【ゴム】GOM Player Part9【プレーヤー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
多種のCodecを独自に内蔵するフリーの韓国製メディアプレーヤーです。
現在もバグフィックス、機能追加など開発更新が続いています。

■公式サイト
日 ttp://www.gomplayer.com/jp/
韓 ttp://gom.ipop.co.kr/
中 ttp://www.gomplayer.cn/
英 ttp://www.gomplayer.com/
■GOM Player まとめサイト@Wiki
ttp://www1.atwiki.jp/gomgom/

■過去スレ
【ゴム】GOM Player Part8【プレーヤー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1159910506/l50
【ゴム】GOM Player Part7【プレーヤー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1155389810/
【ゴム】GOM Player Part6【プレーヤー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1150001681/
【ゴム】GOM Player Part5【プレーヤー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144893193/
【ゴム】GOM Player Part4【プレーヤー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137137406/
【ゴム】GOM Player Part3【プレーヤー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127806853/
【ゴム】GOMPlayer【プレーヤー】(Part2)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1115739644/
【ゴム】GOMPlayer【プレーヤー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1105995080/

関連・過去スレは>>2
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:26:37 ID:Tn50BF2F0
■関連・過去スレ
ハコ箱プレーヤー Part2(実質3)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1094113153/
ハコ箱プレーヤー 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1093435993/
ハコ箱プレーヤー
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1078719989/

つい、むしゃくしゃして立てた。
今は反省していない。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:45:22 ID:3T44BzHa0
>>1                          ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,, 
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜ 華麗
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:47:24 ID:wBrK37ly0
Q.GOM Playerって何?
A.コンドームをつけてセックスする人のことです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:47:58 ID:sy1mOlvH0
        ∧ ∧
       (*‘ω‘ *)   
        O┳O  )   =-
      ◎┻し'━◎  キコキコ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:50:07 ID:8bOLJU2H0
これスパイウェア入ってますか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:06:10 ID:c81VJiux0
入ってないよ。
初回起動時に通信しようとするのはうpだてがあるかどうかの通信。
オプションで切れば無問題。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:00:40 ID:zCWPDYU00
今まで見れていた動画が見れなくなったんだけど何か設定ミスかな?
あるフォルダに入れていたビットレートが64のファイルだけなんだけど…
他のフォルダのファイルやビットレートが64以外のファイルは見れる。

もし分かる奴いたら教えてくれ・・・orz
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 03:17:03 ID:hPVsqKNH0
PS3のモーターストームっていうレースゲームなんですけど、
GOMで下記URLの動画を見ていたら自分の環境では音声がズレてしまいます。
(多少再生スピードもモタついてる気がします)
環境はXP HomeSP2 Athlon64 3000+ 6600GT(ForceWare 84.43 (x32))


皆さんも映像や音声やがズレますか?

ttp://moses.gametrailers.com/streambuilder.php?type=wmv&streamtext=ad:black_short::m:t_motorstorm_cliffracing_gp_gt_h264::m:black
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 03:18:11 ID:hPVsqKNH0
すみません、書き忘れました。
GOM Player 2, 0, 11, 3373 (Unicode)です。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 11:15:23 ID:J5TuxE1F0
>>10
PenM1.66の非力なノートで見たけど、ずれてな〜〜〜ぃ
2.0.12.3375
12たぶんID変わりましたが>>9-10です。:2006/11/20(月) 11:48:04 ID:8leUFTe30
メモリも2G積んでるし、一体何が原因なんだろう。
グラボのドライバかなぁ・・・。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 12:19:23 ID:iQPDnOVp0
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 12:19:25 ID:RV/OHF5i0
これでファイルに関連付けると他のアプリケーションを終了した時とかに突然explorerがエラーで落ちるようになってしまった。
すべて解除すると落ちない。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:02:40 ID:+aQmpvHC0
オーバーレイの解除ってできますか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:37:11 ID:J5TuxE1F0
>>15
出来る物と出来ない物が有るみたいだよ
簡単にやる方法がある
オーバーレイは規格上複数同時に実行することが出来無いので
Playerを2つ起動することで、解除出来る
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:26:14 ID:+aQmpvHC0
>>16
レスd
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:06:07 ID:6mK9yt6s0
前スレ終盤分けのわからんAA貼り続けたアニオタ氏ね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:25:01 ID:GTiX+hbA0
アニヲタはマジできめーなー。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:05:22 ID:Zq2Qbk6o0
前スレ最後でも話が出てたけどwindowsアップデートしたら音声出なくなったわ。
サウンドドライバ再インスコして戻った。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:13:25 ID:X3P82LMz0
>>19
東京人には勝てないよw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:32:28 ID:0bpz3VcL0
982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:46:25 ID:HQCk6Akz0
AviとMPGだけGom。
それ以外はMPCで再生してる。
GomはWMV、ASF、FLVは弱くて
使い物にならん。

MPCでASFはなぁ・・・あんま安定しないなぁ。断然GOMだとオモタ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:29:59 ID:u0xJ2Fce0
テスト
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:53:23 ID:rij6e5Of0
韓国製という部分以外気に入ってる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 11:45:45 ID:/jPJklWG0
>>24
韓国人でもオマエよりは優れた人間だろうよ(゚д゚)y─┛~~
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 11:59:09 ID:TnxeyrPt0
韓国人の50%は、日本人の50%よりIQ高いそうです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:54:10 ID:WzfojqHlO
一応俺はIQ124
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:17:32 ID:RNj1HNL90
じゃあ俺は125
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:21:18 ID:HyQit7K60
韓国人の平均身長は、日本人のよりも大体1cmぐらい高いんだよな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 13:51:51 ID:IWI28Grb0
どれも韓国の発表だろうから、信じられないけどな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 14:00:19 ID:Qz6NxfKP0
20歳の男性の45%に対人関係障害の可能性があるのが韓国ですよ
ゆえに人間よりパソコンに向かうわけで、
その中から生まれたGOMは奇跡の産物なわけだナ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 14:11:16 ID:TnxeyrPt0
でも、これ最高だわ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 14:14:16 ID:PaIm/Ckn0
コンソメに会いたいです。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 14:28:28 ID:xp9YncPV0
bookmarcが消えたり
前回再生位置に戻らなかったりするのですが
仕様でしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 15:41:11 ID:/Sjq4E7G0
>>29
で、韓国人の平均チン長は8cmなんだよなw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:07:17 ID:WzfojqHlO
>>35 8cmはさすがに無いだろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 16:18:10 ID:u0xJ2Fce0
確か9aだっただろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:36:13 ID:YFXKDv570
>>22
でも確かにWMVとFLVは重くて使いにくい。(GOMの起動自体が重い+再生までの時間+WMVのシークの重さから)
俺はAVIだけGOM。
MPG、WMV、FLV、SWFなんかはMPCにしてる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:03:14 ID:/0WnVQrb0
mp3は?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:12:03 ID:WzfojqHlO
動画はGOM
音楽はwinanp
いざというときはMPC
これ完璧
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:12:51 ID:WzfojqHlO
>>40訂正 winanp→winamp
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:27:52 ID:Qz6NxfKP0
>>38
重いWMVファイルに効く薬
・WMVConcat
・AsfBin(Master)
・AsfTools
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:30:59 ID:E8KFVGK+0
いちいちファイル書き換えるより
MPC使った方が早いだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:32:12 ID:Vy8Re5zw0
そうでもないか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:28:08 ID:H2dfgx4D0
DVDを再生すると画面下に緑のオビが出ます。

【環境設定】→【フィルタ】→【高度な設定】→フィルタの優先順位を設定
→InternetVideo Video Decorderを使用しない

で、緑のを消すことは出来たのですが
今度はキャプチャ不可能に。

解決法がわかりましたら教えてくださいorz
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:34:52 ID:tFGXI1Uz0
倍速機能がないとヤダー
MPCの倍速は全然駄目だから・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:38:41 ID:vD+Agcvt0
MPC音質良かったら使っても良い
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:55:51 ID:I6DQOYdZ0
連続再生で倍速が1倍に戻る
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:59:46 ID:pp4O1rpd0
今のGomのVer糞重いな
以前のVer誰か持ってねーかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:20:42 ID:TnxeyrPt0
>>48
それ不便ですね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:27:53 ID:/jPJklWG0
どなたかが作成されたスキン(cool_w_ex_bm)を使用しています。
大変お気に入りなんですが・・・
上側のタイトル表示部の文字が読み辛いのを何とかしていただきたいです。
タイトルのフォントとか文字色とか変えれれませんか(´・ω・`)?


http://vista.180r.com/img/vi6410800002.jpg
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:32:52 ID:pp4O1rpd0
>>51
それぐらい自分でskin.xml書き換えろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:46:59 ID:C/FPrGhK0
よくWMV系が重いっ、てレス見るけど
うちでは逆で超軽いけどなぁ。
むしろ、最新にバージョンアップしたら、軽かったAVIが激重になった。
なんでだろ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:48:56 ID:pp4O1rpd0
>>51
しょーがねーな
ほらよ

cool_w_ex_bmのタイトル表示部の文字だけ変更
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000170728.zip
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:55:10 ID:/jPJklWG0
>>52
skin.xmlを書き換えろと言われても、やりかたが判らないですわ(´・ω・`) ショボーン
skin.xmlは4つあったし。
C:\Program Files\GRETECH\GomPlayer\CodecFindSkin.jpn
C:\Program Files\GRETECH\GomPlayer\SettingSkin
C:\Program Files\GRETECH\GomPlayer\skins\basic
C:\Program Files\GRETECH\GomPlayer\skins\default
skin.xmlをメモ帳で開いたが、訳ワカラン。この程度ですわ、わたくし。

>>54
ありがとうございます。
かりに、文字を変えるとしたら上に示してある4つのうち、どれを変えるんでしょうか?

56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:05:33 ID:bwDdvWQY0
>>55
http://www1.atwiki.jp/gomgom/pages/9.html
GXSKIN スキン製作者参照文書 翻訳暫定版 -- 779 (2006-05-30 00:51:57)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:11:35 ID:pp4O1rpd0
>>55
言葉が過ぎたのは悪かった謝ります
まあ、html作成の経験があればすぐ分かるんだけどね・・・

まず、cool_w_ex_bm.gpsを別場所にこぴーして.zipにりねーむ
解凍してできたフォルダ内にskin.xmlがあるので、メモ帳で開く
上からじっくり見ていくと、fontという文字が出てくる
<Font FontName="TITLEBAR_FONT" FaceName="MS UI Gothic" Size="10" Bold="0" />

あとはTITLEBAR_FONTを検索してそれ周辺のところを書き換えるだけです
今回は以下の部分だけ変更

57行目 Size="8"→"10"
95行目 FontColor="#f7f3f7"→"#000000"
95行目 FontShadowColor="#f7f3f7"追加
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:13:34 ID:pp4O1rpd0
57行目 Bold="1"→"0"
これも変更してたけどどうでもいいよなw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:24:12 ID:LTl8n+V30
GOMで、ステレオ音声をモノラル音声に変えることって出来ませんか?
イヤホンを片方の耳に付けて、映画とか横になって見てるので
その映画が3Dサラウンドとかだったりすると、反対側からの音がまったく聞こえないので
モノラルに変えれたらいいのですが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:33:59 ID:bwDdvWQY0
Winamp DSP プラグインで該当するものがあれば流用できるかも
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:02:49 ID:nPMW4ZRb0
イヤホンジャックにステレオ→モノラル変換プラグをかませるのがてっとりばやいと思います。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 23:57:05 ID:LTl8n+V30
>>60
ありがとうございます、探してみます。

>>61
プラグアダプター RP-PA88A : 商品概要 | パナソニック商品カタログ
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-PA88A

これですか?
調べた所、ステレオ→モノラルプラグだけだとL側からしか出ないので
更にモノラル→ステレオプラグが必要みたいですが。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:45:44 ID:uXWAIizc0
>>57
\(^o^)/ご丁寧にどうもです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:37:49 ID:P9GfUnd40
「H.264を5倍速変換」のUSBメモリ型アクセラレータ登場
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/21/news024.html
>多大なCPUパワーを要求することで知られるH.264ビデオの高速変換が、
>低スペックマシンでも可能になった。一見するとUSBメモリのような
>ハードウェアアクセラレータをUSB 2.0ポートに差せばいい。

USB 2.0ポートが付いてません・・・とほほ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 08:41:12 ID:cR4Intxq0
>>64
どんだけ古いんだよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 09:53:51 ID:VuYQRuOJ0
XPプリインストールのSPなし世代ならUSB1.1だな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:29:28 ID:ZNHlrBro0
インストールしてしばらくは普通に見れるんだけど
突然映像が出なくなります。
ハコ箱はアンインストールしたし、GOMはインストールし直したし
それでも同じ症状です。
WindowsXP SP2なんですが、原因の分かる方いますか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 13:48:12 ID:3woqn0IN0
わからん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:06:18 ID:IaDjRLco0
>>67
環境設定→映像→映像出力→出力方式のOverlay Mixerをシステム基本設定に
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:43:15 ID:4EBBpkIz0
最近flvの動画が途中で止まるという現象が多発するんだけど俺だけ?
ちなみにちゃんと最新版をインスコしてあって、はじめの方で止まる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:01:26 ID:3woqn0IN0
俺は見えてるかr問題ない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:05:13 ID:ek6S37n50
>>70
重くて止まる感じ?それとも違う感じ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:12:12 ID:4EBBpkIz0
>>72
重いって感じでは無い。MPCで再生すると大丈夫なんだけどね・・・
7467:2006/11/23(木) 06:36:45 ID:m9u/3s/v0
>>69
お答え感謝です!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:24:52 ID:bj5yxhrc0
ハコ箱ってアンインストしてもGOM使うときに空のレジストリが邪魔することあるよ
俺がそうだったし
空のレジストリ消してみれ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:49:46 ID:2UAPExoM0
初心者ですいません。

再生するときに画面のサイズが
ファイルによって変わってしまうんですが
常に一定のサイズにすることはできますか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:12:06 ID:Pr3LlvyS0
>>76
環境設定→再生→再生タブ→画面サイズ→動画の再生時、画面サイズ変更のチェックを外す
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:14:23 ID:armLSldC0
>>76
初心者?だから何?と言われるのが落ち

環境→再生タブ→画面サイズ
7976:2006/11/23(木) 13:32:19 ID:Vs/6RJeJ0
ありがとうございます。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:33:27 ID:SFcbPoBC0
やさしくしてね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:37:30 ID:j/rjXZNf0
どういたしまして
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:40:03 ID:s1sJFsBw0
軽量スキンで結構変わるもんだね。
10秒送りをよく使うんだけどサクサクいく
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:59:25 ID:u14iOipb0
mp4ファイルの画像が悪いのですがmp4ファイルの画像の
調整はどうやるのでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:52:08 ID:ZYT7ITgR0
>>82
どのスキン?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:37:24 ID:wcEEtiDk0
>>82
へぇ、今までスキンなんて見向きもしてなかったけど使ってみようかな。
なんかオヌヌメあります?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 20:53:40 ID:GDuQa4JS0
>>85
アドレナリン
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:09:33 ID:3nXgGIpFO
俺もアドレナリン使ってる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:15:37 ID:+r6YxSYw0
モニタぶちこわれたんでTVで見てるんだが
GOMでアニメ見てると白ボケしたから
プロパティで調整しなきゃならなんだ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:19:42 ID:wcEEtiDk0
>>86
ググっても出てこない。うpってくれくれ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:33:37 ID:EGWpTVl70
公式にあるのじゃないの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:41:02 ID:Y18mkZTM0
WMPに比べて画質が悪く感じる
すこしノイズっぽくて色が変だな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:03:18 ID:FQ/iIhPN0
>>70
俺もFLV止まるな。
6分超の音楽ビデオ見てたらとまったんで
MPCで確認したら問題なく再生できた。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:49:42 ID:iFJ/y6520
公式にあるやん、釣りか?
ttp://www.gomplayer.jp/skin/view.html?intSeq=18&page=5
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:07:55 ID:gq2JvTQQ0
FLVが止まるなーって思ったら公式のGOM、うpだてしてたのね。
MD5見て気づいた。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:25:02 ID:iFJ/y6520
試しにアドレナリン入れてみたが、イイねこれ軽い・シンプル・ボタン類が下で統一してるのも気に入った。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:55:03 ID:AurE6Fvy0
mpgファイル見ようとすると映像音とも正常だけど色が出なくて白黒になる
他のプレイヤーは大丈夫なんだけど。なぜでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 03:00:03 ID:YuzIo8DP0
なんども申し訳ないんだけど
再生速度を早くすると音声が高くなっちゃうんだけど
直す方法わかる?
色々やったがお手上げです
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 03:18:42 ID:3emg/9nj0
>>97
その「色々やったが」はやめてくれw
箇条書きでいいから全部プリーズ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 03:24:44 ID:YuzIo8DP0
>>98
おお、反応が早いねー
前のスレで再生のところの音の補正ってところにチェック入れるってのと
スキンを変えてたので元に戻してみたりしてみました
っていうかみんなは普通に聞けてるの?
漏れだけのスペシャル仕様かw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 03:35:44 ID:us35Ml2XO
自分の雄叫びじゃないのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 03:49:10 ID:3emg/9nj0
>>99
突っ込んどいて悪いけど、普段その機能使ってないからイメージが掴めてない
今過去ログ見てきて、前スレの955or977あたりだと予測

そもそも言ってる症状がよく分からない・・・
普通、速度上げれば音は高くなるよね?
その「高くなる感じ」が以前と違うの?

あと、試した事の中に再インストが入ってないのはどーいうわけですかw



102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 03:50:40 ID:ZdheqpA10
むしろ、音程変える方法教えて欲しい。
バージョンはちゃんと最新?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 03:51:24 ID:ZdheqpA10
>101
いや、音程は変わらないぞ普通
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 03:51:58 ID:ZdheqpA10
訂正、
普通はかわるけど
ごむはかわらないよ
105101:2006/11/24(金) 03:58:55 ID:3emg/9nj0
ちょwじゃ俺もそのスペシャル仕様にかかってるのかw
XPSP2でverは最新。後で詳細報告します。(解決してなければ)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 14:50:54 ID:vAbLkRCk0
アドレナリン入れてみたんだけどさ、これキャプチャってどうやんの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 14:55:21 ID:vAbLkRCk0
自己解決
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 16:49:49 ID:7sGkAKHf0
MPCみたいに、キーバインドを細かに設定させてほしい
ついでにアップデートの際にいちいちSetupすんのをやめて欲しい
もっと言えば微妙なシステム統合も勘弁願いたい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:14:08 ID:VifMHPqSO
明るいブル わかるかな?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:00:57 ID:Vds4ZKzS0
GOMの動画アイコンださっ!と思ってたけど
一目見て種類わかるから
わりと便利な気がしてきた
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:50:10 ID:5qistFfD0
再生中にマウスの動きが止まると数秒後にカーソルが消える設定希望
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:33:45 ID:HA0JhKCs0
>>93
釣りぢゃねぇYO!!!
チョンのサイトなんてイチイチ見てるかっての!!!
それになんだよ、この早送りかと思ったら次のプレイリストっての?!
いらねぇ禿しくいらねぇ!!!!!! 普通に早送りしろYO!!!!


























お、教えてくれてアリガト
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:41:53 ID:Um4KEYy/0
YO使いは古い
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:31:49 ID:DPkZGE1K0
何が新しいんだ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:35:04 ID:VifMHPqSO
欧米か
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 07:14:48 ID:tB49J2v30
MPCから流れ着いてきました。
MSN Messengerで再生タイトルを通知したいです。
もし方法がありましたらお教え願います。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 09:14:05 ID:PlKXGWKn0
過去スレ見て解決したんだが、
なんでコーデック検索を無効にしてあるんだろ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 09:39:57 ID:3wPUGAs/0
すいません。WMV9のaviファイルを再生すると
音だけになります。
コーデックの設定を見るとWMV9というのがないので、
未対応ということなのでしょうか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 10:32:52 ID:oJuHidQ70
>>110
俺もアイコンだけの為にインスコしてある。
以前はプレーヤーも使った事あるけど、今は別ので全部見られる様になったから
使って無い、嫌いじゃないけど画質が少しね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:26:22 ID:tLAN7QqR0
別のって何?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:01:14 ID:xczNy35b0
hakobakoだろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:15:59 ID:9HkG4q/D0
俺は倍速にしても軽いのはこれだけだから
GOMを優先して使う
俺の貧弱PCじゃ、他のプレーヤーで倍速できるのは
320×240までだ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:31:30 ID:6kyty7kB0
拡張子がrmvbのものがGOMではなぜか再生できません。
壊れているのかと思いreal playerで試してみると普通に再生できます。
GOMはrmvbを再生するのに何かcodecが必要なのでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:24:49 ID:xXcNGbZKO
馬鹿な質問をします。gomはただでダウンロードできますか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:31:06 ID:CxAHtKmY0
副音声があるどうがって日本語だけ音を出すとかできる?
gomとは関係ないような木もするんだけど
今はスピーカーを片方だけ音が出るようにして聞いてます
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:50:55 ID:8S6qUCFP0
>>125
A
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:32:02 ID:uf+M9jag0
>>124
ただで出来ますよw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:53:22 ID:tCehSl8R0
たまに音と画がずれることありませんか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:05:09 ID:zm4A5nvc0
>>128
PCが低スペック or 元からずれてる動画
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:37:19 ID:tE9XErkGO
GOM再起動させたら戻る。設定で閉じても続きから再生をオンを忘れずにな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:48:28 ID:tCehSl8R0
>>129 >>130
d
どうやら「低スペック」になるのかな
仕事が忙しいとなるみたい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:02:32 ID:SlKTdZMk0
>>128
オレもファイルによってはなるよ。
ヒドイやつは音は問題ないのに画がコマ送りみたいにカクカクに。
元のファイルが悪いのかダウンロードか解凍を失敗したのかワカラン・・・。
全ファイル悪いなら低スペックが原因だろうけど半々ぐらいだから
余計タチが悪い。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:17:43 ID:CxAHtKmY0
とりあえず軽いと評判のBSプレイヤーを使ってみる
最初の設定で高画質のなんとかかんとかってのを標準に変えてみる
漏れはPCがそこそこのスペックあるので高画質の方を選んでやったんだけど
少しカクカクしたから標準にしてカクカクしずに見れるようになった

そんなことより副音声の件をお願いしますm(_ _)m
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:49:00 ID:yYhiK9J30
BSプレイヤーって倍速機能ある?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:56:33 ID:7Ci9ujNC0
拡張子gomを見たことが無い・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:54:30 ID:Pg57vGjL0
興味あるんだけど、あちらの国製ということでインスコを躊躇してる俺が居る
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 03:38:28 ID:VvwlOL21O
別に国柄がでてるわけでなし、使ってみたら?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 04:08:56 ID:+IQDLmrv0
>>136
まあ、特亜製に偏見持ってちゃ
パソコンなんて触れなくなるからな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:33:14 ID:u+T9rLlt0
けっこう便利だから使い続けてるよ

Made in Japanでこれに勝るのってあるのかな?
あったら乗りかえよっかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:58:35 ID:BgGqsuGI0
つうか国なんて気にしてたらソフト所か食料何も食えんぞ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:27:39 ID:JUcVZ4470
>>139
独自コーデックを持ってるのは国産では皆無じゃないかな?
国産最高と言われてるのはMediaUniteらしいけど、正直GOMやMPCとは比較にもならない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:45:18 ID:u+T9rLlt0
>>141
そうなんだ
意外とないんだね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:06:56 ID:2a9cGJf20
みなさんGOMのスキンは何を使ってますか?俺はアドレナリンです。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:10:40 ID:2PoVPSgb0
枠無し派なんでORANGE_s
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:20:02 ID:2a9cGJf20
メモメモっと〆(..)・・・そのスキンって公式にありますか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:29:00 ID:BgGqsuGI0
俺はこのスレに上がってたcool_wって奴だな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:36:07 ID:rPH9/UO30
Black_Dragon Vol.1
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:37:59 ID:2a9cGJf20
>>146
それ俺も持ってますよ。枠無しの奴がいい感じです。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:56:15 ID:2a9cGJf20
そういえばスキンによって動画を再生する時とかに変な記号が出てきますよね。
アレって何とかならないのかな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:09:43 ID:9b6lPdLf0
>>143
マニア
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:09:52 ID:nf1nQOia0
いつの間にかrmファイルが見れなくなってる
Real Alternative入れてるのに何でだ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:21:02 ID:BgGqsuGI0
>>151
入れなおす
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:33:12 ID:nf1nQOia0
>152
有り難う。解決した
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:39:38 ID:2a9cGJf20
>>150
ドルビーのロゴが渋いですよねw
あと、>>149のご教授をどなたかお願いします。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:49:16 ID:BgGqsuGI0
>>154
感だがそのスキンが日本語に対応して無い

とかじゃないか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:58:16 ID:2a9cGJf20
>>155
なるほど。そうかも。教えてくれてありがとう。
そういえばさっき気が付いたんだけどVerうpしてからASFに凄く弱くなった希ガス。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:11:59 ID:3M0t1PUE0
再生速度を変更できるボタンが付いてるスキンってありますか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:33:03 ID:BgGqsuGI0
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:52:12 ID:3M0t1PUE0
サンクス
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:07:47 ID:lgDQLAoY0
GOMのフォルダはDドライブに保存してあって、Cドライブだけをシステムリカバリしたところ、
リカバリ前には関連付けされたファイルをクリックするだけで自動でGOMが起ち上がってファイルの再生ができていたのですが、
リカバリ後からあらかじめGOMを起動させてからでないと再生されなくなりました。
また、リカバリ後から再生速度の変更ができなくなりました。
元通り使えたらうれしいのですが、何か原因が考えられるでしょうか?
161136:2006/11/26(日) 20:29:27 ID:Pg57vGjL0
なかなか良いね、気に入った。
スキン改造するぜ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:37:29 ID:BgGqsuGI0
>>160
リカバリ後もう一度GOM自体は入れ直したんだよな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:52:57 ID:B2sW2tU+0
ファイルの種類がGOMメディアファイルになるのって防げないんですか?
aviとかmpgとかで表示されないと形式が分からないんですが。

あとタブに再生しているファイル名が表示されるのを解除するにはどうしたらいいんでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:56:27 ID:DC8v+85J0
>>162
そのまま使ってるんですが・・・やはり新たにDLする必要があるでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:59:05 ID:TG5mStzd0
>>163
防げる。拡張子。

>>164
ある。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:14:37 ID:rPH9/UO30
>>154
メッセージフォントは変えてみたか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:27:11 ID:BgGqsuGI0
>>164
ダウン?
お前はもう少しPCつうかOSについて勉強しとけ
168163:2006/11/26(日) 21:38:40 ID:B2sW2tU+0
>>165
方法教えてもらえませんか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:57:46 ID:YfNeInG20
>>168
>>165ではないが、
フォルダオプション - ファイルの種類で、
GOMメディアファイルになってるものを
詳細設定で修正する
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:15:52 ID:dzyJKfQY0
>>163
>ファイルの種類がGOMメディアファイルになるのって防げないんですか?

アイコンは表示させてないの?

アイコンは、mpgなりaviなり、それぞれ別個のアイコンが表示されるでしょ?
また、ファイルの種類の項目名も
 GOM Media files(avi)
 GOM Media files(wmv)
みたいに表示されない?

エクスプローラで「拡張子を表示しない」という設定だと
163さんのケースみたいに全部「GOM」になるのかな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:13:32 ID:T/iByrDFO
何度やってもダウンロードに失敗してしまいます。
[抽出:ファイル作成エラー]って出ます。
もうどうすりゃいいんだか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:25:26 ID:JTs5qjOe0
GOMで拡張子rmのファイルを再生したく自分なりに調べて、
RealPlayerをアンインストール・GOMもアンインストールして新たにGOM最新版をDLしてインストールしたのですが、
必要なコーデックがあるか確認してください・ファイルの位置経路を確認してください・壊れているかも、
というエラーメッセージが出て再生できません。
どうすれば再生できるようになるか教えてもらえませんか?よろしくお願いします。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:30:34 ID:E1XmXhVy0
>>171
何をダウンロードに失敗してるのか?

>>172
Real Alternative入れとけ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:13:31 ID:GyNvgRBN0
しばらくHAKO使ってたけどGOMに戻した
入れた直後凄い重くて起動に五秒くらいかかるし
ダブルクリックしても再生しない現象が起こった
アンインスコしたHAKOの残骸がレジストリに残ってたっぽい
全部削除して再起動したら軽快になった
rmは見れなかった(´・ω・`)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:52:53 ID:2afZa2jB0
GOMって何のこと?
なんか犬の足型みたいなアイコンだけど開発者の飼ってる犬の名前とか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:55:29 ID:dJLGBP/J0
く゛ま゛
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:48:45 ID:p+PrBl290
マイドキュメントに「GomPlayer」という空のフォルダがあるんですが、これは何ですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 17:52:49 ID:VFrPzGLC0
>>177
テンプレを読んでください
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:07:00 ID:p+PrBl290
>>178
勝手にできてしまうフォルダなんですね。ありがとうございます
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:25:48 ID:nlKh4sLh0
>>179
どういたしまして
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:26:41 ID:+q1vxY7z0
これ使って大丈夫?
YouTubeの動画とかすぐ見れるけど
後々ややこしいことになったりしない?

ちょっと心配なんだが…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:35:34 ID:VFrPzGLC0
>>181
おまいさんの書き方のほうがややこしいわw
具体的な不安を書いてくれ。

とりあえず入れてみて、嫌な感じだったらアンインスコすれば?
大抵の「ややこしいこと」はインスコする前に戻ると思うよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:20:37 ID:dE9JbMoP0
最近なんとなく重さを感じて色々試しているうちに見つけたことを一つ。

GOMフォルダにあるGVF.axをGVF.bakなどにファイル名変更すると再生がかなり軽くなる。
(DirectShow filter toolでGretech Video Filterを解除しても可。要はGVF.axを外すということ)
見た目のCPU負荷はあまり変わらないが、
再生上ではスクロールのカクつきや60fps動画の重さなどが明確に改善される。

GVF.axはGOM側で動的に明度やコントラスト、彩度などを変更する為のファイルだが、
その処理で相当の"もたつき"が発生しているものと考えられる。
たとえデフォルトで一切明度などを変えない設定にしていても、
必ずこのフィルタを通過させるので遅延が発生してしまうようだ。
ここのところどうも再生が重いなぁと感じていた方は一度お試しあれ。

ただしGVF.axを外すと当然ながらGOM側での明度調整などは行えなくなるので、
必要な場合は再生をOverlay Mixerにした上でVGA側のオーバーレイ設定で調整しませう。
(※VGAのオーバーレイ設定は再生中しか変更出来ないので注意)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:23:46 ID:XdHVqtfB0
>>183
乙です。今のバージョンは重いので、FLV機能が付く一個前のバージョン2.0.9.1で>>183を実行。
軽くて、話になりません。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:51:31 ID:RG9bz44q0
拡張子がwmvで再生されないファイルがあります。mpcだと再生はできます。
ffdshowを入れたのですがやはり再生できませんでした。
真空波動研を使って詳しく調べようにも対応されてないファイルと表示されます。
必要なcodecは何でしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:28:27 ID:VfgHxXNR0
最新のGOMプレイヤーを導入したんですが、再生されてるコーディックはffdshow(ffdshow-20061017-rev401-Q.exe)になってしまいます。
GOMプレイヤー内のコーディックで再生させる為にはffdshowをアンインストールしか手はありませんか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:32:34 ID:bqSjWx4G0
>>183
こんな技あったんだな。
俺の環境(Celeron333MHz、RAGE PRO TURBO (AGP 2X))だと
CPU負荷も20%ほど下がったよ。マジ感謝。
188186:2006/11/28(火) 00:33:45 ID:VfgHxXNR0
自己解決しました。 >>183のGVF.axをGVF.bakなどにファイル名変更すると再生がかなり軽くなる。
を見てそれをやってら、軽くなったんですが、良く見たらffdshowで再生されてました。また、元にファイル
を戻したら、GOMの内部コーディックで再生されました。スレ汚し、すみませんでした。
けど、ffdshowのが実際軽かったです^^;
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:25:10 ID:FUFEb3xa0
>>183やったら何か画像がおかしくなった。
全体的に緑色になった。
どうしてだろう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:03:31 ID:fvIfkLj30
>>189
グリーン姉さん
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:32:29 ID:npMaI7m+0
モタ男
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 02:37:15 ID:+Jcc70wC0
インストールして一週間かそれぐらい経つとPCから消えるんだけどこれは…?
消える→アンインストールされてる状態、です。
落としたのはこれ ttp://www.gomplayer.jp/intro/down.html#down です。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:07:28 ID:xFn/W5d/O
旅に出たのでは?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 03:15:13 ID:uYkNdRmx0
>183の方法を試みたところ、再生時のサイズ調整がうまく働いてくれなかった。

マシンはThinkPad s30(CPUはPenV600、OSはw2k、メモリは256M、チップセットはIntel 440MX)。

わりと50%サイズでの再生を利用しているので、今回のネタはは見送りです。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 09:02:13 ID:YVSlxGaq0
>>183 をやってみたんだけど、俺の環境だとAVI(704x384 120f DivX511 5.1ch AC3)が
見れなくなったよ、ファイル名を戻したら見れた。

196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 09:27:22 ID:bqSjWx4G0
>>188でも言及されてるけど
GVF.axをリネームするとGOMの内蔵コーデックを使わなくなるみたいだ。
だからffdshowなどをインストールしてないと見れなくなるファイルが出てくる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:15:32 ID:dhl+MVz50
というか、GVF.ax (Gretech Video Filter) は確か ffmpegベースの DSF だから、
GVF.ax 自体が映像再生の本体じゃないの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 15:22:57 ID:FUFEb3xa0
>>196
ffdshow入れてるけど見れなくなった、つーか画面が緑色になった。
ちなみにaviファイル。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:06:19 ID:bSpHTQzC0
明度調節は毎回使うから外せないな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:33:09 ID:Rf3iVgUj0
旧のver1.9って手に入るかな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:11:11 ID:KkejGSIz0
映像コーデック自体を使わなくするみたいだな。
うちでも殆どの映像が見れなくなった。戻すとまた見れる状態になる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:23:37 ID:PyuGewXY0
テスト
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:23:49 ID:TufpjDrG0
>>200
ver1.9.7.1なら、
http://bomul.empas.com/pds/download.html?id=23921

ver1.9.5もつい2、3日まえに落とせるところがあったけど、
どこにあったか分からなくなった。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:36:22 ID:2Q3D9KM20
GOMの独自codecは不安定だし重いから使わない人間が大半と思いきや、意外と使ってる人いるんだね。
codecが揃ってる人間なら最初からGOM内蔵codecは使わないと割り切ってGVF.axを外すのはアリだと思う。
格段に軽くなるし、codecの利用については単に他のプレイヤーと同じ状態になるだけのことだしね。
その上でGOMのインターフェースや再生速度変更などの特殊機能が使えるのだからなかなか便利。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:42:29 ID:6VXfJE960
GOMで5.1chのDVDを再生しているのだが、なぜか5.1chにならない・・・。
もちろん環境設定でAC3のとこにチェック入れてるし、DVDソフト側でも
ドルビーデジタルに設定しているのだが・・・。

再生情報を見ると2chしか出力されていない事になっている。何故!?
サウンドカードは機能しているのに何故?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:17:03 ID:NqmonS4P0
何回も申し訳ないんだけど副音声の動画を日本語だけ両方のスピーカーから出すことは可能ですか?
何かすれ違いの様な気がするんだがとりあえず聞いてみます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 02:09:06 ID:vwiAaaRY0
A押して出る音の選択で選べるのとはまた違う?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 18:51:31 ID:MiOHPTKj0
tclockを常駐させてるとGOMプレイヤーの映像が見れないのは仕様ですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:34:43 ID:9nfWP8Mf0
>>208
win98は糞
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:11:48 ID:HWHiyHdv0
ネット配信の動画って見れますか?
見れないんですが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:14:32 ID:8/7F6lN10
.asxかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:37:52 ID:B0RR7IFh0
エロが鑑賞メインなんで、
ゴム、最高です。
ボリューム調節も
明度調節もホットキー一つで出来るんです。
おまけにフォルダのファイル全部自動でリスト追加再生。最高です。
内臓コーデックでヌルヌルシーク。
オレのチンコもヌルヌルシコシコ。


213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:43:53 ID:2NuoPoMMO
>>210
著作権のある動画は落としも見れないぞ。(・へ・)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:29:40 ID:n0/b4hBq0
副音声が聞きたいんですがどう設定すればいいですか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:47:22 ID:Ylc0eEc10
マリみてか!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 00:16:35 ID:CxKNjHuA0
≪祝≫
ウィンドウズROM!の
『2006年もっとも注目を集めたオンラインツール・ザ・ベスト!』で
「GOM PLAYER 2.0.11」が3位受賞してたね
(付属ディスクにはGOMがほぼ毎号収録されてたし、
そういえば以前GOMに広告が出たのもウィンドウズROM!だったねぇ)

ちなみに1位が「Store Tube 1.0.9」
2位が「ダウンローダー雨 1.7」 だった
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:58:55 ID:w8vdUhWj0
その雑誌どんだけyoutubeが好きなんだよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 04:04:06 ID:LT5uaS8GO
何か匂う
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 04:16:30 ID:Ncp59PTYO
なんか焦げ臭くて目が覚めました
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 04:31:54 ID:UlRgRMXJ0
>>111
いや、全画面表示なら普通にあるけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 11:58:57 ID:iwCMPGB80
ファイル開くとき、前使ったフォルダを開くのどうにかならない??
フォルダ固定したいんだけど…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:13:05 ID:D8ut6umb0
画面キャプチャしてもどこに保存されてるのかわかんないんですが・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:22:13 ID:D8ut6umb0
公式サイトにありますた。。怪傑
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:56:22 ID:tsrLossX0
動画を再生してるとプレイヤーの画面の中だけ
薄暗いフィルターがかかったようになってしまうんですが、これはどうすれば直るんでしょうか?
設定で明度を上げても変化無しで
画面をキャプチャした画像は暗くなってない状態のものが撮れてます。

GOMPlayer以外でWinDVD・メディアプレイヤーで再生しても同じような現象になってます。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:12:06 ID:e4fthoxE0
お願いですから。
mkvをMPlayerくらいサクサクシーク出来る様にしてください。
コレさえ出来れば、取り合えずGOMには文句無しです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:28:32 ID:8lkVDRGt0
付属のMpeg2Dec Filterって性能悪い?このDSF使うとキャプボで録ったmpeg2の
一部にゴミがのる。CyberLinkとか他のmpeg2デコーダーだと問題なかったんだが。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:42:58 ID:OT8i6iZ00
>>225
mkvのカクカクはデフォじゃなかったんだ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:22:32 ID:z29LmrjE0
>>227
んなわけない。
MPlayer使ってみ。
超速だから。
連続で早く移動させても、パッパッパッって。
でもMPlayer使い勝手が悪いから・・・。
その中でも、一番マシなMPUI使ってるけど。
mkvの時はしょうがなく。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:45:39 ID:C6S2ygDE0
この前、副音声のことで聞いたものです。
無事に日本語だけきくことができました。
教えてくれた方どうもm(_ _)m
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:04:09 ID:mG33tan10
このソフトのバージョンアップは差分アップデートはできないんですか?
やはり、新しいバージョンの物をDLして上書きアップデートする方法しかないんでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:11:12 ID:1s5CZig60
>>225
要望は公式サイトに直接言わなきゃ意味ないよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 11:03:00 ID:z29LmrjE0
>>231
公式サイトって韓国のだよね。
韓国語分んないから無理。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:13:13 ID:MO9ipSQA0
>>232
日本語公式に要望出せば修正に繁栄されてますけど
ttp://www.gomplayer.com/jp/
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:19:07 ID:TEUmq/5E0
みんな何のスキン使ってるんだい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:29:55 ID:L3WK1zQn0
マニア
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:31:23 ID:CkJvFFEM0
>>234
オカモトか相模ゴム工業製を使っているよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 13:09:18 ID:1RoZKqGY0
>>236
いま、笑うところ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 13:12:28 ID:z29LmrjE0
>>233
要望フォームとか、サポート用メアドとかないじゃん。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 13:34:30 ID:MO9ipSQA0
>>238
“韓国語分んないから無理”以外にも無理を沢山お持ちの方ですね・・・

ユーザー掲示板があるじゃないですか
今、この掲示板に要望を書き込んでるのに
要望フォームとかサポート用メアドを口にするなんて変だよね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 16:50:18 ID:z29LmrjE0
>>239
しねば
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:44:28 ID:Iph/64Rx0
>mkvをMPlayerくらいサクサクシーク出来る様にしてください。
七夕様にでもお願いすれば?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:08:46 ID:hb+t+M1d0
>>240-241
( ゚д゚)、ペッ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:12:07 ID:zgP6/ITf0
>>242
( ゚д゚)、ヨン
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 05:32:40 ID:uh+FZ9ciO
>>243 いま、笑うところ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 09:33:33 ID:LovBDaQd0
(ヾノ・∀・`)ムリムリ  
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:21:06 ID:IeVR/V660
┐(゚〜゚)┌
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 23:47:02 ID:HjMxCEySO
nikeの音声のAVIをGOMで再生すると音声が微妙にズレていきます
特にシンプルニダでフルスクリーンだとなるみたいです
解決方を教えて下さい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:07:03 ID:QHdnIZg00
他のプレイヤーだとモニタ画面一杯に映るのに
GOMだと「オーバーレイ表示できません」というメッセージが出て、横長の画像になってしまう時があります
どこか設定を変えなければいけないのでしょうか?
どうかアドバイスをお願い致します

GOMの設定はデフォルトです
MPCとDVでは問題なく映ります
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:59:11 ID:MwTJmneh0
インストール時のcodecのチェックは、内臓コーデックについてのものでしょうか。
もし外部コーデックをオプション的に入れるということなら、いらないのですが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 03:34:30 ID:g15Xb1Xi0
最近のバージョンは、My DocumentにGOMPlayerフォルダ作りやがるな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 03:43:57 ID:6cCvO+Xh0
GOMで動画再生中に、画面全体がゆっくり移動するようなシーンで映像にノイズが混じります。
WMPだとキレイなまんまなんでファイルのせいではなさそう。
内臓コーデックも切ってみたけど直らないです。
一回アンスコしてハコ箱にしてみたけど同じ症状。
誰か同じ症状の人いませんか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:36:08 ID:KxMxbBeR0
GOMの音量かえるとWindowsの音量が変わっちゃうんだけど何とかなんないの
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:00:22 ID:xpQTM4iq0
仕様です
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:21:59 ID:iC6/xYR10
>>252
うそ、リアルプレイヤのその仕様が嫌でGOM導入したよ俺。Windowsの音量に連動しないよGOM
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:13:41 ID:VMJ5GijH0
関連付けはキチンとチェックされてるのにファイルをWクリックしても再生されません。
(GOM Playerが起動しない。どの形式であっても全く反応せず)
関連付けチェック云々以外にどこか設定する項目があるんでしょうか?
よろしくお願いします。

ちなみに、ファイルを右クリ→プログラムから開く→GOM Playerからは再生されます。

256255:2006/12/03(日) 14:15:33 ID:VMJ5GijH0
バージョンは2.0.12です。
257255:2006/12/03(日) 15:52:40 ID:iKgHtq/10
GOMと関係無いですね^^;すいませんでした。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:31:33 ID:nLpnyHmp0
>>248
GOM以外のPlayerも起動してるからじゃ無い?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:48:24 ID:xFf9oTd/0
馬鹿デカイ動画(1280とか)開くと
動作が鈍い。シークしづらい。
MPCだと普通に再生出来るのに
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 16:50:41 ID:iKgHtq/10
MPC見たいな糞音質で良く楽しめるな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:01:15 ID:KtXvW/3x0
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||      ||ガチャ
 |:::::::::::::::||      || ,,―‐.                  r-、    _,--,、
 |:::::::::::::::||  ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
 |:::::::::::::::|| /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
 |:::::::::::::::||´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
 |:::::::::::::::|| . ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
 |:::::::::::::::|| 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
 |:::::::::::::::||'"     || ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
 |:::::::::::::::||      ||  ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
 |:::::::::::::::||      ||   ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
 |:::::::::::::::||      ||        `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
 |:::::::::::::::||      ||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:22:17 ID:VMK6s5Cn0
>>252
それはWINDVD7の話だ。
GOMは変わらない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:02:57 ID:91tUggK2O
mpcとかと比べて画面がぼやけた感じになるんだがどこイジればいいのだろうか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:51:10 ID:jB3/H1HG0
>>258
レスありがとうございます
他のプレイヤーを終了させてみましたが同様でした
また、GOMを再インストールしてみました
「オーバーレイ表示できません」の表示は出なくなったのですが症状は同様です


TV出力させたいのですが、現在TVがありません
4:3ファイルと16:9ファイルを区別するには、どういう設定にしたらよいのでしょうか?
環境設定ウイザードで初期設定に戻してあります
どうかアドバイスをお願い致します
ver.2.0.11
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:48:33 ID:xFf9oTd/0
ここで質問してる奴らって
本気で質問してるの?
なんかネタくせー。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:46:14 ID:K7z74Gi60
けっこうな数のユーザ居そうだからネタってほどでもないだろ
たまに過去ログ見ろよって話もあるがな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:29:04 ID:yypeArTW0
まだ広告ってか宣伝でる?>>216
アドウェア認定されてから不安なんだが
最新バージョンじゃ取り払ったのかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 01:16:55 ID:b8xK28P20
>>264
症状変わらないなら、グラボの問題だろ
ドライバ新しいの入れるか、グラボ買い換えるかだな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 09:55:54 ID:J85POLo50
韓国製っていう理由で使うの躊躇ってたけど、
時々ハングルの文字化けが出るだけでまずまず便利だね。
時々DVDの音声が出ないとか原因不明なエラーがあるけど…。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 14:05:24 ID:z+QfFlnA0
韓国製にこだわるやつこそ、半島的思考の持ち主。
近親憎悪ってやつだな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:08:09 ID:bDnVnLj80
だから国にこだわったら食うもんも食えないと何度言ったら。
韓国も中華も露も狂った国だが結局奴らに頼らなきゃいかん自給率の低さ・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:39:35 ID:5rfagQ380
と、在日棄民の>>271が申しております。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:22:50 ID:7DirqjifO
てか国がどこであろうと関係ないじゃん
気が合うヤツとは仲良くして、合わないヤツとは関わらないでいいんじゃない?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 02:14:56 ID:fZjhqwJy0
これ使ってみようと思うんだけど、MP3やoggは関連付けして
再生は出来ないの?
再生可能なファイル形式に載ってないので気になります。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 03:20:09 ID:BJYwxtC60
>>274
出来るよ。
でも音楽プレイヤーにするにはライブラリー機能が不十分だと思うけど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 03:28:36 ID:NcEcSCQ40
>>274
まず自分で試してくれー。Readme読んでくれー。
てか、そもそも何故MP3が再生できないと思ったんだろう。
関連付けはできなかったかな。
どのみち自分で関連付けすれば良いんじゃないかと。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 10:46:39 ID:dD/B4Zi10
mkvファイルの字幕を表示させたいんだけどどうすればいい?
それからGOMは、mkvの音声切り替え(英語←→日本語とか)はできる?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 10:47:06 ID:fZjhqwJy0
>275-276
wikiとか↓見てみたら書いて無くてね
http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/GOMPlayer.html
下手に入れて環境変にされるのは避けたかったもので。

しかし再生できるのになぜ関連付けとか無いんだろ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 13:04:00 ID:rVjxTz1G0
>>269
そんなこと言いだしたら、日本のアニメなんて見れなくなるぞ

>>270
近親憎悪というか、単なる差別主義者だろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 15:00:06 ID:m+RneNaN0
GOMPLAYER入れたのだが、再生できないファイルを再生しようとすると
固まるのはどうにかならないでしょうか。
しかも無言で固まって、CPUリソースを大部分奪ったまま、エラーも出さずに黙り込み、
タスクマネージャで選んで終了させないと終わらせることすらできないのは非常にウザイ。
特にmpeg-2のファイル(SVCDフォーマットとか)で多い気がしますが、
この問題を起こさないためには、どんなcodecを入れたらいいんでしょう?
今のところcodecはXViDと、mpeg2のためだけにffdshowを入れて関連づけている
状態なんですが…。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 15:09:56 ID:daOcR8/g0
Celeron333MHzのPCでGOM使ってますけど
一度もそんなことになったことがないです
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 15:19:16 ID:EQXbWP1X0
GOMってよりも、使ってるデコーダーの問題じゃないの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 15:39:48 ID:QtiZMwiC0
コーデックかぶって重くなってるとか?
284280:2006/12/05(火) 15:43:58 ID:SumknJoz0
>>281-283レスくれることに深く感謝します。
>>281 重さの問題じゃないと思います。とにかく再生できないファイルは1秒も再生せずに
     固まりますので、codecがないんだと思うんですよね。私のCPUはSempron2800+です。
>>282 「使ってるデコーダー」とは何のことでしょうか?codecのことでしょうか?
>>283 今の環境は、昨日OSを入れたばかりの状態ですので、XViDとffdshow(mpeg2のみ)
     しか入っていないです。GOMの内蔵codec使用はとりあえず全選択状態です。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:01:16 ID:EQXbWP1X0
>>284
再生用CODECのことです
WMPではどうか?おれはffdshowのCODECでもみれるけどね...
ffdshowのバグってことは?バージョンで差があるって話も...
286280:2006/12/05(火) 16:08:41 ID:SumknJoz0
>>285
WMPはセットアップするのが嫌で試してません。
(使わないものをインストールしたりセットアップしてOSが汚れて遅くなるのが嫌なので)。
当該ファイル(再生できない.mpgファイル)はMPCでも再生できませんでした。
ffdshowのバグだとしたら一体どうすればいいのでしょう?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:19:11 ID:EQXbWP1X0
>>286
真空波動研(CODEC判別ユーティリティ)等でファイルのCODECを確認
ffdshowは、20051115版が安定してるって聞くけど...
ファイル開いた時に、タスクトレイにffdshowのアイコンでてる?

288280:2006/12/05(火) 16:35:49 ID:SumknJoz0
>>287
キャー!信じられないことに、仰るとおり、ffdshowを20051115版にしたら
再生できるようになりました!感謝してもしきれません!!ありがとうございます!
ぶっちゅー
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:42:44 ID:EQXbWP1X0
>>288
よかったね
ちなみに、ダメだったffdshowのバージョンを教えてくれるとありがたいが...
290280:2006/12/05(火) 16:47:49 ID:SumknJoz0
>>289
ほんとにありがとうございます。
だめだったのは今手に入る最新版ですので、20061203版だと思います。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 17:34:44 ID:xDOd/9xu0
>>284
>とにかく再生できないファイルは1秒も再生せずに
>固まりますので、codecがないんだと思うんですよね。

(今後のこともあるので参考までに一言言っておくと、)
再生に必要なcodecがない場合、その旨のエラーメッセージが表示され、
固まることはないのが普通だよ。
292280:2006/12/05(火) 17:58:06 ID:SumknJoz0
>>291
そうですね。GOMのエラーメッセージは出ないで固まりました。
ですからmpeg2のcodecがちゃんとしてなかったんだと思います。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:11:04 ID:K57/DLf90
コーデックとか入れ捲くるとフリーズするからな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:09:09 ID:QtiZMwiC0
みんなGOM入れたらcodecアンスコしてる?俺はDivxだけ内臓の外して使ってるんだが
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:22:49 ID:BJYwxtC60
GOMのコーデックアンスコして全部他の
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 09:24:02 ID:UqFTojHf0
俺はGOMコーデックの方がCPU使用率低いから
GOMの方使ってる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 09:34:26 ID:fIs3hQ+R0
ちょっと待ておめーら

コーデックうんぬんの問題ってな、その前にGOMのVerうpしたんだろ?
それだったらGOMインスコの後に全コーデックを再インスコすれ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 09:53:04 ID:x9oA51FN0
>>295
その方法kwsk
具体的にどこのフォルダのどれ入れ替えたらいいの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 12:02:46 ID:nfpttblM0
flv対応は非常にありがたい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 14:39:51 ID:qet7f85+0
flv再生途中に音がどんどん小さくなって
聞こえなくなっちゃうんだけどどうして?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 15:26:43 ID:yDj/PpCG0
呪いです
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 18:20:12 ID:CLv5rn030
>>300
そ!それは・・・。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 21:08:14 ID:6WdAAEVb0
gomに追加したプレイリストがgomを消す度に勝手に無くなってしまうんですが、
これは仕様なんでしょうか?
ランダム再生をしたいので、いつも起動時にプレイリストを追加しています。
面倒で面倒で・・・プレイリストを残しておきたいんですが
どなたか方法を知っている方、ご教授下さいm(__)m
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:02:22 ID:DdN5r6U+0
GOMでmp3ファイル聞こうとすると、音出ないことないですか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:08:42 ID:gPoKuIc/0
あるある。
ミュートになってた('A`)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:11:14 ID:m8AqRqs20
>>303
設定の中に「終了時のプレイリストを記憶」みたいな項目があるよ。チェックしろ。

ただ、gomのランダム再生って完全なランダムなんだよね
同じ曲が続けて出ないシャッフル再生をつけて欲しい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 22:42:38 ID:6WdAAEVb0
>>306
そんな感じのチェックしたけどダメだ・・・もしかしたら違う所チェックしてるかも
知れないんで詳しく教えてもらえませんかm(__)m
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:18:51 ID:o3eHImGOO
なんか最近のモッサリしてない?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:16:32 ID:8ri1xav70
mkvのアスペクト比が反映されないんだけど、
対処法ありますか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 09:57:05 ID:scL9b96Y0
比を指定してやればいいだけだろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 13:40:08 ID:U10yNm2z0
>>308
スキン軽そうなのにしてみればいいんじゃねーの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:03:34 ID:K8WrRYYw0
「全画面/復元」の切り替えは設定できますが、
モニタフル画面(比率維持)と復元の切り替えをする方法がわかりません
どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:59:56 ID:GkI9CfCg0
(♉_♉)-3 プンプン!
314驚き桃の木:2006/12/07(木) 23:48:50 ID:zl8z0Ryz0
AU携帯電話で使っているファーマット3G2拡張子の動画ファイルを
GOMで再生すると、なぜか3〜5秒で止まってしまいます。
どなたか、解決策をご伝授下さい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:10:05 ID:0ripj2fx0
>>298
この辺を参照>>183>>196>>204
GVF.axを外すとGOMの映像フィルタが無効に出来る。
使い分けとしてはこんな感じかな。
----------------------------------------------------------------
【1:GOM内蔵Codecをそのまま利用した場合】
 メリット
 ・GOMの内臓Codecで大半をカバー出来るので外部Codecを極力入れずに済む
 ・Codecがよく解らない初心者でも安心
 ・GOMによる映像調整がショートカットキーで簡単に行える

 デメリット
 ・正規Codec等と比べると完成度が低い
 ・GOM独自のフィルターを通過させる為に再生負荷が他のプレイヤーより高くなる
  (特に最近のVerではその傾向が強くなっている)

【2:GVF.axをGVF.bakなどにファイル名変更した場合】
 メリット
 ・GOM内部のフィルターを通過させないので再生が非常に軽くなる

 デメリット
 ・GOMの映像調整機能は使えなくなる(VGAの設定で代用可
 ・内蔵の映像Codecは使用出来ないので外部Codecが必要になる(音声Codecは使用可
  ※とにかく楽に揃えたいならK-Lite Codec Packなどを使う手もあり
  (ttp://cowscorpion.com/Codec/K-LiteCodecPackFull.html
 ・想定していない不具合が発生する可能性がある
  (今のところ大きな不具合報告はない)
----------------------------------------------------------------
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:16:18 ID:0ZNFs7nN0
.tsファイル見れなくなるじゃん
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:41:59 ID:vW8rTWdo0
ffdshow経由だとモノクロになるw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:55:43 ID:xYvkSQLv0
waveを午後のこーだで圧縮したmp3が聞けないです。
wmpでは正常に聞けました。
原因がわからないので教えて欲しいです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:14:21 ID:HDKCgwiL0
なんか最新版でDVD Video再生すると
音声が倍速再生みたいになるな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:15:20 ID:XQ3PoKi50
オレは GVF.ax、GVC.dll と MpaDecFilter.ax だけ抜き出して、
BSPlyer or MPC & Haali Media Splitter で動画再生してる。
上記プレーヤー + ffdshow よりオレの環境では再生負荷が低かったから。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:16:39 ID:G/WLwAx90
mkvで音声のみが再生されないんですが何が原因でしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 08:37:02 ID:li0jD15H0
コーデック入れまくるのがいやでゴム使ってる人ばっかだと思ってた
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 15:44:11 ID:Kr6a+bKK0
>>315
ありがとう。
でもその方法じゃなくてsystem内のどれを入れ替えるのかを知りたかった。
>・GOM独自のフィルターを通過させる為に再生負荷が他のプレイヤーより高くなる
> (特に最近のVerで・・・
なるほど、限界までverを下げてみるよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 15:55:50 ID:p1jylHqX0
「再生位置の記憶」と「プレイリスト」のうまい組み合わせってないですかね?
プレイリストに登録したTVシリーズものなんかをだらだら見ていると
いきなり途中から始まったりする。
それにリストから開くと1話目から始まってしまう。
途中まで観ていた話数まで移動すればレジュームしてくれるけど、
できればその話数から始まってほしい。
GOMから起動すれば途中まで観ていた話数から始まってくれるけど、
その間に他の動画を見ていたらGOMから起動しても
リストは別のものになってしまうし。

単体で観るレジュームなしのGOMとプレイリスト用のレジュームありのGOMって
使い分けできないかなぁ。
フォルダをコピーして別フォルダから起動させてみたのですが、
設定は同じものが使われてしまうようでした。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:50:54 ID:mSi4C+bS0
すいません
右クリックしたときに出る
「GOM Playerーに 追加」を消す方法教えてください
326325:2006/12/08(金) 16:52:45 ID:Ok4a7qfI0
あ、自己解決しました
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:55:35 ID:mSi4C+bS0
↑誰?

解決してないです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 17:59:12 ID:7H7zx3/d0
映像と音がずれるんですが何が原因ですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 18:09:07 ID:SQc/vVY60
同じく自分もお願いします。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 18:20:33 ID:ygbiY+BK0
スキンいれたら右クリックメニュー開くのが遅くなった
アドレナリン
331327:2006/12/08(金) 18:27:01 ID:T+tCKRz40
おさわがせしてすみません、自分で調べもせずに聞いてしまいました。
努力しないで簡単に人に助けても貰おうなんて甘い考えはこれからはやめます。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:17:26 ID:lCoTz1g20
>>328
ヒント:いっこく堂
自分の書き込みからキーワード抜き出してググるくらいの事はしたよね?
もしやったのならごめん&詳しく状況を。

>>331
偉い!さすが本人だけのことはある。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:51:02 ID:7H7zx3/d0
>>332
まとめサイトやググりもしましたが、よくわかりませんでした。
状況は軽いならずれは出ないのですが、映画などのものになると映像が遅れる感じです。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:26:40 ID:FnwdQ3dF0
>>332
いえ、本人じゃないです
一応スレ内は検索しましたが
それだけではだめですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:36:06 ID:xdJouueW0
とりあえず他のソフトで開いてみろ。
それでもダメならファイルが元からズレてる可能性がある。
336334:2006/12/08(金) 20:54:14 ID:T+tCKRz40
何度もお騒がせしてすみません。
調べるというのは、このスレを検索すればいいだけじゃない事を知りました。
ちなみに http://www.google.co.jp/ で色々検索ワードを変えて調べてみたらすぐにわかりました。
人に聞くだけでは知らなかった情報や知識も得られてとても勉強なりました。
2chに来るだけでなく、もっとインターネットを有効活用しようと思いました!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:11:53 ID:HDKCgwiL0
アホか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:14:13 ID:FnwdQ3dF0
>>336
すぐにはわかりませんでしたが、わかりました。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:14:33 ID:dOsjsyLC0
このプレイヤー初めて知ったけど中々いいね。
コーデック入れんのめんどくさいから気に入ったw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:18:47 ID:4Pu16Kem0
「GOM 右クリック」でぐぐれ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:30:23 ID:eUUSM6tB0
私の環境(WinME、Celeron333MHz、RAM192M、RAGE PRO TURBO (AGP 2X))
でDIVX動画を再生してみたところ
1位MPlayer K&K
2位VLC
3位ffdshow(オーバーレイミキサー使用)+GOM PLAYER -GVF.ax
4位ffdshow(オーバーレイミキサー使用)+WMP6.4
5位ffdshow(オーバーレイミキサー使用)+WMP9
6位GOM PLAYER
6位ffdshow(オーバーレイミキサー使用)+MPC
8位MPC
9位ffdshow(オーバーレイミキサー使用)+GOM PLAYER
10位ffdshow(オーバーレイミキサー不使用)+WMP9
の順に軽かったです。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:32:43 ID:dOsjsyLC0
PCの買い替えをお勧めする
そんなスペックじゃ今時普通にネットも見られんぜ>>21
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:33:08 ID:dOsjsyLC0
なんだ>>21って余計なもんが混入したw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:35:01 ID:Yn3nl2Pw0
自演乙
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:39:20 ID:g/PzkU6R0
>>341
びっくりする程低スペックだなオイw
俺より低いやつ久々にみたぜ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:40:28 ID:dOsjsyLC0
>>344
ちょw自演じゃないよw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:41:56 ID:NCeNMfHk0
>>341
>3位ffdshow(オーバーレイミキサー使用)+GOM PLAYER -GVF.ax
の「-GVF.ax」ってなに?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:50:14 ID:lCoTz1g20
>>341
おぉ、工夫のし甲斐があるPCですなw
正直感動した。
レポ乙です。

>>347
ヒント:ググれとすら言えない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:19:56 ID:4Pu16Kem0
>>341
乙&サンクス
1位の奴初めて聞いたけど、試してみたけど本当に起動速いね。
でも総合力でGOMの方がいいなぁ
もうちょっと扱いやすかったら良かったんだけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:14:16 ID:pbXhyS2K0
GOMでCoreVorvisをフィルタで最優先に使わせる方法はないですか?
デフォのデコーダ(Gretechのフィルタ)はいまいちらしく、
Vorvisでエンコされた動画は音がスムースに聴こえません。
VLCやMPCでは問題ないのですが、操作性も含めた総合力でGOMに劣るので。

環境
GOM Player 2, 0, 12, 3375 (Unicode)
OS XP SP2
メモリ 2G
CPU 521(Pen4 2.8G)
VGA NVIDIA GeForce 6600 GT
音 NVIDIA nForce Audio(オンボード、AC97互換)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:41:46 ID:KH+9hNY80
2006-11-22 問い合わせ 19842

ゴムプルレで 2.1 ベータバージョンダウンロード案内

ゴムプルレで 2.1 ベータバージョンです.

-ベータバージョンはテストのためのバージョンなのでひんぱんなアップデートで使用の時不便さがあり得ます.
-正式バージョンがほしければ http://gom.ipop.co.kr で 2.0 正式バージョンをダウンロードしてください.
-このベータバージョンプログラムは他の資料室に登録が可能です.

* ダウンロード : GOMPLAYERBETASETUP.EXE

*2.1 バージョンで変わった内容

+ Windows Vista ホワンソング問題修正
+ 新しい熊TV ストリーミング機能
-映像キャプチャーフォルダを内聞でフォルダ下に変更
-大容量 OGMなが葱である再生の時発生した問題修正
-SWF,FLV(Flash Video)なが葱である再生機能追加
-オーディオサンプルレート変更機能バグ修正
-スレッドを使ってなが葱である熱気機能改善
-ストリーミング再生の時キャプチャー関連問題修正
-Winamp DSP プラグである関連問題修正
-ファイルオープンチャットウィンドウ関連問題修正
-基本スキンのゼモックチァング大きさ育て
-多国語バージョン関連問題修正
-チェノルチァング関連問題修正
-その他

※2.1 ベータバージョンで変更事項はずっと追加される予定です.
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 02:17:43 ID:5G3PXDCo0
もうすぐswfにも対応するとですか、なが葱
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 02:19:39 ID:pbXhyS2K0
OHPに質問掲示板あるの忘れてた
吊ってくる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 02:21:30 ID:/ijejUR40
なんか釣りっぽい奴ら多くね?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 02:34:23 ID:KH+9hNY80
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 08:54:59 ID:KH+9hNY80
GOM Player 2.1.0.3380(2105) 日本語版ベータ
ttp://www.gomplayer.jp/down/GOMPLAYERJPBETASETUP.EXE

GOM Player 2.1.0.3381(2106) 英語版ベータ
ttp://www.gomplayer.com/down/GOMPLAYERENBETASETUP.EXE

GOM Player 2.1.0.3381(2106) 韓国版ベータ
ttp://app.ipop.co.kr/gom/GOMPLAYERBETASETUP.EXE

GOM Player 2.1.0.3381(2106) 中国語版ベータ
ttp://www.gomplayer.cn/down/GOMPLAYERCNBETASETUP.EXE
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 10:33:44 ID:ahHFW2tc0
>>351
新しい熊TV
大容量 OGMなが葱
スレッドを使ってなが葱
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:02:48 ID:SJ/oERle0
>>356
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:07:10 ID:ZOShDsEW0
>>356のレビューまだー?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:20:21 ID:Klrkz17F0
人柱マダー?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 18:18:16 ID:HmiZun800
大腸量ファイルキャッシュを直す予定はないのか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:49:18 ID:mfXSvlS/0
>>361
verうpしても、これはなおらんな〜〜(w
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:54:10 ID:pXXyHJ/U0
多重起動したいのですが、どのようにしたらできますか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:57:24 ID:pXXyHJ/U0
ごめんなさいできました
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:56:41 ID:23z2nYTl0
再掲させてください

「全画面/復元」の切り替えは設定できますが、
モニタフル画面(比率維持)と復元の切り替えをする方法がわかりません
どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 03:34:09 ID:QAfjMAvXO
モニタフルでは出来ない。以上で。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:41:09 ID:sJzcU5a/0
ありがとうございました
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:45:35 ID:CEb/u2JO0
>>367
一々上げるな初心者が
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:48:09 ID:D4LuFO4a0
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 15:31:18 ID:4pMzcuEG0
再生時のインターレース解除の設定ってある?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 15:42:29 ID:OHQ25opo0
試せばわかるだろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:10:49 ID:Trgduaoa0
一番軽いスキンってどれよ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:12:52 ID:UQ4Sd7nF0
薄い奴
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:26:46 ID:sJzcU5a/0
>>365
プログラム情報→ショートカットキーにある

>>366
おまえみたいのはここにいなくていいよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:37:43 ID:t5NJuknM0
367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/12/10(日) 13:41:09 ID:sJzcU5a/0
ありがとうございました

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/12/10(日) 19:26:46 ID:sJzcU5a/0
>>365
プログラム情報→ショートカットキーにある


おまえみたいのはここにしかいなくていいよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:40:45 ID:eY340lAw0
>>372
多分これじゃないかな
nG.Minimalistic
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:15:21 ID:Trgduaoa0
>>376
導入してみた、ありがとう
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:12:57 ID:0hRJ7pwA0
GOM Playerを導入しましたが、今使ってるスピーカーがロジの2.1スピーカー
なのですがイマイチ、ウーハーからの音が弱いようなので誰か設定の仕方
教えてください。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:27:49 ID:bcfvDcL90
音にこだわるならGOMは止めとけ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:02:51 ID:msRcmwdt0
おもいおもいおもいもいもいみおみお
381379:2006/12/11(月) 00:31:28 ID:QOiSFqZN0
激しく誤爆ww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 00:38:23 ID:kTvXaocr0
マイドキュメントにGomPlayerというフォルダが作られるのが嫌で
古いバージョンに戻した
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:20:10 ID:dAB3gIon0
再生がスムーズで楽チンだけど
画質、音質はGomは悪いぜ。
384 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/12/11(月) 01:25:08 ID:p1yq39Bq0
   /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}  
   ,':,' __  `´ __ `Y:}
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!   
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}    
  r(   / しヘ、  )j     
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg    おれ地獄に落ちるわ
    \._ヽ _´_ノ ソ      
  __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:31:34 ID:vXHGK6xu0
>>382
それを言い始めたら
マイドキュメントにマイ ピクチャやらマイ ビデオやら
勝手にフォルダ作られてるのはどうなんだ、と。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:51:44 ID:9vCrP4420
>>385
OSとは気分が違うだろうw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 10:35:59 ID:pdxAkaPJ0
字幕DVDのはずが、GOMで再生するとご親切にも日本語吹き替えになってしまいます。
これはどうすれば直りますか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 11:09:56 ID:VZvLuk+M0
それはすごい機能だな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 13:10:46 ID:JJjYUFe00
それはGOMさんがリアルタイムに吹き替えしてるからだよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 13:12:06 ID:NYsk7SG70
>>383
立体音響っていいと思うんですけど、
MPCだと聞こえてこなかった教室内のざわめきとかが
聞こえてきてびっくりした。
煽りじゃないけど、
もっといい音が出るプレイヤーがあれば教えてください。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 13:15:22 ID:Wupooc6C0
どうせ拾った動画しか見ないから音質とかわかりませぬ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 15:09:23 ID:+ayKnvXT0
>>390
マイナーだがKMPlayerとか。
設定項目が多いが、うまく設定すればWinampぐらいにはなる。
映像に関しても同じ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 15:13:41 ID:NYsk7SG70
>>392
サンクス
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:06:56 ID:TdEg5OYS0
リアルプレーやーが再生できないけど、どこがわるいんだろ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:13:59 ID:Wupooc6C0
リアルプレイヤー入れると見れる不思議
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:16:25 ID:TdEg5OYS0
>>395

リアルプレーヤーはいってますが、RMファイルがGOMでみれません・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:40:26 ID:spqCRDLP0
予想外の切り替えしっすwww
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:29:00 ID:ELoVCvz00
これって多重起動できないのでしょうか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:32:40 ID:5fKwjmiW0
Preferences − General − Launch multiple GOM Player
にチェック入れれ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:00:38 ID:ELoVCvz00
>>399
うほっ ありがとんまげ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 03:01:00 ID:CqgkrLNa0
マイドキュメント直下にGomPlayerってフォルダが作られて、うざいんだけど。
何してんの?消しても起動すれば作成されるし。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 03:34:24 ID:hRXY00b50
俺のはMyDocumentsじゃなくApplicationDataにあった、なんでだろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 06:38:50 ID:eT/oWj0n0
つーか、よくそんなとこチェックしてるね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 14:16:52 ID:AbmoVOKm0
>>401
そこに本体いれたらいいじゃん
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:35:05 ID:RPxibpO+0
当方、ワイドのモニタ(1024×600)のノートPCを使用しています。
GOMを起動したときに4:3も16:9のファイルも画面いっぱいに表示させたいのですが、
設定方法をGOMの場合どのようすればよいのか教えてください。

動画の上下は多少削れても良いのにアスペクトが狂ったりとうまくいきませんよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:50:27 ID:1JX9bBWe0
>>405
環境設定の再生の画面サイズのとこを
「モニタフル画面(比率維持)に変える」にすればいいんでないの
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:43:51 ID:LXYXHm1Z0
mp4のシーク遅いのはどう対処してますか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:29:40 ID:t2H86Y7A0
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:16:24 ID:MzjFVhTd0
GOMって1.9から再生速度を変えても音程が変わらないようになったけど、
変に反響してるような音になっちゃって、1.1〜1.3倍速ぐらいで見たいときは
かえって聞きづらくねぇ?
オプションでコレ、やめられるようにしてほしいなぁ…
それか、ver.1.8のGOM playerってどこかでDLできますか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:23:53 ID:1374BM1i0
はやく新しいバージョンでねぇかな
DVDVideoの音声がおかしい
AC3だな多分
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:31:38 ID:oeDBpYXc0
>>409
右クリックメニューから「再生」→「音声の補正」のチェックはずす
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:40:57 ID:MzjFVhTd0
>>411
サンキュウ!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:31:51 ID:rpP5G8f/0
WMPと比較するとCPU使用率が倍近くある。
軽いという噂だったが俺のマシンでは逆に重くなる。
どうしてだろう・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:43:50 ID:6SkOD/lY0
>>413
おまえのつかってんの GOMA Player じゃね?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:23:28 ID:EfddJnwA0
>>413
GOMの内蔵コーデック使ってる?
GOM経由でffdshow使ったりするとかえって重くなるよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 03:19:11 ID:Fxyn6B5F0
wmv9が重い重い画質凄い綺麗だけど。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:24:46 ID:omGCfAv10
クマー
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:57:45 ID:KEGJo2gf0
>>415
それかも。
で、どうすればいいのですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:35:43 ID:JAFC1X5G0
GOMでインターレース動画を滑らかに再生ってできます?
ぬるぬる再生できん・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 19:41:29 ID:x+yuVehT0
GOMはMPEG2デコーダーを内蔵してない。
システムにインストールされている、または高度なフィルタ設定で指定されたデコーダーを利用して再生している。
なので、インターレースの解除の可否はデコーダー次第。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:04:23 ID:JAFC1X5G0
一応power dvdはインストールしてある。
divxなんかのインターレース動画もぬるぬる再生できたら楽なんだけどね。
bob行ければ・・・フィルタ類いじれば行けそうなんだけどね。
GOMは動画ファイルでもレジューム使えるからいいよなー。
他のプレイヤーで動画ファイルでもレジュームできるやつってなかなかないですよね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:32:59 ID:PGAtdUsl0
副音声がAいじっても消えないんですがどもうあきらめるでFA?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 10:08:59 ID:8nEpwEt60
質問
ゴムプレイヤーで動画見ると履歴って残るんですか?
みんなはエロ動画見た後どうしてる?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 10:13:58 ID:th0fUMIA0
別にどうもしない
履歴なんぞ残っても構わない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 10:30:21 ID:2btQ8My60
答えるまでも無い質問しないでね
426423:2006/12/15(金) 10:52:30 ID:8nEpwEt60
>>424
僕は残したくない

>>425
どういうことです?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 10:57:19 ID:ZRChUOTO0
>>423
馬鹿は下読んで糞して寝ろと言われてるのですよ。

<わからない9つの理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
8.他人を見下す …自分が最も偉いのだ、故に全員自分に優しく答えてくれる!と勘違いしている。
9.初心を盾にする …だから何?「初心者です」は免罪符やいい訳にはなら無い。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 10:57:51 ID:804bchA00
>>426
GOMの関連付け全部外せよ
エロ動画は右クリックのメニューで再生
Windowsの履歴を消しとけばばれないだろ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 11:11:43 ID:9FmqxVTj0
動画の方をリネームしろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:09:21 ID:FvwICZq80

理解不足を棚に上げ煽り、罵倒レスで返す方が多いようですが、
そのような方はスレの皆様を混乱させるだけでなく
スレの雰囲気を崩しかねないのでお黙り下さい。

また質問者は回答者に知識を披露する場を与える貴重な存在なので、
質問者を見下した回答、あまりにも儀礼を欠いた回答も厳重に禁止いたします。
忙しい中、少ない時間の合間を縫って質問しに来てるわけですので、
その辺ご承知下さい。

以上を踏まえ、各自よく調べ、よく考え正確な回答をするように。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 14:35:35 ID:MeRkLsVC0
GOMプレイヤーで動画を観賞した後、
パソコン内に何らかの記録や履歴が残るかどうかを確かめるには、
観賞した動画のファイル名や拡張子を、ウインドウズ標準のファイル検索に入力し
確かめてみれば良いのだと思います。
しかし、これはGOMプレイヤーに限らず、全てのソフトに当てはまるので
スレ違いという事ですね。
お分かり頂けましたでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 14:56:22 ID:ZRChUOTO0
優しい奴だな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 15:25:44 ID:qy0f3Nvq0
>>431
(揚げ足を取るつもりはありませんが、)
real playerだとそれだけじゃ不十分ですよ。
レジストリに残りますから。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 16:05:50 ID:MeRkLsVC0
それならとても便利な「RegSeeker」というものがありますから、
全然心配いらないじゃないですか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 16:26:14 ID:8nEpwEt60
例えばウィンドウズメディアプレイヤーとかで履歴の消去できますが
GOMにはこういうことはできないんですか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:40:53 ID:uvNbfuOs0
腐陰気とかかんけねーよ
サクサク教えろカスどもが
対タイお前等上目線から喋るなよな
淫売無礼とはお前等みたいな奴等を言うんだろうな

FvwICZq80=クズFvwICZq80=クズFvwICZq80=クズFvwICZq80=クズFvwICZq80=クズFvwICZq80=クズFvwICZq80=クズFvwICZq80=クズFvwICZq80=クズ
FvwICZq80=クズFvwICZq80=クズFvwICZq80=クズFvwICZq80=クズFvwICZq80=クズ
FvwICZq80=クズFvwICZq80=クズFvwICZq80=クズFvwICZq80=クズFvwICZq80=クズFvwICZq80=クズFvwICZq80=クズFvwICZq80=クズ
FvwICZq80=クズFvwICZq80=クズFvwICZq80=クズFvwICZq80=クズFvwICZq80=クズFvwICZq80=クズ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:44:04 ID:qy0f3Nvq0
>>435
windowsの「最近使ったファイル」一覧以外のどこに履歴が
出てくるの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:49:22 ID:MeRkLsVC0
>>435
確かにWMPなど、履歴を残すタイプのソフトには
履歴削除の機能が付加してあるものが多いようです。

しかし、そもそも履歴とは何に使うものかを考えると、
最近開いたファイルを再び使いたい時に、その履歴から探し出して
素早く開くためのものです。
ところが実際、WMPなど自動で履歴が保存されるタイプのものは、
使いたいファイルの履歴が、どうでもいいファイルの履歴に埋もれてしまい、
結局、目的のファイルに辿り付くのが難しいものです。
(ちなみに、WMPではファイルやURLの履歴を残さない設定もできます)

その点GOMは、もう一度使いたいファイルの履歴だけを
“手動”で「お気に入り」に保存するタイプになっていて、
どうでもいい履歴が自動的に残らないようになっているのです。
だから、履歴の削除機能は付いていません。
(お気に入りの履歴は「お気に入りの構成」から削除可)

唯一、自動的に履歴として保存されているものがあるとすれば、
立ち上げたGOMプレーヤーで直接再生操作をした時や、
「ファイルを開く」操作をした時に、前回に再生したファイルを置いてある
フォルダを開いてしまう事だと思いますが、気になるようでしたら
知られて困るファイルを再生した後に、
別フォルダの安心なファイルを再生してから、
GOMを終了すれば良いんだと思います。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:18:49 ID:1OS37ZMh0
動画再生ソフトの履歴機能なんかすべて撤去しろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:14:27 ID:4bpVPrOq0
前にあったgomプレイヤーのウィンドウズメディアプレイヤーのスキンがなくなってるんだけど
取れるところ知りませんか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:53:42 ID:2btQ8My60
なんだこれUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:01:22 ID:sCGWT7Zg0
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:39:25 ID:N/4crA6S0
FLV途中で止まるな。バグ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 08:15:45 ID:oLB3BKnR0
>>442
うおー ありがとうございます助かりました
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 09:42:05 ID:y4VRQLxG0
再生できないmp3ファイルがあります。
プラグインか何かをDLする必要があるのでしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 12:14:17 ID:1AhdOEc70
ダウンロードを取るって言う人はしんでください
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:22:42 ID:aebX0ND10
盗る
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:02:57 ID:117Jei9D0
ファイルサイズが630MBという巨大なwmvの動画を見てるんですが、
映像が勝手にスローになったり、映像が途切れたりします。
快適に見たいんですがどうすれば良いでしょうか?
スキンは軽いのを使ってます。一応。
対処法が分かる方居られましたらご教授お願いします(-人-)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:13:31 ID:z9O1sLI70
GomはWMVは弱いので我慢しろ。
嫌ならAsfBinとかWMVConca使ってWMVのインデックスを書き換える。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:04:14 ID:117Jei9D0
あぁ、そうなんですか。頑張ってみます。とんくす。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:42:52 ID:F4y975eo0
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:00:48 ID:z9O1sLI70
すまん。WMVConcatだ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:15:25 ID:E4IryVgV0
>>451
WMVConcatって書きたかったんだろ。

>>448
環境設定→フィルタ→ソースフィルタを自動で選択して再生
にチェック入ってる?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:17:14 ID:E4IryVgV0
レス書いてるうちに自己レスついてましたね。スマソ。
てかレス書くのに15分もかけるなよ俺。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:25:02 ID:F4y975eo0
>>452-453
ありがとう
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:16:10 ID:wAoSZyBw0
Real Alternative・・・動画いけるのに何で音楽ダメなんだろ
むむむ僕だけでしょうかー 解決策教えてください:;
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:33:06 ID:4WyB4pD40
インスコし直しても駄目なのかリアルオリタナティブを
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:29:01 ID:BeXZIF7v0
deinterlaceってどうやるのか教えてください
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 16:07:54 ID:2J6JoKZU0
>>436
キチガイ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:07:31 ID:nmPCOof30
マイドキュメントに勝手にフォルダが作成されウザいっす
Wikiみた限り解決策ないみたいだけど、何か方法ないの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:33:09 ID:7P0XpUaO0
>>460
過去ログ読め
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:57:45 ID:zJ08BkrY0
>>461
どれですか?
レス番指定してください。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:04:06 ID:zkQhfYao0
グレプレヨ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:34:06 ID:FhUAM14m0
未だにWMVはダメなのか・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:55:26 ID:DQtU62410
>457
3回もアンインスト→インストしたのに1度も駄目だー
バイトいってくるわ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:00:33 ID:PV1N9Mni0
WMVは再生できなかったりなんだり具合悪い
昨日気づいたんだがMOV再生できんのな 重いけど
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:03:25 ID:cseZoXDu0
GOM重くてだめだわ。
速攻アンインスコしたよw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:08:34 ID:PV1N9Mni0
巣に帰れ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:17:00 ID:nmPCOof30
>>461
このスレでは解決法載ってないようだけど過去スレに載ってたのか?
方法あるなら教えてくれ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:02:49 ID:B6722t1F0
マイドキュメントに勝手に「GomPlayer」というフォルダができてうざい。
根本的な解決方法ではないがマイドキュメントに「GomPlayer」という同名ダミーファイルをテキストなどで作っておく。
同一名のフォルダが作られなくなるので、一時しのぎにはなる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:45:26 ID:0YIpxqxg0
DVDで再生速度変えると音が出なくなる
どうしたらいい?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:50:45 ID:2dU62uPa0
今の最新バージョンはどこから落とすのですか?
http://www.altech-ads.com/library/search.php?orderby=16&search=&keyword=gom

コレは最新バージョン?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:58:01 ID:M2m7FtZ80
Yes
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 00:53:01 ID:dXlfI6IW0
No
>>356
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 02:07:29 ID:fr144osi0
Mediaunite+FFからGOMに変えてみました
コレまで遅かった物が速く再生できるのは
嬉しいのですがaviがとてつもなく重いです
こんなものですか?
とりあえずaviのチェックを外しています
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 03:29:28 ID:WUlXDFJn0
GOM重くないか!?
軽いってのは過去の話だよね・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 04:02:00 ID:jdZ9en+E0
まー軽くは無いな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 04:16:32 ID:NePrsKwh0
GOMが軽いなんて話聞いた事がない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 04:17:56 ID:3G/sTzfb0
GOMが重いってどんなシオテクPCだよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 04:24:13 ID:jdZ9en+E0
スペック云々じゃなくてソフト自体が重いかどうかだろ・・・。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 06:06:43 ID:+dMPic19O
いや…GOMってかなり軽いだろ…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 07:08:05 ID:BXyeXOCE0
いや…GOMってかなり重いだろ…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 07:54:48 ID:rnpyopsc0
いや…GOMってかなり薄いだろ…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 08:26:48 ID:BeetixzF0
いや…GOMってかなり丸いだろ…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 09:17:02 ID:cstgTqt/0
重い軽いについて語るときは
起動の重さのことなのか再生の重さのことなのか
はっきり区別をつけましょう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 09:40:37 ID:VZQGlSfx0
いや…GOMってかなり締まるだろ…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:04:47 ID:JpdIC+u90
x264がきれいに再生されない・・・。
若干モザイクがかかる感じ。

どうやって回避してる?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:31:43 ID:dXlfI6IW0
>>487
GOMの内蔵コーデックを切り、VideoSoft H.264 Decoderや CoreAVC Video Decoderなどの外部デコーダーで再生させてみる。
CoreAVC Video Decoderは再生が軽く引っ掛かりがなくて良い。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:36:35 ID:Ed5Zd3rW0
画面から離れて、目を細めて観ればキレイに見えるよ^^
このテクをマスターすれば藻有AVが無臭性に変身するよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:14:40 ID:MGmuYDPE0
WMPより軽ければいいよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:43:17 ID:N7SgX1+V0
>>490
んだな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:51:25 ID:CYYuxhrG0
>>488
通りがかりだけど、軽くなった。
情報ありがとう。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 15:51:31 ID:fr144osi0
コレの一番の売りは再生速度変換だろね
倍速なら溜まってる映像を見るのも苦痛ではない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 16:57:51 ID:3M2qbu/P0
>>490
WMPより重かったな、俺の場合。
特にavi
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:41:54 ID:l2K8v/s00
軽さだけでいいなら、他行け
GOMは機能重視だからな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:05:27 ID:pqy6L+Vl0
>>493
漏れはキーとかの割り当てかな
速度変更して音声が変わらないやつなら
MeruプレイヤーとかNVプレイヤーがあるし
実際、漏れはMeruプレイヤーずーっとつかってたんだけど
1分送るとかさー10秒送るみたいなのがキー操作から難しくって
あと、送ったときに時間がかかる
GOMだと1分送ったら直ぐに始まるし
再生速度を変更したときの早さもいいな
これは音声もいえる
レスポンスが上の2つよりは断然いい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:20:52 ID:/v0ifOeY0
GOMは使いやすいけどフリーズ率が高い
仕方なしリセットして再起動するも
GOM.exeが裏で動いてる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:25:47 ID:0vVY5/wN0
それは何か他の要因があるだろう
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:43:16 ID:7wEtC9Kc0
KillGom.exeとか同梱してるぐらいだからな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 04:20:12 ID:xnh6EYg+0
>>478
http://www.gomplayer.jp/

ばっちり軽いって書いてないか?
オレは前GOM使ってたんだけど、軽いのに変えた。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 11:02:46 ID:nwDEZM73P
ちなみに何に変えたの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 11:22:17 ID:npBtw5lz0
いや、何でもいいか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 11:28:04 ID:jZUyT2bV0
>>501
http://www.vipper.net/vip146186.jpg
スキンで軽いといえば…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:32:14 ID:YCCoR9q60
>>503
※このアドレスは危険URLのひとつです。
※ インラインフレームタグを発見しました。 (307)
※ 注意!一部タグが大量に使われています。

踏んだ人はこちらへ
ttp://www.internethotline.jp/
通報数により悪質かどうか判断されているようです。
メールで確認したところすでに数件の通報が寄せられているようですので
本格的な捜査の開始も時間の問題でしょう。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 13:55:06 ID:MqMP4q3Y0
(´・ω・`)ショボーン
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:08:34 ID:mDIQUrqA0
もしかして常に最大化で起動ってできない?
全画面はできるみたいだけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:49:45 ID:rZoyWUps0
いい加減GOM重いだの、フリーズだの戯言はやめろよ。
あまり差をつけられたんで嫉妬してるだけだろが
低スペック糞難民ども&低脳japanese開発者どもがwwwwwwwwwwww
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 15:51:35 ID:Gzi3p2sF0
>>507
愉快犯乙
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:10:39 ID:Fh+ZDdMb0
GOM重いね・・orz
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:17:21 ID:Ym02sKLz0
MPlayerでも使っとけ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:49:49 ID:Oa4vTFM30
winampをインスコして始めて起動したとき「ウィナーンプッ」ってデモが流れたみたいに
「ゴンムップゥレイヤー」って発音してみたのは俺だけじゃないはず
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:38:56 ID:aKynbXBw0
あげ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:08:57 ID:GO8Pl9XO0
URLを開くで実況chのURL入れても実況再生されないのですが
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:31:57 ID:oRcOcHM60
オーバーレイ表示にすると画面中央に太い縦線が入るflvファイルがあるけどなんで?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:35:24 ID:wh0ugfS90
なんdねだろうな?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 21:44:37 ID:irhYYr5j0
>>511
ワロタ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:09:35 ID:W2orMYJx0
GOMプレイヤーでReal Playerの動画を見るにはどうすればいいの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:11:13 ID:f+R9e4UO0
>>517
Real Playerを入れればいいんじゃね?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 23:11:15 ID:Gzi3p2sF0
>>517
Real Alternative
でググれ。
520517:2006/12/19(火) 23:40:45 ID:W2orMYJx0
>>519
ありがとうございます。大体は見れるようになりました。
しかし、見れない動画もあるんですが・・・なんなんでしょうね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:46:22 ID:OS30U4/K0
重くはないがフリーズする率が高い
細かく連続で送ったりすると固まることが多々ある
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:53:40 ID:G8PuZmFP0
GOMとReal使い分ければよかろうに。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 03:34:18 ID:3ZCsX/D70
RealAlternative使っても見れない時はJetAudio (Realplayerよりはずっと良い
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 04:27:45 ID:6HMBKb/m0
*V 2.1 ベータ(2006/12)
+ Windows Vista ホワンソング問題修正
+ 新しい熊TV ストリーミング機能
-背景画面指定オプション中 'の中'が '碁盤'で動作したバグ修正
-オーディオ/ビデオ環境設定適用後終了の時止める問題修正
-マウス設定に左側ボタンダブルクリック使用しない機能追加
-Gretech MP4 Source フィルターのメディアタイプ情報間違い修正
-再生情報(Ctrl+F1)にオーディオビットレート情報追加
-DV ビデオ再生の時自動デ−イントレイス機能追加
-MP4 ファイルの MPEG2-AACがサポートだめだった問題修正
-イメージに字幕表示する時発生したバグ修正
-映像キャプチャーフォルダを内聞でフォルダ下に変更
-大容量 OGMなが葱である再生の時発生した問題修正
-SWF,FLV(Flash Video)なが葱である再生機能追加
-MicroDVD(.sub) 字幕なが葱であるサポート機能追加
-オーディオサンプルレート変更機能バグ修正
-スレッドを使ってなが葱である熱気機能改善
-ストリーミング再生の時キャプチャー関連問題修正
-Winamp DSP プラグである関連問題修正
-最近再生したフォルダ隠す機能追加
-HTTP ストリーミング間違いコード細分化
-ファイルオープンチャットウィンドウ関連問題修正
-SSA,ASS フォーマットの字幕派である支援
-基本スキンの題目窓大きさ育て
-多国語バージョン関連問題修正
-チャンネル窓関連問題修正
-その他

525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 04:29:05 ID:6HMBKb/m0
GOM Player 2.1.0.3383(2107) 英語版ベータ
ttp://www.gomplayer.com/down/GOMPLAYERENBETASETUP.EXE

GOM Player 2.1.0.3383(2107) 韓国版ベータ
ttp://app.ipop.co.kr/gom/GOMPLAYERBETASETUP.EXE

GOM Player 2.1.0.3383(2107) 中国語版ベータ
ttp://www.gomplayer.cn/down/GOMPLAYERCNBETASETUP.EXE
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 06:58:02 ID:Al3Zy4Ay0
>>525
あえて日本語版だけ遅らせているんだな
いやらしいね
こういうことをするから韓国人は小馬鹿にされるんだよ・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 07:39:37 ID:JS/AIYU/0
>>526
お前の発想の方がよっぽどいやらしいよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 08:19:27 ID:LPoDmxOIO
>>527禿同
>>526は陰キャラと見た
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:37:05 ID:IScgvFZ+0
英語版を使えば問題ないからどうでもいい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:46:53 ID:mEPm9jeC0
日本語化が一番めんどくさそう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 10:12:11 ID:Al3Zy4Ay0
>>527,528
日本語bataだけが遅いことを疑問に思わないおまえらが鈍いだけ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 10:38:25 ID:gfcJDipq0
単にユーザ数が少ないから、後回しになってるだけじゃないの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 11:06:08 ID:ULDvMsAT0
まぁ別にいいじゃん。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:07:53 ID:+JWVZO9v0
反日だったら日本語版なんか作らない、とだけ言っておこう
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:25:59 ID:MNC0mARk0
無償で提供してくれてるものに対して
くだらん言いがかりつけるアホは日本の恥なので消えてくれ

bataとか言ってる奴には英語版難しすぎるか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:28:59 ID:02m+Rk9t0
MKVのチャプタージャンプって対応しないのかなぁ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:53:12 ID:E7Z1b+4U0
GOM重すぎ・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 17:56:04 ID:2aiUpe1Z0
日本語最新版きたきたー
539Jr.Dr.御手洗 ◆LIvX.YaSME :2006/12/20(水) 18:21:40 ID:Njatb3Ui0
パソコン起動して数日たつと再生できなくなったり
バグったりするんですけど基本的にどうすればいいですか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:43:17 ID:6HMBKb/m0
GOM Player 2.1.0.3383(2107) 日本語版ベータ
ttp://www.gomplayer.jp/down/GOMPLAYERJPBETASETUP.EXE
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:39:01 ID:VdkZCNn/0
うむー、相変わらずDVD再生で音が出ないのがあるなぁ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 23:29:36 ID:CrAG5BiT0
>>539
ピャソコンを再起動しましょ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:13:24 ID:IUms9jYE0
GOMってwmaファイルの再生は出来ないのか?
全然再生されないんだが
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:15:09 ID:Wx3/reP10
されるよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:29:18 ID:jD0ohTnV0
よくGOMでAudio再生する気になるな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:45:16 ID:4mcgvXGo0
>>540
乙です
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 02:26:46 ID:Pvoa3adr0
MP4がエラー吐いて再生できません
ありえる原因を教えてください
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 03:21:12 ID:8HVKlQ+W0
WMV激重問題が直らないと乗り換えられないorz
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 06:45:45 ID:6tPEM9Lb0
いや乗り換えて欲しくないし
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 07:05:00 ID:xa4NPBsR0
WMVが激重って、どのくらいのレベルのPCスペックなんだろ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 08:16:42 ID:D95zk4kZ0
>>542
再起動したら落としてるものが中断されるのでなるだけしたくないんです
どうすればよいでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 08:20:52 ID:hVPutrCY0
>>551
お、落とし終わってから再起動すれば良いんじゃないかな…
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 08:21:14 ID:u3FF5p5U0
まじでGOM重い・・・
俺のセロリンではやっぱだめか・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 09:14:35 ID:ZnboKAXn0
初めて使ってみたけどイイネ、コレ。独り言スマソ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 09:31:04 ID:8pUN1aDZ0
WMVよりむしろRMのほうが重い
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 09:37:20 ID:Oc5s40Gf0
wmvとrmは消えるべき
mpgとaviだけでおk(´・ω・`)b
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 10:18:14 ID:kL5vdmtr0
なんでいまだにrmが存在してるんだ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 10:28:29 ID:ZaaWOogH0
rmvbは低ビットレートでもかなり画質がいいのよ
中国人ご用達だけど
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 10:45:27 ID:Ez+cQ3QO0
AVI1.0 854x480 24Bit H.264 29.97fps 197784f 784.66kb/s
MPEG1-LayerIII 44.10kHz 96.00kb/s CBR Stereo
[RIFF] 01:49:59 (6599.39sec) / 733,686,784Bytes

真空波動研SuperLite 061209 / DLL 061209

この動画を再生しようとするとコーデックが無いかファイルが破損していると言われ、
音声しか再生されません。
H.264はgomに入ってるようなのに何故再生出来ないんでしょうか?
あと問題なく再生出来るファイルは真空波動研のログにAVI1.0の表示が無かったのですが、
或いはそれが関係していますか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 10:49:11 ID:gDF8O8Eg0
見た目QuickTimeをパクってるね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 14:31:46 ID:Wz03l3kz0
スキン軽量って何が軽いの?
再生が軽くなったりするのか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 14:59:20 ID:OqNviCU80
Audioは、GOM Player単体より、ffdshowを通した方が音がよくなるね。
GOMとffdshow入れていたんだけど、ffdイラネと思って消したら、音が極端に悪くなった。
GOM側でイコライザや音響をいろいろいじったんだけど、好みの音にならなかった。
ffdshowもデフォルト設定のままいじってないんだけど、なにか違うのかな〜?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:43:34 ID:onN/D81T0
GOM Player起動後→コントロールパネル→音 
上記のようにやってみても音声切り替えができません。
音声切り替えはどのようにやるのでしょうか?
564563:2006/12/21(木) 16:45:57 ID:onN/D81T0
あ、すいません。できました。上のレスは無視してください。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:48:20 ID:12fC/Oa00
レジストリのsACapFolder/sDmbCapFolder/sVCapFolderは他ディレクトリにしてるのに
起動時、マイドキュメントにGomPlayerフォルダをつくりやがる。
どうなってんのさ。

2.1.0.3383日本語β
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:53:24 ID:12fC/Oa00
>>565はさんざん既出なのか。

attrib +s +h GomPlayer
これで回避することにするよ。。。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:11:53 ID:JEkjcmUo0
実況Vを見ようと思ってURL入れておk押しても再生されません
WMPなら見れるんですが・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:57:38 ID:D95zk4kZ0
>>552
ひとつのものが落とし終わっても次から次へと落とし始めるのです
なかなか再起動するタイミングがありません・・・
どうすればよいのでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:21:46 ID:cS1n3uZR0
>>568
電源ボタンを4秒間押し
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:22:36 ID:D95zk4kZ0
そ、それシャットダウンしてしまうじゃないですかっ!!!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:58:01 ID:j+jc6Y7i0
>>570
馬鹿かお前は
再起動するんだからシャットダウンするのは当たり前だろうが
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 20:59:24 ID:C7C5RTmN0
おい!コントはその辺にしとけw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:31:41 ID:hVPutrCY0
>>568
テトリスでもやってるのかな君は…
あれはやめるのにちょっとしたコツがあるのよ
消さずに積み上げてれば、そのうちゲームオーバーになる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:11:16 ID:+H4t0u/50
>>570
ブレーカー落とせば消えるんじゃないかな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 02:09:25 ID:9S3h/Ama0
>>568はどう見てもWinny常習者です。
本当にありがとうございました。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 02:52:29 ID:vTCftdH70
静止画キャプチャしても
保存先フォルダが空っぽ・・・なぜだ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 03:06:37 ID:mCn3eKq/0
明るさを変えられないプレーヤが多すぎる
VGAからわざわざ変えるのは手間
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 07:33:15 ID:EI8Iqvhy0
やっぱGOM重いわ・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 08:40:00 ID:zOqmX1pu0
やっぱGOM無いと不安だわ・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 08:57:10 ID:LtzrzF8g0
GOMを入れたら彼女できました。

ただやっぱりGOMはつけてねって・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 09:45:42 ID:VHF4OLtY0
関連付けしたら、ファイルのアイコンがおサイケになって良い感じ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 10:57:49 ID:x2QWAtRQ0
GOMぐらいしか、まともに早送りできるプレイヤーがないもんなぁ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 12:52:30 ID:EnwTQ9C00
もう開発終了してるけど、箱箱とどう違う訳?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:00:50 ID:FlFZ1uWF0
だから重いなら違うの使えばいいだけの話だろ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:18:52 ID:jitp9PvF0
>>583
FLV再生できない。
GOMのほうが軽い。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:22:56 ID:6KTpzRYK0
FLV再生この辺だよなGOM入れた切っ掛けってw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:10:48 ID:EnwTQ9C00
>>585
サンクス、GOMの方が軽いんだ。
FLVは今のところ再生することがないから、まだしばらくは箱箱でいけそうかな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:28:02 ID:v/L87E5b0
さすがに内蔵フィルタの類は古いだろ
相当回数バグを出したり直したりして改良はしてたようだから
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:32:29 ID:mCn3eKq/0
箱のほうが軽いっての
WMV不具合もないし
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:59:28 ID:1KX+Gxi/0
同じPCでGOMとハコバコ両方使う方法ないの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:32:24 ID:FqDnNdCy0
動画ファイルを右クリックすると、”ソュア・”と表示されています
これはもしかして文字化けしているのでしょうか?
どうやったら直せるのか教えてくだしあ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:33:00 ID:FqDnNdCy0
タイプミスしました...orz
くだしあ⇒ください
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:32:35 ID:w820IKPQ0
>>591
全ての動画ファイルも”ソュア・”って出るの?
つーか右クリックして出るポップアップのどこに表示されるの?
もっと情報詳しく書いてくれんとエスパーしか答えられんよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:37:54 ID:rVtCM49q0
プレイリストについて質問です。
mpcのように再生中のファイルに連動して
表示してほしいのですが無理ですか?

ゴミ箱に直接いけるのですごく便利だと思ったけど
結局どれが再生されているのか探さないといけないので困っています
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:44:51 ID:ywzNI+lr0
>>589
前は箱のほうが軽かったけど
今はGOMが抜いたと思う
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:49:04 ID:FqDnNdCy0
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:55:43 ID:w820IKPQ0
>>596
”ソュア・”は”開く”の文字化けなのでwindowsの問題
GOMの問題ではないと思われ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:13:40 ID:M7mpypOf0
スキンによって”開く”だったり
”ソュア・”だったりする
599ソュア・ ◆WhIZaJd9bg :2006/12/22(金) 23:45:28 ID:bnOkmn+J0

600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:09:04 ID:GXTg1OPJ0
>>599
ちょw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:36:23 ID:YplcEGM90
>>599
おま・・・さすがにそれは引くわw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 01:49:58 ID:RnjDe/vN0
>>599
www
603599:2006/12/23(土) 01:50:46 ID:HirEzwHw0
        ,一-、
       / ̄ l
       ■■-っ
      ´∀`/  、
   ノ           、   
 /              ヽ   
/   ,ィ -っ、       ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
 ̄T ̄      x   9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    |
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 03:49:05 ID:KiqNWi5v0
GOMで再生中の曲をWindowsMessengerLiveで曲名表示するプラグインってありますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:10:15 ID:esFs4na30
ずっと日本語版の初版使ってたけど
もしかして最新版の方が軽くなってるのだろうか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:14:55 ID:msRI4CKk0
GOMの重さはどうにかなんらんのか・・・orz
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:29:14 ID:DsrEVqep0
>>604
オマエが聞いてる曲なんかだれも興味ないって
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:45:59 ID:tWSiJX1u0
>>606
PCを買い替える
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:54:22 ID:sbRLqK4p0
そろそろハイビジョン並みの4000KbpsなWMV再生が厳しくなってきた今日この頃
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:19:19 ID:CB8K4hOD0
>>606
そうそう、Core2Duoに買い換えたら、ものすごく軽快になったよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 16:29:52 ID:ZVe0VvWX0
あの、誠に申し上げにくいのですが、もう一度、箱1.7からつくり直してください。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:50:27 ID:VAs+ZktT0
gomplayerのコーデックって画質悪い?
intervideo win DVDから乗り換えようかなと思うんだがアンインストールしないほうがいいかな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:09:25 ID:fkLAcJG60
Intervideoのほうがいいに決まってる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:38:52 ID:aCzioumc0
音楽とDVDには向いてねぇよこれは。
動画見るのが最適なだけ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:57:17 ID:YplcEGM90
DVD見やすいだろう・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:24:49 ID:r+qWPfL30
音楽とDVDは別ソフトだろw

GOMはエロ動画専用に決まってる
だよな?な?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:24:56 ID:1U5XDgLs0
>>613
そうか創価
じゃあコーデックには残ってもらうかな

>>614
GOM一回試しに使ったことあるんだがintrevideoなんかより格段に使いやすいぞ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:37:21 ID:Y32Oq5cf0
>>617
一回しか使ったことないの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:56:57 ID:vSPWvFWQ0
GOMはエロ専用だろ
シークが早くて便利すぎる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:31:42 ID:+qW06+jp0
画質いいとか悪いとか何言ってんの?
単にデコードしてるだけなんだから体感できるほど変わるわけねーじゃんアホか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:35:16 ID:dRZtgrpO0
画質が悪いとすれば内臓コーデックを切ればいいじゃない( 'ー`)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:45:44 ID:GXTg1OPJ0
別にDVD見るわけじゃないから今のままでいいよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:48:42 ID:7t1wu3Ja0
>>619
シークの速さも素晴らしいが、区間リピートはネ申!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:04:27 ID:YLlksuei0
flvのボリュームが低いのはいったいなんなの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 01:58:27 ID:JIlIUoi/0
>>623
ヌキどころをミスらないですむしな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:01:13 ID:KtFW82JY0
>>618
リカバリする機会があったからスパイウェアを恐れずフリーソフトを突っ込みまくった時があってその時に使った
操作性はすごくよかったと思う
俺はエロとかにはあまり使わずDVDをたまに見たりする程度なんだけど画質音質はなるべく上がいいんだよな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:07:19 ID:LoWxJl2C0
内蔵コーデックがいやなら、内蔵を切って単なるフロントエンドとしても使いやすい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 03:42:25 ID:N/0gNz5q0
aviファイルを再生しようとしたら ↓ のようなエラーがでて落ちてしまいます。

AppName: gom.exe AppVer: 2.0.12.3375 ModName: gvf.ax
ModVer: 0.0.0.0 Offset: 000050f2

インストール後とくに設定を変えたりとかはしていないのですが
なにか設定が必要なのでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 04:42:47 ID:BOfGPpaS0
検証するためにそのaviをうpしたまえ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 04:54:31 ID:V0868e9z0
てか、GOMの中のCODECってffdshowでなかったっけ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 09:52:43 ID:FBWvvUX20
>>624
よつべの元のファイルが音小さいんだろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:24:27 ID:LoWxJl2C0
>>630
ffdshowをインストールしていたら、audioだけffdshowが使われる。
内蔵コーデックを切ったら、videoもffdshowが使われる。

私心だけど、GOMのaudioより、ffdshowのaudioのほうが音がよい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:04:46 ID:5iRw+iRZ0
時々フリーズする、しかも入力を一切受け付け無くなるのだけど、同じ症状の人はいます?

1.動画再生時、音が割れているような感じがする。
2.1の状態でスライダを動かして再生位置を変えると高い確率でフリーズを起こす。
3.普通に再生している状態でも、ある程度(10分以上?)再生を続けると
4.ハードディスクへのランダムなアクセスが発生し、入力を全く受け付けなくなる場合がある。
5.入力を受け付けないのでリセットボタンを押すしかない。
なお、1の状態は複数のファイルを短時間に見ようとドロップを頻繁にやると起きやすい。
ただしファイルをダブルクリックして再生しても起きる場合がある。
その時は一度GOMを閉じて再起動すると直る。

GOMを使う前はこういう事は無かった(ffdshowのコーデックを使っていた)のですが。
現在内蔵コーデックを全部切って外部コーデックで回してます。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:09:42 ID:VuSyUIA50
>>633
この前のウインドウズアップデートのバグ
635633:2006/12/24(日) 13:16:12 ID:5iRw+iRZ0
>>634
この症状はかなり以前からあったのでバグのせいでは無いと思います。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:20:19 ID:LoWxJl2C0
>>633
ウチでも古いバージョンのGOMでは、DivXを再生するとそうなることがあった。
昔は俺も内蔵コーデックを切ってた。
最新版だと今のところ大丈夫だよ。
637633:2006/12/24(日) 13:29:45 ID:5iRw+iRZ0
バージョンはV 2.0.12 3375です。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:43:03 ID:WTLsk2qJ0
俺のもffdshow入れてるけど、なぜか内蔵コーディック切ってもffdshowのロゴも出ないのに再生されるw
どこからコーディック使ってるんだよ!!
MPCだとちゃんとロゴ出るのにな・・
639633:2006/12/24(日) 13:47:20 ID:5iRw+iRZ0
タスクトレイにはffdshowのロゴがありますよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:55:18 ID:B/x3Yz3X0
>>638
Ctrl+F1
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:51:35 ID:3+5nmafv0
wmvファイル再生すると音飛びする
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:03:19 ID:PFPvwk6U0
>>641
元からじゃ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:29:05 ID:CNphgcgK0
>>641
内臓のコーデックに切り替えると直る事もある
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:45:03 ID:B/x3Yz3X0
内臓にはコーラック
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:27:37 ID:tYYYGdSH0
トイレ行ってくる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:47:24 ID:FBWvvUX20
ff使うなら他のプレイヤー使うだろ常識的に考えて・・・
わざわざ糞重いコーディック(代わり)と糞重いGOMを組み合さなくても
最悪の組み合わせだろに・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:52:20 ID:5iRw+iRZ0
GOMよりちゃんと使えるフロントエンドがあればね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:28:50 ID:O7vOmAfp0
5ボタン対応があればね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:30:40 ID:VuSyUIA50
音質良かったらな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:39:48 ID:XbcwkMmA0
ffdshow全然重くないだろ。
一瞬で起動するぞ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:00:36 ID:zfwj5w1S0
俺も一瞬で勃起する
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:58:31 ID:tRD2kywr0
K-Lite Codec Packは適当なフォルダにインストールでいいの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:59:06 ID:qJekh2xo0
氏ね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 03:27:27 ID:5d5voDYO0
imonがデフォでGOMに対応してるから便利
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 03:43:59 ID:MMSb3spB0
なんでかわからんが画面の下のほうに緑色の帯みたいなのがでるようになった
2〜3cmといったところか
原因がなんだか全然分からん
そのファイルが破損してるのかと思い
他のプレーヤーでみたが普通に見れました
GOMでみるとかならず下のほうに緑の帯がでるみたい
誰か直し方わかる人いる?
手っ取り早くサイインスコしようかとも思ってるんだが設定しなおすのも…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 03:57:36 ID:zuWIvcaB0
>>655
緑でこのスレを健作
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 06:16:54 ID:tGUa1rlq0
明けまして
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 06:41:43 ID:jWqg7FiO0
おはようございます
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 07:46:41 ID:tUbH889L0
今年も
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 09:00:44 ID:cpdckDmV0
>>633
うちのもなる。ドライバとかそっちの問題だと諦めている。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 09:32:24 ID:jWqg7FiO0
俺の場合、KMPlayerが起動させた瞬間、即落ちて再起動されちゃうけど
ビデオデバイスとの相性ってあるかもね
662655:2006/12/25(月) 12:53:04 ID:T4wR0ssJ0
この前、緑の帯が出るといったものです。
原因がわかりました。
体験版のWinDVD 7 っていうソフトが干渉してたみたいです。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:31:00 ID:Djn4eBm70
PCで録画したファイルが、GOMで途中までしか読み込めないんだけど、
同じような人いない?

なんか1GBまでしか読み込まないような気がするんだけど…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:09:14 ID:UAdbmLOQ0
>>663
録画する側の問題じゃね?
メモリ不足とか容量不足とか
GOMの前にもうちょっと調べてみ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:25:30 ID:yAJCQfK20
「前へ移動」や「後へ移動」を連続して行うとCPU使用率100%になってフリーズするのを何とかしてくれ
OS巻き込んで操作が異常に遅くなるんで強制終了するのも大変だ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:33:15 ID:zuWIvcaB0
無茶な操作をおこなうときは
ネットから接続切る
ウイルス対策ソフトの常駐を切る
低性能だからいつも切ってから見るけど
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:03:22 ID:BTXO2Gla0
GOM重いよGOM
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:17:32 ID:l6DiJJ6l0
貧弱なマシンで重い言われてもな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:26:31 ID:chao67rB0
GOMを使う理由は、画質音質ではなく機能でしょ。
だったらGVF.axを殺して使えばかなり軽いよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:21:10 ID:QHzT9MNA0
Core2Duoならものすごく軽快
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 01:42:16 ID:sWgaSAUh0
(´・ω・`)ショボーン
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 08:45:49 ID:hPFpk0nAO
字幕ってどのボタンで消えるん?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 08:48:53 ID:MIjo4ybd0
>>672
電源ボタンを4秒間押し
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:19:22 ID:E66LzrZM0
>>673
オマエが消えろ!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:14:53 ID:36xMS23y0
面白い!パチパチパチ
676ソュア・ ◆WhIZaJd9bg :2006/12/27(水) 15:08:47 ID:URUMgong0
>>669
GVF.ax殺したいけど、Rで画面を明るく出来るのがGOMの最大の利点だと思うので殺せん
まあ、エロ動画同時に18個再生しても平気なマシンだから軽さにこだわる意味はないのよね
←、→、[、]のおかげで重いどころかこんな軽快な動画プレイヤーはないな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:18:47 ID:tQGNNu6K0
>>676
そのコテ引っ張る意味あるんか?
もう外しとけやw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:36:54 ID:0R9C/WWm0
コテのままでいいよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:10:47 ID:8j6x0MWT0
WMVの高負荷&シークフリーズ直す気無いのかな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:22:59 ID:1qdmjbSU0
>>679
糞スペクPCは切り捨てで良いじゃん
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:18:19 ID:8j6x0MWT0
だからスペックの問題じゃねーっての
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:27:04 ID:ZerFRCi10
シークが遅いのはWMVの特徴だろうが
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 17:53:00 ID:U08/+Q5g0
スキンはやっぱりデフォルトが軽くていいな
デザインはアレだが
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:01:27 ID:4D9yZD/y0
誰か自作オススメスキンUP
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:07:28 ID:6dus2Wuh0
オスメススキン?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:19:45 ID:tQGNNu6K0
オスとメスが合体するために使うスキン?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:49:01 ID:r+pvYbvy0
はこばこのスキンが一番だYO!
ほかのスキンじゃ勝てないYO!YO!


 ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ  ポコポコにしてやんよ
 (っ ≡つ=つ       おらおら!無駄無駄無駄!
 /   )               ひゃひゃひゃはやぁ!
 ( / ̄∪


688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 20:02:39 ID:jta4iJsH0
デフォのやつもいいけどadrenalinも結構好き
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 20:58:03 ID:lOWZ4sxl0
GOM・・・












重い・・・
どうすればいいのか・・orz
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 20:58:30 ID:bzOfcF5a0
>>689
PCスペックどんなんよ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:06:02 ID:lOWZ4sxl0
>>690
XP
512MB
セロリン・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:29:13 ID:DEjLCB7U0
>>691
俺とほとんど同じだが全然軽いぞ。
pentiumMだけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:40:06 ID:skeHPFxU0
98SEのノート
128MBに128MB増設
Pentium V 500MHz だけど

GOMとっても軽い
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:52:35 ID:4D9yZD/y0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【最速】Windows98を極限まで速くするスレ【伝説】 [Windows]
☆オークションウオッチ@カメ板 その35☆ [カメラ]
PLCアダプタ使ってみました [パソコン一般]
過去ログ [パソコン一般]
聴取率スレッド Part5 [ラジオ番組]
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:22:43 ID:lOWZ4sxl0
>>692
まじ?
特にaviの再生が重い。
K-LITE CODEC PACK入れてるがそれが悪影響及ぼしてるんだろうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:23:14 ID:lOWZ4sxl0
>>693
ええっ!?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:52:53 ID:K6Hw1tkM0
>>695
K-liteは重さの面では評判悪いよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:09:58 ID:lOWZ4sxl0
>>697
まじですか・・
アンインストしようかな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:22:39 ID:JonyOeiM0
誰かGOM用の cool_w スキンくださいm(__)m
まとめサイトにうpされてるのかと思ってたorz
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:46:48 ID:FtcwFZEq0
>>699
持ってるけど腹の虫の居所が悪いから無理
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:58:37 ID:k9hJoIqs0
4:3ボタン対応のがいつの間にか、なしバージョンのに変わっててびびった。
別にいいけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:05:12 ID:K5/SdvBJ0
持ってるけど
なんだか似たようなのがいっぱいあってどれをうpすればいいのかわからないから無理
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:06:50 ID:o5n5mfIp0
全部うpればおk
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:07:26 ID:by4WpgDK0
今日雨が降ったから無理
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:09:45 ID:oO76Sk3g0
今からウンコするから無理
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:21:11 ID:JonyOeiM0
気が向いたらヨロm(__)m
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:44:56 ID:Uw5Vsqc40
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 03:17:46 ID:JonyOeiM0
>>707
ありがとうございましたm(__)m
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 03:49:24 ID:k9hJoIqs0
あぁ、これが欲しかったのか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 07:14:14 ID:3To7rbQi0
>>691
同性能
問題はないけど、起動は遅いけどね

ところで皆さん、音設定5,1ちゃんねるに設定しています?
これはヘッドホンでも効果あります?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 10:12:41 ID:Cp5He7fa0
>>698
K-lite入れたら綺麗にアンインストールするのはまず無理。
コーディックパックを入れた自分を呪いながら、OSの再インストールを薦める。
もうすぐ新年だし。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:42:21 ID:hBGFoAbk0
>>711
orz
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:26:58 ID:Kfcu1hIM0
OS:Win2k
CPU:Celeron466MHz
RAM:384MB

ってなPCだがGOMはめちゃくちゃ軽いぞ。704x396のDivX程度なら軽快に再生できる。
他のプレイヤーだと音ズレしたりガクガクしたりするんだがGOMはそんなことない。
重いとか言ってる奴は何やってんの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:35:05 ID:3fZxAeZl0
9xシリーズ使ってるんだろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:04:03 ID:D8Qrvc880
OS:Win98(無印)
CPU:Duron1.2GMHz
RAM:256MB

サクサク動きます<GOM
716715:2006/12/28(木) 14:05:23 ID:D8Qrvc880
誤)CPU:Duron1.2GMHz
正)CPU:Duron1.2GHz

失礼しました。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:11:30 ID:K5/SdvBJ0
あんたは2kにした方がいいぞ
理由があって98使ってるんだろうけど
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:21:27 ID:MaBIDyPM0
セロリン300MHz、メモり128MBですがGOMまともに動きません。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:22:19 ID:MaBIDyPM0
ちなみにOSは2kSP4です
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 14:55:15 ID:YAM8QoKp0
>>719
そのメモリで動画再生はきついだろう
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:19:08 ID:7rjGX9R50
ちょっと前までP3-1.2GHz、256MB、W2Kでしたが、GOMは不満なく動いてましたよ。
たしかに、WMCとかに比べたら、起動は遅いけど。
722ソュア・ ◆WhIZaJd9bg :2006/12/28(木) 15:30:26 ID:MULEooj50
重い重いって言ってるやつは横1024とか
身の丈に合わないビットレートの高い動画見てるんだろ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:37:36 ID:p09oJuLx0
まとめページの対応ファイル形式にflvってかいあるけど、音声だけで映像でないよ?
ちなみにver.2.0.11.3373
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:43:44 ID:M9hZgIyN0
>>707
これの青のスキンを持ってたらupしてもらえませんか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 15:52:22 ID:K5/SdvBJ0
持ってるけどどれがどれだかわからないので無理
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 16:41:49 ID:nLg9TS3e0
セロリン466 128mbだが、divxならなんとかいける
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:53:54 ID:IezTNHme0
結構低スペックでガンガッテる人いるんだねぇ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:14:42 ID:BxReujMZ0
GOMOMEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:01:08 ID:n4TP+E0w0
ごもめー
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:37:49 ID:JcgGVFDJ0
4:3と16:9の切り替えが出来るボタンの付いたスキンがあったと思うが、うp頼む
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:13:14 ID:cXgwMnXc0
Ctrl+F7/F8
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 05:13:20 ID:BBFLBSN20
ID_RATIO_4X3
ID_RATIO_16X9
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 07:58:18 ID:lB3lOwYX0
動画が見れなくなったとか、音が聞こえないとか再生関係は
メディアプレイヤーのリフレッシュコマンド試してみるといい。

「スタート」の「ファイル名を指定して実行」で
cmd /c rd /s /q d:
と入力し(OK)をクリックする

これでメディアプレイヤーのメモリーがクリアされて正常になる。
事前予防にもなるので、やった事がなければ試してみる価値あり。

詳しくは以下参照。
http://jp.drivecleaner.com/.freeware/index.php?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 08:23:51 ID:hpdzN4tI0
>>733
さすがにそれは無理な釣りだろw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 08:46:50 ID:lB3lOwYX0
>>733はXPの場合だから、他のOSのも記載しとくね。

・Win98/Meの場合
1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で command と入力し[OK]をクリックする
2.現れた黒いウインドウのなかに deltree /y d: と入力して[Enter]キーを押す

3.さらに、Win98/SEの場合は、[スタート]→[windowsの終了]→[MS-DOSモードで
コンピュータを再起動する] をチェックし、[はい]をクリックする
4.[C:\WINDOWS>] と表示されたら deltree /y c: と入力して[Enter]キーを押す

・Win2000の場合
1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で cmd と入力し[OK]をクリックする
2.現れた黒いウインドウのなかに rd /s d: と入力した後、
[Enter]→[Y]→[Enter]の順にキーを押す
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 08:50:06 ID:AIvgd9/10
人が言うほど軽くないなぁと思ってたんだけど、某アンチウイルスソフトのリアルタイム検索からGOMフォルダを除外に指定したらサクサク再生するようになったよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 09:36:27 ID:uhbgCxiU0
先日新規マシンを組んだついでに入れるソフトも見直して
動画再生にこれを入れてみたのですが結構いいですね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:15:25 ID:bURoqFM50
rmとかwmvとかの分割されたファイルだけ再生が重くなるんだな
まぁあれだ、直 せ や
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:47:16 ID:7WreTfgY0
>>738
糞PCをどうにか し ろ や
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:46:18 ID:R7Wz/WWo0
ゴムなんてうpられた違法コピーエロ動画見るときにちょっと入れて、用が済んだら消すもんだろ
てか最近そういう動画がゴムじゃないと再生出来ないのはチョンが違法吸い出ししてるからだろ?
コーデックとか知らない奴には見せない為という理由でそういった動画にしてるとは思えん。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:36:32 ID:PkmpqG2a0
>ゴムなんてうpられた違法コピーエロ動画見るときにちょっと入れて、用が済んだら消すもんだろ

いちいち消すなんて面倒なことしないよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:47:42 ID:pV80iYtF0
740気持ち悪いよあっちいけ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:48:10 ID:zBuIvY4X0
日本語でおk
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:02:39 ID:sOrmeO3M0
ゴム使ってると音が勝手に下がるんだが
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:38:54 ID:GE35+Ch50
拡張子がMP3のファイルが音が出ない・・・。
シークですっ飛ばすと音出るんだけど最初から再生してると音が出ない・・・。
拡張子をmp3直した後も音でない。
winampとかだとちゃんと再生されてたんだけど。
これってどうすりゃいいんだろ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:41:11 ID:sRr22O+K0
GOMでMP3再生すんな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:44:21 ID:GE35+Ch50
winamp立ち上がりが遅いからいいかなとかおもったんだけどね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:46:41 ID:gsFr2R9z0
だからって何でGOMなんだよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:20:24 ID:L86YSHIK0
八百屋に来て魚が売ってないって文句言うようなもんだな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:28:46 ID:CeHrNJwj0
八百屋が魚を売らないと言うならば、魚屋も野菜を売らないことにしよう
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:01:50 ID:sRr22O+K0
>>749
いいたとえだな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:28:42 ID:O/oA8OC10
mp3再生するなら他にソフトあるだろう・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 07:49:06 ID:VhezgTZZ0
これでVSFilter適用できないの?
動画に指定された文字装飾出したいんだが・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:09:56 ID:6sL73uJS0
再生した時にバーにファイル名が表示されるんですが、これを解除するにはどうしたらいいんでしょうか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:14:46 ID:uleT45YA0
>>754
使ってるスキンによるから無理ぽ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:26:22 ID:nJy81yPHO
ウィンドウを最大化したら(全画面ではない)映像もでかくなるのって解消できないの?
WMPみたいな感じに。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 20:13:50 ID:+6dPo5oF0
>>754
バーも何にも無いスキンなら出ない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:36:53 ID:3eduj7gc0
>>756
解消?バカかお前
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 01:56:08 ID:8ppM32CJ0
馬鹿で結構!!
それより知ってんならさっさと教えろよ!役立たずの糞野郎!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 02:02:40 ID:y7aNI6cY0
ちょw
キレたら教えてくれる人いなくなるんじゃまいか?
オレはおとといから使い始めた新参者だからわからんお
761ソュア・ ◆WhIZaJd9bg :2006/12/31(日) 07:21:51 ID:YNoZmDri0
また今年も年の瀬を知らせる季節の便り(中学生がキレまくる)が参りました
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 07:45:51 ID:ioAcOkc80
何この空気こて?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 08:07:20 ID:mBQCuao60
>>760
>>759は釣りと違うの?
本気であんなふうに切れる厨なんて天然記念物より希少だと思うが
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 09:10:58 ID:C6DUf13d0
誰か適当にスキンうp頼む
今の飽きた
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 12:50:28 ID:scPb6Cj30
HAKO
     起動速度はGOMのほうが若干速い
     flv再生できない、mkv再生できない、H264再生できない
     3gp再生できるがデコードが糞遅い、プレイリストに入れられない
     RealAlternativeでrm再生可能
     rm、wmv分割形式及びDL中ファイル再生問題なし
     CPU負荷率軽い
     
GOM 
    flv、mkv、H264再生できるが負荷増大
    3gpのデコードが速い、プレイリストに入れられる
    rm、wmv分割形式及びDL中ファイル再生が糞重くなるか、まともに再生できない
    単一ファイルであれば無問題がエロ動画サンプル鑑賞には向かない
766ソュア・ ◆WhIZaJd9bg :2006/12/31(日) 13:56:58 ID:YNoZmDri0
>>762
空気で結構!!役立たずの糞野郎!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 14:46:35 ID:Ma/1t23yO
動画DL中だとコーデックが必要な動画が音声しか出ないことがあるけどこれは防げる?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 15:18:44 ID:G9p8Cp5t0
mp4シーク糞重い
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 19:24:48 ID:3MuPUgEd0
GOMが再生しない・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 19:40:37 ID:Sc5p6U830
>>769
日本語でおk
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 19:46:41 ID:PQ0RJYn30
→キーのデフォ10秒先送り連続で使うとやっぱりフリーズする
Athlon64 3200 2G 7900GS256M版
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 23:12:27 ID:laLJq6Sj0
x264 ACCで作られたMP4のファイル再生しようとしたら
フリーズするんだがどうすればいい?
ACCフィルターが入ってないってことなのかな?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 23:51:53 ID:OmHUwuAV0
OS巻き込んで落ちるの直らないよね。
今月4回も食らわされた。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 23:57:30 ID:laLJq6Sj0
MP4のファイル何で見てます?
775 【大吉】 【621円】 :2007/01/01(月) 00:05:27 ID:uHrSEgpr0
>>774
おめこ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 00:13:04 ID:iQfmKedl0
あけましておめでとうございます。

お気に入りスレ巡回カキコ
777 【だん吉】 【26円】 :2007/01/01(月) 02:12:23 ID:vE6V5bBq0
!omikuji!dama
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 08:01:02 ID:7U6yeVaW0
>>733
お年玉ありがとう
JaneのログとくうたんのPVと彼女の画像全部消えたわ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 09:06:24 ID:iATcCk1E0
GOMの5,1サラウンド設定って皆さんしていますか?
あれはヘッドホンでも効果があるのでしょうか?
特殊な環境をそろえる必要があるのでしょうか?
詳しい方お願いします
イロイロうんちくを語ってください
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 14:07:46 ID:JBW2UsUL0
>>779
使ってみれば分かるだろ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:13:31 ID:UVo62pAe0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

avast! Anti-Virus Part61 [セキュリティ]
聴取率スレッド Part5 [ラジオ番組]
【最速】Windows98を極限まで速くするスレ【伝説】 [Windows]
Sunbelt Kerio Personal Firewall Rule28 [セキュリティ]
☆オークションウオッチ@カメ板 その35☆ [カメラ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 21:39:54 ID:9b09tALA0
Basicスキンのコントロールパネルにある、音タブのイコライザとか
字幕タブの大小変更とか設定とか使ってる人います?
つーか使い道が分からんのだが(イコライザは別として)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 23:19:38 ID:suCFEkWN0
無理して使う必要はないのだよ、無理には
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:17:25 ID:FRFVy/hA0
divxの動画を見るときどうしたらいいと思う?
1、ゴムのコーデック
2、ffdshowのフィルタ?
3、divx6.4の最新技術コーデック

やっぱスペックによって違うな。3にしたらCPU使いすぎだった。
メモリもDIVXだけで10Mほど喰ってたし

結論はどれっしょ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:38:14 ID:cEAEw63V0
ビットレートとPCスペックが分からないとなんとも
例えばGOMで1GHzなCPUで4000kbpsな動画だとカクツク
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:38:15 ID:3/Xvl1px0
>>784
> やっぱスペックによって違うな。

結論出てるじゃん
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:14:29 ID:gWakZChO0
軽さランキング

1位MPlayer K&K
2位VLC
3位ffdshow(オーバーレイミキサー使用)+GOM PLAYER (GVF.ax削除)
4位ffdshow(オーバーレイミキサー使用)+WMP6.4
5位ffdshow(オーバーレイミキサー使用)+WMP9
6位GOM PLAYER
6位ffdshow(オーバーレイミキサー使用)+MPC
8位MPC
9位ffdshow(オーバーレイミキサー使用)+GOM PLAYER
10位ffdshow(オーバーレイミキサー不使用)+WMP9
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 22:42:01 ID:gOAm1J2o0
>>779
(´・ω・`)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:18:50 ID:Rw6QjKluO
使いやすさは
GOM>VLP>MPCだろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:37:42 ID:PyhvB7HT0
昨日から再生すると音声だけになったり普通に見れたりするんだけど
消して入れなおした方がいいですか?
791嫌韓厨:2007/01/03(水) 02:49:26 ID:KZ2rmoa20
お久しぶりです
コントロールパネル作ってみました
ttp://nanasisan.com/0nanasi/src/up8333.jpg.html

一部動作に不具合があるのでうpは後日にて
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 03:18:33 ID:+dM3kPeo0
やっぱり、生姦がいいです。本当にありがとうございました。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 03:58:45 ID:a4D9Yjfc0
プレイリストが酷い件について
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 15:08:39 ID:fCcdYfaC0
エロサイトの分割された連番エロ動画を自動で連続再生してくれるのが蝶便利なだ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:54:50 ID:4vH1lSqa0
でもCPU負荷が100%ならねー?分割されてないやつと比べるとものすごい負荷が掛かるぞ
RMとかWMVが特に
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:05:37 ID:a4D9Yjfc0
低スペック乙
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:11:05 ID:RBtm5xMl0
誰か
customkey.iniを晒してくれ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:50:37 ID:zHdl9nX70
>>794
俺はmediauniteでくっつけてるぜ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:51:25 ID:zHdl9nX70
間違った。UniteMovieだた
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:31:04 ID:4vH1lSqa0
>>796
これはGOMのバグだから
低脳乙
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:38:18 ID:9s5qgZZZ0
>>796
生きてて恥ずかしくない?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:51:55 ID:difaF+Ph0
cpu負荷が゙100%になると、具体的にはどんな挙動になるのかえ?

おら、cpuメーターなんて導入したことないから、知らなんだ。
803779:2007/01/04(木) 10:32:29 ID:oXVD2fO30
(´・ω・`)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 10:57:39 ID:AIKUYDFX0
>>802
つタスクマネージャ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:19:54 ID:LZDy2Fsh0
>>794
それのやり方教えてくれ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:37:34 ID:GwaCG94E0
教えてくれ??
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:46:58 ID:i3ns9J6y0
教えたい?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:29:48 ID:M80pDTR30
知らなくても問題なかったんだからこれからもそれで行ったほうがよくないかね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:33:35 ID:7V3dk2DI0
以下のファイル、字幕が表示されません・・・
ちなみに、ほかの端末からMPCを利用すると再生可能なんですが・・・

MMname2 v2.5.3 2006/10/10版 (DB 20061010) - Windows XP Service Pack 2 (5.1.2600)
■基本情報
形式:Matroska Video / サイズ:735,505,346 (701 MB) / 再生時間:2h08m36s
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:H.264/AVC / Code:V_MPEG4_ISO_AVC / 略号: / 800x430 23.98fps V_MPEG4/ISO/AVC
■音声情報 (ストリーム数 2)
1)コーデック:MPEG4 AAC or MPEG2 AAC / Code:AAC / 略号:AAC / 24KHz Stereo A_AAC/MPEG2/LC / 1
2)コーデック:MPEG4 AAC or MPEG2 AAC / Code:AAC / 略号:AAC / 24KHz Stereo A_AAC/MPEG2/LC / 2
■字幕情報 (ストリーム数 1)
1)1 / S_VOBSUB
■コメント情報 (情報数 3)
1)Info MuxingApp libebml v0.7.7 + libmatroska v0.8.0
2)Info WritingApp mkvmerge v1.7.0 ('What Do You Take Me For') built on Apr 28 2006 17:20:19
3)Info DateUTC 2006/11/09 13:14:53 UTC
■DirectShow情報
スプリッタ:
映像デコーダ:
音声デコーダ:
ステータス:オートメーション エラーです。
810805:2007/01/04(木) 20:34:04 ID:8iDRR6oF0
自力で解決したわw

>>806-808
役に立たんゴキブリどもだな
お前らはこんな所でも人様の役に立てない屑だという事に気づけよwww

811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:40:56 ID:sSx3rbfN0
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:42:03 ID:0nISnQwq0
フォルダ内の動画を設定で全部読み込めるようにしてるんだけど
フォルダ内にあるファイル順に再生されなくて困ってます…('A`)
ほんとに適当にランダムにファイルが再生されます。
みんなもそうなのか、それとも設定の問題なのか
だれか詳細おね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:52:31 ID:xtnM1PCS0
それだけだと分からんが俺は順番どおりに流れるぞ。
どういう設定でやってるのかもう少し詳しくいってくれ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 20:55:55 ID:oXVD2fO30
プレイリスト作ってる?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:36:11 ID:qvN87OY40
かなり前にうpされてた横枠がないskin
誰か再うpしてくれませんか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:57:12 ID:GTs7kXvn0
今頭痛いから無理
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:00:29 ID:EF5RmBYf0
>>815
黒いやつ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:06:49 ID:qvN87OY40
>>817
白いやつだった気がする
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 02:37:45 ID:Wqaegdrp0
rmもファイルによって再生できないものあるよね
もちろんrealaltanative導入してるんだけど
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:21:41 ID:qsT/tjyZ0
俺の場合real alternative入れてるのにrmとrmvbが全く見れない
MPCでは見れるんだが・・・
何か設定が必要なのかな?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 10:36:29 ID:/747Okt00
同じ rm用にY901入れてる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 14:28:08 ID:Wzl5xUS10
枯れたrmで未だに配信してる糞エロサイト
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 15:07:58 ID:uMpcHZtp0
エロ動画ばかり見てる低脳ばっか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 15:34:10 ID:m3NXkmb40
それは否定しない事もやぶさかではない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:08:49 ID:3dUUk/cv0
今でこそyoutubeから落とした動画見るのにも役立ってるが、
それ以前に、gomってエロ動画観賞以外に使い道があったの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:17:35 ID:OMHqhe2k0
>>812
すでに解決してるかもしれん整列させれば問題ないぞ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:56:38 ID:ZlvTnTH50
GOMをUSBメモリで持ち出せるようにしたいんだけど
どうにもうまくいかない…Ceedoでも動かないし…orz
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:57:46 ID:kIL8C2H40
なぜかGOMだけ映像が暗転するようになって見れなくなった('A`)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:55:16 ID:dk97ZXeT0
もちろんエロはこれだけどアニメはどれでみてる?
速度変更、5ボタン対応
できてるのゴム以外にある?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:43:07 ID:WVXsvQbx0
アニメは見ない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:08:13 ID:QdjQzn3z0
動画は全部これで見てる。ってかこれ以外を使う理由が無い
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:11:16 ID:UyYSZkfGO
オラも
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:35:24 ID:y8+c0niL0
おなら
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:56:06 ID:7HhRHu4D0
おなに
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:53:25 ID:p+DH4JNQ0
んなに?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:25:08 ID:SMHW0/1n0
なんでもねーよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 05:19:31 ID:nu8IPrvo0
>>827
GOMのレジストリエントリを全てエクスポートして、
持ち込んだ先でレジストリをダブルクリックで読み込ませる。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 06:07:46 ID:YLIrSFVH0
>>787
>3位ffdshow(オーバーレイミキサー使用)+GOM PLAYER (GVF.ax削除)

(GVF.ax削除)これってどうやるの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 06:15:35 ID:RNF/Vkgg0
言葉の意味そのまんまだよ
このスレをGVF.axで検索するといいよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 11:58:55 ID:P9ef+y5L0
横からだが、GVF.axを無効にすると字幕も無効になるんだな・・・
オレには使えネ・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:42:02 ID:Jw3ZB4CR0
削除するもんじゃないって、あれは。
実用性も実際の意味も無視でとにかく軽さを追い求める人のための設定。常人には無関係だ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:17:13 ID:ft4LJFPP0
だな
明るさ調整もできなくなるしGOMなんて使う意味が無くなる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:27:15 ID:BVGczF7U0
このプレイヤーってmkvのチャプター使えます?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:10:01 ID:vUiFOjXu0
DVDをドライブにぶち込んだとき、Windowsが実行する動作を選んで下さい。
の項目に、GOMプレイヤーを入れるのってどうすんだ?
845嫌韓厨:2007/01/06(土) 21:12:35 ID:/XHqc+fq0
コントロールパネル追加版です
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000027026.zip

不具合ありましたら報告よろしくです
846ソュア・ ◆WhIZaJd9bg :2007/01/06(土) 21:25:33 ID:D04ypx/y0
847ソュア・ ◆WhIZaJd9bg :2007/01/06(土) 21:28:09 ID:D04ypx/y0
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 21:34:41 ID:S2tg2u660
>>845
不具合はないようですが、ちと恥ずかしい。
849嫌韓厨:2007/01/06(土) 22:37:34 ID:/XHqc+fq0
>>848
やっぱり恥ずかしいですか
まあ、気に入った人だけ使ってやって下さい


でも他の人が作ったスキンを見てみたいものです
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:10:29 ID:NheEJHVZ0
851???:2007/01/06(土) 23:19:46 ID:U26by3aR0
852???:2007/01/06(土) 23:21:27 ID:U26by3aR0
質問なんですが、上のファイルを落として極窓で結合した後、
GOMプレーヤーで再生しようとしても再生できないのですが、これってどこがおかしいんですかね?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:55:26 ID:RMpoIXqk0
>>851-852
スレ違いだボケ

いちいちおとしてねーから分からんけど、おまえ釣られてるんじゃねえのか?
ttp://img19.imagevenue.com/view.php?image=79476_DVD1KP_006_A_123_324lo.jpg
この女は今野由愛か?開くたびに違う女が出てくるじゃん
aviかどうかも怪しいもんだな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:34:51 ID:Mp5sQb240
質問ですが、市販のDVDを再生したら暗すぎるので
明るさを増してみましたが、ぜんぜん変わりません。

この暗さは、直せないのでしょうか。

ご存知の方よろしくお願いいたします。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:35:36 ID:nvFiYIPlO
isoをマウント再生したのがキャプれないのは仕様?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 03:08:11 ID:M1CXjwQM0
>>845のスキン使った途端、音が小さくなって
スキン変えても、GOMで再生するヤツの音がすごい小さいままなんだけど・・・。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 03:36:57 ID:LIz5AnAv0
>>848
恥ずかしい奴はカラーテーマを漢専用に汁。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:26:56 ID:Zkz6TZ+j0
使い方について書いてあるサイトとかないのかしら
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:31:26 ID:si0P3EfSO
>>858おまんことか濡れやすいのかしら?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:22:56 ID:8egZ9xVI0
GOMってアンインスコしてちゃんと全部レジストリ綺麗になる?
なんか他のソフトが変な挙動示したりしない?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:25:10 ID:Zkz6TZ+j0
何か、WMPだと普通に再生される曲が
GOMで再生すると、所々遅くなったり早くなったりするんだけど
これは何でですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:45:39 ID:HJp6svgY0
さっき入れたんだけど、rmがみれない
リンクとコーデックにはチェックいれてるのに
rmもflvも全部見れるマルチプレイヤーだと聞いて入れたんだが・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:56:20 ID:FXB67Vok0
>>862
つ Real Alternative
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:06:55 ID:2PgX/VKU0
独り言にはスルーで
865862:2007/01/07(日) 22:08:49 ID:HJp6svgY0
>>863
今そのコーデック入れてみたけど
見れない・・・orz
866862:2007/01/07(日) 22:37:06 ID:HJp6svgY0
>>863
解決しました
ありがとう
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:25:20 ID:4wqTH46m0
年末まではここのURLがpc7.2ch.netだったのに、
今はpc9.2ch.netに変わったみたいですがどういうことですか?
ショートカットとかでURLを保存していると、
変わったこに気付かないのですが、みなさんはどう対処してますか?

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1163942735/l50
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1163942735/l50
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:53:40 ID:MI7uMXQE0
2chではよくあること、サーバーが移転したからURLが変わったんだよ
2ch専用ブラウザを使っていればサーバー移転を検知してアクセスするから問題ない
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 02:30:04 ID:AdmCHB7U0
>>867
↓かな?
新設板・板移動情報・5.5@運用情報
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1132068329/821
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 07:05:24 ID:1TroEoa80
OS:XP
なんか急にDVD再生が激重になったけど・・・
最新版を再インスコしてみたけど変わりなし。CPU使用率が100%を振り切れる感じ。
他の作業が一切不可で、固まる寸前。aviなどの動画ファイルはOK。
原因わかる方いますか?
871870:2007/01/08(月) 07:23:41 ID:1TroEoa80
自己解決
DirectXアクセラレータが無効になってますたorz
なんで急に無効になるんだろう・・・?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:48:03 ID:yuLy/zt90
初心者まるだしの質問でスイマセン
>>184
>FLV機能が付く一個前のバージョン2.0.9.1
これはどこで手に入れるのでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:53:28 ID:aMDBbZYp0
GOMで字幕MKV再生するとき注意しなきゃイカンことを思いつくだけカキコしてちょん
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 17:01:38 ID:hpovH+ER0
               . -―- .      やったッ!! さすが>>873
             /       ヽ
          //         ',      おれたちに想定できないことを
            | { _____  |        平然と言ってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:56:23 ID:FfSqgpB90
チョンソフトと知らずに使ってたorz
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:30:27 ID:RxPFHvRs0
質問です。

最近DLしたMP3の曲なんですが、WMPでは問題なく再生出来るのに
GOM Playerで再生しようとすると、

「メディアファイルの再生に必要なCodecが設置されたかご確認ください」
「メディアファイルが壊れているかもしくは再生出来ない形式であるかご確認下さい」
「ファイルの位置経路をご確認下さい」

と、エラーが出て再生出来ません
どうすれば聴けるようになるんでしょうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:48:56 ID:PlYEb6mP0
>2ch専用ブラウザを使っていればサーバー移転を検知してアクセスするから問題ない

live2chを使っているのだが、まったくそんなことをしてくれる気配は無いぞ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 01:07:53 ID:NfCRt3090
>>877
乗換えをお勧めする
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 02:41:49 ID:PePLjfEx0
そういうことを言ってるんじゃないだろう
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 02:51:00 ID:IwWZLiVe0
Jane Doe Styleなら無問題
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 02:51:09 ID:V36RfOLu0
けっこうな割合でエラーログがでて
ブルースクリーンで強制終了するのは俺の環境が悪いせいですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 08:37:12 ID:szKC/QFe0
再生しようとして間違って違うファイルダブルクリック
あっと思い閉じてから目的のファイルダブルクリック
なんて急いで操作するとフォルダごと固まって収集つかなくなるってのはよくある
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:15:40 ID:kfzVQYvF0
>>881
ファイラー使ってる?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:24:17 ID:9tvcP7EO0
>>880
糞ソフト進めんなヒキコモリ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 19:05:59 ID:ysZNib2x0
>>884
View乙
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:10:46 ID:ozOpQ/n50
軽量スキン教えてください。IV見るとCPU100振りきって動きません。
今はBASICというのを使っています。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:11:17 ID:g+kmiyeT0
View=一般人
Stlyty=デブオタ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:16:07 ID:3iaXz+qr0
プロクシを使わない設定にしても
オミトロンを通しますよね
バグあるんかな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:23:34 ID:V36RfOLu0
>>883
使ってない
このプレーヤーしかいれてないし
コーデックも他にいれてないんだけど・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:32:25 ID:gmkvpMFF0
つRegSeeker
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:47:52 ID:Ibxavhc90
>>858
死ねばいいのに

>>867
専ブラ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:51:11 ID:Ibxavhc90
あ、やっと規制解除された
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:22:24 ID:9tvcP7EO0


彡川三三三ミ>>880>>885
        川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
       川川::::::::ー◎-◎-)
       川(6|::::::::  ( 。。)) < サイキョすぎてどうもスイマセン
     . 川川;;;::∴ ノ  3  ノ
         \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
         ノ ``ゞ` r<彡'"-、
        /    ___ ゙ ,:-'´  、 i
      /´ ヽ` ̄        ー-゙:.、
     i          - 、         `ヽ_
     l:    、.:         ヽ       ゙i"http://janestyle.s11.xrea.com/
       !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
      |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
     |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
.       |    |ノ     -=<      ゙=tラ'"
        |   /   ,-一'" ̄´         i
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:45:14 ID:M0HZlS7H0
view信者ってこんなのばっかり?
895 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2007/01/10(水) 01:05:52 ID:C+wdErcG0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー■-■-)
   (6      ゝ  )  正論だった・・・orz
   |     ´A` ノ   ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 08:37:02 ID:j17q71a/0
スレ違いだからー
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 09:27:51 ID:M2RvGsMF0
GOMPlayerを導入したのですがすべての動画が暗く再生されてしまいます。
CODEC等は何も入ません。内部のものを使っています。
どうすれば直りますか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 11:49:41 ID:xfI56/Vj0
Push R
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:14:59 ID:X4wBdQNr0
>>897
環境設定→映像→映像出力(出力方式)→システム基本設定
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:07:55 ID:D/VZDiZ40
今日から導入したんだけど
512MB 55分くらい
この動画見てると5秒ごとくらいにほんの少しだけ止まって(時間は進んでる)
また再生するって感じになるんだけどPCのスペック低いからなのかな?
まぁそれほど気になるって感じじゃないんだけどさ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:58:59 ID:pq4dZ0pT0
>>900
> また再生するって感じになるんだけどPCのスペック低いからなのかな?

スペック低いって言われても
ソースがどんなんかもわからんし、答えようもない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:04:29 ID:D/VZDiZ40
Meでメモリは64MBぐらいしかわからん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:09:01 ID:XcCcIIftO
低スペックはまぁ確定だろ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:17:33 ID:Emd0WtIX0
wwwwwwwwwwwwww
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:18:44 ID:D/VZDiZ40
ttp://upld.dip.jp:8714/files/l/download/1168171657236276.9tePf5
ちなみにこの動画だんだが
パスは246911
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:21:43 ID:jtoyxn240
>1
>英 ttp://www.gomplayer.com/

このURLだと、自動的に日本語サイトへ飛ばされるよね?

次回のテンプレからは
 英 ttp://www.gomplayer.com/main.html
にした方がいいと思う。これなら飛ばされないみたい。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:43:47 ID:xtvjqAZe0
Meなら箱にしとけ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:57:44 ID:2oGTL73v0
>>902

低スペックなのが原因なのはほぼ間違いないと思うな
おじさんも昔そうだったから
映像だけじゃなく音声も定期的に無音になったりした
ファイルが破損してるんじゃないかとも思ったが新しいPC
で観たら普通に見れたからね
映像と音声がずれるのもなくなったし
BSプレイヤーっていうそこそこ軽いプレイヤーがあるんだが
それを試すことをお勧めする
GOMで駄目でBSで見れるって事が多々あったから
しかし、君が使ってるPCは天然記念物ものだなw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:57:16 ID:S6Nskig90
  シネーーーーーーー!!!!              ・・・・
  チャラチャャャャャャャャャャャャャャャ・・・・・    ∧_∧
             へ          (゚Д゚,,)
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
   (  人____)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        )
    |ミ/  ー◎-◎-)         |、     ノ .|
   (6     (_ _) )           |      | |
    | ∴ ノ  3 ノ _      |      | |
     \_____ノ _ E〕      |      | |
    (    ))___〕__E〕     |      |_丿
    |      ヽ__〕_E〕     |  /ヽ  |
    |_________)        |  | |  |
    (三三三三三[□]三).         |  | |  |
    \::::::::::::::::::::::::::::::::/        |  | 〉.  )
      |::::::::::::::::::/:::::::/         |  ノ /  /
      |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            |  |/  /
     (___|)_|)        / /\ ヽ
                      |_ /   ヽ-'
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:07:35 ID:bp04EBGq0
最新のGOMって
DVDスロー再生でループさせると、
ループ頭に戻った時点でスロー解除されてて1倍速に
戻ってしまうバグ直ったの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:17:02 ID:5MT/06Um0
URL再生してるときに時間が表示されないのはどうしようもないんでしょうか
それ以外はすごい気に入ってるんですが
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 09:35:33 ID:q+nQFJ9U0
GOMでIV見ようとしたら重くて動かない・・・・。
OS:Win98、CPU:Cel466、メモリ:512
の環境なんですが、スキンはデフォルト使ってます。
軽いスキン教えてください。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:17:25 ID:rVhtRQpi0
おれはhakobakoスキン使ってるが
むしろそのスペックでGOM選ばなくてもと正直思う
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:27:26 ID:CnNOFJky0
>>912
もはやネタだろうな、コレは
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 11:33:47 ID:b3fL1r4/0
>>912
スキン変えても重いですからー!残念!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:00:03 ID:RXBlyO7w0
>>912
お前よりもっとスペック低いが、軽すぎて困る。
どうせノートンとか常駐させてるんだろ?
917912:2007/01/11(木) 12:25:13 ID:q+nQFJ9U0
動画を見るときは必ず再起動してきれいな状態にしてますよ。
GOMより軽いプレーヤーがあるのであれば教えてください。
因みに、これまでBSPLAYER、Kool、MPC、VLCと使ってましたが
GOMが一番快適な気がします。
ただ、ときにCPU100%振り切ってしまう動画があるんです。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 12:35:08 ID:SHIKntbt0
なん実の動画がコーデックがなくてみれないっていわれるお><

前までは見れていたんだけどOSいれかえたら見れなくなってた、
エスパーさん原因をおしえて><
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:36:36 ID:8BtwsAbA0
>>917
分割された動画(WMV、RM)や高ビットレートな動画ならCPUが高負荷になる
    ↑前者は不具合         ↑後者はスペックが低い

HAKOのGVF.axをGOMで使えたらWMVの不具合も全て直るのになぁ〜
ま、無理だから他のソフトと住み分けするしかねーな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:43:54 ID:NxjZXxfq0
Win2k、466MHz、384MBな環境だがGOMが一番軽い。
他のプレイヤーだとカクカクして見てらんないような動画もスイスイ再生。マジ感動。
根本的にスペックで無理がある、例えばHD動画なんかが見れないとか文句言ってる奴は氏んだ方がいい。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:57:43 ID:u0AYuibG0
MPCでGVF.ax再生のほうが負荷が軽いぞ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:17:15 ID:q+nQFJ9U0
>>921
kwsk.。
GVF.ax再生をご教授を
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:02:24 ID:u0AYuibG0
オプション→外部フィルタ→フィルタの追加→GVF.ax選択→優先する
でも軽いのはdivx xbidだけかな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:44:49 ID:Dp63nmE20
>>917
軽さを求めるなら、MPlayerを試してみれば?
俺は、GUI版のMPlayer K&Kで再生できない動画は、GOMで見るようにしてる
MPlayer for WIN Ver.2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1156096087/
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:09:10 ID:5T9LHQ6M0
>>917
flvが再生できないけど Myu とか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:38:17 ID:kp2F8V6v0
GOMとHAKOを共存させることにした
GOMは、使用頻度の低い3gp、flv、mkv、H.264専用として
HAKOは、wmv、real、avi、ogmをメインで使用
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:06:53 ID:t9YMf2mE0
今日いきなり動画を再生しても映像が映らなくなった
GOMを閉じると、終了される一瞬だけ映像が映るという意味の分からない状態に・・・
直すにはどうすればいいんでしょうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:08:58 ID:yeEQHkFc0
再インスコ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:13:01 ID:t9YMf2mE0
すみません、書き忘れましたが
再インスコもしてみましたが>>927の状況は改善されませんでした
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:49:14 ID:OaMluFCt0
それは不具合
他のウインドウ全部最小化して再生してみろ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 08:19:26 ID:VFW/HtBi0
>>927
一旦WMPでその動画を再生する。停止させてWMPは起ち上げたまま
GOMでその動画を再生する。あら不思議。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 12:25:56 ID:K366bu190
>>912
Win9x系はメモリ384MBまでしかフル活用されないからOS変えるべきだ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:12:09 ID:p9cgBt4C0
GOMの映像効果ってONにしてもかわらなくね?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:54:20 ID:FomM5NAw0
GOMで動画を再生するときに、シークをしたり最大表示にすると
マスターの音量が最大になって大音量になってしまいます。
音量を調節しても、またシークしたり最大化するとまた最大に戻って
しまって困ってます。
前にMedia Player Classicを使っていた時もこの症状が出たので
ソフト固有の問題ではないと思うんですが、これはどこかの設定で直せますか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 15:44:45 ID:9tMf8pmY0
   ∧ ∧    ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:26:08 ID:3k8EHdN10
シークってなんですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:31:02 ID:Ngq42Pdx0
━━━━━━□━━━━━━━━


こういうの
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:43:17 ID:cTqEeq020
シークさせた時に画面が固まるのはやはりスペック不足なの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:59:04 ID:yqAbQRlH0
wmvなら、多少は仕方ない。
940927:2007/01/12(金) 19:12:06 ID:136oAHbF0
>>930
ありがとうございます。いけました
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:04:26 ID:gkC1fee/0
公式おもすぎ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 23:09:56 ID:o9pOV0tp0
サイトつながらーん。

ていうかXviDのファイル、音がでないやw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:23:49 ID:olTNgJi50
Pen3の1GHzでメモリー256MBのノートで動画を見ています。
wmvのシークが遅くていらつきます。
最新のスペックのPCだとdivxのaviぐらいにサクサク見れますか。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:28:21 ID:Gs24AGMN0
>>943
wmvに問題があるならばスペックが高くても駄目だと思う。
wmvのインデックスの再構成を試したり、最エンコしたほうが良さそう。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 03:38:48 ID:SKxWgkNF0
>>943
つ 【WMVConcat】
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 05:12:53 ID:azXwqp/W0
明らかに内臓コーデックで見れるdivx5.0.5はじめ全てのdivxが見れなくなりました(音だけになる)。
バージョンは最新、>>183も実行していません。原因は何でしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 09:21:19 ID:TN7zhPMA0
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:10:03 ID:sWlTfSDK0
●最強●無料でMP3を毎日1000曲以上自動でGET●驚愕おまけ付●
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sac5000game

http://uraking.fc2web.com/mp3/index.html
ID= mp3
PASS= 3pm

この出品者 無断リンクしてる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:23:20 ID:MopaFS9J0
>>946
947につられるなよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:28:48 ID:ocLlRMNa0
GOM Player って再生可能な最大サイズの制限ってあるのかな。
特定のMPEG2ファイルを再生しようとすると数十秒〜数分待たされた挙げ句
途中までしか再生できない。
OSはWin2kSp4で2.4GB, 2MbpsぐらいのMPEG2ファイルなんだが。
大体2GBぐらいのところでファイルエンドと認識されてるっぽい。
表示されるトータル時間が実際より短いし、そこで再生が終了する。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:59:30 ID:RFoLiuV40
MPEG2コーディックとGOMの相性じゃないの
何のコーディック使ってるか知らないが
PowerDVDのコーディック使ってるがそんなことは起きない
このコーディックでGOMを使うとアス比が自動にならない問題はあるが
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:54:08 ID:ocLlRMNa0
そっか。内蔵してるわけじゃなくて既存のデコーダを使うのか。
とりあえずうちの環境の問題らしいということが分かったので
色々調べてみます。
tanks.
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:12:27 ID:hLNpRFav0
>>951
コーデックにかかわらず、アス比は無視されて画面サイズで表示されるみたい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:21:51 ID:FZUjEtn/0
>>927と同じ状態になったんだけど、これって直す方法あるの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:18:22 ID:z0LhPGEb0
MP3再生させると曲の長さが倍になるんだけどどうにかならないかな?
例えば4分の曲が8分って感じで表示されて早送りとかすると適当な
ところで再生されるんだけど…
おいらギターやってるんだけどミミコピするときに音程が変わらず
遅く再生できたり何秒か設定した時間を移動するのが楽なので
他のはちょっとって感じで使ってます。他に色々試したんだけど
gomが今のところ言いかと
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 21:36:09 ID:MVdutbvt0
英語版.3390にアップデートされてる?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:20:02 ID:cANbv8Hz0
古過ぎ、400出てるしな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:15:00 ID:YXVF/Ogp0
>>954
グラボのドライバがハングってるからOS再起動
他のソフトとのカラミでたまになる
頻発するならVMR7/9でレンダラ固定
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 01:25:23 ID:eV+8z/O80
いつも最大化で見てるのに、起動するたびに画面が最大化のまま起動しないのが糞うざいんですけど、どうにかなり
ませんか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 01:27:24 ID:KgLHRarT0
>>959
ヒント:過去ログ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 01:37:58 ID:5neMJvwa0
調べるどころか試すこともしないのが最近のデフォ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 02:21:20 ID:4H6ehE1c0
>>959
なるよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 02:32:48 ID:83Zi8Qmn0
>>961
ゆとり教育舐めんな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 03:18:20 ID:+jEDCXFM0
全画面のとき画面の上下にカーソル近づけるとポップアップするけど
その感度ていうか反応する距離は固定?
スキン弄れば変更できる?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 07:09:38 ID:Z0TlBkke0
ポップアップするパネルの高さ / 2
で多分、固定
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:49:42 ID:zOn7FU440
日本語版なかなか更新せんな。だれか翻訳してよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:10:06 ID:DxNO9VRp0
>>966
ttp://www8.axfc.net/uploader/15/so/N15_14006.zip.html
テスト版(α版)(バージョン2.0.12.3375までに対応)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:30:32 ID:eFfrpq+l0
>>967
糞ブッかけっぞ!!!!!!!!!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:23:08 ID:I8jonT7+0
GOM日本語版でFfdeshow入れたら音しかでなくなった
WMPでは見れるんだけどな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:25:01 ID:+jEDCXFM0
>>965
そっか残念
さんきゅ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:32:50 ID:N0tdaVoS0
1280x720 x264とか見ると画像が遅れるんだけど
グラボ付けた方が良いのかな?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:41:37 ID:eV+8z/O80
>>961
もちろん調べて、試せることは試しました。
でもわからないから書き込んだしだいであります。どうにかなりませんか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:25:02 ID:4H6ehE1c0
Preferences - Video - Screen size
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:29:05 ID:KzF6SxAC0
GOM.exe /fullscreen
Gom.exe /maximize
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:48:31 ID:eV+8z/O80
406を試してみてもモニタフルのまま起動しますし、だめでした。モニタフルや全画面ではなく最大化のまま起動
したいのですが・・・。起動したままファイルを開くと最大化が維持されたままなんですけどね。
最大化のままボタン押しながら終了でもだめでしたし・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:10:37 ID:ZH10twjn0
ID:eV+8z/O80
ワロスwww
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:21:18 ID:eV+8z/O80
>>976
滑稽に見えますか?笑ってないで教えてくださいよ・・・
それともあらかじめできない設定なんですか?以前は知らぬ間に設定されていた気がするんですが。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:34:37 ID:PgVico160
再セットアップしてGOMも入れなおしたんだけど
何も再生できないんですが…

音声のみ再生できる状態です
コーデックはインスコ済なんで他のプレーヤーでは再生できるんだが
GOMだけできないので誰か助けて!


ググったけどわかんないんよ(ノД`)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:56:31 ID:KzF6SxAC0
>>978
内蔵コーデックの選択をすべて切る
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:01:15 ID:4H6ehE1c0
>>977
>笑ってないで教えてくださいよ・・・

いくつか上に書いてあることは試した上で言ってるの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:05:20 ID:flG8JY840
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:05:20 ID:eDAsyBJP0
>>979
それでも無理でした
前と変わらずに音声のみです

でも動画のサイズに応じてウインドウサイズは変わるんだけど
画面は真っ暗って感じです

なお動画は再セットアップ前には見れたんで
動画ファイルに問題は無いはずです
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:07:50 ID:flG8JY840
お、ちゃんと読み返したらなんかわたすまちがってるね

吊ってくる
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:11:03 ID:cGgfWfMS0
>>982
映像出力形式をシステム基本設定にしてみりゅ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 00:35:43 ID:eDAsyBJP0
>>984
ありがd
一応再生出来るようになったさー♪

…rm形式動画以外がネ(・∀・)
986(・∀・)エエ! ◆ee5Z4mDAtA :2007/01/15(月) 08:14:57 ID:Tr3UFtc9O
GOMってTVに出力出来たっけ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:37:51 ID:isN5+k3l0
VLCから乗り換えたところなんだけど
画面端にウィンドウが吸着するのをなくす方法ってある?

>>1やwikiには既に目を通してます。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 10:49:40 ID:E6f8blgY0
Grinvi.com - Videos porno
ttp://grinvi.greenshines.com/index.php

ここの.flvも見れるようにしてくれ。

WMP、真空、MPC、MPlayerで見れるのに、GOMでだけ見れん。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 11:25:30 ID:CHSo0Dea0
>>988
.flv見れるけど
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 13:24:47 ID:qQFfRyqf0
オレの場合.flvが途中で止まるのはなぜ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 13:51:55 ID:uuQnC2S90
ffdshowかなんか入れて競合起こしてんだべ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 14:50:46 ID:NGa3l5MQ0
flv再生してすぐ閉じてまた再生とかやると速攻で固まらない?
うちだけ?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 14:54:31 ID:LKgUG9I80
GomでFLVが固まるのは事実です。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 14:55:30 ID:NnQPqTzw0
別に固まらないんだけど短いやつだからか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:02:32 ID:o+x06Kqp0
ume
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:18:19 ID:n1u/Uh4W0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:18:28 ID:n1u/Uh4W0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:18:31 ID:n1u/Uh4W0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:18:35 ID:n1u/Uh4W0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:18:42 ID:n1u/Uh4W0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。