【国産】一太郎2005【負けない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ:【国産】一太郎2004【使い易い】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075699571/

日本語ワードプロセッサ 一太郎2005 オンラインカタログ
http://www.ichitaro.com/2005/

松下電器産業製品不買運動《ヘルプアイコン特許》
http://miuras.net/matsushita.html
松下不買運動スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1107280517/

関連スレ:一太郎 総合スレッド その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1107318546/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 13:46:33 ID:Ouk5WKzj
本スレ@ビジネスsoft板

一太郎 総合スレッド その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1107318546/
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 13:46:50 ID:WHGu2k5u
隠れた人気メーラーShuriken Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1087486658/
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 13:48:05 ID:YZKim6sC
ジャストシステムのワープロソフト「一太郎」とグラフィックソフト「花子」に販売中止判決 - livedoor コンピュータ
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=7741

スラッシュドット ジャパン | 一太郎と花子、製造中止!?
http://slashdot.jp/articles/05/02/01/077222.shtml?topic=73

ITmediaニュース:ジャスト「一太郎」の販売中止を命じる 松下アイコン訴訟で判決
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/01/news052.html

特許侵害で「一太郎」、「花子」に製造・販売中止と廃棄命令 : IT Pro ニュース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050201/155560/

ジャストシステム、東京地裁での敗訴を受け会見
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0201/just2.htm
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 13:50:26 ID:o++qtKWF
ジャストシステムがんがれ!









ジャストシステムの製品は何一つ使ってませんが・・・・・w
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 13:51:00 ID:Tdj6QFXI

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< まねしたまねした!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚ )< まねしたまねしたまねした!
ぱなくそにっく〜〜!>( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 14:02:39 ID:blnIIgLJ
裁判に負けたから仕方ないとか
どうして払わなかったのとか
一歩ずれたレスしてる奴がちらほらいるけど

この裁判Jが勝って当たり前の裁判だった
高裁、最高裁では間違いなくJが勝つので地裁で勝ったくらいで
いい気になってるマネした派は死ね
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 14:03:50 ID:BuTTYIod
人のことをずれたとか言ってる割にまともな論がカケラもないな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 14:06:52 ID:zaR2C+Sv
くすくす
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 14:07:29 ID:blnIIgLJ
はいはい

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050202-00000002-maip-soci
ジャストシステム 「一太郎」中止命令、納得できない
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 14:15:41 ID:8Ff3wV0W
>>5
携帯にATOK入って無いのか( ´_ゝ`)?
TurboLinux使ってないのか( ´_ゝ`)?

まあ、微妙だな。


俺としては98時代から一太郎使ってきたので、
是非ともがんばっていただきたい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 14:24:22 ID:YKat8rKV
一太郎はもう長いこと使っていないからどうでもいいけど、
俺が作ったフリーソフトが例の特許に抵触しているようなので、
ジャストシステムにはがんがってほしい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 14:45:57 ID:lOFSw1oX
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 14:51:43 ID:uSv7bV/9
松下電器に抗議や問い合わせのメール・電話を入れたという話は
ぽつぽつ見掛けたけど、ジャストシステムにはどう助言すればいいの?

「今すぐゼロックスとアップルに問い合わせして松下より古い時代に
実現していたマシンを貸してもらってこい」

これくらい?偉い人教えてください。
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:10:32 ID:X/taTcG5
>>14
漏れら素人が助言できるレベルのことは知ってるだろう。ITのスペシャリスト
達なんだし,弁護団もいるはずだし。
俺はご意見フォームから「ファンだし今回の件は誰が見たってアレだから
がんがってくれ」って送ったよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:10:38 ID:L546XoNP
ジャストシステムに法則発動
http://s03.2log.net/home/kkk666/
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 16:15:06 ID:z+14WHqR
98ノート時代からの一太郎ファン、一太郎Dashなんか軽くて良かったねえ。他のワープロソフトもいろいろ使ったが一太郎が秀逸だよ。
1814:05/02/02 16:18:14 ID:uSv7bV/9
>>15
やっぱり、気持ちしか送れないのか…ちょっと歯痒いけど、
励ましのメールを送ってくるよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 16:19:06 ID:5RZwGK4g
「阪神優勝」の訴訟を思い出した。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 16:22:01 ID:Gmy2aipL
控訴してまた敗れたらそれこそ目もあてらんないのに・・

それにしても大幅な赤字や今日の株価暴落を見ていると
この判決が最後の引きがねにならないといいが・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 16:32:49 ID:fet/7rD8
松下なんかつぶれたって別にいいじゃん
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 16:37:22 ID:sz8mnqwx
法則
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 16:38:27 ID:tkP6YvkS
前に航空自衛隊へ取材に行った時パソコンにはofficeじゃなく全部一太郎がインストールされてたな

官公庁ってみんな一太郎?
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 16:40:35 ID:sz8mnqwx
ttp://ascii24.com/news/i/soft/article/2004/12/07/652972-000.html
>新たに追加された辞書として、韓流(はんりゅう)やデコ電、ハバネロなど流行語・現代語を収録した“トレンド辞書”
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 16:46:35 ID:2XzZ47iT
国産ソフト、大事にしなきゃ。
なんでもかんでもMSてなことにならんよう願う。

かつて、トロンOSが消えたように、
国産品が消えるようなことになれば、これほど寂しいことはない。
競争あって安全は保たれる。

俺には、象の鼻の穴が憎いから、像を殺してしまえというような
判決に思えたが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:04:10 ID:ckzReA1z
>>23
アサヒに書かれてたけど、問題の地裁の文書って全て「一太郎」なんだってね。
裁判官はともかく、部下は困ってるらしい。
当のDQN女は「この判決は別のワープロソフトで書きました」って威張ってるんだって。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:05:08 ID:DhwAFgjY
>>18

つか、松下とその株主にゴラァメール送る方が良いと思うな。

ジャストシステムの一太郎(つか、ATOK)の社会貢献を考えると
松下のやってることには腹が立つな。古参のパソコンユーザーは
全部敵に成ったろう。松下への不買運動が広まるのが一番良い。

28名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:14:48 ID:PmdKL/h3
>>26
ちなみにOASYSにもワードにも件の機能はついてます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:27:22 ID:ho049Xb0
ジャストシステムを潰して、ATOKの機能だけ買収する予定なんじゃ・・・松下
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:27:25 ID:Q9Th68gc
>>23
俺の知ってる限り、総務省は一太郎。
国の役所は一太郎なんじゃないかと思う。

ちなみに企業では、IBMは全部Lotus(w
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:28:24 ID:Ba3bptec
2004持ってるので2005はスルーしようと思ってたのに。
今回のニュースに腹が立ったので予約しちゃったよ _| ̄|○

(゚Д゚!!ひょっとして裁判長とjustsystemはグル?
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:29:04 ID:Z4JJi9LB
Wordにもついてるという人が多いが、問題となっているのは
「ヘルプ表示用のアイコンをクリックしたあとにどこかをクリックすると
そのヘルプが表示される」ということで、Wordには初期状態では
ツールバーにヘルプ表示用のボタンは出ていない。

カスタマイズすればツールバーに表示できるが、そのあたりは
微妙なところだな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:29:43 ID:ryIKBY03
別の名前でだしちゃえば?
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:37:22 ID:DnDtNPWJ
>>32
表示できるようになっているなら、それでダメじゃない?
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:52:17 ID:+7kYqzu0
松下電器産業製品不買運動
http://miuras.net/matsushita.html

一太郎・花子を支持します。
http://free.hostdepartment.com/i/ichi/moneysit/boyctpana.htm

松下電器産業製品不買運動ページ作った人のブログ
http://d.hatena.ne.jp/Sampo/
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:13:29 ID:IilEF7V4
>>34
いや、デフォルトでそうなってるかなってないかって影響あるんだよ。
デフォルトでそうなってないってことは、そうするのに作業が必要。
その作業も含めてその機能を発動する手順と解釈すれば、別物になる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:14:24 ID:fkMKVlL4
なんでこんな糞メーカー擁護すんの?
一太郎ユーザーなんて、昔から使い続けてて、慣れの問題で使い続けてる奴だけだろ。
DOS時代は、パソコン通信でも重いだの技術力無いだの言ってる奴が多かったように思うが。
FEPも、上級者はWXやVJEシリーズ使ってたしな。
昔の思い出は美化されると言うが、もう一度思い出せ。
今も昔もジャストシステムは糞メーカーだ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:16:03 ID:zaR2C+Sv
( ´,_ゝ`)プッ
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:16:13 ID:Q9Th68gc
>>36
ちょっと考えれば解るが、んなことは無い。
それが通用するのなら、殆どの特許が意味をなさなくなる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:18:28 ID:fkMKVlL4
一太郎は糞フト〜
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:27:39 ID:g6AwLc1o
普通のソフトのヘルプは「?」だけだけど、
一太郎はアイコンだったからいけないということ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:30:41 ID:WCG/T3rb
使いやすいものが淘汰されるって、変な世の中。俺は、13
太郎以来のバージョンアップをするぞー!!
HITO使ってるけど、パナPC、2度とかわね!!ヽ(`Д´)ノ
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:51:22 ID:a8+sBTSQ
松下劣勢です。


とりあえず、ATOKが無くなると非常に困る。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:00:53 ID:nistdJcC
ATOKが無くなるのは確かに困る
対抗馬がMS-IMEだもんな おまけに変換がチョン仕様だし

ジャストシステムに思い入れは特に無いが、肩入れしたくなる
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:02:25 ID:lkMcZs9D
「こういう事起きちゃったけど売るよ」ってメールが来てた。
今12太郎だからそろそろバージョンアップ考えようかな。
ATOK目当てで一太郎自体は使ってないんだけどね。
(12太郎だって30回も起動させて無いと思う)
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:05:38 ID:lSAhAnAT
松下が特許もってるなら使用料コレくらいください。でいいじゃん。
販売中止だとかどっちかが潰れろだとか極端だよね。


俺が松下側なら販売停止で潰れろって言うが、
ジャストシステム側なら断固拒否。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:19:25 ID:Q9Th68gc
>>46
その使用料にもよる罠。
過去に遡って1件1000円とか言われたら、払えないだろう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:22:53 ID:z/esnXnV
2005、買いかなぁ。ATOK単体既に予約しちゃったから何かすごくアレな気分だ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:45:22 ID:+2BtryEm
>>46
松下は以前に使用料払えってジャストシステムに言ったらしいけど
ジャストシステムがなかなか払わなかったから
今回の訴訟に踏み切ったらしい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:57:43 ID:PmdKL/h3
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0201/just2.htm
> ジャストシステムでは、「もともとWindowsの基本機能の上で提供されるものであり、
> 今回の判決が通るようだと、全世界で利用されているソフトの標準機能を否定される
> こととなり、ソフトメーカーにとって許されざる事態になる。この判決が無効であると思い、
> 真っ向から戦う」とした。

逆にジャストシステムがあっさり特許料を払ってたら
フリーソフトの作家たちは今ごろ戦々恐々かもしれんが。

http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/vccore/html/vchowcreatingapplicationwithcontextsensitivehelp.asp
だってこれを特許侵害と言ってるから。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:59:57 ID:0Kj+Dl3V
多くの人が「これで初めて名前を聞いた」というような会社が言い始めるのは過去に例があったけどねえ
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:06:26 ID:t4dis8TU
俺ATOK買ってみようと思うんだが
ダウンロード版6,300円というのが安くて良さそうだが
具体的にどうやって買えばいいのかわからん
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:25:54 ID:5ScIKgme
朝日新聞に

>裁判長は「判決文は別のソフトで作成した」と話す
とあった。
なんか無意味に徹底してるな

>裁判所の職員からは「使い慣れたソフトはどうなるんだ」という動揺もある
ってのもあったよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:53:38 ID:D/w6Fc+D
漏れ松下電器に勤めてる知り合いいるから、さすがに不買ってわけにはいかないけど、
今回の判決は不満極まりないね。一太郎2005買ってやる!
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:59:46 ID:OdhVFivF
きっと裁判長は過去に判決文を一太郎で書いてたら消えたりしたことがあったのだろう。
自動バックアップ入れてなくて…
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:05:48 ID:8cVbyXf9
>>54
知り合いの奴、一発殴って良いぞ
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:13:03 ID:eX5agvUk
>>54
知り合い程度なら、適当な理由で松下製品スルーすれば?
取引先相手かつ、勤務外でも付き合いがあるなら別だけど
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:19:36 ID:fbqg8fWa
俺の親父が、15年くらいJS製品を使い続けている、松下OBなわけだが…
直接聞いてはいないけど、日頃の言動からして、「またしょうもない特許を」とか言いそう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:22:43 ID:CBFqlQda
何で負けたの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:26:04 ID:D/w6Fc+D
>>57
結構値引きしてもらったりして、工事とかでもお世話になってるからなぁ。
お陰様で我が家の家電は、ほぼオール松下…orz
パソコンが富士通とNECで、炊飯器がタイガー。それくらいじゃないかな…。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:26:40 ID:BuTTYIod
松下の特許を侵害したから。
歩道があるのになぜか車道にふらふら出てって車にはねられました、みたいな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:28:27 ID:/eWxaM4r
松下の意図がわからん。
両者の事業領域って殆ど競合してないよな。
松下の中には一太郎と連動してるところもあるし。

ジャストシステム潰したいだけなのか、
特許ゴロでGUIソフト企業から金儲けしたいのか。
さっぱりわからん。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:28:29 ID:a9HcfC1Y
>>59
裁判長が教科書しか読まなかったから。
特許ある→特許料払ってない→松下勝ち

その特許がそれに当たるかどうかなんて細かな采配まで出来なかったと思われる
…というのは、私の私見。
64cupid:05/02/02 21:34:35 ID:tI6D62h5
ジャストシステムの一太郎と花子を対象に、松下電器が特許権侵害と訴えて
いたらしい。それで判決が昨日出た。内容に関心あったが、ネット上の新聞
記事からは分からなかった。

が、テレビニュースによってその内容が分かった。あんな「思いつきのよう
なものを特許にされてたまるか」という感想だ。つまり、誰にでも考えられ
るような、思いつきのようなものが特許にされている。
ソフトウエアに対する特許法が2002年に変更されたらしいが、本来ソフト
ウエアは思いつきの固まりのようなものであるから、誰にでも「思いつける
ような内容」を特許として受理されては困る。やはり、ソフトウエアの特許
には問題が多い。

もし、今後の上級審で、侵害であると確定すれば、どこの企業でも同じよう
な事を始めるかもしれない。そうなれば、ソフト開発者としては、いつ訴え
られるかと戦々恐々としていなければならなくなる。これでは、ソフトウエ
ア開発の健全な発展を阻害するものとなってしまう。

ともかく他人事ながら判決には不服である。特にジャストシステムの肩を持
つ気は無いが、あの判決はけしからん。圧力をかけよう。ソフトウエア開発
者連盟のようなものを作って、「その特許は、健全なソフトウエア開発を
阻害するもの」として世間にアピールし、その上で、原告に訴訟を取り下げ
るよう圧力をかけるのが有効ではないだろうか。
65コピペ:05/02/02 21:42:43 ID:l4pT8ATg
この、判決を出した高部真規子裁判長。
過去になかなかすごい判決をだしていますね。
東京急行電鉄が、俳優の高知東急(たかち・のぼる、本名・大崎丈二)
さんを相手に「東急」の文字を含んだ芸名を使用しないよう求める訴訟
で東京地裁は十三日東急電鉄の言い分を全面的に認める判決を言い
渡した。高部真規子裁判長は「東急グループが長い間かけて築いた名
声・信用に対価を払うことなく、『東急』を芸名に使って有名になろうとす
ることは許されない」と述べた。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:52:54 ID:9D+GYuR+
>>62
一太郎をどうしても潰せないある企業が
依頼したと私は想像した訳だが・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:57:27 ID:R48Ig3Zz
>>52
ジャストショップでクレジットカードとかコンビニ払いで買えるぞ。
ATOKいいからお勧め。
https://www.justmyshop.com/
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:00:46 ID:cht64AIM
>>66
俺もそう思う
経産省はいったい何をしているのだろうか・・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:01:27 ID:n2I7N7Wv
>>66
広域暴力企業MS組のチンピラ重役どもか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:02:18 ID:RaczaHD7
体験版はないの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:11:10 ID:tgXvP+48
体験版はクラックされて無期限に使われてしまうので、出さないようだ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:12:03 ID:zxyccBGi
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:12:42 ID:EabzhDcA
今日までで全国の裁判所のパソコンから一太郎はアンインストールされたのだな。
で、今頃nyでOffice探しとるのだな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:15:55 ID:poDuNTkB
7574:05/02/02 22:19:23 ID:poDuNTkB
気のせいでした。でも削除依頼出てた
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:20:44 ID:zxyccBGi
>>74
削除依頼のところ見てみなよ。
>[5]の版が、[6] から一部改変のうえ転載された虞があります。しるふぃ(おはなし)2005年2月1日 (火) 08:44 (UTC)

要するに新聞の記事からの転載があったから一時的に削除されていると。
7776:05/02/02 22:21:14 ID:zxyccBGi
スマソ。被った・・・
78名無しさん:05/02/02 22:37:34 ID:Bz/EhKNo
「マネ下」と馬鹿にされてる松下から売られた喧嘩は、しっかり買ってジャストには戦って健闘して欲しい。
ったく、馬鹿な女裁判官、つまらん屁理屈で判決だしやがって....。

おかげでジャストの株、ストップ安になったじゃないかぁ。
まあ、たいした投資金額でないので、いいけど.....。

一太郎はどうであれ、ATOK目的でMSあたりに買収されないかなぁ。
そして、MS-IMEに置き換わりATOKが、windowsにバンドルになったらなぁ。

79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:41:38 ID:K5lFlNur
>>78
買収されるならMS以外でおながいします。
他に競合するソフトがなくなると更に横暴になるから。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:45:08 ID:gJu6abT2
>>78
それこそが最悪の結果だよ。
この時代遅れでセキュリティのあまいIEを見れば分かる。
独占になったら最後。

それにMSはアメリカの会社。
日本語に拘りがあるとは思えない。
81名無しさん:05/02/02 22:47:19 ID:Bz/EhKNo
そんじゃあ、堀江モン登場!
ライブドアが、買収に名乗りを上げ、またまたマスコミをお騒がせ〜!
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:49:22 ID:/eWxaM4r
>78
今こそジャスト株を買うのだ。

一太郎があるからこそのATOKじゃないか。
役立たずでも良い。一太郎は残って欲しい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:51:47 ID:Kkn1LgkA
まあ一連の流れから見てパナ製品は一生不買、
一太郎は記念購入というのが一般的なリアクションだな。
8415:05/02/02 22:55:26 ID:Fi+FP+Fe
JSから返答キタ。励ましの言葉をありがとうございますって。

後半はHPと同じ内容だったから,冒頭だけお詫びバージョンとか
お礼バージョンとかあってテンプレなんだとは思うけど,感じよかった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:57:35 ID:yS9SiMxF
どうせ株急落だろうから、今のうちに買っておくか
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:58:07 ID:0em/ovwN
ATOKイラネ
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:01:10 ID:+msnvcWv
早速店頭で30本まとめ買いしてきました。
販売中止になったらオクで倍額で一般の方々にお譲りするつもりです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:01:59 ID:c1FtAN+A
ATOKが無いと日本語を書けません。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:24:43 ID:a9HcfC1Y
>>87
転売ヤーが在庫かかえて地獄に堕ちる予感
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:32:48 ID:HGfUDSV8
ATOKないと困るけど、一太郎はいらんなあ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:42:48 ID:Fi+FP+Fe
>>87

これから控訴手続きがあって,高裁で長い裁判がまた始まり,やっと判決が出て,
また控訴があって,最高裁で裁判やって,やっと判決が出て,ようやく発売中止だ。

さらに気の毒なことに,高裁・最高裁で発売中止の判決が出ることは,
まともな裁判官である限りはあり得ない。
92名無しさん◎お腹いっぱい。:05/02/02 23:43:32 ID:KcfToHWy
>>90
漏れも同じく。
今回の松下の主張が認められると他のソフトウェアにも
問題が波及しそうだし、こんなので抑制されるのはちょっと
どうかなぁってのもあるんで。
ジャストシステムがんがれ!
マネシタ100ぺんぐらい氏んでこい!
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:46:01 ID:a9HcfC1Y
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:54:44 ID:fTzc0Z2P
それにしても、よくもまあ「酷い」が重なったもんだ。

・酷い特許
 ソフトウェアの特許についての判断が固まる前の「思いつき特許」。こんなものに
 特許権を与えちゃいかんよな。>特許番号2803236

・酷い訴訟
 販売差し止めなんか請求するなよ。せめて遺失利益の補償にしとけ>松下

・酷い判決
 そんな判決出したってだれも喜ばんだろうが。地裁ではめんどうなことは考え
 ません、ってか>裁判官
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:58:12 ID:lkMcZs9D
>>93
そこの2ページ目を見てたら、ページ右に表示された広告が、
「ITmedia キャリアシート登録すればPanasonic DIGAが当たる」でやんの
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:09:56 ID:nxJX/mh0
どこまでこの裁判がもつれるのか分からないが、最終決着の付く前に、
特許庁が何らかの発表をしてくれないかなぁ・・
・将来それがスタンダードになって(振り返れば)「思いつきだけ」だったもの
・これは将来ずっと特許と呼べる!今それを判断出来る!もの
どう判断しているのだろう?

誰もがまだ「どう捉えて良いか分からない『分野』」において
その中で、あれは特許だこれは特許ではない…そう判断する基準の説明をしてほしい。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:18:11 ID:qFSUQffi
>>96
一度与えた特許を取り消すことは*絶対に*無いと思ふ。
肝心なのは、どれだけの対価でそれを他人に使わせるか、じゃないのかな。
その特許の「発明」に費やした努力に見合った報酬が発明者に行く、という
のが正しいあり方。

特許の目的は産業を振興することにあるのだから…
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:18:57 ID:MufmVSme
「?」マークならOKなのは「文字」だからだそうだけど、
1. 世界のどこでも(ほぼ)通用するのが「文字」なの?
2. 「これはアイコンです」って書かれたビットマップもボタンなの?(笑)
3. AAで作った絵を貼ったらアイコンなのボタンなの?
4. 「すごくデザイン性が高くて絵みたいに見える文字」もやっぱり文字なの?
教えて賢い裁判長様〜
僕は馬鹿だから疑問だらけでしゅ〜
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:23:25 ID:nbcyfwq+
みんな、そっくりに見えるんですけど
http://free.hostdepartment.com/i/ichi/rsnwhy/0/why0.html
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:23:54 ID:cxAHKmbz
バカばっか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:24:43 ID:m/yKzFLO
ここらで気分転換。
一太郎2005ではJISX0213:2004対応フォントを(DLすると)使えるようになりますが
これに注目しているヤシはいますか?
突然、一部の漢字が正字体に大変身。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:32:17 ID:LIvLV4jt
>>97
> 一度与えた特許を取り消すことは*絶対に*無いと思ふ。
そんなことないぞ。
http://www.avice.co.jp/sangaku/skwd0127.html
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:33:23 ID:FoRZYRrw
みんなそっくりに見えるからなんだっていうんだ。
それでJustSystemの侵害行為がなくなるわけではない。
10497:05/02/03 00:39:11 ID:qFSUQffi
>>102
おい、レスの文脈を読めよ。>>96に対しての>>97だ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:44:42 ID:i+Ry1V6l
これは、松下の特許部が前回負けたので意地になっているんじゃないなかなあ。
ジャストは、裁判長も同じだからほっといても勝つと思っていたようだし。
仮執行が出るまでに、アイコンを?にするパッチをリリースすれば、ジャストに実害はないと思う。
106102:05/02/03 00:51:14 ID:LIvLV4jt
>>104
特許庁が、進んで特許を取り消すことはあり得ない、ということ?
それは、すまんかった。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:54:12 ID:RrN8CJKC
「?」では問題なしな以上、「?」に戻したら、発売中止に出来ないんだよね


>>81

すでに、SONY資本が入っていますが
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:54:27 ID:u6E4AR8o
>驚くべき事に、昨年8月末に判決が出たジャストシステムと松下で争われた
>「ジャストホーム2家計簿パック」のヘルプ機能訴訟において、
>ジャスト側の勝訴を言い渡した判事は同じ高部真規子氏だったのです。

http://www3.diary.ne.jp/user/329372/

だってさ。
なんだかなぁ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:57:00 ID:u6E4AR8o
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:00:41 ID:Dv3Y1PVT
高部真規子氏はモンテローザの事件では和解に持ち込んでいる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:04:12 ID:Dv3Y1PVT
>>106
カシオとソーテックの事件では、裁判所がカシオの特許を無効とした。
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:04:21 ID:i+Ry1V6l
>>96
特許性は、出願時の法律や技術で判断される。
今回の件では、1989年当時に容易に思いつくと証明することは(実際にはそうだったとしても)難しいと思う。
特許自体をつぶしにいくなら、公知文献を探すしかないと思う。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:04:58 ID:sOFEwm1O
>>108
だから地裁のレベルは機械翻訳並みだってばw
114名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/03 01:11:04 ID:wI3RtOt9
高部真規子は日本にとって利益になるのか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:12:32 ID:b6yPWcX2
確かに?マークの後ろにマウスの絵柄を入れるなんて常人の考え付き得る技術ではないな
さすがは松下だ
116113:05/02/03 01:12:53 ID:sOFEwm1O
そう考えてみると法令・判例をDB化して、一審はWeb上で自動判定させてもいいんじゃないか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:13:42 ID:qFSUQffi
>>114
少なくとも他の裁判官の負担を軽くしているという効果はある。

  …その分高裁の負担が増えているかもしれんが
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:14:44 ID:RrN8CJKC
>>108

マウスの絵を無くして「?」だけにしたら、無問題ということ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:15:37 ID:sOFEwm1O
>>115
確かに。
漏れだったらマウスの中に?を入れるか、
矢印ポインタの根元に?を付けるな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:16:36 ID:5JWZitr/
一太郎メチャクチャ機能が乗っかりすぎてなんだかもう・・・とか
思ってバージョンアップやめてたんだけど今回の件もあるし
買うかな。多分使わないけど。

MSDOSVer2位の時一太郎と出会って以来お世話になったからな
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:24:03 ID:RrN8CJKC
どうでも良いが、「ジャストシステム」を「ジャスト」と略すのは、どうかと

「ジャスト」というとアダルトゲームメーカーを連想しちゃうの

122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:28:47 ID:7U7pkeZb
Winも全く同じと思われる機能を持ってるが、松下に払ってるっつー事なんだろうか
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 02:02:55 ID:R/LD89FI
払ってなくてもMSを訴えることは出来ないだろう…
訴えたりなんかしたらレッツノート出せなくなるぞ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 02:47:55 ID:yhV2s2Le
>>84
大抵返事なしだから、返事あるだけでも好感もてるよな。
マネシタは、抗議電話かけたら「てめーみたいなど素人に説明することはない」
とか言ったとか書かれているしさ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 03:00:16 ID:V5KXuSf4
松下も特許庁も裁判所も一太郎使用止めないと
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 03:12:28 ID:Dv3Y1PVT
>>125
それでは松下電器(通称=真似した電器)の思うつぼです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 03:28:31 ID:1I0Vk/sd
ショボイ話だ。
自然発生的に出そうなアイディアが特許で通るものナニだが、
その権利を振りかざせる神経も好きじゃないな。
でも競合した製品が無いんだから金せしめるのが目的だよな。

RD買うよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 04:44:43 ID:X/4mpqYP
>>101
おっ、それいいね。発売されたら今度に一太郎買ってくる。
なにせ俺は苗字が旧字なモンでね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 06:49:41 ID:ZI58Kzi5
携帯電話の折りたたみ機能を自社で作ってないのに、特許申請して各社に金よこせって行った奴と一緒だな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 07:43:15 ID:8h85t7w6
同じヘルプボタンでも、文字や記号(ジャストホーム2のヘルプボタンのマークは「?」)なら
アイコンではないため特許権侵害にあたらず、絵や絵文字(「一太郎」や「花子」のヘルプ
ボタンは、「?」とマウスの絵を組み合わせたデザイン)なら侵害となる、という判断だ。
同様の機能を持つソフトは珍しくないが、ボタンのデザインが「アイコン」でなければ
侵害を問われないと考えられる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 08:30:50 ID:4T2L0uZF
一太郎・花子に関する報道につきまして
ttp://www.justsystem.co.jp/msg/?m=jms0201
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:13:06 ID:uVfgib8O
昨日 携帯をATOK搭載機種に変えてきた
…おぉ、メール文章組む手間が こんなに変わるものなのか
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:09:26 ID:KR0cQFOg
>>130
同様の機能を持つソフトの大半はマウスカーソルと?のセットなので
ほぼ確実にアイコンと解釈されるでしょう。
むしろ「?」のみのソフトはジャストホームぐらいだと思われる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:36:18 ID:sjvbFbe0
>>84
おれもだしたけど きてないなぁ 
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:47:05 ID:wJrxHCnJ
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:52:40 ID:ZM1j2vLw
教育者(学校関係)や研究者(社会科学系)に大人気だったな、一太郎シリーズ。
大学で教員専用PCには一太郎が入ってた。学生用にはWord。
学生からWordの理不尽な仕打ちの報告を受ける度に教授は怒り狂っていたっけ。「M$めー!!」
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:58:35 ID:YC2xDmEt
Word(MS-Office)は安かったからな、昔は。
プレインストールでもインチキ商法で、MS-Officeバンドルモデルのパソコンは
一太郎+Lotus1-2-3モデルより数万円安かった。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:21:19 ID:oockHXaa
ワード単体でもいまや24000円だよ。
正直びっくりした。
エクセルと一緒だもんな。
やっぱシェア握るとこうなる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:50:28 ID:FoRZYRrw
 ∧_∧   / 「たしかに直接収益的なメリットはないかもしれない。
 ( ・∀・)<  しかし、我々は『知財立社』を目指しており、
 ( 建前 )  \ 今回の件もその戦略の一環だ」
 | | |    http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20080442-2,00.htm
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< MSから訴訟費用+αの全面バックアップでウマー
  ∨ ̄∨   \_______________
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 14:18:10 ID:pn068Cz2
>>112
だから、さんまの名探偵。

∴ナムコ>>>松下
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 14:24:45 ID:Dv3Y1PVT
>>140
マジで?
ファミコンゲームの名作『さんまの名探偵』にどんな機能があったっけ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 14:33:36 ID:i8tWZlfm
>>140
もしかして「カニカニどこカニ?」の機能ですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 14:41:54 ID:pn068Cz2
574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/01 16:32:02 ID:T8KK562M
いま、ちょっと思ったんだが

「さんまの名探偵」っていう、もう何年も前のファミコンのゲームで
画面内の調べたい場所があるとき、

調べるコマンドを選んだら、「カニカニ どこカニ?」っていって
カニのカーソルが出てくるので、調べたい場所を指定する
っていうのがあったと思うんだけど

松下のっていつよ?これって公知だろ?
つうか、こんな特許で恥ずかしくないのか?松下の技術者みんな死ねば?
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 14:42:40 ID:1eUdbiLA
出願番号:特願平1−283583
出願日:平成1年(1989)10月31日

特許権者:松下電器産業株式会社
発明者:久我知二(松下電器産業株式会社内)

発明の名称:情報処理装置及び情報処理方法

ttp://www.ntspat.co.jp/pdf/B92803236.pdf
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 14:48:28 ID:lE6Y1CcD
マイクロソフトがいまだに日本市場で頑張ってる一太郎を排除するために
裏で動いてるという仮説はどうだ?
自分たちが直接動けばまた世界中から叩かれるわけで
直接松下に働きかけるよりも間接的なほうがストーリーとしては面白い
高度な戦略で松下がJSを訴えるように誘導したとしたら?
もちろん松下側はマイクロソフトに踊らされてるなんて露にも思ってないわけ
自分たちの意思で訴訟を起こしたと思っているが、それすらコントロールされたものだとしたら?
ゴルゴ13の読みすぎ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 14:51:03 ID:DIm0Yz3c
>>143
さんまの名探偵よりも先に、ポートピア連続殺人事件で実装されている。

叩くコマンド→どこを?まであるから、その先見性には目を見張る物がある。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:00:52 ID:J9a/XpO0
あのヘルプはアイコンじゃなくタスクバー上のボタンだろ。カーソルのヘルプはウインドウズのモンだと思ってますた。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:22:19 ID:uOUff7wb
Q:どんな特許?
A:ttp://www.ntspat.co.jp/pdf/B92803236.pdf

Q:なぜ一太郎みたいな糞ソフトを擁護するのか?
A:一太郎自体を擁護しているわけではありません。
このような判決が通ってしまうとソフトウェアの標準的な機能が利用できなくなり
ソフトウェアメーカーにとって大きな打撃になります。
またこの前例を基に同じような裁判が多発し、自由なソフトウェアの開発が困難になり
さらにはソフトウェア技術の発展の阻害になる恐れがあります。

Q:高部真規子って誰?
A:この判決を下した東京地裁の裁判官です。
過去にも常識から逸脱したDQNな判決を下して(いると2ちゃんでは言われて)います。
例:味の素甘味料訴訟、東急芸名訴訟、ラ・ヴォーグ南青山訴訟 ...etc

Q:でも特許侵害してるんでしょ?
A:そこが裁判の争点です。
判断のポイントになっているのは「アイコン」です。
04年8月に同様の訴訟がありましたが、そのときは「?」マークだけでマウスの
「アイコン」が無かった、ということで特許侵害が認められませんでした。
ちなみに裁判長は同じ高部真規子でした。

Q:なんでそんな特許が?
A:コンピューター産業が未発達だった当時としては画期的であったらしく
さらには知的財産保護も確立していなかったのでこのような特許が成立してしまいました。
「阪神優勝」の商標登録みたいなもんです。

Q:MSもおんなじ機能搭載したソフト出してるけど?
A:MSは他者が開発したWindowsのソフトウェアに搭載されている機能をパクリ放題してもよいことが
特例で認められています。
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:25:54 ID:2zMHuQ1R
>14 名前:名無しさん@5周年 :05/02/03(木)15:02:49 ID:VTxRc+Cu
>
>自分の作っているソフトが同じ特許に抵触しないか不安だったので、先ほど
>松下電器に電話したら、窓口の方が「2つめのボタンが印刷ボタンの場合に
>のみ限定される問題だと聞いています。」という回答でした。

まじ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:30:09 ID:fFOX20Rl
>>149
確かにNHKでは印刷ボタンの説明を表示するところを
紹介していたが・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:30:34 ID:dj+NVeCg
一太郎が糞だとは思わないが、ATOKが糞なので、もう使ってない
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:44:37 ID:s8JJs1J+
↑おまえが糞だろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:46:01 ID:lWmsJNh2
ワロス
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:46:47 ID:Iky1jtxz
アイコンぐらい自由に使わせてやれよ 特許なんて細か過ぎるよ
おまけに○×の問題ではないなら訴えるなよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:55:58 ID:dj+NVeCg
ATOKなんて、Windowsの時代には流行らない
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:56:58 ID:xeKKlax2
松下社員は、会議が終わったので工作活動に入りますた。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:23:54 ID:dj+NVeCg
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:53:14 ID:s8JJs1J+
>>151
ATOKが糞と言うあなたは、ATOKの良さを理解できない
かわいそうなお方です。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:54:50 ID:3XKQtLCB
>>151
ATOKが糞と言うあなたは、プリインストールをそのまま使うしか脳がない
かわいそうなお方です。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:00:15 ID:dj+NVeCg
>>158-159
あなたは閉じこもり、引きこもりの、かわいそうなお方ですね。(^^)
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:00:36 ID:s8JJs1J+
>>159
残念でした。
6.3 7 8 10 13 と使ってます。
こんど2005購入予定。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:01:08 ID:DIm0Yz3c
>>161
ただの確信犯(誤用)の煽りなんだから、無視しなさい
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:02:52 ID:s8JJs1J+
>>160
閉じこもり、引きこもりは当たっているかもね
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:06:45 ID:dj+NVeCg
>>161
わたくしめは、3、4、5、7、9、と使って参りました。)^^)
もう使う事はないですね。(^^(
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:08:08 ID:WViRujh0
板違いと言われようと、ユダヤの圧力です。
松下はPHP、政経義塾など思想に傾倒していった。背景にあるのはMRA-道徳再武装だ。
MRAは本来カルトであり、統一協会はMRAを手本にしている。
第二次大戦後の独仏融和を成し遂げた頃から国際資本の強力なバックアップで台頭してきた。
岸、中曽根など歴代要人もMRA世界大会出席者、土光敏夫は初代MRA日本会長。

財界、政界に浸透した力が司法にまで及んできたと言うことだろう。
ネトウヨと一緒にバカ騒ぎしてると、本来の日本は食い尽くされる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:46:18 ID:4sru1lYE

誰でもいいから、マイクロソフト訴えてくれないかなぁーーーー
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:36:40 ID:s8JJs1J+
>>165
余命1週間ですか
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:49:52 ID:zVhVNQkD
>>146
>さんまの名探偵よりも先に、ポートピア連続殺人事件で実装されている。

さんまの名探偵では、もし「カニカーソル」でアイコンの説明が表示されれば、
特許無効になっただろうが微妙に違う。

「ポートピア連続殺人事件」は、まだ調べてないので知らん。アイコンの説明
を表示する機能はある?

たぶん、ゲームで探せば何か見つかると思う。地裁の判決がひっくり返せる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:54:53 ID:E7A1+Yeo
花子は教師御用達なんだけどな。

子供たちにどう教えればいいのだろう?
やっぱり世の中はどう頑張っても金持ちには勝
てないんだよ、と教えるしかないのか。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:01:22 ID:8iuI1yhk
621 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 05/02/03 20:58:05 ID:el9Yy/gM
ttp://d.hatena.ne.jp/shiomaneki/20050203/p1

これで2審はマネシタに鉄槌をくらわせられると信じます
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:03:13 ID:ggyYM+N9
>>169
無理が通れば道理が引っ込むと教えたれ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:28:50 ID:ipmNBHTl
逆境…
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:39:41 ID:sQAV+Gdb
ATOKの良さが分からないとは・・・・
まぁ、最近は日本語自体がおかしいからいいのかも・・・・
いずれにせよ松下の製品は買わないようにするよ。乾電池1本でも
うちのパナソニックのTVも買い換えちゃおうかな、もう随分使ったし。
どこにするかな。業績が芳しくないソニー製でも買ってやるか。


174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:55:43 ID:hmHkG1vT
こんなんみつけた
----
----
620:login:Penguin:05/02/03 21:09:22 ID:gMuBF1PV
今回の特許問題でマイクロソフトが
その特許を使用していても平気なのは
独占禁止法がらみで審議されてる
「特許を侵害していても、無視できる条項」があるからで、
Windows標準で用意されてるらといって、
他の企業も同じように使うとアウトな訳だ。

ソフトウェア特許ってビミョウだな・・・

621:login:Penguin:05/02/03 21:13:28 ID:BOkKyp1Z
>620
公取委、Windowsにおける特許の非係争条項でMicrosoftの審判開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/25/5130.html

----
----
この場合どうなるの?
詳しい人おしえて
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:08:04 ID:P5S1FndF
ジャストは違法製品会社なので
国に関わる施設が使うことはもう許されないな。
例えばATOKを使うことなどは
宮内庁がnyを使うのと同じ意味を持つ
17652:05/02/03 22:08:27 ID:5nNWNfm6
>>67
レスありがとう。

2月10日にならないとダウンロード販売できないということですな。
おとなしく待ちます
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:15:15 ID:xeKKlax2
>>175
ATOKに触れるのはやめたほうがいい。
これは、ちゃかしてるとかじゃなくて本当に。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:21:53 ID:O9yVGAsp
負けずに一太郎買いましょー!!
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:23:06 ID:FoRZYRrw
ATOK使ってると画一的な言葉ずかいしか出来なくなる危険性があるよ。
言葉とは生き物だし文学は文法の逸脱から始まるのだ。
180名無しさん◎お腹いっぱい。:05/02/03 22:23:56 ID:i7PoIbXZ
>>175
漏れ公務員。
そんなの関係ないね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:28:30 ID:+rKH4JCb
>>179
>言葉ずかい
なるほど、逸脱しているw
ATOKなら間違いを指摘してくれるから恥をかかずに済むのに…
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:30:11 ID:k0LrSQCi
裁判の結果がどうなるかわからないけど
一太郎がなくなることは多分ないので、どうしても一太郎または
ATOK他を新規にあるいはバージョンアップで必要だというので
なければあわてて買う必要ないと思うよ。
漏れは今使っているバージョンが、Longhornに対応出来ないなら
買うかもしれないけどね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:31:16 ID:lZXeA4Bl
>>181
突っ込みナイス
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:36:38 ID:YWLC912Q
そういえば、MSIMEを使ったことがほとんどないので
「ATOKの良さ」を体感したことはないかもしれん。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:36:45 ID:3R8voRTP
                   ,,, -──- 、   ∩
                  ( ( ( ヽ   ヽ ( )
.              __   |ノ-、 -\ヽ  | ヽ/
.             (___)、  |  ・|・  |-|__/ /
       ____   \ \i`- 。− ′ 6) /
    /       \   \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/
   /    ノ -、 -ヽ ヽ   \ ~ ▽▽ヽ /
   /   , -|/‘|< |-、 |     |     ノ
  ○/   ` - ●-′ |     |     |     「マジレスを装った釣りだってこと
.  | |  三   | 三 /     )───|     くらいわからないの!?」
  |  |  /⌒\_|/^/     /     |
  |  |━━━(t)━━、      |      |
  |   /__ ヽ |_|       i____|
.  i   l ヽ___/ノ j_)       |  | |  |
  ヽ  ` ── ′/.        |  | |  |
   ⊂二⊃⊂二⊃      ⊂二 ) ( 二⊃
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:44:09 ID:oQL7+awx
>>184
新しいノートPC買って、しばらく使ったが
ATOKないと地獄だということに気がついた。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:46:47 ID:ib1+nHld
>>175
ny自体は悪い製品ではないわけだが。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:48:54 ID:qFSUQffi
>>186
MS IMEのキー設定と色設定をATOKにして使っている俺はやっぱり裏切り者。
98noteの時はちゃんと買って使ってたんだけどね>一太郎dash
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:49:41 ID:lZXeA4Bl
MS−IMEって品詞解析がまともにできないもんなー
ヒット率上がるわけないよ。あれじゃあ
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:52:30 ID:X2qsJ9ZF
>>189
ATOKさえつぶせばMSはもうそんなことで悩まなくて済むんだよ。
怖い話だ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:02:04 ID:5JWZitr/
VJEとWXUってまだある? もちろんwin版
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:07:05 ID:Zl+qsgF0
>>190

成る程
たった1億しかいない国の為にIMEの開発に
人員を割くのは勿体ないという訳か

発表の旅に、「〜を追加しました}と発表すれば
お抱え自社たちが提灯記事を書いてくれる

今はどうしてもATOKとの比較になるからな
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:15:04 ID:q7FGQsgV
特許訴訟ってのは裁判が長引く、仮処分を裁判所が出さなければ
最高裁までいって判決出る頃には一太郎2010くらいになってるだろう
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:16:15 ID:P5S1FndF
>>99
そのサイトは何を言ってんだろうな。
マイクロソフトのポップヒントアイコンの絵は矢印とハテナの組み合わせじゃないか。
マウスとハテナを組み合わせた明かなパクリのジャストとは全然違う。
信者のなりふり構わぬ必死さは哀れという他はない
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:22:00 ID:ib1+nHld
MS-IMEの開発責任者って、日本人とか韓国人とか中国人とかじゃなく、
アメリカ人だったらしいよ(w
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:23:36 ID:qFSUQffi
>>195
プロジェクトマネージメントってどういう仕事か知ってる?
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:24:50 ID:ib1+nHld
日本語(とかIMEが必要な言語)を読み書きできない奴が、
マネジメントも糞もないだろ。
部下が技術的に間違った事やってても修正できないし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:25:45 ID:qFSUQffi
>>197
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:26:03 ID:1rRA5pDp
>>195
クビになったらしいけどな。
今は日本人らしい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:26:53 ID:ib1+nHld
>>198
日本語で反論してください。
もしや、あなたがアメリカ人マネージャですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:28:25 ID:KR0cQFOg
>>191
どっちももう放置プレイに近いけど一応売ってるよ。
ATOKの他にバージョンアップしてるのはOAK(Japanist)ぐらいかと。
でもOASYSもバージョン止まったしいつまで持つやら……
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:28:29 ID:A7slcYC9
まぁ、業務知らなくてもマネジメントできると思ってる世代の人間なんだろ。
それで不祥事だらけになって、産業がダメになったのを知らないんだよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:28:50 ID:qFSUQffi
>>200
そりゃ、そのアメリカ人の開発責任者にマネージメント能力がなかった、と
いうことを意味しているな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:30:00 ID:N0c68e0o
雪印も、技術を知らない人間がトップに立ってからおかしくなったって話だしな。

松下も実はそうなんじゃないの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:30:51 ID:A7slcYC9
>>203
凄い負け惜しみだな
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:32:10 ID:X2qsJ9ZF
>>192
ついでに独占できれば機能強化なんて適当でいい。
OSとセットで切り捨てていけばユーザは言い値で買わざるをえない。

XP専用になったpremierの様に。
進歩しなくなったWORDもそうだし、
セキュリティのかけらもないOUTLOOKもそうだ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:34:16 ID:q0jQoKI0
ID:qFSUQffiは、自分の上司が、作ろうとしてる物の本質をあんまり理解してなかったら
自分たちがどう思うか考えた方がいいと思う
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:40:08 ID:QjjF4a1s
無職の奴に、自分の上司がという過程を提示しても実感できないだろw
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:42:09 ID:qFSUQffi
>>207
その上司が、自分は本質を理解していない、ということを分かっていれば
比較的問題は小さい。そりゃ分かっているに越したことはないけどね。

そりゃ日本語のIMEを作るプロジェクトだったら、責任者は日本語の本質
を理解していて、プロジェクトマネージメント能力のあるやつにするのが
一番いいのは当然。

じゃあ、日本語の本質を理解していることと、プロジェクトマネージメント
能力があることの「どちらが」重要か、というとオレはマネージメント能力
の方だ、と思ふ。

あと、日本人だからといってIMEの開発に役立つほど日本語のことを知っ
ているとは限らないしね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:45:18 ID:q0jQoKI0
実際問題、クビになってるんだから、そんな理論展開したところで説得力無い罠。
他の企業でも、現場の技術を知らない人間がトップに立ったことで
不祥事が起きまくってるのもたくさん報道されてるとおりだし。

現実を見ろよ。引き籠もりさんよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:45:33 ID:lZXeA4Bl
>日本人だからといってIMEの開発に役立つほど日本語のことを知っ
>ているとは限らないしね。

この程度の発想しかないからMS IMEみたいな役立たずができるんだろ?
日本語、せめて品詞程度の文法がわかる奴を開発に使えよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:45:37 ID:qFSUQffi
>>207
もう一つ補足すると、日本の技術者というのは上司として「マネージメント
能力のあるやつ」よりも「仕事の内容をよく知っているやつ」の方を好む
傾向があるような希ガス。オレも含めてだが…
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:47:59 ID:IC1NOPPA
>あと、日本人だからといってIMEの開発に役立つほど日本語のことを知っ
>ているとは限らないしね。

使いづらいと文句を言ってるのは、日本語の専門家ではなく、普通の一般的な日本人だぞ。
日本語がネイティブな人間なら、少なくとも出荷前に使ってみて、
一般的な日本人として使いやすい製品かどうかは判断できると思うけど。
それすら出来ないで、クソみたいなIMEを出荷してたんだろ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:48:52 ID:qFSUQffi
>>211
> 日本語、せめて品詞程度の文法がわかる奴を開発に使えよ。

そう、だから、それは正しいって。
それができる開発責任者なら、日本人でもアメリカ人でもいいわさ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:49:10 ID:q0jQoKI0
>>212
いまさら、有職アピールしなくていいぞ。
どうせ仕事してないんだろ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:50:24 ID:q0jQoKI0
>>214
そのアメリカ人管理者が、デーブスペクターなら別に文句言わないって。

お前は、日本語が出来なくてもプロジェクトの面倒はみれると断言してたんだぞ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:54:30 ID:xeOJvJQE
ID:qFSUQffiさんは、あと数分でIDが変わるので、なりを潜めて攻撃のタイミングを見計らっています
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:55:53 ID:qqQFMOLG
ID:qFSUQffiって、本台には殆ど参加してなかったのに、
MS叩きになってくると変に参加して来たな。

MS社員か?
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:57:38 ID:xeOJvJQE
まー、IMEは結局、日本語が出来なくてもマネジメントが出来ると
思ってるような会社が開発してたからダメだったんだろうな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:01:32 ID:FoRZYRrw
負け犬共必死だな
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:01:33 ID:YBneQA+G
ここからは、元ID:qFSUQffiが誰か探すスレになりました
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:02:39 ID:dOGxYedK
>>221

>>220に一票(w
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:04:48 ID:qFSUQffi
さて、みんなちゃんとガス抜きはできたかな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:06:56 ID:BishNsTK
いい加減ウゼェよ
MS工作員

松下の援護しようと出てきたら、自分の会社の悪口が出てたんで理性失ったか?w
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:07:24 ID:8iuI1yhk
今のうちにjustsystemを買収しようぜ
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:07:33 ID:IEHg6W15
>>223
ID変わるまでタイムラグがあるんだよwwwww
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:12:23 ID:3epaH+z5
どっちが悪者なの?客観的に
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:14:01 ID:635Z0u2x
>>226
しまった、これはマジで知らんかった。
229qFSUQffi:05/02/04 00:15:12 ID:635Z0u2x
>>228
お、ちゃんとID変わってるな。ではさらばじゃ、みなの衆。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:15:53 ID:CBqi2hrx
>>227
ID:qFSUQffiとマイクロソフトが悪者だと思うな
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:15:56 ID:XPkOS19n
>>226
正直、俺も知らなかった・・・
勉強になったよw
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:16:38 ID:qA56DWu7
なんでMSが出てくんの?
独禁法の関係で、今のジャストシステムみたいなヘボいライバルが居るのは逆に好都合なのに。

MSが裏で糸を引いてるとか思う人は、ニュー速とかの頭悪い板に入り浸り過ぎて頭おかしくなってんじゃないの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:20:37 ID:qA56DWu7
おらおら、お前らの妄想力をフルに発揮しろよ。
どうせ俺もMS社員だって妄想するんだろ?早く社員認定しろよw
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:21:45 ID:XPkOS19n
>>233
もう秋田。
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:22:28 ID:IEHg6W15
>>228
10分は待った方がいい。

>>232-233
飽きた。
そんな頭の悪いレスでは燃料にもならない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:25:34 ID:vS1JfjST
>>232
IMEがクソって話になったら、急に池沼起こした奴が居たからだろ。
スレの流れくらい読めよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:25:37 ID:qA56DWu7
みなさん、本気でMSが糸を引いてたと思ってたんですよね?
俺のレスを釣り扱いして逃げても、皆さんが馬鹿な妄想してた事実は消えませんよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:27:04 ID:IEHg6W15
>>237
構って欲しかったらもっと頑張れ
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:27:21 ID:Wy+dzvMl
まあ、ジャストシステムも松下もマイクロソフトも自社のためになると思っていろいろやってるんだから、どれが悪者ってこともないんだろうけどさ、消費者から見ると松下はしょうもない特許で訴訟を起こすなあ、と呆れてしまうんだよ。
で、3社がどうなるか。
ジャストシステム:裁判には負けるかもしれんが消費者には同情される。
松下:裁判に買つかもしれんが企業イメージは悪くなる。
マイクロソフト:特許侵害無視契約が独占禁止法に抵触するとなった場合、松下に訴えられる可能性がある。(松下が訴えなかった場合、松下は企業イメージさらに悪化)
240qFSUQffi:05/02/04 00:29:22 ID:635Z0u2x
>>238
そう、オレみたいにな。
オレはマジでレスしてたからみんな乗ってきたの。それくらい気づけよ。>>237
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:36:13 ID:IEHg6W15
>>239
その無視契約について松下が訴える可能性は0だろうな。
最後まで無関係だと思うよMSは。

>>240
ATOKの発売停止が独禁法の裁判に影響がでるという
前提自体がもう池沼だからね。君みたいに広がらないw
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:40:57 ID:fM4JX8Hu
松下の人、これはジョークですか?

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1103546099/758-760
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:05:47 ID:PEstpPmS
GateKeeper って入って無いのかぁ。
ちゃんとここも真似して欲しかった。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:54:46 ID:miqDSm8h
>>242
書いた事は価格.comを見ればすぐ分かる。
書いてあることが真実かは知らないが、他社をぼろくそにしているのは事実だろうな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 03:02:12 ID:v2pNfLrp
格下電器産業と呼称しよう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 03:10:23 ID:CsIpJQtb
取引のある会社の片棒担いで間接利益なのか、やっぱり。
それとも組織としてアレで、わけも分からず噛み付いてるのかな。
さがしゃ自分もヘコイ特許踏んでると思うのに。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 04:01:06 ID:BBw7bBnE
ジャストシステムに応援メールを返送したら、速攻で返事来たよ。
すげぇー好感触。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 04:05:03 ID:v2pNfLrp
持ちつ持たれつって言葉を良い方向で使えばいいのになぁと思う。<へこい特許で踏み愛

ATOK14で、ちょっと試してみるか。
一括変換
松下電器が持つ松下の理念は、松下企業精神と言うより、松下幸之助の理念に近いので、松下電器は、松下の下へ松下を持っていくのも

IMEじゃ無理だな
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 06:58:45 ID:ZZn7Rexl
>>248

ATOKユーザだけどMSIMEでやってみる

松下電器が持つ松下の理念は、松下企業の理念というより、
松下幸之助の理念に近いので、松下電器は、松下の下へ松下を持っていくのも

この程度じゃ差は出ないみたい。というかATOKのよさはこんな次元の話ではないような気がする
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 10:38:02 ID:187ljq9y
一太郎の買おうと思って近くのヨドバシに行き値段を調べたが、
『2004』は定価とほとんど変わらない値段だった。

もうすぐ発売する『2005』も定価と変わらない値段で売るのか?
同じ定価の『ATOK』はもう少し安かったが・・・。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 10:54:25 ID:esM9F8J2
>>250
ジャストシステムのソフトは出た瞬間が一番安いぜ。
日がたつとどんどん定価に近づいていき
次バージョンが出る頃には定価に戻っているのさ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 10:58:09 ID:wVUO8n5l
>>138
>ワード単体でもいまや24000円だよ。
>正直びっくりした。
>エクセルと一緒だもんな。
 やっぱシェア握られるとこうなる。
253250:05/02/04 11:40:30 ID:187ljq9y
>>251
>出た瞬間が一番安いぜ。

サンクス。
この世界には『減価償却』という考え方は無いのか(w
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 12:27:38 ID:sUFk0y3/
一太郎(MSで言えばWord)、花子(MSで言えばPowerPointっぽい)、三四郎(MSで言えばExcel)の
セットで、22,260円だからな、ジャストは。
適正価格だろう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:12:00 ID:ll4Denn8
--松下の対ジャストシステム訴訟。悪いのは?--リアルタイム世論調査@インターネット 
ttp://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1107461972
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:26:48 ID:+7VPkvCp
一太郎のヘルプでアイコンを検索すると・・・
裁判の主張と食い違っているような希ガス
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:28:03 ID:XhgYAaQ+
お前ら下民が何を言ったところでお上の判断は覆らないよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:44:31 ID:XPkOS19n
>>251
ヨドバシ.comで2004が16%引き、2005が15%引き。
店頭までは知らんけどな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:48:48 ID:187ljq9y
>>258
ヴァージョンアップ版は定価とほとんど変わり無い。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:56:31 ID:lNSU1p0K
>裁判で負けた (w
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:01:27 ID:lNSU1p0K
>254 高いな!! Lotaus スーパーオフィスはDB付きで その半値だ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:04:28 ID:0vog/55V
県のホームページでDLする書式が1つだけ一太郎だよ・・・
よりによって必要な奴に限って・・・

ワードで開くとバケやがるし


この担当者、バカだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:09:49 ID:XPkOS19n
>>259
もともと安いんだから当り前。

そもそももうすぐ次のバージョンが出るのに
バージョンアップ版を買う奴いるの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:18:42 ID:vraVVu64
>>249
餅が餅に乗った餅を餅で食ってら(ゲラ
(もちがもちにのったもちをもちでくってら(げら)

を変換してみてください
MSIMEだと
もちが持ちに載った餅をもちで食ってら「Σ(^∀^;)
になります。
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:22:46 ID:MRQX0Ng3
MS-IME 2002 かな入力
もちが持ちに乗ったもちをもちで食ってら(ゲラ

ATOK16 かな名入力
餅が餅に載った餅を餅で食ってら(ゲラ
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:24:55 ID:Gz4xNrwT
>>261
半値どころじゃない。今LotusSuperOffice2001は2980円だ。
これとMS、JustsystemのOfficeを比べることにあまり意味はないがな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:25:15 ID:CHx0YQPq
一瞬「もちもに」に見えたよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:39:41 ID:JBpFp8jb
Microsoft Word 2010 Personal Edition \69800
ライセンス認証システム使用料        \5000
ライセンス認証手数料           \2000
ネットワーク回線使用料          \1000

一太郎2010 \2980
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:43:29 ID:IEHg6W15
> ライセンス認証システム使用料        \5000
> ライセンス認証手数料           \2000
> ネットワーク回線使用料          \1000

笑えねえ……
2010年を待つまでもなく……
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:53:09 ID:txleuc9M
Microsoft Word 2010 Personal Edition \69800
ライセンス認証システム使用料        \5000
ライセンス認証手数料           \2000
ネットワーク回線使用料          \1000

一太郎2010 Priceless
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:56:40 ID:E2PdZqfK
>>264

そんな意味の無い日本語変換して比較してどうするの?
どちらでも変換できると思うけど、

貴社の記者が汽車で帰社

みたいに、一応文としてまとまったもので比較しようよ。
上の例は、あまりにもオーソドックスなやつなので、
どんなIMEでも変換できると思うけど。
ちなみに、漏れはマカーなのでことえりですが。
ATOKは、8と14使ってました。バージョンアップするごとに
古いOSは置いて行かれるのでバージョンアップやめました。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:46:40 ID:05tBvjIs
>>271
>貴社の記者が汽車で帰社
こんなのは変換技術でなくほぼ単語として登録されているyo!
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:51:23 ID:XhgYAaQ+
汽車の記者が貴社で喜捨
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:19:27 ID:Hg7QhuOT
淫乱看護婦陵辱調教変態医師
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:24:54 ID:jcC8RLub
>>261
Lotusなんてまともに使えんだろ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:44:25 ID:XsbkgbFs
>>268
激しくワロタ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:48:37 ID:hAPDGWjI
一太郎のVer7の販売キャンペーンに使われていたキャラクターを捜しています。
だれかご存じの方いらっしゃいますか?

ロングのモヒ&バンダナ&グラサンの3等身のキャラ

らしいのですが…。
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:00:43 ID:jcC8RLub
Microsoft Word 2010 Personal Edition \69800
ライセンス認証システム使用料        \5000
ライセンス認証手数料           \2000
ネットワーク回線使用料          \1000
印刷する毎に                 \10
文書を保存する毎に             \10
「ワード」って口に出す毎に         \10
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:00:49 ID:W3hP7qH+
松下のイメージダウンってどんなもんなの?
一部のPCヲタが騒いでるだけで世間から見ればたいしてイメージダウンにもなって
ないんじゃないの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:08:29 ID:Hg7QhuOT
>>279
メディアに取り上げられている以上、PCヲタ向けの部門は影響受けるかもな。
IT関連の人間や、PC・ソフトを選ぶエンドユーザかな?

人にソフトやPCを選んでもらったり、そもそもIT関連に縁が無いような
非PCヲタにはとっては、どうでもいいことだろう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:14:50 ID:p+FOv4Ar
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6752.t&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=3m&l=off&z=m&q=l

株価。
今日は上方修正のニュースがあったので微妙に上げてるが、
数日レベルで見ると、下がり気味だな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:19:07 ID:+01BpM39
日付       始値  高値 安値 終値  出来高 調整後終値*
2005年2月3日 1,529 1,529 1,510 1,512 4,360,000 1,512
2005年2月2日 1,543 1,543 1,515 1,516 5,298,000 1,516←
2005年2月1日 1,548 1,548 1,521 1,536 3,514,000 1,536←

やっぱり、報道の直後は下げてるね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:55:08 ID:4XycGVr0
>279
同じじゃないけど、参考になる例としてユニシスのGIFの件があるだろ。
もともとユニシス製品を買う人はそんなに居ないわけだが、事あるごとに
ユニシスやLZW特許を避けるような話は出ていた。
でもって、もしかしたらパナ製品や部品を使っていたかも知れない案件が
他社に流れる。結果として売上にも響いてくる。

かもしれない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:26:12 ID:wmYkQ0PY
. /:::::::       |  |          ./
 /::::::::    / \ | . |         ./
. |:::::     -  - |  |ヽ(´┏┓`)ノ ./  ミチャ イヤソ
 | (6      > |  |       ./      __
..|     ┏━┓|  |      /     /:::::::::::\
 |     ┃∀┃|   ∧∧∧∧∧     (6... = ,= |
 |  \  ┃  ┃/   < 塩スレ  >   .|\┏┓/
_________<  の   >__________
        ___ <  予感  > /⌒        ⌒\
       /. ――┤ ∨∨∨∨∨ / 人  人    ノ゙\ \
   -= /(.  = ,= ||       |\ \|  l    // /
 -=≡ |||\┏┓/ |ヴァァァン   |   \⊇ ノ    ⊆/ フリフリ
   -=( つ┯つ |ヽ(`┏┓´)ノ| . (( (   Y    ) ))
  -=≡/  / //  |       |    .|  人_ │
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:28:55 ID:wmYkQ0PY
ごめん、なんか違った
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:08:01 ID:4hxaeHBl
それよりジャストシステムの下がり方が酷い
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4686.q&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=3m&l=off&z=m&q=c&h=on
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:02:35 ID:5d3K2Nf5
気が向いたらATOK2005バージョンアップup版でも買うかと想ってたのに
ぽちっと一太郎+花子+三四郎おまけセットを注文してしまった。
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:24:28 ID:UVp2bpYQ
>>265
ATOK購入決定。
こんなアホ文ちゃんと変換できるなんてすごすぎ。
289Sempron2500+:05/02/05 01:26:18 ID:LZR5JFsX
>287

「一太郎+花子+三四郎おまけセット」、私も思わず購入してしまいました。Justsystemの製品を購入するのは
「一太郎dash」以来ですね。当時、一太郎Ver4.03(4.0は不具合がありました)を持っている人をうらやましく思ったものです。
ちなみに妻はJustHome2使ってますがバージョンアップするつもりはなさそうです。AtokHomeじゃなくて、FEP(IMEって言うな
)をAtokにこっそり変えるつもりです。

私も年をとりましたが、仕事で一太郎ver3.0を覚えるために「10日で使える一太郎ver3」と言う本と、ブラインドタッチを覚える
ために購入した「キー入力10倍ソフト」(Basic88で動く)は思いで深いものです。両方とも夜中に読んで練習していました。

さて、久しぶりに一太郎のマニュアルを読んでその技術を習得しますか。また、お父さんの楽しみが増えました。

値段と難解さでdBaseVplusは当事挫折したソフトでしたが覚えている人はいるでしょうか?
290Sempron2500+:05/02/05 01:28:08 ID:LZR5JFsX
>289

Basic88は誤りでした。

スマン
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:44:19 ID:SxZ8WzOq
>>289
なんかマターリしてしまった
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 03:13:05 ID:Nh4zfVLd
特許登録されるまで9年も掛かってたんかw
そら必死にもなるわな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 04:46:18 ID:AHMnfzwT
なんでMSを訴えねーんだ。タマ打つ方向間違ってるぞ
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 06:15:18 ID:PyqgAOvp
>>289
マジレスすると不具合の修正された一太郎は4.03じゃなくて4.3だね。

dBASEIIIはガンガンつかってました。IVもVも使ってました。VIIはさすがに
使ってないけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 06:46:42 ID:002FIkBb
>>293
そもそもこの松下特許自体がパクリの可能性が強いから
これでMS訴えたら笑い話になるだろう
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 08:53:27 ID:aWKglYtZ
機能説明ボタン(ヘルプボタン)もアイコン付きボタンも出願以前からある先行技術だからMSやAppleは関係ない
今回問題になっている特許はアイコンに機能説明機能を割り当てるという、松下の知財部級の知能だと容易には思いつけない高度な技術
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 08:59:50 ID:zthuxdz4
アイコンに機能説明機能を割り当てるという、
マネシタ電器級の知能だと思いつけないアップルが考えた高度な技術を
マネシタが勝手に特許を取ったのが問題なんじゃないのか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 09:43:31 ID:002FIkBb
んじゃ何でワープロ専用機に絞って特許申請したんだよ?
OSやアプリケーションの新しい機能として正々堂々と特許取ればいいのに
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:34:55 ID:mUDvgb/y
出願当時はソフトウェア特許は日本の法律では認められていなかったため
可能なら正々堂々と朴っただろうね
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:43:28 ID:MzezEvMZ
署名見てると「国産唯一のソフト」というフレーズが何度も出てくるんだが
この日本語はおかしいよな。国産で唯一でもないし、一般的にソフトと指定するのもおかしい。

何人もの人間が同時に間違うような事柄とも思えない。
この署名って多重書き込みのニセモノだろ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:47:28 ID:MzezEvMZ
>>296
>松下の知財部級の知能だと容易には思いつけない高度な技術

園児か?
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:01:34 ID:L1/3H8TP
某PC店のチラシでは『一太郎2005』のヴァージョンアップ版が7570円だった。
ネットでは定価とほぼ同じだが、実売はこんなものか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:18:17 ID:MsyABIZd
>>300
同一IPからは一回しか書き込めなくなっていたような気がするが?
国産唯一の著名なワープロソフトって意味でしょ。
パッケージ製品で名前くらいみんな知ってるし。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 11:30:34 ID:6P4KNc7H
>>300
ひとりで重複して署名できないよう、勝手ながら同一のIPアドレスからは
一回までの受付とさせていただいております。
http://miuras.net/matsushita.html
305一太郎ファン:05/02/05 11:43:37 ID:rOdgY75h
ものまねのうまい松下がよく言うよね。一太郎頑張れ。そこで一句

”モノマネと クレームつける マネシタ電器”
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:18:50 ID:lEF4+PrI
どうして、一太郎なんて落ち目のソフトに目を付けたんだろね
マツシタ
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:30:42 ID:w3/W0yKF
訴えやすいところを訴えたんだろ
PCの時もソーテックしか訴えてないみたいだし
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:30:44 ID:t+jzhd11
日本語フォントROM内蔵で表示が速いというのが自慢のQ801は
エプチョンコンパチ路線を訴え和解金ふんだくるも
やがてコンパッQから始まるPC/ATの価格競争に飲み込まれ絶滅

Win共通GUI環境への適応に完全に出遅れた逝った朗は
プレインスコWordに市場を奪われ絶滅同然
Escメニューが体に染み付いた年寄りだけが頼りの化石に成り下がる

どいつもこいつもQ801+D0S+逝った朗全盛時代にアグラかいてたわけだが
諸行無常よのう
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:43:51 ID:p/SP4vsd
従業員が取得した特許の報酬に関しては、退職後の年金でちょぼちょぼ払うという、後払い形式のところが多いが、会社サイドで必死で従業員の利益保護に動かないと、報酬の根拠がなくなる。
下手すると全従業員側から怠慢を訴えられる可能性もあるわけで、こうなると青色LEDどころの騒ぎではないわけだ。
だからどんなに屁みたいな新案であっても、必死にならざるを得ないわけで、技術屋でもなんでもない法務の事務屋が哀れに見えてくる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 12:59:26 ID:UcYij2v2
一太郎でこーゆー操作すると固まるという
今で言うイースターエッグ発掘が流行ったな
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:02:45 ID:MM4YnKR3
>>310
そゆのはイースターエッグ(隠しお遊び機能)ではない。
単なるバグか手抜きが原因の障害だ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:14:45 ID:tb0f6PEh
偶に見つかるバグがイースターエッグって言えるくらい堅牢だったって事じゃない?
ほら、ワードが固まっても全然イースt(ry
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:37:10 ID:7TCRJ65m
一太郎の先祖は某N本電気のOEM発注で開発された「JWord」だった。
最初は「太郎」だったが日立の掃除機名だったため「一太郎」になった話は有名である。
かなりカスってるが、永谷園の「すし太郎」とは関係ないようだ。

PCトリビアの泉より
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:03:46 ID:lEF4+PrI
>>308
そもそも、インターネットの時代になった時点で、ATOK強制インスコで嫌われるわけだし、
ワード形式完全互換ファイルにしない限り、官公庁が使うわけがない
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:05:29 ID:lEF4+PrI
官公庁が使わないと、業者が使わないわけで、業者が使わないとその従業員も使わない

使わないどころか、使用禁止されるからなぁ

さよなら、ジャスティ
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:12:06 ID:B91Zb9Zo
>>314
官公庁って、Wordじゃないよ。
国の機関は一太郎が殆どだし、技術系や教育系ではUNIX利用者も多い。
昔文部省の科学系と総務庁の仕事をした事があったが、文部省はみんなSolaris
のワークステーション、総務庁はWindowsで一太郎だった。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:20:46 ID:lEF4+PrI
様式は、ワードとPDFばっかじゃん

たまに一太郎ファイルが混ざってて、業者から顰蹙をかってる
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:22:44 ID:E+k9WpD+
>>316
無知なアホはほっとけ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:26:03 ID:v3wGvJKH
無知は有害だ
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:26:57 ID:lEF4+PrI
まぁ、使い慣れたソフトを使うのはかまわないが、公共の場で配布となるとマナーの問題だよな

codeすら違う文字があるわけだし

様式として公開するなら、せめて、PDF化するのがマナーだと思うがな
321名無しさん◎お腹いっぱい。:05/02/05 15:28:38 ID:t7PiDcu/
>>317
外部向けファイルと内部向けのファイルでは違うのだよ。
官公庁内でのファイルのやりとりはワードよりも一太郎。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:30:41 ID:lEF4+PrI
うちの会社でも、世の中の流れがわからずに、ATOKにしがみついてるのが2年前までいたわ

他人に渡したファイルがバケたり、開けなかったりで、ようやく目が覚めたみたいだが
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:31:36 ID:E+k9WpD+
ATOKにしがみつくとファイルがバケたり開けなかったり?
頼むから日本語で書いて下さい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:31:49 ID:lEF4+PrI
>>321
うん、だから、個人で使うのには構わないんだが、公式に公開となると今となっては困るんだよ

9801の時代じゃないんだし
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:32:42 ID:OBXNjQMp
ATOKと一太郎が混在してる馬鹿がいるな、>>322とか
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:33:58 ID:EOsIaBef
>>325
知識もないのに祭りに参加したいだけの奴なんだろうな
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:34:19 ID:4D/hdZi0
>>321
その外部から非常に嫌がられているのだよ。一太郎は
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:34:26 ID:lEF4+PrI
つまり、325はIMEで一太郎を使っているのか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:35:02 ID:Xh234dWM
>>322
322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/05(土) 15:30:41 ID:lEF4+PrI
うちの会社でも、世の中の流れがわからずに、ATOKにしがみついてるのが2年前までいたわ

他人に渡したファイルがバケたり、開けなかったりで、ようやく目が覚めたみたいだが
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:38:13 ID:h3TjdxWU
官公庁もワードと一太郎のコンバートはウンザリだろうな。
どっちか、消えていくとしたら(ry
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:38:26 ID:lEF4+PrI
ま、泣き目のジャスティ社員は、貶されるのが悔しいんだろうが、世情を受け入れろ

ATOKの廃止・ワード形式で保存、がオフセットにならないと、受け入れられないと思うが
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:39:01 ID:x6EgRMvZ
Wordの前身もDOS時代からあるわけだが。
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:39:20 ID:B91Zb9Zo
マジレスすると、普通外部に配るときにはPDFあたりにする。
改変されたら困るから。
Wordや一太郎形式のまま渡す行為自体が非常識であって、
ツール自体が非常識なわけではない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:41:21 ID:EOsIaBef
> ATOKの廃止・ワード形式で保存、がオフセットにならないと、受け入れられないと思うが

お前はオフセットで印刷するのか?
ATOKと外部が何か関係あるのか?


ってか低レベル釣りか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:41:44 ID:E+k9WpD+
>>331
ATOK廃止?
馬鹿も休み休み言え。
MS-IMEみたいなの使ってられるかって。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:42:43 ID:SRrTKxHn
相手に修正してもらう時はPDFは不可
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:44:17 ID:SRrTKxHn
関係会社にチェック入れてもらうときや、修正・加工してもらうこともあるし、
PDFなんて最終的にしか使えない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:44:23 ID:lEF4+PrI
>>334
IMEとATOKは、文字コードが違うって言ってるだろ、ハゲ

それとも、文書ファイルがどういう構造になってるのか、知らないハゲか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:49:56 ID:zoVD19KM
ATOKもIMEなんだが
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:50:35 ID:B91Zb9Zo
>>336-337
それくらいの疎通がある取引先なら、ツールをそろえるのは当たり前で、
ワープロに限った事ではない罠。

そこまでしなくても、互換機能があるから、修正して渡すくらいはできるし、
印刷して赤ペン入れて、FAXで送る事だってできる。
(デザインやってる会社では、送られてきた原盤はいじらないで、この方法を取る事が多い)
清書は、そのコンテンツに最終的に責任がある方がやるべきだから、
二社が互いに原本を直接修正しあうというのは、あまりやらないし、
やってたとしたら、責任が明確にならないので危険。
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:50:52 ID:Xh234dWM
>>338
化ける文字使うアンタがハゲだろ ぷっ
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:51:03 ID:x6EgRMvZ
>>339
しーっ!
今lEF4+PrIの無知蒙昧っぷりを楽しんでるんだから。
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:51:54 ID:EOsIaBef
>>338
もっと頭使ってひねってくれ。つっこめない。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:52:32 ID:EOsIaBef
>>342
申し訳ない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:54:34 ID:IbOeBYFO
WORDといったらMSのワープロ
IMEといったらMS IME
というのは世界の常識だろ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:55:51 ID:B91Zb9Zo
>>345
最終的には、車と言ったらトヨタだろ、とか言い出しそうな勢いだな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:01:34 ID:lEF4+PrI
>>341
ハゲだな、ATOK使いがバケ文字使って公開してるんだよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:03:15 ID:lEF4+PrI
>>343
まぁ、アレだ、

世の中、ウニコードに移行しているってのに、ShiftJISで外字作りまくってるのが、時代錯誤もいいとこ

ジャスティの社員のレゥ゛ェルがしれている
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:05:10 ID:Xh234dWM
はいはい。私の負けです。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:06:15 ID:EOsIaBef
>>348
外字の事はまあいいや。
文章ファイルの構造と外字がなんの関係があるのか教えてくれ。
あとオフセットも。
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:08:14 ID:Xh234dWM
>>350
まあ、そんないじめないで。
lEF4+PrIはジャスティ(wが好きなんだよ。きっと。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:11:25 ID:EOsIaBef
>>351
申し訳ない。次は優しくしてみる。
無知のまま>>328書いた後にぐぐったんだろうな……w
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:16:17 ID:MgYjyIqp
二太郎でだせばいいじゃん
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:17:25 ID:/ameXRSa
      _ _ ∩
    ( ゚∀゚)彡 げん!せいしんジャスティライザッ!
     ⊂彡    げん!せいしんジャスティライザッ!
355名無しさん◎お腹いっぱい。:05/02/05 16:18:50 ID:t7PiDcu/
>>327
だから外部と内部で分けてやってるだろ。

>>330
官公庁的にはワードを消したい。

356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:20:47 ID:Thafvjd2
一般ユーザはMSの独占戦略で囲い込めたが、愛国心の強い国家公務員までは
囲い込めなかったって事だろ。

日本人なら、日本製品を使おうぜ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:24:38 ID:PF18400l
と言うか、このスレ見ててちょっと怖くなった。

たった1社だけが勝手に決めてるWordフォーマットが日本のワープロの標準で、
それにあわせるのが義務で当たり前だと思ってる人が多いんだな。

本来、ワープロの標準フォーマットはRTFだろ。

Word持ってない人なんてたくさん居るんだし。
358名無しさん◎お腹いっぱい。:05/02/05 16:25:53 ID:t7PiDcu/
>>356
愛国心があったからじゃないよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:28:39 ID:jCes/q5B
日本の製品を使う事は、ひいては日本の利益になるわけだから、
結果的には国に貢献してるからな。

国はWork講習会なんかに補助を出してるそうだが、本来ならば、
一太郎講習会を援助すべきだろう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:29:12 ID:jCes/q5B
Wordだった。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:30:59 ID:JihFphDY
一太郎ほか→WORD
はあっても
WORD→一太郎ほか
はないだろうね

人気では勝っても、商売には負けたと
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:32:36 ID:JihFphDY
我が社の製品も日本製なので税金で補助してください。
お願いします。
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:39:38 ID:T/x+xd+J
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:40:11 ID:T/x+xd+J
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:41:38 ID:T/x+xd+J
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:42:20 ID:T/x+xd+J
>>1
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:42:52 ID:T/x+xd+J
>>1,2
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:43:58 ID:T/x+xd+J
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11-12,13-14,1-200.15
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:45:50 ID:T/x+xd+J
>>60-65,66-70,71-74,75-77
GJ!!
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:47:40 ID:Bl5kErvj
窓とオフィスはメーカーPCじゃ大抵抱き合わせ販売してるからなぁ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:47:53 ID:T/x+xd+J
>>78-84,85-92-98-74
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:48:33 ID:T/x+xd+J
>>10-15-20-25-30
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:49:08 ID:T/x+xd+J
>>10-15-20-25-30
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:57:49 ID:lEF4+PrI
>>361
負けの根源は、ATOKの押し付けと、独自ファイル形式だろね
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:59:44 ID:tfOJnsKN
>>374
MS-IMEは押しつけではない上に、doc形式が独自ではないとでも?
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:00:41 ID:etOKlHZa
MS社員なんじゃないの? ID:lEF4+PrIって。
どうしてもWordじゃなきゃいけない理由があるから食いついてるんだよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:05:30 ID:SxZ8WzOq
いや、lEF4+PrIはジャストの工作員だと思う。
結果的にジャストに有利になる発言ばかりだ。
その証拠に彼はジャストを貶める際に「ジャスティ」と
言っているではないか。
工作員は(・∀・)カエレ!!
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:11:50 ID:lEF4+PrI
>>375
ワードとPDFが世の中の標準形式だろ
一太郎プリインスコPCなんて、今時売ってない
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:17:48 ID:/ameXRSa
jワードの押しつけか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:19:16 ID:/ameXRSa
ん?なぜ先頭にjが勝手に入った?
これでは意味が270°変わるでないか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:19:21 ID:x6EgRMvZ
結局lEF4+PrIは「長いものに巻かれろ」って言いたいだけなんだろう。
それを無理して理由付けなんてするもんだから…




おもしろくてしかたないじゃないか。ヽ(´ー`)ノ
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:21:53 ID:lEF4+PrI
jまぁ、ジャスティは終ったってこったな
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:23:16 ID:lEF4+PrI
jジャスティって会社が、そういえばチト前、リアルに潰れたな
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:25:16 ID:Xh234dWM
>>383
さっきまで間違えてただろw
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:26:41 ID:lEF4+PrI
jジャスティって名前は、きっと呪われているのだろう・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:33:02 ID:QiaTJfN+
俺もMS社員になりてー
松下社員でもまあいいか。MSより給料安そうだけど。
ジャストシステムはなあー、数年後にはATOK部門以外リストラされそうだし。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:37:17 ID:AqBVE8+J
松下社員、ファイル共有ソフトで一太郎2005を共有し逮捕。
とかいうニュース流れないかね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:47:01 ID:QiaTJfN+
ジャストシステム社員は頑張り足りなくね?
不買運動ぜんぜん盛り上がってないし。
株式関係のニュース見てても、全然不買運動の事に触れられてないよ。
これじゃ松下に圧力かからんわい。

このスレも、同じ人が何回も書き込んで、この伸びじゃなあ。みんなどうでもいいんだろうね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 17:56:08 ID:Dg0sSnna
不買運動は不法行為を構成します。
普通の人は国家経済を牽引してくれる松下を支持しているよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:19:44 ID:x6EgRMvZ
なんだか分からないけど他スレで拾った画像を置いてきますね。
ttp://anu.s7.x-beat.com/1up/src/up0796.gif
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:20:35 ID:etOKlHZa
>>389
大規模リストラしてまで国内拠点潰して、中国にどんどん拠点作ってる企業の、
どこが国内経済を牽引してるんだよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:26:20 ID:9/SA4Odv
NHK総合  2月5日(土) 21:00〜

NHKスベシャル 「フリーター漂流 〜変貌するモノ作りの現場〜」(仮)

今、モノ作り大国・日本の製造現場は、フリーターによって支えられている。
ヒット商品が出れば一挙に大量生産、売れなければラインはすぐに閉鎖される。
生産変動に対応できる企業だけが、厳しい国際競争を生き抜くことができる。
コストダウンのため、企業が積極的に活用しているのがフリーターだ。
正社員と比べて容易に雇用を調整することができ、人件費も安く抑えられる。
バブル崩壊以降、多くの企業が、モノ作りの担い手として若者たちを使っている。
現在、全国の製造現場で働くフリーターは、100万人にのぼると言われている。
http://www.nhk.or.jp/special/
393名無しさん:05/02/05 18:27:06 ID:BgTYVB5j
明日発売の週刊誌「週刊現代」2月19日号より

⇒高島礼子の夫も叱られていた「一太郎」断罪した高部眞規子裁判長の「正義」
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:32:34 ID:etOKlHZa
>>393
どっちの切り口の記事になるんだろう?

高知の売名行為と取る向きもあるし、東急のやりすぎた弾圧と取る向きもあるし。
前者なら裁判官支持、後者なら裁判官批判だろう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:41:21 ID:3Yz/fCAY
IME2003が欲しい方へ
ttp://www.microsoft.com/office/onenote/prodinfo/trial.mspx
ここからOneNote2003の試用版を入手し、
カスタムインストールでIMEのみインストール。
「プログラムの追加と削除」でOneNoteを消してしまうと、
IME2003も消えてしまうので注意。
OneNoteは試用版なので、60日過ぎると使えなくなりますが
同梱されているIMEの方には使用制限はありません。
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:46:10 ID:etOKlHZa
>>395
欲しい奴なんて居るのかよ(w
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:49:03 ID:cDVMsLSa
絶対にバカ売れすることのない製品をつくるのってかなりつらいだろね
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:52:08 ID:SxZ8WzOq
>>394
「正義」と括弧付で書くのは「皮肉です」の記号なので
99%後者とみた。
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 18:56:10 ID:xnBRsnNK
>>397
例えばこういうのとか
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/04/16/625271-000.html
ロジクール買ったときに実際に店頭で目撃した
ロッドアンテナがレトロな味わいでなかなかシブい
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:30:04 ID:PMchmmeq
松下嫌でRD買うと言っている人がいるが、
今回の問題で機種を決めた人へのお勧めはRD-XS24。

カートリッジ式には未対応だが、これには理由がある。

最新型のRD(X5,XS46,XS36)に搭載されているドライブは松下寿製のSW-9583。

しかし東芝ドライブモデルはDVD焼きに不安が…
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:31:34 ID:PMchmmeq
ちなみに言っておくが、殻未対応モデルは日立LG製のドライブと思われる。

連書き&板違いスマソ。

RDとJustsystem愛用者より。
一太郎とは13年前からのつきあいです。
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:33:39 ID:PMchmmeq
SW-9573だった…
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 19:33:39 ID:dIskr/s7
末舌とATOKが泥仕合展開して値崩れしたところを狙い撃ち
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:10:36 ID:mqKKo4Wp
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \  そうだ、>>403
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   >  今回のM下とジustsystemの泥仕合は、
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠  日本を支える企業の買収をはかる
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠  ヘッジファンドの陰謀だったんだよ!
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l / 
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:37:20 ID:q+2WM/Z/
Matsu Shita
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:07:54 ID:Z5LoXmXS
Windows95時代にパソコンを買うときに
父親がどうしてもメーカー製PCの一太郎モデルが良いというので
一太郎・ロータスモデルを購入した。
会社=一太郎、だったんだよな、当時は。普通の大手企業でしたが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:11:00 ID:etOKlHZa
まぁ、Windows95が出たばかりの頃は、MSも、独占戦略やってなかったからな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:13:44 ID:R2b/oJxo
もう長らくワープロなんて使ってないなあ。
仕様書や添付ドキュメントなんて平文テキストだし。
箇条書きや表組みが入るとExcelだし。
Webページで修飾入れるようなのはスタイルシート使ってるし。
Word文書なんてWordPadで見れるし、一応一太郎ビューワも入れてる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:20:25 ID:7UPvrJ/Q
ところで、ヘルプアシストなんて突っ込まれた時点で取っ払っちまえば良かったのに。
いったいなんで販売差し止め〜廃棄にまでモメたのか、真相がようわからんのだ。
ひょっとして浮川自身で出した仕様なんで意固地になったのか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:22:27 ID:aWKglYtZ
>>409
特許ゴロの糞特許に屈したなんてばれたら総攻撃を受けるだろ
紙屑特許は毎年大量生産されているんだから
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:28:28 ID:7UPvrJ/Q
ちょこっと変更して特許すり抜ける手段なんていくらでもあるだろうに。
がん首そろえてジュストも頭悪いな〜。
抵触に気が付かなかったのが一番ヴォケだが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:31:11 ID:BTMHy0A4
AMDのパチもん戦略を見習えと言いたい
別の道から登って同じ頂上に着いた
みたいな
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:37:13 ID:Rot1d2Uk
>>392

物作りを知らない人間の発想だな。
10年、20年と作り続けている人間が生み出す精度は
アルバイターが100人かかっても出来るものではない。

そういう長い間やってきた人間を切り捨て安易に
単禁の安い人間を雇っても製品の精度、信頼性が
下がるだけ。

日本企業は職人を育てるメリットを
一時で得られる僅かな金で捨てている。
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:43:26 ID:Rot1d2Uk
>>413

× 単禁
○ 単金

単金が一発で出なかった。
正しい日本語じゃないのか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:44:15 ID:jvwOYDjD
>>413
ああ、風呂上がって途中から観た
メーカーのしわ寄せが全部集中するリスク請負屋の社員だな
実務経験もこらえ性も無いプー上がりだから何か言われたらすぐ辞める
辞める分を見越して大量に入れる
コスト競争と少量多品種生産と非熟練の悪循環
もうとっとと海外移転しろよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:52:31 ID:ppd3VPV7
何でもジャストの売り上げの4割は一太郎らしいから、敗訴するとATOKも……
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:59:09 ID:4mfR5k8W
>>412
互換とパチもんは違うんだが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:59:28 ID:58FoFHFW
>>415
派遣屋も請負屋も、中の人間の質は同じようなもんだが、契約形態が簿妙に違う。
人身売買して一山いくらで放り込んであとは知らん顔なのが派遣屋。
どう考えても割の合わないジョブを切り出してアフォがアフォを管理するのが請負屋。
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:01:21 ID:DX00ibru
ボミョー
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:07:18 ID:QcGRVqcr

簿妙

IMEで変換されたということは何か意味がある単語なのか
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:10:47 ID:okz0kqcr
MS-IMEさえマトモであれば、マッチタもジュストもどうなったってイイ!
何とかせい!
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:12:16 ID:4mfR5k8W
>>421
普通に他のIME買えば済む話だろ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:29:27 ID:mzz0N2vH
MS-IMEがウンスコできるんだったらいいけど
こんなもん2重に入れたくない
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:33:09 ID:90AwG/Nt
>>422
他って何よ?
事実上MS-IMEとATOKしか選択肢がない
でもMSがATOKを買収するまでがシナリオどおりだから
まったく心配には及ばないと思うけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:35:53 ID:TkJjLRcR
MSから別売になるという予感…
さらに掘り絵もんがからんできて…
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:37:13 ID:Xh234dWM
yahooだよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:39:04 ID:vg2fTQXC
ここでIBMが名乗りを上げる
それも中国に売却されたPC部門が
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:42:26 ID:bVAcWzdv
インドの山奥の寺院に移転して世界制服を目論むがよろしい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:43:01 ID:uY1SUPk2
いいもの、職人気質を追い出してる感じ。
日本の良さはどこへ・・・。
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:45:14 ID:SzNdr3Jp
>>429
それが小作人根性と低賃金と我慢や辛抱に支えられてきたものであるなら
一度完全に捨て去ってしまわないと
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:45:44 ID:8nCy357W
>>411
祝日法の改正に気付かずに、古い祝日の月日のままで
ソフトにカレンダーを組み込んで出荷って事件もあった。
徳島で作っているからか、ここは情報に疎い。
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:49:10 ID:S2CVnxLq
修正ファイル用意するみたいだね

これで事実上無意味な裁判化したわけだね
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:49:48 ID:Fnm4ygrH
讃岐うどんと泡踊りの地では仕方なかろう。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:57:30 ID:WHr/dt2x
うどんは関東の真っ黒ツユでないとな
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:03:52 ID:Rot1d2Uk
>>430

今、一所懸命壊そうとしてる。
もっとも、低賃金にする為だから物作りによる
日本再生という目的とは違うが。

生産側をこれだけ冷遇しておいて
物作りや技術系に充分な人材が流れるわけがない。
日本のお偉いさんが揃って自滅の道を
選んでるように見えて仕方ない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:13:08 ID:T2stUiQ4
>>435
農協の職員見てると良くわかるが、ああいったとこにコネで入った連中は金融機関か何かのホワイトカラーのつもりでいる。
最近じゃ外食産業向けに豚肉輸入したりして、どうやら商社になりたいようだ。
自動強制加入の組合員に肥料売りつけるためだけに、国費の補助でISDN(プ)のネット引いてたりする。
漏れはそれに一部加担したわけだが、汎用機時代の遺物な某N本電気の自称SEがイパーイいて笑えた。
国の基本の第一次産業からしてこういう有様だ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:17:03 ID:m3ILcJAq
まさにコンピュータゼネコンw
メーカーの言いなりだ
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:22:24 ID:LE5yCtmY
そりゃもう汎用系はカネ出してIBMから借りた技術に
日本語環境向けにローカライズとか何とか言って「独自」技術を積み増しして隠蔽して
互換性無視のやりたい放題ですから
ご想像の通りお役所が一番のお得意様でございます
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:25:56 ID:X9FmQ1Tp
もしかして、汎用機はセキュリティレベル高い=互換性なし
ってこと?
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:31:09 ID:wZHsPyHL
ピンポン!
過去に某合併大銀行のATMがぶっ停まったのも
合併前から居ついていた国際事務機、フジヤマ電気、日の本電気のホストを
中継するPGの情報提供不足が原因ですた。
オープン系じゃないから安全なんですね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:32:05 ID:YeOiGEGm
話逸れすぎ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:33:01 ID:V1tcOsbt
>>439

セキュリティ高い=国産技術にする
よってワープロソフトは一太郎に!
これで貴方もマクロウイルスなんて無関係に

とスレタイに強引に戻してみる
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:35:24 ID:ZYS+eZF0
そこでTRONですよ

と思いっ切り逸れて通産省の過去の恥に触れてみる
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:38:10 ID:YeOiGEGm
TRONは過去のものでも恥でもないっ!

と煽りに乗ったフリをしつつ、このスレももう終わりかなとつぶやいてみる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:38:11 ID:ZE+knpT/
親指シフトマンセー
ついでに森田式キーボードもマンセー
森ベンチでイット革命マンセー

ネタが古すぎますな
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:39:16 ID:VBJcW8tA
負けるな一太郎ここにあり
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:39:41 ID:LXOBHRP3
セキュリティのことを言ったら
官公庁でWORDやOEを使うこと自体が
キチガイ沙汰だと思う
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:39:57 ID:cDV8+nDs
このスレももう終わりかなと思ったら泣けてきた
ホールドミータイト!大阪ベイブルース♪
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 00:48:40 ID:YBlgt2+2
ATOKがソースネクストから出る日も近いな
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:13:42 ID:XbxqEze9
既にダウンロード版は売られているな。
ソースが買い取ったら1980円で売られるようになるのか
http://www.sourcenext.com/dl/products/atok_win/
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:19:48 ID:V1tcOsbt
太郎、花子、ATOKの3点セットで2980かと・・・・

って、おまいら、全然応援してないし。
もっとぢゃすとを応援汁 w
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 01:24:29 ID:qrzOipLR
ジャストと松下を買って売ったら儲かる?
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 02:20:02 ID:rLa1uzH/
不買スレでも晒したが、
不買運動にケチを付けてる香ばしい奴の日記を紹介しとく。
「ミクシィ」加入者限定だが。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=7940488
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 02:57:53 ID:gYkrMwm+
コピペよろ
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 07:24:30 ID:S66N8XaJ
ワードは日本語文書向きじゃないとか一太郎のフォートマットがどうだとか
今後ワードの日本語版はジャストシステムに今後開発してもらうというのはどうか・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 07:39:02 ID:hYy38Sgj
まず、ありえないだろうけど
おれもその意見には賛成
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 08:24:42 ID:uwmt5az4
>>455
ΣΣ(゚Д゚  発想の逆転キター!!

でも競争がなくなって進化が止まるかもしれないな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 08:26:01 ID:AljT7gkk
>>455
賛成ではあるが,
ジャストシステムがワードを作る
ではなく
ジャストシステムがM$のワード部門になる
だろうから却下。
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 09:06:50 ID:mF24jI/7
釣った魚にえさはやらないのがM$のやり方だから勘弁してほすぃ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:24:51 ID:A6o0DxQP
ワード・メモ帳互換ソフトでも作れば、使う奴がいるかもな
ATOKはゴミなのでイランけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:28:53 ID:V1tcOsbt
winのフリーソフトはもう作れない。
と言うより、winソフトはもう、松下とMS以外
作れない。

「徹底的に争う」 "一太郎"販売中止&廃棄命令で、ジャストシステム猛反発★7
>>212
 から抜粋(アンカーのやり方判らぬのだ。許せ)

出願番号 : 特許出願平9−302469
出願人 : 松下電器産業株式会社
発明の名称 : アイコンの表示位置調整装置
要約:
操作し易いようにアイコンの配置を動的に変更することによって、
GUIによる操作性を向上させることができる

これって、拡大解釈すればセーブ、ロード時のファイル一覧表示さえ
含まれてしまう。
これにヘルプ機能も含めると・・・・。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:37:48 ID:D6wb132j
■消費者の世論動向
 http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1107461972
 http://miuras.net/matsushita_siglist.php

■マスコミや有識者の論調
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20050201SSXKC060801022005.html
 http://it.nikkei.co.jp/it/newssp/ipr.cfm?i=20050203xi000xi
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/02/news080.html
 http://blog.japan.cnet.com/kenn/archives/001985.html

■判決文
 http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/c617a99bb925a29449256795007fb7d1/79b15c35c791549249256f9b0023169e?OpenDocument

■松下の特許の新規性
 http://www.mactech.com/articles/mactech/Vol.03/03.11/HelpSystem/index.html
 http://d.hatena.ne.jp/shiomaneki/20050203/p1

■松下「知財」戦略の実施例
  - 2004年06月14日 NOKIA 製 携帯電話「2650」
   http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/14/news012.html
  - 2004年10月05日 松下製 携帯電話「Lechiffon」。
     - 素材も外観も、ノキアそっくりなのに、開発秘話には、ノキアのノの字も
      登場せず! ひたすら美しい苦労話の数々が。女性社員を登場させムード向上。
      http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/03/news034.html
      http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/05/news063.html

■不買運動サイト
 http://miuras.net/matsushita.html

■ジャストシステム応援WIKI
 http://just.s112.xrea.com/wiki
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:02:05 ID:/yYjr+Tn
フリーソフトとかシェアウェアとかの使用許諾の中に、
「GUI操作の類は共有財産であって特許は認めないと思う人だけ使っていい」
っていった文言を含めるのはどうだろうか。

法的効力がどうこうという話ではなく、松下派は使うなよ、という意味だけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:11:48 ID:XLRHrbPa
日本は知財立国を目指しているんだよ。松下はそれに粛々と従っただけ。
小泉竹中体制が嫌いなら半島にでも行けよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:21:16 ID:/yYjr+Tn
この判決は地財立国と逆向きな気がする。
1. 特許と意匠の区別もできない国と笑われる。
2. 元は俺たちが先に発明したんだよと泥棒呼ばわり。
3. 自由にソフトを作れない国内企業は衰退し、すべて輸入品に。
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 11:42:50 ID:22GuSLv5
>>461
請求項を示せよ。
要約だけ示して議論してもなんの意味もない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:07:52 ID:QiPTLChK
>>461
特許が適用されるのはWin限定ですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:17:19 ID:Ln39VCOq
花子もくっついたスペシャルパック+明鏡辞典を
買おうと思う。
作図も簡単、至れり尽くせりで楽しみ楽しみ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 14:31:01 ID:xMIFzc/b
つーかさ、松下から文書でこの件で来てたのを無視したんだろ。Justsystemって。

それで訴えられて負けてりゃどうしようもないわ。
バカとしか言いようが無い。
470名無しさん◎お腹いっぱい。:05/02/06 14:53:28 ID:m9pXKlGD
>>469
なんで無視したって分かるんだ?
話し合いが平行線だったとも考えられるのに。
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:02:49 ID:xMIFzc/b
>>470
> >>469
> なんで無視したって分かるんだ?
> 話し合いが平行線だったとも考えられるのに。

想像で俺に反論してどうする気だ。
まずはちゃんと記事を読みましょう。

文書で来たものを無回答で放置したって書いてありますよ。
472名無しさん◎お腹いっぱい。:05/02/06 15:05:56 ID:m9pXKlGD
>>471
見てなかった。テヘ
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:06:00 ID:xMIFzc/b
つーかこの手のネタはお前ら知らんだけで一杯起きてるわけで。

たまたま対応を怠っておおごとになってるわけだが。
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:07:17 ID:ufwZyd4h
既知外特許にカネ払えって
ヤクザから来る架空請求の葉書みたいなもんだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:14:17 ID:xMIFzc/b
架空じゃないから。
架空であるかないかは「要素」だぞ。

そこが違えば全部が違うといっても差し支えない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:16:10 ID:eAWcT35k
418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/06 14:57:55 ID:xMIFzc/b
>>413
バカを釣るためのフレーズだからかもしれんが
なんでねらーって愛国とかいう無内容なフレーズに弱いの?

つーか国産メーカー同士でも愛国といえば議論をすっとばせると思ってやがる。

自演だ、社員乙だっていいながら繰り返しカキコして勝ったつもりになるんだろ?

くだらねー。

要するにJustSystemが松下からの攻勢に対してなんの手も打たずに
そのまんま判決でちゃっただけだろうが。
松下が刺さなければ、よそが刺してるよ。
つーかもうJustsystemなんて死が見えてる会社なんだから。
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:19:08 ID:c4xDnDTm
それがマネシタクオリティ
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:21:15 ID:H7cidMb9
>松下が刺さなければ、よそが刺してるよ。

もう、カタギの理屈じゃないな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:21:54 ID:c4xDnDTm
それもマネシタクオリティ
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:22:57 ID:c4xDnDTm
今日は各所で沸いてますね
せっかくの日曜日を無駄に使わないように
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:26:08 ID:eAWcT35k
425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/06 15:12:46 ID:xMIFzc/b
>>423
> >>418
> アホレスはスルー推奨。攻撃しやすいだろうけど。
> それになんか、
> >つーかもうJustsystemなんて死が見えてる会社なんだから。
> みたいな発言は危険らしいですよ。
> 上の方のレスによると。

大丈夫だよ。その前に跡形もなく整理されちゃうから。
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:29:11 ID:VxTiETGQ
架空請求も少額訴訟起こされた場合はちゃんと出向かないといけませんよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:29:51 ID:H7cidMb9
ほんとだ。コピペの上にマルチ乙。

そのクオリティでいくと、
「あんな所を何の対策も取らずに無防備で歩いている方が悪い。
俺がやらなくても誰かがひったくっていた。
どうせ先がないババアなんだから、
俺様が財産を有効に使ってやる」
というのがデフォルトの戦略ですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:31:22 ID:boqYj1Dr
>無回答で放置

そんな事書いてないな。侵害に当たらないとして拒否とはある。
積極的な意思を持った態度だけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:31:52 ID:xMIFzc/b
やっぱりコピペしたら勝ち、みたいな幼稚な行動に出始めたね。

コピペしたら満足なら死ぬまでやってて。
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:32:49 ID:xMIFzc/b
>>484
文書に対して全くアクションを取らなかった。
書いてあるよ。ちゃんと言葉を使おうね。

見つからなかったから「無い」んじゃないよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:37:41 ID:ZLee/0ux
不買運動のスレにわざわざやってきて
不買運動を積極的に非難したりjustsystemを中傷したり、
不買運動に賛成している人にレッテル貼りをしたりする行為は
大人の行動と言えるのでしょうか?

私には到底正常な精神を持つ大人の行動とは思えませんが。
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:37:55 ID:bRdy5RGs
xMIFzc/bって松下関係者?
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:38:36 ID:xMIFzc/b
>>488
> xMIFzc/bって松下関係者?

ほーらきた。短絡思考
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:39:48 ID:H7cidMb9
>>489
反応早いねえw
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:40:00 ID:bRdy5RGs
485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:05/02/06 15:31:52 ID:xMIFzc/b
やっぱりコピペしたら勝ち、みたいな幼稚な行動に出始めたね。

コピペしたら満足なら死ぬまでやってて。
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:40:09 ID:7S4CbXrX
>>486
リンクを貼らないのは、非言語的主張なのかな?
言語による主張に自信があるのなら、リンクを貼ったうえで
どの文言からそう判断したのかを明らかにするべきでは?
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:08:49 ID:xMIFzc/b
>>487
> 不買運動のスレにわざわざやってきて
> 不買運動を積極的に非難したりjustsystemを中傷したり、
> 不買運動に賛成している人にレッテル貼りをしたりする行為は
> 大人の行動と言えるのでしょうか?
> 私には到底正常な精神を持つ大人の行動とは思えませんが。

じゃあわざわざ不買運動に反対のスレたてないとダメなの?
ちがうだろ。3秒以上考えてから書こうね。

>>492
めんどい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:12:08 ID:bRdy5RGs
NGWard:xMIFzc/b
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:13:03 ID:xMIFzc/b
>>492

放置したのは客観的事実だから俺が証明する必要のないことだ。
確か98年のことだったんだけど。URLは知らん。保存してないしな

まあ争点がうつってくれば出てくるさ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:13:28 ID:hT6TcYSw
>>494
「ward」…
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:13:39 ID:xMIFzc/b
>>494
> NGWard:xMIFzc/b

コピペにAAにNGワードか?
そんな逃げ腰で言いたいこと全部いえるのかい?
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:15:53 ID:H7cidMb9
>>497
おまいさんが誰と闘っとるつもりなのかは知らんが、
別におまいさんに言いたいことがある人なんぞおらんだろ。
そもそも不買運動のスレでもないし。
スレタイみろ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:16:58 ID:hT6TcYSw
まあまあ。粘着は放置で。
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:17:54 ID:xMIFzc/b
>>498
まあそういうお前が俺に次いでの連投野郎なわけだが。

いいのか?俺はかまわんが。
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:19:09 ID:xMIFzc/b
>>499
わざわざ放置でって書く時点で、
黙って放置してるやつの舌打ちが聞こえてくるよ。ププ
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:21:40 ID:TD76uh28
わたし、ID:xMIFzc/bさんのファンです。
今夜、お時間頂けますか?
貴方のような知性的な方と一夜をともに出来れば、女としてこの上ない幸せですもの……
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:22:13 ID:H7cidMb9
>>500
あんまり面白いからつついてただけだが。
いいのって何が?
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:23:53 ID:hT6TcYSw
>>501
失礼しますた。

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○MACスレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

505名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:29:58 ID:xMIFzc/b
>>503
こちらは不買運動とかで調子こいてるバカに
冷や水浴びせるのが性にあってるからこうやってるだけで。

コピペ・発言数カウント・AA・相手を荒らし呼ばわりだろ?

あまりにセオリーどおりで進歩がないので (-Д-) =3
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:34:33 ID:DPIS7VIk
一太郎+花子+三四郎のアップグレード版が欲しくなったけど
MyShop価格より希望小売価格の方が安いのな。
近所の店で買った方が安いのかな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:36:25 ID:H7cidMb9
>>505
漏れはどれもやった覚えはないがな。
不買運動とやらも、それぞれが買いたくないから
勝手に買わんと叫んでるだけにしか見えんが。
それはそれで勝手じゃないの?

何様のつもりか知らんが、
有りもしない「運動」とやらに必死で
冷や水を浴びせたつもりになって
悦に入ってるんなら、
あんたもなかなかキモイ。

508名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:40:22 ID:qqzK4SAh
>>469
そもそもJust側は、今回のものが松下の特許には該当していないという
見解なんだから松下からの「特許料払え」あるいは「製品販売を中止しろ」
などの要求に答えるわけないだろ。

それで、特許に当たるかどうかの判断仰ぐために裁判となったわけ。

文書を無視しようが無視しまいが、双方の見解が180度違うんだから
司法にゆだねるというのは、当然の流れかと・・・

身近なたとえだと、CDをコピーして彼女にあげたら「著作権侵害だゴルァ!」と
言われて、こっちは「私的複製の範囲だ」と無視してたら訴えられたようなもん。

で、裁判で「彼女は私的複製の対象とされる、家庭内及びそれに準じる範囲に
含まれるか」が争点となって、結果負けました といった感じかな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:41:05 ID:LXOBHRP3
「みんなに馬鹿にされる」って言葉を
「冷や水」って言うのはどこの方言?
埼玉?
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:43:12 ID:xMIFzc/b
>>507
> >>505
> 漏れはどれもやった覚えはないがな。
ま、IDなんてみてないから。

> 有りもしない「運動」とやらに必死で
必死じゃないし。
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:45:27 ID:H7cidMb9
>>510
わざわざ必死じゃないって言わなくてもいいのにw
律儀な人だなあ、あんた。
やっぱおもろいわ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:45:36 ID:xMIFzc/b
>>509
>ひやみず ―みづ 2 【冷や水】
>――を浴び・せる
>相手の意気込みをくじくような言動をする。

うえあーゆーふろむ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:46:40 ID:bR85X1I8
>>504

よい子の皆さん、気を付けましょうね。

は〜い、せんせ〜い、よ〜く分かりました。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:48:41 ID:LXOBHRP3
>>512
誰かくじけた?
馬鹿にされてるだけじゃん。
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:50:21 ID:bR85X1I8
一太郎さんよぅ、
皆の衆、横道の迷路に、どんどん入り込んじまってるね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:51:43 ID:xMIFzc/b
つかバカばかり絡んできて一太郎の話題が出ないのはいかがなものかと。

あ、俺のせいか。じゃあね。
517名無しさん◎お腹いっぱい。:05/02/06 17:12:25 ID:m9pXKlGD
xMIFzc/bってwackyみたいだな。
分かるかなぁ?分かんねぇだろうなぁ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:18:42 ID:BdzI8UTI
裁判の影響もあって10日発売の一太郎はバカ売れ必至ですね
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:22:55 ID:RlFMbUff
>>517
ひょっとしてfjを一人で盛り下げていたやつのこと?>wacky
だとするとあれよりはだいぶマシだとおもふ>xMIFzc/b
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:29:45 ID:H7cidMb9
>>517
まだ不買運動スレでがんばっているようだなあ。
あちこちでがんばりすぎて、
今どこで誰を相手に何を書き込んでいるか
把握しきれなくなってたっぽいな。

案外なかなか真面目な好青年なんじゃないのw
サービス残業超乙カレーという言葉を
熱い抱擁と共に彼に送ろう。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:39:36 ID:rLa1uzH/
>>518 そう願いたいッス。俺も買いに行きます。
522ZO182096.ppp.dion.ne.jp:05/02/06 17:40:55 ID:m9pXKlGD
2ちゃんねるで誰を相手とか言われてもなぁ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:43:29 ID:km1Rrwnc
一太郎を売っていたOAシステムプラザは一太郎2005発売前に閉店ですよw
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:51:12 ID:H7cidMb9
>>522
あんた誰?w
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:54:47 ID:c4xDnDTm
ということで、休日まで火消しに忙しいようでした
526名無しさん◎お腹いっぱい。:05/02/06 18:02:13 ID:m9pXKlGD
>>524
名乗るほどのものではない
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:13:52 ID:XboQT20C
   /⌒⌒ ̄ ̄ ̄ ̄\∞〜          
  /            \   〜〜〜〜〜  
  |     __丿ノノ__|  つ〜ん      
  |    /U _)   _)    プゥ〜ん    
  |    |          (   〜〜〜      
  | ノ( 6   ∵( 。。)∵| 
  ○:::::::::  U      U |
  ○:::::::::::       )3  / 工作員mada−?
  ○\ \::::::::: U __/ 
  ○  \ \_____)   
    /;;;:::::::::::::::    ::::|   プルン     
   /::::  /::::::::::::    |::::|            
  (:::::::: (ミ:  ・ ノ:::・/:::|            
   \::::: \:::::::   (::: |             
   /:::\::::: \:::    ヽ| プルプル             
  /::::   \::::: \::: ヽ ))             
  |:::      \::   ̄ ̄⊇  
  |:::::::      \;;;;;;;;;;;(つ   。・゚・(ノД`)・゚・。 クセー
ε≡\::::::::::    (秘)  〜    
 ブッ \::::::::::::    ) )〜 プーン              
      ):::::   //                 
     /::::::::: //               
   /:::::  (_(_ ドス          
  (;;;;;;;;;;;__っ)))つ)) ドス
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:19:01 ID:UZT9U34C
これ、一太郎がどうこうという問題だけじゃなくて、
こうした特許の囲い込みによって自由なソフト開発が出来なくなる危険性を
想像すると、何か声をあげないといけない気になってきた。

529名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:22:41 ID:c4xDnDTm
>>528
そこが一番重要
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:34:30 ID:k20vBs0j
ヘルプ機能の絵の消去方法を提供しちゃうからな

中止や廃棄させれる商品はもちろん、特許侵害している商品が
事実上無くなったわけで


そもそも、ジャストホーム2の裁判は、松下の負けで終わっていて
完全に抜け穴が空いてる特許になっているしね
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:52:30 ID:1/f2MPTK
松下ゴルァ-----------
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:54:39 ID:4a1V/R2V
>>530
簡単にアイコンの絵を消す特許をどこかの会社が(ry
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:35:50 ID:VxasW4Hk
この裁判があるまで松下がPC出してることを知らんかった。
レッツノートとか聞いたことも見たこともないや。
売れてんの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:46:38 ID:YeOiGEGm
>>533
レッツノートはよく出来たPCだと思うよ。
てかパナで唯一好きなプロダクト。
ジャストの中の人も使ってたしw
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:09:49 ID:VxasW4Hk
>>534
ありがとう。
>ジャストの中の人も使ってたしw
そう、そのジャストの人が持ってたのを見てはじめて知った。
探してみたら色とかは可愛かったので次は買ってみようかな
とも思ったんだけど、今回の印象が悪いんで考え中です。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:37:35 ID:9JCaDv3K
一太郎2005買いたいんだけど,こういう商品って発売日丁度にしか売り出さない
ものなの?音楽CDみたいに前日からとかあるんでしょうか。教えてエロイ人
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 20:39:07 ID:gYkrMwm+
店次第。作ってるトコロによってはフライングさせないようにしてたりするけど
ジャストはどうなんだろう。
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:06:02 ID:dkY3mGCM
さすがに、前日に買おうとは思わないw
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:22:36 ID:a60Ck8MP
一太郎には頑張ってもらいたい。

著作権侵害はいけないな。

ヘルプ機能を省いて
出直してほしいな

安くしてね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:26:49 ID:38cqvUpC
まぁ、侵害したかどうかはまだ決まってないわけだが。
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:28:30 ID:gYKOk/G+
>>539
マルチ乙
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:32:19 ID:JzJM5wJp
さすがに「著作権」侵害については争う意味はないな
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:41:02 ID:yuEQ7LPF
著作権と特許権…
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:49:11 ID:huDoq2zv
冷静に考えれば、ジャスト側も特許の確認を怠った事に非があるようだけど
膨大な特許を全て調べ上げるのは現実的では無いわな
特許侵害に気づいた時点で松下から特許侵害の通告があったはずで
通常は和解金、クロスライセンス等で内々に和解するんだけど
それを突っぱねたのはジャストに訴訟での勝算があったか
とんでもない金額を請求されたかだろ
今回のドタバタはジャストの目論見外れと松下の強欲さが原因かな
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:51:57 ID:Z7Vngwro
脇が甘かったのは間違いない。
おまえらもうすぐ発売日ですよ。漏れは今回もスルーだ。ATOKは9〜12で十分だべ
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:52:09 ID:huDoq2zv
元々ジャストシステム(一太郎)潰しが目的なら
松下に和解する気なんかまったく無かったって事か
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:58:48 ID:mAQRLWts
当サイトの主旨はあくまで「意思の表示」であり、不買を広げて
松下電器に損害を与えることを目的とした営業妨害行為ではありません
http://ime.nu/miuras.net/matsushita.html
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:04:33 ID:VxTiETGQ
>>539
おまい、著作権と特許権の違いもわかんねーの?

>>546
つぶす気はないと思うな。つぶしたら小銭が入ってこなくなる。

549名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:04:55 ID:LXOBHRP3
たとえ調べててもこれは関係ないと判断するだろうね。
この特許自体良く読むと無理がある。
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:08:12 ID:tVQzBlft
松下が欲しいのはライセンス料だろ?
ジャストシステム潰しても儲けにならんし。
取引がほとんどなくて、知名度のあるジャストシステムは訴えやすかったんじゃね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:17:06 ID:RwfSlQn4
>>550

でもな〜
ジャストホーム2の裁判で、回避方法が出来てしまっているしな・・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:19:46 ID:Z7Vngwro
>>550
>松下が欲しいのはライセンス料だろ?
そこまで落ちぶれたか・・・松下?ちゃんと製品作って売れや
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:22:15 ID:LXOBHRP3
本当のところは知財担当が仕事してるってアピールしただけだろうけどね
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:28:35 ID:Z7Vngwro
>>553
事の真相はそんなトコじゃないの?
仕事してない様に見える部署が目障りと思う人間が居るようじゃ
松下ってもう余裕無いんだな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:32:47 ID:0qCD+tam
それでどうやって目標の黒字化を達成するんだ?
一応訴訟費用が相手持ちになれば赤字が多少は埋まるが
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:20:54 ID:cBI+FuXT
松下とジュストが協力して
一太郎に注目させて売るためだったりして。
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:20:56 ID:xoRvtxWY
松下知財部が「知財立社!」って、
上から評価出せとせっつかれて頑張ってたら、
まぐれ勝ちしてしまった、というところでは。
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:33:36 ID:b5mEqbvf
>>555
知財部としての目標は黒字化だけど、
各社員のノルマは件数だから気にしてないんだよ。
まぁ大企業なんてどこも似たようなもんだけど、
発想が貧しいんだよね。
会社全体、ましてや社会全体のことなど誰も考えてない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:45:44 ID:jaeK5hr9
>>558
1知財部担当がそこまで考えられるはずもないしね。
松下も反響に驚いたってコメントだったし。
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:13:00 ID:bKB/m8bM
>>556
そう言うのは直ぐに浮かんだ・・・・が、余りにも子供騙し。
企業人がやるこっちゃないよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:53:12 ID:gf2PlvCX
松下の知財部が件の特許を偶然発見する。
「こりゃ,いろいろなところにふっかけられるぜ!」
ジャストホーム2の件でジャストシステムおよびソーテックに法外な金額でのライセンス契約を迫る。
ふっかけられた両者とも「こんな当たり前の機能で特許面されてたまるか!」
裁判
ジャストシステム勝訴
「やっぱり,あんな当たり前の機能,裁判所も特許なんて認めないって。」
松下地団駄を踏む
「記号や文字じゃなかったらいいのか!」
「一太郎と花子にはマウスの絵も使ってるぞ。コレなら行ける!」
再び,ジャストシステムへ法外な金額でのライセンス契約をふっかける。
ジャストシステム「ぷ。一度結果の出たことにまだぐだぐだぬかしてんのか?勝ちは自明!」
裁判
まきこ裁判長のとんでも解釈により,松下勝訴。
ジャストシステム ( ゚д゚) ポカーン
「前の時と何が違うってんだ?文字と記号と絵の違い?機能そのものの話はどこへ行った?」
松下,なんだか知らないけど,まきこLOVE♪
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 02:16:03 ID:W0eSOXNe
>>559
>松下も反響に驚いたってコメントだったし

信じられん馬鹿会社だ。想像力というものはないのか
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 02:38:00 ID:uVDyg09o
>>562
無いからこそのマネシタ電気なんだろう。
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 03:57:12 ID:VfCEG3gr
なんか、もう、SONYと並んで買いたくない企業にまで俺の中では評価が下がった>松下
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 04:08:52 ID:+03QF/X3
>>559
> 松下も反響に驚いたってコメントだったし。
こんなコメントをしているようでは、下記の文面も白々しいな。

> ご意見を頂いておりましたジャストシステム様との件につきまして、弊社
> の見解を述べさせていただきます。
>
> 弊社は、知的財産権を尊重する会社です。従って、第三者の知的財産権を
> 尊重致します。同様に弊社の知的財産権も尊重頂きたいと考えております。
> 弊社は、このような姿勢のもとで、過去よりジャストシステム様に対して、
> 弊社の知的財産権を尊重頂くために、当事者間での解決を望み、またその
> ためのお話し合いもお願い致しました。
>
> しかし、残念ながら、ジャストシステム様より誠意あるご対応をいただけ
> なかったために、このような経緯に至っております。
>
> なお、現在お使いの一般ユーザーの方に当社としてご迷惑をおかけする意図
> はございません。
>
> ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 05:21:51 ID:dtaEI9lI
そもそも、ソーテック潰しからこの訴訟を始めてるんだから、
ライセンス料とか、知財部の成績のためとか、
そういう意図でやってるとは思えない。

なにか、よからぬ意図が隠されているとしか思えんな。
反響に驚いた、と、とぼけているだけ
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 07:29:28 ID:zWgMgC5K
>>544

> 膨大な特許を全て調べ上げるのは現実的では無いわな

じゃあせめて個別に通告があったものくらいちゃんと事務処理しとけと。
突っぱねた以前に放置して、相手に都合のいいような形での訴訟起こされてるわけだが。

「何もやらなかった」のと会社として正式につっぱねたのでは全然違う。
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 08:15:46 ID:XCqZMLO9
>>567
事務処理したところで、松下の要求を飲まなければ訴訟されるわけだが。
都合の良い形の訴訟ってなんだよ?(w

569名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:42:36 ID:dtaEI9lI
特許を取ったとしても、その権利行使をするかしないかは
その会社の考え方の問題。

こんな特許で裁判を起こすのは恥だ、と考えている会社もあるってこと。
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:13:01 ID:zp8pZJKR
もうすぐ2005が発売されるというのに松下の話題ばかりで
いい加減ウザくなってきた
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:34:15 ID:sEQor0B4
ま、スレ違いですからね。
以降はこっちにまかせるとしましょう。
松下不買運動スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1107280517/

#本来はニュース議論とかで
話し合うべきなんだろうけど。
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:47:25 ID:Q4x1VlRM
機能松下社員と飲んだんだけど、このネタ振ったら
「あんな小さな会社訴えなくてもいいのにね(笑)」
とかいってたYO!
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:10:23 ID:Rm0s9iGf
「小学生の万引きくらい見逃してあげればいいのにね(笑)」
そんなこと言ってたらますます日本がダメになるYO!
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:15:21 ID:1aA1hacL
その万引きした店が指定暴力団系のアダルトショップだったというオチ
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:20:59 ID:/FBunkVe
>>573
今回の裁判は刑事じゃなく民事なの知ってて言ってる?
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:21:44 ID:F9Ts9rsK
何を盗ったんだろう?
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:24:40 ID:Rm0s9iGf
>>575
民事裁判の判決は法的な強制力がないから
従わなくても良いと言いたいのですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:29:27 ID:/sDy3zYm
ハナクソみたいな新案を申請したら
マヌケな小役人が受理して認定通して
片田舎の落ち目アプリ屋が見逃してたのを
文書で指摘されたのを放置してて
気が付いたら訴えられてカネ請求されて
事務員並みの裁判官が文面通りに受け取って
どうせ上級裁送りになるんだからと機械的に判決下した

関わった連中全員ヴァカ
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:34:09 ID:9P+Rox6r
都の地裁ってのは暇なんでしょうか?
子供の争いみたいなのにまで介入するんですね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:42:52 ID:HQ1YXnhQ
具体的な損失額出さないと民事にもならないわけで、松下はいくら損したと主張してるんだろう?
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:45:52 ID:/6NEh5gR
ヴァカがヴァカを訴えヴァカが裁く
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:50:10 ID:ySH6wBH8
米国も面白訴訟ネタ満載だったんだが、やっと日本も追い付いてきたようだw
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:57:43 ID:saDqB7vi
>>577
確定した判決には法的な強制力あるよ。 なに言ってんだか・・・
今回の場合、控訴してるんだからまだ確定していない。

刑事じゃなく民事だという意味は、犯罪行為が行われたとして
それに対する判決が出たわけじゃない。

松下側が「これはうちの物だから金よこせ」 ジャスト側が「これは
みんなが使っていい物だからお金は要らないはず」って主張の
どちらが正しいかの裁判。

慰謝料裁判とかと同じように、主義主張の対立を第三者が
判断するのが民事。

犯罪を見逃す云々って話ではない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:03:55 ID:Q0/zAAHt
>>583
その通り。
>>577は、民事の被告を刑事の被告人と誤解するうっかりさん。
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:02:51 ID:OstawoQQ

別にDOSやWindowsへの移行期じゃないから、今更、一太郎やATOKが無くなっても困らないからなぁ

さよなら、ジャスティ
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:26:52 ID:dtaEI9lI
んで、何処で買うのが安いのか誰か教えれ
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:41:42 ID:PUneGsB3
路上
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:07:20 ID:CmOY7px7
中国人
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:16:48 ID:dtaEI9lI
・・・と松下社員が言っていたりして(w
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 15:31:16 ID:ESNM9nx7
松下電器産業製品不買運動
http://miuras.net/matsushita.html
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:07:19 ID:fMVXRlqF
> 民事の被告を刑事の被告人と誤解する
マスメディアはどちらも「被告」で通しているからな。
592名無しさん:05/02/07 18:53:39 ID:8rlNQMgt
明日発売の週刊誌「サンデー毎日」2月20日号より

⇒一太郎vs松下、「何を今さら」PC業界の冷たい視線
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:24:23 ID:GMKG8zbo
前世紀の遺物だし
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:43:34 ID:oUljnQKT
ジャスティが素直にカネ払えば問題はなかった
特許権侵害されて訴えるのは当然

一太郎不買運動とかいってるDQNは、nyユーザと同レベル。

「無知は罪」って言葉知らないのかw 恥(ry
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:51:43 ID:HVcTsaJP
知的所有権侵害を指摘されてから、事務関係の伝達ミスで放置してたのか。
または意図的に無視してたのか。
結果的にこの件はどう考えても差止請求に応じなかったジャストの落度だ。

商品としてソフトウェア開発するんであれば、
いつでも回避する修正ができるマトモなメンテスタッフ確保しとくことと、
直ちに差分パッチを配布する体制が必要ということだ。

知的所有権の有無なんて開発側で調査する義務なんてない。
侵害された側で調査し請求しないと、請求権放棄となるからだ。

つまり修正に応じる体制さえ整っていれば何の問題も無い。
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:53:23 ID:34u3geAp
知的所有権侵害?
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:59:15 ID:oD4RtWmn
指摘された問題箇所の修正が困難である
ということは
致命的な不具合や重大なセキュ穴が見つかっても…
ということは
ソフト屋としてもお話にならない
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:03:50 ID:IWVymDgT
たとえ外注PG任せだったにせよ、そこまで硬直的な作り方しないだろ普通w
やはりタカをくくって意図的に請求を無視し続けたと思われる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:19:21 ID:5p8K+LdD
議論してるやつはいい加減別のスレ行ってやって欲しい…。スレ違いだろ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:20:39 ID:XCqZMLO9
>>595

> 結果的にこの件はどう考えても差止請求に応じなかったジャストの落度だ。

あのさ、もうちょっと勉強してから書こうよ。
「差止め請求」というのは裁判所での民事手続きだ。

つまり「差し止め請求」を行う≒訴訟に持ち込むということ。

だから訴訟になった原因が「差し止め請求に応じなかった」というのは有り得ない。
順序が逆転してる。

まして、「特許権侵害をしていない」という立場をとって、訴訟を受けて立つ場合、
司法判断が出る前に修正する行為は、自ら侵害を認める行為にとられる可能性が
あり自滅行為になりかねない。

ジャスト側がいままで修正を口にしなかったのは、そういった理由もあったはず。
修正自体は容易いからね。

601名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:21:43 ID:E+5LMgGR
どうしても松下電器産業製品不買運動したけりゃ
専用スレに行ってやって欲しい…。スレ違いだろ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:26:22 ID:ltG8xdIu

昔から浮川ジュストがDQN会社なのは確かだが何か?
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:29:37 ID:0kXiIB6g
使用差止の意思表示がなかったから請求はなかったと言いたいのか
勉強以前に日本語覚えてから来い
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:30:36 ID:XCqZMLO9
今回の判決では、松下側の販売停止の仮処分の申し立ては却下されているが、
これは松下側では、この件で損害を受けるような製品を販売しているわけで
なく緊急性もないと判断されたからだろうな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:31:41 ID:nQk+dCCk
>日本語覚えてから来い
そこで日本語の分かる一太郎ですよ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:35:31 ID:0kXiIB6g
>604
松下は一太郎と競合するようなソフト製品売ってるわけでもないし
民事申立ての根拠が無いと判断されればそうなるわな
ただし、ライン制御や管理でファーム込みの一品物は
世間の目に触れないから他社のパクリだらけだが
内緒だぞw
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:37:46 ID:XCqZMLO9
>>603
だから、差し止め請求ができるのは松下が裁判所に対して。
で、裁判所がジャストに差し止め命令が出せるんだよ。

「差し止め」というのは他者の自由を強制的に制限するものだから、
個人や企業が勝手にやっていいものではないのだよ。

松下がジャストに行ったのは、ライセンス使用料の支払いを迫った
だけ。

それが物別れになったから、松下が司法に「差し止め請求」を行ったの。

ここまで説明せにゃならんのか・・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:40:54 ID:0kXiIB6g
いきなりカネ出せと来るか?
まず「うちの技術使うな」意思表示だろ普通
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:45:39 ID:xt6qVmrB
なんか法曹人気取りがいますなw
条文だの手続き以前に、まず交渉からことが始まるのを知らんのでしょうか…。
いまさら一太郎や松下がどうなろうが知ったこっちゃないですが、
実際どんなやり取りがあったのか面白そうではありますな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:48:52 ID:XCqZMLO9
>>608
> 松下側によると、松下はジャストに対しライセンス契約を申し入れていたが、
>ジャストはこれを拒否していた。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/01/news052.html
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:54:16 ID:dUkaBer1
東芝クレイマー騒動(原告取り下げ
青色LED報酬(最高裁和解
に続くネタで楽しませてくれます。
関係者一同マヌケだらけで、今後も冷ややかな目で見守るつもりです。
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:56:23 ID:XCqZMLO9
>>609
あの程度で法曹人なんて発想できるとは(w

社会人としては常識的な知識だと思うがな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:59:42 ID:T5px2Pdo
修正入れて回避したら負けを認めて金払うことになるという発想
事故処理専門ではそのような業種もあるにはあるが
一般的には誠意が疑われても仕方あるまい
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:05:19 ID:GdjuND9n
なんだか今日の夕方くらいから松下擁護がいきなり増えだしたな
会社でなんか言われたか?松下社員
会社からだと足がつくから帰宅後擁護カキコかよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:06:00 ID:WnpliVLD
常識的に考えてあまりにも馬鹿げた話。
双方のトップ交渉で裏取引進めてると思う。
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:06:48 ID:+wod1hdP
ヤクザ相手に誠意なんて見せたら身ぐるみ剥がされてしまうよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:09:44 ID:pQYgh9NI
>>614
ジャストのDQNぶり突く者は全部松下社員ですか(プ
感心するほど単純な脳の作りですね。
するとジャスト社員の脳の作りは単純ということになりますよ。

関係者全部馬鹿ばっかじゃねえか!と言ってるだけなのにね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:12:24 ID:KpuJW6vL
>>616
よくいますね、そういう人たち。
他にも彼らが良く使う言葉ですが、
「精神的苦痛を受けた」「謝罪要求」「誠意を見せろ」
要するに認めたら負けという世界。
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:20:51 ID:TQ4r8XoX
ソレダ!
「ウリナラは謝罪と賠償を要求シル」
「とうに解決済みアルヨポコペン」
「テポドン撃つニダ米よこせニダ」
「制裁発動シル」
「お宝鑑定捏造マンセー」
「何かぶつかったがヒトなのか何なのかワカランカッタ」
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:26:20 ID:+qf8sz7w
ぶっちゃけ目糞鼻糞の争いですな。
この騒動で漁夫の利を得るのは誰か?などと考えてみる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:30:11 ID:EDIxTJqh
あのアイコンのデザインって、簡単に変えられるんだね。
http://free.hostdepartment.com/i/ichi/cng-icon/cngicn0.html
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:33:16 ID:+qf8sz7w
eXeScopeでどうにでも(ry
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:45:37 ID:WIEVG5DU
割ってまで使いたいもんでもない
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:47:59 ID:+03QF/X3
一太郎世代ならヘルプなんて見ずに攻略本買うだろw
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:55:29 ID:mPdeHvPT
ジャスト社員も松下社員も静かになったなw
帰宅途中か?
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:56:32 ID:Gcdxmq3S
つかそろそろ発売も近づいてきましたよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 21:57:23 ID:nrY972f4
社外&法廷外闘争のスレはここでつか
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:00:40 ID:l4VGK+rD
>>621
それ見てたら、よほどDQN裁判官だったんだ と、おもた。。
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:12:19 ID:XojAcKRu
そんなことすら法廷で説明して理解させる能力のない弁護士は何なのかと。
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:13:54 ID:EDIxTJqh
>>628
ほんとだよね。
まともな裁判官なら、
「松下さん、訴える前に頭をよーく冷やしてください。」
とか言って、受け付けないかもよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:16:35 ID:133JLnUf
「長官!裁判官にもヘルプ機能が必要です」
「特許に抵触するから駄目です」
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:17:42 ID:QICg5Boq
きっとお金ないんだらうね
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:25:58 ID:VzSfRmYG
予定通り発売→高裁までの間に売れるであろう分で当面しのげるかも
発売日延期して修正→残存体力がないため確実に今すぐ潰れる

…そりゃ選択の余地は無いわな
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:32:30 ID:+jykBl//
ホリえもん 「よしよし。あがいて買い値が安くなるのは良いことですよ。クックック」
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:36:21 ID:Nv5x/oyM
一太郎もATOKも会社で導入できないため却下
シュリケンでも買おうか
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:40:20 ID:RFWNDyK8
>>616
亀レスになったが、
事故起こして謝ったら非を認めたことになるというのはタクシー運転手の精神構造だな。
西原理恵子の書くDQNどもと同じだ。
そういや西原理恵子は土佐出身だったな。
四国ってのはみんなこうなのか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:46:05 ID:jjWU1mrN
どこでもいいから、ATOKの資料とのれんだけ継承してくれればそれで良い。
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:54:31 ID:aFXqJ0qZ
裁判屋さんたちは「アリー・マイ・ラブ」全巻と、
最低でもネトランでも見て勉強したほうがよいと思います。
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:16:39 ID:RL4fklVx
今月のPC関連の出版業界じゃどう扱うんだろ
一太郎新バージョンの広告載せまくるだろうし
そしたらライターには提灯インプレ書かせなきゃいかんし
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:35:04 ID:EDIxTJqh
申し込んでおいたバージョンアップ、
宅配便の状況を調べたら、明日には届きそう。

明日って、まだ7日だよね。
でも、まぁ、いっか.....
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:38:29 ID:EDIxTJqh
明日って、まだ7日だよね。 --> 間違い

明日って、まだ8日だよね。 --> 正
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:41:30 ID:XCqZMLO9
>>636
なんかちょっとズレてる。

修正するタイミングが早すぎると、被告は「特許権侵害であることを認識していた」
と判断され不利になる場合があるってこと。 「侵害だと思ったから直したんだろ?」ってね。

事故の場合は事故の事実が「先にありき」だからね。
これが「事故があったかどうか」の裁判だと、先に謝っちゃうとマズいことになるのは
わかるだろ? そういった感じ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:41:47 ID:XYVEYzAQ
長年海外製ソフトやツールに親しんでると、
US西海岸日時に変換して考えるようになってるから、
あながち7日でも間違いではないと思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:57:39 ID:8CNlKlhs
「善意(知らなかった)ゆえの誤認であって悪意(意図してのこと)ではなく
指摘された侵害と誤解されそうな箇所を解消するため、こちらの判断で修正した」
つまり権利侵害が指摘されるまで気付かなかったことを主張すれば済む
ついでに松下の指摘に感謝のひとつも言ってやって金は払わない
これ以上金よこせでガタガタ言ってきたら恐喝だ

しかしどうやらジャストの主張は
「これは権利侵害には当たらず指摘されても修正しないのが正当」
と、タクシー運転手の論理で通すつもりだから、ならば好きにすれば良い

実際のところ発売日遅らすと、バージョンアップユーザーはともかく
バックオーダー抱えた目先のディーラー対応のほうが大変と判断したんだろう
発売日は守れてもこの分じゃ高裁まで持つまい
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:03:06 ID:5L23+/RX
もし松下側が侵害機能の削除を要求せず、いきなり販売差し止めや廃棄要求したのだとしたら、
普通裁判所のほうでハネそうなもんだがな
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:11:05 ID:ZILzMNG2
>>642
>侵害だと思ったから直したんだろ

「そう取るのはそちらの勝手ですが、修正したことで何かそちらに損害を与えましたか?」

これで何か問題でも?
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:23:57 ID:klAuPF1R
>>645
松下がまともな会社なら、当然最初に該当機能を外せと言ってきてるだろうな。
それをジャストが黙殺して無修正で発売(この時点で不法行為)してしまうと、
それ以降の売り上げの相当部分は、不正に取得した利益となる。
裁判所の側で、ジャストに修正と実費負担の線で和解案出せななかったのか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:30:21 ID:mM+sbCGs
松下はまともな会社じゃなかったってことだろ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:31:44 ID:7EZAuUUF
う〜む
地裁は和解もさせず
販売差し止めも認めず
結果として不正利益を誘導してしまうわけか
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:35:08 ID:TklWmQjO
>>649
その利益は高裁の判決後にごっそり松下に渡ります。
利子付きで。
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:40:42 ID:exHp4h+H
すると一太郎新バージョンがじゃんじゃん売れてくれたら、松下は祭りなわけか…

ところで発明者への報酬はちゃんと考えてるのか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:45:13 ID:s3wHeT+Y
日本企業は滅私奉公が原則ですので報奨金の上限は2万円です。
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 01:08:04 ID:RvEr0n9O
2005発売後にヘルプの当該部分を外すパッチを配布して
不当に得た利益などなかったと言い出す予感
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 01:14:53 ID:9JREsH4i
>>653
>当該部分を外すパッチ

すでに用意されてるという情報がw
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050204AT1D0405604022005.html
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 01:21:00 ID:IDzkwNBG
実際不当に利益なんて得てないだろ。

それにしても三四郎5年ぶりのバージョンアップか、楽しみだな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 01:22:27 ID:BAjTABHX
だったら発売延期してCDプレスし直せよと
ゲー業界じゃ発売延期なんてザラだし
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 01:27:03 ID:jmYhcoLd
>>655
そうだね。
不当な利益になるのは10日の発売日からw
漏れは10何年来一太郎なんて使ってないから消えても全然困らないけど。
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 01:35:19 ID:SmyaIo0X
売れるだけ売って
役員で利益分配して解散
被告消滅で裁判終了
外注や従業員の逝く末など知らん

というシナリオ
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 01:58:13 ID:m7iKclPw
中間決算で赤字出してる会社解散して、何が利益分配だ。
妄想もいい加減にしろよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:03:10 ID:qHuv3vP9
予約するとしたらどこがいいの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:04:36 ID:z+FyPp01
今度出る一太郎と花子2万円で予約したんだけど
安いかな?
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:28:26 ID:qux6LLaM
スレ違いうざい
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:38:23 ID:m7iKclPw
>>662
スレ違いではないだろう。
このことを議論しないでどうするんだ?
このまま一太郎が亡くなってしまえば、次スレは思い出スレになっちゃうぞ


数年後のスレ

【そういえば】一太郎2005 part25【こんなワープロあったね】

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:07/02/02(水) 13:44:40 ID:zxcfg123

大人の事情で無くなってしまったこのソフト
良いワープロでしたね
思い出を語りましょう


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:07/02/02(水) 13:44:40 ID:3gryrh35

>>1
そんなのあったっけ?
ユーカラじゃなくて?
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 08:02:02 ID:brXCGGhJ
>>646
裁判ではそれは通らない。
客観的にどう見えるかが重要だから。
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 08:19:34 ID:brXCGGhJ
>>647
それは松下の特許が有効で、ジャストの件の機能がその特許の実施である
ことが前提だろ。

今回のはそれ以前の部分で争ってるの。

松下の特許が有効か無効か。一太郎のその機能が松下の主張する特許の
実施に当たるかどうか。

最初から特許権侵害が明らかなら、損害賠償や販売差し止め、和解勧告などで
話は簡単だし、松下もジャストも比較的簡単に剣を納めるだろう。

今回の問題は損害の有無が問題じゃなくて、こういった特許が有効とされると
ソフトウェア開発自体に多大な影響があるという点で争ってるの。

ブラウザの表示されているリンクをクリックすると別のページへ飛ぶって機能は
うちの特許だから、ブラウザの開発者は全てライセンス料を払えと言われたと
ようなもん。

今回の件でジャストが簡単に引き下がったら、ソフト業界から恨まれるだろうな(w
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 08:23:06 ID:NeSqTFm1
つまり、ジャスティは、みんなの防波堤になっているわけか
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 08:40:19 ID:Obj3YNpj
そのまま決壊してくれてもいいんだがな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 08:44:41 ID:NeSqTFm1
むしろ、共倒れの方が笑える
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 09:33:36 ID:DtmRE12e
Wordのファイルの読み書きの互換性がどれだけ向上したかな?
Wordを立ち上げる必要がないくらいまでのレベルを期待してはだめか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 09:58:50 ID:2b9/9Xun
>>664-665
もまいらの希望的妄想など聞いてない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:17:07 ID:nUbq+wMn
それに、こういうGUIやらソフトで変な特許行使がバンバン認められたら、
産業界だけじゃなくて、大学なんかでも影響が出てくる。「これから先は
特許の関係で教えることが出来ません」みたいな授業なんてナンセンスだし。
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:20:20 ID:TgRolSeA
MSから突っ込まれたら引き下がるくせにw
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:23:01 ID:YHDB0DJ/
>>671
特許は権利を独占するかわりに公開するものだからそれはないと思うが・・・

でも「教えることで利益を得る」「出版物に記載することで利益を得る」
ってのはどうなんでしょ。エロい人教えて。
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:34:16 ID:lDxA2pg4
Office以後のWinのGUIIに慣れたとき、JustのヒトリヨガリなUIなんてかえって使いづらくてスッパリ捨てた。
ぶっちゃけとっくに安楽死してていいようなもんだ。
そのヒトリヨガリUIがたまたま他所の特許に引っかかっただけだろ。
特許なんて20年で独占権が切れるわけで、あと数年後に同じものが使われてるか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:38:26 ID:NeSqTFm1
まぁ、9801と一緒に成仏すべきだったな

ワープロソフトなんて
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:38:33 ID:Fh4iXH3u
今回訴えられたということで初めて知った

ま だ あ っ た の か ゾ ン ビ 一 太 郎
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:42:34 ID:06Si3IOy
ひさびさに一太郎をバージョンアップしてやろう。7年ぶりかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:46:25 ID:4Dx6+LFR
PC普及にそれ相当の貢献は果たしてくれたわけで、
マルチプランやロータス、dBASEと共に、
20世紀の歴史遺産として記憶されるであろう。

さようなら一太郎!
夢をありがとう!
割れの基本を教えてくれてありがとう!

↓だれかふさわしいエンディングテーマ考えてくれ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:49:35 ID:1D0Sraa1
ワープロなら一太郎、表計算ならロータス123。これ基本。
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:51:28 ID:gwnmmBEs
バックうぷツールはBABY MAKERかWizard98ですyo
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:55:14 ID:NeSqTFm1
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ >>JSに敬礼!..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
さようなら、一太郎
安らかに、ジャスツ・システム
悲運のワープロソフト「一太郎2005」
今年就航予定だった「一太郎2005」は、マッシタにトドメを刺され
ATOKと共にその歴史から姿を消すのである(笑い
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:55:22 ID:9rEQkIOR
Sourcerで懐石、エコロギーでバイナリパッチ、これ割れの基本。
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:55:26 ID:GO7PIb3/
ワープロくらい自作汁
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 10:59:11 ID:WMyntAje
「松」を頃して「松下」に頃される

園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり。
娑羅双樹の花の色、盛者必衰のことはりをあらはす。
おごれる人も久しからず、只春の夜の夢のごとし。
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 11:00:59 ID:SDmVFLS7
>>683
MIFESのキーカスタマイズで「MI太郎」作ってますたw
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 11:04:45 ID:bt1muYw8
ざべ世代キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


漏れも盛れも
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 11:12:28 ID:9JyQcvSs
今回の判決、 ソフトをインストールする行為が、「特許権侵害の装置を製造する行為」
つまり特許権侵害とされてるんだよなぁ・・・

mp3作成のためのソフトlameなんかをインストールする行為(使用しなくても)特許権侵害
とされるわけだ。

のあたりが判決がDQN臭い一因だな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 11:54:53 ID:Tsrb3emF
このままだとあさっての発売日から不法行為を開始することになる
発売前に修正してたらDQN社員が何度も言うように非を認めたことになる
後から修正パッチ配布しても不法行為のうえ非を認めたことになる

完全な手詰まりで一審をひっくり返す以外に正当化の方法はない
こんなとこでDQN社員が同じこと連呼しても無意味
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:02:00 ID:KethC0cB

ヴァカな国内限定特許に引っかかったのがヴァカなだけ
最初から韓国やインドで開発してりゃ問題なかったのになw
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:04:58 ID:Obj3YNpj
結局最後には正しい者が勝つ。
不法行為を取る香具師が処罰されるのは当然。
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:06:47 ID:R9cSwn9z
>>690
民事に罰はない
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:08:28 ID:x4AErgol
10時半頃から急にjustを中傷する書き込みが増えてるのが不可解だ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:10:40 ID:NeSqTFm1
ジャスティが嫌われているんだろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:11:08 ID:nUbq+wMn
ネット世論誘導するようにって会議で決まったんじゃない(ワラ
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:12:44 ID:QnsqPC9j
ソフト業界への影響を考えると、一太郎とWordの寡占状態が崩壊して、各社入り乱れての戦国時代が望ましい。
Word独占に収束するかも知れないが…。
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:14:14 ID:6uXNFN1w
>>692
そう見えるのは必死な喪前らjust従業員にだけ
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:16:23 ID:aSnTdwel
>>696
アホみたいなカキコやめい。
698名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:17:19 ID:O1AvzPLu
Wordは標準で残っても許せるが、ソフト業界にとってはジャスティは潰れたほうが良い。
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:18:43 ID:nUbq+wMn
所感で一発ぶったれや
「松下は腐っている!」ってwwww
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:21:26 ID:GO7PIb3/
パヒヨンロ-ゼ
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:21:49 ID:tuqhYlQF
>>699
何を今さらわかりきったことを
松下は間違いなく巨大腐敗グループだが
ジュストはただの地方の中小DQN屋だ
しかもソフト業界を代表する顔のつもりでいる
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:23:48 ID:x4AErgol
ソフト業界に大企業は不要だと思うけど。
地方に本社を持っていても何ら問題ないし。
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:28:21 ID:BrdL1uGF
>>701
他のソフト屋が無能でヘタレなだけ。
実際大多数は下請か派遣屋だしw
こんな体質になってるのは汎用機時代からの習慣。
そんな中で勝ち残ったジャストはマシなほうだろう。
ただしWin95+Officeへの移行期に出遅れて成長も止まった。
これもDOS時代で止まってる体質が原因だろう。
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:32:23 ID:edO+jJPR
松下が勝ってもユーザーは何一ついいこと無い。
JUST擁護することもないけど、必死で叩く理由が分からん。
インターフェイスで特許合戦になったら使いにくいアプリが増えるだけだし。
WORD独占になってもやっぱりいいことはない。

今JUSTを叩くと構って貰えるから書いてるようにしか見えない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:37:43 ID:NKndwM90
憲法で特許権が保証され、訴訟大国のアメリカでさえ、今なお新しいソフトは生まれ続けている。
変な特許ごとが障害となって、ソフト業界の将来がどうこう言ってるようでは、どだい日本人にソフトは無理だな。
所詮モノマネの域を抜け出せないんだから。
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:49:07 ID:ycKw4jsM
まあ、商品としてのソフトウェアなんて、実際のところ輸入ライセンス販売物で足りてるし、
シェアやフリー物なんて、世界中で評価されて生き残ってきてる物しか相手にされないし、
今さら国産にしがみつく理由なんてどこにもない。
よっぽど特殊な処理だけほとんど一品オーダー開発で、ソフト業界はそれで持ってるようなもんだ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:52:01 ID:V2UZVMnu
>>703
>ただしWin95+Officeへの移行期に出遅れて成長も止まった。

これに関しては俺は違った印象持ってる。
当時、MS Officeに代わるものを目指した為に、ソフトが肥大化し
使いにくい物になって、従来からの一太郎ユーザーが離れた。

その後、MS対抗路線を離れ、本来の日本語に適したワープロ
という原点に戻って少し盛り返してきたところだと思ってる。


708名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:53:37 ID:S/WENcXP
オーダーで作る業務アプリの大部分は、Office+VBA+Oracleか何かで事足ります。
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:55:31 ID:edO+jJPR
オリジナリティ溢れるUIなんていらないって。
それは標準であって、真似とは言わない。
CTRL+Cがソフトごとに変わったら面倒で使えない。
ヘルプのアイコンが各社バラバラではわかりにくい。

JUSTがいらないとか、そんなレベルの話じゃない。
(個人的には他にMSの競合が出れば消えてなくなってもいい)
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:58:04 ID:nUbq+wMn
>>708
中間業者に単価をピンハネされ、派遣業者に時給をピンハネされ、
開発用ソフトでピンハネされ、ピンハネされた残りカスで事足りるゼネコン体質まんせー!
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:01:35 ID:mhAGmQL2
>>705
そりゃ生まれ続けるだろうよ。
特許の場合、ライセンス料払えばいいだけなんだから。

そのコストは消費者が負担することになるだけ。

gifに関する特許問題の時だって、フリーのソフトがなくなって
ライセンスを受けたソフトを買うことになっただろ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:01:54 ID:vi+yqnZe
>本来の日本語に適したワープロ

とくればワープロに特化した専用機でしょう!
ハードやOSの構成も単純化できるし、プリンタ内蔵にしたらコストダウンにもつながる。
日本人に合った独創的でオリジナルなキーボード配列も必要でしょう。
ここにワープロ専用機を提案します。
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:09:37 ID:fRP4ZaQM
>>711
消費者へのコスト転嫁など問題ではない
海外製で評価の高いソフトは必ず割られて、あちこちで拾える
国産で評価の高いソフトはいずれ割られて、努力して探せば拾えるかも知れない
どっちにせよ評価の低いソフトは割れの対象にもされない
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:11:58 ID:aSnTdwel
>>713
割れ厨が語るな( ゚д゚)、ペッ
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:13:26 ID:NwJaFYFt
割られないソフトは駄ソフト
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:19:13 ID:DtmRE12e
>>709
Ctrl+CといえばDOS時代はプログラムの中断だったな

別に全てのソフトの操作が同じでなくてもいいと思うが
いつの間にかMicrosoftにそういう風に調教されてしまったな
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:20:30 ID:klAuPF1R
一太郎2005買って、高裁で再度特許侵害判決が下って非合法ソフトになったら、

売るに売れないロリ写真集や金属製黒色モデルガンみたいになるのか…
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:21:11 ID:3gS0btZZ
>>709
> CTRL+Cがソフトごとに変わったら面倒で使えない。

こういう操作で特許とってるところがあったらボロ儲けできるな。
これこそよっぽどのDQN裁判長に当たらないと通らないだろうけど。
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:21:33 ID:rC5Fp/WX
そういえば、一太郎って、昔プロテクトかけていたのを、外して、普及させたんだよな
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:22:02 ID:vx1N97Fh
特許の訴訟を起こす相手を、松下が自由に選べるってことは、
海外のソフトメーカーは無視して、そのユーザーだけに訴訟を
起こすこともできるわけだな。
手ごわい海外勢をスルーして、赤子同然の一般国民を脅すと。

Unisysが徹底的に嫌われたのも、ソフトの製造者をスルーして
ユーザーに脅しをかけたからだろ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:29:43 ID:7EZAuUUF
>>719
企業内コピーが蔓延して、売上数の5倍とも15倍のユーザがいるとも言われた。
PC普及へのJustの貢献はそれが最初で最後だったが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:34:32 ID:edO+jJPR
CTRL+Cは大げさかもしれないけど、
マウスホイールの対応や、タブによるウィンドウ操作、FEPと辞書の連動
例の買い物かごを使ったネット通販システムの訴訟もあった。
いくらでもネタはある。
これら当たり前の操作をろくにソフトも作らない大手家電メーカーが
特許を振り回して潰しに来たら終わりだ。

今回の訴訟がもし松下の正当な発明なら叩かれる側はJUSTだろうに。
特許があまりにもお粗末だっただけで。

>>721あのころは罪悪感もなく普通にみんな交換してたね・・・。
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 13:42:24 ID:Sf93jNyi
高裁判決までは棚上げで使えるんだし
その頃には特許独占使用権そのものが切れるだろうし
別にイインジャネーノ
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 14:07:55 ID:WWSVKr+9
ここは一太郎ユーザーが細々と情報交換をしていたスレなんだ。
すまないが、松下がどうのこうのという議論は他のスレでやってもらえないだろうか。
去年もこの時期にバージョンアップがあって、購入した人の感想とか聞けるのが楽しみだった。
今年はこのままだとそういう話が埋もれてしまいそうで悲しい・・・。
どうか、お願いします。
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 14:16:36 ID:NeSqTFm1
ホント、細々と使ってくれればいいのにな

公共機関の様式コーナーで、堂々と一太郎形式、とされた暁には、マイッチング
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 14:27:57 ID:CwXbhq5G
Wordでは一太郎のファイルはまともに読めないが
一太郎ではWordのファイルはそこそこまともに見られる

ゆえに一太郎を使うべし
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 14:30:51 ID:NeSqTFm1
オープンオフィスは、一太郎サポートしてんのか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:01:17 ID:1rKL4USo
大企業有利の見えざる手があるとは思いたくないけどね。
大松○なら法律顧問を大勢雇えるな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:13:36 ID:rC5Fp/WX
>>721

結果、他のワープロソフトを駆逐

しかし、マイクロソフトの強制バンドルの前には・・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:15:28 ID:yTF1cEV4
>>727
ライセンスを交わさなきゃならんとかで、互換性無し。
商用のStarSuiteはサポートしてるらしい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:25:54 ID:NeSqTFm1
>>730
おお、情報サンクス

県のサイトからDLする様式が、何故か1つだけ一太郎で、皆困っている

結局、250KB程度だったので、1.2MBフロッピーに落として、98note引っ張ってきて、そちらで印刷してOCRでワード化

一太郎5が久しぶりに活躍したわけだが、うぜーんだよ、ジャスティ

732名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:33:49 ID:o4SqHpuU
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:44:59 ID:edO+jJPR
>>731
ビューワも知らずに毎日粘着してたのか……
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:09:35 ID:NeSqTFm1
粘着でも、毎日でも、ないぞ

居たのは、この二三日だけだ

それに、731のは、もうかれこれ一月前の出来事だ

たまたま、マッシタの事件で話題があったので、ここに来ているだけ

まぁ、一太郎形式のファイルや、ATOKの独自外字を使うヴァカのお陰で、迷惑している香具師が大勢いるってことだ
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:16:17 ID:edO+jJPR
今抽出してみたけどものすごい粘着じゃないか?
お前の知り合いが外字を使うのもATOKに迷惑してる奴が大勢居るのも
よく分かったから、もうその辺にしておけよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:32:57 ID:CwXbhq5G
迷惑しないようにビューアが無料公開されてるんじゃないかな
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:34:51 ID:yapSKU07
ジャストシステム、ついに控訴!
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:37:32 ID:NeSqTFm1
>>735
俺は、粘着ではない

ただ時間があって、書き込んだだけだ

また、アンチでもない

(元)ジャスティユーザーだ

ただ時勢がそれを許さないので、使わなくなっただけ
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:39:42 ID:nmZJDblJ
ATOK2005がもう届いた人いるみたいだけど
一太郎はまだなのかな
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:48:19 ID:DtmRE12e
Justyっていうと周辺機器メーカー(ブランド名?)かと思う。
PC-98時代にJustyのハードディスク使ってたんだよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:53:58 ID:rICLzFEn
裁判のおかげか、久々にATOK買おうかと思ってるんだけど、
一太郎語と買ってもそんなに高くならないみたいだね。
MAC版atok持ってたけど、これじゃ、バージョンアップ版は買ってもはじかれるんだろうな。
キャンペーン版は、ジャストシステム製品登録ユーザーだから権利あるか。
というかキャンペーン版は、MSオフィスあれば誰でも買えるのか。

たぶんatokしか使わないから、ATOK 2005 for Windows AAA優待版という手もあるかな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 17:03:41 ID:YHDB0DJ/
>>741
第三・第四水準を含むフォントがついてくるだけでも一太郎買った方がお得かも。
日本人が使うOSにこれがついてない方がおかしいよね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:32:26 ID:nUbq+wMn
久々に日本橋に寄って、
発売日に買ってみようかのう
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:40:44 ID:tBjoBg0e
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:55:50 ID:Xntdr45q
帰宅して見たらHDDは違った。HDDはロジテックのJUSTINって名前のだった。
JUSTYはマウスとかキーボードとかのPCアクセサリが有名な会社だったね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:42:37 ID:CFIgDLsM
ジャストシステムの株価も元に戻ってきたし、この件は経営には影響なさそうでよかったですな。
最高裁に行くまでには、一太郎のバージョンもずいぶんかわってるだろうし。
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:46:14 ID:RwneW9Bd
>>746
うむ。それまでジャストシステムが持てばいいね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:17:40 ID:GQGLGCxX
少なくとも、長くなりそうだから、みんな頑張れよ

justviewつかえる。
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:02:26 ID:sGDJj5g6
控訴きたーーーー!

頼むから高裁はマシな判断してくれ
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:57:22 ID:Z1KbB03q
ビックカメラ.comで予約してた2005太郎、今日発送されたってメールがきた。
明日にも到着か・・・?

>>747
たぶん持つよ。生き残る手段はまだいっぱいあるし、潰れたら官庁で大変なことになる。

>>749
そうね。高裁では気知害な判断がなされないことを祈ってるよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:59:44 ID:NicjRiDI
一太郎&花子+三四郎のスペシャルパックと明鏡R2を
購入。早く届かないかなー、ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:05:55 ID:c67IPAj1
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:07:06 ID:lgIuJxlB
一太郎2005 ってまだあの独自のインストーラなの?

スタートメニューの名前も昔みたいに
自由に決めれるようにしてほしいんだけど
まだ無理なの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:21:46 ID:3gS0btZZ
確かにいまだにスタートメニューのショートカットが半角カナなのは
どうも見栄えがよろしくない。細かいことだけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:26:29 ID:edO+jJPR
よく分かんないけど
スタートメニューが気持ち悪かったら
右クリックしてかえちゃえばいいのでは?

とかき込むためにショートカットのプロパティを開いたら
?のアイコン出てきて笑った。
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:37:27 ID:FL0EgWuu
スタートメニューも実質はショートカット、
「JUSTSYSTEM アプリケーション」というのはフォルダに過ぎないから、
通常、右クリックで好きな名前に変えられるはず。
アンインストールでうまくメニュー項目が削除されなくなるかもしれないが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:55:00 ID:5iCVyG4I
応援感謝!総合パック発売 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://www.justsystem.co.jp
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:07:57 ID:em3Zztha
さっきからJust My Shopのサーバが込み合ってるようだけど・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:09:07 ID:HBzwJvmd
>>757
三四郎がついているんだ!
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:17:39 ID:Qe6b39YI
>>756
> 通常、右クリックで好きな名前に変えられるはず。
> アンインストールでうまくメニュー項目が削除されなくなるかもしれないが。

そこが一番の問題だろ。
削除する日のために正確なフォルダ名を保管しておく気か?
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:21:33 ID:cl5gIHsU
そんなもん残ってたら手動で消せばいいじゃん
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:22:12 ID:soIjVxcL
細かいところでケンカすな
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:30:50 ID:Qe6b39YI
>>761
> そんなもん残ってたら手動で消せばいいじゃん

そこでアンインストールとまってしまわなければいいがね。
つーか普通は最初、自分でインストール時にフォルダ名変更するだろ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:32:19 ID:8VcU3z0A
さすがに止まらないだろ・・・。今まで止まるようなインストーラ見たこと無いんだが。
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:44:29 ID:m3AOLp3o
なぜインストーラの話に・・・と言いつつ参加w

俺は標準的なインストーラでいちいちスタートメニューのフォルダ
選択させるところうざったくて仕方ないが。個人差だろうけど。
初心者にとっては何のことやらよくわからないし、
フォルダ変えたい人にとっては、んなもん後でいくらでもいじれるので
どうでもいい。

いずれにせよ、できなくてやらないわけじゃなし、
ジャストはそっちの方がより多くのユーザにとっていいだろうと
判断しただけの話。

・・・つかできないんだっけ。高度なインストール、みたいな
選択肢があったような気もするが。覚えてねー。
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:56:26 ID:gEB/2KWn
>757
総合パックとはやら見当たらないけど…スペシャルパックのこと言ってる?
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:14:33 ID:CMjffJ73
ドラクエなみに売れたりして
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:34:23 ID:1dWmaAxl
応援の意を込めて、一太郎注文したよ。
割れ(ver.3)→PCのバンドル(ver.8)→今回(2005)初めて金出して買うよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:43:23 ID:dQIZXleU
みんな結構応援的に買ってるね。
俺はジャストには頑張ってほしいが2004持ってるし金もないしで
心の中でだけ応援しとくw
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:49:19 ID:Co7GIPQ0
>>763
止まらないし、ただ残ったショートカットを削除するだけだ。

逆に俺はスタートメニューの項目をインストール時にリネームなんてしたことないな。
いつもインストールしたあとにフォルダ移動したりリネームして、アンインストール
したときに残ったゴミは手動で削除してる。

インストールするときに「これは名前が長いから・・」とか「このフォルダはこっちの
フォルダとまとめた方がいいから・・」とかわざわざ考えない。入れてみてから
判断する方が楽でいいじゃん。
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:18:26 ID:dfBuuRBE
>>724
激しく同意…
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:33:47 ID:XeFIrMMI
そういうわけにはかないだろ。
特許侵害しているグレーなアプリなんて気になってつかえたもんじゃない。
ジャストシステムが控訴したおかげでかなり長期間にわたってその状態が続くわけだ。
ジャストシステムはユーザーの心情よりも会社の利益を優先した。
これはユーザーに対する裏切りだよ。
そういう会社の製品を法律上使うことが禁じられていないというだけの理由で
使い続けた挙句に自分だけ技術的な話を使用なんて虫が良すぎるよ。
俺にはとてもそんなことを見逃すわけには行かない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:44:17 ID:bK075862
久しぶりに買う一太郎+ATOKだ。
10太郎からどれだけ変わってるだろう。
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:48:03 ID:1pJpCog9
>>772
へ?
もし控訴しなかったら、判決が確定して、一太郎が破棄されて、
ユーザーなんていなくなっちまうんじゃないのか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:50:44 ID:soIjVxcL
まぁでも2005が出たらこの話題は不買スレに統一がいいんじゃない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 03:12:24 ID:Je+U5sB9
>>772
>特許侵害しているグレーなアプリなんて気になってつかえたもんじゃない。

へ?
Excel使ったことないの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 06:07:29 ID:+9XvidAt
>772
お前が使いたくないなら勝手に廃棄すればいいだけ。
使いたかったり、使う必要のある人間の話を妨げる権利なんぞお前には無い。
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 06:35:27 ID:mrYza+/7
というかそういうのはマジで不買運動スレにいってやってくれ
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 07:41:16 ID:Qe6b39YI
読みたくない話題だからといって一太郎に関連のある話題を
他スレに排除できると思うのが間違い。

そればっかりになるとアレだが、今の時点で
全くその話題が出なくなるように願うのも無茶というもの。
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 07:45:09 ID:eB4BTVVu
>>772
> これはユーザーに対する裏切りだよ。
ユーザーは被害者と位置づけておいて、

> そういう会社の製品を法律上使うことが禁じられていないというだけの理由で
> 使い続けた挙句に自分だけ技術的な話を使用なんて虫が良すぎるよ。
> 俺にはとてもそんなことを見逃すわけには行かない。
ユーザーを叩いてる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 08:35:32 ID:Ph6k+raw
不買運動と、フリーソフトの使用条件に
「糞特許を容認する人は使用禁止」を入れる運動に
賛同しているものだが、
スレの交通整理には賛成。

不買レスが複数のスレに分散し過ぎてる気がする。
それから発売になったら不具合とか質問とかも出るだろうから、
そういった話題が埋もれないスレがあった方がいい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 09:06:26 ID:lJjVGN8F
応援の意味で、一太郎、4年ぶりに新しいのを買うことにしました。
「一発!OCR Pro3 for 一太郎」もついでに買おうかと思ってるんですが、
どのように評価されてますか?スレ違いですがよろしくお願いします。
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 09:06:59 ID:PCi+jKLK
>>782
皮肉ですか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 09:46:37 ID:lJjVGN8F
>>783
「一発!OCR Pro3 for 一太郎」のことですか?
スキャナ買ったばかりで、附属のOCRが使い物にならないものなんで、
何か買おうと思ってるんですけど・・・・・
ごく普通の精度でいいんですが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 10:11:21 ID:qVWaWhlO
>>784

ネタにマジレスかもしれないが…

パナソニックの新作ソフト
ttp://panasonic.co.jp/pss/pstc/products/iocrpro/index.html
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 10:16:36 ID:qoSURrpr
実際、エクセルとメモ帳があれば、殆どの作業は出来るんだよな

ワードすら、他人のファイルを開く程度の使い道しかない

さよなら、ワープロソフト
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 10:59:43 ID:1V3zJTSP
そりゃ一枚物しか作らない人はそうだけどな。

一太郎は何十枚、何百枚と書く人には便利ですから
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:20:25 ID:yZB3Ek9d
沿うそう、本1冊分のファイルでも扱えるしね。
みんなが言ってるATOKの賢さっていうのも、発売当初から助詞をきちんと識別する能力が抜群だった。
→だから長文入力ができるので、日本語のライターの人は手放せない。
そのかわり助詞抜きにすると変換精度が落ちるので口語モード辞書が搭載されたんだろうな(使ったことないけど)。
JSで偉いのは何といっても開発者の奥さんのほう、ダンナはまあ奥さんの能力を認める目があったことだけが取り柄。
私も今回のことでバージョンアップするくちです。
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:23:24 ID:qoSURrpr
つまり、何百枚と書く人意外は、使い道が無いわけか

ま、不特定の相手に渡すファイルとしては、礼儀に反する罠
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 11:36:29 ID:yZB3Ek9d
渡すときはWordファイルにしてます(生き残りのために簡単にできる)が何か?
Wordのバージョン違いで読み込みと印刷がうまくいかなかったファイルを一太郎で読んだら正しく表示されて印刷もできたときにはちょっと驚いた。
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:17:28 ID:rrPUEDiX
裁判の話題も重要ですが、
マターリと新バージョンの情報交換を行うスレも必要と考え、
別スレをたてました。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1107918760/

一太郎ユーザーの方(これからの方も含む)、
こちらにいらっしゃいませんか。
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:45:43 ID:a43hlaUt
一太郎は要らないからATOK+明鏡セット注文しました
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:56:47 ID:yATp9ZK1
一太郎2005 発売日前にもうオークションに出してる香具師がいる・・・
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k14441012
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:03:30 ID:qQ9e72Oi
>>789
不特定の相手に渡すファイルっていうのは、定型文書(マニュアル類とかも含めて)
が多いわな。 そういったのは別にWordでいい。 持ってる人も多いしね。

そうでなく、いわゆる日本語の文章書くんだったら一太郎の方が使いやすい。
もちろん一太郎を持っていない人に配布する場合などは、pdfに変換するなど
配慮は必要だが、それはWordとて同様。

大小入り交じってる代理店宛てに、パワーポイント2003で作った資料を
平気で送ってくる会社もあったりするわけで
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:16:52 ID:52Rg9Ptk
・PDF作成(Acrobatを入れずに)
・Unicode対応(今までのような裏で変換なんてゴマカシ対応じゃなく)
・SVG画像のインポート

のどれかが可能なら新バージョン買うよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:41:43 ID:LKhvGoJs
メールソフトとインターネットディスクがついてないじゃん
797営業:05/02/09 14:47:57 ID:soIjVxcL
>>795
Justsystem PDF Creatorとセットでお買い求め下さいm(_ _)m
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:26:40 ID:qoSURrpr
>>794
一太郎が、ワードより使い易いのは認めるけど、これ使ってる奴に限って、他人に配慮が足りないバカが多い

(DOS時代からPC使っているがファイル操作程度の知識しかなく他人も同じ環境で使っていると思い込んでいる)


>>795
ウニcodeを9x系で走らせるのは、結構技術がいるから、期待出来ないと思われ

独自外字を多用しているATOKで、ウニcode使われても、あまり意味が無いような・・・

こういう独自形式のソフトこそ、PDF作成は必須だろうけど
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:30:53 ID:9jTTMqs4
ジャストを応援する意味で、今回の 2005 は直販で買った。
いつもはそのへんのPCショップで買うのだが。
クソ松下の特許訴訟なんて、ヤクザが因縁つけてるのと同じだ。
負けずに、これからも頑張ってくれ >ジャスト
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:48:15 ID:cNP/pz81
>>798
お前また来たのか。
ATOKは外字を多様なんてしてないぞ。
JIS X 0213第三・第四水準漢字ですらオプション入れないと使えない。
SMAPの”くさなぎ”って出ないんだぞ?

お前の知り合いが外字のROM買ったって落ちじゃないだろうな?
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:54:29 ID:bwkDbJ1k
>他人に配慮が足りないバカ

よく自分のことがわかってるな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:58:05 ID:eyFu7UIx
>>798
さよならジャスティ君がまた湧いてるのかw
やたら情報が具体的だが、不満があるならその特定の知り合いに直接家。
「配慮してくれ」って。それで済む話だろ?

言えないヘタレなら、チラシの裏にでもかいとけな。
さよなら、ID:qoSURrpr
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 16:42:34 ID:qoSURrpr
>>802
おはよう、今、お目覚めか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 16:47:51 ID:cNP/pz81
エエエエエエエ。
自分が外字のこと知らずに粘着してたのにスルーかよ!
お前昨日も読み込みツール知らなかったし。
良く読んだらDOS時代から一太郎使ってるってお前の事じゃん。

何が目的なんだ。ただの構ってちゃんなのか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:00:31 ID:qoSURrpr
>>804
なんだよ、お前こそ構って君みたいじゃねーかよ(笑い

粘着されるのウザいから言っておく

ATOK使いには、名前や地名に、わざわざ、その外字使ってるバカがいるんだよ

ファイルにすれば、誰でも見れると思い込んでるバカが

几帳面なバカに多い

って事で、五時になったから帰るわ

さいなら、さいなら、さいなら
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:04:13 ID:1V3zJTSP
論文作成なんかに使ってる人をよく見かける
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:17:38 ID:tdPpg0MF
ATOKスレに書いたけど返事がないのでここで質問します。

もう店頭に並んでますか?
見かけた方はお教えください。
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:31:17 ID:cNP/pz81
・やっぱりただの知り合いの愚痴か。
・職場に馬鹿が多いのはJUSTのせいじゃない。
・改行で個性出したり同じ主張を繰り返すのは典型的な構ってちゃん。
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:49:02 ID:XVe/H1pm
>>807
掲示板はチャットのようなわけにはなかなかいかんだろ。
自分が寄ってみようと考える店にでも電話で訊いてみたらどうだ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:41:44 ID:ECg6mVm7
>>808は典型的な構ってチャンだな
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:42:00 ID:8bRQmi7f
発売したての品って、メーカーのキャンペーン女が店に来てたりするじゃん。
ああいうのって、どのくらいの日数いるんだろう。
木曜発売だから、土曜か、日曜くらいまでかな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:05:43 ID:YA+LlxE5
店舗によるんでないか?販促の意味がないような店舗にはそもそも行くこともないだろうし。
そのキャンペーンで売り上げが好調なら、日数増やして継続することもあるだろうし。
あと発売したてじゃなくても居る時もあるし。
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:06:15 ID:eJg5posY
明日、一太郎バージョンアップ版買いまっす。
がんばってね、ジャスト。
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:09:29 ID:HBzwJvmd
┏━━┓
┃━┏┃∩
┃  ┛┃彡 明日!!明日!!
┗━━┛
  ⊂彡
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:11:29 ID:zWtLT4ij
amazonから発送シマスタのメール来てた
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:11:40 ID:jrFJgZoL
明日justsystemの株買います
がんばってね、ジャスト。
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:43:05 ID:zS6CXjFO
俺も発送メール来た(murauchi.com)。うぁー、楽しみ
楽しみワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:46:10 ID:ClaRhr3q
通販で買おうと思うけどどこが安い?
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:50:53 ID:vYqSpbJz
どのパッケージかにもよる。
スペシャルパック、単体、VerUP、キャンペーン版etcによって違う。
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:52:54 ID:gJgwbadc
1月上旬にJustで予約したけどまだ発送メールこない。
しかし後払いなんか初めてみた。
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:55:19 ID:8bRQmi7f
ザ・コンだと、花子とかと一緒のパックを買うと、現金掴み取りってエスカレーターのとこに貼ってあった。
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:04:45 ID:gJgwbadc
あ、メールは来ないのか。
照会したら発送済みになってら。
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:51:21 ID:QkQubynI
Just my shopで予約していた一太郎2005&花子2005 スペシャルパックver.up版。
明日届く予定なので楽しみ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:21:33 ID:bQ7XbIcP
>>823
俺も。ただ、昨日発送(日付変わったからね)だったから、明日着くかと言われたら微妙…
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:37:50 ID:4qrOdJ44
裁判マダー
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:44:36 ID:hgmmynnr
0時発売でもすればジャストも漢なのに……
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:53:49 ID:Bl7ep/Z6
このソフト、毎年バージョンアップしているけどさあ、
本当に、バージョンアップする必要あるの
ジャストシステムを食わせてやる為に金払ってるんじゃないのか、おまえら
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:55:27 ID:/O4cUmSQ
毎年バージョンアップしてる訳じゃないし
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:56:37 ID:0Jx6HVyv
>>825
体育座りしてマテ
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:57:50 ID:/O4cUmSQ
↑ユーザは毎年買ってる訳じゃないし、の意
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:58:00 ID:0Jx6HVyv
>>827
新バージョンも出さずにメンテナンス費用だけ取りやがる
強盗のようなOSメーカーよりは良心的かと。
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:58:45 ID:0Jx6HVyv
↑法人の場合
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:09:47 ID:hgmmynnr
>>832
むしろ、チンピラ業者だな<ぼったくり
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:14:55 ID:Ut2pADeW
2004は動作がかなり軽くなってて重宝したんで、
今回重くなってたら嫌だな。まー、今日ビックで買うけど。
なんか電卓とペンのセットがつくらしい・・・。
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:18:52 ID:BP7EFL8I
そういや12買った時はエンピツと消しゴムもらったな。
でも使い道無いから困る。未だに未開封だ。
今回は扇子or手ぬぐいだっけ。
う〜ん…。
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 03:36:03 ID:hgmmynnr
>>835
そこで、優待アップグレイド、新規ユーザー構わず抽選で100名様にノートPCをプレゼント
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 04:07:03 ID:3eq+R4L1
まぁ、どんなに長文だろうが、書き込む時はメモ帳で十分だわな
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 04:18:50 ID:El1qfl2R
2005でも、やっぱりタスクバーを右クリックしたときのメニューの一番下は
「スタートアップに登録」なんだろうか?

閉じようと思って何度無駄にスタートアップに登録した事か…
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 09:18:16 ID:c3z//RWa
>>835
MyShopで何も考えずに買った俺はCDケース(ジャストシステムのロゴ入り)をもらったよ
…さっき届いたばっかりなんだが。
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:38:03 ID:TzfF5plu
いしたろうキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
けどディスクが空いてなくて入れられない。
しばらく箱でも眺めとくか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:43:54 ID:gsw+TgjA
>>827
9太郎からのバージョンうpですが何か?
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:47:55 ID:5nSZ+kkU
2005コネ━━━━━(゚A゚)━━━━━!!!!

午前中指定したのに……まあ、まだ1時間以上ありますが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:51:14 ID:WJRJT+Em
amazonで注文した一太郎2005&花子2005スペシャルパックが
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
三四郎の使い道が思い浮かばんが、取りあえず無事に届いたことに満足♪

発売記念age
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:54:10 ID:fhtLpHrL
>三四郎の使い道が思い浮かばんが、
表計算の使い道がという意味ならちょっとヤバイ
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:00:15 ID:TzfF5plu
先生っ!CDの箱の開け方が難しかったです。
                 上下が先なのね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:01:19 ID:6yC7/Zdt
おまいら上書きインスコ派? それともOSもクリーンインスコ派?
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:32:42 ID:FXJesEmy
アンインストール後インスコ派
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:46:29 ID:vcfu0Von
次は、「五郎」復活で
「大地」でもいいかな
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 11:51:22 ID:gw5298di
一太郎ビューアはここでもいいのかな?

うぷキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
2005.02.10. 一太郎ビューア 3.0を公開しました。(jstvw301.exe)

とっくに一太郎使わなくなって10年経つが、とりあえず昔の文書コンバートに使ってるわけで。
ガイシュツならスルーよろ。
850753:05/02/10 12:02:27 ID:rfimXtKv
「JUSTSYSTEM アプリケーション」っていうのは
見栄え悪いから、まぁ後で変えればいいんだけど
変えるとその後また別のアプリいれたりすると
また「JUSTSYSTEM アプリケーション」っていうフォルダできちゃうし。

最初から決めうちなのはいいけど、「Justsystem」程度で抑えてくれんかなぁと・・・。
できれば、インストールの方法で手動を選んだときぐらい
自分で決めれるようにしてほしい。

昔はそれができてただけに残念

まぁ、アプリケーションを使う上ではたいしたことではないんだけね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:11:47 ID:5nSZ+kkU
2005キテタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

工事物品に混ざってましたよ、クロネコさんorz

さて、このたび花子&三四郎ユーザーにもなってしまったわけだが、
三四郎の使い勝手はどんなもんか。
漏れの関数使いまくりエクセルシートをそのまま完璧にコンバートできるなら、
使ってみてもいいのだが。

花子は、手裏剣Pro4のついでに注文したゼンリン地図の方で活躍してくれることを期待。
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:12:36 ID:b9xgAqj9
店で引き取ってきたけど、店員に「一太郎予約してたんですけど入荷してますか。」って聞いたら、すんなりと出てきた。俺が予約したのが。

訳を聞いたら、その店では俺しか予約してなかったみたい…田舎だと一太郎にマイナスイメージしかないみたいだな。ワードの方が使いやすいじゃんとか、もう使えないんじゃないの?とか平気で言う奴がいるよ。
853みなさん買いましょう:05/02/10 12:37:49 ID:Fgyd12XC
>>843
> amazonで注文した一太郎2005&花子2005スペシャルパックが
> キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!

おめでと! 私も同じパックにしようかな?(まだ買ってない)

> 三四郎の使い道が思い浮かばんが

まずは「エクセルの代わり」ってことで、どうかな? 
ファイルの互換性は双方向であるようだし。
マクロの互換性はないのかな? よく知らないけど。

  http://www.ichitaro.com/2005/opt/sanshiro/index.html?w=t2005_top

兆億万表示とか、ソート順のカストマイズ(北海道支店から沖縄支店まで「北から順」とか)
の機能は、なかなか便利そうです。


854みなさん買いましょう:05/02/10 12:40:09 ID:Fgyd12XC
>>852
> 田舎だと一太郎にマイナスイメージしかないみたいだな。
> ワードの方が使いやすいじゃんとか、もう使えないんじゃないの?とか
> 平気で言う奴がいるよ。

そういうお友達には、次のサイトでも見てもらっては、どうでしょう?

  http://kakaku.aol.co.jp/bbs/Main.asp?PrdKey=20278010053
  http://miuras.net/matsushita.html
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:43:05 ID:mZLSicIm
新宿淀はガシャポンらしい
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:46:41 ID:TXMGiMCW
ヤ○ダ電機に買いに行って、在庫あるかと聞いたら7〜8分たっても戻ってこなかったから
怒って、わざわざ他の店に行ってきた。ところで、どうやったら手ぬぐいとかもらえるんだ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:48:14 ID:p/usKp7e
五郎はもう少しスタイルを新しくして欲しいなあ
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:05:34 ID:QjUXOABb
2005スペシャルパックアップグレード版来た。これから入れてみようっと。
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:06:32 ID:N4qFlZ/d
デポでは、寂しげに積まれていたな

立ち止まる香具師も無し・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:08:30 ID:fhtLpHrL
そりゃいつ出荷停止サポート停止になるか分からないリスキーなソフトを新規で買う奴なんていないだろ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:22:28 ID:xtcmtuMu
アキバラオックスで無事購入
現金つかみどりで5百円玉を数個かっさらい
その金でラーメン喰って会社に戻り中。

いま、千代田線内で一太郎紙バックを下げながら
パナソニックのレッツノートでこの文うってます。
とりあえずうんこうんこ
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:35:12 ID:b9xgAqj9
>>856
詳しくは ttp://www.justsystem.co.jp/shop/taro2005/ にあるよ。うちの買った店は入荷してなかったからあとで送ってくれるって。
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:36:21 ID:oqnDTT0V
>>861
大変申し訳ないけど、
正直その光景はジャスト的にマイナスな気が・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:04:38 ID:9qGXredY
まとめwiki、dos攻撃食らってるな
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:05:21 ID:5nSZ+kkU
一通りインスコ完了。

三四郎は残念ながらエクセルをそのまま、ってわけにはいかないみたいだな。
書式も崩れるし、関数がコンバートできないし。
エクセルからの移行は無理と判断して三四郎は放棄する。

花子は、俺的にいろいろ使い道があるかも知れない。

相変わらずバーの右クリックの一番下は常駐ですよ、、、と。

今時常駐させてジャストシステムのアプリ使ってる奴なんているのかね?
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:31:03 ID:qjzg9ryn
TBSでキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:32:45 ID:lMggxIzm
午前中に買ってきました。
中身は手ぬぐいでした。
どっちかというと扇子が欲しかった・・・。
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:45:45 ID:Ak6+b45I
久々購入組です。word97文書読み込みを試したんですが、
仕事で作ったword97文書はほぼ全滅でした。
テキストは読み込めるけど、レイアウトはずたずただし、絵は次のページに
消えるか次のページに飛んでしまいました。

ヘッダフッタ多用、罫線、RTFファイル張りまくりなので難しいのは判ってたんですけど残念。
869松下不買、ジャスト拡買:05/02/10 14:48:14 ID:tRzk6R8l
>>866
ん? どんなふうに報道・解説されてましたか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:21:51 ID:OPi8W8H6
>>868
固有名詞とか、やばい情報を適当に変えて、
ジャストシステムに、それらのファイルをメールして
「何とかしてね」と言ってみては、どうですか?

彼らのためになるし、もしかして貴方のためにもなるかも。
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:26:33 ID:RtqSDZJj
一太郎買ったときに取材に来てたTV局のインタビューを受けたよ
インタビュアーの質問が「一太郎=悪」というイメージの質問だったので
「あれは裁判を扱った裁判長がおかしいでしょう」と言っておいたけど、
本放送で採用されるか不明…
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:28:57 ID:qjzg9ryn
>>869
事実を淡々と伝えていただけだった。
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:42:41 ID:AJYHZe7v
>>871
裁判の詳細についてはほとんど報道しないくせに
一太郎に対するネガティブキャンペーンか。
やり方が汚いね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:42:53 ID:YfYdqkXP
>>767
EYE・COMのネタじゃあるまいしw
余談だが、正規ユーザーのバージョンアップって6あたりまでは直販だった気がする。
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:44:00 ID:oqnDTT0V
>>871
「些細なことって感じだけどそれが松下流の知財立社なのかなぁ。
とりあえず一太郎はとてもいい製品なので買います。
特許を回避するモジュールも無料でもらえるそうですし。」

・・・くらいが採用ぎりぎりラインな希ガス。
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:56:42 ID:OPi8W8H6
>>875
なぁるほど。良いご意見 age。

さらにテレビ向けに単純化すると、こんくらいが吉かも。

  「実を言うと、IT 業界では、驚いている人が多いんですね。
   あの特許は新規性が乏しいし」

あるいは単に

  「あー、あの特許ね。がはは。新規性が乏しいので却下です」




   には新規性が乏しくて、
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:10:41 ID:cBPs07ve
特許を侵害した機能の部分だけを削除する特許に抵触しています!

                                松下より
878753:05/02/10 16:43:03 ID:rfimXtKv
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:22:19 ID:37WsL+t0
nyに来てた
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:25:12 ID:5dtJ7P7/
一太郎2005のバージョンアップ版が安い
ttp://www.p-tano.com/static/tokusyu/mitamon/mitamon.htm
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:29:50 ID:UHTni3Ip
2005のワード読み込みを試してみました。
だいぶんよくなってます。
これならワードとの互換があると言ってもいいでしょう。

別のアプリケーションである以上は完全な互換は無理なんだし・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:38:21 ID:akrDYsFD
お、来た来た。
なんだこのコピー品みたいなCDは。
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:44:02 ID:wEGP/DAL
レイアウト枠に書く連番で、本文の連番を親連番にできないんだけど仕様?
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:57:26 ID:zdfBXMxw
予定通り、飛び石の今回購入。
…→11(14)→13(16)→2005(18)
スペシャルパック。箱には「てぬぐい」が入っていました。
ガチャポン景品は「巻き尺」(1.5m ATOK2005ロゴ入り)。
晩御飯食べに行く間にデフラグかけて、帰ってからインストールします♪
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:14:39 ID:g2Q0zkhZ
ところで、おまいら2005の調子は如何なもんでしょう。
特にWord互換系の機能がどこまで有効か気になっています。
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:15:41 ID:+4UhpBDU
何も考えずに買ったら手ぬぐいだったけど
箱を振ってみれば手ぬぐいか扇子かわからないかな?
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:16:53 ID:7OkR5NYf
このCDケースもう1個欲しいな
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:17:23 ID:4eBfzU39
『波田陽区』が一発変換されたぞ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:18:30 ID:e2v0sOlw
>>885
http://www.ichitaro.com/2005/taro/toku04.html?w=t2005_top
ここはみた?
かなり改善されてる様子。

特にがたがただった表が読めるのが助かる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:25:55 ID:nw+KYD5k
釣りじゃないんだけど、
HPに載ってないことで、Wordよりいいところはありますか?
買おうと思ってるんでよろしくお願いします。
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:43:10 ID:Zjd3ea2N
今回初めて花子を入れたんだけど、パワーポイントのファイルが読めるのは嬉しい誤算だ。
会社のPCには会社のパワーポイント入れてあるけど、自宅のにはなかったから。

パワーポイント自体ほとんど使わないんだけど、たまに思い出したように某みかかが
この形式でファイル送ってきやがる。
試しにテキストボックスだらけの図面を読み込ませてみたけど、
違和感はなかった。
自宅のマシンにはこれで充分っぽいや。
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:49:28 ID:YfYdqkXP
893813:05/02/10 19:52:41 ID:9CoqfJoM
一太郎買ってキター!

渋谷ビックは売れてた感じ。
レジ前でも結構一太郎持って並んでた。
つーわけで、これからついでにOSクリーンインストして
一太郎君とご対面しようと思います。
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 19:54:38 ID:HBa87fKj
一太郎インスコ終了しました。
Wordファイルの読み込み、2003のファイルでも、
文字列を折り返させるような表が入ってると、
レイアウトはガタガタ。
うちのファイルではちょっと厳しいかな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:27:14 ID:YmiWQX/Z
>>861
漏れもつかみ取りしたけど、500円玉が一個も取れなかった。
それでも1000円以上つかみとれたのでそれなりに満足。
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:29:21 ID:tFLg/Rtc
500円玉の数字の中にちゃんと500円が見えるか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:35:35 ID:QjUXOABb
添付の「一太郎ガイドCD」(Macromedia FLASHで作ってある)を見て
「ねーちゃん不細工だな〜」と思った。デブで巨乳プランパーで丸顔の娘をキボンヌ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:37:15 ID:HqgNoClY
>>897
Flashファイルうpしる
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:37:17 ID:axfc4sAN
所詮マスコミは報道の自由だなんだと息巻くことはあっても
大スポンサー様のご機嫌を損ねるような報道だけはできないものだ。
糞だな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:44:33 ID:ISLcJCwA
買ってきた記念カキコ
扇子入り
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:45:51 ID:q8wG+nz+
そんなわかりきったことをいちいち書き込むおまえも糞だけどな
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:52:29 ID:HqgNoClY
マスコミ報道を考えもせず鵜呑みにしてたら騙されてたと勝手に怒り
もうマスコミは信じないと自分の脳内だけのヒトリヨガリ世界に勝手にヒキコモリ

どうにも馬鹿は極端だ
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:54:45 ID:Y3me0htj
嘘と真実とネタと電波を見分けられない奴に2chは無理。
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:56:22 ID:2fF9K0Yv
>>898
多分オンラインカタログに有るのと同じかと。

良くできてると思う。が、花子の分がないのは何故!?
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:01:27 ID:+rF2fTtS
>>904
機能ガイドはスペシャルパックだけでなく、一太郎付属品だから。
花子のCDの内には新機能ガイド見当たらなかったね。コストの問題もあるか。
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:24:09 ID:aDIuXx2T
松下は国家を牽引する企業だぞ。逆らうなよ。
非才無才は実直な精神だけ身につけていればいいって偉い人も仰っていたぞ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:26:27 ID:tIsOvhF1
花子2005買ってきますた
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:34:16 ID:PBcRvETT
アマゾンから発送通知きたけどまだこねーよ…
JustMyShopにたのんだゼンリン地図帳だけきたからこれであそぼっと
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:42:42 ID:XnGPyYmW
教えてエロい人。。。。

就活応援セットが3/4に発売です。そこで、

・今日一太郎liteを買い、3/4に就活応援セットを買う
・今日一太郎2005とNHK辞書を買う

どっちの方が良いでしょうか。実際に就活中です。

http://www.justsystem.co.jp/news/2005f/news/j01131.html
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:47:58 ID:UyZWcRzv
はて?
なぜかユーザー登録がはじかれる。
何でだろう?
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:51:10 ID:ISLcJCwA
>>910
同じく。
エラーメッセージが毎回違うので、過負荷の可能性が高そう。
むしろ良い兆候だね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:52:38 ID:WJRJT+Em
>>910
俺も出来ないΣ(゚д゚lll)ガーン
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:55:16 ID:sWBbkgqW
>>909
唯一の正解は、















他社の特許を侵害してる製品は買わない。だね
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:58:44 ID:OC5nESIY
下記エラー内容をご確認ください。
● [戻る] ボタンで入力画面に戻り、修正してください。
■エラー10402
シリアルナンバーが不正です。正しいシリアルナンバーを入力してください。
■エラー10504
入力したシリアルナンバーとオンライン登録キーが一致しません。
※アルファベットの「I」や「O」、数字の「1」や「0」は間違いやすいのでご注意ください。
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:59:36 ID:OC5nESIY
下記エラー内容をご確認ください。
● [戻る] ボタンで入力画面に戻り、修正してください。
■エラー10401
シリアルナンバーは17桁または18桁で入力してください。
■エラー10504
入力したシリアルナンバーとオンライン登録キーが一致しません。
※アルファベットの「I」や「O」、数字の「1」や「0」は間違いやすいのでご注意ください。
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:59:37 ID:0Skunkbl
あー、ユーザー登録できない人他にもいたのか。
登録されている確認も出来ないし、辞書の登録も出来なかったからjustにゴルァしようと思ったけどここ見て良かった。
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:59:45 ID:lC36whwZ
一太郎2005とATOK2005電子辞典セットとで迷ってるんだけど、どっち買えばいい?
教えてエロイひと!
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:00:23 ID:OC5nESIY
下記エラー内容をご確認ください。
● [戻る] ボタンで入力画面に戻り、修正してください。
■エラー10401
シリアルナンバーは17桁または18桁で入力してください。
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:00:55 ID:u6llCifz
みんなもかぁ!こういうときに2chがあると便利だ。
今度は↓みたいなのが出てきた。

● 現在、何らかの理由でページが表示できない状態となっています。
お手数ですが、一旦画面を閉じて少し時間をおいてから再度お試しいただけますようお願いいたします。

※キャッシュが残っている場合がございますので、次回ご利用時には、必ず「再読込」してご利用下さい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:00:56 ID:OC5nESIY
エラーメッセージは、上記3種類かな。アフォかと。
921910:05/02/10 22:02:34 ID:UyZWcRzv
サーバーが混んでいるのが原因かもしれないから、
深夜か明日以降にやり直してみるとします。

しかし、ここまでサーバーが混むとはほんとに今回買った人が多いみたいでうれしい。
今後も日本語ワープロの火を絶やさないようにしないと。
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:03:04 ID:lC36whwZ
>>917に答えてよ。あげ!
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:04:04 ID:WJRJT+Em
晩飯喰う前には出来た登録製品・シリアルナンバーの照会すら出来なくなってるので、
かなりの高負荷が掛かっていると思われ。

売れてるよヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:04:18 ID:OC5nESIY
何度もやり直していたら、この画面に進めた。

● User ID、User ID用パスワードを入力のうえ、[次へ進む]をクリックしてください。
User ID
- -
※半角数字
※User IDを忘れた方は、「User IDの検索」をご利用ください。
User ID用パスワード
※半角英数字 4〜16文字(大文字小文字は区別されます。)
※User ID用パスワードを忘れた方、設定していない方は、
まずパスワードを設定してください。
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:04:58 ID:4YHNbdcB
一太郎と辞書単品を買った。
一太郎+辞書のセットがあれば買ったんだけどな。
花子とかいらんから今度から辞書付けてくれよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:08:16 ID:OC5nESIY
システムエラー
下記エラー内容をご確認ください。

● 現在、何らかの理由でページが表示できない状態となっています。
お手数ですが、一旦画面を閉じて少し時間をおいてから再度お試しいただけますようお願いいたします。
※キャッシュが残っている場合がございますので、次回ご利用時には、必ず「再読込」してご利用下さい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:08:30 ID:44FeYa87
>917
貴方の使い途は?
Wordを頻繁に使う人が乗り換えるなら一太郎、そうでなければATOKで充分。
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:08:46 ID:lC36whwZ
なあ、一太郎Ver.8までは買った気がするんだが、昔のユーザー登録情報ってどうやって調べればいい?
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:11:49 ID:OC5nESIY
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:13:24 ID:NkpM2LdD
LAOXで現金つかみ取りやってない?
ヨドバシで買おうかと思ってたけど、LAOXのほうがいいかも。
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:14:24 ID:+Rt3gEUH
買おうと思うんだがキャンペーン版ってのを買ってもいいんですよね?
インストールのときとか何か必要だったりするんですかね?
一応Ward98使ってますが、どうなんでしょう
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:14:49 ID:OC5nESIY
下記エラー内容をご確認ください。
● [戻る] ボタンで入力画面に戻り、修正してください。
■エラー00000
システムエラーが発生しました。
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:17:02 ID:0Skunkbl
>>925
ATOKと辞書セットがあるのに一太郎と辞書セットがないのはおかしいよな…。
次出すことがあればjustさん考えておくれ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:19:36 ID:u6llCifz
やっと画面が変わった。順調なうちにユーザー登録しちまうべ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:20:20 ID:0Skunkbl
お知らせ
アクセス集中により、ログインしにくい状態が断続的に続いております
現在アクセスが集中しており、Just MyShopヘログインできない状況が断続的に発生しております。詳しい情報はこちら(運用掲示板)をご覧ください。 (2/10 22時〜)
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:22:46 ID:X+eof94g
まだ一太郎なんて使ってる人いるんだ・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:24:35 ID:cBPs07ve
今までのバージョンでこういうことってあったっけ?
ちょっと記憶にないんだが・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:28:27 ID:u6llCifz
パスワードの設定まで来たけれども、キーワードの質問に対するプルダウンメニューが無いから進めない!
風呂にでも入ってくるかなー。ジャストシステムの中の人、夜遅くにお疲れ様!
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:31:22 ID:Gc/FX8H7
>>937
松下効果。そうなる前に、ATOk2005と共同通信社ハンドブック辞書
のバージョンアップ版をゲットした。
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:34:27 ID:u6llCifz
よし。ユーザー登録完了!
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:38:20 ID:ONvphHdP
Error: 99
Location: /isd-svp/register/mod/modifyData
nullぽ
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:39:50 ID:sWBbkgqW
訴訟騒ぎで釣られて感情で物買ってるバカが日本には多いな。
まともに考えれば、オフィススイートはMicrosoftじゃないのかよ?

それに特許侵害してるし >> 一太郎
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:41:18 ID:lC36whwZ
ジャストシステムのサーバーすごい混んでるね!
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:42:16 ID:0Skunkbl
込みすぎじゃー。
もう今日はやめとくか。
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:51:37 ID:0Skunkbl
>>939
その辞書使い勝手良いですか?
辞書なら説明書要らずだからダウンロード購入がお得そう…。
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:55:05 ID:AaAiRJVe
>>937
2004のときも混んでたらしい。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1107318546/117
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:55:46 ID:lC36whwZ
>>現在、何らかの理由でページが表示できない状態となっています。
>>お手数ですが、少し時間をおいて再度アクセスしていただけますよう、お願いいたします。
>>なお、システム再稼働時に旧画面のキャッシュが残っている場合がございますので、
>>次回ご利用時には、必ず「再読込」してご利用下さい。

あかん。先へ進めん。
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:02:14 ID:5aHkvDbj
>>945
通信社の記事は新聞各社に売られるから
色々な変換用語が用意されている

「基地害」→「発達障害者」
「×くら」→「視覚障害者」
「前科者」→「罪を償って社会復帰を目指す人」
「帰化朝▲人」→「日本人」
「在日朝▲人」→「日本人」
「○タ▲人□落」→「解同地区」
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:04:00 ID:OC5nESIY
Error: 99
Location: /isd-svp/register/mod/modifyData
null
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:05:30 ID:Gc/FX8H7
>>945
同じギョーカイで使っている辞書だから
使いやすいです。一般の方にはどうか
分からないけど。NHK辞書よりはいい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:06:25 ID:OC5nESIY
完了した。ワールドカップ予約システム並みのダメさだった。

● ユーザー登録が完了しました。
ご登録ありがとうございました。
登録完了メールをお送りしましたので、登録内容をご確認ください。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:09:04 ID:Gc/FX8H7
あと書き屋のATOK補助辞書はATOK2005でも使える感じ。
自分でつくったエモジオも(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻
という具合に使えます。
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:11:09 ID:0Skunkbl
>>948 >>950
ありがd。
購入してみるよ。

そして、>>951お疲れ〜。
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:12:12 ID:dcMaE6iO
 
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:16:24 ID:nu/aTORP
ジャスト鯖がもたつく程売れたのか
ミラーも置けないジャストがヘタレなのか
とにかく松下効果は絶大だったようだ
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:18:38 ID:O+68DIor

確かに売れてるみたい。amazon でも上位25に5製品がランクインしてる。

  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/637674/

みんな、買ったら画像をここにアップしようね。

  http://just.s112.xrea.com/up/

でもって、ユーザー登録は明日にして(^^;)、今日はここに投票・投稿しましょ。

  http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1107461972
  http://miuras.net/matsushita.html
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:21:32 ID:oqnDTT0V
>>952
あと書き屋って何?
ぐぐっても何も出てこなかたーよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:25:50 ID:0Skunkbl
ttp://homepage3.nifty.com/t-weekly/index.html
リンクは自由みたいなので貼ってみる。
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:26:13 ID:9jhPXQcc
いくら鯖がしょぼかっても
正規ユーザーの登録を不正なシリアルってメッセージだすのよくない!!
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:32:35 ID:ITQTAJN8
今入れてる表計算ソフトが「ロータス1-2-3 '97」なんだけど、これのデータ流用出来る?
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:34:13 ID:6nUNCpAp
NHKの午後10時のニュースで取り上げられたのがなあ…

ここはもう最高裁まで持ち堪えて、特許の有効性を司法の場で見直させて、
糞なものは特許庁に突き返して廃棄に追い込むくらいのことさせんと駄目だな。

非現実的だが、もしこれがまかり間違って実現してしまったら、
あらゆる業界内部で特許の潰し合いになるかも知れないがw

閉話休題、次スレからはインプレとクレーム情報スレに専念してもらいたいものだ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:36:14 ID:oqnDTT0V
>>958
d!
「書き屋」だったのね(恥
こんなのあったのかぁ、面白いねぇ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:44:29 ID:Gc/FX8H7
>>957
書き屋のための変換辞書 for ATOK」

ttp://homepage3.nifty.com/t-weekly/
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:54:02 ID:MwKCw4zy
おまえらみんなして買ってるのをみたら
俺まで買いたくなってきたやんけ

うぅー、いかんいかん
12も13も2004も買っておきながら
まともに使ったことは一度たりとも内のに・・・
耐えなければ・・・。
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:56:05 ID:4Ejz4HnU
WordPadで動く一太郎プラグインをATOKに付属させるという策略はどうだろう
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:56:32 ID:Qlk3hYQu
いつ最終バージョンになるか分からない。。。
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:58:43 ID:ikm4bbjr
>>910-912
松下による妨害

ジャストのサーバーに負荷がかかる工作をされてる
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:59:41 ID:0Skunkbl
まつした

あれ?変換候補にないぞ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:00:13 ID:Xq7uSaFO
>>966
発禁処分でロリ写真集みたいに売買もできなくなる悪寒

>>967
全M下グループからの自動DDoSアタック
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:04:44 ID:5mGH4lnA
俺は2004を持っているので2005はパスさせてもらうけど、
ネタの種をダウンロード購入した。
まだそんなに使ってないけど、いい感じ。こういうソフトがほしかった。
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:10:13 ID:elE+N8ru
>>970
詳しく。
これって紙の派クリ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:12:34 ID:pL4UOSNC
>>970
その「ネタの種」というソフトは、一部で熱狂的なファンのいる「紙」
というスクラップブック・ソフトですね。

  http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1107738011/12

私も人から勧められていて、検討中です。

どういうときに便利か、良かったら教えてくださいね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:24:06 ID:kNSOWboI
ユーザ登録できた〜
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:26:56 ID:vTUJTw2x
>>835

俺、あの消しゴム会社で使ってる。
消しゴムってほとんど使わないし、あの消しゴムやけにデカいから、なかなか無くならない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:31:25 ID:Cz3gMgpX
【せんす】一太郎2005 Ver.2【てぬぐい】
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:32:38 ID:JGZHTmgX
>>971
紙の作者と一緒に作ってる
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:06:29 ID:zUQi5Lkt
うちもユーザー登録できたよ。
やっぱり日付変わってアクセスが減ったからなんだろうな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:18:50 ID:pL4UOSNC
>>976
その通り。ネタの種は、紙の作者とジャストシステムの共同開発。
だから、みんな期待しているわけですね。

  http://www.kamilabo.jp/

紙の作者は、才能は高いけど、あくまで個人でやっておられるので、
長期的な耐久力は、ジャストシステムという組織が供給した、
という構図だろうね。

979名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:25:48 ID:WeLbdw0L
一応20周年記念掲示板のほうに、ユーザに気を遣え、「不正なシリアル番号」とはなんだという趣旨の書き込みをしておきますた。
本当にジャストシステムってまぬけだよな。(田舎のソフト屋さんらしくて嫌いじゃないが)
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:30:00 ID:IqHFHjtU
図解マスターはどう?
ゴチャゴチャして見にくい気もするが。
http://www.hisatune.net/
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:43:40 ID:eKxAyFwB
俺にパソコンの台数分(10台程度)一太郎シリーズを買う金があったら、
俺が管理者権限を持つ全てのPCに一太郎2005シリーズをインストールしてやりたいと思った。

…他のメンバー誰も使わないだろうがorz。
982970:05/02/11 01:44:10 ID:dNzX3SpH
>>971,972
ネットで調べ物をしている時、メモしておきたい情報があったら、
反転表示させて、右クリックメニューで簡単にネタの種に取り込める。(IE限定)

また、ちょっとしたメモを簡単に作成できる。
最初の一行をファイル名として自動保存してくれるので、煩わしさがない。

そういうふうにして作成した切り抜きやメモを、
左にファイル名一覧、右に本文表示、という形で閲覧・編集ができる。

つまり、情報収集と、集めた情報の整理・活用が便利になるソフト。
このソフトがなきゃ出来ないことではないんだけど、
このソフトがあると簡単・スムーズになると思う。
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:52:47 ID:QtL7m94c
はい次スレ
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:53:54 ID:QtL7m94c
一太郎2005発売日に店頭に並ぼう!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1107582736/
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:57:30 ID:pL4UOSNC
>>982
> ネットで調べ物をしている時、メモしておきたい情報があったら、
> 反転表示させて、右クリックメニューで簡単にネタの種に取り込める。(IE限定)

なるほど、これは便利そうですね。Firefox にも対応してくれたら、
ほんとに最高だけど、ちょっと難しいかな。

> また、ちょっとしたメモを簡単に作成できる。
> 最初の一行をファイル名として自動保存してくれるので、煩わしさがない。
>
> そういうふうにして作成した切り抜きやメモを、
> 左にファイル名一覧、右に本文表示、という形で閲覧・編集ができる。

最高だなぁ。私の恩師が B6の「情報カード」を執筆活動に
生かしていたけど、そんな使い方もできますね。各々のカードに、
本文を10行くらい書いて、それを大きな机に並べて・・・みたいな
使い方です。大きなディスプレイを複数台使うと、さらに吉かも、
ですね。



986名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:58:42 ID:P8aQymz0
池袋ビックは特典の電卓&ペン無くなってた・・・。
意気消沈して買わずに帰ってきてしまった。後悔。
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:00:53 ID:pL4UOSNC
>>980
> 図解マスターはどう?

これも良さそうですね。とくに「下書きモード」。
フリースペース上の適当な位置に、思いつくままにキーワードを書ける。
形や流れは、その後に考える。

  http://www.hisatune.net/html/zukai-m/index.htm

これはインスピレーションや、マインド・マネージャーにも
ない機能のような気がしますが、どうでしょうね?

というか、アイデア・プロセッサーのスレッドで、
この「下書きモード」についての評価を有識者の皆さんに
お聞きしたいですね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:08:23 ID:soVb69+C
>>986
オマケが目的かよw
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:16:17 ID:6XevOpPA
>>988
一太郎自体がATOKのおまけと化したわけだがw
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:25:00 ID:IqHFHjtU
ジャスト自身もワードで作ってPDFにしているくらいだからね。
一部、一太郎で作ってPDFってのもあるが。
http://www.justsystem.co.jp/just/finance.html
991970:05/02/11 02:36:49 ID:dNzX3SpH
>>985
そう、ウェブページからの取り込みがIE限定なのが玉に瑕。
B6の情報カード、ありましたね。パソコンの普及でほとんど見なくなりましたが、
「ネタの種」は電子版情報カードという感じですよ。

ところで、次スレどうしましょうか。
984のは違うと思うんですが・・・。
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:42:06 ID:/oUzESmT
>>990
どうやってワードで作ってるってわかるの?
煽りとかじゃなく、普通に教えて。
993名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:59:15 ID:IqHFHjtU
>>992
Adobe Reader6の場合、PDFファイルを読み込んだ後、
ファイル→文書のプロパティ を選び、
「概要」をクリックしてアプリケーションの項目を見てみて。

Readerの他のバージョンでも ファイル→文書情報→一般
などで表示される。
994名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 03:01:27 ID:soVb69+C
>>989
そう言われればそうだな


一太郎2005発売日に店頭に並ぼう!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1107582736/l50

↑次スレこれか、、まぁいいや
995名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 03:04:01 ID:/oUzESmT
>>993
おーなるほど。サンクス!

つーかこういう資料、外部委託してる気もする。
996名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 03:07:29 ID:JGZHTmgX
>>994
ちょうど良い時期だし
そっちに避難して
ちゃんとテンプレ作った方が良いと思う。

質問だらけになったりするよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 04:10:55 ID:2VG6Kjj7
そろそろ
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 04:12:25 ID:0cOtOPys
1000
999名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 04:15:51 ID:CAbHXcfR
さよなら、ジャスティ

もう買うことはないよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 04:16:03 ID:A8yAy/6D
100000000000000000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。