メールソフト Becky! Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベッキーと結婚したい
今やシェアウェアメールソフトの定番となった Becky!
多機能・使い易さに加え、アイコンプラグインで見栄えも改善できるようになり更に充実。
マターリ本気で語りましょう。

■作者
RimArts
http://www.rimarts.co.jp/index-j.html

■サポート関連
B2 FAQ&Tips
http://www.becky-users.net/faq/index.html
B2 公式サポートBBS
http://www.rimarts.com/bbs_b2/
B2 ML過去ログ
http://www.rimarts.com/ml/becky-ml/
Becky! Ver.2 関連アーカイブ検索システム
http://b2search.tietew.net/

■勝手サイト
Becky! ユーザーの部屋
http://www.becky-users.net/
B2 Special Room
http://www2s.biglobe.ne.jp/~messy/becky/b2/index.html
Becky! Ver.2 Plug-in Forum
http://mao.udn.ne.jp/b2pin/
2ベッキーと結婚したい:05/02/20 01:27:26 ID:mdJXJxDN
■過去スレ
メールソフト Becky! Part10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1099570231/
メールソフト Becky! Part9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1090377005/
メールソフト Becky! スレッド Part8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1080863619/
メールソフト Becky! スレッド Part7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1069856687/
メールソフト Becky! スレッド Part5(実質6)
http://pc5.2ch.net/software/kako/1040/10407/1040729046.html
メールソフト Becky! スレッド Part5
http://pc5.2ch.net/software/kako/1051/10516/1051606265.html
多機能メールソフト Becky! を使いこなせ!! Part4
http://pc2.2ch.net/software/kako/1040/10407/1040729046.html
多機能メールソフト Becky! を使いこなせ!! Part3
http://pc3.2ch.net/software/kako/1033/10332/1033220145.html
多機能メールソフト Becky! を使いこなせ!! Part2
http://pc3.2ch.net/software/kako/1025/10256/1025625785.html
定番メールソフト"Becky!"について語ろう。
http://pc.2ch.net/software/kako/1020/10203/1020373425.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:27:30 ID:tW1f7YMJ
4ベッキーと結婚したい:05/02/20 01:28:40 ID:mdJXJxDN
■ポピュラーなプラグイン
Adjust Time (Becky!起動後のメール送受信時、及び、一定時間後のメール送受信時に、
自動的に NTPサーバに時刻を問い合わせて、システム時計を修正します。 )
http://www.kt.sakura.ne.jp/~shinoda/cgi-bin/bkpin/
BkSmBiff Plug-in (新着リストを表示するプラグインです。非常にシンプルな新着リストです。 )
http://members.edogawa.home.ne.jp/mitumori/becky/
BkNews (B2上でネットニュースを読み書きできるようにするものです )
http://www.kt.sakura.ne.jp/~shinoda/cgi-bin/bkpin/
Becky! 2 Powerful Customizer (B2の細かな部分をカスタマイズできるプラグインです。)
http://www.tietew.net/becky/bkpwcust-j.html
Becky!用シンプルアイコン Keicon (ケイコさん作のアイコンプラグイン)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA029686/

スレ立て完了
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:33:06 ID:thCt6AdP
かなこうぜー
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 01:38:26 ID:/jKg2mpK
名無しうぜー
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 03:04:43 ID:SriUpKgT
過疎スレだが。
:-P Becky!ML 監視スレッド ♪♪♪Ver.3 :-P
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1046021776/
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 03:04:48 ID:YNzC6FGY
あげ
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 08:18:46 ID:7SqpO83O
今回は早漏なしですか?
そんははずないですよね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:09:17 ID:Gd+MOBxK
>>1
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜☆◎::O☆∧v∧☆。∂:o゜
       /。○。:: ∂(〃゚∇゚)O◇。☆ 
     /  ◎| ̄ ̄ ̄∪∞∪ ̄ ̄|:◎:    
    /    ☆。| ♪おつかれ〜♪ |☆      
  ▼       。○.io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 13:16:28 ID:odND9daw
念力
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 15:58:26 ID:Q4qClODN
ツール→全般的な設定→エディタの設定で以下の設定にしています。

表示上の一行文字数 [64]
自動整形桁位置 [64]

この二つを同じ数値にすると文章を書いているとき、表示上と同じ位置に改行
が自動挿入されて便利なのですが、行末や行頭に行末(頭)禁則処理の対象
文字が入っていると表示上は改行されるのですが、実際には改行コードは挿
入されないようで、送信メールはそこだけ横長の行ができてしまいます。
これって、どこか設定すると直ります?
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:20:35 ID:OV4uutOi
禁則処理を止めれば良い。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 05:16:03 ID:sXML67dP
>>12 自分で答えを書いてるじゃん
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:51:46 ID:FJXMEW6z
Dummyという名のプロセス(デルファイのアイコン)は何のためだ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 10:37:57 ID:S+eL6V9U
うちにはそんなのないけど
プラグインじゃないの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:12:51 ID:FJXMEW6z
>>16
それだ
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 01:24:27 ID:fzB6NQfB
>>13-14
禁則処理止めると、禁則処理してくれないので不便ですたい!
因みに、EdMaxではこの問題は発生しません。
現在、江戸からベキに移行中なんで、なんとかこの問題を回避したいです。
っつーか、ベキのユーザーはみんな自動整形使ってないのかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 01:36:43 ID:PKu5n/VT
>>18
自動整形使ってるよ。表示の折り返しは無し(桁数0)に設定してる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 06:21:41 ID:e3nkj194
早漏キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

Ver.2.20 -> Ver.2.20.01
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 07:16:58 ID:g7FflvgV
Becky!からメールが来たぞ

関係ないけど起動の時の絵
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up13183.png
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 08:11:10 ID:awgW5dBT
>>18
問題??
禁則処理になってないじゃん。<EdMax
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 09:48:24 ID:OdQDz6Gt
>>21
Becky!からメールが来た?
意思を持ち始めたのか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 10:53:15 ID:to4FNDxc
ポスペみたいだな
つうか、それをBecky!3のウリにしよう
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 11:31:33 ID:3BejZ+e8
誰からもメールのこないあなたに

Becky!3は定期的にメールの受信状況を確認し
1週間以上メールの受信がない場合に(ry
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:50:05 ID:OJX7XBRI
べき3って、1から作り直してるの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:59:41 ID:e0SPpesk
▽ 2005/2/22 (火) 16:30:01 ▽ たか
smtpauth.kobe-u.ac.jp / Mozilla/4.78 [ja] (Win98; U)
同じく横からですみません。
26828のレス26830で返信した通りなのですが
ひろちゃんさん、myuuさんと同じ現象です。

詳細は26830を見て頂くとして、追加としては
1.ファイアーウォールを切っても変わらない
2.2.12.01から2.20.00に上書きしたあと全く
サーバーに接続できなくなる(2.20.01でも変わらない)
3.失礼ながら、購入はしていない(これかも)

です。またわかったことがあればアップします。


こいつ馬鹿だろ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:57:09 ID:SV2Hoam5
神戸大学って馬鹿でも入れるんだな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:51:17 ID:AdZeQb6v
>>22
EdMaxの禁則処理は、設定→メーラー設定→編集
にあるよ。ただし、ベキと違ってデフォルトでは「ぉぁっォァッ」とかの
文字は禁則処理の対象になっていないから、自分で設定する必要
がある。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:58:16 ID:9x+w1NxX
つーか、自動整形って使いにくくない?
文節の切れ目が気持ち悪くなるので漏れはOFFにして自分で改行入れてるが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:59:26 ID:ekx0tMTf
俺も文節の切れ目とかは自分で改行入れてるけど、そうでない部分は
自動で改行して行の右端は揃えてもらいたいのよ。
もちろん禁則処理も自動で適切にしてもらいたい。
ベキの場合、行の右端に「フォ」とか「てぃ」とかあるとなぜか自動改行入
れなまま横長の行を作ってしまう。
俺の >>12 の設定が間違ってるのかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 08:51:07 ID:zZ1yxprX
>>31
何故かじゃないだろ。そういう仕様なんだから。
いやならEdMaxと同じにすればいいだけ。
>>29 参照
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 10:07:05 ID:EQ7OFj9r
WHATS NEW LISTってのがあるの今まで知らなかった。
TICKER見たいなもんだね〜
3431:05/02/23 23:52:18 ID:gekI60Ne
>>32
おい >>29 は俺の書き込みだぞ。
>>12 からの文脈を見れば、分かるはず。
EdMaxは長年使い込んできたけど、ベキはまだ初心者なんでここで
教えてもらっているところ。
結局、禁則処理については仕様ってことね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 06:37:24 ID:IYUNMbvZ
Ver.2.20.01 -> Ver.2.20.02
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 07:45:31 ID:0XBqQxf1
毎度おなじみ
早漏連射キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:32:59 ID:MxP2wwbh
>>34
だから、デフォの設定では >>31 になるってだけだろ。
自分の好みに設定しろってだんよ。
仕様が気に入らないなら、設定しなおせよ、屑が。
屑に初心者も何もねーだろが
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:34:29 ID:ab6r7I8n
屑の初心者もいるじゃん!
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 08:56:13 ID:LpiTcsBA
Ver.2.20.03 まだぁ〜?
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 09:22:24 ID:b/MBs93C
MLで誰も言わないけどヘッダ見るとなんかsei側でやってそうな
ふいんきあるんだけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 10:58:10 ID:gBTmDQv6
beckyには漏れがバグ報告した修正が含まれてる。偉いだろ、漏れ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 11:06:46 ID:weW72KzF
>>41
エラーいね
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 12:15:02 ID:vJWzTQf7
>>42
わ・・笑うところでつか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 14:09:29 ID:Cjr0zqAj
>>43
>でつか?
ってなあに?
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:35:37 ID:Gm9HEZaA
でつ ←スヌーパー
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:05:30 ID:DoCHftgE
BkASPil Plug-inってよく壊れる
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:12:40 ID:pJ+jCY0e
まだ使ってる奴いたのか。
と釣られてみる
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 22:21:48 ID:Z9haaKns
潰れた試しがないけどな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:19:22 ID:atpjcnst
HTMLとテキストと両方ついてるメールで、テキストが最初に表示されますが、
これをHTMLを先に表示するようにはできないですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:20:12 ID:qWbel/NF
>>49
OE使え
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:20:16 ID:GxQMd5GY
>>49
全般的な設定 - メール表示 - HTMLメールの表示 - IEコンポーネントで表示(IE5.0以上) - HTMLパートを優先的に表示
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:36:24 ID:PkbYUBit
>>37
何度も言うが >>12 からの過去ログをよく読んでからレスしてくれ。
発言にはちゃんとアンカー打ってるから、一連の話題は理解できるはず。
>>12 にも書いたとおり、自動整形の設定はデフォルトから以下の設定に
自分で変更している。これはEdMaxのデフォルトと同じ整形処理をさせる
ために設定したもの。

ツール→全般的な設定→エディタ
表示上の一行文字数 [64]
自動整形桁位置 [64]

この行頭禁則処理を有効にした場合、自動整形がうまく機能しなくなる問題
は、どうやら上記の設定にすると起こることが分かった。もし、興味あるヤシが
いたら、試してもらいたい。
上記の設定で行末に「フォ」と入力してみると、自動改行が機能しないことが
確認できるはず。(表示上は改行されている)

それで、これの解決方はしごく簡単だった。>>19が教えてくれた、表示上の
一行文字数を[0]に設定することで自動改行が正常に動作するようになった。
たぶん、デフォルトの設定なら不具合は起こらないのだろう?だよな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 07:33:39 ID:9fVCmr3G
粘着かと思ったが解決してるようなのでおめでとう
バグは本家のほうにフィードバックしてあげるとよいと思うよ
作者はここは見てないと思うから
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:40:30 ID:h12yrFOP
>>52
ふーん。デフォだと行頭禁止文字が
「、。,.?!゛゜〜…‥’”)〕]}〉》」』】≫ーぁぃぅぇぉっゃゅょァィゥェォッャュョ」
になってるからだとばかり思ってたよ。
>>19 にすると禁則処理が無視されるか。
どういうルールで無視されるんだろう?

というか最初から自動整形の話じゃなくて禁則処理の話だろ?
何言ってるんだ?
おまえバカだろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:57:35 ID:TweR7KFQ
他人を踏み台にして賢くなりました
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:30:13 ID:XbInEvBl
仕事で、linux使わないと駄目なんだけど、thunderbird、sylpheedと使ってみて
改めて、Beckyの偉大さに気づかされた。
linux版出てくれないかな・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:48:59 ID:KjXsr45/
漏れはUNIX環境ではsylpheedで十分だな
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:51:47 ID:4AxvtM1P
wineとそっと耳打ちしてみる(使えるのか?)
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:52:02 ID:M1u/XqkR
ThunderbirdとSylpheedはオレも少し触ったことがあるが、基本構造が
OEに似ているね。ThunderbirdはOEの進化版といったところか?
どちらもLinuxで使えるというのが、メリットかな。
オレがEdMaxやBekeyを使う理由は、

* メール作成時に自動バックアップしてくれる。
* 設定すると、メールの送信時にあて先を再確認してくれる。
* エディタ部に自動整形機能がある。
* 動作が軽い。

60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:10:24 ID:ZtZxcd3g
俺の中では動作が軽いのがでかいな。
雷鳥とかOEは重杉。
OEはそれ以前に問題ありだけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:24:29 ID:T8RGNNNu
つかOE操作法が全然わかんない(´・ω・`)
たまにOE使いから質問されて触ることあるんだけど、びっくりするぐらい使いにくいね?
自分がメーラー物色してたのはデスクトップに受信トレイが鎮座してた頃だったが
あーゆータイプのUIはなかったように思う。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:32:03 ID:Fq00SfTZ
9x系OSでSSLが使えるようにしてほしい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:21:39 ID:kGgxiJhF
>>62
POPFile経由したら使えるんじゃね?
6413:05/02/26 06:11:19 ID:S/ORjzBg
>>12
なんか変な結論になってるけど

>>12 は表示上の1行文字数の意味を勘違いしてるだけ。
ためしに、新規作成で問題の文章を入れておいた上で(そのまま表示させておく)
設定だけを「60」、「80」、「100」、「0」等変更して動作を確認してみてください。
この時、動作を確認しやすいようにエディタ→「表示」のタブ・改行マークに
チェックを入れておいてください。

禁則処理が働いて整形されずに続く所には「半角の<」、
自動整形されるところには、改行マークでは無く、「半角の←」が表示されるはずです。

禁則処理にチェックがあれば禁則処理が優先事項です。
表示設定がいくつであれ、禁則処理は当然されるべきなので、Becky!2の仕様は正しい。

間違ってもバグ報告などしないように
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 09:20:07 ID:5UDl8mtm
>>62
stone
wstone
stunnel
wstunnel
S-Helper
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 09:25:23 ID:OESinjf6
かなこうぜー
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:05:15 ID:eZ1gvDUL
>>62
98がだめならXPにすればいいのに。
っていうかベッキーって98とかじゃ経由しなきゃだめなんだね。
でもOEとか雷鳥は98でもSSL対応してるよね。


68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:16:25 ID:+nK6IjgA
そもそもSSLはNetscapeが中心となって開発した物だから
Mozilla系のメーラーは対応してて当然。

OEはどうやってるんだろうね。
Win98でもschannel.dll使っているのだろうか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:52:54 ID:ieBa07oB
ちょいとお聞きしたいのですが、
メール表示画面でヘッダー表示し、次のメールに切り換えた時も
そのままヘッダー表示にしておく設定ってありますか?
ヘッダー情報だけをサクサク見ていきたいんですが、
該当する設定が見つけられなくて質問してみました。

よろしくお願いします。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:01:44 ID:yFiI0WlT
メールボックスの各プロファイル変更をツールバーのボタンで出来ればいくない?
71 ◆JMtlf76o76 :05/02/26 18:53:24 ID:yeaObM16
いちど受信したメールが、また受信ボタンを押すと、
繰り返し受信されてしまう状況になり困っています。
いちど受信したメールをサーバー上から消すのは、
このソフトの領分でしょうか?それとも別の設定でしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 19:20:41 ID:T8RGNNNu
メールボックスの設定→基本設定→受信メールをサーバーに残す
のチェックを外す。

サーバーに残す設定にしてても一度Beckyで受信したものは再度受信はしない筈だがな。
別のメーラやPCで受信する場合はともかく。
7312:05/02/27 01:03:15 ID:1Su4v0w1
>>13
ご指摘、ありがとうございます。

ベキの自動整形と禁則処理については、自分なりにいろいろ試してみました。
例えば”自動整形桁位置”を[64]とした場合、”表示上の一行文字数”を[64]以下に設定
すると、禁則処理が優先され、自動整形は行末で処理さずにその行だけ横長の行がで
きてしまいます。このことは自分で実験して理解しているつもりです。

解せないのは、以上のような設定にすれば行頭禁則処理が優先され、自動整形が行
によって処理されなくなるという仕様です。同時には両方機能しないわけです。

ただし、これは”自動整形桁位置”より”表示上の一行文字数”を少なく(あるいは同じに)
設定するという、極めて非実用的と思えるような設定にした場合に起こる現象なので、あ
えてそう設定しなければ、問題はないようです。
”自動整形桁位置”より”表示上の一行文字数”を多く設定した場合か”表示上の一行文字数”
を[0]に設定した場合は、行頭禁則処理も自動整形も同時に機能し、全く問題なく使える
ことが分かりました。自分的には自己解決しています。
恐らく、オレみたいにあちこち設定いじくりまわさずにデフォのまま使ってるユーザーな
ら特に問題はないと思います。  
オレまだどこか勘違いしてるかな?

7412:05/02/27 02:04:38 ID:1Su4v0w1
スマソ、やはり勘違い。

”自動整形桁位置”より”表示上の一行文字数”を少なく設定すると
”表示上の一行文字数”が優先され、自動整形が処理されなくなる。

の間違い。
行頭禁則処理される行では、直前の行に「ぉょュッ」などが残るため、
その行だけ”表示上の一行文字数”を越えてしまい、自動整形が処理
されなくなる。つまり、その行だけ長い行ができてしまう。

これは、やはり”自動整形桁位置”と”表示上の一行文字数”を同じ数
字に設定すると起こる特有の問題なので、あえてそう設定しなければ、
全く問題なく使えるはず。
解決法は、禁則処理を止めるのではなく、
”自動整形桁位置”より”表示上の一行文字数”を多く設定するのが
ベストだと思いますが?っていうか、デフォルトでそうなってるよね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 03:03:43 ID:eBJDOTS9
>>74
つーか、どうしてもベキで編集したいならともかく、そうでないなら自分の好みのエディタを
使って外部編集したらどうだ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:21:05 ID:YpWeyJVB
>>75
たとえばどんなエディターで?
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:25:56 ID:edDWamas
漢は黙ってedlin
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:38:40 ID:yjxOuatT
copy con でも可
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 11:01:45 ID:EJwN/vq7
>>76
まずは「好みのエディタ」ってのを見つけろ。話はそれからだ。
オレはオーソドックスに秀丸。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:05:59 ID:YpWeyJVB
>>79
秀丸って、自動改行できるの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:56:01 ID:EJwN/vq7
>>80
そういうマクロがある。(拾ってくるわけだけど)
ってか、そうやって機能を一つ一つ聞くんじゃなくて、使ってみたら?

もっとも、オレは結局メール作成はBeckyのエディタに戻ってきたわけだけど。(笑)
秀丸は秀丸として別のところで使ってる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:58:35 ID:wbTBjf/u
B2DelNameってもう公開してないの?
それとも本体にそういう機能がついてるんだろうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:42:58 ID:YpWeyJVB
>>81
2chなんだから聞いたっていいだろう。
文句あるなら回答スンナよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:59:19 ID:jxIhN51h
文句あるなら質問スンナよ。
って返しも出来るよな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:43:44 ID:YpWeyJVB
>>84
質問したあとの話だろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:42:06 ID:VW6/YFOi
>>84わばかだろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:56:22 ID:poxOC8mU
>>86
ワラタ
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:12:42 ID:erb9teP8
質問です。
OE6からBecky!への移行組なんですが、
OEにあったメッセージルール(メールルール)の振り分けは、
アドレス帳の個人メアドをそのまま振り分けに使えましたが、
Becky!ではアドレス帳のグループでしか選択できないのでしょうか?
あまりに多機能過ぎて設定に疲れてきました。(´Д`;)
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:05:03 ID:9Rs1AviQ
>>88
Alt押しながらドラッグ

つうかヘルプ読もうね
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:44:31 ID:XiKDtr9r
質問させて下さい。

Win2k・IE6.0でBecky!(2.20.02)を使っていますが、 最近になって送信後にPCが30秒くらい固まるようになりました。
その後は何も無かったかのようにPCは使えるのですが、またメールを送信すると上記現象の繰り返しになります。
何故だか分かりますでしょうか??
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:50:46 ID:jWs9i2fT
>>90
最近になってパソコンに加えた変更、入れたソフトなどを疑ってみる
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 20:56:47 ID:2yI6yJJa
>>90
私も一度違う環境で突然重くなった時期があり、
リブートしたらあっさり直ってしまったことがあります。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 07:22:39 ID:AGHKaBJq
>>89
すごい機能だな、おい!
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 07:35:11 ID:76p4K8MT
いえいえ
てれちゃいます
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:51:18 ID:PKQRTzpo
>>94
あんたが照れなくてもよろし
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:04:37 ID:F+fk70gy
Firefox1.0を既定ブラウザとして使用しています。
Beckyは2.12.01で、メール表示設定は「テキストに変換して表示」「スクリプトの実行禁止」です。

受信したメール内のリンクをクリックするとIEが立ち上がってしまい困っています。
既定ブラウザを立ち上げる為にはどうしたらよいのでしょうか?

9790:05/03/03 14:28:24 ID:40QEhZpY
>>91
ソフトはたいして入れてないのですよね…(一太郎2005と駅すぱあとの更新くらいかな?)
設定も変えていませんし…
何か特に変更もなく突然なってしまったと言うのが本当の所です

>>92
リブートしても変わらないんですよ…(;∀;)
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:29:00 ID:6FaLYccD
>>96
1.一旦規定のブラウザをIEに戻して、もう一度FireFoxを規定のブラウザにしてみる
2.Becky! 2 Powerful Customizerプラグインでブラウザの起動をフック(横取り)してFireFoxが起動するようにする
9996:05/03/03 14:33:28 ID:F+fk70gy
>>98
1の実行で出来ました。どうもありがとうござました!
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 14:55:51 ID:AGHKaBJq
>>97
Virus ソフトを疑ってミル
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:03:21 ID:W/kcrsxc
>>90
試しにplugin無効にして起動しる
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:12:19 ID:LwS/+lDi
いくつかのメールを交互に見たい場合、どうしてますか?
EdMaxみたいにタブで開けるといいのですが。
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:15:57 ID:ziLiSPCt
>>102
新しいフォルダを作って、そこに入れて見るくらいかなあ。苦労したことはない
けど、できたら便利かもね>タブ
104102:05/03/03 23:18:35 ID:LwS/+lDi
>>103
どもっす。そういう機能はないっすか。
マークしたメールにタグジャンプするようなのでもいいんですけどね。
まあ、なければしかたないっすね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:54:26 ID:PKQRTzpo
>>104
そこでクイックアクセスですよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:22:13 ID:5qWK7cOW
>>105
おお未知の機能だ
さんくす
102じゃないけど

>>102
MailOpen plug-in とかいうのもある
ttp://homepage1.nifty.com/akihitof/software.html

他にも便利なものがあるかもしれないね
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:24:21 ID:P3qG36XK
>>102
ブラウザの「戻る」「進む」的な使い方でよければ
未読ブラウズモードにしてAlt+左右カーソルで。
俺的には極めて重宝。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:34:19 ID:Xm+rs5tH
指定したメールアドレスに返信しようとしたらワーニングを表示させられるようなプラグインはありませんか?
社内メーリングリストから流れてきたメールに、送信者に返信しようとしてMLで全員に返信してしまうことが年に何回かみかけまして・・・・。

もらいものの映画のチケットを、欲しい人返信ください のようなメールがたまにありまして。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:34:20 ID:rYPc36Xj
標準機能使えよ、ヴォケ
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 04:39:37 ID:rAlr85IA
2.20.03きてる
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 05:01:12 ID:wjvVh8HZ
今回も早漏age
112102:05/03/04 10:02:09 ID:JCLTkFwM
>>105
おお、あのQマークアイコンはそのためにあったんですね。
今まで気がついてなかった。
タブとは使い勝手が違うと思いますが、意外とキーボードで使いやすいかな?

>>106
情報ありがとです。
そのプラグインも試してみます。

>>107
ちょと直感的に分かりにくい気もしますが、
慣れると便利そうですね。覚えておきます。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 10:21:21 ID:xR9AWc68
「早漏age」という言葉を使っているのはいつも同一人物
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 10:55:16 ID:L/++QzYe
>>109
標準機能とは、「送信前に宛先を必ず確認」のチェックボックスのことですよね。
必ずでは困るんです・・・。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:10:58 ID:vv67qXRt
>>114
ワンクッション入るのが嫌な理由は?
宛先(返信先)を確認せずに送信しちゃうような人は「必ず確認」でいいんじゃないの。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:20:34 ID:L/++QzYe
>>115
ワンクッションが必ず入ると、「必ずでるもの」ということで、逆にそこを見なくなるんです。
お年寄りであればあるほど、えらいさんであればあるほど。

確認が必要なアドレス群の場合のみ確認がでないと…。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:53:02 ID:oTttcyKN
>>112
実装されてもう随分経つのになぁ・・・

どこにフォーカスがあってもEscキーで呼び出せてあとは数字を打つだけ

以下ヘルプより

クイックアクセス
既読状態でダブルクリック、またはエンターキーを押した受信メール、および、最近作成して、
送信箱、または草稿に保存したメールの一覧を表示して、選択したメールを開く。
一覧の右側は、受信メールの一覧(最大20)で、左側が送信待ちメール(最大18)の一覧。
最大数を超えた場合は、古いものから順に消去される。
現在アクティブなメールボックスのアイテムにはチェックマークが付く。
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:56:32 ID:oi2jzLfu
みなさん「早漏age」は使わないようにしませう。
これからは
「女が嫌う早漏連射」に統一お願いします。



119名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:17:00 ID:oTttcyKN
>>116
メーリングリストマネージャを使えば?
そして全般的な設定→全般→警告の[メーリングリストへの投稿を確認]にチェック
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:22:27 ID:BrbWqjLg
またバグだな。早漏連射確実!こうご期待!

新規作成ウインドウ表示後に、CC or BCCを設定すると
ウインドウのヘッダ部が見えなくなる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:06:20 ID:rYPc36Xj
ほんとだ、こりゃひでー。
会社には install できんな……
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:38:57 ID:yACUhqGJ
>>120
全然ならないぞ
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 20:53:24 ID:C73D27dP
>>108
標準機能で「メーリングリストに投稿するときは警告する」があったと思うが。

  …あるな。全般的な設定/全般/警告 だ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:30:50 ID:vv67qXRt
>>122
公式でも報告されてる。
ただし環境によって幾分症状が異なるのかもしれない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:02:54 ID:kVAkrhKX
単独でツリービューの背景色変えられんのか...orz
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:22:32 ID:6NkvJn0C
2.20.04

これも早漏なのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:34:19 ID:1vAGfE5o
2.20.07ぐらいまで逝くと思ふ
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:21:30 ID:3LR7pwBL
・Ver.2.20.03で変更された以下の仕様は、環境によって問題を引き起こすことが
あり、またあまり評判もよくなかったので、とりあえず外した。
> メール作成ウインドウを開く時、Cc、Bccが設定されている時は、それらのフィ
> ールドがデフォルトでは表示されないようになっていても、一時的に表示さ
> れるようにした。

勝手にはずすな。修正しろ。早漏野郎。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:43:54 ID:HPvaqmfW
修正法が見つからないから外したんだろ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:14:20 ID:WbqyRKnO
誰だよ
作者に文句言ったのはw
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:20:46 ID:RC1VLW8Z
サクーシャ談

こんにちは

この件につきましては、仕様を十分詰めないまま搭載してしまったことが失敗だっ
たと反省しております。少なくとも2.20のリビジョンですべきことではありませ
んでした。(__)
自分は、いつも入力フィールド全開で作業していますので、表示されるのがうざ
い、という視点が完全に抜け落ちておりました。お恥ずかしい限りです。
大きなバージョンアップの後は、どうも集中力が落ちるようで、気をつけなけれ
ばいけません。(^^;;

ただ、このようなUIの細かい使い勝手に関わるところを、大雑把にオプションで
分ける、ということはしたくないと思っております。例えば、Cc、Bccを常時付
加にしている人は、それが毎回表示されたら確かにうざいと感じるでしょうが、
「全員に返信」をした時に、必ずCcに入ったアドレスが表示されるようにしても
ほとんど反発はないだろうと推測できます。つまり、表示された方が確実に便利
になると思われる局面においてのみ表示されるように、仕様を詰めていって、将
来のバージョンに取り込んでいきたいと思っています。

とりあえずは、「いいかげんにしろ」というお叱りの声も頂いていますので、し
ばらく大人しくしたいと思っています。(^^;;

あ、それから、万が一知らない方がいらっしゃるといけませんので、念のため
Cc,Bccなどの入力フィールドは、メール作成画面の、顔のついた切手アイコン
(重要度の設定)の右側の上下ボタン(または、Ctrl+上下カーソルキー)で、
表示、非表示を切り替えることが出来るようになっています。


どうも、お騒がせして申し訳ありませんでした。(__)
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:37:41 ID:D3d98Umc
> とりあえずは、「いいかげんにしろ」というお叱りの声も頂いていますので、し
> ばらく大人しくしたいと思っています。(^^;;

叱る奴の気がしれん。
怒鳴りたくないのならおとなしくOutlookでもつかってろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:10:57 ID:8Ujl+ZpO
有料なんでそ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:52:38 ID:/p4OwjOT
>>133
シェアウェアって何なのかをよく理解してくれ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:08:43 ID:msW0XSGc
ていうか、
「いいかげんにしろ」と叱りたい人わ
連射回数のわりには治ってないって言いたいんでそ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:23:24 ID:BvVbuwdK
Hotmailの新しいアカウントをBkHotmail経由で受信できるよう設定に苦悩すること1時間…

Hotmailの新規アカウントはブラウザ以外では受信できなくなってるじゃないかあああああ(#゚Д゚)ゴルア!!

Hotmail終わったな…。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:06:03 ID:D3d98Umc
>>136

・・・・・。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:09:35 ID:sI9nJt6W
何を今更
とっくに他のフリメに乗り換え済みだ
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:15:50 ID:6TSV12M4
もうね、早漏連射がないとむしろ寂しいくらいになってるんだよ、こっちは(w
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:19:34 ID:E6wGzuAB
おれも、連射が快感で快感でたまらんよーになった
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:24:22 ID:NWK3NGmR
よく「Outlookの●●のように」と要望出す奴いるが、
そんなにOutlook好きならOutlook使っていればいいのに。
他のソフトの良い機能を取り入れるのはよいが、
糞UIまで真似する必要はない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:08:23 ID:pPDDSo0M
なんか Outlook みたいな奴
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:00:05 ID:mA2PXKBJ
>>142
外部サイトへのリンクを警告のチェックを外して
htmlの表示を許可。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:09:39 ID:Tn7taUxe
>>141
全体的にはBecky!がいいけど、こういう機能だけ欲しいなという場合はあるだろ。
欲しい機能の具体的なイメージとして例示する分には別にかまわないと思うが。
ただ、ろくに「どういう目的でどういう機能が欲しいか」をろくに説明せず、
「Outlook Expressの〜〜機能を付けてください」とだけ書くやつは困るよな。
皆が皆その機能をすぐにイメージできるわけじゃないのに。
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:26:54 ID:FtfdYwlW
Outlook房はOut
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:32:42 ID:Qtv51yFw

 ・ ・ ・
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:55:38 ID:0rfzOKuh
>>145
LOOK!
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:30:04 ID:W697aukp
2.30まだぁ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:03:12 ID:E19dU6MY
返信のとき2段で上に来たメールが表示さててたけど
それができなくなってしまった。
設定を探してもそれらしきものがないんですけど
直す方法ありますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:09:38 ID:K4urL+Ub
>>149
全般的な設定→引用→参照ウィンドウを表示
それにチェック入ってるんだったら隠れてるだけだから引っ張り出せ!
151ttttttttttttttttttttttttttttttttttttt:05/03/11 11:17:35 ID:t3ThHjtM
mani
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:27:41 ID:E19dU6MY
>>150
参照ウインドウのチェックは入ってるんですが
どうやって引っ張り出すんですか?
引っ張り出しても隠れてた使わないヘッダしか出てきません。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:11:57 ID:8+fgB00r
>>152
そのもうちょい下
ルーラーのすぐ上
よく見るとバーがあるのがわかる
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:46:43 ID:/oAtJyAR
誤って削除してしまったメールを復元させる方法は
ありますでしょうか?

終了時の処理として、「ゴミ箱を空にする」にチェックを
入れてある状態でメーラーを終了させてしまいました・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:52:19 ID:+TNanD3x
>>154
マルチ(・A ・)イクナイ!
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:04:30 ID:6zLgvlca
>>154
登録したシリアル番号によってやり方が変わってくるのだが
とりあえず登録パスコードは何?
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:06:21 ID:LmmYacaO
>>154
釣られるなよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:09:44 ID:BIUPmNA6
おまいら、言っておくが
Becky!は馬鹿には使えないメールソフトだぞ。
馬鹿は大人しく、マイクロソフトのおまけを使ってろ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:27:20 ID:/oAtJyAR
>>157
ありがとうございます。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 02:34:01 ID:JFS5MGVn
そう?
キミ>>158が使ってるぐらいだから。。。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 09:40:01 ID:VBtTu1Km
だから>>158はBecky!使えてないってw
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:44:24 ID:JFS5MGVn
誰か>>158に鉄槌を
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:49:48 ID:uC4IzpZo
雷鳥よりBecky!のほうが人気あるんだね
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:14:35 ID:kkOFtx6K
そりゃ当然。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 16:38:46 ID:FavMwsec
もちっとIMAPの方にも力入れて欲しい
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:08:18 ID:iDQb67YE
IMAP自体がイマイチ
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:23:42 ID:mRMLCpPB
>>165
IMAPがもっと普及したら力を入れると思うよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:04:43 ID:MwQHQ92g
Beckyでメール返信する際のテンプレートを以下のようなOutlookExpressと同じ
フォーマットにしたいんだけど、どうマクロシンボル記載すればいいのかな。


-----Original Message-----
From: **************
To: **************
Date: Wednesday, February 17, 1999 7:16 AM
Subject: ******************
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:49:03 ID:Nu6kPnHY
help嫁
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:50:03 ID:884gucxK
ThunderBirdとどっちがいい?
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:57:21 ID:Yc5Uh3zd
>>170
Becky
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:29:25 ID:tTcxL1tj
>>170
まだ少しBeckyが上。でも逆転するのも時間の問題
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:41:48 ID:HasTny7g
でもきっと惰性で使い続けるんだろうなあ
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:38:24 ID:U8Up7vXl
>>172
冗談はよせ
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:42:13 ID:QE5Zxb9Q
Becky、抜本的改革が必要と見た。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:44:55 ID:6IO+84YH
それは雷鳥じゃないの?
あのもっさり感はPCのスペック云々の問題ではない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:52:34 ID:apJTFeGu
RSSに標準で対応してほしい
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:30:44 ID:Ngae+F2V
でもあれだよな。
もうメールソフトごときで有料の時代も終わりだよな。
大体国産のこのクソソフトで4000円も取るなよ。
何か付加機能がついてるならともかく、そろそろオープンソースソフトとして開放しろ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:33:47 ID:Xqklu17y
馬鹿ですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:52:51 ID:2JOZ2r8i
178にはmailxがお似合いだ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:14:28 ID:Ngae+F2V
>>179

あなたほどではないかもしれませんが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:16:29 ID:cQZLnc1i
わかっったから上げるな
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:16:32 ID:GAhK8MED
以上、春の訪れを告げるニュースでした。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:01:47 ID:NbBQg3BU
今日は寒かったな
185奈良、ちんばの中尾でーす。:05/03/13 20:52:48 ID:Z6KvCNgh

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  【関西を代表するキモヲタ:風俗嬢ストーカー奈良ちんばの中尾】
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (6     (_ _) )   / 奈良に住んでる、ちんばの中尾でーす。(4月生まれ35〜40歳)  |
    | ∴ ノ  3 ノ  <  風俗嬢にストーカーして個人情報調べて本番強要する鬼畜でーす。 |
    ノ\_____ノ、   | サバゲーは京都THE ROCK、大阪BBGUN愛用でPCなんかも趣味。|
   ( *  ヽー--' ヽ )   | 大阪市内の会社勤めで新大阪ムニュDX(プラチナ会員)、      |
   (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)  | 日本橋クラブなみだの風俗嬢中心に狙ってまーす。          |
   (: ・ )--―'⌒ー--`,_)  |クラブなみだの巨乳嬢ユカちゃんがオキニでーす。           |
   (___)ーニ三三ニ-)   | TOYOTA RAV-4が愛車でauのエリクソンの携帯使ってまーす。  |
   (∴ ー' ̄⌒ヽニ3 )   | 片足ビッコ引いてるから、神!ちんばの中尾と呼んでねー。    /
    `l ・  . /メ /     \__________________________/
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:59:48 ID:BnkNx1JT
>>172
メモリ食う量だけは雷鳥が上と認めようじゃないか。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:23:09 ID:QB6RtxvD
>>175
1.0: 1996年
2.0: 2000年

そろそろBecky 3.0の時期だな。
3.0ではインデックス検索を装備して欲しい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:35:28 ID:QnoDgd95
来年ぢゃないの〜
来年、Longhorn出すんでしょ M$って
また、どんな風にOS混乱するかわからないし
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:13:17 ID:UkaWZIPE
>>187
longhorn (というかファイルシステム?)にインデックス機能付くらすぃ
B2 のエンコードされた bmf の中まで見てくれるかは知らないが
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:27:16 ID:pMnNS+q3
特定のメールだけ隠す方法ない?
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:31:30 ID:UkaWZIPE
>>190
何から隠すんさ
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:39:58 ID:meGSWI4Y
>>189
LonghornにはWinFSは載らないってさ。

Beckyだと、

- bmfファイル中の文字コードがたいていJIS
- 一個のbmfファイルにたくさんのメールが入ってる

から、Becky本体がインデックス検索を実装しないと難しいと思われれ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:43:46 ID:meGSWI4Y
>>191
メールボックスの表示/非表示と似たような感じでメールも出したり消したり
したいんじゃないかと想像。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 03:28:27 ID:GkISBV5Y
OCNのCDに体験版が入ってるんだね。
ついでにフリーにしれば。。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:13:29 ID:qma00MYC
>>194
「ついで」って言葉の意味を知ってるか?w
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:39:14 ID:MxWQpZoN
「ついで」って例のあれ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:55:42 ID:c7iLFmr7
ついでをおたべ
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 11:31:56 ID:8TcewNFt
【問3】「ついで」〜「した」で30文字以内の文章を作成せよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 11:34:40 ID:z3NP14Ih
いつから馬鹿スレになったんだろう
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:00:41 ID:GRY8ApL9
ttp://hide.maruo.co.jp/software/turukame/doc9.html
ほとんどのメールソフトで使っているListView Controlを使わずに、ListBox + Header Control で同様の見え方を実現している。これにより、メール一覧の動作速度が2〜4倍程度高速になっている。

を実装してほしい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 12:14:05 ID:x4V8fip/
それ実装するの割と面倒くさいよ。
気を付けてやらないと余計なバグ出来るし。
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:28:11 ID:tnMwgVZN
>>198
ついできごころで割ってしまいました
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:37:57 ID:7WG0DbgV
ついでに他のマシンも同じ蓮で登録した
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:28:13 ID:0CnUGD4t
Thunderbirdの拡張がさらに増えたらBeckyも終わりかなぁ。
まるでSleipnirとFirefoxを見ているようだ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:47:13 ID:83A1M4Oa
おまいら「ついで」にばかり反応しているが
「しれば。。」は突っ込まないのか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:01:03 ID:4cQi9jOk
>>204
バカジャネーノ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:09:45 ID:pKPgGjaM
>>204
あの拡張性はあなどれんからなー
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:12:31 ID:zU5N0Ni/
雷鳥、OEよりはマシだな。
OEよりももっさりだがw
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:14:45 ID:kASBbZR2
こういう最強を謳ってるソフトのスレはよく釣れるよな信者がw
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:16:26 ID:1yKNeOI1
最強じゃなくて定番ですよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:21:14 ID:kASBbZR2
>>210
定番かw似たようなもんだw
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:58:13 ID:meGSWI4Y
>>204
俺、しばらくThunderbirdを使ったけど、結局Beckyに戻ったよ。
なんか、隔靴掻痒って感じだったから。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 21:25:03 ID:kUCHtIWR
>.209のIDが「カス」
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 04:42:18 ID:kG3RQSpQ
かっかそうよう
初めて見たよ、結構有名なことわざか?
俺、恥ずかしいやつかな...

ま、それは置いておいて、俺も同感だった
今後に期待はしてるけど望みは薄く感じる
ブラウザはFireFoxに変えたが、デフォルトじゃ使う気にならんね
手間暇かけてでも便利にしたい人には良い。
これはThunderbirdにも通じると思う。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 16:12:00 ID:2h0JDs/A
リマインダーが使いにくいね。

・なんで、毎日指定時刻に1発設定が無いのだろ?普通良く使うと思うんだけど。
(いちいち、曜日毎に7回設定やれって事??)

・これだけメールが日常的になってきた今、期間限定で期日が来たら自動消去になるリマインダー設定も必要だと思う。

・リマインダー個人設定みたいなテンプレ1発設定も便利だが。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:03:08 ID:qCR7Emn7
>>215
MLかBBSで要望すれば実装されるかもしれない
要望する時はある程度具体的な例を挙げるとよりいいと思う
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:29:05 ID:GuM1lh0E
Beckyってセキュリティーはどうなのかな?以前インストしたときに
フォルダにメールアドレスがそのまま書かれていて驚いて使うのやめたけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 17:58:23 ID:fqoZ2UgK
>>217
自分のPCの面倒くらい自分でみましょう!
レジストリなんか見るとそんなの当たり前のように見られますよ!
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 19:52:30 ID:eqe8lZaL
そんなこと言い出したらキリがない。
ほとんどのメーラーはメールが保存されているファイルをコピーして持ち出せばメールを他の人に読まれてしまうじゃん。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 20:33:19 ID:e6qMrLsX
意地でもBeckyに非は無い
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:41:13 ID:OYn7g65j
暗号化できるメーラもあるね
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:05:54 ID:TULtIglx
NTFSで暗号化したらええやん。
ネットワーク上に置いているとかは不可。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:32:06 ID:ss3qbP/t
http://cruel.org/freeware/cathedral.html

 別の教訓は、隠すことでセキュリティを高めるという点についてのものだった。Fetchmail ユーザの一部
は、ソフトの仕様を変えて、パスワードを暗号化して rc ファイルに保存するようにしてくれと要求してきた。
のぞき屋たちが気軽にそれをのぞいたりできないようにしてほしいから、と言って。

 これはやらなかった。これでは実は、セキュリティはぜんぜん高まらないからだ。rc ファイルを読む
許可を与えられている人間なら、だれでも fetchmail をどのみちあなたと同じように好き勝手に動かせて
しまうんだから――そしてそいつがあなたのパスワード目当てなら、fetchmail のコードそのものから
必要なデコーダをぬきだして、ファイルを解読して盗むことができてしまう。

 だから .fetchmailrc パスワード暗号化なんかしても、ものごとをつきつめて考えない人たちに、セキュリ
ティが高まったかのようなまちがった幻想を与えるだけだ。ここでの一般原則は以下の通り:

* 17. セキュリティシステムのセキュリティは、そこで使われてる秘密の安全性にかかっている。見か
けだけの秘密は要注意。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:39:31 ID:89k9CNre
>>215
おまえのおかげでリマインダなんて便利な機能があるのを初めて知った
長いこと使っていたが「なんだろこれ?」としか思ったこと無かった
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:42:42 ID:XJoqsrV8
>>224
金払ってんだから使い倒せよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:53:50 ID:89k9CNre
>>225
メーラーにそんな機能あるなんて夢にも思わないし・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:25:31 ID:XJoqsrV8
>>226
前バージョンからある機能だし・・・
ってヘルプ位読もうね
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 01:39:01 ID:mLgr2Y7q
今日初めてヘルプ見たw
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 09:35:52 ID:UzgmHhS9
beckyって、メールのショートカットを作る事って可能でしたっけ?
例えば、Aっていうフォルダに保存されてるあるメール1通を、
Bっていうフォルダ上にショートカットを置いておく。って感じの

どっかで、できる、みたいなのを見たんだけどやり方忘れちゃって・・・
もし知ってたら教えてくらさい
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 09:59:54 ID:XJoqsrV8
>>229
コピペではだめなの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:03:28 ID:UzgmHhS9
>>239
コピーでもいいんだけど、元フォルダからメールが削除されたらショートカットも消えて欲しいのと、あくまで大元はAにある。っていう状態にしておきたいので。

プラグインではあるみたいなんですけどね。
俺が見たのはプラグインじゃなかったような気が・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 10:11:12 ID:8K6u1Dtp
>>223
受信済みのメールは守られる、という視点を忘れている
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 11:57:51 ID:XJoqsrV8
>>231
プラグインを見つけたので落として入れてみたけど、元メールを削除してもショートカットは残るね
検索してみたけど他の方法には行き当たらなかったよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:06:42 ID:lVE5/v3X
>>229
検索フォルダを使ってBに入れたいメールを分類するってのは?
1通1通細かい分類をするのは難しいが。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:55:53 ID:UzgmHhS9
>>233
俺がやるべき事なのに・・・thx
ショートカットはやっぱり残っちゃうんですね。
となると、使い勝手はイマイチっぽいですね。

>>234
あ、俺が見たのはもしかしたらその方法かもしれないですね。

ショートカットを作りたいメールに規則性が無いのでその都度設定したいのと、
そういうメールはそんなに多くないので>>234さんの案でやってみたいと思います。

ありがとうございました
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 13:56:25 ID:XJoqsrV8
このスレッドの内容がそうかな

tp://b2search.tietew.net/archive/becky-ml/14411
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:51:55 ID:WDqmm/2U
>>73-74
古い話で申し訳ない。
Becky!2では「ぁぃぅぇぉっゃゅょァィゥェォッャュョ」は行頭禁止禁則文字に
指定されています。(全般的な設定→エディタ→行頭禁則文字)
なので、バグではなくて仕様なのです。
気に入らなければそれらをはずしてください。
禁則処理については色んな考え方があります。

バグではないかと疑う姿勢は大事ですが、設定を見直すことも大切です。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:54:32 ID:WDqmm/2U
というかこの人、送信前画面と実際に送信されたものをチェックして無いだろ。
なんだかなぁ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:19:43 ID:EIr/7cMf
Googleデスクトップ検索用Beckyプラグイン作ってくれる神降臨マダー?
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 22:04:17 ID:MyMXzCsQ
>>239
おまえ、こいつか?
うるせーよ


▽ 2005/3/16 (水) 10:36:13 ▽ むらた
210.172.107.189 / Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050311 Firefox/1.0.1
▼ こーさん
> googleデスクトップ検索がBecky!も検索対象にするように・・・
> ということはgoogleに頼むことでは?

googleが検索対象にできるようにしてくれればそれで万事OKなのでしょうが、
標準以外はプラグインを作ってね、というスタンスのようです。
ttp://desktop.google.com/developer.html

おまえが作れよと石が飛んできそうですが、そんな力もなく・・・
要望として声をあげさせて頂きました。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 10:44:54 ID:1uAvvAnI
bkAspilだけはガチで最悪
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:20:49 ID:5Tzeo/0Q
>>241
プロバイダから広告料名目で金を巻き上げる片棒を担いでると言うソフトはこれなんか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 22:51:42 ID:c2abis6S
そろそろ業者がブータレてる風にしか見えんわけだが・・・
嫌なら使わにゃいいわけでだし。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 00:27:00 ID:tRHYJJx6
実際、spam判別はPOPfileでも何でもいいのだが、
bkaspilが特にダメなところは振り分け設定が壊れるところだろ。
BBSもMLもゴミ箱直行系のバグ報告は、これが原因のばっかり。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 04:04:49 ID:iP7Cnpxc
Becky + POPFileの組み合わせは素晴らしい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:13:17 ID:idoZPE+u
チラシの裏以下なレスしかしない香具師がBBSに沸いてるな
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 19:46:14 ID:YCUyAUb4
○●ソフ板の名無しさんがついに変更されます●○(予定)
数々の不毛なレスの末、以下の案で落ち着きそうです。

ソフトウェア板の名無し暫定案
→応答ななし

理由:
無難だから
多少ひねってあるから
ソフトの特性をついているから

利点:
名前で検索に引っかかりにくい
windows板との差別化を暗に計れる

ソフトウェア板の名無しを決めようVer3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075473289/
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:22:49 ID:jO70Wm/P
2chブラウザのプラグインってありましたっけ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:49:58 ID:nBM/iUxN
クエリー結果の仮想フォルダーって、通常フォルダみたいにフォルダ移動できますか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 02:13:03 ID:Fz219dIz
>>249
クエリー結果を閉じたら一緒に消える仮想フォルダを移動して、どうするんだ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 08:03:51 ID:9UsQgFYU
>>250
使ってないやつは黙ってろ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 08:04:21 ID:9UsQgFYU
>>249
自分で試せ、馬鹿。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 09:11:25 ID:LMjiPGhT
>>250
知った顔はずかしいw
254250:05/03/20 09:41:06 ID:Fz219dIz
すまん、クエリー保存って一度も使った事がなかった…
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:13:04 ID:0xCENdyn
BkASPil作者がPOPFileユーザーのためのプラグイン作ったな

ベキ上から振り分けができて結構便利そうだ
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 18:48:32 ID:BVWFLDx0
aspilのごみ箱ふりわけバグをPOPFileのせいにされそうな悪寒・・・。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 05:10:06 ID:lERb/b9M
うちじゃそのプラグインなぜか動かないんだよなぁ
BkASPilなんかより便利そうなんだが。
POPFileを開くのボタンは動く、バケツも取得できてるが
実際にメールの再振り分けをやってもウンともスンともいわん。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:26:03 ID:1YU4rSLB
Beckyを使用してまして、自宅メインで、職場に同期機能使って持ち出しています。
とりあえず過去30日のメールを持ち出しているんですが、メインのメールフォルダの中に

[email protected]

というバカデカイファイルがあり、メインのPCと同期フォルダともに2.6GBもあり
同期にも時間がかかり不便に思っています。

回避方法とかあるんでしょうか?

同期オプションは

最近30日分
プラグインも持ち出す

メールの持ち出しをしないフォルダ
ゴミ箱

上書きオプション
全般的な設定
メールボックスの設定と署名
振り分け設定
フォルダのプロパティ

です。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:50:06 ID:/TaM2gwx
ノートン先生を窓から投げ捨てる
260258:2005/03/22(火) 19:50:32 ID:1YU4rSLB
>>258
最近どんどん大きくなってきています。
最初同じ設定で持ち出し用のフォルダは数十MBでした。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 19:53:38 ID:1YU4rSLB
>>259
ノートンは職場でも、自宅でも使ってないんです。
So-netのメールウィルスチェック機能かもしれないです
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:40:18 ID:Kdf89UuG
>>258
デカパイのファイルかと思った
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:24:29 ID:w3AuJCiS
>258
コンパクト化は試してみた?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:53:36 ID:1YU4rSLB
>>263
試してみましたが、問題のファイルは1kBたりとも減りませんでした。
だけど通常のメールボックスは結構減りました。
ありがとうございます
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:12:03 ID:w3AuJCiS
該当するデカいファイルをエディタで開いてみたら?
何か変なデータが付加されているような気がする
後は一回エクスポートして、該当ファイルを消してから
スキャンディスクなりデフラグなり掛けて、インポートしてみたら?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:18:34 ID:1YU4rSLB
>>265
テキストエディタで開いてみたら、受信したメールのヘッダのような文字列が
並んでいました。
ファイルサイズが大きいため、最後まで開けなかったけれど、バイナリファイルでした。

現在該当のファイルをリネームして移動してありますが、今のところ問題ないです
しばらくこれで様子を見ようかと思ってます。

[email protected]
これは移動

[email protected]@pop3.norton.antivirus.dat
これは0バイトのファイル。

皆さんのメールボックスのフォルダの中にこんなファイルはない?
267266:2005/03/22(火) 22:21:54 ID:1YU4rSLB
>>266
他のプロバイダのアカウントのフォルダの中には

xxxxxxx@
@のファイルはありますが、
=のファイルは無いのです。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:22:06 ID:N72tSCbk
>>266
はっきりとはわからないけど、NIS(NAV)2005ならAntiSpamかもしれない
何故なら自分もNIS(NAV)2005で同じくdatファイルがあるけど全て0バイト
そしてAntiSpamは切っている
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:22:16 ID:w3AuJCiS
@のファイルはサーバに残っているメールデータだから
サーバにメールが無ければ0でいいんだが
=のファイルはお目にかかったことない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:35:56 ID:9jeNhFAw
>>269
うちにもあったよ。
*******=mail.**[email protected] となってる。
サイズは0。
タイムスタンプが、4年前になってる。
271266:2005/03/23(水) 00:04:20 ID:TA6tdg7I
>>270
なんか皆さんの意見を聞いていると、意味の無いファイルのような気がしてきて
さっき完全に消してしまった。
何事もなければいいが。。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:36:05 ID:FuBDL8hK
社用メールアドレスのフォルダにだけ = つきのあった。
アカウント名[email protected] で 11KB(サーバーに残す設定)

しかし
> .norton.antivirus.dat
この部分が解せないね。なんなんだ? (´・ω・`)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 00:57:18 ID:3TnbJjOP
ふる〜いノートン(2001ぐらい?)は、
メールソフトに指定するpop鯖のアドレスを書き換える仕様だったから。

pop.example.jp → [email protected]

みたいに
274273:2005/03/23(水) 01:16:37 ID:3TnbJjOP
う。なんか書き換えルールが間違っているような…

どちらにしろ古いノートンの作ったファイルには間違いないかと。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 06:21:33 ID:1M7t5uXW
=の物はアカウント名がname%hoge.comの様な形式のやつだと思う。
%の部分が=になってる
276266:2005/03/23(水) 12:34:49 ID:Jrgv7+vm
とりあえず問題のでかいファイルは削除してから、特に異常ないです。
レベッカとかいってた時代からズーッと使っていたのでゴミが混じっていたようです。
お騒がせしました。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:01:43 ID:ZVdai9P7
フィルタリングでカラーラベルをつけているのですが、リストビューの背景色って変えられないんですか…?
白背景だと目がチカチカします。。。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:23:15 ID:QvMBvsTd
>>277
OS
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 06:26:55 ID:P1YB4+5P
>>277
サングラス
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:12:14 ID:f0iOfANp
Becky! のフィルタリングで
英字や記号だけのタイトルのメール
(スパムメールというか迷惑メールというか)
を、振り分けしたいんですが、どういうふうにすればいいのでしょうか?
正規表現がよくわからなくて、いろいろやってみたんですけど
どうもうまくいかず、、、
わかる方いましたらよろしくお願いします、、
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:34:15 ID:Hc3Xa9Qv
ぁ-ん
とか
ァ-ヶ
とか使ってなんとかしてみれ。

自分は POPFile 使ってるが。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 06:30:02 ID:5iG0ZTjL
>>280
tp://b2search.tietew.net/archive/becky-ml/17613
tp://b2search.tietew.net/archive/becky-ml/17816
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:22:55 ID:f0iOfANp
>281
>282

即レスどうもです
掲示板の情報をみたら、すぐできました
非常にたすかりました ありがとうございました、、
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:13:28 ID:OfkLNZyj
OEのメールbeckyに移すためにOE5/6 Multi Converter使ったんですが
最終的にbeckyに出来たOEのフォルダを消すにはどうしたらいいんでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:24:22 ID:ZeSBzF5x
フォルダ一般の話なら、フォルダを右クリックしてフォルダの削除でいいんでは?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:28:52 ID:OfkLNZyj
いえ、厳密にはフォルダじゃなくて・・・郵便ポストとでも言うんでしょうか?
とにかく普通に削除できないようです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:00:26 ID:MgCu7Zs6
ポスト?
アカウントのことか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:44:33 ID:5F6dwpMY
筆箱持ってくる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:31:35 ID:OzRwuCEe
>287 そうです、そうです。亀でスマソです。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 13:45:54 ID:trFPMOJh
>>289
アカウントの削除なら[ファイル]-[メールボックス]-[削除]で出来るはず。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:13:19 ID:OzRwuCEe
>290 いけました。ありがとございます〜
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:15:49 ID:hQHgzv23
>>258
先ほどセキュリティ板のNISスレにも書いてしまったのですが、私もほぼ同じです。ファイルサイズは
日々増大しており、3/12には85kだったものが21日には1.3M、昨日は5.3M、今日は10.5Mになってい
ます。はっきりとは覚えていませんが、同期をはじめた時期から増大しているような感じがします。
いくつか使っているメールアカウントのうち、増大しているファイルがあるのは同期しているアカウント
だけで、その他は0kとか6kとかそういうサイズです。
サーバのメールウィルスチェック機能は使っておらず、NAV2003を使っています。メールスキャンも
ONです。

私はBecky2からですので、

>レベッカとかいってた時代からズーッと使っていたのでゴミが混じっていたようです。

とりあえずこれは違うかと。

このスレを読んで、私も該当ファイルを消してみました。
しばらく様子見ですが、これで上手く行かないようだと、古いノートンの使用者は同期は使えないかも
しれません。一応ご報告。問題があるようならまた書きに来ます。

258さんはその後どうですか? もしかして前にノートン使ってたなんて事はないですか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:35:21 ID:H2M5etKL
だからノートン先生は窓から投げ捨てろ
メール監視系のオプショソと相性が悪いんだろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:51:44 ID:XqXIaXSs
だからアンチウイルスソフトは、avastにしとけって。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:57:34 ID:zm0YciHE
>>294
誤認多すぎ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:07:04 ID:XqXIaXSs
>>295
avgよりはましやろ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:19:03 ID:hQHgzv23
仮に投げ捨てるとしたら何がいいすかね。相性がいいと分かってるアンチウイルスソフトがあれば
教えてください。ノートン先生以外なら何でもOK?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:23:38 ID:gtgk7k7V
メールで送られてくるウィルスって、実行しなきゃ平気って物では無いのかな?
自分で実行しなきゃ平気なら、監視自体やらなくても自己防衛できそうなんだけど。
メールの送受信のみの話ね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:34:31 ID:XqXIaXSs
>>297
ウイルスバスターが一番相性がいい。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:39:59 ID:gkiLT0/8
>>299
ウイルスバスター2003はメールクライアント依存の自動設定書き換えでBecky
にも対応してた。

2004年版以降はSMTPやPOPのウイルススキャンがメールクライアント非依存に
なったけど、Beckyとの組み合わせでの動作確認はしてるんじゃないかと思う。

こういう時は国産ソフトの強みが出ると思われ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:42:13 ID:MgCu7Zs6
Outlook使ってなきゃ防げるウィルスが多いのは事実だと思うけどどうかなぁ
漏れは一応NODのIMON通してるけど、デフォだとPOPFileと相性悪くてよく落ちてた。

アンチウイルスソフトは何にしろ自動判定でアホな動作したりするので
設定を見る必要はありそうな気もする。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:56:05 ID:PzAs/s+w
Kasperskyを使ってる俺はどうなのよ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:06:46 ID:CInnqOZZ
>297
VB2005つかってるが 問題ないぞ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:26:55 ID:QUOzciQr
>>300
ウイルスバスターを作っているのは中国企業だと思われ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 05:19:18 ID:ratXMjZz
>>304
ウィルスバスターは元々華僑がアメリカで事業を起こし、
その後本社を日本に移転したんじゃないかと思った。
だから>>300の言うように、国産ソフトといっても差し支えないかと。
306300:2005/03/27(日) 08:26:52 ID:xV7PsUMS
>>305
本社の場所がどことか経営者がどこの国の人って事じゃなくて、Norton
とかのアメリカ製品なら華麗にスルーしそうなBeckyに、ウイルスバスター
はまめに個別対応してたので、組み合わせて使うならが比較的安心なん
じゃないかと言う意味。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:14:33 ID:yfKSNv/e
久しぶりにBecky!スレに来た。オハヨウ

>>255で書いてあるPOPFileプラグイン
ってどうなの?使いやすいの?

ずーっと誰かが作ったプラグインを使ったるけど(bk_onstart_onexit.dll)
Becky!を起動させるとPOPFileも起動して
Becky!を終了させるとPOPFileも終了するって奴
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:30:35 ID:Kaka4uav
>>307
使いにくいと言うほど設定する項目がない
ある程度学習させたらやることなんてない

あと POPFile はプラグインじゃない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 09:37:09 ID:yfKSNv/e
>>308
>あと POPFile はプラグインじゃない

それは分かってます(^^ゞ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 10:21:57 ID:Kaka4uav
>>309
POPFile本体のことを聞いてるんだと勘違いしてたよ
すまんこ

試しに入れてみた
右クリックメニューがさらに長くなった
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:11:54 ID:htpfKIZv
>>300
Nortonは2002からだった気がするが。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 21:37:03 ID:0MJmpYJB
フォルダのDrag&Dropを禁止してくれるPluginないかな。
マウス操作で間違って動かしちゃうことがあるんだよね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 01:36:52 ID:mQRNChs9
だれか2chビューワー機能のプラグイン作ってくれ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 07:32:11 ID:8qoNVsMA
ついでにRSSも読み込めればいうことなす
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:37:10 ID:nL5nzC8/
>>312
BBSで要望したら誰かが作ってくれるかも

>>313
掲示板のプラグインがあったような気がするけど2chはどうだったかな

>>314
tp://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/net/se357783.html
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 10:41:11 ID:sNv1vrKL
>>278
つまり無理ってことですかね?

>>279
あまり意味無い希ガス。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 11:00:06 ID:nL5nzC8/
>>316
無理というかデスクトップの色設定を変えればいいという事
どの項目に該当するかは忘れたスマソ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:14:36 ID:sNv1vrKL
>>317
レスありがとうございます。
色々弄ってみましたが、どうにも上手くいきません。
それに、デスクトプの色設定を変える、ということは、他のアプリの色も変わってしまう、ということですよね?
ベッキーのリストビューだけを変える、ということは、現状無理ですかね…。

もう一つ質問です。
宛先が携帯電話の場合、自動整形されないようになる方法ってありませんよねー。。。
キャリアは登録して、ってかんじで。
プラグインとかあるでしょうか?
とりあえず見当たらなかったのですが…。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:35:04 ID:nL5nzC8/
>>318
>それに、デスクトプの色設定を変える、ということは、他のアプリの色も変わってしまう、ということですよね?
>ベッキーのリストビューだけを変える、ということは、現状無理ですかね…。
その通り
とりあえずメッセージビューの色だけで我慢ってところかな

あと携帯の件については用途にあうかわからないけど
tp://homepage1.nifty.com/akihitof/software.html
っていうのがあるけどどうかな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 13:48:47 ID:sNv1vrKL
>>319
> その通り
> とりあえずメッセージビューの色だけで我慢ってところかな
なるほど。
引き続き設定見てみます!

> あと携帯の件については用途にあうかわからないけど
> tp://homepage1.nifty.com/akihitof/software.html
> っていうのがあるけどどうかな
。“宛先”欄のメールアドレスにiモードのドメイン“docomo.ne.jp”やJ-PHONEのドメイン“jp-t.ne.jp ”が含まれていると
自動的にメール本文の「自動整形」をキャンセルしてくれる、だと最高なんですが。。。

ご紹介ありがとうございました。
試しに使ってみます!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 16:34:56 ID:hGdqU14w
popupmemopadの高機能版でないかな。。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:18:32 ID:3Hnh7S1L
>>320
ちょっと違うけど、公式BBSでリストビューの色変え機能の要望があった。
ttp://www.rimarts.com/bbs_b2/cyclamen.cgi?tree=r26711
一緒に要望を出してみたら?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:10:01 ID:GN9eO+DU
>>320
リストビューの背景色変えたいならプラグインのPowerfulCustomizerで出来る。
ttp://www.tietew.net/becky/bkpwcust-j.html

>>322の要望に出てるような交互の配色は無理だけどさ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:25:01 ID:nL5nzC8/
>>323
GJ!
知らなかったよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 10:49:38 ID:WrRdQeTZ
>>322
情報ありがとうございます!

>>323
おおっ!
まさにそれです!
カラーラベルがみやすくなりました!ありがとうございました!!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:15:53 ID:+8WPLqEm
>>323
しらんかった
べただがOsakaフォントにしたら
新鮮
きれいだぁ〜

ありあd
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:38:04 ID:CTgQgQFt
beckyを標準のメールソフトにするにはどうしたらいいんでスカ?
helpもtipsも「標準」で検索したけど出てこなかったです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:45:59 ID:TE3ZT10b
>>327
コンパネ インターネット オプション
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 08:47:31 ID:NVv8PI7Y
フォルダオプションの、ファイルの種類の編集で、
URL:MailTo プロトコル を Becky のパスに修正する。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 10:18:38 ID:CTgQgQFt
>>328-329
どうもサンクスです!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 11:35:10 ID:ahzMQ5Nl
>>329
それはVer 1までの話
今(B2)では >>328 →プログラムタブからできるよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:56:00 ID:/rwsj13Y
beckyに乗り換えようと思ってるんだけど、ほかのメールソフトと比べてどの辺がいい?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 12:59:18 ID:uahSNb8i
まぁまぁ軽い。そんくらい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 13:10:48 ID:+FmMh09Y
機能的な優位性を出す人もいるけれど
現状、何かあったときの対応が期待できる数少ないWinメーラてのも
重要な点だとおもう
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 14:03:30 ID:94gJthkM
>>332
漏れの場合
仕事=Becky
私用=OE

仕事で使ってるが事足りてる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 18:55:27 ID:v4QQPLQe
OEの操作がわからない人向け
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 00:22:01 ID:5SnxdIJX
Becky使ってるけど、
特にライトユーザーにはOEもなかなかいいと思うよ。
Windows98でもAPOP、SSL共に使えるし、大手サードパーティ製のプラグインも多いし。
インターフェイスもシンプルだし。
保存形式が独特なんでバックアップしにくいことが難点だけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 04:03:18 ID:AJd38NVk
いやむしろOEのインターフェイスはわからな杉じゃないか?
デフォ系ソフトの使い方は常用してなくても大体理解できるんだけどOEだけは別
PC初心者に使い方聞かれる時いつも困る

漏れのOEのイメージは、今までのメーラーのUI既成概念を悪い意味で
ぶち壊したという印象
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:38:23 ID:5SnxdIJX
OEのUIのどこが分からないのか不思議だなぁ
以前使っていたときは何の説明も読まず、特に苦労もなく普通に使えたし、
オプション設定も出来た。
APOPの設定に関して少し紛らわしい表現はあった。

思うに、OEも使えない初心者って馬鹿なだけなんじゃないかと。
この前パソコン買った人は自分ですぐ使えるようになったよ。

スレ違いスマソ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 10:43:05 ID:jZ73lrmS
>>338は馬鹿ってことか。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:41:28 ID:mHN1AY17
さだあsだあ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 14:44:53 ID:mHN1AY17
すまん、間違えた。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:49:43 ID:AJd38NVk
ネスケについてたメーラーやEudra、電信八号あたりは使ってるうちに
何となく憶えたんだけど、MSのは受信箱の時代からわけわからんかった。
3ペインのメーラーに慣れてると階層がよくわかんないんだよな。

起動していきなり勝手にダイヤルアップ→受信チェックとか
常時接続じゃなかった頃はかなりうざかったり。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:54:50 ID:BKsRw8jM
>>343
よぉバーカ
ごちゃごちゃ言い訳してんじゃねーよバーカ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:57:24 ID:Iyvi6/Y0
>>344
失礼な人ですね
(`ヘ´)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:35:05 ID:hw7YAR4G
Becky、発売されてからすぐ購入して偉い長いこと使ってるけど、仕事や
メーリングリストでバリバリ使わない人には、いらないかもね。
私用だけだと、機能が豊富すぎ。もてあましてて、最近はバックアップも
面倒なのでWebメールしか使ってないよ。

無料だと広告がつくWebメールは別としても、初心者は最近多いISP付属の
Webメールじゃだめなのかい?Gmailに転送しておけば2重のバックアップで
場所もとらないでいい事尽くめだよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:37:08 ID:sNO+/W8o
ごちゃごちゃ多すぎてUI醜すぎという諸刃の剣だけどね。
例えれば漫画ミーヤ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 20:39:32 ID:6hHYIXgv
beckyのUIははっきり言って醜杉
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:15:40 ID:iUxsDn8W
>>243
実際にそうでしょ
350名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:37:48 ID:Ot/yczSs
2.20.04です。
BkHotmailのHPが見れないのでファイル名
あるいはHPが移動したのであればそのURLを教えてください。
351名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 06:36:21 ID:B7VMKQYa
未だに1.25.06使ってます
352名無しさん@お腹いっぱい。:livedoor06/04/01(金) 17:26:26 ID:dKZnm3Xi
353名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/01(金) 21:14:46 ID:Qu1PlQYA
右下のペインの部分にメールの本文が出るけど、
これのフォントサイズって変更できないの?(汗

ちょっと私にはでかすぎます
354350:Lastupdate:2005/04/01(金) 21:40:37 ID:Ot/yczSs
>>352
ありがとうございます。ググれば済んだことか。
355名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/01(金) 21:59:46 ID:r/vg8SvZ
>>353
「全般的な設定」→「言語/フォント」タブ
「ISO-2022-JP (Japanese)」のフォントをいじる
356名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 10:10:12 ID:srp/00Cg
imapのunsubscribeフォルダが表示されてしまう件について
357名無しさん@お腹いっぱい。:Lastupdate:2005/04/02(土) 13:09:03 ID:tElbAFa7
>>355
できました!
ありがとうございました
358c-route:2005/04/04(月) 00:55:22 ID:nce1Au/f
あの…すみません。今まで本当に普通になにも考えずに Becky2 を
利用していたのですが、今度、「PGP署名」というものを施して電子
メールを送らねばならなくなりました。

Becky2 の新規メール作成で[ツール]→[PGP: 署名]→(パスフレーズの入力)
としてみましたが、なんだか普通のメールで変わった様子がありません。

ひょっとしてプラグインや別にソフトウェアをインストールする必要が
あるのでしょうか。先達でご存知の方がいらっしゃったらご教示いただ
けると幸いです。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:41:57 ID:8G8YB591
その名の通り、PGP入れないと駄目だよ。
(鍵も作らないといけないけど、解説もどっかにあると思う)
http://www.pgp.com/
http://www.pgpi.org/
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 07:57:25 ID:nPlach9a
Becky2でPGPは難しいと思う。
あきらめて
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 12:56:05 ID:eVPIrIKT
GmailをPOPとして使おうとしてるんだが、SMTPで「送れてるのに」

メール送信中にネットワーク障害が発生しました

って出るな…。
POP before SMTPは必要ないはずなんだがな…。回線が悪いのか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:05:59 ID:OUpsFJrB
彼女のメールをこっそり見たい・・・けど、パスがわからない。
なんか方法ありますか!?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:08:16 ID:VOGw/hVi
メールデータを直に見る。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:12:10 ID:OUpsFJrB
どこから直に見れますか!?すいませんお願いします。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:16:45 ID:VOGw/hVi
メールデータが置いてあるフォルダから
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:17:27 ID:0G9+3eCs
>>362
彼女にメール見せてって言えば。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:23:05 ID:OUpsFJrB
どこにおいてあるのかちょっと分からないけど、頑張ります!
ありがとう。
彼女メール見せてくれない・・。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:31:36 ID:OUpsFJrB
どこにあるんだろか・・・そのメールフォルダ・・・
ヘルプお願いします
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:37:58 ID:FYugACFt
>>368
あんた本当にbecky使いか?
B2.iniのファイルでも検索すれば見つかるだろ。

ってか一応犯罪だからな。その辺を理解の上でやれよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 14:46:20 ID:OUpsFJrB
見つからないんじゃなくて、何かこむずかしいセキュリティかけてますね。
自分はベッキー使ってません、すいません・・・。

>ってか一応犯罪だからな。その辺を理解の上でやれよ
はい!ありがとうございます!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 15:32:17 ID:cCLYDWQ6
何でこっそり見たくなったのかが気になる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 15:32:53 ID:p/dM+Z+0
>>369
へぇー。ところで何罪?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 15:55:13 ID:OUpsFJrB
ありがちな話なのですが・・・
浮気されてるみたいです。
こないだ彼女から明らかに間違えたメールがきたのです。
彼女は適当に誤魔化してましたが。

パソコンは絶対見せないので、さすがに怪しいなと。
気になるんですよね、そーゆーの・・・でも女々しいですよね何か。
人のメール見たいなんて。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 15:56:10 ID:Ar3DYrSh
>>373
で、カノジョはベッキー使いなの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:02:59 ID:OUpsFJrB
はい。しかも俺なんかよりかなりパソコンに詳しくて・・・
持っている携帯は、連絡・軽い通話程度にしか使いません。
俺はパソコンレベルは初級以上、中級以下かなって感じです・・。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:04:14 ID:Fqv/0E8c
うん、お前が厨房なのは見たらわかるから速攻で消えろ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:41:59 ID:Hy1Ew8/h
ベッキー以外のメールソフトで複数で一つのアカウントを共有できるソフトってありますか?
(ベッキーだとOEと全然違う感じで使いづらいので)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:43:47 ID:Ar3DYrSh
>>377
アウトルックエクスプレス
サンダーバード
江戸マックス

何でもできるでしょ<複数で一つのアカウントを共有
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:02:37 ID:99D533kU
>>361
俺もまったく同じ症状。だれか助けて。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:08:25 ID:c1hv75wT
>>361,>>379
プロトコルログきぼん。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 18:18:57 ID:99D533kU
>>380 こんな感じ

>>> Connecting to "smtp.gmail.com" (SSL/TLS) [2005/04/04 18:15:23] <<<
220 mx.gmail.com ESMTP h42sm7326019rnb
EHLO [192.168.0.2]
250-mx.gmail.com at your service
250-SIZE 20971520
250-8BITMIME
250-AUTH LOGIN PLAIN
250 ENHANCEDSTATUSCODES
AUTH LOGIN
334 LMYlel8aoUR0
235 2.7.0 Accepted
RSET
250 2.1.0 Flushed
MAIL FROM:<[email protected]>
250 2.1.0 OK
RCPT TO:<[email protected]>
250 2.1.5 OK
DATA
354 Go ahead
.
250 2.0.0 OK 1112606098
QUIT
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:41:18 ID:8G8YB591
>>381
ファイアウォール(ソフト/ハード両方)やしょぼいルーターのせいで、
そういうエラーメッセージが出ることがある。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:48:27 ID:99D533kU
>>382
thx。でもルータもファイアウォールもここ最近変えたりアップデートしてないのに
最近になってこの症状がでるようになったんだよね。まあメールは送れてるから
いいんだけど。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 20:35:29 ID:eEFIAezD
しかたないよな。
>>373みたいなやつじゃ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:07:07 ID:70Yhu63X
てか彼女のパソ弄ったら絶対すぐにバレるだろ、ヤツのスキルじゃ
んでソレが原因で修羅場になる。

それはそれとしてセキュリティを考えされられた一件ではあった。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:24:07 ID:VZVTQzJK
>>382
(゚Д゚)ハァ?
明らかにBeckyの不具合。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:32:38 ID:PjavEz82
>>386
根拠は?

過去のログから、>>361の件はFINを待たずにセッション閉じてしまう、という現象だと思うが。
一般的にアプリケーションの立場からは、下位レイヤのことは与り知らぬ問題だけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 05:59:17 ID:XOyWbBla
更新履歴
Ver.2.20.04 -> Ver.2.20.05 (2005/04/04)
・メール作成ウインドウ上で、アドレス帳からCc, Bccを入力した時や、「全員に
返信」でCcがセットされた時など、それらのフィールドが表示されない設定に
なっていても表示されるようにした。
・「データの持ち出しと同期」を繰り返すと、データフォルダ中の dat ファイル
が肥大化してしまうバグを修正。
・リモートメールボックスに対して、本来実行出来ない仕様のクエリー検索が実
行できてしまっていたのを、実行できないように修正。
・ウインドウのリサイズで、リストビューのサイズを比率で変化させるようになっ
ているが、メッセージビューを最大化した状態だとうまくいかないバグを修正。
・サブフォルダがないフォルダのFolder.lstが毎回更新されてしまうバグを修正。
・アルファベットのフォルダ名で、大文字・小文字のみの違いのフォルダ(同一
フォルダ)が、別フォルダとして表示されてしまうバグを修正。
・HTMLメールをテキストに変換して表示する際、リンクの情報も表示するように
した。
・テキスト表示上で、<> で囲まれたURLは途中に空白や8ビット文字が含まれてい
てもURLとして扱うようにした。
・UTF-8形式のメール中の日本語が検索にヒットしない問題に対処。
・クエリー検索後、メインウインドウをアクティブにした後、再度クエリーダイ
アログをアクティブにすると、クエリーダイアログ中の一覧表示が更新されて
しまうバグを修正。
・サブフォルダ中の未読メールを「切り取り」した後、そのフォルダの親を閉じ
た状態で別のフォルダに「貼り付け」した際に、親フォルダの太字が更新され
ないバグを修正。
・アドレス帳で、登録済みのメールアドレスの宛先名を空にしても復活してしま
うバグを修正。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 08:11:17 ID:uHe5wVKr
Ver.2.20.05 -> Ver.2.20.06 (2005/04/04)
・Ver.2.20.05で、クリッカブルメールアドレスの判定がおかしくなってしまった
バグを修正
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 08:19:55 ID:s2CRVRPk
また早漏連射か…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 08:33:31 ID:+qFh/2I6
2.20.04は少し長生きしたねえ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:55:24 ID:Np7TIQ0V
バグ報告は公式のとこにあるBBSにしたほうがいいのか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:37:46 ID:09mhZ3XV
当然
394Beckyマニア:2005/04/05(火) 22:15:19 ID:453nXdjx

ver2以降のBeckyの寿命

 
@ 2.00.07 : 6ヶ月と13日
A 2.05.06 : 4ヶ月と10日
B 2.06.02 : 4ヶ月と7日
C 2.11.02 : 約4ヶ月
D 2.00.08 : 3ヶ月と1日
D 2.00.03 : 3ヶ月と1日
F 2.07.04 : 約3ヶ月
G 2.05.10 : 2ヶ月と3週間
H 2.00.11 : 2ヶ月と20日
I 2.12.01 : 2ヶ月と7日
------------------------
J 2.09.01 : 2ヶ月と4日

395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 08:46:03 ID:ToB40wGT
ゴミ箱にあるメールを3日後に自動削除
ってどうすればいいですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:21:24 ID:F3Zpcict
>>395
ゴミ箱メール3日後自動削除 っていうプラグイン使え

397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:25:19 ID:F3Zpcict
早漏連射というより
やっと回復しかし早漏 かも

398Edmaxマニア:2005/04/06(水) 09:30:53 ID:fCcQGxxm
>>394

Edmax Ver3.05 : 1年8ヶ月と20日(継続中)


。・゚・(ノД`)・゚・。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:45:26 ID:rZGIGYWZ
>398
見捨てられてるな( ̄ー ̄)/~~
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 11:29:40 ID:XlA1QbsR
全然向上しないのはもっとやだな
それとももう完成しているとでも言うのだろうか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:07:41 ID:AkqX16A3
>>398

Datula Version 1.52.01  :  2年半(作者蒸発のため継続の可能性なし)

402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 12:35:36 ID:XL6qUcZX
>>398
作者に文句言え。

俺は金を払ったシェアーがしばらくの後、まったくUPしなくなったので
やる気がないんなら金を返してくれってメールして金を返してもらったよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:20:46 ID:q1xyKxs5
メールする方もする方だが、返すのもすげーなw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:18:03 ID:F3Zpcict
beckyもその手で返してくれんかな
何度UPしてもまともにならんし、いそがしすぎるとか。

その前に、払ったかどうだったか。。;;

405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:31:17 ID:KSEIDv5E
>>404
お前のbeckyはどんな状態なんだ
うちの環境だと全く問題ない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:14:29 ID:XZ73/k1e
なんでBeckyってフィルターリングで「サーバーから受信しない」が無いの?
受信してからkillなんて時間かかってしょうがない・・_| ̄|○
それと、なぜプロファイル選択をツールバー等にアイコン化出来ない?
そうすれば今選ばれてるプロファイルも容易に確認できるよね。

ホントこの2つが大きな欠点だと思う・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:15:37 ID:UAavnGw/
もうこれボッキーでいいな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:22:21 ID:XZ73/k1e
>>406の訂正
>受信してからkillなんて・・
この場合は「受信してサーバーに残す」・・だわ

でも、削除の場合も同じで、直接削除項目があってほしい・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:40:04 ID:6ta+6BoN
>>406
その機能があるメールソフトって何かあるの?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:23:54 ID:ZfJtWE52
とうとうgmail送信さえ出来なくなりました
どーすりゃいいんだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:35:13 ID:XZ73/k1e
>>409
フィルターリングに関しては鶴亀メールができる
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 19:17:17 ID:dd+sJg1V
じゃあ俺、鶴亀を君に勧める
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:09:41 ID:XZ73/k1e
鶴亀使ってたけど・・やはりBeckyが一歩上。
だから・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:10:11 ID:uVKe+DX5
ボッキーはもう忘れなよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:46:46 ID:roWdkw96
>>405
インスコロールして最近使い始めたばかりだけど、結構落ちるね。
プラグインのせいかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:05:56 ID:wBF37a9s
>>415
恐らくね。
俺の環境だとbecky落ちた記憶ないもの。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 01:10:10 ID:qSox6rYY
>>415
どんな環境だと落ちるんだろう?
Pen100・メモリ8Mとか16Mが主流の頃から使ってるけど落ちた記憶はほとんど無いな
ただ、デフォでロードされてるのも含めてプラグインは厳選した方がいいと思うよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:46:02 ID:hgwcl0Zs
>>403
粘着したから
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:51:18 ID:J4A1jwxK
総会屋かよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 03:43:12 ID:edxBJldV
[becky-ml:21774] Becky! Internet Mail Ver.2.20.07
きたぁ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 04:07:40 ID:m67a8bcn
また早漏連射か!!!!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 04:11:07 ID:GekiDXwU
ほうら、やっぱり予想どうり 2.20.07まで来ただろ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 05:38:09 ID:CcHL0ZNP
どうりだってwwwww
頭わりいwwww
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 06:02:07 ID:KiDrQsgj
道理で「どうり」
予想通り「よそうどおり」
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 07:31:38 ID:ZftTzTVN
ツリービューにあるメールボックスのアイコンを
それぞれ別のものにすることできませんか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 09:13:21 ID:GekiDXwU
>>423
あそうだった。癖なんだよ。
「そのとうり」とかよくやる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 09:38:30 ID:roWdkw96
>どんな環境だと落ちるんだろう?

マシンはMSI 875P NEO+北森2.4Ghz+ノーブランド256MB×4+ディスク2本で410GB
OS は WindowsXP SP2、SpamMailKiller、ノートンアンチウィルス、UD常駐
プラグインは
 MacOSX風アイコン
 Adjust Time
 BKASPil
 Export Registry
 Header View
 携帯電話
Mail Open
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 09:49:43 ID:edxBJldV
>>427
BkASPilに一票
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:04:30 ID:n2HAjnZ1
(済)ですね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:15:01 ID:qSox6rYY
>>427
ある程度落ちるタイミングがわかればプラグインを全てアンロードにして
一つ一つ確かめてみるといいよ
プラグイン同士の相性もあるだろうからね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 10:42:46 ID:PFZBHPGA
更新履歴

Ver.2.20.06 -> Ver.2.20.07 (2005/04/06)
・フォルダをごみ箱に移動すると、その配下のクエリーフォルダが無条件で削除
されてしまうバグを修正。
・Ver.2.20.05で、HTMLメールをテキストに変換して表示する際、文中のURLの先
頭が切れてしまうことがあるバグを修正。
・クエリーフォルダは名前順に並ぶようにした。
・アドレス帳にメールアドレスを追加する際、名前の前後の空白を、登録時に削
除するようにした。
・SMTPセッションでQUITコマンドを発行した際、返答なしに接続を切ってしまう
一部のサーバーについて、エラーを表示しないようにした。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:17:06 ID:CsU2wdKS
>>415
プラグインのせいで落ちてた事はあるけど、素の状態だと落ちた記憶がない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:19:32 ID:nLjXv2aS
>・SMTPセッションでQUITコマンドを発行した際、返答なしに接続を切ってしまう
一部のサーバーについて、エラーを表示しないようにした。

お、これでGmailいけるかな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:11:46 ID:nDMtsdcl
2.20.07でGmail送信できなくなった。
バージョン下げたら送れた。
oh no
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:15:06 ID:Qq0FDw/Y
>>434
ふぁいあをーる切れ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:19:03 ID:nDMtsdcl BE:40635252-##
>>435
もちろんバージョンに合わせてファイアウォールの
設定も更新したけどだめだった。切ってもだめだった。

一応ログ。
>>> Connecting to "smtp.gmail.com" (SSL/TLS) [2005/04/07 13:17:11] <<<

認証すらしてない。

2.20.07でもみんな送れてるのかな?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:31:42 ID:czS1BDhI
08が来る予感
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:36:39 ID:Vsq9UMSA
>>436
うちのは普通に送信できるわ
べっき 2.20.07
NIS2005
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:39:14 ID:hUFb5ABR
Gmailって何ですか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:40:17 ID:nDMtsdcl
>>438
まじか。となるとうちの環境の問題の可能性高しだな
ちなみにZoneAlarm
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:43:14 ID:c8brCGLY
俺ZoneAlarm使ってるけど送受信できるよ

で、Gmailって何ですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 13:54:27 ID:PDNNHZ3s
>>441
ぐぐれ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 14:02:35 ID:alFDqI+p
スパイウェアなの?
444436:2005/04/07(木) 14:29:11 ID:nDMtsdcl
なんか今Gmailで送信したらできた。
なんで送れるようになったかはわからんけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:50:29 ID:GekiDXwU
2.20.99までには
まだまだ余裕あるな。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:55:39 ID:c62McncK
ここ読んでて、GMailが普通のメールクライアントで読めることを知りました・・・
2.20.07にて正常に送受信できてます。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:40:06 ID:ehyx50DW
GmailがBeckyで送受信できません。
Gmail側の設定ってあるの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:44:09 ID:n2HAjnZ1
>>447
あるよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 18:58:14 ID:ehyx50DW
>>448
教えてください。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:05:08 ID:gxCaxq+0
>>449
Gmailの設定画面で「POPアクセスを有効にする」にチェックをいれると
1.新着のみ受信
2.全部受信
が選べるようになるので、どちらかにチェックをいれる
以上

というかGmailのヘルプ読めよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:09:22 ID:ehyx50DW
>>450
ありがとう!
英語読めません。
・・・でBeckyで受信してもGmail側のメールは残ったままなんですけど
これでOK?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:12:22 ID:gxCaxq+0
>>451
削除もできるよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:15:18 ID:PDNNHZ3s
>451
なんで英語を読めないのに、Gmail使えてるんだ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:16:06 ID:ehyx50DW
>>452
英語を翻訳しながらやってるのですが意味わかりません。
おしえてください。お願いします。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:20:55 ID:ehyx50DW
なんかできたっぽい?
大変お騒がせしました。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:31:06 ID:0GNiY+yo
フィルタリングで受信後サーバーからKILLってのもできるんだ。知らんかった
一応仕事用アカウントは自分以外の人が操作する時のこと考えて
Outlookでも受けとれるようサーバーから削除しない設定にしてるんだけど
自分の個人アカからのメールだけ鯖から削除したかったんだよね。


フィルタリングマネージャの編集方法が変わってて少し戸惑った。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:25:34 ID:KjzzWzLM
昨日から今朝まではGmailのsmtpに接続できなかったよ。
送信後にエラーが表示される(実際には送信できている)件も直ってる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:14:57 ID:y9+hquV8
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:22:04 ID:TH1I/yHT
Gmailでメール送信した時、
回線の途中でエラーが発生しましたってエラーでない?

Ver2.20.04
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:55:25 ID:UmOrZhCW
>>459
何故そんな古いばー(ry
461459:2005/04/09(土) 19:15:53 ID:TH1I/yHT
>>460
古いんですか・・・・(汗
けっこう最近入れたんですけどね。

これってヴァージョンUPする時は
最新のものをDLしてインストールすればいいって書いてあるんですけど、
今のデータなどが全て消えてしまうことってないですよね??

462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:28:51 ID:fJsgewEh
>>461
大丈夫
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:29:02 ID:Z/uEcAgo
>>461
バージョンうpで解決する。

>>387 はバグじゃないといまだに思ってるんだろうけどなw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:11:30 ID:1VCSTIgc
つーかGmail側の仕様が変なだけだと思うが。
465387:2005/04/09(土) 23:16:15 ID:AgPz+MKC
>>463
サーバ側・経路の問題だろ。
RFC2821で
> 4.1.1.10 QUIT (QUIT)
>
> This command specifies that the receiver MUST send an OK reply, and
> then close the transmission channel.
と、OK replyを出すことが必須(MUST)とされてる。

OKを返す前にセッション切れてしまうのが本質的な問題で、
今回の対応はそれに対する回避でしかない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:32:21 ID:6zE88TBg
Sylpheed開発版のChangelog

> 2005-04-05
> * src/send_messages.c: send_message_smtp(): consider EOF right after
> QUIT successful (workaround for Gmail SMTP server).

Gmailの件はBecky!の問題じゃないでしょ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 00:34:25 ID:6fROgEY+
作者が必死だな。
そんなことより、IMAPのunsubscribeフォルダに対応してくれよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:28:40 ID:tUKv1axX
せんせー、386=463=467が必死です。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 02:32:03 ID:pH1hfwEl
クックロビン音頭スレはここですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 03:03:14 ID:SEptrm/J
必死でやってくれる作者の方が放置するような作者よりずっとイイ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 03:08:53 ID:uGMGWeZK
乗松さんはBeckyについてはちゃんとやってくれてると思うよ。
Danaは知らない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 03:19:00 ID:DNRdI0zP
DanaはBeckyの中で生きてるよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 13:50:23 ID:e0a58e4y
Ver2.20.08 キタァー
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:11:08 ID:tcNT7H2/
>>473
どこに?
14:10現在、公式サイトにはまだ出てないが…?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 14:43:29 ID:u8tUnC9O
ヘッダにX-Mailerを載せない方法ってある?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 15:25:04 ID:frk6suju
プロクシかませてヘッダ削除
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:46:15 ID:qT0jk0bM
>>475
spamメールでも送るんか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 02:59:45 ID:Z4N65XcY
すぱまーキター
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 20:13:30 ID:Oy/ei3y/
メールを送信した際にトラブルがあったらしく、
巡回させるといつまでもメールボックスのアイコンが回転したままになります。
送信したはずのメールは送信済みのトレイにあり、
送信箱には何も残っていないにもかかわらず、
Beckyを終了させようとすると「未送信のメールがありますが、終了しますか」のメッセージが出てしまいます。

こういう場合どう処置するのがいいのでしょうか。
お知恵をお貸しください。
480479:2005/04/12(火) 20:27:49 ID:Oy/ei3y/
>>479
念のためにQ&Aに載っていたメールボックスの上で右クリックして「修復」をクリックしてもだめでした。
481479:2005/04/12(火) 20:48:54 ID:Oy/ei3y/
結局なぜかわからないものの、直りました。
なぜ直ったかも不明。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:06:30 ID:L7tNVQ32
愛用者ですが、

ウイルスらしきメールを
開かないで
ゴミ箱へ
捨てる方法
教えてください。

483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:10:42 ID:GeAabOi/
>>482
全般的な設定→一覧表示→ダブルクリックでメールを表示
でどうだ?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:41:21 ID:InujCEU6
>>482
全般的な設定→メール表示→HTMLメールの表示を「テキストに変換して表示」

に設定しておけば、開いても問題ないよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:54:27 ID:mitVhzXd
POPFileなどでSpam/ウィルスメール判別しておいてから
受信後自動で振分ける設定にしてゴミ箱へ直行
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:21:11 ID:gM0o7BBR
外国からのスパムをゴミ箱直行させようと、

本文に[あ-わ]がないとき、ゴミ箱へ!ってルールを作ったら、カタカナのみ(例:ヨカッタ!!)の短いメールもゴミ箱直行に…。
[^A-z]がないときゴミ箱へ、にした方がいい?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 17:55:43 ID:bLgH2mYT
>>486
[ぁ-んァ-ヶ]

でもまあ
POPFile とかにやらせた方がいいかも
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:10:26 ID:gM0o7BBR
>>487
POPFile一度挫折したのですが、再度挑戦してみます!<家のパソで

会社では、管理者権限で入らないとインスコできないので、POPFileは利用できないのです。。。

[ぁ-んァ-ヶ]がないときはゴミ箱へ、とすると、

 「了解。」

だけの返信メールとかもゴミ箱行ってしまいますよね・・・?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:45:28 ID:XLsVartQ
>>488
「OK」だけのメールはゴミ箱直行していいのか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 20:42:50 ID:cihYaVwe
>>483さんありがとうございます。
  ダブルクリックでメールを表示ってもあるんですね。勉強になりました。

>>484さんありがとうございます。
  テキストに変換して表示に設定しました。

これからも、宜しくね。ではでは。。。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:21:29 ID:K/iCN6Ab
漏れは [ア-ン] をゴミ箱行きにして韓国からの SPAM を一掃してる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 09:33:07 ID:fG7geylU
僕はPOPFileでSpamが付くとBecky!で「件名にSpam」→ゴミ箱にしているよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 14:04:03 ID:XHSUqvGn
>>492
POPFileとBecky!を併用してるんだったら、
「件名の変更」はOFF、
「X-Text-Classificationヘッダー」をONにして、
このヘッダーで振り分けるようにした方がスパム以外のメールの件名に余計なのがつかんで済むぞ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:40:10 ID:9jyIoOCS
>>493
僕の件名に[unclassified]
こんなの付きますね。(^^ゞ

頑張ってやってみます。出来なかったらまた来ます。
優しい方ありがとうです。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 17:48:26 ID:3rIggGVp
>>239
ttp://vvu.cocolog-nifty.com/top/2005/03/googlealmail.html
この方法でBeckyも検索対象にできないかな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:54:19 ID:ULjfEotl
>>493
X-Text-ClassificationはBecky上で変更ができなくない?
漏れは件名のほうがPOPFileが振分け誤判定した時に分かりやすいのと
直接編集で件名修正後にベキで再振分けさせててやりたいので
あえて件名だけ変更にしてるよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:57:19 ID:C9Sksw5p
498496:2005/04/14(木) 20:02:24 ID:C9Sksw5p
トップに飛ばされちゃうな。。
Software→BkPOPFileConです。
499真496:2005/04/14(木) 20:08:24 ID:ULjfEotl
>>497-498
プラグインで調整できるのか
d 落として試してみるよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 21:41:04 ID:ajIPIbiD
>>288
ペンも(ry
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:27:53 ID:8s+qbUxB
Ver2.20.08来ましたか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 12:31:03 ID:2qtPsDeJ
ちょっとの間に大量に掲示板に書き込みがされてるな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 02:44:06 ID:I4rQDDfv
どうやってインストールしたのかわかりません
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:01:48 ID:3z4QHn6W
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 13:49:37 ID:N/f/x9nr
BkAspil
SPAM登録などをマメにやってるんですが、SPAM判定がいつまでたっても
良くならないんです。
(いくら学習させてもSPAMフォルダに振り分けられるメールの確率が良くならない)

これってSPAM業者がいろいろな偽装をしているからなのでしょうか?

それとも他によい方法はありますか?
(学習などは1000や2000のオーダーで行ってます)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:27:46 ID:g7hKjeHb
****@hotmail.co.jpは、BK Hotmailでは受信できないのでしょうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:30:02 ID:NUB9itlN
>>506
過去ログ読むヨロシ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:37:41 ID:ZEK8QbsH
>>506
hotmailはもうベッキーで受信できないよ
Hotmail Popper使っても無理(対策された)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:38:50 ID:j8vrkzL3
>>506
freepops使え
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:48:34 ID:IDLY29hl
>>508
> Hotmail Popper使っても無理(対策された)
まだ使えているんですが、これはなぜなんでしょう?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:07:20 ID:ZEK8QbsH
>>510
有料版?無料版?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 17:46:33 ID:y19gKCBR
>>510
co.jpはX comはOK
513506:2005/04/17(日) 19:05:19 ID:g7hKjeHb
>>509
webメールが受信できるようになるものなんですね。
ありがとうございます。
導入してみたいと思うのですが、これを使うに当たっての問題点やデメリット
などあるでしょうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:38:55 ID:/GRX2MoG
>>505
POPFileを導入したら?
初期設定はちょっと面倒くさいかも知れないけど、1週間も使ってれば確実にBkAspilより賢くなる。
おれがBkAspil使ってたときはホワイトリストに20件近く登録してたけど、
POPFileでホワイトリストに相当するところに登録してあるのは2件だけ。
BkAspilのホワイトリストと違って、共通した件名でも判別できるし。
ちょっと学習させてやれば、多少メールアドレスを偽装されてても平気。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:39:10 ID:j8vrkzL3
>>513
考えるな、使って感じろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:45:09 ID:WWozcRbW
BkAspilは受信も大分遅くなるしね。
俺もBkAspilからPOPFileに乗り換えた。ある程度ルールが定まれば実に快適。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 21:15:10 ID:SpFghX2u
FreePOPs入れてみた
ベキ〜FreePOPsは通信しているみたいだけど、Hotmailのメールを受信しない
なにがダメなんだorz
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:24:07 ID:3z4QHn6W
うちに来るSPAMはBkAspilでほとんど振り分けてくれるよ。
IMAPのメールは振り分けてくれないのがあれだが・・・

メールに書いてあるURLに飛ぼうとクリックすると、
応答なしになるのはPCがショボイからだろか?
それともBkAspilのせい?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 03:41:40 ID:WEXZmfjT
これさぁ、タスクバー右クリックすると
いきなりメモリ食いまくって応答無くなる時があるんだよな
なんとかならんのか
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 03:42:35 ID:3m6ehVZ5
>>519
作者に報告すれば?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:10:11 ID:cAgWseC6
おまえらに朗報です。
しばらく雷鳥を使っていた漏れが試験的にまた別記に戻しましたよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:15:34 ID:n9msiRzU
まじで?
どんな御利益があるんだろう。o(^o^)o
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:22:37 ID:cAgWseC6
雷鳥のクセのある仕様が我慢できなくなった。
送信用のサーバが一個に絞られてしまうのがどうもな。
プロバイダの仕様で複数のメールアドレスが使えないのは首傾げるよ。
また、フィルタリング機能で度々誤配がおきるのもどうも・・・
他にもあるけど今日はこの辺にしといてやろう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:10:55 ID:n9msiRzU
まっじで?
送信用のサーバはちゃんと設定できるぜ。
フィルタリングも君の間違いじゃない?
もう来なくていいよ。

はよ御利益。御利益。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:27:06 ID:cAgWseC6
ここは雷鳥ヲタが常駐してんのか?
キモイな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:57:16 ID:3m6ehVZ5
いじめるな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:02:41 ID:37hRDNQI
>>525
雷鳥厨≒別記厨
どっちもどっちだ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:11:27 ID:VEXFLsCn
雷鳥を試したけどベッキーに戻した。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:21:59 ID:yTSZ5e1q
>>528
俺も。俺の低スペックパソコンでは雷鳥はまともに動かない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 23:08:57 ID:4snK6EOY
つうかここはベッキースレ
雷鳥の話は他でやってくれ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 09:55:41 ID:+jOl7s/g
>>511
> 有料版?無料版?
Hotmail、Hotmail Popper ともに無料版です。

>>512
> co.jpはX comはOK
なるほど。使用しているアドレスが com だから大丈夫だったんですね。

ありがとうございました。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 11:18:25 ID:2mRP4cRV
べっきーでHTMLをげっこで表示できるように出来るの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 13:57:40 ID:aALKvE+1
>>531
.comのほうも有料オプションにレジストしないと、順次Hotmail popperが使えなくなる。
今のうちにFreePOPsかJupiterにでも乗り換えるべし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 17:28:20 ID:307kZ6PV
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:01:44 ID:S0P55ixp
>>534
Firefoxを別に起動じゃなくて、Becky内部でのHTML表示でIEコンポーネント
の代わりにGeckoを使いたいという質問なのでは?できないと思うけど。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:17:09 ID:2mRP4cRV
>535
質問の意図はおっしゃるとおりです。
できたらいいなあ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:23:22 ID:6sKYqGt/
試してみたけど、これホントにIE?
Geckoくさい動きになってるが?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:25:02 ID:6sKYqGt/
いや、IEか・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 20:44:38 ID:apee5D7S
beckyを仕事で使ってるんだけどさー
案件毎にフォルダ分けして、受信したメールも送信したメールも同じフォルダに入れて管理してます
自分が送信したメールには-->を付けるようにしてるんだけど、それでもまだ視認性がよくない。

例えばリストビューの背景色毎変えちゃうとか、そこまで行かなくても自分が送信ししたメールが分かりやすくなるような方法ってないですかね?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 20:53:53 ID:WttlSF6S
>>539
送信済メールの振り分け設定で
カラーラベル付けるかフラグ立てたら?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 20:56:29 ID:Xaldrq4q
ファイルタリングマネージャで「カラーラベルを付ける」ってのは?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 20:56:49 ID:Xaldrq4q
遅かったorz
543539:2005/04/19(火) 21:15:58 ID:apee5D7S
>>540,>>541
おおーイイ!!

ナイスです。やりたかった通りになりました。なんだ・・・出来たんですね。
とても感謝です。ありがとうございました!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:35:35 ID:JsxqSzGB
ヤフーとかのメーリングを受信した際に文章ついてくる広告行を消す方法ってありますか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:47:11 ID:Jtin9bjI
>>544
「ここが広告だ!」と定義できる式があれば
できると思います。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:16:58 ID:ZljDdH6J
あれだけいろんな設定ができる Becky! なのに、
なんで、開封確認応答メールの形式は、固定なのかね。
あの英文のメッセージは、一般人はなかなか理解してくれんのよ。
作者に要望出したが完全無視されたので、自分でパッチ当ててしまった。

** 開封確認通知 **

あなたのメール「○○○○○○○○○○○○」は、
Xxxxx Yyyyy <********@**.*****.ne.jp> によって、
Tue, 19 Apr 2005 21:47:44 +0900 に開封されました。

「当ソフトウェアに対するリバースエンジニアリング及び、改変は一切禁止します。」
とあるが、自分だけで使うんだから、まあいいだろ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:20:54 ID:6sKYqGt/
それ以前に開封確認メール送るなよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:22:09 ID:ZljDdH6J
>>547
文章良く読め。
送る方ではなく、受ける方の話をしとるんだ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:23:37 ID:6sKYqGt/
そりゃスマソ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:32:56 ID:F4Offv0B
>>546-549
まあ、なんだな。
迷惑メールや見ず知らずの相手からの開封確認要求は、完全無視でいいんだが、
会社内なんかだと、開封確認に応答することが重要なマナーというかルールで
あったりするからね。
更に、メーラによっては、開封確認要求を常に付けることしか選択できない
ものもあるから厄介だ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:35:31 ID:6sKYqGt/
ホントかよ?
そんなもの送らないのがマナーとしか思えんが。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 22:49:32 ID:5fsS2mf4
IMAPはDatulaの方がいいのよねぇ。
両方ともレジストしてるけど、完全に乗り換えできない自分。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:00:32 ID:uIEwNaGd
>>551
まあでも、メールアドレス変更のお知らせなんかは開封確認つきで送っても委員では内科医。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:07:11 ID:6sKYqGt/
ちょっと待ってよ・・・
本気でそう思ってんの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:14:35 ID:Fp/UFIrd
>>554
何を驚いているのか教えて欲しいわん
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 02:18:35 ID:HFA/SlRC
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 02:27:52 ID:k4tAhkBG
ネットにアクティブに書込んでるようなヤシとそうでない人とでは
ネチケットの定義に食い違いとか結構あるんだよね。
仕事関係だと普段はパソ使わない人も多いから尚更そう

特に社内などの特定環境だと常識が違うってのはままあることだと思う
(己の使ってるソフトのデフォ動作が世界の常識と思ってる奴は多い)
開封確認要求無視なんかした日にゃ「メールはこまめにチェックしなよ」
なんてしたり顔で注意されかねないかと
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 10:57:21 ID:ZAhJA0R/
会社でBeckey使ってます
社内の様々なメーリングリストに登録されているんだけれど
90%ぐらい、自分には直接関係のないメール

かといって緊急性のあるメールにはすぐ対応しなければならないので
メールが到着するたびに自分に関係のあるメールかどうかチェックしているけど
これが結構な作業量になっている。

これを解消するには
メールの本文に「自分の名前や」「緊急」とかの文言が入ったメールを受信したら
ポップアップで知らせる、みたいな機能がほしいんだけど
とりあえずフィルタリングマネージャじゃ無理っぽいですね


559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 11:08:20 ID:5hbVVz0Y
>>558
とりあえず、MUAはBeckyに変えておけ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 11:08:56 ID:xgottOSg
ポップアップは別にして、フィルタリングとカラーフラグで用は足せそうな
気がしますが。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 11:40:40 ID:hcS71zfO
htmlメールを表示する時に
Proxomitron通したいんだけど出来ますか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 12:26:22 ID:+qCsRvFr
できない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 14:25:18 ID:j+5LAVF9
utf8で書かれたメールに返信しようとすると、引用が文字化けするんですが、
文字化けさせないようにすることはできますか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 15:20:43 ID:+qCsRvFr
テンプレート使ってる時の仕様だったような
http://www.becky-users.net/faq/contents/02043.html
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 02:35:01 ID:MJI7DWa/
>>558
simple popup pluginで行けそうな希ガス
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 10:52:15 ID:qMl7m2N2
メール本文でtahoma選択してもフォントリンク活かせないのは仕方ないこと?
ちなみにwin2k英語版、beckyも英語版。
567563:2005/04/21(木) 17:21:02 ID:2CrLoq4j
>>564
仕様だったんですかorz
テンプレ読込時に文字コード分かるんだから、
それに合わせてくれりゃあいいのに・・・。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 21:03:10 ID:MfuqEXfN
> 英数字のみのテンプレートを作成し、それを使用する。

でいいじゃん。
569563:2005/04/21(木) 22:02:35 ID:2CrLoq4j
>>568
仕事の対ユーザ用テンプレなんで、英数字ってわけにも
いかないんですよね・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:22:34 ID:jT+yFNJg
ついに完全に別記に戻してシマタよ。
今となっては端々に古さを感じるインターフェース、でもやりたい事は
一通りできるからな。

BkASPil、スパム登録やホワイトリストへの登録をツールバーから
ワンボタンで出来るようにしてくれないかな。
あと、複数のスパムを一括で登録できるようにもしてほしいよ。
ま、ここに書いたって仕方ないんだけどぉ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 12:50:20 ID:sLVoV60L
ツールバーよりジェスチャのほうが使いやすくね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:02:11 ID:jT+yFNJg
そんなものがあったんか。
使わしてもらうわ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:03:22 ID:iWjjvfza
outlook2003みたいに印刷出来る
(ヘッダ部分とか添付ファイル部分)
プラグインがあったら教えてくらはい!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:42:52 ID:T57qrHeq
>今となっては端々に古さを感じるインターフェース
そうじゃないソフトって例えばどれ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 02:46:56 ID:L3mfpiyf
鶴亀
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 09:38:07 ID:AD2VeABv
> そうじゃないソフトって例えばどれ?
そんなことはどうでもいい。>>570にとって、Beckyは古さを感じるメールソフト。それだけだ。。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:14:49 ID:SnEgUrcp
最近BaspilのSPAM判定が余りよくないと感じているのですが
過去レス見るとPOPFileがいいという情報があったんですが、
USBメモリとか外付けHDDで同期持ち出しを考えると、
Thunderbirdもいいかなと思ってるんですが、Thunderbirdの
SPAM判定機能はどうなんでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:21:46 ID:Qzvvv8l7
>>577
Thunderbirdスレ逝け
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:27:02 ID:sZkKeest
雷鳥のSPAM周りの機能は優秀と思う。
でも、面倒くさいのは完全にはなくならない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:44:20 ID:9If7/9QN
hotmailプラグインがダウンロードできません。
どこで手に入れられるんですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 13:46:21 ID:9If7/9QN
ベクターにはあるのか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:14:53 ID:MVSqJw5/
becky2でhotmail popperをつかったのですがどうしても送受信しません。
アドレスはCOMです
なにか設定がおかしいのでしょうか?
ベッキーのほうの設定はpop3 smtpに127.0.0.1をそれぞれ入れています。
詳細ではサーバーのポートはsmpt 25 pop3 110と入れてsmpt認証にしています。
よろしくお願いします。
583582:2005/04/23(土) 22:16:55 ID:MVSqJw5/
メールサーバーへの接続に失敗しました
(127.0.0.1)とでます
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:58:06 ID:ydlADNz0
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:10:53 ID:8rGnbVZZ
>>584
どういう意味?

メーラーはPC自身(127.0.0.1)にPOPしに行って、hotmail popperがそれに応答する、
という仕掛けなんだと思うんだが。

そういや>>582の「アドレスはCOMです」ってのが意味不明か。
586582:2005/04/23(土) 23:17:48 ID:MVSqJw5/
>>585
hotmail.comの意味でした
>>583
今から見てみます
587583:2005/04/23(土) 23:25:09 ID:wphwij2D
?
588582:2005/04/23(土) 23:34:07 ID:MVSqJw5/
>>584
読んだのですがどこかのサイトで127.0.0.1をbeckyに入れろと書いてあったので入れたのですが、まちがってないですよね?
589582:2005/04/23(土) 23:41:24 ID:MVSqJw5/
みなさんはこの設定でhotmailと送受信出来ているのですか?
設定が違うなら指摘をお願いします。
BKhotmailがダメだったのでpopperに移ってきました。
590585:2005/04/23(土) 23:43:37 ID:8rGnbVZZ
>>588
確認だけど、hotmailのPOPアクセスは有料会員限定になったのは知ってるよね?
591582:2005/04/23(土) 23:50:00 ID:MVSqJw5/
>>590
え!知ってますが・・。。
みなさん有料会員なんですか?
みなさんpopperやbkhotmail使って無料で送受信していたんじゃないんですか?
そうだとしたら有料会員にならずに送受信するやり方は無いんですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:57:05 ID:H8rx/l4D
自分は無料だがまだBkhotmailで送受信できる
593585:2005/04/24(日) 00:08:54 ID:KJydLSFq
>>591
無料だと出来なくなったという話を聞く今日このごろだ。出来なくても全然不思議じゃない。
少なくとも近いうちに使えなくなるから、有料会員になるか、Webmailを使うかだ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:11:32 ID:E4Of9f7A
ベキの設定でユーザIDの所に「@hotmail.com」は入れてるよな?
595582:2005/04/24(日) 00:11:36 ID:MK+Q4APf
ホントですか?俺はbkでだめだってことはBKの設定も間違ったのでしょうか?
596582:2005/04/24(日) 00:12:07 ID:MK+Q4APf
ホントですか?俺はbkでだめだってことはBKの設定も間違ったのでしょうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:14:15 ID:lYjsN/eS
おとなしくYahoo!メールかGmailに乗り換えたほうがよくないか?(POPアクセスできるフリーメールにこだわるなら)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:15:35 ID:MK+Q4APf
594さん
はい入れています。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:15:47 ID:anO846lg
>>595
もう一度読んでほしい

「自分は無料だが まだ Bkhotmailで送受信できる」

ま、質問の主旨とは違う話なわけだが
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:18:25 ID:anO846lg
あ!

Bkでの設定は?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:21:16 ID:lYjsN/eS
アカウントによっては既に無料でアクセスできない場合もあるって話じゃないのか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:23:41 ID:QYHmy7H9
>>597
俺Hotmailは捨てる予定。
ウェブでも使い勝手悪いし転送設定もできないし。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:24:53 ID:MK+Q4APf
すいません、今携帯からなんでわかりません。でもたしか、Localhostにしてリードミーどおりにやりました。
604585:2005/04/24(日) 00:28:40 ID:KJydLSFq
>>601
そそ、そういうこと。
無料アカウントではPOPできなくする作業は順次進んでいる、という話だわ。

このスレ検索すると>>509がFAかな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:48:25 ID:x+ZTFh7r
>>604
「*hotmail.co.jp」は受信できるんですか?「freepops」って奴で

606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 00:56:59 ID:MK+Q4APf
ありがとうございました。それ使ってみます。ということはそのソフトでは有料化になっても使えるということですね!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:14:13 ID:f7Lzw8yn
じゃから、hotmailを使うのはいい加減やめれと
GmailとかYahoo!のほうが使いやすいって、何度言ったら
hotmail有料にしても不安定、webからログインできないってのは、同じだじょ
Gmailのアカウントとって、Becky!でPOP/SMTP over SSL使いなさいって
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:17:13 ID:Ts0xxg7b
ID:MK+Q4APfは釣り師かも。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:22:00 ID:QUfzpn1G
>>605-606
使える。でも>>607に同意。

ちなみにGmailアカウント取得にはInvite(招待状)が要るが ttp://isnoop.net/gmail/ で取り放題。
不明な点は ttp://www.gmail-maniacs.net/ 逝っていろいろ読んでみれ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:37:09 ID:6rpWxrli
Cartyさんもけっこうまめに掲示板見てんだね。
あそこで止めなきゃまた荒れてたかもな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 01:51:01 ID:it8gIjfu
BBS・MLヲチはMLスレでどーぞ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1046021776/
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 02:01:07 ID:vK6nic4d
Hotmailに関して、漏れはJupiterと あぶねさんのHotmail Web 版 スクリプトで読んでいる。
ttp://abune.hp.infoseek.co.jp/soft/
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 03:28:41 ID:NVzodM7k
hotmail.comでも、OEで使用したことないのは
もう駄目だった気がするが、このせいじゃないのかね?
WebDAV(PopperとかBkとか)な。
614582:2005/04/24(日) 06:01:22 ID:mN1vwjam
みなさんありがとうございました。
今までいろいろがんばったんですがどうにもこうにもダメでした。
>>593>>607>>609
しかしこのホットメールアドレスは昔から使っているので結構メインのアドレスなので今更変えるのはってのがあるので
そんな高い値段ではないしお金はらいます・・・。
>>612
情報ありがとうごおざいました。しかしダメでした。
>>613
OEで使ったことが無いので、やっぱりその所為なんですかね(/_;)


615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 07:39:04 ID:kwI4iu2s
>>614
hotmailにお金を払うなんてやめておけ
hotmailアカウントで出したメールなんて信用ないし、スパムは来るし。
どうせお金を払うならプロバイダのメールコースにしておけ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:12:47 ID:gyzR57vX
今日彼女に、このままずっと一生フレンチキスをしないつもりなのか聞いてみます。
もしそれで納得いくような回答がなければ、キスだけじゃなくて、SEXもあまり好きじゃなくマグロな人なので
不満がたくさんあるからその場で別れます。
もし納得いくような回答があれば、今日そのままプロポーズします。
この1年間ずっとこの結論を出したかった。
でも答えが出るのが怖くてずっと逃げてた。
みんな俺に勇気を下さい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:51:35 ID:mz6diZ8V

 し
  が
   得
    間
     が
      に
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 13:36:24 ID:Ts0xxg7b
Becky!について語ろうZE
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:08:44 ID:gW1Ne86K
本名は「別所きぬ子」
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:11:33 ID:DbBoEnJC
多分機能寝る前にインターネッツセキュリティの更新が来たあと
Beckyの送受信が出来なくなったーよ。 全てのドメイン・アカウント延々ぐるぐる回ってる状態。
同じ症状の人居る?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:16:15 ID:DbBoEnJC
あ、ついでにv2.05.10だよ。Beckyも更新してくるか・・・。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:24:49 ID:DbBoEnJC
最新版に上げてもダメでした。
更に右上のくるくるをクリックしてもセッション中断できなくなりました(´・ω・`)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:30:44 ID:FVRyNLD+
ファイヤーヴォールのセイじゃない?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:34:10 ID:DbBoEnJC
そう思って確認してみたんだけど、ソフトウェア単位では
ちゃんと許可されてるんだよ(ノД`)
他のソフト(ホットゾヌとか)は特に問題ないんだけど・・・。
困ったよー。今なんか凄いファンメールとか来てたらどうしてくれるの。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:37:20 ID:FVRyNLD+
釣られたのか_| ̄|○
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:13:10 ID:DbBoEnJC
本気なのに・・・。

インターネッツセキュリティのスレに行ったら、似たような書き込みが数件ありました。
原因はあっちなので、そっちのほうに移動ししますね!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:31:37 ID:FVRyNLD+
>>626
ゴメン
がんがれ!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:41:31 ID:NPGToDr3
> 困ったよー。今なんか凄いファンメールとか来てたらどうしてくれるの。
これが誤解の元なのかい?そーなのかい?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:54:25 ID:RzEmvRGv
>>614
もう他に移っちゃったかな、ポート番号を6110等に変えて下さい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:26:56 ID:rTtcuREf
> 6110等
というのは6111や6109でもいいってことですか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 19:30:35 ID:nHucMo7D
>>614
うちでは.comと.co.jpの両方をFreePOPsで受信してる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 22:37:41 ID:Uy1Vbk6I
Becky!の話をしようゼ!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 04:43:33 ID:eLVJkzD8
>>629-630
要は、FreePOPsなりJupiterなりで設定したポート番号に合わせればよい。
FreePOPsの設定法は ttp://www.xucker.jpn.org/keyword/freepops.html 見れ。
634582:2005/04/25(月) 06:23:24 ID:Si/Ho6TA
>>631
ちょっと試してみます
>>633
おー、参考にさせていただきます(∩_∩)ドゥモデス♪
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:23:40 ID:cfmZWFpF
ver2.3来ますたか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:05:07 ID:93VmE2gO
すいません、FAQ見てもわからなかったのでちょっと教えて頂けないでしょうか。

「Yahoo!オークション - 自動再出品:商品その1」
こんなタイトルのメールが来たとして、
「自動再出品」フォルダと、「商品その1」フォルダ、それぞれにそれぞれの文字で自動振り分けをしてるとします。
この場合、どちらの方が優先されるのでしょうか?なにか優先度を決めるルールがあるのでしょうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:08:58 ID:AIuy9hrh
>>636
フィルタリングマネージャの「ルール一覧」で上から順に、だと思うが…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:20:55 ID:93VmE2gO
>>637
ありがとうございました!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 03:13:55 ID:lbKJezpY
メールの添付JPGファイルがメールに見れるようにするにはどうしたらよいのですか?
640639:2005/04/26(火) 03:54:04 ID:lbKJezpY
訂正します。
添付ファイルの画像をメールに表示させるにはどのようにしたらいいのでしょうか?
HTML形式のは見れるのですが、友達が送ってくれたのはメールに表示されないのです。
しかしhotmailでは教示されていました。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 04:04:49 ID:9dZqR6BQ
みれなくていーよ
642639:2005/04/26(火) 06:33:29 ID:lbKJezpY
>>641
仕様ってことですか?これを見る方法はないんですか?いちいちクリックして見なくてはいけないんですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 06:55:26 ID:HfefVRxC
仕様というかあたりまえ。
メーラーにビューアの機能まで求めるのか?
拡張子に対応したアイコン表示だけで充分。(それすら不要っぽいけど)
その添付ファイルをどうするかはユーザー動作の範囲。いちいちクリックしてやるのが普通。
メーラーが勝手に添付ファイルを描画させようとするのはセキュリティ上よくはないだろうし。
まあ、プラグインで探せばそういうのあるかもしれん。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 07:01:30 ID:r23wTT1+
てゆーか、OEがそれに近いよね。
危険きわまる。
645639:2005/04/26(火) 07:01:48 ID:lbKJezpY
>>643
仕様なんですね。回答ありがとうございました。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:25:32 ID:ALRPkqJV
>>640
hotmailってブラウザでしょ?

別記じゃなくてもメーラでそんなことが出来るのは知らない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:40:43 ID:hySqvat0
Sylpheedは添付画像の表示ができたりする。(Linuxだけど)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 15:41:49 ID:NrwXG8kx
>>647
OEで画像のインライン表示をオンオフできるツールがあるよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 04:13:18 ID:c0jHmian
BeckyってedmaxみたいにボタンひとつでHTML表示できないのが痛いね。
いちいちプロパティ開くのがうぜー
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 05:39:29 ID:efTvZl6Z
>>649
ん? タブのクリックひとつで見れるけど…
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 06:11:15 ID:c0jHmian
>>650
もう少し詳しくお願いします。
IEのアイコン押してIEで見るということですか?
タブはt/htmlとヘッダしかないのですが。
どのようにすればいいのですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 09:09:43 ID:efTvZl6Z
>>651
全般的な設定→メール表示→HTMLメールの表示 のところを
「IEコンポーネントで表示」にしておけば、t/html のタブを
クリックすると見えるはずだけど。
「スクリプトの実行を禁止」には必ずチェックね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 10:08:03 ID:XGpFjTcw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 12:10:40 ID:xUmpwWXn
どうしたものでしょう、メールが受信できなくなりました。
取りに行くアクション(右上のスプラッシュ、タスクバー)は確認できますが
ずーっとこのまま・・。
おそらく、ノートン先生が関係しているんでしょうが
昨日までは問題なかったんです。
どなたか知恵をお貸しください。
因みにXP、2.20.07、NIS2005という環境です。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 12:51:09 ID:Lyi4Z2Cf
>>652
オイラがいってるのはテキストからHTMLですよ。
そりゃその設定にすればHTMLで表示されると思いまつよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 13:26:46 ID:grsRoxIy
いまいち何がやりたいのか分からないけど、
Ctrl+V^U をワンクリックでやりたいというような事?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 14:23:12 ID:KKD3/qqA
>>654
鯖がメンテ中とか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 15:11:48 ID:Lyi4Z2Cf

>>656
えーとですね、僕の設定はいつもテキストに変換して表示にしてあるのですが
たまにHTMLで見たいときにいちいち設定をIEコンポーネントで表示に設定しなおしてまたテキストにするのは効率が悪いと思ったのです
EDMAXはワンクリックでその変換ができるのですが、BECKYはそんなのはないですよね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 15:44:50 ID:grsRoxIy
そういうのは無いと思うよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:21:28 ID:cH7wpB3b
>>654
プロトコルログはご覧になりましたか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:22:38 ID:KlIFTMci
>>658
適当にフォルダを作るなどしてフォルダオプションでHTMLを許可しておき、
HTMLを振り分けてみるとか。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:23:48 ID:Lyi4Z2Cf
>>659
りょうかいです
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:28:12 ID:Lyi4Z2Cf
>>661
そんなにしょっちゅう見たいわけでもないですし、う〜ん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:30:20 ID:5hSCkXV+
HTMLメールに便乗。

この前ユーザさんから、HTMLが送られてきて、
「上部の赤文字の部分を〜〜〜」

なんて書かれててびびった。
しかもIT企業の担当者からだ。まぁその人の常識の問題かもしれないけど、
見れないと困るなーと、初めて思いました
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:54:10 ID:/q4aw62s
そんなにしょっちゅう見ないって言うのならブラウザで見ればいいんちゃうか?
HTMLファイルダブルクリックで直ぐでしょ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:58:27 ID:5hSCkXV+
>>665
おおっと。たしかに。
なんでこんな簡単なことに気付かなかったんだろうw
thx
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:36:44 ID:g2dV9j2a
>>665
さら、関連付けをIEじゃなくてFirefoxにしておくと安心感が増す。
俺はこの理由でBecky組み込みのIEコンポーネントじゃなくて、
外部のFirefoxを使ってる。
668667:2005/04/27(水) 21:38:03 ID:g2dV9j2a
×さら
○さらに
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 23:08:13 ID:KKD3/qqA
>>666
釣りじゃなかったのか!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 02:22:28 ID:My0d5ezm
Beckyには、送信時間を前もって予約指定しておいて、その時間に自動的に
送信してくれるような機能かプラグインはないのでしょうか?
それさえあれば、edmaxからBeckyに移行できるんだが・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 03:10:36 ID:TJtoVm77
>>670
リマインダというフォルダから送るとそのような機能になりますよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 05:44:48 ID:LMCqK5VH
>>670
もちろんその時間にPCが起動していなければダメだけどね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 06:04:45 ID:TJtoVm77
>>670
edmaxにはその機能が付いてるんですかい?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 10:01:33 ID:EsOG3eRb
>>673
シェアウェア版EdMaxに「送信予約」という名前でそういう機能がある。
制約はBecky!のリマインダと同じ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 11:33:10 ID:4Qgv5pjC
>>671
>>672
ありがとうございます。
リマインダはそういう機能もあるのですね。
「自分当てにスケジュールなどをメール送信する」機能だとばかり思っていました。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 19:37:08 ID:zL7OT/3T
POPFILEを導入した。
別記やプラグインを含め設定画面とにらめっこして約2時間。
表面上は、別記単体で機能しているように見せるとこまでこぎつけた。

で、すんごい遅レスだが・・・

>>257
POPFILEのバケツの設定で、X-POPFile-Link ヘッダーをOFFにしてないか?
これをONにして、メールヘッダにX-POPFile-Linkの項目(リンク)が残るように
しないと、POPFile Control Pluginが連携できないようだ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 19:40:39 ID:ZePLxH5K
POPFILE入れてる人ってPOPFILE関連プラグインを何かしら
入れてるわけ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 19:45:23 ID:zL7OT/3T
何かしらって、そう何個もあるんかよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 20:00:07 ID:HpvtWP+K
2個ほどあるやん
BkAspil作者のやつと、ベキの起動終了に合わせてPOPFile連動できるやつ
後者は汎用ものだけど
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 20:07:02 ID:zL7OT/3T
ホント?
ちっと名前教えてくれや。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 20:17:24 ID:XTck+Etm
Beckyは常時起動しっぱなしだし、POPFileのUIってそんなに頻繁に開かないから、
POPFile関連プラグインって、あまり必要性を感じない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 20:23:16 ID:zL7OT/3T
もう慣れちゃった人はそうかもね。
漏れ的には、

・再分類に、いちいちPOPFileのUIを開かないですむ
・別記上で簡単にX-Text-Classificationを編集できる

為に、Pluginがあると便利と思うんだが。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:29:50 ID:HMseKeTJ
>>573
Outlook2003使ったらイイじゃん!(´・ω・`)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 17:56:54 ID:7OSqJtqM
Beckyって1ライセンス4200円だけど、
仕事用PCと家のPCの2台で使いたい場合は2ライセンス必要ですか?

685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:04:29 ID:fcK+2rL9
おまいさんだけなら1ライセンスでおk。
他の人間も使うなら人数分必要。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:14:10 ID:7OSqJtqM
>>685
そうだったのか?だめもとで聞いてよかった。
仕事用と家用でメーラーを統一したかったが2ライセンス買うとなると、
高いなあと思ってたところです。
一人で使うだけなのでBeckyにします。ありがとうございます。

687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:24:33 ID:/zIQg1S6
>>686
シェアウェア使うなら使用許諾契約書ぐらいは読もうね。
Beckyをインストールしたディレクトリにある License.txt だ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:27:16 ID:jXzDjvJ4
シェアの良いとこはこういうところだよね。
だいたいユーザーライセンスだから、個人使用の範疇であれば
複数PCにインスコしてもOKという
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 19:39:25 ID:O6YZS7z1
このスレの住人はみんなライセンス購入者でつか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 19:54:08 ID:hh/AgBPp
(´-`).。oO(当たり前だよ明智君)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:32:42 ID:ftTAGiPP
まだ試用中の人もいるんじゃないのかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:16:01 ID:WeJGcmYS
前どこかのスレでライセンス画面
キャプってるの見てそれから使ってます

だから購入はしてません(;´∀`)ココダケノハナシ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:35:26 ID:lR2LnQAS
>>692を通報あげ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 23:49:04 ID:hekR8LyB
ってゆうか、世界中にシリアル巻かれてるし。。。
ちなみに、漏れは正規ユーザーで割れ厨ではない。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:26:14 ID:t9yNq0WJ
蒔かれてるから何だ、それがどうした。だから許されるって言いたいのか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 00:31:27 ID:WP5GlWV1
>>695
いや、ぜんぜん見当違いしてるよ、きみ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 01:05:15 ID:9kt4qH0o
通報しました
698694:2005/04/30(土) 01:22:09 ID:4KuG27cm
>>695
つまり、割ろうと思えば恐らく何でも割れる。
従って、後は作者に対する感謝の気持ちと個人の良識の問題だ!と言いたい。
厨を援護する気は全くない!!!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 08:07:17 ID:/sxZRmtH
Beckyを起動するたびに設定されているメールの並び順は変えられないのでしょうか?
送信日時に固定したいのですが、起動するといつもなんだか分からない並び方になっています。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 08:21:02 ID:aTGROWZL
>>699
全般的な設定→一覧表示→ソート順の記憶
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 08:50:55 ID:/sxZRmtH
>>700
さっそくレスが、thanx!

702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 09:10:59 ID:9/9tbmlq
割れ厨は死ねば良いね。
そんな事ばっかりやってるから、マクロメディアがAdobeに買収されたんだね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:02:37 ID:EFLG0wl6
ベッキーの話をしようね!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:32:37 ID:M6xHnQ3L
うーむ、POPFile効果テキメンだ。
・・・これも別記の話じゃないけど。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:29:42 ID:6K0mbBDF
割ろうと思えばできる。
だけど、ソフトの出来が素晴らしく自らお金を
払おうという気にさせてくれる。
それがbeckyだ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 16:54:23 ID:jWRMmkdx
>>705
惚れた。結婚してくれヽ(´ー`)ノ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 17:07:02 ID:LX3EisHr
ネットに接続するソフトを割って使おうとする心理がわからん。
Beckyは何もパケット送ってないと思うけど。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:02:53 ID:NmFx3zND
割ろうが割られまいがシリアル探す時間がもったいない。
ニートじゃないんなら5000円くらい払えよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:22:44 ID:jWRMmkdx
>>708
>シリアル探す時間がもったいない。

5分で探せるぞ。いや、俺は割ってないけどね(; ´Д`)
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:54:26 ID:9AQ7riur
バージョンアップ無料のシェアウェアで常時使うものくらいは金払え。
俺はBeckyと秀丸には金払った。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:02:02 ID:nHuomUPM
>>710
Becky!は1→2も無料だったしね。1から使ってる。
秀丸なんてWindows3.1から使ってる。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:10:05 ID:3Tttss51
メーラーは最初は電八使ってた。
マルチアカウント使う必要できてBeckyに乗り換えた。

エディタはWzのVer.3はよかったんだけど、Ver.4以降はグダグダ。
秀丸は試用してみたけど、いまいち自分に合わなかったので使ってない。
現在はxyzzy使ってる。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:36:55 ID:+K7Kw4eL
ワレワレハウチユウジンダ
チキユウデハプログラムガユウリヨウナノカ?
オクレテルナ・・ワアハハハ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 23:55:31 ID:nHuomUPM
>>712
電八懐かしい。俺も使ってた。
1メール1ファイルだったっけ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:01:54 ID:p5nDWH76
Winbiff
電八
ユードラ


でもBeckyで落ち着いた95年の11月
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:06:25 ID:h3fv5x1p
>>715
古すぎ。  オレがBecky!にしたのは…1998年の10月だな。大差ないか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:09:37 ID:p5nDWH76
この時のPCはメモリ16M、HDは850Mbだったよ、はは
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:15:07 ID:bzFgDLtw
>>717
あはは。。。懐かしいなぁ〜!ってスレ違いですから。
これだけ使えて親切なソフトを割る香具師の神経が分からんw
って存在するのか?

普通、試用→購入orアンインスコだろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:19:21 ID:p5nDWH76
スマソ
正規ユーザーの想いを伝えたかったのに関係無い話になっちゃった

結論
割れ厨は消えろ!と言いたいとこだけど、こんなご時世だから
割れ厨はカキコするな!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:22:06 ID:h3fv5x1p
>>719に追加

価値があると思うなら金払えよ!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 03:51:24 ID:oiWQ5kbq
ワワレレルルナナララハハララウウナナ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 07:20:28 ID:HSOYicS7
あびらー
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 07:43:52 ID:e1HjUIg3
指定着信拒否ってどうやるの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 08:31:57 ID:h3fv5x1p
>>723
なんの話だ?
メールボックスに届くのを止めるなら、プロバイダに聞け。
Becky!で何とかしたい、ということなら、メール振り分けでゴミ箱へ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 08:54:56 ID:e1HjUIg3
>>724
そんなにカリカリするなよ〜ぅ
人生短いんだから
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 09:13:42 ID:h3fv5x1p
>>725
カリカリなんかしていない。口が悪いだけだ。
で、理解したのか? それともオレの勘違い?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 09:32:06 ID:e1HjUIg3
うん、理解したお
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:58:17 ID:xPOSCoBz
>>715
おれは今でも winbiff
会社では Beckyだが
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 23:23:48 ID:kwdF86jJ
レベッカ・英里・レイボーン
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:26:23 ID:bN86fSmD
シリアル割ってから使えるソフトと判明した後でレジストする俺は変態か?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:34:02 ID:i0t2gOjd
>>730
ネ申
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:50:54 ID:yPeWZF8Q
>>730
30日使えるんだから割らなくても試せるじゃん
ただのバカってことで
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:55:13 ID:bN86fSmD
>>732
生理的に体験版はなんか嫌いなんです
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:00:10 ID:y15edopV
体験版じゃないだろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:23:18 ID:Meg/02S6
>>730
俺も
Becky!
Explzh
は、数年間割れた末にレジストした。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 01:41:36 ID:vhsbj1kS
おれも2年くらい起動の度にエンター2回押してたけど、
最近金払ったw
あ、これは割れじゃないかなw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 02:04:05 ID:64J3ab4n
漏れは、1度も試さず先に金を払ってから使い始めた。
結果的に良い買い物だったと思う。




















同じようにEmEditorも買ったら失敗だった。
MS-WORD使いなので無用のナンタラってやつだった。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 03:45:17 ID:GSpUBQW1
>>737
???
EmEditorに何の機能を求めたの?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 04:25:48 ID:AiLys76h
Word と EmEditor ってカバーする範囲が全然違うと思うのだが。
まさか Word でプログラミングでもすんのか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 07:22:51 ID:OxjKKTf5
エディタとワープロを混同するようなタイプにベキが向いてるとも思えないが
>737の判定基準がよくわからん。
ベキもhtmlメール作成機能ついてなかったら
無用のナンタラ呼ばわりされてたのだろうか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 08:54:30 ID:yhcQF583
>>738-740
>漏れは、1度も試さず先に金を払ってから使い始めた。
ここですべて読み取れ

ここからBeckyの話題どぞー
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 10:56:38 ID:emYZ0PwQ
わしも割ってからその後レジした。。
いままでお金をはらったのはちゅーちゅーまうすかな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 13:14:59 ID:JjN35llD
ldap検索をaliasで対応させたいんだけど
このプラグイン作成は技術的に可能なのかなぁ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 17:24:52 ID:3YCz3bsA
>>742 ワロ オレもcyucyuが最後だなシェアしてやったのはw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:40:45 ID:fKjv44y/
Becky!の添付ファイルの保存場所について質問をさせてください。

Becky!でサブフォルダを複数つくり、そこに受信したメールを保存しています。
受信したメールに添付ファイルが存在する場合、添付ファイルは
メールが保存されたサブフォルダに #Attach フォルダが作られ、その配下に保存されます。

ここで、Becky!の画面から添付ファイルつきのメールをフォルダAからフォルダBに移動します。

このとき実際のファイルの動きは、メール本体がフォルダBに格納され、
さらに添付ファイルもフォルダBの#Attach フォルダに移動します。
(移動するタイミングは添付ファイルは移動先のフォルダをBecky!の画面で表示したときでした)

添付ファイルのサイズが大きければ大きいほど、移動にかかる時間が大きくなります。

ここでこれを、例えば添付ファイルをある決まったフォルダ内にいつも保存するようにし、
Becky!の画面からメールを移動したときは本文のみを移動させ、添付ファイルは
移動させないようにすれば(メール本文に添付ファイルのパスを持たせる)、レスポンスは
向上すると考えています。

そこで、既にそのようなBecky!の設定が存在したり、また同様の機能を提供する
プラグインが出ているということはありますでしょうか。教えてください。

以上、よろしくお願いします。

746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:55:32 ID:zcPA5wXp
無断転載はやめろよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:58:32 ID:z28V/mHW
>>745
ML にも流れてたね。
とりあえずそんな設定はないし
それを実現するプラグインもない(だろう)。

普通に考えたら
メールにエンコードされたまま保存している今の状態が
一番危険がなくて確実な実装なのは明らかだしね。

添付ファイルを分離して
しかもメール本体の移動を許してしまうと
一度整合性を失ったら確実に泣きを見るんじゃないかな。

要望としてあげておくのは自由だけど
個人的主観からいわせてもらえば
それが通る確率はかなり低いだろうと。

フォルダを移動しないような運用を考えた方が前向きだと思うよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 13:22:08 ID:ZPh7FhId
>>745
というか移動ってcp->rmじゃなくてmvじゃないのん?
レスポンスは変わらんような気がするが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:02:40 ID:osvvhwgF
>>748
同意。
添付ファイルの大きさでメール移動の重さが変わるとは考えにくい。

…まあもしベキーのアルゴリズムがタコだったらあり得ない話じゃないけど。
自分も実験してみたわけじゃないから
>添付ファイルのサイズが大きければ大きいほど、移動にかかる時間が大きくなります。
の真偽については確かなことは言えないが、
もしそれが真だとしたら、その原因は
>このとき実際のファイルの動きは、メール本体がフォルダBに格納され、
>さらに添付ファイルもフォルダBの#Attach フォルダに移動します。
という仕様ではなく、その処理の実装にある。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 18:25:36 ID:Mzpe8gR0
>>748-749 indexの更新等考慮するとcp->rmしてる気がする
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:15:29 ID:y9a6aAyd
つか、添付ファイルってそのメールが選択される度にテンポラリフォルダに展開され
メールの選択が外れたら削除されるんじゃないっけ?

漏れの環境では
添付されてる圧縮ファイルを圧縮ツールで表示→B2最小化
→圧縮ファイル内の任意ファイルを解凍、とかしようとすると
元ファイル(圧縮ファイル)が無くなったから解凍できません、
てなエラーメッセージが出るんだが。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:37:20 ID:osvvhwgF
>>751
それは「メールが選択される度」じゃなくて「添付ファイルを開く度」の話だろ。
観点がずれてる。
753748:2005/05/07(土) 01:49:10 ID:dr7MT4ts
検証してみたけどmvじゃなかった
フォルダA->Bに添付ありのメールを移動すると
Bに新しく#Attach\<msgid>\hoge.zip.b64が作成されるが
その時点ではAの#Attachのほうも消えてないのでcpらしい
その後A以外のフォルダを選択した時点でAのほうはrmされる

NTFSならb64をハードリンクにすれば早くなるんだろうけどね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 03:25:25 ID:3bKuggf2
cp/rmだったら途中でエラーになっても対処方法が想像できるしファイルはたぶん無事だろうけど
mvでエラーになりでもしたらどう対処していいものかわからんしファイルが無事かどうかもわからん
つまりcp/rmはアプリケーションで面倒見られるけどmvだとOS任せになっちゃう
Beckyは結構歴史の長いアプリだし昔FATでmvが腐ってた時代があったから使いたくなかったのかもね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 03:25:27 ID:Pw5kfWoc
>>753
検証乙。

わざわざ cp & rm な内部処理になってる理由って何なんだろう。
あれかな、移動処理途中に強制終了されたりして
本分と添付が泣き別れになるようなケースへの対策とかなんだろうか。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 03:43:37 ID:HYGMCx+u
>>754
おお、激しく納得する理屈だ。
元データの安全性を優先する実装は喜ばしい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 06:19:49 ID:7OlSkLtj
2.20.08がどうして来ないの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:13:33 ID:cUmdBC7j
添付ファイルってふつう10MB以下だろ?
コピーだろうが移動だろうが今時のパソコンなら瞬時に終わるはずだが。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:42:08 ID:0//McRZ6
大量に小さいファイルがあると時間かかるべ。
でっかいの1つの方が処理は速い。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 08:06:14 ID:zBOJUvss
誰もが今時のPCを持ってると思ってる人がいる。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 10:36:21 ID:0lNxxdx8
Becky 2.0が出てから五年くらいは経つはずだが、その頃の並のPC
でもスカスカ動いてたぞ。

処理速度に文句言ってる奴はどんなPC使ってるんだ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:23:34 ID:poqku3dI
どんなに処理の早いPCを使っていてもイライラすることは止められない
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:12:17 ID:khOEQu0J
>>761
僕のPCは386SX
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 11:03:57 ID:B2jvyskf
>>763
秋葉原で487SXの新品売ってるよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 11:11:57 ID:K1VmirXv
i387SXでないと意味ないな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:32:11 ID:LAulxr2U
V30
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:00:07 ID:E4J0e5a2
>763
遅いとか以前に動作するってのが驚きなんですが。
386って95動くんだっけ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:40:38 ID:OmqZJrlL
>>767
ネタにマジレス、カコワルイ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:53:06 ID:mcJF++xG
それ以降に拡張された命令を使ってなければ動くはず
UNIX とかでも i386 ってサフィックスが付いてるものは動作する(原理的には)
まあ使い物にはならんと思うが
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:15:47 ID:fCBcF5uN
>>767
まだchicagoだったころCRT一体型のPS/55で動かしてたよーな記憶があるよ。
386SX/20だったかな。

ってほんとかな?>おれ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:25:51 ID:hh14rNEH
Becky!で、ハイパーリンク抽出した時、
Sleipnirで全部開きたいのですが、
どこの設定でやるんでしょうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:33:54 ID:FtN4LY+u
>>771
標準のブラウザ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 08:44:37 ID:yVixLc6S
Simple Popup Biff pluginってIMAPでは動かないのね・・・
プラグイン作者はIMAPを使ったことない初心者なのかな?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:12:40 ID:mwKg85Qp
>>773
上級者のおまいが作れ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:30:40 ID:9E3gIOEY
>>771
抽出ってどうすれば出来る?
激しく抽出したい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 11:35:20 ID:fqQ/lh5y
>>773
玄人なおまいが作ってください
期待しています
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:00:01 ID:bwTV5Y3Q
>>773
プロフェッショナルなおまいに作ってほしい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:18:18 ID:NXlDJa57
>>773
ハイレベルなおまいに激しく期待。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:24:21 ID:fhpHBMf2
>>773に期待age
780773:2005/05/12(木) 14:45:47 ID:HdOnBR8I
オセロ中嶋の胸の谷間より深く反省しております。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 14:48:23 ID:HdOnBR8I
中途半端なボケだな、おい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:16:50 ID:FBuaq4SB
>>780-781
一人ノリツッコミかよ。しかも中島と松嶋がごちゃごちゃだし。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:45:28 ID:NXlDJa57
だめだこりゃ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 15:50:55 ID:uLfb5Qo5
HILOです☆
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:15:37 ID:MUxFeSGn
>>775
Becky! HyperLinks Extractor plug-in
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:13:02 ID:GRZNd5h6
2.21キタァ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:01:30 ID:Aq+EiJHH
> Ver.2.20.07 -> Ver.2.21 (2005/05/12)
> ・クエリーフォルダで、検索対象となっているフォルダに新しいメールが入っ
> てきた際、検索結果を逐次アップデートするようにした。
> ・クエリーフォルダ内での、「次を検索」「前を検索」を可能にした。
> ・アドレスグループへのメール送信を禁止するオプションを追加。(「全般的な
> 設定」「送信」)
> ・存在しないアドレスグループが宛先に指定されている時は、送信時にエラーメッ
> セージを出すようにした。
> ・開封確認の応答メールは、日本語のメールに対しては、日本語の応答メッセー
> ジを送るようにした。(但し、UTF-8は日本語とみなさない)
> ・mailtoパラメータでUTF-8のSubjectやbodyが渡された時は可能な限り自動判別
> するようにした。
> ・インストールの際、参照ボタンを押した後にインストール先を選ばずにOKした
> 場合はキャンセルとして扱うようにした。
> ・クライアント証明書がインストールされているPCから、SSL対応のメールサーバ
> ーに接続できないケースがあったため、クライアント証明書を使用するかどう
> かはオプションにした。(「メールボックスの設定」「詳細」)
788続き:2005/05/13(金) 09:02:15 ID:Aq+EiJHH
>
> ・最終行が複数の表示行にわたるメールで、スクロールバーを一番下に持っていっ
> てもメールの末尾が表示されないバグを修正。
> ・HTMLメールの作成とテキストを切り替えるたびにメールアドレスの記述が増殖
> するバグを修正。
> ・メール作成画面で、ヘッダの表示項目の増減を、境目をドラッグすることで行っ
> た時にその結果が保存されないバグを修正。
> ・SSLセッション中を中断するとBecky!が異常終了することがあるバグを修正。
> ・メール作成中に署名を切り替えると警告メッセージが2回出ることがあるバグを
> 修正。
> ・IMAPのごみ箱が「ごみ箱を空にする」を実行しても空にならないことがあるバ
> グを修正。
> ・クエリー検索のオプションが保存されないことがあるバグを修正。
> ・タブや空白に続いて、半角文字を切れ目なく入力していくと、自動整形の誤動
> 作により、行頭のタブや空白が増殖するバグを修正。
> ・英語OSなどで、Alt+xxxxのキーストロークによる特殊文字入力がUTF-8の時にう
> まくいかないバグを修正。
> ・添付ファイル名のパラメータがJISコードでなおかつダブルクオート文字を含ん
> でいる時にファイル名が正常に取得できないバグを修正。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 09:29:17 ID:r81g4xzz
早漏連射マダー?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 10:14:33 ID:V/fuHE2L
>>785
(・∀・)ほう
製作者怪しいな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:08:28 ID:go2Xhq+v
妙に静かなのが気になるな・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 03:21:07 ID:XEZL1lUA
> ・クエリーフォルダで、検索対象となっているフォルダに新しいメールが入っ
> てきた際、検索結果を逐次アップデートするようにした。

キター。とか思ったけど動いてないぽい。IMAPじゃだめなのかしら。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:58:43 ID:hKkmMRno
IMAPの仕組みからすれば、無理だろうな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:17:52 ID:O1FJtDfd
様子見してるのですが、アップデートしても大丈夫でしょうか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:31:24 ID:e1mXGJPD
とりあえずアップデトしてみた
ドキドキ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:41:34 ID:sj1rNqBO
じゃあ俺もデートしてくる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:18:40 ID:BzwpCwVX
早漏まだー?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:57:00 ID:LJ6AS4jK
「もう?」と言われるのが「早漏」。
「まだー?」とか言われるようじゃ「早漏」とは言えない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 05:47:56 ID:sm9Sld/r
特定のurlのメールだけHTMLメールをIE表示なんて出来ないっすかねえ
ウィルスメールは食らいたくないけどヤフオクのアラートメールは見たいというアレです
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 06:09:18 ID:6F9gqZ9Q
>>799
特定のURLってのはワカランが、HTML形式で見たいメールを振り分けて
そのディレクトリだけHTML表示可にすればええやないか?
フォルダのプロパティを見てみれ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 06:12:02 ID:6F9gqZ9Q
あーディレクトリとか書いちゃった。フォルダのこと。
右側フォルダツリーのフォルダ→右クリック→プロパティ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:34:02 ID:Fw33Jj/E
Norton Internet Security 2004 Professional から
Norton Internet Security 2005 へバージョンアップしたら
受信できなくなってしまいました。

Norton AntiSpam を無効にすれば受信できます。

Norton のファイアウォール機能では許可していますし、
有効/無効の状態は関係ないようです。

803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:16:21 ID:nSZJ7A9R
>>802
で?
どうしろと?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:45:45 ID:ao+UXwR7
そういう言い方すんなって
>>802
作者の人はここは読んでいないと思うので、報告は本家へして差し上げるのがよろしいかと。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:56:23 ID:0cvtXHLB
>804
ん?
> Norton AntiSpam を無効にすれば受信できます。

という時点で、Nortonスレで質問すべき現象と思うが?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:01:44 ID:nSZJ7A9R
>>802はどうしたいの?
単純に報告しただけ?
それとも現状をどうにかして欲しいの?

アンチウイルスソフト関係で不具合が出た場合は
とりあえずアンチウイルスのソフトを全部一度削除して再インストール。
それでどうよ?


これでいい?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:40:08 ID:OLTQx1II
複数メルアドを使ってる
自分なりのBeckyを使ったspam対策

全般設定→一覧表示で
「使用中のメールボックスを一番上」のチェックを外し
一番上に新規メールボックスを作る。
新規に作ったメールボックスのプロファイルに
使ってるメルアドの全てを登録

新規メールボックスをフィルタリングで
受信したメールは全てゴミ箱行きに設定

受信したメールがゴミ箱に行く前の必要なメールだけ
本来のメールボックスの受信箱に振り分けるようフィルタリングする。
つまり、ゴミ箱行きの中から必要なメールだけ拾うと。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:44:10 ID:fv01kC2O
4つメアド登録して巡回受信させてるけど、spamが一通も来ない俺は平和なんだな。

>>802
Norton AntiSpam有効で送受信してる俺が居るんだから、そっちの設定が甘いんだよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:46:45 ID:T0JzLZKF
普通にPOPFlie使った方が幸せな気がするが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:25:33 ID:GWPly9e0
>>809
禿同
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:28:08 ID:6HTzM+rE
>>802
まさか2004をアンインストールしないで
2005を上書きしたとか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 06:30:40 ID:dIqU5ayC
そんなやつはいない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 08:19:19 ID:C/GWPEDz
バグまだー?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:28:00 ID:b+SxVC8+
ちょっと聞きたいんすけど最近Becky(ver 2.21)でGmailに接続しにくい人
いませんか?うちの環境の場合、時間帯にかかわらず2〜5回、ひどい
ときは10回以上アクセスしてみないと受信できません。もちろん一回一回
数分ほど間をあけてみても同様です。ログは

>>> Connecting to "pop.gmail.com" (SSL/TLS) [2005/05/16 18:12:53] <<<

で止まってます。たぶん一個前のバージョンからなりはじめた気がします。
FWを切ったりもしてみたんですが、同様です。ちなみにthunderbirdだと一回で受信できます。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:02:22 ID:3vZEnuBx
>>814
アカウント設定で「証明書を検証しない」よう設定されてる?
816814:2005/05/16(月) 22:10:30 ID:b+SxVC8+
>>815
「証明書を検証しない」にはチェックされてません。
「クライアント証明書を使用」にはチェックがあります。
チェックを付けたりはずしたりしてみたけど症状は同じですたい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 14:03:29 ID:aDyTM8jl
クエリーフォルダに届いた新着メールを自動反映可能になった“Becky!”v2.21 (インプレス)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/freesoft.html?d=17impressf01&cat=14&typ=t
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:52:35 ID:ggxl+qQt
2.21.01 age
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 03:17:00 ID:aMt6wywB
Ver.2.21 -> Ver.2.21.01 (2005/05/17)
・「前のメールボックス」コマンドを追加。
・メールボックスの設定ダイアログで、ダイヤルアップの設定の表示が一部隠れ
ていて設定できないバグを修正。
・存在しないアドレスグループにメールを送信しようとする時は、通信中のエラ
ーメッセージをステータスバーに表示する設定に関わらずメッセージボックス
で警告するようにした。
・フォーカスがツリービュー以外にあるときに、ツリービュー上の選択済みのフォ
ルダをクリックしても、ラベル編集モードにならないようにした。
・HTMLメールで、本文がISO-2022-JPであるにもかかわらず、Shift_JISと宣言し
ているHTMLテキストがIEコンポーネントで正常に表示されない問題に対処。
・UTF-8のテンプレートで %N のマクロシンボルの日本語が正常に展開されないバ
グを修正。
・クエリーフォルダの自動更新で、検索条件が、未読、フラグ、重要度、日付の
みの時に無条件でマッチしたとみなされてしまうバグを修正。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 08:02:07 ID:sYUGVHMG
y
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 20:49:02 ID:+ngsJVNK
ダメメーラーから送られてくるダメリッチテキストに対応したと?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:28:16 ID:S41aGiwa
アイコンってmacOSXとシンプルアイコンくらい??
office2003系みたいに立体的なやつとか
もっと色々作ってくれる職人さんいないかなあ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:42:29 ID:lNDKnkx9
>>822
アイコン100円ぐらいなら買いたいなぁ。誰か作って欲しい。

まぁ今のOSX風な奴かなり気に入ってるので当分先でもいけどw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:48:46 ID:IhXYeykf
Becky! のアイコンの仕様ってどんなの ?
Opera のスキンからパクろうかと思ってるのだが、
出来上がってもおおっぴらに公開するわけにいかんしなぁ…
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:57:39 ID:psg1Ck40
>>824
MakeB2IconのMakeB2Icon.txtに載ってるよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:59:19 ID:D2Tzm0Hl
OSX風なアイコン ってどこで手に入るの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:16:48 ID:gCkEAgq9
おまえらが愛用してるお勧めplug-in教えて
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:31:39 ID:W4vpm7Zk
テンプレの>4あたり
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:36:29 ID:utb/AD2a
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:03:40 ID:QWF9Hjst
beckyのメールにあるリンクをクリックしてブラウザを開くとbeckyがフリーズしてしまうんですが
原因わからないでしょうか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:12:37 ID:r40M1D/C
そんなことになったことがありませんので分かりません
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 02:20:40 ID:ASJJLMOD
>>826
ttp://hccweb6.bai.ne.jp/~hgd16401/

俺はTAD's Becky Iconっての使ってるけど、
入手先がわからなくなっちまった。まぁいいんだけど。

>>830
それはbeckeyのせいなのか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 03:01:10 ID:dFJzhgIk
>>830
ieを入れ直すと直りそうな予感
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 11:37:33 ID:CKBquyRk
PiaZさんのお色直しアイコンが、落ち着いた感じで気に入っています。
今確認したら、配布サイトが無くなっていました。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 11:43:29 ID:ztgcnNI5
インターネットオプション→プログラム で、自動的に使用する
メールソフトをOEからbeckyに変えたいんですが、
項目が出てきません。以前はスンナリ変えられた気がするのになじぇ・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:12:15 ID:eB4uLxGc
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:32:52 ID:ztgcnNI5
>>836
あ、そういうことですか!thx!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 14:33:44 ID:g3UfPWlw
>>834
いいですね。
ほしいなぁ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:44:31 ID:4eHxQeEN
いくつか試したけど、結局 シンプルアイコン (Keicon) に戻りマスタ。
シンプルで飽きないし、いかにも Becky! って雰囲気がして(・∀・)イイ!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:42:58 ID:dB9MIuia
どこのなんだか忘れたけど_b2icon_NQV_BO2.dll
これ使ってる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:52:29 ID:ZwT82f3z
>>840
プラグインの設定から見れるだろ
842834:2005/05/19(木) 20:12:59 ID:CKBquyRk
>>836
それです。
少し暗めのアイコンなので、見やすいです。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:14:32 ID:MxDLAhfh
_b2icon_macos_x_win2k.dll
844834:2005/05/19(木) 21:40:01 ID:CKBquyRk
すいません。
追記で、現在使用しているプラグインです。

Powerful Customizer
受信お知らせプラグイン
添付ファイル便利ツール プラグイン
X-Mailer Showing Plug-in
お色直しBecky!(アイコン用プラグイン
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:58:18 ID:j6mWImlu
すみません、http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1112524846/943 なんですが
メールを携帯に転送できるソフトを聞いたところ、
「Beckyはいかが?」というレスを頂きました。
それでBeckyの転送機能を調べるためにFAQなど見ていたんですが
いまいちわかりづらいので質問させてください。

たとえば、Aというドメインに届いたメールだけを携帯に転送して、
携帯からの返信をAドメインを経由してAドメインから返信したように送信者と返信元を
自動で変更してくれたりする機能は付いていますか?

よろしくお願いします。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:40:32 ID:ENQE9KGQ
IMAPのメールを振り分けたときに固まるのを何とか汁。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:49:18 ID:AatrktrJ
フォルダを移動させたらベッキー自体が落ちるorz
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:56:25 ID:onTSOzly
>>845
返信先が特定なら出来るけど、その都度違う相手だとわかんね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:24:57 ID:9mPK7Fl9
>>848
そうですか、、、ありがとうございました。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 08:21:33 ID:XAp0zxB7
>841見れるだろって、報告義務があんのか俺に。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:34:43 ID:75jJEHdj
>>850
そういうことじゃなく、
「どこのか忘れた」って言うから、設定見ればわかるよって教えたんじゃないのか。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:54:35 ID:1akhT0fZ
>>850
モチツケ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:23:40 ID:ynCzeMtu
あ・・・comも認証で蹴られるようになった
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:27:41 ID:+BnOi6bI
>>850
無知より恐い、考えない人。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 14:49:19 ID:uU2OH9EN
test
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:29:20 ID:nb/DmNW+
数日前から「FreePOPs」でhotmailが受信できなくなったって人居ない?
対応されたのかな ※Becky主体の話じゃなくてゴメンなさい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:50:59 ID:Zq3NjI49
>>856
本家フォーラムで対策版 hotmail.lua が出てますよ。
858856:2005/05/20(金) 22:36:38 ID:nb/DmNW+
>>857
あっフォーラムで出てましたか…早速入れてみました…が
が 接続を拒否されました のダイアログが…もうちょっと調べてみます
ありがとうございます
859856:2005/05/20(金) 23:43:27 ID:nb/DmNW+
↑の自己レススレ汚し申し訳ありません
hotmail.lua v0.10 入れて再起動したら無事受信できました
>>857氏ありがとう
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:12:19 ID:KQjTgvqg
新しい順に読みたいんですが,方法ありますか?
ためてしまった場合,新しいメールは早い対応が必要,
古いものはもう手遅れなので後回しにしたい。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:13:36 ID:GRWAQNUq
beckyの純正糞アイコンなんて使ってる人少ないだろな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:18:42 ID:aEtSY3nC
アイコンなんてこだわる方が少ないだろうな。
863名無しさん@お腹いっぱい。
>>860
普通に送信日時をクリックすればソートされると思うが・・