1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
05/02/15 23:28:03 ID:OE+SFbI3
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/15 23:28:37 ID:OE+SFbI3
ひきつづきまた~りといきましょう。
Excelを超えない限り一太郎のシェアは伸びないよ
>>4 Excelを超えるのはむずかしいだろうなー。
>>5 表計算に関しては寡占状態だもんな。
思い出せば10年前の対抗馬(土俵が違うが)ロータス123も激安ソフトの仲間入りに。
当時、Excel(windows2.0版),1-2-3(DOS版)は共に\98,000だった。一太郎は\58,000だったっけ?
ソフトの定価って平均1/10くらいになったもんだな。(Excelは単品でも高いけど)
一太郎でEXCELを超えるのは難しいな。
前スレ終了。
ドクターマウス2005まだぁ? チンチン(AA略
まぁ一太郎は一太郎で独自の進化を歩めばいいんちゃうの?
2005は、CPU100%で無反応に陥る現象は改善されてますか?
>>12 詳細希望。
ATOK17でそういう症状に陥ったことがないので
学生はATOK 2005 就活応援セットが買いか
>>13 エンコードとかしてCPU使用率を100%にした状態で文字を打って変換。
いつまで立っても変換候補が出てこない。(一応かなり時間が経つと出てくる)
環境は
OS WinXP
Pentium4 3.06GHz
Mem 1.5GB
16 :
13 :05/02/16 06:23:32 ID:SRW70098
>>15 なるほど、その経験ならあります。
が、CPU使用率100%の状況なら
変換に時間がかかっても仕方がないと思っておりましたw
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 06:26:33 ID:sKZ4JHKe
atok2005って、現在のモードが半角(英文)か日本語入力モードかをどのように知れるのでしょうか? msime2000を使っていますが、日本語入力モードだと思っていると、半角モードだったってことがよくあり、キャレットにIMEの状態を示すフリーソフトと併用して使っています。 atokには標準でそのような機能ついていますか?
>10 おれも、希望! でも開発終了みたいね。
>>12 プロセスの優先度を調整すればいいだけでは???
>>15 それはWindowsに原因があると思われ。
>>10 いやあ、CPUがペンティアム4の2.8Gとか
そこそこになったので、ドクターマウスの旧製品
引っ張り出してインストールしてみたけど、快適に
使えるようになったよ。これで、今ある辞書群が使え
れば、結構いけるのではないかな。ポップアップ
が入れ子状態になっても落ちなくなった。
今ATOK2005を使用しているのですが、ドクターマウス16を導入してもうまく動きますか?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 08:02:33 ID:HVzHWQF5
ATOK2005を入れたんだが、固定入力で入力した半角記号を勝手に全角に変換しないで欲しいなあ。 何のための固定入力だかわかりゃしない。 これ、OFFに出来ないのか?
>>23 設定の半角全角変換あたりを見直してみれ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 08:16:09 ID:HVzHWQF5
>>24 見直してるんだけどねぇ。
半角全角変換あたりは丸ごとOFFにしてるんだけど、いまいち効果がない。
無変換→「12.5」→無変換→スペース
と入力すると、「12.5」と変換される。
アフォかと。
>25 プロパティの「半角全角変換」の「記号」を「半角」にすれば大丈夫。 「無変換」→12.5→「無変換」→えん→「スペース」→12.5円 蛇足だけど、 無変換→「12.5」→無変換→スペース じゃ、何のために最後にスペースを押すのか伝わらないよ。
>>15 うちのPCも同じ環境だが(OS、CPU、メモリー)
エンコード中でも普通に変換できる(ATOK2005)
HTのおかげかもしれないが
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 09:23:33 ID:v7XaHEf4
HTにできるんならした方がいいよ。 HTにしてからはよっぽどのことがない限りCPU100%にならない。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 10:57:28 ID:sKZ4JHKe
17にもレスを
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 11:05:14 ID:tPeuRDpL
>>17 俺んとこは日本語入力時にだけパレットバーが出るようにしている。
パレットバーを出しっぱなしにしてても日本語入力時には
バーのATOKのところに赤い表示がでる。
>>17 =31
キャレットってなんだっけ?
カーソル位置に、ツールチップ的に現在の状態を出す機能はあるよ。
>>28-29 HTなしPentiumだった…orz
850EチップのRDRAMメモリを使った金食いボードでsocket478、FSB 533MHzのPentium4 3.06GHz…。
購入して2年程過ぎるし、そろそろ2台目のPC買うかな…。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 11:38:42 ID:sKZ4JHKe
>>32-33 ありがとうございます。
キャレットは入力欄みたいな意味・・・だと思います。
atokは使ったことがないので、以下、msime2000の話です。
バーを表示させておくと邪魔に感じてしまい、windowsのタスクエリア?(時計のあたり)をいちいち確認するのは目の移動が大きくなってしまうのがちょっとイヤなのです。
それでimeの拡張ソフトをいくつか試してみましたが、
いずれかのキャレットにカーソルを移動するとIMEの状態によりカーソル点滅速度/色/ツールチップ表示を変化させることで、日本語入力モードかを判別できるものがほとんどで
(本当なら)便利なのですが、レスポンスがイマイチなんですよ。
それでatokには「標準で」その機能があれば購入しちゃうのですが・・・。
>>35 結論としては標準でついてます。「ATOKナビ」で検索してみて。
ただ、日本語入力をオン/オフしたときとか、オン時の入力中しか出ないかな?
自動で出てきたり消えたりするから、出現の細かいタイミングはわかんないけど。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 12:49:37 ID:sKZ4JHKe
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 13:15:03 ID:sKZ4JHKe
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 13:40:48 ID:q1kDkbx6
一太郎Lite買いました。確かにサクサクと動きます。縦書きでも警戒です。但し一太郎へのアップグレードはできないとのこと。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 13:42:23 ID:q1kDkbx6
失礼、軽快でした(笑)
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 14:27:01 ID:HWJqqA2J
最近、設定などをいじったわけでもないのに 「直前に入力した文字列を勝手に再入力する」現象が起きて困っています。 特に何らかのキー入力(あるのかどうかは知らないけど、再入力のショートカットとか)を 押しているつもりもないのに、文字入力中でもないグラフィックソフトの 操作中なんかにいきなり、文字入力をしようとしたり、文字入力中に勝手に同じ言葉を 二重に書いてしまったりととにかく不便極まりないです。 この現象、どうやれば止められますか?バージョンは17です。
確定リピートっていう機能はあるよ。 とりあえずキーアサインを見直してみたら? デフォだとCtrl+F8とCtrl+Shift+Rになってるみたいだけど(2005) なんか別のところに原因があるような気もする。
>>42-43 一太郎Lite、まだ売ってるのかよっ。
最後の発売から4年ぐらいは経っているような…。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 15:13:00 ID:bmJC6HSl
>>47 マル秘テクってヘルプ念入りに読めば済みそうな気も...
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 15:22:10 ID:6y0X0VAm
電子辞典検索の辞典を簡単に作れるツールはないのでしょうか。ドクターマウスに付属しているのは,書体を変えたり写真が入れられなくて不便。
>>47 ジャストさんのサイトにもまだ出てないね。
おいらATOK本体買い換えるたびに買ってる。
もうほとんど見なくてもわかるような内容だけど
紙のマニュアルが手元にあると安心できるんだよなぁ。
>>44 俺もそれ出る。何か文字入れると、勝手に候補が立ち上がって・・・
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 17:43:51 ID:m4xVct7Y
学習した単語をひとつずつ完全に削除するのですが、 以後その単語を使っていないのにまた出てきます。 頭文字を入力すると単語全てを補完する機能がありますが その際に、削除したものが出るのです。 登録単語はそのままに、学習した単語は完全に消すことはできないのでしょうか? ファイルに書き出して一度に削除する方法があれば。
辞書ユーティリティの表示から登録単語のチェックだけを外せば、 それ以外が表示されるから、すべて選択して削除。
>>52 ユーザー辞書と補完用とは、別ファイルの予感・・・
補完はプロパティの確定履歴のクリアで全消去は可能。
>>53 ありがとうございます。
「辞書ユーティリティ」を開いて、「一覧出力」タブで
「種類」のところの「自動登録単語」にだけチェックして、
テキストで出力した後、削除-再読み込みすれば良いんでしょうか?
HTなんてへぼいよ。 デュアルCPUが最強。 エンコしながらデフラグとか平気で可能。
日本語入力時 (ローマ字入力、文字種ひらがな) の状態で一時的に英単語を入力したい場合、 MS-IMEのようにShiftキーを押しただけで (Shiftキー押しながらじゃなくて) 一時的に 英数モードに切り替えること出来ないですか?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 18:54:58 ID:GPRK3KCX
>>58 英単語の音を入力したら変換してくれる
あーきてくちゃー → architecture
うちでは特に設定なしで一度Shift押せばもう一度Shiftを押すまでは 英数モードになってるよ。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 19:05:57 ID:MC94A6D9
>>59 カタカナ語英語辞書をプロパティで追加しておかなければならないと思う。
>>58 俺は潰してるから分からないけど、無変換キーで良いんじゃないの?
最近気づいてきたのだが、 ATOK2005を入れると、パソコンが落ちやすくなるような気が…。
ME使ってればそうかもしれないな。
>64 いやWindows2000だったりする。 家だけでなく、会社でも落ちたので確信した。 何かと相性が悪いのだと思うが。 もしくはATOK16からのアップデートが問題かね。 ATOK2005を入れる。 →トラブる。 →ATOK2005を消す。 →ATOK2005を入れる。 →直る。 といった感じ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 21:56:47 ID:uoPvS4bi
俺はWindows2000で発売日に入れてから一回も落ちてないけど。
ベクター限定「ATOK 2005デスクトップテーマ」が付属!
ATOKだけ買うくらいなら、一太郎買ったほうがお得だよね。
使わない一太郎付きパッケージを買うくらいなら、ATOKだけ買った方が
太郎を使うかどうかで分かれるな
俺も一太郎はいらない
>>65 その「何か」の検討つけてから書き込みしてくれよ。
NT系でPCが落ちるなんて、そうそうあるもんじゃないからね。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 22:41:43 ID:lXZoGBFV
>>72 滅多に落ちるものではないが、
いったん落ち出すと面白いようによく落ちるよ。
大体の見当はつくが、基本的は分からないので
最悪、osからの再インストールかな。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 22:55:55 ID:1eEQSpAi
半角固定入力で入力したカンマとピリオドが全角に変換されてしまう。 「これは12,000えんです。」と打って変換すると、 「これは12,000円です。」になる。 半角全角変換の設定で、カンマとピリオドは「変換しない」に設定しているのに。 みんなのところはどうですか?
ATOKの一人一ライセンスOKはうれしいよね。 仕事場と自宅、外出用のノートと三台使っている身としてはありがたい。 それに対してなんでエクセルを三ライセンスも買わないかんのだ。 使うのは俺ひとりで同時起動なんかしないぞ。
>>75 その例ならプリインストール版でなければエクセルは2ライセンスあればいいかな。
>>75 エクセルもノートなら2台までOKじゃなかったっけ?
個々のライセンスを確認してみてください。
Q3. Office XP は一つのソフトウェアライセンスで、何台の PC へインストールが可能ですか?
マイクロソフト使用許諾契約書がこの 10 年間定めているところでは、Office のような
アプリケーション製品がインストールを許されているのは 1 台の PC までです。
ただし、ソフトウェアをデスクトップ PC で使用しているお客様が、自分だけが使う目的で
ノート PC にインストールすることは許諾されている場合があります。ソフトウェア製品を
2 台目以上のデスクトップ PC にインストールする場合や、独立したものとしてノート PC
にインストールする場合は、別のライセンスが必要となります。また、すでにソフトウェアが
インストールされている PC(プレインストール PC や OEM 版 PC など)に付随している
ソフトウェアのライセンスについては、別の PC への転用は認められていません。
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/xp/evaluation/indepth/oaw/tech_q.asp
これは12,000円です
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 23:16:42 ID:1eEQSpAi
>>76 あれ?私のところだけですか?
手元にある3台のATOK2005ではすべて全角になります。
これは12,000円です。
>>80 ,を半角固定はだめなの?
必要なときだけファンクションキーで全角にすればいいと思うけど。
>>46 俺、今すごくLiteがほしい。
しかしそろそろバージョンアップが出るんじゃないかと躊躇してる。
買うんじゃなくてポイントをためて交換しようかな。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 23:23:52 ID:1eEQSpAi
>>81 仕事で作っている文書って、
句読点が全角のカンマとピリオドなんで、
半角変換固定だとちょっとつらいです。
というか、ATOK17までは問題なかったんです。
「変換しない」って設定しているのに変換されてしまうわけだから、
バグですよね?
ConceptSearchとShurikenが欲しいのだが。 ジャストのポイントがいつまで経っても追加されない。 だから買えない。 毎月9日ごろに追加などと書かれていたような気がする。 それは予約特典は得ることができないという意味かね。
>>74 全角のカンマやピリオドが自動登録単語になってる悪寒。
半角全角変換設定の項目で「ユーザー単語に対しても有効にする」のチェックをオフにしてみれば?
>>78 そうそう。MS Officeはそういうライセンス契約なんだよな。
1ユーザーしか使わないという条件は同じなのに
サブPCをデスクトップとした場合や、メインPCをポータブルとした場合は
1台のPCにしかインストールしてはならないというワケワカメな契約。
契約内容がポータブルPCの性能がデスクトップと比して極端に劣っている時代の名残なのか、
母艦のデスクトップ、出先のポータブルという業務での利用しか念頭にしていないのか…。
後者の場合、日本だと両方ともポータブル(ノート)ってコトもあると思うのだが。
>>84 言っていることがよく分からないのだけど、
私なりに解釈すると、
マイショップで購入したけどポイントが付かないから
そのマイショップでShuriken4を予約できないと?
ポイントが実質加算されるのは、
振込とかカードとか代引きとか入金をマイショップ側が
確認してからだよ。私も金は払ったけどポイント使えない状態だし。
もし違った解釈してたらごめん。
単語登録をする時に皆さんは登録する辞書を何に 登録していますか? やっぱり標準辞書セットに登録するのが無難でしょうか?
通常は標準辞書セット メルアドとか、意識して変換する奴をは漏れはF3のところに入れてる (特に意味はないが長年の癖) 相手からランダムな文字列を指定されたために覚えられないIDなんかが ぼちぼちと増えていく
89 :
87 :05/02/17 01:20:42 ID:5U3M784H
>>88 レス、ありがとうございました。
参考になります
よろしければ他の方のご意見もお聞かせいただけたら幸いです
今まで何も考えずに標準辞書にポイポイ放り込んでた。 今のところそれで特に不自由は感じないけど、 なんかもっと良い使い方はないかなぁ…と、同じく研究中。
そこでプロパティですよ
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 04:57:59 ID:5z4nvXFF
ローマ字と日本語入力の切り替えをalt+、からalt+spaceにするにはどうすれば 良いのでしょう。英語キーボードなのですが。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 05:01:59 ID:5z4nvXFF
英語キーボードでの言語切り替えという意味です。 ATOKに限った話ではないと思いますが、Macでの言語切り替えと似たような アクションにしたいのですが。
失礼、OSはXPでATOKは15です。
Alt+SpaceはWindowsが使ってるからATOK単体じゃ無理な悪寒 繭とか使えば可能かもしれないけど
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 07:03:44 ID:MhC0nQEL
うちのはUNIX配列英語キーボードで右altを日本語入力切替えにしている
なぜ日本語を使うのに英語キーボードを使いたがるのか理解できない。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 07:10:41 ID:MhC0nQEL
逆にひらがな入力しない人にとってはキーボードのカナの刻印が目障り。
キーボードなんて見て打たないし
あとBackspaceが長いのがかなりよい(配置によって長くないのもあるが)。 無変換とかひらがなとか殆ど使ってなかったのでその辺のキーがなくても困らないし。 まあ好みと慣れの問題だな。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 08:49:54 ID:ugPAuUOZ
どれが辞書1で、どれが辞書2で・・・ どこみれば分かりますか?
>>82 いまさら一太郎Liteのバージョンアップは期待できないだろう。
13から搭載された、一太郎メイク機能のLiteタイプではダメ?
>>74 あわてて職場の文書をチェックしてみたら、
2/10以降、妙な全角カンマ、ピリオドが入っている文書が多数......。
編集さんの怒る姿が目に浮かぶよ。
17の時にくらべて2005って学習しすぎじゃね? 一度だけ打ったやつも自動学習単語として入ってるし。
特に設定いじらなかったときの話ね。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 09:43:06 ID:MhC0nQEL
自分の辞書ユーテリティを見て とても他人には見せられんと思ったヤツは挙手 ('A`)ノシ
去年一太郎lite2買ったけど、エディタ並みにきびきび動く感じじゃなかった。 あくまで「軽いワープロ」なんだね。当たり前だけど。 あまり使ってないや。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 10:25:23 ID:MhC0nQEL
俺はなるべくOpenOfficeを使って慣れるように努力している。
ならいじればいい(笑い
atokはなんであんな馬鹿な外部辞書を毎度選ぶのだろう 日本語辞書のことは門外漢だが英語はせめてリーダーズシリーズを……lol
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 12:54:25 ID:Zf+bJ6pF
>>113 前のスレに出ていると思うけど
俺は買ったよ。共同ハンドブック辞書
とともにね。別段不満はない。辞書、辞典類に
不満を言ったところでどうなるものでもない。
新版が出るまでね。。。
ただ、フォントとか体裁が変えられたら
いいなあと思う。辞書の文字が小さいんだわ。
老眼には疲れる。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 13:29:43 ID:Zf+bJ6pF
>>114 ご感想ありがとうございます。
「嬉しい」点はありますか?
類似の表現が示されることで、表現の洗練につながるのでしょうか?
(人に依りますかね?)
>>115 語彙の豊富さは当該個人の人生経験に
比例する。とはいえ、その一助とはなるね。
英語辞典でも類語辞典は勉強には必須
だしね。私見。
117 :
92-94 :05/02/17 13:47:55 ID:ZQL3gCXt
>>95 ,96
ありがとさん
やはり上手くいかないので諦めました。
連想変換は類語辞典の代わりになりますか?
>>118 連想変換で類語辞典を使う。
代わりになるわけがない。
デフォルトでついている
言い回し辞典で研究すれば?
VJEをお使いになれば?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 16:25:06 ID:1FdQH+W+
>>112 いいですよね、リーダーズ。ジャストシステムに提案してみれば?
>>120 ジーニアスが有名で一番売れるんじゃない。
なんでジーニアスって駄目なの。
文法が多く載ってるから用途にあわないとか?
英辞郎でいいよ ATLASでもいいけどw
>>121 リーダーズも有名で売れているがな。
ジーニアスは学生向けだし。
収録語数で見てもジーニアスが25万程度なのに対し
リーダーズは(プラスと会わせれば)約46万語もある。
英辞郎をドクターマウス形式の辞書に変換して 使おうとしたけど、見事に失敗。しょうがないから DDwinで使っている。。・゚・(ノД`)ヽ(゚ω゚=)モニュニュ
連想変換ユーザーで作れないのかな。ドラえもん→青狸、猫型ロボット、肝心なときにつかえない、って変換したい
リーダーズは確かに便利だろうけど、値段が激しく高くなる悪寒… ATOKでの利用ならデイリー・コンサイスくらいで十分かも
ランダムハウスキボンヌ
辞典セットと類語辞典以外で、知恵蔵とかマイペディアとか、 その他辞典や専門変換辞書入れてる人いますか? これは入れとけ、とか、これだけはやめとけ、とか、 仕事で専門辞書便利に使ってるとか、いろいろ教えてください。
>>123 もちろんリーダーズも有名だけど、比較したら圧倒的にジーニアス。
知らなかった、ジーニアスって学生向けなのか。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 18:10:07 ID:jWpg2xI1
リーダーズは読むための辞書だろ。 IMEに付属の辞書は書くための辞書が望ましいだろ。 和英へのつっこみは無しね。
>>129 比較したら圧倒的にジーニアスだって?
そりゃ君の周辺じゃそうなのかもしれないが
俺の周りじゃどちらも同じぐらい有名だがな。
もっとも有名なのはクラウンだと思ってたよ
>>131 リーダーズを知っていてジーニアスをしらない人間がどれだけいるのだろうか?
逆に、ジーニアスを知っていてリーダーズを知らない人間は見たことがある。
中学・高校・大学・予備校・電子辞書と圧倒的にジーニアスを見る事が多い。
統計などは見たことがないから、俺は俺の周辺しか見ることが出来ない。
だけど、君は自分の周辺だけ見て、周辺以外を想像できない馬鹿だねw
ジーニアスが学生用の辞書?そんな事は辞書に書いてないし、
社会人でも山ほど使ってる人がいますよ。
馬鹿は黙ってなさい。
>>133 >>君は自分の周辺だけ見て、周辺以外を想像できない馬鹿だねw
笑止。何を言っているんだか。
この言葉そっくりそのまま君に返すよw
妄想も結構だが自分の周囲以外を広く見聞することをお勧めする。
>>ジーニアスが学生用の辞書?そんな事は辞書に書いてないし、
はいはいw
>>132 俺も。
そしてリーダーズは初耳だ。
論争するより売り上げ探してきた方が……。
俺なんかどっちも知らないぜ。 そこのモーホー野郎↓はようど。
ATOKで検索する上で、ジーニアスでは困るんだという人はほとんどいないと思われるが。
蛇の道は蛇。ATOK2005だ。
>>134 だからさ、ジーニアスを知らないでリーダーズを知ってる人間なんかどれほどいるんだよ。
どこに学生用って書いてあるんだよ。
根拠もないのに揚げ足しかとれない、ただの馬鹿じゃんw
つーか普通の人はジーニアスだろうがリーダーズだろうがクラウンだろうがどうでもいい。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 18:56:58 ID:+d06Loj4
うん、ジーニアスでもリーダーズでもクラウンでもかまわないし、好きなのでいいじゃん。 ねちっこい蘊蓄いうやつ面倒で鬱陶しいのが多いから嫌いなんだよ。
>>141 Googleでリーダーズ英和とジーニアス英和を検索してみろよ。すごい差だ。
今は電子辞書版しか手元にない。初版じゃないと書いてないのか?
OED載せるような無茶なことをやってほしい(w
>>145 で?
初版前書きは改訂版にも載っている
ここは馬鹿どものインターネットですか?
辞書ではないが、いっそ「もえたん」を……w
萌え単 for ATOK
赤尾の萌え単for ATOK
萌え~TOK
ATOKスレで論争。まあいい。ここは2ちゃんねるなんだし。 しかしリーダーズかジーニアスかで論争してるとは…(;´Д`) どんなところから論争って沸き立つか分からんね。 すげぇ喧嘩してるからって止めに入って その原因を聞いたりするとなんか笑っちゃったりするような 些細なことで始まったりするのに似ているような気がする。
前レスの951~952の
951 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/02/15 18:55:08 ID:ULP019N3
2005では雲台(うんだい)を変換・辞書調べできますか?
ATOK17だと辞書登録しても明鏡にでてこない。gooの辞書でも出てくるのに。
952 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 05/02/15 19:00:38 ID:TMKwnJ2E
>>951 でけまへんでした
が頭の中に残っていたので、今日、本屋さんにいった折りに明鏡辞書を引いて
みたところ、「雲台」は載ってなかった。
ATOK2005の明鏡辞書引きでも出てくるワケがないわな。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 20:13:44 ID:vle6uUIG
うんだい【雲台】 1 高い台。また、その上に建てた建物。高殿。 2 三脚の上にとりつけて、カメラを載せる台。 Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
VJE-Deltaはいつバージョンアップするのかな?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 21:02:14 ID:ZcncGfRx
MS-IMEで変換できるオレの名前が変換できなかった。 すんげーむかついた。
>>128 マイペディア使ってます。前にも書いたけど、ATOK12くらいに付いてた(iATOKの一部として)のが気に入ってたので。
でも、2005用はあくまで「辞書」扱いなので、前バージョンではあったリンクが出来ず、
文中に出てきた語に飛びたかったら、あらたに入力して辞書引きしなくてはなりません。
「辞書」のあり方としては間違っているとは思いませんが、以前のマイペディアの使い勝手を想像していると、
期待はずれになるかも知れません。
あと、明鏡や角川と比べると文字がでかい。フォントサイズ変更したいんですがね…。
>>159 レスありがとうございます。
自分はそれ以前のバージョンを知らないのでありがたいです。
使用頻度はそれほど高くないと思うので、リンクで飛べないという点も
自分にとっては許容範囲かなという気がしています。入力も苦にならないですし。
フォントサイズの大きさも、視力が悪いのでかえって助かるかもw
ともあれ実際使ってる方のお話はとても参考にになります。
購入検討してみます。ありがとうございました。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 21:48:45 ID:whaLTNOB
>>27 いや、必ず半角にして欲しいわけじゃないからそれはちょっと違う。
要は、固定入力で全角で入力したら全角、半角で入力したら半角になるようにして欲しいんですよ、余計なことをしないで。
というか、何のための固定入力なのかと。
……っと、読み返してみたら
>>74 と同じ症状ですね。
まったく、何で固定入力なのに余計なお世話をするのかなあ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 22:02:03 ID:BQ3xBCaF
今日、nyで落とし終わったので早速つかってみました。 いい感じですね。 今書いているのに使用しているのもATOKです。 これはいい!
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 22:07:52 ID:WvIlAOZG
2chはIPを保存していることを知らないバカがいるらしいな。
電子辞書はランダムハウスに汁
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 22:54:31 ID:ZcncGfRx
「2005マル秘テク」、24日発売だね。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 23:16:45 ID:vUK+UkFB
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 23:29:15 ID:ZcncGfRx
>>169 すみません。人名辞書がオフになってました。オンにしたら出てきました。
初めて使うんだけど設定がかなり細かくできるみたいなんで使いこなすのが難しそうですね。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 23:47:34 ID:g80XtzXy
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 23:50:24 ID:ZcncGfRx
電子辞典もインストールしたんですけどノートパソコンなんでEndキーが無いんですよ。 サポートページで変更の仕方はわかったんですけど、どのキーに割り当てたらいいんでしょうか? 好きなキーを割り当てればいいんでしょうけど、他の機能で使ってるキーに割り当てるのもと思って。 みなさんはどのキーに割り当ててますか?
>>161 >>74 これは→[無変換]→12,000→[無変換]→えんです→[スペース]
「これは12,000円です」(ATOK17)
「これは12,000円です」(ATOK2005)
明確にバグなので、ジャストシステムに連絡しましょう。
結構ひどいバグだと思うけど、話題にならないってことは
無変換キーを使う人が少ないからかな?
>>173 本当に無いの?
ファンクションの組み合わせとかで出来ない?
>>174 shift+→で文節を変更するくらいだよ。
無変換とか前候補などのキーやキーの組み合わせで出来る機能なんかは
全然使ってない。
膨大なショートカット一覧を見るとうんざりしちゃう。
>>171 マル秘にするような、わかりにくい機能やインターフェースの製品と言うこと。
本末転倒とはこのことか。
>>175 普通はあるよね。
「Fn+右側の方にあるキー」で出来る。
変更しても既に使われてるキーを指定すると警告がでるはずだから適当にやっても大丈夫。
>>172 ジャストさんの中の人もここ見てないはずないだろうから、
こんなのすぐ対策されちゃうと思う。
というか、辞書とATOKの互換性ってそんなに無いものなのですか? 毎年、ATOK+辞書のバージョンアップをしてたらバージョンアップ代もバカにならないし、 「今まで使っていた辞書がATOK新Verでは使えないから、ATOK本体のバージョンアップを見送るか」 って人もいるんじゃないですかね?
>>181 ATOKにしても他のIMEにしても、
そうそう毎年バージョンアップするようなものでもないと思う。
文筆業とか入力業専門の人とか、それぐらいじゃないかな。
JUSTも毎年バージョンアップするユーザーはメインに考えてないんじゃない?
>>174 半角全角変換をオフっててもその症状って再現されるな。
俺は
これは→[Enter]→[無変換]→12,000→[無変換]→えんです→[スペース]
と入力してるから今まで気がつかなかったのかも。
無変換キーの機能を、英字入力ON/OFFにしてみるってのは。
え~俺はならないけどな。だったらF10を押すとか。
英数と記号類を半角に設定してるから、 「これは12,000えんです[スペース]」 で 「これは12,000円です」になるし、意識したことないや。 全角で打ちたいときも12,000でCtrl+uかf7でやってるし、無変換は滅多に使わないなぁ。 …というのはお呼びではないですね。逝ってきます。
>>181 辞書の互換性は十分あり、そのためのコンバートソフトも付属しているので
上位バージョンのATOKで使えます。
しかし、ジャストはATOKのビジネスにおいて様々なコンテンツ権利者
と提携しており、また提携しようとしています。提携しようとする
コンテンツ提供者の中には、登録単語リストの表示不可、次バージョン
のATOKへの辞書引き継ぎを不可にしたいなどの要望を出すものがいるので、
意図的に引き継ぎ等を不可にする設定値を辞書に設定できるように
なっています。
要するに、ATOKをバージョンアップしたら改めて別売辞書を購入せざる
を得ないようにする販売戦略です。
技術的には上位バージョンのATOKで使えるのに、あえて使えないように
しているだけで、互換性がないのではないです。
冊子の辞書 携帯電子辞書 PCについてきた電子辞書 パッケージを買ったパソコン電子辞書 ATOK電子辞書 規格がバラバラだと金がかかる上に使いにくい。 なんとかならないかね。
冊子の辞書→図書館で調べる。 携帯電話辞書→即解約 PCについてきた電子辞書→プリなんだから・・・ パッケージを買ったパソコン電子辞書→そんなもの買うから金かかる。 ATOK電子辞書→文句言うならここのスレに来なくて良いww
自分はATOK対応の辞典や変換辞書を沢山出してくれればそれでいいかな。 あと、ATOK対応の辞典をドクターマウスでも使えるようにしてくれれば。 ていうかドクターマウス2005まだぁ?
でもさ、ドクターマウスと連携して欲しかったな。 マウスを乗せるだけで翻訳してくれる便利さを知ってしまうと、 ワンクリックする気にはならないんだよなぁ。
ドクターマウスって毎年更新版出てるの?
>>191 ワンクリック??
>>189 何年か前は電子辞書なんかなかった。
携帯電話電子辞書じゃなく携帯辞書ね。これは辞書を持ち歩くのが嫌だったから学生の時に買った。
PC版は確かに無駄だったかもしれないけど、その時は便利だった。
ここはATOK万歳しないと駄目なのか?
EPWINGの辞書が使えるようになればATOKで色々な辞書が使えるし、
逆に専用ソフトを使えば例文も検索対象にできたりと便利。
>>192 去年は出てないよ。待ってたんだけどねぇ…
上の方で開発終了みたいなカキコもあるし…orz
そこでAMETですよ
>>191 激しく同意。
電子辞書のデーターをドクターマウスで使いたい。
とくに、知恵蔵みたいなデーターベースや百科事典、ジーニアスを使えたら良いのに。。。と思う。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/18 02:24:20 ID:WccaJnjx
>>184 一部を固定入力にすることにより、連文節変換が楽になるってのがポイントなんですよ。
単に[無変換]キーを押すと半角英数が入力できるようになるけど、ここで
[Shift]+[無変換]キーを押すと全角英数の固定入力になる。
つまり、この時点で全角半角は決定してるわけで、スペースキーの入力
を受けてATOKが余計な気を利かせる必要はないんですよね。
それが固定入力の利点なんだけど、2005はその利点を殺してる。
困ったもんだ。
>194 開発終了といっても、光学方式と辞書の権利が切れただけのはず。 更新してくれればいいのにねぇ。
>>192 ドクターマウスは、専用ページも更新されてないし
放置されたままですね。ただWindowsXP用のパッチ
があるから当てれば今でも十分使えるし、ハードの
方も進化したんで落ちませんな。個人的には
これで英辞郎が使えればなあ。辞書ツールで
変換しようとしたけど、思うようにいかなかった。
パッケージソフトで7000円近くしたから使わないと
損。そのうち復活するかも。。。
>>197 俺はスペルチェック使いたいからこのままでもいい。
質問すみません。 atok15を使っているのですが、現在の時刻を入力コマンドのようなものはありますか? または atok15以降でできるのなら、どのバージョンからでしょうか。
AAではなくて、「禿同」とか「きぼんぬ」とか「思われ」とか2ch用語を変換するための辞書ってありますか?
>>201 俺は他の手段でやるから使ってないけど、
ATOKだとクリックパレットを利用か。ショートカットを割り当てないと便利ではないね。
クリックパレットならできるけど‥‥
キーボードからマウスに持ち替えるのめんどい
>>174 その例えなら、なぜ一気に入力せずに無変換キーを2度押してるか謎だが
無変換キーに割り当ててる機能は何ですかい?
ワープロ機器出身なんで無変換キーも変換キーも使いまくってるが、
その例であれば「単語確定」を割り当てていれば何も問題ないと思うのだが。
207 :
204 :05/02/18 13:04:12 ID:XDK03jo4
あぁぁごめん、途中で送ってしまった。 クリックパレットなら(時刻入力は)できるんですが けっきょくショートカットでクリックパレットを開いた後は、マウス操作になってしまうんだよね。 なんとかキーボードだけで時刻入力できないもんですかね?
>>205 2005なら、「お気に入り文書」に現在の時刻を入力する文書を登録することができるから
一応マウスに持ち替えずに入力することは可能
ただ、ショートカットキーで「お気に入り文書」を呼び出すところまでしかできないから、
「お気に入り文書」を呼び出したあと、矢印で選択しなきゃいけないけどね
現在の時刻を手で入力するよりは楽かな
>>207 お気に入り文章に登録すれば?
キーボードだけで使えるよ。
華麗にスルーされてますがw そこでAMETですよ
カレーにする
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/18 14:32:33 ID:qUxRDnta
まぁまぁ、皆さん。128の問いにも答えてあげましょうよ。 リーダーズ論争の勃発で、無視されちゃってお気の毒です。 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:41:13 ID:94jZST6q 辞典セットと類語辞典以外で、知恵蔵とかマイペディアとか、 その他辞典や専門変換辞書入れてる人いますか? これは入れとけ、とか、これだけはやめとけ、とか、 仕事で専門辞書便利に使ってるとか、いろいろ教えてください。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/18 14:37:17 ID:WccaJnjx
>>206 ATOK上での無変換キーの動作はデフォルトで固定入力の切り替えですよ。
その上でなら、
>>174 の入力例は確かに意味があるのだが。
やってみればわかる。
ワープロ出身とかいって、自分こそ無変換キーに割り当ててる機能は何よ?
>>213 おそらく、順次カタカナ後変換ではないかと。
例えば、「かんたん」と入力して[無変換]キーを押していくと
カンタン→カンタン→かんたんとなっていくというパターン。
MS-IMEからの設定を引き継いでるのかな?
>>213 標準設定では半角無変換固定入力ON・OFFだよね?
その設定でもうちの環境(ATOK2005)では12,000になるんだがなぁ。
ちなみに変換中の無変換キーにはひらがな後変換を、
変換キーは部分確定を割り当ててます。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/18 16:53:46 ID:r0ti1AdL
ATOK2005を購入したいと考えています。 ホームページをみていて、疑問に思った点があったので質問いたします。 連想変換はもともと備わっている機能なのでしょうか? 角川類語でパワーアップといったような項目もあったのですが、 そのあたりの相関関係がわかりません。 親切な方、おねがいします。
>217
> 連想変換はもともと備わっている機能なのでしょうか?
その通りです。
デフォルトで「日本語使いさばき辞典」「挨拶文例集」「英文レター文例集」
「文章表現辞典」「敬語連想変換辞書」の5種類(ATOK2005の場合)の
辞典が搭載されていて、変換後に[Ctrl]+[Tab]キーを押すことで、これら
の辞典を引いた一覧と解説が表示されます。
角川類語との関係で言えば、上記の内、「日本語使いさばき辞典」が類語
を表示してくれますが、これのオリジナルは
http://www.tokyo-shoseki.co.jp/astro/pub/pub_main.html です。
角川類語と比べると、収録語数が少ない点と解説が簡単である点が違い
かと思います....ただし、角川の方は書籍版は持っていますが、ソフト版は
持っていませんので、書籍版による「推測」です。
>>216 デフォルトでは無変換キーを挟むと下のようになる
これは12,000えんです
無変換キーを挟まないと下のようになる
これは12,000えんです
無変換キーは変換中というか入力中?でも半角英数と仮名入力の切り替えするキーのはず
>>174 を見て気がついたけど、うちのATOK2005でも
「これは12,000えんです」を変換すると
「これは12,000円です」と変換されてしまうな・・・
218の続きです(というか途中で送ってしまったので)。
ジャスト社の下記ページで紹介されている
http://www.ichitaro.com/2005/opt/kadokawa/index.html 「内容」という言葉に関して言えば、デフォルトの「日本語使いさばき辞典」では
「連想変換候補はありません」となります。
実際、使っていると、そういう言葉が少なくありません。
この書き込みで言えば、
○ 下記・言葉・言う・デフォルト・辞典・連想・実際・
× 続き・途中・送る・関する・使う・さばく・変換・候補・ある・なる
てな感じです。
おそらく角川なら、上記の×のほとんどに類語候補が出るのではないかと思い
ます。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/18 17:28:43 ID:r0ti1AdL
>>218 わかりやすい説明ありがとうございます。
早速、購入したいと思います。
223 :
221 :05/02/18 17:35:30 ID:KXnTJjcU
221で書いた○と×、一部分が入れ違ってました。 まぁ、たいした問題ではないので、忘れてください。
波動拳や昇龍拳とかの必殺技名って一発で出ますか?
半角数字の間に入った記号は半角にしてくれればいいのだが・・・。 〒110-1234 なんだよ'-'って!!!
波動県 昇竜県
>>219 ドクターマウスのツールアイコンを
クリックして一時停止じゃだめなの?
>>220 うちでは直接入力したときのは「これは12,000えんです」で、
最後にスペースキーで変換すると「これは12,000円です」となり
数字の前後にあえて固定入力ON・OFFさせても同じ。
半角全角変換設定の英数字や「,」などの記号は半角に設定していて
「入力中の文字に対しても有効」をONにしてますよ。
ATOK2005で変換候補が表示されるときに 『○に!』のマーク付きで表示されることがある アレは何ですか? 例を示したいけど、同じのをもう一回入力しても今度は出ない。 何かの警告ですかね
ATOK2005 おれい で連想変換すると変換候補が400 こんなのまで I would like to express my heartfelt appreciation to you. 便利だな。
へぇ~。おもしろそう。かってみるかな。
>>229 フィードバック変換のことじゃないかな?
例えば…「機械設備」と打つところを、
「機会」で一旦確定して、続きの「せつび」を変換しようとすると
「○!機械設備(Shift+Enter)」と教えてくれる。
Shift+Enterを押すと、既に確定した「機会」を「機械」に直してくれる。
キスデジNの話をIRCでしてたら、「画素」を一発変換してくれないことに気づいた。 ちょっと残念。 「百万画素」とかなら出るけど、「万画素」ってw
普通そっちを使うからじゃね?
漫画祖 百万が祖
>>232 おおおお。
そんな機能があったなか。すっげえ。
>>237 「きかい」とタイピング → スペースを押す → (間違って)「機会」を選んでEnter。
この時点で『機会』と表示されていますよね?そして続いて、
「せつび」とタイピング → スペースを押す → 「『機械設備』の間違いじゃないの?」
と、ATOKが教えてくれるということです。
分かりました?
「一旦確定」の意味が伝わりにくかったようですね。
「一旦確定」と言っても、本当は間違わずに打つべきところを、
あくまで間違って確定しちゃったらということですよ。
ここでは試しに打つので、ワザと間違えて「機会」で確定してるだけで…。
>>238 THX・・・なんかすばらしい機能ですな。
>>238 今の今まで気がつかなかった。
あんたすげぇ・・・。
(・∀・)ニヤニヤ
こいつ↓だって相当スゲーよ。
漏れより ATOK の方が日本語が上手だ orz ......................
>>228 > 半角全角変換設定の英数字や「,」などの記号は半角に設定していて
> 「入力中の文字に対しても有効」をONにしてますよ。
いま話題になっているバグっていうのは、
半角全角変換「しない」って設定しているのに、
全角に変換されちゃうことなので……。
フィードバック変換は、細切れに入力してる人には重宝する機能かもね。
自動変換を使っているので、見たことすらない。
フィードバックも省入力候補もかなり便利なんだけど 連文節メインで使ってるとあんまり関係ないね。 フィードバックの技術は連文節に生かされてるんだろうけど。
フィードバック変換ってカタログにもHPサイトにも説明されてるけど 見ない人多いんだね
フィードバック、初めて知った。 感動したけど、普通に使ってる分には一度たりとも見たこと無いな…。
窓が開いたときにはもうその箇所は確定してずっと先まで入力してて 「あれ、いまのなんだ?」って感じじゃない?w
あとちょっとズレるけどつい最近になって CTRL+J の存在を知ったw (入力ミスした箇所にカーソルを移動する機能ね) これは連文節変換のときに便利。
カタカナ語変換。色んなのがはいってるんだな。 えろ → erotic あなる → anal くりとりす → clitoris ぺにす → penis う゛ぁぎな → vagina ひゅーれっとぱっかーど → Hewlett-Packard あいびーえむ → IBM まいくろそふと → Microsoft じゃすとしすてむ → Justsystem ぱなそにっく → Panasonic (変換しなくても良いのに...) めるせですべんつ → Mercedes-Benz ふぃあっと → Fiat るのー → Renault ぷじょー → Peugeot ひゅんだい → Hyundai ルフトハンザ → Lufthansa じゃる → JAL あえろふろーと → Aeroflot ぼーいんぐ → Boeing えあばす → airbus
ビンラディン→bin Laden
恐竜群 プテラノドン pteranodon トリケラトプス triceratops ティラノサウルス tyrannosaur アンモナイト ammonite シューマッハ Schumacher ブラキオサウルス brachiosaurus マンモス mammoth
カタカナ語変換って何のキーで変換するんだっけ・・・
自己解決スンマソ
よんさま → ヨン様 じうひめ → ジウ姫 いびょんほん → イ|ビョンホン うぉんびん → ウォン|ビン ちゃんどんごん → チャン|ドンゴン きむじぇうぉん → キム|ジェウォン ぱくよんは → パク|ヨンハ ちゃてひょん → チャ|テヒョン あんじぇうく → アン|ジェウク 完璧。
>255 恐竜群にシューマッハが含まれている件について
のりピー語が使えるようになったら買うよ
俺はF12に割り当ててる。
頻出記号の省入力方法を模索中でつ。 (ぜんぶ単漢字で単語登録しますた) ●○◎rround ■□ssquare ◆◇ddiamond ▲▼△▽ttriangle “”‘’qクォーテーション(cでも出る) 〈〉《》gギュメ ()【】pパーレン 〔〕kきっこう []bブラケット
>>252 Ctrl+J便利だな。キーレイアウト弄ってたんで気が付かんかったよ。thx
再変換で簡易スペルチェックできるね。単語選択してShift+変換
ptelanodon→pteranodon
謝謝→シェシェ が出たのには噴いたけど。
ありゃ、失敗。タブは使えないのね。 ●○◎ r round ■□ s square ◆◇ d diamond ▲▼△▽ t triangle 〈〉《》 g ギュメ “”‘’ q クォーテーション(cでも出る) ()【】 p パーレン 〔〕 k きっこう [] b ブラケット
もういっちょ ? h はてな(クエスチョン) ! x エクスクラメーション ~ w wave … …… sr 三点リーダー ‥ ‥‥ nr 二点リーダー ― ―― ds ダーシ / \ / sl スラッシュ
>>263 再変換で簡易スペルチェック素晴らしいっす!
もっと裏技(表技?)知りたいな…(;´Д`)ハァハァ
>>267 「○」「●」「◎」のそれぞれの読みを「r」にして
品詞を単漢字で一個ずつ登録しました。
でもこれやると
>>263 氏の簡易スペルチェック機能が使えなくなります(´・ω・`)
あと↓これも追加
×※ c cross
★☆ st star
ありが㌧
&
>>263 どうやるの??「単語選択してShift+変換」って確定した後じゃ、だめだよね・・・
>>269 確定した後で。スペルの怪しい単語の上にキャレットを当てて、Shift+変換。
電子辞典を入れたらもっと幸せになれそうな気がするが…
こんなのぜーんぶヘルプに書いてあるのに…。
ヘルプ全部読むほど暇じゃないんだろ
読まなくても使えてしまう弊害。
ATOK2005操作ガイドとかいうFlashくらいはやってみた方がいい。 せっかく買ったのに便利機能知らずに使わないのでは損。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 10:53:04 ID:+BQk1Q4C
「バカ」で連想変換したら「アホ」とか「知障」とか「知恵おくれ」とか 出るかと思ったけど、角川辞書を登録しても結局でないな それどころかカタワもチンバもあいかわらず出ない 日本語への道はまだ遠いな
市ね だしな。
あれインストールする前にどんなものか見せないと意味ないよな。 「こんなんありますけど、やってみますか?」って感じで。
ヘルプ見るの面倒だったら、 一度操作ガイドで遊んでおけ
>>275 差別用語、不愉快語辞書は自分で
作成しなければだめだ。いかに類推
でも、自主規制からは逃れられない。
言葉狩りの世の中だからな。
いざり 不愉快語→書き換え→足が不自由な人・状態 これが共同ハンドブック辞書 膝行 躄→これが差別用語辞書
痴呆症も認知症だしな。 なんか認知科学とかまで変に見られそうで不愉快だ。
>>281 こんな素晴らしい文化的なものが…
ありがとう
>>258 りゅしうぉん → リュ|シウォン
ぐぉんさんう → ぐぉんさんう
ちょんじひょん → ちょんじひょん
いじょんひょん → イ|ジョンヒョン
ちぇじんしる → チェ人知る
ちょんゆじん → ちょんゆじん
いみにょん → 意味にょん
かんじゅんさん → 感淳さん
>>275 漢字で「馬鹿」なら、連想変換出来るぞ。
角川を入れてるが、全部で139項目あった。白痴も連想される。
「脳味噌が足りない」なんてのもあって笑った。
プロパティ環境設定→辞書学習タブ→辞書の追加 ではダメなの?
ATOKパレットをトレイに格納して使ってるけど(必要な時は出して) なんだか御当地辞書入れたらパレットのアイコンが2個表示されるように なっちゃった・・・ATOKのアイコン含めて3つに・・・Orz
ATOK18MN.exeが多重起動してんじゃね。
妹と同じで多い方がいいに違いない
>>293 書き屋のためのATOK辞書を本当に入れているの?
295 :
289 :05/02/19 14:59:01 ID:MAHRtRT1
ATOKで「あたらしものずき」が変換できない! 「あたらしいものずき」ならできた
あ、はい。。。入ってるとおもいます。 辞書ユーテリティの開いて「rwrt_17f.zip」を回答したdicファイルを選択しました。 でコンバータするか聞かれたので、名前を「書き屋のためのATOK辞書」、見出しを「新規辞書(9)にしてOK押しました。 その後、プロパティ環境設定→辞書学習タブ→辞書の追加で追加を行いオンメモリのチェックを入れました。 --------------- 辞書セット8: 新規辞書(9)が有効です。 --------------- というメッセが出ました。 やり方違いますかね・・・
新しもの好き 話し言葉だと変換できたよ。
>>297 辞書セット8なら変換はF8でやると思われ。
誤爆かな。
アフォな質問でスマソ たとえば「一太郎」と打つつもりが「いちtらろう」とキー入力してしもても、 子音を無視して「いちたろう」と認識して変換候補を出す機能ってないですか?
一度登録した新規辞書って言う見出しって後から変更できないのでしょうか??
303 :
301 :05/02/19 15:45:21 ID:dnC1vaxh
尾根ギアします あ、これかな? 2005買ってきます。
ちょっと教えてくださいな。 ATOK2005でヘルプが常に最前面に表示されるのですが 最前面に出させない方法はあるのでしょうか?
>>304 17もそうだよ。糞仕様。ヘルプ見ながら操作できない。
306 :
304 :05/02/19 16:51:52 ID:XSbYglTi
>>305 あっ、やっぱり仕様なんですか。
しようがないな・・・
>>304 ヘルプのオプション→ヘルプの表示→手前に表示しない
ID:ZNeOQuqB
狭いディスプレイ使ってるの?
>>309 それ、ATOK17でも出来る?
見つからないんだが。
「明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 R.2」のR.2ってなんなん?
2版だろうな
ATOKとConceptSearchとの連携 翻訳マスターとATOKの連携のように、入力中の文章で自然文検索なんてのは おもしろそうだけど、ただ重くなるだけかな。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 19:57:57 ID:FvOk2mOc
カーソル置いた瞬間に「ひらがなで入力します」とか 一瞬表示されるのが便利だね ところで、あれの非表示ってどこで設定するの? 表示させておくけど、どこで設定するのか気になって…
>>317 その表示されるものを右クリ→表示しない。
^^ ミ・・ミ ∞ ζ( ) ~ Ω
初めてATOKつかうけど、マイクロソフトIMEになれているせいで、 最初のうちは激しく使いづらい もう「日本語ON/OFF」機能なんてあるもんだから、怒り爆発寸前だった。 意地でなんとか修正したがな。 せっかく一太郎2005のソフトにおまけで付いているのだし、しばらく使ってみるけど
>>322 なれてくれば MS-IME がいかに糞かわかるよ。
初めてマイクロソフトIMEつかうけど、ATOKになれているせいで、 最初のうちは激しく使いづらい もう「日本語ON/OFF」機能なんてないもんだから、怒り爆発寸前だった。 意地でなんとか修正したがな。 せっかくWindowsにおまけで付いているのだし、しばらく使ってみるけど
>>298 なるほど、話し言葉の方ですか…
「あたらしものずき」って一般的に使う気がするけど、、、ってここで愚痴っても仕方ないですね
ありがとうございました。
>>327 まぁ……それは日本語的にはNGだとおもう。
いを省略した口語(=話し言葉)だからこの対処は正しいんじゃないかな。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 23:08:15 ID:YbbseVUH
ATOK2005にしたら、文字入力がもたつくようになってしまった(ATOK17比)。
プロパティは「環境移行設定(ATOK17)」なのでATOK17の時の設定と同じはずなのだが。
>>314 リビジョン弐、だと思う。
>>327 ATOK2005にて「一般」でも文節が分かれることなく正しく変換されました。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 00:01:58 ID:YwIPjcfB
Win XP、ATOK20005なんですけど、 制限ユーザでログインしてて一時的にSift+右クリックでアプリを管理者で実行すると タスクトレイにATOKのアイコンが二つ登場。 これは良いとして、管理者で一時的に実行したアプリを終了しても ATOKのアイコンが残ったまま。 ログインし直さないと消えてくれない。 これって変だよね。 解決策はあるのでしょうか?
332 :
331訂正 :05/02/20 00:03:41 ID:YwIPjcfB
ATOK20005 → ATOK2005
20005最強
>>331 未来人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
335 :
331 :05/02/20 00:33:11 ID:YwIPjcfB
>>331 アイコンが複数出るのは、ATOK18MN.exeが多重起動してるから。
>制限ユーザでログインしてて一時的にSift+右クリックでアプリを管理者で実行
この時に管理者権限でもATOK18MN.exeが起動してしまう。
>>286 自分のところでは
【馬鹿】の連想変換候補はありません
と言われる、設定が何かやばいのかもしれない
>>335 スルーできないお子様ですか?
そんなのには回答したくなくなる
ATOK2005なんですけど、 「ことされるの」を変換して、「こと」と「されるの」で分けると「こと」が平仮名と片仮名しか出てきません。どうすれば直りますか?当然「こと」だけ打って変換すれば「事」は出てきます。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 08:15:35 ID:TTWZBY0l
>>341 1.日本語を正しく使う「ことをされる」で変換してみる。
2.話言葉モードで入力する。
上記のいずれかでいけるんじゃない?
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 08:31:34 ID:GRfCEhPM
17に比べてやっぱり重いわ なんか入力して表示されるのに遅れがある
貴社の記者が犯罪を犯してしまったことを謝罪します
貴社の記者が汽車で帰社した やっぱこれだよね
2005の方が軽く感じるけどな?設定の問題かもしれない。 たかがセレロン2Gのマシンだけど気持ちいいぐらい軽い。 メモリにロードすれば体感では待ち時間もない。 最初のロードは2秒ぐらいかかるけど。 貴社の記者が記者会見で貴社のことを汽車で帰るようなものだと批判
き、き、き、きゅうかんちょう! みたいな吃音を学習しない気がする。
ATOK2005はペンティアム3の450MHzで快適にうごくでしょうか。
ATOK17からATOK2005にバージョンアップして、今まで使用していた、 明鏡国語辞典も使えました。R1からR2へのバージョンアップする必要 は無いと考えていいのでしょうか?何か便利になっているのでしょうか? ジャンプ機能とか類語が増えたようですが、R2にするより類語辞典を 新規に購入したほうが便利なのでしょうか? よろしくお願い致します。
>>352 R1は
>>323 にあるように誤字などあります。
実際にR1で確認してみるといいです。
R2は和英辞典が第2版になっていると思います。
>>352 辞書の"版"が変わってるだけじゃないの?
>>351 ATOK15は特に問題なく動いてた@Pen2 400M
Pen3 1Gのマシンで15→2005としたけど体感で重くなるほどの変化はない
以上から類推してくだされ
買った人に聞きたいんだけど、正字や書き換え文字も一発変換出来る? 根柢、悖徳、刺戟、辺疆、 蹶起など
>>337 馬鹿の連想変換で出てくるのは、全部角川の類語辞典からでした。
よって、入れてないとでません。
>356 「一発変換」っていうのが、それぞれの読みから第一候補として一発で変換できるか という意味なら「出来ない」、(わざわざ単語登録するのではなく)それぞれの読みから 変換候補に出るかどうかという意味なら出来る。 こんてい 根底・根柢 はいとく 背徳・悖徳 しげき 刺激・茂樹・繁樹.......略........刺戟........略 へんきょう 辺境・偏狭・偏狂・辺疆 けっき 決起・血気・蹶起 以上、あくまで俺の(ちょっとだけ学習済み)辞書の場合ね。
>>82 むしろ、いっそ徳島人にEditorを出して欲しい。(´Д`)y-~~
つか、440BXの糞バイオノートだとさすがに重い
>>113 とりあえずモニタ募集やってたので応募した。(´Д`)y-~~はずれたら買う
あと六法も買わなきゃならねんだよなぁ…。_( (_´Д`)_
つか、翻訳こんにゃくバージョンアップ版じゃねぇ物を送ってきやがった。
仕方がないので未開封。送り返すしかない。_( (_´Д`)_まぁ、二千円くらいしか変わらないではあるが。
>>126 収録語彙が多いということは、つまり容量もでかくなるわけで母さん。_( (_´Д`)_
ジーニアス悪くないと思うがなぁ。(´Д`)y-~~どうせ漏まえらだってろくすっぽ
英語できねんだろうが。翻訳マスターに専門辞書つけて買う。これが漢。(´Д`)y-~~
変なのが来たな
>>173 どこの糞ノートだよ?(;´Д`)漏れの糞バイオですらFnなぞつかわずに単品であるぞ
>>328 (´Д`)y-~~…中学校からやり直してこい
口語は話し言葉じゃねぇと何度言えば…このバカチン
話言葉は口語だと思ってたが違うのか?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 15:45:38 ID:O9vHwpY0
>>360 モニタ募集どこでやってる?
もう終わった?
口語を連想変換すると話し言葉とでるのは間違いなんですかねぇ ニヤリ
ヘルプを見ると すくなくともATOKでは話言葉は口語ということになってるが。
(´Д`)y-~~編集とか校正屋も潜伏してるだろ? (´Д`)y-~~誰もつっこまんのか _( (_´Д`)_あのな、文語は文章で使うから文語、口語は話し言葉。 これ間違い。めんどいからはしょるが明治の頃に啓蒙運動的な動きがあって そこから後の人は口語体で書くようになった。(´Д`)y-~~超おざなり説明 で、文語ってのは何かっていうと、単純に言うと 古文だよ。漏まえらが苦手な。_( (_´Д`)_話し言葉には特にこれって名称はないはず、 強いていうならば会話体とでも言うのだろうかね。(´Д`)y-~~ってこれ漏れ何回書いたか数えきれねぇ 漏まえらホントに大卒のいんてりげんちゃんか? 中卒の漏れですら知ってるというのに。(´Д`)y-~~本読めよ本。スニーカー文庫とか富士見書房じゃない本な
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 15:49:39 ID:3T4yfmOQ
ATOK2005を入れたけど、パソコンを立ち上げて最初に日本語を入力しようとするとき 異様に時間がかからないか?
>>368 口語と話し言葉が同じか違うかは知らんが、
「連想」は別に「定義」じゃねぇだろ
>>367 ジャストショップ。一太郎OCRとか結構今回は数がある。
まぁ、製品一つあたり三人のようだからはずれるとは思うが。(´Д`)y-~~
>>370 現在の用法では、話言葉=口語で間違ってないはずだけど。
国立国語研究所の資料でも、話言葉=口語の意味で書かれているよ。
一つの考えに凝り固まって応用が利かなくなってるのかな・・・。 間違いと言い切っちゃってるし。
>>374 用法というのはあくまで方便に過ぎんぞ。(´Д`)y-~~
豆腐が納豆で納豆が豆腐みてえなもんだ。
つか、今おしえねぇのか?(´Д`)y-~~漏れは小学校か中学校で教わった記憶があるが
じゃ、現在のふつーの小説は文語か口語か?
話し言葉は「ほえ~」のくくり部分にしか当てはまらない。(´Д`)y-~~泉鏡花とか幸田露伴とか読めよ
常識だぞ常識。ドラゴンなんとかなんて本ばっかり読んでないで岩波の青とか黄も読めや
>>376 間違いだから間違いと言い切っている。(´Д`)y-~~
時代が流れて意味が変わったとしても元の意味を知っていて敢えて使うのとは
意味が違う。(´Д`)y-~~どうやら漏まえらは電子辞書ではなく紙の辞書で
びっちり勉強する必要があるな。_( (_´Д`)_
巣に戻れ
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 16:04:36 ID:TTWZBY0l
>>370 明治時代の常識をここで疲労されてもなぁ・・・
>>375 その昔、漢字を全廃してひらがなだけにしよう、なんて動きもあったなぁ…。(´Д`)y-~~
旧仮名遣いもきっと間違いなんだろうなぁ。
当用漢字しか漢字じゃねぇんだよな。(´Д`)y-~~きっと
そもそもの発祥も知らずに凝り固まってんのはどっちやら?(´Д`)y-~~
>>370 雑学の本か何かで読んだのを鵜呑みにしちゃったんでしょ?
一回運動があったと稼働とか関係ないよ。
>>375 も書いてるけど資料読んで来なよ。
あったとかどうとか だ。 口語はだめだね。
>用法というのはあくまで方便に過ぎんぞ 現在は用法重視だろ。用法で「正しい日本語」にするかどうか判断してるじゃないのか。
>>382 ああ、そういうえらいさんが決めたら絶対なのか。(´Д`)y-~~
的を射ると当を得るってのもそのうち的を得るで正しいということになるのだろうて
>>384 では、正しい日本語とやらを教えてくれ。_( (_´Д`)_
>>382 (;´Д`)y-~~念のためにきくが漏まえ学生だよな。
雑学の本にそんな話載ってるのか?つか、泉鏡花知らないなんてことはない…よな。(;´Д`)
ふつーの社会人なら。(;´Д`)
家の近所に煙草くわえながらしゃっくりの止まらない中気おやじがいるんだよな。
みなさん、本に書いてあることが全てであると 信じて疑わない人などはスルーして下さい。
>では、正しい日本語とやらを教えてくれ 簡単に言うと、国語辞典に掲載されている言葉。 ちょっと前までは特定の辞典に載っているかどうかで判断されてたけど 現在ではそのこだわりはなくなっている。 たとえば、タレントの万引事件が2CHで話題になってるが 「あびる=万引」は正しい日本語ではない。
>>390 どの国語辞典ですか('-')ノ金田一の人のですか?
393 :
351 :05/02/20 16:20:23 ID:4OdKqyT2
>>355 351です。とても参考になります。
とくに問題ないみたいで安心しました。
さっそく辞書セットの方買ってみます。
ありがとうございました。
>>389 (´Д`)y-~~…まじ知らんのか。
泉鏡花の作品群読めばわかるが文語で書かれたものと口語で書かれたものが
あるんだよ。バカチン
泉鏡花や幸田露伴の作品にそういう説明があったと思ってたのか…。
(´Д`)y-~~…よかったな今まで人にそう思ってたと知られなくて
(´Д`)y-~~(旧かなを文語だと思ってたという可能性もありそうだなこれは)
能書きはいいから、文語と口語の違いを数例出してくれよ。
だから中卒は痛いんだよ
乗っ取られてるな
何でもいいからATOKに関係する話にしろよ
>>390 ああ、知的障碍者を池沼とかいうのがここでの正しい日本語なんだよな?(´Д`)y-~~
漏れは初めて見たときにぞっとしたよ。ムラビトの持つ無邪気な悪意にな。(´Д`)y-~~
擬古猫とかあちこちからのパクリをオリジナルと言い張ったりするが、
この言葉だけはちゃんころが考えたんだろうな。と心底思ったよ
では、ATOK2006に望む機能などを。
>>400 くやしかったんだろたぶん。(´Д`)y-~~じゃ、ATOKりろーでっどで
なんかEnter二回叩かないと確定しねぇことがあるんだよな…。(´Д`)y-~~
いつもじゃないのだけに原因がわからん。_( (_´Д`)_
おざなりかよwww
これ、どうするんだ?
>>397 適当に岩波の黄色でも読んだら?(´Д`)y-~~あの頃の文士の何人かは知ってるでしょ
いくらなんでも
能書きはいいから、文語と口語の違いを数例出してくれよ。
ATOKのスレなので、ATOKから引いた明鏡国語を引用するな。 こう-ご 【口語】 【名】 (1)日常の会話で用いられることば。話しことば。口頭語。 (2)話しことばと、それをもとにした書き言葉を合わせた言語体系。 現代語の総称。「一体」「一文)現代の話ことばをもとにして書かれ た文」 ←→文語 365は(2)【だけ】が正しいと主張しているもの。 きっと、ここ何十年か、冬眠していたんだろ。そんな可哀想な方を みんなでいじめちゃいけないよ。
(´Д`) をNGワードとして登録してみた。 すっきりした。 そう、例えていうなら3日間便秘で悩んでいたのに 朝起きたら急にお通じがよくなって トイレでブリブリブリってウンコしている最中のようなすがすがしさだ。 糞のにおいもラベンダーのにおいだと思ってくるようなすがすがしさだ。
>>409 そんなにくやしかったのか。悪いことをした。(´Д`)y-~~
(´Д`)y-~~(辞書に書いてあるから間違ってないと思ってるところがまた…アレだな)
NG IDに登録したけど、かなりすっきりするね。 IDじゃ変わってだめか。・゚・(ノД`)ヽ(゚ω゚=)モニュニュ
あぽーんに登録するとぎゃ。。。全アポン
とりあえず歴史のおさらいして旧かな含めてどう変遷していったかくらいは知っておいた方がいいよ。 (´Д`)y-~~まじで 文章いじりする人なら いつも同年代とばかり話するわけとは限らず 思わぬところで失態…なんてこともあるかもしれず_( (_´Д`)_
モニターはネタの種と。。。一太郎2005かな。応募したのは。 ネタの種は覚えているが、一太郎の方はあやふや。
416 :
409 :05/02/20 16:50:15 ID:8Faa4Pst
>rrIlR0WV すばらしいヤツだなぁ、あんたは。 自分で、人に向かって「電子辞書ではなく紙の辞書でびっちり勉強する必要があ るな」なんて書いてるじゃないか。 そんな偉そうなことを言っているあなたのために、親切心で引用してあげたのに、 今度はいきなり「辞書に書いてあるから間違ってないと思ってるところが」なんて 逃げるところがすばらしい! これなら、絶対に議論に負けないなぁ。いやぁ、感心した! 皆さんも見習おうな。
今日も壺の奴らを論破した、とか思ってんだろうな
自己顕示欲を満たす時期を逃したのだな。近所の中気おやじに似ている。
飯食わんと死ぬで飯食ってくらあ。_( (_´Д`)_リタスニしてると腹が空かないのだ
>>416 揚げ足取れてよかったな坊主。(´ー`)y-~~ガム噛むか?
>>418 そうだといいんだがな。(´ー`)y-~~
キメてる香具師はやっぱ違うな
構ってちゃんだからアボーンした。
文語体 : 煙草吸ひたり 口語体旧かなづかい旧制: 煙草ヲ吸ツテヰタ 口語体旧かなづかい : 煙草を吸つてゐた。 現代口語体 : 煙草を吸っていた。 話し言葉 : 煙草吸ってた
おまえらが勘違いしてるのはこっち : 文語・口語 この場合の「文語」には、書き文字でしか使われない綴り(旧かなとか、「ゆく」とか)のことも含むし、 「口語」というのにも、口頭語が含まれる。 問題にすべきなのは、こっちの対比だろ : 文語体・口語体 この場合の口語体は、話し言葉に 基 づ い て 新たに制定された書き言葉のことをいい、話し言葉とは異なる。
ゔ〲〰
流れをぶった切ってATOKの話。 追加辞書の切り替えがめんどいです。キー設定でマウスいらずにはなったけど、手間がかかって。 Endキーで1番目の辞書(明鏡) CTRL+ENDで2番目の辞書(和英) のようなことが出来るようにならないものでしょうか。
>429 キーカスタマイズで可能ですよ。
>>358 そうか。ATOK16では候補に出ないもので。
それは良かった。
432 :
430 :05/02/20 17:45:18 ID:KepLt4/j
>429 失礼。勘違いした。 辞書の切り替えではなくて、特定の辞書を任意のキーで辞書引きしたいと いうことね。 少なくともキーカスタマイズではできないなぁ。
くちへんに禁と書いて何と読むか答えなさい
漢字辞典 【噤】 [画数]16画 [区点]5165 [JIS]5361 [シフトJIS]9A81 [音訓]キン・つぐむ 国語辞典 つく・ぶ 【▼噤ぶ】 (動バ四) 口をとじる。つぐむ。 「忽(にわか)に口―・びて言ふこと能はず/日本書紀(天武十一訓)」
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 17:57:59 ID:0iQccIvO
ATOK Syncツール for ATOK17が削除(アンインストール)できない
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?32981+0215 >すでにATOK17を削除している場合は、再度、ATOK17をセットアップしたあと、
>ATOK Syncツールの削除を行ってください。
再度、ATOK17をインストールしてくれって。
ATOK Syncツール for ATOK17 を単体で使うユーザーなんていないのだから、
アンインストーラーがATOK17のインストールチェックを行うこと自体が間違っていて不具合なんだから、
ATOK2005ユーザー用のアンインストーラーを提供してくれたいいのに。
>>435 素人向きではないがレジストリ
弄れば簡単に削除できる。
MS-IMEからATOKに変えようと思ってます。 ・・・で、今ネットでちょっとだけ調べてたら、過去のバージョンのATOKは、 オンメモリ辞書機能を使うと辞書機能が壊れる可能性があるという話を見たんですけど、 ATOK2005ではそういう不具合は解消されてますか?
これ、たとえばメモ帳で表現を「関西」にしてもWordでは「標準」に戻ってたり、 アプリごとに設定を覚えているようだけど、どこまでアプリごとの設定なのか わからなくて使いにくい。しかもアプリを再起動したらもう覚えていないし。 プロパティの「入力・変換」とか「辞書・学習」はアプリごとみたいだけど、キーはグローバルらしい。 ただ表現の「標準」と「話し言葉」の違いだけでいいのに、わざわざプロパティを作りたくはないなぁ。 やっぱりいちいち手動で関連づけないとだめなんだろうか。 あと、グローバルな設定をするときはどのタイミングでプロパティを開けばいいのだろうか? スタートメニューにもないようだし。「現在のプロパティ」が「標準」になっててもアプリごとに 変わったりするから本当に変更できているのかとても不安。 一時的な設定なら「一時的な設定」とかプロパティを自動的に作るとか、 その部分だけ赤色表示するとかすればいいのに。
ウィンドウを切り替えながら利用するときに ATOKが出たままでは動作不良の元になることがある。 例えば全画面のゲームなど、キーがきかなくなるおそれがある。 だからアプリごとに別スレッドで起動してる。 関連づけされてるわけではないと思う。 設定などは何時変えてもOKなはず。
>>439 俺もおかしいなおかしいなと思いながら今まで使っていたんだが
そういうことだったのか。
結局、 っっっっっっっっっっっっっっっっj はどうなのよ 改修される見込みあり?
βακα..._〆(゚▽゚*)
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 20:52:25 ID:TTWZBY0l
>>442 ATOKで
wwwwwwwwwwww
って出せるようになるのは散々外出だがまだ不満か?
そんな文字出して何の役に立つんだ
>>437 多分無理。
17使いだが、標準辞書セットに最大数登録してるからダメなのかもしれないけど。
今日、類語だけ買ってきた。
>>438 > プロパティの「入力・変換」とか「辞書・学習」はアプリごとみたいだけど、キーはグローバルらしい。
> ただ表現の「標準」と「話し言葉」の違いだけでいいのに、わざわざプロパティを作りたくはないなぁ。
> やっぱりいちいち手動で関連づけないとだめなんだろうか。
ATOKの「プロパティ関連付けツール」ではだめなのかい?
、
>>438 MS-IMEを消してしまえ。言語バー右クリックして「設定」で。
>>447 めんどくさすぎ。
いいたかったのは、どうせ自動でスレッド別に設定覚えるような挙動を一部するくらいなら、
プロパティなんてめんどくさいのユーザにしこしこ作らせずに自動で覚えててくれということ。
メッセンジャーで「関西」に表現を変更したなら、未来永劫ユーザーが変更するまで
「関西」であってほしいわけですよ。
あとは、すべてのアプリに影響を及ぼす設定をはっきり区別してほしかった
>>448 MS-IMEおよび言語バー関連のコンポーネントははインストール時に削ってます。
451 :
447 :05/02/20 21:42:37 ID:KepLt4/j
めんどうくさい? 1分もあれば設定できるけど、それも面倒くさいってことね。まぁ、人そ れぞれだからなぁ。 でも、本当に自動的にアプリケーション毎に関連付けするようにしたら、 今度は「勝手に関連付けされるのはうざい」って苦情が絶対に出てくる だろうな。 俺も、もう少し簡単に関連付けできるようにして欲しいとは思うが、「自 動で覚えてくれ」には反対だな。
>>451 確かに、ちょっと自分勝手すぎました反省します。
でも、自動関連づけはオプションとして用意してほしいなぁ。
(こんなこと言うと利用者の数だけオプションが際限なく増えていきそうだけど)
>>453 それとATOKみたいにあらゆるソフトで出番があると
一度入れたきり二度と使わないソフトまで
ガンガン登録されて整頓が余計面倒になったり。
バージョンアップしたツールを同一と見なすかどうかとか。
FWの設定みたいにね。
どっちも面倒だから
>>451 の言うように設定が楽になればいいかな、と。
でも基本話し言葉で、仕事で使ういくつかのツールだけ設定したら
後は設定なんて忘れて使えるんじゃないかい?
455 :
437 :05/02/20 22:22:41 ID:l2dv5kZY
>>446 そうですか。でも多分買うと思います。
気になったんで聞いてみた。ありがとうございます。
>>455 >>446 とは会話がかみ合ってないような?
今のところオンメモリで不都合ないよ>2005
これからでないとは言い切れないけど。
>>455 漏れのばやいはユーザー辞書が壊れてATOK終了と道連れにアプリ終了。
ユーザー辞書をクリヤすれば良いのだがオンメモリ辞書にチェック入れてると
ユーザー辞書をクリアできない。
で少しく悩んだ。
MS-IME使おうとしたが使えなかった。
「ワロス」を登録するとき、品詞は何にした方がいいのでしょうか?2005です。
動詞?
固有名詞
名詞が嫌なら終助詞 ~たん とかも終助詞でOK
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 22:54:53 ID:TCI1u3zy
12.512.512.5
>>458 独立語。
「ワロスが」と言えないから固有名詞でない。
「ワロスる」「ワロす」でないから動詞でない。
したのワロスと言えないから終助詞でない。
俺は感動詞だな。
なんとなく感動詞ちっくかなと思った俺。
猫のにゃあという鳴き声は感投詞か副詞かどっちなの?
>>466 感動詞だと思う。
2005からはシステム辞書の単語を見れなくなったから、品詞を選ぶ参考が無くなって不便。
ギガワロス とか おまえワロス とかの利用法ならATOKの変換効率考えると 終助詞や接尾語で問題ないと思うよ。 日本語としては正しくないけど。
コリャ英和、システム辞典のアドイン登録は2005では駄目なのね。
>>468 ちなみに「ギガワロス」の「ギガ」はたぶん副詞だよね。
ってなんで品詞教室になってんだ。
ギガが副詞だとしたら、ワロスが終助詞じゃまずいんじゃ・・・
いや、品詞のヘルプ見て貰ったら分かるんだけど 正確な文法とは関係なく。文末での優先を利用できる。 ギガが副詞でも問題ないよ。 日本語として正しいかどうかより、変換効率を追う方がおいしい。 終助詞 文末において、感動・疑問などの意味を添える助詞の働きをすることば ※文末では、ほかのことばより優先されやすくなります。 [登録例]「だよん」 ↓ [変換例]私だよん
>>444 そうじゃなくて、未確定状態でのゴミのこと
ギガワロタヨン
>>472 文法と関係ないのかあ…
文法に関係なく、品詞ごとの特性があるのかな。
ギガワロリアスエクストラ はどうなりますか?
テストしてみた。ワロスは終助詞で問題がなさそうだ。 しかしギガが副詞ってのはどうなんだ。文法上副詞になることに異論はない。 ただ本来冠数詞のギガを、さらに副詞として登録すべきだとしたらそれどうなのよ。 数詞のままでも変換してくれなきゃ面倒じゃねえかと思った。 ATOKは冠数詞として登録された単語を、副詞的な用法で使っても受け付けるだろうか。 テストしようにも、ギガはATOKの標準辞書に入っていてテストできない。 そこで実験用単語ギクリメンヌ(冠数詞)を作成し、冠数詞として登録してみた。 結果、ギクリメンヌワロスは問題なく変換された。
正しい日本語ワロス おお、ちゃんと変換できた
>>477 ナポリタンは高速移動してないことを思い出した。
そういえば (ry も、終助詞で登録してるもんなあ。
ワロスを国語的に話し合ってるお前らワロス
>>416 >rrIlR0WV
別にこいつの言ってることは矛盾してないぞ
>びっちり
複数の辞書から引用するならいいんだけど
あんたの場合違うだろ?あの引用だけで結論づけようとしてるから噛みつかれたんだろ
いい加減にしろ どうせrrIlR0WV=xPkxxyj5なんだろ(プ
ATOK17で「もなー」で「( ´∀`)」が変換されるように辞書登録している。 それで半角全角変換はすべてOFFにしてるけど、括弧が全角になった「( ´∀`)」まで候補に出てきてしまう。 これを防ぐ方法はないの?
>483 自分でgooでもlivedoorでも調べてみりゃいいじゃん。 最近売られている国語辞典は軒並み、409さんが引用しているのと 基本的に同じなのはすぐにわかるよ。 それに、409さんはATOKスレだからということで、明鏡を引用したん だろ。スレの趣旨にも合ってるじゃないか!
明鏡を引用することがスレの趣旨に合っているというわけではないと思うが。
488 :
486 :05/02/21 10:05:39 ID:1pzdoAag
言いたかったことは、どうせ辞書を引用するなら、明鏡はATOK連携辞書が 発売されているんだから、ちょうどいいんじゃないということね。 「スレの趣旨」って言葉は正しくなかったかも知れないけど、そう理解してね。
どうでもいい
この場合あんまり関係ないと思うけどね ATOKの話から離れた文語口語議論なんだから
おざなりなんてどこからも八分食らってるような 香具師と普通に戯れてるお前らが馬鹿
>>485 「きたー」で「キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!」を登録してるけど、これも「キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!」が候補に出ちゃうょ。
同じくOFFにしてる。
このテの、1つずつ手作業で葬るしかないのかな。
あ、図解マスターとやらのDMが来てるわ。
候補ウィンドウ→追加する候補じゃね? これOFFにすればそんなこと無いと思うが。
操作ガイドのインスコ先がCドライブ限定なんだけど これは本体をDドライブに入れた漏れに対する挑戦ですか?
497 :
494 :05/02/21 13:01:01 ID:RZTG1YVU
>496 でもインスコ先を選べないのはヤダ。 特に漏れはDにATOKをインスコしてるし。
DはHDDの内周だからパフォーマンスが悪くなるよ。
>>498 ATOK自体の処理が重くなったりするのでつか?
変換や表示に微妙に“待ち”が入ったりとか?
オンメモリ辞書にすればいいやん
>>498 あんたはどこでそんな判断してるんだ?
パーティションの切り方とプラッタにもよるだろ
物理的に別なドライブかもしれないしな
フロッピに辞書をおいているならパフォーマンスの違いがわかるかも しれないが,HDDのC:とかD:で違いが体感できるほどとも思えん。
>>503 おお懐かしい。ATOK辞書をフロッピーに置いていたあの頃。
FDで辞書を使っていたころはRAMDISK に辞書をコピーすると劇的にはやくなったな オンメモリ辞書って体感速度で速くなるの?
「ジーニアス」の英和・和英辞典を検索できるiモードサイト
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22701.html BIGLOBE(NEC)は、大修館書店発行の辞典を収録したiモード向けサイト「iジーニアス」をオープンした。
「iジーニアス」は、大修館書店が発行する辞典「ジーニアス」の内容を収録したiモードサイト。
英和辞典95,000語、和英辞典82,000語が用意されているほか、「明鏡国語辞典」の情報も
利用できる。英和辞典では、重要語など約14,000語を音声で読み上げる
「単語音声朗読機能」も提供される。また、TOEIC対策やセンター試験対策のコーナーや、
各辞典に収録されている使用頻度の高い単語を盛り込んだ900i/901iシリーズ対応の
iアプリもダウンロードできる。
同サイトの利用料は月額168円。公式メニューの「辞書/便利ツール」→「辞書」からアクセス
できる。
168円x12ヶ月で\2,016か・・・
ATOK2005 文章を考えなくても適当にキーを売っていくと適当に文章を作ってくれる便利な機械ただしその文章が読むに耐える物かどうかは保証の限りではない. ATOK17 文章を考えなくても適当にキーを売っていくと適当に文章を作ってくれる便利な機械ただしその文章が読むに耐える者かどうかは保証の限りではない. MS-IME 2002 standard (辞書は出荷時のまま) 文章を考えなくても適当にキーを打ていくと適当に文章を作ってくれる便利な機械ただしその文章が読むに耐えるものかどうかは保証の限りではない。 変換結果は遜色ないのにMS-IMEが使いづらいのはなぜだろう? 漏れの手が ATOK に最適化されすぎたから?
2005の辞書ユーティリティを見て、「無変換」とか「カタカナ直接入力」を積極的に使うべきだと感じた。 なんでもかんでも自動的に「名詞サ変」にされてしまう。
カタカナはCTRL+I の方が早いと思うなぁ(単文節や細切れ変換なら)
>>508 漏れも打ってみた@ATOK2005
文章を考えなくても適当にキーを打っていくと適当に文章を作ってくれる便利な機械但しその文章が読むに耐えるものかどうかは保証の限りではない。
Japanist な人の変換結果きぼん (句読点は最後の点丸だけで、途中の句読点なしで入力してほしい)
F4じゃなくてスペースで変換しただけで 記号も候補にあがるようにするにはどうすれば(・∀・)イイ??
>>513 標準辞書セットに記号辞書を追加すれば(・∀・)イイ!!
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 18:58:29 ID:ZAZJz2U9
うわっ、変なのだ!!!
>>485 >全角モナーイラネ
半角全角変換の、ユーザー単語に対しても有効にするをオフ。
>>514 うぉおおお デキタ―!!
thx!! (・∀・)イイ!!
ユーザー辞書ってなんで辞書単位じゃなくて辞書セット単位で作られるんだろう? 辞書セットの内容を変更したらいろいろと無駄な部分ができてしまうんじゃないんだろうか。
AAは専ブラの機能で入力してる 2ch意外にはさすがにつかえんしなぁ
>>517 それをしても全角の候補が出てくるんだよな。
MS-IME2003の登録辞書から引き継いだのが悪かったのか。
辞書の引き継ぎなんて問題の元だよ。
>>521 マジか。
辞書の内容だけは、自分でがんばって編集するしかないからなあ。
525 :
517 :05/02/21 22:08:08 ID:KyRF5ac4
526 :
521 :05/02/21 23:01:26 ID:xMqTVWx7
>>524 それをしたら、通常の括弧とかも半角/全角が候補にでなくなってしまうから、ちょっと不便。
なんで、MS-IMEでできるのにATOKでできないんだよーヽ(´Д`)ノ
一つずつ登録し直します。
>>526 いや、だから
通常の括弧は別に設定すればいいんでないかい?
>521 ユーザー辞書は一旦テキスト出力して自分で取捨選択した方がいい。 自動学習されているデータって、とんでもないのが多いから・・・。
>>526 俺は半角全角変換はデフォルトで
候補ウィンドウ→追加する候補を全部OFFにしてるけど
これじゃだめなん?
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/22 00:41:12 ID:+lLL4tqO
タスクトレイにもタスクバーでも表示させたくないのですが、設定できますか? 入力するときにひらがなで入力しますって出るからそれで事足りてる。 前verはできてたんだけど2005はできないのかな。
2+2、2プラス2 なんかは 全角?半角?どっちで登録してる? 佐藤A作 のAは? いつも迷う
ごめん・・・そんなの登録してないww
マニアック杉
A女E女のAEは半角で登録してます
Japanist2003(辞書は初期状態) 文章を考えなくても適当にキーを売っていくと適当に文章を作ってくれる便利な帰化板だしその文章が読むに耐えるものかどうかは保証の限りではない。 MSIME2000(辞書の状態は不明) 文章を考えなくても適当にキーを打っていくと適当に文章を考えてくれる便利な機会ただしその文章が読むに絶えるものかどうかは保証の限りではない。
ATOK15 文章を考えなくても適当にキーを打っていくと適当に文章を考えてくれる便利な機械ただしその文章が読むに耐えるものかどうかは保証の限りではない
だいぶ前に申請しておいた自分の名前(かなり珍しい)、 ATOK2005でF2押したら、一発変換してくれた。 日本には、漏れ以外存在しない名前だと思うので、なんか感動w。
>>535 句読点もちゃんと付いてないし、品詞の解析もあまり必要ない。
この例文はあまり意味がない気がする。
貴社の記者が(ry
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/22 12:34:05 ID:79PhWvht
貴社の記者が汽車で置換した。
我田引水
割れた引水
>>535 文章を考えなくても適当にキーを打っていくと適当に
文章を考えてくれる便利な機会ただしその文章が
読むに絶えるものかどうかは保証の限りではない。
昔ASCII 出版から出された256倍シリーズのなにかに載っていた例文。
当時 ATOK、VJE そして松茸 とかが連文節変換をあ~だこ~だしていたころで、
句読点がないとへんてこりんな変換をすることを示すサンプルだった。
~ではない。とかの文末を ~で花井。とか変換するヘボ FEP がさらし者に
なっていた。21世紀の今となってはあまり意味のない文章に見えるが歴史的な
迷文のひとつ。
割れ目陰水?
文章を考えなくても適当にキーを売っていくと あれ?
ATOK17 文章を考えなくても適当にキーを打っていくと適当に文章を考えてくれる便利な機械ただしその文章が読むに耐えるものかどうかは保証の限りではない。 俺のはなんか学習が効いてるのかな。
ATOK12 文章を考えなくても適当にキーを打っていくと適当に文章を考えてくれる便利な機会忠園文章が読むに堪える物かどうかは補償の限りではない。
ATOK17 文章を考えなくても適当にキーを売っていくと適当に文章を考えてくれる便利な機械 但しその文章が読むに耐える物かどうかは保証の限りではない。 売るのか…orz
ATOK2005(一太郎2005付属) 文章を考えなくても適当にキーを売っていくと適当に文章を考えてくれる便利な機械但しその文章が読むに耐える物かどうかは保証の限りではない。 うはっ
ATOK2005が悪いんじゃなくて「うっていくと」っていう部分に問題があると思う。 そこだけ「うつと」すれば正しく変換されるでしょ。
552 :
550 :05/02/22 14:50:00 ID:h1z3jrib
いやまぁ、普通に使う分には問題ナッシングだと思っとるよ。うん。 実際に俺、7太郎からのユーザーだし。
誰か翻訳マスター3使ってる人いる?
現在MS-IME 2002からATOK2005に乗り換えを検討してます。 ATOKって変換する時、変換、無変換キーじゃなくてFキーでないと 変換出来なかったような記憶があるのですが、実際はどうなのでしょう? 設定次第で好きに出来るのでしょうか? このスレ見てるとすごく便利そうなのですが使い方がわりと難しかった記憶があるので よろしければ教えて下さい。
このスレを見てたら分かると思うんだけど……。 MSIMEよりよっぽどキーコンフィグは豊かだし、似たような配列にも出来るし すげー昔からずっと変換キーで変換できますよ、と。
>>554 >Fキーでないと変換出来なかったような記憶
考えてみると、すごいことだ。。。。
スペースキーで変換というのは、一太郎が最初に 取り入れデファクトスタンダードになったと「記憶」 している。
>554 プロパティの中に MS-IME 風キーバインドに設定できるところがあるのでそれを選ぶだけ
このお皿は、有名な陶芸家の作品です。丁寧に吹いてください。 思いのままに言葉が形にならない。
このお皿は、有名な陶芸家の作品です。丁寧に拭いてください。 思いのままに言葉がカタチにならない。
ATOK2005(ユーザ登録単語多数) 句読点最後だけでトライ。 このお皿は有名な陶芸家の作品でステイ婦負に拭いてください。 思いのままに言葉が形にならない。 ねい:婦負なの?
>563 「です」で一度切らないと一文章としてはおかしいので仕方ねーだろ
565 :
554 :05/02/22 21:57:53 ID:5cZ/z42c
御回答ありがとうございます。 昔バイト先にあっためちゃくちゃ古いPCを使った時、 ファンクションキーで変換、みたいに教わった記憶があった物で。 初歩以前の質問で申し訳なかったです。
自動変換って何か設定しなきゃ行けないのかな?変換されないんだけど。。。
>>566 ある程度の長文打つと前の方から変換されてくよ。
Atok17を使ってるけど指定電子辞典への ショートカットキーみたいなのは無いんですか? 国語辞典と和英辞典が同時に使えないってのは悲しい F2~F5で指定辞書変換できるみたいに指定電子辞典使えたらなぁと
>>568 17じゃないな。
一年使ってて不満だったけど、2005でキーコンフィグに追加されたのでヨシ。
登録特典の、敬語の連想変換辞書が欲しかったんだが、これってATOK2005の特典なのな。 一太郎2005じゃだめだったよ…。 裁判応援するために一太郎買ったんだが、ATOK買っとけばよかったよorz
>>572 ATOKじゃなくて、一太郎パワーアップツールのリンクからダウンロード。
電子辞典って自分が入力した単語の意味を調べることが出来るだけなんですよね。 そこに表示された意味を文書に貼り込んだりコピーアンドペーストは出来ないんでしょうか? あとは和英辞典でリンゴを変換してappleにするとかもJUSTSYSTEMのサイトで説明を読んだ 限りでは出来なそうなんですが、やはりそうなんでしょうか。 今はMSのBookshelfを起動させて使ってますがそれをリプレースするものではないんですよね。 ATOK2005と一緒に角川類語辞典は購入しようと思っていますが電子辞書セットをどうするかで迷ってます。
>>573 ありが㌧!!ちゃんと落とせました。
美しい日本語目指して、精進いたします。
>>574 1.辞書の内容のコピー
→できる
2.和英→英単語
→できない。和英の結果をコピーすることは可能。(辞書の解説丸ごともしくは、単語のみ)
ちなみに翻訳マスターを入れればできる。
3.Bookshelfのリプレース
→十分なるのでは?意味を調べる上では何ら制限はないと思うけど。
ただ、インクリメンタルサーチのような使い勝手の良さはないけどね。
>>574 リンゴをAppleにしたければ翻訳マスターを入れるしかないと思う。
ATOKに機能が追加される感じ。
リンゴ → [Shift+enter]→ Apple
ただし変換と言うより、翻訳って感じだな。
「わたしはりんごがすきです」を「私はAppleが好きです」に変換できるわけではない。
「わたしはりんごがすきです」 → [Shift+enter]→ 「I like an apple.」
>>574 カタカナ語だったら、カタカナ語辞書があるので、これで変換(F4)できる。
「くーる」→「cool」
「ぷりんた」「ぷりんたー」→「printer」
「ろーん」→「loan」「lawn」(変換候補に貸付/芝生と簡単な説明がつく)
和英を求めてる人には、さして有用ではないかもしれませんが、ちょこっと使う程度なら役立ちます。
翻訳マスター3使ってるよ。 ATOKからの翻訳変換では日本語文から英文は出来ても、英文から日本語文の翻訳が無理なのが残念。
16の頃の翻訳マスター使えますかね。一応持ってるんで寸けど・・・当方ATOK2005です。
使えるようですね。
>581 THX
前バーションで辞書登録で (・∀・) を登録したら候補に (・∀・) (・∀・) って具合に 括弧が全角と半角の両方出たと思うんだけど 2005だと辞書登録した半角バージョンしか出てこない 設定の候補ウィンドウ→追加する候補の記号は半角全角両候補を表示する にチェックは入れてある ついでに、2回目の候補ウィンドウで両方自動追加ってところもチェック入れてある ここじゃないのか? 辞書登録だと上の設定は関係なくなるようになったのかな?
ATOKプロパティ→入力・変換→半角全角変換→ 「ユーザー単語に対しても有効にする」にチェック入ってる?
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 07:55:45 ID:ZqicxqLK
漢字変換のときに、たとえば「そう」と入力してから変換キー(スペースキー)を 押すと、最初に第一候補の漢字(たとえば「相」)が出て、もう1回押すと変換 候補の一覧が出て、反転カーソルが第二候補の漢字に移りますよね。 そのときに「>」記号の付いた漢字については、その文字まで反転カーソルを 移動すると、右側に国語辞典の意味が出ます。 で、最初の漢字(上の例なら「相」)の意味を表示させたい場合は、最後の候補 まで反転カーソルを移動させて、また最初に戻るという操作をしているのですが、 これって、もっと簡単に、第二候補に反転カーソルが移動した時点で、そのまま 反転カーソルを一つ上(第一候補)に戻して意味を表示させる、ってことはでき ないんでしょうか? よろしくお願いします。
>>585 そんな面倒なことをやってるのか・・・。
マニュアルやヘルプを読めばENDキー押下で即表示されるってのがわかるのに・・・なぜ読まない・・・
人口衛生 ↓ 人工衛星 のようなフィードバック変換に対応する単語を 追加登録できますか?
>>586 >よろしくお願いします。
人に聞くことしか考えてないから・・・
ATOKのバージョンも書かないし・・・
それは固有名詞では?
590 :
585 :05/02/23 10:42:13 ID:ZqicxqLK
>>586 あ、できました。マニュアル読むのめんどくさいし、今まで
どのソフトウェアもマニュアル無しでやってたので、つい
聞いちゃいました。そんな私の仕事はマニュアルの翻訳
です(マジ)。
あ、でも趣味のデジカメはきちんとマニュアルを読みますよ。
ttp://www.office21c.co.jp/cgi-bin/office21c/bbs/aska.cgi [112] 医療辞書 投稿者:catwalk 投稿日:2005/02/16(Wed) 02:34 [返信]
ATOK17からATOK2005にバージョンアップすると、医療辞書'04が使えなく
なるため医療辞書'05を使われる方もいらっしゃると思いますが、実は
医療辞書'04もATOK2005にコンバートすることで使えます。
勿論、ジャストシステムHPのサポートFAQにあるような方法でいきなり
やっても、エラーメッセージが出てコンバートできませんが。
(ここで具体的なことを書くわけにはいきませんが、バイナリエディタで
ある場所1ヶ所を書き換えるだけでATOK2005へのコンバートが可能となります)
ttp://www.atok.com/option/corres_2005.html を見てみると、ATOK2005に引き継いで使えないのは、
office21さんと他1社だけの辞書ということからも分かるようにこれは
技術的な理由からではなく販売方針の都合からで、次バージョンのATOKへ
引き継ぎができないように辞書に設定がしてあるからです。
これは、専門辞書を制作販売する側のいろいろな要望(辞書登録単語リスト
の表示ができないようにする、次バージョンのATOKへ辞書引き継ぎができない
ようにするetc.)に応えられるようにジャストシステムがATOKソフトを作って
いるのです。こうした設定をするかどうかは辞書を制作販売する側の判断
ということになります。
ATOKは今後、毎年1回バージョンアップされると予測されています。
他の専門辞書は、新バージョンのATOKをインストールすれば自動的に
コンバート・引き継ぎをしてくれますが、医療辞書に関しては新バージョンの
ATOKを導入する度に、今後も、新ATOK対応医療辞書の購入およびインストール
の手間がかかるのだと思います。
従来製品購入者が新製品を定価の半額程度で購入できるにしても、今回のような
不具合が発生するのは困りますね。
詳しくわかる方いらっしゃいませんか
即レス感謝しますありがとう
宮城県鶯沢町の町立鶯沢小に、児童に危害を加えるとの内容を記した封書が届き、 県警若柳署は脅迫の疑いで捜査している。脅迫状は大きめの封筒に入れられ、22日届いた。 同小によると、パソコンを使った横書きの印字で「ぼくを救ってくれなかった学校に復習します……。 はじめに登下校の子どもから!!。この手紙が到着してから3日以内に決行します」などと 書かれていた。「復習」は「復讐(しゅう)」の誤りとみられる。21日に県内で投函されたが、 消印がぼやけていて扱い局は不明。 僕を救ってくれなかった学校に復習します ATOK2005 (ノ∀`)アチャー
僕を救ってくれなかった学校に復習します ホントだ
ATOK2005は脅迫状の作成には向いていないということで自分なりに納得。
僕を救ってくれなかった学校に復讐します。 ATOK17
時節柄文例が適当でありません。
僕を救ってくれなかった学校で復習をします。
学校→復習 とみたか まあ、うったヤシがばかなんだけど
あの人に復習します 復讐でねー
親の敵に復讐します。 親の学校に復習します。
ぼくを救ってくれなかった学校に復習します。@Advanced Wnn
親の敵に復讐します 親の学校に復讐します 今日は家に帰って復讐をします (;゚Д゚)普段から復讐、ばっかり使ってるってことかな
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 16:48:43 ID:Mn0pRGBI
僕を救ってくれなかった学校に復習します。 はじめは登下校の子供から!! この手紙が到着してから三日以内に決行します。 ATOK2005 「ふくしゅう」以外はまともだ。
このスレが全ての始まりだった。無責任なかすどもを見たとき、人間は生きる勝ちの ないものだとよくわかった。ふざけたゴミどもめ、おまえら皆殺しだ。 明後日南光台中学校のを襲ってやる。 ついでなので、今ν速などで話題の犯行予告カキコを一発変換してみた。@ATOK2005 「価値」→「勝ち」以外はまともだな。 そうそう、俺は中学校襲撃なんかしませんので、念のため。
そういう犯行予告をコピペして捕まった高校生だかもいると言うのに
マジで?
通報しました。
記念カキコしに来ましたー。
>>606 流行に乗ったな。
同じレス内に書いてあるから大丈夫でしょ。 でも不用意に変なことを書いただけでシャレにならないことに 発展してる前例もあるから気をつけた方がいいよ。
人間は生きる価値のない物 なら一発変換だな。 改行が変なところに入ったのがまずかったね。
>>613 いや、改行は入力してから入れたんだけど。もとの発言に則って。
>>611 実は、流行に乗ったわけでもないんだが。
まあ、あえては言うまい。
笑える冗談と笑えない冗談ってのがあるって事だよ。 自分や友人、恋人等近しい人をどうにかしてやる、とか 匿名で書かれでもしないと気づかないのかね。 最近は想像力の欠如した人ばっかりだ・・・。
>>560 残り98台になってる…限定100台は「毎回限定100台」ってことなのかな。
>>584 入ってる
>>583 自己レス
原因が判明したんで一応書いとく
単語登録するときに品詞を顔文字にすると表示されない
名詞とかにすればちゃんと全角と半角両方表示された
だから、品詞を修正することにしたよ
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 19:11:39 ID:ZqicxqLK
>>616 東プレのキーボードってアプリケーションキーが無いから嫌いだ。
できる限りマウスを使わずに操作するから、これは致命的。
前に電話して聞いたら「不要だから無いんです」とぶっきらぼうに
言われた。
俺はPFUの静電容量無接点のキーボード買ったんだけど これユニットは東プレのヤツみたい
最近のキーボードはアプリケーションキーが多すぎて使いにくいがな…
>>618 東プレでもなんとかなるよ。このキーには変えられん。
無変換、変換、CAPS、かたかなひらがな
いらないボタンはいっぱいある。
アサイン変えれば問題なし。
無変換、変換は割としょっちゅう使うな 特にフランス語やドイツ語の特殊文字打つとき使う無変換キー ATOK互換に指が慣れてしまった
>>609 ホント。
昨年の夏、兵庫県豊岡の高校生が
殺人予告スレを立ててほしいという
依頼を実行したら業務威力妨害罪として(だっけ?)
タイーホされてしまった。
後に釈放されたが、PCは押収されているので、
MXやny等でダウソした危ないファイル等があれば、
業務威力妨害では不起訴となってもそちらのほうで
起訴されてしまうおそれもあるんだよな。
asdf(当時の彼のコテハン)や豊岡等のキーワードで
ぐぐれば関連のページは出てくると思うよ。
>>625 補足
依頼を受けたと書いてしまったが、
彼(asdf)は、同じスレ内にあった文章を
そのままコピペしてスレを立てたので
依頼の授受は成立していないのかと。
終わったな
>>606-610 このところネタをネタと見抜けない人が増えたような気がする。
>>621 せいぜい1つだけでしょ。右Winと右Ctrlの間に。
>>629 洒落で済む事・済まない事を見極めることが出来てないだけ。
んだんだ。他人の迷惑も考えなきゃ。
たらこたらこ たっぷりたらこ 一発変換できたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2005のトレンド辞書に「ググる」が入ってるのにはちょっと驚いた。 「Googleで検索する」ことをみんなこう呼ぶのが定着してるのかねえ。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 05:15:35 ID:ocInK1hy
一般人はやふるのほうが使うかも
やふるって初めて聞いたよ。 そういえばヤフーの検索は全く使っていないなぁ。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 05:45:34 ID:1t482oLv
質問です。ATOK2005ですが、14からアップして使ってます。 で、登録できるギリギリの長さの文を単語登録してるのですが、何故か全く同じのが 3つ出てきます。そのうち1つを削除すると、3つとも消えてしまいます。 他にもこんな症状の方はいますか? どうすれば直るでしょう? 14の時にはなりませんでした。
俺はらぶるw
ATOK2006ではあびるって言葉が入るよ
ダンボール
>>629 これはアプリケーションキーというのか!
勝手にコンテキストメニューキーと呼んでいたよ。
このキーは大変重宝している。左WINキーもこの機能を果たせるように設定しているくらいだ。
>>637 何を登録したのかわからないけど
たぶん、半角全角変換候補じゃないのかな
英数字や記号が半角と全角で表示されてるんじゃないかな
会社で、知り合いのパソコンが「ごだい」を変換すると 「この甲斐性なしの貧乏人!」って出るようにいたずらされてた
間違い、アプリケーションだった。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 17:19:06 ID:V0Bt3dZ7
「人治」が変換できないのは中国様への配慮ですか。
今日ATOK2005マル秘テク200買ってきたヽ(゚∀゚)ノ 読むのまんどくせ( ゚Д゚)
とりあえず、明日立ち読みに行ってくる。 買う価値があるかどうか。
1575円かぁ。取りあえず買い。 ネット経由で本の注文するととて~も楽だワン。
浴びる夕
654 :
637 :05/02/25 04:34:19 ID:v9CXdg/k
>>642 【 メールありがとう!(^-^) 】って登録しました。
よく見たら、確かに全角と半角のが並んでました。14の時は1つしか出てこなかったのですが、
2005は両方出てくるんですね。知りませんでした。
「PDA」と打っていて、なにげなくジーニアス英和辞典で意味を見てみたら 「personal data assistant」の略と出てきたけど、「『Personal Digital Assistant』の 略じゃないのか?」と思ってしまった。
PDAって言葉のもとはAPPLEのハゲだっけ? 本家APPLEじゃなんの略なんだろ Newtonスレ行けばわかるかな なんかこれらしい Personal Digital Assistance
public display of affection
658 :
517 :05/02/25 09:23:14 ID:PnW9qlZ7
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 09:41:41 ID:wIiTrtTn
2005ですが、デフォルトだとちょっと自動単語学習しすぎじゃないですか? 「辞書ユーティリティ」見てて思いました。名前のふりがなを書くときとかは 入力を「全角カタカナ」に切り替えた方がいいですね。
>>660 いや~平仮名で書けっていわれる時、あるよ。
裏庭には二羽庭には二羽ニワトリガイル(ATOK2005) 惜しかった…。
裏庭には二羽庭には二羽鶏がいる ATOK17
ニワトリガイル
鶏…は以前「ニワトリ」で確定したのが最後だったらしい。 がいる…は以前何かで「ガイル」で確定したのが最後だったらしい。 この2点を個別に「鶏」「がいる」で変換確定してから再チャレンジしたら… 裏庭には二羽庭には二羽鶏がいる 一発で出た! でも、これでいいのか文脈解釈…
「ガイル」を辞書登録すると効率落ちそうだな。ちゃんと「固有人名」にすれば問題ないのかな。
裏庭には二羽庭には二羽鶏がいる オイラの2005では
裏庭には二羽庭には二羽鶏がいる。 ATOK17 というか、これは読んだら「わ」発音ばかりだが、書くと「は」と「わ」が明確に分かれるので、 解析しやすいような気もする。
昔のバージョンでは、指定する→し呈するとなることが多かった(助詞からの細切れ入力を優先した場合)。
裏庭に埴輪にわには二羽鶏がいる。 MS-IME
裏庭には二羽鶏がいるのだが、裏庭にいた二羽の鶏のうちの位置和は鶏小屋から逃げてしまった。
裏庭には二羽鶏がいるのだが、裏庭に板庭の鶏のうちの一羽は鶏小屋から逃げてしまった。 MS-IME
裏庭には二羽鶏がいるのだが、裏庭にいた二羽の鶏のうち一羽は鶏小屋から逃げてしまった。 ATOK2005
裏庭には二羽鶏がいるのだが、裏庭にいた二羽の鶏のウチ委痴話は鶏小屋から逃げてしまった。 ATOK17 ……なんでしょうか、この負け感。。
裏庭には二羽鶏がいるのだが、裏庭にいた二羽の鶏のうちの位置和は鶏小屋から逃げてしまった。 ATOK2005インストしたばかり、ノン学習状態。
てか・・・裏いらないような・・・ww
裏庭には二羽鶏がいるのだが、裏庭にいた二羽の鶏のウチの一羽は鶏小屋から逃げてしまった。 ATOK14
「の」連続でおこられますた
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 15:37:49 ID:fwSzUmSf
裏庭には二羽鶏がいるのだが、裏庭にいた二羽の鶏のうちの《修飾語の連続》一羽は鶏小屋から逃げてしまった。
裏庭には二羽鶏がいるのだが、裏庭にいた二羽の鶏農地の《修飾語の連続》一羽は鶏小屋から逃げてしまった。
あれ?
ATOK2005にて、上は特に何もせず変換してリターンで確定、下はそのすぐあとの変換結果。
>>669 キーを打っている人間のほうが混乱するしw
>キーを打っている人間のほうが混乱するしw 俺もそれで何回間違えたか・・・
俺のATOK2005は、「一羽」をどうしても変換してくれない。なぜだ? この前辞書を移したばかりのノートは変換するのに。
オマエだけ
いったん一羽を確定(=学習?)させると次から一羽がでるね。
昼書いたのを皮切りにニワトリ増えてるし・・・ 裏庭には二羽鶏が居るのだが、裏庭にいた二羽の鶏の内一羽は鶏小屋から逃げてしまった ATOK2005 …「居る」「内」でまた最新確定の影響が出ているようだなぁ
一応確定させて復活したけど、なんで出なかったんだろ? 裏庭には二羽鶏がいるのだが、裏庭にいた二羽の鶏のうち一羽は鶏小屋から逃げてしまった ATOK2005 裏庭には二羽鶏がいるのだが、裏庭にいた庭の鶏のうち一羽は鶏小屋から逃げてしまった MS-IME2002
バスガス爆発。 竹藪に炊け立てかけた うーん
ATOK2005 となりの客は良く柿食う客だ。 ATOK17 となりの客は翼柿食う客だ。 MS-IME 隣の客はよく柿食う客だ。 MS-IME 以外と健闘
となりの柿はよく客食う柿だ。 2005 こりゃひどいな。
隣の客はよく柿食う客だ。 ATOK17
隣の客はよく客食う客だ。
今回のことで2005買ってきたんだが ーの変換で…とか‥とか波線(変換できない)に出来ない どうしたらいい?
隣の客は良く柿食う客だ
隣の牡蠣は良く客食う牡蠣だ
隣の客はよくおかき食う客だ
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 23:14:11 ID:9HgBViNk
結局のところ、ATOK005は変換効率がいいのか? どうなんだ?
使ってるとやっぱり馬鹿になってくる。(ユーザに似たんだとか言うなよ)
>>701 ユーザーに似たと思うよw
使うときにしっかり訂正しながら使えれば凄く効率良いね。
誤字とかそのまま学習しちゃうから。
間違えたときは文章ごと打ち直すと良いよ。
とりあえずこの書き込みは全て連文節変換一発です。
後使い始めに適当な小説(TXT)を一冊ほど用例学習させれば
かなり効率が良くなります。
変換がとち狂うのが怖くて試していないが エロ小説を用例学習させまくったら 何かが変わるのだろうか。
青空文庫のテキスト化されてる中で いちばん日本語のきれいな作家って誰だろう
取り込んだ小説からヤバそうな用例を取り除いていく手間を いとわなければ軽い小説でも平気だよ 官能小説もいらない単語を削れば平気だと思う。 綺麗な作家を選ぶと漢字が増えて微妙かもしれない。
>704 下手に学習させない方がよいんじゃないか? ATOKは標準でも公用文表記だよ。
文語混じりの書くことがあるんだが、どんな小説を学習させたらいい?
ときどきしかスレを見ないからくだらねえ書き込みがごっつウザイ!
>>703 2chの色々な板のdatを取り込んでいます
>>707 そんなことも分からないで文語体使っているのですか?
>>709 エロスレ取り込んでるような奴が高ぶるなよ
ジャストショップからAAA優待辞典セットと角川類語とマル秘テク200が届きました。 だけど仕事が忙しくてまだインスコできない…orz あと梱包のコンパクトさにびっくり。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 12:52:12 ID:cqECADtM
ATOK18MN.exeは何のためにプロセス常駐しているのですか? 切っても何も起こりませんが、常駐させない方法はありますか?
>>712 ATOK18MN.exeはタスクトレイに収納するのに必要。
よって、タスクトレイに収納しないなら必要ない。
>>713 トンクス。
タスクトレイ常駐いらないです。ツールバーも。
トレイに常駐させない設定ってできますか?
ATOKプロパティではそのような項目がないようなんですが。。
>>714 ツールバーを右クリックすると出てくるだろ。
ツールバーじゃなかった。ATOKパレットを右クリックすると出てくるだろ。
ATOKパレットを右クリック→トレイに格納ですか? パレットもトレイにも常駐されたくないのです。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 17:40:02 ID:kh4VVlFs
>ID:rrIlR0WV 「的を得る」という言葉は間違ってる? これをしきりに間違いじゃないと言っている奴がいたんだが…
>>719 氏ね
また出てきたらどうするんだ。
そいつの日記か連邦で聞け馬鹿
青いかごの中の小鳥 この文章はATOK12くらいまでは指摘されなかったっけ?
2005でも指摘されてる
>722 うちは指摘されないが。
青い加護の中の{{修飾語の連続}}小鳥
>>720 ごめん。
加護亜依が小鳥を食べて青くなったとかwwてか加護亜依一発変換!!
おまいらの辞書ユーティティ晒してください
ちょっと間違えただけじゃんもう
最初ネタかとおもた 彼がおいしくないように、釣られまいと努力した 漏れは普通に標準辞書セット トレンド辞書, 人名辞書, 第三・第四水準漢字辞書, フェイスマーク辞書:インターネット版, 郵便番号辞書, カタカナ語英語辞書, 記号辞書, 町名住所変換辞書
またひとつATOKの方が偉くなった またひとつMS-IMEの弱さが見えてきた
今までろくでもない機能を殺すのに気を使うIMEだったが これからは誤登録をチェックしながら使わなくてはいけないIMEになった。 正直、打ち間違えなんかを訂正してくれなくてもいい。 それくらい自分で補正するから。 たまに打ち間違えたやつを得意げに登録されて的外れな場面ででてきそう。 で、こういうろくでもない機能を殺しまくってると 前のバージョンに比べて何が良くなったのか存在意義自体わからなくなる。
テキストボックスに入力して、その後TABを押すと、次のテキストボックスに行くみたいな事出来ないの? MSIMEなら出来たのに・・・これぐらいかな。今の所の不便を感じるのは。。。
>>734 漏れは特に問題を感じたことないけど
同じようにテキストボックスが並んでいるフォームで
TAB押したときの動作に違いがある?
ATOK18MN.EXEをどうしても常駐させたくないんですが、 方法ありますか?
ATOK18MN.EXEを削除する。
しつこいよ。なんのメリットがあるんだよ。
>>736 確定しなくても、TABを押すことで確定されて、
それと同時に次のテキストボックスに移動が出来ました。
キーいじればいいだけじゃん。 tabに部分確定割り当てるだけでしょ。
あれよく見たら全然話が違った・・・
だな ろくに使いこなせないDQがこんなどうでもいいことにこだわるんだよな
だな ろくに使いこなせないDQがこんなどうでもいいことにこだわるんだよな
>>740 漏れは確定させてから次に移る癖が付いてるからなぁ
的外れなことを二度も書く馬鹿が「使いこなす」ってさ。プw
747 :
517 :05/02/27 11:41:27 ID:0/rDr8ex
1.小林カツ代と変換 2.たんごがちがうかつぶんせつくぎりもちがうよ 3.単語が違うカツ文節区切りも違う代 ('A`)カツ代・・・
748 :
734 :05/02/27 12:51:03 ID:VlhR41sa
ごめんなさい・・・・DQで・・・ ありますかね。何か方法は・・・
そん時だけ、MS-IME使えよ。
750 :
734 :05/02/27 13:31:06 ID:VlhR41sa
わかりました。諦めます。
皆さんATOKパレットって表示させてますか? 自分はアプリを最大化したときに表示がかぶってしまうことがある上に、 全くパレットをいじらないので通知領域に入れてます。 ただ、「話し言葉」などの表現モードだけ、たまに参照したくなるのですが これをカーソル位置に出てくるアイコンで見ることはできませんか?あと あのカーソル位置に出てくるアイコンってショートカットキーで任意に表示させる ことはできないのでしょうか?通知領域にまで視線を持っていくのがちょっと 面倒なときがあります。
ATOKの購入を検討しているのですが、キーカスタマイズで「;」や「:」キーは 使えるのでしょうか? 「Ctrl」+「:」 に IME のオン・オフを割り当てたいもので。 よろしくお願いします。
>>752 残念ながら使えません。。。
「:」の隣の「]」だったら対応してるんだけどねぇ
> これをカーソル位置に出てくるアイコンで見ることはできませんか? 入力の設定を変えるにすればできる。 > あのカーソル位置に出てくるアイコンってショートカットキーで任意に表示させる できない。 てか、ヘルプ読んでやってみりゃわかることだろ? なんでも人に頼るなよ。
>>754 やった上で聞いているのですが。
「入力の設定を変える」もやりました。でもいちいちクリックして
メニューたどらないといけないので却下します。
あとショートカットはやっぱりできないのですね。ありがとうございます。
ヘルプ読むなんて常識でしょう。
>>753 すばやいレスありがとうございます。
何か別の方法で対処したいと思います。
>>754 > なんでも人に頼るなよ。
答える気のないやつのレスってなんだろう。
ただの暇つぶしで無駄なデータをログに残すってことなんだが。
罪悪感覚えろとは言わないが、理解不能。早く死ねばいいのに。
マニュアルやヘルプを見れば解決するようなくだらない質問は無駄なデータではないとでも?
藻前ら、結構日頃の仕事のストレスがたまってるみていだな どっかで発散しろよ
そもそも2chでいい情報だなと思って見るのは100レスに1つぐらいのものだもの。 知ったか・戯言にはとうに慣れきっている。鯖を休ませずにどんどんやるがいいさ。
>>760 > マニュアルやヘルプを見れば解決するようなくだらない質問は無駄なデータではないとでも?
そこに無駄レスつければ余計無駄ってわかんねえ?どうせだったら答えてやっても一レスなら
答えないやつは「放置」だろ。当たり前のことすらわからんやつが中級面して余計なレスばかりつけるな。やれやれ。
なんか言い方が悪かった!申し訳ない!
>>751 漏れはWindows3.1の時代からATOKパレットは画面右上、に置いてる。
最大化したときにはタイトルバーに重なるから全然邪魔じゃない。
最大化なんてしないなぁ ほかのウインドウの情報みながら入力する、といったとき最大化しないほうが便利だし
>>767 > 最大化なんてしないなぁ
そんな話じゃないような。
最大化してもパレットつかいづらくならないよ、って話じゃねーの。
まあ俺はタスクトレイ派だから関係ないけど
使いづらくならないように置く位置工夫しないといけないんでしょ?
2005、学習しすぎだよ~ なんか後変換するたびに気になって辞書ユーティリティ見て品詞変更する癖がついてしまった…。
>>770 「ひらがな後変換」「カタカナ後変換」の学習をオフるだけでずいぶんと
自動登録単語は減ったけどな。俺の場合。
>>771 えっ、そこデフォルトで使っているヤツなんかいるのかよ。
俺は昔から「文節区切り」以外はOFFだ。
>>763 >>764 答えてやってるけどな。
ヘルプ見てここまでやりました。って最初から言えばいいのに。
>>772 デフォルトで使ってる人の方が多いですよ^^;
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/28 06:37:51 ID:1JOftXtH
MS-IME2003からATOK2005に乗り換えました。OSはWinXP。 変換の頭の良さはいいんですが、MS-IMEで出ていた記号が 出なくなってしまって困っています。 たとえば、MS-IMEで「やじるし」と入力して出てくる様々な矢印や、 「さんかく」で出てくる様々な三角。MS-IMEの記号辞書に入ってるのかと思うんですが。 これ、ATOKでも出す方法ないんでしょうか?
>>775 さんかくを変換 △▲▽▼⊿
やじるしを変換 →←↑↓
変換を続ければ普通に出るが。(ATOK12 & ATOK2005)
もっと違うヤツか?
ついでに777(σ・ω・)σゲッツ
778 :
775 :05/02/28 07:22:19 ID:1JOftXtH
>>775 違います。私が言ってる矢印は、それ以外のもので、
→のもっと太いやつ(ほかに表現が見当たらない。。)など。
さんかくなら、▲を右に90度回転させて小さくしたようなやつなどです。
何とかならないでしょうか?
⇒とか?
780 :
517 :05/02/28 07:24:00 ID:Si2wEfCN
>>774 学習に不満があれば真っ先に変更するオプションだろ。釣りですか?
漏れは全部弱。英字だけオフ。
781 :
517 :05/02/28 07:27:41 ID:Si2wEfCN
>>778 それ矢印じゃない。「ならば」。
記号辞書をオンにして「ならば」でF4。
782 :
775 :05/02/28 07:28:20 ID:1JOftXtH
>>779 ⇒の=部分が黒く塗りつぶされてるやつですね。
ここに入力すると「?」になっちゃうんですが;;
プリスクで見せてみな。
784 :
775 :05/02/28 07:57:50 ID:1JOftXtH
>>784 これってフォント、「Wingdings」か何か?
MS-IME2000:「当方、やりたい子とは、レジストリを使用せずに、ファイルに設定内容を保存することです。」 句読点で変換してますが、だめだめすぎです。 ATOKがMS-IMEより変換の質は良いと思うのだが、それが理解されないのはなぜ?言葉狩りがあるから? 当方、勤めている会社でもATOKの導入(インストールも)を拒否されました。
てか・・・その会社はMSIMEを崇拝してるのかwww
アホがいるなあ。
会社には社員が変なソフトを入れていないかとかチェックする人がいて、
>>786 はその人にATOKのインストールを止められてしまったんだろう。
ATOKくらい良いじゃないかと思うけどねw
俺だったらそんな会社はごめんだ。
ATOKって変か?むしろ・・・MSIMEの変だよ。ってそういう事じゃなくてwww
790 :
517 :05/02/28 08:49:23 ID:Si2wEfCN
>>784 Wingdings3とWingdings2ですね。
一太郎でもサポートしてますよ。
つかMS-IMEって,そんな危なっかしい文字を標準で出してくれるんですね。
それなら無理だと思う。 わかりやすく言うと、明朝体の「あ」とゴシック体の「あ」を区別して変換させよおうとしてるのと同じだからね。 あくまで推測だが、それを外字にすればできるかも・・・
793 :
517 :05/02/28 08:58:06 ID:Si2wEfCN
Unicodeで似た文字があるはずです。 というか,WingdingsじゃなくてUnicode文字なのかも。 Unicode表の 025B8 027A1 027AB 025C9 に同じ文字がある。 自分で登録して使うしかないのかな
読み方がないから変換できないんですな。 文字パレットから探して右クリック→単語登録 自分で好きな読み方で登録すればよい。
>>775 試しにATOK2005で単語登録してみたけど一応できるみたい。
一太郎かWord上から登録したい記号を範囲選択して単語登録。
単漢字として登録すればいいと思う。
チャゲ&飛鳥ちゃんと変換してるww
L'Arc-en-Ciel
GARNET CROW
SHAZNA
妻夫木聡
>>780 そうだよなぁ。
2005学習しすぎなんてカキコ見たから、(・_・)......ン?って思ったよ。
伊右衛門ww
木村拓哉 稲垣吾郎 香取慎吾 中居正広 草なぎ剛ww(まぁ候補には草彅あるけど)
一太郎2005 キャンペーン版を購入して、ATOKだけインスト することは可能でしょうか。よろしくお願いします。
可なり
ああ一太郎
「あれちゃうチャウチャウ?」 「嫌、チャウチャウ茶運茶宇?」」
自分は一太郎と花子のセットを落として一太郎とATOKを入れてる。 後、ATOKの辞書セットも。
通報しました
ダウンロード販売ですよ、って言うんだろうなきっと。
>>810 ちゃんと「関西」に変更したのかと問いたい。
_ ∩ ( ゚∀゚)彡 atok!atok! ⊂彡
>>813 その組み合わせにダウンロード販売はないよ。
なんでダウソ厨は要らんことをわざわざ書くかね。
小学生の頃「あたっく10」ってなんだろうってずっと思ってたなぁ。
角川の類語新辞典がもう流れてたらしい クラックした奴しねよ
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/28 19:12:53 ID:uxlH9gty
>>364 パナソニックレッツノートW2では
ENDキーは単体キーでは無くて
【Fnキー+→】の組み合わせだ
俺の持ってるEPWINGばんの綜合辞書を ATOKで使えるように出来ないのかなぁ……
「動画」がなかなか出てこない・・・。
おれもEPWINGが使えたらいいと思ってた。 広辞苑とか各国語の辞書とか百科事典とか持ってるからなあ。 これが利用できたらうれしいんだがね。
>>823 国語も英語も類語も全部もう持ってるんで買う気がしないんだよね。
安いならコンバートソフトでも良いんだけど。
おいらクレカ持ってないのでダウンロード販売のみの辞書が買えない…orz
あれチャウチャウちゃう? 嫌、チャウチャウちゃうんちゃう? 「話し言葉関西」で変換したらちゃんと出たで。
何言ってるペ? 何言うとるがや? 何言いよっと? ちゃんと変換できるね
俺はネット通販は絶対代引き
ATOK2005のプロパティ を見て電子辞書検索に ドクターマウスの時事英語 英和、和英の三つの辞書が 使えるようになっていた。ちと プロパティ見てなかったから。。 何か得した感じ。。
>>830 Fdyが使えるとなおいいんだが>justshop
おっとEdyだった_| ̄|○
コンビニ払いと銀行振込があったらなあ。 特に、コンビニ払いはあったら便利。 うちの近くにローソンとサークルKがあるから。 農学用語辞書欲しい・・・!!
>>810 「あれチャウチャウちゃう?」
「いや、チャウチャウちゃうんちゃう?」
話し言葉関西
Test. あれチャウチャウ茶運茶宇?
パレットで切り替えた設定って一時的なものなの?
今日、Justsystemから角川類語新辞典のDMが送られてきた。 ちょっと興味を持ったが、 > 今回は発売依頼人気No.1の辞書「角川類語新辞典 for ATOK」をご紹介します。 の出だしに買う気が萎えてしまった。 DMの誤字チェックぐらいしろよ・・・・。
本当に人気があるのかね? 角川類語。
いつも一太郎2005/2004をご利用いただき、ありがとうございます。
今回は発売依頼人気No.1の辞書「角川類語新辞典 for ATOK」をご紹介します。
これまでの辞書と大きく違うのは、ATOKの連想変換を強化する点。
多種多様な収録語彙を類語情報として追加することにより、
ワンパターンな言葉遣いを解消!さらに豊かな文章表現を実現します。
┌──────────────────────────────────
│◎「角川類語新辞典 for ATOK」 ───→ MyShop価格 5,040円[税込]
│ *ダウンロード版(3,990円)も好評販売中
└──────────────────────────────────
※本製品は店頭でもお取り扱いしています。(オープンプライス)
▼お申し込みはこちらから▼
https://www.justmyshop.com/app/servlet/cc7?m=jui28a02
数字は全角か半角で統一汁!!(汗
角川類語、俺、買ったよ。 使いさばき辞典で十分な気もするのだが?
角川使ってます。ちょっと微妙かも。 日本語使いさばき辞典に無い語もそれなりに連想しますよ、程度のものかな。 紙媒体の角川類語辞典を立ち読みで確認してから、買うかどうか決めればいいと思う。
角川類語は重宝してる。 ジーニアス和英/英和も重宝してる。 明鏡国語は正直いらんかった。
>>841 発売以来の要望が一番多い辞書「角川類語新辞典 for ATOK」ともとれるぞww
>>844 発売「依頼」はつっこまんのか。
改変コピペかと思ったらまんま同じ文章でメールが来てたのでバビった。
<チラシの裏> 日本語入力状態で「hっtp」とか「っっw」と打った後、続けてそれぞれ「:」「。」を打つと 強制半角英数になると今気づいた ちょっとだけ感動した。 </チラシの裏>
チラシの裏 { display: none !important }
ATOK2006では「日枝」(固有人姓)は標準辞書、人名辞書、トレンド辞書のどれかに入るだろうか。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/01 03:10:59 ID:cDb2AMPc
2005はネット認証がありますか?
>>846 Д`)<角川の漢字中辞典はなかなかいいけどな。大修館には劣るがさすがに
一つだけいい点があったオンメモリが以前ほど待たずに済む
>>538 漏れの実名とないことないことの誹謗中傷もでるかもな。
事が表沙汰になってゴーグルもヤフーもあわててキャッシュ消しちまいやがったが
ATOKで、「かんどう」って書いてフェイスマーク変換すると、 「(。)カンド-」 って変換されるのですが、この顔文字は何を表しているかわかる方いらっしゃいますか?
おっぱいではなかろうか
垂れすぎ。
感動の涙?
Atok15のときに公開されたというジャンル別省入力データというのが欲しい・・・ なぜか、もう公開されていないし・・・
>>862 ミミ彡  ̄゜ ̄’ 〈 ̄゜ ̄ .|ミミ彡 正直、感動した
>>866 16じゃなかったっけ。
一応CD-Rに全部保存してるけど、最近使ってないなあ。
869 :
866 :05/03/01 14:34:08 ID:k2DjgWIp
>>868 そうでした。Atok16です。あれ、なんか面白そうなデータ入ってるし、うらやましいな。
とりあえず再度公開の要望を、一度ジャストシステムにお願いしてみようと思う。
ATOKって勝手にアプリ毎に設定が変わってたりするんですけど、そういうものなんですかね? アプリケーション関連付けツール使ってないのに。全部一括で変えたいのにすごいマンドクサイ('A`)
うわ、アホ。
勝手に設定かえんじゃねえよ これくそソフトじゃん
873 :
853 :05/03/01 17:17:38 ID:XS21L2P3
>>861 「日枝だ」(ひえ+だ)なら出てくるんですけどねぇ…
どうも最近はMSKKの社員ばかりじゃなくてマネシタの社員も煽りにきてるみたいだな
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/01 18:34:16 ID:pUICG9m3
→包丁で和服をバラバラに切りました。 これ入力。 きれいにきるのはむずかしい。 これを変換。 ATOK2005のだめさがわかる。
何と比較してかなぁ?
包丁で和服をバラバラに切りました。 和服を綺麗に着るのは難しい。 何の問題もなく一括変換したけど?
ATOK2005 包丁で和服をバラバラに切りました. ATOK17 包丁で和服をバラバラに切りました. MS-IME 包丁で和服をばらばらに切りました。 どれもなんともないな。(MS-IME がちょっと難ありかな?)
ハサミじゃなくて包丁で切るのか‥‥‥
ATOK17なんだが、全角でwを二回入力すると っw ってなるのよ。 wwwみたいに打つのは無理なの? 変換とか、ローマ字あたりの設定かと思ったら違うみたいだし…
あ、書き方が悪かったな 三回wを打つと 「っっw」 になるのよ。 「www」 にできないん?
www. とドットまで打ったら、半角にならない? 2005 ではうまくいくんだけどね。
包丁で和服をバラバラに切りました。 綺麗に着るのは難しい。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/01 22:32:09 ID:pUICG9m3
>>885 「包丁で魚を切りました。
きれいに切るのは難しい。」
「結婚式で和服を初めて着ました。」
きれいに着るのは難しい。」
「包丁で和服をバラバラに切りました。
きれいに着るのは難しい。」
「包丁で魚をさばきました。
きれいに着るのは難しい。」
あふぉすぎ、しょせんは子供だましだ。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/01 22:40:27 ID:Gnf/3awO
包丁で和服をバラバラに切りました。綺麗に着るのは難しい。 包丁で豆腐をバラバラに切りました。綺麗に切るのは難しい。
包丁で和服をバラバラに切りました。きれいに着るのは難しい。 包丁で豆腐をバラバラに切りました。きれいに着るのは難しい。 ・・・・。 同じじゃん。w
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/01 23:14:10 ID:Gnf/3awO
ビートルズとモー娘。を聞きました。 モー娘。とビートルズを聴きました。
包丁で魚を切りました。綺麗に切るのは難しい。 結婚式で和服を始めてきました。綺麗に着るのは難しい。 包丁で和服をバラバラに切りました。綺麗に切るのは難しい。 包丁で魚をさばきました。綺麗に切るのは難しい。
まーこれでもATOK9の頃に比べればだいぶマシになったってもんだよ。 隣の客はよく柿食う客だ 赤パジャマ青パジャマ機パジャマ バスガス爆発 生麦生米生卵 東京特許許可局長
>>886 いいFEPがあるなら紹介して欲しい。
用例の学習があるからそっちの方が
一人の人間が使う場合最終的には効率良いと思うよ。
学習を無視して包丁とか結婚式で動詞の判断を
必ず第一位にされると煩わしいよ。
自動学習の品詞を正しく登録するのはほぼ不可能だし。
連続した文節の場合は反映されるわけで。
包丁で切る。
和服を着る。
電話を切る。
美人局
チマチョゴリをナイフでバラバラに切り裂きました。きれいに切るのは難しい。 (;・`д・´)!?(`・д´・(`・д´・;)
変態
はさみで和服をバラバラに切りました。
綺麗に切るのは難しかったようです。
>>885 の日本語が拙かったから、綺麗に変換されなかっただけの話。
ATOKも人を選ぶってことさ
おまんちーん!
庖丁で和服をバラバラに切りました。和服を切れ去にきるのは難しい。 あれれ??orz
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 00:47:48 ID:Xx1rFaBP
これうそだろ?
FWのネットアクセスにATOKは引っかからないぞ。
854 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 03:10:59 ID:cDb2AMPc
2005はネット認証がありますか?
855 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 03:30:14 ID:X4APHOJP
>>854 マシン名とIPが記録されるよ
>>900 854みたいなのに真面目に答えるとろくなこと無いよ
>>881 固定入力を使え。
入力中に、無変換キーで半角英数固定入力、Shift+無変換で全角英数固定入力だ。
また、Ctrl+無変換を押す度に全角カタカナ→半角カタカナ→全角ひらがなと切り替えられるぞ。
いずれも、固定入力中に無変換キーを押すことで解除できる。
ただし、ATOK2005の固定入力機能はこのスレの前の方で語られているようなバグがあるから注意が必要だが。
どんなバグ?
904 :
775 :05/03/02 06:49:10 ID:/iI/kge6
>790-796 ありがとうございました!
4桁以上の数字にカンマを付けたいんですけど数回変換をしないとでてきません。 最初の変換候補にカンマの付いた数字を出すように設定できますか?
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 08:44:46 ID:kdN7tqJq
854=900
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 11:30:08 ID:RJROUF3R
ATOK16ですが、入力時にひと文字入れると、履歴から候補が出ますよね。 あれが、履歴通り出る時と数単語しか残っていない時があるんですが 不具合なんでしょうか? あと、履歴を残す容量or単語数って設定できないでしょうか?
>>873 ひえ日枝…一発で出るなぁ…。あーあれのせいか?まとめデータに地名とかあったべ17の
あれのせいかな。今入れてる専門辞書は共同のバージョンアップ版だけだし
Д`)<仮名打ちの人が冷遇されてるいるような気がする…さっさと顔文字分類作れや徳島人
仮名入力してるやつなんて少数派だろw
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 12:59:04 ID:Dk/cVs6t
「れぼ」が「レポ」になる。 「おぷ」が「オブ」になる。 少しはオレを信用しろ。
「こえかけてこないほうが」で変換したら ちゃんと出てきません。 ATOKは出ますか? 「声掛けてこない方が」 それとIME2002とどっちが性能いいですか? 性能良かったら乗り換えたいです。
声かけてこない方が これで良いんか? ちゃんと変換できてるけど。
声掛けてこない方が 俺はこうなった。学習によるのかな。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 14:01:30 ID:I6NQXwP1
声かけてこない方が ATOK2005
品詞「顔文字」ありますが、なにか?>ID:lMo+gsNx
超えかけてこない方が ATOK2005
>>918 うちのATOK2005もそれになった…orz
「こえかけてこないほうが」は学習に依存するだろうね。それ以外の判別要素がないから。
声かけてこない方が ちゃんと出るよ。2005 あと親指シフトはいいよ。いっぱい文字打つ人は使ってみるべし。
超えかけてこない方が こっちはダメポ。 学習内容に依存するのかな?
全角で「,」を入力して変換 ↓ 変換候補が 「,」(全) 「,」(半)「、」(全)「、」(半) という順に並ぶ ↓ 「、」(全)で確定 とした後、次に同じ変換を試みても学習されておらず、 同じ候補順が表示される。ATOK17ではきちんと学習 されていたのに、2005ではダメなのはなぜだ? 学習済みのATOK17に対して、バージョンアップインス トールしたのだがー。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 16:23:02 ID:3P2QiuqO
最近の日本語でよく聞くのは、 「すごい」 本来は 「すごく」 と言うべきところを 「すごい」 と言う人が多い 例: すごい大きい すごいびっくりした すごい笑った 正しくは すごく大きい すごくびっくりした すごく笑った 「すごい」というのは形容詞だから名詞などの体言に係るべき。 正しい例: すごい人 すごい声 すごい剣幕 今やアナウンサーでもこの間違いに気付かずしゃべってる人が多いんだよね
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 16:51:01 ID:Dk/cVs6t
>>921 んな時代遅れなもの、だれが使うかw
>>924 言葉は時代と共に変わって行くもの。
あきらめろ。
>>926 大阪のどこ?
すごい大きいとかすごいびっくりしたとか使う?
めっちゃでかい、めっちゃびっくりしたとか
めっさでかい、めっさびびったとかならわかるんだけど。
字にして見てみると何か恥ずかしいな。
マンモスデカい
しょうもない話題でスレを費やすな
ATOK2005をインストールした場合MS-IMEを削除することはできますか?
MS-IMEを消す方法俺も知りたい…… 画面から消し去ってもOS終了時にMS-IMEがでて むかつく。
>>918 おれ2005。表現モードの違いじゃねえの?
「一般モード」:超えかけてこない方が
「話し言葉モード」:声かけてこない方が
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 23:23:47 ID:B6RsnyEF
コンパネのキーボードのプロパティとかで消せるんじゃ
声「を」でモウマンタイ
格助を付けろってことかなー 関西弁変換じゃ一発でちゃんと変換してくれたけれど。
>>935 確かに表示は消せるけど、アンインストールは無理なんだね。
まぁ、HDや表示は細かい話だから良いんだけどね。
メモリはどれくらい無駄になってるのかなぁ。
>>936 終了時にはでるよ。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 00:27:19 ID:YGWYZos0
化学記号の二乗とかを上の方に小さく変換する方法ありませんか? (例えばH2Oの「2」を上に小さく表示させる)
それってIMの機能じゃなくてワープロの機能
声かけてない方が
>>939 nLite とかでWindowsCDからコンポーネントそのものを削り取ってしまう方法もある。
ただ激しく茨の道だと思う。時間と根気があればどうぞ。
H2Oの2は下に小さくだと思う
すいませんH2Oは下付文字でしたね どうやらエディタでの入力は諦めたほうがよさそうですね・・・
>>921 親指シフトは必ずしも早く入力できないけど,
マターリ入力するための現在最良の方法だと思うぜ。
誤入力も減るし。
>>932 コンパネ→地域と言語のオプション→言語→テキストサービスと入力言語→詳細→MSIME選択→削除
これで消せるかと。
950 :
949 :05/03/03 02:34:09 ID:Misslhzz
>>950 感動した!
本来のWindows、生まれたてのWindowsみたいで可愛いぜ!
裏庭には二羽鶏がいるのだが、裏庭にいた二羽の鶏のうちの一羽は鶏小屋から逃げてしまった隣の客はよく柿食う客だ。
>>947 そう,それなんだよ。よく「最速」とか言われてるけど俺は早さより「楽」だってことを言いたい。
まぁよほどの好事家じゃないと配列なんて変えないけどな。うしてけせはときいん
どういう風に楽なの?
しかし、2005は17よりも遙かに頻繁にATOKパレットが消えるな。 デフォでパレット表示ツールなんてものを用意している始末だし。
>>948 トレイアイコンを右クリ→文字パレットのUnicode表タブの見出しで「上付き・下付き」を選べば出てきました!
昨日さんざん悩んでググっても分からなかったのをあなたのヒントで解決!
本当にありがとう優しい人(´▽`)
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 08:26:41 ID:aLc9ZOLH
ATOK 2005(バージョン18.0.1.0)を使っています。 ローマ字入力をしているのですが、たまに子音と母音が分離され、その際には 子音が二重に入力されるという奇妙な現象が起きています。 たとえば、「システム」と入力したい場合には、「sisutemu」とタイプしますが、 このときに「ssいすてむ」と表示されてしまうのです。(もしくは「ss椅子手無」の ように変換されて表示されます)。 仕事で朝から晩まで使っているのですが、日に数回は発生します。1つ前の バージョンではまったく発生していなかったエラーであり、ATOK以外はハードウェアも ソフトウェアもまったく同じ、私自身にも特に変化はない(手や指の障害でタイプミスが 増えた、等の要素はまったくない)ので、どうも新しいATOKに原因があるように 思えてなりません。 キーボードはマイクロソフトのBluetoothワイヤレスタイプです。以前、無線LANが キーボードとマウスに干渉していたことがありましたが、その問題は解決しています (とにかく、ATOKをバージョンアップするまでは起きていなかった問題ですし)。 何か心当たりがある方がいらっしゃったら、どんなことでも結構ですので教えてください。 よろしくお願いします。
>>959 よくやったww
って英語版だ!!初めてみたぞ!海外の方?
961 :
958 :05/03/03 12:45:18 ID:aLc9ZOLH
>>958 です。
サポートに連絡してみたところ、改善しましたので報告しておきます。
[プロパティ(環境設定)]を開いて、[入力・変換]タブの[設定項目]にある
[入力補助]を展開して[特殊]を選び、[文字パレットから入力するときに
画面のちらつきを抑える]のチェックを外す。
これで解決しました。お騒がせいたしました。
>って英語版だ!!初めてみたぞ!海外の方? >って英語版だ!!初めてみたぞ!海外の方? >って英語版だ!!初めてみたぞ!海外の方? >って英語版だ!!初めてみたぞ!海外の方? >って英語版だ!!初めてみたぞ!海外の方?
>947 同時打鍵でマターリは向いてないと思う。2打鍵系か中指プリフィクスの方が 向いてるんじゃ。
親指シフトって、新しい機能かと思った
週かつ応援セット買ってみたよ。 もう↑こんな変換とはおさらばだよ。 今、amazonの発想確認メールが来たよ(* ´∀`)
>949 やってみたが 表示が無くなるだけでMSIMEそのものは消えてないようだ コンパネ→地域と言語のオプション→言語→テキストサービスと入力言語→詳細 ここでで「追加」を選んでやると簡単にMSIMEが復活する
>>965 就活という言葉、どうも好かんな(変換できてしまったが)
別の板で修旅というのを見たときにはもうアフォかと
あ~そろそろ、次スレとりにいきま~す。
まだだめ
971 :
969 :05/03/03 17:23:37 ID:eCOZY6b0
前スレは981で次スレとっているけど、タイミングを逃すと尻切れ トンボになるよぉ~
それもまた雅
ところで携帯電話()で使える文字とか ATOK のクリックパレットの タブに入れてくれないかな~とかはダメですかね? まあ、対応したフリーソフトとかあるけど IME での対応は難しい?
ローマ字漢字入力状態で 「>」を常に「>」と入力させる事は出来ますか? MS-IMEだと文字コード入力すれば対応した文字に変換出来るけど ATOKだとできないのかなあ。って辞書の問題か?
>>975 お~感動。やっぱりATOKはいいですね。
これでアンカーが打ちやすくなりました。
どうもありがとうございました。
「下司」が「げす」登録されてないよ~。 「げし」だと出ます。まぁ、間違いではない。
>>976 漏れはアンカー>>単語登録読みqで変換。
邪道かな。
環境設定くらい開け 厨ってうざー
>>978 それいいですね。「q」はあまり使わないキーですし。
早速登録させてもらいました。
>>979 もちろん開いて一通り見てみましたがどこをどうやら・・・
ホントすみません。気が済むまで叩いていいです。
「片手チョイ入力」これ。
一青窈
>>965 今、アマゾン見たら20%引きではないか!!!!!
近所のミドリ電化は定価(ポイント2%)、ヤマダ電機は定価(ポイント10%)で
ヤマダ電機は世間で評判悪いのでミドリ電化買おうかと思っていたのだが・・・・・
学生証の確認はどうするんだろう。
User IDカードって登録してからどのくらいで届きますか?
985 :
932 :05/03/04 01:49:57 ID:lldm9dIa
986 :
965 :05/03/04 01:57:14 ID:wmTO5e4i
987 :
971 :05/03/04 01:57:39 ID:PbzAL8dU
た、隊長、スレッドが限界です!。 次スレいきま~す。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 02:03:29 ID:PbzAL8dU
では、みなさんおやすみなさい。
990 :
983 :05/03/04 02:12:23 ID:t5GLXO2u
991 :
853 :05/03/04 02:36:03 ID:7n/jGOl2
>>908 ひえだかいちょう もこの通りorz → 日枝だ会長
稗田会長もこの通り。
おっとすまない・・・誤爆・・・orz
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 08:19:06 ID:fhV8Py/F
>>961 同じ現象出たけど、その方法でも治らない。どうしましょ?
割れのATOKって危険なの?
自分で試してみたら?
| | | | | ヘ⌒ヽフ ,., '" (・ω・ ) . | ∠ y 7+-------- うめ . J |__| " "
= ∩ == (θ \ === =3Φ )=/ ,,...---`ニニニ==、,,__ == (θ / l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三> = ∪ | iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、 ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐' ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´ `''ーッ--t_,r'''´ _/._/ .フ^ー フ
1000 :
1ooo :05/03/04 11:56:33 ID:m5mzwdGl
__ ∥ _~",ー 、,,_ | ∥ / |ノ ,> \ | / ∥ /ヽ_,:--'´ ∥/~ ヽ | / ∥ , )) ,、 ,、 /'ll__/ ヽ / ヽ__/ ヽ/ _∥ _ ヽ. ∧___∧ / / ´ ∥ー/ ` l ロ. / _ _ / ´ 、__, ` |. ∥∨ ,! || | l--l ` 1000 _l ∨ ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽノ , ( ヽ_ / /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l ヽ ヽ、 ,ヽ:..:ノ ∥ '::::|⊃ iー- l (_〕i__ l : :::Y ∥ ::| |"|ー-,| |(
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。