【Vorbis/FLAC】Ogg統合13【Theora/etc...】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.xiph.org/
Xiph.Org Foundation(ザイフォ財団)により運営されている
パテントフリー、オープンソースのマルチメディアプロジェクト
コアライブラリには修正BSDライセンスを採用しており、
商用非商用関係なく、使用・配布など全てを自由に行えるのが特徴

【前スレ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1149029950/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:33:04 ID:yTWGZnIO0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:36:59 ID:yTWGZnIO0
【Ogg関連サイト】
Ogg Vorbis 関連ソフトウェアリンク(プレイヤー、エンコーダ、タグエディタetc)
http://vorbis.com/software/
「RareWares」(エンコーダ・デコーダ、ツール、バイナリを配布)
http://www.rarewares.org/

Wikipedia (JP)
Vorbis http://ja.wikipedia.org/wiki/Ogg_Vorbis
FLAC http://ja.wikipedia.org/wiki/FLAC
Theora http://ja.wikipedia.org/wiki/Theora
aoTuV http://ja.wikipedia.org/wiki/AoTuV

Hydrogenaudio Forum -> Ogg Vorbis
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showforum=57
Vorbis - Hydrogenaudio Knowledgebase
ttp://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=Vorbis


【Vorbis派生エンコーダ】
aoTuV(通称:青粒とか蒼粒とか)
http://www.geocities.jp/aoyoume/
Ogg Vorbis 高速化プロジェクト(通称:Lancer)
http://homepage3.nifty.com/blacksword/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:37:43 ID:yTWGZnIO0
【プレイヤー】
《日本産》
KbMedia Player(プレイヤー),KbSTE(タグエディタ)
http://home7.highway.ne.jp/Kobarin/
Lilith(プレイヤー+リッパー+エンコーダ)
http://www.project9k.jp/
Fittle(プレイヤー)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA039869/
《外国産》
Winamp(プレイヤー)
http://www.winamp.com/
http://cssbug.at.infoseek.co.jp/winamp/
foobar2000(多機能プレイヤー)
http://www.foobar2000.org/
http://foobar.s53.xrea.com/fbwiki/

他多数

【ツール類】
mp3infp(プロパティ拡張型タグエディタ)
http://win32lab.com/index.html
SuperTagEditor 改造版(タグエディタ)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/
OggVorbis Packet Tool's(無劣化編集)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA027311/
CDex(リッパー+エンコーダ)
http://sourceforge.net/projects/cdexos/
Exact Audio Copy(リッパー、エンコーダとも連携可)
http://www.exactaudiocopy.org/
Ogg Vorbis関連ページ(※関連ツール類の解説)
http://aveiro.hp.infoseek.co.jp/vorbis/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:38:30 ID:yTWGZnIO0
●迷った時には自分でテスト
ブラインドテスト用ツール“ABC/Hidden Reference Audio Comparison Tool”
http://ff123.net/abchr/abchr.html

●DirectShow Filter類(WMPなどで再生するためのフィルタ)
OggDS(Ogg Vorbis decoder / OGM Splitter)
http://tobias.everwicked.com/oggds.htm
CoreVorbis-Decoder(Vorbis decoder)
http://corecodec.org/projects/corevorbis/
CoreFLAC-Decoder(FLAC decoder)
http://corecodec.org/projects/coreflac/
Directshow Filters for Ogg Vorbis, Speex, Theora and FLAC
http://www.illiminable.com/ogg/

●MSACM 用コーデック(上記のDirectShow Filterで再生できない人はこれ)
Ogg Vorbis CODEC for MSACM(このコーデックでの動画作成は非推奨です)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se169795.html

●その他プラグイン
Real Player Plug-in(Ogg Vorbis & Theora)
https://helixcommunity.org/projects/xiph/
Xiph.Org: QuickTime Components :: About
http://www.xiph.org/quicktime/about.html
36氏による Vorbis Encode Plug-in for SoundPlayer Lilith
http://hp.vector.co.jp/authors/VA038705/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:39:21 ID:yTWGZnIO0
【FAQ】
《Q1》 Oggファイルはどうやって再生するの?
《A1》 拡張子Oggのファイルはたいていの場合、Ogg Vorbisを指します。
上でもいくつか紹介していますが、“関連ソフトウェアリンク”をたどれば、
多くのOgg Vorbis対応プレイヤーを見つけることができるでしょう。
もしそれでも再生できない場合は、Vorbis以外が含まれるOggファイルか、
そもそも実際にはOggファイルでないかも知れません。
オフィシャルページのvorbis-toolsに含まれる“ogginfo”を使えば、
Oggファイルに含まれているストリームを確認することかできます。
中身が解れば、対応プレイヤーを探してみましょう。

《Q2》 Vorbisが音声に使われている動画ファイルが再生できません。
《A2》 一つの可能性としてはOgm形式があります。これはOggの独自拡張で、
OggDS(http://tobias.everwicked.com/oggds.htm)を入れることによって、
一般的なメディアプレイヤーでも再生可能になります。
もう一つの可能性は、AVI形式にVorbis音声を入れたもので、
“Ogg Vorbis CODEC for MSACM”を導入することで一応は再生可能なはずです。
ただし、このCODECはバージョン間の互換性が保証されないことと、
もともとAVI形式がVBRの音声ファイルを扱うのに不向きな設計のため、
このような用途では一般に使われるべきではありません。
(Ogg Vorbis+Theoraのような動画はスレ立て現在、実験目的でしか作れません)

《Q3》 エンコードをしてみたいんだけど。
《A3》 CDexやLilithなどでCDから直接エンコードが可能なほか、
単体のエンコーダとしては、oggdropXPdが簡単なのでお勧めです。
(RareWaresやOggVorbis高速化プロジェクトから最新版が入手可能)
使用法については、ちょっと内容は古くなっていますが、
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/oggvorbis.html
などが参考になるでしょう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:39:58 ID:yTWGZnIO0
《Q4》 お勧めのエンコーダは?
《A4》 上で紹介していますが、現状ではどのビットレートであっても、
aoTuV Release1(beta4.51と同内容)か、もしくはそれをベースとした
エンコード高速版のLancerが最良の選択でしょう。

《Q5》 Vorbisにエンコードする際のお勧めの設定は?
《A5》 Vorbisはクオリティレベルと呼ばれる数値で指定するのが基本です。
普通に音楽を聴くことを想定した場合、複数のリスニングテストの結果によると
q4でも優秀とされ、q5、q6では圧縮前の音源との区別が相当に困難であるとも
言われています。ブラインドテストツールを使ってどの程度まで区別かつくか、
実際に試してみるのもいいと思います。
また、Vorbisは低ビットレートにおいても非常に優れた性能を示していますが、
人の話し声が大半を占めるラジオ等にはあまり向いていないと言われています。

[ビットレートの目安]
q -2 = 32 kbps (aoTuV beta4 以降)
q -1 = 45 kbps
q 0 = 64 kbps
q 1 = 80 kbps
q 2 = 96 kbps
q 3 = 112 kbps
q 4 = 128 kbps
q 5 = 160 kbps
q 6 = 192 kbps
q 7 = 224 kbps

《Q6》 MP3をVorbisにエンコードすれば音質は良くなりますか?
《A6》 MP3やAAC、WMAといった非可逆圧縮されたものを
再度エンコードしたところで、さらに音は劣化するだけです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:42:01 ID:yTWGZnIO0
※落ちるバグは解消されましたが、後学のために転載


CDex + Lancer版 vorbis.dll で落ちる現象で困ってる人のために
代案として oggenc2.exe を使用する方法(前スレ894氏より)

CDexの「External Encoder」の所で以下の設定をしてください。

●エンコーダパスの所で oggenc2.exe のパスを設定

●パラメータ文字列は
-q5 -t "%t" -l "%b" -a "%a" -d "%y" -G "%g" -N "%tn" -o "%2" "%1"
※ -q5 の所はQuality設定なので、自分がエンコしたい q の値を指定してください。

●拡張子の所には ogg と入力

●「内蔵のTag付加機能は使わない」にチェック

この設定でエンコードできると思います。
「External Encoder」の所は Lame.exe の為に使用している人も居ると思いますけど、
profile設定で切り替えるとかすればなんとか共存できるのではないかと。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:48:40 ID:jre6wj2j0
ちょっと小耳にはさんだんだが、
「q6からはロスレスカップリングになる」
らしいぞ。 もし本当ならすごい裏情報だな!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 03:02:33 ID:Y+3OVQJp0
どうやらVorbis開発中止の噂は本当だったみたいですね…。
1.0.1のリリースはWindows上でのビルドの問題で遅れているという話もありましたが、
さすがにこれ程までに遅れるというのは誰が見てもおかしな話です。

「もうリリースされる、リリースされる…」この言葉、一体何度聞いた事でしょうか。

おまけにクリアであったはずのパテントにサブマリン特許問題が浮上しつつあるという話もあり、
そうなれば当然Vorbisの配布は停止、もしくは有料化する事間違いありません。
いくら特許問題に気をつけようとも、こればかりはどうしようもありませんから…残念ながら、
特許関係においては「絶対安心」などという言葉は成り立たないのが現状なのです。
では、ユーザーはどうすれば良いのか?
何をデファクトスタンダードとして用いるべきなのか?
どうしても回避できない問題なのであれば、回避せずとも乗り切れるような選択肢を選べばいい…
ならば特許料の徴収を要求されたとしても、配布元が問題なく支払えるだけの体力を持ち合わせている規格であれば良い。
そう、Atrac3です。
ソニーが築きあげたこの規格であればいかなる脅威も問題無く、ユーザーは安心して無料で規格を使いつづける事ができるのです。
また近年問題になっている著作権侵犯問題に関しても、Atracの優秀な著作権管理機能をもってすれば解決できるのです。
加えて実用的な48kbpsモードも兼ね備えており性能的にも申し分なし、まさにデファクトスタンダートとなるに相応しい規格ではないでしょうか?
私はなにもソニー側の人間ではありませんからこの規格を無理に使えなどと強要する気は毛頭ありません、
ただ「こういった選択肢もあるのだ」という事を提示しただけに過ぎないのです。
この提示が皆さんのフォーマット選びの一つの判断材料となればこれ幸い、と考えております。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 03:13:47 ID:zkfUJRoT0
oggだのvorbisだの全くの初耳だし、何のことを指すのか分からない
こんな俺が偶然このスレを開いてしまったので>>1乙と言っておく
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 06:40:18 ID:uMQoUHQA0
>>11
ようこそ当クラブへ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 14:43:06 ID:hCIkHs0z0
今や猫も杓子もVorbisVorbisとまぁ、Oggにあらずんばコーデックにあらずといわんばかりの勢いである。
クリストフ・モンゴメリーなる、何処の馬の骨ともつかぬ若者が立ち上げたプロジェクトを、誰もが手放しで賞賛する。
しかしこれは非常に危うい事なのではないか。
私は常々疑問に思っていたのだが、まずOggプロジェクトの謳うパテントフリーからして危うい。
MP3を例にとって青臭い正義感を振り回し、目先のキーワードに扇動されがちな民衆を闇雲に煽る。
これは先だって内閣総理を退任した小泉総理の十八番"小泉劇場"にも通ずる、実に軽薄なやり口である。
そもそもサブマリン特許という言葉も示す通り、特許問題から真に解放される事など到底不可能である。
ところがXiphophorusは「Oggなら心配ない、Oggさえ使っていれば大丈夫」と、無責任に言い放つのである。
彼らは実に一級の詐欺師であると言って良い。
また、彼らはオープンソースというキーワードをこれみよがしに掲げる――オープンソース?――そう、またしてもオープンソースだ。
このキーワードは奇怪な魔力を持つ。
街灯に吸い寄せられる蛾の如く、盲目的なオープンソース信奉者達が群がり始めるのである。
こうなれば後は狂った共産党支持者のようにオープンソース万歳の大合唱、冷静な議論を交わす余地など毛の先程も残らない。
全てXiphの思うつぼである。
こうまで言うと、性急な人々は"ならお前には代案があるのか"とせっつき始めるのであるが、無論私も批判一辺倒で終わらせるつもりはない。
ここでちょっと視野を広げて貰いたい。

オープンソース・パテントフリーでなければ、新世代の音声圧縮フォーマットたり得ない?

いいえ。
そう思い込む事こそが、既にXiphの思想誘導の罠にはまっている。
こう考えてみよう。

新世代の音声圧縮フォーマットは、プロプライエタリからこそ生まれる。

盲目的かつ無根拠な賛同を否定し、特許問題に対し法的理論武装と潤沢な軍資金で毅然と立ち向かう。
しかし、それを成し遂げうる規模の集団が開発したコーデックなど存在するのだろうか?

――あっ、Atrac3だ!

その通り。
あなたは今、最良の解を手に入れた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 14:58:52 ID:IpgvgT4A0
うはははは
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:00:05 ID:LlUN0g020
和露www
新聞記者より空想科学読本みたいな馬鹿本向けの才能だな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:33:55 ID:Y+3OVQJp0
>>10,13を書いた人と、
LameスレでキモいTTのネタ書いてた人、
このスレでキモいMontyのネタ書いてた人は同じだと思っている。
だからどうしたって話だがw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:56:44 ID:20TA6IqX0
Ghost開発段階から蒼弓さんが参加したりする訳にはいかないのん?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:28:06 ID:g1T+yaJ00
スレ立て乙

OggDS(Ogg Vorbis decoder / OGM Splitter)
http://tobias.everwicked.com/oggds.htm
のリンクは死んでいるので注意だ。
http://www.free-codecs.com/Ogg_DirectShow_Filters_download.htm
あたりから落とせるよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:23:54 ID:Trs85/gT0
>>13
始めて見たw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:01:10 ID:uDk3Fu6n0
Flakeって信用できるの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 02:47:20 ID:6/LIi9Ul0
>>19
×始めて見た
○初めて見た
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 05:42:01 ID:xgqxLGpr0
元データ 1:07:14のWAVファイル 711597644 byte
flac level 8
323045833 byte, ratio=0.454
495.14s user 13.58s system 97% cpu 8:43.75 total
flake level 8
302878338 byte, ratio=0.426
170.07s user 6.03s system 91% cpu 3:11.83 total
flake level 12
300750631 byte, ratio=0.423
1239.82s user 14.91s system 98% cpu 21:19.34 total

flakeコマンドは低機能だけど、性能は非常に良いんじゃないかね
信頼性の方はffmpegに含まれていることを見ても十分だろう
デコードしてmd5sum取ってみても元データと一致してるし
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 06:39:33 ID:PnMSO2kI0
試しにCDを一枚Flakeで圧縮してみたらWavPackを僅かに凌ぐ圧縮率になったので驚いた。
Wavpackに-xも付けて比較するべきだったかもしれないが余りに遅いので割愛。

Original (Mozart Sym. 40 & 41 Brüggen, 1:10.05)
741,863,180

Flake -12 (SVN REVISION 108)
328,078,143

WavPack 4.4a2 -h
328,177,390

Flakeはここのバイナリを使用。
http://www.thefrontend.net/flake/
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 06:46:04 ID:PnMSO2kI0
公式版を忘れていた。

flac 1.1.2 -8
336,175,866
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 10:32:09 ID:E6pDKinb0
1.1.3betaの方がちぢむ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 13:10:14 ID:TSYEZ+eY0
*スパイラル/上原ひろみ (FUSION)
774,922,892 (WAV)
427,940,717 (FLAKE -5 SVN REVISION 108)
428,867,276 (FLAC -5 sjeng.org 1.1.2.1)
428,846,414 (FLAC -5 1.1.3 b1)

*Deathrash Assault/Deathchain (DEATHRASH)
774,922,892 (WAV)
325,221,503 (FLAKE -5 SVN REVISION 108)
325,291,702 (FLAC -5 sjeng.org 1.1.2.1)
325,250,600 (FLAC -5 1.1.3 b1)

*Destination/FictionJunction YUUKA (POPS)
520,208,348 (WAV)
350,320,741 (FLAKE -5 SVN REVISION 108)
351,639,177 (FLAC -5 sjeng.org 1.1.2.1)
351,674,615 (FLAC -5 1.1.3 b1)


3つのジャンルでやってみたがFLAKEがエンコード速度・圧縮率共に優秀
ただFLAKEは、Level5でシークがAPEのnormal並みにもたついたり再生負荷が少し高いなど、FLACの長所が消されてる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:04:35 ID:EeW3Ze8G0
デコード遅くしてどうすんの、Flake全然駄目じゃん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:24:25 ID:/6J9kfic0
それは圧縮率、エンコ速度とのトレードオフでしょ。
そんなことも分からない馬鹿なのか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:52:01 ID:ibX5ijHe0
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:53:12 ID:IJ3V2+590
エンコード速度と圧縮率重視ならapeなんだよなあ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:58:35 ID:4+hOMBsL0
>>28
flacは、圧縮率がデコード速度とのトレードオフにならないのが特徴
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:46:07 ID:B+EiYU3S0
>>28
バカ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:50:34 ID:kX2Bg08r0
ようやくFlacはWavpackに追いつけた感じだな。
これからも頑張って更新してほしいもんだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:41:35 ID:bHN/gu1h0
むむーん。FLAKEは24bitに対応してないのだ…
35Flac1.1.3 vs Flake:2006/10/18(水) 00:02:51 ID:D/9KvObh0
\\\\\\\   i::::::::/'" ̄ ̄ヾi              //////////
\\\\\\      |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|                ////////
\\\\\       |r-==( 。);( 。)                  //////
\\\           ( ヽ  :::__)..:: }            / ヽ   ___  ///
\        ,____/ヽ  ー== ;       ,-、   ( ィ j   /    \
        r'"ヽ   t、   \___ !      (Y _)、 / /     | ^     |
      / 、、i    ヽ__,,/          \ / /       (_,, )ヽ、. / |
      / ヽノ  j ,   j |ヽ           / /\      !ニ=- ノ  _!_
     |⌒`'、__ / /   /r  |         / / \ \    ヽニ´/ ̄  `ヽ
     {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ .|         / /     \ \    〉/        }
    ゝ-,,,_____)--、j         / /        \ \  / i,、_,   , ,',;:',i
      / \__      /       / /              \ \ l l   ,; / ,',l
      |    "'ー‐‐---''     / /              ヽ ン´ヽ   ,';','i
    / l`、      /     / /                   (;;/;;,',';;  ゙i   ,;';i
  ,〃  _l:::::`ー,=-'(   / /                    /,',',';;"  /i ,;',/
 /     ´ゞ._;;;:r';二二二´__ノ                    ,' 、  / /  \
 l    ,.''"  `'(:::)、::    ` 、                   〈   <    {////
 ;    ,'"      `ー、__  `l                  i;,;、  !   
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:19:36 ID:8jABXafi0
親戚同士で喧嘩する必要があるのか?
ま、FlacのLancerヴァージョンが出ればFlakeに用はなくなるけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:23:15 ID:rP+JDw7L0
MP3 LAMEと比べてJ-POPの音が抜け気味に聞こえた。
だけど一応間違いじゃ無くって、Ogg Vorbisの苦手分野なんだね。
得意不得意で使い分けるのが、現時点では賢いってことか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:20:14 ID:gfLER1RP0
>>37
実際には非現実的だと思うよ >使い分け
ジャンルで得て不得手があるわけじゃないし。
様々なリスニングテストの結果を見てもかなりバラツキがある。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 07:24:55 ID:woyh+Y1i0
Lameの技術改良によって192kbps以上だとAoTuV縁故のvorbisもLame縁故のmp3も音質的にはあまり差がないわけだから、互換性の高いmp3使えばいい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 09:05:37 ID:8V1looF/0
mp3はタグが嫌いなんだよな・・・それ以外は悪くないとは思うけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:52:36 ID:ChQusoZG0
最初の頃は使い分けとか考えてたけど面倒くさいから
q6指定vorbisで動画も音楽も全統一した
お前は間違っているって言われてももう直す気はない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 13:28:53 ID:AqxVu7Y90
同じq値でもaoTuVよりdBpowerAMP Music Converterの方が若干圧縮率が高いよね
音質に差があるかどうかは分からんが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:35:31 ID:61BRua1p0
>>39
Lame CBR 192Kbpsなら明らかにLameのほうが悪いですね。
256Kbpsまでいけば自分の耳ではわからなくなります。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:29:45 ID:woyh+Y1i0
現時点で音質が比較的いいとされてるLAME3.98a5とでブラインドテストしてみたら?
まあそもそもCBRとVBRを比べること自体が間違えだが
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:45:34 ID:nb1MoZ3JO
iaudioではlame3.97a5 192kbpsでも、青粒q6の方が、良く聞こえる。
iaudio自体、mp3が苦手なのか…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:47:08 ID:nb1MoZ3JO
↑すませ
3.98a5の訂正でつ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:40:02 ID:DC5QiAiD0
aotuvのq8と3.98a5のextremeを直接比べると違いは分かんないんだけど、
元のCDとABXテストするとaotuvは正答率が1/2ぐらいだけどlameは100%正解出来る
直接比べて正答率が1/2ぐらいになっちゃうのが謎。変な耳してるらしい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:06:48 ID:Czic3Noy0
ABXは15/20くらいの正答率で無いと意味がない。確かにmp3とVorbisを比べる方が
それぞれソースと比べるよりも難しいと思うが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:09:43 ID:CwJlw8p40
めくら試験マンドクセ
ひとりじゃ出来ねー。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:17:24 ID:WwZb6JT60
foobar! foobar!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:53:33 ID:QYQGB/cm0
>>48
意味がないっつーか、
1/2だとそれぞれ半々だから全く識別できてないのと同じ。
つまり試験者にとって2つは同じものだということを表してくれてる。

だから>>47にとって
CDとaotuv -q8は同じ。
CDとlame 3.98a5 -extremeは別物。
でも
aotuvとlameは同じ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:48:13 ID:hzQV2zYM0
ほほぅ、これは稀に見る・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:56:57 ID:Yth3Zf+X0
知ってるのか雷電
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:59:21 ID:UwJ2h2mq0
テスト回数が少なすぎて、集中力や体調(気分)などの要素を吸収出来てないか、
「変な耳」というのをアピールするために、都合の良い結果だけ使ってる(覚えてる)だけじゃないか。
aoTuVとLameが聞き分けられないと、論理的に矛盾してて結果として成り立ってない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:42:32 ID:RQL4kD210
どうでもよい。
Vorbisがマイナーなことに変わりはない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:59:01 ID:Bf0AAZxh0
>>54
論理的に矛盾してると言うほどでもないけどね
ただ違和感のある結果なのは確か

>>47の結果を信用するならちょっと考えられる事としては、
非可逆圧縮音楽ならではの特徴的な部分が多少聞き取れるため、ソース(CD)とaotuvの違いはなんとかわかった
aotuvとlameは共に非可逆圧縮であるため、ソースとの違いを見つけるよりもわかりにくく、違いを感じられなかった
と言う微妙な線がないとは言えない
この場合だとテスト回数を増やせばソース:aotuv ソース:lame aotuv:lameの正答率が>>47とはだんだん変わってきそうだけど
あと、テスト時にサンプルが可逆圧縮同士なのかソースと可逆圧縮なのか等をわからないようにすれば、
(つまり問題としてどれが出てくるのかすらわからない状態)もしかすると違った結果が出る可能性もあるかも
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:59:07 ID:EdfjrWQ80
この手の音質議論はループするから駄目だな。
自分が良いと思ってるのでいいじゃないか。文句があるなら使わなければ良い
5847:2006/10/19(木) 03:34:15 ID:MLxJp4340
もう一回やったらaotuv lame比較の正答率が3/4に上がったヽ(゚∀゚)ノ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 04:03:44 ID:RPYkb6rP0
というか、1/2(50%)も3/4(75%)もまぐれ当たりの要素が大きすぎるだろ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 04:09:13 ID:LjMAwwK+0
3/4なんてpvalが30%以上あるんだから
全く当てにならない

せめてpvalが数%以下にならんと
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 04:25:02 ID:LjMAwwK+0
試行回数がもっと多いんだとしたら
6/8でpval=14%
12/16でpval=3.8%
だから15回ぐらいはやってないとまずいだろうね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:42:11 ID:LPjv4Eo40
>>58
もうムリすんな。お前の耳は優秀でもなんでもないんだ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:29:32 ID:MLxJp4340
みなさんありがたう

以前どっかで30回やらないと
ってな書き込み見たんで(たしか英語の和訳だったような)各30回のテストです

しかし、優秀でも何でもない耳らしいのでもうaotuvのq8でいいや
バージョン上がる度に比べてたらきりがないし
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:14:48 ID:+3KQxUyt0
別にvorbisでいいならそれでいい
ただ、この先対応ソフトが無くなって聞けなくなる可能性はmp3よりは高い
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:41:41 ID:I+zCxuao0
また余計なことを
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:50:53 ID:o0z2TX7j0
>>64
fb2kがそんな愚かな事するとでも?w
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:55:38 ID:nxvdT34W0
デコーダのソースが非公開のATRACで保存している人はこの先悲惨だろうな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:02:39 ID:3b5qaDZY0
LinuxなんかはVorbisは聞けてもmp3は聞けなかったりする。
自分でコンパイルすれば聞けるが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:04:52 ID:gopLBF9H0
そんなのはdistributionに依るだろうが
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:11:39 ID:3b5qaDZY0
mp3に標準で対応しているディストリって今はほとんど見かけないのだが。
商用なら対応しているものもあるのかな?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:37:27 ID:cEwkdPyy0
10月19日
一応チューニングも一巡し、とりあえずコメントその他の整理とドキュメントの更新をしていたり。多分、それほど遠くない時期にリリースできると考えている。
ただ、多少なりとも手直しが入ればその分だけ遅くなるかも知れず。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:11:57 ID:XAWfFG930
11月中盤あたりにはお披露目だろうか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 03:17:10 ID:Z1L8hLNL0
>>63
30回中22回正解という意味なら、
それは1%以下なのではっきりと聞き分けられている。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 03:44:22 ID:YNgmmIVB0
人は誰しも自分は特別だとか、人より優れてると思いこみたがるもんだ、ということで
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 05:14:45 ID:RoFGPFdS0
GIFよりPNGを応援するような心持ちで、
MP3よりVorbisを応援してみる。
そんなのもいいじゃないかい。どうだろう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 06:48:16 ID:/obsuw4y0
どうでもいい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:00:35 ID:T9m7gUz/0
正直vorbisはコアなユーザーかlinuxユーザーとかpeercast配信用だろう
peercastがaac+に対応したらさらに用途が狭まるだろうけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:01:55 ID:T9m7gUz/0
俺peercastで音楽配信してるけどマジでaac+に対応して欲しい
そうすりゃもっとレート下げることが出来るし
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 09:32:56 ID:D8vm7c+W0
どうでもいい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 16:10:45 ID:iAEh7guu0
iPodで聴けない限りチンカス扱いだろうな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:44:28 ID:b7/dZ6Zb0
>>74
そうだよね、他人の耳が自分より優れてるなんて認めたくないもん
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:58:11 ID:BhV01HhB0
聞き破壊圧縮音楽選手権でもしてろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:59:32 ID:+/WJIfRL0
どうでもいい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 06:03:49 ID:M+JB59+j0
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 06:29:37 ID:mpvLRNV70
勝ち組ってのは収入や社会的地位に関わらず、ストレスも少なく毎日をエンジョイしてる人間
負け組ってのは収入や社会的地位に関わらず、毎日不満を考えていて毎日をエンジョイできていない人間
神経質な性格の人間ほど負け組が多いってこと
図太い性格になれれば勝ち組になれる可能性が高い
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 07:12:09 ID:S0obH7A70
その図太さで危険や歪みに気付かないので
最終的に崩壊するけどな。迷惑な話。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:42:30 ID:bUZ8QXqK0
>>84
絵描きさんに言われてもねぇ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:19:00 ID:+zao+QPbO
ROCKBOX使うためにiPod買った
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:26:53 ID:3bh0K6lO0
10月21日
ドキュメントはほぼ完了。コメント周りはあと最終確認のみ。それとちょっと微調整したいモードがあるので、それが終わればリリースできそうです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:02:43 ID:I3J4LQPl0
       r' ̄ヽ 打      OggVorbisの真の声
      '心゛ゎj |       aoTuVの響きあり
    /にソノそ`ヽ、    蒼弓賢者の耳疲労
   / ソ V / |||`ヽノlヽ   mp3必衰の理をあらわす
    {. \∨ |||  |V 丿   おごれる規格も久しからず
    jヽ(巛<!巾  ,! く    ただ春の夜の夢のごとし
   (´ ̄ ̄ ヽ== へ  \  猛き者はついには滅びぬ
  ムニ二{ミス二二人_ノ  そう、Atrac3です
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:07:11 ID:ldMIjF0p0
――あっ、Atrac3だ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:33:34 ID:qLx495ym0
うるさい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:20:20 ID:1HS/3+Oq0
ところでAtrac4って作ってるの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:26:48 ID:yyzEijoJ0
Mac OS XにaoTuV入れてみた
とりあえず-q5オプションででエンコしてみたが・・・
普段聞いてるAACやLameの192kbps付近と区別がつかん
まあ一般人の耳にはそんなものか・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:36:51 ID:6XABstJH0
>>94
どうしても違いを体感したかったらそこそこのスピーカーかヘッドフォン買った方が良い
音源も大事だけどそれ以上にスピーカーとかのが大事だよ
違いがわからないなら互換性のあるMP3とかAAC使ってた方が絶対に良い
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:46:05 ID:uYaE6kkX0
-q-2をやればすぐ分かる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 03:33:03 ID:QQQq43HP0
AACに全ての面で負けてるw
アップルにお願いしてiPodで聴けるようにして貰えw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 06:03:38 ID:hjfO5QZT0
いぽ厨お断り
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 08:58:14 ID:/UrhpD4t0
>>95
おおよそは同意だけど、
互換性を気にするならmp3の一択だね
mp3 192kbpsでも他の圧縮形式に劣る事はほぼない
これでも足りなければビットレートをあげればいい

Vorbisは音質面では(多少)AACに勝ってるかも知れないけど、パテントフリ−な時点でメジャーになりにくいのは確かだね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:18:29 ID:rtOTeLzD0
(・∀・)ニヤニヤ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:34:40 ID:npEF8XMI0
そのうちコピペのAACバージョンも登場するかな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:22:53 ID:3T4IC4Qp0
互換性wwww
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 17:57:58 ID:6XABstJH0
マカーならAACでもいいんじゃね?って思った俺ガイル
そんな僕はTTAとVorbisの両刀です
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:17:19 ID:RPK98HT90
フォーマットの選択なんて趣味みたいなもんだから好きなのでいいと思うが。
可逆でマスター保存しとけば、何も悩むことはないしさ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:05:21 ID:S9jToXzD0
CBRとVBRを比べること自体が間違え
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 08:01:59 ID:PQvre3eX0
Vorbis使うこと自体が間違え
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 09:00:24 ID:L+TSAcvF0
生きてること自体が間違え
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 14:03:32 ID:jkIQmRJL0
    Atrac3? ボコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ蒼≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:03:04 ID:PPj/tgfS0
そっちに逃げるのかw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:02:56 ID:FXmP7wU70
        ,,、,、、 ,
    ,、-'"~   " `'ヾ、
   ,''"へ,,,,,,,,/⌒ヽ `ミ
  彡/      ノ( ヽ ミ
   ミi        " ノ  ミ     _____________
   ;| 丶  ノ~   {,',; ゞ   /
   ;|`・=ヽ  -・='  ミ:. ミ  < はぁ?意味わかんね〜んすけど!
   '|  /       !´),'   \
   i  (___ ,,,,    イ,'      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    、"-==-`'  / .|"
     ヽ,,, ̄  ,,/ .|__
      `i"''''''"´   |ソ:
     ノ|      /::::
   /::::ノ    ,_/:::::::::
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:43:19 ID:f2FIe1fW0
10月24日
リビジョン: 34
作者: aoyumi
日時: 19:32:58, 2006年10月24日

そろそろクルー?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:50:38 ID:qv5GvEj20
それなに?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:19:38 ID:dDs+4Ezd0
さっきから wktk で10分に1回の間隔でF5押してます(w
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:39:59 ID:ANlJaEmL0
俺なんか10ミリ秒に1回の間隔でF5押してます(w
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:01:22 ID:ASgdiWB30
キター
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:07:38 ID:7rUUdJTO0
aoTuV Beta5 [beta4.51(Release1) >> beta5] (2006/10/24)
・Noise Normalizationの挙動を改善しました。
これは低いビットレートでの音荒れ、音揺れ問題などに効果があります。
・ステレオモード切替のしきい値を動的に計算するようにしました。
これによりChannel Couplingに起因する問題の幾つかは改善しました。
・Impulseブロックのノイズ制御を変更しました(quality0-10/32-48kHz)。
そしてプリエコーが僅かに減りました。
・上記の変更点や追加部分に合わせて、各部のチューニングをやり直しました。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:11:51 ID:ou6Rlh/o0
蒼弓さん、お疲れ様です。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:13:19 ID:68D9cPpU0
ラ・ン・サー!
ラ・ン・サー!
ラ・ン・サー!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:20:59 ID:rAT8jnKE0
637氏まだー?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:33:08 ID:68D9cPpU0
q4でブラインドしたけど、beta5はカサついた感じがぐんと減ったね
代わりに高音が控えめになったけれども、beta5の方が聴感上はオリジナルに近かった
総合的にかなり良くなってるんじゃないの、蒼弓さん超頑張ってるな
ところでさっさとLancer!Lancer!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:45:19 ID:zuVCmvru0
とりあえず>>637は徹夜な、泣き言なんて言わずに明日の朝一までに仕上げとけよ











あと愛してるぞ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:58:42 ID:ASgdiWB30
Lancer はもうずっと Lancer なのかね.
Savior になったりするんかね.
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:25:30 ID:fIc6XMg50
ピアノとか声が低ビットレートでガクガクブルブルするのはやっぱり直しようが無いのかな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:33:40 ID:68D9cPpU0
>>123
-q-2だとたまに面白い事になるねw
Vorbisでこのサイズだと限界があるんだろねー
125637 ◆jUbpU.TPuw :2006/10/25(水) 04:27:45 ID:p90vuA+B0
beta5キタ━━━━(゚∀゚)━━━━
結構変更点ある。手間のかかる_vp_coupleと_vp_offset_and_mixが組みなおしだよ。
Saberは次のコードネームで使う予定だったけどLancerがあまりにも広まったので改名は検討中。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 07:55:09 ID:2gF5zi120
jUbpU.TPuw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:56:15 ID:muD5kPBn0
蒼弓さんお疲れさまです!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:51:02 ID:3opaa4In0
とにかく、お疲れ!

ついに、来ましたね。
一年弱ぶりのメジャーバージョンアップ。


q-2 で聴き比べて楽しんでいる自分が持った印象は、

細部の再現性より全体の印象の再現性を優先させた印象。

音の傾向が結構変っているみたいで、
時に高域が伸びにくくなって金物があっさりする場面も。
全体的に引き締まって変な響きが抑えられてる反面、時に乾いた印象に。
前に出る音、後ろの音の関係が前より正確になってて、
とにかく全体の音のバランスが良くなってるね。
曲の魅力が出やすくなってる。

以上、 q-2 での感想、通常のビットレートならいつも通り高性能であった。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:11:57 ID:vfnI4RJy0
高レートにおけるレポキボンヌ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:34:48 ID:MZ1BvNBT0
HAでも好評みたいね。「4.51と何が違うの?」みたいな意見もちょっくらみかけるけど、俺も分から(ry
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=42714
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=49555

リスニングテストwktk
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:26:26 ID:n5SDNcs70
ABC/HRでまともにテストすると、時間掛かるし違いを見つけるのは難しい。
いくつかのaoTuVの弱かったサンプルでの改善は見られた。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:33:46 ID:7rUUdJTO0
b1からb4まで一年四ヶ月。b4からb5まで一年四ヶ月。
大方チューニングした上でさらにチューニングしてるわけだから
時間もかかるしわかりにくいのも仕方ないでしょうな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:50:58 ID:5Zl8DGZ90
良くなったのか悪くなったのか
ちょい試してみるか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:08:50 ID:6fRapv7J0
b5ベースのLancerが今日中にリリースされると聞いて飛んできました
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 19:15:21 ID:Ci2X5RMW0
しぬなよ・・・>>637
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:11:12 ID:2gF5zi120
ここまでの領域になってくるとただの自己満足の世界だしなぁ。
自分の普段聞くソースで適当に聞き比べて違いが分からなければそれが自分にとっては真実。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:13:08 ID:Or8335+I0
2万円程度のヘッドフォンじゃあr1とb5での-q2以上の違いが少しもわからないぜ。
-q2より下でもどっちがいいかがわからないのが多い。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:14:45 ID:eB1qpOMF0
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:37:52 ID:3urWtlY70
>>137
送り出しに問題あるんじゃないの?
もしくは聞き分けの難しいソースで聞いてるとか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:00:45 ID:VK0zRXXz0
q6 で聞き比べてみたんだけど 全面的に >>128 に同意

4.51 と 5 はソースやリスニング環境で切り替えた方が
自分の感覚ではベストかもしれない と思った
聞き易さとか纏まりは 5 の方がいい気もするけど
高域のふん詰まり感や音に包まれる感覚の薄さが多少気になったかなー

ともあれ蒼弓さんお疲れ様です
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:10:54 ID:Bk1LdZzc0
ABX等、ブラインドテストでテストしている前提で言うと
aoTuVはq6(192kbps)で原音と区別がつくような低レベルなエンコーダーじゃないよ。
q2で分からなくなっても何の不思議も無い。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 06:16:24 ID:rPw3h0mh0
大して速くなってないけど、とりあえずaoTuV b5のrarewares版もリリース。
ttp://www.rarewares.org/ogg.html
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:31:49 ID:dJu6Z7/i0
SBRやPS無しでもAACと張り合えるVorbis同様、
早く、TheoraもMPEG-4 ASP並に改良されないものか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:06:04 ID:ax1BZqQ80
わざわざバージョンアップ毎に取り込みなおして、またエンコードするべきかな?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:10:46 ID:sX3kq9FN0
>>144
そんなお前さんにはFLACでイナフ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:57:46 ID:S6Z+a2CH0
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 05:41:50 ID:kJgl0woF0
aoTuVは凄いな・・・
と率直に思ったよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 06:37:25 ID:er+Zlce20
うちの環境だと,変換対象が2b文字or半角スペースを含む場合に
oggenc283_sse3mt_lancer20061013が
「0x0041b07cの命令が0x00000014のメモリを参照しました」とか言われて落ちる…

なぜか,oggenc283_sse3mt_lancer20060616だと落ちない.
なんでだろう…
念のため報告.既出ならごめんなさい.もうしません.

コマンドラインのログ
C:\>D:\Soft\Codec\oggVorbis\oggenc283_sse3mt_lancer\oggenc2.exe -q10 "D:\Data\Yo
zemi_Voice\未整理未調整\060627 為近A No.09.wav"
Opening with wav module: WAV file reader
Encoding "D:\Data\Yozemi_Voice\未整理未調整\060627 為近A No.09.wav" to
"D:\Data\Yozemi_Voice\未整理未調整\060627 為近A No.09.ogg"
at quality 10.00

うちの環境
WinXP Pro 32Bit SP2
Athlon64X2 4200+ ドライバ 1.3.2.16
マザー Asus A8N-SLI premium
チップセット nDIVIA nForce4 SLI ドライバ6.86
メモリ サムスン PC3200 1GB×2
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:22:51 ID:vYsckDTk0
>Yozemi_Voice

ワラタ
そんなもんエンコしてどうすんだw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:54:16 ID:m0zN0myN0
8 kbpsだったらやっぱOgg Speex?
人声、一部BGMありです。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:48:21 ID:RlrA1P5l0
>>143
比較してみた
http://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine34831.zip.html
PASS:どれどれ

testxvid_q4.avi 30,735,872Byte
xvid_encraw -i M:\f1_2006_japangp.avs -type 2 -avi M:\testxvid.avi -max_bframes 0 -framerate 60 -single -cq 4.00 -max_key_interval 60 -quality 6 -vhqmode 1

testtheo_q6.4.ogg 30,790,340Byte
ffmpeg2theora -o M:\testtheo.ogg -v 6.4 --optimize -K 60 -S 1 --nosound -f avs M:\f1_2006_japangp.avs

testtheo_q0.ogg 3,628,813Byte
ffmpeg2theora -o M:\testtheo.ogg -v 0 --optimize -K 60 -S 1 --nosound -f avs M:\f1_2006_japangp.avs

testxvid_q20.avi 3,682,816Byte
xvid_encraw -i M:\f1_2006_japangp.avs -type 2 -avi M:\testxvid.avi -max_bframes 0 -framerate 60 -single -cq 20.00 -max_key_interval 60 -quality 6 -vhqmode 1

同じアナログソースを基本デフォルト設定でその他パラメータを近づけて比較してみた
1.XviDのデフォルトの量子化値4でエンコしたファイルにサイズを近づけてエンコ
2.おまけにTheoraの最低画質との比較
このくらいの画質ならあのたるいエンコ速度が何とかなれば俺はTheoraでもいいかなと思える
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:23:39 ID:LRCy35BF0
実際にTheoraが動いているのを見るとここで言われているほどには酷くは無いですね。
Matrixが破綻しやすい難しい比較用の素材と言うことはもちろんあるでしょうが。

http://www.doom9.org/index.html?/codecs-quali-105-1.htm
153637 ◆jUbpU.TPuw :2006/10/27(金) 19:33:27 ID:UFt599qj0
aoTuV beta5だけど_vp_coupleがとにかくSSE最適化しにくくなってる。
相当手こずる予定。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:38:50 ID:cvYK1kdG0
beta5終わったな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:08:14 ID:CIso5Vj/0
SSSE3とかいうのを使え・・・ばどうなるのかわからん。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:12:51 ID:mboBZtfB0
チャンネル数の書き換えコマンドが判らないのですが…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:12:24 ID:cC6PBx450
>>153
了解。でもできるところだけでもやって欲しいお。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:47:09 ID:T9ICBPdJ0
以前程速いのは無理でも、それは仕方ないってことで。
まー、無理せずほどほどに。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:56:59 ID:RlrA1P5l0
最後に暗部多めの比較
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/snup-mini/src/shinemini0807.zip.html
PASS:もひとつ

testxvid_q4.avi 2,083,328Byte
D:\xvid\xvid2ch\xvid_encraw -i P:\BS2\patwxiii\patwxiii.avs -type 2 -avi M:\testxvid_q4.avi -max_bframes 0 -framerate 24 -single
-cq 4.00 -max_key_interval 24 -quality 6 -vhqmode 1 -progress

testtheo_q6.2.ogg 2,116,564Byte
D:\ffmpeg2theora\ffmpeg2theora -o M:\testtheo_q6.2.ogg -v 6.2 --optimize -K 24 -S 1 --nosound -f avs P:\BS2\patwxiii\patwxiii.avs

先ほどと同様のテストその2
暗部が多いのでチューニングが進んでるXviDにボロ負けかなぁと思ったけどそこまででもなかった
ただ、XviDのVHQオプションを4に設定するとさらに1,891,328Byteまでサイズが縮んだ
やっぱりサイズ性能比で微妙にXviDが強いみたいだ
速度性能比ではXviDが圧勝って感じ

TheoraはMC周りがまだ高速化されてないみたいなので
速度性能に関しては言及できないかもしれんけど頑張ってほしいなぁ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:38:31 ID:P2xpVJD60
>>153
超愛用してるぜ
焦らずゆっくり頑張ってくれ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:17:03 ID:hC47+QzO0
Theoraってなんか不憫な扱いされてるような気がするんだけど、どうなの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:23:15 ID:VekJiVZO0
Theoraはとりあえず早く正式な1.0を出して欲しい。
alphaステージではさすがに腰が引ける人も多いんじゃないかな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:24:08 ID:YvxdvoAQ0
ffmpeg2theoraであれこれエンコしてみたけど16の倍数解像度を守っていれば
現状ソースによって画が崩れるってことは一度も無かった
この点に関しては一定の安定性が確保できていると思う

ただ問題があるとしたらフレームの解像度が8の倍数だった場合
これをffdshowでデコードすると変なアーティファクト(緑っぽいもやもや)が下辺と右辺に出てくる
VLCだともっと酷いのが確認できる

エンコードの過程で混入する問題なのか
デコードが正常に出来ないからなのか
プログラマじゃないので結局わからなかった
ffmpeg2theoraは8の倍数解像度を受け付けるけど
もしTheoraを使うとするなら今は16の倍数解像度でエンコした方がいい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:27:57 ID:6D+izURu0
3,4年前に正式版リリースのはずが
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:41:16 ID:nx7z+Y420
俺のしりあいのおっさんは自宅に泥棒がいたので、てんぱって
「蒼弓ぃー!蒼弓ぃー!蒼弓ぃー!」
とaoTuVの作者の名前を泥棒に向かって大声でさけんだ。
泥棒はわけがわからずパニックになって逃げ出したと。
ちなみに蒼弓さんはその時サイトの更新作業中だった。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:22:43 ID:c3L9N3R20
>>165
何そのネタ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:04:08 ID:TLnOsZfT0
ゲイボルグまだ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:21:08 ID:z0kmKE700
>>150
8kbpsと極端に低いんだったらSpeexぐらいかね。

ただSpeex自体は再現性はそんな高くないよ。
ビットレートを上げても聞き取れるけど声質までは
再現しきれず、結局Vorbisが勝つ。

問題は低ビットレートのVorbisは声単体に弱いんだよね。
背景音があると大分マシになるけど。

ネットラジオに活用できそうなだけに惜しい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 08:14:33 ID:RQBQOgpF0
オーパイポーオーパイポーボルビス
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:30:44 ID:vuzoWNWi0
beta5キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!!


さっき知った_| ̄|○
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:54:59 ID:7nA4KElT0
aoTuV beta5

時間が掛かりましたが、なんとかリリースできました。
さて今回、幾つかの新しいアイデアを導入してみました。
と、書くのは簡単ですが、それらのアイデアが有効かを確かめるためにはとりあえず実装してからある程度チューニングしてみる、というプロセスを経る必要があるので結構手間隙が掛かるものです。
うまくいかなければ当然破棄ということになります。
そんな中で今回の追加部分は比較的結果を残せたものです。
その代わり、弄るべきところが増えてしまい、チューニングはより難しくなりました。
大きな変更は2点あります。
一つはnoise normalizationのためにfloorカーブを元のオーディオスペクトルに接近させるためのハックです。
これはnoise normalizationが適用されたオーディオエネルギーをよりAtrac3なレベルに近づけることが出来ます。
現状のfloor生成モデルを変更しないで済むことも利点です。
もう一つはchannel couplingのステレオ切り替えのしきい値を特定の条件下で動的に変更するようにしたことです。
これは問題パターンのうちの一つを改善するためのアイデアで、Atrac3程ではないもののベターな方法です。

まあこんな小難しい話はともかく、まずは適当な曲をエンコードして聞いてみてください。
そして、良いと思われたならお使いください。
小難しい話にも興味を持たれた方は、ぜひチューニングの世界へ足を踏み入れてみてください(冗談じゃねえぞ)。

2006年10月25日 19:46:13
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 03:31:12 ID:f2xqX4200
そう
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 03:57:41 ID:3N2QB+W60
しげる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 07:59:06 ID:HPr1oA150
aoTuV作者自身atrac3の法が音がいいって明言しているようだな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:04:33 ID:nAjJm1Nm0
――あっ、
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:05:33 ID:nAjJm1Nm0
そろそろこのスレにおけるAtrac3をツンデレキャラとして擬人化する人が出てくるんじゃないだろうか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:42:00 ID:3HdgFIFR0
初めにATRAC3云々をこのスレで言い出したのはやはりGKだったのだろうか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:09:52 ID:yVPj5OUO0
atrac3タンまだー?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:54:01 ID:GudsO9Ne0
PS3はATRAC ○
Vorvis X
らしいですぜ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:47:58 ID:7xRKcgVk0
>>179
当然じゃね?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:56:00 ID:3E/FDhKO0
PS3のLinuxでVorbisが再生できる筈。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:05:01 ID:RdoVSmPm0
VLCあたりは移植されるはず
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:06:28 ID:/iFNj3Gr0
移植というかPowerPCなんだからコンパイルすれば動くでしょ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:16:27 ID:1UwiLdu20
Linux向けのオーディオプレイヤーなら、ほとんどはVorbisに対応しているから
意図的にサポート外さない限りデフォで再生できると思われ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:40:57 ID:O9Zb6Ojs0
PSPでもOGGの再生はできたな確か
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:32:16 ID:tZFkeNXG0
うーん、今回は簡単だとぼくは思っていた。
だって、AAC+はAppleの後ろ盾があるものね。
これからもずっと使っていかなければならないのだ。
この質問のこたえなんて考えるまでもない。
けれど、最近の非可逆コーデック情勢を、みんながどんなふうに感じているのか、それが探りたくてこのテーマにしたのだ。
するとあらら、不思議。
寄せられたのは厳しい反Apple・反AAC+の意見ばかりだった。
なぜなのかしらん?
というわけで、今回は多数を占める「使わなくていい」派からいってみよう。

「互換性を重視するのは『望ましい』ことであって、『なすべき』ことではない」(住所不明・匿名さん)。
「都合のよいときだけ、新時代にむけた新しい我々の製品をといいながら、なにか起きると余所の問題だ、ソニーの電池不良だという企業をなぜ信用しなければならないのか?」(国内在住・路井桂さん)。
「有力企業の関与するコーデックだからと言って、ユーザー側から頭をさげてまで使う必要はない」(海外在住・匿名さん)。

ふー、びっくりした。
でも、反対派の意見はほぼ一点に集中している。
AAC+は企業製だから、使用する必要はないというもの。
それ、ほんとなのかなあ。
今回のこたえは数字のうえでは「使わなくていい」派が圧倒的だったけれど、応募しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
VorbisよりAAC+を使ったほうがいい。
あたりまえの話だよね。
意見をくれた「多数派」はあまりOgg至上主義やネットの情報に踊らされないほうがいいのではないかな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:04:17 ID:azIDAVw40
あっそ


で?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:18:33 ID:aftmp2C10
ガイドラインネタか。旬ですな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:42:39 ID:t2sguwMm0
Vorbisは今までもそしてこれからも細々とやってくだけだよ。
それも駄目だとか言われるのはなぁ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:45:18 ID:Nj9YzDz90
仕事早いなw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:26:48 ID:1xC6wvnJ0
エロゲと、一部のFPSゲームとかに使われてるからいいじゃん。
いやもっと広まってほしいけどさ……
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:39:28 ID:QfH/waYC0
家庭用ゲーム機でも使われてるぞ
かまいたちの夜で使ってたのは有名
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:03:06 ID:COA/unP10
早速このネタがきたか
サイレント魔女リティコワスw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:18:29 ID:ZOJ63cuk0
蒼弓さんにMSからお声がかかったって本当ですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:10:42 ID:TpMJiQzF0
そう、
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:25:46 ID:ztM84r2K0
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:45:40 ID:ZOJ63cuk0
Theoraの高速化版が出たらピアキャスで普及するかな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:39:22 ID:juhOpgpX0
石田衣裸かw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:04:20 ID:0D8wkaJh0
VP3とVorbisの両方が再生できるWinampはTheoraにも対応しても良さそうなものだ。
最近のバージョンではNullsoft FLAC Decoderも同梱される様になったことだし。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:59:03 ID:0D8wkaJh0
ここから落としたffmpeg2theoraを使って
http://tirnanog.fate.jp/mirror/Misc/

あまり考えずに下のコマンドラインでエンコードしてみた。
ffmpeg2theora -o theora.ogg -v 6 -a 4 -f avs test.avs

Input #0, avs, from 'test.avs':
Duration: 00:00:23.1, start: 0.000000, bitrate: 0 kb/s
Stream #0.0, 23.98 fps(r): Video: rawvideo, yuv420p, 720x400
Stream #0.1: Audio: pcm_s16le, 48000 Hz, stereo, 1536 kb/s
Resize: 720x400
0:00:23.15 audio: 111kbps video: 2268kbps

http://www.gigasize.com/get.php/149103/theora.ogg
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:05:47 ID:0D8wkaJh0
何故かアップロードに失敗した様なので転載。
http://www.mediafire.com/?845l9j3i936
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 13:15:39 ID:lynyn+Lv0
一応SSE3サポートのCeleron Dを使っているのですが、
Lancer 20061013のSSE2版でもSSE3版でもエンコード時間が変わりません。
(CDEXを使い約4分のwaveのエンコードに6.7秒)
CeleronDではSSE3版を使っても意味がないのか、
SSE2版とSSE3版にはそれほど速度差がないのかどちらなんでしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 13:32:37 ID:6TDDybl10
>>197
OGGコンテナのストリーミング視聴はVLCかRealPlayerが要求されるからなぁ
VLCはインターフェースが使いにくいしRealPlayerはアドウェアがキモいし
DirectShowベースのilliminableもストリーミング対応してるけどバッファリング時間やプロキシとか
詳細な設定が出来ないしTheoraのデコード重いしもう半年近く更新されてないし
libtheoraの更新の遅さに引っ張られるように足回りまで更新が遅かったり微妙揃いなんで厳しいのでは?
なんだかんだ言ってもWMVスプリッターの多機能さや使いやすさは流石と言わざるをえん
今年のルマンのストリーミング中継見ながら実感した
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:44:38 ID:lPsKom5E0
mplayerは?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:16:06 ID:mSICLwXm0
VP系だと専用のプレイヤーが普及してるから、その作者がネイティブサポートしてくれれば…
しかし普及を考えるとWMEみたいなのも必要になるか
やっぱ厳しいな、せめて正式版が出てくれない事には…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:44:09 ID:MOKP1Byz0
>>203
個人的には、内部的に VLC を使ってるという触れ込みの Songbird に期待
してて、この前初めて試用してみたんだけど、きれいなカバー作っただけって
感じで好きになれんかった。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:50:38 ID:1oRfH8Dy0
 ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ   /)
 i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i  ( i )))
 |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::| / / SongBirdはオープンソースな事だけが売りなのさ〜
..(へ);(へ)==r─、|ノ /  おっ!Oggと同じなんて奇遇だなぁ〜
 { (__..::   / ノ ,/
. ', ==一   ノ  /
  !___/  ,,/
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:02:45 ID:5Y2P1g2v0
それとなくage
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 08:19:36 ID:FR6OOkZY0
ttaとapeでもoggdropみたいの作ってくれないかな
210637 ◆jUbpU.TPuw :2006/11/03(金) 13:40:53 ID:KryFgpl90
Beta5高速化、やっとできた・・・。
今回はえらい難産だった。かなりのコードを書き換えたし。

夜にアップする予定。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:36:41 ID:xFqMJhAW0
>>210
乙乙。俺もテストがんばるお。

ところで
>aoTuV beta5にて当初の意図どおりに働いていない部分がありました。ただしチューニングは現状の状態で行っているので大きな問題はありません。
>これを直すと幾つかの低ビットレートチューニングをやり直すことになります。全体としては僅かに良くなると思いますが、少し悪く聞こえるものもあるでしょう。
>私は上記の変化を取り入れたこのバージョンを出来るだけ早くリリースするかどうか迷っています。いずれにせよ将来のバージョンがあるとすれば、この変化は取り入れられる可能性が高いのですが、問題は急いでリリースするべきか否かです。
>[上記の差は、一般的には非常に小さい差であることに注意してください]
212637 ◆jUbpU.TPuw :2006/11/03(金) 14:41:11 ID:KryFgpl90
>>211
それがソースのどの部分かは知っているけど音質チューニングは専門外なので蒼弓さんしだい。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:44:19 ID:OH4xzoPw0
>>210
楽しみにしてまふ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:50:47 ID:jR4O0O+y0
>>210
乙なんだからねっ!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:48:54 ID:+eo0/krt0
2006年10月13日

Beta5ベースのLancer 20061103を公開開始しました。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:49:32 ID:OH4xzoPw0
oggdec 1.93は〜???
217637 ◆jUbpU.TPuw :2006/11/03(金) 19:06:31 ID:KryFgpl90
>>216
しまった。1.9.3にしていたのにファイル名に反映していなかった。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:11:22 ID:OH4xzoPw0
>>217
そうなん^^;
それはともかく乙でした^^
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:21:03 ID:aMmNf8V60
乙!
昨日大量エンコした俺間抜けwww
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 19:35:44 ID:AdFz58df0
>>210
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:10:52 ID:9P3MRG0c0
蒼も6も乙
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 08:28:54 ID:0g9fK1c/0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
けど更新履歴が10月13日になってますよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:08:01 ID:PTUUUxhv0
これまでの概念を覆すパテントフリーのコーデック開発中だから楽しみに待っててちょ。
0.1KbpsでCD音質相当になります・・・OSはWindowsでは動作不可ですが・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:06:40 ID:g+w6lTMD0
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:25:22 ID:2m/yURi70
aoTuVってどうやってインスコすればいいの?
教えて君ですまんが誰かマジレス頼む
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:25:49 ID:+hWNpmX40
つGoogle
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:32:50 ID:2m/yURi70
いや作者のページいって最新版のダウンロードして解凍もできたんだけど
・・・vorbis入ってないとダメ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:34:56 ID:bK5VOsXh0
まずWindowsの基礎勉強してからそういう事に手付けた方がいい
どっちみちそれ教えたところで、次はコマンドラインオプションについて聞きにくるだけだし
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:54:11 ID:2m/yURi70
そーか
今はそこまでする時間もないからWMAで我慢しとくかな
サンクス!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:03:10 ID:/Y+9DWEL0
どれだけ時間ないんだよw
とりあえずテンプレ嫁
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:01:48 ID:6nm8FgOfO
そこは「ATRAC3で」と言ってもらわないと困る。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:38:25 ID:bGce2LWd0
そうです、Atrac3です
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:40:21 ID:e77RJaVg0
ATRAC3plusはスルーか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:44:13 ID:iAEgWxWn0
JASRACはスルーですか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:17:47 ID:x01EB2x/0
スルーしても構わず追いかけてくるのがJASRAC

>>217
乙。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:32:43 ID:UHHUObds0
>>235
誰が上手いこと言えとw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:11:01 ID:U2n6Qf6T0
負け組の皆さんこんにちは。
まだAACに移行しないのですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:31:34 ID:XBM8E1zN0
爆速実装があるなら。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:48:40 ID:oCDQ+hdm0
「えーえーしー」ってなんか「ふにゃぁ〜」って感じがしない?
「おっぐ」だと無駄に力強くて素敵。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:17:33 ID:twmw5zjz0
AACにするメリットがないなぁ、権利関係ガッチガチだし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:23:55 ID:tqtaDlJL0
ただ聴くだけなのにそんなもん関係あるの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:53:49 ID:WjG9lXnk0
携帯プレーヤーだとvorbisはとたんに選択肢が少なくなるからじゃない?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:57:50 ID:tqtaDlJL0
よくわからん
それじゃvorbisにするメリットのほうがないやん
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 14:58:59 ID:wLWGTusE0
聴くことが目的じゃなくなってきてるんじゃない?w
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:17:34 ID:Iao5ku710
今じゃ非可逆にするメリットですら薄れてるし好きに使えばいいだろ

>>242
携帯プレーヤー増えないね・・・その点は確かに不満
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:18:30 ID:twmw5zjz0
聞くだけだったら関係ないよ。
だけど自由に使えるものが必要な人達もいるんだよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:23:47 ID:twmw5zjz0
携帯プレイヤーは大手が採用してないから、アレやね。
機種だけでいえばそれなりに出てるんだけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:07:10 ID:puANb5g50
音楽配信での主導権を争いたいならともかく、個人的に使う不可逆圧縮フォーマットに
勝ち負けをつけてどうする。音楽CDの取り込みから携帯プレイヤーでの再生まで、
すべて自分で使うわけだから、好きにすりゃええやろ。

押し付けがましいiTunesが、現状で最も高音質なAACエンコーダというのが不採用理由。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:40:59 ID:9FDTQj9P0
いい加減このループは秋田
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:43:53 ID:MUcKopJ/0
>>248
Winamp付属のAACPlusエンコーダだろ。



CBRしかないけどね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:59:53 ID:aY31J8ix0
MP4動画にはAACを使う。普段聞く音楽やMKVにはVorbisだけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:04:09 ID:kPEM3TFw0
FLAC最強伝説
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:25:31 ID:Ov/wawmq0
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:43:36 ID:KSMePhnB0
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:57:32 ID:AW8f+AWM0
蒼弓タソおめー
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:13:18 ID:yaHYd7Lp0
すげええええええええ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:33:33 ID:X9Wmv4yz0
本家公式PJってことでおk?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:34:37 ID:OoKlyXaH0
今後Montyや他の人がbranchに手を加える事もあるのかな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:34:03 ID:7/+xM9xe0
コーデックのチューニングなんて一部のキラーサンプルをじっくり聞き比べなければ分からないレベル。
自己満足の世界。
わざわざ対応プレーヤーも少なく汎用性も無いVorbis使うメリットなんてない。
音質少しくらい良くても携帯用では粗悪韓国プレーヤーしか対応してないから無意味w
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:23:34 ID:vf8m1V1/0
>>259
チューニングなんて自己満足の世界だから128kbpsPCM使おうぜ、ってことか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:43:34 ID:bgLPy4Qe0
最近はイポでもNECでも聞けるようになったし、みんな大変満足してるってことでw

ひさびさにキターーー!!!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:04:16 ID:7/+xM9xe0
実質的にはエロゲメーカーとそれに近いヲタク御用達コーデックだしな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:55:55 ID:Uaq+2KFL0
コンシューマにも使われてるけど。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:03:49 ID:NuM4p1z90
>>261
あれ?
アップルが正式に対応してくれたの?w
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:43:11 ID:fvYmkrvH0
そう、Aflac3です
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:45:06 ID:Ei1qjVz20
>>259
自己満足の世界だから好きに使えよ
お前の発言こそ無意味だろ
実際は意識してなくても結構使われてそうだがな
267釣られクマ:2006/11/06(月) 17:56:09 ID:nxwTBJz/0
VorbisにおけるatTuvの位置と同じようなAACエンコーダーが出たら考えるお
釣られクマー
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:45:08 ID:OoKlyXaH0
WalkmanもAACを再生できるようになってGKも宗旨替えをしたのかも知れないな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:00:12 ID:M47Vf4ha0
いまさらだけど>>637乙!
俺の尻使って良いぞ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:07:13 ID:jVyeK2Wp0
Vorbisってエロゲのイメージしか浮かばない
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:09:44 ID:G4e6OG840
Vorbisってオーパイポーオーパイポーのイメージしか浮かばない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:21:12 ID:IXTCSiDP0
諸君、さっさとアップルにひざまずいたらどうだい?
楽になれるぞ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:27:24 ID:M47Vf4ha0
iPod使いだがRockBOX使ってるぜ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:33:20 ID:RkZNuFhL0
iPodでVorbisって変態的w
まあ、昔エンコしたやつってんなら分かるけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:43:48 ID:Ei1qjVz20
AACにメリットを感じない。それならMP3使うし
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:12:51 ID:YvvCQ7oY0
>>271
あれは050050って言ってんじゃね?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:17:42 ID:JW9ID+Pe0
きっとアレだ、スレを盛り上げるために釣り糸を垂らしてくれているんだ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:19:01 ID:Ha1tmuxm0
ふー、おっぐりした。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:26:30 ID:m6oMSGYu0
それ、もんてぃなのかなあ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:37:37 ID:ITrd2AQW0
VorbisってB級映画の臭いがしねぇか?
永遠にマイナーみたいな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:42:45 ID:HmRRhsDx0
だがそれがいい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:19:44 ID:LdnmSMQE0
Linuxを使う人間にはVorbisが楽なのです。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 14:08:55 ID:qSqPaYba0
圧縮業界の暴力団、林檎家AAC組が脳に電波で入り、
マインドコントロールの機械で人を苦しめている
形態プレイヤーのiPodは危険
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 15:24:34 ID:mRJltUGR0
ところで--resampleのオプションって、数値を上げたほうがいいんですか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 16:28:59 ID:7YsJIpE40
一旦サンプリング周波数を下げて劣化した音は、サンプリング周波数を上げても元に戻りません
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 16:44:18 ID:mRJltUGR0
>>285
CDの44100に対しても、44100にしないといけないって事ですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 16:50:28 ID:q9IubJ6b0
>>284
特に必要ないんだったら --resample のオプションは指定しない方が良い。
音質改善の効果も無いし。

どうしてもサンプルレート変換をしたいんだったら、
サンプルレート変換は意外と音質劣化が激しいので、
--resampleオプションを使わずに r8brain 等で変換した方が良い。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:36:58 ID:mRJltUGR0
>>287
有難う御座いました。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:27:19 ID:n2RQ7FD50
aoTuV、lancerのソースを組み込んで再生したりするアプリ作ってる者なんですが、
lancerソースってもうintel compilerしかサポートしてないんでしょうか?
買えってことでよろしいんでしょうか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:10:25 ID:LtBZ0Pr60
>>289
頑張って別コンパイラでもコンパイル出来るようにするんだ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:27:11 ID:m6jhPqkk0
libvorbisのコンパイル済みlibがあるとありがたいかも
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:42:35 ID:bOJyJwvb0
Lancerのとこに置いてあるやつじゃダメなの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:44:17 ID:UUFr5TQY0
staticリンクしたいとか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 13:14:23 ID:9yKBdAce0
>>293
その通りです。

exeに組み込みたいのでソースかスタティックライブラリが
欲しいんですが、さすがに多大な労力をかけてチューンされた
ソースをダウングレードさせたくはないですし。

>lancer氏
ライブラリはスタティックも用意して頂きたいです。
ぜひ検討をお願いします。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 13:57:05 ID:pda0QRZz0
Lancerってビックリするくらい早いねぇ。
あまりに早すぎてちゃんとエンコされてるのか心配になってしまう・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 14:02:48 ID:9jhGrRd50
このスレでは動画音声としてのVorbisの将来はMKV次第みたいに言われているね。
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=117977
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 15:03:31 ID:88yOvdNx0
lancer氏ではないと思います。lancerはプログラムの名前でしょ
298294:2006/11/08(水) 15:08:39 ID:9yKBdAce0
失礼しました…。
299637 ◆jUbpU.TPuw :2006/11/08(水) 19:43:59 ID:xTYlv4Ei0
今週末にモノラル関係BugFix+若干の改良バージョンをリリースする予定です。

>>294
コンパイル時にオブジェクト間最適化の-Qipo4オプションを使っています。
これを使うとリンクにxlinkがっ必要になる上にlibファイルのサイズがとんでもなく肥大します。
vorbis.libで圧縮前27.1MB、7zで圧縮すると3.76MBになります。
さらにIntel C++ compilerのライブラリがないとリンクできないと思います。

GCCのサポートを落としたのはコンパイラのバグがいつまで待っても直らなかったからです。
visual c++では_mm_cast*のような__m128と__m128i間キャスト関数郡がないので使えないでしょう。
ソースが複雑になってメンテナンスしにくくなってきたのも理由です。

こちらとしてもなんとかして上げたいのですが。
300294:2006/11/08(水) 20:14:23 ID:6WgEtxk60
>>299
了解です。
スタティックにしたとしても結局依存してしまうのですね。
まずはdllで開発しつつ、余裕ができたらintel compilerの導入を検討します。
回答ありがとうございました。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:54:38 ID:m6jhPqkk0
gccのバグってInternal Compile Errorとかですか?
gccの本家にバグレポートはしてみましたか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:39:30 ID:BPCuiR8H0
force_align_arg_pointer?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:05:51 ID:7y8vTDLH0
Multiformat 48 kbps Listening Test
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=49803

48kbpsでのリスニングテストをやるらしい。
aoTuV b5 もエントリー。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:14:41 ID:nVjdLF2F0
何事もなくHE-AACが勝つ予感なのであまり興味がわかない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:25:57 ID:kUpemw2l0
これくらいビットレートが低くなると選択肢がかなり少なくなるのね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 07:08:13 ID:N40OHxMb0
>LC-AAC at 48 kbps as low anchor

これの扱いに比べたらVorbisは立派なものだ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 08:27:52 ID:nVjdLF2F0
意味不明。
AACは超低ビットレートではSBRを使うので
LC-AACがカバーすべきビットレートはVorbisほど下がらないってだけの話でしょ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 08:43:49 ID:N40OHxMb0
SBRを使えないVorbisもLC AAC同様に競争相手にすらなり得なかったかも知れないと言うこと。
おそらく、Xiph.orgの1.0.1では無理だっただろう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:20:13 ID:srrhKjeR0
なぜかデコード出来ないFLACファイルがあるのですが
どうすればデコード出来るのでしょうか?
ファイル自体は壊れてないと思います。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:26:10 ID:SE8oWsOj0
壊れていないと思う根拠は?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:26:24 ID:xwdPmZjT0
自分で作ったファイルならオプションを見直せ
他人が作ったファイルなら作った奴に聞け
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:27:40 ID:rf9TEMxN0
釣りですか?
エスパー募集ですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:52:33 ID:alyHXfBz0
清田君、出番です
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:32:55 ID:e+ZnU0JF0
今、豚箱なんでちょっと…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:39:49 ID:ebHfg4IJO
今からマインドシーカーで超能力開発するから待ってろ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:43:29 ID:ERqYyLWv0
今、おでこに1円玉貼り付けてるからちょっと待って
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:53:14 ID:tzEK8ink0
flac -tでエラーチェック。
flac -Fでエラー無視してデコードできる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:13:11 ID:Gzd4aOJs0
ところで、FLACは-0〜-8のどれが一番良いんでしょうか?
デフォの-5が一番良いでしょうかね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:23:21 ID:YDjhSUnx0
>>315
おっさん発見
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 20:34:19 ID:yqcwIkVe0
>>318
その辺でいいと思うよバランスが良くて
圧縮率に不満があればMonkeysAudioかWavpack
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:39:54 ID:dtcbYDlV0
>>313
逮捕されたので行けません。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 04:18:35 ID:czf6pCP40
637様乙。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 04:35:41 ID:xbsgm/A+0
色々なエンコーダーを簡単に比較出来るようにと作って見た。

中身は各Vorbisエンコーダーの詰め合わせとバッチファイル。


Vorbisエンコーダー比較パック
http://gorigon.selfip.info/neta/VorbisHikaku.zip
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 08:27:45 ID:3mxMtpH70
1.0未満のもキボンヌ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 09:00:15 ID:nckRjkyu0
こりゃいいわい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:11:43 ID:Vm1oiiI60
>>323
元ネタは↓ここかな?
ttp://codec.ex-sounds.net/

>>324
同じところに1.0未満もあったよ。
てかほぼ全部揃ってるらしい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:13:21 ID:Vm1oiiI60
ごめん貼り間違えた。codec "s" だったorz
ttp://codecs.ex-sounds.net/
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:27:08 ID:Vm1oiiI60
>>323
ごめん。memo.txtみたら元ネタは違うみたいですねorz
でも、入手が難しそうと書いてあったModest Tuningも貼ったサイトにあったので許してちょ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:48:41 ID:BmlOeDTn0
>>327
ありがとう、早速活用させてもらったぜ。

(それにしても、そのサイト、
 Archer, Lancer も集めてるとは徹底している。)


そういうわけで新しいものに差し替えといたよ。
公式の beta 1 も含まれてるのも特徴。

Vorbisエンコーダー比較パック
http://gorigon.selfip.info/neta/VorbisHikaku.zip
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:13:56 ID:8EY0rI7f0
Vorbisについての紹介記事をとあるサイトに投稿しようと思うんだが、やはり音声がいいだろうか。
それならどういうものを使うべきか。。。
あと、視覚的に表すならどんなソフトがいい?
最後に一つ、>>329サソ、それ使っていい?
331codecsの人:2006/11/12(日) 21:52:52 ID:JLweMfNY0
>>329
アーカイヴの中からbeta1〜3とrc1を頂いてアップしました。
beta1〜3はWindのバイナリが存在していなかったはずなので、
どうやったんだろと思ってmemo.txtを読んだらちょっと感動しました。
ありがとう。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:55:53 ID:FCYeGsTq0
>>329
オツカレサン
333329:2006/11/12(日) 23:57:01 ID:BmlOeDTn0
>>330
良ければ使っていいですよ。

"Vorbis" 自体を紹介するんだったら、
推奨エンコーダは今なら aoTuV b5 かな。


実は、最後の最後に気がついたことがあって、
ビルドで一部ミスッた所がある恐れがあること。
影響が出るとしたら、
1.0.1 と それ以前のもの と それらをベースにしたエンコーダ で
"managed" モードを使う場合。
対象のエンコーダーは実用には向かないってことでよろしく。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 00:48:38 ID:yL2se95j0
30代の頃はq6とCDの違いがわかってたのに
40代になってたら違いがわからなくなった
歳をとって幸せになったよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 02:38:30 ID:kvNziHi/0
そして俺のことも忘れていくんだね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 02:44:19 ID:AjnbLM280
初恋はクラスの同級生。
色白で清楚で真面目な子だった。
だけど付き合い始めてからは自由奔放。
トイレで真っ白でしなやかな手でシゴかれたり
二人っきりの放課後の教室で、授業では涼やかな声で教師の質問に
答えている形のいい唇で咥えてもらったりした。
だけどセックスだけはなぜか頑なに拒否された。
卒業後、なんとなく疎遠になったあの子は、いまごろどこでなにをしているんだろう。
先日、母校が共学になったという知らせを聞いてふと思い出した。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:41:15 ID:OnLAIkl80
managedって使う人いる?たしかにビットレート配分は正確になるけど40kbps以下で使うと
音が明らかに悪くなってる気がするしストリーミングで使うにしてもいまいち必要性を感じない
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 03:57:50 ID:xAVuW6FE0
aoTuVは-qでチューニングされているらしいから、managedは使うべきではない。
単にレートを指定出来るだけで、ビットレートの配分は悪くなる。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:44:51 ID:+Wk7DRm10
>>336
一番最後の行を読んで吐き気がした俺w
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 16:50:59 ID:+Wk7DRm10
てかマルチコピペにつられた俺
>>336マジ氏ね
341プッ:2006/11/13(月) 17:07:02 ID:UFE2FMTK0
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:43:18 ID:IpZjFyCx0
むむーん。FLAKEは48kHzのエンコードにも適さないのだ…シークがめっちゃ遅くなる…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:25:05 ID:gAoeYBtQ0
シークポイント挿入の頻度が足りないんじゃないの?
同じファイルをflacとflakeでエンコードしてmetaflac --listでシークポイントを比較してみては
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:21:18 ID:vpeYnjwf0
TTA
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:45:09 ID:EVqNKqyo0
>>342
flakeはflacエンコーダーとしては欠陥品って呼べるレベルのものだから使わない方がいい
flacの長所がことごとく消されてるし
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:51:11 ID:Eb71FNpn0
それにしても何故NullsoftはFlakeをWinampに取り込んだのだろうか。
347330:2006/11/14(火) 17:34:21 ID:rP/Dodnt0
>>333
どうも有難う御座います。
ところで、前半の質問にどなたか答えてもらえますか…?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 18:49:31 ID:mn7fKXFJ0
>Vorbisについての紹介記事をとあるサイトに投稿しようと思うんだが、やはり音声がいいだろうか。
前半の質問ってこれの事?
日本語がやばい気がするんだが・・・。
349330:2006/11/14(火) 19:09:04 ID:rP/Dodnt0
>>348
ぁ、それです。
ちょっと日本語がおかしいのは、まぁ無視してください^^;
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:53:50 ID:tyPZdptg0
>>346
FlakeがLGPLだからとか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:04:01 ID:Cj1AS7dB0
明らかにXiphの修正BSDのほうが採用し易いわけだが...
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:41:59 ID:mn7fKXFJ0
>>349
それじゃあ文章の通りにマジレスするよ。
ようするに紹介記事を文章にするか音声にするかって事だよね。
全盲の人が対象のサイトなら音声にしてもいいと思うけど、
普通の人が対象なら文字のままでいいと思うよ。普通の人はわざわざ
読んでもらわなくても自分で読むと思うからね。
しかし書き込み内容を自分で読んでアップする人なんて滅多にいないけどなぁ。

>それならどういうものを使うべきか。
サウンドレコーダーでいいんじゃないかな?
353330:2006/11/14(火) 20:59:05 ID:rP/Dodnt0
>>352
どうも有難う御座います。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:19:03 ID:Aan4A5nv0
352はエスパー
355330:2006/11/14(火) 21:24:18 ID:rP/Dodnt0
って、あれ?
今更気づいたんですけど、私の書き込み、どう見てもおかしいですよね。
あまりに日本語がおかしすぎました。
あとで書き直します。

いや、本当にすいません。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:56:31 ID:+fr/4VN90
禿げしくワロタwww
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 04:14:00 ID:px7njEJ10
>>352
 素晴らしい読解力。俺、ページは読まれる人間だけど>>349を見ても全然思い至らなかった。なんか妙に感動したので書き込んじゃったけど、駄文でスマソ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:40:21 ID:beItCpfj0
もう釣りにしか見えない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 05:01:35 ID:Va783SkP0
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 09:26:18 ID:Mu/IJCS40
>>359
>ちなみにロスレス圧縮とは、デコード出力がエンコード前のデータに完全に元に戻る圧縮を
>意味し、基本的には生PCMと同じになるという意味です (ただしデコード時に演算ノイズを
>必ず発生しますので、生PCMには多分かなわないと思いますが)。
ロスレスじゃないじゃん。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:02:09 ID:h02/Zs6U0
演算ノイズってなんだよなって話だよな
多分圧縮アルゴリズムの一つも勉強したことがない半可通なんだろそいつ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:05:01 ID:XlINzkcR0
ロスレスの意味分かってないみたいねその人
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:05:37 ID:updi653Z0
彼はzipで圧縮したら文章にノイズが混じるのだろう。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 12:34:54 ID:phR59qsj0
今zipで圧縮したら文章にノイズが混じりますた
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 12:44:02 ID:mfOq+e9rO
演算するとノイズが混じるんだからPS3には演算器は使われてないんだよ。
もちろん中央演算装置とかいうふざけた装置も当然使われてないだろうね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 13:08:48 ID:Xr16saJO0
SONYの技術者だぞ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 13:09:50 ID:Bsthko810
出力時のAD変換で誤差が出るとかならともかくあんまりな話だよな
削ってトップから眺めてみたけど何の事は無いお馬鹿なソニー信者だったw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:31:33 ID:NJlaw0Yu0
ハードウェア的に電磁ノイズが出るって意味じゃなくて?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 16:10:03 ID:rPrsiq6M0
>>368
それだと生PCMでも載るよ
370330:2006/11/16(木) 17:26:33 ID:cf0/da9f0
また日本語がおかしくなりそうなので、箇條書きで書きます^^;

・Ogg Voebisの紹介記事を書こうと思う。
・音質について書く際、http://hoops-bb.hp.infoseek.co.jp/sound-encoder/index.html
 と同じように、単純な波形のサウンドをエンコードして、波形で比較するべきか、
 何か音楽をうpして、見る側に実際に聞き比べてもらうべきか。
・もしくは、両方の形式をとるべきか。
・音楽をうpするなら、どのような音楽を使うべきか。

なんか結局日本語としておかしいような気もしますけど、まぁ気にしないで下さいw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:06:18 ID:vLXFy0cH0
>>370
・メリット、デメリット両方を載せる
・音質に限って言うと、波形はあまり関係ないので載せても意味がない
. それよりはABXテストなどを載せた方がいい
・他のコーデックとの比較に音声ファイル、音楽ファイルなどを使い、Vorbis用のキラーサンプルも紹介すると良し
・初心者用にエンコード方法などを説明する

こんなとこ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:09:33 ID:mBQ28UrM0
音質を比較するならクラシック音楽が最適ではないか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:12:42 ID:updi653Z0
自分の普段よく聞く音楽がいいのでは。クラを主に聞くならそれでいいし。
374330:2006/11/16(木) 18:19:47 ID:cf0/da9f0
>>371-373
どうも有難う御座います。
曲は著作権とかは大丈夫ですかね?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:20:33 ID:vLXFy0cH0
>>374
そんなの著作権フリーなもの用意するのが普通でしょw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:26:13 ID:updi653Z0
HAがやっている様に30秒までの引用なら、たぶん誰も何も言っては来ないでしょう。
JASRAC管理曲は知らないが。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:54:52 ID:XlINzkcR0
ベートーヴェンとかって著作権切れてるンでしょ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:56:57 ID:uc9UpA6Q0
voebis
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:06:13 ID:updi653Z0
>>377
作曲家とは別に演奏家の権利がある。パブリックドメインになった昔の録音ではサンプルに不向きだろうし。
380330:2006/11/16(木) 20:06:22 ID:cf0/da9f0
家のますはどうだろうかな…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:22:25 ID:nmhmXR7n0
そのサイトってどういう人たち向けのサイトなの?
このスレとかAACスレとかに常駐してる様な人?それとも>>309みたいな人?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:53:41 ID:1WN84TZe0
半端な知識で開設サイトなんて作らない方がいいと思う
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:59:08 ID:pjSLStO30
クリエイティブ・コモンズとかで公開されている音源は多いけど、
FLACなどのロスレスで、かつ馴染みやすい音源を探すのは難しいかもね。

パブリックドメインになっていそうな20年代とかの録音は、アナログでノイズも多いね。


記事を見る層にもよるけど、音質に言及するならリスニングテスト結果へのリンクを載せるくらいで良いと思う。
短い記事で、lossyの音質を素人に説明するのは無理があるし、誤解も生じやすい。

Vorbis - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Vorbis

Wikipediaの記事は参考になるし纏まってるから、記事のライセンスに沿って引用すれば良いんじゃないかな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:04:39 ID:XlINzkcR0
>>379
なるほど
演奏収録から100年以上たたないと駄目ってことか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:28:39 ID:updi653Z0
>>384
日本での保護期間は実演後50年だそうだ。録音は発行が行われた日の属する年の翌年から数えてだと。
http://deneb.nime.ac.jp/cgi-bin/lawview.cgi?n=A570
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:30:35 ID:updi653Z0
訂正: 実演も録音と同じく翌年から数えてだな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:48:46 ID:EwC6F0LL0
あと敗戦国の日本には戦時加算というのがあって、連合国側の著作物は
保護が約10年延びるんで注意が必要。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:28:12 ID:XlINzkcR0
ややこしいんですな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:19:36 ID:pejm5j0p0
>>366
たしかAVアンプ開発してるエンジニアだよね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:33:47 ID:7bZjek190
まあ恐らく生のPCMよりも可逆圧縮の方がデコードが必要な分電力消費が大きいから、
VDD/GNDラインの電圧変動によるアナログ回路へのノイズの影響が大きいってことが言いたいんだろうな

むしろ高品質を謳うならそこらへんをきっちり設計してほしいものだがw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:37:18 ID:C4kpLggx0
apeとflacとttaの音の違いが分からない糞耳は
オーディオを語らないでいただきたい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:08:18 ID:fy55RZum0
要するにVorbisいらねってことですね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 07:21:11 ID:mUj4g6Hj0
蝙蝠じゃなくて人間なので限界があります。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 08:33:29 ID:TMKxrS1W0
分かる分かる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 09:04:55 ID:4Jk1bNuu0
>>390
> まあ恐らく生のPCMよりも可逆圧縮の方がデコードが必要な分電力消費が大きいから、
> VDD/GNDラインの電圧変動によるアナログ回路へのノイズの影響が大きいってことが言いたいんだろうな

音データの解凍なんて、他の処理に比べて微々たるもんだろう。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 09:54:00 ID:CiDZU+Cc0
> まあ恐らく生のPCMよりも可逆圧縮の方がデコードが必要な分電力消費が大きいから、
> VDD/GNDラインの電圧変動によるアナログ回路へのノイズの影響が大きいってことが言いたいんだろうな

と言うよりも、いく良心的に読み取ってあげてもそこまでの拡大解釈はできない
我々にできる一番の親切は触れてあげないことだと思うぞ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:39:23 ID:1sjfPr9f0
そう?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:49:50 ID:yKMIbkpk0
>>396
拡大解釈ではないと思う。ただ言葉が足りない

上の方で突っ込みが多数入っているのはソフトウェアの世界の話だと思って読んでるからだろう
ハードの話だと思って読むとそこまでおかしな記事ではない
というか、前後を読めばハードの話をしている事は分かるはず
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:00:41 ID:g3SOTHfk0
負荷の高いDSDのデコードは問題にしていないのにね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:07:37 ID:4Jk1bNuu0
>>399
それそれ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:12:10 ID:g3SOTHfk0
彼もPCMの方が優れているからDVD AudioにSACDはかなわないと言いたい訳では無いだろうし。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:42:46 ID:mO+hVXiw0
社内の開発がこんなでたらめアーキテクトばっかになりゃ傾くわけだよな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:48:10 ID:9NXKcGK+0
ソニー社員ってのはネタでしょ?
いくらなんでも……
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:11:44 ID:JBSmyFiS0
>>402
でもこんなのが集まって宗教化してるのがピュアAU。

MP3にしても、320kbpsでも音悪すぎなんて誰でも言える。自己申告だからね。
でもブラインドテストで、5%以下の誤差の範囲内で統計的に信頼できるテストの証明を付けられるのはごく僅か。

CDとSACD/DVD-Aの差にしても同じだな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:03:35 ID:mO+hVXiw0
そういう宗教はともかくこんな理論がネットやら書籍やら
そこら中に散らばってる話までまともに出来ないのは駄目だろ
しかもそんな奴が俺はソニーの開発やってるんだぜとか
ひけらかしながらデタラメを喋って馬鹿にしか見えんよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:34:52 ID:2PjWm+vI0
>>359に質問メールしてみたら回答メールが着たから晒しとく

> ハードウェア的に電磁ノイズが出るって意味じゃないの?

これが正解です。

> それだと生PCMでも載る

そのとおりですが、デコード演算は沢山のメモリを使い複雑な処理をしま
す。それがCELLやDSPの消費電流を増やしますが、それはいわゆるノイズで
あり、特に音楽成分が歪んだ形のノイズをもちますので有害です。ノイズ量
はPCMがスルーするより必ず大きくなります。

ちなみに音質阻害経路をお話ししておくと、

ノイズ発生量増加→電源にノイズ混入→HDMIのクロックを変調
→アンプ側でSRAMを書き込むとき、このノイズが電源に混入→
DACの再生クロックを妨害=音質劣化となります。

したがってデジタルデータは全く同じ(だからロスレスといいます)
ですが、音質は変化します。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:17:24 ID:pBHzAN+t0
ノイズ聞き取れる耳の人がエンコーダ開発に関わったらすごいことになるんだろうな。
あ、そうやってできたのがあの素晴らしいATRAC3か!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:32:34 ID:U9P1fz7z0
>>403
オーディオ黄金期から居るエンジニアだが…。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:32:56 ID:lkhLtFG10
要するに負荷のかからん方法で再生すれば、より音が良いってこったろ。

flacマンセー!!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:39:59 ID:mO+hVXiw0
要するに演算時の電力消費なんかがアナログ回路に
影響を与えることを演算ノイズって言ってたってことかい
そんなところまで病的に拘るならなんでアナログ、
デジタル回路双方の電源系統を分岐させないのかとか
素人なりに疑問に思ったりするんだがいい加減スレ違いか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:48:07 ID:2PjWm+vI0
昔糞ニーのHi-Fiオーディオのパンフ見たけど基地外じみたことが書いてあった

確か
デジタル信号は1と0が切り替わるときにノイズが発生して、そのノイズがDA変換する際に音質劣化の大きな原因になります
これの何が問題なのかというと、ビットが切り替わるときにノイズが発生するのであって0や1が続くときにはノイズが発生しないため、除去をするのが困難なことです
これがどんなときもノイズが出るようであれば簡単に除去ができます
なので、私どもはプレイヤーは、DA変換する際に0または1の信号が続くときも意図的にノイズを発生させ効率的に除去できるよう改良しております

的なやつだった
確か2000年ぐらいのCDプレーヤーのパンフだった希ガス

てかここまでこだわるソニーなのにどうしてバッテリー(ry
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:52:32 ID:yKMIbkpk0
やっぱり390で正解だったわけね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:10:22 ID:2PjWm+vI0
結局こういうことだな

>ちなみにロスレス圧縮とは、デコード出力がエンコード前のデータに完全に元に戻る圧縮を
>意味し、基本的には生PCMと同じになるという意味です (ただし「PS3などのSONY製品は電源回路の設計が雑なので」デコード時に演算ノイズを
>必ず発生しますので、生PCMには多分かなわないと思いますが)。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:35:24 ID:pejm5j0p0
CDPの音質とサーボ電流の関係もメーカ発か?w
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:52:02 ID:4dFsHJPp0
結局こういうことだな

(成年コミック・雑誌) [天太郎] アネキ計画 (COMIC メガストア 2006年11月号).zip
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:09:28 ID:TWSZbDsh0
確かにアネキはノイズだらけだな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:20:57 ID:O+FpMJmR0
>>410
そうだよなぁ
スイッチング電源のノイズに比べたら演算ノイズなんて・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:28:42 ID:g3SOTHfk0
PS3発売でGKがそこら中にリンクを貼り付けるから迷惑する。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:38:50 ID:jNcgada80
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:46:16 ID:xH5A1jkv0
>>419
眩暈がした
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:49:55 ID:/YJHvzKK0
>>419
吐き気がした
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:11:35 ID:A/RSp2w00
おとなってたいへんなんだね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 08:14:16 ID:2zCsgP4r0
>>419
良いとこ無しなんでは・・・?
(;´Д`)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 10:25:03 ID:J+Add8Zi0
どして?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 10:29:18 ID:RXyVK12K0
まあPS3をSACDとBDプレーヤーと考えたら易いほうかも試練な
品質は別として
一台売れば2万赤字らしいからどんどん買って損にーを潰そうか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:34:58 ID:aXMYvwLr0
PS3のSACD再生方法は方向性としては正しいと思う
ただ変換後のPCM受けれるのがAVアンプのみだから結局は意味なし
PS3自身のDACは期待できないし
って全然Oggな話じゃないねw

flacでライブラリ構築してVorbisで携帯これ最強
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:46:02 ID:nXBFT8u40
>>425
>一台売れば2万赤字らしい
売る意味ないじゃないかwww
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:50:39 ID:54E8EExu0
ゲーム機はソフトで回収する寸法だからね。
他にもシェア競争や後々のコストダウン期待込みなんて理由も。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:05:37 ID:E4nPBpDE0
>>359>>419を見てPS3を買う人にゲームソフトを売るのは至難の業だろう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:14:13 ID:nXBFT8u40
何にしても、ogg対応のポータブルプレイヤーがもっと出て欲しいな
相川やiAudioがそうだが、機種によっては電池の持ちが悪すぎる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:37:28 ID:aFpCsGCN0
FLAC、ファイルが足りないとかで変換できない…(´・ω・`)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:50:45 ID:aJOiDv6x0
相川まだ撤退してなかったんだ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:57:06 ID:2OANeuS10
Samsungのこともたまには思い出してやってください・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:12:24 ID:Anv5N6zN0
  / ̄\アイアイアイアイAAC!    / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\          |  /V\\\ 
 | / /||  || |           | //|   || |
 | | |(゚)   (゚)| |           | | (゚)   (゚) /|
ノ\|\| ( _●_) |/           \| ( _●_) |/|/\ とめらんないよ Atrac!!
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |\_>
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/


     / ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\ |/)
  (((i )// (゜)  (゜)| |( i)))   音良い? だめー
 /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \ 
( ___、    |∪|    ,__ ) フツーにだめー★
    |     ヽノ   /´
    |        /
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:27:16 ID:+Qy+r1PA0
flacでライブラリ作って携帯ではmp3派だな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:36:09 ID:dk/ON8TH0
>>434
黙ってろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:53:40 ID:7v0dVKoA0
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:00:40 ID:xDHtNX4V0
とりあえずPS3でかつoggの話をしたいならこんなところ?

「PS3 Linux」 始動
ttp://slashdot.jp/linux/06/11/18/0113253.shtml
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:24:26 ID:uucOPBnF0
>>435

flac(可逆)って後ろ盾があるなら、
VorbisとかAACとか新しいコーデックに対応したプレイヤのほうがいいんじゃない?

可逆がない状況なら、汎用性のあるMP3も悪くないと思うけど、
可逆+MP3って石橋を叩いて渡っている感じがする
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:35:05 ID:+zIGFBLg0
再生するプレイヤーにもよるだろうが、確かにflac+mp3は合理的に思える。
http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/CodecPerformanceComparison
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:04:28 ID:LQdk3MCQ0
おまいら、本当に低ビットレートのVorbisの音で気持ち悪くならないのか?
L-Rの差分でAACと聞き比べてみ?

どんだけタンがからんだような音になっているか。
大体にして、aoTuVにしても低ビットレートにするとプチプチとノイズ発し
ちゃってるよ。L-Rが不安定なのも同じ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 16:03:04 ID:GXJKoDSQ0
>>439
mp3とwmaしか対応してないプレイヤだしな(victor)
汎用性の為というわけでもないのよ。
aac対応は最近増えてきたけどvorbisはまだまだ少ないし
vorbisを使うためだけに買い換えるのも馬鹿らしい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:15:28 ID:oxI6VCVt0
>>441
差分で聞くって意味あるのか?
俺は64kbbpsくらいだと、聞き比べなければVorbisと断言できるサンプルは僅かだよ。
HE-AACだと一部の(高域の出ていない)サンプルを除けば簡単に解るんだけどね。

444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:26:54 ID:SHRM7p5h0
64kbpsのVorbisとHE-AACだとざらつき感が全然違うだろ...
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:33:24 ID:LQdk3MCQ0
>>443
まだ分からんのか?
定位がハッキリしないって証拠だよ。
定位をハッキリさせるって実はかなり重要で、
高級スピーカーとかのセッティングでも欠かせない項目になってる。
これ定説。

定位がハッキリしないと、人間酔ってしまうんだよ。
動物の本能でな。1日中定位がハッキリしない音の中で生活してみ?
拷問でも使う業だな。
人間の感覚を麻痺させ、平衡感覚まで失われてくるこの怖さ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:39:44 ID:QIMp1fx+0
低域、高域は方向感覚が馬鹿になるわけだが。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:40:30 ID:YVGmPdkL0
うさぎ餅やないんやから定位定位いわんでも
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:47:18 ID:xrdoOaKWO
低位な定位
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:24:33 ID:b6L10Juz0
aoTuVの次のバージョン、意外と早く出そうだな。
といっても半年ぐらいはかかるのかもしれんが・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:28:44 ID:oxI6VCVt0
>>443
なにが証拠なのかはわからんが、定位を問題にしてるのか?
最近のVorbisはかなり良くなっているよ。

まあ、気になりだすとそこばかり気になるというのは解らなくもないが。
他のコーデックでも低いビットレートでは結構定位はおかしくなるよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:32:18 ID:oJNnUUJy0
もうflacとLAMEとvorbisがあればいい
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:39:54 ID:uZQrgjeF0
>>445
高級スピーカーでわざわざ非可逆を聴く意味が分からない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:49:57 ID:oxI6VCVt0
450 は >>445
すまん
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:10:09 ID:LQdk3MCQ0
>>450
> なにが証拠なのかはわからんが、定位を問題にしてるのか?
> 最近のVorbisはかなり良くなっているよ。
お前こそ、なにが証拠なのかはわからんが、実際にエンコードして
聞き比べればすぐにわかるレベルだろ。誰にでも明らかに。
確かに、最近のVorbisやらaoTuVがかなり良くなってきていることは
認めるが、定位については雲泥の差がある。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:14:49 ID:0gU7Fojg0
あれかMP3のss至上主義でも迷い込んだのか。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:24:24 ID:e2dmGofs0
そう、
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:29:06 ID:M/OKVFd90
>>454
HAでも行ってバカにされてこい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:31:08 ID:6KVjzo5D0
>>454
俺はスピーカーをマトリクス結線にしてるから君の言いたいことはよく分かる
でも、HE-AACの64kbpsも高音がスプリングノイズって言うのかよく分からないがそういうシャンシャンしたノイズが出る
だから俺はHE-AACとvorbisどっちがいいかと言われたらvorbisを選ぶ
まあビットレート高くする場合はLameが一番好きだが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:52:28 ID:QIMp1fx+0
だから、普通に聴いて定位がおかしいというなら評価として分かるが、
差分だけ抜き出すような想定外の聴き方を根拠にしちゃフェアじゃないだろ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:13:40 ID:m4jJjoHQ0
昔から定位に敏感なやつっていたからなぁ
定位酔いしやすい人なんでないの
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:30:46 ID:M/OKVFd90
単に難癖つけてVorbisをけなしたいだけでしょ
mp3と比べて定位うんぬん言われるのならまだ分かるが、AACを引き合いに出してくるのは無知にも程がある
AACの定位が少し左側にずれるバグは、HAや匿川もソース出して指摘してることだし

ってか定位ズレなんか音質と違って視覚的に波形で認識出来るんだから、
そこまで言うならいろんなサンプルでID:LQdk3MCQ0がキャプって証拠示せばいいでしょ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:14:10 ID:SHRM7p5h0
>>461
そのAACてのはLC-AACの、しかもiTunes(QT)の実装の話じゃないのか?
今話題になってるのは明らかにHE-AACだと思うが。

つーか特定の実装の問題点をフォーマット自体の欠点みたいに話すのは無知にもほどがあるぞ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:17:41 ID:xNL6qsOG0
ATH-CK5とかいうイヤホンで聞き比べたら q3 と原音の区別がつかん…。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:23:20 ID:1crjD0W00
証拠なしに口頭で音質を語っても結論はでないよ。水掛け論が永遠に続くだけ。

差分を聞くなんて、まともなテスト方法では無いから論外。
lossyの低レートでステレオを削るのは常識だし。

>>462
それを言うならVorbisの定位も、単に低レートの話であって
フォーマットの欠点みたいに話すのは無知にもほどがあるぞ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:39:58 ID:/LF3FX+l0
30歳以下で高ビットレートならvorbis
30歳以上で高ビットレートならLameおすすめ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:06:58 ID:LQdk3MCQ0
>>459
普通に聞いて定位が安定せずに気持ち悪く聞こえるのだがな。
普通の人でも分かりやすくするには、極端なのがL-Rの差分を聞いてみることだろ?
違うか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:19:39 ID:QIMp1fx+0
>>466
違う。
分かりにくく削ってあるものを、わざわざ故意に強調して聴くのは、
チューニングやテストの過程ではありかもしれんが、エンコーダ全体の評価法としては間違ってる。

そういう方法をやって良いなら、静かな部分だけ切り取って大音量で聴くとか、
特定の帯域だけブーストして聴くとか、いくらでも揚げ足取り的な聴き方が可能になってしまう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:32:45 ID:SHRM7p5h0
>>464
別に俺はVorbisの低位に問題があるともそれがVorbisの欠点だとも言ってないんだが
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:31:20 ID:JRRN8FAO0
ステレオ情報を削減してその高音域と中央定位部分にビットレートを割り振ってるんだよ
ステレオの定位が気になるなら低ビットレートで縁故&聞くな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:39:59 ID:y6OLMDT40
>>469がいいこといったw
定位が気になるならそもそも非可逆使うなってことだよな。
しかも低ビットレート、安い材料で高い材料と同じ味にしろって言ってるようなもんだ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:16:09 ID:OBSrDlhJ0
可逆だって音変わるし
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:19:19 ID:mMmBho/R0
そう
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:30:53 ID:3PJvfoms0
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:33:11 ID:Rq0WtD6A0
京都へ行こう。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:35:37 ID:JRRN8FAO0
奈良を習おう
佐賀を探そう
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:43:58 ID:Rq0WtD6A0
 【審議中】          ∧,,∧ ∧,,∧
             ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
            ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
            | U (  ´・) (・`  ) と ノ
 ._.          u-u (l    ) (   ノu-u
 |\旦 ̄ ̄ ̄ 旦 ̄ ̄ ̄ 旦 ̄ ̄ ̄ 旦 ̄ ̄ ̄ 旦 ̄ ̄ ̄ 旦 ̄ ̄ ̄\
 |  \.____________________________\
 |.  .|   ______________________   ̄|
 \  |    |     駄 洒 落  審 査  委 員 会      .|.   |
   \|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.  .__|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:49:28 ID:KFPE57Pu0
みんな優しいね。

「誰でも分かる」「明らかに分かる」って
論調で仕掛けて来る(単なる言いっ放しか?)やつとの
議論に時間を割くなんて。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:52:12 ID:WpnYGKDc0
関係ないPS3云々よりでスレが埋まるよりは幾らかましだ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:03:26 ID:JRRN8FAO0
>>477
ネタがないと雑談が始まるのは仕方ない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 05:37:16 ID:vxWCHfgr0
なるほど。議論(?w)じゃなくて雑談としてかまってあげてたのか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 06:24:20 ID:rMt4E0L70
>>469
だから、その点低ビットレートではAACに軍配が上がるって言っているんだろうが。
ボォゲェ〜!!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 10:54:17 ID:f8jjCQs+0
頭がピュアな人がいると聞いてすっとんできたんですが・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 11:14:35 ID:segzTt8B0
>>481
>>469
トレードオフって言葉知ってます?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 11:18:25 ID:WpnYGKDc0
HAみたいにABC/HRのログとサンプルを公開して言うなら、他の人も検証できて参考になるだろう。
まあ、ただHE-AACをマンセーしたいだけなのかもしらんが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 12:15:42 ID:pGqYzX91O
名前の時点でAACの方がえぇしぃ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 12:53:31 ID:jGQ6Uwls0
つーか64kbpsぐらいになると、オリジナルとのABXはもちろんの事
アーティファクトの特徴でブラインドでも(HE-AACかVorbisか)フォーマットが判別できるので
結局のところプラシーボ効果を完全に排除できない罠
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 15:07:16 ID:UWqGwSJ50
>>486
64kでも(MP3やWMAならともかく)CDとの区別さえつかない俺の耳は実は
ブラインドテストに向いてるってこと?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:01:11 ID:vxWCHfgr0
いえいえ、朝からお元気です
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:19:12 ID:5WIGa3Hs0
441 はHE-AAC の話しだったら
最初からそうと言えば良かったんだよ。

金物(高域)の再現性を諦める代わりに
超低ビットレートに照準を合わせた HE-AAC が有利なのは
ある意味当たり前。

本スレがあるのにわざわざここに書くあたり、
AACファンもVorbisを意識しているんだな。
お互い >>303 の結果が楽しみであろう。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:38:27 ID:gr1p4cE10
はなしし?


つか、玉子っぽいのキター?
相変わらずVorbis批判には目敏いですねw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:45:08 ID:hA7TunId0
玉子はもう死んだんだろ?
寝た子を起こすなよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:01:25 ID:jwvY+nGG0
池沼の玉子は死んだのさ〜
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 02:02:16 ID:j/+aYDze0
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 04:05:50 ID:+34l/3Zy0
oggdropXPd使ってみたんだけども、AviSynth読める簡単なGUIエンコーダない?
AACで言うSimple NeroAACEnc GUIみたいなやつ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 04:14:53 ID:MbOFKvpT0
>>494
MeGUIとか。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 04:52:17 ID:+34l/3Zy0
MeGUIて動画しかエンコしてなかったから忘れてた
ありがとう
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 05:23:09 ID:4ePOHova0
ビトッレート配分を視覚的に見れるソフト無い?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 10:15:15 ID:pT/qHONl0
ビトッ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 10:46:38 ID:Why8AuTm0
ogginfoで出力してグラフ作れば
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:25:00 ID:XGu67qKs0
MP3GAINとかAACGAINみたいに、簡単なGUIで使えるGAINソフトないの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:48:17 ID:1pKju0c50
foobar2000のReplayGain機能
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:57:36 ID:wdr9eWnj0
>>497
oggspot
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 00:19:55 ID:BvHQU9td0
oh!Gspot
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:34:48 ID:fjuAGDVW0
欧米か!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:47:23 ID:QSWRiixd0
げぇっ!突然の有料化
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:17:55 ID:2AG/0UFV0
そう、
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:21:22 ID:iMjgLY9r0
――あっ、
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:29:52 ID:Bw+Hv3Di0
>>506-507
このスレの名物になってますな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:05:15 ID:3LBK+hqj0
vorbisの低レートはステレオ情報をかなり削ってるからステレオ感が悪いって言う話を聞くけど
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:10:42 ID:biGQuFng0
Vorbisに限らず低レートはかなり削りますよ、削り方は違うけど。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:21:24 ID:2ALcUsfx0
同じレートでもvorbisはステレオ情報を削っているからステレオ感は多少下がるけど、ボーカルとかには割り振りが大きいから音がいいように聞こえる
AAC Plusはデコードするときに擬似的に高音域を再現するから気にならない程度に全体的に多少不自然な音
ATRAC3は分からないけどaoTuVはATRAC3に近づくように開発されているらしいからかなり音がよく聞こえるらしい
mp3は十数年前に規格されたやつだから低レートは弱いが規格に柔軟性があるから多少改善の余地あり
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:52:21 ID:2ALcUsfx0
>>509
てかLameスレにも同じの書き込んでるし
マルチ死ねよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:53:15 ID:WXlFp2ji0
>aoTuVはATRAC3に近づくように開発されているらしい
( ゚д゚)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:53:43 ID:2ALcUsfx0
てか俺の書き込みだったよ
てかなんでわざわざこっちに張るのかが分からん
他人の意見がないとまともに行動できないのか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:02:10 ID:J7FU/IWO0
ステレオのデティールを左脳で考えだせば、確かに全てが結構どころではなく音悪くてしょうもない。
でもそれでも常にやっぱりずば抜けてるのだ。
アタマよくないかもしれないけど、天才ではあると思うよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 06:09:31 ID:CW1oj4um0
トップは正直厳しいだろうが、我らがaoTuVにも頑張ってほしいところ。
http://www.maresweb.de/listening-tests/mf-48-1/
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:12:56 ID:rjV95Pm30
Sun Opens Java
http://www.sun.com/2006-1113/feature/index.jsp

http://mediacast.sun.com/share/tmarble/Sun_Opens_Java.ogg
相手がOSS界隈だと、Theoraで配れちゃうんだな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:41:46 ID:gD+jgzKE0
青粒4.51と5はどっちが音いいの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:57:01 ID:DScFUcol0
5
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:32:09 ID:rtKmt/380
MP3だとデコーダーでも音質の差があるけどoggも差が出るのかなぁ
携帯プレーヤー(iriver)使ってるんだけどどっちにしようか迷う
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:39:23 ID:4iIcJt4P0
ほう
どんな差だね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:03:55 ID:9XbGTlat0
演算精度の差なんかですね。
FoobarやWinampで出力されたデータを比べてみても大分違います。
ところで私の家の中にストーカーがいます。
18歳の弟のことです。
もう3〜4年、家に引き篭もっています。
以前から、姉である私に対して、幼稚な嫌がらせをしたりしていましたが、最近はそれがエスカレートしております。
私が二階へ上がると、直ぐに二階に上がって着来て、私の部屋の前で気味の悪い声を上げて笑い、自分の部屋のドアを勢いよく閉めます。
朝の支度で、何度も二階と一階を行き来する時も、その度に同じくついてきます。
私よりも先にお風呂に入りたいらしく、常にタイミングを見ています。
私の直前に入った時は、お湯をかき出して変わりに水を入れていたり、とても入れないくらいの熱湯にしたりと、嫌がらせをします。
夜中にお風呂に入り二階に上がると、電気の消えている一階のどこかで弟が待っており、直ぐに二回へ上がって来て、気味の悪い笑い声を上げていきます。
夜中に水を飲みに一階に行き部屋に戻ると、こっそりつけて来ていた弟が一階から上がってきます。
私が休もうと電気を消すと、それまでテレビを見て笑っていても、直ぐに電気を消して、バタバタと一通り大きな音を立ててから眠るようです。
私の休日には、掃除機をかけはじめます。
なるべく大きくて嫌な音が出るように工夫しているらしく、ガラスの上をキイキイさせながら何十分も掃除機をかけたり、同じ場所を1時間以上掃除機で吸っていることもあります。
そして私が休みの日だけ、布団を干します。
物干し竿を全部使い、ありとあらゆる物を干し、私の物が干せないように塞いでいきます。
雨上がりでも干しています。
またある日は、天気が良くても布団を干しません。
私が干していると、網戸に張り付くようにして見ており、また気味の悪い声を上げて笑います。
私が掃除機をかけていると、急いでやって来てその廊下に座り込んで動かなかったりします。
他にも、毎日細々とした嫌がらせを沢山受けています。
今は、完全に無視して暮らしていますが、いつまでもこんな事を続けていると、私の方がおかしくなりそうです。
他に、蚊に刺される事を異常に嫌い、夏は家中蚊取り線香を炊いて歩いています。
これだけの異常行動をするのは、統合失調症などの精神病なのではないかと思いますが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:16:43 ID:4iIcJt4P0
いやそのコピペはもういいよ、オチ知ってるから
ところで演算誤差でデコード出力に差が出てくるってのはわかるんだが
それを機械的に比べて差をとってどうのこうの言うのはなんか意味があるんだろうか
実際にリスニングテストしたほうがいいんじゃないだろうか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:19:07 ID:ghOxZd7N0
>>522

事実がこのメールの通りだとすれば、あなたのおっしゃるように、弟さんは統合失調症の可能性があると思います。
しかし、どうもこの内容は解せないところがあります。
 弟さんが統合失調症で、あなたに対して何らかの妄想を持っていると仮定しますと、ここに書かれているように、あなたの行動を監視し、いちいちそれに合わせて嫌がらせをするという手の込んだ形は、ちょっと考えにくい行動です。
 しかも長い期間に渡ってあなたがそれを無視してそれなりに生活をされているというのも想像しにくいところです。
そして、「○○が自分の行動を監視し、いちいちそれに合わせて嫌がらせをする」というのは、統合失調症の方の典型的な被害妄想の訴えでもあります。

まさかとは思いますが、この「弟」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
 あるいは、「弟」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は全く取っておらず、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。

いや、それは全くの的外れかもしれませんが、可能性として指摘させていただきました。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:34:48 ID:WXlFp2ji0
>>523
guruboolez氏が、
「極微小な部分を大音量で再生しない限り、デコーダの差は分からない」
ってテスト結果出した事なかったっけ。(バグ持ちとかは除く)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:28:10 ID:bNQG/DfK0
正直言って、Tremorの低精度版を使っても、
そのことを明言しなければ気になる奴はいないと思うよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 03:31:56 ID:luUKVfbQ0
>>516
参加者は多い方が良いだろうと思って訳してる。

readme.htm は一応訳した。
http://gorigon.selfip.info/neta/mf-48-1/readme.htm

もう一ページ訳すつもりで、
それが終わったら他のスレにも投下するつもり。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:16:32 ID:pTJtipZT0
oggはタグ書き換えにめちゃくちゃ時間かかるから糞
mp3で1秒もかからないのに平気で10秒以上とか腐ってる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:00:43 ID:7kU6D+Hd0
paddingってvorbisにはないんだっけ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:02:47 ID:zO3gNgOG0
>>528
asfに比べればまだマシ
wma・wmvはファイルごと書き換えないといけないから
1Gあるwmvのタグを変更するときには大変悲惨な状態になるw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:03:46 ID:eF91VPea0
foobarのタグの更新は速い。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:06:21 ID:nlLNbBeT0
10秒かかってるならファイルまるごと書き直してるような悪寒
なんてソフト?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:11:19 ID:7kU6D+Hd0
>>532
paddingがないならタグ以降は全部書き直さなければならないと思うが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:43:22 ID:C05joqRg0
>>528
詳しいことは知らんがとにかく今やってみてやっぱり1秒もかからなかったのだが
とりあえずSuperTagEditorでも
ttp://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:50:33 ID:/3+BcxwH0
foobarでもかからん
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:03:55 ID:UE0bb7Sf0
aoTuV メモ (061119)

最近vorbisのことしか書いていない気がしますが、まあそれはおいて置いて、、、

現状、先のバグ修正とq-1/-2のfloor値の変更・
impulseブロックのcompander/noisemask/tonemaskの変更・
プリエコー削減コードの適用とチューニングなどが終了、若しくは続行中です。
これらを含め、マイナーバージョンアップを行うつもりです。
今のところq5までで影響がでますが、
高いビットレートで差を聞き分けられる人はほとんどいないと思います。
q-1/-2あたりだとプリエコーに関しては比較的解りやすいです。
以前より目立たない所の情報を削減し、目立つ部分により配分されるようになっており、
全体としては0.xkbpsの増加になりそうです。

追記
リリース時期は未定ですので、ご注意を。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:07:06 ID:ZPgPKtza0
マルチフォーマット公開リスニングテスト @ 48 kbps

Vorbis vs HE-AAC vs WMA

(原文) http://www.maresweb.de/listening-tests/mf-48-1/
(翻訳) http://gorigon.selfip.info/neta/mf-48-1/

協力者求む
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 03:01:06 ID:fJ6GgTxK0
そもそもブラインドテストの意義すら分かっていない奴が多数の2chで協力者を求めても
なんだかなあ

自分の耳の良さを競うクイズと勘違いする奴が多そう
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 03:08:09 ID:Mn1NeD+Z0
てか2chの突撃みたいなことがしたいわけ?
で、わけも分からない奴にvorbisマンセー投票させるのか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 03:49:53 ID:0GJhHexS0
>>539
>vorbisマンセー投票
これは出来ないだろ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 04:39:08 ID:fJ6GgTxK0
48kbpsだと劣化の傾向でブラインドでもcodecが判断できる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 07:26:49 ID:G/qRu8DI0
48kbpsだから余裕だと思ってみても、実際にやってみると意外と難しい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 10:24:08 ID:L4zdcMSe0
わかった事は俺の環境だと48kbpsでもオリジナルと区別がつかないってことだ(´・ω・`)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:24:46 ID:9QSif9iZO
543の環境は容量的にコストパフォーマンスがすごくいい環境だって事じゃん
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:31:30 ID:6T1UWk0h0
良かったジャン☆
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:10:05 ID:TmZ/au/60
イヤホンでクラシックを聴くとシンバルでもたたかない限りq-2でも十分聴くに堪える音質になるのは当然
逆にスピーカーでロックだかヘビメタだかをq-2でならせばネコも逃げ出す音になる。

だからイヤホンでしか音楽は聴くべきでない。以上結論!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:08:08 ID:AGYBcyGE0
どれだけ安いイヤホンだよ...モノラル?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:56:54 ID:2tsG3X2F0
ダイソーの200円ステレオイヤホンだろうな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:16:55 ID:mAs8EERv0
100円のステレオイヤホンじゃないのか?
音質最低な上、買って3日目には右から音が出なくなったぞ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 10:59:38 ID:2l8qO/gC0
SONYタイマよりすごいな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 11:32:19 ID:zCoO9VzL0
オレも買ったことあるけど最初から右の音が出なかったよ
別のタイプのやつが売ってたんでそれも試したらこれも右から音が出なかった
もんくいって取り替えて貰ったけど100円ごときでそういうことするのもしゃくに障るわ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 12:27:22 ID:/eEdKsxHO
さすがにそのクラスだとAMラジオくらいしかまともに鳴らないのでは?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:39:22 ID:4JdRe+Xc0
半田付けがいい加減なのかもね・・・。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 08:49:25 ID:1rJCj5Wq0
100円の奴に何期待してんだ。安物買いの銭失い。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:09:35 ID:frU/pQ7v0
このスレは0円のオーディオフォーマットに期待している人ばかりだから。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:40:31 ID:mFakzKEf0
で、同サイズでwma9とどっちが音質いいわけ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:47:40 ID:9anIJPdH0
好み次第
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:58:02 ID:0BpUHAAy0
stdとならaoTuVの圧勝。
proとだとどっこいどっこい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:02:28 ID:9anIJPdH0
そらWMAproは24bitだから音がいいだろ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:13:08 ID:pCxJnuCe0
プロバイダーZERO
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:13:25 ID:gBW7psQt0
Vorbisは16bit, 24bitの他、64bit floatまで対応。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:57:57 ID:8vqou/zQ0
というか非可逆圧縮は入出力ファイルのビット数はあまり意味をなさない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:05:39 ID:oS1VU52N0
ogg mp3 aac wma(pro)の内、デコードが速いのってどれ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:32:20 ID:nG9mwHIP0
wmaはわからないけど、mp3 > ogg > accの順でmp3が速いと思うよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 03:31:39 ID:6bJlGz3T0
>>359
なにこれ。
麻倉大先生が書いたのか?wwww
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 03:32:09 ID:3ngUQm0D0
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 03:44:14 ID:Y7nZ2Ve+0
>>565
ハードウェアの話になると例えディジタルオーディオでもアナログ的な要素が切り離せなくなってくるので
あまり揚げ足取りばかりに徹してると恥かきますよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 04:24:57 ID:08tuuHtP0
FLAC 1.1.3リリース
まだアナウンスされてないけど、そのうち有ると思われ。

ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=13478&package_id=12675
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 04:36:54 ID:9c+gZQ390
>>567
問題の本質はそこじゃないよ。

何が問題かって、

  「最終的にはアナログ信号の時に劣化しちゃうから
  デジタル信号の時点でロスレスでも再生音に劣化はあるよ。」

と言う在る意味当たり前な事を

  「非可逆圧縮には劣化はあるけど、可逆圧縮にも劣化はあるよ。」

とアナログとデジタルをごっちゃにして誤解を招く表現をしていること。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 07:15:57 ID:eY1oiS0/0
GKはそっとしといてやれ
現時点では、HDMI 1.3でTrueHDやEAC-3を流してしまうと規格に準拠しない
ので、帯域の問題は見なかった事にして生PCMを持ち上げるしか仕事がない
だけだからw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 08:01:51 ID:0Z5462T70
そう、
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 08:24:10 ID:rKbfnhpb0
>>564
少なくともiTunesでは逆
俺の低スペックマシンがそう言っているから間違いないw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 08:55:24 ID:z0Cr02sX0
厳密にはXiph.orgスレじゃないけど、ここで。

cdparanoiaに動きがあった?
svnトラッカ見たら、なんかつい数週間前に更新されてる。
さっき落としてきてコンパイルして、
試しにリッピングしてるところなんだが。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 10:31:48 ID:V/mJ/jbV0
ALL YOUR BASE BELONG TO US ATRAC
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 10:56:56 ID:J8ZCDVLo0
>>570
そこまで考えてやってるのならある意味凄いと思うけど、
見る限り天然さんにしか見えない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 14:27:10 ID:QlLKYD7D0
audacityでFLACを直接読み書きできるようになって嬉しい
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 15:08:54 ID:c8CJCtUW0
直接なの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:45:27 ID:QlLKYD7D0
>>577
うん。Linuxの1.2.4ではどっちもできた。
Winの1.2.6でもできるはずなんだけど書き出しの方はダメだった。
もう編集用の音声ファイルはFLACで統一しようかね
つか他のソフトも見習え
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:49:11 ID:3BETfA3y0
何でこんなに偉そうなんだろうな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:52:21 ID:vm1oQxwx0
乞食だからさ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:28:42 ID:QlLKYD7D0
他のソフトも見習ってください
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:32:53 ID:PaSDZ3nc0
有料だがAuditionは色々なフォーマットの読み書きができるな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:44:26 ID:bqIOrT3M0
>>578
1.32βならWin版でも flacの読込み書き出しできるよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:01:15 ID:IoBzvmku0
Auditionの前身のCoolEdit2000を今でも愛用つーか酷使してるんだけど、
RareWaresにはAudition(CoolEdit)用のフィルタがいっぱいあって凄く嬉しい

前はFLACフィルタも置いてあったような気がするんだけど今見たら無いね
FLAC 1.1.3対応フィルタプラグインマダー
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:52:34 ID:qE2o2ljK0
いや、FLACファイルをエンコ凸なしで
直接編集できるのか聞きたかったんだけどね
WAVPACKにも対応しないかな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:50:27 ID:Tn5gYld60
――あっ、
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:59:30 ID:0BO3z+1Q0
TRAC3です
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:08:33 ID:Glh3hUZU0
>>585
PCMで無い以上、さすがにそれは無理かと。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 04:20:25 ID:jLgzYGAm0
>>584
adobe audition file filters
ttp://www.vuplayer.com/audition.php

FLAC用フィルタあり。編集用の中間ファイルなら -2 くらいの圧縮率がエンコも早くて効率良いんだけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 08:33:58 ID:8g1blA8J0
rarewawesのflac1.1.3マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 08:37:33 ID:ioocp5dh0
うぇwwっうぇwww
592637 ◆jUbpU.TPuw :2006/11/30(木) 19:34:28 ID:rxhNULQm0
Vista RC1上での64ビットネイティブコードプログラミングをやっていました。
とりあえず、Intel C++ Compiler EMT64+PSDK-AMD64で。

コメント周りのメモリ操作、特にサイズ変化なしreallocがおかしい。
CPU識別ルーチンでcpuid命令を実行すると異常動作

などの問題をなんとか回避してoggenc2, oggdecは動作できるようにしたけど
全然早くならない。oggdropXPdは最適化入れなくてもエンコード終了時にハング。

もともとCore2 Duoは64ビットコードが早くないと言われていた上に
手動最適化SSEコードは同時命令実行効率が高いのでレジスタが増えても
あんまり効果がないと思われ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:12:02 ID:2LSjYj8Y0
それは64ビットマスィーンでは最適化のしようがないってこと?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 21:27:38 ID:Glh3hUZU0
ここでのoggenc 1.0.1はAthlon共々64bitで速くなっていますね。
http://www.linuxhardware.org/article.pl?sid=06/08/22/0415251&mode=thread
595637 ◆jUbpU.TPuw :2006/11/30(木) 22:49:00 ID:rxhNULQm0
>>594
その原因は予測がつくのですがアセンブラファイルを出力して調査しました。

AMD64環境ではSSE2必須なのでCPU別最適化を指定しなくともコンパイラは自動的に浮動小数点命令をSSE2に置き換えます。
その結果、gccでのSSE2最適化に近いベクタライズなしのコードが出力されます。
そのコードはICLでのCPU別最適化指定コードに若干劣る程度の性能となります。当然、FPU版と比較すればかなり高速化されます。

ですがCPU最適化済みのコードを64ビット化してもレジスタ数の増加しかアドバンテージが無いわけでその効果はわずかです。
32ビットコードと64ビットコードの性能テストは最低でもSSE2最適化がなされたコード同士で行うべきでしょう。

結論:重最適化済みのコードで64ビット化による10〜20%の性能アップなんて無理です!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:29:01 ID:IxjQlGY+0
あんまり早くないCore2Duoのx64コードと早いx86のコードだと
x86のが早いの?

あんまり早くないとは言われない(≒ってことは早い?)Athlon64だと
x64にするとx86SSE2より早くなるの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 05:13:30 ID:/ISSeBjd0
レジスタが増えても分岐なし並列バブルソートの方が速くなったりはしないのか。
残念だな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 12:37:48 ID:/b0tNxyc0
まあ、論理レジスタ数不足によるストール自体はレジスタリネーミングで解消されてるから。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 17:47:27 ID:oeoso67F0
くだ質だったら申しわけないのですけど、Windows2000上で
flac.exe(SourceForgeの1.1.3) にコマンドラインでファイルパスを渡す時
C:\flac\bin\flac.exe -d --delete-input-file "%1"
とやっても、パスに半角スペースが入ってるとうまく行かなくて悩んでいます

RareWaresから落したFLACDROPを使用すると
ファイルパスに半角スペースが入ってても問題が起きないのですが
何かflac.exe側に特殊なオプションをつけなければならないのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら、ヒントか何か戴ければ幸いです
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:09:45 ID:oeoso67F0
スレ汚しすみません…
"%~1" で解決しました…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:17:21 ID:pDqTAmyC0
( ´∀`)σ)´Д`)プニプニ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 04:20:52 ID:Pfpy09eC0
FLAC 1.1.3、FLAC__stream_encoder_set_apodizationの実装の問題で修正版が出る予感
日本だと関係ないだろうが
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 10:41:24 ID:Zx/rSkAv0
>>602
どういう問題?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 13:16:08 ID:Pfpy09eC0
コンマを小数点に、ピリオドを桁区切りに使うようなlocaleだと
strtodで文字列中の小数点表現が正しくdoubleに変換されない
動作としては圧縮率が下がるだけだから、致命的な問題ではないんだけど。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:56:30 ID:xWwg0rhj0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      | LANG=C !
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | 
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ 
 ヽ___) ノ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 15:49:38 ID:Zx/rSkAv0
>>604
1.1.2では、初期化の仕方がおかしくて
flacプラグインを入れるとxmms がSEGVるのに、
修正版でなかったくらいだし、
その程度なら修正版でないんじゃない?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:25:36 ID:Pfpy09eC0
>>606
libFLACのバグだから、できれば直してほしいんだがなあ
折角使い易いFLAC__stream_encoder_set_compression_levelが1.1.3 releaseで導入されたのに
このバグのせいで使いにくい

公式のトップが更新されてるね。Winampのflakeに触れてるw
上の件はhttp://flac.sourceforge.net/documentation.html#bugsに一応書いてある
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:01:24 ID:cMa5YLtF0
Vorbisはループ部分を指定して延々ループ出来るようになったら
ゲームとかのBGM用にかなり需要ありそうなんだがな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:04:58 ID:e8SOeMda0
Vorbisのサンプル数は元と同じだから、実際にそうやって使われているんじゃないの。
単純にリピート再生すればいいだけだし。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:08:28 ID:xDKSjOkE0
>>608
つか、それくらいなら俺もやってるけど。
Tremor使ってDirectSoundでストリーム再生くらいはその辺のプログラマーなら誰でもできるっしょ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:29:22 ID:D3RFvtvM0
プログラマじゃないサイレントマジョリティを考慮して><
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:37:08 ID:o85SYbaS0
なんでWindowsプラットフォームでTremorつかうの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 18:56:08 ID:cMa5YLtF0
>>609
ほら、例えば家庭用ゲーム機のBGMって、つなぎ目がわからないくらい
ループ部分だけをシームレスにループし続けるでしょう?

あれをギャップレスみたいに簡単に実現出来たら結構需要あるんじゃないかと。
簡単にループポイント設定出来たり、つなぎ目の補間とかしたりね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:00:08 ID:xWwg0rhj0
ゲーム屋さんは、「Tremorは整数デコーダなんだから、音質はそこそこで
高速化されているに違いない!」と期待してしまう習性があるらしいぞ。
FAQに追加しといた方がいいのかも


615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:06:26 ID:4GClAbjV0
いねーよそんな奴
たかが音声コーデックの負荷ごときで速いだの遅いだの
んなごみハード捨てろっての
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:09:19 ID:HiiEkeSt0
>>613
いや、だから自分で実装すればいいでしょ
ループの開始点までシークして、必要な分デコードしたらまた開始点までシーク
を繰り返せばいいだけじゃん

libvorbisにそんなインターフェースを要求する前に自分で作った方が早いよ
補間とか完全に筋違いだし
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:30:36 ID:o85SYbaS0
VorbisタグのLOOP_STARTとLOOP_ENDを認識するゲームエンジンもある(名前はしらない)
吉里吉里みたいにツールを提供してるのもある
ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kr2doc/contents/LoopTuner.html こんなん

>>615
OggVorbis高速化プロジェクトの中のひとに謝れ!!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:31:56 ID:cMa5YLtF0
>>616
いやいやだから、Vorbisユーザーの誰もが使える機能として実装したら
楽しくなるんじゃないかという提案だよ。
どんな曲でもつなぎ目なくスムーズにループ出来たら、
ギャップレス再生なんかよりよっぽど需要ありそうだけど難しそうだ。

自分だけ出来れば良いじゃんとか、音声圧縮形式に求める機能じゃないとか
そういう話をしてるわけじゃないぞw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:48:37 ID:h2ZWZAZq0
要らんし。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:03:42 ID:EeI0j/zm0
>>613
18禁ゲームだけどToHeart2XRATEDってゲームがvorbis使ってる
しかもシームレスにBGMがループし続ける
要は再生プログラムをどうやって組むかってことだよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:04:04 ID:cMa5YLtF0
そんな事言ったら半分以上の人はギャップレス再生なんか要らんだろw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:15:15 ID:J86ja05x0
まあ、ループタグが規格化されて、
それをサポートした携帯プレイヤーが出たら
楽しいかもしれないが、無理だろう。

とりあえず、自分はFALCOM形式のタグを追加して
ここのLooplayで聴いている。
ttp://www.geocities.jp/pokan_chan/

ogg123でも簡単な改造で対応できるし。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:15:19 ID:oAlobxln0
タグかどっかに再生指示書いといて
それを理解するデコーダが欲しいってコト?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:20:59 ID:j35C3OPd0
ループ処理は音声コーダが面倒見る内容ではないな
どっちかというと音楽製作系のソフトの機能かと
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:28:21 ID:NjlMA5TU0
>>618
あんた、どんな人を想定してに話をしているの?

一般ユーザーだったら、部分ループ再生が出来るプレイヤーソフトを使えば良いし、
プログラマだったら自前で実装すれば良い。
プログラムを弄れないスクリプタを想定しているんだったら、
同人エロゲ御用達のフレームワークを利用すれば良い。
そもそも、そこまでくると、ここで扱う話題では無くなる。

現状でも MP3 等の他の圧縮音声のライブラリよりも圧倒的に扱いやすいから、
マイナーゲームでは多用されているんだよ。

>ゲームとかのBGM用にかなり需要ありそうなんだがな

ありそうなんじゃなくて、既に使われているんだよ。


既に実現している機能を提案しても意味無いぞ。
そもそも仮に有用なものでも 2ch で提案しても意味は無いぞ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:38:32 ID:Pfpy09eC0
ループ処理のようなものはフロントエンド側で実装すべき機能であって、
バックエンド側で実装するほどプリミティブなものではない。

ID:cMa5YLtF0はVorbisのどのコンポーネントにそんな機能を求めてるんだ?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:49:03 ID:cMa5YLtF0
エンコ時に自動でループポイント決めてくれたり?
まあスレ違いっぽいし、雑談程度に受け止めてもらえればw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:08:20 ID:kSFjREJZ0
PCゲーマー(洋)ならLancerのdllをパス通ったところに置く価値はあるよ。
普通に使われてることも少なくないし。(とは言え負荷なんてしれたものだけど)

>>589のリンク先のAudition用FLACフィルタが1.1.3に更新。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:52:26 ID:eAuWIgRR0
コンシューマゲームのサントラとかゲームの音声出力から直接録音して
勝手にループ部分を検出してループ回数を指定して聞けるようにしてくれる、
そんな素敵なソフトはないのかねという話でしょうか。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 01:59:56 ID:zx3S81sZ0
同じ曲を連続して流すなら、特に何かを実装する必要はないし
別の曲につなげるならクロスフェードのAPIにしたってxiphが実装している.
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:06:12 ID:Mdq6HNTt0
最近のDAWならたいていできるよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 02:23:28 ID:Z1bSHfG50
ID:cMa5YLtF0の言っているようなことはファルコムのゲームで実際に実現されていた
インストール後のディレクトリ下から.oggファイル探してコメント欄見てごらん
ループの機能を自前で作ってるのがわかるね

それをミドルウェアたるライブラリ側でやってくれというのはライブラリ機能を具体化しすぎる
結果になるのでやらんでよいと思う

というかね、ゲーム屋はそんな便利機能なくたって欲しければ自分で作るから。
そういう人種よ、楽なんて考えてないから。
つか、開発始まった時点でライブラリなんかなんもなくてレジスタ生いぢりなんてザラだしなwww
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 03:01:48 ID:50mw1lFb0
結局FLAC 1.1.3はバグフィックスリリースが出るような事を開発者が示唆してるね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 04:07:32 ID:zx3S81sZ0
>>633
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=50667
むしろ逆にバグじゃねえって蹴り返しているように見えるけど.
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 04:12:20 ID:50mw1lFb0
??
>as for the -A bug, I feel your pain! since this release had so much new stuff I plan on doing another one soon to correct major things that have cropped up.
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 04:13:28 ID:50mw1lFb0
つーか、公式のknown bugsに載ってるし。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:23:47 ID:5Xxoyh2u0
>>614
俺はTremorの低精度モードでもゲームBGMなんかでは全然区別が付かないからTremorを愛用しているんだけど、
あれ、Tremorって負荷高いの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:41:47 ID:NReLbf/20
場合による
安価なDSPやプロセッサで浮動小数点演算回路を積んでない場合にはTremorは良い選択肢だが
PCのCPUみたいに高速な浮動小数点演算回路を積んでる場合は普通のデコーダの方が速い
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 13:53:18 ID:5Xxoyh2u0
>>638
まじかよ。
なんでffdshowではずっとTremorがデフォルトだったんだろう。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:23:18 ID:45m0m2hP0
(theora+vorbis).oggをtimecodeベースでVFR化ってできる?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:42:56 ID:7cuiTMg20
>>638
面白い話だな
とりあえず実験してみるわ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 18:57:22 ID:7IkWiaHg0
トレマーだからさ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:11:29 ID:WIQ+N0Wa0
まあ、整数演算だけで浮動小数点演算の精度を確保しようとしてるわけだから
重くなりそうな気はするわな

ある種のエミュレーション
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:18:01 ID:7cuiTMg20
>>643
俺は逆な気がする
とりあえず今テスト用のコードかいているとこ
出来てみたらどこかにあげてみるよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:34:11 ID:IrJNL41G0
TremorがVorbisのデフォのデコーダーになるって話があったね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 14:51:29 ID:kZNDlU0Z0
flacに変換するんだったらなんのソフトがオススメ?
FlacDropとかあわなかった...
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 14:56:59 ID:4UZWxU7z0
fb2k
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 15:33:45 ID:k6tciOUB0
flac.exe
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 16:11:10 ID:GtfI8q6I0
エンコは全てLilithに任せてる
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 16:34:27 ID:ISQ9yNJw0
いい嫁だな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 18:21:07 ID:1T/DiLO40
少し借りるぞ
652644:2006/12/04(月) 21:29:00 ID:iYHJhLXO0
各デコーダー速度テストツール作った。
ttp://a-draw.com/uploader/src/up7551.rar.html

うpしてから気づいたが、パス付きRARを解凍できる解凍ソフトをつかってね。

で、やってみたけど、確かにTremorは速くない。
普通のlibvorbisなvorbisfileと低精度版Tremorでどっこいどっこい。
つか、Lancerが激っ速。

というわけで、今後俺は、ゲームBGM再生用としてLancerを布教して回るぜ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 22:36:35 ID:lo0h4F7W0
まあなんというか
当たり前の結果だな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:00:03 ID:vYxjGJL50
音飛びしない一番いいパソコン用のOGGプレイヤーってなんですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:25:21 ID:Zh4/lekS0
音飛びするってよっぽど性能が悪いかサウンドボードが糞としか言いようが無い
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:48:56 ID:vYxjGJL50
音飛び関係なしにWinAMP以外でいいOGGプレイヤーあります?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:53:18 ID:/9XytyKm0
foobar2000
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:58:48 ID:xaEgPbl80
>>656
ogg123
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:07:13 ID:u8vpsW7M0
Windows 98 SEに対応しててPeerCastなど聴くのは何がいいですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:11:48 ID:71bU/0KZ0
>>659
ゲーム実況ならWMP、ラジオ配信ならWinamp
両方ならGOM
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:49:13 ID:mMrgSzyI0
flacファイルをエンコして再生できるようにはなったんですが、
そのファイルをCD-Rに焼き直す方法が分かりません。

EAC、NERO、ImgBurn、etc...
様々な焼きソフトを使ってみたんですが、ファイルを開くことすらできませんでした。
flac対応焼きソフトをご存じの方がいれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 00:58:55 ID:v+d5BY+z0
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:17:45 ID:v8PPgqzI0
>>660
VLCもあるでお
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:39:26 ID:mMrgSzyI0
>>662
早速の試してみます。
ありがとうございました。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:47:16 ID:6N4j080A0
OggファイルをATRACに変換したら我が家がコンサートホールになった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:51:15 ID:wN2+DEMg0
アンプやらスピーカーやらに金かけてたのが馬鹿らしくなるよな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:54:27 ID:MBO+LMyH0
>>665
それなんて朝倉先生?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 05:30:05 ID:MorMYvFJ0
                _,, --- ...,,,._
              , .´ : : _;,-.''´: : : : `.ヽ、
             ,/: : : :/: : : : :_;,.-─''''ヽ:i:ヽ部屋でうずくまって
            /:| : : /: /: :,: :/: ,: : ; :l : : : ヾ:l体育すわりをする
           | :|: : :|: / : : |' 、_/_,,,./;;/ : : l: : :ヘすごい部屋が広く感じる
           ,l: :|: : :|λ: : :|,i1::{ ,lヾi'./: : ノ : : |: lさみしい
.         _ノ l: :| : :|:´:ヾ: |' l、;;./  '-,ri'` : : : l: lAtrac3ユーザになるなんて
          ノ: /: : :| : : : |l゙      i゙ッ': ; : //くだらないプレイヤーを
       -=ニ_ノ: :_:/ヾ : ト:|     , l: :l''´ ´買ってしまうだなんて
         フ'''´ ''  `ヽ:、`._.r‐‐.、 .ノ:; :|思わなかったなぁ
        /       //ヽ''i''´l: : :|ヾさみしい
       /        ././ ,-‐ヾ:_|:ヽ、|私、なにものでもない
.      /         l l' / ヽ .|::`゙i私 どうすればいいんだろう
     .l       _,,..-' ,l ,   ヽ .|::::::|ッ、
     |.、   _,.-''´,,-‐''´ .,/    .゙ |.--'、,_:ヽ
     .|.ヾヽ''´,.-''´   ヽl      ヘ   l |
     |.  `´        ヾ、      ゙l   |'
     |.  |         .|ヽ     |  ./
    ,|   |        ,.-.|      ,l|.ノ:|
    | ヽ |        'i: : :|     ノ´::::|
.    |  ヘ|         `'''i.ヽ_. ノ1'::::::::|
   /    ヽ         .|:ヾ;,;,.-' :|:::::::::|
   /.    ヾ゙         .|:、-':ヽ,ハ::::::::|
   l.      |         |: :\ , i: ヽ:::::|
   ト.      |        . |: : : : ミ -,/:::::|
669637 ◆jUbpU.TPuw :2006/12/05(火) 19:18:35 ID:AvZJKYDP0
x64ネイティブコードの評価用バイナリを公開します。当然のことながら64ビットWindowsでしか動作しません。
UPXが効かないので解凍時のサイズが大きいです。

http://homepage3.nifty.com/blacksword/x64/oggenc283_generic_x64eval_lancer20061205.zip (手動最適化なし:CPU指定なし)
http://homepage3.nifty.com/blacksword/x64/oggenc283_sse3_x64eval_lancer20061205.zip (手動最適化あり:CPU指定SSE3)
http://homepage3.nifty.com/blacksword/x64/oggenc283_sse3mt_x64eval_lancer20061205.zip (手動最適化あり:CPU指定SSE3,マルチスレッド)

速度ははCore2 Duoで

Vista x64≒XP x86>Vista x86

となります。
できればAMD64での動作および速度の比較情報が欲しいです。

なお、Generic版ですが以前から懸念されていたようにCPU指定をしなくても自動的にSSE2が使用されてしまうので
FPU Generic版とは出力結果が異なります。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 09:30:39 ID:qE6O/9Ws0
>>665-667
禿ワロタ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:28:17 ID:J5RM1Dfl0
>>669
> UPXが効かないので解凍時のサイズが大きいです。
UPX圧縮しなくて構わないです。
個人的には毎回、(32bit版)解除して使っているぐらいですから〜。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:45:41 ID:EFErPnzZ0
なんで?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 13:55:37 ID:M2gQyUEy0
確かにUPXで圧縮して配布する必要は無いよな。
一時期と違ってまず滅多に誤動作しないけど確実に大丈夫ともいえないし。
674644:2006/12/06(水) 14:52:06 ID:4leC23MF0
つか、UPXかけずにアーカイバで圧縮した方が書庫ファイルは小さくなるよな大抵
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 14:52:41 ID:4leC23MF0
ああ、前のが残ってた畜生
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 17:42:08 ID:wdO0n8p+0
最近は聞かないが、アプリによっては、
UPXで圧縮かけてあるがゆえに、一部のアンチウイルスソフトが誤検知するモノがあったね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 18:39:02 ID:G/fWXgMf0
oggvorbis -q0にも対応している携帯オーディオで最強は何でしょうか?
サムソンのですか?国産はないのですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 18:50:12 ID:LrRQczHh0
UPX圧縮する意味って何?
多少メモリー使用率が上がって性能が下がるんじゃないの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 19:04:32 ID:4leC23MF0
>>678
ファイルサイズが減るのと、それによって、OSが実行ファイルを読み込みが速くなる。
UPXによる解凍時間と、デカい実行ファイルの解凍時間を比べた場合、解凍した方が速いらしい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 19:14:32 ID:4leC23MF0
誤:デカい実行ファイルの解凍時間を比べた場合
正:デカい実行ファイルの読み込み時間を比べた場合
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 02:21:27 ID:Kf6b1rxL0
>>677
サムソンのYP-C1ZでOgg Vorbis聞いてるけど、ビットレートが下がりすぎると
破綻するぽい。
しかし、ビットレートあげると入れられる曲が減ってしまう^^;
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 03:33:24 ID:NqAv8j+F0
mpg123みたいに再生時の負荷が軽いのかと思ってogg123探してるんだけど、
windowsバイナリどこかで配布してる?vorbis-toolsの中にあったけどソースしか見つからない・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 03:51:43 ID:11za9esk0
ogg123はデコード用のライブラリはリファレンスのだから
GUIがない事以外の速度面でのアドバンテージはないと思われ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 04:38:24 ID:NqAv8j+F0
まじか・・・なにはともあれ情報サンクス
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 07:10:31 ID:Ik044z4E0
『婚約者を亡くしてしまった』
そう言うなり、妹は声を上げて泣き出した。

婚約相手は大手企業に勤める背の高い好青年で、オーディオにプログラミングと趣味も多彩だった。
幾度か顔を合わせた事もある。話し上手で細かな気配りの利く、感じの良い男だった。
彼が帰宅中に対向車をかわしきれず帰らぬ人となった、その夜から、妹は部屋へ閉じこもりきりになった。
扉の前に置かれた食事にもほとんど手をつけない。時折すすり泣く声が聞こえては、その度ガリガリと床を引っ掻いている。
心配に思って"ガリガリ"の最中に声をかけてみた。すると「違うの」と答えが返る。
「違うって、何がだい」 「音が……違うの」 「音?」 「彼のは、もっと優しかった」 「優しいって?」 「……」
僕はゆっくりと部屋の扉を開けた。――幸い、妹からの拒絶はなかった。
彼女は手にiRiverのデジタルプレイヤーを携え、イヤホンを挿して音楽を聴いている。パテントフリー信奉者ご自慢のOggVorbis対応機だ。
「彼の音はこんなに固くなかった」俯いて彼女は言う。
ようやく飲み込めてきた。何時だったか、婚約相手の彼が『このコーデックこそは標準化されるべきなんです』と熱弁を振るった事がある。
妹はその話を退屈そうに横目で見やりつつ、彼のプレイヤーから伸びたヘッドホンで音楽を聴いていた。
彼女は今、そのコーデックの音を求めている。記憶の片隅に引っかかった規格の名前。あれは、確か――。

風の強い日だった。寒さから逃げるように駆け込んだアキバのヨドバシカメラで、売り場の店員に対応機種はないかと訊ねる。
彼は『幾つかございます』と言ってカタログを見せてくれた。どうせならと、婚約相手の彼が使っていたのと同じ物を選んだ。

「ほら、これだよ」そう言って、僕は妹にその音源を聴かせてやる。
「――あぁ!そう……これ……。彼の音がする――」彼女はこれが最後とばかり、一しきり大粒の涙を零して泣いた。

その日を境に、妹はみるみる活力を取り戻していった。今では食事も残さず食べている。完全に立ち直れる日も近いだろう。

彼女の傍らには、いつだってSONYのデジタルウォークマン。
OggVorbis?音が固いよ。もっとシンプルにいかなきゃ、愛だって語れない。


 本当に愛しいものは、いつだってさりげない――Atrac3
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 07:14:03 ID:FK5uwPWj0
そう、
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 07:29:19 ID:+GXJ3E770
ああああああん!Atrac3です!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 08:37:15 ID:7tFH9WZU0
以上atrac3信者の提供(スレ違い)でお送りしました
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:19:01 ID:GpMkzQ4NO
ogg123(lancer)は欲しいかも。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:03:45 ID:+YzcRYnE0
おいおい新作かよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:31:43 ID:FWta9FLi0
俺はLame(lancer)が是が非でも欲しい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:32:20 ID:OJSjjAOn0
彼女とやらは硬くないのが好きと。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:41:03 ID:Wjrud0KX0
>>691
午後
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:37:26 ID:FWta9FLi0
>>693
だってあれ古いバージョンがベースだし
それにコマンドラインがかなり削られて、しかも互換性が無いし
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:45:37 ID:SbjmSKVe0
>>694
自分で作れ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 18:46:58 ID:nHevwIMa0
>691
そしてスレ違い
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 20:46:11 ID:QTT0G96R0
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 03:54:48 ID:+K12p8x70
>>682
LancerのoggdecとかLibVorbosでデコードも高速化されているので
それらを使っているプレーヤーを探すといいよ。
でも俺の知ってるメジャーなプレーヤーはみんな標準で組み込みになってるから
差し替え無理^^;
エロゲーとかの場合LibVorbis使ってることがあるらしいw

>>691
ttp://nyaochi.sakura.ne.jp/xoops/modules/wordpress/archives/2005/07/15/post-148/
Helixが早いらしいぞ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:05:00 ID:KHvy0F8o0
rarewares版のflac 1.1.3もきたね。
MSVC6コンパイルだけど、公式とどっちが速いのかはわからない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:48:33 ID:OtqWevSQ0
俺の赤いFlacは三倍速
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 18:26:15 ID:2RVThKsH0
連邦の白い悪魔とは俺の事だ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 21:27:46 ID:j5tdvHZ10
>>699
公式と誤差程度しか差は無かった。
カンマのバグも日本のOSでは起こらないし、公式版1.1.3が良いだろう。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 07:59:37 ID:Q44MFS5r0
Vorbisは幾つかのサンプルでNero HE-AACと引き分けかそれ以上だった物の、
ドイツ語の男の声でlow anchor以下だったのが残念。

WMA Proが以外に良くてびっくり。
http://www.maresweb.de/listening-tests/mf-48-1/results.htm
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 08:14:11 ID:eBB+Pv7x0
ぼろ負けだな
まあしゃーない
48kbpsとかどうでもいいし
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:28:17 ID:IDUlUohi0
HE-AACやっぱすげえな。なんだかんだでVorbisが勝利じゃないかとか思ってたんだけど、そうはいかなかったね。SBRおそろしい子。
aoTuVは64kbpsより上のビットレートで頑張ってもらいたい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:26:07 ID:/FMc23Wj0
まぁ48kとか使ってないしどーでもいいっちゃいいんだけど
頑張ってほしいな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:43:49 ID:rDqztPS2O
>>669のやつをAthlon64X2 3800+とVistaX64RC1で実行したら
一番上のしか正常終了しなかったよ。
そういうもの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 15:33:18 ID:QlG3kB7u0
>>707
SSE3に対応してないんじゃない?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 17:59:44 ID:XENeX3R+0
X2はSSE3ついてるはず。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:32:33 ID:rDqztPS2O
XPx86だとSSE3MT版がちゃんと動いていたので
XPx64RC1あたりを試してみます。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:45:47 ID:bywoLTbN0
FLAC1.13結構パワーアップしたね。
EACでCUEシートとジャケットうめ込み。foobar2kで問題なし。

-T "ALBUM ARTIST=%a" -T "ALBUM=%g" -T "DATE=%y" -T "GENRE=%m" --cuesheet="D:\CDImage.cue" --picture=|image/jpeg|||D:\cover.jpg -V %s

やばいEACにジャケットの検索機能ほしくなった。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:49:28 ID:In9/CSTU0
全部作り直そうかな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 01:57:36 ID:bywoLTbN0
711です。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
なんか意味取り違えてたみたい。
ほかのディレクトリに移したら見れんくなったorz。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 02:15:28 ID:8/13UH8s0
--cuesheet="D:\CDImage.cue"じゃなくて
--tag-from-file="CUESHEET=D:\CDImage.cue"じゃないのか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 12:42:02 ID:eqG++E/QO
え、JPEGを埋め込めるようになったの?
それとも単純に外部参照だけ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 12:49:45 ID:kAGqyUQC0
埋め込める
717637 ◆jUbpU.TPuw :2006/12/11(月) 19:33:40 ID:Y3QygZWX0
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:04:58 ID:5Lo/pRpz0
>>714
すげぇえぇmka卒業
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:37:22 ID:gj0mgLfs0
>>714
OH!ありがとう。前よりProperties見たとき断然よくなったぜ。
あとは画像の表記だけだが、どうやって参照するのかな?困った。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:55:46 ID:5zYEOZ9U0
flac単体でエクスプローラやfoobarでジャケ画像表示できるようになったの?
まじならmkaから全部作り直しだなw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 02:12:46 ID:ERQX1fQS0
>>719-720
埋め込めるようにはなってるけど、まだfoobar側が対応してないんじゃないかな。
metaflac --listすれば埋め込まれてるかどうかは確認できるよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:04:08 ID:UrTSUyLB0
mkaは添付した画像取り出せるけど
flacに埋め込んだのは取り出せない?
ヘルプ見たけどオプションいまいちわからんかった
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:17:56 ID:lLPhBJ5M0
>>717
Fatal Error: This program was not built to run on the processor in your system.
The allowed processors are: Intel Pentium 4 and compatible Intel processors wit
Streaming SIMD Extensions 3 (SSE3) instruction support.
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:21:56 ID:U/Rwu+Bu0
(´・ω・`) .oO(俺んとこyumにまかせてるからまだflac-1.1.0だ...
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:45:12 ID:5zYEOZ9U0
yumって?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:48:03 ID:CBUjLG+q0
Fedora Core
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:55:26 ID:5zYEOZ9U0
linuxか thx
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:57:37 ID:U/Rwu+Bu0
連投すまそ。1.1.3使ってみた
ちょっと期待してたんだがamaroKもジャケ表示まだだめみたい

>>722
--export-picture-to=hoge.jpg で取り出せた
729637 ◆jUbpU.TPuw :2006/12/12(火) 21:03:43 ID:EsanlfIs0
>>723
むむ、時間があったらSSE2版を作ってみます。
64ビットでもインテル縛りは健在っと・・・。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:58:08 ID:wr9wA7P00
foobarが対応したら広まりそうだな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:12:38 ID:j00LBXuF0
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=50697
AudioShellとTag&Renameが埋め込み&書き出し対応。

そしてfb2kより先にWMPでFLACカバー表示可能になったよん。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:45:38 ID:nsq+Z1OY0
>>731
AudioShellが対応していたとは知らなかった。

1枚しか埋め込めないのか。表と裏と2枚に対応してくれると便利なんだが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:02:21 ID:MUvIGp9U0
カバー表示も悪かないけどcueの方が意義深い希ガス
もうCDイラネ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:33:01 ID:2Fv1dPei0
flacのcuesheetからのtag埋め込みにfoobarが完全対応してくれれば嬉しいス
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 02:02:05 ID:zQXJf/vQ0
foobarならapl利用で万事解決だよ
可逆+絶対パス記述のcueからapl作成→あとはflacを移動させずにaplだけ移動させてフォルダ分け利用
cueが相対パス記述だとaplも相対パスになるので注意

aplだからタグは完全に自由だし、容量は各1kb以下だから書き換えやコピー・移動は一瞬だし
foobar上でタグとか変更してもflacとかの可逆ファイルやcue本体には全く変更を加えないで済むのが良い
mp3とかのフォルダ分けに慣れてればそのまま簡単に移行できるし

foobarしか使わないならこれオススメ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 12:28:56 ID:DB4DDPZJO
ずっとcuesheetタグ使ってたよ
これとはまた別だよね?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:21:14 ID:zQXJf/vQ0
>>736
cueの代わりにaplを使ってる感じ
ただ1曲1ファイルなのと、タグが無制限なのと、後からリンクしてる音楽ファイル本体への
参照パスが書き換えられない点(書き換えられる方法があれば教えてくれ)が違う
参照パスはapl作る際に利用するcueの値が使用される
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:43:26 ID:dO/EI2Z30
aplだとAPE Tagが全部使えるはずなので変な制限うけなくていいな。
foobarだとcuesheetでもReplayGainまでは対応してくれてるけど、
それ以外のタグは対応してない。

俺はcue+ttaの2ファイルで管理するのが好きだなぁ。
とりあえずcueをバックアップしておけば安心だし、
テキストエディタとかで直接いじれる自由さも好み。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 19:15:06 ID:asFrnbB/0
P4 Win32 Compile of Flac 1.1.3
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=50917

ICCなFLAC 1.1.3。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:08:15 ID:moieinM80
可逆にテスト版は不安で使えない俺がいる
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:19:36 ID:bbi3TwGK0
md5チェキすればいいやん
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:01:51 ID:QqyhrP1/0
なるほど!
正規版でエンコしたものと比較すればいいのか!!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:06:01 ID:YTpp8jtT0
基本的に整数演算しか使わない可逆はあまり変なことは起こらないと思う
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:15:42 ID:KHUCJmsT0
デコードして、オリジナルファイルと比較すればいい話だが
面倒だし、そこまですると速さのメリットが薄くなる。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:36:20 ID:xbuuOsBo0
FLACはエンコードしながらベリファイできるオプション(-V)がある。
それにファイルにMD5とCRCのチェックがあるから、flac.exe -tでテスト可能。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:41:39 ID:0qtpgr1X0
>>745
ウヒャッ いいこと聞いた!(゚∀゚)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 03:39:40 ID:gTGeXMAz0
>>742
エンコしてデコした物が元のwavとmd5が一致するかをチェキしろ
別のバージョンでエンコしたもんと比較したって無駄
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 03:50:03 ID:vC9Zx6BE0
WAVヘッダの書式が微妙に違ってたらデータが正しくてもmd5合わないよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 04:01:46 ID:nYjyYgEY0
そのIC9版バイナリHAに書いてある通りAMDのCPUでは使えなかった
うちのCPUはX2 4200+
残念だな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 04:58:11 ID:HBYiyc7K0
比較ならWAVCompareでいいんじゃね?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 07:08:51 ID:z3JxHF7O0
foobar2000でBit-Compare
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:39:37 ID:xO4QhoE70
>>749
ICCはAMD製CPUで起動不可のバイナリを吐くらしいよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 15:38:00 ID:l5m6eyyg0
EPSONチェックみたいだな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:23:41 ID:cAY2GaYH0
インテルのコンパイラでビルドするとathlonxp環境で
パフォーマンスが良くなるって現象があったからそこら辺の牽制かね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:02:43 ID:zDdf1C7c0
>>753
懐かしいな。
エプソン製のSIPとかフリーソフトのDispellとかで解除したっけ…
756637 ◆jUbpU.TPuw :2006/12/15(金) 21:20:29 ID:nVZUl4zV0
>>753-755
Lancerでは自前でCPU識別用コードをオーバーライドして対処している。

再生専用のvorbis.dllとか需要あるかな?
エンコード用のパラメータテーブルを含まないのでバイナリサイズが1/5で済む。(1.5MB->300KB)
Lancerベースのwuvorbis.dllもビルドして年末の某アクションゲーム用に準備中。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:23:59 ID:pY3WNgsQ0
>>756
需要はあると思うよ。体験版とかでVorbis使ってるところは少しでも容量稼ぎたいだろうし。
あと、foobar2000とかで採用してくれないのかね。

>年末の某アクションゲーム用
同人?コンシューマ?
758637 ◆jUbpU.TPuw :2006/12/15(金) 21:37:20 ID:nVZUl4zV0
>>757
そのためには現在SSE, SSE2, SSE3最適化をコンパイル時に指定しているのを自動識別にしないといけない。
これがまためんどくさい仕事でサイズも増えるし速度も落ちる。
再生専用版の最大のメリットは実行時のメモリ容量が少なくて済むこと。

>同人?コンシューマ?
コンシューマ。既に前作で動作確認済み。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:18:25 ID:tWTlBq+40
>>758
おー、すげー、おめー。
760637 ◆jUbpU.TPuw :2006/12/15(金) 22:33:03 ID:nVZUl4zV0
>>759
あ、やっぱり勘違いしてる。
あくまで自分で購入して置き換えてプレイするために作っただけ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:19:48 ID:+ZjJxqOm0
>>760
12/21発売の某ゲーム用か
あれってVorbis使ってたんだ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:11:32 ID:nHzxfUrx0
>>756
> 再生専用のvorbis.dllとか需要あるかな?

ほしいほしい。
そのうち必ず使う。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 04:28:24 ID:9JQXcdyc0
>>753
何もかも皆懐かしい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 07:25:10 ID:/tj85dDc0
某アクションゲームって○ースかwwwwwwwwwwwwwww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:43:35 ID:hYia0AvMO
637たん、
>自前でCPU識別用コードをオーバーライドして対処
する部分を切り出して他で使えるようにしてくれたら
ICC使ってるソフトがもっと救われるんじゃない?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:46:55 ID:vNFH9g600
AdvaLameの人、OGG版も作ってくれねーかな。
実際自分でコマンドラインオプション指定するからバッチも有りなんだけど。
RazorLameで実行ファイルにflac.exe置いてカスタムオプション使ってやってる人って居る?
あのGUIと完了時間の予測が欲しい
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:04:43 ID:pVSdzTlJ0
>>760
('Ω`)ごめん。
768637 ◆jUbpU.TPuw :2006/12/16(土) 18:50:05 ID:MLmR/X9k0
>>765
__intel_cpu_indicatorで検索するといろいろ出てくる。
Lancerで使われているのは簡易版で正式なものにするにはいろいろ複雑なコードを書く必要がありそう。

ttp://btmux.com/src/mux2/html/game_8cpp-source.html

に詳しいソースコードあり。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:24:00 ID:/YnCM8dC0
vorbisのデコード部分を内蔵しているdllとかexeとかを
外部vorbis.dllを使うように書き換えるのって難しい?

vorbisを使うソフトをすべて
Lancer版デコーダに置き換えられるかなと思ったんだけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 18:57:24 ID:x/7oU4i60
すべては無理。
場合によっては可能。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:43:35 ID:deN4u8v70
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:29:20 ID:7liVifjb0
>>769
Vorbisの実装を自前でしてるとこは少ないと思うので、
Lancerパッチを取り込んでくださいという形でお願いすれば
出来なくもないんじゃない?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:48:45 ID:x/7oU4i60
外部DLLにvorbisfileの関数を呼び出している場合は、DLLをリネームなりラッパーDLLを作るなりで可能。
外部DLLにtremorの関数を呼び出している場合は、ラッパーDLLを作れば可能。
内部でvorbisfileの関数を持っている場合と外部でその他のデコード関数を呼び出す場合はむずいというかほぼムリ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:51:43 ID:/YnCM8dC0
イメージとしてはこれの感じ
多分>>771が言ってるのと同じ

_inmm.dll
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/8282/
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:45:38 ID:deN4u8v70
>>774
実行ファイルを直接変更の必要なかったっけ? _inmm.dll って。
>>711で挙げたのはバイナリをいじる必要がないって事で挙げたんよ
ま、>>773以上に語る部分もないっぽいけどね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 12:09:35 ID:ljYKRIbwO
やっぱり直接いじらないとダメなのか……。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:02:48 ID:V/5XJFFF0
117 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2006/12/18(月) 23:54:49 ID:v+DLrDS+0
http://www.uploda.org/uporg622080.zip.html
2枚以上の埋め込みに対応した(つもり)
と、デコード実装

いきなり停電して精神的に疲れたので今日はここまでにしときます _no
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 03:36:00 ID:BoD3BW1o0
>>777の流れとしては、
GUIでFLACを扱う為のソフトを素人(?)っぽい人が堕落板で公表している状況の一部分
今回のupdateでいろいろ埋め込めるようにもなったしね
仮にユーザの裾野が広がると言う事なら長期的な目で見るととてもとてもいい事です
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 09:16:05 ID:R4Bk6pQr0
2chしかもダウソ板でアップしてたら、広がるもんも広がらなくなっちゃうだろー
良い試みなんだから、どっか別のところに公開して欲しいな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 10:05:11 ID:FdyaGsEO0

781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 10:21:05 ID:ELE8Pot40
(仮)って付けるの止めて欲しい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 12:20:29 ID:EalcJxP9O
よーしパパwiki借りちゃうぞぉ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:45:43 ID:9JT9Zbgv0
大きな進展ではありませんが、noise normalization周りの変更を少し。
以前、"beta5 fix?"で直した部分はまた書き直してしまいました。
またしきい値の一部の変更も含みます。

noise normalization(ノイズ・ノーマライゼーション)について
周波数バンド毎に、切り捨てられるレベルのresidue(mdct係数)を特定の条件で復活させます。
これはリンギングやメタリックノイズ対策として有用です。ただ副作用もあるので、使い方(所)は難しいです。

2006年12月17日 14:01:01
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:07:56 ID:kuqWjr2uO
ハードウェアデコーダが欲しい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:24:24 ID:61wMAV0o0
>>784
ハードウェアかはわかんないけど、iPodでもRockbox入れるとVorbis聴けるみたいよ。
iPod以外のメーカーのプレイヤーにも対応してるみたいだしチェックしてみたら?

Vorbisのストリームぶち込むとPCMでデコードするチップとかのレベルだと不明。
韓国のプレイヤーはデフォでVorbis対応してる(こともある)から存在してると思うんだけど。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:38:52 ID:LBj13LDZ0
iPod5.5G(80GB)とnano2Gで使えない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:42:08 ID:e4MZL1eX0
ハードウェアデコーダってFPGAに実装されたタイプならある。
ASICは多分ないだろうな。
ただ、今はポータブルプレイヤーでさえソフトメインでデコード
してるのが多いようなんだよね(Vorbisに限らず)。
ソニーはリコンフィギュラブルだけど主流とは言えなさそうだし。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:06:56 ID:1s6+qFF70
FLACのGUIverが日本語ファイル名に対応していないことに気づき、にっちもさっちも行かなくなった私。
旧バージョンだと対応しているんですかね?
鬱だ。軽く死ねる。
でも、コマンドラインで直接ぶち込むと、ちゃんとエンコードしてくれるから、
ファイルごとにいちいち打たなきゃいけないのかなぁ。
それを打開する策を持っていらっしゃる方、いませんか?dropでもダメでした。
winampではoggflacどころか、普通のflacも読み込んでくれないし・・・。デフォで対応しているんじゃなかったのか?
よろしくです。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:15:57 ID:eo/0ZcZD0
790788:2006/12/25(月) 01:18:19 ID:1s6+qFF70
前者は、自己解決しました。dropでちゃんと指定してあげれば出来ました。そりゃそうですよね、dropは指定された値をflacに渡しているだけなんですから。
ただ、後者は、未だです。foobar2000にしようかと思います。重そうだな・・・。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:28:10 ID:nlIzN0vV0
>>788
やっぱfoobar2000かなぁ。
CD入れてfreedbからのタグ情報取得、リッピング、エンコーディングまで普通にできたよ。
日本語ファイル名でも特に問題ないみたいだし。
大抵のファイルが読めるから変換だけに使っても損はしないと思う。
メニューが英語だったりするけど、変換に使うだけなら全然問題ない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:37:59 ID:nEYVuMxc0
>>788
コマンドラインウィンドウにドロップすればいいじゃん。
フルパスなのがうざいけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:17:53 ID:epjCNQQ90
>>788
こんなものもないことはないが解決済みらしいのでもういいか

298 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2006/12/25(月) 16:23:58 ID:rMPCaSbb0
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000008578.zip
画像抽出と--listを統合
残骸削除
進行状況の更新頻度age

Winamp5.32は今試してみたけど、インストールのときAudio File SupportにFLACのチェック項目があったよ
でもまだ画像表示は対応してないね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 08:20:36 ID:z8IZ4ffd0
槻ノ木隆の「BBっとWORDS」 その106「Ogg Vorbisの成り立ち」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/bbword/16685.html
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:42:09 ID:xJX/M3Yl0
わりとよく書けてるほうかな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:10:14 ID:YOfDY7tL0
だっておwwwwwwwwwww
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:17:45 ID:u7vNXmLS0
ジャーナリストでも何かの特集記事を書くにはまず●を買って2chの該当スレの過去ログを読んでからにした方がいいってことだな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:21:50 ID:8xRCVRMs0
別におかしな事は書いてなくね
つか、そんな事より謎の萌えキャラが気になるんだが
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:12:00 ID:M1gfYbv40
>>794
細かいところが間違えてるような。疑問に思う部分もある。

>ビットレートは48〜352kbps
こんな制限はない。

>MDCTに浮動小数点演算を使うオプション
どのフォーマットでも大抵同じ。Vorbisの特徴ではない。
PCのエンコーダ・デコーダでは(mp3もaacも)みんな浮動小数点を使ってる。

>もっともエンコーダはWindowsとMAC OSのみで
オフィシャルで提供しているのは現状全てのプラットフォームで
vorbis-tools(oggenc)のみ、後は全て3rdパーティ製。
UNIX系だけソフトがないように見えるけど、多くのディストリで対応ソフトが入ってる。

>エンコード/デコードともにMP3より負荷が高い
これは環境やソフト的な部分にかなり依存する。
メモリへの負荷が大きいというなら、その通り。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:25:37 ID:oKArKoS/0
>>799
とりあえずこの内容についてインプレスに質問してみた
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:02:26 ID:EcaI0nGv0
352kbps?何じゃと思ってググったら…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 23:37:34 ID:HZNzIAfR0
多分、Wikipediaを参考(引用)してると思われ。
803799:2006/12/26(火) 23:43:22 ID:KzO5SKDz0
>PCのエンコーダ・デコーダでは(mp3もaacも)みんな浮動小数点を使ってる。
上の"みんな"というのはちょっと言い過ぎたかも知れない。
エンコーダ系はともかく、デコーダ系は整数演算のものも結構あるので。
ただ浮動小数点演算だから音質がいい、というのはアレだ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:26:45 ID:qC0UKEwx0
浮動小数点も機種依存ぽくて、気味が悪い。
80ビットだったり64ビットだったり32ビットだったり。
MMXとかSSEとか3dnowとかの最適化によっても変わったりするのかな。
PowerPCだとAltivecか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:53:21 ID:4gH63Y/+0
Ogg Vorbis 対応しているものってどういうのがありますか?
ミュージックプレイヤーでも携帯でもいいんですが、
なんかメジャーどころはあまりなさそうな気がしています。
間違って無いでしょうか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:56:36 ID:gXneIqH30
>>794の記事への質問の回答来ましたw

Impress Watchの??と申します。
いつもご愛読ありがとうございます。

ご質問の件ですが、筆者と協議の上、記事の一部箇所を
修正いたしましたので、ご連絡申し上げます。

ご連絡いただきありがとうございました。
今後とも弊誌をご愛読いただけますようお願い申し上げます。

___________________________
■□ 株式会社Impress Watch
□■ Broadband Watch編集部
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:04:48 ID:WP1p+Frl0
Ogg,ポテンシャル高いわりにはあまり普及して無い気がしますが、
理由は何でしょうか?
リリース時にはすでに既存コーデックが地位を確立していて、
oggはそのシェアを塗り替えられるほどのポテンシャルではなかった
というのが真相ですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:48:28 ID:zFHfRZhb0
・既にMP3があった
・スタートダッシュにつまずいた
・近寄りがたいオーラを発した取り巻きがいた(いる)
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 01:55:22 ID:4L00Q/Ai0
>>807
リリース時には既にmp3が代名詞的存在だった。
後は大きな会社のサポートが無かったこと。

実際の所、サポート数自体は増えてる(ソフト・ハード共に)んだけど
名前が露出する機会は逆に減ってる感じ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 05:11:08 ID:rTdOXNgk0
>>807
ポテンシャル だ け を求める層が少ない
・既存環境に捕らわれず、普及率も気にせず、ポテンシャルと完全フリーな規格を採用する層
に比べ
・ポテンシャルより既存環境を重視する層(移行が手間)
・ポテンシャルより普及率を重視する層(選択幅の不足)
・ポテンシャルよりも利権団体の顔色を重視する層(利権がらみの機能不足)


ところで、再生専用DLLマダー? チソチソ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 06:19:48 ID:tJEC2fku0
再生時の必要メモリが多かったのが一番でかい.
Tremor の low-mem やら monty の度重なる出稼ぎ対応は全てそれに尽きた.
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:43:49 ID:7B2/mc/X0
単純にMSのWMPが対応してないからだろ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:53:02 ID:TPRD+/eL0
WMPとiTunesでデフォ対応してないのは大きいよな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:53:01 ID:F0RBFAQd0
オープンソースはGPL絡みで問題が起きる時がある。
 ↓
企業は怖がって手を出したがらない。
 ↓
結果、普及どころか一般層は名前すら知らない。
なんてのもあるかと。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:11:35 ID:T8SQrDgk0
ゲームメーカーとかは結構採用してるんだけどね。エロ・コンシューマー限らず。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:21:07 ID:3wuFq5qU0
イースオリジンもvorbisだった
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:38:31 ID:6m7kVyYe0

そう、ATRACKです。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:30:06 ID:SxssJau40
MPCはrarewaresでカテゴリされなくなったし
ポテンシャルだけじゃ駄目なんだね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:49:36 ID:D5fYuRi30
ニュー速にこんなスレまで立っているな。

OGG Vorbisっていつになったら普及するんだ。MP3はもういいよ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167299379/
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:57:20 ID:Yav5Tmv+0
まあかつてのMP3課金の試みを考えると、
オープンソースでそれなり(以上)の性能を持った非可逆コーデックが
一つあるっていうのは普及率関係なく大きいと思うけどね。
無かったら企業側もまた同じ行動に出たかもしれないし。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:22:01 ID:u4Wb9ENy0
そこそこには普及していると思うけどな。
別にMP3に取って代わる必要もないし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:45:55 ID:Tx+RQmSD0
>>820
mp3なんて今や2つの団体が料金を徴収してますよ。
ただ払っているのがメーカーなんで誰も気にしないだけで。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:59:57 ID:zWl9i0qq0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
[本体]個人売買スレッド[周辺機器・部品] [新・mac]
OSX専用2chブラウザ "BathyScaphe" 潜航深度 18m [新・mac]
Acq* / LimeWire / Cabos [新・mac]
Mac OS X 10_4 Tiger 23頭目 [新・mac]
Safari Part32 [新・mac]
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:01:30 ID:7wX6EwLQ0
パフォーマンスでライバル的なAAC(←主観だけど)が一気に普及度高めたのも大きいんでない?
何とか対応ソフト・ハードが増えてけばいいのにな。

ところで、
http://www7a.biglobe.ne.jp/~fortywinks/lossy-abchr.htm
あたりを見ると、Ogg Vorbisって80kbps越えたらほとんどNo.1の評価なんだが、
これってかなりバイアスかかってんのですか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:23:05 ID:C94zK+FA0
歴代の公開リスニングテストとguruboolez氏のテストをまとめただけじゃん
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:34:11 ID:WGnJAs//0
>>824
再生・コピーに制限をかけられないフォーマットである以上、
ハードの販売元が対応する理由はほとんどない
いくら音が一番いいといってもそれだけでは(特定の用途には)向かない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:08:18 ID:T7a0i7R30
>>824
バイアスはかけようがないんだが、128kbps以上ではNo.1ではなく有意差なし。
80kbpsでは対抗馬のiTunesがVBR非対応だったり、Neroがチューニング不足だったりで、
今のバージョンと大きく事情が違うから参考に出来ない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:09:48 ID:T7a0i7R30
iTunesは今でも112kbps以下はVBR非対応か。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:12:27 ID:C94zK+FA0
96kbpsでは対応してる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 01:22:42 ID:T7a0i7R30
知らなかった。
96 128 160 192 256でのみ対応してるのか…。

今、ちょうど80kbpsでの最適なLC-AACの設定をやってるところで、
aoTuVもbeta5になったわけだから、64kbpsや80kbpsの評価は分からんよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 07:28:08 ID:u9MvrER90
永遠の2番手ってことで
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:26:58 ID:CfQ0mPJl0
非可逆圧縮の音声コーデックは圧縮率ではどれも限界に迫りつつあるんだろうな
で、結局チューニングで音の性格が売りになってきたわけか
というわけでFLACやTheoraの開発強化祈願
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 11:42:21 ID:e5iT8P5C0
FLACは開発続いてるよ。
デコード速度を保ちつつ圧縮率を上げてきてるし、今はiTunesでのサポートを狙っているみたい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:50:47 ID:klGgQgrQ0
>>833
>今はiTunesでのサポートを狙っているみたい。
そうなってくれたら嬉しいけど今の時点では夢物語にしか聞こえないなあ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 13:41:15 ID:e5iT8P5C0
>>834
次期MAC OS(Leopard)のプレビュー版でFLACが利用可能になっていたらしいし、あながち夢物語でも無いけどね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:59:01 ID:C94zK+FA0
QuickTimeでのサポートは夢物語ではないが、iTunesでのネイティブサポートは
限りなく夢物語に近い、かな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:15:34 ID:klGgQgrQ0
>>835
そうなんだ。情報thx。
どっちかというと"FLAC採用"ってとこよりも"可逆の採用"に懐疑的。
コンテンツホルダーがDRMなしの可逆を認める気がしない。
3〜5年くらいたてば状況が変わると思いたいが、、、

影響力だったらMacよりFlashでvorbisサポートry
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:04:10 ID:SQZdMv540
そんなにメジャーになりたいのか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:51:12 ID:6DHlJdLw0
OggVorbisくん、とか居そうだな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:29:41 ID:hVvaNS+B0
おっぐ!おらぼるびす!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:45:41 ID:6taVal6j0
>>837
>可逆の採用
つ Apple Lossless
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:13:51 ID:nmbzcQMN0
初めから FLAC パクりコーデックの ALAC なんか作らずに FLAC に対応しとけよって感じだ.
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:30:50 ID:C94zK+FA0
線形予測とGolomb-Rice符号の類を使ってるだけでパクりとか言われたら
wavpackもttaもmonkey's audioもパクリだな

そもそも何がオリジナルかは知らんが
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:38:40 ID:PEkk2do70
ネット購入音楽をWAVEでお願いします。
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=45234
ワロタ。てか”FLAC”の文字が出てこないorz
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 18:56:49 ID:9QaT1Jbd0
「LAC」が同じだからパクりだろ。
ttaとmonkey's audioは「A」、wavpackは「AC」だけだからギリギリセーフ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:23:35 ID:3mv1Id/U0
鬼才現る
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:45:19 ID:evLNffa30
vorbis-tools1.0.1の音が好きだ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 01:31:49 ID:LxoDx13Z0
vorbis-toolsを変えたって音は変わらんが
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 09:05:20 ID:jpVdJGlY0
Core 2 Duo B1ステッピングの音が好きだ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 17:08:39 ID:JiHY6vGL0
もうすぐダウソ板から神が降臨するぞ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 17:28:41 ID:BG5+mrqi0
チェーンソーの出番か?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 22:58:09 ID:FByLlGkV0
FLAC+cue(No-mka)をwav+cueに一発変換(デコード&cue書き換え)してくれるソフト無いかな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 23:15:12 ID:FByLlGkV0
スマン普通にfoobarで一発でいけたわ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:05:32 ID:RaqCsY3g0
cue書き換えってできたっけ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:23:52 ID:LBdsKoAA0
Convert to Album Images with Cuesheets or Chapters
設定でOutput File NamesのAlbum Images:を%album%にしておくと幸せになれる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 12:51:48 ID:vXgLKRIL0
あけましてAtrac
OS X版Lancer(のようなもの)の登場を初夢代わりに妄想した、
長年の愛機:PIII600MHz 最新のサブ機:iMac Core2Duo2.16MHz な俺。

え?BootcampでXP入れりゃいいじゃんって?
W2Kまでしか持ってない俺に、XPやらVistaやらは高くて買えねえw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 13:27:37 ID:DpDjEpiT0
>>842
ALACとFLACがプロジェクトを統合しようとしたらAFLACから怒られるだろうな。
あひるんるん あひるんるん♪
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 13:54:43 ID:ai2kuJNC0
LameのLancer見たいなの出たんだね
通常版Lameの10倍のスピードでエンコしてくれてMMXPenの233MHzでも実時間の2倍でエンコードしてくれる


これが俺の初夢orz
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 14:03:43 ID:gOd6FCUf0
gogo?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:54:39 ID:IweUrvso0
>>858
CreatetiveがSB X-Fiの新ドライバでLameのハードエンコードに対応する夢をみたよw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 16:13:15 ID:X6mtckgi0
ogg対応のHDDプレーヤーってもう出ないのかな?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:39:23 ID:b/03yA210
出てるじゃない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 19:25:09 ID:ng+t8aHU0
>>857
FALACにすれば無問題
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 20:36:58 ID:KIMSBM80O
ARMに最適化されたデコーダーが欲しい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 06:58:57 ID:iE27d/gC0
>>863
FACでいいよもう
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 07:51:05 ID:+dM3kPeo0
FUCK
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 14:49:52 ID:8qVeWvuj0
Korea
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:55:06 ID:dH2MwVgS0
そうだね、Atrac3だね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:17:13 ID:IjWcDSDB0
夢がないね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:25:22 ID:FtBWtmlB0
彼女の傍らには、いつだってSONYのデジタルウォークマン。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 19:26:52 ID:aWJL5JA9O
>>869
バラバラにしますた
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:41:35 ID:RxYixTfu0
>>871
三浪南無。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 20:52:44 ID:HoopyG4q0
つか、失業中の歯医者の俺は、あのニュースを聞いて泣きたくなったよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:22:10 ID:jU3i/9ps0
>>873
潰れるだろうねあの歯科医
サイコ野郎な息子をもってしまったのが運の尽きか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 05:44:57 ID:H+XLhL1B0
>>874
可哀想にね。
潰れるか、自ら廃業するか、引っ越して別の場所でやるか、常連が来てくれるか。
どれだろうね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 07:45:13 ID:ezHLn5SS0
ふ〜ん、Atrac3があるのにね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 09:13:28 ID:teAM1thf0
それだけは、ない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 10:00:41 ID:V29o/tuD0
青粒だってAtrac3を手本に最適化してるってのにおまいら・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:31:30 ID:PWp7ur+b0
OGGファイルって、無圧縮の場合の何パーセントくらいになるの?
元ファイルによって違ってくるとは思うけど、
平均値としてどのくらいになるのか知りたい。
検索しても謎だった・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:42:24 ID:1Rpg7nCH0
エスパーに期待
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:44:52 ID:NITonwUl0
OggVorbis で日本語タグや日本語ファイル名を使うと
なにか問題ありますか?(再生できない等)
ちなみに EAC でCDリッピングして日本語対応 freedb から情報取得しています。
Lilith と Winamp5 で再生してみましたが特に問題はなさそうなのですが・・・
なにか注意点がありましたら教えて下さい。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:52:29 ID:6nvtggoy0
>>879
可逆圧縮なら「flac 圧縮率」とかでぐぐれ。無圧縮だったら答えは100%だな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:54:01 ID:6nvtggoy0
あーごめん読み間違えた。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:56:14 ID:nPucj1H+0
>>879
混じれ酢するとOGGはコンテナでありコーデックじゃない
よくVorbisのことをOGGって言うけどね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:12:20 ID:sElh1Z8G0
>>879
圧縮率は自分で選択するんですが...
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:19:55 ID:MnxQ1Kok0
>>881
VorbiscommentはUTF-8で書き込まれるから、対応プレイヤーならどれも問題ないはず。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:20:48 ID:K/yD88Qp0
>>879
無圧縮ということは生PCMをそのままoggコンテナに入れるということになりますね。
できるのかなぁ?
「何パーセント」というのはファイルサイズのことなのか、それともほかの何かなのかよくわかりません。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:36:06 ID:1Rpg7nCH0
>>887
良く読んだ方がいいぞw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:00:44 ID:6wy2ZxEa0
>>879
まあ君が言いたいのは、
「元のCDと区別しにくいぐらいまでVorbisで圧縮したら、元の無圧縮PCMの何%ぐらいのファイルサイズになるの?」
だろうと俺は予想

んで、回答
そんなの人それぞれだろうが。96kbpsでもCDと区別できない人も居れば192kbps以上でも分かる人も居る
まあ、大体10分の1ぐらいと言えばいいのか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:12:44 ID:qnAMbi680
>>879はoggコンテナのオーバーヘッドを知りたいに違いない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:35:41 ID:fSOFnOCZO
>>879はそもそもビットレートとかそういった物自体が解らないんだろ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:00:52 ID:tCgXOt8C0
>>879が言いたいのはたぶんVorbis圧縮袋のことに違いない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:17:30 ID:Ba4vfrJP0
無圧縮って言うんだからPCMのRAWデータをOggに入れたときの話かな
とも思ったんだが、実際の所は何を指しているのだろうか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:23:38 ID:1Rpg7nCH0
だから良く読もうよw
無圧縮の場合「の」何パーセントくらいになるの
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:47:49 ID:Ba4vfrJP0
よく読んでも単語が何を指しているのかがはっきりしないので
結局解らんのですよ。特にOggファイル。
Ogg file?OggVorbis?OggFLAC?

最初に考えたのは
「OGGファイル(Ogg with pcm)って、無圧縮(wav with pcm)の場合の何パーセントくらいになるの? 」
という解釈だったのです。(これなら回答できます)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:50:47 ID:h6hwoOCd0
日下部さんのヘタクソな猿真似で盛り上がるスレはここですか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:26:09 ID:fSOFnOCZO
>>895
えーと、もしかして真性の方ですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:27:00 ID:ilWZ5tCI0
そう
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:44:11 ID:NQa8ieBa0
つか、oggが単なるコンテナである事を理解していて、
RAW PCMデータを入れようとしている人間は、そもそもああいう聞き方しないだろ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:45:51 ID:NITonwUl0
>>886
ご回答ありがとうございます。
タグに関しては問題ないと思って良いのですね。
日本語ファイル名への対応はやはりプレイヤー次第でしょうか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:57:39 ID:9QMkKz/b0
>>900
iRiverのやつのTなんとか使ってたけどUTF-8で何も問題なかった。
MP3の文字コード不統一はいやがらせとしか思えない・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 23:58:36 ID:MnxQ1Kok0
>>900
>>4にある様なソフトを日本語環境で使う分には通常どれも問題ないかと。
Unicodeのファイル名に非対応のソフトはあるでしょうが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:14:24 ID:pRIuFITU0
>>901
ID3v2なら1バイト文字以外はUTF-16を使えという事になってると思うんだけどね。
まあ、それでもやっぱりID3タグは避けたいけど。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 05:51:55 ID:DXYM5Osg0
>>903
ID3v2.4ではUTF-8も入るのでやっぱり面倒。
互換性とか考えとけよ> ID3の中の人たち
ID3v1でISO-8859-?とかShift_JISとかが混ざったファイルを扱わなきゃいけないことを考えるとため息が出る。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 07:28:16 ID:wqmkPjUZ0
そういや子供んときため池に落ちたな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:00:16 ID:CQnJz0/G0
>>903

よく使われてるライブラリ id3LibがUTF-16まわりバグったまま放置されてるのも
一因だよなぁ・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:42:50 ID:4YYCdfRO0
PCゲームのdatファイルの一部にoggが含まれているみたいなのだが
どうやって取り出せばいいかな?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:20:42 ID:EpYGL1PW0
すぺしゃるねこまんま57号
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:17:22 ID:HjsZQSoT0
節子…それ、Vorbisやない、ATRAC type-Rや
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:33:00 ID:4YYCdfRO0
>>908
dクス
ファイルを指定してデータ抽出で
指定をOgg Vorbisだよね?
何故できないんだろう

>>909
vorbis.dll
vorbisfile.dll
この二つのファイルがあるからVorbisじゃないのか?
ひぐらしデイブレイクというゲームなんだが・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:51:31 ID:MZAjUvv20
>>910
サイズ小さかったらうp
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 14:10:30 ID:4YYCdfRO0
>>911
3GBもするんだ

Ogg総合スレだと思っていたのに統合スレだったのね
スレ違いすまん
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:03:18 ID:iKvPpiQH0
>>910
圧縮とか暗号化とかしてあるんじゃね?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:07:30 ID:WZFRCho30
>>911
nyで落(ry
915900:2007/01/08(月) 17:47:24 ID:MDNMvQbj0
日本語タグ&日本語ファイル名について
たくさんレスをいただきありがとうございます。
特に問題なさそうだということで安心しました。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:19:15 ID:80PWj488O
EACだとたまにファイル名化けるぐらいだね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 22:25:39 ID:cBvw0UPD0
>>901
自己レス。Vorbisgain使っていじると頭にゴミがついた。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:06:07 ID:Z+k3FAho0
Windowsのexplorerでファイルの内容等(アルバム情報とか)表示できれば普及するんだろうけどな
そういうツールない?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:09:57 ID:j9+WS2VD0
>>918
mp3infp
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:32:42 ID:7NQ0fAdb0
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:46:24 ID:0MuWVec10
エクスプローラで直接ってことじゃないか?
Vistaのエクスプローラのミュージックモードでスター付けたり、
アルバム単位曲順ソートしたり
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 01:02:31 ID:3ztI+0YU0
mp3infpもVorbis Extensionも*.flacは駄目なのね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 01:30:15 ID:205V2dv70
そうそう、XPのexplorerで作者表示したり、長さ表示したり、んでそれを並び替えしたり
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 01:42:06 ID:zcJtv09Q0
AudioShellならフリーでそれなりに使える
Tag&Renameはフリーではないけどいろいろできる模様
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 04:31:12 ID:ASoPp+nB0
>>922
それ結構不満だよね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:11:24 ID:mHmvaix60
みなさん、すみませんでした。>>879です。
「OggVorbis って、ファイルサイズは、無圧縮(wav with pcm)の場合の何パーセントくらいになるの? 」
という意味でした。
圧縮率は自分で選択するそうなので、ナンセンスな質問だったかもしれないですが、
同レートのmp3との比較はされていないでしょうか?
Wikiによると標準ビットレートは、
OggVorbi=112kbps、mp3=224か256kbps
だそうですが、、、これからファイルサイズの相関を割りだせるなら
それでもよいのですが・・・

927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:14:57 ID:On7uK5mP0
>>926
>同レートのmp3との比較はされていないでしょうか?
同じレートならサイズも同じ

>OggVorbi=112kbps、mp3=224か256kbps
とすると、 112/224 = 50%、122/224 = 43%
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:20:46 ID:zdaciqqh0
MP3には固定ビットレート(CBR)と可変ビットレート(VBR)ってのがあるけど
Ogg Vorbisには固定ビットレートはなくて可変ビットレートだけ
指定するのは平均的なビットレートで、元のデータによって変動する。
指定した容量にぴったり収めるといった用途には弱いかも。
ABRみたく無理やり固定レートにする設定があればいいんだろうけど
ニーズとしては弱いので開発者は手をつけないだろうな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:21:25 ID:NKGPOrar0
>>926
CDなら44.1kHz 16bit Stereoだから計算でできるだろ
44100×16×2=1411200bps=1378.125kbps
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:29:41 ID:Aadz5aHs0
>>929
bpsは1000で割るもんだろ!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:36:23 ID:xPGGgBrf0
というか、標準ビットレートを持ち出す辺り、
「wmaは半分のビットレートでmp3と同じ音質です」
みたいのなのを期待してるのか…?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:41:46 ID:nt3reyTD0
>>928
普通にあるけど? bitrate management modeね
oggencでいうなら-mとか-Mのオプション
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:10:14 ID:BXuT9tUn0
926です。しつこくすみません。。
>「wmaは半分のビットレートでmp3と同じ音質です」 みたいのなのを期待してるのか…?
希望しているのは、
「oggVorbisは、mp3とほぼ同じ音質で、◎%のファイルサイズです」とか
「oggVorbisは、無圧縮とほぼ同じ音質で、◎%のファイルサイズです」とかです。
(音質を落とさずに、ファイルサイズを小さくしたいのです)

>同じレートならサイズも同じ
>OggVorbi=112kbps、mp3=224か256kbps
>とすると、 112/224 = 50%、122/224 = 43%
両方とも標準ビットレートなら音質も同じ、と考えてよいのならば、
OggVorbisのファイルサイズは、mp3の半分弱という結論になると思いましたが、
いかがでしょう。。。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:29:33 ID:On7uK5mP0
>>933
>「oggVorbisは、mp3とほぼ同じ音質で、◎%のファイルサイズです」とか
>「oggVorbisは、無圧縮とほぼ同じ音質で、◎%のファイルサイズです」とかです。
>(音質を落とさずに、ファイルサイズを小さくしたいのです)

自分の耳で確認。CD(無圧縮)は1411kbps。
平均128kbpsの音質で無圧縮とほぼ同じだと感じたなら、無圧縮の128/1411で約1/10のファイルサイズ
平均256kbpsの音質で無圧縮とほぼ同じだと感じたなら、無圧縮の256/1411で約1/5のファイルサイズ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:51:18 ID:5EF+gmGY0
なんかもうあれだね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:54:44 ID:xPGGgBrf0
>>933
少なくともpublic listening testの結果から言えば、
128kbps程度におけるLAME3.97b2(V5N)とaoTuV4.51beta(q4)に有意差はない。
そして、元ソースともほとんど判別不能という結果が出ている。

ttp://www.maresweb.de/listening-tests/mf-128-1/results.htm
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:16:02 ID:lDKFWvvy0
ビットレートを小さくしてもmp3ほど極端には音質が落ちないという感じかな。
>>936 にもあるように128kbpsレンジのVBRだと良いエンコーダなら
もうほとんどの人にとって十分な音質だと思われる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:35:24 ID:OSmOlbVK0
非可逆なんてストリーミング用途でしか生き残れない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 23:40:37 ID:IvrOLOeY0
動画音声にも必要。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:18:02 ID:G2r4cwIE0
逆に可逆なんて今後更に極一部の用途しか使われない気がする
非可逆でも音質落ちなければ馬鹿ピュアヲタがファビョるくらいで後はメリットしかないし
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:23:04 ID:YiSCcGZM0
ピュアヲタは可逆圧縮すら使わない
なぜかというとデコーダーチップから発生するノイズが音を悪くするって前に糞ニーの社員が言ってた
ピュアヲタはアナログレコードとかデジタルでもSACDじゃね?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 00:34:33 ID:W0XHreb/0
ピュアオタでも、保存用なら、可逆圧縮もつかってるんじゃないかな
聞きたいのだけ戻せばいいわけだし
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 02:24:14 ID:V6lRij0h0
プリアンプとメインアンプ
CDドライブとDAコンバータ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:12:46 ID:/dDPJddz0
>938
本気か?感覚ずれ杉。

例えば誰もが128kや192k程度のMP3とOgg、さらに可逆をそれぞれ聞き分ける耳持ってたとしても
・些細な差は気にしねー人たち
・再生環境がへぼい人たち
がほとんど。
可逆なんてほとんどパイねーだろ。数年でどうこうならんっつの。
(大衆的にはMP3からOgg Vorbisに乗り換える意味もほとんどないのが現状じゃね?)

一般的な映像環境見てみろ。
結局S-VHSは廃れて、ノーマルVHSに戻り、さらにDVDレコーダの低ビットレート
と退化してんのに、文句言わず使ってる。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:11:03 ID:i21mbK3l0
まともなこと言っても真性プアオタには通じない
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:43:29 ID:XvPqxeFM0
俺の友達は音楽はiPodでmp3で十分って言ってた。
ビットレート?多分普通じゃね?→普通って?→多分128じゃね?とか言ってたし、
動画はPSPで十分だって言ってたぞ。動画変換君で適当に、音ずれがなければ何でも良いらしい。

別にVorbisやAAC知らないわけではないし、ツールも持ってて可逆でも普通に使える奴なのだが、
そもそも少しでも良い音や良い画質で見ようという意志がない。
今の環境を変えること自体に抵抗がある。だからやらない。

でも彼はごく普通の人間だと思う。他の連中もこんなモンだ。
だから、普通の人間に市場の動向を左右されていてはダメだ。
こだわりのある変人達で積極的に良い物を生み出す土壌を作らねばなるまい。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:56:21 ID:8pYDOVma0
市場は普通の人間が動かすんじゃないのか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:59:08 ID:vnnXxCGO0
規格なんて気にしない人間がほとんどだしな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 20:04:36 ID:r4aTlhRQ0
可逆を薦めて行きたい俺だが、DVD-AudioとかSACDは
オーバースペックだと思っている。
48khz/24bitくらいが受け入れられる上限かなぁ。
5.1チャネル以上だと可逆である必要性はまったく感じないな。
不可逆でサンプリングレートもビット数も気にしてない。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 22:44:48 ID:XvPqxeFM0
世間に広まるかどうかはともかく、そういう商品がそれなりに提供され続けている状態が好ましいよな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 23:51:54 ID:OSpOZDj00
現時点で一番長い歴史を持つ記録媒体が紙だな
コーデックもこれぐらい長く使われるような規格があればいいのだがなぁ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 01:30:44 ID:7w4yiLSW0
>>951
石だろ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 04:40:23 ID:2tVR9Llg0
今も使われてんの?

と思いきや・・・墓石には確かに今でも名前と没年を記録してるな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 14:56:17 ID:eaMg3C8y0
RO2の菅野の曲がOgg拡張子だったので困った俺が着ましたよ。音質は確かにいいけど
IPODで聞きてぇ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:08:20 ID:b9noJ7M20
>>954
ipodでおk
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:13:34 ID:yEmmg1V70
ipodにRockbox入れればいいよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 16:09:04 ID:tytnpgZT0
新Nanoで動くようになったのか
さっそく試してみる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:15:16 ID:laWbKDbg0
すいませんちょっと質問です。
WinXP使ってる人にOgg Theoraのファイルを見てもらいたい場合(自分のサイトで配るとか)
プレイヤーは何を勧めるのがいいでしょうか。
VLCとRealPlayerを考えているんですけど、できればコーデックが別途必要じゃない方がいいです。
自分のPCにはいろいろ入ってるので判断がつかないんです ><
よろしくお願いします。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:45:17 ID:mPGBR8ts0
そんなもん配るな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 19:48:36 ID:uolT3Uz20
つかVLCは別途codecはいらんだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 20:50:48 ID:NsxWJIMu0
ちょっと前に話題になってた再生専用Lancerの続報マダー?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:00:04 ID:laWbKDbg0
>>960
じゃあVLCでいいですね。ありがとうございました。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 22:41:38 ID:YMaQiE3t0
だからLancerでデコードも最適化されてるっての 。
ただ再生するプレーヤー側がDLLとかじゃなく埋め込みになってるから
挿げ替えられないの。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:25:26 ID:HQSPp2hA0
みなさんFLAC→WAVEに変換した後に残った
FLACってどうしてます?
やっぱ消してるのかな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:56:12 ID:gCZTBvjz0
大丈夫なのか、このスレ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 01:57:39 ID:ItawKhaf0
>>964
FLACに入っていたタグ情報は取っておかないでいいの?
最近はジャケットも入れられるからいきなり削除はまずいだろ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:04:52 ID:6WZhzcQO0
ダウソでやれ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:12:22 ID:HQSPp2hA0
>>966
そうですか〜
自分はmp3にするのでフォルダに2つずつファイルできて邪魔だし
容量もいっぱいになってきたから消そうか悩んでました。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:37:03 ID:2hdUj05w0
何でそのFLACファイルが自分でエンコードしたものではないという前提で
話が進んでるんだろうねw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 03:46:09 ID:ItawKhaf0
foobar2000+LAME使えばFLACから直接MP3までエンコードできるし
タグも引き継げる。
WAVを消す手間も省けるし、それでいいんじゃない?

>>969
FLACからWAVEにしてFLACを消すというのが、自分でエンコードしたものだったら
まず有り得ないからな。
最近はape+cue以外にflac+cueも増えてきたし。
まぁ検索ワードとしては「eac cue」だなw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 05:04:48 ID:HQSPp2hA0
>>970
ふーむ
そんな手があったのですね
参考になりました
早速そのやり方で1つ作ってみました。
タグが引き継げるのは便利ですね。
今まではFLAC→WAV(Audio Encoder)→MP3(午後のこ〜だ)
でやってました。
WAVはmp3にしたら自動で消せたので良かったのですがFLACだけ残るので・・・
ちなみにFLACはダウンロードしてきたものです。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 05:09:17 ID:AbYAObA/0
午後のこ〜だって・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 07:22:35 ID:joKcaBpS0
まぁええことよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 09:29:09 ID:nhnWzfNY0
それ、なんて犯罪宣言?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 10:38:22 ID:lDE20BjR0
全角使ってる時点で(ry
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 13:55:58 ID:HQSPp2hA0
?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 16:13:39 ID:PpksQG4S0
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>過去ログ [DTV]
>富士通サポートアンドサービス【FSAS】 Part2 [情報システム]
>過去ログ [DTV]
>過去ログ [DTV]




おまえらもっと前を向けよと
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:13:56 ID:iRO/idfh0
>>977
いつ見てもその富士通のスレあるよな
Oggスレ見るぐらいの奴なら専ブラ使ってて当たり前だろうに
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 01:11:17 ID:3eFdwU6O0
当たり前だから、専ブラ使ってないそいつの行くスレが目立ってるんじゃね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 04:26:51 ID:E47XmueO0
どうやら噂は本当だったようですね。
2ちゃんねるが閉鎖されたらその後を継ぐのは?
そう、
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 04:42:03 ID:63RNLCD20
Atrac3です
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 05:05:33 ID:63UUfuOL0
意味わかんねーよw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 05:55:21 ID:MF6cgfBr0
>>981
(※ただしソースはソニー)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 06:15:55 ID:L9Snf4F/0
ソニー掲示板

はじまりです
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 07:49:00 ID:W/Z/zN8h0
タイマーは作動しませんよね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 09:17:37 ID:jiKWvD2G0
デフォルトでタイマを搭載しています。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:54:58 ID:bhYiLRwm0
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 02:17:09 ID:KDgt3kLB0
oggenc2.exeでモノラルのをステレオ出力するオプションってありませんか?
逆なら判るんですけど…。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 03:35:23 ID:FYlGNgogO
それって意味あるの?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 03:41:20 ID:KDgt3kLB0
>>989
そうする事に意味がある物があるんです。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 03:43:55 ID:7D7295Ej0
モノだと左からしか音が出なかったり
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 04:06:08 ID:wFompvi/0
普通、wavの段階で処理するのでは
993名無しさん@お腹いっぱい。
>>992
じゃあoggdec.exeならありますでしょうか?