サイドバー総合スレ 3side

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Windows Vistaのサイドバー先取りソフトの総合スレ

基本機能は
 ・時計(アナログ/デジタル)
 ・RSSリーダ
 ・天気予報
 ・スライドショー
 ・メールチェッカー
 ・メディアプレーヤ
など。

DesktopSidebar v1.04 Beta Build 75
http://www.desktopsidebar.com/
・機能面でも安定性でも1番?

SmartBarXP Version 0.990 (BETA 4.9)
ttp://www.smartbarxp.com/cgi-bin/main.cgi?parent=main&display=news
・要VB 6.0ランタイム。XPの視覚スタイルに対応。やや安定性に難あり?

Codename: Dashboard 2.0 Beta 4
http://www.snpsoftware.com/
・要.NET Framework。実用にはちょっと厳しい。

TANZAKU β (サムライサイドバー)
http://www.samuraiworks.com/products/sidebar/index.html

Google デスクトップ2 日本語版 β
http://desktop.google.co.jp/ja/features.html#sidebar

前スレ
サイドバー総合スレ 2side目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1096621695/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:38:14 ID:aJesiS6W0
##### DesktopSidebar F・A・Q! #####

Q. 文字が化ける
A. スキンファイルの fontName 指定を MS UI Gothic とかにすれば直る「かも」。

Q. 横幅が大きすぎるor小さすぎる
A. 境界をドラッグすれば変更できます

Q. 天気パネルのロゴが鬱陶しいです
A. skins\icons\TWClogo_32px.pngをリネームor削除

Q. 日本の株価は?
A. 株式パネルは米Yahoo FINANCEの情報を引いています。
  日経平均の銘柄は「^N225」

Q. アンインストしてもIEのコンテキストメニューにゴミが残る
A. HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Extensions
の当該項目を削除

Q. カレンダーとかタスクが使えない
A. Outlook を呼び出している機能なので Outlook を購入しないと使えません

Q. xxx のパネルが無い
A. プラグインで提供されている機能かもしれません。探しましょう。

Q. 日本語を選んでも一部日本語じゃない
A. http://downloads.at.infoseek.co.jp/patch/deskside104b73j.lzh 前スレ972より
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:39:14 ID:aJesiS6W0
☆気象関係画像☆

日本(赤外)
http://www.jwa.or.jp/sat/images/sat-japan.jpg
雨量(西日本)
http://www.jwa.or.jp/images/radar/radar4.jpg
全球(赤外)
http://www.jwa.or.jp/sat/images/sat-full.jpg
天気図
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/g3/latest/SPAS-GG.gif
天気図(24h後予想)
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/g3/latest/FSAS.gif
アメダス降水量(西日本)
http://www.imoc.co.jp/amds/am0_wj.gif
全球(合成)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/wallpaper/globe/1024x768/latest.jpg

スライドショーに登録できます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:40:14 ID:aJesiS6W0
DesktopSidebarで安定していると言われているバージョンです
http://www.desktopsidebar.com/files/sidebarb59.exe

+よくある質問+
Q、メニューの日本語表示はどうするの?
Sidebarを右クリック、OptionsからGenera内のlanguageでJapaneseを選択。l

Q、地元の天気の出しかたは?
天気パネルを右クリック→パネルのプロパティ→地名に
下記の一覧から目的の場所を探して、そのまま入力。
http://www.weather.com/common/drilldown/JA.html?itemName=Japan&lswa=WeatherLocalUndeclared&geoCd=4&geoCdChild=1&countryName=Japan&countryCd=JA&lswe=japan&y=0&what=WeatherLocalUndeclared&itemCd=JA&x=0

Q、天気のアイコンの変え方を教えてください。
C:\Program Files\Desktop Sidebar\skins\icons
に入ってる0〜47のgifファイルを置き換える。

Q、各パネルのバルーンウィンドウの文字が化けるのですが。
Sidebar を終了させて、インストしたフォルダにある sidebar.xml を開く。
font-family を検索して、MS UI Gothic に書き変える。
3つ指定されているところも MS UI Gothic 1つにしてOK。

Q、ニュースルームで、記事のバルーンウィンドウにプレビューを表示したい。
ニュースルームで右クリック→「ビュー」タブ→記事の内容を詳細ウィンドウ内に表示をチェック。

Q、設定が変になった!設定の初期化は?
スタートメニューの"Desktop Sidebar (Safemode)"で起動。

Q、もっとスキンがありませんか?
最新版のDesktopSidebarをインスコ→skinフォルダを抜き取ってアンインスコ→旧版に上書き。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 16:41:15 ID:aJesiS6W0
Q、ニュースルームって何が表示できるんですか?
RSSとHTML。

■ポピュラーなRSS配信サイト

http://myrss.jp/
WEBページの新着内容をRSSに。

http://rss-jp.net/
日本で配布されているRSSファイルのまとめサイト。

http://bulkfeeds.net/
RSS検索サイト
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:30:34 ID:z0IJgR4g0
1さん おっつ〜
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:31:16 ID:7EJsAy8b0
>>1
乙です〜

ところで

 Q、各パネルのバルーンウィンドウの文字が化けるのですが。
 Sidebar を終了させて、インストしたフォルダにある sidebar.xml を開く。
 font-family を検索して、MS UI Gothic に書き変える。
 3つ指定されているところも MS UI Gothic 1つにしてOK。

って、まだ有効なの?探しても出なかったorz(最新beta)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:46:10 ID:ThW2TJHo0
1乙!

>>4
>DesktopSidebarで安定していると言われているバージョンです
>http://www.desktopsidebar.com/files/sidebarb59.exe

はもう不要だったかもしれないね。
最新版も特に不安定ってこともないし、リンク切れてるし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:32:35 ID:ua0wA3wS0
ageるお
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:01:01 ID:rQLviEjo0
おちる?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 18:10:36 ID:DTzkGG2H0
スライドショーにどこか外国の港を登録してるんだけど
人影が映ってびびった。そんだけ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:19:25 ID:YpKfi4hF0
ここんとこアップデートこないな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:17:42 ID:E0zgPJk70
gooのrssを登録すると文字化けしてしまう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:58:32 ID:jWUSA62R0
2kだけど
Beta build 94 と X-WORKSさんの言語ファイル
使っているけど文字化けしてないよ。

こちらで文字化けしている所はメディアプレイヤーの
Artist と Album ぐらいかな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:58:01 ID:L21P+Obo0
メールチェッカーのプレビューは?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:20:51 ID:jWUSA62R0
普段は使っていないけど確認してみた。
タイトルは文字化けしてないけど本文の方が文字化けして読めない。
クリックすれば別のWindowで文字化けしてないのが読める。
sukin の font 変えたりしたけど文字化けしたままだったorz
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:08:57 ID:2iAzSdf+0
TVcam入れてみたけど画面が黒いままで音声だけ聞こえてくる
うはーこのプラグイン使いたかったなー
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:11:24 ID:JIphAPLG0
>>17
普段使ってるチューナーソフト側の画面どうなってる?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:17:36 ID:2iAzSdf+0
>>18
Tvcamパネル起動するとCPU使用率が以上に高くなるんだけど
なんか問題あるのかな
ほかのソフトでテレビ見てるときは問題ないんだけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:34:55 ID:JIphAPLG0
何の比較にもならないけど、専ブラ、いくつか常駐ツール
sidebar(天気、TVcam、RSS2個、パフォマンスモニタ、メールチェッカ、クイック起動)
TVcam使用時、でCUP使用率20〜25%くらい、環境w2k、P4-2.53、MEM-512MB

あと>>18で聴きたかったのは、TVcam実行したままで普段のチューナあげると
画面が見れるようになったりしないのか?ってことね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:49:43 ID:6rcthgAn0
Desktop Sidebarを使っているのですが、
WMPでなく、他のメディアプレーヤーと差し替えることって出来ませんかね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:53:28 ID:nT9B8+js0
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:17:03 ID:9TLoGE3e0
サイドバー、外観がもっさりしてるからあまり人気ないのかな
スキンも微妙なのが多いし。

自分はサイドに常に表示しておけるのが便利だと思うから使ってる。
システム表示やRSSなんかは常時見れる状態じゃないとあまり意味がないような気がする。
aveとかみたくデスクトップに置いとくだけだと実用的じゃないんだよなぁ。
常に前面に表示しても邪魔だし。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:32:03 ID:eyIRlI7P0
>外観がもっさりしてる

俺前スレでSS晒したけど ↓を透過でつかったりすると俺的にはかなり満足
Skin: sunflower
http://www.desktopsidebar.com/ffdetails.php?id=300
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 01:16:12 ID:xTdIKmvI0
また微妙なスキンだな・・・
ま、人の好みだよね。そんな俺は結局初期あたりのLonghorn theme(WinXP)使ってるからそれに合わせてる。
Slateとか言う時期かな?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 02:37:08 ID:SN+pypOV0
DSiTunesController アートワークの大きさを調整できればいいんだが
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:54:38 ID:9IwGR+6b0
デジタルクロック使いづらいな
AP、PMや曜日が日本語表示されてしまう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:46:13 ID:LVhdAJJo0
「ディスプレイの電源を切る」ってないかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:27:06 ID:ryFh/l6B0
age
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:45:13 ID:DCXX++2u0
DesktopSidebarで番組表を表示させたいんですが
過去ログ見ても東京しか表示できませんでした。
違う地域を表示させるにはどうしたらいいんでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:29:44 ID:roxAiVSr0
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1130577766666.jpg
人否だからサイドバーを晒してみる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:32:21 ID:lIw/5zcl0
>>31
おおー綺麗にまとまってるねー、透過はいいやね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:47:41 ID:3c/dvYtJ0
WWWCのような、web更新チェッカの機能のプラグインってありますか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 21:49:37 ID:SbQSnk3W0
>>30
俺もテレビ番組の表示のさせ方がよくわからんから、
>>31みたくaveと併用して、aveの方に表示させてる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:00:01 ID:U7xPaxJU0
>>31
themeが何なのか是非とも知りたい(xpの方)。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:48:35 ID:YdMY+MfE0
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:19:27 ID:U7xPaxJU0
さんくす。まじいいな、これ。

というかStylerなんて物が出てきてるんだなぁ。
1年くらいデザイン弄ってないから知らなかったよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:22:46 ID:bdr4m3+a0
ほとんど>>36の人が作ったmacもどきスキンだけだけどな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:25:14 ID:U7xPaxJU0
>>38
そうなのか・・・、数が少ないのもあれだな。
とりあえず久々に弄る気力が出てきたw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:33:14 ID:YdMY+MfE0
>>38
ん、よくわからんけど上の作者の奴以外にもたくさんあると思うんだけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:21:08 ID:ImR9Ph2I0
>>40
基本的にサファリ「風」ツールバーアプリだからなぁ・・・、もう少し使い勝手がよければいいんだけど・・・。

ボタンとURLBoxとサーチBoxを切り分け出来るとか・・・。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 05:11:45 ID:V/VlMIgd0
なんだよコレ、単なるリンゴのパ栗じゃん。
ウィンはこんなコトしかできネーのかよ。
こんなんになんで金はらわねきゃならねーんだよ。
しっかし、ウィンのIMはなんでこんなにバカ南だよ
これでモア特区化よ、リンゴのIMとは偉い違い棚。
あっふぉすぎ!バカじゃネーの?変換効率悪すぎ。
おい誰か、ゲイツにうんこの載ったパイ、投げつけてやれよ!!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 08:42:36 ID:PlHoPONG0
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │ 
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ 
    :|: ..   ||    ..|| < >>42日本語でおk 
     :\ [_ ̄] /::|    │ 
::     |\|_|_|_|_/:::|     \_______
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:23:45 ID:V8dDzWOf0
サイドバーのせいなのか、スクリーンセーバーが発動しない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:28:47 ID:uWNHTfJ50
>>44
サイドバーでWMPとか再生してるんじゃないの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:37:36 ID:U9a8q2Y60
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/02/9726.html
サムライサイドバー正式版公開したな
提携企業ごとにオリジナルのサイドバー配布だってさ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:17:12 ID:VxsIwFm+0
サムライはいらない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:13:06 ID:WYOWU9Md0
所詮パクリだしVista出たらどうするんだろうな。ま、先だが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:25:17 ID:OnhMTF/k0
"独自コンテンツ"がビックリするぐらい駄目だな。
これの対価に広告表示とか阿呆なんじゃなかろうか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:38:17 ID:F1fjLPq20
この程度の機能で金取れるわけないだろ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:35:26 ID:scPZSxeT0
RSS2.0が読めない以外に不満は感じてないしなー
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:07:57 ID:XxZ0F1IZ0
ワイド液晶を購入したものの広すぎる横幅に困惑して
グーグルデスクトップを導入、みgはしに表示させているのですが
こいつで検索したり、ニュースを参照しようとするとIEがひらきやがります。
他のブラウザ(DonutR使ってます)に関連付け替えるにはどうしたらいいですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:00:50 ID:ib6h1sHM0
>>52
OS標準のブラウザを変更する
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:04:47 ID:PPNpdP7D0
>>53
トコロがどっこい、それでは_
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:06:13 ID:ib6h1sHM0
>>54
むう…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:31:55 ID:PPNpdP7D0
>>55
標準をプニ→火狐→プニと変更してみたが、ダメだった・・・・
Calendarのパネルが追加できなくて、_| ̄|○としていたら
なぜか、プニルが起動し始めた
謎だ・・・・・
57千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/11/07(月) 01:58:34 ID:9hIU25v+0
フォルダオプションで
URL:ハイパーテキスト転送プロトコルHTTPなどの関連づけを変えればOKなはず
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 02:15:47 ID:/myZOfom0
うんこがやくにたった!!orz
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 02:23:01 ID:PPNpdP7D0
>>58
( T∀T)ゲラゲラw

俺の方は、設定反映に時間がかかっていた様な感じで、いきなりプニルになった。

心優しきうんこ君の助言に従って確認してみたら、htmとhtmlは火狐になってたけど、
起動するのはプニルなんだよね。

意味わかんね
60千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/11/07(月) 15:30:58 ID:9hIU25v+0
>>59
拡張子は(なし)。説明のところにURLとかHTTPとか書いてある方。
パラメータ付きで開きたいブラウザのexeを指定し、既定に設定する。

htmとかhtmlはそれらの拡張子がついたファイルを開くときの設定ですね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:25:46 ID:L8aH0Bxs0
もしかしてニュースルームに表示した2ちゃんねるの速報ヘッドラインをいきなり専ブラで開ける方法とかありますでしょうか
>>57のおかげで無事FireFoxで開けるようにはなりましたが、できればそっちのほうが使い勝手がよいもので・・・

つうか横レススマソです
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:50:12 ID:/y3k81N70
firefox使ってないからよくわからないけどIEviewってのを使うとか
63千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/11/08(火) 02:49:43 ID:hGJXOdj/0
>>61
参考になるかワカラナイが
オレはとりあえずスレイプニルに渡してURLアクションで専ブラに渡してる。

『既定のブラウザにしておくと渡されたURLによって幾つかのブラウザにURLを振り分けるソフト』
なんてあったら便利かもしれないな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 07:40:11 ID:RSyQPn0M0
>>62
>>63
レスさんくすでっす
URLアクションとやらの設定を覗いてみます
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:53:37 ID:LzljdSbW0
>>3

>「Desktop Sidebar」をご利用の方へのお願い
>Desktop Sidebarを利用して、デスクトップの気象衛星画像を自動更新している方へのお願いです。

>自動更新をすること自体には問題ありませんが、あらためて気象衛星画像の更新頻度をチェックしてみて下さい。
>当サイトの画像更新は1時間間隔ですので、60分以内に更新頻度を設定することは無意味です。
>特に数秒単位での更新はサーバに余分な負荷をかけることにつながりますので、このような設定にはしないで下さい。

>スライドショーをお使いの場合には、スライドショーのプロパティで更新頻度を編集することができます。
>ここで60分より長い更新頻度を設定し、マナーを守ってご利用下さい。

デジタル台風:お知らせ:「Desktop Sidebar」をご利用の方へのお願い
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/notice/20050625.html.ja
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:57:24 ID:PPIqRX3+0
>>65
おお!釣りじゃNeeeeeeeeee!
出世したんだなーsidebarも。。。俺はソコ使ってないけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:46:10 ID:olHaho9j0
知るか(まさに外道)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 08:26:10 ID:Gq/kJA/x0
初歩的なことかも知れんが一応教えてくれ
最近DSのデザイン変えてニュースルームで2chRSSを導入したんだが
記事が展開しないってか2ちゃんねるヘッドラインの文字以降が表示されないんよ
何が原因でしょうかね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 08:40:37 ID:Gq/kJA/x0
あっけなく自己解決しました
お騒がせ申し訳ない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 16:53:13 ID:9gwd8uPd0
>>65,66
自分もデジタル台風から画像持ってきてるけど1日1回しか更新されない壁紙用画像だから念のためということで13時間に設定してた
せっかちな人もいるんだな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:42:28 ID:VGivcp7R0
2chのスレ表示するRSSどこにあったけ?
ぐぐるでみつけれなかったよー
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:52:01 ID:GA2H8OYo0
>>71
一番上のこれじゃ嫌なのかい?俺はこれつかってるよ。
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=2ch+rss&num=50
7361:2005/11/12(土) 23:04:22 ID:B6PKtdoS0
その後試行錯誤してFirefoxにIEViewを入れて無事成功いたしました
はじめは「URLアクション」がぷにる独自の機能だと知らずに悩んでおりました・・・

ちなみにIEViewの設定で「IEの保存場所」に実際使ってる専ブラの場所を指定し、
「常にIEで開くサイト」に↓を入力してOKでした

http://*.2ch.net/test/read.cgi

アドバイスくださった方々ありがとうございました
7471:2005/11/13(日) 18:57:12 ID:KfstfW8x0
>>72
どう見てもこのRSSです
本当にありがとうございます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 16:25:54 ID:4WD9+azk0
Desktop Sidebar使ってます。

時計にアラーム機能付けれませんか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 18:48:43 ID:NrQk9V170
>>31
デスクトップの下にあるカレンダー、カッコイイ…
これはなに??(´・ω・`)
77p1156-ipad05morioka.iwate.ocn.ne.jp:2005/11/14(月) 19:08:27 ID:uOM6+CLn0
syosinsya
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:20:55 ID:04epMwta0
DesktopSidebar から Google Desktop2に変更しました。
軽くなったのはいいけど、
RSS系のよみこみが時間軸順に並んでしまいみづらくなってしまった。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:41:24 ID:SnO6zMTj0
>>76
安部か侍か昆布
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:43:34 ID:NrQk9V170
>>79
ありがとう〜
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:18:02 ID:L6D6NQ8dO
タスクトレイ表示させるのって、どうやるんでしたっけ?
おしえてうんこちゃん
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:13:09 ID:XNZjJYet0
8381:2005/11/15(火) 21:36:56 ID:K7ZNAqBB0
自己解決、build94いけばいいのね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:17:59 ID:+5mP+/IW0
質問させてください。
sidebarにiTunesを表示させたくてDSiTunesControllerを
ダウンロードしたのですが、このファイルをどこに入れればいいのか
分かりません。どなたか教えてくださぃぃ

質問なのでageさせていただきました。。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:48:20 ID:EOCmfz490
>>84
それは、入れてないけど普通DSのpluginはダブルクリックじゃない?
8684:2005/11/16(水) 00:29:38 ID:8M/euQu30
>>85
レスどもです。
ttp://www.desktopsidebar.com/ffdetails.php?id=55
これを落としたのですがダブルクリックしてもダメぽいです。
ダブルクリックだと、インスト-ラーがインクルードしてないから
ダメだーてな感じのアラートが出ますです。
ちなみにsaidebarのバージョンは1.04(75)です。
どなたか助けてください。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 04:11:41 ID:QJeUGRb+0
>>86
サイドバーの最新版いれてもう一回試してみるとか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 04:26:18 ID:oljG1eFV0
>>86
windowsのアカウント名に日本語(2バイト文字)が入ってるとダメらしいよ
もし入ってるなら違うアカウントを作ってインストールして
元のアカウントのほうにコピー…みたいなことをやればいいはず
細かいことは忘れたからググってみれ
8986:2005/11/16(水) 10:04:45 ID:c4+mWn5w0
>>87-88
レスどうもです。
今、会社から2ch見ているので(仕事しろよw)家に帰ったら
さっそく試してみたいと思います。ありがとうございました。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:51:49 ID:N0NVI1oM0
ホントだよ。見るまでは許すけど書き込むな。
まったく裏山・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:24:47 ID:KtJi/sby0
tanazakuのサイドバーで壁紙チェンジャーが機能しないのですが
みなさんどうです?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:23:35 ID:EZnqSzS80
このスレに短冊うざーはいるのかどうか・・・って雰囲気
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 04:29:27 ID:PCgaD0RY0
サイドバーにタスクを表示させるのにプラグインの"TaskBar"使ってるんだけど、
オプション変更不可でフォントが太字で、これさえ変えられれば満足なんだけど、
何とかして変える方法ないですか?
もしくは、何か他にもっと良いプラグインがないですかねー。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 04:31:58 ID:PCgaD0RY0
つか、マジ過疎ってるのでついでに、期待age(´・ω・`)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:06:24 ID:jCeE4F360
RSS2.0に対応しないまま終了しそうな予感

最近2chスレッドのRSSがうまく更新されなくなった。
なぜだ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:10:38 ID:YbtKTToA0
テレビ欄表示を前スレ通りにやっても、ちゃんと更新されない。
設定も全体と個別の両方で15分更新にしてるんだけど駄目。
更新ボタン押しても駄目で、再起動すると更新してくれる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:24:26 ID:YbtKTToA0
あ、勘違いだったみたい。
9895:2005/11/29(火) 04:09:49 ID:tNr2IDUS0
あーニュースルームパネルいかれたのかな
全てのRSSを更新しなくなった。手動で更新しても駄目だ。
一時ファイル消してみても駄目だった。
再インスコしかないんだろうか。
9995:2005/11/29(火) 05:16:49 ID:tNr2IDUS0
何回もスマソ。
サイドバーがおかしいんじゃなくて、RSS元のスレッドランキングがおかしいみたいだ
27日深夜からから全く更新されてない?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 13:38:46 ID:BQoIS7B50
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:47:07 ID:JpuJJmtH0
俺はニュー速のスレ表示させてるんだけど問題なし。
「taskbar」を入れてみようっと
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:59:39 ID:92R0yoQc0
>>96
これもうちはだいじょうぶだなぁもう一度RSSパネル自体入れなおしてみては。。。

>>99
うちもずっと大丈夫ちなみに2ch系は

2ちゃんねる ヘッドライン
ttp://headline.2ch.net/bbynews/news.rss

新着スレ:ニュース速報+
ttp://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/2ch/rss/newsplus.rdf

最近クリックされたスレッド
ttp://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/click.rdf

過去1時間の投稿数が多かったスレッド
ttp://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/total.rdf

下2つは意外なのが出てきて面白い。

2.0読めれば悪ティブソナー入れるのに。。。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:30:07 ID:SJfDuIVE0
Vistaのサイドバー
ttp://sidebarxp.no-ip.org/
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 07:50:19 ID:vDP155VT0
>>31

のデスクトップ画面についてなんだけど
TV番組表が表示されてるけど、これってサイドバーの機能?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 09:26:06 ID:qDIBZScr0
工エエェェ(´・ω・)ェェエエ工
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 12:29:18 ID:QbRGk3p30
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:13:11 ID:mgdwSExB0
質問させてください。

DesktopSidebarVer1.05 Build75を使用しはじめたのですが、DS起動中解像度変更時のようにデスクトップが明滅?みたいな状態になります。

同じような症状の方っています?
Build94にしてもかわらず、他のサイドバーではイマイチ望む機能を果たしてくれないので
解決できなければサイドバーをあきらめるしかないのか_| ̄|○


WindowsXP HomeSP2
常駐ソフト
MSNメッセンジャー7.0
Avast4.6Home
Rainlender0212
10895:2005/12/02(金) 21:28:47 ID:blTmyP+d0
またまたスマソ。
>>101-102
大丈夫っていうのは最新の記事に更新されてるってこと?
でもスレッドランキングは更新されてないんだよな。。。
俺だけおかしいのかな。2ch以外のRSSは問題ないんだけど。。。

>>107
俺もなるけど他に不具合でてるんじゃなければ気にしなくていいんじゃないかな?
109107:2005/12/03(土) 15:38:33 ID:gDHeq4GF0
>>108
たまになら我慢できるんですが、常時その状態になってるんで……。
コレはちょっと無理ですorz

せめて横配置&自由に配置変更可能なサイドバーがあればいいんだけれど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 17:11:27 ID:w01/bRfh0
すっかり存在を忘れてたけどこっちは誰か使ってる人いる?

TGT Soft :: Products :: SpyderBar
http://www.tgtsoft.com/prod_spyder.php
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:51:17 ID:44chZM7X0
DSiTunesControllerを入れたんだけど、iTunesを終了させても勝手に
また立ち上がっちゃう。これってなんとかならないんですかねぇ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 06:58:39 ID:3BrA/GZc0
誰か31のデスクのアイコンはどうやっているのか教えてくれ。
ググって探して、ゴミ箱は、MyTrashCan使えばおkなのはわかったんだが…。

113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:45:11 ID:2biWJmOT0
>>112
http://www4.point.ne.jp/hiro/MyTrashCan/mytrashcan.html
ここと同じように設定してできない?
普通にvistaのアイコンと差し替えてもできる気がするけど。

俺もひとつ質問
プラグインの導入がうまくいかない。
ClipboardViewerはインストール時にはじかれて
シンプルカレンダーはパネルを追加するを選んでOK押すとはじかれます。
ユーザー名は2バイト文字は使ってないです。
前スレみたんだけど、解決しないー
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:53:42 ID:Nr0ySuTE0
>>113
俺は、シンプルカレンダーそのまま素直に入れれたんだけどなぁ、
でも今は、以前メールチェッカが動かなかったときに、ここで勧められた
clocklauncherで使ってる。軽いし透過できるし、どうしようもなければこっちを使うのも手かも。

ClockLauncher part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1114108210/
115112:2005/12/05(月) 03:16:06 ID:L7YQI3yf0
>>113
レスdクス。
でも、違うんだ。ゴミ箱はMyTrashCanで出来たんだけど、
My Computerとか、Desktop sidebarとかのアイコンがどうやってるのかわからなくて…。

質問の書き方悪くってスマンかった。(´・ω・`)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 05:03:19 ID:LEsdEY3V0
>>115
安部じゃないの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:46:35 ID:8KGWYZ7V0
>>114
レスサンクス
clocklauncherでもよかったんだけどaveいれてたのでaveで代用しました。
プラグインは諦めます。

>>115
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131091939/
ここかな?
118112:2005/12/06(火) 17:29:05 ID:nVdIWM5q0
>>116-117
サンクス。これから導入してみるよー。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 22:59:37 ID:uiK0OHYC0
天気って東京以外選べないのでしょうか?
大阪在住の自分にとって、東京の天気等どうでもよいのですが・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:44:44 ID:cfoyC1UB0
>>119
選べるよ

>>4
テンプレを読みましょう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:52:27 ID:/AKlMsNA0
>>120
サンクスです。
もう一度見てきます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 06:45:06 ID:1pwURKXT0
これってもしかしてwinampの映像には対応してないの?
音楽はいけたんだけど、ビデオになるとwinamp消すとサイドバーでもとまっちゃう。
ようするにメディアプレイヤーみたいにサイドバーで映像みたいんだけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:46:51 ID:yh0DysJu0
これ、htmlのrss化の機能が滅茶苦茶便利なんだけど、エンコードがshift-jisにしか
対応してないのが残念。yahooとか文字化けして上手くできない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 17:49:27 ID:cQUVnG8l0
>123
自前でproxy鯖たてて文字コード変換すれば使えるよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:32:17 ID:0oDnGcDv0
>>124
鯖立てる必要なんじゃね?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 00:34:30 ID:09A0ZVfC0
>>124
なるほど。
良く分からないがオミトロンみたいので良いの?
127124:2005/12/15(木) 02:34:50 ID:KTZJgWq00
ごめん、鯖立てるって言い方悪かった
proxyのサービスを使って文字コードをutf-8かsjisに変換すると
文字化けせずにyahooニュースなどのサイトの情報が取得できる
proxy鯖プログラムにはdelegateを使ってる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 03:42:09 ID:09A0ZVfC0
オミトロンじゃ駄目みたいね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:01:10 ID:ftLoWYvd0
「Google デスクトップ 2」日本語バージョンの正式版リリース (MYCOM PC WEB)
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/12/15/103.html
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:31:25 ID:3anYwt4D0
シンプルカレンダーが2バイト文字でダメで、新しいアカウント作ってインストールしたらうまく行ったんですが
新しいアカウントでのDocuments and Settings\ユーザー名\Application Data\Desktop Sidebarフォルダが見つからない orz
ファイルをコピーしたいのだが・・・どこ行ったんだろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:37:15 ID:xSaTpQKe0
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:41:16 ID:XVSaF3XY0
>>131
電卓ってvistaの付属アプリ?ださくないですか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:45:53 ID:xSaTpQKe0
>>132
よく分かんないがスレはここ

マイクロソフト、3つめの「Windows Vista」プレビュー版を公開
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1135080677/
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 15:33:54 ID:BxV3zk1a0
MSNいれることになって、DSサイドバーだと常時状態がみられるので
入れてみたんですが、駄目ですた…
Photoshopでガシガシ書いていくと、画面のアイコンやサイドバーが
すごい勢いでちらつく…消しゴムつかうともうどうしようもない…
タスク表示させてるからかな…
タスクバー消して、サイドバーにかわりをさせたかったんだけど
無理そうなのであきらめますorz
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:11:45 ID:kXe10cFU0
TVCamってON/OFFできないの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:42:32 ID:oSIVXqgp0
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 06:14:23 ID:CIp2eRZL0
侍をサイドバー風に仕上げようと思ったけどやっぱりマンドクサいな
138134:2005/12/25(日) 09:54:33 ID:LCnSz0EV0
>>136
あ、お気遣いどうも…
出来るのは知ってるし、じっさい出来てたんですわ。
ただ、Photoshop7との相性が最悪で…
消しゴム機能で絵を消していると
デスクトップのアイコンとサイドバーが点滅しまくる…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:49:21 ID:oq9MI6Dd0
最近使い始めたんだけどWMPでDVDを再生させても音だけで画面真っ黒。
これ画面表示出来るようにするにはどうしたらいいのかな?

過去ログ読めないんでお願いします。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 15:14:15 ID:sXSIKV3L0
WMPを一度サイドバーの外に出して、DVDを再生。したらWMPをxボタンで
閉じる。じゃダメかな。
141136:2005/12/26(月) 22:10:53 ID:+sIJI2Sw0
>>138
あーそうでしたか。要らぬお節介でしたね。(´・ω・`)
142134:2005/12/27(火) 15:13:29 ID:BVlt5ceX0
>>141
うあー気分悪くさせてしまってすまん
ただシカトするのも失礼と思ったんですわ…

結局今はタスクバー縦置きにしてTclockでアナログ時計表示…
MSNはそばで起動したまま。
まぁ、デュアルディスプレイだから別段いいんだけど
やっぱじゃまなんだよなぁ>MSN
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:30:49 ID:+KPxgmRT0
ちらつきって透明度無しで直らないかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:56:57 ID:PM6GsgEc0
DesktopSidebarVer1.04 Build75を使い始めたのですが
システムパフォーマンスのCPUの表示が0%のままで動きません
>>4の設定初期化をしても同じ状況です
どの様にしたらCPU表示が動くようになるかわかる方いらっしゃいませんでしょうか?
145w:2006/01/01(日) 10:52:53 ID:5MH/A8A60
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:41:57 ID:qTeR2Djd0
DesktopSidebarで、新しいプラグインを入れたくて色々ダウンロードしてみたんだけど、
ただダブルクリックすればインストールできるはずだよね?
どれも例外なく「*.installが無ぇよバカ」ってエラー返されて入れられないんだけど……
147146:2006/01/04(水) 22:08:15 ID:qTeR2Djd0
自己レス。
調べてたらこんなん見つけました。

http://www.desktopsidebar.com/forums/index.php?showtopic=4954&st=0&p=45198&#entry45198

早速試してみたんだけど、どうにもうまくいかない。
コマンドラインでStep.3をやってみたところ

'RegAsm.exe' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

だそうだ。……どうしよう。
148146:2006/01/04(水) 22:17:04 ID:qTeR2Djd0
何度もすまねえ。>147のエラーは単にディレクトリを間違えてただけだった。
修正して試してみた、が……

RegAsm error: Failed to load 'C:\Program Files\Desktop Sidebar\plugin\capturepan
el.dsplugin' because it is not a valid .NET assembly

やっぱ無理みたいだ。
他のプラグインもダメだった。あと一歩なんだろうが、俺はここでどん詰まりだ……
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 22:40:06 ID:Tr2fcekz0
.NET は?
150146:2006/01/05(木) 00:16:34 ID:JRaZgIPp0
もちろんインストールしてる。

っていうか、英語サイトを必死こいて読まなくても、日本語のサイトでもっと見事な解決法発見したよ……。
めでたくプラグイン入れることができました。ちなみに以下の方法。

ttp://www.urban.ne.jp/home/noda/index.html?http://www.urban.ne.jp/home/noda/exam/sidebar.htm

1バイトのユーザー名でインストール後、2バイトのユーザー名に必要なファイルを持っていけば、
2バイトユーザー名でも使用可能

> 1バイトユーザー名でログオンし、スキンをインストールするときに、「Just me」か「Every one」の選択画面は出なかったですか?
> もし出ていたら、「Every one」を選べば、全員の設定に反映されるので、特にファイルの移動は不要。
> 2バイトユーザー名の方へログオンし直し、オプション−デザインで選択できます。
> 「Just me」を選んだ場合(またはそういう選択画面が出ない場合)、その人専用になるわけで、C:\Documents and Settings\(1バイトユーザー名) \Application Data\Desktop Sidebar\skins
> をフォルダーごと、2バイトユーザー名の同じところにコピーすれば可能と思います。
> よろしければ、お試しください。
> プラグインの場合も同様です。(Skins の代わりにplagins)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 03:32:47 ID:f+2r0rmh0
>>150
ウラヤマシス。うちの環境は最初に入ってる奴以外プラグインはだめだ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:58:54 ID:JRaZgIPp0
>>151
なんで?
ユーザ名が2バイトでも、>>150の方法ならできるだろ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:29:29 ID:f+2r0rmh0
>>152
普通に2バイトじゃないんだが、インストールするとデスクバーが起動しなくなるのと
インストール成功するんだけど、パネルを追加すると落ちるプラグインの2種類が・・・
前も、書いたんだけどねorz
何が原因かもよくわからない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:20:06 ID:VRDUlvZm0
ttp://www.desktopsidebar.com/ffdetails.php?id=352

vistaのサイドバーっぽいスキンが公開されたみたい
パネルタイトルを表示させないとしょぼくなるのがいただけない
それとサイドバーを左側に配置させるのには対応してないみたいで表示がおかしくなる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:11:55 ID:nMEJEwyS0
マルチディスプレイで使ってる人居ますか?
調子どうですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:53:08 ID:hZy+A50b0
>>155
ビンビンです。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:47:49 ID:nMEJEwyS0
>>156
ありがとー
もう少ししたらマシン組みなおすので助かりました
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 22:32:22 ID:DtzG9Y+70
>>157
買う前にもっと情報は集めたほうがいいぜ。いろんな環境があるからねえ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 04:33:56 ID:aZEvMtk90
http://www.humanclock.com/clock.php
これを常時表示させることってできないですかね?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:23:52 ID:91R+Uusk0
サムライサイドバーについて詳しい人がいたら教えてください。
TANZAKUというのをインストールしたんだけど、ランチャーボタンへのプログラムの
登録を間違えたので、登録したプログラムの削除をしようと思ったんだけど、
どうすればいいのかわかりません。
それらしい設定画面もないし、HPの「詳細なヘルプ」は全然詳しくない。
"C:\Program Files\SamuraiSideBar\Tanzaku"の中には設定ファイルらしいものはない。
仕方ないので一旦アンインストールして再インストールしたけど、間違ったプログラム
が登録されたまま。
"SamuraiSideBar"のフォルダを削除してから再インストールしてもやっぱり同じ。
どうすればいいんだろう。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:15:55 ID:gyUwXEHa0
使ったことないからわからんがきっと
C:\Documents and Settings\\Application Data\
の方に設定が保存されてるんじゃね

サムライサイドバーなんて使ってる奴いんのか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:22:00 ID:b9Dxh5640
>161
ありがとう。"tanzaku"で検索したら、"C:\Documents and Settings\Owner\My Documents
\samuraiadnet"の中に"tanzaku.ini"というファイルがあって、これを直接書き換えたら
削除できた。
設定ファイルがこんなところに入るなんて思わなかった。
サムライサイドバーは最近いろんな雑誌で紹介されてるので使ってる人も多いと思うけど、
普通こんなのわからないよな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:09:22 ID:OWi50jAz0
たまには誰かのサイドバー見てみたい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:00:04 ID:gRV9t7le0
話題ないな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:17:19 ID:/07LFrj40
全く無いな

サイドバーは前にも晒したからなぁ・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:03:24 ID:L8fbiHBJ0
ニュースに共同通信のFLASH24を表示させさいのだけど
RSSは無いみたい

プルグラムとかを組んで自前でRSSを用意するしかないの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:17:09 ID:EmT42XNP0
>>166
世界初のプルグラマーにぜひなってみてください。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:39:55 ID:ZVdeAspI0
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 17:11:36 ID:GyXuR2xT0
エンコードがshift-jisなら何とかなるんじゃないの?
170166:2006/01/15(日) 01:06:37 ID:KNTQMLsq0
>>168
リンクが張られている項目しかチェックしないと言うことで
目当てのニュース速報がチェックできなくて断念
でも、便利そうなサービスだね。今度機会があれば使ってみるよ。

>>169のレスで、Shift-JISのファイルなら手動で設定することによりニュースヘッドラインを抜き出すことができると知り
唯一自分が使えるPHPを使って、EUC-JPの共同通信FLASH24のページをShift-jisに変換して表示するスクリプトを作った。
直感で適当に設定して、ニュースのタイトルを取得することに成功。

HTMLからヘッドラインを取り出しているだけなので、表示されるのはニュースのタイトルだけ。
FLASH24のサイトを取り込んでRSSをはき出すスクリプトを作れば良いのだろうけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:50:26 ID:D3azc5Ww0
>>166
だめもとでこれやってみるとか?
運がよければRSS吐く
なんでもRSS 0.1b
http://blogwatcher.pi.titech.ac.jp/nandemorss/index.cgi?url=
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:49:56 ID:rLwCeLHk0
2chのニュースは専ブラ、他のニュースは規定のブラウザで表示するという器用なことはできますか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:09:16 ID:+AwjrLRs0
むしろ、そうしていない方が器用だと言える
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:23:16 ID:K4mCVZnH0
>>171
166じゃないけど。GJ!
おーこれはいいや。RSS2.0で諦めてたとこがあったけどhtmlベースのを
もしや?と思って無理矢理やったら出来た!

>>172
RSS表示のクリックから渡す先を分けるってこと?
175172:2006/01/20(金) 05:22:26 ID:Ovr2wovh0
>>174
はい。そうです。
2chは専ブラで見た方が便利で…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 07:20:59 ID:kyz1AB1n0
DesktopSidebarのシステムパフォーマンスで表示される「ディスク使用量」ってなんのことですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 07:25:46 ID:mh1gyOqp0
>>176
HDD使用量
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 07:35:46 ID:kyz1AB1n0
>>177
ありがとう
この容量って自分で変えたりはできますか?
しばしばこの値が100になってしまうので
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 07:47:05 ID:mh1gyOqp0
>>178
スマン適当に書いた
で今見てみたんだけど各アプリがHDDにアクセスしてる頻度?っぽい
でそれが100ってウィルスでも入ってるんじゃ…
あくまで適当でスマン
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 07:54:51 ID:kyz1AB1n0
>>179
常に100じゃないんですよね。
アプリケーションとか開くときにたまに100%になって重くなるのでどういったものなのかな、と。
最大値を大きくできればいいのですが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:00:29 ID:mh1gyOqp0
>>180
PCスペックは?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:06:15 ID:kyz1AB1n0
OS WinXPSP2
メモリ 1G
HDD 200G
CPU PEN4
です
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:11:21 ID:mh1gyOqp0
>>182
何もしてない時は0だよね?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:13:33 ID:kyz1AB1n0
>>183
そうです
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:21:12 ID:mh1gyOqp0
>>184
別に気にすることないと思うよ
最大値っつっても%でしょこれ
値を低くしたいんならメモリ増設、CPU新調、高回転SATAHDDに換装ぐらいじゃね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:17:38 ID:lvC5IWng0 BE:122207663-
メモリって%が0に近いほどメモリを使ってるってこと?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:47:33 ID:ho15+BYi0
%=使用容量
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:55:11 ID:lvC5IWng0 BE:81472043-
んじゃ72%てことは結構使ってるって事ねサンクス
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 05:02:17 ID:+MjAje5W0
sidebar使い始めてスレイプニルがよく強制終了するようになった。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 05:31:02 ID:H0zi8MGV0
お前がバカだから
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:01:30 ID:4GJGCwJO0
DesktopSidebarのプラグインが収納されてるDBって今死んでるの?

プラグインの追加を選択してもサイトにアクセスできない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:52:57 ID:nvHzonpW0
http://www.viplog.net/desktop/src/1138124966607.jpg

前に晒したものだけど久しぶりに晒してみる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 03:43:35 ID:KRiawd1J0
センスよくてなんかずるい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 17:52:18 ID:8R+OG4py0
>>192
壁紙とかどっからとってきてるの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:25:47 ID:vNeVBRPh0
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:45:23 ID:H+lqpPi00
>>192
左側のサイドバーと右側のかっこいいアイコンのソフトおせーて!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:03:04 ID:RkmXasdJ0
スキンが何かは知らないが、サイドバーはDSでしょ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 03:29:41 ID:gts4/z3w0
>>196
アイコンのはDockじゃね?若しくは安部。
意表をついてショートカットかもw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:39:35 ID:ICaoC0Rq0
>>197-198
サンクスです。遊んでみます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 04:02:08 ID:DMK93VXy0
今日初めてDSを導入してみました。
そこのMessengerタブで気になったことなのですが、
これはMSNメッセを起動せずとも、他人のサインイン状態が分かる、
ということなのでしょうか?
それとも勝手にMSNメッセが起動されてしまっているんでしょうか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 04:50:58 ID:lApY2FRH0
>>200
後者。MSNとwindowsメッセのどっちかの機能を使ってる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 07:46:27 ID:BxGKydD50
>>200
ちなみにwindowsメッセンジャーを削除すると
MSNメッセンジャーが入ってても、
DSのメッセンジャーパネル機能は使えなくなる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 10:36:09 ID:ZDLRNIlA0
>>201-202
なるほど、ありがとうございます。
しかし1つ気になったのが、自分のPCからはWinメッセを削除しているうえに、
MSNメッセも起動されていない状態で、Messengerタブにサインイン状態が表示されていたんです。
初回に起動したときだけだったので、誤動作だとは思うのですが。
今はWinメッセが削除されているせいか、Messengerタブは反応してくれません。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:36:52 ID:5aghIiC90 BE:142575473-
スライドショーでおすすめない?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:15:51 ID:S7kJwoxa0
クイックランチに登録してある「デスクトップの表示」を押すと、他のアプリと
一緒にタスクバーまで隠れてしまうのですが……解決する方法はありませんか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:32:03 ID:wxbTOarD0
>>202
これどうにかならないかねぇ…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:38:23 ID:uR4Ckqgl0
>>192
その壁紙どこ? >>195からありすぎて探せない、、、
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:35:49 ID:Yn6FlbHt0 BE:108629928-
ワールドカップ開催までのカウントダウンフラッシュを
FIFAの公式サイトからいただいた。(URL入れてるだけなんだけど)
いや〜いいね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:07:18 ID:tdEgvIEo0
>144

私も同じ事でかなり悩みました
解決策は
http://www2s.biglobe.ne.jp/~memo/x24/wxptips.htm
ここにありました
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 03:18:17 ID:yRKevJ+E0
>>205
windowsキーとMの同時押しを使えば、サイドバー以外を最小化できるけど、
もう一度押して元の位置に復元したりはできないです。
211144:2006/01/31(火) 09:47:54 ID:7r+IvmZL0
>>209
ページングファイルの設定が原因だったんですねありがとうございます
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:19:58 ID:Q4HsxxG90
desktopsidebarでwindowsの起動時間見れるパネルってどこにあるの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:05:01 ID:V2/1b03l0
SystemUpTimeプラグインだね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:44:35 ID:E4aB7mTp0
タスクバー隠してサイドバーに機能代用させてる人いる?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:50:56 ID:SKOuITCq0
2日前ぐらいから株価ボードが更新されなくなったけど
何か変わったの?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:20:02 ID:EVZiQMiE0
DSでGmailのプラグイン使えてる人いる?
エラーはいてDS落ちてセーフモードから復旧させる羽目になったんだがorz

DS標準のメールチェッカーでGmailのメールを確認する設定方法ないかなぁ。
googleのチェッカーはタスクバーに入るからいやだし。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:57:04 ID:Otk0/RXq0
>>216
GmailってPOP受信できるけど、それじゃダメなの?
218217:2006/02/02(木) 19:06:55 ID:Otk0/RXq0
いまGmailの設定方法みたけど、
SSL使えないとダメみたいだね。
申し訳ない…。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:47:52 ID:EVZiQMiE0
>>218
ぃゃぃゃ、わざわざthx

仕方なくMail Notifierってのいれた。これ一応SSLいけるし。
ただメールが何通来てるかしかわからないが仕方ないorz

DSってプラグインあるこたあるがすくないよなぁ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:16:46 ID:Q4HsxxG90
>>213
ありがとう!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 06:49:40 ID:K6Ef5tnI0
>>214
ノシ
使い勝手は微妙だが、デスクトップのデザインとしては、
すっきり見えて悪くないと思う。
ランチャを併用すれば、不便な感じはしないしな。
『ハードウェアの取り外し』とかが面倒になるのは我慢するしかない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 11:28:11 ID:4ltYcBmf0
>>221
なるほど。。。
今サイドバーにタスクバーの機能を代用させるか、
タスクバーを縦置きにしてサイドバーとして使うか悩んでる。
スタートメニュー、タスクリスト、システムトレイパネルを入れれば
タスクバーの代わりとして機能しそうだ。

タスクバー縦置きでもサイドバーの機能はある程度代用させられそうだ。
ただRSSなどを表示させられるのかどうか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:53:40 ID:/YDQeuhV0
Windows Vistaの「Sidebar」、次のプレビュー版でついに登場
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20095760,00.htm?ref=rss
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:22:07 ID:oU+7K3Up0
タスクバーのプラグインはフォント変えられないのがきつい
変える方法あるのかな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 19:59:43 ID:jedWNxMk0
俺もサイドバー一本で使ってる。
サイドバー起動後に常駐したアイコンをクリックすると、
カーソルが右下の本来タスクトレイ場ある場所に吹っ飛ばされるのがだるい。

Show Explorer Trayにチェックつけて、戻せば直る事は直るんだけどね。

未だに解決してないのが、常駐するアプリケーションを強制終了させたときに、
残ったアイコンが消せない事。
普通のタスクトレイだったら、カーソル合わせれば勝手に消えてくれるんだけど、
こればっかりは毎回サイドバー終了⇒復活したタスクトレイから消す⇒サイドバー起動。
ってやってる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:57:56 ID:hwVqnYtF0
システムトレイパネルって不安定なのがネックだ。
しばらくすると固まることあるし。んでパネルを起動しなおしてもアイコンが表示されなくなる。
エクスプローラごと固まったこともあった。
後アニメーションするアイコンがトレイにあると重くなるのもなぁ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 15:45:57 ID:Mmh9DyHc0
http://www.viplog.net/desktop/src/1139293862094.jpg
タスクバーを消してサイドバーにタスクバープラグインを入れました
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:10:34 ID:Mmh9DyHc0
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:48:30 ID:ejdFCGmT0
こういうキモいデスクトップってキャプチャするときだけだよね?
普通に使ってるときは違うんでしょ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 18:18:42 ID:wB0Ax6Xu0
>>228
入れているプラグインも教えてください。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:32:40 ID:QmohLmMC0
おい、おまいら 
Desktop Sidebar 更新来てるぞ

In v1.05 Beta Build 109:
Recent problems with Stock Panel are fixed
Stock Panels displays graphs in Details Window
Mail Checker Panels supports SSL authentication
Newsroom support HTTP authentication
Slideshow panels supports slideshow in RSS format
WinAmp player was improved
CmdLine panel indexes your Start Menu so you can write "word" and press enter to start Microsoft Office Word
Details Window can appear only after user clicks panel
This build includes also many small improvements and bug fixes
232225:2006/02/08(水) 08:45:00 ID:M9vQI3OU0
>>228
マジ凄いな。細部まで統一感があって凄い良い感じ。

プラグインはDSTaskBarじゃないの?
前にも他の人が言ってる通り、フォントは微妙な太字から変えられないんだが。

winampかどうかはわからんけど、シークバーついてるの良いな。
初期内臓の奴はシークできないのが不便。

あと、タスクトレイがないのは不便そうだと思った。

デスクトップのアイコンで使ってるのはAve?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:17:35 ID:ri/ryU/b0
>>228
頼む、スキンうpしてくれ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:25:24 ID:Gi0Isg4x0
使い始めたばっかりなんですが、どうも(DVDも含めて)動画関連と相性が悪いんです。
動画再生開始、プレイヤーと閉じる際にかなりの確立でサイドバーがCPUを99パーセント喰ったまま応答しなくなります。
OS自体は動いていてタスクマネージャでサイドバーを終了させてOSごと再起動はできます。
OS再起動しないと、サイドバーは起動してくれません(でもCPUは99パーセント喰われています)。
デフォルトのWMPパネル、プラグインのMPCパネルを使ってみましたがダメ、両パネルを削除してもダメです。
再生中は普通にサイドバーに小窓で格納したりできます(WMPパネル)。
バーチャルデスクトップのプラグインを削除してみましたがダメ。再生ソフトはWMP、MPC、PowerDVDXP Proどれも同じでした。
解決策をご存知のかた、どうかお教えください。

現在の正式版、>>231の最新ベータ、一つ前のベータを試しました。>>4の安定版はリンクが切れているようで試せませんでした。
長文すみません。どうかお助けください。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:13:50 ID:bmu7Ti3k0
.NET入れたくないなぁ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:33:11 ID:TmiF+dLe0
>>235
なんでまた・・・?セキュリティ上のデカイ穴があったりするの?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:45:36 ID:bmu7Ti3k0
>>236
いや、セキュリティに関しては全然問題ないんだが
なんか生理的に。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:47:28 ID:M9vQI3OU0
>>228のおかげで活気付いてきた。
自慢のSSだけ晒して優越感に浸って、プラグインとか詳細に触れないのはなしだぜ!!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:49:17 ID:TmiF+dLe0
>>237
ああ、「なんか知らないプロセスが増えてるのが気持ち悪いからどうやってでも抑制したい病」の
俺に似ているな。根拠は無いのだが、なんかいや、みたいな。

自分でも無駄なことだとは思っているんだけどさ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 18:27:06 ID:bmu7Ti3k0
>>239
まさしくそれだな まぁこれを機に入れてみるか。DSiTunse使ってみたいし
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 18:44:01 ID:vaLswjRI0
>>238
ってか、優越感に浸れるほど凄い?
全然いいと思わないんだけど。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 18:52:05 ID:bK+xuZ2+0
DSiTunes使いにくい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:47:42 ID:M9vQI3OU0
>>241
勿論どう思うかは人それぞれだが、俺は素直に凄いと思う。

>>242
Build109導入ついでに、DSiTunes入れて見たが、
シークバーついてるだけで満足。
パーティーシャッフル使ってる分には不便さは感じない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:51:35 ID:xohD3U0+0
>>228のはDSっぽくなくていいと思う
サイドバーのスキンは妙に立体感のあるごてごてしたスキンが多いから
あんな感じでシンプルな感じにするのもありだと思った。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:07:10 ID:vYg0l6Tk0
オタクばっかり・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:03:00 ID:tRypEMhD0
グーグル、新機能満載の「Google Desktop 3」を公開へ - CNET Japan
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20096114,00.htm?ref=rss
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:52:34 ID:fek9V5u60
スキンあればな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:17:04 ID:XA/GHxO20
2chのRSSだけ文字化けするようになったなぜだ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:05:17 ID:OH5t067m0
だめだ文字化けなおらない
キャッシュ削除したり最新版入れてみたりしても駄目だった
しかもbuild109にfoobarのプラグイン対応してないし

フォーラム見たら週末に対応バージョンリリースみたいな事書いてあるな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 23:24:34 ID:wWl/CCff0
俺も文字化けだ。たまに戻ったりするけど・・・
RSSこれだけしか入れてない・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:30:28 ID:yoCTJZ/V0
うちも2ch文字化けしてたが、ここのリンクをhtmlで登録するとなぜか文字化けしなかった

ttp://www.2chsearch.info/rss/list.php
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:18:01 ID:wofQ2blG0
>>251
サンクス
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:28:22 ID:aTp48ljB0
>>251
おお文字化けしないアリガト
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 03:01:20 ID:3+2sYRXb0
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up4315.png
ここで何も飾り気が無い私が来ましたよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 04:23:17 ID:BTMy5mKW0
こーのオリンピックマニヤが〜
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 05:01:55 ID:lewWERGO0
すげー久し振りに素のウィンドウズを見たw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 12:24:26 ID:U5ejpAkr0
>>254
メールアドレス出てるぞ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 13:55:06 ID:BTMy5mKW0
>>254
あら…ほんとだ(´Д`;)
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:00:22 ID:xreg4NvE0
まぐまぐ登録してきますね^^
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:52:27 ID:3+2sYRXb0
うはwww
ウェルカムwww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:47:15 ID:gWTus5i10
>>259
鬼畜www
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:33:23 ID:nwzd2f/n0
TVcamってどこにあるの?
公式検索したけど見つからなかった。
ぐぐってもこのスレとか出てくるし。
263262:2006/02/14(火) 23:43:57 ID:nwzd2f/n0
すみません、何気なくリンクを辿ってたら見つかりました。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:26:08 ID:4bD27oV/0
TVcamはマジおすすめ。
最近は、グループで番組表RSSと一緒にして使ってるよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:14:25 ID:S6FjD0Z10
未だに番組表の入れ方がわからない
TVcamも音声だけしか聞こえない
ああ、、、
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 04:49:59 ID:prRwI2XS0
>>265
正規表現について勉強した方が楽だけど、
RSSは、基本的にsmple headlineの所に見出し化したい
語をソースから探し出して入れ、createで作っていけばよい。
generateで確認しながら出来た正規表現をregular expression
にコピペして繋げていく。
でも、shift_jis以外は文字化けするので、どうせならphpを
使った方が良いかも。
ttp://glabel.s56.xrea.com/kotatu/archives/200412/09-2316.php
応用してgoogleニュースのトップのrssがすぐに作れた。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:46:29 ID:LvhWg/Tk0
だめだ・・DSすごくいいのに3Dアプリ動かすと確実にファビョる。
みんなは大丈夫なのか?それともこれ系のスレに3Dゲーマーはいないのか。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 14:49:59 ID:xS4BHYgW0
>>267
Seal Online やってるけど、無問題
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:00:02 ID:LvhWg/Tk0
>>268
ありがとう。そうか、やっぱ大丈夫だよね普通。こちらはCounter-Strike:Source。DSあきらめるか...orz
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 02:48:13 ID:/igdGRfs0
>>267
Google Descktopのサイドバー使ってるけどゲーム中にちらついたりするので終了させている。
271267:2006/02/16(木) 07:02:49 ID:XRt4ILFv0
>>270
うん、こっちもちらつく。それならばと、
DS終了>ゲーム起動>ドンパチ>ゲーム終了>DS起動不能...orz
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:16:01 ID:Wfl0apXE0
ちょっとやってみた。HalfLifeは1しかないけど。TVcamも表示しっぱなしで
プレイに影響なかったよ。ちらつきも無かった。
戻ってきてもちゃんとDS表示されてたよ。

ところで、更新ってどうしてる?
今まだSidebar v1.04 Build 74なんだけどバックアップってどれ取ってる?
前このvertsionからあげたときに設定全部dで、参った覚えが。。。
しかもそん時はwinampのキャプションがスクロールしないで戻したっけなぁ。。。
SkinEditorでexportするのはスキンに関する設定部分だけなんだよね?
RSSの設定とかは引き継がれないんだよな?

と、質問ばっかりでスマソ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:04:47 ID:Wm6CQ33m0
タスクトレイ(通知領域)を表示するプラグインってないんですかね?
これさえあれば常時通知領域非表示でいられるんですけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:04:38 ID:d2DTqX2r0
>>273
>>81>>83
というわけで、Desktop Sidebarを最新版にすれば標準でついてくる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:15:37 ID:28vGcEOO0
>>274
サンクス!最新版にあった。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:33:51 ID:AJd30Ax00
   _  ∩
  ( ゜∀゜)彡 粉吹き!粉吹き!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 11:25:07 ID:K3qo/AdG0
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:03:46 ID:mLtu/nHU0
Desktop Sidebar v1.05 Build 111
きたぽ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:18:56 ID:nHn91rhr0
CPU温度とか表示できるプラグインって無いよな

テラホシス(´・ω・`)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:32:09 ID:fot+rVmm0
SpeedFan併用するやつでいけなかったっけ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:08:50 ID:nHn91rhr0
>>280
Σ(゚д゚|||) 出来るのか
色々やってみる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:35:31 ID:IbDCW45p0
ちくしょーテレビのプラグイン使いてー
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 03:05:24 ID:BVyd5cXN0
やっばり最新ベータでもRSS生成はEUCに対応してないね。
もう、phpで作ることにしたから良いんだけどさ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:59:41 ID:Y+pA3ddX0
諦めたらそこで開発終了だよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:52:27 ID:Ekc5YqLn0
ゲイツ先生・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 04:35:00 ID:ep3qOK870
>>228消えてるし…。
結局DSTaskbarプラグインのフォント変更の謎は解けぬまま…。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 04:46:48 ID:2aV0tbUi0
>>286
フォントは変えれないと思うよ
フォーラムで作者にフォント変更できるようにお願いするしかないんじゃないか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:28:43 ID:a1Ejlpgy0
プラグインごとにXMLで編集できるようになれば使いやすくなるんだけどなー
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:01:04 ID:cH8SXD630
システムトレイパネル、通知領域みたくカスタマイズできればいいんだけどな
全部表示されてしまうのはちょっと
290■ 名無しさん@お腹いっぱい。 ■:2006/03/06(月) 00:30:25 ID:QTXuByxk0
メールチェッカーのバルーンウィンドウの文字化け
何とかしてくれ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:56:13 ID:G9MepyOZ0
>>290
スキンエディタで見たけど,あのテキストエリアの項目が見あたらない…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 01:47:20 ID:EfFT/tfa0
それって項目追加しちゃえばいけないかな?俺もやろうと思ってずっとやってないけど。。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:22:44 ID:lTCtI/FP0
何度見てもスレタイが「サバイバー総合スレ」に見えてしまうんだが
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:42:59 ID:i02dHRb+0
>>288
pluginsフォルダの拡張子 dsplugin dslang dsskin とかXMLファイルだから
直接編集すれば出来るんじゃないかな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 02:25:50 ID:z/nc7gDj0
ttp://www.viplog.net/desktop/src/1141842872933.png
これってDSサイドバーなんかな?

パフォーマンスのところがそんな感じなんだけど、
タスクバーとかwinamp(iTunes?)とかのプラグインが見たこともない…。
タスクバーマジうらやましい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 06:14:50 ID:2B003syk0
>>295
それDSじゃなくてbb+侍だと思うよ
297295:2006/03/11(土) 11:03:19 ID:z/nc7gDj0
ゴメンbbってのがわかんない。(´・ω・`)
俺もちょっと侍サイドバー試して見よ
298295:2006/03/11(土) 11:22:32 ID:z/nc7gDj0
ちょwwwこれ侍サイドバー拡張性ほとんどなくね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:28:17 ID:Rf2voobi0
侍サイドバーではなく、Samurizeで作ったサイドバー風の表示itemではないかと
300295:2006/03/11(土) 11:57:54 ID:z/nc7gDj0
なるほど。dクス。
今度はSamurize弄ってみてくる。(`・ω・´)
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:06:42 ID:cabcNKmYO
んー、そのデスク良いね。
ってか俺もbbってのがわからないんだが。
ググってもヤフー系しかでない…。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:50:26 ID:pO4BqIiP0
>>301
bblean
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:44:33 ID:2B003syk0
DS以外でタスク機能を持ったサイドバーを作るとしたら

1.縦置きしたタスクバーに侍のタスクバークライアントを使ってタスクバーに情報を表示させる。
2.ウィンドウを最大化して使わないのなら、タスクバー側の常に最前面に表示する
のチェックをはずして、直接侍を縦置きしたタスクバーに描写する。
3.互換シェルのbbleanを使ってサイドバー風に仕上げる。
4.bbと侍を組み合わせてサイドバーを作る。

とかって感じじゃないかなぁ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 05:21:28 ID:sB6iTtX40
>>303
侍だけでサイドバーもどきが作れるんだが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 05:58:28 ID:6vOJDJVw0
>>304
タスクなしのサイドバーなら侍だけでも作れるけど、
侍オンリーじゃタスク機能はつけれないでしょ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:25:58 ID:b8UPqJVh0
>>305
タスクバー横+侍って事じゃん?
bbleanはデザイン担当だよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:33:41 ID:6vOJDJVw0
>>306
よくわからんが>>303は順番を書いてるんじゃなくて、
4通り方法があるってことじゃないかな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:08:21 ID:b8UPqJVh0
あーそっか、勘違いでした。スマソ。(´・ω・`)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:37:31 ID:LkEbbNz20
侍ってタスクバーの中に入れられるよね。
タスクとかはタスクバーに、それ以外は侍に担当させたりでもそれではカッコイイスキンが
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:39:12 ID:LkEbbNz20
って>>303に出てたな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:23:04 ID:oc0P0HF80
>>294
DSTaskbarだけど、これしか出んね。他は開けん。(´・ω・`)

<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?>
<plugin progid="DSTaskBar.Plugin" compatible="61" >
<defaults>
<panel name="DSTaskBar" >
<item name="decorated" value="1"/>
<item name="frequency" value="1"/>
</panel>
</defaults>
</plugin>
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:50:27 ID:TawYBA0g0
試しにgoogleの入れてみたんだけどメモリーばか食いだな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:33:09 ID:TnPwZXwf0
>>311
SimpleCalendar とか dsshutdown なんか見ると出来そうなんだけどな
いろいろ書き加えたりしてみたがうまくいかない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:27:19 ID:AWkuxedI0
既出だったらすみません。
誰かDesktopSidebarでStart Menu PanelとApplication Capture Pluginを同時に使う方法はないでしょうか?
お願いします
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:00:11 ID:GKh5NyH60
いつの間にか、DSのiTunes プラグインのジャケットが
切り替わらなくなってるんだけど皆さんどうですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 14:15:40 ID:rdGJz1FB0
avetunesでウマー。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:23:48 ID:fG/zrM/c0
このスレッドでよいのかわかりませんが。質問させてください。

WindowsSidebarをXPで使えるようにクラックしたものを使用しています。
いろいろガジェットを追加していたのですが、ガジェットがひとつだけ、
デスクトップから行方不明になりました。
そのガジェットは日本語OSに対応していないのでスクリプトエラーの表示が出ます。
気になるので、ガジェットをフォルダから削除したところ、今度はガジェットが存在しない。
というエラーの表示がされます。

何とかする方法は無いでしょうか?ご教授ください。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:34:18 ID:XPNDR5fW0
>>317
クラックしてるんなら自己責任やな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:41:45 ID:kxCTG0eU0
>>317
Partsフォルダに隠しファイルのSettings.iniってのがあるから
それを削除すればいいかも。
320317:2006/03/21(火) 21:27:49 ID:4AoWtTQQ0
>>319
それで解決しました。ありがとうございました。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 05:15:00 ID:0OkHagfk0
カスタマイザブルなタスクバープラグイン作ってくれる神
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 06:27:25 ID:elvzsUKq0
  ( ゚д゚) ・・・・・       
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄


  ( ゚д゚ ) オレ? ムリムリ    
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:55:41 ID:JwX0z6Ib0
 ↑
実は凄いスキルの持ち主
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:01:34 ID:CFaAwXKP0
DStaskbarの他に、tasklistってのがあるんだけど、
これの背景のへんてこなグラデーションと、日本語の文字化けさえなんとかなればな…。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:38:32 ID:ao/f8gQp0
>>324
ヒント:バイナリエディタ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:27:36 ID:t5hkyevd0
Google デスクトップ2だけって無理なんかな?
デスクトップ検索はいらんのだが
327sage:2006/03/27(月) 05:17:25 ID:wSxe6b8e0
SimpleCarendarだけスキンが反映されてないようなんだが…。
公式の見本みたいに綺麗にならないのはなぜ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 07:34:37 ID:e8NrlT+c0
>>327
../plugins/SimpleCalendar/
SimpleCalendar.dsplugin
SimpleCalendar.dsskin

メモ帳ででも開いてみ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:33:01 ID:pHapAFX70
>>303
> 3.互換シェルのbbleanを使ってサイドバー風に仕上げる。

これの具体的方法知ってる方教えてください。
お願いします。
330329:2006/03/28(火) 22:43:42 ID:pHapAFX70
>>329
すいません、自己解決しました。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 08:56:44 ID:EuvbpNE+0
>>328
手入力なのかよ!めんどくせー
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 16:25:59 ID:KliMESE90
今日初めてDesktopsidebarを導入しました。
サイドバーでメールチェック等、Outlookとの連携はどうすればいいのでしょうか?
>>2に購入しないと使えないとありますが、プリインストールされていたOutlookでは
ダメですか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:38:35 ID:elkpcPWs0
>>332
OとOEは同じじゃない。OEはただのメーラー。
プリインストールされていたという君のそれは本当にOutlookか?えくすぷれすって付いてないか?

Outlookならばがんばってゴニョゴニョしてみる。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:40:37 ID:KliMESE90
>>333
エクスプレスって付いていますorz
これじゃあ連携させる事はできないんですか…?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:56:35 ID:fGEryNRg0
うむ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:02:41 ID:oGLbI35M0
>>334
できない。Outlookはオフィスに付いてるので買おう。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:23:49 ID:/7fb+uv70
>>336
自分のパソコンには、エクスプレスの他にOutlook2003も入っています。
普段はエクスプレスを使用してるんですが、2003の方なら連携させる事は
できますか?
2003ならオフィスだし。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:11:27 ID:fKNVmDmu0
できます
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:39:08 ID:BwtanArj0
俺もちょっとOutlook入れてみた
サイドバーにスケジュールやTodoを常時表示させておけるのは中々便利だ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 13:08:44 ID:RDo8JVW30
デスクトップサイドバーで、何かしらアプリケーションを開くと、
消えてくれるまたはアプリケーションの画面の下に重なるような設定ってできますか?
いつでもサイドバーが出てると画面が使える面積が狭くて不便なもので。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:23:16 ID:PcjRdZQh0
>>340
解像度が低いとサイドバーを使うのは難しいからな。
仕事か何かだったら素直にモニタ変えたほうがいいと思う。
個人的意見
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:31:12 ID:NVeEE7/g0
>>340
設定で他のウィンドウの下になるようにはできるよ。

でも、サイドバーは常時表示することに意味があるものだから、
アプリケーションを起動してる状態で隠したいなら、使わない方が無難だと思う。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:10:28 ID:qHAkhBo90
DSでHDD使用量表示させるプラグインってないのか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:59:26 ID:9ZFNe0c70
>>343
システムパフォーマンス
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:33:44 ID:qHAkhBo90
>>344
d
いっぱい調べたのに灯台もと暗しだったか…orz
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:01:40 ID:Q1E4imjt0
Desktop Sidebar 1.05 Build 111
ttp://www.desktopsidebar.com/
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:05:34 ID:V8HKo3kw0
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:14:45 ID:Q1E4imjt0
やっべ恥ずかしい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:40:57 ID:aRPmR6hL0
>>348
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…ィ`
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:18:41 ID:DSbXVJhP0
ttp://dev.side-bar.jp/sb_ch/index.html
こんなの見つけたけど特に入れたい物が無い。
もっとバリエーション増やして欲しいね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:45:14 ID:KLG7RSoP0
>>350
このへん前つかってみたけど。。。自分の好きなようにできないんで
結局DSが一番だと思ってる。今モバイル環境で母艦が使えないけど
ノートでもTVcamとか重いの入れなきゃ充分いける感じみたいだよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:29:56 ID:hJqwWJHo0
キタヨ

ttp://www.desktopsidebar.com/download.html

Desktop Sidebar v1.05 Build 112

In v1.05 Beta Build 112:
A few frequent crashes are fixed in this build
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:23:18 ID:nCS5KCB10
RSSでニュースを読んでます。
ニュースルームの古い見出しを隠す設定にしてるんですが、
隠すだけで、古い見出しっていつまでもPCに残ってるんでしょうか?
もし、そうだったらどんどん増えてHDDの容量を使用する事に…。
プロパティのルールタブに、不要な情報を削除にチェック入れればいいのかなって
思ったけど、説明文がメールを受信してから〜なんて書き方で、意味がよく分かりません。
分かる方、教えて下さいorz
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 01:03:53 ID:bn1JOqe30
>>353
新聞の
C:\Documents and Settings\USER_NAME\Local Settings\Temp\newspaper.html
ここだけかと思ってたけどちがうのかな?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 02:35:44 ID:GCr5ngaP0
C:\Documents and Settings\USER_NAME\Application Data\Desktop Sidebar\newsroom

こっちじゃね?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 02:47:28 ID:bn1JOqe30
>>355
なんかそこにあるとそれっぽいねー
でもうちそのファイル無い。。。なんだろ設定か???

ちなみにVersion1.04 build75/XPSP2
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 09:44:17 ID:7az8gBJf0
最新に近いバージョンと75とかだと設定が別の場所に保存されるみたい。
両方インスコアンスコをやってみて分かった。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:24:28 ID:s7grtkEO0
>>357
アンスコするのはいいけどさ、このソフトってアンスコしてもレジストリに
残ってない?
このソフトに限った事じゃないけど。

オイラもこのソフトをインスコしてアンスコした事あるけど、レジストリエディタで検索したら
結構ヒットしてしまった。

んで、再インスコしたらなぜか前の設定が有効になってたり。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 03:36:24 ID:N0d3yOMR0
>>358
111→75→112とやって、111と75は引き継がれず、111と112が引き継がれたので、
確かだと思う。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:07:45 ID:zDQm6jJH0
DSサイドバーに、DSタスクバーとか、
システムタスクトレイ埋め込んでる完成度の高いSSうpよろ。(´・ω・`)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:11:08 ID:Qb95FVtd0
そんなにハードル上げられたらうp出来んわ!ヽ(`Д´)ノ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:48:05 ID:O9ijn/BZ0
>>359
確かって言うのは、「確かにレジストリに残る」と言う意味で取って良いのでしょうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:50:49 ID:r2VtvbJQ0
いや、詳しくは調べてないが、75と最新付近のプロファイルは別の場所に保存されることが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 03:22:05 ID:cajxCFV50
ttp://www.viplog.net/desktop/src/1145210971844.jpg
久しぶりにうp
完成度は高くないよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:30:06 ID:AWiSVGQs0
>>364
これってDSだよね?
カッコヨス
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 06:40:33 ID:JaoZs1q20
いまこそDS liteを出すべきだと思うんだよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:50:22 ID:mApRFiCE0
Push Sidebar Portable
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:07:59 ID:B4RX1TXj0
>>364
>>31さんですよね? 相変わらずカッコイイ・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:49:43 ID:qkZ2dNXr0
>>366
それはある
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:39:19 ID:i/+Dz1DT0
みんなサイドバーを晒して
ちなみに漏れは初期設定のまま。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:42:55 ID:krhb7vAi0
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:03:01 ID:9DWsLM4d0
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:33:38 ID:EBgAW2GZ0
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 02:51:32 ID:PoXcQBtv0
>371-373
白、黒系って多いねー

今仮住まいで母艦じゃないけどノートでもDS便利。
ファイラとこれがあれば問題なし。

ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up27514.jpg
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:15:03 ID:2p7gaQ090
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:22:00 ID:PXbfJvJn0
>>375
ちょ、サイドバーにRSSパネル入れてるんなら侍のニュースいらなくね?
リモコンもいらんような気もする
まぁ人それぞれの使い方があるだろうけれど、、、
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:24:23 ID:ZC7bWtWr0
ping送った
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:40:01 ID:gVHKIVnc0
>>377
それは失礼な行為
紳士ならまずはポートスキャンから
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:46:51 ID:YYf9iCXr0
>>376
ニュース同時に違うのみたいからでは?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:50:21 ID:zFxbqHh20
>>375
どうやってタスクバーの色を変えるの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:02:05 ID:k/cKCA7i0
>>380
デスクトップカスタマイズ総合質問スレ part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1140770963/
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:42:52 ID:E0QncfWy0
http://www.viplog.net/desktop/src/1145450464156.jpg

フォント弄るくらいしかできないorz...
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 02:54:05 ID:LOYRNYUq0
みんなすごいなー
ってか導入はは美麗にしたいからって人が多いのかな?
俺は374だけど便利で便利でしょうがない、実用品って感じ。
384373:2006/04/20(木) 03:01:12 ID:bb9Lll5J0
俺も実用品として使ってるよ。
他のRSSリーダも使ってるけど、ニュース読むにはこれが一番。
落としてきたDSのスキンとXPのスタイルをそのまま使ってるだけ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 03:16:18 ID:LOYRNYUq0
>>384
うん俺も朝DSのRSS新聞読むのが日課。実用ツール。
んじゃ、実用と両方って感じの人が多いかも。

ところで一番上のsidebarのロゴって隠せるのと隠せないのがある?
この前知り合いに入れてあげたら良くわかんなくなっちゃってた。
自分のは2台とも消えてるのに。。。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 04:38:02 ID:zMda8muW0
設定で普通に消せるはず・・。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:43:36 ID:z8UnPP4n0
http://www.viplog.net/desktop/src/1145493742339.gif
この「ニュースルーム」ってタイトルはどうやって消すの?
他のところは消せたけど、これだけ消せない・・・。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:50:21 ID:z8UnPP4n0
すみません、自己解決しました。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:35:41 ID:FmH6HUDC0
天気予報を「今日」「明日」「明後日」と表示するにはどうしたらよいでしょうか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:08:39 ID:/uWcLYuP0
>>389
デフォの日本語ファイルをhttp://xworks.org/製のファイルと差し替える
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:09:47 ID:FmH6HUDC0
>>390
サンクス
http://www.viplog.net/desktop/src/1145538537825.jpg
うまいこといった。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:45:55 ID:cEyW9qHd0
>>375>>372みたいにDSのロゴみたいなやつはどうやって表示させてるんですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:32:13 ID:kGC3QCGM0
>>392
むしろデフォで表示されてると思うのだが・・・
394385:2006/04/21(金) 01:39:38 ID:y7Znix8l0
>>398
やっぱそうだよね。。。

>>392
だね、たしかデフォだとおもうよ、どこでいじったっけな。。。なんかオプションの項目
だった気がするけど、スキンに関係あんのかな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 02:32:51 ID:y7Znix8l0
ところで、プラグインにMPC Controllerなんてあったのか、知らなかった。
全部切り替えるか、hideも利くし。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:42:47 ID:hFV2F7AU0
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 16:16:18 ID:YzgusAH50
>>392
DSオプションで、デザインタブの一番上の方の、
トップに表示するのチェックを入れる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 16:29:13 ID:vZuBIqNQ0
>>397
ありがとうございます。ちゃんと表示されました。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 16:55:48 ID:JKzdRfNG0
>>397
うぉ、今までキャプションてなんだろぐらいにしか思ってなかった
つうわけでおいらからもサンクス
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 16:56:22 ID:t1GMbAA40
>>397
ありがとうございます。場所とってウザかったので消しました。
401399:2006/04/21(金) 17:02:00 ID:JKzdRfNG0

もういっちょ書き忘れ

>>390
>>デフォの日本語ファイルをhttp://xworks.org/製のファイルと差し替える


これ次から点プレに入れてもいいんじゃね?
スキンエディタもほぼ日本語化されてて驚いた
前は英語だったよね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:54:07 ID:XYGk80E70
なんか役に立つスライドショー用の画像ないですかメェ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:34:57 ID:W6jLFbXI0
探せ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 02:49:41 ID:BJHpXwJn0
>>397
やっぱ、キャプションのとこか。。。

効かない環境は何だろう。。。そういう人居ない?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:32:46 ID:PgQigAVR0
前からDSの説明書代わりのサイトとかないかなって思ってたけど、ないみたいだね。
ここ読むのが一番いいわ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:22:47 ID:ExEjTXPF0
シンプルカレンダー使いたいけどプラクインの使い方がわからない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:31:41 ID:ExEjTXPF0
ダブルクリックしてもエラーになる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:40:36 ID:/SUwgdp40
>>407 → >>150
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:13:07 ID:ExEjTXPF0
プラグインつかってインストールしましたってでたからできたのかと思って
DS再起動してみたらプラグインを読み込めませんってエラーがでてきた
起動するたびにでる。設定の初期化をしてもインストールしなおしてもだめだった
どうすれば・・・?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:26:28 ID:Jp5l+9Ru0
DSやら侍やらつかってたらタスクマネージャのプロセスが50くらいいくけどこんなもん?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 08:48:01 ID:BQdebBX10
Sidebar: 1
Samurize: 1

2つしか増えないと思うんだが?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:31:06 ID:j7BWDGaI0
>>387-388
やり方を教えて下さいませんか?
自分でいじってみたけど、
タイトルを消せるように位置を変えたらニュースの表示が一件だけになっちゃうし、
元の位置に戻して何件も表示させようとすると、またタイトルが消せなくなっちゃうのです。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:33:37 ID:Mi0a8TEo0
>>412
右クリック→パネルのタイトルを表示
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:35:12 ID:7q96pH5Y0
>>372のWinampのスキンわかる方いますか?
415412:2006/04/23(日) 12:57:45 ID:j7BWDGaI0
>>413
それが出来る時は、ニュースが一件しか表示されなくなっちゃうんですよ‥‥。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:28:12 ID:Wc5ol/s30
>>414
モダンスキンのカラーテーマをMonoDarkにしてるだけだよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:11:03 ID:AwKEDQql0
>>412
自動リサイズにでもチェック入れてるんじゃないの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:34:01 ID:7q96pH5Y0
>>416
あんなに細くなりませんが・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:51:08 ID:svFLB33e0
[━][▽][×]
   ↑ ここ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:06:23 ID:7q96pH5Y0
>>419
おぉ!!素晴らしく細くなりました!
サンクス
421412:2006/04/23(日) 23:42:07 ID:j7BWDGaI0
>>417
入ってました。
が、外しても一件しか表示されません。諦めます。
有り難うございました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:12:05 ID:rzSWpZLo0
>>421
諦めたらそこで試合終了ですよ。ほっほっほっ。
423385:2006/04/24(月) 01:08:41 ID:6QLJKqJp0
sidebarロゴ、キャプションの設定の謎わかった。。。

これデフォルトで入ってるのの日本語訳版だと項目がおかしいんだ。。。
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up27718.jpg

>>421
はずした後は自分でビローンって伸ばせるのはおk?
結構パネル間が微妙だからやりにくいのかも。。。
424412:2006/04/24(月) 01:10:37 ID:61KbGQza0
>>423
感動した。つうか、俺のマウス使いが下手なだけでした‥‥
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:13:56 ID:X/0njdWm0
1年ぶりにインストして使ってみたけど、相変わらずすぐエラー落ちしやがる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:00:00 ID:ADqxEaYU0
動画再生できるようなプラグインない?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:49:16 ID:3YYuK+160
WindowsMediaPlayer
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:41:45 ID:VL9ZgkLE0
ニュースサイトはどこ使ってる?
RSS取り込んでも、DSのニュースフォームに収まりきらなったり変なとこで切れたりするところが多くて、
なかなかいいサイトに巡り会えない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:04:44 ID:gqc3iS430
朝日新聞とzdnetとitmediaのエンタープライズと、google news(自作)のトップとontv(自作)。
google newsは検索すればrss公開してるところも出てくる。
テレビ欄のRSSというのは、表示項目が少ないと、現在放送中の番組しか見れず、
数時間先の番組も表示できるようにすると、項目が多すぎて見難くなるなど、実用的でないかも。
結局ニュース名のショートカットから、テレビ欄サイトに飛んでる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:47:53 ID:2fItyxZkO
プラグインってどこにあるの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:14:05 ID:2fItyxZkO
シンプルカレンダーのスキンってどこにあるの?
デフォのがダサすぎる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 03:34:41 ID:ZeGYAO4p0
DesktopSidebar 1.05 Builed 112
プラグインをインストールしようとしたらエラーが出る。
いくつか試したが全部同じ結果。
でもLhaplusで解凍してpluginsフォルダに入れたら
tasklistだけはできた。
しかし他(World ClockとかDSGDS、Simple Calendarなど)は
「Plugin Error:Ox800401f3 クラス文字列が無効です」と出てやっぱり無理でした。
どうすればいいですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 06:46:34 ID:C8qJqTRx0
環境とか書いてくれないとどうにもならん。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 08:24:22 ID:Ooa4AEuI0
ユーザー名が日本語とか、Admin権限がないとか、、
435432:2006/05/06(土) 22:17:46 ID:ZeGYAO4p0
Windows XP Home Edition (Build 2600) SP 2で
ユーザー名に日本語は使ってませんし、Admin権限もあります。
あ、グラフィックボードなくてDirect3D対応してないんですが…
関係ないですよね?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:45:27 ID:Y/8l0geH0
>>435
もしかしてそのプラグインremoveしたことがあるとか?
アカウント配下フォルダ削除しないと再追加できないことがあったよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:44:49 ID:Y2C2zd250
WMPといきなり連携しなくなったけどどうして?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:43:49 ID:e62E9iSd0
ワイドディスプレイで使えば便利そうだなこれ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:49:09 ID:LfnfbhIc0
パネルのタイトルをクリックすると、パネルのタイトルに向かって閉じる(つまり、上に向かって閉じる)
パネルのタイトルを下に向かって閉じるにはどうしたら良いのでしょうか?
以前は下に向かって閉じていたと思ったんだけどなぁ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:17:54 ID:P+tcXyj30
>>364さんの壁紙部分左下のジャケット、アルバム名、曲名ってどうやったら表示できるんでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:20:45 ID:WoLmc/ls0
>>364のSSの奴は,晒すだけ晒して詳細を聞かれても答えない奴だから聞くだけ無駄。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:56:52 ID:OcDlTGoS0
>>440
安部デスクor侍ズ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 02:13:34 ID:OcDlTGoS0
>>439
言ってることの意味がよくわからんがスタックグループパネルでも使ってたんじゃ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 02:17:17 ID:i3EJYa/S0
下側にってなったことないなぁ。
445439:2006/05/11(木) 18:44:34 ID:havPNmpV0
レスくれた方々、ありがとうございました。
自己解決しました。以前に下に閉じたってのは勘違いでした。
実は上に閉じていたんだけど、閉じる事によって生まれたスペース部分に
更に上のパネル(ニュースルーム)の部分が広がってきていたのでした。
つまり、閉じたパネルは実は上に閉じたんだけど、パネルのタイトルが下に
押し出されていって、下に閉じたように見えただけでした。
446440:2006/05/11(木) 21:06:19 ID:P+tcXyj30
早速の返答サンクスです。
侍ズ導入してやってみました。
>>364さんほど上手くはないですけどまぁできました。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 13:45:36 ID:DE1KTmdw0
100種類もの“ガジェット”を用意した「Google Desktop 4」ベータ版
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/11/11931.html

サイドバーというよりも昆布みたいな感じになるのかな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:56:42 ID:RazGIVEX0
もう4までいったのか。
いまだに2なのに。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:30:41 ID:Wb77dcxG0
使うのすぐやめてDSにもどったけど絵の雰囲気はDS以外のほうがよかったりするよな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 09:18:18 ID:ouB0UVzf0
>>447
VistaのSidebarも昆布化してるし、いいんじゃね?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:13:12 ID:2I0EY9+s0
起動したとき、自動的に音楽や動画を流せることってできないですか??
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 04:31:13 ID:vf9ACymT0
>651
勃起してしまいますた
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 11:35:51 ID:TYdm9s600
ということで頼んだぞ>>651
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:55:27 ID:A6I/LMav0
さぁ、これから>>651の争奪戦が始まるぞ!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:46:21 ID:k89CGP6b0
651に行くまで何ヶ月かかるのやら
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:18:18 ID:+PDJZpv90
651!!

・・・まだか。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 10:00:00 ID:JUfXfJhq0
googleのは惜しいな。
これでニュースリーダで記事の詳細が表示できれば乗り換えるんだけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:00:59 ID:nJ/qMkGQO
Googleにクイックランチャーあったらのりかえてもいいんだけどなぁ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:23:14 ID:cDv0gXzb0
この調子で行くと651は8月下旬だな…。(´・ω・`)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:25:21 ID:zAg6HCN20
ksk
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:55:46 ID:JUfXfJhq0
>>458
今のままじゃタスクバーを消せないよね。
それもDSに比べた不満。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:24:28 ID:bNXAjnai0
グーグルデスクトップがサイドバースタイルでも使えて、
尚且つガジェットを色々と選択できるようならば乗り換えて見たいようなきもする

DSのRSSリーダーとタスクバーパネルに相当する機能があれば乗り換え決定なのだけど

DSはもうこれ以上大幅なアップデートとかはないっぽいしな
いろいろと細かい点を修正して欲しかったんだけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:23:01 ID:dCuHYHTS0
スライドショーってさ、ひょっとして
マイピクチャフォルダに保存してある画像が世界中に勝手にうpされたりするの?
さっき導入したばっかりで、俺のいかがわしい画像がスライドされててビビったんだけど・・・。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 03:15:41 ID:dnHc1Mpx0
>>463
うpされるわけない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:00:27 ID:uiR8m700O
うpされるって、どんだけ怖いソフトだよw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:04:12 ID:7oPvyfoT0
いや、そうだよなw
すまん。
見知らぬ写真に続けて俺の恥ずかしいコレクションが表示されたから
つい狼狽してしまった。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 15:32:26 ID:92to6ow90
>>466
たしかに恥ずかしいコレクションだなw
楽しませてもらったよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:51:51 ID:yPULk1Hr0
>>466
サイドバーのネットワーク共有機能を切ってないと丸見えな訳だが
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:26:49 ID:MfMBrevA0
>>468
いくらなんでも共有機能を切らずに使用してるヤシはいないだろ…。
>>466
共有機能を切ってから使ってるんだよな!?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:51:41 ID:eckxF1BO0
あれ?もしかして、テンプレに書き忘れてるんでないの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:15:22 ID:EoyNjOIL0
>>467←の書き込みからすると>>466は共有機能を切ってない可能性があるなw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:23:26 ID:u5/zt38N0
ぜひ651になってもらいたい
473651:2006/05/21(日) 21:28:20 ID:wrae57I90
あの〜・・・・・・・・

>>651ですが、何か?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:43:39 ID:m5JO4pfE0
質問なんですが、なぜか、仮想メモリの設定で、「ページングファイルなし」を選択すると 
Desktop SidebarのCPUの項目が0%のままになります。 

メモリの設定なので、メモリの表示に不具合がでるのは分かるんですが 
メモリはちゃんと表示されるのですが、CPUだけ不具合がでます。 

仮想メモリを無効にしてDesktop SidebarのCPUを表示させる方法は無いでしょうか?

Desktop Sidebarのバージョンは1.04 Build 75です。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:41:07 ID:ylJ0fZ930
昨日っから株価パネルの表示が+と-が逆表示になったんだが・・
他にもこの症状な方いるかな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:07:53 ID:DGetk4Vq0
だれか〜答えてやって!
>>475
こんな調子じゃ>>671にはまだ程遠いよぉ!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:28:42 ID:eipi4v/t0
株価パネルなんてつかってないからな。。。なんとも。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:01:37 ID:DGetk4Vq0
>>477
そうそう、それでいいんだよ!
とにかく>>651を早く出すんだ!
ちなみに>>476に書いた>>671>>651の間違いですな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 04:30:32 ID:2nYUYgZC0
>>651>>671は一体何やったんだろうな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:11:48 ID:joHtB4uR0
だれか〜答えてやって!
>>474
こんな調子じゃ>>651にはまだ程遠いよぉ!
 
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:22:33 ID:6VXxHQOI0
スレの延命より安楽死を…。(´・ω・`)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:36:28 ID:QpvzwEIJ0
初めてサイドバーのニュースルームにHTMLから取り込めたので記念カキコ
やり方が分かると簡単なもんだね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:59:47 ID:Q3ytVGHdO
>>482
うんじゃあ過疎だし、やり方詳しく書いてよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:00:06 ID:wqvY3zAv0
DSの正規表現がわかれば、phpでの自作もすぐできるよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:49:37 ID:zc4UWtCE0
ttp://www.vector.co.jp/sidebar/vector.html?o=b

「オートラン」
パソコンと同時にサイドバーを起動!
などの機能がもりだくさん!

これは酷い
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:25:48 ID:+4YmXc4K0
>>485
これは酷い
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:44:28 ID:uNwW/CRb0
>>482
俺も解説希望

>>485
ひでー。。。
488482:2006/05/27(土) 01:37:22 ID:ohiqGiQ/0
>>484
いや、正規表現は全く分かってないよ。でも便利なら勉強してみようかな。

>>483 >>487
俺もやり方分かんなくて残念な思いをしてたから、簡単な例を一応書いておきます。
上級者の人には笑われるような稚拙ぶりかもしれないけど、
俺みたいな初心者もたくさんいるだろうという事で。
なお、環境はver1.04 bild75を日本語化してある。

例)
スポニチ Sponichi Annex ニュース一覧
http://www.sponichi.co.jp/kijilist/index.html
・ニュースルームの追加で、「HTMLページのURLを入力」→上記URLを入れる
・「HTMLからヘッドラインへ正規表現で変換する」を選択→設定画面に入る
・「サンプルのヘッドライン」に
  「<a href="/baseball/flash/KFullFlash20060526044.html">14K!初完封!松坂トップ7勝</a>」
 など、ページ中のリンクやテキストをタグ付きで入れる(どの記事でもオッケー)
 →「検索」ボタンでソース内の該当部分を表示させる →「正規表現の作成」ボタン押して終わり

さらに「ヘッドラインの生成をHTMLの一部からのみに制限できます」で、
例えば「このテキストの後から開始」に「<td>サッカー</td>」など、ソースに表示されてる適当な部分を入れれば、
この場合は、サッカーより上にある野球のカテゴリ記事は無視されるようになるみたい。

なお、Sankei Web 速報一覧(http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html)も、
同様の方法で取り込めるけど、この場合そもそも記事リンクがないので、
サンプルのヘッドラインには単にテキスト部分をタグ付きで入れる。
 例) <TD WIDTH=300 VALIGN="TOP">日本代表がドイツに到着。キャンプ地ボンでW杯に向け最終調整。
    日本時間の31日には開催国のドイツと親善試合。</TD>
もちろん、サイドバーで表示された記事をクリックしても無駄だけど。

俺が書くまでもなく、使い方の解説サイトって無いの?
この方法だと、まだちゃんと取り込めない所もあるし、もっと勉強したいです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:52:16 ID:jG5ONXW60
正規表現分かれば十分じゃん
490487:2006/05/27(土) 12:23:06 ID:uNwW/CRb0
>>488
丁寧にthx
勉強してみます。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:51:34 ID:MmjcFVr+0
>>488
自動生成された正規表現と元のソースを見比べればすぐにコツはつかめる。
ttp://glabel.s56.xrea.com/kotatu/archives/200412/09-2316.php
そしてこれを応用する。
そんな俺も広告ブロック系の正規表現はうまく作れないが。
492482:2006/05/27(土) 16:40:31 ID:ohiqGiQ/0
>>491
どうも。頑張ってみる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:37:06 ID:I8/pbcDA0
DSのサイドバーの一番上段の
DS Sidebar
というロゴは消せますか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:51:30 ID:M046vxj40
このスレをよーく読めばわかりますよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:27:22 ID:DVS4qruf0
>493

やさしい俺が答えてやろう。
>DS Sidebarというロゴは消せますか?

はい、消せます。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:02:36 ID:98ttCghx0
>493

オプション→デザイン→「キャプションを表示する」のチェックをはずす
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 03:30:44 ID:9zMfe+fB0
てすと
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:23:57 ID:uWZV3/EN0
463じゃないけど、ネットワーク共有機能の切り方についてkwsk
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 11:07:55 ID:ixGDfvP70
w杯期間中のおすすめサイドバーありませんかー?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:17:26 ID:t0j7p2xL0
>>499
ロッベン一択。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 02:35:07 ID:Jcb82J0f0
>>498
ないない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:33:49 ID:+rw6wnCb0
WindowsSidebar5342.2です。
起動できるんだけどガジェットが表示できません。
ガジェットってどこに置けばいいんですか?

Sidebar.exeはprogram files\Windows Sidebarにインストール。
WindowsXP SP2で、.Net Framework2.0インストール済みです。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:17:50 ID:wInMJ3y80
結局何がいいの?

504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:31:39 ID:ZC60R8qx0
Desktop Sidebar v1.05 Build 113 を使っています。
ニュース機能がとても便利で気に入っているのですが
どのスキンを使っても文字が読みにくいです。
おそらく「太文字」だから・・だと思ったのですが、これって普通の文字にできますか?
もし可能ならご指南ください。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:50:14 ID:D1VI+TPO0
>>504
オプションからスキンエディター起動して、
standard panelって所のフォントやフォントスタイルを変更すれば全体のフォントが変更できる

ニュースパネルのみ変えたいならunread messageって所のフォントを変えればおk
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:53:41 ID:1SJhUFq+0
>>505
さんくす!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:12:44 ID:e5G3g1h90
>>502
EN-us というフォルダ名を JA にする。

あとIE7入れないとPNGが透過しないよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:15:58 ID:e5G3g1h90
追加
Sidebar.exeのある場所のEN-usはJAにしても意味ないよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:59:15 ID:MoKTu/o90
651まだー?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:39:00 ID:Cw5+GBPK0
バージョンアップまだ〜?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:37:01 ID:IAmtpcqf0
バージョンアップ期待age
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:09:02 ID:DUx3G+gh0
よーし、パパ保守しちゃうぞ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 03:51:10 ID:PCtikWjX0
DS内臓のSystemTrayが見た目がイマイチで困ってるんだけど、
他に何か代用できるツールみたいなのない?

普段非表示で、ランチャーや、ショートカットキーで、
呼び出せるようなのがベストなんだけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:24:12 ID:7w3mMgmn0
rssでニュースをクリックするとページに飛んでから
Error0x2指定されたファイルがありません
ってメッセージがでてしまうんですが、何か対処法はあるのでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:33:48 ID:HIlkSMvd0
>>615
俺もそんなツールがあったら欲しいよ
SystemTrayPanelは使いにくい&安定しないから使いたくないんだよな

IMEの状態だけサイドバーに表示させておけるプラグインはないもんかね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:34:40 ID:HIlkSMvd0
615ってなんだよorz
>>513の間違いだ
517513:2006/06/18(日) 14:23:10 ID:enskRu8R0
>>515
こんなのはあるよ。
http://www.desktopsidebar.com/ffdetails.php?id=355

ちなみに俺は、
タスクバーをサイドバーと反対側に移動させた上で、
自動的に隠すと、ウィンドウの手前に表示しない。
にして代用する事にした。

これなら、邪魔になる事は滅多になくて、
使いたいときだけ使えてまぁ可もなく不可もなくって感じ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:47:50 ID:rva/RB0p0
サイドバーとは少し違うけど、システム情報見るだけなら
Akabei Monitorがお勧め
http://park8.wakwak.com/~akabei/
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 06:52:10 ID:h5A4hL0x0
システム情報だけ表示したいならTClock2ch使ってタスクバーに表示させるだけで十分だな俺の場合
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:27:00 ID:qHkfH28K0
何より見た目が大事な俺としては、AveのSysstatsで自作して、
サイドバーの上に配置してる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:10:29 ID:5S1mB7ba0
>>520
サイドバーの上に置いても、サイドバーをクリックすると下に隠れてしまわないかい?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 12:27:00 ID:ru+FHRHR0
サイドバーのZ-orderがNormalならダイジョブ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 13:36:29 ID:tHB9AaRv0
>>522
サンクス
なるほど、こうすれば安部でサイドバーの足りない部分を補えるな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:50:15 ID:++3/W4RJ0
sysstats使うとサイドバーと同じ機能でも極限までこだわれるから、
気がつけばサイドバーで使ってるプラグインは、
DSTaskbarとMessengerとClipboardViewerだけになってしまった。うおおおん
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 01:15:55 ID:zSwR2CAq0
最も優れているニュースルームを使わないとは。
天気予報もマウスオーバーで阿部じゃできない挙動をするのに。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 05:54:18 ID:1LTifqXp0
俺も安部と併用してるけどほんとどの機能はサイドバーだけで十分だ。
タスクバー、アウトルックは安部じゃ無理だし、RSSリーダーはサイドバーの方が優秀。
画像飾るのはスライドショーでいいし、
システム情報はテキストでシンプルに表示させるだけで、メーターとかはいらないので安部使う必要はない。

逆に曲情報やfoobarのジャケ表示なんかはサイドバーじゃ無理なので安部で補うと良い感じだ。
時計もサイドバーのは不便(AM、PMや曜日が日本語で表示されるなど)だから安部の方がいいかもね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 15:10:11 ID:zSwR2CAq0
RSSリーダさえ優秀ならgoogleの方に乗り換えるんだけどな。
今後も新作プラグインがどんどん出そうだし。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 00:22:40 ID:mcvhMAW60
age
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 02:37:51 ID:zZFE5upV0
DesktopSidebar起動時にフォルダパネルのフォルダ内容が全部表示されず
隠れてしまいます。アイコンは普通でアイコン名表示してます。対処法を教えてください
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:42:29 ID:FCEEDAW90
システムパフォーマンスで「ディスク使用率」のラベル表示を消したいんですが
“編集”→“表示”→“ラベルを表示する”のチェックをはずしてもラベル表示が消えないんですが、そんなもんですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 13:31:49 ID:xvbBr7Dq0
>>144
>>474
俺も同じ現象で悩んでいます。
ページングファイルはオンにしても変わらず・・・・・
誰か解る人居ませんか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 16:39:20 ID:duVzxBkc0
>>144
>>474
>>531

結構既出じゃね?
Windows自体のバグだった気がするけど
533531:2006/07/18(火) 18:46:33 ID:pSlzW34O0
自己レスですが解決しました。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\PerfOS\Performance

Disable Performance Counters 1を0にしたら解決!
ページングファイルは無いと勝手に1になってしまう模様・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:42:48 ID:OGXFtJJz0
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:39:39 ID:fUdbvvCVO
なんか最近メールを受信しても、通知してくれない。
だからいちいちエクスプレス起動させてチェックしないとだめなんだけど、これって問題はサイドバーの方かな?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:06:04 ID:kHURCkMq0
age
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:26:28 ID:o3D/qIzJ0
>>535
アカウントtestではいけてる?

あと、ウイルス除去鯖が別になってるプロバイダで駄目なとこがあった。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 01:32:41 ID:qCDWyINF0
スライドショーにライブカメラ設定すると便利だな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:32:01 ID:rW7W8ssGO
背景が透明のスキンないかなぁ…

普通のスキンの透明度上げると文字までみにくくなるから、あんまり使えないし。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:59:13 ID:RzVX8jZp0
DesktopSidebar1.16を右側固定で使ってるんですが、
フルスクリーンアプリ(DSを覆うアプリ)起動中に画面右端にDSの亡霊がチラチラします。
この亡霊を供養する方法ありましたらオシエテホシスです。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 20:46:21 ID:WguIdbcx0
むむむ…、かなり現世に怨念の深い霊のようですな…。
542540:2006/08/10(木) 08:03:09 ID:O5z1UGEc0
そうですか・・・なんとかなりませんかエハラさん!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:50:37 ID:XXy2aK3b0
DSが最前面表示設定とかになってるんじゃなくて?
DS起動したままフルスクリーンゲームしてるけど、ちらつきないなぁ
544540:2006/08/10(木) 14:50:04 ID:O5z1UGEc0
>>543
ありがとうございます。
Normal と On desktop も試しましたが除霊できず。
加えて、3Dゲーム終了後DSが99%CPU喰ったままになっちゃうので、ゲーム起動前に一旦DS落とす必要が。
なんだかあんまり便利じゃなくなってしまいました・・

そちらのフルスクリーンゲームというのは3Dモノでしょうか。こちらはCS:S(FPS)です。
545540:2006/08/10(木) 14:55:56 ID:O5z1UGEc0
あ、2D(DiabloII、フォトショ)での除霊が願いです。
3Dは>>544に書いた通りDS落とさなきゃいけなくなったのでさすがに亡霊は寄ってきません。

・・とか書いていて。んん、フルスクリーンの前にDS落とせばいいのか?あれ?それでいいのか俺。
546千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2006/08/12(土) 04:05:03 ID:5F4pG8670
いじっていたら、固まって、設定消滅…
それを機にファイルサーバー化したパソコンに
多量のファイルを移した為
HDDをモニタリングしたりする必要がなくなった。

RSSリーダーもブラウザに統合されたりしてるし
正直、DSを使っている理由が特になくなった。

どうするかな…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 11:45:46 ID:+7ymMqB40
>>545
インジケータのDSアイコンをクリックして格納
ってだけじゃ駄目なの?
548545じゃない人:2006/08/22(火) 08:05:21 ID:2A8m72tP0
>>547
うおおお、タスクトレイのアイコンオフにしてたから気づかなかったけど、
これは便利だな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 12:53:29 ID:O3nYvIQp0
DSに4亀のRSSを入れている(?)のですが
記事を詳細ウインドウで表示させると
「現在のセキュリティ設定ではこのページのActiveXコントロールは実行出来ません」
という警告が出てしまうのですが(ブラウザで見るのは問題無し)、どの設定を
弄ればいいのでしょうか?

550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:39:57 ID:Xzqg7yeB0
>>3の上5つが消えた・・・
どこか替わりになる所はないですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:44:17 ID:SP4knluu0
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 20:57:52 ID:Rt5AVMWx0
SystemUptime Plug-inが動かないのはなんでだぜ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:23:00 ID:yXaqTuXM0
メディアプレイヤーの×ボタン>DSで再生継続
っていうのを
メディアプレイヤーの×ボタン>再生終了
って感じにできないもんですか?

音楽ファイルをDSの方で再生するのは気に入っているけど、
有事の際、桃色動画緊急再生中止が今までのように×ボタンでできなくて。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:05:42 ID:+xeIgt8M0
>>3
が消えたのは痛いな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:55:04 ID:qtu4BZ4x0
サイドバーのメールの奴を手違いで消したら
メールの送受信出来なくなっちまったよ・・・

556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:45:26 ID:Uh/+2PHv0
Desktop Sidebarでメディアプレイヤー,Winamp以外を使いたいんですが
どうやったら使えるんですか?ヒントだけでもください
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 14:11:07 ID:Jr7Dlv6S0
http://www.desktopsidebar.com/fileforum.php
でplugins
iTunesは使ったことあるけど、winampみたいにタスクバーにすら出さない使い方はできなかった気がする
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 15:21:28 ID:rSVhDnTf0
>>557
【iTunes for Win】 Multi-pluginその2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1146565030/
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:24:57 ID:t7Se0NhRO
メールの新着を知らせるポップアップ(音と共に下からで出くる)をクリックして開いても文字化けしないけど、 パネルの未読をクリックすると文字化けしちゃうんだけど、どうしたらいい?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:54:26 ID:0EsBL9oU0
HDDの整理してたら、正式版登場直後に一回入れてすぐアンインストした
サムライサイドバーが出てきたんで、何となくまた入れてみた。

そして実に今更ながら、テンポラリディレクトリに作られたファイル群を
インストールしたディレクトリに上書きかましてしまえば、もうテンポラリ作らなくなるんで
ファイアウォールソフトが起動の度に騒ぐのを防げる事に気づいたorz

まぁ…未だに使ってる奴なんぞ居ないだろうからスレ汚しな情報でしかないと思うが
561windowsvistaRC1user:2006/10/19(木) 18:26:14 ID:NqTcqTCq0
windowsvistaのサイドバーで天気予報が「サービスはご利用になれません」
とでていて、マウスを乗せると「お使いの地域またはお使いの言語では、
サービスを利用できません」となっているのですが、英語で入力しても
ほかの地域の地名を入力してみてもだめでした。
インターネットで検索してはみましたが、ヒットしませんでした。
日本語版(RC1vertion)ではサイドバーの天気予報を利用できないのでしょうか?
もし、設定などで改善できるようでしたら、教えてください
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:02:33 ID:t1y/MKMH0
>>561
代わりにこれ使え。
ttp://www6.plala.or.jp/nyk/nDigiGadgets.html
天気予報以外にもいろいろ入ってる。
563windowsvistaRC1user:2006/10/19(木) 23:23:14 ID:NqTcqTCq0
ご返答いただきありがとうございました。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:30:25 ID:DpKJb1hb0
なんで盛り上がってないんだ?!
みんなサイドバー使ってないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:04:43 ID:hF/YdFPD0
DesktopSidebar Build116を使っているのですが困っています。
ページングファイル無しを選択したところCPUパフォーマンスが表示されなくなったのでDisable Performance Countersの値を削除しました。

ところが、DesktopSidebarを起動するたびにこの値が復活するのです。

システムパフォーマンスパネルを削除すると復活しないので,正確にはシステムパフォーマンスパネルが起動したら、のようですけど。

この原因,対処方法などご存じのかたいらっしゃいますか?

ちなみにOSはWinXP Pro です。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:24:15 ID:ONIyoLhv0
一番上のSidebarってスタートーバーみたいのを消したいの
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 09:17:37 ID:FjX5gfNK0
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:16:54 ID:ulmGTmg/0
http://blog.torus.jp/archives/000162.html

ここのサイトを通せば、rdfファイルが文字化けせずに読めるみたいね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:15:49 ID:D1mZKC/L0
Vistaが出たらみんなVistaのサイドバーに駆逐される運命にあるんだろうな〜
570windowsvistaRC1user:2006/11/10(金) 19:43:27 ID:GzSgF6Sw0
もう駆逐された身(笑)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 23:08:06 ID:edL5wwyv0
今、ガジェットを作成してるんやけど・・・
System.Gadget.xxxx系で全てSystem is undefinedがでる。
何で?????

ほかのgadgetのソースを見ても大丈夫そーなんだけど、何か設定が必要なんかな?
調べきれないので挫折、どうかエロイ人教えて欲しい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 09:03:19 ID:G3QrWfUu0
GoogilデスクトップでRSSのポップアップで画像も出してくれる
プラグインってないんかな?探してもみつからん。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 09:53:30 ID:OUUoqsxe0
うわ〜過疎ってるねぇ〜。。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 15:52:59 ID:n0JWwjb80
日本語のニュースの見方がわからん
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:30:58 ID:+rP3tQUb0
今日、プラグインのインストールに難儀して、何か情報はないかと思ってこのスレを開いた。
>>146で役立つこと書いてあるなーと思いながらふと既視感。
そういえば、この146って俺でした。
そんな年の暮れ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:54:58 ID:Z9yaNEug0
>>575
・・・そんなお前が好き
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 16:51:16 ID:NJGBtCT70
デスクトップサイドバーをフロートして使ってるんだが
常にデスクトップ上に表示させることはできないのかな
ウィンドウズキー+Dとかやったら隠れちゃうんだよね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:45:40 ID:QaUG507z0
そうらしいねえ
と思っていまやってみたら
ふつうにサイドバーだけ表示されたままだった件

俺の環境だけ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 17:57:21 ID:NJGBtCT70
>>578
あ、常時手前じゃなくてデスクトップ上ね
すまん
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:57:43 ID:lWSSLA7z0
DSってサイドバー上で動画みることできんの?
Media Playerとかオプションいじっても、黒い四角はでるけど何も映らん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:02:56 ID:lWSSLA7z0
いや、自己解決したようだすまん
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:12:40 ID:qj7iq5l00
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:56:04 ID:83wRadPl0
デスクトップサイドバーのシステムパフォーマンスパネルなんですが
デュアルコアのCPUでCPU使用率を二つ表示するにはどうすればいいんでしょう?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:04:07 ID:3Uo/iMpL0
質問です
>>150のサイトを見てMicrosoft .NET Framework 1.1もインストールし、ユーザーアカウントも英字なのですが、やはりインストールできません。
何か他に方法は無いのでしょうか?
バージョンは最新の116、追加したいプラグインはdsshutdownです。
エラーメッセージはパッケージに.installファイルが見つかりません、といった感じの内容だと思います。
試した方法はパッケージをダブルクリック、サイドバーを右クリック→パネルの追加→プラグイン→dsshutdownにチェック→インストールです。
よろしくお願いします。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:59:26 ID:6H7gS3mQ0
IRCウィンドウを出しておくのが邪魔なのでサイドバーに入れたいんですが、
IRCのパネルがあるサイドバーって無いですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:08:45 ID:lJ13hKPT0
ニュースルームのトピックをクリックして記事を見ようとしたらトピックと内容が違うことあるんだけど仕様なんでしょうか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 02:35:03 ID:046OPk300
>>585
聞いたことないねぇ。あったらうちも欲しい
>>586
うちもごく稀にある。
ニュースサイト側で変更あったけどこっちに取得してたRSSは更新されてないからそれで発生するのかな?なんて考えてみる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 06:48:55 ID:IgcJujhA0
>>587
レスありがとうございます
自分だけじゃなかったのか・・安心しました<(_ _ )>
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:49:52 ID:k52lzHTt0
>>3の代わりに使える日本付近の衛星画像ってないですか?
weather.comやasahi.comにある画像のURLを試しましたが
うまく表示されませんでした
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 16:34:12 ID:k52lzHTt0
>>589自己レス
いつの間にかasahi.comから取得できてました
スレ汚しスマソ
591名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/04(日) 10:40:10 ID:xNWiqfP7O
前までDesktopSidebar 1.03使ってたけど、一番新しいやつに
変えてみた。

なんか拡張機能とかめちゃめちゃ増えてて、スキンのバリエー
ションも豊富で
すげぇなと思ってたが、ようこそ画面使用しないで自動的にロ
グオンするように
設定するとアイコンがサイドバー起動と同時に横に移動しない
のは相変わらずなんだな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 14:04:02 ID:XuLW3pXL0
サイドバーのクイック起動を表示すると
ボタンと共にアイコン名まで表示されるのは俺だけ?
パネルのプロパティいじっても別に解決しないし
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:06:45 ID:ZQ+aY6Hc0
質問です。
Desktop Sidebarを今日使い始めたのですが、スキンをダウンロードして、パッケージファイルをダブルクリックしても、
Just me/Everyoneと聞いてくるまではいいのですが、その後OKを押しても

Error:Package doesn't *.install

とエラーを吐いてしまい、適用できません。。どうしたらいいのでしょうか?
私の環境は
OS XPpro
Microsoft .NET Framework 3.0 適用済み
ユーザーアカウント名は半角英字です。

よろしくお願いします。


http://nodakobo.net/cgi-bin/joyful8/data/1006.jpg
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:46:36 ID:3AVXFkw90
>>592
俺のはしっかり消えてる
入れなおしてみたら?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:11:36 ID:9KdrZXvc0
>>593
ダウンロードしたスキンファイルの拡張子".dspackage"を".zip"に書き換え解凍。
で、出来たフォルダをC:\Program Files\Desktop Sidebar\skinsに入れる。
これでオプションから設定できるとオモ
596('A`)マンドクセ ◆2zoWxZ0KXY :2007/02/08(木) 09:25:16 ID:5kRgBnn40
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:46:54 ID:m18eIopG0
>>593
藻前、Windowsのユーザー名日本語でつけてないか?
そうすると、Documents and settingsの中のフォルダが日本語フォルダになって、
アドオンやスキンのインストールに失敗するみたい。

最初だけ半角英数のユーザー名でユーザー作って、それを日本語になおした場合は
ちゃんと使えるみたいだが。

Desktop sidebarも、Google Earth英語版初期も、漏れのPCでは出来るのに
他の人のPCでできないことがあって、調べてみたら日本語ユーザー名が原因だった。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:36:28 ID:+/8udO8G0
>>597
593
>>ユーザーアカウント名は半角英字です。

とあるからそこは問題なし。
オイラはMicrosoft .NET Frameworkのバージョンが問題だと思う。
例えばDSのGoogleDesktopプラグインは2.0入れてもエラーで1.0いれないとだめだったりするし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 08:34:40 ID:RxzM7XNA0
Thoosje Vista sidebar V 1.7.7 キタ━━━━(´・ω・`)━━━━ !!!!
ttp://www.thoosje.com/
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:39:02 ID:rxVivrcv0
XPでも使える上に、Vista用のガジェットが使えるって事なのかな。
Vista発売でガジェット開発が盛り上がりそうだから、だとしたら嬉しいな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:11:32 ID:rxVivrcv0
入れてみたけど、タスクバーの表示がぐちゃぐちゃになる、サイドバー自体が
恐るべき低機能(表示位置を変えることが出来ない、ホットキーがない、最前面
表示で他の窓の位置を変えてくれないなど)と全く使えなかった。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 14:13:56 ID:Fpc4d0EX0
サイドバーとしてはGoogleのが一番好きなんだけど
検索機能と分けてくれないと使う気がしない
結局Desktop sidebar使ってるよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:44:50 ID:rxVivrcv0
GoogleのサイドバーだけとWDSがペアで使えたら最高なんだけどな。
googleのは検索が重すぎる。WDSとyahoo!ウィジェットだとゲームしながらでも使えるけど
googleは切らないと駄目。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:45:45 ID:hE2yaBH90
>>596
これはXPをVista風にするVista Transformationpackにもついてくるな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:44:00 ID:2CaUXpGT0
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 11:41:20 ID:Ct38sX8wO
VISTAの純正サイドバー自体XPに移植できないの? えろい人教えてください。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:24:36 ID:ayycLorM0
Thoosje Vista sidebarに期待しよう。
608千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/02/16(金) 00:20:40 ID:Autz4amg0
Thoosje Vista sidebar
ttp://www.thoosje.com/index.html
・最新バージョンは1.7.8
・Aeroが再現されvista用のガジェットが動作する(全てではないらしい)。
・完全互換とはまだいえない。
・メモリ使用量は本家の半分。動作も高速。・・・という話。
609千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/02/16(金) 00:29:50 ID:Autz4amg0
>>606
純正もパッチを当てればXPで使えると聞いたが・・・
ライセンス違反になるだろうな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 00:16:05 ID:b6DeeFHh0
本家ノガジェットって使い辛くない?
RSSリーダーも何かすげーちっさいし…。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:04:21 ID:qfI+H5jz0
もっと高機能で使いやすいものはみんなで開発してね!ってことなんでしょう
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:24:05 ID:r4REM29Q0
>>610
時計が見やすいのとぐーぐるデスクに比べると
デザインが100000倍くらいマシなのとで本家のが使いたい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:46:13 ID:S4dii66M0
>>608
NHKからvista用の時計のガジェットを落としてきたけど、まだつかえないっぽいよ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:52:38 ID:QXvnwV1F0
なんか>>608はまだいまいちだね
もうちょいカスタマイズできるようになるといいんだけど
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:37:41 ID:jlh/xBsL0
Thoosje Vista sidebarを終了しても
設定が保存されないのは何が原因なんだろうか…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 07:24:57 ID:0oKuWUlO0
http://www.vistacon.jp/
はとぽっぽメモ頼む!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:11:26 ID:AG80AfRq0
保守
618千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/02/19(月) 03:54:47 ID:SAksEWSX0
・Windows Sidebar Styler
Vistaサイドバーの外観を変える。
最新はver2.0.5
ttp://www.stoyanoff.info/
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 22:10:19 ID:6/92zkOG0
今日win2kにインストしました。wmp(バージョンは9)の
視覚エフェクトって表示できるみたいなことが公式に書いてますが
色々設定いじってみても表示できません!何か方法ありますか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 06:09:16 ID:gacQ9hpI0
何をインスコしたんだよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 11:55:26 ID:yGG0jNUK0
>>620
sidebarb116.exe です。>>1 にある v1.04 Beta Build 75 も
探してインストしたけれども変わらず。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:21:44 ID:HEKnJyBb0
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:37:25 ID:IBNwvnbn0
Desktop Sedebar で、メッセンジャーのメンバリストが表示されません。
「メッセンジャーの準備が出来ていません」
という表示になってしまいます。
どうすれば、メンバーを表示させることができますか。

使用しているのは、MSN Live messenger です。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 16:22:26 ID:IBNwvnbn0
sade って何・・・  sidebar でした。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 19:25:19 ID:GVhY0Z790
標準のメッセンジャープラグインはWindowsMessenger用じゃなかったっけ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:46:35 ID:F6JO/Mk/0
MSN Live messengerで使えてるから使えるのは確実だと思う。
再起動したりメッセンジャーを右クリックで「無効にする」・「有効にする」ででるようになったりするけど、イマイチ何が原因なのか分かってない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:44:52 ID:4B29VgNL0
指定したexeをサイドバー上で実行するプラグインとかないっすかね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:42:39 ID:QMRNnB370
>>627
クイックランチ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 02:35:32 ID:A2f/eVmK0
>>628
指定したアプリをサイドバーの上に表示する感じですね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 06:23:05 ID:cBWaNLwH0
>>629
指定されたなんだかよく分からないアプリの、なんだかよく分からないものを表示する魔法のプラグインが欲しいって事だな?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:57:33 ID:QMRNnB370
何回読んでも言ってる意味が掴めないんだけど・・・俺が変なのか?

サイドバー上に、ソフトのGUI(ウインドウ)をサムネイルするのか、
単にウインドウをサイドバーの幅に合うように縮小して操作するのか、

何が目的なんだ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:46:31 ID:EEdxVGYq0
OS XのDockのように起動したアプリケーションをアイコンやサムネイル表示したいってことだろ。
よーするにSidebarに求められてたのはタスクバーの置き換えでDock Cloneだったってことだ。
実際は便利で実用的なガジェットがまったくない現状、ただデスクトップを占有する邪魔な存在ってこった。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 19:04:30 ID:fT+UdEw80
↑それを言っちゃ〜いけませんぜ、ダンナ〜
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:35:09 ID:U+2BHUUK0
今んとこEVEREST以外ろくなもんない
と言いながら天気や温度横にあるのは楽しいです
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 02:27:28 ID:ZAgLNKxd0
>>633
それだけ期待してたのに、見事に裏切られたからな。
自動非表示とショートカットの登録出来るようにするだけでもかなり使い勝手良くなると思うんだがな。
Dock+DashboardにSidebarがなってしまえば一番良いんだよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:50:26 ID:Vu95hBgzP
ITmedia News:Google Desktop 5がβ公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/07/news035.html

現在GoogleDesktop4を使用中

5βを入れてみようかなと思うが・・
Pentium!!! 800MHzな環境だからなぁ・・・

さらに重いんだろうなぁ・・・(想像)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:01:17 ID:0h4eCtgd0
ウィンドウで表示するのはあるよね、tasklistだっけ?
あれがサイドバー内に格納できればいいのか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:09:05 ID:ct7nPPH10
Desktop sidebar使ってるんですけど
プラグインの登録の削除の仕方ないですか?
無理やり日本語のユーザーのままで登録したプラグインが起動の度にエラーを吐いて困ってるんですけど・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:53:35 ID:2YnPk42s0
オプション→バージョン情報→プラグイン、でだめ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:33:19 ID:ct7nPPH10
チェックを外してもエラーはでるんで、どうしたらいいものか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:52:11 ID:VaFDpo510
再インスコしろよ・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:28:06 ID:SZezrQ6a0
再インストールしても結局設定とか全部残りませんか?
詳しくないのでレジストリをいじるにもどうしていいのかわかりませんし。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 00:05:02 ID:5lhLWnCS0
ホントに頭悪いんだな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:40:18 ID:StahjeGg0
>>642
やらないで自己完結するくらいなら最初から人に聞かずに勝手にやってろボケ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 20:33:49 ID:C6wcM9uy0
thoosje sidebarでちょっと聞きたいんだけど
うちのsidebarは1.7.8に1.7.5や1.8Beta3全てにおいて
時計が動かない状態です。。。Sidebar上を右クリックでメニューを出すと
そのメニューを出してる間だけ時計が動いてます(;つД`)
こういう現象になった方、もしくは修復できた方おられませんか?
ご意見よろしくお願いしますorz
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 01:56:56 ID:RirTdBmW0
結局サイドバーの機能に満足できないままSamurizeに戻ってしまう俺がいる

もう少しかゆいところに手が届けばなぁ・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 15:36:23 ID:GQ6ZaDFa0
DesktopSidebarは、Vista上だとシステムパフォーマンスが動かないのな。
OutLookとの連動とか、Vista標準と比べて、全然こっちのが使えるから捨てるに捨てられない。
システムパフォーマンスだけが残念だわ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:25:21 ID:ZnWgDon40
Everestのサイドバーガジェットってどこにあるんでしょう…。
ググったりして散々探し回りましたが見つかりませぬorz
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:51:59 ID:NUtX8iFX0
http://cowscorpion.com/system/EVERESTUltimateEdition.html
最新版のEverest Ultimateをインストして、Everestのメニューから
ファイル→設定→ハードウェアモニタリング→Vista Sidebar→Vistaサイドバーのサポートを有効にする
するとサイドバー右クリック→ガジェットの追加の中にEverestが出てくるので選択。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:16:54 ID:Ne8Lfo360
>>649
ありがとうございます。3.5使っていたのでサイドバーの項目が無かったんですね…。
最新版にしたら使えるようになりました。感謝です!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:06:34 ID:vIfN5TxS0
windows2000 sp4で DeskTop Sidebar Ver1.05 Build 116で
パネルの名前を変更しようとしても、ウィンドウがアクティブに
なりません。ドロップボックスの選択できません。

何か問題でしょうか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 14:08:42 ID:j71Shn7U0
ビスタサイドバーでiTunes操作って全然ないんた゜な
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:34:30 ID:sE9ruWxA0
Live GalleryでiTunesと検索後、『フィルタに"英語"を指定』(←ここ大事)すればいくつか見つかる。
[例]
iTunes Accessary
http://gallery.live.com/liveItemDetail.aspx?li=609eb808-42e4-4c82-897a-ceeae4a074bd&bt=1&pl=1
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:22:11 ID:bS7tRMFk0
DesktopSidebarとmbm5を連携させるには、どのプタグインを入れればいいんですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 10:02:51 ID:CCDIcYX40
>>654
システムパフォーマンス(WmiWatcher)

それより、DesktopSidebarでEverestをサポートするプラグインはどこかにないでしょうかね。
MBMは今の環境では使い物にならないし、Hmonitorは使えるが表示項目が不足してる(proの項目は未対応)。
だいたいEverestより機能がおちるHmonitorをレジストしてまで使う気にはならない。
EverestがVistaSidebarをサポートしてるならDesktopSidebarでもぜひ使いたいのだけど。
656655:2007/05/03(木) 10:11:43 ID:CCDIcYX40
ゴメン勘違いしてた、WmiWatcherは要らない。
標準のシステムパフォーマンスだけでOKだと思う。
657655:2007/05/03(木) 10:53:00 ID:CCDIcYX40
連投で自己レスして申し訳ないが、
Everestの設定を見直してたら「センサーの値をWMIに書き込む」の設定があったので
これを有効にすればWmiWatcherで拾えるかもしれない。
しかし、ネームスペースとかクラスとかが多すぎてEverestが何処に書き込んでるのか判らない俺。
WMIの構造とか、Everestのドキュメントをちゃんと勉強しなきゃダメな気がする。
厚かましいお願いですが、この辺のことご存知の方がいれば大まかにでもいいので教えてください。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 17:21:42 ID:2oD2doRz0
Vistaのサイドバーって、そのまま普通のウィンドウのような扱いになるモードと、
サイドバー領域を避けてサイドバー以外のウィンドウを最大化させるモードがあ
るけど、その中間、つまり他のウィンドウより常に上にあって、しかも他のウィン
ドウのサイドバー重複部分が透過しているモード、というのは選べないの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:58:52 ID:czyddsdz0
>>658
ううう、それは無理。 基本的には前者を使って
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 23:23:54 ID:2oD2doRz0
>>659
d。やっぱり無理かw
661655:2007/05/04(金) 17:28:09 ID:C4lvErAN0
チラシのウラ

EverestがWMIの何処に書き込んでるかはEverestのマニュアルに書いてあった。
WmiWatcherでセンサー値を取得することも出来た。
しかし、これ配列データとして格納されてるじゃないかぁ。
一括取得はできるんだけど、個別取得するにはどうするんだ?これ。
単品で取得しないとチャート表示できねぇよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:44:11 ID:v6RvY1Ep0
Google sidebarを使ってみたんだけど、CPUモニターの更新周期が遅すぎて不満
それなりに負荷がかかっていてもほとんどグラフが上がらず参考にならない。
ということで標準サイドバーに変えました。 こっちのメーター(車のメーターみたいなヤツ)は
ぐりぐり動いて良い感じです。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 03:10:36 ID:zVA0budK0
>>562
これいいな!
私のXPだから無理やなぁ
こうゆうのXPでないかなぁ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:46:32 ID:zVA0budK0
DesktopSideba
これ使ってるんだけど温度管理とかもあればよかったのに
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:54:15 ID:PGn78pNq0
Motherboard Monitorを入れればシステムパフォーマンスの所に温度出るよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:00:28 ID:wXXpNNbTO
あれ?DesktopSidebarが起動してるはずなのにモニター上からなくなってる(´・ω・`)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:23:32 ID:yfoiQCcC0
>>666
タスクバーのDSアイコンをプチッと押してみるんだ(´∀`∩)↑
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:05:15 ID:dsUrBwul0
desktop Sidebar のニュースルームで取得したログって消せる?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:18:00 ID:OerzgRXUO
VistaFaceのDesktopSidebar対応版作ってる。
まだCPU使用率にしか反応しないし、顔パターンも選べないけど。
670669:2007/05/17(木) 21:24:46 ID:1yNvlynJ0
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/iuy/nm5548.png
これほど反応がないとは、本当にユーザー少ないんだなあ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:28:05 ID:xkBVNfNG0
>>670
wktk
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:11:56 ID:Gt7CFp9v0
>>670
ddii
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:15:42 ID:tLnzdibVO
やはりどうでもいいか。
このプラグインは俺ひとりでひっそりとつかうさ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:50:15 ID:D5AEMj/k0
デスクトップサイドバーのプラグインのシステム>ツールバーで、「フォルダをメニューとして表示する」ってオプションがあるでしょ。
あれは便利なんだけど展開したフォルダの任意の階層をたとえばダブルクリックとかで開けないものか…
と思ってる方へのTips。
「マウ筋」でサイドバーのファイル名、IDなどを取得して、ミドルクリックのアクションを「Application」次に「O」を指定する。
こうすると展開したフォルダをミドルクリックで開ける。
便利で笑えてくる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 10:22:51 ID:/NOpq9+s0
Google sidebarとどっちにするか悩んでるんだけど、コイツの使い勝手はどうよ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 15:04:57 ID:084aTPzl0
人それぞれなんだ、使い比べてみたらどう。
無料なんだし
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 08:11:54 ID:EGjt4F5W0
XPにvista純正のサイドバーインストールできるのは概出?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 12:23:40 ID:wFBdszVH0
>>677
kwsk
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 15:00:03 ID:EGjt4F5W0
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:18:57 ID:m6JGekDV0
>>679
情報サンクス。
早速入れてみたが問題なく動いているのは凄いね。

Vista機も持っているけど、XPに戻したくなったよw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 22:04:23 ID:fg6vXCai0
>>680
ガジェットは何入れたの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 23:00:53 ID:PY1H1CaX0
>>681
サイドバー入れたマシンを会社に持って行ったから、
まだ色々なガジェット試していないです。

とりあえずEVERESTの取得情報は表示させてみた<CPU温度やHDD関連ね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 12:30:55 ID:Q9LiRmWi0
TV番組欄を表示するガジェットってありますか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 13:09:23 ID:Vxsr3KeW0
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 00:10:15 ID:c5jZvO6w0
自分も>>679を見ながらやってみた
ほんとに普通に使えるんだね
DesktopSidebarを使ってたときは、長時間使ってるとPCが重くなるのが嫌で泣く泣くあきらめたけど
これは今のところ問題なし
ダウンロードしたがジェットがうまくインストールされないので自分で解凍してSharedGadgetフォルダに
いちいち入れるのがちょっと面倒だけど
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 01:01:33 ID:ENnrXGwo0
Windows Sidebar Styler てXPに入れたvistaサイドバーでもつかえるね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 12:11:34 ID:fCKUDt3M0
>>685だが、動作自体は快適なのだがなにぶん一個一個のがジェットがでかくて・・・
もう少し大きさを調節できるとかあればよかったのだが
まあうちのPCのモニターがVista機と比べたら小さいのだろうけど・・・
DesktopSidebarにある「SystemTray」と「StartMenu」があったらなぁ
あと「AppLauncher」っていうガジェットがきちんと動作しないのはなぜだろう
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:07:29 ID:/fE9MHRJ0
Desktop sidebarのカレンダーってSimpleCalendarとDSCalendarしかない?
どっちもデザインがめちゃめちゃいやで、しかもSCはサイドバーの横幅変えてもカレンダーの横幅変わらんからサイズあわねえ・・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 18:52:17 ID:gpy7pRbm0
age
誰か答えろよつぶすぞ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 22:31:34 ID:jIbhpDsr0
>>689
死んだ方がいいとおもうよ^^
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 01:51:18 ID:LE74l6AO0
>>679
のやり方でしてみたんだがコマンドプロンプトで
"C:\Program Files\VAIOXP\Tools\regtlib C:\Program Files\Windows Sidebar\Sidebar.exe"
の最初の"がうてないんだがどうしたらいいの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 10:51:22 ID:gLhxrilC0
>>691
ttp://blogs.yahoo.co.jp/momo_poem/8012903.html

こちらのインストーラー付きVerでやってみてはどうでしょう?
手間少ないしちゃんと動作していますよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:51:37 ID:StuZ5b7C0
>>692
このやつの中にスペースを空けるガジェットがあるね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 23:15:23 ID:VnoLPC4+0
>>691
うてないんだったら一文丸ごとcopy&pasteすればいいじゃん

ダブルコーテーションをうてないキーボードなんて存在しないよ
目を皿のようにしてキートップを確認してみたら
手書きじゃないんだから最初と最後の文字は同じ文字だよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 07:05:47 ID:OzxH+uFd0
thoosje sidebarで再起動後設定が反映されないのはなぜ?
毎回設定し直しorz
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:48:52 ID:L6gUxr+v0
>>695
一旦sidebarを終了してからregeditで
HKEY_CURRENT_USER\Software\Windows Sidebarをフォルダごと削除
その後は普通に起動して、設定しなおしてから右クリックでsidebarを終了させる。
これでダメだったらレジストリ消した後で再インストールを試してみるといいかもね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:35:29 ID:OzxH+uFd0
>>696
やっぱダメでしたorz
Windows Sidebar入れてみっかな〜
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:17:12 ID:l1eS5vzr0
Windows SidebarをWMP10+IE6に入れてみたらnDigi系のガシェットだけ入らないんだけど・・・・・・。
VistaFaceとかは動いてるんでそっちとは関係ないと思うんだけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:58:21 ID:Uj61hOaG0
>697
ぼくも、きみのと同じ症状だけど、こんなことに時間が取れないから、
グーグルのサイドバーにした。見掛けも、機能も同じ。というか、こっちのほうが、
色々なものが選べる。つまり、ソフトがたくさんある。
どうしても、ビスタじゃなきゃ、と思っている人以外はこれをすすめる。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 00:18:24 ID:tmAu55uD0
googleはデスクトップ検索を分けてくれたら良いんだけど
701695:2007/07/23(月) 22:54:21 ID:yvSenfZC0
>>699
グーグル入れた
結構イイね
702名無し@あああああ:2007/07/30(月) 08:14:08 ID:6YVcDrmq0
>>699に同感
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 17:53:40 ID:qrTKMTEL0
age
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 23:02:42 ID:bvnx+MMI0
age
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 01:02:40 ID:Lk4Bql7H0
Googleデスクトップのスレでも聞いたんだけど、
向こう取り下げてこっちの方で聞いてみる。

俺はGoogleサイドバーだけを使いたい人でVistaBusiness使ってる。

GoogleDesktopを起動したときに一番最初、常にタスクバーに常駐するのは
どうにかならんの?

タスクバーの処理で毎回毎回GoogleDesktop非表示にしなきゃいけないし。

あと休止状態から戻ったときにサイドバーがフリーズして、
「Googleサイドバー再起動→またタスクバーに常駐→タスクバーのプロパティからGoogleDesktop非表示」
の繰り返し

休止状態から復帰時にサイドバーがフリーズするってのも
Googleの問題なのかVistaの問題なのかわからん・・・

サイドバーだけ欲しいんだ。
でもサイドバー単体だけ起動って無理だよな?

だから毎回前述の処理をやる必要があってウヴォァーな状態

*まとめ

誰か知ってたら
・起動したときのタスクバー表示をなくす。or一度非表示設定したら二度と出てこない方法
・休止状態からの復帰でサイドバーフリーズをなくす方法
・サイドバー単体でのインストール方法
を教えて欲しい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 03:29:43 ID:Fe4+b3Df0
vistaを使っています。
UACをOFFにしたらサイドバーの表示がおかしくなりました。
また、ctrl+Fでの検索もできなくなりました。
サイドバーを使用するにはUACをONのままにしておかなければいけないのでしょうか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 09:07:33 ID:qtgh0Bcw0
DesktopSidebarのOutlookカレンダーって、
日付の変更タイミングが標準時(9:00)になってるんだけど、
ローカルタイムにできないの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 21:47:33 ID:ACJhli0Z0
>>706
問題が出るようだとUACをONにした方が良さそうですね。
当方の環境だと問題なくサイドバーが使用できてるけど、友人のPCでは
同じくUACオフでサイドバーがおかしくなっていた事例あり。

>>707
もちろんできますよwwwww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:51:07 ID:bIiutYhv0
サイドバーガジェットが急にインストールできなくなったのですが、修復方法はありますか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:52:51 ID:5OOFuFRd0
>>708

どうやるの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:25:30 ID:x8LLrVq30
DesktopSidebarの天気パネルの気温の表示が日本だと「ー」になっちゃうのって、
結局解決方法なし?

実行ファイルをバイナリ検索しようと思ったけど、さすがに1文字だけだと
探すの面倒。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:59:27 ID:ES5BOAwjO
あげ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:15:17 ID:5FfBa4Tl0
あげ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:05:44 ID:3ZGxmpWo0
>>710
日本の方が9時間早いからパソコンの内部時計を9時間遅らせる

うはっっっWWWW 俺天才すぎ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:10:35 ID:m/Vz3zUy0
DesktopSidebarを使ってるんですが、スタートアップに登録して起動させると右端にうまく表示されません。
何が原因かわかりますか?OSはXPです。
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp11900.jpg
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:29:11 ID:iDMxIEXp0
>>715

スタートアップじゃなくて、DSのオプション画面で設定したら?

しかし、なんで気持ち悪い場所にゴミ箱とマイコンピュータがあるの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:54:20 ID:m/Vz3zUy0
>>716
DSでスタートアップに設定してたんですけど、自分でショートカットをスタートアップに入れたら直りました。
ごみ箱とマイコンピュータはどこに置けばいいですか><
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:01:28 ID:1MpX72ISO
【ホルモン焼きも】英辞郎 part6【知らない人々】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1187433224/
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:51:20 ID:k4d2PpCE0
ちょっとスレ違いかも知れないがvistaに乗り換える参考として質問させて( ゚Д゚)ホスィ
Windowsサイドバーとgoogleデスクトップってどっちが高性能なの??
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:47:53 ID:CAeEyyvb0
かなり低スペックなPCでも軽いサイドバー教えて
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:53:19 ID:5Z97mr7Z0
>>720
タスクバーを縦に置く
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:29:01 ID:/oi97Vzw0
ttbase+tclockになってから使ってないなぁ。
Vistaで手からXPの人とかユーザ増えたんだろうか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:58:11 ID:YCC/luT80
VistaでDesktopSidebar使えますか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:15:12 ID:zJHR6XoT0
Desktop Sidebar supports the following version of Windows: Windows 2000, Windows XP, Windows Server 2003.

最初から付いてるの使えばいいんじゃないのか?

725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:37:57 ID:FLEUip/g0
Desktop Sidebar本家HPがここしばらく落ちている件について
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:25:23 ID:Ce5sXoU80
ソニー、デスクトップ上で実行できるウィジェット「FLO:Q」を公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/11/27/floq.html
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:38:59 ID:sUNuTucv0
いちいちRefreshしないと更新されないIPAddressってモニタリングの意味なくね?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 06:31:37 ID:hWmSldI60
Samurizeで十分
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:06:52 ID:EmZZ0vf70
desktopsidebarの一番上のタイトル(?)消す方法を教えてください。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:14:30 ID:QD2LABGo0
>>729
オプション→デザインで"キャプションを表示する"のチェックを外す
731729:2007/12/03(月) 21:31:46 ID:HHDhfPzs0
>>730
ありがとうございます。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:09:15 ID:ptwbQ2AC0
>>709
オレも挙動がおかしくなったが、sbdrop.dllとwlsrvc.dllを再登録したら直った。
自己責任で試してみ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 02:19:30 ID:9FLS9jjj0
>>667
DSアイコンってどうやったらでるんだっけ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 02:29:32 ID:9FLS9jjj0
>>733
ゴメン、わかった。
オプション画面は日本語化しないほうがいいな。
日本語でいくら探してもわからなかったけど、英語戻したらすぐわかった。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:23:16 ID:kOCi5pBt0
DesktopSidebarを使っているのですが
タスクマネージャでCPU使用率見るとちゃんと動いてるのに、
サイドバーで見るとまったく動いていません(0%のまま)
色んなサイドバーで確認したけど全滅でした。

Core2Duo E6420です。
CPU使用率以外はすべてサイドバーで確認できます(メモリ使用率、ネットUpDown、HDD使用率)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:27:12 ID:RS42alBd0
DesktopSidebar Core2Quadだけど4コア独立してCPU使用率表示されてる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:14:37 ID:h67mqwOe0
>>735
ページングファイルなしにしてないか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:05:40 ID:kOCi5pBt0
>>737
ページングファイル設定したら無事に表示されました。
ありがとう。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:41:10 ID:uk7wzpzh0
サイドバーが昨日から表示されなくなってしまったのですが教えてください。
カレンダー、天気、CPUなどを入れていますが周りの枠だけ見えて中身は見えません。
真っ黒です。
設定がわるいんでしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:47:58 ID:1a+T2urO0
サイドバーが消えちゃいました。
タスクトレイにアイコンもいないし、
アクセサリの「Windows サイドバー」を叩いても無反応。
C:\Program Files\Windows Sidebar\sidebar.exe
を直接叩いても反応なし。

タスクマネージャを覗いてると、コンパネからサイドバーの設定を開いてる時だけ
sidebar.exeがいる。

ググっても、同じ症状の人いないし。
誰か同じ症状で困った人いませんか?
741740:2007/12/27(木) 13:50:52 ID:1a+T2urO0
ってココVistaの標準サイドバーは関係ないのかな…

出直してきます orz
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:30:19 ID:qw1aAEBN0
希に終了でコケるとサイドバーの設定がサラの状態に戻っちゃうんだけど
サイドバーの設定を丸々バックアップ取る方法ないかな?
743742:2008/01/06(日) 10:37:14 ID:qw1aAEBN0
すまん、自己解決した。
スルーしてください。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:44:14 ID:5Sx+DE7C0
>>742
解決法を伝授してくださいな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:45:01 ID:esXpEZEK0
ツールバー右クリック→新規ツールバー→フォルダ:の右のエディットボックスにwebページのアドレスを
入れるとそれでツールバー(独立させて左右端にくっつければサイドバー)になるけど、
これってローカルのhtmlファイルは指定できない?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:50:36 ID:nt8NLVWf0
俺も先日XPが終了に失敗して、再起動後はRSSが全て吹き飛びやがったorz
一応エクスポートはしてあったが、日付は一月前・・・
平均二日に一つはRSS追加してたからざっと50ぐらい不明だ。
バックアップはマメにしような、お前ら。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:05:49 ID:RyBTDzSz0
常に前面設定なタスクバーを右端に移して、余白部にDesktopSidebarを常に前面で置いてるんですが、
タスクバーのどこかをクリックするとタスクバーの下に隠れてしまします。
タスクバーに時計・カレンダー・電卓などを埋め込んだ感じにしたいんですが、何か方法ありませんか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 22:12:54 ID:esXpEZEK0
>>747
>>745の方法で↓のようなサイトのツールバー作ってドッキング
ttp://www.x-widgets.net/sidebar.html

ローカルファイルが指定できるならもっと細かくデザインの調整とかもできるんだけどやり方がわからない。
さすがにこれだけのためにローカルサーバー立てるのもアレだし。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 04:03:21 ID:EWdlRwiM0
DesktopSidebar に tasklist プラグインを入れる。
tasklist と、元からついてる system tray のパネルを追加する。
Windowsのタスクバーは、自動的に隠す。
750747:2008/01/11(金) 15:41:50 ID:g7XpeJfD0
ありがとうございます。

>>748
これって結局WEBサイトをタスクバーに直接展開してるってことですよね。
例えば↓にカレンダーや電卓を追加したくても、管理者にサイトをカスタマイズしてもらう以外方法がない、ってことですよね?
ttp://www.x-widgets.net/sidebar.html

>>749
プラグイン初めて知りました。こんなにたくさんあるとは・・・
start menuプラグインもあるし、タスクバーまるごとDSで置き換えられそうですね。

こうなるとみんなのDSが見たくなってきました。どっかにSSうpスレとかありますかね?
751747:2008/01/11(金) 17:17:26 ID:g7XpeJfD0
いろいろ試してみたのですが、残念ながらタスクバーの完全代替は無理そうでした。(ちょっと重かったり動作不安定だったり)
さーてこれからどうしようかな・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:32:14 ID:mVa2Z85V0
上の方でDSのEVERESTの取り込みについて書かれてるけど、
クエリーで1つだけ選択すればグラフ表示できるよ〜。
753千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2008/02/02(土) 04:27:36 ID:zR5qDN9B0 BE:41423257-PLT(12000)
しばらく、ディスプレイ一つだったのでサイドバー入れてなかったんだが、
デュアルディスプレイに戻したので入れ直した。

やっぱり、DesktopSidebar入れてしまう。
他のは過剰装飾というか、ガジェットのDockみたいでイマイチ。
ネットワークディスクに対応していないモノが多いのもマイナス。
754千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2008/02/02(土) 04:36:17 ID:zR5qDN9B0 BE:14202926-PLT(12000)
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080201_vista_gadget_best10/
GigazineでVistaサイドバーで役立つガジェットという記事があがってた。

常駐させて役に立つとか書いてあったが
俺は役立たせるより、
ぼんやり眺められるガジェットとパソコンのモニタが
サイドバーの本流だと思う。

本格的な情報収集は結局ブラウザにかなわない。RSS自体が微妙な存在だと思ってるからな…。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 13:45:25 ID:B8LxvADz0
googleサイドバーからSidebarに乗り換えたけど軽さが全然違うね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:52:14 ID:7YVXL97x0
DS、アナログ時計付きのランチャーとして使ってる。
あとは Winamp のプラグイン入れてあるだけ。

google のサイドバーもVistaのサイドバーも、いらん機能しか無いってのが笑える。
757千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2008/02/21(木) 23:12:04 ID:PH95nI1B0
たんぶらうざ
ttp://mao.s151.xrea.com/tumbrowser/
に出てる画像を
スライドショーに取り込みたいが
どうしたらいいか分かる人いる?
758万年まんこ ◆maNkoB//LM :2008/03/13(木) 13:37:43 ID:yB2BAWRY0
うんこのくせに生意気だ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:39:59 ID:02MHYtbw0
ワイドディスプレイにしたからしばらくサイドバー使ってたんだが
時計を表示してるところが焼き付きみたいになってることに気づいてやめちゃった。
サイドバー使うのやめたら1ヶ月くらいで消えたけどね。
なかなか便利だったのに残念。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 05:59:19 ID:IsQXprSB0
うーむDesktopSidebarでここを取り込むと文字化けするなぁ
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html


これってどうにもならないのだろうか…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:41:39 ID:3K6ziCUH0
1440×900のモニターにしたら横がスカスカなのでDS導入した。
デスクトップ晒してみる。

http://ossan.fam.cx/up/uploda2/src/up1407.jpg
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:05:34 ID:BxLIkbGz0
デスクトップサイドバーでデュアルコアのCPU別々に使用率表示ってできないもんですかねぇ・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:31:57 ID:MvSgKErF0
MBMから情報取得してコアごとの使用率を表示することならできる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:27:51 ID:G15chbZv0
Processor Usageじゃあ、ダメなの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 01:49:14 ID:jA2b0+jf0
DSv1.05使ってるんですが、天気予報のガジェットって他にはないんですかね?
設定する場所が地元から100`以上離れてるもんで・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:49:40 ID:4NEHXpJA0
最近DSのサイト更新されてないけど開発終了したのか?

>>761
いくらなんでもサイドバーでかすぎね?w
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:30:32 ID:wIHnUNB20
>>763
MBMって最近のマザーでも使える?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:23:05 ID:0X2qgOki0
>>4
Q、天気のアイコンの変え方を教えてください。
C:\Program Files\Desktop Sidebar\skins\icons
に入ってる0〜47のgifファイルを置き換える。

C:\Program Files\にDesktop Sidebarフォルダがないです。。。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:11:44 ID:uGrFPm+H0
>>768
Desktop SidebarでHDD内検索ぐらいしようぜ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:37:58 ID:x//5EK2k0
>>768
もちろん、しましたけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:47:01 ID:Vrn5uIrB0
アンインストールしちゃったんじゃね?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:01:25 ID:x//5EK2k0
Windowsサイドバーがでてますよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:13:35 ID:XW0H/ohA0
検索用のバー消しちゃって元に戻したいんだけど
どのパネルだったかわからんくなった・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 11:47:56 ID:CD+t9yVU0
DesktopSidebar Version1.05 Build116なんだが、
パフォーマンスを表示するパネルのうちCPUの項目が0%のまま
動かなくなった。。RAMは動くんだが。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:58:06 ID:xwo6Hlbr0
こんな過疎スレで何回同じ質問が繰り返されるのやら
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:03:45 ID:15NcqVP80
>>774
また仮想メモリか?
777774:2008/05/25(日) 16:35:50 ID:ZwGiuJwz0
仮想メモリだった。すまん。。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:17:21 ID:70/1rT2X0
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 23:37:51 ID:RybQ75bu0
あ〜 確かにつながらない。
最新版の確認(オプション〜)しても
「最新バージョンについての情報を入手出来ません」だよ。
一時的なもんなのかどうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 04:48:56 ID:bvHvdGoB0
繋がるようになったな。
四半期末で年の真ん中なんかきりかえとかでもやってたんかね?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:43:07 ID:MOCisvWn0
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:06:13 ID:1SkTpDPu0
VistaFaceで毎日あのにこにこ顔を見てると自然こちらの顔もほころんでくるな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:52:29 ID:ZpaycVNQ0
8月のwindowsupdateの後、desktopsidebarのメッセンジャーパネルが
うまく働かなくなった。便利だったのにな…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:26:17 ID:cOzv/DQQ0
俺は今回のアップデートより以前から
「メッセンジャーの準備が出来ていません」
と出て使えない状態だったよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:14:30 ID:yDsdR2bB0
こんにちは。
Sidebarを使用しています。

時計の、日付の書式についてなのですが、自分は今 yy/MM/dd HH:mm:ss で設定してあります。
曜日を出したいと思い「aaa」「AAA」を試したのですが表示されませんでした。

曜日を出す書式をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:31:29 ID:FCotjADj0
つ ddd

てかaaaって何?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:29:33 ID:yDsdR2bB0
>>786
おお!出ました
ありがとうございました〜

ぐぐったらaaaとかが出てきたんですよね…
エクセルだとそうらしいのです…詳しくないのでそこら辺はあれですが。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:33:41 ID:yDsdR2bB0
というか今気付いたのですが、横の > をクリックすると一覧出てきたorz
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:20:13 ID:Rsym/PUy0
俺もメッセンジャー表示できないや・・・
地味に使いやすかったんだけどな。
790千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2008/08/20(水) 02:14:51 ID:+SXp4TRL0
そろそろ終了かな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:23:20 ID:lF/E2IW40
>>789
http://support.microsoft.com/kb/946648
ここに書いてある方法でレジストリいじったら直ったよ。
792789:2008/08/23(土) 19:43:33 ID:X8me57lh0
>>791
なんとか復旧できました
ありがとうございます
793783:2008/08/26(火) 10:36:41 ID:V/dJjKUc0
>>791
同じく復旧できました。有難うございました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:35:51 ID:bRvegDin0
>>791
dsidebar.exeのとこに追加するんですか
見当たらなくて
795789:2008/08/30(土) 16:11:41 ID:3HXAS3Su0
>>794
「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\App Paths\dsidebar.exe」を作成
DWORD 値「AllowMessengerExecHandleFailure」を作成して値を1

みたいな感じでした
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:35:07 ID:E2ItWqNc0
モニターを縦置きで使ってる人でサイドバー使っている人いる?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:59:28 ID:xmcGM9TR0
【Vista】Windows サイドバー と ガジェット Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1213195594/
798794:2008/09/01(月) 09:40:00 ID:XTrmg0E90
>>795
できました
サンクス
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:41:07 ID:U85uIQcB0
デスクトップサイドバーのメールチェッカーが先月あたりから
新しいメールが来ても更新されなくなったんだけど
同じ様な症状の人いる?
バージョンは1.05で、795のレジストリはいじってみたけど
関係ないみたい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:13:23 ID:dqehLj0T0
うちのGmailチェッカーは問題なく動いているが…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:09:22 ID:e6kAZL+i0
うちは逆にGmailチェッカーがまともに動いたことがない。
サイドバーごとクラッシュするので爆弾だと思ってる。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:45:58 ID:YcCkE3ST0
DesktopSidebar公式にここ数日繋がらないんだけどここっていつも不安定なの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:22:28 ID:+7S8B/f30
今アクセスしたら繋がりましたぉ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:51:40 ID:Y2s3dq870
DSのFTPUploaderをインスコしたら、DS起動時に新しいバージョンをDLしろっていうエラーがでまくった…
FTPUploaderPanel.dspluginの中のcomaptibleを「75」にして再アーカイブ、インストールすると直った。
あまり使ってる人いないかもしれないけど参考までに。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:10:10 ID:FIVJHQzG0
>>804
情報サンクス!
うざかったから削除したんだ
後で試してみる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:41:42 ID:NtEIIlDK0
DSShutdown Pluginでサスペンドができない人はいませんか?
うちだけかな?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:41:39 ID:dUASLbyz0
>>791
ずっとつかってて初めてここ見つけたけどおおお神!!

あと、スライドショーって天気予報の更新とかに使うんだなー全然思いつかなかった
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:49:32 ID:ZQEcKVvw0
結局のところサイドバーはどれがお勧め?

Thoosje Vista Sidebarは再起動するたびに毎回設定が初期化されて
すごくめんどくさいし、カレンダーもおかしいから微妙って感じなんだけど・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 15:35:31 ID:/qcADki+0
Sidebar 1.05を使用しているのですが、ストックパネルで日経やダウなどを
リアルタイムで表示しています。
できれば為替レート ドル円、ユーロ円、その他組み合わせを表示したいのですが、
どのような値をいれればいいのでしょうか?
symbol lookupという検索でJPY=Xで ドル円であるみたいなんですが、0.00としか表示されません。。。
ユーロ円などはどうやればいいのでしょうかね??
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:49:55 ID:aoVm436i0
Sidebar1.05使ってるんだけどwinampのアートワークを表示させる方法ある?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:31:48 ID:WNmxWpKV0
Windows VistaサイドバーをXPで使う方法
http://www.lifehacker.jp/2008/11/windows_vistaxp.html
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 04:14:19 ID:e07vSPKf0
>>811
それよりコッチの方がいいと思う。
http://www.wincert.net/forum/index.php?showtopic=1442

日本語対応だし、純正コンポーネント利用してるみたいだから。
それに入れ方などを日本語で解説してるサイトもあるし。
ライセンス的にはグレーっぽいけど…
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 15:49:15 ID:WmfqDwys0
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 16:25:14 ID:S8mHNqip0
めんどくさそうだから放置してたけど必要なもの殆ど入ってたんで
本体だけ入れて見たらあっさり動いた
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:10:42 ID:YP2IlphT0
DSver1.05をXPで使っていますが、メディアプレイヤーで動画を再生してもサイドバー上に動画が表示されません。
画面にメディアプレイヤーを出すと表示されますが、何か設定はありますか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:26:45 ID:1V7xRdV70
GoogleSideberでDesktopSidebarみたいにWinLiveMessengerのメンバー表示させるプラグインって無い?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 02:51:46 ID:kkyerMif0
http://www.desktopsidebar.com/ffdetails.php?id=32
こんなカッコイイカレンダーは表示されないんだが・・・
どうすりゃいいんだ?
818cheapest tramadol online:2009/01/06(火) 02:52:11 ID:NWcCpFqr0
x81J77 http://www.kaboodle.com/phentermine_online_vpa discount phentermine get it cheapest phentermine ,
819London:2009/01/06(火) 02:53:53 ID:9hIrrFId0
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:18:30 ID:DrCgpL9u0
>>817
そこのDiscuss: のとこにフォーラムのリンクが貼ってある

It includes two skins - one for OpusOS-Blue and the default one, for all skins except OpusOs. To view the skins you must change the skin from DS Options.

For all the appearance options that I had (colors, fonts etc.) I included options in the SimpleCalendar.dsskin file in [DS App Data]\plugins\SimpleCalendar.
Try editing the file with notepad (edit the OpusOS section if you're using OpusOS-Blue skin in DS).

OpusOS-Blue
http://www.desktopsidebar.com/ffdetails.php?id=103
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:56:52 ID:ur5/6haB0
MyTrashCanってどうやってSidebarに入れるの?プラグイン?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 19:49:34 ID:eq83XUI30
>>31
昨日はお楽しみでしたねを除くとは
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 04:59:41 ID:oh6uUCZb0
test
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 00:32:06 ID:lxaNOGtJ0
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 09:43:21 ID:joSKtZEl0
保守ついでと言っては何ですがdsで質問です。

これのプラグインでNotes Editor v.2というのがありますが、これを
付箋紙ソフトの代わりに使おうと思います。
ttp://www.desktopsidebar.com/ffdetails.php?id=31

情報が画面に散らばらずすっきりまとまって満足していますが、
このデータはいったいどこに保存されているのでしょうか?

定期的にバックアップを取ろうと思っていますが、dsのインスト場所や
Documents and Settings以下のフォルダを見る限りないような気がします。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 09:50:17 ID:joSKtZEl0
早速自己解決しました。
ここでした。
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Desktop Sidebar\sidebar.stat

NotesEditor専用のデータではなく、一般パネル設定データと一緒くたなんですね。。。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 12:19:12 ID:ypdSHh380
スクロールカレンダー便利なんで使っているが、いまインドネシアに
住んでいるんで、改造してその国の祝日に設定変えて別名保存
して二つ表示している。便利便利 w
ただ、イスラム暦とかサカ暦とか計算では微妙にずれる年が出て
きそうなんで、年月日決め打ちで表示させるようにしたよ
そもそも祝日の公表も前年になって公布されるし、たまに宗派
によって計算した祝日が一日ずれて揉めることがあるくらいだし
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 08:27:21 ID:AWil7bWY0
天気予報の更新タイミングってどうなってるの?
右クリックメニューから手動で更新しても変わらない。
dsの再起動だと最新のものに更新されてるけど。

>>807がヒントかなと思って設定をスライドショーにしたけど、更新されず。
FWでブロックされているわけでもないし困った。

誰か助けてエロイ人。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:03:52 ID:UQXxTKIS0
サイドバースレは何故こんなに廃れてるんだろう?
Vistaでデフォルトで採用されたんだからもっと盛り上がってもいいはずなのに

ごちゃごちゃ表示させたい人は皆サムライズに流れてるのかな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:08:36 ID:nswXlPy+0
MultiMonitorと天気予報とカレンダーがあれば十分なので、
特に語るべきことがない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:05:59 ID:UQXxTKIS0
にしても酷くない?
普通なら初心者の導入に関しての質問で溢れかえってそうなもんなのになあ

Vista付属のものはVistaスレで済ませてるし、
XP用のものは存在自体あまり知られていないって感じか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:10:21 ID:Y0lo3v6z0
標準でクイックランチ相当のことができるのが
DesktopSidebar しかないという。

カレンダーも株価も天気予報もみねぇよ・・・。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:44:03 ID:yBKq12380
1スレ目の時から居たけど、先取って使ってた人たちはwin2kくらいの人も少なくなかったんじゃないかなぁ
んでその世代のPC(うちのはその頃ネトバP)だとちょっと重いってのもあったんじゃない?
あと設定が飛びやすかったな
個人的にはMPCロードする機能があったのでサイドーバーでTV見るのに重宝していた
今はDSと同じ機能をRainmeterを絶対領域で区切って実行させ実現してる
DSより軽いし絵柄が綺麗で軽い、自動で隠して使ってる人には駄目だけどさ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:23:07 ID:zIHJ6Oh+0
Desktop Sidebarを使ってます。
CPUやHDDの温度表示できるプラグインがあったら紹介してもらえませんか。

公式プラグイン色んな種類があって楽しそうなのに全部英語だから手が出せない・・・。
誰かまとめサイト作ってください><
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:06:27 ID:z3y6GDb00
>>834
SpeedFan Performance Ticket
ttp://www.desktopsidebar.com/ffdetails.php?id=312

speedfan常駐が必須。
導入はInstallationの項目通りにやればおk
あと表示設定はちと面倒かな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 17:42:58 ID:zIHJ6Oh+0
>>835
早速入れてみまっす。
ありがとうございました〜。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:18:22 ID:uw3JFzmQ0
desktop sidebar付属のメールチェッカーにyahooメールを登録してるんですが、
全部既読にしてるにも関わらずsidebarを起動する度に
「102通のメールがあります」等とお知らせが出て102通分のすごい音が鳴ります

音やお知らせをOFFにしたらそれはそれで新規メールに気づきにくくなってしまいますし
どうにか解決できないでしょうか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:58:18 ID:go16aL9d0
XPでデスクトップ上にでっかく表示するRSSリーダーってない?
何件も一気に見れると便利なのだけど。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:41:03 ID:iuWv2Dzt0
それこそ、SideBarのRSSリーダーを分離して、限界まで拡げて机上に貼り付けたら?
840千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2009/05/04(月) 01:06:46 ID:vPFu+M320
このスレ立て始めた俺もカスタマイズには飽きてしまったものなあ
結局、windows7でもサイドバーがなくなったように
使う必要性を感じる人が増えず、使って利便性を感じた人も無ければないでかまわない人が多かったという事なのでは。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:04:35 ID:dg7acqIY0
カスタマイズ系のサイトも権並閉鎖してるからなぁ・・・
昔と違ってPCも、その道が好きな人だけのものではなくなったし、「使えればいい」
って人が多くなったんだろね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:59:44 ID:TdjdVuIw0
「権並」ってどう読むの?
前後の文章から「のきなみ」のことかと思ったけどググっても出てこなかった
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:47:15 ID:bOEgPlKM0
一日経って読み直してみたらすんなり把握できたw
軒並みを「けんなみ」と覚えてる人だったんだな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 18:11:02 ID:7PtwnPK40
質問させてください。

desktopsidebar起動したままDVDなどをドライブにいれると認識されないんです。
サイドバー終了させると認識してくれるのですが、原因わかるかたいませんか?

いろいろ調べてみたのですがわかりませんでした。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:00:54 ID:Q2AcLOwT0
winampとかfoobarとかでドライブを使用するようになって内科医
一つのアプリでドライブ使用してると、ほかで認識しないよwinは
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:23:44 ID:4LPi+WWM0
desktop sidebarを起動させてるとsizerがまともに機能しない。
どっちかを諦める必要がありそうなのが残念
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:33:53 ID:euxnWRkZ0
OS起動のたびにwindowsサイドバーは動作を停止しました。
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。
プログラムは閉じられ、解決策がある場合はwindowsから通知されます
となって全く起動できません、手動で起動しようとしても同じメッセージが
でます、いろいろ調べて強制初期化のためsettings.iniを削除したり、IE8を
アンインストしたりしましたが、だめです、どうしたらいいですか?
スペックはvista ホームプレミアムSP2 CPU E8500 メモリ 1G×4
HD 500G ビデオ 260GTX です。
848847:2009/07/18(土) 11:45:50 ID:PvkJF2IU0
Windows Sidebarの修復・再インストール法
すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを右クリック→
"管理者として実行"を選択(UACを無効にしてる場合は不要)→
手動で入力、一つ一つ実行
Regsvr32 atl.dll [enter]
Regsvr32 "%ProgramFiles%\Windows Sidebar\sbdrop.dll" [enter]
Regsvr32 "%ProgramFiles%\Windows Sidebar\wlsrvc.dll" [enter]
というのを試しましたが、2番目と3番目が指定されたモジュールが
みつかりませんってなってエラーになります。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:18:00 ID:wMebBtkJP
DesktopSidebar使ってるんですが
久々に新しいスキンを探してみようかと思ったら
公式サイトに全然繋がらないんですよね

移転とか閉鎖しちゃったとかですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:11:47 ID:4ktViH3h0
DesktopSidebarの公式サイトはいまだに繋がらないな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:50:18 ID:rHeW0fcDP
DS公式はいつからこの状態なの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:42:11 ID:EZ3vGHsP0
今試したら普通に繋がった
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:06:27 ID:jNRb+yCz0
保守
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:35:50 ID:oj7/mzgY0
ほすほす
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:11:13 ID:+2iRHuwI0
DesktopSidebarでプレイヤーを操作しても普通にプレイヤーが起動するんだな
サイドバー自体にプレイヤーを埋め込んでくれれば
動画見ながら作業とかもできて便利なのに
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 21:49:02 ID:X294kIH80
>>855
MPCコントローラーだっけなぁ、あれでできる
サイドバー内で画面(動画表示)MPCでTVのチャンネルとか動かさなきゃ駄目だけどね
作業しながら横でTV流したり、実況したりしてたよ

ただ、個人的にはこれの先はもうあまり無いと考え、>>833 に移行しちゃってる
自動開閉使用じゃなければMPCやKMPでもコントローラ無しの表示に出来たりスキン
があるので、画面区切るツールでその上に置いてしまえば同じ事が出来るよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 22:10:36 ID:X294kIH80
読み返すと、検討外れのレスだったか、すまん
プレーヤのほうを起動させたく無いのね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:50:56 ID:CdV39MNX0
iTunesで再生中の歌詞を表示してくれるガジェットってありますか?
自動でスクロールしてくれるようなのがベストですけど…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:45:55 ID:TWA0y5Ng0
たまにはageようぜ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 02:42:29 ID:brpLlHw00
windows板にガジェットスレがあって、それとネタ被ってるんだよなw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 03:10:34 ID:oEbp0X+Y0
そこは流行ってるの?
862gifugifu@software:2009/12/31(木) 10:26:06 ID:sfeoDEQG0
こっちよりはスレ進んでるが・・・。流行ってるかは微妙なところだな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 13:47:03 ID:y64uCCWh0
Winの方落ちてないか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:26:47 ID:KWUOg0GA0
>>863
【サイドバー】ガジェット Part6【デスクトップ】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1260738244/
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 18:11:22 ID:y64uCCWh0
ありがと
次スレ検索に引っかからなかったんだけど何だったんだろう…。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:02:59 ID:7mFEwwyzP
このスキンの
ttp://www.desktopsidebar.com/ffdetails.php?id=620
Recommended downloads: Transparency Manager - Set Taskbar to 70% and Sidebar to 60%

というオプションファイルが欲しいのですがダウンロードが出来ない・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 21:30:40 ID:SusUwG+3P
Photoshopで画像編集とかやってるとgoogleサイドバーが1秒間隔で点滅するんだけど仕様ですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:35:12 ID:CHuv1A/a0
グラボがぼろいんだよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:06:47 ID:JP7++JZu0
>>867
自分とこもなる
昔調べたら
「あるバージョンから発生するようになって古いのに戻したら直った」
てのが多かった
それ以降のバージョンで何か処置したら直ったって話を聞かない
Vista対応とかで描画方法が変更されたのかも

一方ですべての環境でなるわけでもないらしいので
>>868氏の言うグラボのスペックやあるいはドライバの影響もあるかも
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:06:59 ID:nqL/b4SS0
美人時計クレヨン
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:53:45 ID:vjZE+mid0
ちょっと教えていただけませんか?
サイドバーから「時計」を取り外した状態で「バーは閉じた状態」且つ「時計だけの状態」で
PCを起動した際、同時に時計だけを表示させることはできるでしょうか?
どうすればそのような設定になりますか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:12:22 ID:xtxo4zeW0
>>871
俺は答えは分からないが一つ忠告しておく
ここはサードパティー製を含めていろいろなサイドバーを語る場だ
だからどこのサイドバーなのかとOSを記載しないと何も判らない
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:16:13 ID:gejFxRpw0
iTunesのx64を実行してる場合はサイドバーもx64じゃないと
コントロールできないでしょうか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:46:56 ID:N7etdK5e0
申し訳ありません
ウインドウズサイドバーのタイドグラフをお持ちの方、分けて頂けますでしょうか?
おねがいします
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 13:24:55 ID:hjKKHKuuP
http://www.nifty.com/labs/gadget/

ここのプロ野球ガジェット windows7 じゃ動かないのでどうにかしたいんだけど
プログラミングと名のつくものはサッパリなオイラ
誰か教えてくだされ m( __)m
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 18:37:52 ID:F2r2+0zd0
desktop sidebarを
画面右端にクイック起動 + 時計で使ってたんだが
win7 の新式タスクバーのおかげでいらなくなっちまった。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 00:16:56 ID:FnwTWKaO0
vistaでサイドバーを最前面表示にした状態で
フルスクリーンのアプリを実行すると、サイドバーがものすごい勢いでチラついて
アプリを終了して復帰すると全てのウィンドウのサイズやイチがメチャクチャになってるのウゼー
サイドバーなんて普通は最前面表示で使いたいものなのに
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:36:14 ID:+EceAKM4P
のどか 4.15 案内メール来た。

2010-11-07 「のどか」4.15をリリース
- 修正 setup.exeダイアログを小さくし、x64環境にて上書きインストールが失敗しないようsetup64.exeを追加。
nodoka.exe, nodoka64.exe ユーザの切り替えを実施した際、キー入れ替えやマウスフックが機能しなくなる問題を修正。

- 変更 setup時にngen.exeを実行することでGuiEdit.exeのネイティブコード化を実施。

- 追加 TSF(Text Services Framework)対応 モディファイヤ IH-,IK-,IJ-,IW-の追加。
&WaitKey キー出力、Function実行時の時間間隔指定
sts4nodoka64.dll Synaptics x64環境タッチパッドをサポート。
起動時引数の追加
-p 設定をロード後、すぐに一時停止状態に移行。あるいは一時停止のトグル。
-r メニューの表示
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:24:55 ID:SRLgQPwb0
DesktopSidebarのサイト無くない?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:08:04 ID:ke809N1n0
DSのメッセンジャー復活出来ないか色々弄ってみたけどだめだった。 
試しにMirandaIM入れてみたら、MSNはもちろんYahooメッセも使えて、より一層つかいやすくなったけど、かつての仲間は皆オフラインort
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:31:25 ID:tT2sHhEx0
>>880
ort ←ケツから何か出てるぞww
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:17:57.44 ID:WAxgDkfz0
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:53:38.54 ID:djhm7bQN0
Vistaのサイドバーの再インストール方法ってどうやるのか
知ってる人おしえて?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 03:58:53.71 ID:d3M3/IJm0
885 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/03(火) 14:37:45.52 ID:F49pc1tf0
エスパーじゃないのであなたが何をどうしたいのかわからんわ。
886 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/12(木) 01:50:52.07 ID:zwkKdO9R0
>>883
スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→Windowsサイドバー
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:47:47.41 ID:fEg6nZP90
軽さで選ぶならやっぱThoosjeあたりが一番?
見た目で言えばRainbarが良いのかと思うんだけど、Thoosjeよりは重いよな?
まあ、本物より軽けりゃそれで良いんだけど…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:57:06.93 ID:EZ5Jabka0
カレンダーがオレンジののっぺらぼう、、、これってサービス終了なの?

代わりになるいいやつないかな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 06:53:45.93 ID:wVJQS8Vz0
何の話をしてるんだ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:34:22.34 ID:NJ+7/Y6Q0
>>888
サイドバーじゃないが、Rainlendar-Liteなんかおすすめ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:36:06.75 ID:MsFsDo3r0
>>890
産休、使ってみる
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:17:10.74 ID:3vlFKWOd0
てす
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:33:46.67 ID:s8D5Pyie0
DesktopSidebarは終わり?
マルチコアのCPUを持て余すような状態なら
便利で良いと思うんだけど
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 13:45:01.05 ID:hTlpeBHw0
multimeterの質問はこの板で良いですか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 13:45:59.07 ID:hTlpeBHw0
HDDの使用量のBARの増やし方をご存知の方がいらしたら教えてください。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 10:22:27.01 ID:PpKa9VGO0
age
897名無しさん@お腹いっぱい。
Desktop Sidebarをインストールしましたが
天気予報のパネルに情報が表示されません。
??マークになってます。
どうすればいいですか?