【p2】PHPでつくった2ch viewer【part20】
p2の主な機能
・2ちゃんねる、まちBBS、JBBS@したらばBBS の閲覧
・2ちゃんねる●ID対応
・引用レス多段ポップアップ表示
・画像URLの先読みサムネイル表示
・HTML(兼画像)ポップアップ表示
・お気に入りチェック
・新着レスまとめ読み
・レスフィルタ
・スレッドあぼーん機能
・NGワード機能
・最近読んだスレ
・書き込み履歴
・過去ログ管理
・html化された過去ログの読み込み
・プロキシ対応(リファラ洩れ防止)
・p2アップデートお知らせ機能
・p2のお気にスレ共有(
http://akid.s17.xrea.com:8080/favrank/favrank.html )
・ユキビタスp2でケータイにも対応(サーバを外に公開しているときのみ)
(EZweb, i-mode, J-PHONE, AirH"PHONE)
・MozillaのSidebarに対応
・スレ立て機能
・イメージキャッシュ機能
・その他有志により様々な追加機能が公開されています
<最低限このくらいやっておけ>
・Basic認証 < Digest認証だとベター
・httpd.confまたは.htaccessでp2ディレクトリ以下は自分以外Deny
・dataディレクトリはドキュメントルートより↑へ
・ディレクトリの構造やindex.phpの名前は変更しておく
・リファ漏れ対策にp2imeは必須、画像サムネイルやRSSは使わない
・念のためp2のトップにアクセス解析をつけておく
・パスワードとディレクトリ名は月一くらいで変更する
・robots.txtでロボット対策(自分でディレクトリを晒さないように注意)
<必要に応じて>
・不要なファイルを削除(post.php・login2ch.php・login2ch.incなど)
・ポートを変更しルータで必要のないIPアドレスをdeny
Wikiすら見ない人も多いから、1スレに1回くらい貼っといた方がいいかも
http://akid.s17.xrea.com:8080/p2puki/pukiwiki.php?%A5%BB%A5%AD%A5%E5%A5%EA%A5%C6%A5%A3%C2%D0%BA%F6
以上、スレ立て終わり
8 :
Referer漏れ被害者の会 :05/01/31 17:51:37 ID:9thY4eye
p2の画像サムネイルをONにしてると、画像が置いてあるサーバーに Refererが送信されて、p2の設置URLが漏れてしまいます。 認証をしていなかったり、簡単なパスワードだったりすると、 第三者にp2の設定を弄られる可能性があります。
あれ?拡張子xmlのRSS登録できるようになってる??
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/01 13:35:41 ID:FlMFN2Lt
atomで一覧を出すと、トピックや文責カラムが消え、 概要、タイトル、日時 だけになってしまいますね。
それからもひとつ >>登録後は「RSSの編集」画面でタイトルの横の (RSS) / (Atom) をクリックしてタイプを変更できる。 とありますが、RSS -> Atomの変更はできるものの、逆は不可でした。
>>13 すんません、バグでした。
editrss.phpの109行目、{$cngtype_ht}の直前にある{$atom_ht}を削ってください。
dc:subjectに相当する要素がAtomに見当たらないのでトピックは対応できないけど
文責はatom:authorをdc:creatorにマッピングして対応します。
ライブドアブログのAtom見てたらdc:subjectがあったので Atomでもdc:subjectがある場合はそのままコピーしますか。
作者さま、いつも感謝しています。 今度はp2のようなインターフェースの ウェブベースのメーラをつくってください。 お願いします。
返答ありがとうございます。 ところでatomにもdc:subjectありますよ?
>>15 多謝。
僕が見てるblogにはあらかたありました
>>19 お疲れさまです
ユビキタスモードでRSSリストが壊れているように見えます。
>>19 いつもありがたく使わせていただいております。
ちょっと要望なのですが・・・・・
拡張パックは本家p2にはない機能がいろいろ搭載されていて
大変便利なのですが、RSSやImageCacheなど2ちゃんブラウザとしての
p2とは関係のない機能もありますよね。
「そういう機能はいらない人」は他にもいると思うのですが、そのへんは
使わなければ良いだけということはごもっともです。
しかし更新内容がかなり詳しく書かれてあるとはいえ、内容によっては
p2に関する機能の更新なのか、RSSやImageCacheなどのおまけ機能に
ついての更新なのかわかりにくいときもあります。
おまけ機能の不要な人には必要のない更新なのかどうかが一目で判別
できるようにしていただけると大変助かります。
>>21 わかりにくいって。。読む気がないだけじゃないのか?
使ってて特に不都合がなければ、無理にうpしなくてもいいんだし
>>21 変更されたファイル名が列挙されているので、大体見当がつく。
しばらく前にディレクトリ構成が変更されて見通しがすっきりよくなったし。
そもそもどこの機能が「おまけ機能」なのかは人によって違う。
#たとえばオレにとってはImageCache2は「p2に関する機能」
本家p2に入っていない機能はすべて「おまけ機能」という考え方もあるだろうが
その定義で「おまけ機能を使わない人」はexpackつかうのやめた方がいいだろうね。
とはいうもののそれぞれの変更点の頭に[IC2][expack][RSS]などの識別子がつくと読みやすくなるとは思う。
#どうせ変更ファイルみればわかるから強くは要望しないけど。
今回の変更ならば
[RSS][内部仕様変更] RSSリーダーのAtom対応を改善。
[RSS][Bug Fix] Atom->RSSのタイプ切り替えが効かない問題を修正。
[p2][その他] こっそりp2versionを1.4.2にバンプアップ。
というような感じで。
>>21 更新履歴の書き方はあんな感じでいいと思うんだけど
ずっと使ってる人じゃないと分からないようなドキュメント不足は問題かも。
>>23 それいいすね。
次からは、はじめに[新機能]などを書いて、その後に関連する機能を[]でかこって列挙します。
というのは、ひとつの変更が複数の機能に影響することもあるので。
P.S.
そろそろ拡張パック独自の機能の話題を扱う隔離スレ
またはしたらばあたりに隔離板を用意した方がいい気がしてきました。
要望があれば立てますが、どうでしょう?
25 :
20 :05/02/02 15:49:44 ID:TA4OYRHu
追記です。 最新バージョンでRSSリストを編集、追加すると、Atom、RSSに関わらず ユビキタスモードでリストの表示が乱れ、リンクも死んで(?)しまうようです。 rev.050130.2024以前にリスト追加したものについては、正常にリンクされます。
今日、xrea が落ちていて気がついたが、プロパー p2 はお気に入りの設定、 解除は一々 xrea に報告する仕様になっているのか?
>>27 お気にスレ共有がオンになってるんじゃないの?
ああ、したらばはいやかも。 じゃあ何処だ?と言われてもまいっちんぐ
お気にスレ共有という気持ち悪い機能があることを知ったのでp2使うのやめます。 不覚にも共有してしまっていた。
どういうとこが気持ち悪いの?
もう寝ようと思ったのに
>>32 が何て答えるか気になって眠れなくなったじゃないか
35 :
32 :05/02/03 00:53:52 ID:ui5t8hgz
大して面白いこと書けないので申し訳ないが、 知らないうちに個人的な情報を報告されてたのは感じが悪い。 デフォルトで共有するようになってるのはおかしいだろ。
>デフォルトで共有するようになってる マジで!? しらなかったよ…orz
なんか、荒れそうな予感・・・ お気にスレ共有、おもしろいと思うけどな~ ちなみにp2ime通してると、p2ime URL Rankingに集計されるぞ。 といって、通さないとリファラ漏れるし。 自分は、自前でime用意できないしおとなしく通してます。 たまにRanking見るとおもしろいよ。
今更荒れないでしょ。 普通、conf_user.php位読んでるだろ。
ウンcoq
>>38 同感。設定によってはお気にスレを共有してるのを知らないってことは、
ちゃんと理解せずに設置して使ってるということになりませんかね?
初期設定で有効になっているのが妥当かどうかは検討の余地ありですが。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/03 15:33:47 ID:vq4LzUsb
拡張パックの各種機能や今まで投稿されてきた各種パッチが プラグイン形式って形で取捨選択できたら面白いと思う
当然p2再設計ってのは分かってたけど、 機能の追加や拡張のしやすさとか考えたら便利かなと思ってちと書いてみた まあ俺の勝手な独り言と思ってスルーしてください('A`)
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/03 19:34:00 ID:VJmtx7q6
すいませんデス、ほとんど機能しているのですが 拡張パックで画像キャッシュ一覧で 「d:\apache\htdocs\p2\iv.php on line 57」 のエラーが出ます、これはどうやって修正すれのでしょうか おしえてまらえないでしょうか?
>>47 たぶんCPUのファンが止まってるからだと思われ。
エアダスターとかでシュッってしてみな。
画面をすっきり縦3列に表示させる方法・パッチとかありますか? フレームを縦に割ってみたけど、SXGAではどうも収まりが悪くて…。 スレッド一覧画面の幅を縮めるよう構成をいじるしかないかな?
1.2.3→1.4.2にUPデトしました。 なにやら板リストの更新がなめらかになったね。 早くなったようにも遅くなったようにも思わないけど。 精神衛生上よろしくなった気ガス。
乙です。
自分で作った設定を新しいVer.に書き出す機能は無いのでしょうか? 上書きでよろしいのでしょうか? (´Д`;)ヾ スミマセン
>>42 さんの実験に関連して、dat落ちと判定したスレのレスを全部表示させる時は
オフラインになるようにしてほしいな。
過去ログから探すときに全部を表示させる事が多いので。
55 :
あき ◆...p2/2... :05/02/04 01:38:34 ID:W6Fb1mcJ
お気にスレ共有はついては、READMEにも注意書きを書いておきましょうか。 なお、お気にスレ共有の情報は、お気にスレ共有だけに、 p2imeの情報は、p2ime rankingにしか利用していません。 どちらのデータも期間的なもので、古いデータは破棄されています。 デフォルトをオフにすると、わざわざオンにする人はあまりいないだろうと思うので、 企画自体がなくなる可能性が高いかと。 しかし、利用者の総意であれば、お気にスレ共有をなくしてもいいと思ってます。 (個人的にはあった方がおもしろいと思っている)
>>54 dat落ちの後に、HTML化される場合があるので、
オフラインにすると、それを検出できなくなるんですよね…。
(でも今ってHTML化はもうしてないのかな?)
>>56 運用情報とか削除依頼とかは今でもHTML化されてますよ
>>57 情報ありがとうございます。まだやっているところもあるんですね。
逆にやってないところはやらないってマァブってのが宣言してた。
共有はぜひとも残していただきたい 気になる欠点もないし
前から思ってるんだけど、共有はボード一覧にも表示させた方が便利じゃない?
そこからスレを選ぶと自動でp2に取り込んで表示…なんてできると利便性が
上がって良いかと思うんだけど。
あと
>>32 みたいな人にも共有の存在をアピールできていいかなぁ
如何でしょう? >あきタン
最初にp2開いたときにでるログイン情報のところに 表示させたらいいんじゃないかな?
>>62 あ、そういう事です。
ボード一覧には、お気に共有のリンクを貼って、
スレ一覧のフレームにp2への取り込みを付けたスレ一覧を表示すると。
書き方が変ですた。
p2ime サーバを独自に設置し、そこに共有をセットした改変バージョン をバラ播けば、 ime 情報、共有情報を集積して、悪用できるという意味で、 正規版の管理が重要ですな。 すべてについてあきさんの管理下にある事を確認しやすくした方が良い。 あきさんが誰かに取り込まれる事だってあり得る訳で、サイトにあきさんの 環境情報を日常的に掲示する事も有意義だ。
>>51 >- 新着まとめ読みからの投稿時はリロードしないように。
書き込み後は1秒くらいで自動でウィンドウ閉じるようにして欲しいな。
前スレの992サンクス。 ところで、NGワードかあぼーんワードにref=と加えると ref=って書いてない書き込みまでたくさんレスにヒットしてしまうんですが、これって仕様でしょうか?
>>66 「>>番号」の記述はdatに<a href=(ry の形で記録されるから当然。
rsk氏へ。 仕様変更のお願いなんですが、 拡張のいんちき2ペインモードでスレッドをタブ等で開いて そのスレッド下部にあるタイトルリストを選ぶと 同一ウィンドウ上の表示ではなく、index2.phpのスレッドウィンドウが更新されてしまいます。 もし出来れば、これを同一窓のスレッドが更新される様にして欲しいです。
>>67 あ、そうか・・・
無能丸出しスマソカッタ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/04 19:59:43 ID:VLlg0Nyu
ここで聞いていいものかどうか、分からないんですが、質問です。 p2をSSLで稼働させてます。 IEなどのブラウザでは問題ないんですが 京ぽんで使用しようとすると毎回CA証明書のインストールを要求されます。 そのくせ京ぽんに証明書のダウンロードはできない。というかやり方が分からない。 どうしたらいいでしょうか? ここは京ぽん使いの方も多いと思うので教えてください。
SSLやるなは100年はやい
SSLやるには100年はやい
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/04 21:05:43 ID:VLlg0Nyu
>>74 携帯端末にはVeriSignの証明書、これ最強。
それが嫌なら我慢するしかない。
auなんか自己認証の証明書は端から蹴られるんだからそれよかマシ。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/04 21:16:30 ID:VLlg0Nyu
OSX.7にはいってるのとrskさんの公開してるPHP4.3.10ってなんか違うんでしょうか? PHPのバージョンみたら何も入れてなくても4.3.10って表示されたもので・・・
>>77 phpinfoした結果を見比べてみろ。話はそれからだ。
そのサイトの持ってる●だけ規制すりゃかわせるんじゃないの?
do not evil.
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/05 02:20:29 ID:M3Y52RSv
ID:VLlg0Nyuというバカが出ているな。 オレオレ証明書でも京ぽんが使えるようにしたいんだったら 京ぽんのメーカーにでも言えばいいのに。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/05 02:38:12 ID:fFL4Tf5u
>>70 確かに証明書をインストールしろ、と要求してくるくせに
インストールできないってのはおかしいよな。
オペラがたこなんだろうな
>>70 スレ違いだけど、京ぽんでオレオレ証明書でSSLはこちらでもうまくいっています。
「このサーバの基本となる証明書が登録されていませんこの証明書のインストールを
お勧めします。承認/インストールを行いますか?」のダイアログが出た後OKで続行可能です。
多分
>>70 はルート証明書ではなく自署証明書でごまかしてるのではないかな?
そもそも京ぽん単体でオレオレ証明書を使う意味が良くわからないし。
すいません板まちがってました^^ 拡張パックいれたら、レスだけが表示されなく なりました どこの設定をまちがえたのか おしえてもらえませんか
>>88 普通のP2をいれると正常にレスがでるのですが
昔この板で、編集済みのP2拡張パックを
もらって使っていたのですが
どなたかUPして頂けないでしょうか?
あつかましいお願いをしまして
申し訳ありません^^
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/05 18:27:38 ID:QxzK2r3a
自分でファイル書き換えろよ。
>>89 設定も出来ないのだから、使わない方が良いよ。
あおりでなくて真剣に。
>>89 >昔この板で、編集済みのP2拡張パックを
>もらって使っていたのですが
編集済みのp2って何?
このスレにもこのテンプレが必要になってきましたね。 「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。 1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。 2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。 3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。 目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。 事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。 4. 独り言文体で必勝。 「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」 5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。 6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。 「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」 "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。 7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。 「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」 示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので 絶対に避ける。 8. 情報は小出しに。 「エスパーきぼんぬ」 補足 上の八ヵ条を「一つでも」満たす者は質問者として不適格だということだ。 そのような悪い質問に対して答えられるのは, 質問者の意図をすべて汲み取ることのできるエスパーでもなければムリ, という意味であって,決して,高度な技術を持つユーザに対する尊称でなはい。 まちがっても「エスパーの方,回答お願いします」 なんて痛い質問するな。つうかイッテヨチ。
>>92 すいませんでした、P2拡張パックを
再インスコしましたら直りました
ご迷惑を^^
すいません、スレの字を大きくするには どこのファイルを設定するんですか? 虫めがねで見るなんて言わないでね^^
http://127.0.0.1/ ~おれ/p2/index.php
にアクセスした時、index.php のテキストが表示される時があります。
モジラ、サファリ共になる場合、サファリだけなる場合、テキストエンコード
を sjis に変えて直る場合、直らない場合と、色々です。
言語環境を日本に戻したら直った様に見えたのですが、再ログインが効いたの
かも知れません。システムのバージョンアップ直後が多いかも知れません。
この現象について思い当たる事があったら教えてください。
キャッシュ関係ではないかな
外部板はどこから登録するのですか?
お気に入り[編集]
新着まとめ読みかけたら、どっかのスレにかかれた何かの文字がまずかったのか、
途中で表示がおかしくなった。再現すると
702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :05/02/06 01:59:25 ID:Vr0W9Wtu
Firefoxに(p)
http://p2/ でアクセスすると何故かアドレスの解決ができるのに
(p)
http://akid.s17.xrea.com/ へ飛ばしやがる。 orz
(p)
http://p2./ でア 103 :Socket:774 :sage :05/02/06 07:46:34 ID:U2m6uoTE
スレッド表示時に
(p)
http://yyXX.kakiko.com/test/read.cgi/bbskey/dat_No/ が外部リンクと判断されるので、
拡張パックのlib/showthread.class.phpの「2ch互換のBBSホストの正規表現」に
kakiko.comを追加していただけませんか?
今までverアップ毎に自分で追加してきたけど、
それで特に不(ry
な感じになって以後インデントが治ることなく最後までいった。
しかもそのうまく整形できなかった部分に大多数のスレが含まれちゃって、
表示されてないのに未既読のフラグが全部リセットされてた。
まぁまとめ読み関連の不具合では大抵そうなるけど。
多少重くなっても良いから、未既読フラグを一段階戻せるようにするオプションが欲しい……
日本語が不自由な人が多いな。
>>104 過去ログHTMLからの取り込みで似たようになった事が。
更新したら普通に読めた&数回しか見た事がない。
2chからの転送途中でデータ切れたのかと思ってたが。
次見たら保存しときマフ。
>>107 dat倉庫みたいにチェックボックスにして、選択した物を一括して
あぼーん出来ると便利なんだけどね。
>>108 そうそうそういう感じになったらいいねぇ
spmode絡みの処理を追加すればいけそうだけど、どうなんだろ。
お気にスレの共有の件なんか最初から有効になってること自体が変だよね セキュリティに関する感覚が甘いというか
初期設定もロクに読まず実行してみること自体が変だよね セキュリティに関する感覚が甘いというか
俺も
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/08 00:55:27 ID:BnKAIYjX
自己責任で使うもの
●持ちですが、過去ログを読もうとしたとき、html化されたものもdat落ちしたものも >p2 info - 板サーバから最新のスレッド情報を取得できませんでした。 と言われてしまうのですが、どうしてでしょうか? 拡張パックの最新版です。先月ぐらいまでは普通に見れた気がするのですが・・・
>>110 お気にスレ共有のデフォルトを気にするのはいいけど。
p2imeに関してはなんとも思わないの?
お気にスレを信用できないならp2imeも信用できないよ。
正直あれをオンにしておくことのほうがよほど「セキュリティに関する感覚が甘い」と思うけど。
ダウンロードのアンカーに設定されてるダウンロードカウンタっぽい物とか、 ユーザーが生ログを保存するように設定が出来るXREAのサーバーとか、 経路のルターとか気になりだしたらいくらでも…。
そんなにセキュリティが気になるならネットに繋ぐなっての
うむ、PCをネットから物理的に切り離した方が良いな
ほらほら、携帯なんか契約するなよ。 受付のねーちゃんがピザ100人前発注するかもしれないぞw
マジか!解約してくる 免許も知らない間に免許センターで複製されてるかもしれないな。シュレッダーに掛けよう 電話帳に住所出てるから引っ越しもしないと
役所も信用できないから失踪した方がいいね。
住基ネットも信用ならんしな。 路上を点々としながら暮らすのが、一番セキュリティ上好ましい。
銀行や郵便局に口座をつくらず 全て現金取引にすればかなり安全だ
いやまてまて現金だって…自給自足と物々交換のほうが安全だ。
↑ お前か サムネイル画像のリファラーを記録してる奴は
オレ自身はp2imeもお気にスレ共有も気にはしていない。 ただしばしば沸いて出るお気にスレ共有厨はどう考えてるのかなと。 ただ文句つけたいだけなんだろうけど<お気にスレ厨
サムネイル画像のリファラーが漏れないようにp2を改造汁! かくいう漏れも画像URLにPHP串をかまして表示するとか いろいろチャレンジしてみたけれど どうもうまくいかんかった あとよろしく
斬新な画像取得機能を。キャッシュとかいらないからDBとかなしで
今更の質問で悪いのですが、p2のインストールでの質問です。 Windows XPにあapacheとPHP、もちろんp2を導入しました。 以上は本日入手したので、最新バージョンのはずです。 p2認証の登録画面まで、設定が進んだのですが、 そのあと、認証画面が出て、登録したIDとパスワードでは、先に進めません。 どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。
>>135 まさにそうです。問題ありなんでしょうか??
すぐp2外せ!誰かに登録されるぞ。
早く登録しる! 登録したくてたまらん!!
確かに登録したくなるよな(W
Apache/1.3.20 (Unix)??(Red-Hat/Linux) PHP/4.0.6
>>114 ありがたく使わせていただきました。便利ですね。
なにかのきっかけでスレの殿堂のリストp2_recent.idxが飛んでしまいました。 またリストを再生成するにはどうしたらいいのでしょうか?
FireFoxの拡張機能のTbEを使っリファラをブロック状態にし P2のサムネイル表示等すれば まだ大丈夫でしょうか?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 00:39:01 ID:F2fMru9b
>>114 それ(・∀・)イイ!
それが欲しかったんだよ
FireFoxの検索機能使ってれば全然不便感じない
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 07:56:50 ID:VQBUtJZW
レス書き込みのフォームで、「書き込む」ボタンが sageチェックボックスの隣にあったほうが使いやすい。
マウ厨にはなぜ書き込むボタンがあそこにあるかわかんないだろうな。 デザインの問題でtextareaの下に持ってきてほしいという意見だったら 俺も同意。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 09:23:38 ID:ZZo84UgT
>>149 Shiftくらい面倒くさがるなやい。
別に今のデザインで気になってないからどっちでも良いけど。
>>150 俺のキーボード、右Shiftが変態だから orz
cgi-bin
私がしたらば対応とかmmobbs対応させた時に弄ったところを見ればその一端がわかるでしょう。 # 自力で弄る箇所を見極められないなら、完成できそうにない希ガス
ちょっと俺には無理っぽいな(´∀`;)目がチカチカする…
>>154 最新拡張パックのパッチを切望してまつ。
>>157 あ、すっかり忘れてた。これから作業するので少々お待ちを。
っ[wikiカスタマイズページ] ところで、私の書いてる部分がやたら長くなってきました。 短くなることはたぶん無いと思うので新規ページ作って分岐してもいいですか?>あきさん
全ての文章を途中から(ry にすれば問題ない。 WIKIも整理の時期かね
XREAはp2禁止な訳だが。安心して死ね
166 :
163 :05/02/11 14:38:01 ID:rLZgodUa
消しますた。 スンマソ
ソースきぼんぬ厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
つブルドックソース
休日に釣りを楽しまれるなんてさすが偉大なる将軍様でいらっしゃいます。
p2はどのようなライセンスに準拠しているんでしょうか? ソースコードを開示してもらいたいのですが
ソースでないものが公開されてたっけ…
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 16:47:03 ID:aoHDHoaY
またでかい釣り針がw
>ソースコードを開示してもらいたいのですが 激しくワロタ
開示なんて覚えたての単語つかうからこうなるんだよ
一瞬何言ってるか理解できなかった(w
スレ間違ったかとオモタ。
ライセンスは
>>1 の公式サイトにデカデカと
> ライセンス
> X11ライセンスです。ただし悪用してはいけません。Do not evil.
って書いてありますがな。
せっかく皆で釣り針にかかってあげてるのに、
>>171 が帰ってきてくれないねぇ。つまんなーいヽ(´ー`)ノ
とれぴちスレ認定。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 20:58:36 ID:v2UY9XpH
p2のスキンでオススメのがあったら教えてチョンマゲ
右のメニューの「おきにすれ」をクリックしても スレがどのくらい進んだかわからないのは、 &norefresh=true がついてるからだと思うんだけど、 これはサーバへの負担軽減の目的でなってるんですか? 設定で変更できるでしょうか。
> 右のメニュー 左側のメニューの間違いでした。3ペインの左側のやつ。
>181 デフォルト >182-183 設定ファイル熟読
未だにパッチの当て方が判らない・・・ ちゃんと指定してもいっつもパスがどーのとか言ってくる(´・ω・`)
>>186 何だ、俺以外にも似た事書いたやつがいたのか。なら俺のはスルーしてくれ(´・ω・`)
W11KなんですがどうやったらP2をダウンロードできるんですか?アフォですいませんm(_ _)m
メル欄にわざわざageと入れてるのは釣りだと判断してますが何か?
すいません2chも初心者なんで…
初心者は半年間書き込んではいけないわけだか。 威力業務妨害か何かで通報できる対象になるみたいだよ?
半年待っても永遠にw11からダウンロードできるように なりませんが?諦めろ
imonaで我慢しなさい
>>188 もしかして携帯PHS板の
『いままさにどこからカキコしてる?』のスレにいた人?
あそこで教えておけばよかったね、
携帯だけじゃ無理だって。
大人しくimona使ってたほうがいいよ。
そうです。ありがとうございます。
こんな人まで沸いてくるとは・・ p2も末だな
分野が変われば誰でも似たようなもんだ
しかし最近は、物の概要すら知ろうともせずにやってみてできないから
「わかりません」って聞いてくる輩が多すぎる。何事もすべてを知った上で使うのは
ムリだろうけど、説明書、製品紹介など表面的なトコロくらいは確認して欲しい。
このp2なら配布ページにも真っ先に書いてある品。また、ここのスレタイにもPHPて書いてあり、
>>1 にはサーバ云々も書いてある。ちょっとは頭使えよ。分野がどうこうの話じゃないぜ(゚Д゚)
最近に限らないと思う。
>>198 そりゃあれだ。
取り扱い説明書読めばちゃんと書いてあってあるようなことを
わざわざ2ちゃんで聞くのと同じことだわな。
>>200 さらに、マニュアル嫁、とかぐぐれ、と言われると
何のために掲示板があるんだ?と逆ギレする奴もおるな
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 19:11:40 ID:l9xO6ihx BE:126914279-
携帯から自宅鯖のp2にアクセスして使用してるんだけど 最近読んだスレが30個くらいあって 携帯からアクセスした時に、新着数とかを更新してから携帯に一覧を送信してる と思うんだけど これって、自宅の鯖でブラウザ立ち上げたまま、自動更新させておくと アクセスした瞬間データが流れてきて、レスポンス上がります? てか、繋いで一覧取得時に数秒もたつくんですよ。 もたつき無くしてみたいんだけど。
sageなかった。。。 スマソ(・A・)
試してみればいいじゃん
サーバ負荷が上がって迷惑だからやめろ。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 19:34:49 ID:om7IWRVW
>>206 202
>これって、自宅の鯖でブラウザ立ち上げたまま、自動更新させておく
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 20:33:20 ID:om7IWRVW
2ちゃん鯖に負荷かけっぱな
>>208 2ちゃんのサーバの負荷があがるから迷惑。
>>202 自動更新したところで要望の解決にはならんよ。
つか、>202の言うように2ch鯖に負荷かけるだけで
迷惑このうえないことになるだけで何等メリットもないし。
PCと携帯の通信速度を考えれば携帯のほうが往々に
してレスポンスが悪くなる可能性があることくらい
わかりそうなもんだがな・・
携帯からしか使わなくて、レスポンス云々こだわるなら
2ch-imodeやi-mona使ったほうがいいんじゃないか?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 21:53:54 ID:om7IWRVW
2chの鯖の負荷かぁ、、、 あんまり考えたこと無かったな ora
214 :
182 :05/02/13 22:03:39 ID:VZ6CVlN+
うおー、
>>182 の設定の変え方がわからんよー。
ごめんね
>>184 でもいくら見てもどこ変えていいのかわからないよ。
文字化け
文字化け?
よくわからんけど直った
俺のPCスペックが低すぎて、高負荷時に書き込みするとよく文字化けするよ Apache再起動すると大抵治るんだけど。 mbstring色々見直してかなり改善したんだが、まだまだ100%文字化け無しとはいかない……
>>218 低スペックってどれくらい?
うちは玄箱で運用してるのでかなり低スペックだと思うけど
文字化けしたことはないよ。
mbstring.encoding_translation = Off にしてからまったく文字化けはしたことないな。
今夜から明日にかけて新verが来るな。感じる
姦汁
名前あぼーん指定にヒットしてあぼーんされたレスにレスアンカーつけてるレスも 巻き添えであぼーんしてくれるようにはできないかなあ
それは迷惑
連鎖あぼ~んってのかな? 設定でオン・オフができれば迷惑って事はないと思うし 2chブラウザにもついてる物が結構あるよ
じゃあそっち使っちゃえよ。 と、俺にはあり得ないと思ったが実は結構需要ある機能なのか?
あぼーん対象に関わるレスも見たくないって わりと自然な考え方じゃね? 釣られる馬鹿なんかみたくないし。
連鎖あぼ~ん…すごい欲しい機能だ
俺もほすぃ。
test
連鎖あぼーん搭載熱烈希望!
親レスから何代までって指定できると面白そうだな、連鎖あぼーん。
連鎖あぼーんってLive2chをちょと使ってる時に知った。 p2に欲しいと思ってた機能だからうらやましかった。 スレの雰囲気無視したバカに釣られてるバカのレスも消えるのっていいよね。 まぁ、今は総合力でp2+拡張パックのが使いやすいとオレは思ってるよ。
連鎖あぼーんって何かと思ったら、「
>>1 」みたいにあぼーん元にレスが付いてる
カキコまで芋づる式にあぼーんする機能なんだね。
折角あぼーんしてても、レスが付いてて元レスを読んでしまう事があるから、
あったら便利かもね。
アンカーの付き方次第じゃメチャクチャにメモリ食いそうな機能だな(´・ω・`)ショボン…
ホストとかでも(p)表示が選択出来ると便利そう
>>236 に追加するなら、リンクを(p)で開くに機能追加して、
2ch内のリンクを開く場合、ニュース系の板(最近のバージョンでは
全ての板でも有効に設定可)でスレをdat化しないで表示する
>>1 の
機能をスレ内のリンクにも適用できると無駄なディレクトリが生成
されなくていいな。
都度「情報」から削除するのも以外と面倒だしさ。
すんません (p)ID:~ の p と ID に分けてる意義がいまいち微妙です ID検索表示をポップアップにするか否かだと思うんですけど IDのほうはNGIDに追加するとかそういった使い方のがいいんではないでしょうか?
>>237 ポップアップでなら今でもそうなってるけど
拡張パックの最新版でconf_userの画像URLの先読みサムネイルを表示しないにしても 画像が表示されるのは僕だけでしょうか。
>240 conf_userで先読みサムネイル切っても、 conf_user_exでサムネイルキャッシュ1設定して動かない(gdとかで)のコンボで 先読みサムネイルが表示される気がする。 真面目に調べてないんで、なんとも言えないんですが。
242 :
あき :05/02/16 09:40:47 ID:BXz6PmKv
>>242 入りたいけど入れない...
アカウント持ってないよ(´・ω・`)ショボーン
あやしい
あやしくないあやしくない。 でも不具合はあるかも。
>>242 これはどういう経緯でつくられたんですか?
>>245 「ユーザログイン」ボタンクリックしても、またログイン画面に戻ってきちゃって進めない。
とりあえず検索はできたんで、アカウントが変ってことはないと思うんだけども。
うわっ、すげー。 これって2ch側と協力して作ったってことなの?
>>242 京ぽんからテストしてみますた。
携帯板のテストスレには問題無く書き込めました。
要望はユビキタスモードでメール欄デフォでsageにしてほしいです。
>>245 入れたYO
ここはおいら専用のp2になる訳ですか
やっぱお気に入り共有とかされちゃうの?
ちと恥ずかしい(/.\*)(*/.ヽ)やん♪
どら
IDの後ろにくっ付いてるのは何ですか?
>>247 俺もPCからのログインが出来ません。
ログインするとID欄が消えた状態でログイン画面に戻ってきます。
(クッキー保存チェックはOFF)
どらどらテスト
(^^) test
257 :
247 :05/02/16 10:33:19 ID:I72hdaTb
>>254 俺もまだダメ。
入れてる人もいるようなのがあれだな。
IE、Firefox、Vodafone(V601SH)と試したが入れず。
違うPCでもダメ。
254と同様ID欄消えた状態で戻ってくる。
パスワードはみんな英数字だけだし、違いが出る可能性としてはメアドだろか。
メアドここに書くわけにもいかんので怪しそうな点だけ。
ドメインにマイナス「-」が入ってる点とか「.com」な点ぐらいかなぁ。
文字数は17文字なので別に長くはないと思う。
idは全部同じになるのか
ミスった。携帯テストスレに書き込もうと思ったのに…
京ぽんでフルスクリーンモードでも表示に成功。書き込みも
>>255 の通り成功。
(。・_・。)人(。・_・。)ナカーマイーパイ
良いような悪いような・・・
PCで入れますた で…どういう利点があるのかな?
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 10:43:20 ID:BwtWc1df
一応使えました報告。携帯からはまだやってない… で、自前鯖でやってる方からの感想なんだけど ちょっと遅いかな(自前鯖はBフレベシックン+Athlon850MHz程度の鯖)っていうかんじ。 大人数で共有してる関係だろうけど。 お気に入りスレのconfのフラグが上がってないから、ちょっと不便を感じる。 ちょいフォントが違う?(Opera8Betaで両方みくらべてる) IDは無料で使ってる分で、β以降がちょい不安かな(課金される?)
新着とかはユーザー別に処理されてるのかな? お気に板は共有されるの?
PHP Acceleratorを入れてみた
マルチユーザですよ
すげぇぇぇぇぇ これが例のアレですか?
>>266 へぇ
つまりフリーでサービスを提供するって事かな?
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 10:48:43 ID:BXz6PmKv
さすがにBeには書けないね。
270 :
250 :05/02/16 10:49:39 ID:BXz6PmKv
今はβ版だからいいけど正式版になったらもう少し個人情報を貰うようにしないと捨てアカで荒らしに使われそうだね…
>>257 おっと。メールで「-」を弾いてました。修正しました。
レス立て出来ないwwwwwwwwww
レス立てwwwwwwww
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 10:53:32 ID:BXz6PmKv
まだβだしね。しかし画期的ではある。 あきたん、肝心の負荷とかどんなもん?運営環境は?
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 10:54:21 ID:BXz6PmKv
ID一緒になってるwwwwwwwww
また運営に「p2お断り」されませんように
277 :
250 :05/02/16 10:55:50 ID:BXz6PmKv
レスが集中してるみたいで注意しないとバーボン行きになりそうだw
IDは一緒になっちゃうよね…鯖同じだから。 試しにお気に入り入れてみる>このスレ
279 :
272 :05/02/16 10:58:20 ID:BVo1s+RA
げっwwwwwwwwwww
IDが同じだから、連続カキコの規制対象なのね。
281 :
272 :05/02/16 10:59:56 ID:BXz6PmKv
分けわかんなくなってきた
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 11:01:30 ID:BXz6PmKv
自ホストからの書き込みだと書き込み後のユビキタスの「次へ」とかはできないの? できるなら自ホスト書きにした方が?
2chと協力してつくってんのかな?
カキコしようとしたら 公開PROXY規制中!!(80) となりますた
マジで
だれか p2.2ch.net スレ建ててくれ~
proxy規制も、結構いいかげんっていうか ランダムでポートみにいくっぽいんだよね…昔自前でdelegate上げてたら 勝手に叩きに来て規制くらったことが。 そのわりに設定そのままで、大丈夫な時もあるし。
大文字のBが最初にくるIDが多いスレですね
ここぞと思うときに書けなかったりすると悲しいなぁ
自前鯖より携帯アクセスは軽いね お気に入りが少ないからかもしれんが…
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 11:22:32 ID:BXz6PmKv
そのうちお気にを50ぐらいロードするやつが出る予感
自前鯖からお気に入りをつっこんでいて思ったんだけど URLをつっこんだら、そのままお気に入りに入れてくれるボタンを スレURLを直接指定の「表示」ボタンの隣にでもつけてくれると ありがたいなw 普段ぐぐって見つけたスレをそのままお気に入りにいれたいこともたびたび。
●も使えるんよね? ログインする勇気がない。
297 :
254 :05/02/16 11:26:49 ID:FU6J49rO
>>271 ログインできました。
俺のメアドもドメインにハイフンが入ってました。
298 :
247 :05/02/16 11:30:18 ID:I72hdaTb
>>271 修正どうもです。ログインできました。
Ver.2系列のマルチユーザがここで活きてくるわけですな。
いや~しかしビックリした。
これって運営側と協力してやってるんでしょ?
>>301 でも、公開プロキシ扱いになった罠( ノ∀`)
あはは、公開Proxy扱いになったよ。
うはwwwwwwwww
p2 info: 2ちゃんねるへの●IDログインを行うには、systemでcurlコマンドが使用可能であるか、PHPのCURL関数が有効である必要があります。 ●はつかえんみたいね。つうかBBQで焼かれてるし。。
ほんとに只のviewerになったね。
頑張ってシコシコお気に入り写したのに…プロキシ規制とは_| ̄|○
え?公開?
これって2ちゃんねる側が鯖用意したのかな ドメインだけ貸してるのか、どのみち 運営側と協力してやってんなら、そのうちなんとかなるやろ
流れを切るようで悪いんだけど、p2の最新版にrskさんと674@Part18さんのパッチ を充てて使用しているんですが、書き込みプレビューとsageてないとき警告する機能が 働いてないみたいです。 同じ構成の人で、動かなくなっている人はいます? ちょっと前のバージョンでは動いてたんで、パッチあてに失敗したんかな
焼かれたのってヴァカか運用情報板のテストスレでIP晒しまくってたからじゃね?
>>310 詳しく。
今のところパッチで出している機能は動作確認済みです。(他は殆ど拡張パックデフォルトに近いのですが。)
# 一括パッチ版をそのまま conf_user.php/conf_user_ex.php だけかえて使ってます。
age警告は書き込みボタンのonsubmitから呼び出されてチェックするのに対し、書き込みプレビューはレス欄のOnChangeで呼び出されているので、競合はしてないはずです。
以下を確認してみてください。
・JavaScriptが使用可能になっているか
・JavaScript実行時にエラーが出ていないか
ブラウザでJavaScriptのエラーが表示しない状態ならそれを表示するように変更してみてください。
・ブラウザからhtmlソースを確認し、両者のscript呼び出しがどうなっているか確認
313 :
● :05/02/16 16:04:12 ID:AaiJUUye
うわぁ、、、なんか新しい動きに対応できん。 つーか検索会員向けね…。
314 :
310 :05/02/16 16:58:02 ID:m5NIMrWl
>>312 JavaScriptは使用可能にしてあります。
エラーをチェックしてみたところ、レスに関する一連の動作で、 post_form_preview.js
の35行目で tarObj has no properties といったエラーを出していました。
それと、エラーチェックしてて気付いたのですが、コテハン入力支援も使用すると、
post_form.js の6行目で handle has no properties というエラーを出してます。
改めて全部入りパッチを充てなおしてみましたが、変化ありませんでした。
一応タイムスタンプで確認済。
使用ブラウザはMozillaです。
>>314 バージョンうp時のトラブルには必須確認事項の
・Apacheの再起動
・ブラウザキャッシュのクリア
・念のためOSの再起動
この3点は実行したのかい?
316 :
310 :05/02/16 17:21:56 ID:m5NIMrWl
コテハン入力支援は、IEだと正常に動作しています。
317 :
310 :05/02/16 17:31:07 ID:m5NIMrWl
Mozilla にも色々バージョン、種類があるわけですが、どれですか?
319 :
310 :05/02/16 18:15:12 ID:m5NIMrWl
>>318 すいません、書き忘れてました。
Mozilla Suite 1.7.3 です。
>>248 conf_user あたりで設定できたよ。
何も知らないヤシが迂闊にも使おうとしてUserとPassが漏れるよかん('A`)
URL偽装してるって事? ●のID&パスを盗むのが目的とか? あき氏も加担してるようだけど・・・
URL偽装というよりどっちも210.135.97.178をさしているだけ。
2ちゃん運営側にDNS登録してもらっただけでしょ。
よりにもよって何故そこの鯖を利用したのか。益々あやしいな。 これは俗に言うフィッシング詐欺の類ですな。 おい詐欺師aki!きちんと説明しろやヴォケ!
http://www.mydns.jp/index.html?MENU=003 masashi.mydns.jpの奴が「D.とりあえず直接IPアドレスを設定してみる」を使って
本来はp2.2ch.netのアドレスである210.135.97.178を勝手に登録したのだと推測。
……というかaki氏に提案なのだが。
p2.2ch.netはVirtualHostディレクティヴで
<VirtualHost *:80>
ServerName p2.2ch.net:80
DocumentRoot "/usr/local/www/data"
</VirtualHost>
という感じにドメインを詐称されてもアクセスできないようにしたほうがいいよ。
基本の基本。
確かに。あっという間に祭りになっちゃったけど、p2.2ch.netというサーバーの素性とその成り立ちの経緯は セキュリティ上真っ先に説明するべきだったな、akiさん。あとサーバーの守り固め。 俺は乗らなかったからいいけど。
331 :
あき ◆...p2/2... :05/02/17 10:40:19 ID:nsu5ZD/u
p2.2ch.netはひろゆきさんに設定してもらいましたよ。 まだまだ調整中ですので、書き込みはそのうちできるようなるかもです。
>p2.2ch.netはひろゆきさんに設定してもらいましたよ。 ↑ドメインのこと。協力してます! サーバは2chとは別のところで、専用サーバを使っています。
ひろゆきと手を組んで裏取引まで始めたな akiもなかなか悪じゃのう
えー。 そのリアクションなのーー!? masashi.mydns.jpについてなんか言って。
なるほど。 2chに特化したキャッシュ持ちproxy-serverとしてサービスすれば、 2ch自体の負荷分散にもなるし、利用者も便利だし、か。 いろいろ考えてんだねぇ。
>>332 サーバーも提供してもらったん?
専用鯖って個人じゃなかなか持てないよね?
あきタソ、まずは紹介webサイト作ってからの方が良かったね。
負荷や書き込みのことも考慮しつつ、おいおいと整えていきますね。 サーバは、2ちゃんねる検索を運営しているブラジル管理のものです。
>>338 そうなんだ
そいじゃおいおいモリタポ使ったしかけとかも追加されたりすんのかな?
こりゃ追々課金制も考慮しとるな。 まあタダでこれだけのツールを提供してるのももったいない話だしな。 akiも知恵付けたな。
まあ素人がレン鯖を公開串化して多方面に迷惑をかけるよりはマシだしな
まだβっつーかβの手前って感じだしな。 βってみじんこに似てないか?
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 12:33:01 ID:fH4i202K
とりあえず 串規制をなんとかしてくらはい
何で串規制なんだ・・・ あとBe書き込みできるようになりません?
連続投稿規制も何とかしてほすぃね ID別に処理するって事は難しそうだけど
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 15:06:24 ID:wKIx9mXL
最新のp2って古いverのPHPじゃ動かないんですね。 PHP4.0.6で動くp2ってどこかに残っていませんか?
php自体をアップデートできない理由は?
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 15:37:29 ID:wKIx9mXL
自分の管理下に無いサーバーだからです。 サーバースペースを使うことは許されています。
だから自分の管理下にない鯖でp2使うなと何度も何度も
レン鯖にしてももう少しまともなのあるだろうと
>>329 多分その推測どおりかな…
masashi.mydns.jp については、ぼくは知らないです。
p2.2ch.net のドメイン指定時のみ、受け付けるようにしてみました。
>>345 Be対応しますよー!
個人設定の変更は、もう少し動作の安定が確認できてから、
可能にするつもりです。
>>353 頑張ってください。。
公開串扱いされているのはどうなるんですか?
>>354 単に外部向けに80番ポートあけてるからだろ
じゃあ閲覧オンリー?
もろゆきもこれやりたがってたもんね どれぐらいの人数支えられるもんなのかしら?
将来的には リードオンリーでタダ post.phpの設置に500モリタポ 容量を増やすのに1000モリタポ こんな感じかな?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/17 21:54:37 ID:ugY/xn1k
>>352 あきさん乙ですー。
DNSの正引きレコードはmydns.jp側でいくらでも詐称できるからね。
p2.2ch.net側では阻止しようがない。
(あきさんが手を打つ以前に)
間違ってmasashi.mydns.jpからログインした人は、
ログイン情報を盗まれかねないから、
masashi.mydns.jpのcookieを削除しといた方が無難
>容量 ログの中身自体は共用じゃね?
果たしてID共通問題は解決されるのか?
ID生成ロジック変えない限り無理なのでは そしてそれはp2の範疇じゃない気が
どれどれ
祝規制解除
366 :
あき :05/02/17 22:47:47 ID:ks9Jrl68
まじで
367 :
あき :05/02/17 22:48:42 ID:ks9Jrl68
わーい IDはまだ同じみたい
まじですな
IDも対応予定なんですか
ん? おっと、samba規制か・・・
IDはどうにもならんのかいね~
まぁ2chのbbs.cgiを弄らないとIDが一緒になるのは変えようが無いわけで……
be.2chのIDとパスワードじゃなくて、 2ch検索のIDとパスワードなのは何故と思ったけど、 将来の有料化のためなのね。納得。
IDはなぁ。 あ、もしかしてbe@2chとの連動アカウントを想定してたりするんかな? beアカウントでアクセスするなら、p2環境もどぞ!みたいな?
そうだったら俺は嬉しいな。
おまいら連書き規制に注意しような。
てすと
いじりたいところ ・携帯時の(略) ・新着レス表示のポインタ位置を1個前→0
ユビキタスのほうは最低クラッシックさんくらいの設定はしたい 通常のは起動時のフレーム割の変更ができるといい感じ あとはカキコ番号からレスできれば快適
ver2系は拡張の機能も取り込んでるって話だったから 追々変更して行くんでしょう
>>379 さすがにクラシックまではいらないと思う。
でも定額ユーザーと非定額ユーザーと使い方に違いがあるから最低2種類の設定は用意して欲しい。
自鯖よりレスポンスがイイ
あれ?なぜか2chにだけ繋がらなくなった・・・ こういうときにちょっと便利だ
どーん こりゃいいな
京ぽんからでも
また規制されてますやん
調子にのってカキコしまくるからだろ。
おまいらまた書き込めるようになったけど今度こそ慎重にな。 調子に乗るとあっちゅうまに焼かれるよ。
夜はどうにもならん気ガス
連鎖あぼ~んの話題がすっかり立ち消えてしまったな と蒸し返してみるテスト
MacOSXで10.3.8+p2拡張最新使ってますが どう言うわけか2ペインモードのみp2の表示が緩慢です。 板リストの読み込みも遅いし、スレッドの読み込み、表示共に3ペイン版に比べて動きがぎこちないです。 これは、環境に起因する物でしょうか、それともp2側の問題でしょうか? どなたか分かる方、教えて下さい。
>>391 出力をバッファリング&クエリ文字列などを書き換えしてるので
どうしても遅くなってしまいます。
申し訳ないですが仕様と思って我慢してください。
DBを使ってrefsとかparentとかrootなどのカラムを作れば
連鎖あぼーんとかツリー表示が可能になりますねと言ってみるテスト。
ツリー表示(;´д`)ハァハァ
ツリーちゃんねるクルー?
>>392 お答えドゥモ。
では新機能に期待しつつ(;´д`)ハァハァしてます。
>>392 DB化の打診をしてみた言い出しっぺとして実装してみようかな~とか
思ってました。rskさんがわでやっちゃいます?
# スレとは別にコッソリメールした方がいいのかな?:)
p2はDATのgzip取得を行ってないようですが、 これは技術的に何か問題点があるのですか?
398 :
あき :05/02/18 19:37:37 ID:x9/rrIPf
たしか今の2chはDATのgzip出力をしなくなってるんです。 転送量よりも、gzip圧縮のCPU負荷のきついとのことで。
連鎖あぼ~ん、小一時間ほどでできました。
もちっとテストしたら更新します。
>>396 別にDBを使ったやつを作っていることもあり、個人的にp2はファイルベースのままで
いいと思ってるんでDB化はお任せします。
ファイルベースのまま、ツリー構造などを含め、datをパースした結果を
キャッシュするようにしたら面白いかも。
# それはそれで大改修が必要な上にinode制限にひっかかりやすくなるけど。
個人向けp2は拡張中心にシフトしてくのかしら。 ところでrskたんは携帯でも2ch見る人?
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/18 22:09:51 ID:x9/rrIPf
βバージョンさっそく登録させていただきました。 質問なのですが、レスアンカーはどうやったら出来ますか? あと常時メール欄にsageはまだ未対応なのでしょうか? 質問ばかりですいませんです
個人でp2使ってるおいらとしては、現状のp2(オリジナル)に AA入力支援が追加されれば一応満足です。 あとはわがままなお願いですが、アンカー(?)の判定条件を もう少しよくしていただければ…
rskタンにお願いがあるんよ 拡張で先読みサムネイルを切っても先読みされちゃうんですが確認してもらえますか?
サムネイル先がぶらくらだったら どうやって対処してるの? セキュリティホールにならない?
サブジェクトでもあぼ~ん設定したい 今ニュー速のあびる優スレッドを消し去りたい
前はパッチがあったな
>>403 拡張パックを使用して、AA入力支援機能だけを
利用するという選択は考えないのでしょうか?
>>404 画像プレビューはp2自体でもってるんじゃなかった?
expack-050203.2323のRSSリーダでスラドがうまく見られない。 URLから&が消えてるのが原因のようだ。
>>409 画像プレビューはあるけど、スレ開いた時に既に画像が表示されてるのって
先読みされてるんじゃないの?
>>408 ないです。
オリジナルにAA入力支援が追加されればp2.2ch.netにも追加されて
( ゚Д゚)ウマー かなと思ったんですが…
p2.2ch.netも拡張パックの予定があるんでしょうか?
>>412 p2公式と拡張パックで作者が違うから
p2.2ch.netで拡張パックとか永遠に出てこないと思うよ
連鎖あぼ~ん、テストが足りなかった。 現状では表示範囲にあるレスしか連鎖対象にならない...orz
>>416 でも更新乙ー!
連鎖アボーン以外で楽しませていただきます。
ユビキタスでキャッシュとかいらないから簡素な画像サムネイルが欲しい。p2単体で成形みたいな
419 :
404 :05/02/19 01:01:45 ID:RGo2WCrf
>>415 設定はしてるんですよね
先読みサムネイルをしないにしても画像は表示されるんですか?
自分が勘違いしてるのかな。
420 :
404 :05/02/19 01:06:43 ID:RGo2WCrf
先読みサムネイルをしないにしても、拡張の方のイメージキャッシュも切らなきゃダメなのね。 でも、イメージキャッシュの設定を携帯のみにしてもPCのブラウザでp2見ると先読みされちゃうんだよなぁ。 ちょとそこらへんが不便。
421 :
404 :05/02/19 01:20:01 ID:RGo2WCrf
まぁ言葉足らずで意図が通じなかったですね。
>>415 うちでも410と同じくスラドのurlの"&"が抜けてます。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 02:04:17 ID:Yo/P7ytG
何%の帰りがあるのかが一番気になるな・・・・・ 5%くらいはもらえるの?
気にしたらアカン
>p2.2ch.net 既出かもしれませんが、2ちゃんねる検索のアカウントで運営するなら、 将来的にはモリタポを使った様々なサービスを受けられるようになれば良いですね。 …今のところ思いつくのは、モリタポを使ってp2の●機能を提供するとか。 今は実験段階にあるのでいろいろな意見が上がればいいと思います。
426 :
悩める小羊 :05/02/19 03:03:51 ID:Cqlrwbqn
ちょっと質問します 事情があって自宅には設置できないので連サバにに引っ越しました。 前は調子よくうごいてました。 まとめサイトにやむをえず連サバ設置する時はセーフもーどの所にするようにと書かれていたので引っ越し先をそれにしました。 でもうごきません。さらにまとめサイトを見るとセーフもーどだから動かないと報告書いているのを見つけました。 これっていわゆる「やられた!」ていうことでしょうか?(´・ω・`)初ボン お金振込んで半年サバを何につかったらいいでしょうか?
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 03:07:50 ID:Yo/P7ytG
>>426 過去ログみればこのスレじゃまともに答えてくれないとわかっているはずだろうに。
その時点で勉強不足、まぁ安い授業料だったね。
>>425 http://find.2ch.net/explanation.php 今まであっても使う場面があまりなかった2ちゃんねる検索のdat取得機能が活きたりするんだろうか。
個人的にはスレ検索の結果をp2.2chで開けたりするような2ちゃん検索との連携的な機能を期待しているけど
ブラジル側の協力姿勢がよくわからん一般人はただただ期待して待つのみ。
>>358 2ちゃんねる検索でのモリタポの使い方から推測するに従量制な使い方ではないかと思う。
読みは無料で、書き込みは1回10モリタポ、とか。dat取得は1回50モリタポとか。
とりあえずID重複問題とか串誤認問題とかは2ちゃんねる側が対策してくれないと
どうしようもないわけで、2ちゃんねる運営側のこの件のやる気がどのくらいか知りたい。
>>426 ほとんどのレンサバには無料お試し期間があるのだが・・
きちんと動作確認してからお金を払おうぜ。
431 :
悩める小羊 :05/02/19 03:40:24 ID:Cqlrwbqn
>>427 >>428 >>430 ブログの名前は「実録p2日記」などを考えております。
深夜にもかかわらず貴重なご意見ありがとうございました。(∩・д・)∩あきらめて寝ます。
普通に動かせばいいんじゃないの。 ただし嵐に使われないよう対策をとった上、自己責任で。
荒らし対策には有効かもしれんが、従量制は勘弁して欲しいな。気楽に書き込めなくなるし。 ●購入時みたいな一括払いが理想
rskさん、いつもありがとう rev.050218.2255で連鎖あぽーんは出来るようになったのですが あぽーんワードの設定で<br> <br> <br> <br> <br>みたいなのが 効かなくなりました
rskさんついでといっても何ですが、以前ここで誰かに教えていただいた showthread_class.incに //=================================== // 透明あぼーんメソッド //=================================== function aborn($aborn_list, $resfield){ if($aborn_list){ foreach($aborn_list as $an_aborn_word){ if( @strstr($resfield, $an_aborn_word) ){ return true; } // ------------------------ 荒し対策 ------------------------ // if(ereg("line_abron:",$an_aborn_word)){ $line_num = preg_split("/:/",$an_aborn_word); if (!ereg("[^0-9]+",$line_num[1])){ if( $line_num[1] < preg_match_all("/<br>/",$resfield,$none) ) { return true; } } } } } return false; } とすることで、あぼーんワードに"line_aborn:数字"を追加することで 数字以上の改行タグがあればあぼーんする機能も取り込んでくれないでしょうか
最新版拡張パック スレッド表示で以下のエラー 先読みサムネイルが表示されません Warning: preg_match() expects at least 2 parameters, 1 given in d:\webs\p2\lib\expack\ic2\findexec.inc.php on line 24 先読みサムネイルのリンクを開くと以下のエラー Warning: preg_match() expects at least 2 parameters, 1 given in d:\webs\p2\lib\expack\ic2\findexec.inc.php on line 24 Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at d:\webs\p2\lib\expack\ic2\findexec.inc.php:24) in d:\webs\p2\ic2.php on line 464 漏れだけ??
>>435 今改造中のShowThreadに、もっとシンプルな行数制限を組み込んでみます。
$_conf['res_row_limit']みたいに設定できるようにして。
>>436 すんませんバグです。該当行を
if ($ext !== '' && !preg_match('/'.preg_quote($ext).'$/i', $command)) {
にしてください。
連鎖あぼ~ん絡みで
>>400 で書いたような改造をしてテストの最中なので更新はまだ。
ShowTheadをこんな(↓)感じで書き換えて、
ttp://moonshine.s32.xrea.com/files/tmp/showthread.class.phps 他にはThread, ShowThreadPc, ShowTreadK にもちょっと手を入れてます。
# 思ったより作業量は少なかった。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 10:03:00 ID:A0aJ+v6Z
書き込み履歴,もっともっとたくさんとっておいてほしい. あと,書き込み履歴の新着を一気に更新したい.
すれば?
書き込み履歴の※のやつ 大量に保存されてるけど200件ずつとかちょっと分けてほすぃ
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 12:52:10 ID:8zBKpNFx
質問です。 Apache側でDigest認証をしている場合は、 p2側でのBasic認証はしなくても平気ですよね? 両方かけるとエラーになってしまうのですが。 宜しくお願いします。
⊂⌒~⊃。Д。)⊃もうたねぽ
>>441 人に聞かないとそれがわからない人は使うべきではない。
というソフトウェアだ。P2は。
444 :
441 :05/02/20 13:15:37 ID:8zBKpNFx
>>443 自分では安全だと思ったのですが念のために聞いてみたのです。
安全だと思うのでこのまま使い続けることにします。
レスありがとうございました。
p2ex の話しもここでいいのかな..。 DPortPHP のリンク切れてます。。 そんだけっす..。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/20 19:19:13 ID:c+NpfaC9
HTML化されて外部鯖にある過去スレの読み込み機能激しくキボンヌ
>446 HTML2DATでつっこんだらいかんの?
直接は関係ない (すれ違い気味) けど、eAccelerator を入れたら
びっくりするくらい速くなった気がする。
ユーザーが増えてほしいので宣伝。
ttp://eaccelerator.sourceforge.net/ 参考までに、当方の環境。元気に動いています。
Mac OS X 10.3 (+Fink)
Apache2.0.52 + PHP 5.0.3
eAccelerator 0.9.2a
自分は変わらなかったりする
OSXなんだけどZend Optimizerしかインスコの仕方がわからんかった・・・
451 :
446 :05/02/20 21:05:10 ID:c+NpfaC9
>>447 自分OS X使いなのですが、html2datがうまく動作しなかったのでとりあえず血眼になってMacネイティブ版を探してついでにp2のバージョンも最新版にしました
#7月15日以来のバージョンうpですた
書き込みtest
>>448 これまでずっとmmcacheを使ってたけど、これが後継ってことなのかな。
インストール手順も全然変わらなかったのですんなり使えた。
効果も…今んとこいっしょくらいかも(w
拡張のイメージキャッシュと先読みサムネイルの設定を切り離して欲しい
>>454 テ
ス
ト
を、テ <br> ス <br> ト であぽーんできなくなりました
<br>を含んでいるあぼーんワードは特殊扱いとしてstripしてないmsgに適用するようにするとか。
>>450 エイリアススレにgo。いまちょうどその話してる
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 09:42:13 ID:iimfSs15
>>463 「mmcacheと大して変わらない」ってことで。でもmmcacheはもう開発終了だから、
今後はeAcceleratorを使うのがいいじゃないかな
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 14:54:18 ID:qdbyAb5W
PHP ver4.3.1 で動くp2てどこかにありませんでしょうか? よろしくお願いします!
>>465 ありませんので素直にPHPの方をバージョンアップしてください
PHPをバージョンアップできない環境もしくは知識でp2を利用するのはおすすめしません
>>466 誰もおまえにすすめてほしくはないだろうがな。
うはwwwwwwww
>>464 APCならpearからインストールできるし楽ちん。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/21 16:18:34 ID:qdbyAb5W
>>466 ありませんて事は無いと思うのですが・・
使ってるサーバがなかなかPHPのバージョンアップしてくれないので
古いのを使うしかないんですよ。
自宅鯖な人ばかりじゃないんですよ。
(・∀・)カエレ
>>470 遠い過去にレン鯖では使わないようにと決めたんだよ。
また基地外FOXがでてくるからな。
どうしても使いたいのなら金払ってならP2使えるぞケケケ
>>470 自鯖使えない人は使わなくてよろしい、というソフトウェアです。p2は。
これから公式p2が出るんだから いままで、レン鯖にまわしてた金を、公式p2に代えればいいだけの話] 公式p2のほうが軽いし、どうやら少し改良が加えられてるみたいだし なにより、設置の手間がはぶけて楽だろ
Uniform Serverが便利>自鯖 一発インストールで Apache 2.0.50 PHP 5.0.0 MySQL 4.0.20d PERL 5.8.0.810 phpMyAdmin 2.6.0-beta2 が使えるぽ
あれ?おかしいな!?
前にもそのまんま
>>470 みたいなレスを見たことあるような気がするんだが…
定期的な釣りか?
>>477 そんな古いバージョンのソフトを使ってちゃダメダメ。
>>470 最新のapache+phpを自分のホームディレクトリにインストールしろ。
自鯖が敷居高い人間に勧めてるだけだぽ オイラは当然(ry
>>480 それを本当の優しさとは言わんだろう。
初心者に欠陥品を推奨してどうするよ。
教える気があるなら初歩の初歩から
手取り足取り教えてあげなよ。
>>480 それを本当の優しさとは言わんだろう。
初心者に欠陥品を推奨してどうするよ。
教える気があるなら初歩の初歩から
手取り足取り教えてあげなよ。
二重書き込みになった(;´д`)すまん
旧バージョンを動かすまたは わざわざ旧バージョンで動くように改造するような イレギュラーなことを勧めるのか。 p2.2ch.netを勧めておけ。
べつに優しさで教えてるわけではないぽ 安易に連鯖使われるよりましぽ 最も導入が楽そうなのを勧めたぽ ちったぁ勉強してセキュリティに不満がでるようになれば自分で考えればいいぽ 神経質になるほどのものではないし、十分運用に耐えるぽ 我ながらぽぽぽぽ五月蠅いぽ
>>434 ,460
lib/thread.class.phpの249行目を
'msg' => strip_tags($this->pDatLines[$i]['msg'], '<br>'),
にすればOK. (<br>がsplit_tagsの対象外になる)
その前に敷居が高いの誤用には 誰も突っ込まないのか。
>>486 lib/showthread.class.phpをそのようのにすれば
直りました。どうもありがとう
拡張パックのイメージキャッシュですが、IISに↓のようなバグがあり
ホスト名をそのままディレクトリに使うと、表示出来ない場合があります。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;247534 そこで、以下の様に修正したのですが他にも修正必要でしょうか?
\p2\lib\expack\ic1\imgcache.inc.php
31,36d30
< // . を / に変換する
< if($_SERVER["SERVER_SOFTWARE"] == "Microsoft-IIS/5.0") {
< $parsed_url['host'] = str_replace('.', '/', $parsed_url['host']);
< }
< //ここまで
<
「敷居が高い」 不義理・不面目なことなどがあって、その人の家に行きにくい。 <大辞林(三省堂)より> 調べてみたらこんなのが…ほえー、知らんかったー
確信犯・役不足の誤用と似たようなもの 誤用と指摘される事よりも、その言葉を使うことで一般に話者の真意が伝わりやすい例 指摘することによって、自らの知的水準の優位性を誇示できる 代償としてまわりの人間からウザがられることが多い
ちょっと質問なんですが 今日初めてp2導入したところお気に入りに入れる+のリンク(ボタン?)が見当たらないんですが どうすればいいですかね? macos10.3.4でp2は1.4.2です ブラウザはサファリ1.2.2を使用中 ちなみに他の機能は問題ないです。
>>493 confファイルをじっくり眺めるのがいいと思う。
495 :
493 :05/02/22 01:23:56 ID:Yr+68ltk
>>494 ありがトン、よかったらおすすめカスタムとかある?
497 :
493 :05/02/22 01:32:46 ID:Yr+68ltk
ノシ いまからやってみる
>>486 たびたびすいません
>>460 みたいに途中に文字が入ってるNGワードには適応されますが
>>434 みたいな
と、いった改行だけのものをあぽーんすることは出来ませんでした
499 :
493 :05/02/22 02:23:59 ID:Yr+68ltk
>>496 終わった、しかしアップデートするたんびに起動が遅くなるな。
少しずつカスタムでもしとくよ
もう寝るお休みノシ
っていうかPHPって結構致命的なセキュリティアップデートがあるから、 古いバージョンを放置しているってだけでかなり不安なんだけど。 まさかわざわざpatchだけバックポートしてたりするようなところか?
>>498 p2 version 1.4.2; expack-050220.2243であぼーんできてますよ。
さて、そろそろ荒らしツールとして消されるところを助けられたのか 運営の壮大な釣りだったのかはっきりさせるころだな。
書き込み履歴けすのは チェックマークに1つずつ印いれていくしかないのですか?
どのファイルなのでしょうか?
>>505 ちっとは調べたのか?
調べてないなら調べてから聞け。
調べたならわずか15分弱の間に何を調べたのかをリストアップして書くこと。
スパルタ教育だな
とりあえず※マークのリンク先のファイルを直接のぞいてみましたがサッパリでした
書き込み履歴とかdat倉庫とか件数が多くなると表示がかなりもたつきます。 複数ページに分割とか出来ないもんでしょうか。
511 :
498 :05/02/22 20:17:57 ID:ZvZ81mMZ
<br> <br> <br> <br> <br> <br>と書くべきところを <br> <br> <br> <br> <br> <br>と間違った書き方で登録していたので 適応されてないだけでした。お騒がせしてすいませんでした
>>506 藻前がニートであることだけは調べました。
ニートにとって15分はとても長い時間かも知れませんが、
社会生活を送っている人間にとっては、大切な時間です。
>>513 なんでその大切な時間をお前のために割いてやらなくてはならんのだ。
お前の15分より俺の1秒の方が俺には大切。
ここに3回も書き込む暇があったら(ry
それぞれの書き込みの合間にはちゃんとティムポいじってましたよ。
>>506 大切な時間なら2chなんかに費やすなよ
518 :
517 :05/02/23 01:29:49 ID:kF5CrgCW
カコワル
>>513 15分ってのは
>>504 のヒントから
>>505 の質問を書くまでの時間だぞ。
ヒントをもらってからのたった15分でおまえは一体何が調べられたんだ?って質問だ。
案の定何も調べていなかったようだが。
そういう自助努力のかけらもしない奴には優しく答えを教えてやるつもりはない。
>>520 もうほっとけ。
ただのバカだ、こいつは。
そもそも漏れは質問者ではない件について。
早速レス番が飛んだな。
524 :
あびない優 :05/02/23 04:25:37 ID:C5Z7TMAA
test test
あぼーん/NGワードの正規表現に対応きぼん。 ワードの最初に[regex]とかいてあると正規表現として解釈するとか。
526 :
503 :05/02/23 09:50:00 ID:owqB02yH
なぜ教えてもらえないのでしょうか?
read_res_histとかいうところがそうかと思いましたが
直接見てみてもどこにも書き込み履歴を書いてないのでわかりません・・・
そもそも自分は
>>508 以降の書き込みはしていません
>>526 おれもわからんけど、教えないってよりみんなわかんないんじゃないんかな?
全部消したいのなら、履歴を残さない設定にして対処してもいいかもね。
う、体調崩して寝込んでる間に拡張パック更新かかってますね。 私のパッチお待ちの方ごめんなさい。今晩にでもやります。
流れとあまり関係ないけど、書き込み履歴数20に設定してるのに ふと*クリックしたら6000くらい出てきてびっくりした 20ってそういう意味じゃなかったのか
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 12:35:32 ID:7qHNFq2b
お前らが教えてくれるまで 俺は書き込み続けるぞ 早めに教えた方がいいと思うんだがな・・ククク
うちは表示させようとするととんでもない時間がかかるので(つか成功したためしがないw) 間違えてクリックしたらあきらめてブラウザを強制終了。 見たい時はテキストエディタだなー
>>526 書き込み履歴(スレ)は、初期設定ディレクトリの p2_res_hist.idx で、
書き込みログは、初期設定ディレクトリの p2_res_hist.dat.php です。
>>529 そっちは書き込んだスレの履歴数で、
書き込みログ数の設定はつけてないです。
つけたほうがいいかな。
ページ分けできるとベターなんですよね、考えておきます。
535 :
503 :05/02/23 16:25:06 ID:owqB02yH
>>527 ありがとう
でも書き込み履歴はチョッピリ残ったほうがいいので・・
>>534 教えてくれてありがとう
さっそく覗いてみて、なんとかわかりました
書き込みログ数の設定も出来るようになるとありがたいです
俺書き込みログに限界があることの方が理解できん 普通の2chブラウザって制限ないっしょ? 俺は無限保存が欲しいんだが。
そういう機能をPHPで書いて投稿すれば良い。 もしくは書ける人が書く気になるように頼めばよい。
>>536 保存数をやたらに大きくすれば、事実上の全部保存になると思うが。
それではだめなのか?
今は上限付いてないから付けようかという話ではないのかい?
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 20:06:00 ID:ZiV1DngR
書き込み履歴の※って,規制にかかって書き込めなかったものは保存されないんだね. 俺としては,規制にかかって書き込めなかったレスも保存してほしいんだけどなぁ. 規制解けてからコピペすれば済むように.
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/24 05:21:35 ID:AIUk2aLd
>規制解けてからコピペすれば済むように. これすごい思う
>>541 早速使ってみましたが、スレ表示でレス番号以外表示できなくなってしまいます。
エラーログには
PHP Warning: extract(): First argument should be an array in /..hoge../p2/lib/showthreadpc.class.php on line 153
と
PHP Warning: extract(): First argument should be an array in /..hoge../p2/lib/showthreadpc.class.php on line 513
がたくさん並んでます。
>>541 >>452 の時からなんですが、他スレを(p)でポップアップまたはスレ一覧から
>>1 を表示の際にon the flyで表示するときにエラー吐きました。
Warning: extract(): First argument should be an array in c:\ほげ\p2\lib\showthreadpc.class.php on line 153
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at c:\ほげ\p2\lib\showthreadpc.class.php:153) in c:\public_html\p2\conf\conf.php on line 462
症状としては1の本文、名前欄、メール等が表示されない状態です。
当方の環境はApache/1.3.33 (Win32) PHP/4.3.10 です。
>>544 レスポップアップしたときにIDが二重で表示されてしみます。
あと、私も
>>546 の症状が出ます。
p2ime.phpsって今はもう公開されてないんですか?
昔 一時期あった p2拡張の画像キャッシュする際の画像の追っかけみたいな機能?で たとえば ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=12345678901234567.jpg ↓ ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/12345678901234567.jpg なときは $uri = str_replace('http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=', 'http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/', $uri); で できたんだけど ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=ABCDEFG&file=12345678901234.jpg ↓ ttp://image.i-bbs.sijex.net/bbs/ABCDEFG/12345678901234.jpg なときは どうすればいいのじゃ?初心者だからわからんぞ おしえれ。 (phpも正規表現もチンプンカンプン
¥\
初心者といえばなんでも教えてもらえると思う気持ちが気にくわない。 だれか お前の態度が気に入らないAA貼っとけ。
$uri=preg_replace('/http:\/\/i-bbs\.sijex\.net\/imageDisp\.jsp\?id=([\w]+)&file=/','http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/\\1/',$uri);
>>549 最近この手のうpろーだーが多いのかせっかくの画像表示がx表示になってショボーンだね(自作自演
誰か携帯からNGワード登録可になるパッチを作ってください
RSSの更新チェックも出来たら良いなあ
レス欄にその板がUnicode文字書けるかどうか表示してくれると便利な予感
>>557 板一覧の自動更新をすると
The requested URL /p2/http127.0.0.1/p2/menu.php was not found on this server.
と出て自動更新できないようです。
menu.phpの
$me_url .= $_SERVER['HTTP_HOST'].$_SERVER['SCRIPT_NAME'];
は
$me_url = "http{$s}://".$_SERVER['HTTP_HOST'].$_SERVER['SCRIPT_NAME'];
ですよね?
firefox の bbs2chreader 使ってみた。 bookmark が firefox 標準のを使えるので、 お気にすれを複数もてたりして便利だ。 新着まとめ読みがないみたいだけど、これができたら モバイルとかやっていない人には 結構な選択肢になるかも。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 14:16:41 ID:fiO3aALX
ERROR - 593 60 sec たたないと書けません。 (1回目、58 sec しかたってない) 1 (Samba24-2.13) 泣いた.マジ泣いた. p2 よ,俺のかわりにあと60秒たったら書いておいてくれ.
ぬー速+118秒とかに比べれば
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/25 19:17:26 ID:o1cHS+is
>- 書き込みに失敗したときは、その内容が投稿フォームにプリセット。 激しく射精.
samba警告とかあると便利かも
>>566 さっそくバグ発見。post_form.phpの27,28行目で
$key = isset($_GET['key']) ? $_GET['key'] : '';
がふたつ並んでいるけど、片方を
$host = isset($_GET['host']) ? $_GET['host'] : '';
にしてください。
>>567 ただし次に書き込み成功するまでは、スレに関係なく常につきまとうことになります。
(書き込み前にファイルに保存して、成功したら削除)
>>568 以前に検討したこともありますが、拡張パックで独自にやることはありません。
>>572 p2で使うかどうかはわかんないけど、ajaxは実験してますよー
おもろいね
>>572 おもしろいと思っています。
p2じゃないけど実験準備中。
p2で実装するとすれば、お気に入りの並べ替えとか、板のスレ一覧から
お気に/殿堂にD&D登録とかですかね。
こんな夜中にお二人揃ってご光臨とは、なかなか必死な2chネラーですね。 とりあえず、674さん期待してますよ、と。。。
そりゃーもう$がかかると燃えますよ!
本文検索はイラネ。 検索サービスを提供してくれてるサーバにも負担だろうし。 スレタイの検索だけなら許してもらえるんじゃね?
p2.2ch.netについたスレタイ検索良いですね。 出来ればこちらにも導入希望。
p2.2chの方が先って・・・
え?ついてんの? 知らずにほざいてた… ひろゆきから、差別化を図るために無料版と有料版の機能を 分けるように言われてるのかな。そりゃ仕方ないか。
p2.2ch.netのスレタイ検索良いな~
む、、、p2.2ch.net優先かぁ…。
>>584 そりゃそうだろ,仕事でやってるんだから.
p2.2chに大きな動きが・・・
運用情報板のスレ見てみたら?
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 15:09:55 ID:H7tdeEtD
>>586 大きな動きが何かは結局分からなかったが,
とりあえず find.2ch.net でモリタポIDを取得して
p2.2ch.net を使えるようにしてみた.
なんかすげ~サクサク動いてる.
俺の自鯖のp2もこれくらい早く動くようになればなぁ.
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 15:10:34 ID:H7tdeEtD
>>588 でさ,お前なんでIDがかっこいいの?
俺のIDは何でかっこ悪いの?
BEログインしてみ
このスレにBe.2chの存在を知らん低脳がいるとは驚いたな
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 15:16:11 ID:ceDxMqsn BE:65075393-
おお,be ってそういうものだったのか. でも be板って, p2 経由では書き込めない? そのうち p2 が be の認証をパススルーしてくれるようになる?
conf_user.phpを穴の開くほど見つめると何か分かるかもよ
p2.2chは今朝から全板でbe書き込みにも対応
お前ら,意外と親切だな.
ま、beにしたところでbe-idで丸分かりなんだが
ふむ,確かに p2.2ch.net は Be に対応しているね.
ニュースチェックってなに? どうやって使うの?
>>600 ニュースチェックは、複数の板のスレ一覧をまとめて表示する機能かな。
読み込む板はp2/lib/threadlist.class.phpの110行目からあたりに書いてある。
スレのソートは、デフォルトで板別>スレNo.というようになってるみたいだけど、
これはニュースチェックという使用方法を考えると勢い/すばやさ、もしくはBirthdayで
ソートするのが実用的だと思う。
で、ニュースチェックに対する要望としては
・読み込む板を設定ファイルに書き出してほしい //ちなみに私はニュー速+,ビジネス+,芸スポ+の3つ
・通常の板と同じようにスレのソートを記憶するようにしてほしい
・on the flyで
>>1 のみ読めるようにしてほしい
という感じです。
Web ブラウザだけじゃなく 任意の 2ch ブラウザに対応した p2 ってできませんか?
p2が2chブラウザな件について
( ゚д゚)ポカーン
知能障害の方は大変ですね
ajax懐かしい 昔1コインクリアしたぞ 6面ボスがなかなか倒しごたえあるんだ
ajaxの黄金時代が懐かしいな
アジャコングってレズなんでしょ!
ajaxって走りますよねぇ。
ajax ってなに? XMLHTTPRequest つかったアレのこと?
拡張パックの最新版で、SPMから名前以外の項目(メールとか日付とかID)で フィルタリングしようとするとまっ白ページしか表示されません。以下エラーログ: PHP Fatal error: Call to undefined function: parse_dateid() in /hoge/p2/read_filter.php on line 47
クライファート オフェルマウス フィニディ・ジョージ リトマネン ダービッツ セードルフ ライカールト
拡張パックの最新版で、+を含んでいるIDが本文中に貼られてもリンクされません。
例:
>>609 の ID:fYM+ZiOR
617 :
セードルフ :05/02/27 10:01:11 ID:ycXBCWsH
614 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:01:21 ID:779IsL36 クライファート オフェルマウス フィニディ・ジョージ リトマネン ダービッツ セードルフ ライカールト
618 :
セードルフ :05/02/27 10:03:02 ID:ycXBCWsH
619 :
セードルフ :05/02/27 10:10:11 ID:ycXBCWsH
NGワードの正規表現どんなの使ってる? 使ってるひと、よかったら紹介してちょ。
/^.*$/
ニュースチェックはケータイモードではまだできない? あと勢いソートの設定が保存されないですね
拡張パック最新版ですが、自動フィットイメージが効くときと効かない時があります。 新着レスの画像のポップアップで効かないような気がします。
>>623 ですがImageCache2も使ってます
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/27 15:54:21 ID:e8sXcd69
あぼ~ん登録してるコテが書き込んだときにそのIDを自動的に あぼ~んIDに登録できるようにならないかな いやいるんだよそうやって場を荒らすコテが
そのくらい自分で作れよ
作れたら自分で作ってパッチも公開してるよ
拡張パックの050226から、お気にスレの新着まとめ読みで、「新着まとめ読みを更新」が ちゃんと更新されません。 eacceleratorいれたから、そのせいかと思っていろいろいじったあげく、 050218に戻したら、解決。 ぬれぎぬだったらすみません。
最新Verにしてみたけど 新着まとめ読みがやたら重い… Fatal error: Maximum execution time of 60 seconds exceeded in p2\lib\showthread.class.php on line 570 エラーも出た
スレッド一覧を更新すると Warning: chmod(): Operation not permitted in /Library/WebServer/Documents/p2/lib/p2util.class.php on line 128 が十数行表示され 最後の行に Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /Library/WebServer/Documents/p2/lib/p2util.class.php:128) in /Library/WebServer/Documents/p2/conf/conf.php on line 462 と表示されてしまいます。 解決方法をご教示お願いします
634 :
633 :05/02/28 10:52:16 ID:8sTyLArz
拡張パックを使っています
>>632 スマソ
最新Verってのは拡張パックの事です
バージョンはp2ex-050227-0939です
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started 最近というか1.4.2にしたら割と見かけるようになった気がします 特にしたらばとか 接続が重いときとか
もしかしてdatの保存形式みたいなものが変ったのかな? 既にdatを取得してるスレでバージョンうp後はじめて開くと新着は2件だけとかでもかなり表示に時間がかかる でもdat取得してないスレではレス数が13件でもすぐに表示できた dat倉庫にあるスレも1度目はかなり時間かかるけど2度目は普通の早さだった datを最新バージョンにあったものに書き換えてるっぽい?
p2util.class.php on line 128がでるのはdataフォルダ内のアクセス権がおかしいんだろ。 拡張パックのバグじゃなくてお前様の使い方がおかしい。 phpわからなくても指定された行をみればなんとなくわかるだろう。 アクセス権の勉強でもしたほうがいい。
639 :
633 :05/02/28 13:04:00 ID:8sTyLArz
Dataフォルダ以下をの所有者をwwwにする事で解決しました
>>621 これは要するにどんなものをあぼ~んできる正規表現?
>>640 正規表現覚えて無くても説明に照らし合わせればわかるだろ。
いちいち聞かずに自分でやれよ。
つうか、ネタを説明させるなと
恥辱プレイだな
>>639 解決したらどうやって解決したか書いてくださいね。
(;´∀`)・・・俺も同じエラーが出るから便乗しようと思ってたんだが_| ̄|○
>>643 |-`).。oO(どんだけ丁寧な解説を期待してるのだろう…
645 :
643 :05/03/01 07:26:42 ID:Yi2SAFz+
どこいじったら所有者が変わるのかわからんのよね。ネ申降臨期待sage..._〆(゚▽゚*)
>>645 あなたにp2使う資格はありませぬ。
つか、よく今まで使えてるね…。
>>642 chown プレイ
chgrp プレイ
chmod プレイ
648 :
643 :05/03/01 08:01:27 ID:Yi2SAFz+
>>646 やっぱり注意されたか。(つд⊂)エーン
それが不思議と使えてたのよね。まっ仲良くしようよ。めげない(`・ω・´)シャキーン
一体どんなネタなんだ… /ヽ /ヽ / ヽ / ヽ ______ /U ヽ___/ ヽ | ____ / U :::::::::::U:\ | | // ___ \ ::::::::::::::| | | | | | U :::::::::::::| | | .|U | | ::::::U::::| | | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::
つ~か検索くらいしろよ…
最新版を入れたら、ちょっと違うが要望に近い動作になってた。 要望を出す前に最新版を入れるべきだったよ。
ってか、Geckoブラウザでロード中のページのリンクに触れると フレームのターゲットが指定されていてもロード中のフレームにページを読み込んでしまう とかいうへんてこなバグが復活したよ。 サーバーのGZIP転送との相性かと思っていたんだがな。
expack最新 ユビキタスでNGワードに引っかかったレスの確認ができませんです
ERROR - 593 120 sec たたないと書けません。(1回目、118 sec しかたってない) 1 (Samba24-2.13)
2回目で119秒だったことあるぞ。話題が流れないうちにと急いだら…
携帯・PHSからでも快適に2chスレどこいった?
次スレ立てなかったみたいね
>>656 DAT落ち
連鯖の話題をするやつが後をたたなかったため次スレは建てないことになった
>>628 ウチでも同じ症状が出た。
お気にスレの新着まとめ読みだけ機能しないね。
確かに旧Verだと機能します。
Win2000+Apache1.3.33+PHP4.3.8+Zend2.5.7です。
うそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ごめん誤爆_| ̄|○
未読が大量にあるとスレ表示させても、タイトルしか表示されないのは既出? うちはついに、書き込み履歴(※)も表示されなくなりました
80 621 14 PukiWikiスレ Part2 25.82 05/02/06 23 93 59 Wiki系とWikiEngineについて語るスレ Part4 2.50 05/01/23 1 334 85 PHP系blogツール part2 1.93 04/09/09 3 347 52 KENT WEB 総合スレ Part2 0.98 04/03/11 1 279 162 tDiaryスレッド その1 0.77 04/03/04 3 467 17 使いやすいエディタって何よ? 0.34 01/06/01 最近上のような状況になることがわりとあります(わかりますかね? 新着数でソート状態(デフォルトだっけ?)なのに… 1.4.2です
eacceleratorってwindowsでも使えますか? ググッてもLinuxでの入れ方しか見つからない・・orz
ん?拡張パック最新版では書き込みに成功しなきゃ文章はずっとテキストエリアに残ったまま?
なんで更新履歴にかいてあることをそのまま質問するかな
画像キャッシュ,いいね. これで昔のスレにを引っ張り出してきても 貼り付けてあった画像が見られるってことか. しか~し,さらに遅くなってしまった(泣
>>669 グロ画像もたんまりと保管され続けます。
既に画像キャッシュ一覧を見るのが怖い・・・
「□グロ画像」みたいなチェックボックスどこかに配置して、 グロ画像認定されたものがあると、 今流行りの ajax 使って、どこかの鯖に情報が行くようにすれば良いんじゃないかな。 Gmail の星も、そんな実装になってたはず。 まあ、漏れは二次元絵とかモー娘。とかでもチェックするので、 うまく動くかはしらないけど。
もうこれ以上機能を増やすなよ。 増やすならプラグイン的なものにしてくれ。
p2.2ch.netの存在で今後もメンテされていくか心配 2.0.xは配布されるのかな。
>>676 フリーでの公式な配布は 1.99 で終了じゃねぇ?
あとは p2.2ch.net 使えってことで.
あきは俺たちを裏切った。 rsk氏だけが頼みの綱だ…
まーな。 裏切ったといわれても仕方ないよな。 p2が規制されてた時に、すでにひろゆきと裏取引があったんだろ。
つか,自分で作ったものなんだから別にどうしようといいんじゃない? ソフトウェアでもある時点で商業化することは良くあるし.
まぁあれだ、ひろゆきが悪代官ならakiは越後屋ってところだな そこに利益が生じなければ結ばれることもなかったろうに 以前までは尊敬していただけに残念じゃよ...
>>682 つか、有料レン鯖にp2置くのと変わりがないと思うが。
オフィシャルな分、セキュリティとか心配しなくてもいいから
自分で鯖借りるよりイイと思うんだけどな。
なんでそこまで拒否するのかね?
有料にする予定があったのなら、 ベータとかで配布しろや。 おれら、だまされてテストしてきたのと同じだろ。 もしくは有料の方、名前かえろ。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 19:10:37 ID:OXYR7f6e
これってライセンス上は改版したものの配布ってどこまで認められてるの? クレジットをちゃんと書けばいいのかな? もしそうなら,どこかの時点で分岐して別の道を歩むことになるんだろうな.
取り合えず次スレのスレタイの【】内はp
p++
>>683 俺は元から自鯖だしレン鯖の話なんか知ったこっちゃねえのよ(この話はムシズが走る)
結果こういう繋がりを持ってしまったことでフリーの方が疎かにされて逝く訳さ
ちなみに俺は根本的にひろゆきが大嫌いな人だからw
>>682 そういう尊敬のされ方だったら、
尊敬されたくねーなー…
よく考えればそのためのX11ライセンスだったのか。 ソースの改良点を公開しなくてもいいからな・・・・
結局俺達はこの一大プロジェクトの為に利用されていた実験用のモルモットにすぎなかった訳さ...
そもそもp2.2ch.netは無料で利用できる件、あるいは自演臭さを感じる点について。 ソースを公開しようがしまいが、あるいはどんなライセンスを選択するか、 それらは全て開発者の胸先三寸で決まる/決めてよいことであって あきさんを非難するのは全くの筋違いだと思うわけですよ。 #たとえGPLでもこの場合は2chの中の人たちにソースが開示されてれば無問題かと。
なんでもかんでも利益に走る世の中ってのも味気ないものじゃよ ぴろしきからどの程度のライセンス料をもらったのかのぅ...
p2を取り上げられたわけでもないし、 自分でカスタマイズでも何でもできるというのに、 このキモい流れはいったいなんだ…
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 19:47:42 ID:KC8IpCEV
いつもの煽りがネチネチと書いてるだけですよ
私はp2.2ch.netそのものについては興味がないわけですが
叩かれるほどのことでもないと思いますよ。
公開p2厨用のゴキブリホイホイを兼ねてる様な気もするけどね。
>>693 金貰って作ったと決めつけるのはちと考え過ぎじゃない?
例え金貰ってたとしても、私を含め大抵の人は責める権利はないと思う。
それだけ裾野が広がったってことだろう 知る人ぞ知るマニア向けブラウザだった頃は連鎖場云々なかったでそ
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 19:58:16 ID:OXYR7f6e
コードがある時点から分岐することなんで良くあること. emacs と xemacs とか xfree86 と x.org とか
メジャーになれば馬鹿の数も増えるんだから、放置しろってことだろ
仮にp2.2ch.netが有料になったとしても 有料ソフトがソースコード付きで無料で公開されてると考えたら すごく素晴らしいことじゃないか? しかもソースコードの改変可・二次配布okのライセンスでだ。 akiさんが仮に対価をもらったとしても、今まで俺たちが利用してきた 謝礼をひろゆきが変わりに払ってくれたんだ。 今までのakiさんの苦労を考えたら、それぐらい報われたっていいじゃん。
いつものクレーマーが格好の餌見つけて騒いでるだけなんだからコテまで釣られるんじゃないの。 ヤツは餌見つける度騒いでるんだからいい加減学習しなさい。 アドホックとか見つけた餌をひたすら連呼するだけの池沼なんだからさ。
惜しい人を亡くしたな・・
>>696 >公開p2厨用のゴキブリホイホイを兼ねてる様な気もする
>例え金貰ってたとしても、
ちくりちくり
>>701 誰も有料サービス的なものを考えてる事にどうこういってない。
有料サービスの可能性があったのならベータなりにしとくべきだろと。
今更WIN XPが有料になる。って言われたらどうするよ? アレ?
うむ、商用利用不可ライセンスで、mod_perl な ビュワー でも書いてみるか。
ID:hrulnH2F ID:P1c+j2Oh
越後屋に転身してしまったakiは最近めっきり本スレに現れなくなってしまったのぅ... もう我々のようなモルモットには用はないってことかのぅ... 切ないのぅ...
作者と反対の方向の何か新しい動きが出ると、 猛反対するキチガイ信者しかいないスレだしな。
不具合スレの次はここかよ アンチが移動してきたみたいだね
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 22:30:15 ID:Krcbdlzr
うむ、暇だ。
俺は、便利に使えりゃそれでいい
>>692 残念ながら最後の一行は間違っています。
GPLは「配布した相手」に対してソースを提供する必要があるだけ。
>>714 再配布時もGPLである必要があるんじゃなかったっけ?
しかしひろゆきも組む相手を間違えたと思う。 rsk氏の方が技術的に大分上。
またいつもの粘着アンチか ↓以後放置&スルーでよろ
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 10:45:22 ID:xhQb3Kul
あのさ,別に今使っているコードを取り上げられるわけじゃないんだから,いいんじゃないの?
そうだよ。元より人の成果物をただで利用させてもらってたんだし、
しかもそれが改変配布可能な X11 ライセンスで配布されてたんだから、
仮にオリジナル p2 の今後がどうなろうと、
感謝こそすれ文句を言う筋合いはないだろう。
>>692 ,714
GPL は再配布の自由があるから、受け取った人らが再配布するのを
禁止することはできない。
この場合 2ch の人らが外部に配るのを禁止することはできないし、
配られたらソースも見せないといけなくなる。
こういう状況になってくるとGPLを選択しなかった akiさんはすごく色々上手いなと感じる まぁ我々の手元には既に動作するp2があるのでakiさんを非難したりはしない p2はGPLじゃないからここでGPL談義してもしょうがないけど akiさんの活動を援護する意味で拡張ではなくakiさん版のp2を使い続けた人間も いるのだから引退なのかそうでないのかははっきりして欲しい所存_| ̄|○
GPLとX11の区別も出来ない人多数・・・・
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 11:20:10 ID:xhQb3Kul
あのさ,「書き込み履歴」は一瞬で表示される. でもそれぞれの板のスレ一覧はかなり表示されるまでに時間がかかる. ってことは,これは subject.txt をとってくるのに時間がかかっているってこと?
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 11:23:50 ID:xhQb3Kul
p2 から HTTP で外にリクエスト投げる時に 自鯖内に挙げてる squid を経由するってのはどう? 余計に遅くなるだけ?
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 12:52:42 ID:xhQb3Kul
>>726 うん,書いた後に見つけた(笑
で設定してみたら結構早くなった.
んが!漏れの squid は,なぜか squid 経由で書き込むと書き込めない.
p2 と関係なく,普通にブラウザ (IE, Firefox) から squid 経由で
書き込もうとすると bbs.cgi 呼び出した後の画面から自動的に遷移しない.
そして書き込めていない.
つまり,なぜか squid 経由で bbs.cgi を POST メソッドで呼び出すと
Refresh の指定のない「かきこめました」ページが返ってきて,
実際には書き込めていない.
串規制なら「ポート○○があいています」とか表示されるはずだよね.
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 12:53:58 ID:xhQb3Kul
つーか,その同じ Linux マシンから Firefox で直接 レス書き込めてるしなぁ. そもそも,何で squid 経由と直接とでbbs.cgi から 返ってくるレスポンスが違うんだろう.
>>722 運営主体: ブラジル
サービス提供実務: aki
ならば、そもそもブラジルに対してソフトを交付する必要がないから、
GPLだろうと問題はない。
もし配布する必要があれば、サポート契約を別に結んで、バイナリー
もしくはソースを第三者に再配布した時点で自動的に
サポート契約が終了する、と定義しておけばいいよ。
(配布すること自体はは契約違反ではなく、単にサポート契約が終了する
契機と定義しておく)
なんか専門用語ばかりでよくわからんけど、 要するに、一時2ちゃんの鬼子だったp2がいつのまにか2ちゃんの救世主になるかも知れない 前の事件の名誉挽回のためにAKIさんがブラジル移民したっことでFA?
732 :
728 :05/03/03 13:42:05 ID:xhQb3Kul
squid のソース見たら, X-FORWARDED-FOR , HTTP-VIA は squid.conf の設定とは関係なしに強制的に付加されるようになってた. #if 0 ~ #endif で無効化 Debian 用に再パッケージ インスコ ウマー
733 :
728 :05/03/03 13:53:58 ID:xhQb3Kul
しばらくいろんなところに落書きしてみた感想. はじめてこのあいだ公式 p2 使ったときは, マルチユーザなのに漏れの自鯖よりもはやいなぁ~って感動したんだが, p2 が squid 経由で外見に行くようにしたら 公式と同じくらい早くなった. Pentium III 600 MHz で Yahoo BB 8M の下にぶら下がってる 自鯖にしては,まぁ合格点だとおもう.
公式のアクセスキーが禿しく使いやすくなった
>>730 バイナリーもしくはソースって・・・
p2はPHPだよ?
一般論としてじゃない? そもそも p2 が GPL だったらという 架空の話だし。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 15:01:48 ID:xhQb3Kul
レスのフィルタ表示に,「画像を含むレスだけ」っていうフィルタがあるといいな. イメージキャッシュ機能を使い始めてそう思った.
拡張子でor検索したらいいんじゃね?
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 15:18:04 ID:xhQb3Kul
>>739 ん? http.c だけど?
#if 0 ←ここから削る
/* append Via */
中略
/* append X-Forwarded-For */
中略
#endif ←ここまで削る
/* append Host if not there already */
これ以降はそのまま
>>740 サンクス
ところで貴方のsquid、バージョンいくつ?
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 15:22:38 ID:xhQb3Kul
squid 2.5.8
俺もやってみようっと。サンクス。
うち2.5.1だけど、 header_access X-Forwarded-For deny all header_access Via deny all でOKだたーよ
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 16:34:35 ID:xhQb3Kul
>>744 マジかよ!俺もその設定はしてた,はず,なんだけどなぁ…
んで,速度のほうはどうなったよ.squid 経由にしたらさ.
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 16:36:06 ID:xhQb3Kul
でもさ,あのコードだと,header_access がらみの処理の後で, 有無を言わせずヘッダに追加しているように見えるんだよな. いや,さらっと眺めた程度なんだけど.
速度はいまのとこあんまり体感できてない。(当方ADSL12M)
うちは
header_access X-Forwarded-For deny all
header_access Via deny all
header_access Cache-Control deny all
を入れただけです。
確認は「診断くん」で。
http://taruo.net/e/
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 18:06:22 ID:xhQb3Kul
>>747 そうか,体感速度あんまり変わんないか.
今家に帰ってきて,LAN から自鯖の p2 使ってみたんだけど,
ローカルのアプリケーションよりちょっと遅いくらいの体感速度.
かなり早く感じる.
さっきまでは仕事場から SSH でポートフォワーディングして使ってた.
squid 経由で早くなる理由がわからないんだけど、なんかある?
750 :
●持ち :05/03/03 18:15:47 ID:+H1Tl9RC
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 18:26:51 ID:xhQb3Kul
>>749 俺もなんでそうなるのかわかんない.
でも「ニュースチェック」とか特に早くなるんだよな.
なんでだろう.
squid を通そうが通すまいが,リクエストの出し方には変わりないわけだから,
あんまりスピードは変わらない,というか,むしろ余計なものが入っている分
遅くなるような気もするんだけどねぇ.
squidってキャッシュサーバだから レスポンス速くなるの当然なのでは?
>>751 SQUIDのconfを設定しないとキャッシュばっかり読む可能性がるので
結局リアルに毎回参照しないと新しいデータが更新されない
可能性がありますね。
SQUIDでも大概CGI系はキャッシュしないって設定にするので・・・
apacheでzip圧縮をしたものを返すようにするぐらいかな・・・
でもローカルなんでビックリするほど早くはならない。。。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 23:50:36 ID:xhQb3Kul
>>754 とりあえず今のところ,書き込んだらちゃんと書き込んだレスが即座に見えてるなぁ.
ってことはあたらしい DAT 取りに行ってるってことだよね.
もしかして自分が POST した直後は range 指定して取りに行ってるんだったっけ.
それとも p2 がリクエストヘッダでキャッシュコントロールしてくれてる?
その辺ソース読んでないからなんともいえないけど.
756 :
●もち :05/03/04 01:54:02 ID:Z1g40skv
>>750 expack-050227.0939ですが、うちもそうなります。
ユビキタスだとちゃんと取得できます。
フィルタリングの「全体」で一致するレスがあっても検索結果が0件になってる。
あと、お気に版以外のホスト同期を何回やっても「同期しました」になるのだが、
同じ症状の人います?
758 :
◇餅4個目 :05/03/04 02:02:44 ID:sEw9AxB1
ローカルデータをさらにキャッシュとは是如何に。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 02:31:04 ID:6Y4aKtkk
>>758 いや、そうじゃなくて、2ch の鯖にアクセスするときに串経由ってことだよ。
761 :
756 :05/03/04 04:59:12 ID:Z1g40skv
>>757 過去ログ・フィルタ・同期
全部再現しますか?
>>760 板一覧の「+」でお気に版に追加してみましたが再現しませんですた。
拡張050227.0939 Opera@WinXP
>>761 はい、再現します。自分だけかと思っていました…
763 :
756 :05/03/04 05:13:50 ID:Z1g40skv
>>762 同期のはいつからか忘れたが、だいぶ前からある希ガス。
他にいません(‥)?
>>763 うちも同期は同じ症状です。てっきり自分のとこだけだと思ってたので、
今まで放置してました。
765 :
あき ◆...p2/2... :05/03/04 06:19:08 ID:UWo3houJ BE:8451959-#
2005-03-04 aki * p2 version 1.5.0 - [新機能] 投稿に失敗した時は、その内容を保存して、次回自動的に呼び出されるようにした。 (スレッドごとに記憶される) - [新機能] p2imeを#のページ内アンカーにも対応 - [改良] 新しいread.cgiの仕様変更に対応。(過去ログhtmlを読み込めるように) - [改良] Be IDの認識を向上 - [改良] 名前部分の数字のレス引用変換判定を改良 - [改良] スレッド一覧でレス数をクリックしてログを削除するとき、すでにdat落ちしているものについては、 JavaScriptで確認ダイアログを表示してから削除できるようにした。 - [改良] スレッド表示(read.php)でログがなかった時は、$_GET['offline']指定でもログ取得を試みるようにした。 - [改良] メニューのカテゴリー開閉のリンクターゲットを「_self」とした。 - [仕様変更] PHPのmbstring拡張なしを非サポートとした。mbstring拡張が必須となります。 - [仕様変更] 携帯のアクセスキーを少し変更した。「新」(3)と「レス」(7) - [仕様変更] ユーザ設定ファイルのファイル名が変更されています。 conf.php → conf_user.inc.php、conf_style.inc → conf_user_style.inc.php - [仕様変更] conf_user.inc.php で $prefdir → $_conf['pref_dir'] の変更
- [新機能] NGあぼーんを強化 NGあぼーんの編集で、最新HIT時刻とHIT回数がわかるようになった。 書式は、「ワード<TAB>最新HIT時刻<TAB>HIT回数」 HIT時刻と回数は、自動で更新されるので、ワード登録の方法は、これまで通りワードのみを記述すればよい。 $_conf['ngaborn_daylimit'] で設定された期間(デフォルト半年)に、一度もHITしなかった時は、 そのワード設定を自動で解除するようにした。 NGあぼーんの内部仕様変更 $aborn_words, $ng_words → $ng_aborns $ng_num → $ngaborns_hits - 他いろいろ、細かな修正 - 拡張パックさんのコードもいろんなところで取り込ませてもらってます。 THX!
朝から乙
あとは、XMLHttpRequestの小技で、 スレ表示から削除した時の挙動がさりげなく変わってます。
新バージョンキタ━(゚∀゚)━!!
単純に考えて 1. browser -> squid -> 2ch 2. browser -> squid(cache) 3. browser -> 2ch の三つがあるわけだけど、早くなるのは 2 の場合だけで、 しかも 2 の場合 2ch 側に変更があったかわからないので 意味がないように思えるんだけど、どうだろう。
ちょっと修正。 - [仕様変更] ユーザ設定ファイルのファイル名が変更されています。 conf_user.php → conf_user.inc.php、conf_style.inc → conf_user_style.inc.php
>>771 squid は(もちろん設定によるけど) DNS もキャッシュするから
その辺りが効いているのかも。
あきたんちょうおつ
Ver.UPキテル━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!! やはりあき氏は我々を見捨ててはいなかったな 何はともあれお疲れ様です 早速使わせてもらうとです
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 10:50:13 ID:6Y4aKtkk
squid がリクエストヘッダに今キャッシュにあるファイルの時刻を追加して鯖に送って, 鯖はその時刻より新しいファイルがみつかったら送り返すようになってるんじゃないの?
削除カコイイ
>>735 同一ソフトは同一ライセンスしか選べないと思ってる変わったやつなんだから
それくらい目をつぶってやれ..
基本的に他人の手が入ってなければ、作者自身の判断だけで複数ライセンスで供給する事は可能
無償版がGPLで有償版は別ライセンスってソフトだってあるしね
その他の人の手が入っていた場合は、ライセンス変更or複数ライセンスには所持者全員の許可が必要だろうけど
許可もらえない部分は別ロジックで書き直してもいいしね
つまり、仮にP2がGPLであったとしても、非公開を前提としたP2を有償で他者に供給する事は可能だね
ただしこれは制作者だから出来ることであって、他の人は当然勝手にできんけどね
>>778 GPL汚染があるからGPL→非公開は
簡単にはできないのでは?
>>779 手元に管理してるソースを元に、自分だけが弄ってるなら可能
むろんちゃんと意識して、他人のソースは盛り込まないようにしないとだけどね
公開したものから派生した物を更に自分のソースに取り込んだらそれはGPLに縛られちゃうから
この辺は注意しないとだけど、p2って他人のソース混在してたっけ?
まぁ今はX11ライセンスなんだから、その辺は考えなくてもどーにでもできるんだけど
>>779 GPLでも、ソース公開の義務が有るのはプログラムを配布した相手にだけ。
もし仮にp2 2.xがGPLだったとして、ひ(ryに対して公開されたなら、
ひ(ryに対してだけ、ソースを公開すればいい。
そして、ひ(ryは、GPLの範囲で、ソースを自由に出来る。
まぁこの場合、ソース=プログラムだけど。
プログラムを受け取ってない人、例えば俺らに対して
ソースを公開する義務は有りません。
GPLは、無条件でプログラムとソースを配れってライセンスじゃなくて、
プログラムには再利用可能なソースを付けなさいってライセンス。
>>781 それと共に、GPLには再配布することを禁止できないって言うのがあるんだよね
だから、もらった人が更に他の人に再配布したり、インターネットで公開したりする事は止められない
まぁただしソース配布義務は、再配布した人が負うので元作者は、
2次取得者に作者が直接ソースを配る義務はないよね
ただしGPLに縛られるのはあくまでGPLで配布されているソースを流用した人のみ、
他者のGPLで配布されたソースを自分のプログラムに取り込めば、それはGPLのライセンスに縛られるけど
自分だけしかいじってないプログラムの配布をGPLでやっていたからといって
それとは別に、他のライセンスで配布できない訳じゃないと言うお話
#と激しくスレちがいか、すまそ>おぅる
個人p2全面禁止とかでなきゃどうでもいいや。
そんな話は著作権板でやってくれ。そんな板があるかどうかは知らんがね。
蘊蓄垂れたいのかも知れないけど関係ないだろ、GPLの話しは。
1.5.0はCVSからもってくりゃええのか?
連鎖あぼ~んをONにしたんですが あぼ~んが連鎖しません 名前をあぼ~ん登録、そしてその名前のレスはあぼ~んされるんですが参照してるレスがあぼ~んされません… NGワードにも登録してみましたが同じでした conf_user_ex.php以外で設定するファイルはないですよね?
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 17:00:06 ID:6Y4aKtkk
p2 のあぼ~んってどの時点であぼ~んされてるの? DAT 取得時?それとも表示するときにそのつどその時点での あぼ~んしていを見ながらあぼ~んしている?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 17:29:26 ID:6Y4aKtkk
>>790 了解.
なんでそんなことを聞いたかというと,
一時的にはやっててウザいAAとかの一部を指定してあぼ~んしてるんだけど,
そのAAがはやらなくなったからといってあぼ~ん指定から削除したら
また復活しちゃうからダメなんだな,ってことを確認したかった.
p2も拡張も互いにソースを取り込み合ってるんだから、 そろそろコア部分を統一したら? と思うんだけど、意外に大変?
昨日初めてwin使ったんだけど 板一覧・スレ一覧・スレ本文を表示中 ブラウザーのリロードを押すと(F5でもいいけど) マックの場合上に書いた各ページがリロードするけど WINの場合、127.0.0.1/P2 にアクセスした最初の状態に戻るのだけど これはWINの仕様? それとも、何かぶっ壊れてる? WIN FireFox ie で試したんだけど。。 これがもしwinの仕様なら面倒だね。。
>>792 >そろそろコア部分を統一したら?
意味がわかりません。
ブラウザの仕様じゃないかな。 F5だとindex.phpをリロードしたことになる。 指定したフレームのりロードはまた別の操作です。 os x のfirefoxやsafariだとどうだったかな。 各フレームのリロードになったっけ?
>>795 osx safariだと現在表示中の各フレームが個別にリロードしてくれるよ。
シタラバで3100レスを越えたでかいスレッドが読めません。
>>792 今の状態で具体的に何か困ることがあるの?
制作者と著作権保持者は違うものを指すのですか?
ごちゃごちゃうるさい奴がいたので そいつのトリップ「age」をあぽーん指定いたら 殆どよめなくなるという バグがあります 修正版どこにありますの?
801 :
アニータ :05/03/04 19:46:55 ID:KWQ92fNz
アナタ日本語オカシイヨ?
3文字トリップの板なんてあるのか?
>>800 バグじゃないだろ。sage が全部ヒットしただけじゃないのか?
バグはおまえの脳内にある。
>>803 名前欄のageをNG指定してメール欄のsageが引っかかるのだったらバグっぽい
>>804 せめて一度位試してから書こうよ・・・
名前のNGにage指定しても、メールのsageには引っかからない。
標準の1.5.0。
だいたい、トリップなら8文字なり10文字で条件書けば済むじゃん 釣りだろ(w
807 :
● :05/03/04 22:09:24 ID:6sUDnPAr
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 22:27:15 ID:UWo3houJ
>>807 はげどー。Safariってそんな腐った仕様だったのか。p2ではともかくほかだと
不便だろうな。
WINっていうからauのことかと最初オモタ
>>808 仕様の違いだけで"腐った"ってことなら、
おまいの頭も腐っとると証明出来るよ。
ぽまいらまとめて釣られ過ぎ。
Safariでも
>>793 の言う「WIN」の挙動=p2の初期画面に戻るですよ。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 22:56:06 ID:6Y4aKtkk
スレタイ検索って激しく便利だな. 公式 p2 のほうだけど.
>>810 試してみたけど793の言うととおりだったよ。
どっちが糞とか言わんがね。どっちでもよい。
>>765 ,772,808のIDが同じ。多分あき氏と
>>808 が公式p2使ってるからIDが同じに
なってるんだと思うんだけど、言いたいのはそういうことじゃなくて、
IDの後ろの発言数のカウントが2になってて、多分
>>765 がカウントされてない。
これはカウントされるべきと思います。拡張パックの最新版。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/05 12:10:27 ID:PCzK4fJ6
スレタイ検索便利だね!
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/05 12:11:00 ID:PCzK4fJ6
しまった,こっちは公式p2スレじゃなかった…orz
どっちでも同じ。ここに書いとけばあきさんが見てくれてるからね。 ぐたぐだ能書きたれてるウンチク王のおじゃま虫がいるかいないかが違うだけ。
ってかこっちはネタスレだからな。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/05 12:51:26 ID:PCzK4fJ6
こっちって,ネタスレだったのか(笑 いま公式 p2 と自鯖の p2 両方つかってます. ところで,「書き込む」ボタンの上(?)にでも 「sage て書き込む」があったら便利じゃないかな? レス書き込む→タブ→Enter = 普通の書き込み レス書き込む→タブ2回→Enter = sage 書き込み sage チェックボックスって面倒くさい.
話を蒸し返しちゃうけど、何で今回(3月4日)にでたのは1.5.0なんだ? 今までどおりだったら1.4.3じゃないの? 気まぐれで0.1あげるのかな。
>>819 今までそんな付け方だと思ってたのか?
前スレあたりをバージョンナンバーで検索すれば分かるかも。
>>819 ええ、そう思ってました。少なくとも更新履歴をみてみると1.1.0から1.4.2までは
連番になってます。
p2のバージョンナンバーのつけ方は普通と違うから、よくわからないなぁ。
前スレあたりで大騒ぎになってたのにね。またこれだもんなあ。
またヴァージョンナンバーネタかよ。 ┐(´д`)┌
ま、春だから。
>前スレあたりで大騒ぎになってたのにね どの騒ぎにかかわらずこのスレで騒ぎを起こしているのは、いつも同じ人物たちですよ。ウンチク王の一派ですよ。 ただでこんなソフト作って提供してくれて、何がもんくあるかよくわからん話でいつも絡んでくる。 ブータレブーは声が大きいだけで多数派ではない。大多数の人は感謝の気持ちで静かに使っています。
>>825 とりあえず、今はお前がうざい。
もうバージョンナンバーの話題はお腹いっぱい。
>>825 お前のような奴が騒ぎを大きくしただけ。
バージョンナンバーのつけたかについて、
荒らしの原因になるほど強硬に主張してた人は、それこそ少数派。
>>826 (´・ω・`)あのなぁ俺はバージョン何とかのバの字も書いてないんだが。ID見てから書けよ、ボケチン。
>>828 おいおい、また荒らす気かよ…。
勘弁して…
改造し過ぎてマージ出来ない・・・
832 :
828 :05/03/05 14:53:37 ID:nIYFkz6B
(´・ω・`)しらんがな
嵐警報発令中 826=829はスレを混乱させようとしている確信犯 徹底放置でよろ
バージョン番号なんて,単調増加なら困らないとおもわねぇ? 作者の自由だと思うが.
ほらなぁ…
>>825 みたいなのが荒らしを呼ぶんだよ…。
>>834 なんて、それこそ本気で釣りのつもりっぽいし…。
荒らしにはこれ以上付き合いたくないので、
今後はあぼーんで対処します。 (`・ω・´)
こんなときこそ新機能の連鎖あぼーんの出番ですよ。
>>835 「バージョン番号の付け方は作者の自由」には同意します。しかし、それには何らかの
ポリシーがないと混乱の元だと考えます。
今回「1.4.2から1.5.0にパージョンアップしたのは大幅に機能がアップしたからだ」と普通の
人は考えるでしょう。
次に1.5.9から1.6.0にまた以前と同じような議論が巻き起こると思いませんか?
>>838 いや、だからその話は(たぶん)前スレで作者が方針を述べて解決済み。
もうその話を出してくれるな。
p2.2chにも早くNGワードとあぼーん設定機能を付けれ
バージョンのつけ方・見方もしらないのかよ。。 メジャー・マイナー・バグフィックス の意味だろがぁ。 win使ってるやつにはなじみはないのかもな。
拡張使ってないから連鎖無いんだよなぁ まぁIDあぼーんでも十分だけど。
作者であるAki氏は機能追加とバグフィックス・脆弱性対応を分離して開発していない。 だからmajor.minor.bugfix形式のバージョン番号はsf.jpの有志によってつけられたものにしか適用できない。
>>838 >>839 >>841 前スレで作者は「メジャー・マイナー・フィクス」でバージョンをつけているのではなく
リリースごとにひとつあげているだけで、1.xシリーズでは1.2.9と1.3.0には機能的な
差異が大きくあるわけではないと明言していた。
ここへ来て1.4.2から1.5.0にジャンプしたため、またネタになった。
実際バージョンナンバーなんかどうでもいいが、こういうポリシーのよくわからないところ
がユーザーを不安にしていると思う。p2.2ch.netの件や中の実際のコーディングを含めて。
バージョン番号が飛んだだけで不安になるのかよw 神経質過ぎるぞ。
>>844 前スレで、「これからはメジャー・マイナー・フィクスを意識します。」と言ってる。
粘着安置もここまで来ると、お笑いだなw バージョン番号で不安だってw お前だけだよww
ChangeLogさえ読めない奴が騒いでるだけだし。 バージョン番号の話、これにて終了。
スレを表示するフレームの一番最後に 「 情報 削除 元スレ 」っていうリンクがあるけど, できればこれに「 あぼ~ん 」っていうリンクも加えてください. スペースとりすぎ,っていうなら,「あぼ」でもいいんで.
Mac OS X なぞいきなりバージョン10から始まったんだし
FinderからSystem 6からMac OS 9まで無視かい
>>852 いきなりではないじゃん。
9.2.2の後で10*なんだし。
板検索おかしくない?@1.5.0 ヒットしてるのに、「""を含む板は見つかりませんでした。」って出る。 検索自体は出来てるから、別に困りはしないんだけど。
Windowsだって実は95の前にver4~94のボツがあったんだしな
正直winの話はどうでもいいや。
Windows2000までの間に一体何が・・・
そして今度はWindows64だぜw
860 :
あき ◆...p2/2... :05/03/05 17:34:34 ID:oJK5L9OA
新バージョン出しましたー
スレッド表示で、全部を表示した時の体感速度が上がってると思います。
それから、フィルタリングの表示がさりげなく動的になってます。
ダウンロード
http://akid.s17.xrea.com/archive/p2_v1_5_1.zip 2005-03-05 aki
* p2 version 1.5.1
- [改良] スレッドのレス表示を逐次表示にして、大量のレスを表示する時の体感速度を向上した
- [改良] レス表示でフィルタ表示した時の、次Xと続きを読むの表示を、
ちゃんと最後にヒットしたレスから、表示されるようにした。
- [改良] 携帯モードでのBE対応を向上
- [新機能] 単独スレ表示から、フレームで開けるようにした
内容も継ぎ接ぎなら商品名も継ぎ接ぎかよ。
>>858 Windows 95はWindows 4.0で、
Windows 2000はWindows NT 5.0で、
Windows XPはWindows NT 5.1です。
と、分かりきったことをあえてストレートに書いておく。
あきさんお疲れ様です。
拡張パックは本家1.5.xのソースを見る前に、今の系列のバグ解析&修正が先ですね。>all
ところでこちらでもスレタイ検索を作成中。(PHP+PostgreSQL+Namazu)
現状で2ch.netの生きてる(subject.txtにある)スレだけで30万ぐらいあり、
全ての板から検索するとパフォーマンス的に厳しいものがあります。
検索用に全角半角、大文字小文字を統一したカラムを作ってインデックス張ったり
さらに文字を逆順にしたカラムを作ってインデックス張ったりしてるけど、
(前方一致/後方一致に関してはこれで十分なパフォーマンスが出る)
部分一致だけはどうにもならんのでNamazuでインデックス作ってpgnmzを利用しようかと。
http://gulab.ruitomo.com/~gulab/ ぐらいの快適さが実現できるといいなあ。
# 書いてて「テンプレートを調整したnamazu.cgiの出力を加工した方が楽じゃね?」
# と思ったけど、あえてDBを使う方向で。
>>865 1.5.xの拡張パックにはスレタイ検索機能を付くのかな?
ここまで機能が充実してくると
そこらのブラウザより激しく便利になるね
1.4.2から1.5.1にしてみた。 動作が気持ち軽くなってイイっすね。 あとフィルタ動作もいい感じ。
カキコのレスポンスはちょっと落ちてるのかな 書き込むボタン押してから表示が変わるまで遅くなってますね。
>>869 ?それは特に変わっていないはずのテスト
ブラウザによって挙動は違うけど、 表示量が少ない場合は、溜めてから出力した方が、 早く感じる場合もあるかな。
あき愛してるよ
>>865 え?自前でインデックス持とうとしてるの?
どっかのスレッド検索にクエリ送って,
結果だけ拝借できないものかなぁ.
そろそろ高速化中心の開発キボンヌ
>>869 >>870 書き込み履歴が多いと遅くなるっぽい(1.5.0~)
3000件以上溜め込んでたから、数十秒かかる・・・
鯖とブラウザでマシン分けてるけど、鯖側がCPU100%で
しばらく黙り込んでますた。
書き込み履歴消すと速くなります。
書き込み履歴ですが、”すべてをチェックする” 項目を設けるか "すべてを削除"の項目を是非設けてもらいたいです。
>>874 なんかうまく動かないんだけど(今まではちゃんと動いてた)
仕様かわったのかな?
>>865 おおお、すばらしい。
そこまでいくなら、iTunesみたいにスマートリストはどうだろ。
板またいでのネタ観測に威力・・・
きゃー!! マージ終わったと思ったら・・・新しいのが出てる~
881 :
あき ◆...p2/2... :05/03/06 05:21:35 ID:Stu54wT/ BE:4507946-#
>>876 3000件もあると、それは重そう。
post時の高速化は、次でできそうならやってみます。
>>865 p2の方は、今はスレッド.idxをDB化することを考えてます。
DB何にするかもまだ決めていないので、
rskさんに限らず、何か仕様案があれば、、
p2_1.5.1なんだけど、スレの一番下 「全部 前100 次100 最新50 | 新着レスの表示 | レス」の 次100を選ぶと1~100が表示されません?
SQLiteはどうでしょうか。
>>873 説明不足でした。
p2から利用しやすい「どっかのスレッド検索」を自前で開発&提供しようってのが目標です。
パフォーマンス次第ではAjaxでインクリメンタルサーチもやりたいなと。
検索速度ではNamazuで文句ないんだけど、更新処理がやりづらかったのでシーラカンス本(初版)の
PDFを参考に、全文検索用のインデックスもDBにテーブルを作ることにしました。
それならpgnmzいらないしポスグレ縛りである必然性がほとんどなくなるんだけど
SQLにINTERVAL型を使ってる箇所まわりの処理を変えるの( ゚Д゚)マンドクセーのでそのまま。
# 分かち書き関数も書き下ろし。
ttp://moonshine.s32.xrea.com/files/tmp/kakasi.phps
雑談はここでいいのか分からないけど この間このスレで話題になったとき、初めてAjaxというものを触ったんですが、 快適な操作性にとっても驚きましたよ。昔からあるもののはずなのに、 今まで使われなかったのは標準化が進んでいなかったからかなあ。とにかく感動。 SafariにもXSLTが搭載されてくるらしいし、そうなれば主立ったブラウザは みんなJavascript側からXMLを扱えるようになる…よね (Safariが「主立って」いるかは置いておいて)。 p2にはどんどん泥臭いことをやってほしいけど、 その一方で手軽にXMLの恩恵を受けられる環境の整備に期待してる。
apache-2.0.52/mod_php-4.3.10/Linux なサーバに, p2 version 1.4.2; expack-050227.0939 を設置し, Windows から DonutRAPT で使っているんですが, 書きこみ&クッキー確認が文字化けします. そのまま書き込むと書き込みも化けますが, 一旦戻って再度書き込むと書きこみ&クッキー確認は表示されず, 正常に書き込めます. 同じ症状の方はいませんでしょうか? また,書きこみ&クッキー確認が文字化けしないようにする 方法はないでしょうか?
>>884 SQLiteは、クライアント・サーバ型でないので、パスっぽいです。
MySQLかPostgresですなぁ。
>>874 >>878 でも言っているけど、うちでも動作がおかしくなってるよ。
恐らく、p2.2ch.net に取り込む機能が付いて仕様が変ったからだと思われ…
p2 とはちょっと違うけど,DBの話が出たんで. PukiWiki (べたテキスト)→ PhpWiki (MySQL) にしたら動作ハヤーになってウマーだった. p2 もバックエンドが RDB になるとハヤーかもね. 個人的には MySQL が好きだけど(早いから).
拡張パック. レス番号で「これにレス」とかが激しく便利なんですが, 「このレスへのリンクとスレッド名をクリップボードにコピー」 って機能があるとすごく便利だと思います. 他のスレに「○○スレの○○番をみてください」みたいな レスをするときに.
894 :
869 :05/03/06 09:38:23 ID:pCL+n/Jy
>>891 早速の対応ありがとうございます。
自分のも書き込み履歴が多かったみたいで2000件位ありました。
1.5.1で十数秒だったのが1.5.2は1秒以内になりました。
895 :
876 :05/03/06 09:52:29 ID:EJ1pu7JA
>>891 乙です。
こちらでも書き込みが早くなった事を確認しました。
3000じゃなくて4000だった・・・
書込履歴のログを表示するにも、php.iniのリソース広くしないと
表示さえされなくなってる。
消した方が楽になれるのかなぁ
>>895 俺は過去1000レスくらい残ってたら満足。
それ以前のは勝手に消してくれてもいいんだけどな。
バックエンドがRDBになったらそういう処理も軽いんだろうな。
お気にすれや各板の新着情報を RSS で取得できたら面白くないですか?
>>897 それ、p2 と関係なく 2ch の標準機能として用意してくれたらいいのにな。
今あるのはヘッドラインだけだもんな
拡張最新版 新着まとめ読み > レスのポップアップ > これにレス から書き込むと、 新着まとめ読みが、書き込んだレスでリロードされちゃうよ~
902 :
あき ◆...p2/2... :05/03/06 13:29:55 ID:Stu54wT/
903 :
876 :05/03/06 13:46:04 ID:EJ1pu7JA
>>901 確認しました。格段に速くなってます。
ありがとうございます。
さすがにHTMLレンダリングの負荷は凄いけどw(特にSafari)
ってこれはp2の問題じゃないのでチラシの裏に。
拡張050227.0939の >本文中のIDポップアップで1回しか出てこないIDがポップアップ対象外になるバグを修正 て、単独IDはポップアップ表示させる必要もないし、出力されるhtmlが軽くなるから、 そういう仕様でも良かったような気が。
p2機能拡張パック (rev.050227.0939) を使用しています。 お気に板 [編集] で板の順番を変えようと▲↑↓▼をクリックすると 板が消えてしまいます。 /data/p2_favita.brd を削除し再度試しましたが、p2_favita.brdは 生成されているのですが内容は空っぽの状態です。 これは自分だけの現象でしょうか?
>>904 あ、それは、ぼくもそういう仕様(一回は対象外に)の意図でした。>rskさん
>>888 クライアント・サーバ型を求めるのか。
だったらMySQLがいいかなぁ。
>>888 adodb辺りで作ってDBに依存しない造りになれば( ゚Д゚)ウマーだと思うよ。
909 :
あき ◆...p2/2... :05/03/06 14:39:51 ID:9F7JZn89
>>905 俺も消えるな.
2月27日の拡張版だけど.
まぁ消えたら登録してる.
>>904 本文中なら1回しかないIDでもポップアップの意味があるんじゃないか?
日付の横のIDなら1回しか出てこないIDはポップアップの意味がないけど。
勘違いでなく、それをわかって言ってるんだったらスマソ。
>>892 確かに面白いんだけど、IEしばりな上にセキュリティレベルによっては動作しないので
スレタイとURLが入力されたフォームをポップアップ表示、にとどめて実装ではだめですか?
>>904 ,906
あら。微妙にそんな気もしてましたが、やっぱり。
設定ファイルでID登場回数の上限・下限をしていできるようにしようかな。
ところで050227.0939以降での既知のバグは
>>628 ,
>>750 ,
>>756 ,
>>905 あたりでよろしいでしょうか。
1.5.xについてく作業は、まずはこれらを直してからにします。
手元のバージョンでは既にいくつか修正済みですが、
再現できていないものもいくつかあるので再検証してくれる人がいると嬉しいです。
また取りこぼしがあれば、教えてください。
>>914 あんまりたいした問題でもないんですけど、例えば
>>750 のレスで、
アクティブモナーが効いてるときに1つ目の(p)と2つ目の(p)の間が
ものすごい開くんですけど、これはバグなんですかね?
>>912 なるほど~、本文中なら確かにそうですね。
ID部分と本文中で、挙動を分けるのが理想かな。
>>913 >
>>892 >確かに面白いんだけど、IEしばりな上にセキュリティレベルによっては動作しないので
>スレタイとURLが入力されたフォームをポップアップ表示、にとどめて実装ではだめですか?
なるほど,クリップボード操作ってIE縛りになっちゃうんですね.
「スレタイとURLが入力されたフォームをポップアップ表示」
これで十分です,もし可能ならぜひ.
2ch検索との連携は、できれば配布版でもできるようにしたいなぁ、 と思ってます。
(´・ω・`)あきさんはブラジル人になったのか
xrea落ちてるぽ…
スレタイ検索はものすごっ便利なのできたいしてまっす
MySQLは4.1以降だと、PHP4で phpMyAdmin を使ったデータベースの管理が 出来なくなってしまう (PHP5でないとmysqliのからみで使えない) ので個人的には避けて欲しいです… MySQL4.0以降に対応は難しいですか?
愛してるよあき
書き込み履歴のチェックボックスを一括で選択/解除するパッチ。 IE6/Firefox/Safariで動作確認済み。 --- p2-1.5.3/read_res_hist.php Fri Mar 4 02:42:54 2005 +++ p2-1.5.3c/read_res_hist.php Mon Mar 7 00:45:31 2005 @@ -78,6 +78,10 @@ } } +$checkall_ht = '全てのチェックボックスを +<input type="button" onclick="hist_checkAll(true)" value="選択"> +<input type="button" onclick="hist_checkAll(false)" value="解除">'; + //================================================================== // ヘッダ 表示 //==================================================================
@@ -97,6 +101,18 @@ echo <<<EOSCRIPT <script type="text/javascript" src="js/basic.js"></script> <script type="text/javascript" src="js/respopup.js"></script> + <script type="text/javascript"> + function hist_checkAll(mode) { + if (!document.getElementsByName) { + return; + } + var checkboxes = document.getElementsByName('checked_hists[]'); + var cbnum = checkboxes.length; + for (var i = 0; i < cbnum; i++) { + checkboxes[i].checked = mode; + } + } + </script> EOSCRIPT; }
@@ -124,9 +140,7 @@ echo <<<EOP <table id="header" width="100%" style="padding:0px 10px 0px 0px;"> <tr> - <td align="left"> - - </td> + <td align="left">{$checkall_ht}</td> <td align="right"><a href="#footer">▼</a></td> </tr> </table>\n @@ -170,6 +184,7 @@ <table id="footer" width="100%" style="padding:0px 10px 0px 0px;"> <tr> <td align="left"> + {$checkall_ht} | チェックした項目を<input type="submit" name="submit" value="{$deletemsg_st}"> </td> <td align="right"><a href="#header">▲</a></td>
1.5.3入れました。 おおむね良好です、が 名前欄記憶しなくなったような。わしだけか? 設定もconfのどこいじったらいいかわかりません。
以上。 本家1.5.3のread_res_hist.phpがベースだけど、それ以前のバージョンや 拡張パックでも行番号が多少変わるだけで同じように編集すれば大丈夫。
ちらしの裏ですが、公式の方のユビキタスお気にスレの新着にある「全てのお気にスレを表示」が便利なので、最近読んだスレの新着にも同様なのを希望。
931 :
遅れた●持ち :05/03/07 02:17:38 ID:6UR4Ae0H
(´-`).。oO(ic2の「AND,OR,NOT検索」「全てにチェックをつける」の搭載まだかな… ついでに先読みサムネイルのときはプロキシを経由するって設定もあると素敵だな…)
なにこれ。拡張いつのまにか レスの書き込みのところ、スレが変わっても、書き込み完了してないと 残るじゃん。 なんでこんなことになってんだ。。。 直してください。
クマー
>>935 │ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
スレッドNGワードが設定できたらなぁ とチラシの裏に書いておきます
このユビキタス使って指切れたス。アリコの入院保険からお金出ますか? とチラシの裏に書いておこう。
rev.050308.0624リリース。
バグ修正大盛り。1.4.2ベースのままで、1.5.xのマージはまだまだ先。
http://moonshine.s32.xrea.com/history.html#rev0503080624 [新機能・改良など]
- コピペ用にスレ・レス情報をポップアップできるように。
- 書き込み履歴とImageCache2の画像一覧で全てのチェックボックスの選択・解除ができるように。
- 書き込みに失敗したときは、30分以内ならその内容が投稿フォームにプリセットされるように。
- MacでSarari系以外のブラウザのときはアクティブモナーが強制的に無効になるように。
- 実況モード時のレス分割処理を改良。
[Bug Fix]
- 「新着まとめ読みの更新」が効かないバグを修正。
- ●で過去ログ倉庫からdatを取得するリンクが現れないバグを修正。
- ユビキタスで「全体」からのフィルタリングができないバグを修正。
- ホストの同期の更新判定が常に真になるバグを修正。
- お気に板を並べ替えようとすると、対象のスレが消えるバグを修正。
- パース済みdatの更新判定が正しく行われないバグを修正。
IDポップアップ(1)の件は、拡張パックでは1回しか出てこないIDは、
ID欄ではポップアップしないようになっているので、現状のまま仕様変更は行わない方向で。
うーん。 rev.050308.0624にかえてみたけど。 既存スレを表示するとき、前のバージョンまでは最終書き込みの部分がみやすく表示されてたけど rev.050308.0624では、毎回タイトルの部分がでてくるな。 うちだけだろうが。
>>943 さっき入れ替えてみたら,うちもそうだったよ.
「このレスをコピペ」 がついてる!!!
>>943 うちもそうだ。最新書き込みにジャンプしない
>>942 私も最終書き込みに自動的にジャンプしません。
sageチェックが記憶されなくなった希ガス デフォでsageチェック、っていう設定が欲しい
と思ったらまた記憶されるようになった…… ブラウザが馬鹿なだけか
>>949 はp2じゃなくて俺の勘違いだったという意味
次スレは立てられませんので誰か他の人宜しく
- コピペ用にスレ・レス情報をポップアップできるように。 キタワァ
>>941 IDポップアップはすでにいい感じになってたんですね
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/08 15:25:33 ID:g8mlVrEw
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/08 16:00:17 ID:g8mlVrEw
rev.050308.1740リリース。バグ修正
http://moonshine.s32.xrea.com/history.html#rev0503081740 - スレ・レス情報ポップアップの挙動を微調整。
- スレを読むときのアンカーが効いていなかったのを修正。
- アクティブモナー on SPMと2chスレへのリンクがうまくいかないバグを修正。
- NGメール・NGIDがあったとき、カーソルを重ねても本文を表示できないバグを修正。
- 新規に取得した画像で自動フィットイメージが効かなかったのを修正。
>>952 $date_idは、メソッド中で分岐するとややこしくなるので
$idcount[$id] > 1 のときだけidfilter_callbackにかけるようにしてます。
おつかれさまです
- 「新着まとめ読みの更新」が効かないバグを修正。 が、治ってない気がする@rev.050308.1740
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/08 20:12:49 ID:g8mlVrEw
deflate 掛けてみた… 外出先のネットカフェからのアクセスが少し快適になった気がする. まぁ光な人は関係ないんだろうな. うちは上り激遅なんで.
jig browser WEBをp2に組み込んで使ってる方いますか? 画像のリンクはImagecacheを使って、その他の外部リンクはjigを通すように 出来たら凄い便利なのですが、どなたかご教授していただけないでしょうか?
拡張パック最新版ですが、“このレスをコピペ”が効かない時があります。
おそらく、実際に表示していないレスでは効かないようです。
例えば、このスレを最新50レスで表示している時に
>>10 ←このレスポップアップの中の
10のSPMから“このレスをコピペ”が効きません。
akid.s17.xrea.comに置いてあるp2imeに、c.2ch.net/imenu/のような pic.toなどへのリンクが貼ってある携帯用p2imeを作っていただけませんでしょうか?
お前が自分で立てろよ
>>966 >
>>960 >spmodeではうまくいかないままでしたね。050308.2214で修正しますた。
な、なおってない気が…(´・ω・`)ショボーン
ひ、ひまなので漏れも…(´・ω・`)ショボーン
ね、ねむれないので漏れも…(´・ω・`)ショボーン
>>970 朝から乙です
新着レスはないぽ
-----------------------------------
お気にスレ の 新着まとめ読みの続き
となってしまいます@PC版
携帯版は新着があるのに「新着レスはないぽ」になってしまいますた。
ユビキタスでレスアンカーの前につく空白リンク何だこれ
>>970 な、なぜだろう…うまく更新されない。_| ̄|○
表現が、「新着まとめ読みの更新」から「新着まとめ読みの続き」になってますが、
実は、仕様が変わってたりしますか?
>>970 norefresh=0もしくは無印だとsubject.txtを再取得、norefresh=1だとsubject.txtを取得しないということだよね。
未読が500あって200ずつまとめ読みする設定の場合、
板メニューもしくはスレ一覧から“新着まとめ読み(norefresh=0)”→200レス表示→“新着まとめ読みの続き(norefresh=1)”→
→200レス表示→“新着まとめ読みの続き(norefresh=1)”→100レス表示→“新着まとめ読みの更新(norefresh=0)”→
→新たに新着レスがあれば表示→“新着まとめ読みの更新(norefresh=0)”→・・・
という流れが正しいと思う。
今の状態は、norefreshの値もおかしいし、“続き”なのか“更新”なのかの部分もおかしい。
あと、スレ一覧の上部からのまとめ読みがnorefresh=trueとなってるけど、
これはsubject.txtを再取得するnorefresh=0の方がいいと思う。
ごめん。
>>975 はちょっと所々おかしいや。無視して。
まぁ簡単に言えば本家と同じようにしてくれってことなんだけどね
>>970 うーん、やっぱり新着まとめ読みおかしい。というかさらにおかしくなってる気がする。
デスマーチ! デスマーチ!
OK,原因特定完了。
$_conf['rnum_all_range'] = 'all';にしてたんで気付かなかった。
read_new.phpの562行目とread_new_k.phpの490行目を
if (!isset($rnum_all_range) || $rnum_all_range > 0) {
にすれば期待通りの挙動になるはず。
# なにをどう勘違いしたのか、" <= 0" になってた。
・・・これで間違ってたら
>>979
最近使い始めました。過去に同様な機能が拡張されていましたらごめんなさい。 「お気にスレ」を、更新した次点でログを読んでしまうようには出来ない物でしょうか? "今は読むヒマ無いけどスレ進行早くて次スレ行きそう"なんて時に、未読ポインタを進めずに ログ読みしておけると非常に安心です。 さらにわがまま言うならログ読みを自動で定期的にしてくれたりなんかすると最高です。
>>980 キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
やっと心置きなく、最新版が使える。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/09 18:21:39 ID:f7qkgMjB
まとめ読みの読み込みの、スレ間の読み込み開始が
なんか遅れて始まるねぇ@rev.050309.0439
>>980 修正済み版
rsk様、すいませんが、もしよかったら科学ニュース+もon the flyでみれるようにして頂けませんかね? ニュースのカテゴリーの中でも出来る板とそうでない板があるみたいなので。。。 暇な時でいいのでお願いいたします。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/09 19:14:48 ID:f7qkgMjB
>>987 on the fly で見れるってどういう意味?
>>981 良い案だとは思うが、akiやrsk程度のスキルではその機能を備えることは不可能だよ
とりあえず諦めれ
>>988 >>1 だけをみる機能です。
ちょっと前まではその機能がなくなっていたので古いバージョン使ってたのですが、
復活したみたいなので使ってみたら
news系板でも使えるところとそうで無いところがあった物で...
今調べてみたら拡張の機能じゃなくて純正p2の機能みたいです...
conf_user.phpのスレッド一覧(板表示)で
>>1 を表示 (する:1, しない:0, ニュース系のみ:2)
って奴ですね。。。
rsk様すいませんでしたうっかりミスです。。。
ちゅうことでakiさま、もし気を悪くなさっていなければ対応願いませんでしょうか?
すいませんでした。
>>990 sb_pront.inc.php 26行目@050309.0439
拡張パックの最新版ですけど、コンマで区切られたレス指定に
アンカーがはられなくなりました。以前はできてました。
例えば
>>100 ,150,200 で150と200に。
>>992 拡張無し最新で問題無くアンカーされてる
>>989 そんな難しいもんではないだろ。idxの既読レス数を更新せずに
DATを取得すればいいだけじゃん。何も分かってないくせに人を蔑むな。
ただやってることはF5アタックとなんら変わりないので
実装されることはない思うよ。
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/09 20:44:43 ID:f7qkgMjB
とりあえず 1000ゲットさせて もらいます
ついに 念願の 1000 いただきだ うれしいな
(o_ _)ノ彡☆
ヽ(`Д´)ノクレヨ
( ̄о ̄:)
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。