Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1145759499/
Firefox - Web の再発見
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Firefox エクステンションガイド
http://www.mozilla.gr.jp/~syamagu/FxExtensions/
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
Firefox Addons
https://addons.mozilla.org/firefox/
The Extensions Mirror
http://www.extensionsmirror.nl/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:17:56 ID:anCST6n00
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:19:06 ID:anCST6n00
InfoLister
インストール済の拡張機能・テーマ・プラグインの一覧を表示する拡張機能
スレへの拡張一覧の貼り付け、拡張機能の管理に便利

Firefox拡張 日本語ロケール追加とか修正とか[幻想サンクチュアリ―月―]
http://crus.s11.xrea.com/cr_create/cr_fxex/
まとめサイト-InfoLister
http://firefox.geckodev.org/?InfoLister


目的別拡張選び
http://firefox.geckodev.org/index.php?%CC%DC%C5%AA%CA%CC%B3%C8%C4%A5%C1%AA%A4%D3
日本語対応の拡張一覧
http://firefox.geckodev.org/index.php?%C6%FC%CB%DC%B8%EC%C2%D0%B1%FE%A4%CE%B3%C8%C4%A5%B0%EC%CD%F7
Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension.html
Firefox / Mozilla / Netscape 用拡張一覧
http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/crohnlife/mozext/mozilla_extensions.html
Mozilla Firefox Extension @2ch
http://firefox.extension.nobody.jp/
窓の杜「Firefox」プラグイン特集
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/17/firefoxplugins.html
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:19:54 ID:anCST6n00
Firefox をバージョンアップすると
新しいバージョンに対応していない拡張機能は無効になります。
しかし、以下の拡張機能で強制的に有効に出来ます。

MR Tech Local Install
https://addons.mozilla.org/firefox/421/
Nightly Tester Tools
https://addons.mozilla.org/firefox/958/


Firefox では、「拡張機能」と「プラグイン」はそれぞれ別のものを指します。

拡張
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E6%8B%A1%E5%BC%B5
プラグインのインストール
http://firefox.geckodev.org/index.php?%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:21:12 ID:anCST6n00
サーバが見つからないので、テンプレからはずした。
Firefoxファンクラブ
http://firefox.vector.co.jp/
InfoLister homepage
http://mozilla.klimontovich.ru/infolister/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:46:43 ID:t/t6X0DR0
>>1 大塚礼様
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:16:05 ID:lVyKWZ030
>>1
乙彼
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:25:42 ID:Fod2AtlP0
検索プラグインのソートをしてくれるExtensionないかな...
user.js書けばいいのは分かってるんだが...どうも乗り気にならん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:28:56 ID:tb9De4IL0
>>8
前スレのやつはだめだったん?
108:2006/05/31(水) 13:31:03 ID:Fod2AtlP0
ttps://addons.mozilla.org/firefox/2164/

すまん...あっさり見つかった
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:21:20 ID:A5/v8g9s0
Google Toolbarで検索ボックスのサイズ変更が自由にできない。
これって、仕様?
128:2006/05/31(水) 18:20:05 ID:Fod2AtlP0
何度もスマン
検索エンジンリストにセパレーター入れたくなったんだけど,さすがにそんなExtensionないよね...
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:24:07 ID:N4bwTGDA0
>>12
検索エンジンの画像を横棒にエンジン名も―をたくさん繋げたものに
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 03:22:00 ID:JrWbcBAf0
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 07:19:17 ID:Ipby+/va0
>>14
GJ!!
いやー,見やすくなった,ありがとう
168:2006/06/01(木) 07:29:35 ID:Ipby+/va0
ああ...再起動するとセパレーターのオーダーリングが無茶苦茶になるなーと思ったら,prefs.jsはファイル名じゃなくて検索エンジン名でオーダーリングしてたか...そうだよな...

ちょっと細工して誤魔化すか...
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 08:11:30 ID:hs5wjvIP0
>>16
検索プラグインのファイル名に番号振るのはだめ?
001##google.gif 001##google.src みたいに。
1817:2006/06/01(木) 08:13:06 ID:hs5wjvIP0
ごめん、なんか勘違いしてたっぽ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 11:47:12 ID:x7Fdfkxu0
>>14
そのままじゃセパレーターを複数入れた場合にうまく整列されないね
セパレーターのファイル名を変えるだけではうまく差別化されない

結局拡張使わないで成功した。
使う検索エンジンが固定化してくるとSearchEngineReorderingって邪魔だね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 14:05:28 ID:FlppTtFx0
タブ機能拡張Tab Mix Plusのセッション情報が
すべて壊れて一切復元できなくなった。。
これってどこに保存されてる?

拡張子が.oldというファイルに保存されているらしいんだけど
場所がわからない。
Document And Settings\ユーザ\Applocation Data\Mozilla\firefox
Document And Settings\ユーザ\Local Settings\Applocation Data\Mozilla\firefox
のどちらもに見あたらなかったような・・・

21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 15:34:31 ID:RrZ1rUBJ0
プロファイルの session.rdf とか違うの?
あと Local Settings\Temp に tmp.xpi という謎のファイルがいつも作られるが、
何に使ってるか不明。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 15:37:28 ID:mgYw29rM0
最近使い始めたんだけど
検索機能が弱いね、これ。
複数の検索サイトを一辺に開くとか
自分でがんがん追加できる機能とか
検索サイトを切り替えるとか

便利な検索用のお勧め拡張無いですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 16:59:18 ID:EIPJzVt90
>>22
全部デフォでできるじゃん
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 17:01:07 ID:b1HkScLu0
\Local Settings\Temp
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 17:09:48 ID:RrZ1rUBJ0
>>23
>複数の検索サイトを一辺に開く
こんなことできたっけ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 17:10:31 ID:/nSGU51E0
>>23
馬鹿に用は無いよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 17:19:16 ID:rZtZC5MX0
検索サイトをいっぺんに開くならデフォでできる
複数の検索エンジンでいっぺんに検索をするというなら拡張だな

そのほかは全部デフォでできるけど
2820:2006/06/01(木) 18:19:05 ID:FlppTtFx0
>>21
あーそれです
session.rdfがsession.oldに書き換えられていた。
で、oldファイル見たら全て空っぽになっていた。
なのでFinalData2000で復旧させようと試みたら
session.rdfを見つけたものの
ファイルを開いてみるとバイナリファイルのようになっていた。
しかしよく見てみるとファイルを下にスクロールするとRDF(XML)フォーマット
のタグとURLを発見。ここからURLをgrepで抽出してセッション情報を
復活させることを試みることにした。
もう半年以上前のセッション情報まできちんと保存していることに驚いた。

それより、この壊れたファイルを見てみると、なぜかJavaScriptのソースコードが
紛れ込んでいた。ちょっとした「せっかちな動作」によってファイルが壊れてしまう見たいだ。
ブラウザを動かしていると同時に複数のアプリケーションを起動していたことが原因だったか
思われる。メモリは2GB, CPUは3GB近くいってるんだけどね。それでも壊れた。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:38:02 ID:sPjQD64z0
俺もセッションマネージャ壊れたままだけど
session.rdf捨てても直らないんで諦めてる
前に質問したときは返答がなかったんで、ダメかなって
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:43:07 ID:FlppTtFx0
>>29
消しても直らない?
なら再インストールでは?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:18:10 ID:qK0swd9X0
久々に拡張晒し
All-in-One gestures
ScrapBook
ContextSearch
Search Button
PrefButtons
翻訳パネル
Sage
NoScript
Javascript Actions
Sidebar Mix
SearchWP
SearchBox Snyc
RSS Ticker
Greasemonkey
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:25:33 ID:R/5XlZjx0
右クリックしながらスクロールでタブの切り替えをするにはどの拡張をいれればいいですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:35:40 ID:hs5wjvIP0
>>32
All-in-One Gestures関係じゃない?
Firefoxのまとめサイト一度目をとおしとき。
情報たくさんあるよー。

ちなみに自分の場合マウスジェスチャはスクリプト書いて
JSActionsのSTARTUPの機能使ってる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:18:11 ID:R/5XlZjx0
>>32です。
All-in-One Gesturesの設定で
・全般設定→マウスホイールジェスチャ→タブを切り替える
・詳細設定その2→タブスクロール→直接切り替える にチェック
上記の設定でslepnirと同じようにタブの切り替えが行えるようになりました。

>>33 情報ありがとうございます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:00:39 ID:S87JbC2Z0
All-in-One Gesturesで他の拡張のメニューを追加できないもんかねぇ。
たとえば「他のタブをすべて閉じる」とか「右側のタブをすべて閉じる」とかさ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:35:10 ID:qc9Ta06B0
All-in-One Tuika gestures は?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 06:32:33 ID:NFpls7YM0
MouseGestures なら他の拡張の関数を
カスタム機能として書けば使えるよ。
AIO gestures でも xpi をちょっといじって
書き換えれば使えるようになる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 06:56:26 ID:8fo9biPB0
前スレ埋めろよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:52:18 ID:RLH5EXzn0
>>32
単体拡張ならTabScroller
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:21:52 ID:NK0GQiKaP
Titlebar Tweaks (タイトルバー偽装)の機能が
1.5 系で実現できるのってないですかねえ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:26:17 ID:8VU3hBcH0
Tab Tree 0.1.4.1 を入れてみたんだが、どうやって表示させるんだ?
表示 → サイドバー には何も追加されてないし。
SideBar Mix からじゃないと使えないのかと思って
それも入れてみたんだが、そっちも表示されない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:33:06 ID:FeEvCFvj0
つ [ chrome://tabtree/content/tabtree.xul ]
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:49:55 ID:dl955vPB0
>>41
メニューを右クリでカスタマイズ出してみろ
4441:2006/06/02(金) 13:54:23 ID:8VU3hBcH0
>>43
できました。ありがとう!

>>42
アドレスバーに入力したら CPU を 50% ほど占有して
ハングしちゃいました。ちょっと心配。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 14:34:55 ID:FXG2fNpQ0
1.5.0.4にしたらundoclosetabが使えなくなったorz
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 14:56:25 ID:r58JKb2C0
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 16:21:22 ID:+e8tMih00
前スレで紹介されてたToggleSearch、面白いが役に立たない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:07:06 ID:NK0GQiKaP
>>46
thx!!!!1 と思ったが偽装できるものの、
ウィンドウ下1/5位が謎の空白になってしまふ。無念…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:31:59 ID:2fV7O/nG0
サイドバーの幅を初期の限界より小さくする拡張ってありますか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:35:19 ID:bYxIElZh0
>>49
userChrome.cssに下記を追加じゃ無理かな?
#sidebar {min-width: 0px !important;}
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:54:26 ID:2fV7O/nG0
>>50
教えてもらってとても悪いのですが、userChrome.cssってなんのことなんですかね?

IEから移行してきたばっかで今、まとめ読んでるのですがいっぱいいっぱいです…orz
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:05:26 ID:ssbd2Ujm0
>>51
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の32
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148943394/
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:19:08 ID:MWRhaszm0
Drag de Go 0.1.1入れるとXUL/Migemo[Forked Edition]のOverride the Find Toolbarにチェック入れてても自動で検索バーが出てこなくなるっぽいな
0.1.0だと動作してたんだが
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:28:40 ID:2fV7O/nG0
>>52
誘導ありがとうございます!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 13:26:50 ID:zzc/3zw30
Link Wrapper2.0.4キテタコレ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:13:00 ID:gALkBGBi0
すみません、これだけは超絶対にいれとけっていう拡張はありますか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:14:22 ID:7f76uFGW0
>>56
テンプレくらい読めば?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:14:43 ID:gALkBGBi0
わかりました
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:31:37 ID:8JYHkEpp0
AdblockPlus
All-in-One-Gestures
All-in-one-Sidebar
MenuEditor
Stylish
TMP
NoScript
MR Tech Local Install
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:37:20 ID:i2M3yyOn0
SearchEngineOrderで並び替えたリストが
ContextSearchに反映されなくて困っています。
解決策ご存じの方は教えて下さい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:38:21 ID:LloNCHQY0
>>59
それ、全部入れてないけどあんまり不自由を感じたことないなぁ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:42:54 ID:cgFgTDsl0
車に乗る前は車がない不便を感じなかったよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:47:53 ID:zO74cTGR0
AdblockPlus : userContent.css&オミトロンでいいや
All-in-One-Gestures : 外部のジェスチャーソフト使えばいいや
All-in-one-Sidebar : サイドバーイラネ
MenuEditor : userChrome.cssでいいや
Stylish : 便利だけど、そんな頻繁に設定変えないからイラネ
TMP : タブ拡張はuserChrome.jsでいじったほうがハエー
NoScript : JavaScript有効にしないと見られないサイトイラネ
MR Tech Local Install : maxVersionは自分で修正済みだからイラネ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:48:26 ID:5SUd7lUJ0
なけりゃ不便とかじゃなくて、あったら便利
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:07:29 ID:LloNCHQY0
>>62
いや、MR Tech Local Install 以外は一度入れてみて今は入れてないんだけどさ。
>>63 の人と同じような感じで
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:13:34 ID:4yWEod070
AiO Sidebar 以前入れたら不安定になったらかr結局外したなあ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:14:36 ID:kTpTzUpl0
拡張機能必要不要論争は不毛で荒れるからVIPでやれ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:18:49 ID:Lnr8j1U70
MR Tech Local Install
これの最新版「アップデートを無効にする」が
なくない?前まであったのに
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:22:11 ID:A8AcHs2r0
>>63
あんたにはIEがお似合いだよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:52:37 ID:a/xQgbUW0
本スレ
【IE7に】Mozilla Firefox Part57【完全敗北】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1149323597/
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:08:03 ID:4yWEod070
SwitchProxy と Prefbar 以外に何か良いプロキシ切り替え拡張ありませんか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:30:54 ID:op9nDO4Q0
Video Downloaderてまともに使えた試しが無い。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:32:11 ID:i2M3yyOn0
と思ったらSearchEngineOrder自体がなんかおかしいようです
デフォの検索ウィンドウの並びもなんだか反映されたりされなかったり意味フです
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:53:08 ID:abChGN7v0
>>72
俺はまともに使えなかったためしがない。
君の環境がなんか変なんじゃないか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:46:57 ID:0GzgVwy60
>>71
シンプルなら xyzproxy、高機能なら FOXY PROXY

http://xyzboard.com/?q=node/77

http://foxyproxy.mozdev.org/
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:04:31 ID:SKVsCaVD0
>>74
同意。ちゃんと落とせている。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:35:50 ID:nKvnYPkc0
sageのフィードアイテムの既読管理ができなくなりました
フィードタイトルは既読管理できます
きっかけはプロファイルを作り直したときだと思うのですが,どこに問題があるのでしょうか.
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:54:05 ID:i2M3yyOn0
つ[Livedoor Reader]
7977:2006/06/04(日) 00:13:07 ID:WhpeDm410
>>78
ここまで高度な管理は必要なくて,読んだかどうかわかるだけでよいのですが
8077:2006/06/04(日) 03:17:48 ID:WhpeDm410
テストのために入れてみたsafehistoryのせいでした.
ご迷惑をおかけしました.
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 05:33:14 ID:SIwItDlX0
Thunderbirdのメール作成ウィンドウで、入力をリドゥ/アンドゥするアイコンをツールバーに追加する
拡張機能ってないかなぁ?  ・・・・・ないと不便じゃない?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 05:50:16 ID:CFtQDiRO0
>>81
スレタイが読めるようになる拡張機能から探してはどうか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 11:37:52 ID:VrW7ruGH0
Firefox 1.5.0.4です。
登録しておいたプロキシを一覧から選べる拡張のおススメを教えてください。
できれば備考を書くor手動での順番の入れ替えができるのがいいです。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:27:59 ID:J8itGYOX0
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:30:58 ID:SLhgNJDX0
TbE以外でタブの自動リロードができる拡張ってありますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:00:44 ID:iU99pHvq0
Update Notifier 0.1.3
日本語 locale に対応してた。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:20:18 ID:o3yssljx0
>>85
ReloadEvery
でも、TbEみたいにブックマークに自動リロードの設定を覚えさせるコトは出来ない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:59:51 ID:val/CWPq0
流れに乗って一つ質問。
NoScriptみたいにサイトごとにリファラのオンオフを設定できる拡張あるかな?
基本はオフで、かさまつさんみたいにリファラを参照して認証するサイトには許可、といった感じで使えるやつ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 03:25:13 ID:cMNEislA0
>>88
RefControl
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 04:31:45 ID:val/CWPq0
>>89
サンクス
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 15:54:04 ID:2ZgUQ/ML0
downThemall、日本語対応キタネ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:43:53 ID:E/TSDsl30
bookmark synchronizerで開始時にダウンロードと終了時にアップロードをしてるんだけど、Firefoxを開いたままシャットダウンしたら次の起動時にこれがうまく動かなくなった;;

これ同じ体験した人いる?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:26:10 ID:G/TYUXgU0
Sageの代わりにRSS用拡張機能使ってる人います?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:47:49 ID:zDOfZwqc0
ライブドアリーダーのがいい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:12:59 ID:XAWaews50
Sage、NewsFox、WizzRssReader、RSS Ticker、infoRSS、Feedview

Sage以外で個人的に使えると思うのはWizz、info、Ticker
俺はニュース系の速報命なフィードはRSS Tickerに任せて他はSage
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:19:02 ID:RICLQ/zf0
>>93
Sage-Safari 0.5  infoRSS 1.0.3
>>95
RSS Tickerって使いやすい?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:50:49 ID:G/TYUXgU0
>>94
拡張機能の方がブラウザにくっついて便利かな〜と思ったりする
んだけどただの食わず嫌いなのかな。

>>95
NewsFox WizzRssReader Feedviewは1度使ってみたことが
あったように思う。
どれが1番使い易いんだろう
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:03:24 ID:69FYAmDD0
>>96
使い勝手はRabitTickerを高機能にした感じでinfoRSSほどゴテゴテしてない
日本語対応して無いけど俺の使用範囲内でフィードが化けることもないから及第点
ランダム表示や既読非表示、マウスオーバーで一時停止、タイトル文字数制限、タイトル及びURLコピーなどある程度の機能は揃ってる
フィード毎のタイトル数制限も出来るみたいだけど俺の環境じゃちとアヤシイ

>>97
いろいろ試してみたけどメインは結局Sageに戻ってしまうorz
RSSリーダーはティッカー型、3ペインメーラ型、サイドバー型があるから難しいね
好みがはっきり別れるから、片っ端から試していく以外にないんじゃないかなぁ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:12:00 ID:RICLQ/zf0
>>98
詳細d
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:30:16 ID:tiyISpJa0
>>92
Foxmarksなんてどうですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:41:05 ID:QUsdxR0X0
NoSquint いいね
10292:2006/06/05(月) 22:30:37 ID:E/TSDsl30
>>100
foxmarksいいですね、ありがとうございました!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:17:37 ID:lApfShIw0
>>89
これってノートン入れてたら
やっぱ初めにノートンの方で許可するに入れておかないと
RefControlでオンオフしても意味ないですか?;
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:42:25 ID:SLhgNJDX0
>>87
ありがとう。
入れてみました。
単純に自動リロードしたいページに設定するだけなので、ちょうどいい感じです。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:48:04 ID:ynuNyDbA0
ブックマークに入っているページの更新チェックをする拡張はありますか?
ひとつひとつ開いて確認するのは無駄が多いので。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:28:18 ID:9nKFLE/00
2chのスレを開くと自動にJane互換で2chのログを保管してくれる拡張機能はありませんか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 03:40:29 ID:d0GcdKR40
>>103
おれ使ってねーけどインターネットセキュリティとかそんなん?
試してみ
そいつらが根っこ押さえてんだから許可しとかんとダメだべ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 04:44:44 ID:2wZyLq4M0
この時間帯に聞けば極秘情報を教えてもらえると聞いたんですが
タブを開くたびに僕にお金が送られてくる拡張機能を教えて下さい!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 05:16:52 ID:h4x9d0B20
しね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 08:36:53 ID:OJr2mQ1F0
>> 108

残念。今日は極秘情報の人、こなかったみたいだね。
明日の 04:44:44 にリトライだな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 15:38:34 ID:IZp30x+i0
Tab Mix Plus なんだけど
すべてのタブを閉じる
他のタブをすべて閉じる
をクリックしてもタブが一個づつしか閉じなくなった
拡張のバッティングかと思って他の拡張を全部無効にしてみたけどダメ
Tab Mix Plusのバージョンも色々試したけどやっぱりダメ
で・・・
もう一台のマシンと設定も同じなんでさっぱりわからん
なにか直す方法ないスか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:00:53 ID:Kmn3wvwJ0
何となくタブを閉じるって言う機能を欲しい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:40:52 ID:Ldmhm7OF0
>>111
TMPの設定を初期化するとか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:15:31 ID:QFIXwmg30
あとはprefs.jsを削除するとか
115111:2006/06/06(火) 17:27:10 ID:IZp30x+i0
>>114
無理ですた・・・

>>113
もうちょっと詳しくお願い
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:20:35 ID:jt092tae0
プロファイル作り直すとか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:43:38 ID:J5fyl+600
Viamatic foXposeが他の拡張(おそらくEzsideber)との競合が原因でうまく動かないので、
競合している拡張を探そうと思うたのですが、この場合他の拡張を無効にするだけじゃだめですかね?
やっぱり、拡張を一度全部消して一つずつ入れていって確かめた方がいいのでしょうか?



Ezsideberと似た拡張が他にあれば楽なんですけどね ^^;
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:48:55 ID:xcHlkJMn0
>>112
ワロタ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:59:42 ID:VqfscvDZ0
>>117
無効で十分。
二つ以上の拡張と競合していたら諦めることにして
残りの拡張の半分を無効、次は競合していた拡張の半分の半分を無効…ってしていけばいい
120115:2006/06/06(火) 20:03:17 ID:IZp30x+i0
>>116
thx
復活したけど、ブラウザ再インスコと同じ状態だなこりゃw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:13:58 ID:QEZSjpaP0
sageで不満ないからlivedooreader使うの億劫に感じるんだよな……
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:12:33 ID:Ldmhm7OF0
>>115
TMPオプションの左下にある設定ボタンから「デフォルトに戻す」
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:13:21 ID:L3vVgeuY0
Prefbarの専用ツールバーが表示されなくなってしまったんですが…
オプションいじってもメニューバーに設定とか他は出来るんですが
専用だけがでない。。。誰かわかる人いたら教えてくらはい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:40:05 ID:5i5nGz1s0
sageは、更新頻度が高い割にRSSに載ってる記事の量が少ないサイトで
見逃すことが多かったので止めた。まぁ、クライアント型全般の話でもあるけど。
125115:2006/06/07(水) 01:05:24 ID:sV+OzrIwO
>>125
当然、それもやったけど駄目だった
もう一台のマシンの設定をインポートしたりもしたけど、駄目だったね…
126115:2006/06/07(水) 01:09:01 ID:sV+OzrIwO
あぁ、自分にアンカーじゃねーかw
申し訳ない

>>122 宛てね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:02:50 ID:OtyhOXsh0
>>112
なんとなく再起動するやつはあったよーな気がするけどそれじゃダメか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 05:56:33 ID:UArSEYmh0
sageに付いて質問です。
使い方とかいろいろ検索してたら
「プロパティ」から自動で更新できる機能が付いているらしいんですが
漏れのsage1.3.6にはそんな設定は無いんだけど
何でだろ?
Fxは最新版です。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 07:25:40 ID:IDgfP5oM0
誰か>>123教えてくらはい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:11:50 ID:gy0tsJpS0
>>129
使ってないから分からないけど
 [表示(&V)] −> [ツールバー(&T)] −> [カスタマイズ(&C)]
で弄って出せるかも知れない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:17:36 ID:kYsRkq2/0
sage1.3.6でクリックしたときに新規タブで開いてかつフォーカスを開いたタブに移したいのですが、
どこかに情報ありませんか? 一応Google様と相談してみたのですが、フォーカス移らないものばっかりで。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:22:15 ID:qXzmlnJO0
まとめサイト
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:05:22 ID:f3rdvW/C0
ページタイトルとURLをまとめてクリップボードにコピーするプラグインってありますか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:09:33 ID:/r4nvzoS0
ありませんがCopy URL+という拡張機能があります
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:49:01 ID:ZQK/qqkj0
ブックマークレットでも普通にコピーできますが、プラグインじゃ見た事ないです
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:52:17 ID:ORuJIi9e0
>>131
俺も知りたいです
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:14:34 ID:nJJM9PSe0
>>119
ありがとうございます。やってみます
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:23:00 ID:z2r3xDWP0
Webページをまるごとキャプチャできる拡張ありませんか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:25:35 ID:lxrYkaJC0
Pearl Crescent Page Saver
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:33:18 ID:z2r3xDWP0
>>139
超ありがとう
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:38:08 ID:jEpo07b90
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 02:01:45 ID:maMh3zAd0
Bon echo Alpha 2でlori 20051225入れてると
undo close tab(tmpの同様機能も)が使えなくなった。

loriアップデートしてよlori
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 02:33:38 ID:z5SGn3QX0
>>141
それやってみたけど、今のバージョンだとうまくいかなかった。
俺のやり方が間違ってる可能性もないわけではないけど。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 03:46:44 ID:y9Ph0lMN0
>>141
俺には
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:27:56 ID:yam58i8j0
SearchEngineOrdering での並べ換えが反映されません。
反映されないどころか全く違った並び方になってしまいます。
どなたか対策ご存じの方は教えて下さいー
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:46:10 ID:vEw6kEji0
>>145
ロケーションバーに about:config と入力し、[Enter]キーを押す。
設定名から browser.search.order.x (xは数字)を探して、ダブルクリックする。
並べたい順番になるように、値を検索エンジンの正式名称で書き換える。
147133:2006/06/08(木) 10:53:45 ID:wcoGi3ak0
>>134-135
できました、ありがとうございます。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:02:00 ID:y9Ph0lMN0
>>144
無理・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:37:12 ID:Q+BiTGmi0
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/08/footiefox_1r.jpg

これのさ、ReStartFirefoxのアイコンの右隣のヤツってなんて拡張?
『上へ(../)』ってのが使いたいんだよね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:11:13 ID:qjnRV5mS0
このアイコンはシランけどGo Upで"../"できるぞ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:20:24 ID:Q+BiTGmi0
こんなのあったのか。
早速インストールしたわ。サンクス。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:23:47 ID:KlPGVbkD0
便乗で質問なのですが、
Go Up のアイコンを別のものに変更したい場合、
どこか参考になるサイトなどがあれば教えてください。
いま使用しているテーマが Qute なので、
Qute に合ったアイコンがあればよいのですが……。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:12:39 ID:ZDfqrjK/0
>>149
AioSidebar
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:12:00 ID:kP2gOR0v0
>>152
確かにそれは知りたい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:44:23 ID:s42H4SXe0
プロファイルのフォルダの
\extensions\[email protected]にあるgoup.jarを
zipが解凍できるソフトで解凍して
出来たskinフォルダにgoup.pngってのがあるから
それを好きなアイコンに置き換えて保存して
さきほど解凍して出来たフォルダをzipで圧縮し直して
goup.jarて名前にリネームして、それで
\extensions\[email protected]にあるgoup.jarを
上書きしてお終い。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:55:29 ID:Y/EhgA+90
goup.cssを参考にしつつuserChrome.cssで置き換えってのも出来そうかな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:24:02 ID:H//m28/B0
Fasterfoxの設定で最大接続数増やしたんだけどこれってuser.jsに自分で書くのと同じこと?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:32:42 ID:2hThi4Tw0
>>157
un
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:41:10 ID:2hThi4Tw0
これがいしゅつ?
アカウント持ってないからどーでもいいけど。
う、うらやましくなんてないんだからねっ…

Google、どこでも同じFirefox環境を使える「Google Browser Sync」を公開
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/06/08/440.html
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 03:22:20 ID:gkdZrHrW0
>>159
意外と話題になってないね。
会社のパソコンにはFirefox入ってない(入れられない)
とかいう人が多いからかな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 03:28:56 ID:V6yQySLV0
今日有名ブログの幾つかで紹介されたから一気に普及すると思うよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 03:34:14 ID:gkdZrHrW0
今、窓の杜の説明読んだけど、
これ、ネットカフェとか他人のパソコンでは使えないんだな。
そこがちょっといまいち。
出先でローカルのFirefoxに設定を残さずに使えればいいんだけどねぇ。
どうせならGoogleのページにログインしたら
サーバにアップしたブックマークやヒストリーを利用できるとか
そんな機能もあればいいのに。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 03:36:18 ID:gkdZrHrW0
あとこれ、1方向だよね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 05:10:23 ID:phuy6NKg0
>>159
「Googleアカウント」てナーニ?(・∀・)?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 06:14:46 ID:S8f/U56c0
>>159
なんとなく様子見
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 07:56:49 ID:F9WO7iji0
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 09:49:31 ID:ZzkjsZRd0
>>166
これscrapbookあったらいらなくないですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 09:51:09 ID:j7L0BI640
紙copiはFirefox専用ではない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:03:16 ID:gkdZrHrW0
>>164
Gmail使ってたらそのIDとパスワードでログインできる。
ほかにもパーソナライズドしたホームとか使えるよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:08:17 ID:V6yQySLV0
ちょwwwついに神コピのFirefox対応キタ━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━ !!

って今までも対応してたっけ?w
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:50:43 ID:ZzkjsZRd0
>>168
てことは、IEとFirefoxの両方が
同じファイルに保存できるって事ですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:31:03 ID:OkyJAluk0
footiefoxが落とせない件
173152:2006/06/09(金) 12:42:22 ID:e6oh0SQj0
>155-156
どうもありがとうございます。
アイコンは自作するしかなさそうですね。
暇があるときにやってみます。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 13:03:29 ID:TZuSRQQa0
>>171
だが有料ソフト
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 13:26:46 ID:V6yQySLV0
なんだよ
フリー版はまだ対応してねーのか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:07:31 ID:BRyb4nnu0
>>173
アイコンは使ってるテーマから「戻る」とかのアイコンを抜き出して
90度まわして矢印を上に向けるとよさげ
177152:2006/06/09(金) 14:21:55 ID:e6oh0SQj0
>176
それが一番簡単で、使用中のテーマとも合いそうですね。
さっそくやってみます。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:16:21 ID:LOtsuhyi0
All-in-One Gestures 0.17.3 を使用していますが、
Flash 上でジェスチャできるようにはなりますか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:35:05 ID:6+awfM9j0
今の仕組みじゃ無理
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:59:32 ID:LOtsuhyi0
無理ですか。。。そこだけが不便ですね
どうもです
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:31:07 ID:OZRO3IaI0
xyzproxyつながんない (´;ω;`)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:34:41 ID:O2K32azK0
FirefoxのIETabだめだね
ギャオ見れない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:42:54 ID:NcIqVPA00
え??見れるでしょ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:44:06 ID:x/AiEYrv0
「ブックマークの管理」をタブ上で出来るようにする拡張ありますか?
サイドバーやボタン、メニュー等は無くてもいいんですが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:48:54 ID:kKsph1pC0
>>184
なぜタブ上でなのか意味がわからん。
そんなもの便利でもなんでもない。
その利点を理解できるように説明してくれ
話はそれからだ。
と思ったらオペラがそんな仕様だったな。
ま、オペラ使ってろって事だ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:49:29 ID:6+awfM9j0
メニューバーとかあってもいいなら
chrome://browser/content/bookmarks/bookmarksManager.xul
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:51:14 ID:6+awfM9j0
どうしてもメニューバーとかが邪魔ならuserChrome.cssで消せる(ブックマークの管理ウィンドウのも消えるけど)
これはDOMインスペクタでも使って自分で調べてくれ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:52:24 ID:O2K32azK0
IEtabでGyao動画再生ページ開くと
chrome://ietab/content/reloaded.html?url=
ってなるんだけどこれどういう意味ですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:01:12 ID:i3h+PSzN0
firefoxでGyao観る人は、皆WMPで観れるようにしてあるんじゃねーの
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:15:25 ID:gkdZrHrW0
>>188
それに続けて何かのURLを入れると
そのURLをIEコンポーネントに渡して表示するんでしょ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:30:14 ID:O2K32azK0
IEtabってエンジン切り替えだろ?
IEコンポに渡すだけならIEviewでもアドレスコピペでもタブドラックでも同じなわけで
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:59:52 ID:zg+Yta6W0
リンクをクリックしたとき、
そのリンクのURLが指定した条件に合っていれば
指定したアプリケーションに渡してくれる拡張はありませんか?
URLが *.2ch.net/* だったら jane2ch.exe に渡す、
のようなイメージです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:32:54 ID:coDdMILj0
IETabでGyaO見ようとしても見れることは見れるにしても
下部と右下にシークバーやロゴが出てこないな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:36:11 ID:6+awfM9j0
IETabはエンジン切り替えじゃなくて、「IEコンポで表示するプラグイン」をページ全体に貼り付けてる感じ
Flash(*.swf)を単体で開いているようなもの
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:36:44 ID:coDdMILj0
要は無理と
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:46:59 ID:O2K32azK0
chrome://ietab/content/reloaded.html?url=のあとに
http://www.gyao.jp/sityou/movie/contentsId/cnt00000000/rateId/bit0000000/login_from/shityou/
と手動で付け足せば完全に見れた
login_from/shityou/に飛ぶ前になんかあるんだけどそれをietabが拾えてない感じ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:51:49 ID:coDdMILj0
GJ
それで見れるようになったが少し不便だな
198164:2006/06/09(金) 22:44:49 ID:RxN23LkI0
>>169
アリガトウ。^^
つまりGmail使ってないとダメなんですね。(^^;
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:50:59 ID:SRq1wEHs0
>>198
必要なのは「Googleアカウント」だろ?
Gmailのアカウントじゃなくてさ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:51:16 ID:GbHzvU7Q0
>>197
Autohide使ってフルスクリーン表示するのもありかと。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:06:10 ID:mfKiCRVd0
Gmailの垢=Google垢
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:37:05 ID:I8uIdPuA0
>>198
Gmailを使う必要があるわけではない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:42:35 ID:C10I9kT/0
Mozilla 1.7.13みたいに
開いてるHTMLを編集する(HTML作成)
機能はないんですよね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 03:50:36 ID:bUcgRAmq0
Gmailなくても出来るよ。今やってみた
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 04:05:02 ID:249ZAOcC0
>>192
Greasemonkey で、できるんじゃね?
URL を渡せるかは、渡される側に依存しそうだけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 04:21:23 ID:fWAgMzxN0
>>189
それはどの様にしますか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 08:28:19 ID:aqR3gZQz0
Adblock Plus 0.7.0.2キタ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 08:35:22 ID:aqR3gZQz0
>>206
greasemonkey+platypusでModify URL
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 11:49:23 ID:t2mklcHk0
>>208
詳しく
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:40:20 ID:auxr/r5V0
右クリにJaneにあるみたいな
「選択範囲をURLとして開く」
を追加する拡張ってどれなんでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:47:10 ID:/9/OaUjD0
わざわざ選択してから右クリ→メニュー選択の手間踏むより
選択した文字列をそのままD&Dの方が楽な気もするけど
それじゃダメなのかい?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:48:35 ID:BzS4pmt30
駄目だから聞いてるんだろ?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:50:44 ID:epunMQ250
確かText Linkにあったと思う
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:05:39 ID:auxr/r5V0
>>211-213
素早い解答ありがとうございますっ!
TextLinkを導入したいと思いますー
助かりました><
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:53:09 ID:I8uIdPuA0
Super DragAndGoのほうが楽そう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:55:17 ID:08lBFZ0X0
>>210
ブックマークレットでできる。
でもその辺にある「選択範囲をURLとして開く」 ってのは
URLじゃない語句までURLとして開こうとするから
正規表現でURLっぽい語句だけを順に開くようにしている。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:16:48 ID:nmmqVD4G0
Quick Preferences button 0.1.2で止まったままだけど
開発終了しちゃったのかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:20:22 ID:BN3I4Qts0
初心者ですが思い切って晒します ><

Adblock Plus  うざい広告消えます
Adblock Filterset.G Updater 上ので使う 
All-in-One Gestures  ノートなので少し重宝 
All-In-One Search button  検索時、目に優しい
Context Search  検索に便利
Fasterfox  少しでも早くなれば
Forecastfox  天気予報だけでない。湿度、降水量、紫外線情報、雷雨予報等教えてくれる
IE Tab  IEじゃないと見れないから
IE View  IE Tab入れたから使わない
Image Zoom  気になるところが見える
Mcafee SiteAdvisor Firefox Extension  安全なサイト、危険なサイト判定します
Nightly Tester Tools  作者の皆様、お手数ですが常に更新お願いします
Sage  ブログほとんど見ないから使わない
ScrapBook  これ重宝しています
Tab Mix Plus  タブの動きを色々いじくれる
Text Link  リンクされてないURLでもダブクリでいける
Translation Panel  翻訳に辞書いらん(でも最近はブクマークツールバーで丸ごと翻訳させてるから使わん)
Web Developer  Webの知識全然ないので使わない(使えません)
Resize Search Box  検索窓少し長くした







219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:30:44 ID:jj23iutz0
入れ杉。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:47:28 ID:08lBFZ0X0
拡張40個入ってる俺はどうなるヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:50:00 ID:SOI1MFBd0
拡張なんてDOM Inspector以外使ったことがねぇ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:37:42 ID:epunMQ250
20も入ってないのに入れすぎってことはない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:57:33 ID:Iabc10Qj0
Sidebar Mixで、
・ブックマークのミドルクリックが効かない。
・bbs2chreaderが使えない(foxage2chは使える)。
っていう現象が起きるんだけど他にこんな人いない?

別プロファイルで他の拡張全部外してもダメなんだが。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:08:43 ID:KsRWoMn/0
>>218
使ってないのにいれてるのは無駄。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:18:03 ID:KHUb3iW70
俺は拡張60個
一時期40個まで減らしたんだがorz
2chのスレを開いてしまうと、必ずスクリプトがどうたらというダイアログが出てしまう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:27:10 ID:1SNdCIg90
>>225
Leak Monitor入れてるってオチ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:37:31 ID:naVry6mB0
>>221
俺、アンチがムキになるのは同意はしないまでもある程度理解はできるのだが
Fx使ってて拡張使わない人間って「都会の真ん中でアーミッシュ気取る」くらいホント理解できん。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:40:04 ID:KHUb3iW70
>>226
bbs2chreader、TargetAlert、url_breaker、Adblockなんかが原因かもしれん
あとはNoScript、CookieButton、XHTML Ruby〜、XUL/Migemo、SearchWPも怪しいかもしれん。
正直どれが原因か試す気が起こらない

TargetAlertが一番怪しい気がするが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:44:38 ID:epunMQ250
>>227
Firefox使ってて拡張使わないまでなら理解できるが、
そんな奴がこのスレに来る事は理解できんな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:46:03 ID:2ztidvje0
>>227
ビルド前にtoolkit.jarとか、browser.jarの中身に直接パッチ当ててるんじゃね?
拡張って、それらに書き加えたり書き換えたりしてるだけだし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:22:27 ID:zGFsmwLo0
>>224
どこにも使ってないなんて書いてないんだけど
お前エスパーか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:44:55 ID:K2A2TreZ0
>>231
どこかもぐり眼科医さがして眼球を交換してもらって来い。w
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:52:10 ID:VOV6IiPv0
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:53:30 ID:w87dU5+L0
たまたま>>231の眼球が裏返ってたんだろう
ひっくり返したらちゃんと読めるさ
235使ってない:2006/06/10(土) 19:59:41 ID:zGFsmwLo0
使えない、使わない、とは書いてるが
どこにも「使ってない」とは書いてない。
はい論破。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:02:17 ID:/C+TTml30
>235
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:02:43 ID:zLOulRGe0
屁理屈うぜえ
こういうやつリアルにいるから嫌だ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:03:02 ID:jj23iutz0
苦しいお(;^ω^)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:07:28 ID:VOV6IiPv0
推奨NGID:zGFsmwLo0
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:08:13 ID:/C+TTml30
ID被ってるな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:10:14 ID:KsRWoMn/0
なんか俺のカキコに変なレスついてるな。
「。w」がキモいです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:19:25 ID:K2A2TreZ0
言い返しているが論破はしてないと思う

ハイロンパ!呪文みたい。マジで笑えるw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:31:58 ID:tq+UKARv0
WWWCのように、アンテナ的な機能を提供する拡張機能ってありませんかね?
WWWCとかアンテナとかいうキーワードで捜したんですが見つかりませんでした。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:36:20 ID:foGM9YdM0
おまいら何をぐだぐだ言ってるんだよ。
誤解をまねく表現をすることが問題で、呼んだ人が効いた本人と違う意味にとるなら
表現の仕方が悪いだけだ。235なんかまさに屁理屈、愚の骨頂。
ところが、馬鹿な意見に対して書いた本人が冷静に見てるからおもしろいけどな。
OK>218
245164:2006/06/10(土) 21:25:59 ID:o2tM7qUe0
>>199 >>201 >>202
???(・∀・)???
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:30:59 ID:eV9vS/HH0
アナル拡張はないの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:32:35 ID:BY5c3tMG0
じゃあ俺も。
OK>218
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:51:23 ID:Pz8HZBRR0
Link Wrapper入れてみたけど日本語+半角英数混じりの行(論理行)で日本語の
禁則処理がおかしくなる上に英単語も途中改行されてしまうのは仕様?
日本語全角だけとか英文だけの行では禁則処理もワードラップもきちんとして
くれるのに。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:09:23 ID:bUcgRAmq0
>>235
なんで間違いを認めないのよ?どうせ匿名なんだからさ

>>245
Googleアカウントを作れば良いだけだよ。Gmailは必要ない
250218:2006/06/10(土) 22:44:17 ID:vbW9fMfY0
>>224氏の言うとおりなので、2つほど外しました(`・ω・´) シャキーン

>>235
どう考えても屁理屈(ry
本当にありがとうございました。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:02:39 ID:xj40dagj0
自分で煽ってきたくせに正論で答えると
屁理屈だと言うのは単なる詭弁によるごまかし。
愚の骨頂。
はい論破。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:04:22 ID:7BLy+Iyp0
どうでもいいよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:06:04 ID:B7l7kqAM0
ロンパールームへようこそ!!!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:30:50 ID:xEaPS0P50
>>253
あ、それ…
囗囗囗國國國圀圀圀囹囹囹圓圓"パタ!....ロン!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:36:05 ID:+FLT4BzM0
ごめんマジで意味がわかんないんだけど
使わないと使ってないの違いは何だ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:42:46 ID:16wKPy7o0
まぁ確かに、「使ってない」とは書いてないけど
「お前エスパーか?」の発言が矛盾するよね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:50:08 ID:VlUyvIRi0
>>224は「使わないのにいれてるのは無駄。」って
書けばよかったんだよ。
あれ?何が違うの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:50:08 ID:HyEymRDz0
「使ってない」だろうが「使わない」だろうが無駄なのは削除or無効で。

ついでにIE Tab1.9.5 age
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:07:21 ID:o9UETTjZ0
>>255
未来の状態 と 現在の状態
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:24:31 ID:gFRmwrSH0
>IE Tab1.9.5
なにこれどこにあるの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:25:05 ID:gLSCt0Ij0
ここはガキにかまうスレではありません
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:31:50 ID:16wKPy7o0
2.0まだ?

それと同時にFireFoxにしようと思ってる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:15:13 ID:iUFnljeM0
上の方に
びっくりするくらい意味わかんない奴が居るな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 03:46:29 ID:F2RaCIK60
馬鹿どもが大量につられてるw
やっぱり非狐信者には馬鹿が多いんだなw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 05:12:52 ID:unX/LGvr0
>>218
Web Developer があるなら Image Zoom は外していいと思う。
いや、単純に拡大だけが目的ならむしろ Web Developer を外すかな?
Adblock Filterset.G Updater は個人的には奨めない。
生のままでは誤爆が多すぎるので、
後で手直しするなら初めから自分でフィルターを書いた方がいいかも。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 06:04:21 ID:llcZKmmJ0
多少試行錯誤してけっこう絞ったんだが11個入ってるなー。
(DOM Inspector,Talkback除いて)
RSSものが最近ブログ読まなくて使ってないが、
まあだいたい使う物ばっかりだ。

フィルタ関係は重くなるから入れてないや。
グリースモンキー入れるか悩み中。
必要に応じて手動でブックマークレット実行するほうが
全体のパフォーマンスへの影響が無いんじゃないかなと。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 08:03:34 ID:TJiWQKuO0
>>264
Fxとかけばいいのに「hikitune」とかいちいち打ってそうな馬鹿発見
つーか釣れてるとか言いたかったらどの発言かわかるようにしとけ。
誰も責めないからww
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 09:07:24 ID:LV4pAQRD0
>>267
揚げ足とるようで申し訳ないが、「火狐」って漢字を見るだけで
「あぁFirefoxか」って、あのロゴマーク思い浮かべるから
「日本語っていいなぁ」と思ふ今日この頃。
でも、「歌劇」では、そうもいかないから不思議。ロゴって独立してる方がいいね。

はい、ごめんなさい、すっこんどきますw
269243:2006/06/11(日) 09:35:55 ID:lD+MDB3I0
どうやらなさそうなので、自分で作ってみることにしました。
スレ汚し失礼しました。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:41:16 ID:UzQ0Bvih0
今火狐入れてみたんだけどText LinkとAll-In-One Search buttonに感動した。
ダブルクリックで非リンクを開けるなんて便利にも程がある><
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 12:21:15 ID:nFGMiJBk0
>>267
そんなとこで突っかかってると、ユーザーの民度が
低いと思われるから止めてください
272221:2006/06/11(日) 14:37:49 ID:n9lw8LxN0
拡張を使っていないものですが、
本当に必要な拡張ってありますか?

拡張はあくまで拡張なので基本性能ではないと思うんですが。
万人に必要な機能ならば、本体に取り込むべきだろうし
(事実Fx1.0, 2.0共に拡張機能のフィードバックがある)
それ以外の拡張は必要ない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:40:29 ID:IxtUhnSu0
人による
そもそも必要と言う言葉を持ち出してくるとだな、インターネット自体必要ないという結論に達するぞ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:51:53 ID:0NstCgk40
>>272
意味が分からん。
自分の好みに合わせて付け加えるから拡張なんでしょ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:54:05 ID:JtTBtCGe0
>>272
じゃなんでお前はこのスレに出入りしてるのかと小一時間
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:56:12 ID:aUL989J+0
* All-In-One Sidebar 0.6.4
* All-in-One Gestures 0.17.4
* CacheViewer 0.3
* Context Search 0.2.1
* Copy URL + 1.3.2
* DownThemAll! 0.9.9.4
* Download Statusbar 0.9.4.1
* Fasterfox 1.0.3
* FoxyProxy 1.0
* GooglePreview 1.3.1
* GrepSidebar 0.0.8
* IE Tab 1.0.9
* Image Toolbar 0.6.3
* InfoLister 0.9c
* Irvine ContextMenu 1.0
* Linky 2.7.1
* MR Tech Local Install 5.0.4
* MemoryInfo 0.1.4
* SearchWP 0.7.1
* Tab Mix Plus 0.3.0.5
* Text Link 1.3.2006032801
* Tweak Network 1.1
* VideoDownloader 1.0
* keyconfig 20050908.4
* 翻訳パネル 1.4.13+

晒してみます
「それ使うならこっちの方がいいんじゃないの?」
とかあったら助言お願いします
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:57:44 ID:16wKPy7o0
必要な拡張があれば取り入れたいからじゃね?
別に拡張入れてなくても、本人がよければそれでおk
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:09:51 ID:IxtUhnSu0
>>276
> InfoLister
MR Tech Local Install入れてるみたいだし要らなくね?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:13:18 ID:otZEXfW30
Fasterfoxってuser.js弄ってたら入れる必要ある?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:19:28 ID:ZNNHb+r20
全ての設定項目をuser.jsに書けるなら入れなくてもいいだろ
Fasterfoxなら楽だけど設定をあまり変えることもないからいらね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:22:07 ID:xNkYP4UX0
んぢゃ、俺も晒してみます。

- Adblock Plus 0.7.0.2
- Context Search 0.2.1
- CuteMenus Classic 0.4.9
- Download Manager Tweak 0.7.1
- External Application Buttons mod 0.7.3.4
- Favicon Picker 0.3.0
- IE Tab 1.0.9.5
- infoRSS 1.0.3
- MR Tech Link Wrapper 2.0.4
- MR Tech Local Install 5.0.4.1
- Popup ALT Attribute 1.3.2005092701
- ReloadEvery 1.5.1
- Resize Search Box 0.0.7
- Sage 1.4
- ScrapBook 1.0.6
- SearchWP 0.7.1
- Show Image 0.4.1
- Tab Mix Plus 0.3.0.5
- Text Link 1.3.2006032801
- User Agent Switcher 0.6.8
- vstab 0.01

知らぬ間に21個になったYO…orz
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:24:17 ID:gfR0bESv0
↓あー、またうぜー晒しの流れかっていう
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:28:36 ID:JtTBtCGe0
DTA!とIrvine Context Menuがカブってるのでどちらか消せ。Download Statusbarはイラネ。
FasterfoxがあるからTweak Networkはイラネ。
TabMixPlusの全機能を使ってるか? 一度Tab Mix Lite CEを試してみれ。ググれば出てくる。
IETabってそんなにいいか? 個人的にはIE View Liteで十分だと思う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:37:50 ID:KxNtd91o0
晒しとかつまらないからやめてよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:39:36 ID:ZNNHb+r20
どっちにしても拡張なしのFxは糞
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:43:17 ID:FF0AKHjO0
最近如何にして拡張の数を減らせるかを考えてる。
JSAのスクリプトに書き換えたり
userChrome.jsのスクリプトに書き換えたり。
おかげで5つになった。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:58:43 ID:qyDXab5D0
元々は晒すスレだった訳だが。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:52:25 ID:gLSCt0Ij0
なんかごっちゃごっちゃ入れてるな
俺なんて5個だぜー^^
289276:2006/06/11(日) 16:57:31 ID:aUL989J+0
>>278>>283さん
ありがとうございます!
意見を参考に頑張ります

>>282>>284
スレの流れがおかしくなってるようだったので戻そうと思ったのです
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:02:25 ID:V+eMRo2f0
>>286
そのスクリプトを晒してくれ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:47:59 ID:6A99abOk0
>>276
Fx使うならオペラのがいいんじゃないの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:58:02 ID:Xz08AiV70
拡張なんてtabmix plusとマウスジェスチャーだけでおk
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:12:02 ID:R93giWA00
FirefoxでRSS配信ページ表示の際、
IE7のようにその場でRSSを表示可能にする拡張、方法はあるでしょうか?
通常は"この XML ファイルにはスタイル情報が関連づけられていないようです。以下にドキュメントツリーを表示します。"と文字が出て、RSS情報のタグが表示されるのを、
sageなどのようにサイドバーからではなく、直接表示出来るようにしたいです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:33:40 ID:8p19QpcF0
>>293
Feedview
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:34:44 ID:LVkm6BKB0
>>293
Firefox2.0になれば拡張入れなくても整形表示されるようになるよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:42:18 ID:R93giWA00
>>294
とても助かりました。ありがとうございます。
>>295
確かに、標準で出来るように早く改善してもらいたいものです。

メモリリークが一番の問題ですが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:47:06 ID:WkRi/GmJ0
Compact menuを使用して、ブックマークメニューのみ
ツールバーに表示させているのですが、こいつだけ文字で見栄えが
なんとなくよろしくない気配です。userChromeをいじって
サイドバーにブックマークを出すアイコンを「ブックマーク(B)」の
変わりに表示させ、それを押下するとブックマークメニューが
ドロップダウンしてくるようにすることはできるでしょうか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:10:36 ID:IxtUhnSu0
できる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:38:23 ID:WkRi/GmJ0
いと気高き>>298さま、
ひょろしければuserChromeへの記述方法を
伝授していただけると鬼のようにありがたいのですが。。。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:42:17 ID:Dfi9YzxUO
断る!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:46:01 ID:F6yke7SU0
>>300
ちょwお前誰だよwwwww
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:20:48 ID:1WDRmoEL0
オレだよ!オレ!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:29:47 ID:WkRi/GmJ0
断られてしまったのでオドオドしながらDOMインスペクタとやらを
使用し、そこで見つけた「#compact-bkmenubar」という怪しいidを
グーグル検索にかけてみたところ解決方法が発見できました。

ttp://forum.mozilla.gr.jp/?mode=al2&namber=28185&rev=&&KLOG=179

300さまを含めみなさまお騒がせいたしました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:09:05 ID:Dw15D5uI0
なんか自分の拡張晒しを否定してる馬鹿がいるようだが
もともとそういうスレだったし
自分が知らんような拡張があったりして面白いんで
どんどんやれ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:40:59 ID:DaRn73RH0
* All-In-One Sidebar 0.6.4 * CacheViewer 0.3
* ChromEdit 0.1.1.1 * Close All 1.0.8
* ColorZilla 0.8.3.1 * Compact Menu 1.7.4.5
* Configuration Mania 1.06.2006013101 * Context Style Switcher 1.0.3
* Copy URL + 1.3.2 * CuteMenus - Crystal SVG 1.1
* Disable Targets For Downloads 1.0.1 * Download Statusbar 0.9.4
* Duplicate Tab 0.7.3 * Feedview 0.9.8
* FireBug 0.4 * Foxage2ch 1.5a
* IE Tab Symphonica 3 Beta 2.9.9.109 * Image Toolbar 0.6.3
* InfoLister 0.9c * Linkification 1.2.3
* Linky 2.7.1 * MemoryInfo 0.1.4
* Menu Editor 1.2 * Mouse Gestures 1.5
* Moz2ch 2006060404.0.0 * Nightly Tester Tools 1.0.4
* NoScript 1.1.4.1 * Optimoz Tweaks jp 0.4
* Policy Manager 2.0.2005110601 * PrefButtons 0.3.3
* RSS Ticker 1.7 * ReloadEvery 1.5.1
* Restart Firefox 0.3.1 * Sage-Safari 0.5
* Show Image 0.4.1 * Status Buttons 1.0
* Super DragAndGo 0.2.4 * SwitchProxy Tool 1.4
* Tab Mix Plus 0.3.0.5 * Tab Preview 0.3
* Toggle Search 0.2 * User Agent Switcher 0.6.8
* Viamatic foXpose 0.3 * VideoDownloader 1.0
* ViewSourceWith 0.0.8 * bbs2chreader 0.2.11
* infoRSS 1.0.3 * jsLib 0.1.331 * mixiツールバー 1.0.4

久々に晒してみる。・・・49個w
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:56:35 ID:84vHgz+L0
いいよいいよぉ(・∀・)
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:57:01 ID:NVEOV2A20
* Adblock Plus 0.5.11.3
* All-in-One Gestures 0.17.4
* All-in-One Menu 0.2.4
* Download Statusbar 0.9.4.1
* Edit Config Files 1.6.0
* FoxClocks 1.2.77
* Gmail Notifier 0.5.5.5
* Greasemonkey 0.6.4
* IE Tab 1.0.9
* InfoLister 0.9c
* LiveLines 0.4.5
* MemoryInfo 0.1.4
* MinimizeToTray 0.0.1.2006030906+
* Nightly Tester Tools 1.0.4
* NoScript 1.1.4.1
* Organize Status Bar 0.3
* PrefButtons 0.3.4
* Restart Firefox 0.3.1
* Sage 1.3.6
* ScrapBook 1.0.6
* Search Engine Ordering 0.9.6
* Tab Mix Plus 0.3.0.603
* Translation Panel 1.4.13+
* Yahoo! Mail Notifier 0.9.9.2
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:57:40 ID:aOP6wcq/0
せめて
どれが特に便利とか
これは特に役立ってますとか
そういうの一言書いてよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:05:13 ID:97dlx/F60
>>304
もしかして、このスレって拡張晒しを本スレから隔離するためのスレとして生まれたのか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:07:35 ID:yHluOgqe0
別にどうでもよくね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:15:55 ID:loyE99LB0
何と何を一緒に入れたら問題が出た、
これとこれは連携できる、
あれからこれに乗り換えた、とかの情報もあればいいね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:24:52 ID:qk4c+GPQ0
物置小屋 軽量化版拡張&日本語化
ttp://www.geocities.jp/j11otama/html/fx.html

ここのおかげでいくつかの拡張はスリムになった
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:27:15 ID:X/eapBFT0
とりあえず

*Linkification(URL文字列をリンク化)
*IE view(IEで見る追加)
*All-In-One(マウスジェスチャー)

の3つ。
他にも色々入ってるが、これがあれば他は飾りみたいなもん<俺的に
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:33:14 ID:tbJkuOC80
BugMeNot をもっと流行らせて、日本語のサイトでも使えるところが増えて欲しいな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:39:12 ID:of1eueE60
>>309
元々はWin板にあった拡張さらしスレが発祥だったはず。
だけどWindows専用ってこともねーしってことでこっち来たんじゃないのかな。たぶん。

拡張さらしだけじゃ間が持たないんで拡張よろずスレになってるけど
よそ様の拡張さらしで見かけた知らん拡張をぐぐって取り込むのもスレのダイゴミだったと思う。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 02:48:46 ID:M3AidlaP0
* Adblock Filterset.G Updater 0.3.0.4 * Adblock Plus 0.7.0.2
    レイアウトが崩れることもあるが広告があるとページの雰囲気ぶちこわしになることもあるので
* All-in-One Gestures 0.17.4 * All-In-One Sidebar ja 0.6.4 サイドバーを使う拡張のボタンを置くのに最適
* All-in-One Tuika Gestures 0.1.10 * Autohide 1.1.2 時々使う
* bbs2chreader 0.2.11 アンカーを参照するのに必要(普段は専ブラ) * BetterSearch 1.10 サムネイルのため
* Chrome Cleaner 0.3 役に立ってるかなぁ? * Compact Menu 1.7.4.5 見た目がすっきり
* Context Search 0.2.1 詳しく知りたい単語や商品などで * Cookie Button in the status bar 0.8.5
* CuteMenus - Crystal SVG 1.1 無いと寂しい * DOM Inspector 1.8.0.4 時々使う
* Download Statusbar 0.9.4.1 ダウンロードの確認が出来て邪魔でない * FlagFox II 2.4.3.0 翻訳するのに参考になったり
* Gmail Notifier ja 0.5.6 いちいちチェックにいかなくていい * Google Pagerank Status 0.9.5 あんまり見てない
* GSuggest [Modified] 0.1.5 曖昧な言葉を検索するときに * IE Tab 1.0.9
* Menu Editor 1.2.1 特に右クリックメニューがコンパクトに  * MR Tech Local Install 5.0.4 いろいろ便利(特に再起動)
* NoScript 1.1.4.1 * Optimoz Tweaks jp 0.4 勝手にサイドバーが閉じるのは時々不便
* Organize Status Bar 0.3 やっぱりステータスバーのアイコンも好きに並べたい * PageStyle2Tab 0.6.4.4 意外と使えない
* Popup ALT Attribute 1.3.2005092701 最近は画像の説明とか見てないな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 02:49:44 ID:M3AidlaP0
* Quick Preference Button 0.1.2 UserAgentの切り替えくらいにしか使ってないかも * Random Theme Switcher 0.2.0
* RefreshBlocker 0.3 エラーでポータルページのトップに飛ぶのはいらつく * ReloadEvery 1.5.1 全く使ってない
* Resizeable Textarea 0.1b ブログのコメントを書くのに便利 * Sage 1.3.6 ブラウザと一体化しているのがいい
* ScrapBook 1.0.6 メモ代わりQuickNoteは要らない * Search Button 0.4.11 ボタンは表示してない
* SearchBox Sync 0.3.7 * SearchWP 0.7.1 この二つの連携はいいねWikipediaにも対応させてほしい
* Show Image 0.4.1 ページ全体を読み込まないのがいい
* SmoothWheel JP 0.44.8.20051203 高負荷時にはかくかくするのが欠点
* Stop-or-Reload Button 0.2 cssでも出来るが書き方が変で読み込む中に中止ボタンと更新ボタンが両方表示されるので
* StyleSheet Chooser Plus 0.2.6.1 * Super DragAndGo mod 0.2.4x15 もっぱら検索用時々画像収集
* Tab Mix Plus 0.3.0.5 * TargetAlert 0.8.9.7 レイアウトの邪魔にならずリンク先を確認できるのがいいね
* Text Link 1.3.2006032801 * Update Notifier 0.1.3 あてにならない拡張があるが、管理が大変なので
* url_breaker 0.2.4 早くバグ直してほしい * Viamatic foXpose 0.3 お遊びで
* XHTML Ruby Support 1.4.2005110501 あるとへえって思う * XUL/Migemo [Forked Edition] 0.3.9
* 翻訳パネル 1.4.13+ もっぱら翻訳ポップアップばっかり使うなあ

ずいぶん長くなってしまった。完全にチラシの裏だな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 02:56:56 ID:K/V/Hgyg0
いや、充分頑張ったよ。おつかれ(;^ω^)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 03:00:11 ID:aeC7G6rL0
>>316
こんなのあったんだ…っていう参考になったよ

>>312
なぜかそこの拡張一つもインスコできない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 03:11:55 ID:aOP6wcq/0
素晴らしいよID:M3AidlaP0素晴らしい
テンプレに入れたいくらいだw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 03:25:15 ID:97dlx/F60
>>312
ファイルサイズは確かに小さくなるが、意味なさげ・・・。
TMPみたいに無駄にlocale入ってる拡張なら気持ち的に軽くなるだろうが。

中身がある程度読める人なら、
自分の拡張の設定通りに分岐を一流れにしてそれ以外削除すると
結構ファイルサイズは減るね。処理数は分岐分しか減らないだろうけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 03:28:36 ID:BCGm3fPp0
↑という拡張を作って下さい(´・ω・`)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 06:04:34 ID:6wBqHEBY0
お前らの拡張したケツの穴も見せろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:24:43 ID:k5qp5W010
>>321
だねー。
TabMixなら必要な部分以外は取り除いちゃうとか
JSAの機能に任せちゃったほうがスマートになるね。

上にある物置小屋 言語の軽量化と書かれているけど
非圧縮zipではないんだね。
パフォーマンスを考慮するなら非圧縮のほうがいい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:30:36 ID:/7bK4pE00
>>312
公式のを元々入れていたとして
削除した後にここからインストールしても
軽くなる?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:37:02 ID:0jHZxl1C0
拡張は、多くても10個までだろ。
それ以上入れてるヤツは貧乏人。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:48:53 ID:loyE99LB0
こりゃすげー。
このスレ、ダウンロードしておこうっと。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:06:51 ID:hptpvmLy0
むしろいっぱい入れているほうが富豪的PC環境で金持ちな気がするが。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:10:21 ID:aOP6wcq/0
うん
俺の環境じゃ10個が限界だよ
それ以上入れたらもう重すぎて使いものにならん
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:25:59 ID:wLTiTeeC0
拡張をたくさん入れてる奴って貧乏人気質はあるだろうな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:32:08 ID:0lGewt9g0
>>325
>>312の中の人が勝手にGUID弄ってなければ、問題なく上書きされるよ。

>>324も触れてるが、ファイルサイズを小さくすることにこだわってるのか
jarファイルの中身も圧縮してあるので、軽くはならないと思う。(むしろ重くなる?)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:22:16 ID:/7bK4pE00
>>331
そうなんだ;
軽く奈良ないんじゃあ上書きやめとくわ
あり
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:25:50 ID:SyodZy1S0
firefox系スレでここが一番有用だ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:07:08 ID:mqqM9awT0
>>330
どう見ても環境に恵まれない貧乏人のたわ言w
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:12:03 ID:47cQ4lGs0
貧乏気質ってのは、機能が重複する拡張をいくつも入れてるようなのだろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:16:32 ID:aylkFxzs0
>>317
>* url_breaker 0.2.4 早くバグ直してほしい
つMR Tech Link Wrapper 2.0.4 もしくは ライト版
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:48:51 ID:XIdHue/I0
Gmail Managerに4つ設定してるんですが、4つ目だけ自動的にチェックしてくれません。
おんなじような現象の人いませんか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:55:49 ID:W3KnYBg30
>>337
1つをダミーアカウントにして全部で5個にすれば、4個チェックしてくれるんじゃね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:03:48 ID:pvj6u8KS0
拡張ってあんまり機能って重複しないよな。
数えたら32個か、これでも減らしまくった。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:18:39 ID:mqqM9awT0
>>337
100個以上入れてるがチャンと動く
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:33:15 ID:O2JTs7wT0
>>305書いたの俺だけど
Tab Mix Plus 0.3.0.5と Linky 2.7.1とMouse Gestures 1.5は
画像掲示板とかでは役に立ってる。

IE Tab Symphonica 3 Beta 2.9.9.109とかUser Agent Switcher 0.6.8は
IEじゃないと駄目なときに助かってる。

Nightly Tester Tools 1.0.4これもバージョンアップのときに役に立ってる。

あと、特にエラーみたいなのは出てない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:34:22 ID:o4WDcIZX0
* Adblock Plus 0.7.0.2 - userContent.cssと併用
* All-in-One Menu 0.2.4 - これのおかげでCompactMenuとPrefBarがいらなくなった
* All-In-One Sidebar 0.6.4 - ステータスバーとかメニューバーにアイコン置くのに使用
* bbs2chreader 0.2.11 - 専ブラと併用。スキンはMilky 2ch壁を愛用
* ConQuery mod 1.6.4.6 - これのおかげでContextSeachとSearchEngineOrderingが不必要に
* CookieSafe 1.0.4 - クッキー対策
* CustomizeGoogle 0.48 - GoogleイメージとGmailよく使うんで
* DOM Inspector 1.8.0.4 - userChrome書く時にたまに使う
* Download Manager Tweak 0.7.1 - タブでダウン進歩度をみたいから
* Fasterfox 1.0.3 - 気休めに。先読み機能は使ってない
* Greasemonkey 0.6.4 - これがないとつまらない。Linkification、Popup ALT Attributeが不必要に
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:35:54 ID:o4WDcIZX0
(↑の続き)
* IE Tab 1.0.9 - 正直あまり使わない。JSAによるIE View機能と併用
* Irvine ContextMenu 1.0 - Downloadはこれが最強
* JavaScript Actions 2.2.0 - これとGreasemonkeyだけで正直なんでもできる。使いこなせてないけど
* Menu Editor 1.2.1 - userChrome.cssと併用
* MR Tech Local Install 5.0.4 - リスタート機能と拡張無理矢理入れるために使用
* NoScript 1.1.4 - お守り。これとCookieSafeで最高
* Optimoz Tweaks jp 0.4 - あるとちょっと便利。たまにウザいけど
* Sage 1.3.6 - Bloglinesと併用。サブ使用
* ScrapBook 1.0.6 - かなり便利。でも今はGoogle Noteと併用中
* Super DragAndGo mod 0.2.4x27 - ちょっとした画像落とすのに便利。サクッといける
* Tab Mix Plus 0.3.0.5 - セッションマネージャ便利だね。


これで結構減らした方。前は30くらいあった。

344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:37:29 ID:u+exBpyR0
AIOSidebarでステータスバーにアイコン置けたっけ?
メニューバーはデフォで置けなかったっけ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:39:59 ID:O2JTs7wT0
>>344
確か入れれたはず
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:41:11 ID:o4WDcIZX0
>>344
ステータスバーに置けるよ。
あとメニューバーじゃなくてサイドバーて書こうと思ってたら間違えた。スマソ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:43:23 ID:u+exBpyR0
どうやってステータスバーにアイコン置くの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:52:31 ID:o4WDcIZX0
>>347
AIOSidebarの設定を上級モードにすると「特殊機能」というタブが出る。
そこの「特殊ツールバー」ていう項目でチェックするとステータスバーに置けるようになる。
あとは適当にツールバーのカスタマイズすればOK。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:53:37 ID:O2JTs7wT0
>>347
AIOSidebarの設定で詳細設定ボタンを
クリックして上級モードにする。

その他の特殊設定
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:54:22 ID:O2JTs7wT0
被ったすまそ^^;
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:46:42 ID:u+exBpyR0
dクス
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:06:47 ID:O+3G864S0
Google Browser Sync使ってる人居る?
入れてから数日、一度もサーバに接続できないんだけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:12:25 ID:9P3qhrPm0
bbs2chreaderと専ブラを併用ってどうやって使い分けるの?
なんとなく興味がわいた。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:23:38 ID:M3AidlaP0
>>336
俺が言ってるのはFirefox自体のBug
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:15:05 ID:qhgcGVBL0
FootieFox 1.0.7 今夜、こいつは活躍できるのだろうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:59:36 ID:qhgcGVBL0
http://syobon.com/mini/src/mini23225.gif
いやはや、大活躍でした
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:14:35 ID:L+BroKFu0
もう笑うしかないなw
Jリーグみたいなぬるま湯につかってる選手ばっかの日本が、
オージーに勝てるわけないだろと
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:41:43 ID:Iei3BifY0
>>353
bbs2chreaderはオートリロード出来ん
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:07:43 ID:L+BroKFu0
そもそも、bbs2chreaderって何が便利なの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:10:29 ID:jbux+cWk0
FireFoxを使いこなしてる気分になれる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:11:26 ID:CH6Mq1TX0
普通のWebブラウザで2ch見たときに一番困るのがアンカー先を参照できないこと
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:12:26 ID:7A6CPYiU0
TBE のタブのオートリロードでできないかな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:16:06 ID:65HN3RrO0
>>359
わざわざ専ブラ入れるほどでもないけど、そのまま見るのも不便、という人間には便利。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 02:17:09 ID:PDW2nHdU0
All-In-One Sidebar 0.7 Beta2 で Url tool が無くなった、チョット困った。
本家の方でもナゼ?と聞かれてるが...
仕方が無いので Back to Top と Uppity を入れた。
無くては困ると言う程の物ではないけど使い慣れた操作が出来なくなるのはヤハリ不便。
ア〜、また拡張が2つ増えてしまったヨ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 02:37:12 ID:N+4HANAF0
>>358
つReloadEvery
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 04:01:26 ID:VCRAt3Z40
Enhanced History Managerを重宝しているのだが、
最初に訪問した日など別の基準でソートした時にも
最終訪問日ごとのフォルダに区切られたままなのは
ちょっと不便だなあ。
タイトルとURL以外のキーでも検索できればいいんだけど。
あと検索が絞り込みだけじゃなくてジャンプも欲しい。
たしかFirefox 2.0からは履歴とブックマークが統合されて
Placesとかいうのになるんだよね。
似たような機能が標準で付くのかな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 04:08:26 ID:HMoQv0hj0
Placesは完成度低すぎて2.0からドロップした。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 08:45:22 ID:VCRAt3Z40
マジすか。orz
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 10:28:55 ID:53ddDuyn0
>>338
なるほど…。やってみます。

>>340
なんでだ…。なぞは深まるばかりだ。情報ありがとございます。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 12:57:26 ID:1bF2T+TK0
Google Browser Syncは、拡張も同期するようになればな〜。
そうなれば使いそうだけど、ブックマーク同期くらいじゃ起動時の遅さが気になって使えないわ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:30:55 ID:5NvD998i0
>355
入れてみた。1.08だった。
Jリーグないね。(´・ω・`)ショボーン
彼の国の試合、TVでは見ないがこれでチェックしておくか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:55:35 ID:7Dcab//S0
mailtoを2ちゃんブラウザみたいに見れる拡張ってないですか?
名前の横に[sage]みたいに。
メ欄をコピペしたい時、要素のプロパティを出してコピペすればいいんですが
日本語が入ってると文字化けしちゃうから、その時はいちいちメール作成画面を出してるんです。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:04:01 ID:Fss0hORb0
ユーザCSSじゃ駄目なのか?
a[href*="mailto:"]:after {
content: " [" attr(href) "]";
}
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:18:34 ID:N9IZYLR50
プロパティだと文字化けするが
メルアドをコピーでやれば化けないね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:25:26 ID:7Dcab//S0
>>373
ありがとうございます。見れるようになりました。
ただ[mailto:sage]の部分はコピペできないのでしょうか?

>>374
それだとメ欄が
パス:なんとか ロダ fup12345
とかの時に困ったりするんですよね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:27:27 ID:M9NzFFqg0
GooglePreviewみたいにサイトがそのまま小さい窓で
表示される拡張知りませんか?
GooglePreviewは画像だけですが、それはサイトがそのまま表示
されるんですけど名前忘れてしまって・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:57:51 ID:CgFaht1R0
Viamatic foxpose
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:03:42 ID:M9NzFFqg0
>>377
すいません。説明不足でした。
googleの検索結果に限ってのことです。
タブのサムネイル表示のことではありません。
cから始まった気がするんですが・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:10:34 ID:Fss0hORb0
GooglePreviewだと思うが
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:11:09 ID:RIpxbnVy0
タブのサムネイルって foxpose がよく出てくるけど、
tab preview とかの方が使いやすくない?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:12:39 ID:chyGfm6l0
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20060611.html#fm04
Winny可視化のため、WebブラウザにWinnyプロトコルハンドラを

拡張きぼん
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:36:33 ID:BENenlSg0
>google云々
Cooliris Previewsってやつじゃねぇの?
本家addonで「google」で検索するとすぐ出てきた
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:52:18 ID:CgFaht1R0
>>378
すまない適当に答えちゃった

>>382
これ入れたけどいいね。久しぶりにいい拡張を教えてもらったよ。d
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:36:02 ID:Pz+TJtAI0
>>381
そんなの無理
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:36:44 ID:IKLbKd470
Adblock Plusのサイドバーに表示させることのできるブロック要素を
Sidebar Mixで表示できないんでしょうか?
chrome://adblockplus/content/sidebar.xul
でやっても適切にインストールされていませんとでます。

普通だと(表示→サイドバー→Adblock Plus:ブロック要素)
しっかりと表示できるんですが。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:45:13 ID:AK+LHYR20
>>384
できるだろ。やる奴がいるかは分からんが
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:15:48 ID:VsbG6jMS0
Toolbar Enhancement 0.16.2導入環境にMR Tech Local Install 5.0.4入れたら
「Toolbar Enhancementは取り込んでやったからアンインストールしろ」
とか言われたんでその通りにしたら、縦置きツールバー機能が使えなくなったんだけど、
MR Tech Local Install単体でToolbar Enhancementの縦置きツールバー機能は使えるんでしょうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:08:39 ID:g6wPxvRV0
使える訳ない。似た機能あるから云々言ってきても無視しとけ。
つかリストのコンパクト化とソート、更新時のxpiの自動保存程度でいいのにどんどん重くなっていくなぁ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:13:29 ID:tuach6380
>>375
一度貼り付けてから必要な部分だけ取得しなおせばイイ

そもそも文字化けではない。
メール欄なんだからエンコードするのが当たり前なのだが。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:22:20 ID:GJ6Eh1+e0
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 07:35:17 ID:Pz+TJtAI0
>>386
おまえが作れよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:28:42 ID:GKVB8mg90
DownThemAll! 0.9.9.5.1
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 13:54:55 ID:gf13c7HI0
popメールチェッカーみたいな拡張ってないですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:07:12 ID:gCwDqEbs0
>393
EMail_Notifier Toolbar
ttps://addons.mozilla.org/firefox/2595/
とか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:54:00 ID:xZGfEpRs0
>>382
それです。ありがとうございます。
>>383
いえいえ、こっちの説明が悪かったんで・・・
396387:2006/06/15(木) 07:37:21 ID:nm3wIJTG0
>>388
なるほど。やっぱりそうなんですね。
ありがとうございました。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:26:37 ID:BziEX6Jr0
infoseekのツールバーがインスコ出来無い…
1.0.7までって…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:04:22 ID:5Wmoy2y20
ナイトリー入れれば網万対
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:13:33 ID:U8VdcwsT0
ハンゲで話題だけど「リーチ目」は2chの人知らないの?
400397:2006/06/15(木) 17:18:26 ID:BziEX6Jr0
Search Engine Wizardの御陰で目的の50%くらいは達成出来た。
ふう。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:56:07 ID:h2JCNTF30
Send Page by Email
要sendEmail.exe(sendmail.exeに非ず)

任意のページorマウスで選択した任意のテキストを2クリックぐらいで
好きなメールアドレスに直送できる。

俺の場合、なぜかプロバイダのSMTPからはねられてしまうので
簡易SMTPサーバーを常駐させて使ってる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:34:28 ID:4sWSfwi20
http://ikaisot.hp.infoseek.co.jp/swf/OS_040525.html
ここのFLASHをVideoDownloader使ってDLしようとすると、真ん中の/swf/の階層が消されてしまう。
何でだろ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:35:14 ID:KAbthM8j0
サッカーのjogaというのを入れたら、ツールバーとサイドバーがつかえなくなったorz
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 04:17:55 ID:m4s3WcBb0
>>402
出来ないね。次のように書いてある。直リン禁止と。
「swfへの直リンク禁止
鯖から消えたら元も子もない
コピペして保存しる:http://ikaisot.hp.infoseek.co.jp/swf/OS_040525.swf
もしくは「Temporary Internet Files」とかそのへんに入ってるのをどうぞ」
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 06:51:24 ID:LJrxZ6Jn0
>>402
ビックリしたじゃねー化!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 07:04:45 ID:tyif7OLL0
FoxのVideoDownloaderはswfに特化してるものじゃないし普通そうかと
YouTubeはまた別だけど
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 07:59:23 ID:tjawS0mR0
>>404
規約読んでなかった俺アホススマソ
ありがとう。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:22:21 ID:AfCb8Yiz0
QuickNoteのhtml版みたいな拡張ないかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:04:38 ID:mL7TKL0o0
>>408
ScrapBookのメモ
これがあるからQuickNoteイラネって人は結構いる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:21:30 ID:rQbKLlD40
拡張ではないが tiddlywiki オススメ。
単一のローカルファイルで動く javascript ギミックに満ちた wiki。
慣れないと使い方がいまいちわかりにくいが、
いろいろ機能がある割にシンプルなので使い出がある。
RSS も吐けるので firefox の livebookmark と協調させると便利だよ。
ぜひ日本でもっと流行って欲しい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:19:24 ID:AfCb8Yiz0
>>409
まさに求めていたものだよd

>>410
こっちは面白そうw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:11:37 ID:iCqzr/lr0
Google Notebook使え
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:26:22 ID:1jYJDrOp0
scrapbookのノート機能はez sidebarで分離してると使えないのが問題だな
未だにquicknote派
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:56:03 ID:YyyFUiL70
AJAX Yahoo! Mail 【Viamatic WebMail++】
の日本版Yahoo! Mail に対応してるものってないですか?
完全にいっしょでなくても似てるものでもいいので教えてください
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:17:24 ID:GaCWIOYn0
ez sidebar使ってサイドバー分離させてるとJSコンソールにありとあらゆる拡張のエラーがでまくるので怖くて使ってない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:04:51 ID:cRCj0c2G0
それにしてもPiroは相変わらず泣き言が多いなぁ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:06:05 ID:8hf7k/fw0
IEとブックマークフォルダを共有することはできますか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:10:04 ID:s0FfH2QW0
>>417
できる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:13:04 ID:8hf7k/fw0
>>418
FireFoxのブックマークはどこに格納されてるのでしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:24:14 ID:Uq/gxTk/0
>>419
FAQ - Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/index.php?cmd=read&page=FAQ&word=faq#l4382e91

> ブックマークはどこに保存されているの?
>
> プロファイルフォルダのなかにbookmarks.htmlという名前で保存されてい
> ます。また、バックアップファイルとしてbookmarks.bak、さらに
> Firefox 1.5ではbookmarkbackupsフォルダに最新5日分のbookmarks.html
> が日付付きで保存されています。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:27:12 ID:GPgoHYhN0
> Firefox 1.5ではbookmarkbackupsフォルダに最新5日分のbookmarks.html
これ地味に便利だよな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:46:54 ID:lnIBidSi0
>>412
Google Notebook凄いんだがいまいち使いづらい・・・
ノートの幅可変にしてくれればいいのに。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 04:05:43 ID:VebqCg2Z0
日本語で検索できないからGoogle Notebookはダメ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 04:10:01 ID:W9B4dfTR0
Tab Mix Plus を入れてるとフォーム等に記入した内容が残らないんですけど
何とかなりませんか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:20:30 ID:6QGDzRfM0
検索バーの検索履歴が保存されないのももしかしてTabMixのせいなのかな?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:09:20 ID:/Rg7re8Y0
>>424
>>425
うちもTabMixPlusいれてる
同じ症状ですね。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:12:51 ID:jA5YDMbg0
>>426
TMPのセッションマネージャあたりが臭い、におうぞ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:54:54 ID:FzH8eo2A0


429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:19:01 ID:uISmzphx0
/* 検索バーの右側に履歴を出すボタンを表示 */
#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding: url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker");
}


↑をuserChrome.cssに書けばOKかも
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:22:24 ID:uISmzphx0
あれ?勘違いしてた。スマソ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:55:33 ID:2IdEelrT0
右クリックでリンク先を翻訳できたり
今のサイトを翻訳するという拡張ない?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:06:54 ID:2IdEelrT0
すまん、sageてなかった
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:18:20 ID:7yq3yaHF0
JSA
434424:2006/06/17(土) 18:19:01 ID:W9B4dfTR0
>>427
セッションマネージャー無効にしたら 直ったみたいです。

うわー気がつかなかったなぁ 有難うございます。
あなたが神か?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:04:57 ID:6QGDzRfM0
うーん、このバグは直して欲しい・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:22:11 ID:5SV3AF4T0
>>429

ありかとーーー

この機能欲しかった!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:24:25 ID:kIyvzI8n0
dev-buildじゃ直ってるんじゃね?他のバグが致命的な気がするけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:06:07 ID:Jz1syfg80
>>429
俺の場合なぜかでないんだよな。。
そういう人いる?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:17:36 ID:Oc6WOM8Z0
レスつかなかったのでもう一度質問させてください
AJAX Yahoo! Mail 【Viamatic WebMail++】
の日本版Yahoo! Mail に対応してるものってないですか?
完全にいっしょでなくても似てるものでもいいので教えてください
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:32:46 ID:LXg5kocw0
>>438
テーマのせいじゃ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:10:37 ID:oqPRswEs0
>>438
他に書き込んでる記述のせいもあるのでは?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 04:00:15 ID:BksK5Ph70
>>439
ない。自分で作れ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:19:12 ID:kKCka4bk0
画面を複数にわけて、2ペインとか3ペイン表示にできる用にする
拡張ってありますか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 01:47:36 ID:xIk/lav00
>■起動しているうちは開いたタブの分のメモリを開放しないからメモリ喰う。
about:configでconfig.trim_on_minimizeをtrueにしたらおk
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 10:09:16 ID:lSn3+3zX0
>>444
そんな項目ないのですが・・・
そういう場合は新規作成すれば反映しますか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 10:32:54 ID:4lfXwJHC0
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:06:53 ID:2818KItW0
SessionSaver か、Session Manager をインストールしようと思うのだが、
これらは Tab Mix が使える、使えない以外にはどう違うのだろう。
両方とも使ったことあるぜな偉い人、お勧めはどちら?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:19:30 ID:lhngbNF90
>>444-446
446のリンク先の記事もそうなんだが、その設定を行うと最小化からの復帰に時間が掛かるようになる、という弊害が出るという点にも言及すべきだと思う。
その上で、どちらを選択するかは各ユーザの判断になるわけだけど。

そもそもconfig.trim_on_minimizeは、1.0系ではデフォでtrueになっていた。
ところが、「最小化からの復帰がとろい」というユーザの声で、1.5からデフォがfalseになったという経緯がある。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:56:38 ID:TMbE3KgY0
過去スレに検索バーとロケーションバーを統合出来る拡張が出ていた筈なんですが、何という名前だったでしょうか?
ログが無くて調べられない…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 12:05:42 ID:SKhR+nLk0
>>449
ToggleSearchかSearchToggleのはず
ロケーションバーの幅が確保できなくて困っている状態じゃないとお勧めしない
入れてみたけど、必要性がないとめんどい
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 12:12:52 ID:lSn3+3zX0
伸縮自在のスペースって、どうやってサイズを指定出来るのか未だに分からない…
挿入してからサイズ変更出来るような感じでもないし、
サイズ指定して挿入できる訳でもないし
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 12:38:32 ID:TMbE3KgY0
>>450
ありがとうございます。
取り敢えず入れてみて必要かどうか感触をば。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:03:14 ID:xOYoMmgC0
>451
伸縮自在のスペースは、勝手に最大幅まで広がるスペースのことだよ。
伸縮自在のスペース一つだけだとこうなる

□□[     スペース    ]□□

二つ目を置くとこうなる

□□[ スペース ]□[ スペース ]□
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:56:03 ID:TMbE3KgY0
ToggleSearch入れて見ましたが、良いですね。
こういう小ネタみたいな拡張は大好きです。

ただ、これ面白い事にアイコンが無いんですよね。
どこにあるかちょっと見にくい&殺風景…

455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:05:42 ID:11wQxfXi0
IETabとIETabSymphonicaってどっちがええの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:09:31 ID:lSn3+3zX0
>>455
おれはIETabSymphonicaかな
Retro Findが入ってるのが重要なポイント
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:02:00 ID:C0kAkXY20
>>455
IE Tabで2chのスレを開くと改行するときに二重に改行いれるから注意
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:17:03 ID:3J+1E2YX0
今日2chreaderをインストールしたのですが、皆さんのように表示されません。
firefox ver:1.5.0.4
2chreader ver:2.11

なぜなのでしょうか? 教えていただけないでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:38:38 ID:k4PMYmEG0
日本語でおk
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:39:19 ID:C0kAkXY20
>>458
どのように表示されるんですか?
スクリーンショットを取ってうpしてくれると分かりやすいですね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:40:39 ID:k4PMYmEG0
>>457
日本語でおk
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:53:50 ID:3J+1E2YX0
>>460

こんなかんじです。
普通にインターネットブラウザ(IE等の)で見ているのと変わらない状態です。

ttp://homepage3.nifty.com/catfood/up/src/up7811.jpg
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:00:27 ID:Z5lsjIru0
こ・・・・これはギャグでいってるのか・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:04:40 ID:KJJfm2M40
テラワロス
bbs2chreaderで2ch開けよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:28:53 ID:C0kAkXY20
>>461
使ってみれば分かるよ。
キャリッジリターンとかの関係だと推測してる。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:34:01 ID:Q/KwjHXU0
>>462を全力で応援したい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:37:41 ID:C0kAkXY20
>>462の衝撃のためにこのスレをScrapbookしようかと思った
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:43:49 ID:3J+1E2YX0
????????

ええ??? こういう画像の状態になるのが2chreaderではないのですか?
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/12/20/bbs2chreader_1r.html

こういう感じにならないので、皆さんにご教授していただこうかと・・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:46:49 ID:GjtQbyyc0
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:50:15 ID:Z5lsjIru0
ちょwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:50:54 ID:Z5lsjIru0
ヒント:表示→サイドバー
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:54:23 ID:U6fygGQE0
>>468
調べたら、  設定: 「2ch スレッド URL を bbs2chreader で開く」をチェック らしい。
今入れてないので良く分かりませぬぅ(゚ε゚*)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:54:59 ID:3J+1E2YX0
ああああああああああああああああ!
>>471
いわれてはじめて気がつきました! 今までずっと2chreaderの設定ばっかりいじくっていましたorz
皆さんありがとうございました!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:05:45 ID:V77/zqst0
>>473
GJ!!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:07:02 ID:Q/KwjHXU0
>>474
和んだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:18:46 ID:Z5lsjIru0
久しぶりにワロタ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:21:41 ID:C0kAkXY20
こういう初心者にも厳しくも美しい世界だったのが
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:49:46 ID:iuAcRPvG0
初めてエロ本買った時の興奮が蘇る!!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:51:54 ID:ayhvy1yu0
ゆーつべ保存出来る拡張機能ありますかね?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:54:08 ID:RbQqZq0f0
UnPlug
VideoDownloader
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:57:21 ID:8cVnW5+/0
保存できるが変換君とかで変換しないと見れないぞ。

微妙に日本語変なのはキニスンナ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:04:49 ID:o2ygQxet0
flv のスプリッタとコーデックあればそのままみられるよ。
mpc+ffdshow でも可。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:07:48 ID:RbQqZq0f0
YouTubeから落とした .flvファイルをシーク可能な状態で見る
ttp://harmony.tm.land.to/archives/2006/03/youtube_flv.html
484479:2006/06/19(月) 23:10:38 ID:hbBHT08t0
>>480>>481>>482>>483
みなさんありがとうございます♪
さっそくチャレンジしてみますっ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:35:06 ID:8cVnW5+/0
>>483
そんなんあったのか。
が、メンドイそうから俺には_ぽ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:45:39 ID:5R37jvW+0
>>481
>>482さんの方法が手っ取り早いが、
FLV プレーヤと言うものもあるよ。
Wimpy FLV Player、
nFLVPlayer、
MVKFLV、
FLVPlayerなど。

なお>>481さんの言う変換ソフトは、ほかには次のものが使いやすい。
MPEG4となるけど。
flv2psp(WindowsNT/2000/XP/画像&サウンド)
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se399865.html
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:48:00 ID:wVIjMenf0
WMPで見られるようにしちゃうと、あとあとすっげぇ楽だよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:51:28 ID:fgVZMZjY0
marqueeタグを無効にする拡張ない?
ケータイサイトとか見にくくてしょうがない
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:52:15 ID:fgVZMZjY0
すまん
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:55:08 ID:C0kAkXY20
>>487
そうなんだけど、そうなんだけど、
画質悪いから更にエンコするのがちょっと気が引ける
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:11:44 ID:VvfqcfLm0
>>490
違うぞ、変換なんてしない。FLVSplitterってのを入れれば.flvを直接wmpで見れるようになる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:22:01 ID:VIYckN/a0
>>491
あぁ、ごめんごめん。
WMPがWMVに見えた。

俺もそれ入れててMedia Player Classicで快適に見てる。
あれいいよな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:10:45 ID:zR/9D3Oi0
スレ違いを続けてすまないが、
最近の mpc なら flv スプリッタ内蔵してるから、
FLVSplitter 入れてなくても
コーデック(ffdshowとか)だけで flv 見られるよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:27:05 ID:iSA/yVxn0
保存はブックマークレットだな
495479:2006/06/20(火) 02:23:02 ID:ImP0qx740
UnPlug
VideoDownloader
MPC
ffdshowを入れて無事観れました。
みなさんありがとうございましたm(__)m
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:29:39 ID:gzROHL2S0
入れすぎw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:31:42 ID:rB2GyAEM0
なんか遠回りの好きな人が多いスレ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:32:04 ID:tDXLW3Ja0
MPCとffdshowは別だぞ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:03:18 ID:QCMqUHlJ0
具体的に、何をいれれば 変換なしで見れるようになるんすかw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:14:42 ID:tDXLW3Ja0
ここ10レスくらい読めよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:42:49 ID:NSEBxNjx0
Document and Setting以下にある設定ファイルのパスを変更できる拡張って
ありますか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:53:45 ID:UDwZAf1z0
ブックマーク開きながらでも見れるRSSリーダーありますか?
自動的に更新+既読にする機能があれば十分です。
新着がわかりやすく表示されればなお嬉しいです。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:56:31 ID:tDXLW3Ja0
>>501
プロファイルフォルダの移動なら拡張いらん
他の設定は拡張読み込む前の段階で使うから無理
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 07:40:48 ID:ECCx/jOl0
AIO SideBar入れてる人でブクマサイドバーがおかしい人いない?
検索ボックスにフォーカスが無いのに勝手に検索はじめて
ブクマににも表示されなくなってしまう。

具体的にはブクマ上で左クリックとかして
検索ボックスのフォーカスが外れてからボックスに”サーチストリング”の文字が出て
ブクマ上でマウスを当ててURLのツールチップが表示された瞬間に
”サーチストリング”で検索しやがります。

なおしたいんだけど誰か知恵かしてくだしぃ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 07:41:40 ID:ECCx/jOl0
>>502
RSSティッカーとか
506504:2006/06/20(火) 16:28:58 ID:2IbqQHOt0
自己解決
Bookmark Duplicate Detector が悪さをしていたようだった。
自分はガンガンブクマするので重複確認を自動でやってくれるのは
便利だったけど削除する事にした。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:49:51 ID:3bi7gX2O0
Yahoo! Mail Notifier 0.9.9.2を使用しているのですが
複数のアカウントの切り替えが上手くいかず困ってます。
まずfirefoxを起動すると規定のユーザーに設定されたアカウントにログインした状態になりますよね。
ステータスバーに表示されるアイコンは
[\/]0と表示されカーソルをのせると(新着メッセージなし)と表示されます。
http://firefox.geckodev.org/index.php?plugin=ref&page=Yahoo%21%20Mail%20Notifier&src=WS000000s-.jpg
その状態で上記の画面から他のアカウントその2にログインしても
アイコンは[\/]の横の数字が消えて、カーソルをのせると(未ログイン)と表示されます。
しかしアイコンをクリックすると切り替えたアカウントその2のメールボックスのページが表示されます。
無理やりログインできるものの、今度は規定のアカウントに再ログインしようと思っても
未ログインと表示され今度はアイコンクリックしてもアカウントその2のままです。
切り替えの際に一度ログアウトしても、
上記の画像の画面からとにかくログインする事ができません。

Yahoo! Mail Notifier 0.9.9.2を使用している方はこんな風になりますでしょうか?
この動作はおかしいですよね?
設定のユーザー名の@以下の入力はしています。
スムーズにアカウントを切り替える方法を教えてください<(_ _;)>

User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:34:56 ID:VIYckN/a0
>>501
ある程度自分に技術力の自身があるならば%UserProfile%あたりで検索して、いじくるツールあたりを使うといい
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:35:46 ID:VIYckN/a0
ちなみにOS起動できなくなったりしても、自己責任でお願いしますね。

というかDocuments and Settingsのパス変更はスレ違いだな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:59:57 ID:4eB3Kngu0
>>507
日本の Yahoo Mail は他国版とシステムが少し違うようなので、アカウント変更の際ログインはしているものの変更直後ではメールチェックに失敗するようです。
またアカウントの表示がおかしいのは、 Yahoo! Mail Notifier は現在どのアカウントでログインしているかは確認していません。常に既定のユーザーで各動作が設定されています。
(これは仕様なのでしょうがないです。)
なのでアカウントを切り替える際は常に既定のユーザーにするをチェックしてから変更してください。多少はスムーズになるかと・・・。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:01:07 ID:3VD+8PYL0
(ノ∀`) アチャー
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:15:16 ID:3bi7gX2O0
>>510
おお、詳しい説明ありがとうございます<(_ _)>
本当だ、規定のユーザーにそのつどチェックすれば交互に別のIDにログインできますね。
ただ変更直後は必ずアイコンに×マークが出て接続に失敗しましたと出ますね。
これがそのシステムの違いによるものなんでしょうか。
でもたいぶスムーズになりました。どうもです。

日本ヤフーに本家が対応する前にbushwhackerというサイトで日本対応版を配布してくれていたのですが
そこで配布されていたものは上手く改良されていてアカウントの切り替えがスムーズにできたので良かったです。
そちらに戻したいですが配布をやめてしまったようで今は手に入らないんですよね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:30:52 ID:035E8QY90
すみません。
今のところ手が回らないので配布の予定はないです。
日本のアカウントに対応していただいた時に、改造版の機能はだいたい取り入れてもらっています。
ですが日本のアカウントに対応するだけでかなりの修正をお願いしたので、アカウントをスムーズに切り替える機能(こちらもかなり修正が必要でした。)までお願いするのは申し訳なかったというのが経緯です。
ま〜アメリカの人は気にしないかもですが・・・、それにこの仕様には何か意図があるのかもしれませんし。(他国版 Yahoo Mail を使用してないのでそこら辺はよくわかりませんが)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 05:08:35 ID:mbVwYs2M0
Download Statusbarを入れてみたがダウンロードマネージャー開くの遅くなる‥
どこにも情報書いてねぇし駄目だこりゃ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 06:40:17 ID:/gJKO8LI0
>>514
Download Statusbarを入れてみたが>>>
ダウンロードマネージャー開くの遅くなる‥

????
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 08:33:47 ID:Pf4Lz87U0
Download Statusbarを入れたら
ダウンロードマネージャー開くのが遅くなる

って言いたいことくらいわかるだろ
イチイチウザイよオマエ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 08:56:13 ID:dlWCOjLt0
それが「?」なんだろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:12:24 ID:/gJKO8LI0
>>516
?????????
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:21:18 ID:Pf4Lz87U0
何が?なんだ
ダウンロードマネージャだろ
Ctrl+Jしたらウィンドウ開くまでが「なぜか」DownloadStatusbarを入れる前より
遅くなったってことだろ
そしてその「なぜか」の原因に何か心当たりある人いませんかって聞いてるんだろ
違うのか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:21:40 ID:dlWCOjLt0
いいたいことはちゃんと言え。まじでキモイ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:26:12 ID:dlWCOjLt0
520は518宛てな

>>519
別に遅くならんからな。環境によっちゃそうなのかも知れんが
あと「なぜか」を聞いてるようには見えん
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:26:27 ID:Pf4Lz87U0
ちょっと考えればわかることを>>515みたいにいちいちつっかかてるアホがいるのがウザイだけだよ
まぁオレも同じくらいウザイんだろうけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:28:47 ID:RT6c3loS0
なぜDownloadStatusbarを入れるのか
なぜダウンロードマネージャを見るのか

flashgotでおk
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:29:11 ID:Tl4O30bf0
けんかをやめて〜
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:36:03 ID:cxVqDHpj0
download statusbar入れてわざわざダウンロードマネージャー開くってどんなアホだよ。
想定外の使い方されて文句言われちゃあ作者もたまったもんじゃないなw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:38:36 ID:dlWCOjLt0
作者はその程度のことが想定できないアホじゃないだろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:55:38 ID:ZlOIlOPE0
どっちにしろ標準のダウンロードマネージャーは糞
ふつーIrvineやFlashGetあたりに投げるかDownThemAll!だろ
528512:2006/06/21(水) 11:56:31 ID:DF1jXO/N0
>>513
yukichiさんでしょうか!?ご返答ありがとうございます!
yukichiさんのところでこの拡張機能を知ってから大変重宝しております。
再配布がないのは残念ですが、本家の作者さんへのコンタクトお疲れ様でした。
教えていただいた規定のアカウントの変更で代用していこうと思います。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:36:01 ID:mbVwYs2M0
>>523
Download Statusbarを利用してブラウズしながらダウンロード状況をチェックできるといいなぁ ってことじゃないか?
それとファイルを開き忘れた後でもダウンロードマネージャーで開いたり確認する為かと。
ダウンロードソフトじゃ元も子もないでしょ
と必死に自演
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:42:58 ID:coiPeP390
それ、Download Statusbarでもできることじゃ…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:00:15 ID:qITcZWbn0
いまダウンロードマネージャー開いてみたけど、そんなに遅いかこれ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:01:47 ID:mbVwYs2M0
>>530
ずっと表示しとくことできるけどブラウズの邪魔になるから
一定時間経ったらバーが消えるようにしてるんだよ
ってそういうことじゃないかね

と必死に必死に自演
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:02:13 ID:4WnNWu7l0
履歴をワンクリックで消去できる拡張ないですか?
ありそうな感じがしましたが見つからなかったです。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:12:12 ID:coiPeP390
(1) Ctrl+Shift+Del 押下
(2) Enter 押下
ではだめか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 14:17:40 ID:PYoGrgQX0
リンクされてないurlを左ドラッグで反転させて右クリックメニューからurlに飛べる拡張なんでしたかね?
日本語デス!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:09:09 ID:BQNXP79+0
以前はDownload Statusbarを使っていて
どーしてまとめサイトの定番拡張にDownload Statusbarがないのかと疑問さえ覚えたが
使っていくうちに今イチ動きがおかしいぞと思いだし
今じゃDownload Manager Tweakのタブで開く&完了時に閉じるにすっかり満足を覚えてる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:15:37 ID:vxBS2RS90
>>535
Text Linkでダブルクリックで開くようにするんじゃダメ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:27:51 ID:Tl4O30bf0
>>537
Text Linkのほうが楽だよね。
539535:2006/06/21(水) 15:59:59 ID:PYoGrgQX0
Text Linkにします
どうもデス!!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:19:01 ID:noUGKii00
表示している html とは違うドメインに属する画像などを
読みこまなくする/警告してくれる拡張ってあるかな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:11:15 ID:F2XaUdPu0
( ゚д゚)ポカーン
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:23:39 ID:vRiCNboK0
>>540
あるよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:52:14 ID:ZDzWII8i0
>>540
ないあるよ
544540:2006/06/21(水) 22:02:53 ID:1cFJBHoE0
    //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、 ヽ
   ∠/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|| |\
   /|  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | |:::|
   |´ ̄ ̄ ̄`ー――、__:::::::::::::::::::::::| | |:|
   |       − ̄      ̄`ー――_| |___|
   | ̄ ̄二 ̄`ー―――、____―    |
   | ̄|:::::::::`ー――、∠二_          |
   |  |::::::/|::::/ __    _  ̄|::::`ー、__|
   |  |/ // ̄ヽ|   |/ ̄|:/ \:::| |ヽ
   /|  | \  ̄。 ̄ | |    ̄。 ̄/ / ヽ| |:::|
  |::::|  |  ヽー// ::| |::ヽ\ー ´ //  | |::::::::|
  |::::::|  |     ´ :::| |:::     / /  / |:::::::::|
  |::::::::|  |  υ .  :::| |:::    / /   / /:::::::::::|
 |:::::::::ヽ  |     ( . U . )  //   / /::::::::|:::::|
  |:::::::::::::::::\ヽ              / /:::::::::::|\ヽ
  |:::::::::::|::::::::::\・ 匚二==二 ]υ ・/|::::::::::::::::| \\_
  |::::::::::|::::::::::::::| \   ⌒      /  |::::::::::::::|   \
 |::::::::::| |:::::::::::|   \ ι     /    |:::::::::::|
|:::::::::| |::::::::|     \    /      |::::::::|
|::::::::::::|  |::::::| \      ̄ ̄     /   |:::::/

>>152
まだ叩くというのか・・・?
あんなに・・・あんなに謝ったじゃないか・・・!
何故俺を許さない・・・?
確かに俺はこの板では初心者・・・厨房だ・・・・・・!
だが・・・そんな厨房でも最低限の礼儀は尽くしたつもり・・・
許さない・・・俺はお前を許さないぞ・・・!!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:09:28 ID:dlWCOjLt0
初心者がわかってんなら初心者スレ行けよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:34:13 ID:JYWjy9xU0
517 :名無しさん@お腹いっぱい。  :2006/06/21(水) 08:56:13 ID:dlWCOjLt0
    それが「?」なんだろ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。  :2006/06/21(水) 09:21:40 ID:dlWCOjLt0
    いいたいことはちゃんと言え。まじでキモイ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。  :2006/06/21(水) 09:26:12 ID:dlWCOjLt0
    520は518宛てな

    >>519
    別に遅くならんからな。環境によっちゃそうなのかも知れんが
    あと「なぜか」を聞いてるようには見えん


526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/21(水) 09:38:36 ID:dlWCOjLt0
    作者はその程度のことが想定できないアホじゃないだろ

545 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/06/21(水) 22:09:28 dlWCOjLt0
    初心者がわかってんなら初心者スレ行けよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:38:08 ID:kK6aNngQ0
なんでそれ抽出してるの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:12:14 ID:71yZ9TJ+0
アホだから
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 03:21:50 ID:3/f5Yr9j0
>>548
???????
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 03:26:38 ID:IRXvkvYZ0
煽り口調だが特に変なことは言ってないような
ただ抽出するだけとか??????????みたいな意味が分からんのよりはマシじゃね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 03:48:42 ID:DnNxUNfV0
両方ともいなくなればベスト
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 05:51:16 ID:cLnivGy60
なんか最近かなり機能が似通っている拡張が出ているな
と思ったけど、既存拡張の機能の一部だけのような拡張なんだな
NextPlease!はRewind/Fastforward Buttonsから巻き戻し、早送りをとったものっぽいし
smart-cursorはTargetAlertの対応リンクを少なくして、マウスカーソル自身の傍にアイコンを付加するものだな
上位階層へ飛ぶ拡張がいくつもあるようなもんだと思う。

で、smart-cursorのTargetAlertより優れてる点は何でしょう?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 05:58:15 ID:imfJy7Ns0
>>523
同意。二〜三回使って速攻消した。
flashgotだけで十分。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 08:49:50 ID:VgipEFdf0
履歴をワンクリックで消去できる拡張ないですか?
ありそうな感じがしましたが見つからなかったです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:09:12 ID:S6vmZqzP0
prefbuttonとかそんな感じので出来たはず
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:58:13 ID:GM00Dmz00
>>554
ツール-基本情報の消去でできるよ。
消去する項目を履歴だけにすればおk。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 10:18:29 ID:p009S3fh0
選択した部分のソースを指定アプリで開くようにするにはどうすれば良いでしょうか?
拡張でソースを開くアプリを指定しても指定部分のソースはそのアプリでは開けないようです。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 10:35:11 ID:GM00Dmz00
>>556
基本情報の消去ってorz
プライバシー情報の消去 ね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:07:46 ID:6dWdYwN50
ここの住人でオールピアズβ参加してる人居る?
ttp://www.allpeers.com/download/indexf.htm
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:09:16 ID:iciKbyTv0
SearchBox Syncの同期設定の定義など追加した内容は
どこに書き込まれてるの?
prefs.jsだと思って探したけどなかった…orz

デフォで入ってるAmazonがうまく渡してくれない
^http://www\.amazon\..*/exec/obidos/([\w]+-)*search(-[\w]+)*/[\d-]*?(.*&)?field-keywords=([^&]+)
どう直せばいいのか教えてください
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:11:06 ID:b1V/EkeI0
>>559
英語が読めないので考え中。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:32:19 ID:hNegKYAV0
画像を表示しないようにする拡張機能ってありますか?
デフォルトは非表示で、表示するボタンかなにかで切替えられるような
ものがあればよいのですが
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:33:29 ID:hNegKYAV0
>>557
ViewSourceWithとかは?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:33:58 ID:wAWSQGxh0
Image Loaderだっけか。あとImgLikeOperaも。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:04:46 ID:8kLUASmE0
>>563
無理だった希ガス
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:41:49 ID:p2wFMYSD0
>>562
Prefbuttons を入れてimageチェックボックスをツールバーに出しておく
ってのは?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:53:09 ID:C2Ot4ke70
翻訳パネルみたいな拡張で、今開いてるページを翻訳する拡張ない?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:07:17 ID:IRXvkvYZ0
もっと詳しく書かないとどんなのかイメージできん
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:28:18 ID:KLisGDyK0
foxlingo
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:51:21 ID:P3AHE4f90
GoogleToolbarにも翻訳させるボタンついてますね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 03:34:42 ID:Z/nel9dK0
>>560
>定義など追加した内容はどこに書き込まれてるの?
プロファイルフォルダ内のsearchboxsync.rdf

>デフォで入ってるAmazonがうまく渡してくれない
ゴメン、俺じゃわかんない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 15:50:55 ID:SGNzXnPh0
「bookmarkを追加」 したら何で下に追加されるんですか?
上から追加ってできないんですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 17:33:01 ID:74uzv39T0
>>572
酔っぱらいの言いがかりレベルだね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:10:52 ID:jcGVgcn+0
>>572 出前乙
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:14:19 ID:+5rDsEsS0
>>572
Firefoxはブックマーク周りの使い勝手が宿命的に悪い
それを解消する拡張機能もろくに現われていない
Bookmarkについて何か不満が出ても諦めろ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:31:45 ID:xFtl6cEc0
ブックマークはだんだん使われなくなりつつあるからな、軽視されるのはしょうがない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:37:24 ID:m1KFSu+K0
ブックマークバリバリ使ってますけど
使わないって人は代わりにどうしてるのか知りたい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:40:38 ID:74uzv39T0
確かにブックマークに入れてるのって更新チェックの必要のないショッピングサイトとかオンラインバンキングとかしかないなぁ。
通常の巡回先なんかははてなアンテナやGoogleブックマーク辺りに丸投げした方が効率も管理もしやすいしね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:45:38 ID:0xVeSuXH0
そう言われてみれば、最近ブックマークってほとんど使ってないわ。
RSSリーダーとWWWCで十分。
580578:2006/06/23(金) 18:46:13 ID:74uzv39T0
上に補足しとくとアンテナなんかのRSSをFxのライブブックマークにしてる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:24:39 ID:vNlQwN4I0
>>580
俺もそれだ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:52:43 ID:7vPU/We20
今マウスのホイールにページスクロール割り振っているのですが
マウスのボタンが一つ余ってるので、こいつにCtrlでも割り振って
ホイール→スクロール
ホイール+Ctrl→タブの切り替え
みたいに使いたいのですが、そういうことが出来る拡張はありますでしょうか?
TMPは入れてるのですが、どうも出来ないようで。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:55:13 ID:xFtl6cEc0
>>577
Googleなどの検索エンジン、RSS、ソーシャルブックマークあたり
特に検索エンジンが多いらしい(詳しくは忘れたがどっかが調査してた)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:57:09 ID:xFtl6cEc0
>>582
XWheelNTとかでやったらいいんじゃないか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:52:44 ID:PYj5+f/b0
Mouse Gestures で
このタブより右を閉じる、このタブより左を閉じる、このタブ以外閉じるを追加したいのですが。
Javascriptのソースを知ってる方が居たらよろしくおねがいします。

それと、この拡張のJavascriptの記述例の掲載されているページがあったと思ったのですが
知っている方が居たら重ねておねがいします。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:58:34 ID:xFtl6cEc0

var tab = gBrowser.mCurrentTab; if(tab.previousSibling) gBrowser.mTabContainer.selectedIndex--; gBrowser.removeTab(tab);


var tab = gBrowser.mCurrentTab; if(tab.nextSibling) gBrowser.mTabContainer.selectedIndex++; gBrowser.removeTab(tab);

両方
var tab = gBrowser.mCurrentTab; if(tab.previousSibling) gBrowser.mTabContainer.selectedIndex--; gBrowser.removeTab(tab); if(tab.nextSibling) gBrowser.mTabContainer.selectedIndex++; gBrowser.removeTab(tab);

keyconfigのでよければ
ttp://kb.mozillazine.org/Keyconfig
スクリプト部分は同じ物が使えるはず
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:05:40 ID:PYj5+f/b0
>>586
早速ためさせて頂きます。dです!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:15:05 ID:PYj5+f/b0
たびたびすいません・・・
右全部、左全部、両方全部閉じるjavascriptもお願い出来ませんでしょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:50:05 ID:7vPU/We20
>>584
お、これいいですね。早速インスコして設定しているのですが困った事が。
Ctrl+ホイールup、Ctrl+ホイールdownの操作がそれぞれ
Ctrl+PageUp、Ctrl+PageDownをエミュレートするように設定したのですが
困った事にメニュー→表示→文字サイズのCtrl++とCtrl+-のショートカットキー
もどうやら有効になったままらしく、この方法でくるくるタブを切り替えると
一緒に文字サイズが大きくなったり小さくなたり orz
既に登録されているメニューから、ショートカットキーだけを消去する方法ってありますでしょうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:15:54 ID:ur69KPze0
>>589
XWheelNT側で「デフォルトの動作をキャンセル」すれば。
firefoxのショートカットキーを無効にする方法はどうするんだろう?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:41:52 ID:w0i3dYzw0
>>590
おぉ、希望通りの動作になりました。多謝。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:56:29 ID:GnfxuKeT0
今日さっそく入れてみたんですが、Youtubuの動画がみれませんorz
何かプラグイン入れないといけないんでしょうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:02:04 ID:oaiTywzB0
FLASHプラグ院
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 06:03:10 ID:yv6xFiJy0
ステータスバーとかその辺りに、開いているタブの総数を表示したり、
タブ上に小さく番号を振ったりする拡張ってありませんか?

なければ作ろうかと思うのですが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 07:17:42 ID:k1UrfOmy0
左をすべて閉じる
var i;
var tabs = gBrowser.mTabContainer.childNodes;
for (i=tabs.length-1; tabs[i] != gBrowser.selectedTab; i--){}
for (i--; i>=0; i--){
gBrowser.removeTab(tabs[i]);
}

右をすべて閉じる
var tabs = gBrowser.mTabContainer.childNodes;
for (var i=tabs.length-1; tabs[i] != gBrowser.selectedTab; i--){
gBrowser.removeTab(tabs[i]);
}

他をすべて閉じる
gBrowser.removeAllTabsBut(gBrowser.mCurrentTab);
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 08:06:52 ID:NJ92SQBE0
>>594
MR Tech's Local Install
タイトルバーの部分に普段なら開いているタブ名-Mozilla Firefoxと表示されるが
ここにタブ数を表示させることの出来る書式がある
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:28:19 ID:cPYPNv+L0
>>595
dです!思ってた機能が手に入りました
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:59:29 ID:K78APyZ00
他のMouse Ggestures用の小物スクリプト

・Show/Hide StatusBar
goToggleToolbar('status-bar','toggle_taskbar');

・ページの先頭へ
goDoCommand("cmd_scrollTop");

・ページの末尾へ
goDoCommand("cmd_scrollBottom");


前述のタブ閉じ系はデフォで入ってても
良い気がするが。全タブを閉じるなんかも含めて。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:04:45 ID:GnfxuKeT0
>>593
ほかのタブブラウザでも見れるのに、なぜかFOXだけ見れないorz
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:37:57 ID:oLXczne90
>>59999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
もう一度インストールしなおせばいいんだとおもうんじゃないかなってきがするようなこともあるかもしれない
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:30:18 ID:cPYPNv+L0
>>598
情報dです
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:44:20 ID:QLVzBCQ20
テーマをインストールしたとき間違って拡張のウインドウにドラッグ&ドロップしてしまって
xpiファイルだけが拡張のウインドウに残って削除できないんですが拡張を強制削除する拡張ってありませんか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:46:29 ID:TSJYnPEE0
>>602
1、extensions.rdfから該当部分削除
2、↑のファイル削除
604602:2006/06/24(土) 15:14:32 ID:QLVzBCQ20
すばやい対応ありがとうございます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 17:28:22 ID:2uK7nmMy0
画面を2分割して2つのページを同時に表示する拡張ってありましたっけ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 17:36:21 ID:9hm5USpM0
>>605
A I S B
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 17:36:50 ID:k1UrfOmy0
なんか良さげなの来てるこれ
https://addons.mozilla.org/firefox/2707/
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 17:43:23 ID:Chp29QsT0
スクリプトとか書ける人用の拡張みたいですね
僕には無理ぽ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 17:45:59 ID:qm8aYVRD0
Fx系各種スクリプトwikiとか。どっかにないかね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 17:49:15 ID:k1UrfOmy0
ttp://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=428688
ここに貼られてるcustombutton://で始まるリンク押せば一発でボタン追加できるぽ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 18:03:20 ID:Z+5PHyXL0
>>610
すごいな・・・・・こうも簡単だと逆に恐ろしいな・・・。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:12:10 ID:8Jo0ubF10
Mouse Gesturesのスクリプト(既出かもしれないけど。

全てのタブを閉じる。
gBrowser.removeAllTabsBut(mgB_CloseTab);
var tab = gBrowser.mCurrentTab; gBrowser.removeTab(tab);

>>586さんdです。ソース参考になりました。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:33:57 ID:GnfxuKeT0
>>600
お試し済みでつ。

いろいろ試してあとは質問スレいってきます
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:42:09 ID:k1UrfOmy0
>>612
これだけでおk
gBrowser.closeAllTabs()
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:44:10 ID:8hDrG3Gr0
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 19:54:37 ID:8Jo0ubF10
>>614
1行で済むんですね・・・wdです!
>>615
これです。激しくdです
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 20:09:25 ID:JUbUXFW60
All−in−One Gestures をなんとかして・・・。こっちの UI の方が好き。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 16:33:52 ID:qXDw1/Nl0
ブログでの検索結果の絞り出しにsageを便利に使っているのですが、
キーワードでヒットしても見たくないサイトをリストに出さないように
できないでしょうか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 17:37:20 ID:WhbGSKw70
拡張機能

google toolbar
IE Tab

位しか使ってません、他にお奨めありますか?

620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 17:58:10 ID:DF3T9N3W0
>>619
拡張って好き好きだから一概にはお奨めって言いづらいけど、
Text Linkは入れて損は無いと思う。
あとは
Linky
Tab Mix Plus
Paste and Go
Search Station
あたりは個人的には入れときたい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:24:55 ID:bySbOO180
>>620
Text Linkってそんなに必要なの?
文字列選択してタブバーにD&Dすればいいのに、と思ってしまう
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:27:26 ID:+NhQUe3r0
ttp://みたいなURLのときに便利じゃない

ttp://www.○○.comみたいにwww行こうにLinkしてくれたりとか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:37:57 ID:bySbOO180
>>622
http:// はFxが補完してくれるから、www.以降を選択すればいいんじゃない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:43:38 ID:DF3T9N3W0
>>623
途中からコピるのメンどくさいしリンクになってないURLも同様に行けるから。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:55:48 ID:EUrz1UPd0
おすすめ拡張、必要不要の言い争いほど無意味なものはない。
書きたいならブログにでも書いとけ。
626540:2006/06/25(日) 19:04:31 ID:KtxyzUao0
このスレの存在意義を否定するなよ( ´Д`)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:08:44 ID:DF3T9N3W0
>>626
釣りか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:09:06 ID:bySbOO180
じゃ少しだけ継続
>>624
コピーもしないし、リンクになっていないURLもいける
拡張を入れるか、文字列選択するかだけの違いしかない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:16:56 ID:+NhQUe3r0
>>623
ttpは開けませんみたいなエラーでない?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:17:04 ID:DF3T9N3W0
>>628
何勘違いしてるのか知らないけど
別に「入れろ」って言ってるわけじゃないからね?
お前が不必要だと思うなら入れなきゃ良い。
以上、継続終了。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:18:39 ID:+NhQUe3r0
あ、そっか。勘違いしてた。
http://を付け加えるってことか。それならこの拡張使ったほうが便利だよ。
コピペめんどいもん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:22:04 ID:FJ/76PUs0
頻繁にその機能を使わないなら入れるまでもない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:24:06 ID:+NhQUe3r0
まあ、必要ない人は入れなければ良いだけだよね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:28:54 ID:bySbOO180
>>631
加えない。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:41:05 ID:+NhQUe3r0
>>634
ん?言い方わるかったかな。www.google.co.jpとかって書いたら
http://が付くってこと言いたかったんだが
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:51:31 ID:esW9zOLU0
正直 text link のダブルクリック動作もめんどくさい俺は
linkfication 使い。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:53:54 ID:ZrrMsxBr0
>>635
そんなに宣伝したくて仕方ないなら
どっか別の所に行ってやってくださいよ。
お願いしますから。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:55:51 ID:+NhQUe3r0
俺拡張名勘違いしてた。自分>>636と同じ拡張使ってるわ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:56:22 ID:+NhQUe3r0
>>637
何勘違いしてるの?宣伝なんてしたくないし。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:39:48 ID:oAIIr04X0
http://roachfiend.com/archives/2005/03/03/listzilla/
環境構築の時に便利だよ。
あと拡張機能自慢の時もw

TXT出力でこんな感じ

Generated Sun Jun 25 2006 20:30:56 GMT+0900

Enabled Extensions: (15)
Add Bookmark Here 0.5.5
All-in-One Gestures 0.17.4
Auto Copy 0.6.2
Bookmarks Synchronizer SE SiteBar Edition 1.1.8.0.3
Browse Images 0.3.2
DownThemAll! 0.9.9.5.1
Fasterfox 1.0.3
FLST 0.8.5
Forecastfox 0.9.2
IE View 1.2.7
ListZilla 0.7
PDF Download 0.7.2
ScrapBook 1.0.6
Tabbrowser Preferences 1.2.8.9
Talkback 1.5.0.4

Disabled Extensions: (1)
Google Browser Sync 1.0.0.0

Total = 16
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:20:30 ID:FJ/76PUs0
>>637
何勘違いしてるのか知らんが、www.google.comなどをタブバーにD&Dした時
http://を加えるhttp://として開く)、と言ってるんだぞ

ついでにtext linkもwww.google.comをダブルクリックしたときhttpとして開く
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:25:30 ID:FSfgT6O/0
>>641
>タブバーにもみじ饅頭
いいこと教えてもらった。(・∀・)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:53:53 ID:WuOeyOr30
頭の悪い議論をしてると頭が悪くなりますよ^^
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:18:15 ID:u3IwNRg80
頭が良くなること教えてください
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:27:13 ID:Y7zoVdjO0
そろばんでも習いに行ってください
そろばんもコンピュータです
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 03:08:48 ID:wKryoJwv0
そんなもん正規表現使って書けば
ブックマークレットでも
JSActionのスクリプトでも
選択しただけで一辺にタブごとに開ける。
わざわざ無意味な拡張使って重くする事ほど
馬鹿馬鹿しい事はないな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 03:16:49 ID:V4eZmAgi0
ダブルクリックに比べてアクション多いじゃん
わざわざ範囲選択してブックマークレットクリックしたり、
JSAスクリプト呼び出したりするほど馬鹿馬鹿しいこともない

てか「どこがいい」ならいいが、「どこがだめ」って発言ほど馬鹿馬鹿しいものはないな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 03:26:49 ID:05OuMYiQ0
無意味かどうかは使う人間次第、っつってんのにどうしても否定したい理由は何だろう。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 04:48:42 ID:ToTNs8T10
人それぞれ

糸冬了
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 04:49:13 ID:ef3RfroR0
選択してAll-in-One Gesturesで開いてる
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 05:02:01 ID:wKryoJwv0
>ダブルクリックに比べてアクション多いじゃん

拡張増やしてもっさりするのは我慢できても
こういうのはこだわるんだww
馬鹿馬鹿しい通り越して
すげー馬鹿w
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 05:11:49 ID:V4eZmAgi0
拡張1個くらいでもっさりしません^^;;
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 05:13:32 ID:pDxT7rbd0
ID:wKryoJwv0はキモイ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 05:44:16 ID:Hmr2CUIw0
>>642
>タブバーにもみじ饅頭 て、おまいそれはB&B!
タイミング悪いが一応突っ込んどくw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 10:13:54 ID:JrMM+kKd0
>>648-649
否定する理由を挙げてるのに
「人がそれぞれ否定するのは許さない」というのは矛盾です。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 10:27:03 ID:2HTrtKuw0
          ,. ---=ニニ==、
        ,.-ヲミ´         \
      ///イ           ,.-ヽ
     ////イ´          イ´⌒ヽ
    ,.イノ//彡     ,.-⌒`ヽ  / /匁、
   /三三三   /   ィ刄、    ー'´ Y
   !三三三彡    ィf‐―'´ ヽ   ヽ、 乂
   ト三三彡イ    ´      ノ  、 r )  ハ ヽ
   `トミ三三ネ、        ゝ '´      ', )
   (ヽ、三ト、川         ,.ィ ´ ̄ラソ  !
    Y⌒厂ソ )ノ!      ( f―ニニ‐'    !
   /.///| | 人_        ヽ `ー―'   ,'
  { !| | | ト、く へ )               /
  / ///// ハ _,イく`、          _.ノ(
  |(//////////ハヽ \`ー―、   ̄ ̄ ,. ハ
  ))ノ///////ノヽヽヽ \    ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  \

       ハージ・マッターナー [Herge Mattuner]
           (1941〜1999 アメリカ)
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:26:17 ID:wmjc7iNW0
>>651がコッテリしたテーマなんかを入れてたら笑えるな・・・
各々が入れてる拡張を挙げて、
そんなのイラネーだろ、とか、それだったらこっちのほうがイイ、とか、
ツッコミを入れてもらうとスレが盛り上がるかもしれんね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:49:20 ID:ubAE1r1M0
adonsのサイトだとAdblockPlusよりadblockのほうが人気上位みたいでつが、両者の機能の違いってどんなところでそう?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 13:11:41 ID:ToTNs8T10
>>657
そもそも、IE があれば Fx いらなくね?
とかいう次元の反論だから無視汁。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 13:13:00 ID:qXLdbI4V0
RSSリーダーのExtensionなんですが
標準のやWizzRSSなどを使うと最新のFeedだけ表示されて過去に取得したものが消えてしまいます。
これをOPERAやHeadLineReaderのRSSリーダーみたいに今まで取得したものを消さずに全部表示してくれるようなExtensionがあったら教えてください。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 14:10:32 ID:wmjc7iNW0
>>658
オレが入れた時(1年位前)はAdblock Plusにはホワイトリストが付いてて、Adblockには付いてなかった。
あと当時はAdblockに対する不具合報告が多いって2ちゃんに書いてあったのでオレはPlusのほうにしといた。
今はどうか知らんが。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 15:28:36 ID:deYF4zG90
最近、妙に右クリックが重いなと思って、Adblock Plusを無効にしたら軽くなった。
なので、無印Adblockに戻したよ。

単に拡張のコンフリクトとかだったんだろうけど、調べるのが面倒だったし無印で機能的に足りてるので。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 15:34:24 ID:VYm1iCRd0
単に削除して入れ直したからそう思うだけだろ
試しに無印Adblock消してAdblock Plusをインスコしてみそ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 17:24:51 ID:x+z3Y13i0
本人が足りてると言っているのに
そうまでしてplusを使わせたい意図が不明ww
665660:2006/06/26(月) 17:46:03 ID:qXLdbI4V0
そういうExtensionは無いってことですか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:24:10 ID:wmjc7iNW0
>>665
sageはどうなの?
|・-・)と全く機能は知らないのに書いてみる。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 19:28:50 ID:szqzlHm80
>>666
Sageも今現在フィードにある記事を表示するだけで、過去の内容は消えるよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 20:06:52 ID:+UDpvbp40
俺なんか残されたほうが嫌だな、無駄なデータが山積みになるし
残したいデータはScrapBookに任せてる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:12:15 ID:b9VhRllj0
残したいならThunderbirdのRSSで記事取得しておけばいいんじゃない?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:31:52 ID:2oF6llGN0
>>659
そんな事はない。
なぜリンクされないかということを事前に知るのも大事な事。
まぁ、リンク見たら何でもかんでもクリックするような馬鹿には関係ない話ではあるがなw

>>669
情報を無為に分散させるだけで得策とはいえんな。
サゲあたりでオプションで選択とかできるようになるとありがたいんだが。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:34:06 ID:V4eZmAgi0
リンクされてるかされてないかでしか判断できない馬鹿にしか関係ない話だな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:44:40 ID:v8oOLMJQ0
>リンクされないかということを事前に知る

事前っていつ?閲覧中はまさしくそのときだし、事後は閲覧後だろ。
事前に、って、閲覧する前にアンカー貼られてるかどうかどうやって知るの?

あとRSSと記事の関係とか、リソースの分散という言葉の意味についてもっと考えた方がいいと思う。
手元にリソースを残すことが「情報を無為に分散させる」って意味がわからんよ。
情報は分散しなきゃ浸透しないだろ?わざわざ頑張って面倒な言い回ししなくていいよ。あとサゲじゃない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 01:26:22 ID:CHphDV8A0
>>670の前半、>>659からどう繋がってるのかさっぱりわからん。
仮にアンカーミスだったとしても、どうミスしたのかさっぱりわからん。
いったい「どんな事がない」のか……。誰か説明してくれ……。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 04:14:33 ID:DTejm01J0
おつむの弱い人のために説明してやると
URLのテキストを勝手にリンクする「拡張」の話をしてるんで
>閲覧する前にアンカー貼られてるかどうかどうやって知るの?
とか言ってる時点で話の中身がわかってない馬鹿。

>手元にリソースを残すことが「情報を無為に分散させる」って意味がわからんよ。
ThunderbirdとFxで使い分ける事を言ってるんだと思われ。何でsageの話が出(ry

>あとサゲじゃない
ネタにマ(ry

今のFX使いはマジで馬鹿と文盲しかいなのかよ。
つーよりも煽り耐性弱すぎ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 04:20:38 ID:/xia0jsC0
記事を残したい場合は、よくあるWebのサービスの方を使ってる。
残したくない方は、Sage を使ってる。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 05:34:19 ID:ZROKW87K0
>>674
多分君は同時に進行している二つの話題を区別できていない。

>>675
するとfeedを保存してくれるものは今の所無いわけですね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 15:24:58 ID:v8oOLMJQ0
>>あとサゲじゃない
>ネタにマ(ry

ネタにマジレスにマジレスカコワルイ、だな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:13:05 ID:dBkM2DRV0
>>677
>>672はネタじゃないw
お前が一番カコワルイ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 17:25:17 ID:/xia0jsC0
>>676
さぁ? そんなこと知らない。別解を示しただけ。自分で調べたら?
https://addons.mozilla.org/extensions.php?app=firefox
ここで、rss で検索したり、カテゴリの一番上の blogging に行ってみたりしたの?

ただ拡張(Javascript)で、ファイル操作やら各管理やら xml の操作やらやりだすのは、
後回しにされそうな気はするな。元が HTML ブラウザだし。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:49:03 ID:xDYm6SYK0
当然そこは調べました
無かったので、そこに登録していないExtensionでもここのひとなら知っているかなと思い聞いてみたのですが

わからないならいちいちくだらないレスをせずに黙ってたらどうですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:53:03 ID:BaNC/fAL0
もうこの辺にしとけ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:56:38 ID:BGxvdOtH0
>わからないならいちいちくだらないレスをせずに黙ってたらどうですか?

最近↑こういう書き込みをする質問者が増えてきたように感じるが、
日本の将来に本当に危機感を感じるな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:58:03 ID:PPJbzBBB0
Adblockは日本語対応してないけど
Plusはどうですか?

あとどちらも広告の登録を多くしていくと動作が重くなっていくのでしょうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:09:54 ID:Cm2b0Kdi0
>>682
質問している立場でそれを言うのは問題があるが
言っていることは間違ってない
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:14:44 ID:Ma7PKdmA0
Adblock Plusは日本語対応してる。
あとフィルターは追加すればするほど重くなる。何事もほどほどに。

あとこれはAdblockスレ
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131101772/
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:18:15 ID:iJW9SmnO0
世の中には答えるに値しない質問というのがあってだな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:23:25 ID:5sFcHrra0
> ただ拡張(Javascript)で、ファイル操作やら各管理やら xml の操作やらやりだすのは、
> 後回しにされそうな気はするな。元が HTML ブラウザだし。
拡張からファイルをつくったりするのは簡単だよ。bbs2chreader とか
読んでみたら。コメントも日本語だし。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:32:36 ID:/W9v0/1Q0
うるさい上司の誘いを断りたいのでApoblockがほしいです><
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:49:08 ID:Ys+ayk1e0
面白いこと言ってくれんじゃねぇか、オイ!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:56:46 ID:bcHgQYqm0
>>684
いや、別のやりかたを示すのも重要
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:50:44 ID:6OYLWx7O0
フィードを保存する必要性なんて考えられない。
せいぜい記事本体を保存するならScrapbookとか使えばいいわけだし。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:01:36 ID:Vfh8ECsM0
例えばたまたま今考えていたこととか
今やってる仕事に関係した記事をいつか読んだ記憶はあるんだけど
それが一体どのブログのいつの記事がイマイチ思い出せないとき
フィードデータベースを検索出来たら便利でしょ

そう思うときはたまにあるよ
俺はLivedoorReader使ってるからそういう時は諦めるけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:14:22 ID:ieKG1bbn0
searchcacheとかmod_estraierとかでどうよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:01:40 ID:78F6Z6lW0
ttp://d.hatena.ne.jp/kusigahama/20060627

Greasemonkeyの全サイトはてブ化(hb_addict)が修正されたので、
アフィリエイト部分を削除した非公式版もアップデートした。

ここからダウソできる。
http://junkfield.client.jp/


オリジナルと違う点。

1. アフィリエイト・コードの削除。
2. prototype.jsを使わず単体で動作。

どうしても開発者のアフィリエイトに賛同できず、なおかつプログラムを
自分で修正できないという人は、こちらの改変版を使えば良い。

prototype.jsを使わないのは、yagi.xrea.jpにアクセスログを残さないため。


あと以前、たとえブックマーク数が 0 users でも、画面下部に
クリップ用のテキストボックスが表示される仕様にしていたが、
これはやはり元の仕様に戻した。0 users のページをクリップ
したければ、公式のブックマークレットを使えば良い、と。

他に、はてな関係のサイトを開いたときの画面下部の表示も変えた。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:08:45 ID:cap67Tv10
>>692
wwwoffle とか検索機能のついたプロクシサーバ立てて、
閲覧したものを全部キャッシュしておけばいいんじゃないの。
ほとんどHDDの肥やしにしかならないだろうけど、
必要なものだけ選択的に保存するならそれこそ scrapbook でやればいいし。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:14:59 ID:Y9oHEMTJ0
「たまに」程度のためにそこまでするのは非現実的だ。
「後で役に立ちそう」と思ったらすかさずブックマークなりScrapBookなりGoogle Notebookなりで保存しておく癖をつけとくべきだな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:21:07 ID:EhHNAzIe0
>>694
いいね

それにしてもGreasemonkeyスクリプトで外部js読ませるってことは
アクセスログ残るってのもだけど
外部jsにちょっと細工されたら個人情報取られ放題ってことなのにな
(例えばttp://d.hatena.ne.jp/ajiyoshi/20060502/p1の
ttp://www.geocities.jp/ajiyoshi_blog/password.user.jsみたいにこっそりcookieとったり)

細工が短期間だとソース読める人間でもそう気づかないし、証拠残りにくいし、
そういう作成者がいつでもスクリプトをコントロールできる余地が
残ってる方がアフィリエイトより問題じゃないの?って思ってるんだけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:36:08 ID:rEujHm5z0
Slogger
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 02:42:33 ID:4y++6aZN0
>694
>prototype.jsを使わないのは、yagi.xrea.jp
ソース読まずに聞いてみるけどprototype.jsって単なるライブラリなのに、なんでyagi.xrea.jpにアクセスするのさ。
ローカルにprototype.js一式をコピーするのじゃだめなん?
700692:2006/06/28(水) 02:45:54 ID:pEBbJyhR0
どっかの答えない奴に代わって
ちょっと考えてみただけなのに
なんでそう必死になって俺を叩くんだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 03:02:21 ID:3S5GeYXl0
>>697
中心部分をWebから随時取得することで、ユーザーに常に最新のコードを提供できる
ってメリットもあるんだろうけどな。

Webページの変更を追ってスクリプトの書き換えが必要な場合、結構大きいメリットだと俺は思うが。
使えなくなるたびに落としなおすの面倒でしょ?
でもまぁ、作者を信用するかしないかって問題だしなぁ・・・・。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 08:21:25 ID:wd81vEg10
>>680
> 当然そこは調べました
> 無かったので、そこに登録していないExtensionでもここのひとなら知っているかなと思い聞いてみたのですが
先に書けよ、情報の小出し。最悪なパターン。シネ。
あと、別にテメーにレスしてねーだろ? アンカ付けてねーじゃん。
勝手に妄想解釈したから、補正してやっただけだろアホウが。
反応なきゃ要求して、レスしてくれた人には噛み付いてる。池沼か?

>>687
あ、いや、関数が用意されていて、簡単にファイル操作が可能なことくらいは知ってます。
ソース見てないけど、ScrapBook にしろ bbs2chreader しろ動作をみてるだけで凄いなと思いますが。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 08:30:31 ID:UJ+y4V+o0
>>702
>先に書けよ、情報の小出し。最悪なパターン。シネ。
自分で調べるのはいまや常識。
調べた後に書き込むのが常識なのに
Wikipediaだの定番サイトだので調べて回答者面したがる奴ほど
あとから「恥をかかされた」「無駄骨折った」と文句を言う。

俺は回答者の善意を信じてそれを馬鹿にしたことはないが、
正直そういう回答者は不要だと思ったりする。
お前、逆に他人に聞く時はどこまで詳しく説明してるんだろうな。
一切他人には訊かないってんならご勝手に、だが。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 08:32:31 ID:UJ+y4V+o0
>>680じゃないよ。
ただ下らないレスするだけの未熟な知ったかぶりは
要らないというのに単に同意してるだけのこと。

お前が粘着しようが言い返そうが、
こうした事実は動かせないものなので
これ以上暴れてスレのほかの利用者に迷惑掛けないようにね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 08:34:46 ID:Sf9xYFGJ0
毎日同じことを繰り返してよく飽きないな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:38:48 ID:uXlRjed30
pagezoom-0.3.0.xpi 以外でページをズームできる拡張機能てないかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:15:55 ID:TSXhvr8B0
>>702
特に長くなるような話ではないと思ったので名前欄は名無しさんのままにしましたが
>>680=>>676=私です。あなたは私にレスをしています。

情報の小出しなどしてはいませんよ。して当たり前のことだからいちいち書かなかっただけ。
このスレに何か質問を書き込んだとして回答がいつ返ってくるかなどわからないでしょう。1分後かもしれないし次の日かもしれない。
もしかしたらそのままスルーされるかもしれない。
ならば自分でテンプレサイトを調べた方が早いと考えるのが普通です。
その上で見つからない場合に運良くそれを知っている人がスレを見ていてくれることを期待しながら訊くものです。
質問スレってそういうものでしょう?
あなたは普段一体どういう人間とつきあっているのですか。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:16:50 ID:etEioGy00
もうその辺にしとけって
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:33:53 ID:2GZ1vtHt0
っていうか質問スレじゃねぇし。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:37:14 ID:erafcCKq0
長文具合悪。
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の32
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148943394/
こっちでやってくれ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:55:55 ID:/qof3B+20
まあ質問にイラついて中途半端なケンカ売るバカさえいなければ
普通にスルーすれば済むだけのこと。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:26:49 ID:jBd20s7m0
なんかいろいろ便利な拡張出てるけど、
逆にスゲー役に立たねーくだらねー
ネタ系拡張ってないもんかね。
ちと探してみるかな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:34:55 ID:Di4p7q3c0
bork bork bork
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:35:05 ID:h/uuD8hq0
>>707
wwwww
715694:2006/06/28(水) 21:44:28 ID:78F6Z6lW0
全サイトはてブ化関連レス

おおむね好評なようで何より。
以前、いぬビームの中の人がアフィリエイト関係で叩かれていたようなので、
今後も似たようなことがあれば、おとなしく非公式版使えと誘導してほしい。

>>697
考えてみれば怖いな。
まぁそれはバイナリでも同じだはと思うが。
たとえばほんの1日だけコードを書き加えたとしても、
ほとんど誰も気付かないだろうな。
そういう意味でも、やはり単体動作にして正解だった。

>>699
ローカルにコピーするとは?
ローカルにApacheをインストールしてその上にprototype.jsを置くってこと?
それともgm_scriptsフォルダにprototype.jsを一緒に置いておけば、
Greasemonkeyスクリプトから読ませることができるの?(試していないけど)
どちらにしても、prototype.jsを別途ダウンロードする手間が増えそうだが。

>>701
たしかに。
それならいっそ、本体部分はすべて他の関数の呼び出しのみにして、
実際の処理はすべてサーバー上に置くスタイルにしたほうがわかりやすい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:01:31 ID:VN1WchSm0
今更だけど、GrepSidebar入れた。
すんごくいい、コレ。
2chスレ開いて無意味に検索しまくってます。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:13:22 ID:IB0+mbyQ0
>>712
こんなのどうだ?閲覧ページに落書き出来る拡張機能。
ttp://www.atmosferas.net/sketcher/
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 02:09:08 ID:noxdLNHA0
>>712
どこかにそういうサイトなかったっけ?パラノイア用の拡張機能には笑った。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 05:24:47 ID:Ug1+qlIi0
単語を右クリックから「bookshelfで検索」ってできないですよね?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 12:55:34 ID:iIoPPBgP0
>>719
bookshelfってのはマイクロソフトの辞典のことかい?
使ったことないからどういう仕様か分からないが
コマンドラインから単語を渡して検索できるようになっているのなら
コンテキストメニュー拡張入れれば簡単にできる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 13:08:26 ID:vWY+wWtH0
そのものずばりの記事があった。
ttp://forum.mozilla.gr.jp/?mode=al2&namber=10849&rev=&&KLOG=72
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 16:33:40 ID:B38W1eb00
Gmail managerが全く認識してくれないんですがどうすればいいですか?
firefox1.5.0.4
Gmail manager0.4.3.6
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 16:53:29 ID:9m+WYevJ0
GMailの仕様変更か不具合
今回はおそらく鯖落ち
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:55:13 ID:Ug1+qlIi0
>>720-721
質問に答えていただきありがとうございました。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 15:20:17 ID:DMEZs50s0
>>723
thx
Gmail manager入れてもう長いけどなんか認識してくれない期間の方が長い気がする・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:24:35 ID:Xtz3y76P0
不完全URLを自動でリンク化してくれるもの、
もしくは不完全URLをダブルクリックで開くといった拡張があったと思うのですが
なんという拡張か分かるかたいますでしょうか?
くだらない質問で申し訳ないのですが教えてください
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:25:32 ID:70dyo1gq0
linkfication,textlink
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:25:34 ID:cjmuk2J50
このスレくらい嫁
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:02:27 ID:9213cZpp0
Firefoxに脆弱性--実証コードも公開に

ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20156167,00.htm
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:13:50 ID:wVeZomQM0
IEとFirefoxに脆弱性、な。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:49:57 ID:Ux/c/f5G0
>>729
それは残念だが誤報だ。

Internet Explorerに2件の未修正の脆弱性 - IE7やFirefoxには影響なし (MYCOMジャーナル)
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/06/30/002.html
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:10:02 ID:6y9o9DEp0
残念><
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:58:32 ID:e482fW4y0
右クリで翻訳できるのって翻訳パネル以外ない?
翻訳パネル、1.5に対応してない・・・
あとGrepSidebarも1.5に対応してないんだけど同じ機能のほかにある?
検索ヒットしたのがサイドバーにでてすぐ飛べるような
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:58:59 ID:lHe9PEU90
さすがcnet jpくおりてぃw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:00:22 ID:u0MC2C+I0
>>729がクォリティ全開なだけだと思うが
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:04:38 ID:dmnAh3ov0
Google Toolbar for Firefoxが何回アンインストールしてもゾンビみたいに復活してくるんですが僕だけですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:14:20 ID:iSPIqwEE0
>>733
1.5で翻訳パネル(v1.4.13+)使えてますが何か
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:29:32 ID:WWyFTlyp0
>>737
おお、本当だこれは使えた
失礼しました
GrepSidebarは対応してないからインスコできねーぞゴルァって出てくるから無理だとおもうんだがどうだろう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:35:20 ID:LkRl0p190
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:46:29 ID:WWyFTlyp0
あ、GrepSidebar1.5対応版発見しました
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:49:05 ID:WWyFTlyp0
>>739
対応版見つけちゃった
でもありがとう
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:58:36 ID:lBVS8Ws30
同じURLのタブを2つ以上開かないように
抑制できるようにする拡張ってありますか?
リンクを二回クリックしちゃったりしたときに
片方を閉じたりするのが面倒なので・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 13:52:27 ID:bUEG1j8d0
ブックマークに登録されてるものなら、JSAのタブ拡張スクリプトにその機能があったが、他は知らん。そのスクリプトも現在では入手が難しいし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 14:40:20 ID:WWOcD7xn0
>742
TBEにはその機能があるね。他はしらんので識者よろ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:44:23 ID:yMPo9wB20
FASTERFOXを使ってる方降りますか
なんか操作が素早くなるようですが、如何ですか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:47:36 ID:oBQcr8d80
操作はすばやくなりません
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:02:44 ID:LG0UNVEH0
でも、マウスを遅く動かしたときと、速く動かしたときでは素早さが違いますよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:24:27 ID:u0MC2C+I0
俺たちが本当に必要なのはすばやさの種だ、という事だな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:30:23 ID:u0JHJaW10
とりあえず>>745はかしこさのたね食った方がいいことは確か。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:33:52 ID:gIwVLbVh0
亀田製菓に依頼しないといけないな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:47:28 ID:KxUtGn5u0
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:49:56 ID:wwimsqHP0
おまいら賢いな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:55:36 ID:5a7mQOk60
>>752
だがHP0のお前さんには世界中の葉が必要だな
754753:2006/07/01(土) 18:58:17 ID:5a7mQOk60
世界樹ね。
世界中って・・・お前一人にそんなに葉やらねーよ!><;
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:30:20 ID:KxUtGn5u0
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:35:33 ID:idzWpmP80
>>755
( ´,_ゝ`)プッ
757747:2006/07/01(土) 20:05:02 ID:LG0UNVEH0
なんかさ…通じない人が一人いるだけで、悲しくなるのよね。私って不幸。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:14:00 ID:u0MC2C+I0
>>757の運がよくなるように
757にはうまのふんを授けよう
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:29:33 ID:jrog0qLz0
2時間も引っ張るネタじゃないし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:55:15 ID:NSBwEuvc0
で、FasterFoxはどうなのよ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:13:53 ID:LG0UNVEH0
>760
3時間も引っ張るネタじゃないし
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:25:24 ID:yV5Her160
Sage って開発終了したの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:42:19 ID:75pxHR5+0
Sageの問題かどうか分かんないけど新着を見つけてくれないことあるね
1日くらい経たないと
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:10:47 ID:xYHB6mwK0
右クリからページ翻訳できる拡張ありませんか?
Gtranslateはページから右クリできず反転した単語しかできませんでした。
今はEast Asian Tranlatorを使ってます。
そのままページ翻訳できるしいいんですが、ドイツ語やフランス語の翻訳機能も欲しいです。
右クリからページ翻訳できてドイツ語やフランス語にも対応している拡張あれば教えてください。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:51:38 ID:roeYAt5Y0
翻訳といえば
ポップアップ翻訳でまともに動くの
エキサイトとaltavistaだけだな。
何とかならんかね?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 04:36:40 ID:+MtwaNy30
>>740
kwsk
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 04:46:12 ID:doPnX8fe0
>>766
つGoogle
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 11:26:49 ID:NJnLlv+g0
- Active Stop Button 1.1
- Adblock Plus 0.7.0.2
- All-in-One Gestures 0.17.4
- bbs2chreader 0.2.11
- Bookmark Backup 0.4.1
- Context Search 0.2.1
- CustomizeGoogle 0.49
- CuteMenus - Crystal SVG 1.1
- Dictionary Tooltip 0.9-J2
- Download Statusbar 0.9.4.1
- East Asian Translator 1.1.1
- Fasterfox 1.0.3
- Greasemonkey 0.6.4
- IE Tab 1.0.9.5
- Image Zoom 0.2.6
- Long Titles 1.2.3
- MemoryInfo 0.1.4
- Menu Editor 1.2.1
769768:2006/07/02(日) 11:27:20 ID:NJnLlv+g0
- MR Tech Local Install 5.1
- OpenBook jp 1.3.4
- Sage 1.3.6
- ScrapBook 1.0.6
- Search Button 0.5.2
- Search Engine Ordering 0.9.6
- SearchBox Sync 0.4.1
- SearchWP 0.8
- Status Buttons 1.0
- Super DragAndGo mod 0.2.4x27
- Tab Mix Plus 0.3.0.5
- Talkback 1.5.0.4
- Text Link 1.3.2006032801
- url_breaker 0.2.5
- User Agent Switcher 0.6.8
- Volume Control 0.1.2
- WellRounded 0.43
- 翻訳パネル 1.4.13+

この中で、この拡張いらねーだろ、もしくはChrome.cssなどでどうにかなるだろって
拡張ありませんか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 11:35:40 ID:VRmfG1TZ0
翻訳パネルとDictionary Tooltipどちらかにしたら?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 11:55:00 ID:ZBM1Gg7D0
FasterfoxはchtomeいじるかFireTuneでいいでしょ。
DragdeGoじゃなくて未だに旧版のSuper DragAndGo modを
使ってるのには何か意味があるの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 11:55:29 ID:fhXjozj10
SageよりNewsFoxの方がいいと思うよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:04:13 ID:z94EfBLm0
kwsk
RSSリーダーはSAGE使ってるけど飽きた
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:08:50 ID:2Np6RFjI0
wizz rss news reader
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:10:09 ID:k/Ko2K5c0
とりあえず使用頻度低いのから外せ。逆に普段の操作の足を引っ張るだけ。
個人的にはそんなに使わないだろってのが10近くある。列挙はしないが。
翻訳系とか3種類も入れてるが翻訳とかBookmarkletでも充分だろ。

あと、Bookmark Backupはブックマーク自動でバックアップされるのでいらない。
設定のバックアップに使ってる場合でも、プロファイルフォルダまるごと圧縮して保存の方が復旧が楽。
Fasterfoxも要らない。先読み機能が鯖への嫌がらせに近い。他の設定はuser.jsで代替可。

まぁ、個人的な感想なんで気にするな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:11:58 ID:d/IrE5KI0
url_breakerよりMR Tech Link Wrapperの方がいい
ライトもあるよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:32:04 ID:Fq0OEEYa0
Fizzleイイヨ、シンプルすぎて融通きかないけど
778768:2006/07/02(日) 12:40:58 ID:NJnLlv+g0
みなさんありがとうございます。

>>770
国語辞典代わりにDictionary Tooltip使っています。

>>771
Fasterfoxはずしてみます。
Super DragAndGo modは、DragdeGoが出だした時
入れたのですが、結構不具合があったので外して戻しました。

>>772
入れてみます。sageと一緒に入れても大丈夫でしょうか?

>>774
wizz rss news readerとNewsFoxとsageの違いって何なのでしょうか?

>>775
Bookmark Backup外します。

>>776
これも違いって何なんでしょうか?
779768:2006/07/02(日) 12:43:07 ID:NJnLlv+g0
>>777
また新しいのが・・
wizz rss news readerとNewsFoxとsageとFizzleの違いって何なのでしょうか?

どれが使い勝手がよくて便利なんでしょうかね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 12:47:37 ID:tIY2VtYs0
>>772
横からdクス。
TBみたいなリーダー探していたので重宝しそう。
ところでこれってSageと共用できますか?
個人サイトなどパッと見で把握したいサイトはSage、
時事ニュースなど時系列で管理したいサイトはNewsFox、
と使い分けたいのですが。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 13:16:26 ID:iIMy61Q70
sageは"コンテンツエリアへのフィードの読み込み"が良すぎ。
メインのウィンドウに全記事の内容がまとめて表示されるのが良い。
他のリーダはこれに対応してないから、これだけのために使ってる。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 13:40:42 ID:5zA2pjFI0
NewsFox遅くない?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 13:45:25 ID:Fq0OEEYa0
>>782
おまえ・・・消されるぞ
784観客ちょち出演 ◆1NfPuPOPOw :2006/07/02(日) 14:14:05 ID:8ai2ljAl0


 ヽ        すいません、さっきいれてみたけど教えて欲しいぽ。。
 ;; `);; ヽ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  );;  ⌒) ‐‐ ―‐ ズザー∧ ∧
;)   ;;)  ;;;`ヽ⌒`)⌒   _ _(,,・Д・)
 ;) )´⌒;;)´⌒;;)⌒;;);; )_ _〜(_ち)
785観客ちょち出演 ◆1NfPuPOPOw :2006/07/02(日) 14:15:52 ID:8ai2ljAl0
OPERAで言うところのマウスジェスチャーを使うにはどうしたらいいですぽ。。
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧
  (,,・Д・)⊃ ヘンナフィルインスコシタケド、ダメダッタポ
  @ち____)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 14:18:47 ID:iHJEVQjZ0
quirks modeとstandard modeをボタンひとつで切り替えられるような拡張機能ありませんか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 14:19:36 ID:81tb6yhR0
788uuuss ◆uuussBh4TI :2006/07/02(日) 14:19:45 ID:DaDaTh2GP BE:329088948-#
789観客ちょち出演 ◆1NfPuPOPOw :2006/07/02(日) 14:23:40 ID:8ai2ljAl0
けちんぽだぽ、使うのやめたぽ邪魔したぽ。。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                彡ミ ミミミミミミミミ
         ∧ ∧          彡ミミミミミ彡彡
        (・Д・,,) カエルポ  彡
        (ち_)〜 彡彡彡彡
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:07:30 ID:Eb8sUJHd0
何このクソコテ

でもちょっとかわいい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:45:26 ID:so4hVbnp0
Firefoxでのweb閲覧時に、
拡張しているユーザーだけが見られるメッセージボードがつけられる拡張機能があると聞きましたが、
どれなのか教えてください。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:53:25 ID:L4suYodr0
ごめん質問の意味がわからない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:55:31 ID:zod67UwW0
通常検索に使う検索プラグインにはどんなものをおまいらは登録してる?
うちはGoogle、Yahoo以外にはAsk.jp、メタ検索にClustyくらいしか入れてないんだが。
違うエンジン使ってて入れておくべきプラグインがあったら教えて。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:57:26 ID:5ZbehyJf0
greasemonkeyとはてブ化のこと?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:58:01 ID:zod67UwW0
>>791
ネトランがGreaseMonkeyと何かのスクリプトを併用して
はてブを別ペインで表示するやり方を紹介していたが、詳しくは知らない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:59:57 ID:gsdns+Nc0
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:05:31 ID:so4hVbnp0
>>796
ありがとうございます。
でも多分違うと思います。チャットではなく、掲示板のような機能だと聞きました。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:07:00 ID:5ZbehyJf0
>>791
多分コレじゃない?
ttp://d.hatena.ne.jp/kusigahama/20051209
まぁ自分は入れてないから知らんのだけどw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:11:02 ID:so4hVbnp0
>>798
それかもしれません。ありがとうございます。
さっそく入れてみます。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:21:43 ID:tQa6LHXz0
ほす
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:28:30 ID:so4hVbnp0
>>798
それだったようです。本当にありがとうございました。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:00:14 ID:jS7Eh71B0
>>801

アフィリエイト書き換えられるから気をつけろ。アフィリエイトを外したやつが
この板に投稿されているはず。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:59:28 ID:z94EfBLm0
RSSリーダーで記事への新着コメントの有無まで分かるのないですか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:26:04 ID:lmAdtuvQ0
DownThemAllはFlashGot無しでいけますか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:58:47 ID:ctWD7Q7p0
いけます
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:08:08 ID:lmAdtuvQ0
あるがとうございます
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:11:16 ID:K/pw+FLt0
>>803
コメントの新着確認はサイト側が別でコメント用に作ってあるRSSでしか無理だと思う。
デマ流してたらごめん
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:14:12 ID:P+SAjrg+0
>>803
はてなアンテナをRSSに登録すればいけると思う。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 20:19:19 ID:z94EfBLm0
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 05:50:51 ID:F17JbJrZ0
拡張機能を全部のプロファイルに一度にインストールできたりしますかね?
ひとつひとつ入れていくの面倒で
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 07:57:03 ID:zpaoxnhM0
>>810
ローカルに落として全部ドラッグしてドロップ。
でもあまりお勧めしない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 09:41:16 ID:hvi87f6o0
d
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 09:49:59 ID:ygZLNyo+0
Gmailmanagerの中の人真面目にやれ
どうなってんだ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:00:05 ID:hBC3UueU0
>>813
なにカリカリしてるの?
まじめにってなんで?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:13:37 ID:ygZLNyo+0
>>814
だってずーっとアイコンが赤なんだもの
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:25:42 ID:snLBdBX90
>813
その拡張がどういう拡張かどこの国の奴が作った物か知らないが
Fxって拡張に対して文句一つ要望一ついうのも
作者と直に相手の母国語でやらんといけないのは
普及を妨げる要因となる敷居の高さかも知れんな。

英語圏ならまだしも日本人の作者で英語通じない相手だったら
少なくとも英語圏の人間からは無視されるしな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:30:21 ID:hBC3UueU0
>>815
だからな
作者は興味で拡張を作っていて、好意でファイルをうpしてるんだよ。
要望は言えても文句は言える立場じゃないだろうよ。
英語でも勉強してメール送りなさいよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:31:32 ID:ygZLNyo+0
だからここで言ってるんじゃないかヽ(`Д´)ノ
819817:2006/07/03(月) 10:32:05 ID:hBC3UueU0
好意ってなんだよ好意って・・・
×好意
○厚意
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:39:25 ID:snLBdBX90
>>817
まあボランティアでも厚意でもいいけどな。
「だから人から意見を聞き入れない」なんて言い張るような奴はいない。
お前がそうだとしたらクソだね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:44:14 ID:hBC3UueU0
>>820
なんで俺が叩かれるんだか・・・。
作者にこうしてほしいと思ったら自分で
アクション起こしなよってだけなんだが。
俺はその拡張使ってないから
そういう要望はしないだけであって。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:55:36 ID:snLBdBX90
まあどうでもいいけどな。
サポート体制が個人任せで面倒くさいってのは
オープンなメリットの反面Mozillaの足枷だわな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:27:20 ID:tOC4acGG0
>>813
オレも最近ずっと赤かった。
.が入ってるアドレスだけ新着とれないような気がする。
もう、Gmail Notifierにした。
複数アドレスもチェックできるし、
ちゃんとクッキーも喰ってくれるから良い。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:49:29 ID:ygZLNyo+0
Gmail Notifier入れてみたけど複数垢対応してないぽい?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 14:18:52 ID:0wqEPr9/0
>>823
俺の環境では「.」1つではOKで、2つ入ってるアドレスではNGだった。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 15:49:07 ID:X+npwO590
フォントの拡大縮小をツールバーボタンとして追加するだけのシンプルな拡張機能は無いでしょうか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 15:56:29 ID:quayMfDA0
>826
Zoomy
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 16:45:08 ID:F5YQC2jD0
すいません。
Click2Tabという拡張を使っている方おられますか?
閉じたタブを保存・復元する機能があるのですが、
Crash Recoveryという拡張との併用はやめたほうがいいでしょうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 16:47:24 ID:iFwGKkna0
>>828
Firefox2からその機能が付くらしいな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 17:02:25 ID:kJT25bHn0
footiefoxがなんか下からにょぉぉ〜んって出てきてびっくりした・・・
「eBeyで買ってくれ」というような英語があったようだがびっくり過ぎて即効で閉じたんでよくわからんかった
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 17:34:13 ID:DwaJeKAU0
作者と言語圏が違うから普及がさまたげられるというより、
言語圏が違う人のソフトウェアでも使えるんだと喜ぶべきじゃないのか。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 18:16:36 ID:tuQEHpWF0
>>824
Fx拡張じゃないけどオレはPopTray使ってる。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 18:34:12 ID:2fXXmA1Z0
CNNだけ開いて放置したまま一時間。
なんだこれ?うちのFirefox壊れてます。
ttp://nanasisan.com/0nanasi/src/up7188.jpg
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 18:38:58 ID:BA93XWiT0
>>833
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:14:29 ID:iFwGKkna0
>>833
bbs2chreader使うと500Mも簡単に行ける
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:13:28 ID:MwONMmEa0
開いているページのアンカータグを作成してコピーする拡張はありませんか?
JSActionsでできるかと思ってがんばったんですが、無理でした。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:18:32 ID:ZcfD+MSZ0
>>836
Copy URL+
838836:2006/07/03(月) 22:19:14 ID:MwONMmEa0
>>837 ありがとうございました!
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:03:45 ID:PG2MtZ7e0
ふと思った。

翻訳パネルって翻訳サイトの設定を"*.rdf"で追加/削除が出来るようになってるから、自分が
使わないサイトは消しちゃって、使うサイトごとに"*.rdf"を作って追加していくほうが無駄が少
ないしサイトの仕様変更にも対応しやすいのではないだろうか。

拡張の初期状態も翻訳サイト無しとかGoogleあたりのみにして、後からユーザーが必要なサイ
トを追加する仕様にしたほうが無駄がない気がする。

ということで、翻訳パネルを使ってる人たちで"*.rdf"を書いたりしない?


# クッキーを要求したり時限制とかになってるサイトは今のところは無理だろうな…。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:04:13 ID:oTcdJLtq0
>>833
別に普通じゃね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:17:36 ID:30ehjcim0
>>833
ちょwwwこれなんてMac?www
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:34:58 ID:iFwGKkna0
>>841
??
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:58:50 ID:nWP7TkKV0
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:08:25 ID:D54QhGSb0
>>841

m9(^Д^)プギャー
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:12:33 ID:0gUuJCQP0
>>833
それは異常だろ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:26:16 ID:81GG3G4M0
Googleツールバー拡張に入っている
ツールバー上にGoogle検索窓が置けるやつの
文字サイズやベースラインを調整したいのですが、
usercssでどう書けばよいでしょうか。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 08:48:34 ID:/FhyhXN/0
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 11:26:13 ID:AE8S23CV0
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 14:52:14 ID:KD9dA4Yh0
downTHEMall!がファイルの更新日時を取得してくれたらなぁ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:38:04 ID:YFeQ9OoE0
IEの拡張を使えるよーにするFirefox拡張ってないですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:40:46 ID:2Wbt5IPP0
マルチ乙
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:23:01 ID:jZ4XKiGZ0
fireFTPは日本語ファイル名扱えるようにならんのかな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 14:16:53 ID:6xOujMis0
 JSAのinfoseek翻訳って、新仕様対応版はどこかにうpされてる?

 よく使ってた機能なんでカナーリ困ってるんだが。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 14:59:37 ID:ac62XYv/0
Tab Mix ってタブ機能を強化する拡張機能を使ってます。
bbs2chreader って拡張機能を併用しているのに原因があるとは思うんですが…、質問です。

Tab Mix でブックマークをクリックしたときに新しいタブを開く設定にしてるんだけど、
2ちゃんねるのスレを開くと、アクティブなタブがロックされて、新しく開いたタブはバックグラウンドで開いてしまうm(__)m
見るためにいちいち切り替えなくてはなりません。

2ちゃんねる以外のブックマークを開いたときは、きちんとそちらへ切り替わります。

解決策はないでしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:14:56 ID:sM0GLKnA0
bbs2chreaderの [オプション] - 新しいタブを前面に開く 設定はどうなってるの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 17:20:32 ID:cUW4H20Z0
>>854
ダブルクリックと真ん中クリックで
前面で開くかバックグラウンドかを振り分けられたはずだが。
設定良く見てみ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 17:52:00 ID:u1xxJBcQ0
JavaScriptを使ったポップアップをブロックする拡張or設定を教えてエロイ人
javaScript off ってのは無しの方向で。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 18:07:29 ID:18o0rLfm0
JavaScript Off
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 19:53:30 ID:gWtL8aZi0
選択範囲の文字数を数えてくれる(拡張)機能とかってある?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:14:11 ID:1P6IeyNg0
少し前に上で紹介されてたCustom ButtonsのフォーラムにGoogle Site
Search用のボタンというのがあった。

このボタンは選択されてる語句があればそれで、なければFirefoxデフォルトの
検索ボックスの語句で、それもなければ入力窓を開いてそこに入力した語句で
今見てるサイトのグーグルサイトサーチをしてくれる。

このボタンのコードを参考に良く使う各種検索のボタンをつくってツールバーに並べ
てSearchWPと一緒に使えばデフォの検索ボックスだけで各種検索ツールバー並の
使い勝手が実現できるね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:30:34 ID:ODGHUIYH0
>>859
JSActions用のスクリプト書いたからどうぞ
selectionフォルダに下記のスクリプトを適当な名前付けて入れてください

jsa_count();
function jsa_count(){
var selTxt = window.getSelection().toString();
var popupService = Components.classes['@mozilla.org/alerts-service;1'].getService(Components.interfaces.nsIAlertsService);
popupService.showAlertNotification("", "JSActions POPUP", selTxt.length, false, "", null);
}

なんか面白いポップアップ出た。普通のダイアログ出す方法を誰か教えてください
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:20:15 ID:gWtL8aZi0
>>861
ありがとうキタ━o(>Д<#o)━!
まだJSActions使ったことなかったけど、これを機会に使い方勉強してみます。
使ってみたいと前から思ってたのでいいきっかけができました。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 11:13:28 ID:OhkQa65o0
画像、Java、JavaScript、Flashの有効、無効を簡単に切り替えたいのですが、そういう拡張はないでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 12:30:16 ID:sUuq63Z50
>>863
PrefBarもしくはPrefButtons
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 12:43:25 ID:OhkQa65o0
>>864
どうもありがとう〜(・∀・)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 16:13:52 ID:395GUB320
2ch readerでVIPのリストが取得されないのは既出ですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 17:24:10 ID:pQ4AbcXF0
つ板一覧更新
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 17:36:03 ID:shT1g/j30
>>830
俺もさっき出てきて滅茶苦茶びっくりしたわ
しかも別のアプリ開いてたときに被せてくるからアドウェアかと思った
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 17:44:59 ID:395GUB320
>>867
おお気付かなかったありがとー
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 02:17:38 ID:/YJq/zsg0
downTHEMallを使用していますが、
なぜか不具合発生という警告画面が出て、
Firefoxが落ちます。

最新版をインストールしているんですが、これはいったい…。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 11:59:50 ID:dWC7Tnit0
>>870

環境は?

少なくともOS、Fx と downTHEMallとその他使っている拡張のリストを言わないとレスできない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:34:10 ID:Dtf6692a0
Firefoxの画像で デカイ画像が縮小されて表示されるのはいいんですが細い線とかが消えてしまってみにくいです。
バイキュービック法とかで縮小してくれる拡張機能って無いですかね?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:55:14 ID:QGQ24n+x0
>>872
Cairoになったら、画像にアンチエイリアスがかかるはず
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:10:39 ID:Dtf6692a0
なるほど。 待つしかないですか・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 04:04:58 ID:Whbym7fR0
>>871
失礼しました。
windowsXPSP2
Firefox1504
拡張機能は
downTHEMall 09951
Tabbrowser Extensions 21200631301

です。

不具合を送信しますか?という表示が出て、
送信しないをクリックするとFirefoxが落ちます。

メモリは1024mbあるんですが。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 04:24:16 ID:izFUt0Zz0
>>872
つーかバイキュービックとか言ってみたかっただけだろww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 04:32:10 ID:8WnkrW7g0
聞きなれない単語に過剰反応するのは恥ずかしいよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 05:05:54 ID:tiFtoTrf0
>>875
as your own risk
入れたのは自分なので、自分でも解決する努力を。
とりあえず現状では何でだろうねぐらいしかいえない。

>870であんまり解決するというやる気が感じられない。
チョロチョロっと書いてあわよくば他人に解決してもらおうとね。
>871はよく我慢して抑えたなぁと思ったよ。

とりあえずさ、
何をしたら(どういう風になって)落ちたのか
これだけでも書いてくれれば何かしら解決の糸口はつかめるかも知れないね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 08:21:24 ID:RrdMu/lX0
MR Tech Local Install 5.1.1入れたました。
インストールする拡張機能の選択のショートカットキーがAlt+XとAlt+Sに
2つも割り当てられてるんですがこれ仕様ですか?
このキーは他で使うのでできれば無効にするか、変更したいです。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:47:33 ID:hsAAaTGi0
>>879

つkeyconfig
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:23:48 ID:4qDl7GSz0
Webの画面キャプチャありますよね。
今表示されている画面じゃなく、スクロール分も含め、PNGとかに落とすやつ。
つまり、たとえば、2chのスレッドなら、凄く細長いPNGになるわけ。

これの、Firefox版ってあります?
なお、Windows Onlyでもしょうがないですが、Linuxでも使えると大歓迎です。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:32:16 ID:oL0uYOVf0
あったけど入れたことは無い。名前も覚えていない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:37:56 ID:A672/BXI0
>>881
「Firefox 機能拡張 キャプチャ」でググると一番最初にそれっぽいものが出てくるが
検索したのか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:39:14 ID:vT18inML0
>>881
ここに3つ程名前が載ってる(リンクは古そう)
ttp://labnol.blogspot.com/2005/12/take-screen-capture-of-webpages-in.html
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:07:36 ID:43JWK+4U0
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:18:17 ID:MbwKLrQX0
フォームの送信ボタンを押したときに送信される
URL文字列(http://〜〜.cgi?id=0&data=10 等)
を取得できる拡張ありませんか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:43:01 ID:tiFtoTrf0
>>886
送信した次の画面で
右クリック→ページの情報を表示→フォームタブ
である程度載ってるかも
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:10:24 ID:JndFqF9v0
rikaichanて素敵ネーミングな拡張
https://addons.mozilla.org/firefox/2471/
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:23:47 ID:SG3G/BI90
こういう日本語翻訳拡張の作者って漫画ヲタとかなんかな?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:33:50 ID:jLbgKhFS0
なんにせよ良い拡張だね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:01:52 ID:6HNoQ7Pz0
日本語を頼りにぐぐってみたら電車男だった
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:07:31 ID:UW7UNX/z0
>>888って日本人が作ったわけじゃないんだね
893 :2006/07/08(土) 16:43:32 ID:MbwKLrQX0
>>887
レスどうもです。
そんな方法もあったのですね。

でも、これだと若干、不十分なようです。。。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:23:47 ID:X2H9MKDVO
Foxmarks使ってる方いますか?
いたら聞きたいことが…

というかGoogle以外でブックマークの同期をできる拡張機能を使いたいんだけど何かありますか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:01:43 ID:BGhUE4+e0
つ ぶっくまーくしんくろないざー
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:17:39 ID:A672/BXI0
>>886
FormFox
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:34:34 ID:bK/v7giB0
ツールバーのカスタマイズで下のツールバーにもアイコンを追加できる拡張があったと思うんですけど
どこにあるか知りませんか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:41:26 ID:0rp6zk9e0
>>897
Toolbar Enhancementがそんなんだった希ガス。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:49:05 ID:AkpqunmZ0
>>897
ステータスバーでよければAll-In-One Sidebar入れると置けるようになるね
メインの機能ではなくてオマケだけど
900897:2006/07/08(土) 22:03:24 ID:bK/v7giB0
>>897
調べてみたところツールバーを縦置にする拡張でした

>>899
こちらも縦置にならできますが、下にも配置できましたっけ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:04:28 ID:A1qkzCAh0
>>900
ステータスバーのこと?そうなら、おけるよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:21:25 ID:bK/v7giB0
>>898
>>899
>>901
解決しました。
All-In-One Sidebarでできました。上級モードを使うんですね・・・
質問にお答えいただきありがとうございました。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:30:40 ID:0rp6zk9e0
>>902
あれ?Toolbar Enhancementで上下左右タブの下にツールバー追加できなかった?
まぁ解決したならいいけど。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:33:48 ID:3F5Ln1+H0
>886
送信する前にLiveHTTPheadersを開いておけば、submitしたときにどんなリクエストを投げてるのかわかる。
単体の拡張はしらね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:35:12 ID:JndFqF9v0
解決したっぽいけど。ステータスバーにボタンを置きたいなら
Status Buttons
https://addons.mozilla.org/firefox/1272/
ユーザーコメントによると一部機能がかぶるAll-In-One Sidebarとは
相性の問題があるようなので、どちらかお好みで。

906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:42:40 ID:bK/v7giB0
>>903
そうなんですか?1.5対応が見つからずインストールしなかったので分かりませんでした。
Toolbar Enhancement、All-In-One Sidebarのこの機能はおまけ的要素みたいなもので
よく弄ってみないと分からないみたいですね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:48:43 ID:bK/v7giB0
>>905
おお、まさにコレですね。
All-In-One Sidebarと比べてレイアウトも綺麗になりました。
All-In-One Sidebaだとアイコンがちょっと潰れ気味になっていたので。
ありがとうございました。
908 :2006/07/08(土) 23:09:17 ID:MbwKLrQX0
>>896
ありがとうございます。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:01:39 ID:SG3G/BI90
Rewind and Fastforward Buttonをステータスバーに入れている人いる?
俺はAiO Sidebarでいれてるんだけど、何故か増殖するんだよな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 00:07:11 ID:cLjtxeCn0
リファラをアクセスページごとに自由に設定できる
拡張をしりませんか?
同じドメインの各ページごとに細かくリファラを設定したいのですが

RefControlをためしたところ
これはドメインごとにしか設定ができないっぽいです。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 02:01:13 ID:4wYgwF0r0
TabMixPlusで、SHIFTキーを押しながらリンクをクリックした時に
開くタブにフォーカスを移さない設定をする方法はないでしょうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 02:08:29 ID:rBS2MmkY0
ミドルクリックと使いわければいいのでわ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 05:51:30 ID:Q7vvDevb0
Google Toolbar 2.0.20060606W を入れて Google キャッシュを見ると
フィッシング警告が出るんだが。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 10:40:01 ID:UVX3eRIc0
オレは出ないな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 11:35:25 ID:uV1qS9t40
俺も偶に出るな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 12:49:21 ID:p8bvMpgz0
隅どころか画面いっぱいに出る・・・。
どうしたもんだか分からんかったから
とりあえずセーフブラウジングのトコ切って使ってるorz
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 13:32:18 ID:Mcu30CTi0
隅?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 13:38:42 ID:wzmcCwtz0
晒し上げ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 14:02:28 ID:HxcrxplH0
>>918
晒し上げの使い方おかしくないか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 14:45:18 ID:suavYbFu0
晒しアゲマン
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 00:35:21 ID:kTxhvSOQ0
「偶に」じゃあるまいか・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 02:11:17 ID:5o+LA3k90

923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 02:36:56 ID:BqS4b+gS0
タブをマウスオーバーで×ボタン表示の機能がTab Mix Lite CEにもあったから
Plusから乗り換えたけど、Tab Mix系は種類が増えすぎて何が何やらよくわからんね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 05:45:40 ID:/SEFo9cr0
915 :たまに出るな

916 :すみどころか画面いっぱいに出る・・・。

917 :すみ?

918 :晒し上げ

919 :晒し上げの使い方おかしくないか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 06:36:56 ID:J/JGFMwy0
あぁそういうことか。
俺もよく読んでなかったから、
こんな初歩的なこと質問してんじゃなーよm9(^Д^)プギャー!
みたいなこと言ってんのかと思って読んでた。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 07:15:08 ID:BMsVtbsR0
ツマンネ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 07:50:19 ID:nURjRyXH0
>>926
まぁソフトウェア板だし。
面白いレスを期待するのが間違い。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 08:29:31 ID:CzxgypwH0
ブラウザの画面を分割して表示できる拡張ってないですか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 12:50:54 ID:2sms5ZiJ0
All in Sidebarでサイドバーを広げる
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 14:58:09 ID:IfTlfND70
TbE開発者のサイトにそういうのがあった気がする>分割
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:10:51 ID:95mg/t7k0
Piroはキチンと拡張の面手をしろといいたい。
拡張のOptionにあるUninstallボタン必要ねーだろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:13:24 ID:oDaAqB+p0
>>931
なんでそう思うの? ソース見て言ってるの?
なんか特別なことしてるかもしれないよ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:29:42 ID:95mg/t7k0
ソース見れないような素人だけど
自己アンインストール機能で消さないと具合が悪い
とかってあんの?何の説明もないから無駄な機能だと思ってたよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:42:40 ID:xcrkrsCQ0
Mozilla SeaMonkey(旧Suite)には拡張機能のアンインストール機能がなかったので、その名残
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:54:21 ID:4e3jY/YZ0
AiSって干渉しすぎ、不安定すぎ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:12:49 ID:Qj1Qeu4P0
Piroって干渉しすぎ、不安定すぎの間違いでした
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:20:38 ID:RCeOgpiq0
AiSみたいにおせっかいといえるほど機能を詰め込んだ拡張は怖すぎて使えない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:45:35 ID:fVCFFxLt0
EzSidebarだっけ、あれくらいでよかったよな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 02:29:48 ID:2KgOfOoy0
特定のURLを(リンク)をはじく拡張ありませんか?
一応探したのですが、それらしいのが見つかりませんでした。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 03:10:52 ID:2hi8VCEQ0
そういうのはI'm afraid なんとかってのがあったな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 04:42:46 ID:2hi8VCEQ0
Webページの横幅を画面サイズにフィットさせてくれる拡張って無いですか?
Operaにあるやつみたいな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 06:05:40 ID:MmvxG9Qo0
確かに画像以外で横スクロールバーが出現すると無性に腹立つな
俺も知りたい
943939:2006/07/11(火) 06:27:50 ID:2KgOfOoy0
>>940
レスサンクス!ざっとI'm afraidでググッたけどそれらしいの無かった。orz
あったら便利なんだけど何故か見かけないんだよなぁ。
また探してきます。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 06:32:40 ID:lJRgakSA0
>>943
たぶんこれのことかと思われ
http://johannes.wordpress.com/antiparanoia/




(w
945939:2006/07/11(火) 20:07:39 ID:FK8FUtTS0
>>944
dクス。早速入れてみたけど、使い方ワカンネ。(´・ω・`)
今度は使い方、勉強してきます。 Ω>
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 11:02:29 ID:UXvzIQUF0
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:24:20 ID:mENb9Krj0
自分のプラグイン晒し。

Talkback
Click2Tab
Tab X
GooglePreview
Google Pagerank Status
Keyconfig
DownThemAll
Tabbrowser Preferences
Text Link
Web Developer
IE Tab
Linky
Resize Search Box
Reload Tab On Double-Click
Download Statusbar
Search Button
Menu Editor
Show Image
All-in-One Gestures
ReloadEvery
All-in-One Search Button
FlagFox II
Unread Tabs
Forecastfox
FoxLingo
OpenBook

これいらんだろ、ってのある?概ね満足はしてるけど。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:46:11 ID:4+DIQUwN0
とりあえずお約束の突っ込み
プラ(ry
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:02:18 ID:E/WJvOH70
得意気に書いちゃうとけっこうハズカシーね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:24:22 ID:9LPYbT1O0
>>947
バカか?
おまえのようなボケナスは初めて見た。カエレ糞野郎
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:42:07 ID:RrZWSgLW0
別にそこまで叩かんでも良いだろ・・・。
自分はわりと人の拡張参考にするのでたまに晒すのは有難かったりするかも。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:43:39 ID:LzFcnYNb0
学校から帰ってきた厨房が一日の憂さ晴らしを始める時間帯だろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:49:16 ID:XUlBMt9E0
プラグインって書いてるからたたいてるんだろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:52:24 ID:ypmtFAc60
>>947
しらんものばっかりでコメントが付けられん
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:57:33 ID:oNxFH/zn0
>>947
お前に要るかどうか他人にわかるかっつのヴォケが!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 16:59:24 ID:XUlBMt9E0
Firefoxの拡張機能皆さんなに使ってますか? Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1139292353/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:00:55 ID:j84+7EK70
>>947
抜群の釣果だな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:05:56 ID:XLLyt7v10
>>947
マジレスするとtalkback以外いらない
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:45:53 ID:/cY9gU8O0
>>958
「マジレス」というマジックワードに頼った論法はやめて下さい
ちゃんと論理的な「議論(アーギュメント)」の形にして下さい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:51:03 ID:DaVTo91e0
アーギュメントという言葉を使ってみたかっただけとみたw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:47:02 ID:7EcOiwVj0
まったく会話のアルゴリズムがしっかりしていないとは情けない
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 20:48:52 ID:NR+13O7R0
Aio以外見事にかぶってないな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:04:32 ID:HB1mki+50
使用拡張
Adblock Plus
All-in-One Gestures
Click2Tab
DOM Inspector
ImgLikeOpera
Irvine ContextMenu
Optimoz Tweaks
ScrapBook
Start UP Ext!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:14:55 ID:oCzuOvUO0
晒し
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1b1) Gecko/20060712 BonEcho/2.0b1 (ayakawa O2-GLT-SSE-PGU)
Extensions (enabled: 19, disabled: 0):

    * Adblock Plus 0.7.1
    * bbs2chreader 0.2.11
    * BX 0.1.6
    * Click2Tab 0.7.5+mod
    * Console2 0.3.5.4+
    * DOM Inspector 1.8.1b1
    * Foxage2ch 1.5b
    * IE Tab 1.0.9.5
    * InfoLister 0.9e
    * JavaScript Options 1.2.4
    * MemoryInfo 0.1.4
    * Nightly Tester Tools 1.1
    * NoScript 1.1.4.1
    * Post Wizard Utility Module for bbs2chreader 0.1
    * Scrollbar Anywhere 0.8
    * SmartSearch 3.0
    * Stylish 0.3.2
    * userChrome.js 0.7
    * XUL/Migemo [Forked Edition] 0.3.9

965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:12:48 ID:hPc9n1l90
892 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/12(水) 20:51:22 BnMq5Sba0
    ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1152704502782.png
    ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi43696.lzh.html
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 23:35:43 ID:7EcOiwVj0
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 05:04:19 ID:GYZ/cA210
ブックマークの開いた回数で並び順をソートしてくれる機能を追加するプラグインはありませんか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 08:30:01 ID:FoOXSUVW0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1152746790/
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 09:48:41 ID:rZ3CPHu+0
誰か知らんが建ててた

【機能】Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part14【不全】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1152746790/
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 10:40:40 ID:6JNGRodZ0
ファイル ダウンロードのダイアログで "開く" "保存" "キャンセル" "詳細" のボタンが
firefox 以外では出るが、firefoxでも同様のダイアログを出す方法はあるでしょうか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 11:07:56 ID:QOjpesSz0
"開く" "保存" "キャンセル"は分かるのだが、"詳細"って何?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 11:11:43 ID:IHUdh3jW0
>970
それはFx以外というより「IEの」[ファイルのダウンロード]ダイアログでしょ。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/special/54/03.html

IE Tab等の拡張を入れてそっちでダウンロードするようにすれば?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:18:45 ID:yUY6sDJB0
>>969
またアンチのスレ立てか!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:30:39 ID:MwkTytoV0
tabmixplusの最新テスト版にreloadeveryと同等の機能が付いたね
ドンドン膨らんでいく・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 15:07:37 ID:DI9GSwVl0
まるでチンコのように・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 15:13:08 ID:6JNGRodZ0
>>972
ありがとう御座います。
IE TAB 拡張機能で解決しました。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:53:43 ID:iQxFEpTW0
All in one Sidebar と IE Tab って干渉しますか?
どうもAiS入れてからIEコンポで開くとたまに落ちるようになったので
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:04:46 ID:iQxFEpTW0
すいません、AiS削除しても落ちたので関係ありませんでした
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:29:52 ID:9mTCx/oM0
Warning Unresponsible Scriptというダイアログがたまに出るのですが
いちいちStopScriptを押すのが面倒です。
これを出ないようにする拡張はありませんか?
常にStopScriptとして処理させたいんですが
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:51:07 ID:lBHhY4s10
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の33
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1151757091/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:12:08 ID:xIEPsG2b0
乙っx
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:24:09 ID:gfz0GPyD0
ついに…
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060623/241655/?ST=tech_cap

しかしなんでITPROがレビュー?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 17:16:50 ID:g1TOVRrI0
899 892 [sage] 2006/07/13(木) 23:56:03 BN0ThuO90
    >>892のテーマ、いちぶ修正しました。
    ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi43872.lzh.html

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1152704502782.png
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:01:42 ID:Nou49Tpk0
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:20:54 ID:1+K2//ns0
もっと目に優しい黒系のテーマ無いかい?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 05:20:02 ID:YAXje8uq0
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:59:17 ID:1ZVrhouo0
別マシンのFirefoxのbookmarks.htmlをmergeしてくれるプラグインはありますか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:17:10 ID:XMvb6nHj0
>>987
プラットフォームが不明なのでWindowsの物を見てみたけど、そういった物は
ないみたいだね。

ttp://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/windows-all.html
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:19:46 ID:NlLVxQid0
ページを表示する際に一瞬ページが下にカクっとなる現象がおこる人いますか?
不具合とかはないのですが、なんとなく気になるので・・・
この現象を回避する方法ってありませんかね?

FireFox1.5.0.4
使用拡張

Adblock Plus 0.7.1

All-in-One Gestures 0.17.4

Colorful Tabs 1.4

Compact Menu 1.7.4.5

CuteMenus - Crystal SVG 1.2

Fission 0.8.5

Google Toolbar for Firefox 2.0.20060606W

IETab 1.0.9.5

Tab Mix Plus 0.3.0.5

url_breaker 0.2.5

使用テーマ
GrAppleMix 1.0

Grafari 1.0.0
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:42:11 ID:x/kWGyDN0
テーマのthrober iconが関係してるんじゃなかったか?
よくわからんが
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:17:09 ID:HjiF+UB60
>>987
普通にインポートすればいいと思うが
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 18:48:02 ID:wGXkbQZO0
>>985
MidnightFox
https://addons.mozilla.org/firefox/2311/

>>989
俺はテーマで同じこと起きたよ。(Firefox Vista)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:11:54 ID:2D4G5g040
DownThemAll! 0.9.9.6.1
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:51:47 ID:KGg9/oXb0
GreasemonkeyでGoogleAutoPager使って
次の検索結果を見ると検索結果が文字化けするんだけども・・・。
同じ状況になってるって人は居たりしませんか?

User Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
995989:2006/07/15(土) 20:24:08 ID:NlLVxQid0
テーマが原因ぽいですか。
拡張の設定でどうにかならないかと思ったんですけど無理っぽいですね。
990さん992さんレスありがとうです。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 20:28:20 ID:dkb4VQwy0
そんなのリア中のおれでも自分で解決できたぞ
997987:2006/07/15(土) 20:48:40 ID:1ZVrhouo0
>>991
ああ、そうなのか。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:20:35 ID:vIsV9+Ny0
>>989
テーマのタブ表示がデザイン優先の為に起こるらしい。
jarを解凍して タブまわりの設定を変えると 直る。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:20:54 ID:jqpuM/Wn0
誰がインポやねん
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:20:56 ID:qhK6B/AQ0
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。