気軽に「こんなソフトありませんか?」 33

このエントリーをはてなブックマークに追加
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:08:20 ID:vjLNzP4k0
デスクトップショートカットにショートカットキーを割り当てると
起動に数秒かかる上にその間タスクバーが固まってしまうことがあるので
それと同じ機能を実現できるソフトを教えてください。
例えばCtrl+Alt+Cで電卓起動というような登録のできるものです。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:18:57 ID:pkiEVC+V0
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:33:05 ID:wBzboBmh0
AIが止まらない!のようにパソコンの中のAIを人間にする機能はwindowsにないですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:36:03 ID:VOupx9U30
IBN社に訊け。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:45:45 ID:wBzboBmh0
IBMに電話して聞いてみました。
現在の技術ではありえ無いです。
といわれました。多少無言の時間が過ぎました。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:52:09 ID:7nAKak9p0
複数ファイル内の全角カタカナを半角カタカナに
一括検索、置換できるソフトってありますか?
逆はよく見かけるのですが・・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:52:11 ID:FhxOrX0C0
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:53:29 ID:eu7jYv9F0
フラッシュに使われてる曲とりだすようなもんない?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:58:01 ID:V5Y6tXWu0
>>874
敬語でおk
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:19:13 ID:g8S8GGToO
拡張子mp4の動画をwmvに変換するフリーソフトないですか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:21:58 ID:nwTzFKHI0
DVD X COPY Xpressで最初の画面に出る警告画面の消し方
どなたか知りませんか?
教えてください
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:42:21 ID:eu7jYv9F0
>>875
フラッシュに使われてる曲取り出すソフトはありまつか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:45:43 ID:UNUu7xOo0
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:49:05 ID:Y7raUghy0
OSXみたいに画像をスライドショーするソフトありませんか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:06:17 ID:ghFo/6bN0
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:09:16 ID:p7itqia30
>>864
復元とはどういうことですか?
もともとWindowsについてる機能なんですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:18:32 ID:wfU0nUQU0
>>882
いいから「復元」でググってトップに出てきたページに池。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:35:13 ID:V5Y6tXWu0
>>882
とりあえずお礼は言おうな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:42:09 ID:1VDeuKVi0
>>822
このスレの人たちって結構親切なのに疑ってるし、だったら自分で調べれば
いいんじゃない?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:53:34 ID:R4B4We0J0
二ちゃんの過去ログを保存してるサイトから
過去ログを落としました
これが なんたらかーたら.htmlというファイルなんですが
かちゅーしゃにぶちこんでも見れないんです
普通のブラウザでは普通に見れるのですが
できればこれをかちゅーしゃで見たいのですが
変換するようなソフトはあるのでしょうか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:00:56 ID:FQNTlFZ60
>>886
dat2html
html2dat

のようなソフトがあるんじゃない?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:04:54 ID:DwnIOmsj0
>>858
RealMedia Splitter + Area61シリーズ
889886:2006/04/13(木) 21:22:57 ID:R4B4We0J0
はぁ
使ってみたけどなんかうまくいかない
あきらめました
レスありがとう
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:31:54 ID:5x4NtQZU0
ここが適切かわかりませんが、二人の顔を合成して
未来の子供はこんな感じというようなソフトがあった気がしますが、
覚えている方いませんか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:47:08 ID:d6mRXfLr0
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:56:14 ID:5x4NtQZU0
>>891
この中のどれですか? 自分にはついていけない内容なので・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:15:53 ID:VOupx9U30
>>890
モーフィングソフトと呼ばれるジャンルのソフトだろう。
二枚の画像の中間画像を生成させる。
子供の画像にしたいなら目の位置を下げるなどのひと手間必要。
894823:2006/04/13(木) 22:41:54 ID:9B9YxKmX0
>>825
dクスコ。
まぢビンゴです。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:33:39 ID:eE72QaDk0
>>888
できましたサンクス
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:35:06 ID:dxurCkFt0
ブラウザだけでなく、オンラインゲームなど、全てのアプリケーションに
プロキシをかけるようなソフトはありませんか?
個別変更は対応してなくていいです。
今のネットワークすべてにプロキシをかけるみたいな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:03:11 ID:bGsP+kmZ0
>>893
モーフィングですね、探してみます。サンクス!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:16:38 ID:mjt5rH3w0
昔何かの雑誌で、2chに匿名で書き込みできるソフト
見たいなのが紹介されていたのですが知ってる方はいませんでしょうか?

匿名で書き込みできると言っても、そのソフトを使ってるユーザが
他の人の書き込みを承諾して、代理して書き込むみたいな内容のソフトだったとおもいます
すいませんがよろしくお願いいたします
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:56:40 ID:IXGb+php0
背景の画像 と 背景プラス人物 の画像2つの差を分析して人物のみを抽出してくれるソフトありませんか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:02:30 ID:Roa3Lw/20
>>899
疾風
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:35:45 ID:VH3RGbTG0
現在8ボタンマウス(Logicool MX3000 Laser付属マウス)を使っているのですが、
各プログラム毎にボタンの設定が可能なソフトをご存知でしたら教えてください
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:08:10 ID:rhMSFJqq0
しつもんです

メモファイルの
アイコンを個々に設定
できて、メモ帳テキストみたいに
即開けるようなフリーソフト
ないでしょうか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:09:46 ID:JsJzh15G0

 イ
  て
   る
    ょ

メーテルの事か!!!11
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:24:39 ID:MMMPFQd10
し  んで

     イルの


       フリー  ト
ないでしょうか

テレクラか!!!11
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:55:47 ID:6Y98csSB0
フォルダを開かないで指定サイズのファイルのみを消去するソフトありませんでしょうか?

間違えて一つのフォルダに10万個くらい画像ファイル入れたら開けなくなったのです orz

OSはXPですフリーシェアといませんです。お願いします
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 03:00:58 ID:2hIkd3W20
サイズ指定で検索して消去。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 03:07:10 ID:Vs8IGdlX0
検索も時間かかりそうだねw

ファイル名がある程度絞れればディレクトリ作って、moveコマンドで移動する
っていうのも有りじゃないか。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 03:09:06 ID:Vs8IGdlX0
コマンドが得意ならFORコマンドでフォルダ振り分け用のバッチとか作れば
消さなくてもどうにかなるかも。

10万個の画像ね。良く集めたね。なんの画像?っていうか全部見る気だったのw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 03:36:20 ID:smdpZlBH0
>>896
ソフトイーサー
当然、プロクシ側に相当するPCを自分で用意しろ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 04:01:21 ID:6Y98csSB0
>>906-908
X-Finder使ったら普通にファイル開くより軽く分けることが出来ました
ありがとうございました
なんの画像かは聞かないで orz
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 04:35:28 ID:IXGb+php0
.kgって何のファイルですか?
どのソフトで見ることができますでしょうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 05:27:13 ID:ABRaeocw0
>>911
>>3※2
913911:2006/04/14(金) 05:39:37 ID:IXGb+php0
うーむ(;-Д-)

ところで
>>900
どうやったら抽出できるんでしょうか?
イメージ→画像のブレンド を使うのかな?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 05:42:36 ID:6pTtDmzi0
HDDを個別に電源管理できるソフトありませんか?
HDD1はずっとつきっぱなし、HDD2は5分アクセスなかったら電源オフ。
みたいな感じで。
OSはwindows2000です
915546:2006/04/14(金) 07:18:25 ID:srJ8+wXc0
>>899-900
自分でそういうソフトを作るしかないと諦めかけてました・・・Orz

>>913
疾風-Tokikaze-?にその機能はなさそうなのですが・・・どうしたものか。
どうも「XOR」というキーワードみたいですね。なんとか探せそうかも。
916546
×どうも「XOR」というキーワードみたいですね。
○どうも「XOR」がキーワードみたいですね。