xyzzyの使い方が分からぬやし 励ましあえ その9
2画面ファイラーでドライブ直下にいる場合だけBackSpaceで
ドライブ一覧を表示することはできますか?
ダイアログではなくファイラの中身部分にでるとより便利で嬉しいです
>>976 ありがとうございます。うまく動きました。
html+-mode の設定で、*html+-show-split-window-lines*
→ 「対応するタグの表示時にウィンドウを分割する行数」
というのがあるのですが、設定してみても変化がみられません。
一体これは、何の設定ですか?
終了タグを打った時、開始タグとカーソルが行き来するけれど、
開始タグが画面の外にある場合は一時的にウィンドウが分割されて開始タグが表示される。
そろそろ次スレかな?
>>979 なるほど、そうでしたか。
有難うございます。
x
Emacs もそうだけど if のインデントがムカツク
偽の条件のインデント揃えろって
progn 内包しているからって余計なことしないで良い
処理系いぞんな記述を強いるな
>>984 これじゃダメなの?
(setf (get 'if 'lisp-indent-hook) nil)
インデントと lispの処理系は別だからなぁ。 python は違うけど。
デフォルトが亀井さん好みになってるってだけでしょ。
オレはifのインデントはthen節とelse節が区別しやすくていいと思ってるんだけど。
>>984 おまえの脳内のことなんて聞いてないよ?
埋めネタに丁度いいな
言語仕様とか良く分からんから聞きたいんだが、
なんであの if のインデント形式だと処理系依存な記述になるの?
>>990 処理系によって else 節以下が progn と同じように手続き的に書ける物がある
それに合わせてインデントレベルを変えるわけだ
逆に判りづらい
>>991 Emacs と Common Lisp の if が違うのは理解してる?
Common Lisp の if文は else節に1つのS式しかこないんだけど。
>>992 だからそれを言っている
Emacs の場合はインデントがああなるのは意味がわかるが
xyzzy がああなるのは理解出来ない
何が気に食わないのかよく分からないけど
indentをlispで書き直せばいいだけじゃないの?
デフォの設定が気に食わないって問題でしょ?