Mozilla Firefox質問スレッド(初心者歓迎)の29
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 01:41:49 ID:d4npu7uH0
>>899 tabでwebページのリンクにキャレットが移動できるけどダイレクトに
ってわけにはいかないだろうな。
getBrowser().mCurrentBrowser.focus();
エラーログを表示させるにはどうすればいいのでしょうか?
できればテキストファイルに保存して欲しいのですが
キャッシュについて質問です。
あるページを閲覧して、それがキャッシュに入りました。
その後、再びそのページにアクセスしたら、そのページは削除されていました。
このとき、該当のページのキャッシュは削除されるのですか?それとも、
容量になるまで保持されているのでしょうか。
>>903 今試したら404の画面がキャッシュされてた。
about:cacheで確認できる。
>>904 つまり404の画面で上書きされると言うことですね。
ありがとうございました。
Menu Editor
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 18:36:22 ID:8dq4UTYm0
>>909 #treeBbsMenu 〜 で userChrome.cssに
911 :
909:2006/03/20(月) 22:05:43 ID:8dq4UTYm0
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:25:04 ID:PSAm3zQF0
画面右上で右クリックしてみて。×
画面右上で右クリックして、コンテキストメニューから背景画像の表示をしてみて。○
火狐の拡張のall in one gesturesのローカージェスチャーについてなんだが
あれの設定で右→左クリックを"リンクを新規タブで"
って設定にしてもハイパーリンクで飛べないんですが?
仕様ですか?
>>916 俺もそれやろうとして、今はホイールクリックにしてるよ(´・ω・`)
>>917 即レスさんくす
これさえ解決すればプニルから完全乗り換えなんだけど
今だにプニル166(IEコンポコワイヨー
ホイールか〜とりあえずそれで数日やってみるよ
つーかロッカージェスチャって何?
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 03:48:38 ID:13bt87900
>>919 all in one gestureっていう拡張では右クリ押しながら左クリみたいな
マウスジェスチャーをロッカージェスチャっていうっぽ
他のブラウザ使わんから一般的な言い方知らなす
921 :
912:2006/03/21(火) 09:40:15 ID:y2TW6MeW0
>>914 回答ありがとうございます。
右クリックしてみたのですが、
"背景画像の表示"は灰色になっていて選択できない状態になっていました。
一応キャッシュをクリアし、容量も少なくしてみたのですが状況は変わりませんでした。
>>921 ツール -> オプション -> 機能 -> 配色設定
WEBページが指定した配色を優先するにチェック
自分で弄った設定ぐらい覚えとけボケ
>>914 はいい加減な回答すんなボケ
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 11:44:50 ID:5tFg2wGg0
マウスホイールでのスクロール量は何とか調整できたんだけど、
もっと滑らかにするにはどうすればいいの?
あと、下方にはスクロールできるんだけど、上方には行きずらい。
about:configから調整できるの?
最低これ入れておくと楽だよって
お勧めの拡張機能教えてください。
>>925 何が楽か主語がないから答えられない
生活が楽、質問に答えるのが楽、DLするのが楽、tab操作が楽、、、、、、、
攻略本世代が沸いてますね
【質問】
・XMLで記述されたページが、ソース表示になり表示されない
【UserAgent】
・Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
【導入している拡張とそのバージョン】
・Tab Mix Plus 0.3.0.4
【使用しているテーマ】
・デフォルト
1.0のときは表示されていた気がするんですが、1.5から.xmlが、XMLのソース表示になり、
ページとして表示されません…。
>>322さんとは微妙に症状が違う気がしますが、XML関連です。
よろしくお願いします。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 17:26:48 ID:G2XDVGgY0
goo mail とかで、添付ファイルをつけるとき、
「ファイルの参照」ボタンを押して、
そうするとファイル選択ダイアログが出て、
で、ファイルを選んで、送信ボタンを押して、、、
みたいになりますよね。
ここで、選択ダイアログを出すのではなく、
デスクトップのファイルをドラッグ&ドロップすることにより
選択したいのですが、
それを可能にするエクステンションはありませんか?
>>926 すいません。ダウンロードをあまりする事は無く
環境を軽くしたりPDFを簡単に見れたら・・・と思ったりしてます
compact menu 1.5のアイコンからメニューの移動を開いた時
移動の中の表示がぐちゃぐちゃになるのですが
正常に動作させる方法はありませんか?
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
Googleツールバーでの検索を常にsafe=offで検索してくれるようにしたいんですけどどうすればいいんですか
教えてエロい人><
>>928 具体的なURL等が書かれていないので検証のしようが無いけど、
ttp://www.sotechsha.co.jp/xml/ ではxslがきちんと指定されていれば問題なかった。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
>>930 PDFはAcrobat Readerを入れておけばプラグイン使って表示されるんじゃないの?
Acrobat Readerは入れてないからよく知らないけど。
>>936 すいません、それだとフォーカスが移ったときに回りに青いハイライトが入らないのです。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:48:11 ID:G2XDVGgY0
>>929 だれか、教えてくれませんか。
ドラック&ドロップで、添付ファイルを選択したいのです。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・質問すると、絶対にレスが付くということはありません。
・どうしても解答が欲しい質問については2chよりフォーマルな掲示板で聞いてください。
まあ、とりあえずsageろ
話はそれからだ
>>938 拡張でもD&Dでもないが、ファイルのパスをコピーできる
ソフトとかを併用しとけ。
ブックマークの保存フォルダを移動したいのですが
どうしたらよいでしょうか?
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
title 属性のある要素の上にマウスをのせると
title 属性の値がポップアップ表示されますが、
ポップアップが表示される秒数を変更することはできますか?
ライブブックマークに新聞社のサイト追加して更新ニュースを見れるようにするには
どうすればいいの?
RSSフィードのURLが分からない
>>935 こうか?
#searchbar textbox {
-moz-appearance:none !important;
border-width:0 !important;}
>>942 ブックマークデータの保存先を変更したい、という意味でいいのだろうか?
それならuser.jsに下記のように記述(ファイルパスは任意。\マークを2つ重ねること)。
もしくはabout:configから該当項目を追加作成。
user_pref("browser.bookmarks.file","C:\\foo\\bookmarks.html");
http://firefox.geckodev.org/index.php?user.js#ge22405d
>>944 サイト示したほうが早い。
ロケーションバーにRSSアイコンが表示されてるならそれをクリック。