スケジュール管理ソフト Mozilla Sunbird

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Mozilla Foundation が開発するスケジュール管理ソフトウェアについて語りましょう。

Sunbird プロジェクト - スタンドアロンカレンダー
http://www.mozilla-japan.org/projects/calendar/sunbird.html

ダウンロード
http://www.mozilla-japan.org/projects/calendar/sunbird_download.html

まだ開発途上です。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:21:06 ID:Lq21VwrF
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:31:25 ID:B2THgV0h
OutlookじゃなくてOLEで事足りてた人間には必要ないものだよね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:44:52 ID:3jlLPF3N
とりあえず、使い方を教えてもらおうか。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:51:36 ID:8aaEtmWq
スクリーンショットが404だがや!!
なにやっとんだて!たあけが!!!!
きっちりした仕事せんかボケ!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:56:24 ID:GPyVb1BB
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:35:42 ID:XlayiJIo
>>5
おまえがやれよ…。
ていうか、そのページ、翻訳するとこあるんか?
画像のキャプションを翻訳するんか…。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:34:07 ID:ReSZdU79
スケジュールソフトスレへリンクぐらい張っとけよ…。
スケジュール管理☆ソフト総合スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1040129933/

っていうかMozilla Calendar/Sunbirdは単独スレを維持できるほど
話題があるわけじゃないんだから、このスレは正直無意味だと思うけどね。
現バージョンはiCalendar形式の解釈でiCalの間とで重大な齟齬があるんで、
正直使えたもんじゃないし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:34:10 ID:bq3oaouz
保守
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:30:18 ID:hM7qpZBW
長崎屋
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:11:30 ID:zCAMVX3P
MS Exchange 互換のサーバも開発してるの??
12( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :05/01/05 16:07:43 ID:Fv3pway0
( ゚Д゚)<どうれ
( ゚Д゚)<見てみよう
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:25:11 ID:Fvl24DMe
( ゚Д゚)<たいちょー
( ゚Д゚)<この前VIPでみましたー
( ゚Д゚)<ボクメーツ
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:10:06 ID:x6rr+TiP
使ってる人いない?
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:22:28 ID:DoKsfPjr
>>1
は使ってるんじゃないのか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:27:59 ID:x6rr+TiP
とりあえず俺も使ってみるよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:57:17 ID:siayuOQc
使おうと努力しているYO。
なんだか機種変した携帯がvCalendar形式のファイル読み込めるらしいので、
うまくすると連携できて(゚Д゚)ウマーかもしれない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:20:30 ID:x6rr+TiP
携帯電話で作成したvCalendar形式のデータをインポートしてみたけど…
エラー発生_| ̄|○
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 02:21:30 ID:yU3cvivb
日本語化してくれないかな(他力本願)
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 18:48:15 ID:+ZYPr35o
Mozilla Calendarから持ってくれば結構簡単にできる予感。
というかそれよりFirefox向けのCalenderのアイコンをSunbirdと同じにして欲しいなぁ
2117:05/01/15 17:49:08 ID:ZGIgoINj
予定データが記録されているicsファイルを予定ごとのvcsファイルに出力するのはできたが、
携帯でまとめてインポートができないので、予定の数だけ手動でインポートorz
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:36:26 ID:C8WcDvnV
Mozilla ソフト操作感似てて好きなんだけど、これはまだだなぁ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 08:19:48 ID:gLCmepuS
2419:05/01/16 09:19:32 ID:CfwX8RjV
>>23
しらなかった。感謝です。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:36:02 ID:oH03L0xZ
>>23
便乗サンクス
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:28:21 ID:TdTnJYKt
vCalendar って、Outlookも含めていろんなPIMで使われてるみたいだけど、
各 PIM 独自の情報は import/export の過程で削られちゃうんだろうなぁ。
最大公約数的なものじゃなくて、最小公倍数的なものならいいのにな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 03:05:04 ID:T5EXizFI
実際に使ってから言えばいいのに。それに独自の情報というのは何を意味してるの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:40:32 ID:s3q7U+rb
>>27 Outlook の「分類項目」とか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:42:29 ID:poUR69ny
これローカライズビルドありませんか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 16:42:18 ID:vln3GiCb
日本語を含んだページを印刷・プレビューしたら、見事に化けた。
まだ対応してないんかね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:34:17 ID:SSEO0wOJ
>>28
分類はiCalendarだとカレンダファイル自体を分けて行うのが普通。
あと、CATEGORIESというプロパティもある。

>>29
ない。出すとすれば0.2の正式版が出てからじゃない?
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:22:35 ID:kI3f6EDZ
>>30
>既知の問題
> * 印刷しようとするとハングする。
上のページにこう書いたあったけど、できるんだ
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:51:22 ID:7px9p70w
ja-JPロケール含まれているみたいだけど
どうやってもそれを適用させる方法が分からない
Sunbird 0.2 RC2
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:30:34 ID:JmrPaf44
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:40:16 ID:7px9p70w
>>34
それで変わるものなのか
以前やってみたけど変わらなかったんだよね
バージョンが変わって方法も変わったのかと思ったけど
もう一度トライしてみるか
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:26:28 ID:nwqnQWGf
vCalendar形式のデータでエクスポートできないかな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:33:07 ID:nwqnQWGf
あ、できた。
でも単体しかできないのかな?
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 04:08:49 ID:I4uUz44D
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:36:15 ID:NE/cOvGX
Yahooカレンダーのcsvがエラー出てインポートできねー(´・ω・`)
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:13:00 ID:IA+j0KSd
>>39
CSVファイルの文字コードをUTF-8に変換しれ
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 12:39:27 ID:3V3dgYTF
Mozilla Sunbird's First Official Release
http://it.slashdot.org/article.pl?sid=05/02/05/1819207
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 08:28:41 ID:AZbRPRKb
こういうソフトを紹介されて、スクリーンショットが404だと
すぐにウィンドウ閉じちゃうよな、正直。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:14:00 ID:3vwCs04m
PDAとか携帯と連携させてるので、
見た目も使い勝手もそれなりにだが、
今のところ使い道なし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:34:24 ID:WSene4kO
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:31:19 ID:ZqC3d3a6
>>44
ブラクラ張るな
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:31:43 ID:RL7Wj7Xp
>>32
激しく遅いレスだけど、0.2betaの時点で一応印刷は出来た。
0.2リリースでは既知の問題には入ってないから、とにかく改善はされたみたい。
まぁ日本語の印刷ができないのは相変わらずだけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:05:00 ID:AZbRPRKb
なんの取り得もない優等生的なスケジュール管理ソフトだな。
作ってる人間が実際に使っていないのが感じられる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:29:23 ID:ZqC3d3a6
開発者が少ないんじゃ?
皆もっとパッチ書こうよ>このスレの住民
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 19:57:21 ID:+YGxKL+7
>>40
ありがと
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 10:50:52 ID:MzRKm0tY
>>48
開発者は少ないし、それぞれの開発者のコード更新頻度も高くないんで、
ものすご〜く開発速度が遅いよなぁ…。Mozilla系の製品といえば膨大な開発者が
よってたかってコードをいじるというイメージがあるのに、Mozilla Calendar/Sunbirdは
Axcentraがコードをコントリビュートしたときから大していじられてない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:09:52 ID:v2tscymk
日本語化ファイルを作った.
http://electrolysis.hp.infoseek.co.jp/develop/bin/sunbird-0.2-langpack-ja-JP.zip
Windows じゃないと無理だと思う.

使い方は
http://electrolysis.hp.infoseek.co.jp/diary/d200502.html#d09a

ご使用は自己責任で.
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 12:11:33 ID:xBZizrZ0
スラッシュドット ジャパン | Mozilla製カレンダーソフトSunbird 0.2がリリース
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/02/08/0727257
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:55:11 ID:reXeyTlB
>>51
Let's contribute
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:58:50 ID:Gkm9GzBi
>>51
どうもありがd
使わせていただきますね
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:30:56 ID:RQ6tDrEa
Nokia PC Suite が対応してくれれば使いたいんだけどなあ。
なんでOutlook(とLotus)しか対応してないんだよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 07:18:57 ID:Vb9+au41
日本語化ファイル修正版を作った.
http://electrolysis.hp.infoseek.co.jp/diary/d200502.html#d10a

日本語を含むカレンダーの印刷に対応したつもり.
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:38:01 ID:y8Rn6Jf7
>>56
お〜、凄い、日本語も印刷できるようになった。感謝感謝。
一応UAを。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.8a5) Gecko/20050203 Mozilla Sunbird/0.2
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:18:16 ID:C8qev9mx
>>56

ウマーです。
ありがとう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 06:25:54 ID:6qmpZVBj
SASUKEから移行しようとググったが何も引っかからなかったので自分でやってみた。
ため込んだ3000件のイベントをvCalendarで出力して、
エディタで
=\n
;ENCODING=QUOTED-PRINTABLE
;特定のhogehoge
を削除して、
nkfでQUOTED-PRINTABLEをデコードして、
更にJISをUTF-8にしたらSunbirdで読めた。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:36:46 ID:vUN15Lf8
保守
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 04:40:34 ID:WUrpP3xt
今更ながら重複

スケジュール管理☆ソフト総合スレ2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1108636731/
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 04:50:25 ID:4qnGbsZo
(°Д°)ハァ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:54:44 ID:1vi4eoFZ
メール通知機能はいつごろ実装されるのかな……
個人的にはこれがあるのとないのとでは随分と違うから
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:14:09 ID:2/sxo4OC
0.2で実装して欲しかったよなぁ。なんでメニューで設定できるのに動かないんだ…
しかもタイムゾーンと違ってメニューにこの機能は動かないっていう注意書きが
ないし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 08:25:34 ID:AR0a1p6a
>>64
正式リリースまで待てば
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 11:46:58 ID:nMWgBvUe
56氏がやってくれてるみたい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:45:15 ID:MoTfzMcF
56氏期待age
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 08:49:43 ID:X7y90rpe
Mozilla Calendar使ってるんだけど、この文字化けなんとかならないかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:19:05 ID:M5vqLyFG
保守
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:47:31 ID:+XkvMgDT
ファイル名ってMozillaCalendarカレンダー名.icsでしか保存できないの?
カレンダー名.icsにしたいんだけどこれは無理でつか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:52:42 ID:IIZ8dagD
>>70
何のことかね?
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 19:38:51 ID:qhOqGi3p
構うだけ損するぞ
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:10:21 ID:GOWzADWN
>>70
リネーム
カレンダ編集→ローカルファイル指定
これじゃダメなのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 01:08:28 ID:3+IcOpPt
ダメです
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:28:37 ID:Tvch6UXW
>>73
無理だね

漏れは
sunbirdを一回閉じて→リネーム→カレンダー読み込み
でやってるよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:24:18 ID:BNZwTw8y
サンバード=長崎屋
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:21:05 ID:7EMqd8Hi
すると長崎屋に訴えられるわけだ。
シャネルがマンションを訴えたように。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:57:10 ID:BNZwTw8y
>77
FFも名前にケチがついてそうなったわけだからありえない話ではない
…嘘だけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:38:45 ID:z9dGgIZe
0.3マダーチンチン
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:54:59 ID:ADByaNN+
Nightlyが1/11以降2ヶ月近くリリースされておらず、開発としては半分死んだ
状態じゃない? 2月上旬にリリースされた0.2は1/11版と変わらんシロモノだったし。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:37:04 ID:tfxQnayY
使ってみるとやほーカレンダーのほうがいやなんでもない
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:04:42 ID:q0IYK9un
>>76

>>10でやっていることをよくも堂々と…(´∀`;)
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:58:14 ID:SP04BQ4B
このソフト、おわっとる?
いい代替ソフトある?
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:04:23 ID:ETcxZvbG
WebDAVにiCalendar形式のカレンダデータ突っ込んで共有というものだとない。

でも、単なるスケジューラとしてつかうのならSunbirdよかいいソフトは
大量にある。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 09:21:14 ID:1NqSg06Q
1人でしか使わないならケータイのでいいんじゃね?
漏れはグループウェアもどきとして使ってるのでこれしか(
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:54:23 ID:/Ux297iE
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:42:29 ID:aHplOqgz
使ってみたけど、けっこう凄いね。日本語化もありがたい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 14:37:55 ID:oXl8c6cY
保守
89名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 02:42:06 ID:x3Dq2qoW
アンドゥ機能が無いのがかなり痛い
90名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 05:11:04 ID:xnSU1Lq5
>>86
それもう開発してないよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:33:11 ID:puIt7adv
どんだけ遅いねん!ってぐらい開発ペースが遅いね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 06:39:39 ID:mwpSxnlc
ペースが早かろうが遅かろうが
そんなのはどうでもいい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:48:11 ID:6yRRifad
そうそう。大事なのは、潰れて無くなっちゃうか、ページだけは細々と生きてるか、
どっちなのかということだ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:29:01 ID:mh8JsuYr
しかし前者の悪寒・・・ (゚Д゚)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:41:58 ID:IIh1yaHt
管理するスケジュールが皆無な俺はどうしたらいいですか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:51:06 ID:1ED+awQq
画鋲を踏んでから麻縄で首を吊って死ね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:42:53 ID:W8+K5ZZp
56氏感謝age
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:15:09 ID:PCACGvlN
保守
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:07:22 ID:XB3K+P7a
開発にまったく動きがないぞ…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:21:32 ID:PCACGvlN
>>99
Bonsai 見てる?
ほぼ毎日何らかのチェックインがなされているが。
開発が遅いのは開発者が少ないから仕方がない。

ここ1ヶ月のチェックイン具合
http://bonsai.mozilla.org/cvsquery.cgi?treeid=default&module=all&branch=&branchtype=match&dir=%2Fmozilla%2Fcalendar&file=&filetype=match&who=&whotype=match&sortby=Date&hours=2&date=month&mindate=&maxdate=&cvsroot=%2Fcvsroot
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:00:51 ID:5TnpKbME
mozdev.org - calendarhelp: index
http://calendarhelp.mozdev.org/
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:27:56 ID:QHuRJBmS
まだ試してないけど、使えそう
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:29:19 ID:0iiG0r8i
盆栽だけに、形になるまで時間と辛抱が必要なのだなあ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:17:45 ID:F23UYzq4
おあとがよろしいようで
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:04:10 ID:O8ZhJR5B
Oracle and Mozilla Foundation Work Quietly Together
http://it.slashdot.org/article.pl?sid=05/05/14/1722210

> CNet is running a story about the ties between Oracle and the Mozilla Foundation.
> Oracle hired three people to work on Mozilla Lightning.
> This project, which aims to integrate Mozilla's calendar application, Sunbird,
> with its e-mail application, Thunderbird,
> is believed to be key to cracking the market dominance of Microsoft Outlook.
> Is Oracle getting set make an Open Source offering?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 10:22:05 ID:O8ZhJR5B
あ、mozillaZine にも出てたのか… orz
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:04:58 ID:V17c3fKO
こっちもよろしく

スケジュール管理☆ソフト総合スレ2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1108636731/

■マジで使えるスケジュール管理ソフトは何?■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/990259551/
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 11:59:21 ID:EgLKaDJT
おーい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:45:31 ID:io6VX/rZ
はーい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:19:00 ID:YodHhDtY
>>109
アリガトンw

つーかこのスレ、進展が無くて寂しいからもっと盛り上げてくれ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 01:39:32 ID:Xcdgd47M
とりあえず、PDA同期くらいできないと常用はつらいよなあ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:53:21 ID:YkeIc+JU
これ、フォント変更できるといいなぁ
メニューとかもビットマップ抜きのフォントにしたい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 12:28:39 ID:hys6OobO
スケジュールのカテゴリーごとに色分けできると更にいい
114蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2005/05/31(火) 01:23:51 ID:Z+epy7Ct
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:27:55 ID:PjRMVQmr
>>114
レスありがとうございます。
そのサイトのどこを見たらいいんですか?

calendarごとには色分けできるから、カテゴリー分calendarを追加するという手もありますね。
大した手間じゃないからそれでもいいっちゃいいんですけどね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:29:32 ID:PjRMVQmr
もっとこのスレ盛り上がらないかなー
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:41:12 ID:SNVqq0Bi
決定打がない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 23:49:35 ID:cU2gaw5K
>>115
trunkでは修正が入ってカテコリごとに色分けできるようになっている

http://www.babylonsounds.com/2005/05/interesting-patches-lurking-for.html
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:31:05 ID:RKS3sU6r
わっしょい! ヽ(゚Д。)ノ わっしょい!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:07:13 ID:R8yjJXkK
>>118
おお、ありがとうございます!!
121118:2005/06/01(水) 01:55:03 ID:EfDwU/vw
カナ入力みたいなタイプミスしてる・・・・・orz
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 16:03:39 ID:Tlnd2bl/
かてこり
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 20:04:27 ID:RKS3sU6r
カテコリーナ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:12:25 ID:Md/9Ts+z
カタクリーコ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:14:17 ID:k1dHNy7O
>>118
修正の入ったバージョンはいつ頃公開されるのでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 08:36:15 ID:KOp80ZCf
何故起動時にネット接続するのだろう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 20:25:13 ID:NV1Om3Y5
新バージョンチェックじゃない?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 23:29:59 ID:obDA58Be
Calendarを直接起動するためショートカットを作ったのですが
アイコンがFirefoxなので(当たり前ですが)なにか良いアイコン
出来ればSunbirdの緑の鳥のアイコンは手に入らないでしょうか
御存知の方宜しく御願い致します。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:52:57 ID:+i6mMd7w
Sunbirdが抜き出せばいいじゃん。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 03:18:33 ID:VYADWhPy
131128:2005/06/09(木) 18:12:14 ID:Vn6Q2t7o
>>130
御礼が遅くなり失礼しました。ご紹介有難う御座います。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 06:28:47 ID:/0uFbB4s0
Mac版を使っているのですが、Win版ではカレンダーの順番の並べ替えって
できますか?
左上の各カレンダーの表示-非表示を切り替えるところでカレンダーの順番を
変更できますか? って意味です。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:59:20 ID:kogExPun0
>>132
UI からは並べ替えられないみたい。
ただ、プロファイルディレクトリの Calendar/CalendarManager.rdf を
手動で書き換えれば並び替えられるみたい。

<RDF:li RDF:resource="urn:calendarcontainer:calendar0"/>

みたいな羅列が並びの順番を定義しているから、これを表示したい順番に並び替え。

# つか、Mac 版だと並び替えられるの?
134132:2005/06/19(日) 08:26:35 ID:0pBnTI1p0
>>133
感謝。

Mac版でも並び替えできません。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:50:05 ID:2jcGa8H10
0.3a1 は当分先か

Bug 298936 - Sunbird/Calendar 0.3a1 tracking bug
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=298936
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:15:47 ID:vtnmQkPM0
保守
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 17:38:45 ID:DdEINIt/0
色分けがどうしても出来ません‥‥
あのパッチをどうすればいいのでしょうか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:20:49 ID:FWMf9TYX0
パッチをあてて自分でビルド
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 04:59:10 ID:4yGT4uHi0
138 ありがとうございました やはりそうでしたか‥‥orz
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:11:46 ID:hi2+o+Is0
EventのNote欄に全角26文字以上記入すると文字化けするのって仕様?
141140:2005/07/28(木) 19:19:03 ID:hi2+o+Is0
すみません、上記に書き忘れ。
EventのNote欄に全角26文字以上記入後、
Publish Entire Calenderしたicsファイルの
全角文字列部分全てです。

一応環境はWin版Sunbird0.2/Win2K、Mac版Sunbird0.2/MacOS10.3.9両方
書き出すと化けました。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:13:34 ID:06aJKRg10
Sunbirdさんは携帯との連携とか考えてないのかな?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 08:25:33 ID:c1x1kWx30
Symbian OSの最近のものはiCalendar形式に対応しているっていう話だから、
Sunbird側では特に何も考えないでしょう
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 09:52:31 ID:qppfrPIz0
海外だとPDAとの同期についての要望が多いみたい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:23:35 ID:p9Xsr7rv0
Sunbirdのpluginってあるの?
できたら、祝日の背景を変えたいんだけど、、、
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 04:30:06 ID:CtKnZd8v0
誰も使ってないワケかな…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:55:24 ID:mUzMFIWw0
Quoted Printableには対応してないみたいッスね…(´・ω・`)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:06:56 ID:BXtfFDcP0
使ってみようかなあ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:54:11 ID:XcuMb64y0
今日弄ってみたが、OLより格段に使いやすいな。もっさり気味だけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:53:30 ID:SeeJE2mL0
使ってみたいんだけど肝心の予定がないのだ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 22:22:42 ID:nkYmwzHg0
>>150
(;^ω^)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:33:19 ID:CLcsv9mE0
>>147
>59になにやら書いてるぞ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 01:45:54 ID:+tsqrEFuP
>>149
鼻が低いからって嘘ばかりついていてはだめだぞ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:23:14 ID:mBMOc7e60
>>153
微妙な遅レスthx
単純にOL深く使ってないから(予定を書いてPDAと同期だけ)、
ファイルを分けることで予定の色分けが出来るとかが気に入ったから書いただけなんだけど。
確かにPDAと同期できないのは難点だけど、持ち歩く必要のない予定はこっちに移してるよ。

それとも、もっさりが悪かった?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:22:52 ID:ThY0h0Uy0
>>152
うは、レスに気がつかなかった。
dクスです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 04:08:12 ID:HXAIDKit0
sunbirdの削除方法を教えて頂きたいのですが
宜しく御願いします。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 04:25:31 ID:r4wM6sn80
HDDを削除する
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:22:27 ID:Yqr4FV+5P
長崎屋の店頭で係員に訊く
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:44:10 ID:HXAIDKit0
>>157
sunbirdの削除だけで御願いします。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:04:19 ID:EeDvzAKa0
保守
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:50:06 ID:CVwHXh/Z0
これって将来的にThunderbirdと統合されるんだっけ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:26:59 ID:x+ZYjZLY0
Thuderbirdが一層重くなりそうな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:37:41 ID:P9Em4hto0
>>161
ソースください
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:48:01 ID:CVwHXh/Z0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/24/news087.html
やっぱりこんな記事あったけど今も開発してるのかな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:18:28 ID:P9Em4hto0
>>164
thx
Sunbirdは開発続いてるねぇ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 02:07:35 ID:TY2vdw4A0
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 02:51:08 ID:8azhbjAU0
>>166
(・∀・)イイヨイイヨー
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 04:18:41 ID:/+HkT/jd0
Mozilla派生のスケジュール管理ソフト「Sunbird 0.3 alpha1」リリース
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/07/021.html
> 一方、Sunbird 0.2のカレンダーファイルを利用する場合は手動インポートが必要なこと
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 04:23:00 ID:/+HkT/jd0
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:47:24 ID:F1P1yNKe0
0.3正式リリースは来年3月ぐらいか・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:02:25 ID:+U3UzjxM0
1.0は15年後くらいかな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:31:38 ID:z3E5mPJc0
YahooカレンダーのCSVをインポできるようにしてくれ・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 16:09:04 ID:/B6CF0Yn0
appleのisyncみたいにならねーかな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 17:26:28 ID:J6rRxjCW0
0.2の時に、なぜか予定が書き込めない不具合があって、使ってなかったんだけど
0.3aを入れてみたら書き込めるようになっていた記念カキコ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:01:58 ID:/tvjQR/30
>>168
VCALENDARがインポできなくなってるorz
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:14:03 ID:Z7amRxhA0
定期的な予定の設定で、Monthlyに
Last ***day of the month としたときにカレンダーに反映されないのは
漏れだけ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:11:37 ID:NdMH58VO0
Outlookに戻した…
Nokiaが対応しないかなぁ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:18:25 ID:xayY64WS0
クリスマス保守
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 11:17:39 ID:n5Kzw1vY0
howmと相互乗り入れが可能なら、使ってもいいけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:02:21 ID:zygmnegf0
サンバー終了していてもアラートだけしてくれないかな…
Outlookみたいに。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:05:01 ID:C+K3SYaI0
面倒だからRainlendarでやってる
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:20:41 ID:RCjlXFi20
ポータブル版使ってる。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 08:49:50 ID:VniWSZRE0
ageっか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 15:56:44 ID:CxMKGYZS0
更新まだー?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:47:05 ID:83G2IR1z0
>>182
そんなのあったんだ。
ttp://johnhaller.com/jh/mozilla/portable_sunbird/

Calendar extension for Firefox 1.5 とかって既出?
ttp://weblogs.mozillazine.org/calendar/2006/01/calendar_extension_for_firefox.html
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 02:10:07 ID:Y31rhoep0
そのcalendar extensionを独立したアプリケーションにしたものが・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:03:20 ID:3KS3zWkT0
質問いいですか?

カレンダーのファイルってどこに保存されているんでしょうか?
プロジェクトのFAQに「Mozilla のプロファイルが保存されているフォルダの、Calendar という名前のフォルダの中にあります」というのはわかりました。
ですが、探したのですがさっぱり見つかりません。ローカルの検索も色々試してはみたのですが。

Locationに表示される「moz-profile-calendar://」っていったどこなのでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 16:45:39 ID:5E2Hgwj00
期限付き Task をカレンダー内に表示させることは可能でしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:28:17 ID:HmYk71cV0
もう見てないかもしれないけど

>187
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Sunbird\Profiles\適当な字\Calendar
たしかデフォルトではこうなってたと思う。

>188
「カレンダーの日付の欄」には無理なハズ。ToDoリスト上のみかと
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:59:48 ID:77PeV18x0
> >187
> C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Sunbird\Profiles\適当な字\Calendar
> たしかデフォルトではこうなってたと思う。

0.2では確かにそうだったが0.3a1で変わった。
0.3a1ではプロファイルディレクトリにあるstorage.sdbってファイルにカレンダーのデータが格納されているみたい。
新しくプロファイルを作ったときにこのファイルをコピーしたらデータが移せた。
191189:2006/01/22(日) 10:37:11 ID:nK+ZD5TU0
>190 あ、そうなんですか。0.3a1は知りませんでした。読み込みが早くなってくれるなら嬉しいなぁ・・・。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:28:18 ID:kP1Irc5p0
質問です
0.3a1でwebdavサーバに保存しているのですが
EVENTのNOTEの改行がすべて\nになってしまいます
ローカルに保存した場合はきちんと改行されとります
何故〜〜
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:10:03 ID:CjIUeiD+0
>>192
まだアルファ版だからです
自分で八苦するか、正式版が出るまで待ちましょう
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 02:38:45 ID:KlgPosoE0
>189
>190
ありがとうございます。遅レスですいません。

Yahoo! widgetのDayPlanerというウィジェットを
Sunbirdと同期させたかったんです。
ですが、その場所を同期先に指定しても
どうも反応が返ってきません。
うーん…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:33:01 ID:xJvUP2CJ0
保守
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:46:40 ID:kWARFeeI0
Outlook相当になるにはまだまだか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:20:26 ID:I6AJDThy0
>>196
どちらかとゆーとそれはlightningのほうなんじゃね?
まぁ、まだまだのようだが…orz
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 12:18:13 ID:MLpCqw1s0
とりあえず、PDAと同期するまで待つか・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:30:28 ID:zM4pkq//0
そのlightningとやらは影も形も未だにないような……
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:07:36 ID:PgVkjvfZ0
PDA同期できれば個人的にはOL捨てられるんだけどな…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:44:59 ID:UW2Cjy20P
そのうちGoogle Calendarとかできてこんなの見捨てられるよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:03:14 ID:aXkC2Yds0
NSAにスケジュールを握られたいならどうぞ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:46:31 ID:UW2Cjy20P
>>202
お前のスケジュールなんて知っても一文にもならんよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:47:11 ID:UW2Cjy20P
あ、>>202はテロリストなのかな。それなら謝る。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 11:15:24 ID:DLnwBi3t0
そこでEchlonファイルを削除ですよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:02:32 ID:R+yP2kus0
テーマなさすぎ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:55:59 ID:pLDnjDC80
Thunderbirdでもかなりテーマが少ないのに
どう考えてもThunderbirdよりもマニアックなソフトにそうそうテーマなんざあるわけない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:39:50 ID:1etaphom0
そんなことよりちゃんと使えるようにしてほしい
209名無しさん:2006/03/05(日) 19:43:18 ID:UQshAZ4p0
  ∧_∧ 
 (´∀`) 
 (   )
 (_(_)   テーマって大事モナ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:42:32 ID:l8UdmPV20
何か更新おせーな。
他にSunbirdみたいなフリーのスケジュール管理ソフトってない?

Sunbirdに期待するのに疲れたよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:31:49 ID:fiZiUf6G0
つevolution
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 04:48:46 ID:/q5rqoqm0
revolution
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 07:49:48 ID:WlOOuo9z0
Linux用じゃんorz
WindowsじゃあOutlookやSunbird以外にあーゆーやつは無いのか・・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 07:56:41 ID:Ue9xHTmo0
スケジュール管理☆ソフト総合スレ2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1108636731/
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 09:35:56 ID:u6XnJfnn0
>>213
XOOPS+piCal
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 14:59:38 ID:km4/5X0u0
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:40:17 ID:Gaa7Iw3S0
仕事柄、多数のエクセルファイルを常時(毎日、週2、月2など)取り扱っており、
時間管理ができずに、何時にどのような操作をする、といったことを忘れて
しまい勝ちになります。
スケジュールソフトで、ある時間になったらこのファイルを自動で立ち上げる
(繰り返し機能付き)ようなものはないでしょうか?
フリーソフトでいろいろ探しているんですが、なかなかありません。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:47:02 ID:lWyFzPAm0
>217
アラーム機能を持ったもの全般
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:27:18 ID:Gaa7Iw3S0
アラームだけではなくてファイルを指定した時間に立ち上げてほしいんです。
お知らせだけでは私の性格上、後回しにする傾向があり、そのまま忘れてし
まうので困っています。
何故後回しにするかというのは、数百のファイルを使っているので、幾つもの
フォルダを(探しながら)開いて目的のファイルに辿りつくのが難儀だから
です。
ファイルやフォルダをもっと整理しろ、と言われればそれまでなんですが、
それはしたくありません(できません)。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:36:39 ID:JVvndpsK0
>>219
そろそろスレ違いだと気づけ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:07:43 ID:Gaa7Iw3S0
あらあらそうですか。
新スレを立てないといけないということですか。
難しいことをおっしゃいますね。
2ちゃんのご利用初めてなので堪忍してくださいませ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:50:46 ID:Q8PmYvgA0
> 新スレを立てないといけないということですか。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1132125744/l50
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1143751320/l50
ここで十分でしょ。スレ違いを指摘されて、煽り返すとかは感心しないなあ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:16:59 ID:ZQg/Z6S50
>>221
お約束で

 半 年 R O M っ て ろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:00:52 ID:4NvlheQk0
>>219
お〜いwindowsの基本から習得すべし!
ソフトも何もめちゃめちゃ簡単じゃん
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 12:25:00 ID:bRtZrtIx0
224番さん、嬉しいことをおっしゃってくれてますが、
すれ違いのようですので、これを最後にROMっています。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 10:42:35 ID:t7zntEao0
>>201
できちゃったね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:07:03 ID:AA2bA7Vt0
GoogleCalendarと融合すればいいと思う
オフラインとオンラインの草分け
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:43:57 ID:ZuN65Wn+0
>>201
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20101248,00.htm
> Google Mapsなどの他のアプリケーションと同様に、
> GoogleはこのプログラムのAPIを公開している。
> サードパーティの開発者はAPIを利用して、
> Google Calendarとデータ連携する独自プログラムを作成できると、
> Sjogreen氏は述べた。

これっすよ、これ。
ていうか、さっそく動いてるオープンソース・プロジェクトも多そう。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:10:20 ID:RRo2B9rQ0
Google Calenderから読み込んだ日本語が "null" になってしまうぽ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 05:33:29 ID:o0adQ4L20
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 09:48:56 ID:5KpoquK00
このソフトきえたの?
早く、日本語版でてほしいな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:36:26 ID:GLvpm6VV0
モジラの中の人はニートだからスケジューラー管理なんて必要ない
だから開発も進まないというkとだと思うよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:58:40 ID:BXRO2JB70
ていうか開発者は今Googleカレンダー使ってるからこれを必要としていない。
これマジ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:27:54 ID:t2O+/smH0
早いとこOutlookの代わりになってくれないかな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:52:29 ID:Vwl8Gy67O
そういうことです。本当にいそがすい人は、携帯電話のスケジュールでするから。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:27:06 ID:41eCiWPH0
>>233
ソースとしての信憑性は薄いが、本当にそう感じるなw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 15:41:08 ID:vehAEd0s0
でEvolutionとどっちがいい?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:10:55 ID:kzy/i8Ce0
>>237
GoogleCalendarが一番いい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:22:56 ID:5lb7YL8U0
GoogleCalendar をスタンドアローン機で使う方法を教えてくだちい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:45:35 ID:kzy/i8Ce0
>>239
GoogleCal上で、各カレンダーをiCalで保存
スkジュソフトで開く
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:49:59 ID:w3eIEdhT0
c2talkこれどお?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:39:14 ID:um3s63Qv0
>>241
レポよろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 15:49:19 ID:IkES//VY0
>>242
使いやすいし、いろいろオンラインで機能追加できる
ただ、起動がおそい
まだβだから、これから化けるヨカーン

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1155561099/l50
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 16:54:10 ID:EnvHDO4x0
google calendarを編集できればいいのにねぇ>>c2talk
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 11:11:24 ID:sp8qr4Ag0
つか、Sunbird,このままおしゃかになりそう
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 12:41:54 ID:GboSoc7k0
SunbirdにGoogle Calendar と連携できる拡張があれば普及するかも
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 20:09:10 ID:+OiBpw5Z0
>>245
Thunderbirdと統合したLightningが本線になるでそ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 19:38:15 ID:RU/mI/8S0
僕はスタンドアローン版のSunbird使ってるんだけど、使いやすくて好き。
ちょっとしたメモ書きから本格的なスケジュール管理も出来るし、
デュアルディスプレイの片側にずっと表示させてます。
出来れば1.0まで出して欲しいと思う。そのために協力出来るならしたいんだけど
英語も出来ないしプログラムも書けない。うーん、情けない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 04:38:25 ID:mpNEQX5s0
Sunbird 0.3 Alpha 2 がとっくの昔にリリースされてたw
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/sunbird/new-directory/releases/0.3a2/
Release Note
http://www.mozilla.org/projects/calendar/releases/sunbird0.3alpha2.html

ファイルバージョンは 0.2.8.2 で、Build ID は 2006050706 (Win32)
ちなみに、今現在の nightly = trunk (0.3a2+) のファイルバージョンは 0.2.8.3
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:38:57 ID:X1EgY2+70
日本語化がうまくできねぇ・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 16:49:58 ID:QVn6Ttqy0
俺は、起動もしてくれない。
MEは動かんのかな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 23:54:34 ID:bFVqdDhf0
MEって98SEの前に出たOS?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 04:41:53 ID:J2hIzABd0
>>251
Because of architectural changes in the Mozilla core code, Sunbird 0.3 alpha2 will not work on Windows 95, Windows 98 or Windows ME

つう事だから、0.3a2 から Win9x 系のサポートは切られたみたいだね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 09:28:50 ID:dGpmih3v0
>>253
サンクス
lightning-0.1で我慢するよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 15:06:41 ID:ttTYY52mO
0.3a2+、20060901 の Build から 20060815 版 JLP が使えなくなったな...
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:37:21 ID:4sJz1D750
Webでスケジュール共有の唯一の選択肢ならもっと勢いがあってもよさそうだが…
プロジェクトのスケジュール管理に使って大丈夫なんだろうか…
罠の気がしてならない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:44:13 ID:NSg7L6+pO
0.3a2+ (trunk) 用 JLP 20060906 版 キター!!

中の人、乙!
いつになるか分からないけど、0.3 Release 用 JLP もヨロ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:53:08 ID:WzVpE3ie0
Lotus NotesみたいにPIM機能をオンラインで共有できるフリーソフトを探してて
(と言ってもNotesほどの高機能は求めてなくてカレンダーと備忘録位くらいで十分)
とりあえずこのソフトに辿り着いた。
現状、これ以外のソフトってないのかな。Sunbirdの今後の発展を祈ります。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:10:54 ID:7zJlkMl10
メインはlightningになっていくんじゃないか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:48:29 ID:kwhijmIx0
20060928 の Build から 0.3 RC1 (Ver.0.2.9.9) になって、ブランドも Sunbird に戻った。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 12:32:35 ID:jV9cd+610
20060929 の Build から 0.3 (Ver.0.3.0.0) になったね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:54:05 ID:yzaTUg3d0
0.3 & JLP で使っていますのですが、タイムゾーンの設定を「アジア/東京」にしても、
一度 Sunbird を終了して再度起動すると「アフリカ/アビジャン」になってしまいます。
これって私だけでしょうかね?
ちょっと前のバージョンでは「アジア/東京」とちゃんと記憶してくれてたような気がするのですが・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:10:23 ID:JC7TTbh50
>>262
うちもなるw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:32:17 ID:Tt6WQ/590
>>262
[Bug 354845] Wrong timezone selected in menulist in Preference dialog after restart
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=354845

よくわからんけど、「アジア/東京」を選択してオプションダイアログをキャンセルするといいみたい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:34:32 ID:Tt6WQ/590
書き忘れた。英語版です。
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.9a1) Gecko/20060929 Sunbird/0.3
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:35:26 ID:yzaTUg3d0
ありがとうございます。なるほど。日本語パックさんのところにも書かれてましたね。
何とも不思議なバグですね・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 06:35:21 ID:OJSKkY9N0
0.3 RC1 がリリースされてるね↓ (Ver.0.3.0.0 Build 2006093006 - Win32)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/releases/0.3RC1/
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:30:58 ID:ZUl6Kdct0
0.3 RC1、>>262 のバグは直ってる。

それはそうと、ウチでは 0.2 と 0.3a2、0.3 (trunk) を入れてたんだが (0.3a2 と trunk はインストーラー版)
0.3a2 をアンインストールした後に 0.3 RC1 を入れたら、Profile Manager が起動不能になってちょっとあせったw

0.3a2 では、珍しくスタートメニューにアンインストーラーのショートカットが作成されてたのをうっかり忘れてて
「プログラムの追加と削除」からアンインストールしちゃった関係で、ゴミが残ってたのが原因 (?) だったみたいだけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 06:42:27 ID:OC9AVPXp0
0.3 RC1 が Build 2006100207 に差し替えられてた。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:12:11 ID:3RCe1cYf0
0.3 RC2 がリリースされてた↓ (Win32: 2006100618)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/releases/0.3rc2/
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 09:27:36 ID:drxP0uHG0
Sunbird 0.3 がリリースされてた↓
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/releases/0.3/

0.3 RC2 と Hash も同一だった。 (Win32)

RC2 のディレクトリ (>>270) にあるインストーラーまで
「sunbird-0.3rc2.en-US.win32.installer.exe」→「Sunbird Setup 0.3.exe」にリネームしちゃうのはどうかと思うがw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:27:39 ID:EYLAy3uO0
Sunbird 0.3 のインストーラーが「sunbird-0.3.en-US.win32.installer.exe」にリネームされてたが、Hash は同一だった。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:41:46 ID:EYLAy3uO0
20061011 の Build から、0.4a1 (Ver.0.3.9.0) になってブランド名も Calender に変更されたね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 02:24:46 ID:gRo9Jtk60
icalのデータ取り込めるのはいいね。でも遅いや…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 10:47:20 ID:8Bzpdj8i0
> 274
iCalインポートしたら割と早かったよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:17:59 ID:+/ubzUea0
窓の杜でも紹介されていたな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:27:38 ID:lrDyxHIi0
あとは日本語化が出れば、一気に普及するな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:58:21 ID:2e8dkG1v0
lightning-ja.jar
calendar-ja.jar
を作って、中身のdtdやプロパティファイルを日本にするだけではだめなのかな?
うまくいかないよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:24:34 ID:8RiYcIvK0
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:13:58 ID:zAhzR3o20
>>279
おお、サンクス。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:39:44 ID:EghwTKQg0
Sunbird 0.3が出たってことで試しに使ってるんだけれど、
カテゴリの色分けは無色げ選べるのに、カレンダー自体の色で無色を
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:40:54 ID:EghwTKQg0
選ぶのに、デフォルトでは一々インポート、エクスポートしないと選べないんですかね?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:37:52 ID:DublEUNO0
Sunbirdとlightning、どちらにしようかなぁ?
Thunderbirdにlightningを拡張すると、Thunderbirdは動作が重くなったりしませんか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 08:31:10 ID:xDEagrnS0
>>281-282
カレンダーの背景色に無色はない。
カテゴリに無色があるのはカレンダーの背景色のままにするためじゃね?
デフォルトは#A8C2E1でカラーパレットでは選べない。
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=356448

>>283
起動時にワンテンポ遅れるくらいか?
もともとThunderbirdの起動がもっさりなので俺は気にならない。
Lightningはイベントの一覧/検索ができないので使いづらい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:21:34 ID:inWounf80
0.4a1 になってからずっと続いてた、ツールバーアイテムを D&D 出来ないバグ直ってるね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:35:45 ID:7h+BnDUw0
Lightning日本語版、つかいやすぅ〜
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 15:15:26 ID:oT4GxPJM0
Lightning0.3になってから導入。拡張ってところが気に入ってます。
でもまだ全部の機能が使えないのかな?グレーの部分とか。
1.0になるまでにもっと使いやすくなっていくといいですねー
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:15:39 ID:QJpIXEph0
おお、久々にスレが動いてると思ったら更新があったのか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:56:00 ID:AbZO70k70
カテゴリの背景色はオプションから設定して、イベント作るときに選択してやればカレンダー上の背景に色が付くんだよね?
付かないんだけど間違ってる?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:21:34 ID:iUtKKd9M0
普段カテゴリ分けしていないんだけど、今試しにやったら問題なかったよ。
背景色の外側が太枠になってそこに設定色が反映された。
色を設定したカテゴリとイベントのカテゴリは一致してる?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:18:31 ID:NyIpoE+e0
>>289
デフォルトにある項目から選べば色つきますよ。
ただ、編集して、日本語の項目作ると、色はつかないみたい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:11:28 ID:PsQjjM7F0
>>290-291
ありがとう。
日本語のカテゴリには色つかないんですね。
なぜかデフォルトのカテゴリが全部日本語になってたんでつかなかったみたいです。
インストールし直したら英語になっててできました。

ただやってて思ったんですけど、カテゴリで色を分けるより、カレンダー自体で色分けした方が全体に色がついて見やすいんですよね。
選択したイベントが他のイベントを選択するまで黄色のままなんで混同する恐れはありますけど。
何もないところをクリックしたときに元に戻ってくれればいいのになぁ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 04:28:27 ID:IX7hZFX/0
iCalと同期したいので、WebDAV使って同期させてるんですが、起動時に
パスを記憶させるにチェック入れてるのに毎回パスのダイアログが出てくるのと
カレンダーの数が増えると起動が凄い重いっす。
全部読んできてるんだろうけど、ちっとなんとかならないんですかね。
WinでVer0.3です。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 10:03:15 ID:YCjvvuhJ0
カレンダーファイルを開いてカレンダーを追加すると、icsを編集してくれるので、
別のPCと共有するのにicsファイルを直接同期してるけど、
読み込みに時間がかかる気がします。パスワードを求められないだけいいかも。
iCal使わないならデータベースのファイルを同期するのもありですかね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:48:50 ID:nvlrTyHH0
>>293
パスワード覚えてくれないのはおかしな仕様だから、要修正でしょうね。
起動が重いのはiCalendar形式のファイルを全部読んでくるからで、これは
どうにもならない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 04:23:02 ID:fl4gHPAL0
久しぶりに trunk を入れ替えたけど、20061027 の Build から Options に Advanced が追加されてるね。 (↓が内容)

General タブ→ Conection Settings / Config Editor
Passwords タブ→ Master Password / View Saved Passwords
Update タブ→ Automatically check for updates to installed Add-ons (デフォルトで ON)

0.3 用の JLP 入れたら Advanced には何にも表示されないから、JLP は使えないけどw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:12:37 ID:TGGEPFfM0
あと印刷の種類が増えたね。
ビルド 20061103 でイベントダイアログが変わるみたい。
要望出すと取り入れやすそうだが、なんかない?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:45:41 ID:xxfSIzcy0
>>291
mozilla prefへの書き込みで文字化けが起こってるのが原因。
簡単に直りそうだけどソースのconfigureがとおらねぇ・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 22:03:00 ID:r/ca3GhP0
デフォで終日にならんかな
時間設定は全くしないから毎回終日にチェックするのがめんどい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:22:25 ID:EHK2Au1w0
Lightningだと、スケジュールの更新ボタンがないので、
webdavで複数のカレンダーを共有してると難儀です。
みなさんどうされているのですか?

Sunbirdだと更新ボタンがあるんですが・・・。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:35:04 ID:K14WcZMx0
>>300
カレンダーリストの右クリックのコンテキストメニューで「リモートのカレンダーを更新」ではダメ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:39:20 ID:K14WcZMx0
WebDAV で共有してるときに、
カレンダーのプロパティで「読み込み専用」にチェックしても、
再度起動したりしたときにチェックがクリアされてるみたいなんですが、
そういうものですかね?

何度か他人のカレンダーを間違えて変更しちゃうことがあって困っとります。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:46:17 ID:EHK2Au1w0
>>301
ありがとうございます。何を勘違いしていたのか、複数のWebDAV上の
カレンダーも一度操作すると全部更新されてるのですね(汗)
気づいていませんでした。

メーラーを常時立ち上げた状態にしてるので、Lightningの更新を怠って
いるといつの間にか古いカレンダーを表示しているということになるので
手軽に更新出来るボタンがあればいいなと思ってたんです。
いっそメールの自動受信と同じ時にカレンダーの更新も自動でしてくれる
と有り難いのですが。

304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 04:04:23 ID:43gvxEfI0
nightly に 1.8 branch が出てた↓
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/2006-12-19-06-mozilla1.8/

まだ Mac 版しか出てないから落としてないけど、バージョンは trunk と同じで 0.4a1 なんだよな・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 10:33:12 ID:sIL55Rcs0
Sunbird導入しましたが、WebDAVサーバを使ったカレンダーの同期がうまく行きません。

「別のカレンダーの購読」からサーバ上に新しいカレンダーを作成し、
その後にイベントを記入するとサーバ上に.icsファイルが作られるんですが、
一度Sunbirdを再起動するとイベントが消えてしまいます(サーバ上のファイルは残ってる)。

「カレンダーを公開」で既存のカレンダーを選択し、WebDAVサーバのURLを入力したのに、
データの転送が何も起こりません(イベントがサーバに転送されるんじゃないの?)。

というような状態で全然使いこなせてません。
原因の指摘、アドバイスなど頂けると助かります。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:58:06 ID:8dTVHe2a0
いろいろ試行錯誤して、全部解決しました。
とりあえずふつうに使えるようになりました。
マニュアルないと分かりづらいですね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 06:50:48 ID:Vj4OtASt0
Sunbird 3.0a1 が出てた!
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/latest-trunk/

↑中身は Calender 0.4a1 で、本来なら 2006-12-22-04-trunk ディレクトリ (存在しないが) に出てるはずのヤツw (Win32)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 09:22:54 ID:tgqvFGdD0
>>306
どうやって解決したのかも書いてほっすぃ
同じコトで困ってるから…
309305:2006/12/27(水) 09:05:11 ID:4Zf4aMpH0
>>308
同じコトで困ってるなら、サーバのURLを指定する際に、
例えば「http/webdav.com/test.ics」というような感じで、
ファイル名まで入力すれば解決すると思う。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 14:29:39 ID:yClp8ZgG0
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:12:00 ID:VHdEvvw30
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:05:49 ID:Ia3kNZwfO
20070114 の Build から、trunk が 0.6a1 (0.5.9.0) になってた。
Win32 版はまだ出てきてないけど、1.8 branch から 0.5 をリリースするみたいね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:40:21 ID:5Eu041u20
23:00から24:30のような場合
24:30でスケジュール入力出来ないのでしょうか?
あとdayやweek viewで同じ日に表示する方法はありませんか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:30:22 ID:+gM8Tbst0
やっとこさ 1.8 branch の Win32 版が出てきた↓
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/2007-01-22-08-mozilla1.8/

あと、0.3.1 の開発版 (Calender 0.3 Ver.0.3.0.0 Gecko 1.9a1) も trunk に出てきてるね↓
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/2007-01-22-17-trunk/
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:57:52 ID:4f09IuPu0
早くLightningが色つけできるようになってほすぃ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:46:12 ID:wqopbHmz0
1.8 branch の Calender 0.4a1 だが、今んとこ trunk の JLP がそのまま使えるね。

Sunbird 0.3 Alpha 2 以降 (つうか trunk 自体)、Win9x のサポートが切られたけど
こいつや、1.8 branch からリリースされるだろう Sunbird 0.5 は大丈夫なんじゃない?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 08:49:11 ID:rtvr8Q+x0
Sunbird 0.3.1 の開発版 (trunk) が Calender 0.3.1pre (Ver.0.3.0.9 - Gecko 1.9a1) になった。

つうか、latest-trunk ディレクトリから 0.4a1 (20070113) が消えてるのはまだ良いとして
0.3 (20070123) と 0.6a1 (20070122) まで消えてるんですけど・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:01:36 ID:e+H90rLa0
Sunbirdをタスクトレイに入れること出来ないかなぁ
プラグインで。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 00:04:27 ID:YjRmK13l0
>>318
https://addons.mozilla.org/sunbird/2110/
これはだめなの?

で、ところで どなたか、文字化けせずにCSVにエクスポートさせる方法を
教えてください。
会社で使いたいんだが、日本語が文字化けするために、うちの
グループウェアである、デスクネッツにアップロードできない。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 12:24:17 ID:n+cSgpnK0
Sunbird 0.3.1 の開発版 (trunk) が Sunbird 0.3.1 (Ver.0.3.1.0 - Gecko 1.9a1) になった。 (Win32: 2007020116)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:49:00 ID:n+cSgpnK0
Sunbird 0.3.1 のローカライズ版が nightly に出てきてるけど、日本語版は無し。
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/2007-02-01-22-trunk/

0.3 用 JLP (0.3.5) が 0.3.1 には使えないからなぁ・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 09:22:15 ID:N8to9uLb0
出来れば人柱報告キボンヌ(汗

どこが変わったとかあーだこーだとか。

と他力本願sage
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:02:48 ID:XcPufvx+0
>>322
0.6a1 (trunk) は、JLP (0.4a1 用 20061207 版) の em:maxVersion を書き換えれば問題なく使えてたから
0.4a1 (trunk) と比較して、特に目だった変更点とかは無いと思う。

0.4a1 (mozilla1.8) の最新 Build は、0.6a1 (trunk) の最終 Build と比較して
Options の General タブに、「Refresh Settings」って項目が追加されてるよ。

↑の内容は、「Refresh calenders every "30" minutes」のチェックボックスがあるだけ。 ("" 内の数値は変更可)
こいつのせいで、JLP (0.4a1 用 20061207 版) を入れると Option ダイアログがパースエラーになるけどw

0.3.1 (trunk) は、タイムゾーン関係の修正版だから 0.3 とほとんど変わらないが
公式 JLP (0.3 用 0.3.5) を入れると、タイムゾーンタブの中身が真っ白になっちゃう。 (日本語版は期待出来ないかも)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 12:17:47 ID:N8to9uLb0
うーわーー一番欲しかった自動更新が実装されてる
んですかーーー わーーい

はやく正式版でないかなワクワク
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 19:47:20 ID:mvUEdzHJ0
Sunbird 0.3.1 RC1
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/releases/0.3.1rc1/

Build ID は、2007020822 (Win32)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:47:14 ID:Z3sLx/tB0
Sunbird 0.3.1 RC2
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/releases/0.3.1rc2/

Build ID は、2007021303 (Win32)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:43:50 ID:/qpPYLga0
http://preview.addons.mozilla.org/ja/sunbird/

リニューアル後はsunbird用のaddonページも用意されるんだろうね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:22:40 ID:y43TLsfD0
インストールなしで使える、USBでの持ち歩きが出来る

 Sunbird Portable 0.3 for windows

を勝手に日本語化し再配布します。
再配布に問題あれば中止しますが、それまでの間、欲しい人はどうぞどうぞ。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/taihendayo/
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:39:46 ID:kwAUmxpo0
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1150766901/845
Mozilla Thunderbird Part10
で、拡張機能:Lightningについて質問して誘導してもらいました。 
マルチポストにあたるようでしたらすみません。

こちらのスレ用に Sunbird 0.3 ja をインストールしてみました。
「イベントを編集」で「参加者」という欄があるのですが
ここに携帯のアドレスなどを入力すると、イベント前にメールで通知が
くるような感じだと思うのですが、アドレスを入力してイベント前になって
もメール通知はきません。
設定があるとか、もともとそういう機能はないよ、でもいいですので
教えてもらえればありがたいです。
よろしくお願いします。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 04:44:35 ID:8/PIHe570
Mozilla Sunbird 0.3.1
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/releases/0.3.1/

0.3.1 RC2 と同一 Hash (Win32)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:19:05 ID:hFaGJMWn0
3.0とどこが変わったのかわからん;;
教えてエロイ人
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:47:57 ID:Z9KNz2/V0
会社のスケジュール共有に使おうと思うんだけど、Ariel MultiSchedulerのような感じで使えるの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:45:24 ID:G6ZoN1EQ0
さすがにこの段階で業務に使おうとするのは…
334332:2007/02/21(水) 00:00:25 ID:epsZRtmn0
うーむ、そうなりますと、他にMac対応でどういうのがあるかなぁ。
c2talkは見つけたので、他のスケジュール共有ソフトの候補があれば教えてください。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 03:24:30 ID:73KduH6R0
>>334
webベースのグループウェア使えば? egroupwareとかphpgroupwareとか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 08:49:09 ID:rgjwfLDG0
icalファイルがwebDAV環境で使えるというのが最大のウリ
Outlook2007も同じ仕様になったみたいだし、楽勝で併用
していけそう
337332:2007/02/21(水) 11:01:03 ID:2PbV1RfM0
>>335
ありがとうございます。それも考えてみたのですが、出先のオフライン環境でスケジュール確認するのに
不便な点があるので、何か無いのか、探している状況です。
もし、どなたかご存じでしたら紹介していただけませんでしょうか。お願いします。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:07:37 ID:feSafIpe0
>>337
仕事で使うならきちんとしたソフトのほうがいいよ
グループウェアでも出先からブラウザだけで確認できるのもあるし
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 06:02:17 ID:6IkpZ5eZ0
すでに、仕事でつかってまし。 それも数十人規模ですがwwww いつの間にか広まってた。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 09:04:23 ID:82W5TKjx0
自動更新機能が早く載って欲しいな。
Lightningにはまず更新ボタンの実装からっ(涙
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:38:57 ID:gW4seVlN0
ビスタ付属のWindowsカレンダーすげー。
予定とタスクに関してはOutlookとほぼ同じことができる。

ゴミの日を登録しまくってる俺としては、
毎月第3金曜日とか設定できるソフト少ないから助かる。
342341:2007/02/22(木) 19:40:45 ID:gW4seVlN0
>>341
誤爆。総合スレと間違えたorz
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 11:47:49 ID:Zo363dZx0
まだ Mac 版だけだが、trunk が 0.3.1 branch から切り替わって 0.6a1 が復活してた↓
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/2007-02-22-17-trunk/
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 14:47:14 ID:8ILqbnvQ0
Win32 版の 0.6a1 も出てきた (つうか復活w)↓
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/2007-02-22-18-trunk/

JLP も、↓の bulk 版 Minefield & Thunderbird 3.0a1 (+ Calender 0.4a1) 用 JLP の em:maxVersion を書き換えれば使えるから、今んとこ 1.8 branch と変わんないが。
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~orca/Extension/jlp/
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:03:03 ID:tX7ZqlGm0
20070226 の Build から、1.8 branch が 0.5pre になってた。 (今んとこ Linux 版しか出てないけど)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:07:14 ID:9oPt69VZ0
Calender 0.5pre (Ver.0.4.9.0 - Gecko 1.8.1.2pre) の Win32 版も出てきた↓
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/2007-02-26-05-mozilla1.8/

さっそく入れよw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:31:37 ID:si11iUG90
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 16:43:31 ID:yZypMrUe0
Google カレンダーってどうやって書き込むの?
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=355117
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 08:46:35 ID:eQQpC17G0
Win32 版の trunk (0.6a1) だけど、2007030809 以降は新しいのが出てなかったが、やっと復活したねw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 10:58:37 ID:WIXIgOHq0
IE7で ttp://www.mozilla-japan.org/projects/calendar/sunbird/ 見ると真っ白なんだけどうちだけ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:22:12 ID:qfOhFI5J0
空白だな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:57:49 ID:CihruaMe0
IE6でも上の方にグラデーションの背景しかないな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:27:42 ID:WIXIgOHq0
WinXPの0.5preで日本語パック当てて使ってみた。ファイル→別のカレンダーを購読→ネットワーク→ICSで
Googleカレンダーの各カレンダー別のカレンダー設定の個人用URLのICAL形式を読んでみたら、読み込めた。
でも手元のカレンダー別のプロパティで読み込み専用を外して、予定を変更してみても
Googleカレンダーを更新することはできなかった。ファイル→リモートのカレンダーを更新すると元に戻ってしまう。
書き込む方法は無いだろうか。icsで一旦エクスポートしてファイルをGoogle側で再度読むしかないのか?

354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:38:57 ID:CB7bk+tX0
>>353
恐らく、自前でwebDAVサーバ立ち上げて、
それをSunbirdとGoogleCalで参照させるのが手っ取り早いと
思います。
但しこの場合は、GoogleCal側からカレンダーをいじくることは
出来ないので注意。

でも、GoogleCal覗ける環境ならSunbirdインスコしておけるし、
携帯から見るにしても携帯は参照専用ってパターンが多いから
そう問題にならない気もします。

355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:47:27 ID:WIXIgOHq0
iCalとGoogle Calendarを連携させる ttp://essentialconcept.net/blog/2006/07/13/003000
見ても.Macを経由して連携させてる様なんで、書き込みはどっかのWebDAV経由で間接的にって感じなのか。
sunbird→書出→WebDAV(.Macとか)→読込→Googlecal→読込→sunbird
sunbirdがgoogle calendar data API使って直接書いてくれる様になれば面白いが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 08:40:50 ID:PzMZbuLr0
http://www.aqua-soft.org/board/showthread.php?t=22377&highlight=Sunbird
にあるSunbirdのスキンの、
http://studentweb.tulane.edu/~drainwat/sunbird/calendar.jar
と、
http://www.iconandtheblackroses.org/stuff/SunBird.rar
をダウンロードしたのですが、インストールできません。

アドオン→テーマ→インストールでダウンロードしたファイルを指定してダメでした。
どなたかテーマのインストール方法ご存知の方いらっしゃいませんか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:34:27 ID:X86sf1NI0
保守上げ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:39:27 ID:/TPIbsXO0
ロードマップが出てたのにまた無くなっちゃいましたね
保守
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 12:52:08 ID:bTT/8miS0
>>353-355
本体が API をサポートしたらしいが、
バックエンドだけで UI 実装してないらしい。
Provider for Google Calendar 拡張いれればいけるみたいだよ。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4631

使いかたは、www.google.com の
カレンダー設定->カレンダーのアドレス(XML)
を指定する。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 22:19:48 ID:DXvx5GE20
>>359
うわーーこれはすごいっ!
これで完全にGoogleCalとリンクさせること出来ますね。
GoogleCalがToDoに対応してないのでその部分は書き込み
出来ないけど、いずれGoogleCal側が対応しそうだし・・・。
そうなると個人でWebDAVサーバ設置する必要がなくなっちゃい
ますね(汗)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:43:23 ID:I1pBusdx0
Lightning0.3.1って、Thunderbird2.0正式版にはまだ対応してないのね・・・・。
ちと困った。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:10:30 ID:TIDagB3p0
1.5からうpだてしたぶんには使えてるけど
2.0から直接入れようとするとエラー出るよね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 11:43:42 ID:hvYUyNx50
mozilla-japanのLightning0.3.1はダウンロード元のリンクが間違ってるね。
https://addons.mozilla.org/thunderbird/2313/ からダウンロードしたら?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:50:19 ID:TRw2ELGO0
sunbird使ってみたいけど、かっこいいスキンはないの?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:03:26 ID:Svh9vzbC0
Lightning + Provider for Google CalendarでGoogleカレンダーと連携しようとしたんですが、
共有している他のカレンダーは取得することはできないのですか?
共有元は自分ではなく、閲覧権限しか権限はもらっていません。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:04:45 ID:Fgf0HRyP0
0.5が待ち遠しいです。

3月末頃にsunbirdの存在を知って入れてみようかと思ったんですが、
自分はソフト書いたり検証したりしたことのある人ではないので
「もうすぐ正式版(?)が0.5になるみたいだからここは待ちだ!」
と思ったのですが、以来焦らされてる次第です
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:47:43 ID:1r0+x+Uf0
>>364
iCalライクなテーマなら公式ページで落とせる。
まずはここを訳してから、かっこいいのを作って。
http://developer.mozilla.org/en/docs/Sunbird_Theme_Tutorial

>>365
Googleカレンダー使わないから、共有している他のカレンダーってのがよくわからないけど、
公開カレンダーなら、自分のアカウントに追加して、設定で確認できるXMLを指定すればいけたよ。

>>366
RC出すよっていってから具体的な日が決まってないから、
今月中はでないと踏んでるけど。英語読めるなら要約して教えてください。
http://wiki.mozilla.org/Calendar:Status_Meetings
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:42:08 ID:UKlyDHHB0
1.8 branch のブランド名が変更されて Mozilla Sunbird 0.5 (Ver.0.5.0.0 - Gecko 1.8.1.4pre) になったよ。 (↓以降)

http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/2007-05-23-19-mozilla1.8/ (Mac)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/2007-05-23-20-mozilla1.8/ (Win32, Linux)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:13:36 ID:bGmxUT7S0
lightningの休日設定はどうすれば変えられるのかな?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:53:01 ID:vomA9O4f0
わては、カレンダーの順番を並べ替えたい・・・。
何も考えずにGoogleカレンダーの共有を足してしまった・・・。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:15:58 ID:utXp6eFU0
Sunbird 0.5 RC1 RC
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/candidates/0.5rc1/

Win32 版の Build ID は、2007052404 (nightly の 2007-05-24-04-mozilla1.8 ディレクトリにあるのと同一)
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:58:27 ID:DySbH4Xp0
結局、Lightningは休日設定を変えられない?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 21:03:29 ID:hDt8P7Ow0
WebDAVってICSファイル一度全部読み込むから遅くない?
RSCDSでCalDAV鯖立ててICSファイルをSunbird0.3.1の
「ファイルからインポート」を使ってCalDAVに移そうとしたんだが、
http://wiki.mozilla.org/Calendar_Talk:Lightning
のエラー番号2147500037が出て駄目でした。
Sunbird0.5では解決されてますか?
PostgreSQL初めてでICSファイルから自力で移すのは困難です。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 18:33:25 ID:zUftXn9A0
Mozilla Sunbird 0.5 RC1
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/releases/0.5rc1/

Win32 版の Build ID は、2007053005 (nightly の 2007-05-30-05-mozilla1.8 ディレクトリにあるヤツと同一)
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 20:33:19 ID:EkagjVb40
Lightningがすげー重くなった
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:41:56 ID:+lxgOw/M0
Sunbird がリモートに ics なデータを送信するのは
どんなプロトコルを使ってるんでしょうか?
単に WebDAV な PUT できる置き場所を用意しておけば
いいだけなんでしょうか?教えてプリーズ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 18:47:51 ID:+lxgOw/M0
ところで予定やToDoが増えていくと当然 ICS ファイルが
肥大化していきますよね?ICS ファイルベースの
カレンダーの運用というのは単一のICSファイルを
永遠にいじり倒すというのではなくて、
たとえばひと月ごとに ICS ファイルを作って
切り替えながら運用するという想定なのでしょうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:49:20 ID:vHo7Bit70
>>376-377
普通にWevDAV使っているだけ。

単一のICSファイルが基本。どうせユーザエージェントのほうでICSファイルを
パースしてDB化しているんだろうから、ICSファイル自体がいくら巨大になった
ところでかまわないでそ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:27:39 ID:O9usggqr0
>>378
1MBくらいのICS複数になるとsunbird起動時の読み込みに結構待たされる。
鯖のパスワードをせっかく記憶させているのにいちいちOKをクリックしないといけないのが面倒。
鯖とクライアントを100BASEでつないでいてもクライアントのCPU使用率が100%にしばらく張りつく。
デュアルコアOpteronを2個使っているがコアを1つしか使ってくれないので結局待たされる。
予定を変更するときはそのカレンダーファイルしか書き換えないが、それでも数秒待たされる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 00:46:19 ID:8+Mk3/Lt0
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 10:14:25 ID:JPrGvdX50
>>379
OutLookみたいに、定期的に終了済みアイテムを削除してくれると
いいんですけどね。
オートマチックバックアップは>>380さんのプラグインでなんとか
なりそうだし。

あと、TODOをなんとかOutlook並に使えるようにして欲しいなぁ。
ToDOのアラームは期限日の9時に絶対鳴るとか、そういう配慮が
欲しい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 17:58:57 ID:lGGBv7Bq0
Mozilla Sunbird は WebDav でカレンダーを公開することができますが、
Windows Vista から標準でついている Windows カレンダーも同様に
「公開」の機能がついています。これも同じ WebDav のフォルダに
パブリッシュすることができるんでしょうか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 00:01:43 ID:M4+0FYvY0
PDAと同期できるようになるといいね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:18:01 ID:GIHsqQoH0
ICSサーバーの一つ前の書き込みが消えちまうバグがなくなるとうれしいなぁ・・・
みんなはひとつのファイルは一人しか書き込めない運営やってるの?

385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 01:23:28 ID:GZRHjt9V0
そのバグまだあんの?解決したはずだが。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 23:05:54 ID:uILwu29nO
0.5はそろそろ出る?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 15:22:46 ID:hqhwTE530
>>385
Bug 329570 – concurrent editing ICS & CalDAV calendars by multiple users can lose data
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=329570
のステータスがNewなので修正していないと勝手に想像。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 04:11:57 ID:T2MjkefL0
0.5 RC2 のディレクトリが出来てた↓
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/releases/0.5rc2/

んで、0.5 RC1 RC のディレクトリ (>>371) にあるヤツが 20070614 の Build に差し替えられてたから、こいつが 0.5 RC2 RC って事らしい。
Win32 版の Build ID は 2007061404 (Gecko 1.8.1.4pre) で、nightly の 2007-06-14-04-mozilla1.8 ディレクトリにあるのと同一。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 06:43:54 ID:T2MjkefL0
Sunbird 0.5 RC2 のバイナリ出てきたよ。 (>>388 のヤツと同一)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/26(火) 07:57:06 ID:n+fNleb60
Mozilla Sunbird 0.5 RC3
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/releases/0.5rc3/

※RC2 と同一 Hash (Win32)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 11:03:19 ID:fMA30cVX0
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 21:30:25 ID:R/sCYI6a0
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 22:43:43 ID:MrMCPEhk0
日本語化マダー?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:05:11 ID:IqBx1bbj0
とっくに日本語化しとるがな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:07:09 ID:fMA30cVX0
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:25:20 ID:MrMCPEhk0
いやそれは知ってるが0.5ももう日本語化されてる?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/28(木) 23:56:10 ID:IqBx1bbj0
>>396
よく見ろよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:00:18 ID:QyC1gY2L0
>>395
サイトリヌーアルされてますね。
ttp://f17.aaa.livedoor.jp/~every/products/Sunbird/
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:06:31 ID:9Bz047TR0
SunbirdでGoogleカレンダーと同期するにはこんな感じだろか。

- http://www.mozilla.org/projects/calendar/ から Sunbird 5.0英語版をインストール
- http://f17.aaa.livedoor.jp/~every/products/Sunbird/howtouse.html から日本語パック をインストール
- https://addons.mozilla.org/en-US/thunderbird/addon/4631 Provider for Google Calendar :: Thunderbird Add-ons をインストール
Install Nowをクリックして*.xpiファイルを保存。その後Sunbirdのツールのアドオンの拡張機能タブから「インストール」ボタンを選択。先ほどのxpiファイルを選択してインストール
- Sunbirdを再起動
- Googleカレンダーは自分で使えるようにしてね。
- 右上のアドレス横の設定をクリック、「カレンダー設定」から「カレンダー」タブをクリック、
マイカレンダーから共有したいカレンダーをクリック、非公開URLのXMLを右クリックして「ショートカットのコピー」を行う。(URLをクリップボードにコピー)
- Sunbirdのメニューからファイル→新しいカレンダーを選択、ネットワークのサーバに保存するを選択。
フォーマットにGoogle Calenderを選択。場所を先ほどコピーしたショートカットを設定。ユーザとパスワードを設定。
- これで同期される様になったはず。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 12:17:24 ID:0MlF5LdB0
日本語化の人乙!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/29(金) 17:32:22 ID:0MlF5LdB0
lightningでカテゴリに色を設定して予定をそのカテゴリにしても色は何も変わらないけど、
カテゴリの部分で設定した色はどこに反映されるのだろうか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 00:26:22 ID:hr61k76V0
インストール上の注意

    * 関連リンクのリリースノートに、 Lightning に関する既知の問題が書かれています。
    * カテゴリ名を日本語化するために、この日本語パックは設定を変更します。この日本語の
カテゴリ名の設定は保存され、アンインストール後も残るので、問題がある場合はオプションの
設定エディタでフィルタに calendar.categories.names を入力し、表示された項目上の
右クリックメニューからクリアを行ってください。
    * Lightning のバグにより、日本語のカテゴリ名の背景色が反映されません。カテゴリ名を
英語に変更するか、新しく英語のカテゴリを追加してください
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 07:14:07 ID:Z+e+DcJf0
1.8 branch が Calender 0.5pre (Ver.0.4.9.0) に戻ってるね。 (一応、Gecko の Rev. は 1.8.1.5pre に上がってるけど)
バージョンを変更するなら 0.6a1pre あたりにしとけばいいと思うんだが、次回のリリース (0.7) は trunk からになるのかなぁ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 16:01:52 ID:i9SS5wTc0
>>402
それをやってもなにも反映されないんだが
なので英語版入れてみたけどやっぱだめだった
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 12:45:17 ID:XirkFBsP0
csvファイルのインポート時に、日本語が文字化けする件
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 14:42:13 ID:7UWyEUGQ0
↓の Build から 1.8 branch が 0.7pre になったから、やっぱ 0.7 も 1.8 branch から出すみたいね。

http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/2007-06-30-18-mozilla1.8/

※「sunbird.exe」のバージョンも、Fx / Tb 等と同じ表記法に変更。 (↑の Build の場合で "1.8.20070.63018")
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 11:31:25 ID:QMve6CKg0
再起動で読み込み専用が解除されるバグはまだ直ってないのか…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 16:18:44 ID:su2fkbEk0
sunbirdだと日本語版でも英語のカテゴリ名に変更すれば色が反映されたけど、
thunderbirdもlightningも両方英語版にして試したけど、そもそもだめっぽいね
色が変えられないと単調だなあ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 22:07:37 ID:NfpebtkX0
lightning0.5の日本語化パッチないですかね?
sunbirdはあるのにな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 09:11:37 ID:TC7CXW6t0
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 05:03:22 ID:/kpzjYYy0
>410
dクス
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:17:18 ID:kMxeQbid0
なんかlightning0.5にしたらUIが変わった
0.3くらいでいいって人はuserChrome.cssに

/* 日付ボックスイラネ */
#ltnDateTextPickerBox {
display: none !important;
}
/* イベントの影イラネ */
.calendar-event-box-shadow-left,
.calendar-event-box-shadow-right,
.calendar-event-box-shadow-bottom,
.calendar-event-box-shadow-edge-left,
.calendar-event-box-shadow-edge-right {
display: none !important;
}
/* グラデもイラネ */
.calendar-event-box-gradient {
display: none !important;
}
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:41:11 ID:RSatOYgK0
20070731 の Build から trunk (Calender 0.6a1) が復活してるね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:59:37 ID:RSatOYgK0
ロードマップ見に行ったら、0.7 のスケジュールが出てた↓

0.7 RC1 mid of September 07
0.7 Final mid of October 07

・・・予定どおりに行っても、10 月中旬のリリースなんでかなり先の話だけどw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 17:22:58 ID:Ol6alh7A0
trunk が復活したのは良いが、Win32 版は起動も出来ない Build ばっかし・・・

sqlite3.dll が無いってエラーダイアログが出て起動しなかったけど、インストーラーや ZIP 版のアーカイブ内にも無いんで
他の trunk (MInefield 3.0a7pre) から持ってきて起動させてみたが、今度はその場でクラッシュw (まだなんか足りないみたい)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:11:33 ID:MsXx5pPl0
Win32 版 trunk の起動不能バグ (>>415) だけど、Build 2007080406 でやっとこさ直ったw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:06:35 ID:nA9lA+S/0
>>373
解決されてますね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:26:42 ID:PhsLlc1B0
今んとこ、スケジュール上では 0.7 RC1 が 2007/09/17 で、0.7 Final が 2007/10/15 って事になってるけど
Fx 2.0.0.7 と Gran Paradiso Alpha 8 のリリース予定日が 09/17 と 09/18 でかぶっちゃってるし、なんか 0.7 RC1 は遅れそうな感じね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:39:45 ID:ijaTzWF+0
正式版発表は一体いつになるんだろうな・・・・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:09:41 ID:OHYZaMUr0
早くwebdav経由で[es]とカレンダーのリンクが出来るように
ならないかなぁ・・・
calデータをGooglecalにおいてるとtodoが使えないし、
重いししんどいし;
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:28:50 ID:foeJfdsL0
POsync http://www.geocities.jp/bjsoftab4/zero3.html
じゃだめなの?todoは使えないけど。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:09:49 ID:VFecZm8x0
>>421
まさにそれを使って、間にGooglecalを挟む形で、現在母艦PCとカレンダーの
リンクしてます。

・・でもSunbirdでGooglecal直接いじるのってめっちゃ重いし;

私としてはPOsyncが自宅のwebDAV鯖と会話出来るようになるのが
一番なんですが(汗)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:34:51 ID:lOxzFCJq0
スレ違い気味ですが…
>>422 の欲しいのはesとwebDAV鯖間の通信ソフトなわけで。
esのソフト関連なんかで聞いてみるのが良さそうな。
SunbirdのWindows Mobile版が欲しいとかそういう意味か?

Sunbirdのgcalは重いけどできないよりは。
esのOperaからgcal見るよりはPOsyncで読めて早いと考えるべきじゃ。
私は母艦<->gcal<->es と、間接syncなのがちょっと。
直接母艦とやりとりしたいけど。outlookなんて使わんし。
まあgcalに全てを任せれば色々楽になるのかもしれんが。
bigbrotherっぽいのもちょっとな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 03:19:42 ID:W2oUTV/J0
1.8 branch が、20070928 の Build で Calender 0.7pre → Sunbird 0.7 になった。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 06:26:21 ID:W4FS1rPp0
Mozilla Sunbird 0.7 RC1
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/releases/0.7rc1/

Win32 版の Build ID は、2007100204 (Gecko 1.8.1.8pre)

※nightly の 2007-10-02-04-mozilla1.8 ディレクトリにあるヤツと同一 Hash。

・・・遅れまくってるからだろうが、RC も無しでいきなりキタねw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 10:27:39 ID:/9e3BdBu0
なんで公式日本語版が無いんだろ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:23:20 ID:3aJ79std0
どのへんがかわった?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:56:55 ID:+7Jv6sy00
やっとリリースノート (0.7 RC1 〜 0.7 Final 兼用ページ) が出たね↓

Mozilla Sunbird 0.7 (RC1)
http://www.mozilla.org/projects/calendar/releases/sunbird0.7.html
Lightning 0.7 (RC1)
http://www.mozilla.org/projects/calendar/releases/lightning0.7.html
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:21:56 ID:+7Jv6sy00
あと、(現時点での) 変更点の詳細ページ↓だって

The Rnmbling Edge - Sunbird 0.7 (not yet) Released
http://weblogs.mozillazine.org/rumblingedge/archives/2007/07/sb_0-7.html

・・・リリースの間隔が長いから、Common のとこなんかすげぇ数w
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:48:39 ID:S8MMuKzh0
>> 426
中の人が足りてないから

>> 427
共通
イベントを入力する画面が一新された
SHIFT+ホイールで日付が前後できる
Lightning
カレンダーとメールの切替えボタンが追加された
メールといっしょに表示できるToday Paneが追加された
Multi Week Viewが追加された
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 03:43:31 ID:o69pEO/P0
10/12, 23:59:59 が 0.7 RC2 の Code Freeze だって↓
http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2007/10/notes_from_the_talk_with_asche.html
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 13:07:12 ID:YNQonMCh0
Lightningは背景色が変えられないのがつらい。
Thunderbirdと一体に扱いたいが、やむを得ないのでSunbirdにするか。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 16:08:00 ID:cxeFUCDp0
Lightningって、カレンダーの自動更新機能付いた?
あれと、TODO回りがSunbirdより劣るのよねぇ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 19:17:11 ID:OjebjIg20
Sunbirdも色が変わるとはいえ、枠線だけのような。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 07:25:11 ID:0g6PH1FB0
0.7 RC2、10/18 にリリースするらすい↓
http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2007/10/new_date_testday_on_thursday_t.html

↓の Localization Testing の一覧に ja が無いけど、0.7 でも日本語版は出ないみたいね。
http://wiki.mozilla.org/Calendar:QA_TestDay:2007-10-18#What_specifically_will_we_be_testing.3F
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:51:40 ID:0g6PH1FB0
Mozilla Sunbird 0.7 RC2 RC
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/0.7-candidates/rc2/

Win32 版の Build ID は、2007101604 (Gecko 1.8.1.8pre)

※nightly の 2007-10-16-04-mozilla1.8 ディレクトリにあるヤツと同一 Hash
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:17:39 ID:Y7O4Ekct0
Mozilla Sunbird 0.7 RC2
ftp://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/releases/0.7rc2/

0.7 RC2 RC と同一 Hash (Win32)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:05:47 ID:kBX+NGUN0
0.7 RC2 だけど、HTTP ↓から行ってもバイナリが出てくるようになってた。

http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/releases/0.7rc2/
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:48:42 ID:B9d+tcTX0
Lightningを起動したままスタンバイ移行復帰をして運用すると、
日付が変化しないのね。昨日の日付が今日として表示される。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:38:31 ID:DAGlYW6+0
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:22:52 ID:zEVESGL50
Mozilla Sunbird 0.7 RC3 RC
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/0.7-candidates/rc3/

Win32 版は、Build 2007102306 - nightly の 2007-10-23-06-mozilla1.8 ディレクトリにあるのと同じ。

・・・ちょっと遅れてるけど、明日あたりにはリリースされそうね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:26:58 ID:smxScd2k0
多くのスレで言われているが>>435-441までリンクが並ぶのは異常
ここは角煮か?
リンク貼ってる香具師はマジで自分の日記でやってくれよ…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:45:08 ID:2JaYHoPV0
> 角煮
> 香具師
> マジ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:26:46 ID:zEVESGL50
Mozilla Sunbird 0.7 RC3 キタよ↓
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/releases/0.7rc3/

※0.7 RC3 RC と同一。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 06:34:55 ID:7MQLhxcQ0
Mozilla Sunbird 0.7 RC3 キタよ↓
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/releases/0.7rc3/

※0.7 RC3 RC と同一。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:12:39 ID:A+be6YC0O
0.7 Final、リリースされてるよ。 (RC3 と同じヤツ)

さっそく、1.8 branch が 0.8pre になってるけど
次って 0.9 の予定だったはずだが、変更されたんかな?

>>445
なぜにコピペw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:54:06 ID:lueSLODb0
Mozilla Sunbird 0.7
ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/releases/0.7/

※0.7 RC3と同一 Hash (Win32)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:35:16 ID:1yZtmQaL0
0.7正式リリースされたみたい
Lightning 0.7 日本語マダー?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:21:13 ID:p0/NQ+R70
> Lightning 0.7 日本語
存在しません。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:05:30 ID:RmHvKrdG0
MozillaのPIMソフト「Sunbird 0.7」と「Lighting 0.7」がリリース
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/10/26/009/index.html
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:12:01 ID:FqHC/CnS0
なお、SunbirdとLightingのいずれも、日本語リソースは収録されていない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:22:00 ID:RmHvKrdG0
使い勝手が大幅に向上したThunderbird用スケジューラー拡張「Lightning」v0.7
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/10/26/lightning07.html
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 06:11:59 ID:WfoeyRZOO
0.8 のドラフト版スケジュールが出てた↓

0.8 String Freeze January 7th, 2008
0.8 RC1 February 1st, 2008
0.8 Final March 1st, 2008
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:00:52 ID:WQnfXTQR0
>>448
Sunbird 0.7 JLP
Lightning 日本語版 0.7+ja1
http://f17.aaa.livedoor.jp/~every/products/Sunbird/index.html
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:26:08 ID:e1nIaugo0
Lightning日本語版はイベントの上にポインタを置いたとき表示される
ツールチップの右端が切れてしまうね。

今日/明日/まもなくの予定表示が一部飛ばされる不具合はなくなっているようだけど。
あとできればToDoにもツールチップ表示が欲しい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:36:19 ID:2gT1L/CC0
>>455
ツールチップ内で改行されないから、あまり長いと省略されるやつか。
表示しきれない文字がリストの機能でツールチップに出てるんだろうね。
確かにカレンダー表示みたいに、
タイトルだけじゃなくて場所とか詳細も表示して欲しいな。
俺はタイトルを簡潔に書いてたから、省略は問題にならないがな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:30:53 ID:6j7jhEEA0
CPSSの人乙!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:34:04 ID:vEKgvpLm0
> ツールチップ
イベントの終了時間の分のところで
ちょん切られる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:39:28 ID:tv023F1l0
それってどんなイベントでも切れるの?
切れた文字周辺で問題あるのかな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:23:43 ID:3UDDQ6BW0
おっlightning0.7にしたらカテゴリの色分けも使えるようになった
ところで0.7でメールとカレンダーの画面切替のショートカット教えてちょ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:17:43 ID:d+lpbqzI0
Ctrl-1 Ctrl-3

TB QuickMove とかぶるんだよな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:21:46 ID:DeNPBRMo0
>>461
d
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:37:41 ID:20rqvjd70
複数の人間でwebdavを利用してsunbirdでスケジュール管理してるのですが
毎回publishをするのが面倒なんですがなにか良い方法有りませんか?
結構ググったのですが良い方法が見つかりません。

googleカレンダーを更新するのはキタコレ!とか思ったのですが
ネットワークにつなげれないと全く更新が出来ない orz

ノートPCを持っている人間が多いので
毎回とは言わないけどネットワークに繋がっていたら
定期的に自動publishしてくれる機能とか有ったら最高なんだけど。

464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:33:30 ID:GC5+QgOt0
>>463
その用途には他のソフトをつかったほうがいいぞ
プライベートで使ってるならいいけどさ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:48:20 ID:9sf7lKNZ0
GCALdeamonってのをどーにかしたいのですが、
うまく使えんのですよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:25:22 ID:ZvWtp1Jx0
Provider for Google Calendar じゃ駄目なの?
オフラインで使えるとか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:18:43 ID:zOS4BZ/a0
WM6なスマートフォンとOutlook 2003で快適ライフを送ってきたのですが、メーラーは Thunderbird なので Lighting に乗り換えたくなってきました。
色々調べましたら、Funambol というサービス(ソフト)を使えば、Outlook からの移項も出来て、PDA との同期も可能なようで、早速やってみたのですが、
Funambol → Lighting で日本語のスケージュールが全て読めない状態になってしまうのは、現状仕方ないでしょうか。

Thunderbird + Lighting + Funambol + PDA な使い方していらっしゃる方いたら、使用感など教えていただけませんか。
468463:2007/11/06(火) 00:58:45 ID:7ks1Nder0
>>464
やっぱりグループウェア導入した方がいいっすね(´;ω;`)ブワッ
webベースのグループウェアとかインターフェースがひどいのが多いんだよね。
ぐぐってきます。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:01:49 ID:Jd4CN3x30
Lightning0.7(日本語化)を使用しています。
スケジューラー画面にある、「新しいイベント」、「新しいToDo」ボタンを
メール画面のToolバーに追加できますか?

メールで受信した会議の予定などを、そのメールを見ながら入力したくて。

よろしくお願いします。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:36:43 ID:0I1d9dzd0
1. 右クリックからカスタマイズ
2. ボックスでカレンダーツールバー選択して画面変更
3. 既にツールバーに乗っている「新しいイベント」と「新しいToDo」をメニューのヘルプ(H)に移動
4. ボックスでメールツールバーを選択して画面変更
5. さっき移動したアイコンをメールツールバーに載せ変えるか、そのまま使う
とすればできないことはないがお勧めしないよ。
右に表示されてる、Todays Paneでダブルクリックすると追加できるから。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:19:23 ID:OagZYcqT0
sunbird+GCALdaemon+WindowsMessengerの共有フォルダでいい感じでございます。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:18:04 ID:OMNKa9fV0
>>470
ありがとうございます。
Todays Paneのダブルクリックを使いたいと思います。
473463:2007/11/14(水) 16:37:27 ID:c/99EcG30
>>471
GCALDaemon - Project Home
http://gcaldaemon.sourceforge.net/index.html

これのことですよね?
かなり便利そうだな、特定のサーバのWebdavのファイルが更新できたら最高なんだが
ちょっと調べてみようっと・・・

sunbirdがそういうのを標準で着けてくれたら最高なんだが・・・
需要ないのかな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:33:24 ID:/zLBSHfK0
>>467
文字コードをUTF-8に変換しなおせば行けるんじゃまいか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 14:22:59 ID:04Dehv4O0
3日前にアドエス買ってから
アドエス+POsync、USB+Sunbirdな組み合わせで使っています
今まであうの携帯のスケジュールで管理していたんだが、この組み合わせでほぼ満足
やっと理想のスケジュール管理に出会いました!
しかし検索して見つけたこのSunbirdスレの過疎っぷりときたら…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:39:37 ID:WjVrmD9T0
嵐の前の静けさ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 17:47:21 ID:TnVP5dGz0
なにしろ地味なソフトだし、
肝心要のソフト自体に大して動きが無いからなぁ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:25:49 ID:QHSgJj1V0
>>475
ということはGoogle cal経由でsyncさせてるんですね。
SunbirdでGooglecalいじるのって激重じゃないですか?

479475:2007/12/14(金) 09:21:01 ID:24jcF5Fq0
>>478
そうそうグーグルカレンダー。
会社や家のPCにUSB刺して予定を打ち込んでアドエスで同期。
ケータイのキーをポチポチ打って予定を入力することから解放されて
もう脳汁出そうなくらいに快適!
まだ使い始めたばかりだからか、激重ってほどでは無いです。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 09:36:27 ID:Q/NQwMoI0
>>474
それっとどうやるんですか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 12:51:41 ID:bkePTAS70
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:36:17 ID:rlWuqwOS0
>>481
おもしろそうですね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:12:45 ID:cH5T+7T60
>>481
Spicebird Beta 0.4 きてたよ↓
http://www.spicebird.com/download

タブで各機能 (Home / Mail, News / Contacts / Calender / Tasks) のウィンドウに切り替わる Mail Suite って感じだった。
メニューバーやツールバーアイコンも各機能ごとに切り替わるんだけど、カスタマイズ時に全部表示されちゃったりするのはちょっと煩雑な印象。

Win32 版で Build 2008011302 だったが、Gecko は 1.9b2pre (20071108〜20071211 間のバージョン) でちょい古。
Installing Spicebird のページには 0.5a のインストーラーが載ってたりしてるし、次の 0.7 はけっこう早くリリースされるんかもしれんね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:00:40 ID:JQUig2z30
>>483
これってThunderbirdのプラグインは使えるんですかね。Hotmailとか。PGPとか。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:27:57 ID:ZH8xYmJN0
Lightningで日曜始まりの表示にできますか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:36:35 ID:LzvjQsQn0
できます
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:13:49 ID:ghq0xbPsO
thunderbird+lightningでoutlookからの招待状を受け取ると、icsファイルの中身が改行無しで表示されちゃうんだが、そんなもん?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:09:33 ID:gAOYgXkp0
複数日にまたがる予定の表示法が洗練されてないな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:37:56 ID:kdZxGUgz0
Thunderbird取り込みage
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:46:07 ID:9YlJzp7N0
0.7でもツールチップの右が半文字分切られる。
こんな具合。日本語化しても同じ。

ttp://cos-memo.com/cos-contents/uploader2/src/up4547.jpg
ttp://cos-memo.com/cos-contents/uploader2/src/up4548.jpg
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 11:01:41 ID:pSNS7Fc+0
Lightingのカレンダー送りすごく重くないですか。
OutlookやSpicebirdはマウスのホイールでクルクル前の月や次の月に送れるけど、Lightingは重くてストレスがたまる。細かいけど、気になるところ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:07:02 ID:/eYTvCuw0
うちでは特に重くないけどな
outlookもつかってるけどlitningのほうが軽く感じる
PC環境の差かもしれないが・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:17:46 ID:lRqYaIDo0
>>491
重いッスね。まぁ、うちの場合は環境のせいだと思うけど。
一応晒し。
Win2000 Sp4
AthlonXP 2600+
PC2700 1GB
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:59:52 ID:daButzfL0
PIII1Gでつかってるけど問題ないぞ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 08:08:48 ID:leru2aRP0
すまない。重いって言うか、高速でスクロールすると、ホイールまわすのやめた時点のカレンダー表示するじゃん?
間のを瞬間的にでも表示してほしいんだよね・・・。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:33:55 ID:jYZh4ZLk0
Win32 の trunk って、20080225 からぶっ壊れてたんだな・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:07:46 ID:zCYLREh50
例によって遅れまくってるけど、0.8 RC1 のリリースは 2008/03/06 みたいね↓

http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2008/03/calendar_test_day_this_thursda.html
http://wiki.mozilla.org/Calendar:QA_Test_Plan_0.8
http://wiki.mozilla.org/Calendar:QA_TestDay:2008-03-06

0.7 RC1 の時と同様、RC 無しでいきなりリリースする感じだから
今んとこ Linux 版が出てるだけだが、0.8pre → 0.8 になりたての Build がそのままリリースになるっぽいね。

今回からリリースの日本語版も、latest-mozilla1.8-l10n に出てきた該当 Build がそのままリリースされるんかな?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:00:08 ID:zufG5Si+0
0.7からの変更点はどんな感じでう?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:54:39 ID:JqF1lizg0
>>498
まだ DRAFT 版だったけど、0.8 のリリースノート↓ (RC1〜Final まで共通のページだと思う)
http://www.mozilla.org/projects/calendar/releases/sunbird0.8.html
http://www.mozilla.org/projects/calendar/releases/lightning0.8.html

あと、Sunbird 0.8 (Lightning 0.8 含む) の変更箇所の詳細ページ↓
http://weblogs.mozillazine.org/rumblingedge/archives/2007/11/sb_0-8.html
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:28:22 ID:b1rtxV1X0
0.8 RC1 は RC 無しかと思ったが、来てた↓
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/0.8-candidates/rc1/
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/lightning/nightly/0.8-candidates/rc1/

Sunbird の方は、nightly の 2008-03-05-21-mozilla1.8 にあるヤツと同じ (Win32)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 07:35:34 ID:AWJlsy2Y0
0.8 RC1 のリリース、数日後になったみたい↓
http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2008/03/lightningsunbird_08_status_upd.html
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:17:48 ID:4tK+QoyB0
0.8 RC1 リリースされたね↓ (RC と同じヤツだった)

http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2008/03/08_rc1_available_we_need_you.html

・・・「next few days」つっといて十二時間後にリリースかよw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:58:49 ID:S/uGkK8p0
地道に進化してるんだな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:28:45 ID:OLMAq6O10
Sanbird 0.7を本日入れてみました。

印刷について、週間スケジュールをこのイメージのまま(タイムスケールで)
印刷したいのですが、メニューでは見つけられませんでした……
現状では無理なのでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:26:52 ID:dNlzD3du0
>>504
・・・ベータの意味分かってる?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:04:48 ID:LSfd9yZE0
> ・・・
> つっといて
> ヤツだった
> w
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:19:00 ID:g9F78ql60
Thunderbirdのプラグインで、Googleカレンダーと同期しているけど、ポップアップ出るのが
3週間ぐらい遅れるのがおもしろい。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:20:19 ID:g9F78ql60
拡張の間違い。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:40:25 ID:qVZQyiF50
>>176
Bug 403594 ? 'Last day of the month' recurrence rule has been screwed up
Target Milestone: 0.8
ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=403594

ってことで、
Lightning 0.7 + Provider for Google Calendar 0.3.1
ではできなかったのが、
Lightning 0.8 RC1 + Provider for Google Calendar 0.4pre
で試してみたらちゃんと入るようになってるみたいです。

それ以外の条件では試してませんが。
510509:2008/03/20(木) 19:47:56 ID:qVZQyiF50
ごめんなさい、Provider for Google Calendar は関係ないですね。
ちなみに、0.7のRCは試してないのでわかりません。
511509:2008/03/20(木) 19:51:54 ID:qVZQyiF50
はぁ。。。0.7のRCはもっと関係ないですね。
・・・もう帰ります。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 05:59:50 ID:vmDG9iKW0
0.8 RC2、03/20 中にリリースするみたいね↓
http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2008/03/lightningsunbird_status_update_19.html
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:17:31 ID:EOLsjDh40
Lightning 使ってるんだけど Nokia PC Suite で同期とれるようにならないかなぁ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:42:04 ID:+wxcHUZ20
0.8 RC2、Mac 版が Build 出来ないんで延期だって↓
http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2008/03/08_rc2_is_stuck.html
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 07:20:57 ID:Vuv29a4L0
Macなんかどーでもいいじゃん。Linuxが動けば。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 08:54:06 ID:GZ8P0s6b0
マクドの事は言うな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:21:39 ID:0k47UMc90
死んだ魚の目をしている日本人が多いからな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 03:30:27 ID:+JnN+e18O
Win32 版 trunk だが、けっこう前からバグってた Add-on Manager と
2008031722 以降、全体的に壊れてたのが 2008032121 で治ってた。

Fx 3 Beta 5 リソース用に trunk に突っ込んだ変更だろうが、about:config の入力ダイアログに「?」アイコンが追加されたり
Add-on Manager の言語パックアイコンが国連旗に変更されたりで、1.8 branch との差別化になってて良い感じ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:09:07 ID:Q0tkKZW10
openoffice3でlightningとの連携が強化されるみたいなこと
どこかで読んだけどそうなるのかな?
今はoutlookとかvistaのスケジューラの同期しかないんだけど
携帯電話との連携サポートされてほしいなあ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:18:53 ID:N6KIgsnk0
OOoにはOutlook相当のアプリがないので、
Lightningを組み込んだThunderbirdを同梱するらしい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:51:13 ID:QM/H7Shh0
0.8 RC2、うまくいけば金曜日に出すって書いてあったが、Mac 版も復活してたし、そろそろ来そうだね。
http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2008/03/08_rc2_unstuck_again.html
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 08:21:48 ID:CLCiTORj0
Mozilla Sunbird 0.8 RC2 RC
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/0.8-candidates/rc2/

※Win32 版は、2008-03-31-21-mozilla1.8 ディレクトリに出てるのと同じ。
※Lightning の方はまだ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:55:42 ID:lbHGxU180
0.8 RC2 リリースされたね
http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2008/04/lightningsunbird_08_rc2_is_out.html

Sunbird (Win32 版) は RC と同じやつだった。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:10:21 ID:ug008xT30
真剣に困ってる。助けてください。
今までサンバードの0.3(&日本語変化.XPI?)を使用してたんだが、
転勤することになり、転勤先でサンバード入れようとしたら、知らない間に0.7や0,8がでていた。

そこで早速、0.7をインストールして、日本語化パックをダウンロードした。
日本語化パックをダウンロードしてみると、ZIPでの圧縮フォルダになっている。
手順通り、アドオンをしようと試みるが、拡張子.XPI?が見あたらない。
圧縮ファイルを開いてもアドオン用の拡張子にならない。

凄く使い勝手が向上しているが、英語だと読めずに困る。
どうしても日本語化して使いたい。

問題点を教えてください!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:33:17 ID:ug008xT30
家のPCでもダメだ。
日本語化パックダウンロードしても、解答してもRDFという拡張子で、アドオンで読み込めない。
アドオンするときに、XPI拡張子がないから、ファイルをALL表示にして
ジッパーが付いたフォルダみたいなのをアドオンしてもダメ・・・・。

なんでーーーーー??
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:10:53 ID:U39T0wUH0
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:52:02 ID:iQCjQQHr0
>>525
ダウンロードしたファイルの zip を xpi に名前変更するか、
公式の 0.8rc2 日本語版を使うべし。

ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/0.8-candidates/rc2/
sunbird-0.8.ja.win32.installer.exe
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 04:02:28 ID:niUF3/w+0
xpiって単なるzipの拡張子変えただけだよね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 05:40:34 ID:+7QuntLg0
たしか、IEは勝手に拡張子をZIPにしてしまったような・・・。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 06:30:04 ID:M0UNmMZ+0
0.8 リリース!
http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2008/04/lightning_08_and_sunbird_08_ar.html

Sunbird の Win32 版しかチェックしてないが、RC2 と同じヤツだった。
531524:2008/04/05(土) 08:03:22 ID:nvUw+CPJ0
うほーーーーー!!

ありがとうございますありがとうございます。遂に出来ました。
もう天にも昇る気持ちです!

しかし、、、、、会社のPCで訳わからず、
 1)07と日本語をインストール。しかしXPIが無く使えず。
 2)プログラムの削除からアンインストール
 3)結局、CDに焼いておいた03と日本語をインストール。見た目は日本語に。
 4)だが、ToDoが登録できずなんかバグッ動作しない
 5)また07をインストール

会社のPCの状態はくちゃくちゃになってしまった。
「フォルダエリアのナントカに表示されたモノを消すこと」
という危険な香りがする文章をみかけたんですが、
このままインストールすると動作しない可能性も高いんでしょうか?

月曜日が不安です・・。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 08:04:10 ID:o1hrLAC90
サンダーバードってメールソフトではないの?
スケジュール管理もできるのですか?
533524:2008/04/05(土) 08:11:56 ID:nvUw+CPJ0
>カテゴリ名を日本語化するために、この日本語パックは設定を変更します。この日本語のカテゴリ名の設定は保存され、
>日本語パックのアンインストール後も残る場合があります。
>この設定を消すにはオプションの設定エディタでフィルタに calendar.categories.names を入力し、表示された項目上の右クリックメニューから
>クリアを行ってください。
>Sunbird のバグにより、日本語のカテゴリ名の色(イベントの色枠)が反映されません。色を設定したい場合は、カテゴリ名を英語
>に変更するか、新しく英語のカテゴリを追加してください。

とある。これとは関係ないかもしれないけど、
もし、>>531で書いたとおり、「バグッて動かない場合」になってしまったら、
手動でなんか消さないとダメなんですよね?

PC全体的な知識かもしれないけど、ヒントをお願いします。
>>「この設定を消すにはオプションの設定エディタでフィルタ」
だいたい、コレもどこのことかわからん。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 08:33:03 ID:0GA4yCJ30
普通に0.8の日本語版出てるけど。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 08:53:01 ID:r2eDQmtb0
>>532
サンダーバード(メール)
サンバード(スケジュール管理)
ライトニング(メール+スケジュール管理)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 09:49:00 ID:NBfg0Nfh0
> The event box tooltips will lose the last 1 or 2 characters of the longest line on Windows with the Luna theme or some 3rd party theme. (bug 390313)
まだ直らないのか……
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:43:39 ID:JxexNAyb0
0.8から両方日本語対応になったのね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:28:56 ID:JxexNAyb0
ところでSpicebirdってのをいじってみたけどいいね
動きもさくさくしてるしいい感じに統合されてるし。
Thunderbird+Lightningより全然よさそうだけど、
Thunderbird3ではSpicebird並に素敵な感じになるんでしょうか
OOoにはSpicebird組み込んだ方がいいんじゃないの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 15:04:56 ID:sg2jSDK20
>>535
ありがとう。違いを知らなかった。
入れてみます。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:17:52 ID:LrTrMxDi0
なにげにFedoraでも配布されるようになったな
まだ0.7だけど
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:34:44 ID:rvRDeuoK0
0.9 の Rough Schedule が出てたよ↓
http://wiki.mozilla.org/Calendar:Roadmap

>0.9 String Freeze July 7, 2008
>0.9 RC1 July 21, 2008
>0.9 Final August 11, 2008


・・・まず間違いなく遅れまくるだろうけどw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 12:40:56 ID:nM84z8Kg0
20080407 の Build で、1.8 branch が Mozilla Sunbird 0.8 → Calender 0.9pre になったね。

0.9 のリリースは、(予定どおりなら) Fx 3 Final より後になるんで
てっきり Gecko 1.9 系 (trunk → 1.9 branch) から出すかと思ったが、違うみたいね。
543名乗るほどの者ではございません。:2008/04/09(水) 22:22:39 ID:M92TfFpM0
使ってみようと思って0.8をインストールしてみたんですが、なんだがバグっぽい。
新しい予定も新しいToDoも新しいカレンダーも選択しても出てくるべきウィンドウが出てこない。
そのうち、それらの項目を選択することすらできなくなる。
なんで?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 05:08:47 ID:YFCcYdYh0
さあ?

↓颯爽とエスパー登場
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:52:55 ID:zGMO7HCj0
スケジュール全部消されちゃったよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:27:43 ID:4nk1O5VC0
GoogleCalendarなみのUIを。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:45:45 ID:la8c45yx0
Todayペインと、カレンダー更新ボタンができたから、
SunbirdよりThunderbird+Lightningのほうが、頭一つ
飛び出したんじゃないかな。
とりあえず両方入れて試しています。
provider_for_google_calendar-0.4になって、カレンダーの
同期が若干軽くなったような気がします。
・・・Googleさん、Todoにも対応しないかなぁ・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:31:42 ID:5WQpV1FFP
Sunbird/LightningとWMやNokiaのSmartPhoneのスケジュールを直接同期する方法ってありませんか?
549名乗るほどの者ではございません。:2008/04/13(日) 23:14:41 ID:ItFzlNR40
先日、0.8をインストールしたけどバグっぽいって言ってた者です。
やっぱりおかしいです。
もう少し情報書きます。
O/SはWindows Vista Home Premium、インストールしたのはSunbird0.8の日本語版。
これまでFirefoxやThunderbirdは使用していて、特に問題らしい問題に出くわしたことはありません。(Firefoxで見れないサイトとかはありますが。)
Sunbird0.8をインストールして起動してみると、スケジュール表示部分が“日”表示になっているっぽいのですが、日付が表示されるべき部分に何も表示されない状態です。
スケジュール表示部分の左端の時間軸は表示されますが、表のその他の部分が日付を含め真っ白の状態で、罫線すら表示されません。
ツールバーの“今日”をクリックすると今日の日付や罫線、日付の上部分の曜日が表示されます。
ツールバーの“新しい予定”“新しいToDo”を押しても無反応。
“週”“多週”“月”を押すとそれぞれの表示に切り替わる。
カレンダーリストタブは空白。(初期状態ではきっとここに“Home”というリストが表示されるんですよね?)
カレンダーリストタブの所を右クリックの“新しいカレンダー”をクリックしてもカレンダー作成のウィンドウが表示されない。
他にも動作しない箇所がある。
ちなみにLightningの0.8は問題なく動く。
またSunbird0.8をアンインストールして0.7英語版をインストールすると、問題なく動作した事が1度あるが、その後また0.8英語版や日本語版のインストール/アンインストールを繰り返した後に0.7英語版をインストールしたところ、0.8と同じように動作しなくなった。

・・・何か思い当たる情報をお持ちの方、いたらご教示のほどを。。。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:20:42 ID:4SEQUIOC0
>>548
Sharewareであるよ。海外のソフト。名前は忘れた。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:06:54 ID:JzKMR8Uj0
>> 549
カレンダーのデータ形式がバージョンによって違うから、
前のバージョンに戻してもだめ。何も確認できない。

新しいプロファイルを作りなおして実行するんだ。
話はそこからだ。
ファイル名を指定して実行で、
sunbird -createprofile 0.8 -no-remote
を実行した後、
sunbird -P 0.8 -no-remote
をしてみて症状を書いてくれ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 15:40:52 ID:V1HD/JwDO
>>549
trunk の方は、それと全く同じ状態で使用不能な Build がちょくちょく出てるけどね。

>>551 のいうように、データの形式が変更されたのに、本体側が変更に追いついてない結果だと思う。
どっちにしろ、1.0 Final がリリースされるまでは、同一 branch 間でもプロファイルやキャッシュの使いまわしはダメだわな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:53:11 ID:ETDiJ95u0
全部 ics で持ってる漏れは勝ち組。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:06:13 ID:do0QVFjd0
すぐに勝ち組、負け組っていうしょうもない人間おおいよな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:15:05 ID:V1HD/JwDO
ん、でも >>549>>543 の時点で 0.8 (en-US / ja のどっちでも) を入れたのが Sunbird デビューだとすると
最初から >>549 みたいな状態になるのは、データ形式云々は関係ないか・・・
556名乗るほどの者ではございません。:2008/04/14(月) 22:43:17 ID:4FG4KFKm0
>>551
おっしゃる通りにやってみました所、正常に立ち上がったようです。
ご指導ありがとうございました。
>>552&555の方もご助言ありがとうございました。
ちなみに今回問題が起きたPCにSunbirdをインストールしたのは初めてだったはずです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:37:10 ID:9mKfv2BG0
lightningのデフォルトのデータ保存先って分かりますか?
古いバージョンから0.8にアップして、provider_for_google_calendar-0.4入れたところ、毎回ユーザー名とパスワード聞かれてしまって。
Thunderbirdのプロファイル作り直したりしてみたのですが、前に作っていたカレンダーが出てきてしまい同じ症状が出てしまうので。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:55:45 ID:9B2r4eqq0
スケジュール全部消えたらどうするの?
559557:2008/04/15(火) 14:03:00 ID:GnR01eDe0
>>558
昔、試しに使ってみたときのスケジュールと、Googleのサーバーにあるスケジュールしかないので、問題はないのです。
560初心者:2008/04/15(火) 23:24:02 ID:NJnj7PRE0
会社のPC(win2000)にsunbird0.8をインストールしたところ、
ログオン先が「このコンピュータ」の場合、
特に問題なく動作するのですが、
社内ネットワークドメインにログオンすると
549と同じ症状が出て使い物になりません。
何が悪さしているのでしょうか?
お分かりになる方がいれば、対処法などご教授ください。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 06:29:54 ID:rdcNFXw20
2chじゃなく、bugzillaに書いたら?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:56:32 ID:eePeEQj/0
>>557
毎回、作ったプロファイルで起動してないんじゃね?
あとは、Googleカレンダーに複数カレンダーが登録してあるとか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 13:21:17 ID:U9updALz0
lightningって、アラームひとつしか設定できない?
Gcalは複数設定できるのになあ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:33:12 ID:PzsFIvq3P
Lightning 0.8なんですが、新しいTo Doが追加できません。まだTo Doは実装されていないのでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:29:51 ID:1i40GmAT0
誰も答えられないのかよw
まあ自己解決したから良いけど
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:46:30 ID:WfYRP/lx0
Linux環境下でしか十分に検証していないので、Windows上のバグは放置されがち。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:03:59 ID:C8TB3xtP0
んなアホな
568557:2008/04/18(金) 00:42:46 ID:k4qO1P+q0
もっかい、プロファイル作り直して検証してみます.
パスワード入力ダイアログで保存にチェック入れてるんですが、
パスワードマネージャ開きながらやると、一瞬パスワードが登録
されてすぐ消えてるんですよね。
さらに謎なのが、キャンセルクリックしてもGoogleカレンダーを
読み込めてるんですよ、、、
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:48:37 ID:uUpngdxgP
To Doは実装されていないんですか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 09:47:03 ID:ih0hOStE0
>>557
Thunderbirdの不具合か、Windowsのアプリが悪さしてるかも疑った方がいいかも。

>>563
手動設定からできる。

>>564
Googleカレンダーには実装されていないから追加できない。
Lightningのカレンダーにはできる。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:57:46 ID:KBFpw/pe0
サンバード7の日本語を使用してます。質問があります。
聞きたい事は2点です。


1 カテゴリの名称を変えて「色」を指定しているんだけど、こいつはどこに反映されるんだろか?
2 デスクワーク上のスケジュール管理として使ってるんだけど、PCクラッシュ時が怖い。バックアップ取りたい場合は、
どのような手順で保存すればよろしいんでしょうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:09:35 ID:8wj/C/py0
>>571
文体がお菓子いので返答いたしかねマッスル。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:33:10 ID:cCqbGf/h0
>>571
1予定を入れればわかるだろ
2エクスポートすれば
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:38:18 ID:jFinnwct0
>>572
ワロタ
優しくしてやろうぜ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:58:26 ID:BNLjtti20
>>573
1新しいイベントで予定いれてもどうにも変化無し。
2エクスポートのやり方はどーやってやるんだろうでしょうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 10:11:34 ID:SsEAzDNV0
プロファイル丸ごと。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:37:29 ID:8wj/C/py0
Sunbird -ProfileManager と引数をつけて起動。
するとその名の通りプロファイルマネージャ起動する。
新しくプロファイルを作るとき、保存先を指定できる。
つまりはその保存先丸ごとバックアップすればOki Doki!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:23:04 ID:hcU++PTg0
いくつかバグが修正されたようだが、まだまだ……
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 07:53:14 ID:WwVbR+v+0
なぜ会社内のグループウェアで管理しないの?
こんなソフトでわざわざやるほうがおかしい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:08:48 ID:pLSCk5Wq0
>>579
社外からグループウェアが見られるような環境はもう大手企業では絶滅傾向。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:47:43 ID:wcJihhnQ0
Comment #14 Lifesaver2000 2008-04-15 07:39:51 PDT
Still present in Lightning 0.8, with TB 2.0.0.12, on Windows XP SP2. If the
"Luna" theme is the default (as in I haven't changed anything since I bought
the computer) theme, then that is what I am using.

As mentioned, it is very annoying, and since nearly every
non-computer-geek-owned Windows computer I see uses this "theme," then I would
imagine a lot of lightning users are seeing this.

ttps://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=390313
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:50:47 ID:8vjGCaKy0
0.9 の Rough Schedule が、>>541 のやつから↓に変更されてた。

0.9 String Freeze July 14, 2008
0.9 RC1 July 28, 2008

↑RC1 までが一週間延期で、Final は未定になってる。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:00:44 ID:S9ENuDSE0
再現手順が確立できてないのですが、外部ディスプレイへの接続等画面の切り
替えを行った際に、ツールバーの上に謎のスペースができてしまうのですが、
これって既知の問題でしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:14:05 ID:QDJteRGP0
Spicebird Beta 0.7、2008/06 中旬リリースの予定みたいね↓
http://www.synovel.com/content/progressing-towards-enterprise-release

微妙にスレ違いだが、Mozilla 系スケジュール管理ソフトっつう事で。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:01:32 ID:JE3JVSk40
しばらく Calendar Weblog 見てなかったけど、0.9 とそれ以降の予定が書かれてるね↓
http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2008/05/next_release_09_and_beyond.html

原文を引用しようかと思ったが長いんで、とりあえず要約↓

・0.9 は、(1.8 branch から) 2008/08 にリリースの予定
・0.9 リリース後、開発を trunk (その時点だと 1.9 branch かな?) に移行する。 (= 1.8 branch は打ち切り)
・Sunbird 1.0 は、2008/12 〜 2009 始めに予定されてる Thunderbird 3 と同時リリースの予定。
・Thunderbird 3 のリリースが予定より三〜四ヶ月遅れる場合は、0.9.5 (仮) をリリースする。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 14:27:12 ID:pOoXBShD0
もう少しデザインが洗練されて
もっさり感がなくなるとうれしいなあ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:44:36 ID:nXzeIPws0
>>586
そうだね。
ミニカレンダーの表示微妙だし、ページめくりのもっさり感は気になる。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:22:49 ID:Ov8BagKH0
Firefoxは3.0でずいぶん高速化したそうだから、Thunderbirdも3.0ベースになると
Sunbirdも速くなったりするのかな?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:39:18 ID:liZQh3uQ0
ここで言ってる「遅い」って、Web系のスケジュールの事じゃなくって?
試しに、Googleカレンダーを全部外して、ローカルのスケジュールのみに
したら、普通にサクサク動くんで驚いたんだけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:20:09 ID:uzZlTh4i0
google calendar との同期は遅いね。同じリモートでも ics との同期はそん
なに遅い印象はないけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:29:33 ID:otPax4w+0
質問です。

googleカレンダーと同期させて使っているのですが

sunbirdでスケジュールを作成時、アラームを鳴らすを選択すると

アラーム動作の選択でメールを選択することができません。

どうやったらできるようになるのか教えてください。

具具っても出てこないorz



ぐぐってもでてこなかったのでだれか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:09:57 ID:z3FC46uq0
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1211875643460480.471zS4

クリンインスコの後だから以前のバージョンのカスは残っていないです
0.8ja を標準セットアップした状態でもエラーが出るってどうよ。


>551 してもダメでしたデスヨ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:18:16 ID:z3FC46uq0
あ、ごめんごめん
vista ultimateをiMacでbootcampしてます。C2DのT7300積んでる奴。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:19:13 ID:FSWfuWBb0
>>593
英語版は?
もしくはDLし直してみる。
595593:2008/05/28(水) 10:08:08 ID:T/4ZDOwx0
jaを再度DLしてみる → NG
en版を試してみる → NG エラーコンソールの表示は>592と同じ

でした。これから0.7やってみる
596593:2008/05/28(水) 10:10:29 ID:T/4ZDOwx0
0.7(en) 新規カレンダーの作成可能。
やっぱり0.8のどこかが腐っているのだろうか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:14:45 ID:T/4ZDOwx0
ギャース。新規カレンダーの作成ウィンドウは表示されるが
カレンダー名の設定のところでNext押しても反応しなくなりますた

ネットワーク上のカレンダーを参照しようとしましたが断念
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:22:10 ID:T/4ZDOwx0
これで最後かな。既出だけどLightning0.8は問題なかったス。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 22:51:33 ID:b38NTwjM0
その環境書き込み権限ある?
プロファイルフォルダのstorage.sbdがデータベースだから、
更新日時が新しくなってるか確認してみたら?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 09:07:10 ID:3uZ6FAH00
プロファイルフォルダはistaならば

  C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Local\Mozilla\Sunbird\Profiles\<文字列>

で合ってるはずだよね。0.8と0.7で試行したからProfules配下にフォルダが5個あるけど、
どいつにもstorae.sbdは入っていないなぁ。
インストールと設定を行っているときのユーザはきちんとadministrator権限はあるのだが。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:46:39 ID:QKs//z3t0
Lightningを0.8にしてからか、Googleのカレンダーのアラームが、設定日時をかなり過ぎてから出るようになった。
周期性があれば良いのだけど、不定期なので、思い出表示機能になってる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:48:02 ID:HBw8/C5S0
>>601
同じです。『かなり』に周期性、規則性がありません。

会社と自宅で同じ現象なんですので、WINDOWSの設定の問題では無いと思いますJ。

0.7では起きませんでした。

Googleカレンダーと同期しないと、自宅、会社、携帯で見れないんで不便なんですが。

困ってます。解決方法はないでしょうか?

603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:55:22 ID:ozyi1ke20
アラーム通知しようとするといつもずれるんだけど、
ずれ幅が不規則ってこと?
0.8からはタイムゾーンを見るようになったはずだから、
googleアカウントのタイムゾーン設定がおかしいとか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:29:39 ID:csWqDY9J0
7月〜9月まで毎週月曜日午後8時〜午後9時
という予定を一括して入れる方法はある?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 10:27:36 ID:BsD3Om0g0
>>604
新しい予定 > 繰り返し > 手動設定
周期: 毎週
間隔: 1週
曜日: 月曜日
繰り返す期間: 指定日まで繰り返す
606604:2008/06/16(月) 14:07:59 ID:csWqDY9J0
そんなところに…。

毎日
毎週
平日
隔週
毎月
毎年
-----
手動設定


と並んでるから、周期に関する「手動設定」なんだと思って、
チェックしてみることも無かった。。。 orz
607601:2008/06/16(月) 20:54:11 ID:fkVLlwR/0
>>602
0.7に戻して試してみます。

>>603
数日どころか、1か月前など当たり前のように通知があったりなかったり。
タイムゾーンは正しくセットしています。
複数PCで使っていないので、何かの拍子で変わることもないと思うのですが。
608601:2008/06/17(火) 07:08:42 ID:ksMzZzTH0
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 07:21:32 ID:rK/u6FGb0
案の定、遅れてる Spicebird Beta 0.7 だけど、iGoogle アプレットをサポートするんだって↓

Google Applets in Spicebird!
http://www.synovel.com/content/google-applets-spicebird

>>584 のすぐ後に書かれてた、ブログアカウントのサポート↓もそうだが、ベースの Tb + Sb からどんどん機能拡張してるね。

Blogs in Spicebird
http://www.synovel.com/content/blogs-spicebird
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 14:42:38 ID:oQgS/gVi0
凄く些細なことなんですが、月表示にした時にイベントの文字数が多いと切れてしまうのを改行したりすることは出来ませんかね?
色々探してみたり、フォントのサイズ変えてもう少し表示出来るようにしようと思ったんですがフォントの大きさを変更するオプションさえ見つけられません。
一覧性をよくしたいと思ったんですが、エロイ人助けて。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:48:52 ID:hhH3FIDv0
0.9 RC1 は、>>582 のスケジュールどおりにリリースするって↓
http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2008/06/lightningsunbird_09_string_fre.html
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:33:26 ID:y8GuKWqs0
もうRC1なの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:01:34 ID:MCRSYUc+0
>>612
0.9 は早いとこ出しちゃって、1.8 branch を打ち切りたいんじゃない?

当初の予定だと、Tb 3 でカレンダーが統合される関係で、単体の Lightning は 0.9 で終わり (= 続きは Tb 3 上で開発) みたいな感じだったけど
mozilla-central ベースへの移行でゴタゴタするんで、カレンダーの統合は中止になる可能性もあるらしいし (そうなると Lightning 1.0 もリリースしなきゃいけなくなる)
明言はされてないが、(Tb 3 や SM 2 と同様に) Sunbird の開発も mozilla-central へ移行しなきゃならないんで大変・・・て事じゃないかな。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 07:21:27 ID:R9+/t/8b0
0.9preを入れてみたんですが、英語表記が気に入らないので0.8に戻そうとしたら
データー形式?が変わっているみたいで
『データー保護のため読み込みません(曖昧?)』
と怒られて戻せませんでした。

どうすれば良いのでしょう??
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 07:22:28 ID:6cp/tKWG0
相変わらず問題山積みソフトだなあ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:57:52 ID:TF9PHlt50
>>614
プロファイル再構築
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:56:32 ID:R9+/t/8b0
>>616
プロファイル再構築てどうするんでしょうか?
すみません、教えてください。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:51:35 ID:sidWktDC0
0.7のときもそうだった
619608:2008/07/05(土) 21:52:29 ID:/4TbMA920
やはり半月以上前のが出てくる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:48:05 ID:db/ua6qW0
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 10:14:59 ID:33hhoZFu0
Calendar Weblog: Simon's Developer notes: On the importance of communication
ttp://weblogs.mozillazine.org/calendar/2008/07/simons_developer_notes_on_the.html

Calendar Weblog: Berend's Developer notes: Final Modifications of the Calendar Views
ttp://weblogs.mozillazine.org/calendar/2008/07/berends_developer_notes_final.html

Calendar Weblog: Philipp's Developer Notes: Alarms and Invitations
ttp://weblogs.mozillazine.org/calendar/2008/07/philipps_developer_notes_alarm.html
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:19:22 ID:DWbzyMzn0
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 00:49:27 ID:OvUVzTVq0
>>614
0.9pre の日本語版に乗り換えて、人柱になる
624608:2008/07/21(月) 21:04:29 ID:pndKVHR50
使うのやめて、アカウントも削除しました。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:29:24 ID:upc/nQoc0
ネタがないな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:38:30 ID:lw/9wz6F0
0.7→0.8の時UIも結構変わったけど、0.9でもいろいろ変わるのかな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 23:01:40 ID:SZsMN5fL0
数日続く予定の表示法は改善の要有り。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 00:23:37 ID:yEtOwv2b0
毎日繰り返しにすると使いものにならないくらい重いしな。
カレンダーのフォルダ分けとか、カテゴリごとの表示とかあればいいのにな。

ちょっと0.9pre見てみたが、カレンダーのデザインが新しくなってたぞ。
使い勝手だと、Todayペインが
メール、カレンダー、ToDo全部で見れるのはいいかもしれん。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 08:54:33 ID:uARaFio50
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 09:20:41 ID:wOPyPYmk0
lightning と sunbird の設定って共有できない?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:56:39 ID:smZLEV+K0
>>630
storage.sdbをシンボリックリンク使って共有する
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:35:23 ID:cLQoWZFw0
>>630
プロファイルごと共有する
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 03:28:47 ID:WRX6Ee460
Lightning0.8 + Provider for Google Calendar 0.4を使用中なんだが
カテゴリの色分けが反映されない。
いまさらな質問かもしれないけど助けてくれ。。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:42:38 ID:0W4wQrmV0
色分け設定はLightning側で別途ですが。
635633:2008/09/03(水) 01:11:40 ID:q2i6S4zQ0
>>634
レスありがとうです。
Lightning側の設定とは
ツール→オプション→Lightning→カテゴリ
の設定ですか?そこでの色は指定してあります。
新しい予定を作成し、色指定をしたカテゴリを選択していますが反映されず。。
再度その予定を開いてみてもカテゴリ部分は「無し」となっています。
ぐぐって調べたところ、以前のVerではabout:configのcalendar.categories.namesの表記を英語にすると反映される
というようなことが書いてあったので試してみましたが変化ありませんでした。

アドオンを入れ直したりもしましたが状況は変わらず、もう私にはお手上げ状態です。
どなたかご教授ください。。。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 06:58:14 ID:GrC10xe10
>>635
Lightningで開いているGoogle Calendarは読み取り専用になっていませんか。

Lightningやアドオンがどういう動きをするのか分かりませんが、カテゴリの色分け機能というのはLightning独自のもので、Google Calendarにそれに対応する機能はないと思います。あってもアドオン側が関連付けをしていない限り、反映されないのは自然です。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:05:33 ID:Svwjpn/90
0.7までは英語でも日本語でも反映されなかった
0.8からは普通に反映される
右側にライン状に色が付くだけだけど
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:11:03 ID:6XW27mRt0
>>636
>Lightningで開いているGoogle Calendarは読み取り専用になっていませんか。
主にLightning側から予定の作成をしているので読み取り専用ではないと思います。
Web上でGoogle Calendarを見るのは出先での確認用くらいなので、そっちに色がなくても問題はないのですが・・。

>>637
それが0.8を入れてるけど反映されんのですよ。

なんでなんだろう。。。
639634:2008/09/03(水) 23:54:34 ID:uT90sN8L0
すまん。質問の意図を勘違いしていた。
Googleの場合カテゴリごとに別のカレンダーを作って、それに色を割り振る。
つまり、Google側必要なだけカレンダーを作る必要がある。

Lightningのカテゴリ分けと別みたい。多分これはローカルを想定していると思われ。
Googleはカレンダー自体を分けることで実現しているため、反映も保存もされないのではないでしょうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:10:14 ID:HdsqGCSo0
Google Calendar アンインスコして色が反映されるか試してみれば
641633:2008/09/05(金) 01:25:11 ID:ly0Xrx5A0
>>639
>カテゴリごとに別のカレンダーを作って
Googleではそうなんですか。
Lightningでは一つのカレンダー上に別のカテゴリのものも表示できるみたいなんですが、うまくいかないです。
予定の作成のところでカテゴリを選択できるのに・・・。

>>640!!
Provider for Google Calendar 0.4をアンインスコしてみたら、Lightningでカテゴリ分けした色が反映されたぁぁぁぁ!
やはりProvider for Google Calendar 0.4が原因だったんですね。
でもLightningだけじゃGoogle Calendarと同期できないんよね。

Provider for Google Calendar 0.4ではカテゴリ分けできないってことでFAなんですかね??
バージョンアップに期待かなぁ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 07:40:49 ID:4qItN31z0
そもそも Google Calendar では同一カレンダー内でカテゴリ分けできない、ということなのでは?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:49:43 ID:InTSKrKi0
1.8 branch が Calendar 0.9pre → Mozilla Sunbird 0.9 になってるね。
644634:2008/09/05(金) 10:16:00 ID:SmR6OM+p0
>>641

639の最後の一行の理由だと思いますよ。
Googleが対応するか、アドオン側が別の形で対応するなりしないと無理だと思います。

おそらくGoogleカレンダーをカテゴリ分用意して、それぞれLightningにインポートというのが想定された使い方だと思います。
私が使い始めた頃はそういう形で説明されたページを読んで設定した記憶があります。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 01:14:25 ID:Uh3peVpP0
まじで?
そろそろ0.9かな?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:09:20 ID:BUxLXXsG0
最近sunbirdを使い始めましたが、
Vista, Calendar(Sunbird?) 20080821 0.9pre, Provider for Google Calendar 0.5pre
では、予定の文字(カレンダーのプロパティの色が背景)の右側にカテゴリの色が表示されてます。
XP, Sunbird 20080331 0.8, Provider for Google Calendar 0.4
では、予定のカテゴリが保存されません。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:51:03 ID:iHhNTgs/0
Sunbird 0.9 RC1 RC (今んとこ en-US のみだが)
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/0.9-candidates/rc1/

Win32 版については、2008-09-09-21-mozilla1.8 ディレクトリに出てるのと同じ。
あと、今現在 latest-mozilla1.8-l10n ディレクトリに出てるのが、同一 Build の L10N 版。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:40:21 ID:yF06HHbm0
0.9 RC1
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/releases/0.9rc1/
http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/lightning/releases/0.9rc1/

Lightning はチェックしてないから知らんが、Sunbird の Win32 版 (en-US & ja) は RC と同一だった。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 20:22:48 ID:lBijdX9o0
結局Thunderbird3にはLightningは付かないようで。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:04:03 ID:Junq2iaIO
Sunbird 0.9 RC2 RC
http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/0.9-candidates/rc2/

↑Win32 版 (en-US) については、2008-09-17-20-mozilla1.8 ディレクトリに出てるのと同じ。

・・・けっこう早く来たね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:46:31 ID:Junq2iaIO
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:48:48 ID:0yo0bDN+0
0.8のときはRC2から2,3日でリリースされたけど今回もそんな感じ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:46:04 ID:Junq2iaIO
>>652
かもしれないね。

09/15 が RC1 の Test Day だったから、RC2 はもう少し後だと思ったが、予想外に早かったし。
09/11 の Calendar Weblog に書かれてた、超短期間で RC2 と Final をリリース出来るだろうってのは、正直言って信じてなかったけどw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:11:52 ID:cqp/w1Tx0
>>649
Thunderbird 3 beta1 does not yet contain Lightning
だからbeta1に入らないと言ってるだけでは?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:59:48 ID:YPTQOq4m0
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:28:58 ID:aEKsNogb0
月曜日にリリースか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:58:31 ID:8X7ocjL+0
日付のフォントが小さすぎないだろうか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:27:20 ID:zkhltY2s0
自宅鯖で動かしてる Darwin Calendar Server とつなげられる?>>Sunbird
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:55:22 ID:w09dpq1w0
これってみんなスケジュール見るのに毎日毎時間ソフトを起動してるの?
向こう1、2週間のスケジュールをデスクトップに表示させるアドオンとかないんだろうか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 05:38:38 ID:FhdW8Csw0
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/12/055/
> Sunbird / Lightning 0.9では、複数日にまたがるイベントの表示方法を変更。
> 異なるイベントに見えないよう、接続して表示されるスタイルに改良されている。
XPSP3上でRC2を試してみたが、接続していないように見える。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:44:16 ID:9o3dxlPD0
は?
なにいってんだ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:12:57 ID:Zwj4nm220
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:51:58 ID:rX+Qa6VX0
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 11:31:04 ID:EW+qRwbd0
lightning0.9いれてみた
カレンダーが見やすくすっきりしたデザインになってかなりいい感じ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:49:52 ID:EoMdrelV0
Mozilla、カレンダーのデザインが改良された「Sunbird」「Lightning」v0.9
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/24/sunbird09.html
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:23:26 ID:eQLPgAEU0
解像度が高くて画面が狭いと
インジケーターがノイズに見えてしまう。
矢印に見えん。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:18:05 ID:PoXxltWb0
Sunbirdの独自ビルドってrayflood版しかないのかな?
0.8までで更新止まってる・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:54:22 ID:ijpjYvRb0
>>667
いま見たら0.9に更新されてたよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:15:06 ID:pTZlrmsK0
すいません。どなたか Sunbird で,CSV形式で文字化けせずに
エクスポートする方法を教え下さいませんでしょうか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:52:58 ID:TCn7Q1uz0
予定(またはその日のすべての予定)を、1週間後、2週間後、1か月後に、自動的に
コピーすることはできますか?移動ではなく、コピーがしたいんです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:18:52 ID:x3uZJCbt0
>>670
予定の繰り返しではなくて?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:40:19 ID:YP6oldBvP
Lightning最新版にしたらGoogle CalendarのJapanese Holidaysが取得できなくなりました。
解決策はありますか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:56:56 ID:EMz+tFuD0
>>672
俺はSunbirdで
0.8の頃からだけど、時々消えるよね。
俺は一旦削除して、新規に入れ直してる。
日程調整してたら祭日だったなんて事もあるので、何とかして欲しい。
いや〜、外国製のソフトなんで、日本の祭日には対応してないんですよ〜
なんてごまかしが効くのは最初のうちだけ・・・。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:59:02 ID:YP6oldBvP
>>673
削除->新規を何度やっても「一時的に利用できません」となって出来ないままなんですよね…。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:10:33 ID:XHvB8J9E0
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:56:19 ID:j8gbASB90
>>667
呼んだか?今0.9うpしたよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 08:29:09 ID:nmiVsDav0
>>673
何度も繰り返すくらいなら、自分で祝日カレンダー作った方がいいだろw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 09:56:05 ID:2Lji6NvM0
Schedule Watcherで祝日データをicalで落とせばいいよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:28:06 ID:7QKY1vPu0
comm-central-sunbird (Sunbird 1.0pre) の Build 始まったね。

先行してた Lightning 1.0pre の方は、comm-central-calendar → comm-central って nightly のディレクトリが変わってたから (tinderbox はそのまま)
Sunbird の方は、最初から nightly には comm-central として出てくるかと思ったけど、tinderbox と同じ comm-central-sunbird に出てきてた。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 01:06:44 ID:M+ovR5Ph0
>>677
祝日カレンダーが壊れているっていう前提での発言だと思うのだけど、その根拠は?
多くの人が利用していると思われるファイルが壊れているのであれば、その旨注記のようなものがあると思わないかい?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 06:50:08 ID:bYkpXv680
>>680
ハァ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 10:29:44 ID:t1BcMHh40
>>680
壊れているかなんてどうでもいいんだよ。
「平日と思って祝日に予定入れちゃった」なんてことになるくらいなら、ローカルに祝日カレンダーを用意すれば問題ないってだけ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:35:52 ID:uqHzGWo00
comm-central-sunbird、せっかく出たけど完全にぶっ壊れてるんだなw
trunk の方で 20080908 の Build から続いてる、終了時にアプリケーションエラーが出るバグもそのまま引き継いでるし・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:08:34 ID:L1TC9Hci0
Sunbird の 1.8 branch と trunk (Gecko 1.9.0 系) 終了っぽいね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:19:30 ID:dLKTxjli0
結局3.0で統合されるの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:34:43 ID:lf37meNb0
もう少し細かく周期的なイベントの設定が出来ればなあ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:25:53 ID:BnFoMxMf0
開始早々ぶっ壊れてた comm-central-sunbird だけど、20081010 の Build で 0.6a1 の最終 Build 並の水準になってるね。
↑終了時にアプリケーションエラーになるのは、相変わらず直ってないが。

PS.
今んとこ、0.6a1 Build 2008082920 (ja 最終版) の ja.xpi が、maxVersion を弄っただけでそのまま使えるみたいよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:26:37 ID:dcBOAT9Z0
>>682
実は、0.8で使ってたことから、自分で作ったファイルでも消えることがあったよ
バグか、あるいはPCの環境の可能性もあると思うのだけど、
自分で作れば消えないって思うのはなんで?
配布されているファイルの壊れているところを確認したの?
訂正すべき所を知っているのなら教えてほしいのだけど
それを元に自分で作ったファイルも確認してみるから
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:46:34 ID:utFBRG9u0
>>676
rayflood版のビルダー本人?
ずっと規制食らって書き込めなかったけどd!
690676:2008/10/19(日) 23:33:18 ID:07k5aj1b0
>>689
本人。俺のてけとうビルドで役に立ってんかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:42:53 ID:zCgDLGLF0
Visual Studio 6.0 Professional SP5 + Visual C++ 6.0 Processor Pack (VC6)の
Sunbird0.9使わせてもらってるよ
GoogleカレンダーとRTMのフロントエンドとして使ってるけど
うちのしょぼPCだと本家よりは若干立ち上がり速いと思う
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 08:50:15 ID:f0UheQSJ0
これってなんでアラーム通知のデフォが5分前からなの?
1分前がデフォでほしいんだけど。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:25:16 ID:jMqqpnnK0
タスクバーに表示させとく利点が見つけられないから
せめて最小化させてるときだけでもタスクトレイにだけアイコン表示とか出来ないんかな?
見つけたアドオンは、まだ0.9に対応してないし・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:55:49 ID:aFSQ0VR/0
ミニマムなんとかトレイならindex.rdfのmaxversion書き換えれば0.9でも使える
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 19:56:16 ID:vdApgFPu0
ThunderbirdにLightningを追加し、Thunderbird-Trayを導入。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 10:21:33 ID:oGi5BW3N0
>>695
なんかむちゃくちゃ重いです・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:18:59 ID:p8Exldn50
>>696
TTBaseってアプリのプラグイン使えば何のアプリでもトレイに突っ込めるよ。軽いし。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:02:38 ID:dT1qrKoH0
>>696
それほど重いかな。
Celeron2Gでもそれなりに動く。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:25:14 ID:BX0f3N2Z0
Googleカレンダー使ったり、ネットワークのカレンダーを使うと、
1ヶ月のスケジュールで前の月見るときに移動するのが重く感じる。

ネットワークが遅いからじゃなくって、通信処理挟むから描画が
遅れるってイメージなのかな?

ローカルカレンダーのみにすると、サクサク動んだけど。

# 起動時にネットワークに取りに行って、終了時か更新ボタン
# 押したときだけ同期するモードがほしいな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 11:56:03 ID:zoUJXdOZ0
キャッシュか offline モードでは駄目?
google calenda との相性が悪い気はするけど。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 06:57:56 ID:W6dWOfkt0
ToDoで日付だけでなく時間まで指定を要し、カレンダーのように終日の指定が出来ないのは不思議。
またカレンダー名はToDoには不要では。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 22:23:38 ID:W2vtipGN0
 (株)ジャストシステムは12日、必要に応じてさまざまな機能を追加できるPIMソフト「xfy Planner」のベータ版を公開した。
Windows XP/Vistaに対応しており、90日間無償で試用可能。
現在、同社のWebサイトからダウンロードできる。
今後Googleカレンダーと連携できるリフィルなども公開される模様だ。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/12/xfyplannerbeta_1r.jpg
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:40:37 ID:E9NeDRUC0
Spicebird Beta 0.7 のリリースが 11/20 に決定したそうな↓

Spicebird 0.7 - Coming on 20th November
ttp://prasad.medhas.org/2008/11/15/spicebird-07-coming-on-20th-november/

現状の Spicebird がどんな具合かは、↓に出てる trunk (Spicebird Beta 0.7pre) で。 (Linux & Win32 のみ)
ttp://files.spicebird.org/pub/spicebird.org/spicebird/nightly/

一応、latest-trunk-l10n ディレクトリに Linux 版の ja (en-US とは別 Build) も出てるが、↓に JLP もあるよ。 (ただし未訳部分多し)
ttp://files.spicebird.org/pub/spicebird.org/spicebird/nightly/latest-trunk-l10n/linux-xpi/

現状の Spicebird は、Thunderbird や Sunbird と違って comm-central ベース (Gecko 1.9.1 系) に移行してないんで
最新の Build でも、Gecko 1.9.0.2pre と、少々古い Thunderbird (Shredder Alpha 2 以前の旧 trunk) がベースになってるから、セキュリティ的には常用しない方が良いと思うが・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:30:02 ID:f5HQJLGS0
Provider for Google Calendar は対応してる?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:02:07 ID:tmy25eKK0
spicebirdは思ったより開発スピードが遅くなってきたな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:09:07 ID:2NL0bi0X0
一日遅れで Spicebird Beta 0.7 リリースされたね↓

Spicebird Beta 0.7 Released!
http://www.spicebird.com/content/spicebird-beta-07-released
Release Notes
http://www.spicebird.com/en-US/spicebird/0.7/releasenotes

Win32 版は Build 2008112108 (Gecko 1.9.0.2pre) だった。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 03:29:27 ID:356xB8D10
Calendar 1.0pre (comm-central-sunbird) 用の nightly JLP が出るようになってた↓
ttp://ftp-developer.mozilla-japan.org/pub/mozilla-japan/calendar/sunbird/nightly/langpack/
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 11:43:27 ID:nloHc0U80
>>707
オッス
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 17:49:28 ID:yv61I6R/0
多週表示で、今日が先頭(一番左上)に来るようにする
ことってできますか?設定でも、拡張でもいいです。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:50:07 ID:dcMPKEGu0
SunbirdでのCalDAV使って更新すると、アラームが勝手に追加
かつ、Googleカレンダー上でしかアラームが消せなくなるんだけど
なんとかならない?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:40:02 ID:Pkc7V+So0
悪くはないが期間予定の表示に難があるな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:08:24 ID:gQwHFOdN0
>>707
lightning でも動くん?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:41:04 ID:2syGmEW10
>>712
肝心の Calendar 1.0pre にさえ、公開以来ず〜っとパスエラーで使えないってのは置いといてw
残念ながら、Lightning 1.0pre (comm-central) には使えないと思うよ。

Lightning 1.0pre (Tb 3.0b1-3.0b2pre & SM 2.0a3pre 用?) には、今んとこ en-US のロケールしか入ってないけど
Lightning 0.9 (Tb 2.0-2.0.0.x 用) みたく、そのうち各言語のロケールも追加されるんかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:20:42 ID:JkZ91zDL0
Calendar 1.0pre 用の langpack が壊れているのは Bug 464921 の regression
Bug 471093 でついでに直すつもり
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:26:25 ID:mq4sGs4j0
会社で利用しているスケジュール管理グループウェア「サイボウズ」のデータをiCal形式にして
そのファイルをSunbirdにインポートをしています。

具体的にはサイボウズからiCalを作成するBATをダブルクリックでファイル作成。
Sunbridのメニューからファイルとカレンダーを選択してインポート。

上記の作業を自動で行いたいのですが、可能にするアドインはありますか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 12:17:46 ID:egA0J34Q0
>>715
カレンダーファイルをローカルから呼びだすようにすればいい。
カレンダー追加時にWebDAVかなんかの設定でローカルも指定できるから。
携帯からなんで詳細は説明できん。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 19:56:00 ID:GZVgPpi20
>>715
漏れは cron で cybozu2ical をまわして webdav の上に置いてリモートで
subscribe してた。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:26:46 ID:SAZZOCZt0
>>673
そんな重要な用途なら、Google の祝日カレンダーは使わない方がいい。
せっかくの 9 月の連休が飛び石になってしまうよ。

http://www.mozilla.org/projects/calendar/caldata/JapanHolidays.ics じゃダメ?
719715:2009/01/07(水) 01:45:37 ID:jjr6Ih1U0
>>716,717
アドバイスありがとうございます、参考にやってみます。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:45:23 ID:Z7u5U0S00
>>714
Bug 471093 FIXED
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:24:37 ID:WvrI7eiF0
そういえばスパイスバードはどうなった。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:42:51 ID:jMLnbMvS0
>>721
>>706 の Beta 0.7 リリース後、trunk のバージョンは 0.8pre に変更されたが
ベースの Tb も、Shredder Alpha 2 以前の旧 trunk (Gecko 1.9.0.2pre) のままで、いっこうに comm-central (comm-1.9.1) へ移行する気配も無い。

trunk の nightly も、Linux 版 (32bit & 64bit) は、時々止まったりしながら、割りとコンスタントに出てるけど
Win32 版の方は、0.7 リリース後、2008122213 と 2009011906 の二回しか Build されてないし、かなり不活発・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:52:19 ID:0f/wUgRi0
やっぱり不景気が間接的に影響してしまうのだろうねえ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:06:42 ID:tUVmOSX60
Thunderbird 3.0も順調に遅れているしなぁ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:40:26 ID:NPbg87AL0
Thunderbird 3 Beta 2は2月24日にリリース予定
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:44:55 ID:8jngAkTR0
OpenOfficeに同梱されるなんて話も消え去ったし。
727722:2009/02/09(月) 21:28:21 ID:iwPxEXA90
Spicebird の nightly で、Win32 版の L10N 版は一回も Build されてなかったからノーチェックだったが
Spicebird Beta 0.7 の Win32 版に、L10N 版 (ja 含む) も追加されてたのね。

↑ trunk の L10N 版と同じく en-US とは別 Build で、ja は Build 2008112221 だった。 (en-US の Build ID は >>706)
同様に Tb ベース? (Gecko 1.9.0.6 なんで違うかもだが) の POSTBOX 1.0b7 もリリースされてたし、ついでに入れてみるかな。
728727:2009/02/10(火) 00:12:02 ID:9fHQpWW/0
ja 入れてみたけど、全然ダメだわw

en-US とは別 Build なんで少しだけ期待したけど、trunk に出てる JLP を入れたのとまったく同じで (←当然といえば当然だが)
Tb や Sb のロケールを流用してるとこは日本語になってるが、ほとんどの場所は英語のままだし
なんつっても、英語表示のままのメニューバーにキーボードショートカット () がくっついてくるのがメチャ目障り。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 19:05:31 ID:8VhCQdwj0
Spicebird 0.7.1 を今月中にリリースするらしい↓
http://prasad.medhas.org/2009/02/09/spicebird-071-expected-this-month/
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:46:41 ID:ReB67FVI0
googleカレンダーを使え
〜〜〜〜終了〜〜〜〜
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:52:45 ID:eB7bKcPg0
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:06:02 ID:Ykxfe8u/0
グーグルカレンダー「流出」1500件…利用者誤って「公開」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090213-OYT1T00020.htm

俺も、設定とかあまり見直さない人だからグーグルはやめておくわ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:43:26 ID:ZeqW1B7R0
webにスケジュール載せるとか怖くて出来んわ。
やっぱりこんな事件が起きた訳だけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 13:47:32 ID:tm73Samu0
そのうちGMailも……
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:55:26 ID:gzzDe2HU0
Calendar Project at a critical juncture
http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2009/02/calendar_project_at_a_critical.html

Thunderbird 3 に Lightning が統合されないのは、Thunderbird 3 の開発が遅れまくってるんで予想できたけど
新しい貢献者が現れない限り、Sunbird が 1.0 のリリースを最後に終了ってのは、ちょっとなぁ・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:16:01 ID:VIwgpnkx0
そこまで酷い状況なのか。
Windows7からメーラが標準装備されなくなる今こそ
シェアを拡大する好機なのに。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:36:28 ID:wRi3YilZ0
>>736
カレンダーソフトは元からWindowsには装備されてないし、
MUAもThunderbird 3.0はWindows7までにはなんとか間に合うでそ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:16:32 ID:AAXpCP4B0
>>737
VistaにはWindowsカレンダーが装備されてる。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:23:37 ID:gfCrHJae0
MSは嫌いだが、OUTLOOKだけは使ってるんだよなあ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 08:37:16 ID:GSLZRKwJ0
MSやGoogleに依存しすぎると怖い。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:27:03 ID:9YGvt6oo0
Sunbird終わりかよ。
乗り換え考えるか…。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:58:41 ID:+xADHgs00
>>740
ただ、スケジューラはどこからでも参照が出来るネットサービスが向いているのも確か。
まあ、自分でWebDAVサーバ立ち上げてiCalendar形式のファイル置けばいいんだけど。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:16:17 ID:INfGLSzb0
>>741
新機能の追加もあんまり考えられないし、バグフィックスが終わったのなら、ある意味完成と言って良いんじゃないか?
不満がないなら乗り換える必要はないのでは?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:16:33 ID:oNHJV5AD0
>>740
つ 手帳
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:37:06 ID:HDDTG6530
質問です
windowsXPにて
sunird0.9日本語版に、lightning0.9をアドインとして入れようとすると
互換性のない拡張機能というポップアップが出て、
lightning0.9はsunbirdに対応していないためインストールできませんでした。
となりました。
(Provider for Google Calendar 0.5.1は手順どおりにインストールできました。)

よろしくお願いします。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:50:18 ID:7DRwqwjX0
>>745
LightningはSunbirdのアドオンじゃなくてThunderbirdのアドオンだよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 02:10:46 ID:HDDTG6530
>>746
どうもありがとうございます。
勘違いしてました。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:07:25 ID:JcT3yFJ30
スレが終わる前に開発が終わるとな!?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 05:50:30 ID:ku4tKYWq0
Windows 用 Sunbird 最適化ビルドされたもので、英語メニューのものってありますか?
rayflood さんのは速くていいんだけど、日本語メニューだと職場で使いにくくって (当方北米在住)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 08:03:51 ID:Ch39wFxB0
開発終了なのか・・Googleカレンダーから乗り換えたばかりなのになんてこった。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:32:24 ID:dn0h8r190
>>750
googleカレンダーから乗り換えた理由って何?
機能的な話なら参考にしたいのですけど、やっぱりサーバに置くのは嫌だなとかですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:07:04 ID:Ch39wFxB0
>>751
単にGoogleの依存を減らそうとしただけ。
あとアイコンがかわゆい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:50:48 ID:gQ5jukrw0
サーバーに置いておくのはイヤじゃないけど、サーバーに"だけ"置いておくのがイヤだから
SunbirdでGoogleカンレダー使ってるおれ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:24:07 ID:PST0Y6eMO
久々に comm-central-sunbird を入れ替えたけど、20090227 の Build から壊れてるのね・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 02:15:54 ID:0nNZdynB0
ブラウザやメーラーは残って、なんでスケジュール管理ソフトだけ・・・。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:30:31 ID:NRR7Whfo0
>>755
スケジュール管理ソフトだけ、何?

この辺見たことある?
http://www.mozilla-japan.org/projects/

やりかけで放り出したプロジェクトなんか沢山あるよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:39:34 ID:eKdet+B80
いまさら単体のスケジューラは不要になったのでは?
Lightningは続行するんじゃないのか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 00:05:54 ID:HtfUODMW0
ただの開発者不足。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:11:10 ID:R2Gvk6900
>>749
いま日本語/英語/中国語(繁体字)うpしたぜ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:14:13 ID:U0oWeEIAP
どこに?>>759
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 08:06:01 ID:tDjvyTJb0
>>760
知らんけど、今アップしたと言ってるんだから、「Nightly Builds」の事じゃないの?
Nightly Build のことであれば、所謂ベータ版(「夜毎更新される最新開発版」と呼んでいるみたい)だから、探し出せないぐらいのスキルだったら、手を出さない方が無難ですよ
762759:2009/03/12(木) 01:06:59 ID:rpLbRpZS0
>>760
ttp://rayflood.org/mozilla/
>>761
nightlyの追っかけはやってないよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:10:17 ID:xvxeIr5S0
>>729 の Spicebird Beta 0.7.1 だけど、Win32 版 (en-US) だけ出てるね↓ (まだ未リリース)
ttp://files.spicebird.org/pub/spicebird.org/spicebird/releases/0.7.1/

とりあえず落としてみたが、Build ID は 2009031117 (Gecko 1.9.0.2pre) だった。
trunk が 0.8pre → 0.7.1 になって以降、一回も Build されてない Win32 版から出てるんで、メインの Linux 版が出る時に差し替えられる可能性もあるけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:36:47 ID:j11tL/Kn0
Spicebird Beta 0.7.1 リリースされてるね。

差し替えとかは無かったけど、Win32 版を自動更新でアップデートした場合
メモリリークするんで削除した Google Maps Applet がそのまま残るから、手動で削除してくれって。
765749:2009/03/18(水) 11:43:02 ID:r0ZRGRl10
>>759
数日前、たまたまウェブページを訪ねてダウンロードしてました。
英語表記で便利に使えています。ありがとうございました。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 03:23:12 ID:kSPdo7fv0
Sunbird と Lightning の次のリリースは、1.0 RC1 じゃなく 1.0 Beta 1 になるみたいね↓

Heading towards Calendar 1.0 Beta 1
ttp://weblogs.mozillazine.org/calendar/2009/03/announce_calendar_1_0_beta.html

↑に書かれてるように、二週間後に (あるいはそれより早く) リリース出来るかどうかは、正直いって?だし
ほんとに 1.0b1 としてリリースするんだとしたら、現在の comm-central のバージョン (1.0pre) と整合性が取れないってのもちょっと気になるけど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 04:13:47 ID:RvXX4PaD0
UIが変わる云々書いてあるな。。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:18:42 ID:qVLh6hBH0
ToDoのカテゴリ変更は詳細表示して変更するのが最速?
addonでコンテキストメニューから変更とかあれば便利なんだが。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:35:02 ID:TMqFeXe30
UIがどう変わるのかちょっと楽しみ
これ、機能的には問題なく使えて便利なんだけど
もうちょっと色々変えられるといいんだけどな
ToDoだけの画面に切り替えできるとかありがたいんだけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 10:16:19 ID:X2Fpdn+x0
lightning 1.0pre を日本語化できた。
sunbird-1.0pre.ja.langpack.xpiのinstall.rdfを
lightning-0.9pre.jlp-20080821.xpiから抜き出したinstall.rdfと差し替えてから
入れると日本語表示にできる。
(ただし thunderbird 3.0b3のタイトルがCalendarになるけど
いまのところ他に不具合はないみたい)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 10:33:12 ID:laMluleT0
ttp://weblogs.mozillazine.org/calendar/
 ↑
真っ白けで本文見えないの俺だけ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 17:39:31 ID:IvoZ20730
Lightningの個々の予定の詳細欄にHTMLタグが含まれていても
ツールチップにはそのまま表示されてしまうようだね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:25:06 ID:anFiDyU/0
このスレは4年近くも経つのか。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 12:24:06 ID:5DvX14330
保守
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 02:22:11 ID:WLru2gr90
Sunbird と Lightning だが、20090616 午後の Build から
Tb の comm-1.9.1 (実際には comm-central) と同じく、comm-central が comm-1.9.1 として Build されるようになってるね。

Sunbird の方は、nightly の latest-trunk (latest-comm-central-sunbird へリンク) が廃止されてるんで
cinn-1.9.1 に切り替わると同時に、trunk 扱いじゃなくなってるみたいな感じなのは気になるけど
なんか Tb の方も、いつの間にか latest-comm-1.9.1 へリンクしてた latest-trunk や latest-comm-central が廃止されてるから、ディレクトリの構成を整理したんだろうなぁ・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 05:31:34 ID:WLru2gr90
Calendar Weblog に >>775 の事が書かれてた↓

Nightly builds now available from a slightly different place
http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2009/06/nightly_builds_now_available_f.html
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 01:51:49 ID:w6AFHOGu0
スケジュール管理はローカルに限るね。
ネット上は考えられない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 05:16:50 ID:6CnNKEn+0
複数の人数で開発とかやってると困るけど
俺どうせ一人だからローカルだね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:01:17 ID:pcGgohIm0
sunbirdを使い始めたばかりなのですが、2点質問があります。

1.導入した最初にgooglecalenderと同期をしました。
  その後、googlecalender側を更新して、ネットワークがつながっている状況でも
  sunbirdに同期しません。どうすれば同期がとれるでしょうか。

2.通知のウィンドウが開いた際、「再通知する」「停止する」などのボタンを押すと
  「カレンダー **** への書き込みエラーが発生しました。」とダイアログが表示され、
  詳細ボタンを押すと「エラー番号:MODIFICATION FAILED」と表示されます。
  通知ウインドウでボタンを押した際、正常に動作させることはできないでしょうか。

環境は
WinXP Pro SP3、Sunbird0.9、アドオン Provider for Google Calender 0.5.1
です。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:08:37 ID:pcGgohIm0
ごめんなさい。ageさせてください。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:12:05 ID:VfMi5ncb0
どうやって同期設定したかkwsk
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:19:46 ID:pcGgohIm0
ここに載っているそのままを行いました。

http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0706/30/news002.html

あと、カレンダーごとに読み込み専用、アラーム通知する、キャッシュ(実験的、再起動が必要)にチェックをつけています。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:31:34 ID:VfMi5ncb0
>>782
とりあえずキャッシュを外してやってみたら?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:10:12 ID:pcGgohIm0
キャッシュを外してみました。
そしたら、同期がとれました。
けど、オフラインで起動すると、スケジュールが反映されないのですね。なかなか、使い方が難しいです。

まぁ、PC自体を落とさす、スリープさせておけば問題なさそうですが。

あと、>>779 の1は解決しないですね。。。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:29:35 ID:pcGgohIm0
キャッシュをはずしたままで、ネットワークから切れるとしばらく後にスケジュールがクリアされて
しまいますね。。。一々、キャッシュのチェックボックスの変更も面倒だし。。。

mbookM1で使っていて、手帳代わりのスケジューラーにと思っているのですが、運用が難しいですね。
一発で環境を切り替えられるようなツールがあれば便利なのに。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 10:21:06 ID:vnuDIjAh0
1.0 Beta (「1」が付いてないw) の string freeze が 2009/06/23, 23:59 に決定したみたいね↓

String freeze for the upcoming Lightning/Sunbird 1.0beta release on June 23
http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2009/06/string_freeze_for_the_upcoming.html
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:58:00 ID:dFgjMeux0
google calendarがオフラインで使える(3ヶ月限定)ようになるみたいだから、sunbirdはどこへ行くのだろう。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:15:41 ID:opwimEHY0
3ヶ月後に戻ってくるよ…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:00:13 ID:t1rTzXOlP
よそはよそ
うちはうち
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 08:38:37 ID:/tKVfvxm0
3ヶ月限定でも、評判が良かったら続けるって可能性もあるんじゃないか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:54:17 ID:t1rTzXOlP
↑3ヶ月の意味が違うと思う。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:56:09 ID:YI2EOiu70
メニューバーの表示→「全画面表示(F)」がグレーアウトしていて使えないんですけど
どうしてでしょうか。他にも「表示を回転」「他週表示の週数」がグレーアウトしています。

ちなみに、バージョンは0.9です。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:30:20 ID:Z6+AizPv0
L10N 版製作者のために、1.0 Beta のリリースは 2009/06/23 の約四週間後 (2009/07/22 前後?) にしたみたいね↓

String freeze for the upcoming Lightning/Sunbird 1.0beta release on June 23 [UPDATE]
http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2009/06/string_freeze_for_the_upcoming_1.html
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:55:45 ID:veTDCAwa0
SunbirdのJLP更新に手を上げる猛者はおらんのか
ttp://l10n.mozilla.org/dashboard/?locale=ja
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:35:32 ID:T9aK587/0
UIが英語でも全然困らないけどw
日本語で登録できないと困るけど、正直 JLP なんて全くいらない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:34:18 ID:6yKInz9j0
ttp://d.hatena.ne.jp/Rockridge/20090713/1247490052

Lightningに動きがあったみたい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:00:22 ID:frAwsJVj0
>>796
1.0 のリリースが遅れるようなら、途中で 0.9.5 をリリースするって話が
公式のリリースじゃないが、Lightning 限定で実現した形だね。

sogo - Downloads - Frontends (Lightning - INVERSE Edition 0.9.5 ダウンロードページ)
http://www.scalableogo.org/downloads/frontends.html
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:25:40 ID:nNsBobKw0
Sunbird (comm-1.9.1) の L10N 版に、今まで一回も出てなかった ja が追加されたね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:02:57 ID:NiCpOzkg0
1.0でも見栄えはあまり変わらないようだな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 04:15:28 ID:C63TZrC10
POSTBOX 1.0 Beta 14 (Fx 3.0.12 相当のセキュリティアップデート含む) がリリースされたけど
1.0 Beta 13 (2009/06/29 リリース) からサポート開始された Add-on (←1.0 Beta 12 までは未実装) に、Lightning 0.9 (専用バージョン) が追加されてた↓

Postbox Beta 14, Product Options, and Pricing
http://postbox-inc.com/?/blog/entry/postbox_beta_14_product_options_and_pricing/
POSTBOX Release Notes
http://postbox-inc.com/releasenotes/
Lightning for POSTBOX
http://postbox-inc.com/extensions/lightning

↑POSTBOX 自体は、Mozilla Messaging 設立時のゴタゴタで出ていった、Tb の元主要開発者が開発してる Mozilla 系メールクライアントで
Gecko 1.9.0 系が使われてる事からも解るとおり、Tb 3 とは違う方向 (つうか独自路線) で開発されてて、(今のところだが) メンテもしっかりされてるんで、けっこう良い感じなんだけど
1.0 Beta 14 のリリースと同時に発表された、1.0 の価格設定 (!) とアップグレードオプション (!!) によると
1.0 リリース後は、かつての OPERA みたいな感じのシェアウェア (無料版は広告付き) になって、ライセンスを購入した場合でも "メジャーバージョンアップは有料" って形になるらしい・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:59:43 ID:hPEMQg1E0
保守
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 07:27:39 ID:wf+2oBU30
>>796-797 の Lightning - INVERSE Edition が 0.9.6 になってるね。

確か >>796 のリンク先に、当初は 0.9.4 だったって書かれてたんで
まだ落とせるどうか、ダウンロード URL の上位ディレクトリを見てみたら 0.9.1 まであった。 (0.7 もあったが、こっちは公式版)

0.9.1 の場合で 20090130 の Build だったけど、けっこう前から作ってたんだな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:41:44 ID:qbmaZS2E0
前の作者(?)の人が交代することになった頃は、1.0はすぐに出そうな雰囲気だったのに、
交代してから、ブログもろくに更新されなくなってしまったのだけど、
何かあったの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:39:19 ID:qPuHcSxD0
なんかソフト名がスバルの軽バンみたいだなw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:44:29 ID:JyLDU14W0
>>803
だれかドイツ語のインタビューを訳してくれたら分かるかも
ttp://weblogs.mozillazine.org/calendar/2009/09/radio_interview_covering_the_c.html
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:56:30 ID:KxchEatV0
翻訳ソフトは持っているのだけど、音声ファイルを文字に起こしてもらわないと・・・
でも、文字に起こせる人なら、翻訳ソフトな詩で、日本語化できるよな
因みにソフトは「コリャ英和!一発翻訳 2009 for Win マルチリンガル」
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:52:22 ID:2rJrlFTT0
開発者ブログが更新されてたんだけど、死んだプロジェクトという悪い噂が流されているとか何とか書かれてるみたいだけど、唐突すぎるよね。
何処で言われてるんだよ。
その前の記事のコメント欄に、寄付した人間に進捗状況を報告して欲しいとか何とか書かれてて面白かった。
寄付を募って、金が手に入ったら、途端に開発が進まなくなった雰囲気が漂ってる。

俺はいつの間にかOutlookに移行してる。
去年の今頃はSunbirdのVer.1.0がすぐにでもリリースされると思って待っていたんだがなー
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:34:26 ID:CiMxoaZb0
Googleカレンダーは嫌だ、Outlookは勘弁という者には
ほぼ唯一の選択肢だったのに。

これまでか
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:06:41 ID:cXzCHuUv0
ホントそうだったんだけど。あまり良い代替手段もないし。残念。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 02:33:56 ID:CgBmkk7a0
予定を横向きに表示することで擬似的なガントチャートになるソフトって意外とないよねえ。
Outlookはともかく、なんで他のカレンダーソフトにはないんだろう。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:35:03 ID:lBfaerxq0
3日付で反論しているな

> Ok, I have seen all the comments declaring the project is dead. Let me just say that rumours about our death are slightly exaggerated. Over the last six weeks we have fixed 31 bugs, which are listed below.
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 21:55:30 ID:GEhZBy5G0
OK、私はすべてのコメントが、プロジェクトが死んでいると宣言しているのを見ました。
私たちの死の周りの噂がわずかに誇張されるとただ言わせてください。
ここ6週間、私たちは31のバグを修理しています。(バグは以下に記載されています)。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:22:31 ID:AQm6KGCw0
スパイスバードとか他に派生プロジェクトがいくつかあったようだけど、
それも沈黙を守ってますか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:29:58 ID:H78O4Vlk0
前の人はThunderbirdと統合させたかったのだけど、オプション扱いのままでやる気を無くしたように見えたのだけど、
今度の人に変わってから、金集め以外に目立った活動が見られないように思うんだが・・・
Ver. 1.0のリリース予定日でも発表してくれないものかね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 09:32:46 ID:R4O687M+0
xfy Plannerは毎年毎年金取られるか。
偉く強気だね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:23:56 ID:D+GJEPSv0
>>813
Spicebird は、2009090200 の trunk (Beta 0.7.1 - 64bit Linux 版) が Build 失敗に終わって以降、一つも Build されずに絶賛死亡中w

POSTBOX は、>>800 の後、Fx 3.0.13 相当のメンテナンスを含む 1.0 Beta 15 (Win32 版 Build ID: 2009081716) →
1.0 Beta 16 (同上: 2009090218) → シェアウェアとしての 1.0 Final (同上: 2009090808) と連続でリリースして
一休みした後、Fx 3.0.14 相当のメンテナンスを含む 1.0.1 (同上: 2009100516) のリリースと、「これからも活発に開発を続けるよ」宣言を出したトコ。

・・・Spicebird Team (Synobel Software) の方は、Calendar Project の協力者って事だったけど、協力の方も死んでるんかなぁ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:28:53 ID:D+GJEPSv0
ミスったw

○ Spicebird Team (Synovel Software)
× Spicebird Team (Synobel Software)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 17:34:39 ID:SWicfuO30
>>814
Simon Paquet氏はThunderbirdのほうもやってるから
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 21:18:13 ID:Qm2L6lw70
>>816
なるほど。
あまり芳しくなさそうだね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:06:13 ID:uoCG24r60
lightningはTb3では使えないのか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:38:44 ID:2yj+Ffcm0
読み込み専用にするとアラームの停止ができないってのは仕様なのかな・・・
なんどもアラームが鳴ってうるさい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:52:27 ID:qqBc03EK0
正しい挙動だと思うが?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:09:41 ID:kcYgjU9H0
アラームを停止しなさい って命令を書き込まないと停められないよね
読み込み専用って事は書き込みが出来ないのだから停められない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 14:27:40 ID:df5xFLNo0
Gecko 1.9.0 系ベースから、Fx 3.5.x と同じ Gecko 1.9.1 系ベースに変更された POSTBOX 1.1 Beta 1 がリリースされてた↓

Postbox 1.1 Beta 1 Now Available
http://postbox-inc.com/?/blog/entry/postbox_1.1_beta_1_now_available/
Postbox Beta Release Notes
http://www.postbox-inc.com/betareleasenotes
The Postbox 1.1 BETA 1 is Now Available ※POSTBOX 1.1 Beta 1 が公開されてるスレッド
https://postbox.tenderapp.com/discussions/betas/1-the-postbox-11-beta-1-is-now-available
Lightning and Postbox 1.1 BETA 1 ※POSTBOX 1.1 Beta 1 用の Lightning 0.9.3 が公開されてるスレッド
https://postbox.tenderapp.com/discussions/betas/2-lightning-and-postbox-11-beta-1
Add-Ons and Postbox 1.1 BETA 1 ※その他の POSTBOX 1.1 Beta 1 用 Add-on が公開されてるスレッド
https://postbox.tenderapp.com/discussions/betas/3-add-ons-and-postbox-11-beta-1

↑Mac 版が Build 20091029235913 で、Win32 版が Build 20091030100814 だった。

※現時点の正式版の 1.0.2 は、Gecko 1.9.0.14 (Fx 3.0.14 相当) なんで、最新の脆弱性の修正がなされてないが
 1.1 Beta 1 の方は、Fx 3.5.4 や SM 2.0 と同じ Gecko 1.9.1.4 になってる。
※1.1 Beta 1 からは、いくつかの Language Pack も同時公開されているが、今んところ ja は無し。

Mozilla スレの方に書き込もうかと思ったけど、保守を兼ねてこっちにカキコw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:12:12 ID:JhwlcPU00
さて、LightningはThunderbird3に間に合うか。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 21:26:02 ID:w9hAaI480
Tb3が出ないとこっちも静かだな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:05:44 ID:BUqbMRJC0
会社で使ってて十分実用に耐えてるんだけど、
新機能/改良が必要だとしたらどんなところだろうね?


新機能追加しようとしてバグバグになるんだったら、
いっそのことメンテナンス・リリースだけ続けてくれれば……。
なんて思ってる人は少数派なんだろか?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:54:18 ID:6pP7qFzV0
日を跨ぐ予定の表示をGoogleカレンダーのように
格好良くして欲しい。
あの矢印のインジケータとやらは酷すぎる。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:22:28 ID:DD/v+HDj0
機能は問題ないんだけど、後はUIの問題なんだよなぁ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 19:54:24 ID:9CgWcquv0
スケジュール管理だけはM$(outlook)から離れられない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 12:39:18 ID:eb3HfxbR0
Sunbird 1.0 Beta 1 Build 1 (comm-1.9.1: 71e9e530c4e6; mozilla-1.9.1: 37d0f274bafc) の Build が始まってるね。 (今んとこ出てるのはソースだけ)

mozilla-1.9.1 の 37d0f274bafc は、COMM1915_20091125_RELBRANCH なんで、本来は Gecko 1.9.1.5 になるはずなんだけど
直前の Win32 版 nightly になる Calendar 1.0pre Build 20091125073425 (comm-1.9.1: 7a35ea070d4a; mozilla-1.9.1: 37d0f274bafc) は、Gecko 1.9.1.6pre のままだったんだよなぁ・・・

つうか、Mac 版の nightly だけ 1.0pre → 1.0b1 にバージョンが変わってるけど、ブランド名は Calendar のままだったし
Sunbird も Fx や Tb と同じように、Release Build だけ、ブランド名が "Mozilla Sunbird" に変更 (というよりは戻る) 形になるんかな?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 18:42:50 ID:/m+52ScLO
つうか、一向にバイナリが出てこないな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:28:46 ID:vovnzihW0
Sunbird 1.0 Beta 1 Build 1 だけど、comm-1.9.1 の Source Stamp を ad78d20918bd (COMM1915_20091125_RELBRANCH) に変更したのを
そのまま Build 1 として (当初の 71e9e530c4e6 のヤツは無かった事にして) Build する事にしたみたいね。

↑今んとこ出てる "Sunbird 1.0 Beta 1 Build 1 の" バイナリは、Linux 版 (Build 20091126111924) の en-US だけだが
なぜか、同じディレクトリ (各言語ごとのヤツ) に Lightning (1.0b1Build 20091126111924) も出てたw

んで、(今現在) ↓に出てるのが Lightning 1.0 Beta 1 Build 1 の Linux 版 (ja) (仮)

ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/1.0b1-candidates/build1/linux-i686/ja/

※通常の Lightning と違って ja 以外のロケールは入ってない。

PS.
20091126 の Build で、Sunbird (comm-1.9.1) が Calendar 1.0b1pre になってるから (←Win32 版の sunbird.exe 記載の「製品バージョン」は 1.0b1 のままだが)
20091125 の Mac 版 nightly が Calendar 1.0b1 になってたのは手違いだったみたいね。

↑tinderbox Build の方は 1.0b1pre → 1.0pre に戻ってるんで、一時的にバージョンを変えただけみたいだけど
Sunbird 1.0 Beta 1 Build 1 のディレクトリに Lightning が出てる事といい、メチャメチャ混乱してるね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 13:36:47 ID:Yih+QZIG0
Sunbird 1.0 Beta 1 Build 2 (comm-1.9.1 のみ、COMM1915_20091125_RELBRANCH の bcb342415365 に変更) の Build が始まってるね。
結局、Build 1 は Linux 版 (en-US) のバイナリが出ただけで終わったけど、Build 2 は大丈夫かな?

↑てカキコしようと思ったら、Win32 未署名版 (Build 20091127192451) のバイナリ (en-US) が出てきたw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 17:17:39 ID:Yih+QZIG0
なんか、Sunbird 1.0 Beta 1 Build 2 も
Win32 未署名版の en-US が出たっきりで、L10N 版や他のプラットフォーム用のバイナリが出てこないね。

PS.
Sunbird 1.0 Beta 1 Build 2 の Win32 版インストーラーも、2009/04 末ころからの Win32 版のインストーラーと同じく、インストール時にアンインストール用のレジストリキーが作成されないバグがあるんで
インストーラー版でインストールした人は、↓をコピペして .reg ファイルとして保存→右クリックから結合 (or 実行) しとくと良いよ。

-↓-------------------------------------------------------------------------------------↓-
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\Mozilla Sunbird (1.0b1)]
"Comments"="Mozilla Sunbird"
"DisplayIcon"="C:\\Program Files\\Mozilla Sunbird\\sunbird.exe,0"
"DisplayName"="Mozilla Sunbird (1.0b1)"
"DisplayVersion"="1.0b1 (en-US)"
"InstallLocation"="C:\\Program Files\\Mozilla Sunbird"
"Publisher"="Mozilla"
"UninstallString"="C:\\Program Files\\Mozilla Sunbird\\uninstall\\helper.exe"
"URLInfoAbout"="http://www.mozilla.org/"
"URLUpdateInfo"="http://www.mozilla.org/projects/calendar/sunbird/"
"NoModify"=dword:00000001
"NoRepair"=dword:00000001


-↑-------------------------------------------------------------------------------------↑-

※2ch の仕様上、行末に付加される半角スペースは削除する必要あり。
※インストールディレクトリのパスは、一応 Sunbird 1.0 Beta 1 Build 2 のデフォルト状態のモノにしといたけど、適宜環境に合わせて変更してちょ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:07:18 ID:2czzso5Q0
Sunbird 1.0 Beta 1 Build 3 (comm-1.9.1 のみ、COMM1915_20091125_RELBRANCH の 767cb7dda104 に変更) の Build が始まってるね。

↑今現在出てるバイナリは、Linux 版 (Build 20091202235301) と Win32 版 (Build 20091203001707) で、どっちも en-US のみ。

あと、現状の Sunbird (comm-1.9.1) = Calendar 1.0b1pre は、プラットフォーム (mozilla-1.9.1) が COMM1915_20091125_RELBRANCH の 37d0f274bafc じゃなくなってるんで
Fx (mozilla-1.9.1) の Shiretoko 3.5.7pre や、SM (comm-1.9.1) の SM 2.0.1pre と同様に、Gecko 1.9.1.7pre になってるんだけど
Sunbird 1.0 Beta 1 Build 3 の方は、COMM1915_20091125_RELBRANCH の 37d0f274bafc のままなんで、Gecko 1.9.1.6pre のままになってる。

つうか、Win32 版の sunbird.exe のバージョンが旧いヤツ (2009/11/27 の Build 用の 1.9.1.3618) だったんで、よく見てみたら
Sunbird 1.0 Beta 1 Build 2 のと同じ、Build ID (20091127144031) の sunbird.exe だったんだけど、もしかして使い廻し?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:46:12 ID:x/39FaYY0
ageときます
838759:2009/12/07(月) 23:55:04 ID:+VmRu5150
sunbird/lightning-1.0b1ビルドしたのでうpしました。
が、本家とは大して速度差ないかもです。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:29:51 ID:79DR6Z2Z0
Sunbird0.9で予定やタスクの詳細部分の改行コードのやり方知っている方いましたら、
ご教授願えないでしょうか?

840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:37:49 ID:PQtorfoq0
Lightningは結局間に合わないか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:29:43 ID:cu2RZq/d0
いつの間にか、Sunbird 1.0 Beta 1 Build 4 (comm-1.9.1: 3d65d81bca2b / mozilla-1.9.1: 6dc036c10334) ↓と...

20091209074825 (Win32) ※未署名版
20091209082029 (Linux)
20091209104520 (Mac)

...Sunbird 1.0 Beta 1 Build 5 (comm-1.9.1 のみ cc78e35257fc に変更) ↓が出てるね。

20091209210052 (Linux)
20091209215130 (Win32) ※未署名版
20091209215544 (Mac)

※mozilla-1.9.1 の 6dc036c10334 (COMM1915_20091112_RELBRANCH) は、Tb 3 RC1 〜 Tb 3 Final と同じモノ。 (Gecko 1.9.1.5)
※comm-1.9.1 の 3d65d81bca2b と cc78e35257fc は、COMM1915_20091204_RELBRANCH になる。

今んとこ、Build 5 でも en-US しか出てないが、L10N 版が出てきたら即行でリリースって感じなのかな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:13:56 ID:cu2RZq/d0
Thunderbird スレの方にカキコしたヤツだけど、一応こっちにもコピペ↓

613 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/12/10(木) 19:54:36 ID:cu2RZq/d0
プラットフォーム (mozilla-1.9.1) の Source Stamp (Rev.) が、Tb 3 RC1 〜 Tb 3 Final と同じヤツに変更されて Build が開始した
Sunbird 1.0 Beta 1 Build 4 (最新版は Build 5) のディレクトリ↓に、また Sunbird と同一 Build ID の Lightning (1.0b1pre) が出てるけど...

ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/1.0b1-candidates/build4/unsigned/win32/
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/1.0b1-candidates/build4/linux-i686/
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/1.0b1-candidates/build4/mac/

...↑のディレクトリに出てる「all」って付いてるのは、Lightning 0.9 とかと同様な全言語版 (全ロケールが入ったヤツ) になってるみたいよ。
おいらは Lightning は使ってないんで試してないが、Tb 3 対応版の Lightning (Lightning 1.0 Beta 1) を待ってる人は試してみたら?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:41:23 ID:33cLcEyl0
LightningがSunbirdのディレクトリにあるのは不思議。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:17:05 ID:9lIEXRjT0
Sunbird 1.0 Beta 1 の Build 4 と Build 5 が連続して出てきたのって
Sunbird 1.0 Beta 1 Build 4 のバージョンが、通常の comm-1.9.1 の Build 用の 1.0b1pre のままになってたからなのね。

>>842 の Lightning のバージョンが 1.0b1pre になってたんで、少し変だとは思ってたが (←Build 1 のディレクトリに出てた Linux 版のバージョンは 1.0b1 だった)
Build 5 を入れる前に Build 4 も入れてみて、Build 4 のバージョンが 1.0b1pre だったんで納得したw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:20:59 ID:WMtarKYw0
Sunbird 1.0 Beta 1 Build 6 (comm-1.9.1 のみ、COMM1915_20091204_RELBRANCH の 92f94a04799e に変更) ↓が出てるね。

20091211101839 (Win32) ※未署名版
20091211103303 (Linux)
20091211112537 (Mac)

※Win32 版は、Build 3 の時みたく、Build 5 と同一 Build ID (20091209215130) の sunbird.exe を使用してた。

今回のも en-US しか出てないけど、いつになったら L10N 版が出るんかなぁ・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:21:13 ID:Krnd9Bs10
で、いつになったらThunderbird3対応のLightning正式版日本語ロケール付が出るの?
日本で説明会開いた偉い人教えて。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 07:07:30 ID:z8Bw0v1N0
Sunbird 1.0 Beta 1 Build 6 のディレクトリ↓に、また Sunbird と同一 Build ID の Lightning (1.0b1) が追加で出てきてるね。

ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/1.0b1-candidates/build6/unsigned/win32/
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/1.0b1-candidates/build6/linux-i686/
ttp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/calendar/sunbird/nightly/1.0b1-candidates/build6/mac/

※Build 4 のプラットフォーム別ディレクトリ直下に出てる全言語版 (「-all」と付いたヤツ) と同じく、↑のディレクトリ直下にあるヤツは全言語版になってる。
※今度のは、Install.rdf に記載された対応バージョンが、Tb: 3.0b4pre-3.0; SM: 2.0b2-2.0.1pre から Tb: 3.0b4-3.0.*; SM: 2.0b2-2.0.* になってる。 (comm-1.9.1 の最新 Build に対応)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 09:06:00 ID:iY8ktJ0rP
アホな事聞くけど、みんなlightniningとsunbird
どっち使ってんの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 10:37:44 ID:z8Bw0v1N0
Calendar Weblog に、1.0 Beta 1 の予定と、これまでの RC Build の経過報告が書かれてるね↓

Release Status - Lightning for Thunderbird 3
http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2009/12/release_status_lightning_for_t.html

とりあえず、クリスマス前に 1.0 Beta 1 RC1 ってのをリリースして、その後に 1.0 Beta 1 の Final をリリースするそうな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:49:33 ID:DDVwV+2E0
>>848
俺はSunbirdだよ
メーラーがOutlook Expressだから
Outlookの代替ならThunderbird+Lightningなんじゃないか
何が常駐しているかによると思うよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:13:12 ID:z1Ix36jEO
つうか、メーラーに限らず、その時々の作業に不必要なソフトウェアは起動させてないんで
基本的に、スタンドアローンなソフトウェアの方が好きだな。

つう事で、おいらは Sunbird の方を使ってるが、1.0 のリリースを最後に開発が終了するようなら、仕方ないから Lightning に移行かな?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:18:51 ID:TLKa/02U0
>>848
自分も Sunbird。理由は >>851 に同じ。
オフラインで使えるカレンダーソフトって、他にいいのないよね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:01:12 ID:DDVwV+2E0
>>852
Windowsカレンダーもあるよ
Outlookはそれなりに良くできてるよ
たぶんSunbirdよりはこなれてる
SunbirdとOutlookを今のところ平行して使っているのだけど、そんなに悪くないよ
昔の糞重たいイメージがあって、最初は抵抗あったのだけど・・・
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:26:20 ID:lxYJLrt00
同じmoziraのサンダーバードとfirefoxをこれまで愛用してきたんだけど、sunbirdも優秀なのかなってきてみたら少し過疎ってるのかな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:52:42 ID:Usxeyjax0
Sunbirdは1.0が出るぞ、っていってからものすごく時間がかかってるので、だれてるんだよ
1.0が出ればまたそれなりに盛り上がると思うよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:09:07 ID:VxFOS3p30
確かに、1.0 がリリースされれば盛り上がると思うが、その後に「Sunbird の開発は終了しますた」ってアナウンスが出る可能性が・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:26:54 ID:sipCyK8p0
あれ?Sunbirdってたしか開発中止じゃなかったっけ?
フルタイムの開発者が軒並みいなくなったからlightningに注力するとかそんなこと言ってたような
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 07:05:45 ID:vbD8mcQNO
このままの状況では、1.0 のリリース後、スタンドアローン版 (Sunbird) の開発を中止せざるおえないってアナウンスしてからずいぶん経つけど
それに続く「開発協力者求む」で、どれだけ協力者が集まったかにもよるが、正直言ってあんまり期待出来ないだろうね。

現在の協力者として Spicebird チームの名前も挙がってたけど、本業の Spicebird の開発が停止してる (つうか、お亡くなりになった) 状況じゃ、もう協力してないだろうし
逆に、当時より協力者が減った可能性も高いような・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 07:48:50 ID:Qc4QPmDBO
いつの間にか Lightning 1.0 Beta 1 RC1 がリリースされてるね↓

Lightning 1.0beta1 release candidate is available
http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2009/12/lightning_10beta1_release_cand.html

※Sunbird 1.0 Beta 1 Build 6 のディレクトリに出てる、Sunbird 1.0 Beta 1 Build 6 と同一 Build ID の Lightning (>>847) と同じモノだった。

Sunbird 1.0 Beta 1 RC1 の方は、クリスマス前までに問題を修正するって事だけど
要は、これまでの RC Build で一回も出てない L10N 版を追加で Build してからリリースって事かな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:07:54 ID:L06Kp/iM0
Lightningのアラーム機能で「%1$S件の表示」なんて目一杯文字化けして
表示されるなぁ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:04:22 ID:tSgLdoPb0
sunbirdの0.9じゃない新しいのがとても欲しい。。早く出てほしいなぁ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:49:23 ID:IHG7iF3w0
結局、クリスマス前 (つうかクリスマス休みの前?) までに、Sunbird 1.0 Beta 1 Build 6 に L10N 版が追加 Build されたり
新しく、L10N 版を含む Sunbird 1.0 Beta 1 Build 7 が Build されたりとかしないままだったね。

2009/12/03 の Build を最後に二十日間も止まってた Sunbird の nightly が、2009/12/23 の Build から再開して
バージョンも、1.0b1pre (Gecko 1.9.1.7pre) → 1.0.b2pre (Gecko 1.9.1.8pre) になってたんで、ちょっと期待してたんだけど
やっぱ、来週 (クリスマス休み明け) までは動きも無いんだろうなぁ・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 22:11:29 ID:7Eb839m90
あーそうか
あっちは日本と違ってクリスマス休暇が長いんだよねー
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:45:42 ID:MFk661GPP
長い予定(件名)を書き込むと、右の方が「…」となって、マウスの
カーソルを上に置くとかしないと、内容が全部見えないんだけど、
2行や3行になっても良いので、画面に全部表示させる設定に
できないでしょうか? 文字を小さくする設定でもよいです。

いちいち、マウスのカーソルを置いたり、クリックとかしないで
一目でスケジュールの全体像を見られるようにしたいのです。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 09:15:15 ID:ONmlUWql0
使いにくい気がする
エラーメッセージ出さずに言われたとおりやれと言いたい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 16:26:45 ID:QZ800kaX0
>>864
予定検索を表示させとくといいですよ
編集 > 予定を検索
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:57:44 ID:RFPuDzjP0
>>866
表示 > 予定を検索
ではないですか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 10:49:20 ID:p/AQXgya0
予定の合計時間を表示する機能ってないんすかね?
俺は仕事をした時間を記録してるんだけど、月の終わりに集計するときそんな機能があると便利なんだが。。。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 15:06:53 ID:pHsPN5kp0
Sunbird 1.0 b1 からデータのエクスポートができず、困っています。
付随情報は以下の通りです。
- Windows 7 (x64) 上で使用。
- rayflood さんビルドを使用。
- local.sqlite のサイズはおよそ 30 MB。
- データベースそのものがアップデートされ、Sunbird 0.9 にダウングレードできない。

どのような対処法が考えられるでしょうか。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 20:06:47 ID:1yspyJUx0
> - rayflood さんビルドを使用。
871869:2010/01/03(日) 01:38:22 ID:urCTocjE0
エクスポート時に最小化しておいたら、何故かできました。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:58:06 ID:dm3iR0LP0
releases に Lightning 1.0 Beta 1 が出てるね。

↑Lightning 1.0 Beta 1 RC 1 と同一だが、Linux 版のトコに出てる Provider for Google Calendar だけは、install.rdf が更新されたモノに差し替えられているみたい。
(Lightning 1.0 Beta 1 RC 1 のトコに出てるヤツも同じモノに差し替えられてるんで、どう変更されたのかは不明)

つうか、1.0 Beta 1 RC1 のディレクトリに出てるヤツを変更した上で、ディレクトリごとコピーして 1.0 Beta 1 として出したっぽいけど、なんでそんな変なコトするかなぁ・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 11:14:20 ID:JlYxnYO60
 
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 01:29:40 ID:9ijuKNHC0
前の開発の人は、期間区切って、その間に致命的なバグが見つからなければ、本リリースにするよーって告知してたけど、
今回の開発の人は、あんまりスケジュール(それ以外もだけど)をはっきりさせないね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:50:13 ID:gxhAGhsY0
>>874
どっちかと言えば、あんまりスケジュールとかも意識してないんかもしれないね。

Lightning 1.0 Beta 1 のアナウンスで、不用意に 1.0 Beta 1 を安定版としてのリリースって強調したせいで、いろいろ物議をかもしたりもしてるけど
今そんな事を言い出すくらいなら、最初から「Beta 1」なんて付けずに、元々の comm-1.9.1 からの流れで 1.0 Beta 1 RC1 を 1.0 RC1 としてリリースしてれば良かったんだが
わざわざ 1.0 リリースまでの道程を、1.0pre → 1.0 って形から、1.0b1pre → 1.0b1 → 1.0b2pre →... って、中間に開発版のリリースが入る = 時間がかかる形に変えたくせに
(案の定) 開発が遅れると、今度は「1.0 Beta 1 が安定版です」じゃ、お話にならないっつうか・・・Sunbird だけじゃなく、Lightning の開発も投げ出したみたいにも取れるわな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:59:41 ID:gxhAGhsY0
ちょっと訂正↓

○ Lightning 1.0 Beta 1 のアナウンス第三段で
× Lightning 1.0 Beta 1 のアナウンスで
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:33:56 ID:3u4nzF2H0
LightningとSunbirdの1.0 Beta1を同時に出すつもりだったのが、
Sunbirdのビルドがいつまでたってもできないから、Lightningだけ先に出したんだろ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:36:42 ID:h+uTUKOH0
>>875
予算も人員もない中やってんだからそう怒るなよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 08:59:29 ID:xhNlKflr0
スケジュール管理ソフトではスケジュールは守れない、と身をもって示してくれてるわけだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 15:55:14 ID:VVqE1Jcq0
>>879
ソフトがしてくれるのは管理までで、スケジュールを守るかどうかは人間次第
人間がコンピューターに無理矢理スケジュールを守らされるのはSFの中の世界
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 17:43:55 ID:QpnZcPUx0
ってかスケジュール管理ソフトまだ完成してない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 08:53:23 ID:0u80w56C0
Lightning - INVERSE Edition 0.9.8 がリリースされてるね。

公式で (一応は安定バージョンって事になってる) 1.0 Beta 1 がリリースされたから、2009/10 末にリリースされた 0.9.7 で打ち止めかとも思ったけど
とりあえず、正式に Lightning 1.0 の Final がリリースされるまでは、Lightning - INVERSE Edition の開発も続くって事みたいね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:50:27 ID:YWSYo1Uw0
TanaCale使ってる人いない?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:51:33 ID:YWSYo1Uw0
誤爆
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:48:05 ID:dFyZ7c9v0
sunbird0.9では最新版のProvider for Google Calendarは使えないのですか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:17:31 ID:epdVEuBr0
>>885
install.rdfをいじれば強制インストール出来るけど どうなるかは、分からない。

52行目 <em:minVersion>1.0b1</em:minVersion> →<em:minVersion>0.9</em:minVersion>
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 00:09:20 ID:XYj2AlyH0
>>886
ありがとうございます
やってみましたがだめでした
Provider for Google Calendarの旧バージョンをダウンロードする方法はないですか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 09:25:09 ID:DOL66HTm0
thunderbird portable(日本語版) 2.0.0.23に

Lightning 0.9を導入するとLightningだけ全部になるんですが
これ、何か他に必要でしたっけ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:47:30 ID:gLUWTagV0
>>887
すべてのバージョンを表示
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:59:48 ID:lA6Q8s0F0
ActiveSyncに対応して欲しいねぇ。。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:37:39 ID:cnnFY6OZ0
>>890
ActiveSyncには対応していないけど、WindowsMobileとはLightningで同期とれるよ(スケージュールやタスクの改行がうまくいかないけど)。
MyFunambolっていうのがあって、今は90日フリーデモがあるみたい(昔は無料だった)。
気に入ったら、自宅にFunambolサーバー立てるなりすればいいと思う。

892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:38:38 ID:qWx0fY6/0
WindowMobileと同期がとれれば俺も嬉しいなー
ネットを介さずに、ローカルだけでできれは是非利用したい

ただ、結構扱いが難しくて、Outlookと同期させると、予定がダブって二重に登録されたり、
定期的な予定の今回分を削除したら、その定期的な予定の過去・未来の全てが削除されたり、
なんか、Outlookに慣れる方が難しかったりする。

できたら、WM用のSunbirdを作って、それと同期できるようにしてくれれば、そっちの方がありがたい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:49:01 ID:cnnFY6OZ0
WindowsMobileとPCはOutLookでFunambolサーバー立てて、同期させてるけど今のところあんまり不満はないよ。
唯一の不満はThunderbird+Lightningで同期させたいけど、改行関係がうまく反映できないところなんだよなぁ。
サーバーが悪いのか、プラグインがだめなのか、Lightningがだめなのか切り分けできていないけど、いつかできるようになるといいなぁ、、、。
ローカルは今できるかわからないけど、BirdieSyncかな?
ttp://d.hatena.ne.jp/solipt/20070301/1172703275
購入したけど、Funambolサーバーを立ててから使わなくなったよ。

894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 09:42:00 ID:s3TQr86I0
>改行関係
俺の予想ではSunbirdプラグイン側の仕様。
サーバーとSunbirdの間で文字コードがごっちゃになってるんだと思う。
同じFunambolサーバーを使うSchedule Worldではこの問題は起きないし。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:55:23 ID:gevgA0zx0
>>894
んじゃぁ、プラグイン開発元であるFunambolにがんばってもらうしかねぇべなぁ。
かなり便利なサーバーアプリなんで、早くThunderbird3.0に対応してくれるとありがたいけど。

このスレってもしかして、Lightningの話題ってスレチだったりする?
(スレチだったらスマソ)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:37:19 ID:GQEcjENr0
20100203 から、Lightning (comm-1.9.2) の Build が始まってるね。
開始早々、comm-central-trunk と共に、バージョンや対応アプリケーションが↓みたく変更されてたけど...

[comm-1.9.2]
1.1a1pre (Tb 3.1a1pre-3.1b1pre 及び SM 2.1apre 用)

1.0b2pre (Tb 3.1a1pre-3.1b1pre 及び SM 2.1apre 用)

[comm-central-trunk]
1.1a1pre (Tb 3.1a1pre-3.2a1pre 及び SM 2.1a1pre 用)

1.1a1pre (Tb 3.2a1pre 及び SM 2.1a1pre 用)

...二月に入ってから、Lightning の comm-1.9.1 が Build されてなかったのは、Lightning 1.0 Beta 2 の開発を comm-1.9.2 に移行するためだったみたいね。
・・・つうか、1.0 Beta 1 すら未リリースの Sunbird はどうなるんだ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 03:45:41 ID:GEI+Kec60
来週、Tb 3.0.2 (Build 1) の Build 作業が終わったら、"Sunbird の最後のリリースになる" Sunbird 1.0 Beta 1 をリリースするってさ↓

On the state of Sunbird 1.0 beta1
http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2010/02/on_the_state_of_sunbird_10_bet.html

・・・いつの間にか、Sunbird の最終リリースが、1.0 じゃなく、1.0 Beta 1 って事になってやがる。

それと、Lightning 1.0 Beta 2 を comm-1.9.2 からリリースする = Lightning 1.0 Beta 2 では Tb 3.0 系 & SM 2.0 系がサポートされない事も正式にアナウンスされた↓

Lightning builds move towards supporting Thunderbird 3.1
http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2010/02/lightning_builds_move_towards.html
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:53:55 ID:q2SWxzFv0
>>897
> ・・・いつの間にか、Sunbird の最終リリースが、1.0 じゃなく、1.0 Beta 1 って事になってやがる。

リンク先のどこに書いてある?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:11:14 ID:xxjjidKq0
>>898
Ctrl + F
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:22:32 ID:GEI+Kec60
>>898
Four weeks ago we released Lightning 1.0 beta1.
At the time we also said, that we would make a 1.0 beta1 release available for Sunbird as well, the last Sunbird release from us as previously announced.

↑の「last Sunbird release from us」が
例の、「次のリリースには Sunbird が含まれるが、新しい貢献者が仕事を引き受けない限り、その後のリリースには Sunbird は含まれない」ってのが書かれたアナウンスへのリンクになってるのと
現実問題として、Lightning 1.0 Beta 2 の開発が comm-1.9.2 に移行した以上、comm-1.9.1 しか Build されていない Sunbird は、今週?リリースされる 1.0 Beta 1 が最終リリースって事になるかと。

まぁ、確かに、1.0 Beta 1 が「次のリリース」で、1.0 Beta 2 が「その後のリリース」って事にもなるけど
アナウンスが出された当時、次のリリースは 1.0 RC1 って事になってたんだから、当然 1.0 Final まではリリースすると思ってたんだがなぁ・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 17:43:29 ID:xxjjidKq0
多分下の方のリンクをクリックしたのだと思うよ
902898:2010/02/08(月) 18:28:59 ID:q2SWxzFv0
>>900
> 現実問題として、Lightning 1.0 Beta 2 の開発が comm-1.9.2 に移行した以上、comm-1.9.1 しか Build されていない Sunbird は、今週?リリースされる 1.0 Beta 1 が最終リリースって事になるかと。

そういうことか。
ありがとう。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 09:41:07 ID:VcNZSBpa0
自分で作れないのに偉そうなこと言いたくないけど、
ベータ版で終われる神経が分からん
正式版まで頑張ろうとは思わんのかねー
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 04:08:20 ID:KCc8YYFf0
Tb 3.0.2 のスケジュールが、Build 開始: 02/16、リリース予定日: 02/24 に延期されてるんで
Sunbird 1.0 Beta 1 のリリース作業 (といっても、Build 6 に L10N 版を追加 Build するだけだろうが) も、それに合わせて遅れるかもしれないね。

>>903
今にして思えば、例のアナウンスの時から、「次のリリース」とか「その後のリリース」って言い回しを使って該当するバージョンを明記しなかったのは
こんな中途半端な状態でも Sunbird の開発を打ち切れるようにするためだったんじゃないのか?って気もするし
Sunbird 1.0 Beta 1 の L10N 版が Build 出来ないとか言っても、一月の半ば以降、nightly では (ほぼ) 毎日 Build されてるんだから、要はやる気の問題なんだろうなぁ・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:00:33 ID:XUTKpxZ30
Googleカレンダー用に使い始めたところだったのに
Thunderbird+lightningだと別々にバージョンアップしてめんどくさそう
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:48:57 ID:Pc1wZcJq0
Firefox見てると、バージョンアップの度に使えないアドオンがあるよねー
Thunderbirdがバージョンアップしたら、しばらくLightningは使えなくなることを覚悟する必要があるかもね
あるいはセキュリティに穴があることを覚悟の上でバージョンアップを遅らせるか
どちらにしてもスケジュールソフトとしては使いにくい
独立したソフトなのでSunbirdを使っていたのだが、これでお別れになってしまうかも
もう少し意欲的な人に引き継いでもらえないものだろうか
Sunbirdユーザーから見ると、今の人は集金が目的だったんじゃないのかなーと勘ぐりたくなる
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:53:40 ID:Yd20OMX90
>>906
金がもらえないとモチベーション上がらんってのは分からん話じゃない。
自分の生活費削って多大な時間を割いて儲からないアプリケーション開発なんてそう簡単にできることじゃないだろ。
意欲があって開発始めてもいつまで持つかって感じになると思うけどね。
908906:2010/02/14(日) 16:20:03 ID:WH5Pwr980
金を集めるなとか、儲けるなと言いたかったのではなくて、
ソフトを作るためにお金を集めたのではなくて、
お金を集めるのが目的で、最初からソフト(Sunbird)は作る気がなかったんじゃないのかなー
という話
金を集めたんだから、最後まで作れと言いたいわけですよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 18:39:35 ID:c0oIuB5E0
>>906
意欲はあっても人手が足りないんだよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 00:14:41 ID:gcr9ZaI20
Songbird 1.0 Beta 1 Build 7 の Build が始まってるね。

※en-US については、1.0 Beta 1 Build 6 (>>845) と同一。 (つうか、Build 6 のディレクトリをコピーしたモノを Build 7 として出してる感じ)
※今んとこ L10N 版が出てきてるのは Linux 版 (32bit) のみだが、ja はまだ出てなかった。
911910:2010/02/18(木) 00:17:29 ID:gcr9ZaI20
スマソ、さっき Songbird スレにカキコしたとこだったんで、Sunbird を Songbird って書いちゃったw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 16:24:24 ID:gcr9ZaI20
Sunbird 1.0 Beta 1 Build 7 って、Linux (32bit) 版の de, fr, ca, et, eu, fy-NL, ge-IE, gl が Build されただけで終わりっぽいね。

Tb 3.0.2 Build 1 の Build 作業の方は、Tb 3.0.1 からのアップデート用 .mar を含めて完了したみたいだけど
Sunbird 1.0 Beta 1 の L10N 版 の Build の続きは、あらためて Sunbird 1.0 Beta 1 Build 8 でって事になるんかな?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 04:00:19 ID:OmBA/ZUF0
OOoあたりで引き継いでくれないかなー
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:36:42 ID:6uaMR6Eh0
一応、Calendar Weblog に書かれてたのね↓

Short Update on Sunbird 1.0b1
http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2010/02/short_update_on_sunbird_10b1.html

L10N 版の Build に成功したら、そいつを 1.0 Beta 1 RC1 にして、二週間 QA をした後に 1.0 Beta 1 としてリリースするんだって。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:46:34 ID:LflwTWZG0
・lightningで通知のタイトルがおかしい
%1$1 件の通知 という表示になる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 10:11:18 ID:BC3ZCiO00
Thunderbird 2.0.0.23 から 3.0.3 にバージョンアップしたら、
Remember the Milk Provider が対応してなかったぜ・・・。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 19:33:56 ID:/9uV8eJu0
それは対応したと某ブログで紹介されていたような。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 21:05:29 ID:PUYXuC5t0
>>916
そもそもRTMは公式にiCal形式でのデータ取得が出来るんだから、あえてプラグイン経由する意味なくなったんじゃないか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 16:14:56 ID:tmhLbSdj0
Lanikai 3.1 Beta 1 Build 1 の Build 作業とかも終わって暇になったからだろうが
ようやく、Sunbird 1.0 Beta 1 Build 7 での L10N 版の Build を再開する気になったみたいね。

Win32 未署名版のディレクトリしかチェックしてなかったんで気付かんかったけど
03/04 に、Linux 版の Build のやり直しと Mac 版の Build を始めて、Linux 版だけが完了し
03/05 に、Mac 版の Build の続きと Win32 未署名版の Build を始めて、Mac 版だけは完了した模様。

↑今現在、Win32 未署名版は、ca, cs, da, de, es-AR, es-ES, et, eu と出たトコで止まってる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:30:31 ID:c67VxuJb0
Sunbird 1.0 Beta 1 Build 7 の L10N 版だけど
03/08 に Win32 未署名版の Build の続きを始めて、なんとか完了したみたいね。

あとは、Win32 版に署名を付けて、build7/win32/ ディレクトリにバイナリと
build7/update/win32/ ディレクトリにアップデート用 .mar を出したら Build 7 での作業は終了なんだろうね。

↑SM 2.0 系みたく "faked" って事で、未署名のまま出してくるかもだし
今年になってから Build 6 に追加された Linux - 64bit 版↓ (Build 20100111122602) にも、L10N 版を Build する可能性もあるけど。

comm-1.9.1: 4e67e106d037 (COMM1915_20091204_RELBRANCH)
mozilla-1.9.1: 15ed7f96c083+ (COMM1915_20091112_RELBRANCH の 15ed7f96c083 に "+" が付加)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:04:14 ID:Exs7MlGq0
本当にβ版のまま終わりにしてしまいそうだねー
未完成のままであれば、開発は継続して欲しいし、
終わりにするのであれば、次のOSや次の次のOSであっても使い続けられるようなものにしてもらいたいのだけど、
β版じゃそれも期待できないよねー がっかりだよ
先のことやバグの心配しながら使い続けるぐらいなら、俺もうOutlookでいいや
好きだったんだけどなー
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:23:26 ID:f1twOM+20
Outlook(笑)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 00:33:17 ID:vrVANVJ70
Google Calendar + Tasks でいいじゃん・・・もう。
924921:2010/03/14(日) 22:18:52 ID:4xi1zHLz0
オフラインで使えて、データをローカルに保存できるものでないと、Sunbirdの代替とは私には言えないのですよ
仕事関係のスケジュールをネット上に保管してもセキュリティ面で不安だし、
消えたときにGoogleが責任取ってくれる訳じゃないし、
100%の接続を保証しているわけでもないし、
ネットにつなげない状態では参照できないようでは、使いたいときに使えない可能性があるし、
Google Calendarは素晴らしいとは思うけど、遊び用途でしか使う気になれないです
アンドロイド携帯の動向如何では検討対象になってくるかもしれませんが・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:14:48 ID:cmbASACu0
うん。
第三者の鯖にスケジュールやら、ファイルやらを平気で預けられる
奴らの気が知れん。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 02:13:05 ID:U1Jostos0
Sunbird か lightning かどちらかに集中してグレードアップしいってくれればなぁと思う
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:39:44 ID:0nmXVxW00
Thunderbirdとlighitningのアップデートが同時ならいいんだけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:39:18 ID:0gb0eI940
最新版まだかよ・・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:31:36 ID:cdI/bN530
releases に Sunbird 1.0 Beta 1 が出てきたよ。

Win32 版しかチェックしてないが、en-US, ja 共に Build 7 (en-US は Build 6 と同一) と同一 Hash だった。

※Win32 版は、未署名版のまま 1.0b1/unsigned/win32/ ディレクトリに出てる。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 01:14:32 ID:TQP8AkHyP
公式に1.0b1来てるね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 03:44:30 ID:FCm/g6Xc0
一方、Mozilla Japanには、未だに0.8が・・・
ttp://www.mozilla-japan.org/projects/calendar/sunbird/l10n_download.html
Sunbirdは切り離して、別のやる気のある人に変わって欲しい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:54:46 ID:qoXWY/tl0
日付軸と時間軸を入れ替えて表示する方法ってありませんか??
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 04:28:43 ID:rVqW0/gk0
表示(V)→表示を回転(O)のことじゃなくて?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 07:51:37 ID:4Q06hXVD0
> 933
バージョン1.0b1からの新参者です。。。

過去ログあさっても、グレーアウトしてて使えなくなってるそうで
バージョンを落とすしかないんでしょうか。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:21:53 ID:bG10zaI00
>>934
んなこたない。
1.0b1で出来る。
936qoXWY/tl0:2010/05/20(木) 20:24:16 ID:jNBQ+X2H0
>> 935
表示(V)→表示を回転(O)
がThunderbird 3.0のメニューでは見当たらないのですが。。

Thunderbird 3.0.4
lightning 1.0b1

これらバージョンでは無理なのでしょうか。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:40:11 ID:IHOaAXpn0
>>936
表示 > カレンダー > 表示形式 > 表示を回転
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:57:12 ID:wJWSC5HM0
>>936
んなこたない。
ライトニングでも同じ
探してみたか?

そもそも ここはSunbird スレだし
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:50:16 ID:G/59sdHx0
Sunbird の nightly に、1.0 Beta 2 の RC が出てきてるね。 (今現在出てるのは、Build 1 のソースのみ)

つうか、Sunbird の開発は 1.0 Beta 1 で終了しちゃったんだし
Lightnin の 1.0 開発用 branch が comm-1.9.2 に移行した後も、Sunbird の方は comm-1.9.1 のままなんだから
Lightning 1.0 Beta 2 の RC Build は、当然の事ながら Lightning の nightly に出すんだろうと思ってたけど
Lightning 1.0 Beta 1 の時みたく、Sunbird の nightly に出した Build をリリースするつもりなんかな?

ぜんぜんテストされてない状態で出てくるとも思えないが、Sunbird 1.0 Beta 2 の (リリースされない) RC Build も Build するんかなぁ・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 17:37:49 ID:kl0TAS0S0
マジに Songbird 1.0 Beta 2 Build 1 のバイナリが出てきてたw (とりあえずバイナリの詳細は↓)

[SourceStamp (Rev.)]
comm-1.9.2: f2701bdeb6d2 (COMM1924_20100525_RELBRANCH)
mozilla-1.9.2: 96d514d88fb1 (COMM1924_20100514_RELBRANCH) ※Tb 3.1 RC1 と同じ (Gecko 1.9.2.4)

[Build ID]
20100528121136 (Linux - 32bit)
20100528122427 (Win32 未署名版)

※今現在出てるのは、どちらも en-US のみ。
※同じディレクトリに出てくると思われる Lightning のバイナリは、今んとこ出てない。
※application.ini に記載されたバージョン (バージョン情報に出るヤツ) は、1.0b2pre のまま。
※Win32 未署名版の sunbird.exe に記載された「製品バージョン」 (本来なら application.ini のと同じになる) は、なぜか 1.1a1pre になってる。

PS.
20100525 の Win32 版を最後に、nightly に出てこなくなってた Sunbird の comm-1.9.1 だけど
tinderbox の "Calendar1.0" tree からも消えてたんで、完全に終了したみたいな感じ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:06:04 ID:/G8HkvIz0
sunbird/lightning-1.0b2うpしたーよ。
ttp://rayflood.org/mozilla/#sb1
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:26:23 ID:xf16Xh7v0
Sunbird の x64 ビルド、どっかにあるの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 05:18:14 ID:DR7GtjGl0
firefoxでさえようやくtrunkがx64出てきたばかりなので、sunbirdはまだかと。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:52:18 ID:UtxAdkwo0
Sunbirdバグり過ぎじゃね?
いじるたびにスケジュール全部消えてしまわねえかといつも不安
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 10:37:20 ID:oaZUEOJF0
Spicebird 0.8
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 23:19:33 ID:P++0YD9i0
マルチホストですが、よろしくお願いします。

スケジュール管理ソフトSunbirdのアラーム設定

お世話になります。SunbirdをGoogleカレンダーとリンクして利用しています。
さらにtake24/7を使用して、携帯電話からも閲覧できるようにしています。

で、質問なんですが、新しい予定を入力する時には、アラームについては“通知しない”を選択しているにも関わらず、何故か、1ヶ月前などの古い予定に対し、アラームの通知とメールの通知が設定予定開始まで10分という形で、設定されてしまいます。

新しい予定に対しては、大丈夫なのですが、わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 15:08:39 ID:AIHmPmDf0
普通に考えたら、Sunbird、Googleカレンダー、take24/7 のどれかにアラームONの設定がされているんじゃないか?

古いものだけってのは、ソフトのどれかに、指定した期間の間だけ同期するってのがONになってたんじゃないのかな
当月と、来月だけ同期するってソフトをよく見かけるよ

いろいろ試してみて、何と何を同期すると何が発生するのか、原因の切り分けをまずすべき
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:08:49 ID:QybwfCr90
予定のバックアップがもっと簡単にできると助かる。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:54:07 ID:acH7UAux0
添付って、画像やドキュメントとかPDFを貼ることって出来ますか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:32:35 ID:PyRgnJZH0
Sunbirdって終わっちったのね…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:08:41 ID:lKv/ccMK0
次はLightningスレか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 22:59:21 ID:pVcTzyiC0
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:07:56 ID:vaBV0bGY0
既にこの板にLightningスレがあると思いきや……
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:01:13 ID:8uVcOU6X0
ts
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 12:30:29 ID:lvMm/09l0
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:22:24 ID:jGJMOe0d0
b
957 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/18(金) 06:41:03 ID:w00Bjcls0
捕手ですの
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:03:38.87 ID:GFKTzTAz0 BE:459454289-PLT(12000)
ToDoが登録できず
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 21:59:40.08 ID:C15UHLh10
なぜ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 22:59:05.81 ID:Z9eHFOoB0
>>959
無いからだよ!
961!ninja:2011/02/25(金) 12:11:29.99 ID:Za84CW900
ぬるぽ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:47:59.41 ID:9d726zY50
963!ninja:2011/03/04(金) 06:40:49.18 ID:7WtrwsUe0
てぃんこ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 04:17:05.19 ID:3WfvxRVq0
age
965 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/03/25(金) 06:50:56.33 ID:SrDtRIt70
ぬるぽ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 01:45:54.53 ID:x2R4f5SJ0
がっ
967 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/04/09(土) 01:24:29.84 ID:32V/zOeJ0
捕手
968 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/15(日) 18:28:59.69 ID:m+RZT8Hy0
キャッチャーインザライ
969 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 %】 :2011/05/22(日) 03:08:39.07 ID:kot4dW6j0
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 18:31:42.45 ID:wKxCK6TP0
>>962
Google Tasks API のリリース
http://googlecode.blogspot.com/2011/05/getting-organized-with-tasks-api.html

Lightningがはやく対応しないかな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:35:41.92 ID:hSvjXk/L0
Bug 493389 - Provider for Google Calendar cannot sync tasks.
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=493389
972 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 51.8 %】 !omikuji!dama:2011/07/15(金) 05:22:25.99 ID:4jYdSywd0
.    ☆     `、ー-、    +  *
         _,ニ三≡=-, ψ
        '‐( ゜ω゜ )´ / ゜ お断りします
   、_      <´<ハ>,フつ
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ̄゛"′
   ´
      ☆

973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 09:06:32.99 ID:+YqlhGys0
かーそー
974 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 64.2 %】 !omikuji!dama:2011/07/17(日) 03:05:19.42 ID:B+cZMQee0
          ∧,,∧
        ⊂(´・ω・`)つ- 
      ///   /_/:::::/  で、まだかね?
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

975 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 63.4 %】 !omikuji!dama:2011/07/18(月) 08:40:09.59 ID:35/fWUME0
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
976 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 54.7 %】 !omikuji!dama:2011/07/19(火) 02:45:13.39 ID:5KL6s8qe0
    ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡´D`)  ) 次スレはここか・・・
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
   ´ lL lL

977 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 50.3 %】 !omikuji!dama:2011/07/20(水) 04:23:35.66 ID:5/KCC58p0
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゜Д゜)<そんなバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:51:03.44 ID:ey0x8N9M0
まじめな話、Sunbirdは終焉ってことでOKかな?
979 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 48.2 %】 !omikuji!dama:2011/07/21(木) 04:27:03.30 ID:soXu0Fzx0
    .┌┐
   / /
 ./ / i
 | ( ゜Д゜) しらんがな
 |(ノi  |)
 |  i  i
 \_ヽ_,ゝ
   U" U
980 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 45.2 %】 !omikuji!dama:2011/07/22(金) 04:42:27.21 ID:sQknq5CZ0
          ,. -_,‐====_- 、
   /\  //,. -ァ7下'ト、::ヽ::\  /\
    \,/ /::/ /::::/:::/:::!:::「`l、ヽヽ::ヽヽ_,/
     /::::l. /::::/::::/:::::l::::| l::!:l:::::l::!l
      l::::::l`|:::::l::::::l::_/:/リ 什ト:::j::リ
     |l::::|ス::l::k'7「Vl/   ,x十yl'′┌─┐
 ┌‐¬ トl:::レーk! /,:=ミ.Y´{"`{.,ハ|  └ --′
  -┘Ni::{'^(. `{ '″ ノ `ーi':::ハ
      ヾlゝ-ハ、`ー r‐ フ /'^′  /´}     _@'「ごはんですよ〜」
    /二ミミ‐-、  ト_` ‐ ニィ´ / ̄}}V,才ーr冖广{_)
  /.: : : :./`ヾ、ヽ′  ̄7(;トく∠、 ∠/ィ¬トY´ ̄
  {.: : : :/ .:.:.:.;:`k 丶 /: ハi:.ヽ\ { ,ど工フV〉
  Y.:7´.:.:.:,:.:.:.:.:|l  ∨: : : :! : :ヽ.、广  {_`ン′
   V.:.:,:.:.::.::.::.::.:|l   {: : : : l : : : } {\_,.ィ´::〉
   \.::.::.::.::.::.::ヾミ 上lエエI。Iエエ! ト、  j/

981 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 46.7 %】 !omikuji!dama:2011/07/23(土) 06:03:44.70 ID:GsdRqG0a0
   ,   _ ノ)  パワー !!
  γ∞γ~  \
  |  / メノ从) ) ハニャーン
  ヽ | | l  l |〃
  `从ハ~ ワノ∧ ぎゅー
   /  つ´・∀-)
   (  ( つ  O
   し' と_)_)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:20:31.58 ID:l6nr+Vu60
次スレはLightning?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 07:39:16.35 ID:1VlWdmrU0
LightningもTbの逝かれたバージョンアップに追従できるかどうか
984 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 48.7 %】 !omikuji!dama:2011/07/24(日) 04:23:10.77 ID:cJlbmcpQ0
梅なの
985 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 45.0 %】 !omikuji!dama:2011/07/25(月) 04:24:22.52 ID:653yDNqk0
梅ですの
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:07:50.54 ID:YSfjGkZh0
梅ですの
987 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 47.6 %】 !omikuji!dama:2011/07/26(火) 06:04:25.94 ID:h1sjNNEv0
    .┌┐
   / /
 ./ / i
 | ( ゜Д゜) しらんがな
 |(ノi  |)
 |  i  i
 \_ヽ_,ゝ
   U" U
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 11:34:08.44 ID:saATRCxq0
ぱないの
989 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 48.6 %】 !omikuji!dama:2011/07/27(水) 06:06:35.41 ID:ql/M9hxD0
きたか…!!

_ / ̄ ̄ ̄/
\/___/
  ( ゜д゜ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_|  |_|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:30:15.39 ID:lCinENoD0
梅ですの
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 08:31:08.16 ID:83CYATak0
捕手
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 15:34:29.29 ID:FwfUMFuQ0
ぱないの
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:40:35.34 ID:WwWxzzn/0
次スレ立てられなかった。誰か代わりによろしく。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:41:08.19 ID:WwWxzzn/0
Mozilla Lightning/Sunbird Part2

Mozilla Calendar Project が開発するスケジュール管理アドオン Lightning について語りましょう。

■前スレ
スケジュール管理ソフト Mozilla Sunbird
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1104462930/

■プロジェクトのサイト
Lightning - Project Home
http://www.mozilla.org/projects/calendar/lightning/
Calendar Weblog
http://weblogs.mozillazine.org/calendar/

■ダウンロード
Lightning :: Add-ons for Thunderbird
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/lightning/
Provider for Google Calendar :: Add-ons for Thunderbird
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/provider-for-google-calendar/

■サポート記事
Lightning の記事一覧
https://support.mozillamessaging.com/ja/kb/lightning-articles

■関連スレ
Mozilla Thunderbird Part18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301835367/
Mozilla Thunderbird質問スレッド part.16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289569101/
Mozilla総合/SeaMonkeyスレッド M40
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1273740316/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:40:45.00 ID:zeGczTXI0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 20:46:40.55 ID:WwWxzzn/0
>>995
997 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 54.9 %】 !omikuji!dama:2011/07/29(金) 03:30:01.60 ID:Pu/8OXvS0
きたか…!!

_ / ̄ ̄ ̄/
\/___/
  ( ゜д゜ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_|  |_|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:37:44.22 ID:Uw6FoxPR0
ジャッジメントですの
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:50:20.57 ID:DDXu80lM0
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 13:51:47.78 ID:DDXu80lM0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。