【萌える】 萌ディタ スレッド part2【エディタ】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2005/12/01(木) 23:34:38 ID:Xr4/75Bj0
>>1 きれいなスレ建て乙。
テンプレ案をいい感じに修正してくれて感謝。
7萌え
誰かWikiとか建てる気ないかな?
言い出しっぺの法則が発動しますた。
11 :
前スレ969 :2005/12/02(金) 22:14:03 ID:tzHpcjZJ0
あれから色々調べてみたんだけど、結局これが最良の方法かも知れない var plx = App.Lexes.Item('xml');// 親のクラスを呼び出し if( plx ) for( var i=0; i < plx.Count; i++ ) lex.Add( "wsh-style-"+i, plx.Item(i).Pattern, plx.Item(i).Style );// ここで親設定を根こそぎコピー こうすると、親クラスで設定した要素名を受け継げないんだけど…orz。 どうも、要素名をキー値、にして、ルール周りを ハッシュテーブルで管理しているみたいで、上手に取り出せない… デルファイ書いたこと無いからハッシュテーブル使えるのかも知らないんだけど…
XML拡張子クラスを継承した EXTXML拡張子クラスを作りたいとすると class_extxml.onInitProp が呼ばれた時に class_xml.onInitProp を インスタンスに適用できればいいのだから class_extxml.prototype.onInitProp = function () { }
ごめ、途中で書き込んじゃった class_extxml.prototype.onInitProp = function () { class_xml.prototype.onInitProp.call(this); } とかじゃだめかな。Function.call() がないなら Function.apply() とか。 時間がなくて、確かめてないけど。
.aaa の色分けを継承した .bbb を作って確かめてみた。
http://nnsy.qee.jp/archive/aaabbb.javascript.txt をスクリプト登録して
AAA BBB CCC HOGE HUGE HUGA FOGE FUGE FUGA
という内容で test.aaa と test.bbb という2つのファイルを作って開くと、
.aaa は AAA HOGE HUGE だけが色分けされて
.bbb は AAA HOGE HUGE に加えて BBB FOGE FUGE も色分けされる。
ただ、親クラス(super)が継承される事を意識してなくて
this.name を使わずに直接 'aaa' とか書かれると継承できない、
ということで、あんまり応用は効かないかも。
mck wikiと同じサーバーで良いなら、動かせるよ。 DDNSだけど。
旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 旦旦旦旦旦旦旦旦 . ∧__,,∧ 旦旦旦旦旦旦旦旦 ( ´・ω・) 旦旦旦旦旦旦旦旦 . /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦 / ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦 し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
職人芸キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
この板で即死ってあるんだっけ? 一応保守。
19 :
11 :2005/12/05(月) 23:56:45 ID:0lmUtT9E0
>>14 サンクス!
さっき、ソースとにらめっこしながら真似たら無事解決した。
そのうち、コッチに転がすかもしれない。
@はだめよ
>>21 xml.javascript.txt が継承を想定されてないからしょうがないかも。
字句解析機を2回追加しちゃう、という。
xml.javascript.txt の onInitProp で
var lex = App.Lexes.Add('xml');
を
var lex = App.Lexes.Add(this.name);
に、
lex = App.Lexes.Add('DOCTYPE');
の前に
if (this.name == 'xml') {
を加えて
lex = App.Lexes.Add('CDATA');
lex.Add('cdata-end', '/\\]\\]>/', 'exstyle:CDATA;transit:*return*' );
の後に
}
を加えるとどうでしょう。
Shiftを押しながら起動するとスクリプト無効になるんだね〜 しらなんだ
>>25 萌ディタは設計上、std.javascript.txtの改造しだいでは
完全なアウトラインエディタも作成可能のはずだね!
誰かハックしてviクローンにするとかemacsクローンにするとか
遊び心ある事をやってくれないかねって、言うだけ言ってみる
>>27 まとめてHTMLの子にしてHTML+Classにしては?
keybindもつけられるしPopUp Menuにもなるし
自分用のはそうしてるよ
var f = class_html.prototype; つけた方がいいかな
function class_plus_html() { this.name = 'html+'; this.parent = 'srcfile'; this.ext = '\\.(php[3-5]?|phtml?|x?html?)$'; // //ここにマクロを書く // addClass(new class_plus_html()); こんなのでもいいよね
間違えた... function class_plus_html() { this.name = 'html+'; this.parent = 'srcfile'; this.ext = '\\.(php[3-5]?|phtml?|x?html?)$'; var f = class_plus_html.prototype; // //ここにマクロを書く // addClass(new class_plus_html());
>>35 んー、html.javascript.txtの該当部分に入れ込んでしまうのなら適切だと思うけど
「html+」っていう新しいクラスを作る方法は、大概の場合適切でないかも
既存の拡張子クラスの拡張なら、 グローバル変数 classes からクラスもってきて prototype の on〜 をオーバーライドかなぁ。 var f = classes['html'].prototype; f.oldOnHoge = f.onHoge; f.onHoge = function (...) { if (処理できる場合) { 処理; } else { return f.oldOnHoge(...); } };
何でも良いから、書いてくれないかなぁ。 作者さんが心配だ。
var c = App.Caret; function move_org_place(){ c.Marks(9).Move(); c.Marks(9).Reset(); } function one_line_comment(){ if (c.Paragraph.substr(0, 2) == "//") { c.Delete(2); move_org_place(); }else{ c.Send('//'); move_org_place(); } } c.Marks(9).Set(); if(c.Col==0){ c.Col + 1; one_line_comment(); App.Notice(' --- Toggle One Line Comment...'); }else{ c.MoveFirstOfParagraph(); one_line_comment(); App.Notice(' --- Toggle One Line Comment...'); } もう少しさっぱりしないかな〜
var c = App.Caret; c.Paragraph.match(/^(\s*)(\/\/)?/); c.Paragraph = RegExp.$1 + (RegExp.$2==''?'//':'') + RegExp.rightContext;
wwwwwthx で質問ですが":"は何ですか?
(A ? B : C) の?は三項演算子といって、 Aがtrueの時はBを Aがfalseの時はCを返す演算子です。
もっと勉強します
var FSO = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject"); var ForReading = 1, ForWriting = 2, IsCreate = true; var keyWords = new RegExp("(^|[^\\w])(break|delete|function|return|typeof"+ "|case|do|if|switch|var|catch|else|in|this|void|continue|false|instanceof"+ "|throw|while|debugger|finally|new|true|with|default|for|null|try)(?!\\w)", "g"); var stream = null, tmpStream = null, file = "", line = ""; file = App.Buffer.FileName; outputFile= file +".html"; stream = FSO.OpenTextFile(file, ForReading); tmpStream = FSO.OpenTextFile(outputFile, ForWriting, IsCreate); //templete tmpStream.WriteLine('<code>'); while(!stream.AtEndOfStream) { line = stream.ReadLine(); line = line.replace(/\t/g, " "); line = line.replace(/&/g, "&"); line = line.replace(/</g, "<"); line = line.replace(/>/g, ">"); line = line.replace(/\(/g, "<strong>(</strong>"); line = line.replace(/\)/g, "<strong>)</strong>"); line = line.replace(/{/g, "<strong>{</strong>"); line = line.replace(/}/g, "<strong>}</strong>"); line = line.replace(/(^|[^\\w])(=)(?!\\w)/g, "<strong>$2</strong>"); line = line.replace(keyWords, "$1<dfn>$2</dfn>"); line = line.replace(/(\/\/)(.*$)/g, "<em>$1$2</em>"); tmpStream.WriteLine(line + '</br>'); } tmpStream.WriteLine('</code>'); stream.Close(); tmpStream.Close(); App.Notice(outputFile+'変換しました。'); //ブラウザで表示 new ActiveXObject("WScript.Shell").run(outputFile , 1 , false) }
46 :
helpの人 :2005/12/24(土) 05:51:48 ID:hPrQUocS0
>>44 あ、イイカンジ
後日適当に掲載したいな♪
47 :
help& ◆LU/WQjFTEE :2005/12/24(土) 05:57:00 ID:hPrQUocS0
ところで、タグ屋的に質問なんだけど tmpStream.WriteLine(line + '</br>'); xhtml的には"<br />"が適当なんだけど、書式が違う乗って何か理由あるのかな? あと、コメントは必ずしも強調されるべきモノではないのと、emよりstrongの方が強う強調なのを考えると line = line.replace(/(\/\/)(.*$)/g, "<span class="i-comment">$1$2</span>"); line = line.replace(/\(/g, "<em>(</em>"); とかの方が良いな…。
48 :
help& ◆QWv3R1XL8M :2005/12/24(土) 05:59:17 ID:hPrQUocS0
「Ctrl+Shift+→」でキャレットより後ろのテキストを全選択できるけど 「Ctrl+→」で単語間移動を繰り返している身分としては 「Ctrl+Shift+→」では、単語選択機能にして欲しい
<code>を<pre>でかこってくださいな </br>は間違いですた あとは適当にお任せします
//萌ディタで開く var moeditor_path = App.Path + 'moe.exe' + " "; App.Window.Views.SplitNS(); new ActiveXObject("WScript.Shell").run(moeditor_path + outputFile); のほうが何かといいかな undoどうにかならないかな〜 それと一行に文字詰め込みすぎるといゆうこと聞いてくれなくなるorz
51 :
help& ◆QWv3R1XL8M :2005/12/25(日) 05:34:08 ID:RG6LgroR0
デバッグくらいしろよ
53 :
50 :2005/12/26(月) 10:53:25 ID:c9qksnNC0
失礼。 修正いたしました アドレスは同じで
54 :
53 :2005/12/26(月) 10:54:37 ID:c9qksnNC0
50じゃなくて51か…(汗
文章を書くときに書いた文字が隠れちゃうのはどうにもならないですか? 適当に文字を入力、スペースキーで変換する。 それでエンターを押さずに次の文字を入力すると、適当に入力した文字が見えないんです。
エスパーが現れるのをまたれよ
>>55 嗚呼、確かにソレは思うね。
現実問題としては、普通はここら辺の問題は萌ディタ開発者側で解決すべき問題だと思う。
細かいことだから「まぁ、これでいいか」と言う感覚もあるけど
今ほおっておいても、ユーザー数が増えればいずれまた言われだす程度には多くでくわす操作の難点だからね…。
>57はエスパーか? 環境も書いてないのによくわかったな〜
xmlの属性を色分けするには半角スペースからイコールまでを 新しいスタイルとして指定してやればいいのかな、と思って helpの人からいただいたxml.javascript.txtに 「タグ内部の文字列」を参考に --------------------------------------------- lex.DefaultStyle('8') = 'exstyle:タグ内部の属性'; lex.Add('','6/ /', 'exstyle:タグ内部の属性;state:8'); lex.Add('','8/=/', 'no-style; state:6'); --------------------------------------------- xml.iniに --------------------------------------------- タグ内部の属性="color:#ff8800" --------------------------------------------- を追加してみたんだけどだめでした。 何がまずいのでしょうか?
61 :
59 :2005/12/26(月) 17:43:06 ID:XKbYaH1D0
>>60 ちゃんと読んでみることにします。
どうもありがとうございます。
>>58 確か前にも誰かが同じ不具合報告してたと思う
63 :
59 :2005/12/26(月) 18:52:28 ID:XKbYaH1D0
無茶なやり方かもしれませんが、
タグの内部は基本的に属性とみなす、という考え方で
望みどおりに色分けできるようになりました。
ただ、リファレンスを呼んでも
>>59 でなぜうまくいかないのか
分からないままなのですが、どなたか教授願えませんか?
<s hoge = 'foo' fuga = 'bar' > 12 3 4 5 6 5 3 4 5 6 5 7 こんな感じかな よくわかってないけどorz
lex.DefaultStyle('8') = 'exstyle:タグ内部の文字列';// タグ内部の文字列 lex.Add('', '6/=/', 'exstyle:Equal;state:7'); lex.Add('','7/["\']/', 'exstyle:タグ内部の文字列;state:8');// 要素の値 lex.Add('','8/($|"|\')/', 'no-style;state:6'); こんな感じかな
<!ENTITYとかもマッチさせなきゃだめだね〜 xmlの仕様書でわかりやすいとこある?
新規バッファ→ブラウザからコピペ→名前を付けて保存 しただけで、メモリを食い続けながら応答がなくなった 恐ろしい子や
>>59 >>66 あ、やっぱりいる?
かなり前にやっつけで作って、実用上問題ないのでほおっておいたんだけど…
>>67 育ち盛りだからいつも腹ペコなんだよ
>>55 の不具合は今試したら再現できるな…XP pro SP2
2005/10/02 nightly build 0.6.1.54 をアーカイバ解凍後の設定一切いじっていない状態で確認。
発生していない人は上書きバージョンアップなのか、IMEの設定が絡んでるのか。
萌ディタ側の設定で回避できるのかコレ?
>>69 IMEの設定だと思う
違うPCで萌ディタ使うとそうなったけど、普段使っているやつはならなかった
>>71 乙
参考に ATOKの場合、初期値 変換→連文節変換 変換→自動変換 でおけ
文字が隠れる問題についてプチまとめ
症例報告 前スレ 803, 845, 846
このスレ
>>55 ,
>>69 環境 OS XP SP1, SP2(pro)
IME MS-IME, SKKIME
ver 0.6.1.54 (0.61α+001も?)
何をしてもonCompositionイベントが呼ばれない気がする
なにについて?
保守
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/08(日) 16:23:05 ID:r2fdqnzq0
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/14(土) 02:52:35 ID:rOhnMXeL0
>>何をしてもonCompositionイベントが呼ばれない気がする >多分、上のヤツのことなんだとおもうんだけど ゴメ、やっぱおれの勘違い
本家更新まだ〜 喪エディタにならない内にはやく!
まあ、普通に考えてUnicode対応だなんだと謳ってるソフトに 文字コード変更機能が付いてないわけ無いよな。 ドンマイ
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/03(金) 13:43:03 ID:XjIfgR6Z0
タブを上部にすることってできない? タスクバーも上の人なんで…。
タブスタイル 普通にわかるだろ ボケ
ホントだw ありがd。 しかし、COPYINGには Redistribution and use in source and binary forms, と書いてあるのにソースが見つからない…。ま、Delphiじゃいじれないけど。
お、いじるの?
ソースがあれば、落ちるのだけでも直したい。
92 :
helpの人 :2006/02/09(木) 16:05:38 ID:R1l7st4G0
Ctrl+Qで呼べる、マルチストロークモードなんだけど 実際に何か機能書いた人いないかな? イマイチこれを使って積みたい機能が思いつかないんだけど… コレってEmacsのC-x C-sで保存とかの複数回ショートカットのためにあるのかなぁ…
t-code用とみた
changelog用ので書いたけど
>>94 確認した。「Crl+:」2回で呼び出せるね。
使ってみたけど、「Ctrl+:」1回でメニュー呼び出し、出来るようにしてもかまわない感じなんだけど、何処が違うんだろう…?
stdをまんまだからわからんww 実際は f.onMultiStroke = function (arg, classname, methodname) { switch (App.Prop('plaintext', '$multi-stroke')) { case 'Ctrl+Period': switch (arg) { default: App.Notice('Ctrl+Period - unknown multi-stroke: ' + arg); break; case '1': chalow_select_paren(1); break; case '2': chalow_select_paren(2); break; case '3': chalow_select_paren(3); break; case '4': chalow_select_paren(4); break; case '5': chalow_select_paren(5); break; case '6': chalow_select_paren(6); break; case '7': chalow_select_paren(7); break; } } }; っていうのかいてperiod+数字とかでマクロを実行さしてる つうか もうこのエディタ使ってない(゚ε゚)キニシナイ!!
97 :
helpの人 :2006/02/24(金) 17:50:32 ID:14A9F6xy0
一応、自分で書いておくべきと感じたことは書き終わったカンジなんだけど 他にも何か「これは書いておいた方がいいんじゃない?」っていう項目って何かあるかな?
1行入力バッファの所 function hoge(){ ..... }; マクロを登録しておいて hoge()で実行するとか?
ブログの方は閉鎖したっぽいな 一定期間ポストしないとアカデリなのかな
保守
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/14(火) 22:58:09 ID:bfaZRigi0
うわ〜ん
>どうせ萌ディタとか使ってる人いないし。 俺は激しく使ってる訳だが…
半年後には更新再開しているんだろうか… せめてかいはつにっきの更新求む。 ソフトに関係ない一言だけでもいいから。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 19:41:27 ID:73cGxCrT0
あの拡張性味わうと、もう、TeraPadとかサクラエディタとかもう触る気起きないし かなりバグが溜まっているけど 作者さんとか、もう、ver1.0とか待たないでソース公開してしまうと言うのはどうだろうか? バグ溜まっているし
emacsのwindowsネイティブ版って感じだな。
rubyのWin32OLE Browser(officeがあるならオブジェクトブラウザ)見てたら、 moeditorオートメーションオブジェクトライブラリてのがあたんだけど、 これは起動時に読み込むスクリプトに登録しなくても、wshからも操作できるって ことなのかな 軽量化できるんですか、エロイ人?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 19:18:30 ID:wpY+NDeQ0
var moe = WScript.CreateObject("moeditor.AutomatedApp"); とかWSH(JScript)で書いてみたけど、なんか呼び出せないカンジ 外側からはアクセスできないのかな?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/27(月) 21:20:47 ID:wpY+NDeQ0
ゴメソ、なんか間違っていたみたい rubyで require 'win32ole' moe = WIN32OLE.new("moeditor.AutomatedApp"); したら 暫く反応がない 思い出したように(十数秒程度?)萌ディタ起動 とかしている。 症状が安定しないけど、う〜ん。 わからない
おそらく萌ディタ内部で使っている型情報(インターフェース)を
タイプライブラリに登録してあるだけで、作者タンにCOMサーバーとか
用意してもらわないと外部からじゃ利用できないと思うよ。
>>111 のrubyスクリプトは、うちでは「クラス文字列が無効です」っていうランタイムエラーが出た。
113 :
110-111 :2006/03/27(月) 22:35:32 ID:wpY+NDeQ0
…うん、なんかその方が順当っぽいかな。
いや、そもそも萌ディタってJScript.NET処理系じゃないんじゃ・・・
コンパイルしているので、普通のコマンドラインのツールと同じと思います。 cmd.exeでColorDialog.exe を実行してもらうと判ると思いますが、ffffffとかが 返ってきます。 exec = shell.Exec(ColorDialog.exe); App.Caret.Send(exec.StdOut.ReadAll()); とすると読み込めそうなのですが、onKeyPrintableがいまいち解りません。 GUIなことが色々できそうだなと思ったので、そんなのダメならヌルーして下さい。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 21:31:59 ID:OtjKvg+X0
RGBで返ってこないので多少加工は必要みたいですが
このエディタって実はものすごく高機能なんですか?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 23:24:15 ID:dFMvku5P0
if (arg == '#') { var shell = new ActiveXObject("WScript.Shell"); var exec = shell.exec("ColorDialog.exe"); var color = exec.StdOut.ReadAll(); color = color.substr(0, color.length - 2); App.Caret.Send(color); return; } を css.javascript.txt の onKeyPrintable で invoke の後ろに書けばいいかな ColorDialog.exe は moe.exe と同じフォルダに置く ただ、JScript.NET に限らず、.NET系はJITコンパイルが重いので、 こういう何度も起動するようなコマンドラインツールには正直お勧めできない。
121 :
119 :2006/03/28(火) 23:39:49 ID:dFMvku5P0
116のカキコ良く理解しないまま カキコしてしまった…。無意味な回答だったのスマン
>>119 >>120 ありがとうございます。
やっぱ重いですか、JscriptでAPIを使ういい方法があれば
助言お願いします。
一応まとめときます。 --------------------------------------------------- import System.Windows.Forms; import System.Drawing; import System; var dlg : ColorDialog = new ColorDialog(); dlg.FullOpen = true; // カスタムカラー作成用コントロールも表示 if(dlg.ShowDialog() == DialogResult.OK) Console.Out.Write(dlg.Color.Name); これをColorDialog.jsとして保存 保存したディレクリで > jsc.exe /t:winexe ColorDialog.js コマンドラインで実行 ColorDialog.exeができます。.NETがインストールされていれば ---------------------------------------------------- css.javascript.txtのf.onKeyPrintableに追加分 if (arg == '#') { var shell = new ActiveXObject("WScript.Shell"); var exec = shell.Exec("ColorDialog.exe"); var color = exec.StdOut.ReadAll(); if (color.match(/(Black|Gray|Silver|White|Maroon|Red|Olive|Yellow|Green|Lime|Teal|Aqua|Navy|Blue|Purple|Fuchsia)/g)){ App.Caret.Send(color); }else{ color = color.substring(2,8); App.Caret.Send(color); } return; } かなり重いです。他の方法を使って下さい。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/21(金) 11:47:00 ID:IE4NUodT0
保守!
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/03(水) 02:41:41 ID:reiC04ON0
ホシュ
エラー報告です。 フォントを"MeiryoAA"に変更しようとしたさい、エラーが発生しました。 エラーメッセージは下記の通りです。 ---------------------------------------------------- Access violation at address 00405F44 in module 'moe.exe'. Read of address FFFFFFFF ---------------------------------------------------- その後、[キャンセル]ボタンを押してテキスト編集ウィンドウに戻ろうとしたらまたエラーが発生しました。 エラーメッセージは下記の通りになります。 ---------------------------------------------------- nil を TFont に代入することはできません - a exception occured at InnerView.WndProc: 7 ---------------------------------------------------- 環境は、 萌ディタ:version 0.61α+001 OS:Windows XP SP2(ClearType有効) 以上です。 参考になれば幸いです。
te
nightly buildが出たのかと思った。。。 作者さん元気かな。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/11(木) 22:21:41 ID:o+3tQ/He0
ホンネの所、…さすがに待つことに疲れてきた。
待ってるだけなのになんで疲れるんだ?気張りすぎじゃねーの。 作者死にかけで更新途絶えてた某ソフトがやっと更新されたが 一番疲れているのは作者なんだろう 待ってるだけのユーザーはまだまだ気楽なもんだよ あんたがバグ情報をメールでバリバリ報告してるならご苦労様だけど。
>131 作者殿乙であります と言ってみるテスト
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/31(水) 11:03:56 ID:fyqUxyu70
そうだね、プロテインだね。
最速の人のお陰で流行るか とも思われたがそうでもなかった
このバグバグな状態で放置されてちゃ流行るはずがない
せめてオープンソースなら・・・ と思った事が5回ほどある あ、6回目
落ちる系のだけでも潰せたら、 もっと使うんだけど。
作者死亡? もったいないな……
質問なんですが、入力補完が終了したかどうかって取得できますか? HTMLの属性補完の開始にApp.Caret.Send('=""'); App.Caret.MoveLeft(3);って書いたんだけど、 補完完了時にApp.Caret.MoveRight(2);とかやるとすごく便利そうな気がしたんだけど、できないのでorz
保守
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/24(土) 14:25:21 ID:FjRaLkXD0
>>139 改良要望だね。
その前にデバッグを望みたいけど…
…その前に更新を
いつのまにか公式サイトに経過報告があるが… 作者さん、ガンガレ。
その経過報告からさらに半年以上経ってるけどね
ひさしぶりにスレが進んだと思ったら
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/18(火) 13:47:16 ID:REVp7RYh0
ソースあればなあ。
最速の中の人はまだ萌ディタでがんばっているようだ
最速の人なら自分でもっといいの作れるんじゃと思うんだが・・・ Web関係以外苦手なのかな
hosyu nullpo
保守
終わったんだろうか。
作者にソース公開を依頼するメールを送ってみました。
うーん。
作者さん(−人−)
本当に終わったっぽいな。残念だ。 私は初心者で細々と作ってるけど、 この人みたいなエディタも作りたいな。
林檎の木で紹介されてたw
とりあえず落ちるバグがなくなれば、常用できるのになー・・・
更新してくれないかなー
起動時にいきなりゾンビ化するバグもできれば・・・
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/28(月) 19:21:25 ID:slp4V6F10
>>157 ああ、それは分かる
でも、今まで使ってきてファイルが壊れたことは一度も無いから
生産性の向上と合わせると自分的には割に合ってるかな。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/08(金) 19:36:04 ID:VX7XSKvi0
前から書いてあった奴か。。ごめん
今日このエディタを知った かなり好きなので期待
今日知りました。 JScriptで拡張できるのはすばらしい・・・。 xyzzy使ってましたが、Lispはちょっと・・・と思っていました(JScirptも十分Lispっぽいですが) 更新されないのが、非常にもったいないですね。 この技術だけでも転用できないものですかね。 C#とか.NET系の自前でコンパイルできる言語で拡張できるエディタとか、あってもよさそうですね。
そんな起動がWordなみに重そうなエディタはやだな
MIFESみたいなエディタなら起動しっぱなしが普通だから 重くても関係ないけどね。
このエディタ、ファイル開く時の文字コード自動認識ってできないんですかね?
認識してるけど貧弱
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/14(木) 14:42:22 ID:BqLw+oOq0
認識能力が貧弱なんじゃなくて 実は英語の生asciiコードみたいに、sjisかeucかく別が付かないとき不便 わかんないならとりあえずsjisなんだろうと思って開いて、間違っていたときにeucで開きなおせるとかの法がいいかな utf32対応とか縦書きとかの贅沢機能以外は、ほぼ完成しているように見えるからデバッグとUIの改良かな必要なのは
更新止まってから一周年だね! おめでとう。
作者はどーしてるかなー
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/05(木) 01:55:10 ID:o6zt0B+F0
生きてるよ。
この辺りはOS板のmeg-osと同じだよね。 中途半端にオタ心をくすぐる仕様を展開させて、 結局、そのまま途中で丸投げして雲隠れ。 まあ、多分、このまま出てこないでしょうね。
せめてソース公開してくれれば……
一部だが需要があるのは確かだ 微妙なポジションをついてきたと言える
>>174 別に丸投げも雲隠れもしてませんが・・・
作者に開発再開する余裕がないわけで。 まずは生活が優先するのは当然だ罠
当然だが本当に余裕が無いのなら開発停止を明記しよう。 そして、戻れたときには開発再開を告げれば良い。 それまではさようなら、お元気で……。
作者の自由だな
>>174 で言われてる作者ですがこんなのと一緒にしないでください(´・ω・`)
そんなエサに……
クマー?w
マクー
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/11(月) 15:45:48 ID:F1HBXEdV0
保守
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/28(木) 20:24:31 ID:+5y0FRme0
あけ
保守
ma.la乙
のっへほふ
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/22(月) 18:41:43 ID:Iwh2JB910
萌ディタのWikiってないのかな
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/26(金) 18:02:27 ID:1i1BUOJx0
MoveFirstOfText がファイルの先頭に移動するのは仕様ですか?
作者じゃないけど仕様だと思うよ。 もし選択範囲テキストの先頭だったら MoveFirstOfSelection とかそんな感じだろう。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 12:48:10 ID:arwlR/b30
>>119 のマクロをダウソしたのだけれど、
中のスクリプトを、scriptフォルダに放りこんで、
設定から登録したのだけど、どうにもマクロが動作しません。
どうすれば良いのでしょうか?
萌ディタのversionは 0.6.1.54 です。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 22:27:28 ID:g7kgrRTp0
SeraphyScriptToolsのDLLがないのでは?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/28(日) 06:46:17 ID:3lxaIXTd0
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/06(火) 18:54:08 ID:tH/wpRie0
>>195 遅レスながら、ありがとう。
Ctrl+Shift+B を使うとキャレットが固まって、セーブ後再起動で
<br />が選択範囲の後につくのはわからなかったが、
Ctrl+矢印 や Ctrl+Shift+矢印 系は問題なくて、
Ctrl+Shift+X は、AutoIt.dllをインストールしてなかったのと
Ctrl+Shift+T などは、選択範囲に改行を含ませる必要があるようなので、
自分の範囲の選択の仕方が悪かったみたいだ。
198 :
というか作者 :2007/02/10(土) 09:56:02 ID:0gf1mdxx0
>>107 というか、AutoItとかインストール強要するのがすいません
ヘタレコードですいません
日曜プログラマですいません
コーナー更新止まっててすいません
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/10(土) 10:54:05 ID:sbENwmxw0
2005年から更新止まってるじゃん
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/10(土) 13:44:57 ID:s7oCWYaw0
119の作者?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/13(火) 17:41:15 ID:6pDH///m0
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/24(土) 12:51:11 ID:7C0cU70+0
ほしゅ
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/24(火) 03:13:21 ID:B6xBNNVP0
作者さん生きてるんだろうか…
ほ
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/23(水) 11:11:26 ID:MoGcGYso0
生きてて
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/08(金) 01:02:42 ID:jEZ/jW000
ほ
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/12(火) 09:31:58 ID:mLHh760F0
し
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/12(火) 12:51:31 ID:x8gbo1Dl0
を
み
る
ひ
と
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/22(金) 08:10:21 ID:eh82GWmt0
ウチの主力エディタにしようと思ったが、開発がとまってるwww うーん他の探すか。。。エロゲのシナリオ書くとき背景あると雰囲気あっていいんだけど。 背景設定できるエディタって他にないものか……スレ違いっすか。
>>215 真魚とか
ところでonKeyCompletionって実装されてない?
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/07(土) 07:46:14 ID:x+kJGmvg0
復活を待つ
復活期待
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/09(木) 00:00:02 ID:gTXqKCEF0
保守
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/24(金) 16:34:14 ID:2a2MOJpG0
期待
萌ディタってサイズの大きいファイルって開けないんだね。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/13(木) 15:28:06 ID:+Bdc0QMs0
帰ってきてくれー
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/17(月) 00:46:20 ID:h1/J+bYE0
開発再開マダ^?
期待保守
期待∩゚∀゚∩age
保守
まだあったのか!
再開期待しつつ、 テキストエディタをまた〜り語ろう ver.24より 143 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2007/11/13(火) 00:59:36 ID:2iYZzh8o0 Be: さてさて、萌ディタがVistaで動かないと言ってる人がいる件 デフォルトでは全く動かんね J(ava)Scriptの仕様変更でもあったのかな? 試して見た人はいるかもしれんが念のため 本体(moe.exe)のプロパティから互換性で 「WindowsXP SP2」を選んで □視覚テーマを無効 にチェック入れると一応起動する 単にGUI関係の設定を細かくいじってたのかも知れん 細かくチェックしてないので、どんな不具合が起こるか知らんが
保守
そろそろ保守
華麗に保守
ほっしゅ
☑
再開期待
まだまだ
初めて使ってみましたが、中々いいですね。 ウィンドウの見易さ、MS Pゴシックとタブに対応しているところが好印象です。 キーカスタマイズはないのかな?
ほしゅ
もうちょっと頑張って欲しかったな バージョンアップ追いかけなくても使い続けてられるって位の水準までは ちょっと今のは無理矢理使い続けてる感じ
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/29(木) 22:57:39 ID:CtKXKUPN0
まだだ、まだ
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/19(木) 18:31:39 ID:EIAs1mGS0
だれか互換エディタ作ってくれないかなぁ。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/25(水) 23:05:13 ID:0u9cHWuz0
色分けの時にバカ対策の全角スペースキラーを入れようとして久しぶりにスクリプト欠いたら 正規表現で全角スペース(\u3000)だけが引っかからないです。あうえう
>>241 UI周りのセンスも結構気に入ってた要因だから
互換ってだけだと乗り換えするには弱いな、俺には
落ちなければ、まだつかいたいんだけどねー。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/11(金) 21:41:45 ID:GXZBEMwg0
ところで萌ディタの字句解析のエンジンって自作なのかな? ちょっとだけ疑問に感じたので
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/08(金) 16:27:38 ID:3n1VkmjY0
そろそろ?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/25(月) 02:31:05 ID:/AjGfPdR0
まだ終わらんよ 生存報告だけでもお願いします…
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/29(金) 17:36:02 ID:2UJysMKC0
落ちる良く落ちると長年文句言いながら愛用してきて、印刷機能がぜんぜんダメな事に今気づいた自分に絶望した!
帰ってきて
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/18(土) 20:59:42 ID:hQEE5G3P0
Lisp書いていて気づいたんだけど「(」とか「{」の開始と終了が何処で対応しているか分かると嬉しいな。 秀麿とかではある機能だし、Lisp書こうとすると切実だから。
そろそろ
萌ディタと同じようなソフトを開発中の者ですが、 萌ディタの魅力について教えてください、 私は、背景に画像が張れる、細かい文字色の設定ができるところが好きですが、 みなさんはどの辺が好きですか? あと、文字色の設定はJavaScriptベースでないとだめですかね?
期待。
俺的には「JSでなんでもできるぞー」=萌ディタだと思ってる。
むしろ
>>253 が何をもって「萌ディタと同じような」と言っているのか聞きたい。
256 :
253 :2008/11/22(土) 08:44:50 ID:8yQKsfen0
私が作ろうとしてるのは 背景に画像が張れるエディタ程度の物です、 独自マクロは実装予定ですが、 DMonkeyのような強力なスクリプトエンジンを搭載させる予定はありません、 文字色設定はXMLライクなツリー構造で実装するつもりです、 入れ子構造が作れるのでJavaScript,HTMといった複数言語を同時にサポートする事が出来る予定です。 「JSでなんでもできるぞー」=萌ディタ的なユーザーから見ればまったくもって別モノになります。 期待に添えず申し訳ないです。
俺的萌ディタの魅力 ・内部Unicodeでちゃんとその範囲も表示できる ・配色や背景の設定の細かさ ・要望ではアウトライン編集のさらに一歩先 HTMLの中のJSとかPHPの中のHTMLを色分けというのに対応予定があった。 ・自分がエディタで重要な編集機能(後述) それに活発だった頃だから3番目の要望のようなものも とりあえず頑張ってみますって話があったし。
自分がエディタで重要な編集機能ってのが意外と満たせないUnicodeエディタ多いんだ。 選択範囲のドラッグ&ドロップや矩形処理編集が使えないとか、結構穴があるんだよな。
259 :
253 :2008/11/23(日) 17:29:26 ID:EaF3VsJk0
>>257 過去のエディタにUNICODE非対応が多いのはWindowsのUNICODEサポートが
実質Win2000まで対応していなかったためと思われます。
近年リリースされるエディタはみんなUNICODEは対応してると思われます。
矩形処理は私自信あまり使いませんが、統一された企画ではないので独自仕様でサポートするつもりです。
まだ理想的な矩形処理を知らないので、このソフトの矩形処理は秀逸ってのがあったら教えていただけると嬉しいです。
ドラッグ&ドロップの対応は作る側からすると、一番最後に実装するのが理想なので、作者がα、β版と言ってるうちは
なかなか実装しづらいのだとおもいます。
>>259 UNICODEサポートの話はもちろん知っています。
その上でまともに対応にしているのはほとんど無いです。特にフリーのやつはね。
オープンソース大手のSakuraEditorでさえ、
強引にでも先行して引っ張ってくれる人がでてきたから
どうにか対応版が形になってきた程度。
国内で他のはAlpha・萌ディタ・GreenPad U版・真魚(同エンジンのmEditorとか)・無印エディタくらい?(抜けはあるかも
ただどれも更新停止やらバグが目に付くのと、機能自体が自分の最低ライン満たせなかった感じです。
矩形処理については最近はSakuraEditorのUnicode版使っているので 縦矩形で一度に複数行挿入とか削除できると プレーンテキストを表もどきとして使ったりしてるみとしては楽だなぁというのはあります。 ドラッグ&ドロップについてはマウスを主体に編集する場合には欠かせないですね。 文章を推敲して一部入れ替えたいときに重宝するのですよ。 これに矩形選択を組み合わせられるものも存在します。 かなり前に試した結果ではありますが先に挙げた中でも Alpha・萌ディタ・SakuraEditor・真魚系?あたりはD&Dできますね。
262 :
253 :2008/11/25(火) 01:53:17 ID:K5tvJhNN0
>>260 いろいろ参考になるご意見ありがとうございました。
現在制作中のエディタをとりあえずプレビューできる形に仕上げたいと思います。
一応現状では
背景に画像が張れる
文字色が指定できる
内部が完全UNICODE
までは仕上がってます、正規表現には鬼車を採用させていただきました。
プレビュー版が出来上がり次第、ここにURLを書き込ませていただきます。
矩形選択はずっと後になります。
気に入ってもらえたら開発協力お願いします。
う〜む、どことはかとなく感じる真魚っぽさ。 でも新鋭エディタは楽しみだぜ。
俺も新鋭エディタは楽しみだ。wktkしとくんでガンガレ。 現状で特色は「背景に画像が張れる 」のと細かい使用感が良くなっていきそうな予感だな。
266 :
253 :2008/11/29(土) 02:58:32 ID:P64hAHeD0
新型エディタ制作中のモノです。
今週日曜が潰せればなんとか月曜にはプレビューできる程度まで行きました。
ホント、しんどいっす…
>>265 今回のコンセプトに見た目の美しさがあります。
当然のことながらフォントには気を使っております。
Windowsのどのフォントでも美しく表示することができます。
半透明はプレビュー版にもおまけでつけておきました。
ここまでよいところばっかり宣伝してますが、デメリットもあります。
第一にやはり実行速度が遅いです。
そんでもってメモリーも食います。
やはり今までの、エディタと言えば高速、軽量ですよね。
今回、プレビューでお聞きしたいのはこのソフトの実行動作速度が、
十分実用に耐えれるかという点です。
作者的には2GHz以上のマシンであればまぁ許せるかな位に感じています。
でわでわ。
自分はPC環境やや高めなんでそういう意味では参考になりづらいけど フォント表示については自分は色々と文句ある人だったので試すのが楽しみっす。 最初気張ると後が続かないとかなるから無理は禁物。のんびり待ちますよん。 近いうちパソコンをTVに繋ぐ予定なのでそちらでの使用感もレポートできそう。
スレ把握、そしてDLしてみた。 268殿のエディタについては俺もそっちに書くわー。 継続してここも見てるんでがんばれ萌ディタ(´ω`*)
そういえばさ、公式のスクリーンショットの背景画像の詳細分かる人っている?
>>270 めどいさん系でほのぼのとした絵を投下していた人気絵師。
めどいさんのまとめサイトとか行けばあるかもな。
>>271 かなり遅れたがありがとう。
今からちょっと探してくる。
さあこい
待機中
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/28(水) 00:06:56 ID:2kJYX+EK0
期待上げ
萌ディタポータブル版を作ることできないかな できたら最強
まだかなー
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/13(水) 12:05:11 ID:zObiW7GR0
萌ディタと同じような設計、.NET 4.0で導入されるDLR使えば出来る気がしてきた。 ・・・ちょっと機能実証モデル作ってみようかな。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/24(金) 10:23:26 ID:OEgCMki80
今でも書き足しながら愛用しているので、少しカキコ 萌ディタの場合 遷移状態が変化したときに反応する onStateChangeイベント とかが欲しいかな。例えばperlのヒアドキュメントを使いたいとき print << EOF メッセージ... EOF だと<<で遷移状態が変化したので、後に続くEOFを、構文解析機に登録とかできれば怖いものが無いので あと、コンプリートリストの内容を選択したときに onCompleteFinshedイベント とかがあれば、なおありがたい とにかく、コンプリートリスト周りは機能が貧弱な印象を受けるので (他のエディタと比較して別段劣っては無いと思うけど、自分で何でも拡張できるので、要求が高くなる が欲しいかな 基本、萌ディタは開発方針は正しいので、どうしてもできないことに対して機能を上げるメソッドやイベントの拡張が少しあればよいかな
作者さんが元気ならいいです。
期待
鉄エディタの作者さん、風邪を期に一切現れない… 元気ならいいんだが… にしても、見た目が綺麗なテキストエディタということで期待しながら尊敬してたのに… 2009/05/20(水) ver8012 まだ体調不良…なにもしてません。 微妙に尾を引いてます。
保守するぞ
Teraで十分な気もする
用途にもよるけど、さすがにteraじゃな。
そろそろ?
今年の作者の運勢は…↑
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/11(月) 11:09:43 ID:CGM0AzOh0
鉄エディタに期待あげ 年末はなにやらお忙しかった様子
まだかなー
保守
保守
保守
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/17(月) 02:28:09 ID:TdvEVxXl0
ほす
まだスレ生きてたんだな いつか復活して欲しい保守
XPからWin7 64bitに乗り換えたら動かなくなったよ。ありがとう。さようなら。
Win7 64bit SP1だけど動いてるよ 環境により動いたり動かなかったりだったら仕方無いけど
299 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/23(月) 14:31:38.49 ID:BYCgyOsvP
hosyu
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/06/12(日) 10:05:22.15 ID:leYwH9lt0
ほしゅ
ま
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/10/10(月) 06:14:38.23 ID:+akmu73a0
UnixでViやemacsにも慣れたけど、最終的には、萌ディタが最強だ やっぱ開発再開を期待したいな
Win7になっても使ってるけど、まあ新たな進展は無いんだろうなあ。
ほしゅ
保守
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/10(水) 18:14:01.15 ID:YDhucPWi0
そ・う・か 氏・ね そ・う・か 氏・ね そ・う・か 氏・ね そ・う・か 氏・ね そ・う・か 氏・ね そ・う・か 氏・ね そ・う・か 氏・ね そ・う・か 氏・ね そ・う・か 氏・ね そ・う・か 氏・ね そ・う・か 氏・ね
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/10(水) 18:47:52.88 ID:gfhgA+IzO
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/25(火) 00:27:46.73 ID:i+6xgnjL0
メリークリスマス!
今もたまに使ってるw