ファイラー「まめFile5」来るか!? Ver.8, 00, 0, 0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは希代のツンデレAMAに対するラブコールスレです

「まめFile2」、「まめFile4」は開発終了となりましたが、
更に今年から「まめFile5」として新しく生まれ変わり発展し続けています。

ここは「まめFile」の有効な使い方を教えあうスレッドです。
荒らし&煽りはご遠慮ください。
「まめFile」ユーザーの方も煽り目的で他ファイラーの批判をするのはやめましょう。

○まめFile公式ホームページ
ttp://www6.plala.or.jp/amasoft/

○前スレ
ファイラー「まめFile4」Ver.7, 00, 0, 0 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123151911/

○その他過去スレ
ファイラー「まめFile4」Ver.6, 00, 0, 0 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1103700542/
ファイラー「まめFile2」Ver.5, 00, 0, 0 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1084544468/
ファイラー「まめFile2」Ver.4, 00, 0, 0 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1068230363/
ファイラー「まめFile2」Ver.3, 00, 0, 0 http://pc5.2ch.net/win/kako/1043/10435/1043575976.html
ファイラー「まめFile2」 ver2.00.0.0 http://pc2.2ch.net/win/kako/1010/10108/1010849353.html
ファイラー「まめFile2」 http://pc.2ch.net/win/kako/998/998161814.html
21:2006/04/30(日) 17:46:13 ID:QqGKEgPS0
なんか前スレ落ちてて最後の方、見れなかったんだけどなんかあったのん?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:12:31 ID:flb1t7Cf0
980行くとdat落ちの可能性が出てくるのね
それで1000行かずに落ちた
41:2006/04/30(日) 19:01:06 ID:QqGKEgPS0
ああ、そうなんだ。ご親切にどうも。

ところで前スレで、俺ならこんな得点つけてくれりゃバンバンカンパしちゃうぜ。さあどうぞ↓
で、作者の新ハンドル命名権てのあったけど、それ良いなあ。

ttp://www6.plala.or.jp/amasoft/ture.html
>求む!PC一台ポンと提供してくれるスポンサー!できればノート型希望(笑)
古ノート何個か送ったら、命名権くれないかな

てな訳で名無しに戻りんぐ。
んじゃまぁ、仕切り直して逝ってみよっ↓
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:36:24 ID:0zJlclBD0
>古ノート何個か送ったら、命名権くれないかな

まてまて、Vista動かすのに古ノートじゃ意味ないだろ(w
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:03:27 ID:oUHzrQKy0
MDIか
タブがよかったな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 03:46:23 ID:k0OLOnXF0
>>6
まめFile5(仮称)の進捗状況
ttp://www6.plala.or.jp/amasoft/test/ankoku.html
タブだよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 06:10:51 ID:RAyWUgzI0
Ver.4.75a.0.0
・キー割り当て情報からCSVファイル出力する際にUNICODEで出力していた不具合の修正(UNICODE版のみ)
・ツリーにファイルをドロップした時に「ツリーのフォーカス位置を常に表示する」を無効にできない不具合の修正
・アドレスバーの履歴メニューと、ファイルの出力先履歴メニューのが入れ替わっていた不具合の修正
・スクリプトの特殊コマンドの文字渡しで文字化けすることがあった不具合の修正(UNICODE版のみ)
・キー割り当て情報画面でユーザー定義メニューが割り当てられても表示されない不具合の修正
・キー割り当て画面のスクリプト関係のメッセージが曖昧だったので改善
・フォルダ設定の登録時にフリーズすることがある不具合の修正(通常版のみ)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 14:32:02 ID:6YLLrwdb0
とりあえず、まめfileって名前を止めて欲しいよね。
まぁ、そろそろMDIE復活するから使わないだろうけどw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:45:16 ID:36W9pyoD0
名前はこのままがいいけどフォルダ名に2バイト文字は止めて欲しい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:05:22 ID:6YLLrwdb0
あとアイコンも変なの止めて欲しい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:04:45 ID:cSQKZwMo0
アイコンのあの奇抜な色は視覚障害者への配慮?
まあ自分で書き換えれるから問題はないけど
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:04:48 ID:gcxxmrng0
>>9=11
ソフトの本質とは関係ない所でしか煽れないんだったらやめとけ
MDIEユーザーの品の低さを広めることもなかろう・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 06:26:46 ID:R30Q2BDe0
アイコンはこのままでいいよ
嫌な人は他のファイラーを使えばいい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 07:26:57 ID:weIUtXO70
鼠かわいいよね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 14:13:43 ID:ixv+EvD70
自分の脳内アイデアが無断実装されてファビョるのも止めて欲しい。
ソフトは良いんだから、こんなとこでケチ付くのもナンだしね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 14:47:41 ID:LV6cMQ9x0
サイズの大きいファイルを移動すると
移動が完了するまで操作できなくなるでしょ
これって不便だと思う
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:48:40 ID:HOSzay/a0
>>17
>何のための10画面ファイラーなのかと(笑)
>もう1個ウィンドウ開けば良いだけの話でしょう。
ってあまのっちも言ってるよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 16:51:58 ID:6INLsec90
(苦笑)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:55:49 ID:1rNl9mSM0
>>16
>私はまめファイルをとてもリスペクトしている人間ですので、何か参考になればと書いておきます。
最近復活したMDIEの作者さんのコメントだよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 07:57:07 ID:rzUn3iNU0
ここの人達ってMDIEの人達と仲悪いの?
てかMDIEの人たちから嫌われてるの?
なんで?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 08:14:41 ID:eKWQ8d2y0
そんなこと知らないよ 興味ない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:25:12 ID:YiyBfDhy0
ごく一部に対立を煽る奴がいるぐらいだろ。
ソフト括りで仲良いだの悪いだの馬鹿みたいだ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 14:36:21 ID:9BuhGfWL0
>>21
股間がどうかしたのか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 16:20:12 ID:zZC/tEwO0
あまの氏は2ちゃんが嫌いで見ないと宣言してるんだからココに書いても意味ないんだけどねぇ
そういう人は本気で意見する意思は無いってことだろうな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 19:07:20 ID:cjaMJRw90
煽りやめてください><
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:06:03 ID:0juC1yHK0
まめ5を見てきたんだが、緑のアイコンも、まめFileも消えてないか?
気に入っていたのに・・・orz
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 06:45:26 ID:MyoVeVnJ0
>>27
ttp://www6.plala.or.jp/amasoft/test/ankoku.html

ここのスクリーンショットには「まめFile」と書いてある
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 08:17:50 ID:8FzE8/NM0
また名前のアンケートやるかな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:53:26 ID:qvDRgu1H0
あいかわらずデザインのセンスは絶無のようなので安心した
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:14:35 ID:0juC1yHK0
>>28
一番新しい奴だろ
タイトルバーがM5になってる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:45:23 ID:HnnBLRHp0 BE:291516285-
一番新しいss見て一安心。厨房によくある妙なセンスの無さ。
これぞあまの節。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:10:50 ID:nhpyZG510
中身が良ければ見た目は二の次です。
でもハムのアイコンだけは…あのアイコンだけは残してくれ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 03:20:50 ID:HXQuQmcs0
複数行タブは永遠に搭載されません。
タブの幅固定も搭載されません。
ドラッグ&ドロップで並び替えもありません。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:04:52 ID:e4Vttmci0
>>34
それフォルダクリップバー以下じゃんw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 12:30:08 ID:0Nh8MvGi0
鼠かわいいよね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:30:07 ID:2LLEd+Kv0
タブ式ファイラーっていじった事ないけど
たとえば1つ目から2つ目のタブにドラッグ&ドロップって操作どうやるの?
ドロップ先のタブが前に出てくるのかな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:47:41 ID:e4Vttmci0
>>37
タブに直接ドロップするのと
ポイントし続ける(2秒とか3秒とか)と対象のタブが前面に出てくる方法がある
たいていのは両方できる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:27:13 ID:2LLEd+Kv0
>>38
ありがと
イメージできました
ウインドウがいっぱいにならなくていいんだね
早く使ってみたいな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:02:06 ID:2cq1z4+Z0
あげ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:30:41 ID:uuYzDveO0
あまのっちまだぁ〜?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:21:23 ID:WP2PiMKJ0
        ◢██████◣
           ███████▉
            ████████
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤   ばかでもこぴぺできるばかねずみ
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
     ███◣▂   ▐▀▓▓▓▓▓▓▓◥▍▀■▌
     ▀█◤ ▍ ◥◣▐▓▓▓▓▀▓▓▓▀▓▍ ◥▎▂
   ▂◢〓▍ ▎◥◣ ▐▓▓▓▎▐▓▓▎▐▓▍ ┃ ▎
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 14:43:18 ID:rLpiQGSF0
        ????????
           ????????
            ????????
         ????????
  ?????    ?????????
 ???????? ????  ?   ▼?
 ???????????? ?    ? ??
?????????■???┃   ??■ ?
 ?■??■??? ?〓  ┃   ?? ??????
         ?  ??       ???   ???
           ??  ???         ┃
            ??  ?????    ???   ばかでもこぴぺできるばかねずみ
           ????? ????? ?????
        ???■??????????■????
     ?????   ????????????■?
     ??? ? ?????????????? ???
   ??〓? ??? ???????????? ┃ ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:29:16 ID:MN8p1D0c0
        ????????
           ????????
            ????????
         ????????
  ?????    ?????????
 ???????? ????  ?   ▼?
 ???????????? ?    ? ??
?????????■???┃   ??■ ?
 ?■??■??? ?〓  ┃   ?? ??????
         ?  ??       ???   ???
           ??  ???         ┃
            ??  ?????    ???   ばかでもこぴぺできるばかねずみ
           ????? ????? ?????
        ???■??????????■????
     ?????   ????????????■?
     ??? ? ?????????????? ???
   ??〓? ??? ???????????? ┃ ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:36:56 ID:s/yG2wWx0
Spybotというソフトをランチャーに登録しても起動できないね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:56:38 ID:Vkb2oPxR0
おれはできてるよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:38:18 ID:7V7kVT+00
        ◢██████◣
           ███████▉
            ████████
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤   ばかでもこぴぺできるばかねずみ
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
     ███◣▂   ▐▀▓▓▓▓▓▓▓◥▍▀■▌
     ▀█◤ ▍ ◥◣▐▓▓▓▓▀▓▓▓▀▓▍ ◥▎▂
   ▂◢〓▍ ▎◥◣ ▐▓▓▓▎▐▓▓▎▐▓▍ ┃ ▎
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:14:10 ID:P9/yecfz0
まめ5は9x切捨てってほんと?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 11:04:00 ID:XMHLWViz0
ファイルの関連づけをする
「フォルダオプション」
がなぜメニューに無いのだろう

と思って調べてみた

Win98 - 開き方不明
Win2000 - コントロールパネル?(CLSIDなし)
WinXP - CLSIDなフォルダ(fo.{6DFD7C5C-2451-11d3-A299-00C04F8EF6AF} みたいな)

こりゃ確かにできないかな、と思った。。。(´・ω・`)ショボーン
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 15:36:28 ID:R1dt5Xl00
>>48
公式の Poor writing … 徒然なるままに、を嫁
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:00:16 ID:m7g6HGQE0
>>48
5/3頃に俺も聞いてみたんだが、まだ9xでも動くそうだ
しかし、これから2000以降が必須の機能を順次載せていくそうなので
抗議や要望をするなら早めにしときな

俺はMSからも見捨てられたOSは、そろそろ見捨てても良いと思うぞ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 18:31:28 ID:yYZC4ZDA0
      ▅▓▓▅▂▅▓▓▅
    ◢█▓ ▓██▓  ▓▓▋     ◢◣▂
  ▃▅█▓▓▓██▓▓▓▆█■     ▍ ◥◣
 █▓ ▓█■▀▀▀■█▓▓▓▓▅   ▐◣▂▍
  █▓▅▊▅     ▀█▓  ▓█     ▍
 █▇▓▊ ▅   ■  █▓▓▓█▀   ◢▍
▐▓ ▓█◣◢◣▂◢    ██▇▆■▅▃▂◢◤
█▓▓▆█▅     ▅█▓▓▓▓▉  ▼
▀█▇█▓▓▇▅▃▅▓▓█▓   ▓█   ▍
   █▓ ▓▓█▓  ▓▓█▓▓■▀ ▂◢▌
   ▀▓▓▓██▓▓▓▓■▀▃◢◤▼ ▐
     ▀▀  ▀█▇■▀▍  ▍   ▍  ▍
         ▐▃◢▍  ▍  ▍  ▐▃◢▍
                ▐▂▃▍
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 02:37:58 ID:JD1eBFyD0
>×アンドゥ
>×サウンド設定エクステンションの仕組みの追加
> 数百もコマンドがあるが、声優さんを募集すべきか・・・?

うはwww期待
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 08:19:57 ID:5/1wesiu0
いままで








とフォルダが並んでいたんだけど








みたいになった設定一通り見たけどワカンネー。ヘルプ!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 12:24:07 ID:OmP74vz20
>>54
UNICODE版使ってるから。
エクスプローラでもこの並びだ。
ShiftJISとは文字コード体系が異なるのでこれはそういうもんだと思うしかない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:51:03 ID:RyI8AU3p0
>>53
俺も
>×サウンド設定エクステンションの仕組みの追加
> 数百もコマンドがあるが、声優さんを募集すべきか・・・?
気になるな〜どんな機能なんだろう?
アンドゥに関しては実装しないもんだと思ってたんで
Ctrl+Zに、まめ終了割り当ててたんだけど早速キー割り当て変更したw

それと気になるのが
×VS2005風ウィンドウ切り替えメニューの表示機能の追加
(他の作業量が多すぎるんで保留にするかも、まめの切り替えと統合しても良いし)

×通常リネームとインプレースリネームの統合

通常リネームとインプレースリネームの統合ってどんな感じになるんだろう?
VS2005風ってのもわかんないし

あと個人的に一番うれしいのは
>×エクスプローラ互換の詳細表示モード
>×圧縮のバックグラウンド化
>×解凍のバックグラウンド化
>×各種削除コマンドのバックグラウンド化
>×各種コピー/移動のバックグラウンド化(なるべく)

エクスプローラー互換ということは「グループで表示」とかmp3infpのカラム表示も可能になるのか。
ただ、どれもこれも5.00正式版では難しいそうだな。気長に待とう

57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:13:46 ID:H7tgVWB60
>「グループで表示」とか
これは2000を切り捨てる必要があるから無理だと思う
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:23:44 ID:94f64m710
>Ctrl+Zに、まめ終了割り当ててたんだけど早速キー割り当て変更したw
もう一つ突っ込んどくと、メジャーバージョンアップは全設定やり直しと
ヘルプには書いてあったりする
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:58:37 ID:/PcaMHWW0
http://www6.plala.or.jp/amasoft/test/1.PNG

これはもう「まめ」じゃないだろw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:00:42 ID:CjCw0URq0
まめ5のコードネームはMr. Hamsterで
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:39:01 ID:tDfXZsmG0
コードネームは「脳内アイデア無断実装しないで」が良いな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:03:11 ID:oSBSe6gN0
ツリーの非表示はできるのかなぁ(´・ω・`)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:03:28 ID:BiXSVAhU0
>>61
>>20
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 14:43:28 ID:4Zuaxos90
あまのさんってこんな事書いてたんだ、ちょっと幻滅だな。

→一応、言っときますけど、MDIEはまめも含めて、あちこちから仕様をパクった事を公言されているんですよ。
咎める気なんか毛頭ありませんが、私のアイデアが無断実装されたケースもあったりするのでびっくりです。(笑)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:21:36 ID:/RkffG6C0
> 咎める気なんか毛頭ありませんが
> 咎める気なんか毛頭ありませんが
> 咎める気なんか毛頭ありませんが
> 咎める気なんか毛頭ありませんが
> 咎める気なんか毛頭ありませんが
> 咎める気なんか毛頭ありませんが
> 咎める気なんか毛頭ありませんが
> 咎める気なんか毛頭ありませんが
> 咎める気なんか毛頭ありませんが
> 咎める気なんか毛頭ありませんが
> 咎める気なんか毛頭ありませんが
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:28:26 ID:FpHQOz5a0
人間年を取ると変わってしまうのだよ
きっと俺も年を取ったら頭が固くなっちゃうのかな( ´・ω・)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:46:15 ID:LHkKTwkK0
>>64
それって、MDIEスレに書き込まれた、釣りじゃなかったっけ?
公式サイトでは見たこと無いし。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:29:37 ID:nihl6hXV0
作者に触らないでください><
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:51:58 ID:MA7yflcq0
>>67
いや、公式のまめ5への要望アンケート結果ページに書いてあったよ。
そのページが公開されてた期間は一週間もなかったのに
>>64は保存してたみたいだな。

それが書かれた理由だけど、
アンケートに「MDIEにこういう機能があるからまめ5にもつけて欲しい」
という意味のことを書いた人がいた。
で、前からまめ使ってる人達なら知ってるだろうけど、
あまのって人は他のソフトと比べられるのをとても嫌う人だから
(おそらくキレて)そういう発言になった。

MDIE BBSの過去ログをみる限りでは
他のソフトの実装を参考にしてるのは本当みたいだけど
「仕様をパクった」ってのは明らかに言いすぎ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:25:23 ID:6q8MI9u30
>MDIE BBSの過去ログをみる限りでは
>他のソフトの実装を参考にしてるのは本当みたいだけど
>「仕様をパクった」ってのは明らかに言いすぎ。

実装アイデアを真似していると言ってるんじゃないかな。
俺もソフトを公開しているけど、真似される方としては気持ち悪いと思うけどな。

ただ、調子に乗って公式BBSに突撃する自称MDIEユーザーが出てきたことが
火に油を注いだよな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:02:36 ID:qPSi/u3Y0
MDIEスレの住人だろうが、何も知らないでの発言だろうが
まめスレで>64みたいな煽りはマジ勘弁(´・ω・`)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:05:22 ID:KE/rPqj30
いつまでもこの話を持ち出してきてるのは、煽り目的なんだから釣られるなよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:16:21 ID:6CGqcWbi0
気分を変えて別の話題を投下
http://www6.plala.or.jp/amasoft/test/ankoku.html

×アンドゥの実装実験は済んだけど、メモリ使用量が跳ね上がるのでやめよっかな・・・と検討中。
って書いてあるからアンドゥ欲しい人は書き込み行った方がいいかも
でも、アンドゥって、昔からのまめユーザは、もう必要ないのかな?
俺はあった方がいいな〜メモリ使用量が増えるのが懸念材料なら
オプションでon off出来ればいいんじゃない?って思うんだけど
そうは簡単にはいかないのかな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 14:21:06 ID:PnaiC1NK0
アンドゥはMDIEの方が先に実装しちゃったもんだから、やりたくないんだろうなぁw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:08:30 ID:3gS8qPmS0
undoもオプションであれば欲しいな。滅多に使わないと思うけど。
それよりも起動フォルダの指定のオプション復活を。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:14:16 ID:3Cc87lzD0
>>75
Q.まめFile2の時にあった、起動時フォルダの指定方法は?

A.コマンドラインで指定します。
ヘルプの「分かりにくい機能」の辺りに詳細に記載しておりますので参照ください

起動する際に、コマンドラインオプションでフォルダ名を記述すると、起動時初期フォルダが指定できます。
 書式:(実体名称指定)MameFile4.exe C:\WinNT\System32\
    (仮想名称指定)MameFile4.exe "デスクトップ\マイ ネットワーク\"
 (実体名称指定の場合は最後の\はあっても無くても良いですが、仮想名称指定の場合は最後の\は必須です)
 また、特殊フォルダとして3種類用意してあります。
 X1 マイコンピュータ
 X2 マイネットワーク
 X3 マイドキュメント

これの事じゃなくて?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:21:37 ID:mpDoPBnL0
>>76
4で新しいウインドウを開くとき、前回のディレクトリが継承されてるじゃん。そこを任意に指定したいなあアアア、って思ってたんだが。
一応shiftキーおしながらだとデスクトップが開くけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:11:18 ID:BTwFzykL0
>>77
デスクトップなどにおいてあるショートカットのリンク先に記述すればいい
それをランチャに割り当てればキー割り当て可能なコマンドとして扱えるし、
グローバルショートカットで使ったりする事もできる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:20:03 ID:S3UONutT0
Ver.4.75b.0.0
・2バイト文字を含むフォルダからプラグインを呼び出すと落ちる不具合の修正(UNICODE版のみ)
・クリップボードにファイル名をコピーする際に、クリップボードチェインの扱いに不具合のあるクリップボード監視ソフトの影響を受けて過負荷状態になる事がある問題への対処
・検索結果ウィンドウから上位フォルダに移動コマンドと、ショートカットの示すフォルダにジャンプする際に失敗することがある不具合の修正
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 13:29:42 ID:GlYjQMCW0
>さらに、ぶっちゃけた話、今載せているアンドゥは8年くらい前に書いたコードで、俺ライブラリの中に封印していたモノです。
これってUNDO実装がMDIEに先越されたんで、必死になって前からコード自体は存在してたんだよって言いたいのかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:50:23 ID:B0DLHrrI0
触っちゃダメです><
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:33:17 ID:xqCrkUCa0
UNDOは、以前まめ2の頃?実装してみたらメモリー馬鹿喰いなので、
メモリー喰わない実装アイデア募集って言っていたから、
コード自体は有った筈。
作者が必要としていなくても、要望が多ければ自分を殺して
苦笑いしながら実装すると言う一例。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:56:26 ID:iPPCs12H0
USBで持ち運びできるインスコ不要の(レジストリを使わない)まめが欲しくなってきた。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:54:00 ID:4BPfl5Ep0
>一応、言っときますけど、MDIEはまめも含めて、あちこちから仕様をパクった事を公言されているんですよ。
>咎める気なんか毛頭ありませんが、私のアイデアが無断実装されたケースもあったりするのでびっくりです。(笑)

まめの作者は低能丸出しアホ面晒して生きてて恥ずかしくないのかねw
考えることとそれを実現することとは全然違うのにねw
あいつのやっていることは俺が考えてたことなのにっていちゃもんつけてチョン丸出しだなw
まめの作者は電波ゆんゆんの基地外ですなw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:16:45 ID:zq0xRo200
はいはいワロスワロス
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:27:09 ID:uicfD3I60
バージョン情報のカンパうんぬんの記述がずっと同じなのは誰もカンパしてないからなの?
誰かカンパしてあげなよ!俺はまめを使ってないからしないけど……使ってないから……。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:25:51 ID:QOWC354M0
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/03(水) 07:57:07 ID:rzUn3iNU0
ここの人達ってMDIEの人達と仲悪いの?
てかMDIEの人たちから嫌われてるの?
なんで?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:38:07 ID:WmF4oZJN0
MDIEスレにはここまで痛いまめ信者はいない気がするんだがね。。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:32:41 ID:iPPCs12H0
MDIEだかなんだか知らないけど、厨が流れ込んでるみたいだね。
マジで煽りは勘弁して(´・ω・)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:15:23 ID:Ec/KvVOR0
まめ作者が電波ゆんゆんなゴミクズ基地外だから、
まめ信者も低能丸出しなチンカスばかりだなw
人間のクズと言えばまめ作者とまめ信者w
まめ作者とまめ信者と言えば人間のクズw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:30:14 ID:Ym/Vi31n0
あまのっちがmdidに負の感情を持ってるのは明らかだろうが、そりゃ後発のにいい気にされたら誰だって嫉妬くらいするだろう。
作者だっておめえらみたいな人間なんだし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:59:39 ID:8+Phk5Bh0
ふと思ったんだが、まめの更新が止まると佐野っちも困るんじゃないか?
インスパイアしているのは公言されているんだし
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:23:22 ID:Ec/KvVOR0
>>92
困るわけねーだろボケw
どこまで電波ゆんゆんな妄想基地外なんだよチンカス君w
別にまめを丸ごとパクッてる訳じゃねーだろ低能w
一部のアイデアを実装しただけだろクズ野郎w
それだけなのに電波ゆんゆんな基地外まめ作者が脳内アイデアを先に実装されて、
みじめにみっともなくファビョりまくって恥と醜態晒しまくってアホ丸出しでワロスw
そんで勘違い低能まめ信者もMDIEに先にUNDO実装されたりして、
完全にMDIEにぶっちぎられて完全敗北したからファビョりまくって、
自分らに都合のいい妄想を電波ゆんゆんで展開してんじゃねーよゴミクズ君w
こんなみじめでみっともないピエロどもは久しぶりに見るぜw
まめ作者もまめ信者ももう少し現実を直視しろよw
まあお前らの様な低能ゴミクズどもには無理な注文だったかなw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:27:57 ID:Ec/KvVOR0
まめ作者とまめ信者の様な人間のクズどもは生きている価値が無いなw
さっさと回線切って首吊って氏んでくれ、若しくはタリウム飲んで氏ねw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:31:21 ID:Ec/KvVOR0
まめ作者とまめ信者ほど低能だと生きていくのにも支障があるだろう、可及的速やかに氏ねよw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:32:21 ID:Ec/KvVOR0
まめ作者とまめ信者の様な産業廃棄物以下の汚物は、さっさと産廃処理場にぶち込んで処分するべきだw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:33:45 ID:Ec/KvVOR0
まめ作者とまめ信者の様な低能ゴミクズどもが地球上の貴重な食料や資源を浪費することは許されないことだw
まめ作者とまめ信者の様な低能ゴミクズどもはただちに氏ねw
9892:2006/05/24(水) 01:54:59 ID:8+Phk5Bh0
>>93-97
いや、俺MDIEユーザーなんだがw
煽りはそろそろやめなよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 02:28:51 ID:Ec/KvVOR0
>>98
MDIEに限らず、他の事でもアンチに限って○○ユーザーとか○○ヲタとか言うんだよ低能君w
お前が痛い、電波ゆんゆんな基地外低能ゴミクズまめ信者で、アンチMDIEだと言うことはよく分かったよw
ということでさっさとクソして寝ろチンカス、永遠になw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 04:47:25 ID:4rUeJYOC0
><・・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:00:55 ID:fIUp+Zhm0
ファビョーン
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 09:50:50 ID:paQXCZej0
あたしの掲示板荒らさないで><
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:47:11 ID:6yCi2QTJ0
ここ最近で一番ワロタwwwwwww
ID:Ec/KvVOR0は天才だな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:41:19 ID:Fn76jEdo0
まめスレとMDIEスレの一番の違いは作者との心理的な距離感だろうな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:05:16 ID:6Zvy+2qH0
しかしまめFileとはよく名づけたもんだなw
心や考えが小さく狭い、まめ作者やまめ信者にぴったりだなw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:21:42 ID:cJn+03Tb0
煽る時にわざわざageてくれるようなので
ID変わってもNG指定が楽で良いね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:54:20 ID:6hMGMv460
天野と佐野の人柄の差が如実に現れてるスレだな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:11:27 ID:Zmn8VArf0
乗り換えようにも他に適当なのがないんだよホント。。。
MDIEの人が開き直ってくれりゃあいいんだが
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:06:22 ID:mvcKle5Q0
>・2バイト文字を含むフォルダからプラグインを呼び出すと落ちる不具合の修正(UNICODE版のみ)
これのおかげか、サブフォルダの沢山あるフォルダのツリーを開こうとして強制終了とか
フォルダをクリックしただけで終了、というのが無くなった気がする。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:40:08 ID:Gl/B/SfF0
昨日はわずか1レスしかついて無いのかよw
どうしようもない過疎スレだなチンカスどもw
まあ電波ゆんゆんの基地外まめ作者が作った、まめFileなんていう糞フトじゃあねw
お前らみたいな生きている価値の無い、
いつ氏んでもいいどうでもいい人生を生きている低能ゴミクズまめ信者しか寄り付かないよなw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:24:22 ID:L06z47HR0
元に戻すコマンド(まめFile4用プラグイン)

>Ver.5で実装する予定の「直前の操作を戻す」コマンドで、いわゆるアンドゥです。
 >このプラグインの公開目的はVer.5で実装する際に予期しない動きをしないか?をみんなで確認して欲しいという意味合いがあります。
 >一通り公開前には確認していますが、漏れがあるとまずいので・・・という趣旨です。

 >なお、激しく省メモリ化を行いましたが代償としてかなりちらつきます。(^^;

俺の環境では多少ちらつきはするが気になるほどではない。

112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:09:30 ID:E/iLmp0O0
まめ独自機能の操作のアンドゥじゃないなら個人的にあんまり必要無いなぁ…。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:17:40 ID:mfx7PYZH0
連番リネームのアンドゥだけがほしい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:27:07 ID:mvcKle5Q0
大きいファイルを移動してUndoすると「移動しています」ってダイアログ出ないのかな?
いつ終るかわからない。
エクスプローラの元に戻すとか使ったことないから、これが普通なのかどうかもわかんないや。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:29:53 ID:L06z47HR0
>>112
だね。でも、独自のコピー移動リネーム機能もアンドゥ出来るようにするんじゃない?むずかしそうだけど・・・
じゃないとまめFile5(仮)の正式版公開後にアンドゥ出来ないって掲示板&メールでの問い合わせがむちゃくちゃ殺到しそうだし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:20:31 ID:rq3pRRY40
>>112
hagedou
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:35:30 ID:2OkTbxks0
なんか設定いじっちゃったら、ファイル名と拡張子が離れて表示されたんですが
(◯◯ zipみたいなかんじ)
これを元の◯◯.zipとかにする方法教えてくださいませ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:11:02 ID:/VIXydPV0
>>49
超亀レスだけどランチャバーからフォルダオプションを呼べるよ

ランチャ設定の起動コマンドに「control」、表示名に「フォルダオプション」
コマンドラインオプションに「FOLDERS」

Win2000でもXPでも出来たので試してみては?
「control」を使った便利なショートカットは他にもあった筈だけど
どこの情報だったかは失念
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 05:15:33 ID:58Sf4tAM0
ttp://www.geocities.jp/jview2000/
ここで公開されてるVCH.spiでJaneViewの画像キャッシュをまめで表示しようとしたんだけど、

[その他のバー]→[プレビューバー]にvch追加→プレビューバーに表示されない
[縮小版]→[画像を展開]にvchを追加→縮小版でも表示されない
[画像ビューア]→[内蔵ビューアで認識〜]にvchを追加→内蔵ビューアでも表示されない
→[Susieプラグイン〜を優先]にチェック→内蔵ビューアで表示された

[画像ビューア]→[内蔵ビューアで認識〜]からvchを削除→なぜか内蔵ビューアで表示できた
(´・ω・)ワケワカメ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:40:02 ID:nbsLL6+10
>>119
その操作を上から順番に行っていったのならそれで普通じゃない?

プレビューバー: 未対応
縮小版: 未対応
画像ビューア: 未対応
画像ビューア+Susieプラグイン: 対応

で、Susieプラグイン側で画像を判別できるなら
「内蔵ビューアで認識する拡張子」のリストに
わざわざ拡張子を追加する必要は無いのだと…。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:01:52 ID:ZU086xIx0
>>117
詳細一覧をやめなされ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 07:33:41 ID:xzXqzZiT0
選択ファイルを一度に関連付けアプリで開くことできないの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 07:57:41 ID:xzXqzZiT0
できたかも
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 17:00:48 ID:lOik4hFM0
>>122
Enterとかvとかuとかじゃなくて?
って事故解決してたのか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:09:08 ID:K1U5PzyK0
mとかcとかでフォルダを選択する時に、
(1)…フォーカスが最初からフォルダ名入力の所にあって欲しい。
(2)…フォルダ名入力の補完機能が欲しい。
(入力していって候補が1つなったらそこまで勝手に補完するとか、
(c:\proまで入力するとc:\Program Filesまで補完される)
Ctrl+Spaceとかで補完してくれるとか)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:13:29 ID:rJwoWZmm0
>>125
1)オプションの動作1にそれを設定するところがある
2)↓押せ、後ヘルプの自動補完の所を良く嫁
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:34:52 ID:PNnuimDW0
まめ4を使ってるのですが、内臓テキストビューアーで表示させたテキストを
Janeなどにコピペすると改行コードが一般のCRじゃなくてLFになっているみたいで、
3行の内容だったのが1行に連続して表示されてしまいます。

これを回避するにはどうすればいいのでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:00:21 ID:+qu0jol10
別のビューアーを使う
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:18:13 ID:jZRADn1S0
まめで同じフォルダに大量にあるファイルを個別圧縮すると、
一部稀に複数のファイルが同梱された書庫ファイルが出来上がるのですが
これは作者に報告した方が良いのでしょうか?('A`)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:12:17 ID:DHW5pYiq0
もう少し条件を絞れて具体的に説明できるならね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:44:10 ID:iS48wnxw0
>>129
とりあえず圧縮するフォルダ名に「.」が入ってないか確認。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:56:40 ID:WqfVIded0
>>129
個別圧縮した結果、同じ名前になる書庫が存在していないか確認してみ
詳しくはヘルプに書いてあるが、作成しようとした書庫と同一のファイル名が
存在した場合は書庫内に追加になる場合があるからな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:28:34 ID:EUWpfj0s0
>>128
まめが一番高機能で使いやすいからこれを使いたいのよ。おながい教えて。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:39:46 ID:L46kT69n0
うちは個別圧縮じゃないんだが、同一フォルダに

[うんこ].txt
[ちんこ].txt
[まんこ].txt

という名前のファイルを置いて、まめでどれか一つをzip形式で圧縮すると
3つのファイルが同梱された書庫ファイルができた。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:42:40 ID:PtuQYBbz0
>>133
回避策は知らんが、内蔵のテキストビューアはマウスのホイールスクロールが糞遅いから
俺はGreenPadを使ってる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:44:23 ID:1O+Uu4ll0
色々調べまわって海外の技術系サイトとかも見た結果、どうもWindowsの所為のようです。
予約されてる特定の文字列に反応しているようでファイル名に["などがあるとおかしくなるようです。
なんということでしょう('A`)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:04:10 ID:OxJBtfQZ0
Ver.4.76.0.0
・TABキーの動作を割り当て画面で、選択肢の文字列にゴミが入っている不具合を修正
・オプションの画面設定で、暗号化属性の色分けを無効にした場合に、色指定ボタンがグレーアウトしない不具合の修正
・新しいファイルの色分けを無効にする設定の追加
・リストから自分自身へD&Dは禁止するは、右D&Dを除外するように仕様変更
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:14:39 ID:lPXPpdI60
>・リストから自分自身へD&Dは禁止するは、右D&Dを除外するように仕様変更
待ってたゼ!
ってかサポに突撃したのボク、4.xに手は加えないとか言ってたのに、まめのさんありがと。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:59:18 ID:hnjr1iWi0
ソートの種別で「拡張子順」を指定しているのに圧縮ファイルが拡張子順にならないと半年くらい憤慨してたんだけど、
昨日設定をよく見たら「種類順」になってるのを発見してしまった……。
種類順でもある程度は拡張子ごとにソートされるから気付かなかったよ (;´∀`)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:47:14 ID:3QYOVnJf0
半年もかよ!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:11:35 ID:i1JuedFv0
>>新機能の追加は行わず、不具合修正のみのメンテナンスモードに入ります。(なるべく)
ヘルプのトップページにも、こっそり追記されててワラタ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:48:10 ID:NPSjiMza0
こういうディレクトリの構造になっているとき

A

B(フォルダ2000くらい)

C(それぞれのフォルダにファイル50くらいずつ)

BとCのフォルダを開くのにとても時間がかかるのですが
みなさんの環境では素早く開けますか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:58:28 ID:Vix5d41x0
>>142
どんなフォルダ構成なのか今一つよく分からないけど、
パソコンのスペックと具体的な時間を挙げてみたら?

エクスプローラで開いても同じように時間がかかるなら
「そんなもん」って事でしょうね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:56:43 ID:Y4T2vOxE0
>>142
NTFSのバカ機能停止したらいくらか早くなる希ガス。
まめの話ならアイコン非表示とか設定を見直せ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 06:37:13 ID:6m6ms9TZ0
Cを無圧縮Zipにストアしてしまうとか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:55:50 ID:Tc0J/C1h0
済みません。最小化でタスクトレイに置く方法は無いでしょうか
プラグインが必要なのかな、御存知の方宜しく御願い致します。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:06:56 ID:iKF78EMU0
ファイルコピーする時に、いったんメモリに読み込んでから、一気に書き込む
機能つけてくれんかな。
Fire File Copy 使ってもいいけど、操作がめんどいんで。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:52:02 ID:AdjoarIL0
まめ5でつくお
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:05:22 ID:rRKZBPqp0
ほんとかお?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:21:19 ID:iOWszOSj0
つーかほとんどの機能はそのうちつくよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:26:13 ID:xcktBJRS0
あのあまのっちが、人の喜ぶ機能をつけるなんて
考えられない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:40:07 ID:0zqzOjFf0
そういわれるとそんなきもする
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:42:58 ID:iOWszOSj0
ギレン=ザビ閣下風の演説機能や人型ロボット変形機能をわすれて内科医
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:45:56 ID:ACLuoMy50
まめのさんの悪口はやめてください。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:47:16 ID:iOWszOSj0
要望するときはツンデレ要素が必要かもしれないな
マウスジェスチャなんてファイラーに要らないんだからね!
とか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:02:26 ID:DAD9YQPG0
>>147
公式板で検討中と明言されてる
ただ、まだ妄想段階らしいぞ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:39:32 ID:hdxmNaLo0
ハヤクカイハツシナサーイ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:54:50 ID:0dgDEyCm0
Ver.4.76a.0.0
・パス名に¥を付与する処理で、末尾が全角文字の0x5cの場合に誤判別して付与しそこねる不具合の修正(MBCS版のみ)
・一覧表示時の最大幅の設定でスピンボタンを使うと0〜100の範囲しか設定できない不具合の修正
・ツリー上のアイテムがショートカットか否かを判別する処理でキャッシュが効いていなかったので、実体の有無は見ないように変更
 (環境依存するがマイドキュメントやマイネットワーク下のアイテムなどのように、「今までゴメン」というくらい速くなるモノがあります)
・ツリーからフルパス名を生成する処理の冗長性を改善
 (頻出処理なので、わりと速度アップに貢献した気がする。1回の呼び出しで6〜18ms程度の改善)
・マウスクリックでアクティブにならない領域において、スクロールバーを除外するように仕様変更(MArcも同じ)
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:00:52 ID:gq9lLf7A0
リスト検索した際、ヒットしたファイルの色を変えることはできますでしょうか?
現状では、一応網掛け状態になっているんですが、非常に薄くて他と区別がしづらいものですから。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:46:22 ID:MBW8sH400
まめ5まだー?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 17:36:50 ID:JuU6dsaX0
まめFile5 α版

※注意事項
・UNICODE版のみで、以後Windows2000/XP/2003のみのサポートになります。
・まめFile4とは別プロダクト扱いなので、別のフォルダにインストールしてください。
・アンインストーラは、まだ作ってません。レジストリ操作に自信のない方はご遠慮ください。
(レジストリエディタで「HKEY_CURRENT_USER\Software\AMA_Soft\Mame5」を削除するとアンインストールできます。)
・ぶっちゃけた話、まだまだまだまだ作りかけです。
 フォルダに関連付けしないでください。(作者は使ってますが、まだ怪しいです)
 β版になるまで不具合報告は不要ですが、機能の方向性に対する意見は大歓迎です。
 掲示板なり、メールなりでお願いします。

来てたけど、家の環境では↓のメッセージが出て動かなかった。orz

XPSP2

---------------------------
C:\bin\mame5\Mame5.exe
---------------------------
C:\bin\mame5\Mame5.exe



このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決する場合があります。


---------------------------
OK
---------------------------
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 17:57:25 ID:9COqD8PW0
>>161
2000の環境だが問題なく起動したぞ
インターフェイスの取得方法が変わっているみたいなので、
少なくともシェルを代えてると駄目だと思う
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:20:37 ID:U3JreeEl0
>>161-162
オレもムリポ
同じエラー
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:44:26 ID:icul8v+10
俺なんかエラーすらでないよ
ヘルプとか4のやつだけど
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:46:01 ID:JuU6dsaX0
>>162
レス サンクス

シェルは入れ替えてないよ。
うーん・・・これ報告した方がいいかな?
>163の所でも起動出来ないみたいだし
でも
>β版になるまで不具合報告は不要ですが、
てあるしな〜
しかし、起動出来ないのは一般的な不具合の以前の問題だと思うし、どうしよう?
あまのっちはここ見てないよね?
だとしたら報告したほがいいかな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:03:39 ID:3HuyqPyj0
あまのっちは見てないけど、まめが見てるよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:00:43 ID:RRcPpXE20
タブがアクティブになってないと閉じられない、任意のフォルダを新規タブで開けない(全部デスクトップが開いちゃう)、詳細表示がなんか変(ファイル名の次を更新日時にしたい)、アイコンがあの可愛い緑の鼠じゃなくなった。
ぱっと見の不具合♪
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 21:02:31 ID:RRcPpXE20
あ、因みにWin2kSP4+BBlean1.16です。まともに動いてます。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:12:19 ID:0//NUblc0
タブのところのGUIが激しく嫌なんだが・・・。普通のタブがイイ・・・。作り直されるみたいだけど
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:23:53 ID:9COqD8PW0
>>165
関連アプリも全滅なのか?
起動すらしないのであれば、一般的な不具合の範囲外だから
報告入れた方がいいと思うぞ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:54:48 ID:88axAZg+0
うちも同じだ。
関連アプリも同じメッセージで全滅。

XP SP2
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 08:35:34 ID:ypUfTgBN0
あ〜ホントだ。XPだと起動しないね。
「このアプリケーションは構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションを再度インストールすることにより問題が解決する場合があります。」
って言われちゃった( ゚д゚)ポカーン
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:51:10 ID:lartSCZI0
うちはXPでもふつーに起動するけど。


まめFile5 Ver.5, 0, 0, 1 UNICODE版
WindowsNT Ver.5.1 Build 2600
Service Pack 2
搭載メモリ 2046.1MB
Shell32.DLL 6.00.2900.2869 (xpsp_sp2_gdr.060316-1512)
チェックサム:3C7DB1C
User Level:General
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 20:12:53 ID:scZrX7SL0
まめ5が動かない全滅 (つдT)
XP sp1
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 20:51:45 ID:EQiumiNP0
起動できないのでどなたかスクリーンショットを上げていただけないでしょうか?

http://imgup.org
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:03:10 ID:RQyu0IFS0
>>173
ほとんど同じ環境で俺は起動しなかった。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:07:18 ID:sZom2+Yv0
おらも全滅
XPHome SP2
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:10:09 ID:ypUfTgBN0
もしかしてみんな公式に突撃しまくってる?
2chから来たってバレないようにね♡
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:11:34 ID:N1X0KlDm0
VIPから来ますた
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 21:40:45 ID:cE2HY4b50
俺は普通に起動できた。
XP Home SP2
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 22:48:51 ID:gyyR+4oz0
XPSP2で普通に起動できた
情報(H) | バージョン情報(A) のコピー

まめFile5 Ver.5, 0, 0, 1 UNICODE版
WindowsNT Ver.5.1 Build 2600
Service Pack 2
搭載メモリ  223.5MB
Shell32.DLL 6.00.2900.2869 (xpsp_sp2_gdr.060316-1512)
チェックサム:3C7DB1C
User Level:General
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:09:09 ID:tuE7Fr7a0
えーと、Win9xですが(ry
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:14:35 ID:CFqLKEr10
公式で起動方法の回答来た

今から試してみる
184183:2006/06/26(月) 23:17:40 ID:CFqLKEr10
無事起動完了〜

遊んでみよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:32:54 ID:sZom2+Yv0
起動ktkr
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 23:47:10 ID:urI1TsJu0
俺もランタイム入れて起動出来たので遊んでみよっと
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 11:49:46 ID:Yz6BRrRx0
まめFile4を使用しているのですが、最小化でタスクトレイに収める
方法はないでしょうか、御存知の方宜しく御願いします。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 15:05:20 ID:taxUu8e/0
>>187
出来ないよ。

最小化でタスクトレイに格納するソフト使えば?

いろいろあるから自分に合うやつ探せばよろしい。

もしくは、まめ5が正式版になるまで待てばよろしい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 18:57:20 ID:1/6+i4iI0
そんなイヂワルすんなよ。
設定-オプション-起動時の「常駐モードを使用する」とか「最少化時にタスクトレイに格納する」で出来るぢゃん。

という、釣られ気分でロックンロール


ところで、Mame5で終了時のタブの状態を記憶させとくにはどこ弄りゃいいのん?
190187:2006/06/27(火) 20:07:36 ID:taxUu8e/0
>>189
意地悪ちゃうっちゅうねんw
最小化でタスクトレイに収めるって出来た?!
常駐モードでも最小化ボタンクリックしてもタスクに残るっしょ

>ところで、Mame5で終了時のタブの状態を記憶させとくにはどこ弄りゃいいのん?

今のα版では出来ないみたい。

α版置いてあるページの「現在の作業状況」見ても、予定なさそうだから要望だすよろしい。
本家掲示板へ ρ(⌒−⌒。)ノ イッテミヨー♪

ところでフォルダークリップっているのかな?
タブで十分だと思うんだけど・・・・
フォルダークリップがフォルダーの中身を展開表示出来たらいいけどね。
IEのリンクみたいにね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:11:25 ID:bVJWdBdi0
>>190
お前はいったいどっちなんだってツッコミはさておくとして、

「最少化時にタスクトレイに格納する」は5だったワリィ。
4は「タスクバーに表示しない」だったね。ここチェック入れてまめ再起動ヨロシク

俺、まめはいつも立ち上げっぱなしだから常駐モードなんか使ってないんだわ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 04:33:56 ID:2z/LBIXh0
>>191
やっぱりな、と思いつつ突っ込みいれとく。

結論から言うとまめ4じゃ無理。
常駐モード+タスクバーに表示しない でも最小化してもタスクトレイに収納される訳じゃない。
最小化すると画面左下にタイトルバーが小さく残る。
常駐モードだからタスクトレイのアイコンから操作すればそれっぽく使えるが、
完璧に実現させてるわけじゃない。
193191:2006/06/28(水) 07:51:00 ID:on+VM+wi0
>>192
>最小化すると画面左下にタイトルバーが小さく残る。
そうか? うちで試したところ、んなもん残らんぞ。
まぁシェル入れ換えてるから参考にはならんがw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:07:51 ID:5xjIskJy0
右クリックでメニューを出そうとするとファイヤーウォールが
crl.verisign.comへ接続しようとしてるって出るけど普通なの?

まめFile4 Ver.4, 76a, 0, 0 UNICODE版
WindowsNT Ver.5.0 Build 2195
Service Pack 4
搭載メモリ 1023.2MB
Shell32.DLL 5.00.3900.7080
チェックサム:361B4A1
User Level:General
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:46:52 ID:PoN+8gBS0
ShellExViewで問題のあるシェル拡張を探して殺してやれば大人しくなるんじゃないかな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:09:47 ID:03+BVqsf0
>>194
ベリサインへの認証だから、あまり問題のあるアクセスとは思えない
しかし、過去ログを見る限りシェル拡張ツールが原因なのに、ここで
聞いている人も少なくないね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:01:12 ID:UbiY+kI20
まめFile5 α1→α2

(申し訳ありませんが、α1の配布書庫に含まれていたファイルを全部消した上で使用してください。
今回からランタイムを使用しない構成を取っています)

・ランタイムを動的にリンクしていたのを静的リンクに変更
 どーも、ランタイムファイルを同梱するだけではダメで、レジストリにランタイムを定義する必要がある
 インストーラーが必要な配布形態だと、面倒だし綺麗にアンインストールできなくなるので困る(特に納品マシンや顧客環境などなど)
 とはいえ、消費メモリを考慮すると動的ランタイム構成も捨てがたいので将来的には両方リリースするかも・・・という状況で検討中です。
・メッセージクラッカーの整理
 どのウィンドウに対してメッセージを発行するか?という処理をまとめた
 タブの右クリックメニューとかも、コレで解決しているはず
・検索バーで一致ファイルを選択後にリストにフォーカス移動してみた
・関連ツールのVisual Style適用
・構造的な細かい調整が山盛り

●見かけた意見への回答
・タブ一覧メニュー要らない
 何でMS社は載せたんでしょうねぇ?IE6に載っていたから載せたに過ぎないので・・・。(^^;
・最大化表示を解除 タイトルバーが表示されてないんだが。
 タイトルバーに表示したいけどできないんで困ってます。
 とはいえMArcやSlepnirなどと同じ方式にすると、スクリーンリーダーでのタイトルバーの読み上げ量が減らせないので論外。
・なぜか上下に並べて表示でも左右に並べて表示でもタイル表示になる
 Windowsの標準仕様通り、4枚ならどっちも同じになります。
・終了時の状態を次回起動時に復元する機能がない。
 タブグループの亜種だと思ってるんで、今のところ正式リリース後の作業予定。
・ランチャの置換マクロでファイル名が渡せない
 あれー?手を入れなきゃいけないと思っていたんだけど、確認してみたらきちんと動いているのかも?
 ファイル名が渡せない条件が何かあるのかなぁ・・・。

198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:45:34 ID:x2tyDl840
ランタイム入れるのが嫌だったから前回の使ってなかったけど、今回起動できた。

設定も4と同じにしたんだが、微妙に使いにくいなぁ。なんだろなー
アンドゥ効かないな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:51:42 ID:sdbLh46w0
5の方でフォルダ表示の設定をすると4の方の設定が消えてしまうよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:22:05 ID:yyfMA/lH0
まぁα版ですから自己責任ってことで。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:24:17 ID:+otEH2o20
>>199
わざわざ、作りかけの項目って書いてある機能を試さなくてもw
多分、まだ手を付けてないんだろ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 01:56:28 ID:6kPrnDFV0
まめ5でフォルダに圧縮ファイルがあると落ちる謎
まめ4なら大丈夫なのに
ほかのPCなら大丈夫なのに
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:14:17 ID:GCCq6/qY0
5になってアッサリしたアイコンになっちまいやがったですね。前のあの毒々しい黄緑のアイコンが視認性バツグンだったのに。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:11:41 ID:GCCq6/qY0
あまの氏は2chが嫌いだ嫌いだと言いつつ、何だかんだチェックしてるに違いない。
特にこのスレとMDIEのとX-Finderのは絶対見てる筈だ。
なのでここに書いとく。

>贅沢を言わせて貰えるなら、リストをCtrl+左クリックしても新しいタブで開いてくれて、
>ツリーを右クリックしても「ここから新しいウィンドウで開く」が出てくれると、もっと良い感じだと思います。

アイコンなんてどうでも良いからこれなんとかしてヽ(`Д´)ノウワァァン
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:16:41 ID:deed2r710
あまのっち、ageてる>>203=>>204の意見なんて聞かなくて良いよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:29:09 ID:GCCq6/qY0
だ〜か〜ら〜、悪いと思ったから2回目はsageたんだろうが( ゚Д゚)ゴルァ!!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:32:13 ID:GCCq6/qY0
あ、またageちゃったw ( ^ー^)てへ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:34:18 ID:ajnCcKkO0
>>206
で、公式に突撃した馬鹿者はおまいか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:38:22 ID:GCCq6/qY0
そうだお ( ^ー^)てへ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:48:57 ID:qo0m+R1s0
あーあ、なに考えてるんだか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:53:44 ID:ApA7jbzv0
(゚∀゚)ノシノシ ハローあまのっち!むらさきかがみ!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:02:29 ID:ajnCcKkO0
>>209
で、公式であっさり回答を省略されてりゃ世話ないw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 10:30:15 ID:oaky4/Gl0
>>209
なんだかとってもきもいです><
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 16:33:50 ID:bcUr5bP+0
( ^ー^) ←この顔ムカツクんだけど
215天気予報:2006/07/03(月) 19:32:54 ID:WmZAGanY0
てへ がむかつく
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:47:36 ID:blj0lMVg0
あまの氏がどんな風にファイラーを使っているのかが気になる
他のファイラーとあまりに使いが違いすぎる
例えばタブにしても
本格的なを実装しないままで作者自身は今まで不便を感じなかったのだろうか?
217209:2006/07/03(月) 22:02:41 ID:du8uZWjK0
>>213-215
そんなことゆーなお ( ^ー^)てへ
218天気予報:2006/07/03(月) 22:50:07 ID:WmZAGanY0
新ジャンル「( ^ー^)てへ」
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:02:27 ID:FyJFbm500
おれはかわいいと思うけどなっ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:22:08 ID:QM0Knm840
うっせーばかやろー
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:25:15 ID:QM0Knm840
>>残念ながら、アイコンに関しては誹謗中傷のネタによく使われていますので、非常に不愉快に感じていました。
この人本気かどーなのかよーわからんなー
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:58:19 ID:qvRNWOuz0
>>216
元々キーボード主体だったからな。タブなんてどうでも良かったんだろ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:53:46 ID:a/0h/Nx40
「テヘ」はダイソーで売ってる韓国製ガムのメーカ名
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:59:30 ID:3koK1Qld0
「テヘ」は旭化成のCMで連呼してたキャッチフレーズ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 05:17:53 ID:aTO0viGg0
「テヘ」はかの長島が学生時代に英語の授業で「The」をそのように
発音したと伝えられる伝説の言葉
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 08:08:53 ID:M36s9voj0
みんな騙されんな! こいつ( ^ー^)の名前は「胆に一物君」だ。
良く見ろ、向って左側の口元が吊り上がってるだろ!
禍々しい笑みだぜ。。。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 08:57:06 ID:tSiqXiEV0
もういい
NG登録済ませた
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 09:30:21 ID:niHFqRix0

まめFILE4の削除は削除方式が選べていい。完全削除(2回上書き)があるのは
ありがたい。

が、できれば完全削除はもう一回、乱数で上書きもやって、3回上書きにしてほしい。
3回上書きすればほぼ万全。

ERASERを入れているが、ファイラーでも3回上書き削除ができれば便利。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 09:32:50 ID:tSiqXiEV0
ワロタw
いっそのこと回数指定できればいいんじゃないか
需要あるんだな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 14:49:25 ID:kyUeST0m0
>贅沢を言わせて貰えるなら、リストをCtrl+左クリックしても新しいタブで開いてくれて、
>ツリーを右クリックしても「ここから新しいウィンドウで開く」が出てくれると、もっと良い感じだと思います。

あまのっちがこの質問に答えてくれるまで、このスレを荒らし続けるお ( ^ー^)てへ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 16:53:06 ID:lgs6BM5o0
俺まだまめ5を入れてないけど、タブってMArcっぽいやつ?
もしかして昔の32画面のまめFileを再現できたりする?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:10:06 ID:gZk2IgZg0
>リストをCtrl+左クリックしても新しいタブで開いてくれて、
いや待てこれは困るだろwwwww
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:36:04 ID:1xMA79P10
>>231
昔の32画面てのは知らないが、
タブはMArcぽいやつだお ( ^ー^)てへ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:36:08 ID:5rH7j3MT0
最近俺の見るスレで独自のキャラをよく見かける・・・
bbs2chスレで ( ーωー)「ふー」
こっちは ( ^ー^)てへ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:41:30 ID:2CgMjKzL0
>>229
DoD(3 Passes)方式あたりがあれば、喜んで使わせていただきまっす!
「回数設定」も歓迎。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:46:31 ID:QVKpt24m0
>>232
ツリーをCtrl+左クリックすると新しいタブで開くんだから、動作に統一性を持たせる意味でも
リストでも新しいタブで開いてほすぃYO!!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:01:19 ID:gZk2IgZg0
>>236
リストでそれやっちゃうと、
Ctrlで複数選択できなくなると思うんだ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 07:25:21 ID:lyvvFXwi0
>>237
ヒント:ポイントで選択、シングルクリックで実行
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 20:26:27 ID:r8YtVpTl0
>>238
あーなるほど、その発想はなかった。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:02:59 ID:or5Wr7yB0
>[1342] 最近・・・ 投稿者:あまの 投稿日:2006/07/03(Mon) 22:09
>
> 完全に余談なんですが、最近「おなまえ」を毎回変えて投稿される方がいらっしゃるようです。
>
> ウチは匿名掲示板ではないので「おなまえ」を毎回変えるメリットは無いですよ。
> むしろ「胡散臭い」と私を警戒させるだけ、マイナスだと思うのですが・・・というわけで、できれば気持ちよく回答させていただけると嬉しいです。

ちっ 俺のことかお? ( ^ー^)てへ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 23:17:27 ID:vAqMne9A0
もう飽きた。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 08:13:12 ID:ImyEI5Cx0
秋田って言われたって引っ込む俺ぢゃないお ( ^ー^)てへ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 09:22:34 ID:orf7NTIL0































244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 09:23:25 ID:orf7NTIL0































245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 17:18:08 ID:Pk2JDJeh0
このスレを荒らすのは俺だお!!勝手な真似すんじゃねえ ( ^ー^)てへ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 17:49:50 ID:6WzBlQPn0
↑怒ってるのか喜んでるのかわかりません><
247天気予報:2006/07/06(木) 17:54:25 ID:NfkQpQYA0
何この流れ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:41:32 ID:4kaLTCvt0
( ^ー^)てへ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 21:53:48 ID:dGiAhUza0
て( ^へ^)ー
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 12:12:54 ID:GwWzbSBy0
しね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:30:07 ID:bSltmvZM0
( ^ー^)てへ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 22:42:33 ID:MM0QgSQ80
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 20:25:39 ID:h0LWnoWW0
( ^ー^)てへ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:18:54 ID:iLtWZ9pP0
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:48:57 ID:7EhcGCQP0
きてるー

α2→α3
・デフォルトキーアサインを定義した。
 機能が変わった部分だけなので、あんまし変わってないけど・・・。
・リストのアイコンサイズ切り替えコマンドを4種追加
・ウィンドウバーを改名してタブバーにした
・エクスプローラ互換の詳細表示の設定がまともに動くようになった
・エクスプローラ互換の詳細表示のカラムクリックでソートできるようになった
 ちなみに個人的な意見では、このモード要らないんだが(苦笑)、並び順も覚えた方が良いのだろーか・・・。
・タブのチラツキをなくした
 後デザインだが、どーもVisualStyle準拠の方が良いと言うことなので、タブの自由デザイン機能(ビットマップ)、
 タブの色分け機能(ドライブ毎/ユーザー定義/グラデーション)、3Dレイアウト機能(タブを一列に重ねる機能)
 などの妄想を全部破棄した
 機能よりも見た目、複雑な機能よりも分かりやすいものがOKと言うことなのかも・・・ですね(^^;
・シェル拡張オーバーレイアイコンの表示に対応・・・したはず。
 表示できない物がないか、動作確認募集中。
・フォルダ表示設定で4の情報を破壊してしまうのを修正したというか、完成するまで画面が開かないようにした
・例によって構造的な調整が山盛り&細かいチューニングが山盛り
256いたち:2006/07/10(月) 22:27:51 ID:knJY5Hwv0
作者さん乙ー
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:39:16 ID:U1Q+vZgT0
>>255
エラーでて起動しないよ〜
0x00000000" の命令が "0x00000000" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:45:15 ID:CWglHitD0
「作者が私じゃないアレ」って何?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:12:55 ID:FIJVCY0/0
>>258
それ多分釣り
いままでの言動みりゃわかるだろうけどあまの氏には煽り癖アリ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 08:28:27 ID:Ww9gymXc0
>>258
大人気ないこと書くなよな〜>>あまのっち
また、MDIE儲とか騒ぎ出しちゃうだろ ( ^ー^)てへ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 09:42:04 ID:5jKgp4sD0
また、あまのはMDIEに対してファビョってんのかw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 10:46:34 ID:mm71/LAN0
食いつきいいじゃねーかw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:04:23 ID:dsRzotnO0
追い越されないようにって、もうとっくに追い越されてますがな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 10:33:56 ID:4sPOxGZR0
>>259
>あまの氏には煽り癖アリ

ワロタw確かになー
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:14:29 ID:Fk6cYFgf0
煽られ耐性も無いよな>ama氏
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 13:34:25 ID:xh85U+WC0
2chに関わった年齢がちょっと高すぎたね
プライドみたいなものが邪魔した感が強い
昔はまったりしていい感じだったんだけどな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:58:33 ID:4vbD1tAx0
↓わざとじゃないみたいだけど、紛らわしいよな

[1360] Re:[1357] 徒然なる疑問 投稿者:あまの 投稿日:2006/07/11(Tue) 22:01


>>作者が私じゃないアレに追い越されるのは、なんとしてでも避けたい今日この頃。(謎)
> これって何です?

 ごく近しい人にしか話してませんが、嫁が手書きフォント作ってます。
 とゆーわけで、AMA Soft(別宅)はコンテンツ配布専用になる見込みだったりします。

 ほら、なんつーか「AMA Softさんの今年の新作は奥さんだけですね」とは言われたくないわけで(苦笑)、複雑な心境を語ってみたわけです。はい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:01:05 ID:Lx826xun0
お前らが反応しすぎなだけじゃね?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:09:58 ID:xL2EXFXU0
いちいちあっちに貼ってお伺いを立てるヤシがいるという現実にワロス
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:55:23 ID:NPPzCNq90
えっ、再婚したの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 05:36:14 ID:DqU0NuOz0
4.76b
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:39:49 ID:PnqSMnwn0
α3→α4
・コンテキストメニューのカスタマイズ/項目の見直し
・スクリプトコマンド定義ファイルの見直し
・オペレーションバーのカスタマイズ項目の見直し
・全フレームリドロー処理の対象が全インスタンスになっていた不具合の修正
・プラグイン構造体3のウィンドウハンドル配列も同様の不具合の修正
・ウィンドウ位置を元に戻すコマンドが動くようになった
・設定する事によって画面が崩れる不具合を3つ修正
・指定ウィンドウを開くコマンドが動くようになった
・フォルダ表示設定が動くようになった
・拡張子色分け機能の追加
・詳細表示のヘッダの右クリックメニューで詳細表示の設定へ遷移できる流れを用意したが、簡易詳細は工事中
・キーボード・マウス設定をオプションの中に移動
 TABとENTERとESCとスペースの設定の統合を試みて、他のコマンド同等に扱うようにしたら反応が遅すぎる
 人間様の操作に追いつけないとは何事だ!というわけで先送り
・特大アイコンの取得に失敗するケースを全く考慮してなかった不具合の修正
・キー割り当ての機能一覧の分類分けを総入れ替えした
 慣れるまで難しいとは思いますが、今までの分類も増築を重ねすぎたため、初めて使う人にとっては難しかったらしいです。
 というわけで、このジャンルにこの機能が含まれているのは変じゃない?というものがありましたらご連絡ください。
・とりあえず私が把握している不具合は、かなり潰し終えたと思う・・・と思った矢先に1個見つけた。

拡張子色分け
キターーーーーーーーーーーー
個人的には必要ないけど、うれしい人いるんじゃないかな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:55:39 ID:NUkAI7ww0
結構要望多かった品
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 09:55:28 ID:dcbQnVKp0
Mame5はシェル拡張関係に相性問題がでるのかな
Mame4の時は大丈夫だったんだけど
↓のソフトを2台のPCで確認した
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se231387.html
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 09:56:04 ID:dcbQnVKp0
書き忘れ
Mameのレイアウトを簡易詳細にすると落ちる
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 18:09:41 ID:aSxpCRpN0
>>274
α4だと大丈夫っぽい
α3だと駄目
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:47:45 ID:V3N9yeWL0
コンテキストメニューからショートカットのリンク先をまめ5で開きたいのですが
"mameの場所" "%1"では出来ませんでした
過去ログに出来るとレスはあったのですが答えがなかったので教えてください
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:32:57 ID:I9pYNh040
まめFile4を落としたのですが、自分がよく使うフォルダをお気に入りとして登録しておきたいのですが
そういう機能を使うにはどうすればいいのでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:50:37 ID:Qwxv5GOK0
>>278
登録フォルダバーに適当に突っ込みなさい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:47:26 ID:QnNvNOlU0
>>278-279
オプション - 起動時タブの 「終了時にフォルダクリップを破棄する」
項目のチェックが外れていることを確認しておくとなお良し。
281280:2006/07/19(水) 00:51:11 ID:QnNvNOlU0
すまん、間違えた・・・
俺のは フォルダクリップバー のことね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:20:55 ID:YWGsLERk0
まめ4でなんだけど、
画像ビューアでJPEGとか見ると必ずスクロールバーが出ちゃうのはなんとかならないのかなあ。
大きさ関係なくスクロールバーが出るから、いちいち広げなきゃいけないのが面倒。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:07:25 ID:6VKyzIcV0
>>282
画面に収まれば出ないよ、うちの環境。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:34:17 ID:8eR3A9yl0
α4→α5

あとは長すぎてはいんね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:12:05 ID:4E265kTq0
>>283
俺は画面はみ出てもでないな・・・
286282:2006/07/23(日) 00:59:07 ID:Ep6yP5720
俺の使ってるのは標準の画像ビューアなんだけど、
>283,285が使ってるのはSusieプラグインビューアの方じゃない?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:05:30 ID:vzydwowi0
いつもはそのどっちでもない外部ビューア使ってるが、
標準の画像ビューアにした時の動作は>>283と同じで
画面内に収まっていればスクロールバーは出ないよ。
縦横どちらかはみ出せばその方向だけ出る。

OSが関係あるかな?
バージョン情報の環境コピペは以下のとおり。
まめFile4 Ver.4, 76, 0, 0 UNICODE版
WindowsNT Ver.5.0 Build 2195
Service Pack 4
搭載メモリ 1023.5MB
Shell32.DLL 5.00.3900.7080
288287:2006/07/23(日) 02:12:44 ID:vzydwowi0
4.76bにするの忘れてたけど、4.76bでも同様の動作でした。
289282:2006/07/23(日) 09:06:44 ID:Ep6yP5720
まめ2でも同じ現象が起きた。
OSなんかなあ。

まめFile4 Ver.4, 76b, 0, 0 UNICODE版
WindowsNT Ver.5.1 Build 2600
Service Pack 2
搭載メモリ 1023.5MB
Shell32.DLL 6.00.2900.2869 (xpsp_sp2_gdr.060316-1512)
チェックサム:361E052
User Level:General
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:22:28 ID:T9S6The90
>>289
OS依存なんじゃない?
うちのその症状が出ない環境も >>287 と同じで2000っス。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:17:17 ID:kIqY4m+00
タブを切り替えるとアドレスバーのアドレスが消えてしまうよ

まめFile5 Ver.5, 0, 0, 1 あるふぁーご UNICODE版
WindowsNT Ver.5.0 Build 2195
Service Pack 4
搭載メモリ 1023.2MB
Shell32.DLL 5.00.3900.7080
チェックサム:65EE532
User Level:General
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:29:51 ID:nNCI+vwp0
そういうのは公式で報告しましょうね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:25:15 ID:U/YCGRVc0
まめFile5 α版
進捗状況のページに

※注意事項
β版になるまで不具合報告は不要ですが…って書いてあるから
まだいいだろ。

まぁ↑読まずに、本家掲示板に不具合報告してる奴いるけどな〜
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:53:54 ID:BMuvwrx00
アイコンちっちゃいまま変わらんぞ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 07:04:14 ID:PaqLfER60
もまいのチンコと同じだな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:55:47 ID:jldsDjlX0
>>291
子ウインドウを最大化のときになるね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 23:06:55 ID:tYLWW1BQ0
>>291
再現しないなぁ
実体のない仮想フォルダはアドレスバーに何も表示されないのは
以前と同じ仕様だが、それのこと?

>>294
メニューから”大きいアイコン”を選択するか、表示設定で指定しる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:56:01 ID:B4U1OT8u0
>295
オレのMr.Bigになんてことを!!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:38:11 ID:nADsY0QP0
>>298
Freeかよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:57:55 ID:aKsiwLNc0
そろそろmdieから乗り換える時期ですかね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:04:23 ID:OKmxRkJ+0
mdieなんて落ちまくりの糞ファイラ使ってる方がおかしいよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 14:08:27 ID:clde4m8c0
つーか他のファイラーの話は他所でやってほしい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 18:00:21 ID:r0xiB7BS0
>>302
あなたに激しく同意いたします。<(_ _)>
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:43:20 ID:oF/3O8wI0
>>301
天野乙。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:37:00 ID:WaNNk6bA0
おそ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:05:04 ID:Y1suIBsX0
佐野と天野ってどっちが上?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:10:16 ID:x/MsUDdm0
名簿? 大抵は五十音順だな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:13:00 ID:NodEbx890
今夜は佐野が上になるみたいよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:36:27 ID:dQFaU5Z90
α5→α6
・詳細の先頭位置に表示されているアイテムを選択中に、キーボードでコンテキストメニュー表示出来ない不具合の修正
・キーボードショートカットでメニューを表示する機能が全滅している不具合の修正
・ユーザー定義メニューにオーナードロー属性を決め打ちで付与していたため、描画されていなかった不具合の修正
・コンテキストメニューからのリネームは埋め込み先固定に変更
・1900年より前の日付を処理しようとすると、COleDateTimeクラス内部で落ちるのを回避する処理を追加
・ファイル一覧を作成するのにfindfirst系のCランタイムを用いると、1900年より前の日付のファイルが存在しただけで落ちる問題への対処
・ステータスバーの時計の表示の表記を逆にした
・子ウィンドウの最小化コマンドの追加
・タブバーの機能アイコンの表示切り替え設定が動くようになった
・ツリーでの埋め込み先編集の発動条件を、微妙に色々厳しくした
・バックグラウンドで開く機能を実装してみたんだけど、まとめて開く際のフォーカス制御に問題あったりします
 とゆーわけで、ツリーのCtrl+クリックで「ここから新しいウィンドウを開く」を、先行して「ここからバックグランドで開く」にしてみた
 人間の操作程度の遅さなら問題ないと思いますし
・細かい調整が少々

310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:40:28 ID:6mZfq1Zq0
>>309
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:23:07 ID:Nb3qk8Lm0
早く正式版だしてくれええええええええええ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:27:59 ID:HfPhb+ro0
うるさいよ早漏
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:30:21 ID:Nb3qk8Lm0
まめにタブがついたらGUIファイラ最強だぜ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 02:54:23 ID:/tknP+ug0
あれマウスジェスチャって使えないのん?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 03:19:41 ID:XpINTJzc0
>>314
一時期あったけど消えた。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 14:08:12 ID:/tknP+ug0
これにマウスジェスチャーついたらほかのは糞ジャン
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:36:06 ID:V8QHmN140
相変わらずアイコン標準サイズにならないなあ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:37:18 ID:6Pooxm5O0
 どうして公式にまで虫がわくようになったんだ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:48:08 ID:FqHAvddg0
作者の人徳じゃないか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 03:40:17 ID:NO6Hadni0
あえて季節の話題に触れるのは止めておくか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 13:05:32 ID:rA8nRRtv0
toolbarアイコンのサイズ、
小さすぎ、大きすぎなので、中間、作りません?

MDIEと同じサイズで...
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:22:13 ID:4bgOzceq0
ver.5の話だがmameファイル上に表示されてるファイルをカスペルスキーでスキャンすると
稀にmameファイルが落ちることがある
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:11:44 ID:91XJUG7K0
公式BBSの「サブフォルダを開くのが遅い」って意見に対して
ファイルシステムのせいにしてるけど、あきらかに"他のファイラーより"遅いんだよね…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:04:52 ID:c42sLQNb0
>>323
とはいえ、質問者のフォルダ管理方法がまずいのも事実だろ
アイコン非表示にするなり、簡易アイコン表示するなり、方法はあるが
最も致命的なのが使い方だと判断されたんじゃね?

他のファイラーと比較と言っても、視覚障害者の事を配慮している故に
速度面で劣るケースがあるのはヘルプにも明記されていると思うがな…
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:17:28 ID:v+LFPjuN0
何で重くなるのか誰かわからんの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:14:57 ID:HaZJS1jP0
>>321
このスレでその名は禁句だお!
327318:2006/07/31(月) 02:12:28 ID:3aesLkd40
>>320
 参政参政。俺も退治する方で居続けたいなあ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:44:28 ID:ZxxGjnYp0
ここは寂しい夏休みでつね。( ^ー^)てへ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:54:21 ID:ykF4il9T0
今のバージョンは「まめfile5」なの?
じゃないとしたらこのスレ立てた奴は氏ねよ
紛らわしいんだよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:56:26 ID:n2dPizRi0
>>329
( ゚ー゚)・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:06:09 ID:Zg//ow2F0
>>329
サポート掲示板をみると5を使ってヤツが多いっぽいけど
5はまだ開発中だよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:47:59 ID:2QLz63+k0
α6→α7
・一括でウィンドウを開く系機能の実用化のめどが立った
・登録フォルダバーのアイテムの右クリックメニューにバックグランドで開くを追加
・登録フォルダバーのグループの右クリックメニューに下位のアイテムを開く/下位のアイテムをバックグランドで開くを追加
・関連付け起動(フォルダの場合は新しいウィンドウを開く)を追加
・関連付け起動(フォルダの場合はバックグラウンドで開く)を追加
・「バーの次のフォーカスはリストにする」でツリーになってしまうケースがある不具合を修正
・登録フォルダバー/ランチャバー関連のメッセージループのモジュール結合密度を大幅に下げた
・実体を持たないアイテムの選択数を認識できなくなってた不具合の修正
・ツリーの右クリックに新しいウィンドウを開く、バックグラウンドで開く、下位階層を開く、下位階層バックグラウンドで開くを追加
・オプション周りのアイテムの配置の見直しその2
 配置はほぼ確定。今以上に「要再起動」の設定の数をもっと減らせないか継続検討、設定の読み込みデータ量をもっと減らしたい
・あちこちのアイコンを変えてみたが・・・多分、今のアプリケーションアイコンは大混乱を招くと思う故に暫定版(^^;
・拡張子判定系のコマンドの実行時に、フォーカス位置がフォルダだと移動してしまう不具合の修正
・「終了時のタブを覚える」の実現方法について仕様をまとめたが、「10画面分の起動フォルダを保存する」という仕様と矛盾する
 時代の流れかなぁ・・・といわけで、前者の方で調整する方向で考え中
・いろいろ微妙な調整が少々
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:54:15 ID:lbmW8J2i0
>>332
お知らせ乙
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 10:23:49 ID:3LJxOhmr0
マウスジェスチャーが正式実装wwwwktkrwww
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:18:37 ID:I4cPVrgn0
α版なんですけど。。。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:37:10 ID:DTJ36sNH0
正式版では実装されない場合もα?
全体がそんなもっさりしないなら実装された方がβなんだけどな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 11:40:09 ID:WBbZ9EEl0
>>334
もちついて、ページの一番下を良く嫁

>×マウスジェスチャの設定画面を作った(正式版以降の対応につき、近日中に消えます)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:59:22 ID:ufxl7gSp0
>>337
うん。つかないと思ってたマウスジェスチャーが実装されるのは嬉しいってこと。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:27:39 ID:UH9Iiivw0
>>338
まめ4βで一時期実装されてたよ。
3401:2006/08/05(土) 15:22:10 ID:XXTY8JaC0
>>329
1だけどお前が死ねば良いと思うよ♡
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:31:25 ID:WBbZ9EEl0
>>1>>340
まぁまぁ押さえて押さえて
マターリ行きましょう
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:10:08 ID:gP+//wnQ0
>>329,340
よし、みんなまとめて俺と一緒に逝こう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 18:54:37 ID:dp/nObws0
表示するタブをかえるとアドレスが消える
291と同じかな?
α7+win2ksp4

皆はバージョンUPの度にレジストリ削除して再設定してるの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:35:12 ID:TMYZq1/g0
>>343
レジはそのまま
というか、なんでわざわざレジ消して再設定するのよ?
あと、俺んとこはアドレスちゃんと表示されてるよ。
XPSP2 α7

291もWin2kSP4だね。Win2K固有の不具合かな?
公式掲示板にGO
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:04:19 ID:UeYpf0LR0
brws.exeやseeker.exeは必要なんだろうか
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:42:53 ID:tGhV/KJO0
>>345
あ〜あ、言っちゃったよ、この人
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 11:12:54 ID:xDpKdk0D0
ネズミのアイコンは何時になったら復活するですか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:40:37 ID:/W9zIjne0
>>347
あのハムスターは復活しないみたい。残念
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:55:07 ID:OYTmFwaJ0
まじかよ。超ショックだ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:29:57 ID:c1xyUjYU0
ハムスター・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:06:09 ID:ZbhtuyA80
えー!ver5のアイコンはハムスターじゃないの?
・・・ver4のままで我慢するか・・・。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:08:52 ID:xDpKdk0D0
いやだいっ、いやだいっ、ネズミのじゃなきゃいやだいぃぃぃ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:50:00 ID:OYTmFwaJ0
今でもまめ2のアイコンを使ってるのは俺くらいだと思っていた。
バージョンうpするたびにResHackerでアイコンを変更してから使ってるし。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:47:45 ID:/WaM/Gjm0
ねずみが気に入ってこのソフトを使ってたのに・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:13:20 ID:xDpKdk0D0
よしっ!!! みんなで公式に嘆願しに逝こうずぇぇぇ!!!

>[1458] アイコンについて(どうでも良い事ですが) 投稿者:陳 投稿日:2006/08/06(Sun) 21:09

>どうでも良い事を書くなって言われてしまいそうですが、
>しかも、すごく書きにくいんですが、

>あのハムスターのアイコンが好きです。大好きです。好きなんだあああぁぁぁ!!!!!!

>ごめんなさい

本当にごめんなさい。



















だが、反省はしていない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:17:01 ID:/Tl3VT530
アイコンなんて所詮、飾り
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:34:19 ID:11CgZyL80
リソースハッカー使いなよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:39:46 ID:3x21932z0
5のアイコンは○ッキーマウス
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:01:08 ID:L3SeC2qL0
だからよ、それを言うならハメ太郎だろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:17:42 ID:f3sR0cwA0
噛む太郎でも可
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 21:02:23 ID:/B2dCh300
>>あのハムスターのアイコンが好きです。大好きです。好きなんだあああぁぁぁ!!!!!!
>
> 否定意見の累積は、6年半の積み上げですから簡単には覆りません。
> まぁ否定意見の方が目立つのも事実ですが、私の所に寄せられるのは圧倒的な多数派です。
>
> ほら、約700件を6年半で割ると、私の所には年間100件ちょい、つまり3〜4日に一度くらいのペースで否定意見がくるわけですよ。(この件に関しては同一人物による誹謗中傷もカウントしてますので、有効得票数とは言えない側面があります)
> まぁ、トドメを刺したのは深く考えてない方なんでしょうけど、積み重なることに私も疲れましたので。あしからずです。

ヽ(`Д´)ノウワァァン
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:28:03 ID:3J9WaDUf0
あいかわらず煽ってるんだ
キャラ立てに隙がないな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:53:26 ID:htoBJfld0
この人2ch嫌いのわりに煽り好きだよなあ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 18:49:36 ID:GR69Y8+q0
小心者だしな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:15:47 ID:iaG9BOe60
いつまで保つかな・・・。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:33:01 ID:pcJFMw8c0
がんばってるなw

[1468] キモいアイコンの復活希望 投稿者:名無しさん 投稿日:2006/08/10(Thu) 00:52


毒々しくて視認性が抜群のアイコンに戻せよ
視認性だけが唯一MDIEに勝てる点なんだからよ
知障のクソ作者には理解できないかもしれないけどなw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 03:07:48 ID:Xql8JGUc0
視認性がだめなファイラって、言っちゃだめだよなぁ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 03:16:29 ID:vnH4MHZT0
>>366は何を考えているのかさっぱり分からん
生きてて恥ずかしくないのかね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:41:13 ID:4DuTO9JA0
>>363
煽り好きっていうか、煽り耐性がないっていうか
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 20:52:42 ID:4U9001aC0
>>366
頭弱すぎ。見てらんない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:21:41 ID:OhZ+9wfzP
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 03:19:21 ID:Ff1sf1R00
α7→α8
・シングルキーとポップアップメニューを表示するタイプの機能のチューニング
・ユーザー定義コマンド(フォルダは下位へ移動)を100個を追加(例によって割り当て画面には5個だけ)
・キー割り当て画面のグルーピングを調整
・各種オプションページをダイレクトで開くコマンドを追加
・簡易詳細のヘッダの右クリックメニューが工事中だったのを実装
・ダイアログ型リネームにおいて、未編集状態でエラーにならないようにした
・リストの左クリックも全機能を割り当て可能にした
・ランチャバーが1ヶ、登録フォルダバー2ヶ、グループ開閉の動作がおかしかった不具合の修正
・ファイル処理がビジーの時に終了させると、ウィンドウは消えるがプロセスが残る不具合の修正
・前回終了時のタブを保持するようにした(ウィンドウ毎の前回のフォルダより強い情報となる)
・ウィンドウ切り替え時の再描画処理で、2000だけ描画が追いつかない問題への調整
・なるべく書庫DLL内部で発生した問題をフォローするようにしたが、ZIP32(J?).DLL内部でのバッファオーバーランはフォローできなかった
・メニューのグラデーションを封印
・11個目以降のタブにファイルをドラッグすると落ちる不具合の修正と、タブにファイルをドラッグすると切り替わる機能を追加・・・ちと速いか?
・リネーム画面で拡張機能を隠している場合のタブ移動制御を修正
・最小化状態で終了するとバーのレイアウトが崩れる不具合の修正
・ユーザースクリプトを、まめFile「4」に対して発行していた不具合の修正
・アドレスバーへのショートカットをALT+Dに変更
・アプリケーションアイコン暫定版 part3
 表意/視認性は抜群だけど、思い切ってコレくらいショボくすれば居直れるカモ・・・というわけで迷走中(^^;

373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 03:42:23 ID:Ff1sf1R00
作りかけの項目
△2画面ファイラーモードの一括切り替えは画面を作っただけ
×表示設定のレイアウト調整&詳細モードの並び順の保存
×ツールバー/オペレーションバー画像は保留中
×オプション類の整理、レイアウト調整
×分かりにくいと評判のメニューの構成を見直す
×埋め込みリネームの無効化とポイントし続けてのタブ切り替えの調整part2
×バー生成の際のチューニング(主に速度)

ネタとしては面白かったけど、容赦なく却下した機能
 (ただし簡単な物ならβ版に載る可能性を否定しません)
・7つ集めたら神龍が呼び出せる機能
・ウェーブライダーに変形
・進捗プログレスバーを回し車にして、ハムスターが回しまくるオプション
・SSP通信・・・機能多すぎなんで・・・
・ミサイル(自粛)
・中国語版、韓国語版・・・求む翻訳者!
・お奨めの写真を表示する機能
・平和祈念モード、8/6・8/9にビジュアルイベントが発生
・ツンデレ機能・・・意味が分からん
・クリスマスモード・・・だから何をするの?
・編み目を数える機能
・電卓の騎士・・・もちろん意味不明
・勝ったら脱いでいく・・・ハムさんが?
・まめFileデスクトップテーマ・・・まめFileがいっぱい、ハムの宅急便、恐怖のハムスター(3人居た)
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 03:43:40 ID:Ff1sf1R00
その1

●4末期〜5α版で出た要望で保留っつーか、正式版以降
 (順不同かつ実装を保障するものではありませんし、前倒しになる可能性もあります)
・ツリー隠しもどきコマンド
・リスト検索のアイコンカスタマイズ&機能追加が山盛り
・タブバーアイコンのbmp化
・拡張バーで全部たたむ/全部開くコマンドは、未選択右クリックメニュー
・フォルダー表示設定で下位階層全てに適用する
・ツリーのデスクトップへD&Dが出来ない
・ツリーの左ボタンカスタマイズ
・ツリーの中ボタンカスタマイズ(実現の可否は未定)
・リストの中ボタンカスタマイズ(実現の可否は未定)
・バッファリングコピー
・ナビゲートロックモード
・マウスジェスチャ
・ファイル名をクリップボードにコピーでパス記号を「.」に置換する機能を追加
・ファイル名をクリップボードにコピーで拡張子を付与を別オプション化
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 03:45:25 ID:Ff1sf1R00
その2

・タブバーの空きスペースにドロップすると新しいウィンドウを開く機能の追加
・エクステンションの仕組みの追加
・ウィンドウ切り替えメニューの表示機能
・「最新の情報に更新」で現在のフォルダ以外のツリーは更新しないオプションの追加
・コピーや移動の「逐次対処」画面にタイムスタンプの表示を追加
・実行ファイルと認識する拡張子の指定
・ユーザー定義ツールバー
・フォントビューア
・ファイルの新規作成の強化
・タブ管理バー
・シェル経由D&Dのファイル操作をバックグラウンド化のリベンジ
・ファイルの中身を開かないでコピーするコマンド
・現在のフォルダの属性でアドレスバーを塗る(Vista風の組み合わせプルダウンにするかも。どっちにしろ模索中)
・ステータスバーのモード表示を派手にする
・登録フォルダバーやランチャバーのマウスでのレイアウト操作
・同様にプロパティ表示
・リネームに詳細情報の追加
・ユーザー定義ツールバー
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 07:23:54 ID:ObeKj2Dl0
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:01:24 ID:B/gBoRCW0
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:03:32 ID:KIuMRBIM0
F
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:06:32 ID:cwu3I6dM0
a
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:10:49 ID:i2SWNNEe0
i
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:18:46 ID:1E6OZGPh0
l
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:24:33 ID:i2SWNNEe0
u
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:33:37 ID:B/gBoRCW0
お前らのノリの良さに乾杯
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:43:59 ID:fpTiFR1b0
ま.exe
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 18:25:44 ID:Ysrzl0ss0
アイコン迷走してるなぁ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:48:58 ID:B/gBoRCW0
あるふぁーハチになってタブが保存されるようになったけど、再起動の度に順番が入れ替わってるような。。。
どうゆう法則で並んでんだろ ^_^;
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 03:23:05 ID:2BiQ1uIB0
>>386
終了時のタブの順番だな
ウィンドウ番号は全て無視されるようだ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:47:21 ID:QoMDDHH80
+++ ファイラーを語ろう Part16 ---
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141224861/753
盛り上がって逝こう!!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:24:06 ID:twx8FeGS0
バージョンうpの報告の時だけ来てくれ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:11:53 ID:QoMDDHH80
1484] まめふぁいる4はExplorer.exe使ってますか? 投稿者:YUNO 投稿日:2006/08/14(Mon) 20:54


いきなりFAQげなことを尋ねて申し訳ありません。

まめふぁいる4はExplorer.exeを影でというかエンジンとして
使ってるのでしょうか?

なぜそんなことを聞くかというと、脱Explorerを目指して、
シェルにBBLeanを使い、ファイラーにExplorerじゃないものを
利用しようとしてます。

まめふぁいる4はすごくいいのですがExplorer.exeを利用
してる雰囲気なので実際どうなのかな、と思い質問した次第です。

よろしくお願いいたします。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 01:21:19 ID:r9/VDh5z0
sorede?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 12:48:55 ID:iZOE69n80
>>390
ここに転載してどうするの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 14:17:49 ID:yKxzkj9t0
>ID:QoMDDHH80
頭大丈夫か?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:43:33 ID:2VGCT6Us0
大丈夫じゃないから(ry
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 09:45:29 ID:bRPp81es0
5のタブが微妙に使い難い。
終了時の表示順を保持してくれなかったり、タブにD&Dしようとすると間髪いれずにタブがアクティブになったり、並び替えが出来なかったり、他ブロック機能が無かったり。
あまの氏がタブ嫌いなのは知ってるつもりだが、これじゃまるでわざと不便に作っておいて、自分の主張をうわなおするや(ry
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 12:40:23 ID:I6KIjSrh0
まだα版なのを知っていての発言か?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 14:29:14 ID:wxnyCFYq0
α版だからこそ不具合を・・・ここで報告しても意味はないな、たぶん
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:07:41 ID:zrqB4lGP0
5は4の設定を引き継げる?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:36:03 ID:bRPp81es0
終了時の表示順を保持してくれないのはともかく、起動する度にシャッフルされるのはネタのつもりか、単なる嫌がらせかと。

>>398
無理。
ヘルプの「はじめに」→「バージョンアップの方法」嫁

〜以下引用〜
なお、メジャーバージョンアップ時の設定移行ツール類は提供いたしません。
例えば、まめFile2→まめFile4への移行ツールを作成しようとした場合、約56万文字のプログラムコーディングが必要であるとの試算が出ています。(比較の対象としては不適切ですが、長編小説に換算すると3〜7冊程度です)
それだけ頑張ったとしても1回しか使われない事や、マイナーバージョンアップのたびにメンテナンスが必要になる事など、かなりの時間と労力が必要になる事が予想されます。
まだまだ本体も発展途上である以上、本体のバージョンアップがおろそかになってしまったら本末転倒ですし、専業でこのソフトを作成しているわけではありませんので、そこまで手が回りきらないというのも事実です。その辺りの事情をご推察ください。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:57:55 ID:8xeCDPU30
いちいち理屈臭いな
面倒です
でいいのに
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:32:50 ID:wxnyCFYq0
長々と書き連ねなくとも「俺は作りたくないから、欲しい奴は自分で作れ」で済むな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:56:58 ID:jnMaw1dw0
うちは終了時のタブの状態が復元されるよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:40:42 ID:bRPp81es0
>>402
えっそれマジ?
俺のは毎回シャッフルされるんだけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:16:47 ID:AFFIbF250
>>399
無理か・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:33:08 ID:sby2s7DD0
>>400
398のようなヤシが沸くからだろ
しかも、理詰めで説明してくれる方が人としてまともだと思うが
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 05:08:57 ID:MYNfAeli0
いちいちこんなことで突っかかる>400-401の方がどうかと思う。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:20:51 ID:nuw1rPHl0
MDIEを意識し始めてから作者がおかしくなってきた・・・。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:34:47 ID:ylTGlq8+0
>>407
お前の頭の方がおかしいぞ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:38:32 ID:c/uORgmn0
>>408
その返しはよくわからん。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:26:29 ID:aCB04cxC0
いつからMDIEを意識し始めたのかわからんわ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 17:17:48 ID:MaXc+cWu0
あまの(笑)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:41:02 ID:RFRUAxq10
>>407
作者さんに2ch自体が嫌われた頃からだろ
MDIEよりもずっと前に
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:11:57 ID:g2XWOSMU0
そりゃ、あんた達にとっては天野さんはおかしくなっちゃったんだろうよ。
俺にしてみりゃお前ら皆おかしい訳だが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:14:16 ID:df5r7miO0
もっと腕を上げるんだ少年
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:45:04 ID:ylTGlq8+0
まぁ、俺にとっちゃマウスの誤操作でドラッグ&ドロップしたときに
ちゃんとコピーとかのダイアログが出るのが好きでまめ使っているので
それがないMDIEとか本当にどうでもいい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:33:59 ID:f07ErSvL0
ツリーToツリーでもでますか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 01:37:47 ID:a5SisJz40
出ます。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:21:10 ID:f7Jy68PX0
>>415
俺も同じやわ
その機能のためだけにまめfile使ってるよ
まめfile5でもありまっか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 15:57:51 ID:KQ98gNsU0
>>413
ちょっと言い方があれだが、言いたいことは分かる。俺も同意。
作者がおかしくなったんじゃなくて、おかしな奴等が増えた。
そりゃ作者も2chに来なくなるわ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:07:38 ID:7x34S3DI0
2chと上手くつきあってるフリーウェア作者もいるのに、何が違うのだろう?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:18:19 ID:qq+ft9Em0
煽り耐性の差
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 16:22:03 ID:nWXOi875O
どうでもいいな。
そこにまめFileがある。俺らはそれを使う。
それでいいじゃないか。
423 ◆ADge2IhS2I :2006/08/18(金) 16:36:35 ID:iD9h8Ax00
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:13:24 ID:5oiFUVoo0
本家にアク禁にでもされたのか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 05:26:33 ID:rLoigyqw0
アイコン迷走してるな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 05:40:05 ID:81ayvNjG0
その話はもう飽きた
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 05:54:16 ID:7UAb9Aoo0
作者降臨!?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 09:59:46 ID:N+91DoeJ0
毎回シャッフルされたり、起動時の読み込みが遅かったり、タブ全然便利じゃねぇYO!!!
あまの神の言う通り、もともとタブなんて不便なものだったんですね。
フォルダクリップ使う生活に戻ります。
でもこれで良いのかな。
タブってなんか流行の機能だし、使ってみたいって気持ちは間違いだったのかな。
あまの神のタブコントロールは下界の全てを凌駕する上位次元のものになると思ってたんだけどな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 12:55:11 ID:nR6kdIAC0
あまの信者様
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:00:10 ID:nJrZPjvW0
>>428
そのレスだと今までタブというものを全くつかった事が無いみたいに読み取れるけど…
冗談でしょ?
webブラウザだって今時のはほとんどのがタブ式だし
エクスポローラから切り替える時に他のファイラーも試したでしょ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:41:33 ID:TGtDCSVH0
>>430
ブラウザのタブとは利便性が全く違う気がする。
参考までにどの辺が便利なのか教えてくれ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:53:01 ID:nR6kdIAC0
タブなしのファイルブラウザなんて使ってらんねーよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:30:12 ID:K6hmoFQy0
ぶっちゃけ、タスクバーがタブになるからなぁ
3つもありゃいい俺にとっちゃ
エクスプローラのように埋め込みリネームだと
まめ4かエクスプローラに居残るよ
いまだにメインはまめ2だし
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 19:32:27 ID:iLURoGR50
タブタブ言ってる香具師はX-Finderとか使ってみればいい
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:08:13 ID:t+zSKLCT0
タブを使いまくるのではなく、
フォルダと仕事を整理しろという事だな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 23:39:03 ID:1I8IxXPU0
ESCキーを押すとタブが閉じてしまうのは不便です
名前変更中とか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 01:12:01 ID:7In29o4d0
>>436
ESCのキー割り当てをかえればいいじゃん・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:07:13 ID:MQ3kZHek0
>>433
タスクバーって何?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:19:40 ID:2Ohdb7XW0
>>438
バスク地方で発見された棒
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 11:32:56 ID:1c1N+lGy0
えっ、どゆこと?
バスクバー?バスク珍棒?
えっ、笑うん?どこで?

えっ、みんな笑ってんの?なに、俺だけ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:01:13 ID:nt/ltBA60
フォルダクリップの何がまずいかというと、フォーカスを維持しない事
だから複数のフォルダを平行に使おうとすると別ウィンドウを開くしかない

過去の更新では設定画面を640x480におさめようとしている一方で
こちらでは複数のウィンドウを開いておけるスペースを要求する仕様にしているのは
理解に苦しむ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:04:20 ID:mq3hfLtm0
公式サイトに
書けばいいじゃない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 12:44:37 ID:zDzVciHv0
あんなトコに書くヤツの気が知れない。いや良い意味で
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:30:57 ID:MQ3kZHek0
>>441
そうなんだよ。かといって>>428の問題もあるし。
で結局、タブとフォルダクリップ併用してる。
画面がシンプルじゃなくなってとってもイヤ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 22:39:47 ID:5S2Yu7Tc0
>>33
ワロスwwwwwwwwwwwwwww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 21:59:32 ID:f2hE5ZWH0
33 投稿日:2006/05/05(金)

ワロスwwwwwwwwwwwwwww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:33:42 ID:VT2B9CEM0
α8→α9
・シングルキーとポップアップメニューを表示するタイプの機能のチューニング Part3
・ALT+ENTERでのプロパティの表示の仕組みを全部作り直した
・ウィンドウ切り替えのポップアップメニューのショートカットを除去
・「起動時に実行するスクリプト」を追加
・新型の詳細で「並び順で色分け」を反映するようにした
・各種オプションページをダイレクトで開くコマンドをキー割り当てしても動作しない不具合の修正
・ステータスバーのモード表示方法を変更
・スクリプト辞書のメンテナンスとかメニュー周りの微調整とか
・2画面ファイラーモードの追加したが、タイトルバーなしだと辛いし、ツリーを一時的に隠す機能も欲しいと思った
・というわけで、先行してツリーを一時的に隠すコマンドを追加
・オプション画面の文言変更が少々
・タブバーへのドロップアクティブ化で遅延切り替えを行うように変更・・・OS標準の待ち時間だけど・・・遅いな(苦笑)
・リネームをキャンセルする処理で、大文字小文字を区別してなかった不具合の修正
・「終了時にフォルダクリップを破棄する」と「最小化時にタスクトレイに格納する」が入れ替わっている不具合の修正
・「終了時にフォルダクリップを破棄する」を「前回終了時のフォルダクリップを復元する」に変更(意味が逆転しているので注意!)
・「前回終了時のタブバーを復元する」オプションを追加
・終了時のタブを保存に合わせて、ウィンドウ番号を保存するように変更
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:34:13 ID:VT2B9CEM0
長くて書き込めなかったので続き

・とりあえずローダーが動くようになったので同梱
・Txv/Brwsのアイコンを変更
・Txv/Brws/Seekerがようやく5系になった(MArcは、まだかかりそう・・・)
・本体アイコンのダメ人間度がアップした
・ツールバーのアイコン切り替えの不具合を修正
・ツリーのドラッグスクロールを全作り直し(横スクロールや、当社比4倍ゆっくりスクロールを実装)
・同じようにランチャバーと登録フォルダバーも適用
・ウィンドウ番号を0からではなく、1から振るようにした
 (テンキーや数字キーにウィンドウ切り替えを割り当てている方はご注意下さい。
 数字キーやテンキーへの割り当ては、簡易設定の履歴を消去した上で再起動すると、簡単に再設定する事ができます。
 また、マクロのウィンドウ番号は0〜9→1〜10となりますので、ウィンドウ指定型のマクロを組んでいる方はご注意下さい)

449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:09:12 ID:JqGa/Loy0
正式版まだカナー
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:43:18 ID:pQnCnkUB0
>・2画面ファイラーモードの追加したが、タイトルバーなしだと辛いし、ツリーを一時的に隠す機能も欲しいと思った
>・というわけで、先行してツリーを一時的に隠すコマンドを追加

キタキタキタキタ!!!あまのタンGJ!!!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:47:21 ID:pQnCnkUB0
アイコン・・・これは・・・いかがなもなか・・・

2画面ファイラーモードもタイトルバーにフルパス表示できないし、ツリーを隠すコマンドも幅を0にするだけだからまだまだか・・・。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 01:50:03 ID:PWiplXRS0
>>449 ← こういうヤシに限って、正式版になった直後に不具合が出たりすると過剰にファビョるんだよな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 02:30:33 ID:h9YtlC3g0
「前回終了時のタブバーを復元する」って機能しない?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 03:05:00 ID:z7tRDI0b0
>>453
バグだろうな
とりあえず、フォルダクリップを復元にもチェックを入れとけ
それで回避できるよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 09:10:06 ID:brctBhuo0
ルートドライブをAlt+Enterで表示させようとしたらすごい時間かかるんだが俺だけ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:14:20 ID:xl3ueDpm0
まめFile5 Ver.5, 0, 0, 1 あるふぁーQ UNICODE版
http://www.imgup.org/iup253105.png







まめFile4 Ver.4, 50, 1, 0 MBCS版
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader284744.png







これのせいでまめFile5に移行出来ません(><;
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:17:14 ID:1KBoaetq0
>>456
しばらく使っていれば直ぐに慣れるよ。
まめFile4もバージョン上げたら?
上と同じになるから。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:38:20 ID:E00osnoh0
>>457
慣れじゃなくてこだわりなんだよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:14:34 ID:C9dI8mRf0
ツリーと並びが違うのが嫌
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:34:33 ID:ER0h3Ez20
・タブバーへのドロップアクティブ化で遅延切り替えを行うように変更・・・OS標準の待ち時間だけど・・・遅いな(苦笑)
これ遅すぎ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:43:53 ID:2GSYOwvS0
UNDOできるようになった?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:56:46 ID:3ulhw8nD0
まめがこんな進化するとは思わなかった(´;ω;`)

もうダメだぁ(´;ω;`)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:56:31 ID:xpuXTlhO0
ハムスターだけは譲れない!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:47:53 ID:CdQIAyi20
>>461
できるよ
4もプラグインが公開されてるし
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 01:34:42 ID:ZhHbXr1k0
だが、一括処理に対応してない。
一括リネーム>OK...前のプレ/サフィックス残ってんじゃねーかあああぁ!

各地で一体何匹のハムスターが握りつぶされたことか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 05:10:01 ID:RId8dlDY0
>>465
アンドゥを連打しなよ
1個ずつ戻るから
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:14:30 ID:yowLnLhC0
な、なんだってーーーーーーー
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:54:13 ID:gZR766ol0
>一括リネーム>OK...前のプレ/サフィックス残ってんじゃねーかあああぁ!

これを一体何度やったことかw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:51:35 ID:FNOdELcx0
IEのように検索結果を抽出することは可能ですか?
試してみたいので外部検索ツールでも良いので教えて下さい。

バージョンは4です。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:01:23 ID:fw7GmUY10
>>469
ディスク → 検索 → ファイルを検索(エクスプローラ)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:09:39 ID:FNOdELcx0
>>470

ありがとう。できればIEをつかわないでおきたいけどそれは無理?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:47:14 ID:fw7GmUY10
>>470
なら、
ディスク → 検索 → ファイルを検索(内蔵)

ちなみに、
> 検索結果を抽出
は、そこにリストアップされたファイルをコピー・移動したい
って意味でいいんだよね?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 14:16:07 ID:FNOdELcx0
>>472
> ディスク → 検索 → ファイルを検索(内蔵)

うは。ありがとう。エクスプローラを使わなくていいなんて
PC歴長いけど、こんなソフトがあったなんて。ほとんどIEと同等の状態ですが
こちらの方が良いですね。

> は、そこにリストアップされたファイルをコピー・移動したい
> って意味でいいんだよね?

?いろいろあるのでなんともいけないけどmp3かも動画かも
右クリックが使えないと言うことですね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 22:13:56 ID:JTcgzAzo0
>>468
それを防ぐために毎回Shift押しながら一括リネームしてる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:45:11 ID:xloq217q0
>>468
>>474は基本操作だから覚えておいて損はないよ
全部の画面で覚える・覚えないを指定できるんだから
476キョンくん:2006/09/04(月) 16:39:30 ID:+cJGhiBf0
ところで、まめfile5になって一番使えそうな機能ってなに?(α9までに実装
されている機能限定で)
教えてください。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:15:32 ID:O4Whl5oc0
まあ目玉はタブだろうな
まだ微妙だけど
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:25:55 ID:6FJTbt+Z0
ていうか、タブの為にいままでの蓄積を全部捨てたんだから
タブが使い物になってくれないと困るわけだが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:31:30 ID:Ggr3mmm60
タブんいいものができるよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 08:22:17 ID:caFIitTk0
>>476
機能じゃないけど、マジレスするとアイコン
481469:2006/09/05(火) 18:26:33 ID:S7lylbtn0
まめfileでファイル検索後、右クリックなどの通常のファイル操作もしたいのです。
検索い結果をそのまままめファイルに渡してくれるといいです。
IEみたいに。何か良い外部ツールはありますか?

検索履歴が残る物が良いです。

MDIEも試しましたが、今一だったので。
それとも他のファイラーが良いでしょうか?
482469:2006/09/05(火) 22:54:36 ID:S7lylbtn0
age
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:12:09 ID:aQpG6ftN0
>>482
X-Finderなんてどうだろう
484469:2006/09/05(火) 23:51:38 ID:S7lylbtn0
>>483
右クリックで検索したらエクスプローラーの検索が起動するが?
外部のツールを使えと?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:29:24 ID:pKFBieGV0
態度の変わりようにワロスw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:30:54 ID:EG0+/wOi0
IDの変わり際に豹変とはw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 00:40:34 ID:xS6sgPmn0
もう誰も答えねーよwwww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 01:48:09 ID:EEZCcTZa0
>>484
ファイラスレでヒントもらってんじゃねーか。アフォか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 05:51:40 ID:TRmYsYEu0
ファイルサイズの表示なんだけどさ、3桁ごとにコンマで区切れないの?
490483:2006/09/06(水) 07:57:30 ID:uFNCnOvl0
>>484
しさしぶり(なぜか変換されない)に本物の馬鹿をみました。
バスとか襲っちゃう前に病院に帰ってください。
491469:2006/09/06(水) 09:24:48 ID:Aft3C0sn0
>>490
スマソ。ぶっきらぼうに答えたつもりはなかったんだが。

繰り返し検索するので検索履歴が残る物
検索結果が抽出される
右クリックメニューも使える
この3つを満たすツールはないみたい。

FFX2は抽出してパスを渡して右クリックメニューもOKだった。
だけどFFX2は検索履歴は残してくれない。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:25:12 ID:gR6My3TS0
>>491
検索キーワードをファイル名にして検索結果をファイルに保存するってのじゃだめ?
それなら設定で可能なんだが。
493469:2006/09/06(水) 15:24:06 ID:Aft3C0sn0
>>492
まめfileのことですね。やり方を詳しく教えて下さい。
494492:2006/09/06(水) 15:44:26 ID:gR6My3TS0
いや、X-FinderとFFXでの話です
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:49:00 ID:+62JvynX0
>>491
まめ本家に要望出せば? ここはまめスレだし。
内蔵の検索で出来ないのって
> 右クリックメニューも使える
だけでしょ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 22:35:47 ID:LQF0qAe60
>>491
> 右クリックメニューも使える
それ俺も欲しいから公式に要望して来い。
ちゃんと「某掲示板から来ますた」って書くの忘れるな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 23:26:17 ID:kPWeuy7v0
内蔵検索=エクスプローラのエンジンを使わない
つまり右クリックが使えないのと引き換えに軽さを実現してるんだろ
右クリックしたけりゃ素直にエクスプローラ検索使えよ
何のために使い分け可能になってると思ってるんだ
498469:2006/09/07(木) 01:14:21 ID:zW847m0J0
>>497
> つまり右クリックが使えないのと引き換えに軽さを実現してるんだろ

軽さは今のマシンならどれでも軽いよ。

> 何のために使い分け可能になってると思ってるんだ

それはおかしいのでは?
検索した理由があるはず。検索したファイルを使うのが目的。
コピーや移動だけと思っている方が不思議だけど。

とりあえず、まめファイルは便利なので作者さんにお願いしてみます。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 01:25:35 ID:78UboL5m0
まあ、コンテキストメニューが使えなくても、テキスト・バイナリエディタ、
各種ビューア(ブラウザ、圧縮・解凍、マルチメディア)で必要な操作は
ほとんど済むだろうけどな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 02:01:28 ID:TOumEJUN0
>>496
作者さんは2chを毛嫌いしているから逆効果だろ

>>498
自称MDIEユーザーが特攻して迷惑をかけているのを知らないのか?
501469:2006/09/07(木) 02:07:58 ID:zW847m0J0
>>500
> 自称MDIEユーザーが特攻して迷惑をかけているのを知らないのか?

469から読んでくれるとわかるけど最近になってここに来たので
さっぱり知りません。まずい?もう既に掲示板にはマトモに質問してきたけど?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 02:15:22 ID:TOumEJUN0
>>501
知らなかったとはいえ要望のタイミングが最悪だったなw
まぁ、普通に回答してもらえてるみたいだから大丈夫だろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 06:36:34 ID:/e8BAgYY0
右クリックで表示されるメニュー自体はシェルの機能を利用してるけど、
検索結果から使えない事とは関係ないと思うよ。
もうどうでもいいかな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:22:50 ID:4vnPnp220
>>469
HAHAHA-ホントに書きやがったw
お前の漢っぷりにカンパイ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:20:25 ID:IcYNY6gx0
訪れたフォルダの履歴って残ってませんか?

コピーしたいファイルがあるとする場合
コピー先フォルダを一度見に行き
コピー元フォルダに戻り、コピーを実行する。
といったことをしたい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:59:25 ID:78UboL5m0
>>505
ディスク → 戻る&進む
標準ツールバーにアイコンも有る。
507505:2006/09/07(木) 19:00:33 ID:EVxGV7Ol0
キーボード操作だけではむりでしょうか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:04:07 ID:UP16K5C80
>>505
設定→キーボード・マウス設定(キーボード割り当てタブ)→
メニューにないコマンド→特殊フォルダへジャンプ→移動履歴メニュー

で好きなキーを設定しる。
509505:2006/09/07(木) 21:27:47 ID:EVxGV7Ol0
>>508
うぉっすげえー 出来た。
サンクス。

ファイル名にピリオドがあると
正確にファイル名が表示されませんが。
これは仕様ですか?
510469:2006/09/08(金) 10:13:24 ID:Hapl9oe90
まめfileとFileSeekerを使うことにしました。
色々サンクス。>ALL

511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 13:03:50 ID:vMkhuNYZ0
>>507
単純にAlt+←、Alt+→ではだめなのかな?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 14:01:38 ID:b0LjY3yv0
ツールバー(って言うのかな)の
名前、サイズ、種類、更新日時、属性の
表示が見えなくなってしまいました。
お助けください。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:52:17 ID:bceKga+10
>>512
ツールバーってのは、一番上の青くて右側に"_ □ ×"があるところだよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 18:55:22 ID:6lfFAXHi0
>>512
カラムのことか?4か5かわからん上に、そんな状態になったことないから知らん
4ならオプション>表示のところに設定あったと思うからいじって見れば?

>>513
それはタイトルバーでは
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:32:44 ID:GjakiwGG0
>>512
表示→ツールバー→ステータスバーにチェックを入れる、じゃない?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:33:55 ID:lMT3M6KA0
アイコンのことで考え直してもらえないか製作者の方に直談判してくるか
517512:2006/09/08(金) 19:34:31 ID:b0LjY3yv0
http://age.tubo.80.kg/age01/view/img20060908203023.png
赤い丸のような表示にしたいのですが。(もしかして呼び名 タブ?)
まめ4使いです。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 19:34:45 ID:Kb0mwdTn0
定期乙
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:30:57 ID:V2ydJRkn0
>>517
メニューから表示→表示方式→詳細
呼び名はカラムね
原因はツールバーボタンでもクリックして詳細表示から他のに変わっただけだろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:39:24 ID:lzGdNYKS0
>>516
おー逝け逝け。ちゃんと「某掲示板から来ますた」って書くの忘れるな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:47:27 ID:up54ov4S0

スペースキーで数個ファイルを選択したものを
ノートンのウィルスチェックへ渡すにはどのようにすればいいのでしょうか。
教えてください。
まめFile4
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 21:49:29 ID:5lxgRe+F0
よく分からんけど右クリックじゃ駄目なのか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:01:45 ID:n/UdbsND0
キーボードで、ってことだと思う。
ノートンのウィルスチェックがどういうものか知らないけど、
ウィルスバスターだと右クリックしてコンテキストメニューにウィルス検索の実行があるから
表示→コンテキストメニューの表示
でできた。
ノートンにもコンテキストメニューにそういうウィルスチェックの項目が出せるなら
「コンテキストメニューの表示」をショートカットキーに登録するなりして使えばいいんじゃないかな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 22:23:50 ID:akcEnJLY0
>>523
キーボードでも難しくないぞ
1.レジストリエディタを使って右クリックメニューのノートンのコマンドラインを調べる
2.それをランチャに登録
3.ランチャコマンドをキー割り当てする
525521:2006/09/09(土) 22:52:54 ID:up54ov4S0
キーボードでやりたいんですけど。

>524
少し調べたらコマンドラインは
C:\Program Files\Norton AntiVirus\NAVW32.EXEのようです。
うーんこのあとどのようにすればよいのか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:17:46 ID:tWRcw2FQ0
>>525
水で洗って紙でふく
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:21:18 ID:LD0Cz8Ob0
向こうの書き込み消したんだ

キーボードの右下の方に右クリックのキーがあるよ
NAVをインストールすれば右クリックのメニューに勝手に登録されてるようちは
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:31:12 ID:5lxgRe+F0
ノートンならAuto-Protectが有効になってれば自動的に警告出るけど、それじゃ遺憾の課
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:42:07 ID:NU6vNr220
α9→α10(でっかい問題がなければ最終α版)
・「前回終了時のタブバーを保存する」をOFFにしても、設定が残っていたので分かりにくかったらしい
 保存しない場合は、設定ファイルを削除するように変更
・一括リネームの開始番号の上限を1000→32767に変更
・リストやツリーで選択したアイテムを、ランチャバーから開こうとした場合にコマンドラインを展開しない不具合の修正
・ツリーから削除する際にアイテムが1つも無い場合にエラーが表示される不具合の修正
・ランチャ/エディタ類の「バックグラウンドで実行」をシングルスレッド化(起動順の保証付き&省メモリ化に貢献)
・ランチャ/エディタ類の「1つずつ実行」を丸ごとバックグラウンド化
・表示設定のレイアウトを調整
・詳細モードの並び順の保存機能を追加
・予期しない内部文字コード変換が行われるケースがあったので、明示的に禁止するようにした & 曖昧な記述を全部除去
・DDV_MinMax...マクロ系のメッセージボックスでテキストが表示されない問題への対処
 つか、Studioのバグじゃん・・・。
・タブバーが非表示状態では再表示をしないように変更
・2画面モードのコピー/移動/圧縮/解凍が発動しない場合がある不具合の修正
・メニュー文言を若干変更
・ウィンドウ0個の時のメニュー項目を調整
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:42:39 ID:NU6vNr220
・内蔵画像ビューア内でメモリ解放し損なうケースがある問題を潰した
・ついでにXP以降で画像ビューアでスクロールバーが表示される問題へ対処
・内蔵画像ビューアでEnterやEscが効かなくなったのは、本体側でこれらをカスタマイズ可能にしたことが原因であることが判明
 ALT+F4は効くので放置
・2画面モードの発動時ウィンドウ並べ替えを自前で実装
 ターゲットを現在のウィンドウと次のZオーダー順のウィンドウにした
・2画面モードで直前のウィンドウという意味でZオーダー切り替えを使ったら、MDIだから全ウィンドウで巡回してイマイチだった
 よく考えれば、巡回型は「次のタブ/前のタブ」があるので、Zオーダー循環なんて要らないと思う
 というわけで、非循環系の直前のウィンドウに切り替え系に変更し、コレを2画面モードのデフォルト値にした・・・って話が長いぞ
・子ウィンドウを開く(バックグラウンド)コマンドの追加
・ここから子ウィンドウを開く(バックグラウンド)コマンドの追加
・本体アイコンがニュータイプとして覚醒した
・MArcが5系になった&オプション周りを本体に合わせたり&要再起動項目を減らしたり色々
・前回終了時タブの定義ファイルで、今後の拡張性を全く考えてなかった大ポカを修正
 ナビゲートロックモードとか、アクティブタブとか、将来どーやって覚えるつもりだったんだ?

 そろそろβ版風味な微修正や、修正漏れのチェックがメインになってきています。
 早いとこ、初期値見直し、ローダー、アンインストーラを何とかしなきゃ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:24:12 ID:yTkUn+7q0
マウスジェスチャーまだうわおまなにをす・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 18:37:37 ID:ZXm3G6Wy0
タブの順番が起動の度にシャッフルされるの何とかしてくれ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 19:23:19 ID:ZXm3G6Wy0
ああそうだ、MameFile5.exeを大きなアイコンで表示すると以前のままのハムだよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:28:14 ID:ovAx7Diq0
まめ歴3年
ウィンドウバーの使い方がわかりません!
便利なの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:41:10 ID:++6/uWH10
>>534
ウィンドウバーってなんですか?!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:54:23 ID:kNi1mR+f0
>>534
便利だよ。このバーからもう一つまめFileを起動できる。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:13:32 ID:8NeTCwM60
フォルダクリップバーのRクリを新規窓で開くにしている..

ウィンドウバーの使い方がわかりません!
便利なの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:32:00 ID:y8cUbUYD0
気にするな。
そう言う人は使わなくてもいい機能ってことだから。
自力でどうにかするくらい興味が湧いてからで遅くないよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 01:00:38 ID:li+dndGN0
>>535
ウィンドウがドバーッと出てきます
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:33:59 ID:I4HgnV6H0
ウィンドウバーを使うとウィンドウの切り替えを素早く行う事ができるよ!
特にマウス派の人には効果絶大だよ!!!
541535:2006/09/12(火) 19:39:15 ID:XcnV5NYk0
>>539
多重起動禁止しててもドバーって出ますか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:00:10 ID:9vah+bgX0
>>541
いや、4は多重起動できないから
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:01:05 ID:1F/nT3KF0
>>542
まめ4起動して
nキー押してみろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:09:57 ID:9vah+bgX0
>>543
いや、ウィンドウは複数開けるけどプロセスは1個だから
多重起動とは言わないわけで・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:11:01 ID:EbgVx3gQ0
ウィンドウが複数あってもプロセスは1個だから多重起動ではない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:11:33 ID:EbgVx3gQ0
うお、めちゃくちゃかぶった、すまん
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:11:50 ID:1F/nT3KF0
たしかに
失礼した
548541:2006/09/12(火) 22:25:22 ID:YZ/qYVbk0
間違った。
「複数起動を抑止する」だった。
で、これにチェック入れててもn押すと新しいタブが出来るんですけど、
開かれるフォルダがランダムっぽいんですが、これはクジ引きか何かですか
549541:2006/09/12(火) 22:25:57 ID:YZ/qYVbk0
因みにまめ5です
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 01:24:07 ID:AxkgJ72J0
マウスジェスチャーマウスジェスチャーマウスジェスチャーマウスジェスチャーマウスジェスチャー
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 02:11:07 ID:c6BMGw7F0
>>548
ウィンドウごとに前回終了したフォルダを覚えるからだよ
10画面分覚えるからテンキーで切り替えるようにすると
結構感動するよ

あと、画面のオプションの画面全体でウィンドウ番号の
表示をONにしておくと分かりやすい
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 04:03:15 ID:VILnUoAi0
探索でfail名を指定してまとめて移動させてるのですが
移動先の画面が必ずデスクトップからスタートするので深い階層のところに
放り込もうと思うときに不便を感じてしまいます
ここの設定を変える方法はありますか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:45:07 ID:XOy02F1a0
10-19だの10-37だのって何処にあるのん?
公式で訊くのはづかちぃ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 09:51:37 ID:SzTJMMdr0
ログをちゃんと読んでいればアドレスにぶつかるから。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:04:50 ID:XOy02F1a0
>>554
ありがチョン
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 15:52:45 ID:+rFwU6yw0
β版マダー?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:12:33 ID:H7LviI7w0
Docuworks文章用のsusieプラグインをまめファイルに登録しても、Docuworks文章の表示が出来ないのは仕様ですか?
ヘルプには「現在、Susieプラグインはイメージロード系(00IN)のみの対応で、アーカイバ系(00AM,00AN)のプラグインには対応しておりません。」
とありますが、関係あるのでしょうか?
プラグインはここにあります。
http://homepage2.nifty.com/SoW/dw-hacks/
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:43:13 ID:uwtZKpPs0
ヘルプFile見ても分からなかったんで教えてくれ
ファイルに自分で特定の属性ってつけることできる?

たとえば「父用」「母用」「子供用」みたいな感じで
好きに属性をつけたいんだけど・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:17:56 ID:Pj0N463m0
>558
> たとえば「父用」「母用」「子供用」みたいな感じで
Windowsのファイル属性にそんなのあったっけ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:32:26 ID:Yk+UhfaL0
>>558
そういうのは↓みたいなソフトを使うんじゃない?
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060815/n0608151.html
ちなみに上のソフトは「ファイル タグ」で検索して出てきたのを貼っただけ。
ちゃんと探せばもっといいのがあると思う。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:44:36 ID:uwtZKpPs0
>>559
[サイズ][種類][更新日時]とかのところに、ファイルそれぞれに
タグみたいなのつけて管理できないのかなぁって思って

>>560
助かります。見てみます。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:08:53 ID:6IKigY9v0
公式でタブの並び順の話がでてるけど、どうしてかみ合わないんだろう
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:06:23 ID:qJcV4z4z0
>>562
もはや、作者さんが要らない機能だからじゃないか?
詳しい説明もせずにここで騒いでいるだけの奴とか
要望するだけで説明しない奴しかいないだけだと思うぞ

よく自分で使わない機能の要望を受け付けるよな、と思う
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 07:46:54 ID:lZfAiGYX0
>>563
「もはや」というより「もともと」作者には要らない機能
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:00:34 ID:pOZQSIq80
作者さんが必要な機能だけにしぼったまめはどんなのになるかな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 11:11:56 ID:39gOdBRb0
かめさん2
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:38:08 ID:qI6fZpxw0
いまだまめ4使ってるんですが
リスト上のフォルダのアイコンを変更したいんですがどうすれば
いいでしょうか?
レジストリ弄ってエクスプローラのフォルダアイコンは変わったのですが
まめは初期のまんまです
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:59:47 ID:8RcYHJGO0
10→α11
・最大化状態で起動し、タスクトレイに格納直後に戻すとタブバーが消える不具合の修正
・一時ファイルを作るアプリケーションの起動/終了に対するレスポンスの向上
・ゴミ箱を更新すると、フォルダを移動するまで無限に更新がかかるへの対処
・詳細の更新日時だけ書式が欧州形式になる問題で、全コンパイルしたら再現しない環境が増えた
・スクリプトマクロの特殊コマンドでウィンドウ番号が0から始まってるのを修正
・「子ウィンドウを閉じる/子ウィンドウが1つの場合はアプリケーションの終了」で、常駐モードであってもアプリケーションが終了する不具合の修正
・「前回終了時のフォルダクリップを復元する」を廃止して、「各子ウィンドウ毎のフォルダクリップを復元する」に変更
・削除ダイアログ表示して処理後にフォーカスを見失う場合がある問題へ対処
・詳細の場合に自動更新が発生するとソート順の関係でマイコンピュータ、マイネットワーク、ごみ箱、マイドキュメントが消える不具合の修正
・起動時に最大化されている場合、タスクトレイに格納して戻すとタブバーが消える不具合の修正
・詳細表示の場合に、リストで表示しきれない長さのアイテムが返される場合の補完処理を追加
・リストのマウスクリック設定で文字が欠ける不具合の修正
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:00:19 ID:8RcYHJGO0
・最小化状態でドライブの増減が発生するとバーのレイアウトが崩れる不具合の修正
 (というか、各種外部コマンドなどでフォルダ移動が発生していた場合にNGだったという話もあり)
・ウィンドウ切り替え時のちらつきを、ちょびっと低減
・バックグラウンドで新しい子ウィンドウを開く処理を微妙に高速化
・アイコン描画を全体的に微妙に高速化(「詳細」モードはわりと効果が大きい)
・最大化/戻すを繰り返すと複数行タブバーの表示が崩れる不具合の修正
・バックグラウンドで開くとアドレスバーの内容が新しいウィンドウのものになってしまう不具合の修正
・オプション(mame.dll内部)でDDV_MinMax...マクロ系のメッセージボックスでテキストが表示されない
 これもDLLのMFCリンク先がおかしくなってる事が原因と思われる・・・リンカの問題っぽい
・MArcのコンパイルオプションが間違ってて、デバッグ情報を含んでた
・本体アイコンの視認性をなくしてみる実験
・スクリプトの特殊コマンドで、2バイトコードが全滅していた不具合の修正
・起動時のタブの復元で、挿入位置の設定を無視するように変更
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:17:44 ID:/v0ZU2gn0
乙といっておこう。でもマウスジェスチャはまだかな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 12:40:26 ID:1y4Ng82t0
ちょwアイコンがあぼ〜んされてるwww
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:54:42 ID:wgtu63Qn0
最小化したときにメモリの開放が行われてなス
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:13:51 ID:bK1bCyGW0
まめ5だけに限ったことじゃないが、
アイコン無いほうがすっきりしてていいな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:20:07 ID:b9CXd3xi0
あまのっちβマダー?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:52:58 ID:tC/RGaWC0
http://www.pc-success.co.jp/sh/01/100B/100B2O.html
I/Oのセキュリティ付き外付けHDD USB1.1/2.0 IEEE対応 500GBが22000円で送料無料。
相場より1万円くらい安い。250*2だから、一台壊れても残りの一台は生きてる。いきなり全データが飛ぶって事はなさそう。
あと60個くらい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:59:52 ID:fkmzbA6R0
中のHDDはなんじゃい?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:09:14 ID:GsPjCTLr0
  ァ  ∧_∧ ァ,、   なんだこれ

 ,、'` ( ´∀`) ,、'`  アイコン可笑しー  
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:54:58 ID:jGXrEsew0
おまえら肉刺5使ってる?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:55:52 ID:jGXrEsew0
なんだよ肉刺て、まめ5ね。

4の方が早いよぜ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:39:38 ID:HYuSFXUc0
正式版がリリースされるまでは4を使ってるつもり
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:23:53 ID:Ogg9z6FG0
正しいあまの神教信者としては、βテストにはとことん付き合うのが信仰の証しです。

遅いと不平を言うよりも進んで人柱になりませう。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:00:19 ID:esNQ4ooQ0
まめ5用に設定しなおすの('A`)マンドクセ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:52:56 ID:aBr3Jb2OP
USBメモリで使える
Portable まめFileがほしい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 14:52:55 ID:URJJux/g0
>>583
本家に書いてこい。
ちゃんと「作者様にお願い〜ここに本文〜某掲示板から来ますた」って書くの忘れるな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:30:03 ID:zyoJVgXL0
( ゚д゚)ポカーン
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:30:02 ID:sFNrFbuT0
ソート種別の変更で「拡張子順」を選んだときフォルダは除外ってできないの?
フォルダ名に「.」が付いてるとそのあとの文字が拡張子として認識されちゃって困る。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:57:54 ID:TqNFkwLT0
レギストリ汚すのやめてiniに設定をまとめてほしい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:22:35 ID:mMv7lHar0
win使うな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:07:06 ID:j6/shvxD0
「レジストリを汚す」
って言い方、いつからか間違って使われること多いよな。

「Software」の所に作られて、
基本的に個別のアプリにしか影響を及ぼさないものは本来そう言われるべきではない。
もちろんアンインストーラが用意されていないとダメだが。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 11:25:06 ID:lMj4MJHB0
正式版出るの一年後かい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:46:21 ID:H1KQwwGy0
まめFile5 β1 きたよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:57:55 ID:oK52+uCQ0
※β版のリリースにあたっての注意事項
・UNICODE版のみで、以後Windows2000/XP/2003のみのサポートになります。
・まめFile4とは別プロダクト扱いなので、別のフォルダにインストールしてください。
・α版を使用されていた方は、一度mametool5.exeを使ってアンインストールを行ってからβ版をインストールすることを推奨いたします。
 というのも、他のソフトウェアに影響を与えたり、何らかの問題が発生するといった実害はないのですが、
試作段階とは用法/意味が異なる使い方をしていたり、使い方を変えてしまった設定項目が多々ありますので
不要なごみデータとして残る場合と、想定している初期値ではない項目が発生します。
 なお、β版以降は「レジストリ情報の最適化」機能を使うようにし、アンインストールは不要とする予定でいます。
・今回のβ版の期間中は、大きな新機能追加を行いません。(なるべく)
 不具合を潰して安定させる目的を優先したいと思います。
・ヘルプ・ドキュメント・各種画像は追々整備していきます。
 腰を据えて、じっくりお待ちください。

α11からの変更点

・ツリーから削除を行うとフォーカスを見失う不具合の修正
・ウィンドウ切り替え時にちらつくのを低減2
 背景が透ける環境があるのは黙認するしかなさげ
・埋め込みリネームを無効にする設定を追加
・ローダーにコマンドラインオプションでウィンドウを開くモードを選択できるようにした。
・MameTool5.exeの復活
・ツリー上でスペースキーを押すと開閉するようにした
・詳細一覧の高速化(17〜30%)
・ツールバー画像の仕様を決めた
・とりあえずバー画像の枠を用意した
・右クリックメニューで実体を持たないアイテムのリネームができない不具合の修正(マイコンピュータとか)
・とゆーか、そもそもリストで実体を持たないアイテムのリネームができない不具合も修正
・初期値の変更がいっぱい

593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:57:58 ID:yrh3p8860
ハムスターアイコンキター
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:36:42 ID:nNybUc210
ちょwwww黄色いwww
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:57:20 ID:znuz6of50
4に比べるともっさりんだね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:58:02 ID:ue7nqMTW0
テスト版に何を求めてるんだお前は
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:15:18 ID:AWWl3mn70
タブロックは出来ますか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:26:16 ID:N924wy6U0
>>597
まだ出来ないよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 15:54:31 ID:znuz6of50
>>596
やさしさと思いやり
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:25:27 ID:92kD8BZC0
>>596
スリルと非日常
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:46:51 ID:TRd0BnD+0
>>596
あの優しかった父親と、変わらない思い出
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:03:49 ID:OZux3C1O0
>>596
心配ないからね、最後に愛は勝つ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 14:52:25 ID:jJhutTWA0
>>596
僕とフリオと校庭で
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:11:44 ID:HigkG0050
*:;;;:*ぉまじなぃ*:;;;:*
告られたぃ!!告られたぃ!!告られたぃ!!
・・・この文をそのまんまコピーして違ぅスレに3つ貼り付けると一週間以内に好きな人に告白されます☆
好きな人に告白されたぃなら今すぐ実行しましょぅ★
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:39:25 ID:YphmAaxG0
ネズミの目が赤い。恐い。恐いよー。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 09:28:51 ID:dEOAN3cM0
>>605
ネズミじゃねぇよw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:13:45 ID:CvMfi2Ys0
オプション-動作1-IME制御を行うって何なの?
ヘルプにも載ってないし。
リスト検索でIMEをonしても、リストでは自動でoffしてくれるみたいなの期待してたのに。いけづぅ。

あと、ネズ公の目がすっげ充血しててすっげ怖ぇんだけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:54:52 ID:FiTKfRpb0
>>607
ほんとにヘルプを検索したのか?
”IME制御を行う”でもう一度検索してみな
609607:2006/10/12(木) 23:04:54 ID:rQ1Y9vY/0
>>608
ええー何それ。ヘルプを検索なんてどうやんの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:23:18 ID:qS41UZb70
IME制御を行う
 画面がアクティブになった時点で強制的にIME(日本語入力ソフト)を直接入力モードに切り替えます。
 ただし、この制御を行うと、IMEの種類によってはIMEのメモリリークやフック処理のせいで不安定になったり、アプリケーションエラーが発生することがあります。
 (IMEはMS-DOSの時代ではFEPと呼ばれていたもので、Input Method Editorsの略です)
 また、IMM32.DLL(IME制御用のDLLで、英語語版や特殊な環境では存在しない事がある)が見つからない場合は設定を有効にしても動作しません。

ヘルプより
611607:2006/10/12(木) 23:32:23 ID:rQ1Y9vY/0
>>610
え、そうなの?
ダメじゃんそれじゃ。
俺の思うがままに必要な時に日本語入力に自動でなってくんなきゃ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:35:43 ID:/fKDGYuw0
金ネズミ怖い
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:41:42 ID:qS41UZb70
>>611
いやこの挙動で充分便利
本体ウインドウ上で日本語入力する機会なんて普通は無いから
リスト検索がイレギュラーなんだな

> リスト検索でIMEをonしても、リストでは自動でoffしてくれる
これできると便利だな
作者への要望は任せた
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:52:46 ID:FiTKfRpb0
>俺の思うがままに必要な時に日本語入力に自動でなってくんなきゃ。
脳波誘導?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:34:21 ID:UQiiTPEb0
まめFile5 β2(ジャンガリアンEdition)
・設定のエクスポート時に既存ファイルが存在していても警告しない不具合の修正
 というか、機能丸ごと作り直した
・ツリーにフォーカス切り替え直後に埋め込みリネームが発動し損ねる不具合の修正
・フォーカス切り替え後のリストでの埋め込みリネーム発動を抑制するように改善
・MameFile5.exeを引数無しで実行した場合に落ちる不具合の修正
・全てのタブを閉じてしまうと、MameFile5.exe経由でフォルダが開けなくなる不具合の修正
 (外部プロセスからウィンドウを開く処理が、4のまま手つかずで残っていた事が原因)
・ローダーのコンパイラバージョンが古かったので更新
・ウィンドウが0個の場合、メニューから常駐解除できない不具合の修正
・コンテキストメニューに機能を割り当てた場合に動作しない機能がある不具合の修正
・フォルダ移動すると縮小版で画像が表示されなくなる不具合の修正
・フォルダ設定のレイアウトを修正
・オプションの画面全体のレイアウトを修正
・オプションの動作1の項目の順番を修正+文言修正
・一覧表示時の最大幅の指定があると一覧表示が速くなる事を追記
・メニューからアイコンサイズを変えた場合に覚えない不具合の修正
・メニューの表示モードのアイコンが異なってる不具合の修正
・画像をちょびっと手直し
・ウィンドウ毎にフォルダクリップを復元する場合、終了時の保存処理が機能してなかった不具合の修正
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 06:44:08 ID:bQpiNDgC0
M5用FV風アイコン待ってます
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 07:47:26 ID:SYQi6m370
アイコンはM4の頃から中身変わってないから、M4のアイコン使えるよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 08:04:01 ID:bQpiNDgC0
>>617
使えました。ありがとうございました。
いくつかの追加分に対応されることを願いつつ・・・w
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 08:29:22 ID:hScXmdW70
>>613
        \:::::::::/ ノリ::::i::リ:| l i::! ノ::ハ:::::ヽ. ─=l
  無  は  /:::::::::i ノィノイノノ:ノ/;イノ!、::::ト! =≡〉
  理  づ  l:::::/,ィィー=ニ_杉、彡彳ノノ }ハノ  −/   え
  だ  か  \′ ,二=ニ、''"   ゞ_ー-ノj   ─ \    h
   ヨ  し  /    「リ ゙    i゙rュ `フ         〉   っ
  ?   い  \     ̄`      {ゞ、 i′ −=≡く    ! ?
      よ    ) //////    )" l     ─=/
         (´    , - 、 ~゙,r'゙  !         〈_
        _丿 lj  /   `ー'7 ,'      −=≡丿へ    /
\_ へ , -、( ::ヽ.   ゝ、_   / /       ─=≡ニ\_/
    〉′ `  ::ヽ    _ `ー'゙ /    −=≡ニ二三_
   ./         ::\      /  −=≡ニ二三_
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:13:55 ID:bSg1uh850
金熊とかジャンバラヤとか何かと思ったらハムハムの品種だったのねん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 01:23:38 ID:Rx2m0tWb0
えびちゅEditionマダー?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 04:09:14 ID:tM59XILW0
あとはロボロフスキー、キャンベル、チャイニーズ、ドワーフくらいか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 08:24:13 ID:QlUY1naZ0
β版になってから起動に2分くらい掛かるようになった。

まめFile5 Ver.5, 0, 0, 1 β2 UNICODE版
WindowsNT Ver.5.0 Build 2195
Service Pack 4
搭載メモリ 767.5MB
アスロン1.2GHz

タブは10個開いてて、そのうちの一つは3000個で総容量30GBくらいのフォルダ、
また繋がってないネットワーク上の共有フォルダもあり。

こんなもんなんスかね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:23:56 ID:x8v8Q2Q80
βに入ったからそろそろちゃんと使ってみようかと5に入れ替えたが、
新バージョンはアイコンオーバーレイをサポートしてたのか。
TortoiseSVNのファイル状態表示は諦めていたから、これはかなり嬉しい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:07:51 ID:BUYMhw4Y0
>>623
俺はネットワーク上の共有フォルダはないんだけど
画像ファイルが置いてあるフォルダが表示されるのに時間がかかるようになった。
1フォルダあたり500前後置いてあってHDDアクセスが頻繁に起こる
まめ4では一度開いてしまえば、次からはスムーズになるし
α版の時はまめ4と変わらなく一度開いてしまえば平気だったんだけど。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:47:27 ID:ZNB4di3K0
一括リネーム遅
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:10:35 ID:BFI9Yp/o0
ダイアログのリネームも
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:08:56 ID:cIqoOyzR0
ねとらん審査員特別賞おめでとう
Googleの自己クリの件で一度不運があったけど、
その分くらいは補えたかな。来年もがんがって。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 02:34:56 ID:vyTz7gzU0
>>628
4万ぽっちじゃAdsenseの分を補えないだろ
俺のサイトは一日に400人くらいしか来ないが、それでも年に12万くらい行くぞ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 05:54:27 ID:4JuI1Ll10
あれ、4万だっけ
25万かと思ってた
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 15:35:43 ID:ZuasaG8F0
基本的な質問なのですが、解凍後にでてきたMame4.exeとMameFile4.exeのどっちが
正解ですか?ちょっと見たところどっちも同一のように見えるのですがファイルサイズは
Mame4.exeのほうが20倍くらい早いので実質MameFile4.exeはMame4.exeを使っている
と思うのですが。どなたか教えてください。それでないと仕事に気が入りません。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:50:18 ID:876soUfi0
お好きな方で
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:45:45 ID:ihaK+kE90
>>631
日本語でおk
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:45:48 ID:F0XG3NK/0
>>631
それヘルプか徒然に書いてあったよな。
どっちかがどっちかのローダで、複数ウィンドウを表示させる場合は
ローダからのが早いけど、1個だけなら本体直接叩いた方が早いとか。
あれ、反対だっけかな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:35:09 ID:Jw50uvri0
>>634
いや、正解だと思う。
前に掲示板で、あまのっちの書き込み見たような気がする。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:04:50 ID:VHBd0iWQ0
ヘルプに実行方法の項がないからな
インストールの項にMameFileを起動しろと
書いてあるんだな。(わかりずらい)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:45:36 ID:iv0nUsc60
> mametool4.exe(ローダー)とmame4.exe(本体)の…
なんて記述もあるが、前者は MameFile4.exe の間違いかな?
(おそらく、直ぐ上で MameTool4.exe の事を書いていた所為だろうけど…)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:38:41 ID:g4Tidsg+0
あ、あれ、タブを記憶してる場合でもローダからのが早いの? なんか早いような気がする。あれどっちなんだろ。タブとウィンドウって同じ扱いなの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:02:46 ID:nunYieJX0
もうさ、どっちでもいいじゃん
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:21:45 ID:XgqQfIJX0
いや、無理。気になって気になって眠れない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:15:56 ID:6aVWxExw0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓───────────────────
┃    ,、 ,、                   ┃≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
┃   ξ` ``i                  ┃
┃..ζ`    く、 r‐、,‐,‐、,ヘ,、         ┃ 
┃  `‐、    ``         `\   ___  ┃ 監視システムの検索結果によりますと
┃    /                 `っ‐′ `l ┃ このスレッドから佐賀県が検出されました。
┃/``l く    佐賀県          _,/´┃
┃..\ `´                    ,、/  .┃ 誠に恐縮ではございますが、
┃..く                、v`′   ┃ 引き続き佐賀県をお楽しみください。
┃  `‐‐、           i/l、  (`′     ┃
┃      _ソ     ,、 ,/ 弋l)/       ┃ 今後とも佐賀県を宜しく御願いします。
┃    ´i       ζ ´           ┃                    
┃     `ヽ、    \            ┃                       (○)
┃         `‐、__   i、           ┃                      ´`
┃             `´´′         ┃ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛───────────────────
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:03:12 ID:6lhkoEaJ0
佐賀
滋賀
駿河
SEGA
蘇我
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:08:38 ID:gEXfd/920
久しぶりに覗いてみたら
ネズミアイコンが復活したのか
よかったよかった
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:09:08 ID:s4T25LsD0
まめFile5 β2なんだけど、デフォ状態で上の方の「元に戻す」「全て閉じる」
「現在の子ウィンドウ以外を閉じる」「左のタブを全て閉じる」「左のタブを全て閉じる」
が全部アイコン表示されず四角い空白になるんだけど、これって仕様?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:38:11 ID:4wy7X5zJ0
公式見てこい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:13:47 ID:S7Eubewn0
>>644
単に、まだ完成してないだけだろ
ヘルプだって4のままだしな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:08:01 ID:3bLw8ntN0
まめFile5 β3(スノーホワイトEdition)きましたよ〜
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:12:35 ID:A98lP7DX0
>>647
報告乙
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:44:42 ID:f2FIe1fW0
β2からの変更点
・外部コマンドからのメッセージクラッカーを調整しつつ、タイミング処理を調整した
・ドライブバーアイコンが非表示になる場合がある不具合の修正
・ドライブバーが非表示の場合に約16%ほど起動が高速化
 (速度改善の割合は9ドライブ存在している人の環境なんで、一般的でないカモ)
・シェブロンをクリックしたら落ちる不具合の修正
・登録フォルダバーが非表示の場合に、4%くらい起動が高速化
・ランチャバーが非表示の場合に、5%くらい起動が高速化
・ウィンドウに対するコピー・移動・圧縮・解凍のウィンドウ番号が、0起点になっている不具合の修正
・ツリーの展開動作を微妙に高速化
・仮想フォルダかつリストで埋め込みリネーム後に更新しない場合がある問題への対処(一覧/詳細一覧)
・登録された拡張子を表示しないモードの場合、埋め込み先リネームで実体を持つ物も拡張子が表示されない問題に対処
・コンテキストメニューの属性を変えた
 読み込み可能なシェル拡張は増えたが、問題あるシェル拡張の検出は不可能になった・・・まぁいーか
・ダイアログのレイアウト微調整が少々
・メニューの並び替えが結構たくさん
・下位階層へ移動する際に大/小文字の差を無視するようにした
・表示設定で詳細一覧の項目のみを変更した場合に更新されない不具合の修正
・フォルダクリップ/タブバーでプレフィックス回避処理を追加
・対象OSが変わったことから、outSPOKENのサポートが無意味になったので削除
・簡易設定で常駐モードの設定があるが、設定しないので削除
・ヘルプ書いた
・MArcのオプション画面のタブの並び順がおかしい不具合の修正
・登録フォルダバーの初期配置が右になっている不具合を修正
 とゆーか、今のウチにエクスプローラバーって名前に変えておいた方が良かったかもしんない・・・あー、永遠にα版でいたい(苦笑)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 11:15:41 ID:f8pEIjD+0
ドラクエに出てきそうなハムスターだなw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:35:58 ID:W5oQa1d20
コンテクストメニュってさ、リストのファイルと背景を右栗したら、別項目になってるじゃない。
これ背景の右栗メニュも編集できないかな。
ほら、ファイルよりも背景の方が合ってるコマンドってあるじゃない。
表示ファイルの設定とかさ。
あと、表示ファイルの設定の解除って浅い階層に持ってこれないかな。

あ、おめめ充血白ねずみエディションです。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:35:54 ID:grupBb4V0
>>618
5でアイコン増えてたのか
4使ってるから知らんかったw
FV風使ってる人いるなら、ぼちぼち作っておくよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 07:30:14 ID:Vwqb0u8+0
だから増えてないってw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:04:17 ID:eEYbrBhb0
ツールバーのアイコンのことでしょ。

Defbarimg(L).bmpで3個、Toolbarimg(L).bmpで15個の
合計18個分増えている。
まだアイコンは用意出来ていないみたいだけど。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:37:41 ID:L6saeMbg0
アイコンって言うか、ボタンだな、それは
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 11:39:29 ID:jzSD3Ti00
大人なボク達には関係ないことなのですが、MDIEスレが遂にPart8まで逝きました。
使い勝手や人気だけじゃなく2chのスレまで追いつかれちゃったね。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1161964087/
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:10:07 ID:kXn/Fg9I0
まあ当然ですね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:32:47 ID:wMv9Atam0
あっちはあっち
こっちはこっちだ

いちいち気にしちゃって馬鹿みたい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:40:40 ID:lnl7ya5r0
逆に考えるんだ
追いつかれたのではなく、待っていたと考えるんだ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:56:49 ID:r6J46sZw0
Ver4.76について教えてください。
ネットワークドライブを接続するときにZから若い順に見ていっていますが、
これを最初から指定したドライブにする方法は無いでしょうか?

自動再接続しない環境だと毎回指定しなおすのがめんどくさいもので。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:57:48 ID:ICqEfjzL0
>>660
ドライブのボリュームラベルを指定した上で名前順に指定すれば良くね?
ボリュームラベルさえ意識して記述しておけば、好きな順になるよ

ただ、ネットワークドライブは埋め込み先編集のリネームじゃないと、
変更が難しいかも
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:04:52 ID:r6J46sZw0
>>661
ツール→ネットワークドライブの割り当てで表示されるデフォルトのドライブが必ずZになるのよ。
ZにはRAMDriveを割り当ててるんだけどどうしても認識してくれないもんでね。

ネットワークドライブのボリュームラベルはいじれないっす。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:24:18 ID:LMsS26ni0
>>662
>ネットワークドライブのボリュームラベルはいじれないっす。

埋め込み先編集のリネーム使ってる?
設定が分からなければ、エクスプローラでリネームしなよ。
5ならF2なんだけどな・・・

接続キャッシュごとにボリュームラベルを覚えてくれるから、
接続するたびに何度もリネームする必要もないよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 00:30:20 ID:tWKHjS1n0
>>663
> >>662
> >ネットワークドライブのボリュームラベルはいじれないっす。
> 埋め込み先編集のリネーム使ってる?
> 設定が分からなければ、エクスプローラでリネームしなよ。
> 5ならF2なんだけどな・・・
> 接続キャッシュごとにボリュームラベルを覚えてくれるから、
> 接続するたびに何度もリネームする必要もないよ

ん?
ツール→ネットワークドライブの割り当てで表示されるドライブの欄のデフォルトのドライブ名のことですよ?
ついでにネットワークドライブは会社のドライブなので勝手に変更は出来ないです。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:13:36 ID:oAq7A1Gz0
Vistaでまともに動くようにしてくれ。
RC1上でWinXP互換で動くけど、いろいろ動作しない。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:14:27 ID:CFvydPCX0
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:10:24 ID:K63rDp5s0


                   ハ_ハ  
                 ('(゚∀゚∩ イイんだよ
                  ヽ  〈  
                   ヽヽ_)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:05:40 ID:C2nFOsF/0
net use使えということだ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:37:22 ID:I5UCbsbJ0
まめFile5 β4(ハムパンダEdition 心の中では密かにRC扱い版)きたっちゃ〜
β3からの変更点

・簡易詳細の種類でネットワークコンピュータのコメントを表示するのをやめた(微妙に速度アップ)
・詳細/簡易詳細の描画タイミングを調整して更新漏れの環境依存を解消したと思う
 (詳細カラムとXP以降のDOS名カラムを除く)
・内蔵画像ビューアでEnterやEscで閉じるのが復活
・内蔵画像SusieプラグインビューアでEnterやEscで閉じるのが復活
・MArc、本体のコンパイラオプションで9x系を考慮していたのを除去
・本体のコンパイラオプションを速度優先に変更
・リストのアイテム1個あたりの消費メモリ量の削減
・リスト描画における消費メモリ量の増加割合を改善
・2GB超のメモリ環境へ対応(本体のみ)
・機能優先コピー/移動の場合にダイアログを表示すると、フォーカスを見失う不具合の修正
・ドライブバー非表示の場合、現在のドライブ移動が動作しない不具合の修正
・バーの生成タイミングを変えた関係で、起動直後のバーのフォントがセットされない不具合の修正
・x64ネイティブ版の実験・・・でも、動かす環境がないのはかなり切ない(苦笑)
・メニュー定義ファイルをUNICODEに変更した
・MArc用アイコンセットで256色の48×48、32×32を追加
・バー画像を描いた

残作業
・正式版用の本体アイコンを全然考えてない
・更新するとマイドキュメントのフォルダアイコンが変わってしまう
 シェルの問題もあるので、諦めムード
・2画面モードのタイトルバー表示
 (技術力が足らなくて実現できてない。メドたたず諦めムード)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:51:38 ID:1/srUL4c0
たぬきだw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:19:30 ID:Cytb92WC0
今度はパンダキタ━━━━━━( ´∀`)━━━━━━ !!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:09:08 ID:bmDu3FjO0
ねずみって結構いろんな品種あんのね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:36:22 ID:/ri9zq4S0
どれどれ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:10:38 ID:IeoWeeCq0
5が正式版になる頃にはアイコンが浦安にいる例のあいつ(目線入り)になりそうな悪寒がしてきた
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:57:34 ID:bmDu3FjO0
それ頂き、本家に提案してこよう
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:58:53 ID:Cytb92WC0
ねずみちゃうわ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:18:33 ID:bmDu3FjO0
じゃあ、えびちゅ(目線入り)にしてもらおう
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:09:26 ID:NHSMusi50
もう5をメインで使ってる人結構いる?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:51:06 ID:KsiloEUa0
>>678
致命的な不具合もないしα6ぐらいから使ってるよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 01:51:54 ID:tI7FgjCJ0
とかいって油断してると・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 05:18:02 ID:K/y971fb0
5だとファイルの名前変更で色々選べなくなってるけど、このままの
仕様でいくのかな?4の仕様に戻してほしい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 09:49:40 ID:1ouezhWy0
常にFDDにアクセスして劇遅だ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 12:20:25 ID:tqVeP0kn0
>>681
F2とRを使い分けたりコンテキストメニューに「名前を変更」を追加したり・・・じゃダメなの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:55:09 ID:R6IYwm1j0
>>681

オプション→キー割り当て→名前の変更→名前の変更ダイアログを開く

で、F2割り当てれば終了。
強いて言えば、埋め込み先編集…にR割り当てとけばいいんじゃないか馬鹿野郎。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 16:05:36 ID:EQ9kfm8Q0
>>682
コネクタの確認orFDDを窓から投げ捨てる
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:11:00 ID:xu9NaLFy0
まめ5で「中クリックでフォルダを開くと新しいタブで開く」動作は出来ないよな?
これだけが不満点なんだが。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 18:38:48 ID:KI3u2XOQ0
>>686
っα版のToDo

●4末期〜5α版で出た要望で保留っつーか、正式版以降
 (順不同かつ実装を保障するものではありませんし、前倒しになる可能性もあります)
・ツリーの左ボタンカスタマイズ(実現の可否は未定)
・ツリーの中ボタンカスタマイズ(実現の可否は未定)
・リストの中ボタンカスタマイズ(実現の可否は未定)

ただ、最近の掲示板でのあまのっちの書き込みで

>あと、右/中はシステム動作を横取りする関係や、今後のマウスジェスチャなども絡んでくるので載せる載せないは現状では不透明であり、公開ToDoには載っていますが実装の有無は明言することができません。
>ただ、無用な設定可能項目の増大は混乱を招く元だと思うと共に、極力見えないようにしていますが、現在でも5000近くも設定項目があるソフトなんて異常だとも思っています。
>ほら、メンドくさ過ぎて挫折している人がかなりの人数いるソフトですしね。
>というわけで、明確な目的意識が薄いカスタマイズは、あまりメリットがないと考えていますので微妙な情勢です。

要望数に応じて、その機能を載せる順番優先度がUPするから公式で掲示板に書き込むか
メールで要望するあるよ。
688681:2006/11/07(火) 23:44:24 ID:8wLzyZ9Z0
>>683-684
おお、こんな風に使えたのか、おまえらありがとう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:35:47 ID:w5IV/Ufn0
まめ4って起動オプションみたいなのありますか?
起動時にウィンドウ0と1を開きたいんですが。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 10:29:31 ID:hkWUw3G50
まめ5ってマウスジェスチャーや「お気に入り」ってつかないのかな。

MDIEよく落ちるから乗り換えたいんだけど、両方使ってる人、使い勝手とかどうかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:09:31 ID:ngfzFjNV0
マウスジェスチャーないから基本的にはMDIEをメインにつかう形になってる。不本意ながら。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:24:19 ID:fV+9EvIZ0
>>690
正式版後にマウスジェスチャー搭載予定らしい。
お気に入りだけど
公式掲示板より抜粋
>えーと、タブ管理バーとゆーのが近い将来に予定されており、そこにグループを登録できるようになる予定ではあります
って作者さんの書き込みがあるからお気に入りに近いもの!?も搭載予定らしい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:04:46 ID:rpf/tXAQ0
>>690
裏情報だけど、マウスジェスチャはもう完成していてるんだが初期値を
どうするかが不定な状況らしい
正式版直後に、公式掲示板で「初期値何がいい?」って聞くそうだから
おまいも強力しなせぇ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:11:27 ID:PjGllvs80
↓でタスクトレイ
←戻る
→進む
でよろしく
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:21:20 ID:hkWUw3G50
>>691-694
丁寧な返答ありがとう。

β版チェックしつつ正式版待つよ〜

初期値は正直なんでもいいなw人それぞれだと思うし。
←戻る →進む ↑上層フォルダへ だけ設定できれば十分。

ネットブラウザやMDIEと同じような「ドラッグも可能なお気に入り」も欲しいけど
それより便利な物になるかもしれないから期待しとく >タブ管理バー
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 05:44:39 ID:MPaASQ8R0
>>695
ちとめんどいけど、マウ筋使って設定すれば?
あと、「ダブルクリックで上位フォルダへ移動」だったらまめだけで設定できるから、代用するとか。
俺が使ってるのはまめ4だから、5でできなくなってるのならスマソ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:08:28 ID:QDORXmwO0
アクセスした日時を知りたいので表示させたいのですが
どこをどうすれば出てくるのでしょうか?
オプションでは、更新日時しかないです。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:12:16 ID:QDORXmwO0
すみません、697なのですが、今日初めてまめFile5 Ver.5, 0, 0, 1 β4 UNICODE版を入れました。
ファイルサイズと半透明のplug-inを入れましたが・・・
ファイルサイズはレジストリがぶーって使えません。
半透明はちっとも半透明になってくれません。
どうすればいいのか教えてください。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 15:58:55 ID:ieTVhck50
典型的な教えて君だな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:36:16 ID:PeW9htzE0
まめ5で時々ファイルの更新日時表示がおかしくなるんだけど俺だけ?
普通は年月日順なんだけど、気がつくと日月年みたいな順番になってるときがある。
最新の状態に更新すると元にもどるけど、これは公式に報告した方が良いのかな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:08:05 ID:fu1j6O860
>>699
楽しいんだよ。教えて君の相手すんのも楽しいんだよ。
教えてはやんないけど。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 21:11:39 ID:vbIFGLyU0
698です。
自己解決しました。
楽しんで貰えて光栄です^^
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:23:58 ID:9jz4B3L70
>>700
公式掲示板覗いてみ
原因がよくわかんないらしい。
MSVSコンパイラが原因?SPが年末に出るらしいから、それ待ち
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:57:16 ID:9GVenUro0
ごみ箱で削除した日でリスト表示できないのが気になるな。
これって対応する気は無いとか言ってたっけ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:18:40 ID:sUk5wnXn0
>>704
簡易じゃなくて5の新しい詳細でOK
フォルダ設定でごみ箱を詳細に設定しとけば?
706704:2006/11/15(水) 02:57:39 ID:dvFvD1T80
サンクス!助かった。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:02:04 ID:jFq7u6/t0
"元に戻す"は、
エクスプローラにはあるのに
まめFileには無いの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:47:13 ID:XoCx5nu90
>>707
まめ5にはあるよ。4には標準では無い。
ただ、プラグインとして存在してる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 18:37:59 ID:jFq7u6/t0
>>708
ありがとう。
でもWin98なのでダメでした。

まめFile5でWin98はサポートされていないので、
"元に戻すコマンド(まめFile4用プラグイン)"も
無理みたいです。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 19:12:38 ID:PVBLLTQl0
5はタブの高さって変更できないの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:11:31 ID:fbZYLtl60
まめFile5 β5(虎ハムEdition 心の中では密かにRTMの1個つ前版) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

β4からの変更点
・オペレーションバーの画像の修正(左/右のタブを閉じるが逆)
・MArcのアイコン画像にLZH,LHAが混在している修正
・ローダーからコマンドライン無しでウィンドウを開いた場合、アクティブにならない不具合の修正
・オプション設定時にオペレーションバーのシェブロンを再定義されないのを修正
・詳細表示の設定時の一覧が、取得に時間のかかる項目の設定に影響されてる不具合の修正
・Txvのオプション画面の誤字修正
・ヘルプに加筆訂正がいっぱい
・ツールバー画像のパレットが壊れていたので修正(256色環境用)
・初期状態の登録フォルダバーの位置を左にしたつもりだったけど、反映されてなかったので再修正
・前のウィンドウ(Zオーダー)で、切り替えるウィンドウを求める処理で全く的はずれな事をしていた不具合の修正
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:14:58 ID:iBQHFNaN0
Vista対応しろ糞野郎
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 06:04:42 ID:uZOZetvT0
>>712
だったらカンパしろよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 09:01:18 ID:4XSLKmc20
>>712
Vista買って送ってやれ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:29:39 ID:l3DvdQlb0
みんなは Vista に移行するの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:35:45 ID:WNSde+5R0
>>712
お前がvista対応のファイラ作れ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:38:09 ID:i86rvGEs0
軽い気持ちでカンパしたら、
感謝状の No. をみてびびった。
こんなにカンパする人少ないのかと。

# やべ、個人特定されるかも
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:43:32 ID:5wNdqMZ70
虎ハムEdition いいね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 16:09:18 ID:ZCSQczQ60
β5にしたらウィンドウ連動系の出力先が変わっちゃってて使いづらい
いままでは一番最近アクティブだったウィンドウが対象になってたのに
一番前にアクティブになったウィンドウが対象になってる
何でこんな仕様にしたんだろ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 16:29:04 ID:JbAOoU8W0
そらβ版だからコロコロ変わる罠。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 16:30:39 ID:WNSde+5R0
>>719
急な仕様変更を許容できないならβなんて使わない方がいいよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:20:46 ID:LMOuoZVC0
正式版っていつ頃でるの?
予想で良いので教えてくだしい
723尼乃:2006/11/16(木) 19:41:59 ID:e3Gd0vri0
大晦日の予定です
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:12:31 ID:Ncjq+G0s0
意外と早いのな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:25:52 ID:+rbrwTBs0
まめFile4の質問で申し訳御座いません。
2ちゃんねる専用ブラウザJane Styleで使われてる拡張子vchを
縮小版で画像を展開する事は出来ないでしょうか、まめFile4
オプション/縮小版/画像を展開する画像ファイル拡張子でvchを
追加、あと画像ビューアでSusieプラグインのフォルダ設定を
して見たのですが旨くいきません基本的な設定かも知れませんが
どうか教えて頂け無いでしょうか御願い致します。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:40:48 ID:FQDerO040
>>725
vch閲覧用Susieプラグインを入れる
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:44:11 ID:+rbrwTBs0
>>726
即答感謝致します。記入もれ済みませんvch閲覧用Susieプラグインは
入っておりViXでは閲覧可能な状態です。問題なくまめFile4でも
見れると思ったのですが旨くいかず困って下ります。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:58:34 ID:m/SWHjOn0
ツリーを非表示にすることはできますか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:39:55 ID:PJGkeKwG0
>728
ツリーの幅をゼロにしちゃダメ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 10:57:16 ID:ZaIOdH1p0
保守
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 11:30:13 ID:jzMK4M8s0
>>730
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:00:30 ID:n/Pu68pn0
すみません。まめFile4使ってますけど、ウィンドウ2つ開いててひとつ
を閉じるともう一つも閉じてしまいます(つまりまめFile4が閉じる)。閉
じたいウィンドウだけ閉じるようにする方法を教えてください。
よろしくお願いします。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:21:56 ID:CNUTNSiH0
>>732
ヘルプを良く読んで、本体を終了させないようにすればいい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:17:05 ID:aOfy8rz50
正式版まだ〜?チンチン
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 02:27:21 ID:/VqMe3A30
ひっそりとまめ4が更新されててワロタ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:10:24 ID:iXr3cxeZ0
>>735
うおー、ほんとだ。
ありがてぇ・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:57:16 ID:8/s6/Vlb0
Ver.4.76c.0.0
・とりあえずVISTAで起動できないのだけ何とかした
・タスクバーにまとめられたときの表示が奇妙だったので修正
・シェル拡張ツールとの相性で落ちることがある問題への対処
・某マウスジェスチャソフトにより落とされる事がある問題への対処
・リネーム画面で拡張機能を隠している場合のタブ移動制御を修正
・下位階層まで一括でフォルダを作る処理で2バイトコード処理を行っていた不具合の修正(UNICODE版のみ)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 01:57:11 ID:HjE9VY/g0
>>86
オマエひどい奴だ
使ってないと言いつつ記述がずっと同じとわかってる
本当にひどい奴だ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:06:37 ID:aeX2IYSk0
カンパしてもいいけど名前入れられんのは嫌だな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:26:28 ID:uENd/+kH0
フォルダやファイル名をリネームする時、右クリックの名前の変更を使わずに
エクスプローラーのように二回シングルクリックでやるにはどうしたらいいですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:34:54 ID:eST4IY9C0
>>740
まめ4なら オプション 起動時 リネームは埋め込み先編集を使う にチェック
5なら埋め込み先編集のリネームを禁止するのチェックをはずす
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:49:10 ID:uENd/+kH0
>>741
4の方なんですが、チェック入れても変わらないようなのですが・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 02:53:14 ID:uENd/+kH0
>>741
あ、でも5を入れてみたらデフォでいけたのでこっち使ってみます。
どうもありがとうございました。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:46:26 ID:ObqekCIU0
>>740
っ[F2キー]
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 22:47:46 ID:uSksVs+B0
>>739
まめファイルのドキュメントとかに?
名前が入るのは希望者だけだよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:38:23 ID:4EVjtjKg0
まめファイルの[ファイル]-[属性変更]で更新日時変更すると、まめファイルの詳細表示でのみ、2秒多く、00:00:02 って表示されちゃうんですが、仕様なんでしょうか?
プロパティとか属性変更のダイアログではちゃんと、00:00:00 って出るんですけど。
でも、まめファイル自身のファイルは詳細表示でもちゃんと、00:00:00って表示されるんだよなあ。
作者さんはどうやってタイムスタンプ変えてるんだろう?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 20:09:23 ID:IMZem/1k0
mame4のランチャバーってWクリックで起動するようにできますか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 02:54:39 ID:LamWQ0jP0
ふと思ったんだけど、リネーム時に既存の名前に変更したとき
#ファイルの場合
--------------------------------------------------------------
既存のファイルと置き換えますか?
  はい(Y)    いいえ(N)
--------------------------------------------------------------
*いいえ(N)は再リネーム

#フォルダの場合
--------------------------------------------------------------
既存のフォルダに..
 中身を移動(M) 置き換え(H) 再リネーム(R)
--------------------------------------------------------------
*中身を移動(M)の場合、オプションで現フォルダは削除できるとか

ってできたら便利じゃね?たとえば複数フォルダのファイルをまとめたいときとかさぁ↓
対象を切り取り -> 1つ上へ -> 移動先開くorRクリ -> 貼り付け -> 元(空)フォルダ削除
ってのが1発じゃん?
あとTEST_01.vbs、TEST_02.vbs...とか通し番号つけてる時の入れ替えとか楽じゃん?

..ツリー使ってるやつはいらんか、僕はツリーを左へギュギュッと派だけん。
749280:2006/12/02(土) 08:58:55 ID:MKl6zvW50
>>746
公式掲示板の過去ログ [0003] キーワード [ファイルの更新日時変更] で検索してみ
750749:2006/12/02(土) 09:02:24 ID:MKl6zvW50
>>749
名前欄消すの忘れてた・・・すまん
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 11:41:26 ID:a+732gfc0
>>749
どうも。
そこ見てみましたが、表示よりも、属性変更処理の問題っぽいです。
表示が変なのは、mame4で更新日時や作成日時を変更したファイルです。
例えば、mame4の476cは、2006/11/24 0:00:00 ですが、これはmame4でもそのまま表示されます。
でも、別のファイルをmame4を使って同じ日時に変えても、2006/11/24 0:00:02 と表示されてしまうんです。
ところが、そのファイルでも、プロパティでは 2006/11/24 0:00:00 と、正しく見えます。
ただ、作者さんは、日時の表示は仕様であると明言していますので、これはしょうがないでしょう。
で、今、更新日時と作成日時を変更するコードを書いて、送るメニューから使えるようにしてみたんですが、これで変更すると正しい日時が表示されます。
なので、mame4の属性変更が微妙にずれた日時を書き込んでるのかな?って印象です。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 12:59:06 ID:uqtJXkli0
作者に言えばいいのに
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:26:12 ID:pon0cKJv0
>>752
あまの様はここも見てるから問題ナッスィング!!!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:55:45 ID:xBLhkIbq0
移動・コピー画面を開かずに
一発で登録フォルダにファイルを移動させたりできませんか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 03:43:49 ID:QfUbB6qr0
>>754
できるから、マウスの設定まわりを確認してみ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 02:45:30 ID:IVZ2J08/0
5で1窓から複数窓にしたときに自動で2画面表示になると便利。
複数窓から1画面になったときに最大化してもらえると便利。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 14:20:02 ID:lNMsoDcH0
>>755
すいません、詳しく教えてもらえませんか
移動には2種類しか見当たらないです
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 18:48:24 ID:5Lw5SPxf0
ネットワーク上の hogehoge$ で表現される隠しフォルダへは
アクセス可能?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 02:26:27 ID:WM2rJ7p80
>>758
ネットワーク上に作成すればわかるのでは?
作ったが普通にアクセスできたけど・・・
意味が違うのかな?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:02:50 ID:e2h+WjTg0
なんかあったの?
MDIE Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1161964087/695
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 10:53:43 ID:GHu71DBw0
UNICODE版とそうじゃないののどっちを入れれば良いの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 11:05:22 ID:4i16r6640
どうせXPだろうからunicodeでおk
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 02:04:32 ID:O8Th9zlc0
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 02:26:54 ID:tmkj/FSG0
>>763
GJ乙!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 04:59:49 ID:oDZCDYjz0
>>763
        ________ ノ`-、_,-一ー- ,_ _____________
                    _)  r'´ ,____ `★、
              ___ /^'~/フ´,r--、`、``'ヽ、`、 l i /, ______
            ━━━━/   .}i  {;;;;;;;;;;} .}:::u::r´`}、i|州|i/ム'__,,━━━━
  ┏┓  ┏━━┓     / U  ,!{  ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}` "=三__       ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    /     i::::゙ミ、___,,ノ::::u::::! !;;;;} !,  、ミミ、、       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━,/     ,!i_j:::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、'ミミ、,━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ /     ,!:::::::u::::U:::::__:::::::::::::`´!  i`  `'      ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗・{     メ-一ー-ー'T´   `>、:::::;ノ  |━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃ _`、   ノ `>、,   `ー--'´ _,,>. v. .|_______   ┏━┓
  ┗┛  ──┗┛ ── '`-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,ノ─────    ┗━┛
────────────/::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一''´──────
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:48:49 ID:X3ZLcNhh0
ちょwww正式版wwwww
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:19:53 ID:dl9bpTde0
あれっ?オペレーションバーで区切り記号が表示されなくなった。
どこをいじればいいんだろう。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:20:06 ID:MqnyzHUf0
よし、試してみるか。
アイコン、シンプルになったなぁ。。。。。(まめFile5正式版)
769:2006/12/11(月) 23:37:07 ID:Dz+GlOPL0
あら、また鼠じゃなくなったのね。
これが正式版かぁ
正直、もちっと練って欲しかったな。
スレ勃てたもんとしては、980超えた辺りでギリギリキターーーー!!とかやりたかったよね。
いつだって俺の期待をプチ裏切ってくれるあまの神様に死んでも憑いて逝きます。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:42:39 ID:JuesQKcB0
区切り記号消えてた・・・orz
ついでに説明書きもちょっと間違ってた('A`)
http://www.uploda.org/uporg613287.zip.html
http://www.uploda.org/uporg613291.gif.html
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 10:39:05 ID:sE2Sehac0
InfoTip Extension使ってる奴っている?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 14:52:16 ID:MG4SVRAB0
>>770
乙〜、なんだけどResHacker.exeは各自で用意でいいんじゃないの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 15:07:41 ID:LCiKi3M30
そんなにでかいファイルなわけでもないのに
わざわざそう思うのは何故?玄人思考?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 15:54:05 ID:5z8wbQFs0
タイトルバーのソフト名の「M5」って正式になっちまったの?
開発中の略称かと思ってたのに…。

あと、タブの高さも調整したいな〜なんて思うのは俺だけ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:15:09 ID:YauY3iG80
>>770
乙です。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:45:50 ID:i3qL7xcp0
>>774
俺はタブの高さは調整できても出来なくてもどっちでもいいかな〜
でも、変えたい人も多そう。
公式でカキコしてきたら?

>>770
乙です
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 19:29:10 ID:FxbNFr770
フォルダを中クリックで新規Tabで開いたり出来ないの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:25:25 ID:w69oASZX0
2006/12/11 まめFile5 Ver.5.00正式版公開
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:51:34 ID:tibQ7aYZ0
>>770
404
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:59:17 ID:1m8/9zwj0
今日まめ4からまめ5正式版に乗り換えました
ファイル操作の時に割り当てられたキーを押しても
何も反応しないんですが何が原因でしょうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:25:20 ID:k343lLy10
登録フォルダバーとフォルダクリップバー両方使ってる人いる?
普通どういう使い分け方するもんなの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:01:08 ID:+E3w3Qws0
>>780
単にインクリメンタルサーチモードになってるだけかと
ステータスバーに現在の操作モードが表示されてないか?

>>781
ヘルプ嫁かな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:44:19 ID:cKgLVJ1u0
>>777
まだ、出来ないみたい。
でも、今後のToDoには載ってるみたいだから追々じゃない?

公式掲示板でマウスジェスチャーの初期値について作者さんのカキコから転載

 正式版のリリースが終わった直後ですが、既に次のβ版の準備が着々と進んでたりします。

 というわけで、マウスジェスチャの初期値ってどんなのが良いのか、考えていただけないでしょうか?
 とりあえず、私が使ってみてヨサゲに感じた物を記載しておきますので、このジェスチャコマンドが良い!というのがありましたらご連絡ください。

↑ 1つ上の階層へ
↑↑ ルートへ移動
↑→ クイックランチャ起動
↑← フォルダジャンプ
→ 次のフォルダに進む
↓ コンテキストメニュー表示(右ボタン発動なので、この発動コマンドは必須)
↓→ 次のタブの子ウィンドウ
↓↓ 新しい子ウィンドウを開く
↓← 前のタブの子ウィンドウ
← 前のフォルダに戻る

 ちなみに、矢印の組み合わせは最大12個、ジェスチャコマンドの数は100個まで登録できる事を想定しています。

ちなみに俺はキーボード派だから関係ない・・・・・・
784780:2006/12/12(火) 23:48:38 ID:1m8/9zwj0
>>782
出来ました!
ありがとうございます!
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:26:50 ID:iArz6+Wq0
やっぱりファイラーにはタブはあわないな
フォルダジャンプを改造していった方が
よさそうだ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 07:33:24 ID:knZsDXbR0
まだ正式版は早かったんじゃないか?と思ったり・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 09:07:52 ID:Vr2SSvfG0
とりあえずマウス割り当てを・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 10:35:22 ID:n3FbPXXX0
カラム幅が固定されない…?
789788:2006/12/13(水) 11:10:04 ID:n3FbPXXX0
幅設定はあったけどDOS名が表示できないな。
4に戻ろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 13:45:19 ID:7Ph8nyRc0
>>789
簡易詳細使えば?
それとも詳細でDOS名扱いたいの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 13:52:34 ID:Apjxs7XH0
ツリー部も含めて子ウィンドウとして扱われるみたいだけど、ツリー共用で
リスト部だけ並べる方法ってありますか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 13:56:59 ID:zHPiJRgI0
カラム幅の設定も出来るし、DOS名もある
ヘルプも読めない低脳はエクスプローラ使ってろってこった
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 14:14:35 ID:CNJmSiaG0
簡易詳細だけじゃなく詳細に拡張子も入れてくれ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:58:42 ID:Sw89cY9B0
ところでみんな、4から5への移行ってどうした?
4でエクスポート→5に取り込みってできないと本家で書いてあったような気がするのだが。
それとも、ちまちま再設定?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:02:17 ID:knZsDXbR0
>>791
見た目だけでもいいなら、表示 → ツリー幅の一括設定。

>>794
そんなにカスタマイズしていないので、4のオプション画面と並べて設定した。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 22:40:34 ID:fAzXInh30
>>791
>ツリー部も含めて子ウィンドウとして扱われる
その方が描画が早いからそうするってあまのっちが言ってましたぁ!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:56:48 ID:t/KavIzu0
ツールバーの画像って24×24にもできたのね。
16×16は小さ過ぎて見難いけど、32×32はちとデカいかな…なんて
思っていたので丁度良いかも。
まあ、改めて用意するのが面倒臭いが…。
24×24があるSleipnirの画像を流用して作ってみようかな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:01:32 ID:wOYp5uXc0
センスが無いので、他力本願で申し訳無いのですが、
ツールバーの画像で5に対応してるのはまだ出回って
ないでしょうか御存知の方宜しく御願いします。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:35:10 ID:mwGRAQ8V0
>>794
ちまちま再設定です。
どこの設定だったか忘れたが、公式掲示板で
レジストリのインポート/エクスポートも使える場所もあるらしい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 16:16:55 ID:83CJZ87Y0
ファイルをリネームするときに、ファイルを選択後、次のクリックやF2が無視されて
さらにもう一回のクリックやF2キーを押してからでないとリネームになりません。
つまり、リネームまでにクリックやキーを3回たたかないとリネームにならないのですが、
どこか設定がおかしいのでしょうか? 同じフォルダ内の場合、2度目以降は正常の
リネーム操作になりますが、別のフォルダに移動すると、また同様の症状になります。
それともこれがまめFile5の仕様なのでしょうか?
フォーカスの設定関係かと思い、いろいろいじってみましたが、どうしてもうまくいきま
せんでした。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:26:03 ID:rI4PNEfr0
>>800
あー、それ俺もなるわ。ツリーでフォルダ選択→ファイル選択→F2→反応なし、だよな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:28:01 ID:7KNdmw/r0
>795,799
thx.そうか手動か‥‥‥。
登録フォルダとかキーボードとか大量に設定し直さないといけないからなぁ。
う〜ん。
今週末、レジストリでがんばってみるよ。
登録フォルダ、キー、ランチャ、フォルダ表示ぐらいならレジストリでもいけそうだし。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 19:05:45 ID:M3G9JXez0
タブの利点って何かあるかな。
Webブラウザのように、沢山ウィンドウを開く場合は利点あるのかな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 19:35:54 ID:6BQ/gNPk0
>>800
俺も再現確認
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 20:15:27 ID:83CJZ87Y0
>>801,804
どうやら、まめFile5のバグということですかね・・
本家の方で出ていないようだったら報告してきます。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:23:20 ID:ZmzRDp3H0
>>803
ありまくり
常時30以上のフォルダを開いてるオレにはマルチウィンドウ(?)は使いにくい
フォーカスを維持しないやり方に至っては論外というしかない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:32:46 ID:+gXjiHTx0
タブを開きまくって使うならX-Finderがおすすめ。
まめは違う方向へ発展してほしい。今のタブ周りの仕様はかなり中途半端だと思う。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:18:57 ID:CMWsB2z90
新規タブを一発クリックで開くようには,できないのですか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 02:05:45 ID:6SgAWLxQ0
タブについてた閉じるボタンはどこいった?
設定に無いよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 02:12:33 ID:+jZdRBhx0
動作1の「子ウインドウのシステムメニューを表示する」は?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 07:11:48 ID:RK/6deuN0
タブブラウザーでは常識のタブロックは?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 07:48:28 ID:6LyqpaoN0
詳細表示で時間の掛かるカラムを追加してると、
ウィンドウをリサイズしようとするだけで、ものすごくもっさりして重すぎだね
なんでリサイズするだけで、こんなことになるのやら
813805:2006/12/15(金) 10:20:35 ID:PRw0yX550
本家に報告してきました。
それにしても、リネーム作業といえばファイラーの基本中の基本、車で言えば、新車が発売された
ので試しに乗ってみたら、時々ブレーキがきかないと言うくらい非常に大きな問題だと思います。
こんな基本的なところに正式版で問題があるということで、自分のまめFile5に対する信頼性は
ガタ落ちなんですが、ほかの皆さんは同じ症状出てないんですかねぇ。
それとも、そういうところには作者さんを含め、ここに来ている人たち無頓着なのかな?

昨日初めて、試しにまめFile5を使ってみてこの結果だったので、言いたくはないけどちょっと
皮肉を言わせていただきました。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 10:45:02 ID:dy6iAPci0
無頓着じゃだめですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 11:38:19 ID:iM0KZmWl0
作者ってここ見ているからわざわざ、本家に書く必要なくない?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:27:41 ID:SLPWMBuf0
登録フォルダーバーとかフォルダージャンプからのフォルダ移動では再現しないね。
ツリーのクリックのフォルダ移動で再現する。
作者はキーボード主体の操作だからマウス関連の不具合は気づきにくい。
俺もキーボード派でフォルダ移動はフォルダジャンプ
Rキーでダイアログリネームするからまったく気が付かなかった。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 16:49:14 ID:sHWnmEPm0
>>813
一人で車を設計から組み立てまで
しているという姿だけは想像してあげてください。
信頼というのは、ソフトにではなく
作っている人に対してしてあげてください。

まあ私は、タブが使いづらいので4のままなのですが。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:47:45 ID:oyWEYF3D0
>>813
そうやってまめの良さと悪さを実感しつつああでもないこうでもないと言いながら使い続けるようになるのさ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:40:49 ID:SfJ+w0WK0
まめ4使い続けてきましたが、2画面分割表示できるX-Finderを
試したところレジ弄らないしモチ、タブあるし結構良い感じ〜
まめ5出るまであちらで浮気してまつ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 19:24:49 ID:Vt8zF0j30
X-Finderの懐の深さは異常
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:08:10 ID:YBEIk04f0
>>819
リストがチラつくの直った?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:19:05 ID:Hpme4CAV0
>>811
「ナビゲートロック」ってやつか?
あまの氏は使わないから存在理由がわからんとさ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:25:04 ID:SfJ+w0WK0
>>820
それはほめ言葉ですか?
>>821
どの部分かよくわかりませんwww
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:37:15 ID:Tnvzo6Pe0
vectorで、まめ4が1位 5が2位になってるw

>>819
俺の環境では前試した時より、かなりちらつき改善されてるよ。

>>823
た・頼むから浮気したまま帰ってこないでくれ・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:42:29 ID:Tnvzo6Pe0
アンカーミスった
819は821ね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:50:27 ID:SfJ+w0WK0
もう一つ良いですか?
ドライブごとにタブカラーを変えようと思うんですが
C(システム)とかD(データ)はどの色がイイんですかねぇ
試行錯誤してますが、どーもしっくりこない
>>823さんお願いします
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:51:30 ID:SfJ+w0WK0
>>825さんね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:34:24 ID:Tnvzo6Pe0
>>127
Cが赤Dが黒でいいと思います。
個人個人ウィンドウの配色&好みが違うと思うので一概には言えませんが
ご自由にどうぞ。
って完全にスレ違いなので失礼します。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:42:55 ID:6LyqpaoN0
>>826
823はあてにならんからやめとけ
とりあえず金、銀にしとけば無難だぞ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:56:21 ID:TcuptJH00
全開開いていたタブを復元見たいな事出来ませんか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 22:57:13 ID:TcuptJH00
前回開いていたタブを復元見たいな事出来ませんか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:31:52 ID:+jZdRBhx0
動作1の右下「前回終了時のタブバーを復元する」を有効にする。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 02:11:42 ID:t1nqWf4j0
タブ機能は要らないない。フォルダークリップで十分。
只、フォルダークリップで2窓できるとファイルの移動の時に使いやすいな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 06:56:33 ID:IN7n+nmM0
フォルダジャンプとフォルダクリップとタブ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 07:48:10 ID:/PKgROQI0
タブにD&Dすればいいのに
836821:2006/12/16(土) 12:58:14 ID:x98YKPqW0
>>824
やっべ、XFかなり良くなってる。確かにチラツキも気にならないレベル。
5になって死ぬほど遅くなったまめに比べて起動が早い。リスト表示は体感差無し。
何がタブ毎にツリーを保持してた方が早いだよ>あまの
XFじゃツリーは1個、タブは沢山で、まめと表示速度変わんないじゃねーか。
終了時にアクティブだったタブをアクティブにして起動してくれるし、細かいところ気ィ使ってる感じがするよ。
もうマジ乗り換えたい。まめと別れたい。

でも、uとかtとかv(MArcのみ)とか属性変更とかリスト検索とか一括リネームとか便利すぎて別れられない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:08:55 ID:FIxuQ8J60
さっさと消えてくれ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:25:19 ID:x98YKPqW0
>>837
書庫の圧縮解凍閲覧はLhaz使うとして、その他の機能はXFにもある?
キーカスタマイズしてまめ風にしてくれりゃ今すぐ消えてやるよ。
あと、リスト検索は外せない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:27:35 ID:m/eWOb7w0
>>836
> でも、uとかtとかv(MArcのみ)とか属性変更とかリスト検索とか一括リネームとか便利すぎて別れられない。
キーカスタマイズして外部アプリと連携すればよろしい。
さっさと移行しましょう。
それがあなたの為でありこのスレの為でもある。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:24:44 ID:x98YKPqW0
>>839
だから、それをお前がやれ。そしてうp汁。日本語読めてま〜す〜か〜?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:54:51 ID:IN7n+nmM0
5は、フォルダジャンプとフォルダクリップとタブ
好きなの使ってネーってスタンスなのかな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:42:44 ID:OoK0Ps/W0
4でいう『タスクバーに表示しない』って設定が見当たらないけど
5ではできない?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:01:45 ID:pVSdzTlJ0
>>840
なんで手前ができないことを>>839がやんないといけないんだよwww
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 18:46:02 ID:yL6lXTrQ0
>>840
Fu*k you.
Kiss my A*s hole.
Go to bug*ery.
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:52:14 ID:x98YKPqW0
>>842
「最小化時にタスクトレイに格納する」じゃダメ?

>>843
まあ、これも勉強だと思って。何ならあんたがやっても良いんだぜ?
俺? 勿論出来るさ。でもやってるヒマが無いんだぜ。

>>844
ID変えてまで煽らんでも。そんなに悔しかったん?
846819:2006/12/16(土) 19:52:41 ID:1YiEYsb00
2画面分割いいですよ〜
フォルダクリップもよくわかりませんwww
要らないかも
これは豆しか出来ないスゴイ所ってあれば教えてくだちい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:17:18 ID:GaTJwrI+0
冬の到来を実感する
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:25:05 ID:m/eWOb7w0
タスクトレイに入れる/復元のホットキーについてなんだけど
これって他のアプリがアクティブの時にホットキーでトレイに入れて
復元させると、トレイに入れる前のアプリの裏側にいっちゃうんだけど
これって仕様かな?!それとも不具合?!
常にトレイからの復帰時は最前面に出てきて欲しいんだけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:54:58 ID:IN7n+nmM0
通常はまめをフォルダックリップで使って
2画面で使いたい時はDYNAを使ってる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:57:36 ID:1YiEYsb00
フォルダックリップって何ですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:02:22 ID:IN7n+nmM0
フォルダクリップね。
一時的なブックマークって感じの物。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:10:27 ID:oNZrbfc60
まめFile4 v4.76c

mp3infp などマウスカーソルを重ねた際にファイル情報をポップアップする
機能って Windows 98(SE) は駄目なんでしたっけ?
以前、何処かで読んだような記憶があるのですが…。

オプション → 動作2 → リスト上のツールチップのテキスト は
「時間のかかるものは取得しない」に設定済み。
エクスプローラ上ではポップアップされる。
Win 9x 系でも Windows Me なら問題無い。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:41:55 ID:pVSdzTlJ0
なんていうか、2画面とツリー非表示はもうちょっといいかんじになると思ったけど、こんなもんだろうな。
マウスジェスチャーに期待。
854kokoro:2006/12/16(土) 21:43:49 ID:VFP9U9MS0
855kokoro:2006/12/16(土) 21:45:02 ID:VFP9U9MS0
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:49:00 ID:Y8oo0ss+0
v5は2画面分割できる?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:11:51 ID:XpVXMAAH0
複数のドライブに分散したファイルを一つのフォルダにあるように表示する機能ってある?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:04:39 ID:JeifBacp0
>>857
Lv.1とかX-Finderとか使った方がいいと思う
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 00:56:23 ID:aO3Adewv0
5にしてから他のアプリの動作がやたら遅くなった。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 03:35:17 ID:vFY55Kit0
アイコンの透過がツリーの背景色になるのは仕様?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 07:00:23 ID:ru8zbNNH0
フォルダを移動したときに、ツリーの表示がちゃんと自動更新されなくない?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 09:45:43 ID:JUlfrBG00
それよりも、相変わらず物理的なCDの出し入れでまめが落ちるのをどうにかしてほしいな
863802:2006/12/17(日) 23:27:50 ID:+Nfc5VPb0
>>802
どうでもいい情報というかすでに遅きに失した感があるのだが、まだ移行していないやつの参考になれば。

一応、レジストリのエクスポートでできました。
(まめの「設定のエクスポート」ではなく)

Mame4とかBrws4とかいうキー名の数字をすべて5に置換するだけ。作業時間15分。
移行が面倒くさそうだと思ってほったらかしにしていたが、かなり簡単にできたので拍子抜け。
「表示方式」以外、今のところ特に問題はなさそう。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:46:18 ID:+Nfc5VPb0
>>857
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/12/05/ntfs.html
これじゃあだめ?
(要NTFSなHDD)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 13:46:07 ID:+7IPlw5V0
メニューバー消せなくなった?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 14:27:21 ID:RbfkNWmv0
>>865
menu_????.txt を削除なり、リネームなりすればいいんじゃない?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 22:44:42 ID:Kn9+bT2A0
まめ5にしたら終了時にフォルダクリップを破棄が無くなってる。。。orz
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:53:48 ID:V1QHZklf0
復元になっているわけだが、デフォルト破棄ではないのか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:14:18 ID:V51ArIvb0
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:03:00 ID:OVkC4ydJ0
>>867
>>868
α版の頃に仕様変更した模様
詳しくは過去ログ参照
で、前に戻して欲しければ掲示板カキコかっきっこ〜
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:14:15 ID:ZrUL7zYz0
タブなのにどうも違和感あって使いにくいと思ったら
タブごとにツリーも違うのか・・・
これなんとかならんもんかな
ツリー一つにするのは無理でも同期とる方法とかないかな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 05:01:51 ID:+Ub0j6Ei0
>>869
作者のコメント感動するね。
ここまで要望を聞き謙虚な作者はいないよ。尊敬する作者第1位だね。
今は批判と要望ばかりしているが、ニートから脱出した際には出来る範囲で寄付をさせて貰いたい。
873 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/12/20(水) 05:19:50 ID:nOjFhQro0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー■-■-)  あいたたたw
   (6      ゝ  )  俺は何て恥ずかしい書き込みを......w
   |     ´∀` ノ   ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 05:50:49 ID:rI0pXBV+0
名前の一括変更が使えん機能になったな、遅すぎて。
4で1秒とかからない同じ数を5でやったら約10分もかかった。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 07:17:55 ID:w9ydhoho0
>>873
厨房だなぁ…。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:37:33 ID:R03cgUUY0
Vistaで5起動してみた。
ショートカットやexeファイルなど一部特定のファイル以外が全く表示されない。
今は後悔している。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:41:56 ID:4guGnN6D0
>>874
次のβ版で”元に戻す”を無効にするオプションが作ってさ
速度は4並に戻るだろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 22:54:18 ID:38qJuuXN0
ナビゲートロックが実装されそうだ
これでやっと「並」のタブファイラーになるな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:13:51 ID:utkI5EiG0
質問いいですか?

エクスプローラのフォルダウィンドウと、まめを開いていて、

手前:フォルダ
背後:まめ

となっている状態でフォルダ内からまめへD&Dした後なんですが、
まめ4だとフォーカスがフォルダに残ったままになっていたんですが、
まめ5だとフォーカスがまめに移ります。

設定一通り見ましたが該当する部分は無いようでした。
仕様変更ですかね?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 07:39:06 ID:G+7hPCaL0
あれ?
タブとかMDIとかしないとか言ってたので全然期待しないで見たらタブファイラーになってるな
なんで?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 13:40:55 ID:VEsfsguH0
>880

>>869
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:50:10 ID:rv2f/1bd0
ぶっちゃけた話ですがタブ切り替えって、私は要らないと思ってます。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:56:16 ID:/lDSFiey0
ぶっちゃけた話ですがタブ切り替えって、私は要ると思ってます。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:27:41 ID:FYO/rOmP0
ぶっちゃけた話ですがブタ切り替えって、私は要ると思ってます。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:57:29 ID:jgv2D1s10
     ___________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |         .| ::|
  |.... |:: |    ε ⌒ヘ⌒ヽフ |
  |.... |:: |    (   (  ・ω・)
  |.... |:: └─────し─J :|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .∬Σ (  _) !!
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \、_)
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 04:42:35 ID:xx3mm7Ij0
従来のSDIも使えたらいいのに
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 04:57:40 ID:wk3kxY800
えータブ切り替え便利じゃんー
Vista対応するまで使わんけど
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 05:09:19 ID:uVQJ702b0
>>886
メインウインドウの多重起動じゃ駄目なのか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 05:13:32 ID:xx3mm7Ij0
常駐させたいんだけど、
窓が増えるたびに、タスクトレイにアイコンが増えるw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 10:16:21 ID:Y0mjKXkF0
タブがダメダメだ。10個くらいで起動に30秒くらいかかる。話になんない。
遅いって公式に書くとあまのっち&その儲どもがファビョるし。
もうタブ使うの止めてフォルダクリップに戻したよ。これはこれで気持ち悪い挙動だけどな。
フォルダを移動した時にクリップの表示名が連動しないのは、まあ良しとしても、
他にクリップしてるフォルダに移動した時にもクリップ毎移動しないとか。

でもMDIEとか使う気しないけどね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:02:15 ID:PVv6SgP/0
>>889
Mame5.exe 自体を複数起動してるんだからしゃーないよな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 13:40:42 ID:KR7Bh8nM0
レスを見た感じ、とりあえず地雷のようですね。しばらくは4のまま使い続けるか・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:14:54 ID:A/Yd/GJ10
>>892
地雷って何だよ
別にシステムに悪影響与えるわけでもないのに
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:26:09 ID:fGm2/Cln0
どうせ別フォルダにインストールするんだから試用してみたらいいのにアホか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:07:10 ID:pSQzO6Zk0
ツリーの左クリックで、新しいタブで開く、にできない?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:45:58 ID:81LpxMkP0
>新しいタブで開く
897895:2006/12/24(日) 09:58:37 ID:pSQzO6Zk0
ツリー側でフォルダクリックしたときに、リスト側でアクティブなタブとは別に新規タブつくって開いてくれるような。
右クリックで「ウィンドウを開く」→「ここから新しいウィンドウで開く」の動作を左クリックのデフォにしたい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 10:06:08 ID:WFQEdVef0
>>897
それをデフォにすると、タブ開きまくりにならん?
個人的にはホイールクリックで新しいタブがいいな、と
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 13:41:24 ID:1ZvlyKD40
>>898
禿同。挙動そのものに問題有りだろ。897は仕様書作っちゃダメよん。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:55:39 ID:WFQEdVef0
ホイールクリックのカスタマイズは
98/NT4 で問題があったからできなかったらしい

ということで、2K/XP のみであるまめ5では
今後カスタマイズできるようになる可能性はある
まぁ票次第っしょ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:42:30 ID:2wHMQoYs0
>>892
自作erな俺にとって、ソフトの地雷などかんしゃく玉にもならん

っていうか、今のところなんの問題もないな。
フォルダサイズのプラグインも4の奴が普通に動くし。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:02:52 ID:vP7Hfied0
>>898
タブ開きまくりで何の問題があるの?
閉じる時は、とっておきたいタブはロックしておいて「これより右(左)を全て閉じる」で一発だし
全く問題無いでしょ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:25:26 ID:OiJG8D0y0
使ってみたけどスケスケだった
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:45:43 ID:ujJLYSI80
>>902
その作業がめんどい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 00:38:20 ID:1sqMYoLB0
>>902
頭悪いレスだな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 09:36:40 ID:e71qY0eM0
>>902
んー、多分Explorerで
「フォルダを開く度に新しいウィンドウを開く」
という設定に近い動きを期待しているのだと思うけど

それが「デフォになる」のは勘弁
タブ開きまくるとその分遅くなるよ?

ま、ここで言ってても何の解決にもならんから
本家行ってみたら?
同意者が多ければ「カスタマイズ可能」程度には
なるかもしれないから
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 10:57:19 ID:e71qY0eM0
>>902
ごめん、すでにそれっぽいのはあったわ

[設定]-[オプション]-[マウス操作]で
「リストでマウスクリック時の動作」
「組み合わせ無し左クリック」で
「関連づけ起動(新しく開く)」を設定
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 11:07:51 ID:e71qY0eM0
連投すまん。
ツリービューでやるのは、カスタマイズが無いね。

多分適切な要望は
「ツリービューのマウス操作カスタマイズ」
現時点で無いから時間かかりそう
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:24:43 ID:it4mUQZf0
俺は>>902の気持ちもかなりわかるので>>902に8割がた同意。
スレプニとかJANEとかMDIEとかタブ30個以上になることもよくあるし。
別にさほど重くならないし。重さよりも便利さのが勝ってしまう。

でもまぁ、まめFile5の方向性的には後回しでいいと思うってのもあるから。
>>902は他のソフトをとりあえず使っとけば?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:45:39 ID:xHhooyQB0
ファイルを1個だけ選択してる時はRでリネーム、複数選択時は一括リネームにするには、どう設定すればよいですか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 12:31:37 ID:v9TlebZu0
ふぁいらぁで2画面以上使うなんてめったにない
せいぜいファイル移動に使うくらいだろう
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:09:02 ID:+x5JTMCm0
OS再インストのときにありがたみがわかった
6画面でやって環境再構築が格段に楽になった
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 18:07:06 ID:Xcsbm82P0
5が出たということで初めてまめを使ってみたんだが確かに便利だけど……
エクスプローラーよりも重いのね。フォルダ移動にやたらと時間がかかる。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 20:43:34 ID:oP/wbMrB0
5になってクソになった
4の開発続けてくれ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:52:52 ID:ZX2r2Sqm0
>>914
今まで通り4使ってればええんちゃうの?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:50:53 ID:BmHZP3dh0
エクスプローラより軽いファイラってあんの?
ってゆうか、どんなしょぼいマシンつかってるんだよw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 01:12:04 ID:ZpRXcBdK0
>>916
↑馬鹿にはWindowsすら使えない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 08:41:52 ID:du3fyfIM0
( ´_ゝ`)フーン
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:08:25 ID:KpZI+wK10
M5で縮小版にチェックマークを付ける方法はないのん?
せめてファイル選択した時に、ビュワーの画像が自動的に切り替わってくれればいいんだけど
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:01:54 ID:028r8MZt0
ツリーで単一ドライブのみ表示とかできませんか?
うーん、やっぱタブ表示に慣れなきゃだめかな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:05:39 ID:ALM/hjKv0
>>920
xfとか使ってみるのも手かも
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 14:08:47 ID:KpZI+wK10
チェックマークが使える表示は限られてるんだね
で、選択アイテムにチェックマークを付けるショートカットの設定は出来ないわけか orz
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 14:12:28 ID:KpZI+wK10
よく見たらあったね スマンカッタ o...rz
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 15:32:14 ID:O1UxGXCg0
>>910
Rに一括リネームを割り当て、通常リネームにはF2を使えばよろし。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:29:42 ID:CZlYAIBE0
まめ3がどう考えても最強
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:03:38 ID:Jz1ldpy70
>>924
それがめんどくせぇから訊いてんだよ。
例えば、Vならファイルの種類によって起動するプログラムを割り振ってくれんじゃん。
それを選択数でもやってくれってんだよ。出来るんだろ。そんぐらい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:10:15 ID:Be1UYGx50
>>926
それくらいなら、プラグインでも実現できるから頑張りな
俺はそんな機能要らんから作ろうとは思わないが
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:20:01 ID:LsEaQlYP0
>>926
俺も欲しいから頑張れ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:22:15 ID:HaQjXXWu0
>>926
でけた
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:22:46 ID:HaQjXXWu0
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:50:57 ID:LsEaQlYP0
>>930
マヂで?

おぉSUGEEEEEEE!!!!!
ホントに出来てるZEEEEEE!!!

動作確認致しました(;゚∀゚)=3
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 03:08:22 ID:Ol/+TSwD0
埋め込み先編集のリネームを禁止するとコンテキストメニューの
「名前の変更」が無効になるのが微妙ー。
新しく「名前を変更」を加えても動かない「名前の変更」が残るし…。
仕様を変えた理由はあるようだが、上記の設定を有効にしたら
4みたいに動作を置き換えてくれるといいのに。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 05:16:29 ID:bjRMkioj0
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 07:52:35 ID:W2k6MZ6V0
俺はファイラーは普段、ダブルウィンドウ を使ってる。
まめが2画面になったと聞いて、入れてみた。

ショートカット覚えたら、これは便利かもしれんね。

エクスプローラーは…拡張子の関連付けのときくらいかなぁ、使うの。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:59:47 ID:rRYqS2m80
スクリプトってただコマンド並べて上から順番に実行するだけ?
条件分岐とか繰り返しとか出来ないの?
それだけでいきなりプラグインなっちゃうの?
ボクVC++とか和姦無いけど、スクリプトくらいならなんとかなると思ったのに、非道いよあまの先生。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:15:17 ID:MHzlfCmb0
適当なフォルダ開く→タブから閉じる→まめ5を閉じる(タスクとレイに常駐)→
まめ5起動→+マークを押す

そうするとさっきのフォルダが表示されるのは仕様ですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:55:29 ID:iKcsKGyO0
内蔵検索の結果を新規タブに出力して欲しい。
または、せめて検索リスト内も本体と同じ操作が出来る様にして欲しい。
シングルクリックで操作出来ないとか、コンテキストメニュー利かないとか痛すぎる。
と思うんだけどどうよ?
皆の意見を聞いてから公式にカキに逝きたい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:51:03 ID:j8OvirID0
>>937
同意ですよ
内蔵検索はただファイルリストアップしてるだけで何の応用もきかない
誰が使ってんだあんなの
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:13:14 ID:Kc1KzW3e0
>>937
胴衣

>>938
シェル入れ換えてたりしてエクスプローラの検索使えない場合に使う。
検索如きにイチイチ専用アプリなんて挿れてらんない。
つーかまめで済むことは何でもまめで済ませたい。それが豆のメリットだと思う。
外部アプリと連携さすならMDIEなりX-Finderなり使うわ俺。
あ、でも検索結果をまめ本体で受け取れるような外部アプリなら超欲しいかも。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:03:44 ID:zbMbgqMw0
>>937
結構いい案だと思う
ただ、個人的にはホイールクリックで新しいタブ
の方が重要(あらゆる関連操作でね)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:23:22 ID:zbMbgqMw0
>>937
公式に書いたんだね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:53:56 ID:igurCVdC0
てs
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:16:44 ID:LaQ3Hp4h0
まめFileの最新版使ってみた。
・圧縮フォルダーはそのまま展開してほしい
・zipは7-zipのDLLで通常のzipの圧縮・展開もしてほしい
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:54:30 ID:50xt7j3j0
まめfileにすげぇ微妙な機能を追加したシェアウェア版つくって、シェアウェア版にはなんと競馬予想機能がつきます!
とかやれば、ツンデレユーザーもカンパしやすくなるんじゃないかな。
ツリーが速度的に毒だけど、あまのっちはずすつもりなさそうだし、禿しくがいしゅつとかあまのっち言いそうで怖いから
掲示板書けないし、だ、だから金に物言わせて消してもらおうってワケじゃないだぜ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 11:52:13 ID:aW28+MmR0
あーあー分かった分かったよ。寒波すりゃいいんだろ。するよイクラ?一口1k?10口くらい出で良い?お年玉だよ俺からの
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 20:32:03 ID:ErO/WL2Q0
>>944
省メモリのためにツリーははずせないらしいけど
ツリーがない他のファイラーのメモリ消費量を調べてみても
50MB程度なんだよなぁ

ましてWindowsXPを快適に動かすためには1GB必要って言われてる現状で
動作速度を犠牲にしてまで節約するほどの量なのかって疑問は確かにある。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 04:48:41 ID:m8YyBTXE0
なんかファイル選択しようとすると、リネームモードになっちゃうことが多い。
ちょっと不便じゃ〜
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 04:56:16 ID:ETDG07sm0
オプションで埋め込みリネームを禁止しろ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 10:58:42 ID:mKkUL8bm0
WinnyでMP3ファイルを手に入れたのだが、10曲が1つのMP3ファイルになっている、
これを1曲ずつ10個のMP3ファイルに分けたいのだがどうしたらいいのかね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 11:00:43 ID:J8+pAPA20
推奨NGID:mKkUL8bm0
951937:2007/01/02(火) 12:14:18 ID:m0DLKwuG0
けんもほろろな回答頂きました。みんな応援ヨロシク
って2ch発の意見は意地でも取り上げないってスタンスなんかな。。。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 12:15:00 ID:m0DLKwuG0
>>949
また、お前か
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:09:21 ID:xZuybSvG0
これ内蔵ランチャーに100件までしか登録出来ないのね・・・
100件超えちゃう人はどうしてますか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 22:08:35 ID:hkKJPQGo0
専用ランチャー使う
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 22:20:07 ID:IT2qNw4G0
>>951
単にお前の書き方が不味いだけだろ
意味が通じていない時点で、取り上げるも取り上げないもないと思うが
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:21:12 ID:vVF4D3lj0
内蔵画像ビューアってホントにあるのか
オプション設定で使用するにしても、フォルダオプションのファイルの種類で
登録されてるプログラムの方で開くんだけど


957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:28:01 ID:ALpdIkgq0
>>956
メニュー「編集(E)」→「ビューアで開く(V)」
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 02:42:27 ID:zwF1i5zV0
>>946
おぉ、ためしにたくさんタブ開いてみたら、他のに比べて
たしかにメモリ消費量の増加が、緩やか……でもなかった。ごめん。
でも標準のエクスプローラよりは圧倒的に省メモリだったよ。2/5イカ。
せめて、ツリーがリストに甲斐甲斐しく同期しないで、つかわれるまで休んでてくれたらいいのに。

>>945
ううらしぃぃ。1口1000円。おありがとう。デもワタシ作者ないある
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 03:18:31 ID:C+CA7S0M0
複数窓がある状態で、非アクティブの窓で右クリックメニュー出したらそっちの窓を
アクティブにして欲しい。
右クリメニューに全選択と削除入れてるんだけど、現状削除するのに3アクション
必要になってめんどいのだ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 05:42:57 ID:KKe8Oc4e0
後、終了しちゃうと、ウィンドウの配置とかがリセットされちゃうのも辛いな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:28:39 ID:zHdl9nX70
>>955
意味通じねえかな、アレ。誰か巧く説明してくれYO!!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:29:04 ID:Fhx/h7630
>>951
あの反応見る限りでは、難しそうだね。
別に 2ch 発だからじゃないと思う。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 13:21:01 ID:xbj8CTaO0
>>961
最初の書き込みで十分に通じるよ。あまの氏以外ならね。
実際ほかの人が横からフォローのレス入れてるし。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:35:32 ID:H2oBqVY40
内蔵検索の結果一覧から本体の該当ファイルにジャンプできるだけで良いと思う
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:57:31 ID:/Q35WKI50
>>964
それも必要だがそれだけなら使わないのがマジョリティ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:17:56 ID:RgJ4j2Yg0
内蔵検索という名前にせずに、
 ファイル一覧出力(検索)
程度にすればよかったのになあ

Win標準で再検索しなおした奴は
5割以上いると思うな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 12:58:44 ID:6NgjWgpz0
>>966
そっかなぁ。
ファイラ付属にしては内蔵検索は便利だと思うけど。
ワイルドカードを使わないといけないのはめんどいが。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:25:46 ID:SCH+dWnm0
Ver.5.05β1
・ドライブバーを右クリックで、ドライブのコンテキストメニューを表示する機能の追加
・内蔵検索の検索結果ウィンドウから再検索を行う際の初期フォルダを現在と同じものにするように改善
・マウスジェスチャを追加
・最近使ったフォルダメニューの表示コマンドを追加
・一括リネームでアンドゥを無効にする高速モードを追加
・ファイル名をクリップボードにコピーでパス記号を「.」に置換する機能を追加
・MArcでツールバーの固定機能の追加
・MArcのファイル名をクリップボードにコピーでパス記号を「.」に置換する機能を追加
・MArcのファイル名をクリップボードにコピー画面のタブオーダーが奇妙な不具合の修正
・詳細/簡易詳細において、未選択でメニューキーを押したときにヘッダのメニューが表示される不具合の修正
・マルチスレッドでファイル操作をするAPIの保護機構(安全装置?)を追加
・キー割り当てにオプションの18ページ目を開くを追加
・ツリーのデスクトップにD&Dが禁止になっていたのを可能にした
・タブバーが複数行かつタブ表示の場合の位置計算を自前で行うように変更
・チップテキストの再表示間隔を1秒→30秒に変更
・タブグループの登録機能の追加
・登録フォルダバーにタブグループの一覧表示を追加
・ポイントで選択シングルクリックで開くモードで、チェックボックスはクリック対象外にするようにした
・タブバーにタブグループの登録ボタンを追加しつつ、Trueカラー化
・ツールバーの表示/非表示、ステータスバーの表示/非表示を、キー割り当てした時だけ動作しない不具合の修正
・各種バー上にフォーカスがある場合など、視覚的にターゲット指定が曖昧な場合に意図しない動作をしないように保護措置を設けた
・ALT+J、ALT+Qでバーが表示されていない場合は表示するように変更
・ALT+Bでタブグループへのフォーカス移動を追加
・複数起動しない場合のタスクトレイの表示制御がおかしい不具合の修正
・ランチャバーでフォーカスを失ったらバーを隠すオプションを追加
・登録フォルダ+タブ管理バーでフォーカスを失ったらバーを隠すオプションを追加
・埋め込み先編集の誤操作防止の仕組みを改善
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 23:48:58 ID:F1ifK2CV0
検索の件、返事きてたね
ありゃ、すっとぼけてたんじゃないっぽい...
一利用者としてメリットが見えない
「利用スタイル」ってことか

あまり見てないんだけど、
なんか独特の雰囲気あるな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:53:22 ID:qsT/tjyZ0
マウスジェスチャキター
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 01:14:19 ID:mdh/0pi50
コンテキストメニューを呼び出し難くなる…。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 01:33:16 ID:8L7J0q6X0
ベータのタブグループって何か利点あるの?

あとから編集できないし、[表示/登録バー/表示切り替え]をいじると
全部消えてしまうんだけど。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 02:02:32 ID:jKRDFog90
4.76c_uniですけど、フォルダクリップバーのフォントとフォントサイズは変更できますか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:33:53 ID:lEmj7DdE0
ぐふ。Vistaサポートは未だだったか。残念。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:43:37 ID:2JQhC7ke0
マウスジェスチャーむちゃくちゃ便利じゃ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 13:27:25 ID:2JQhC7ke0
む、でも同方向連続入力受付は止めた方がいいな
↑↑とか→→とかは
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 14:03:41 ID:wx0NG3qm0
まめってOutlook ExpressからメールをD&Dしても受けられない?(´・ω・`)
何か設定があれば教えてください。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:32:07 ID:2JQhC7ke0
ところでマウスジェスチャー使うと右クリックが使えなくなるのは仕様なのかな?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:13:00 ID:EtnNcSWL0
>>977

無理。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:02:31 ID:HpcYfbgi0
>>976
>>978
同意
981977:2007/01/05(金) 21:22:00 ID:wx0NG3qm0
>>979
やっぱり無理ですか。
いつか可能になるといいんですが…。
レスありがとうございました。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:23:34 ID:a5NH7b4e0
公式の掲示板に書き込めないな。(´・ω・`)

Open Error: ./past/0000.cgi
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:25:36 ID:PVGf8FtD0
>>977
右D&Dで普通にできるが
984977:2007/01/05(金) 22:16:59 ID:wx0NG3qm0
>>983
やってみました。
確かにファイルリストへのD&Dはできますね。
ただ、ツリーへはできないようなので、あらかじめそのフォルダを開いて
おかないといけないですね。
それでも一旦デスクトップに落としてカット&ペーストするよりは楽になる
ので助かりました。
ありがとうございます。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:11:40 ID:Wm7HRnY50
>>978
もれも驚いた
標準ジェスチャに入ってるがかなり使いづらい
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:14:29 ID:1Co9wxOB0
右クリック問題が改善されるまではマウスジェスチャ使わんことに決めた
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 00:37:50 ID:b/ePDL8M0
マウスジェスチャー便利なんだけど
挙動がSleipnirとかJANEとかのそれと違って、うまくいかない時があるんだよな。
感度変えていろいろ試してみたんだが・・・
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:36:10 ID:1Co9wxOB0
整理のためにまめFileのフォルダを移動したせいか
デスクトップ上にあるフォルダをクリックしてもまめが起動しなくなってしまったんですが
フォルダにまめFileを関連付けるにはどうすればいいんでしょうか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:44:20 ID:LIDx1hp40

つMameTool5.exe
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 17:55:24 ID:1Co9wxOB0
>>989
ありがとう!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 18:49:58 ID:AVKdbSrS0
つぎすれたててよん
992名無しさん@お腹いっぱい。
次スレ
ファイラー「まめFile5」Ver.9, 00, 0, 0
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1168080121/