PDF作成・変換ソフト。Part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
395ソースネクストスレより
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1139205674/933-

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:42:47 ID:mvDS/vly0
>>926
ちょいと質問。
昨日から「いきなりPDF EDIT!」でファイルの「新規作成」をすると
「Trial Version www.scansoft.com」という「すかし」が入ってしまうし、
ワードから文書を変換すると、「Zeon PDF Driver Trial www.zeon.com.tw」
と黒々としたすかしが入ってしまうんだけど。

それまでは普通に動いてたのに。ってな訳でニュアンスにメールしてみたけど・・・
これってうちだけ?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 07:00:47 ID:hG+mQgzL0
ハライテー
「いきなりPDF EDIT!2」になるまで買わない方が良さそうだなw

935 :926:2006/06/03(土) 07:36:33 ID:cajIODx60
>>933
今試してみたら、確かにすかしがでた。
体験版コードを直したんじゃないのか?

とりあえず「いきなりPDF EDIT!」の良質ソフト入りは見送った方がいいねこれは…
とんでもないトラブルが多すぎる。
製品自体はいいんだけどな。もったいない。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:42:01 ID:WSyFHd/e0
「とんでもないトラブルが多すぎる」けど「製品自体はいい」ってワケワカメ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:16:25 ID:gkGbBA7y0
トラブル多いけど、この値段でこの機能ってのは
おいしいからじゃないかい?
まともに動けばいい製品だろう。
でもさすがソースネクストw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:25:15 ID:FnDm3JpG0
>395
ちゃんと製品版を買ったのに、本来は体験版でしか出ないはずの「すかし」が
「新規作成」時だけ入ってしまう。それ以外はソフトとして良質
・・・って事か。確かにもったいないな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:49:08 ID:Jll9DPc/0
>>394
Openoffice
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:23:24 ID:qsLw0ocM0
primopdfでもpdfcreatorでもいいじゃん
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:01:50 ID:k7KZQW/30
>>395
意図的に「そうなってないのでは?」っていうレスは削除したの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:20:34 ID:qsLw0ocM0
>>395
たぶんこの記事の修正プログラム入れればいいんじゃないの?
http://ascii24.com/news/i/serv/article/2006/04/18/661771-000.html
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:43:13 ID:DXkWkiEq0
>>395
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1139205674/958-961
オンラインでユーザー登録していると問題ないらしい。
404395:2006/06/06(火) 17:55:01 ID:xaYMUe2x0
漏れも買ったんだけど、未だインスコしてません。>PDF EDIT!

>>401
936を削るのがマンドクサかったから(w

>>402
それとは別です。

>>403
むぅ…ケチくさいなぁ…。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:40:13 ID:Rzb01aB10
おいらは別に変なすかしは入らないよ。
いきなりPDF EDITで「新規作成」はしないし
ワードもほとんど使わね。
パッチもあてたしユーザー登録もしてる。

初めは使いにくいと思ったけどなれた。
Acrobatも案外同様なんじゃないか?