BSPlayer総合スレ vol.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
BSPlayerを語りましょう。
処理が軽い(今はそうでも無い?)。自由で豊富なスキン。
BSPlayerには旧バージョンver.0.86と現行バージョンのver.1があります。(1の方が重いらしい)
一応もうそろそろver.1に大方シェアが移ってきているでしょう。
情報は>>1-6くらい?

【日本語化手順】
1. 公式サイト等でBSPlayerをダウンロード、インストールする
2. http://bsplayer.i989.net/bsjp2/bsp10.htmlで日本語化パッチと言語ファイルをダウンロードする
3. 日本語化パッチを適用する
4. 言語ファイルをlangフォルダに突っ込む。以上

【関連サイト】
公式配布サイト http://www.bsplayer.org/ (ver.1のみ)
日本語パック配布ページ http://bsplayer.i989.net/bsjp2/ (保管庫にver.0.8有り)
リソースをちょっと弄ったBSP・日本語lngファイル http://istmp.hp.infoseek.co.jp/
【スキン配布サイト】
Garocueさん http://www.geocities.jp/garocue/b (画面の横いっぱいに広がるシークバー)
Seigo's page http://seigo2.hp.infoseek.co.jp/index_jp.html (スキン作成講座・外国製スキン日本語化講座も有り)
UNOFFICIAL SKIN UPLOADER http://bsplayer.i989.net/skinup/
公式やhttp://www.skinbase.org/section.php?sections=bsplayer http://www.customize.org/list/bsplayerにも有り
【前スレ】
BSPlayer総合スレ vol.2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1103826534/
【関連スレ】
動画再生ソフト Part15 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131578290/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 04:24:01 ID:czNyLezf0
【スキンの日本語化】
日本語パック配布ページの「標準添付のスキンを日本語対応にした物」をダウンしてskinsフォルダにぶち込め。
上の【スキン配布サイト】のGarocueさんのページとSeigo's pageの物も日本語化されてるのでそれを使用しても良し。
外国産スキン等の日本語化手順
(ver1系用のスキンの場合)
  1. スキン本体の拡張子をzipに変えて解凍
  2. skin.ini(skinv1.iniがあればskinv1.iniを)を開く
  3. [Display]の下のArialとか書いてるところをMS Pゴシックとかに書き換える
   例(Baseスキンの場合)
    ;Version=253,88;Arial,8,B;71964F
    MovInfo=205,43;Arial,9,N;000000
    MovTimeLen=63,43;Arial,11,B;000000
    sRepeat=63,33;Arial,7,N;000000
    Subs=205,34;Arial,7,N;000000       
       ↓  ↓  ↓
    ;Version=253,88;MS Pゴシック,8,B;71964F
    MovInfo=205,43;MS Pゴシック,9,N;000000
    Status=313,13;MS Pゴシックl,9,N;000000
    MovTimeLen=63,43;MS Pゴシック,11,B;000000
    sRepeat=63,33;MS Pゴシック,7,N;000000
    Subs=205,34;MS Pゴシック,7,N;000000
  4. skinfs.iniも同梱されていれば同様に書き換える
    例(Baseスキンの場合)
    StatTxt=574,13;Arial,9,B;000000
      ↓  ↓  ↓
    StatTxt=574,13;MS Pゴシック,9,B;000000
  5. ZIPに圧縮しなおし拡張子をbszに戻し完成。

(ver0.8系用のスキンの場合)
  1. skin.iniを開き同様に[Font]の下を同様に書き換える。以上。
  *skin.iniとskinv1.iniが共に入っている場合ver.0.8系・ver1系両方対応のスキンとなる。
   この場合skin.iniがver.0.8系用の、skinv1.iniがver.1系用のiniファイルとなる。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 03:17:37 ID:V8Y4reWg0
>>1
前スレッドはdat落ちしてしまったのですね。新スレを立ててくれてありがとう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 04:48:48 ID:d04kKHt30
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 04:51:40 ID:jT+uP+1O0
ファイルを開いたらなんか警告みたいなのがいくつか出てきて
そのあとは再生できるのとできないのがあるんですが、ファイル名などが文字化けしてます。
これらはどうにかならないのでしょうか?XP使ってます。
Versionは 0.86 Build 500です。
日本語化ファイルは設定しました。右クリックすると日本語になってます。
警告は「Can't createDirectDraw surface」「Display hardware is not capable of color-space conversions.Switching to RGB」
最初に「Ov・・・」なんとかっていうのが出てきましたけどすぐに消えます。
wmvがどうやら再生できないようです。
65:2006/01/04(水) 22:10:01 ID:jT+uP+1O0
あのう、誰かいませんか?
75:2006/01/04(水) 22:50:02 ID:jT+uP+1O0
もう訳わかんないんでアンインストールしました。どうもお騒がせしました。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 00:35:49 ID:263B2GL00
mpgファイルを見ようとしたら、「Unknown file format ()」と出て、
自動的にActive Movie Windowで再生されるんですが、
BSでは見るにはどうしたらいいいでしょう?
ちなみに拡張子を調べたら、mpgではなくvobでした。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:36:17 ID:6lm++lLB0
>>8
http://ccfa.info/kakucyousi/uvw/v/vob.html

BSplayerはDVD再生できないよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:09:16 ID:jR9S0SgE0
少しトラブルがあるので質問したいのですが、もしよければお答え願えれば幸いです。

ver.1.22を使用しているのですがWMV9のファイルをmode1で再生しようすると
音声のみで画面が表示されません。
mode2だとキチンと再生されるのでコーデックはキチンとインスコ出来ている筈なのですが
検討が付きません・・・。

mode2だと重くて処理落ちするので、どうにかしてmode1で動かしたいのですが・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:54:39 ID:VhwocHWr0
p://goldnet.zive.net/bsjp2/
見れねーorz
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 08:40:38 ID:K4fPfqFs0
どこ見てんだ?お前
当たり前じゃんよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 11:51:21 ID:JPe4Rp6J0
拡張子がwmv9で圧縮された「avi」は再生してくれるのですが
拡張子「wmv」のものが再生されません・・・
WMPだと普通に再生されるのでコーデックはちゃんとインストールされているはずなのですが・・・orz
1413:2006/01/14(土) 13:11:43 ID:5Y4B+1bn0
WMP以外の再生ソフトでは全てダメでした。
しかし、再生ソフトの中にはDirectXをインストールしないと動かないよ、という説明があったので
DirectXをインストールするとなぜかその他のソフトでも再生するようになりました。
お騒がせ致しました。

理屈はいまだにわかりませんが・・・orz
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:50:14 ID:K6/4/lVT0
バージョン1.37なんですが、リピート再生の解除は何処でしょうか?
詳細設定などを見たのですが良く分かりません
お願いします
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:08:21 ID:Z97s5tpC0
リピートって表示されてるとこクリックしたら切り替わらない?
skinによって違うんかな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:23:35 ID:K6/4/lVT0
内臓の4つのスキンにはリピートって表示ないけど
もう少し探してみます。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:55:17 ID:8V3AmLZB0
Repeat
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:58:33 ID:E1c+Ggtp0
srtファイルを利用した字幕付け再生をすると
字幕が二重に表示されるのですがどうにかなりませんか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 09:32:15 ID:zfgA25oG0
>>19
DirectVobSubがインストールされていると二重になることがある。
その場合、DirectVobSubをOFFするか、
BSplayerの字幕をOFFすればいい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:22:38 ID:E1c+Ggtp0
>>19
ありがとう
いじってみます
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:00:23 ID:47sfD7GH0
うっかりアンインストールしちゃったんだけどデータの復元ってもうできない?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:05:27 ID:47sfD7GH0
まだ、最近使ったファイルのところからアクセスするとまだ使えるんだけど
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:46:15 ID:Ip1grHMn0
>>22
何か別のソフトウェアと勘違いしてないか?

そうでないなら、アンインストールって、何をした?その辺から説明してみ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:49:12 ID:roWhNorX0
文字化けでRepeatが読めなかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Englishにして気づいた。。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:40:57 ID:ZIYPDj5Y0
質問です
日本語化手順

1. 公式サイト等でBSPlayerをダウンロード、インストールする
2. 日本語化パッチと言語ファイルをダウンロードする
3. 日本語化パッチを適用する
4. 言語ファイルをlangフォルダに突っ込む。以上
まで試したのですが本体で日本語変更するにはどうすればいいのでしょうか?
4まで試して本体起動したのですが日本語になりません。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:11:50 ID:9MsvD4AY0
>>26
5、Options〜Languageで言語ファイルを選択
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:11:08 ID:ZIYPDj5Y0
>>27
プレイヤーばかり見てました
右クリックでオプションみつけました
(d・ω・*)oO━тнайк чоц━Oo
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:57:31 ID:SGTxCC6q0
BS Playerのexeファイルが何で圧縮されてるか分かる人居ませんか?
アイコンとか置き換えたいのに><
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:27:54 ID:J4nNGrPm0
突然、カラーコントロールが効かなくなったんだが、なんでだろう
再インストしても変化無し
他のプレイヤーだと効くのにな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:14:39 ID:3i6rHlRS0
BSPlayerって再生と早送りを繰り返してるとよくフリーズするんですけど・・・ffdshowのせいかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:16:25 ID:hWjCH9oe0
詳細設定が文字化けしまくる。過去ログ読んでOSDフォント変更しても駄目だった。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 08:45:36 ID:d6TvBydd0
1嫁
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:24:36 ID:zAGMTbG10
字幕に”本”と”マ”が入ってるとフリーズする
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:14:35 ID:BaXJhhZF0
>>34
それ本マ?
3632:2006/02/03(金) 23:12:05 ID:hWjCH9oe0
できたわ。
パッチやってなかっただけかorz
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:06:21 ID:lJvyKbee0
>>35
字幕ファイルに入れてみたらフリーズしなかったが
BSPlayerが操作不能になった
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:42:32 ID:s1x7Nyau0
これいいネ!Y901から乗り換えた。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:21:09 ID:QMUmAZT80
40名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 18:23:21 ID:ou7MG3Gw0
常に手前ねーのかよ
クソだな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:04:04 ID:xN6PzzI90
>>40
右クリ→オプションで幸せになれるかも
42名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/09(木) 21:59:37 ID:ou7MG3Gw0
>>41
やったああああああああああああありがとう
BSplayer最高  

すいません普通に聞いても 教えて君死ねとか言われるんで
あのような態度をしてしまいました
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:04:35 ID:4DIMihoH0
これ、アンインストールしようとしたら100%フリーズするんだけど
どうしたら消せる?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:08:52 ID:XaG4iW7o0
ほっとけばいいんじゃね?
つーかOS入れ直せば
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:10:15 ID:4DIMihoH0
>>44
そんなほいほい、OS入れ替えられないし。
重要な資料とかつまってるし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:49:17 ID:Uh1MaBBI0
重要な資料フォルダーキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
なかはエロ動画wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:26:58 ID:4FziIDTC0
100%フリーズする時点で、環境が病んでるんだよ。
そんなPCに重要な資料つめて、よく平気でいられるな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:09:57 ID:E3brPIB00
アンインストールってさ、フォルダ消すだk(ry
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 06:12:54 ID:1cuEEdvV0
ver1.36を使用してるのですが
動画再生のリピート機能ってどこにあるのでしょうか?
以前どこにあったか一度見つけて、楽しんでいたのですが
最近間違えて、リピート解除してしまったらしく、
どこにあるのかさっぱりです。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:11:53 ID:bx2arEXS0
16嫁
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:41:00 ID:Be69GDMs0
>>50
すいません・・
文字化けしていた部分にありましたorz
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 08:57:06 ID:CdDfNxLC0
1.38をDLするとアンチウィルスに怒られるよ。
Nod32なんだが。
Win32/Adware.WhenUvvsn applicationの恐れがありますだってさ。
たまに動画によってはフリーズしたようにコマ送りになったりするからUDしたかったんだが。
53アンチウィルス:2006/02/15(水) 10:14:31 ID:1lrOAECQ0
コラー
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:53:22 ID:TMV1KQ370
zipをDLして解凍したら、exeでてきたorz
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:08:59 ID:UZLwuR0I0
>>54
どういうこと?
5654:2006/02/15(水) 17:56:22 ID:TMV1KQ370
zipの中身がインストーラーだったってこと。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:21:13 ID:b/6xA8wg0
本編とオーディオコメンタリーの音声多重MKVを作っているのですが、
BSPLAYERで再生すると必ずオーディオストリームの2のほうで再生されます。
1に切り替えはできるのですが、はじめから1を使うようにするやり方を
ご存知の方いらっしゃいませんか?
あとキーバインドにオーディオストリームの切り替えがありますが、
キー設定しても切り替わってくれません。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:25:43 ID:C2h3biQ60
どう見てもBSPlayerのフリーバージョンはスパイウェアがインストールされるようになりました。
本当にありがとうございました。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:39:55 ID:i2dpbYzo0
英語だからって説明読み飛ばして適当にYES押してたら、いつか本当に痛い目にあうぞ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:54:35 ID:KgxUY2jf0
スパイウェアじゃなくてアドウェアだそうです。

bsplayer.org :: View topic - Dear BSplayer Community
ttp://forum.bsplayer.org/viewtopic.php?t=7701
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 06:23:54 ID:/vnVebSa0
>>52
AMONを切って解凍し、インストーラーを起動
AMONをEnableにしてから、インストールを続行

Installボタンを押した時点でインストールが開始されるが
アドウェアのインストーラの起動をNODが阻んでくれる
結果、BSPlayerだけをインストールできる
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:45:15 ID:tOMWQv210
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 03:04:23 ID:2gAr3fb00
これって最初から起動する時に、メインウィンドウを非表示にしたいんだけど
出来ます?オプション煽ってみたけど分からん。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 08:28:08 ID:DfTqdRWB0
ついにコイツもAdware入りになっちゃったのか…
139.829 だと vvsninst.exe をあらかじめ置いといても防げないみたいだな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:12:32 ID:wREzVe6L0
zip版いれればいいんで無いの?
広告が出たこと無い。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:28:38 ID:iLcYp2Dq0
>>65
新しいやつは、インストーラがzip圧縮されてるだけだから無理
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:26:41 ID:cC2e/FSn0
BSplayerみたいに 動画部分とメニュー部分を分けられるプレイヤーを誰か知りませんか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:50:16 ID:4TVRRFqL0
K-Lite Codec PackのBSplayerならアドウエア無し。
ttp://fileforum.betanews.com/detail/KLite_Codec_Pack_Update/1094057842/4/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:08:35 ID:8uus/prM0
アドウェアってどこまで酷いやつなの?
今使ってるけど症状見えたことないから影で動くやつ?
それともavastが抑えてるかどっちかだな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:47:03 ID:GRqpAAMM0
BSplayerで動画見てる時、早送りすると画面が止まり
すべてのボタンが使えなくなり、結局電源を切らないとダメ
みたいな症状が起こるのですが、解決方法があれば教えてください。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:06:21 ID:k+V2COOd0
>>70
nyやめる
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:36:16 ID:lZ/1PhQx0
アドウェアなんてそれ系のソフトで除去出来るでしょ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:27:07 ID:JTrC/X/y0
デスクトップモードで、
動画を右上に表示できないでしょうか?

左上だとアイコンと重なってしまうのです
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 14:31:46 ID:EJCAHToP0
>>73
意味がちょっと解らないんだけど、
ビデオウインドはドラッグして好きな所へ動かせる。
動かないということ?。

それと、BSplayerのデスクトップモードは動画を壁紙にするモードで、
壁紙だからスクーリーン全体に映る。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:56:22 ID:edMAiNnb0
BSPlayerでXviDコーディックを必要とする動画を見る方法があるなら教えてください。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:11:00 ID:HyyiIeYP0
XviDコーデックをインストールすれば見れるだろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 14:04:36 ID:dpSxc5gT0
BSplayer + ffdshow という方法もある。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:06:31 ID:sYVPDFSM0
指定秒数前進すると10秒ジャンプしますが、この秒数って変えられないでしょうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:08:38 ID:CpCMOb460
>>78
変えられる。詳細設定にて。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:12:20 ID:nASHeV8J0
その秒数設定部分が見あたらないんですが
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:54:06 ID:58+D6mav0
詳細設定「一般」のところの一番下に秒数指定するところがあるYO!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:33:29 ID:xdhn61kA0
>>81
d
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:24:43 ID:D1XMyyOU0
>>68
スタンダード2.70ではペスパトで検出された
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:23:52 ID:icKek40x0
いまさらだけど、>>11こいつ面白いな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:13:05 ID:V/jlX+eu0
1.39使ってますが、mkvの音声と字幕はどこで切り替えるんですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 08:26:18 ID:5xlARTv10
>>85
複数の音声、字幕が入っている動画を再生すると、
右クリックメニューのAudio、Subtitlesにあらわれるので、
クリック、チェックで選択すればいい。
ただし、BSplayerはmkv向きのプレーヤーではないようで、
mkvバージョンによっては、うまく動作しないかも。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:48:24 ID:oNSND3Pm0
BSplayerで動画再生すると、画面がおかしくなって、音声だけ流れる。
他のプレイヤーで再生すると、画面は綺麗に表示されるが、動作がガクガク。音声は通常通り。
これはどんな原因が考えられますか?コーデック関係ですかね?
88J−kun:2006/03/01(水) 13:59:33 ID:xRgX4K6t0
フリーの翻訳ソフトキボンヌ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 02:04:06 ID:SSMt8iaX0
>>87
コーデックか、BSに拡張子追加してないモノなんじゃないの?
rmvbとかrmはコーデックだけじゃダメ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 15:15:51 ID:ZL8MWZFb0
>>87
ましんぱわー不足。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:55:23 ID:VORipG6w0
BSそのものじゃなくK-Lite(Megaかな?)に同封されてるBSを使えばCodecで悩むこと無いよ。
先にffdshowとかは削除してなー。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:24:09 ID:RhRMQesG0
これってなにがどうデスクトップモードなの?
やってみたんだけど何も変化がないんだけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:11:04 ID:sB/Rk7Cg0
壁紙なしにしてみるといいかもな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 08:26:20 ID:mSwCzY9P0
VMR9だとデスクトップモードはできない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 03:55:32 ID:Hbp59X3/0
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 10:47:14 ID:Vkb4ler30

548 Name: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date: 2005/05/30(月) 15:50:01 ID: y2AXskVU Be:
最新版でも一つ前のバージョンでも試したけど、文字化けが直りません・・・。

549 Name: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date: 2005/05/30(月) 16:13:56 ID: y2AXskVU Be:
スマソ自己解決しました。ベーススキンだとだめなんですね。。

550 Name: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] Date: 2005/05/30(月) 16:24:42 ID: R64jwWqK Be:
>>549
フォントリンクでベーススキンでも日本語表示できるよ。
http://seigo2.hp.infoseek.co.jp/index_jp.html

551 Name: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date: 2005/05/30(月) 16:34:19 ID: y2AXskVU Be:
>>550
おお!ありがとうございます。今いろいろなスキン試してまして、
>>1のGarocueさんの細長いやつにしたところでした。
でも、ベースが日本語化できるに越したことはないので、嬉しい
です。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 12:54:20 ID:5MQMCeNv0
倍率の変更ってできないですか?
メニューでは50.100.200しかないんだけど・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 13:28:57 ID:xsn0ykIe0
なんか変なスパイウェア削除した
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:40:39 ID:poeyrBoF0
方法おしえちくり・・・
たのみまくり.com
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:05:38 ID:0PQKUfk10
>>97
ん?
再生ウィンドウの大きさ?
ホイール回転で変えれるでしょ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:23:11 ID:5MQMCeNv0
マウスで引っ張るとかじゃなくて、スキンに倍率を変更するボタンを
付けたいのです。
150%はメニューにもコマンドにもないのでなんか追加する方法はあるのかなと。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:09:04 ID:tHwgD0MJ0
細かいシークボタンいっぱい外部ツール。
ttp://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber14323_d3.zip
V1.36推奨。
Win2Kで動作確認。95/98系不可。
結構重い。

自己責任で。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:26:02 ID:i9AKcz3b0
bsplayer139.829.zip
これ、スパイウェア入ってんの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:10:27 ID:TdxyIneo0
>>102
怖くて踏めないのですが・・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:01:23 ID:OgaKWPjb0
>103
いや、スパイウェアじゃないみたい。
確かにノートンでスキャンすると、bsplayerが検出されるけど、
ノートンのサイトでチェックしてみたら、アドウェアであって、
スパイウェアではないみたい。

なんでも広告をDLとするとか。
BSをインストールするときに、見たことのない確認画面がでるのだけど、
「アドウェアが入りますよ」という確認らしい。
大した事ないさそうなので、迷わずインストール。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 09:57:52 ID:EoMvvFfh0
。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハハハノヽノヽノヽノ\ / \
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:51:23 ID:yRMPDidH0
105みたいなのがWinnyで情報流出させてるんだろうなw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:32:21 ID:T2R+J9CD0
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 04:49:44 ID:iljwo4KC0
コーデック詰め合わせなるものを入れたときに指示通り単体で入れたコーデック類を削除して以来DivX5.2.1の動画がBSPlayerで見れなくなりました。
コーデックは真空波動拳でチェック済みで、DivX5.2.1コーデックも他の古いDivXコーデックもXvidもffdshowもBS Playerも全て入れなおしました。
一応DivX Playerの方では見れました。
症状は音も映像も出ずといったところです。
どなたかご教授お願いします。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 05:09:00 ID:iljwo4KC0
マトロスカとXviD 1.0.3を同時に入れたところDivX5.2.1は見れるようになりました。
WMV9のファイルがウィンドウズメディアプレイヤー9でも見れないので、引き続きご教授おねがいします。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:18:37 ID:EXm/Fm510
> コーデック詰め合わせなるものを入れたときに指示通り単体で入れたコーデック類を削除して

何なのか分からん“コーデック詰め合わせ”の、どう指示されたのかも分からん“指示通り”で
何を答えろというのだろうか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:05:27 ID:QpcMlPyB0
マトロスカ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 03:32:48 ID:Du9EeuZX0
アドウェア・・・BSオワタ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 08:34:52 ID:i2P0ivrQ0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イヽヽヽリリノノノ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l,、,、,、,、,、,、,、、 彡
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /ii  u u  u|||i
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /.u  ⌒' '⌒u|
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /  <・> < ・> |
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /  u u ノ( 、_, )ヽu|
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、.ー' u ノ、__!!_,.、 |
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \ ヽ   ヽニニソ  l  
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソ  u  u  /
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^iー--一' ノ/ヽ  

115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:51:13 ID:3AW+3b+U0
ウェブブラウザまで一緒に隔離された。死ね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 10:21:23 ID:LpGkV6rB0
広告ウザーだな

次の選択としてはMPCぐらいか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 10:36:52 ID:6w2fhT9B0
なんでこう堂々と入ってるんだろうなあ…
犯罪になったりしないのか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:45:13 ID:Ead+igrw0
うちでは広告なんてでないよ。
お前らおかしいんじゃないか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:29:36 ID:CQ9OHrp90
BSplayer and BSplayer Pro version 1.40 (b830) (23 Mar 2006)
http://www.bsplayer.org/

some small bug fixes (problems playing (captured) uncompressed files and some other fixes)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:32:38 ID:unACRAvz0
作者態度わりー('A`)
121sage:2006/03/24(金) 18:09:18 ID:7jzMulen0
以前はBsの方が軽いから使ってたけど
MediaPlayerClassも軽くなってきたみたいだしもう移行する
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:01:47 ID:v8ZwWffu0
何故そんなことをこのスレに書き込むのか俺にはわからん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 05:30:26 ID:GDLwyo6r0
>>122
sage方も知らないド素人なんだから仕方がないよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:54:24 ID:zTbNDaYh0
Update: If you downloaded BSplayer before 24.03.2006 12:30 (UTC/GMT), please redownload (option 'Allow multiple instances' was always enabled)
http://www.bsplayer.org/
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 04:02:37 ID:TFWru76T0
mms見るとフリーズしちゃうんだけどどうしてかな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:09:48 ID:T0PdTBPw0
1.39インストールする時にウィルスソフトが何かを削除してしまうんだけど
これでも大丈夫なのかな? 一応使えてるみたいだけど。
あと、1.37とどこが違うの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:34:29 ID:JBivZ0Lc0
zip版解凍したらexeが入ってるのは極悪やなぁorz

ttp://www.winfuture-forum.de/index.php?s=804ebd495731ebb6a4743d67059c92dc&showtopic=51420&pid=596108&st=0&#entry596108
↑このフォーラム(ドイツ語)で、まともなzip版(らしきもの)↓を見つけたので
ttp://rapidshare.de/files/16237737/bsplayer140.830.zip.html

今から入れてみる。
128127:2006/03/27(月) 16:47:26 ID:JBivZ0Lc0
要は「Save!」とかいうアドウェアを入れなきゃいいんだろう。
bsplayer140.830.zipを解凍してできたファイル(bplay.exe、bspfilters.sam、bsplay.exe、
bsplayer.exe、bsplayer.exe.manifest、bsrendv2.dll、changes.txt、etc.etc...)を従来のフォルダに上書き、
おもむろに起動……

--------------------------------------------------------------------
Save! was not detected. Free version of BSplayer requires Save! to run.
Please, reinstall BSplayer and try again.
--------------------------------------------------------------------

       .┌───────────┐
       .│ 2ch新名所「orzタワー」 .│
       .├───────────┘
        \●
         ■)
        < \
         ○| ̄|_
        ●| ̄|_●| ̄|_
       ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
      ●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_●| ̄|_
     ○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_○| ̄|_
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:55:53 ID:Ua0I3D6z0
139.829でいいじゃん。
130ひみつの文字列さん:2024/06/25(火) 00:20:32 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 17:12:30 ID:JBivZ0Lc0
>>129-130
お気遣いどうも。
ってか、>>127で貼ったフォーラムに139.829もあったんで、今速攻で入れたよ。
とりあえず、ポーズするたびにアスペクト比がオリジナルに戻るバグとかが
直ってていい感じではあるね。でも、これが個人的には最終バージョンだな。orz...orz...orz...
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:04:39 ID:uWyrTa280
WMPとかPowerDVDではMPEG2のテレビ録画がちゃんと再生されるのに、
BsPlayerでは画は出るけど音が全く出ないです。
ボリュームコントロールで全ての音を開放しても出ないです。
MPEG2の設定はCBR8M、音声がLayer2、48khz、224kbps、ステレオです。
何が原因として考えられるでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:31:50 ID:5TdvTbXG0
>>132
同じMP2、48kHz、224kbpsのファイルを再生してみたけど普通に音聞こえるよ。
ボリュームコントロールって、システムのボリュームコントロール?
もしかして、BSPlayer側のボリュームが絞られてるかミュートになってない?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 07:26:44 ID:2cXg59m60
>>133
改めて再生したのですが、今度はちゃんと音が再生されました。
テレビの録画で音が小さいので、Bsのボリュームを
ネットで拾ったファイルの音量に合わせてたために聞こえなかったのかもしれません。
お手数をおかけしました。ありがとうございました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 04:54:43 ID:ahEPlVaU0
BSオワタ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 05:58:36 ID:TTfsUsP50
そして始まるage
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:01:09 ID:OLA2oi9/0
どこからDLするんだよ・・・・・・
>>127

138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 02:57:50 ID:IP5MBBNk0
プゲラ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 08:02:10 ID:Slgp6ghk0
次のK-LiteでBSどうなるか期待。
ttp://www.codecguide.com/
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:33:43 ID:q6DZOG/C0
>>137

ttp://rapidshare.de/files/13480429/BSplayer139.829.zip.html

1.↑でFREEのボタンをクリック(もし広告のポップアップが出たら閉じる)、
2.20秒間待つ
3.No premium-user. Please enter、と書いてあるところの画像に現れた英数字を打ち込み、
4.Download from Net-Mirrorのボタンを押す。
141137:2006/04/03(月) 18:19:19 ID:OLA2oi9/0
うはwおkww
丁寧な解説ありがとー
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 09:23:23 ID:WZpt85Uq0
ver1.41が出てるのになぜ話題にでないの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:51:25 ID:j9FQ204z0
広告付きになって見限られた
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:17:10 ID:AYmX/gIF0
1.41はやめたほうが良いですよ。広告が出てきたので、私は古いバージョンに変えました。
サイアクです
145ばぐもちでちゅ:2006/04/05(水) 16:40:04 ID:rEN30JAM0
広告が出るかわりに、シークとボリュームボタン消えた。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:07:47 ID:53BKQbdZ0
ありえないな、もうBSPも終焉か…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:17:40 ID:7Z18DA4b0
ffdshowを入れようと思うのだけど
なにか設定しないとBSplayerで使えないの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 20:47:45 ID:7Z18DA4b0
アドウェアの入ってないふるいヴァージョンはどこで手に入れられるの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:02:20 ID:P75qtEmf0
 わからない五大理由
1 読まない ←>>148
2 調べない ←>>148
3 試さない ←>>147
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない ←>>147,148
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:08:45 ID:EhXFuXp30
6 毎日失敗ばかりでいいことひとつもない ←>>149
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:32:07 ID:G6+FSxhw0
7 他人にケチをつけることが命 ←>>149
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:40:17 ID:NPKzWGtN0
8 そろそろ死のうかな ←>>152
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:57:40 ID:P75qtEmf0
>>152
俺が悪かった(;´Д`)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:07:14 ID:fPNhxwm80
9 脅しに弱い←>>153
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:21:20 ID:1e9TKlUj0
WhenU 削除したら、
「入れやがれ」ってダイアログ出て起動しねえ。
最低だな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:53:52 ID:gtfarHBu0
ID:P75qtEmf0の何が悪いんだ?
ID:7Z18DA4b0が調べもしないカスなだけだろ

>>153
自演にそんなレスする必要はない、お前の方が正しい
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:42:13 ID:0y/zmax+0
うんざりするほど見せられたコピペだからうざいんだよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 12:02:45 ID:evnmf6CX0
単なるネタの応酬に目くじら立てることもあるまいて
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 05:28:53 ID:r7T9nFZ+0
丸一日かけてスキン作った
こんな奴他にいる?

出来ればSSとか見たいんだけど。改良もかねて
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 06:37:29 ID:WGMpA2NM0
>>159
見たいの?
見せたいの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 06:45:06 ID:wqDIIw9P0
>>159
見たいの?
見せたいの?
見られたいの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 07:00:30 ID:r7T9nFZ+0
ごめん見せたいとかそんな気全くない
デザインとかむちゃくちゃだし
それより自作で作ってる人のレイアウトを見たいの

既存の奴ってきれいなんだけどボタン配置とかがむちゃくちゃ使いづらかったり
見にくかったりでいまいち合わなかったから・・・

自作で作る人が他にいれば、同じ考えの人だと思うから参考にしたいだけ

特にディスプレイ表示部分で参考にしたいんだよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 07:23:30 ID:nFT+fKgY0
テンプレ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 08:52:36 ID:gtJdmgGt0
作ったやつ見たいな。うpして。
http://bsplayer.i989.net/skinup/
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:23:38 ID:yvZi4jdh0
>>162 誰も来ないから来てよ。参考にはならんがね。
ttp://meatsauce.hp.infoseek.co.jp/
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:10:24 ID:RUTR2dx/0
>>140
親切な君に感謝
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 02:04:26 ID:hG5rvGDo0
http://www.fangdown.com/soft/4084.htm

!取り扱い注意!

プロ版落ちてた

トロイ入り。&中国語ローカライズ済み。
ウイルス削除して、英語に変えれば使える。

俺はフリーの1.39でいいや
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:58:11 ID:UpjzS43X0
いらね〜よ。中国人の弄ったもんなんて・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 09:03:54 ID:TrTmuDuu0
BSplayer終わったな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 15:37:40 ID:9zfwXxjy0
>>167
プロ版ってフリー版と、どこが違うの?
一応見てみたけど分からない・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 16:50:27 ID:4wzfJ7Ns0
>>170
ストリーミング対応で乳もみインタビューが快適に見れるかも。
詳細設定ネットワークバッファタブで調整。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:10:04 ID:0tLmmziC0
0.86愛用者の俺としてはVer.upはどうでもいいんだけど・・・
BSPはもう終りっぽいね、まあ最近は使いやすいプレイヤー増えたから問題もないでしょ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 08:40:38 ID:Xvhx2c+K0
BSもうやめようと思ってるんだけど、代わりになるお勧め有りませんか?
最初の頃は良かったけど最近のバージョンは不具合だらけおまけにアド

もう乗り換えます。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 08:42:36 ID:XJgzf0eR0
>>171
フリー版はストリーミング見れなかったのか。。知らんかった
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 11:20:22 ID:goCSWerr0
やっぱ、CSだろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 15:14:08 ID:hews7Uyh0
CSPlayerって軽いけどそれだけって感じじゃない?
BSの代わりになるプレイヤってMPCくらいしか思いつかん
乗り換える前に世話になったBSの掲示板に要望書いとくか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 15:25:17 ID:goCSWerr0
へぇ。CSプレイヤーなんてあるんだ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 15:29:20 ID:qnzxGHCd0
GOMはどうなん?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:10:21 ID:Xvhx2c+K0
JetAudio
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1138894822/


こんな、良いプレイヤーがあったとは!
高機能すぎ、完全に乗り換えました。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 19:33:34 ID:CTfmC1LA0
DivX XviD あとは音楽関連が大体使えて軽いのキボン
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:03:13 ID:hews7Uyh0
jetaudioなんて7-8年前から高機能プレイヤーで有名だろ
重くて使ってられないけど
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:17:47 ID:GdjCNsQPO
あれが重いって、どんなPCだw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:23:13 ID:Bsu4wgpb0
MediaPlayerClassicはBSで落ちる(ぬるぽ?)ようなXvid/DivXでも
ちゃんと再生できる場合が時々あるぐらい安定してるが、
MPEG2再生に不具合があるのか、汚くなる事がある。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:45:41 ID:VFeI9/rC0
BSPlayerを使い続けてきたのは、動画の明るさをプレーヤー側で調節できて、
その設定を保持してくれるからなんだけど
さて何に移行すべきだろうか…
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 13:08:09 ID:nhyKd3aT0
>>182
プレーヤーを単体で立ち上げて、そのプレーヤーをぼーっと眺めてるだけの人ですか?w
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:16:05 ID:t7o5OJkC0
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:40:56 ID:6z2FsmwD0
BSplayerみたいに動画部分とメニューを分けて表示できないと意味がね〜
動画に邪魔な枠なんていらない。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:54:04 ID:JYGrN92P0
BSプレイヤーのスキンでもっともシンプルな奴ってどーゆうの?
前につかってた奴、ゴテゴテしすぎていやなんだよなー。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:38:40 ID:u8TGY3UV0
DV
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:57:37 ID:OQIkqaQGO
ver.1.36が一番使われてる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:59:33 ID:DkicyiMF0
ver.1.37使ってるが、それ以降のは使う気しない。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 02:03:36 ID:oAU0Y1dW0
うざいアドウェアが入ってなきゃ最高なんだがなこれ。
1.39入れたら悪名高きWhenUのバナーツールみたいなのが
一緒に入ってきた。
そっちだけアンインストールしたついでに腹たったからファイ
アーウォールソフトでWhenUのドメインごとブロックしてやっ
たわぃ。
193102:2006/04/18(火) 06:31:05 ID:rjygNtwL0
前のやつ、落とした人は居ないと思いますが、
結構痛いバグがあったので一応あげなおしときます。

ttp://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber16167_d7.zip
リンク見れば判ると思いますが、7日で消えます。
(いつまでも残すようなモノでもないので。)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:19:08 ID:oAU0Y1dW0
DeDynamicFilterってやつの単体をやっとこさ探して来て
入れてBSで使ってみたんだけど、凄い音良くなるんだねこれ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:41:29 ID:nLcpcQ9k0
なんか軽いのないかなぁ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 04:55:27 ID:b6nvubo50
Save.exeがうざい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 11:18:51 ID:FlV64DQf0
bsplayerもう見限った
いつまでたってもジャンプするとフリーズする問題直らないし
ダメだこりゃ!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:11:53 ID:0zyscZAR0
FFDSHOWいれて動画見れるようになったのはいいけど、
BSプレイヤー起動するたびにFFDSHOWも起動してしまって閉じるときにちょっと重いんですけど
これは対応策ないですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:20:21 ID:wykh7e1B0
>>198
ffdshou抜いて適当なコーデックパックか個々の形式用のDSフィルター入れる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:27:27 ID:fkl/pg9mO
スキンShowTimeBSのフル画面にした時に上下にでてくる操作バーありますよね。
あれを標準スキンにしたいのですがどこいじればいいですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:50:46 ID:kaxnkavb0
>>200
skin.iniを削除してskinfs.iniをskin.iniにリネーム。
ディスプレイ部分は書き足す必要あり。
202200:2006/04/20(木) 19:11:40 ID:fkl/pg9mO
>>201
詳しくお願いできませんか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:21:56 ID:Ky6rXetP0
>>202
詳しくって・・・答え書いてくれてるじゃないか。
204201:2006/04/20(木) 19:57:40 ID:kaxnkavb0
スキンを展開して、中にあるskin.iniをいじる。
プレーヤーの設定とかじゃできないよ。
スキンの解説はShowTimeBSを配布してるとこにあるよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:41:28 ID:LMMYtIDR0
1.39入れたらWhenUがPC起動するたびになにやら言ってきて、
調べてみても見つからないし、前スレも落ちゃってどうしようもなくて困ってるんですけど、何か止める方法とかありませんか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:27:24 ID:Vna2wrOy0
1.36か1.37までにしておけばよかったものを・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:22:08 ID:Ky6rXetP0
>>205
最低でもこのスレぐらい調べろよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:55:46 ID:MPSy0ZXT0
前スレを探すのならこのスレでも検索すればいいのに
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 02:57:35 ID:F4wFwnve0
このプレーヤー、いいんだけど再生できないファイルが多いのも難点だな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 03:35:26 ID:kakDluh70
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 03:45:10 ID:F4wFwnve0
>>210
そんなことない?
コーデックとかちゃんと入ってて、他のプレーヤー各種で
再生できるのにBSだと再生できないってのうちではけっこ
うあるんだが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 03:47:13 ID:3OCH6NN10
微妙に不具合がある感じだ。
MPCで普通に扱える奴で2000がMeのようにOSごとフリーズしたりする。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:05:59 ID:Z1Nt4y6L0
ちょっと、みんなの意見を聞きたい。
改造したSkinを人に譲渡する場合、作者の方に許可をもらったほうがいいのだろうか?
友達、一人くらいなら大丈夫かな・・・

小心者の俺・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:42:06 ID:8bCLvBzo0
最低限、改造や移植した事がハッキリ分かるようになっていればいいと思う。
「なんたら改」という名前にするとか。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:24:59 ID:VRzaM5Cz0
>>214
意見ありがとう。

結局、無改造のSkinで気に入ったのをあげる事で納得してもらいました。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:20:09 ID:kWSCEMKO0
ヴォリュームとシークバー消えた
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:30:33 ID:CEkUel4w0
何したら消えたの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 04:02:47 ID:rCLSdIVI0
Pro版を入手すればすべて解決
139ので十分快適
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 13:36:14 ID:jl5FQ18j0
シークバーとボリュームボタンが消えるバグはどうなった?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 04:17:28 ID:rN+iOLha0
これリスト化すること出来ないの?
軽いから重宝してるんだがそれが残念だ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 11:45:52 ID:rJCuFOV50
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 11:47:30 ID:rJCuFOV50
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 06:02:50 ID:KsjxnpBm0
>>211
確かにそういうことあるな
あとしばらくほっておいてコーデックのバージョン新しくなったから入れ替えたりしてやると再生出来たりするのもある。
どうも他と比べて相性の問題が出やすいようだな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:38:48 ID:1mvOc3Io0
>>223
あるある。
MPCの方が若干重いけどその点では便利かも。
てか話は変わるけど再生ファイルの履歴残さない方法ってあるの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:24:10 ID:0WatB14x0
結局win98(not SE)で
wmv9コーデックものは見れねーのか

MSは6月一杯でwin98のサポート打ち切るんだってな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:54:01 ID:/qEJMYjf0
http://dvd.box.sk/index.php?pid=soft&prj=info&rid=8303
ここにいっぱいBSPあるけど、どのバージョンがいいの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 16:49:45 ID:bsHgYNy50
イコライザーの部分が日本語化できてないね
あと新しいやつに古いスキンとか入れたら
canvas does not allow drawing
って出てくるな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:23:09 ID:szJHrpBp0
0.86 build 501でいぃんぢゃね?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:49:52 ID:fkpCR87J0
0.86 build 499だろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 14:28:08 ID:kdgInBjH0
使いやすいと思ってたけどVLCに慣れてくるといらねーな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:53:11 ID:nw3NatQh0
公式サイトでbsplayerの最新のzip落とすとNOD32が反応するんですけど誤検出ですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:08:53 ID:1/0DDRif0
ちゃんとわかりやすく教えろこら。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 03:03:17 ID:10g7DEZe0
mp4はみられるの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 05:02:04 ID:s/DDCOGm0
新しめの日本語化されたのインストールした。
AC3の動画見ようと思って、Enhancerのdllをいれたんだけど、
認識はされてるみたいなんだけど、設定画面がでてこないよ。
昔の(ver.0.86?)ではできたんだけどなんでだろう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:16:14 ID:NJm7oTKG0
設定にxml使わなくなったよね? 設定ってどこに入ってるの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:07:33 ID:sCSSsDwy0
Documents and Settings\名前\Application Data\BSplayer
にBSplayer.xmlがある。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:03:59 ID:NJm7oTKG0
>>236
ありがとう。 勘違いしてたよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 15:11:39 ID:jucdnqgU0
SAVEフォルダは全部削除しても大丈夫?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:41:58 ID:uWZ9/hst0
今更ながら更新放置してて132使い続けてた
137当たりがいいのかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:01:37 ID:yusM23Hr0
GOM playerのほうがいいよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:38:21 ID:RqQRCrfb0
mkvで指定した解像度で開けねぇ…
704x480を853x480で指定してるんだけど、
ファイルによって704x480そのままの解像度で開いたり704x360にリサイズして開いたり
これは仕様だろうか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 15:30:08 ID:/FvInm+P0
>>231
アドウェアが入ってる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:45:09 ID:iHrT92Fm0
Bsに入ってるアドウェアなんて大したもんじゃねぇよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 03:40:48 ID:gGZljo900
アンインストーラーがあったからそれで消した
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:40:32 ID:q5nDSDsE0
0.86が軽くて俺の中ランキング暫定1位
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:43:24 ID:3I4dH80A0
最新のBs、SSがどうやってもBMPでしか出力できん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:20:40 ID:vi6yCRJm0
Pro版って日本語にできるの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 09:36:55 ID:CNiTdm6V0
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:30:06 ID:zQvFX/XD0
BSPlayerの古いバージョンはどこで落とせばいいんですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:18:29 ID:lHufsMlu0
日本語パック配布ページの過去ログ倉庫。
251249:2006/05/21(日) 19:56:49 ID:XEjtpYHD0
>>250
サンクス
252Garocue:2006/05/23(火) 14:03:57 ID:nkn8Fvjo0
ttp://www.geocities.jp/garocue/BlackLine_v3_kai06_1024.zip
シークバーが画面スキンの上部にあるのでスキンを画面上部に貼り付ければ
マウスを画面頂上に持ってきて、横にスライドさせるだけでシークできるスキンを作りました。
こうすればシークバーはかなり細くても大丈夫なので
スキンサイズも今までの縦30ピクセルから20ピクセルに細く出来ました。
ぜひ使ってみてくれ。

ところでBSPのバージョンいつの使ってる?僕はなんか良く分からんので1.37のままだ。
ところで僕のスキンってどれくらい使ってる人いるんだろ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:52:32 ID:+zAsgmvw0
>>252
サンクス!
いつも使わしてもらってますよ!
ついでに1280のやつもヨロシク!!!
254Garocue:2006/05/24(水) 00:00:26 ID:07GBfb1r0
スキンの画像
http://www.geocities.jp/garocue/kai06.png

シークバーが一番上に無いように見えるかも知れんけど、
枠も合わせてだから一番上から3ドット分がシークバー。

間違ってマウスがシークバーを押しちゃいそうなのが難点。
シークバーの右端と左端の1ドットは非シークバー領域にしといた。
数日自分で使ってみて、まあまあいい感じだなと思ったんでうpしました。
ver.0.8系にも対応してます。

>>253
OK、じき作ります
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 09:07:58 ID:YRMUa3vY0
>>254
初めて使わせてもらいました。
ところで>>252のやつは>>254と違い、
Repeat以降の文字が切れてますね。
使い勝手もよく気に入りました。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:45:53 ID:VNTELcF60
WindowsMediaPlayer(10)風のスキンってどこで配布されてたかわかる人います?
パソコンぶっ壊れて・・・BSplayer入れなおしたはいいけどスキンがどこで配布されてたかわからなくなったorz
257ひみつの文字列さん:2024/06/25(火) 00:20:32 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
258Garocue:2006/05/24(水) 22:59:11 ID:wWROV+zy0
>>252のスキンちょっとフルスクリーン対応にしてみました。

>>255
実はそれはスキンでの設定ではなくて言語ファイルをいじってるのです。
なるべくコンパクトなスキンにしようと思ってるのに「リピートOFF」って横にスペース使いすぎるんですよ。
日本語.langファイルを開いて以下の部分を書き換えてもらえますでしょうか。
28="リピートOFF"

29="リピート1"

30="リピートALL"

31="ランダム"
  ↓
28="Roff"

29="R 1"

30="Rall"

31="rndm"
以前は自分のHPで修正したlangファイルを配布していたのですが、みんなの使ってるバージョンも違うだろうし、
ややこしいので自分で直して下さい。セルフサービスでお願いします。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:40:47 ID:VNTELcF60
>>257
ありがとう。名前からぐぐってキャッシュ見たらもう公開されてないってことか・・・
で、これはなんのハッシュ?とりあえずny入らなかったから洒落に入れてみたが
260Garocue:2006/05/26(金) 12:39:23 ID:C6WP/eDC0
>>253
1280の作りましたよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:35:35 ID:LuCOKwyJ0
ver.0.86の方が軽いって聞いたんで1から乗り換えた口だけど
aviを再生する時映像が遅れて音に追いついていないんだけど誰か解決方法教えてください
環境はVer0.86 Build499+ffdshow
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:42:17 ID:gNgrf5AK0
MediaPlayerMod 改訂キテル。
http://seigo2.hp.infoseek.co.jp/
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:50:30 ID:Kr16JEBM0
なんかBSPlayerで再生できないファイルが増えた気がするんだけど
普通のaviやwmvファイルなのに例外エラーEIPUnhandledってメッセージ出まくるし
バージョンは1.39使ってるんだけどアドウェアも入れられてるし他のプレーヤーに移行しどきなのかな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:27:13 ID:7XL9cMMO0
そろそろサブのMPCがメインになるときがきたかも
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 02:01:28 ID:pDZvJ95B0
基本的な音量を上げることってできないでしょうか?
というのもbsplayerの音量は小さい気がします。
bsplayerの音量をマックスにした動画の音より
システムの音のほうが大きい気が・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 02:20:09 ID:/jhsrGaX0
それ本当にBSPlayerに問題があると思ってるんだとしたら(ry
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:21:21 ID:5671odOs0
無音の動画があるってことを考えれば何が理由かわかるだろ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:47:04 ID:e5WrZ+pX0
AC3フィルターがデフォルトのままと言うオチだったりして
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:51:28 ID:e5WrZ+pX0
あとrealplayer入れて音量調節してそのままrealは使ってないとかもありがち
全部俺のことだが
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:03:27 ID:uGfp6iGS0
BSplayer and BSplayer Pro version 1.42 (b833) (30 May 2006)

* minor bug fixes
* BSplayer 2.0 coming soon...
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:54:33 ID:V3Soat1Y0
>>263
( ´,_ゝ`)プッ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:08:09 ID:2IlO2QuD0
スキン配布サイトで1つのスキンで2種類(四角いのと横長)あるけど、あれ切り替えるのどうやるんだ・・・orz
273Garocue:2006/06/01(木) 23:27:26 ID:tazxmYoL0
>>272
フルスクリーン対応スキンのことだろ
スキンブラウザでフルスクリーンスキン有効にして
フルスクリーンにして画面の上か下にマウスを持って来ればにょにょにょっと出現するのが横長の方だろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:13:23 ID:H39drcMW0
0.86には関係の無いことだ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:31:22 ID:RF2/Q+Ru0
なるorz  ありがd
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 14:51:35 ID:NxtHFHTX0
>>260
サンクス!もらいました
常に表示させておいても邪魔にならないので助かる
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:10:02 ID:34a7lth40
せっかくVer1.36なるものをダウンロードしたのに再生したらグチャグチャの
画面が出て音声だけ再生されただけだったorz
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:37:10 ID:1mIdFFWF0
1.42入れてみた、なんかもっさり、特に起動終了あたりが(´・ω・`)
まだ日本語パッチも出て無いのね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:43:38 ID:1mIdFFWF0
ゲーッ!なんじゃこりゃぁ
BSPlayer入れると自動でWhenUがついてくる・・・

SpyBotで削除したらBSPlayerが文句言って起動せん



こいつぁBSPlayerもうダメか……?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:47:50 ID:MY5NXZM20
DVD再生できるのかな2.0
http://www.bsplayer.org/
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:39:36 ID:KJ3DBQQs0
1.37もグチャグチャ画面。
しかもそのあと少し画面表示がバグる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:48:07 ID:3C2Davvv0
>>281
どういうPC環境か
どんなファイルを再生しようとしたか
グチャグチャでは無く具体的に
誰かが作った落としたファイルの件だったら知らん
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:12:51 ID:L/PCTG2m0
>>281
そんな貴方にお勧めのプレイヤーがありますよ
GOMプレイヤーです。。。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:18:29 ID:KacK+THo0
wmpの方が・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:46:57 ID:5EigsMqg0
0.86以外使ってる奴は馬鹿
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:06:10 ID:wcks3SHY0
0.86使ってる人って、未だに98使ってる貧乏人?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 08:04:30 ID:3RolcL0U0
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 08:10:13 ID:EafxybzG0
キター
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 08:30:40 ID:EafxybzG0
DVDはpro版限定らしい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:52:55 ID:DRjKGBDW0
何で3種類もあるんだ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:20:12 ID:K2ndPT3t0
>>279
スタートメニューにWhenUのアンインストール項目できてるから、
そこからWhenUだけアンインストールしる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:08:44 ID:dRog1x/g0
コマ送りってできないんですかね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 22:45:30 ID:lDrMDTP60
容量も3種類あるけど起動が軽いとか特徴あるのかな
あとフリー版はやっぱりアドウェア入りですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:20:45 ID:nvPhczhP0
WhenUあんいんすこできない・・・。orz
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:43:35 ID:GPliYtfQ0
>>291
WhenU消したらBSPlayer起動しなくなった
まぁ、SpyBotで消したのがダメだったのかもなぁ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:11:54 ID:QfqlPUFI0
Ver2リリースされたけど。。。どうなんだろね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:39:07 ID:aygIkhH80
質問です。
mkv(XviD1.1.0)を再生すると途中で(画面がフェードアウトして戻るシーン)画面が停止して、
数秒後に勝手に落ちます。
止まる前にそのシーンを飛ばすシークをしてやれば、続き部分も再生できるようです。
その動画をmpcとかmp9で再生すると問題なく再生できる・・・んですが、アスペクト変更がこの二
つだとうまくできません。
 matroskapackも最新にしたんですが、止まるシーンが数コマ移動しただけ。
別のwmvファイルでは、どのプレイヤーを使っても必ず再生が止まるコマがあって、こちらは勝手に落ちま
せんが、再生再開は出来ません。
そのシーンを飛ばせば、やはり上記のmkvと同じように以降の部分も再生可能でした。
ただ、この現象が起こるファイルは数個だけで、いずれも最近作成のファイルです。
なにか設定に問題があるんでしょうか?
bsplayerのバージョンは1.36、日本語化はしていません。
ffdshowは、sep 30 2005 22:45:59 バージョンです。
m(_ _)m お願いします
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 02:17:02 ID:IX62bkQm0
ウチもbsplayer最新バージョン入れたけど、spybotでwhenU消えちゃって起動しない…orz
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:04:22 ID:jaK6EWjD0
P押してキャプるとなんか元の色より黄色っぽい感じになるんだが
これは仕様ですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 02:33:21 ID:pVeekpbR0
俺もAD-AWAREだかSpyBotでWhenU削除したけど、
いま問題なく使えてるけどなあ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:20:47 ID:hju8+0N+0
BS Player Ver0.86入れてみました。
1280*720のデスクトップで使っているのですが
全画面表示すると4:3ソースも16:9ソースも
同じく16:9いっぱいに拡大されてしまいます。
4:3ソースは左右黒帯でオリジナルアスペクトで再生したいのですが
どうすればできますでしょうか?

ちなみにメニューのアスペクトレート 4:3、オリジナルや
アスペクトレート維持にチェックを入れても同じ結果でした。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:40:07 ID:ub8S1Q530
他のプレイヤー使えばいい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 14:01:43 ID:LEpSfaLaO
日本語化済みVer1.86のアーカイブ版でよければうpしますよ。

再生でリピートとかランダムってスキン以外でどこでかえれますか?
シンプルすぎるスキンつかってるので
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:13:39 ID:P6F1KyMD0
うは、間違えて消しちまったから再インストールしたらWhenUか・・・

BSPlayer終わったな、もう二度とつかわね。さらば
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:14:03 ID:z5l24hzk0
最新版はNotePCだと結構おもい・・・。しかもアドウェア入ってんのコレ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:36:05 ID:iaBiUnuN0
BSプレイヤーの早送りとかするコントローラー部分が
デスクトップの外にはみ出てまったく動かせないんだが、助けてくれ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 08:12:39 ID:LWMRb0rc0
ずっと1.37使っていて不満はなかったが、
なんか2.00なるものがリリースされていたので、
洒落たスキンに釣られて入れてみたら・・・

WhenUって・・・・゚・(ノД`)・゚・。

フザケンナヽ(`Д´)ノバカァ

1.39にもWhenU入ってるみたいね(´・ω・`)
なんか脅迫めいた広告まで表示するから、悪質なスパイウェアかとオモタヨ・・・
結局1.37に戻しますた。
もうバージョンアップすることはないでしょう・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:15:06 ID:XNlZG5/50
まあ、1.36でも十分だがな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:45:45 ID:IuMgCTHr0
1.36どこにあるん?ぐぐっても見つからずですわ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:57:31 ID:A8nhP3hp0
>>309
テンプラ読もうよ!糟
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:28:26 ID:I3t9dyBk0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、軽快0.86ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
          lll
          lll
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:21:02 ID:IuMgCTHr0
>>310
ここ?istmp.hp.infoseek.co.jp/
1.36はパッチしか置いてないけど
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:43:47 ID:1TW1xVyk0
>>312
見てても見えてないようなので「保管庫」でスレ内検索
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:08:57 ID:XNlZG5/50
>>312
もひとつ上の段のリンクだよ。そこにある。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:12:51 ID:KBXqHU5T0
>>313
なるほど、TOPから直接保管庫とやらには行けないんだなぁ。
無事入手しました。でも礼は言いません。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:00:24 ID:X1Lgj5f20
0.86系で時々MPEG4-V2が再生できないのは俺だけ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:52:43 ID:1HcWigAw0
0.86使ってない奴はカス
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:51:14 ID:FnKlVV+S0
先日Ver0.8xからVer1.39に移行したのですが、
指定秒数前進後退をクリックしても何の反応もなくなってしまいました。

どうしたら動かせるようになるでしょうか? 
ちなみにスキンは0.8系を使っていて、0.86では前進後退出来ていました。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:24:02 ID:G9IZQbFK0
http://bsplayer.i989.net/bsplayer1/
ここに古いヴァージョンのあるよー
320306:2006/06/20(火) 04:43:46 ID:I41UYm580
だれかこたえてくれ
一時停止も出来ない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 11:53:34 ID:GrZIRs1a0
でかいskinに一時的に変えるなり、解像度変えるなりしてみたら?
そうでなくてもショートカット使えるだろうし、再生画面を右クリックでメニュー出してみるべし
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:50:40 ID:eWohB/mn0
>>317
0.86使ってる奴がカスだろw
まぁ糞PCしか持ってない奴にはわからんだろうなw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:27:18 ID:Ja3F2ltV0
>318
08スキンを動かすプラグインのバグ。
skinv1.iniを修正する必要あり。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:48:11 ID:A4xS/dw40
音が良くなるプラグインがあれば
教えていただけないでしょうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:55:24 ID:jHNPzdo90
何を言ってるんだ('A`)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:16:13 ID:AtOvQNHZ0
サウンドカードとスピーカー替えればいんじゃね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 03:16:43 ID:oFkmVkna0
>>324は本気で聞いてるんだろうな・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 03:41:41 ID:HJUROPha0
怪しげなエフェクトとか掛けまくりで「音がよくなった!!」と喜んだりするのはよくある話だしな…
前、電車の中で、彼女にそんな話を自慢げにしてる若者がいたっけ(ミニコンポについてだったけど)
329306:2006/06/21(水) 04:50:44 ID:54cCdLsm0
>>321
無理だったから新しい奴インストールしたけど
さらにダサくなった
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:28:10 ID:r6xdicOf0
>>1のリンクたどってくと
2系で使える昔のスキンが拾えるよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:29:01 ID:r6xdicOf0
いや、俺の1.39だった
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:16:27 ID:4ir9W2c90
軽いと評判なんで入れてみた
でもプログラムファイル一覧にwhenUが有ったときには唖然したし
アンインスコクリックしても削除できないし、spybotで削除したらソフトが起動しないしw
つかwhenUが極悪になってるしスパイウェアの癖に堂々としてて驚いた

んで、2ch検索してここに来てみたら1.36には入ってないとのこと
早速1.36入れてみるよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 05:28:48 ID:qiJhMt0x0
>>332
昔はタチ悪くなかったんだけどねぇ
最新版はもうダメ過ぎるな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 07:52:22 ID:2XvHR0La0
1.37まではおkっぽい。
しかし一度1.39以上入れてWhenUにレイプされると、
完全に削除しないと1.37とか使ってても時々なんかポップアップしてくるよ('A`)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 08:04:53 ID:Z6ITAEir0
336332:2006/06/24(土) 19:24:45 ID:POqI8izY0
firefoxの拡張機能にwhenUが入ってたよ
2.0インストール時にテキトーにクリックしてた自分が悪いんだけどwhenUすげ(;^ω^)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 20:30:39 ID:lFs23bXm0
つかってもないのに広告が出てくるのは
まるでBSプレイヤーを使うなと警告してるようなものだな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:24:28 ID:U4ccZ0c70
adware入ってbsplayerオワタ\(^o^)/
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:17:05 ID:z+tzjY490
>>336
それは流石に不注意すぎ
WhenUをFireFoxのプラグインに入れますか?とメッセージ出ていたはずだし
でも危険性とか知らない人はインストールしちゃうんだよね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 01:39:14 ID:RfKO8mA60
パソ新調したからBSも最新にしたんだけど、何だよWhenUって…。
前のバージョンのインストーラ残しとけばよかったよ…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 02:51:32 ID:GrCrCvPA0
0.86以外使う理由が見当たらない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 09:14:38 ID:GOXVryp20
0.86を使う理由が見当たらない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 15:43:52 ID:jY4A5Xag0
H264とかって対応してないのでしょうか?
友達に動画もらったんだけど
むりぽみたいだからGOMとかでみないといけないみたいなんだ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:42:19 ID:NMLd76K/0
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:33:47 ID:3wwa2F/2O
保管庫のファイル全部壊れてるっぽいんだけど
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 23:38:54 ID:L3KbjOtc0
ffdshow入れれば264でも
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:29:32 ID:u6D1E/KRO
再起動したら解決した
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 15:10:16 ID:Dp3iMbf40
アドウェアがイヤだから別のにしたいけど、BS並みに軽いプレーヤって他に何がある?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 15:13:03 ID:vhrcitzI0
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:54:19 ID:XW0ERBq50
2.0インストールしようとたら
俺のマカフィーさんが止まるかインストールが止まるかの
いきづまる攻防がはじまります
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:55:43 ID:J3GGYGec0
なぜ1.36にしない?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 08:21:27 ID:6LOivp7b0
絶対カイジの顔でいってるよこいつ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:18:26 ID:sEi8H2GS0
>>352そのフレーズもらった
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 16:53:01 ID:BovhtAw80
Pro使ってる人いる?
感想キボン
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 19:50:22 ID:k/EK8ETC0
特に問題無くDVD再生できてる。
BSはズーム自在なのがいい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:50:34 ID:Fppv2AGT0
k-liteメガコーデックのおまけにver1.39がスパイウェア無しでインスコできますん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 02:15:29 ID:TmWNUCof0
ちょと使ってみたけど、ProとFree違いがほとんど無いな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:55:19 ID:yOB8qj090
v1.36だけど、最近どんなファイルでも開く時にbuffering・・・って出て物凄く遅い。

何これ?再生出来るには出来るけど、シークすると付いてこれなかったり止まってしまったり。
普通に使えていたのにいきなりおかしくなった。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:23:22 ID:pDoaDuRh0
んなこと環境もなんもなしに書かれてもどう答えていいやらわからんわ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:10:44 ID:CbC3DjM+0
お前ら貧乏人だな
金払ってpro版使えばアドウェアなんか関係ないじゃん
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 22:24:19 ID:Xa+cw2i70
そなん?
アドウェア入ってないのかよ

でも、バージョンうpするメリットをあまり感じないんだよな
コーデックパックに1.39入ってるようだけど現状1.36で満足かな
もしクリーンインスコする機会が来たら入れてみるかもだけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:25:18 ID:kCNe0/tc0
2.0proだけど
タイムカウントの 現在時間/トータル時間
て表示の右側トータル時間が消えて復活しない。
なんか設定あったっけ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:58:36 ID:CK1DwUlb0
タイムカウントをクリックしろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:04:22 ID:L3zsy3UP0
うわ、アリガト。
表示が段階的に変るのか・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:47:54 ID:g0Xc93Ux0
BSPlayer 0.86 Build 501でLAMEエンコしたmp3を再生できないのですが、
これはBSPlayerの問題または仕様でしょうか、それともエンコの仕方が悪いのでしょうか。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:50:20 ID:jjFsDAv70
いるよなぁ、現象を客観的に説明するのではなく、
問題を自分で勝手に診断して、原因はそれか?と言う奴
367365:2006/07/11(火) 22:08:29 ID:g0Xc93Ux0
情報不足失礼しました、エンコードの過程等は
foobar2000 v0.9.2から--noreplaygain --strictly-enforce-ISO -b 128 - %d
のコマンドラインでLAME3.98a6を使いエンコードしました。

完成したmp3ファイルはfoobar2000 v0.9.2やWMP9、MPC6.4.8.3、
Winamp5.24では再生できたのですがBSPlayer0.86 Build503でのみ再生できなかったので
BSPlayerで再生できないかと思い質問させていただいた次第です。

完成したmp3ファイルは、真空波動研に通した結果
MPEG1-LayerIII 44.10kHz 128.00kb/s CBR JointStereo LAME-Info 2862f [LAME3.98a CBR 128kb/s AutoStereo]
00:01:15 (74.65sec)
となっております。
原因やそれを解決する方法等を教えていただけないでしょうか。
368365:2006/07/11(火) 22:11:14 ID:g0Xc93Ux0
>>367のBSPlayerBuild番号は501です。失礼しました。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 15:08:10 ID:h4np7Zto0
質問です!音声だけ上げるにはどうしたらいいですか??
Equalizer見て色々試してみたけど、訳がわかりません。お願いしますm(_ _)m
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:40:11 ID:DhPeZRv/0
俺たちは釣りに対するリアクションを試されている・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:52:32 ID:hCmeY5TG0
殺す気かー!
訴えてやるーーー!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:59:34 ID:L2DRiZUp0
どうそ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:34:00 ID:vDaYv0u70
BSPlayer使ってHDのデータ全部消えた人いない?
過去5回、BSPlayer使ってて終了しようと(閉じるボタン押下)すると、ちょっと止まって
HDの同一フォルダのデータが丸ごと消えてしまったんですけど。
最初HDがいけないのかと思っててHD変えたんだけどまた起きたので・・・・。
ffshadowが原因かもしれないけど・・・
何かヒントご存知の方いたらお願いします。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:20:42 ID:cJ2hEHVx0
Bsはたまにメモリーの内容を破壊することがあると思う。
いまどきNT系でブルースクリーンを拝める珍しいソフト。

特定のAVIファイルで繰り返し起きる。
私は危険だと思ったのでMediaPlayerClassicに乗り換えた。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 13:41:34 ID:4N2Ch5Fq0
バージョンとか書いてもらわないと釣りとしか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:00:24 ID:cJ2hEHVx0
はいよ。使ったバージョンの一覧。
2年以上ずーっと使ってて直らなかった。

086-499
086-500
086-501
100-800
100-803
100-808
100-809
100-810(RC final)
100-811
100-812
100-826
121-816
122-817
137-826
139-829
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:05:02 ID:CcPlAXQq0
PCの環境もね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:15:34 ID:cJ2hEHVx0
Windows2000SP4、ffdshowのStable版の29920617。
BsPlayerを使わなくなってから一度も落ちたことはない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:27:58 ID:4y7XEOgu0
このBSプレイヤーとシンプルプレイヤーは
どちらが早いですか?
最速プレイヤーを使いたいのですが・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:28:25 ID:DuIhGO4a0
俺はそんなこと一度もないな
スキル不足なだけだろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:08:10 ID:vG+VNcEg0
久々にVerうpしようと思ったら何だこの惨事
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:00:19 ID:zcDAsSk30
>>380
相性かなんかなのかね。
俺も一度もそんなことない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 01:48:02 ID:kgptL4Kj0
俺も無いな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 02:13:27 ID:PyLjUyYv0
俺、歯磨きしないと
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 02:18:13 ID:GMXe5m790
Bsで落ちるのは動画ファイル依存。同じファイルの同じ場所で起きる。
自分でエンコしたファイルでは絶対に起きない。
ネット動画とか一部壊れているようなファイルを再生した時に何かが起きる。
不正なファイルの処理で例外が起きたような時にバグが発動する感じ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 18:53:42 ID:FFbgSEPE0
フルスクリーンにしたとき常に下にフルスクリーン用の
メニューを表示させるにはどうしたらいいでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:22:53 ID:GIqMzHhn0
マウスポインタをずっと下にしておくのじゃダメ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:06:20 ID:tdUz5fGl0
374のPCのメモリが壊れてるんじゃね?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:10:39 ID:Cw/iQa7H0
メモリが原因だったら同一ファイルの同一個所で再現しない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 12:21:24 ID:VWKlHXdA0
あれ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:40:17 ID:YPqChtzg0
じゃぁ何が原因でHDのデータが消えちゃうのさ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 14:13:32 ID:GYSXd09y0
理由はわかりませんが、いきなりDivXの再生ができなくなりました。
どのバージョンでもできません。DivXはすべて再生できないようです。
バージョンやファイルによっては「Overlay filed」ってエラーメッセージが出ます。
再生すると、音だけが再生されます。画面は真っ暗。
原因と対処法、わかる方がいたら教えてください。
コーデックはffdshowを使っています。
393392:2006/07/17(月) 14:16:49 ID:GYSXd09y0
あ、ちなみに、WMPやMPCでは普通に再生できます。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:37:18 ID:DCAdkf3a0
たかが動画再生ソフトなのに、それが原因でHDDのデータを削除するような
バグがあったとしたら、いまごろ世界中で大問題になってるわけでw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:41:58 ID:Cw/iQa7H0
>>391
システムがフリーズしたりブルースクリーンに行った瞬間に
たまたまディレクトリ構造の書き換え中だったり、
デフラグの最中だったりするとファイルがアボーンする。

2000やXPでは普通はシステムごとフリーズしたり落ちたりしないで、
アプリケーション単体で落ちるので滅多に起きない。
98やMeではたまにスキャンディスクの修復の際にデータが消えていた。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:53:43 ID:6Yl5idK3P
373のOSは98系なのかな?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:34:39 ID:cNR9gl1u0
データ消去機能付きかよ、すげーな
半端なウイルスより恐いぞ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:55:04 ID:Cw/iQa7H0
だから消去機能なんてないってば。
落ちた時にシステムを巻き込めば消える事があるって事。
停電同然に突然死したら危ないだろ。

普通はシステムを巻き込まずにアプリ単体で落ちるんだが。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:03:07 ID:FzzneBTI0
いずれにしても環境依存ぽいからなぁ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:21:57 ID:5YwlRRX80
二種類のハードで同じファイルで発生していても環境依存だと思う?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:26:22 ID:MpsGK1ki0
発生したと言うなら環境を詳しく書け、両方とも
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:32:41 ID:5YwlRRX80
GA-6OXTA+PentiumIII800+G450、Windows2000SP3、DirectX8
K8VSE Deluxe+Athlon64ー3000+、Windows2000SP4、DirectX9c
両方とも既に引退して、現在はBsをインストールしていない別のマシン。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:33:41 ID:Gd00GRWO0
ファイルが変な壊れ方してるなら、それはまた別の問題かな。
(別のプレーヤーで普通に再生できるから壊れてない、とかはナシの方向で)
それにしても、もっと雑多な環境で同じファイル再生させてみないと何とも。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:44:29 ID:5YwlRRX80
再生できるとか出来ないが問題ではなくて、
壊れたファイルでトラぶった時にプレイヤー単体で落ちてくれるんならいいのだが、
突然ブルースクリーンへ行く落ち方が問題なわけで。

あと、クリックしたら落ちるファイルなんて危ないから長く保存しとくわけにもいかない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:44:57 ID:4i3WFQ9g0
どっちもHDD逝きかけだったりして
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:47:46 ID:Gd00GRWO0
少なくとも数人が確実に再現できる現象でないと。
同じ人が2種類のハードで再現できてもあまり参考にはならん。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:27:06 ID:EofpkdSm0
Ver2.0 PRO版の日本語化パッチキボンヌ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 02:12:59 ID:qQzwhS6/0
その程度の英語力すらないのか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 02:38:00 ID:r4jkDrGv0
同一人物の違うPCって、実は両方のPCにインストールしてある別のアプリが邪魔してたりするんじゃなかろうか。

HDD逝きかけも青スクの原因だし。
とりあえずその消える原因のファイルをUPするなりすれば真相究明できそうなんだがな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:51:51 ID:yiqn4gED0
操作パネルと表示画面が分離してて
スキンが豊富なプレイヤーって
BSの他にいいのある?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:03:23 ID:Q1Oq+EOb0
ここで聞くのは、変だと思わないのか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:11:10 ID:C9FjCoJW0
aviを早送り巻き戻し繰り返してると固まることは良くあるなぁ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:58:18 ID:LLAMD0rE0
1人粘着が自演してるだけじゃん、無視しろよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 00:22:23 ID:24LQ3R8Z0


スパイウェアの糞ファッキンプレイヤーww m9(´・Д・`)プギャー
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:33:57 ID:LE9KP61G0
24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅14杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1125232277/
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 06:39:29 ID:bGC77fhE0
>>412
divxとmpeg4を交互に再生すると必ず固まる。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 13:38:26 ID:ey0Wyy2o0
BSplayerたまに終了ボタンを押すと再起動してしまう現象が起こるのって
俺だけ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:31:01 ID:MFwC8RHc0
verは?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:57:03 ID:yBgRe+KZ0
再起動って言うのは?パソコンそれともアプリ?パソコンならエラー発生時に自動で再起動切れば?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:10:26 ID:iDK2EKBH0
ver136でデスクトップ再生中にデスクトップにファイルを保存しようとしたら真っ黒になるわ画面解像度が変更されるわ変な音が鳴り始めるわ
MeじゃあるまいしXPでファイルを保存できないまま落ちるのは避けられたけど、久しぶりに冷や汗かいた。
お前らも気をつけてください
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:52:57 ID:P7bOcVJy0
もうBSを使うのは止めたお
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 00:49:06 ID:jbd4+da90
画像がある日突然、上下左右反転してしまったんですがどこかに設定があるんですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:04:51 ID:f+SWr/gX0
RadeonならCPで画面を180度回転すればモーマンタイ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:06:39 ID:Q1BSQsdO0
>>422
オーバーレイの設定によっては上下反転になるってのがあったはず
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:42:34 ID:jbd4+da90
>>424
質問に答えて頂きありがとうございます。ぺこ <(_ _)>
具体的にどこをどのように触れば宜しいんでしょうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:55:35 ID:Q1BSQsdO0
オプション>ビデオ>ビデオレンダリングタブ、で自分の環境に合ったレンダリングモードを選ぶヨロシ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 02:29:37 ID:jbd4+da90
ありがとうございました。怪傑致しました。ヽ(*^^*)ノ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:02:04 ID:981dqilB0
137まではスパイウェア入ってないのに、なぜか136を使い続けてる人が多いな
137にはバグでもあるのか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:17:24 ID:C2SSgJcH0
俺はver.1.37使っているが・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:25:18 ID:Q1BSQsdO0
オレは1.36だった・・・何故だ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:57:47 ID:4GU4BEXU0
PRO版の2.0を使えばスパイウェアも
入って無いだろ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:59:23 ID:981dqilB0
PRO版に金を出して買うほどの価値があるとは思えない
136か137で十分
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:15:11 ID:mwRmGloS0
でも環境を破壊するんだろ(*゚д゚) 、ペッ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 20:13:56 ID:4GU4BEXU0
金を出して買わなくても(ry
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:36:08 ID:TA0hcOMH0
削除ツール使えばいいじゃん
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 05:25:38 ID:54XRRmQi0
環境破壊とか言ってるのはお前だけ
他の連中は一切ない、自分のスキル不足を恥じろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 08:06:02 ID:9OUnddja0
スキルとか関係ないと思うぞ

て言うか、本当に環境を破壊されるとしても、PRO版買わずに
他の無料プレーヤー使えばいいだけだろ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:56:31 ID:62yrtrB/0
ttp://www.seriall.com/
ウイルス入れてくれるよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 06:25:31 ID:gRJxt8M60
BS終了しようとした時画面真っ黒になって落ちるんだが
何が原因なんだろう?
今までずっと使ってきたけど
こんな事なかったのに
最近結構頻繁に起きる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:30:25 ID:8FT5L90I0
BS176を保管から拾ってきて日本語にしたんだけども
動画再生で音と映像がずれるんだ
WMP10ではなんとかあってたんだけどたまにカクカクするから
定評のBSをいれたんだ
メモリ512 ペン3 1Ghzなんだけども

どなたか対処法を教えてください
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:42:37 ID:8FT5L90I0
軽くする設定などありましたらそれも御願いしたいです
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:54:53 ID:444rLYMW0
176ってスパイウェアばりばりの奴じゃ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:35:06 ID:w4Tw73Tc0
BS終了しようとした時画面真っ黒になって落ちるんだが
何が原因なんだろう?
今までずっと使ってきたけど
こんな事なかったのに
最近結構頻繁に起きる

誰か原因わかんないかなぁ
バージョン変えても同じなんだよねぇ
長時間使ってると絶対起きる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 21:36:01 ID:+suQT3qC0
使ったバージョンもお前の環境も知らないのにどう答えればいんだ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:40:25 ID:+vHRK9Ex0
急に落ちるとか言う人増えたね、不思議だね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:11:13 ID:xpN2aFRX0
落ちるのは前からあった問題だけど、
当初はバージョン0.xでベータ的に考えていたし
1.x以降は修正が頻繁で直るという期待感が合ったんだけど、

広告関係とzip非公開/セットアップだけの配布の問題で
バージョンアップもやりたくなくなったからね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:21:21 ID:PDqpq2iA0
さっさと他に乗り換えれば済む話なんじゃ…

そんな症状起きたことないから未だに使ってるけど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:27:56 ID:fkifvxca0
はいはいw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:28:51 ID:fkifvxca0
>>448>>446にね。アンカー付け忘れたわw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:10:40 ID:3DD2f3Am0
Garocueさんのスキンが気に入ってて他に乗り換えられない俺が居る。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:48:40 ID:FNtYfveL0
DVって設定でツールバーとシークバー隠して
何も無い状態に出来るんだな
動作も軽いし対応形式も多い

BSは完全に役目終えた感じだな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:49:48 ID:bAYFsl+e0
だな
いまのBSはただのスパイウェア
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:58:02 ID:qH2A+UiP0
DVって?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:10:03 ID:7YTyNdpd0
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:13:23 ID:V2Wx3gIl0
DBって?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:15:01 ID:KSgkgH3I0
>>454
thx
何かの略かと思ってたら
DVって名前のプレイヤーだったのか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:27:44 ID:7YTyNdpd0
これが出来るのって意外と少ないでしょ
ttp://ranobe.com/up/src/up126428.jpg
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:49:15 ID:u/ZIilGa0
Fボタン一発で全画面⇔通常画面を切り替えられる機能を重宝してる
急に家族が入ってきても問題ないぜ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:50:05 ID:7YTyNdpd0
>>458
DVでもダブルクリック一発で出来る
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:52:50 ID:sBuyXk/K0
>>459
スレタイ読めば
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:44:08 ID:rQQZvZ0s0
BSPlayerから卒業するスレ vol.3
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 04:17:32 ID:UXcG0EnH0
vol.3
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:02:07 ID:O77g87Zg0
動画再生直後に画面の上隅にバージョン情報と「再生」て表示されるんですがこれ消せないですか?
日本語化して色々試したんですが消せませんでした
Ver1.39です
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:31:49 ID:udxm+aGZ0
逆に再生途中でそれを表示させたい場合は、どうすればいいのかが知りたい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:25:10 ID:EiIgsoaH0
1.37だけど
オプション→詳細設定→ビデオ→OSD→OSD有効のチェックをはずす
これで画面隅になんも出なくなる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:24:10 ID:klRhmyCI0
463ですバイトに行ってました
>465様
消せました、ありがとうございました
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 04:13:15 ID:u9aekMdg0
>>340と同じ状態
好きでしたbsplayer
使いやすい優良ウェアでした
死ね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:51:03 ID:CMEKMUtV0
PRO版を使えば問題ないだろ?
Ver2.0 PRO版の日本語化パッチは
まだか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 14:19:27 ID:HG4ltxAf0
パッチがないと日本語化できないとはね
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 19:48:53 ID:I3l/tqYy0
0.85使ってるんですが、シークしたりしたときに表示される
青い字幕みたいなの、表示できないようにできませんか?
キャプチャーするときに邪魔になってしょうがないです
http://www.uploda.org/uporg468022.jpg
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:42:26 ID:pISYmz1x0
皆、BSplayerの代わり何使ってるの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:46:43 ID:9i9Tn5Sn0
Media Player Classic
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:11:36 ID:dHZHLHig0
Media Player Classicに乗り換えたお( ^ω^)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:38:48 ID:h+oA9bVr0
俺はGOM使ってるなぁ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:27:43 ID:Mw1N++1F0
俺は結局bsに戻った
元々不満なんてないしなぁ・・・
それに画面分離できてホイールで細かく調整できる奴ってこれだけだからな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:31:33 ID:KekN9xRV0
いちがいに分離したほうが使いやすいってわけでもないけどね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:17:18 ID:Mw1N++1F0
>>476
できないよりできるほうがいいのでは?
実際BSってこれが他にないから使ってる人は相当いると思うよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:44:28 ID:cyRRZfnb0
分離したやつは使いにくいから他にあんまりないんだろ。
使いやすいって言う人もいるから存在価値はあるが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:54:02 ID:S0BoFlju0
BSもMPCも両方使ってるが・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:54:35 ID:Mw1N++1F0
いや・・・画面とコントローラー部はスナップできるんですが・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 00:52:12 ID:hPrI7uNz0
なんつーか、
一体型はタイトルバーをクリックして、タスクバーだけ残して画面一杯にできるのが良いの。
フルスクリーンだとメールの到着や時計が見えなくなるし、
画面がパッチンパッチン切り替わってデスクトップアイコンが整列されちまうから。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:04:45 ID:WkhzvBez0
インターフェースが使いやすくて
アスペクト比を切り替えやすいから使ってる。

他はMPCにすべて劣る・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:42:03 ID:TucshZvB0
BSPlayerの利点

1.コンマ数秒で映像を隠せる
   画面を端のほうにズラしてから全画面化しておけば、Fキーを押すだけで
  映像を隠せる。家族が急に入ってきたときにお勧め。

2.アスペクト比一発切り替え
    Shift+1、2、3で瞬時に切り替え可能。アスペクト比のおかしな動画でも
  全く問題ない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 19:17:50 ID:AelmMupb0
BSPlayerの利点
もれなくスパイウェアをプレゼント
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:47:39 ID:bAvwlInk0
MPCだとスクリーンショットが撮れない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 20:51:59 ID:TucshZvB0
>>484
1.36か1.37を使えばいいジャマイカ
て言うか最新のに「これだ!」っていう新機能とかないしな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 10:00:10 ID:J/+Mdna80
画面と分離してると、どういう時いいの?
使いにくいだけにしかみえないのだけど・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 10:59:28 ID:dMCEH3w90
画面だけ表示できるから。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:26:38 ID:dyAccSdW0
なぜ分離してたら使いにくいのかそっちの方を聞きたい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:37:01 ID:URn0EV8v0
あるとしたらキーボードだけでウインドウを移動できないことかな。
まあ些細なことだけどね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 13:09:37 ID:TrsOfEQO0
使いにくいと感じるなら使わなきゃいいじゃない
誰も強制なんてしてないぜ?





あ、俺釣られたのか・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:38:44 ID:sYrcGYi+0
分離するとフォーカスの関係でALT+TABの操作とか影響する
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 05:17:19 ID:FEJgWnq90
>>492
・・・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:24:15 ID:ZyTsBJWt0
うわ最悪orz
新バージョンでバージョン2とかでてるから1からアップしようとしたらNOD32タソが大激怒。
で、スレ覗いてみたらスパイウェア付きになったのねorz

1系再ダウンロードしたいんだけど配布してるサイトってある?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 04:30:24 ID:ZyTsBJWt0
保管庫から過去verダウソしようとしたら過去もアドウェア指定されてる・・・。
一体いつからBSplayerはこんな糞に成り下がったのだろうか・・・。

とりあえずNOD32の誤検地ということを願いつつNOD32の監視をオフにして落としてみるorz
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 06:28:40 ID:Wknccp5k0
>>495
えらそうな事言う前にこのスレぐらい見ろよ・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 06:46:02 ID:HbT2lS+q0
だれかnickyzさんのMac_OS_X_Aqua_jpn探してるんだけど
持ってる人うpしていただけませんか

見つからない・・・orz
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:01:38 ID:8m7vkI7y0
>>494
二度と手に入らないかもしれないんだから
保存するだろ、普通
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:03:10 ID:XmxyRxn90
夏だなぁ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:25:02 ID:LBfn0naLO
>>497
オレも欲しいくらいだ

verうpした時に間違って消しちまったからな
誰か持ってね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:47:14 ID:7ZDGAOof0
人に頼む態度って知ってる?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:23:33 ID:ScPzdZKJ0
持ってへんわー
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:25:31 ID:rEdd5C+p0
BSPlayerで8倍速以上で再生するかなりの確率で毎回フリーズするんだが…
俺だけか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 15:27:06 ID:LBfn0naLO
すっこんでろこの
まぬけが
ねごとは寝てい
えよ


ホラヨ
ttp://nickyzweb.hit.bg/downloads.htm
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:32:19 ID:SYO/rIQa0
改行が不自然だってばwww
506497:2006/08/10(木) 22:34:13 ID:HbT2lS+q0
ID:LBfn0naLOさん
わざわざ携帯からありがとうございます

でも改行変ですよw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:47:03 ID:7ZDGAOof0
縦読みも知らんのか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 07:07:26 ID:6q/kfFJf0
巧い人は改行も自然だよってことだろw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 10:12:40 ID:xtCNF11g0
>>507をモチーフに絵を描こうと思います。
得意げな顔と意気消沈した顔の二枚の連作にしようと思ってます。
市のコンクールに出します。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 12:18:32 ID:ytDIQE5Z0
桂馬 「なぁ」
香車 「うん」
桂馬 「ぶっちゃけ暇じゃね?」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「・・・・・・」
桂馬 「寝んなよ」
香車 「寝てねーよ」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「おい」
香車 「うん」
桂馬 「なんか歩の野郎出すぎじゃね?」
香車 「気のせいじゃね」
桂馬 「気のせいか」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「銀のおっさん、右寄りすぎじゃね?」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「・・・・・・」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「やっべ、角のアニキ特攻しちゃったよ」
香車 「すげー」
桂馬 「・・・・・・」
香車 「・・・・・・」
桂馬 「おい」
香車 「うん」
桂馬 「なんか来た」
香車 「まじで」
桂馬 「斜めからものすごい勢いでなんか来た」
香車 「あ、成った」
桂馬 「――――」
香車 「もうだめかもわからんね」
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:44:19 ID:r8u27jaV0
これってインストーラなしのものはないの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:36:03 ID:KK8S4G6f0
あるよ。
バージョンによって違った気がする。
おいらの1.37は好きなフォルダに解凍してインストだよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:43:50 ID:WBywLHH/0
>>512
マジだdクス1.37使うことにするわ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 13:35:59 ID:EZw/w/lZ0
 
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:42:40 ID:cBuo4BJD0
BSPlayerをダウンロードしてインストールしようとしたところ途中で「error opening file for writing」
という表示が出たのですがこれは再試行を押しても駄目なので無視を押し続けたのですが大丈夫でしょうか?

あと、インストールして起動させようとした時に「BSPlayerPro」を買うか「Whenu Save」をインストールしなくてはいけないという表示が出たので
Reinstall Saveを押して「setupinstre」をダウンロードして起動させました
すると、Whenu Save Installationという画面が出てきてとりあえずAcceptを押したのですが何も起こりません
どうすればいいのでしょうか?

長々と下手糞な文を書いて申し訳ございませんでした
分かりにくいとは思いますがどなたかぜひ教えてください
お願いします
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:43:57 ID:J2PHA/rL0
バージョンは?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:13:01 ID:cBuo4BJD0
>>516 たぶん最新版です
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:16:11 ID:ySEtj2IP0
なぜ、1.36か1.37にしておかない?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:39:13 ID:cBuo4BJD0
>>518 過去のバージョンってどうやってダウンロードするんですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:43:52 ID:e/dx+vww0
最新版のBSPlayerはスパイウェア入りの糞ソフトだと何度言ったら
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:33:18 ID:OHIL72o90
>>519
>>1のテンプレ
【関連サイト】
日本語パック配布ページにまだある。

1.38以降はアドウェアWhenU入りだからスルー。
522127:2006/08/16(水) 00:49:57 ID:mQ7wXp2S0
>>521
その通りだけど、実はアドウェアの入ってない1.39がまだ入手できる。
>>127-131参照。

落とし方は>>140参照。

1.36等とスキンの仕様が少し変わっているので使えなくなるスキンがあるかもしれない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 01:05:05 ID:BBcGgsdk0
>>516>>518>>520>>521>>522 本当にありがとうございます!!!!!おかげさまでダウンロードすることが出来ました!!!
             
あともう一つ質問なんですがこれが対応してない拡張子ってありますか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 03:13:47 ID:uQhXoQxv0
詳細設定で対応拡張子みれるよ。
なくても追加できるし。
というか、拡張子うんぬんより
コーデックがインストールされてるかのほうが重要なんじゃ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 09:38:56 ID:BBcGgsdk0
>>524 ありがとうございます
   おかげさまで拡張子を追加することが出来ました!!
   
   あと、オプションの拡張子に全てチェックを入れたのですがどの動画も見れません
   見ようとすると「can't load bsrendv2 dll」というメッセージが出てしまいます
   すみませんがこれも教えてください<(__)>
   
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 11:32:25 ID:dJqqLpRG0
自分で調べる努力をする気はありませんか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 11:42:10 ID:1nVbmUbh0
>>526
何故あなたは煽ることしか出来ないのですか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:48:35 ID:BBcGgsdk0
>>526調べても出てきませんでした

すみませんがどなたか>>525の質問に答えていただけないでしょうか?
ぜひお願いします
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:52:43 ID:g4Lh38G20
簡単にお金稼ぎ!!!

以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。

@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=469323
    ↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
 (その時点で 500 ポイントが貰えます。)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
 を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
 懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
 ポイントが貰えます。
 他にも沢山種類があるので、1日目で
 約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
 そこから交換をしましょう。
 その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
 さらに別途として 1000 ポイント貰えます。

これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 23:05:03 ID:Fi/FBz+Z0
>>1の日本語パック配布ページの保管庫で136.825あたりのexeの奴を入手して
普通にインストール、後から139.829のzip版を上書きしたらいいんじゃね?


ところで>>522見て139.829入れてみたが、m3uプレイリストで1行目が認識されん…
前はそんなことなかったと思うんだが
1行目を空行かコメントにしておけば正常動作するけど
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 07:47:06 ID:yo82NOnq0
テキスト・フォーマットだと1行目認識されないな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:18:31 ID:DYdLpZlb0
動画を再生途中で停止せずにプレイヤーを終了した場合、
次にプレイヤーを起動すると前回終了した所から再生するのですが
起動時に途中から再生させない設定にはどうすれば良いのですか?
バージョンは1.37です。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 01:31:08 ID:7kD8o8U70
みんな詳細設定みないのな。

オプション>詳細設定>一般設定

「最後に再生した動画位置を記憶する」のチェックをはずす。
ってかここデフォでチェック入ってたっけ?
俺は「1クリックで一時停止」がお気に入り。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 17:57:43 ID:AhaB59Cq0
>>533
そうだな、上の映像部分との分離・合体とかも知らない奴がいるのには驚いたよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:09:33 ID:rkZU4EXT0
こんな所で聞いてる奴に詳細設定やら
色々見てみる事なんてしない法則
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 20:45:36 ID:KvuBxffc0
DualCore(Core2Duo)で正常に動かないのは仕様?
パフォーマンスで右側だけ跳ね上がってる・・・。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:42:34 ID:1DbNpR8s0
>>534

移動時にひっつくのと一枚のウインドウ枠に収まるのでは挙動が違う。
最大化した時の収まり具合も違う。
何よりも一枚デザインのソフトよりゴテゴテしててうざい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 05:21:17 ID:U3DI/b9e0
>>537
じゃあ使わなけりゃいいんじゃね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:32:02 ID:L6ZJ87dF0
>>538
おまえ頭良いな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 11:22:02 ID:5rcuEoz50
>>536
単にマルチスレッド化してないだけでしょ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 11:40:51 ID:mjC+LbXh0
前から思ってたんだがこのソフト、60fpsの動画再生クソ重くない?
他のプレイヤーで平気なのがこれだと重い
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 14:48:44 ID:nFzHGzV/0
Ver137
フルスクリーン時に画面が黒くなり、映像だけ見れなくなったんですが、
xmlファイルをリネームして再生してみたところ、ちゃんと見ることができました
問題はないのですが、何故黒くなったのか気になります
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:09:56 ID:Awn3OFp/0
>>541
じゃあ使わなきゃいいじゃない
だれも強制なんてしてないぜ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 19:21:08 ID:GP9QcErk0
そのレスはなんか違う気もする
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:39:03 ID:PWwQIsBs0
環境すら書かない人には 他のソフトで再生しろ で十分
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 01:26:28 ID:ZI3Z4jtn0
ffdshowのcodecの設定で、wmv9をdisableにしてるんだけど、BS playerでwmv9ファイルを再生すると
ffdshowフィルタを経由しないで再生される。
でもwmpclassicで再生するとffdshow経由で再生される。
BSPlayerでもwmv9をffdshowで再生してほしい場合ってどうすればいい?

ちなみにFilterManagerでffdshowのMERITをPREFERREDに設定し、WMV decoderのMERITをNORMALにしても駄目。
ちなみにそう設定するとwmpclassicでもffdshowを経由しないで再生されるようになった。
filter priorityにffdshow関連のフィルター登録しても駄目
buildは20060821

良く分からん。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 03:48:33 ID:3NyDQH2j0
>>545
スマン、ただの愚痴だ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:29:59 ID:1YKeJcUS0
今日はじめてBSplayerを導入し、
とても軽く、使い勝手もいいので気に入っているのですが、
映像の背景がバックグラウンドで動作してるウィンドウやらアプリやらなので、
どうにも目が疲れてしまいます。
しかし、フルスクリーンは直ぐに消したり最小化したり出来ないので嫌で、
デスクトップモードはアイコンが邪魔になってよく見れません。
そこで、ウィンドウモードのままで、
例えばWMVのように両サイド、もしくは上下を黒くするような設定にしたいのですが、
可能でしょうか?可能なのであれば、その設定方法をご教授願いたいのです。

わがままな質問かと思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:13:45 ID:ulsNFCC80
>>548
>両サイド、もしくは上下を黒くするような設定にしたいのですが
無理
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:23:12 ID:MXR2eU620
>>548
ダブルクリックがそれほど手間なのか・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 02:33:51 ID:cdqrudU+0
俺はFキー使ってる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 06:18:15 ID:C3fSVgGp0
基本的な質問で申し訳ないんだけど

.wmvファイルでコメンタリー切替ってできますか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 13:38:58 ID:nOglYsHo0
>フルスクリーンは直ぐに消したり最小化したり出来ないので嫌で、
意味…エロ動画を見てるところをママンに見られたくないよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:00:46 ID:YJTbwIdj0
スキンでPower Mac Lightをお持ちの方いらっしゃいませんか?orz
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 17:03:26 ID:UjHfxw/C0
みんな自分が使ってるスキンをここで一発書き込んでいこうよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:13:51 ID:G1AB1T2o0
Garocue氏のスキン。
あっさりしてるしシークしやすくて使いやすい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:02:34 ID:k7xgeL9B0
自作スキン
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:06:19 ID:qsbSYAxW0
>1.38以降はアドウェアWhenU入りだからスルー

最新版入れても「setupinstre」を起動させずにアンインスコすればおk?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:19:09 ID:agEI1JZ50
ここを見ずに最新の2.1.1を入れたんだけどなんか変なのを
インスコさせようとしたんでやはりいらないとアンインスコしようとしたら
固まるんだがこれってそのままフォルダを捨ててしまっていい?

色んなファイルをBSPlayer fileとかってのに強制的に変換させるのも
いらん('A`)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:09:56 ID:Da1bTI1y0
全部自分がおっちょこちょいなせいじゃないか
561Garocue:2006/09/16(土) 21:47:43 ID:NcbmUiIb0
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 00:03:21 ID:MQPH5NyU0
邪魔にならないわりにシークがしやすくていいけど、俺のモニタだと細すぎるかな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:54:36 ID:wBqMFd2Q0
自分が自分用に使い安く作った自作スキンが最強
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:02:50 ID:UcF53fec0
このプレーヤーってMKV再生は_?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:17:18 ID:5S71dJ7N0
なんかよく分からんうちに将棋教える事になった
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1152439067/l50
1 :名無し名人:2006/09/19(火) 0:00:52 ID:xqbfM6jq
  今から言うことはネタでも何でもない
  別に電車男とか痴漢男とか気取ってるわけでもない
  それを信じてくれる人のみ聞いてくれ

  今日、久しぶりに暇が取れたから街に行って将棋本買いに行ったわけよ
  まあ結局買ったのは将棋世界だけだったけどな
  んで自転車に乗って普通に帰ってたんだけど
  正直ボーッとしてたから通行人とぶつかってしまったんですよ
  「だ、大丈夫ですか?」
  と言って相手を見る
  正直、べらぼうにカワイイ。

2 :フサギコ ◆e51syuFUSA :2006/09/19(火) 0:01:13 ID:i2svVWVM
  将棋男クルー

3 :名無し名人:2006/09/19(火) 0:03:26 ID:HY4IDe6j
  >>2フサギコ早いなw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:24:19 ID:5LJshgh30
>>564
MKV再生にプレーヤーは関係無い
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:27:18 ID:jtOpycNh0
ver2なんていつの間に出たんだ、とか思ってよく見たらマルウェア入り
話題に上らないはずだ。いつの間にこんなうんこソフトになったんだか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:42:35 ID:ud5Rz/kX0
厳密には、1.38以降からアドウェア入りになった
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:37:29 ID:4Xv98Ykt0
フルスクリーンで再生すると
左右の画面が切られるんですが
どうしたらなおりますか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:58:05 ID:6aj+l5zz0
Oキー
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 09:10:16 ID:4Xv98Ykt0
くだらない質問してすいません。
ありがとうございました
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:59:10 ID:TdkEaOoc0
V2の日本語バッチまだですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 03:40:34 ID:9vGmVZy70
これのおかげでぼろいPCでもFFDSHOWと合わせて使ったら(0.8系)
DIVXでも動いてくれた。ありがとうBSPLAYER
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:56:17 ID:N5QZYF0u0
>559
俺もだ。アンインスコすりゃいいや、と気軽にバジョーンうpし、
見事にWhenUも入ったし、さて削除っと
その瞬間、バーが出て固まってしまう

何度やっても同じだ Ctrl+Alt+Delもきかない完全フリーズ
チクショー
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 00:16:53 ID:8hgf6vDo0
1.37で留めておけば・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:42:15 ID:XD4QWCEW0
2.1プロ使ってるんだけど、イコライザーの最初から入ってる
Loadリストの保存場所ってわかります?片方のPCだけ何故か消えた
のでデータファイルがあれば大丈夫な方のプログラムからコピーしたい
んですが。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 15:24:43 ID:4Y5sOm4R0
みんな?境界線って無効にしてるよね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 11:12:21 ID:tQKNddTh0
うちのハード:Thinkpad X20 (ATI MOBILITY-M AGP 4MB)
だと、Win2Kをクリーンインストールしたら

MPClassic+FFDSHOW
 > WindowsMediaPlayer9+FFDSHOW (SRS WOW使用)
     >>BSplayer0.8+FFDSHOW
        >VLC0.8.5

になった。最近はWMV9ばっかり使っている。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:03:33 ID:usKGeMAR0
>>578
意味がわからん
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:40:53 ID:tQKNddTh0
ああ、ごめん。純正のWMP9がBSPlayerより軽いこともあると言いたかっただけ。
最後の行のWMV9はWMP9の書き損じ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:19:44 ID:kgm3PmM90
それを先に言え、1行目を10回読んじゃったろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 09:21:21 ID:VsdJ7mig0
>>573
俺は動かないんだけど・・
OS はwin98SE

これは必ずやっとけみたいな初期設定ありますか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 10:06:11 ID:mFrs9A+F0
−BSPlayerのVerは?
−動かないとは具体的には?どこまで行って止まる?
−動画の画像/音声のcodecは何(→真空波動研とかで)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:01:01 ID:VsdJ7mig0
すいません。お返事遅れちゃって。

ffdshow 入れてるのでcodec関係は問題ないと思います。
VLC は遅いなりに動いてます。
Ver. は古いのも新しいのもダメでした。
overlay がどうたら、display が何やらで、error が出て、動いても超遅い。
PCが古いので半ば諦めてます。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:20:51 ID:4d3+ioSq0
DirectXは?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:20:07 ID:nDKWGQeN0
ttp://www.kaspersky.co.jp/scanforvirus/
カスペルスキーオンラインスキャンでスキャンしたら下の結果が出ました。

bsplayer142.833.exe/data0011 感染: not-a-virus:AdTool.Win32.WhenU.a
bsplayer211[1].940_clip.exe/data0011 感染: not-a-virus:AdTool.Win32.WhenU.a

これって、取り除いて使えるのでしょうか?

インストールしてスキャンかけて、取り除いて実行してみれば良いのだろうけど、インスコするのも
なんだか怖い。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:30:22 ID:ivdQncFL0
137以降はもれなくスパイウェア入りですよん
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:46:46 ID:evY2ZUst0
>>587
レスありがとうございます。
旧バージョン使ったほうのがいいんでしょうね。

あんまり古いとセキュリティーホールが気になってしまいます。
う〜ん、どうしたものか・・・
589588:2006/10/15(日) 21:13:13 ID:PFJcQi8+0
軽いと評判のMPlayer-K&Kなんかを試したりしたけど
結局、BSplayer137.826を使い続けることにしました。
これにもスパイウェア入って無いようです。

それから教えてほしいのですが、右クリックをしてカラーコントロールで明るさを変えて
設定を維持にチェックを入れてもデフォルトに戻ってしまうのですが、どうすればいいのでしょうか?

どなたかよろしくお願いします。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:30:24 ID:MtHL/7vk0
BSplayerをインストールしたんですが
PCを起動すると宣伝みたいな青いのが出てくるんですが
どうすれば出ないようになりますか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 16:53:56 ID:M+uTRDKe0
有料版
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:21:24 ID:MtHL/7vk0
>>591

なるほどほどにゃる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:06:35 ID:X+gGIi/l0
Ver.1 の方が重いの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 05:46:11 ID:0QWai7Uh0
BSPlayerで拡張子aviファイルタイプOGGの動画を見ることができないのですが
どうしたら見ることができるのでしょうか?
BSPはVer1.36(日本語化済み)、ffdshowを入れてあります。
OSはWin2000PROsp4です。

一応oggcodecsというのを自前で調べた時にインスコしたのですが、うまく動作してくれないようです。
解説サイトへの誘導でも構わないので教えてください。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 13:53:29 ID:IYkNndBn0
見れるけど僕もややこしくてこれ入れてみて、違うか、
これか、違うかとかやってできたので
何入れたから見れたのか覚えてない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 14:27:02 ID:FiQSQ4eQ0
AC3とかは?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:34:49 ID:0b2TZsJs0
>>594
「拡張子aviファイルタイプOGGの動画」は存在しない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 15:40:12 ID:0b2TZsJs0
存在しない事はないか。でも普通はOGM。
599594:2006/10/18(水) 17:11:54 ID:0QWai7Uh0
>>595
そうですか。
コーデックってややこしいので自分も把握しきれてません。

>>596
「AC3 コーデック」とググってこんなサイトが出てきました。
ttp://www.exsite.co.jp/soft/codec.html#ogg
が、oggのサイトリンクは繋がらず…残念 orz
AC3も落としてみます。情報ありがとうございます。

ところでAC3FilterとAC3Fileってどっちが正解なのでしょう?
インフォシークの機械翻訳じゃ意味不明すぎて…
なんとなく前者っぽい気はするのですが。

>>597-598
ttp://sugiue-t.s3.x-beat.com/cgi-bin/uploader/source/up0243.jpg
プレイリストにはこんな感じで出るのですが、
動画関連は疎いもので何か勘違いしてるかもしれません。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:15:11 ID:FiQSQ4eQ0
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:49:42 ID:jP5uhCNq0
AC3が足りない場合、映像はでて、音だけでないんじゃない?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:12:56 ID:UMuOjtaz0
ac3filter_1_10b.exeをインスコしてみましたが残念ながら該当ファイルは見る事が出来ませんでした。
何かが足りないのでしょうか。

>>600
リンクありがとうございます。
ただ実はそこ以前にググった時出てきまして、その時も599のサイト同様oggのリンクは死んでいました。
それ以外の動画に関する説明は何度読んでも難解で殆ど頭に入りませんでした。

>>601
「AC3が足りない場合」ということはAC3は後から色々追加していくものなのでしょうか。
他にもインスコするファイルはありますか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:16:17 ID:mz68iKSI0
>>594
真空波動研とかMMname2とかでメディア情報取得して、
それ貼ってから質問した方が良くないか?
604594:2006/10/19(木) 20:44:29 ID:UMuOjtaz0
>>603
情報ありがとうございます。
早速「真空波動研SuperLite」を落とし情報取得してみました。

640x480 16Bit XviD 1.0.3 29.97fps 209667f
Vorbis 48.00kHz 192.00kb/s
VBR 2ch
[Ogg] 01:56:36 (6995.86sec) / 1,209,218,276Bytes

すみません、記号が何を表しているのかさっぱりなのですが、
これに合ったコーデックは何でしょう?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:02:13 ID:0JpGGaVn0
ぐぐれば即見つかるのにここの住人は優しいな!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:36:50 ID:mz68iKSI0
>>604
コーデックが足りないんじゃなくて、
ffdshow入ってるんだからOGM用のSplitterが入ってないだけなんじゃ…
607594:2006/10/19(木) 22:03:21 ID:UMuOjtaz0
>>605
すみません。
私の検索能力と知識が足らずスレで助力を願った次第です。

>>606
OGM用のSplitterをググりOggDS0995.exeをインスコしたら見事再生されました。
的確なアドバイスありがとうございます。


スレの皆さん、長々と相談に乗っていただきありがとうございました。
608594:2006/10/19(木) 22:29:57 ID:UMuOjtaz0
すみません、また問題が持ち上がりました。
OggDS0995.exeを入れて音も動画も出るようになったのですが
今度は動画の中で人物が動くと輪郭がノイズのように尾を引くようになってしまいました。
なんとも見苦しいのですが、皆さんこんな感じなのでしょうか?
609594:2006/10/19(木) 22:57:16 ID:UMuOjtaz0
度々すみません自己解決しました。
初回の設定をしっかりしていなかったのが原因でしたorz
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:11:32 ID:qzZSXrlC0
Seigo氏ってこのスレ見てるかな?
以前に白い1280のmac風のスキンを
気に入って使っていたんだけど、
この間HDDあぼ〜んしてなくしちゃった。
もし、このスレ見てたら再うpして下さい。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:41:07 ID:fMEINjjp0
ver.0.8 を使っているんですが、
映像サイズが大きくなったら極端に遅くなりました。
それで遅くなるもんなんですかね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:16:03 ID:KxUHIaEq0
同じ時間(例:60分)なのに、ファイルサイズが大きくなったとしたら、
処理する時間あたりのデータ量が増えて、遅くなるだろうよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:48:31 ID:oJpmBJak0
音質ってこれよいほう?
itunesと比べてどうだろう
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:06:56 ID:K+0yZ2rD0
なんか全体的にネタっぽくなって来てるなここ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 02:01:13 ID:Y02HC5XK0
BS終わったのか? 98se使いはみんな何使ってる?やっぱMPCかな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:35:05 ID:uruTkDGg0
>>615
もちろん BSplayer + ffdshow

それでも見れないものは見れないけどね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:55:11 ID:cwml/YCN0
ver.1.36使用してるます。
1024x576の動画を再生すると右端縦にピンク色の帯のような物が出て
キチンと再生されないのですが、この原因ってなんなんでしょうか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:02:29 ID:O+3Ki3o60
Ver1.36にDivXとfddshowで使用中です。@Win2kSP4
JoyToKey経由でプレステ2のコントローラーな操作環境です。

先日、DivXを5.11→6.4に変更したところ、
DivXな動画を再生すると、キーボードのキーによる操作ができなくなります。
当然プレステ2コントローラー経由の操作もできないのですが、
Bsplayerのパネルでは操作できる状態です。
WMVな動画では問題なし。

DivXの再生時にタスクトレイに出る、
DivXなアイコンが邪魔してるような気がします。
同じような状態の人いませんか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:27:19 ID:4cBE/Ta80
DivXなアイコンは、設定で消せる。
同じような状態の人は特殊な環境からして棲息域が違うと思う。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:57:41 ID:O+3Ki3o60
レスありがとう。設定探してみますね。
サブ機@XPで、JoyToKeyやプレステ2コントローラーのない、
普通のPCでもやっぱりキーボードからの操作ができなくなります。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:33:04 ID:bp7oIkp/0
質問です。
BSプレイヤーVer1.22を使ってるんですが
@BSプレイヤーの方で
右クリ→ビデオ設定→カラーコントロールで
カラー設定を変えた。
ABSプレイヤーの方で
右クリ→オプション→詳細設定→FFdshowプロパティーで
カラー設定を変えた。

@、Aのどちらかを実行したことによって
WindowMediaPlayerやRealonePlayer等
BSPlayer以外のアプリケーションでカラー設定がおかしくなってしまいました。

具体的に言うと、
もともと少し暗めの動画ファイルを見ようとして設定を明るくしたのですが
そのまま他のアプリケーションを使ったら設定が明るいままで再生されてしまいました。
BSPlayerの設定を元に戻しても(BSPlayerの設定は元に戻りますが)
他のアプリケーションの設定が元に戻ることはありませんでした。
WindowMediaPlayer等はアプリケーション内にカラーコントロールがあるので
何とかなりますが、他のRealonePlayerやMedia Player Classic等は
カラー設定が変えられないのでお手上げです。
ググっても解決法等が載っていなかったので、
解決法をご存知の方がいたら教えてください。
ちなみにWindowMediaPlayerをサイインストしたけど無理でした。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:54:01 ID:i7A+++jH0
・ffdshowのアンインストール→(?痕跡を探して削除?)→再インストール
・コンパネ→画面→設定→詳細でオーバーレイの設定をリセットする
623621:2006/10/29(日) 19:30:58 ID:w59+9aBg0
>>622
サンクス。
試してみます。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 04:15:04 ID:QUS6O3Fe0
DirectVobSubで字幕設定してもたまにしか字幕表示されない…
WMPでは表示されるんだけど…
考えられる原因として何がありますか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 08:59:33 ID:oMrhjcD30
626625:2006/11/01(水) 09:04:35 ID:oMrhjcD30

Powerは1280のはずなのに1024だった。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:50:46 ID:Cf1Fru7Q0
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:36:18 ID:RZtpW5L00
s
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:06:33 ID:8ylnG4s50
ブックマークの時間とかの情報はどのファイルにきざまれてますか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 04:22:04 ID:1H88ZhxV0
.bkf
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:42:02 ID:7m/yb5750
BSPlayerは英語字幕の付いてる動画を、日本語字幕に機械翻訳しながら再生できると聞いたんですが
海外のDVDなどでも英語字幕を表示させて、それを日本語字幕に翻訳させながら再生することも出来るのでしょうか?

又、BSPlayer以外にもそういう機能があるプレーヤーはありませんか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:12:21 ID:P/v0XmAN0
わらた
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 10:06:44 ID:cVI3u5/N0
βακα...φ(・∀・ )
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 03:19:19 ID:isJUVsI10
>>631
欲しいな、それ。
意味があるのか無いのかはわからんがw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 05:49:01 ID:8LG+5s0J0
インスコ時にNOD32が思っ糞反応したんだが?
http://www66.tok2.com/home2/ch2tvcategory/cgi-bin/img-box/img20061123054731.jpg
このソフト、ウイルス入りなのか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 08:47:41 ID:kIMFuU0H0
>635
>60
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:03:37 ID:ZdVozHXr0
>>634
意味あるよ
日本より早く発売される海外盤DVDを買えば、日本語字幕付きで観れる
しかも、日本のDVDより大分安いし、画質も良いし、早く観れる

それで、結局そんなプレーヤーは存在しないのかな?
俺の聞いた話しは、単なるデタラメだったのかな・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:52:51 ID:ZehW4dPO0
機械翻訳の精度が未だにアレなんだから、
役に立たないだろソレ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:40:52 ID:aLaD4kCU0
5つの動画のブックマークしか記憶できないのですが
増やすにはどうすればいいのですか?
6つめの動画のブックマークを記憶すると1つめの動画のブックマークがすべて消えてしまいます
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:19:39 ID:qghfO8900
質問なんですがver0.86を使っているのですが昨日から突然動画を
再生すると全ての動画で画面が少し上に上がっていて画面下に
字幕の黒帯みたいな黒い部分が表示されるようになってしまったのですが
元に戻す事は可能でしょうか?再インストールは試みたが駄目でした
ffdshowが壊れた?かと思いインストールし直したが駄目でした
何か設定を変更してしまったのでしょうか?お分かりになる方
いましたら宜しくお願いします
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 13:51:32 ID:tyDQjLl90
BSplayer のスパイウェアって問題ありますか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 01:11:20 ID:WZHG4fORO
>>640
SSくらい撮れよ
643640:2006/11/29(水) 03:54:00 ID:wCQizkS20
>>642

撮ってみたのですが、何も写らないのですよ・・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 13:02:34 ID:xoXxOibDO
>>643
win付属のキャプチャ機能じゃだめに決まってんだろ。
ベクターで任意のフォルダに保存でかるソフト探す(shotgun等)
プレビューしてその画面をさらにSSとればok
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:30:20 ID:5n9oItmU0
はじまた!!!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:43:48 ID:+AFh3YvZO
あっそ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:24:08 ID:veHrRA1sP
1.37使ってます。
グラフィックカード交換したら(GeForce2 MX400→FX5700)Video→Color controls→Brightnessの
設定が効かなくなってしまいました(スライダーを動かしても明るさ変わらず)
(メディアファイルの種類によらず。Video rendering mode変えても同様)
またRemember settingsにチェック入れても設定が記憶されたりされなかったり。
どちらも以前にはなかった現象なのですが、Color controlsが有効になるための条件のようなものが
あるのでしょうか?
ちなみにWMPの拡張設定→ビデオ設定→明るさは以前から普通に機能してます。
WMPの明るさはメディアチェンジするとリセットされてしまうのでBSPlayerを愛用してたんですが…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 16:23:18 ID:6suS2z+F0
読みにくいレスだな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 16:07:19 ID:A/NponJ30
XviDでエンコした動画がBSだと前の画面がずっと残ってチカチカして見れない。
WMPなら見れるし、ffdshowも入れてるからコーデックの問題ではなさそう。念のためXviDの最新版も入れたけど見れない。
これどうやれば見れるようになる?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 18:40:35 ID:XQ3PoKi50
エスパー求ム。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:19:17 ID:8VJ6uxz40
>>641
save.exeのことかな?
HPとかみてると急に重くなるよ。www
俺はレジストリから消したw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 14:41:02 ID:lV5bfdZ40
v2ってどうなん?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:28:16 ID:WnZammN00
    _
  ( ゚∀゚)   さよならBSP!
  (    )     
   |  つ|
   し ⌒J
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 09:45:27 ID:rksilw7H0
>>647
なんか判んないが、再インストール汁!
だめなら、OSからだ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:15:05 ID:O1mVNg1c0
>>654
レスありがと
BSPlayer再インストールはもう試した (´・ω・`)
いずれOS再インストールも試してみるよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:48:21 ID:5BsRPC4c0
俺の人生も再インストールする時期です。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:23:18 ID:WOf15+mK0
>>653
どこに行くんだ 俺も連れてって
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:23:54 ID:OKp5uSPx0
おーーーい!
ゲームをしながらだとこの糞プレイヤーがクドゥントゥ クリエイト プライマリー サーフェイス!!!
とかいうDQNなエラーを吐くんだわ・・・

なんとかできんかね?

当然ゲームを終了すれば再生は出来る
何の問題もなくな

しかし俺はゲームをしながら、このプレイヤーで再生したいんだわ

OKかね?

違うプレイヤーを使えばいいだのゲームを終了すればいいだのという知能のあからさまな低いキモイレスはいらないんで
そのへん考えてくれや

OK????

じゃ、解決策をよろしこ!!!!!!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 02:22:02 ID:J3sKnPa/0
>>658
違うプレイヤー使ったり、ゲーム終了したらいいんでないかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 06:35:21 ID:Lc3AhIfe0
ゲーム内にプレイヤー付いてないのかよ、ぼっさいゲームだな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:46:22 ID:wH3CPWdF0
>>140のところでDLできる1.39と、>>1のところでDLできる1.39は何が違うの?
それと、ここ見てると1.39自体やばめな感じっぽいんだけど…1.37あたりを
おとなしく使ってる方が良いんでしょうか?不躾な質問ですがよろしくです。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 11:23:17 ID:7QnPr/qb0
久しぶりにver.うpしようとインストールしたのは良いが,
adwareが入っていて気味が悪い.

いつからこんな仕様になったんだ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:07:14 ID:YIlAnk290
bsplayer136.825使ってるんですが.wmvのファイルでOPと本編の音声は問題なく再生されるんですが、EDだけ音が飛び飛びになってしまいます。
これって何が原因なんでしょう?改善策どなたか御教えください。御願いします。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:45:29 ID:CgxSj/is0
>>661
私もそれ気になる・・・・
1.39使ってるけど1.37にVer下げた方がいいのでしょうか・・・

それと、BSプレイヤーってMP4見れないの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 13:33:29 ID:pqqCQVCJ0
ぬぅ、俺も1.39からVerUPしたんだけど、WhenU消したら起動した時にプロ買うか
WhenUインスコせえや!て窓出て拒否したら強制終了させられる・・・
1.39の時はもうWhenUって入ってたんだよな?俺どうやって何事も無く消してたんだろ
随分前の事で思い出せない
どっか弄ったんだとは思うんだが
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:23:11 ID:k5ErqYCH0
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 03:51:21 ID:GFBggeDo0
カラーコントロールが効かないのですがどうすれば直るでしょうか?
バージョンは1.37です。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 02:42:30 ID:V0I4UZbA0
フリーの2.12を入れる途中で、
AVGにトロイが引っかかったにょ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 10:13:12 ID:WBYbsovv0
WhenUか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 13:23:48 ID:VMyr8v1C0
mkvファイルを再生しようとすると、
「プロシージャ エントリ ポイント vorbis_encode_init がダイナミック リンク ライブラリ vorbis.dllから見つかりませんでした」
とエラーがでるのですが、何かソフトを入れないといけないのでしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 11:50:29 ID:cds5lay/0
>>542

私もVer.1.00で同じ症状

フルスクリーンにすると真っ暗で音だけ聞こえる

症状になってしまって困っています・・・

よろしければ詳しくお願いできませんでしょうか。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:27:52 ID:5LALeYTj0
BSを入れたら、
ウイルス云々って出てきたから、
BSを削除して再起動したら、
BSplayer_WhenUSave_Installer.exe
が常駐するようになったぞよ。

検索したけど、見つかんない ><
何処にあるの? 消し方とか教えてチョ。
673672:2007/01/08(月) 12:34:19 ID:5LALeYTj0
あっ、検索ってのは、HDD内のことね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:35:24 ID:W9JMQm+g0
BSでFLV再生できないか?
675Adrienne ◆HI8ebVe8lo :2007/01/08(月) 14:01:19 ID:72D4escI0
>>674
デコーダだけじゃなくてスプリッタが要る。
Haali Media Splitter + ffdshow あたりが簡単かな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 03:41:17 ID:dNi8EUv40
Ver.1.37からVer.うpしてないな・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:36:38 ID:/kpxGzdW0
それで十分だからな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 17:36:17 ID:A/A2fnuY0
mp4ファイルを見たいんだけど
3ivxをインストールするだけじゃ駄目なんでしょうか
対象の動画を開くとエラーが出て強制終了します
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:09:10 ID:A/A2fnuY0
事故解決しました
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 07:44:19 ID:HVy3vX3B0
ホス
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:48:19 ID:Z8nRQkJ/0
ver0.86なんですがオンスクリーンディスプレイの表示が文字化けしてるのはどうしたらいいですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:14:53 ID:Z8nRQkJ/0
自己解決しました。
UPされてるスキンを充てたら表示されました。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 05:04:06 ID:x9q+IpeG0
proの最新版使ってて、これからはDVD再生でも使おうと
思ってたら再生出来るのと出来ないのがある・・・・何故?
出来ないのはディレクトリからvobドラッグしても無理なんだけど。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:42:36 ID:MKBeGKZn0
BSplayer・・・広告がうざいからアンインスコしたのに
まだ広告がでてくる。広告を消す方法教えてほしい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:39:26 ID:ziSJj4320
>>684
俺とまったく同じだ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:07:11 ID:cv9sS1CV0
>>684
>>685
WhenUSave、残ってませんか?
XPなら、プログラムの追加と削除を再確認。BSのアンインスコの後に、
手動でWhenUSaveもアンインスコする必要有りです。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 11:20:50 ID:SEYE3Gdf0
>>686
残ってた・・・広告が独立してたとは知らんかった。サンクス!
688千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/02/09(金) 03:03:22 ID:TtCTISW+0
すっごくひさしぶりにアップデートしたら・・・
死ねやBSplayer
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:41:10 ID:bbfStRiy0
現状1.38 828までが使える
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:34:33 ID:+d+2piff0
いやいや Version 1.39.829 だよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:08:43 ID:bT8UyKA/0
>>690
ファイルが無いって言われね?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:41:42 ID:+VDeBjyw0
>>690
アドウェアいりじゃね?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 17:10:35 ID:mgupj+c50
アドウェアが入ってるインストーラじゃなくて普通の書庫で配布してるのがあった
このスレの上のほう参照
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 06:57:13 ID:WDQLgYck0
rulesPlayerに乗り換えた
さよならBSPlayer
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:04:39 ID:cHyIn3My0
>>694
GOMやはこなど有名どころがありますが、rulesPlayerってのに
乗り換えた決め手はなんでしょう?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:24:35 ID:XanEccBN0
1.37使ってるんだけど、なんかの拍子に
音声トラックのデータが緑字で左上に表示されるようになって消えない。
WMVファイルだとでない。
これ消せないかな。
697696:2007/02/19(月) 11:03:31 ID:esMl1/Iv0
コンフィグが文字化けしていじれなかったffdshowをインストールしなおして解決しました。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:15:04 ID:5pGPltmT0
bsplayerを使用したのですが、音は出て映像は映りませんでした。
ffdshow・xvid・dvix等は手当たり次第インスコしたんですけど・・・
余計なコーデック入れると駄目だとも聞きましたが本当ですか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:22:13 ID:RHuAhP1s0
基本的にffdshowだけでいい。
XviDもDivXも再生に関してはffdshowで差し支えないから。
それに必要に応じてQickTimeとかRealMediaを追加。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:33:15 ID:Mb67KTM90
>>699
どうやら映るのと映らないのとがあるみたいでした。音は鳴ります。
映る:320x240 24Bit DivX4 MPEG2-LayerIII
映らない:640x480 12Bit XviD 1.1.0 MPEG1-LayerIII
という感じです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:53:08 ID:1rSmPNur0
ffdshow入れ直してみ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:16:00 ID:Mb67KTM90
>>701
普通の設定でやってみましたがやっぱりダメでした。
ここだけは設定しなきゃならないって所はありますか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:40:48 ID:1rSmPNur0
>702
いや、そーじゃなくて
い れ な お せ

アンインスコ→再起動→インスコ
おk?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:38:52 ID:zWVdFf9i0
ver.0.86ですが、音声が出なくなりました。
AVIなどの、映像は映りますが音が出てません。
MP3、WEVなども再生されなくなりました。
他のplyerでは再生できるのでファイルの破損
でもありません。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:45:08 ID:zWVdFf9i0
スマソ自己解決しました
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:12:42 ID:BEHzSNNb0
>>703
動画を再生する時に画面のサイズを合わせるのを忘れていただけでした。今は映ります。
ここまでかまっていただいてありがとうございました。

でもやっぱり映像がカクカクする・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:09:44 ID:QON8e1Mz0
Real Alternativeいれたんですけど、Windows Media Playerだとrm、rmvdファイル
再生できますけど、BSplayerだと再生できません。BSプレイヤーでリアル系メディア
を見られる方法ありませんか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:15:46 ID:ziilhj6W0
オプションで拡張子追加してチェック入れないと再生しない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 03:41:51 ID:uRWnYMtY0
>>708
ありがとうございます。やってみたんですが、左半分が緑で右半分が真っ黒のまま
音声だけながれる状態です(´・ω・`)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 03:08:49 ID:D0vcRL6Y0
BSPlayer2.0にUGして
広告がイヤでBSPlayer 1.02に戻したんです
最新ffdshow入れたらunformat(filetype)が出てしまいます
Dvix mpeg等全部別窓(固定窓)になってしまいます

ffdshowの設定を弄ったせいかと思いdefaultに戻しても駄目です
どこを設定したら通常MODEで視聴できるのでしょうか
よろしくお願いします
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:51:33 ID:Eor2diJp0
>>709
ffdshowとか色々コーデック入れてるとおかしくなる
一回抜いて試すべし
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 08:20:43 ID:qsokm4W20
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:44:50 ID:YwyUAEx40
すみません質問です
1.39を使ってるんですがファイルを再生すると勝手にループ再生になってしまします
解除するにはどこを設定すればいいのでしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:19:20 ID:X4MQo7zR0
お、ついにアドウェア無しの2.0か、後で試してみるか。
しかし、水曜日に書き込まれて放置とは、やっぱりユーザー減ってるんだなぁ(ノ∀`)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:38:09 ID:cMkSYLuH0
あのアドウェア無しのバージョン? そんなのがあったのか・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 21:24:02 ID:ioV3LT7E0
>>712
いいな、コレ
スキンもそのまま使えた
アドウェア無し版っていうかクラック版?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:39:53 ID:oLxws1eC0
QuickTime AlternativeにReal Alternativeも配布してるサイトだから、
どう考えてもクラック版だろうね。
MPCに以降しようかとも思ったけど、やっぱりBSPlayer便利だわ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:51:24 ID:GLuMBVq10
>>712
おお、アドウェアの無いBSPlayerの2.0系verか。

ver2.0系の日本語化は、まだされてないんだったかな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 03:28:28 ID:MgYbULdO0
vistaでエアロにすると、デフォのモードで再生出来ないね・・
違うモードだと再生するけどグラフィックカードで設定した明るい画質で
はない。2.16で改善されないかな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:22:39 ID:xci8Bqom0
1.39を使っているのですが、ファイルを再生後に自動リピートしてしまいます
一度再生し終えたら停止するようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
オプションを見てもそれらしい項目がみつからなかったので…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:27:10 ID:xci8Bqom0
自己解決しましたすいません
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:51:34 ID:6bTvwMQ40
>>712
入れてみた
ぶっちゃけ見た目以外大して変わってないな
オプション配置もほぼ1.36のまま
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 12:43:01 ID:nb/WbUsC0
jump forward と jump backward に別々の秒数って割り当てられないんですかね?
家のHDDレコについている「30秒送り」と「10秒戻し」が便利なんで
これができるプレイヤーを探してます。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 02:03:06 ID:7Qx7nRob0 BE:532123586-2BP(221)
ファイルをクリックするたびにいっぱい起動するのですが、1つしか起動しないようにするには
どうすればいいのでしょうか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 11:48:44 ID:PrlIj/OX0
Preferences > General > General settings

"Allow multiple instances" のチェックをはずす
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 11:38:56 ID:5wqWkVfB0
TV出力(オーバーレイ出力)の際にスケーリングされないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 22:02:04 ID:7hIRbA3V0
クラック欲しいなら
9downへ逝け
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 18:19:31 ID:DXdBFyjT0
v0.8って今だとレア?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 17:56:08 ID:hSfwKYkW0
ミディアムレアくらい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:34:17 ID:TwCzBz9s0
2.16発表あげ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:05:54 ID:hSfwKYkW0
あ、ほんとだ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:22:25 ID:5dlnKsqK0
ずっと8.6だがこれで必要十分なので変える気が全く起きない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 00:23:05 ID:5dlnKsqK0
0.86の間違いな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:39:29 ID:l7QkcZll0
俺は新しいの好きだから、2.15pro使ってる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 03:32:39 ID:J85ej1G10
結構リピート再生の解除に手間取っちゃう人多いね
使い慣れると、文字化けしたままでも不自由しないからなあ
かくいう自分も、たった今気付いたんだがな…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:06:41 ID:LwJMNPHJ0
60fpsにするとBSplayerは重いことがわかりました
MPCを使ったほうがいいのでしょうか

ここ数年BSしか使っていなくて…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 15:59:58 ID:XDHDSOum0
質問です
フルスクリーンにして見ると左右の部分が切れてしまうのですが、どうしたらいですか?
よろしくお願いします
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 05:15:08 ID:NRnpQjEr0
???
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:14:24 ID:JreGuvmH0
>>737
Oキー
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:31:38 ID:Qk0v/tJb0
昔の安定しているバージョンってどこで入手できる?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:27:43 ID:Nj7pLGfZ0
>>740

BSplayer 0.8x / 1.0x 保管庫
http://bsplayer.osonae.com/index.html
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 05:07:34 ID:yf/XSAwK0
>>740
0.86にしとけ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:51:45 ID:THTpsKEU0
BS、軽くて(・∀・)イイ!!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:44:38 ID:3nWD04ug0
新しく増えたビデオモード、vistaでもエアロのまんま画質変えれて
便利だけどwmvが再生出来ない・・残念。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:38:04 ID:EPvSKWcO0
最新版の日本語化ってないの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:52:35 ID:+U9l1GUp0
untelockで戻した後、バイナリエディタで
61 6E 73 20 53 65 72 69 66 を
49 20 47 6F 74 68 69 63 00 に置換
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 03:16:25 ID:d+dvQQB20
>>674-675
Haali Media Splitter + ffdshowの代わりに、Flash Video decoders+ ffdshowでも
FLVの再生はできるよな?

まあ、同じことだからどっちでもいいんだけど。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 15:40:05 ID:RDRwszE/0
2.16のなんとかexeがトロイって判定されたから
レジストリチェックしたらこのexeがPC起動時から
常駐してあるサイトに接続しようとしてた
このexeとレジストリの値を消せば普通に起動できるの?
アドウェアだから無理か。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:45:04 ID:wNrgpTqg0
>>712
これ使えば良いんじゃない?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:35:26 ID:LulBL/940
>>712をインストールをしてPROとなってるのですが
フリーソフトじゃなくてお金を払わないと
いけないのでしょうか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:33:58 ID:TqKtF5l+0
なんかレジキーをクラックする実行ファイルと
なんかのレジキーがあるんだけど
こわくて両方ともできない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:56:03 ID:1K+5Qvb60
>>712
それインスコしないで保存してたんだけど
さっき検索かけたらウィルス認識されて消されちゃったよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 12:10:35 ID:TqKtF5l+0

ウィルスじゃなかったけど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 02:14:50 ID:O6Zk6hy50
   ∧∧
  ( ・ω・)   ねるねるねるね
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:23:03 ID:1qo0Wmdh0
パソコン変えてからBSPlayerの調子が悪いみたいなんですがどなたか原因わかりませんか?
症状ですが再生中は問題ないのですが終了ボタンを押したときにすんなり終了せずにもたつきます。
CPUはC2DのE6300、グラボはGe Force 7600GT、OSはXPです。よろしくお願いします。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 02:14:18 ID:49SKkWlz0
>>755
コーデック
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 03:10:44 ID:wmtC/2Mi0
>>755
ffdshow使ってる?

ffdshowのバージョン(種類)によっては、そうなる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:02:44 ID:oZoBy42s0
>>756
>>757
返信ありがとうございます。今インストールしてるのはffdshow_beta1_20061211_clsid.exeです。
よろしければおすすめのバージョンを教えてもらえませんか?
759755:2007/04/23(月) 17:51:42 ID:oZoBy42s0
書くのを忘れてましたがBSPlayerのバージョンは136.825です。
760Garocue:2007/04/23(月) 22:40:57 ID:42PKGP9z0
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 23:41:31 ID:wmtC/2Mi0
>>758
ffdshow_beta1_20061211_clsid.exe使ってるのか。

ちなみに、ffdshow_beta2_20070319_clsid.exeも再生中は問題ないが、
同じように終了時にもたつく。

ffdshow_rev1104_20070415_clsid.exeでいいのでは?
とりあえず、支障なく動いてます。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 06:55:11 ID:HtztbaGC0
                 __
              / -―‐- 、:丶
             〃´      \:ヽ
             {{ __       }.::}
       _, - ―‐‐┤ \ー‐――'<
      /.::_/.::.::.::.::|.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::\
______//_/____::/|.::{.::.::.::.::.::.::.::.::.ヽ::.::ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~|lll|'.::|.::|.::.::.:|.::.::.::.::.::.::.l.::.::. ',
_             |lll「.::j.::l::.::.::l\⌒.::.::.::|.::.::.::l
│            |lll|::ハ.l:.::.:: |  ヽ.::.::.: |.::.::.::|
│            |lll|  ',.::.::.│  \.::.|.::.::. |
│            |lll|三 ヽ ::.:|三三7:ヽ|.::.::.`ヽ
│            |lll|"    \| ""・l.::.::|⌒l:ド、l
│            |lll|、 ‘ー'ー'     j.::.::|-イ.:|
│            |lll|:l>ー‐rーt< リ .::|.: l :|
│            |lll|:|_j;斗<_,>/.:: /! ::.: |
│            |lll|:| >、 __/.:: / ヽ.::. |
├‐tュ‐‐┬‐tュ――|lll|:| /     /.:: /   i.::.|
│ ‖  ‖ ll    |lll|:V      ,'.::.:/   .|.::.|
│ ‖  ‖ |!____ |lll|.::ヽ    i/.:/l    |.::.|
_j ̄|! ̄`|! ̄|! /  ̄ l\{     W /    |.::.|
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 10:08:42 ID:G+Ks16KS0
>>760
乙です
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:18:22 ID:KrlXHNMC0
vista用2.20来たのでage
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:18:34 ID:KrlXHNMC0
てなかった・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:28:30 ID:7EtFdbzL0
カハマルカの瞳で録画した動画をメディアプレイヤー10で再生すると(aviファイル)が音声が鳴らないので
風の噂でここの0.86をインストールしたのですが、aviファイルどころか音楽を再生するときに以下のような英文が出て終了せざるを得なくなってます

---------------------
BSPlayer v0.86.493, Unhandled exception at EIP: 004934F3
If you click 'Close' application will be terminated.
Please report this info to the author with description what were you doing.
Access violation at address 004934F3 in module 'bplay.exe'. Read of address 00000000
EAccessViolation
, 0x004B48EF, 0x004B4B69, 0x004520BF, 0x0044972A, 0x77CF8734, 0x77CF8816, 0x77CF89CD, 0x77CF96C7, 0x00451DD4, 0x004C62AF, 0x7C816FD7
---------------------
↓翻訳
---------------------
BSPlayer v0.86.493、EIPのUnhandled例外: あなたが'近い'をアプリケーションをクリックすると、004934F3は終えられるでしょう。
記述でこのインフォメーションを作者に報告してください、しながら、何があなたですか?
モジュール'bplay.exe'によるアドレス004934F3で違反にアクセスしてください。 00000000
EAccessViolation、0x004B48EF、0x004B4B69、0x004520BF、0x0044972A、0x77CF8734、0x77CF8816、0x77CF89CD、0x77CF96C7、0x00451DD4、0x004C62AF、0x7C816FD7はアドレスを読みます。
---------------------

OSはXPです
ccodecはffdshowをインストールしました

何でこうなるのか皆目検討もつかないので、
回答の手解きになるようなサイトなどだけでも教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:26:41 ID:yZN/UvgD0
ver上げたら?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 10:51:13 ID:jNxpQLkH0
>>755
タスクバーに言語バーを表示してない?
言語バーを表示しないにするか、FFDSHOWの
show tray iconのチェック外せばもたつか
ないと思う。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 02:58:21 ID:vg2i397/0
BSPlayerにはアドウェアがあると聞いたんですが
Ver.いくつからなんでしょう?
知ってるかたいたら教えてください
お願いします
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:19:30 ID:eV4lQKX40
ver2から
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:58:57 ID:0PNfMKOn0
1.39
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 18:29:17 ID:3T/l0S6r0
1.38.828から
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:14:41 ID:QtgkKpCW0
1.41のアドウェア無しバージョンはないのかな?
774755:2007/05/01(火) 02:03:44 ID:9z9vu0CN0
>>768
show tray iconのチェックを外したところもたつかなくなりました!
ありがとうございます!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 13:01:44 ID:shw7gYUv0
0.86系使っているんだが起動がほかのプレイヤーに比べて
遅いな。何でだ?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:47:24 ID:TQfTOELu0
tes...
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 13:57:21 ID:fhRy+iXt0
「再生ファイルのセッティング記憶」にチェック入れると
再生位置まで記憶されちゃいますよね?
アスペクト比だけ記憶させたいんですけど、そんな機能はないですか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 14:41:56 ID:eto6Kyw50
>>775
確かにPC起動から初回のBS起動がテラ遅いな。他言語やスキン抜いてもかわらねぇ。
仕様ってことじゃね?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:18:21 ID:CwqG5biq0
テラ自演
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:05:48 ID:S0D+mLDB0
ゴールデンウイークで自作でマシン組んだ。
軽いという噂のbsplayer0.86を入れてみた。


>>775 >>778
と同じ感想。
起動遅いよ。
起動早くする方法ないか?あるいは他の軽いプレイヤーはなにか紹介してくれ。

環境
cpu core2duo 6320, mother p5b-v, os windows xp sp2
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 13:18:48 ID:KymaiedE0
Media Player Classic
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 18:33:31 ID:S0D+mLDB0
>>781
それも軽いとは聞くんだけど、キーカスタマイズが自由にできないのは嫌。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:13:20 ID:OyPmF/e70
>>780
core2duoちゃん使っても遅いのか・・俺はPen1.8だから最近のCPUなら
早いと勘違いしていたがそうじゃないんだな・・ffdshowとの組み合わせ
でこいつならstage6で撮った動画がCPU使用率78~90ラインだがWinclassic
は100%。。( ̄A ̄;) でも確かにclassicは初回の起動早いんだよねぇ・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 16:48:12 ID:TabLSQZQ0
俺は、Qonohaに乗り換えた
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:50:36 ID:emwUFZ2M0
1.37は再生速度変更出来ないんでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 18:05:17 ID:OyPmF/e70
>>784
なにそれ BSplayerより軽いんなら考えてもいいけどなー
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:37:43 ID:SERNA8Tc0
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 21:42:15 ID:TabLSQZQ0
>>786
別に考えなくていいよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:27:27 ID:D+VpsuAD0
2.20でやっとvista用のEVRモードがwmvでもOKになった
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:30:20 ID:A5o2TQXC0
>>786
まずは、自分で探して確かめよう。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:04:11 ID:KeCM9ZwQ0
>>760
Garocueさんのスキンずっと使わせてもらってます。
便利すぎて他のプレイヤーに移れません。
今回は文字とボタンが見やすくなったんですね。
次回改良するときは個人的には指定秒数前進、後退ボタン
スナップショットボタンなんかがあると便利だなと思います。
それでは、これからも使わせていただきます。
ありがとうございます。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 05:44:42 ID:p8SwaZRY0
2.x系ってレジストしないとすぐ落ちるんだな
こりゃ使えねえわ
やっぱ1.37が鉄板か
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 06:14:30 ID:p8SwaZRY0
つかめちゃめちゃレジストリ汚されてる
全部手動で削除はしたが何が入ったか分からんorz
一応アドウェアなし版入れたんだが
気味悪い
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:35:16 ID:FBtRmbjv0
いま気づいた
これって再生中にファイル名変更できるのね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:15:49 ID:oD7oIotp0
いまだにこれの1シリーズだけどGOMと比べてもBsのほうがメモリ食わないんだな
流石にそろそろ別のソフトに乗り換えたいんだが軽いのってなかなかないなぁ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 17:16:26 ID:V/6+1H9l0
色々古くなってきてるしな
GOMがもっとまともなら使っても良いけど
こいつは危険すぎる
たまにシークが上手く行かなくてCPU100%のままデッドロックを起こす
ムービーを見てる程度で一々固まられちゃ使い物にならない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:50:33 ID:5BSj3TSM0
いまだに0.86
確かに一部見れなかったりするがこれと同等の機能のものが未だに無いからなぁ

・枠なしの表示と操作部との分離
・10%刻みでホイールによる拡大縮小
・キャプの軽さ

これが出来て軽いプレイヤーがあれば移行するが
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:14:14 ID:bUC44mXG0
EVRってVista専用のレンダリングなの?
XPなんだが2.20でEVRで動画を再生したら、ブラックアウトしたと同時にPCも落ちた
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:31:16 ID:mNazLXNf0
これに近い軽さと操作ってのもなかなかないもんだなぁ
うちはGOMとBs+ffの併用です
みなさんは?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:53:45 ID:A/t4bzkeO
>>799
GOM BS MPC VLC 稀に WMP も使ってます。

BSのシンプルさと軽さに GOMレベルのレスポンスが加わりつつ、
MPC位に間口が広くて、VLCみたいに ISOを直接再生出来る。

それを実現してくれたら、WMP で十分です。

なんだか眠れない。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:30:36 ID:vpDtEHOX0
ごもっともですなぁ
2シリーズの評判的にもBsにこれ以上期待できないのは残念だ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:11:02 ID:7rrIcImX0
>>465を参考に、画面隅の字を消そうとしたんですが、0.86だとチェック項目が
見付かりません
0.86では消せないんでしょうか?
803Garocue:2007/05/12(土) 03:20:23 ID:TLjnux4D0
>>791
ありがとう
ユーザーさんがいる限り作り続けます
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:09:35 ID:Ml1A73Cn0
いちおう海外にバージョン2系列のキージェネあるね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 11:22:50 ID:x/owEGk10
>>803
ダウンロードできませんね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 17:42:44 ID:YrEnegbD0
急にOS再インストールするはめになって
bsplayerのお気に入りのスキン消えたorz
dviantARTとかいろいろ回ったけどなかた
白い長方形方のシンプルなやつ。デフォルトでは日本語文字化けする

だめだ名前すら思い出せない
誰かわかる人、持ってる人いないか・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 02:11:38 ID:I28Eip1N0
文字化け解消できるスキンつーとkatanaかな。
ttp://seigo2.hp.infoseek.co.jp/
のoldから落とせる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/03(日) 05:21:25 ID:WAiqXo8H0
いや、そこは見たんだ。もっとコンパクトでその半分以下の長さのやつ
海外サイトで3年くらい前に落として、フォント設定だけいじって使ってたんだけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:08:36 ID:/DtYzEjA0
やっと見つけた・・・。まさか公式にあるとは
つーか公式が一番スキンあるなw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:04:58 ID:+TLyXWUA0
m2ts BSPlayer+ffdshowでみれますか?
両方入れたけど見れません。
っていうかBSPlayerでffdshow使ってくれません。
詳細設定でもグレーがかって設定ができません。
なんでBSPlayerがffdshowみてくれないんでしょうか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 01:48:25 ID:0oonWG1y0
スプリッタが入ってないんじゃない?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 06:29:05 ID:NegBjJ5Y0
ありがとうございます。スプリッタ?
げっ!?まだなんかいれなきゃなんないんですか。。。
と思いいろいろ入れてみましたがあんましかわりません。
MatroskaSplitterとか入れたんですが。
あと、ffdshowの設定レジストリも導入してやりました。
画像が一瞬出て、例外で落ちてしまいました。。。
まだ、先は長そうっていうか・・・
813【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2007/06/09(土) 11:31:44 ID:aUFLQmK20
なんかぼみょー
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 19:38:44 ID:nzRUhcam0
オプションのレンダリングモードが内部レンダラ、オーバーレイミキサ、VMRしかないんですが、
システム標準にできませんか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 16:07:13 ID:y9MCs8Yq0
ver1.39からver0.86にしてから、画面を左クリックするだけでポーズになってしまうのですが
これはどこを設定すれば解除されるのでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 23:54:56 ID:5A/sh2zS0
オプションの一般 - 一般設定の、1クリックで一時停止のチェックを外す
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:24:24 ID:Pdh63eQK0
スナップショットのデフォルトの保存場所を変更することはできませんか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 19:34:23 ID:I9Ksp+nr0
それもオプションから可能
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 11:42:14 ID:tpSQt3IY0
Pro2.2いいね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 07:28:59 ID:NI4Y7TFM0
OSDメッセージ消すことはできないのかな?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:58:25 ID:mVgXsT0N0
オプションのOSDタブを見てみよう
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:16:18 ID:sIKIKcTU0
>>819
日本語化パッチ出てないのに高い金だしてまで買いたくないな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 03:04:07 ID:C+kVZffA0
Pro221入れてみた、マジでいいね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 04:30:56 ID:dmoeX6qb0
>>821
0.86なんだけどオプションにないなw
フォント変えるぐらいのしかできない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 05:30:24 ID:PoMPNAYz0
>>824
0.86ならちゃんとあるよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:41:30 ID:DoE5MU0u0
なんじゃ!この糞プレーヤはこんなもん勧めんな!糞が!俺もう帰るわ!
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:40:42 ID:06+SNqCa0
vistaにインスコしたらショートカットキーもOSDもフルスクリーンスキンも無効になってて
全部手動で設定しなおさなければならないのが非常に面倒くさい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:46:24 ID:Dm+izMVw0
>>827
ショートカットキー?キーの割り当てならデフォルトボタン押せば
全部登録されるぞ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:47:59 ID:2bTxTz/L0
0.86用の横1280ステータスバーsizeのスキン作った
もう使ってる人いないかな?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:18:53 ID:UDi3rwNc0
7zipで解凍してbsplayer.exeから起動すれば
アドウェア関係なさそうな気がするけど気のせい?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 14:21:56 ID:WuXoyE2h0
>>829
とってもとっても欲しいです(*´д`*)ハァハァ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 17:06:00 ID:9jcHALpd0
H.264+Ogg).ogmのファイルがUnknown file format()のエラー表示がでて
映像が映りません。(音声はでてます)

色々やったんですが無理でした。

BSplayerかffdshowの設定次第で映ると思うのですが、
どのチャック入れるか外すかわかりません
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:05:43 ID:9RzryrH70
>>832
スプリッターが入ってないんじゃね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:40:39 ID:wkzDA0on0
ffdが古いんだろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 19:39:36 ID:xZz7tTGH0
BSPlayerゲット記念
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 11:45:21 ID:vHmPH4GP0
詳細設定のフォントが小さくて見にくいんだが大きく出来ないかな?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:24:52 ID:dCKYutrd0
Always on top overlay modeの設定が保存されないんだけどこういうもの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:52:35 ID:imJ9ORXG0
ver.0.86でvg2が再生されなかったのでvg2プレイヤーをインストールして再生してみたら
画面が縦長だったのでアスペクトレート維持を解除したら動画再生ウィンドウがモニタの表示の中から消えてしまいました
コントローラーは表示されていて音声だけ聞こえている状態です
フルスクリーンにしたらちゃんと動画を見ることができます
それ以来mpgやaviも同じようになります
タスクバーの下も調べましたが見つかりませんでした
以前にノートパソコンで同じようなことがあって適当にやったら直った記憶があります
ですが今回は適当にやっても直らないです
どうすれば元のように動画再生ウィンドウを表示させることができるのでしょうか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:26:58 ID:oyAoZwXR0
ウインドウが行方不明になったんなら
ぴすたちおってソフトを使ってウインドウの位置を変えてみるとか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:04:55 ID:A0xFavcY0
一度アンインスコするとか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:34:52 ID:lqNHuJ0B0
>>838
設定画面の一般の再生ファイルのセッティング記憶させて一度終了

bsのフォルダー内にあるbsplay.savをテキストファイルで開く

WinP=***x***の***部分をモニタの見える部分に変更して上書き(1x1とか)

再度bsでその記憶させたファイル開く
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:43:08 ID:lqNHuJ0B0
あと以前>>829で言ったスキン
up217211
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 12:48:23 ID:lqNHuJ0B0
日本語lngもこれにしないと一部おかしくなる
up217212
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 07:02:29 ID:EIcqBXHE0
懐かしいな
スレがあったんだ
メモリ256のXP初期時代のノートのとき世話になったわ
当時のWMP8は糞重くてカックカクだったし音はずれるしで酷かったから
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 08:28:28 ID:mFN+NuuM0
>>829
日本語lng、よろしければ再upしていただけないでしょうか。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:46:43 ID:/pjWcNeQ0
1.36使ってるけどsrt読み込むと途端に不安定になる
0.86のほうがいいのかな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:15:18 ID:m95MzSnM0
俺の考えを書くけど
BSPってもう今では古いんだよね
新しい動画読めなかったり、wmvだと不具合でたり

だから基本的にffdshowとの組み合わせてのdivx再生専用って考え

そして0.86と1.xxの選択では軽さとレスポンスの良さで0.86
1.xx使うぐらいなら他のプレイヤー使ったほうがいいと思う

BSPの強みはなんといっても先に言ってる軽さ
これは起動からメニュー操作にいたるすべてにおいて早くて軽い
そして画面分割と10%刻みの拡大縮小

この辺は他のソフトではいまだに勝てない部分だと思う
基本的にすべてを一本で済ませたいって人には向かないかもね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:31:21 ID:/pjWcNeQ0
1.xx系にしろ0.86にしろある程度の不具合はしょうがないか
うーん。この際だから0.86にしてみるよサンクス
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 04:19:23 ID:B+Rh2xmj0
>そして画面分割と10%刻みの拡大縮小
コレって意外に効果でかいってことが他のプレーヤ使って見てわかったなぁ
スクロールコロコロするだけで好きに大きさ合わせられるのは楽だよね
レスポンスは新しいプレーヤのが流石にいいけど
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:05:46 ID:FuDtWsT+0
BSPlayer+ffdshowをインストする前に
GOMとかアンインストしとかなくても
大丈夫ですか?
何か注意すべき点とかあったら教えてください
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:36:04 ID:Ewhkg8yh0
>>850
大丈夫
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:07:09 ID:ccgyu4eR0
BSplayerに付いてきたアドウェアを削除したいのですが、BSplayerをアン
インストールしただけでは消えません。
どうすれば良いのでしょうか?教えてください。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:12:06 ID:K02ALWGd0
スレのさ、上のほうをさ、見ようぜ。な?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:28:59 ID:QC5W9wO40
プレイリストってまとめてファイル登録できないの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 12:46:35 ID:VVdxmYyG0
>>140の139.829アド無しが消えちゃってるみたい。
誰か再うpしてくれないかな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 02:04:22 ID:Vt6xohZU0
1.39に拘りでもあるの?
どうせアド無し使うなら、2.x系のが良くないか?
http://codecguide.com/download_other.htm#bsplayer
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:50:36 ID:8WFLAcZ00
0.86がいいよ。ハチロク最強
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:16:22 ID:k/yWWjzw0
0.86ってmkvのアスペクト保持されないんだな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:17:29 ID:2YAYS1q/0
画面キャプチャーすると、動画によっては画像が真っ黒になるのですが、
これはなぜ??
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:20:52 ID:r/z8MOvW0
>>859
オーバーレイ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:03:42 ID:drtdX9FL0
アドウェア
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:30:28 ID:B2038rH30
>>860
サンクス!!解決しました
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:02:48 ID:tbQREX/M0
0.86だとHaali Media Splitter使えないんだけど俺だけ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:46:19 ID:0zsMFB+z0
すみませんが教えてください
[[アニメ DVD] FLAG 第01話 「フラッグ」 (720x480 WMV9AP QL90).wmv]
720x480 24Bit Windows Media Video 9 Advanced Profile 23.98fps 1669.37kb/s
Windows Media Audio 10 Professional 48.00kHz 24Bit 2ch 192.00kb/s
[WindowsMedia] 00:24:48 (1488.00sec) / 348,944,848Bytes

真空波動研 050814

このファイルを再生しようとしたところエラーが出て画像が出ず音声のみの再生になってしまいます。
WMV9APというのが問題のようなのですが、ググっても上手く検索結果に引っかかってくれません。
どなたかご教授お願いします。

BSPVer.1.36
OS:XP
ffdshow_rev1579_20071026

よろしくお願いします。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:28:50 ID:ykaz4Om70
すみませんが教えてください
>>864の質問に返答しようとしたところ脳内でエラーが出て回答が出ず不法入手のみの想像になってしまいます。
ファイル名が問題のようなので、ググったら上手く検索結果に引っかかりましたがよく内容が理解できません。
どなたかご教授お願いします。

Shareファイル検索
1. [アニメ DVD] FLAG 第01話 「フラッグ」 (720x480 WMV9AP QL90).wmv
最新: 2007-10-27 18:36:18 @ [Winny]アニメ再放流・拡散依頼関連スレ 15[Share]

よろしくお願いします。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:22:40 ID:Q4nC0fGV0
すみませんが教えてください
違法なファイルを違法にDLすることをどのようにお考えでしょうか
自分さえ楽しめればそれでよいのでしょうか
どなたかご教授お願いします
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:08:31 ID:4/Gc5C6D0
先日友人から見ろと1話だけMSNメッセンジャーで送られてきたものだったのですが、
違法なファイルだったようですね。
場違いな質問失礼しました。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:43:42 ID:SmTRhbdt0
(x264)aviの展開が遅いんだがどう?divxなどは問題なし。
mkv、MP4だと速いんだけどなぁ
てかVer1.0.0 RC1 Build810使ってるの俺ぐらいかな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:51:04 ID:gFdS93uF0
使ってみたけどワイドモニタで4:3の動画をフルスクリーンにすると
縦の大きさが基準でフルスクリーンになって上下がカットされちゃうな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:01:55 ID:gFdS93uF0
ごめん、嘘でした
ちゃんとできた
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:39:00 ID:SIV/1ARy0
違法なファイルを見ないなら、BSプレイヤーなんて要らないんじゃないの?
リアルプレイヤーとWMPで十分でしょ?
煽ってる奴って何を再生してるんだ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 05:17:55 ID:psjBOcN00
>>871
それで十分じゃないと思ったからお前さんはここにいるんだろ、
っと通りすがりの俺が来ましたよ。

てか、スゲー過疎ってるなココ、バイバイ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:32:12 ID:Xb+eMY8S0
BS Player”2” を入れたら、BS Player1.39 が起動しなくなってしまいました。
Save.exeを起動しておいても駄目なんです。
BS Player1.37は起動するんですが…原因が分かりません。。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:08:10 ID:KEcLo1nJ0
つまり、2と1.39が競合してるんだろう

ていうか両方起動する必要あるんだろうか
どっちか一個に絞ってみては
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:11:50 ID:kQgpfosh0
2と1.39を同じフォルダに入れてたら笑えるが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:26:04 ID:bD5cu+GK0
>>873
そりゃ当たり前だ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:26:16 ID:rzWMMBlV0
多重起動許可にすると2.xと1.x両方立ち上がるけどな

2をメインに使ってるけど、素でどんなスキン入れても文字化けしないし
半透明にできるのもいい
XPにもスキン当てて見た目変えてるけど
BSもそれに合うスキンはすぐ見つかるし、透過処理すればジャマにならない

よくしらんけど、
操作が軽くてスキンが豊富とか、BS以外に無いんじゃないかな
878873:2007/11/29(木) 05:07:51 ID:CqnOd5zZ0
2FREE版をアンインストールしたら1.39が起動しました。
でももう一度、2FREE版(ファイルだけとっといた奴)を起動してしまうと
1.39が起動出来なくなるんですね?
レジストリのどこかに何か書き込まれるんですかね?
879878:2007/11/29(木) 05:40:40 ID:CqnOd5zZ0
やっぱり、2FREE版と1.39は同時には使えないようですね
ところで、2FREE版はアドウェア消しても、使いつづけられるんですかね?
途中で起動しなくなるとかありますか?
880878:2007/11/29(木) 05:53:01 ID:CqnOd5zZ0
>>877
それはたぶん、1.37だと思います。
1.37なら2FREE版と使い分けられるようです。
1.39だけは駄目orz

>>879
×同時には使えない
○使い分けられない
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:35:46 ID:uEylEOb70
ていうか、どうして二つ使うのさ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:54:18 ID:+poHzuov0
BSPlayer 2 シリーズの日本語化パッチはいつ作ってくれるの?
もう一年以上待ってるんですけど?
883マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/12/06(木) 20:02:41 ID:ZtDi4Ikj0 BE:5388454-PLT(25001)
ところで・・・・今、DLできるFREEの最新版の2.25 Build955だけど
アドウェア簡単に止まったよ?(^_^;)こんなんでいいのかな?

1 あきらめて普通にインストールする
2 インストールするとAdVantage.exeが常駐してしまう
3 タスクマネージャのプロセスからAdVantageを見つけて右クリック「プロセスツリーの終了」をやる
4 なんか警告でるけど無視して終了させる
5 Program filesのAdVantageフォルダ内のAdVantage.exeを適当にリネームする

とりあえず問題なく使えるようになった(^_^;)
もしかしたら定期的にAdVantageを起動しようとしてるかもしれんけど・・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:29:43 ID:XQSmecMK0
ちょwwwこんな過疎スレにマァヴwww
885マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/12/07(金) 14:10:34 ID:joc1oH4A0 BE:4849092-PLT(25001)
あー(^_^;)過疎なんだねー
今はもう流行ってないの?
惰性で使ってるんだけど・・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:21:05 ID:CSQPgNwU0
2でTVとかいうのがあるじゃない?
どうすれば見れるの?
Winampとかとは違うの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:06:58 ID:pXwWmtap0
流行ってないのは否定しないけど
BSにしかない機能がまだあるから使ってる人はまだいると思う
ただ新たに何か話すこともないだけで
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:55:06 ID:nvjIfcZG0
アドウェア同梱されてからずっと1.37です。
新機能とか知りません。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 08:01:57 ID:DPFEnx2m0
表示領域を下に引っ張ってから全画面にしておけば、
部屋に家族が入ってきてもFキーで即隠せるから重宝してる

軽いBSPlayerならでは
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:46:50 ID:YfWzYlO3O
>>889
win+D
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:54:46 ID:mbdQAsla0
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:10:17 ID:D+mkzBYU0
>>890
1ボタン かつ 優先度リアルタイムによる反応速度が大切なのだよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:08:56 ID:pzsmcfiN0
>>891
ktkr
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:34:56 ID:iA1q5m7N0
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:57:22 ID:gz37XfeR0
今更だけど、ワイドモニタだと上下カットされるとか言ってる奴
なんで設定とか見ようとしないの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:12:36 ID:7RtuCngg0
   ̄ ̄|       ハ,,ハ
   ̄ ̄|      ( ゚ω゚ )  お断りします
   ̄ ̄|     /    \
   ̄ ̄|   ((⊂  )   ノ\つ))
   ̄ ̄|      (_⌒ヽ
   ̄ ̄|       ヽ ヘ }
   ̄ ̄| ε⌒Y⌒ノノ `J
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
   ̄ ̄|
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:47:08 ID:yAIZi7yK0
>>891のBSplayerを落としてキー操作の設定をしてみたんだけど
全く認識されないんだ。Ver1.39とは勝手が違うのかな?
これさえできれば乗り換えたいです、どなたか助けてください。
OSはxp CPUペン4 メモリ512です
898897:2008/02/06(水) 17:58:22 ID:6xHl5JBg0
自己解決しました。ファイルを上書きして設定し直したら解決しました。。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 04:13:37 ID:tuYPTSJt0
Ver.1.37な俺
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:24:05 ID:mwZymu7S0
このプレーヤーって未だ需要あるの?
ファイル整理してたら旧PCで使ってたBSPlayer0.86が出てきて懐かしくなった・・・。
5年ぶりに公式サイト行ったら変わりすぎワロタ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:53:11 ID:n5sVCsJY0
DVD以外はBSで見る以外考えられん
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:20:45 ID:qti2bGj80
スキンの自作が簡単だから使ってる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:37:15 ID:N7HxDUla0
ほかにキーボードからほぼすべての操作ができて、
さらに、スキップができるプレーヤーってあるの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:40:41 ID:lPDWvGmR0
そうなんだよね。モロモロ考えると選択肢無し
ソフトで輝度変えられるとか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:42:37 ID:lPDWvGmR0
あ、輝度変えられる以外ならMPCで全て出来るよ>>903
候補としては最高かも
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:03:24 ID:N7HxDUla0
スキップできないじゃん。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:54:40 ID:lPDWvGmR0
出来るよ。キーカスタマイズ見てみて。早送りとスキップ両方出来る
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 21:46:58 ID:COC11sMP0
>>905
MPCは輝度もいじれるんじゃなかった?

BSの強みって画面分離でしょ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:45:32 ID:ftf3SUPC0
>>907
ホントだ。じゃあこれでいいや・・・・・

とおもったけど、使ってみたら画面サイズ固定できないのな。
もうちょっとちゃんぽんで使ってみて、どっちかに決めよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:34:26 ID:Dch7P2+X0
輝度いじれたっけ?
自分も両方使い分けてるけどやっぱ画面が独立してるのが大きな魅力。
さっき久々にVLCいじってみたけど、これもカスタマイズし甲斐ありそう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:03:04 ID:MhnMlQSt0
1.36使ってたんだけどmkvとか字幕関連の挙動がちょっとアヤシイので
2.26使ってみようと思うんだけど、インストールの必要ないzip版とかないの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:12:28 ID:MhnMlQSt0
すまん、インストールした後フォルダごと別の場所にコピーしてアンインストール。
後はコピーした方の側を使えばいいのか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 03:53:44 ID:gGemHWW00
2.26ってシークバーからうまくシークできないことないか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:27:27 ID:30Vg9ziy0
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:25:45 ID:i1FP3h040
>>914
サンクス。
ところで、プレイリストが表示されないのは私だけでしょうか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:12:06 ID:7ikwzI4P0
なんかver2って不具合多いような
パンスキャンおかしくなったりシークできなかったり
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 12:42:02 ID:wMlxhQzt0
最新版ってスパイウェアまだ入ってる?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:33:18 ID:DX8/6c+G0
入ってる
ノートン先生が止めてくれた
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:59:32 ID:0SIGPbCH0
>>917
コーデックガイドとかで配布してるのを入れてみたけど、アド無しスパイウェア無し
ただし初回再生時に個人使用なんたらのメッセージが出る
あと忘れた頃にアップデート案内(買え!)のウインドウが起動時に出る

公式にあるやつは試用扱いを拒否すると無制限・アド入りになるんじゃなかったかな
ここんとこゴニョゴニョVer.しか使ってなかったからよく判んない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:10:36 ID:MXY+cdv80
BSPlayer Pro2.27の日本語化やっと終わったと思ったら四日も前に作った人いたのね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:47:50 ID:RlOFHM9q0
>>712のアドウェアなし版のやつだったら>>914の日本語ファイル突っ込んだだけじゃ文字化けするみたいなんで頼む
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:48:38 ID:FyZ8jptC0
日本語フォントにすれば文字化けならないはずだけど。
てか2系の日本語化ならメインはそっちのような、言語ファイルだけならVer1のでも
結構日本語になるからバカでもできる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:32:14 ID:xrqvJduw0
>>920
2.27pro日本語化済みの差分ファイルくだせー
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 05:09:47 ID:W7a53AIo0
うちのBSプレイヤーめっさ重いんだけど
2KからXPに変えたらとたんに重くなった(OS入れ替えただけ)

右クリックしてからメニューとか出るのめちゃくちゃ遅い
ver0.86なんだが
これってどうにかならないんですか?正直困ってます
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:40:15 ID:WtUdxVM30
OS変えたついでに、アンチウイルスもノートン先生に変えたとか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:26:22 ID:UiU8sJBs0
PCのスペックがしょぼくてXP自体が重いとか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:58:23 ID:lxmJQIWg0
シークができない場合がある不具合直った?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:48:15 ID:SAAG8gUZ0
>>926
スペック的にはw2kと一緒で
CPU アスロン64 3200+
MEM PC3200 2G

なんだけどXPに変えたとたん重い
動画再生が重いというか、再生しなくても
メニューウインドウ?
起動してから表示まで、ブロックノイズのような現れ方
&ドラッグしたときワンテンポ遅れて付いてくる
もう一台の方はw2k何だけど
普通に正常動作する
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:33:18 ID:AVC5s+8r0
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:46:36 ID:jzWy6f1w0
早いな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:58:11 ID:gATC86Sj0
>>929
ありがd

>>712サイトのプロ版じゃなくなちゃったですよね?
バッファ設定がないです。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:09:49 ID:KLsy2siI0
ver0.86で4:3などの縦に大きい動画をワイドモニタにフルスクリーン表示すると、
横の大きさで映像のサイズを調整されてしまい、上下に表示できない部分ができてしまうのですが、
左右に黒帯ができるように、縦の大きさでサイズを合わせることはできないでしょうか。
或いは、ver1系やver2系ではこういったことはありませんか。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:20:31 ID:1i4bSvup0
>>932
「フルスクリーン時ビデオサイズを変更しない」ではだめなん?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:08:31 ID:rGRXwkWx0
>>933
そうすると画面の真ん中にちっこい動画が表示されることになる。どうもBSPlayerのいうフルスクリーンってのは、
実際に解像度を変更してるわけじゃなく、黒枠を追加して擬似的に表現してるみたいな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:35:20 ID:8Pq2zXdL0
キーボードのO押せよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:34:40 ID:V06/fB/b0
>>935
見事にできました!大変助かりました。ありがとうございます。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:38:55 ID:bHhxdZG90
プレイリストの文字って大きく出来ない?1.37で
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:16:30 ID:n2eXwsy90
BSPlayerで再生するとなんか動画が色褪せてるな
WMP11の方が綺麗
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:44:52 ID:xVA689hP0
カラーコントロールいじったらいいんじゃないの
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 05:58:25 ID:OC3vB+Yx0
カラーコントロール設定のスライダーを動かしても全然反映されないのですが、
解かる方いらっしゃいますか?
ググっても全然解決方が見つかりません。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 04:14:48 ID:hEtfdMIV0
あらま
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:30:57 ID:cGyS8fQD0
v2.28ってのを試してみたら、内蔵オーバレイレンダラじゃないと
MP4コンテナファイル再生できないじゃん!
(Haali+CoreAVC/AAC環境、VistaじゃないからEVRでどうかは知らない)
v1.xxは大丈夫だから思いっきりクソ化してない?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 14:42:03 ID:prSlhbSS0
前回終了時のとこから再生する機能はないの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 05:12:24 ID:UbrDZjzj0
FLV再生してみようと思って
>>675のHaali Media Splitterとffdshow入れたんだが再生でけん…
何を間違ってるんだろう
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:25:36 ID:UHBpoArR0
>>944
HaaliじゃFLVをスプリットしないんじゃないかなぁ…

Supported containers:Matroska・MP4・AVI・OGG/OGM・MPEG TS だもん。

FLVSplitter.axかflvsplit.dllどっちかのスプリッタを素直に入れよう!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:26:49 ID:UbrDZjzj0
>>945
あんがと
dll突っ込んだら何とか再生でけた
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 12:51:27 ID:687udJmZ0
Winampが日本語化されたよ!

BSPlayerはどうなんよ?
言語ファイルは新バージョンでも応用できるけど
設定の項目は駄目だね
あとTVって奴も全然駄目
948LSJBjhAiizDSQnG:2008/10/06(月) 12:53:38 ID:Bt+2OaMV0
LRFT02 Search engines change their algorithms, new technology is available almost by the minute, consumer tastes and preferences are in a constant state of flux, http://freshkesh.cn/fizzylizzy.html Fizzy Lizzy
, isq, http://freshsesh.cn/marinescoutsnipertshirts.html Marine Scout Sniper T Shirts
, >:-O, http://freshsesh.cn/cachapas.html Cachapas
, 5011, http://freshpesh.cn/nolancormierthelaaces.html Nolan Cormier The La Aces
, 8], http://freshoesh.cn/escortelyuk.html Escort Ely Uk
, 31321, http://freshnesh.cn/charmeusedressinggown.html Charmeuse Dressing Gown
, 53792, http://freshtesh.cn/machinist2.html Machinist2
, sbuhu, http://freshsesh.cn/embroiderygalloons.html Embroidery Galloons
, =))), http://freshlesh.cn/renaultkangooservicemanualdownloads.html Renault Kangoo Service Manual Downloads
, =[, http://freshoesh.cn/ct4830driver.html Ct4830 Driver
, 8-OOO, http://freshmesh.cn/jewishmourningcustoms.html Jewish Mourning Customs
, 8-]], http://freshmesh.cn/spontiniparis.html Spontini Paris
, 4445, http://freshsesh.cn/lesliebrashears.html Leslie Brashears
, 294,
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 08:04:06 ID:9eY+PyqP0
そろそろ BSPlayer 2シリーズの日本語化を誰かお願いだす
日本語化サイト止まったままだし

exeパッチもちゃんと作ってくらはい
設定文字化けは辛いですorz
プレイリストの方もお願いだす
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:10:02 ID:Dn++M1lY0
動画を再生中に明るさを変えようとしても変わらないんだけど、これって動画側の問題でしょうかね?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 18:23:07 ID:+emKU7g00
2.31にバージョンアップしたらラジオのチャンネル数が
5チャン→819チャンネルに増えましたよね?

BS.Media←の使い方がやっと理解出来たw 出来れば日本語化してほすい?
こういう機能があるなら早く言ってくれればいいのにねw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:58:34 ID:0u33ihPt0
機械翻訳の日本語化なら設定画面まで簡単にできたけど、英文よりわけわからない状況に・・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:46:15 ID:1Z5rx0gr0
mpcから出戻ってきたが
bsも微妙なポジションになってしまってるようだな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:59:28 ID:tAff8+3U0
vlcもmpcも色々カスタマイズ可能になってるしね。
でも画面分離が好きなのでデフォはBSかな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:00:43 ID:W74/ZrfT0
win2kで2.32インスコしたらスパイウェアもないみたいで
H264もカクカクせず観れるようになったんだが
.mpgがみれなくなってしまった。
アンインストールしたら直った。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:58:10 ID:2O3lc4vy0
↑の書き込みを見てflv形式のファイルは再生できるようになったのですが、
swf形式の再生はできないでしょうか?
957956:2008/11/05(水) 22:55:51 ID:2O3lc4vy0
自己解決しました。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 05:13:56 ID:9W/5W11m0
v0.86用のスキン持ってる人うpしていただけませんか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:01:56 ID:45F+fB5G0
ぐぐったらいくつか出てくるけどそれじゃ駄目なの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:06:56 ID:vj7F3zqc0
2.32入れたらリピートで画面一度消えるようになってうざw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:23:02 ID:D+fV0L9/0
0.86から2.28日本語にupしたが、ver2はプレイリストを毎度リセットしてくれないの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 07:48:43 ID:CJ81WSZt0
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:01:57 ID:YMgCJ5IN0
BSPlayer ブルースクリーン でググってここきました。

いきなり、ver137.826でavi突っ込んだらブルースクリーンなる様になりました。
恐らくコーデックの整理(削除→入れ直し)してる内になったと思います。
ffdshowのを使用する設定などして何回か試したんですがもうだめぽです。

再生画面とメニューの別表示が好きでずっと使ってたんですが、もう怖くて使えません・・・
一応報告です。orz てか今は2.31が主流なんですね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 06:57:09 ID:6iRsjddd0
ffdshowなんて使ってる初心者には無理です。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:01:46 ID:nmnxvwZR0
上級者って何使ってるんだろう・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 05:47:39 ID:AYZNyW510
音声チャンネルの切り替えは出来ないんですか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 14:07:57 ID:ns5xZvRU0
できますん
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:52:08 ID:aVXa6YXz0
0.86使ってるんだが、vistaだと動かないのだろうか(PC買い換えるもんで)


969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:10:57 ID:s2/RKn/Z0
1.0使ってるけど
外付けHDのmkvファイルは、BSプレーヤーで再生できる
けど
デスクトップのmkvファイルは、エラーに成る
同じデータなのに
can'ot open file って成る

ググってみたけど、そうゆうエラーの人いないっぽいし
困ったね
アンインストールして、糞と評判の最新版をいれるよ

でも知ってる人いたら、教えてくださいな
古いバージョンの方が、軽いからね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:00:07 ID:s2/RKn/Z0
すんません
BSやめて、KM使います

KMすげー
字幕消せるし、再生軽いし、音声切り替えも出来る

もしかして韓国製かな?
いやー凄いね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 01:03:15 ID:s2/RKn/Z0
なのはstsのOPをスムーズに再生できるプレーヤーは優秀だよ
でもBSは不具合が多すぎた
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:38:02 ID:2YHWTNqa0
>>970
やめるのをやめてください(´・ω・`)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:12:09 ID:0DIhcDOl0
スムーズに再生できないとか、重いとかどんな糞スペックで使ってるんだろう。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 06:51:34 ID:cs0IMC9C0
flvファイルがD&Dで追加出来ないんだけど、これは仕様?
バージョンが1.37だから駄目なのかと思って最新にしても追加できない
メニューからファイル追加で選ぶと追加されるし再生自体も出来るんだけど…
975974:2009/01/23(金) 06:52:06 ID:cs0IMC9C0
ごめん、プレイリストの事ね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:56:59 ID:bSl8PE6Q0
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:58:01 ID:bSl8PE6Q0
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:59:35 ID:bSl8PE6Q0
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:00:28 ID:bSl8PE6Q0
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:01:15 ID:bSl8PE6Q0
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:02:13 ID:bSl8PE6Q0
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:57:01 ID:WdWRYQKH0
>>974
0.86ならできるよ
983974
>>982
ありがとう、確かに出来た
新しくなると出来ないってなんだ