CDexってどう? その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
というわけで、その7です。

前スレ
CDexってどう? その6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1090063590/

過去スレ
CDexってどう?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/982758725/
CDexってどう? その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1024393230/
CDexってどう? その3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1037381594/
CDexってどう? その4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1051059740/
CDexってどう? その5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1070781336/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:30:00 ID:kgORDcVW
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:30:02 ID:LVUHRO8H
関連スレ他
|||||圧縮音楽統合スレッド Part5|||||
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1108384779/
CDex
http://cdexos.sourceforge.net/
CDex日本語化 その1
http://www1.plala.or.jp/tsoma
CDex日本語化 その2
http://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
※Windows2000/XPで使用するには別途ASPIドライバを導入する必要有(Ver1.51以降不要)
Adaptec ASPIドライバ
http://www.adaptec.com/worldwide/support/suppdetail.jsp?prodkey=ASPI-4.70
Player(CDDBから日本語の情報を取得するのに必要)
http://www.player2001.com/
Player日本語化
http://downloads.tripod.co.jp/
CDDBサーバーの設定法
http://freedbtest.dyndns.org/test.html
CD→WAV→MP3の説明 (CDexの使い方)
http://www.cdwavmp3.com/
CDexクローン LameFE
http://lamefe.sourceforge.net/
CDexの使い方
1.Playerから情報を取得。cdplayer.iniにトラック情報を保存(Ctrl+P)。
2.CDexのメニュー"Read From CD.Player.ini(CD.Player.iniから読み込み)"を選択。
3.CDexに先程のディスク情報が読み込まれる。ヽ(´ー`)ノワーイ
4.ついでにfreedbtest.dyndns.orgに登録すると(゚д゚)ウマー
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:30:09 ID:FqcPDbYC
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:31:06 ID:kgORDcVW
初めて>>2get出来た。
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:48:35 ID:BCHRyrfI
>>5
氏ねバカ

>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:59:51 ID:Sqakxqog
>>5
確かにいまだに 2get とか言ってる馬鹿がいるとは思わなかった。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:36:23 ID:ylUyeqY/
>>4は4様
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 17:46:52 ID:uSCU73GC
質問です
CDからWAVに変換するのと、CDからmp3に変換するのにそれぞれ別のフォルダに保存できないんですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:32:40 ID:eZtbaIz6
できる
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:46:28 ID:uSCU73GC
本当ですか!?
どうやったらできるのか教えていただきたいのですが…
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:08:46 ID:GzHaiuFM
XPでASPIドライバ つかうのとつかわないのでは性能的に差は出ますか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 15:17:19 ID:TyEBY2pe
>>11
オプション→ファイル名
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:36:31 ID:aC3rI0Xj
新スレか
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:50:23 ID:kaAkOskP
>>13
そこでやってダメだったので聞いたのですが…
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:28:36 ID:iV2+xN8P
>>15
じゃあ最初からそう書きなよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:36:53 ID:kaAkOskP
すみません
WAV→MP3と、CD→MP3はそれぞれ別のフォルダに保存できるようになったんですが、
CD→WAVと、CD→MP3をそれぞれ別のフォルダに保存するようにする方法が分からないんです
設定は一通り見ましたがわかりませんでした
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:47:33 ID:iV2+xN8P
>>17
ごめん、なんか怒ったみたいな書き方しちゃった。
本当は (^_^;)←こんな雰囲気で書きたかった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:58:43 ID:kaAkOskP
そうでしたか、すみません
CD→WAVとCD→MP3の保存先をそれぞれ別に指定するのはやっぱり無理なんですかね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:08:23 ID:SlZaqpCu
>>19
たぶん無理だと思う。
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:09:31 ID:Ui+5GW/2
そうですか わかりました
レスありがとうございます
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:12:25 ID:JHgVPnpl
ジッター補正を有効にするとハッシュが変わる件について
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:14:26 ID:Xzi79nw4
日本のCDをCDDB取得したら、日本語タイトルが「?????」になりました。設定悪いのでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:18:22 ID:5nfiJyxC
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:30:41 ID:Xzi79nw4
>>24 感謝です。
日本語のcddbがあったんですね、2,3年使ってました初めて知りました。
yahoo音楽見て、SuperTagEditorで直してる自分が悲しくなりました ホント感謝いたします
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:51:37 ID:pV+ZzL70
テンプレ読まないのが悪い
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:09:05 ID:f1+YpNbC
どうよ最近。おもろいことあった?
バージョンアップとかした?
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:39:36 ID:C/pravlu
かれこれ1年半くらいバージョンアップしとりません
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:37:02 ID:C7jk15sc
CDDBについて。
RealPlayerで取得すればいいだけだいょ〜。

ちなみに私は、
  lame
gogo
bladeenc
の3つのライブラリを使ってる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:59:17 ID:CglgqyL3
このソフトでWAVをAACに変換することってできますか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:21:11 ID:0UTNO6xa
1.50βから1.51にUpdateしたら自動設定でcdexが落ちるようになった。
1.50、1.51R4でも同様
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:45:07 ID:+h0BrAWK
>>30

できるぞ。http://www.rjamorim.com/rrw/aacenc.html
pystel acc encoder 使えばね。
たしかユーゴスラビアの人が作ってる。
そろそろ、すし太郎喰おう。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:46:21 ID:+h0BrAWK
追伸。
ただReal使ったほうがいいぞ。
どうせ、iPodラーだろ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:12:01 ID:DH2L/o91
スパイウェアなんか入れたくない
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:54:51 ID:UZQO4ZLM
スラブ圏=ハッカーってか。
あながち間違いではない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 05:42:44 ID:oVGNPZ3O
作ったmp3を聴いたら、
2曲目の途中から、曲が始まってしまう・・・。
つまり、1曲目の最後の方に2曲目の頭が来てしまいます・・・。

どうやったら改善できるか教えてください。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:47:05 ID:WgrYuE9P
>>31
CDrip.dll ちゃんと入れ替えしてる? っていうか 1.60β入れてみたら?
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:24:16 ID:FOpQz1L0
すいません、いまWAVEだけで作ったライブラリが200Gくらいあるのですが、
これをすべてMP3に変換したいです。

但し、WAVEと同じように、
WAVE:\WAVE\[アーティスト名]\[アルバム名]\[Track-No]-[曲名].wav
MP3:\MP3\[アーティスト名]\[アルバム名]\[Track-No]-[曲名].mp3
として保存したいんです。
これはCDexで行うことが可能でしょうか?

ちなみに、今はONKYOのCarry on musicを使用してますが、
この変換をするにはすっごい手間なので・・。
よろしくお願いします。
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:53:23 ID:/V3ClYAh
>>38
wavにtagは書き込んであるの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:05:26 ID:FOpQz1L0
>>39
言葉が足りずにすいませんです。

タグは書き込んでいません。
但し、Carry on musicで再生する限りは、専用のCSVファイルにより
wavのファイルパスにアーティスト名・アルバム名・タイトルなどが
関連付けてあります。

よくよく考えてみれば、タグで関連付けされていないと
この作業は余計にやりづらいですかね?
そもそもwavにタグが書き込めるとは知りませんでした・・。
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:32:14 ID:/V3ClYAh
>>40
それならfoobar2000のmasstaggerでtagをつけた後に
fb2kのCLIで一気にエンコードした方が楽なんじゃないかな?
tagさえついてればエンコード先のパスも一括で指定できるからね。
設定が多少取っ付きにくいかもしれないけど
wikiをみて頑張れ〜。

スレ違い失礼。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:20:06 ID:FOpQz1L0
>>41
ありがとうございます。
とりあえず、そこにあるキーワードで調べてみます。
親切にどうも!
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:11:44 ID:97AELxrc
CDからMP3ファイルを作ろうとこのソフトを入れてみたのですが
できたMP3サイズが1kと表示されもちろん再生できません
どうすればできるのでしょうか、教えてください。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:33:56 ID:4kfu7CLQ
>>43
お願いする。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:42:57 ID:bp2vh2IX
>>43
CDexなんか使わなくともリアルプレイヤーの無償版でMP3作成できるからね。
簡単確実でエンコード速度も速いからね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:12:43 ID:xOLgbR2h
CDexにgogo.dllを組み込んで使ったほうが速いし、音がいいぞ。
特にP4HTやXEONやDual AthlonMPだと、激速。
午後のこーだは初めから、デュアルプロセッサの使用も考慮してるらしい。
もちろんwindowsXP Professionalじゃないと動かない。
realに内蔵のエンコーダはreal networksが買収したxing technologiesのものだから、所詮。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:13:43 ID:wtdh6AeZ
リアルプレイヤーを勧めるなんてとてもできんわ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:15:09 ID:wtdh6AeZ
エンコの速さは置いといて質はLAMEの方が上だろ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:34:06 ID:xOLgbR2h
たしかにLame IVYにlame4.0.exeのほうが音いいね。
午後コーダのGUI版でdual stereoの設定にするとそちらのほうがいいかも。
5043:05/03/07 06:40:27 ID:R7mTlafd
皆さんありがとうございます
どうやらlameの組み込みがうまくいかないようです3.96.1
標準装備されているlameはうまくいったのですが
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 06:59:18 ID:xOLgbR2h
多分だが。
exeとdll間違って入れてない?
CDexに対応してるのはlame.dllのみ。
Yahooでlame binariesって検索して、最新版入れてみい。
もちろんlame.dllを。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 08:25:30 ID:Hd9i/hRj
>>50
バラメータ文字列の %1 %2に " が付いてないんじゃない?
"%1" "%2" というように ""で括ってみ
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:44:03 ID:Y85SUN3D
>>51,52
ありがとうございます
lame_enc.dllというのを組み込みましたが外部エンコーダを
呼び出せないみたいなメッセージが出ました
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:43:16 ID:VFI6BS4E
>>53
エンコーダをExternal Encoderにしてないか?Lame MP3 Encoderを選ぶんだぞ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:01:30 ID:CSXnBRWv
mp3からwmaに変換してるのですがmp3のタグ情報を持ってくることは
出来ないのでしょうか。
打ち直しているのでかなり面倒くさいです。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:17:02 ID:tqVCVTVG
>>55
なんでmp3からwmaにしちゃうの? そのままじゃだめ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:17:07 ID:nu867Gp6
>>54
Lame MP3 Encoder(version 1.30〜
を選べばよいということでしょうか

ちなみにcdexのフォルダの lame_enc.dllはサイズが672kのものに上書き
しています
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:32:14 ID:VFI6BS4E
>>57
そうです。
dllはそれで問題ないはず。
5955:05/03/08 00:20:33 ID:mJla0CoS
>>56
カーステとiPod ShuffleとMuVo N200でソースを使い分けているので
コンバートが必要なんです。
MuVoだと容量がキツイんでwmaを使ってます。
液晶がついているので曲名だけでも入れたいなと。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:59:26 ID:gVntrBWU
>>58
ありがとうございます
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:32:18 ID:Jjg6a1+p
Pen3 800 128MB MEでWMPはバージョン9などを使ってるのですが
CDexをインストールして起動させようと思ったら画面がブルーバックになってしまいます。
なにか他のソフトと競合してるのでしょうか?
6261:05/03/09 17:42:25 ID:Jjg6a1+p
過去ログ読み漁ってたら自己解決しました。
失礼しました。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:10:11 ID:/UgaNIc6
みなさんノーマライズの機能は使用していますか?
使用しているとしたら、値はどの程度に設定していますでしょうか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:19:57 ID:yPqVGRhW
アルバム、環境による
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:41:26 ID:iRHHVb9a
>>63
エンコードするときのノーマライズ機能は使ってない。
後でまとめてMP3Gainでやってる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:03:58 ID:2IpCoA3m
Win2000、Pen4_2.4GHz、メモリ1G、48倍速DVD-Rドライブで
3〜4分の曲一曲につき30〜40秒って普通?
ドライブが速いから、もっと速くてもいいような気がするんだけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:04:35 ID:2IpCoA3m
あ、設定はデフォルトと仮定して。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 03:01:02 ID:oplGKrOe
CDの状態は?
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 03:04:22 ID:sYsw+6HP
>>66
CPUを速くすればエンコが速くなるよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 04:55:53 ID:VcwGPeEt
CPUだけでは決まらない。
午後ベンチがそれを如実に物語ってる。
DVDライターのバッファの容量も関係ある。
HDDのプラッタも関係ある。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 08:05:55 ID:ryLFkEaa
>>66
オンザフライでエンコードしているなら、ドライブの速度よりエンコーダの
エンコードスピードが関係していると思う。
lameだったらそんなもんじゃないかな。
7266:05/03/11 10:30:27 ID:64bfv3ER
あぁ、エンコードスピードの問題ですか・・・。
色々設定いじっても、ほとんどスピード変わらない理由が判りました。
どうもありがとうございました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:07:25 ID:snaeVX5r
>>66
鱈セレ1.3で40〜50秒だけど、あんまし変わらないんだ

Lame3.961 Win2K 512M
7463:05/03/11 11:55:40 ID:ewBhHiMy
>>64
>>65
レスありがとうございます。
mp3gainを使ったことがなかったのですが、素晴らしいソフトですね。
こっちでやるほうが便利そう。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:15:33 ID:2cqw28Ov
CDexでWMAの可逆でリッピングできないですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:23:27 ID:EtTSfXfm
WMAって聞くだけでアレだな
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:59:45 ID:56ALpr7r
CDDBに繋がらないんだけど俺だけ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:02:51 ID:xQ0Lon/l
>>77
最近つながらないことがよくある。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:09:41 ID:56ALpr7r
>>78
そうなのか…てかレス早いなぁ チョトビビッタw
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:54:02 ID:jS+Gblb9
このスレ親切な人多いなあ
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:05:22 ID:u4thF6ZD
CDDBはRealの機能拝借しろよ。
馬鹿なのかおまいらは。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:33:35 ID:Rv/u2CM9
RealPlayerなんか入れてる方が馬鹿
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:11:26 ID:u4thF6ZD
まあがんばれよ。
クソ太郎。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 17:40:52 ID:yePPxhxF
で、コーデックはLameが一番いいのか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:06:28 ID:Wsfe6/5P
おまいら、Playerが超久しぶりにばーじょぬpしてますよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 07:28:05 ID:mF0QIiGx
ハハハ、馬鹿問答まだしてる
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:23:50 ID:B8btQ6YF
すいません
オプションでExternal Encoderを使ってるんですがうまくいきません
wavは作れるんですけど、mp3が作れないんです・・・

lame.exeを指定してやっているんですが、パラメーターのところが間違っているんでしょうか?

よくわからないので、Lameスレのオプションをコピペしてやっているんですが
正直よくわからないんです

今パラメーターのところには
"%1" "%2" --preset cbr 192 -q 0
って入れてますが、何か間違ってますか・・・?
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:28:59 ID:RBaLJ+22
--preset cbr 192 -q 0 "%1" "%2"
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 15:26:58 ID:HfVqVSWm
まだ使いだしたばかりの者なのですが、
ノーマライズの数値の設定の仕方を教えてくれる人いませんか?
パーセント表示の意味がよくわからないので。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:42:34 ID:V3t6wR8Q
>>85
パッチ作ってよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:00:02 ID:pgkMNJFT
>>89
上の段 信号レベルが右の数値より小さい場合は左の数値になるようにする。
下の段 信号レベルが右の数値より大きい場合は左の数値になるようにする。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:33:56 ID:7XTMwz0k
USB外付けドライブを
認識しないよね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 18:38:00 ID:zRrRIS/h
電源切るとね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:24:48 ID:7XTMwz0k
電源入れても認識しないんですけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:17:04 ID:AA/kgDM3
CDDBよりCDの情報を習得すると日本語が文字化けするのですがなぜでしょうか
バージョンは1.50のβです
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:24:10 ID:r5lXqPUm
>95
パッチ当てろ
97やぁ:05/03/15 20:44:49 ID:QEysF+Bl
MP3を携帯のファイル形式に変えるのってどうやるんですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:49:28 ID:/Psxj4sU
おまんこ女学院
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:02:40 ID:sAOdR7Pf
設定の画面でVBR QUALITYをVBR 9にしたほうがVBR 0より音質いいの?
10099:05/03/15 21:10:37 ID:sAOdR7Pf
ごめん自己解決
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:38:02 ID:LbduUMav
>>85
ググったらver.2.4の日本語パッチ見つけた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:10:12 ID:97/wetVD
ソがダに化けるんだが
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:06:06 ID:Cb66l0AQ
>>102
マリリン・マンソン → マリリン・マンダン

・・・タマランwww
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:47:05 ID:iCiOJ59N
綾小路きみまろですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:55:51 ID:l8HqK17b
Player v2.4 日本語化パッチ (2005/03/21)
10689:2005/03/24(木) 19:47:24 ID:zUJAsT1M
>>91
ということは、左の数値は上の段も下の段も同じ数値に
するということですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:23:14 ID:f+M4/ZO3
CDex+ogg vorbis dlls using aoTuVb3がイイね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 15:05:46 ID:gZp8y+Of
俺exp使ってる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:08:11 ID:wnfRuF0g
>>106
それは曲にもよるだろ。
音の強弱も重要な表現となっているような曲(その代表はクラシックなど)
でそんなことしたら台無しだからな。

俺はポップス系でも、よほどのことがない限りノーマライズは使わない。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 09:30:01 ID:hEDujfes
ドライブが認識されないんですがなぜでしょうか?
HL-DT-ST DVD-RAM GSA-4120Bです
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:27:11 ID:ephzBDcY
>>110
運が悪い
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:36:42 ID:fe15OeeU
>>87
"lame.exe" じゃなくて "lame_enc.dll" を使うんだと思うけど。。。

後、"alpha" とか "beta" バージョンを使うとエラーが起きることが
あるから注意。

今は "3.96.1" が最新かな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:54:34 ID:IeVR8L5k
cdexで、Windows Media Player
のプレイリスト作れますか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:50:04 ID:+wUakUz2
Lameのエンコーダオプションの
「モード」のStereoとJ-Stereoの違いは何ですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:11:50 ID:a9GdSGQi
>>114
MP3はLAMEでエンコしてくれ (改悪版)
tp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9647/lame.htm
116110:2005/03/27(日) 04:22:04 ID:vp1KKuwS
>>111
何か解決法はありますか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 06:01:07 ID:eAli2Pgc
>>112
>>87はExternal〜を選択してるからlame.exeでいいんだよ。
>>88で回答されてるしね。

>>110
EACで試してみるとかaspi.dllを変えてみるとか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:31:06 ID:LvpK2KVT
>>116
aspiをロックしてしまう問題のあるバージョンの、Daemon ToolとかAlcohol 120%とか
使ってるんじゃないの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:13:13 ID:Wit56v2I
>>117
そっか。サンキュ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:44:24 ID:g55OfWR0
カタカナまたは・入りのファイルが全てではないが
エンコードされずスキップされる。

CDEX ver1.51 パッチrel.4適用済み
lame ver3.96.1

どうしてですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:31:49 ID:rolDyW7s
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1110210236/l50
でこちらを教えていただいたので質問させてください。

中国語のCDをFLACにしようと思っています。
CDexで変換しようとすると、CDDBから取得したデータが化けてしまいます。
データが化けない方法をご存知の方、ご教示いただければ幸いです。
122進言:2005/03/28(月) 13:44:24 ID:26a7L4OF
Real起動ー>ミュージック&マイライブラリのタブー>CD情報の取得ー>CDex起動ー>extract cd tracks to compressed audio files。
でどうでしょな?
123進言:2005/03/28(月) 13:52:54 ID:26a7L4OF
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:05:03 ID:A8pXzeaw
このソフトでCDの情報をCDDBから取り出しますが、
CDから曲情報を直接取得できるように出来ないのでしょうか?
CDDBからだと、たまにCDの曲名が違っていたり、
CDDBに情報が無かったりします。
Playerというソフトを使えば、CDから情報が得られますが、
いちいちこのソフトを立ち上げるのも面倒です。
だから、CDexとPlayerがひとつになれば最高です。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:18:45 ID:2hd/d6i7
曲名が違った→DBを訂正する
登録されてなかった→自分で登録する
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:36:26 ID:s9LjkKx8
CDから直接取得できるものなんてこの世に存在しません。
PlayerだってCDDBです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 02:43:40 ID:CIPDZmJv
121です。
お返事ありがとうございます。
結局、QCD Playerというソフトなら中国語の曲名でも取得できました。
それを、CDexにコピーして使っています。
128スレ違いスマソ:2005/03/29(火) 03:43:54 ID:HviFC6ON
>127
でも兄さんで再生するとき文字化けするよね。
(ディスプレイを中国語に設定しておけばいいけど、そうすると今度は日本語が文字化け・・・)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 09:22:27 ID:fcLS7/Oc
121です。
128さんありがとうございます。
そうなんですか…
変換だけしてまだM3には転送していません。確認してみます。
曲を選ぶとき以外は曲名を見ることは殆どないので、
全く化け化けでわけがわからなくなるのでなければいいと思っています。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 19:39:00 ID:6Kk6gnDV
CDexとWindows Media Playerだったらどっちがmp3への変換で音質がいいの?
131124:2005/03/29(火) 22:16:13 ID:A8pXzeaw
>>126
PlayerもCDDBなのですか?初めて知りました。
CDから直接取得できるようにできないのですかね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:20:41 ID:P49uHby1
CDから直接って・・・

CDの中に曲名とかの情報入ってるんか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:28:05 ID:wvlZ01bW
あるにはあるがなぁ。CD-TEXTというやつが。
ずいぶん前からライティングソフトの多くはCD-TEXTに対応してるし、
最近では市販のCDで情報が入ってるのもあるみたいね。
民生用プレイヤーでも対応してるのはあるし、もっと普及すれば
CDexやPlayerもCD-TEXT情報を読み取るようになるかもね。

たしかに、CDDBから取得して間違ってたり
全角英数だったりするとゲンナリするね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 01:33:20 ID:78VYOYM+
121です。
M3に転送しました。
日本語も中国語もまったく化けずに表示されました。
中身はUTF-8とかなんでしょうね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:49:09 ID:dYY/nLJK
↓のCDがCDexでリッピングできませんでした。
新しいコピーガードが付いているのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001DD1J8/250-4992758-1357819
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 01:17:04 ID:XGELLRB+
ワロタ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:34:56 ID:7krL8IVR
鉄厳C
138名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 11:41:47 ID:uFOTa6rt
ver1.51での現象なんですが
最近テンプレにあるCDDBサーバー設定法で設定したのですが
1ヶ月くらい前まで何も問題なかったのですが、今日久々に起動してみたら
[オプション]→[設定]で、リモートCDDBのタブをクリックするとCDexが強制終了してしまうようになりました。
また、[CDDB]→[CDDBに問い合わせる]でも同じように強制終了になってしまいます。
『CDDB(tm)にアクセス中
 現在の状況 OpenConnection』
というところまで表示されるのですが、何度やってもそこで終了してしまいます。

どなたか解決方法が分かる方、いらっしゃいますでしょうか。
139名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 11:45:24 ID:uFOTa6rt
すいません、追記です。
同じように[CDDB]→[リモートCDDBから読み込み]でもダメでした。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 20:57:20 ID:tRzDyDih
日本語ヘルプファイルって配布されてないんですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 21:00:07 ID:jZnbz1lg
142140:2005/04/03(日) 03:07:25 ID:Nyl8CZFy
>>141
ありがとう
やっぱこれが最新てことですね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:34:28 ID:RDA2f0Wl
>>138
ver1.51からver1.50b8に戻したほうがいい。ver1.51は以前使っていたが
設定いじると強制終了になることが多くて使い物にならん。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 12:36:34 ID:OVSX0hM1
CDexは最新ならいいって訳じゃないからな。
自分の環境で一番安定しているバージョンを使うのが賢明だよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:32:24 ID:wjwMD1uQ
ほかのプレイヤーでMP3を聞いてるときに、
CDexでCDをエンコードしてMP3を作ろうとすると、
ほかのプレイヤーで聞いているMP3の音がぶつぶつきれてしまいます。
スレッドプライオリティを一番低いのにしても直らないようです。
どなたかよい解決方法はありませんか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 20:36:17 ID:no/XUdQy
PCを買い換える
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:30:32 ID:XCvkLAa5
聴きながらのエンコをやめる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 00:32:17 ID:4lRnJtam
エンコード専用のパソコンを買う、または組む。
149145:2005/04/04(月) 00:52:45 ID:MGL4EVlX
その様子だとこの症状なのは私だけなのでしょうか。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 06:05:28 ID:VZclhoO5
というか、エンコード時にはPCの操作をしちゃいかんのはある種基本。
151145:2005/04/04(月) 13:49:51 ID:MGL4EVlX
>>150
そうなんですか。
CPUもメモリも100%にいってないので出来ると思っていました。
ありがとうございました。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 02:43:49 ID:aLxvhLcH
でも、多少他の操作してるくらいでブツ切れになったりするかなぁ・・?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 04:16:02 ID:HQRALeXJ
環境によるんじゃない?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:32:38 ID:j7SsQJdm
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:33:31 ID:j7SsQJdm
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 11:26:42 ID:C09H5RuM
WindowsMeで使えない件について
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:10:41 ID:o7guXAGW
使えます。終
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:09:46 ID:n2qZY1Vp
>>156
そういう書き込み馬鹿っぽいからやめた方がいいよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:50:23 ID:1WBZNrxF
WindowsMeが使えない件について
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:30:01 ID:tBh3482T
使えません。終
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:15:43 ID:WcltSVe6
質問です
CDexってレジストリ使いますか?ダウンロードで zip版か exe版かの選択段階です
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 18:21:06 ID:HLskj3yP
>>161
HKEY_CLASSES_ROOT\Application\CDex.exe
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\CDex

あたりに値を書き込んでるようだが。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 19:20:09 ID:2g1LJvax
>>162
うちでは上側のやつは存在しないな。
下側のやつはインストーラが書込んだインストールパスの情報だね。 再インストール時に、
以前インストールしていた(または現在インストールされている)パスが表示されるタイプの
インストーラーで使用されるエントリ。

CDex自体はiniファイルしか使用していないはず。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 02:10:26 ID:w6c2I+gH
いきなりスイマセン。
先日まで普通に変換されていたのに、本日CDを変換したら
拡張子がWAVになってしまいます。
ファイルサイズはMP3で尚且つファイルの概要を見るとやはりLAME MP3に
なっているのですが、対処法が判りません・・・

変換したファイルの拡張子をMP3に書き換えても再生は出来るのですが、
ハードディスクプレイヤーのソフトでは読み取ってくれません・・・

教えて君でスイマセンが対処法をお願いします!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 07:22:27 ID:/SgnRGUM
CDex 設定のエンコーダ・タブで「Riff WAVファイルに変換」にチェックが入っていませんか?
チェックが入っていたのなら拡張子がwavのmp3ファイルができてしまいます。
一旦できてしまった拡張子がwavのmp3ファイル(Riff WAVファイルと言います)は
メニューバーの「変換」→「RIFF-WAV- > MPEG」で元に戻すことができますよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:04:13 ID:w6c2I+gH
>165
おぉ、ありがとうございます!!助かりました。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 13:44:43 ID:X6Yg31WG
すいませんが教えていただけないでしょうか?
cdexでCDを読み込んで再生しても、再生はされるんですが
音が出ません。何か設定があるのでしょうか?

168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 16:21:03 ID:gqQQt1x/
CDROMドライブのジャックにヘッドフォンを挿してみましょう。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:14:56 ID:gKxhzY/l
>>167
[オプション]−[一般]−[CDをデジタル再生する]
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 22:53:44 ID:X6Yg31WG
169さんありがとうございました!!
音が出ました!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 11:48:54 ID:7GC6gP8v
最近CD2WAV32から乗り換えました
それでちょいと質問なんですけど
Statusのとこに「×」が出るとエンコが上手く出来ていない
というのは、分かるのですが
私の場合時々×1、×2って出るのですがこれは何なのでしょうか?

失礼ながらageさせてもらいます
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 14:21:57 ID:rcWbXQEE
>>171
エンコしたときに一回エラーが出たよってこと。X2ならば二回。
173171:2005/04/21(木) 15:27:44 ID:29PLaeQJ
>>172
おお、サンクスです!
設定変えて再エンコしても直らないのですが
気にしないでOKでしょうか?(普通に聞けるので)

って皆さんCDアルバムをエンコして全部OKになります?
私の環境だと1〜3曲は「×」がでるのですが…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 15:51:57 ID:xx2uXjxX
普通はエラーは出ない
175171:2005/04/21(木) 17:55:21 ID:4ExrJGGQ
>>174
レスありがd!
ちょっとショックですね;
ウイルスバスター常駐が良くないのか
設定が駄目駄目なのかな

もう少し勉強してきます
レスをくださった方有り難う御座いました
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:58:30 ID:nRaYwpIv
>>175
CD-R/RWドライブのレンズを水を少し含ませた綿棒で優しく拭いてみるとか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 14:46:52 ID:qzZCwj69
>>176
レンズは専用のクリーナ以外でいじっちゃ絶対にダメ!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 14:56:31 ID:3ZJDtPGl
>>177
えー。
うちのはたまに水でだけど全然平気。
CDタイプのトレイに入れて回転させるのはまずいみたいだけど。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:24:51 ID:j55AOKG9
知り合いの中国人は白酒で拭いてました
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:58:20 ID:5P7e70g9
知り合いの韓国人は白濁で拭いてました
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 20:01:49 ID:R2aqRb16
lameってver1.30が最新?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:27:53 ID:KA+w4C0K
3.96.1が最新
3.97alpha10ってのもあるけど
183171:2005/04/24(日) 18:19:57 ID:DQP9THhN
>>176
レスありがとうございます
(亀レスですが…)
綿棒はちょと怖いのでやめておきます;

何回やっても、同じトラックがエラー起こすので
CD自体に問題があるかもしれません
(ただ、買ったばっかのCDなんですよね、「×」の問題以外は
全く正常ですし)
違うCDを入れてエンコしたところ正常に出来ました

少し違うかもしれませんが
DVD焼きなどはコンペア通りますし、もう何が何だか(笑)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:05:42 ID:lZlsNDhw
久々にCDリッピングが必要になったんで
久々にCDexをインスコしようと思い、OfficialHPを開いてみた。
え、1.51からずっと更新ないんだね・・・

けど、相変わらず優秀なソフトだわコレ。
mp3よりもwma9が好きなんだけど、エンコ後の物を見てみたら
wma9.1??いつの間にそんなものがw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 07:26:56 ID:JaSAk3vt
GeekでDLできる1.60Beta1は以前どこかでDLできたものと何が違うの?
確かに日付とサイズは違うけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 12:03:38 ID:VNR168XV
http://fileforum.betanews.com/detail/CDex/930285642/1
なんだろうね

http://cdexos.sourceforge.net/index.php
フォーラムによるとAutoRipモードが追加された。ZIPファイルが出た。くらいのようだけど。
187名無し募集中。。。:2005/04/26(火) 16:48:02 ID:dkBE5zfY
1.51落としたのにインストールしようとすると1.50と出るのはどういうことなんでしょうか・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 17:16:03 ID:POZSXvcl
>>184
WMAが好きならdBpowerAMPの方が
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:21:25 ID:WmY1G7hW
>>183
どうもあるビットパターンかなんかを、ジッターエラーと誤検知する場合が
あるっぽい。

俺も一枚そんなCDがあるけど、イメージ作って仮想ドライブにマウントして
リッピングしても同じ所でジッターエラーと表示される。

ジッターエラーが出たときにCDexの[オプション]−[リッピング詳細情報表示]を
見て、いつも同じ所で発生してる。

ということで、ドライブは関係ないと思うし、この場合はあんまり気にする必要ない
と思う。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:41:29 ID:RmJ3yB/l
×がついた曲を聴いてみて、音飛びとかがなければ問題なしでしょ?
どうしても○にしたいなら「ジッター補正を有効にする」のチェックを外す
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 02:48:34 ID:Yyluan/a
×が付いてなくても音が一瞬途切れてることもあるしね。
実際に聴いて確かめた方がいい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 11:42:26 ID:LzmNgG72
windows Meを使っているのですが、なぜかCDexを立ち上げようとexeをくりっくしたところ
青画面になり、エラーが発生したと言われ起動できません。
なにか原因があるのでしょうか。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 12:08:28 ID:vuu2CJB+
>>192
自分で調べようとしないお前の姿勢に問題がある。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:07:28 ID:5yzpbss6
CDex 1.60 beta 1
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 17:20:49 ID:/wai7XcY
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:13:57 ID:ZVVQu7RU
CDexでCDからMP3にエンコードしたんですが、
一部の曲のドラムの音が大きいパートで
変にボコボコした音になりました。
同じ症状になったことのある方いないでしょうか?
解決法も知っていたら教えてください。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:37:38 ID:2g8+XMET
>>196
どういう曲をどんなオプションつけてエンコードしたのか
書いた方がいいと思う
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:56:45 ID:FRK6Af/f
ついでにスピーカやヘッドフォンは?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:08:55 ID:ZVVQu7RU
196です、設定はほぼデフォルトのまま、日本語化してビットレートを96に
しただけです。症状はロックの曲でよく発生します。
スピーカやヘッドフォン、音量を変えても改善しません、
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:11:06 ID:ZVVQu7RU
ver.1.51です
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:15:16 ID:pmF7fXzP
解決法:ビットレートを256にする。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:16:44 ID:FRK6Af/f
CDexで使っているエンコーダのLAMEは128k以下の低ビットレートに弱いので
エンコするなら192k以上で試してみることをオススメする。

さすがに96kじゃどんな音楽もだめぽですよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:20:02 ID:ZVVQu7RU
そうですか、MP3初心者なんで知らなかった。
すいません。ありがとうございました。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:16:16 ID:Tsp2aEAk
>>193
いえ、先日リカバリをしたばかりなのにエラーなんですよ。
リカバリする前は普通に使えていたのに・・・。
もう買い替え時なのかな・・。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:16:58 ID:w90wBPF6
>>204
自分で調べようとしないお前の姿勢に問題がある。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:37:33 ID:i45eDwTk
ヒント:aspi
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 00:47:16 ID:DSjv06pz
>>204
自分で調べようとしたなら、そういうレスは返ってこないんですよ。
つまり、少し調べれば解決できる問題だということです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 01:16:53 ID:qignwuJd
>>204
CDex 1.51を使っていたとき同じような状況になったことがあります。
ソフトを立ち上げようとしても青い画面が出てきて起動できませんでした。
CDex 1.50のフォルダの中に入っているCDRip.dllを
CDex 1.51のフォルダの中に入っているCDRip.dllに上書きしたら直りました。
うまくいかなかったらごめんなさい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 02:00:11 ID:j8h/ioiA
まあいきなり質問するんじゃなくてちったあテンプレ読みなさいってこった
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 10:27:14 ID:l46dDIK/
オリジナルの1.51に入ってるCDRip.dllはバグってるというのは何度も
出てきてるんだけどなぁ・・・

パッチサイトのを入れるか、1.50のに戻すかいろいろ
211171:2005/04/28(木) 11:28:25 ID:sKRo6hee
>>レスを下さったみなさん
凄く参考になりました
本当に有り難う御座いました!!

>>189氏の誤検知の線が怪しいと思ってきました
×が付いた音楽ファイルも正常に聞こえますし
気にしないでエンコしていきたいと思います
CDexはフォルダも作ってくれるので、凄く便利で助かっています
これも皆さんもお陰です、くどいようですが本当に有り難う御座いました

付け足しで申し訳ないのですが
私の場合、>>189氏違う所は
×が付いた音楽ファイルをリッピング詳細情報表示で確認すると
「正常にリッピングできました」と表示されます
なのでStatusは余り気にしなくてもいいかもしれませんね

長文済みません…
212192:2005/04/29(金) 10:20:51 ID:yLiLe6RI
>>192です。
dllを違うものにすればよかったのですね!
できました!ありがとうございました!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:59:09 ID:84ofq3zg
CDeXでCDを再生させた時、最後の部分の再生で「ブチッ」って音が入ってしまう・・・
MP3にエンコした物を聞いた時に気づいて、オリジナルを再生させたらやっぱり入ってた。
WMPで聞くと何とも無いんだよなぁ・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:45:36 ID:QhiADdtT
私もアルバムの1曲だけに×がついて、再生してみると途中から聞けました。
何回かやり直したんですけど、何回やってもその曲だけ×がついてしまいます。
大好きな曲だからどうしてもちゃんと聴きたいんですけど、方法ってありますか?
215213:2005/05/02(月) 14:39:01 ID:BddpyuDN
同じCDをEACでエンコしたら直った。
あっちに乗り換えるかな・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:58:07 ID:/GgJIMaR
cdexで再生するからあかんのとちゃうの
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:26:34 ID:RhBQp5lf
普通、winampとかfoobarとかで聞くでしょ?ヴァカ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:48:41 ID:BddpyuDN
自分の場合
すべて同じCDね。
・WMPでCDを再生→正常に再生できる
・CDeXでCDを再生→曲の最後にブチッとノイズが入る
・CDeXでエンコードしたMP3をWinamp等で再生→曲の最後にブチッとノイズが入る
・EACでCDを再生→正常に再生できる
・EACでエンコードしたMP3をWinamp等で再生→正常に再生できる
同VerのLAMEでCDeXはDLL、EACはexeを使用、パラメータは同じ(にしたつもり)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 16:53:11 ID:/GgJIMaR
乗り換えたらいいだけなんとちゃうの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 22:01:03 ID:EyMHdRxr
正直XP SP2機で、CDex1.51で問題なく使えている
dllに問題があるって話しだけどどうなんだろ?

>>214
プレイヤーを変えてみては?
私はWinampやMP3プレイヤーで「×」マークのファイルを
再生しているけど、問題ないよ

221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 13:32:50 ID:soe1lAGS
俺も問題無いからそのまま使ってる<XPで1.51
>>210読むまでバグあるなんて知らなかった・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 14:22:38 ID:Gva+K8KF
>>221
9X系にだけ出るバグ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 20:08:53 ID:HYX6CxXr
「リモートCCDBから読み込み」でデータが無かったので、
自分で登録しようとしました。
↓のようにデータを記入して、「リモートCCDBに送る」をクリックしました。
http://www2.spline.tv/bbs/fate/?command=GRPVIEW&num=202
すると、↓のエラーメッセージが出てしまいました。どこが未記入なのでしょうか?
http://www2.spline.tv/bbs/fate/?command=GRPVIEW&num=201
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:11:37 ID:YwCFWv6T
>>223
.
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 04:58:43 ID:KjJDku+D
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 06:14:34 ID:MiCzdWS8
http://YahooBB219202196030.bbtec.net/

wwwwwwwwwwwwwww
うぇwwwwうぇwww
wwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwww
っうぇwっ

うはっwwwwっwwwwwwwwwwww
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 12:02:49 ID:5Z/1HRJx
>>223
データトラック 13
データトラック 14

ってなんだ? レーベルゲートCDかな
そうだとしたらレーベルゲートCDじゃないCDに変換してからだな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 12:29:32 ID:DWGWm9nR
>184
遅レスだけど、wma9.1はWMP10を入れると自動で
WMAのコーデックがアップデートされるから。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:13:28 ID:aBm1Ld/X
CDexでVERでCD→mp3に変換したいんですが
いろいろCDexの使い方を説明しているサイトを回ってみても
詳しく説明してくれているサイトがありません。
CBRでのエンコの仕方は余裕でわかるのですが・・・
VBRでエンコする場合、通常、設定のエンコードタブでどう設定すればよいのでしょうか?
とりあえずどういじればよいのかわからない項目は
・最小ビットレートとMaxビットレート
・音質
・VBR Method
・VBR Quality
です。
VBR Qualityは0でいいんでしょうか?
VBR MethodもNewやらOldやらたくさんあってどれがどうなのかさっぱりです(´;ω;`)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:14:41 ID:U2D1CYJ8
泣くなよw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:11:24 ID:irCjNSrx
>>229
おめでとう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:11:29 ID:/L4/1Ipg
>>229
日本語ヘルプファイル
http://www.vector.co.jp/download/file/win95/util/ff235329.html
これの CDexの設定 > エンコーダオプション > Lame MP3〜
を読めばだいたいの意味がわかるはず。

ちなみに俺はこうしてる。
・最小ビットレート・・・128kbps
・最大ビットレート・・・320kbps
・VBR Method・・・VBR Default
・VBR Quality・・・VBR 2
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:17:03 ID:oWSgCIpK
個人的にはVBRはコマンドライン版の方がいいような希ガス。なんとなく。
DLL版より設定面倒かもしれんが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:02:40 ID:aBm1Ld/X
>>232
ありがとうございます(´▽`)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:10:21 ID:1pAEBe89
VBRならpresetのほうがいいんじゃないの?せっかくLAME使ってるのにもったいないじゃん
236229:2005/05/06(金) 03:48:21 ID:BTlq8cRx
>>235
presetってなんなの?extremeとかstandardとかinsaneとかあるけどどう違うの?
>>232のヘルプ見てみても、そこらへんはよくわかんなかった
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 07:55:19 ID:J0QUDxZ2
>>236
単語の意味を調べればすぐ分かるような…
238229:2005/05/06(金) 08:07:40 ID:BTlq8cRx
>>237
辞書引いてみました。extremeが一番音質いいってこと?
standardが標準でinsaneが「狂気の・・・」とか「正気でない・・・」って意味書いてたから
ウンコ音質なのかな?(´・ω・`)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:13:56 ID:E2xWtrH4
>>238
逆。「こんなにビットレート高くして、おまい狂ってんじゃねーの?」みたいな感じだと思われ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:20:26 ID:v4pJ3ShN
>>236
よくわからないなら、 --preset standard の指定だけでいいんじゃないかな。
それで満足できなければ extreme とか insaneを試してみる。

もっと細かくいじりたければlameのスレ読んで勉強する
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:43:41 ID:YHkxdPGk
>>240
あっちはちょっと前からボロボロに炎上中だぜ。かえって混乱することになるから
おすすめしない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 08:59:10 ID:2vpdOulX
151版なんだけどさ、起動時にHDD?がキュルって鳴って、
ウィンドウクリックすると一瞬もたつくのは仕様?
243229:2005/05/06(金) 16:38:01 ID:BTlq8cRx
>>239-241
ありがとうございました。自分の好みでいろいろ試してみます
2ちゃんでこんなに親切に教えてもらったの久しぶりだ(;´Д`)
人少ないだけに良識のある人しかいないのかな?どうもありがとうございました( `・ω・ ´)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:12:27 ID:QMx17BKv
>>243
氏ね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 23:06:43 ID:ACWJ+q4J
>>243-244
ワロタ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 03:07:02 ID:z48XFxrc
>>232

CDex で LAME を使う場合には「LAME MP3 Encoder」を使わない方が良い。
その理由は、音質を劣化させたり、音質を改善せずに単にエンコードを遅くする
だけの設定をしてしまいがちになるからだ。

・モードは J-Stereo 以外を使ってはいけない。
 Stereo を指定してもステレオ分離性は改善されず、単に音質が劣化する。
・音質を Very High Qaulity (q=0) に設定しても音質は改善されずに
 エンコードにかかる時間が増える。LAME 3.96.1 を入れている場合には
 CBR との組み合わせでバグのせいで音質は劣化していまう。
・LAME の VBR プリセットに余計なオプションを付けずに使うのが
 LAME の最良の使い方なのだが、CDex の「LAME MP3 Encoder」の
 設定では結果がどうなるかを予想するのは困難である。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 03:09:36 ID:z48XFxrc
CDex で LAME を使う場合には以下の設定にするのが良い。

エンコーダ:External Encoder
エンコーダパス:LAME 3.96.1 の lame.exe のありか
パラメータ配列:以下のどれかを選択

[VBR] 上から順にビットレートが高くなり、音質が良くなる。
-V5 --athaa-sensitivity 1 "%1" "%2"
--preset medium "%1" "%2"
--preset standard "%1" "%2"
--preset extreme "%1" "%2"

[CBR]
--preset cbr 128 "%1" "%2"
--preset cbr 160 "%1" "%2"
--preset cbr 192 "%1" "%2"

-q0, -q1, -m s などの余計なオプションを追加しないように!

ビットレート:以上の設定では無関係
拡張子:mp3
オンザフライエンコード:オフ (オンにするとノイズが入るリスクが増加する)

EACを使う場合にも「LAME MP3 Encoder」ではなく、
「ユーザー定義のエンコーダー」で LAME を使った方が良い。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 04:09:48 ID:+DMAnoJq
LAMEスレから出てくるなよ。コピペもうぜーし
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 04:59:27 ID:BUxQfHwF
--alt-preset cbr 192 --interch 0.0005 -x %1 %2
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 05:26:43 ID:Czn5/25j
AACでエンコしようと思ったら、エラーになりました。
エンコーダが必要なようなのですが、いいエンコーダしりませんか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 07:00:17 ID:f5Yo/oN1
エンコってむずかしいね(´・∀・`)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:37:24 ID:PCQBIv0u
すいません、教えてください。

WindowsMediaPlayer9を使っていますが、
そこで取得した曲情報を
CDexで使うことはできないんでしょうか?

CDDBはfreedbtest.dyndns.orgを使っていますが、
曲情報がなかったりすることも多くて不満が少々ありまして…。

CDexは1.51を使っています。

宜しくお願い致します。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:59:52 ID:kTdF0on1
>>248
禿同。 lim[n→+0]1/n 歩譲って>>247が正論だとしてもスレ違いな上に粘着過ぎ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:37:07 ID:DL8Uy0i/
正直LAMEスレにも来ないでもらいたい。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:51:01 ID:93ynX7vR
>>252

Windows Media Player 9 は使っていないのでよくわからないが、
取得したCD情報を CDPlayer.ini に書き込むことができれば
CDPlayer.ini 経由で同じCD情報を CDex や EAC で使うことができる。

iTunes や Winamp や Quintessential Player など有名なソフトで
使われている Gracenote CDDB であれば、Player (固有名詞) というソフト
を使えば取得したCD情報を自動的に CDPlayer.ini にエクスポートできる。
Google で「CDex Gracenote Player CDPlayer.ini」を検索してみると良い。

P.S. LAMEスレからイタい連中で追いかけて来ているようで申し訳ない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:54:58 ID:DL8Uy0i/
LAMEスレの者です。
うちの息子が暴れまくって本当に申し訳ありませんでした。
あっちこっちのスレではじかれ続けていたもので、うちの子も
やっと落ち着いて発狂できる場所(このスレ)を見つけてくれて嬉しく思っている
次第でございます。どうぞこのスレで可愛がってやってください。
「独りよがりで鼻についてきた」とか「長々しい文がうざい」
なんて思わないで、末永く付き合ってやってくださいね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:56:12 ID:KRfjWxtG
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:21:52 ID:DL8Uy0i/
>>252
プレイヤ使ってiniから
259252:2005/05/07(土) 20:34:23 ID:PCQBIv0u
>255,257,258
ありがとうございます。結構いい感じで
CD情報取り込めました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:37:31 ID:ZI1OrDrJ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
261260:2005/05/08(日) 12:38:07 ID:ZI1OrDrJ
すまん、誤爆でした orz
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:56:35 ID:/wB9169B
oggのファイル名にダメ文字が入っていると化ける上に、タグの上のパスがドライブ名しか表示されない。
さらに、iriver H320等のプレーヤでその曲を含むプレイリストを再生すると、曲が飛ばされる。

ってのはガイシュツ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:18:01 ID:AIPwb5mw
>>242
漏れのPCではならないよ?
ウィンドウクリックで、もたつくっていうのは
良く分からないけど
264263:2005/05/08(日) 15:19:46 ID:AIPwb5mw
「?」は脳内変換で省略してください・・・orz
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:03:14 ID:Ydxo4wqO
>>262
書いてある意味がよく分からんのだが?

ファイル名のダメ文字と oggと タグの上のパスとの相互関係がわからん。

CDからリップしてOgg Vorbisにエンコしたときの話ならファイル名は関係ないはずだし、
ファイルを読み込んでエンコードするときの話なら、ファイル読込み自体はoggもmp3も変わらないはず。

OggVorbisに書込まれたタグの話なら内部ではUTF-8だからダメ文字の問題はないはず。

コマンドライン版のエンコーダ使ってるなら、そのエンコーダのコマンド解析ルーチンがマルチバイト
文字に対応していないか、あるいはコマンドラインで渡す情報を ""で括ってないかと思われ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:22:04 ID:UCuEYV+A
>「LAME MP3 Encoder」ではなく、
>「ユーザー定義のエンコーダー」で LAME を使った方が良い。

これって何故なんでしょう。

267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:04:59 ID:Oje08ghK
曲と曲の間で連続しているものを再生すると曲間が空いちゃうんだけど、
CDexで取り込みするときに設定で空きをなくせるの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:38:39 ID:nxt9D3Si
再生ソフト側の問題だろ。
まあCDexで取り込む時にひとつのファイルに繋げてしまえば
解決することはするが。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 00:44:19 ID:g9yY/PXR
>>267
再生するプレイヤーが悪い
270267:2005/05/09(月) 02:01:06 ID:Oje08ghK
Winampでもちょっと空いちゃうんですが、なんかいいプレイヤーはありますか?
あと、MP3再生可のカーステではどうしょうもないですかね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:41:27 ID:42C1xl/S
>>263
俺の場合CDexを起動してその起動したウィンドウのどこかをクリックすると一瞬、
ファイル、編集、変換とかの列が一瞬真っ白になってもたつくんだよね
とりあえず自分だけの問題みたいだね、スペックが足りないとかじゃないしなぁ
まぁ使う分には特に問題ないし良いんだけどさ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:21:29 ID:r7cyAswK
>>242
鳴るのはCDドライブじゃない?たぶん
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:23:16 ID:fdo5tolr
>>270

Winamp が気に入らないならば foobar2000 を使うべし。
しかし私の Winamp では繋がって再生される。
どの設定が効いているのかわからないが、関係ありそうな部分について書いておく。

(1) Output プラグインは out_wave.dll になっており、
バッファ長、プレバッファ長、トラック間バッファ長を長めに取ってある。

(2) Otachan 版 in_mpg123.dll を使っている。

まず(1)から試してみた方が良いだろう。以上、スレ違いすまん。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 23:00:02 ID:RRunlAQP
>>271
CDドライブの検索でモタついてるんじゃないかな。
ドライブ自体か、ASPIレイヤー、あるいは他の書込みソフト影響かも
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 08:16:52 ID:aaaDKlpC
>>274
うん、ドライブがヘタり気味だからそうかも
買い替え時だなぁ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:02:26 ID:He/gANil
ジッターエラーがでて曲の半分くらいが聴けません。
ちゃんと全部聞けるようにする方法ってありますか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:27:33 ID:Zc9mQbQS
>>270
>>273の言うとおりfoobar2000ならギャップレス再生できるよ。
(LAMEでエンコードしてればだけど)

>>273
ギャップレス再生に関係してるのは(2)だね。

スレ違いすまん。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:30:39 ID:lvoSb1cu
Win2KSP4で使用していたCDex1.51を、WinXPSP2にフォルダ毎コピーしたら
起動はするのだけど、終了時に

「問題が発生したため、CDex CD-Ripper を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」

とメッセージがでるようになってしまった。
iniファイルを削除して新規に作成させてから終了しても同じ。

同じような症状になった人はいませんか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:10:32 ID:V1lzlKrJ
Playerの日本語化パッチ使おうとしてもCRCが一致しませんと出て日本語化できねorz
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:22:44 ID:r4r1E1Al
>>279
バグフィックスのせいで、パッチがあたらなくなった
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 09:08:29 ID:bV9si70X
別に日本語化しなくても問題ねえだろ。

お前らそんなに日本語じゃなきゃダメなのかw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:42:41 ID:qYOLUZc9
当るパッチあるから検索しなって
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:30:23 ID:V1lzlKrJ
>>282
見つけた、サンクス。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:46:40 ID:w8wkPR3I
どこ?わかんない
/じゃないよね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:45:10 ID:w8wkPR3I
あ、わかった。すんません
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:25:36 ID:F1/QoiwU
音飛びみたいなファイルできるのなんで?!
OKってでてるのに!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:42:08 ID:QT8f7HUQ
CDex1.51 Lame.exe3.96.1 でパラメータはデフォルトでエンコードすると
拡張子がmpcってなるんですけど、mp3にするにはどうすればいいですか?
dllのほうはちゃんとmp3になるので、設定おかしいんだと思うんですけど、不明です
素直にdll使ってればいいですけど、なんか気になる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:03:49 ID:1de0942U
まさかエンコーダを External "Musepack" Encoder にしてるなんてことはないよね?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:17:41 ID:9vMnecaw
うはw普通に間違えてる・・・紛らわしいさ。。。
無駄な書き込みすみませんでした
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:05:17 ID:X7inkKI+
>>287

CDexにおけるLAMEの使い方

注意:「エンコーダ」として「LAME MP3 Encoder」を使わない方が良い。
その理由は音質を劣化させたり、無駄にエンコードを遅くする設定がし易くなり、
エンコード結果の予測が難しくなるからである。

エンコーダ:External Encoder
Riff WAVファイルに変換:オフ
エンコーダパス:LAME 3.96.1 の lame.exe のパスを選択
ビットレート:使われない
拡張子:mp3
オンザフライエンコード:オフ
WAVヘッダーを標準入力へ送る:オフ
パラメータ配列:以下のどれかを選択

[VBR] CBRよりも音質的に優れている。
-V5 --athaa-sensitivity 1 "%1" "%2" (--preset cbr 128 より音質が良い)
--preset medium "%1" "%2" (--preset cbr 160 より音質が良い)
--preset standard "%1" "%2" (--preset cbr 192 より音質が良い)
--preset extreme "%1" "%2" (VBRでの最高音質)

[CBR] VBRよりも音質的に劣るが、再生可能な機器が多い。
--preset cbr 128 "%1" "%2"
--preset cbr 160 "%1" "%2"
--preset cbr 192 "%1" "%2"
--preset insane "%1" "%2" (320kbps 最高音質)
291287:2005/05/14(土) 16:57:39 ID:MNNDKdPu
>>290
詳しくありがとう
ちゃんとできたw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:19:45 ID:T4PziAgL
-V5 --athaa-sensitivity 1 "%1" "%2"と--preset standard "%1" "%2"でABXテストやって見たけど全然違いが分からんorz
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 06:05:20 ID:OgvSikzI
>>292
ABXに聴きかたってのも変だけど、たとえばスネア系ののアタックとか、
シンバルの響きとかに違いが出やすい。
全体的には低ビットレートほど音が軽いとか濁ってる印象。
それと、もともとV5でビットレートが十分(アカペラや独奏なんか)なソースだと
違いがわかんないこともあるかもしれない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 07:19:39 ID:QfvucyQI
>>292

ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=31255&view=findpost&p=275558
から GROUP3: 6 preecho samples (4.61 MB) をダウンロードして
その中の castanets2.wv.exe を実行して出て来る castanets2.wav で試してみると良い。
--preset insane でエンコードしても圧縮前とは違う音に聴こえる。
-V5 --athaa-sensitiviry 1 と --preset standard はかなり違う音に聴こえる。

「カッ」というカスタネットの鋭い音が LAME で圧縮すると「ツァ」のような感じの音になり、
その度合いはビットレートが低いオプションほどひどくなる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 07:30:43 ID:QfvucyQI
>>292

castanets2.wav じゃなくて castanets2.wv.wav だった。
同じ場所から今度は GROUP3: 6 highly tonal samples (4.46 MB) をダウンロードして
その中の Tarentella. Tarantella calabrese.wv.exe も同様に試してみるのも良いです。

Tarentella. Tarantella calabrese はカスタネットは正反対のサンプル。
まったくアタック音が存在せずにまっすぐなトーンがあるのみ。
そのまっすぐなトーンが -V5 --athaa-sensitivity 1 で圧縮するとかなり揺れてしまいます。
その揺れは --preset standard ではより小さくなる。

以上の二つは私が知る限りLAMEが最も弱い(最もわかり易い)サンプルです。
こういうサンプルでABXテストをしておくと、ビットレートを上げたときに
どういう感じで音質が改善されているかを実感できます。
アタック音の鋭さやトーンの綺麗さがビットレートを上げると明らかに上昇します。

LAME 3.90.3 や 3.96.1 のVBRは確かによくできているので予備知識抜きに
ABXに挑戦してもなかなか区別できないと思います。
iTunes の MP3 エンコーダーのような超低音質なエンコーダーを試して
経験を積んだ方が良いかもしれません。経験を積むと iTunes で
MP3 ファイルを作ることは本当にやばいことを実感できます。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 07:32:02 ID:QfvucyQI
 誤「Tarentella. Tarantella calabrese はカスタネットは正反対のサンプル」
→正「Tarentella. Tarantella calabrese とカスタネットは正反対のサンプル」
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:10:05 ID:HFew+vTc
castanets2は4回しかやってないけど3/4
Tarantella calabrese は9/10だった。

俺の耳なら--preset mediumで十分だな。
298267:2005/05/15(日) 18:35:07 ID:WMz6VHZC
foobar2000でできました。
皆様サンクス

カーオーディオはファイルをくっつけて対応します。
299262:2005/05/15(日) 21:28:05 ID:wGuyrmSX
>>265
カイケツシマスタ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:32:54 ID:fJYP5Wq4
とあるCDを入れてMP3にしようとすると、何故かCDeXが落ちてしまいます。
普通のCDなんですが、ただ1枚に76曲も入っているんです。曲数が多す
ぎると、うまくいかないってことがあるんでしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 06:32:14 ID:c6/LF5fx
エイベックスのCDをCDexで落とそうとしたのですが、
「トラックからWAVに変換」を押しても「トラックが選択されていません。一つ以上のトラックを選択してください」
と出てしまいます・・・
リストの中の曲を右クリックしてやってもダメでした・・・
オレ、CDex落としたてで何も分からないのですが、なにが悪いのでしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 07:01:40 ID:rX4cWeL8
君の頭。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 08:34:19 ID:OysrAhNW
>>301
君の頭はエイベックスにコントロールされておる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:39:08 ID:UQzDv+dM
>>300
CD→mp3で曲数の多いアルバムをエンコすると落ちてしまうことがあるので
一旦全曲をwavにしてからそれをmp3に変換するというやり方でやってみ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:37:08 ID:Vr9QMy2F
>>301
マジレスすると過去ログ嫁。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:45:35 ID:lvpBOpkz
>>305
過去ログ嫁ってのは、その質問に対する適切な誘導なのか・・・?
マジレスすると日本語嫁。
「トラックが選択されていません。一つ以上のトラックを選択してください」
ならトラックを選択して反転させてからボタンおしな。
307300:2005/05/19(木) 18:50:05 ID:Fo+Gu44m
>>304
遅くなりましたがレスありがとうございました!waveへの変換は
やってみたらうまくいきました。原因が分からず他のCDでは変換
できるので、76曲という曲数の多さかなあと思ってました。

CDeXの再インストールもやったんですがダメだったので、もともと
こういうもんだと分かって安心しました。感謝です。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:26:24 ID:c6/LF5fx
ほかのCDは出来るんですが、大塚愛のビー玉だけ出来ないんです・・・

助けてください!!CD今日中に返さないとなんです・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:33:15 ID:vEjrEM3r
>エイベックスのCDを
で始まってる時点で釣りっぽい文章に読める。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:10:32 ID:Vr9QMy2F
>>306
内容確認しないで適当にレスしたのバレタカ('A`)

>>308
右クリックじゃなくてCtrlキー押しながら一曲一曲左クリックで全部反転させればおk
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:13:21 ID:Vr9QMy2F
つーか、なんで初めに手持ちのCDで練習してからレンタルしてこなかったのかと小一時間t
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 04:53:41 ID:7RFEVUHz
スレ違いなら誘導お願いします。

これでエンコードしたのと、RazorLameでエンコードしたものが微妙に容量が違うのですが
これは当然のことなんでしょうか?
どちらも--preset extremeでエンコードしています。

具体的には
razor lameは「カスタムオプションのみを使用」にチェックを入れ
--preset extreme
CDexはエンコーダをexternal encoderにし
--preset extreme -x %1 %2

313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 08:27:54 ID:TWRoRhiw
空白部分の扱いとかがちがうんじゃないの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:44:14 ID:U6UYboCx
タグ情報とか入れてんじゃないの、CDexのほう
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:29:07 ID:7RFEVUHz
>>313-314
情報ありがとう、調べてみます。
316312:2005/05/21(土) 10:49:00 ID:L+tKu4KB
mp3infpとSuperTagEditorで確認してtagを同じように入れてみても
v1v2共にtagを削除してみても容量が違います。
曲の長さはmp3infpで見る限りsecまで全く同じです。

具体的には
cdexの方が5.011バイト大きいです。
( kate bush/Wuthering Heightsの場合 )
片方はcdexでそのままエンコード
片方はcdexでwaveで取り込んだ後、razorlameにてエンコード。

この程度の差は正常なら良いんですが
なにか設定間違ってるのかなと思いまして…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:13:23 ID:3eea5eER
タグの問題じゃなくてリッピング時の問題かもね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:19:18 ID:L+tKu4KB
>>317
それ聞いて、もうちょっと調べてみました。
どうやら「オンザフライエンコード」が原因のようで
チェックをはずした場合はどちらも全く同じサイズになりました。

それと>>316の発言のcdexの方が大きいは間違いで
実際はcdexの方が小さいです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:39:54 ID:Xgsbu5fA
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'  言ってること曖昧なのに加えて
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ    そんなに何も見えてないんじゃ
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ      生きてても面白くないでしょう
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:10:46 ID:OVjCr1gD
吉井さん、こんな所でなにやってんの
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:35:34 ID:XW65bXDg
192と同じ状況です。OSはWindow Meです。
ダウンロードが終わりインストールしようとしてCDexを立ち上げようとすると、
青い画面になりエラーが表示されます。
もう一度ダウンロードしても同じようになりました。
これが最初だったんでファイルを上書きとかできないんでどうすればいいのかわかりません。
本当に申し訳ありませんが対処の方法を教えて頂けませんでしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:39:30 ID:Bc3y9cAC
>>321
2000じゃなくMeにした時点で負けかなと思ってる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 05:15:00 ID:XQUNA8de
>>322
meの方があとに発売されたんだよな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 05:30:28 ID:PIqVEWWS
>>323
で?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 07:34:48 ID:bUdTkGhd
>>318

オンザフライエンコードはCDのリッピングの最中にMP3での圧縮という重いプロセスが走るので、
問題が起こり易くなります。CDexでオンザフライエンコードするとノイズが入ってしまう
という話もよく聞きます。オンザフライエンコードで問題が生じないのであれば
オンにした方が効率が良いのですが、問題が生じた場合にはオフにした方が良いです。

>>290の「テンプレ」では最初から「オンザフライエンコード:オフ」にしてあります。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 09:17:52 ID:nbUaVW3w
>321

このページの上から15行か20行目に書いてあります。
http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 09:47:34 ID:fkVZyReK
>>192と同じ状況じゃなくて
321=192のようにしか見えませんw

>>326で答えが書かれましたがググるなりすりゃすぐわかることでしょーに・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 17:18:51 ID:8pvZkZRN
CDexでエンコードした後スーパータグエディターで編集していて気付いたんですが
CDexでエンコードしたのはタグがSIフィールドとゆーのになっているんですが
標準MP3とRIFF MP3との違いは何なんでしょうか?


すれ違いでしたらすいません。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 18:09:40 ID:6yVlrXdo
>>325
よく分かりました。ありがとう。
>>290は見逃してました。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:47:04 ID:44u7Qhbw
ああ、やっとCdexスレ見つけた。
今までノーマライズにチェックがついていることに気付かず、ずっとCdex+lameでエンコしてたのですが、
今日ノーマライズにチェックがあることに気付き、mp3gainで音量チェックしてみました。
確認してみたところ音量はアルバムや曲によってばらばらになっており、全然ノーマライズされてる気配がないのですが・・・。
過去スレを読んでみても、Cdexのノーマライズは当てにならないというカキコがあったりしているようですが、
どなたかCdexでのノーマライズについて詳しいことがわかる方がいれば、教えてください。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:54:25 ID:44u7Qhbw

×教えてください。
○教えてくださいませんか?

と書いたつもりでした。すいません。
332説明がめんどくさい:2005/05/24(火) 00:44:33 ID:Sm1tQw5H
>>330
もともとノーマライズでは音量感はそろわないよ。
単に使えるところをいっぱいいっぱい使うってだけだ罠。

mp3gainやlumpyのはノーマライズじゃないし
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:17:19 ID:qSjeWXnz
>>332
レスありがとうございます。
どうやらノーマライズについてよくわかっていなかったようです。
なんか気持ち悪いんで、とにかく全部エンコしなおすことにしますorz。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 09:36:09 ID:SZv5Mdr3
「ノーマライズ」などの余計な処理は全部オフにしておく方が安全だと思います。
エンコードする前に音量を変えるとクリッピングしたとき後で直せなくなる。
補修のためにはCDの再リッピングが必要になります。

それに対して MP3Gain による音量調節であれば可逆だし、
気に入らなければ音量を調節し直すこともできます。

CDexによる安全なCDの取り込み方
1. オンザフライエンコードはオフにする。
2. LAMEを使う場合には>>290の方法を使う。(-q0,1のような bad and stupid なオプションは付けない)
3. ノーマライズはオフにする。(音量はMP3Gainで調節する)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 13:19:51 ID:iCxCt6Wl
>>334
lameの荒れるネタ付けるなよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 16:36:27 ID:0S3uJvPH
>>334
いつも気になってたんだが順位ってこんな感じか?
--preset cbr 128 "%1" "%2"
-V5 --athaa-sensitivity 1 "%1" "%2" (--preset cbr 128 より音質が良い)
--preset cbr 160 "%1" "%2"
--preset medium "%1" "%2" (--preset cbr 160 より音質が良い)
--preset cbr 192 "%1" "%2"
--preset standard "%1" "%2" (--preset cbr 192 より音質が良い)
--preset insane "%1" "%2" (320kbps 最高音質)
--preset extreme "%1" "%2" (VBRでの最高音質)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:01:09 ID:Vvl15xbA
>>336
下に行くほど音質がよくなるように並べたのだとしたら、extremeとinsaneは逆
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:29:33 ID:Oj74TUg3
このアプリlameとくらべてどうですかぁ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 17:45:07 ID:3xgdxz/8
lameのFrontendでしょ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 18:09:54 ID:Oj74TUg3
それそれ〜
このアプリlifeとくらべてどうですかぁ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:20:45 ID:fFLx+hkN
>>334
あ〜あ、レンタルした奴全部無駄になった。
これというのも、Cdexのデフォがノーマライズオンなんて設定にしてるせいだ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:52:32 ID:UDWE4aeZ
デフォでノーマライズONだっけ?
同梱のiniなんて即行捨ててるから覚えてないよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 21:05:23 ID:tBLUIn+Q
OFFじゃね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:43:04 ID:Vvl15xbA
ほとんどデフォで何回かインストールした経験があるけど
一回たりともノーマライズONになったことないぞ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 01:59:01 ID:T7sOmhTJ
Cdex入れなおしてみたらノーマライズオフだった。
どうしてオンになってたんだろう、チェックした覚えない無いのに・・・。
どっちにしろ、全部やり直し。
もうだめぽ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 02:00:10 ID:T7sOmhTJ
なんだか皆さんを混乱させてしまったようで、申し訳ない。
デフォはオフです。
347321:2005/05/25(水) 04:28:02 ID:mOdLAgrf
>>326
遅くなって申し訳ありません。どうもありがとうございました!
早速試してみようと思います^^
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 09:25:46 ID:3JNqQxm9
>>341

スレ違いになってしまうが・・・。ExactAudioCopyを使ってレンタルCDを
CDイメージ(WAVファイルもしくはロスレス圧縮ファイル)+キューシート
で取り込んでおけば後で何度でもエンコし直すことができるので安心だ。
バックアップは安価なDVD-Rにでもしておけば良いだろう。
安上がりにかつ合法的にたくさんの音楽を高音質で楽しみたい人は
CDイメージ+キューシートの取り込み方をマスターした方が良い。
レンタルCDの複製を私的使用を目的に(←ここ重要)作ることは合法である。
CDのレンタル料金には著作権者に支払われるお金も含まれている。

CDイメージ+キューシートからトラック別にエンコードされたMP3ファイルを
作るためには foobar2000 や acdir を使うのが便利である。
詳しい方法は検索して調べてくれ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:15:04 ID:HtpP8UQu
CCCDリッピングするにはEAC使うしかないんですか?
いままでずっとCDexにお世話になってたんで全部CDexでやってみたいんですが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:59:27 ID:oipdUHkH
>>345
このソフト チェックボックスから少々遠くても認識してしまう。
複数ソフト起動時に、CDexをアクティブにしようとクリックするとチェックが入ったり…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 17:56:32 ID:GUUIFoSi
CDDBの設定変えてないのに急にfreedbtest.dyndns.orgに
つながらなくなった・・・。延々と家のCDをエンコしてたら
途中でエラーが出るようになった。
CDeX入れなおして設定しなおしても駄目だあ。
みんな普通にアクセスできてる??
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:01:56 ID:GUUIFoSi
「CDDBのエラーが発生。詳細はメッセージBOXを参照してください」
メッセージ
Server: Apache/1.3.28(Unix) PHP/4.3.10
Expires: Wed May 25 17:57:42 2005
Connection: close
Content-Type: text/plain

一致しませんでした


どのCDでも↑のエラーメッセージが出るようになった。
まだ数十枚エンコしたいのに・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:05:45 ID:GUUIFoSi
ごめ・・・自己解決しました
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:08:51 ID:oipdUHkH
単に落ちてるだけじゃないの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:02:44 ID:9/M8BqyO
>>349

EACを使えばCCCDのリッピングをできるという考え方自体が誤り。
CCCDを読めるパソコン用CDドライブを使っていればCDexでも普通に取り込める。
取り込みたいCCCDとパソコンのCDドライブの相性が最も重要。
CDexでも駄目ならEACでもきっと駄目でしょう。

以下はCCCDの話とは無関係。
音楽CDのエラー訂正は完璧ではないのでリッピング時にノイズが入る場合がある。
CDexを使っている人のかなりの割合が経験しているはずである。
特にオンザフライエンコードを使っていた人は。
それをできるだけ確実に防ぎたいならばEACを使うべきである。
不具合を経験していない人は慣れ親しんだソフトを使い続けても問題ない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 21:36:39 ID:oipdUHkH
>>355
>特にオンザフライエンコードを使っていた人は。
>それをできるだけ確実に防ぎたいならばEACを使うべきである.。

ほう!スレ移動しても良いから、そこんところ詳しく教えてくれ。
場合によっては乗り換えてもいいよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 08:11:43 ID:oy/DDr/4
>>356

CDex と EAC の比較

1. CDex の方が設定は簡単である。
EAC は最初の設定が初心者には難しいかもしれない。

2. CDの取り込み速度も CDex の方が速い。
EAC は確実性を重視する分だけ遅くなる。
まじめに計測したわけではないが EAC を使うと大体倍くらい遅くなる感じ。

3. EAC は音楽CDの誤り訂正が不完全という困難を克服している。
この点に関してはフリーソフトでは今のところ EAC の一人勝ち状態。
EAC を使えばCD取り込み時に混入してしまうノイズの心配をする必要がなくなる。

4. CDex も EAC も FreeDB に対応しており、どちらでも
Player.exe → cdplayer.ini 経由で間接的に Gracenote CDDB
(iTunes や Winamp で使われている CD データベース) を利用できる。
CDのデータベースを二種類利用できる点は市販ソフトよりも便利。

5. EAC ではCDイメージ+キューシートの形式で音楽CDの内容の忠実なコピーを作ることができる。
CDイメージ+キューシートがあれば、foobar2000 や acdir でトラック別に分かれた
MP3ファイルを作ることができるので、何度でも気軽にエンコードをやり直すことができる。
私自身はWAVのCDイメージ+キューシートで取り込んでおいて、
スクリプトで WavPack で圧縮して CDImage.wv + CDImage.wv.cue
の形式にして保存しています。

マニアックな使い方をしたい人は EAC を使う方が良いと思います。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1116164027/
マニアックなことに時間をかけたくない人は CDex の方が良いと思います。
ただしノイズの混入確率を減らすためにオンザフライエンコードはオフにしておく。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 08:22:54 ID:Ilm2PftL
CDexでもリッピングメソッドを paranoiaにすればリッピング精度は上がるよ。
そのかわりEAC同様遅くなるけどね。

FreeDBに関してはEACはUTF-8に対応していないから、日本語が化ける。
CDexはパッチ当てれば回避可能。

ってことでそれぞれの使い方に合った方使えばいい。

359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 08:50:04 ID:pzLV3Rak
昔はCDexを使っていたが読み込み精度を考えるようになると自然とEACに移行してしまったな。
でも変換が便利だったりするのでCDexは手放せません。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 08:52:48 ID:czPSwxc/
質問させてください
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 09:18:51 ID:W1UrD1yD
>>360
却下
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 09:35:41 ID:czPSwxc/
すいませんでした
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 09:46:57 ID:oCyZ63eQ
”春の予感”というトラック名をエンコードすると
失敗します。(2kbのファイルができる)
”harunoyokan”にトラック名を変更すると
成功します。
なんででしょう?

CDex v1.51+αパッチ Rel.4(2004-11-29版)
lame3.96.1
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 09:52:03 ID:czPSwxc/
>>363
実はまだ日本語のタイトルに完全対応してなかったんじゃないかな?
その情報だけだとまず先にそういう答えが出てしまうのだが・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:01:54 ID:czPSwxc/
と思ったんだが
v1.51で何のパッチ当ててないが
春の予感.wav にリネームした適当なwaveファイルをエンコさせたら普通にいけた
ディレクトリネームの日本語とか全く別の要因だな
スマソ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:08:06 ID:oCyZ63eQ
>>365
試してもらってスミマセン

>ディレクトリネームの日本語とか全く別の要因だな
他のトラックは大丈夫なんですよね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:18:04 ID:czPSwxc/
>>366
なるほど
その曲のせいか、リッピング時に何か不具合が生じる要因が発生してしまった
ですかね
機会があったらCDから吸い出してみるです
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:25:47 ID:pzLV3Rak
ヒント:予
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:41:04 ID:W1UrD1yD
>czPSwxc/
いい奴なんで却下取り消し
何でも聞いてみそ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 11:44:46 ID:czPSwxc/
えとじゃあ、質問させてください
友人から「絶対に音がいいから」と強く勧めるままにわざわざ
 CDからの吸出しはCDex、エンコードはlame(フロントエンドはlife)で
行なっています。
ネットでも一応そうのような情報をいくつか見かけました。
これって何か数値的にはっきり出るような根拠があるのでしょうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 11:45:33 ID:czPSwxc/
あ、スレ違いでした
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 12:18:43 ID:iEt+yrjB
>>358
>CDexでもリッピングメソッドを paranoiaにすればリッピング精度は上がるよ。
>そのかわりEAC同様遅くなるけどね。

しかし CDex paranoia では EAC ほどの精度は期待できないという実験結果があります。
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=3164
CDex は素晴らしいソフトなので私も使っていますが、CDex paranoia はおすすめできません。
使っているCDドライブによってはノイズの混入確率が非常に高くなる場合があるようですが、
そのような場合には CDex paranoia ではなく EAC を使うべきです。
そういうCDドライブを使っていない人であれば CDex でも不都合を感じていないはず。
私自身は実際 CDex で不都合を感じたことはありません。
(現在 EAC がメインになっているのはCDイメージ+キューシートで取り込めるから。)

高速で正確なCD取り込みにこだわりたければPlextorのCDドライブを買うというのも考えられます。
PlextorのCDドライブではCCCDも普通に取り込めるらしい。

> FreeDBに関してはEACはUTF-8に対応していないから、日本語が化ける。

FreeDBとしてどこを指定してEACを試しましたか?

http://freedbtest.dyndns.org:80/~cddb/cddb.cgi
http://ns.w7r.net:80/~cddb/cddb.cgi
のどちらかを指定すればEACでも文字化けしません。

FreeDB + Gracenote (Player.exe → CDPlayer.ini 経由) のダブルCDデータベースで
非常に便利な点に関しては CDex も EAC もどちらも同じだと思います。

>ってことでそれぞれの使い方に合った方使えばいい。

これについては同感です。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:17:20 ID:liwE4N5g
>>372
あなたがEACを便利に使っていておすすめなのは分かったが
ここでそんな長文でわざわざ力説するのは
基本的にスレ違いだと思う。
あなたのレスを見て使ってみようと思った人は使う、
そうでない人は使わない、それだけのことでしょう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 17:29:15 ID:5H/68x/D
ただのEAC工作員だろwスルーしとけ
375356:2005/05/26(木) 19:00:30 ID:fVIrp4GQ
>>357
詳しい説明ありがとう。
大昔から名は知っているが、CD2wav→cdexと来て、これは使っていませんでした。
ちょとダウンロードして使ってみます。

俺のせいで怒られたみたいでスマソ!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:06:28 ID:Ilm2PftL
>>363
コマンドライン版lameを使ってるのなら、コマンドライン文字列の %1 と %2を ""で括ってない
とそうなるかもしれんね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:27:11 ID:Ilm2PftL
>>372
まぁ CDexのリッピングは CDRip.dllに依存しているわけで、そのCDRip.dll の開発が
ここんとこ放置状態なのが辛いとこだわな・・・  USB接続のドライブ対応などで
エンバグしてたりとか

まぁうちでは、ひっそりパッチ当てたものでは特に問題出てないし、オフセットとかは
あまり関係ない(気にしない)使用方法だからメインはCDex。

EACは日本語化してもダメ文字に気をつけないといけないしなぁ・・・

freedbに関しては dyndns.orgなど SJISが通るサーバーがあることは知ってるし、使わせて
もらってもいるんだけど、洋楽と邦楽の両刀遣いの人たちは使えるサーバーが多い方が
いいと思うんだよね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:20:55 ID:Yi4KfPET
オンザフライをオンにしてノイズ感じたことないな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:47:45 ID:PMrIWycP
>>378
俺も
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:48:55 ID:ZpgA0vm4
>>377
>洋楽と邦楽の両刀遣いの人たちは使えるサーバーが多い方がいい

Gracenote CDDB は試してみましたか?
どの FreeFB より Gracenote の方がデータが豊富だと思います。
以下は Gracenote を CDex や EAC で使う方法の解説。

1. Player.exe をインストールして、その「ファイル → オプション → 一般」の
「ディスク情報を自動的に検索」と「自動的に cdplayer.ini をアップデート」にチェックを入れる。

2. Player.exe を起動した状態で CD をパソコンのドライブに挿入すると
自動的に Player.exe が Gracenote に問い合わせて CD 情報を取得して
cdplayer.ini に書き込む。

3. CDex もしくは EAC で cdplayer.ini からCD情報を取り込む。
CDexなら「CDDB → CD Player.iniから読み込み」
EACなら「データベース → CD情報取得 → CDPLAYER.INI」

CDex や EAC を使うときに Player.exe を常に起動しておくようにすれば
FreeDB ではなく、Gracenote からCD情報を取得できます。
FreeDB に不満がある人は Gracenote も試すと幸せになれると思います。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:56:16 ID:ZpgA0vm4
すまん。書き忘れた。

Player.exe のインストールについては EAC に関する次の解説が詳しいです。
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/player/player.html
EACだけではなく、CDexに関しても役に立つ情報なのでスレ違いなどと言わないように。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 23:58:32 ID:rjiWfTSN
>>363
うちでも同じ感じです。ひっそりパッチ当てていても、
ダメ文字が問題で1kbぐらいのファイルが出来る時がある。
それで、いろいろ試した所、ファイルの先頭ちかくにダメ文字があると、
エンコード失敗すると言う感じになりました。(詳しい条件までは良くわからなかった・・・)
ためしに、まったく同じwavファイルを"ソ.wav"と"0123456ソ.wav"名前にして、
CDexにD&Dすると"ソ.wav"方だけエンコードされないですぐに終了の音がなってしまいます。
ちなみにD&Dでエンコードを選んだ時は1kbぐらいのファイルは出来ません。
自分のところではファイル名の設定を%1\%2\%7 %4の様に
アーティスト名やアルバム名などでフォルダに区切っていて、
ファイル名が短くなりやすい設定になっていたので、この問題に気づきました。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:00:38 ID:ftGtS6zV
>>382
たしか以前、1文字だけのファイル名でおかしくなるって話が出てたから
それと同じかもね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:11:56 ID:ftGtS6zV
>>383
と思っていま試してみたけど、ソ.wav うちでは正常にエンコードされた。
使ってるのは ひっそり版 CDex 1.60β

ちなみに dll版lameを使用。

もしかしたらコマンドライン版使ったときに出るのかなぁ・・・ 時間ないんでいまは試せないけど。

コマンドライン版の場合は、一旦 tmpフォルダにエンコードされて、そのあとターゲットフォルダに
コピーされてタグ付け、リネームが行われる。

このターゲットフォルダにコピーする段階で失敗すると、ターゲットフォルダにはタグ情報だけの
ファイルが生成されることになるんだよね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:54:38 ID:cAXnfp5u
>>376
""で括っています。
一部のトラックのみエンコード失敗します。

>>384
そうなんです。
external encorderでの使用時のみ発生します。
dllでは問題なしです。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 09:28:27 ID:WovWN0GH
>>380
有益な情報ありがとう。
387384:2005/05/27(金) 18:38:10 ID:ftGtS6zV
>>385
CDexの問題じゃなくてコマンドライン版lameの問題のようだ。

コマンドラインで

lame.exe "C:\Documents and Settings\xxxx\デスクトップ\ソ.wav" test.mp3

とかしてもエンコードできず

Could not find "D:\Documents and Settings\xxxx\デスクトップ\ソソ.wav". とエラーになる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:47:17 ID:E5LO588E
オンザフライって天ぷらの上って事だよね?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:57:43 ID:ftGtS6zV
>>387
Could not find "D:\Documents and Settings\xxxx\デスクトップ\ソソ.wav". とエラーになる。 は

Could not find "C:\Documents and Settings\xxxx\デスクトップ\ソソ.wav". とエラーになる。の間違い。

昔のバージョンはこんなことなかったと思うんだけどなぁ・・・・ 最近のバージョンでの不具合かも
しれん。

390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 22:12:16 ID:ftGtS6zV
ざっとだけど lame.exeのソース眺めてみた。 やっぱり lame.exeのコマンド解析ルーチンの不具合だね。
"ソ"などダメ文字を含むファイルは軒並みエンコードできないはず。

今回の問題は parse.cにある dosToLongFileName関数がマルチバイト文字を考慮していないせい。
あと main.c にある parse_nogap_filename関数もダメのはず。こっちの方は --nogap オプションを使用時に
問題となると思われ。

これらの関数では、ファイルのパスからディレクトリパスだけを切り出してるんだけど、その手法が
ファイルパスの末尾から1バイトづつバックして、最初に \ にぶつかったとこまでをディレクトリと
してしまってる。 だから "ソ"など \を含む文字があると誤動作する。

漏れは英語で説明できんから本家には報告できんから、直してもらいたければ誰か報告すれ。
391382:2005/05/28(土) 00:33:44 ID:0apAv0Xp
>>385
自分もExternal Encoderでlame.exeを指定してます。

>>390
たしかにコマンドラインから直接ダメ文字を扱うと正常にエンコードできないのは
マルチバイト文字を考慮して無いからだと思うのですが、
CDexからだと382にも書いたようにダメ文字が入っていても"0123456ソ.wav"などとすると、
エンコードできたりするので、CDexから"ソ.wav"でエンコードできないのは、
ひっそりパッチの不具合じゃないかと思ってるんですが、どうなんでしょう・・・
例えば、363さん例の場合の"春の予感.wav"でも"0春の予感.wav"にするだけでエンコードできるようになるとか。
lame.exeに直接コマンド打つと、ダメ文字のある位置に関係なく全部エンコードできないですし。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 08:17:19 ID:ocIdjbQv
>>391
うちでは"春の予感.wav"でも "0春の予感.wav"でも失敗するよ。

同じようにコマンドライン版でのエンコードとなる flac とか Musepackを指定したとき
には発生しない。


もしかすると文字を追加するとOKになる環境の人は Win9x/Me系の人かな?
不具合原因となってるのは、短いファイル名を長いファイル名に変換するルーチン
だからそのあたりの扱いが nt系の cmd.exeと 9x系の command.comと違う可能性はある。

"春の予感.wav"だと短い文字列に収まるけど、"0春の予感.wav"だと "0春の~1.WAV"と
なるから。

lame.exeのコンパイルできる環境もってる人なら frontend/parse.cの 1888〜1891行あたり

#ifdef WIN32
else
dosToLongFileName( inPath );
#endif

をコメントアウトすれば、とりあえずは回避される。ただし短いファイル名を渡した場合、
短いファイル名の mp3として生成されてしまうけど。 本格的に手を入れるならこの関数
自体を修正しないといけない。

393392:2005/05/28(土) 09:40:56 ID:ocIdjbQv
392は起きたばっかりで頭が働いてなかった。

lameの修正は以下の方がよい。

parse.cの 116行あたり

#ifdef WIN32
#include <winbase.h>
#include <mbstring.h>  ← これを追加

132行あたりの

q = strrchr( fn, '\\' );
p = strrchr( fn, '/' );

strrchrを _mbsrchrに変更

394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 13:03:02 ID:ocIdjbQv
VC7 + nasmでコンパイルしたの上げておいた。
Ver 3.96.1と 3.97α10

DL Pass 解凍 Passとも lame

ttp://www.rupan.org/~kain/cgi-bin/upload/src/up13596.zip.html
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 16:06:55 ID:yHiLBOZt
CDex v1.60β1 非公式版+αパッチ(2005-05-28版)
CDex v1.51 +αパッチ Rel.5(2005-05-28版)
http://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
396382:2005/05/28(土) 21:29:51 ID:0apAv0Xp
>>392-393
なるほど、短いファイル名になった時にダメ文字が含まれない時に
正常にエンコード出来るのですね。ちなみにOSはXP sp2 HOME です。
394は既に流れてしまったようなので、DLできず試していません。

>>395
今回の問題が修正されてるかと思ったのですが、CDからリップしてエンコード、
wavファイルをD&Dでエンコード、ともに改善されていませんでした。
lame.exeへのコマンドは--preset standard "%1" "%2"のように一応"で囲っています。
使用したのはCDex v1.60β1 非公式版+αパッチ(2005-05-28版)です。

やっぱり、lame.exeを修正しないと根本的な解決にはならないのかな・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:49:17 ID:ocIdjbQv
>>396
もういっかい上げた。 流れが速いんでお早めに

ttp://www.rupan.org/~kain/cgi-bin/upload/src/up13731.zip.html

パスは前のと同じ
398385:2005/05/29(日) 10:04:13 ID:HKyJtHGg
>>394
いただきました。
正常にエンコードできました。
ありがとうございました。

>>396
やはり同様に改善はされませんでした。

ちなみにOSはXP sp2 proです。
399394:2005/05/29(日) 10:26:53 ID:mcBYEIie
>>398

395のCDexの修正は今回の現象には直接は関係ないよ。
今回のことを調べてて、見つけたCDexの不具合を ひっそりの人に報告したら
修正してくれただけ。

--preset standard "%1" "%2"  というように指定した場合は問題なくて

"%1" "%2" --preset standard とか頭に"がくるような指定した場合
%1" "%2 となってエンコードが失敗する不具合の修正だよ。

ダメ文字の問題はlame.exe修正しないと無理。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:53:13 ID:X1kHIv3G
betanews版1.60βにバイナリひっそり版上書きしてもいいんだろうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:54:10 ID:X1kHIv3G
1.60βにバイナリ→1.60βバイナリに
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:09:18 ID:mcBYEIie
>>400
大丈夫だよ。

ただ上書き前に CDex.ini と Default.prof.iniを削除しておいて 新しいCDexで
再生成させたほうがいいかも。

この場合CDexの設定が初期値に戻るから、変更してたなら再設定が必要だけどね。

iniを削除しなかった場合、追加されたエンコーダ設定なんかが反映されなかった
ことがある。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:46:28 ID:l/L/r7ta
winampと連携させる場合、
winampは最新版じゃなく2.×系とかの古いほうがいいんだろうか?
最近連携がうまくいかなくなった。

日本後CDDBはつながらない時があるし。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:38:49 ID:41igG2G/
リモートCDDBに曲データを登録しようとしているんですが、
どこのサーバーを使ってもタイムアウトエラーが出ます。
受信は問題なく出来ております。
環境:1.60β+ひっそり WindowsXP

ポートとか空ける必要は無いですよね?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:00:58 ID:ofIszuA3
>>404
最近では8880 とか 888が使われてるようだが。
以前は8080だったけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 18:35:30 ID:8qBeNqAy
ん〜DMZ使って全部のポート通しても送信できませんねぇ・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:48:38 ID:ofIszuA3
うちでは送信も受信もできてるけどなぁ・・・
CDDBの設定の所で、「サイトの問い合わせ」してサイト一覧を更新してみたら?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:00:06 ID:ofIszuA3
おっと・・書き忘れ

CDDB送信時の設定は、CDDBの設定画面で「送信方式の設定」ボタン押したとこ
で設定された者が使われるから、そっちの確認が必要だよ。

HTTP送信の場合は、送信HTTPアドレスが freedb.freedb.org というようになっているか
確認。

メール形式で送信の場合はSMTPサーバーアドレスも必要だけど、こっちはあんまり
使う人居ないと思う。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:24:51 ID:8qBeNqAy
ttp://freedbtest.dyndns.org/test.html
↑のサイト通りfreedbtest.dyndns.orgにしてあるんだけどなぁ・・・
先月までは出来てたのに何でだろう・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 08:11:03 ID:hrCpSoZE
>>409
単に dyndns.orgが落ちてるだけじゃないの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:24:57 ID:KGOVtwF9
カタカナのポがダに変わるんだけどこれ直すパッチってないの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 20:35:03 ID:hrCpSoZE
>>411
ある
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:12:27 ID:E7Lfvc6t
>>409
落ちてたら↑のサイトもつながらないでしょ・・・

CDDBに登録されて無いCDなんて、どうせ俺だけしか持って無いんだろう。
登録しても役に立たなさそうだからあきらめるよ・・・
414409:2005/06/02(木) 21:12:48 ID:E7Lfvc6t
>>410のミス
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:17:54 ID:hrCpSoZE
>>413
送信と受信では cgiが違うから、受信ができるから送信もできるとは限らないよ。

それより送信サーバーを freedb.freedb.org とかに変えてタイムアウトするか
調べてみればいいじゃん。 ひっそりパッチ版は海外サーバーへの日本語データ
送信もサポートされてるんだし。

ただ海外サーバーの場合は、サーバーに反映されるのにタイムラグがあるのと、
他のデータとバッティング起こしてリジェクトされる事があるのが難点だけどな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:49:24 ID:29V4J7L7
CDexでoggenc.exeを使いたいのですが、
うまくできません。

External Encoderでoggenc.exeを選んだ後、
その下のパラメータ配列の記述方法を教えて頂けませんか?

-q 6 "%1" "%2"
と記述してみたら正常に終了しているようなんですが、
1KBのファイルが出来てしまいます・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 03:50:17 ID:Op6rRBUm
゚∀゚)っ>>416
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |CDex ogg                    │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
 
 
 
 広告掲載について - 人材募集 - Googleについて - Google in English
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      c2005 Google - 4,285,199,774ウェブページから検索
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 06:36:23 ID:60cGCMj4
>>412
良かったらそのパッチのアド教えてくれませんか?
テンプレのサイト見ても見つからなかったんで
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:04:38 ID:nF2isfRS
>>416
なぜ oggenc.exe使いたいの?
vorbis.dll ogg.dll vorbisenc.dllの3点セットをコピーするだけでCDexから使えるのに。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:07:27 ID:nF2isfRS
>>418
テンプレのサイトにあるぞ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:15:47 ID:vZf/SZcN
CDDBのジャンル分けにhello projectなんてのがあるの始めて知った
422名無しさん:2005/06/04(土) 15:42:43 ID:k07QJHYH
日本語CDのタイトルなどがローマ字で蓄えられている
CDDB知りませんか?
周りの機器がアルファベット表記しかできないもので。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:04:57 ID:pjNes9l9
CDexとLameFEの違いを考えてみたのですが、
LameFEはLAMEのフロントエンドという位置づけでなおかつCD全体をひとつのファイルとして読み込める機能がついてるということでいいのでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 18:20:09 ID:oU9qLfdB
>>423
いいです
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:16:46 ID:KBykUZgY
久々に使ったらMP3へのエンコ中にフリーズするようになってしまった・・・
前回使ってた時からOS再インスト、当然Cdexの入れなおし、USB2.0機器増設、ソフト追加等々
いろいろやったから何が原因か分からないorz
XP home sp2で
>>290
--preset medium "%1" "%2"
の設定でやっているんですが、何か原因考えられますか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 08:19:37 ID:MIj5QEHW
>>425
エンコ中動いている他のプロセスを減らしたら?
一回試しにネットの回線引っこ抜いてアンチウイルスソフトを止めちゃうとか
USB機器抜いちゃうとか
何かその他重いプロセス動いてない?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 22:09:51 ID:5VPFn/gf
うーん俺も>>351さんと同じく急にfreedbtest.dyndns.orgに
繋がらなくなっちゃったな…誰か解決法教えてくれません?
検索したけどそれらしき回答にたどり着けなかった
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:14:57 ID:9510l3H+
freedbtest.dyndns.orgは、個人の方が Dynamic DNSを利用して
公開してくれてるサーバーだから、サーバーのメンテや不調、
あるいはDynamic DNSの都合によってはサービスが停止してることも
あるんじゃないかな。

そのうち復旧するんじゃないかな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:21:42 ID:vLgJthbz
CDexで取り込んだWAVを焼くにはどのライティングソフトがいいですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:55:18 ID:vLgJthbz
WMPだと微妙かと思って今はEACで焼くようにしてるんですが。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 05:44:34 ID:jqAYDtDh
それはあれだ、
おたくで買ったパンを焼くにはどのオーブンがいいですか?
とパン屋に問い合わせるようなもんだ。
パン屋答えていわく「知らん、好きにしろ」。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 07:09:47 ID:PyArngwz
それでどこのパンがうまいの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 08:20:09 ID:APteNqhe
パイパン
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:41:49 ID:KDCyZ7+/
三菱の冷蔵庫で冷やしたビールはどのジョッキで飲んだらいいですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:42:59 ID:KDCyZ7+/
陶器だと微妙かと思って今はガラスで飲むようにしているんですが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 18:06:37 ID:ojONifOv
すいません便乗させてください
CDexで取り込んだWAVを焼(ry
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:38:39 ID:eW5VWMvL
>>422
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se192919.html

CDDBは日本語のを使用して、このソフトで変換すればローマ字にもできるし半角カナにも変換できる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:51:07 ID:iSSOr5mY
CDEXででで取り込んだウンコを美味しく焼く方法教えてください
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:49:57 ID:lVaevqHr
日本語パッチを当て、日本語に表示は対応したのですがCDを読み込んでも
日本語だけ?????やローマ字になるんですが原因はなんでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:55:30 ID:jw7TZbL+
CDexをmp3のビットレート変換として使ってるんですが、
ある特定のファイルだけ変換し終わったあとCDexが落ちるんです。
「問題が発生したため、CDex CD-Ripper を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」って。
ファイルによってってことはその特定の音楽ファイルが壊れてるってことですかね?
それとも何か他に原因が?既出の質問でしたらすいません(´・ω・`)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 01:48:31 ID:TypZuD5B
ある特定のとかじゃ誰も分からないし、不正入手したファイルならお断り。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 08:10:03 ID:p4jzAXJC
>>439
パッチがうまく当たってないんじゃないのか?
ランゲージファイルだけしかコピーしていないとか。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 08:14:11 ID:Qf3iYZa5
>>439
CDDBのサーバーアドレスを変更
http://freedbtest.dyndns.org/test.htm
デフォルトは、日本語が???になります。l
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 08:28:50 ID:p4jzAXJC
>>443
ひっそりパッチ当たってればデフォルトのサーバーでも????にはならないよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 12:53:34 ID:rG2mHZ3t
>>439
おそらくは>>443>>444の方法で日本語が「????」になる現象は回避できると思うけど、
>>443のCDDBにも、データがローマ字で登録されてるものがたまにあるので注意されたし。
446439:2005/06/10(金) 18:41:14 ID:zuXltzrB
>>443さんの方法でできました・・・(ノД`)ナガカッタ。。。

皆さん本当にありがとうございました
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:23:22 ID:dPNTSPDY
テンプレの>>3の最後の方にもあるように Gracenote CDDB を
Player.exe で cdplayer.ini に記録 → CDexで「CD Player.iniから読み込み」
という手段で利用することもできます。>>380-381
CDのデータベースとして FreeDB と Gracenote の両方を使えるのは非常に便利。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 10:52:36 ID:uWZoq+w8
Gracenote CDDBとの連携だとWinamp経由の方が楽かも

Winampプラグインのパスを指定しておけば、Winampで収得済のタイトルは
自動で読み込んでくれるからな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 12:04:15 ID:vidX94aO
俺的には、Playerの方が楽だな。
Playerを起動すると自動でタグ情報を取得して、CDexで「CD Player.iniから読み込み」をクリックするだけだから。
EACでも使えるし。
RealPlayer、Quintessential Player、iTunesでもいいんだけど、Playerは動作が軽いから重宝してる。
450名無しさん:2005/06/11(土) 12:18:50 ID:1417TIyR
CDDBで邦楽でもアルファベットで登録がなされているデーターベースなんかありませんかね。
うちの持ってるプレーヤー、カーステ全て表記がアルファベットなもんで。
もうアルファベットで管理したおそうと・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:34:08 ID:gDr2H9Ki
ひさびさに起動してみたら1.40beta9だった。
コレどうでしょう?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:01:36 ID:GPj9Sawi
ぼくはいっしょうどうでしょうします
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 11:51:24 ID:2DLI9JWP
ひさびさに鍋出して料理してみたら薄茶色だった。
これ銅でしょう?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:37:15 ID:iJFab3Jm
394 と 397に書いてあるパッチをほしいので、またお願いできないでしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:05:46 ID:sbZUUX5v
wma→mp3にするには
どうすればいいんでしょうか?
どうやっても、エラーになるんです・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:28:28 ID:D90qmpwT
>>452
シカでした
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:44:31 ID:84wm7mWq
CD全体を一気に1トラックずつmp3化できないでしょうか?
英会話のCDをmp3にしたいのですが、180トラックもあります

全180トラックを選択して変換すると1つのトラックとして変換されてしまいます
1つ1つmp3にしてたら時間がかかってしょうがないです
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:07:20 ID:NRMBUv2i
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:11:02 ID:NRMBUv2i
>>457
それって普通のCDなのか?

音楽CDっていうかCDDAの最大トラック数は99だったと思うが
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:15:10 ID:73zCebe7
> 1つのトラックとして変換されてしまいます

これは、1つのファイルとして保存されると言う意味でしょうか。
上から2つめのアイコンをクリックしてますか。
(3つめじゃないの?)

全180トラックを選択して上から2つめのアイコンをクリックすれば、トラックごとにmp3で取込まれますが。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 18:57:06 ID:84wm7mWq
>>459
CD2枚で180トラックです

>>460
知らなかった!!!
ありがとうございます!!!!!!
2番目のボタンにカーソルを合わせると
「mpegファイルを取り出します」とでるので
拡張子がmp3ではなくmpegのファイルが作成されるものと思ってました
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:23:22 ID:iJFab3Jm
>>458 どうもありがとうございました。ただ、エンコード専用にしていたPEN2ではエラーに...。PEN3にしなくちゃ!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:17:42 ID:RUHny1wR
>>461
MP3の正式名称?はMPEG-1 Audio Layer3
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 00:49:39 ID:wvSHEcIz
457です

>>463
なるほど!「MPEG-1 Audio Layer3」の略でMP3なんですね!
から 「mpegファイルを取り出します」と表示されるのですか!

勉強になりました
ありがとうございます
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 04:17:26 ID:Fhp45GPs
>>464
上のリンクから飛べると思うんだけど、日本語化ファイルって
いくつかあって、そのうち上のひっそりパッチに付属している
ファイルは、「mpegファイルを取り出します」とは表示されない。

自分のCDeXはひっそりパッチで日本語化したと思うんだけど、
「CDトラックを圧縮音楽ファイルへ」って日本語になってる。

どっちも正しいとは思うんだけど、mpegファイルってなってる
とエムペグ動画?って最初は思っちゃうかもしれない。現に
数年前、自分が初めてCDeX使って日本語化したときはmpeg
ファイル〜ってなってて混乱したw

そういう意味では、圧縮音楽ファイルへ、って日本語の方が
いいのかもね。

長文スマソ<ALL
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 16:23:40 ID:kDXh4xne
CDによって、または曲によって途中にプシッって音が入ってしまう・・・。
これって防げるのでしょうか・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:19:33 ID:B++yBAxX
>>466
ドライブを変える。

ジッター補正を切った方がいい場合もあるよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:47:30 ID:G/ZafMfv
>>1
いいよ
469425:2005/06/14(火) 22:28:11 ID:7pNXFbKu
>>426
報告遅くなりました。
結局lameが壊れてたのが原因でした。違うところから落としたのでやったらあっさりと成功しました。
USBの光学式マウスに変えたんだっけ、とPS2マウス引っ張り出してきたり、
ADSLから光に変えたなー、と回線引っこ抜いたり
いろいろやった苦労はなんだったんだろうか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:03:46 ID:AcMGfvIC
>>469
他で役に立たないことは無い
特にwindows以外で妙な事をしようと思った時
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:45:36 ID:ovxCoDJ7
Rarewareで1.60b1の独自ビルド版が出てる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 11:43:43 ID:JMqqAZ6s
>>471
RareWares
News
CDex++ 2005-06-13
http://www.rarewares.org/index.html
RareWares
Others
CDex 1.60++ 2005-06-13
http://www.rarewares.org/others.html

・言語にjapaneseも入ってる。
・標準でエンコーダ「libFlac.dll」が使用出来るけどタグは入らないよね。
・最新 dlls (libFLAC.dll, MACDll.dll 3.99, lame_enc.dll 3.97a10, vorbis 1.1.0)が入ってるけど、差し替えればいいだけだし...

Added cue-sheet saving when saving partial tracks
CUE-sheet creation

これはどういう意味かな (どうやるの?)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 13:52:48 ID:QLum+Sny
直訳すると「部分的なトラックを保存するとき、保存キューシートを加えられる」とかいう意味?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:47:38 ID:JnP3eqw80
CDex使えねーーー
ラメでエンコ使用すると外部エンコードは使用できませんとかでるし
プシプシッて雑音は入るしで・・・
EACに乗り換えたら幸せになれた!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:49:04 ID:PlIYlwXt0
>>474
一見スレ違いだが どう? ってスレなんだよな
そういう人もいるんだな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 18:00:59 ID:U+4gLr+20
普通に使えるけれど
環境によって違うのかしら?
時々CDexで使えないって人いるよねぇ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:39:55 ID:Q94aJPOP0
>>474
あんたのスキルがダメダメすぎなだけ
おとなしくMDでも使ってたら ば〜か
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:44:25 ID:ogQ61TmX0
WindowsMP3 Encoderの設定で高品質モードってあるけれど、チェック有/無で
どのような変化があるのでしょうか。

eb_andul_shortをサンプルにエンコードしてみましたが、高品質モードで
生成されたファイルの方が356bytes大きいのです。フレーム数はどちらも262。
fc/bにかけると、当然の如く差分が出まくり。
使用ACMcodecはWMP10に同梱のPro版で、44.100hz 128kbps J-Stereoを選択。

聴いた感じでは…違いが分かりません('A`)
キニスルナってことですかねぇ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:38:56 ID:zRTwjRrwO
テンプレにあるPlayerとその日本語化パッチ落としたんだけど、
パッチあてようとすると「〜が一致しません」とかエラーが出る・・・
バージョン違いも試してみたけど駄目。何が原因かわかりますか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:19:59 ID:cUr8q0kH0
>>479
バージョンが違う。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:53:21 ID:XDbsFwZM0
>>479
480と同じ内容のレスになってしまうが、
Playerのバージョンと、日本語化パッチの対応しているバージョンが違ってるってことはない?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:14:31 ID:HbK+87Ap0
バージョン表記が同じでもファイルが差し替えられてる場合があるからね。
そういう場合もパッチあてようとするとエラーが出る。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:18:27 ID:TS5dkVME0
>>479
最新の2.4とパッチを落として試したが確かに失敗する。
で、各ファイルのタイムスタンプを確認してみたら…。

Player.exe 2005年4月25日、21:00:00
player24j.exe 2005年3月21日、2:32:44

そりゃ、失敗するわw
こっそり入れ替えた様子。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:11:56 ID:cUr8q0kH0
485479:2005/06/18(土) 17:17:05 ID:zRTwjRrwO
>>480-483 dd
ヤケになって再インスコ繰り返したり、2.4以前のパッチもあててみたけど
まさか中身だけこっそり差し替えられていたとは・・・(´・ω・`)
まぁグレースノースだけが目的なので、Playerは日本語化しなくてもCDDBの日本語は
使えるみたいですから、このままいきます。まりがトン
486485:2005/06/18(土) 17:51:26 ID:zRTwjRrwO
>>484 (゚∀゚)!!!
リロードを怠った、マジ感謝。
今日は暑いから麦茶ドゾー ( ・∀・)っ旦
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:12:45 ID:DaVqAkZa0
ジャンルの右にあるトラックオフセットってなに?数字を入力するみたいだけど・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 15:51:52 ID:SP2zfNlG0
トラックのオフセットを指定します
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:20:00 ID:/bxnrlJM0
すいません、アルバム1枚をEasy CD Creatorでパソコン内に取り入れ、
それをCDexでmp3にしてみるんですが、なぜか最近になってその作業をすると
だいたいアルバムの半分の曲が0バイトとなってmp3に変換されてしまい、曲が聴けません。
原因が分かる方いましたら教えてください・・・。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:25:44 ID:WYWFqjGQ0
>>489
直接やらない理由はなに??
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:45:08 ID:/bxnrlJM0
>>490
え? 直接できるんですか?? 自分・・今までこの方法でmp3にしてましたよ・・・
ちょっと試しにやってみたいのでやり方教えてもらえないでしょうか・・・?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:51:39 ID:/bxnrlJM0
あ、もしかしてEasy CD Creatorの方で直接ってことですかね・・・
どっちが音質いいのかなぁ・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:13:14 ID:2Vm1B2+40
>>491
CDexで直接できる。
っつうか、それが一般的な使い方だと思うけど。

CDexを起動する→ドライブにCDを入れる→mp3に変換するトラックを選択する→
画面右側の上から2番目にあるボタンをクリックする

…の手順で変換できる。もちろん事前に変換後のファイルのスペックとかを設定する必要があるけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:23:41 ID:/bxnrlJM0
>>493
あ、ありがとうございます・・・無知なものでして。。
これからはそのやりかたでやっていきたいと思います。 今まで面倒なことしてたんだなぁ・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:38:26 ID:pk1y4EOE0
ていうか直接やれる事は別として何故半分0バイトになるの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:47:22 ID:z3F/7k5T0
ファイル名にダメ文字が入ってるんじゃないの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:46:43 ID:E7uEA+Ik0
なんで使い方学ぼうとしないかな。
検索すりゃいくらでも出てくるし、このスレのテンプレにもリンクはあるんだからな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:30:50 ID:13LWI61K0
>>497
>>493←こういうやつが教えてくれるから、ここで聞くほうが楽。
499487:2005/06/24(金) 03:54:39 ID:FZ0rMZK90
>>488 レスありがとうございます。でもよくわかりませんね・・・。

本家の英語のBBSをがんばって読んでみましたら、
どうやら2枚組み3枚組みのアルバムのトラックナンバーをつける際に利用するものらしい。
入力したぶんだけトラックナンバー足される。
EACにあるようなドライブを調整するものかと思ったら全然違った。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:13:54 ID:+Oi/fc6Z0
http://mp3c.jp/make/cdex/

CDexの設定の仕方が懇切丁寧に書かれてるから
テンプレに載せた方がいいかも。リンクフリーですし。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:16:26 ID:09e/NoiH0
檸檬≠丁寧
なんでいつも連想してしまうのだろう
502494:2005/06/25(土) 17:47:00 ID:LWltSX6T0
CDの曲をCDexを使ってmp3にできたはいいんですが、WMPで再生してみると
曲のタイトルではなく、トラック01とかでてしまいます・・・。 これはなぜなんでしょう??
それとやっぱりこうなったものってもう一度mp3にしなくてはならないんでしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:40:56 ID:lxbonbvl0
>>502
世話が焼けるのう。

…と言うわけで、確認すべき点。
・mp3生成前にちゃんと曲名を入力(あるいはCDDBから取得)したか?
・設定画面の「一般」のところにある「タグバージョン」はどうなっているか?
 (これが「none」になっていると曲名等の情報はファイルに入らない)

タグ情報が正確に入力されていないのであれば、編集するためのソフトがあるのでそいつで直す。
この手のソフトはいろいろあるので、ダウンロードサイトなどで探してみれば見つかるはず。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:05:51 ID:d4mSR8gL0
お疲れ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:29:27 ID:WBT5lh5E0
>>500見て理解できない人いるんだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:02:34 ID:M/Eb/zZz0
>>502
>>3>>500読め。読まずに質問するな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:28:06 ID:Zgvd2iVt0
>>505
丁寧だけど初心者には敷居が高いだろ。
コマンドラインオプションとかのあたりなんかは退いちゃうだろ。
508494:2005/06/26(日) 01:29:23 ID:tCL/k+cF0
>>503さんありがとうございます。。

>>505-506
ほんとにすいません・・・m(_ _;)m
一応>>500のページは見たんですが「あー載ってないかなぁ」って思って
思わずまたここで聞いちゃいました・・・すいません・・m(_ _)m

よくページを見て出直します・・というか出直してきたらダメか・・なので自分でなんとかするようにします。
ありがとうございました・・そしてすいませんです。。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:44:25 ID:JT9LNqwm0
>>508
もう二度と来ないでください。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:56:19 ID:TAVT0jTC0
     ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
511494:2005/06/26(日) 02:00:09 ID:tCL/k+cF0
>>509
はい・・・もう質問はしませんよ・・・。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:09:39 ID:JT9LNqwm0
。。
・・・

ウザ
513494:2005/06/26(日) 02:17:10 ID:tCL/k+cF0
>>512
そんな叩かないでくださいよ、反省してますし質問はもうしませんからノシ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:24:57 ID:JT9LNqwm0
ウザ。

たぶん、あとから擁護書き込みする奴も出てくるんだろうな。
で、「いえいえ私が悪いんです。」とかそのたびにレスして、
しばらくはこのスレに居座ることでしょう。
とっととどっかいけばいいのに。

あと、俺に「お前がウザイ」っていうやつも出てくるんだろうな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:33:41 ID:GFtV7FKd0
いやいやいや俺が一番ウザイ。
516494:2005/06/26(日) 02:47:13 ID:tCL/k+cF0
あたしみたいな初心者ってけっこういるから、叩いても叩いてもキリがないと思いますよ(^−^;
2chだから仕方ないとは思いますが・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:51:19 ID:tmlrRVJ/0
そうですよ、いい加減にしてくださいこのPCオタクども
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 03:04:06 ID:GFtV7FKd0
              _, ,_
            (; ´Д`)  チンコたった〜
            /ヽ y ノ
           (_ ~)_ )
            ー'ー'
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 03:08:32 ID:vJF++ezW0
どこのスレでもテンプレ読まずに質問すると叩かれる
単純なことだ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 03:17:05 ID:vAGEQjwL0
>>516
>2chだから仕方ないとは思いますが・・・
これは偏見だよ。
>>519も言ってるけど、多分Yahoo!でも同じように叩かれるよ。

それに質問スレじゃないんだから、このスレに期待した答えが返ってくると思う方がね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:13:22 ID:GDRjyaKW0
気に入らなければ読まなきゃいいのに、
初心者叩きする玄人が荒れること書くんだろう?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:13:25 ID:Istve6j+0
そういう質問をする奴に限って、
「上の方で質問したんですが、まだですか?」
とか聞いてくる。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:58:35 ID:hhgduezr0
ちょっと空気を読まずに質問(かな?)なのですが
WMPでエンコしたMP3とCDex+LAMEでエンコしたMP3を聞き比べると
音質の違いは良く分かるのですが(CDex+LAMEの方が良い)

CDex付属の「LAME MP3 Encoder」でエンコしたMP3と「LAME 3.96.1」preset medium "%1" "%2"で
エンコしたMP3を聞き比べても違いが全然分からないのですが
皆さん音質の違いは感じられますか?
「LAME MP3 Encoder」の設定は160kbpsのCBRです
その他の設定はデフォです、長文スマソ…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:22:14 ID:vAGEQjwL0
>>523
音質云々を聞いてどうするの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:49:09 ID:2weir90G0
>>523
お前は何がしたいんだ?
526523:2005/06/26(日) 16:13:07 ID:9f9+Mjb40
ここのスレの>>290辺りのレスを読んでいたら
音質の話が出ていたから、ちょっと聞いてみただけ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:17:07 ID:JT9LNqwm0
聞き分けられないんだったら気にしても無駄。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:48:24 ID:bqEceEgP0
>>523
それを拘るくらいならCDを直で再生した方が良いと思うよ
コピーをする時点でHDDのデータ容量やプレーヤー持ち運びを考えているんだろ
どのみちPCや、MP3プレーヤーにろくなスピーカーは付いてないだろ?
その上で言わせて貰うと、「わからん」
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:22:00 ID:hLPsIoTB0
うちはPCで聴いたら何でも音悪いよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:16:40 ID:gY42jwYx0
少しぐらいサウンドカードなり、スピーカーなり変えてみよう
電源自体にノイズ乗ってると何しても無駄だけどな



ぼろアパートが憎らしい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:12:56 ID:4jemmCYq0
>>528
コピーじゃなくてエンコ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 12:14:27 ID:d4Yag6St0
これでもサウンドカード変えたんだい。
ESSのISAからH/Oで315円のジャンクに。
しかもFortmediaのボロ。
全二重になったけど音は酷くなった。
しかも常駐ソフトいれとかないと音が崩壊する。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:56:02 ID:4a266kFV0
リモートCDDBで読み込みしようとしたら別のサーバーに接続をしろといわれ、
別のサーバーで読み込んだら全部英語化してしまった・・・。
もう一回freedbtest.dyndns.orgで接続しても戻らないし、どうすればいいんだろうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:29:52 ID:b6HUuAGE0
ステータスのところの OK と - はなんですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:37:59 ID:M/mA1EoP0
それぞれ「吸えました」「まだ吸ってません」
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:51:51 ID:b6HUuAGE0
「吸ったことあります」「まだ吸ってません」じゃなくて?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:23:52 ID:ThTetF600
急いで口で吸え。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:07:31 ID:NHYq09vC0
>>533
CDと虫眼鏡のアイコンのボタン押したら曲名の再収得するだろ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:59:11 ID:VvylJSyt0
随分前からcdexを使っているのですが、最近CDからMP3への変換が行えなくなってしまいました。
具体的にはmp3変換を選択し、実行するとWMAファイルが生成されてしまいます。
設定項目でもLameを選択していますし・・・。
どなたかご教授下さい。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:16:36 ID:NHYq09vC0
>>539
CDex.iniを削除するかリネームしてCDexを再起動してみれば?
各種設定はやり直す必要があるけど
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:09:46 ID:VvylJSyt0
>>540
有難う御座います。
問題解消しました。
542533:2005/06/28(火) 00:38:15 ID:DqY3AxZU0
>>538
何度か読み込んでみたのですが、
英名のままで読み込まれるか、メッセージBOXの中に「PLAYORDER=」と表示されるだけです。
設定はttp://freedbtest.dyndns.org/test.htmlとまったく同じです
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 03:30:18 ID:VUgjzIgY0
saiinsuko
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:13:33 ID:ZK8ufi6c0
>>542
"PLAYORDER=" まで表示されているならタイトル収得までは実行
されている。 そのあとCDDBとの接続のクローズ処理で止まっている
感じだね。

その状態でキャンセルしたらタイトルが入ってきてないかな?

CDexは日本語パッチ当てている?
もしかするとタイトル内に含まれているダメ文字のせいで、受信データ
の解析に失敗して通信処理が誤動作してるのかもしれない。

545533:2005/06/28(火) 14:08:35 ID:DqY3AxZU0
>>544
タイトルは英名のままです。
パッチ当ててるんで一度アンインストールした後再インストールして、
何も当てないまま読み込んでみましたが>>542のままでした。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:03:10 ID:HdmN95Bu0
たまに英語の奴を上書きされてる希ガス....
わけわからず送信してんだろうな...
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:56:43 ID:C4l7Dh7V0
ちょっと微妙にスレ違いですが。

USB接続の外付けCD-Rドライブを使っていて、
このソフトを使っていたんです。
で、アルバム一枚リッピングしたあと、そのUSBケーブルを
何もせず、いきなり引っこ抜いたわけです。(良くないのは知ってます)。

で、そのあと、そのCD-Rドライブに市販のCDを入れたら、認識したんです。
(もちろんケーブルはずしたまま)
このソフトで、CDDBにもつないで情報とれましたし。
リッピングをためしにしたら音の入っていなmp3ファイルができました。

こんなことってあるんですね。(無知なだけ?)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:05:20 ID:4yD14vfT0
PCに繋がってないドライブにいれたCDがPCで読めたって事であってる?

よくある事だよ。暑いし。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:17:22 ID:bpHNEvFV0
もしAのCDを入れてりっぴんぐし、USB引っこ抜いてBのディスクを入れたら認識した。
ということなら、

   そんなことあるわけない。
 
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:04:01 ID:jwSPTkTe0
暑いとしょっちゅうだよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:26:11 ID:ND4hu3ns0
あるあるwww
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:07:17 ID:Ex7hPyfT0
>>3のplayerのサイトが
Temporarily Unavailable
なんだけどいつから?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:19:35 ID:voYSdzXQ0
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 04:20:02 ID:6rNpiaC30
External encorder で lame を指定、
CDから mp3 に変換すると、48KHzのファイルができるのはなぜでしょうか?

--preset medium "%1" "%2"

こうすると↓、44.1KHzになりますが・・・
--preset medium --resample 44.1 "%1" "%2"
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:05:52 ID:1Wd8Ddo60
Lame4使うとマジ速いな。
Gogoティーより速いな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:54:22 ID:9K7EX/eI0
・CDex v1.51 αパッチ Rel.5(2005-05-28版)+
LAME3.96.1でExternal Encorderに。
・CDexディレクトリ内のlame_enc.dllを3.96.1版に置き換えて
Lame MP3 Encorderに。

上記両方とも実行すると、4分程度の曲のエンコードに
6分弱かかり、できあがったファイルを試聴すると、ずーっと
ノイズだけです、、、。

こんな現象の対応方法をどなたかご存知でしたら
お教え下さい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:09:47 ID:MS2pCw6g0
>>556
元もと付属しているdllで問題なくエンコードできるんなら
拾ってきたlameに問題あるんじゃないの?

うちでは3.96.1でも3.97αでも動作している
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:35:55 ID:b+Hf6epv0
>>556
オプションはなに?
559556:2005/07/04(月) 23:50:35 ID:9K7EX/eI0
>>557さん
ttp://lame.bakerweb.biz/でひらった
3.96.1と3.96に変更してみましたが、
今度はエンコードに11分かかるようになり、
明らかにおかしいと思ってキャンセルしたままです、、。

>>558さん
--preset cbr 192 -q 0 %1 %2で
ビットレートの設定箇所も192kbps、
DOSウィンドウを隠す、オンザフライ・エンコードに
チェックです。langはJapanese2です。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:48:16 ID:aNrVO+ea0
俺も External Encorder にして lame.exe を指定してエンコードすると、
雑音がザァーーーーーという音しかエンコードされなくて困っている・・・・。

[関連サイト]
本家
http://www.mp3dev.org/
バイナリ
http://mitiok.free.fr/
http://www.hot.ee/smpman/mp3/
http://lame.bakerweb.biz/
http://www.rarewares.org/mp3.html
http://www.rjamorim.com/rrw/lame.html

のどのバイナリを使えばいいのかな?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 03:27:32 ID:NQiZlg620
>>559-560
オンザフライ・エンコードさせるときは「-x」を付けましょう。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 06:21:27 ID:mfKO6ubJ0
「読み取り専用です」とか出てエラーでエンコが止まってしまうんだが
これはどうやったら回避できるの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 08:19:30 ID:Q8KxLM+00
>>562
書込み権限のないフォルダを、一時ファイルの作成や、出力フォルダに
設定している。 読み取り属性の付いた同名のファイルが存在する。
書込み先がCDになっている・・・・などなど確認してみれば?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:26:13 ID:ax1+y7Q/0
>>559
パラメータ文字列:--preset cbr %4 -q 0 - %2
WAVヘッダーを標準入力に送る:チェック
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:06:00 ID:Q8KxLM+00
>>564
オンザフライエンコードの場合は

-x の指定が必要。
CDexの場合は 標準入力指定の - は不要。
「WAVヘッダーを標準入力に送る」のチェックは入れない

パラメータ文字列: -x --preset cbr %4 -q 0 "%1" "%2"

と指定すれば望みの動作すると思う。
「オンザフライエンコード」をしない場合は -x を削除

566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:34:37 ID:zw0qAuoT0
LAME で -q0 オプションを付けるのは bad and stupid なのでやめた方が良い。

1. -q0 is bad

最新安定版の LAME 3.96.1 ではバグのせいで CBR および ABR と -q0,1 を
併用すると大幅に音質が劣化してしまう場合がある(bad)。
LAME 3.96.1 では -h = -q2 = -q3 (デフォルト) なので -h = -q2 を使っても無意味。

まだアルファ版の LAME 3.97a10 ではそのバグは修正されているようだが、
-q0,1,2 で音質が劣化するサンプル音源が発見されている。

-q0,1,2 は十分な試聴試験に基づいてチューニングされていないので
それらを使用すると微少な音質劣化を招いたり、
思わぬバグで大幅な音質劣化を招く可能性がある。

2. -q0 is stupid

たとえバグに触れなくても -q0,1,2 で音質が改善されるという証拠は存在しない。
単にエンコードが遅くなるだけ損だと考えた方が良い。

LAME を -q0 オプション付きで使うようにすすめているサイトの情報は
少なくとも LAME に関しては何も信用しない方が良い。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:24:35 ID:mHyAvKYK0
匿川=貴乃花親方=電波
568556:2005/07/06(水) 00:32:41 ID:dJAIPyAJ0
>>561さん>>564さん
参考になりました。ありがとうございました。

>>565さん
情報ありがとうございました!
おかげさまで処理時間、中身とも問題なしです。
結局、バイナリはttp://lame.bakerweb.biz/で
パラメータ文字列は -x --preset cbr %4 -q 3 "%1" "%2"で
落ち着きました。

>>566さん
ご指摘ありがとうございました。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 06:50:23 ID:U1thyrR90
>>568

1. -q 3 も付けない方が良いと思います。
LAME 3.96.1 のデフォルトは -q 3 なので付けても意味がないです。
余計なオプションを付ける癖を付けてしまうと思わぬ被害に会うかもしれません。

2. 私が試したところによれば
http://www.rarewares.org/mp3.html にある LAME 3.96.1 の方が
lame.exe --preset cbr 192 での比較ではエンコード速度が5%程度速いようです。
rarewares にある LAME のバイナリはほとんど reference のごとく使われています。

3. まともなMP3プレーヤーを利用しているならVBRを使った方がお得です。
VBRのオプションは >>290 に解説があります。

4. CDex でオンザフライエンコードを使うとノイズが入る場合がある
という報告があるのでそういうリスクを犯したくなければ
オンザフライエンコードはオフにした方が良いかもしれません。
問題が無ければそのままでも良いと思いますが。
570556:2005/07/06(水) 11:50:23 ID:dJAIPyAJ0
>>569さん

 いろいろ試してみます。情報提供ありがとうございます。感謝いたします!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 13:18:30 ID:psrbDyCv0
王子がコテハンかトリップを付けてくれればいいのだが…。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 15:43:51 ID:YE+nvhEG0
名前変更
王子から親方へ・・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:04:04 ID:fkwsBN5b0
>>571

すまん。>>569は文体の統一を完全にできていなかった。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 11:03:59 ID:vc85Hrf+0
CDexだけでUTF-8(ハートマークとか)入力できますか?
ひっそりパッチでこういうことができるのかと思ってたら違うみたいなので
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:02:56 ID:UEMgD+4w0
>>574
できない。
ファイル名として使えない文字は入力できないようになっているし、
公開されているバイナリはエディットコントロールなどがUNICODE
対応じゃないから。

UNICODEオプション付けてコンパイルした物は試したことない(という
かバイナリを見たことない)んでわからんけど、曲名の部分などは
やはりWindowsでファイル名として使えない文字は制限受けると思う。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:54:09 ID:eGzuh7KI0
ハートマーク自体はファイル名として使えるけどな。
>>575 をそのまま受け取ると誤解の恐れがあるので指摘しておく。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:35:44 ID:UEMgD+4w0
Win2kやXPでは使えるけど、そのファイルをWin9系へ
持って行くと文字化けして、通常の方法では削除できない
ファイルになつてしまう。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:27:15 ID:eGzuh7KI0
>>577
それが正しい説明だね。良くできました。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:44:13 ID:Rb3cPh/G0
レベル高いんだか低いんだか、
よく、わかんないが、
どっちもガンバレー!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:54:10 ID:56Toy+HR0
リサンプリングするのにEXTERNAL ENCODERって指定できないの?
内蔵されてるLAMEだとうまくいくんだけど。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:58:50 ID:rxWsOR8O0
OGGのファイルをMP3とかWAVに変換したいのですが
どうやったらできますか?やり方教えてください お願いします
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 01:48:40 ID:ilLuPqog0
>>580

たとえば lame.exe --resample 44.1 --preset standard "%1" "%2" のようにすればできる。

>>581

オーディオファイルの形式の変換に関しては
foobar2000 や dBpowerAMP Music Converter が定番のソフト。
検索して使い方を調べれば自由に変換をできるようになる。

しかし Ogg Vorbis ファイルを MP3 ファイルに変換すると音質は劣化する。
非可逆圧縮オーディオファイルのあいだの変換はできるだけ避けた方が良い。
手に入れた Ogg Vorbis ファイルはできるだけそのまま聴く方が良い。
(Ogg Vorbis に非対応の携帯プレーヤーで聴きたい場合には仕方がない。)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:54:40 ID:skbQd3YJ0
582さん どうもありがとうございました
foobar2000使ってOGGファイルを開くとなぜかファイルが3つに分割されて
しまうんですが、どうすればいいでしょうか?
携帯プレイヤーで聞きたいのですが 色々な方法試してもわからないので教えてください
結合ソフトとか使うとはっきり音が途切れてしまうんで駄目でした
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 08:37:21 ID:/gTC8cvC0
>>583
CDexでogg→wavに変換する方法

Winampの in_vorbis.dllを Cdexのpluginフォルダにコピー
CDexのメニュー[変換]−[圧縮音楽をWAVファイルに変換] でファイルを選択して変換

oggに限らず他のフォーマットもWinampのプラグインでCDexから読み込んだり再生
したりできるものは多いよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:06:38 ID:skbQd3YJ0
584さん ありがとうございます
CDexのメニュー[変換]−[圧縮音楽をWAVファイルに変換] でファイルを選択して変換
の所なんですけど 圧縮音楽をWAVファイルに変換 って項目がないんですけど
変換のメニューの中にあるのは上から

CDトラックをWAVに
CDをMPEGに
トラックの部分取出・合成
MPEG−>MPEG
WAV−>MPEG
MPEG−>WAV
MPEG−>RIFF−WAV
RIFF−WAV−>MPEG
これだけなのですが


586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:21:08 ID:BRD/Ky/E0
>>585
MPEG−>WAV
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:15:45 ID:sL57kgo0O
できました!!
本当にありがとうございました。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:50:03 ID:p3lW3AYuO
CDexでipodに音楽を入れたいのですが、それは可能ですか?
また、CDをドライブに入れても起動できません。設定が違うとか、対応してないからですか?どなたかご教授ください
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:51:51 ID:B2TJjI1r0
状況が理解できません
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:59:58 ID:p3lW3AYuO
速レスありがとうございます。画面右側にある、トラックからWAVへ変換、トラックからMPEGオーディオの変換、トラックを合成し一つのファイルにする、アルバム情報の読み込みが通常ならできると思うのですができません
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:17:32 ID:VbTp2AaG0
俺の環境ではできる


としか言いようがないよ >>590
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:48:17 ID:aGdv2fnw0
ID:p3lW3AYuOが何を言っているのかわからんのだが。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 14:56:57 ID:lPdyNmts0
USBから外付けのドライブでCDを読み込ませようとしたんだけど、
CDexがトラック情報を読み込まない。(Ver.1.51)なぜですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:48:23 ID:/zqW1zxN0
俺の環境では問題ない>USB外付けドライブ

としか言いようが無いな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:25:50 ID:WLJ6qdZP0
>>593
NeroのASPIレイヤードライバをCDexのフォルダに入れてみた?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 03:34:07 ID:9Y62NHst0
>>588
てかさエスパーじゃねーんだから具体的に判り易くありとあらゆる条件を
書きやがれ。

大体CDexが何をするソフトウェアかも理解できてねーだろ?
あくまでエンコするだけであって携帯用MP3プレーヤーに移動させるソフトじゃねーっつーの。

この馬鹿馬鹿チンコ!

>>593
てかさエスパー(ry
正しいドライブに設定してるんだろうな?
CD-ROMドライブが複数ある場合はエンコするドライブを選択する必要があるんだぞ?
一々こちらで推測する必要が出てくるから質問者は具体的な情報を全て書けっていうんだよ。
このチンコ!チンコ!チンコ!チンコ!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:43:27 ID:ma0AttcY0
世もまつだ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:08:11 ID:Wav8nAjK0
MP3とかに変換するとき普通ビットレートはどのくらいにしておくものなの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:11:11 ID:KM/AXStT0
128
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:50:52 ID:8M/AvDq50
自分でいろいろ作って決める
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:03:45 ID:VPHXQHma0
>>598
自分の耳とディスク容量と相談して決めろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:06:20 ID:Kr4JRsKP0
以前は、レンタルしてきたCDをWMPでmp3にしてHDDに保存していました。
そのときのCDはタイトル等をつけていなかったのですが、mp3購入を機に曲名などを入れたいのです。
最近はCDexでHDDに保存しているため、cddbから取得しているのですが、
手元にCDがなくてもCDexを使って曲名を取得してファイル名に書きこむことは可能でしょうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:35:47 ID:9qqG29GG0
CDex1.51を使っていますが、オプション->設定のリモートCDDBの
タブを開こうとするとエラーが起こるようになってしまいました。

『問題が発生したため、CDex CD-Ripper を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。』
エラー署名
AppName: cdex.exe AppVer: 1.0.0.1 ModName: cdex.exe
ModVer: 1.0.0.1 Offset: 000b8d34

以前は問題なく使えたんですが、どこかいじってしまったのでしょうか。
(どこをいじったのか覚えてない・・・)

アンインスコ&再インスコしかないですかね・・・・orz
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:47:49 ID:uPeo1QQj0
>>602
freeDBTagger
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:48:40 ID:nPqvY6gl0
>>603
CDex.iniが破損してるんじゃない?
リネームか削除してからCDex立ち上げて再設定してみれば?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:24:35 ID:G847IYkb0
>605
dクス。
おかげで同じエラーは出なくなったけど、今度は起動するとき
『Failed to load the wnaspi32.dll driver!
Use the "Native SCSI library" driver option instead? はい/いいえ』というメッセージが出てしまいます。
『はい』を選べばいいのかな?

初インスコしたときも出たんだっけな?
忘れてしまいました。
607606:2005/07/24(日) 21:43:38 ID:G847IYkb0
とりあえず『はい』でやってみます。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 07:23:22 ID:sCZqpwLm0
テンプレに関してだけど、hissori日本語パッチ当てた場合、
freedbサーバにはデフォルトのfreedb.orgを使ったほうがよくない?
freedbtestには登録されてないものもあるし。

それと質問です。
設定に、ファイル名に使えない文字を置き換える項目がありますが、
ここで2バイト文字に置き換えることは出来ないんですか?
試してみると正しく反映されず化けてしまいます。

" → ”
? → ?

という風に全角に置き換えたいのに・・・
609608:2005/07/25(月) 10:06:27 ID:sCZqpwLm0
ちょっと調べてみました。
CDex.iniを見たところ
RILC=5F 5F 5F 5F 5F 5F 5F 5F 5F 20
の項目で置き換えルールが設定されるようです。
試しにテキストエディタで強引に2byte文字を書き込んでみたけど、ダメでした。

ソースを見たところ
http://cvs.sourceforge.net/viewcvs.py/cdexos/cdexos/ReplaceIllCharsDlg.cpp?rev=1.10&view=markup
stringで読み書きしてcharで一文字ずつ切り出してるようです、こりゃあiniいじったって無駄なことでした。
上の部分とiniのセーブロード、あとファイル名付ける部分を変更すればいけると思うんです。

開発環境ある方いたらどうかハックしてくださいおながいします・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:51:10 ID:jom08R6B0
>>604
これいいなぁ!
Thank you!!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:13:46 ID:jr7NeYCt0
>>604
それだとタグには反映されるのですが、ファイル名が変わらないんですが・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:26:24 ID:lM+lC8vv0
>>611
タグ情報を元にリネームするソフトも一緒に使えばいいだけ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:42:53 ID:jr7NeYCt0
>>612
わかりましたー
がんばってやってみます
どうもありがとうございました
614608:2005/07/25(月) 18:58:16 ID:sCZqpwLm0
freeDBTagger
たまにすごい速度遅くなる時があるのはうちの環境だけかな?
間違って2回同じファイルにタグをつけようとするとなる予感がする。
UTFに対応してくれないかなあ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:53:53 ID:sBctDYWa0
>>611
リネームも出来るっちゅーの
メニューバー → タグ → ファイル名の一括変更 (Ctrl+F)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:10:01 ID:Mg78o6F+0
スレタイに甘んじて聞くが、おまいらQCD Playerってどう?
一応該当スレ↓

【QCD】Quintessential Player Part4【QMP】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1119407245/
617608:2005/07/26(火) 03:36:28 ID:uSUYJG0S0
freeDBTaggerで遅くなる原因は、
たぶんファイルのクローズ処理を行ってないからだね、
だから2回ファイルを処理しようとするとその都度コピーを作成する必要ができて遅くなる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:00:28 ID:CxnboHFp0
Playerって何のために使うの?
CDexだけで情報は取得できるじゃない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:01:15 ID:CxnboHFp0
Playerって何のために使うの?
CDexだけで情報は取得できるじゃない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:04:48 ID:CxnboHFp0
Playerって何のために使うの?
CDexだけで情報は取得できるじゃない。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:05:38 ID:CxnboHFp0
スマソ。書き込み失敗したはずなのに。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:27:58 ID:FMG/CgWP0
Stereo と J-stereoどっちが良いんでしょう?

デフォルトはどっちでしたっけ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:30:44 ID:FMG/CgWP0
Stereo と J-stereoどっちが良いんでしょう?

デフォルトはどっちでしたっけ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:31:49 ID:FMG/CgWP0
Stereo と J-stereoどっちが良いんでしょう?

デフォルトはどっちでしたっけ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:17:45 ID:fjHf02rjO
にゃ〜
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:19:59 ID:qxk8SMZ40
>>622-624
連続カキコしてんじゃねーよ!
殺スぞ!!!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:21:18 ID:qxk8SMZ40
>>622-624
連続カキコしてんじゃねーよ!
殺スぞ!!!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:58:52 ID:AMFcQ/b/0
>>626-627は自殺願望があると見える
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 09:48:50 ID:yWeBOhSt0
ふかわりょうリスペクトだから
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:16:07 ID:3iT5STAj0
テンプレにあるサイトからPlayerっての落とそうとしたらテンポってた。
ググったら別のサイト(www.vuplayer.com)が出てきてそっちで落とした。
んでまたテンプレにある日本語化サイトさんからパッチ落としたんだけどもCRC不一致。
バージョンはどっちも2.4なんだけど、もしかして別もの?
作者同じになってるしGUIも見た目同じなんだけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:21:01 ID:ivHbwk6I0
http://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
のパッチ当てればPlayer必要ないんじゃ・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:14:32 ID:f3lqtJf80
Playerを使う意味はGracenoteが使えること.
ひっそりパッチではGracenoteは使えない.
Gracenoteは登録されるのが早かったり情報が正確だったり
する場合が多いから,freedbtestで曲が検索できなかったりしたら
俺は使うことがある.
>>630
ttp://xworks.s56.xrea.com/arc/player24jr02.zip
こっちでやってみて
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:00:02 ID:Er7nd9Gv0
Player使ったことないけどWinampのCDDBなら使ってる
WinampもGracenoteでしたっけ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:09:37 ID:4EMvhTfc0
>>632
パッチちゃんと当たった!サンクス
すげえマイナーなのが登録されてたり、その割とメジャーなのがなかったり、おもろいわあ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 08:57:31 ID:uM9z6ZWE0
>>632
あれ?CDex v1.60β1 非公式版+αパッチ(2005-05-28版)+Player の環境でGracenoteから取得出来るんだけどなぁ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:21:25 ID:mkZUJGWE0
>>635
ひっそりパッチを当ててよくなるのは日本語CDDBをきちんと表示できることでしょ
>>632ではPlayerを使う意義書いてるだけ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:00:49 ID:5RPEmxrI0
CD情報送信したら何故かカテゴリがRockになっちまったヽ(`Д´)ノウワァァン!!
変えて再送信すると2重に出てくるしなぁ(´・ω・`)ショボーン
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 05:31:28 ID:ELCMt32v0
2ヶ月くらい前にセカンドモーニングっていうアルバムのCDDB登録しといたからみんな使ってね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:07:24 ID:VYbiOdUs0
>>637
きにするな。CDDBの管理方法が悪い、ジャンルぶっちゃけイラネ。
それよか大文字・小文字とか日本語読み・英語読みとかをどう統一すべきか。。
フリッパーズ・ギターとか曲に和名と英名あるし。例えばビートルズとかなら英名優先でFAなんだけどな('A')
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 02:28:03 ID:UHwOlWLi0
>>639
俺はフリッパーズは全部英語で入れてるな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 08:10:32 ID:rZdO3wPe0
>>637
CDDBのジャンルは10数種類しかないからね。
該当しないジャンルは近いジャンル、あるいは適当な
ジャンルに振り分けられるからそういうことになる。

まぁジャンルは使い物にならないって思った方がいい。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:34:14 ID:1pGl2Qef0
今、CDから取り込んでソレをWAMに圧縮してるんすけど
MP3よりWAMのほうが容量少ないし音質も良いんで、
今まで保存してきたMP3ファイルをWAMで圧縮して保存したいんだけど
どうすりゃいいのかな?

643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 19:12:42 ID:xXnjwXLD0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 19:28:05 ID:dCi98QOa0
>>642
1行目をやれば解決
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:04:47 ID:ngyQNmxh0
>>642
WAMではなくWMAのことですよね?
CDexで変換できますよ。MP3→WMA

他人の意見で判断するのではなく、自分の耳で聴き比べ判断してみたら?
異なるジャンルの曲を幾つか用意して何度か聴き比べる。
再変換した曲でもOKならそれで良し。劣ってるのがわかり不快に感じたなら再変換はヤメ。
それでいいんじゃないでしょうか?要は自分が満足できるかどうかですから。

ただ、糞耳の安上がりの私でも「MP3→WMA→MP3」と、
不可逆の再々変換の劣化には不快を感じます。
ですから、それはやらない方がいいかもw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:23:10 ID:1pGl2Qef0
>>645
今気づいたんで言いわけしに来たらすでに指摘されてる・・スンマセン;
既存のMP3ファイルをWMAに変換できるってコトっすか・・?
色々試したんすけどよく分からないんすよ・・
詳しくおながいします(´・ω・)

>>644
その手間を省きたいんすよ・・
今の俺ならソレだといちいちCD焼いて、また取り込んでWMAに圧縮する程度しか出来ないんすよね。
647645:2005/08/06(土) 20:32:18 ID:ngyQNmxh0
まぁでも不可逆の再変換は、劣化するのは事実ですから、
可逆のデータも別に持っていた方がいいですね。手元にCDがない場合はね。
後々、自分自身の聴感も変わったりもしますから、
その時必要性感じたりするかもしれません。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:47:47 ID:1pGl2Qef0
>>467
つまり、PCの中に入ってるmp3をwmaに圧縮するより、
一度CDに焼いてから取り込んだほうが音質が良いってコトっすか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:58:44 ID:KNggB2VS0
設定にて「Microsoft WMA Encoder」を選び、
変換 → 圧縮音楽ファイルの再エンコード
でファイルを選択して変換する。
(日本語化パッチによっては用語は異なるかも)

まあ、固定ビットレートでしか変換できないし、
何でもかんでもCDexにやらせなくてもいいと思うが…

>>648
そんなことはない。
650645:2005/08/06(土) 21:09:44 ID:ngyQNmxh0
>>648
「CD→MP3→WMA」より「CD→WMA」の方が音質は良いのは事実です。
でも、繰り返しになりますが、642さん自身が、その違いに気付かず、
不快と感じなければ「MP3→WMA」でOKという話です。

もう1度、「CD→MP3→WMA」と「CD→WMA」で作った同じ曲を
幾つか作って聴き比べて下さい。それで「CD→MP3→WMA」でも
OKというのであれば、CDexでの「MP3→WMA」の変換の仕方に話進めますw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:12:24 ID:s25oJKa00
なんだWAVじゃなくてCDなのかと。
652645:2005/08/06(土) 21:14:36 ID:ngyQNmxh0
642さんへ

↑650のCDは焼いたCDの事ではないですからね、勘違いしないように
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:17:21 ID:1pGl2Qef0
>>645
あざっす!
PC内のmp3ファイル→wmaファイルに変換
↑の方法だと、音質を崩さないと言うコトっすか?
>>649
なるほど、やってみます。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:20:42 ID:1pGl2Qef0
>>649
即レスすいません・・
パッチが違うようですね。
自分のは、
MPEG->MPEG
WAV->MPEG
MPEG->WAV
MPEG->RIFF-WAV
RIFF-WAV->MPEG
しか選択肢が無いっぽいっす。初心者には何が何だか・・(´・ω・`)

どうすれば再エンコードできますかね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:37:37 ID:laHCeR5W0
何でそんな馬鹿なことするのか理解に苦しむ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:39:34 ID:1pGl2Qef0
>>655
バカなんで他に方法が思いつかないんすよ・・
mp3プレイヤーに圧縮して入れれば容量稼げるじゃないっすか。ソレが目的なんすけど他に良い方法でもあるんすか・・?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:53:08 ID:FKemwAYC0
まあ初心者とかバカとか自慢しないでよいからテンプレのリンク先を見ろ
658645:2005/08/06(土) 22:11:53 ID:ngyQNmxh0
>>656

「音楽を楽しむ」と「音質へのこだわり」は必ずもイコールではないですしね。
642さんの言われること理解できますよ。
でも、656の話を最初の方に言われれば、も少し話がスムーズにいったかもw

MP3→WMAはMPEG->MPEGです。
多分、MP3 128kbpsとWMA 96kbpsの違いは、わからないと思う。
プレーヤー(メモリー型?)に、いっぱい突っ込んで楽しんじゃってください!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:54:35 ID:1pGl2Qef0
>>645さん
あざっす!俺のはメモリー型っす。ほんと感謝っす(-人-)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:29:21 ID:QEqp4IRL0
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:34:02 ID:PEu27/4j0
今はよくても将来困ると思う・・・
オリジナルCDは捨てずに保存しておくことを勧める
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 12:56:12 ID:6I7h2lM+0
エンコーダで Lame MP3 Encoder を選ぶのと、
External Encorderを選んでエンコーダオプションでlameを選ぶのとでは何が違うの?
教えてエロい人。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:15:34 ID:6I7h2lM+0
あ、>>290を発見したけど、余計なコマンドオプションを付けずにpresetだけなら
直接エンコーダでLame MP3 Encorderを選んでも同じと考えていい?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:42:08 ID:yS0z3rTh0
>>663
うん。 そういうこと。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:20:05 ID:dUtlFzY40
>>664 dクス。
試しにExternal encorderでやってみたらコマンドプロンプトが立ち上がって
延々と処理してる・・・終わらん。まあLame MP3 Encorderを選べばちゃんと
できるからいいか。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 04:10:26 ID:0thttfE90
CDexをでふぉで使っているんですが、
CDからmp3にエンコするとき、
1分ぐらいのトラックを64kは10秒ぐらいかかるんですが、これくらいなんでしょうか?
もっと早くする方法とかはあるんでしょうか?音質はあまり気にしないんですが・・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 04:32:51 ID:Au6OQ0yK0
>>666
音質気にしなくて速度が欲しいなら午後でも使ってろ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 11:55:50 ID:dQRciHCL0
win2kからXPにしたら、
cddbからダウンロードはできるのですが、
アップロードができなくなってしまいました。
なんかファイアウォールがいたずらしてるんでしょうか?

freedbtest.dyndns.orgをつかってます。
バージョンは151です
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:45:33 ID:lo6qntsz0
>>668
邪魔してると思うなら切ってみたらどうでしょうか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:33:20 ID:KbrG/V9M0
確かに....

で、きってみましたが、変わりなかった。
使ってるポートって httpだけですよね?

うーむ。どこが悪いのだろうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:30:01 ID:jhaZZdM00
CDex1.51をWinXPSP2にインストールしたら
起動及び動作は正常みたいなのだけど、終了時に


「問題が発生したため、CDex CD-Ripper を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」

(詳細)  エラー発生アプリケーション cdex.exe、バージョン 1.0.0.1、エラー発生モジュール ntdll.dll、


とメッセージが出ます。

同様の現象が出た人はいませんか?


672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:10:29 ID:hfaA0nNA0
>>671
俺も出てるよ。最近使ってないから気にしてなかったけど。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:54:39 ID:yH6eJmqy0
>>671
パッチ当ててるの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:33:49 ID:CE6u4jf40
>>673
バッチ特には当ててません。
不具合修正か何かのバッチあるんですか??
有ったら教えて下さいm(__)m
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:47:28 ID:yH6eJmqy0
676672:2005/08/20(土) 18:31:03 ID:hfaA0nNA0
ひっそりのRel.3当ててる。せっかくなんでRel.5当てようとしたんだけど、
もしかしてCDex本体も入れなおさなきゃダメなのか?既出だったらスマソ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:21:56 ID:UoXVx43n0
>>676
入れ替えるのはCdRip.dllだけでよかったと思う。
最近のパッチは、それも自動でやってくれるんだったかな
678674:2005/08/20(土) 19:54:35 ID:fXyQEfFN0
Rel.3は当たったのですが、Rel.5が駄目でエラーが出ます(-_-;)
[エラー] 旧バージョンのファイル内容が異なります(MD5チェックサムが一致しない).
なんでかな〜_| ̄|○
誰か救いの手を・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:18:14 ID:UoXVx43n0
>>678
Rel3を当てた後ではダメだよ。
一旦CDexをアンインストールして、オリジナルを再インストール
そのあとRel5を適用。

パッチはオリジナルに対してのパッチだからね。
680678:2005/08/20(土) 20:32:52 ID:npqt0LBL0
>>679
ありがとうございます(^_^)
パッチ当たりました。
しかし>>671のエラーがやはり出ます(ToT)/~~~
ん〜どうして(?_?)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:47:23 ID:vLCTiEEZ0
freedbからゲットした曲名などをmp3のタグに入れるにはどうすればいいんでしょうか?
オプション→一般→ID3タグバージョンはID3-v1& D3-v2にしているんですが反映されなくて。
682672:2005/08/21(日) 00:07:06 ID:SLSiym4h0
>>677
>>679
ありがとう。やっぱり入れなおしが確実みたいだね。暇な時にでもやりますわ。

>>680
Rel5当てても駄目だったか。じゃ、俺んとこでも駄目かな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:22:42 ID:+gBBt2/70
二人ともOS以外のPCの環境を書いてみてはどうだろうか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 10:03:49 ID:pabw2/O+0
なんか常駐ものとかシェル拡張もののソフトが関係しているような
気がする。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 10:27:39 ID:18ar5xCX0
漏れも>>671と同じく、Win XP sp2で、CDex151をインスコしてるけど
>>671に該当するエラーは一度も出なかった。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 14:42:18 ID:B0udGrXZ0
WAV変換する時に指定先のフォルダに1曲ずつフォルダが作成されてしますのですが、
1つのフォルダにまとめてWAV変換できないのしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 14:50:05 ID:b9khkMmY0
>>686
設定→ファイル名書式をいじれ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 16:33:08 ID:B0udGrXZ0
>>687
ありがとうございます。
無事設定できました。
689672:2005/08/23(火) 00:22:15 ID:PbmDHweG0
>>683-685
亀レスで申し訳ない。
とりあえず俺も>>671同様CDexを入れなおしてRel5当ててみたけどやっぱり変わらず。

こういう場合、どの辺りを晒せば良いのかイマイチ分からないけど、とりあえず

【OS】 WinXP pro sp2
【CPU】 Pen4 2.6CG
【マザー】 ASUS P4P800 Deluxe
【ドライブ】 I-O DATA DVR-ABM16ABK(ファームウェアアップデート済み)

こんなんでいいのかな?何か足んなかったら指摘お願いします。

一応、常駐系は俺も怪しげな気がしたので、試しに一番怪しい気がしたアンチウイルス
を常駐を無効にして、FWを落として動かしてみたけど現象は変わらなかったっす。

ちなみにアンチウイルスはマカフィー、FWはZA使ってます。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:31:30 ID:HO3yqFa+0
>>689
環境にはなーんも問題ないね
俺にはさっぱりわからん
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:36:18 ID:Dr6hz0wF0
>>689
アンチウィルスやファイアウォールでの問題は聞いたことがないから
大丈夫だと思うよ。

むしろ他のライティングソフトとか、仮想CDソフトの類が邪魔してるのかも
しれないね。 あとUSBデバイス系とか・・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:03:32 ID:V/KRIdcO0
>>38さんと似た様な状況なのです。
一気にCD→WAVEとした後で、WAVE→ogg、MP3で
いろいろ条件を変えてやってみたいのですが、
WAVEファイルにする時に自動的にタグは付けられないのでしょうか?

私の場合も、\WAVE\<アーチスト>\<アルバム>という階層で保存してますが、
MPEG化する時には、CDexの[設定]-[ファイル名]のファイル名形式が生かされず、
\MP3\<トラック名>になってしまいます。
693672:2005/08/23(火) 18:17:08 ID:PbmDHweG0
>>690-691
レスありがとう。俺にも何でかさっぱり分からんw
やっぱり何かのソフトとの相性とか何かのドライバが問題なのかな。
結構色んなソフト入れてるからまず分かんないだろうなー。

最初気にしてなかったけど、結構CDex気に入ってたから何とかなるなら
何とかしたいと思ったんだけどな。

      ☆ チン
                        
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < てか、そもそも言いだしっぺの>>671まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:44:23 ID:Qbpa6/jO0
CDex1.51はバグがあるから使うなよ・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:57:28 ID:aBeKjkRV0
>>692
WAVEっていうかRIFF型式のリニアPCMでは ID3Tagの規定はないからなぁ・・・

RIFFフォーマットのLISTチャンクに曲情報を埋め込めばいいんだろうけど、
サポートしているソフトは少ないと思う。

696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:04:22 ID:R/1RuaBa0
>>695
レスどうもです。
ちょっとググってみたのですが、混乱しちゃいましたw
どうも、CD→MP3形式WAVE→RIFF/WAVE MP3→タグ編集→MP3
という気の遠くなるような流れに・・・。

様々な設定のMPEGを試すのに、一度WAVEファイルとしてPCに取り込んでから、
と思ったのですが、やはり一気にエンコードしてしまった方が良いみたいですね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:54:28 ID:4zs1icnP0
可逆圧縮だったらタグもつけれたのにね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 00:02:58 ID:n4WjVvWL0
最新版のlameをDLしておいて内蔵のlame使ってたマヌケな俺が来ましたよっと

どうせ聞き分けられないから別にいいんだけどさw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:17:55 ID:cN1+d3hm0
cdex1.51のwmaエンコーダーってWMPのバージョンいくつ?
PCにインストールしているWMPが10だったら、10になるのかな?
それとも、cdexにWMP7とかのエンコーダーを内蔵してるのかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:49:51 ID:uLodXdcPP
ワロタ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:08:04 ID:1EEj3b320
漏れは最新LAME使ってロックオン!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:00:49 ID:LDx5Kn3l0
何故CDex使ってエンコーダーをWMPにするのかがわからない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 07:41:30 ID:kH6VEtiM0
>>702
古いCDの場合、WMPだと曲名が出てこない。
cDexだとCDDBが使えるので曲名が入る。

WMPでもCDDBが使えれば悩み無用なんだけどね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 08:02:03 ID:kH6VEtiM0
CDexに内蔵しているWMAエンコーダーは、ファイル名から考えればWMP8と同じみたいでした。
このdllをWMP10のバージョンのに変更できないかな?
WMP10がインストールされてるフォルダ見たけど、似たような名前のdllは無かった。
どこかで入手できない?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 08:04:57 ID:y8EBjDcY0
CDexのCDDBが目当てならわざわざWMPにしないでlameにでもしとけばいいのに
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 08:18:49 ID:kH6VEtiM0
>>705
プレーヤーの容量が小さいので64kでファイルを作成したいんです。
そうなると音質的にMP3じゃなくてWMAにしたい。
lameはMP3ですよね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:09:01 ID:VGlxm5FU0
>>706
LameはMP3エンコーダ
64kbpsでエンコしたいならWMPとCDexで同じCDエンコして
変わらないのならCDexでやればいいんじゃないの
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 15:31:33 ID:nI08yWys0
>>706
WMA の 64kbps なら VBR の方がいいと思う。
さらに 2-pass エンコードの方がよりマシな音になる気がする。

で、CDex は CBR でしか WMA にエンコードできないみたいだから
WAV でリッピングして他のソフトに任せた方がいいんじゃない。

ちなみに、WMA8Connect.dll は dBpowerAMP dBpowerAMP Music Converter の
dll をリネームしただけで使っているくさい。
置き換えてまともに使えるかどうかは知らんけど。
まあ、エンコード自体はインストールした WMP などに依存するだろうから
> ファイル名から考えればWMP8と同じみたいでした。
> このdllをWMP10のバージョンのに変更できないかな?
なんてことは考えないでいい気がするが?
真空波動研などで出来たものを調べてみたら?
うちの環境は WMP9 だけど WMA9 が出来るよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 12:24:59 ID:xuYt8W610
おまいさんらがCD2WAV32ではなく、
これを使ってる理由教えてチョ
あっちはヲタっぽいから?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 13:42:40 ID:KZtAyCEH0
>>709
設定が難しいから。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:58:50 ID:jFdlFWzm0
>>709
EACとCDexが人気だから
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:03:41 ID:bHWBe1XM0
曲の終わりに「プツッ・・」て音が入っちゃうよ!!!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 11:03:29 ID:ffUt8gNm0
・エンコ時に他の処理して負荷かけすぎ
・オンザフライエンコードを切る
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:16:11 ID:VQQb3Fct0
pcを引っ越したんですが、cdexのフォルダをそのままコピアンドペーストで
移したんですが、これで問題ないでしょうか?
らめのバージョンもちゃんとひきつがれます?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:14:08 ID:Wl17ux2T0
tes
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:30:41 ID:gG9jEHpQ0
パソコン内のmp3をWAVEにデコードしたいのですが「ファイル」に「開く」という
選択肢がないため対象のmp3ファイルを参照できません。
ドラッグ&ドロップなど試してみたのですが駄目で…なかなか解決しません。。
どのようにして取り込めばイイのでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:40:47 ID:VhuyDimP0
メニューの「変換」→「圧縮音楽ファイルをWAVファイルに変換」→フォルダ指定

または右側下から3番目のボタンをクリック
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:47:51 ID:gG9jEHpQ0
>>717
うまくいきました。ありがとうございますっ!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:43:14 ID:yav+lRvF0
質問させてください。

CDからmp3にエンコするときに、mp3ファイルと一緒にwavファイルができてしまいます。
つい最近までは普通にmp3ファイルのみ作成されてました。
なんか設定変えちゃったんですかね?

よろしくお願いしますOTL
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:48:51 ID:bCISEM+k0
[設定]-[エンコーダ]の[オンザフライMP3エンコード]のチェックが外れてない?
721719:2005/09/08(木) 18:08:15 ID:yav+lRvF0
>>720
レスdクスです。
確認してみたところチェック付いてました。
なんでなんだろうなぁ・・・。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:14:45 ID:96KQb5Xz0
「リッピングしたWAVファイルを変換後も削除しない」
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 19:08:28 ID:yav+lRvF0
>>722
お。ソレですかね?

けど、これは調子良かった時期にもチェックは入ってたと思うんですよ。
これはwav→mp3のときのための項目なんではないかと個人的には理解してました。。
「オンザフライエンコ」にもチェック入ってるわけで、CD→mp3の時は関係ないような気が・・・。

とにかく!
チェック外して試してみます!
どうもです。
724719:2005/09/08(木) 21:11:40 ID:yav+lRvF0
>>722
チェック外してやってみたら確かにwavファイルは作られませんでした。
dクスです!

あと、原因わかりました。
設定→一般の「ノーマライズ」が有効になってました。
ノーマライズするために一旦wav化してるんでしょうねー。
それを消すためには722さんご指摘の通りチェックを外さないといけないと。
この考えは正しいんでしょうか?

これを機に「ノーマライズ有効」「オンザフライは無効」「元のwavファイルは削除」の設定でエンコしたいと思います。

みなさん、ありがとうございました!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:23:50 ID:PWC2JotY0
>>722 だけでいいのに。
どっちにしても「ノーマライズ有効」はお勧めしないけど。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:36:53 ID:txub2BVG0
オンザフライはONにしたほうが一石二鳥で早いのかなぁって思ってずっと使ってたけど
OFFにしたほうが遥かに早かった・・・・orz
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:46:12 ID:aJepi3Yy0
>>725
なんでなんですか?
気になります!

>>726
そうなんですか。
オレも知らなかった・・・OTL
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:02:34 ID:0hElQzqt0
>>727
CDexでノーマライズするとノイズが入ったりするってのを見たことがある
俺もたまにそういう感じになったからエンコしてからMP3Gainとかで音量調節してる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:36:38 ID:w0d0BnyB0
>>728
マジっすか!?
情報サンクスです。

エンコの設定って、後で間違ってたことに気付くとそれまでにエンコしてきたファイル全部気になっちゃいますよねぇ(´Д`)
やっぱしないべきなんだろうなぁ・・・。

730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:57:00 ID:/YzVUF5i0
LAMEのバージョンが上がるたびに過去エンコしたブツが気になる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 04:57:08 ID:fUspP5Ax0
playerをインストールしてFile→Gracenote→Registrationで登録しても繋がらず
DiscInfomationのHistoryで「User is not registered with the CDDB service.」
ってなったままなんですけどどうしてですか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 07:58:39 ID:8vLdRnzV0
>>730
ttp://www.geocities.jp/buritora2004/lame/
↑のサイトによれば「プリセットを作ったHAは今も3.90.3を推奨している」とある。
個人的にはそれを信用して、今でも3.90.3を使ってるが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:47:25 ID:qdGQ1r5F0
>>732

しかし Hydrogenaudio Forums では LAME 3.90.3 を使い続けている人は少数派。
半分近くが LAME 3.97 alpha をすでに使い始めている。
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=36027
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:52:57 ID:qdGQ1r5F0
>>732のリンク先の推奨コマンドには
音質を劣化させたり、音質を改善せずに単にエンコードを遅くするだけの
-q0 オプションが含まれているので参考にしない方が良いと思います。

多くの人が -q0 をつけてしまって音質を劣化させたり、
エンコードをものすごく遅くして不快な思いをしている。
そういう迷惑サイトをまともなサイトであるかのようにみなしてはいけません。

"-q 0 is stupid" というのが今では常識になっています。
Google で q-0-is-stupid を検索してみて下さい。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 15:16:06 ID:P5EmzAzY0
確かにエンコードできたはずなんですが、再生できません。
再生の三角のボタンが灰色のままで選択できないんです。
他のPlayerで再生をしようとすると
「ファイルの再生に必要な一つまたは複数のコーディックが見つからない」
と出て再生できません。どうしたら・・・教えて。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:39:04 ID:Z1tAdYM50
どのエンコーダつかった?設定は?もうちょっと情報ないと誰も回答できない。
737735:2005/09/09(金) 20:59:48 ID:P5EmzAzY0
lame-3.96.1です。設定は特に何もいじくっていません。今日初めて使ったものですから。
738735:2005/09/09(金) 21:03:53 ID:P5EmzAzY0
今再度エンコードし直したところ、再生できるようになりました。とりあえずこのまま使ってみます。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 21:57:23 ID:nsuXzURR0
>>734
玉子乙
740 :2005/09/10(土) 11:18:06 ID:2I2vYYyo0
CDexのジャンルってどうなんでしょ?CDDBで情報出してもジャンルだけ
反映されなかったり空欄だったりするんですが・・J-popだったりJPOPだったりも・・
仕様ですか?ver.1.60なんですけど
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:18:29 ID:UQ3F7OVF0
初めてCDex ver1.51をWindowsXP SP1にインストールし使用しようとしています。
WEB等でトラブルシューティングを調べてみたのですが、見当たらないためこちらに
質問させていただきます。

デフォのインストールでmp3に変換するためのコンポーネントも自動的に
インストールされるとの事でしたが、

メニュー[変換]には

CDトラックをWavに
CDをMPEGに

MPEG -> MPEG
WAV -> MPEG
MPEG -> WAV

MPEG -> RIFF-WAV
RIFF-WAV -> MPEG

上記しか表示されませんし、コマンドボタンにも同様のものしか表示されていません。

CDトラック -> mp3
WAV -> mp3のように
mp3にダイレクトに変換するメニューが出てくる筈だと思うのですが、この場合、
どのようにすればよろしいのでしょうか?

よろしくお願いします。

742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:10:45 ID:AbZOBFGd0
>>741
ヘルプを読もう☆
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:50:43 ID:WTAT6h+O0
>>741
MPEG=mp3のことなので、CDトラック -> mp3, WAV -> mp3を選択すれば、音楽CDなど
から直接mp3に変換できますよ。(エンコーダーにLame MP3 Encoderを選んだとき)

ttp://e-words.jp/w/MP3.html
mp3の正式名称はMPEG Audio Layer-3です。でもMPEGと表示されていたら動画を
連想してしまいますよね。自分も始めてみたときは一瞬戸惑ってしまいましたよ。
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:04:53 ID:ti2QMSsA0
>>741
ひっそりパッチ入れれ。
多少わかりやすい日本語になってるから
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:43:55 ID:c5Y/zrMK0
CDexも事実上開発ストップだしなぁ
EACに移行するか・・2回チャレンジしたがあれは設定とか結構面倒だな
圧縮でMP3にエンコしようとしてるのにWAVEが出きたし・・イミワカンネ
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:53:26 ID:GKhCndZh0
質問させてください!

CDEXを使用しつつ、ハイパスフィルターで20Hz以下をカットみたいなことはできないんでしょうか?
できないですよね・・・?
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:53:09 ID:MxgrFQus0
>>746
外部エンコーダにLAMEを使用して --highpass オプションを指定。
748741:2005/09/11(日) 13:18:37 ID:5FlLhvdP0
>>742,743,744

ありがとうございました。

まさにMPEGを動画と勘違いしてしまいました。
日本語化パッチといっても、メニュー等が日本語表示されるのはいいのですが
ヘルプは英語のままだったので、、、

この度はありがとうございました。
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:24:30 ID:9Y4sk2d00
日本語版ヘルプがどっかで配布されとる。
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:34:21 ID:GKhCndZh0
>>747
ぬぁーにぃ〜!?
できるんですか!?
やってみます!
サンクスです!
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:23:19 ID:f92QEfNB0
音楽CDを入れたら自動的にCDexが起動・再生するようにしたいのですが、
.CDAの拡張子で関連付けただけではできませんでした…
どうすれば良いのでしょうか?
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:36:36 ID:WBjo5ImX0
>>751
無理 iTunesでもつかっとき
753751:2005/09/11(日) 17:40:35 ID:f92QEfNB0
フォルダオプションのN/Aというところをいじったら関連付けできました。
ですがCDの入っているドライブ「Audio CD(E:)」をダブルクリックすると
CDex起動後、
(E:)was not found.
とエラーが出ます。
CDexを直接起動してドライブを選択すればできるのですが…
どうにかできないでしょうか?
連投すみません、よろしくお願いします。
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:53:16 ID:/E9yUl9h0
>>753
CDexはプレイヤーではないんだし。
不安定だしで止めた方がいいと思う。
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:05:41 ID:f92QEfNB0
そうですか…
ありがとうございます。
756672:2005/09/12(月) 15:07:28 ID:D7X1eIad0
禿げ上がるほど亀レスで申し訳ない。おそらく最後のレスだ。

>>694
CDex1.60b1のひっそり版でも動作は変わらなかった。
CDex1.51だからとかいう問題じゃないみたい。

ということで言いだしっぺの>>671がどうなったかは知らないけど、
とりあえず同様のエラーが出た場合、バージョンとかパッチとかで
どうにかなる問題じゃなさげ。あとは
1.PC買い換えるか
2.CDex諦めるか
3.対処法が発見、もしくは本体が修正されるのを気長に待つか
しかなさそうっす。
エラー出たままでちゃんと動くかまでは試してないけどね。

以上ご報告までに。長文スマソかった。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:07:38 ID:bCH5sug60
cdexでwaveからmp3を作りたいんですが
20分越えのwave→mp3を作ろうとすると2分位長さが増えるのですが何ででしょうか?
短い曲なら問題はないと思うんですが
lame使ってます
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 15:47:19 ID:Z8F/ouXmO
ピーク値って何?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:55:23 ID:ehxa2LBd0
>>756
ふと思い出したんだが、Lameとか、ICLコンパイル版使っているって
ことない?

いぜんVorbisの高速化版なんかで、メモリ管理かなんかの不整合で
うまく動かないケースがあったのを思い出したもんで・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:21:45 ID:ehxa2LBd0
Lame 3.97b1コマンドライン版の、ダメ文字対策したやつ上げておいたよ。
ICLは持ってないのでVC7で、Pen3以上を対象にしたオプションでコンパイル。

ttp://www.borujoa.org/upload.php

[ファイル名] upload1426.zip
[パスワード] lame397
761757:2005/09/12(月) 20:39:10 ID:bCH5sug60
スレ違いかも知れないんでテンプレのとこで聞いてきます
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:06:29 ID:T1dNXZxr0
CDexでCDDBの設定の際、メニュー[オプション][設定]にて
[リモートCDDB]タブにて


[サーバーアドレス]項目がグレイアウトされてしまい、変更不可能な状態です。

freedbtest.dyndns.org

に変更したくても、変更できません。

[送信オプション]ボタンで[送信HTTPアドレス]を

freedbtest.dyndns.org

に変更しても、

[サーバーアドレス]項目はデフォルトで入っていた、"freedb.freedb.org"の
ままでグレイアウトされたままです。

この状態で[リモートCDDBから読み込み]を行っても「一致しません」とエラーが
出てしまいます。(設定がうまくいかないから当たり前と思いますが)

どのように設定すれば、よろしいのでしょうか?


763672:2005/09/12(月) 23:26:28 ID:D7X1eIad0
最後にならなかったw

>>759-760
わざわざlameまでうpしてくれてありがとうございました。
でも実は入ってたのをそのまま使ってたのでLameは関係ないと思われです。
単純に落としたCDexのZIPを展開して、CDex起動して終了しただけでエラー出るから。

せっかく上げてもらったので、落としたLameを設定から指定してみたけどやっぱり
駄目だったorz
わざわざお手数おかけした上に、有効に使えなくて申し訳ないっす。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:45:28 ID:YSJglfth0
>>762
「サーバーを追加」ボタンを押しても設定出来ないか?
はじめはグレイだがそのボタンを押せば設定できる筈だぞ?
765762:2005/09/13(火) 05:42:42 ID:qRN3Ixo00
>>764

[サーバーに追加]ボタンを押して、下記のように実行しても

http://freedbtest.dyndns.org/test.html

[リモートCDDBから読み込み]の結果「一致しません」とのエラーが出るんですよ。
念のため、[すべてリセット]ボタンを押して、[サーバーに追加]からやりなおしても
同じエラーが出てしまいます....



766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 08:24:55 ID:UeX0+vSY0
>>762
「サイトの追加」ボタンがあるだろ。

「一致しません」エラーはCDDBにそのCDが登録されてないっていう意味
だったと思う。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 10:52:18 ID:245JussD0
>>765
ひっそり版の訳だと「一致する物が見つかりませんでした」となっている
わけで、「リモートCDDBからの読み込みで一致する物が見つからなかった」

つまり、そのCDのデータが、リモートCDDBに見つからなかったと言ってるわけで、
あなたないしは、他の誰かかCDDBにそのCDのデータを登録しない限り
そのエラーは出てくる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:22:38 ID:qaMQ4yve0
J-StereoってStereoとどう違うんですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:27:04 ID:+cXfrQFb0
左右の音が同じ部分をモノラルにする。
で合ってるかな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 13:06:03 ID:kb8kkpJL0
>>768
>>769
tp://www.tdk.co.jp/digipara/dap22400.stm
tp://kkkkk.net/?key=docs.mp3about3
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:32:23 ID:4zqkUpcs0
LAMEのジョイントステレオは
左チャンネルLと右チャンネルRの組(L,R)をそのまま扱うLRステレオと
ミッドチャンネル M = L+R とサイドチャンネル S = L - R の組(M,S)を扱うMSステレオを
切り換えて使い分ける技術のこと。それによって
エンコーダーが内部で行なっているロスレス圧縮
(ハフマン符号化)の圧縮率を上げることができる。

(L,R) と (M,S) の間の変換は人間には認識不可能な浮動小数点の丸め誤差を除けば
互いに可逆なので、ジョイントステレオの使用によってステレオ情報は一切失われないし、
ジョイントステレオ自身だけが原因の音質劣化も絶対に起こらない。
だからLRとMSを使い分けるだけのジョイントステレオを非難する人たちは本当に何もわかっていない。

しかし、実際にはLAMEのようなエンコーダーでは
LRステレオとMSステレオでマスキングの仕方を変えているので
それが原因のアーティファクトが発生することがある。
LAMEのようなよくチューニングされたエンコーダーのジョイントステレオでは
ステレオイメージに問題が生じることはないが、
それ以外のアーティファクトが発生する場合がある。

それに対して iTunes AAC エンコーダーではもろにステレオイメージの異常が発生する場合がある。
たとえば hihat サンプルは典型的だし、倉木麻衣の Stand Up でも問題が生じる箇所がある。
772769:2005/09/15(木) 00:43:42 ID:GpQToZAy0
>>770
俺の説明もだいたい合ってたようで良かった。説明不足だけど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 03:47:07 ID:XshrW1t00
聞き比べてもあんまりわからんな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 04:07:39 ID:RtqnaQ8E0
俺は全然わからんわ。
775 :2005/09/15(木) 20:57:18 ID:a1lIQu9P0
気持ち悪いから普通のステレオにしてる。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:44:26 ID:SfD8J/ek0
5分ぐらいの曲を「モード」以外の設定は同じにして
Stereo・J-Stereoそれぞれにエンコードしてみたけど
数十KBしか変わらんかった。
ヘルプによると低ビットレートではJ-Stereoのほうが
良い音質になるとあるけど、160〜320Kbpsなら素直にStereoでいいんかな。

まあ聴き比べてもわからん俺にはどっちでもいいんだけど。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:18:57 ID:Ras2ZZK90
最近急に起動するときエラーが出るようになった。
MSのエラー署名。
詳細見たらntdll.dllのエラー。
ぜんぜん起動できない

何回も入れなおしたけどダメッス
おてあげっす(涙
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:24:02 ID:j1riGh0p0
再インスコしてみたら?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 04:31:37 ID:11mOoBob0
>>777
EACでエラー出たときは
EAC関連のレジストリを消して解決した
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:15:18 ID:rD0pxVIq0
>>776

少なくともLAMEの場合はあらゆるビットレートでジョイントステレオを使った方が良い。
シンプルステレオ(強制LRステレオ)を使うとMP3が苦手なクリティカルなケースでの
音質劣化がたとえ320kbpsの場合でもより激しくなる。

LAMEのデフォルト(ジョイントステレオ)と -m s を比較して
デフォルトの方が音質的に劣っているサンプル音源を見付けた場合には、
その原因はそれはジョイントステレオそのものではなく、
LAMEのマスキングメカニズムのチューニング不足の方なので
開発者側に何とかしてもらうことを考えなければいけなくなる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:36:07 ID:IOB+sAAf0
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:00:03 ID:rD0pxVIq0
>>781

日付が2000/1/16の時代遅れの情報を紹介するのは止めた方が良いと思います。
リンク先の「実験室」全体がすでに時代遅れになっています。
現在ではスペクトル解析などでオーディオ圧縮の音質を語ると馬鹿にされてしまう。

しかし昔はこんなにひどかったということを知るには非常に便利なサイトです。
ここ数年でオーディオ圧縮技術は全般的にものすごく進歩している。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:37:49 ID:mMIKlbrn0
すみません、過去スレPlayerで検索したのですが
見つからなかったので質問させてください。
CDex_150(日本語化済み)を使用しています。
マシンはOS98SEでP3の700です。
oggファイルのデータを聞きたくて、CDexを起動し、
Playerを使うと、
Runtime Error
Program:C\PROGRAMFILES\CDex_150\CDEX.EXE
R6025
pure vurtual function call
と、エラーメッセージが出て強制終了されてしまいます。
ヘルプも読んだのですが、どうすればエラーが無く
oggファイルが聞けるようになるのか教えてください。
よろしくお願いいたします。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 14:54:49 ID:+1DcFbEN0
CDexをプレイヤー代わりに使っている奴は初めて見た気がする
785783:2005/09/17(土) 15:15:28 ID:mMIKlbrn0
>>784
oggファイルが聞けるソフトでわかりやすそうな
ものがこれだったんです。

今日初めて使ったのですが、ogg→mp3だと、短い
データ(4秒とかあります)が聞けなかったので、
パソコン上で聞こうと思いました。
上手く変換できればポータブルプレイヤーでも
聞きたいのですが。

バージョン間違っていました。1.51でした。すみません。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:20:59 ID:i6ZmOPlA0
>>783
pluginsフォルダに Winampのpluginsフォルダから、in_vorbis.dllを
コピーすれば演奏できる。

ついでに in_flac.dll とか in_APE.dll in_mp4.dllとか適当にコピーしとけば
いいかもな
787783:2005/09/17(土) 15:53:00 ID:mMIKlbrn0
>>786
既にCDexのプラグインフォルダにはin_vorbis.dllと、in_vorbis.txt
というものががありました。
その場合はどこが悪いのでしょうか…。
コピーしたデータを上書き貼り付けした方が良いのでしょうか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:10:53 ID:i6ZmOPlA0
CDexを1.51か1.60βにしてみたら?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:52:59 ID:xh37Th/G0
てか、素直にwinamp入れろよ。それで解決するだろ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:00:21 ID:+2iUyuTj0
foobar入れれば軽いから
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:32:22 ID:tEP5480u0
CDex今日インストールしたばかりの初心者ですが質問があります。
CCCDのトラックをMP3に変換しようとしてもリストが選択されてませんというエラーが発生します。
もちろん選択しているのでわけがわかりません。助けてください。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:37:44 ID:c/1NDpqj0
>>791
自称初心者www
793783:2005/09/18(日) 08:31:27 ID:658W3cGh0
>>789
結局そちらを導入しました。
>>790
検索かけてもfoobarが良くわかりませんでした。
関連スレで聞いてみます。

本当にどうもありがとうございました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:28:53 ID:NjD1/3Gj0
External Encoderでlame.exeを指定してエンコしたら
外部のエンコーダーにデータが送れませんって出て
止まってしまうんですけど。 何が原因ですか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:31:23 ID:uuI6YYWK0
>>794
lame.exeのパス指定(エンコーダパス)を間違っている。
あるいは lame.exeが存在しない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:59:57 ID:eJz45t1p0
>>795
レスありがとうございます
何かいろいろ試してみたら問題なく出来ました
おそらくコマンドオプションのミスだったと思います
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:39:58 ID:ADmTrnBU0
lameをエンコーダで使う時、CDexに既に入ってるのはver3.92だから、
エンコーダを「External Encoder」とし,エンコーダパスにlame.exeのパスを指定して最新版でやった方が良いの?
これだとエンコーダオプションが少なくなるからあまり良くないのかと思ってるんだけど。
最新版のほうが音が良いとかある?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:02:51 ID:DZYgU4oA0
>>797
いくつか自分で試して差を感じられないなら何でもいい。
lame_enc.dllを新しい物に置き換えたっていい。

> エンコーダオプションが少なくなる
足りないと思うなら自分で書き足せばいいだけ。
無駄に付けても意味は無いけど。

並べて聴き比べなければわからないレベルの差が気になるなら
不可逆圧縮は止めた方が無難。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 05:16:35 ID:URvL8+KL0
一部のCCCDでエンコードできない曲や音が割れてるものがあるのですが、やはりCCCDの仕様ですか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:03:37 ID:Kqml/jCg0
>>799
CCCDだから仕方がないといえますが。
光学ドライブによります。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:20:37 ID:bvoocB7w0
>>797
>これだとエンコーダオプションが少なくなるからあまり良くないのかと思ってるんだけど。

External Encoder の方が LAME のオプションをフルに利用できる。
でも -q0 とか -k とか -m s とかを利用しようとする人は音質の悪化を認識できない人だけ。

>最新版のほうが音が良いとかある?

ある。あとエンコード速度にも差がある。
音質の違いがよくわからないならば、エンコードが速い方を使った方が得です。
LAME 3.96.1 か LAME 3.97 (まだ beta だけど) を使うのが現在では主流になっています。
それらの VBR-NEW を使えば CBR でエンコードするよりも速い。

>>798
>不可逆圧縮は止めた方が無難。

必ずしもそうとは限らないでしょう。
気軽に数十枚のCDを聴きたいのに可逆を使うのは面倒だという人が多いと思う。

しかし数百枚以上のCDをパソコンに取り込むならば可逆の方を好む人は多いと思う。
(その場合にはCDexよりもEACを使った方が良いと思う。)
非可逆でも可逆でもCDのリッピングの手間は同じ。

>>799

ExactAudioCopyも試してみた方が良いと思います。
EACだとCDのリッピングの最中に問題が生じた箇所を
複数回読んでなんとかしてくれる場合があります。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:20:42 ID:FIlYfevm0
FAAC.DLLのある場所を教えていただけないでしょうかm(_ _)m
803799:2005/09/25(日) 00:35:44 ID:hofS3H8B0
>>801
亀レスですが、どうも。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 06:04:55 ID:ibs+GIHM0
>>777
ウチもPC変えてセットアップしてたけど、同じと思われるエラーが出る。
settingを開いてタブをひと通りクリックして閉じたら発生。
仕方ないんで、アンインスコして再度インスコしたら、今度は立ち上げて終了すると
同時にエラーが出るように…

今回買ったPCには苦労させられっぱなしだわ。
3連休が2回とも潰れた。
他の問題も未解決だし…
805804:2005/09/25(日) 17:02:27 ID:CT02u69O0
DVD MOVIEWRITER 4SE for IOが原因ダタヨ。
ハァ…どうすっかな…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 10:39:27 ID:8WGRyS9f0
CDexってどう?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:21:31 ID:eTndZyf90
>>805
neroのASPIをCDexのフォルダに入れて、CDexのオプション設定の
CD-ROMのタブのところ「NT用のSCSIライブラリを使用」のチェックを
外してASPIモードで動かしたらどうかな?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:16:38 ID:3300rkPU0
>>807
ftp://ftp.nero.com/tools/wnaspi32.dll
を落としてCDex_150フォルダに入れて設定してみたけど、やはりエラーが出ますね。
アドバイスありがとう。
809DCオフセット:2005/09/27(火) 18:09:44 ID:NIzRakbY0
リッピング時にDCオフセットを修正できるリッピングソフトはありますか?
(CDのオフセットではなく、波形上でのDCオフセットです)

音楽CDからリッピングした波形を見ると
かなりDCオフセットされているものがあります。
(特に古いCDはヒドイようです)

WaveEditor等で修正できるのですが、
各曲をいちいちやるのは面倒なので
リッピング時に自動修正してくれるようなソフトはないかと
考えたわけです。

それを修正したからって音が変わるかどうかは
今確かめているところですが、できるにこした事はないかなと。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:02:24 ID:0tdMdGkD0
無音部分までずれているなら修正した方が良いかもしれない。
そうでないならばDCオフセットは修正しない方が良いだろう。
ttp://www.webspace.ne.jp/rental/tree_bbs/bbs.php?pid=9259&mode=pr&parent_id=4&mode2=topic
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 11:11:22 ID:WURMETPJ0
聴く時はどっかでコンデンサ通るから大丈夫だよ。
812DCオフセット:2005/09/28(水) 13:18:20 ID:+ocN5Shx0
DCオフセットを修正すると音が変わるかもしれません。
定位がよくなるような感じです。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:40:59 ID:5pdzexJz0
>>812 クリッピング?w
814DCオフセット:2005/09/28(水) 19:52:04 ID:+ocN5Shx0
いや、違うよ。
DCオフセットを修正するくらいならクリッピングしないよ、普通のCDは。
目立ちたいがために音量目一杯のJPOPとかだとわからないけどね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 19:56:21 ID:pmzMd0Ri0
CDexの場合エンコーダーの種類によって音質も違うんだろうけど、
i-tuneのエンコーダーって性能的に見てどう思う?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:12:49 ID:oVSLoz0C0
>>815
AACはともかく、mp3の方はあんまりいいという話は聞かない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:41:47 ID:8lwklecj0
東芝EMIのセキュアCDとやらを1.50で読み込んだら、酷い状態になって読み込まれてた。
なんでだろ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:08:25 ID:IXpMAZKV0
>>812

ABXテストをやってみたか? DCオフセットが何か知っているか?

>>813

クリッピングしていれば定位に影響があるという話が>>810のURLにありますね。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 02:45:22 ID:+MzWQ2fH0
飛んだ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:06:56 ID:BBkc0f5D0
>>817
ドライブが対応してないだけでは?

>>818
基準のゼロボルトがズレていることだと
勝手に思っているのでけれど・・・
申し訳ありませんが教えてくれますか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:41:48 ID:Nc9FJIKN0
2種類のRARファイル解凍しましたら、
1つが「726MB、CDIファイルのみ」、
もう1つが「756MB、
IMAGE.CCDファイル1KB・IMAGE.cueファイル1KB・
IMAGE.imgファイル726MB・IMAGE.subファイル29,6MB」
が出てきました。
これをCDexで焼けますでしょうか。
また出来ない場合どのライティングソフトを使えば良いのでしょうか。
宜しくお願いします。

822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:57:11 ID:VwFA76KR0
>>821
CDexはライティングソフトではありません
ライティングソフトに関してはCDR板で調べてください
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:07:08 ID:Nc9FJIKN0
>>821
すみません、そうだったんですか。CDR版行ってきます。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:15:07 ID:YFDFt42C0
そのRARファイルもらった奴に聞け
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:42:12 ID:GYffMvIa0
>>818

DCオフセットは単に数学的に平均値を計算しているだけ。
平均値がプラスの方に偏っていればDCオフセットはプラスの値になるし、
平均値がマイナスの方に偏っていればDCオフセットはマイナスの値になる。
DCオフセットは曲全体の0Hzの成分のことである。

楽器によっては波形のプラスとマイナス方向に偏りがあるものが存在するらしい。
そういう楽器の音を勝手に補整してしまうのは好ましくない。
補整すると無音部分がプラスもしくはマイナスの一定の値になってしまう。

0Hzの成分を補整しても>>811の言うとおり大して影響がない場合が多いかもしれないが。

より詳しい話やDCオフセットに偏りがある当然のサンプル音源
(補整しない方が良さそうな音源)が>>810で紹介されているURLで公開されている。
質問するのはそちらを読んでからにした方が良かっただろう。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:34:03 ID:f1p8+tk70
>>825
そうなんですか・・・

補正とは無音部分がゼロボルトになるように
波形自体の形は変えずに
上下方向にズラすだけだと思ってました。。。

827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:49:17 ID:FeJ/R77D0
>>826

DCオフセットの補整は全体の平均値が0になるように上下方向にずらすだけです。

ttp://www.webspace.ne.jp/rental/tree_bbs/bbs.php?pid=9259&mode=pr&parent_id=4&mode2=topic
のakkiさんの発言をピックアップして読み、No.55のRhose.wavのDCオフセットをソフトに計算させると
無音部分がすでの0になっているならDCオフセットの補整は避けた方が無難だということがわかります。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:13:07 ID:f1p8+tk70
>>827
上下方向にズラスだけなら、波形の形そのものは変化しないと言う事ですね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:02:17 ID:6YlsOC/G0
>>828
>上下方向にズラスだけなら、波形の形そのものは変化しないと言う事ですね。

「波形の形」に0Hzの成分の情報を含めず、クリッピングが生じなければ正しい。

大幅に補整がかかるとクリッピングが起こって音質が劣化するかもしれない。
しかもクリッピングが微少であれば高周波のノイズが発生するだけなので
「全体の明るさが増した」とか「楽器の定位が明確になった」
とか言い出すやつが出て来ることになる。

DCオフセットを安易に補整したがる奴は「わかっていない人」である。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:18:45 ID:n3o17loc0
補正してもクリッピングを起こさなければ、ありですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:01:07 ID:3cZ+Fee00
CDの音楽をmp3に変換しようとするとどうしてもエラーが発生して終了してしまい、
microsoftに送信しますかというコマンドが出るのですが、原因は何が考えられるのでしょうか?
XPで1.51を使っています
832283:2005/10/03(月) 16:49:54 ID:n3o17loc0
>>831
どこの部分でエラーが出るのですか?
リッピング時ならドライブ関係、ASPI関係を確認し、
エンコード時ならエンコード設定を見直す。
833831:2005/10/03(月) 21:18:00 ID:3cZ+Fee00
mp3に変換を始めて、3つくらいファイルができたところで強制終了となってしまいます
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:49:10 ID:+HqWk6z40
>>833
mp3に変換ということで lameを使用していると思われるけど
lameはコマンドライン版、それともdll版、どちらを使用しているのかな?

コマンドライン版使ってるなら、パラメータ文字列はどんなのを
使っているか? それと一時ディレクトリを指定しているドライブの空きは
充分あるかのチェック。 エラーが出るのは特定の曲かどうかの確認
などをしたほうがいいと思う。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:57:12 ID:jYJY/2px0
CDEXでACCにへんかんしたいいんですけど…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:03:44 ID:KUCu9zTy0
まずは漢字変換から始めては?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 17:23:00 ID:jYJY/2px0
あせったwwwwwwwwww
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:38:09 ID:YiKLjfVg0
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:13:16 ID:4VdInwLC0
最近AACが流行っているようですねぇ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 03:31:51 ID:Rx7PKaql0
>>833
そのCD、100トラックとか無い?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:35:19 ID:z9PM8jf10
>>833
ダメ文字の可能性は?
エラーが出ると思われるトラックの名前を一度変えてエンコ後に戻したらダメかな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:58:45 ID:PA+sP/Mj0
>>833
CCCDだったりして
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:18:02 ID:PA+sP/Mj0
ちょいと質問で申し訳ないのです。
PioneerのDVDプレイヤー(DV-S646A)で
CDRに焼いたMP3を再生すると
時々ですが曲の頭でノイズが入ってしまいます。

最初は焼きドライブかな?って考え
違うドライブでも試したのですがダメ。

次にLAMEのバージョンかな?って考え、
いくつか試したのですがコレもダメ。

じゃーリッピングの問題か?と考え、
EAC、Audiograbberでやってみました。
多少はよくなった感じですが、時々ノイズが入ります。

不思議なのはCDによっては
どんな方法でもノイズが入らなかったりします。

DENONのプレイヤーやカーオーディオ等では
一切ノイズは入らないので、Pioneerがタコなのかも知れませんが。

うーん、続けてエンコードせずに一曲一曲エンコードしていったら
入らないかもしれないなー・・・

どなたかこんな経験ありますか?

あ!メディアは全部太陽誘電製です。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:06:48 ID:hcA4pF890
Pioneerがタコ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 10:34:21 ID:3hy35V9y0
>>843
CDexと全く関係ないわけだが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 11:46:49 ID:ik5Zw4aM0
>>844
Pioneerがタコかもしれませんが、
DVD-R等でのメニューが表示される速度は
DENONより数倍速くてレスポンスもいいです。

>>845
そうかも知れませんが、リッピングソフトによって多少変わるので
完全に無関係ではないかと思います。

で、一旦WAVEで保存したあとで一曲一曲エンコードしてみたけれど
結局はノイズが入ります(頻度は減りましたが)。

ここにLAMEと午後しかないので、
他のエンコーダーは試してないのですが・・・
(オススメありますか?)

やっぱ、PIONEERがタコなのかなー
読み込みが速いし音も良かったので、
そこそこ気に入っていただけに残念です。
847ura2 220-213-096-027.pool.fctv.ne.jp:2005/10/06(木) 13:29:57 ID:0Uhva9E50
hitojiti
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:18:26 ID:X8b3O/sI0
CDexでWMAをMP3に変換できないでしょうか?
WAV経由でもいいんですけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:22:40 ID:e3BisKrh0
できる。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:56:39 ID:X8b3O/sI0
やり方を教えていただけませんか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:43:06 ID:e3BisKrh0
Option → Settings → Encoder
で、エンコーダーの設定をして、
Convert → Re-encode Compressed Audio File(s)
で、ファイルを選んで変換する。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:22:01 ID:JXMYrrV00
>>838さんのリンクを参考に、CDからAACへ変換してみたのですが、
タグがめちゃくちゃになってしまいます。

itunesEncodeでの推奨設定である
-e "AAC Encoder" -a "%a" -l "%b" -t "%t" -g "%g" -y "%y" -n "%tn" -c "iTunes AAC Encoder" -i %1 -o %2 -d
を試したり、
ちょっと変えてみて
-e "AAC Encoder" -a "%1" -l "%2" -t "%4" -g "%g" -y "%y" -n "%3" -c "iTunes AAC Encoder" -i %1 -o %2 -d
としたりしたんですが、うまくいきません。

どうすればうまくいきますでしょうか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:32:50 ID:kcjCIrAd0
>>852
たぶんCDexのExternal Encoderの所に、コマンドを追加してやってるんだろうと
思うけど、ここに記載した場合CDexの設定メニューの[一般]の所のタグ設定
が効いていて、ここがNon以外になっていると CDexが出来上がったファイルに
タグを付けようとする。

iTuneが付けたタグに、さらにタグを付けてしまっておかしくなる。

ということで タグの設定を nonにしてやれば正常なファイルができると思う。

854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:07:52 ID:DPSMF9+u0
CDex(Lame3.92)について質問させてください
音質を最高にしてみたいんですが
bitrateを320にしqualityをvery high(q=0)でいいのでしょうか?
version、Thread priorityなどは関係するのか気になるんですが
関係のあるものがあれば教えてください
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:17:05 ID:/luBUSGq0
>>854
preset insane
856852:2005/10/09(日) 04:02:58 ID:Op8kRpqv0
>>853
ありがとうございます!
ばっちりできました。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 06:40:26 ID:fiGiBFTq0
LAME 3.92 は信頼できるバージョンなのか?
まあ insane を使っているならばバージョンごとに大きな違いはないとは思うが。
(反例があれば非常に興味がある。)

通常よく使われているのは
LAME 3.90.3、3.96.1、3.97b1、3.98a2 (最後の2つの中身は実質的に同じと考えてよい)

very high(q=0) を使うと stupid の烙印をおされてしまうので要注意。
q=0 は音質を改善せずにエンコードを遅くするだけのオプションとして有名。
実際にはバグその他の理由によってむしろ音質が悪くなってしまう場合がある。
あと必ずジョイントステレオを使うようにしよう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 07:17:53 ID:wBB9Av1d0
>>857
え!?very high(q=0)って音質悪くなるんですか?
そこはどれを選べばいいんでしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:14:10 ID:cTRQnmEP0
WindowsMeでCDex起動したらPCが落ちて
↓をダウンロードしたらいいって書いてあったんだけど、
ftp://ftp.nero.com/NeroAspiEn.exe
これってもう落とせなくなったの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:01:02 ID:8wDRc5PE0
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:47:36 ID:cTRQnmEP0
>>860
どうも>>859のやつはURLが変わっててそこから落とせました。
わざわざすみませんでした。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:17:08 ID:EkY3Gbbc0
ひっそり版更新

■CDex v1.60β1 非公式版+αパッチ Rel.2(2005-10-09版)

更新履歴
2005.10.09 External Encoderの設定ダイアログで「内蔵のTag付加機能を使わない」
         オプションの設定ができるようにした。 コマンドラインでタグを付加する場合
         CDexが重複してタグをつけようとするのを防止するオプション。
         iTunesEncodeなどを使用する場合に使用してみてください。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 21:24:28 ID:6qMw+zM40
>>857

LAME 3.97b1、3.98a2 では High (q=2) でも音質が劣化する場合がある。
LAME 3.96.1 では High (q=2) はデフォルトの q=3 と同値なので High (q=2) にすればおそらく安全。

CDex で「エンコーダ」=「LAME MP3 Encoder...」 を使うときに要注意。
誰でも容易に音質を劣化させたり、エンコードを無用に遅くする設定を選択できてしまう。
私であれば「音質」として「--alt-preset ...」以外は選択しない。
しかしその方法だと -V2,3,4,5 [--vbr-new] [--athaa-sensitivity 1] などを使えなくなってしまう。
使いたい機能を使えないのに使いたくない機能 (最小ビットレートの指定) は使えてしまう。
率直に言って CDex の「LAME MP3 Encoder...」のユーザーインターフェースは欠点だらけである。
その点が改善されるだけで CDex はかなり使い易くなると思う。

そういう点が気になる人は「エンコーダ」=「External Encoder」にして lame.exe を使う。
ただしその場合は lame.exe のダメ文字問題で困る場合がある。
しかしこのスレで神の一人がダメ文字問題解決のパッチをあてた lame.exe を配布してくれたことがある。
この段落については過去ログを参照して欲しい。

神の能力を持つ人がLAMEの開発者側にパッチを送り付けてくれるとみんな助かると思う。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:56:19 ID:gptjgqXi0
CDexとi-Tuneのエンコーダー。。。
128kbpsならどっちの方が音質的に言いかね。
大して変わらんか。。。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:42:03 ID:y57y66ux0
Cdexはエンコーダーじゃなくフロントエンドだ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:57:06 ID:Jfw8U9/h0
せめてリッパーと言え
867初心者です・・・:2005/10/12(水) 20:27:10 ID:imFIvYpx0
CDexを始めて使うのですが、わかりません!
CDexをDLして日本語化するまでは出来ました!
でも…次にCDを入れてみると何も起こりません。
私のPCはXPなのですが…対応していなんでしょうか?
それともセキュリティかなにかの設定を変えないといけないんでしょうか?
教えてくださいお願いします!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:03:09 ID:wVCI+Rsg0
エスパーさん、出番ですよ〜。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:41:51 ID:S2OCsE500
>>867
ここ見ればわかると思うよ
ttp://www.cdwavmp3.com/
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:46:13 ID:s01ibuiK0
99トラックあるCDエンコードすると何度やっても途中で落ちる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 07:46:47 ID:H012sGcO0
>>870
コマンドライン版lame使ってるなら、lame.exeのダメ文字で落ちてる
可能性もあるよ。
872初心者です・・・:2005/10/13(木) 17:36:33 ID:wDNGdq/U0
みなさん
ありがとうございます!
難しいけどがんばります!
873初心者です・・・:2005/10/13(木) 17:39:41 ID:wDNGdq/U0
すいません、
WindowsNTって、WindowsXPとどう違うんですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:32:16 ID:6X5YFZEF0
>>873
そういう質問はこのスレで回答を要求されるようなものじゃない。
2ちゃんねるで他人に頼る前に本屋で入門書探して読むか、Googleででも検索しろ。
http://www.google.co.jp/

「初心者」の三文字がどこででも免罪符になると思ったら大間違いなので、以後気をつけるように。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:09:59 ID:7B8+DZSZO
iPodにCCCDの音楽を入れようと思い、
このソフトを使いmp3に変換しようといました。

が、『トラックを選んで下さい』と出るばかりで先にすすみません。

私のドライブが悪いのでしょうかぁ?
それともCCCDのせいでしょうかぁ?

ちなみにパソコンはバイオで、OSはXPです。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:53:23 ID:hyEPI78D0
最近のドライブだとやっぱりCDex使えないのかなあ
ちなみに松下のDVDRAM UJ-840Sだけど認識しない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:14:39 ID:qq/+/UxK0
cddbを「gracenote」に変更したいのですが
アドレスわかりますか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:17:16 ID:IysdgZ7m0
>>877
gracenoteのサイトで調べてみれば?
gracenoteの利用には契約が必要だよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:37:36 ID:qq/+/UxK0
>>878
そうみたいだね。
「gracenote + LAME」なソフトはナイのかなぁ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:51:33 ID:FGaec3qO0
>>879
>>3
playerを使って「EAC」「CDex」でCDDBの取得
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/player/player.html
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:05:17 ID:IEc4gpv50
>>879
gracenote CDDB対応のオーディオアプリでCDを再生->CD情報を取得
情報取得後、CDを再生したアプリを終了させる。

CDex起動、オプションから"CDplayer.ini"から読み込み
->gracenoteのCD情報が読み込まれる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 13:05:57 ID:uAaiPLiJ0
できました。ありがとうございます。
今週末は手持ちのCDのエンコードやり直しだぁ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:20:43 ID:ZngEGSBu0
お聞きしたいのですがCDEXでLAME3.96.1を使用してコマンドラインを

-x %1 %2 --preset cbr 192 でエンコードし真空波動研で見ると
192kb/s CBR JointStereo/MS LAME-Info [Lame3.96r CBR 192kb/s AutoStereo]

-x %1 %2 --preset extremeでエンコードすると
200.12kb/s VBR JointStereo/MS Xing [Lame3.96r VBR-OLD/RH 128kb/s AutoStereo]

となるのですがこの[ ]の前と中で何か違うのでしょうか?
特にVBRだとXingとかあるので気になるのですが…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:39:16 ID:AJuxIaFC0
>>883

VBR とは、Xing Technology 社の開発したデータ形式です。

と、ttp://www.angel.ne.jp/~mike/about_mp3/vbr_head.html に書いてあるよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:37:20 ID:AJuxIaFC0
ひっそり版更新されてた

CDex v1.60β1 非公式版+αパッチ Rel.3(2005-10-15版)

2005.10.15 iTunesEncodeでExternal Encoderの所を使うとlame.exeなどの設定の場所がなくなるので、
       Astrid/Quartex AACエンコーダの場所を iTunesEncode向けに変更した。
       dll版lameの設定ダイアログの初期値が、最近のlameと合致しなくなっていたのを
       修正。(lame 3.95以降のバージョンに合わせた)
      ※CDex.iniファイルの外部エンコーダ関係の箇所を少しいじっているので、CDex.ini
        Default.prf.ini を一旦削除して、各オプションを再設定することを推奨。
886883:2005/10/15(土) 21:12:14 ID:O0Od5U+Z0
>>884
ありがとうございます
よくXingのエンコは糞という書き込みを見るのですが
>200.12kb/s VBR JointStereo/MS Xing [Lame3.96r VBR-OLD/RH 128kb/s AutoStereo]

というのは単にVBR形式ということだけであって
エンコードがXingということではないのですよね…?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:42:00 ID:jvdSeZRA0
質問なのですがCD→MP3でディスクによって速かったり遅かったりするのはなぜ
でしょうか? CDexのバージョンは1.51、ドライブはBENQ DW1620をつかってい
ます。 輸入盤のほうが遅いことが多い(国内盤でも遅いものもあります)ので
ディスクの質の差ってことなんでしょうか? ちなみにエラーが出まくるという
ことはありません。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:44:24 ID:Jpzh2sjj0
>>887
その速度ってのは吸出し速度なのかエンコード速度のことなのか
889887:2005/10/16(日) 22:07:23 ID:WS9xSWNY0
多分吸出しだと思います。
ドライブの回ってる音が明らかに違います。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:39:14 ID:HjfH6bC30
>>889
ディスクの品質が悪いか、ドライブがへたり気味とかで読込み
づらくてスピードが落ちてるんじゃないの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 06:11:16 ID:G8MaGu440
トラックが01〜09の曲はファイル名にトラックNo.を書き出しても1〜9になるのは仕様ですか?

10曲以上のアルバムを変換するとき名前順でソートすると曲順どおりにならないので
いまのところ9曲目まではファイル名を 0%3、 10曲目以降を %3 として変換してるのですが…

ちなみにVer.1.51+日本語化、Win2000です。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 06:59:06 ID:0Ut69xsi0
>>891
%7 トラック番号(リーディングゼロ) 使えば?
893891:2005/10/17(月) 08:10:20 ID:G8MaGu440
>>892
ありがとうございます。

アレはそういう意味だったのですね…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:53:29 ID:2iuZh5k20
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:01:08 ID:+lvUy9430
がんばってfreedbに登録しろよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:17:56 ID:L/crUaBJ0
コピーガードが付いているCDを焼くには、どうしたらいいですか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 22:49:41 ID:Kj5LHFOr0
自分で焼くCD-Rにコピーガード機能をつけたいのか?
そりゃCDexには荷が重い話だ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 07:57:33 ID:KjElC9ON0
つーか、CDexはリッパーであってライティングソフトじゃないし。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:24:47 ID:HwdTz1dW0
つーかコピーガードって何?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:51:40 ID:P4LdMWws0
>>899
コピープロテクトのことだよ。
コピーできないようにするんだよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:18:42 ID:HwdTz1dW0
じゃコピーは無理だな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 10:15:31 ID:+cLrPOEy0
CDPlayer.ini経由でGracenoteをCDexやEACでつかうとき、
トラックごとにアーティストが違う場合、
トラック名が「アーティスト名 - トラック名」になってしまう。
iTunesやWMPだったらちゃんと分離されるのに。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 11:14:47 ID:YpYDM+yE0
Winamp2.xのDSPプラグイン使えないの?
モノラル音源のCDを擬似ステレオにしながらMP3に変換したいんだけど。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 14:56:23 ID:r7jILf0M0
>>902
「トラック名に、トラック、アーティストを次の文字で区切った物を使用する」って
オプションではだめなのかい?
905902:2005/10/21(金) 20:48:15 ID:+cLrPOEy0
>>904
「トラック名をアーティスト、トラックに分離するキャラクタ」をチェックで「-」
にしたらうまくいきました。
で、これだとコンピーレーションアルバムでアーティストごとにフォルダが
できてしまうので、ファイル名形式のアーティスト名を「%1」ではなく、
「%A」(分離オプションに影響されない)にするとアルバムアーティスト名
でフォルダが作成されました。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:07:32 ID:aWzzeIih0
CDex1.51をインスコしたんですが機動できません。
エラーが発生して再起動しますか?って感じになってしまいます。
どうしたらいいですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:13:48 ID:IwrD9FqI0
>>906
ひっそりパッチの 1.60β入れてみたら?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:15:59 ID:xR6GW4ij0
>>906
思い当たるアプリ等を挙げてみな。
909902:2005/10/22(土) 01:06:17 ID:/RwJZmV90
>>905
これでも、アーティスト名に「-」が入ってたら誤認識する。
これくらいはしかたないか。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:31:05 ID:2FgCjlBx0
今頃になって気付いたんだが・・・
CDexでID3v2を入れると、mp3の先頭にID3v2用として確保した領域の中で
未使用の部分に「CDex起動後に行ったCDDBの通信内容のキャッシュの断片」
みたいなものが書かれてしまってるんだな。これは実害ないけど宜しくないなあ。
1枚エンコしたらCDexを起動し直すことで防げるかな・・・。

エンコ後に別途ID3v2を書き直すにしても、SuperTagEditorでは上書きするだけでは
未使用部分のクリアまではしないようで、一旦領域を消す必要がある。

うあー、大量にゴミ(見方によっては個人情報)の入ったmp3を作ってしまった。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 07:38:45 ID:2FgCjlBx0
過去に1.50b10でエンコしたものを見ると、
ゴミはあるものの今回ような酷い内容ではない。
これは1.60b1の問題のようだな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 08:15:30 ID:DvwBV8HM0
>>911
うちは ひっそり版1.60b1使ってるけどそんなことないなぁ・・・
dll版、コマンドライン版 lameどちらを使っても 00で埋められてるよ。

どちらも CDex内蔵の ID3V2タグ機能を使用した場合。

lameのコマンドライン --tt とか --ta のオプション使った場合は
試してないです。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:44:53 ID:DvwBV8HM0
>>911
さっき、ひっそり版のサイト行ったら対策版らしきものが上がってたよ。
ひっそりの人、ここ見たのかな?

■CDex v1.60β1 非公式版+αパッチ Rel.4(2005-10-22版)

2005.10.22 リッピングしたCDによってはID3V2タグを付加した場合、タグにのフレーム内にゴミが
       付加されてしまう不具合対策。 原因はID3LIBのMCDIタグ付加ルーチンのバグと
       思われるが、追跡する時間がとれないんでMCDIタグを付けないことで対処。
       MCDIタグを利用してる人は居ないと思われるので。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 23:53:06 ID:on97QOGZ0
mp3→mp3に変換するとき、ID3タグが全て消去されてしまうのですが、ID3タグをそのまま継続させることはできないのでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:10:24 ID:ersbtwpV0
>>913
中の人、乙しく禿
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 07:40:09 ID:0qtYZ+OU0
>>914
dll版のlame使う設定だとタグは引き継がれるみたい。
コマンドライン版を使う設定だとダメだね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:38:02 ID:NTYWtIbc0
>>916
トン
CDexじゃなくてlameのせいなんですか・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 16:03:24 ID:ersbtwpV0
> どうやらCCCDなどTOC情報を偽装しているCDで発生するようである。
CCCDは買わないし80年代とか90年代のCDばっかりなんだけどな・・・
ともあれ、r4で件のゴミは解消してるからいいんだけど。
そういえばPCEngineのCD-ROMなんかもTOC怪しげだな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 18:10:43 ID:0qtYZ+OU0
>>917
lameのせいというより、External Encoderの場合は、何のエンコーダが
設定されるかわからないから、タグのコピーを実装していないだけ
のような気がする。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:32:31 ID:xokhWBkk0
すいません、どうしても分からないのでお願いします!
CDex v1.60β1 非公式版+αパッチ Rel.4を使っているのですが、なぜか上手くいきません。
HDの中にあるファイルをD&Dしてのエンコは上手くいくのですが、
CDからリッピングしてからのエンコはファイルがおかしくなってしまいます。
ファイルサイズ、データ、曲長はちゃんと表示されているのに再生すると音が出ません。
どうすれば普通に使えるようになるのでしょうか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:37:32 ID:3Rc5ltvv0
抽出 ID:1pGl2Qef0 (7回)

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/08/06(土) 18:34:14 ID:1pGl2Qef0
今、CDから取り込んでソレをWAMに圧縮してるんすけど
MP3よりWAMのほうが容量少ないし音質も良いんで、
今まで保存してきたMP3ファイルをWAMで圧縮して保存したいんだけど
どうすりゃいいのかな?


648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/08/06(土) 20:47:47 ID:1pGl2Qef0
>>467
つまり、PCの中に入ってるmp3をwmaに圧縮するより、
一度CDに焼いてから取り込んだほうが音質が良いってコトっすか?

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/08/06(土) 21:20:42 ID:1pGl2Qef0
>>649
即レスすいません・・

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/08/06(土) 21:39:34 ID:1pGl2Qef0
>>655
バカなんで他に方法が思いつかないんすよ・・
mp3プレイヤーに圧縮して入れれば容量稼げるじゃないっすか。ソレが目的なんすけど他に良い方法でもあるんすか・・?

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/08/06(土) 22:54:35 ID:1pGl2Qef0
>>645さん
あざっす!俺のはメモリー型っす。ほんと感謝っす(-人-)
922920:2005/10/27(木) 23:52:31 ID:xokhWBkk0
自己解決しました!
CD ROM TypeをGenericにしたら正常に出来る様になりました。
スレ汚しすいませんでした。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 04:45:40 ID:UfkdyBh80
>>3に書いてあるPlayerからCDDB情報を取得する方法を使用している方に質問なんですが、
年とかジャンルってCDexに持って来れていますか?
Player上ではそれらは読み込んでいるのですが、それをcdplayer.iniに書き出したときに
yaerやgenreが書き込まれていないようです。

何か情報や解決策がありましたら教えてください。
Player側の問題の気もするのですが単独スレもないようですし、
こちらで質問させてください。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:54:37 ID:KQparo5t0
Winampからもらえばいいのでハ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:19:02 ID:bxz2S6Mj0
>>923

Gracenote CDDB → Player.exe → CDPlayer.ini → CDex、EAC
のような方法ではジャンル名が「J ポップ」のようになっていると
ジャンル情報が空欄になってしまうことがある。
しかし空欄を手動で埋めてからリッピングすれば問題ない。

Player.exe の方でファイル→ディスク情報とすれば
Gracenote から取得できた情報の詳細が表示される。
それを見て手動で空欄を埋める。

926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:06:05 ID:wwW7H36J0
gogodllを使ったらむちゃくちゃ音質が悪いのですが・・・・
927923:2005/10/30(日) 17:02:33 ID:w0uCIo3a0
返信ありがとうございます。
>>923
みなさんやはりWinampを使っているのでしょうか。
タグ情報を取るだけなので、起動の早さや軽さ、CD挿入時に勝手に再生しない、などの理由で
Playerの方を使用したく思っています。

>>924
なるほど、日本語のジャンルに対応していないからですか。
しかし年の情報も取得できた事はない気がします。
今だと手動でジャンルや年を入れています。
こちらもそういうものなのでしょうか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:41:03 ID:SDqKazv10
>>926

午後のこ〜だはLAMEと比較すれば音質が悪いので要注意。
午後のこ〜だは音質よりもエンコード速度重視で
VBRではなくCBRのMP3ファイルが欲しいときに使うのが良い。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:09:40 ID:WJj46KWk0
可変式ビットレートの音楽ファイルは再生できるものが制限されるっていうけど、そんなにされるもの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:35:26 ID:FfldCY1L0
WinAmpとの併用が便利に作ってあるのでその方が全然いいよ。
先にfreedbにない奴はwinampでデータだけ纏めてとってきて
後でそのままCdEx使えばローカルから持ってくるので全然気にならない。
おまけでfreedbに登録。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:36:59 ID:5TAssC3X0
そうそのおまけが大事
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:40:01 ID:8iU/XS230
先日2000が壊れて再インストしたのだけど。
CDEX入れ直すのに、このスレに来て、ひっそりやら
アダプテックやら行って必要なファイル集めて来た
のだけど・・・疑問が。
CDEX1.51入れたのだけど、ASPIは不要なんだよね?
入れてしまったけど。

でもそれでも同じエラーが止まらないのでアドミンで入り直して
同じエラー確認しようとしたらスンナリ起動。
まさかと思い個人アカウントをパワー→アドミン同等にしたら正常動作。
これでは個人アカウントの意味がない・・・。

何が悪いのでしょう?
問題解決には、どんな情報を晒せば良いのでしょうか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:14:08 ID:fp4+DEbw0
>>932
管理ツール→ローカルセキュリティポリシー→ローカルポリシー→セキュリティオプション
「CD-ROMへのアクセスを、ローカルログオン ユーザーだけに制限する」
を有効にしてみて。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:31:20 ID:DQKFZ8QD0
Mp3directCut、長録、といろいろ試したが、アナログ→MP3録音は
CdExが音抜けが無く安定している事が分かった。Mp3DirectCutは
LPビニール盤の45回転録音があったりして便利だが、高音質だと
やや抜けが出来てしまう事も有る。無音でトラック分けしたり
スケジュールなどの多彩な機能がある長録はあまりにも抜けが大きく
全く使い物にならんねぇ…。こいつはアンインスコ候補だな…。
CdEx及びMp3DirectCutのMP3エンコードはLameを使ってます。
長録のMP3エンコードは良く知らん…。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:31:56 ID:J64u4Xoa0
>>933
パワーユーザーで起動しました・・・ありがとうございました。

しかし、それを指摘した記述を見た記憶がない・・・FAQ?(^^;
936923:2005/11/01(火) 02:52:48 ID:thc9k0/40
>>930
なるほど、やはり色々とWinampがいいんですね。
これを機に使い比べてみたいと思います。

>>931
> おまけが大事
情報もらうだけじゃなく、還元しろって事ですねw
ちなみに皆さん毎回登録しているものですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 05:21:40 ID:wVaOmTgZ0
無かったり間違ってればちゃんと登録してるよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 08:05:55 ID:EDST/tAm0
>>932
NT用のSCSIライブラリ(Windows NT系が標準で持っているやつ)は
複数ユーザーからは使えない(通常は管理者権限のみ)って制限が
あるのよ。

だからいまだにASPIが生き残っている。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 16:32:23 ID:mt3C2XHu0
CDex 1.60++ 2005-06-13
This is an unofficial mod to CDex. It adds features such as CUE-sheet creation, and changes some default settings. Also includes latest versions of some encoding libraries. Unicode version. By tycho.

ttp://www.rarewares.org/others.html
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:07:18 ID:eiyVmHy00
iTunesでときどきプチノイズが出るCDがあります。
#盤面に傷がないのに取り込み時
#ドライブの読み込み速度が頻繁に変わることが多い

そういうときにCDexを使うと
プチノイズが無くなることが多いのですが
CDexでも一曲取り込むのに一時間以上かかる場合の
対策ってありますか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:25:54 ID:QQN5TtOZ0
>>940 対策→EACも試してみる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:50:37 ID:+efKLNmL0
透かしてみると小さな穴が一杯あるCD、どうやって修復する?
何枚かは水洗いしてアクリル面磨いたらエラー消えたけど、
ラベルのコーティングが痛んでるのかなかなか消えてくれないのがある。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:28:27 ID:+U3RGI6v0
質問です。
CDの一曲目のあたまを巻き戻しして聴けるシークレットトラックって、
どうやったらエンコードできますか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:55:36 ID:P4zVi+Yp0
>>943
http://hp.vector.co.jp/authors/VA026645/CdSoftware.html

ここのDiscs.txt CD Playerで再生する

CDexでリアルタイム(エンコード)録音

ウマー
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:23:12 ID:RCGroLfw0
>>943すれ違いで申し訳ないけど

>>CDの一曲目のあたまを巻き戻しして聴けるシークレットトラック

こんなのあるんだね。洋楽?
ちょっと試しに聞いてみたいんですけど
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 06:16:37 ID:hYWhsH4J0
>>945 BUMP OF CHICKENじゃね?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 16:27:47 ID:dYdIIJ7W0
>>945
FF7Reunion Tracks
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:22:12 ID:hFiwE3YC0
>>945
Blood Duster / Yeest
949943:2005/11/04(金) 17:42:49 ID:9PqO5J920
>>944
ありがとうございます、試してみますね!

>>945
ぼくのは、xtcのボックスセットです。
ほかにもたくさんあるようですね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 20:47:30 ID:lh2ck/Mj0
http://cdexos.sourceforge.net/
がSQLのエラーで見れない…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:18:03 ID:Plm4pDwf0
1.51落とそうと思ったら見れなかったんで
俺は
ttp://www.cdex.n3.net/
ここから落とした
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:58:04 ID:XQMoz6Cg0
zip型の方がない…orz。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:15:14 ID:KePsKc890
ほらキモヲタども。ダウソページなら繋がるぞい
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=567
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:48:01 ID:5MfT9Dq10
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:56:50 ID:IJTgrFcJ0
>>953
ありがとう、かっこいいデブ!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 02:14:41 ID:czKk+Pxx0
>>953
デブd
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 03:38:17 ID:YuSSLsXZ0
>>953
デブだけどいい奴だな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 05:11:27 ID:YpS8Sp5o0
>>953
お礼にピザでもどうぞデブ ヽ( ・∀・)ノ ●
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:07:57 ID:IEQ3+USA0
MP3のビットレートの変換の仕方は
mpeg⇒mpegを使って変換するんですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:18:18 ID:c2+rxy7k0
>>959
mpeg⇒mpegって変換されてないような・・・。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:19:33 ID:8vm4Wejr0
>>959
それでいいよ。

mp3→mp3 だったら、エンコーダ設定は dll版のlameの設定にすると
タグも引き継いでくれる。 コマンドライン版だとタグは失われる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:28:00 ID:IEQ3+USA0
>>961
ありがとうございます
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:47:34 ID:nZXDnTf50
質問があります。

itunesENCODEを通して、itunesでエンコードしています。
cdexのオプションで、 -n "%tn" というコマンドを使用しているのですが、
トラックナンバーが1,2,3……となってしまいます。
上記のコマンドを使用すれば01,02,03……となるはずなのですが。

対処法があれば、教えていただけないでしょうか。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:00:16 ID:Kj3Eqsmb0
>>963
iTunesの仕様みたいだね。
iTunes側で頭のゼロを取っちゃってるみたい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:48:07 ID:73a1k0aw0
iTunesの仕様ならトラック番を02とかにしなくてもipodは11より2を先に表示してくれるのか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:10:31 ID:Kj3Eqsmb0
>>965
iPodとかはトラック番号は数値として扱っている(先行ゼロがカットされる
理由もこのあたり)からトラック順の並べ替えでも 11が2より前にくること
はないよ。
967963:2005/11/10(木) 23:00:07 ID:nZXDnTf50
>>964
ありがとうございます。
そういう仕様なら仕方がないですね。STEPで番号を付け直すことにします。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:20:37 ID:q6FtI7I10
>>946〜949
遅くなりましたが、ありがとうございました。
今度聞いてみます。持っていないから借ります
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:50:26 ID:NHV9w+WW0
ありがとうございます。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 06:13:21 ID:dqFP2Sxo0
自由人のシンカオンというCDがエンコ出来ない…
いや、正確には出来てると言えるんだけど、1曲エンコすると次の曲に行くときに落ちちゃうんだよね
iTunesからaacにはちゃんと続けて出来るし、他のCDをCDexでやるときも問題ないのに、
なんでこのCDだけダメなんだろう…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 09:10:17 ID:dTBiUJGI0
>>970
dll版のlameの指定しても落ちる?
972970:2005/11/13(日) 17:03:06 ID:tire+ZHd0
>>971
lame_enc.dllですよね?
おそらく最初からなってるかと思います
これを更新したらcdexのほうでもちゃんと3.96になったので…
うーん、どうしよ
973963:2005/11/13(日) 17:07:32 ID:3qqhXFvI0
単純に
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:07:58 ID:3qqhXFvI0
わお誤爆!
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 19:06:43 ID:dTBiUJGI0
>>972
あとは設定メニューの CD-ROMドライブの所を変更してるんだったら、
デフォルトに戻してみるくらいしか思いつかないなあ・・・
976970:2005/11/14(月) 01:59:40 ID:05nRJnOL0
>>975
うーん、変えてないなぁ…
だめぽか…
977970
CD-ROMタイプを自動設定したら、2曲は続けて出来ましたが3曲目で結局落ちてしまいました
結局EACで何とかしました
お騒がせしました