiskeeperを使ってるの?
日本版とどう違うの?
インターフェイスの言語が違う以外は変わらんだろう
寝起きだったので勘弁。 ×不可 → ○負荷
以前中グレードぐらいの体験版をアン員ストしたら、HDDプロパティから 元のデフラグも消えちゃったんだけど消えた人いる?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/20(木) 06:42:13 ID:Wm1ZD2i90
手動でCドライブをデフラグやってるんだけど、 せっかくデフラグやって断片もゼロになったのに、その後分析ボタンを押すと、 一時間もすれば、かなり断片化されてて、翌日になれば警告表示なんだけど・・・・。 これって仕様?
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/20(木) 07:06:13 ID:pMu/jKim0
それはあれじゃないかな OSのIndexカタログとか OSの使用上で起きる断片化じゃないかな?
つーかどのファイルが断片化してるか調べりゃいいだろ。 だいたいDKのコンセプトはほどほどに断片化しにくい状態にして Set It And Forget Itで随時デフラグなんだからそんなもん気にしなくていいんだよ。忘れとけ。
>>353 Diskeeperのバージョンは何?
Liteとか言うなよ
357 :
353 :2007/09/20(木) 10:33:12 ID:bIxBfS+L0
>>356 Diskeeper10 Pro Premierです。
>>355 >つーかどのファイルが断片化してるか調べりゃいいだろ。
どうやって調べるんでしょうか?
ボリュームマップの所とか見ましたけど、そういった設定が見つかりません。
つーかヘルプ読めよ。 >353 ページファイルうんぬんの警告出てないか? それが適切な値でなければ毎回の分析で警告が出るぞ。
×ページファイルうんぬんの警告出てないか? ○MFTうんぬんの警告出てないか?
>>360 出てません。
プラグシールドで推奨値に合わせました。
やっぱり「Set It and Forget It」の設定にしないからなのかな? 自動デフラグの設定にすると、 ファイルをダウンロードしたりインストールしている時にも、 デフラグをし始めるから、なんか嫌なんですよね。だから手動設定なのです。
DK合ってないから PDでも使ったら? 「インスコして設定したら、DKのことなんか忘れちまえ!」
Cドライブの容量と空き容量は? 断片化しているファイルの種類は?
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/20(木) 18:52:50 ID:N6OuVVMS0
>>365 Cドライブは117GBで空き領域は92%です。
断片化しているファイルの種類は、
ジョブレポート「もっとも断片化されたファイル」を見ますと、
ウイルスバスター関連のようです。
Set It And Forget Itって何のことかと思ったら自動デフラグのことか。 日本語でおk。
ちょwww
散らばったシステムファイルだけ纏めてほしいからHOMEで十分だわ。 しかしアクティベーションがあるのか。やぱ2台のPCに入れちゃダメかな。
2007のブートタイムデフラグは使える?
>>370 うちでは有用
特に微妙に分散してしまうシステム系が綺麗サッパリになるのが良い
ただし、人によってはHDD飛ばしたと言う報告も在るようなのでバックアップは取っておいた方が良いかも
GetASFstreamでプロトコル解析ができないのですが・・・。 これどれくらい時間がかかるものでしょうか?
このソフト、めちゃめちゃメモリ食わない?
374 :
372 :2007/09/21(金) 14:32:21 ID:6I8vxu900
色々なバージョンで試しましたけど、私の環境では無理でした・・・。 IPや100%やPCギガのマニュアル通りやりましたが、ダメでしたね。
>>373 見てみたが最大値でも21MB程度で現在は7MBだった
別にメモリ食ってるとは思わない
AntiVirが常時70MB食ってること考えると、無いようなもんだな
こっちは最大値が1.2GBいってて吹いた
この自動デフラグと、あと今のところはないけど バックグラウンドで動くウィルススキャンでもあれば 何もしなくてもPCは保全されるか。
>>365 Cドライブは117GBで空き領域は92%です。
断片化しているファイルの種類は、
ジョブレポート「もっとも断片化されたファイル」を見ますと、
ウイルスバスター関連のようです。
PCほったらかしにしてると製品版?を購入しろってでてくるんだけど これを表示させないようには出来るんでしょうか?
サポートに電話で問い合わせたら?
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/25(火) 13:48:13 ID:E88RzX770
>>365 Cドライブは117GBで空き領域は92%です。
断片化しているファイルの種類は、
ジョブレポート「もっとも断片化されたファイル」を見ますと、
ウイルスバスター関連のようです。
ProPremierを使用しているが、重めのセキュリティソフトやら色々入れているので 快適になっているのかいまいちわからん。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/27(木) 13:46:29 ID:e3rZwhRs0
Diskeeper10とTuneXPは共存可能でしょうか?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/28(金) 17:04:56 ID:YNibFUsb0
なんだ共存って 常駐じゃあるまいし 両方一気に使うのか
>>382 システムファイルを最適化のときのデフラグ部分で干渉するんじゃない?
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/29(土) 11:23:51 ID:grgV3Piq0
>>383 TuneXPはシステムを外周部分に配置するソフトです。
Diskeeper10のプロプレミアでも、I-Faastのような機能があります。
こういったことが干渉し合うのではないかと思いまして。
デフラグの際にも干渉するような気がします。
最後にデフラグしたのがDiskeeper10ならDiskeeper10の配置、 TuneXPならTuneXPの配置にその度に変わるだけじゃないの。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/29(土) 16:04:51 ID:VbNU1LDa0
干渉じゃなくてどっちか使ったほうに最適化されるだけでしょ 常駐するセキュリティソフトみたくポート取り合ったりしないから2つ同時に使ったとしても問題なくできると思うよ HDDの寿命がどうなるのかはしらんが
ぶっちゃけて言うと、半年デフラグしなくてもなんら問題ない
録画溜め込んでるけど、デフラグしてないと録画飛びが起こってた。 Diskeeperにしてからは全く飛ばなくなった。
>>388 まぁ正論かもしれないけど、このスレで言うことではないわな。
>>388 HDDの使い方次第
何もファイルが増える事が無い環境ならデフラグなんて明らかに不要だし
画を描くとか動画編集するとかファイルが大量に増える環境ならデフラグは必須
入れてから数日、PCが頻繁に落ちるようになりました
>>392 >278の状況でDiskeeperを導入したとか?
それを知らずに導入した人はHDDクラッシュしたようだし。
>>388 そんなことはない。
IEで色々とDLして、削除していると、デフラグしないとだんだんPCの調子がおかしくなる。
ライトユーザーなら問題ないと思うが。
>>394 それなりにPCを活用して、滅多にデフラグをしないものぐさには
バックグラウンドでデフラグをしてくれるこのソフトが最適か。
デフラグ一つに金を払えるかが最大の問題ではあるけどね。
>>394 まさかなんでもかんでもSystemDriveに入れちゃうクチ?
普通データは別ドライブか別パーティションだろ?
PCに詳しい人なら常識かもしれないけど 大半の人は意識しないでどんどん突っ込むと思うよ。 OS側で自動的に設定してくれるわけでもないし。
>>396 C:にシステム+ユーザーデータ突っ込んで
毎日pdumpfsを別ドライブのZ:にしてるが。
お前の普通など知ったことかと。
普通の人がどうでもいいことにこだわって 他人と違うことをしているぜと優越感に浸りたいだけだから そっとしてあげましょ。
思いっきり
>>278 の症状を誘発する行為なわけだが
>>400 OSをインストールした後に一度もデフラグをやっていなければ、
データを別ドライブに入れようが危険でしょ。
逆に、Cに何でも突っ込んでもデフラグをちゃんと実行していれば
酷い断片化が起きても解消されるし。
というか、Diskeeper2007のSet It And Forget Itとやらで
Cドライブに何でも突っ込んでも断片化が極力抑えられるんじゃ?
断片化が酷い状態でDiskeeper2007を導入するのは危険だそうだけど。
>>401 なんでもC:に突っ込むヤツがちゃんと考えてDiskeeper2007を入れるとは思えん。
>>402 まぁね、デフラグに関心ないだろうし。
ここのスレにあわせた話をしたつもりだったけど。
>>141 > Diskeeper 2007 ProPremierを使ってるんだけど、
> Idle Resources used by Diskeeperのグラフが動いていません…
> 解決方法わかる方いますか?
ええ、それでは話の腰を折ってこんな化石のような質問に答えたいと思います。ああ、流したきゃ流してくれw
これね、用はCPUの使用率をアプリケーションで取得できてないからなのよ。
その原因はレジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\PerfOS\Performance\Disable Performance Counters
上記のパラメータが『1』になってるからなのよ。これね、リソースメーターとか普段から使ってると知ってるの
ちょっとはティーブレイク的なコネタぐらいにはなったかしら?w
2007を導入してI-FAASTも有効にして一ヶ月ほど経つが、 導入する前とどう変わったのか未だに実感できない。 まぁ何もしなくても、断片化を勝手に解消してくれるというのが 売りだからこういうものか。
故にForget it
実感変化がないなら導入する意味がないな
逆に停止させると、悪化の兆候が顕著になるぞw 俺なんか、デフラグしとかないと、一ヶ月くらいすると、フリーズは当たり前状態になるし。
ぶっちゃけI-FAASTに期待しないならHomeで十分だな
>>410 I-FAAST蹴るなら、Proだろ。
HomeだとFrag-shieldがないな、効果があるのかは良く分からんけど。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/09(火) 08:57:04 ID:iARqH5d70
C/Dドライブ共にいくらデフラグしても状態が警告のまま改善しないので対処法を見ると このボリュームでのマスター ファイル テーブル (MTF) の使用率は、80%以上です。 現在の MTF 使用率と一致する MTF を設定するには、[FragShield]を使用してください。 とあったのでFragShieldの編集を実行するとページファイルの設定を変更する必要はありません。 となるのですが良好にならないのは何が原因なんでしょうか? Diskeeper2007 ProでOSはXP Pro SP2です
413 :
412 :2007/10/10(水) 06:52:04 ID:ruNSSjhb0
自己解決
通常のデフラグの他に"Boot-Time Defragmentation"というOSの起動時に 実行されるデフラグもあるようだけどこれって通常のデフラグとはどう違うの?
オンラインでは移動できないもの、移動しずらいものを移動するために使う
オンライン → ログオン状態? でもなんとなく分かった。 ちなみに通常のデフラグとBoot-Timeのでフラグはかける順番は どうしたらいい?通常のデフラグを実行した後Boot-Timeをかけたほうがいい?
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/11(木) 14:19:21 ID:wQVntIvN0
う〜ん・・・
> Windows 2000以降のOS標準のデフラグ機能はDiskeeperの簡易版であり、
> Diskeeperをインストールすることで標準デフラグ機能を置き換え、制限され
> ていたシステムファイルの断片化の解消などを行えるようになる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Diskeeper ver8つかっているけど緑色のSsytem Filesがでフラグされている様子は無いよ(´・ω・`)・・・
>>416 ヘルプによると
>連続した空き領域が十分あることを確かめます。不必要なファイルを削除してから、
>マニュアル デフラグを実行して、可能な限りボリュームをデフラグしておきます。
となってるから通常が先…
っていうかブートタイムデフラグ前には必ず通常デフラグをした方がいいみたい。
>>418 そのために簡易版にはないブートタイムデフラグがあります。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/12(金) 10:05:13 ID:oI+7eLYd0
Diskeeper10のプロプレミアを使っているんですが、 HDDのサイズはGB表示なのですが、CドライブだけがMB表示なのです。 2桁のGBだったら、MB表示になるのでしょうか?
>>421 別に詳細に書かれている訳だから、気にしなくて良くない?
一応。1GB=1024MB
自動デフラグが動いてない
自動CHKDSKがスケジュールされてると動かなくなる ブルースクリーンとかで自動CHKDSKがフラグだけオンになってる可能性あるから CHKNTFS /X (ドライブ) CHKDSK /R (ドライブ) とかしてみるといい
ブートデフラグでのMFTデフラグとかができない。 Disk is not dirtyとか出て・・・。PerfectDiskでもデフラグ汁って出るのに。
それ本当にnotって出てるのか?
>>425 daemon-toolかアルコール120%ってソフトをかつて入れたこと無いか?
sptd.sysが悪さをしているようだ。
diskeeperってdaemon-toolと共存できないのか(´・ω・`)
いやdaemon-toolはsptd.sysが無くても動くんだ。 しかもdaemonアンインスコしてもsptd.sysはアンインスコされない。 こいつが何をしているのか?どうやらドライブのエミュレーションドライバみたいなんだが・・・・ どうも腑に落ちない。
>>428 そんなソフト使うから悪い。
VirtualCloneDriveの方がいいよ。
こっちだと共存できる。オレが検証済み。
>>425 さっき、msconfigでセーフモードを選択してから、PerfectDiskでオフラインデフラグしたら成功した。
たぶん、Diskeeperでもできそうな感じがするから、やってくる。
>>429 いや、ちょっと待て、俺は普通にDAEMONと共存しているぞ。
DAEMONって、仮想ドライブのアレのことでいいんだよな?
・・・共存できないっていうのはつまりどういうことだ?
>>434 最新版のsptd.sysになっていれば共存できるらしいが
この件でDAEMONは信頼出来なくなったな
隠れてアンインストールしないものがあるというところが怖い
436 :
433 :2007/10/18(木) 01:22:21 ID:31xYHOB30
msconfigでセーフモードを選択して、リブートしたらできた。 どうやら、邪魔なサービスが動いている模様。
7くれ
_,. --─┐ ,. '´ ::::::::::::::| / :::::::::::::| / ::::::::::| \ :::::::::i ヽ _,. -‐‐i _,.. -┐ ' . ,. -'´::::::_, -`' ¨_ / V:::_,. - _' ‐¬< _/ ,レ',. -'´ i ヽヽ. 7は //,.-┼∧┼i-l、 i i 水樹奈々がいただきましたわ / /{_ル'テV ヽ'Tミ V /i } _,.ム斗/7{ ヒリ ヒソハ.// ' / /ヌl { r─┐ / / / , ' / /77 > .ヽ_∠ / /// / // ∧/ トr‐K7/イ〃l | ' /イ /// fく.ィi_/≠ト、N | /{iV |o//フi¬千≧‐┐ l' !ト、. i ム\| \l/|:丁¨ {ヽ' i く/ヽ ト.! ト、_/ヽ__, イ| |: | ! `T1 ! |: ! 、 l ! |: ! 、 l j ! ! ヽ. l j l l `|‐‐リ j_j └ '
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/19(金) 09:49:06 ID:9olNF6Jt0
デーモンツールよりもヴァーチャルクローンドライブの方が上なのに。 ここの住人はバカばかりだね。
>>439 そのアホな住人の筆頭が、おまいじゃよw
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/19(金) 13:21:44 ID:E597gZZM0
出た〜!開発スタッフwww
デーモンはいちいち起動しなくていいから、ヴェンリ。
2007(HE)体験版使ってみてるのだけど全ドライブに隠し属性付きDISKEEPERフォルダが作成されるのだが何これ? 気になってしょうがないのだが
そんなのできませんよ?
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/20(土) 20:55:09 ID:zFs2vXVk0
こらこらw
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/20(土) 21:57:38 ID:zFs2vXVk0
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/20(土) 21:59:04 ID:zFs2vXVk0
マジレスで I−fast?だか何かの情報が入ってるからそれ消すと I−FASt?でDiskperformance調べるのがやり直しになる
そんなのできないと言う人はWindowsの設定で隠しファイル・フォルダを表示しない人か?まあええ。 MFTとシステムファイルのデフラグできればそれでいいからパフォーマンス情報なんて不要なんだけど。 なんであんな目立つ場所に作成するのやら。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/20(土) 23:19:11 ID:zFs2vXVk0
>>449 パフォーマンス情報だけじゃなくて色々データ取ってる
確かにVer.10の頃は無かったのにVer.11(2007)になってからそれできるようになった。 自分も目障りで目障りで仕方がない。レジストリとかインストールフォルダとか どっか1箇所で一元管理するという発想は無かったんだろうか?
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/21(日) 03:47:42 ID:VTFKS05u0
DOSで動くcontigも、確かマイクロソフト公認のデフラグソフトだったと思う。 こちらはフリーで、動作が速く、結果もいい。 グイのPowerdefragmenterと一緒に使えば、いいと思うよ。
システムファイル移動できない時点で
公認ってMicrosoft Partnersの事を差してるのか何のことはよくわからんが まぁ、SysinternalsはMSに買収されたが contigは使う目的が全然別のものだぞ ×DOSで動く ○コマンドライン ブートタイムデフラグがない システムファイルの移動ができない MFTの最適化ができない グイ、馬鹿っぽいw
システムファイルのデフラグができるものでフリーのツールって存在する?
九プロのキージャyネきぼん
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/21(日) 17:11:22 ID:7SJKdUEi0
diskeeper2007だけどページファイル専用のドライブに自動デフラグを 設定してもいいものかね?
Windows起動中はページファイルは常にロックされてる状態だから、そのドライブに自動デフラグは意味なし。
ページファイル以外を最適化したいのなら、一旦ページファイルを無効化してから最適化すればいいやん つーかページファイル専用ドライブって・・・ USB接続のフラッシュメモリーとかだったらやめといた方がいいと思うよ
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/21(日) 20:24:08 ID:d+7XXnTe0
ちょい亀レスだけど 隠しファイルの件は I-FAAST での調査によって、ジョブを実行する各ボリュームのルートに \Diskeeper という隠しフォルダが作成されることに注意してください。 このフォルダには、I-FAAST で使用する小さなデータファイルが入っています。 I-FAAST デフラグ ジョブを有効にした場合は、このフォルダを削除しないでください。 だそうだ ver10のぷろふぇっしょなるPremierのHelpより 参考になるかワカンネ
>>460 乙
しかしI-FAASTがないHOMEでも出来るのでクマッタ
あら、いやですわMFT使用率99%ですわ。
それ普通
465 :
457 :2007/10/22(月) 08:00:38 ID:eytWR3Z60
10GBのHDD 2GBをページファイルに設定 IEキャッシュに150MBとWindowsのTEMP/TEPを設定します。 ページファイルは自動デフラグできないとのことで了解しましたが、 ブラウザ回覧後、アイドル時にIEキャッシュを自動デフラグしていますがこれは例外フォルダに 設定した方がよいでしょうか?
自動デフラグが効いているときに、ディスク焼きをしても大丈夫かな。 ディスク焼きする時は、他のアプリを動かさないというのが頭にあるので。
IO Smartが働くからディスク焼きの間はデフラグされないよ。
焼き読みとデフラグの読み書きのトリプル効果かよ そんなときのためのSmI/Oなんだろな
>>443 「フォルダオプション」全表示にしてあるけど出ませんよ。
Windows標準のデフラグソフトの完全版Diskeeper 2 のdatください。
そうです過去ログです。 できればdatあわよくばhtml。
2008キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
アクティベーションが面倒なんだよな クラック版ってすぐできるかな?
何が変わったんだ?
>>475 アクティベーションかなりウザイ。
クラックしたいぐらいだ。
>>476 2008は空き容量が1%でも自動デフラグが出来るとか書いてあるな。
>>475 ,478
既にLicense.dal来てる。VMで動作確認済み。
>
>>477 2007同様、日本語のDkRes.dll入れなきゃダメ。
2007のDkRes.dll入れてみたら一応表示したが、対応してない機能選ぶと落ちたw
2008の体験版待ち
>>477 書き忘れたが、その体験版だとLisence.dalだけではアクティベート出来ない
Lisence.dalでアクティベートするにはRetail版でないとダメ
Lisence.dalはどこにあるのかいな?
本家とリリースを同期させるといってもいくらなんでもやりすぎだろww DK2007日本語版が今年の5月に発売されたばっかなのに数ヶ月でメジャーバージョンアップですかぁ?ww さすが相栄電器w 2007正規ユーザー哀れすぎるw
て言うか、海外ではもう、2008リテール版出てるみたいじゃん 相栄のプレスリリースには世界同時発売と書いてあったけど、 日本語版は体験版すらまだみたいだし、どうなってんの?
2008探してたら10のリテーノレ版あた これアクティベでねーのな 尻もないけど普通に使えてる
商売の奥義を知らないお坊ちゃまw
2008日本語体験版来たな
英語版の日本語化完了 設定画面も一通り弄ってみたけど今の所、動作も無問題
この間2007かったばかりなのにorz
俺も今月買ったばかりなのにうpグレード代掛かるのか! と思ったら無償で良かった! 購入まで少し二の足踏んでて助かったw
で、クラック版はでた?
>>491 いいなぁ
俺、Vectorで割引やってた8月末だよ
10月以降とかふざけた事決めた責任者出てこい
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/25(木) 22:37:35 ID:q0tYR64D0
で、本当に残容量1%でも無理なくデフラグできるの? 一番気になるところだけど もしできるなら、パーフェクトディスクいらなくなるね
>>495 おれもそれ気になる
誰か体験版で試してよ。
2008使ってるが、自動デフラグオフにしても分析オンのままになるのはどうにかならんかな 勝手にDiskeeperフォルダ作られてウザイ
空き容量1%だとデフラグできるかどうかというより、 PCがまともに動かないんじゃないかと思うんだが、どうなんだろ
>>494 確かに効果を体感出来るいいソフトなんだけど、
このうpグレード代は少々割高だよね
もう少し、購入者に対して優遇しても良いと思う
>>499 多分、システムディスクのことじゃなくて、データ保管専用HDDの場合じゃないかな
流石にシステムディスクで99%使ってたらまともに動かないだろw
デカいHDDだと、残り1%でも数値的な容量は結構あったりするから
わざわざアップグレードする価値有るのかな?
体験版使ってみて価値が無いと思えば2007でも良いんじゃない 君がどこに価値を見出すかなんて他人には分からないよ
2007→2008のアップグレードって、なんかひどい状態のHD使ってる場合以外には 価値なさそう。
他人の同意が無いとそんなに不安なの?
俺は、6→7, 8, 9 と来てそれ以降はアップグレードしていない。 デフラグ自体あんまりしなくなったな。 それにしても相変わらず結構なお値段ですな。 PerfectDisk に移行しようかなと思う今日この頃 なんだけど最近っていうかいつからかしらないけど このスレずいぶん人増えた感じやね。 7か8ぐらいのころはほんと人いなかったように思うんだけど。
俺も9のままだな。 WinXPのサポートが終了するまではこのままだと思う。
β版でエラーが出ても正式版で動くのなら問題ない。 つかSP3βは不具合が多すぎる。
私は10のままだな 2008はちょっと引かれてる
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 08:55:44 ID:2cTbQstB0
うむむ SP3 のベータテスターだけど VMware でしか試してbないから Diskeeper の確認までできてなかったな。 エラーが出るのか 後で試してみよう。。。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 09:38:18 ID:2cTbQstB0
現象を確認したので一応フィードバック出しておいた。 修正されるかどうかは不明。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/28(日) 00:24:52 ID:+qw+umM30
末尾が\$I3という4KBくらいのファイルを大量に移動させてて 10時間たっても終わらないんだけど、このファイルって実際は何を動かしてるの? その場所にはそういう名前のファイルはないんだけど。 完全消去したファイルとか?
2007から2008で何が変わったの?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/29(月) 16:04:34 ID:vM60ze370
今気付いたんだけど2007で再起動後デフラグしたら MFT予約領域が他のファイルに挟まれて0.1_ぐらいしかなくて 動画を見るとカクカクだしカーソルが飛び飛びになる 予約領域を確保したいんだけどどうすればいい?
それとこれとは関係あるのか?
>>518 ボリュームのチェック(ファイルシステムエラー自動修復あり)すればいいのでは?
俺の環境ですと1aしかなかったMFT予約済み領域がチェック後空間に新規に作成された。
製品版のダウンロードはいつから?
体験版をアクティベーションしたら製品版になるからそっちでヨロだとさ
ccleanerの開発元が作ってるデフラグソフトのが使いやすい
vectorでダウンロード販売始まったね。 ProとPro Premierの価格差って機能差に比べて大きすぎね?
容量制限がありえねー 500GB安価になってきたし、500x2でRaid0すっかと思ったら、 それだけでPro不可
>>521 Vectorとかで先行DL販売してるよ。
昨日買って2007からアップブレードしてみた。
感想は、あんま変わんねw
ぶっちゃけ7で十分
2008は2007と自動でフラグがなんか違う。
> 自動でフラグ > 自動でフラグ > 自動でフラグ 自動でフラグが勃つと、良いことあるのか?
妹が本当の彼女になったりして、ごく一部の趣味の人から熱狂的に支持されたりします。
Diskeeper10 の30日トライアル版がほしい。
無期限版でいいならググればいくらでも
そろそろ2008のクラック版って出てきてもおかしくないよね?
ハッシュでくれ!
自分でできないならするな
英語版2008って日本語OSで問題なく使える?
何度デフラグかけても赤い領域が減ってくれないんですけど(´・ω・`)
上に同じ・・・
いつまでも「デフラグごっこ」に余念がない厨のみなさんw
2kで超過割り当てなシステムファイルはしょうがないと思う。 ヘルプにも書いてる。
>>542 2kとはいってもXPやVistaと同じNTFSですよ(´・ω・`)?
同じNTFSだけどそのNTFSのバージョンが違えば サポートされる機能も違うんだよ
よく尋ねられる質問(FAQ) ・Windows 2000 で NTFS ドライブのデフラグ後に不正確な超過断片数が表示されるのはなぜですか?
>>533 それは持ってるから、日本語30日トライアルでゴニョゴニョしたい。
基本、9と同じでしょ?
体験版から正式版(ダウンロード版)に入れ替えるときって 一度体験版をアンインストールしたほうがいいの?
シリアル入力すれば正規版になるんじゃなかったっけ?
ん? もしかしてダウンロード版ってシリアルだけがもらえるの?
アクティベーションも必要だろ
>>549 尻アルだけもらえる
それを体験版に挿入してアッークティベーションすれば製品版になる
2007から2008に変えて良くなったと実感できた?
>>552 もちろん。
1% でもデフラグしてくれるしね。
6使ってるが2TBまで対応してるみたいだからいくら遅くても1万以上出さないと2TB使えない現行版に 乗り換える気が起こらない。
2007ProPremier使ってるんだけど 本家 99.95$ 59.95$ 相栄 12600円 8820円 1$ 約126円 約147円 upgradeはぼったくりだなぁ。 しかし本家だと2007HomeやProからPremierでも 同じ59.95$だ。Homeユーザーはチャンスだぞ。 ProPremier買った俺はガッカリな気分だがorz
>1% でもデフラグしてくれるしね。 デフラグよりもまずは1%という状況を改善すべきだな
無償うpグレ告知まだぁ〜!
1%のデフラグができたところで、そのメリットは体感できるのだろうか。
Windows XP Pro SP2にDiskeeper 2008 Professional Edition 日本語体験版をインストール、 ブートタイム デフラグの設定で「デフラグの前に CHKDSK を実行」にチェックを付けて 再起動、Cドライブで実行したのですが… デフラグ後、PC起動時に毎回CHKDSKが実行されるようになりました。 「デフラグの前に CHKDSK を実行」のチェックは灰色になっており、外す事が出来ず 再起動&CHKDSK /R&Diskeeperの再インストール等試してみましたが変化無し chkntfs /X C: で毎回のCHKDSKを止めてみましたが問題の解決にはならず。 XP標準のデフラグツールを使用すると、 「ボリューム(C:)上でCHKDSKを実行するようにスケジュールされていることを検出しました。 ”CHKDSK /f”を実行してください。」 とダイアログが出て、分析も最適化も出来ない状態です。 レジストリ HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\ BootExecuteの値をautocheck autochk *に変更してみたり chkntfs c:、chkntfs /x c:、chkdsk C: /f、chkdsk C: /f /r等、色々試してみましたが、 ダーティビットがセットされたままどうやっても解除できない状態になってしまいました。 同じ状態から復旧された方いらっしゃいませんか?
XPのCD-ROM使って回復コンソールを起動して 回復コンソール上でCHKDSKを実行だったかな うろ覚えですまん
>559
ttp://menushowdelay.blog13.fc2.com/blog-date-20050708.html 俺はこの方法で直したぞ。
なんか1度やっても直らなかったからダメもとで3回ほどやって初めて消えてくれた。
読むの面倒なら↓
OSが起動した後でOS上からチェックディスクを「不良セクタをスキャンし、回復する」と、
「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」のチェックボックスにチェックを入れて
スケジュールする。終わったらダーティビット付いてるか確認、ダメならまた同じことの繰り返し。
寝るときとか直るまで毎日スケジュール組んでおけ。
不良セクタの検査は必須だから時間かかるし、根気も大切。
562 :
559 :2007/11/10(土) 21:54:57 ID:CTWCtiX20
>560 >561 参考になるレス有り難うございます。 その後、色々試してみましたがどうやってもダーティビットが消えてくれないので、 仕方なくOSの再インストールにて対処しました。 今は問題なく標準のデフラグツールも動作しています。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/11(日) 04:52:32 ID:6riPE5Ye0
2007pro premier から2008pro premier にアップデートしたんだけど MFT領域のサイズ調整の項目がなくなってる。インストールに失敗し のか?
>>563 2008からMFT FragShieldは自動化されますた
2007のFragShieldって別ソフトを無理矢理統合したような 変なインタフェースだったもんな。
確かに中途半端っつーか取って付けたような違和感ありまくりだったな。 VB初心者が初めて作ったインターフェースみたいだw
〜と言っても、しっかり使ってるくせに。
l;:;:;:;:l:;:;:;:;:;:;:、;:;l /;:;___l____:;:;:;:;.ヽ! . 'y'‐_ _ィ‐ヾ=ミ、_〉 . lfィ。ッ rf。ッ〈:::::ミ|. l! ´7_,! ´ ,.;!:::ミ,!. それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ | ィrュ,ヽ ' {::7〃 ヽ  ̄ _,..ノソv′ マジなら公家総力を上げて直すが ,ハ三 =彡'く ,∠ニ ⊥ ニニム、_ . ,. -‐'7 / / ̄`ヽ
ブートタイムデフラグを実行するを選択後、以下の場所にあるautontfs.exeにFILES=FULLを付け加えるとすべてのファイルを最適化できる。 "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager" 値名:bootexecute
>>569 訳の分からんコメントとヘタなAA貼るなw
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 17:52:24 ID:6OkrpFSW0
ベクターからのメールの一部 【1】≪DL先行販売≫ガンコなHDDもスッキリ『Diskeeper』最新版 なんだよガンコなHDD って・・・ 洗剤のCMの見過ぎじゃねぇのか
そうやってコピペ宣伝してくれる人がいるのでしてやったりでございまする
強酸か強アルカリでHDD溶解してくれるんじゃね? それでおまいのPCケースの中がスッキリw
vistaにDiskeeper 2007 ProPremierをインストールしてますが、自動 デフラグをONにしてもデフラグしてくれません。アイドルリソースの 待機中のままです。XPにインストールしていた頃は、しっかりと 動いていたのですが、何かよい方法はないでしょうか?
アクチしてないってオチか?
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/18(日) 23:12:56 ID:OLgieRpR0
>576 ぼくのところでは全く問題ない。 タスクマネージャーで確かめた。
25Gが30分で終わったんだけどこんなに速いの?
元の断片具合と空き容量の量でいくらでも変わってくる話だよ
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/20(火) 18:28:57 ID:FKbul3D20
9の日本語化パッチキボンヌ
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/20(火) 19:48:57 ID:74J+CftV0
>577 アクチは関係ない。もれのところでは、自動デフラグ動いている。 ワレズだが。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/20(火) 21:34:05 ID:NYLIhGmz0
謝れ!お金出してパソの台数分マジメに買ってきた渡しにジャンピング土下座で謝れ!(`・ω・´)シャキーン
> ジャンピング土下座 難しそうだなw まずハウツー本買って来るわw
ハマーさんかよ
RAID0のHDDの最適化って上手くやってくれるの? それとも最適化って個別のHDDごとにしかやってくれない?
RAIDの仕組みを理解しろ
(´・ω・`)?
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/25(日) 11:08:34 ID:PDRCkmNK0
アリエール
>>591 18446744073709551602 = fffffffffffffff2 = -14か
逆に断片化しちゃったとか?
bootvisした後にデフラグしたらだめだろうか
>>591 そのドライブってSteganosとか使って暗号化してる?
Diskeeper2008大学生協板ってあったけど、普通のとどう違うんだろ。
diskeeper2008pro買ってきたぜ。 っていうか、いつのまにアクティベーションになったんだ。 まぁ、いつもどおりの画面だな。 バージョン4.0からはだいぶ変わってしまったけど。
2007から
標準デフラグはあまりにも糞だが金払ってまで買いたくない。という気持ちは痛いほどよくわかる。 最近はフリーのも増えてきたからわざわざ割れる必要もなくなってきただろうが。
フリーでDiskeeperよりお勧めのデフラグツールなんてあるか?
梨
うpGまだ?
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/10(月) 16:38:11 ID:OTapHxeQ0
はぁ〜
うpG、マダー? (・∀・ )/凵⌒☆ チソチソ
いったい無償うpGは何時になったら・・・
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/12(水) 10:30:51 ID:wHKIbu5b0
Windows XP SP3 RC と Diskeeper 9 での問題
マイクロソフトからの返答に寄れば
どうも
http://support.microsoft.com/kb/915797/ja これだということらしい。
もともと Diskeeper 側に問題があって
MMC 2.0 ではそれが検出できなかったけど
SP3 で統合された MMC 3.0 の機能に問題を検出する機能があって
それが反応したってことらしい。
マイクロソフトからDiskeeper にバグの報告はしたって言ってるけど
もう3バージョンぐらい前の製品で
サポートも打ち切られてるだろうし修正されるかどうか・・・・。
ぴったり詰めるとちょっとサイズが増えただけで
早く無償うpGしたいのですが 出来れば年内・・・無理かなぁ
I-FAASTを有効にしても、「I-FAAST デフラグ ジョブが実行されていません。」 って表示になるんだけど、どうすればいい?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/15(土) 09:53:50 ID:YBBiq49R0
vista UltimateにDiskeeper 2008 ProPremierをインストールしてますが、自動 デフラグをONにしてもデフラグがはじまりません。デフラグステータスの ランプが緑色と灰色とを交互に点滅しているだけです。 なにかよい方法はないでしょうか?
>>610 待てばいいです。そのままほっとけば、Diskeeperが必要と判断したときに動きます。
>>611 待てばいいです。そのままほっとけば、Diskeeperが必要と判断したときに動きます。
無償うpGまーだー?
>>607 乙です。
XPSP3のスレで報告した者です。
要はDK9の問題で今までエラー検出しなかっただけとのことであれば、
以降無視するでエラー出さないようにしても問題ないってことですね。
日本語の勉強が必要だな。
皆さん、無い知恵しぼって大変ですねw
Cドライブを分析するとdkservice.exeアプリケーションエラーと出てデフラグできないのは俺だけ?ちなみにdiskeeper2007
diskeeper2008あるか?
あるよ
ないあるよ
あるないある
これ、アクチしすぎると蹴られるようになるんかね OSのセットアップとかし直す度に入れ直してるからちと怖い
やましいことが無ければ相栄に電話して 事情を説明してロックといて貰えば良いだけのこと
まぁ、そりゃそうなんだが、土日やってないだろうし、営業時間内は忙しいしで、 一度ロックかかると解除が面倒かなと シマンテックで電話するまで二週間かかったし
お前はデフラグできないとしぬんかと
そう言う問題なのか?
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/12/24(月) 19:35:37 ID:xaR1V29r0
無償うpG組は立ち上がらなければならない
体験版のバージョン上がってるよ。aが付いた。 何が変わったのだろう?
>>630 俺も気になってたけどaが付いただけって何だろうね?
きっと何か手直しが加えられたバージョンじゃないの? 通常だとalteredのaがつくんだと思う。
中のファイルのバイナリは違うのかな? インストーラの修正・・・・いや、ならあえて、12.0.758a.0 なんてしないか。 日本語の誤訳修正?アップデート情報ないし、前の消しちゃったから中身検証できない。
Vistaで、diskeeperの10以下のバージョン使えてる人いる?
diskeeperの98SE対応の最終バージョンは?
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/01(火) 15:50:41 ID:ZXAifopP0
diskeeper2008を入れたんだけど、毎日の様にHD容量が1G〜3G 減っていくんだけど? デフラグの為に一時的に保存するから減るのはわかるけど その後、容量が戻らないし・・・。 調べてみても分からんし、分かる人います?
デフラグの為に一時保存するから減るのはわかるけど ボクには分かりません、教えてください
無償うpGのお年玉まだぁ〜!
diskeeper liteとcontigさえあればあと5年は戦える DKのその後の進化で便利そうなのはせいぜいI/O Smartくらいだしな それだけじゃ金は払えない
RAID0みたいなハードウェア構成でDiskeeperやWindows標準のデフラグツールで デフラグかけるとどう最適化されるの? RAID0の能力が最大限発揮されるには同じファイルがいい感じに両方のHDDに ばらけている状態だと思うんだがデフラグかけることによってその均衡が破られ どちらか片方のHDDにファイルが集中してしまってRAID0の能力半減なんて 落ちにはならないだろうか?
>>642 ___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| |
ハードウェア直に叩いてるわけじゃねーだろ MS-DOSの時代じゃあるまいし。
>>644 つまりデフラグかけるとRAIDコントローラーが最適になるよう2台のHDDにデータを配置してくれると言うこと?
お前は何を言っているんだ RAID勉強し直してこい、アホ
>>646 ___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| |
本当にわからないなら、さっさとひっこもうな、カス
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/05(土) 20:16:27 ID:dL9S9hjy0
>>648 まあなんだ…わかるならキミが簡単に説明してくれれば
済む話だw
漏れもRAID0で組んでるから知りたい。 ググっても中々出て来ないんだよな。
4Gぐらいのでかいファイル作って、他のドライブにコピーして デフラグ前と後で時間計って比べてみれば? コピーする相手のドライブはRaidのより速くないと意味ないが。
RAID0のブロックがどう書かれるかを知ってれば分かる事
答える気がないなら最初から書きこまなければいいのにね。 変なことで優越感に浸れるような可哀想な奴らだな。 うろ覚えだけど、たとえばデフラグソフトで「使用頻度の高いファイルをディスクの片方(外周)に配置する」といった処理が行われたとする。 この際は、「両方」のHDDの外周に1つデータを分けて書き込む。OSは1つのディスクとして認識しているが、実際はハードウェア(ないしソフトウェア)で2つのディスクに分けて書き込んでいる。 分かり易く簡単に仕組み書くと(厳密ではない) ←OSから見たHDDの外周 OSから見たHDDの内周→ HDD1:@ HDD:A @A@A@A@A@A@A@A@A@A@A@A@A このように一つのデータが書き込まれる。 だからOS上では片方に纏まっているように見えても、実際は分割して書き込まれている。 →デフラグによってパフォーマンスは低下しない。 なぜなら、デフラグ後(配置換え後)も再度分割されて記録されるから。 精一杯分かり易く書いたつもりだけど、分かりにくかったらすまない。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/06(日) 18:58:01 ID:M5U43AbA0
自演乙
>>656 ID:NIHecC9K0
m9(^Д^)プギャー
?
ID:GLuJO3IB0=ID:hvBlI4cF0 って事か
恥知らずが恥の上塗りをしているなw
I-FAAST常に有効にしてるけど効果があるのかさっぱりわかんねぇ
状態 ボリュームCの状態:悪化しています。 全体的な判定結果は「警告」です。理由: 1.現在のMFTの使用率は、MFT全体の98%です。MFTが断片化する可能性が高くなっています。 2.ボリュームの断片化が進んでいます。ファイルあたりの平均断片数は1.04です。 3.このボリュームの空き容量がかなり不足しています(11%)。 Diskeeperによって、ファイルの断片化を防ぐだけでなく、空き領域を増やして全体的なパフォーマンスを向上させます。 これって危ないんですか?それとも普通なんですか? あと、昨日デフラグしたばかりなのに、警告のままなのですが、デフラグの意味は有ったのでしょうか・・
外付けHDDに容量のデカいエロ動画移せば解決だ
2008は地雷? ファイルが見えなくなって消えていく(破損で)ってログが結構ある
海外ではすでに地雷ってことで結論が出ている。 イベントログが真っ赤っか。
イベントログ真っ赤ってOS何だ? VISTA64だが、全く問題ないよ? VISTA64自体に問題があるとか言うのはほっといてくださいね
Event 55 ディスクのファイル システム構造は壊れていて使えません。 chkdsk ユーティリティをボリューム C で実行してください。 これが延々と並んで、chkdsk かけてもファイル消えてることになる。 スタンバイ、休止状態前にもdkサービス止めとかないとアウト。 ほぼ新品HDD2台で実験、S.M.A.R.Tオールグリーンでも無意味。
メモリ換えた方がよくね? ここ見てイベントログチェックしてみたけど何もないよ@Vista32bit
無償うpGまーだー?
>>669 >>670 の書いている、メモリーの不良か、電源の容量不足もしくは不良
(ユニットだけじゃなくてマザー側の電源部も念のため疑うように)
初心者な質問なんですけど これって自動デフラグを有効にした後は別に起動させる必要はないんですか?
>>669 XPPROSP2とDiskeeper2008propremiereだけど問題ないよ
>>669 嘘書くな死ね。WinにOEMまでしてるDiskeeperに不具合なんかあるわけねーだろ。
わけがない、では解決になってない
そもそも問題になってないから、解決する必要がない。
正論だな
ビビってアンインストールしてしまった俺。 NT4時代から使っているのに、信じてやれなかった…。
デフラグ自体自殺行為。 Macなんてそもそもフラグメントが発生しないのに。 デフラグなんかに頼るよりもまずはその腐ったファイルシステムを根底から改めた方がいい。
これ使ってからHDが常にガリガリいうようになった 勝手にデフラグするのがうざいな
ノートPCで使用してるんだけど、移動があるから結構頻繁に スタンバイにするんだ。HDDがガリガリ言ってるときでも問答無用でスタンバイにしていいのかな。 あとIEキャッシュ専用のパーティションって除外した方が無難?
>>680 知ったか乙
書き換え可能なファイルシステムにおいてフラグメントが発生しない物など存在しない
>>680 こんな所でぼやいてないで
MSに言えよw
>>683 あるとしたら相当ディスクスペース無駄に使ってることになるな
>>682 問答無用で問題無い。
無難という意味がわからないが
パーティション内のすべてのファイルの寿命が短かいなら
無効でいいんじゃないかな。
おまいら除外フォルダとか設定してる?
無償うpGは中止なのか
フラグメント起こらないとか、恥ずかしい奴だなw
同時に読み書きされる事を前提にしたファイルシステムに 移行して欲しいのも確かじゃね?
これだけ大容量のハードディスクが増えたのだから、 ボリュームを512kbくらいにはしてもらいたいかもな。 そうすればシステムファイルなどは書き換えられたところで、 だいたいはその中でおさまるだろ。 まあ、サイズの話し合いはどこまでもつきないだろうが。
NTFSのアロケーションユニットサイズなら フォーマットするときに指定できなかったか?
ああスマン現状だと上がそんなになかったな
2008Proを使っているけども、 ログ見ているときに一番下までスクロールしたら どの順番にしていても日付の降順になってしまうのって仕様?
仕様だと思う。 ボリューム ステータス ファイルシステム ・・・ の部分も保存されないね。
仕様で片づけるなw 世間ではそれをバグという
世間ではバグ=コンピュータでは仕様 コンピュータではバグ(本音)=世間では建前
I-FFATでどのくらいパフォーマンス上がってる? 予想 実際 種類 C 2% 0% システム D 0% 0% TEMP,仮想メモリ E 0% 0% IECash F 18% 20% 倉庫
vssあるんで有効にできない。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/23(水) 02:38:21 ID:5jwC68o10
Vistaなのですが、VistaはOSが標準でデフラグをするから、 常駐型のデフラグをすると競合しないの?と友達に言われました。 その辺りどうなのですか? OS側のデフラグは止めないで(止め方を知らないので)、 Diskeeperを使っています。問題はないのでしょうか?
多分よVista正式サポートのDiskeeperならインスコ時に設定Offってると思うぜ
いや、2008だけど標準のデフラグは止まってなかったよ。 手動で止めた。
>>704 標準のはReadyBoot(Boostでは無い)用に必要ぽいので
止めない方が良いのでは?
MMC3.0に対応してないのかな
Liteをインストール&使用して3日後、 何の前触れもなく突然製品版の販促ポップのようなものが開いたんですが、 これは何らかの形でDiskeeperが常駐しており、これからも定期的にポップアップしてくるということでしょうか? アンインストールせずにこの常駐を切る方法があれば教えてもらえますか。 ちなみにスタートアップを見ても入っていませんでした。
dkservice
>>708 DKService.exe、常にライトプロテクトが掛かっている状態だったので
セーフモードで試したら消すことができました。
これでしばらく様子を見てみます。
ありがとうございました〜。
DKService.exeを消すって・・・ アンインストールしろよw
うおおおおほんとだ、てっきりこいつは常駐してポップアップするだけのファイルだと思ったのに、 これを消したらソフトそのものも起ち上がらなくなるんですね・・・。 結局DKService.exeをどうすれば常駐解除できるんでしょうか?
お前基本的にDiskeeperに向いてない性格してるよ Diskeeperはインストールしたらその存在を忘れるのが基本。
上にも書いてるんですけど使ってるのはLiteなんで、もし存在を忘れてたら 「デフラグはしてくれないのにHDDチェックだけは毎日ギコギコやり続ける意味不明なソフト」 になってしまうんですよ〜。 製品版だと忘れてもらうための全自動仕様になってるんでしょうね〜。
>713 >273>ポップアップはうざいけど(普段は殺してるから気にはならんけど) これはどうやってんだろうね?
ない頭でうだうだ考えても所詮エンドユーザーにはムリですw 黙って使用しましょうね・・・・
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/28(月) 19:05:40 ID:QLO0brS80
DIskeeper2007のユーザーですが、2008にする意味はありますか?
>>714 そう、スレ内検索でそのレスを見つけたんで、まだその人がいればいいなあと質問したわけです。
>>715 自分が頭悪いからって他人にも無理だという考えはちょっと・・・・w
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/29(火) 11:26:35 ID:fDZjJXKf0
Diskeeperをアンインストールして、jv16 PowerToolsでレジを掃除したら、 FAT32のHDDが分析もデフラグの出来なくなったわ。
俺は締めにRegseekerかけたけど、こっちはかなり調子よくなるな。 ログオン時の「個人設定を読み込んでいます…」が極端に速くなった。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/29(火) 21:25:04 ID:JWMkU6je0
0&0 defrag>>>>>>>>>>>>>>>>>>Diskeeper
Regseeker>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>0 &0 defrag
>>720 それめちゃくちゃな不具合だね。
Diskeeperカスソフトじゃん
>>720 それDiskeeperのせいあらへんからw
正しい関西弁は「せいやあらへんから」
「せいやあらしまへんで」かと思った。
あらほらさっさ
京都のやんごとなき俺は「せいやおへん」
>>707 showhtml.exeをshowhtml.exe-oldなどにリネーム、
メモ帳でshowhtml.exeと名前を付けて保存。
空ファイルでもいけるのか。 自分はmain(){}をコンパイルして使ってたよw
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/04(月) 21:25:16 ID:Dx/cWWaG0
確かにディスクキーパーは存在を忘れるよね。 せいぜいが、何もしていないときに「あれ?ディスクが音を鳴らしている」で、 空いている時間を利用してキーパーが動いているときくらいか。 まあ、常駐ソフトというのはそういうものかもしれないけれども。 OS標準などのデフラグ画面を眺めていたころのことを思うと、懐かしくも寂しくもある。 まあ、今はキーパーに慣れて、「デフラグなんてジッと眺めるやつの気が知れない」だがw
Vistaを使ってるんのですが、ディスキーパー2008と標準デフラグでは「お金を出して入れた方が良い」 と言えるような圧倒的な性能の違いがあるのでしょうか? 実は、購入してすぐに試用版を入れてしまい、標準でも定期的にデフラグしてくれるのを知ったのは最近 なんです。 XPには製品版を入れているので、Vistaにも期限が来たらライセンスを購入しようかと考えていたのですが ちょっと迷っています。 皆様のご意見を聞かせていただけると嬉しいです。
実際に使ってますけど正直、そんなに必要ないんじゃにかとも思ってます。 確かにお金を出すだけ高性能なのかなっていう気もしますけど、そこまでじゃ・・・ お金にゆとりがあるなら入れといてもいいです。 でも標準装備も結構強いですからね 最終的には自己決断かと
>>735 標準のデフラグはすごい重いよ
おすすめしない
>>736 プロフェッショナルの金額も微妙なんですよね。
高くもなく安くもなくって・・・。本当に悩みます。
>>737 重いという話はよく聞きますね。やっぱり標準は評判悪いのかな?
標準もDiskeeperもエンジンは同じだって。
やってる事は前々ちがうけどな
セコいユーザーはお話になりません。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/06(水) 16:39:38 ID:P+bYd5hP0
正確には行う内容は決まり切っているから、 違う人が作っても似たような仕組みになるって話になるだけだ。 ただ、エンジンは同じでも使い方でどうとでもなるから、 標準とディスクキーパーとの間にはこれだけ大きな差ができたのだと思うが。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/06(水) 20:33:08 ID:7s+Z/NCM0
エンジン自体ver5の奴使ってるだけだろ
あー、なんだっけ。そのフレーズ。そうだ、山本リンダだ。懐かしいなあ。 というか、まともに見たことはないけれどもなw
749 :
735 :2008/02/11(月) 13:07:18 ID:QajsEg6B0
試用版の期限が切れたので、Vista標準のデフラグツールを使用してみました。 いいなと思ったのは、スケジュールできることぐらいかな。 やはり皆さんの言われてるとおり、 ・遅い ・進行状況がわからない ・細かくデフラグさせようとするときに不便 と感じました。 正直、標準ソフトでも気にしなければ十分だと思っているので、 お金を出して「デフラグソフト」を購入する(XPには購入して導入していますが)のに 躊躇いもありましたが、少し酔っていたのと夜中だったため、勢いでVistaにもダウンロード版 (ライセンス購入)を買ってしまいました。 確実にDiskeeper信者になってしまう・・・今日からよろしくです。
俺も買ったよ XPだけど、OS再インストールするハメになって、どうせなら 早期からデフラグかけておいた方がいいと思って購入した 体感的にはゲームのロード時間とかほんの数秒だけど変わったよ 他は本当に気持ち的な感じw
もう見てないと思うから、>>で誘導はしないが・・・ diskeeperlightでポップアップを見たくないなら、msconfig→サービスを見てdiskeeperを切れ。 (こいつの影でのディスクのチェックは、他に重い処理をしている場合ははっきり言って邪魔。 別のソフトが止まる事すらある。) もちろん、指摘の通り本体も動かなくなるので、使う時はmsconfigから有効にして再起動してからという事になる。 このソフト、勘違いかもしれないが、XP付嘱のタイプとは違いデフラグの時に使用頻度の低いファイルを圧縮してないようだ。 圧縮されると、後で起動その他が遅くなる。 だから、こんな手間隙を掛けても導入してる。
だな
>>752 >新規ファイルを適当に作って名前をshowhtml.exe
これが引っかかるので、やる気はない。
リネイムだけでいいなら、問題ないが。
バッチファイルの方は、中(2行目、ファイル名が違う)をちょっと書き換えるだけでいいようだ。
俺は読み取りと実行を拒否にしてる。
色んな情報が錯綜してる上にテンプレも間違っているようですが、 結局ポップアップや常駐を解除して使用するにはどうすればいいのか誰かまとめてくれませんか
寒
スマンが新規ファイル作る方法のどこに引っかかるのか教えてくれないか?
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/16(土) 09:12:12 ID:cbwonTvT0
2008 ですが、自動デフラグが実行されるとイベントログに記録されるの ですか? Diskeeper のログには ジョブの種類 日付 ボリューム 実行回数 断片化の解消 自動デフラグ ジョブ 2008/02/16 SYSTEM (C:) ----- 282 と記録されいるのですが、これって実行回数が ----- なので実行 されてないってこと? でも断片化の解消 はされたらしいです。 イベントログには記録がなく、手動デフラグは記録されます。
>>760 最近2008入れてそこが気になったけど
自動デフラグは回数にカウントされないと判断して放置してる
結構何回もデフラグしてるしね
100回とか1000回とかそれくらい
デフラグはちゃんとされてるよ
10 使ってたときは タスクトレイにアイコンでるし、 イベントログに記録されるしで、動いているのが分かったのですが ホントウに分からなくなりましたね。普通に使っていると。 DVD焼きとかバックアップ中などDiskeeperが動いてほしくないとき があるので手動がメインですが、手動でも自動と同程度 (I-FAAST とか)のデフラグができればいいのにと思う。 あと、マニュアルとUIの説明が食い違っている箇所が結構あってムカツク 自動デフラグだけに適用されると UI になっていても、 マニュアルでは 自動とマニュアル 両方に適用されると書いてあったり いったいどっちやねん。って感じ。
>>762 ヘルプとUIの説明で食い違ってるのは具体的には「ディレクトリの統合」の事ですよね?
ヘルプの「ディレクトリのデフラグ」の説明では、「Win2000やXPおよび Windows Server 2003では
オンライン時にディレクトリを移動、デフラグできるので、ディレクトリを1か所に統合しても
それ以上パフォーマンスは向上しません」と書いてあるし…
まぁ、デフォルトではチェックが付いてなかったと思うので、やりたい方はどうぞってことなのかな?
7フリー入れて早くなるなら試してみたいんだけど 2kやXPについてくるのはverいくつのサブセットなの?
NTFSはもともとフラグメンテーションが起きにくいし、デフラグしてもあんまり効果ないよ。
>765-766 d。 そういう事なら止めときます…
licence.dal使う方法でやってみたけど、30日後にアクティベート要求されるようになって 使えなくなった。 licence.dalだけじゃダメなのか、それともインストール先フォルダーに予め置いておくという やり方がまずかったんだろうか。
解らないなら買えと何度言えb(ry
>>770 解らないなら書き込むなと何度言えb(ry
割厨は氏ねと何度言えb(ry
金払いたくないならフリー版のDiskeeperを入れとけ。 ネットを探せば見つかるだろ。
でもそれだとポップアップの消し方がわからないからイヤ 以下ループ
2008 pro premier ブートタイムデフラグで、ページファイルのデフラグを選択し、再起動すると unhandled exception 0xc0000005 が表示され、100%まで行かず、終わってしまう! 誰か、原因知りませんか?
>>775 俺もそれは出る。なので2008になってからboottime defragやってないw
まぁ、本気で気になるならサポセンに聞くだけだけど。
この間SAS I/F入れ替えたらアクティベーションで蹴られるようになって問い合わせたら
翌営業日にはデータベースリセットしてくれてアクティベーションできるようにしてくれたし。
あそこのサポセンは仕事が早い。
ブートタイムデフラグできないんじゃDiskeeper買う価値ないだろwwwww
>>776 やっぱり同様の現象の人いるんですね。
とりあえず、ブートデフラグは止めときます。
Windows XPの標準のデフラグツールで最適化 を実行したんですが、最適化前と後のHDDの状況がほとんど 変わりません。 さらに、最適化において移動できないファイルがいくつかありました とメッセージが出て、移動できないファイルのリストが表示されました。 これらを移動するには、さらに高度な最適化ツールを使用しないと最適化 できないほど断片化が酷いという理由でしょうか?
>>779 最適化できなかったファイルを別のドライブへ移動させて
もう一度最適化した後ファイルを元に戻すなどすればいいと思うよ。
>>781 アドバイス、ありがとうございます。
最適化できないファイルのリストを見ると、断片化の数が特に多いのが
ネットが落としたrmvb形式の動画だったので、ディスクに保存して
削除してみます。
これと、Diskeeper9の組み合わせが良い感じだ。 DK9だけだと 30〜40分かかるものが、これを先にしてからDK9をやると 15〜20分位で終了する。
↑誤爆スマスタ
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/01(土) 16:04:11 ID:DH+Kro6U0
Diskeeper2008の試用期間が過ぎてもなぜか使えるんだけど。どうして?
770 きたね
2008苦楽(英)を日本語化する方法ってありますか?
わずかな空きスペースでもデフラグできると言ってるのに 残り20パーセントきっただけで空き容量ふやせとか警告すんな
Diskeeper2008の試用期限があと1日です。 その後も使う方法を教えてください
新しいPC買ってきて入れる
時間よとまれ
スタープラチナ・ザワールド!!
ロードローラーだ!! URYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
11秒経過だぜ 動ける時間はそこまでのようだな DIO!
あの間は、地球の自転も止まってるの? 分子の振動とかは??
時は完全に止まっていて、それ(止まった時)を認識出来るのは能力を持つ者のみ。 止まった時の中を動けるのも能力を持つ者のみ。 能力者以外、世の中のありとあらゆる物が停止しているんだよ。
今思うと完全な厨二設定だよな
だがそれがいいんじゃあないか スレ違いすまん…
時よ止まれ、おまえは美しい
Liteが元から入ってるノートに2008体験版入れて正常動作するかみてみようと 思うんですがLiteは削除されちゃうんでしょうか?
たしか長い間読まれないセクタは磁気の力が弱まって反転したりして データ喪失につながったりするんだよ。定期的に読み込むことで磁気の 力を回復させるんだったと思う。
仮想メモリ0にしたらアイドルリソースの水色のグラフがほぼなくなって オートでフラグ動かなくなった。 仮想メモリ戻したら動く。。 でもメモリ3Gだと仮想メモリない方が圧倒的に 快適だな デフラグよりも。
ネタがねえのにボケレスすんな。
>>807 それ、アンインストールしたら、
レジストリとか含めて完全に綺麗になる?
それなら試用してみたいが・・・
diskeeper2008インストールしたら OS起動時に「Native program not found. --skipping autocheck」って出るんだけど これは一体何? ググっても見つからない
>>809 >ググっても見つからない
じゃなくて、ググる気がないから教えてって事だろ・・・
skipping autocheckでググれば、検索結果いっぱい出てくるが(笑)
Diskeeperの通常のデフラグで、緑色のシステムファイルをデフラグすることって可能? うちのHDDだと緑色のファイルがいい感じにHDD全域に散らばっているんだが・・・
起動中は無理
ではどうすれば・・・
デフラグしなくとも一つにまとめることできるだろ。
緑の部分は仮想メモリの使用領域なので、 仮想メモリの設定で一つにまとめられる。 通常仮想メモリはCドライブで設定してると思うけど。 これをDドライブに移動させ再起動後Cドライブ直下にあるpagefile.sysを削除し Cドライブをデフラグする。 それからDへ移動させた仮想メモリCへ戻すが、初期サイズと最大サイズの値を 同じ数値にする。 これで断片化を防止できるようになる。 詳しくは下記ページなど参考にして。 tp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/077setpgflmin_max_eq/077setpgflmin_max_eq.html
>>816 仮想メモリは黄色じゃなかったっけ?
緑はSystem filesって書かれているようだが・・・
>>817 XP付属のデフラグしか使ってないから。
参考にならなかったならごめん。
>>811 ブートタイムデフラグかけると綺麗になるぞ
設定にもよるんだろうが、私はフォルダを先頭にとMFTデフラグにチェックで綺麗になってる
ただ、ブートタイムデフラグはバージョンによっては罠なようなので過去ログ読んで書けるか判断してね
ブートタイムかけてもOSによってはバラバラになる しかし2008の自動デフラグでまた1つにまとまる
> ブートタイムデフラグはバージョンによっては罠なようなので 罠・・・(´・ω・`)
> ブートタイムデフラグ このブートタイムデフラグをかけるに先んじて、あらかじめ通常のデフラグを 書けておいた方がより効果が大きいみたいな小技はある?
ブートタイムデフラグはOSふっ飛ばすことあるからなー 2007&2008Propreで泣かされたことがある
>>825 あら、そうなの(´・ω・`)?
黄色の仮想メモリはいったん他のドライブに写したあとデフラグかけて
再度元のHDDに仮想メモリを移せばデフラグは解消できるね。
問題は緑のシステムファイルに関してだけどこれはどうしても
ブートタイムデフラグかけないとデフラグできないよね・・・
さて、どうしよう・・・
>>822 と言うか、DK愛用してるなら常にデフラグ済みじゃないのか?
まぁ、ブートタイムデフラグでボロボロになるからその後普通にデフラグかけるぐらいかね
どっちにしろシステム色のファイルを綺麗にするにはブートタイムデフラグしかない
私はいまだにVer.10愛用してるので問題は出て無いが、それ以降のならバックアップを忘れずに
>>822 小技というよりヘルプに先にしておいてと書いてあるよ。
>重要: ブートタイム デフラグ ジョブを実行するときは、次のことに注意してください。
>1. 連続した空き領域が十分あることを確かめます。
> 不必要なファイルを削除してから、マニュアル デフラグを実行して、可能な限りボリュームをデフラグしておきます。
どうも、ブートタイムデフラグかけるのも結構命がけなのね(´・ω・`)
ブートタイムデフラグする前にchkdsk/rしましょう
2008のヘルプから ディレクトリのデフラグ Windows 2000 と Windows XP、および Windows Server 2003 では、 オンライン時にディレクトリをデフラグおよび移動できます。 これらのオペレーティング システムでは、Diskeeper は、 ディレクトリをファイルとほぼ同じように処理します (デフラグして、連続した空き領域が必要な場合はディレクトリを移動します)。 これらのバージョンの Windows では、オンライン時にディレクトリを移動、 デフラグできるので、ディレクトリをボリュームの 1 か所に統合する必要はありません。 ディレクトリをデフラグするとコンピュータのパフォーマンスが向上しますが、 ディレクトリを 1 か所に統合してもそれ以上パフォーマンスは向上しません。
説明はディレクトリだけどシステムファイルも同じ希ガス元素はハーローゲン
>>832 一番の問題は、分散してるシステムファイルが邪魔で他のファイルが断片化し易くなる事
だからシステムファイルを退かすのが主目的で、まとまるのは退かした結果にしか過ぎない
なんせ通常のデフラグでは一切移動できないので、邪魔でしょうがない訳だ
趣旨を理解してなかった そう言う事か
日本語版 770t まだぁ?
diskeeperややこし杉だろ o&oのほうがどれだけ幸せになれることやら
テンプレにフリー版のDiskKeeper Liteの事は入れないのかね
liteは設定無しで神経症的に詰めすぎない手の抜き具合が好きでずっと使ってるけど 今更他人に勧めるようなもんでもなくね。 今は配布停止していて怪しげなところから拾ってこないといけないし。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/24(月) 18:15:03 ID:t3mpyims0
>>811 便乗質問させてくれ。
Boot-Time Defragmentationで
Green - system files
Green/White - reserved system
のデフラグをさせたいんだが、その際オプションの
Degragment the Master File Table(MFT)
にチェックを入れる必要ってある?
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 06:28:56 ID:uf25yLnJ0
ウィンドウズのxpのデフラグ機能はともかく、ビスタのはひどい。 性能の問題ではなくて、インターフェースがただ「デフラグを実行しています」みたいなメッセージがでるだけ。何時間かかるのか、ドライブのファイルの状態はいっさい わからない。
で、どうしろと・・・
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/25(火) 22:10:22 ID:uLcw31yw0
2007にちょっとしたバグ発見。 MFT使用率が99%行った状態でブートタイムデフラグを選択すると MFTデフラグしかチェックを入れられなくなる。 しかしブートタイムデフラグを実際に走らせると"MFT Already defgagmeted" と出て実際は何も起きない。→以下永久ループ。 この状態を正常に戻すにはさらに小さなファイルを多量に作って実際に MFTを断片化させるしかない。 2008だとこの症状は直ってるのかな。
ドライブにファイルが1つも無い時にも 無限ループwwww
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/28(金) 17:37:59 ID:q/2HtxCX0
Diskeeperのブートデフラグはかなりの高い確率でシステムクラッシュを 引き起こすことで有名だったわけだが最新版のDiskeeperではそのあたり はどうなっている?
>>846 Ver.7、8、9、10と愛用して来て、いまだに10のまま
その間、OSもPCも結構変わったが
過去一回もブートタイムで問題が出た事は無い
結局普段の行いが効くのかね?
普段の行いとは?
>>846 Ver3とVer6を使っていたがクラッシュしたことなんてないがな
XPだったので10で止まっていたんが、ついにVistaを買った。 これ最新版はアクチベーションがあるってホント? 面倒なのはキライなんだが、Vistaでは入れるのをやめるかな。
>>852 1つ前の2007と最新版の2008はアクティベーションがあるよ。
俺もXPでは10を使ってるけど、Vista機(非メイン・x64)はフリーので済ませてる。
未だに、DK9を使っていて、この前750GBのHDD入れてデフラグしようとしたら もっと、金出して新しいの入れろって文句言われたよ。
あるあるw
2008は、XPとVistaで使用している。 2台分買わなければいけないってのが辛い。 でも、買う価値はある。
いい加減割れファイルを全削除する機能とかつければいいのに
バージョンが新しくなっても、相変わらず標準のデフラグと置き換えてしまうの?これ・・・
IFAAST使うと、先頭と後ろにファイルが分離するけど パテ切らずにOS入れてると、OS起動は逆に遅くならない? 320GBを20GBでパテ切って使ってるから、IFAASTの効果も解からんけど。
>856 昔は、(DK5くらいの頃かな)デュアルブートの場合、ライセンスは一つで良かったんだけどな。 エラーでインスコできない時など、改変した実行ファイルを送ってくれたりしてすごく良い対応だった。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/03(木) 12:30:22 ID:ijUpxE2O0
W2Kのマシンをクリーンインストールしたのでdiskeeperの30日お試し版を いれてみたんだけどデスクトップに作ったショートカットから起動できないよ。 黄色のビックリマークの警告がでて終わり。エラーメッセージもでないし、原因がわかりません。 一度アンインストールして標準のデフラグで見たらきれいに最適化されてたので、 バックグランドでデフラグはしてくれてるみたいです。 なんでだろ?
862 :
861 :2008/04/03(木) 12:57:44 ID:ijUpxE2O0
ごめん、バージョン書き忘れました。 Diskeeper 2008 のhomeとPro Premierのお試し版、両方試したけどだめでした。 だれか同じようになった人いませんか。
いません。 そもそも警告の内容は?
黄色い!だけ・・ メッセージが何も書かれてないのです。 バックグランドで動いてくれるなら、試用期間きれるまで入れておくことにします。 あー見たかったなぁGUIの画面。
Administratorもしくは、同権限の違うユーザー作ってインストールしてみたら。 大昔の事だが、通常使用のユーザーで正常にインストール出来ず、上の方法で 正常にインストール出来た経験がある。
そんなことは今も昔も大昔も常識だ。
何コイツ偉そうに
>>865 サービスが起動できなかったんだろう
バージョン違いのクラック用のライセンスファイルやクラック用のDLLを放置したままだとそうなる
新しいの手に入れればOK
869 :
861 :2008/04/05(土) 20:35:03 ID:Z3uH/huK0
解決しました。
ネットワーク用クライアントをインストールしていなかったのが原因でした。
LANに他のwindowsがないので必要ないと思っていたのですが、ネットワーク用クライアントをインストールしないと
いろいろ問題ありそうですね。よくわかってないです・・自分
真っ青に染まった解析画面イイ!
>>865 最初からインストールはadministratorで実行したんですが、書き忘れました。
>>868 クラック用のライセンスファイルやクラック用のDLLってなんだろう。
ちゃんとアンインストールしないとゴミが残ってしまうってことですかねー。
回答ありがとうございました。
ところでこれ、安く買えたりしないかな?
せこいやつらw
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/07(月) 20:23:14 ID:qtRd5Bd80
しょうがあんめえ
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/08(火) 11:35:33 ID:JRBsFQFK0
2007を使ってバックグラウンドでデフラグしていた時はHDDが 壊れそうな音を出してヒヤヒヤさせたが、2008にしたら静かになった。 デフラグのアルゴリズム変更したのかな?
>>872 水面下で着々とHDDを壊してるってことに気づかないかw
>デフラグのアルゴリズム変更したのかな・・・・ その通りだよ^^ 目出たいね、きみぃw
2008は海外の評価微妙だな、日本ではどうなんだ?
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/12(土) 14:28:07 ID:IiaP0Te00
250*2のRAID0環境だが、ブートタイムデフラグが機能しない HDDを認識してくれないぜ ブートタイムデフラグ以外は全く問題ないんだけどな・・・
diskeeperのサービスを停止すると 自動デフラグとかも停止しちゃうんですか?
うん
2008をビスタで試してるんですが、オンラインデフラグ結構いいね。 ただブートタイムデフラグができない(キャンセルされる)感じなんですが、 何が問題なんでしょうか?英語が読めればいいんだけど… モードには入るんですが、すぐリブートされてしまう
ちゃんと英語読まないと何も言えないだろう。 大方、ブート時に読み込まれるドライバと相性悪いとかだと思うけど。 てか2008だと基本放置プレイだから、 インスト→分析→放置→断片化解消を確認→気の向いたときにデフラグ状況を確認 でオフラインとかやる気も起きない。
883 :
881 :2008/04/13(日) 22:54:05 ID:1JboKjlS0
自己解決というか、よくわからんけど、
PDの体験版アンスコしたらブートタイムデフラグできました
>>882 とりあえずレスthx
前にも同じ質問が出ているようですが、インストールして起動しようとするとmmc.exeがうんたらというエラーが出て起動出来ません。 どなたか解決法ご存じありませんか?
MMC再インスコ
XPにDiskeeper2008ProPre Diskeeper によるアイドル リソースの使用 ってとこが動いてない。 イベントログには、 「Diskeeper Control Center - エラー ボリューム *:\ の VSS のステータスを確認できません。」 ってのがHDD分だけ出る。 他に、 イベント ID (12289) (ソース VSS 内) に関する説明が見つかりませんでした。 リモート コンピュータからメッセージを表示するために必要なレジストリ情報 またはメッセージ DLL ファイルがローカル コンピュータにない可能性があり ます。この説明を取得するために /AUXSOURCE= フラグを使用することが できる可能性があります。詳細については、ヘルプとサポートを参照してくだ さい。次の情報はイベントの一部です : OpenService (shSCManager, 'VSS', SERVICE_QUERY_STATUS), 0x80070424. ってエラーログが出まくり。 解決策知ってる人いたら教えれ。plz
>>886 >>404 参照。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\PerfOS\Performance\Disable Performance Counters
上記のパラメータが『1』
Disable Performance Countersを削除→再起動。
それでも復活するならページングファイルを設定する。(なしにしていると復活する。)
これでも駄目?
888 :
886 :2008/04/16(水) 22:48:04 ID:/qPxZsAs0
ありがと。やってみる。
889 :
886 :2008/04/16(水) 22:59:01 ID:/qPxZsAs0
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\PerfOS\Performance
にDisable Performance Countersはありませんでした。
ページングファイルは設定じてあります。
タスク マネージャではCPU使用率出るので
>>404 の言うところの
>用はCPUの使用率をアプリケーションで取得できてない
ってのと違う気もする。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/17(木) 00:17:33 ID:LIXtKqtq0
あげ
891 :
886 :2008/04/17(木) 06:17:01 ID:mGZ/8qhx0
>用はCPUの使用率をアプリケーションで取得できてない やっぱこれみたいでした。 ノートンのシステムドクターにCPU使用率追加してみましたが 全く動いてくれませんでした。
892 :
887 :2008/04/17(木) 07:29:57 ID:LIXtKqtq0
ではもう一度regeditでDisable Performance Countersを検索してみて見てください。perfos以外にもあるので。 駄目だったらVSSなのかなあ?力になれんで申し訳ない。
893 :
886 :2008/04/17(木) 07:44:01 ID:mGZ/8qhx0
d
>>892 Disable Performance Countersは自分が追加して0にしたモノ以外ありません。
(1の状態で消えているのかと思い追加して初期値の0。変化はなし)
プログラムの追加と削除>Windowsコンポーネントの追加と削除で「管理とモニタ ツール」
が未チェックなんだけど関係あるかなぁ? メッセージキューも未チェック。
894 :
887 :2008/04/17(木) 08:13:41 ID:LIXtKqtq0
元々はDisable Performance Countersはないものだとおもってた。 自分も同じ様にDiskeeper によるアイドル リソースの使用 ってとこが動かなくて。結局、regeditで検索すると5個所位あった。(うろ覚え) それ前部削除したんだがページングファイルなしだとDisable Performance Counters が復活することが分かった。ページングファイル設定してDisable Performance Counters を削除して再インストール→アクチ切れ→サポートでアクチ解放で今は動いてる。 自分は詳しくないのでこのスレの住人待ち?サポートでも。 VSSが気になったのでググったけど、修復方法あるみたい。でも私にはそれがなんなのか、 理解できなかった。
895 :
886 :2008/04/17(木) 08:53:35 ID:mGZ/8qhx0
Disable Performance Countersをレジストリから消し、イベントログをクリア。 で、DKを起動するとイベントログにHDDのドライブ数(物理3、パーテーション切って在り計6) だけエラーが出ます。 Diskeeperのエラーが6個、VSSのエラーも6個が交互に。 (その後もDKが仕事すると出続ける模様) ですが、最適化は自動もマニュアルも正常に機能しておりただアイドル リソースの使用 が動かないようです。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/18(金) 18:07:43 ID:F9FAMqwd0
どっかに 10 残ってないかなぁ
sp3入れる時調べて報告しま。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/24(木) 19:39:44 ID:ZyqNdNuN0
PerfectDisk 2008 けっこうよさげ・・・
ファイルの構造みると真っ青なのに毎日夜な夜なデフラグしだすのはなぜ? データ用のHDは自動デフラグきっといたほうがいいんかな?
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/24(木) 20:45:05 ID:nEbfpf5W0
ん?死亡フラグ?
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/24(木) 21:11:34 ID:nEbfpf5W0
>>904 文盲乙
>>902 こんな事の分からないんだったらアンインスコをお勧めする
てか使うなカス
何もかも全部知り尽くしている天才がいると聞いてすっ飛んできましたよ
このソフトって、自動デフラグ使わずにマニュアルでデフラグする場合に、 終わったら自動でシャッドダウン、とかのスケジュールって立てられないんでしょうか…。
スミマセン、追記:2008です。
8体験版をアンインスコしたPCに2008体験版いれられるかな
↑すまん、PDスレと誤爆したw
>>907 タスクで新規→実行するファイル名 shutdown -s -f -t 0
後は余裕を持って時間を設定すれば?
>>846 今、vista sp1でdiskeeper2008のブートデフラグやったらクラッシュしました\(^o^)/
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/26(土) 00:57:43 ID:o24btAQ40
俺のこのこのパソ真っ赤に燃える! デフラグしろと轟き叫ぶ! 爆熱! ペンティアム4 稼働率100%!! になるんですが正常なんですか? あ、verは2008のPROです
のこのこ?
915 :
913 :2008/04/26(土) 01:06:20 ID:o24btAQ40
デフラグソフトに金払う馬鹿がいるからLinux、Macユーザーに馬鹿にされるんだよ。 お前ら自重しろ。
ん?悔しかったの?
大したファイルもないくせに「デフラグごっこ」で遊ぶ皆さんw めでたい
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/27(日) 11:51:00 ID:WNm6oy9D0
大したファイルってなんですか?
連日の登場だな、チンカスw
,-=≡"''''‐. ._,,,,,,,_ .,,,=彡‐″ `゙゛ ヽ、、 ./゛ `'ミ- ./ Jし \ ./ フく ヽ .| /./| ノ |│ヽヽ │ .| /.,/ .レ,_ ノ│ ノ ノゝ │ | ,,// ````ゝ .l'"" ゙l l゙ .゙l/^ヽ、 .,i.´ ー・ー l.-・ー.|ノ | {ヽ l .| 、 :l │ ヽヽヽ'゙Ll゙ \ .,-‐ ゙l、 .丿 `ー'ヽ. i ゙''"''''″/ \ ,,/,二,,.V |\ ‐ミ,`'''''',ノ゙ >> ID:rHDmMh5a0 わてでっかw
そんな気持ち悪い顔してたのか
>>923 それが理解できないようでは、大した頭ではないですね。
>>927 私も理解出来ないので、具体的に説明をお願いします
大したファイルじゃないなら消してるから、 HDに残ってるのは全て、私にとって重要なファイル。
それは私にとって重要なファイルです それが大きなファイルでなければ、それ以来 HDに残るすべては消しているでしょう
kakikomi.txt
そろそろXPのSP3来るけど Microsoft 管理コンソールが3.0になっちゃうんだよな 今更古いDiskeeperは対応する気ないよね 永続的ににエラーを無視する設定で我慢するしかないか
>>932 少なくともVer.10ならXP SP3でも問題出てないけど
XP SP3をインスコしたので1年ぶりくらいでデフラグしたよ。
高性能デフラグや高性能セキュリティソフトなんてMSが簡単に作れるはずなのに アホISVが騒ぐからいつまでたってもWindowsが使いやすくならないんだよ。
Windows が使い難いなんて、どんなゆとりだよ一体。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 15:46:13 ID:pzGcAHKX0
俺マックユーザーだけど、windowsって大変なんだね。 デフラグとか、メンテが超面倒じゃん。 ひょとして、欠陥商品ですか?windowsって。 OS Xに変えたら楽になるよw
>>938 ものを良く知らずにOS X使ってるだけなら、恥かくだけだから書き込みしない
方が良いよ。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 18:11:57 ID:QFa1EQ1Z0
>>940 君、君の書き込みって凄い恥ずかしいね。
素人丸出しで、笑えるし、狭い世界の住人なんだなってバレバレ。
超恥ずかしいよw
liteはSP3おk?
>>941 MACに替えたら地デジのキャプチャできる?
デフラグ漫談はどっちもどっちだなw
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 21:33:43 ID:QFa1EQ1Z0
>>947 MACってなんですか?Macなら知っていますが。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/30(水) 22:53:13 ID:U529wu4w0
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 08:45:05 ID:JtVGug0I0
これインストールしたら絶えず暇なときにハードディスクにアクセスするんか。 逆にハードディスク痛まないか?
必要が無ければ働かない 断片化を無くす動作が1回起こり以降断片化の無い物へのアクセスになるのと、 断片化した物へアクセスし続けるのとの天秤
デフラグソフトはデフラグし尽くさないように ステルスバックグラウンドタスクで一定以上の断片化率を維持しようとするからな。 ウィルス対策ソフトよりも性質が悪いよ。
>>958 くだらんことで受けてんじぇねえ、頭大丈夫か?
受けと攻めどっちがいい?
しかし、金払って OS飛ばされても耐えて、良く使ってるな。
OS飛ばしたくないからデフラグしないとか本末転倒もはなはだしい
>963 お前はアホか。誰もデフラグしないなんて書いてないだろ。 そんな危険性の高いソフトでなくても、他にデフラグソフトはたくさんあるって事。
一回すっきりデフラグで全部デフラグしたんだが その後もずっとハードディスクにアクセスしてる。 なんかこれじゃ余計に早く昇天してしまいそうなんだがw
早漏ですかw
SP3入れたらDK8がMMCエラー出たorz スレ読んでたらMMCのバージョンが上がったためなのね。 なんか(´・ω・`)ショボンって感じ。
10はsp3にしても問題ないんだよね?
2008は問題なかった
DK9まで問題あり。 対応予定100%なし。 HDDも500GBまでしか対応してないんだよね。<DK9 フリーのAusLogics Disk Defragさえ1TBに対応してるのに。
971 :
961 :2008/05/08(木) 02:13:47 ID:MOGr7D4c0
別に耐えてもないし、もう使ってもないよ。 はじめに飛んだときはしまったと思ったが、バックアップあるからすぐ戻したし、 その後に飛ばしたときはテスト環境で動かしてたから。 なんと言うか職業柄そういうのもやっとく必要があるのだよ。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/08(木) 11:25:33 ID:Us/5KWxc0
MMCエラーは無視してもいいんでないの?
>>972 そのようだね。
次回から無視するにしたら警告でなくなった。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 13:22:40 ID:aF8QfSaj0
2008 Pro Primer イベントビューアにて Diskeeper Control Center - エラー ボリューム G:\ の VSS のステータスを確認できません。 がドライブ分出る。 イベント ID (12289) (ソース VSS 内) に関する説明が見つかりませんでした。 リモート コンピュータからメッセージを表示するために必要なレジストリ情報またはメッセージ DLL ファイルがローカル コンピュータにない可能性があります。 この説明を取得するために /AUXSOURCE= フラグを使用することができる可能性があります。 詳細については、ヘルプとサポートを参照してください。 次の情報はイベントの一部です: OpenService (shSCManager, 'VSS', SERVICE_QUERY_STATUS), 0x80070424. ボスケテ
知人にvista premium機を借りたので、diskeeper2008 proを試用してみた。 ブートタイムデフラグでディレクトリ統合ができない・・・。 vssを無効(復元無効)にしてもディレクトリ統合のチェックが無効のまま・・・。 どうすれば統合できるのでしょうか?
未だに Diskeeper8 Proを使ってる アヒャヒャヒャ
俺も9proだからアップグレード対象外だぜフゥハハー
DK3から9まで使ってたけど、それ以降は高杉。。。 今は、PD2008にした。
つか、Win標準ってだけでダメソフトに思える Nortonしかり、Diskeeperしかり
MSと提携しているという地位に溺れて製品が甘くなるのかな
昔は、ほのぼのしてたよ。 サポートもえらく迅速で、改変したEXEを速攻で送ってきたり、新バージョンの使用感を メールしたりするとUndeleteのシリアルくれたり、とてもフレンドリーだった。
>>982 ノートンがMS標準・・・だと・・・!?
>>982 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
確かWin95のスキャンディスクがNorton Spped Diskのサブセット
雑魚と外道の二匹だけ
991 :
988 :2008/05/13(火) 08:31:35 ID:fV8aEPre0
俺は>982じゃないぉ。
衆愚の漫才は終わったかぇ?w
梅
>>986 >>988 の言うとおり、たしか、Win95/98/Meのデフラグは、Norton Speed Diskの機能限定版のはず
DOSの頃からNortonのサブセット。 でもNTでは選考落ち。
| | ∧_∧ | (゚∀゚ ) ウヒョー あぶねー | / つ_つ | 人 Y | し'ー(_) | | J
| Hit!! | | ぱくっ| /V\ /◎;
これと、PowerX PerfectDisk2008Proのどちらにしようか悩んでいたけど、 両試用版試してみて、PerfectDisk2008Proにしました。 うちのPCとの相性が良かったんで…Diskeeperはブートアップデフラグでエラー出るんだよね。
1000ならおまえら死ぬ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。