Mozilla Firefox Part55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla Suite(SeaMonkey)のブラウザ部分のみを取り出して
XULアプリのプラットフォームとしての機能を強化したり、
IE・Safari・Operaなど他のブラウザを意識したりして再構築したもの。
Linux・Windows・Mac OS X版などがある。

フリーでそれなりに使いやすいけど
As You Likeなブラウザなので自己責任&自助努力のこと。

■注意
質問は2chよりフォーマルな掲示板かFirefox質問スレでしてください。

Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の29
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1140405914/

■フォーマルな掲示板
MozillaZine - Mozilla Firefox(準公式掲示板)
http://mozillazine.jp/forums/viewforum.php?f=2
http://forums.mozillazine.org/index.php?c=4

もじら組 フォーラム(Mozilla全般)
http://forum.mozilla.gr.jp/
Mozilla L10N フォーラム(Firefoxや拡張機能などの日本語化など)
http://forums.firehacks.org/l10n/

■前スレ
Mozilla Firefox Part54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1140987811/

■Mozilla Firefoxまとめサイト
http://firefox.geckodev.org/

詳細は>>2-10あたり。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 05:49:35 ID:pt+cu9On0
■Mozilla Firefox 製品情報
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/releases/
■Firefoxロードマップ
http://www.mozilla-japan.org/projects/firefox/roadmap.html

■Firefox help
http://www.mozilla-japan.org/support/firefox/

■開発・技術情報など
Mozilla Wiki
http://wiki.mozilla.org/Main_Page
Mozilla Developer Center
http://developer.mozilla.org/
Mozilla Developer News
http://developer.mozilla.org/devnews/
MozillaZine Knowledge Base
http://kb.mozillazine.org/Main_Page

■その他
Mozilla Update(拡張機能・テーマ・プラグインのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/?application=firefox
mozdev.org (拡張機能・テーマ・プラグイン・その他各種プロジェクト)
http://www.mozdev.org/
Extension Room(拡張機能)
http://extensionroom.mozdev.org/
PluginDoc(プラグイン)
http://plugindoc.mozdev.org/ja-JP/
The Burning Edge(Nightlyビルドのウォッチ)
http://www.squarefree.com/burningedge/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 05:50:11 ID:pt+cu9On0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 05:50:42 ID:pt+cu9On0
■過去スレ(続き)
29 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1102699743/
28 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1101869390/
27 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1101188215/
26 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1100575606/
25 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1100184802/
24 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1099996160/
23 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1099150983/
22 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1097692776/
21 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1096464143/
20 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1095870854/
19 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1095325300/
18 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1094318260/
17 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092524939/
16 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1090992937/
15 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1089625683/
14 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1088635005/
13 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1087426373/
12 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1086256194/
11 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1084360105/
10 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082106244/
9 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1078708403/
8 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1076957688/
7 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1075838793/
6 ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1071321027/
5 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1067/10672/1067275624.html
4 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1064/10641/1064117717.html
3 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1058/10588/1058878662.html
2 ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1040/10408/1040878500.html
1 ttp://pc3.2ch.net/win/kako/1032/10328/1032852035.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 05:51:11 ID:pt+cu9On0
■関連スレ(ソフトウェア板)
Mozilla Thunderbird Part9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135400120/
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137214203/
Mozillaスレッド M35
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129736495/
スケジュール管理ソフト Mozilla Sunbird
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1104462930/
Webサイト作成ツール nvu
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1117040214/
            Netscapeスレッド Part18
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1120211133/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1121328859/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141654507/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1123339491/
bbs2chreader Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1132670348/
Mozilla Firefox Adblockフィルター スレッド Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131101772/
おいお前ら、ネスケのテーマを作りませんか?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1026897525/
k-meleonを語ろう
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1108453253/
Geckoタブブラウザ Bagel その3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1136732400/
Sylera part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137558181/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 05:51:43 ID:pt+cu9On0
■関連スレ(他板)
Firefoxの拡張機能皆さんなに使ってますか? Part3 @ Windows板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1139292353/
忘れた頃にやってきたMozilla @ Windows板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1023325915/
Mozilla Firefox その6 @ 新・Mac板
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137863584/
Thunderbird その2 @ 新・mac板
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1087405457/
CocoaなMozilla「Camino」! 13th @ 新・Mac板
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1136080774/
タイトル:【多機能】SeaMonkey【Mozilla後継】 @ 新・Mac板
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1135488007/
MozillaとGeckoファミリー Part6 @ Linux板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1134648442/
Mozillaでプログラミング(XUL) その2 @ プログラム板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1102172958/
Geckoベースのブラウザを作ろう。 @ プログラム板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1023546699/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 05:52:18 ID:pt+cu9On0
test
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 05:52:44 ID:QDdbUDCS0
長いテンプレなんとかしろよチンカス
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 06:02:59 ID:pt+cu9On0
スレの最低限の体裁として、アオリ文・前スレ・まとめサイト・公式サイト
・公式掲示板・過去スレ・関連スレを載せるだけでこれだけの長さになる。

Operaスレよりマシだとあきらめてくれ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 06:03:20 ID:8jcdRT790
>>1は都昆布

テンプレがマイナーチェンジしてる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 06:58:42 ID:Vs+R/gNw0
スレタイにセンスが無い
もう用済みだから1は死んでね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 07:21:29 ID:qWLWFlzb0
>>1という男がおってな。
毎晩、毎晩2ちゃんねるという村で「くそすれ」というものを、たてつづけてな、村人を困らせておったそうな。
その「くそすれ」は村人には嫌われていたんじゃが、1はたいそう気にいっててな、
「age」というよこしまな技をつかって村人をさらに困らせたんじゃ。
そんな1についにあぼんの神様の天罰がくだってな、
1は十三日の金曜日の日に殺人鬼にナイフで全身の皮を剥がれ、
斧で四肢を切断されてダルマ、挙句竿と上下のタマ四つ引っこ抜かれ、
直腸引き出され鼻を削がれ歯を全て折られ、焼き鏝で舌と声帯を潰されて尚、死なせて貰えなかったんじゃ。
昔、昔のお話だよ・・・。
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・)∧ ∧::::::::::
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 11:44:03 ID:sJEdn5Ac0
      ____
    /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴( ゚ )∴∴( ゚ )|
   |∵∵∵/ ○\∵|  >>1 乙
   |∵∵ /三 | 三| |  
   |∵∵ | __|__ | |
    \∵ |  === .|/
   / \|___/\
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:17:29 ID:88x6EHys0
株式会社インプレス・窓の杜担当と申します。
窓の杜をご利用いただき、ありがとうございます。

またこのたびは貴重なご意見をお寄せいただき、重ねてお礼申し
上げます。今後の参考にさせていただきたく存じます。

今後とも何かございましたら窓の杜編集部
<[email protected]>あてにご連絡いただければ
幸いです。

今後とも窓の杜をよろしくお願い申し上げます。

//////////////////////////////////////
株式会社インプレス 窓の杜担当
mailto:[email protected]
http://www.forest.impress.co.jp/
//////////////////////////////////////
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:19:23 ID:88x6EHys0
MozillaJapanきんもーっ☆
なにこのカルト教団( ゚,_・・゚)ブブブッ
キモいマンセーばかりじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
聞いてるだけで鳥肌が立って、ケツの穴がむずがゆくなったぜwwwwwwwwww
お前らキモヲタどもがカルト教団firefox信者、mozillaそのものがカルト教団の教祖www
お前ら低能ゴミクズどもは本当に低能丸出しアホ面晒して生きてて恥ずかしくないのかね( ´,_ゝ`)プッ
さっさと回線切って首吊って氏ね、若しくはタリウム飲んで氏ねwwwwwwwwww
こんな産業廃棄物以下の汚物のような奴らやブラウザは産廃処理場にぶち込んで処分するべきだm9(^Д^)プギャーーーッ

お 前 ら の 様 な ゴ ミ ク ズ は
ア ウ シ ュ ビ ッ ツ の 様 な 強 制 収 容 所 に ぶ ち 込 ん で 処 分 す る べ き だ
お 前 ら は 低 能 丸 出 し ア ホ 面 晒 し て 生 き て て 恥 ず か し く な い の か ね ( ´,_ゝ`)プッ
お 前 ら ほ ど 低 能 だ と 生 き て い く の に も 差 し 障 り が あ る だ ろ う
さ っ さ と 氏 ん で く れ な い か な (゚Д゚)y─┛~~
              ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:20:59 ID:88x6EHys0
/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+
IE使用率、不動の95%
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/20/news003.html
Netscapeはもう終わりなのか
http://www.itmedia.co.jp/news/0305/30/ne00_netscape.html
Appleの新ブラウザでMozillaに新たな疑問
http://www.itmedia.co.jp/news/0301/15/nebt_10.html
ブラウザ戦争はIEの勝利で数年前に終わりました。
レンダリングエンジンはAppleや携帯電話などに採用されませんでした。
/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+

NetscapeやMozillaは普及しなくてもう終わっています。
IEで見れる=世界標準です。ページを作る人もIEにあわせて書いています。
NetscapeやMozillaは、世の中の標準からはずれています。
ネットでは情報を得るためにページが表示される事が重要です。
NetscapeやMozillaでは表示が崩れたり見れないページがあります。

この機会に乗り換えましょう。ブラウザ乗り換え案内です。

/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+
InternetExplorer http://www.microsoft.com/japan/ie/
Opera http://www.jp.opera.com/
その他IEコンポーネントブラウザなど

Safari http://www.apple.co.jp/safari/
IE(mac) http://www.microsoft.com/japan/mac/products/ie/default.asp
/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+/-+
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:01:34 ID:fnx62zZJ0
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
ホームページの84%は英語
http://www.i-cube.co.jp/mirai/02summer/eigo/
英語を公用語とする国は51ヶ国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E5%90%8D
世界大戦は英米の勝利で数十年前に終わりました。
通貨も多くの人に
もう新しい言語もあまり出てきません。エスペラント語も消滅しました。
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*

日本語や韓国語はシェア取れなくてもうだめぽです_| ̄|○
英語が通じる=世界標準です。ページを作る人も英語圏住民にあわせて書いています。
日本語や韓国語を使うということは、世の中の標準からはずれています。
ネットでは情報を得るためにページの文章を理解できる事が重要です。
日本語や韓国語では表示が崩れたり理解できないページがあります。

この機会に乗り換えましょう。第一言語乗り換え案内です。

*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
ジオス http://www.geos.co.jp/
イーオン http://www.aeonet.co.jp/
その他子供向け英語教室など

ヤマハ英語教室 http://www.yamaha.co.jp/school/
小学館の英語教室 http://www.shopro.co.jp/homepal/
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
18plus7 ◆XULQA16CSE :2006/03/16(木) 21:17:20 ID:CYrwq+J00
nf- いい春ですねぇ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:00:53 ID:ErYn6ncN0
>>16-17
なかなか良く出来たコピペ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:52:57 ID:u4VwnVsc0
>>1
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:46:49 ID:TFlQmvZv0
またアンチがスレ立か



>>1
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 05:24:52 ID:iZ7pYQAi0
>16
コピペにマジレスもなんだが、ソースが古すぎる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:56:32 ID:kVBT+CWW0
>>22
テンプレにつっこむなよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:14:09 ID:p3QwDJXo0
蕪木ら某 ◆Googl8RmwAって
あいつなんなのさ?検索とコピペしかしてないj
でブラウザスレ関連に粘着してるだけじゃん
今更ブラウザ関連は利益あがらないし役にも立たないのに必死なことで
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:58:58 ID:PSanrFzc0
>>24
蕪木ら某の肩持つ訳じゃないが、
目障りならスルーすればいいだけじゃん
荒らしてるわけでもないし
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:01:40 ID:1SmfT6jy0
一〜三行目には同意するやつもいるだろうが、四行目の意味がわからん。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:22:13 ID:qE/g7OdL0
無意味なAA貼ったり、関係ねー話題をふる厨とは全然違うからかまわないでしょ?
疑問に対する答えの一部を提示しているだけだし、目障りならコテをNGワードに指定でOK
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:54:19 ID:18hFhVtS0
ブラウザ関連スレだけに出没してるわけではないんだがなぁ……
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:58:00 ID:siDvJ/kT0
大変ありがたい存在ではあるのだけど、サイト見辛い。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:27:58 ID:zuJQFtWs0
煽り/萌えに関わらず、
蕪木ら某を弄るのはローカルルール違反
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:43:55 ID:9VzNMM3E0
>>30
どうして?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:07:00 ID:hpuD7SQM0
2chではコテ叩きは禁止されとるよ
許されているのは最悪板でだけ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 04:23:51 ID:s2LiM0zw0
trunk は 1.6a1 のままだけど、1.8 branch が 2.0a1 になった。↓ (Build 1.8: 2006031704)

http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/2006-03-17-05-mozilla1.8/

Thunderbird は一日遅れで trunk も 1.6a1 から 3.0a1 になったから、Firefox の方もそろそろかな?

それと、昨日までは「latest-aviary1.0.1-l10n」ディレクトリと同じ内容が表示されてた 1.0.8 RC のディレクトリ↓に
「rc1」と「rc2」のディレクトリが出来てた。(RC1 は同ディレクトリに以前出てたヤツで、RC2 も昨日までのと変わらず)

http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/1.0.8-candidates/

RC1: Build 1.7.13: 2006022715 (en-US)
RC2: Build 1.7.13: 2006030211 (en-US) / Build 1.7.13: 2006031010 (ja-JP)

※↑の Build ID は Win32 の
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:17:18 ID:zAKJ4G8P0
>>33
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=330528

数字をいじるだけのことだが、気にする人がいるようだ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:34:41 ID:K4RdVeB30
IEよりバージョンあげようと必死だったりしたしな
でも結果は見てのとおり惨敗のようだけどwwwww
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:19:41 ID:QyCMKVe40
とっくにIEよりバージョン上じゃん
IEはMozilla/4.0
FirefoxはMozilla/5.0
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:47:06 ID:83EE4kMb0
IEは何でそんなに必死なんだ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:22:26 ID:s2LiM0zw0
↓見て気が付いたけど、ブランドも 1.8 branch が "Bon Echo" に、trunk が "Minefield" に変更されたのね。

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=308973

・・・ところで、"The Ocho" はどこ行った?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:39:08 ID:Di02t9zM0
もしかしてOpenSearchってPOSTもいける?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:05:04 ID:gFR70g1y0
>>39
<os:Url method="POST">じゃない?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:18:52 ID:Di02t9zM0
<os:Url type="text/html" method="POST" template="*****">
<os:Param name="key" value="{searchTerms}"/>
</os:Url>

とか書いたら読み込んでもくれない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:15:09 ID:ltmweY/O0
>>38
終(´・ω・`)了
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:16:13 ID:fjbpbocf0
親愛なる公園へ....
4438:2006/03/19(日) 02:22:02 ID:CSdr2RW6O
>>42
やっぱ、終了か。

それにしても、trunk の "Minefield" ってw

"地雷原" ねぇ・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:43:25 ID:Y+LTcUna0
Bon Echo orz
何故だろう、アンインスト出来ない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:07:44 ID:EHsRGFFQ0
http://tanasinn.web.infoseek.co.jp/
ここ見たらWMPプラグインが不正な操作を実行しましたと出て落ちる


"0x0510389d" の命令が "0x00000004" のメモリを参照しました。メモリが "written" になることはできませんでした。
プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:49:00 ID:RCHcase30
>>45
まぁ、よくあることだよね。
初期版だと
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 14:59:12 ID:zGfM1uxO0
>>46
ならない
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:04:16 ID:MNWgNnfB0
>>46
俺もならない。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:21:02 ID:soW4N6jN0
最小化したときにメモリ(見かけ上の)を少なくする方法ってのが
53か54のときに出ていたと思うのですが、教えていただけませんか。
HDD交換で入れなおしたためわかりません。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:22:23 ID:kIWrlg2F0
>>46
俺もなる。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:48:43 ID:xNh/i/tw0
>>46
同じくエラーになった
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9a1) Gecko/20060219 Firefox/1.6a1
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:54:49 ID:3Fnvawd+0
1.5.0.2 RC のディレクトリ↓出来てた。

http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/1.5.0.2-candidates/

あと、Thunderbird 1.5.0.2 RC と 1.0.8 RC のディレクトリも出来てたんでオマケで↓。

http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/nightly/1.5.0.2-candidates/
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/nightly/1.0.8-candidates/

Firefox 1.5.0.2 RC: Build 1.8.0.2: 2006031804 (Win32)
Thunderbird 1.5.0.2 RC: Build 1.8.0.2: 2006030803 (Win32)
Thunderbird 1.0.8 RC: Build 1.7.13: 2006031719 (Win32)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:10:20 ID:FaJV8kxK0
>>46
うーん、ならないぽ
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.8) Gecko/20060318 Firefox/2.0a1
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:17:42 ID:hcYciqKs0
>>46の件で必要なバージョン情報は
プラグインのほうじゃねーの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:22:16 ID:BU/4Vpqj0
>>46
JavaScriptをON
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:48:05 ID:gaF7u/SM0
>>44
峰フィールド=ふじこちゃーんイパーイ
5844:2006/03/19(日) 17:20:26 ID:3Fnvawd+0
>>57
確かに、"ふ〜じこちゃ〜ん" がイパーイなら "地雷原" だわなw

でも、1st. の "ふ〜じこちゃ〜ん" だったら即行で飛び込むぞ !!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:41:20 ID:EOd5ALgk0
くぁwせdrftgyふじこlp;@:」
6046:2006/03/19(日) 18:45:56 ID:umg/2XNo0
>>55
dくす
Javascript許可したらおkみたい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:46:26 ID:umg/2XNo0
安価ミス
>>56だった・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:02:09 ID:PRUw4VtO0
"about:plugins"でぐぐってみたらトップが( ゚д゚)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:14:37 ID:c8kMqqNj0
ハゲワロタ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:18:01 ID:umg/2XNo0
>>63
〆⌒ヽ
( ‘д‘)<誰がハゲやねん!
    ∪l| ||
    @ノハ@
       ペシッ!!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 02:07:30 ID:bJADWA6s0
>>46
なった。Win2kSP4、Firefox/1.5.0.1。
OSが固まって再起動した。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 09:23:11 ID:rNYMjsJC0
htmファイルのエディタの関連付けがNotepadしか選べなくなるのが嫌だわ( ゚д゚)、ペッ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 09:39:32 ID:va90I8Vm0
>>66
お前だけ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:29:09 ID:LONPJBWq0
これからはサイドバーの無しなっちまうのか?
1.8branch激しく使いづらいんだがの
サイドバー復活の拡張頼みかなぁ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:52:22 ID:h+XS5EfZ0
>>68
Classic Sidebars
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=391625
Search ButtonやSession Saver作ってる人の拡張だから出来はgood

Tab No X
https://addons.mozilla.org/extensions/moreinfo.php?id=1919
タブ毎のCloseボタンを消してタブバーにCloseボタンを復活させる拡張
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:09:36 ID:LONPJBWq0
ああ、既に対応済みって事でっか
しかしこういった拡張が多く利用されてるなら
新しいUI はあんまし良くないって事なんだろうなぁ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:01:42 ID:Pyu5lU2S0
新しい UI がよくないというか、まだ色々試し中って印象だな。
これからかなり変わってくるんじゃないかな。
早く tag 使えるようにして欲しいよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:59:10 ID:5e6fSqUc0
MozillaJapanきんもーっ☆
なにこのカルト教団( ゚,_・・゚)ブブブッ
キモいマンセーばかりじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
聞いてるだけで鳥肌が立って、ケツの穴がむずがゆくなったぜwwwwwwwwww
お前らキモヲタどもがカルト教団firefox信者、mozillaそのものがカルト教団の教祖www
お前ら低能ゴミクズどもは本当に低能丸出しアホ面晒して生きてて恥ずかしくないのかね( ´,_ゝ`)プッ
さっさと回線切って首吊って氏ね、若しくはタリウム飲んで氏ねwwwwwwwwww
こんな産業廃棄物以下の汚物のような奴らやブラウザは産廃処理場にぶち込んで処分するべきだm9(^Д^)プギャーーーッ

お 前 ら の 様 な ゴ ミ ク ズ は
ア ウ シ ュ ビ ッ ツ の 様 な 強 制 収 容 所 に ぶ ち 込 ん で 処 分 す る べ き だ
お 前 ら は 低 能 丸 出 し ア ホ 面 晒 し て 生 き て て 恥 ず か し く な い の か ね ( ´,_ゝ`)プッ
お 前 ら ほ ど 低 能 だ と 生 き て い く の に も 差 し 障 り が あ る だ ろ う
さ っ さ と 氏 ん で く れ な い か な (゚Д゚)y─┛~~
              ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 14:19:14 ID:Y7+L0/GM0
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/902i/so902i/index.html

trunkの人、ここのFlash表示される?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:08:53 ID:Ut8tsc4K0
>>73
だめですた。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9a1) Gecko/20060317 Firefox/1.6a1
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:33:00 ID:OdWoxxTd0
>>69
>68じゃなくて横からだけど
サンクス!
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.9a1) Gecko/20060319 Firefox/1.6a1
でもClassic Sidebars問題なく拡張出来ました。
いろいろなSidebars絡みの拡張したけどやっぱりClassicなSidebarsが一番使いやすい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 17:40:51 ID:5e6fSqUc0
 いいかーキミたちー
    ___________________
   ||  プルプル                         ||
   ||        _____.   .(\___/)    ||
   ||    /■         ( ̄l▼ _ノ ||||||  ̄) ||
   ||  *〜.|     ▼  Y   7   ●   ◎|.   ||
   ||    :.|■ y     |  |   ///l __\l ;.   ||
   ||   _|   |___ |■|-- (  。--。 )   ||           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   || §___丿      .|  |   |\__(( ̄));   .。   ∧_∧ < この牛はケガしてるだけです
   ||               ; |_|   |_| ;          \(´∀` )   | BSE症状じゃありません。
   ||___________________ ⊂    )   | 骨が混入したのも特異なケースです。
  ∧ ∧    ∧ ∧     ∧ ∧              | ̄ ̄ ̄ ̄|   \_______________
  (  ∧ ∧  (   ∧ ∧ (   ∧ ∧          |        |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧         ̄ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧ ???????
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

吉野家の牛丼がまた、遠のいていく・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:28:41 ID:Ff0ASbMv0
Firefox 2.0 Alpha1きた?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:33:57 ID:yfqiFKeK0
きてない。releasesディレクトリ見ればわかるだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 19:31:02 ID:hBF22H5b0
2.0a1キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
8053:2006/03/20(月) 21:33:17 ID:DTwxDadQ0
なんか知らんけど、Firefox 1.5.0.2 RC が差し替えられてた。↓

1.8.0.2: 2006031804 → 1.8.0.2: 2006030804

それと、Firefox 1.0.8 RC3 (?) に日本語版が追加されてた。

1.7.13: 2006031903 (ja-JP)
1.7.13: 2006031703 (en-US)

※↑の Build ID は Win32 のヤツ。

>>79
2.0a1キテネ━━━( ゚Д゚) ・ω・)´ー`) ・∀・) ̄ー ̄)`Д´)-_-)´Д`)━━━!!!!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:50:29 ID:+nFfa52d0
Firefox入れるとインターネットオプション→プログラムのHTML エディタの設定で
EmEditor入れてもNotepadしか選べなくなるの早く直してくださいな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:51:26 ID:Xjzlxms20
2.0a1キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━イ しなくていいよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:56:51 ID:vugHMgXX0
>>81
うちはFirefox1.5.0.1とEmEditor v5をインストールしてあるけど
ちゃんとインターネットオプションでEmEditorを選べるよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:07:11 ID:FcOcoZQi0
フォルダオプション
ファイルの種類
html
詳細設定
edit
をいじってもエディタ選べる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:42:05 ID:pW1ymrTh0
http://www.ds-nishiyamato.com/
Firefox1.0.7で閲覧すると、CSSのソースがかぶさる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:46:23 ID:32+pZOjC0
>>85
HTMLがおかしい
それを何でもないようにレンダリングするIEがアホなだけ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:01:01 ID:pW1ymrTh0
>>86
なるほど。ちなみにOpera8.5.2は何でもないようにレンダリングします。
あと、
http://www.kashiba-ds.co.jp/index2.htm
の、Flashが再生されないのはなぜでしょうか? Flashのプラグインはインストールしています。
http://www.dff.jp/
の、フラッシュは再生されます。
あと、
http://www.kashiba-ds.co.jp/index2.htm
の、文字が点滅しているのはなぜですか? JavaScript無効にしても点滅します。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:12:52 ID:9LuD9Kyy0
>>87
点滅はtext-decoration : blink;
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:23:03 ID:w1QD4QfR0
こんな書き方してりゃまともな結果は期待できないわな。
------------------------------------
</style>


TD{
  font-size : 11pt;
}
-->
#gth { font-family: "MS Pゴシック", Osaka, sans-serif ;}
A:visited {  font-style: normal; color: #ffffff; text-decoration: none;}
A:hover {  font-style: normal; color: #FF8000; text-decoration: none;}
A:link {  font-style: normal; color: #ffffff; text-decoration: none;}
-->
</style>
------------------------------------

http://www.kashiba-ds.co.jp/index2.htm
上に関しては、<OBJECT>タグでのActiveX専用指定でflash/top.swfを読み込ませているものの
<EMBED>の方ではflash/opening.swfを読ませている。しかし、サイトにopening.swfなんてファイルはない、と。

というかWeb系のくだすれ向けの内容だろこれ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:26:01 ID:vugHMgXX0
>>87
/* blinkさせない */
user_pref("browser.blink_allowed", false);
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:43:34 ID:xMNWd3uX0
>>87
>なるほど。ちなみにOpera8.5.2は何でもないようにレンダリングします。
Opera8.52だと文字色も背景色も白になって、メニューの文字が見えなくなるが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:51:28 ID:d5gHIivP0
>>91
Safariも表示されない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:30:16 ID:SwKy7bBy0
2.0a1キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━
2.0a1キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━
2.0a1キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━
2.0a1キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━
2.0a1キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━

http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-mozilla1.8/firefox-2.0a1.en-US.win32.zip
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:43:44 ID:8EDfUP0d0
>>93
はいはいNightly
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:45:19 ID:cSuxPBPb0
>93
2.0α1来たか
Places完成度が程遠いから実用するのはまだ先だなぁ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:57:10 ID:n6kQd3Zu0
Code Freeze for 2.0 Alpha1 this Thursday at 11:59PM PST
http://developer.mozilla.org/devnews/index.php/2006/03/14/code-freeze-for-20-alpha1-this-thursday-at-1159pm-pst/

Firefox 2.0 Alpha1のコードフリーズはアメリカ太平洋標準時の木曜日午後11:59
つまり日本時間3月24日金曜日午後4時59分
今来るわけがない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:03:15 ID:oiZqPVMp0
1.5系ってもう開発終わってるの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:38:16 ID:Mubbns+f0
うん。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:57:25 ID:ETB5CrFf0
1.5.0.2ぐらいなら出るんじゃないか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:59:46 ID:oiZqPVMp0
1.5系最新のソースってどこかから落とせます?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:04:07 ID:n6kQd3Zu0
>>100
cvs -d :pserver:[email protected]:/cvsroot checkout -r MOZILLA_1_8_0_BRANCH mozilla/client.mk
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:13:50 ID:oiZqPVMp0
>>101
ありがとう。
cvs -d :pserver:[email protected]:/cvsroot checkout mozilla/client.mk
でやってたから最新のソースだったのか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:36:55 ID:zAmsaPbZ0
1.5.0.2 は4月上旬らしい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 09:35:45 ID:ucKXYUob0
4/4ってどっかで見たような
1.5.0.3も出るらしいけど
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 12:32:22 ID:9EPSA1KY0
>>45
Bon Echo のアンインストール出来ないバグは、以前 trunk で発生してたのと同じヤツだから↓を結合すれば OK。

-------------------------------------------------------------------------
REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Mozilla\Mozilla Firefox\2.0a1 (en-US)]
@=""

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Mozilla\Mozilla Firefox\2.0a1 (en-US)\Main]
"Program Folder Path"="C:\\Documents and Settings\\All Users\\スタート メニュー\\プログラム\\Bon Echo\\"
"Install Directory"="C:\\Program Files\\Bon Echo\\"
"PathToExe"="C:\\Program Files\\Bon Echo\\firefox.exe"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Mozilla\Mozilla Firefox\2.0a1 (en-US)\Uninstall]
"Description"="Bon Echo (2.0a1)"
"Uninstall Log Folder"="C:\\Program Files\\Bon Echo\\uninstall"

-------------------------------------------------------------------------
※インストールディレクトリのパスは適宜環境に合わせて修正してちょ。

一回結合しとけば、Bon Echo をアンインストールしてもキーは削除されないけど
バグが fix されてキーが不要になったら、↓のキーを全部削除しちゃえば問題ナシ。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Mozilla\Mozilla Firefox\2.0a1 (en-US)

...以上、激しく亀レスデシタ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 12:36:39 ID:zAmsaPbZ0
>>104
Mozilla Developer News ? Blog Archive ? 1.0.8 and 1.5 Update 2 (1.5.0.2/1.8.0.2) Preliminary Schedules
ttp://developer.mozilla.org/devnews/index.php/2006/02/16/108-and-15-update-2-15021802-preliminary-schedules/
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:31:26 ID:2PwoqrLq0
いまだに1.0のUpdateもリリースしてるのか・・・余裕だな・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:35:26 ID:SDh0tdfX0
【社会】年間200人以上が死に至る命がけの快楽行為「オナニー」 “こすり型”は特に危険
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142884188/
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 14:10:06 ID:MLWrYELV0
>>96
>Firefox 2.0 Alpha1のコードフリーズはアメリカ太平洋標準時の木曜日午後11:59
>つまり日本時間3月24日金曜日午後4時59分

>we will be doing a 1.8 branch code freeze on Thursday March 16, 2006 at 11:59PM PST
>This entry was posted on Tuesday, March 14th, 2006 at 6:12 pm
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:14:39 ID:DwZgP9wO0
長時間起動させてると、タブの表示数にかかわらずメモリの消費が凄まじいな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:59:31 ID:90cxp0GW0
>>92
417.9.2 だと見える
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:47:41 ID:g3z+ronP0
酢レイプ煮るとどっちがいいかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:24:16 ID:7tkgO0L50
>>112
君にはプニルが合ってると思うよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:38:14 ID:KA+CNgju0
ブラウザまで人に決めてもらわないといけないのか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 02:02:22 ID:Uu9yPZEO0
Bon Echo のアイコンが、1.8: 2006032100 から trunk と同じヤツに変わってた。
これで、何となくだがブランドが変更されたっていう感じはするね。

あと、1.0.8 RC3 の日本語版が 1.7.13: 2006032015 に差し替えらてれた。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:29:51 ID:3+gRQAc70
みなさん最近テレビを見ていて不自然に思う事がありませんか?
現在、日本人男性をバカにするテレビ番組やコマーシャルが
毎日放送され日本人男性を遠まわしな表現で侮辱しています。
例としてはモデルみたいな日本人女性や外国人男性の中にアホ面をした
日本人男性を同じ画の中に入れて視聴者に日本の男は不細工だと
印象付けたいようです。また、車のコマーシャルなどでは日本人の男が出ないように
(画面に映らないように)巧妙に編集されています。映ったとしても米粒くらいの大きさだった
りします。つまり容姿の素晴らしい日本の女性と外国人男性がコマーシャルに
出続け作り手が与えたいと思う卑怯なメッセージを送っています。
一方の日本の男は一人寂しくポツンと佇むものや、滑稽な役をやらされていたり、
誰が見ても不自然な変な男が登場します。(オタク系みたいなテレビには出れないような)
明らかに日本人男性がバカにされているコマーシャルが多いと思います。
現在は落ち着いてきましたが一時期は凄まじいものがありました。
自分が不思議に思うのは、そこまでされて日本人は何故気がつかないのか?
という点です。このことを何年か前に2chで指摘したことがあります。
その後、同じ事を主張する人もネットで見かけました。作り手はそれを見て僅かに方針を
変えたのかも知れません。(おそらく情報収集に長けた連中だと思うので)
ここまで読んで、気味が悪くないですか?まるで洗脳国家みたいですよね?
広告・CM板などでは詳しい人が多いので聞いてみて確かめた方がいいと
思います。
日本人の男を露骨にバカにするコマーシャルを作ってる連中は何人なのだろうか?
(日本人では無いのは確かだ)おそらく卑怯で狡賢く、薄汚い連中なのは間違いない。
きっと作り手は裏で大喜びしていると思う。
何百万、何千万人が日本人男性をバカにする映像を見ているのだから!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:40:21 ID:7tFR14rb0
Bon Echo Alpha1
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 12:02:06 ID:+cKk3/Dp0
ぼぉねぇぇぇちょぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 12:03:36 ID:+cKk3/Dp0
ぼぉねぇぇぇぇぇぇちょぉぉぉぉぉぉぉ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 12:08:34 ID:+cKk3/Dp0
ぼぉねぇぇちょぉぉ やらないか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:07:52 ID:tsFqEP8CP
latest-aviary1.0.1-l10n/
latest-aviary1.0.1/
latest-mozilla1.8-1.5-l10n/
latest-mozilla1.8-1.5rc3-l10n/
latest-mozilla1.8-l10n/
latest-mozilla1.8.0-1.5.0.1-l10n/
latest-mozilla1.8.0-l10n/
latest-mozilla1.8.0/
latest-mozilla1.8/
latest-trunk-fs/
latest-trunk-l10n/
latest-trunk/

どれが機能的に最新なのですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:13:05 ID:8e3+Jul/0
>>121
君は使わない方がいいとおもうよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:20:30 ID:w8NHDvoYO
モッサリがなくなったら乗り換えようかな〜
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:21:07 ID:tsFqEP8CP
じゃあ絶対使いはしないから、
答えだけ教えて?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:49:33 ID:DDMDYmKe0
>>123
わざわざ携帯から書き込むようなことかよ

>>124
答えはlatest-trunkだが、絶対に使うなよ!絶対だぞ!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:33:26 ID:7UPK71AT0
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:53:34 ID:CbR84XW/0
■■■■偏向番組News23の提供スポンサー、キリンに抗議しよう!■■■■

イチローを中傷し、従軍慰安婦の誤った情報を垂れ流すTBSを許すな!!
https://www.beverage.co.jp/contact/inquiry_form.html
キリンビバレッジ。ここからCMに関して抗議できるようになっとる。

ここからCMについてを選んで抗議メールを送ろう。
偏向番組の財布に一発ぶちかましてやれ!!!!

司令塔・作戦本部はここだ!!
筑紫23の偏向報道に対しスポンサー不買運動始まる★5
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143001227/
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:54:09 ID:037JcXMj0
alpha 1が出てもbranchを使っちゃう漏れ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:58:40 ID:RV8TLRaoO
こおおぉぉなぁあぁゆぅううきぃぃ〜
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:42:41 ID:KKfBDNGF0
Your search - こおおぉぉなぁあぁゆぅううきぃぃ〜 - did not match any documents.
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:44:34 ID:xbcpQ30v0
今リンク踏んだら

確認                                    ×
サイト”*****”にユーザ名”*****”でログインしようとしていますが、
Web サイトは認証を必要としていません。
このサイトはあなたを騙そうとしている可能性があります。

          「はい」   「いいえ」


このサイトはあなたを騙そうとしている可能性があります。

このサイトはあなたを騙そうとしている可能性があります。

このサイトはあなたを騙そうとしている可能性があります。


吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:57:39 ID:nfaFXFun0
とりあえず、Bon Echo Alpha 1 のディレクトリ↓
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/bonecho/alpha1/
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:05:59 ID:nfaFXFun0
Firefox 2.0、最初のアルファ版が公開へ
http://www.japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20099036,00.htm

初のFirefox 2.0系リリース「Bon Echo alpha 1」が公開
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/03/22/342.html

Firefox 2“Bon Echo”α1リリース
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0603/22/news042.html


とりあえず、見つけた記事↑
Windows Vista の発売延期報道のおかげか目立たねーw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:57:34 ID:qad9EjWF0
次のウィンドウズのIEって最初からタブ等ついてて
さらに新機能がついてるんだっけ
火狐使わなくなる?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:04:07 ID:6+PnX4Xm0
IE7ってだけじゃ使わないだろうな。
IEコンポのブラウザでそれなりの機能がついたやつなら使うかもしれないけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:07:59 ID:IXgh4fsB0
>>133
これはあんまり目立たないほうがいいんでないの。アルファもアルファ版だし。

>>134
ヴェッパーウェアの宣伝乙。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:12:18 ID:9ZOzd4YY0
OSから切り離して欲しい、ウザIE
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:13:44 ID:he0NDYNM0
私のおじいさんがくれた初めてのキャンディー
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:20:19 ID:IXgh4fsB0
というか、MSは便利ブラウザなんて開発したくないんだよ。むしろ、どんどんダメな実装を標準にして
ウェブアプリケーションが貧弱なままにさせたいんだよ。だって、OSはなんでもよくてブラウザだけで人が
コンピュータを使いはじめたら、Windowsが売れなくなるからね。IE7の開発チームなんてめちゃくちゃ少人数だよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:43:11 ID:CiNWbFXn0
>むしろ、どんどんダメな実装を標準にしてウェブアプリケーションが貧弱なままにさせたいんだよ。
妄想がお得意ようですね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:51:24 ID:rF7RnfRh0
つーかIE7開発陣って本当にWeb標準技術に準拠する気がないよな。
せっかく新しく作り直すっていうのに結局中途半端にしかCSSサポートしないし、
なによりXHTMLを未サポートって…
やっぱIEはいつまで経ってもレガシーなブラウザってことか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:00:38 ID:0tfVGuQU0
1.5から2.0ってメジャーバージョンアップだからかなり変わると思ったけど
アルファじゃ大してかわらないのな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:00:39 ID:94y4LPhx0
>>140
MSとしてはその方がいいはずなんだけどな
実際どうなのかは知らんが
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:09:10 ID:2zOaUTK/0
digg.com に出てた。

When different users on one system choose to save or not save passwords for sites,
any other user can see sites they not only saved passwords for but can also see
what other users have been saving/never saving passwords for.
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=330884

> This privacy flaw has caused my fiancé and I to break-up
> after having dated for 5 years.

Fx のせいで婚約破談キター!!

# コメントを読めばわかるけど、レア・ケース。DUPLICATE として処理済み。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:37:35 ID:Eebo0+a30
>>140
まぁ、今はどうか知らないけど過去にそういう方向性を示していた時期はあったね。
ネットスケープがまだ元気だった頃だけど。

>>141
今から標準準拠させると問題が出るんじゃないかな。
MSのサイトくらいなら良いけどOS等に付属してるヘルプなどの文書が
まともに読めなくなる可能性があるからね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:30:32 ID:xFG+8PTw0
>>141>>145
IEってあくまでHTMLブラウザだと思うんだけど
本来ならIE7みたいな次バージョンってIE6がリリースされれば
すぐに開発を始めないと間に合わないと思うけど
IE7の情報を見る限りMSは数年間それをさぼっていたね

そんな状況からあわててXHTMLベースに作り替えるには人も時間もなさ過ぎでしょ

そういう意味ではIE7って今あるIE6ベースの資源を最大限利用して
出来るだけ現実に追いつこうとした結果だと思う。
一番妥当に考えるとそう思う
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:38:00 ID:EXKB+yGI0
>>142
メジャーバージョンアップって言っても、2.0 自体 3.0 へのつなぎみたいなもんだし
1.5 (Deer Park) が本来は 1.1 だった訳だから、実質的には 1.2 くらいのモノじゃね?

まぁ、1.0.x → 1.5 はけっこう変わってると思うから 1.5 でも良いと思うが、正味 1.6 がいいトコ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 03:37:08 ID:9ftW4lB70
>>147
1.0.7と1.5.0.1では、どこが一番違うでしょうか?
1.0.7の方が優れている部分というのもありますでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 04:37:22 ID:YSloL9Ve0
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 04:39:59 ID:Qtq2kSWD0
バージョン番号なんてただの飾りです
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 05:42:05 ID:q/9gINrS0
IE7はWindowsコンポーネントから分離します。アンインストールしてIE6に置き換えることもできます。
http://slashdot.org/article.pl?sid=06/03/22/1817258
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 06:52:35 ID:7SCxkzp80
匿名の読者は書きます、「セキュリティ専門家はWindows エクスプローラのコンポーネントとして
IEを置くことが間違った考えであると10年前マイクロソフトに警告しました。
マイクロソフトのようなルックスがアドバイスを聞くためについに決めました。
ショートによって、ビジネスウイークで上へ書いてください。マイクロソフトはIE7をVistaを出すとき、
それがWindows エクスプローラのコンポーネントではないと決定して、IE6をXP機械にさえ戻すことができます。」
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 06:57:02 ID:N41Tqttv0
6に置き換えるんじゃなくて完全に削除できないのかと
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 07:00:55 ID:3dsVRwp+0
IE4以上が必要なアプリが山のようにあるから残念ながら削除はリスキー。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 08:03:49 ID:2T4uHQL10
Bon Echo alpha 1
まだBookmark使えない?
PlacesでImportできないし
普通に追加することもできない('A`)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:22:10 ID:NOsaLnJK0
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:58:01 ID:2T4uHQL10
こんな方法があったのか!やるじゃない thx
普通ってか Bookmark This Page...
でも3の方法試したら解決しちゃった
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:42:58 ID:Mt4TRC190
画像の多いサイトを沢山開いた後にタブを閉じても、殆どメモリ使用量が変わってない
画像のデータはメモリに保存してるままなのかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:20:21 ID:pHfmOowd0
過去ログ参照
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:44:03 ID:3dsVRwp+0
モジラ財団、開発者コミュニティへの資金援助を計画
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20099119,00.htm

中野氏達MJの連中が金を貰えるようになるみたいだな。キナ臭え。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:06:23 ID:vKv/uLic0
>>160
おまいも金が欲しいならとりあえずセキュリティーホールでも探せ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:07:35 ID:5X5Rc9nM0
>>158
これだろ?
ttp://upload.geckodev.org/2006/03/2.html
あきらめろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:40:05 ID:NUvAgYwj0
>160
オイオイ、烏合の衆と開発者コミュニティを一緒にするなよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:32:29 ID:b0pSFlRM0
CJK 対応とかがもっと良くなるなら、
MJ に金がまわってもオレは文句いわないどころか、うれしいけどね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 15:56:14 ID:dordzFZh0
CJKに限らず良い物になってくれるんなら
どこに金が回っても構わないな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:38:50 ID:E8gGAV2F0
つかCJKといいつつ、CやKは

MARQUEEタグのサポートきぼんぬ

と暴れるような奴しかいない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:16:30 ID:izK8b3lf0
拡張作りたいんだけど、お勧めの本とかドキュメントありますか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:48:45 ID:Lf/mAIVm0
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/03/23/ffplugins15_5.html

> これまで窓の杜では、「Firefox」の“エクステンション”や“拡張機能”と呼ばれるものと
> “プラグイン”を、あわせて“プラグイン”と呼んできたが、「Firefox」の認知や普及が進み、
> “拡張機能”をインストールして使用するという「Firefox」ならではの利用方法が
> 根づいてきたことを実感しつつある。そこで今後は、ソフト内の呼称“拡張機能”を用い、
> “プラグイン”とは区別するかたちで紹介していくこととする。(編集部)

勝ったあああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:51:30 ID:8BONSGlZ0
勝ったも負けたもあるかいw

そもそものはじめから、窓の杜が不適切な用語の使い方をしてただけじゃんか。
170sage:2006/03/23(木) 19:54:56 ID:krgi+UcY0
不良が更生したようなもんだ。
それをエライとほめる馬鹿と同じ。
普通になっただけでで、偉くも何ともないのにな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:20:47 ID:woEYUSCj0
そうでですね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:21:22 ID:v6ZM8rdw0
そうででですね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:30:55 ID:WCZdfRXd0
Mozilllla
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:35:15 ID:BPXXeerL0
صةطجطجطجطجطجص
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:50:27 ID:AlTcn3kQ0
そういや、窓の杜って1回ぐらい拡張のことを「ソフト」って言ってたな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:52:44 ID:fZ8JvKRh0
>>170
不良を更生させただけでもたいしたものじゃないか。
不良を更生させるのは大変なんだ(と思う)。

こっちは、更生した不良と違って反省の念が全くないのは問題だがw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:11:28 ID:NpYGjpWa0
>>175
まあハードではない罠
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:17:34 ID:krgi+UcY0
更正した であって
更正させた ではないよ。
不良本人のこと。
すれ違いなので、
この線までで終了!
------------------------------
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:36:51 ID:JR6nIth40
What of the husband is supported bundling faintness in 30 Anaanaana Nakai in
daytime.
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:58:59 ID:T0j+NLJf0
>>168
ぶっちゃけ名称なんてどうでも良いが、
何で編集部はそんなに偉そうなんだ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:45:26 ID:xM153K5n0
firefox に 英和辞書を付けるにはどうしたらいいの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:51:36 ID:/XT9sxkB0
cat eiwa.jisho >> firefox.exe
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:25:21 ID:riV1F+wQ0
じゃあ、せめて最後の回くらい拡張と書いて欲しかった。カッコつきでもよかったのに。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:26:10 ID:riV1F+wQ0
>>181
goo辞書使ってるお。たまに訳してくれないときがあるけど・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:55:45 ID:Y0WN92Mt0
英和も和英もアルクがいちばんええよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:03:12 ID:4ob9NS9e0
今まではfiredictionary使ってたけど、今はdictionarytooltipを使ってる。

英辞郎はスラングが多いので良くないという話だけど。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:55:18 ID:Iny939cz0
>>174
。よいなめ読ゃじれこ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 08:04:14 ID:5aOXJj830
Internet Explorerで未パッチの脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0603/23/news030.html
> Secuniaは「非常に重大」なIEの脆弱性に関するアドバイザリーを公開した。
> IE 6と、IE 7の公開β版が影響を受ける。

もうIE7に脆弱性(・∀・)ニヤニヤ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 08:29:19 ID:YCbETSNC0
>>188
If you're using the new refresh of the IE7 Beta 2 Preview announced at Mix06,
then you are not affected by the public report.
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 10:48:48 ID:fJW1ihrS0
firefoxユーザーが文句言いまくったんだろうな

朝鮮総連の「不当だ!不当操作だぁ〜!!」って
プラカードを持って歩いている連中と同じだな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 10:51:47 ID:Mp8WEpRw0
>firefoxユーザーが文句言いまくったんだろうな

この辺にキムチ臭さが漂ってるな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:14:59 ID:xbPoZjMK0
ぼねちょの評判悪いの?
ほとんど話題が出てこないけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:16:41 ID:oTNUTLq40
WBCで韓国が行った蛮行の数々

・イチローの発言を曲解し、国を挙げて逆恨み
・イチローへのデッドボール後、ベンチでハイタッチ
・イチローが打席に立つたびに大ブーイング
・イチローがファールを取るのを韓国人が妨害
・イチローがベンチに戻る際、足元に死角からボールを転がす。
 米TVに「まるで高校生がやるような幼稚な報復行為だ」と失笑される
http://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea9247.lzh.html

・スポーツに政治は持ち込まないという世界常識に反し
 「独島(竹島)は我が領土」と掲げる韓国観客
・日本攻撃の際「大韓民国」を大合唱というマナー違反を犯し、日本応援を妨害
・日本に勝利後、あろう事かマウンドに韓国国旗を突き刺す
・朴明桓投手(斗山)がドーピング(禁止薬物使用)検査で陽性反応を示し、失格。
 しかし韓国国内ではほとんど報道されず
・福留にホームランを被弾後、小笠原に故意に死球。球審は激怒し投手に警告
・多村のホームランボールにダンボールを投げて外野に叩き落とそうとする韓国観客
・ネット裏で日の丸を掲げようとする日本ファンを妨害

・NHKのインタビューにて韓国観客
 「この "恨み" はワールドカップ(サッカー)で晴らす」
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:42:04 ID:oTNUTLq40
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:48:43 ID:GzqRsf3A0
じゃーぱねっとじゃーぱねっとー
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:56:32 ID:8amh0IaZ0

                   _ -─ ¬く  ̄  ‐- 、
                 /    _==-ミァ-─‐-、 \
                /  , ‐''"         \ \
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | 童貞ニートの>>193さん、乙であります!
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:31:20 ID:oSY+9VJ30
何度も申し訳ないのだが、拡張作りたいんだ。お勧めの本とかドキュメントありますか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:39:43 ID:z0odYuZm0
>>197
Mozillaでプログラミング(XUL) その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1102172958/
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 12:45:10 ID:oSY+9VJ30
>>198
トン!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 14:53:47 ID:riV1F+wQ0
拡張なんざ所詮はテキスト。解凍して読み込んだり検索するといい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 14:59:22 ID:oSY+9VJ30
>>200
ガンバルワ!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:02:32 ID:SwoS3sVO0
ブックマーク→ブックマークの管理→編集→ブックマークツールフォルダに設定

って操作をしたんですけど解除の仕方を教えていただけませんか?
あとこのブラウザのお勉強をしたいんですけど、もりもり使っていくしかないんですかね?
なんか学習書でおすすめのやつあったら教えてもらえませんか。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 16:02:28 ID:GzqRsf3A0
>>202
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の30
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1143025477/
204202:2006/03/24(金) 16:55:31 ID:SwoS3sVO0
>>203
ウホッ、ゴメス。トンクス。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:12:45 ID:xbPoZjMK0
おいこらカス
ぼねちょはどうだっつってんだよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:46:45 ID:oSY+9VJ30
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 22:59:45 ID:JHSHYuaN0
ttp://vanilla.lolipop.jp/

ここ開くとスクリプト応答しなくなるのはなぜ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 07:56:38 ID:98mxVRiV0
ninja
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:23:16 ID:nmPxWdEx0
Firefoxのバグが元で離婚
ttp://ameblo.jp/confidencial/entry-10010567750.html

カワイソス。Firefoxというブラウザは離婚もさせるよ!
さあ、君たちもIEコンポかOperaに乗り換えるんだ!いやだ!

奥さんと離婚しますか?それともFirefox捨てますか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:35:01 ID:hF7qulZH0
まあ、あれだ、>>144で既出
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:35:33 ID:GfZjB1zz0
そもそも結婚してない・・・。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:33:48 ID:67ZhNm8a0
そもそも女を抱いたことがない・・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:39:28 ID:3LCMDm4y0
>>212
お前はPiro以下
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 20:41:07 ID:XS8tqRbk0
>>213
Piroタソって童貞卒業したの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:52:52 ID:ToRgjYft0
結果が出てるかどうかはともかくとして
脱オタしようと努力してるだけでも評価されるべきだと思うんだ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 07:18:57 ID:Bxv8S0Ql0
そうか (スコア:4, 興味深い)
Anonymous Coward のコメント: 2006年03月24日 23時22分 (#908056)
俺に彼女がいないのも FireFox のせいだな、きっと。
[ 返事を書く ]

Re:そうか (スコア:5, おもしろおかしい)
Anonymous Coward のコメント: 2006年03月24日 23時50分 (#908072)
私のところでも再現します。
[ 返事を書く | 親コメント ]
o 1個のコメントが現在のしきい値以下です。
Re:そうか (スコア:3, おもしろおかしい)
gwamodin (2081) のコメント: 2006年03月25日 1時52分 (#908146)
> 俺に彼女がいないのも FireFox のせいだな、きっと。

よく笑い、ハキハキ声を出すようにしたところ、こちらでは再現しなくなりました。
大変お手数をおかけいたしますが、上記の方法にて、再度ご確認いただけませんでしょうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 10:22:43 ID:OTD3aLko0
>216
こんなコメントが4とか5とかモデレーター頭膿んでんじゃないの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:10:00 ID:5k6kwn1e0
スラドジャパンが腐ってるのはもうずっと昔から。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:16:43 ID:2CodAo0l0
WinnyでMP3ファイルを手に入れたのだが、10曲が1つのMP3ファイルになっている、
これを1曲ずつ10個のMP3ファイルに分けたいのだがどうしたらいいのかね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:19:46 ID:q+1UGxSg0
氏ね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:27:35 ID:3ZPgrY4J0
すさまじいマルチ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:59:02 ID:nRDOPaL10
>>219
そういう拡張作らないとダメだな。
標準機能でも既存の拡張でも無理だ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:20:53 ID:Fs/uzxtH0
なんかスパイウェア検出ソフトかけるたびにクッキーから2個くらい見つかるんだけどなんとかならね?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:30:19 ID:9BEXATx70
>>223
クッキーを保存する設定を絞ればいい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:46:25 ID:jCGU1MKm0
クッキーはホワイトリストで管理するのが最強。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:18:03 ID:jmDN2zhf0
トラッキングクッキーなんて気にしないてのも1つの解法だがな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:21:10 ID:b9MEXgdb0
IE-SPYADみたいなブラックリストがあれば楽なんだけどな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:48:13 ID:2u1lCwVH0
SpywareBlaster でも使ったら?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:25:58 ID:D/wPGZYr0
trunkの話だけど、検索プラグインで空欄のままで検索した場合の挙動が変わったのはバグ? 仕様?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:42:24 ID:MIOO0HYd0
何の意味が
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:29:41 ID:D/wPGZYr0
前は空欄のままで検索すると、サイトのトップページに飛んでた気がしたんだけど・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:44:29 ID:E69fJY7R0
(゚д゚)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:08:54 ID:Y8MPtSUl0
日本でFirefoxのシェアを上げる方法を思いついた。
Mozilla.comの余剰金を使い、インストールした人にはもれなく100円還元しますとかってキャンペーンをやる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:24:22 ID:WsQPx9LJ0
       /:
   ∧∧ /  :
  (,,゚∀゚/    :
_ / つ℃ _  :
〜(⌒)__)  /| ,, :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/,,,
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 04:45:09 ID:Ado/llPh0
>>233がインストール時に幾ら払ったのか気になる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 05:14:38 ID:L5Xb0cp00
懸賞の方が現実的。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 05:14:47 ID:9EsavmqG0
>>233のシェアウェア仕様firefoxの機能が気になる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 06:03:50 ID:f7Fjv/oa0
シェアウェアの特典:えむもじら氏から丁寧語で罵られる。Mの方におすすめ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 08:32:15 ID:H2LD5mAy0
日本でシェアが少ないのは完成度が高い、多機能、軽量・高速、高いカスタマイズ性を持ったブラウザがいっぱいあるからだろ?
完成度が高くて多機能、高カスタマイズなのはSleipnir1.xだし、
多機能、高カスタマイズはLunaだし、
軽量・高速はDonutだし。
今じゃあFirefoxと同じ拡張システムをもつSleipnir2.xだって出てきたし。
今更Firefoxなんて必要ない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 08:40:46 ID:isKOpi1u0
コピペにマジレスするとIEコンポはガワが違うだけで肝心のレンダリングエンジンは全部一緒。
Acid2 test
ttp://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20051030_Acid2#ie6
『IE』に存在する未対応の脆弱性を狙い、早くも攻撃が始まる
ttp://japan.internet.com/webtech/20060327/12.html
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:44:46 ID:eNFHtVHs0
コピペって俺のこと?
俺は完全オリジナルだがw

それにエンジンが同じなことぐらい分かってるよ。
補完すると日本人はそこまでセキュリティを求めてないんだよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:48:59 ID:Fjs08Kts0
日本人はネットすら安全はタダと思いこんでるアフォがいるからな・・・
求めてないんじゃなくてただ防犯意識がないだけ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:57:52 ID:ORvyC0Uf0
>>241
鮮人はすっこんでろ!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:00:16 ID:eNFHtVHs0
俺は日本生まれで日本育ちで日本国籍を持った列記とした日本人じゃボケ!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:22:01 ID:Gvs5yNNo0
>>239
うわぁ、どれもシェアめっさ少ないと思うが・・・

まあつまり239が言うところの
>>完成度が高い、多機能、軽量・高速、高いカスタマイズ性
>>セキュリティ
を日本人は軽視しており盲目的にIEを使ってるということでいいんじゃね

自分はタブブラウザ&テーマの多さでFirefox使ってるがな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:23:47 ID:eNFHtVHs0
>>自分はタブブラウザ&テーマの多さでFirefox使ってるがな
タブブラウザ・・・?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:25:59 ID:n/juAre60
タブブラウザかつテーマが多いってことだろ?きっとw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:27:03 ID:DW7xBZLT0
↑なにこれ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:28:44 ID:n/juAre60
日本語
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:21:21 ID:46cw/1yU0
ちょいと質問です。知人に分からず屋がいて、「IEが脆弱性があっても、マイ
クロソフトのWindowsを使ってるんだから相性は良いし、ノートン入れてれば
全く問題ないんだよ。Firefoxが安全って証拠がどこにあるの?」なんて言う
ので、色々な記事片手に討論繰り広げてるんですが、何かこれぞって記事や
参照になるサイトなどないでしょうか。

「そんなヤツは放っておけ」と言われたらそれまでなんだけど、悔しいので
何かあったら教えて下さい。もしくは板違いの場合、誘導お願いします。欲
しいソースの種類として、Firefoxの優位性を「Firefoxサイコー」と言う視
点以外で説いている記事を探してます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:30:08 ID:n/juAre60
ノートン厨は逝ってよしと言っとけば?
そもそもIEなんて規格古いじゃん。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:32:21 ID:n/juAre60
てか、分からず屋だってわかってるならほっとくのが吉だとオモタ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:51:39 ID:FVISStZk0
結局自分がやばいの踏むか踏まないかだしな
無理やり押し付けると動画が再生できないとかどのサイトが崩れるとか全部言われるよ
引き入れたいならscrapbookでもちらつかせときゃいいよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:55:05 ID:9EsavmqG0
IE7になっても“application/xml+xhtml”を対応させない時点でクソだろ
主流がxhtml1.0から1.1に変わったときどうするつもりだ?ってか数年で変わるだろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:05:09 ID:yZtpT2sL0
>>250
使いたいんだから使わせればいいんだし、脳死してるような人との討論は不毛。

>>254
今はHTML4.01とXHTML1.0の半々くらいじゃないか?
必須でもないメディアタイプに縛られる必要は全くないし、最大手を無視して業界が先鋭化していくとは到底思えんよ。
それこそオタクの妄想に過ぎん。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:06:48 ID:46cw/1yU0
>>251
確かにそう思います。ただ、知識ないもんで、何か言うと「憶測でもの言っちゃ
いけないよ。何か証拠あるのか?」とか言ってくるもんで…。困った…。

>>252
一時期は気に入って使ってたくせに、他の事(ネット関係以外)で自分のパソコン
が壊れて、それをFirefoxのせいにしたんで、ちょっと腹たったってのが正直な
ところです。w 確かに放っておくのは吉なんだけど…。

>>253
そこら辺のフォローはほぼ網羅する形で教えたんですけどね。上のレスにも書
いてるんですが、その相手、最初は気に入ってたんですよ。理不尽な理由でア
ンインストールした挙句、あーだこーだ自分を正当化してきたもんで。

>>254
ほう…。IE7は次期IEとして出ますよね。IE7のβだかα版が出た時に、これが
出るとFirefoxの伸び率は落ちるんじゃないか…と言う記事を見ましたが、以前
問題ありって事なんでしょうか。

企業関係でFirefoxを推奨してる所ってあるんでしょうか?最近、ネット関係で
流出やらウィルス感染が多く報道される中、Firefoxが安全なら、利用推奨して
いる企業があってもおかしくないだろうし、Mozilla自体もビジネスサポートを
発表してますよね?

後、先日、MicrosoftがFirefox関係のアプリケーションを作ってるって記事を見
ましたがどぅなんでしょうね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:07:21 ID:HY1Mah2a0
IEの脆弱性にゼロデイ攻撃、臨時パッチの可能性も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/27/news063.html

まだパッチのないIEの脆弱性にゼロデイ攻撃
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=06/03/28/0012256&from=rss

IEにまた新たな脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/27/news083.html

結論
やっぱりIEコンポ以外が安全度は高い。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:09:04 ID:46cw/1yU0
>>255
やっぱり脳死してるって事で流すべきなんですかね…。わかって欲しいなぁ…。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:14:33 ID:q/A8gkyf0
気持ち悪い人間には気持ち悪い友達が集まる。
バカにはバカが集まるの。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:16:21 ID:q/A8gkyf0
そしてバカは自分がバカだと気づかない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:29:44 ID:yZtpT2sL0
>>258
259-260に皮肉られてるが、お前も大概脳死だぞ。
意味のない行為に理由つけて必死に取り組もうとするあたりそっくりだ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:30:36 ID:IPpuPD0y0
「1万人クラスの企業でFirefox/Thunderbirdの導入進む」、Mozilla Japan
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/comp/418185

french police deploy firefox and thunderbird
ttp://weblogs.mozillazine.org/asa/archives/2006/01/french_military.html

ttp://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/trend07/trend01.html

何を言っても分からない人は相手にしない方が良いよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:42:33 ID:46cw/1yU0
>>262
ソースと助言感謝します。自分の知識として読ませて頂きます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:44:46 ID:K5dehxGi0
おにいたん ぼねちょしちゃたぉ・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:53:37 ID:N+o9QQnt0
>>256
そんな糞野郎にはバグだらけのベータ版IE7でも勧めてやれば?
あとWindowsに優しくないノートンインターネットセキュリティも。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:02:41 ID:Qa0Fxn3A0
タブじゃない時点でIEはNG
しかも拡張機能がほとんどない・・・
あるのはアドウェアだけ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:25:20 ID:rh3QdcUo0
Fxサイコーって言うよりIEサイテーって言うほうが楽だと思うけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:11:56 ID:ZjFvvTo+0
>>267
誰もがIEの事実を知ったらいっせいに他ブラウザに漏れ出すだろう
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:17:02 ID:Z8wLR9Cg0
IEの事実って何のこと・・・?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:21:53 ID:zPfc8INx0
Opera使っとけ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:37:21 ID:GNsq5veR0
  ┏┓      ┏┓┏┓  ┏┓    ┏┓┗┛    ┏┓  ┗┓┃┗┛
┏┛┗━┓  ┃┃┃┃  ┃┃┏━┛┗┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┏┓┏┓┏━━━┓
┗┓┏━┛  ┃┃┗┛  ┃┃┗━┓┏┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┗┛┃┃┗━━━┛
┏┛┃┏━┓┃┗━━┓┃┃┏━┛┗┓    ┏┛┃┃┃        ┃┃
┃┏┛┗━┛┗━━┓┃┃┃┃┏┓┏┛    ┗━┛┃┃        ┃┃┏┓
┃┃┏━━┓┏━━┛┃┃┃┃┗┛┃          ┏┛┃        ┃┃┃┗━━┓
┗┛┗━━┛┗━━━┛┗┛┗━━┛          ┗━┛        ┗┛┗━━━┛
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:05:39 ID:GNsq5veR0
テンアートニが”コンサル料”として、いくらぐらい取ってるんだろう?

テンアートニ使わずに運用してお金払わなくてもいいんじゃね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:09:56 ID:cthoz1nc0
Mozilla Japanそのものにはそこまでの人員はいないよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:45:32 ID:tL/kR5aW0
>>256
知識がないといってるが、
じゃあなぜあなたは firefox が IE より安全だと思うわけ?
友人がIEを根拠なく持ち上げるのと同じレベルだと思うよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:49:13 ID:p6TzukOg0
Placeが標準でサイドバーに表示されるようになればなぁ…
新しいウィンドウで表示されるのは(`・ω・´)イヤン
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:25:29 ID:6qWSY5ty0
サイドバーより1タブとして表示して欲しいな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:37:47 ID:oOcDcuzM0
>>274
現実に「悪意あるコード」はIEを狙った物の方が多く出回るんだが、
知識があれば別にどっちつかっててもほとんど危険はない罠

Nimdaくらいか?ほぼ回避不可能だったのは
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:43:53 ID:isKOpi1u0
>>276
chrome://browser/content/places/places.xulをブックマークする。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:58:37 ID:Xt6kjtvO0
2.0aってブランチだよね?
背景画像あるページでスクロールが重いバグ直ってるん?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:01:32 ID:8m5O8nCo0
>>277
NimdaはIISがターゲットだったから広まったんだよ。
IEのルートはあまり関係ない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:22:52 ID:D5fGaKvA0
>>279
参考URLキボンヌ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 19:45:47 ID:AXehZ/OG0
>>279
背景画像が固定されてると、ってやつなら直ってる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:59:30 ID:/6e2PuHN0
IEの最大の欠点はユーザーが多いことだろ。
ユーザーが多い=標的にされやすい
実質的にOSに組み込んでしまっているMSが糞っていうのも欠点ではあるがw
仮にFX(他のブラウザでも)がシェアを伸ばして標準的なブラウザになったら、FXが狙われるだけ。
FXは拡張だのプラグインがある分、IEより(製作者側もユーザー側も)対応は大変だろうな。
IEが囮になってくれている事に感謝しても良いかも。w
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:16:25 ID:GNsq5veR0
ユーザーが増えたから標的にされるかもね。
Firefox専用ウイルスで、Firefoxを導入している企業を狙って仕掛けたりも出来そうだ。
WindowsだけではなくLinuxなどFirefoxが動く
全てのプラットフォームも標的にすることが可能だ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:22:15 ID:aWxQcLWO0
> FXは拡張だのプラグインがある分、IEより(製作者側もユーザー側も)対応は大変だろうな。

意味がわからん。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:50:26 ID:zWkFB0Os0
IISよりApacheの方がユーザーが圧倒的に多いけど、
IISの方が標的にされやすいのは何故かな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:10:48 ID:6WYukJcu0
IEもMacで動くことを見ればどうせ標的になるのは窓だけ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:11:17 ID:Lmito1EO0
さすがにそれは比較対象としては悪すぎるな(IISが)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:58:02 ID:srC5P4vt0
社会的なことよりも、テクノロジーの話をしようぜ。MozillaはMS叩きのためにあるわけじゃないし、MSが消えてなくなってもMozillaは続く。

で、最近のnightlyはどう?

290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:17:45 ID:6nK7iVk10
>>283
ユーザー数の多い方が標的にされやすいが、それは「弱点」とは表現しないだろ。

しかし、IEには発見された脆弱性を修正しづらいという明確な弱点・欠点がある。
それは、CNETだかの記事によると(URLは失念)、IEがOfficeやOEなどと密接に
絡んでおり、ゆえに脆弱性の発見や修正が困難だからだそうだ。そして、
Firefoxの場合、他ソフトとコードが絡んで複雑にならないように工夫されていると
とのこと(開発者に言わせるとだが)。ゆえに既知の脆弱性は、比較的迅速に
修正される。

そのことが、数字となって現れている。IEは、修正されない脆弱性が存在している
時間の割合が98%、Firefoxはたったの7%だそうだ(Operaは17%)。上記のことを
証明していると言える。なにが危険かって、既知の脆弱性が修正されない状態な
わけだが、その一番危険な状態が、IEではほぼ毎日続いているということだ。
したがって、IEとFirefoxでは、安全性に決定的な違いがあると言っていいだろう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:30:31 ID:+7D2ypah0
FirefoxはTrunk追っかけるのが楽しくて使ってる奴とか、
何かブラウザそのものにも「楽しみ」を持って使ってる奴が多い気がする。

別にそのへんどうだっていい奴はSleipnirとかになる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:36:34 ID:iU2mBYD90
楽しく使えることに越したことはない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:56:02 ID:+/X74ihv0
拡張のClassic Sidebars0.6.4トラブルまくってるね。
かといって今のnightlyでは0.6.3使えないし
(ブックマークを表示させているのにヒストリーが表示される・・)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:37:58 ID:eYgZ117R0
>>293
もしかしてtrunk?
Branch使ってるけど問題ないぽ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:55:16 ID:x74UpkTx0
Javascriptエラーがあった場合に、
いちいちコンソールを立ち上げるのがめんどいのですが、
IEのように自動でエラーメッセを表示させることってできないのでしょうか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 07:26:12 ID:bSY3cPL60
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 07:56:20 ID:YAX8/jTZ0
>>931
trunkでも問題ない。
Tab Mix Plus Dev-Buildみたいなヤバめの拡張を使ってないか?
新規プロファイル作ってClassic Sidebarsだけ入れてみるべし。
他の拡張がPlacesの変更についていけずにパニクっている影響を受けてるかもしれない。
298295:2006/03/29(水) 08:54:08 ID:x74UpkTx0
>>296
thx!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 09:51:46 ID:2hlCa9XH0
>>297どこにアンカーだよ。
>>291俺はbbs2chreaderがあるからfirefoxを使う。
2chブラウザ使ったことあるけど。ブラウザ分けるのめんどくさ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 11:44:24 ID:sKBgNnSm0
俺はIEやIEコンポのだと重いサイトをいくつも開いていくうちにCPUに負荷が
掛かったまま読み込み途中に止まってしまう現象が起きて、解決方法が分からなかったから
Firefoxにした。今では機能的にもう他に移れないけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 12:58:34 ID:JSHXe+KK0
>>299
プニルにはMosaってのがなかったか?
ここ数ヶ月、プニルスレ覗いてないからよー分からんけど・・・

>>300
自分も今のところ、色々な機能に慣れすぎて他には移れない
痒いところにも手が届くというか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:08:50 ID:hk+HNNh70
そういやあ、FF狂信者がOperaのユーザー数の低さを馬鹿にしてたスレがあったな・・・
あの1はまだ生きてるんだろうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:39:30 ID:0dnZH4Ma0
FF?ファイナルファンタジー?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:10:21 ID:FUW47cL80
FF=Firefox
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:14:03 ID:1SuWtKJ90
Fx≠Firefox
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:18:28 ID:wNRY68iq0
Fx=Firefox≠FF
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:19:51 ID:MTXjN3ea0
Fx=Firefox≠FF=FinalFantasy
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:26:56 ID:BA/5YqQH0
Fx=Foreign Exchange≠FF=Firefox
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:30:51 ID:FUW47cL80
もうええがな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:43:27 ID:MAWYKRZa0
FF12のキャラクターのライセンス取得法はどうすれば効率がいいんだろ・・。
今悩みまくり中・・。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 15:52:04 ID:fizmhC/l0
でも向こうのフォーラムとかであまりFxって略称は見かけないけど・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 16:04:15 ID:RdDBFtR00
Firefox=Fx
Thunderbird=?
Tdでええの?
それともTb?
TB?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 16:20:17 ID:QSZKu0h70
トラックバック
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 16:21:16 ID:JmkWvHkY0
>>311
向こうはみんなそんなことはどうでもいいと思ってる。問題の本質の方が大事だからな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 16:50:19 ID:FlNmKHoB0
http://www.google.com/search?filter=0&num=50&as_q=ff&sitesearch=forums.mozillazine.org
ff の検索結果のうち forums.mozillazine.org からの約 15,700 件

http://www.google.com/search?filter=0&num=50&as_q=fx&sitesearch=forums.mozillazine.org
fx の検索結果のうち forums.mozillazine.org からの約 11,000 件
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 16:54:06 ID:z4xj7tDb0
みんな初心者なんだよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:19:06 ID:QSZKu0h70
>>315
mozillaフォーラムではFFXIIの話題に事欠かないという事ですね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:26:03 ID:JmkWvHkY0
>>315
fx1.5とff1.5をGoogleのWeb全体と日本語サイトだけで比べると面白い結果が出るぞ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:33:09 ID:HReIkMZV0
ff1.5か。そんなゲームあったな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 19:56:38 ID:6zaMNxSF0
>>297
トンクス!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:40:49 ID:NM340hrX0
熟れる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:52:00 ID:Yuu6hiOZ0
どっちにしろSMよりはましかね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 03:37:23 ID:UblDaWWv0
俺、FxとSMの両刀使い。
どちらも捨て難いのよ。
324蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2006/03/30(木) 03:39:42 ID:QZr7MlKi0
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 07:44:34 ID:0t3/6cFz0
>>324
Tbって事で解決、おげ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:31:19 ID:sIAATbMn0
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:27:18 ID:7TPhFtux0
Firefox1.5.0.1 G4 7450(http://fox.lazycat.info/)使ってます
<link rel="stylesheet" href="/style.css" type="text/css" charset="Shift_JIS" />
パスを"/"で指定すると認識しないんですがバグですかね?
ちなみにsafariは認識します
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:40:47 ID:0+7uPNFA0
クマー
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:06:56 ID:/HYyPDoZ0
>>327
その絶対パスがあってるなら表示されるはず。

といか、まず絶対パスと相対パスを勉強して来い
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:08:21 ID:/HYyPDoZ0
×といか
○というか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:41:51 ID:w+OOta2S0
>>327
どちらかというとsafariのバグ?
とりあえず"/"を消すか"./"というふうにする。
HTMLの絶対パスと相対パスについてもう一度勉強するといいと思うよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:01:44 ID:EOctNXYc0
places がウィンドウで開くのがイヤで、
chrome://browser/content/places/places.xul
をブックマクして使ってるんだけど、
そうすると、右ペインを中クリしても別タブで開けないんだよなぁ
コンテキストメニューからだと、別タブで開けるんだけどまんどくさい
どっか改造すれば、中クリ有効にならんものかね?
333327:2006/03/30(木) 19:13:07 ID:7TPhFtux0
相対パスとか絶対パスは知ってますよ
でも相対パス"../","./"、絶対パスを多用するとソース汚いから嫌だったんです
http://hoge.***/style.cssの場所に置いてあります
http://hoge.***/file/にaaa.htmlがあって
aaa.htmlから"/style.css"でCSSを読み込ますことがしたかった
WindowsのIEでも表示されるし、古いFirefoxならできたはず

これは最新のFirefox以外がバグ扱いですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:14:18 ID:TqoGqedc0
>332
一回中クリックして,左右のどちらかにポインタを移動してからもう一度中クリックすると新しいタブで開く
一回で開くようになってほしいのは同意
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:15:53 ID:QJ3lVTdJ0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)


    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:45:36 ID:KRxRMTUw0
>>327 >>333
それで読みに行くはずだと思うよ。
でも、CSS にエラーがあって、Gecko 1.8 では無視されていたなんていうバカな話じゃないだろうな。
LiveHTTPHeaders で、見てみたほうがいいと思うよ。
パスの表記がおかしければ、その CSS を要求したときに 404 のエラーか返ってきてるはず。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:50:39 ID:EOctNXYc0
>>334
おお、なるほどそんな技があったとは。
しかし、やっぱりめんどいね。
その技でできるということは、仕様というよりはバグかねぇ。

>>327
パスが間違ってるかなんかじゃないかな。
例えば、
ttp://www.macromedia.com/jp/software/fireworks/
とかだと、正常にスタイルが効いている。
ソース参照のこと。
338327:2006/03/30(木) 20:59:36 ID:7TPhFtux0
LiveHTTPHeadersでみるとちゃんとアクセスしてました
実はPHPをIEとGecko用のCSSを分けるために使ってまして
header('Content-Type: text/css;charset=Shift_JIS');
としてるのになぜかtext/htmlでHTTPヘッダが送られていました
多分鯖のバグ?かな
Gecko疑ってすみませんでした
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:15:29 ID:MRDoqps60
といふかバグバグ五月蠅い
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:20:03 ID:8kFWO5kA0
バグってんのは自分自身だということに気付かない人
341336:2006/03/30(木) 21:41:59 ID:KRxRMTUw0
>>339 >>340
まあ、いいじゃないか。ひとつ進展したんだから。
おまえらも「明日はわが身」だぞ。

>>338
IE 用も HTTP ヘッダを確認しておいたほうがいいと思うよ。
IE は Content-Type を無視する (ように見える) ときがあるから、
偶然うまくいっているようにみえるだけかもしれない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:19:38 ID:5kHSBX2G0
ttp://www.saisoncard.co.jp/index.html
で、
エラー: syntax error
ソースファイル: http://www.saisoncard.co.jp/netanswer/nascript/JS110000.js
行: 408, 列: 6
ソースコード:
が出るんだが、389行目以降を読めていないのです。(IEだと問題ない)
これはFirefoxのバグか、JavaScriptの記述の問題かどちらでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:47:37 ID:DAUjd2tf0
Firefoxの成分解析結果 :

Firefoxの64%は夢で出来ています。
Firefoxの30%は気合で出来ています。
Firefoxの4%は玉露で出来ています。
Firefoxの1%は元気玉で出来ています。
Firefoxの1%はマイナスイオンで出来ています。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:05:26 ID:2IEPH/x+0
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:12:40 ID:nBeQQptS0
ジェバンニが一晩コーディングすれば済むのに
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:20:53 ID:KRxRMTUw0
>>343
それはレッサーパンダのことじゃないのか。
正式名称の Mozilla Firefox でやってみろ。
たぶん、こちらでの結果のほうが合っていると思われる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:36:09 ID:ON13v2DT0
>>346
ワロタ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 23:40:56 ID:DAUjd2tf0
>>346
Mozilla Firefoxの成分解析結果 :

Mozilla Firefoxの97%はハッタリで出来ています。
Mozilla Firefoxの3%はやましさで出来ています。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:19:14 ID:aagfF28j0
質問よろしい?
以前firefoxをインストールしたときには
IEのお気に入りがそのまま受け継がれたんだけど
一度削除して、何日か経ってからfirefoxをインストールしたら
受け継がれてないんですよ
解決策教えてください

恥ずかしいからこそっと
350匿名:2006/03/31(金) 00:30:23 ID:umkYT5Iv0
きえてしまえ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:38:16 ID:mcXj2L550
っ 設定とデータのインポート
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:40:14 ID:aagfF28j0
>>351
2ちゃんねるってほんっとに、いいもんですね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 05:18:25 ID:dkRDedCP0
                                           ●...
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 09:19:37 ID:QuXfFx+b0
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 09:26:44 ID:hTmaA96t0
( ーωー)「ふー」
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 15:53:53 ID:oOihWQO10
もっさりしてるよね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 16:27:43 ID:6ZRS24nx0
いえ、ツルツルです
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:18:12 ID:OBaspRub0
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:24:30 ID:lerE03DE0
ん?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:37:19 ID:FeiHuUMM0
しかも
ttp://www.forest.impress.co.jp/yashiro/2006/404_4.html
フールネタに合わせてHTTP404まで用意してやがるしw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:14:01 ID:zbP3Tpfl0
えむもじらのエイプリルフールネタ、ヤケクソだな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 05:41:53 ID:SzkLqhb+0
>>352
え〜と、あれあれ! あの人の真似しないで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 08:38:32 ID:t7PVBK2z0
もぐら組ネタって数年前もやってなかったっけ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 08:50:23 ID:P21+t5lI0
>>363
かつて理想に燃えてウザかった若者集団のもじら組の人間も
マジで総オッサン化してるからな。最近新しく入ったのはとおやま氏くらいだろ。
新しいネタも何も思いつかないんだと思われ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 05:50:33 ID:M43YJFip0
http://xxsionxx.blog17.fc2.com/blog-entry-355.html
1.5.0.2ってマダー?

RCとかも出てない?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:43:10 ID:39YDyAVP0
1.0.8 RC4 が出てた。 (Build 1.7.13: 2006040112)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/1.0.8-candidates/

>>365
nightly には一応、1.5.0.2 RC は出てるよ。 (Build 1.8.0.2: 2006030804)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/1.5.0.2-candidates/

つうか、1.5.0.2 とか 1.0.8 みたいなマイナーバージョンアップだと、RC はリリースされないんじゃね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:35:15 ID:X81tlKMv0
1.0.8のzip版はこれでよろしいのでしょうか?
tp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-aviary1.0.1-l10n
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:00:17 ID:MzV2v3yT0
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:09:36 ID:X81tlKMv0
>>368
しかしそちらはen-USになっています
367の方にはja-JPがあるじゃないですか
それでもそちらの方がよいのでしょうか?
あと、367と368の1.0.8はどこが違うのか教えてくださると助かります
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:14:49 ID:Kkxy9mLa0
>>369
>>1

基本的な事を人に聞かなくては分からないなら
nightlyは使わない方が良い。
自分で調べるなり試すなり出来る人間向けなんで。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:44:10 ID:UKVidfM+0
2chのスレで黒丸みたいな記号が混じったスレを開いた瞬間、100%落ちる。
↓のレス8に試しにブラクラレスを書き込んでみた(書き込みはIEから実行)。
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1143898519/8
しかも、IEなどで開いて黒丸をコピーし、Firefox上のアドレスバーなどに貼り付けを行った瞬間落ちる。
なお、新規インストール+新規プロファイルでも再現されました。Firefox2.0なら問題ないようです。
372366:2006/04/02(日) 13:59:29 ID:39YDyAVP0
>>369
今までの流れだと、「latest-aviary1.0.1-l10n」のディレクトリから 1.0.7 を省いたヤツが
「1.0.8-candidates」ディレクトリに丸ごと up されてるから、>>367 の「firefox-1.0.8.ja-JP.win32.zip」でも OK。

ただし、現時点では「latest-aviary1.0.1-l10n」のディレクトリの日本語版も、英語版と同じ Build 1.7.13: 2006040112 だが
「1.0.8-candidates」ディレクトリにコレが 1.0.8 RC4 として up されるとは限らないし
「latest-aviary1.0.1-l10n」のが新しい Build になっても、「1.0.8-candidates」のはそのままって事もあったよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:27:41 ID:hkY8L9DT0





374372:2006/04/02(日) 14:28:51 ID:39YDyAVP0
スマソ、ちょっと訂正。

現時点では「latest-aviary1.0.1-l10n」のディレクトリの日本語版も、英語版と同じ...

現時点では「latest-aviary1.0.1-l10n」のディレクトリの日本語版も、1.0.8 RC4 英語版と同じ...

「1.0.8-candidates」ディレクトリにコレが 1.0.8 RC4 として up されるとは限らないし

「1.0.8-candidates」ディレクトリにコレが 1.0.8 RC4 日本語版として up されるとは限らないし
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 17:57:29 ID:HcD3IVTQ0
>>371
落ちない。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:05:20 ID:6GmLHlz/0
>>371
落ちないな
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.2) Gecko/20060321 Firefox/1.5.0.2 (ayakawa O2-GLT-SSE2-PGU) ID:2006032116
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:26:39 ID:GrVHqXDX0
>>371
iモード絵文字か何かの領域だな
なんか変なフォント入れてない?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:58:59 ID:mBAo3V5b0
>371
iモードの絵文字を表示しようとして,フォントキャッシュが壊れているそれっぽいフォントの文字に置き換えている
という話をどこかで目にした気が
379蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2006/04/03(月) 00:08:44 ID:00LcHTKx0
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:49:33 ID:HdfytKSL0
>>371

チヨット遅れたけど 落ちない

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060202 Vine/
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:17:32 ID:FWpPPbJh0
ホームページとの互換性問題を抱えてる
ダメダメブラウザですねwwwwww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:20:24 ID:AB4g9QQC0
ホームページwwwwww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:22:31 ID:BHc2pPfj0
いいえ、最強ブラウザです。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 05:37:44 ID:wEakFsT80
>>371
落ちた^^
落ちなくてもフリーズする

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 06:00:04 ID:k0Tk0Azx0
>>371
落ちない
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 06:31:17 ID:caGScil60
>>372
ありがとうございます
私はNetscapeからの転入組なので
ファイルさえ間違わなければ・・と思っていました
疑問が解けましたので1.0.8を使ってみようと思います
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 07:39:35 ID:uyXrTx8G0
俺の携帯は au の W21CA だけど、携帯で見たら >>373 のって「カメラ」の絵文字だった。
388372:2006/04/03(月) 08:26:07 ID:uyXrTx8G0
>>386
俺も Mozilla 系ブラウザでは、Netscape 7 → Mozilla → Mozilla + Mozilla Firebird → Mozilla Firefox + Mozilla ときて
現在は、Mozilla Firefox + SeaMonkey + Netscpae Browser + etc... だけど、ちょっと分かり辛い感じはあるよね。

ってる間に、「latest-aviary1.0.1-l10n」ディレクトリのは Build 1.7.13: 2006040211 になっちゃてるけどw

ちなみに、Mozilla Firefox 1.0.8 は、Mozilla 1.7.13 / Mozilla Firefox 1.5.0.2 / Mozilla Thunderbird 1.5.0.2 と同時リリースで
2006/04/11 リリースの予定みたいだよ↓

http://wiki.mozilla.org/Firefox:1.5.0.2:Schedule
http://wiki.mozilla.org/Firefox:1.0.8:Schedule

Mozilla Thunderbird 1.0.8 も↓に RC は出てるけど、リリースされるのかどうかは不明w

http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/nightly/1.0.8-candidates/
389386:2006/04/03(月) 08:55:53 ID:caGScil60
ええ、Netscapeを使うのであれば7.2か7.1だと思います
8系を使うぐらいならFirefoxの方が・・・ということです
zipを使いたいと思うのは
やっぱりNetscapeがアンインストール→インストールの繰り返しに強くないと思うからです
極力レジストリを汚さない方向で・・・ということです

Netscapeは7.2非公式日本語版で固定して
新しいものはFirefoxのzipタイプで試そうかと・・・
390388:2006/04/03(月) 10:35:50 ID:uyXrTx8G0
>>389
うん、Netscape Browser は 0.5.6+ Build 20041122 から入れてるけど、Netscape Browser を一度でも起動させると
ログオフするまで IE の Cookie も Netscape Browser が作成した↓に入れられるようになったりで、なんか怪しい感じはあるねw

"C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp\Cookies"

最初はバグかと思ったけど 8.1 Build 1.7.5: 20060127 まで、ず〜っと一緒だから "仕様" みたいだけど・・・
391389:2006/04/03(月) 11:13:04 ID:caGScil60
>>390
あんまりそういうことを問題とは思っていないのだと思います
動作上不具合が出るわけではないということで・・・

Netscapeも好きな人はプロファイルを別にして7と8を入れてる人もいるみたいですけど
でも8.1がもし8系最終なら、あれではFirefoxに対するアドバンテージが無いと思います
まあ慣れですよね。長年Netscapeを使っていると、あのデザインとか。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 11:27:39 ID:CDG/RR5l0
cairoってどこに消えたの?
393390:2006/04/03(月) 11:40:41 ID:uyXrTx8G0
>>391
まぁ確かに、Netscape Browser だけを使うんであれば "動作上不具合が出るわけではない" わなw

あと、Netscape Browser 8 は Netscape 7 / Mozilla / SeaMonkey と違って、「Mozilla」ディレクトリは使わずに
↓にプロファイルフォルダを作成するから、8.0 と 8.1 を共存させるんでない限りは特にプロファイルの使い分けは必要無いよ。

"C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Netscape\NSB\Profiles"
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 11:43:57 ID:CDG/RR5l0
gaiusってどこに消えたの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 15:57:00 ID:Iz1rEsIP0
>>392
>>394
太平洋上空
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 15:57:55 ID:Iz1rEsIP0
間違えたorz

作者のWindowsのごみ箱の中
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:00:05 ID:CDG/RR5l0
スレイプニルの作者よりひどいな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:00:52 ID:CDG/RR5l0
cvsでも復旧できないのかね?
399366:2006/04/05(水) 07:12:29 ID:OM7NGi4I0
1.0.8 RC4 に日本語版が追加されてた。

ja-JP: Build 1.7.13: 2006040400
en-US: Build 1.7.13: 2006040112

※↑の Build ID は Win32 のヤツ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 08:30:08 ID:tpixlMMI0
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 09:36:08 ID:MDQAIHWG0
>>400
記事のリンク元を辿ると
http://wiki.mozilla.org/Firefox:1.5.0.2:Schedule
4/11 辺りなんだが
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 10:23:05 ID:kx6e+MLV0
Bug 330276 Drop support for pre-Win2k platforms.
めでたく非cairoでも9x系・NT4は切られました
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:43:14 ID:hmaAqfRn0
9x系自体が6月いっぱいでサポート切れるのか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:56:43 ID:Y4HftFmE0
ここを表示させようとしたら10分以上かかった
ttp://blog.livedoor.jp/parumo_zaeega/archives/cat_286781.html
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:04:51 ID:alYufpR+0
重かったけど20秒くらいだった。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:31:37 ID:VEJlHl+o0
重いわ、完了まで55秒
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:58:39 ID:fRw31l3n0
>>404
重いって回線の問題でね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 03:00:51 ID:lEByZZBw0
>>404
非力パソで5分15秒かかった。
一般的なライブドアの鯖だから、回線が理由では
ここだけ極端に重いってことはないと思う。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 03:17:07 ID:5jl0rif+0
PCも回線もしょぼくて(Pen3 1G RAM256M 512kbps)四分。
メモリ使用量が鰻登りだった。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 04:38:35 ID:qiLJC8fg0
>>371
Firefox 2.0で問題ないなら1.8.0.2でも直ってる可能性が高い
うちの環境では落ちないから確認できないけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 04:39:03 ID:qiLJC8fg0
> 1.8.0.2
1.5.0.2だった。
Geckoのバージョンとごっちゃになってた
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 09:47:06 ID:XjetQ1Ky0
>>404
俺のトコで大体1分程度だったーよ (受信6Mbpsぐらい?)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 11:40:20 ID:lR3+zTCd0
>>412
俺も同じぐらいだった。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:08:19 ID:+Ax3pUK+0
>>404スペック書け
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 14:06:26 ID:qFiYe7JM0
1.5.0.2 RC に日本語版が追加されてた。
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/1.5.0.2-candidates/

Build ID は英語版と同じ 1.8.0.2: 2006030804 (Win32)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 15:36:51 ID:0bRIznq30
>>404
アーカイブを一気に表示するより
RSSリーダー使ったらどうよ・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 15:45:55 ID:gZS8xvgw0
>>416
俺は城島じゃねー
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 18:30:07 ID:Xdc8PzUt0
Firefox用Googleツールバー最新版、フィッシング対策やRSS登録ボタンを搭載
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/06/11544.html
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:41:28 ID:Q0gnPjVj0
このバージョンから任意の検索エンジンを追加できるって聞いたけど付いてないのか。。
デフォルトの検索ボックスの履歴ってなぜか追加されないから期待してたのに。(´・ω・`)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:42:16 ID:Q0gnPjVj0
↑googleツールバーの事の事だからね!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:43:17 ID:T9QRRg4A0
371ですが、その後特定のページで落ちることが頻繁にあったので原因を追究しみました。
最近インストールしたものといえばMeiryoやボラギノなどのフォントくらいであったので、
怪しいと思いこれらのフォントを削除したところ、問題のページでも落ちないようになりました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:57:45 ID:0LboEZh80
フィッシング対策ってtrunkデフォルトで載るんじゃなかったっけ?
その話ってどうなったかわかる?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:59:09 ID:0LboEZh80
デフォルトの検索ボックスの履歴、で思い出したけど、
デフォルトの検索ボックスの履歴ってどうやって消すんだ??
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:22:22 ID:qJDnF5hH0
>>423
userChrome.cssに
#searchbar .autocomplete-history-dropmarker {
display: -moz-box !important;
-moz-binding:
url("chrome://global/content/bindings/autocomplete.xml#history-dropmarker");}

まぁ,質問スレ向けだな.
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:26:38 ID:PzAkU+Fd0
>>424
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:36:39 ID:0LboEZh80
>>424
そうじゃないんだ。オートコンプリートはされて欲しいんだけど、
他の検索ボックスのように空欄でクリックして不要な検索語を
選択してdeleteするって動作ができないのが悔しいのよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:39:29 ID:qeU5JF1t0
くやしい・・・でも・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:39:30 ID:fhQvFLQZ0
Ctrl+deleteじゃなかったっけ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:04:25 ID:R3zWh+0k0
Shift+deleteだろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:10:25 ID:0LboEZh80
次は、Ctrl+Shift+Deleteだよ、とか言うの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:47:17 ID:w9r4XLYy0
>>426
Macだけど
検索ボックス内をカーソル↓で入力履歴語句を選択してDeleteで消えていく。
Windowsは違うの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:35:54 ID:omW9TNa00
>>431
Windowsは>>429だな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:37:07 ID:0q2x0L0e0
Placesのアイコンだせぇ。あれリリース版でもあのままなの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:53:48 ID:A1MmAM8a0
ttp://maguroban.s41.xrea.com/diary/diary.xcg?Date=2006-03-27#2006032700
Firefox2でアイコンがリニューアルされるみたいだから
現在のPlaces関係のアイコンは仮の物っぽい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 02:21:10 ID:P2Umlhq50
なんかどんどん悪改されてくよな
糞みたいな履歴、ブックマークやタイトルバー削除とか
いらねー機能つけて重くするだけでも糞だっつのに
必要最低限のもの削除すんなよ・・・
新機能とかどーでもいいから既出の満載にあるバグの修正Onlyにしてほしいもんだ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 02:23:23 ID:vVi0fyId0
>>435
そろそろ folk し時ですかね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 02:30:32 ID:TIGdACHz0
タイトルバーが無いように見えるのって単にOSXだからじゃないの
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 03:01:55 ID:utDBlzOk0
VistaでもAeroGlassを使えばタイトルバー無くなるんだろ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 04:09:56 ID:j+u8Swwt0
タイトルバーはあるじゃん。ないのはメニューバーだろ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 05:57:45 ID:ODbn/HDj0
まぁそれはそうなんだけど
あのSSだと>>435にはXPでいう所の青いバーが
無くなったように見えたんじゃないかって話。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 06:03:56 ID:mCHhJitE0
>>435
そうは言っても今更0.9というのもどうかと思うし
そうするとベストは1.0.7〜1.0.8あたりだろうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 06:44:42 ID:QbvlRBIA0
俺は1.5.0.2でもーまんたい。
2.0a1はなぁ…ブックマークが別ウィンドウってのは激しく使いにくい…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 08:47:06 ID:oLhUIxxf0
本体にタブ系の拡張機能を取り込んできたので、代わりに中の人が
Classic Sidebars や Places2Sidebar みたいにサイドバー系の拡張を
作る余地を残してくれたんだよ、きっと。
今もある程度サイドバー系拡張あるけど、タブ系のTBE、TBP、TMP みたいに
定番になるのがいろいろでてくるんじゃないの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:10:56 ID:aRalq1VD0
学校でGyaoの話とかしていたら
話したこともない女子が「うわー。モデルとか出てるんだ。なにこれー」って近づいてきたから
「このサービス、おもしろいよ。見てみる?」って言って隣の席に座らせて一緒に見出したんだ
そしたら、俺の好きな女子がゆっくり近づいてきて「○○(俺)くん。私も隣に座っていいかな?」って言って座ってきた
マジでドキドキしてキョドってたけど、その子はニコニコしながら俺のほうに身を乗り出して画面を見てた
んで、気づいたら俺の席のまわりがクラスの女子だらけになってて、憧れのテニス部の先輩も遠くからこっちを見てた
マジ。あれは天国かなんかだと思ったね。

で、クラスの男子が教室の端っこで恨めしそうな顔しながらMozillaだFirefoxだってやってんのw
キモオタのグループも端っこでブツブツ言いながらバグジラに報告とかやってんだよwww
マジ最高。Gyaoとかサービスのおかげで童貞も捨てられたし、いつも俺はハーレム状態
ブラウザオタクではなく、ネットで提供されるサービスに詳しくて本当に良かった。ほんとーによかった。おわり
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:30:36 ID:nicyJtRH0
学校でPSP、まで読んだ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 17:35:12 ID:QwATTL5x0











447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 18:45:07 ID:xjzggDjL0
学校でしようよ ってAV借りたいのにずっとレンタル中 まで読んだ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 19:02:28 ID:z9SRqDRo0
FREEVISIONも最近はダメだなとかそういう話か
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:08:04 ID:ilYfRJ350
Gyaoが赤字でUsenが撤退まで読んだ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:12:27 ID:MBCLar4Z0
あまりスポンサーがつかなくて
赤字なのは本当らしいね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:27:28 ID:ESgjdeH80
USENの社長には頑張ってほしい
俺と同じでイケメンだから
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:36:14 ID:utDBlzOk0
ヒント:ライブドア
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:52:10 ID:3VNqot7r0
LDに関わるとろくなことがない
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:00:29 ID:DYoUpbkU0
ライブドアという名が呪いなんだよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:12:01 ID:3VNqot7r0
LIVEDOOR
ROOD EVIL

ttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=rood&stype=1&dtype=1
ttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=evil&stype=1&dtype=1
キリストが処刑された十字架
悪い、不道徳な、邪悪な

だっけ
これは呪われるよガクブル
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:04:10 ID:G2+ghTLs0
trunk が 3.0a1 になった。 (Build 1.9a1: 2006040704)

http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/latest-trunk/

それと、1.0.8 RC5 が出てた。

http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/nightly/1.0.8-candidates/

Build 1.7.13: 2006040700 (en-US)
Build 1.7.13: 2006040702 (ja-JP)

※Build ID は Win32 のヤツ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 03:39:39 ID:CrxI/29H0
>>444
www名コピペだな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 04:15:59 ID:DMSl3A/I0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.2) Gecko/20060308 Firefox/1.5.0.2 - Build ID: 2006030804
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:45:36 ID:mBp8c4iS0
熟れる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:19:42 ID:TiSJTs2l0
>>444

 モ
 ジ最高
 ラ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:51:57 ID:g6u1ZH3t0
FireFoxって Fx って略せばいいんですよね
FF って言ってる奴が多すぎるんですけども
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:28:04 ID:8cN3p05h0
Firefox
FireFox
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:45:42 ID:mQd4fEMT0
FirefoxはFirefox。どっちの略し方も変
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:54:08 ID:E/3Ke35J0
>>463
公式な略し方は「Fx」ってMozillaのサイトに書いてあったような
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:59:08 ID:2lkLEpei0
もうFoで良いよ。
間を取って。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:06:49 ID:4V/euGMz0
むしろ Fi
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:13:49 ID:IeigMsQI0
一昔前は、ここでも、火狐という呼び名が
使われていたのをふと思い出した。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:21:37 ID:ZQaeI1yU0
でもあれってキツネじゃないから火風太が適切
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:26:21 ID:VSZM+u3H0
>>464
まじか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:28:48 ID:A6wGDcQk0
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:32:01 ID:VSZM+u3H0
thx
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:21:55 ID:wYSWEF7i0
7日のBranch 2.0a1が変だ。
メニューリストって言うんだっけ?表示されないぽ
Tbも同じで
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:28:16 ID:D/mPDs700
1.8 branch (Build 1.8: 2006040704) だけど、なんか変な感じだなw

初回起動時に OPERA みたいに最大化されてるんで、あれって思ったが
"縮小" させたら、デスクトップアイコンぐらいの幅のタイトルバーだけになる上に
ウィンドウサイズも記憶しないみたいだし、オマケにメニューも開けない・・・

即行で 2006040603 に戻したけど、しばらくこのままかな?

trunk の方でも、「プログラムの追加と削除」からアンインストールしても
実際はレジストリキーも含めてアンインストールされてないってのが、先月後半から続いてるし・・・

このアンインストールのバグは、SeaMonkey の trunk でも全く同様に発生してる。
474473:2006/04/08(土) 19:30:51 ID:D/mPDs700
ありゃ、マッタリ書き込んでる間に同様の報告がw

Thunderbird の 1.8 branch でも発生してるのか・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:16:37 ID:KAHLpHe60
昼ごろ MozillaZine Forum 覗いたら話題があがっていたけど、
#333051 [Core:Layout]-Menus (top-level and context) no longer work [Win](1.8.1)
PACIFICA branch では Fix されてるよ

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8) Gecko/20060407 Firefox/2.0a1 ID:2006040721

なんか非 Cairo 版 trunk にも影響出たみたいね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:39:57 ID:e+9XGZk70
1.0.8 RC6 が出てた。 (Build 1.7.13: 2006040803)

>>475
じゃぁ、nightly の方も近いうちに fix されるね。

Forum 見に行ったけど、2ページ目のくねくね GIF につい目がいっちゃったw
正面向いたら、グレイみたいな目玉で気色悪かったが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:19:54 ID:d1kZflie0
>>467
一昔前にはまだ無いよ。
つーかそんなの使ってたのってお前含めたごく一部のバカなやつだけだろ?
それどう打ってんの?わざわざ余計な字数を打ってるの?

中坊独特のねら語への情熱ってまともな人間には到底理解できん。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:13:38 ID:3bv3mxik0
>>477
                 /\
                / ヽ\
               /  ヽ \             / \
              /    ヽ \__        / ヽ \
             /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
            /        ̄           / __ ヽ \
           |                          ̄  \
           |                             |
           |        ||                   |
           |  ゝ_  |||/                  |
           |  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
           |    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
           |              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
           |    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
           |     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
           |     |     ヽ                 |
           |     |     |ヽ               |      ━┓
            \   _⊥_    |                |      ┃┛
             \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
              \                         |     ┏━┓
               \                       /        ┏┛
                \                     /         ・
                 |                   
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:28:57 ID:HmV/XeC00
ちょwww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:29:53 ID:hy/W2LvO0
>>477

m9(^Д^)プギャー
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:48:58 ID:P8ldkR/M0
>>477
>中坊独特のねら語
ちとワロタw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:50:49 ID:PAf2RDdF0
>>477
なんかかわいいぞw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 07:00:26 ID:+8s2me+n0
>>477
人気者だなw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 07:12:16 ID:7ZLjfJvh0
>>477
最近やっとIEから乗り換えたか?w
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 08:34:16 ID:aB5YlY+/0
>>478-484
ド中坊ばっか。w
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 08:38:24 ID:4c8ZdwhD0
おはよう。
ビールでも飲むか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 08:51:31 ID:VWRPOH1C0
>>481
「独特の」は「ねら語」ではなく「情熱」にかかりますよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 13:20:11 ID:EACeXg450
メモリリーク早く解決しないかね。
800Mという驚異的なメモリを使い、
テレビアプリと併用してるから、気づいたらハングアップしてしまうことが
度々。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 13:23:55 ID:byQuxT9j0
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 13:52:20 ID:AuPQaG8+0
                 __,,.,,.__ 
          ,:〜'゙⌒'"`     `丶、 
        ,:='゙               `ヽ、_ 
      ,:'゙                  ヽ, 
      ノ                     `:、 
     ;′                     ヽ. 
     }                _.,... -ー- .._      `:、 
     ノ        r''''"´         `ヽ,     } 
     }           {                 i.  /^′ 
     ,}         ,:彡              | / 
     {       ,.イ´         j: i_,,. -ーt′ 
     } /~"ニフ {.   /二ニニィ  {フ=ニ、ト、 
     j | {// ,i'     ,ヘツ_>'/  : ド=’イ | ヽ 
     '; |`<''/  {    丶 ̄ ./    |、   ルリ 
      〉 \イ,.,.、冫              l.、 | 
      l、  \,,ハ.          /` 丶  :},)|       デケレ・ネニー[Dekere neni-]
        ヽ、 ,ハ ヽ      / ` ‐⌒ー ' , |‐- .._            (1943〜 日本)
        >'i \ ヽ.    , ‐--ー一 ''゙!丿    \ 
       ,/l   ヽ \ 丶、    `"二´ ,' |       ト、 
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 14:14:49 ID:YCWzXjw40
1.0.8 RC6 が差し替えられてた。

Build 1.7.13: 2006040803 → Build 1.7.13: 2006040817
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 20:50:10 ID:Os/MSkqP0
>>478-9
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 15:14:44 ID:1QMzzK+P0
なんでreinの作者って夜逃げしたのん?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:27:43 ID:eZ2+p8a40
え?夜逃げしたからサイト消えたのか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:18:50 ID:MpFyo62W0
ネット上では活動期と休眠期がある人だからなー。
休眠期に移転が必要な状況になると行方不明になる。
前科あり。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:49:02 ID:6WHxq/2f0
テーマを変えたらbookmarkのアイコンが表示されずに文字だけになってしまったんだがどうしたらいい?元のテーマにしても変化なし (´・ω・`)ショボーン・・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:35:21 ID:f/wLRHQ30
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:21:33 ID:mQCwHBuP0
1.0.8 RC7 が出てた。

1.7.13: 2006041017 (en-US)
1.7.13: 2006041022 (ja-JP)
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:45:46 ID:w27YoXnS0
予定では明日だったが、リリース遅れそうだな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:48:01 ID:CPlfKfxs0
そういや、1.0.8ってセキュリティバグ以外にもフツーのバグもフィックスされてんの?
501498:2006/04/11(火) 20:52:09 ID:mQCwHBuP0
>>499
同時リリースって言われてる 1.5.0.2 の RC は、英語版も日本語版も変更が無いからこのままリリースされそうな感じ。

Mozilla Thunderbird 1.5.0.2 の方は、ローカライズ版の RC 自体が出てないが
↓で RC と同じ Build 1.8.0.2: 2006030803 のローカライズ版が毎日更新されてるから、RC の方にもそろそろ出てくるかと。

http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/nightly/latest-mozilla1.8.0-l10n/

Mozilla 1.7.13 も、RC2 以降は変更が無いんでこのままリリースされそう。 (日本語版に関してはちょっとあやしいかもw)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:51:16 ID:9sPmBRxF0
久しぶりに最新版をインストールして使ってみたが、なんか読み込みが重くないか?
IEなら一瞬で表示されるところを、ゆっくりゆっくり表示してるのを見ると、使い勝手の良さ感じないのだが。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:20:43 ID:vDxZdIdm0
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:22:33 ID:vDxZdIdm0
他国のナローバンドにも合うようにしてあるから。
設定いじったり、そういった拡張機能導入で良くはなる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:24:44 ID:Qjtg5ohU0
>>503

こういうアンカーレスだけ返して、
正直かなりキモイよなぁ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
俺はW3Cにより準拠してて、先進的なブラウザ使ってるって言う
馬鹿な自負でもあるんだろうか
せめて初心者スレにでも誘導してやれよ
IE叩きのサイトとかまじキモスぎ
おまえら他にやることないのかよ(´Д`;)って感じかな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:27:17 ID:avZBEa2o0
以下 久々に本スレらしい展開ドゾー


507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:31:51 ID:utbhYdaq0

           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:32:58 ID:avZBEa2o0
>>505
IDも見てないの? >>503 = >>504 じゃん。
お前の方がキモイから。わざわざこのスレにまで来てFirefox叩きとか。他にやること無いの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:34:25 ID:avZBEa2o0
>>506-508
うはww 信者必死杉
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:35:12 ID:avZBEa2o0
>>505



俺は
馬鹿



まで読んだ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:35:48 ID:Qjtg5ohU0
>>508

叩いてないよ(´Д`;)使ってるし
信者がキモイって書いてるだけ
>>504読み込む前に書いてしまったからな
そこは訂正するは須磨祖>>504

512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:36:24 ID:avZBEa2o0
>>510
つまんねー揚げ足取りしてんじゃねーよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:38:20 ID:avZBEa2o0
>>512
IDがAV
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:38:57 ID:avZBEa2o0
>>513
頭大丈夫?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:40:02 ID:avZBEa2o0
Opera最高だわ。IEとかFirefoxとか使ってる奴の気が知れない。
つまらんアンチも沸かないしな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:41:16 ID:avZBEa2o0
>>515
Opera厨は呼んでないよ。巣にお帰り。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:42:45 ID:avZBEa2o0
大漁だな。Firefoxスレは厨房しか以内の加代?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:44:10 ID:avZBEa2o0
よく飽きないな・・俺はいい加減飽きたからもう寝る。
お前らも早く寝ろよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:45:03 ID:avZBEa2o0
学校でGyaoの話とかしていたら
話したこともない女子が「うわー。モデルとか出てるんだ。なにこれー」って近づいてきたから
「このサービス、おもしろいよ。見てみる?」って言って隣の席に座らせて一緒に見出したんだ
そしたら、俺の好きな女子がゆっくり近づいてきて「○○(俺)くん。私も隣に座っていいかな?」って言って座ってきた
マジでドキドキしてキョドってたけど、その子はニコニコしながら俺のほうに身を乗り出して画面を見てた
んで、気づいたら俺の席のまわりがクラスの女子だらけになってて、憧れのテニス部の先輩も遠くからこっちを見てた
マジ。あれは天国かなんかだと思ったね。

で、クラスの男子が教室の端っこで恨めしそうな顔しながらMozillaだFirefoxだってやってんのw
キモオタのグループも端っこでブツブツ言いながらバグジラに報告とかやってんだよwww
マジ最高。Gyaoとかサービスのおかげで童貞も捨てられたし、いつも俺はハーレム状態
ブラウザオタクではなく、ネットで提供されるサービスに詳しくて本当に良かった。ほんとーによかった。おわり
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:56:42 ID:nSAfDoDr0
空模様と同じく荒れておりますね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:01:57 ID:orJUOgdh0
そっとしておいてやれ。
avZBEa2o0は、頭がおかしいんだ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 02:49:45 ID:hUVvgg2z0
頭がおかしいんじゃなくて性格悪いだけだよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 06:18:34 ID:HbD1/Fjz0
ID丸出しの自演なんて、久しぶりに見た
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 06:40:38 ID:z06SvF+x0
そうやって、ひどい自演をみた、みたいなレスを誘い出すのが最近流行ってるんですよ

この板じゃそうはお目にかかれないだろうけど
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 09:32:32 ID:EZZ8fQRr0
流行ってようがいまいが基地外であることに変わりはないな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 11:30:38 ID:CLaG7aTs0
>>498
7.9MBと8.3MBのRARが同時リリースされていますが
これは何が違うのでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 14:35:24 ID:enT6JhQr0
Firefox信者はガイジばかりでガッカリ。
こんな奴らと同じソフト使ってる自分が恥ずかしい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 14:59:24 ID:EV//PHZ70
ガイジとか言ってるアンチにガッカリ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 15:13:52 ID:hUVvgg2z0
すぐアンチとか言い出す信者にガッカリ

これで完成とか思ってたらここガッカリスレじゃないじゃん
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 15:24:33 ID:Z/wUQXmr0
NGワード
ID:avZBEa2o0
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 15:30:22 ID:LMyrOWva0
>>527
もっと恥れ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 15:44:49 ID:UKMpPuGz0
どのブラウザを使うかなんて、
・朝ごはんは食べないよ派
・朝はパン派
・朝は米派
みたいなもんで、人それぞれでいいじゃん
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 16:30:57 ID:UCI+JHkA0
俺はOpera。Opera最高!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:47:26 ID:Z/wUQXmr0
>>532
> どのブラウザを使うかなんて、
> ・朝ごはんは食べないよ派
携帯派

> ・朝はパン派
FF派

> ・朝は米派
Opera派

朝から酒とジャンクフード
IE派
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:36:16 ID:EV//PHZ70
FF違うFx
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:52:17 ID:djFNRQCJ0
フェンリル、「Sleipnir」ベースのシンプルなWebブラウザー「Grani」を公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/04/12/grani.html
初心者向けのSleipnir「Grani」(グラニ)使ってみました
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060412_sleipnir_grani/

Sleipnir 2のシンプル版だと。
IEのお気に入りがそのまま使えて、本格的なRSSリーダー機能を持ってるそうな。

Firefoxパクリまくりとかネーミングセンスが中学二年生と話題になっている。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:00:44 ID:XGIIKCiW0
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< Firefoxのシンプル版マダー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |  線香花火狐  |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:27:32 ID:yiyftKA50
trunk が Build 1.9a1: 2006041105 で、Deer Park Alpha 2 から Minefield に変更された。

アイコンは今までと一緒だが、About Minefield の画像が導火線付きになってて爆発寸前って感じで Good !
・・・どうせだったら、アイコンも導火線付きのに変更して欲しかったw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:30:12 ID:XGIIKCiW0
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< Firefoxのシンプル版マダー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |  線香花火狐  |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:30:56 ID:4pRdLK0c0
まだブックマークと履歴はサイドバーで使えないんでしょ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:31:17 ID:XGIIKCiW0
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< Firefoxのシンプル版マダー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |  線香花火狐  |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:33:59 ID:EV//PHZ70
ID:XGIIKCiWが必死な件に関して。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:37:17 ID:XGIIKCiW0
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     ハラヘッタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< Firefoxのシンプル版マダー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |  線香花火狐  |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:38:22 ID:XGIIKCiW0

          <⌒/ヽ-、_ _
          <_/____ノ
545498:2006/04/12(水) 21:45:42 ID:yiyftKA50
>>526
RAR ?

もしかして 7.9MB と 8.3MB のって、「firefox-1.0.8.ja-JP.linux-i686.tar.gz」と「firefox-1.0.8.ja-JP.linux-i686.installer.tar.gz」の事?
アーカイブ名どおりの違いだと思うが、Linux 版の事は俺にはわかんない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:50:50 ID:+Kau9nNp0
>>536
シンプル版とかいらないから、Sleipnir2の完成度自体を高めてほしい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:12:50 ID:88Sn98740
>>540
Import... もまだ微妙だけど、Orgnaize Bookmarks... からの Export... が
まだ有効になってないのがつらい
バックアップもサイドバー表示も 拡張で出来るからなんとかなっているけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:36:39 ID:v0/9wtuM0
Firefoxは拡張入れなきゃ十分シンプルでしょ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:53:09 ID:UpA775ZX0
これの意味わかる人いますか?
ttp://www.firefoxflicks.com/flick/index.php?id=19321&c=false
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 01:31:05 ID:VvCPEaEJ0
>>531
恥じます。アンインストールも辞しません
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 02:00:50 ID:ZV20kDPG0
>>534
> どのブラウザを使うかなんて、
> ・朝ごはんは食べないよ派
携帯派

> ・朝はパン派
IE派

> ・朝は米派
Opera派

朝から酒とジャンクフード
Firefox派
理由:オタクでしょ?ピザとかポテチ食いながら運動せずパソコンばかりやってるきもい人たち
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 02:03:47 ID:mIGkxwqo0
^^;
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 03:37:36 ID:AXrt3XM50
毎回不思議に思うんだが、何故アンチがその対象となるソフトウェアなどのスレに来るんだろうか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 03:56:47 ID:8oT2agCq0
気になって仕方ない人がアンチになるんだ。
気になって仕方ないので対象を観察して批判し、
精神的な益を得る構造にはまってるわけだ。
ちょっといやな思いしてもすっきり忘れて気にならない人はアンチにならない。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 04:01:09 ID:mIGkxwqo0
なるほど。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 06:06:59 ID:5fjxjUzl0
FirefoxやThunderbirdのTシャツ、どこで買えるの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 06:18:35 ID:iTgorFVY0
>>556
Mozilla Store International
http://intlstore.mozilla.org/

ここで買えるしMoFoの売上げは開発資金になるけど
送料が激高…
558556:2006/04/13(木) 06:58:57 ID:dxc5S4dn0
>>557
ありがとう
送料込みで£ 19.08(約3950円)かぁ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 09:52:52 ID:zuHdeDmi0
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:28:50 ID:hO3qcqbm0
予想:>>551はニュー即房で、似非右翼で嫌韓房
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:36:35 ID:EI8UUjfb0
>>556
えむもじらかもじら組で聞いたら?英語でもアジア向けのサイトがあったはず。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 13:20:00 ID:fOeAy1QS0
Firefox、acid2パス
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 16:55:33 ID:YZviwrkJ0
・朝ごはんは食べないよ派・・・携帯
・朝はパン派・・・IE派
・朝は米派・・・Firefox派
・朝から酒とジャンクフード・・・Opera派
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:49:08 ID:wuta3MgE0
そろそろ援軍が欲しいらしい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:37:23 ID:88Sn98740
>>562
本当か?と思って Build 2006041301 の trunk に入れ替えたけど変わってない
てか、Reflow Refactoring Branch での事なのね……
trunk におりてくるのまだ先だろね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:38:38 ID:fOeAy1QS0
http://flickr.com/photos/dbaron/126886608/
acid2のスクリーンショット
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:06:47 ID:ns9Clptl0
まあSC見てもしゃあないやな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:17:04 ID:JTYNEMjb0
SC?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:39:46 ID:ns9Clptl0
なかったことに
570545:2006/04/13(木) 21:03:29 ID:5jfaLrDE0
>>559
てか、最初からそのディレクトリ見てるんだけど >>526 の言ってる RAR なんて無いぜ?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:09:43 ID:GDt8+Y5R0
>>556-558
Tシャツ2枚買って£9.5(約2000円)だったが、どれだけ買うつもりなんだ?
まぁ、こんなもんじゃないかと思うけど。
572571:2006/04/13(木) 22:11:54 ID:GDt8+Y5R0
失敬。送料込みか。なら£27.50だった。

確かに、前のMozillaStoreなら送料込みでも
その辺でTシャツ買うのと変わらない値段だったからなぁ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:28:53 ID:U4KzaTKm0
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:30:10 ID:U4KzaTKm0
ありゃ、消えてまった。本当にそろそろか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:31:18 ID:FfJxRdTq0
1.5.0.2きてる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:32:22 ID:bTxl3Dse0
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:36:57 ID:U4KzaTKm0
ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:37:45 ID:dSfZEUSQ0
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:39:29 ID:dSfZEUSQ0
Mozilla Firefox 1.0.8 Release Notes
http://www.mozilla.com/firefox/releases/1.0.8.html

>>576
それは数日前からあって、まだ更新されてない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:07:41 ID:i4pIb8u/0
1.5.0.2 も 1.0.8 もリリースフォルダに実行ファイルあがってるね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:30:04 ID:U4KzaTKm0
みんな冷静なのでとりあえずUserAgentでも貼っておくか
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.2) Gecko/20060308 Firefox/1.5.0.2
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:52:14 ID:Kj/ULGfO0
>>538
アイコンも変わるらしいぞ
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=333712
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:18:19 ID:VjfIj0la0
リリースノートのページなどではリリースは正確には分からない。
やっぱり一番正確なのはCVSのタグ打ちでしょ。

2006-04-12 19:01cltbld mozilla/client.mk 1.245.2.6.24.4.2.3 MOZILLA_1_8_0_2_MINIBRANCH
For the Firefox 1.5.0.2 release, point client.mk to the _RELEASE tag.

2006-04-12 15:50cltbld mozilla/client.mk 1.205.2.2.6.8.12.1.2.3.12.5 FIREFOX_1_0_8_MINIBRANCH
For the FFx 1.0.8 release, point client.mk at the _RELEASE tag (updated from the _RC7 tag).

584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:28:25 ID:w2ldgIlW0
トップページのアナウンスだと思うけど。> 一番正確なの
585538:2006/04/14(金) 00:47:25 ID:Uo9ScyTd0
>>582
楽しみだ。

結局、Mozilla Thunderbird 1.5.0.2 と Mozilla 1.7.13 は同時リリースには出来んかったな。
SeaMonkey 1.0.1 も RC が出てるから、もしかしてコイツも同時リリース?なんてちょっと思ったりもしたが。

・・・ま、それはないわなw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:24:03 ID:4Sr4dZ5d0
相変わらずgtk+-2.8でスタティックビルドするとこけるなあ…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 04:58:34 ID:mzlsS1JS0
>>571-572
なぜ金を貢ぐんだよwww
ばかか?w
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 07:16:13 ID:lvjiJBiQ0
自動更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 08:34:40 ID:3bC7sje20
わっ、私にもキ〜タ〜〜〜ァァッ!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 09:05:49 ID:Weaw0xDv0
僕にもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 09:50:08 ID:E4cktpx60
俺もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 09:51:18 ID:c6nIFjXL0
1.5.0.2より3.0を…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 10:20:38 ID:b/1OxVF80
自動更新キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 10:32:28 ID:X/hJp3gY0
こっちも
キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 10:43:03 ID:kq/AoWEP0
ウリにもニダ━━━━━━ヽ<丶`∀´>ノ━━━━━━ !!!!!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 10:44:26 ID:FV7zK8Xi0
キタキタ報告うぜぇ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 10:47:36 ID:Ea8AK8WG0
拡張総崩れマタキタ━━━orz━━━!!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 11:32:03 ID:VZi00oQe0
キターーーーーーーーー
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 11:34:56 ID:FwirvFdn0
Places Popup 来たけど、どうよ?
漏れんとこだと、検索効かないみたいなんだけどそんなもん?
目的のところへ行くまでかなりクリックしないと行けないのと、
ショートカットが割り当てられていないのが不便だな。
出たばかりだからしょうがないところはあると思うけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 11:45:51 ID:EJigAqt50
>>592
Windows の trunk なら Bug 332088 で SYSTEM に VC8 ランタイム dll が無いと上手く
差分 Software Update 出来ないんだそうな
後、Bug 327140
毎日の入れ替えなら zip 版使って上書きあたりででも
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:06:01 ID:B4o9AD2C0
うpした後拡張そのままだったよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:10:09 ID:EJigAqt50
>>599
別窓で出ていたのより格段に使いやすくなっているね
好みの問題だけど、いちいち Pop up させるの面倒だから
出しっぱなしにも出来るようになったらと思うなー
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:13:54 ID:1VsHo94Y0
自動更新キタコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:23:59 ID:5OTMgP/p0
何かわったよ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:43:59 ID:AA2bA7Vt0
acid test 2 だめじゃん
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:54:33 ID:zZSdFtSs0
更新した方がいいの?
英語でわかんない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:05:48 ID:6Pzau+rw0
>>606
お前はしない方が良いよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:15:06 ID:hVFky4A70
1.5.0.2のUAきぼん
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:18:02 ID:2pbK4qAN0
>581
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:21:41 ID:evlej+JJ0
Intel Macに最適化されたFirefox 1.5.0.2が登場
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1144987797/
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:47:19 ID:ksq1o8iT0
右クリックから検索するとヤフーの変なのに飛ぶんだけど!
俺だけ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:52:40 ID:q33nKtsc0
unn
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:05:32 ID:reaIbkxa0
日本語でおk
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:19:46 ID:XMbru60b0
>>599
> Places Popup 来たけど、どうよ?
> 漏れんとこだと、検索効かないみたいなんだけどそんなもん?
漏れの環境でも検索は効かない。
未だ中途半端な出来だよな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:20:34 ID:Uzp2DeZW0
熟れる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 16:33:27 ID:/eIH9dV80
>>586
> 相変わらずgtk+-2.8でスタティックビルドするとこけるなあ…

遅レススマソ
これのことかい?
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=305185
http://electrolysis.hp.infoseek.co.jp/diary/d200510.html#d21a
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:33:08 ID:GMJv9IaX0
うpだてがこんなに簡単だったとはw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:34:48 ID:c6nIFjXL0
簡単だろうが、だめぽバージョンなら嫌なのでしばらく待ち
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:39:41 ID:MnsYw2Yz0
レンダリング速度測定サイト
ttp://scragz.com/tech/mozilla/test-rendering-time.php


IE 1.7030000686645507
Fx 2.3429999351501465
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:41:42 ID:MnsYw2Yz0
相変わらずFxは
起動もモッサイが
読み込みもモッサイな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 17:43:35 ID:OVSajV4+0
だがそれがいい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:35:04 ID:EdYTDwjZ0
IE立ち上げてさらに他のソフトとか立ち上げるのめんどいし
Fxなら拡張いれとけばFxだけで済むから多少もっさりしてても構わない
というかもっさりはそこそこのPCスペックになるとあんまかわらん
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:49:05 ID:dSsABbR10
もっさり = 貧乏人の戯言
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:49:55 ID:g55vLaj90
>>618
メジャー(1.0系→1.5系とか)バージョンうpならわかるけど
マイナー(1.5.0.1→1.5.0.2)なら脊髄反射でうpだてしたほうが(・∀・)イイ!!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:57:50 ID:4Sr4dZ5d0
>>616
そう、それです。Debian sidなんですが
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=305185 と、あと
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=316845
のパッチ当てたらビルドできた。
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.8.0.2) Gecko/20060414 Firefox/1.5.0.2

626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 19:49:51 ID:IP1bfL5n0
相変わらずxboxのサイトをまともに表示できないウンコブラウザだな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:03:56 ID:5MQrDw+r0
なんだよ1.0.8も来てるじゃねーか!!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:22:09 ID:r2tIfdaK0
>>626
MSが素直にFirefoxに対応させるとでも?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:05:17 ID:ke2ldYxE0
そういうFUDはやめときな。
法廷でMSの辣腕弁護士と対決したいなら止めはしないけど。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:12:26 ID:r2tIfdaK0
>>629
「FUD」なんて単語始めて知った
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:16:05 ID:EidKV+oX0
HUDかとオモタ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:23:25 ID:IFkW7Hog0
1.5.0.2
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:24:46 ID:0CTWgAzs0
>>619
IE 1.5
Fx 1.4
ほぼ一緒だった。
634585:2006/04/14(金) 21:46:57 ID:COffiYCP0
「それはないわな」なんて書いたけど
SeaMonkey 1.0.1 も、数時間遅れだが同時リリースに持ち込んだな。

Thunderbird 1.5.0.2 が遅れるのは、RC と同じ Build ID のローカライズ版が更新され続けてるんでわかるんだが
Mozilla 1.7.13 は・・・SeaMonkey 1.0.1 の方に開発リソースがとられたか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:57:51 ID:ZuN65Wn+0
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:13:50 ID:2184wL/V0
FUD - Fear Uncertainty Doubt

・世界最大の某ソフト会社がお得意とするマーケティング手法。

・自社の製品・技術が競合他社のそれよりも明らかに劣っている事を自分自身が認めた時に使われるマーケティング手法のひとつ。
消費者の「恐れ、不安、疑念」を煽ってライバル社の製品を買わせないように洗脳する事。

・「そんな訳のわからないものよりも、今まで使いつづけている我々の新しい製品のほうが良いじゃないか。」
「だいたいあの会社の作るものと言ったら・・・。 それに比べて我々の製品は・・・。」
「ほら調査機関の調査結果をみても明らかに我々の製品の方が優れている・・・」

てな具合に、あたかも相手がダメで自分が素晴らしいかのようにすり込む事。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:24:28 ID:qBxvR+sL0
>>626がFirefoxがまるで駄目な商品であるかのように
消費者の「恐れ、不安、疑念」を煽っていることをFUDっていうんだな
勉強になったよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:38:16 ID:FJHUFiqL0
SeaMonkey1.0.1にVer.upしたらFreeDownload Managerが使えなくなった。
あとFlashgotも。がーーーーーーーん
639638:2006/04/14(金) 22:41:04 ID:FJHUFiqL0
誤爆すまんm(__)m
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:18:27 ID:dL4FhbUJ0
ダウンロードできんのやけどなんで?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:26:14 ID:ZeCd6OYH0
>>640
かなり混んでる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:47:49 ID:lyIEnmTb0
びる★ずら が完全消滅してるorz
保存しておけばよかった
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:12:33 ID:5uFp9pbR0
>>642
掲示板で頼めばなんとかしてくれると思われ。
綾川氏辺りが許可取って自サイトに甜菜してくれりゃ一番なんだが。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:29:18 ID:vikY4MC+0
Places Popupワラタ。
なんだあの厨房が作ったへたっかすの拡張機能みたいなのは。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:47:08 ID:JI3MZHKz0
1502にうpだてしたら、すーぱーどらっぐあんどごーがアボーン
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:05:44 ID:NrbSQ8Y20
ナイトリーイレレ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:29:24 ID:lN/HiBAS0
>>645
うちは問題ないぞ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:35:09 ID:IIvVbeDN0
プラグイン使えなくなったあああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああ

どうすればいい???作者の対応まち????
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 02:04:00 ID:gy0Aqd5X0
またベクターか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 02:47:28 ID:JyApzdSQ0
遺伝子のベクターと
数学のベクトルって同じスペル?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 02:52:06 ID:hh3AHba80
そうそう、羊達の沈黙こわかったね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 03:08:01 ID:x7LYSpoq0
>>650
同じ

vector って、媒介動物、病毒媒介昆虫、保菌生物とかの意味もあるのねw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 04:29:35 ID:w5k1Q1MK0
>651
それは レ ク タ ー だ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 04:38:35 ID:A2yPD6NF0
ベクトルってたしかドイツ語読みだよね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 06:14:43 ID:lKzSaH700
1.5.0.2に自動アップデートしたら起動しなくなった。。
取り敢えず入れ直すけどバックアップはどれをしたらいいの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 06:18:56 ID:lKzSaH700
ショートカットじゃなくて直だったら起動した
お騒がせしました
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 10:02:03 ID:5uFp9pbR0
びる★ずら再公開した甜菜OKだって。
658642:2006/04/15(土) 10:43:39 ID:bCPg9u2H0
>>643
頼んでみようかな。と思って掲示板に行ったら、
すでに再公開?仮置き?どちらなのかわからないけど、上がってました。
さっそくゲットしました。

Suite 関連が終息するのはしょうがないとしても、
Firefox 関連まで削除してしまうのは、もったいないよな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:23:20 ID:rcIBdjmQ0
1.5.0.2はどう?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:26:17 ID:59VkYqrr0
普通
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:30:10 ID:+I8FRhAE0
>>619
どうがんばっても3.5前後。
IEは1.547・・・
何故〜?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:57:57 ID:+I8FRhAE0
>>659
普通。拡張機能もそのまま移行してる。


Firefox 1.5.0.2 で修正済み

MFSA 2006-29
透過ウィンドウを使ったなりすまし
MFSA 2006-28
js_ValueToFunctionObject() のセキュリティチェックが回避可能
MFSA 2006-25
印刷プレビューを通じた特権の拡大
MFSA 2006-24
crypto.generateCRMFRequest を使った特権の拡大
MFSA 2006-23
input type の変更によるファイルの読み取り
MFSA 2006-22
CSS の letter-spacing に関するヒープオーバーフロー
MFSA 2006-20
メモリ破壊の形跡があるクラッシュ (rv:1.8.0.2)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:29:07 ID:2aBcioRI0
そういや、IEはそろそろ outline をレンダリングできるようになったのか?
出来なかったから Firefox 使ってるわけだが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:35:26 ID:hh3AHba80
どぶね〜ずみ、で始まるブルーハーツの曲か、懐かしいよね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:58:00 ID:AymJsDcs0
>>619
14.3ぐらいでた。
fx1.5.0.2
AthlonXP2000+
DDR266 768MB
WinXPSP2
GF FX5200地雷128MB
1600x1200x32
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:13:40 ID:yZRf7YeC0
ブックマークツールバーとやらを出すと↑キーと↓キーを交互に連打したような感じで画面がウヨウヨする
バグなのか仕様なのか俺の環境なのか。

藁セレ オンボ 768MB XPhome-sp2 Ver1.5
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:15:31 ID:YI60nRwr0
>>664
はいはいレンダレンダ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:35:19 ID:m6ZTMcjz0
Placesとcairoが無いtrunkってどこにあるの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:39:19 ID:b268+Qo70
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:08:27 ID:mbt3g6WX0
>>619
Firefox1.5.0.2 :7.69
IE6       :7.08
Opera8.5    :9.77

圧倒的にOperaが遅い。誰だOperaのレンダリング速度が速いなんて言ったのはw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:19:31 ID:xxtW5cT50
>>619
Fx1.6a 6.9
IE6   3,5

IEのが圧倒的に速い件
Fxはチューニングもしてあるのに・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:22:05 ID:Evy86WiI0
>>668
non Places 版は無いからあきらめるしか
修正や延バグがいち早く反映される Hourly build の non Cairo 版
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/tinderbox-builds/pacifica-trunk/
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:32:03 ID:oeWD6s9X0
Fxはでかいテーブルのレンダリングがうんこだからな
その点に関しては IE>>>>>>>>>>>>>>Fx は紛れもない事実
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:34:54 ID:+I8FRhAE0
>>665
14.3てあなた・・・
IEはどんくらい出たん?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:43:13 ID:RxOWU5ub0
俺は
IE10秒
OPERA16秒
Fx20秒
だた。

……なんか俺だけ異常に遅くね?orz
まぁPCが五年前ので回線が512kbpsだからなぁ。
やっぱUIもXULなのは大きいな。
だからこその利点の方が大きいから使ってるが。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:53:04 ID:Sk9JS3Fa0
回線の混雑具合まで数字に影響があるな。
何度かやるとかなりかわるようだ。
ローカルファイルでやらないと意味ないかも。

IE 4.5
Fx 5.3
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:56:32 ID:jucdKe540
IE 2.023
Fx(safemode) 2.7039
拡張入れた状態だと10秒以上とか、20秒以上とか出るw
これから拡張を見直してみるかな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:10:54 ID:l2/EWqpC0
Fx 1.97
IE  1.28

環境と回線で差は出るが、基本的にIEのほうがレンダリング早い
Firefox自体もっさりだしなー
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:13:54 ID:jucdKe540
bettersearchを入れると2.7→4秒台
linkificationだと2.7→6秒台
ソースを改変するようなのはやっぱり重くなるみたい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:21:35 ID:jucdKe540
結局重くなる原因は22個の拡張の中でこの2つだけだった。
tmpもrevealもadblockもaiosidebarもaiogesturesもgoogle toolbarも影響なし。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:57:35 ID:15wp/ck+0
Fxってそもそも起動自体がえらくモッサリだと思うんだが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:59:13 ID:hh3AHba80
初回の数値
Fx 1.73
IE  1.67

何回も試したけど差は2〜10%ぐらい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:07:23 ID:x7LYSpoq0
trunk が、1.9a1: 2006041419 からアイコンが導火線 (ちゅうかダイナマイト) 付きのに変わった。
Minefield らしさが出てて Good w

あとついでに、Mozilla Thunderbird 1.5.0.2 RC 日本語版、Mozilla Thunderbird 1.0.8 RC2、Mozilla 1.7.13 RC3 も出てた↓

http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/nightly/1.5.0.2-candidates/
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/nightly/1.0.8-candidates/
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/mozilla/nightly/1.7.13-candidates/

Mozilla Thunderbird 1.5.0.2 RC (ja): Build 1.8.0.2: 2006030803 (en-US と同じ Build ID)
Mozilla Thunderbird 1.0.8 RC2: Build 1.7.13: 2006041422
Mozilla 1.7.13 RC3: Build 1.7.13: 2006041421

※Build ID は Win32 のヤツ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:08:08 ID:8UbHyLK50
みんなそんな細かい秒数をなにで計ってるの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:17:07 ID:weTJa5xgP
へ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:12:46 ID:Y6ymA3+q0
フォントをヒラギノとかにしてると倍近くレンダリング時間かかった。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:13:27 ID:Wyszhh3N0
FirefoxでRubyとかPythonとかHaskellとか使えるようにする機構の説明したドキュメントとかある?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:21:22 ID:m6ZTMcjz0
まあ、いまさらレンダリングが1秒早いとか遅いとか言われても
微塵も変えるに至らないわけだけどな・・

Firefox最大のガンはメモリリークだから
これさえどうにかなっちゃったらマンセー意見しか言えなくなる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:22:11 ID:Fn6S15HL0
それよりも拡張の魅力が上回ってるので気になりません
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:25:52 ID:m6ZTMcjz0
Placesいいんだけどフォルダ?が同じ名前だと勝手に統合されるのが痛いな
それにサイズが6MBあるとそれもネックに
historyも50MBもため込んじゃったけどこれを移行するのは無理っぽい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:47:37 ID:IWjMir0k0
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::40秒・・・
        Λ Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:02:13 ID:XS9F0FBV0
WinXPで1.5.0.2を使ってるんだが

適当なリンクを右クリック→「t」キーを押下すると、
IMEがOFFだとリンクが新しいタブで開かれるが、
IMEがONだとリンクが開かれない。

適当なページを閲覧中にスペースバーを押下すると、
IMEがOFFだとページがスクロールするが、
IMEがONだとスクロールしない。

などなどIMEがONだと一部の操作が機能しないんだが、
これってバグじゃね?お前らのPCで再現しない?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:02:21 ID:IqrGdejX0
Fxの最大の魅力は「拡張」
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:08:04 ID:lN/HiBAS0
>>692
お前は今更何を言ってるんだ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:10:39 ID:cTvgv7Gx0
>>693
プラグインはすごいよね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:13:12 ID:lN/HiBAS0
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:25:21 ID:lKzSaH700
アナルプラグ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:50:25 ID:vikY4MC+0
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:01:56 ID:SUCm8he/0
>>686
ヒラギノはグラボ次第の部分があるだろうけど、ClearTypeバリバリのフォントは遅そうではあるな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 02:46:08 ID:VkNKqMGP0
cookieをsjisで保存できないというのはネットで何か決まってるのでしょうか?

それともファイルパスの漢字内に|(だったかな?)が入るとファイルが読めなくなるというバグがあったように、
欧米以外の国の事はあんまり考えてないからそこら辺は適当になってる、という事でしょうか?

http://firefox.geckodev.org/?FAQ#saab24a6
こちらでは一概に2ch側に問題があると書いてあるので気になりました。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 03:34:01 ID:bQ9FeORz0
>>700
2ch側がcookieを何の断りもなしに生のsjisで送ってきてるのが第1の問題。
それを柔軟に処理できないのが第2の問題。
httpとかcookieの仕様については詳しくないけど、2chの鯖で適当にasciiのみの形式に
変換して送ってきてくれれば万事解決という方向なんだと思う。

Bug 2873 - したらば BBS で Cookie に保存された名前が文字化けする(ページがEUCでcookieが生シフトJIS)
http://bugzilla.mozilla.gr.jp/show_bug.cgi?id=2873
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 09:49:08 ID:QWuZ6m/10
>>700
8bitコードはダメだったと思うよ
もう何年も前のことなんで詳細は忘れたけど
cgiでcookie扱う必要があってなんかエンコードした記憶がある
703702:2006/04/16(日) 10:04:59 ID:QWuZ6m/10
8bitでも""で括れば使えるみたい
てことは特に決まってないって事かな
資料は適切かどうか知らないけど、これ
ttp://www.ietf.org/rfc/rfc2109.txt
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:29:29 ID:tz6Kwk0a0
>>700
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?2965
>Comment=value
> 値の文字は UTF-8 エンコーディングでなければならない。

今の2ch運営でどこまで作業が進んでるかは調べてないけど、
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1130482779/n215-222
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:38:04 ID:41lBVmWr0
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:39:01 ID:ADURW9mr0
>>705
Thunderbird a GO!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:52:52 ID:vgDp4AjM0
サンダーバードあご
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:54:21 ID:VkNKqMGP0
>>704
なるほど…
ありがとうございます。
ラウンジはまだ対応されてないんですね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:20:53 ID:XmVOD1fV0
IEと同じフォントにしたいんだけど変わらん
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:45:41 ID:D29AFpZe0
Firefoxで
emacsでC-x 2とかC-x 3とか押したみたいに
ブラウザ部分を分割して別々のページを表示させるみたいな事って出来ませんか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:53:32 ID:swiC4urJ0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃   ┌───────────────┐             ┃
┃   │ .右のAAのズレない環境が標準モナ.|             ┃
┃   └──y────────────‐┘             ┃
┃  ∧_∧         |     |\|/ |     |   |   ┃
┃ ( ´∀`)         | ∧ ∧  |/⌒ヽ、| ∧_∧ | ∧∧ |   ┃
┃ (     つ          |(,,゚Д゚)||,,゚ Θ゚)|(; ´Д`)|(=゚ω゚)|   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   |  |               コソッ|  |
   |  |∧_∧ ジー        ∧_/.|  |  __
   |_|´◛ω◛`)         .(´◛ω|_| .[lШШl]
   |  | o【◎】           (  o|  | (´◛ω◛`) ジー
   | ̄|―u'              `u. | ̄||| | | | |
   """"""""         """"""""""""""""
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:49:24 ID:vgDp4AjM0
>>710
http://piro.sakura.ne.jp/xul/_contentholder.html
この content holder で
似た感じにはなるけど、
分かれたページでそれぞれ独立してブラウジングできるわけじゃないね。
konqueror だとできるんだけどね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:20:50 ID:Fl6sGm3n0
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:35:08 ID:cpyTaOtp0
>>706
Thunderbird are GO!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:14:58 ID:HzFCt+t70
今日のBranch、更新遅いー(´・ω・`)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:24:21 ID:OlJy59JN0
http://toshiki.s22.xrea.com/xul/

proxybarってやつの最新版ってある?
これと同じようなインターフェースの拡張ある?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:46:43 ID:OclGnFiD0
SwitchProxyって死んでしもうたん?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:06:51 ID:YCA8Ax4l0
SwitchProxy1.4あるけど
http://mozmonkey.com/
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:20:38 ID:OlJy59JN0
SwitchProxyは場所とりすぎ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:50:03 ID:xxO/G1qz0
>>719
> SwitchProxyは場所とりすぎ

xyzproxy 使えばいいかと。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:58:43 ID:sMa9UrSn0
>>719
表示→ツールバーからswitchproxyを削除。
しかる後にカスタマイズでswitchproxyのボタンを好きな場所に追加。
バーほど多機能ではないがこれで充分。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:04:01 ID:qOR079Gz0
ステータスバーでも場所取りすぎと言うか許せないん?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:36:17 ID:+NUTcn270
サブでIEコンポ使おうと思ってSleipnirをちょっと入れてみた
削りに削って画面を見るとFxと瓜二つ、なんだよIETabでいいじゃん
しかしデフォのツールバー周りは目がチカチカしたよ、あんなにテンコ盛りせんでも・・・
いや、チラ裏ですが
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:52:25 ID:UfMaJZCV0
俺のサブはKIKI
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:23:25 ID:b4noBnG+0
>>718
登録できるけどオプションボタンが効かず、
プロシキを整理できない。1.5.0.2。
switchprox1.37+jp.xpiだとOK。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:28:27 ID:X3xt9BQI0
新潟県の情報を手軽に入手できるIE/Firefox用ツールバー「新潟県ツールバー」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060417-00000030-imp-sci
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:39:09 ID:D2eOvBM/0
>>726
アルビの情報が表示されないからダメ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 02:22:59 ID:EHy0J/NY0
>>727
アビル?ああ、あびる優ね
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 02:32:00 ID:EDJXoLPR0
アルビレックス新潟
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 03:30:38 ID:q9tqtnpq0
サブでMozilla使おうと思ってFirefoxをちょっと入れてみた
削りに削って画面を見るとSleipnirと瓜二つ、なんだよIEコンポでいいじゃん
しかしメモリ食うし遅いしイライラしたよ、あんなにメモリ使用せんでも・・・
いや、チラ裏ですが
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 03:35:02 ID:D2eOvBM/0
ツマンネ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 04:40:41 ID:sqFx6BA20
Mozilla 使おうと思って Firefox 入れたんですか。
そうですか。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 04:44:50 ID:Ad2udHGe0
自分の好みでカスタマイズしたら、瓜二つになるのは当たり前では
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 04:48:30 ID:hiFn7krO0
今日も大漁
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 10:15:25 ID:0K1dKclr0
>>730
がっかりすれ池
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 11:42:19 ID:R2eiioQ60
メモリサイズが0でもFirefox動きますか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 12:09:18 ID:NA3oyJoi0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 15:54:08 ID:imfklP/30
( ´д)ヒ素(´д`)ヒ素(д` )ヒ素
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:30:24 ID:oEqHn5Rd0
( ´д)真須美(´д`)真須美(д` )真須美
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 17:12:08 ID:yT05zEck0
( ´д)カレー(´д`)カレー(д` )カレー
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 17:16:40 ID:McXVtIQD0
( ´д)うんこ(´д`)うんこ(д` )うんこ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 17:17:57 ID:gU76W4FP0
( ´д)●(´д`)●(д` )● 
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:05:35 ID:kj4iO+/X0
( ´д)オマイラ(´д`)イマスグ(д` )タイーホ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:31:39 ID:nLcpcQ9k0
torrentのファイルダウンロードしようとすると
直接ひらいちゃうんだけどcometとかbitlordでひらくようにできないの
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:32:18 ID:ARUrz7qG0
( ´д)ナニ(´д`)コノ(д` )ナガレ…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:59:11 ID:RKlg/+gv0
>>744
普通はオプションの設定で出来るけど
直接開いちゃうって中身がブラウザ上で表示されるって事?
それならサーバがmime情報送ってないせいだと思うよ。
,zipとかでもなる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:46:46 ID:MKoBF/XK0
>>744
みみま?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:47:25 ID:nLcpcQ9k0
>>746
IEだとDLできるんですけどね
>>747
そうです
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:59:12 ID:RKlg/+gv0
それは仕方がない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:11:40 ID:9K/dI3bW0
mimimaを常にIETabで開くように設定すればいい。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:14:04 ID:nLcpcQ9k0
>>750
ありがとうございます
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:17:21 ID:nsNfaAlM0
まとめサイト見れね・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:27:15 ID:hUgj9DFi0
>>752
見られた。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:41:09 ID:nsNfaAlM0
いやんえっちぃ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:07:10 ID:eJDbG0Jm0
Firefoxの普及率は凄いですね。このページを訪れているのに使用しているブラウザの23%がFirefoxのようです。IE6.0は55%しかありません。 (4/18)

おたちゃんがこう書いてた。
最近増えてきてんのかな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:13:18 ID:2XgoLftC0
>>755
なかなか笑わしてくれるな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:44:59 ID:D5gm7bIn0
あまりPCの事知らん人は、最初から入ってるIEを無条件で使うからな
音楽鑑賞用にfb2kとかlilith、動画にMPCとかDV使うような奴はそういうのとは違うし
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:04:52 ID:Gp3+GDj70
残りの22%の内訳も気になる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:30:25 ID:wnwtU2vj0
IE6未満
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:37:43 ID:kfLooLaN0
うちのサイト(非PC系サイト)だと
IE95%、firefox/netscapeその他4%、Operaやロボット検索で1%ですよ
ページはIE向けに書くよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:44:41 ID:Tkp6ij450
みんなで>>760のサイトに抗議の攻撃しようぜ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:46:40 ID:CtGx/FaN0
厨房同士でやっててください
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 02:07:59 ID:ddHeNcsy0
Firefoxのiアプリある?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 04:15:30 ID:BTSzLxKj0
kwsk
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 04:20:08 ID:ddHeNcsy0
だからFirefoxベースのフルブラウザだよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 04:55:06 ID:BTSzLxKj0
( ゚д゚)・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 05:02:42 ID:d3AUYkmH0
これは凄い
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 05:16:14 ID:ddHeNcsy0
ねーの? やっぱり糞だな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 05:40:10 ID:khj2hw+x0
( ゚д゚) …

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) …

(つд⊂)ゴシゴシ

( ゚д゚ )
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 06:15:26 ID:NmuvKCs80
Minimo
http://www.mozilla.org/projects/minimo/

携帯端末向けにMinimoが開発されてるけど、
携帯電話用というよりPDA等向け。

こういう用途はOperaみたいにクローズドで
再利用を考慮しなくてよい方が強い。

三大ブラウザのIE(Trident),Firefox(Gecko),Safari(WebKit)は
組み込みが可能な分コンパクトにはし辛い。
ただその恩恵は大きい訳で。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 08:19:24 ID:Xfnq4K/P0
先生、意味が分かりません
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 08:31:27 ID:ivqkFYiY0
javascript で実装したレンダリングエンジンということじゃないか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 10:20:48 ID:hddIN36F0
Firefoxで複数のタブを開いている状態で新しいページを開くと
他のページもその都度更新しようとしてるもんなんですか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 10:27:12 ID:K4vU75l80
>>773
意味がよくわからん。でもたぶんそんなことはない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 14:16:15 ID:FKHSAp8f0
>>770
MSIE(not PocketIE) も KHTML も PDA 向けの実装は存在する。しかも実用レベル。
Minimo は非実用的。
クローズドだとかソース使い捨てとか無関係。
要は携帯機器向けに人的リソースを割いてるかどうかの差。
ただ、それ以前に Gecko 周りはあまりに巨大すぎる。
今のPDAは一昔前のPC並のスペックがあるが、それでも実機テストすらままならないのが Minimo。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 15:56:01 ID:e6B8zjZ80
リナザウでFirefoxぐらい巨大でも普通に動くが
http://www.pdaxrom.org/screenshots/firefox.png
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:07:21 ID:CfSlMC1Q0
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・連帯保証書
アサヒ黒生350缶・よっちゃんイカ・雲行のスベリまくりのギャグの詰め合わせ・中浦和の遺書
辛子明太子・ひとみちゃん人形・ヤス・アネハ物件・凧・のまねこ・解体新書・変態仮面のおいなりさん
靴下・ドミノピザクーポン券・トンファー
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:24:31 ID:KTYkt/2b0
>>777
かなり増えてるなw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:34:26 ID:Y93sMrbB0
>>775
Minimo も使えるレベルになってる。
俺は W-ZERO3 で実用してる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:11:16 ID:DMYQw5MA0
キーワード検索に日本語を指定すると、ちょっと前はうまく検索できたんだけど
最近出来なくなった。なんでだろう。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:53:09 ID:oSwtvAD20
ソフトウェアの更新を確認をツールバーにアイコンで
置きたいのですが、何か方法は無いでしょうか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:01:27 ID:sHrEeNC30
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:11:56 ID:oSwtvAD20
>>782
即答感謝です。早速入れて見ます
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:33:54 ID:sHrEeNC30
>>783

ゴメン これは ”ソフトウェアの更新を確認” じゃなくて”拡張の更新を確認”だった
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:45:47 ID:oSwtvAD20
>>784
わざわざ済みません私も入れる前に日本語の紹介を
読んで気づきました。他にありましたら宜しく御願い
致します。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 02:13:18 ID:R4Fw9ap/0
Mozilla 1.7.13 RC3 日本語版 (Win32 インストーラー) が up されてた↓

http://ftp.mozilla-japan.org/pub/mozilla-japan/mozilla/development/1.7.13/

あと、ついでに Mozilla Thunderbird 1.5.0.2 も。

http://mozilla.osuosl.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/1.5.0.2/win32/ja/
http://mozilla.osuosl.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/1.5.0.2/win32/en-US/

今のところ↓はディレクトリが作成されてるだけだが、↑には出てる。

http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/1.5.0.2/win32/ja/
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/1.5.0.2/win32/en-US/

英語版、日本語版共に、RC のディレクトリにあったヤツとは Hash が違ってたw
787786:2006/04/20(木) 02:15:42 ID:R4Fw9ap/0
スマソ、Mozilla スレに書き込むつもりだったが誤爆したw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 02:38:11 ID:R4Fw9ap/0
>>786 訂正。
Mozilla Thunderbird 1.5.0.2 の方だが、↓にも出た。

http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/1.5.0.2/win32/ja/
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/1.5.0.2/win32/en-US/

>>786 自体は誤爆だが、Mozilla Thunderbird 1.5.0.2 の件だけは元々ここにも書き込むつもりだったんで再カキコ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 03:07:33 ID:R4Fw9ap/0
Mozilla Thunderbird 1.0.8 も出てた↓

http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/1.0.8/win32/en-US/

今のところ英語版だけだが、これも RC2 のとは Hash が違ってる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:00:51 ID:d8dDoMXl0
もう当分機能拡張いらないから起動速度と省メモリ化に注力してくれ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:04:52 ID:ERWlecGJ0
やっと治ったみたいよ……

2.1 今回のバージョンで修正される内容
====================================
ウイルスバスター2006 バージョン14.1 ビルド1041で修正された機能は次のとお
りです。

Mozilla Firefoxに関する問題
---------------------------
- ファイアウォール機能が有効の場合に、Mozilla Firefox 1.5をお使いの環境で、
Webページの表示速度が低下する問題を改善しました。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:07:14 ID:usKT3ScA0
>>788
情報遅すぎじゃない?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:15:46 ID:u9DdFolR0
>>790
省メモリよりメモリをちゃんと解放してほしい
気まぐれで多少解放するけど9割は保持し続ける
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:17:23 ID:usKT3ScA0
起動速度遅いし、表示遅いしメモリ130Mくらい食うしブラウザとして最低
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:22:12 ID:KIxxsxP40
遅いPC使ってんなよ貧乏人
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:24:12 ID:usKT3ScA0
PC関係ないくらい思い
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:55:44 ID:x4w/p2ml0
叩くためにいちいちスレ見に来るのって頭イカれてるなw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:08:40 ID:lkfMrAk50
統合失調症なんだろう。
799788:2006/04/20(木) 10:12:32 ID:BLWTKhjJ0
>>792
遅すぎってw

バイナリが up されたのを確認してから書き込んでるんだが?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:55:45 ID:+E0dq1q70
windows 特有の話で申し訳ないんですが、
普段 800x600 くらいで見ていて、
時々最大化してブラウジングしてるとき、
そのまま firefox を終了すると、
次に起動したときに最大化されたままになってます。
これはいいんですが、
この後最大化を解除しても、以前の 800x600 の状態に戻らないで、
最大化時とほぼ同じ大きさの通常のウインドウに変わるだけのため、
ウインドウの大きさを調節しなおす必要が出てきます。
こういう最大化の挙動、なんとかならないでしょうか。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 11:01:53 ID:0I73gOHY0
なりません
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 11:11:48 ID:BRQg6Y/r0
>>799
ここにいる連中はftpとBonsaiくらい見てるからじゃないの
それがリリースビルドになる事は知ってるという意味では?
803799:2006/04/20(木) 11:36:47 ID:BLWTKhjJ0
>>802
つうか、ID:usKT3ScA0 の書き込み内容からすると、とてもじゃないがそういう意味には取れんよw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:26:40 ID:usKT3ScA0
>>799
どっちにしろ遅い
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:51:45 ID:iNl/HmHy0
>>804
お前もいちいちうざい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:53:50 ID:xknO37ej0
報告もせず遅い遅い言うなイケメン
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:30:36 ID:T9yVl7Dx0
子供向けのFirefoxってありますか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:45:45 ID:g+swnomL0
ないです
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:48:16 ID:hZyglVoR0
「編集(E)」が「へんしゅう」とかなってるのかw
というか、そもそも子供向けのブラウザやOSやPCってあるのか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:49:49 ID:Wrw4kNHu0
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:50:55 ID:Wrw4kNHu0
小学生用ブラウザ(WindowsNT/2000/XP/インターネット&通信)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se341442.html

ソース3000円www
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:51:20 ID:g+swnomL0
これだからパソコンやるガキが増えるんだよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:12:47 ID:hZyglVoR0
>>810
>>「大きく」「小さく」「ごめんね。ページがひょうじできませんでした。」
カワイイwこれはいいなwww

>>811
たけぇー
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:14:44 ID:SnxCW33A0

     ___
    /     \
   /   ∧ ∧ \
  |     ・ ・   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     )●(  | < >>811  ワロタ
  \     ー   ノ   \__________
    \____/
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:23:35 ID:cUhNUMft0
キッズgooって、検索結果に特定の思想に基づいたフィルタリングが施されてるから、
子供には使わせたくないな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:52:58 ID:gp1xUUbS0
↑ネット右翼乙
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:00:24 ID:oKA2jtG50
フィルタリングに意思や思想が絡まない方が信用できない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:08:35 ID:1zXmtYc70
国を愛せないような思想が絡んでも信用できますか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:09:49 ID:0Cre8dJt0
思想云々以前に変なフィルタ入ってる時点で、
検索サイトとして価値はゼロに等しい。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:15:25 ID:b6FnRCSz0
うん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:21:14 ID:0I73gOHY0
竹島からチョンをフィルタリングしてくれ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:43:57 ID:abEJ/+6W0
東亜板でやってくれ、そういうネタは
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:23:54 ID:mV2l725K0
お国のために死ねる国民になろう。
愛に理屈はいらない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:36:19 ID:JsMWXHJe0
愛などいらぬ!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:41:07 ID:b6FnRCSz0
人のために死ねる人間にはなりたいが、
国のためには氏にたくないな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:44:04 ID:x4w/p2ml0
俺は家庭という、小さいけれどとても大事な国のためになら死ねる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:46:54 ID:aIHDvelV0
というか生きてることに意味はない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:50:39 ID:b6FnRCSz0
よし、世界のみんな、一斉に氏のう!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:52:42 ID:OtDXbTSx0
                                                                  
    へ          へ|\ へ     √ ̄| 
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√ 
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__                / ̄`>     _, --、        _ 
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )   /~ ̄~'i /~ ̄~'i/~ ̄    ̄~7  /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,/ 
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ./   ././   /l,,,,,,,   ,,,,,,,ノ、._.{____    ./ 
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   {   ノ/   ./''~ ̄    ̄7~   `ヽ   _/   / 
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |   _,~二'-'~   /ヽ、,    .,,ノ,ヽ-、   ./,_.l ̄    _ノ 
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | | /~      ,/ ,,-'    .//~ ̄ ̄  ~`>/   r-''~ 
  \_ノ_/ /     (____)     し',/_,,,,,,,,,、 ---ー'~''''~~~~~~~~~`''''ー-------'''''~   ./ 
     ∠-''~                    ~/    * O K O T O W A R Y C U R E +_,,,/ 
                           ./    _,,,,、 -一一''''''''''''''''''''''ー--------一'''~ 
                         ./_,, -ー''''~ 
                       ./-~ 
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:01:43 ID:bKwZu54D0
こいつ↑のチンポのためならいつでも死ぬ覚悟が出来てるこいつ↓
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:05:01 ID:3LVullAl0
   .,,,,,、    _,,、      ,,,,,,,,,,,、                           ,。,,,,,,、        ,,,,,,、   ,,,、     ,,,,、
  .i″ ‘'-、 .,/` "'i、    │    ゙̄''''ッ    /'''''''''¨゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙l .,,,,----"  .イ---,     .,i´ ゙]_,,_,,i´ ゙゙'-,,_   .,i´ ~゙l'    .广゙^l,
  `'-,_,,rlシ'′ ._,-'"`    `゙゙゙''',ニニny,,i´    | ._,,,,,,,,,,.   _,,r,┬┘ .|           __|   .| ̄`    / `'-,、 ,i´ .l゙  │    │  .|
 ,,,,,,,,,,,/'′  '┴―ー'i、   ,,,-'''゙゛    `゙'ヽ   ⌒ ,r″ ,/テ"゙l ゙l  .゙lニニマ  .lニニニ-=@  !-.  /"゙゙^ |゙゙゙゙゙゙|'''"  l゙  .l゙     ゙l  ゙l
: ゙l       .,,,,,,,,,。,,丿 ./″  ,,,r‐冖'ヽ  .゙i、   .,i´  ,/゜  ゙L ._。〃 |            |    ./  ./.,,,―‐"  .ト_  |  |.,-、,    ゙l  |
 !--j・  .,/゙^       ゙'vr‐″    ,l゙  |    |  .l゙    ゙'゙`   ―‐1  广 ̄"゙|~-i、,  ,l′ .レ"  __、   /  |  l" .゙ト   ゙l  〕
  .l゙  .l゙   .,,,,,-,            ,,r″ ,/    ゙l  .ヽ,,,,,,,,,,,―┐    .|   ゙l、 .,/′ 丿 .ヽ,,,,il′ ./^│  |'''┘ {    .,i"   .|  .|
  .゙l、  `"'''"゙^  ゙l        ,-"  ,,/`    ゙ヽ          ,,!    .゙L  .゙"'"`  _/′    ゙l,  .゙"'′ ,,i´    |,   ,/′   ゙''''''''′
   ‘'--,,,,,,,,,,ぃー'''゙^        ゙''i、,,r'″         ゙゙'ー--―''''''~`     ゙'-i、,,,,,,,,,,-‐'′      ゙'-i、,,,,r‐'"     ゙'--'"
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:38:19 ID:8aZX/4gr0
これの意味わかる人いますか?
ttp://www.firefoxflicks.com/flick/index.php?id=19833&c=false
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:49:38 ID:FqXRmcZ20
FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060415_firefoxthunderbird/
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:00:51 ID:qZcIFMG+0
config.trim_on_minimize trueか

一応FxとTBで設定しておいたが仮想メモリを保持しておく感じなんだな。
一時的に最小化して他の作業をしたりMinimise to trayで常駐してる人には
いいかもしれない。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:06:09 ID:oNsP2kp+0
>>833
それやると、最小化からの復帰時に時間が掛かるようになる、という副作用が出るんじゃなかろうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:21:35 ID:ztuJ0guH0
>>835
出る
だから 1.5.0.x 系では false になったんじゃない?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 04:16:45 ID:duGN51wa0
>>834
んな設定馬鹿がだまされるだけで
実際は仮想メモリがたんまり貯まってるだけで意味ない
数値だけはすごい変わるから馬鹿にはちょうど良いがな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 04:27:18 ID:WNXJtZki0
確かに>>793みたいな馬鹿にはちょうど良い
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 06:28:51 ID:0MUReKh60
 さすが初心者お断りの自称上級者が使うブラウザは
言うことが皆さん厳しいねぇwww
>>837-838 >>792 >>802  とかな
だから前貼られてたGyaoのコピペ貼るような馬鹿も出てくるんだろうな
firefoxを使ってる事にアイデンティティでも感じてるのか?wwwww
自称上級者としてはイタズラにfirefoxのシェアが増えていくのは気に食わないのかな?
mozillaの中の人がどう思うんだろうな。こういう自称上級者の偏屈さって
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 07:21:51 ID:qrFby4940
おまえ、早起きだな。
841まんずり ◆maNZRIy.Xk :2006/04/21(金) 08:04:44 ID:PpjLh4X20
おまえ、朝からがんばってるな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 08:06:06 ID:n5kCfKPu0
1.5.0.2に上げたらサムネイルの色が反転してるのが直ったね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:11:17 ID:Oryx4PDU0
よっぽど悔しかったのかな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 13:43:44 ID:tmXKciIE0
ノートPCだけFireFoxにしてたが
メインの据え置きPCもFireFoxに移行完了
RoboFormPro使えるのがありがたいな
あとActiveXに怯えなくて済むのもGood
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 14:31:21 ID:1akWdAKJ0
>>844
>あとActiveXに怯えなくて済むのもGood

NPAPIで代替え可能であればこそ、とMinimo使ってて思っちゃう。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:45:15 ID:J+rgMIaN0
オペラ、最新ブラウザ「Opera 9」のベータ版をリリース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20102189,00.htm
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:29:39 ID:sDjNOOSd0
>>846
氏ね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:32:55 ID:SnkWrTQD0
>またOpera 9では、大容量ファイルのダウンロードのために
>BitTorrentアプリケーションを別に立ち上げる必要はなく、
これは魅力の一つではあるよな
Fxでも拡張でこんな事出来たらいいんだけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:11:28 ID:Y9AM+6zk0
>833
[これはひどい]

trim_on_minimizeでは、「FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減ら」せない - ◆F99a.q8oVE::Blog
http://blog.f99aq8ove.net/archive/2006/04/1145110530.html
Firefox はムダにメモリを使っているわけじゃない - ◆F99a.q8oVE::Blog
http://blog.f99aq8ove.net/archive/2006/04/1145185247.html
Firefox 等の trim_on_minimize どーのこーののまとめ - ◆F99a.q8oVE::Blog
http://blog.f99aq8ove.net/archive/2006/04/1145274531.html
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:18:00 ID:nvI+5F7J0
bittorrent クライアント相当の xpcom 作って
インターフェースだけ XUL で書けばそこそこ使えるのできるんじゃない?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:36:36 ID:JdjQM2yo0
firepuddle: BitTorrent P2P for Mozilla Firefox
http://firepuddle.mozdev.org/

Bug 236755 - Support BitTorrent as a file download mechanism
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=236755

どうなんだろう
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:20:50 ID:9hoUqwWe0
いつになんのよ的変化が見られないページ
http://moztorrent.mozdev.org/
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:24:25 ID:R+qEHnS+0
Pluginって書いてあるけど拡張機能じゃないのか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:34:47 ID:QzQQ7hbH0
AllPeers
http://www.allpeers.com/

同上
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:45:29 ID:yH3lIHlA0
>>853
現物がないから何とも言えんな
IETabみたいにNPAPIなプラグインを内部に持ってるかもしれないし
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:42:14 ID:CvwSfAIp0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:25:11 ID:TUd6+ZlQ0
FireFoxだとGyao見れないんだな
アメリカのサイトじゃ、FireFoxでVideo系サイト問題ナシなのに
なんか遅れてるな、Gyao
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:53:23 ID:vOxyvUfl0
gyaoって国外では見られないって書いてあったけど、IEなら見られるんけ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:58:37 ID:K4f8hF7T0
見られるだけならいくらでも簡単に出来るだろうけど、
版権物を扱う以上いろいろ制限を加えないと
商売としてやっていけないんじゃないか。

コンテンツを出すほうにしても
コピーし放題のシステムには安心して出せないだろうし。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 21:32:40 ID:TUd6+ZlQ0
>>859
たぶんMCEとかでMSと連携してる関係とかもあるんじゃないかな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:00:53 ID:oHezyhls0
1.5.0.2には21個のクリティカルなバグの修正が含まれてるって言うし、
MOZILLA_1_8_0_BRANCHには連日中身が見られないバグ修正が入るし、
Firefox、大丈夫なん?

修正されてると考えればいいことなんだろうけど、こうも多いと不安に・・・。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:34:26 ID:8cBifDcu0
いまリンクをダウンロードマネージャのウィンドウにドロップしてもダウンロードできることに気がついた。
これ結構便利かも。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 01:59:23 ID:0IbNCqPP0
まとめて渡せたらもっと便利なんだけどな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 08:53:56 ID:BQdebBX10
ダウンロードマネージャをタブで開く拡張なんだっけ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:53:00 ID:Re/p+sed0
>>864
Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の30
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1143025477/

Download Manager Tweak
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:17:19 ID:anSqY50G0
>>864
All-In-One Sidebar
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:03:40 ID:UHYucBwa0
トラッキングクッキーとして検出されまくるんだけど何コレ・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:05:33 ID:UHYucBwa0
ホットメールもまともに使えるようになったしもうアンインスコしよう
こんなスパイウェアソフト使い続けてる人って・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:10:48 ID:wAqIdE9N0
釣り?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:11:41 ID:ofMllsP/0
おーぷんそーす
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:19:52 ID:UHYucBwa0
>>869
釣りも何もホットメールしか開いてないのに消しても消してもトラッキングクッキーが検出されるんだよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:23:12 ID:ofMllsP/0
>トラッキングクッキー

これなんだか知ってていってるのか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:23:23 ID:LCm/ibS80
じゃぁHotmailがそのクッキー発行してるんだろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:35:57 ID:UHYucBwa0
プニルでもホットメール見てるけどfirefoxのしか検出されない
ホットーメールとか関係なくfirefoxがスパイウェアソフトなんだと思う
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:42:03 ID:l9v5wwVi0
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:48:33 ID:Nn5xrg600
( ´_ゝ`)フーン
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:03:33 ID:vEIl/cPH0
すさまじい解釈w
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:04:35 ID:AEzOMJ8E0
Preloaderと休止状態とで起動しっぱなしにして何日か経つと
Firefoxがどんどん重くなっていく件について。

せっかくメモリキャッシュだけにして、
HDDガリガリ言わさずに気持ちよくブラウズできるようにしたと思ったのだが。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:17:18 ID:+nZ6QP+G0
プニル厨必死って奴?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:19:08 ID:BQdebBX10
>>865-866
ああ、わりぃ。
スレ違いなのにthx
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:11:34 ID:E9U4Roar0
検索結果をひとつずつけすには何ボタン?IEだとDeleteでけせたけど
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:25:22 ID:JKvS1Eri0
>>881

Shift+Del
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:29:48 ID:LCm/ibS80
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:08:44 ID:BpJRUQiZ0
>>857
> なんか遅れてるな、Gyao
Gyaoが遅れているのでもFxが対応できてないわけでもない。
単に広告を意図通りに見せんがため、だ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:53:20 ID:joiXdLAi0
>>882
thx
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 03:38:27 ID:ad/jP+ta0
GyaoはFirefoxだと見れないんだな
アメリカのサイトじゃ、IEでVideo系サイト問題ナシなのに
なんか遅れてるな、Firefox
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 04:03:09 ID:2kXDDKI20
そんなに悔しかったのかw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 04:14:43 ID:/rdZygsC0
>>886
試しにGyaoの動画保存してみ。色々解るからw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 10:48:42 ID:0PsejPJN0
何ともはや。
http://lolifox.com/
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 11:06:32 ID:WIATMSpj0
コピペにマジレス(ry >>888
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 13:34:03 ID:C103feHt0
>>889
about んとこの画像差し替えただけ?
http://img500.imageshack.us/img500/368/screen5zz.png
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:19:18 ID:5yy1ji5j0
>>891
後はインストーラもかな。
ちょっとがっかり。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:52:38 ID:5Ejz5huI0
お前は何を期待して・・・いや、聞かないでおこう
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:43:18 ID:poL03Cp+0
>>889
10000回インストールした
895名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/24(月) 17:04:11 ID:F7bRE8BU0
>>889
ちょっと惹かれる物はあるな〜。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 17:11:07 ID:CjY7MD180
>>891
勝手にバージョン情報差し替えた上にFFのアイコンそのまま使ってるな。
お前ら出番だ。大挙して抗議してこいよw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:29:09 ID:ox/7sBfm0
ロリはすべからく死すべし
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:07:56 ID:ggeUchtm0
はい!!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:20:51 ID:/3Keo31N0
>>889
まさか…
日本人が作ったんじゃないよな(;´Д`)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:29:41 ID:c64vSmPt0
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:55:08 ID:G8RcOFJt0
わろすw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:36:38 ID:t4iVri9S0
>>896
ええと、アイコンもロリにしてくれって言えばいいの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:51:54 ID:qIO/pUao0
犯罪者予備軍きめぇ
そらヲタ専用って言われるわw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:44:58 ID:0EC/gPlj0
>>896
nihonLinuxに通じるものを感じた。

久しぶりに見たら活動停止してるしw
ttp://www.nihonlinux.jp/index.html
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:54:18 ID:b+wWhasC0
ネタだろ?日本人にきまってんじゃん
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:06:19 ID:1axkAO/m0
lolifox の略は lx じゃなく lf らしい。
http://xs67.xs.to/pics/06062/lf.png ←大きな画像
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:11:17 ID:a2y68Z720
初めからあるTorrent等のbookmarkが特徴かな。
http://img74.imageshack.us/my.php?image=lolifox3ph.png
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:24:18 ID:ibSQ/Oae0
loli って文字がペドを意味する国って日本だけ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:58:05 ID:sSQ49a4H0
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 02:11:35 ID:IQucqY7W0
ロリって幼い女の子のことでしょ。ロリコンがそれを付けねらうおっさん。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 02:25:40 ID:xov9Nmnq0
ロシア人の小説だったっけ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 02:36:09 ID:sSQ49a4H0
> Lolicon in the West
> The meaning of "lolicon" has changed in the West (as have the meanings
> of words such as anime, otaku and hentai). As evolved in the West,
> "lolicon" is anime or manga that contains sexual/erotic portrayals
> of children or childlike characters, and is thus it is close cognate
> to the Japanese term loli-manga.
>
> Most lolicon images are produced in Japan. They are usually of females
> between the apparent ages of 8 and 13, though sometimes much younger.
> (This is also true of loli-manga.)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 09:24:29 ID:z7i6UJUP0
ttp://weblogs.mozillazine.org/ben/archives/010109.html
Placesは結局2.0では見送られるみたいだね。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 09:42:03 ID:i4XR9j420
>>913
> We will disable places on the 1.8 branch

どう考えても今のPlacesの進捗状況で
秋頃のFirefox2リリースは無理だから賢明だと思われ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 12:19:56 ID:k/952yWw0
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 14:14:40 ID:YPRvA7mS0
Places外したらさ、
Firefox2.0って一気に0.5もバージョン上げるほど
見所というか、変更点あるのか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 15:32:38 ID:BkcQXPVd0
博多どんたくのサイト、なんかダウンロードダイアログが出るよ?
ttp://www.hakatadontaku.jp/
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 15:41:27 ID:QnIsbt3L0
DLして確認してみたら単なるHTMLだった。
それをtop.dataなんてファイル名にしたばっかりにw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 16:09:12 ID:2ZrygpfD0
>916
ライバルが7とか9とかになってんのにチマチマやってらんねって事だよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 16:29:03 ID:9E785civ0
株のトレードができるプラグインしりませんか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 16:30:51 ID:NQiZ8Ifm0
なぞ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:38:31 ID:COCJcPd70
まだ最新branchからはplaces消えてないね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:39:16 ID:eaPoOpID0
bug 335377これか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:51:02 ID:tsXHX+Q+0
さっさと消えてくれ・・・
Placesとcairoが消えてくれれば俺も最前線に復帰できる
今は綾川1.5.2追ってるぐらいしか出来ん
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:59:17 ID:sT08yXj90
>>924
俺も20060224 でビルド辞めた口だ…
これでやっとやる気になるw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 02:23:10 ID:XW244eBN0
>>925
--disable-places付けてビルドしてればよかったのに
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 03:12:17 ID:sT08yXj90
>>926
しばらくそれでやってたよ。
でも実装されるかもしれない機能を切ってまで使う気にならんかっただけ。
1_8_0_BRANCHはUIも含めてカメだしTrunkその頃不安定だしで…
1_8_BRANCHで公式にoffになるなら〜と思ってた。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 04:28:55 ID:bPA+TYCc0
このスレにアルファギークなし
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 06:15:02 ID:tsXHX+Q+0
常用に耐えないといっているのだよ
こんなんじゃ試しに起動してみてちょっとブラウズするぐらいしかできないといっているのだよ
というか公式もそのことは認めたわけだけどな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:11:56 ID:5D8SADH20
IEを揺るがす新たなゼロデイ警告
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/26/news022.html
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:15:58 ID:i+mciDf40
IE、Safari、Firefoxにパッチ未公開の新たな脆弱性
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20102578,00.htm
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:29:41 ID:5D8SADH20
>Firefox 1.5.0.2, the most recent version, is flawed and so may be earlier versions, according to Secunia's advisory.
>同社の勧告によると、Firefoxの最新バージョン1.5.0.2と、これより前のバージョンの多くにも欠陥があるという。

これがCNET Japanクォリティ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:41:45 ID:19pWfacg0
天才的な翻訳だね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:59:56 ID:xdepMPsG0
>>932
それって単に、Firefox1.5.0.2に脆弱性が見つかったから
おそらくそれ以前のバージョンaにもあるよってSecuniaが言ってるってだけじゃね?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 16:41:53 ID:EKyiHyMf0
>多くにも欠陥がある
この部分はどこから出てきたんだw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 16:49:13 ID:FbVXHo490
Firefox使っている人間には多くに欠陥がある
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:21:05 ID:oskiaiv+0
IEは脆弱ですね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:23:35 ID:rMWqmy1z0
>>932
こういう脆弱性って1.5.0.3が出るまで修正されないの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 17:30:58 ID:tsXHX+Q+0
無効化まだ???
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 18:17:17 ID:+rWfoqdC0
>>932
JavaScript の問題だから修正されれば 1.5.0.3 になるんじゃないかな。
http://secunia.com/advisories/19802/
JavaScript を無効にすれば回避可能。

どうしても必要なら、拡張突っ込むなりして、必要なところだけ ON にするようにしとけ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:42:10 ID:z/pxWkkJ0
もしその脆弱性を利用されてもクラッシュするだけじゃん。たかがしれてる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:42:11 ID:2vdN0dBu0
>>916
Ben氏によれば、

「1.5のリリース時に、もうこれは2.0じゃないかという話があったけど、
まだ不十分だから一年間は1.xでいこうじゃまいか。」(超意訳)
ttp://weblogs.mozillazine.org/ben/archives/010109.html のコメント

ってなわけで、1.5が未完成→2.0って感じらしいよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:00:36 ID:i+mciDf40
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:09:45 ID:q4lrp5t/0
スケジュールによると1.5.0.3は来月下旬リリースか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:12:21 ID:52uzmwnv0
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.3) Gecko/20060426 Firefox/1.5.0.3

バージョンは上がったけど修正はされてるのかな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:57:28 ID:BUnEJ3jN0
入れた・・・、が
違いがわからん
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 03:29:06 ID:gVbgJ3vy0
>バージョンは上がったけど
UAの文字列を修正するパッチと脆弱性を修正するパッチに何の相関関係があるの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 04:44:59 ID:6RRGaj050
とりあえずパッチが来るまでJavaScriptを切っておけばいいんですかね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 08:02:01 ID:c1ch6y520
Places無効化まだ???
950おぺらまんせぇ:2006/04/27(木) 17:54:16 ID:1rtFqD250
Firefoxに乗り換え促す「IEデスロイヤー」ツール公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060427-00000010-zdn_n-sci
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:01:03 ID:6XNkEN2V0
それはさすがに引くわ
例のIEではWINDOWSUPDATEして見ないと落ちるコードくらいにしとけ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:01:57 ID:A3LyjXx70
スターウォーズ見杉
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:52:28 ID:8H6/dN4z0
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:26:22 ID:mh6KxZ+e0
>>950
さすがにそれは酷いな
Firefoxユーザーが全員痛い人だと思われそうじゃないか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:28:21 ID:WULNpNqd0
Firefoxも決して絶対的な正義側ではないのですけどね。MS意識しすぎでしょ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:07:00 ID:YS7oxpbZ0
そんなことよりTrunkでExtentionsとThemeの管理がAddonsにまとまりましたよ
個人的には嬉しいけど,Trunkのテーマを作っている方はまた大変なことになるんだろうなぁ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:33:22 ID:umD/4QrY0
>>954
日本には少ないのかも知れんが海外は痛い奴ばかりだろ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:39:30 ID:1uohxmDW0
足4の字固めで知られるマスクマン
かと思ったら違うのか
デスロイヤーってなんだ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:46:13 ID:2C/LjXA40
ゴジラと戦ったアレだよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:53:08 ID:20WWr4bO0
「フォースを使ってあなたのユーザーを説得し、ダークサイドから切り離す」
って書いてあるから、スターウォーズのスターデストロイヤーだろ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:07:59 ID:r2aaS8ff0
<body onload="window()">をページの中に入れるくらいにしとけよマジで
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:05:50 ID:FTQHE/LM0
26日trunkからぐぐるやアドレスバーの入力が反映されなくなった
プロファイル作り直しかな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:08:28 ID:HoO2BxHI0
>>961

ノートンが怒ってるよ
964名無しさん@お腹いっぱい。
Places無効化まだ???