【最強】 Acronis True Image 【復元】 part18
■True Image - wiki
ttp://wiki.nothing.sh/page/True%20Image ■WindowsXPのインストール用起動ディスクを入手する方法 (Microsoft)
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880422 ■MBRの修復手順
<Windows9x/Meの場合>
1. Windows9x/Me 起動ディスクでPCを起動します。
2. Windows98起動ディスクの場合、起動後にディスク1をセットし直します。
3. コマンドプロンプトで次のコマンドを実行します。
fdisk /mbr
<Windows2000/XPの場合>
1. WindowsCD-ROMまたはインストール用起動ディスクでPCを起動します。
2. [セットアップへようこそ]/[セットアップの開始]画面を表示します。
3. Rキーを押して回復コンソールを起動します。
4. キーボードの種類を選択します。
5. 回復コンソールでWindowsシステムファイルの場所を選択します。
6. Administratorのパスワードを入力します。(パスワードがない場合は入力せずEnter)
7. コマンドプロンプトで次のコマンドを実行します。
fixmbr
警告 : コンピュータがウイルスに感染している場合に FIXMBR コマンドを使用すると、
コンピュータを起動できなくなることがあります。このコマンドを使用する前に、
コンピュータがウイルスに感染していないことを確認してください。
7 :
旧711 :2006/09/10(日) 20:48:49 ID:XikLra5O0
成瀬、いや小津
いや溝口
とんでもなくアホは質問かもしれませんがよろしく頼みます。 ドライブCを丸々ドライブDにバックアップ ↓ 故障のためPCが起動できなくなる ↓ しゃーないのでOSの再インストール ↓ ドライブCのみPC購入時の状態になる ↓ ドライブDのバックアップファイルを使い ドライブCを故障前の状態に復元 これってできますよね? できるなら「Windowsが起動しなくなった場合は、 製品CDから起動させて復元が可能だ。 また、起動用CDの作成もできる。」 って機能はドライブが2個ある私みたいな人は 意味なしの機能なんですよね?
ドライブCを丸々ドライブDにバックアップ ↓ 故障のためPCが起動できなくなる ↓ 起動用CDで起動 ↓ ドライブDのバックアップファイルを使い ドライブCを故障前の状態に復元
>>11 出来るか出来ないかという質問に対しては「できる」
あなたにとって意味があるかどうかは人それぞれなんで「知らん」
データも別ドライブに取っているのでシステムCドライブがぶっ飛んでも
全然かまわないし、OSアプリ再インストールして設定して、パッチをダウンロードしてきて
当てればいいんじゃねーのっていう時間に余裕のある人には個別のファイルを
イメージから取り出せるっていう用途くらいしか意味はないかもしれませんね
BartPEにTrue image9とUBCD4WinDriversV18を組み込んでみた おぉ起動成功、965使ってるけど、前はバックアップ5分(10GB) 復元は認識するけど1時間半(10GB)もかかったけど、BartPEに組み込んでCD-Rに焼いて使ってみたら 復元5分になったよ、前スレに感謝 後は日本語化をどうやってやるのかだけかな
高性能バックアップソフトに入るみたいだけど、俺にとっての致命的な欠点。 テ ー プ ド ラ イ ブ に 対 応 し て い な い x64に対応したから、買ってみたが、バックアップでテープ未対応って、常識を疑うな。
FreeBSD対応はまだですか
データをD-VHSにバックアップする方法なんてないの? 300円でエラー訂正有りで50GBプール可能なのに
>>15 Workstation以上買えって本家に書いてあるだろ
ぼすけて・・・ Acronis True Image 9.0 Home体験版(build3764)で ディスクのクローン作成で新しいHDDにシステムドライブをコピーしようとしたところ、 始まってすぐに「ERROR: Disk not found Press any key reboot yuor computer...」とでて 止まってしまいます。 これって、体験版じゃ無理ってこと?
書いてあること読めんの?
22 :
20 :2006/09/12(火) 05:52:40 ID:KuCS4v/Z0
ディスクの管理から新しいHDDを初期化したらあっさり出来ました。(><)ゴメンチャイ
>>22 体験版使ってHDDの初期化できるんか。
わざわざXPのCDやwin98のFDを用意して初期化せずに済みそうだな。
体験版をHDDにインスコしたんでねーの? 初期化もOSからだと思われ…
ディスクの管理って文字が見えね―のかお前ら
>>17 Apple2の時代にVHSデッキ繋ぐI/Fはあったな・・・
9.0 Home build 3764 でBart PEプラグインを入れて Bart PEからTrue Imageを起動しました。ところが 復元やバックアップをしようとすると、 E000101F4: Acronis True Image Homeはハード ディスクを見つけることができませんでした。 とエラーが出てしまいます。Bart PE上のエクスプローラ からはディスクは見えるし、Windows上ではTrue Image でディスクもちゃんと見えてバックアップできます。 ASUS P5B Deluxe WiFi/APのマザボでICH8RのRAID 0を 組んでいます。Bart PEはUBCDとマザボのCDに入っている ドライバ全て入れています。 RAIDだからうまくいかないのでしょうか?
君がそう思うならそうなんだろう
実際そうだからな
>>27 net startでサービス起動を確認しとけ
あとはわかるな?
だめならRAIDなんて組むな
personal持ってるんですが「ビルド番号」ってどうやったら確認できるんですか? HP見ると354から355にアップデートできるみたいなんですが、今のビルド番号が分りません。
32 :
True Image 7.0 :2006/09/13(水) 21:02:15 ID:jLrSPN680
を持っているのだが、コアデュオ搭載機でも、問題なく使える?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/13(水) 23:33:14 ID:B9gstpdZ0
お、いつの間にかバージョンうpしてたのな Homeに上げても大丈夫?
GoGO
>>33 普通そうだと思うのですが、ヘルプボタンとかそんなのが無いんですよ。
>36 システムフォントサイズいじり過ぎなんじゃないの?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/14(木) 21:40:06 ID:sMW6A2qQ0
リカバリーCDから立ち上げて外付けHDDにあるアーカイブを復元しようとしたら「アーカイブが壊れています」とでるんだが・・・ Windows上でベリファイした際は問題なかったんだが・・・どうすれば・・・orz
最近気づいたけど、バックアップ元のドライブまたはイメージ保存先ドライブ のファイルシステムがFAT32だと両方ともNTFSのときに比べバックアップ及び復元の 時間が約2.5倍(当社比)になるね。
>>31 比較的最近買ったならたぶんアップデート不要。
2年以内ならおそらく。
TrueImage.exeのプロパティでファイルバージョンを見ると
ビルドらしき物が含まれている。Personalでも同じだったと思うよ。
あと起動した時よーく見てみたら?何か出てたような気がするぞ。
42 :
31 :2006/09/15(金) 00:47:19 ID:iouTJkMs0
>>41 .exeのプロパティで確認できました。355だった。
ありがとん。
43 :
38 :2006/09/15(金) 09:10:57 ID:L8O3RMeZ0
自己解決した LinuxベースのBootCDだとNTFS圧縮したドライブのアーカイブを復元できないのね・・・ 外付けHDD全体を圧縮してたよ Bart PEでTrueImageを組み込んでそれでCDブートしたらきちんと復元できた。
>>43 >>38 良かった良かった…。・゚・(ノД`)・゚・。 でも初歩的なミスです!(`・ω・´)
TIで作成したイメージファイルを 外付けHDDに詰め込んである その外付けHDD デフラグかけても TIイメージファイル 壊れたり 整合性取れなくなったり しない? チョイ怖なんで デフラグしたくても してないんだが・・・
>>45 外付けHDDならデフラグの必要性を感じないんだけど俺だけか?
OSが入ってるドライブをたまにデフラグするだけでいいと思うんだが。
>>45 HDDに複数のイメージが格納してあって、何度も同じ名前でイメージを再作成していると、
だんだん断片化が進んで、デフラグツールのイメージで見ると気持ち悪いんだろ?
俺もデフラガーだから、その気持ちは何となくわかるよw
俺はそのイメージを格納するHDDより大きなパーティションを1つ空にして用意しておいて、
HDD丸ごとコピー→HDDのイメージ全削除→イメージを1個ずつ戻しコピー、という
スケジュールをタスク化しておいて、時々実行して断片化を減らしてるよ。
まぁ、デフラグとコピー+コピー戻しのどっちが安全なのか、よくわからないけどねw
デフラグやるとガリガリいってHDD痛めるから、 デフラグせず内蔵HDをフォーマット→TIのCD起動→外付HDのイメージから戻し でいいんじゃね?
俺も、コピー+コピー戻し派だよ
>>48 ●あるメーカーのHDD担当の回答:
> デフラグは、HDDの動作の観点からみますと、HDD内のデ
> ータの読み出しとPC上のデータの書き込み処理となります。
> 両動作ともHDDにとっては基本的な動作であるため、デフラ
> グによってHDDが故障することはないと考えます。
基本的な動作しかしなくてもHDDは故障するんだけど
>>51 >>50 の回答はそういう事を言ってるのではないことぐらい、わからんか?
それとも釣りか?餌が腐ってるぞ?w
バックアップしたイメージを後から分割できないですかね?
できる
>>54 またまたw 嘘でしょ?
「そこらへんの分割ソフトで分割すればいーじゃん」とか言うのナシだよ
きっと質問の意図は、「始めから分割指定してイメージ作成した時と同じように」
という意味なんだろうから…。
後からTrueImageでの分割ができないのなんて 質問するまでもなくソフト見ればすぐにわかることだからな
Acronis True Driveを買おうと思っているんだけど これって統合パッケージだから3つが単体で入ってるって認識でおk? True Image 9.0単体で売ってる物のアップデート適用できますかね
せーかくわりーなー・・・ TIユーザーってこんなのばっか?
>>57 俺True Drive買ったよ。
パッケージの中身はそれぞれのディスクとそれぞれの説明書。
つまり単品三つをぶち込んだだけ。
だから
>>57 の認識でおk
単体だからもちろんアップデートも可。
早速俺はTrue ImageをHome版にしたよ。
>>59 良かった。ありがとん。 早速True Drive買ってみるよ。
どういたしまして
True Driveなんてのがあったなんて!TrueImageとDiskDirectorSuite別々に買って損したな(´・ω・`)
ハッシュplz
64 :
ひみつの文字列さん :2024/12/22(日) 01:20:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
パーソナルなんですが、OSの入ってるCドライブがおかしくなったとき 起動ディスクで起動して外付けに入ってるバッグアップで元の状態に復元することはできますか。 それとそのような状況になったときは起動ディスクはいつ入れればいいんですか。 画面が黒いときに入れれば勝手に起動しますか? 初心者みたいな質問ですいませんがよかったら教えてください。
マニュアルが読めないのですかね?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/17(日) 16:34:14 ID:fkpsIEKW0
DellのDimension-8300 を "起動用レスキューメディア" (CD-R) で起動できません。 どなたか同様の症状の方、いらっしゃいますか?
"初心者みたいな質問"じゃなくて、徹頭徹尾"初心者の質問"。
>>67 BIOSでCDDを優先に
解らなければググれ
70 :
67 :2006/09/17(日) 20:36:14 ID:WgnXdW2h0
72 :
67 :2006/09/17(日) 20:43:28 ID:WgnXdW2h0
>>71 Personal です。NECのマシンだと正常に起動できましたが、Dell だと駄目
でした。
後出しばっかりだね
Intel 875Pか。対応しててもよさそうだが・・・TI9に乗り換えれ。
完全バックアップ1を作りをそれを元に差分バックアッフを繰り返してたんですが 今日、完全バックアップ1の状態に復元して すぐに差分バックアップを作成したところできたファイルサイズが 完全バックアップイメージ並に大きいものになってしまいました。 これは何故なんでしょうか?
>>75 http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-9/faq.html Q11: 完全バックアップイメージを作成しました。そのイメージを復元後、増分バックアップを作成すると完全バックアップと同じようなサイズのイメージが作成されました。どうしてでしょうか?
A11: True Imageは独自アルゴリズムで復元が高速になるようにセクタ配置を並び替えしたイメージを作成・復元をします。ですので、イメージを復元したハードディスクのセクタ配置とイメージ作成した際のハードディスクのセクタ配置とは異なります。
復元したハードディスクのイメージに新たに増分バックアップを追加すると、True Imageからは、違うセクター配置なので別のハードディスクと認識され、増分のはずが完全バックアップのようなサイズになってしまうことがあります。
77 :
75 :2006/09/18(月) 04:52:50 ID:1O39rKcj0
>>76 素早いレスありがとうございます。
復元毎に完全バックアップ推奨ってことなんですかね。
セクタ配置を最適化するツールとかあれば回避できるのかな
78 :
67 :2006/09/18(月) 06:32:37 ID:av7BdSit0
>>74 ありがとうございます。体験版で起動CD作成できました。True Drive 買います。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/18(月) 10:40:00 ID:R1FLtafu0
True Image 9.0をBuild3764でHome版にしたら、起動CDからのブートでは セキュアゾーンを作成できても、有効化に必要なファイルがないとエラーが 出てセキュアゾーンの有効化が出来ません。 これはHome版からはWindows上からの操作でないとセキュアゾーンの有効化 が出来ないように仕様変更されているのか、それとも単なるバクですか? 今日メーカーサポートが祭日で休みのため、ご存知の方があれば教えて下さい。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/18(月) 12:17:29 ID:UQx8IcPA0
>>79 その起動CDはTrue Image 9.0Home Build3764で作り直した起動CDですか?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/18(月) 12:40:42 ID:R1FLtafu0
>>80 True Image 9.0Home Build3764で作り直した起動CDです。
82 :
80 :2006/09/18(月) 12:59:07 ID:UQx8IcPA0
今、試してみたらうちのPC環境でも
>>79 と同じ現象が起きました。
仕様なのかバグなのか分かりません。
自分はWindows上からの操作で問題ないので気にしませんが…。
83 :
79 :2006/09/18(月) 13:27:21 ID:R1FLtafu0
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/18(月) 20:22:42 ID:PVZUJe/h0
True Image 9.0 Home で、バックアップ → ファイルおよびフォルダで進んでいくと
次のようなエラーメッセージが出てきてバックアップできませんでした。メーカーサ
イトのFAQにも載っていませんでした。どなたかこの症状の解決策をご存知でしたら
教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
E00640068:スケジュールされたタスクを作成できませんでした
スケジュールされたタスクを作成できませんでした。
エラー#1722−”RPC サーバーを利用できません。
http://pcr-s.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/acronis_true_im_d814.html なお、このサイトの方は「Acronis Scheduler2 Service」を有効にすれば直った
とお書きですが、このサービス用の exe が私の環境(True Drive乗り換え版。
Vector で購入)では存在しませんでした・・・
管理者権限で再インストール
サービスをとめてたりするとよく出るエラーだな。
以前こんな報告もあったな 172 名前:161:04/10/03 16:18:08 ID:B2ZO8ao5 解決しました! Acronis Scheduler2 Serviceの実行ファイル C:\Program Files\Common Files\Acronis\Schedule2\schedul2.exe がなぜか存在してませんでした。 なのでProgram Files\Acronisからschedul2.exeを上記場所にコピーしたら解決。 DドライブにTIインスコしてたんだけど、 ひょっとするとbuild634へのアップデータが、 TIがCドライブへインスコされてる状態のみにしか対応してなかったのかも… とか推理してます。未確認ですが。
バックアップを取った後PCを自動的にシャットダウンさせる設定って無いのかな。 タスクでシャットダウン時にバックアップするように設定すると、例えば再起動するときもバックアップ始めちゃうから…。
処理後に実行するコマンド にshutdown.exeでも突っ込んでみれば
バックアップ後にシャットダウンするようにスクリプト書けば解決
shutdown /s
ありがとう
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/19(火) 11:53:21 ID:nM/GP5oX0
はじめまして。 True Image 9.0のクローン機能がうまくいきません。PCはデスクトップ。 クローン元...HDD1とします。C,Dドライブの2パーティションで区切られています。 クローン先...HDD2とします。 各ドライブは下記の接続方法です。 HDD1...IDE HDD2...外付けUSB さて、この状態でTrue Image9.0(試用版)を立ち上げて、クローンディスクを選択。 基本的に「次へ・・。」を繰り返して、「再起動して下さい。」と表示されたので、再起動しました。 すると、青い画面になって何やらパーティションのコピーが始まりました。 終了したので下記に変えました。 HDD1...取り外す HDD2...IDEに差し込む そして電源ON!!ところが、真っ黒の画面に白文字で「_(アンダーバー)」が表示されてピクリともしません。 「おかしいな?」と思い、HDDを最初の接続に状態に戻しましてHDD1から起動。 マイコンピューターでHDD1の"C"とHDD2の"C"を見比べると、中のデーターは全く同じです。 つまりちゃんとコピーされているっぽいです。 今度は HDD1...未接続 HDD2...IDE接続 この状態でパーティマジックというソフトをCDからブートしました。 HDD2のCはちゃんとアクティブになっています。 なぜHDDはブートしてくれないのでしょうか?何か解決方法はございませんでしょうか? どなたか教えて下さいませ。
> さて、この状態でTrue Image9.0(試用版)を立ち上げて 試用版でクローン作成まで完結できるんだっけ?
出来ません。
できます。
できないよ。
クローン作成まではできます。
100 :
84 :2006/09/19(火) 14:20:57 ID:xGVI2yP+0
>>87 貴重な情報ありがとうございます。
私の環境では、Program Files\Acronis にも schedul2.exe がありませんでした・・・
プロトンに問い合わせてみます。
サービス無かったら単なるインストール失敗だべよ
102 :
84 :2006/09/19(火) 14:26:47 ID:xGVI2yP+0
>>101 ええ!?インストールって失敗することあるんですか?
すごく単純な工程で失敗のしようが無いようなイメージがあるんですが。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/19(火) 14:35:00 ID:nM/GP5oX0
>>93 本人でございます。
うまくできました!!(試供版でです。)
HDD2を装着する際、
USB経由ではなく、IDE経由(内蔵CD-ROMドライブを取っ払って、代わりにHDD2を装着)で行ったらうまくHDD2でもブートできました。
もちろんHDD1と中は同じです。
お騒がせ致しました。
USBはダメみたいですね。
となると、ノートパソコンはどうやるのでしょう。。。
HDDをAHCIモードで使ってる。 BartPEにドライバー組み込んでAHCIモードのままうまく復元できる。 RAIDでもできないかね?
外付けのHDDは殆どダメって事?
、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、 /⌒` 三ミヽー-ヘ,_ __,{ ;;,, ミミ i ´Z, ゝ ''〃//,,, ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡 _) 〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡 >';;,, ノ丿川j !川|; :.`7ラ公 '>了 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.) ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~ ):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ 逆に考えるんだ ) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:} 「USBにコピー先を接続」ではなく { .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ 「USBにコピー元を接続」 ヽ ! `'゙! ,.,,.`三'゙、,_ /´ と 考えるんだ ,/´{ ミ l /゙,:-…-〜、 ) | ,r{ \ ミ \ `' '≡≡' " ノ __ノ ヽ \ ヽ\ 彡 ,イ_ \ \ ヽ 丶. ノ!|ヽ`ヽ、 \ \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__ \ `'ー-、 // /:.:.} `'ー、_ `、\ /⌒ヽ /!:.:.| `、 \ /ヽLf___ハ/ {
>>108 黙って見てたけど、そんなことねーぞ
中古のノートパソコンThinkPadだけどUSB1.1で時間がかかったけどクローン成功。
バージョンはTrue Image9.0製品版。OSはXP
安物のUSB接続2.5インチ外付けケースに80GBのHDDを入れ,
20GB→80GBにクローン出来た。
今でも順調に動いてるけどね。
>>110 バカには「使えない」と言っておいたほうがスレ的に面倒じゃなくてイイし、
本人のため、ということだろ。それくらい汲み取れ。
こういうやつがTI買うと、どうせ次々と別の問題を投げ込んでくるだろう。
なんとなくチップセットもSiSとかトンデモ系を使ってそうだし。
でも、
>>110 の書き込みはスレ的に役に立った。偉いぞ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/19(火) 23:58:46 ID:RAGHBgF6P
バカがバカを擁護する
>>111 言われてみれば確かに。
どんな機種でも出来るかと言えば保障出来ないし。
>>109 ありがとうございます。それでやってみます。
ここでくだ質する奴らは何のためにクローンやシステムバックアップをとりたいのかが不明 出来ないならおとなしく一から作業をすればいいじゃない
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/20(水) 22:42:30 ID:tDA9tHEK0
Personal使いなんだけど、以下の回復運用は成り立つ? USB外付けHDD(A)にフルバックアップ ↓ (ノートPC HDDクラッシュ) ↓ 新しい内蔵HDDを買ってくる(B) USB接続HDDケースにセット(C) ↓ 別の元気なパソコンに、(A)と(C)両方を接続 ↓ 別の元気なパソコンのTrueImagePersonalで、(A)→(C)に復元 ↓ (B)をクラッシュしたノートPCの内蔵HDDと交換 ↓ 復活! ライセンスが2つ必要か。。。(ぼそ)
どこに(A)が・・・?
漏れには(A)が見えるけど? それとも交換後の(A)の行き先が気になるのか?
別のパソコンでやる必要あるんか? personalだとCDブートでUSB認識しないんだっけ
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/21(木) 00:27:45 ID:O8cS3gjI0
>>116 わざわざ(B) と(C) にするからわかりずらいんじゃないか
(C) は(B') とかにしたほうがいいよ
クラッシュからのリカバリにライセンスが2個必要なバックアップソフトって、 変じゃないか?wwww
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/21(木) 01:13:27 ID:O8cS3gjI0
>>123 もちつけ
>116をよく読め
パソコンが2台登場してるぞ
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/21(木) 01:14:32 ID:O8cS3gjI0
あ 古いほうはクラッシュして使えないからいいのかw
間違ってURLふたつ貼ってしまった、、
シリアル手に入れて最新アップデータに入れるだけじゃないか
おいおいw ダウンロード版の安さは魅力だったが 俺はなんとなくCD-ROMで欲しかったから 祖父の夜通販の7700円のやつをポチった
132 :
名無し :2006/09/21(木) 11:45:04 ID:fiYHY1st0
>>116 PersonalのBartPE pluginでUSBHDD解決
>>132 Personal には BartPE plugin なんて付いてないだろ
134 :
127 :2006/09/21(木) 12:02:27 ID:/FTjdwjN0
ありがとうございます ※なお、USBまたはIEEE1394接続のHDD、シリアルATAのHDDでは使えませんので注意してください。 また、キーボードとマウスはPS/2接続のものが必要です。 これって内臓HDDがSATAの場合は丸ごとイメージとして残せないということですか? 使ってるのがSATAで内臓HDDで、USB2接続の外付けHDDにイメージを保存しておくつもりでいたんですが もうしわけありませんがお願いします
135 :
127 :2006/09/21(木) 12:08:09 ID:/FTjdwjN0
Truelmage Personal IDEまたはSCSIのHDや記憶型CD、DVDドライブなどが必要(CDへの直接バックアップは不可) これってDVDには焼けるどバックアップはできないってこと??
>>133 付いてないが、pligin自体は存在するぞ。
金が無いならこんなのも有るぞ Acronis True Image 9.0 Build2367
これって内蔵のSATAには使えないんかい?
>>140 イメージ作るだけなら使えてる。リカバリはやったこと無いからわかんない。
>>140 TI9.0 HOMEなら865チップセットの内蔵SATAで普通に使えている
とゆーか今時SATAで使えなかったら祭りもんだと思うが
そうでもないか。
965/ICH8でちょっと騒がれた程度
ちょっとスレ違いだけど、SATAとPATAで、どれほどパフォーマンス違うの? 余計なトラブル抱えたくないので、いまだに新規購入HDDはPATAにしてるんだが。
全く分からない程度
スレ違いだとわかってるなら該当のスレいっとけ。
トクレジ安いな!!
151 :
116 :2006/09/22(金) 01:43:22 ID:xm+4AAl50
>>138 いやー、pluginがなかなか見つからなかったり
buildでいくつかエラーが出たりしたけど、
Bart PE + TrueImagePersonalPluginでCDブートして、
USB-HDDが見れるようにできました!
ちょっと、動作は重たいけどね...^^;
住人各位トンクス
965とnForce5対応まだなの? BartPEで一応できてるけど起動時間長すぎる
まだだよ しつけえな
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/22(金) 10:52:20 ID:qs/8hM/T0
TrueImageで復元に失敗したのですが(起動せず) イメージ作成してから復元の間にメモリを増設したのですが、 これが関係あるんでしょーかね?
うん。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/22(金) 11:04:14 ID:qs/8hM/T0
そうですか。失礼しました。
え?
お
ぅ
今買うとvista出るから損しそう
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/23(土) 23:39:27 ID:dIJ8BPIf0
ACRONIS TI でバックアップしてDISKのフォーマットしたあとリストアすれば 断片化は解消されるのかなあ。 FAT32のDISKをTIでバックアップしてNTFSのDISKにリストアできるの?
断片化したまま前方に詰められる ファイルバックアップで取ったならNTFSのままに、パーティション/ディスクで取ったならFAT32に上書きされる
Vaioがいかれたから初めてバックアップ用にかってみたんだけど、 いざ修理から戻ってきたのに適用したら、ドライブが見つかりませんとかでてきてしまった・・・ なんか間違ったバックアップアーカイブのとり方しちゃったのかなぁ。あーあ。 なんかうまい方法エロイ人教えて。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/24(日) 01:30:37 ID:Ig1c1DUM0
Personal版買ったけど、以前にバックアップしたイメージ(9.0試用版)は 復元出来なかったので、仕様版9.0をもう一度インストールして復元したんだけど、 そのHDDから起動出来なかったよ・・・。 その後色々試してたらグダグダになってしまいますた。バックアップしたら一度 復元出来るかテストしといた方がいいかな。
うん。
i855GMEm-LFS(855マザー)のWindows2000環境でディスクのクローンが問題なく終了。 使用したのはTureImage9.0Homeと、Groovy(?)のUD-303SMというIDE-USB簡易 接続用変換アダプタ。クローンのセッティングはWindows上から操作。 クローンは問題なく終了しましたが、それまでST340810Aという40GBを使用していたため 意識する必要もなかったBigDrive問題にぶつり、久しぶりのことだったのでそこで手間取り ましたが、いまは問題なし。 使用環境の参考になれば幸い。
workstatonの日本語版ってないの?
うん。
174 :
172 :2006/09/24(日) 13:47:01 ID:ncdC5W/M0
Workstation版欲しかったら本国で買え。 80ドルしないんだから十分安いだろ。 クレジットカードがあれば10分で手続き終了だ。 いろいろ試したし、実際使ってきたけど、もうバックアップ系の ソフトってAcronisだけでいいね。他の会社のは使う気にならん。
Acronis True Image9を買ってディスクなんちゃらを入れたら Acronis Loader:No configuration file present って出て起動できなくなりました。どうしたら良いでしょうか? 環境はXPhome SP2 Toshiba dyanabook P4M1.8 512M 60GBHDDです
知らんがな
TrueImage Personal 版で復元に成功しますたよ。 FUJITSU FMV6800 CL6 Win2000 あー怖かった
>>175 Paragonとかどうかね?両用してたりするのだが。
>>171 とか
>>93 とか、
体験版でバックアップもリストアもできているようだけど、
体験版ってどんな制限があるの?
テンプレ読めば判るんじゃないかな?
182 :
180 :2006/09/24(日) 21:16:22 ID:mUtohKHU0
使うなら買えよw 貧乏人はこれだか(ry
184 :
180 :2006/09/24(日) 21:53:45 ID:mUtohKHU0
7.0 は持ってるけど、 自分のマシンのハードがだいぶ新しくなったので、 9.0 を買おうかどうか迷ってるんだよ。
Upgradeで5000円しないんだからさっさと 買ってしまおう。 BartPEもお忘れなく。
7.0あるならBartPE使えばOKだ
英語版9.0Homeで ICH8RのRAID見えるんかね。 比較表だと一応RAID対応になってるけど・・・
体験版で試してみるしかないですね。 結果はここによろw
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/25(月) 17:18:33 ID:N8Ncemc10
TI Home でディスク全体を完全バックアップ、オプション無し、 バックアップ先はネットワークドライブの N:\xxx.tib として windows 上からバックアップしようとしているのですが、 リモート リソース N:\xxx.tibのユーザー名またはパスワードが 正しくありません。 ユーザー名とパスワードを確認して、再入力してください。 と表示されバックアップできません。 Home にバージョンアップする前は出来ていたのですが、 どこか変わったのでしょうか? N:\ は存在し、エクスプローラでアクセス出来ているのですが・・・。 なにか心当たりありませんでしょうか?
>>189 ネットワークドライブが動いているOSはなに?
WindowsXPProや2000ならユーザーID/パスワードが必要。
あとはゲストアカウントをONにすればアクセスできるかも
しれん。詳しく環境教えれ。
191 :
189 :2006/09/26(火) 08:23:08 ID:rWvFxY2L0
>190 サーバー側は linux(2.4.31-0vl1.12)で samba(3.0.14a-0vl0.1)、 クライアント側は WINDOWS-XP(PRO)です。 TI Home 以外ではアクセスできているのですが・・・。
>>191 うぎゃ、linuxですか。使ってないのでわからないっす。
すみません。
193 :
189 :2006/09/26(火) 10:16:25 ID:rWvFxY2L0
>192 いやいやレス嬉しかったです。 パスワードを変えてみたりしたのですが、相変わらずダメです。 で、新しいユーザを作って試してみたらバックアップできました。 とりあえず良しとしておきます。(^^;
俺もTIのネットアクセスは挙動不審で困ってる 何が原因なのかさっぱりわからない サバ側の設定を最初からやりなおしたりすると認識したりする 設定はまったく同じなのに・・・ TIが何かおかしいとは思う
おかしいですよ!TIさん!!
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/26(火) 12:49:30 ID:Vb2L/50h0
ショック! イメージ作成中にフリーズ、システムディスク破損 作成中のイメージファイルだけ残った。。。。。 強制的に残ってるイメージだけでも復元する方法無い?
>193 Linux側でsambaが吐いてるログを見るしかないんじゃない?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/26(火) 13:22:56 ID:d9seSGipP
>>196 バックアップイメージ作成中にシステム破損って…
絵に描いたような悲劇… (-人-)ナムナム
>>193 共有名が長いとか…
参照するのはCDブート時? windows上のTI?
windows 上からって書いてあるやん 変な挙動だよな
パーソナル版、Radeon200チップセットに対応してますか?
うん。
確かATIチプセトは鬼門だったような気が・・・ BartPE使えばよろし
205 :
202 :2006/09/26(火) 17:57:35 ID:+i0dvqPt0
具体的に言うと、エプソンダイレクトのAT960やイーマシンなどです。 パーソナル版ではダメでしょうか?
今は2つしか選択しないな。 TI9Home+BartPE TIpersonal+BartPE どちらにしてもほとんどのPCで動作する最強の 組み合わせだ。
ありがとうございます。 BartPEというのがよくわからないので検索して出直してきます。
>>205 パーソナルでもいいかもしらんが、イメージのベリファイ等も
してくれるVer9の方がいいぞ。
TI7-8と使ってきたがイメージが壊れています、で泣いたこと
あるからパーソナルはそれ以下の性能だろ。
どうしても安くしたいというなら止めないが信頼性が一番の
バックアップにはキチンとお金をかけましょう。
けちってパーソナル買う奴は初心者が多いな。 最初からTI9買えよ。
>>208 の言うとおりだな。
TrueImage9Homeを買う費用(5,000円程度?)をケチるほど
価値の低いデータならTI9を買うまでもないだろう。
大切なデータを守るのに、多少の出費は惜しむべきではないと思う。
あとBartPEは勉強しといて損はないと思う。
>>207 せっかくHPを作ってくれた人がいるんだから、
テンプレ
>>6 の最後を見てくれよ〜。
体験版でも.tibイメージ別メディアに保管しておいて TIのブータブルCD作成しておけば復元自体は何回もできるから、 1回きりでいい人は製品版買う必要がないかも。
つまり無料ってこと?
おまえらバックアップにはちゃんと金かけろって。 おれはこれまでベリタスも使ったし、テープドライブ、ZIP MO等さまざまなメディアの使用経験があるが、TIほど 簡単にバックアップできるソフトは無かったぞ。 それでもたったの5000円だ。安くて安全、簡単これ以上の ものは今のところないからお願いだからバックアップは しっかりしようよ。
10.0 Home (べーた版があるらしい(?)) 9からだといくらふんだくられるのだろうか?
kwskもなにもそのまんまじゃないか
テラステ対応TIでバックアップとろうとおもたら、 Read error (0x70003)がでちゃってバックアップできねえ・・・
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/27(水) 15:58:41 ID:mOqRAOS8O
Personal+BartPE使いなんだけど、 ThinkPadX21の内蔵20GのHDD(C:10G,D:10G)を、60GBのHDD(C:40G,D:20G)に入れ替えよう としてます。 20G-HDDからフルディスクイメージは作成済み。 60G-HDDの方は、事前にどこまでやっておけばいいんだろ? C:40G,D:20Gでパーティション切っておけばOK? あと、戻し方は、フルディスクイメージ?(この場合戻すときにはパーティションサイ ズ変更できない)それともパーティション毎に戻してもきちんとブートできるかな? 教えてエロイ人。
めんどくさいからパス
TI9.0にはフォルダーのバックアップがあるが遅すぎて使えん。
>>214 必死っぷりが面白いなw
別に
>>214 は社員だとは思わないし、漏れも別に社員ではないが
ありとあらゆるバックアップソフトを買い漁ってきて
最終的にTrueImageに辿り着いた。(当時は6だった)
5,000円程度でこんだけの機能が付いてるソフトは
マジで他にない。
チップセット関連の問題もBartPEの併用で一発解決。
データ無くなって後悔するぐらいなら騙されたと思って
とりあえずTI買っとくべきだな。漏れからもお願いする!w
みんなが進めるから、ヤフオクでTI9製品版を安く買いました。 バックアップが早いですね! ファイルバックアップのイメージがマウントできないのがちょっと残念だけど・・・
バックアップイメージのドライブマウントは問題なく出来るぞ
パーティション情報がないとマウントできないだろ
Kernelを2.6.18以降にしないとまともにICH8系列に対応できない罠。 2.6.17だとほとんどまともに動かないし。 2.4.33も2.6.15のlibataまであげたけどそれ以降はカバーしてないよねぇ。 TI10ってKernel 2.6?
Kernel3だす
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/28(木) 09:53:35 ID:qV3hQ+XHO
で、965PのICH8のRAID対応はまだかね?
ASUS P5B、JMicronRAID 0、TIHome9.0を使用。
RAIDアレイのパフォーマンスを調べたかったので
アレイを再構築 → CDブートからイメージファイルを復元させようと思ったら
JMicron363 RAID 0のアレイが認識されない・・・orz
(正確には2台に分かれた状態で表示される)
事前に確認するのを忘れてた ><
焦ったが、PCIカード接続のRAID 0アレイがあったので
ここにイメージファイルを復元 → Windows上からアレイをJMicronのほうへコピーして
事なきを得た。 ( ;゜∀゜)=3
起動ドライブを手軽にコピーしてすぐに使える機能があるのは
やっぱサイコーだね。Acronisマンセー!!
>>230 対応してくれればトコーしたいママンがあるから
それはオレも本当に待ち望んでるよ。
>>228 まだ2.4じゃない?
まだ9買ってないんだけどさ、kernel.datの最初の方の文字列見ればバージョン書いてあるはず
>>231 その時ロシア人はBartPEを使った
233 :
231 :2006/09/28(木) 13:36:33 ID:+nUzpYqh0
>>232 Win上からバックアップ、復元できるから
ドライバ組み込めばCDブートからやっぱいけそうだよな。
ちょっくら勉強してくらぁ。
>>231 だろ〜Acronisマンセ〜。
おれは壊れかけのハードディスクからイメージをなんとか
リードリトライ繰り返しながら書き出して、中のデータを救
ったことがあるよ。
こればっかりは他の人もうまくいくかは運しだいだけど
イメージマウントできたときは神降臨と思ったよ。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/28(木) 20:43:36 ID:31J0Yybk0
ノートパソコンのハードディスク(40GB)にスマートエラーが見られたので、ATI8で、別同容量HDDにクローンを作成しました。 (デスクトップPCに2台のHDDをつなげて作業しました。) 読み取りエラーなどもあり、リトライを繰り返したのか、しょっぱなでいきなり予想時間が30日...10日....5日とか出て、なかなか進みませんでした。 そこを何とか乗り越えて、ほぼ通常スピードで進みましたが、途中でエラーが発生。 ダイアログからこれ以降全てを無視するボタンをクリックし、5時間程度で終了。(最初の膨大な予想時間にならずほっとしました。) ノートに戻す前に、マイコンピュータから外付けドライブとして中を見てみると、全くフォルダもファイルも見えず、失敗したかと思いつつ、プロパティで容量を見てみると、正常な容量(32GB程度)が使用領域になっていました。 そこで、Knoppixから見てみると正常に、フォルダやファイルが見えました。 ダメ元で、HDDを元に戻して起動してみると、拡張起動オプション(セーフモードなどが選択できる画面)まではいきます。 まあ、Knoppixから一度外付けHDDに移して、また戻せばいいのかもしれませんが、どういう理由でそうなったんでしょうか? できるだけそのまま起動ドライブとして使えるようにしたいのですが、そのままファイルをコピーして戻すのがいいのか、ファイルが見えるKnoppixからPartition Imageで再度イメージを作りなおし、それを元に戻した方がいいのか....。 どなたか、アドバイスをお願いいたします。m(..)m
>>235 ハードディスクのクローンはうまくいっていないと思いますよ。
とりあえず壊れそうなハードディスクのデータを救出できただけで
システムドライブとしての運用はあきらめましょう。
おそらくシステムの稼動に必要なファイルの書き出しができていない
と思います。
とりあえずクローン化したハードディスクから必要な個人ファイルを
別のハードディスクにコピーして、その後システムは再インストール
したらいいのではないでしょうか?
Ver6.0 使用中です。 久しぶりにバックアップをとろうと思いイメージの作成をしようとしたら エラー Acronis TrueImageはハードディスクドライブを見つけられませんでした なんてのが出ます(復元使用としてもでます) 1年ほど前までは復元も作成も問題ありませんでした。 同様のメッセージが出た方で対処法など何かありましたらご教授ください メーカーの方には問い合わせてみましたが1週間ほど音沙汰内のでこちらで聞いてみました。 OS:Xp pro SP2 イメージの参照・切断は問題ありません HDDの増設などはしていません
>>237 windowsサービス停止させてないか
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 00:02:14 ID:8q3+3+5w0
リカバリについての質問です。最近自作PCを一台完成させました。 ハードディスクがRAIDで250GB×2 全部で500ギガバイトあります。 gold8しかもっていないので、gold8でHDDバックアップを試してみましたが どうやら、100枚以上のDVDが必要だという表示がでます。 当然といえば当然なのですが、使用している部分は30Gくらいなのでどうにか 10枚くらいですまないものでしょうか? 出来ればブータブルリカバリDVDを作りたいのですが。 使用していない部分をカットできるお勧めのソフトなど教えてください。 よろしくお願いします。
お前ここが何のスレだか分かって聞いているのか?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 00:25:03 ID:HvmIHAnl0
おまえには聞いてないよ。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 00:28:41 ID:2DJZ6H11P
ID:HvmIHAnl0 ID:HvmIHAnl0 ID:HvmIHAnl0 アイタタタ
>>236 ありがとうございます。
クローンは何回か成功した経験があるので、うまくいくなら、
手間がかからなくていいかと思って、クローンしてみました。
書き忘れてたんですが、故障したハードディスクを
プライマリ、マスターにつないで、BertPEで起動したら、
起動できませんでした。
KnoppixではOKでした。
マイコンピュータから外付けドライブとして中を見てみると、
全くフォルダもファイルも見えず、
プロパティで容量を見てみると、正常な容量(32GB程度)が
使用領域になっていました。
という症状は、ファイルテーブルのような所が壊れている
のでしょうか?
もう少しいろいろ試してみて、うまくいかなければ、
助言のようにしてみようと思います。
nForceチップ対応はまだ〜?
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 06:43:50 ID:gQ5yBkwJ0
パーソナル使用 ME時代のPCだと5分くらいで、1GB位のOSリカバリー終わるけど(Cドライブ) 最近買ったPCだと1時間以上かかる。これってPIOモードのせい?
最近買ったPCとやらを知っているのはオマイだけだと思うが?
ここはAcronis True Image初心者質問スレとなりました。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 08:47:44 ID:fgZaZfOm0
>>237 XPのアップグレードとかしてない?
この前、HOMEからProにステップアップグレード
したら、同じ現象が発生した。
TIの再インストールで解決したよ。
親切だと思ってマジレスばかりするからこんなスレになっちまうんだ
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/29(金) 10:21:32 ID:u+luOLRZ0
>>231 RAIDドライバを自分で組み込めば認識させられるよ。
簡単だからガンガレ。
もうこのスレに見切りをつけた。 後はお前らで勝手にやってくれ
↑ 誰? 偉い人?
>>182 この半年に一回って意味がよくわかんないんだけど、半年経つと体験版が又使えるようになるの?
ところで、Personal板で、箱や説明書を見るとUSBにバックアッフ(というより復元)゚は出来ない、
ってしきりに書いてあるけど、Windowsにインストールして、TrueImage起動して、再起動して復元を選べば、
外付けUSBのHDDも認識してくれるから、普通にUSB機器から復元出来るじゃないですか。
今説明書読み直しても、全くそのことに言及されてないから、やってみるまで解らない。
965でもRAIDを使っていなければTI9でOKってホントですか?
バックアッフ(というより復元)゚
外付けにイメージさえあれば復元できるよ。 CDにUSBドライバとか入ってるからブート時に読み込まれる。
258 :
237 :2006/09/29(金) 22:57:31 ID:+cmgnIko0
>>249 Thx
TI 再インストしたらできました。
現在8.0を使ってるが次買うのはver12か13ぐらいになるまで待ったほうがいいかな。
>>259 不満とか不都合が無ければ次のOSに対応してから買い換えればいいんじゃね?
>>254 そういうのは「メーカーサポート対象外」というやつだよ。
出来ることもあるけど出来ないことも多いので出来ないことになってる。
半年に1回ってのはOS初期状態にリセットするってこったろ
今でもページファイルやハイバネーションのファイルは バックアップから除外出来るんだから、もう一歩進んで 任意のファイルをバックアップから除外出来ればいいのになあ。
除外ファイル設定できるじゃん
メーカパソコンのHDDを自作パソコンに付け替えたらどうなりますか? VAIOでXPSP2です。メーカパソコンから自作パソコンに乗り換えるのは メーカパソコンが壊れてからの方がいいですか? 壊れる前に乗り換えた方がいいですか?スペック的には不満はないです。 ただ使用年月が長いので。
TI9Home(Build 3764)、P965 Express のRAID0には対応してなかった。 同じHDDもう1個買ったからRAID0の早さを試してみたかったんだが。
つ BartPE
BartPEというのはCDで起動できるWindowsXPみたいなものでTI9をプラグインとすれば WindowsXPにTI9をインストールした状態でCDブートできるってことであってる? もしそうならちょとやりかた勉強してみるか。というかTI9のプラグインが欲しいな。 と思ったら、なんと最初からついていた。 よくわからんからインストールしなかったけど、これってこうゆうふうに使うもの だったんですね。
メーカパソコンのHDDを自作パソコンに付け替えたらどうなりますか? VAIOでXPSP2です。メーカパソコンから自作パソコンに乗り換えるのは メーカパソコンが壊れてからの方がいいですか? 壊れる前に乗り換えた方がいいですか?スペック的には不満はないです。 ただ使用年月が長いので。
>>272 レスありがとうございます
教えてください。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/30(土) 17:13:13 ID:uTLty+zz0
おまえには聞いてないよ。
>>266 RAID使ってなければP965でも普通に使えますか?>TI9
>>273 データは読める。Windowsは起動しない。TI使っても同じ。
>>275 セーフモードで使えます。ネットワーク経由は無理なのでUSB HDD使ってます。
>>269 ,270
ありがと。ますますTIって便利になるね。TI7からVerUPして良かった。
278 :
271 :2006/09/30(土) 20:23:55 ID:QTG/2KNF0
>>276 レスありがとうございます。
理由はなんですか?
じゃあメーカパソコンが壊れてから乗り換えた方がいいですか?
壊れる前に乗り換えた方がいいですか?
スペック的には不満はないです。
ただ使用年月が長いので。
その「メーカー製PCのHDD」という情報に何の意味があるんだ...
メーカー製PCから外したHDDをOSそのままで使えないかって事じゃないか?
282 :
271 :2006/09/30(土) 21:23:26 ID:QTG/2KNF0
>>280 そういう事です。
>>281 どうしますか?
メーカPCからHDDを取り出して
自作PCにHDD付けたらちゃんと起動しますか?
C:\ドライブです。
283 :
271 :2006/09/30(土) 21:24:45 ID:QTG/2KNF0
メーカPCしか持ってないので 試そうにも試せません。 メーカパソコンが壊れてから乗り換えた方がいいですか? 壊れる前に乗り換えた方がいいですか? スペック的には不満はないです。 ただ使用年月が長いので。
ドライバが合わんじゃないか
結論は、不満がなければ乗り換える必要はない。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/30(土) 21:39:53 ID:aR2bRSCb0
>>284 ドライバが合わないとか、そういう問題は事前にドライバを
HDDに入れとくことで簡単に解消できるけどアクティベを
解決しなくちゃならないからね。
TI9.0体験版でもBartPEプラグインって試せるの?
↑すみませんHOME体験版です
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/30(土) 21:45:25 ID:aR2bRSCb0
290 :
271 :2006/09/30(土) 22:16:24 ID:dVpxKrnm0
お前には無理。
>>271 もう一回小学校通ったほうがよくないか?
そもそもメーカーPCのOSを流用するのはライセンス違反だ
>>291 TrueImageと関係ないだろ!失せろ!ボケ!!
(´・ω・`)?
>>271 キミには無理だし、ライセンス違反だし、hal.dllを取り替える技術は君の知識では到底無理。
なぜ、なんで?具体的理由を教えてくれ、というだろ。
その答えは
>>111 のとおり。
>>271 Symantec Backup Exec System Recovery
なら出来そうだよ。
BESRは個人宛には売ってくれない。
自作PCで、Windowsが入ったCドライブに対して以前作ったファイルから復元するため、TIから起動すると、 HDDが認識されなく、復元できません。PE Builder等を使わないとこれは不可能ですか? C2D E6600, P5B Deluxe(965), 2GB RAM, True Image ver.8
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 11:55:41 ID:9pU1FVyD0
BIOSでSATA Configurationで Compatibleを選択すると出来るらしい 漏れは、BARTPEでやっちゃったけど。
C2D使いは諦めが肝心
G965とBartPEとTI9.0でXPはクローンして起動出来ました。 (AHA20160+ST3300007LWをSATAのHDT725032VLA360にクローン) (バックアップと復元は試していません) しかし、クローンしたHDT725032VLA360のVistaRC1の起動はまだ出来ませんでした。 ちなみにXPでは暗号化ディレクトリも参照できました。 色々参照して、復帰モードとか使ってもダメでした。 なにかコツとかありますか?
【参考】 intel965系 TI9.0通常版動作確認(非RAID)
MB:intel DG965WH(965G) OS:Win XP Home SP2
HDD:内蔵SATA+USB外付を使っての検証。
★クローン
HDD:内蔵SATA80GをUSB外付(SATA200G)へ。両方内蔵でも可能と思うが、うちの環境がSATA2本使えないため
外付USBでやった。
TIで作成したブータブルCDで立ち上げ、Safeモードから 内蔵→外付 クローン作成。
HDDを入れ替えて通常起動成功。アクティベートは聞かれなかったが成功したらライセンスの問題もあると
思い旧HDDはFORMAT。
★HDD全体のバックアップ
HDD:内蔵SATA2000GをUSB外付(SATA250G)へ
BartPEプラグイン(当スレ6にある
ttp://74part4.nobody.jp/pe/build-c.htm#tiを参考に作成したもの 。
y27xAvbj0さんに感謝)で立ち上げ、BartPE上からのTIでバックアップ、この場合はFafe版ではなく通常版
により実施。数日後、VGAドライバーインストール失敗により要復旧となり、BartPE上から復元し成功。
BatePEの全体動作はゆったりしたものなので気長に進めた。
303です。誤字訂正"内蔵SATA2000Gを・・"→200Gです。
305 :
299 :2006/10/02(月) 16:30:18 ID:9B/n/ehb0
JMicronを言われたとおりCompatibleにしたところ、ICH8RのSATA0-4までのみ認識されました(非RAID)
Cドライブを以前とっておいたバックアップを元に復元成功しました。めちゃくちゃ時間かかりました。
>>300 さんありがとう。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 18:52:17 ID:cv/YkkAx0
抽出 ID:ps7HjQvz0 (3回)
265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 15:09:04 ID:ps7HjQvz0
メーカパソコンのHDDを自作パソコンに付け替えたらどうなりますか?
VAIOでXPSP2です。メーカパソコンから自作パソコンに乗り換えるのは
メーカパソコンが壊れてからの方がいいですか?
壊れる前に乗り換えた方がいいですか?スペック的には不満はないです。
ただ使用年月が長いので。
271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 16:59:48 ID:ps7HjQvz0
メーカパソコンのHDDを自作パソコンに付け替えたらどうなりますか?
VAIOでXPSP2です。メーカパソコンから自作パソコンに乗り換えるのは
メーカパソコンが壊れてからの方がいいですか?
壊れる前に乗り換えた方がいいですか?スペック的には不満はないです。
ただ使用年月が長いので。
273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 17:12:50 ID:ps7HjQvz0
>>272 レスありがとうございます
教えてください。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/02(月) 18:53:35 ID:cv/YkkAx0
抽出 ID:QTG/2KNF0 (3回)
278 名前:271[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 20:23:55 ID:QTG/2KNF0
>>276 レスありがとうございます。
理由はなんですか?
じゃあメーカパソコンが壊れてから乗り換えた方がいいですか?
壊れる前に乗り換えた方がいいですか?
スペック的には不満はないです。
ただ使用年月が長いので。
282 名前:271[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 21:23:26 ID:QTG/2KNF0
>>280 そういう事です。
>>281 どうしますか?
メーカPCからHDDを取り出して
自作PCにHDD付けたらちゃんと起動しますか?
C:\ドライブです。
283 名前:271[sage] 投稿日:2006/09/30(土) 21:24:45 ID:QTG/2KNF0
メーカPCしか持ってないので
試そうにも試せません。
メーカパソコンが壊れてから乗り換えた方がいいですか?
壊れる前に乗り換えた方がいいですか?
スペック的には不満はないです。
ただ使用年月が長いので。
どーでもいい。ベタベタ貼るな。 ID:cv/YkkAx0、おまえの方がうざい。
>>308 同意。有用なレスを貼り付けるならよいが、
自分の意見を書かずにクズのレスを貼り付けても、得るものはない。
まあ抽出厨はどこにでもいる
未対応のnForce使いなんだが、このスレのおかげでBartPEで動くようになった。 でも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こんなに起動遅いのかBartPE _ト ̄|○
CDから読んでんだからドライブ次第だ。 あと余計なのは入れないこと。IEサポートなんてしようとすると遅くなる。
TI8.0でもBartPEで使える?
>>313 使えるかもしれないけど、自分でプラグイン書かないと
いけないよ。
そんな労力かけるよりTI9にアップグレードすればいい。
BartPEでビルドして試してを繰り返すより、サクッと一発
でできるから。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/03(火) 12:46:42 ID:0NVIviLFP
既に有るのに自分で書くのはバカだけ
>315 バカ 8.0な
>>317 教えてくれてありがとう、でもプロトン版ではうまくいきませんよ、それ。
これらを試してうまくいかないので9にバージョンアップしたんだけどなぁ・。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 11:13:38 ID:NN6YUEUTO
ICH8のRAID0はバックアップできないの?
バックアップはできるだろ
え? じゃ、何ができないの?
BartPE+Trueimageどうにか出来たけど BattPE起動後、Trueimageを起動するのに みなさんはどうしてますか? programフォルダ開いてから起動するのが面倒で・・
>>320 過去レスに
Win上でもCDブートでも
アレイ自体が見えないってあったような。
>>323 スタートメニューに突っ込めよ
おまいはBartPEの使い方がわかってないっつーことだろ
True Image 9.0(製品版)を使用して、以前とったバックアップファイルからの復元方法についてお聞きしたいのですが。 1.バックアップファイル保存先の外付けUSB-HDD(Secure Lock +Guardでパスワードロックされています)をPCに接続 2.True Image 9.0添付CDからPC起動 3.バックアップファイル選択画面でUSB-HDD(HD-H250U2)が認識されないため復元できず 他に踏まないといけない手順があるんでしょうか? それとも単に『Secure Lock +Guard』でパスワード設定かけてるだけだからですかね?(この時、パスワード認証のダイアログはでてきません)
Secure Lock +Guardを入れたBartPE作れ
>>327 やはりSecure Lock +Guardかぁ、当然といえば当然ですね。
>>328 暗号化解除のため、USB-HDDをフォーマットしなおそうかと思ってましたが、
Secure Lock +Guard組み込みのBartPEを作成すれば、それが回避できるということですね。
BartPEにアプリを放り込むにはプラグインの作成から・・・BartPE勉強してきま。
レス感謝
TI9を使い、手動でパーティション容量を決定し、クローンを実行しました。 メーカー製OCのリカバリ領域が隠れずに出てきてしまい、 PC起動時のメニューで選んでも反応しなくなってしまいました。 元のHDDはまだ生きているので、きちんとリカバリ領域が使えるように もう一度クローンし直したいのですが、コツを教えてくださいませんか。 NEC VALUESTAR PC-LV300/5D 80Gの内蔵ドライブには、 Cドライブ、Dドライブとリカバリ領域3.7G程が存在していました。 転送先のHDDも80Gでしたが、クローンウィザードの最中に見ると 少しだけ容量が違ったので、リカバリ領域だけでも同じサイズにしようと 手動でサイズを変更しました。 windowsは無事に起動し、動作には全く問題がなかったので安心しましたが 上記のようにリカバリ領域が変になってしまったのです。 お知恵をお貸し頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。
>>330 まずディスクの管理からドライブレター削除
ptedit32で元のHDDのリカバリ領域とパーティションIDを合わせてみる
ftp.symantec.com/public/english_us_canada/tools/pq/utilities/PTEDIT32.zip
一度作成したセキュアゾーンは元のパーティションの一部に戻せますか?
一度作成したセキュアゾーンは元のパーティションの一部に戻せますが。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/05(木) 09:07:57 ID:2q1iT+zW0
購入を検討しているのですが、これはSATAUのHDに対応してますか?
>>335 毎度、毎度、同じ質問が出るようだけど
構成によって変わるから、335以外の人は誰も答えられないよ。
試用版で試しなさいね。
>>335 うちではSATA2 3.0GとIDE PATAが混在する環境で問題なく
バックアップも復元も使えてる。
購入を検討しているのですが、これはSATAUのHDに対応してますが。
私の名前は須賀ですが。
確かにRAIDの復元はできないな サーバーバージョンならできるのだろうか
341 :
330 :2006/10/05(木) 12:55:58 ID:OTcWHfPg0
331さん、ありがとうございました。 結論から言うと、どうしても上手く行かなかったので 旧HDDから起動し、リカバリディスクを作成して、 HDDにリカバリ領域をきちんと復帰させることは諦めることにしました。 役立ちツールも教えていただけてよかったです。 感謝です。
True ImageでAcronisという会社に非常に好感と信頼感を持ったが Disk Directorを買ったのは失敗だった...orz
つかいこなせませんでいた。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/05(木) 15:45:36 ID:4cEAX3aG0
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/05(木) 15:48:15 ID:8jWDp37G0
去年の12月にインスコして機能まで何の不具合もなくXPが動いてて、 ほぼTrue Imageの存在忘れてたけど昨日寝る間際にデーモンツールとか いろいろ弄ったのが悪かったらしくXPが激不安定に・・・・ リカバリーかけるかと思った時に「そーいやイメージ作ってた」と イメージからリカバリーかけると30分ほどであっさり復帰!!! 心の底から買ってよかったと思ったよ。 ちなみに買う前に散々相談に乗ってもらったこのスレのpart11がお気に入りに入ってたw
True Image 使い始めるまでは アプリのインストール、設定変更等不安だったのが 今は何でもこい状態 お陰でいろんな知識が身についた
>>348 あの鼻タレ小僧だったおまえがこんなに立派になって・・・。
かあさん、嬉しいよ (ノ_・。) グスッ
>>349 70歳にもなって2chにカキコしないでくれよ
死にかけのHDDからこれ使って外付けHDDにイメージ作って イメージの参照から必要データを新しいPCにコピーしてるんだけど (XPがぶっ壊れてるイメージだから復元不可) 300Mくらいのフォルダをコピーしようとしたら途中でエラーになる…orz 仕方なくさらにその中の個別フォルダづつ移すかと思ってもやはり… 小さいファイルはスイスイ移せたんだけどなんか制約でもあるのかな? 途中で「〜をコピーできません。送り側のディスクから読み取れません」 て言われてしまうけど、つっかかるファイルは特定の物ではない…
>>353 …あなたは神様ですか?
ありがとうありがとう快調に移ってます。・゚・(ノД`)・゚・。
写真データだから大事で本当に助かりました
また母さんか
お母さんが70歳だったら348は何歳なんだろう
嘘の○○+6
差分バックアップ、便利に使ってるんだけど、 変更のあったセクタってどうやって検出しているんだろう。 ファイルのタイムスタンプはいじろうと思えばいじれるから、 あてにはならないですよね?クラスタ毎のハッシュ値とかかな? フルバックアップと全部のデータを比較しながらってわけでも なさそうだし。バックアップデータ置いているのが NAS なので、 転送量を計ることができるんだけど、フルバックアップのデータを 全部読みながら差分バックアップすべきクラスタを探しているとは 到底思えないんだよね。転送量から考えて。
>>358 おそらく書き込み処理の呼び出しの際に事前にAcronisDeviceが呼び出される。
変更を先回りしてバックアップまたはバッファリング。
いまどきのOSのデバイスドライバってそういう事ができるような仕組みが
最初から用意されている設計。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/07(土) 12:40:58 ID:zfooTBfZP
またお前か 誰もスナップショットの話なんてしてねえよ
>>359 それはバックアップ開始後にブロックデバイスに
加えられた変更をバッファリングしているってことですね。
それは分かるんです(実際 Acronis のデバイスが追加されてるし)。
まさかそのデバイスドライバが累積的に変更点を
ログってるわけでもないと思うんですよ。たとえば Linux だと
そういうデバドラはインストールされないし、それでも
CD 起動で ext3 とか Reiserfs を差分バックアップすると
フルバックアップと全比較することなく変更されたブロックだけ
バックアップしてくれているようだし。
やっぱ、ハッシュですかね。
素朴な疑問なんですが イメージファイル作成中 私はすべての常駐ソフト(タスクトレイの)を終了させています。 LANケーブルも抜いています。 すべてのアプリケーション終了させています。 アンチウイルスソフトもOFFにしています。 しかし、タスクマネージャーのプロセスまで見て常駐を停止したりはしませんが イメージファイル作成中ってみなさんどうしてますか? 私の環境ではバックアップに1時間15分は掛かります。 通常圧縮の完全バックアップでイメージファイルの容量は7Gのが出来上がります。 イメージファイルの作成中はずっとパソコンの操作が 出来ない(してはいけないものだと思っています)のはやや不便だなぁと思い このスレに書き込みしました。 いやはや今までイメージファイルの作成中は パソコンに触れてはいけないものだと思って長い事我慢していました。 TrueImage7.0を使っています。 使用ソフトから見てもかなりの期間そんな不便な環境下にあったんだなぁと いう事が分かります。 そこでイメージファイルの作成中にテキストファイルを作成したり、 アプリの設定を変えたりしたら どの時点のデータでイメージファイルは作られるんですか? OSはXPSP2です。 自分でイメージファイルを復元して試せば良いんですが それはちょっとめんどくさいですので 知識として誰か分かる人いましたら回答お願いします。 そろそろこの不便な環境下から脱出出来るものならしたいです。 いやはや長文になってしまいましたね^_^;
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/07(土) 17:04:08 ID:wsJh/mkD0
>>361 セクタビットマップを作って更新セクタと更新中セクタを把握しているだけ
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/07(土) 17:08:13 ID:wsJh/mkD0
>>362 スナップショットダンプといってバックアップ開始時点。
イメージ処理中に更新があったら更新前のセクタイメージを
保存しとくわけよ。
>>362 どんなデータが詰まってるのか知らんけど、
バックアップに1時間15分もかかるような大事なデータばかりなのか?
俺の環境
Cドライブ:WindowsXPと よく使うツールだけ
Dドライブ:WindowsXPと 体験版を試す軽い環境 (試用期間が過ぎたら戻す)
Eドライブ:作業データ+メールデータ+イメージファイル
DVDドライブ:ふだん使わないデータは、4GB超えたらDVD-R焼いて退避
DVD-RAM:重要なデータ
USBフラッシュメモリ:使う
他のPC2台にLANでつないでいる
Cドライブのイメージファイル作成に10分かからない。サイズ843MB
DVD-R焼きに時間かかるけどな。焼くほどデータが溜まらない。
笑うとこ?
すまん、サイズが違ってた。10分かからないのは間違いない。 メインC.tib 2.82GB 体験版D.tib 1.18GB XP_SP2.iso 843 MB ・・・SP+メーカーで作ったサイズだった
>>366 君だけ、笑いのツボがちがう。いや、君には笑いのセンスが無い。
ICH5R+875PマザーですがTI8で復元しようとするとブルースクリーンになります SATA-RAID(データドライブ)組んでますが BIOSでSATA-RAID機能を無効にすると問題なし これって環境ですかね?
そのサイズで10分近くもかかるのかよ
>>365 きさまの環境など どーでもいいよ ハゲ
>>370 揚げ足を取るとこばかり考えてるのかwww
10分かからんというのは、10分以内なんだから、
実際にはたった3分かもしれんだろ。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/07(土) 18:48:52 ID:2LgPxueL0
盛り上がってきたので、あげとく。 飯食ってくるので、勝手に祭りやっててね。
さすが全角
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/07(土) 18:58:21 ID:mEvB02G60
差分バックアップとスナップショットを混同してるバカがたびたびスレに来るな
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/07(土) 21:35:16 ID:r1KIQcI70
ID:2LgPxueL0
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/08(日) 01:32:13 ID:qLxbcPUy0
>>369 ICH5R+865PE RAID0だけど、TI8 Build1024で問題なく動作するよ
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/08(日) 04:09:47 ID:WXbObgrL0
>>380 逆だろ (゚,_ゝ゚) バカジャネーノ
多数の人間がアクセスするサーバマシンは、
帯域制限(TrueImageの処理をわざと遅くしてほかに影響を減らす)が
できないと困るんだよ。
Homeなんて、1人しか使ってないからフルスピードで吸い出してOKだろ
最高傑作のTrueImageをけなすなら、
もっと勉強してからにしろ。お前はNEGiESからやり直せ
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/08(日) 04:36:40 ID:WXbObgrL0
>>381 ( ゚Д゚)ハァ?
CDからブートしてネットワークでバックアップするとやたら遅いんだが
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/08(日) 04:42:58 ID:WXbObgrL0
ゴメン、LANって100Mbps(12.5MBps)なのか 100MBpsと勘違いしてた ドンマイ!俺
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/08(日) 04:46:11 ID:WXbObgrL0
うおー、恥ずかしい ずっと1000Mbpsを1000MBpsだと思ってて、どう考えてもオーバースペックだろって思ってた マジ恥ずかしい、スマソ
うお、実際に使ってたユーザだったのかよ、 煽り厨かと思ってたから書き方強くてわるかったな まぁ単位の件はドンマイな
EnterpriseでRAID対応できてんならHomeでも対応してほしいもんだな
>>379 同じくBuild1024なんですけどね
TI8使うたびBIOSでS-RAID機能を入れたり切ったりしてるw
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/08(日) 11:13:35 ID:qLxbcPUy0
>TI8使うたびBIOSでS-RAID機能を入れたり切ったりしてる それって ICH5R もしかしてPROMISE どっちのことかな
389 :
387 :2006/10/08(日) 11:43:24 ID:edFLePYI0
ICHR5R+875P シーゲート2個でRAID0構築 TI8のメニューでイメージの復元アイコンをクリックすると 青画面なる
390 :
387 :2006/10/08(日) 11:52:57 ID:edFLePYI0
すいません エプダイのカスタムマザー(ASUS P4C800-E Deluxeの模様) なのでPROMISEの方は潰されてます
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/08(日) 17:35:02 ID:qLxbcPUy0
>>391 正式にサポートされてないのは知ってるけど、
ICH5R RAID0では正常にバックアップと復元が可能みたいだよ
Workstationのインストーラーでっか
ソースネクストのpersonal版を買ってみたが HDDからHDDにパーティションをダイレクトにコピーする機能がないようだ。 HDD A をアーカイブ → HDD B に展開 という手順でよいのだろうか。 ウヒョー
396 :
394 :2006/10/09(月) 11:17:30 ID:K20G9n4i0
おまいはウヒョー教の教祖か
>>394 どうして便利なのかよくわからない
HDD に余裕がない場合、出来ないんじゃないか
中途半端な宣伝みたい
よく分かるだろ。 中途半端なアンチみたいやつだな。
TI9.0買って感動した。MS-dosの時代からPC使ってるけど ソフト買ってこんなに感激したのは初めてだよ。 メインマシンのCドライブをサブマシンのHDDにネットワークを介してバックアップ んで、一日一回バックアップとるように設定。 メインマシンを起動用のディスクから立ち上げて、サブマシンにバックアップしたファイル から復旧、すげえ簡単。なんでもっと早く使わなかったのか・・・ ちまちまCD-RWに必要なファイルをバックアップしてたのは何だったのか。
ちまちま人生だなw
>>400 >MS-dosの時代からPC使ってるけど
>なんでもっと早く使わなかったのか・・・
卍
vistaは標準でHDDをファイルイメージにしてバックアップする機能があるみたいね。 おどろき。
404 :
83 :2006/10/10(火) 00:21:51 ID:k3H5DdS60
>403 あれ?XPにもなかったっけ?使いものになるかは別として。
ところでPERSONAL使いなのですが、マニュアルに
「windowsの入っているパーティション(たとえばCドライブ)の
イメージは必ずIDEまたはSCSIのハードディスクに保存してください。
作成したイメージをCD-RやDVD-Rなどに保存する際にも、IDE、SCSIの
ドライブをお使いください。IDEまたはSCSI以外のドライブでは、
保存できても、復元ができません」
と書いてありますが、
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=SE-00226&sugtype=0&logid=21581424 ■イメージの保存先として使用できるデバイスは以下の通りです。
●ハードディスク
●フロッピーディスク
●ZIP、Jaz、MOなどのリムーバブルメディア
●IDE、SCSI、USB1.0 / 2.0、PCMCIAのインターフェイス
○CD-R、CD-RW
○DVD-R、DVD-RW
○DVD+R、DVD+RW
○DVD-RAM
○:保存にはライティングソフトが別途必要となります
と矛盾するような気が・・・
> windowsの入っているパーティション(たとえばCドライブ) この条件の場合だよ
404です。83というのはLEのスレの番号で、間違いです。すみません。 >405 すばやいレスありがとうございます。 なるほどたしかに。 でもWINDOWSが入ってるパーティションのドライブのイメージだからと いって、いったんアーカイブファイルになったものを CDRを焼くときの接続が何かで、違ってしまうものなのでしょうか? 復元の時さえIDEであればいいような気がするのですが。。。 アーカイブファイルが、焼くときの条件で中身が変わってしまうのだと すると、長期保存のために他のドライブに移すときも、注意しないと あっちからこっちへ移しているときにUSB接続でHDDなどに移してしまいそう なのですが・・・
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/10(火) 01:22:17 ID:wrZu4gPZ0
いいソフトなんだろうけど インターフェイスがいまいちなんだよな あと取説が言葉足らずすぎる
>>406 >復元の時さえIDEであればいいような
それができない人に向けた警告だろ
>408 たしかにそうとも読めますね。
Windowsでは、Windows自身を完全にバックアップすることはできない。 だからTIのようなソフトの存在意義は大きい。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/11(水) 07:56:35 ID:PbXPN8MlO
え?え?USBの外付けHDDにCドラのイメージ保存したら駄目なの…? 復元の時にDとかに移してやれば大丈夫?
甘いぞ、土門! オマイの持ってる「USBの外付けHDD」とやらが TIのレスキューメディアから認識できるかどうか 事前に確認しておくんだ!
まず出来るねPersonalでも メーカー違うPC2台有るけど、外付けUSBでも認識する だけど、ドライブレターが滅茶苦茶。C:以外。 だから、E:とかにシステムドライブ復元したい場合はどうするんだろ?とは思うけど、 普通にC:のドライブを復元するには問題ない。
外付けUSBに起動ドライブバックアップしてもなーんも問題ないよ。 ちゃんとレストアできる。 動かないマザボでもBartで起動してUSBHDDのバックアップから レストア出来る。 414にあるとおりドライブレターが滅茶苦茶だけどw レストアするとき困るなら、HDDの名前にドライブレターをわかるように入れとけば? D:\のHDDならHDD-Dとか?
HDDの名前ってどうやって変えるの?
>>417 HDD増設する度に区役所の窓口に書類提出してるのかぁ。大変だなぁ。
俺ならエクスプローラでドライブのプロパティ画面を出して設定するけどな。
マイコンピュータでドライブ名を右クリックしても名前変更出来るな。
adominなのに、変更する権限が有りましぇん、て出るお
adminじゃないからじゃね?
アフォ民か。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/13(金) 09:28:25 ID:GiO4eI+u0
これ使いたいけどシリアルATAだからパーソナルは無理っぽい。 9.0Home買おうと思って調べたら1万円もするんだな。 欲しいけど高すぎるよ。 なんとかしれくれ。 ↓
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/13(金) 09:32:00 ID:GiO4eI+u0
> 4.試用版はインストール後15日間の期限が切れるとイメージ作成できない。 > CDブートの場合はイメージ作成できず、復元のみ可能。(8.0,9.0) これマジ? なんだかロハでOSインストール直後を使いまわせる予感w
>>424 できるよ。
でも、そんなことばかりしてると、自分の人生が悲しくなるよ。
買う価値があると判断できたら、きちんと買いましょう。
>426 そんな人がいるのは折込済みで体験版公開してるんじゃない? 実際使ってうまくいくと、随時バックアップしたくなって 製品版ほしくなるよね。 結構いい戦略かとおもうけど。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/13(金) 16:54:39 ID:GiO4eI+u0
>>427 俺もそう思う。
ロハでやろうかと思ったけど、うまくいけば買いたい。
体験版で1度も保存・復元が試せなかったら買う気おこらんよ。
ところで、ブータブルディスクは体験版をインストールしないと
作れないわけだよね? OSから保存して、作ったディスクで復元すると
インストールした体験版はどうなるのですか?
日付チェックか何かで復元しても保存が使えないとか?
当然OSから立ち上げたらチェックが働くと思うけど・・・ CDブートでの保存を制限しているのはチェックのかけようがないからでは? そのへんが、この体験版が確信犯だと思う理由でもあったりします。 復元ソフトだけに15日の制限なんて関係ないじゃん!と一瞬思わせて おきながら・・・ でもなにでチェックしているのかな?うまくすれば・・・
またアホが
犯罪に近いような話題はやめろや
ダウンロード版は今\5200だぞ。 使うなら買えばいい。高くないと思うが。
安くもないよな
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/13(金) 23:37:02 ID:yETlUcav0
ご教示ください。
本日BUFFALOのご教示ください。
本日BUFFALOのHD-NH80/Mを購入し、付属の当ソフト(LE版)を利用中です。
PCにHDD1(c:、d:、e:)とHDD2(f:、g:、h)があり、当ソフトでHDD2を丸々e:にイメージ作成しました。
その後、購入したHDD(HDD3とします)をHDD2の代わりに取り付け、e:に作成したイメージを復元しようとしたのですが、
ウィザードの「3.3 受け側パーティションを選択する」の次が、3.4ではなく、
一気に「3.7 次に復元するパーティションを選択」まで飛んでしまい、
パーティションサイズ(3.5)やドライブレターの変更(3.6)ができない状態です。
(下記は製品版Ver6のマニュアルですが、近いので載せました。購入品添付のマニュアルも同様の記載になっています)
ttp://www.proton.co.jp/files/doc/manuals/ti.pdf 実はHDD2は、SMARTを吐いて壊れかけのノート用HDDで、本来はc:d:e:が割り当てられていました。
データサルベージのため、デスクトップにつないで、中身を丸ごとHDD3に入れ替えるのが目的のため、
当方としては、f:をc:へ変更して復元しないと、後の使用に困る状態です。
ウィザードが飛ぶ理由、あるいはほかの妙案がありましたら、ぜひご教授をよろしくお願いします。
3.7 次に復元するパーティションを選択
もちつけw
すみません、書き込みにゴミがつきました。 ちなみに、まだイメージのチェックは完了していません(現在実施中です) 明日までに復旧が必要な事情があり、先行してお伺いさせていただきました。 申し訳ありません。
>>436 イメージのチェックってどういう意味ですか?
今Home9.0の最新版は
まずい途中で書き込んでしまった。ごめん、 今Home9.0の最新版はbuild3764?
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/14(土) 02:06:03 ID:zAStNSND0
ブータブルディスク作って試しに起動しても ドライブが見つからないと言ってエラーが出ちゃうのは 僕のマザーのチップが965だから?
魔法の文字列ひろってくればええんじゃ?
>>440 そのようです。上のほうにBartPE併用の書き込みが数多くあるので
参考にされたらと思います。ところでこの話題は散々既出なんですが。
購入する前にUniversal Restoreを試用したいんだが、 どこに頼めばいいんだ?
>>434 >>436 >>437 >>438 >>439 >>440 intel965系なら、ブータブルメディアはBartPEで作るしかない。
作り方は、
>>6 の ■BartPEを作ろう! を参照のこと。
「イメージのチェック」とは、プロトン最新版(Acronis True Image 9.0 Home Build3764)
で言う「バックアップアーカイブのベリファイ」と同義。(TI8までこう訳されていた)
イメージのチェックが正常終了しなければ、復元も失敗するから注意のこと。
965GM
BIOSで設定変更すればBartPE使わなくても可能なんでしょ?
wiki
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/14(土) 13:41:52 ID:b9Ivp4ux0
RADEON XPRESS200チップセット、標準で対応してますか? あと、HDDの中にドライバ類が入ったドライブレターの振られていない領域が あるのですが(アセンブリメーカはこの領域を絶対に消さないでくれと マニュアルに書いている)、こういう場合でもTrueImage使えますか? パーティションは最初 C: だけでしたが、自分で C: と D: に増やしています。 ディスクの管理で見ると、もうひとつ前述の領域があります。 ご教授ください。
>>446 それは「新説」だが、Basic Input / Output Systemのどこをどう設定すれば
使えるようになるの。使ったことあるの。
新説なのかな?さんざん既出じゃないの?? まぁMBによるのかもしれないけどAwardのBIOSなら Main→IDE Configuration→SATA Configrationの設定をCompatibleにすれば いけたけど。
>>450 さん
449ですが「さんざん既出」とのことなので検索してみましたが
ないようですが。
うちはAMIなのでテスト不可能。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/14(土) 14:54:54 ID:0qrQ4rS1P
どこ見てんだかこの盲は
>>451 そうですか、検索力が足りないと思います。
>>300 >>305 あとwikiのFAQにも目を通された方がよいかと。
どっちみちAMIでしたら関係ない話かと。
釣られてんのかな・・・
>>453 さん
451です。釣りではありません。
うちはIntel965G系のMBなので
どうしてもBartPE使わないと不可能でした。
303は、私の書き込みです。
糞ーすネクストイラネ
パッケージ版に糞も何もないと思うが(笑
HDDlifeJEとやらが激しくイラネ
アップグレード版って以前のバージョンがインストールされてなくても導入できる?
アップグレード版はよく知らないけど、乗換優待版なら確実にできる
乗換優待版は登録時に対象製品のシリアル要るってパッケージに書いてあったが。 (シリアルとか無いダウンロード購入したシェアウェアとかからの乗り換えは どうするんかな?) あと、乗り換え対象の製品の使用停止(アンインストール)が条件ね。
やってから言え きっと幸せになれるよ
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/15(日) 01:45:13 ID:IJabST000
製品版に乗り換えるための実験で 今9.0の試用版使って復元しようとしてるんだけど 復元先をバックアップ元のCドライブに設定して ほんとに大丈夫ですか? 実験失敗でHDDが壊れたり Windowsが立ち上がらなくなってしまうのではないかと 心配なんです
じゃバックアップとっておけば?
RAMにバックアップしたら復元できないとか焦ったよ HDDにもうひとつ作っておいてよかった〜 死ぬとこだった
( ;∀;)イイハナシダナー
全米が泣いた
>>463 全てのバックアップソフトが乗り換え対象で、シリアルのチェックなんてできっこないから
シリアルの入力画面さえないよ。当然そんな不明のソフトがアンインストールされてるか
なんてこともチェックできっこないから、そんな条件はあってなきが如し。
乗換優待版なんて名だけで通常版と変わらん。
そういう話をしてるんか..
それマジか 通常版買う必要ないのか
英語読めるんなら本国版がいいよ。バグフィックス、Buildアップも 速いから。新バージョンも24.95ドルとかでバーゲンもあるからね。 日本語版は代理店通している限り本国版より良くなることはない。
本家が多言語版を出してくれれば一番いいんだけど プロトンが版権ブロックしているから無理か…
>>475 プロトンのDQNな実情をメールでAcronisに送りましょう。
外国企業はアッサリ契約解除してくれますよ〜
英語版の日本語化ファイルはないの?
翻訳しなくちゃ理解できないような難しい英語は使ってないんじゃない? 俺はプロトン版だからあまりよく知らないけど。 理解できなければプロトン版の日本語ユーザーガイドもDLできるし。
英語のままでもたぶん使い方はわかると思うけど 英語のまま使うのが嫌なんだよね
何いってんだアホ じゃあ日本語版使えばいいだろ。
英語版のほうが安いんでしょ? 英語版を買って日本語化すればいいかなと思ったんだけどダメかな?
かわいそうなアホ
DVD直焼きできるようになってからは英語版と日本語版の違いも殆ど無くなったし、日本語版で十分じゃね?
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/15(日) 16:21:19 ID:rDKw488W0
このTIは専用起動ディスクで起動し、復元ウィザードから 作成したリカバリメディアで復元といった方法ですか? その場合、未フォーマット、未パーティションHDDでもいいですか?
>>481 簡単な英語さえわからないどうしようもないアホ
同じアホなら使わにゃソンソン
ソンソンとはこれまた懐かしいゲームだな
どんなアホでも最終的に使えればよかろうなのだァァァァッ!!
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/16(月) 00:22:03 ID:IQNwodnO0
これのサーバー版ってCDから起動できるみたいなんだけど インストしないで使いまわしできるって事?
うん サーバー版だけじゃないけど。
__ ,,rュ , ィ´r'´ イ }`丶、 ∠、_イ / j ヽ ヽ /  ̄` ` 丶 、 l `、 / ``ヽ、j { '''''' '''''' } l. j !、 l、 ( ,} (●), 、(●)、 {. ) ゙l ,ノ(、_, )ヽ、 !´ l `-=ニ=- ' ,! ゝ、 `ニニ´ ノ `丶、_ _ - '´ T r u e I m a g e
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/16(月) 08:04:02 ID:NBSNVPHT0
どこかに まず購入前に試用版できちんとCDからのブートができて動作できるかを 確認、と書いてあったけどCDからブートしてデータのバックアップまできたところで 「試用版はここまで」となりバックアップはできなかった。 ここまでできればいいの?
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/16(月) 08:16:36 ID:NBSNVPHT0
>>494 ・CDに焼くのが面倒
・CDに焼かずHDに入れていたが、誤って消した&コピーした外付HDが物理的に壊れていた。
・焼いたメディアが海外や100均の安物で、焼けたと思ってても焼けていなかった。
・回線がしょぼいせいか、DLしたはずのファイルが実は壊れていた。
・解凍ソフトのVerが古く、ファイルの一部が解凍できていなかった。(解凍ソフトによってはエラーを吐かないことも)
・PCがウイルス感染した状態でDLしていた。
・乗り換え版のインストールの際、登録するIDを忘れたor無くした。→今後最新Verは正しいIDを入れないと進めなくなる?
適当にならべてみた。
DL版関係なく起こりうるのも混じってるし、まったく関係ないのも混じってる
なんか以前のレスで、特定のファイルを除外してのバックアップが 出来るって書いてあったけど、あれってフォルダ単位でのバックアップの 場合ですよね?イメージでのバックアップの際には特定のファイルを 除外するとか出来ませんよね?
出来ません
拡張子指定でできなかった毛?
できないっすね、失礼。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/16(月) 13:47:16 ID:NBSNVPHT0
ありがとうございました。 ってことで、DL版でよさそうなので そっち落としてきます。
True Image Personal で、Dドライブ(物理的には同じHDDで、別パーティション) のイメージから復元するのに一時間もかかるんだけど…。 これって正常?最新のTrue Imageならもっと早いのか? 環境: PenM 1.6GHz、Memory 1GB、HDD(C:20GB/D:\60GB)、Intel855GM/GME Cドライブの使用容量は、8GB弱です。 イメージ作成時の圧縮率みたいのは、3に設定。
HDDが物理的に遅いのはどうしようもない
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/17(火) 01:20:07 ID:QgVDwjQ10
この手のソフト買うの初めてなんですけど、 システムの入ったHDDを、物理的にすり替えても問題なく起動できるくらい 完璧にコピーできるもんなんですか? エクスプローラ上でHDDまるごとコピペして、 HDD換装したら立ち上がらなかったもので (ひょっとしたらHDDにはWindows上の操作ではいじれない領域がある??) このソフトならできるかと思いまして購入を検討してますが どうぞアドバイスください。
>>505 とりあえず、購入前に試用・体験版で試してみるのが一番です。
使ってみてわからなかったらここで聞けばいいと思います。
>>1-10 にあるテンプレも読むともっと良いです
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/17(火) 01:29:09 ID:QgVDwjQ10
>>506 どうもありがとうございます
もうすこししらべてみます
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/17(火) 01:43:57 ID:Uk0amfih0
このソフトよりも ミラーリングソフトのほうが バックアップが楽でいいかも
はいはい、そうだね。 そう思うならミラーリングソフトだけ使ってな。
システムの世代管理に使うんだょ
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/17(火) 02:10:26 ID:Uk0amfih0
>>509 なに開き直ってるんだ?
ばかじゃねーの
>>508 mirrorはシステム破壊が起きたらおしまい。
システムの壊れたデータの書き込まれた
ハードディスクが2台並んでいるだけだから。
データの保護という点ではRAID1はお勧め
だが「システム」バックアップにはならない。
もっとRAIDの勉強してからバックアップを語れ。
RAID1とミラーリングソフトを一緒にするなよ お前こそもっと勉強したほうがいいんじゃね
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/17(火) 09:52:16 ID:BqLSUPl40
ここってさー、ちょっとでもマイナス要素書くとものすごい勢いで 反論罵倒レスが返ってくるんだけどなんで? 工作員でも常駐してるの? あるいはお父さんが勤めてるとかw
BunBackUPとTrue Image併用されてる方いますか?
それは”併用”なのか? 質問の意図がわからん
>あるいはお父さんが勤めてるとかw ちょっとワロタw
すいません、どうか質問です。 2ちゃんねるの初心者版でバックアップに関してTIを勧めてもらい、Verに関してはもし入手できるのなら 最新のものではなく古い8.0がいいと聞いたのですが、なぜなのですか? 尚、ICH8RやICH5RといったRAID0環境です。
>>518 別にVer9でいいと思うが...RAID0は対応できてないかもです。
試してないんではっきりしませんけど。
>>518 2000onlyとかリカバリCDしか無いとかの人を除いてPEプラグイン付属の9Homeの方がいい
対応できないハードウェアは無いから
>Verに関してはもし入手できるのなら最新のものではなく古い8.0がいいと聞いたのですが >古い8.0がいいと聞いたのですが >8.0がいいと聞いた 聞いたところで聞けよw
522 :
518 :2006/10/17(火) 12:50:31 ID:Y7NdVhUw0
>519 ありがとうございます。 なるほどRAID0環境に鬼門がありそうなのですね。テンプレを読んでもいまいちわからなかったのです。 >520 ありがとうございます。 ふむふむBert_PE+9HOMEが選択肢としてあるのですね。作成等手順がありますが対応HWの観点からも この方法は非常に魅力的なようですね。 お二方即レス感謝です。
>古い8.0がいいと聞いたのですが このスレでそんなこと言う奴は見たことない。 そもそも理由書いてない時点でダメだろ
>>514 反論を書くやつは、使い方をマスターしていないくせに、
使えないだとかダメソフトだとか抜かすからだな。
使い方が悪いのにソフトを不良品扱いする初心者は、
たたかれて当然。
逆に、他のソフトでできて、このソフトでできないことが
あれば、どんどん挙げればいいんじゃねぇの。
そうすれば公平になるだろ。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/17(火) 17:50:34 ID:BqLSUPl40
>>524 いや、だから、なんで叩く必要があるのかってこと。
バカはスルーすればいいじゃない。
誰に頼まれて公平になるよう24時間監視してるのか?ってことw
>>525 理由を書こう。
そのバカの書き込みを放置すると、その書き込みを鵜呑みに
する2次生産馬鹿が、大量生産されるからだ。
それを歯止めする目的で、スルーしないんじゃないかと。
監視しているつもりはない。
あと一歩のところで躓く新参者は助けてあげたいと思っている。
しかし、バカは叩く。
この手のソフトは、各社アクロバティックな処理をしないと
商品価値が上がらない。だから、より問題は複雑化していると思われ。
>このスレでそんなこと言う奴は見たことない。
part14、15の頃は9.0はボロカスで8.0が神扱いだったんだよ
よく嫁
>>518 はその頃のことを言ってんだろ
>>527 そんな前のスレいちいち読んでられるか!
それに今はそんな評価無いんだし。
>>528 最近参入のオコチャマなら
もっと大人しくしてましょうねw
まあ、でもWindowsとかと同じで、新しいバージョンが出たすぐあとは、 何かと不具合が出て不安定さが仇になるから、ひとつ前のこなれたバージョンが 良いという意見もわかるよ。でももうTI9は出てから相当時間が経ってるから、 あえてTI8を買う必要はないんじゃない?
>>529 最近来たことと年齢にどんな相関関係があるか説明しろよカス
落ち着け ちんこしまえ
>>504 いや、前のノート(Intel845MP)は5分くらいで復元できたんだ。
HDDの回転速度は同一。
PersonalはIntel855GM/GMEには未対応d、PIOモードで復元してる??
>B+EiYU3S0 >B+EiYU3S0 >B+EiYU3S0
まあ偉そうなレスつけるんなら ちゃんと前スレも見て 確認してからでないと 恥かくよってこった
クローンやってみたらあっさり出来た。 よく出来たソフトだね。 でもクローンとかバックアップとか windows本体で出来ても良いと思うんだけどね。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/18(水) 00:18:36 ID:yvuTaSDG0
ダウンロード板だといったんインスコしないと ブーダブルディスクの作成ができないんだろ? OSが汚れるなー。 製品版買ってきて付属のブータブルディスクからノンインスコで バックアップとるしかないのか。
>>536 VISTAから出来るようになるって聞いた気がする。
気のせいかもしれんけど。
>>537 ノンインスコでやってもレジストリはいじられるから
OS汚れるって意味では同じだよ
それにノンインスコだとCD-Rにしかブータブルディスク作れない
何枚かに分かれてウゼえぞ
>OSが汚れるなー。 あたしそんなに汚してますか? _¶ ̄|○
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/18(水) 01:22:18 ID:yvuTaSDG0
>>539 HDDの別パーティションには保存できないのか?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/18(水) 01:55:01 ID:yvuTaSDG0
・体験版インストール後15日間は何度でもイメージの保存ができる。 ・OSから起動した場合、C、D…と、好きなパーティションに保存できる。 ・15日過ぎると保存機能が使えなくなる。 ・体験版をインストールするとブータブルディスクが作成できる。 ・作成したブータブルディスクは15日過ぎた後も体験期間中に作成した イメージから復元できる。 これであってますか?
最後は、うそだろ。
全部正しいと思うけど。
OSが汚れる? 脆弱パッチだらけのOSに何を今更ww 他の体験版等のインスコアンスコ繰り返してのOSが汚れるは理解できるが それを防ぐ目的で必要なTIのインスコも拒むとはww そんなに嫌ならソースネクストのTIPでも買えよ。
>>546 レスする内容はそうじゃなくて・・・・
しょうがねぇなぁ、バカ対策担当が書くよ。
・ダウンロード版と製品版の内容は、同じである。
・ダウンロード版は「EXEファイル」なので、そのままブートすることはできない。
・したがってダウンロード版は、1度だけインストールする必要がある。
・インストール後「ブートメディアビルダ」を立ち上げ、ブートメディアを増産できる
・以降、そのブートメディアから起動すれば、OSが汚れない
つまり、汚れても構わないOSを1つ用意し、そこでブートメディア作成をする。
ブートメディアから起動すれば、吸い出したいマシンのOSは汚れない。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/18(水) 13:25:35 ID:yvuTaSDG0
まあ他意はないんでそう怒らんといて。 いま、体験版で試してみたところ、ブータブルディスクから HDDを確認することができました。 バックアップもとって、ベリファイも無事終了。 とっても簡単でした。 今から製品版買ってくるけど、この体験版はアンインスコすればいいの?
本家、10.0Home出たね。
もうちょっとしたら 20 ドルぽっきりとかで優待の案内こないかなぁ。 とりあえず 29.9 ドルなので様子見。 今のところ 9.0 で満足しているし。 9.0 のアップデートが7月あたまで止っていたのは 10.0 が出るからだったんだね。
New features introduced in version 10.0 -Supports Microsoft Windows Vista -Backup your music, video, and photos -Outlook backup -Application protection -Quick backup of specific files -Restore application settings -Explore backups -Create backup rules -Email notifications -Save to FTP 個人的な感想だがどうでもいい機能ばかりだ(´・ω・`)
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/18(水) 16:05:02 ID:Tjys6VOr0
日本語版は3ヶ月おくれて 年明け1月販売? 10.0Home
もっと先だろ
で、ノンインスコでのDVDブートは?
>>551 > -Email notifications
> -Save to FTP
これがSSLに対応していたら良い機能かも。
プレーン接続だったら、怖くて使い物にならないね。
基本中の基本のディスク丸ごとイメージは、 Vistaだと標準搭載されるから他の機能をいっぱいつけようとしているのかな。
>>551 ドライバに署名必須のVista x64対応してんのかな
どうでもいい機能がつき始めたってことは、 基本機能は完成の域に達したという見かたもできるね。
>>556 に1票
なんせシステムドライブを復元する時の、再起動後に指定したイメージファイルで
自動的に復元する機能ですら、Ver9の半ばになってやっとこさ付いたくらいだから
ライバルのDriveImageなどはずっと昔から当たり前にできていたのにね
おまけのようなファイルバックアップをもうちょっと頑張って欲しい
10がでたら ソースネクストから 8が発売ってことはないかな
どうしよう、一昨日9買っちゃったよ.. まあ機能的に満足してるし、後悔しているってわけでもないんだけど なんなんだろう、、この微妙に割り切れない気持ちは ('A`)
よくあること、気にすんな 漏れもつい先日、ACDseeでやった・・
>>562 本国版か?それならマネーバックするかサポートにゴルァの怒メール
送れば10を無料でくれるかも。
8→9でクレーム、無料アップOKでした。
ソフトをインストールするたびに、クローンでHDDをバックアップ用に作成してます。本当に有り難いソフトです。
体験版インストールから15日過ぎたあともブータブルCDから復元できますか? 2時間かけてOSの再インストールをしたばかりなので復元という冒険はしたくありません。 とりあえず保存だけしておいてOSがおかしくなったときブータブルCDから 復元したいんです。うまく復元できればもちろん製品を買います。 ブータブルCDの復元にも15日という期限が適用されるのですか?
貴様は、なぜ過去ログを読まないんだ?
将来のための投資は金だけじゃない
そうでもないか
金こそ全てだからなぁ・・
IDはarzoだがうちには金はないぞorz
怪しいソフト入れたら、IEのポップアップがポコポコ出るようになってしまったが、 3日前にバックアップとったの思い出して、復元できたよ。 神ソフトだな。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/19(木) 08:48:56 ID:wGCi5AkD0
体験版で復元はできるの? おれは体験版でバックアップできるかの試用をしたところ 最後に「これは体験版なのでこれ以上はできません」ってなって終了したのだが。
体験版のバージョンによるんじゃね?
こういう類のソフトはフル機能の製品版で真価を発揮するから買ったら?
このスレ、やたらと買え買え言うやつがいるけど何なんだ? マジで社員かお父さんが勤(ry
( +д+)スッパー
>このスレ、やたらと買え買え言うやつがいるけど何なんだ?
>>577
>>578 しょうがないだろ。数千円を投資するだけで、
疑問に思ってる内容や、やりたい作業がすべて解決できるんだから。
TIが、使い物にならないクソソフトなら話は別だが、
実際に利用している人は、金を払う価値があると皆思っている。
だから推奨するだけの話だ。
15日以内のイメージ展開などは、試用版で済ませられる問題もあるが、
体験版の配布意図に背く使い方をわざわざ書く必要もないだろう。
しかも、すぐ上で【体験版で出来る内容】を箇条書きにしてまで
まとめた答えが出ている。にもかかわらず、それすら見ないバカどもだ。
こんなバカには「買え」以外に言うとしたら、「氏ね」だ。
ったく、ありきたりな質問ばかり。
それもカネを払わず展開しようとする体験版絡み。
金を払いたくなければ、せめて過去ログぐらい見ろ。
池沼どもは30個上のレスすら参照できねぇのかよ。
すると買った人がありきたりな質問をした場合は丁寧に教えてもらえるのかな 過去ログを見るととてもそうは思えんがw
>>582 いや、カネ払って買ったやつでも、
過去ログで何度も解決できている問題や、
過去ログ見なければ無視か「氏ね」だ。
>>ID:yjgkGphW0 ( ゚д゚)⊃旦 < 茶飲め
もう誰か謎の文字列はってやれよwwwwwwwww
↑バカ発見
2つのHDDの中身を、1つのHDDにコピーする事はTI9でできますか? 1:1ならクローンを使えばいいと思いますが・・・
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/20(金) 01:44:28 ID:0G39kbuG0
体験版で作ったシステムのアーカイブを 製品板インストール後に使おうとしたら使えなかった データの方は使えるようなんだが もう一度完全バックアップのやり直ししかないのか・・・?
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/20(金) 01:54:32 ID:pSdsR7890
>>588 詳しく。
体験版で作ったブータブルCDRからも復元できないということ?
体験版と製品版のバージョンは同じなの?
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/20(金) 02:22:06 ID:0G39kbuG0
>>589 >体験版で作ったブータブルCDRからも復元できないということ?
いや、これは大丈夫だったよ。
でも製品版(TI9)から起動し復元しようとすると
「Acronis True Imageのアーカイブではないか、または破損しています」
と警告がでる。
でもひょっとしたらTI9の製品版より
体験版のTI9Homeの方がバージョンが上だから
格下の製品版からじゃ認識できないってことなのかな?
または俺が使いこなせてないってだけの話なのかも・・・
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/20(金) 02:34:28 ID:pSdsR7890
>>590 貴重な情報サンキュー。
そういうこともあるんだな。参考になったよ。
体験版で作ったブータブルCDRで復元してOS再起動、シャットダウン。
製品版ブータブルCDで起動、バックアップ。
これしかないのかなー。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/20(金) 02:39:02 ID:pSdsR7890
>>590 読み直して気づいたけど、TI9のバージョンが違うなら
3764にバージョンアップしてブータブルCDRを作成してみたらどう?
それでもダメか確認してみて。
>TI9の製品版より体験版のTI9Homeの方がバージョンが上 ひょっとしたらも何もこれだろう…
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/20(金) 03:39:22 ID:0G39kbuG0
>>592 できました!ありがとうございます。
体験版(TI9Home)でつくったアーカイブだから
製品版インストール後にTI9Homeにバージョンアップしなければ
いけなかったんですね。
単純なことに気づきませんでした・・・
となると製品版のCD-ROMは再インストール以外使わなくなるんですね
つまりパッケージ版買うよりダウンロード版買うほうがいい。
TI9HomeってDL販売してんの? 自分でVerUP? マンドク…さくはないけどさ
クリスマスセールまだー?(・∀・)
>>590 プロトンのサイトにもWikiにも9Homeのは9以前で使えないと書いてあるだろうが
最近の製品を買うとき、買った時点でバージョンアップされていることが多いね。 添付されたCDを一度も使わないことなんて、よくあること。 むしろ、一度もバージョンアップしないメーカーこそ糞だと思う。 そんな俺はDL組。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/20(金) 20:17:27 ID:5D47ShVl0
起動ディスクでする操作をオート化出来ない?
>>600 復元するパーテーションやフォルダを指定する必要があるのに、オート化する意味があるか?
OSを復元するだけが目的じゃないと思うぞ。
一応オートにできるがかなり面倒だ
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/20(金) 22:06:34 ID:5KQ3erQX0
>>601 復元するパーテーションやフォルダを指定する必要がない場合CDポンで出来れば非常に楽
>>602 スクリプトで切れるの?
どこまでものぐさなんだよ・・
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/20(金) 22:24:50 ID:pSdsR7890
いや、気持ちはわかるよ。 CD入れて起動するまで待つのは時間がかかる。 CD入れて放置しておけば勝手に復元なんて最高じゃないか。 オート化したい方がものぐさなんじゃなくて、 ものぐさだと批判する方が進歩がないんだよ。 人は、より便利になるよう日々努力してるんだから。
確かにオートでできるならそれに越したことはないな ただ、このスレにはユーザーの要望はとにかく何でも否定したがる人がいるみたいだから…
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/20(金) 23:29:48 ID:k5xx3nrO0
んー、本家でVer.10が出た今 乗換優待版を乗換無しで買うか(ユーザー登録不可)、 正式版を買うかで迷う。 ベクターならそれぞれ4200と5200なんだな
そういえば9.0最新版はリカバリDVD作る機能ついてるけど それは多少操作いるよね。 CDブートで自動的にリカバリがかかるって間違えて入れると悲惨だな
リカバリ途中でキャンセルしてしまってOS起動出来なくなったとき真っ青になった。 DL版だからリカバリディスク作っておいて良かった。
>>610 そんなこと書いて他のけしからんサイトを他の人に出させる作戦だろ?
その手には乗らん
10.0は965に対応しているのだろうか?
ユーザー登録した日から ウイルスメールが一杯来るんだけど なぜだろう?
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/21(土) 07:59:07 ID:eU4PdShP0
パーティションの完全バックアップ・復元だけならTIPかTI9で十分
でも初めてTI10買った人にとってはw
>>614 もってないヤツが自信ありで回答するなよって感じだねw
乗換優待版のことかな。おいらも持ってないけど。
TI10 Home試用版(Build4871)のレスキューCDだけど、ICH8RのAHCIモードに 対応しているようだね。ただし、S-ATA接続のCD-ROMからは起動できない。 ext3、riserfsのファイルもバックアップできるようになってた。 キャンペーンまで待つか、どうするかな。
もうけしからんサイトに出回ってる(´・ω・`)
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/21(土) 23:17:00 ID:PaXxGgwU0
TIただでくれ
苦楽バージョン使うと、 退避データのヘッダにマークをつける仕様に変更 もちろん、この仕様を疑うやつのことを想定して、 すぐリストアした時点では正常に展開できるよ。 しかしタイムスタンプが特定の日数を超(ry
>>619 本当だ。
kengen付きでインスコもできて本物だった (´・ω・`) けしからんな
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/22(日) 00:51:04 ID:ipcCsZCP0
3764update版をインストールするだけでOKです。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/22(日) 01:03:17 ID:ipcCsZCP0
9.0製品版をインストールしていないのに、 3764update版だけインストールしてもいいのですか? 9.0製品版持ってるよーという証拠のコードか何かを入力するのですか?
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/22(日) 01:04:30 ID:ipcCsZCP0
今から製品版開封して勉強しますわ。
>9.0製品版持ってるよーという証拠のコードか何かを入力するのですか? そうだよ
8.0から9.0に上書きインスコしたんだけど、バックアップがめっちゃ遅くなった。 15分以上かかる。バックアップ速度で参ってる人ほかにいない?
>>630 まだいいよ 俺なんか30Gで1時間半かかる。
五年前のパソコンでtrue image6.0だから仕方ないけどね
体験版の試用日数うんぬんいう奴はDate Cracker 2000使ってみれば? 苦楽版より気軽に試せるんでないの? とりあえず試用日数一万日くらいで
それはひょっとしてギャグで言っているのか?
10.0の日本版はいつ出ごろ出るの? 教えて社員の人
>>635 9.0のローカライズのコストを回収してから。
だから3年後くらいかな?
>>637 そんなにはかからんだろ。
メニューやメッセージを他言語にするぐらい、
ローカライズのうちには入らんよ。
ちゃんとお作法通りに開発してればの話だがな。
Vista のバックアップとの差別化をはかるためには 対応するファイルシステムの種類を増やすとか ftp 以外にも scp に対応するとか、 複数のインクリメンタルの統合機能とかいろいろできることはありそう。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 00:29:34 ID:TD03sOOo0
無駄な金も払いたくねえが、あとで上のバージョン買っときゃよかったorz ってのもいやだ どのバージョン買えばいいんだ
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 11:07:46 ID:ABA2iL1i0
古いパソコンなら、8で十分 これから新しいパソコン買うなら 9はやめて 10買うだ
9の正規版持ってるのに何でわざわざ割ってまで10つかわにゃならん
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 13:47:36 ID:fef3ydyu0
Acronis PartitionExpert Personalで パーティションを分けたいのですが いままでバックアップしたイメージは 使えなくなりますか?
>>643 「イメージ復元後サイズ < 復元先パーティションサイズ」なら、
どこのパーティションにでも復元できるはずだよ。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 14:05:28 ID:fef3ydyu0
ありがとー
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 17:40:48 ID:+vBSBvK40
ベクター見たらなんか5ライセンスバージョンとかあるみたいだけど 普通の1ライセンスのほうは、デスクトップとノートで使いまわし 出来ないなんてことはまさかないよね?
おれは10がでるまで体験版で乗り切る
最新版にこだわらなくても機能が要求を満たせればよい私は未だ8を使ってます。
最新版にこだわらなくても機能が要求を満たせればよい俺も未だ7を使ってる。
7と9を買ったけどなぜか9でのみバックアップが取れなくなったので7を使ってます。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 19:53:49 ID:ujJt0UzK0
9の体験版でバックアップを取ったけど、怖くてまだ復元を試せない俺が来ましたよ。
>>84 重要なファイル消えて、バックアップ復元しようと思ったが
そのエラーがでて、ちょっとあせったが、スケジューラー開始したらいけた。
まじでありがとう
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 22:49:27 ID:Vm7JEYES0
オレいまだにXPSP1なんだけど この環境で作ったアーカイブって 違うPCのSP2に復元できるの?
>>654 できるかできないかで答えればいいんなら
100%できる
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/24(火) 00:30:05 ID:M0gpDhR+0
>>654 追伸、違うPCなのでドライバ環境がめちゃくちゃになりますw
>>654 追伸、慌ててAcronisサポートに問い合わせたら
「一体全体なぜそんな真似を…」と絶句されます
PS2に復元できるわけないだろ。
というか復元先の環境は消えるから「違うPCのSP2に」ってのがありえない
〃∩∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) はいはい、ワロスワロス `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒
あぁ頭痛が痛い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
頭の頭痛が痛いのか?
>>654 Windowsのシステムではなくデータ・ファイルのバックアップの話なら、できる。
頭の頭部分の頭痛が痛いし激痛。
TI9.0で作ったHDDの完全バックアップのデータ(イメージ?)を DVD-RAMに保存しようと思います。 この場合DVD-RAMをフォーマットするとき FAT32?UDF1.5?UDF2.0?のどれがいいとか、どれでないとだめとかは ありますか?
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/24(火) 23:07:53 ID:Gv00xn+V0
クリスマスセールまであと2ヶ月・・・くらい
>>667 実際に自分で試してみようとは考えないのか?
>>669 そんな目的のために「試す」こたーないわな
ワード・パワポの使い方聞いてるのと わけが違うとは思わないのか?
普通に考えりゃ 質問への回答の無意味さが分かるもんだが
常人の思考してないね 669
>>670 常人なら無駄な改行でスペース取るなボケ
流れを読まずにカキコ。
>>667 実際に自分でテストしてみようとは考えないの?
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/25(水) 01:26:03 ID:0aK43T+30
>>667 悩むくらいだったらDVD-Rにすれば?
俺はHDDとDVD-Rに保存してるよ。
20%OFF(うpぐれ 40%OFF)のofferキター うーんでもいまいち買う気が・・
>>675 ん?TI10のupgradeが40%Offってこと?
TI6からの正規ユーザーだけど、うちにはそんな案内来てないよ・・・
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/25(水) 07:47:30 ID:bWMZ2pq90
>>669 のようなやつは実は自分が似たような聞くまでもない
質問をして散々叩かれた経験があるんだろうな。
>>676 うんそう
うちはTI9だけど・・どういう違いで来たり来なかったりするんだろう
で、結局TI9HomeでRAID0のバックアップはできないの?
>>678 ふと気になってAcronisサイトのMy AccountでSubscriptionのところを見たら、
どういうわけか「Notify me about upgrades for my products」のチェック
が外れてたよ。どうやらこれがうちにメールが来なかった原因っぽい。
すぐに変更したけど、今からそのメールを送ってもらうにはサポートに連絡
するしかないんだろうなあ。
>>680 うは、それかよw
もう少し待って来ないようならそうするしかないだろな
うちもまだ来ないなぁ。 ちゃんとお知らせ来るようにチェックボックス入れているんだけどなぁ。 TI8 から TI9 にアップグレードして TI10 へのアップグレードはまだ。
>>679 とりあえず
nforce4のNVRAID0は無問題
イソテルICH5RのRAID0も問題なかったよ
むしゃくしゃしてたので、安売りしていたMigrate Eagy7.0とソースネクストの HD Utility Pack(True Image とParatitionExpertが入ってるヤツ)買った。 Migrate Eagyで今システムデータを移動させて新HDDでカキコ いつも、まっさらから再インスコしてたけど、これはマジに楽だな。 ものの三十分で処理完了した。こういう便利ソフトも使ってみるもんだわ。 これからPartitionExpert使ってドライブ切り分けるよ。
おせーてくださいな TrueImage7.0から10にアップグレードしたいんですが プロトン版→本家アップグレード版とういうのは可能ですか? 優待販売が受けられると聞いてユーザー登録してみたんですが シリアルの登録ではねられてしまって・・・
>>687 あのさ、何でプロトンで買った物が本家でユーザー登録出来る、
などとおめでたいことを考えられるの?
検索などしてみれば 古いイメージは新しいバージョンで復元できるようだが 新しいイメージを古いバージョンで出来た人いる? 普通に考えて上位互換だとは思うんだが だとしたら古いイメージ大量に抱えてる俺なんか なかなか乗り換える決断ができない いやそりゃ新しいバージョンで復元すりゃいいんだよ でもほら復元したら既に古いTIがインストールされてるわけで そういうイメージが大量にある
プロトンはプロトン 本家は本家 あたりまえだろ
8でつくったのを9homeで復元はできた。 逆は無理かもね。試してないから。 取り敢えず、CDブートのレスキューディスクは 各バージョンそろえておきましょう。
差分って使ってるやついる?
>>688 690
レスthxです
さうですか、シリアルは本家で一元管理しているのかと思ってました。
自分の使ってる他のソフトでは本家で直接登録できるものもあったんで
甘い期待をしてました。
いづれにせよ、本家の方がプロトン版よりかなり安いんでこっちでイって
みたいと思います。
HOMEのを7で復元やってみたけどで
>>691 うーんそうだよなあ
少なくともそのバージョンで復元できればいいし
新バージョンの画面見るとなんか新しくて面白そうなんだよなあ
やっぱレスキューディスクだけ揃えて乗り換えようかなあ
ありがとう
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/26(木) 00:46:07 ID:o4Fpi+tH0
説明書がちょっとわかりにくい PCFanのSpecial ISSUEのほうがわかり易くていい
>>687 もうすぐ毎度おなじみクリスマスセールがあるだろうから
その時に本家で買えばOK
クリスマスセールの時に買えば優待販売価格と値段は大して変わらんよ
>>693 プロトン版TI7.0→本家TI9.0 Upgradeはできましたよ。
本家のサポートにWebのフォームから、
ライセンス的に可能か問い合わせたところ、OKと返事が来ました。
問い合わせてみてはどうでしょう?
699 :
687 :2006/10/26(木) 18:17:55 ID:zAIiyBSx0
>>698 プロトン版も本家バージョンアップ版の適用対象となっているようですね
ユーザー登録が不可能な以上、本家版でのバージョンアップは無理かとあきらめてました。
いちおう念のため問い合わせてみることにします。
ありがとうございました。
>>697 有益な情報thxです
今あわてて買わないでセールまで体験版でしのいでみるのも手かもしれませんネ
ちなみにサマーセールもやってる 来年まで待てるなら
Vistaに入れたかったので、10home購入。 う〜んVer9との違いはなさそう。Vista使ってなければ不要だな。 これから新規で購入する人はもちろん10HomeへGo!
9ではvistaで使えない?
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/27(金) 18:20:32 ID:aeflCkta0
ネットワークドライブがうまくバックアップ取れません。 True Image 9.0 日本語版 バックアップしたいもの...ネットワークドライブ(Windows 2003サーバーのある共有ファイル) バックアップ先...True ImageがインストールされているPCのDドライブ(Win XP Pro) (症状) Build 2367...バックアップしてすぐ、 「ファイルの削除ができませんでした。(すいませんBuild3764に上げたのでメモしていませんでした。)」 のような警告が出るだけ。 進入禁止のアイコン そこでBuild 3764に上げて再度挑戦...バックアップが始まる。「やった!!」と思って10分程おいておいたら、 いつのまにかバックアップ終わってる。まだまだ全然途中なのに。 1%も終わってない。 エラーメッセージは特になし。 こんな感じなんですが。。。どなたかアドバイスしていただけませんでしょうか?
>>699 687さん、うまく購入出来たら、お手数ですがよかったら手順とかカキコしてもらえないでしょうか?
そのまま日本版のシリアル入れればいいのかなあ・・・
Acronisからメールキタよ。 Acronis True Image 10.0 Home $39 / UG$29
>>703 かっこいい感じで使ってるなあ
俺はネットワークどころかSafeModeでしか使った事がない
ああごめんなさい
だから一切アドバイスできないんですがね
でも俺もいつかは外部ってやつを使ってみたいなあ
なんかトラブル発生避ける習慣がついてるから
差分バックアップでさえ使ってない
でもいつかは俺も外部ってやつを使ってみたいなあ
>>704 了解しました。
ただし、購入時期についてはクリスマスセールetcを考慮して
いる関係でいつになるかわからないってカンジです。
Vistaアップグレードクーポン付WindowsMCEも早々に入手し
とかないといけないし・・・
>>698 さんはプロトン版からのアップグレードに成功している
みたいですし、シリアルの入力ないしは旧製品CDを入れるとか
でOK?なんじゃないのかと思ってます。
708 :
704 :2006/10/28(土) 00:41:31 ID:75AGhwyY0
>>707 ご丁寧に有り難うございます。
時期についても了解です。
10homeはICH8やnForce5系に対応しましたか?
710 :
698 :2006/10/28(土) 13:49:35 ID:eNb8zhIC0
>>707 私の場合は、9.0のインストール時に、
9.0 Upgrade版と
7.0プロトン版(Vectorダウンロード購入)
のシリアルNOを両方入れて、OKだったはずです。
どちらにせよ問い合わせるのがいいと思いますが。
少し前ならヨッシャだったけど SLI始めちまったから nf5のRAID対応に期待。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/28(土) 23:06:36 ID:lrDekZds0
10homeなら標準のレスキューディスクでも965チップセットのバックアップ、リカバリーOK? それならセキュアゾーンへのバックアップが一番手軽でいいですけどね。 試した方いませんか?
True Imageの体験版でXPproのシステム(Cドライブ)を丸ごとバックアップ→イメージファイルを他のPC上でマウント とした時にマイドキュメントなどにアクセス出来ないのですがアクセスする方法はありますか? 原因と言うかこれは単にマウントしたイメージのOSにログインしていないだけだとは思うのですが。 イメージをマウントした先のOSにログオンする方法ってありますか?
>>715 うーん・・・
何故かマイドキュメントフォルダにアクセスできない&フォルダが空ですと表示されてしまうのです・・
NTFSが理解できなきゃFAT32使えばいいよ
>>715 あらら・・・
もっと基本的な問題としてセキュリティタブが表示されていなくてアクセス権の設定がうまく出来ないだけでした。
WINFAQに書いてある通りにセキュリティタブを表示させてアクセス権の設定をしたらうまくいけました。
今のところまだアクセス権の設定中、との事で全てのファイルにはアクセスできていないのですが、マイドキュメントフォルダ
の中に入れるようになり、アクセス権の再設定が終了したフォルダやファイルにはアクセスできるようになりました。
アクセス権の再設定ってエライ時間がかかるのですね。
ガリガリガリガリアクセスアクセス。HDD頑張れ。
>>717 ありがとうございました。
No6の回答は何だか難しいですね。
>>715 のWINFAQの通りにやったらとりあえず出来ました。
「フォルダが空」と言う状況だったのでバックアップ失敗?と焦ったのですが
単にアクセス権が無いとファイルが見えないだけなんですね。あわてました。
復元するって状況は、非日常的で、ヤヴァくて少しはパニクる状況だと思う。 俺含め一般人は。 んで、TIでいざ復元してみて、 Dドラ アクセスできないんじゃ 何のためのバックアップ? ある意味絶望感じるでしょ。 そのときは どうやっても解決するしかない!と、追い込まれて必死こいての解決だった。 バックアップ取るだけで、復元したことない人 実際多いと推測。
>>715 >マウント先のOSにログオンて考えは間抜けだから捨てなさい
確かに。言われてみるとその通りですね。OSをバーチャルでもうひとつ動かしているわけではないので
ログオンも何も無いですね。失礼しました。
>>719 XPつかっててFAT32使う
釣りレスにしては 頭脳弱いなw
>>720 XP Proでよかったですね。
>>721 いやあ・・・
実は私の場合は仕事で使っているPCをバックアップしてあって、
そのPCに入っていたファイルをちょっと使いたいなと思っただけでして。
仕事用のPCは仕事場にあるのですが、今は家なのです。
今の時間に仕事場まで行くのは大変だなーと思ったらバックアップイメージが家にあるのを思い出したわけです。
>>723 XPhomeだとセキュリティ設定が出来なかったり面倒だったりするみたいですね。
とりあえずproだったので何とかなりました。
>>723 XPProでFAT32使ってますが何か?
データ専用ドライブだけどね
>>723 俺もXPProでFAT32使ってますが何か?
Linuxとの共用ドライブだけどね
NTFSのメリットとデメリットくらい理解してほしいよね FAT32よりなんでも優れてると思ってる奴は素人
ファイルとフォルダ単位でバックアップするといつも必ず下のエラーが出るのだが仕様? 一応バックアップは撮れてるみたいだが "バックアップ操作"の処理が開始されました。 ファイルのオープン エラーです。 (0x40007) Tag = 0xF35F パーティションC:をロックしています... バックアップされたパス名 'C:\' を含むID: 227のパーティションのスナップショットがとれません。 バックアップ処理は、そのパスのスナップショットを採取しません。 処理が成功しました。
書き忘れ XPSP2 TIHome 9.0 build3764
>>710 再度レスthxです
現在、Acronisの方へ問い合わせ中です。
今週中に返事がくるかな・・・
10homeで右クリックメニューにBackupって表示されるがこれを非表示するには レジストリのどの項目を削除すればいいの?
Linux RAID のシステムドライブも対応してくれればいいのに。 Linuxのシステムドライブバックアップソフトってイイのない
Linux RAID って何? /dev/md のこと?
英語版10homeで教えてください。 イメージをマウントかけて日本語ファイル名を見た場合、文字化けはしませんか?
文字化けは全くしない
741 :
Emi :2006/10/31(火) 00:38:35 ID:d0FFwa+r0
これってPowerQuest Drive Imageで作ったイメージファイルも扱える?
無理
これって当然圧縮するんだろうけど、例えば40GBのHDDイメージをバックアップしたら どれくらいの容量になるのかな?CD何枚位?
>>743 何でもそうだがデータの内容やデータ量によるだろ
>>743 HDDの中身がJPEGやらMP3やらビデオだとほとんど圧縮かからないでしょう。
テキストファイルだからなら鬼のように圧縮される。
CD何枚とか書いているから釣りですか?
イメージファイルの暗号化はまともな物になっている? 以前のバージョンでは、ヘッダ部分いじるだけで パスワード回避できた気がする。 つまり暗号化じゃあなかった。
パスワード保護と暗号化に何の関連があるんですか?
RAID0導入を機に毎日バックアップとるようにしたが、 ほんと安心だな〜
例えばパーティション切ってない40GBのHDDで使用領域が5GBだったとする。 この場合同じHDDの空き領域にイメージをバックアップ出来るんだよな? まさか普段からバックアップするのに同じ40GBのHDDが必要になるんじゃないよな?
(´д`)シルカ
>>750 40GBのバックアップには40GBかかりますので巣に帰ってください。
>>752 いくら相手が自分で何も調べない教えて君でも嘘はいかんだろ。
>>750 使用領域が5GBの40GBのHDDをバックアップするには400GBのHDDが必要です。
なんで10倍やねん
>>750 取れないことは無いが根本的なメリットを理解していない。
そもそもなぜTrueImageでバックアップを取るのか?
PCの障害でもっとも致命的なのはHDDが回復不能な障害に至った場合。
同じディスクにバックアップ取っていたらどうなる?
やりたいようにやれ。 あとからDVDにでも焼くんだろ。 それとかテストで一時的に環境変えたいとか。
つう事はDVDR/RWドライブも付いてなくて外付けHDDも買えない貧乏人はUSBメモリだな。 OS込みでCDRに収まるわけないしな。
サイズ指定して分割できるけどな。
>>756 なるほどね。
でもそんなかったるいことを定期的にするくらいならHDD増設して毎日スケジュールしておいたほうがいいよね。
40GB HDDなんてタダみたいな値段だ。
ちがうだろwwww
俺は74GBx2のRAID0のバックアップに使わなくなった120GBのHDD使ってる。 差分バックアップなら数分で終わるし、毎日シャットダウン時にとっても苦にならん。
>>760 機能限定版なのはAcronis True Image LEがついてる奴だな。
簡単バックアップforHDDは別ソフト。
すいません。ちょっと知恵を貸してください。 あるフォルダをAcronisで復元したところ「ファイル名〜XX英数字」のような ゴミファイルが残ってしまい消せなくて困っております。 どうやら復元作業中に作られるファイルのようなのですが なんらかしらの拍子に正常に消えなかったようです。 このファイルは質が悪くて削除しようとすると 「〜を削除できません。ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」と 表示されてしまいます。DOSコマンドや使用中ファイルを削除するツールを使って削除を試みましたが 通用せず。。。 あとは、再度復元作業をしたら消えるかなと思ったのですが 2回目以降の復元ではまた別の作業中ファイル名になるようで削除出来ないファイルだけ残ってしまいました。 何か良い方法を御存じの方は教えていただけると助かります。。 最悪HDD全体のフォーマットを考えていますが容量が多いので避けたいです。。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/01(水) 23:11:31 ID:8NQQZ6Az0
当然再起動とかはしたよね? 一度リネームとか属性変更してみたら? それで消せるようになるかも。 あと、当然ファイラーからやってるんだよね? AFxとか使ってそれでも消せないならやっかいだね。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/01(水) 23:13:55 ID:8NQQZ6Az0
True Imageがロックしている可能性があるから (だから使用中と出る) タスクマネージャでTrue Imageを終了させるとか もう少しがんばってみて。
メッセージが「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」 なら、WindowsのCHKDSKをしたら、正常ファイル(orフォルダ)に修復してくれるかもね。
早々のレスありがとうございます。 >765さん 情報が少なくて申し訳ありません。 再起動、リネーム、ファイラ(今回はまめファイラから)からの削除は試しておりました。 リネームを試みましたが削除時と同様に壊れていて読み取れないというメッセージが表示されました。 >766さん 今回は使用中というメッセージではありませんでしたがとりあえずプロセスを落として試しました。 やはり同様のメッセージが表示されるようです。。。 >767 書き忘れており申し訳ありません。CHKDSK /F 等を実施してましたが変化無しでした。。。_| ̄|○ 今はなんとなくデフラグかけています。変化あればよいのですが。
unlockerとかで消せなかったっけ
おっとリロードすれば良かった。 unlockerは最強の消去ソフトらしいから試してみて。
やっぱりデフラグはダメでした^^; >769さん >770さん 情報ありがとうございます。今日は遅いので明日にでも試してみますー。(;つД`)感謝です。 無事削除出来る夢を見ながら・・・(ぉ
safe mode で起動してもダメ?
>>773 770だけどsafe modeでDOSコマンドや削除するフリーソフト使ったが駄目だった。
試しに何度か復元したりデフラグ、完全なチェックディスクもやったがこれも無駄だった。
重要なファイルは別HDDなどにバックアップしといたほうがいいかも。
セキュリティ確認してみろ
cドライブのHDDが逝ってしまったので、このソフトでとっといたイメージ使ってセカンダリの別HDDに復旧しました。 しかし、再起動してみたところOSが立ち上がりません。 逝ったHDDを外し、復旧HDDに付け替えてジャンパをマスタにしてもダメでした。 どうもHDD自体が認識されていないようです。 (セカンダリに繋ぎ直すと認識しますが立ち上がりません) どうすれば完全復旧できるのか、皆様の知恵を貸していただければ幸いです。
>>776 立ち上がらない状況を詳しく書かないと誰もわからない
BIOSの画面から進まないとか、ブルスクで死ぬとか、ブートローダがでないとか
MBR
779 :
776 :2006/11/02(木) 20:39:53 ID:rP7tMtiMO
>>777 申し訳ありません。
biosのboot from atapi cdrom...というところから先に進まない状態です。
二回ほど復旧させましたが、結局ここで止まってしまうためどうにもならない状態です……
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/02(木) 20:54:26 ID:d55z2Zgp0
なにか起動できるCDを入れてPCが動作するか確認。 偶然PCが故障していた というオチだとどうしようもないので。 起動の確認がとれれば やはり MBR でしょう。
>>779 新HDDのMBRが死んでるっぽいね (っていうかMBR書き戻ししてないんじゃないの?)
対策は、W2Kかxpの回復コンソールで「fixmbr」って入力して再起動。
もしくはWindows98もってるなら、起動ディスクで「fdisk /mbr」
メッセージ自体はCDROMのブートを示すけど、たぶん止まったのはその先だね。 BIOS自己診断 ↓ 終わり ↓ さーてブートすっぞ! ↓ まずはCDROMと。・・・メッセージ「biosのboot from atapi cdrom...」 ↓ CDROMねーよ。はい次HDD。 ↓ LBA先頭セクタ読み込み、実行・・・・しかしMBRじゃないコードを無理矢理実行してPC死亡 ↓ さて困った って感じだねたぶん。
783 :
764 :2006/11/02(木) 22:56:16 ID:wd5MKREl0
>769さん >770さん 昨日はありがとうございました。 頂いた情報を元に試してみましたが、やはり同様のメッセージが表示されて削除出来ませんでした。 また、ダメファイルを指定から外して復元してみましたが、ダメファイルは変化なしでした。。。 むー。手詰まりですかね。。。_| ̄|○ Acronisが作成する一時ファイルだと思うので、Acronis自身に消させるしかないかな。 と妄想してみましたが、方法が思い付かない。。。
アクセス権限かなぁ・・・
>>783 >>764 で
>あるフォルダをAcronisで復元したところ「ファイル名〜XX英数字」のような
>ゴミファイルが残ってしまい消せなくて困っております。
と書かれてるね。
ということは、もう一度そのフォルダだけ指定から外してバックアップして、
その後にもう一度復元してみたらどうかな。
そうすればAcronis自身に上書きされると思うけど。
この方法はOSがCドライブで、バックアップしたデータなどが別パーテーションじゃないと難しいかも知れないが。
できればクローンで別のHDDにその壊れたファイル以外をコピーしたほうが手っ取り早い気がするけど。
もちろん壊れたファイルはあきらめることが前提で。
786 :
776 :2006/11/03(金) 02:50:32 ID:C8kOuVdf0
>>778 >>780-782 どうやら皆様のおっしゃるとおり、MBRなるもののせいだったようです。
復旧出来ました。ありがとうございました!
システムのバックアップをとれば MBR も含まれているものと思っていた時期が私にもありました
つーか、せっかくテンプレ
>>5 に書いてあるんだから、
トラブったらまずはそのあたりを確認してほしいな。
テンプレ読め、とカキコする時期が私にもありました
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/03(金) 06:57:05 ID:amu5LLE50
テンプレ読め も一行。 MBRじゃないですか? も一行。 たとえ同じような質問ばかりだとしても、 どうせ一行書くなら後者のような書き込みを 心がけようじゃありませんか。
このソフトの乗り換え版を見たら 乗り換え対象製品のシリアルが必要ですというシールが外箱に貼ってあったんだけど 入れるときほんとにいるの? 他のソフトだと優待版といっても実際は何のチェックもない正直者だけバカを見る仕様だよね
↑質問しちゃマズイ内容だろ ふつうわ
793 :
764 :2006/11/03(金) 15:12:29 ID:g1Hew3jd0
>785さん レスありがとうございます。 逆転の発想ですね。 早速試してみました・・・が、ダメファイルは微動だにしませんでした。 これの方法でダメファイルを消すには、復元時に同じ場所に戻す事が前提でしょうか。 今回は別の場所に復元してダメファイルが発生している状態です。 情報が足りなくて申し訳ありません。 結局、他のHDDにファイルを移動して、フォーマットしました_| ̄|○ 色々と情報をくださったのですが、期待に応えられず残念です。 また何かありましたら相談させてください。ありがとうございました(;つД`)ノシ
>>461-473 あたりに出てたわ、スマソ
これも通常版は正直者だけバカを見る仕様なんだね
ソフトウェアはモノじゃなく使う権利を買うものなのだよ モノだけ安く手に入れてライセンスに違反してるのは買ったことにならない。 正直者じゃない人は後ろ指さされるよ。 どう生きようとその人の自由だけどね
>>791 乗り換え対象製品のシリアルは登録時に必須だ。
実際そうだった。
乗り換え対象製品の製品名はコンボボックスからの選択式だったが、 ちゃんと「その他」って選択肢があったから心配するな。(その場合は製品名を手入力) いずれにせよ、対象製品のシリアルNoは必須だ。
>>795 しかしその説明だとメディアのCD紛失したりした場合
実費で補償してくれないと変だよね
なんかメーカーに都合がよくできてるんだよね
割れてるからどうでもいいけど
>割れてるからどうでもいいけど m9(^Д^)プギャー
>>798 俺は正規版を買う派だし、今回もDL版を買ったが、
>メディアのCD紛失したりした場合実費で補償してくれないと変だよね
この矛盾には気づかなかった。
悔しいので、次は割れで、その次は正規版を、かわりばんこに買うことにする。
>>798 それは補償してくれないメーカーが変だな
メーカーに依るんじゃないの?
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/03(金) 23:06:50 ID:LfN35Y470
教えて下さい。 FMV6700MF9/XでHDD交換したのですが、前の環境の復元が途中で止まってしまいます。 HDD:東芝MK2016GAP(20GB)→日立HTS541040G9AT00(40GB) パーティションは切っていません。 CDR2枚にイメージを焼いて買ってきたHDDに交換し、製品CDから起動して展開しようと しているのですが、最後に焼いたCDを入れて実行すると「ファイルのオープンエラーです。」 というメッセージが出ます。 原因は何でしょうか?
>>803 イメージのバージョンと製品CDのバージョンが違うとか。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/03(金) 23:21:41 ID:LfN35Y470
>>804 書き忘れました。
True Image Parsonalでイメージ作って同じ製品ディスクで起動しています。
>>803 ちょっと意向と違うけど、2.5インチ用の安いUSB接続の外付けHDDケースを.買ってきて
クローンでコピーしたほうが楽だと思うがいかが?
PCショップに行けばバルクの品が数百円で売ってるかと。
古いHDDをバックアップ用に残しておけるし。
>>806 > PCショップに行けばバルクの品が数百円で売ってるかと。
まじで?
HDDケースのほうでしょうか?自分のケースは1万したから・・・
>>806 サンクス。そうしてみるよ。
結局リカバリディスクからOS入れなおして環境移転してる最中。
せっかく買ったTrue Image Parsonalが使えないのも悔しいから
その方法で試してみたいと考えているところ。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/04(土) 06:16:14 ID:/vl+ji/l0
ちょっとお尋ねしたいのですが Acronis True Image 8.0で増分バックアップを作ろうと思っているのですが その前にデフラグをするのは何か問題でもあるでしょうか
>>809 個々のファイルの変化(ファイル書き込み位置等含む)を確認してるので
デフラグをかけると完全ファイルと変わらない容量になるんじゃないかな
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/04(土) 07:05:58 ID:/vl+ji/l0
>>810 ありがとうございます
増分バックアップの方が容量が大きくなることが多かったのは
そういうことだったのかな
つまり、増分バックアップをするのならむやみにデフラグをする必要はない
ということですかね
>>806 True Image Parsonalってクローン出来たっけ?
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/04(土) 19:30:18 ID:fFgSoJ0h0
>>814 すまん、途中でENTER押しちゃった。
Acronis Migrate Easyを含む前の製品だから
当然、クローン機能は無い。
話の流れを切ってすみません このソフトについての質問なんですが 今使ってるHDDが逝きそうな音を出しているので今新しいHDDを買ってきたんですよ それでそっちに今の環境を丸ごと移したいんですが、このソフトでそれは可能ですよね? んでその場合その新品のHDDにOSのインストールはやっぱり必要なんでしょうか 予想だと新品のHDDにOSをインスコ→True Imageを入れる→復元 という流れになるっぽいですが・・・ あとこれの試用版では復元できないとwikiにありますが、試用版起動すると製品版の全ての機能が使えます と出るし、復元という欄もあるみたいなんですがどうなんでしょうか 日本語めちゃくちゃですみません。今のHDDがマジで逝く寸前なんで助けてください 質問をまとめると、「新品のHDDに今のHDDの環境を移す場合の流れ」と「試用版で復元が出来るのか」ということです よろしくおねがいします
ディスクの移行だけならバックアップをとらずに、 新旧両方繋げて(試用版でも)Windows上からクローン作業で行える クローンでなくても新規OSインストールは不要 OSを含む復元はレスキューメディアから行う
>>815 やっぱり出来ないよねえ
>>816 試用版なんだから試用すれば?
早くしないとハードディスクがクラッシュしちゃうよ
クラッシュする時って音するのかな?
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/04(土) 19:59:47 ID:uhlWzlHX0
>>816 試用版でも復元は出来る。
とりあえず、HDD引っ越すだけなら試用版だけで全て可能。
新HDDにOS入れとく必要はない。
現行環境にTrueImageインスコし、起動CD作っておく。
システムを外部にバックアップ→新HDDに換装→CDブートしてリカバリ
という流れでもいいし、
新旧HDDを両方挿しといてクローン作成してもよし。
お好きなように。
作業前にHDDチェックして不良セクタを修復しておくことをおすすめする。
>>816 新しいHDD買ってきても先にフォーマットしてからじゃないと使えんぞ。
逝きそうなのに不良セクタチェックする余裕無いんじゃね?
>>819 チェックディスクしたら死にかけHDDにとどめを刺してしまいました!><;
>>819 起動CDというのはプータブルメディアというやつですよね
とりあえず取ってみました。これを使えばOS無しでも動くということですか?
あと>システムを外部バックアップ の「システム」とはどこのことなんでしょうか。Cドライブ全体?
>>821 俺もそれやると逝きそうな気がします。
でも不良セクタ回復しておかないと新HDDにも不良セクタが出来てしまうってことなんですかね
んで、
>>817 >>820 さんに教えてもらった内容なんですが
どっちもPC本体にHDD2台つなぐ必要がありますよね。うちの場合1つはHDDがつかってて
もう一つはCD/DVDドライブがつかっちゃってるんですがどうすれば良いんでしょうか
自分用のPCならいくらぶっ壊れようがなんとかなるんですが
今飛びそうなのは家族用の奴なんで、自分のPC以上に緊張してます('A`)
というか、色々回りくどい質問しまくってますけどもしかしたら2台のHDDを何とかつないでフォーマットすれば あとは「ディスクのクローン作成」というので万事解決って事なんですかね
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/04(土) 20:50:07 ID:zGcKp/qe0
そのとおり。試用版で。
ディスクのクローン作成するならフォーマットもする必要ないな
827 :
823 :2006/11/04(土) 22:41:11 ID:JZt2NvEA0
IDEケーブルが1本しかないので今のHDDをマスター、新しいのをスレーブにしてやってみようと試行錯誤してたんですが 何度も試してみても駄目でした。明日あたりにIDEケーブル買ってきてクローン作成やってみようと思います 今日はありがとうございました!スレ汚してすみません
>>812 ありがとうございます。こんなものがあったんですね。
True Image 9.0の体験版だとUSB接続したHDDに自分のクローン作れるのかな?
a
,,.....,, ξ _、,_ミ δ ッJヾ てノДソ <けしからん!お前の話はけしからん!
>>829 できる。実際に体験版をインストールしてやってみた。
できたクローンをUSB接続のケースから取り出してIDEにつなぎなおすとちゃんとWindowsが起動する。
ただし最初に起動するときだけTrue Imageのチェックプログラムがまず動く。その後通常のWindowsの
起動手順に戻る。
834 :
833 :2006/11/05(日) 01:31:39 ID:+P8ezDGp0
ひとつ書き忘れた。 移行元のHDは40Gの容量で移行先は80Gだったんだが、80Gすべてがクローンに割り当てられた。 しかも移行元は4G弱しか使ってなかったのに。
>>831 9.0 Homeは3677で終了か・・
10にしろということですなorz
>>834 自動処理ほ応用が利かないものと割り切るべき
体験版はアンインスコしてもレジストリ残ってるんだよな。だから再インスコしても30日過ぎたらだめか。 でも他のPCなら関係ないよな。
838 :
m :2006/11/05(日) 09:50:19 ID:GlLIm/sG0
お教えください。 差分バックアップを繰り返していると、ひとつのフォルダ内に、完全バックアップ1つと複数の差分ファイルが出来ると思いますが、そのうち古い差分ファイルを他へ移動してから、新しい差分ファイルに対してベリファイをかけると、パネルで古い差分ファイルを要求されます。 戻すと、正常にベリファイされます。 増分ではありません。 これって正しい動作ですか? 復元は古い差分ファイルがなくても正常にできるようですが(当り前)。
>835 えっ?build3764でしょ
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/05(日) 17:08:05 ID:fjaalQsJ0
釣られたなw 本家Acronisのverだろ?
Windows版ではFTPサーバ上にバックアップイメージを作ることはできますか? FTPさえ使えれば大容量のファイルサーバが使えるので、もしFTPが使えれば買いなんですが。 できればscpが使えれば最高だけどそこまでは贅沢言えません。
>>841 Homeだと10からFTPにSave可能。まだ日本語版は出てないけど本家ではでてる。
10じゃないとVista対応しないのかな? 個人的に良さそうな機能はVistaとFTP対応くらいか ってか私が持っているのはプロトン版なのだが ・ Supports Microsoft Windows Vista - Ensure that you can protect you system if you upgrade to the latest version of Windows ・ Backup your music, video, and photos - Preserve your digital memories ・ Outlook backup - Preserve your emails, contacts, calendar, tasks, notes, signatures, news folders, e-mail rules and user settings with just a few mouse clicks ・ Application protection - Protect your application settings and avoid the time consuming process of redoing your custom settings ・ Quick backup of specific files - Initiate backup of specific files without being in the Acronis True Image application ・ Restore application settings - Avoid the hassle of customizing your applications again in case of failure ・ Explore backups - Easily search and recover particular files in archives just like in Windows Explorer ・ Create backup rules - Ensure that you never run out of space by setting limits on the amount of space allocated for backups, the number of backups and the amount of time you keep backups ・ Email notifications - Peace of mind by obtaining notification that your backups have completed ・ Save to FTP - Flexibility to store your backups where you want to
フルバックアップのときに特定のファイルやフォルダを除外 することが出来ればなぁ。動画編集ソフトとかの テンポラリのフォルダとかに巨大なムービーの断片が 入ってるんだけど、バックアップは必要ないんだよな。
>>844 テンモラリフォルダの位置ってソフトで別ドライブとかに指定できない?
テンコ盛りフォルダ?
指定できなくてもNTFS (5以降?)ならリパースポイントで なんとかなるんだけど、できればそういうトリッキーな ことはしたくないなぁ、と思って。
指定しろよ
849 :
833 :2006/11/07(火) 01:44:32 ID:bsbqv1ZG0
クローンの作成では新しいHDの全領域が確保されたけど、ハードディスクの全体の バックアップと復元では元と同じ大きさの領域が確保されることがわかった。 こういうのは操作の途中でどういう風になるのかはっきり表示してほしいな。
TI 9 のユーザなんだけど、TI 10 Home の案内のメール来てた。 ディスカウント?とか思ってワクテカしながら開いてみたら、 まぁ普通のアップグレードの案内だった。29.9ドル。 クリスマスに20ドルとかにならんもんかねぇ。
>849 クローンや復元両方共表示されないか? 俺は8.0だけと普通に表示されるし可変も可能だが?
9home使ってんだが、10homeにする価値ある? 俺に10にアップグレードさせたくなるような殺し文句を吐いてくれ!!
TI 9でC(W2K)D、E(DATA)でCにXPのバックアップを復元したら D、Eのファイルのインデックスエラーが出てほぼ全滅しました。 w2kもXPもNTFSでインストールしてるんで(D、EもNTFS)大丈夫だと思ってたんですけど やったらマズかったんでしょうか? それとも他の原因があるんでしょうか?
バックアップ時点で壊れてたんじゃないの
自分もたまにw2k⇔xpとコロコロ変えてると復元したシステムドライブ上から ぶら下がってるドライブ見たらインデックスエラー吐くことあるな 復元したシステムドライブ自体がボリュームビットマップエラー吐くこともある なんでかわからんが
当方も一回失敗してから、ドライブ全体に変えて失敗はなくなった。 手間はほとんど同じなのでこれからもこの方法でやろうと思う。
実家のPCのハードディスク80GBのフルバックアップを、 FTP 経由で ADSL Yahoo! BB 8M 接続の自宅鯖に作成してみよう。 っていつになったら終わるんだろう。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/08(水) 11:31:25 ID:eAYJ5Duj0
リストアするとDドライブが読めなくなるって話聞くけど Explorerから読めないだけでしょ? AFxとかのファイラでも読めないの?
アクセス権にしろ、ファイルシステムが壊れたにしろ ファイラー変えたぐらいで読めるわけがない
9.0ホームなんですが、ブートディスクで起動して USBの外付けDVDにバックアップは無理ですか? ドライブは認識してるのですが、メディアが異常となりエラーになります。 メディアは正常です。
ていうか、おまいらどんな使い方してんの
別の問題かもしれないけど 復元の時にLAN経由だったりすると壊れて無くてもエラーが出ることがある。 USBで直結したら何事も無くあっさりと完了した。 ネット経由の時のリトライ可能なエラーを ちゃんと処理できていないのではなかろうか。
>>862 使い方かあ
OSインスコしたらアクチ直後に完全バックアップを作成。DVD-Rにも保存。
あとは増分バックアップでアプリをインスコ。
メールやマイドキュメントなどはタスクで自動的に別HDDにバックアップしてる。
>>861 俺もたまに出るなそれ。
バックアップしてアーカイブベリファイOKでもブートCDから復元しようとしたら
E00070020出る。復元の途中で出るから元にも戻れず再インスコしかないのが辛い。
863のいう通りアーカイブ壊れて無くてもエラーが出るんだろうな。
ハードウェアの問題かもしれないけど、早く直して欲しいよ。
ハードの問題ならBartPE使えばいいんじゃね 面倒だがw
毎日増分 1週間に1回フル これで放置してるけど 増分ファイルは勝手にリサイクル?してくれるから 楽になりました。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/09(木) 01:06:17 ID:XgG/he3e0
9.0 使ってます HDD使用量は約10G セキュアゾーンの領域は どれくらい必要でしょうか? 現在の使用量10G〜 は最低でも必要ってことですか?
フルと増分のファイルがあって 復元するときってどういう順番なの
>>869 一度やってみればわかるが、
フルか増分のどっちを復元するか選ぶ。順番など無いと思うぞ。
>>868 10Gあれば十分だがHDが物理的に死ぬとセキュアも死ぬので
別のメディアにも保存しとけよ。
フルバックアップ+差分 フルバックアップ+複数の増分 これをまとめて最終時点でのフルバックアップに変換できる機能があればいいのにな。 そうすればフルバックアップを二度ととる必要がなくなるから。 NASにバックアップ作ってるけど、結構ネットワーク越しのバックアップって遅いんだよね。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/09(木) 12:33:23 ID:XgG/he3e0
868です セキュアには完全バックアップを保存しないといけないって事で 使用10Gで セキュアが3〜5G っていうのはダメですか? PC内臓のリカバリ領域とリカバリDVDが壊れたので TIで 外付けHDDと ブータブルリカバリDVD 作ろうと思ってます この2つ作ったら、セキュアゾーンいらんか。。。
セキュアゾーンは最小限の容量にしてTI自体は入れておけ。 リカバリーブートはハードディスクから、イメージはDVDや外付けHD からが一番便利。 セキュアゾーンは全然セキュアじゃない。ハードディスクがこわれたら おしまいだよ。
(゚Д゚)ゞ どもインターネットパトロール隊です 先ほど、TIWS9.1_3832と UniversalRestore9.1_3832の けしからんを発見し、 インスコしてみたところ本当に けしからんようです。 このような現状を目の当たりにするたびに私は残念で悲しい気持ちになります。
>875 ありがとう キミのその書き込みのおかげで拾ってきてインスコできたよ 多謝多謝
>>874 最低限って 10G(完全バックアップファイルの量)ってことでしょうか?
バックアップファイル入りの ブータブルDVD作ったんですが、
2枚になりました。
ヘルプを見たら、DVDからリカバリするときは 2枚目から入れるって書いてますが、
何ででしょう?
1枚目からじゃダメなんですか?
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/10(金) 00:02:40 ID:JGFlfiXz0
パソコン内臓のリカバリ領域が壊れたので代わりに 9.0で 外付けHDD と DVD に完全バックアップ作って TIをアンインストールした後、HDDがクラッシュしても復元できますよね?
増分がフルより大きくなったけど、これでいいの?8.0です
>>879 言い回しに疑問が残るけどできるよ
>>880 デフラグとかして配置変わると変わったところ全部増分になる
>>877 1枚目にはディスク(分割ファイル)がいくつあるかという情報が入ってない。
DVD-Rとか書き換えできないタイプのディスクにバックアップを取ったときは
時間が経ってから差分や増分で3枚目4枚目のディスクを作っても1枚目を更新できないわけで
最後のファイルを最初に認識させる必要がある。
実際の復元作業が始まると1枚目を入れろと指示される
体験版でもクローン作成機能は利用出来ますか?
9ESはかなり前に入手済みなんだが けしからん10ESは転がってないか
TI10になってからアップグレードだと旧シリアルを聞いてくるね。 って既出? CWSもライセンスサーバの問題がクリアできないので、結構厳しいかも。
英語版は昔から旧シリアル訊いてくるよ
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/10(金) 13:46:38 ID:5/FAopZJ0
社内で運用しています。 環境)Win XP, True Image 9.0 / ビルド3764です。 「バックアップ」から「ファイルやフォルダーのバックアップ」 を選んでバックアップを開始するのですが。。 1)途中でエラーもなく終了しています。 進行状況のウィンドウが消えているんです。 そのたび最初からやり直ししています。何が原因なんでしょうか?? バックアップ元はネットワークドライブです。 2)「xxxというファイルが見つかりません。」と警告が出ます。 3択で「無視」「再試行」「中止」の3択が出ます。 デフォルトで「無視」を選ぶ方法ってありますでしょうか?
はい。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/10(金) 17:08:23 ID:w5NTTOeg0
かなり困っております。 TrueImage9.0を使用しております。 Dドライブを丸ごと、バックアップイメージを作成するスケジュールを入れて、そのイメージはDVD-RAMへ保存するという設定をしているのですが・・・・。 バックアップイメージ名はDataimgという名前にしています。 保存先はDVD-RAMドライブ(G)にしています。 完全バックアップ設定です。 DVD-RAMディスクは月〜土まで合計6枚使用しており、毎晩22時にバックアップが走るような設定。毎朝、月曜日のDVD、火曜日のDVDという感じでDVDを入れ替えています。 ある日、ちゃんとバックアップしてるかな〜と思ってDVD-RAMディスクの中身を見てみたら Dataimg1 Dataimg2 Dataimg3 と三つのイメージファイルがあります。 ログを見ると、最近のログは容量が一杯だよという旨のメッセージがありました。 なぜ、指定したファイル名とおりにファイルが作られないのか? もしかしたら、上書き設定してなかったのかな?と思いスケジュールの編集をしようとしても、上書きする等の設定箇所が無いんです。 よろしくお願いします。
8.0の増分について質問 始めに完全を作っておいて、一回目の増分をAとして 二回目のBを作る時はAを消したらいけないの?
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/11(土) 09:50:42 ID:Aju7Jqf20
>>893 8では消したらだめですね。
中間ファイルは全部必要です。最初のバックアップから増分バックアップするには
1.フルバックアップをする。(A)
2.差分バックアップをする(B)
3.(B)を別のフォルダに移動
4.バックアップ実行の時(A)に対しての差分バックアップをとる(C)
これなら増分バックアップとしてAとB、AとCと2ファイルのみあれば、それぞれB,C
の時点にリストアできます。
増分バックアップは消しちゃ駄目で 差分バックアップは消していいんだっけ?
あ、
>>894 の差分うんぬんは増分ってことで解釈したよ
差分バックアップ機能は9.0からで8.0には無いから、一応
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/11(土) 15:44:26 ID:3mb6R7nK0
Windows再インストール直後に体験版でとったディスクイメージを 今日復元してみた。 ありがとうAcronis。 もう怖いものはない。
古いバージョンで取ったバックアップは新しいバージョンでは 復元できる? 今日、久々に6.0英語版の起動ディスク入れたら起動できない ことに気づいたんだけど、時すでに遅しで。
40G→80Gにクローン作成中だけどかれこれ3時間経って まだ終わりません。こんなにかかるもん? Win2K Pro, Pen4 1.6Gなんですが。。。
古いノートPCのデータを新しいノートPCのデータに移動させたいのですが、 どうやったらできるのでしょうか? 古い方のノートPCも使い続ける予定です。 探してみたらTrueImageとUniversalRestoreでできるようですが、 osのライセンスはどうするのでしょうか? osを別途買うのは全然問題がないのですが、 移行作業に時間をとられるのは避けたいと考えています。 アドバイスお願いいたします
>>902 特別なソフトを買う必要はない。
まず新しい方のPCにOSをインストールする。
両方のPCをルータにつないで、データを転送する。これはWindowsならファイルの共有を使う。
他のOSでも同様の機能があるはず。
システム(OS部分)は転送しても動かないので移動する意味がない。
TrueImageを使用して、今の環境をそのまま引き継ぎたいのです。 PCをつなぐとなるとまたそれを買う余分なものも増えますし。 (ハードは邪魔なのでできたら買いたくないのです。) なんかいい方法無いのでしょうか? 会社で使ってる人とか、定期的にPCの乗り換える時期があると思うけど そういったときにはどうしているのでしょうか?
ハードウェアが違うのであれば当然ドライバとかも全然違うものが必要なので 結論から言うとシステムは引き継げません 単なるファイルだけのデータだけなら普通に移せるけど
そうでもないか
>>904 丸ごとコピーして載せ替えてからwinの修復セットアップ
True Image8.0使いなんですが、 先日購入したNEC ValueOneでレストアできず困っています。 このパソコンのリカバリ領域にはNortonGhostのイメージが 使われているんですが、関係ありますでしょうか? ValueOneユーザーの方ご意見お願い致します。
restore 敢えてカタカナ表記するのならリストア
んな屁理屈どうでもいい
>>902 新旧のノートPCの情報が全くないが、旧PCがWindows95だったとかいう落ち
はないだろうな?
仮に両方ともWindowsXPだったとしても、
>>903 のやり方が、もっとも安全で
速く安価で確実な方法だ。
よほど構成が近いPC同士でもない限り、データと設定だけ引っ越して環境を
整えてやるべき。
いまインターネットにはどうやって接続しているん?
ブロードバンドルータ等の機器に空いているLANポートがあるなら、
追加投資はLANケーブル1本だけだ。
さらにHubを追加してもたいした金額じゃない。
それか、ちょっと容量多めのUSBメモリを1本買って、それでデータや
設定を移動するって手もあるぞ。
それでも絶対にハードは買いたくないというなら、ソフトだけでがんばって
くれ。
確実に何倍も金と時間がかかり、失敗する確率も非常に高く、ライセンス
違反を犯す可能性も避けられないので全くお勧めはできないがな。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/12(日) 03:33:53 ID:VvgS7E750
家捨てたで〜♪
イメージではなくて環境移動だとGenie-SoftのGBM Proあたりの方が使いやすいとはおもうけど 日本語版なかったなそういえば。
湾相撲ぁ〜♪
>907 とりあえずこれを近いうちに試してみて報告いたします。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/12(日) 22:25:27 ID:VvgS7E750
タダで手に入れた奴がひとこと ↓
ええーーー 俺違うっつうの パスパス↓↓
じゃ、俺が一言 ソフトは全部フリーソフトだと思ってた パソコンってハード以外全部ただじゃないの?
>>918 いや実際、70年代頃までの計算機はそうだった。
すみません、質問です。 TrueImage9.0homeの購入を考えています。それで先程、試用版で 完全イメージを作りまして、ブータブルCDで起動(完全版、セーフ版共) させるところまで大丈夫でした。 バックアップデータの保存先のHDDも認識しています。 この後なんですが、システムドライブの復元も試してみた方が良いでしょうか? それとも、この時点で当方の環境で大丈夫という判断を下しても良いでしょうか? 或いはフォルダのみでも復元を試みるべきなのでしょうか? アドバイスお願い致します。
やりたきゃやれば
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/13(月) 03:46:30 ID:Rgt+fbuG0
>>920 最初はみんなそこが気になるんだよね。
せっかく問題なく動いているのに復元して動作不能になると目も当てられない。
俺もとりあえず体験版で保存と動作確認。製品入手後もずっと復元は怖くて
やってなかったけど最近試してうまくいったクチ。
ドライブを認識しているなら基本的にOKだと思うけど、
こればっかりは各自の環境でやってみないと
他人が大丈夫と断定することは不可能。
ベリファイして問題ないならいけると思うけど…。
>>922 俺はそのみんなに含まれないな。
最初に導入するとき別のハードディスクに換装して復元動作を確認する。
何かの事情でそういうテストができないときは、うまく行けば儲けもの位に思って
あんまりあてにせず、再インストールの準備を普段から整えておく。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/13(月) 10:37:23 ID:Rgt+fbuG0
>最初に導入するとき別のハードディスクに換装して復元動作を確認する。 気になってる証拠。
俺はVirtualPCで復元確認。 っていうか、この手のソフトは信用してないから 動作確認しないと安心できない。
これだけ使ってるレスがあっても信用できないと まあ、最初はそうかもしれんね。
おれはDriveImage、Ghostでひどい目にあったから、バックアップソフトは全く 信用していなかった。 しかし、唯一、TrueImageだけは初回のバックアップの時から信頼を寄せること ができた。今では絶大なる信頼のためVer7/8/9/10と意味もなく連続バージョン アップしている。 こんな素晴らしいソフトは他にはないのに、信用していないなんてトンでもないこと!!
Ghostは本当に酷い バックアップどころかフリーズして再起動したら元のファイル壊しやがって
TI 9 Home(J)はnForce 4に対応していますか? Force 4の購入を検討してろります。
7で対応した
あほいえ(><)
>>929 えっ,TrueImageって,nForce系チップセットと相性悪いんですか!?
じゃあ,SN27P2買うの待ったほうが良いかな?
相性悪いっつーか、未対応
その方がいいですね
920です。
>>922 さん
>>923 さん
>>925 さん、アドバイス有難う御座います。
検討した結果、アップグレード版が安かったので購入することにしました。
本当は>925さんのVirtualPCでテストする方法で復元を試してから購入しようかと
思ったのですが、VirtualPCの使い方がよく分からないので妥協することにしました。
この度は皆さんどうも有難う御座いました。
というか、体験版を使ってみれば良いんじゃないかと思うが。 環境依存の問題もあるし、他人に聞くよりよっぽど確実。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/13(月) 23:07:12 ID:Rgt+fbuG0
というか、
>>936 はひとの話をよく聞く(読む)ようにしたほうがいいと思う。
NTFS圧縮ファイルも圧縮状態保ったままアーカイブされる? ドライブクローンも圧縮状態保てんのかな
VirtualPC程度の使い方がわからないのならそこまで悩むのが間違い だめだったら金払ってデータ復旧サービスでも頼めばいいんだよ
いざ復旧しようとした時、エラーでできなかったら 意味ないしな。 やっぱり確認は必要。
>>932 TI9.0 Home + P5N32-SLI SE Deluxeで
RAID0のアレイをクローン。
クローン作成した外付eSATA-HDDから
問題なく起動しております。
何が悔しいんだ? 想像力豊かだなぁ
バカはほっとけよ
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/14(火) 18:31:10 ID:IxxYQ+6H0
,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、 ,...., /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,. / ヽ /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i! / i i ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、 / / ◎ ┌┐ □□ | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i / ┌〜┐ ┌〜〜〜┐┌〜┘└〜┐ l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙ `、 !::::/l ...::::::/``ヽ │ │ └〜〜┐│└〜┐┌〜┘ ┌〜〜l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐'''' ',/'/..::::::::::/ l'ヽ;、 〜〜〜〜┐│ │ ││┌〜┘└〜┐ │ i:::::>、:ヾ,' / _,.. -‐'ヾi ,レ'::::::::::;r':.. / i \ ││ │ ││└〜┐┌〜┘┌┐└〜〜 i:::i. `'‐,ゝ i" '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i ヽ,〜〜〜┘└〜┘ / / ││ ┌┘└〜┐ !::\ `ヽ ':, l{ ..:::::/::L,. ‐'":::::;/ ! ヽ, ┌〜┐ 'ヽ/ └┘ └┐┌┐│ l::::::::`''‐r\ ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ | └〜┘ ││ヽ/ |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''"::: ノ └┘ !::::::/ i:::|、\ ヾ´. i ヽ 、''‐-、_::::::::::::::::: /
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/14(火) 23:58:58 ID:H6iK66tS0
みんな10HOME買ったかい? いまなら29ドルくらいでアップグレード可能だよ〜 ビスタ対応はVer10から。 みんなも購入してね〜
9.0のアップグレード版、プロトンのオンラインショップよりも ベクターの方が安いんだが、中身は一緒だよね?
一緒。ベクターの特選で買うのが現状では一番安い。日本語版ならね。
クリスマスセールマダー?
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/15(水) 16:09:53 ID:/AF2ACqg0
9.0HOMEで作ったブータブルディスクがあればとりあえず安泰。 ノーインスコでバックアップ & リストア。 他人のPCにインスコしてブータブルCDを作成。証拠隠滅にアンインストール。 絶対にするなよ。
何の用途に使うの? ハードウェア構成変わればドライバとかも違うんだし セットアップからやらないと意味ないでしょ
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/15(水) 18:05:09 ID:/AF2ACqg0
絶対やらないようにNE!
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/15(水) 18:08:03 ID:/AF2ACqg0
あーなるほど。
>>953 はHDD イメージデータと勘違いしてるわけね。
俺が作ったのはTrueImageの起動ディスク。
その起動ディスクを使ってノンインスコでバックアップ & リストア。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/15(水) 19:02:18 ID:kSWvmYHh0
あのー質問です。 9.0日本語版から10.0英語版へアップグレードはできますでしょうか?
普通は出来ないけど サポートにかけあえばやってくれるかも
>>958 定期的に同様の質問が出てるから上の方を読み給え。
>>952 自分のPCにインスコしてブータブルCDを作成。アンインストール。
じゃダメなわけ?
あのねぇおまえら、アンインスコ安印須子って言ってるけど アンインスコでもレジストリしっかりいじられてんだから インスコと変わらないよ?
んじゃ差異インスコで
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 00:51:25 ID:FIUkQRow0
>>961 >>962 の言う通り。
自分のPCにインスコしたら、たとえアンインスコしてもレジストリが汚れる。
別に問題が出るわけじゃないけど、ブータブルDISCさえあれば
インスコせずにバックアップ & リストアできるんだからインスコする必要がない。
糞リアルプレーヤや糞クイックタイムと比べるのはTrueImageに失礼だけど
アンインスコすればいいというわけじゃない。
できることなら余計なものは入れたくない。そういうこと。
仮想マシンでも使ってろ
バックアップ関係で初質から流れてきました。 どれぐらい融通が利くのか想像できないので未だ躊躇してる。 AとBの同じメーカー・種類のパソコンを用意して、 Bのパソコンの中身をAにするようなことができるのだろうか。 ”完全に”なのか”部分的に”なのかも分からない。
>>966 同じ機種ならHDDの複製をするだけでしょ。
TrueImageでもパーティション操作系のソフトでも簡単にできるよ。
>>966 完全におなじだけど、複製したままではいくつか問題がある。
両方をLANにつなぐとコンピュータ名が衝突する。固定IPアドレスだと、これも衝突する。
Windowsをはじめ、色々なソフトでライセンス違反の恐れがある。
それから、ネットワークアダプタのMACアドレスがAとBではちがうから、
BのプロダクトIDはにせものということになる。これで両方とも
Windows Updateができるだろうか?
まあ、台数分のソフトを購入して、ネットワーク関係をちょっと修正すればOKだと思う。
プロダクトIDを入れなおす方法もどっかに書いてあったような気がする。
レジストリが汚れるのが問題なんじゃなくて なぜかスケジューラがうざいからじゃないの? どうせ起動ディスク焼いたらもういらないからアンインスコってことで
このソフトはノンインスコ使用でもレジストリはしっかりいじられるから 汚れるという意味では ノンインスコ、インスコ、アンインスコどれも同じ そんなこと気にせずフツーにインスコしてフツーに使うのが一番では
レジストリ汚れるとかいってるのは重度の潔癖症じゃね?
製品版のCDが起動ディスクになってるからそれでやるか Bart's PEに組み込んだの使うか どっちをとってもインストール不要 (後者はmsi解凍しないといけないけど)
ttp://www.proton.co.jp/cgi/faq/faq.cgi?mode=view&no=230 >復元したハードディスクのイメージに新たに増分バックアップを追加すると、
>True Imageからは、違うセクター配置なので別のハードディスクと認識され、
>増分のはずが完全バックアップのようなサイズになってしまうことがあります。
Windows2000の時はそんなことなかった。復元後の増分バックアップでも
インストールしたソフトの分くらい(数十MB)の増分バックアップができてたのに、
WindowsXPにしたら上記のような症状が出るようになった。
2000で問題なかったのにXPでできないとはなーぜーだー
,. '´ , 、 \ |  ̄\ / , l i ヽ \ヽ\ ヽ、 | / / ./ /,' !ヽ ヽ ヽ. ヽ ヽ ヽ. ヽ\i / / / ./ l _⊥ヽ‐ヽ、'T''|ヽ i i i > { {{ | | レ'! ヽ\_\,,-,‐-!、'} ト、 l |/`ヽ〉 l l l | | |/Tハ |::f;;}| レ'r.}' / 、ヽ `ヽ、, _ !ヽN |、 | !` l:リ} ‐'‐' ,._,ノ ./ i `、 ヽ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `!ヽN ヽ" `ー /!ヘ.|./__ | ヽ f´ < 次スレまだカナ?まだカナ? | | | `i - ..,.. '´''´ リ´レ`ヽ ,.-、| \____________ ! ! l,-┴/ハ ,.'´ `ヽレ'|/ ヽ N,. '´,.=El=、、/ / /,.>、 ,\l〃〃|| ヾ / ./ / ヽ / //《_〃|!||ヾ、》 / / | | // `´ l」l」. `´ | | 〉
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 14:29:10 ID:FIUkQRow0
学研のおばさん乙
立ててやるか・・・
979 :
973 :2006/11/17(金) 00:13:28 ID:73PlRh940
>>974 なーるー。
そいつが原因な可能性が高いな、試してみます。
情報サンクス!そしてスレ建て乙!!
>968 >プロダクトIDを入れなおす方法もどっかに書いてあったような気がする。 詳しく
981 :
968 :
2006/11/17(金) 01:23:13 ID:Eyvhm1oU0 >>980 すまん、あれはうっかりして推定で書いた部分がある。
おなじ構成のマシンにコピーしたシステムがすんなり起動するかどうかはわからない。。
これはWindowsの起動時にハードのシリアル番号のチェックをしているかどうかということだけど。
それから、プロダクトIDとプロダクトキーはちがうことも忘れてた。
動いているシステムでプロダクトキーを再入力する方法。
1. レジストリのHKLM\Software\Microsoft\WindowsNT\Current Version\WPAEvents\OOBETimerを
適当な数字に変える
2. 指定ファイル実行から %systemroot%\system32\oobe\msoobe.exe /a を実行