MDIE Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
695名無しさん@お腹いっぱい。
[1991] 悪意ある書き込みについて 投稿者:あまの 投稿日:2006/12/04(Mon) 21:10


 えー、フォロー入れていただいた方ありがとうございます&対応が遅くなって申し訳ありません。
 でも、あからさまに悪意がありそうな書き込みは、極力スルーするようにお願いします。
 相手にするだけ、みなさんの時間と労力の無駄にしかなりませんからね。


 以前からずーっと公言も掲示もしていますが、ウチは匿名掲示板じゃありません。
 あからさまな悪意が見受けられ、なおかつ「たまたま機嫌が悪い」と、個人を特定できる情報でもって合法的に対処する場合があります。

 たとえば仮にOCNであった場合、世界でユニークなユーザー固有の接続IDに地域名やサーバー番号まで入っているので、広島の仁保の35番サーバーから接続している・・・と一発でわかっちゃうんですよ。
 OCNに問い合わせれば、正当な理由があれば個人の特定なんぞ楽勝だったりします。

 更に怖い話をすると、この接続IDでググったりしたらば、この人がどーゆーサイトを閲覧しているのかすら分かる場合もあったりします。
 世の中にはアクセスログとか公開しているサイトも少なくないですからねぇ。
 というわけで、こういう事をしようと考える方には、「悪意を発言するリスク」をきちんと考えていただきたいと思っています。当人のためにも。

 無論、そういう情報を悪用しないのがプロとしてのモラル(その信用で飯食ってる)という訳ですが、無抵抗とは意味が違いますからね。
 紳士には紳士の対応をしますが、悪意には法でもって対処しますのでご了承ください・・・というスタンスです。