3 :
1000:2006/11/08(水) 02:05:09 ID:IqK2+LC20
3
RTSPにも対応してるんだよね?
RealMediaのrtspには対応してない
WindowsMediaのrtsp(ms)のみ
ややこしいな
このスレでやたらアニヲタ叩いてる奴らって、
どうせ、アニヲタくらいにしか優越感を抱けない程度の奴らなんだろ?
いや、スレ違いだからだと思うよ。
アニヲタには分からんかも知れんが。
アニヲタっつーよりランティスランティス言うのがうるさいって事じゃないの
落とせないって聞いて試してみると普通に落とせてちゃんとやってみたのかよって不信感が湧くし
俺もアニラジ好きなんだがな
自己中のアニヲタの一人がGASを開発終了に追い込んだし
GASの本スレでもアニヲタが空気読まずに質問連発するのは萎える
そっちの板にスレ立ててそっちで仲良くやればいいのに
>>9 調べてたのに忘れてたんだが、問題無い奴と問題有る奴は確実にいる。
環境ないんでテストできないんだが、インスコしてある WMP のバージョンによって接続プロトコルが違うんだよ。
(Lantis は、mms と rtsp 潰してるようで、HTTP しか繋がらん)←Server 9.1の方ね。
前スレの
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1153635539/918 を見て思い出したんだが、
HTTP - Fast Streaming (Fast Streaming はプロトコルじゃないよ) で落ちる奴は大抵問題無いと思う。
上のように、HTTP 1倍速 (MMSH なんてプロトコルは無いよ) になってるのは、繋がらないとか色々問題ありそうだ。
テストできんけど、問題ある奴は、User-Agent を手動で NSPlayer/10.0.0.xxxx にして試してみてクレ。
落とせないっつって環境書かない奴と
落とせるじゃんっつって環境書かない奴は同レベルって事か
はい
なにをいまさら
>>11を読んでMMSHプロトコルがないという事を始めて知ったよ
Windows Mediaで使うプロトコルでHTTPを拡張した、ストリームの情報を含むプロトコルなのか
なるほどな
ちなみに俺は問題ある環境だったんでUser-Agent を手動で NSPlayer/10.0.0.xxxx にして、
Fast Streamingで落とす設定にした所、MMSH1倍速での物と同じ物がスムーズに落ちてきた
以前はFast Streamingで落とすと必ず2分強で接続が切れてレジュームも出来なかったんだが
サンクス
>>11 環境は書き方がいまいちよくわからないんで省略
とりあえずストパニ#54(31.2M)で試してwin2kでgas2.2.0.2dだ
>>15 【使っているISP】
【繋いでいる回線】
【使っている住所】
【使っている氏名】
【使っている年齢】
【使っている電話番号】
【姉妹の有無】
これだけ書けばカンペキだ。
これテンプレにした方が良いんじゃね?
だからオタ同士ケンカすんなって
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ イイーンダヨ☆
ヽ 〈
ヽヽ_)
>>17
15がストパニ落としてたから姉妹にしてみた。そうか幼馴染もあったか。
アニオタに優しいテンプレって難しいね。
>User-Agent を手動で NSPlayer/10.0.0.xxxx に
これのやり方がわからない…User-Agentってどこにあるの?
「個別設定2」タブ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 18:41:36 ID:t3vL2OO40
アニータ叩きが激しいなw
ハルヒ、今週はあっけなくDLでけた(゚∀゚)
しらんがな
空いてる時間ならちゃんと落とせるよ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:47:04 ID:HiI3pwS70
涼宮ハルヒが落とせない。どうしてかな。ちなみに、普通に聞くこともできない。なぜだろう?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:48:20 ID:HiI3pwS70
IEでクリックすると指定されたモジュールが見つかりませんとでる。どうしてか教えて、エロい人
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:50:32 ID:HiI3pwS70
Realメディアで聞くとしてもうまく聞けない。なんとなくGetASFStreamにだんだん関係
なくなってきたような気もするけど、誰かおしえて。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:40:46 ID:B3hpFJB40
大変ありがとうございました。もしかしてえろいかた?きけました。トラップ?それは誰が仕掛けた罠なんですか?とりあえず、うまくいきそうです。ありがたや。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:47:19 ID:B3hpFJB40
たしかにアドレスが違ってましたね。今確認しました。これはたんなるミスなのかな?
いままではそのページからちゃんとDLできてたのに。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:22:06 ID:B3hpFJB40
またまた質問なのですが、いつからか涼宮ハルヒをGetASFStreamでDLすると
、そのファイルがWMPで聞くときにシークできないので、やむを得ずWindows Media
EncoderでWMAファイルにしているのですが、もっとよい方法はありますか?
シークについてはスレ違い。
age連投ウザイと思われがちな事を理解したうえでsageを覚えて他のスレ池
日本語でおk
何で次から次へと厨房ばかりが来るんだ?
>>29 独り言をほざいて様子見。
>>30 DL不能な根拠を見つけたので思い切って質問。
>>31 そして、ついでの質問。
↓
他人にものを尋ねるのに「教えて下さい」と言えずに「教えて」、
それでもお人よしさんによって的確な回答を得られる。
↓
>>35 どんなに横暴な態度でも回答を得られるので、
調子に乗ってスレ違い質問。
↓
さすがに批判・・・
言葉遣いも個性だと主張できるご時世だもの。
もうなにがなにやら。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:00:50 ID:ubeWPwL00
前スレってもう落ちた?
>>41 ぁれぁれ、何をキレていらっしゃるのでしょうか?
何か間違った事を言いましたか?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:16:02 ID:ubeWPwL00
間違いじゃないけど
知ってれば教えてあげれば良いし
知らなけりゃ黙ってろって、質問する側はそう思ってるぞ。
俺は質問する必要が無いから、媚び諂って質問してる奴に成り代わって
ウザイ喪前に本音を言ってやっただけだよ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:17:19 ID:ubeWPwL00
>>43 お前は何も教えなくて良いよ。
お前には質問してないと思うから。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:18:48 ID:ubeWPwL00
質問しにくい雰囲気を作ってる連中は死ねば良いよ。
こういうときはこれ貼ればいいですか?
| ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気に入らない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
>俺は質問する必要がない
ってレスのつけ方がゆうべの奴と一緒じゃんw
sageかたを知らないところなんかもソックリ(笑)
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:33:44 ID:ubeWPwL00
単細胞どもがw
質問する必要がないほど知識持ってるんだからそんなにここに執着する必要ないだろw
録画中にプレイヤーが立ち上がらないように設定できないのでしょうか?
ヘルプやら設定見ても分からなかったもので・・・。
どなたかご教授ください。
>>53 共通項目>自動遅延再生を行う のチェックを外す
>>54 自動遅延再生ってこれのことだったのか・・・・
助かりました。ホントにありがとうございますm(_ _)m
>51
低質な餌に食いつくまさに雑魚といった感がバ・・・
かわいいね。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 06:15:54 ID:N8Sza8GH0
マルチポスト
連続質問
逆鱗地雷がいっぱいありますねー
心の狭い人間は嫌味な年寄りになりますヨー
>マルチポスト
>連続質問
2つしかありませんねー
普通いっぱいとは言いませんヨー
>>57 まだ昨日の続きですか?
よっぽど
>>39が図星だったのか気に障ったようですね。
粘着するのは勝手ですが、いい加減sage進行というものを覚えて
せめて当事者以外の者には迷惑のかからないよう振舞って欲しいです。
個別項目2 の所で
・DL完了後、強制的に次のデータを読み込んでみる
・タイムコードを自動補正する
・指定秒以下のコンテンツは記録しない
の所にチェックを入れる、とあるのですが
そもそもこの項目自体が、見当たらない・・というか、ないんです。
これらの項目がなくて、いきなり・通信タイムアウトになってるんですが
何がいけないんでしょうか?
検索して調べてるんですがわからなくて・・初歩的質問ですみませんが
わかる方いたら教えて下さい。
録画中にブラウザの映像画面を終了させたにもかかわらず、どっからともなく
ドラマの音声が聞こえる。祟りかと思ったがGASのアイコンが口パク状態で
聞こえるのもどっかで聴いた声、で音声が漏れる。
↑は自動遅延再生をOFFでいいんでしょうか?
モウ一つは、ここさがすのにGASで検索しても引っかからない。
題目に"GAS"は入れておいて下され。
62 :
61:2006/11/12(日) 15:51:18 ID:SF+dbuaw0
日本語でおk
>64
レスありがとうございます。
色々調べすぎて混乱してしまいました。
最新バージョンにしてきます。
NTT光のフレッツスクウェアの映像って録画できない?
>>66 フレッツの会員である事を前提にいうと、
保存できるけど、期間限定のものは期間過ぎるとDLしたものでも見れなくなる。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:23:48 ID:gGwaDUgB0
Operaに登録して使ってる物好きいる?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 08:25:23 ID:zy8QTNoA0
いるよ
落としたファイルをwma→MP3に変換
itunes以外のオススメありましたら
教えておながいエロイ人
>>71 おいらはDLしたら即行でiPodに移してるので
操作とか手順とか考えるとiTunesがいちばん手軽だと思うけど…
iTunesのどこら辺が不満なの?
落とした後の話はスレ違い
iTunesは立ち上がるのが少し遅いのです(´゠ω゠`)
mp3変換のみでもっと軽くて早いのがあればいいなと・・
未消化のラジオが多すぎてそれを削除?(変換)しきれず
が本音ですねハイ・・orz 失礼しました
mp3変換、タグ打ち、転送、曲管理まで一気にできるんだから
起動の遅さを差し引いてもプラスじゃない?
スレ違いネタですんませんです。
つか、このスレって金曜日以外は書き込みが寂しい様な気がするのですが、
これって涼宮ハルヒのせい?
つdBpowerAMP Music Converter
ffmpeg
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -acodec copy "<%OutputFile%>.mp3""
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:08:58 ID:cEOTKKQS0
DL設定を個別に記録しないように設定したいのだが何度やっても元(サーバー別に設定保存)に戻っちゃうのは何でですか?
>>78 GAS の設定ダイアログのバグのようだ。
設定としては、「個別に設定を記録しない」になってるが、設定画面出すと、「サーバー名で記録する」に戻ってる。
しかし、内部的には「個別に設定を記録しない」なので、Cancel で閉じようとすると、「変更内容を破棄しますか?」になる。
そこで、再度「個別に設定を記録しない」を選択して、Cancel で閉じようとすると、普通に閉じれる(変更なし)。
まあ、GAS の inf フォルダ内のファイルを消しておけば、「個別に設定を記録しない」で動作すると思うよ。
ただ、変更する場合、しない場合でも、必ず、「個別に設定を記録しない」にチェック入れ直さないとならんけどね。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 22:01:46 ID:zy8QTNoA0
WMAもASFもMP3もアイリバー(韓国系)なら何でも直ぐ落として直ぐ聞ける
DMMの動画をダウンロードするにはどうしたら良いですか?
何回やっても失敗してしまう。
Gyao 期限切れ対策でFairUse4WM使っている奴おらんの?
録画して後で観ようとしたらDRM期限切れで見られず、
FairUse4WM1.3試すも物によって『妥当なDRM request じゃありません』と
蹴られてしまう。
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
85 :
涼宮ハルヒ:2006/11/15(水) 17:43:52 ID:ceK+awyJ0
これでアニヲタから開放される
即効DAT落ちして舞い戻ってくる気がする。
あれだけ盛り上がって、何のスレか分からないくらいだったから大丈夫では?
そもそもアニメサロン板に立てたところで、ここに来る住人の層と全くかぶってない
ここはコンテンツの内容語るスレじゃないから、ジャンルでスレ分けてもあんま意味ないよね。
ツールの使い方聞きに来るんだから
真っ先にここに来ると思う
今日は金曜なのに、
ハルヒ、つかランティス、更新遅いな…
で、ネットサービス板に立てたら立てたで今度はYouTube板に立てろとか言われる悪寒
YouTube??
旧ストリーミング板
つまり、今まで通りここがランティススレってことで良いって事だな…
url snooperが急に使えなくなったんだけど・・・
変な英語のメッセージが出てきて邪魔する・・・
Ver2.0.13.4だが問題ないよ
変な英語のメッセージってなに?
うちのVer2.05.01も同じく問題なし
英語のメッセージってまさかURL snooper informationの事じゃないよな
画像リンクしてるサイトの画像全部を一括DLすることは可能ですか?
一個ずつ落とすの大変なので
FlashGetでも使ってろ
前に落としたファイルを開こうとしたらライセンスの取得を求められたんだけど、
これって普通なの?
著作権かかってるファイルなら普通。
そのレベルならあきらめれ
108 :
106:2006/11/19(日) 15:03:54 ID:j/O3jUOo0
>>107 どうも。
そのレベルってことは求められないようにすることもできるの?
レベルってのはお前のレベルのことだよ
fのソナタ
うまくいかん
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 04:41:07 ID:cZ1mk+EA0
Ver2.2.0.3e
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 04:53:03 ID:Cl/4kP4g0
プレーヤーの取り消し
使用しているバージョンの Windows Media Player のセキュリティが侵害された場合、
セキュリティ コンテンツの所有者は、プレーヤーの権利を取り消して、セキュリティで
保護されたコンテンツをコピー、表示、再生できないようにするようにマイクロソフトに
要求する場合があります。この権利が取り消されても、Windows Media Player の保
護されていないコンテンツを再生する機能に影響はありません。権利を取り消された
ソフトウェアのリストは、ユーザーがライセンスを取得するたびにユーザーのコンピュ
ータに送信されます。Windows Media Player が取り消しリストに追加された場合、プ
レーヤーを最新のセキュリティで保護されたバージョンに更新するまで、セキュリティ
で保護されたコンテンツを再生できなくなります。
あっそ
配信側にすれば当然の権利だろうな
いやあ、とりあえず自分が使うために短期間で仕上げることしか考えないで
書いたコードですし、結構時間がたっていたり、予想外のフィーバーにより
当初の予定にはないコードを追加したりで。なんというかもうソースが腐っ
ていますね。。。
誤爆スマソ。。。
Ver2.2.0.3e
機能変更
@処理する拡張子にwmvを追加
障害対応
@Ver2.2.0.3で導入した新Stream-Switch設定変更の修正
RTSPプロトコルで、一部Stream-Switch(SetUp)の設定に間違いがあった。
この影響を受けるのは一部のサーバのみと思われるが他のプロトコルと同じ
ロジックを導入することで回避した。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:22:48 ID:8h9OdiLF0
2.2.0.3e 結構あちこち変わってるな
URL選択の時に、UA、Refeler、Cookieが指定できるようになってた。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 06:36:36 ID:awYXt8JL0
最新ダウンロードテクを誰かおせーてくり
質問なんですけど、
GetASFStream2.2.0.3eを使って
YAHOO動画を落とそうと思ったんですが、
(PacketMonsterを使ってURL解析
→mms://〜のURLをGetASFStreamに貼り付け)
ずっと「リトライ中・・・」となって読み込んでくれません。
OSはWindows2000です。
ググっても原因が分からなかったので、
どなたかご存知の方教えていただけませんでしょうか?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 14:31:08 ID:8Avm8p3L0
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | rtsp://プロトコル │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
<<121
これは自分の質問にレスしていただいてるのでしょうか?
rtsp://〜のものをDLしても、同様に「リトライ中・・・」に
なります。
何がだめなんだろう・・・。
>>122 Yahoo動画といっても全部が同じ方式ではないが、一般論として
1)解析中にIEで再生していた動画を一時停止させてからGASで記録開始したほうがいい
2)URL中の動画ファイル名の後に?を挟んでパラメータが書かれている場合、
省略するとうまくいかないかもしれない
3)何度も試行しているうちに、そのパラメータの有効期限が切れた可能性もあるので
IEで再生、解析するところからやり直してみるとか
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:11:54 ID:jDlVSQsS0
ライブモードのため一速でダウンロードしますとか表示されてなかなかダウンロードされません。
今までこんなことなかったのに…そしてよく分からないのに設定いじってしまいましたorz orz
ライブ配信のコンテンツだからでねーの
教えください
BIGにある、ドキュメンタリー 東ローマ帝国〜繁栄と滅亡・皇帝たちの軌跡
rtsp://221.171.249.170/tbsbb_wa/movie/roma/higashi_rome_teikoku_01_1500k.wmv?id=tbsbb_wa&uid=&password=01234567890&passsv=172.211.159.2:12300&cid=tbsbb_wa&area=BGLC01&capsule=&svr=44
GASで”パスワードが必要です。”と出て 01234567890 これいれてもダメ 2.2.0.3e使用
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 07:08:23 ID:jnT6y6+a0
ああ晒しちゃった
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 07:16:10 ID:1vGpR7hD0
WMAのデコード削ったのに復活させたか
でも有料版だけでそ?
>>128 削除依頼したほうがいいんじゃないのかなぁ?
>128
id:tbsbb_wa pw:01234567890
で逝けるんでね?
スレ違い
>>135 DEでマスタリングしてデジセンに突っ込めばOK
質問させて下さい
GETASFを使うときいつも「速度:01div」でやっているのですが、2や3にするとDL速度が上がり、
そのぶん画像が汚くなるのでしょうか?また、他にメリット・デメリット等ありましたら教えてください
ネットラジオやテレビなら10分程度の短い番組も多いから
その条件で同じファイルをいくつか落として見・聞き比べると良いよ。
GAYOのELTのPART2とか、新たらし目のがNGなんですが、
それって、わたしだけ?
そう
ランティス、倍速いけるようになってない?
今まで固定だったのに今月から設定変えたのかな
結構前からだった気がする
ランティスは混むと等速空いてりゃ倍速。金曜の更新直後は目もあてられん。
空いてれば5倍で行けるが何か
アク禁されてるプロバイダだけどな・・
グーグルキャッシュからじゃねーとページがみれねぇ(´・ω・`)
この前まで、使えてたのに急に使えなくなりました。
何が問題なのか分かりません。
へ〜、それは大変ですね。
良くある事だから心配いらない
何か原因的な事が分かる方は居ますか?って行っても分からないですよね…ごめんなさい。
>>147 そんな大雑把な書き方では、誰にも原因が分からないですよ。
GetASFStreamを使用する時に、必要なものは全てインストールしたんですけど…
いちどアンインストールして、インストールフォルダが残ってたら削除して、
PC再起動でもして、もう一度インストールしてみるとかは基本だと思うけど
やってみたのかな
だいたい「急に使えなくなりました」って言われても、何がどうしてどういうふうに使えないのか
他人にはわからないしね
おまいら良い奴だな
「ぶっ壊れたかもしれないからOSから入れなおせ」ぐらい言うのかと思ったw
SOS保存するとき回数と日付が入りようになったから管理が楽になった・・・・
自分ところも、弄っていると動かなくなる事よくあるので、
GASが調子良く動いてるうちに、フォルダごとバックアップとるようにしてる。(ZIP書庫)
動かなくなったら、GASのフォルダ削除、圧縮ファイルからリストアで、すぐ復活。
>>152 ありがとうございます。
もう一度正確にやってみます。
「使えなくなりました。」とか「動かなくなる事よくあるので」とかじゃなくてよ・・・
OOの段階でフリーズするとか、起動すら出来んのか詳細を書け。そんなんじゃ後学の為にならんだろが!
ったく・・・毒にも薬にもならんやつらだ
でっていう
わけもわからずおかしな操作しまくる人間がこれだけ増えてくると、
ある程度達観せざるを得ないのよ
>>158 そういうレスはスルー。聞き返しても、言ってることは正しくないと思う。
>>147 この前まで、使えてたのに急に使えなくなりました。
そして、急に使えるようになりました。
何が良かったのか分かりません。
―終了―
>>158 漏れの場合、GASの起動すら出来なくなった。
GASのフォルダをリストアしたら元に戻った事からすると、
不完全なINIファイルとか出来てるんじゃないのかな?
急いでいたので調べなかったけど
今度おかしくなったら、アプロダに揚げて調べてもらおうかな〜
>>160 おかしな操作って言うけど・・・
普通に操作したつもりだけどな〜。
なんとなくだけど・・・
新しい鯖のURI指定した時、初期設定を読み込むかを訊ねてくるところで
"いいえ"を選ぶと、おかしくなりやすいような、そうではないようなw
再現方法がよくわからん
それと・・・
メニューの"ファイル"から、"履歴を削除して終了"をして、"いいえ"を選ぶと
ツールバーとかの表示がおかしくなるけど、漏れの環境だけかな?
温泉のエラーって出て切れて録音できなくない?
>163
直リンするなアホ
つーかスタチャはasxファイルのアドレスを探せばいいだけだろ
167 :
163:2006/12/07(木) 07:29:13 ID:V5oRgzs00
128kbpsで配信とはずいぶん高いビットレートだな
>>168 , - ,----、
(U( ) 即レスありがとう
| |∨T∨
(__)_)
今までソースはasfとかasxとかで検索しかしてなかったけど、
教えてもらって自力で
>>167のアドレスにたどり着くことができたっす。
勉強になりました・・・
訂正・・・orz
×教えてもらって自力で
>>167のアドレスに
○教えてもらって自力で
>>168のアドレスに
別スレでもあったけど直リンするなっていうのはおかしくね?
間にime入るんだし。
自分は#なしならどっちでもかまわないが
>172
ここで言われちゃった人?
337 Name: 声の出演:名無しさん [sage] Date: 2006/12/08(金) 18:19:55 ID: FaMGzHWp0 Be:
つーか、何で急に
>>334はこの話を始めちゃったんだよ
アレか、初心者が「俺こんなの知ってるスゲー」って嬉しくなっちゃたのか
むかし直リンして怒られて悔しい思いをした子が
理由をよく考えず鬼の首を取ったように言ってるだけだから気にすんなよ。
175 :
sage:2006/12/09(土) 00:55:20 ID:vg1PbKAI0
今混んでるのか?
何か解析してdlしたらサーバーに接続できないからスキップするって延々でるんだけど。
今成功する奴いる?
うあ、あげちまった
スマン
連投スマソ
どこのか書くの忘れてた
gyaoの番組。
もりもりDLできてますが。
設定の問題じゃない?
うーん、久しぶりに再セットアップしてなんもかんも
まっさらにしたからかな。設定とか以前どおりなんだけど
落とすのにwmpのバージョンとか関係ないよね?
タイムアウトの設定が短いんじゃないかな。
強制MMSになってなかったりとか?
>>180 10設定で失敗したんで50でやってみたんですけど失敗しました。
>>181 申し訳ないよくわからないです。rtsp://〜しかでてこないけど
DL出来てた以前と変わらないと思ってたんですけど表面じゃ
わからないんでしょうか。
どの番組だか分からないから試せないしなあ。
キミの設定をうpした方が早く解決すると思うぞ
Cookieが無いというオチだったり。
GASのバージョンも書かないし、どうやって落とそうとしてるかも書いてない
GyaOは時々対策してくるから昔の落とし方じゃダメなこともある
悪いことは言わないからネットサービス板のGyaOスレ行ったほうがいい
でなきゃGAS公式のフォーラムのぞいてみるとか
>>185 個別項目1の設定が説明されとらん様だが?
とりあえず、そのサイトのまんま設定DLしてみた。
結果、無問題だぞ
>>187 そうですか、わかりました。
でもGyaOスレはここよりも一蹴りされそうなので、遠慮します。
>>185さんの言うとおり(個別項目1は他で比べてみます)
GASの設定何かは問題ないのかもしれないです。
サーバーに繋がらないって事は回線がおかしいって事にも
なるのかもしれないのでもう一度接続環境見直して
そっちにもあたってみます。
それでも無理なら、指南サイトにばかり頼ってたので一から
勉強することにします。
答えてくれた方々、本当にありがとうございました。
yahoo USA のミュージックを落とそうと久しぶりに挑戦したら鯖に接続できません。
となり、エラー401となり終了。パスワードまで入れろとか出てくるし。
2.2.0.3を入れたからなのか調子が悪い。久しぶりに使おうとした俺にも
落ち度があるけれどどういうことなのか教えてくらさい。
>>189 回線がおかしいかどうかは正規の方法で視聴してみればわかるだろう
ネットサービス板のGyaOスレで質問なんかする必要ない
過去ログ丹念に読めば全部書いてある
にくちゃんねるが生きてるうちに保存しとくようお勧めしておく
>>191 >>192 正規の方法(IE)では観られます。
GetASFStreamでもURL Snooper 2でも解析までは出来るのですが、
DL開始して
--
MMSHプロトコルを使用します。
DL URL=rtsp://wms.cd.gyao.jp/gyaovod01?QueryString=〜
サーバに接続できないため、スキップします。
と、以下リトライが設定数終わるまで繰り返しなんです。
以前から使ってるルーターも外して試みたのですが駄目でした。
過去ログは目に付いたのをざっと読んだだけなので、もう一度
きちんと読んでみます。
再セットアップ前に落とせていたVer2.2.0.3dでDL出来なかった
ので現在はVer2.2.0.3eでやってます。
スレ違いの質問になってしまうのですが、
回線がおかしくないとしても、サーバーからの物を落とせないことって
あるんでしょうか。
今ノートンの定義ファイルも落とせなくなっているのを確認して驚愕して
しまいました。
もしかして、これと同じ症状で落とせないのかもしれないのでしょうか……。
>>193 ノートンのことはわからんけど、とりあえずGyaOに関しては、
個別設定1で強制MMSとFast Streamingのチェックは外し、
RTSP(MS)のチェックは入れる。
このとき「プロトコル自動選択…」の右の[クリア]ボタンも押すこと。
これで、落とせないまでも、エラーメッセージに変化が見られるかもしれない。
>>194 ありがとうございます。やってみました。エラーメッセージは変わりました。
[0] サーバに接続できないため、MMSHプロトコルに移行します。
[0] サーバに接続できないため、MMSTプロトコルに移行します。
[0] サーバに接続できないため、RTSP(MS)プロトコルに移行します。
となりました。
やはりサーバーに接続出来ないようです。
どうやら、ノートンの方は2002年バンドルから購入したものに削除して乗り換えたら
起こる症状のようでした。他にもメールが受信出来なかったりあるらしいです。
どうにも古くて公式にも、もうログが残ってないようなので、もう一度PCの方、
再セットアップしてみます。
たまにDLできなくなることあるけど、Infフォルダの削除で直ってるよ。
その方法じゃだめかな?
再セットアップしてノートンをバンドルのままでDLを試みました。
ノートンの更新はできました。
けれど変わらず、GetASFStreamの方は解析までできましたがDLを開始する
とサーバーに接続できないとエラーがでました。
>>196 Infフォルダの削除やってみました。
駄目なようです……。
>>197 2002年のバンドルと古いので、手順通りにいかないまでも無効に設定し
再起動後も立ち上がらないように設定してみましたが駄目でした。
再セットアップ前に一度ノートンを全て削除して試みても駄目だったので
考えにくいとおっしゃている通りのようです。
プロキシの設定は?
GASでIEのプロキシ設定を使うようにしてるなら使わないようにしてみるとか
GASは上書きバージョンアップをしていくと不具合が出ることがある。
いったんアンインストして残ったフォルダも削除したあと再インストールしてみ。
あと個別項目2のUsea-Agentを手動にしてWMPを選択というのも効くことあり。
GyaO以外のサイトならダウンロードできるのかね
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 07:56:39 ID:H99Oj0Qr0
>>199 プロキシの設定、オフにして試みましたが駄目でした。
>>200 Usea-Agentを手動にしてWMP、でも駄目のようです。
セットアップしてから2.2.0.3dを入れてバージョンアップは
していないのですが、2.2.0.3eをいれてみることにしてフォルダ
削除してインストールしてからDLを試みましたが駄目でした。
>>201 GyaO以外は試みたことがないのですが、先ほどYahoo!動画で試して
みました。
解析は出来たのですけれど、GyaO同様にDLを開始してもサーバーに
接続できない、と全く同じメッセージが出ました。
2002年の秋に購入したものなのでやはり中身が古いのでしょうか。
落とせないのは、メディアファイル用の倉庫PCでWindows Update
を放置していたのでこれから最新のものにしてみます。
>>202 それならGASの不具合や設定の問題ではなさそう
何かがGASの通信をブロックしてるんだと思う
ファイアウォールはノートンだけとは限らない
2002年のPCとOSが古いなんて有り得ないな。
ルーターとかISPのファイアウォール設定で
rtspとかmmsのポート塞いでる悪寒
つーか、古いPCとOSだと繋がらないとか無いから。
>>205 ルータで塞いでたら正規の方法でも視聴できないはず(>193)
2ちゃんねるビューワの壷が起動してるとGASは駄目な事があるね
ビューワのプロクシ動作が障害になるみたい
>>202 GASのファイルメニューの番組関連(P)のところで時刻校正はどう?
できなければ、何かがGASをブロックしてるって事で。
NISなら設定のファイアウオールの設定のプログラム制御でGASをすべて許可を確認。
無印だったので、Windows UpdateでSP2をいれてみたところ、ネットにも
繋がらない状態になりました。
coregaルーターを初期化して設定しようとしてもはじかれるので
セーフモードとネットワークで手動設定したのですがノートの無線の方は
繋がっているのですが有線のPCはネットに繋がらない状態です。
現在別のPCで書き込んでます。
>>205 >>208 何か障害になってるとしたら、セーフモードとネットワークで落とせるかも
しれないです。
SP2を抜いてみてネットに繋がったら試してみます。
>>209 ネットに繋がったらすぐ試してみます。
システム復元でSP2を抜きましたらネットに繋げるようになりました。
そしてセーフモードとネットワークではネットに繋げないのですね。
やってみて気がつきました。
>>209 時刻校正、失敗しました。
Norton Internet Securityではないので制御の許可の仕方がわからないのですが
システムの除外リストにGetASFStreamのフォルダごと指定してみました。
しかし再起動後にDLも時刻校正も試みたのですが駄目でした。
念のためセーフモードで時刻校正してみましたがこちらでも失敗してしまった
のですがこの場合もノートンやファイアウォールが原因なのでしょうか。
先ほど再セットアップし、広告ソフトを処理する前にDLを試みてみましたところ、
DLすることが出来ました。
原因はデスクトップに大量に広告が出てくるので削除する前、それらを回避するするために
スタートアップにあったNECのソフト「PCGATE Personal」のショートカットを広告のものと
誤って削除したことが原因だったようです。
PCGATE Personalを立ち上げタスクバーに駐在させDLを開始したらアプリケーション警告
として許可を求めてきました。
セーフモードで起動したり立ち上げてもいないのに何故ブロックされていたのかは
わかりませんが、完全に私の不注意でした。
お騒がせして本当にすみません。
しかし皆さんのおかげで投げ出さずに原因を突き止めることが出来きました。
一人で悶々としていたら、何かにブロックされているという事すら気づかずに投げ出して
いたと思います。
事のソフトの使用目的も公に晒せるものでなかったので、本当に感謝しています。
厳しいご意見のある中で、色々な対処法を挙げてくださった方々に設定環境などを検証して
くださった方々、改めて、お時間を割いていただいて本当に、有難うございました。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:21:09 ID:bJHHjj1W0
URLをURL欄にいれると毎回毎回下記のような警告文がでるんです
---------------------------
確認
---------------------------
まだ設定が保存されていません
初期値を読み込みますか?
---------------------------
はい(Y) いいえ(N)
---------------------------
これを表示させないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
>>213 メニュー [共通設定] → [設定をファイルにエクスポートする] で、鯖ごとに設定保存。
メニュー [共通設定] → [初期値-DL詳細設定] → [共通項目] → [DL時自動でURLの設定を読み込む] をON。
yahoo動画を落として期限後に見ようとしたらライセンスキー取得云々の画面が立ち上がって
動画が見れなくなったぞ。どうなってんだこれは。
>>215 そりゃ、期限後ならみられるわきゃない罠。DRMについてお勉強してこい。
バカだなお前。
Yahooの動画ならYahooに聞けばいいじゃないか。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:59:25 ID:RXw1PqYZ0
PCの時計を戻して見られるものとそうでないものがあることも書かないと
DLしていると途中で「HTTP(other)に切り替えます」との表示が出て速度が変わり、また最初からのDLとなってしまいます。
それだけなら待てばいいんですが、そこから数十%までいくと今度は
「受信エラーです」との表示が出て、完全に閉ざされてしまいます。
貼り付けたURLプロパティに問題が起こっているわけでもありませんし、
それならばと自分なりに設定を色々変えて試してみたんですが駄目でした…。
どなたか解答お願いします
もっと色々設定変えて試してみましょう。
はい次
具体的でない質問に対して具体的な回答は困難ですよ。
>>221 個別項目2の通信タイムアウトを長くとってみれば?
俺は60秒にしてる
最新バージョン実行すると応答なしになりませんか?
なりません。
CPU100%になるね
今まで使ってるバージョンを書かずに、最新バージョンって言う奴は
全部釣りだったからなあ。
最新ver.でYahooのギャバンを落とそうとしたけれどダメポ
URLListまわり糞だな
tp://www.starchild.co.jp/artist/aice5/radio/aice5.asx
これ保存しようとしても、開始早々アプリケーションエラー表示が出て強制終了
_| ̄|○
231 :
230:2006/12/16(土) 01:34:46 ID:AYoS6Tli0
バージョンはVer2.2.0.3c 設定はタイムアウトを60秒にした以外設定変えてないですお
何度も同じ直リンはるなよ
何かうらみでもあるのか?
自動速度設定を有効にしてるからじゃね。
今月頭あたりからmmsじゃない只のhttpになってるようなんで
普通のダウンローダでやってみるとか
今日は鯖の調子が悪いのか、更新直後は正規の方法でもまともに再生できなかった
落ち着くまでしばらく待ってみたらどうかと思ったり
IEで秒殺なのにわざわざソフトを使う理由がわからんw
>>234 更新当初は15MB程度とか20MB程度とかで途中までしか入っていない
拡張子asxで中身がasfというファイルだったけど、今になってようやく
45MBでフルに入ったのが落ちてくるようになった。
このサイトは12月入ってからこんな感じ。
んで、
>>230は直リンするバカだからasxの中身を確認するような知能も
ないんだろうけど、もう二度と湧いてこないように。
ファイル名毎回同じだからアップロード中だったんじゃね?
>>237 アップロード中といえばアップロード中なんだろうけど、異常なことをやっていそう。
最初の2時間ぐらいが15MB、それから2時間ぐらい20MBという具合だったし、
15MBぐらいのときは時間を置いてもMD5一緒だったし。
ちなみに、12/1もそんな感じ状態で、先週はいきなり40MB超の拡張子asxなasfファイルが
置かれいた。
まあ、原因なんて推定できるわけがないし、する意味もないし、普通にhttpで取得
できるのでスレ違いもいいところだしってことで、この話題終了。
ブラウザで普通に保存出来るものをGASで落そうとして悩んでるわけか。
馬鹿は死ななきゃ直らないw
240 :
やまおやじ:2006/12/16(土) 09:12:12 ID:/Amvn2oF0
Gyao映画「きみに読む物語」をGetASFStreamでダウンロードしてるんですが、
何度やっても半分のところで終了してしまいます。
設定もいろいろ変えては試しているんですが・・・
共通項目→ライブ連続取込回数設定は?
242 :
やまおやじ:2006/12/16(土) 14:45:06 ID:/Amvn2oF0
255に設定しました。
個別設定1のプロトコルのところは?
244 :
やまおやじ:2006/12/17(日) 08:36:35 ID:Flq4qUsr0
>>243 プロトコル自動選択を使用する
1.強制的にMMSプロトコルを使用する
2.RTSP(MS)を使用する
3.Fast Streamingを使用する
全てにチェックを入れてます。
プロトコル自動選択の右にあるクリアボタンを押し、
強制的にMMSとFast Streamingのチェックは外してみたらどうか
普通のダウンローダーで落ちるし
ダメならWMPで直接保存してみては?
>>245 ありがとう
フレッツスクエアが全然ダウソできなくて困ってた
ファストストリーミングのチェックをはずしたらOKだった
ここ来てよかった
いろんな組み合わせで試してみるといい
変えるときは必ず[クリア]ボタンを押すこと
[クリア]ボタンがなかった頃は「選択中のURL設定を削除する」を選んで
すべての設定をやり直す必要があった
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 16:40:50 ID:rxmlCO/v0
ストリーミング放送を保存しているんですがなぜか
ファイル名.asf
ファイル名0001.asf
ファイル名0002.asf
ファイル名0003.asf
・・・
という感じに切れ切れの連番ファイルが多数生成されてしまいます。
1つのストリーミングは1つのファイルに収めたいんですがどうしたらいいでしょうか?
250 :
249:2006/12/18(月) 18:51:33 ID:rxmlCO/v0
以下エラーが出て新しいファイルが生成されたときのログです。
サーバーから予期しないエラー応答です。
期待していたのは HTTP/1.0 or HTTP/1.1です。
このエラーが出た後ファイル名の最後の数字が1つインクリメントされてしまいました。
>>250 ファイル名設定 − 同名ファイルが存在する場合連番を付加する
252 :
249:2006/12/18(月) 19:25:02 ID:rxmlCO/v0
>>251 はい、その項目にはチェックが入っています。
しかし外すとエラー応答がくるたびにファイルが上書きされてしまうのではないでしょうか?
どこのサイトのどのコンテンツか書かない時点で問題外だが
(同じようなエラーに見えても原因はケースバイケース)
出来上がった連番ファイルに内容の欠落や重複などがないなら
後からツールで結合すればいい
これでうまくいくなら、タイムコード自動補正をオンにして
リジューム機能を有効にするなど試してみてもいい
エラーで内容が飛んだり戻ったり乱れたりするなら
正常にダウンロードできる状態じゃない
エラーのあるファイルは捨てて上書きするのがむしろ妥当
まず予期しないエラーが出る現象を何とかすべき
そもそも正規の方法で正しく最後まで視聴できるかも確認すべき
254 :
249:2006/12/18(月) 22:01:46 ID:rxmlCO/v0
>>253 > どこのサイトのどのコンテンツか書かない時点で問題外だが
peercastというP2Pの動画配信ツールの映像を保存したときに発生したエラーです。
確かにp2pということで回線の安定度に関しては一般の集中サーバー的な
ストリーミング映像に対して劣る可能性はあるかと思います。
接続に難があってもファイルを分割せずに一つのファイルとして保存してくれると
ありがたいのですが(´・ω・`)・・・
情報後出し乙
GASはpeercastの保存にはあんまり向かないと思うよ
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:10:52 ID:qNTGCRtM0
257 :
249:2006/12/18(月) 22:14:26 ID:rxmlCO/v0
>>255 > GASはpeercastの保存にはあんまり向かないと思うよ
そ、そうなんですか(;´・ω・)・・・
peercastスレでは結構GetASFStreamで保存している人が多いと
聞いたので試してみたんですが・・・
確かに同じ設定でGyaoとかから落としたときはファイルが
とぎれとぎれになることは一度もありませんでした。
>>256 落とすことはできるだろうが(わざわざ登録して試す気はないが)
著作権保護(DRM)のライセンスが切れて見られなくなる問題は避けられないし
GASの問題ではない
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:16:11 ID:a+HZOK/D0
>>258 このスレの範囲を超えてしまうが、どうにかしてそれを省くことできないか?
僕家庭教師やってるんだけど学校の糞授業に苦しんでる子に見せてやりたい。
コピーして売ったらり、悪用はしないさ。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:17:05 ID:a+HZOK/D0
あ、物理の基礎から〜って1講だけな。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:49:29 ID:a+HZOK/D0
世の中には検索という便利なものがあってだな
キーワードは258に書いてあるし
ねぇママ、あたしの家庭教師違法行為してるんだって!
ID:a+HZOK/D0ID:a+HZOK/D0ID:a+HZOK/D0ID:a+HZOK/D0ID:a+HZOK/D0ID:a+HZOK/D0ID:a+HZOK/D0ID:a+HZOK/D0ID:a+HZOK/D0ID:a+HZOK/D0
先生世界史も教えてよ!
>>268 俺は理系だぞ。
私立専願だから社会も古文も何一つ手つけてない。
理系のくせにヘタレだな。グーグル大先生に聞きな。
peercastならpeercast用に開発された奴があるんだけどな。
教えないけど。
Streamripperで出来るじゃんw
ID:tTszulTD0
ID:tTszulTD0(笑)
ID:tTszulTD0(・∀・)ニヤニヤ
ID:tTszulTD0 の人気に嫉妬。
(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソ
>>240の方とまったく同じ症状で、ギャオは何度試しても幾つかの失敗ファイルがで生成され
たとえ再生できるファイルがあっても解除を行った時に出てくる実時間が半分程度にしかなりません。
設定の問題なのでしょうか。
IEで見ても途中で止まって最初に逆戻りしたりするから保存して見ようとしてるのに
ギャオはセキュリティ固すぎ・・・。
何度同じシーンを見ればいいんだよ…(´;ω;`)
仕方なくストリーミングで見てたら今度は途中で音が変になった。
もうyahooやBIGLOBEだけにしてギャオは切り捨てるべきなのか・・・。
>>280 きみに読む物語を落としてみたけど、ダウンロード出来てるみたい。
プロパティの時間が2時間3分ほどなので。DRMは解除してない。
詳しいことが分からないので、設定ファイルを書き出してみた。
CMSkipTimeCont=180は映画だから長めになってる。
行が長いから二回に分けるよ。これが役に立つかどうかは分からないけど。
[OPTION]
LiveMaxGetNo=50
InfinityRetryMode=0
InfinityRetryCont=256
AutoDivMode=1
DivCnt=1
LastUsedProtocolNo=-2063597462
MMSUseMode=0
AutoProtocolSelecetUseMode=1
WEBErr403Mode=1
FileNameDefineMode=1
NetaDataUseMode=1
FileOverRideMode=1
FileResumeMode=1
FileResumeMode2=1
FileURLPatternChgMode=1
DLComErrorMode=1
DLErrorDefineMode=1
285 :
つづき:2006/12/20(水) 00:10:01 ID:bSaEZzVw0
FastStreamingUsedMode=0
RTSPMSUsedMode=1
DLAudioErrChkMode=0
RecHolderSelectMode=0
EntryDLSelectMode=0
ResumeConfirmMode=1
CookieSendMode=1
RefererSendMode=1
StreamSWSendMode=1
UserAgentSendMode=1
UserAgentMode=0
UserAgentData=NSPlayer/10.0.0.3650
WaitTimeOut=1
ContentJoinMode=1
CMCutMode=1
CMSkipTimeCont=180
CommTimeOutCont=30
FullIndexAddMode=0
>>284-285 ありがとう。試してみます。
確かにスキップを60秒程度に設定しても
予告編が保存されるから長い方がいいですね。
(1)
ttp://www.ilovemyfroggy.com/NowPlaying/WLEGStream2.asx (2) mms://64.141.189.19/froggy/
アメリカのFM局のストリームです。WMP10 で再生できるのに GAS で録音できません。(1) のCMの後の本体を録音したいんだけど、本体部分 (2) に行くと、
「プロトコル検索中・・・
サーバから応答がありません。」
と繰り返して終了します。
・GASのバージョンは 2.2.0.3e
・「プロトコル自動選択を使用する」をクリア
・「強制的にMMSプロトコルを使用する」はOFF
・「Stream-Switchを送信する」もOFF
・CookieとRefererは「送信する」
・User agernt は「設定する」(プロトコル解析結果を使用する)
何かよい解決方法があったら、教えてください。この通り、orz お願いします。
mms://64.141.189.19/froggy/ をそのままGASでダウンロード。
<<<<<<<<<< 開始:[2006/12/20 13:36:57] >>>>>>>>>>
RTSP(MS)プロトコルを使用します。
DL URL=mms://64.141.189.19/froggy/
[クリップ情報]
タイトル :[Froggy 102.7]
アーティスト:[WLEG FM]
[ファイル情報]
転送レート :64.008[kbps]
トータル時間:[00:00:00]
DL File:[C:\Documents and Settings\ユーザー名\デスクトップ\froggy.asf]
Err:[400] Bad Request
[1] RTSP(MS)ではない。MMSTプロトコルに移行します。
[クリップ情報]
タイトル :[Froggy 102.7]
アーティスト:[WLEG FM]
[ファイル情報]
転送レート :64.008[kbps]
トータル時間:[00:00:00]
ライブモードのため1倍速でDLします。
トータル記録時間=[00:03:53] , 記録サイズ=1.635[MB]
---------- 終了:[2006/12/20 13:40:51] ----------
★ DL成功したので途中終了。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:46:28 ID:OXfm3Xxd0
初心者過ぎて申し訳ないのですが、GASの使い方でどうしても
判らないのですが、教えてもらえませんでしょうか。
・GASのバージョンは2.2.0.2d
プロトコル解析を行っているのですが、番組が終わって
もいっこうにURLが出てきません。
何か設定が間違っているのでしょうか?
どなたか解決方法を教えて頂けませんでしょうか。
お願いします。
>>290 WinCapインスコして
設定の「プロトコル解析にWinCapを使用する」をON
その前に最新版入れるのだ。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:44:14 ID:OXfm3Xxd0
レス遅くなりました。
今すぐやってみます!!
ランティスラジオのSOS団、終わるみたいだね…
個別項目1の
・プロトコル自動選択を使用する[Undefined]
というように、最後が[Undefined]ならダウンロードできるのに
いつの間にか
・プロトコル自動選択を使用する[MMS]
という風に変化しているとなぜかエラーコード302が返されてダウンロードに失敗する。
そういうときはその箇所の右にある「クリア」ボタンを押すことで[Undefined]に戻す
ことができるんだけどいつもダウンロードする前にクリアボタンを押すのは難儀。
なんとかならんかね(´・ω・`)?
例によってどこのサイトのどんなコンテンツか書いてないので
確かなことは言えないが、とりあえず強制MMSのチェック外してみる
それでもダメなら、さらにプロトコル自動選択のチェックも外してみる
302はリダイレクトだよ。
>>296 IDがエスパー。
直林貼るなボケが
じかじゃないんですけど…
このあと「ちょくりんだろ」とか「いや、じかりんだ」とか揉めそうな悪寒がするので
あらかじめ書いてみるw
直リンは「なおりん♥」
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 02:53:39 ID:Iz4cYNU00
290、293の者です。
結果的になんとかなりました!!
しかし、少しイレギュラーなやり方なんです。
snooperでURLを解析し、最初に出てきた一番上のURLを右クリックで
コピーした後、GASを起動。そしてプロトコル解析をするのですが、
色々な所で調べた様に、解析画面にはURLが出てきませんでした。
(GAS起動時に「URL設定」という画面が出てきますが、それは
URLがsnooperの結果と異なるので一度キャンセル。)
そこで、解析画面に出てこないのは無視して、再度snooperで出てきたURLを
右クリック、コピーし、直後出てきたGASのURL設定で、追加ボタンを押す。
(すると、snooperで出たのと同じURLがGASの上部にあるURL表示の部分に
現れます。)
そこでプロトコル解析を開始し、ダウンロード開始ボタン(ツールバー左上にある赤い●)
を押す。
すると保存先に画像がダウンロードされます。
同じように判らない方に参考になるといいのですが・・・
つたない説明ですんません・・・
イレギュラーなので、ウイルスなどに犯されていないか心配なのですが、
大丈夫でしょうかね?
起動
>>302 もしかして、WinPcap入れてないんじゃね?
GAS単体で解析してんじゃね?
そもそも手順間違えてね?
解析の使い方がイレギュラーなんじゃね?
GAS起動>プロトコル解析>ローカルエリア接続を選択
>動画へのリンクをクリック>解析開始>RefererついてるURLを選択
>右クリック>DLを開始
snooperを使うならGASで解析する必要全く無いだろ。
判らない方を余計判らなくする気かとw
まぁ一応出来たようで何よりだな、乙かれ。
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
>>296 > それでもダメなら、さらにプロトコル自動選択のチェックも外してみる
プロトコルの自動選択のチェックを外すとどういう弊害が起きるの?
普段使うときは常に外しておいた方が得策かね(´・ω・`)?
>>288,
>>289 まじめにレスしてくれて、どうもありがとう。
どうもうまくいかなかったもんで、アンイン→再インしたけどやっぱりダメだった。で、他のマシンで試してみたんだけど、たまたまうまくDLできたマシンがあったから、その設定を .gas に書き出して他のマシンで試したらうまくいった、という次第。
どのオプションが結果を左右したかはこれから調べないと分からないけど、そういうこともあるんだと学んだ。どうもありがとう。
>>306 俺はいつも外してる。
自動選択されるまで一分近くかかったりするし。
しょっちゅう新しい所を回るわけでもないし、鯖ごとに保存されるんだし。
自動選択にしなきゃダメな所も無さそうだし。って事で
解決率の高い良スレにようこそ。
>>306 プロトコル自動選択を使ったほうがよいか、そうでないかはサーバの設定によるので一概には言えない
どちらが弊害があるとか有利とかも言えない
あくまでケース・バイ・ケース
最初から使うべきプロトコルがわかっているなら、適切に設定すれば自動選択を使う必要はないが、
使ってはいけない理由もない
使えるプロトコルが不明な場合は自動選択にまかせたほうがいい場合もある
たまに自動選択でうまくいかないときに外してみるといった対応でもよいかと
308氏の意見にも一理あるので反対するものではない
Aice撃沈。
何度やってもエラー出て強制終了。
他のスタチャは大丈夫なんだがなぁ。
あといぬかみ更新早っ。
>>311 ログを読むくらいの知能があればよかったのにね
>>312氏
ありがと。
でも自動速度設定はずしてもだめだったんだ。
>>313 その続きもよく読むといい
ぶっちゃけGAS使う理由がない
1. 単に込み合っている。
→朝とかに再チャレンジ。
2. ファイル名が同じだから、中の人が更新中かもしれない。
あるいは壊れたファイルだったかもしれない。
→後日試してみる。
3. GASでできない。
→<a href="〜">Aice5</a>とか書いたHTML用意して、ブラウザで開いてみ?
4. 根本的に無意味
316カワイソス(´・ω・`)
GetasfStream使って取っると途中で途切れて止まっちゃうでつが・・・orz
Aiceネタはもういい。
落とすじゃなくて、取るというのは中高生くらいの人?
最近良く見るので気になって。
着メロ取り放題! とかその辺だろう。
なるほど。そういうのがあるのかー。
君らじDLしようとするとファイルオープンエラーになるんだけど何故でしょう?
同じ場所にあるラジすかはDLできるんですが。
俺もそうだが、WMPそのもので視聴できないんだからこのスレの話題ではない
ん?第91回前半なら↓で普通にDLできるが
rtsp://・・・/cmjapan/free/kikaku/age/kiminozo_radio/kiminozo_91_64k_01_265547.wma
mms://・・・/cmjapan/free/kikaku/age/kiminozo_radio/kiminozo_91_64k_01_265547.wma
質問なのですがyahoo動画はDLできないようになったのでしょうか
今日オンライン試写に当選していたので時間の関係上落とそうとしたのですが無理でした
プロトコルをいくら解析してもDLすると認証エラーになり、パスワードが必要ですとでます
ググっても答えのようなものは出てこなかったのでどうかお願いします
つまりこのスレのログは読んでないと。
>>327 このスレは読みましたが明確な答えは書いていませんでした。
過去スレは取得できないですし困っています。
ふ〜ん
つまり読解力が不足していると
>>330 2.2.0.2dを使っているけど、特に設定を変えなくても
普通にDLできた。
うちも2.2.0.2dなんですけどダメみたいです。
もう少しいろいろやってみます。
初心者はNetTransport使ったほうが確実かも。
最近のバージョンは知らないけど、昔NetTransport入れたら強烈に
胡散臭かったから即座に消した
GASはURL解析でつまずく奴が多いからその点ではNTのほうが上。
初心者でも両方使ってみればどっちかで出来るだろう。
ちなみにNTでストリーミングを落すならTransport数を1にしないと失敗するので
これからNTを使おうって人は注意。
うるせーな
かえっていいよ
スレタイも読めない池沼が何ほざいてんだ?
直林厨になにマジレスしてるんだよ
直リンのようで直リンじゃない
これでギャオのD.C.S.Sを保存すると画像しかダウンロードされないんですがどうしてなんですか?
DLするURLが登録されてませんと表示がでるんですがどうやれば登録できるかおしえてください
あきらめればいいと思います
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:12:18 ID:a1qF8vDg0
ピアカスの録画ってできる?
上のほうにもあるけど、うまくいくこともあればダメなこともある
一般論としてはあまりお勧めしない
GASはASFRecoderをベースにしており、mms系プロトコルでWindowsMediaストリーミングを落とすことに特化されてる
それ以外の機能はオマケ程度に考えたほうが
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:02:58 ID:a1qF8vDg0
>>346 なるほど・・・できたらラッキーぐらいなのですね。ありがとう。
>>346 なるほど・・・できたらラッキーぐらいなのですね。ありがとう。
GASで音泉から落とそうとすると、
本編だけ落としてるのにファイル名が全部全部オーネットになってしまうんだが…
メタデータの最初の奴しか見てないのか?
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:40:13 ID:oZVBGGXr0
武装錬金ラジオ。
難しすぎる!ソース見ても書いてねーし
こいつばっかりはGASは無理かも。
てst
mms://www.busourenkin.com/busou/radio4.mp3
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 20:41:33 ID:3XWsV92c0
プロトコル解析中の表示が詳細モードになっていて(標準じゃない)プロトコール解析ができないんですけど。プロトコル解析にwinpcapを使用するにはチェックが入ってます
2.2.0.3eを入れて、君のぞ録音してたらエラーって出てGASが強制終了して
もう一回録音したら今度はブルースクリーンになったから
アンインストして2.2.0.2d入れて録音したらまたブルースクリーンになったんだけど
わかる人いる?
システム自体おかしくなってるんじゃね?
OSだな
とりあえずチップセット、NICのドライバ入れなおして駄目だったらOS再インスコかな
WinnyでMP3ファイルを手に入れたのだが、10曲が1つのMP3ファイルになっている、
これを1曲ずつ10個のMP3ファイルに分けたいのだがどうしたらいいのかね?
爆撃死ね
2,2,0,2d使い始めたんだけど速度設定ってどれ?
速度20とかで録音始めるんでかえたいんだけど
GAS起動して暫くすると、なんか接続できなくなる…
インターネットの回線自体がなんかおかしくなってるんかな
よくわからん…
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:42:48 ID:IpiIZqpo0
ダウンロード中にメディアプレイヤーが起動してしまうのですが、どうにかならないでしょうか?
設定をみてみても該当する項目が見つかりませんでした。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 18:43:38 ID:IyS6cEEJ0
あばばばばばばばばばばばばばばばばばば
すみません。教えてください。
IE7.0をインストールしたら、GetASF使えませんでした。
うまく出来た方、いますか?
今はあきらめて、IE6.0に戻しましたが、
GetASF側の対応が必要なのでしょうか?
いままで旧GASだったんで新しいのに変えたんですが
最大速度1にしているのに5や10で落ちてくるんですが
他の方もそうなのでしょうか?
状況がわからんのでなんとも言えんが
Fast Streamingで等速以上出てるということなら別に気にしなくていいんじゃね
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:08:38 ID:x/PXMQHm0
なんか音泉から落とそうとするとフリーズするんだけど俺だけ?
すまんageてしまった
今ギャオで大脱走録画してるんだが
どうもウマくいかない 80%あたりで何故か終了する
昔は映画とかの2時間以上あるコンテンツも普通にいけてたんだけどなんか仕様がかわっちまったのかな
ネットラジオを落としたんですが、早送りしたりすることができず
聞きたいとこだけ聞くということができません。
これはどうしたら解決できるのでしょうか?
どなたか教えてください。
インデックスが壊れてるからシークできないのかな
修復汁
>>375 そういう君は実にサンダー石頭ヘッドだな
LISTにてファイル名を付けることはできますか?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:50:16 ID:BZkOKxZ20
涼○ハルヒのラジオ支部が落とせません。(1時43分現在) Windows Mediaのほう。どういたらいいのか、簡潔に教えてください。
どうして教えを乞いているのに正確な情報を出さず、伏字にしているのだろう・・・
>どういたらいいのか
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
おすすめはこうかな
ハルヒバックナンバーがなくなってる…
諦めて最新の落とそうとしたら1分前後までしか落とせねー
>>372 同じ症状だったが、設定の共通項目のライブ連続取り込み回数を大きく100にしてみたらイケた。
ハルヒは落とせたけど、なにこの、ハルヒのハの字も無くなって、「ラジオ番組」になってるの。
アドレスも/radiobangumi/でちょっと笑った。
消失ネタなのか、番組撤収の残骸なのか、どっちにしろ見た目が笑える
どう考えても消失ネタ
ランティス、全番組落とせなくなってるけど、年明けてDL対策されたですか?
>>384氏のやり方も試したのですが、うちではダメですた。(´・ω・`)ショボーン
鯖がビジーのようだな。WMPでも途中で切れる。
390 :
388:2007/01/06(土) 23:26:17 ID:uLDguNzV0
>>389様
情報ありがとうございます。
安心しました。
時間をあけて再度試してみます。
それにしても、SOS団消失の影響でしょうかね。(汗)
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:34:17 ID:jNSAhgdJ0
プロトコル解析ができません・・
今回初めて使用しました。
DL使用としたのはGyaoの音楽番組です。
バージョンは2.2.0.3です。
WinPcap3.0もDL済みです。
再生しても解析しないんです。。(解析中とはなっているんですが・・何も起こりません↓↓)
設定の「プロトコル解析にWinPcapを使用する」という欄にもチェックしています。
なぜでしょうか・・。どなたか教えてください。。
宜しくお願いします。
WinPcap3.0?
すみません。。391で3.0と書いていました。。
DLしただけで入れてないんじゃないの?
>>395 ありがとうございます。そっち、行ってみます。。
>>396 入れてないかもしれないんですか。。初心者でよくわからなくて(>_<)
もう、、どこをどうしたらいいのやら・・↓↓
あれやっぱり消失ネタなのか
最近見てなかったから改装したのかと思った
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 00:23:47 ID:g09nOWn+0
なーんかいっつもファイル名が変な感じになるんスけど
ログに出てくる
<TITLE>xxxxx #13</TITLE> のxxxxx #13で
ファイル名が生成できる様には ならんものかねぇ
毎回毎回きついッスよ。
400 :
391:2007/01/07(日) 00:32:01 ID:ZTiTO5DO0
391です。
yahooもやってみましたが出来ませんでした。
思い当たることがあればなんでもいいので教えてください(>_<)
しつこくてすみません
***391の内容***
プロトコル解析ができません・・
今回初めて使用しました。
DL使用としたのはGyaoの音楽番組です。
バージョンは2.2.0.3です。
WinPcap3.0もDL済みです。
再生しても解析しないんです。。(解析中とはなっているんですが・・何も起こりません↓↓)
設定の「プロトコル解析にWinPcapを使用する」という欄にもチェックしています。
なぜでしょうか・・。どなたか教えてください。。
宜しくお願いします。
401 :
391:2007/01/07(日) 00:34:49 ID:ZTiTO5DO0
↑WinPcap ×3.0 → ○3.1
セキュリティ系のソフトで通信拒否されてるんでは?
403 :
391:2007/01/07(日) 00:43:42 ID:ZTiTO5DO0
>>402 ありがとうございます。見てみましたが、そんなことないような感じです。。
>>403 ファイル⇒URL-プロトコル解析⇒プロトコル解析デバイス選択で何出てる?
> 見てみましたが、そんなことないような感じです。。
「もう、、どこをどうしたらいいのやら・・」なんて言ってる「初心者」が
「そんなことない」なんて断言しないほうがいいと思うよ
>>390 GASでもNetXferでも42%で切れるんだよなぁ。
実際聞いて全部入ってりゃ10%だろうが100%だろうが気にすんな
>>406 何を今更。
マルチビットレートの場合、64kbps,32kbps,20kbps,16kbps全部含めて100%だ。
そのうち64kbpsだけ落とすから、42%になるんだよ。
どういう根拠で「42」になるのかね
>>409 64kbps以外のが58%を占めているって事じゃないの?
それにしても、今日もランティス混み杉。
とても42%まで辿りつけない…
64/64+32+20+16=64/132=0.48
48%じゃないのかーっ!?
なんだろ、ヘッダのパケットサイズで計算したら45%だった。
4ストリームのデータが全部落ちてこないから、実データサイズで比較できん。
ヘッダとかプロパティオブジェクトとかあるし、GASが何を100%としてるかによるな。
まぁ、GASで42%が正常ということにしといて。全ビットレート落とせないから……(´・ω・`)
>410
タイムアウト30秒にしたら落ちてきた。
414 :
恥ずかしい質問:2007/01/07(日) 18:13:25 ID:vePAxFxO0
GYAOの動画をこのソフトで落とすと
拡張子は、全部ASFになるんですが、
拡張子WMVで落とす方法とかあるのでしょうか?
416 :
414:2007/01/07(日) 19:34:11 ID:vePAxFxO0
>415さん
ありがとうございます。参考に致します。
ダウンロードしたファイルの拡張子単純に
ASF→WMVに拡張子を変更すればいいって
ことなんですよね・・・
391は無線ルーター使ってるとかいうオチじゃ無いのか?
>>412 情報サンクスです!
すもものバックナンバー保管できました。
しかし、ハルヒだけは相変わらず重い…
3%でオワタ、瞬殺orz
419 :
400:2007/01/08(月) 00:41:28 ID:zpUIk/WhO
>>404 >>405 ありがとうございます。なぜかアクセス規制でPCから書き込めません。
もぅ少し頑張ってみようと思います。
色々試してみたけど
>>330 2.2.0.3eにしてみても
やっぱり両方ともダメです
きっちり1201KBで止まる……
>>420 プロトコル自動選択 off
強制的にMMS・・・ on
RTSP(MS)・・・ off
FastStreming off
俺の場合メディアファクトリーのラジオはどれも
共通設定→選択中のURL設定を削除する→本当に履歴を削除しますか?→はい
その後は設定を弄らずにそのままDLスタート
途中で何度か切断されるが自動的にリジュームしてDL完了
何故かDLの度にURL設定を削除しないとうまくいかない
Ver2.2.0.3e
ルパンをさっき落としたけれど、最終話だけ落とせなかった。
妥当なDRM Requestではありません。となる。
その後何も落とせなくなった。
いま奮闘中。
424 :
423:2007/01/08(月) 13:20:34 ID:xyFYWaqp0
最終話はまだ配信されていない。というオチ?
右下の通算起動時間ってなんの為に表示されてるの?
言われて初めて気が付いた。
あそこの
GyaOのです
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 02:01:02 ID:YGTfqzzW0
SOS団やねぶらなどランティスのラジオが
GetASFstreamで落とせないの俺だけ?
なんか急に落とせなくなった。
1分ぐらいで接続が切れる。
全然落とせないわけではないから、
混んでるっていうことなのか?
y
んだ
WMPだと普通に聴けるのにGAS使うと
サーバーに接続できないためスキップします
で終わっちゃうのも混んでるって事?
n
>>431 DLじゃなくて普通に聴いてみて繋がらなかったら本気で混んでるって事。
つまり、キミや俺みたいに必死になって落とそうとしている人が大勢いる状態。
今は他の人に先を譲ってやって、後でゆっくり確実に落としませんか?
だめだ。Lantisどうしても落とせない。
色々と設定を変えてみてもダウン開始から30秒で切断される。
GASのフォルダ削除して再インスコしてもダメ。
先週までは落とせたのに。
「色々設定変えてみても」と言われても
何弄ったかが分からん限りは何も答えようが無いんだがなぁ。
俺は別に変化無いよ。
ただの愚痴ならチラ裏でどうぞ。
もしまだ試してないなら、個別項目1の「通信エラーが多発した場合DLを中止する」の
チェックを外してみたらどうかな
何にせよ、配信終わってしまう前に、正しく保存できたか耳で確認する作業は必須かも
>>437 1. 空いてる時間帯に試す。(年末頃から特に夜間は非常に混雑している模様。)
2. 2.1.0.8cで1倍速ダウンロードしてみる。
(ちなみにこのverだとマルチストリームの塊で落ちてくる。)
>(ちなみにこのverだとマルチストリームの塊で落ちてくる。)
という事は、42%で終わるのが不満だとか言ってる人向けのヴァージョンですな。
2.2.0.2dでも同様ですよ
もしかすると最新でもそうかもね
鯖の具合が良ければFast Stremingの5倍速で落としてもフルストリームの塊ですが
ゴメン、勘違いしてたかも。
ヴァージョンじゃなくて1倍速DLってのがミソなのね。
ところで、今、ランティスの1番組をDLしてきたけど
めっちゃ空いてたよ。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:04:28 ID:6dpmX4Nj0
いや普通に混んでるだけだと思うよ
昼ごろデフォ設定で落ちてきたし
例えば第1話、第2話って多重起動させて順番に落とそうとすると
プロトコル解析で1話、2話ってでちゃうみたいなんだけどそれは
仕方ないのかな?
始めそれに気づかなくて解析ででたやつすぐDLしてたら1話を2回
落としてたりしてたからさ
あと、GASのURLの履歴ってどうやって削除できる?
>>443 1倍速に限らず、単に回線速度依存だと思う。
我が家のADSLはいくら頑張っても全部は落ちてこない。
音泉のが途中でとまるとリジュームできなくなってる。
これの解決方法教えてください。
配信はおそらくなんも変わってないからそっちの問題
リジューム可不可はプロトコルに寄るんじゃなかったっけか。
自動選択からチェック外して、強制MMSも使わなきゃだいじょぶじゃね?
peercastの配信をGASで録画するとシークバーが固定されて
再生箇所を指定できないのですがこれは設定が悪いのでしょうか?
上のほうにもあるけどGASではpeercastの保存はオマケ機能みたいなもの
Index付加もmms系のプロトコルでないと正常に機能しないよ
>>451 回答有難う御座います。
正常に録画出来るソフトはないのでしょうか?
URL指定して保存すると、最初にWindowsMediaPlayerが起動するんだが、
これって設定で起動できないかな?すぐに閉じればいいんだけど
PCスペック低いから出来るだけ負荷与えたくないので
誰か御存知の方、お願い致します
455 :
453:2007/01/11(木) 16:06:31 ID:w5ZJXhvM0
>>454 ありがとうございます。解決しました。
一応スレ検索はしたんですが、単語が不味かったようです。
スレ汚しスマソ。
誰も一人では生きられないんだ。
自立せよ
欧米か。
つかぬ事を聞くがダウソ板のストリーム保存スレどこ行った?
>>460 落ちても誰も立てなくなり消滅
必要と思う人が立てればいい
過去ログ保管サイトはいちおう生きてる
SOS団改め「ラジオ番組」、更新無しか…orz
まじきゅが聞けね〜。保存もできねえ〜
と、空気を読まずに言ってみる。
素直に繋ぐ時間ずらせアホ
番組予約使えば早朝だろうが日中だろうが好きな時間に試せると思うんだが
時間ずらしたり予約使えばSOS団が更新されるのですかね?
しつけぇなぁ…更新されないときは更新されないんだから、
大人しく待っていればいいだろ?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:19:14 ID:469DbfWo0
SOS団についてなのですが、#45の放送のときにあと3回でこの番組が終わると
いってました。最新のが#48なので、え、終了したの?と思いました。
真相はどうなんでしょう?
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:20:44 ID:469DbfWo0
ちょっと違った#46回の放送の最初にそういってました。#45じゃなかったです。あと3回とかいったので#46,#7,#48で最後なのか?そうじゃないといいな
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:41:03 ID:469DbfWo0
本放送(ラジオ)が年内で終了。Lantisは一週間遅れで配信なので、48回で終わり。
「ラジオ番組」ってのは、「涼宮ハルヒの〜」のタイトルが2006年内までしか使えなかったからだと推測してみる。
いい加減、板違いなんですが
ハルヒ厨ですから
タイトルが使えないという事は舞-乙HiMEのような再放送も望めないという状況なのですねorz
文盲過ぎて笑える
前レスにもあったがランティスのラジオ番組(第48回)が落とせない
権利関係でSOS関連が使えないのならキャラソンCDなんて発売できないねw
コピーライトも使えないねw
気づけよスレ違いに>477
ごめん。
2chなくなる
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:29:31 ID:469DbfWo0
なんでここが涼宮ハルヒのラジオ支部のスレであるかというと、ネットラジオを
DLするときにGetASFStreamを使っているのだが、この番組は、なかなか
落としずらかったので、ネットのどっかに情報がないかと思って見に来たときに
ネットラジオに関係するスレがないかどうかくまなく1分くらいかけて探したが
全く見当たらないので、とりあえず、ここに書き込むと同様な人がいて情報交換
ができる。ということでめでたくここがハルヒスレとなったのであります。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 18:31:44 ID:469DbfWo0
ところでネットラジオに関するスレがあるのはどこらへんの板なんですかね?
教えてください。
GyaOの次はアニラジで盛り上がってんのか
ageまくっているし、板違いだし、wikipediaをwikiと略すし、誰でも改変できるwikipediaを
一時ソースのように扱っているし、ID:469DbfWo0はものすごい頭の悪さだ。
その頭の悪さは死ぬまで治らないだろうから、せめて包茎ぐらいはどうにかしろよ。くさいぞ。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:36:21 ID:nHirckEtO
ウォウウォウ
ID:469DbfWo0が包茎だと知っているという事で
ID:gvNwzhNY0は彼との肉体関係を露呈してしまったというわけだ。
とりあえずアニラジの話がしたいなら声優総合板に行くべき
場合によっては声優個人板で出演声優のスレをチェックしたほうがいいかもしれんが
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 02:10:00 ID:tVr5GPZq0
なんで包茎かばれたのかはわからないが、 情報ありがとうございます。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 11:49:29 ID:/moUFPD5O
これって、容量の大きいファイルは最後までDL出来ないの?
大きいって何メートルよ?
42195m
アホか?
答えるならギガ単位だろ
このソフトってAll usersに登録できないのかな(´・ω・`)?
インストールしたときのユーザーのプログラムフォルダにしかアイコン一式登録されない?
Program Files に設定を保存したりするくらいで
マルチユーザのことはぜんぜん考えられてない
>>494 そういうのって、直接移動させてしまうとまずいの?
ショートカット集だからかまわないような気がするが。
>>493 アホはおまえ、
ギガ単位だと大きく見せられないんだよw
いぬかみラジオアドレス変わって落とせんくなった。URLの選択肢ばっかなんだが…
Ver.2.2.0.1e使って得る奴で同じ症状の奴居ない?
499 :
ひみつの文字列さん:2025/02/17(月) 14:42:05 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>498 落ち着け、正規の方法で聞けるか確認したのか?
なんか聞ける奴と聞けない奴がいるみたいなんでしばらく様子見が吉
>>499 (上)
さんざん既出のLantisと同じで、WindowsMediaストリームエディタで
必要なビットレートのストリームだけ切り出せばシークできるんじゃ?
ちなみに自分はGASでマルチストリームのままでもシークできたが
ストリーミングのダウンロードはデリケートな要素が多く、
一つのツールで何でもまかなうのは無理
Net Transportでうまくいくならそっち使えばいい
メルアドの問題って何だよ。
要は自分のメアド晒したくないからって事?
no more spum
>>495>>496 ユーザー毎に設定を保存する必要は全くないが、せめてプログラムのショートカットは
All Usersに登録してユーザー全員がこのプログラムの恩恵を享受出来るようにして欲しい。
そんなに難しいことじゃないだろ?
>>503 そうだね。
そして、それをGASフォーラムでテトラタンに直接訴えかけるのも
そんなに難しいことじゃないだろ?
YahooやBIGLOBE動画は出来るのですが
Gyaoだと駄目なのは混んでるから?
普通に視聴しようとしても観れないなら混んでるからだけど、
こういう質問を平気で書けちゃうという事は
普通に正規の方法での視聴なんて、ハナからやる気ナッシングなわけやね・・・
普通だとかくかくでとても見られたもんじゃないからですが?
意味が通じてないみたいよ。
YahooやBIGLOBEの動画の1Mだとスムースに見ることが出来ます
しかしGyaoの768kだとぷつぷつ切れるような感じで動画としてみることが出来ない
そのため一時的に保存したかったのですがそれも駄目なのですよ
>YahooやBIGLOBE動画は出来るのですが
>YahooやBIGLOBE動画は出来るのですが
>YahooやBIGLOBE動画は出来るのですが
>YahooやBIGLOBE動画は出来るのですが
YahooやBIGLOBE動画も一時的に保存したかったのですか?
>>510 君みたいにきちがいにもわかりやすく説明したのだが
答えられないなら黙ってろよ
なんでGAS厨ってオレ様理論なんだろう
>わかりやすく説明したのだが
これは酷いw
プチ切れする前に回線とかCPUとかメモリとかIPとか色々書く事あるだろwww
しょうがないよ。ID:Jt3tHm2R0は包茎なんだもの。
雑談は他でやれ。
と、ID:kH2WO969Pの代わりに言ってみたり……。
Gyao厨とYahoo厨はさっさと消えろ^^
最新版の2.2.0.3e使っているんだけど起動時に
「スケジュールサービスが登録されていません。サービスの登録をしてください。」
ってダイアログが毎回出てくる。
サービスの登録とかしたくないんだけどこのダイアログが表示されないように
する方法って無い?
失礼
「OSのスケジュール機能を使用して予約を実行する」
のチェックを外せばいいだけだね。スマソ( ´∀`)ノ
>>2で誘導しているにも関わらず
何故GyaO系の質問が出来るのかが分からない
黙れアニヲタ
>>520 最新50レス表示では
>>2は見れないからかと‥
つまり、ID:Jt3tHm2R0にしてみたら、
現行スレの過去レスに目を通す事すらも面倒なんだよ。
なにせ、「答えられないやつは黙ってろ」と言ってのける程の横暴なせっかちさんだからね。
>>518-519 ぜんぜん失礼でもスマソでもないっスよ!
こういう書き込みは同じ疑問を持った人を救うかもしれないからね。
スレの資産です。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 01:44:14 ID:xz4D6vIM0
ハルヒの番組がなくなってつまないと思ってる人
↓
('e`)
ハ ハ
ル マ
ヒ ム
ラ
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:48:34 ID:XWjMZ8Nf0
落とした.asfの動画をDVDにしたいんですが何かフリーソフトを知ってる方、いないでしょうか。
私が持っているものだとwmvは扱えるのですがasfは扱えないんです。。
wmvに変換できるソフトでもいいです。知ってたら教えてください(>_<)
はいはいスレタイ嫁
>>527 ちょっと、拡張子をwmvに変えてやってみて。
>>528 つまり、GASで落とした後の使い道まで面倒みろという事かと‥
>>529 選択できるようになりました!
これで出来るかやってみます^^
ただ、名前の変更で変えればよかったんですね。。
ありがとうございました。
皆様、お騒がせしてすみませんでした。
どこで聞いたらいいかわからなかったもので・・
こうやって相手にするから…
>>532 知っている知識は自慢気に披露したいものなんだよ。
それは誰でも同じ事だし、罪じゃないよ。
自分で調べることを放棄している奴に教えるなんて愚の骨頂
正しい場所に誘導するのが筋ってもんじゃないのかね
>>533 罪かどーか知らんが、そんなもん単なるエゴだな
手取り足取りして、探求さす余地すら与えないのならば罪作りってもんだよ。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:33:11 ID:0rEL+dOt0
そうだな、ここはチンカス専用雑談スレだもんな
メディアファクトリーのラジオは一分ごとになんか小細工してるのか?
GASだと1分で終了しちゃうし、普通に聞いても一分ごとに数秒無音になって聞き苦しい
鯖が混んでるだけだろ。うちは問題ない
gooの動画はダウンロードできますか?
なんか日本語変だな
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:04:48 ID:bNNOej7P0
そんな事より、gooの動画はダウンロードできるの?
出来るよ
ねぶらが全く落とせなくなったんだが・・・。
なるほど。
このスレにいくつか対処法が書かれてるだろうが
それで駄目ならあきらめな
550 :
547:2007/01/23(火) 23:06:07 ID:3ogRxLcj0
5分で止まるのは自分のやり方がまずいせいみたいですね
勉強しなおしますすみませんでした
止まるなら止まった後リジュームすればいいだけなんじゃないのかと思ったんだが。
552 :
547:2007/01/24(水) 00:11:33 ID:rAlf/7Y+0
ごてゃごてゃ触ってたらできました
プロトコル自動選択のチェックをはずして
RTSPを使用するのチェックを入れて
DLプロトコルを自動で切り替えるをチェックして
WinPcapにチェックを入れました
なにがよかったのか良くわからないですがお騒がせしました
プロトコル自動選択は諸刃の剣だよな
ストリーミングが何かすらわかってない初心者でも使えるのは大きいが
いちど違うプロトコルで記録されてしまうと初心者には復旧が難しい
あと同じサーバでプロトコルが変更されたときとか
毎回「クリア」すればいいんでね?
というかGAS起動毎に自動的にプロトコルをクリアするようなオプションを設ければいいのか。
ねぶらがストリーミング出来なくなった。
何か規制をかけられてるのか?
こういう奴に限って何で少し待ってから試そうとか考えられないんだろうなぁ…
ゴメン、勘違いしてたかも。
諦める。
ご名答
だよな。全ての執着から解放された悟りの境地だ。
Net Transportででけた
Net Transportでやったらできました。
ありがとうございます。
GASで従来通りのLantis用設定ですんなり落ちてきたぞ
「どうやってもできません」なんて軽がるしく口にするもんじゃない
それがランティスクオリティ
落とせるとか落とせない以前に、年明け以来SOS団の更新がされないのはうちだけですか?
あれもう終わったじゃん
音泉はどれ落としてもファイル名が「徳永愛ベストアルバム」になるな
ひとえに本編前にCMが入ってるせいだが、
それについてはGASも悪い。
ランティスの取得し難さは時間帯もあるが曜日も関係してそう。
週末になるにつれて落とし易くなっているような気が・・・
タイマー使って平日の昼間やればいいだけ
安心しろもうすぐ閉鎖だ
Gubaが落とせなくなった・・・
昨日までは落とせてたのに。
そういう方いらっしゃいませんか?
何か対策あれば教えてください!
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 04:38:42 ID:WBc5jRp/0
俺もGuba落とせなくなった。パスワードが必要と出てきて認証エラーになる。
その落とせないうrlくれ
なんかGASスレというより
鯖監視所みたいになっとるな
579 :
575:2007/01/28(日) 00:55:08 ID:bZI+KTHs0
何故か君のレスに色付いた
>>579 試してみたらDL始まったが、転送速度70KB残り時間30時間て・・・
とても付き合いきれんので途中でキャンセルしたから、ちゃんと落とせるかどうかは不明
582 :
579:2007/01/28(日) 09:39:51 ID:FaSPbkVh0
GASの問題じゃないからスレ違い
続きはGUBAスレでどうぞ
>>583 >>579での態度が気に入らないのなら謝罪しますので、
解決まで今しばらくお付き合い願います。
>>584 向こうで検証が進んでるのに、
なんでこっちでしなきゃなんねえんだよ。
2スレ分の人員動員とか都合のいいこと考えてんじゃねえぞ。
慇懃にレスすりゃ身勝手が許されるとでも思ってんのか。
586 :
579:2007/01/28(日) 13:01:41 ID:bZI+KTHs0
なにやら私のニセモノが出てるようですね。
お騒がせしてすみません。
検証していただいた
>>581さん ありがとうございました。
あとはGUBAスレに行きますので
失礼します。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:47:27 ID:WhEkaJtW0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
すまん誤爆した
しかもageスマソ
ほんとに誤爆かよw
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:45:52 ID:/o/0S3uD0
このすれを見て忘れていたことに気づいた。どうもありがとう。さんくすこ。
ええと、乙女はお姉さまに恋してるのラジオ番組を録音せねば。
下げるのわすれてた。もう遅いかなw。まあいいか
>>573 嘘教えたらあかんし
ランティスは更新番組の少ない土日が狙い目なんですよ。
平日落とせなかった番組も日曜日なんか特にすんなり落ちてくるし。
そういう理屈で考えると水曜日も更新番組が少ないので落とし易いと思われるけど、
前日の更新が多くて落とせなかった奴らがくるのか、けっこう落とせないんですよ。
そういう事でよろしくね。
アニメイトTVのラジオなんだけど一部うまく落ちない。
他の回は問題ない。
ラジオ「少年陰陽師」
彼方に放つ声をきけ〜略して孫ラジ[第41回]
カンださん☆アイぽんの
ネギまほラジお!?[第18回]
美佳子@ぱよぱよ[第289回]パート2、パート3
マリア様がみてる[新春スペシャル]
ネギまほ18回とマリみては落としたな
50%くらいで止まるならランティスの時と一緒でそれで終了でいいはず
シーク出来ないようならWMVConcatかなんかで修復して最後まで落とせてるか聞いてみる
マルチビットレートだから
ストリームエディタとかasfbinで分離すればおk
そろそろ来そうだと思ったのは俺だけではないはずだ。
ネギまほ(18)落としてみた。
100%だったけどランティスみたいにシークフラグなくなってた。
ファイルサイズも72MBとかなりデカかった。
疑問に思うような事は何もないな。
メイト側の意図以外
マルチストリームの分割ってasfFEでも出来ます?
asfFEはasfbin(コマンドライン版)呼び出してるだけだから原理的には可能だが
今のところその処理には対応してないみたい
ってかasfbin1.5のGUI版(asfbinapp)使えば簡単なのに
質問です。
GASは複数のASXを自動で落とすことはできませんか?
aaa.asx
bbb.asx
2つのURLがあるとして、aaa.asxが終わればbbb.asxが勝手にDL始まるといったような。
>>600 レスサンクスです。
ただ、うちではMFC42D.DLLが入っていないので、GUI版は使えないんですよね。(汗)
とりあえず、別のフロントエンドを探してみます。
話がGASから離れてしまったので、アスビンの話は該当スレへ行きたいのですが、
asfbinで検索しても、ここの板ではヒットしなかったので困っています。
どなたか誘導リンクお願いできませんでしょうか?
>>606 検索でヒットなしって?どんな検索しているの?
普通に出てくるけどさ。
608 :
607:2007/01/30(火) 14:01:13 ID:KJgudDCX0
あ〜ごねん。
2chなら無いじゃないかな。
そのソフトに関連のサイトなら有るだろうけど。
とりあえず、MFC42D.DLLを探してきてasfbinのGUI版使えるようにしたけど、
MFC42D.DLLって再配布禁止っぽいけど大丈夫かな…
で、DRMスレでasfbinの使い方の話題が出ていたので参考にしてindexを付けてみたら
無事にシークできるようになりますた。ヽ(´∀`)ノ
たぶん、僕以外にも同じ様に困っている人がいる思うので書いときますが、
AsfBinのv1.5のGUI版を立ち上げて、asfファイルを読み込ませて保存先を指定後、
[Cut/Copy/Join]ボタンを押すだけでindexは付けれるみたいです。
ただ、ストリームの分割は
>>600さんも仰っているとおり、ムリっぽいです。orz
>>610 お前がマニュアルもろくに読めない知能の持ち主なのはわかったから、
これ以上大嘘を垂れ流すのをやめて、もう二度と湧いて出てくるな。
再生窓のソース見ればメタファイルの場所が書いてあるから
解析の必要もない、むしろ落とせないのが不思議
615 :
613:2007/01/31(水) 20:18:10 ID:Jf/MtSmC0
>>614 できないんです・・・
どうかやり方教えてください・・・
だからやり方は
>>614の通りだって
何がどうわからないのか説明できないならあきらめたほうが
>>615 そこまで必死になって落としてから見る物なの?
こんなもののDLの方法を必死になって調べるくらいなら
直接、数学の勉強に時間を割いた方がよくない?
618 :
613:2007/02/01(木) 00:06:59 ID:zKpgnler0
619 :
613:2007/02/01(木) 00:10:48 ID:zKpgnler0
>>618-619 何をもって関係あるとかないとか判断すればいいのかね
618のURLは誰がどうやって導き出したのかわかってるのなら、その通りにしてみれば?
実際には上のURLはhttpじゃなくてmmsだけどGASなら落とせるかも(試してないが)
下のURLをGASに食わせれば難なく落とせるだろう
613のページもやり方は同じ
仮に618を誰かに教わったのであっても類推は容易
621 :
613:2007/02/01(木) 00:31:28 ID:zKpgnler0
>>620 これをGASでダウンロードしようとしても、サーバーに接続できないんです。。。
>>621 その状態でしばらく待ってるとダウンロード開始するよ
今回?のかしらんが最新のaice5のをDLしようとして
xxxx://www.starchild.co.jp/artist/aice5/radio/aice5.asx
をダウンロードしたら最新のでなかった、いろいろと1時間くらい悩んだ結果
?ms://end.pod.tv/_002/starchild/free/artist/aice5/aice5_radi_070126_MzqflD0.asf
などというわからんURLになっていた、これは罠ですか?
>>621 これってどれよ?
自分からいくつもURL提示しといて「これ」で通じると思ってるの?
できない奴に限ってこういう書き方するんだよね…
>>623 スタチャは頻繁にアドレス変えてくるから不精せず毎回ページのソースを辿って確認したほうが
まあスタチャに限った話じゃないけど
うらすたちゃが更新されないのはどうしてですか?
金曜日更新だから。
いや、すたちゃ鍋の方、
ずっと第一回のままなんですけど…
GASには何の関係もないのにしつこくここで話し続ける理由がわからない
そうでもないか
>>627 Firefoxでアクセスすると#1が再生される。
IEでアクセスすると#4が再生される。
GASでプロトコル解析してURLを見てみ。
>>630 ヒントありがとう!
フォクスケで見ていたのでいつまでも第1回でしたが、
頂いた助言を参考に調べて、なんとか3回と4回を補完できました。
ただ、第2回だけはもう見れないのでしょうか・・・ ○| ̄|_
DLしようとしたら注意が出ました。
『このURLは処理できません』
これはあきらめるしかないのかな?
詳しい人いましたらアドバイスお願いします。
>>632 どのURLか分からない事には詳しい人でも対処できないと思います。
他に同様の問題を抱えている人もいるかもしれませんし、
これから同様の問題にぶつかる人も出てくるかもしれないので、
差障りなければどこのURLか挙げてみてください。
635 :
613:2007/02/03(土) 22:31:19 ID:512MJ5id0
ダウンロードできNeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>635
丁寧に教えてくれてるのにもかかわらずあほな事ほざくキミには
大学受験は無理だとオモタ
本当に本人なのか?w
あのあと何を調べて何を試してどうなったのかちゃんと書けば
誰か相手してくれるかもよ
カンださん☆アイぽんのネギまほラジお!?
また普通に戻ってた。
何だったんだろ?18回のは。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:59:29 ID:/5jfINGC0
Ver2.2.0.3e使ってるんですが、最近97〜98%ぐらいまでくると動かなくなり、
強制的に中止ボタンを押さないと終了しなくなってしまいました。
なにか設定に問題でもあるんでしょうか?
一応ダウンロードしたやつは問題なく見れるのですが・・・。
641 :
632:2007/02/04(日) 17:44:24 ID:CzHs57p80
>>641 これをGASで落とす。
mms://221.243.246.242/9darts/spot/bulls/movie/02_bull's_070128_sgl_fl.wmv
>>641 asx の中身が
mms://221.243.246.242/9darts/spot/bulls/movie/02_bull's_070128_sgl_fl.wmv
になってる。
これじゃ駄目。GASは面倒見てくれないようだ。
' は使えないので、
mms://221.243.246.242/9darts/spot/bulls/movie/02_bull%27s_070128_sgl_fl.wmv
のように %27 に変える。
>>641 そういうときはasxファイルをDLしてメモ帳とかで開くと
>>642みたいなURLが書いてあるよ
>>643 [']の文字がダメなので[%27]に変えるって事ですね。
他にもダメ文字とかあるのでしょうか?
>>645 これをNet Transportに貼って落とす。
mms://bpsw01.goo.ne.jp/streamdata/jec02/ogino03/strm01/goods_2nd/strm01_001_0500.wmv
> RTSP(MS)プロトコルを使用します。
答えはここに。
>>647 うぉおおおおできたーーー!!
ありがとうございます!
とりあえず、ID:uhKfo87/Pは死ねってことですよね。
>>648 難しいことはよくわかんないです。
ありがとうございました。いい医者になります。
ほんと、病気になってもジャリ医者にだけはかかりたくねぇな。
>>652 ( ´,_ゝ`)プッ!...どうしようもなく低レベルな煽りだな
>645
これしきのことも自分で解を求められない
救えないアホが合格できる学校ってどこよ?
今さら叩いたところで、たぶんもう見てないよ。
普通に使い慣れている人なら分かり切っているような質問内容だし、
落としたいというファイルの内容から察するに、
それだけ落とせば任務完了→ここは用済み、って感じだしね。
「死ね」とかいうのは捨てゼリフ、または置き土産。
任務遂行を助けた時点でキミらの負けなんですよ。
持てる知識を自慢げにひけらかしたい気持ちも解かるが、
相手を見極める眼も必要ってこった。
657 :
632:2007/02/05(月) 14:39:10 ID:3zclXURk0
妥当妥当うるせーよ
【レス抽出】
対象スレ: GetASFStream Part 4
キーワード: 妥当
抽出レス数:4
開業医や大学教授にでもならないかぎり医師なんて何の旨みも無い
性格悪い奴がめざしても後悔する職種だと思うけどな
随分遅れた余計なお世話だなw
663 :
661:2007/02/08(木) 02:27:06 ID:Yi5pBEMp0
(ノ∀`) アチャー
SOS団の再配信ねーな
GAはやってんのにな
>664
バンダイ主導じゃないから無理。傾向とスレを考えろバカ。
そこまで叩くことはなかろうにw
GASってダウンロードするファイル容量や再生時間に上限あるのかな?
試した人いますか?
医者のタマゴには優しいのにな…
アニヲタよりかは医者のタマゴのほうが好まれただけだべ
ひけらかし厨死ねって感じでしたがな。
>>649では仮にも人の命を救う職業とは思えない発言をしておられますが…
彼のことだから婦人科か小児科のセンセになって
イタズラし放題で逮捕されるのがオチでしょ
その前に浪人してニートになるほうが早そうだけど。
歯科医を目指している浪人生が妹を殺した事件が何故か頭によぎった。
Ver2.2.0.4(2007/02/11)
機能変更
@マルチストリーミングをシングルストリーミングに自動変換機能追加
ASFの仕様は、音声ストリーミングにはIndexを付加しないようになっている。
しかし、音声をマルチストリーミング設定されていて実データがない場合があり
Indexが動作しないようです。
このようなストリーミングに対して、自動でシングルストリーミングに変更する
機能を追加しました。
但し、この機能は簡易設定ですので、ASFを操作できるトールを使用して変換を
したいまたは、自動処理は嫌いという人のために設定項目として登録しています。
設定箇所は、共通項目に”マルチストリームを自動でシングル・・・”です。
デフォルトは自動変換有効です。
AフルIndex付加処理とDL終了のタイミング差補正
フルIndex付加を有効にしている場合、DL終了メッセージが出力された後に
フルIndex付加完了メッセージが出力される場合があるので、メッセージの同期
を取りました。
B個別設定情報を登録する機能変更
個別に設定を行わない機能が正常に動作していないが、その上位設定に
”個別に設定を行うモードを有効にする”を追加することで回避?した。
この設定を有効にした場合は、現状と同じ動作をします。
無効に設定し場合は、初期値(オリジナル)の設置が変更になります。
一般の方は有効の設定使用すべきかと思います。
追記情報)
個別に設定を行わないを有効にした場合も、初期値設定が変更になりますので
ご注意ください。
障害対応
@URLの取込みで一部不具合があったので修正
GetASFStreamでGYOの動画昨日までは普通にダウンできたのに、今やったら接続リトライってなって進まない。
これってサーバーが重いってこと?
ギョ
鯖が重いかどうかは正規の方法で視聴すりゃわかるだろうに
GetASFStreamとURLSnooper2でギャオの動画ダウンロードしようとすると接続リトライになってしまう。
何が駄目なのか教えてください?
まずGyaOの話をここでするのが間違ってると思うよ
いちよ、
>>■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
>>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>>パソコンテレビ「GyaO(ギャオ)」総合スレ 51 [ネットサービス]
という事になってるので、GyaOスレで何らかのアクションを起こしたけど
解決しなかったんでしょうね。
だから、まずここでGyaOの話をしたんじゃなくて、
まずGyaOスレで話してきたんじゃないのかな?
というのは憶測です
一応じゃね?
一応を「いちよ」って書く奴、たまに居るよ。
でも、ほとんどの場合、それを指摘するとキレるw
苗字をみよじとかくやつと同類かw
気をつけをきよつけ
そいうえば とか
毎回思うけど、スレ違いのことの方がレス増えるよねw
それはどんなスレでも一緒じゃないかなw
一夜限りの悲しいお話でした
>685
そういう奴は大抵「延々と」を「永遠と」だと勘違いしている。
「一応」と「一様」を取り違えてたりとかな
……で、ここ何のスレだっけ?
「落とせない」と言う奴に「落とせるぞ」と返すスレ。
俺おばけ見たことある。
技術的な話ではレス出来ないくせに、
つまらないところでここぞとばかりに喰い付いて来る奴って可愛いよな…w
nani wo imasara
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
そして700
GASだとOPしか落ちてこない
NTならOP→CM→本編その1 まで落とせるが、本編その2に辿り着けない
どうせGYAOだろ
GYAO厨とランティス厨には無視が一番
物事を順序立てて話せない人には拘わらない方が良い。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:36:54 ID:55cY2iae0
GASでバッチDL処理ってのは出来ないんでしょうか?
URLリストを作ったはいいが一つずつは手間がかかるので。
最初に貼り付けて放ったらかにしたいんです。
705
自己解決しました。LIST編集でそこにURLぶっこめばいいんですね。
未だに徳永愛病は直らずか。
1つめと2つめのCMだけはきちんと名前付きで落とせるのが泣かせてくれる。
asf形式のファイルそのまま保存してる?
いいや
>>708 民生機で観るためのファイルはTMPGEnc4.0 Xpressでエンコ。
自分用ファイルはDRMを抜いたまま保存。
加工せずにコンパクトのままの方が保存し易いから。
ライブモードのやつを見ながら保存したいんだけど
自動遅延再生0秒=多少ズレはあるだろうけど、再生しながら保存
でおk?
「自動遅延再生」とはつまり、
自動で
遅延して
再生する
。
だったら保存しながら再生するんだろ、常識的に考えて・・・(AA略
>>711 遅延再生なし=元々の再生画面を見ながらではいかんの?
>>714 普通にDL出来たが・・・。
ダーツに関するファイルで、オープニングらしきもの、競技模様、お知らせの
三編が観れた。
合計で15分ほどのファイルで、いたって普通のもののように思われ。
>>715 URLの履歴を削除してトライしたら普通にできました。
原因は何だったんだろう…orz
GAS自体よりも俺のPCの方に何か問題があったのかも???
>>713 保存しながら別のセッション張って見ると相手に2つ接続することになるじゃないですか。
混雑してるときにそれやると迷惑なんで、できれば1セッションで見ながら保存、って
したかったんですよ。
やってみたら3秒遅れくらいでなんとか見れそうでした。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:01:51 ID:+ZkTLG7I0
まぁ!なんてことを・・・
>>717 ははぁなるほど、エコロジーなお方、感心しますた。
>>710 質問してもいいですか?ASFのDRM抜くのにはどうしたら良いのでしょう?
抜かないと変換もできないみたいなので、iPodとかに転送して使えなくて困っているのれす。
( ^ω^)抜く
722 :
720:2007/02/21(水) 22:42:32 ID:Nl7PQRSC0
すいません自分で調べてぶっこ抜けました。
お騒がせ致しました_| ̄|○
>720
DRM解除 で検索すると一杯出てくるよ
FairUse4WM、drm2wmv、asfbinmasterでおk
ランティスのラジオを落として家で聞こうとしたところ、
このファイルを再生するには、セキュリティのアップグレードが必要です。
と表示されて再生出来ないのですが、どうすればいいですか?
家はネットに繋いでないので再生出来るソフト等ありますか?
スレ失礼します
無い
>>724 Windows Media Playerか、拡張子をwmaに変えてiTunesで変換するとiPodでも聴ける。
無いとか言ってる奴はソフトが無いのではなく知識が無いだけw
727 :
724:2007/02/21(水) 23:41:26 ID:dczZZ1iTO
Windows Media Playerでこの表示が出て再生出来ないのですがorz
>>724 ひだまりラジオ?
DRMつきになったようなので、どのみちネットに接続できないと
再生できないよ。
ID:oeC8zVoB0は日付が変わる直前で幸いだったな
731 :
274:2007/02/22(木) 00:31:55 ID:jCF4mLGUO
ありがとうございます
ネットカフェで試して見ようと思います
その時に気をつける事ってありますか?
DRMがどうこうとか、落とした後の再生等に関することはスレ違い
ちなみにGASではDRMかかってればDL時のログに表示される
GASでPS2版Fateのデモムービーを保存するのは不可能だろうな
ググッても全然情報無いし。
GyaOの動画を保存したいのですが、「接続リトライ中」と50回くらい出てしまいます。
下記のサイト通りにやっているのですが上手く出来ません。
保存しようとしている動画はGyaoですがCMはありません。
解析したURLは「rtsp://wms.cd.gyao.jp/gyaovod01?QueryString=rpc_sequence=44552016:rpc_mode=p2j」です。
アドバイスお願いします。
ttp://v8turbo.web.fc2.com/gyao/
>>733 SANSTREAMだから永遠に不可能。スクリーンキャプチャー使え。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:22:01 ID:8njvSlWn0
ランティス厨うざいよ
有料サイトの会員用コンテンツに直リン?
>>739 ごめんなさいっっ!!
だめなのかしら、、、、だめなのですよね。
う〜〜、申し訳ない。
どうしよう。。。。。。
はい、そうします。。。。
スレを汚してしまってごめんなさい。
こんな私でも返答してくださった方ありがとうございました。
>>736 普通に落ちるけど?
**(←良く聞き取れん)学園放送部ってやつ?
URL-Web解析とかさせてないだろ?
蛇足しとくけど、この放送、DRMでプロテクトかかってるな。
GAS程度で質問しているようじゃ、DLしたファイルもマトモに取り扱えないと思われる。
>>736、君はリアルタイムWAV録音ソフトでも使いたまえ。
つ仮面舞踏会
>>745 マジレスすると、なんだかんだで最強の録音ソフトだと俺は思う。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:52:33 ID:BJbvrOUY0
>>743さん私の幼稚菜質問に答えてくれ、ありがとうございます。
URL-Web解析とやらを試してみます。
>>747 ありゃま
丁寧にレスくれたならばヒントをあげよう
DLしたファイルをゴニョゴニョしたければ、Goldwaveでググレ
スレチなんでこの辺で俺は消える。アディオス!
アミーゴ!
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:17:15 ID:9xne+hR10
記録サイズがオーバーしたので終了しますって勝手に
録画終了しちゃうんですが、何故なんでしょうか?
記録サイズがオーバーしたからです
90% くらい落ちた後に
「速度変更のためファイルを削除しますか」と出るとうんざりする。
ストリーミングだとレジュームみたいなのは難しいのかな。
99% で「速度変更」うんぬんが出た場合
実際は落ちきってる時もあるみたいだけど。
>>750 実際にサイズがオーバーした可能性もあるが(確か4Gまでだから3Mで長い映画とかだと引っかかる)
何らかの原因でオーバーしたと誤判断されるケースもないではない
対処法はケースバイケースとしか
>>740 そういう意味じゃなくて、
会員専用なのでこのままでは検証のしようがないのですよ。
こういう場合はIDとパスも明記しておくのがエチケットというものですよ。
おいおいw
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:58:11 ID:eo2E7G130
WEB RADIO おとボク 聖應女学院放送局
tp://www.animate.tv/asx/r07020077_mk8d_nb.asx
最新のが落とせませんが、どうやったらいいのか教えてください。
つーかアニメイトTVのサイト自体に繋がらないぞ
>>757 さっき無事に落とせたよ、えっと
後藤邑子 part35 アタイの愛車でひきずってやろうか?
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1171192242/ 881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/02/23(金) 22:54:52 ID:KqglKdKB0
ちょっと酷すぎるな・・・最終手段だ
mms://mars.primestage.net/solidex/animate/r07020077_mk8d_nb.wma
mms://jupiter.primestage.net/solidex/animate/r07020077_mk8d_nb.wma
どちらかで、どうぞ
会員制サイトに関する質問はIDとパスの明記必須というのは
テンプレに入れておく必要があるかと…
本気で言ってるのか?
規約違反ってレベルじゃねーぞ
アクセスする側にもリスクがあるだろ常識的に考えて・・・
>>759 どうもありがとうです。でもなんで今回だけURLがわからなかったんだろう?謎だ
個人的にはFateラジオのせいじゃないかと思ってる
あと2,3日すれば落ち着くんじゃない?
温泉ウンコじゃね?なにあのゴミ鯖。
確かに音泉の鯖はアレだと思うけど、最近だいぶましだよ
もっともFateの配信が始まればどうなることやら
LantisがASFヘッダをいじってトータル時間:[00:00:01]となっている。
GASはサーバからコネクションきられるまでダウンロードしてくれるけど、Lantisのサーバは
腐れていて、人がちょっと多くなると応答不能になるんで、結局きちんとダウンロードできた
のかどうか実際に聞いてみないとわからない状況に。
あと、ヘッダいじっているせいでDRM解除が厄介なことになっているけど、それはスレ違いか。
それにしても、lantisはなんでこんなに偏執的なんだろう…
何事もなくDLできて解除できたんだが。
確かに、エンコードセッティングのみ表示がおかしいけど。
>>767 ギャラクシーエンジェルラジオ ピャパプピーペンピェぷ〜ん 第35回とか、
らっきー☆ちゃんねる 第7回とか、今週の木曜以降に更新された番組でも?
ひだまりラジオ 第3回放送はDRMはかかっていたけど、普通のASFヘッダだったのに、
GAとかは変なことになっている。
>>768 GAはバンビジュの方から落とせば無問題
GAで確認したけど問題ない。つーか落とした実ファイルにはDRMかかってなかった。
時間表示もDL中は1秒として認識されていたけど、ローカルに落とした後はやはり正しい時間を取得してる。
1秒表示はダミーDRMの方だったわ。実ファイルDLに切り替わったあとはDL中も正しい時間表記。
らっきー☆ちゃんねるでも確認してみた。こいつも実ファイルはDRM無し。
>DRM
プロパティ確認すれば3秒でわかるだろw
どれにもかかってねーよ
lantisのラジオ、WMPで再生するとちゃんと番組タイトルとか 表示されるのに、落とすと「題名」になってしまう。 この違いはなんでだろ。
GASがタイトル等のプロパティを読み込まないから。
HOT10も設定次第で落とせるの?
PMon☆でも駄目だった。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:48:21 ID:2+lHi6f/O
ラッキー(。Α。)
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:44:01 ID:6QcSq5200
うーむ、WinPcap4.0がVistaで動かん・・・・
解析できねえぢゃんか
ドライバの仕様が変わるから開発者しだいだよマジ、64bitは絶望、有料の登録制だし
GASでランティスネットラジオを落とそうとすると
再生時間1秒のゴミが落ちてくるだけで、実ファイルが落とせないんだが、
落とせる方法ない?
NG推奨ワード:ランティス、lantis
全く過去ログはおろかこのスレの情報も読まずに質問とは片腹痛いわ。
こうゆう輩はネットラジオ以前に普通のラジオでも聞いていやがれでおじゃる。
とっとと回線切って首吊って死ねって所でおじゃる。
ランティスネタって、それのループだよな。
試しに落としてみたら一発で落ちたwwww
新手の釣りだろこれ?
まぁDRMかかってるからGAFSも使えない素人には扱えないファイルになるがなwww
俺?俺はスーパーハカーだからDRMなんて一発だ!
モチロン他人の開発してくれたToolで。
785 :
780:2007/02/25(日) 22:46:33 ID:AEqS47ug0
GASをベクターにあった2.1.0.8cではなく
最新のバージョン2.2.0.4に変えてみたら、
1秒ファイルの後の実ファイルも落とせるようになりました
皆さんお騒がせしました
>>775 indexといってもシーク以外のindexってどういうのが?? そしてGASでも設定次第で解消できるのかな?
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:42:22 ID:Sq6t8VbBO
DL窓の履歴はメニューから消せるのだが
ブラウズ窓の履歴はどうやったら消せる?
ごちゃごちゃ溜まるゴミアドを消したいのだが・・・
もうランティスはDRMとかうぜえことやるから仮面舞踏会でwav録音することにした
プッ
めんどくさいからそっとしといてやれって
実ファイルはDRMなしの題名.asfで落ちてるじゃないですか!
僕のOS、MeちゃんなんでDRM解除は無理だと思って死ぬしかないと思っていましたがありがとう
じゃぁしね。
>>787 その機能は俺も欲しい。作者見てたらよろしく。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:41:27 ID:q44Im+jW0
ランティスのねぶら落とそうとしたら、
DRMがどうのと出て、
落とせなくなった。orz
2.1.0.8cです。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:51:15 ID:qqx6A9fY0
そんな昔のバージョン使ってりゃ落せんのが当然。
聞く前に最新版試すぐらいしろ。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:06:12 ID:q44Im+jW0
どうしようもないバカだな、こいつは。
またランティス厨か
いい加減にしろよ
スレ番が飛びまくってるが、またラ ンティスか。
疑問・質問には答えられないくせに、
ランティスの話題の時だけ嬉しそうに湧いてくるな。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:28:54 ID:TshnZDdw0
まるでお前みたいだな
>>799 そろそろレスとスレの違いを覚えてくれよ。
まぁ今のLantisラジオは殆どDRMかかってるから、GetASFStreemでファイルに保管できないようなレベルの厨房が
仮にネットラジオ配信データを保管できたとしても使えないゴミファイルがローカルに残るだけだろ。
Lantis落とせないとか言ってる厨房は仮面舞踏会をマジオススメする。
プッ
789 名無しさん@お腹いっぱい。 [無能age] 2007/02/26(月) 03:44:39 ID:0Oie2TPH0
プッ
792 名無しさん@お腹いっぱい。 [乞食age] 2007/02/26(月) 07:48:51 ID:0Oie2TPH0
じゃぁしね。
804 名無しさん@お腹いっぱい。 [知ったか乙] New!2007/02/27(火) 01:32:01 ID:jIUb6Oxx0
プッ
こいつ面白いな
楽しんで貰えたのなら何よりです。
>>787,793
DirectCall.iniに記録されてるから手動で消してね
YaHoo!動画などの前編・後編wmvファイルを結合させる何か良いソフトありませんか?
Lantisの別にDRM掛かってないじゃない。
>>736のulrをver2.2.0.4で、
・指定時間[秒]以下のコンテンツは記録しない
・DL完了後、強制的に次のデータを読み込んでみる
にチェックをして使ったところ、最初の短いファイルはスキップされるのですが
その後の本体を読みに行っていると思われるところでも、GASのタイトルバーの
ところに「スキップ中」-[1]dacapo...と表示されたまま、ファイルができません。
最新バージョンにアップデートする際には前バージョンをアンインストールし、残って
いたフォルダも消しました。どうやったら番組本体をファイルにできるのでしょうか。
813 :
808:2007/02/27(火) 13:18:03 ID:yTDiMgsD0
>>810 有難うございます!
早速使ってみます。
814 :
811:2007/02/27(火) 19:28:49 ID:RMO1qB7j0
>>812 レスありがとう。
別のPCでやってみたら確かに落ちてきました。理由は不明ですが、クリーンインストールから
環境を再構築したら直るのかなあ。時間ができたらやってみますわ。
GASFが頻繁にクラッシュするんですけど・・・一度クラッシュしたら二度と起動できなくなり再インスコするしかなくなる。原因不明
最近、ファイルオープンエラーというのが所構わず多発するのですが、
何か対策ありませんか?
前兆として99%あたりで速度変更のメッセージが出てきます。
動画ではなくネットラジオです。
Yahoo!動画落とすのにしか使ってないんだけど、
DRMのせいか毎度毎度Windows Media Playerが起動するんだけど
どうにかできないのだろうか?
せっかくスクリプトを使ってシリーズもの全73話のmmsリストを作ったのに・・・
LIST読み込みで放っといても全部落とせると思ったのだけど、
WMPが動いているとどうも落ちるのが遅いんだよね・・・
自動遅延再生を行うにチェックが入ってるとか言うオチ?
ランティスは、セキュリティーソフトを停止させるとDLできる。
>>821 「強制的にMMS・・・」にチェック。あとの3つは外す。
オレはこれで上手くいった。
>>820 811と同じ現象で悩んでたんだがそれで解決した。ありがとう!
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 13:21:08 ID:X6FngFTm0
Vistaで2.2.0.4+WinPcap4.0がうまく動いてる人っている???
827 :
818:2007/03/01(木) 15:19:07 ID:ktsDNt+V0
>>819 そういうオチでした。
Media Playerの起動を遅延させるだけの設定だと思い込んでた・・・orz
どうも有難う。
>>828 はて?
うちでは20秒のデータに続いて、41分34秒のデータが取得できてますよ
ありゃ、設定の違いかな。ちなみにヲレは2.2.0.4でデフォルト設定です。
個別項目1で
プロトコル自動選択、RTSP、Fast Streamingを使用、
通信エラーが多発した場合DL中止、Stream Switchを送信、Cookie、Refererを送信、
1倍速に切り替えDL、403時プロトコルを変更、自動速度設定を有効で、
他のチェックが入っていない状態。
>>830 個別項目2の「DL完了後、強制的に次のデータを読み込んでみる」にチェック入ってる?
その設定だったら上記チェックで落とせるとはずだけど。
>>831 チェック入ってます。おかしいなぁ。
この設定でLantisの1秒DRM後の本編はきちんと取得できるのに…
ちなみに、今まで音泉を問題なく取得できていたSDP2.0.0だと今回からは20秒のCMだけ、
NetTransport2.28だとCMを取得した後で
合併完了
合計 00:41:35; ヘッダサイズ = 4965 bytes; ヘッダサイズ = 960 bytes; 合計パケット数 6717
ストリーム 00:00:00 からスタート
リネーム
メディア パケット受信
てな感じで、リネームして本編を取得してきています。
うちも問題なし
ってなわけで例によってアンインストール->フォルダ削除->再インストールしてみました。
同じ設定で今度は上手く行っています。う〜む。
プロトコル自動選択で、なんか変なものが記録されていたのかなぁ…
それにしても、いままでランティスの独壇場だった小細工を、音泉までがやってきたのか。
落とさせないためだけにDRMまで使って一般ユーザにも混乱を起こしているランティスよりは
はるかに健全とはいえ。
>>834 プロトコル自動選択と個別設定記録との組み合わせは便利とはいえ、
見た目の設定が変わらないだけにトラブルの元だね。
特にサーバの配信設定が変わったときに。
URLを追加した後
選択中のURL設定を削除するを実行すればデフォルトに戻る
落ちないときはとりあえずこれ
音泉はRTSPで落ちてくるな
>>828 うちも同じ症状だった
設定を全く変えてないのにCMしかDLできない
個別項目2の「DL完了後、強制的に次のデータを読み込んでみる」にチェック入れてみたりしたけど駄目
>>837の言う通りRTSPでOKでした(うちの環境だと遅いけどw)
なんとなく、素直にプロトコル自動選択をONにしておいた方が良かったのかなあと思った
結局、肝としてはプロトコルうんぬんよりも、落とすコンテンツを選択できなくなった事かなあと思った今日の日でした
(以前ならCMと本編を含めて落とす物を選択できた)
環境によって最適な設定はまた色々あるのかもね
>>838 以前はasxファイルにCM、本編のストリームが列挙されていて、それらを
順次再生していたけど、今回から仕様変更。
ってことで、CMしか落とせなくなったのは仕様変更に追随できてないってだけなので
まあいいんだけど、他の人が落とせる設定でもなぜか落とせなかったのがよくわからなくて。
スレを読み返すのが面倒だから予想でレスしてみるけど
Gyaoではたまに途中までしか落とせないことがあるよ。
設定をどういじってもダメなときはダメ。
でも次の日とか、時間を空けて試すと
それまでの設定で普通に落ちてくる。
えっと、見当違いだったらスルーしてくれ。
842 :
827:2007/03/02(金) 00:57:02 ID:W8BywY790
でも連続話(1話〜13話とか)でない場合、
メディアプレイヤー起動してないと
ダウンロード後に改めて再生して
DRMライセンス取得しなければならないみたい・・・orz
連続話だと最初の話とかだけライセンス取得すればいいみたい。
って常識・・・?
まだ、音泉の方がましかな。
設定を少し変えてもすぐ落ちてきた。
ねぶらを落とそうとしても全然落ちてこないし、設定をいろんな設定でも落ちてこない。
拡張子WSXがダメ? 仕方ないから別のソフトで落とした。
私も音泉の方で20秒のCMしかとれない現象が起きてしまって困っています
9時過ぎから色々試しているのですがうまくいきません。
最新版にしたら次のDLには進めるようになったのですが途中でカシャっと音がして
又は始めからのDLになりこれのループで困っています。
アンインストしてインストのしているのですが駄目でした。
うまくいった方達はどう設定とかいじったのでしょうか?
解決法知ってる人がいたらアドバイスお願いします。
プロトコルを上2個又3個で、普通に来る。
WinPcap_4.0 ソフト最新版
でダメなら、指定時間記録しないをする。
あ〜続きで
通信タイムも付ける
>>845の場合は鯖が混雑して途中で途切れるってことだろ
で、リジュームが効かないからまた初めからになる
解決策は空いてる時間に落とす
今音泉試してみたら30秒ほどで切れた。混んでるのかなぁ
音泉はRTSPで落ちてくるけど速度が遅すぎる。1.454倍速
MMSプロトコルで30倍で今まで落としていただけに不満が残る。
もう30倍速では落とせないんだろうか?
氏ね
死ね
もう半年以上前から1倍だけど他の作業中にDLしてるからなんも問題無いな
ファイルを直DLできるだけで満足だよ
WAVE録音して変換とか面倒なのはマジ勘弁
的外れレス乙
途中で切れる現象は、ほとんどの場合鯖が混んでいるのが原因。
特にランティスで多く発生する。0:00更新の番組とかもあるせいで、
3:00過ぎないとまともに落とせないことも多い。朝や昼は大丈夫だけど、
夜はまずダメ。
音泉の場合、今まではそういうことは去年の秋のサーバ移転前の大混乱を
除いてほとんどなかったけれど、今回から変わったのかな?
あと、デフォのタイムアウト5秒だと切れるのが多発するので、30秒以上に
しておいたほうがいいかも。でも、1分とかにしても、ランティスだとやっぱり
夜は切れるけど。
音泉の更新時間有る程度読めるが、ランティスだと夕方だったり夜10時や12時
とバラバラで更新されたら一気にアクセス集中だからな。
そうなると、昼もアクセス制限で夜更新の繰り返し。
ランティスの場合、人気番組の更新後数時間なんて、WMPで直接聴いても
途中で止まってバッファ中と表示され、数分待って再開するか、そのまま
止まったままになっちゃうかだからなぁ。
1秒DRMの小細工やり始めてから、ますますその傾向が強くなった感じ。
いったんストリーム終わらせて、再度送信なんてことやれば、普通に
配信するより重くなるのは当然だし。あと、DRM周りのトラブルで
何度もアクセスする人が増えているのもあるんだろうなぁ。
音泉のファイルはcmには名前が付くんだけど
本編は-No Title-.wmaってなるのは私の設定がおかしいのかな?
今、GA2落とそうとしているのだが、
めがっさ混んでるみたいでブチブチ切れやがる…
平日の昼間なのに俺みたいな奴がわんさかおるんやねw
>>858 それぞれのストリームごとのメタデータから名前をつけるようにしているん
だろうから、本編部のメタデータにタイトルが入っていないとそうなる。
まあしょうがないでしょ。ちなみにヲレはURLからの自動生成にしている。
>>859 うげ、最近は午前中でも切れるようになったのか。この調子だと、番組予約して
早朝に3回ぐらいダウンロードしかけるとかしないとダメだね…
>>861 デジタルビートのはランティスのよりビットレートが低くね?
32Kが嫌ならランティスしかないけどね。
>>864 とりあえず、アンインストール->フォルダ削除->再インストールしてみれば?
デフォルト設定でなにも考えずに落ちてくるから。
本当に厨&スレ違いですいません。
ランティス(ひだまり)について、色々調べたいのですが、
ググッても出てこないし、2chのダウン、ソフト、ネット関係の
スレを探しましたが見つかりません。何処で質問すればいいのでしょうか?
ひだまり第3回は俺は諦めた・・・
仕方ないんでWAVで内部録音してMP3に圧縮。
つーか何を調べたいんだよ
質問の内容によるだろ
>>860 なるほどね〜
今度からそうしてみますね
>>869 GetASFStreamで落せないので、
ランティス鯖のトラップ構成について・・・です。
>>871 >>866の手順で最新版をインストール
デフォでやってだめなら
faststreaming一択でやってみろ
ダミーのあと実ファイルが落ちてきたらおk
>>872-873 厨な質問に答えていただいて、本当に申し訳ありません。
>>866を参考にアンインストール、フォルダ削除、
最新版インストール(2.2.0.4)を行い、セキュリティソフト全停止して
試してみると、
>>872の画面には行くのですが、長くても3%くらいで
切断されてしまいます。
今、昔のストリーミング配信の過去LOG読んでますが
どうも分かりません。
もう諦めろ
お前の実力じゃムリだ
ベクター最新版で落ちない…と思ったら、公式はもっと新しいのだったのな
道理で、見つからない項目があったと思った訳だ…
音泉は普通に動いたんでそれだけ報告。今KOVが11%
>>1から読み直してもランティスが駄目だったら俺も何か聞くかも
>>874 ダミー後の実ファイルまで到達するなら、途中で切れるのは
>>855 ちなみに全部落ちても100%いかない。多分40%台
ランチスにとってみればストリーミングをダウンロードされるのは嫌なの?
ランティスはもう担当者の意地としか思えないw
>>876 KOVは公式サイト版はMP3なので簡単だし更新も早いよ。
>>877 有り難う御座います。
本日6:00-8:00間にダウン実施。
(GASのバージョンは最新。再度インストール)
タイムアウト40秒設定。40-43%にて完了を確認。
全バックナンバーにて正常終了。
1秒ダミーにはDRM有り。本体にはDRM無しを確認。
ミッション・コンプリート。
882 :
842:2007/03/03(土) 10:54:11 ID:3TvxLrMq0
>連続話だと最初の話とかだけライセンス取得すればいいみたい。
どうもコレ間違ってたみたいです。すみませんでした。
混雑してるとかじゃなく毎回同じ場所で切れる場合などはどうすればいいでしょうか?
1.あきらめる
2.断念する
3.放棄する
好きなのを選べ。
mmsを大量にリストしたファイルを用意して
LIST読み込みで落とすと自動速度設定が動かないみたいです。
普通にURLを貼り付けると動くのに・・・
バージョン2.1.0.8cです。
む、「DL完了後、強制的に次のデータを読込んでみる」をチェックしたら
最初の20秒のファイルをスキップして終了した
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:53:41 ID:56ZJPcIl0
音泉落とせますよ
>>888 自分それとスキップで落とせたけどなぁ……よく分かんないね
>>878 1.DLしたデータをP2Pでばらまかれるのが嫌
2.著作権やタレントの許諾の関係で二次利用されるのを防がないと自分の所に苦情がバンバン
>890
そっか。これで落とせてる人もいるのか。
んじゃ社内LANで串通してるからそれが原因かも知れん。thx
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:34:32 ID:DBmojbQQ0
GetASFStream
で、ダウンロードするんだけど、速度が1しか出ず。30分のアニラジ落とすのに
十五分掛かります。
ご愁傷様です
メディファク、アニメイト、キャララジは>880の設定で落とせるな。
音泉だけかバカヤロー!
>888だったorz
>811 名前:声の出演:名無しさん 投稿日:2007/03/02(金) 21:22:51 ID:xBvfiMaa0
>アリアをCMのあとに強制的に次のデータを記録しようとすると
>車大好きー、とかいうわけ解らん物がダウソされる。(´・ω・`)
温泉スレでも書いたけど、これ続けて記録するとアリアに辿り着くの?
音泉スレでそれが本編だとレス貰ってるだろお前
>>897 今週のアリアのラジオはそれで良いんだよw
yahoo動画を大量にダウソしたんだが、あれってDRMで期限過ぎると見れないんだな
知らずに必死こいてダウソしてたが全部ムダになった
で、なんとか見る方法はないかと探すとAutomate unDRMというのがあったんだがこれもダメ
これはもう無理なのかな?
スレ違い
該当スレできくなり、諦めるなりしろ
ソフトウェア板に行ってDRMでスレ検索。
バージョン2.1.0.8c使ってるんだけど
これの場合、音泉落とすのにどうすればいいの?
>>885 マルチビット レート (MBR) ファイルなので、
Windows Media ストリーム エディタで1 つの配信対象にチェックを入れ
新しくファイルを作成すればシーク操作ができますよ。
操作方法等はWindows Media ストリーム エディタのヘルプ
「ストリームを分割して複数のファイルにする」等を見てください。
バージョン2.2.0.4を使っているのですが一騎当千DDRの第6回を
落とそうとしているのですが毎回14%の所で終了してしまうのですが
どうすればいいでしょうか?
設定はデフォのままです。
908 :
886:2007/03/04(日) 09:32:10 ID:61RNbcQq0
うーん・・・
LIST読み込み使うと、自動速度設定が効く時と効かない時がある。
なんだろ、これ。
あと、何か勝手に共通設定がチョコチョコ変わっちゃうようなんだけど
なぜなんだろ・・・
910 :
908:2007/03/04(日) 14:50:58 ID:i6OM6TFZ0
ヤッテミマス。
よずりのやっと落とせた
「fast streamingを使用する」にチェック入れたらでけた
おれの2週間返せ
ネチケットだと思って今まで分割せずに1倍速で落としてたのに
最新版入れるのに古いの消してからのほうがいい?
ShowTimeとかギャオとかのストリーム配信動画をGetASFStreamで落とす事はできるか?
落とせなけりゃ音泉みたくこのスレ荒れまくってるだろ
fast streamingは分割じゃないからそんな神経質になる必要ない
速度も鯖が決めるから混雑してたら遅くなる
2.2.0.4にバージョンアップしたら、クリップ名が無い場合
ファイル名が-No Title-.wmvになるようになってしまいました。
2.1.0.8cではサーバ名で記録されていたのに・・・
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:54:32 ID:pe50W6iL0
http://www.6bb.com/ ここのMP3を落とそうと思ったんですが
どうやら中国語でユーザー登録しなきゃいけないみたいで
どう考えても無理そうなので、仕方ないので、
wma版をGetASFStream2.1.0.8cで落としている最中なんですが、
何回も接続が切れて、そのたびに、
明らかに失敗するのがわかっているプロトコルへの切り替えが頻発して、
恐ろしく効率が悪いです。
HTTP(asf)でだけダウンロードが成功するようなので、
このプロトコルだけ使うように設定したいんですが、
どうやって設定すればいいんでしょうか?
試しもしないで適当に書くけど、Irvineみたいなダウンローダー使った方が良くない?
そうね
924 :
918:2007/03/05(月) 08:05:05 ID:xoYBUmFF0
>>920 設定は1.1.0.8cのと全く変えてないんですが、
何か変えなきゃダメなんでしょうか?
ファイル名の付けたかは色々用意されてるんだから試して気に入るモン採用すればいいじゃない