ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
94名無しさん@お腹いっぱい。
いろいろ探しており絶望的になっております。 複数の組み合わせでも良いので、こんなこと出来ませんか?

【必要な機能】
・別フォルダ・別ドライブ・別サーバに対し、設定どおりにACLを
 継承・変化させてファイル・フォルダを移動・コピー。
・バッファや遅延書き込み上の問題も考慮してあり、移動・コピーが確実に行われるよう、
 コピー先のファイルをチェックし、失敗していたら再度コピーをするなどの対処を行う。
・フォルダ構成に対するアクセス権の設定すべてをレポート出力。
・ミラーリングや世代管理機能つきバックアップができ、
 ファイル移動・フォルダ構成の再編成時にはバックアップ先も変更に追従する。
 世代管理は、日時フォルダ名方式だけでなく、世代数ファイル名方式も可能。
 (コピー先のフォルダを開くと、その中に全ての世代のバックアップファイルがある)
 バックアップはサービスとして稼働も出来る。

対応ファイルシステム:FAT16,FAT32,全てのバージョンのNTFS
 ファイル属性:
  コピー元の属性を維持してコピー,
  設定した属性に変換してコピー,
  等
 ACL(所有権やアクセス権):
  常にコピー先フォルダのアクセス権を継承,
  コピー元のフォルダごとにアクセス権を維持,
  コピー元のオブジェクトがアクセス権を継承している場合はコピー先でアクセス権を継承する,
  コピー元のオブジェクトがアクセス権を継承し、なおかつ追加のアクセス権もある場合は、
  オブジェクト自身に追加されたアクセス権は維持しつつコピー先でアクセス権を継承する,
  コピー元の所有権を完全に維持してコピー,
  コピー先の CREATOR OWNER アクセス権を継承した場合に CREATOR OWNER のまま継承したい,
  等の、細かな設定が可能
ストリーム・ハードリンク・ジャンクション:
  対応しているに越したことはないが、少なくとも、
  ストリーム・ハードリンク・ジャンクションの存在を考慮されてさえいれば、
  完全対応されていなくても良い。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:02:13 ID:dU0tlx1n
【.  目 的  】
LAN上のファイルサーバのフォルダ構成を、業務の変化に応じて頻繁に変更管理したい。(ツミアゲ式分類)
サーバ交換時、大量のファイルを、フォルダ階層を再編集しつつ、ACLを保って移行したい。
大量のファイルを確実に移動・コピーしたい。

【. 使用OS 】 Windows NT4.0/2000/2003/9x/Me

【.  条 件  】 シェアウェア(できれば2万円以下)、日本語名ファイルに完全対応


■試したけど条件を満たさなかったソフト
テンプレのソフトは、ACLについては、コピー先フォルダのアクセス権を継承することしか出来ません。
窓の杜の特集で、
『「AclRestore」には、指定したレジストリやフォルダ、ファイルのACLをXMLファイルとして保存する“ACLLIST.EXE”と、
 XMLファイルをもとにACLに適用させることができる“ACLRSETORE.EXE”が同梱されている。』
というのが見つかったが、ダウンロード先が消失している模様。
また、機能が元素的過ぎて、今回の目的には使い方が難しく残念。

■これだけはやりました
>>1-10、FAQ集、上手な検索の仕方 を読んだ 】 はい
【  調べたサイトの名前  】google, 2ch Search, vector, 窓の杜
【検索キーワードは?  ..】 コピー、バックアップ、NTFS、ACL、アクセス権、
ストリーム・ハードリンク・ジャンクション、世代管理、履歴管理、業務ソフト


備考:
ツミアゲ式分類:http://www.noma.or.jp/filing/nesf/nesf017.html
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:57:20 ID:dU0tlx1n
追記)

NTFSは全バージョンと書きましたが、
NT4.0については、

195509 SP4 のセキュリティ構成マネージャをインストールすると Windows NT 4.0 のACL エディタが変更される

の適用を前提としていいと思います。



フォルダの再編成については、

320246 フォルダを移動すると継承されたアクセス許可は自動的に反映されない

この問題をサポートしてアクセス許可の反映まで自動的にやりたい。


アクセス権の操作・レポートについては、

[Windows:07220] Re: ファイル共有でのアクセス可能フォルダの識別について
http://www.users.gr.jp/ml/archive/viewer.aspx?name=windows&no=7220

他にも、過去に DumpSec, NTFS Expander, SuperCACLS, などを覗いてみましたが、
いまひとつ良くわからない&満足がいきません。
(NTFS Expanderは無くなって、Professional Audit Expanderというのに統合されたのかも?未調査)

リストなどは、最終的にEXCELなどで見やすく編集したい。