xyzzyの使い方が分からぬやし 励ましあえ その6
とりあえず乙。
前スレッドでM-xをESCに割り当てる方法を教えてくださった方、 無事成功して、便利になりました。 ありがとうございました。
C言語で int main(int argc, char **argv) { } などの複数行にわたる定型文を補完の対象にしたいのですが、 "("などの文字を単語の区切りとみなされてしまいうまくいきません。 なにか良い方法はないでしょうか。
>>5 (do-completion (point)
(progn (skip-syntax-spec-backward "w_") (point))
:list (list "int main(int argc, char **argv) \n { \n }" ))
とかいうこと?
xyzzyでC言語の関数ツリーを作成することができるやつキボンヌ
>>6 >>7 ありがとうございます。
ShortInputで思い通りの操作ができるようになりました。
すいません、質問です。 xyzzyのタブ移動はキーボードからのショートカットで出来ないのですか?
previous-buffer next-buffer
>>11 ;;; バッファ移動をタブ順に
(defun next-buffer-1 ()
(interactive)
(let* ((cur (selected-buffer))
(next (get-next-buffer cur nil t)))
(unless (eq cur next)
(set-buffer next))))
(defun previous-buffer-1 ()
(interactive)
(let* ((cur (selected-buffer))
(prev (get-next-buffer cur t t)))
(unless (eq cur prev)
(set-buffer prev))))
(global-set-key #\M-Left 'previous-buffer-1)
(global-set-key #\M-Right 'next-buffer-1)
おれはマウスばっかり使うので便利じゃなかった。
現在のバッファタブを右端に移動とかできる?キー操作で。
あー、ごめんなさい勘違い。
>>14 こんな感じでどうでしょ
(global-set-key #\M-\C-\\ #'(lambda () (interactive) (show-tool-bar 'buffer-bar :right)))
(global-set-key #\M-\C-/ #'(lambda () (interactive) (show-tool-bar 'buffer-bar :left)))
>>17 14 ではないが、14 は
現在のバッファタブをマウスでつまんで一番端に持っていくというGUIな操作を
キー操作で出来ないかと質問しているんだと思うよ。
バッファツールバーを右につけたり、左につけたりというんじゃなくて。
>>13 > ;;; バッファ移動をタブ順に
はそんな風に関数を書かなくても
(setq *next-buffer-in-tab-order* t)
でできますよ。
# ChangeLogにも書いてあることです。
20 :
14 :04/12/26 00:24:35 ID:Q0X4xl/A
>>18 の通りです。言葉足らずですみません。
普段この動作の時だけマウスを使うので、キー操作でできないかと思ったのです。
励ましあえも、その6まで立ったか。 更新停止からしばらく経つが、いまだ人気絶えずってところかいな?
強制的にタブコード入力はデフォではキーアサインされてないんでしょうか? emacsみたいにM-iで入力したいんですけどどう設定すればいいんでしょう?
>>22 (global-set-key #\M-i #'(lambda () (interactive) (insert #\TAB)))
↑で入力できるようになりました。ありがとです。 この状態でタブコードを入力してその後BSやCtrl-hするとタブがスペースに 展開されるのですがこれを抑制してタブコードのままバックスペースに することってできますでしょうか?
>>24 lisp,lisp-interaction mode なら、
(define-key ed::*lisp-mode-map* #\C-h 'delete-backward-char-or-selection)
(define-key ed::*lisp-interaction-mode-map* #\C-h 'delete-backward-char-or-selection)
↑を*scratch*バッファで試したところ所望の動作となりました。ありがとです。 これをすべてのモードで有効にしたいと思い (global-set-key #\C-h 'delete-backward-char-or-selection) をeval-regionしてc-modeで試してみたところ相変わらずタブがバックスペースに 展開されてしまいます。何か間違ったことしてるのでしょうか?
>>26 c-mode なら
(define-key ed::*c-mode-map* #\C-h 'delete-backward-char-or-selection)
自分で調べることをしないと、ずっと"教えて君"のままだよ。
emacsみたいにCなどで関数名に色をつけたいのですが、どうしたらよいでしょうか。
OK。とりあえずみげもはいただきました。 あと既出だったら申し訳ないんですけど (or (selection-mark) (mark t) (point)) とやても「マークが設定されてません」が出るのはなぜですか?
セレクションがない時、(selection-mark) を評価したらエラーがでるのは普通。
>>32 サンクス
(if (pre-selection-p) (selection-mark) (or (mark t) (point)))
こうですね...これでやっと布団に入れます。
xyzzy初心者なのですが、myphp-modeの使い方がわかりません。 1.以前html+-modeをいれたときの記憶をもとに Magical Logic の myphp-mode のソースをコピペして site-lispフォルダ内に php-mode.l として保存 site-lispフォルダ内の siteini.l に (export 'ed::php-mode "ed") (autoload 'php-mode "php-mode" t) (pushnew '("\\.php3?$" . php-mode) *auto-mode-alist* :test 'equal) としたのですが*.phpファイルを開いてもphp-modeになりませんでした。 (html-modeは正常に反映されているんですが・・) さらに調べてみて 2.バイトコンパイル(?)してダンプファイルをみましたがやはりだめでした。 3.M-x:load-library で php-mode.l を読みこむと変数が定義されていませんというエラーが。 (1のファイルを siteinit.l にして保存して起動してみると また同じエラーが出ます) lispの扱い方自体がまだ全然理解できてないのですが どうすればいいんでしょうか? (いろいろなサイトを見てみたのですが、混乱するばかりで。。。)
36 :
35 :04/12/30 02:12:48 ID:L5GAo8AU
> 2.バイトコンパイル(?)してダンプファイルをみましたがやはりだめでした。 2.バイトコンパイル(?)してダンプファイルを消してみましたがやはりだめでした。
38 :
35 :04/12/30 06:24:51 ID:L5GAo8AU
>>37 ありがとうございました!
見事解決です!
また時間があるときに lispについて もうちょっと勉強します。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/30 15:15:50 ID:nQQEwGAU
TAB文字の表示を有効にした時の、表示を秀丸のもののようにシンプルなTAB表示に置き換えるにはどうしたら良いですか?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/30 21:03:18 ID:9UpBTBdy
www-modeが見つかりません。
>>2 のは404だし。Internet Archiveにも残ってないし。
もうネット上にはないのでしょうか・・・
>>41 親切な人がnetinstallerでインストールできるようにしてくれてるぞ
44 :
:04/12/31 17:19:29 ID:9WD0JLOT
簡単なlispのプログラム打ち込んだら無限ループに入ったのか反応しなくなりました。 どうやってxyzzy止めずに無限ループのプログラムを止めればいいのですか?
*scratch* でやってるなら、C-gで止められたと思う。 .xyzzyやsiteinit.lに書き込んだ場合は知らぬ。
これってページ番号はつけられないんですか?
そもそもページって概念がない。 印刷時になら、ヘッダー/フッターにページ番号つけられるけど。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 19:41:38 ID:BsXcKvFK
>>45 どうもありがとう。*scratch* でやってました。
メーラーを電八からxyzzy+kamailに移行しようと思ったのですが、 kamailの公式(?)ページが消えています。 将来の事を考えたら、移行は控えるべきでしょうか?
新年そうそうそれか・・・・ それくらい自分で決めれないですか?
>>33 ありがとうございます。
正規表現の色分け機能、regexp-keyword-listで例の通りにしたんですが、
まったく色がついてくれません。「.xyzzy」内に追記して"#include"など簡単なやつで
ためしたのですが、無反応です。なんか大きな間違いをしてるんでしょうか。
>>51 その可能性はあります。
簡単なものでしたらそれほどの分量でもないでしょうし、
ためしにどうやったのか貼ってみていただけると何かわかるかもしれません。
他にもやったけど、例えば以下ように.xyzzyに記入して、 (defvar *text-mode-formats* (compile-regexp-keyword-list '( ("^[□■◇◆○●\.\-].*" t (:keyword 3 :bold)) ("^[@].*" t 6) ))) 拡張子txtのファイで □だめぽ とかやったんですが、駄目でした。改行が文頭にみなされないのかと思って スペース入れたりしても全然色ついてくれません。
>>53 適当ですが
53のコードの後に
(defun foo ()
(make-local-variable 'regexp-keyword-list)
(setq regexp-keyword-list *text-mode-formats*))
(add-hook '*text-mode-hook* 'foo)
でどうでしょう?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/03 01:03:03 ID:X+R5NIkq
html-modeでH1等の見出しタグの背景色(デフォで青)を 変更するにはどうしたらいいんですか?
「背景6」の色。
57 :
55 :05/01/03 02:17:08 ID:X+R5NIkq
>>56 共通設定からかえてみましたけど、駄目ですたOTZ
58 :
56 :05/01/03 02:21:27 ID:NfXrRhBu
>>58 いじって白にしたらかわりますた。
そしたら文字色まで真っ白になったwんで
教えてもらったサイトを参考にいじってみます。
お世話になりました。ありがとう。
60 :
53 :05/01/03 12:49:25 ID:3N2WJYmj
>>54 追加したら色がつきました。
ありがとうございました。
2ch-modeで版の一覧は何処から取ってくるといいですか? 板が移動すると板を開けなくなるので手動でbbstable.htmlを書き直しています。 2ch-base-urlを弄れば解決する問題ですか?
>>61 板が移転しても”板リストを再読込”だったか”板リストを更新”
かをすれば大丈夫そうですよ。
私の場合、config.lに
;;板一覧のURL
と書いてあるところに
(setq *2ch-base-url* "
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/ ")
(setq *menu-file-name* "bbstable.html")
(setf (symbol-function 'menu-parse) #'menu-parse-bbstable2)
と書いて使っています。どっかから拾って書いたので自信ありませんが。
vi の 10d を実現するには emacs だと C-u 10 C-d と長いですよね。 Win キーの後に数字を入力すると 数字分の文字削除するにはどうしたらいいでしょうか。
>>61 自分は一覧が修正されるまで我慢している。
最近はそんなにタイムラグはないような気がするのだが…
>>62 ”板リストを更新” でいけました。ありがとうございます。
66 :
61 :05/01/04 12:26:21 ID:lclrBCct
67 :
61 :05/01/04 12:42:53 ID:lclrBCct
度々すいません。 訂正 実際ブラウザ板を開くとアドレスは ↓ 実際ブラウザで板を開くとアドレスは
>>66 手動で余計なことをしたからおかしくなったのかも。
~/.2ch/ 以下の関係ありそうなファイルを全部消して
xyzzy のダンプ再生成からやり直してみたら、どう?
俺は生活全般板ちゃんと見れてるよ。
>>63 > vi の 10d を実現するには
> emacs だと C-u 10 C-d と長いですよね。
M-1 0 C-d でも M-1 M-0 C-d でもおけ。
# ちなみに俺の場合、複数回実行には C-u 連打で可能な 4^n 回以外ほとんど使わない。
# 制限したい時は narrow-to-region を利用する。
> Win キーの後に数字を入力すると
> 数字分の文字削除するにはどうしたらいいでしょうか。
Win キーはキーバインドに利用できません。
>>69 ありがとうございます。Win キー、ダメなんですね。
例えば F12-1 0 で C-u 10 C-d と同じようにできますか?
ワンキー + 数字で数字分 C-d を行ないたいのです。
>>70 そういうLispを書けばできるんじゃないの?
使い方がわからぬやし、なんです…
F12-1 とした時点で一文字消去しないといけないわけで、 F12-1 0 のときに十文字消去するというのは難しいでしょう。
>>70 > ありがとうございます。Win キー、ダメなんですね。
使ってないのでよくわかりませんが、窓使いの憂鬱などのキー配列を変更する
ソフトを使えばWinキーも使えるような気がします。
> 例えば F12-1 0 で C-u 10 C-d と同じようにできますか?
> ワンキー + 数字で数字分 C-d を行ないたいのです。
073さんの言う通りF12-1 0 のときに直ちに削除というのは難しい気がしますが、
実行するとミニバッファで入力待ち(interactiveかread-stringを使用)
→数字を入力→Enterで数字分削除みたいな関数(defun)を作って、
それをF12キーに割り当てれば(global-set-key)いいんじゃないでしょうか。
リファレンスはこのあたり(
http://xyzzy.s53.xrea.com/reference/ )か、
拡張lispを導入(
http://hie.s64.xrea.com/xyzzy/note/use_reference.html )
という感じで。
初めは皆わからぬやしですよ。
76 :
61 :05/01/04 15:06:09 ID:lclrBCct
.2chにあるbbstable.htmlを削除してから2ch-modeを立ち上げると 板一覧が更新されたらしく見れない板はなくなりました。 本当ならこれは”板一覧更新”や”板一覧再読み込み”でできるはずなんですよね・・。
77 :
61 :05/01/05 10:43:56 ID:9rz6zfTb
度々すいません。解決しました。 .2ch以下のbbstable.htmlを編集したのが原因で自動更新できなくなってたみたいです。 bbstable.htmlを弄っちゃいけないという事らしい。 お騒がせしました。
>>77 ローカルの bbstable.html のタイムスタンプがサーバ上にあるものより
新しいということで、If-Modified-Since か何かで更新なしになってたんだろうか…。
katexの導入で、
ttp://www12.plala.or.jp/ksp/tex/katex/ このサイト通りにsiteinit.lに書き込んだ後、
Shift+Ctrlでxyzzyを起動して、ダンプファイルを作り直そうとすると
ファイルが見つかりません'elips'と表示されます。
elispというファイルを用意すれば良さそうなのですが、
これは度pの用に用意すればよいのでしょうか
>>79 site-lisp/katex/elisp.lc
のことではないの?
81 :
79 :05/01/06 01:10:59 ID:4dNJaCQZ
>>80 レスありがとうございます。
確かにそのファイルがありました。見落としておりました。
elisp.lをバイトコンパイルして、slisp.lcを作成しました。
siteinit.lファイルには、
;;KaTeX Setting
(push "e:program files/xyzzy/site-lisp/katex" *load-path*)
;;PATH for TeX Compiler (default is jlatex)
(setq tex-command "e:/usr/local/bin/platex")
;;PATH for dviout
(setq dvi2-command "e:/dviout &")
;; KaTeXツールバーを使う
(setf elisp::*KaTeX-use-toolbar* t)
;; タイプセットバッファの高さを調整
(setf elisp::KaTeX-default-pop-window-height "3")
;; Windowsっぽいキーバインド(コピー,貼り付けなど)
(load-library "winkey")
と書き込んでいます。
こんどはパッケージが存在しません:"elisp"
と表示されてしまうのですが、これは何故なのでしょうか。
解決方法等よろしくお願いいたします。
;;KaTeX Setting (push "e:program files/xyzzy/site-lisp/katex" *load-path*) ↓ ;;KaTeX Setting (setq *default-load-path* '("e:/program files/xyzzy/site-lisp/katex")) と変更し、 siteinit.l をバイトコンパイルし直すか、 もしくは siteinit.l でなく.xyzzy に設定をかくかでうまくいくと思うよ。
83 :
79 :05/01/06 03:00:01 ID:4dNJaCQZ
;; KaTeX必須 (setq *default-load-path* '("e:/program files/xyzzy/site-lisp/katex")) (require "elisp") (push '("\\.tex$" . elisp::katex-mode) *auto-mode-alist*) (autoload 'elisp::katex-mode "katex" t) (setq elisp::tex-command "platex -src") ;; KaTeXツールバーを使う (setf elisp::*KaTeX-use-toolbar* t) ;;PATH for TeX Compiler (default is jlatex) (setq tex-command "e:/usr/local/bin/platex") ;;PATH for dviout (setq dvi2-command "e:/dviout &") ;; タイプセットバッファの高さを調整 (setf elisp::KaTeX-default-pop-window-height "3") ;; Windowsっぽいキーバインド(コピー,貼り付けなど) (load-library "winkey") のようにしたら、正常にバイトコンパイルできました。 しかし、texファイルを読み込んでも、かたふモードになりません…
84 :
79 :05/01/06 03:08:07 ID:4dNJaCQZ
かたふもーどってなんだ… かてふモードです そこで、 (push '("\\.tex$" . elisp::katex-mode) *auto-mode-alist*) ↓ (push '("\\.tex$" . elisp::katex-mode) *auto-mode-alist*) (autoload 'elisp::katex-mode "katex" t) のようにしたのですが、これでバイトコンパイルすると、 パッケージが存在しません:"elisp" と警告されます。 .xyzzyファイルに書いた場合は、かてふモードになってくれませんでした。
いまさっき漏れもインストールしたけど、 katexの中にelispが入ってるのに気付かなくて、 同じ作者のサイトからelisp.lを落としてsite-lisp直下に入れてた。 で、katexの他の諸々の設定と共に(require "elisp")ってsiteinitに書いたんだけど、 >84と同様のエラーが出たんで、(load-library "elisp")にしたら上手く通った。 参考までに。
86 :
79 :05/01/06 03:34:18 ID:4dNJaCQZ
>>85 ありがとうございます。
バイトコンパイルでは相変わらずひっかかりますが、Shift+ctrlで起動後、texを読み込むとかてふモードになりました。
87 :
79 :05/01/06 03:38:13 ID:4dNJaCQZ
.xyzzyを削除後、最初からすべて書き直したところ、バイトコンパイルも成功いたしました。 どうもありがとうございました。
HDがクラッシュしてしまい、migemo.lを無くしてしまいました。 みなさん、JUNK SCRIPTSの拡張LISPはバックアップをしっかり取っておいた方がいいですよ。
>>79 "install.txt"も読め。
> ただし、KaTeXの設定を siteinit.l に書く場合には、
> (push "d:/xyzzy/site-lisp/katex" *load-path*)
> だけは、.xyzzy の方に書いておいてください。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/10 09:54:10 ID:Eg2Lyqg3
ある日突然 C-s の文字列検索が大文字小文字を区別するようになってしまいました。 大文字小文字区別しないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
>>90 メニューの 検索→検索 で大文字小文字の区別をするのチェックを外す、ではだめ?
>>90 自分もあった。常に大文字小文字無視がいいのに。
>>91 できました。
以前に大文字小文字区別でgrepしたのが残っていたようです。
ありがとうございました。
>>92 ,93
(add-hook '*kill-xyzzy-hook* #'(lambda () (setq *case-fold-search* t)))
と書いておくとよいかも。
個人的には、:smart をデフォにして migemo 使うときだけ t にするのがお勧め。
再配布スレで migemo.l がでていますね。
2ch-modeがダウソできない・・・ HP閉鎖したとか?
97 :
age :05/01/13 13:09:36 ID:H/i2/Y1I
age忘れage
99 :
名無しさん :05/01/13 18:56:06 ID:cCcBKeIG
TKI さんの minor-view-mode をファイラなどに登録して ビューアとして使ってみようと思ったのですが、 xyzzycli.exe -f view-minor-mode filename では駄目みたいです。 xyzzycli.exe -m view-minor-mode filename としたらマイナーモードにした意味がない……。 うまい具合に動かす方法はないでしょうか?
申し訳ないが教えてもらえないだろうか。 今週からxyzzyを触り始めました。.xyzzyとsiteinit.lを設定しようとしてます。 Emacsは知りませんがwinkey2.lを設定して(global-set-key #\C-O 'open-filer)だったり C-x C-f でファイルを開けるようになりました。 C-oで従来から使っているファイラを開きたいのですがどうすればよいのでしょうか。 (shell-execute "C:\\Program Files\\PPX\\PPCW.EXE")という1行だけのppx.lという ファイルを作り M-x: load-library で読み込めばPPCW.EXEが起動するようにはできましたが、 これを(global-set-key #\C-O 'ppx.l)としてもダメでした。 まわりくどくなってしまいましたが、どうぞよろしく。
>>100 (defun open-ppcw ()
(interactive)
(shell-execute "C:\\Program Files\\PPX\\PPCW.EXE"))
(global-set-key #\C-O 'open-ppcw)
これを .xyzzy でも siteini.l にでも好きな方に書いてください
102 :
100 :05/01/14 01:10:04 ID:wVx+9Xcz
>>101 ありがとうございます。
open-ppcwという関数を作って、#\C-Oで呼び出すのですね。
これからやってみます。
xyzzyのために「初めて使うMule/Emacs」という本を買ってきて読んでいます。
lispの入門書も買うことにしました。
103 :
100 :05/01/14 01:20:24 ID:wVx+9Xcz
>>101 できました。
これから色々応用できそうで楽しみです。
おやすみなさい。
>>99 xyzzycli.exe -ro FILENAME -f view-minor-mode
こんなかなぁ〜
# いちいちこう書かないといけないっていうのは view-minor-mode の定義に
# 問題があるような気がする。
105 :
名無しさん :05/01/15 21:27:33 ID:em5gjRsj
>>104 使えました。
ありがとうございます。
コマンドラインの並び順にも影響されるんですか……。
てふのコンパイルに失敗した場合、下側のウインドウにサブプロセスが残ってしまって うざいのですが、どうやったら消せますか?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/17 02:32:57 ID:u2KOGv5X
>>106 xと入力してRET。
*Help*とか*Buffer List*とかが上側のフレームに出現してうざいのですが、
下側に出す手段はありませんか?
いまさらではあるけど,今年の初夢は亀井さんがxyzzyの開発を再開しようかな〜
というものだった.正夢であることを願う
>>106 思いつくままxyzzy
katex-modeでインデントがスペースとタブが混じってしまいます。 これをスペースでインデントするように統一したいのですが、どうすればいいでしょうか? 試したのは ;(require "emacs") ;(add-hook 'auto-fill-hook #'fill-with-indent nil) ;(add-hook 'fill-region-hook #'fill-with-indent nil) を.xyzyに書いてみただけです。 結果は 関数fill-with-indentが定義されていません とダイアログが出ます。 (setq elisp::KaTeX-environment-indent 2) も設定しています。
標準のブラウザにLunascapeを設定し、窓の手でIEからページのソースを見る際のエディタをxyzzyにして使っているのですが view-sourceがうまく働いてくれません。どうやらLunascapeの一時ファイル置き場を探しているようなのですが 「〜が見つかりません」とのエラーが出るのでその名前のディレクトリや空ファイルを作ってみたのですがview-sourceを行う webサイトのアドレスによってファイル名が変わります。 これはLunascapeとxyzzyどちらも適切に設定しなければいけないでしょうか。
フォントサイズを小さくすると隣の文字同士が重なって困るんだが・・・ なんかキレイに小さいフォントを使う方法キボンヌ !
>113 そんな現象発生しないんだけど。 詳しい環境とか書いてみて。
>>113 俺も時々そうなるけど,選択して解除すると再描画されて読めるように
なるので特に気にしてはいない.
これ以外の解決方法があるなら俺も知りたいけど,まぁ無理でしょ.
>>113 言い忘れたけど,日本語フォントのサイズとASCIIのフォントサイズを調整したら
うまくいくかも.
>>112 Lunascapeと窓の手で同じようにやってるけど,俺はちゃんと使えている.
117 :
112 :05/01/18 23:02:23 ID:knAjKyTL
>>116 こちらは1.4.1なのですがLunaのバージョンはいくつでしょうか?
KaTeXを使用して,main.texにsub1.tex, sub2.texをそれぞれ\input{}している場合, sub1.tex等を修正した後でmain.texをコンパイルしようとすると 「ファイルが更新されてるんだけどセーブする? Y/N」とか聞かれてきてウザイんです. これを問答無用で常にYにしたいんですけど,どうすればいいんでしょうか. エロイ人,よろしくおねがいします.
XYZZYをちょっと使ってみようと思った程度の者ですが M-X とか押す場合ですけど Altキーが右側に無い為 AltとXを同時に押しづらいです。 どういう風に押してるんですか?
人はどうか知らんけど、俺は左手の親指(Alt)と人差し指(x)。
>121に同じく。 M-はAlt押しっぱなしの他にC-[やEsc一回押しでも使えるから、どれか好きなの選んでみると良いかも。
普通M-xって左側の2つを押すもんだと思ってた
押し方は人それぞれ。 そもそも、同じキー配列とは限らんしねぇ。 押し方について、色々と話し合うのも面白いぞ。
126 :
113 :05/01/19 15:30:07 ID:6wXzApew
>>114-116 解決しました。
フォントサイズを調整する際、文字セットの「ASCII」だけ調整してて
「日本語」を調整していなかった為でした。
文字セットの「日本語」も調整したら直りました。
マジでありがd!!
左手の親指と薬指って少数派かな… 親指がAltの位置を覚えてしまったんだが。
いや、自分も左手だけだね。右手でAltとCtrlなんて押せないよ。
>127 右手の親指と左手の薬指でなくて? 今試してみたが吊りそう。 漏れみたいにdvorak配列だと、xがbの位置に移動するんでまた違ってくるね。 dvorakでは左手の親指(Alt)と右手の人差し指(x)を使ってる。
親指で左Alt 中指でx にしてるけど、 ホームポジションからだいぶ外れるということに今気付いた
薬指でAlt 中指でX どうせ思考が途切れるのでホームポジションから外れるのも気にしない。
netinstallerでrss-modeをインストールする方法がわかりません・・・
>132 まず自分は何をやってどこまで出来たか書く。何が出来ないのかも具体的に書く。
失礼しました。 ほかの所じゃ質問に答える側なのに、 自分が出来ないとなると混乱するもんですね。 netinstallerは正常に稼動しました。 xyzzy wikiの配布されているパッケージも取り込めます。 が、rss-modeのパッケージのurlがわかりません。
>>136 INIファイルを作っているだろうから、それを以下のように変更
でどうでしょう。
[xyzzy]
compatNotepad=1
multipleInstances=1
>>137 望みどおりの動作になりました。ほんと感謝です。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 12:42:10 ID:nTp+2WCr
M-xは左親Alt+左人指xだけど、おれはいまだにC-pでカーソル移動が 慣れません…他の3方向は大丈夫なんだが、これだけダメ 右小指っていうこときかないっす
140 :
134 :05/01/20 13:08:11 ID:KX44T9gh
いや、xyzzy wikiを見たらsouceforge.jpにあるのがわかったのですが、 どのファイルを指定したら良いのかがわかりません。
>>140 見たままだよ。全部必要。
readme.txt読め。
M-xは自然にやろうとすると何故か左手の親指(Alt)+中指(x)になっちゃうなぁ。 でも、良く考えると小指(alt)+薬指(x)、もしくは一つ指をずらせばホームポジション崩れないんだよな。 でも実際にやろうとすると違和感がorz
>143 >ホームポジション崩れないんだよな。 手首の位置がずれちゃうじゃん? それよりは親指+中指の方が手首回転させるだけだから楽なんだよきっと。
漏れの場合指の長さがちょうどいいんで、薬Alt中xにしてる。
押しにくければ他のキーにバインドしたらいいのでは。 とか思って試しにRETに割り当ててみた。 とりあえずしばらく使ってみる。
ありきたりだけど 無変換と ALT 入れ替えるといいよ
CapsLock → Ctrl 無変換 → Alt ありきたり。 Esc → Del Del → Esc たぶん漏れだけ。
親指だけでAlt+x Ctrlは小指の付け根で押す派
>150 感動した。
>>150 それで C-x よくできなぁと感心する.
それともその時は普通に小指で Ctrl 押すのかな
おれは
無変換 → Shift
Ctrl+[ → Esc
前候補 → 半角
俺は Space → Shiftのワンショットモディファイアー 無変換 →Undo 全候補 →BS Esc →PrintScreen かな
前スレの944ですがopen-backup.lのバージョンアップで採用してくださって 本当にありがとうございます。
皆さん、カスタマイズしすぎだ。 そんなことではノーマル設定のパソコンは手も足も出ないだろ。 別に悪くはないけど・・・ 「パソコンに強い。って思ってたけど、全然ダメジャン」って言われない? 3年ぶりにデフラグしたら、xyzzyの起動がめっさ速くなった。 この感動をわけてあげたい。デフラグしてみて。
>>155 > 皆さん、カスタマイズしすぎだ。
> そんなことではノーマル設定のパソコンは手も足も出ないだろ。
???
他人のPCやソフトを好きにインストールできないないなら MS-IMEを使い、ワードやメモ帳を普段から使った方が楽。
カスタマイズした自分の環境に慣れすぎると、他人のデフォルト設定で戸惑うのではないかということか。 他人のPCを使う時のデメリットより普段の作業効率のメリットの方がはるかに大きいので問題ない。
>>155 は設定が重くて高速なPCでないと快適に動かせないと思っているんだろう。
Emacsじゃないし、俺はそこまで重いと感じた事はないけどな。(Pen166〜Cel2.4Gの各環境で使用)
まあ、デフラグでPCの環境整備に詳しいと思っている辺りが微笑ましいな。
PCに人間を合わせるか 人間にPCを合わせるか は、まあ好みの問題だが… 前者のタイプの人間がxyzzy使うというのも妙な感じだなあ それこそ、xyzzyみたいな操作系のエディタに慣れたら 「ノーマル設定」のwordやnotepadが使いにくいんじゃないの? 俺は後者だからdvorakでxyzzy使うけど。 どうせ他人のPCで作業する羽目になる時間なんてごくわずか。
他人のPCでの作業が落ちるのは普通だろ。 他人の車の運転をしにくいのと同じようなもんだな。 自分の車で快適に運転できるように工夫するのも普通だろ。
>>165 煽ってるわけじゃなくて、>159が言ってるように
他人のパソコンを使わざるを得ないときイライラするよね、って言いたかった。
自分の環境を入れたUSBメモリを持ち歩いている人もいるんじゃないかな。
.xyzzyが消えてしまったら俺は泣く。
道具に依存する=道具に使われている
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/23 18:06:00 ID:3qFsJMyk
拡張リスプの「shell3.l」を手に入れたいのですが、何処にありますか? 服部さん?のページに上手く繋がりません。。。
>>168 散々既出。
Wikiからsfjpへ逝ってみて。
>>166 他人のパソコンでいらいらするのは xyzzy を使ってなくても一緒なんじゃ…
たとえばプログラムのソースコードの編集ソフトは人それぞれだし。
さすがに xyzzy で Word ファイルは編集しないでしょ。
まあ概ね
>>159 に同意。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/23 19:56:45 ID:0LzYgTe7
172 :
168 :05/01/23 20:50:56 ID:3qFsJMyk
171 ありがとう。
フォントサイズをlispで変えることはできませんか? 探してみたけどそれらしいものが見つからない・・・
MLにできないとか書いてた希ガス xyzzywikiを検索汁
176 :
173 :05/01/26 21:47:59 ID:19dHdcgF
できないですか。回答ありがとうございます。
text-mode であらかじめ指定したキーワードを色付きに することはできるでしょうか? 他のモードのように、 共通設定で「キーワードに色をつける」をチェックし、 $XYZZY/etc/ に text というファイルを作ってキーワード を書いてみたのですが、再起動しても反映しませんでした。 よろしくお願いします。
辞書ファイル置き場の初期設定って ~/xyzzy/edict だけど、xyzzyのあるディレクトリにedictっての作ってやってもxyzzydicが無いぞと怒られます フルパスで指定してやれば大丈夫なんですが ~/xyzzy ってxyzzyが置いてあるディレクトリとは違うんですか?
~/ は環境変数XYZZYHOMEで指定したディレクトリ XYZZYHOME=C:\xyzzy なら ~/xyzzy/edict は C:\xyzzy\xyzzy\edict になる
>>182 ありがとうございました
すっかり忘れてた…
>>184 無理っぽいです。
書式は末尾の数字を除けばedictと同じ形式なのですが、
文字コードがEUCじゃないといけません。
EUCで保存して無理やり作ってみましたがダメでした。
gendic.exeに関する情報はMLでも全く流れていなかったと思うので、
亀井さんにお願いするしかないと思います。
ミニバッファでスペースを入力する時はC-q スペースなんだってな。タブも同じ。 今まで半角スペースをコピペしてたから感動したよ。 他にもミニバッファでファイルのパスをリージョン選択してC-c \みたいな そういう普段気づかない技を完全網羅してるページってない?
>>186 そんなあなたにおくります.
(defun popup-mode-memo-isearch ()
"現在のモード特有のキーバインドを表示"
(interactive)
(popup-mode-memo *isearch-map*))
(define-key *isearch-map* #\C-F12 'popup-mode-memo-isearch)
(global-set-key #\C-F12 'popup-mode-memo-isearch)
(define-key minibuffer-local-map #\C-\F12 'popup-mode-memo)
(define-key minibuffer-local-completion-map #\C-\F12 'popup-mode-memo)
(define-key minibuffer-local-command-line-map #\C-\F12 'popup-mode-memo)
(define-key minibuffer-local-must-match-map #\C-\F12 'popup-mode-memo)
>>187 .xyzzyにコピペしてxyzzyを再起動したら
関数が定義されていません:popup-mode-memo
て出る。
>>189 顔から火が出ました。
わざわざ、ありがとうです。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/01 13:09:00 ID:qMFSpQEE
C-i,C-j,C-m ってキー割り当てできないんでしょうか? こんなの使わないから、違うの割り当てたいんですが…
>>192 C-@ を使いたくってうずうずしてた。今は反省している。
194 :
名無し募集中。。。 :05/02/02 03:29:18 ID:gnxIEmBi
数日前から少し興味を持っていじっていたけど やっぱり俺には難しいな。。。秀まるでいいや
ツール−コンソールプログラムの実行 を実行したら、必ず2画面分割になるけど、これを辞める方法ってあるの? ウィンドウ分割は無しで、バッファの選択だけでタブ風に使いたいんだけど…自動分割が邪魔で困る…
>>196 コンソールプログラムの実行 で lispディレクトリ内を grep して該当コードまでとりあえず
さがしたら? lisp分からんくても関数リファレンスだけで何とかもんだけどね.
方法は間違いなくある.
>>197 うーん、微妙に分からない…とにかく、プログラムの本体機能じゃなくて、lispで実現してる機能って事ですね
lispも1から書くのは無理だけど、人が書いたのを改変するくらいなら出来るんで、がんばって探してみます。
最近、ここが「xyzzy Part12」並みのレベルに近づいてきてない? もうちょっとレベル sage でお願いしたいです
>>198 んじゃ、オレからもヒント。
process.l 中のpop-to-buffer を使っているところで分割してます。
第2引数が t になっているところを nil にすると分割しません。
>>199 レベルを下げるのはいいけど,他力本願なやつのためにこっちが苦労するのは
ばからしくてしょうがない.
>>198 日本語おかしくてスマソ.
もうできましたか?
>>200 >>201 どもです。出来ました。(徹夜明けで、とりあえず出来たらすぐ寝たので、レス遅くなりました)
自分でやってみたときは、pop-to-bufferが問題ってのは分かったので、その行全部消してました…引数変えるだけで良かったんですね。
(消した場合は、分割されないものの、バックグラウンドでバッファが更新される。
引数をnilにした場合は、分割されず、新しいバッファの方にフォーカスがいくみたいです)
ありがとうございました。
>>194 数日前から少し興味を持っていじっていたけど
やっぱり俺には難しいな。。。Meadowでいいや。
>>194 ,
>>203 どちらもいいエディタであることは間違いないので、慣れなかった場合は
慣れたエディタに戻るのがいいと思いますよ。
一度でもemacsを使ったことがあるかないかで相当変わると思う 元からキー派かもあるだろうけど
>>206 www-modeなら netinstallerで入れたほうがいいでしょ
netinstaller は便利だが、使い続けて逝こうと考えるなら 一通り手動での入れ方は経験した方がいいかも。 っつうことじゃないかな。―― たぶん。
>>209 ...○[即] ノードに対応して即時実行
ノードを選択すると同時に移動などの動作を行います
...○[追] 常にカーソルに追従
現在アウトラインのどの部分にいるのかがわかりやすいかもしれません。
*post-command-hook* を用いた重い処理のため、xyzzy の軽快な動作を損な
う恐れがあります。
...○[狭] 範囲を狭く
正規表現アウトラインの場合は下位のノードの範囲を含まなくなります。
html-mode などでは、タグを含まないようにしてみました。
...○[制] 表示範囲制限
narrowing を行います。
...○[強] 強調表示
対象範囲を強調表示します。
...○[隠] 制限範囲の隠蔽
表示範囲外を完全に隠蔽します。
readme.txtより
211 :
209 :05/02/05 01:56:28 ID:aquO+L5r
(global-set-key #\S-C-p 'fast-scroll-down) (global-set-key #\S-C-n 'fast-scroll-up) こんなことがしてみたいんですが、p や n は S-C- に対応していませんでした。 どうしたらいいんでしょうか?
あと、c++-mode の時に a = 0; の行で M-; ってすると comment-column のところに // ってなりますが、 comment-column より長い行だと行末からすぐ後に // が入ります。 これを comment-column の倍数のところに入るようにはできないでしょうか?
215 :
212 :05/02/05 10:05:04 ID:60wd4EP6
>>214 どうもありがとうございます。
書き込む前に Wiki の tips のページは目 grep してたんですが、
あんなに上にあるのに見落としてました……。
siteinit.lに (global-set-key #\C-\E'execute-subprocess) を追加してバイトコンパイルしてるんですが、 これがあると、cppファイルを編集する時に重くなるようなのです……global-set-keyってあまり多用しない方が良いですか?
php-mode の配布先がリンク切れでダウソ出来ないんだが、どうすればいいんだ?
>>213 自分も欲しかったのでやってみた
(defun my-c-comment-indent ()
(let ((indent (c-comment-indent)))
(if (< comment-column indent)
(* comment-column (ceiling (/ indent comment-column)))
indent)))
(add-hook '*c++-mode-hook*
#'(lambda () (setq comment-indent-function #'my-c-comment-indent)))
221 :
213 :05/02/05 22:21:47 ID:60wd4EP6
>>220 思うとおりの挙動でした。
コメントがピシッとそろって気持ちいいです。
どうもありがとうございました。
指定した拡張子のファイルをオープンしたときに、末尾を 表示(=末尾にジャンプ)させるようにするのってどうすれ ばいいんでしょう? hook系、とくに *find-file-hook* を使うのかな,とまでは想像 できたのですが、実際のlispコードが見当つかなくて・・・。 ヒントでもいいのでご教示をお願いします。
>>222 なにも考えずに書くとこんな感じかと。
(add-hook '*find-file-hooks*
#'(lambda ()
(let ((file-name (get-buffer-file-name)))
(when (and file-name
(or (string-matchp "\\.l$" file-name)
(string-matchp "\\.txt$" file-name)))
(goto-char (point-max))))))
lispとかすぐ書ける人は何で書けるの?
>>224 lispを勉強したからだろ
「英語話せる人は何ですぐ話せるの?」
とかって質問と同じじゃない?
>>225 漏れも224と同じ疑問をもってた。
プログラムを勉強しようとして真っ先にlispを選ぶ人は少ないと思う。
普通VBとかjavaとかCだよ。
lispはAI分野に強いとかは聞くけど。223氏はAI分野の研究者?
xyzzyを設定しようとしてて自然に覚えちゃったの?
とりあえずlispの教本を買ってきて1ページ目から勉強しているところだが、
「古代ヘブライ語話せる人は何ですぐ話せるの?ねぇ何で?」
って感じがする。
>>224 ・lisp の文法を知っている
・lisp の関数を知っている
・アルゴリズムを組める
というところだと思う。
関数を知っていれば lisp で何ができるか想像できる。
文法とアルゴリズムの組み方を知っていればそれを実現できる。
>>226 俺は 223 ではないが、ほかの人のを見て
みようみまねで書いているうちに自然に覚えた。
たとえば 223 のコードが何をしようとしてるのか考えてみるといいかも。
lambda, let あたりは知らないとわかりにくいけど。
>>226 >lispとかすぐ書ける人は何で書けるの?
ってのは、質問してすぐに答えられる事が疑問なんじゃないのか?
「lispの勉強し始めていきなりマスターする人が居る」って疑問なら、最後の3行は納得だが、
既にマスターしている人がすぐに書けても何も不思議じゃないし。
自分もlispの勉強始めてる割に、他の人がlisp覚えてる事を不思議がる方が不思議だけどなぁ…
(xyzzyが昨日・今日作られたソフトなら話は別だが)
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/09 21:27:49 ID:1+N1u0rj
>>226 >プログラムを勉強しようとして真っ先にlispを選ぶ人は少ないと思う。
勉強するんだったら、そういうもんか…。
おいらがlispをやり始めたのはxyzzyで
もっといろんなことがやりたかったから/できそうだったからだったなあ。
ほかの言葉は全然しりまへん。
どうでもいいがヘブライ語は古代語なのか?
日本語にも英語にも現代語と古代語はあるよ。
>>232 成り立ちが全然違う例を出されても困るし、スレ違い。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 00:11:32 ID:M3rr7wbL
ファイルを開く/保存する時のエンコーディングのリストが必要以上に多くて おいらが良く使うEUCとUTF8の位置が遠くて使いづらいので、良く使うものだけに減らしたいんですが もしかしてこのリストはexeの中に入っているんでしょうか? encoding.lではどうにもなりませんでした・・・。
>234 encoding.lの473行目以降でいらないエンコーディングをコメントアウトして、 バイトコンパイル→再ダンプ。
237 :
223 :05/02/10 00:54:40 ID:SbA90wF4
>>226 ども。
> lispはAI分野に強いとかは聞くけど。223氏はAI分野の研究者?
> xyzzyを設定しようとしてて自然に覚えちゃったの?
lisp は全然書いたことなかったんですが、browser.dll をそれなりに
使いたかったという動機があったり、popup-mode-memo を書いてみると
いった経験を経て、気が付いたらなんとなく書けるようになってました。
なによりも $XYZZY/lisp 以下にサンプルが豊富にあったので、直感と
連想能力でなんとか乗り切ってこれました (^^;;
238 :
226 :05/02/10 01:08:00 ID:G0AdrbBJ
239 :
226 :05/02/10 01:16:24 ID:G0AdrbBJ
カキコしたら入れ違いで223氏がレスくれてた。
>>237 すごいですね。まったく尊敬です。
サンプルを見て弄って、自分で書いてみて、ですか。
自分も頑張ってみます。
>>224 私の場合、すぐには書けませんでしたが(今でも書けるというほどではありません)
欲しい機能があったのでテンプレを見て本スレで質問→完全には教えてくれない
(というか人によって要望は異なると思うので完全に応えるのは難しい)ので、
意地になって無理やり調べて書く→本スレや wiki に公開
この繰り返しでなんとなく欲しい機能は作ってきました。
調べ物は主にreference.chm(
http://ohkubo.s53.xrea.com/diary/?date=20041117 (OHKUBOさんの所))
で調べたり lisp、site-lisp ディレクトリを grep という感じでやってます。
ちゃんとした勉強はしてませんが、その都度必要な所を調べるという感じでもそれなりには
できるような気がします(そのうちM.Hiroiさんのページなどをしっかり読みたいと思っていますが。(^_^;)。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/10 14:09:31 ID:AUNWE+jk
>>236 encoding.l から
(setq *char-encoding-list*
(list *encoding-auto*
:
))
なところを抜き出して、編集して ~/.xyzzy などに書いた方がよくないか?
そのほうがいい
>>236 ,241
ありがとうごじます!
encoding.lの方で
>>236 が仰ったようにやったんですが、バイトコンパイルしても反映されなかったので、、
>>241 の方法で解決できました。
>>243 できたようで何よりです.
> バイトコンパイルしても反映されなかったので、、
たぶんダンプし忘れているのではないかと.
ruby-modeつかってるんですが、インデントがすぐずれるので困ってます。 ruby.lに手をいれて (setq *ruby-block-beg-re* "\\<\\(class\\|module\\|def\\|if\\|unless\\|case\\|while\\|until\\|for\\|begin\\|do\\)\\>") とかしてるんですが、たとえば「do_action()」というメソッド名も「do」と解釈されるみたいで、 インデントが崩れる原因になります。 どうにかなりませんかね。
後ろにスペースを入れれば良いんじゃないかと思う。 "\\<\\(class \\|module \\|def \\|if \\|unless \\|case \\|while \\|until \\|for \\|begin\\|do \\)\\>"
247 :
246 :05/02/12 14:06:54 ID:ahJQQpI7
と思ったけど、この場合、後ろの\\>を取らないとまずいみたい。
248 :
246 :05/02/12 14:20:01 ID:ahJQQpI7
begin以外は基本的にその直後にスペースが入るから個別にスペースを入れたんだけど、 beginの次は基本的に行末だから、245の最後の部分に \\([ \t]\\|$\\) を付け足した "\\<\\(class\\|module\\|def\\|if\\|unless\\|case\\|while\\|until\\|for\\|begin\\|do\\)\\>\\([ \t]\\|$\\)" で良いんじゃないかな。
やっと使えるようになったー。 と思ってこのスレ初めて来たらなんかすげぇ文字列が並んでてショック まだxyzzyの入り口にしか来てなかったのかorz
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 03:40:42 ID:NMlFiUVZ
lispの正規表現は多少変態だが、慣れる。がんがれ。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 11:41:43 ID:6ZiTT6yw
今version0.2.2.233を使っているんですが xyzzy起動時からabbrev-modeにするにはどうすればいいのでしょうか?
>>248 「do」と「_」のあいだが単語の切れ目とみなされないようにしたほうがよくない?
つまり「_」がword charとみなされるようにする。
これってEmacsじゃできたと思うけど、xyzzyでもきっとできると信じてだれか教えて。
>>252 > つまり「_」がword charとみなされるようにする。
(add-hook 'ed::*ruby-mode-hook*
#'(lambda ()
(set-syntax-word ed::*ruby-mode-syntax-table* #\_)))
>>251 abbrev-mode はバッファごとに ON/OFF できるので、
「xyzzy起動時から」ではよく分かりません。
例えば、テキストモード起動時からということであれば以下を ~/.xyzzy に
(add-hook 'ed::*text-mode-hook*
#'(lambda () (abbrev-mode t)))
(read-abbrev-file)
お勧めはしませんが、あらゆるバッファで最初からということであれば ~/.xyzzy に
(setq-default abbrev-mode t)
(read-abbrev-file)
255 :
251 :05/02/14 01:24:58 ID:WEz4zpF0
>>254 Java-modeで常にabbrev-modeをONにしたかったので
(add-hook 'ed::*java-mode-hook*
#'(lambda () (abbrev-mode t)))
(read-abbrev-file)
を追加したら希望の動作になりました。
ありがとうございました。
256 :
aaa :05/02/14 10:07:08 ID:mndkcpFi
aaa
>>223 ありがとうございます!完璧に望みどおりの動作です。
このコードは初心者には手ごろな教材になりそうですね。
頑張って理解してみます。
isearch の色付けをしょぼしょぼスクリプトの isearch-deco.l でやっておりますが、次候補以下のフェイスしか設定できない ようです。カーソルがある所の候補の色付けを .xyzzy などで 指定するにはどうすればよいでしょうか? 激しく既出な気がしますが、ググってもわからなかったので よろしくお願いします。
>>258 共通設定のさまざまタブにある「検索での表示」の内容が反映されます。
ここで反転するを選択し、
表示タブにある「ちゃんと反転する」のチェックをはずせば、
「ニセ反転色」が使われるようになるので、
フォントタブの表示色のところでそれなりに設定できます。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 12:03:43 ID:jEhavf/v
WZエディターのリードオンリーモードのようなものは存在するでしょうか? テキストを書き込み禁止で開いて、スペースキーでページダウン、 シフト+スペースでページアップできればとりあえずは十分なんですが...
>>261 こんなんでどうでしょう?
(global-set-key '(#\C-x #\C-r) 'find-file-read-only)
(set-extended-key-translate-table exkey-S-space #\F24)
(add-hook '*find-file-read-only-hook*
#'(lambda ()
(local-set-key #\SPC 'next-page)
(local-set-key #\F24 'previous-page)))
起動時に、前回起動時のファイルが開かれないのですが、 どんな設定をしたらよいのでしょうか?
共通設定=>さまざま=>終了時の状態を保存する 設定メニューぐらい確認しようぜ。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/16 23:38:48 ID:8kZZb4WQ
264が言うのが質問の答えだと思うけど、 もしかして (setq *save-resume-info* t) というのを聞きたかったのかな。 この辺は昔、悩んだので一応。 ;PCを渡り歩く人間にはマシーンごとの設定は不便だったりするので。
>>261 view-mode
S-SPCは標準で未割当だから勝手に設定すべし
>>264 のでよかったです。
設定確認してたのですが、見つけられませんでした。
ここで見つけた (defun show-function-name () (unless (pre-selection-p) (save-excursion (if (scan-buffer "function[ \t]+\\([^ \t\n(]+\\)" :regexp t :reverse t) (message "~A" (match-string 1)))))) (add-hook '*post-command-hook* 'show-function-name) を使ってます。 カーソルが左右移動のときは show-function-name を呼ばないようにするにはどうしたらいいでしょう? ちらちらするんです *_*
>>268 一応できましたけどいまいちな感じです。
ttp://hie.s64.xrea.com/xyzzy/ml/msg04086.htmlのように モード行に表示するようにしたほうがいいのかも。
(defvar-local show-function-current-line nil)
(defun show-function-name ()
(unless (pre-selection-p)
(unless (equal show-function-current-line (current-virtual-line-number))
(save-excursion
(if (scan-buffer "function[ \t]+\\([^ \t\n(]+\\)" :regexp t :reverse t)
(message "~A" (match-string 1))))))
(setq show-function-current-line (current-virtual-line-number)))
(add-hook '*post-command-hook* 'show-function-name)
>>268 これは php用のコード? だとしたら php-mode では タグに対応しているから,
タグ + ldoc2 の方が良くない?
カーソル移動のたびに scan-buffer がかかるのは,個人的にはあまり好かないんだけど.
プログラミングで タグを使用しないのは作業効率に相当影響すると思うし.
272 :
268 :05/02/17 17:37:46 ID:4/MC5N/g
皆さん、ありがとうございます。
内容が難しすぎてよく分からないのですが…
>>269 左右移動した時も関数が出たままにできないすか。
左右移動の場合は message を更新?しなければチカチカしないと
単純に考えてたのですが、そういうものではない?
>>271 php-mode です。XTAGS もあります。
site-lisp/ldoc2.l を置き、.xyzzy に
(require 'ldoc2)
(turn-on-ldoc)
と書いてみたのですが、使い方が分かりません orz
ttp://hie.s64.xrea.com/xyzzy/ml/msg04086.html のも .xyzzy に貼り付けてみたのですが変化が分かりません orz
273 :
269 :05/02/17 18:05:17 ID:5osvHwTG
>>272 > 左右移動した時も関数が出たままにできないすか。
> 左右移動の場合は message を更新?しなければチカチカしないと
> 単純に考えてたのですが、そういうものではない?
サーチを省略できますが、*post-command-hook*でステータスバーに表示している以上、
たぶんチカチカするのは変わらないと思います。
もっと根本的に解決しないと。
ただ、オレは使う気無いのでそこまでやる気がおきません。
[xyzzy:04087]のはスレッドを見ていけば分かるんですが、
C言語の関数を探しているのでその辺の調整が必要です。
>>270 せっかくヒントをいただきましたが、よく分かりません。
274 :
269 :05/02/17 18:15:20 ID:5osvHwTG
一応張っておきますがチカチカするのが解消されるかどうかは知りません。 (defvar-local show-function-current-line nil) (defvar-local show-function-current-function nil) (defun show-function-name () (unless (pre-selection-p) (unless (equal show-function-current-line (current-virtual-line-number)) (save-excursion (if (scan-buffer "function[ \t]+\\([^ \t\n(]+\\)" :regexp t :reverse t) (setq show-function-current-function (match-string 1)) (setq show-function-current-function ""))))) (message "~A" show-function-current-function) (setq show-function-current-line (current-virtual-line-number))) (add-hook '*post-command-hook* 'show-function-name)
275 :
268 :05/02/17 18:28:52 ID:4/MC5N/g
ステータスバーに (setq *status-bar-format* "cupT") を表示しているのだけど、こっちはチカチカしないのに。 やはりシステム側でやるのとは違うのか。
277 :
270 :05/02/17 19:26:21 ID:QXbrJqlI
>>272 ゴメン、間違えた. ldoc/ldoc2 は lisp doc だった. orz
>>273 (let ((#1=#:last-line 0))
(defun show-function-name ()
(or (pre-selection-p)
(= #1# (setq #1# (current-virtual-line-number)))
(save-excursion
(if (scan-buffer "function[ \t]+\\([^ \t\n(]+\\)" :regexp t :reverse t)
(message "~A" (match-string 1)))))))
(add-hook '*post-command-hook* 'show-function-name)
ファイル ウィンドウ などの半角が気になるんですが全角にならないでしょうか。 というか何故半角なんでしょう?作者さんにこだわりとかあるのかな
亀井さんに要望を伝えるほど要望が強い人が いないから単純に変更なしなんじゃない ですか?
>>278 その辺りは弄れるから、気になる人は各自で修正
って感じだと思われ。
>>278 できるけど、
メニューをいじる拡張lispでも半角にしてあるものが多いし、
逆に半角で統一するほうがよいかと思う。
282 :
278 :05/02/17 22:14:07 ID:v+WqS/5o
なるほど、色々訳もあるのですね。 知りませんでした、どうもです。
>>278 アクションは起こさないのですか?
メニューを扱っている lisp を自分で修正することにしたのですか?
まー、作った時は半角が一般的だったんでしょうね。 昔だものなぁ。
半角の方がバランスがいいと思うけどなあ。
好みはともかく、そんなとこまで弄くれるのが強みです 応用して欲しい項目と機能も追加しよう。
単に全角だと幅をとるからかと思ってた
Windows 95 くらいのときは半角が多かった記憶がある 98 になってから全角になって来た気がする
幅の狭い MS UI Gothic の登場のせいもあるよね。 システムフォルダのスタートアップやデスクトップも半角カナじゃなくなったね。
VC6が出た頃は全部半角だったはずなのに。 今VS.NET2003見たら全部全角になってるよ……。
俺はこのスレにいるような人だからよくわからんけど unicodeが関わってるのかな
昔の解像度の低い画面でできるだけ多くの文字を表示しようとしたからかもね。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/19 02:38:42 ID:vYctEVER
このソフトをUnicode (UTF-8)に設定して特殊文字を打つことはできるのですが 特殊文字をコピー&ペーストすることができません メモ帳やワードパッドでは上手くいくのですが、xyzzyで行うにはどのようにすればよいのでしょうか
>>294 マウスの右クリック --> クリップボードエンコーディング
あるいは
M-x (ってわかるよね) change-clipboard-encoding
A-xとかいっちゃだめですか
>>296 だめ.
用語は統一していた方がいいので.
>>295 早朝からどうもありがとうございます
クリップボードで取り込むときにもエンコーディングが必要だったのですね
勉強になりました
質問なんですが、xyzzyでC/C++のプログラム書いてxyzzyからコンパイルして実行してみたりできないのでしょうか? 参考になるサイトとかあったらおしえてください。
単一ファイルのコンパイルなら,make-process か call-process を使ってコンパイラを起動する関数を定義する. 複数なら Makefile を書いて make を呼ぶようにする, のかな. 細かなことは関数リファレンスとgoogleで調べてみてください.
301 :
名無しさん :05/02/19 19:17:06 ID:xcs6MklJ
>>303 ML で亀井さんに聞いてみるのをお勧めします。
>>305 html+-mode.l そのものを修正することは通常推奨されません。
~/.xyzzy に以下を記述してください。
(setq ed::*html+-indent-column* 8)
最近いれたんだけどxyzzyまじ便利すぎる。 Javaのプログラムの作業効率が倍になった。 とりあえずお気に入りは JavaTinyConsole Outline-tree dabbrevの拡張(連続でできるように)。 これ入れとけばマジ最強。 作者さんに感謝です。
ファイルを開いたら Outline-tree に自動で追加するには どうしたらいいの?今は一番右の黄色いアイコンをクリックしてます
>>308 こんなのかな
(add-hook '*find-file-hooks* 'olt::olt-set-node-by-cursor-or-make)
eijiro.l で単語を引くと、「共通設定」の browserex のタブで「表示位置」を右に設定しているのにもかかわらず 左側にブラウザが出てしまいます。 これを上記の設定に従わせるにはどうしたらいいでしょうか?
質問です。 (global-set-key #\M-A 'selection-whole-buffer) と、設定したのですが、すべて選択された後、テキストが一番上までスクロールされてしまいます。 例えば、1000行目ですべて選択すると、選択し終わった後にカーソールが1行目にもってかれます。 選択した後でもカーソールを元の場所においておくことはできないのでしょうか?
>>311 eijiro.l で以下のようになっているのを
(bx::navigate eijiro-htm :position bx::XPIS_LEFT :size 400)
例えばこんな風に変更
(bx::navigate eijiro-htm)
eijiro.lをそのままいじるか、
コピーして別のところで再定義するか、別の関数にするかはお好みで。
>>312 ; 要keep-selection.l
;
ttp://www.jaist.ac.jp/~m-nakano/cgi-bin/blog/?date=20040417 (require "keep-selection")
(defun selection-whole-buffer-kept-selection ()
(interactive)
(let ((p (point)))
(start-selection 2 t (point-max))
(goto-char (point-min))
(move-kept-selection #'goto-char p)))
(global-set-key #\M-A 'selection-whole-buffer-kept-selection)
>>313 どうもすみません。eijiro.l の該当箇所を
(defun popup-navigate-for-eijiro (url)
(略)
(bx::navigate eijiro-htm))
あるいは
(bx::navigate eijiro-htm :position bx::XPIS_RIGHT :size 400))
;; "LEFT" を "RIGHT" に変更
などとしても上手く行きません。.xyzzy に書いても同じです。
素人の浅知恵で恐縮ですが、browserex.l のどこかとぶつかって
いるんでしょうか?
>>315 もしかして英辞郎 on Web を引くってことじゃないの?
それじゃあeijiro.lで以下の定義を
(defun popup-navigate (url)
(bx::navigate url :position bx::XPIS_LEFT :size 400))
>>313 と同様に変更でどうです?
>>316 の方法で上手くいきました。ありがとうございます!
ちゃんとカスタイズできるよう、ソースを良く読んでみる
つもりです。
すみませんが,質問です. kamail はいま,どこで入手できるでしょうか? Internet Archive から入手するしかないのでしょうか?
321 :
318 :05/02/23 18:51:50 ID:W+F6X9g3
ありがとうございます.やはり,そこから入手するのですね. CVS は専用のクライアント(Eclipse) から使ったことしかなくて, sourceforge のページを見て,途方にくれておりました. もう少し,勉強してみます.
あれ?今はnetinstallerから入れられるんじゃなかったっけ?
324 :
318 :05/02/23 19:17:56 ID:W+F6X9g3
すると,あの 47 個あるファイルを全て,手作業でダウンロードするのですか? てっきり,どこかにまとめたアーカイブがあるか,もしくはまとめて取得する ための方法があるのかと思っていたのですが. それとも,私はまた何か勘違いしていますか?
>>324 > すると,あの 47 個あるファイルを全て,手作業でダウンロードするのですか?
自分の意図はそのとおりです。
> てっきり,どこかにまとめたアーカイブがあるか,もしくはまとめて取得する
> ための方法があるのかと思っていたのですが.
そのあたりはCVSの機能であるのかもしれませんが自分は知りませんので。
327 :
318 :05/02/23 19:36:24 ID:W+F6X9g3
netinstaller を入れたり,ごちゃごちゃやっておりましたが,
>>325 さんの
リンク先で入手することができました.皆さん,いろいろありがとうござい
ました.
すみません、ちょいと質問なんですが、 (setq temp (directory "d:/xyzzy/")) とやってとれるファイルとディレクトリの名前って 名前順になってしまって、ファイルとディレクトリがごっちゃになるんですが、 それをディレクトリを前半にファイルを後半にという風にはできますか? たとえば "data/" "download/" "files.txt" "programs/" "temp.txt" "temp1.txt" これを "data/" "download/" "programs/" "files.txt" "temp.txt" "temp1.txt" このようにすることってできますか?
>>328 関数リファレンス読もうぜ.
:file-only と :directory-only で2回に分けて取得すれば
とりあえずいいんじゃない
>>328 書いてみた。あんまり効率はよくなさそうだけど。
(defun sort-directory-and-file (dirlist)
(interactive)
(append (mapcan #'(lambda (x)
(if (file-directory-p x)
(list x)))
dirlist)
(mapcan #'(lambda (x)
(if (not (file-directory-p x))
(list x)))
dirlist)))
使用例:
(sort-directory-and-file (directory "~/"))
2ch-modeで市況とビジネスニュース+が見れなくなったのですが
書いてみた。大体こんな感じだろ (defun sort-directory-and-file (dirlist) (sort dirlist #'(lambda (x y) (unless (string-match "/$" y) (string-match "/$" x)))))
>>335 レスありがとうございます
今やっと確証は無いですが原因が分かりました
お気に入りの板にビジネスニュース+を登録していたのですが
それを削除したら動作しました
すみません。どなたか教えてください。 全ての文字を太字で表示するにはどうしたらいいんでしょうか?
339 :
337 :05/02/24 15:57:21 ID:nsb+CHtN
>>338 レスありがとうございます。
太字にはなったんですが、色分けしたいキーワードも同色の太字になってしまいました。
もう少しいじってみます。
すみません,質問です. kamail には,他のメーラからエクスポートされた メールログをインポートする機能はあるのでしょうか? 他のメーラからの移行の方法をお教えいただけたら助かります.
太いフォントを使うのがまっとう。
split-window や split-window-vertically でウインドウを分割して 複数のファイルを編集している時、あるバッファを閉じても ウインドウは残ってしまいます。delete-windows や delete-other-windows でわざわざ消さなくても、バッファを閉じた際に自動的に ウインドウも消すようにするには、どうしたらよいでしょうか?
*scractch*に何か書いてC-x C-sやると「ファイル名」がありませんと起こられるのですが、 名前を付けて保存(?)みたいなキーバインドはなんでしょうか? よくやってしまって、いちいち起こられて「ファイル(F)」をクリックして保存しにいくのがめんどうですzz
346 :
340 :05/02/25 10:40:10 ID:Pbn3S0Qx
すみません,kamail のメールデータは,MH 形式というものだという ところまではわかりました. 私の現用のメーラは Datula なのですが,これは MBOX 形式でデータを 取り出せるようです. 後は,そのコンバータがあればいいと思うのですが,それでよろしい でしょうか? そして,まだコンバータが見つかりません.どなたかご存知ではないで しょうか?
>>346 kamail 使ってないけど,その手のコンバータは一切
公開されてないはず.以前話題に上がった時も,そんな
結論だった.今までのメールを全て捨てるか,
自分で作るかの二者択一でほぼまちがいないと思う.
348 :
340 :05/02/25 12:48:48 ID:Pbn3S0Qx
>>347 ありがとうございます.しかし,激しくショックです.
kamail のユーザって,既存のメールの移行はしないのですか?!
移行の必要な人は,みんな電信八号と組み合わせているのですか?!
よろしかったら,以前話し合われていたという場所をお教えいただけ
ないでしょうか?
>>348 というかMHがインストールされてれば、MBOXからMHへはincで変換できるけど・・・
Windows用のMHがあるかどうかは知らない。
>>346 DaturaからOEに移行できるなら、OEのメールをD&Dしてできる*.mbxを利用して
できる気がする。ファイル名に連番つければ使える気がする。
連番つけるコードは書けない。素人なもんで。
351 :
340 :05/02/25 13:11:44 ID:Pbn3S0Qx
>>349 MH とはこれですね.初めて知りました.ありがとうございます.
http://ash.or.jp/freebsd/mh.htm ということは,kamail への移行に,最悪 UNIX マシンに MH をインストール
して作業する必要があるのですね.まいりました.
近くに Linux サーバはありますが,MH は入っていないようです.
何かもっと手軽な方法はないものかなあ...
352 :
340 :05/02/25 13:17:11 ID:Pbn3S0Qx
>>350 ありがとうございます.すみませんが,少々わかりにくいです.
私は MH, MBOX, mbx のどれも知らないのですが,要するに専用のスクリプトを
書け,とおっしゃっているのでしょうか?
そして MBOX からより,mbx からの MH への移行が簡単だ,ということ?
それか、MailExpで電八形式に変換して、kamail/misc/import.l 使って変換 MailExpは公開停止してるけど、WebArchiveで入手できるらしい。
>>352 多分、とりあえず一度OEにデータを移し、
OE上で移行させたいメールを選択し、それを適当なフォルダへD&D。
で、MH形式と似たようなのができる。
そして、それらファイルに連番つけろってことでしょ。
ん?全く
>>350 と同じことを言ってるような...
DBX Export Tool というソフトを使うとD&Dより楽かも。
356 :
340 :05/02/25 18:22:43 ID:Pbn3S0Qx
>>354-355 いろいろありがとうございます.
まだよく分かっていないので,あと一つお教えください.
MH 形式と,mbx は,mbx に連番さえつければ,同じものになるのでしょうか?
前提であるらしきその点が,私には明らかでないのです.
>>345 > C-x k
kill-buffer ではウインドウは閉じないようですが…
何か設定がおかしいのかな。
くだらない質問なのですが、2ch-modeでしたらばも見れますか?
>>357 (defun kill-buffer-delete-window ()
(interactive)
(kill-buffer (selected-buffer))
(delete-window))
(global-set-key '(#\C-x #\k) 'kill-buffer-delete-window)
>>360 thx
しかしこれは誰が配布しているものですか?
リンクのアドレス削ってみたけど解説ページみたいなものでてこない
363 :
355 :05/02/25 20:20:37 ID:TCtCxMLw
>>356 mbxファイルはOE4のメールデータみたいです。
で、OE5/6ではdbxファイル。
私はOEのことも、実はkamailのこともよくわからんのですが、
# wanderlustユーザなもんで
このdbxファイルを一メール一ファイルに分割すればよいのではないでしょうか。
OEではD&D、または先のツールを使うことで恐らくemlファイルが作成されます。
emlファイルはMH形式と同じく一メール一ファイルになってると思うんで、
emlファイル作成後、kamailの形式にあわせて、
文字コードとか改行コードを一括変換かけるとよいと思いますよ。
ファイル名は拡張子無しの連番です。
大部分は推測で書いてますんで、間違ってたらすみません。
>>353 の方が楽かもしれません。
ちょっと試してみました。 eml ファイルを作って 1 からの連番にリネームして、 KaMailのメールフォルダに入れたらちゃんと読めました。 文字コードとかは意識してなかったのでものによっては 変換の必要があるかも。 添付ファイルはチェックし忘れました。
>>364 やった範囲内でいいので,後学のためにWikiに手順を分かりやすくまとめてくれない?
wiki分からなければ,ここでもok
>>365 試しに2,3通やってみただけなので
>>364 に書いたので全部です。
emlに変換するのは
>>350 氏の指示どおりD&Dしただけだし、
連番にリネームするのも手動でした。
>>340 氏に期待します。
>>362 解凍して、2ch_mode_otherbbs.l の最初の方を見てください。
ごくごく簡単な説明が書いてあります。
>>366 それを 「ちゃんと」 書いて欲しかったのだけど.もっと PC/xyzzy が詳しくない人向けに.
eml で出力する時のOEのメニュー名とか, 「KaMailのメールフォルダ」 を
kamail/inbox (知らないけど) とするとかね.変換は適当なツールがあったほうがいいけど,
なくても,拡張子無しの0埋め無しの連番数字にするとか,いろいろかけると思うけどなぁ.
ここは励ましあるすれなんだし,いろんな人から励まされたんだから
自分も他の人を励ますよう頑張ってよ.
まぁ、できるけど、IMAP鯖動かして設定とかする方が分かりづらいのでは? 慣れてる人ならそんなに難しくはないだろうけど
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 03:30:43 ID:rZ9bsfY+
xyzzyを使ってCSSを書こうとしたんですけど(css-mode)インデントされないです。どなたかインデントするコード書いてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/26 04:16:44 ID:rZ9bsfY+
>>367 いや、それはわかりますが、
どなたが作った者かなーって知りたかっただけです。
wikiにも上がってませんよね?
「あの人のだと安心」ってのもあるよね。
377 :
340 :05/02/26 15:28:15 ID:w5rkXuVI
すみません,なかなか来れませんでした. 知人が以前 kamail を使っていたのですが,聞いたところ,メールデータの 移行はしなかったそうです.そうだったのか.彼に聞けばわかると思って いたのに. いくつかデータ移行の方法を挙げていただいたようで,ありがとうございます. 申し訳ありませんが,今は時間がなくて,試したりまとめたりすることが できません.時間ができましたら,wiki にでも結果をまとめさせていただき たいと思います.
378 :
名無しさん :05/02/26 17:25:54 ID:HKIXpJin
ファイルを開いたときにカーソル位置を復元してくれる拡張Lispってありますか?
379 :
367 :05/02/26 18:08:10 ID:aGBcqkEK
>>375 >どなたが作った者かなーって知りたかっただけです。
自分が作りました…。
当初、自分が作ったのをたたき台としていろいろ皆さんに直して
もらって、最終的に 2ch-mode に取り込んでもらえればなぁ…とい
う思いで作ったのですが、あまりのコードのヘタレさ故かそのまま
今に至ります。
2ch-mode の機能拡張の形を取っているので 2ch-mode のコード
の部分が多く、堂々と上げるのははばかられるので現状のような
状態です。すみません orz
ちなみに、xyzzy の lisp で他に書いたものといえばAA挿入機能
くらいなので、「あの人」と特定できるような人物でないのは確か
です。
xyzzy 上で動くテキストブラウザ www-mode は,いまはどこかで入手 できるのでしょうか? sourceforge で検索してみましたが,見つかりませんでした.
381 :
380 :05/02/26 18:32:03 ID:EboX+xia
すみません,このスレの過去ログを読んで,NetInstaller で解決しました.
382 :
366 :05/02/26 21:08:48 ID:TQncXC9C
なんか知らないけど、頑張りが足りないらしいから、 最近書いた2ch-mode用のコードでも貼っておきます。 (defun board-remove-small-thread () "レス数の少ないものを隠す" (interactive) (let ((num (read-number "レス数: " "100")) (bufname (buffer-name (selected-buffer))) (bigger nil)) (setq bigger (remove-if #'(lambda (x) (> num (parse-integer (sixth x)))) board-list)) (search-show bigger "レス数") (setq board-buffer-parent bufname))) (define-key *board-map* #\b 'board-remove-small-thread)
383 :
367 :05/02/26 21:26:54 ID:AA1+vycG
>>379 んー、wikiにでも置いておくといいのではないですか?
385 :
367 :05/02/27 02:23:16 ID:mG35mWye
387 :
378 :05/02/27 13:06:29 ID:qmKEpU3U
>>386 ありがとうございます。おかげで幸せになれました。
2ch-modeとかで何か開いた時、タブにやたら長い名前がついてタブがすっごく横長く表示されるのですが、 タブの長さとをどんなに名前が長くても一定にしてくれるlispってありませんか?
>>389 thx
これは、config.lに書けばよろしいのでしょうか?
save-info-file.l を使うと color-string-popup (テキスト・ ファイルに色を付けるやる) の色設定が消えてしまいます。 この競合って、解決策があるでしょうかね。
>>388 バッファタブをドラッグして横に表示したのでは駄目でしょうか。
>>391 (defun load-*save-file-info* ()
中の
(set-buffer temp-buffer)
の前にでも
(save-excursion
を追加して適当な所で括弧を閉じてやればいいんじゃないでしょうか。
バッファが切り替わった時をhookで捕まえたいのですが、 どれにadd-hookすればいいのでしょうか。 どなたか教えてください。
>>393 hook 一覧は
M-x apropos → hook で。
どうも無いっぽいですね。
カーソールをmini-bufferに移動させるキーバインドってありますか?
>>396 ありますが、001に書いてあるように少しは自分で調べましょう。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/28 11:50:59 ID:Rw+U6TNW
>>398 レスありがとうございます。
僕の勘違いかもしれませんが、*activate-hook*だとxyzzyが
アクティブになったときにイベントが発生する気がします。
>>399 そんな気がします
昔同じことを思ったのですが、結局できなくて他の方法で何とかしたような・・・
しょぼしょぼスクリプトの automatic-close-brace (括弧を自動挿入するもの) をテキスト・モードで使いたいのですが、設定の仕方はわかりません。 他のモードのそれを参考にして .xyzzy に (load-library "automatic-close-brace.l") (defun my-setting-text () (define-key ed::*text-mode-map* #\{ 'electric-brace-insert) (define-key ed::*text-mode-map* #\( 'electric-brace-insert) (define-key ed::*text-mode-map* #\[ 'electric-brace-insert) ) (add-hook 'ed::*text-mode-hook* 'my-setting-text) などとやると、「関数が定義されていません:nil」というエラーが でてしまいます。ヒントでもいいのでよろしくお願いします。
>>401 mode-specific-indent-command が nil になってるとみた
さっそく的確なアドバイスをありがとうございます。.xyzzy の該当箇所に (setq mode-specific-indent-command 'c-indent-line) と書き加えたら、一応エラーなしに正常に動くようです。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/01 12:07:45 ID:H1wAajUV
Fnキーを押しながら矢印の→(End)キーを押すと、 10文字右にカーソルを移動させるようにしようと思ったのですが、 こういったことを定義することは可能でしょうか? backward-char &optional (n 1) というのを見つけて、.xyzzyにいろいろ形式を変えて いれてみたのですがエラーが起きてしまいうまくいきませんでした。 どのようにすればよいのでしょうか?
>>404 これでは駄目?
(global-set-key #\End '(lambda () (interactive) (forward-char 10)))
406 :
404 :05/03/01 12:20:27 ID:H1wAajUV
>>405 ありがとうございます!それでうまくいきました^^
今までlambdaとinteractiveというものは使ったことが無かったので
これからどういう動作をするものなのかを勉強してみます
どうもありがとうございましたm(_ _)m
五目ならべの攻略法は載ってるかな。
kia さんの template-insert.l を使い始めたんですが、ソースの 使い方にならって .xyzzy に ;; ディレクトリによる切り替え (setq *template-insert-alist* (append '(("/website1/.*\\.html?" . "template1.html") ("/website2/.*\\.html?" . "template2.html")) *template-insert-alist*)) ;;テンプレートを読みこむついでに文字コードなんかも変えといてみる (push `(html+-mode . ,#'(lambda () (set-buffer-fileio-encoding (read-char-encoding "Encoding: ")) (template-insert::insert-template "newfile.html") "")) *template-insert-alist*) とやると、文字コードは聞いてきますが、テンプレートは正常に挿入され せん。上記の後半 (文字コードの所) で挿入ファイルが指定されている からだと思いますが、これをコメント・アウトすると何も挿入されませんし、 特定のテンプレート・ファイルを指定すると、前半のディレクトリによる 切り替えが意味を無さなくなってしまいます。 説明が下手で恐縮ですが、ディレクトリでテンプレートを区別しつつ、 それぞれのファイルの文字コード設定を、挿入する際にできるようにするには どうしたらよいでしょうか?
>>410 こういうことでしょうか?
(defun my-insert (fn)
(set-buffer-fileio-encoding (read-char-encoding "Encoding: "))
(template-insert::insert-template fn)
"")
(setq *template-insert-alist*
(append
`(("/dir1/.*\\.html?" . ,#'(lambda () (my-insert "test1.html")))
("/dir2/.*\\.html?" . ,#'(lambda () (my-insert "test2.html"))))
*template-insert-alist*))
>>412 これで大丈夫でした。ありがとうございます。
このページ数ならもう千円高くつくところだな。 とか言ってその分中身がすげー薄かったりして。
買いで砂。 俺は買う。
キーバインドで20ページくらい行ってそうな予感
応用xyzzyの予定はありませんか?
USBメモリでxyzzyを使うとき、環境変数にXYZZYHOMEを追加する方法は Wikiにあるxyzzy.batで何とかなりました。 しかしPathに一時的にXYZZYHOMEを追加することは可能ですか? というのもdiff.exeなどをxyzzyのディレクトリにおいてあるのでここにPathを通したいと思っているんです。 個人で使うならSystem32にdiff.exeを突っ込んだり、実際にPathにXYZZYHOMEを追加すれば良いのですが 個人PC以外での使用にPathを設定したりしたくないんです。 もし何かよい方法があれば教えてもらえないでしょうか?
set Path=%Path%;%XYZZYHOME%
?
!
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 22:01:08 ID:Llfc6avj
426 :
424 :05/03/02 22:12:44 ID:Llfc6avj
なんか勘違いしてたみたいだ。 425が言うのがご希望通りみたい。 おいらは圧縮関係のdllとかほかの フォルダに入れて整理したかったんで 424の方法をとっただけ。 ちなみにdiffは *diff-command-name*でパスを設定できたような気がする。 (setq ed::*diff-command-name* (merge-pathnames "hogehoge" (si:system-root)))
世界一短い手紙のやり取りって誰の話だっけ。「?」と「!」の
>>427 ビクトル・ユーゴーと出版社の人の間で,「レ・ミゼラブル」の売れ行きに関して.
ぬるぽ?
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/02 23:35:37 ID:823Ej6os
ガッ!
3000円??Web上にある情報ばっかだろ。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 01:06:34 ID:HfaUFxw1
なんでわざわざ某サイトやらが消えたと思うんだ?
>425 ありがとうございます。さっそく今日試してみます。 関係ないけど、 入門xyzzyも出たことなんで、会社の人にも使ってもらいたいんですよね・・・ 他の人はみんな秀丸なんで。
>424 >ちなみにdiffは >*diff-command-name*でパスを設定できたような気がする。 >(setq ed::*diff-command-name* (merge-pathnames "hogehoge" (si:system-root))) 424さんもアドバイスありがとうございます。
おそらくエディタは他人が強要するものではないです。 とくにxyzzyはデフォルトの設定のままだと、キーバインドとかの関係で Windowsしか使ったことないような人だと「糞エディタ」といいかねません。 また、その秀丸使ってる方たちがそれで満足してるならそれでいいと思います。 でもxyzzyだと秀丸にはできないこんなことができるって切っ掛けを作ってあげるのも大事かと。
確かにxyzzyはとっつきにくいけど カスタマイズ好きのオレとしては麻薬みたいなもんだよ。 エディタとしての機能もかなり充実してて満足だけど 何より自分でいろいろカスタマイズし放題ってのが一番の 魅力のように感じる。 実際エディタとして使うより、xyzzyをいじってる時間のほうが 長いしね。
Windowsしか使ったことない人ですが、「糞エディタ」と思ったことはないですね (キーバインドは思いっきり変えていますが)。 xyzzy は複数バッファやセッションなどデフォルトでも十分魅力的ですが、 人に勧める気はしませんね。 lispコードで機能を拡張できるのは素晴らしいと思いますが、キーバインドなどの 設定を変更するのにコードを書く必要があるのはちょっと敷居高めかなと。 自分でそれだけの必要性を感じなければ他のエディタから乗り換える必要は ないんじゃないですかね。
自分は欧文の特殊文字を表示・編集できるテキスト・エディタを探していて、 まだ秀丸が Unicode 対応でもマルチ・バッファでもない時代だったので、 xyzzy しかなったですね。まあ、Em Editor なんか当時からあったけど、 xyzzy を触った時に (lisp なんて全然知らないのに) 何かしっくりくる ものがあった。あと、ここも含めてユーザーのコミュニティの雰囲気が いいのも挫折せずに来れた理由ですね。みんな、ありがとう。 以上、チラシの裏でした。
> 実際エディタとして使うより、xyzzyをいじってる時間のほうが長いしね。 ワロタ
>>440 麻薬効果が本末転倒をよしとしている様子がよくわかるな。
それだけ難しい のか、 それだけ弄ることができる部分が多い のか、 それだけxyzzyを使ってない のか、 はたまたあるいは…
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 18:28:28 ID:HfaUFxw1
エディタはエディタで別のものを使っているのか・・・
> 実際エディタとして使うより、xyzzyをいじってる時間のほうが長いしね。 ぶっちゃけ、それでもいいとか思ってる香具師いないか?
lispを書くのが趣味ってことでいいんじゃないか?
まあ、いいわけないですが、慣れないうちはコードを書くのにある程度時間が かかってしまうのは仕方ないんじゃないですかね。 慣れてくれば、さほど時間をかけずに大幅に効率を上げることもできる でしょうしね。
> 実際エディタとして使うより、xyzzyをいじってる時間のほうが長いしね。 ちなみに私はそっちの方が楽しかったり。
キーバインドを吐くようなGUIアプリとかあるといいかもね、とか言うと言い出しっぺの法則になりそうなのでそっと心に秘めておきます。
>>448 ガンガレ
ってか、ヘルプ→キー割り当て一覧ではご不満?
>>448 GUIじゃないですが、popup-mode-memo.l とか。
ついにsiteinit.lが1000行超えた
svn-mode を導入したんですが、 1. xyzzyを起動して、M-x svn-checkout 2. チェックアウトしたいSubversionリポジトリのパスを入力します 3. チェックアウト先のパスを入力します すると、 「変数が定義されていません.: *svn-dst-files-history*」 と怒られます。 どなたかお助けを。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/04 15:52:34 ID:T8YUq9Oy
outline-treeをwinXPで使用しています。 「 」(スペース四つ)ごとに階層が階層が表現されているテキストファイルを階層表示することは出来るのでしょうか。 アウトラインツリー設定の正規表現タブに何かを入力したら出来そうなのですが、うまく階層を表現することができません。 「 」(スペース四つ)を「.」(ドット)に変換し、階層表示しているのですが、他のソフトとの連携の問題で、出来たら「 」(スペース四つ)のままで加工したいのです。 よろしくお願いします。
>>453 スペース4つから始まるすべての行がアウトラインの見出しでもいいの?
>>452 う、ごめんなさい……。
(defun svn-checkout (&optional repository local-dir exec-dir)
"svn checkout command. Check out a working copy from a repository."
(interactive)
(let* ((src (or repository
(read-string "URL: ")))
(dst (or local-dir
(read-string "Local directory: "
:history (or *svn-dst-files-history* nil)
:default (pathname-name src))))
(cmd-str "checkout")
(revision (if *prefix-args*
(read-string "Revision: " :history (or *svn-rev-history* nil))
nil))
opt
(buf (selected-buffer)))
(add-history dst '*svn-dst-files-history*)
(when revision
(add-history revision '*svn-rev-history*)
(svn-set-option "--revision" revision))
(setq opt (svn-get-opt "checkout"))
(svn cmd-str (format nil "~A ~A ~A" opt src dst)
(directory-namestring (default-directory)))
(when revision (svn-unset-option "--revision" revision))
(switch-to-buffer-other-window buf)
))
これでどうでしょう
456 :
名無しさん :05/03/05 01:04:27 ID:YHXBoDlA
ttp://miyamuko.s56.xrea.com/ xdoc2txt を load-library すると
変数が定義されていません: editor::*localize-symbols*
と出てくるのだけれど、どこでどのように使っているんだろう?
(setq editor::*localize-symbols* nil)
とか入れておいたら、とりあえず動いたけれど……
>>456 howmとかkatexとか入れている?
(toggle-trace-on-error)してスタックトレースを採取してほしい
458 :
名無しさん :05/03/05 11:50:18 ID:YHXBoDlA
>>457 howm は使っています。
katex は site-lisp に入れているけれど使っていません。
encap 消したらエラー出なくなりました。
#本文長すぎが出たので分割。
>CALL STACK 21: (system:*byte-code ...)
>CALL STACK 20: (#<function: *load-library> "encap")
>CALL STACK 19: (apply #<function: *load-library> "encap" nil)
>CALL STACK 18: (system:*byte-code ...)
>CALL STACK 17: (load-library "encap")
>CALL STACK 16: (progn ((load-library "encap")))
>CALL STACK 15: (if ((not (fboundp 'encapsulate)) (progn (load-library "encap"))))
>CALL STACK 14: (unless ((fboundp 'encapsulate) (load-library "encap")))
>CALL STACK 13: (progn ((unless (fboundp 'encapsulate) (load-library "encap"))
(dolist (lib *xdoc2txt-required-lib-list*)
(when (find-load-path lib)
(require lib)))
(dolist (pair *xdoc2txt-shadow-scanfn-list*)
(when (fboundp #) (xdoc2txt-encap-scan-files-1 # # ...)))))
>CALL STACK 12: (if ((and (find-load-path "encap") *xdoc2txt-shadow-grep-scanfn-p*)
(progn (unless (fboundp 'encapsulate)
(load-library "encap"))
(dolist (lib *xdoc2txt-required-lib-list*) (when # #)) ...)))
>CALL STACK 11: (when ((and (find-load-path "encap") *xdoc2txt-shadow-grep-scanfn-p*)
(unless (fboundp 'encapsulate) (load-library "encap"))
(dolist (lib *xdoc2txt-required-lib-list*)
(when (find-load-path lib) (require lib))) ...))
>CALL STACK 10: (block (xdoc2txt-shadow-scan-files-1
(when (and (find-load-path "encap") *xdoc2txt-shadow-grep-scanfn-p*)
(unless (fboundp 'encapsulate) (load-library "encap")) ...)))
459 :
名無しさん :05/03/05 11:50:39 ID:YHXBoDlA
続き >CALL STACK 9: (xdoc2txt-shadow-scan-files-1) >CALL STACK 8: (#<function: *load-library> "xdoc2txt") >CALL STACK 7: (apply #<function: *load-library> "xdoc2txt" nil) >CALL STACK 6: (system:*byte-code ...) >CALL STACK 5: (#<lexical-closure: load-library> "xdoc2txt") >CALL STACK 4: (command-execute load-library #<lexical-closure: record-complex-command>) >CALL STACK 3: (system:*byte-code ...) >CALL STACK 2: (#<lexical-closure: execute-extended-command> load-library nil) >CALL STACK 1: (command-execute execute-extended-command) 変数が定義されていません: *localize-symbols*
>>455 おお、作者様ですか。
うまく行きました。
ありがとうございます。
>>453 ども。
> outline-treeをwinXPで使用しています。
> 「 」(スペース四つ)ごとに階層が階層が表現されているテキストファイルを階層表示することは出来るのでしょうか。
> アウトラインツリー設定の正規表現タブに何かを入力したら出来そうなのですが、うまく階層を表現することができません。
> 「 」(スペース四つ)を「.」(ドット)に変換し、階層表示しているのですが、他のソフトとの連携の問題で、出来たら「 」(スペース四つ)のままで加工したいのです。
[正規表現]タブ-[階層定義正規表現リスト]に以下の「」の中の文字列を入力し、
アウトラインタイプを「正規表現」にすると、望まれている動作になると思います。
「^ \([^ ].*\)」
>>453 >>461 ではタブ、改行文字への配慮を忘れていました。
以下の方が適切です。
「^ \([^ \t\n].*\)」
>>458 再現しないので今のところ不明ですが、encapのせいかもしれません。
見直してみます。
>>461 さま
途中割り込みですみません。
私も同じようなことでうまくできなかったことがあったので割り込ませて頂きました。
「[正規表現]タブ」って、すみません、どこのダイアログボックスに有るんでしょうか?
変な質問だったらm(_ _)m
「ツール」-->「アウトラインツリー設定」
save-info-file.lを参考にファイルを閉じたときのカーソル位置を復元するlispを書いてみた ヘンなとこがあったらおせーて (defvar *save-places-file-name* "~/.save-places") (defvar *save-places-max* 100) (defvar *save-places-tmp-buf-name* "*save-places*") (defun save-places (buf) (interactive) (let (tmp-buf fname str) (if (setq fname (get-buffer-file-name buf)) (progn (setq str (concat fname "\t" (format nil "~D" (point)) "\n")) (setq tmp-buf (create-new-buffer *save-places-tmp-buf-name*)) (set-buffer tmp-buf) (if (file-exist-p *save-places-file-name*) (insert-file-contents *save-places-file-name*)) (goto-char (point-min)) (if (scan-buffer (concat "^" (regexp-quote fname) "\t[0-9]+\n") :regexp t) (delete-region (match-beginning 0) (match-end 0))) (goto-char (point-min)) (insert str) (goto-line (+ *save-places-max* 1)) (delete-region (point) (point-max)) (write-file *save-places-file-name*) (delete-buffer tmp-buf))))t)
続き (defun save-places-restor () (interactive) (let (cur-buf tmp-buf fname match (point 0)) (setq cur-buf (selected-buffer)) (setq fname (get-buffer-file-name cur-buf)) (setq tmp-buf (create-new-buffer *save-places-tmp-buf-name*)) (set-buffer tmp-buf) (if (file-exist-p *save-places-file-name*) (insert-file-contents *save-places-file-name*)) (goto-char (point-min)) (if (scan-buffer (concat "^" (regexp-quote fname) "\t[0-9]+$") :regexp t) (progn (setq match (match-string 0)) (setq point (parse-integer (substring match (string-match "[0-9]+$" match) nil))))) (delete-buffer tmp-buf) (set-buffer cur-buf) (goto-char point))) (add-hook '*delete-buffer-hook* 'save-places) (add-hook '*find-file-hooks* 'save-places-restor)
468 :
466 :05/03/06 13:57:16 ID:7ZrbVMNC
バグってました orz 466の10行目の (progn の後に (set-buffer buf) を追加してください
>>466 いいみたいですが、concat は (format nil "~A\t~D\n" fname (point)) みたいに
も書けます。後、point を取得する所は正規表現をグループ化して (match-string 1)
みたいに書いてやるといいかも。
>>466 位置を覚えておくファイルは,非表示バッファとして常に開いておいていいと思う.
そんなにたくさん覚えておかないみたいだしね.
そうすれば,tmp-buf っていう変数も必要なくなる.
あと 467 は let ではなく let* の方がきれいにかける.
元のバッファに戻す作業は save-excursion 使うといいかも.
もしくは、with-open-file でストリームから読み込んでやるか。 後は、replace-buffer、compile-regexp くらいじゃないかな。
472 :
名無しさん :05/03/06 19:25:42 ID:7OwuLAsN
>>463 まっさらな xyzzy で試してみると encap.l を使っても大丈夫ですね。
私の環境 (siteinit.l, .xyzzy) に問題がある可能性が高いので、
あまり気にしないでください。
473 :
466 :05/03/06 20:14:56 ID:7ZrbVMNC
>>469 >>470 アドバイスthxです。勉強になります。
助言をもとに手直し足したら、↓こんな感じになりました。
もう一度見てやってください。
(defvar *save-places-file-name* "~/.save-places")
(defvar *save-places-max* 100)
(defvar *save-places-tmp-buf-name* " *save-places*")
(defun save-places (buf)
(let (fname str)
(if (setq fname (get-buffer-file-name buf))
(progn
(save-excursion
(set-buffer buf)
(setq str (format nil "~A\t~D\n" fname (point)))
(set-buffer(get-buffer-create *save-places-tmp-buf-name*))
(toggle-read-only nil)
(goto-char (point-min))
(replace-buffer (compile-regexp (concat "^" (regexp-quote fname) "\t[0-9]+\n")) "" :regexp t)
(goto-char (point-min))
(insert str)
(goto-line (+ *save-places-max* 1))
(delete-region (point) (point-max))
(write-file *save-places-file-name* nil)
(set-buffer-modified-p nil)
(toggle-read-only t)))))t)
474 :
466 :05/03/06 20:15:23 ID:7ZrbVMNC
続き (defun save-places-restor () (let* ((cur-buf (selected-buffer)) tmp-buf (fname (get-buffer-file-name cur-buf)) (point 0)) (save-excursion (if (setq tmp-buf(find-buffer *save-places-tmp-buf-name*)) (set-buffer tmp-buf) (progn (set-buffer (create-new-buffer *save-places-tmp-buf-name*)) (if (file-exist-p *save-places-file-name*) (insert-file-contents *save-places-file-name*)))) (toggle-read-only nil) (goto-char (point-min)) (if (scan-buffer (compile-regexp (concat "\\(^" (regexp-quote fname) "\t\\)\\([0-9]+$\\)")) :regexp t) (setq point (parse-integer (match-string 2)))) (set-buffer-modified-p nil) (toggle-read-only t)) (goto-char point))) (add-hook '*delete-buffer-hook* 'save-places) (add-hook '*find-file-hooks* 'save-places-restor)
>>473 ・すべての concat は format にしたほうがいい.
・insert してから,replace-bufferすれば, (goto-char (point-min)) を
一回減らせる.
・read-only の処理はすべて削除
・save-excursionのうえの progn は削除可能
>>474 ・すべての concat は format にしたほうがいい.
・read-only の処理はすべて削除
・(set-buffer-modified-p nil) は不要だとおもう
すみません、質問です。 (string-match "^[^<]*\\(?:<[bB]>\\)?<>" " <b><>") nil (string-match "^[^<]*\\(?:<b>\\)?<>" " <b><>") 0 (string-match "^[^<]*\\(<[bB]>\\)?<>" " <b><>") 0 一番上が nil になってしまうのはなぜでしょうか? 自分の書き方が何かおかしかったりしますでしょうか…。
emacsだと全部0になった
>>476 > 一番上が nil になってしまうのはなぜでしょうか?
> 自分の書き方が何かおかしかったりしますでしょうか…。
書き方はおかしくありません。
現象が特定できていないので、亀井さんに報告などしていませんでしたが、
xyzzy の ?: には、恐らくバグが潜んでいます。
この機会に ML や亀井さんいメールを投げてみてはどうでしょうか。
479 :
453 :05/03/07 01:21:41 ID:+NPpeoc1
>>454 >>461 ありがとうございました。
462のやり方でOKでした。
遅レスでごめんなさい。
ウイルス感染でフリーズしてしまっていました(体が)
>>451 自分のも見てみたら1000行あってワロタ
outline-treeのおかげで意識せず編集できるんで気にしてなかった
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/07 10:47:28 ID:cLPIKl2+
browserexを導入しようとしているのですが、 browserex.l内の「Installation:5.必要ならばキーバインド設定のコードを追加します。」のコードを 追加すると、「パッケージが存在しません: "bx"」とエラーメッセージが出てしまいます。 どうすれば正常に動作させられるでしょうか。教えてくださいませ。
482 :
481 :05/03/07 12:26:26 ID:cLPIKl2+
すいません。書き損じました。 コードを追加したのは.xyzzyです。 環境変数XYZZYHOMEは設定してあります。 お願いします。
>>475 レスどうもです。最初のよりもコードがすっきりした気がします。
ありがとうございました。
>>481 > どうすれば正常に動作させられるでしょうか。教えてくださいませ。
ども。
キーバインド設定の前に (require "browserex") を書かれていますか?
browserex.l を読み込んだ時点で初めて bx パッケージが定義されます。
例えば下記のように、記述して確認してみてください。
(require "browserex")
(global-set-key #\M-F9 'bx:navigate-current-buffer)
(global-set-key #\M-F12 'bx:close-browser)
頑張ったけど出来なかったので教えてください。 template-insertでmojavi用にと以下の内容を.xyzzyに書いたんだけど どうも意図通りに動かない。 不正なデータ型です: 1:(or string character)と出る。 (push `("@VIEWCLASSNAME@" . ,#'(lambda () (pathname-name (pathname-name (get-buffer-file-name))) (goto-bol) (perform-replace "_.*" "" nil t nil nil) )) *template-insert-variables-alist*) ちなみに意図としてはHogeView_input.class.phpやHogeView_success.class.phpというような名前で ファイルを作成したときに@VIEWCLASSNAME@がHogeViewとなることです。
486 :
481 :05/03/08 09:09:03 ID:N/khl5NN
>>484 ありがとうございます。
問題なく動作しました。
今度は自力で解決できるよう、精進したいと思います。
>>485 こういうことですか?
(push `("@VIEWCLASSNAME@" . ,#'(lambda ()
(let ((fn (get-buffer-file-name)))
(if (and fn (string-matchp "/\\([a-z0-9]+\\)_[a-z0-9]+\\.class\\.php$" fn))
(substring fn (match-beginning 1) (match-end 1))
"@VIEWCLASSNAME@"))))
*template-insert-variables-alist*)
488 :
485 :05/03/08 18:03:12 ID:Eithu/AO
>>487 バッチリです。
ありがとうございます。
これで、作業がちょっとは楽になるはずです。
howm-wrap で「一覧」表示の際、タイトルを表示することは できますか? apropos : howm ではそれらしい関数はなかった のですが…
>>490 どうもです。最初、本家のやり方に倣って、howm-init.l
(setq howm-list-title t)
と書いたのですが、上手く動作しませんでした。
(setq *howm-list-title* t) でも一緒です。
>>491 (setq howm-list-all-title t)
あと ~/howm-init.l
であるのも注意.
494 :
490 :05/03/09 13:28:23 ID:e5qf5lkO
日本語入力時にキャレットが二つ出ます。仕様ですか?
自分で作ったモード内で メアドが入ったら自動で色を付けるようにするには どうしたらいいですか? Syntaxとか見たのですが、これだとキーワードファイルを @ とかにすると 一文字のみ色がついたりします どなたか教えてください
clickable-uri の clickable-uri-recenter 使えばいいんじゃない. 自動にしたければもう少し工夫が必要だけど
今開いているファイルと同じファイルを別に開こうとしたら、 新規に開かずに元々開いている方のファイルを表に出してくれる ようにしたいのですがどうすればいいでしょう?
>>499 explorerから開くなら xyzzycli に関連付ける
>>500 ありがとうございます。
今までxyzzy.exe本体に関連づけようとしてうまくいかなかった
問題も一緒に解決しました。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/12 19:53:05 ID:BL1dkvG5
>501 ちょっと買おうかなと思っていたけど、目次を見るとがっかりか。 これは、これから xyzzy を使おうと思うやつが読むもので、 今現在日常的に使っていてもっとレベルアップしたいやつが 読むものではないようだ。 しかし付録が気になる
最近xyzzyでlispプログラムを組んでいるんですが よく無限ループ状態に陥ります。(^_^; 今は仕方なくxyzzyごと落としているのですが、他に この状態を抜ける方法はないのでしょうか? せっかく作ったプログラムが消えてしまうのは痛いので・・・ (scratchで作っていて、保存していない場合が多いです) 以上、ご存知の方お願いします。
しばらくは本の宣伝が続くんだろうな。
>>506 ありがとん。止まりました。
ぜんぜん気付かなかったが、言われてみれば当然試すべきキーだった・・・
NetInstallerを使おうと思って、 XyzzywikiのNetInstallerのページにあるgetini.lzhからniフォルダを作って、 $XYZZY/site-lispに移動させた後、 M-x netinstaller としたら、 「関数が定義されていません: netinst::ni-message」 と怒られてしまいます。 何がいけないのでしょうか・・・。
>>503 同意
xyzzyLispの入門書とかが出たら嬉しいんだがね
>>478 遅レスですみません。回答ありがとうございます。
>書き方はおかしくありません。
そうですか、合ってましたか。よかった…。
>この機会に ML や亀井さんいメールを投げてみてはどうでしょうか。
今のところMLには入っていないので亀井さんにメールでしょうか…。
なんか恐れ多い(((;゚Д゚)))
まあ間口の広そうな初心者向けからってことだろう。 マニアックなのより売り上げが見込めるし。 つまり…これがコケたら次の上級向けはないかも知れないんでないの。
そうだね。初心者はとっつきの悪さがゆえに諦めちゃう人も多そう。 自分も最初は「lisp?」「emacs?」「M-xって何だ」って感じで 2回ほど挫折した。 まず、lispが導入できれば面白くなってくるだろうね。
このソフト、辞書引きモードの英文リーダーとして欠かせません
だれかtuareg-modeをxyzzyに移植してください
>>516 そんなこと知るかよ!!!!しねよ
誰か作ってください
(´・ω・`) しらんがな
>>517 最低限の運用ルールぐらい守りましょう。
ルールだってよプ
「ルールだってよプ」だってよプ
ちっ 自分で作るか。 作っても見せてヤラネーゾ
バイナリエディタとして使用したいのですが、 xyzzyはバイナリエディタとして動作できないでしょうか。 ちなみに、hexl.lでできるようなことを聞いたのですが、 hexl.l自体の配布は終了している?ようですので知っていたら教えて下さい。
526 :
524 :05/03/14 18:05:28 ID:f8ZjPobN
>>525 できました、ありがとうございます( ̄∇ ̄)
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/14 20:04:06 ID:M3XV/c7g
1000行以上の行をM-gで指定して移動しようとしても移動してくれません 桁数が多くなると移動は無理なのでしょうか
>>528 本当に?間違いないね?間違いないって保証するか?
ていうかね、1000ぴったりだと何行目に飛んで、1001行をしていするとどこへ飛ぶ とか書かないと、「君には無理」のままだと思うのね。 「1000行以上だとダメ」って思った根拠は何なの?
「桁数」? 実は1000行は無いテキストだった、とか。
そう…俺のテキストには4行目と42行目はないんだ。
指定した行より先の行に飛ぶのだと勝手に予想。 「行番号は表示行」をチェックしていて、途中で折り返している行があるんじゃないか? 違ったらスマソ
>>527 hexl.l のこと?
> (define-key *hexl-mode-map* #\M-g 'hexl-goto-hex-address)
なのでアドレス指定ですが駄目でしょうか?
ほかに良いバイナリエディタがあるので、xyzzyに拘らないほうが
良いと思いますが。:)
そんなわけねーだろ
>>525 > ;; Last Modify: Jun 05 2000
こんなに古いものなのに、すかさず直リンされて驚いた。
そして、いまでも動くんですね。さすがxyzzy。
質問です。 *.hをCモードでタブ幅4、*.cppをC++モードのタブ幅8で開きたいのですが どこを設定し直せば良いのでしょうか? cc-mode.lを直接書き換えちゃダメなんですよね? (setq c++-indent-level 2) ↑とか。 (書き換えても変わらんかったけど。やり方わからないけどバイトコンパイルをしなきゃダメ?)
539 :
527 :05/03/15 00:46:56 ID:N1/KmMYa
レスしてくださったかたどうもありがとうございます 指定の仕方が悪かったんだと思います ご指摘ありがとうございました
>>538 設定したいのがインデント幅なのかタブ幅なのかで答えは変わってくるけど、
もしタブ幅だったらこんなのを .xyzzy または siteinit.l に書くべし。
(add-hook '*c-mode-hook*
#'(lambda ()
(set-tab-columns 4 (selected-buffer))))
(add-hook '*c++-mode-hook*
#'(lambda ()
(set-tab-columns 8 (selected-buffer))))
インデント幅なら c++-indent-level とかを setq で設定すればおk
>>509 俺も同じところでつまりかけたが、今までメモ取りながらいろいろ導入してきたのが役に立った
とりあえずxyzzy日記(現xyzzyをはじめて使う人に向けて)がxyzzywikiの中に入ったんで分かり難くなったと思った
あのサイトを独立して残っててくれてた方が初心者は迷わんかったと思う
1.xyzzy起動して以下のコマンドをミニバッファから入力
M-x load-library
ni/makefile
M-x ni-make-all
2.siteinit.l又は.xyzzyに設定を追加するでいけると思う
xyzzy wiki → QuickTour(旧xyzzy日記) とりあえずメモれ(アウトラインツリーエディタなんか使うといい俺はTextClipper)
ながらQuickTour内の全ての事を試す&用語は覚える(いらなそうな機能でもとりあえず全ていれてみる)
後説明されてない用語とか色々なものは下記参照
GNU Emacsマニュアル
http://www.bookshelf.jp/texi/emacs-20.6-man-jp/emacs.html#SEC_Top/
Windows のクリップボードに入った文字を C-s で検索する方法ありますか? ゲイツモードなんで C-s して C-v でペーストできると嬉しいのですが。
>>542 1. クリップボードに文字列(XXX)をコピー
2. xyzzy 上で C-s で文字列(XXX)を検索
3. xyzzy 上で C-v でクリップボード中文字列(XXX)を
バッファ上文字列(XXX)の前に挿入
クリップボードに入った文字列を繰り返したいということ?
544 :
542 :05/03/16 16:06:30 ID:8K6u1Dtp
例えば IE 上にある XXX という文字をコピー。 xyzzy で開いているファイル内で XXX を検索したいので C-s C-v すると、XXX がカーソル位置に書き込まれるんです。 検索する欄に XXX と出てくれると嬉しいんです。
フォーカスを移動できないのか。
546 :
542 :05/03/16 16:21:13 ID:8K6u1Dtp
C-s するとカーソルは I-Search: の横に来てます。 そして C-v すると、C-s を押したカーソル位置にペーストされる orz
ヽ(´ー`)ノ
549 :
542 :05/03/16 17:32:22 ID:8K6u1Dtp
>>548 できたました!ありがとう!
ヘルプのキー割り当て一覧を見たら
S-Insert も C-v も paste-from-clipboard でした。
なぜ C-v で S-Insert と同じにならないのでしょう?
*isearch-map*での定義が違うから 同じにしたきゃ (require "isearch") (define-key *isearch-map* #\C-v 'isearch-paste-from-clipboard) ってね
551 :
542 :05/03/16 17:56:00 ID:8K6u1Dtp
>>550 おお。できました。
皆さん、ありがとうございました。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 00:57:14 ID:MtKVS+v9
「C-SPC してからカーソル移動した範囲」を C-y した内容で置き換えるにはどうやるの? マウスでドラッグした部分は C-y するとドラッグした範囲と置き換わります。 これをキーボードだけでやりたいんです。
>>553 一番単純なのはC-w C-y M-yかな?
あ、ごめん。書き方悪かった。 aaa がすでにバッファに入ってるとします。 で、次に 123 の 1 でマークして 3 までカーソルを移動。 ここで 123 を aaa に書き換えたいんです。
…やっぱC-w C-y M-yじゃないかなあ。
あ…。ほんとだ。すまん&ありがと。 この 3 ストロークを 1 ストロークにできる?
この3コマンドの名前調べて それを連続実行する関数書いて それをキーに割り当てるコードを 設定ファイルに7,8行書き足せばできる。 はずだけど私は書き方知らない。
>553 とりあえず書いてみました。 lisp素人なので変なところがあったらスマソ (global-set-key #\C-1 #'(lambda () (interactive) (delete-region (point) (mark)) (yank))) C-1 は好きなキーに変えてください。
>>560 おー、ありがと。
C-1 したあともマークが生きているので、
C-1 後はそれを解除したいです。
C-g で解除できるから (yank) を (yank)(quit) じゃだめ…。
マークを解除する関数はなんでしょうか?
# さらにいえば、Mark set されれていたら
# C-y が特別に C-1 になると最高です。
>>561 それならマークを設定するところから書かなきゃだめかも
バッファのヒストリを取り出せばうまくいくかもしれないけど
関数名を思い出せない・・・
あと、マークはほとんど常にセットされてるような。
563 :
560 :05/03/17 16:41:55 ID:u9UW5O2d
>>561 (global-set-key #\C-y
#'(lambda ()
(interactive)
(setq *this-command* 'yank)
(if (and *kill-ring* (mark t))
(progn
(delete-region (point) (mark))
(yank)
(set-mark t))
(yank))))
これでどうでしょうか?
マークの解除は (set-menu t) で出来るようです。
564 :
560 :05/03/17 16:57:08 ID:u9UW5O2d
書き忘れ;
>>561 の通りC-yにしましたがマークした状態だと普通のyankが出来ません。
なるべく別のキーバインドにすることを推奨します。
566 :
560 :05/03/17 17:31:21 ID:u9UW5O2d
set-menu じゃなくて set-mark だったorz
バージョンアップ来てるよ。
やたー 行カーソルもどき できたよー! (defun line-cursor-background() (interactive) (delete-text-attributes 'line-background-color) (setf src-position (point)) (goto-virtual-bol) (setf v-bol-position (point)) (goto-virtual-eol) (setf v-eol-position (point)) (goto-char src-position) (set-text-attribute v-bol-position (+ v-eol-position 1) 'line-background-color :background 8 :extend t)) (add-hook '*post-command-hook* 'line-cursor-background) 苦労した分、感激もひとしおです。 これからも精進してまいります。 ではまた(・∀・)ノ
きたー!!久々のバージョンですね
Thu Mar 17 2005 Version 0.2.2.234 * なんかいろいろ これをどうすれば?
>>568 おめ。
一応アドバイスしとくと、いきなり setf はグローバル変数を書き換えかねないのでオススメできない
そういう時は let を使えばローカルな変数を作れるのでそっちのほうがいい。
ちなみに save-excursion を使うとカーソル位置を保存できる。
(defun line-cursor-background ()
(interactive)
(delete-text-attributes 'line-background-color)
(save-excursion
(let ((beg (progn
(goto-virtual-bol)
(point)))
(end (progn
(next-virtual-line)
(point))))
(set-text-attribute beg end 'line-background-color :background 8 :extend t))))
このコードだとほかの色付けが消えてしまう場合があるけど、そういう細かいことはとりあえず気にしないということで。
盛り上がってるところすまん、ちょっと弄りすぎてしまい収拾がつかなくなってしまいましたorz 背景色や文字色デフォで使ってる人いたら、xyzzy.ini の [Colors] 部分を晒して頂けないでしょうか?
xyzzy本体の更新があったらしいのでそれを解凍してみるとか。
xyzzy.ini をリネームしてxyzzy起動
>>574 ありがとうございます、ini 復活しました。
とりあえず色々拡張終わるまで色等の設定はやめようと思います。
ちらっとコード見ただけで試してないが、isearch.lに
>>549 のやつが追加されてるね?
どうやらここをご覧になってるな
バージョンうpって上書きでOKなのかな?
ChangeLog Thu Mar 17 2005 Version 0.2.2.234 なんかいろいろ って何だろう?
M-x version-up-xyzzy で lzh ファイルを指定 (ただし、unhlha.dll が必要)
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 20:52:25 ID:acbj4Wkr
virsion-upしたはずなのにヘルプの『について』の バージョン表記が旧バージョンのままなのですが。 仕様ですか?
いいえ
自分の手順に間違いがあったのかな。 M-x version-up-xyzzy で、xyzzy-0.2.2.234.lzhを指定したのですが。
changelogmemo * hoge1: hoge2: hoge3: Title hoehoe hoge1 は赤くなるけれど hoge2、hoge3 を赤くすることってできる?(。_゚)??(゚_。)?
はい
差分じゃないから上書きすればいい
>>586 あれ、ちゃんと version-up して、about-dialog でも確認しているけど、
メニューは半角のままだ。そういう人いない?
589 :
588 :05/03/17 22:48:31 ID:2JOxwWjv
あ、手動で新しい lisp ディレクトリを強制上書きしたら 直りました。失礼
>>585 数時間 changelogmemo.l と向き合ったんだけど
*changelogmemo-title-attr*
コイツがカテゴリを赤くしてくれてるのはわかった
*changelogmemo-title-attr* で grepして
コイツが何個かあるところを見て
正規表現みたいなもので置き換えているように見えるんだけれど
それがいまいち理解できずにココに戻ってきた
コイツと似たようなもの(*changelogmemo-title2-attr* のように)を
自分で定義して作ってみようと思ったけれど
結局置き換え部分が自分で作れずダメだった
それとも *changelogmemo-title-attr* コイツだけで
>>584 のような カテゴリの部分、「****: ****: ****:」
****部のみを 全部赤くするような定義は作れるのだろうか
可能であれば 先駆者のスマートなやり方を 教えていただきたいと思う(;´-`)
591 :
476 :05/03/17 23:52:00 ID:muJYy3M+
>>478 思い切って亀井さんにメールを送ってみましたら、即座に直して
頂けました!アドバイスありがとうございました。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/18 01:59:44 ID:Wglc4eFd
>>581 M-x version-up-xyzzyしても、0.2.2.233実行中のためか、xyzzy.exeが更新されない。
みんなもそうじゃない?
うん そんな感じ
差分じゃないよ 多分
ケロンは宇宙一 多分
>>590 たぶん行頭から":"への最小マッチの部分を最大マッチに
書き換えてあげればいいんだと思うけど。違うかな?
相変わらずやる気のない雰囲気をバリバリ漂わせている 亀井さんに惚れた
>>598 脱力感満点のアイコンをxyzzycli.exeにでも
そっと忍ばせてくれたら、もっと素敵。
それは気合入れたアイコンを作れってことかw
いや、前のアイコン。
C-x 4 a で changelogmemo を動かそうとすると 「分割できません」っていう ダイアログが出てきて怒られるんだけど何でですかね?(;´Д`)
>>603 *changelogmemo-add-window-height* を小さい数にしてみたらどう?
質問です。
>>525 のhexlを入れてみたのですが。readmeに書いてあるようにM-xから読み込もうとしても
読んでくれません。load-library => hexlとするとそう動くんですけど、
xyzzy起動時にM-xから読めるようにするにはどうすればいいのでしょう?
hexl.exeはパスの通ったところに置いて、
siteinit.lに
(load-library "hexl")
(autoload 'hexl-mode "hexl" t nil)
(autoload 'hexl-find-file "hexl" t nil)
と書いてます(コメント省略)。
xyzzyのバージョンも最新にしました。
607 :
605 :05/03/19 22:30:36 ID:N36pHU1E
>>606 siteinit.lをいじった後は「siteinit.l のバイトコンパイル&ダンプファイルの削除 (C-c b)」を
やっているのでそれは大丈夫です。
>>604 小さくしたら出なくはなったけれど
この数値は何なのだろう(´ー`)
>>597 自分が よくわかってないのを恥じて問うのだけれど
"^\t\\* \\(.[^:\n]*\\):"がデフォルトで
これだと
[TAB]* (´ー`): (;´Д`): (゚Д゚): ( ´_ゝ`)
"(´ー`)"にしかmatchしないので
まだよくわかってない自分は
"^\t\\* \\(.*\\):"
としてみたら
"(´ー`): (;´Д`): (゚Д゚)"にmatchしてしまって
最後の : 以外の
: も赤くなってしまう
どうすればいいんでしょうか(;´Д`)
お手上げ ヽ( ノー`)ノ お手上げ
手が三本あるね
>>607 関係ないけど、load-library して既に読み込まれたものに対して
auto-loadを指定しても無意味。auto-load は実行されるときに
load-library相当の事をしてくれる遅延ロードの仕組みなので。
siteinit.l が評価されるときにはロードするファイルのパスを
いじってなければデフォルトから探すはずなので site-lispに
lispファイルを置いてあるかな?
>>608 途中の:を飛ばしてマッチさせるのは無理
>>605 ,607
まずは、
>>610 さんの書いている通り、load-library しているのならば、
autoload をする意味はありません。
>
>>525 のhexlを入れてみたのですが。readmeに書いてあるようにM-xから
> 読み込もうとしても 読んでくれません。
読んでくれないとは、具体的にどのような状態なのですか?
M-x hexl-find-file した際に、新たに loading... とメッセージがでない
ことを指しているのであれば、既に load-library で読まれているので、
でないのが正常です。
> load-library => hexlとするとそう動くんですけど、 xyzzy起動時に
> M-xから読めるようにするにはどうすればいいのでしょう?
「xyzzy 起動時に M-x から読めるようにする」とは、具体的に今は、
何ができないのですか?
613 :
605 :05/03/20 02:43:57 ID:qexLMJo4
>>610 >site-lispにlispファイルを
それはもちろんです
>>612 言葉が悪かったようですね、ごめんなさい。
えと、xyzzy起動時にはそもそもM-x hexl-find-fileがno matchなんです。
で、M-x load-library hexl とするとM-x hexl-*できるようになると。
siteinit.l にちゃんと書いてるのに…
…と、ここまで書いたところで、試しに
(load-library "hexl")
をsiteinit.lの一番上に貼ったら希望通りの動作をするようになりました。(今までは最後尾に貼っていた)
途中の何かが悪さをしていたようです…お騒がせしました。
せっかくなので、何が原因かちょっと調べてみたのですが、
どうやらcsv-modeの設定をsiteinit.lに貼るときに
(in-package "user") ってのをcsv関連の最後に貼るべき(?)なのを貼っていなかったためのようです。
おそらくは、よくわからないままに
ttp://ohkubo.s53.xrea.com/xyzzy/index.html#csv-mode これの設定例をsiteinit.lに貼り付けていたせいだと思います。
えー、無学ゆえ文がまとまらないのですが、きちんとやっていれば
起こりえないトラブルだったと…失礼しました
>>613 > せっかくなので、何が原因かちょっと調べてみたのですが、
> どうやらcsv-modeの設定をsiteinit.lに貼るときに
> (in-package "user") ってのをcsv関連の最後に貼るべき(?)なのを貼っていなかったためのようです。
> おそらくは、よくわからないままに
>
ttp://ohkubo.s53.xrea.com/xyzzy/index.html#csv-mode > これの設定例をsiteinit.lに貼り付けていたせいだと思います。
csv-mode の Web 上の設定例には (in-package ....) が含まれていないため、
動作確認はしていませんが、csv-mode の設定の最後に (in-package "user")
を加える必要はないように思えます。
他方、csv-mode.l 内に書かれている設定例は元々 (in-package "editor")
(in-package "user") で囲まれていますね。
今回の原因は (in-pacakge "user") を書いた直前にあった (in-package ...)
なのでしょうね。
nazokingさんの xyzzy_php_infotip.php 実行すると bool array_multisort ( array ar1 , [ mixed arg ] , [ mixed ... ] , [ array ... ] ) ;複数の多次元の配列をソートする で終わっちゃうんだけど何でだぁー。多分dieして終了してるけど…。
>>615 > で終わっちゃうんだけど何でだぁー。多分dieして終了してるけど…。
関数一覧のフォーマットが想定しているものと微妙に異なっているようです。
で、エラーになると。array_multisort以外にもいくつかありました。
面倒くさいのでエラー処理スキップするようにして対処してしまいました。
>>617 perl スクリプトをバッファで開いて、そのバッファ上で C-c d すれば
そのスクリプトをデバッグできるんじゃないの?
perldb がなんかそんな感じするんだけど、間違ってたらすまん
>>584 途中の":"は赤くしたくないんだよね?
ほかの言語ならそういう抜き出し方も可能だけど
Lisp の正規表現では、ちょっとわかんないや・・・
アマゾンで在庫切れ
>>616 言われてみてなんか分かった気がしますた!!!
知恵が働かなかった自分がお恥ずかしい。どうもありがとう!
空行削除するマクロが欲しくて C-( M-s ^$ C-x C-o C-x C-o C-) ってな感じで作って C-u C-x e で動かしてみると、空行を見つけ空行削除次の空行を探すまえに止まってしまいます。 後行をC-kで削ってC-u C-yで4回繰り返してキルリングから書きこみってのも キルリングから1回しか実行されません。 C-u aだとaaaaみたいに書きこんでくれるんですが… 俺のC-uの使い方間違えてますか? M-p でマクロが動かせるなら動かそうと思ったんですけどマクロ動きませんしorz 何方か教えてください
>>620 ん、もう出てるの?
オーム社とやらでは「準備中」とかなってたんだけど。
環境はwin98se、xyzzy-0.2.2.234 キーバインドは初期状態で特に弄ってません、よろしくお願いします。
>>622 yankの場合は、前置引数を渡しても複数回実行という意味にはならないよ。
>>622 単純に\n+を\nに置換すればいいんでない?
>>625 どうもありがとうございます、使えないということですかわかりました。
C-u+マクロでマクロを繰り返せるというのは2ch過去ログで見て分かったのですが
C-u+マクロがいけるならC-u+yankもいけるだろうとちょっと勘違いをしておりました。
>>626 レスありがとうございまうsですgresregの正規表現で試してみた結果\nは改行に割り振られてないようです。
下のが2000年のログみたいですけど今現在もつかえないっぽいみたいですね。
もうちょっとマクロを弄ってみようかと思います。だめならスクリプト言語か
[xyzzy:04171] Re: 検索・置換での改行等の取り扱いについて
| 制御文字 \n や \t は使えない気がします。 #ほんとはどうなんでしたっけ?
ほんとに使えません。以前、要るかと聞いたらいらんといわ
れたので。必要ならつけますが。亀井哲弥(Tetsuya Kamei)
エスケープシーケンスを理解しろ(Y)
>>628 凄いっす、今まで悩んでたのがアホみたいです。
\n+を\nに置換にエスケープシーケンスを理解しろでいけました。
ありがとうございました。
C-x C-f の find-file でミニバッファにパスが出ます。 Ex. c:/looooooong/paaaaaaaaaaath/_ _ がカーソルなのですが、 paaaaaaaaaaath の一つ上の階層、つまり c:/looooooong/ に簡単にする方法はありませんか? M-← したら paaaaaaaaaaath/ がゴソッと消えると便利です。 さらに M-← したら c:/ になる、みたいな。
後ろに ../ って打ってから [TAB] 押せ
>>631 なーるほど。
../ をワンキーで出す方法ってある?
M-BSを使うというのはどうだろう。
>>633 なるほどー。
パスが「My Doc」のように空白だったり _ があると止まるけど
これもありですね。
むー。やはり M-← で / まで一気に消す方法はないんですかね。
亀井さんマター?
本スレは2ch-modeのお話が活発で相手にされなかったのでこちらで質問させてください。 むしろ初心者的な質問はこちらでしたね。すみません。 449 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/03/25(金) 05:23:57 ID:mIsuSq12 質問させてください。 例えば F8にC-x & を振ってなおかつ、自動で"g++ (現在編集中のファイル名)"を入力させる。 ということができますか? いちいちC-x &を押してコマンド打つのに疲れましたorz 本スレに書いた物のコピペです。 マルチなってしまいましたがよろしくお願いします。
>>634 (define-key minibuffer-local-completion-map #\M-Left
#'(lambda () (interactive)
(insert "..")
(minibuffer-complete)))
>>635 C-x &ってexecute-subprocessで良かったよね。
(global-set-key #\F8
#'(lambda () (interactive)
(execute-subprocess (concat "g++ " (get-buffer-file-name)))))
>>637 ありがとうございます。
あほな質問すみませんでした。
>>636 スーパーウルトラ超絶便利になりました。
たった 4 行とは。すげぇ。
>>633 630ではないが、初めて知った。心底感動した。
ありがたく頂戴致す。
キーバインドを設定する場合に、たとえば (define-key ctl-x-map #\K 'kill-all-buffers) とやっても、あるいは (global-set-key '(#\C-x #\K) 'kill-all-buffers) とやっても結果は同じように思えるんですが、 この二つに何か違いはあるのでしょうか。
>>635 を参考にして
(global-set-key #\F8
#'(lambda () (interactive)
(execute-subprocess (concat "g++ -Wall " (get-buffer-file-name) " -o "(get-buffer-file-name)(delete-backward-char-or-selection)(delete-backward-char-or-selection)(delete-backward-char-or-selection) ".exe"))))
としたのですが、「不正なデータ型です」と怒られました。
g++ -Wall (編集中のファイル名) -o (編集中のファイル名)(3文字消す(拡張子を消す)) ".exe"
としたいのですが、3文字消すという部分でひっかかるようです。
どうすれば解決できるでしょうか?
>>642 (global-set-key #\F8
#'(lambda () (interactive)
(execute-subprocess (substitute-string (get-buffer-file-name)
"\\(.*\\)\\..*"
"g++ -Wall \\& -o \\1.exe"))))
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 19:25:31 ID:hi+pB9q4
すれ違いかもしれませんが本スレに書くとシカトされそうなのでこちらで質問させて下さい。 ドラッグ→右クリでGoogleで検索というメニューがあったら便利だと思うのですが、 可能でしょうか?というかどうやったら出来ますか?
>>377 昔、Sylpheed for Win32 というメーラーで MH ←→ mbox をやったことがあるよ。
>>645 www-modeは良くわからんので外部ブラウザとbrowserex.lを使って。
//私自身はxyzzy使う時はほぼキーボードオンリーなのでリージョン検索をキーバインドして使ってるけど。
//あー、なんか車輪の再発明っぽいなぁ……。
(add-menu-item *app-popup-menu* 'google-search-menu-item
"Googleで選択範囲を検索"
'search-selection-on-google)
(defun search-word-on-google (word)
(interactive "s検索文字列: ")
(call-process (format nil "\"~A\" \"
ttp://www.google.co.jp/search?~A&q=~A\ ""
*google-browser* *google-options* word)))
;browserex.lを使う場合は上2行をコメントアウトして下2行のコメントをはずす
; (bx::navigate (format nil "
ttp://www.google.co.jp/search?~A&q=~A "
; *google-options* word)))
(defun search-selection-on-google ()
(interactive)
(search-word-on-google (buffer-substring (selection-mark) (selection-point))))
;使用するブラウザのパス
(defvar *google-browser* "c:\\program files\\internet explorer\\iexplore.exe")
;検索オプション。100件、UTF-8で、日本語のみならこんな感じ
(defvar *google-options* "num=100&oe=utf8&lr=lang_ja")
648 :
645 :2005/03/27(日) 20:25:55 ID:hi+pB9q4
>>647 さん、ありがとうございます。
環境が整っていませんので、とりあえずbrowserex.lを探して試してみます。
ん? デフォルトではIEを開くようにしてるけど? それだけならbrowserex.lを使う必要もないし。
>>647 うは。リロードしてなかった。orz
しかも書くの遅いな自分・・・
オプションとかブラウザも自分で指定できるようにしてるのか・・・
感服。
652 :
645 :2005/03/27(日) 21:28:06 ID:hi+pB9q4
>>649 さん
>www-modeは良くわからんので外部ブラウザとbrowserex.lを使って。
↑とありましたのでbrowserex.lを入れないといけないのかと早合点しました。
色々やってたら.xyzzyファイルの中身が全部消えてしまったりして結局またxyzzyをDLし直して
最初からやることにしました。
それで、
>>647 の空白を挟んで5行目以降を.xyzzyにコピぺして保存しても再起動しても
「予期しないEOFを検出しました」というメッセージが出てしまいます。
なにかやり方が間違っているのでしょうか?
>>652 閉じ括弧がどこかで不足してるみたいだね。
私のコード部分だけなら括弧の不整合はないみたいだけど、コピペミスとか?
.xyzzyをlisp-modeで開けて、ESC ESCして(indent-region (point-min) (point-max))とやればどこで不整合してるかわかるかも。
>>654 レスどうもです。
示していただいたページを読んでみたのですが、はっきりとは理解できませんでした orz
一応以下のように考えてみたのですが、この理解であってますでしょうか?
たとえばhoge-modeでC-x Kにすでに何か割り当てられているとすると、
(define-key ctl-x-map #\K '……
と書いた場合そのキーバインドはhoge-modeでは有効にならないのに対して、
(global-set-key '(#\C-x #\K) '……
とするとhoge-modeを含めていつでも有効になる???
>>655 なんか違うぽ。
そもそも
>>654 のリンク先の内容が質問に対する回答になってるのかよくわからないけど。
>>656-657 > 違いはというと、C-x prefix を他のキーにしたいとき
> ctl-x-map にバインドする形にしておくとわかりやすいぐらいかなあ。
ありがとうございます。
なんとなくわかったような気がします。
つまり、
たとえば
(define-key map "\C-p" ctl-x-map)
としてC-xをC-pなどに割り当てなおしている場合は、
(define-key ctl-x-map #\K '……
はC-p Kのキーストロークを指すことになる。
逆に言えば、C-xをC-pとかに割当てなおしていない場合は
(global-set-key '(#\C-x #\K) '……
とのあいだに実際上の違いはない。
ということでしょうか?
>>658 (define-key ctl-x-map #\K 'foo)
は特定のキーストロークへのバインドを変更するというよりは
変数 ctl-x-map の値を変更する。
そして ctl-x-map に割り当てられたキーで始まるキーストロークの挙動は
この変数の値によって決まる。
だから割り当てなおしていないときでも違いが無いとはいえないけど
まあ他のキーに割り当てることがなければ気にしなくていいかな、とは思う。
>>659 わかったような気がします。
ありがとございました。
本日xyzzy入門を注文
662 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/03/29(火) 11:52:04 ID:G7DLJKsW
xyzzyのlispの機能って、Lisp-Interactionモード以外でどうやって使うのですか?
そりゃ…M-xでご指名するとか?
BlackLightOfStar の検索結果 約 20 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
そいつ、荒らしだからレス付けない方がいいよ
荒らしっていうか普通に質問の意味がわからんけどな
本日、大須の三洋堂で入門xyzzyを購入しました。私が買った時点であと一冊残っていましたよ。
亀が青い海を泳いでいる表紙の入門xyzzyを買ってきた。 emacsとかの本のあたりに一緒に並んでた。 このサイズだと思わなくて目の前にあるのに気づかなかったよ。
報告よりも中身の感想を聞きたい
「入門xyzzy」買いました〜 虎ノ門の書原には後2冊あった 内容的には1〜12章イラネな感じ
>>670 「入門」だから仕方ないべ。
個人的には、五目ならべが(ちょびっとだけど)紹介されてたのが嬉しかった。
>>669 感想が書けるほど読むには時間がいるわね
>>674 とりあえず修正したものに差しかえましたので、良かったらどーぞ。
別人がゲットしますた。横にいくらでも書き延ばせました。 修正どもです。
>>本 ヨドバシでは一太郎・ワードのコーナーにあったな。 中身だけど、目立って目新しいものはなかった。 筆者の方々も含めてネタの出し惜しみなどなさらぬ方ばっかなので、 ほとんどの情報はすでにどこかには転がってるのだな。 ただ、そういうあちこちに転がってるネタが体系的にまとまっていて、 かなり読みやすいとは思った。 印象としては、前半2/3くらいは初心者向け。 前半は、共通設定各項目の説明とか、バッファ・フレーム・ウィンドウの 概念説明とか、カーソルの動かし方とか、リージョン・セレクションの説明とか。 この辺はemacs本と構成が似てるんだけど、キルバッファの中身については 結構詳しく書かれてて、分かりやすい感じ。 それから、編集関係の解説。補完について割と詳しかった気がする。 中盤でカスタマイズとか拡張Lispを入れる話。 カスタマイズといっても関数を書くものはあまりなくて、基本的に変数をいじる 話が中心だったかと。 拡張LispはNetinstallerを前提にしてた。Wiki・sourceforge経由で落とすこと もちゃんと解説してる。 後ろの方は、リファレンス(全部は載ってなかったと思う)、メジャーモードの 作り方、関数の作り方など、急に難しくはなるけど、あんまり複雑なモード (html+とか)を作ってみようって話ではないので、ステップアップにはいいかも。 全体的に初心者に分かりやすく書くことが意識されてるので、そのような 方々にはお勧めできると思う。
次があるならLisp中心の内容になるのかな?
>>678 漏れいまいちキルバッファが何か分かってないんだよな。
買ってみようかな
普段 xyzzy の世話になっているので寄付のつもりで買う
xyzzy使い始めて二年くらいになるが、結構知らないことが多い。 ファイラでファイルの比較とか、calcで関数定義とか、こんな便利なことを今まで知らずにいたのか。
xyzzy の lisp 本が出るかどうかは この入門が売れるかどうかにかかっているよね。
lisp 本出たとしても M. Hiroi さんとこの内容をまとめたぐらいになりそう。 それ以上にするとしたら何が必要なんだろ?具体的な使用例・応用例をたくさん載せるぐらい?
それくらいなら common lispの本気解説本 + xyzzy lispがおまけ みたいな体裁でいいホ
「xyzzy+Lisp 無敵マニュアル」 「xyzzyで学ぶcommon Lisp」 「見てすぐわかるxyzzy Lisp」 「xyzzy Lisp攻略ガイド」
>>684 俺は紙のxyzzyリファレンスが欲しい。
人のソースを読むときはlookuprefが便利だと思うけど…。
印刷しろよ(;´Д`)
Hiroiさんとこのxyzzy lispコーナーが既に
>>685 風なので
むしろエディタの機能拡張に特化したlisp本が欲しい
ほら、emacs用でもいきなり「メジャーモードを作ろう」から始まる本があったやん
>>689 xyzzy 特化解説、それいいね。
ListView や TreeView に必要な引数もあるといいな。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :livedoor06/04/01(金) 17:16:58 ID:QVKtHzFp
あの、www-modeのlispは何処で手に入れるのでしょうか?
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :livedoor06/04/01(金) 20:00:56 ID:QVKtHzFp
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :Lastupdate:2005/04/01(金) 20:34:12 ID:QVKtHzFp
ええ、見たのですが 探し方が不十分かもしれません。 もう1度探してみます。有難うございます。
696 :
695 :Lastupdate:2005/04/01(金) 22:55:02 ID:QVKtHzFp
どうも、発見しました。失礼しました。 ついでに、browser.dllとbrowserexをダウンロード してdllをホームディレクトリに、browserex.lをsite-lisp にいれて、ツールバーの画像をetcにいれて、バイトコンパイルしたのですが 表示のツールバーにbrowser、また、その横にbrowserexと出来たのですが チェックを入れても何も変わりません。 正常・・・じゃないですよね。
>>696 自分で何とか出来ないなら使うのやめたら?
毎回聞きに来るつもり?
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :Lastupdate:2005/04/02(土) 08:24:25 ID:Vb3icCgZ
正直スマン。 M-x navigate c:\ ↑が出来ない。 No completionと注意される。
>>698 やさしいなあ。
確かにうっかり忘れやすいところではありますね。
再ダンプとsiteinit.lのバイトコンパイルを いっしょにやってくれるlispがあったような
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :Lastupdate:2005/04/02(土) 09:49:40 ID:Vb3icCgZ
Ctrl+Shift起動しますた。 siteinit.lには、何も書いてないんですけど。 正常な状態が、起動した時、新しい4つのツールバー が上にあるだけで良いのなら出来ているんだけど。 う〜ん。ごめん。スレ汚し。勉強しなおす。
>>704 compile-and-delete-dump-file の話題がでたので、便乗質問をさせて
ください。ぼくの環境でこれをやると、
名前が衝突するためexportできません editor::*grepd-hook*
とエラーでてしまいます。これは siteinit.l の
;; Grep 結果をダブルクリックで開く
(defun grep-mouse-left-press ()
[略]
(defvar *grep-map* nil)
(unless *grep-map*
(setq *grep-map* (make-sparse-keymap))
(define-key *grep-map* #\LBtnDown 'grep-mouse-left-press))
(add-hook 'ed::*grep-hook* #'(lambda () (use-keymap *grep-map*)))
(add-hook 'ed::*grepd-hook* #'(lambda () (use-keymap *grep-map*)))
の最後の hook が原因だと思いますが、どう書き換えればいいでしょうか?
>>705 (require "grepd")
を grep-mouse-left-pressの前に書いておく ...かな
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :Lastupdate:2005/04/02(土) 13:38:16 ID:Ndx8ArWs
今頃、バージョンアップに気づいたわけだが、 その手順は、何処に紹介されてますかな?
~/lisp ~/etc を編集してなければ上書きすればいい
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :Lastupdate:2005年,2005/04/02(土) 15:08:22 ID:Ndx8ArWs
覚えてないけど、上書きしてみます。
「xyzzy入門」シグマに無かったのでアマゾンでワンクリック まだ届かないけど地下の三省堂に言ったら平積みしてあったよ。 立ち読みしたけど俺的には”買い”だね。(ていうか買ってるんだけど) やっぱり「本」になってると全体を見渡せていいよ。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 22:56:18 ID:W8whJ0ff
Webで手に入る情報にわざわざ金出すやつがいるのか。
紙だからいいんだよ ヽ(´ー`)ノ エロエロだよ
立派な本で驚いたけど、やはり専門書という感じで敷居の高さは否めないような気がしました (それと、見つけた本屋では unix のコーナーに置いてあったのも気になった)。 パソコン初心者にはもっとグラフィカルな説明があった方がいいような気がします。 そういう意味では、QuickTour(旧xyzzy日記) を wiki に置くとしてももっと見出しを大きくするか、 独立して web 上に置くなどしてもらえると使い初めの人にとってはいいのかなあと。 細かい情報が網羅的に書かれているのはとてもいいと思いました(連続検索など知らなかった^_^;)。 っていうか書くの大変だったろうなあ。
漏れが買いに行った本屋では、倉庫にあったらしい。 まあ、かわいい女性店員とお話しできたからいいかー。
キャプチャ画像使った説明は結構あった気がしたけど、あれでは 足りなかった? 前半の設定説明部分は、QuickTourが意識されててかなり分かり やすかったと思うんだけど。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 00:52:56 ID:3kj7IV7M
diff.exe を D:/Program Files/xyzzy/bin/diff.exe に置いて、siteinit.l で、 (setq ed::*diff-command-name* (map-slash-to-backslash (merge-pathnames "bin/diff.exe" (user-homedir-pathname)))) とやったんですが、M-x diff でファイルを2つ選んだ後、 「'D\Program'は、内部コマンドまたは外部コマンド、」 となって、実行できません。 どうしたら、実行できるようになるんでしょうか? ed::*diff-command-name* の内容は、"D:\\Program Files\\xyzzy\\bin\\diff.exe" です。 xyzzy version 0.2.2.234 を WindowsXP で使っています。
>>716 うーん、なんていうんだろ。決して解りにくいとは思わないけど、なんとなく
敷居高めに感じたのはやっぱり情報量の多さのせいかな。
それはもちろん利点ではあるんだけど、とりあえず使ってみようって人も多分いると
思うので、そういう人向けに最低限使うために必要な情報を収めたドキュメント
があってもいいんじゃないかなという意味で。
>>717 試してないけど Program Files が空白を含むディレクトリだからじゃないかな。
720 :
717 :2005/04/03(日) 01:32:47 ID:3kj7IV7M
>>719 空白の無いディレクトリに diff.exe を移動して設定しなおすと、
ちゃんと実行することができました。
どうも、ありがとうございました。
そういえば、diff の色設定ってどうすればいいんでしたっけ? .xyzzy に (setq *diff-new-file-background* 1) とやると、「名前が衝突するためexportできません」となってしまう…
>>721 (setq ed::*diff-new-file-background* 1)
かな?
>>724 自分は SKKIME + 窓使いの憂鬱で sticky-shift にしています。
>>724 使ってないからよくわからんのだけど、sticky-shiftの
(let ((*last-command-char* (character (cdr pair))))
(self-insert-command arg))
の部分を
(unread-char (character (cdr pair)) *keyboard*)
に書き換えて
(add-hook '*skk-mode-hook*
#'(lambda ()
(define-key skk-map *sticky-key* sticky-map)
(define-key skk-zenkaku-map *sticky-key* sticky-map)
(define-key skk-abbrev-map *sticky-key* sticky-map)))
とかでどうですか。
>>724 やればできるんじゃないですかね。
いずれにしろスレ違いなので、本スレか作者さんのHPで質問して下さい。
てすと
729 :
724 :2005/04/03(日) 20:35:59 ID:mzDOQNKU
スレ違いの話題で申し訳ありませんでした。 726さんのやり方でうまく出来ました。 レスくださった方ありがとうございます。
www-mode+w3mでフレームの表示が出来るそうなんですがどうすれば出来るのでしょうか? *www-w3m-command* で -F を指定しているのですが表示されません。
ファイルを開くとき、ミニバッファ(だよね?)で、 C-↑の挙動を、C-pにバインドしたいんだけど、 どーやったらいいんだろ。 まったく見当が付かん。
>>731 minibuffer-previous-line-or-history
733 :
731 :2005/04/05(火) 23:45:29 ID:syv0Y5lO
ありがと。望むとおりの動きになったよ。
入門 の誤植を見つけた
Eページ (誤)パス名およびURIは (正)パス名およびURLは /(スラッシュ)を使うことができます と書いてありつつ (誤)C:\xyzzy\xyzzy.exe (正)C:/xyzzy/xyzzy.exe
上は、URIで問題ないぞ。
>>736 参照)5ページ
xyzzyの実行モジュールは次のURLから入手可能です。
ユニファイド リソース ロケーションだから”L”だわな。
url と小文字で書くことも多いからIとlと紛らわしいのか。
>>737 URI(Uniform Resource Identifier)は、URL(Uniform Resource Locator)とURN(Uniform Resource Name)の2つのサブセットからなる規格。
まあURNは/を含む事がないから、URLだけでもいいんだけど。
それを言ったら Uniform Resource Identifier だから I だわな、ともなろうよ。
かぶった。逝ってくる。
URIを間違いだと指摘する人がいて, いやURIでもいいんだよ, と言う人がいて, 何いってんのURLだろ, と言う人がいて, それからやっと738とか739になる. この流れ, どうしてこう頻出するかね.
分からぬやしの溜まり場で何言ってんの?
ソフトウェア板ならそんなもんだろ。 URLしか知らなくてもネットサーヒンはできる。
web制作板でもこんなもんですよ!
だめじゃん
まぁURIと言っておけば間違いないってことで
kamai
バージョンアップしたら、 matlabモードとかasmモードとか使えなくなってしまった・・・。
>>747 その二つに限って言えば、
URI一般について語っているのか、
あるURLについて語っているのか、
で使い分けていると見れば整合性が取れている。
他に単に混同しているようだったら書き換えりゃいいと思うけど。
いつまで続くか知らんがダルイ流れだな アーヤダヤダ
ここに書かないで本人にメールしろよ
みなさん、これが「恥の上塗り」です。
もういいよ
howm-wrap ってもうバージョンアップしないのかな・・・
絶望的にない 欲しい機能は自分で追加
元がGNUなので、頑張って移植してみるのもいいんじゃないかと。
howm-wrap の話題がでているので、便乗質問。 一覧で特定のメモを選択して RET で編集する際、自動的に他のウインドウを 閉じるようにするにはどうしたらいいでしょうか。$XYZZY/.howm-init.l に (add-hook '*howm-view-contents-mode-hook* #'(lambda () (delete-other-windows))) と書いても駄目でした。 よろしくお願いします。
761 :
760 :2005/04/09(土) 14:28:57 ID:bqyFVUgO
失礼しました。これでしたね。 (setq howm-view-summary-persistent nil)
762 :
730 :2005/04/09(土) 16:51:31 ID:KcP3WdZt
放置がこんなに辛いものだったとは・・・
さんざ たたかれてるのを目の当たりにしつつ、素人がでしゃばってみる。 本 P82 ;;;検索は大文字小文字を区別する (setq *case-fold-search* t) これってnilじゃないですか? そもそもうちはこれが利かないし (.xyzzy.historyが優先される) なにかで見たときには↑仕様だからダイアログから設定してくれ ってことだった気がするんだけど。間違ってたらスマないです。
>>764 別にたたかれてるとは思わないけど。問題は誤植かどうかだけなんじゃないですかね。
> ;;;検索は大文字小文字を区別する
> (setq *case-fold-search* t)
確かにこれは、nil だと思います。
> そもそもうちはこれが利かないし
define-history-variable で設定されている変数は、ミニバッファや eval-buffer
などで評価しないと値が変わらないような気がします。
こっちもたまに質問に答える程度で素人であることにかわりないですが。
766 :
730 :2005/04/09(土) 20:00:15 ID:erR+Doif
>>763 レスありがとうございます。レスがこんなにうれしいものだって知らなかった・゚・(ノД`)・゚・
現在w3mを入れてレンダリングはできるようになっているので導入自体はできていると思うのですが
フレームのあるサイトを見るとwww-modeのみの時と同じように表示されます。
設定もほとんど同じなので・・・ 原因がさっぱりわかりませんorz
>>765-766 これでできた
(add-hook '*post-startup-hook*
#'(lambda () (setq *case-fold-search* nil)))
siteinit.lや.xyzzyはヒストリより先に読まれるからこうしないと効かないみたい。
(add-hook '*kill-xyzzy-hook* #'(lambda () (setq *case-fold-search* nil))) としても ok
770 :
764 :2005/04/09(土) 21:21:03 ID:1rUTHb1P
実はめちゃくちゃ自信がないため、私が間違っているのかと思いここにレスしました。
>>768-769 ほんとありがとう。私個人では編集してるものによってチョコチョコ変えるタイプの値だけど、会社では
大文字のみのコードを扱ったりするので助かる。(小文字を弾いたりしたい)
>>765 Version 0.2.2.210あたりから使ってるんですが、本を見てると
Webで自分が漁っていた資料が如何に偏っていて(実現したいことに関してしか目を通してない)
薄いものであるか再認識されます。ちょくちょく暇を見つけては読んでおり、
いつかここに来た人に解決策を提案できるようになってみたいと思います。
読み終わるころには上級編、でてればいいなぁ。
historyってどのタイミングで読み込まれているの?
772 :
730 :2005/04/09(土) 21:39:13 ID:erR+Doif
773 :
771 :2005/04/09(土) 21:40:32 ID:NdyjfdTq
>>772 w3m 単体で表示させても同じように表示されるので、これはこういうものなんじゃないかと
思っていました。
これ以上は私には答えられないので、自分で調べるか、他の方の回答を待つかして下さい。
775 :
730 :2005/04/09(土) 22:46:59 ID:erR+Doif
>>774 w3m単体の場合 -F オプションを付ける事で表示することができます。
自分で調べながら回答を待ち続けたいと思います。
回答ありがとうございました。
776 :
あ :2005/04/10(日) 00:02:36 ID:+HsmbJba
2ch-modeのスレを開いているときのキーバインドを変更したいのですがどうすればいいんですか? xyzzy\site-lisp\2ch\view.lを編集して (define-key *view-map* #\r 'view-update) を (define-key *view-map* #\s 'view-update) にして M-x load-library Load library: 2ch/makefile M-x 2ch-make-clean M-x 2ch-make としたんですが変わりません 何か作業が足りないのでしょうか
>>776 ダンプし忘れてるとか
view.lを直接弄るよりも ~/.2ch/config.l に書いた方が良いと思います。
>>775 とりあえず
(execute-shell-command "C:\\cygwin\\usr\\local\\bin\\w3m.exe -F -cols 126
http://www6.plala.or.jp/amasoft/soft/index.html " nil (selected-buffer))
で、出力のみはできるんですが、www-w3m.l ではオプションを -halfdump
に決め打ちしており、-F にしてもうまくいかないようなので、www-w3m.l
を変更する必要があるのかもしれません。
ここで待っているよりも、本スレで質問した方がいいかもしれないです。
779 :
あ :2005/04/10(日) 01:30:34 ID:+HsmbJba
>>777 >config.l に書いた方が良いと思います。
そうなんですか
これを追記してみたんですが、書式が違うのでしょうか
(define-key *view-map* #\s '2ch-view-update)
>>779 書式自体はあっています。
ただスレを開いているときのキーバインドなので
*view-map*ではなく*thread-map*のようです。
(define-key *thread-map* #\s 'thread-update)
としてみてはどうでしょうか?
あなた話題に乗り遅れてますよ。
783 :
あ :2005/04/10(日) 09:34:34 ID:+HsmbJba
>>780 ありがとうございます
希望通りの動作をするようになりました
784 :
730 :2005/04/10(日) 10:15:43 ID:sGn4R5MK
>>778 いろんなサイトに「フレームとテーブルが見えるようになる」と書かれていたので
もっと簡単にできて誰もがしていることなんだと思っていました;
www-w3m.lを変更する必要があると言うのを元に自分でいろいろと弄ってみたところ
ついにできるようになりました。
助言をくださった皆様ありがとうございましたm(_ _)m
>>784 それなら、成果を、ここか xyzzy wiki に公開して頂けるとありがたいです。
多分、需要もあると思われますし、間違いがあれば修正して
もらえるかもしれないですし。
786 :
730 :2005/04/10(日) 10:55:55 ID:sGn4R5MK
>>785 現在wikiの使い方から勉強してます;
少々お待ちください。
788 :
730 :2005/04/10(日) 12:26:41 ID:sGn4R5MK
wikiに書き込み完了しました。
質問します。 環境変数設定で 変数名: XYZZYHOME 変数値: %APPDATA%\xyzzy とすると、User のユーザー環境変数のところではちゃんと %APPDATA%\xyzzy の場所を指しているんですが、 xyzzy で C-x C-f で ~/ を指定して開くと %APPDATA% を開きます。 xyzzyは、%.*% をうまくわかってくれないでしょうか?
>>789 だめだと思う.
ファイル名・ディレクトリ名の補完時や,*find-file-hook* に
%-% を (si:get-env %-%) で置き換える処理を入れることでうまくいくかもしれない.
そういったコードがかけなければ,%APPDATA% を使って指定しないか,batファイル
経由で xyzzy を起動するとうまくいくかも
環境変数を設定したくないがために
xyzzy\usr\ほにゃらら\xyzzy.iniに
[init]
homeDir="D:\bin\xyzzy\"
(ウチの場合↑)
を加えてXYZZYHOMEを設定してる人は少数派なのでしょうか?
たしか佐野さんがどこかで書いていたと思うんだけれど。
>>789 %ほにゃら%を使うという事で、何かしらの事情があると察するんですけど
上記で解決には向かいませんか?
私はUSBメモリで使用するときとかは、 xyzzy.setに @echo off set XYZZYHOME= xyzzy.batに @echo off cd > xyzhome.dat copy xyzzy.set+xyzhome.dat xyzstart.bat call xyzstart.bat set path=%PATH%;%XYZZYHOME%; start xyzzycli.exe del xyzstart.bat del xyzhome.dat を書いてxyzzy.batから起動させてます。 家では、普通にexeから起動させてますが・・・
というかXYZZYHOMEじたい設定しなくていいじゃない。
困る!2ch-modeが使えない!!
795 :
789 :2005/04/10(日) 23:47:18 ID:MiGH8BFo
>>790-792 解決案ありがとうございます。
答えていただいたことをもとに
-Installer of xyzzy
-QandA にツッコミを入れる/3
も参照してみました。
>>791 さんより xyzzy.ini に記述することにしようと思います。
Lisp について理解ができてきたら
>>790 さんの言われたようなこともしてみたいです。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 20:40:13 ID:12MOosLl
質問です。 キーワードがカラーで強調されたときに、その色のままでそのまま 印刷することはできないんでしょうか? どうしても白黒になってしまいます。
>>796 color-printっていう拡張がnetinstallerにあるはず。
確かbuf2htmlで一度html化してから印刷する事によりカラー印刷ができるようになる。
一度入れてみては?
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 02:55:16 ID:acdXRVGu
パソコンの画面を1024*768にして、フォントを18以上にすると、 太字表示になるぜ。
xyzzyを起動しようとすると、 「ファイルが見つかりません:"ni/setup"」 って言う警告がでるようになっちゃった。 直前にメモ帳でusrフォルダのxyzzy.iniを開いたような気がするんだけど これが原因かな?何したんだろ・・・。
>>799 そのエラーと「やった気がすること」からして原因はほぼ明確だろ
うむっ
802 :
760 :2005/04/13(水) 11:34:26 ID:gA7pP+5g
>>799 月並ですが、デフォルトの xyzzy.ini と今のそれを比較してみたら
どうかと…
>>799 話題の xyzzyhome を ini で設定するようにしたんじゃないの?
で,その設定が間違ってたと.
だから,たぶん先頭にあるsiteinit.l か .xyzzy の先頭にある
ni/autoload が読み込まれなくなってしまったのじゃないかな
>>759 これを目標に lisp を勉強してみます!
CalmemoはEUC-JPみたいに出来ます?
>>805 できる.やり方は忘れた.
過去ログ読めば,いろいろな方法が出てくるはず
せめて保存だけでもお願いします
>>807 何について、自分で何を調べ、何がわかりませんでしたか?
CalMemoを起動したときにEUC-JPに換えたいのですが (add-hook '*CalMemo-start-hook* #'(lambda () (setq *default-fileio-encoding* *encoding-euc-jp*))) (add-hook '*CalMemo-exit-hook* #'(lambda () (setq *default-fileio-encoding* *encoding-sjis*))) としても無視されます 毎回C-xC-kfで換えるのはすぐ忘れてしまうのでどうかお導きを
>>809 C-xC-kfに割り当てられているchange-fileio-encodingの定義を見れ
>>809 > CalMemoを起動したときにEUC-JPに換えたいのですが
CalMemoを起動したときに「何を」EUC-JPに換えたいのかが不透明ですが、
以下を .calmemo に記載したときの動作が求めているものでしょうか。
(defun calmemo-change-file-io-encoding ()
(change-fileio-encoding *encoding-euc-jp*))
(add-hook '*calmemo-draft-mode-hook* 'calmemo-change-file-io-encoding)
.calmemo は起動毎に読み込まれるようですので、add-hook で追加する
関数は、lambda ではない方がよいです。
>>811 関数名が変だったのでこちらで。
(defun change-fileio-encoding-euc-jp ()
(change-fileio-encoding *encoding-euc-jp*))
(add-hook '*calmemo-draft-mode-hook* 'change-fileio-encoding-euc-jp)
*CalMemo: List*(CalMemoList)です。デフォルトのsjisのまま使用しています chalowでHTMLに変換する時にeuc-jpでないと文字化けするみたいなので 説明不足すみません
>>813 > *CalMemo: List*(CalMemoList)です。
何がですか?
CalMemo を知らない人にもわかるぐらい丁寧に書いてみてください。
ありがとうございました。 .calmemoに (defun change-fileio-encoding-euc-jp () (change-fileio-encoding *encoding-euc-jp*)) (add-hook '*calmemo-draft-mode-hook* 'change-fileio-encoding-euc-jp) (add-hook '*calmemo-list-mode-hook* 'change-fileio-encoding-euc-jp) としたらいけました。確認せず書き込みすみません
正規表現による色づけってやつを試してるんですが、 例えば、 def hoge(bar) とか <TAB>def foo(moin) とかのhogeとかfoo部分だけを取り出すにはどうすればいいんでしょうか。 何とか1行丸ごと抜き出すことは出来たんですが・・・・。
コードがでてくるカスタマイズなので、このスレ向きではないですね。
何スレも前からここと本スレの差はなくなってる。
それでは、数スレ前まで正常に稼動していたように、なるべく本スレとこのスレを 使い分けるようにしましょう。
はい。
マンセーカキコは本スレですか? xyzzy入門書も ver.234 も今日初めて知った。 もうカスタマイズする意欲も消えつつあるけど(∵あらかた満足して使ってる)、 亀井さん+xyzzy支援者の皆さんに寄付するつもりで本は絶対買います!
hecoviewer使っている方はいらっしゃいます? 最近導入しようと思ってインストールしたんですが反応しません。 ;; hecoviewer (autoload 'hecoviewer-mode "hecoviewer" t) (setq *hecoviewer-base-dir* "C:/_dw/_data/text/hecoviewer") .xyzzyにはこんな風に書いているんですが何処か問題あるのでしょうか?
本が書店においてあるのを見たことがない。やっぱ通販しかないのかな。
ど田舎の本屋には置いてありませんから
青森県の糞田舎の本屋回りましたが2軒HITしましたが。 でかい書店ならあると思いますけど。意外と探し方が悪いのかも。 LINUX・UNIXコーナーにあったり。 このソフトらしさというか、いわゆる やる気のないしょぼーんなつくりの本 じゃないので注意。まぁ探しにくかったけど。
我々は応用xyzzyを必要としている
つ ~/lisp/*.l
それには入門 xyzzy が売れないといけない
830 :
822 :2005/04/19(火) 23:09:05 ID:xUQDQvZR
入門 xyzzy 買いました〜。 お店の人に探してもらったんだけど、とっさにエックスワイズィーズィーワイと発音しちゃったんで xyggy と誤認されかけたり。 ページ v の利用 OS に WinMe がないのに思わずニヤリ。(使ってる人ごめんなさい) 応用 xyzzy は是非ダイアログボックスの作り方もお願いします。 Lisp本ならこんな内容はあり得ないんで。 …理解できなくてもまた買うぞ。
>>823 使っていないので良く分かりませんが、コード自体に問題は無さそうに見えます。
「反応しません」というのがどういった状況なのか良く分からないので、
なんとも言えないのですが、もしかしてそのコードより前に
(in-package "〜")とかいうコードがあったりするのでしょうか?
もし、そうであれば
(in-package "user")
(autoload 'hecoviewer-mode "hecoviewer" t)
(setq *hecoviewer-base-dir* "C:/_dw/_data/text/hecoviewer")
こんな感じで大丈夫になると思うのですが……
>>830 > 応用 xyzzy は是非ダイアログボックスの作り方もお願いします。
(msgbox "ほほほ")
じゃなくて?
>832 たとえば検索ダイアログなんかも、全てlispで書かれている。
>>831 反応しないとは M-x hecoviewer-mode エンターで No much が表示されることで
apropos で hecoviewer 関連の関数変数探してみても登録されて無いみたいで
どのように認識させればいいのか分からないので途方にくれておりました。
ご指摘の (in-package "user") を付け加えると反応しました、ありがとうございました。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 23:37:33 ID:lh+nEfg/
>>831 フォローどうもありがとうです。
ネット環境が不自由で今はじめてみました。
見てたからと言って解決できませんでしたけど。情けない。
>>834 lispの練習に作ったものの上に、しばらく手もいれずほったらかしですが
誰かが使ってくれてると思うととってもうれしいです。
階層をまたぐときの速さを向上させたかったのですが、
なかなかうまくいかず、時間もとれずに放置プレイ。ほんと情けないなあ。
hecoviewerとは穴埋め問題を作ったり、といたりするlispです。
不出来ですが、興味のある方は使ったってください。
ttp://xyzzy.s53.xrea.com/wiki/?hecoviewer
836 :
830 :2005/04/20(水) 23:49:28 ID:E3K7TJiI
>>832 自分が欲しかったのは、置換ダイアログとかでの定型文字挿入ボタン。
(正規表現の\(\)とか[0-9]とかよく使うもの)
ボタンでなくてそのダイアログだけで効くショートカットでもいいんだけど。
Minibuffer なら楽勝だけど、ダイアログは関連 lisp / ML 見て撃沈。
今なら毎週土曜 20:48 起動の
(msgbox "歯ァ磨けよ")
が欲しいかも。
入門 xyzzy はさらに訂正箇所がないかアラ探ししながら読んでる最中。
使ってない機能があれもこれもとまぁ出るわ出るわ。
アンケート葉書には「要望は 2ch 参照」とでも書くつもり。
お、もう出てたのか例の本。 明日買ってくるか…。
女物の服のメーカーでxyzzyってのがありました。
>>835 うお作者の方だ
最初は問題集を作ろうみたいな考え方でしたけどちょっと時間ないんでそれは諦めました
なんでメルマガで送ってくる英文書の本文と和訳の穴埋め問題をつくるみたいなようにして
使わせて頂いております、ナイスなものを作ってくれてありがとうございます
大学生協で購入。マウスパッドとして重宝しそうです
本を読んでカーソル移動を [ctrl] + [*] でやるようになりました。 ほんっと初心者で申し訳ない。 すごく便利ですね。 カーソル移動の練習にはgomokuを使いました。
>>841 [ctrl] + [*] == [ctrl] + [n,p,f,b] のことか・・・
そんなものあったけとおもって必死で*を押してしまったじゃないか。
俺漏れも
C-nもC-pもC-fも既に他ので埋まっちゃってるな。 カーソル動かすときは思考も止まるのでカーソルキーでいいや、と。
カーソルが行の中間にあっても、改行記号を含めてその行をまるごと 削除するにはどうしたらいいでしょうか? kill-whole-line みたいなものって公開されてましたっけ?
>>845 こんな感じかな
前置引数与えたいなら ~/lisp/cmds.l でも見ながらもうちょっとちゃんと書く必要あり
(defun kill-whole-line ()
(interactive "*")
(save-excursion
(kill-region (progn (goto-bol) (point))
(progn (goto-eol) (1+ (point))))))
あ、最後の行 (progn (forward-line) (point)) でよかった。
>>847 > あ、最後の行
> (progn (forward-line) (point))
> でよかった。
それだと、バッファ最終行で改行文字が含まれていない場合に問題が
おこるので、もとの (goto-eol) のがいいと思いますよ。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 11:52:53 ID:kjKjflrT
>>848 どうもです。確かに元のままの方がよさそうですね。
>>849 無駄な改行を正規表現で表すことはできるだろうけど、
改行だけ消すってできたっけ。
無駄な改行を含むレスがまるごと消えちゃうんじゃないかな。
無駄な改行って、改行のみの空行のことならできるよ 置換 \n+ → \n 正規表現 エスケープシーケンスを理解しろ にチェックをつけて置換すれば空行は消える、操作ミスったら C-\ アンドゥ F12 リドゥ
853 :
849 :2005/04/24(日) 20:25:38 ID:kjKjflrT
自分も一つ質問があります。 Janeなどの2chブラウザからxyzzyのwww-modeで 起動する方法はありますか? あとwww-modeから2chのリンクを2ch-modeで開くことはできますか? あるのでしたら方法を教えてください。
>>849 2ch-mode使ったこと無いから分からないんだけどそもそも aborn.rule に正規表現使えるの?
よく読んでなくてすまんがテキストを弄るだけなら↓みたいな感じにすれば
改行が無駄に続くレスを短いレスにして普通にすることはできる。
検索 \n\{3,40\} →置換 \n\n
>>853 五行以上空行を含むレスのあぼ〜んならこんな感じ。
(body "^[ \t\n]\\{5,\\}$" )
856さんの方がよく分かってそうなんで任せたorz あと正規表現理解するにはエスケープシーケンスを知る必要がある ググってみな
855さん、856さん、レス頂きありがとうございます。 おかげさまで解決しました。こちらでお尋ねして本当に良かったです。 正規表現、エスケープシーケンスもこれから徐々に勉強して、覚えていきたいと思います。 夜分遅くにお答え下さりありがとうございました。
>>856 > 五行以上空行を含むレスのあぼ〜んならこんな感じ。
> (body "^[ \t\n]\\{5,\\}$" )
aborn.rule って知らないのですが、以下が正しくないですか?
(body "\\{^[ \t]*\n\\}\\{5,\\}$" )
(body "^\\([ \t]*\n\\)\\{5,\\}") 寧ろこう。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 10:40:45 ID:xtMVaxdU
html+-modeやphp-modeのデフォルトの文字・改行コードをeuc-jp:lfにしたいのですが?
>>863 (defun set-buffer-encoding-and-eolcode-like-linux ()
(interactive)
(set-buffer-fileio-encoding *encoding-euc-jp*)
(set-buffer-eol-code *eol-lf*))
(add-hook '*html+-mode-hook* 'set-buffer-encoding-and-eolcode-like-linux)
(add-hook '*php-mode-hook* 'set-buffer-encoding-and-eolcode-like-linux)
を.xyzzyにでも。
*php-mode-hook*は推測だけど。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hat/ [2005/04/25]
割と新しそうなバックアップを見つけたので、サイトを復活してみました。リンク切れなどはこれから。
[2003/04/25]
NetInstallerとWebのメンテナンスを両方するのは大変なので、 とりあえず手を抜けるように変えてみたり。レイアウトは崩れてるかもしれません。
>>865 う、うわー!!
KaMail が、KaMail が…っ!
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 12:21:39 ID:xtMVaxdU
>>864 ありがとう。↓のメッセージで怒られますた。
> 名前が衝突するためexportできません:editor::*html+-mode-hook*
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 12:35:08 ID:xtMVaxdU
>>868 (add-hook 'ed::*html+-mode-hook** 'set-buffer-encoding-and-eolcode-like-linux)
これでいいんですか?怒られなくなったけど、コードが変わってないです・・・
*が多い……
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 12:52:43 ID:xtMVaxdU
>>870 やったー!php-modeも同じようにしたらできますた!
ありがと!!
>>865 ftpupdateもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
めでたい、めでたい
874 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/27(水) 19:44:58 ID:o7Z4fDNx
xyzzyでmaximaを使いたいのですが、 何かいい方法はありませんか? xyzzyもmaximaも既にインストールしています。
BlackLightOfStar の検索結果のうち 日本語のページ 約 21 件
ただ単にmaximaの表示をxyzzy上に持って行きたいだけなら、 shell-modeでmaximaを動かせばいいんじゃない?
877 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/27(水) 20:41:24 ID:o7Z4fDNx
Re:>876 ありがとうございました。それではmaxima専用のモードを作成することはできますか?
>maxima専用のモードを作成することはできますか? の主語っていったい誰なのだろう?と素朴な疑問。
>>maxima専用のモードを作成することはできますか? >の主語っていったい誰なのだろう?と素朴な疑問。 少なくとも877が主語なら現時点では出来ないんだろうね。 maxima on shell-mode + maxima用のキーワード色づけだったら shell-modeを少し改造すればいいんじゃないかと思う。 その程度だったらcommand.comとかcmd.exeを単独で起動するのを maxima.batを起動するように改造、キーワードファイルの作成、 登録みたいな感じで行けるはず。 もっとも、俺は作る気はないが。
880 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/27(水) 22:52:55 ID:o7Z4fDNx
Re:>878-879 なんというか、Shellでmaximaをやると評価式を評価すると、出力と戻り値はきちんと表示されるけど、入力した評価式が消えてしまってつかいづらい。
ストーカー登場。
>>880 だったらその不満を解消するような専用モードを作ればいいじゃん。自分で。
無理にxyzzy上で使おうとするよりも
素直にxmaxima使ったほうがマシだと思うんだが。
Xyzzyってメモ帳と何が違うの? 五目が付いただけじゃん。
ハノイの塔とかもついてるよ。
>>885 おれのxyzzy見たらそんなこと言えんな。メニューないし
というか人のxyzzy(初期化ファイルだな)使うのってかなり罰ゲームな気がする。
>>887 人のxyzzy使うときは.xyzzy & siteinit.l 上書きで万事順調☆
上書きかよ 鬼だな
>>880 > Re:>878-879 なんというか、Shellでmaximaをやると評価式を評価すると、出力と戻り値はきちんと表示されるけど、入力した評価式が消えてしまってつかいづらい。
試せないので良く分からんのだが、たぶんこれで残る。
(add-hook 'ed::*shell-mode-hook*
#'(lambda ()
(setq *ed::shell-echo* nil)))
>>890 ミスった。
(add-hook 'ed::*shell-mode-hook*
#'(lambda ()
(setq ed::*shell-echo* nil)))
そこでみすっちゃぁなぁ
おお、なんということだ 私は890と891をぱっと見ても違いを見出せない
>>893 scratch にでも貼り付けて評価すればすぐわかるよ
>>894 さんくす
これを一目見て分からないってことはまだ慣れてないってことだよな
Javaだったらたいていの実行時バグすら一目見て分かるんだが
896 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/28(木) 22:15:42 ID:mMk8hOEt
Re:>884 xyzzy lispはdoとかformatぐらいしか知らないもので。xmaximaだとブラウザの起動、終了が遅い。 Re:>891 これはlispファイルに追加すればいいのでしょうか?それとも、Lisp-Interactionモードで実行すればいいのでしょうか?
897 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/28(木) 22:18:33 ID:mMk8hOEt
Re:>891 c-x c-eでやってshellでmaximaをやったらできました。どうもありがとうございました。
やぼだが、Re:って日本語に訳すとどんな意味なのか897に確認してみたい
2ch-modeでwを押した後 デフォルトで本文のところにフォーカスが来ているように改造したいのですが どうすれば良いですか
>>900 config.lにこんな感じで。
(add-hook '*form-create-hook* #'(lambda () (interactive) (goto-line 8)))
ありがとうございます 希望した動作をしています
java-modeだと、 if (〜) と書いて改行するとインデントしません。 if (〜) { と書いて改行するとインデントされます。 私は if (〜) { という書き方をよくるのですが、他のmodeだと勝手にインデントされてしまい、 if (〜) { のようになってしまいます。 他のmodeもjava-modeのように、{がなければインデントしないようにするには どうしたらよいでしょうか?
バッファリストで「書き込み禁止バッファです」とダイアログが表示されます。 書き込み禁止自体はOKですが、ダイアログが表示されるのが鬱陶しいです。 抑制する方法はありますか?
>>906 ツール→共通設定→さまざま→エラーの表示をマイルドに
でいけるんでない?
>>907 ありがとうございます!
まさにそれでした。
もう1点。
バッファリストの表示位置は、カーソル位置によって上・下切り替わってます。
それを Meadow の様に "下側に固定" するにはどうすればよいでしょうか?
>>908 list-buffersの前にrecenterするようなmy-list-buffers関数を作ってみては
だめかね。save-excursionも入れてみるとかみないとか。
Perlプログラミング時の整形の幅を2文字から変更するには、 どうすればいいのでしょうか?
912 :
911 :2005/05/01(日) 00:38:29 ID:HIUaiINk
>>909 lisp/buf-menu.lのlist-buffersを置き換えて、バイトコンパイルして
試しましたが駄目でした。
C-x C-b した時に、自動で C-x o されるのもかなり気になる・・。
『入門 xyzzy』買ってきた ちゃんとこのスレのことも載ってんのね
weather-forecastで東京を表示させると伊豆諸島や小笠原諸島の情報まで表示さ れてしまうのですが、これを表示しないようにする方法ってあるでしょうか。
c-indent-lineのキー割り当てで tab以外に何かいいの無いかな…
; に割り当てるとか
おお、かっこいいかも。 Basicから乗り換えたから未だに;入れ忘れる事あるし…。 ということでdクスコ
>>908 不完全ながらできた。
(defun test ()
(interactive)
(when (= (count-windows) 1)
(let ((line-num (current-line-number))
(win-line (get-window-line))
(start-line (get-window-start-line)))
; (save-excursion
(goto-line (get-window-start-line))
(split-window)
; )
))
(when (plusp (second (window-coordinate)))
(other-window))
(list-buffers))
save-excursion がないと元のバッファのポイントが一番上の行に動く。
だがあったらあったでバッファが一つだけ、かつポイントが下の方にあるときに
挙動が不自然な気がする。
ver 0.2.2.234 ローカル設定/共通設定から背景色を変更しても、即座に反映されない時が あります。 再起動するとちゃんと反映されてます。これって不具合?
921 :
908 :2005/05/01(日) 18:53:16 ID:CcmCLKAl
>>919 ありがとうございます。
C-x C-b をタイプすると反射的に視線が画面下に向かうので、
その位置にバッファリストが無いと凄くイライラします。
Meadow1.15に戻すかな・・。
「分からぬやし 励ましあえ」が活字でなってるのを見るとなんとも言えない気分に
s/で/に/g;
925 :
919 :2005/05/02(月) 08:39:54 ID:M1Vu9rzw
>>919 のコード、let以下3行は消し忘れでした。
それと今やってみたらsave-excursionがあっても特に不自然じゃないかも。
926 :
903 :2005/05/02(月) 08:53:40 ID:s3C31nQJ
>>925 すいません。
具体的にどの行ですか?
letの行は含めるんですか?
lispはさっぱりなので、見て推測できないです。
>>925 その testって関数(?)を具体的にどう使用するんでしょうか?
929 :
919 :2005/05/02(月) 21:25:39 ID:ONMaMZP3
>>928 わからなければとりあえずこれを .xyzzy に。
(global-set-key '(#\C-x #\C-b)
'(lambda ()
(interactive)
(when (= (count-windows) 1)
(save-excursion
(goto-line (get-window-start-line))
(split-window)))
(when (plusp (second (window-coordinate)))
(other-window))
(list-buffers)))
>>929 上手くいきました!
調子にのって...
1) C-x C-b したとき、自動でバッファリストへ移動するのを抑制したい。
2) 最初にバッファリストへ移動したとき、カーソル位置をバッファ名の隣にしたい。
>>930 他力本願のカス
(defun list-buffers2 ()
(interactive)
(and (= (count-windows) 1)
(save-excursion
(goto-line (get-window-start-line))
(split-window)))
(and (plusp (second (window-coordinate)))
(other-window))
(list-buffers)
(next-line 2)
(other-window -1)
)
口は悪いが頼りになる男だな
口はやさしいけど頼りにならない男ですが、何か出番ありますか?
ありません
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/06(金) 18:24:36 ID:jLvt+3XQ
ご教授願います。 xyzzyを開くたびに新規作成で開きたいのですがどうしたらいいですか? ちなみにランチャーはbluewind使ってます。
xyzzycli.exe -e"(new-file)" とか?
938 :
936 :2005/05/06(金) 20:42:33 ID:jLvt+3XQ
>>937 ありがとうございます。
なりました。
ちなみに引数は-eで新規作成なんでしょうか?
xyzzyを使用して重複行を削除する方法ってありますでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら教えて下さいまし。
印刷が急にうまくいかなくなった。 日本語だけ文字化け(英語と日本語以外は試してない)するんだけど、 これってxyzzyの問題なのかな。
>>938 > ちなみに引数は-eで新規作成なんでしょうか?
ちゃいます。
詳細は 00README.html 参照。
>>939 > xyzzyを使用して重複行を削除する方法ってありますでしょうか?
uniq.exe を使ってよければ
C-x # [RET] uniq [RET]
943 :
940 :2005/05/07(土) 01:09:44 ID:pmMGKKvD
>942 確かに新しいフォントを入れてから>940の様なことになったんだけれども、 どうやったら治るのかわからないので、ご教授下さい 検索してもよくわからないのです
印刷ダイアログを開く→ 中段左「フォント」の囲いの1行目にある文字セットのプルダウンメニューから日本語を選ぶ→ 一行下の変更を選ぶ→日本語フォント(MS Pゴシックなど)を選ぶ。→プレビューする。よければ印刷する。 要するに、早い話英語と日本語別の文字セットになってるから別々に選んでね。 そのとき日本語文字セットに日本語フォント以外を割り当てても知らないよ。ということ。 がんがれ、超がんがれ。 どうでもいいが、2chではごく当たり前になりつつあるけど ご教「示」 実生活ではお気をつけて行ってらっしゃいませ。
>>943 ・OSは?
・フォントの設定は?(共通設定とプリントダイアログの設定)
・素のxyzzyをインストールしなおしても再現しますか?
・新しいフォントを入れたそうですがそのフォント名は?
質問をするのなら最低限上記の情報くらい書きましょう。
答えようがありません。
> がんがれ、超がんがれ。 (≧∇≦*);
microtips の packages.l おかしくない?
おかしいってどうおかしいんでしょ? 何にせよ本スレで振った方がいい話題な気がします。 ところで、microtips 見えなくない?
2ch-modeで 板一覧を取得している部分が良くワカランとです… 正規アドレス以外の板一覧は使えないのですか?
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/08(日) 22:05:15 ID:owrSHFR1
質問です。 あふを使ってるんですがあふ内のビューワでテキストファイルを開いたままxyzzyでその テキストファイルを開こうとすると「ファイルまたはディレクトリが見つかりません」とエラー が出るんですが解決法ありますか? お願いします。
>>951 あふ内のビューアでテキストファイルを開いていない場合は、エラーがで
ないのですか?
だとしたら「あふ」の問題でしょう。
954 :
940 :2005/05/09(月) 00:54:02 ID:dKefWIkf
>942,944-945の皆様 返事が遅くなりましたが原因が判明しました。 印刷ダイアログ>フォントダイアログのフォントは正しく日本の文字セットは 日本語フォントが設定していました。 ただし、そのダイアログ右下の書体の種類いうプルダウンメニューが欧文に なっていたために文字化けをしていたようです。これを日本語にしたら 正しく表示、印刷出来るようになりました。 ご教示ありがとうございました
955 :
950 :2005/05/09(月) 01:34:47 ID:0Ruko/0l
>>953 トンです。
こういうのってconfig.lとかmenu.lを直接弄っていいのでしょうか?
それとも他の方法で書き換えるべき?
作法がわからないもので…
>>955 ~/.2ch/config.l
で設定してください。
(~/ はホームディレクトリ)
詳細は $XYZZY/site-lisp/2ch/readme.txt を参照。
編集中のファイル全体にわたってインデント(例えばc-indent-line) して整形するにはどうすればいいでしょうか? マクロが一番わかりやすいような気がするけどそのようなものありますか?
すいません。質問させてください。 davbrev-popupで大文字小文字関係なく検索させる方法は無いでしょうか? davbrev.l内のcase-foldが怪しいと思ったんですが、 変更すべき点も分からず、頓挫しております。 ご存知の方、ご教示願えないでしょうか?
>>957 C-F8に設定するやり方がどこかにあったような・・・
>>957 バッファ全体のインデントならWindos板のほうの538にあるよ
>>958 (setq *dabbrevs-case-fold* t)
961 :
958 :2005/05/09(月) 14:16:45 ID:d5nhPOYZ
>>960 氏
教えていただきありがとうございます。
情けない話、どこに足す(書き換える)と良いのでしょうか?
dabbreb.lの
(defvar-local *dabbrevs-case-fold* nil)
の行に対して、nilをtに変更したり960氏のものに変更してみたり
としてみたのですが、変更されません。
何から何までという感じですが、教えていただけないでしょうか?
.xyzzyに書きたせばいい。 dabbreb.lを書きかえるなら、恐らくバイトコンパイルとかが必要だから。
>>961 > dabbreb.lの
> (defvar-local *dabbrevs-case-fold* nil)
こう定義されているんだったら、こっちの方がよさげ。
(setq-default ed::*dabbrevs-case-fold* t)
質問です。 kamailを使いたいと思いsmtp,pop3の設定はしたんですが受信すると「フォルダのメール数 が一致しません」とエラーが出ます。調べたところローカルのメールを取り込むフォルダの 設定がおかしいようなのですが.kamailの中身は特にいじっていません。 お分かりの方よろしくお願いします。
もしかして ~/KaMail/Folders をコピーしたそのまま使っているとか?
968 :
966 :2005/05/15(日) 14:03:06 ID:kYmapAMD
>>967 レスありがとうございます。
~/KaMail/Foldersの中身は特にいじっていません。
Foldersの内容は表示されるフォルダじゃないのですか?
>>968 想定している使い方はPOP3を使う普通のメーラのように、POP3で
メールをサーバからローカルにダウンロードしてそれを閲覧する…
ってことだよね?だとすると、Folders には
+inbox
+draft
+sent
+queue
+trash
だけ書いて、
;メールを取り込むフォルダ
(setq *kamail-get-folder* "+inbox")
;Draftを保存するフォルダ
(setq *kamail-draft-folder* "+draft")
;送信済み保存フォルダ
(setq *kamail-sent-folder* "+sent")
;送信前フォルダ
(setq *kamail-queue-folder* "+queue")
;ローカルのごみ箱
(setq *kamail-trash-local* "+trash")
この設定方法は sample.kamail 参照
↓
(setq *kamail-pop3-get-list*
'(("pop3.server.name" "user" "password" nil))
を設定すれば g で取ってきたメールが +inbox に入るんじゃないかと思う。
age
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/16(月) 22:47:18 ID:IOCducIr
sage
>>972 よくわからないけど, (load-library "xgresreg")じゃまいか
さらに,(require "xgresreg") のほうがよさそう
974 :
972 :2005/05/20(金) 18:08:51 ID:V1K9yKhP
>>973 すみません。
>>972 は単なるタイプミスです。(load-library "xgresreg")
としても、(require "xgresreg") としても症状は同じです。
>>974 大丈夫だけどなぁ
勝手に内容書き換えちゃってない? : (コロン) が間違って入ってる気がする.
>>974 さっきダウンロードしてみたら、なぜかeuc-jpになってました。
ファイルをShift_JISに変換してください。
# なんで euc-jp になってんだろ?
977 :
972 :2005/05/20(金) 19:37:04 ID:UvbVg6h6
>>975 う〜ん、わからないw。xgresreg.l には手を触れていないし、
.xyzzy と siteinit.l で (require "xgresreg") 以外の記述
をすべて消去して、ダンプ後再起動しても同じ。環境変数
XYZZYHOME はきちんと設定してあるし、ほかの拡張ライブラリは
正常に動作します。xyzzy 0.2.2.234 on WinXP SP2
978 :
972 :
2005/05/20(金) 19:41:21 ID:UvbVg6h6 >>976 あ〜文字コードの問題でしたか。ありがとうございます。
# 日頃モードラインを隠しているので全然気付かなかった。OTL