1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
04/11/12 09:13:46 ID:RNx4CG+F
2 :
1 :04/11/12 09:14:50 ID:RNx4CG+F
3 :
1 :04/11/12 09:15:31 ID:RNx4CG+F
前スレがDAT落ちした模様なのでたてました。 では、どうぞ。
1週間ほど前からhtmlとかのソースを書くエディタを探していて emacs (cygwin) vim (cygwin) gvim meadow xemacs (standalone) xemacs (cygwin) と試してきました。xemacsで落ち着こうかと思った矢先、 find-fileできない(** is a directory.)のでなんだか疲れちゃったんですが、 今日からこの擦れに張り付いて教えてクンニなってもいいですか?
みどーみどーみどー
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 23:55:39 ID:sohnkH4f
やっぱりキーボードマクロで落ちるんですけど。 あとタスクマネージャーでメモリ使用量みてるとどんどん増えて行くんですけどこんなモンですか? Wanderlustで NetNEWSをローカルに落してたら凄い勢いでメモリ使用量が増えていきます。 'q', 'y'で終わっても減りません。こんなモンですか?
2.20のver upまだ〜
ずっと1.15使ってきたけど、そろそろ2.x系も使ってみようと思います。 安定性最優先だと、2.00、2.10、2.20の中ではどれを使うべきでしょうか?
>>8 安定だったら、2.10っしょ。
でも自分は新しい者好きなので、2.20使ってまつ。
即死しそうだな
ちょっと聞いてよ! 設定済みMeadow2をnetinstallerで、2.20-rev3547-1に上げたら、起動時にエラー出まくり。 結局2.20-svn-040920-1に戻しますた。・゜・(ノД`)・゜・。
>>12 これ読んで入れてみた。
動かなかったのは、(require 'jisx0213) と faceの名前が変わったらしき点くらいだった。
> faceの名前が変わったらしき点くらいだった。 font-lock がロードされなくなっていただけだった。
svnの2.20っていつフリーズされるんだろう…(*´・д・)(・д・`*)ネー
kill-bufferの返値を使うようになったモジュールが現れて、エラーを出す。 kill-buffer壊すなんてどこの馬鹿かと思ったらskkだった。やれやれ。
18 :
17 :04/11/21 14:27:47 ID:k/Gotzxc
違った。 advice消しても、hook消しても、kill-bufferがnilしか返さない。 ソース見る限りそうはならなそうなんだが。
19 :
17 :04/11/21 14:56:28 ID:k/Gotzxc
server-kill-bufferに置き換わっていたせいだった。 こっちの実装にバグありだ。
Meadow の site 落ちてる?
Meadow2.20使ってますが、Alt-Nでウィンドウを最小化したいんですが、 どうしたらいいでしょうか?
>>21 ウィンドウ最小化ってなんのことだろ
iconify-or-deiconify-frame でいいのかな
>>21 Ctrl-Zで最小化するでしょ。いちいち変える意味はあるの?
defvaralias あたりがまだ未完成というか実装不備?
設定済みMeadow2をうpしたら、起動時エラー出まくったので、2.10に戻しますた。
>>12 ,25
そこまではひどくないと思うぞ。
-q -l default
で、きれいに起動する。
>>24 ソースをざっと見た限り、EmacsのCVS先端と同等だったので、Meadowの問題ではなさそう
オナニーって言われるかもしれないけど未出だし、情報共有のために書いておきます。
環境:Windows XP + Meadow 2.10 + YaTeX 1.72
症状 : C-c t j でコンパイルしようとすると "Spawning child process: no such file or directory" と言われてできない。
付帯状況(a) : コマンドラインなどではコンパイルできるので、TeX ファイルには問題がない
付帯状況(b) : .emacs の YaTeX 以外の記述をはずしても症状は同じ。よって Elisp の競合ではない。
原因 : 原因:別途インストールしていた Cygwin が Shell を占有していた(/bin/bash)
対策 : .emacs に以下の行(Shell の設定)を加えた
(setq explicit-shell-file-name "cmdproxy.exe")
(setq shell-file-name "cmdproxy.exe")
参考 URL :
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nuts/labo/inti/inti05.html
30 :
28 :04/11/24 10:28:37 ID:w6uX/5uc
>>29 >別途インストールしていた Cygwin が Shell を占有していた(/bin/bash)
この記述を読めばわかると思うけど、この辺の知識はあやしいです。
>>12 ご迷惑をおかけして,すみません
2.20-svn-040920-1のものは Meadow 2.10 のころとあまり変わっていません.
しかし,2.20-rev3547-1 のものは Emacs 先端に近く,多くの Emacs Lisp が
入れ替わっています.
それ故,個人の設定などによってはかなりエラーが出る可能性もありますし,
動かないものもあります.
一応,私個人が使う範囲では問題ないことを確認しましたが,人によっては緑
に使えない可能性もあります.
というわけで,不安な方は使わない方がいいです.
とりあえず私は使えていますが,使い方によっては緑に動作しない可能性もあ
ります.
Meadow/Emacs Memo 記載の設定も先端に合わせて見直さないとなぁ...
>>31 .emacs 消して設定し直せ、って言い切ってしまっていいんでないの?
33 :
質問 :04/11/25 18:19:29 ID:B0BG8PVX
LaTeXのコマンドやら注釈行の色を替えるにはどうしたらいいんですか?
Meadow 2.10 から namazu で検索できるようにしたんだけど、
ttp://www.bookshelf.jp/soft/meadow_52.html#SEC719 を参考にして、検索結果のキーワードを色付けしようとしたら
(color-occur.el, color-namazu.el)、一応、作動するんだけど、
Meadow 起動時にウインドウが分割されて、
"assignment to free variable fm-working"
というメッセージがでるようになっちゃった。
これってどうすればいいかご存知の方いませんか?
>>34 リビジョンが 2.0 のcolor-occur.el だね?
134,135行目をコメントアウトしてみるとか.
素直にやるんなら fm.el を捜してきて
color-occur.el より先に require するとかね.
>>34 fm.el 入れないなら
(defvar fm-working nil)
でもいいんじゃない.
オススメしないけど.
37 :
34 :04/11/27 10:57:50 ID:iWIPFzXP
>>34 , 35
アドバイスありがとうございます。fm.el を入れると color-occur と干渉しているのか
namazu が固まってしまうので、color-occur の fm.el 関連行をコメントアウトしたら
うまくいきました。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/02 06:16:56 ID:OAgsBqKd
唐突ですが Meadow の有料サポートお願いするとすると 時間あたりいくらぐらいで引き受けてくれる方が出てくるでしょうか?
>>38 探す場所、条件によって大きく変わると思うから
ここで聞いても無意味だと思うけど
一例として
バイト感覚なら750〜1500円くらい
仕事としてなら、3000円くらい
友達なら、飯おごるくらい。
かわいい子なら、無料。
40 :
sage :04/12/02 22:27:40 ID:OAgsBqKd
>>38 ありがとうございます。
探す場所って... 2ch が一番いいですよね?
MLで聞けるような雰囲気でもないし。
Meadow の掲示板これから見てきます。
ちなみに私はemacs歴15年のおじさんです。
仕事なんで 1h 10000 ぐらいもありですよ。
………………………
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 01:30:39 ID:TAg6gR/a
有料サポートなんてないよ。 EmacsもMeadowもそのマニュアルも全てタダ
有料サポートをやってくれる人を探すってことだろ。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 02:08:58 ID:TAg6gR/a
有料サポートってw そんなん、文献あさってけば自分でなんでもできるようになるだろ。 大体、エディターとかはかなり自分の好みによって変わるので結局は 自分で基礎からやるのが一番いいんだよ
いや自分で使うだけならともかく、仕事で有料サポートいるような 状況で全部自分で抱え込むなんてありえん。
>>44 社会出て仕事しな。
時間当たりっていうからヘルプデスクが欲しいんじゃないの?
会社だとWindows関係は当たり前にヘルプデスクの人がいるし、
文献あさる時間より自分の稼ぎ出す金額の方が価値がある人
(でemacs/meadowを使いたい人)もいるだろう。
仕事でも emacs 使いたいような人が 有料サポートを必要とは考えられん. 具体的にはどんなサポートを期待してるんだろう?
インストールの仕方 使い方 lispを書いてもらう ぐらいはすぐ思いつくと思うけどな・・・ ソフトを使いたい理由もPC歴も人それぞれ。
49 :
38 :04/12/03 23:58:24 ID:Amuom8/E
誤解招いてごめんなさい。サポートというよりスポットのコンサルです。 30分から3時間。 speedbar が起動しないのでデバッグとか outline モード,XML,JDEとか、まあ、 幅広く教えてもらいたいです。
>>49 は
>>40 ?
>ちなみに私はemacs歴15年
なのに
>speedbar が起動しないのでデバッグとか outline モード,XML,JDEとか、まあ、
ってどーよ…
>>50 前ふたつはしょぼいし、後ろは直接Meadowには関係ないな。
XMLとかJavaとその開発環境自体がよくわかってなくて、知りたいんじゃないのか。
M-x shellでよんだシェルのなかでCなどで書いたプログラム をコンパイルして走らせているときにそのプロセスを強制終了 したいときはC-c C-cですよね? シェルはCygwinのBashなんですが、何故かこれを押しても 止まりません。また、C-c C-zでプロセスのサスペンドをしようとしても 受け付けてくれません。結局毎回C-x kでバッファごと閉じて再び M-x shell とかしているのですが。かなり面倒です。 これって普通ですか?Meadow2.00です。 ちなみにCygwin単体で立ち上げてそこで プロセスを実行し、C-c(強制終了)やC-z(サスペンド)は ちゃんと認識されます(当然か)。
>>49 Meadiwいじってバイトになるならバイトしたいです。
でもXMLもJAVAもわからんorz
2.10でとりあえず幸せ。
Meadowとnavi2ch使ってますが どうやったらNavi2ch から使用するブラウザ関数としてIEやSleipnirを設定できるのでしょうか? navi2ch-browse-url-browser-function あたり?
mule-ucsをお世話になっていても、jisx0213を含むファイルを ほとんど自動認識してくれないし、だんだん使いにくくなっている印象。 昔のバージョンのほうが自動認識率はよかったなぁ。 mule時代の日本語対応が懐かしい。
>>56 URLを開くブラウザのこと?
うちではbrowse-url-browser-functionに、browse-url-default-windows-browserが
設定され普通に使えています(bookshelf版)。
navi2ch-browse-url-browser-functionに設定すれば、navi2chだけに効くのかな?
うちはnilですが、正常に使えています。
60 :
56 :04/12/09 22:33:26 ID:995qpLpf
>>59 ありがとう
私が使ってるのは1.15だからなのかな?
bookshelf版てのをつかってみます
61 :
56 :04/12/09 22:43:17 ID:995qpLpf
ごめん勘違いだった browse-url-browser-function を自分で勝手にいじってたみたい
62 :
59 :04/12/10 21:52:32 ID:L6Au05o9
解決できてよかったですね。 でもbookshelf版は、2.20だから重いよ。
>>58 > mule-ucsをお世話になっていても、jisx0213を含むファイルを
> ほとんど自動認識してくれないし、
.emcas に
(require 'jisx0213)
じゃ駄目なんですか?
64 :
59 :04/12/11 09:06:55 ID:xofZv5uc
>>63 C++ソースですが、だめだめです。残念。
~/.Xdefaults で設定するみたいに、起動時に .emacs を読み込む前から フォントやジオメトリの設定をするのってできないかな? EmacsのInfoをみると、レジストリでできるみたいに書いてあるけど、 Meadow関連だとちょっとわからない…
>>65 Meadowでは、聞いた事ないので無理でしょう。
立ち上げ時のフォントの調整するにも、ソースをいじっていたようですし。
NTEmacsとは、フォント関係は全然別ですし。
いったいどうすりゃ多重起動防止できるのよ!
69 :
65 :04/12/12 05:58:40 ID:0GFRbPt0
>>66 ありがとうございます。別に大したことではないんですが、
起動時に一瞬バカでかいウィンドウが表示されて、その後
~/.emacs の設定に従ってちぢこまる動作がなんか気に入らない
もので…。
>>69 デフォルトの16ptで使ってる人多いのかな?
XGA以下のノートしか使わないオレは12ptが丁度いいんだが。
>>69 バージョンが古いんじゃないの?
2.20-devじゃそれほど気にならないけど。
まぁ、自分で設定しているフォントが
デフォルトより小さいならなってしまいますけどね。
>>70 > デフォルトの16ptで使ってる人多いのかな?
最新版2.20じゃ、デフォルト16ドット(12ポイント)でもないんじゃないの?
「-q」で立ち上げたけど14ドットぐらいのサイズだったよ。
>>68 これは良さそうですね!
ありがとうございます.
xyzzycli.exeで出来るようなことがしたかったのだけど, gnudoitw.exeを使えば
何となく似たようなことが出来そうですね.
最小化した状態で起動して、設定が終わったら表示させるってのはどうかな。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 02:52:05 ID:jJFML0d8
どなたかMeadow上でgnugoを動かす方法を教えてもらえませんか? 設定済みMeadowに組み込んでもらえると、もっとありがたい。
>>75 gnuchess はもう組み込んでるんだっけ?
77 :
75 :04/12/15 01:53:19 ID:9WDICpiy
いや、組み込んでません。 gnuchessが必要なのでしょうか?
79 :
75 :04/12/16 00:58:19 ID:1bBoWEhk
バイトになるぐらい めんどくさいということですか。 Meadow日本製だし、標準で碁ができると いいと思うんですけどね。。 xyzzyではできるのに。
仕事しろ、仕事を。
C-zで最小化は出来るのは確認しましたが、「移動」や「サイズ変更」、「最大化」、「元のサイズに戻す」ってのは どうしたらいいのでしょうか?
>>82 それは普通 Windows の仕事だと思うが
最大化してから元に戻す前に M-x menu-bar-mode してみれ
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/20 13:00:34 ID:lYtK4x5z
うまくEclipseの外部エディタとしてmeadow2+JDEEを連携したい. どうすればいい?
>>86 まともに使おうと思ったら Mule-UCS 無しでは厳しいだろう。
ある程度まではちょっとがんばれば実現できるだろうけど。
meadowを常に常駐させることって出来ますか? gnuserv.exeを使っているんですが cygwinなどからgnudoit.exeでmeadowを起動して編集しているときに 起動したコンソールを落とすと全部落ちてしまいます なにか良い方法無いでしょうか?
>>89 ごめんなさい
s/gnudoit.exe/gnuclient.exe/
でした
>>88 道連れに Meadow が落ちるのは、gnuclient が Meadow を起動した時の話?
(Meadow が元々起動している場合には落ちないということで OK?)
だとすると、環境変数 RUNEMACS に設定した実行ファイルに問題がありそう。
Meadow 1.x なら Meadow.exe
Meadow 2.x なら RunMW32.exe
を(必要ならフルパスで)設定すると良いのでは。
うーん・・。 html-helper-modeをMeadow2のインストーラーから落として、 .emacsからautoloadして使っているけど、 まともにインデントされないし、keybindもダメ。 でもタグなどの色はつけれてるし、拡張子も認識してる。 Meadow2.00なんですが、どこか悪い所あるのでしょうか・・。 分かる人いれば、よかったら教えてください。お願いします。
パンプルムーゼにご登録ありがとうございます
メールアドレス
[email protected] を認証しました。入会登録手続きは完了しました。
2004年12月24日から
180日間見放題
ご利用料金
[\30000]
お支払期日
2004年12月27日
[本日から3日以内]
あなたの払込みIDは
[PAMP20609]
です。
払込み人欄には、お客様の払込みIDを必ず入力してください。
[振込み先]
新生(シンセイ)銀行
難波(ナンバ)支店
普通 0325078
ワタナベ マサトシ
↓こちらからログインできます。↓
パンプルムーゼ
http://pample.mycountry.cc/?5k3wmfe0j0
架空請求詐欺かよ
98 :
88 :04/12/26 01:53:09 ID:QxIhe4co
>>91 遅レスで申し訳ないですが
明日試してみます、サンクス
おひさしぶりです 2ch のみなさま。 最近やっとこ元気になってきたので、開発をしようとおもいます。 でも、固定ハンドルなんて、おこがましいですよね。いまもかつても、たいした contribution, してませんし。 ここが 2ch で main なんですよね? >meadowy なみなさま
Mul-UCS を intlfonts-1.2.1 で使っていますが、 特定の文字が正しく表示されません。 具体的には、ユーロ記号を M-x insert-ucs-character 8364 などとやると 「豆腐」になってしまいます。 M-x view-hello-file で表示される多言語表示では、 特に問題はないのですが… Meadow は 2.10 を使っています。 ご教示よろしくお願いします。
編集中のバッファのディレクトリを初期位置として、 MS-DOSプロンプトを開く手段は無いでしょうか。
>>102 環境によりコマンドが異なってくる
それより2.20の delete_all_overlays を直してくれ
>>103 ありがとうございます。大変参考になりました。
お陰様で、満足のいく結果が得られました。
(゚溜)イラネ。 ↑この文字はどうやって見ることが出来ますか?
質問です。 meadowy って、Meadow Users って意味ですか?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/31 15:34:15 ID:b27tALKz
起動するときに必ずウインドウが変な形(縦長で、コマンドバッファまで画面に入らない) になります。起動時は必ず最大化されているようにしたいんですが どうすればよいでしょうか? 環境はMeadow2.10,WinXPです。
--fullheight, -fh make the first frame high as the screen --fullscreen, -fs make first frame fullscreen --fullwidth, -fw make the first frame wide as the screen
>>107 ありがとうございます。自分も、実は
find.2ch.net に Meadow と入れてみて、ここかな、と思ったのです。
>>109 永野は、-develop@ に参加している人
(= Meadow の最も active な users と、まあまあ、重なる?)
のつもりで使いました。
Meadow は administrator 権限無しで WindowsXP にインストールできませんか? できないとしたら,私はどうしたらいいんでしょう...orz xyzzy では満足できないんです.
(Meadow-version) "Meadow-2.10-dev (ASAGAO)" windows.el と navi2ch と wanderlust とをロードしていて ある状況でウィンドウをスイッチさせようとすると落ちるっぽい 詳細調査中です
font-setup.el (
ttp://www.fan.gr.jp/~ring/doc/font-setup.html ) で
intlfonts + 東雲明朝のフォント設定をしていますが、.emacs に
(when (require 'font-setup nil t)
(setq font-setup-bdf-dir "$MEADOW/fonts/intlfonts-1.2.1")
(font-setup "Kochi Mincho" 1))
と書くと画像のインライン表示ができません (具体的には emacs-w3m
などで画像表示モードが使えなくて困っています)。
この競合 (?) を解決する方法はあるでしょうか?
Meadow 2.10 です。
116 :
115 :05/01/06 08:41:55 ID:UuQx7mnI
上記の font-setup の設定を一端コメントアウトして emacs-w3m の画像表示を行い、また設定を戻したら こんどは正常に動作するようになりました。 理由はよくわかりませんが、とりあえず良かったです。 ご迷惑おかけしました。
>113 アドミン権限が無くても、Meadow2 なら導入できますよ。 手順 1. NetInstaller でパッケージを「ダウンロード」する # WEB ブラウザを利用して落としても問題ないです。 2. 落としたファイル全てを手動で適当なディレクトリにディレクトリ構造に 注意して解凍する 3. 環境変数(HOME 等)を設定する 後は bin/ 以下の RunMW32.exe を実行すれば Meadow が立ち上がります。
navi2chとかlookupのinfo読みたいんだけどどこにinfoファイルおけばいいですか?
Info-directory-list調べてテキトーに。
120 :
118 :05/01/07 17:47:46 ID:ZRDnklgi
レスどうもです。 特に変数を編集しなくでもC-u M-x infoでファイルを指定したらinfoを読めるんですね。 今回は$INFOPATHを直で編集してパスを通してから M-x info-directoryで表示できるように infoディレクトリのdirファイルに * Navi2ch: (navi2ch). Navigator for 2ch for Emacsen を追加で見れるようになりました。
普通に make install すれば install-info までやってくれたと思うんだが、 netinstall とやらだと .info 入らないの? だから info 読まない奴が多いのか?
122 :
118 :05/01/07 19:17:01 ID:ZRDnklgi
>netinstall とやらだと .info 入らない 多分そういう事ではないかと。 netinstallがどれを指すのかよく分からないの断言できませんが cygwinのインストーラみたいな感じのMeadowSetup.exeから Meadowをインスコしました。 そのインストーラでNavi2chにチェックしておいたら Meadowインスコ時にnavi2chが一緒にインスコされてました。 .infoは/usr/local/Meadow/2.10/infoに既に置いてあったんですけど その中のdirにnavi2chのinfoは登録されてなかったです。 一緒にチェックしておいたwlとlookupも同じ状態でした。 infoもだけどmanとかwomanとかの設定がメンドイ。 infoとかmanで検索したら山ほどヒットするし。 一箇所にまとめれ。 設定してしまえばホントに便利だとは思うけど。 Linuxだと自動でドキュメント環境整ってるのかなぁ colinux入れてみるかな。
123 :
113 :05/01/07 23:57:25 ID:ZqQIGYlB
>>117 ありがとうございました.入れることができました.
パスに日本語が入った中でも使えました.
(set-language-environment "Japanese")
ができませんが,日本語の読み書きができました.
バッチファイルで環境変数やカレントディレクトリを設定して
start で起動しています.
imagemagick のインストーラが管理者でないと受け付けないのが残念です.
これは単純なアーカイバではないようです.
透過したいよ透過。 フォント以外の部分はすけすけとかしたい。 一年ほど前に背景に画像貼れるようにハックしたって言ってる人いませんでしたっけ? まだこのスレ見てるかなぁ
>>125 手元に環境が無いので、コードを見ての想像だけど。
1. 豆腐のうえにカーソルを置いて C-u C-x = を叩き charset を確認する。
(Mule-UCS の設定を変えてなければ latin-iso8859-15 になると思う。)
2. その charset の bdf フォントを入れて、それを使うように設定。
font-encoder を書けば Windows フォントでも表示できるだろうけど。
127 :
115 :05/01/09 04:42:06 ID:4oqXKk5W
>>126 コメントありがとうございます。
ご教示いただいのと、自分でもちょっと調べてみて、
ユーロ記号など latin-iso8859-15 の一部の文字が
表示できていないのだと分りました。
しかし対応するフォントの設定については、つまづいて
います。まず、notepad などでは正常に表示できる
「MS ゴシック」などの TrueType フォントを試して
みましたが駄目でした。
また latin-iso8859-15 対応の bdf フォントというのは
具体的にどういうものでしょうか? (ネットで検索しても
よくわかりませんでした) 一応、intlfonts-1-2-1 で
M-x view-hellow-file はきちんとみれています
(Meadow/Emacs のフォント設定に関する知識があやふや
なのでトンチンカンな返答だったらすみません)。
128 :
126 :05/01/09 10:31:57 ID:Ol864PEe
>>127 intlfonts には含まれていないようですね。
M+ BITMAP FONTS なんかを入れてみてはどうでしょうか。
BDF フォントの設定方法は README.Meadow に書いてあったはずです。
あとは三好さんのページや font-setup.el が参考になると思います。
なお、TrueType フォントで表示するためには font-encoder の作成と設定が
必要ですが、これについてはまたのちほど。
129 :
126 :05/01/09 12:54:52 ID:Ol864PEe
ISO8859-15 の font-encoder は以下のようになると思います。
ttp://www.nijino.com/ari/diary/?20050109#200501091 これを使うには 2つの方法があります。
(a) mw32-charset-windows-font-info-alist に登録する。
(add-to-list 'mw32-charset-windows-font-info-alist
'(latin-iso8859-15 0 encode-iso8859-15-cp1252-font))
(b) w32-add-font でフォントの encoding を指定する。
(w32-add-font
[...]
((:char-spec latin-iso8859-15 :height any)
(w32-logfont "Courier New" 0 -12 400 0 nil nil nil 0 1 3 49)
((encoding . encode-iso8859-15-cp1252-font)))
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/09 22:14:12 ID:d74YUA1m
>>125 手元で試してみると、Meadow1.15では問題ないのに、Meadow2.00では表示
されません。ISO8859-15のフォントが無いのになんでMeadow1.15では表示
されるのかをC-u C-x =で調べると、Meadow1.15ではISO8859-15が表示で
きないため、代わりにipaで表示されてることがわかりました。
Meadow2.xxではISO8859-15が扱えるようになったことが、逆に豆腐になって
しまった原因のようです。
上記で言われているように、ISO8859-15のフォントを入手してフォント定義を
書くのが本道ですが、手っ取り早い方法として、Mule-UCSのun-define.elの
unicode-basic-translation-charset-order-listの中のipaをlatin-iso8859-14
の前に持ってきて、バイトコンパイルしてインストールしなおすと、
intlfonts-1.2.1とfont-setup.elの組み合わせで表示できるようになると思いま
す。
入れ替えより、コメントアウトのほうがいいかもしれません。 ただし、これは表示をごまかすだけの小手先の解決法なので、フォント定義を したほうが良いのは間違いないです。 なんかやたら重いので、ひょっとしたら2重になってるかもしれませんがすみま せん。
133 :
115 :05/01/10 05:08:13 ID:vgvly+Vy
>>126 休日なのにわざわざ丁寧に説明していただき恐縮です。
Meadow のフォントは新堂さんの font-setup.el があまりに
便利なので勉強をさぼってしまったため、ご説明も全部は理解
できませんが、これを機会に頑張ってみます。
重ねましてありがとうございました。
>>131 インストールしなおさなくても `un-define-change-charset-order' を
呼ぶだけで良いはず。
(un-define-change-charset-order
(delq 'latin-iso8859-15 unicode-basic-translation-charset-order-list))
>>131 >>134 大文字の Y にトレマ (":") が付いたもの以外は、
これで latin-iso8859-15 の文字セットが表示できました。
c-u c-x = で文字コードをみてみると、小文字の [oe] は
ipa で、大文字のそれとユーロ記号は jisx0213 のようです。
>>135 ちょっとやってみましたが、>130で紹介されてるフォントをISO8859-15(ついで
に14)に定義すれば、ユーロ記号も半角で表示できるようになりますよ。
;; latin-iso-8859-14,latin-iso-8859-15 (Monospace bdf fonts)
((:char-spec latin-iso8859-14 :height any :weight any :slant any)
strict
(bdf-font ,(expand-file-name "European/MonospaceRoman-14.17.bdf" dir))
((encoding . 1-byte-set-msb)))
((:char-spec latin-iso8859-15 :height any :weight any :slant any)
strict
(bdf-font ,(expand-file-name "European/MonospaceRoman-15.17.bdf" dir))
((encoding . 1-byte-set-msb)))
フォントのパスは適宜修正。
こんなかんじで、fontset-elの適当な場所に追加するだけです。
>>136 度々すみません。
DL した
>>130 の latin-iso8859-15 (14) のフォントを
$MEADOW/fonts/intlfonts-1.2.1/European/ 以下にコピーし、
>>136 のフォント定義を font-setup.el の適当な箇所
(latin-iso8859-1,...,9 の後など) に挿入してみたの
ですが、あいかわらずユーロ記号の文字コードは jisx0213
のままです。試しに jisx0213 のフォント定義をコメント・
アウトしても、同じ (豆腐になる) でした。
これは
>>136 の挿入場所が間違っているからでしょうか?
138 :
137 :05/01/11 10:42:20 ID:pfkfeGwH
>>137 は単に .emacs における
>>134 の設定を消し忘れて
いただけでした。現在はユーロ記号も半角で表示されています。
これで自分の問題はほぼ解決したと思います。
本当にありがとうございました。
Windows 内臓のフォントのみでなるべく正しく表示させようと四苦八苦しているのですが、 個人的にとても重要な cyrillic と greek のフォントが正しく設定できずに困っています。 以下のような内容の .emacs で起動して M-x help h を見てみると Russian と Greek のフォントだけは豆腐になってしまいます。 なんとかうまく設定できる方法はないでしょうか? ( encode-cp125?-font は mw32misc.el の中に定義されているのですが、 つけてもつけなくてもあまり表示は変化しない模様です) boolshelf 版の Meadow-2.20-dev (KIKU) を使用しています。
(set-language-environment "japanese") (w32-add-font "private-fontset" '((spec ((:char-spec ascii :height any) strict (w32-logfont "MS Gothic" 0 -13 400 0 nil nil nil 128 1 3 49)) ((:char-spec latin-jisx0201 :height any) strict (w32-logfont "MS Gothic" 0 -13 400 0 nil nil nil 128 1 3 49)) ((:char-spec katakana-jisx0201 :height any) strict (w32-logfont "MS Gothic" 0 -13 400 0 nil nil nil 128 1 3 49)) ((:char-spec latin-iso8859-1 :height any) strict (w32-logfont "Courier New" 0 -12 400 0 nil nil nil 1 1 3 49)) ((:char-spec latin-iso8859-2 :height any) strict (w32-logfont "Courier New" 0 -12 400 0 nil nil nil 238 1 3 49)) ((:char-spec cyrillic-iso8859-5 :height any) strict (w32-logfont "Courier New" 0 -12 400 0 nil nil nil 204 1 3 49) ((encoding . encode-cp1251-font))) ((:char-spec arabic-iso8859-6 :height any) strict (w32-logfont "Courier New" 0 -12 400 0 nil nil nil 178 1 3 49)) ((:char-spec greek-iso8859-7 :height any) strict (w32-logfont "Courier New" 0 -12 400 0 nil nil nil 161 1 3 49) ((encoding . encode-cp1253-font))) ((:char-spec hebrew-iso8859-8 :height any) strict (w32-logfont "Courier New" 0 -12 400 0 nil nil nil 177 1 3 49)) ((:char-spec thai-tis620 :height any) strict (w32-logfont "Tahoma" 0 -12 400 0 nil nil nil 222 1 3 49)) ((:char-spec japanese-jisx0208 :height any) strict (w32-logfont "MS Gothic" 0 -13 400 0 nil nil nil 128 1 3 49)) ((:char-spec chinese-gb2312 :height any) strict (w32-logfont "NSimSun" 0 -13 400 0 nil nil nil 134 1 3 49)) ((:char-spec korean-ksc5601 :height any) strict (w32-logfont "GlimChe" 0 -13 400 0 nil nil nil 129 1 3 49)) )))
(set-face-attribute 'variable-pitch nil :font "private-fontset") (set-face-attribute 'mode-line nil :box nil) (setq default-frame-alist (append '((font . "private-fontset")) default-frame-alist)) (setq initial-frame-alist default-frame-alist)
Meadow 2.00 + Ghostscript 8.50でPostscript印刷すると、1KB程度の テキストの印刷でも、プリンタスプーラに90MBとか送信されてかなり 時間がかかるんですが、これはこういうものなんでしょうか?
>>139 設定は正しそうに見えます。(少なくとも Greek の方はそのように設定して
表示できたことを憶えています。)
確認ですが、豆腐となる文字で C-u C-x = すると charset は greek-iso8859-7
等となるんですよね。(emacs-21.3.50 の HELLO には mule-unicode-0100-24ff を
使った Greek 等の表示も含まれるのですが、そちらでは無いですよね。)
> ( encode-cp125?-font は mw32misc.el の中に定義されているのですが、
> つけてもつけなくてもあまり表示は変化しない模様です)
mw32-charset-windows-font-info-alist に登録されているので、w32-add-font
で書かなくとも使われます。まあ font-encoder はなくても greek であれば
一部の文字が化けるだけで豆腐となることはありません。
C-x k をした時に確認しないようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
確認ってのは、どのバッファを対象とする部分についてなのか、 変更されてる場合なのか、どっちよ?
>>145 言葉の不自由な人を弄ぶのはやめてスルーしよう
>>143 はい。HELLO の中の charset は C-u C-x = するとそのように表示されます。
mule-unicode-0100-24ff を使っているほうの Greek も表示されません。
書き忘れていましたが、OS は WindowsXP SP2 を使用しています。
そもそも RunMW32.exe -q で起動しても、HELLO の Greek や Russian は
豆腐になっているのですがこれは正しい動作でしょうか?
list-colors-displayすると Symbol's function definition is void: x-display-pixel-planes の様なエラーを出すのですが同じような症状になる人はいますか? lisp/international/meadow.elを参考に (defun x-display-visual-class (&optional display) 'true-color) とすると治るようなのですがバグなのでしょうか? OSはwin98でMeadowMemoのパッケージ(2.20)を使ってます。
タスクトレイに最小化はできますか?
俺はpseudo-colorにしてる
151 :
139 :05/01/12 14:00:01 ID:Ll9rpO0B
結局、Courier New はあきらめて bdf フォントで表示することにしました。 せっかく Windows にフォントが存在しているのに、使わないのはもったいない、 と思っていたのですが、bdf フォントのほうが綺麗なことに気づき、 ま、これでいいかという気分になっています。 /usr/lib/X11/fonts/misc/7x13-ISO8859* あたりのフォントを pcf2bdf して使いました。 で、ここからが本題なわけですが、7x13.pcf.gz というフォントがあります。 これは XLFD は -Misc-Fixed-Medium-R-Normal--13-120-75-75-C-70-ISO10646-1 です。 このフォントを使用しようと考え、 ((:char-spec mule-unicode-0100-24ff :height any) strict (bdf-font "c:/path-to-fonts/7x13-ISO8859-8.bdf") ((encoding . unicode))) こんな感じに設定して HELLO を表示させたところ、 HELLO の mule-unicode-0100-24ff の周辺は化け化けになります。 どう設定すればよいのでしょうか?
152 :
148 :05/01/12 22:48:19 ID:Z6xAajo2
"してる"と言う事は同様のエラーが出てるというでしょうか?
とりあえずうちは*scratch*で(mw32-get-device-capability 'colors)するとfullと言われるので
.emacsに
>>148 のを書いて事無きを得てます。
153 :
148 :05/01/12 22:49:40 ID:Z6xAajo2
154 :
143 :05/01/12 23:06:57 ID:jnU6eaL+
>>147 最新の 2.20 を試してみたところ、font-encoder 周りが bug ってそうです。
2.10 や10月くらいの 2.20 だと問題無かったんだけど。
mule-unicode-0100-24ff の方は確認していないけど、同じ問題かも。
155 :
139 :05/01/13 00:07:03 ID:Oz/0+EjM
>>154 バグでしたか(;´д⊂)。
直るまでCourier Newもmule-unicode-0100-24ffはおあずけですね。
いろいろ調べてくださってありがとうございました。
大変助かりました。
>>151 > ((:char-spec mule-unicode-0100-24ff :height any) strict (bdf-font "c:/path-to-fonts/7x13-ISO8859-8.bdf") ((encoding . unicode)))
unicode-font-encoder を指定するのではないですか?
質問です。 バッファの生成と削除を繰り返しながら、何度かM-x M-bした時に、 バッファリストを自動的に最新の状態で表示する方法はありますか? 今はバッファリストを手動でkillしてから再度M-x M-bしています。
158 :
157 :05/01/13 18:49:09 ID:3RbDUROt
すみません、M-x M-bじゃなくてC-x C-bです。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/13 19:22:07 ID:MgjJu0ZS
g
>>156 CVS 先端の 2.20 では変更されてる。nt/README.Meadow.ja
の 483 行目あたりを参照。src/mw32font.c もそうなってる。
161 :
157 :05/01/13 23:39:18 ID:3RbDUROt
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 00:08:56 ID:uh6I7F+w
2.x0系でフォントにFixedSys使いたいんですが、 1.15とかのfixedsys-font.elって使えませんよね? どうやって設定したらいいんでしょうか。
Meadow1よりMeadow2への移行で困ってます。 Meadow2でフレームの高さ(行)を指定するときなんだけど、 set-frame-height で行数を指定したら、line-spacing であけた行間が反映されなくて、 意図するより少なめで、しかも中途半端な行数に設定されてしまいます。 この問題の回避方法はあるのでしょうか? たとえば、frame-pixel-height とか frame-char-height を利用してフレームの高さを設定することはできますか?
質問です。。find-file (C-x C-f)で、シンボリックリンク(ショートカット)は 辿って行ってくれるようには出来ないんでしょうか。 hogehoge.lnk と出てしまい、その先には進まないので、本当のパスを入力せざるを得ない状態 ですが、これは設定でショートカット先に進むように出来ますか? diredモードでも同じです。リンクが追えると便利なのですが。。
167 :
165 :05/01/16 09:25:44 ID:r8zdby1P
>>166 ありがとうございました。非常に助かりました。
以下のことが出来るelispはありますか? - 補完時に補完バッファを自動的にカレントバッファにする。 - 補完完了時に補完バッファとそのウィンドウを自動的に閉じる。 Unix板のEmacsスレにも書いたんだけど、lcomp.elがMeadow 2.00と2.10で動か ないので同じ機能のelispが他にないか探しています。・゚・(ノ∀`)・゚・。
なぜ泣き笑い…
170 :
139 :05/01/18 11:38:04 ID:hxWPeh5a
bookshelf 版の rev3590-0116 にしたら
>>139 と
>>147 はうまく動くようになりました。
ただし、
>>156 のように unicode ではなく
unicode-font-encoder を指定する必要がありました。
質問に答えてくださった方、バグフィックスをしてくださった方、ありがとうございました。
IMEのオン/オフ状態によってカーソルの色が変わるように設定してるんだけど、 windows.elを使ってるとIMEオフでもIMEオン用のカーソル色になる時があるみ たい。C-c 1と2で切り替えられる二つのwindow configurationがある場合に、 1. 1と2の両方でIMEをオフにしておく。 2. 1から2に切り替えてIMEをオンにする。 3. 2から1に切り替えるとIMEはオフにもかかわらず、カーソルはIMEオン用の色になる。 たいした問題じゃないけど、さっき気がついた。 IMEのオン/オフ状態ってbuffer単位で覚えてるんだね。
172 :
171 :05/01/21 07:34:00 ID:fEUof/8u
追記 IMEオンのwindow configurationからIMEオフのwindow configurationに切り替え: IMEの状態とカーソル色が食い違う IMEオフのwindow configurationからIMEオンのwindow configurationに切り替え: IMEの状態とカーソル色は一致する よく分からん。
最近WLとかでスクロール速くなってない?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/22 20:35:18 ID:VDBOj4qh
イーマッ糞
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/23 17:51:43 ID:0LzYgTe7
Meadow初心者です。 bookshelf.jp の設定済みMeadowを使ってるんですが「@」や「A」がちゃんと表示されません。 同じ状況の方でこの問題を解決された方、おられますか? おられたら、その方法を教えて下さい。 よろしくお願いしますm(_ _)m
>175 フォントの設定はどうなってる? ○数字は機種依存文字だからMSゴシックあたりでないと表示できないんじゃないかな 設定済みmeadow使ったことないから見当違いだったらスマソ
>>176 > >175
> フォントの設定はどうなってる?
> ○数字は機種依存文字だからMSゴシックあたりでないと表示できないんじゃないかな
しののめになってます。
MSゴシックに変更したら◯数字などの機種依存文字は普通の状態ではOKになりました。
有り難うございます。
でも、w3mの表示が半角カタカナや記号類がのきなみだめです。
>177 emacs-w3mってことか? 半角カナはw3mのオプションで設定すりゃ表示できたと思う まずはあれこれ設定を見直してみたら
>>178 > >177
> まずはあれこれ設定を見直してみたら
ありがとうございました。
emacs-w3mの設定を見直してみます。
といってもどこをどう見直せばいいのやら^^;
起動時にautoloads.elを読み込んでいるというのは分かるんですが、そこにそ
れらしい設定が見あたらなくて…。
ゆっくりやっていきますm(_ _)m
>>177 「だめ」とは具体的にどうなるの? (豆腐になるのか化けるのか。)
また、しののめであれば問題無いの?
勘で答えると、以下のいずれかで解決するかもしれない。
(a) Mule-UCS を入れる。
(b) mule-unicode-* のフォントを設定する。
(c) utf-translate-cjk-unicode-range を設定する。
(d) ~/.emacs.el に以下を記述する。
(setq w3m-output-coding-system 'iso-2022-7bit-ss2)
>>180 さま
> 「だめ」とは具体的にどうなるの? (豆腐になるのか化けるのか。)
はい。ページによってはトーフがいっぱいに^^;
しののめで表示がうまく行かなかったのでMSゴシックにしたらemacs-w3m以外
は何とか…。
(a)(b)(c)は意味を理解するまで時間がかかりそうだったので、とりあえず
> (d) ~/.emacs.el に以下を記述する。
> (setq w3m-output-coding-system 'iso-2022-7bit-ss2)
をやってみたら、あらら、ちゃんと表示されました\(^◇^)/
たぶんすごくすごく初歩的な所でつまづいてたんでしょうね。
ありがとうございましたm(_ _)m
>>181 「初歩的な所」ではないと思う。
参考までに、他の方法を具体的に書くと、
(a) setup-ja.exe で mule-ucs パッケージをインストールする。
必要な設定は多分自動でやってくれると思う。
(c)
ttp://www.nijino.com/ari/emacs/utf-cjk.html に書かれている
(utf-translate-cjk-set-unicode-range ...) を ~/.emacs.el に記述する。
フォントの設定の説明は面倒そうなのでパス。
「うまく行かなかった」は禁止
>>182 さま
ありがとうございます。
Mule-UCSはsite-lisp/packagesにディレクトリが有って入っているように見え
るんですが、ちゃんと設定されていないのかも知れません。教えて頂いた事を
もとにして調べてみます。
m(_ _)m
>>183 さま
了解です。今後気をつけます。
meadow内で立ち上げたシェル(bash)でsshができません。 Pseudo-terminal will not be allocated because stdin is not a terminal. というエラーが出てしまいます。 何か他に設定がいるのでしょうか。 lsなどのコマンドは普通に実行できます。 ご存知の方がおられたら、教えてください。 よろしくお願いします。
>>185 ちょっと試してみました。
Meadow 外で ssh-agent が既に立ち上がってる状態で、
M-x shell した後に
ssh -T -v remote_host_name
とすると、1分ぐらいたった後にログインできました。
コマンド打つたびに 1 分ぐらいまたされます。
いったいどういう状況なのでしょう・・・
cat | ssh remote_host_name | cat
とするとすばやくログインできるようですが…普通の状態ではないですね。
Meadow 1.15なんですが、ctrlキーを押した後、離しているとMeadowが認識するまで 妙に時間がかかっているような気がするんですが・・・。 例えば C-x k の時に、C-x C-k になってしまうとか。 もちろん、k を押すときには ctrl は離しているんですが、「ctrl を離してから k を押す」と かなり意識してやらないとだめで、ストレスたまります。 1.15にしてからかなり経つんですが、1.14の頃はそんなことはなかったような・・・。 よく使うメジャーモードは yahyml-mode と c-perl-mode ですが、メジャーモードは 関係ないみたいです。 何か心当たりのある方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただければと思います。
>>188 俺も同じ。だから
(define-key ctl-x-map "\C-k" 'kill-buffer)
してる。
2.xってカーソル移動が若干もたつくような気がする。だから、いまだに1.15。 Linuxでは21.xをつかってるけど。
193 :
188 :05/01/29 13:15:54 ID:Qls48B+G
>>189 私は
(global-unset-key "\C-x\C-k")
してるんですが、
> (define-key ctl-x-map "\C-k" 'kill-buffer)
の方がよさげですね。試してみます。thx
#根本的な解決ではないけど・・・。
>>190 2.xが出てるの、最近知ったです。(恥
CTRLの問題以外、1.15で極めて快適なので、全然チェックしてなかった。
しかし.emacsの手直しがめんどくさそうで・・・今の仕事が一段落したら入れてみようとは思ってるんですが。
194 :
189 :05/01/29 14:10:15 ID:F7tYUw63
195 :
188 :05/01/29 16:07:38 ID:Qls48B+G
>>194 あ、2でもだめでつか。
ちなみに今気づいたんですが、>188は仕事場マシンの話で自宅マシンでは全然大丈夫みたい
なので、何か環境の違いによるのかも。
違いを思いつく限り書き出してみます。
仕事場マシン:Celeron 2.4G mem256MB Windows2000 SP4 CRT22inch
自宅マシン:Pen4 2.8G mem1G WindowsXP SP1 CRT17inch
常駐ものはほとんど同じ・・・あ、アンチウィルスが自宅はNortonで仕事場はAVGだな。
Meadow環境は、設定の同期取ってるので、同じと考えていいと思います。
あ、CPU切替器が、自宅:Edesse、仕事場:どこかのEdesseよりは安いヤツなので、
この辺臭いなあ。>189さんはどうですか?
一応だけど、キーボード本体は大丈夫? ものによっては(安すぎのだったり)、キーを押したときの反応が悪かったり 複数(3つ)キー同時押しが処理されなかったりするものがありますけど。
197 :
189 :05/01/29 21:38:29 ID:F7tYUw63
回答者が思っているほど間隔を空けなければならないわけではない。 Ctrlを離してからkを押すまでに0.1秒あけなきゃいけないとかその程度のもん。 いつからこの現象に出くわしているのかは分からん。 キーボードはずっとHHKなので多分関係無いと思う。 SolarisやLinux上のEmacs(on X11)では起きなかったはず。
198 :
189 :05/01/29 21:39:30 ID:F7tYUw63
上で言ったEmacsは20.x
199 :
188 :05/01/30 03:26:49 ID:wEFscLLD
キーボード本体は大丈夫だと思うけど・・・5000円ぐらいのメカニカルキーボード。 C-x kのような2ストロークキーって、ほかのアプリではあまり使わないせいか、 とりあえずMeadow以外で気になったことはないので、よくわからんですね。 ちょっと他のキーボードも試してみます。 あと、CPU切替器を外して直結も。
Meadow2 でカーソルがもたつくのって何でだろうね? しかも、暫く使ってると何時の間にかもたつきが無くなってる事ない? 自宅よりも会社の方がスペックが上なのに、何故か会社のマシンだと カーソルが極端にカクカクになったりする事があるし。 自宅のマシンだと まったくもたつきが無く、メモ帳くらい快適。 かなり謎。 ・自宅マシン AthlonXP 3200+ Radeon 9800XT Windows2000 ・会社のマシン AthlonXP 3500+ Geforce5900XT WindowsXP SP2 なんだけど、影響ありそうなのは…OS?VGA?
なんか、Meadow2 が重いのは、何処かに環境依存のボトルネック(バグ?)が 有るんじゃないかって気が。 以前、MLでも反応が遅くてまともに入力できないって人が数名いたし。 実はちゃんと動けば 1.15 とかと変わらない速度で動くんじゃない? あと、自分の場合は Ctrl が遅れる現象には出会ってないから Ctrl は Ctrl でなんか別の問題抱えてそう。
ウインドウの横幅を広げるとかなり長い時間フリーズするな。
>>203 そうそう。
でもうちでは、長いこと待たされる時と、すっと表示できる時とあります。
>>195 >あ、アンチウィルスが自宅はNortonで仕事場はAVGだな。
なんか珍しい組み合わせだね。逆なら分かるんだけど。
>>203 うちもそうだ。
あと、カーソル移動ももたもたする。
>>203 広げたときのフリーズは、jit-lock が悪さをしてる気がするようなしないような。
カーソル移動はウチも遅い。
うちのMeadow2は快適だよ
>>204 なるほど、試してみます。
最近速いマシンに買い換えたのですが広げるときがあいかわらず遅くて……。
それ以外は快適です。数年ぶりにEmacsに引き篭もってます。
cc-modeで、みんなもたついてる? (現在付属しているcc-modeのバージョンってバグつきのやつじゃなかったけ) fast-lockにしてみたらいいかも。
211 :
お願いします :05/02/02 00:21:31 ID:zP2a3oN5
meadow2.00を使わせていただいてます。 windowsアプリケーションからのコピーアンドペーストってどうやったら できますでしょうか。たとえばinternet explorerからmeadowとかです。
>>211 IE で範囲選択 -> 右クリック (もしくは C-c) -> コピー -> Meadow で C-y
とか
>>212 ごみんなしゃい〜もう一回試したらふつーにできてたよ:-)レスありがとんがらし
最近unixの存在を知ってパソコンとかぜんぜんわかんなかったけど要らないパソコンにぶち込んであれこれいじるようになって
もう毎日目からうろこものです。windowsパソコンにmeadowも入れたyo!texは前から使ってて手打ちが面倒だったけどyatex使
ったらもうびっくりってのなんの。魔法よね、魔法。もうやめられませんわ。
質問です。Meadow2.10でnavi2chを用いて2chの閲覧を始めてみました。 フォントをMSPゴシックに指定すると「脅」って漢字の月の部分の横線が 一本しか表示されません。何が原因でしょうか。 Meadowと関係なかったらすみません。
質問ですが, hiki-modeのような感じで,fswiki(FreeStyleWiki)に使えるのは無いですよね. pukiwiki-modeはあるようなのですが...
今日気付いたんだが…。 MP3とか再生してCPUに負荷をかけるとカーソルのもたつきがかなり解消されない?
218 :
216 :05/02/03 04:19:30 ID:D+rgibjr
>>217 最近入れた設定済みMeadowだから 2.20 だね。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/03 10:17:30 ID:1eUdbiLA
含まれているしぃ
ええ〜?含まれてる? M-x mew がつかえないよ… M-x mew-shimbun-* みたいなコマンドはいくつか見当たるけど。 M-x load-library で mew をロードしたら mew ってコマンドは出てきたけど、 「w3m command in `exec-path' or set `w3m-command' variable correctly」 って言われた。
loadできるならmew自体は含まれてるってことだろ w3mがないだけなんじゃないの
どうもそうみたい。 でもHTMLメールなんてソース見れれば十分なのになぁ。 w3m 使わない、って選択肢は無しなの?
>>224 M-x customize-option RET meadow-use-mew RET
でオンにして再起動.~/.mew.el を編集して,M-x mew
さっき Meadow をインストールしてみたんですが、 Linux で使っている Emacs21 と比べて C/C++ モードでのタブのスペース数が多いんです。 Emacs21 ではタブストップが2ごとなのに Meadow ではタブストップが4ごとになっています。 Meadow でタブストップを2毎にすることはできますでしょうか?
Meadowでも標準は2じゃないっけ? 設定済みMeadow?
>>227 あ、そうです。設定済み Meadow のほうです。
ちょっと上の書き込みでそれを知って、試してみたんです。
あ、レスがついてた。 さっきから起動シーケンスを追っかけて、 どうやら mmemo-text.el あたりが怪しそうだと思っていじってました。 今から教えていただいたページを読んでみます。
M-x c-set-stype で、gnu にすればよかったんですね。 ありがとうございました。
およ? MeadowMemo の例みたいに、c-mode-common-hook に登録した方が良いよ。 それだと、開くたびに設定しなきゃいけないから。 Linux の Emacs 使ってるから分かってるかもしれないけど一応補足。
はあ? なんでわざわざc-mode-common-hook。c-default-styleじゃだめなん? Meadowにはないの?
>>233 ある。
ちなみに俺は、(setq c-default-style "bsd")を、.emacsに入れている。
だけどTABを4つにしたいので、↓こんなんもいれている。
(add-hook 'c-mode-common-hook(lambda ()(setq c-basic-offset 4) ))
>>234 わざわざ hook で設定する必要あるの?
Meadow + yahtml でタグを打っていますが、コメント <!-- --> を色付きにするにはどうすればよいでしょうか? 現在はとりあえず html-mode として色付きにしています。
iswitch-buffer を使っています。 バッファ foobar と bar があったとき、 C-x b bar と入力すると、foobar の方にマッチすることがあります。 この状態から、bar の方を選択するにはどうしたらいいのでしょうか?
C-(s|r)
>>238 よく分からないけど、font-lock-add-keywords() で色付けちゃうとか?
subversion 先端が cygwinでコンパイルできない ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
>>243 lib-src/makefile.meadow.w32-in の cus-start.elc を cus-start.el にしたら?
howm-1.2.1 + Meadow2.10 + rd-mode + rd-mode-plus を使っています。 howmを起動させた後、 -*-mode: outline -*- 上記がファイル先頭に書かれているtxtファイルを開くと、Meadowがhungします。 どなたか、同じ症状お持ちの方いらっしゃいませんか?
Meadow2.20 Revision 3619: /branches/2.2 Cygwin でコンパイルするとここで止っちゃう $Generating autoloads for international/codepage.el...done $End of file during parsing $Signal 127 $make[1]: *** [autoloads] エラー 255 $make[1]: Leaving directory `/cygdrive/c/subversion/meadow/2.2/lisp $make: *** [bootstrap-gmake] エラー 2
>>246 cus-load.* と loaddef.* を一旦消し svn update してから make したら?
; cus-start.elc 問題は fix されたもよう。
249 :
246 :05/02/17 23:13:04 ID:scJDesIN
いろいろやってみたけどだめで Revision 3620になってようやくうまくいきました レスいただいた方、ありがとうございました
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/18 07:51:10 ID:ciqJqHEG
age
Windows で Ctrl-A (すべて選択) にあたるキーバインドを探していますが 見つかりません キー一発でできなければツーストロークになってもいいのですが
文章整形の text-adjust.el を便利に使わせていただいて ますが、 Meadowはテキスト・エディタ(のようなもの)。 という文章を text-adjust-space などで処理すると、 Meadow はテキスト・エディタ (のようなもの) 。 と最後の括弧と句点 (「。」)の間にも半角スペースが 入ってしまします。 ここだけ半角スペースが入らないようにするには どうすればよいでしょうか?
変数 text-adjust-rule-space がデフォルトのままなら ascii と \\cj の間に空白が入るようになっているから たぶんそういう風になるんだと思います ここだけはずすのって大変そうだなぁ
elispは全然わからんが、Query replace使えば? キーボードマクロにするとか。 ちょっと勉強すればelispでも書けそうな気はするけど。
>>254 >>255 コメントありがとうございます。
発想としては、text-adjust で処理した後、マクロなり elisp
で特定の文字列 (「。」など) の前の半角スペースを除去する、
ということですね。自分で頑張ってみるつもりです。
find-file の際アドレスは TAB で補完ができすが、 ディレクトリ後のスラッシュが入る時と入らない時が あります。 これってどういう事でしょうか? Meadow 2.10 (ASAGAO) + WinXP
>>253 text-adjust-rule-spaceに
((")" "" "[、。]") "")
を追加したらそれっぽく動くみたい。
>>258 ご親切にありがとうございます。text-adjust.el の
該当項目を
(defvar text-adjust-rule-space
'(
(("\\cj\\|)" "" "[[(0-9a-zA-Z+]") " ")
(("[])/!?0-9a-zA-Z+]" "" "(\\|\\cj") " ")
((")" "" "[、。]") ""))
"置換する空白の変換ルール.")
と書き足してみましたが、うまく反応しないみたいです。
上のもともとの設定とぶつかっているんですかね?
先頭に足したら?
>>260 期待した通りに動きました。ありがとうございます。
うわー。゜(゜´Д`゜)゜。asagaoをupdateしたら、2.20になってて、 今までの.emacs.elだとエラー出まくり。
>>262 でも、うざいコマンド・プロンプトのウインドウが
なくなって起動も少し速くなったような気がする。
エラーは bin のディレクトリが変ったからかな?
cmigemo 1.2のMeadow用とか置いてあるサイトありますか?
265 :
261 :05/02/25 23:46:33 ID:xhHf4tSi
>>263 wikiに出てた注意点を守って、別dirにインスコしたらうまく行きますた。
アイコンが綺麗になったのと、起動時にデカいウィンドウが抑制された点が
いいところかな。
>>264 設定済みMeadowから抜きだしゃええやん。
設定済みMeadowか… すごく便利に使わせてもらってるけど、 アレにべったり依存してしまっているんで、 いつあのメンテナンスしている人が飽きるかと内心びくびく。
>>266 設定済みMeadowなんてあったんですね。
質問した後ググっていたらどっかの日記で1.2をコンパイルした物を
置いてくれていた人がいたのでそれを使ってます。
今度から新しいバージョンは設定済みMeadowを利用する事にします。
Meadow2.10使っています。
TeXを編集するときoutline-modeを使いたかったので
こちら↓のページの3を参考にして
ttp://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~matsu/emacs/emacs21/outline.html (add-hook 'yatex-mode-hook
'(lambda () (outline-minor-mode t)))
こんな風に.eamcsに書き込んで再起動しました。
そんでTeXファイルを開いてもoutline-minor-modeが呼び出されてはいるようですが
メニューバーに[Show]とか[Hide]とかがでてきません。
そこでM-x outline-minor-mode とやると Outline minor mode disabled と表示され
さらにM-x outline-minor-mode とやると Outline minor mode enabled と表示され
ようやくoutline-minor-modeが使えるようになります。
これでは意味がありません。
どなたかTeXのファイル開いた瞬間からoutline-modeを使える方法ご存じないですか?
>>267 とりあえず本買って、bookshelfの中の人が飽きないネタを提供して
自分もelispを勉強しよう。
>>270 しかし、最近は更新ペースがあがってうれしいかぎり
このペースで更新してくれるとうれしいんだけどなぁ
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/05 03:04:53 ID:q1XZSr53
わしはMew4.2を早く上げてほしい。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/05 03:07:37 ID:q1XZSr53
追加。 自分でやれって言わないでね。 設定済みMeadowではファイルがあっちこっちにあって探すのがめんどうなんで。
Meadow でツールバーにマウスカーソルを合わせると画面の表示がかなり乱れてしまうのですが、 これはなんとかならないでしょうか。 Meadow2.10、2.20 でこの現象が起きました。 ImageMagick はインストールしており、また、空白を含むディレクトリにはインストールしていません。 OS は Windows Me、CPU は Duron 850、メモリは 256 MB です。
1.標準出力に、標準入力に文字を打ち込むように促す文字を出す。 2.標準入力に打ち込まれた文字を読み取り、それを標準出力に出す。 というプログラムをmeadow内のshell(bash)で走らせたとき、 1.を完了した後に標準入力をフラッシュしないと先に2.の読み取りになるのですが、 これをフラッシュ無しで動かす方法ってないでしょうか。 ちなみに、emacs内のshell(bash)だとフラッシュ無しで動きます。
>>275 関係あるかわかりませんけど、自分も C 言語の
勉強用に書いたプログラムを Meadow 内のシェルで
走らせるとうまく動かず、暴走します。
scanf を使うとダメなような気がします。
今のところ Cygwin を別に立ち上げて使ってます。
Meadow 内のシェルが使えたら使い勝手も良くて
便利なんですが・・・
ついでに、M-x gdb も Windows のパスで渡されてるのか
ダメでした。
Meadow でウインドウを分割し複数のバッファを編集している時、 kill-buffer で同時にウインドウも閉じるようにするには どうしたらよいでしょうか?
>>277 (defadvice kill-buffer
(after kill-buffer-and-window activate)
(if (one-window-p) nil
(delete-window)))
こんなの?
すいません。kill-buffer-and-window を知りせんでした。当面は (global-set-key "\C-x\C-mk" 'kill-buffer-and-window) で十分です。もっと便利なものがありましたら、教えていた だければ幸いですが。
Meadow + YaTeX で C-c j でダイプセッタを起動すると、 普通はウインドウが分割されて進行状況がわかるはずなのに 分割されません。 タイプセッタ自体は正常に動いています。 この症状、ご存知の方いますか?
すいません。自己解決しました。 wb-line-number (右にテキスト・ベースの行番号を表示する) と競合していたようです。
Meadow でモード毎に色設定をしたいのですが、 (add-hook 'w3m-mode-hook (lambda () (set-background-color "white") (set-foreground-color "black") )) などとやると、w3m を終了した後も上記の色設定が残ってしまいます。 モード終了後にデフォルトの色設定に戻るようにするのは、 どうすればよいでしょうか。よろしくお願いします。
商品でもないんだし
「試してもらって問題ないことを確認してからリリースしたいのに。 のに。のに。のに!!! なんだか力が抜けてしまった。 」 なるほどね。でもまぁ一般ユーザとしてはベータが取れたら インストールしよう、ってのが普通だからなぁ。
Meadowは仕事に使うことも多いので、安定した環境が必要と考える人も 多いと思うよ(下手にアップデートして現状の.emacsがそのまま使えないと 調べて設定しなおさないといけないし・・・)。 まぁ、リリース版の2.00より2.10の方がバグも取れて安定しているのだけど そんなのは試した人じゃないとわからないしね。だからサッサとリリース すりゃいいのに、まだいろいろいじくってるみたいだけど・・・ まぁパパもNTのほうに気がいってMeadowに対してのモチベーションも 下がっているんでしょうね。でもパパがいないとリリースもできないので がんばっては欲しいんですけどね。
普段は安定した版を使うケースでも、不具合に対処してもらった時は 一時的にでもそちらを試すのがこーいう時の礼儀みたいなものと思ってたんだけどなぁ。 なので、異文化に触れたように感じたんではないだろうか。 と、MLのやりとりも見てないのに書いてみる。
>>287 同感。それに無料で使わせてもらっている替りに、要望なりバグファックスなり、
企業が金払ってやっていることをするのは当然の義務だと思う。
依存文字を含んだtxtファイルを編集して保存しようとすると、 These default coding systems were tried: sjis-dos However, none of them safely encodes the target text. Select one of the following safe coding systems: raw-text emacs-mule no-conversion と怒られて保存できません。これを回避するにはどうしたらいいでしょうか。
>>288 礼儀としては、わかるけどFreeSoftなのに
そんな義務はいつからついたのと反論してみる。
使うのも使わないのも自由じゃないのとね。
ちょっと意地悪すぎたけど、世の中
奇特な人ばかりじゃないので、パパが
驚いたことに私は驚いただけ。
まぁこの話はこの辺でいいですね。
Xなしのrxvt上からMeadowを-nwで使いたいんですけど standard input is not a tty って言われて起動できません。 解決策ご存知の方いらっしゃいませんか?
svn rev3634 の朝顔が、コンパイル通らね。漏れだけ? Finding pointers to doc strings...done Dumping under names emacs and emacs-21.4 Assertion failed: pdump_lisp_object[type].index <= PDUMP_OBJECT_ARRAY_SIZE, file alloc.c, line 5730
M-x compileの挙動についての質問です。 M-x compileでmakeを実行した場合に正常終了すれば compilation:exit [0]と表示されますが。 エラー時にも [0]となってmakeがうまくいったことになってしまいます。 実際はmakeはステータスコード 1 や 2を返しています。 以前まではこんなことはなく [2] or [1]と表示されていたように記憶しているのですが原因と対策をご教授いただけないでしょうか。
はじめまして、 ついにあこがれのmeadow/emacsを使い始めました。 meadowで.emacsを育てて、職場のlinux/unixに.emacsを増殖させようと もくろんでいます。(サーバー機十数台) とういわけで、設定済みmeadowを参考に必要な機能を順次追加していきながら、 Lispの勉強もして行こうと考え、設定済みMeadowとふつうのmeadowを別マシンに 入れて設定済みの方の.emacsを参考にしようとおもったら、、 .emacsが空でした。。。 .elとか大量に読み込まれているのはわかるのですが、 これらの制御というか、仕様というか、その辺ってどの辺を見れば良いのでしょうか? とりあえず自分は全く使わない機能をはずして軽量化しようと思うのですが、、、 また、おすすめのサイトや書籍などありましたら教えてください。 長文須磨祖
気分によって/必要によって設定ファイルを変えて起動するにはどうしたらよいのでつか。 デフォのままの背景(白)、文字(黒)、windowバー(水色)、メニュバー(灰色)で使いたいときと、自分で作った背景(紺)、文字(緑)・・・で使いたいときがあるんで。 後、特に必要と感じてるのは、多言語表示のMule-UCSを読み込むのが必要な場合と日本語と英語だけでいいって場合があって、後者の時、Mule-UCSを読み込むとかなり時間がかかるもんで。
color-theme
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/16 21:34:22 ID:6AWkf2EZ
設定済みMeadowでしたm(_ _)m
>>298 ですが、結局、2つの.emacs(emacs.1、とemacs.2とか)を
起動時に選択して読み込ませる起動時オプションはないのでつね?
>>302 「使用者の気分」をどうやって設定で条件分岐させるんだよ?
>>303 > 「使用者の気分」をどうやって設定で条件分岐させるんだよ?
起動後に何秒でキー入力されたか? ってのはどぉ?
急いでいる時、のんびりしている時に変わるの。
アイドル時間で色が変わってもいいかもしんないですね。
-l でも使えば
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/17 16:26:07 ID:yGOko7Hp
設定済み Meadow を起動すると、なぜか $HOME で指定しているディレクトリに .bashrc と .bash_profile が作られる。な〜ぜ〜
>>307 設定済みは 300 の指定したサイトへ逝っちゃってくださいね
>>304 俺は
(if (y-or-n-p-with-timeout "Load filecache?" 5 nil)
(progn
;; y の時の処理
)
;; n の時の処理
)
ってやってる.
5秒経過すると,n になるので,放っておけば,nの時の処理が実行される.
310 :
302 :05/03/18 01:21:49 ID:0sv8CaYL
>>303-306 ,
>>309 何か誤解されてるみたいでつ。
色は、この際どうでもよいとして、重い多言語フォント(intlfonts)と
Mule-UCSの読み込みが必要なときは、それが書かれた.emacsを、それが必要で
ないときは、それが書かれていない,emacsを読み込んでMeadow2.10を起動した
いということなんでつ。
>310 309のやり方でもイイしほかにもいろいろやり方あるけど、 おすすめなのはパソコンを起動している間はずっと立ち上げておく事だなあ。 winのエディタみたいに閉じたり開いたりっていう思想で作ってないからね。
>>310 だから、起動時に「どちらの設定ファイルが必要か」という判断を
何が何を基準にする・させるつもりなんだよ?
mule-ucsの組み込みをした .emacs_ucs と、していない .emacs の
読み込みを
>>309 の方法で分岐させるんじゃあかんの?
>>313 起動オプションって "-nw" みたいなやつか?
だとすれば、ショートカットでオプション付加するにしても、
meadowの起動オプションに現状そういったものがない以上、
まっとうな方法論でそれを実現するのは無理だろう。
てっとりばやく済ませたいなら、WSHのCopyFileとRunあたりの
メソッドを使って %HOME% の設定ファイル退避&改名してから
meadowを起こすとかではあかんの?
複数プラットフォームやemacsバージョンによる設定ファイルの
分岐だったら方法はあるし実際やっとるけど、meadowが
>>298 の
使いたい気分を察して良きに計らうって話ならば無理だろう。
.batをいくつか用意してhomeを切り替えるのは簡単だと思うけど >Mule-UCSの読み込みが必要なときは これを自動的にやりたいなら無理だよね。
316 :
302 :05/03/18 06:42:58 ID:YIMxN+kQ
皆さん、どうもでつ。
>>313 さん、その通りでつ。
そこで、
>>306 さんのヒントを参考に、
meadow --no-init-file --load=emacs.20
という起動オプションで望みの設定ファイルを切り替えて使うのに
成功しました。
そもそもemacs20とemacs21を以下の.emacsで切り替えて使っていたの
ですが、
(cond
((and (featurep 'meadow)
(= emacs-major-version 20))
(load "d:/cygwin/home/ore/emacs.20")
)
((and (featurep 'meadow)
(= emacs-major-version 21))
(load "d:/cygwin/home/ore/emacs.21")
))
やぱりメニュが違うので(kill-current-fileとclose(file)とか)、
emacs21で統一し設定ファイルだけ切り替えたいなぁと思っていたのですた。
でも上記を.bashrcのエイリアスに登録したので(cygwinなしならバッチ
ファイルのアイコンにすればOK)快適なemacsライフが送れそうです。
皆さん、ありがとんごぜーますた。
>>316 でも、切り替える必要ってあるのかな?
多重起動とかしているのかな?
MeadowはPCと同時に1つ立ち上げて、Windowsからファイルを開くのは
gnuservのgnuclintwを使えば、既存のMeadowで開いてくれるので
高速にファイルを開くことはできるんですけど知ってますよねぇ?
まぁ、使い方も人それぞれなんでいいですけど。
318 :
302 :05/03/18 08:33:47 ID:KTg65GpV
>>317 それも知ってまつ。>gnuclient
私は、たぶん特殊なのかもしれませんが、utf-8で英独仏中朝混在の
htmlファイルを作ることがよくあるんでつよ。だから、un-define
とbdfフォントの設定を読み込む必要があって(Mule-UCS)、それが
時間がかかる(あ、patch当てたの使って松から昔のほど時間はかか
りませんが)。
したがって、今日は、普通の日本語と英語だけのフォントでいいとか、
今日はutf-8だから、Mule-UCSでとか、やってるわけでつ。ま、多重
起動することもあるってことでつ。
でつ
まつ
>>318 ま、良かったですね。こちらも勉強になりましたよ
>302 ズバリ!!! >英独仏中朝混在 嘘!!!! いや、何となくだけど。
svnの最新。 vcならコンパイル通るがcygwinだとアウト。 1日使ったけど、起動に時間がかかるようになり、gnuservとの連携が うまくいかなくなったり、cording-systemが、row-textじゃないと 保存させてくれなかったり...。 あえなく、-r 3633 に戻した。JDEEで開発環境なので、ちと無理でした。 感想:大幅変更の入った直後の菊って、感じ。
A simple introduction to Emacs Lisp programming (eintro.info) と The Emacs Lisp Reference Manual (elisp.info) は 何故入っていないんだろう。 自分でinstall-infoするのめんどいな〜
netinstallに日本語版が有るのか... 知らんかった。
326 :
^^)v :05/03/19 22:27:46 ID:rl2lY9yO
>>292 cygwin.dllを使ったソフトウェアではないから出来ないらしい。
cygwin gccから-mno-cygwin抜きでコンパイルすれば動くんじゃないかな。
確認した事は無いけど。
linux系にもnetinstallみたいのないんですか? apt-emacs みたいなもの
329 :
^^)v :05/03/20 14:01:58 ID:5IxKJk8D
>>327 > cygwin gccから-mno-cygwin抜きでコンパイルすれば動くんじゃないかな。
今のMeadowは-mno-cygwinでコンパイルしています。
330 :
^^)v :05/03/20 14:03:27 ID:5IxKJk8D
>>328 > linux系にもnetinstallみたいのないんですか?
> apt-emacs みたいなもの
全てのプラットームで動くものがあったらいいよねえ。
誰か作らない?
XEmacs のを Emacs に移植するとか....。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 19:57:15 ID:/W2S+9Fh
設定済み Meadow をインスールしたら、こんなエラーが出てしまいます。 対処の仕方をどなたかご教示下さいませんか? Debugger entered--Lisp error: (error "Invalid value for :char-spec :indian-1-column") signal(error ("Invalid value for :char-spec :indian-1-column")) error("Invalid value for :char-spec :%S" indian-1-column)
>>323 > svnの最新。
> vcならコンパイル通るがcygwinだとアウト。
今の最新ならうまくいくでしょ?
>>332 > 設定済み Meadow をインスールしたら、こんなエラーが出てしまいます。
どっかで見たなぁ、そんなエラー。うちでは bdf フォントは使ってないので関係ないが。
その indean なんとかをコメントアウトすれば?
外してたらスマソ
336 :
332 :2005/03/22(火) 23:41:04 ID:/W2S+9Fh
設定隅 Meadow の最新版ですか?。
>>335 いま試してみたけどダメでした。
Windows2000 の最新版という意味なら OK です。
Windows Update で確認してあります。
>>333 ダメみたい。mw32fns.c で盛大なコンパイルエラーがでる。
漏れの環境が原因かも知れんが、ImageMagic は、up 済み。
vc だと、ビルドおけ。
mw32fns.c: In function `initialize_imagemagick':
mw32fns.c:7824: error: syntax error before '*' token
mw32fns.c:7825: error: `info' undeclared (first use in this function)
mw32fns.c:7829: error: `MagickInfo' undeclared (first use in this function)
mw32fns.c:7829: error: `info_new' undeclared (first use in this function)
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 18:22:50 ID:Lg8TGxFS
>>332 font-setup.elをLoadしているからだと思います。手元では使っていないので、対処法は忘れてしまったのですが…。
おかしいなぁ。うちでは間違いなく Cygwin でコンパイルできるがなぁ。 どうしてだろ。 ./configure.meadow.bat --with-gcc --no-cygwin --prefix <YOUR INSTALL DIRECTORY> --magick "<IMAGEMAGICK DIRECTORY>" [RETURN] make bootstrap make all make install 新たにフォルダー作ってチェックアウトし直したらうまくいったりしてね
>>341 スマソ・゚・(ノ∀`)・゚・。
初歩的なミスですた。そもそもエラーは、ImageMagic系のincludeもしくはlibが
見えない感じだったんです。と、「できるはず」という観点でみると。
--magick c:\folder_name\ImageMagick-6.2.0-Q16
という、configオプションが……アホです。
--magick c:/folder_name/ImageMagick-6.2.0-Q16
として、おけ。ダブルクオートで囲ってもおけですね。
逝ってきます。
>>336 設定隅についてる font-setup.el は対策されてる.
自分の設定ファイルか何かに,indian-1-column,indian-2-column を設定してるんでは?
その行を削除すれば OK.
344 :
332 :2005/03/24(木) 22:55:32 ID:yQt9sHH7
>>343 設定済みに付いてる font-setup.el が対処済みなのは確認しました。
確かに以前使っていた font-setup.el は未対処なのですが、
.emacs を空っぽにして古い font-setup.el を読み込まないように
しているにも関わらず、同じエラーが出てしまいます。
設定済み Meadow は *.el をどの path から読むようになって
いるのでしょうか?
locate-library してみるなり load-path を見るなりすりゃいいじゃん
マジカルエミ?
>>344 これまでも何度も話は出てるけどauto-autoloads.elを全部読み込んでる。
サイトにも書いているのに・・・
自分で設定する方がずっと面白いから設定済みは使ったことないけど ときどき設定だけパクッたりするときがある ごめんね そしてありがと
あそこも他からのパクリネタいっぱいだから別に謝るこたぁないだろ。
GNU はパクリ精神からできてるんだよ。
パクらせてあげられるような設定ができたときには ぜひ掲載してください Meadow限定じゃなければ, 道場に書いた方がいいのかな
松下さんの所は(bookshelf)一つに情報をまとめてくれるのが 便利でいいですよね。パクるというよりオマージュしてくれているし 今後もがんばって欲しいところです。
> パクるというよりオマージュしてくれているし いみふめ
bookshelf の情報は無駄がなく、それに加え、情報の実用性に ついて言えば世界一有用なサイトであると思っている。
2.20入れてみたんだけど、日本語使ってるパスにファイルを保存できなくなった。 最初はできたんだけど、いろいろ追加してる間にだめになってしまいました。 回避方法があったら教えてください。
>>357 > 最初はできたんだけど、いろいろ追加してる間にだめになってしまいました。
その追加したものをひとつずつ外していけば?
すいません。教えてください。 秀丸で開くとutf-8 cr+lfで正常にみれる日本語ファイルがあります。 こいつをmeadow 2.1で開いたところ、 文字化けしてこんな感じです。 343\259\185\ .... ^M そこで、 ctrl + x RET f として utf-8-unix とかutf-8-dosとか一通り試したのですが、 文字化けの感じが変わる気配すらありません。 utf8のファイルを編集することは出来ないのでしょうか? お暇な方お母さんみたいに教えてください。
mule-ucs
>360 本当にありがとうございます。 初歩的な事を知らなくて恥ずかしいです。 fedoraでもemacs使ってますが、最初に読み込んでるアレですね、、
meadowy.orgずっと落ちてないか?
>>362 落ちてる。今はDNSで名前も引けない。
設定済み Meadow(2.20)でが、 Info で 「i」キー押すと、おなくなりになります。 他の方も同じでしょうか?
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 16:13:32 ID:6Jibf5nF
>>359 の状況とやや似たことで困っています。
IEからソース表示でmeadow上で開くと
shift-jis cr+lf のhtmlテキストなんですが
> 343\259\185\ ....
このように表示されてしまいます。
同じくコード変換をいくつか試みたのですがうまくいきません。
ちなみにmule-ucsは入っています。
お暇な方お母さんみたいに教えてください。
>>365 C-x RET c utf-8 C-x C-v RET
>>365 M-x doctor RET Hello RET RET Could you tell me how to edit shift jis
encoded text flawlessly? RET RET Bye bye RET RET C-x C-c
>365 .emacsでmule-ucsを読み込みましたか? インストールしただけではダメですよ。
>>364 clone-bufferで落ちるみたいね
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/31(木) 19:10:55 ID:g2e/BoBU
ベータ版なんだから必ず再現するなら手順を書いて メールすれば対応してくれるよ。
372 :
369 :皇紀2665/04/01(金) 00:16:38 ID:EAELoKvf
>>370 そうくるか
clone-buffer (in simple.c) で、
(make-local-variable 'enable-multibyte-characters)
を実行して落ちているようだ。
気になるなら自分でそこを条件分岐ではじけばいい。
test
すいません、ちょっと聞かせてください。 Elispでなんとかphpの編集を効率化しようと php-modeとoutline-minor-modeを組み合わせて、関数やクラスごとに 表示・非表示して、さらに画面分割して 変数やメンバ変数、関数などを一覧メニュー表示してそこで クリックなりenterを押せばその場所に飛べるような仕組みを 作ろうとおもってがんばってました。 用はeclipseとかVisualStudioみたいにしたいのです。 で、ふと思ったのですがこういう動作をphpで行うための パッケージとかってすでに存在しているでしょうか? 自分で作るよりも先人の作った物の方が良いのでは考えてます。 ご存じの方いたら教えてください。
>>374 ECBとかdl-popupとかは使えないの?
>375 ありがとうございます。 こんなの探してました。 インストールややこしそうですがめちゃ良さげですね。 というか、これ入れたらeclipseいらなくなりそう、、、
>375 ECBを色々みていたら、一つだけ実現出来なさそうな機能があります。 eclipseとかについているリアルタイムsyntaxエラー警告です。 このような事をElispで実現する方法はありますでしょうか?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 07:53:12 ID:vW6ZeBzs
>>378 おいおい、そのflymakeってツールかなりすごそうだな。
Supported languages/compilers
- C/C++ Microsoft Visual C++ 6.0 Windows 2000
- C/C++ gcc 2.9 Windows 2000/XP/Linux
- MS IDL midl 5.01 Windows 2000
- Java IBM Jikes 1.17 Windows 2000
- Latex MikTeX 2.2 Windows 2000
- HTML HTML Tidy Windows 2000/XP
- XML XMLStarlet Command Line XML Toolkit 0.7.0 Windows 2000/XP
- Perl Perl 5.8 Windows 2000/XP
だってよ。
まだ試してないけど、本当にそのツール動くのか?
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 08:29:31 ID:vW6ZeBzs
ふーん、実際は簡単な仕組みなんだな。 俺でもすぐ作れそう。 便利そうだけど、やっぱパフォーマンスがネックだな。 遅いマシンつかってる俺はいらん。 セマンティック・チェックまでしてくれるツールほしぃ
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 08:35:59 ID:vW6ZeBzs
ECBはウザすぎて使ってない。
>378 phpは対応してないんですね。 残念です。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 16:32:13 ID:vW6ZeBzs
>>382 自分で php パーサー作って、シンタックスエラーのある位置を吐きだす
プログラム書け。
>383 そんなスキルも暇も無いので無しで我慢します。
bookshelf さんとこの設定済みMeadow (最新版のはず)を使わせてもらってます。 clmemo 内で clgrep をかけたとき、「Symbol's value as variable is void: arg」 というエラーが出て、検索できません。 clgrep-item-heading ならちゃんと検索できます。 どのへんがおかしそうか、手がかりだけでも教えてもらえないでしょうか。 関係ないかもしれませんが、WindowsXP SP2、Cygwin あり。 設定済みMeadow 導入前、自分で設定しても同様のエラーが出ました。
>>385 > どのへんがおかしそうか、手がかりだけでも教えてもらえないでしょうか。
まずは M-x toggle-debug-on-error
387 :
385 :2005/04/04(月) 23:14:40 ID:uCmLpvmm
>>386 エラーメッセージをみて、チェックしていくと、bookshelfからコピペした
; clgrep で migemo を使う
を.emacsに入れてたのがいけなかったようです。外したら直りました。
ありがとうございました。
先日から興味本位でMeadowに触れている者です。 【Official Site】 > F&Q > ange-ftp関連 とページをすすめ、 疑問になっている「ange-ftpによるPASVモードの使用方法」を見たのですが、 ftp-for-win32.zipがリンクからDLできないのです。 このアーカイブをしばらく探してみたものの、 何処もエラーを返したページのリンクばかりで、入手する事ができません。 ftp-for-win32.zipはもう手に入らないのでしょうか?
F&Qって...
Fuck Questions!
392 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2005/04/05(火) 16:01:49 ID:yCdXzyRR
I am Zeno (吾はゼノン)
393 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2005/04/05(火) 16:14:12 ID:yCdXzyRR
君達は elisp というプログラミング言語を知っているのか? 初心者めが!
寂しそうだから誰かこの ↑ 気違い相手にしてやれよ
うぜ
果てしなくどうでも良いレスを今日もありがとう>2ch
397 :
388 :2005/04/06(水) 07:22:42 ID:JmIOsJ5w
>>391 あ、あったのですね・・・。
どうもありがとうございました。
398 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2005/04/06(水) 11:32:23 ID:Dtj00Nh9
Re:>388 (JmIOsJ5w)
みつかってよかったな。 (
>>391 の数秒というのは嘘だろうがな)
399 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2005/04/06(水) 19:06:18 ID:Dtj00Nh9
最近は PASV 対応の ftp が同梱されてるんじゃなかったっけ? 記憶違いならスマソ
ページが全然更新されてないっていう証明でもあるな
puttyでアクセスすると、 motion commanderとかw3mでターミナルエミュレータ上からクリックして操作できますが、 emacsでもこのようにマウスイベントで座標を取得及びコマンド実行を実現する 方法はありますでしょうか。
406 :
405 :2005/04/07(木) 22:51:00 ID:lHvQ6uTG
その他に確認したこと (連続投稿ですみません) ・scratch などで M-x imcap-capture とするとキャプした画像が 表示されるが、howm の新規メモのバッファでは、前述のエラーに なってしまう。 ・ImageMagick は ImageMagick-6.0.1-Q16 を使用。M-x help-for-help v image-types でインストール確認済み。再インストールしても 状況は変らず。 ・環境変数で、ImageMagick へのパスを上位にしてみたが駄目。 ・.emacs については、load-path や言語設定など最低限必要なものと howm 関連を除いてコメントアウトし、再起動してみたが駄目。 ・WinXP SP2 + Meadow 2.10 + howm 1.2.1 + WinShot 1.51 + Cygwin 以上です。
407 :
405 :2005/04/07(木) 23:33:26 ID:lHvQ6uTG
>404 ありがとうございます。 出来ればminor-modeとかでマウスを使えるようにするElispとか教えてもらえるでしょうか。 1から書けるほどスキルが無いです。
Meadow2.1pre3-1を使っています。riece-1.0.8も使っているのですが、 visible-bellをtにしていても、呼ばれたらベルが鳴る設定って出来るのでしょうか?
設定しないと使いにくい。しかも設定する方法がよくわからない。 と言う人は何故使うのだろう。
utfとかsjisのファイル、必ずどちらかが文字化けしてしまいます。 muleを入れるとsjisが読めなくなり、入れないとutfが読めないといった 状態です。 どのような原因が考えられるでしょうか。
>>411 Muleを入れるとって、あんた。いつのemacs使ってんの。
Mule-UCSのことかいな。
>412 ;;mule-ucs (require 'un-define) (require 'jisx0213) utfを読むためにこんな感じにしてるんですが。 sjisのファイルも場合によって化けたり化けなかったりします。
414 :
405 :2005/04/11(月) 23:35:28 ID:lOzCCrzG
>>413 > >412
> ;;mule-ucs
> (require 'un-define)
> (require 'jisx0213)
(set-language-environment "Japanese") の前に書いてる?
# 症状をもっと詳しく説明するといいかも
>405 >(set-language-environment "Japanese") の前に書いてる? 書いています。 症状はといいますと、 MSSQLからダンプしたタブ区切りのファイル(SJIS CR+LF) のファイルをmeadow2 (21.4.1) で開くと文字化けします。 ファイルの中身はこんな感じです。(秀丸だとふつうに読める) Adobe Acrobat 5.06その他 Adobe Acrobat 7.0.1 and Reader 7.0.1 Update1その他 Adobe Download Manager 1.2 (削除のみ)2その他 Adobe Download Manager 2.0 (削除のみ)1その他 文字コードが出るはずのミニバッファのところには何も表示されていないようです。 .emacsはこんな感じです。 ;;mule-ucs (require 'un-define) (require 'jisx0213) ;;shinonomeフォントの読みこみ (require 'shinonome) ;;; 日本語環境設定 (set-language-environment "Japanese") テストで作ってみたsjisのファイルは問題なく読めます。
文字コードの表示が何も出ないので、 文字コード判別がうまく動作してないのではと思うのですが、 どのあたりを見ればよいでしょうか。
>muleを…入れないとutfが読めない まあ、これは当然ですなw。 「文字化け」って、いわゆる豆腐 (白い半角スペース) でなくて? 豆腐だったら、エンコーディングじゃなくてフォントの問題でしょうね。 カーソルを化けている文字の所に移動して、C-u C-x = でフォントや エンコーディングの状態を調べてみるといいかも。 あと、C-x RET c (universal-coding-system-argument) で、 japanese-shift-jis を指定してファイルを開いても文字化けするの?
文字化けは豆腐ではないです。 sjisのファイルを読み込むと、utfが読めないときのように化けます。 \202\205\201 こんな感じです。 で、いま気づいたんですが、これをmeadow上でコピーすると、文字化けしていない状態で クリップボードに保存されています。 つまりmeadow上の表示だけ化けている状態?? >C-u C-x = これをやろうとすると、C-uの時点でnext bufferに飛んでしまいます。 コマンド名を教えて頂けますか。 >あと、C-x RET c (universal-coding-system-argument) で、 >japanese-shift-jis を指定してファイルを開いても文字化けするの? ありがとうございます! これで正常に表示されました。 やはり文字コードの判別がうまく動いてないということでしょうか?
Official Siteってもうちっと何とかならんのかな。
ありゃりゃ、2.2はフォントの設定が2.0とはまた違っている悪寒。 C-h h すると豆腐だらけだよ。orz
422 :
421 :2005/04/13(水) 22:08:57 ID:g/xC/5H4
結局インド系の文字(:char-spec indian-glyph)は設定わからず。 まあ、どうせ読めないからどうでもいいけど。
423 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2005/04/16(土) 19:04:47 ID:SEO3TZxh
今だに orz か。 Orz Orz ____________ If T is consistent, T !|- G_T. If T is ω-consistent, T !|- ¬G_T.
2.2 で C-x 5 2 (make-frame-command) やると スクロールバーが左側にでるんだけど俺だけ?
425 :
424 :2005/04/16(土) 21:59:02 ID:OZEhV5TX
default-frame-alistを上書きして(vertical-scroll-bars . right)を消したせいでした。 チャンチャン
zip とか lzh ファイルを開くと一覧は見られるんだけど、 中身を見るにはどうしたらいいの? あと時々 lzh ファイルは一覧も見られないんだけど、何がいけないの?
>>426 とりあえず状況に応じた言葉遣いを選ぶ、とか
そう、そんなぞんざいな言葉遣いじゃLISPは言うことを聞いてくれない。 繊細な言語だから。
lzh は lh5 にしか対応していなかった記憶が。 一覧も見られないアーカイブは lh6 や lh7 なのでは?
そりは圧縮アルゴリズムで、ヘッダのレべルとは関係ないとおも。
>>430 あ、そうか。
あてにならない記憶によると、level-2 ヘッダに対応していないとかだった気がする。
rieceのインストールの仕方教えてちょ cvsntってやつは入れたから あとはやり方教ええるだけ さっさとおしえろょ☆
えらく、判りやすい釣りだな。
ごめんなさい まじめに教えてください
oSHAsktl はなかなか 面白い奴ではある
うむ、見所があるな。がんばれよ。
oSHAsktl はLISPで書かれた人工知能だょ。
コンバンハ、 ワタシハELispデ書カカレテイマス 皆様、オ知リオキノホドヲ、
ってか、教えろって
LISPって本当にAIの開発とかに使われてたんだよな。
わーい。笑いのセンスがある人が来てるみたいだね。
いやいや、ほんとにわからないんだって お前らもほんとはわからないんだろ? そうだったら初めにそう言っといてくれよな 変な期待しちゃうから
うん、わからない。 (ほかで聞いてネ’ t)
やたら書き込みがある割に誰も素直に答えを書かないところが素敵です
だって、使ったことないから、ググってみたら、すっげー簡単だった。 これ判らない椰子に説明すんのマンドクサ。
Win32ネイティブなw3mってない? 今はcygwin上のw3m使ってるんだけど cygwinを使いもしないのにかなり無駄 だれか、作ってる人と書いたら教えてくれ 君たちは、何使ってるの? やっぱりIEなの?
lynx じゃだめかな?
hidemaru exploreでもつかっておけ。 会社でコソーリお楽しみサイト見る目的ならバッチリだが。
ちゃうちゃう Meadowでw3m.el使ってるから w3mのエンジンが必要なの cygwinのw3mだとcygdllとかいろいろと必要だから ネイティブなw3mがないかと思って聞いてみたの
cygwin入れるの無駄じゃないと思うな。 ほかにも色々使えるわけだし。 というか俺にしてみればcygwin入れてないwin機こそ無駄。 どうしてもイヤだったら、cygwinのw3mに必要なもんだけ入れれば 良いんでないかな。 cygwin入れてるだけなら別にリソース使うわけでもないし。 meadowつかってくならcygwinは入れといた方が良いよ。 ほかにも必要になるときあるし。
cygwinいれるのがいやな理由がわからない人がよくUNIXを使ってるな UNIXの利点とか目的?って何かわかってるのか?
cygwinがUNIXに比べて機能が落ちるのがイヤなのは分かるが、 win機にcygwin入れたくない理由は分からん。 vmwareとかcolinuxじゃ重くて使う気しないし。 meadowも明らかにcygwin前提で開発してると思うんだけど。 UNIXの利点?目的? そんなの人それぞれ、 俺はトラフィックを眺めて状況判断したり、サーバーとして使っている。
・・・ 最近はこんなやつ多いな
ちゃんとした考えがあるなら言ってよ。 参考にするから。 やることによって求める物が違うのは当然だと思うよ。 俺にとってUnix系のメリットは軽いこと、リモートログオン出来ること、 パケットを手軽にみれること、出力を加工できること。 winでもまあ出来るって言えば出来るんだけど、やっぱ使いにくいところがあるから unix系を使う。 後は趣味のサーバー系。こんなもんはwinで構築する気しない。
まあいつものことだろ
君がそう思うのなら それでいいとおもうよ でも、何か"UNIXの歴史"見たいなの読んで UNIXは"なぜ", "どういうふうに", "だれが"開発してきたかを 見てみたらいいとおもうよ
いや、まじでcygwin入れたくない理由教えてくれ hddに限りがあるって言うなら分かるけど。 レジストリもろくに汚さない、サービスも追加されない。 dllもシステムフォルダに入れずに隔離されたところにおいてくれる。 winのシステムにほとんど影響を与えない。 無いよりずっとましなcygwin、なんでそんなにイヤなの? win機にcygwinはmeadow使ってる人ならデフォルトじゃないの?
きっと、cygwinじゃなくてMSのServices for UNIXを入れてるに違いない。
>456 歴史、はあ。 どうでもいいなあ。 多分君と同じくらいは知ってるし。 分かった上で道具として使ってる。 まじではっきりとした理由があるんなら教えて欲しい。 というか別に無いんだろうな。 しったかして、分かった風な口調で歴史とか言ってれば 言いくるめられるとおもったんかな? UNIX系のメリットの話はどうなった? 俺は別にcygwinで全てunixの代わりが出来るなんて言ってない。 UNIXも使うし、メインのwin機にcygwinを入れるってだけ。 あなたもしかしてUNIXを使える事が特別で選民意識でもあるんでないの? こんな子供でも使えるもの、いつまでも昔みたいにありがたがってたって 意味無いと思うよ?
Cygwinがだめだなんていってないよ 入れたくないだけ 例えば、これがCygwinでできるから Cygwinでいっか って思ってたら全てがCygwinありきになってしまう Cygwin以外の選択肢がなくなってしまう 例えば急にCygwinはライセンスを犯しています 使用者は1ユーザあたり$150のライセンス料を払わなければなりませんってなったらどうする? 今まで全てCygwinでできると思ってたことが 全てできなくなる そのときの選択肢はどうなる? 全てがCygwinありきになってるんだから 選択肢はないだろ? だから、あたしは最低限Cygwinを入れたくないだけ 私の周りでも、こう考えてる人が多いから 私の周りではいろいろとWindowsに移植したりしてる でも、今IRCで話してたら w3mはめんどい、誰かやってる人いるなら手伝うか? ってなったから聞いただけ 何も考えないで 反射で言うのはよくないと思うよ
「win機にunixの一部の機能を再現するツールを入れる」 ことにunixの歴史とかunix系のメリットとか 何の関係があるのか全く分からん。 早く教えてくれ。
>460 シェア化するかもしれないからってことですか? はあ、それはしらなんだ。 というかそんなこと心配してたらapacheもperlも使えないのでは? cygwinだけ特別シェア化されそうな経緯でもあるんですか? それならw3mの移植も怪しい気も、、、 色々windowsに移植してるってなにをですか? grepやsshのドス版は見たことあるけど、大きなプロジェクトとして そんな活動があるなんて初めて知った。
君、文ちゃんと読んでる?
いや、すいません。 大体わかったと思います。 息あらげてすいません。 人それぞれの考え方があるので、それはそれで良いと思います。 んでも、あなたも歴史だのなんだの引っ張り出すのは マジで良くないと思いますよ。 これこれこうで、俺はこう思う!ってほうがすっきりしてるし納得出来ます。 業界全体がそう思ってるから、おまえは間違い、最近こんなことも知らない馬鹿多いな。 みたいな上から見た口調はやめた方が良いと思いますよ。 正直、別の職種からこの業界に入って、そういう選民指向の物言いで 経験二年ほどの俺よりずっと仕事出来ない人に山ほどあってうんざりしてます。 UNIXみたいな便利なもの、多くの人が気軽に、自由に使うべきだと思います。
ソース拾ってきてポーティングでもしてろ
ライセンス条項の変更の事を言い出したら、将来のことなんか誰にも分からないんだから、 きりがないと思うが。Windowsの料金が来年から10倍とかなったら、どうすんだよ。
meadowはどちらかというと、ブラウザを呼び出す状況になったら 好きなブラウザを呼び出してくれればそれで良いような気もする、、 わざわざw3mでやる必要も無い気もする。 検索とか細かい機能は確かにw3mの方が良いだろうけど、 そこまでわざわざ別プラットフォームで再現される必要があるんだろうか。 いや、誰か勝手に作ってくれるならかまわんが。
>>467 漏れの場合、Meadow&Wanderlustで、htmlメールを読むためだけに
必須だったりしまつ。最近は、クソなhtmlメールがほんとに増えた。(´・ω・`)
なんか >460 がircとか身の回りで「あたし」はこう思うを連発して、 周りの人が苦笑いでそうだねって言ってくれてる絵が浮かんでちょっと 受けつつ、可愛そうになった。
B2HqUVra はぶっちゃけ自分で一から全てのソース書けばいいと思う。 超安心。
空気読めないで素漫画、おまいらswith文の記述はどうやってる? switch(foo){ case hoge: hoge += 1; break; case bar: hoge +=2; break; } でオートインデントすると switch(foo){ case hoge: hoge += 1; break; case bar: hoge +=2; break; } となってcaseが字下げされず違和感があるんだが、そんなことない? ちなみにjavaもーど
case-label をいじればいいんじゃないか?
質問させていただきます C-x C-f でファイルを開こうとすると c:/Meadow/2.00/bin/ と、デフォルトで入力されています 毎度毎度これを、C-a C-k で消してから 入力しているのですが このデフォルト値はどこで決まっていいるのでしょうか?
>>473 もっときちんと質問した方がいいよ
insert-default-directory
>>473 ショートカットから起動してるなら、プロパティの作業フォルダを
HOMEに設定するのが簡単。
ちゅうか、windowsのPATH設定に SET HOME=d:\cygwin\home\ore とか、自分のホームディレクトリを加えればよい。
(define-key view-mode-map "j" 'View-scroll-line-forward) リビジョン3717で、↑を設定してview-mode で j し続けると高確率で meadow が落ちる。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 02:30:36 ID:oVM/5Ajf
設定済みmeadowでmoccur-grep-findを使っている訳だが 100KBを超えるぐらいの容量のファイルを検索してくれません 回避策を教えてください
1, 氏んでください 2, 使わないでください
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 15:15:10 ID:AjEdTwvn
481 は "," の使い方間違ってるな。低学歴はここにくるな
>>482 そんな些細なことどうでもいい
>低学歴はここにくるな
これは禿道 このスレの低学歴は482だけだね
ここはひどいインターネットですね。
Meadow2へ移行したが、カーソル移動がガタガタする。
ガタガタぬかすな
うまぃ!! 座蒲団10枚
(ノ∀`)アチャー
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/03(火) 02:32:10 ID:VBYu1XxX
おい、Meadow野郎共。 もっと気合い入れろや!
NTEmacs もあるじゃないか 使い分けてもいいのでは?
ショボイ質問ですが… JIS 第三、第四水準の漢字を含む UTF-8 のテキスト・ファイル (他のエディタで作成) を Meadow で編集し、保存しようとすると、 These default coding systems were tried: utf-8-dos However, none of them safely encodes the target text. とでてしまって、euc-jisx0213-with-esc などで保存することが 推奨されます。ここでは UTF-8 で保存はできません。 おそらく、上記の漢字が JISX0213 でエンコーディングされている からでしょう。C-x RET c (universal-coding-system-argument) で UTF-8 を指定して保存すると大丈夫ですが、面倒です。 普通に UTF-8 で保存できるようにする方法はないでしょうか?
試してないけど、safe-charsets に jisx0213 を追加したらどう? (coding-system-put 'utf-8 'safe-charsets (append (coding-system-get 'utf-8 'safe-charsets) '(japanese-jisx0213-1 japanese-jisx0213-2)))
>>492 どうもです。
> 試してないけど、safe-charsets に jisx0213 を追加したらどう?
うーん、上手くゆきません…
>>493 ごめん。
unicode-basic-translation-charset-order-list に追加するんだった。
;; 自分の .emacs を見たら以下のような記述が…。
(setq unicode-basic-translation-charset-order-list
'(ascii latin-iso8859-1 latin-iso8859-2 latin-iso8859-3 latin-iso8859-4
[...]
japanese-jisx0208 japanese-jisx0213-1 japanese-jisx0213-2
[...]
mule-unicode-e000-ffff))
(require 'un-define)
(require 'jisx0213)
>>494 > unicode-basic-translation-charset-order-list に追加…
ああ、そうですか。これ、ぼくの .emacs にも書いてありましたが、
意味が分らずコメントアウトしていましたw。
どうもありがとうございました。
そういえば、Meadow2.1っていつリリースだっけ? また、7月7日かなぁ・・・
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/10(火) 16:57:16 ID:PY7Kjk1S
2,3日前よりMifesから乗り換えてきました初心者です。 自分の好みの挙動にあわせて.emacs.elを書き換えて (global-set-key "\C-c" kill-ring-save) と割り当てたんですけど、cファイルを読みこんでcc-modeになったら 別のキーになってしまいコピーが出来ずに困ってます。 cc-mode.elの中を見るとc-mode-base-mapとかで \C-c\C-*ってのが相当数定義されているみたいなんですけど、 c-mode-base-mapごと無効にすることは出来ませんか? 環境は以下のとおりです。 cc-mode 5.30.9 meadow 2.0
>>497 cc-modeに限らず、C-cから始まるコマンドは結構あるので、その割り当ては使わない方がいいと思う
499 :
497 :2005/05/10(火) 21:56:46 ID:aSGASadI
そうなんですか。 今のうちにM-wに慣れた方が良さそうですね。。 ありがとうございました。
cua-modeなど使わずに基本操作を覚え、 WindowsではXkeymacs.exeを入れたほうが幸せになるでしょう。 (この時CapsLockキーをCtrlキーにしたほうが小指には優しい)
Ctrlキーは小指の付け根でチョップするように押すんじゃないの? ん?ノートPC?何それ?
おれもノートPCはCtrlとCapsLockは入れ替え済み。 デスクトップはHHK使ってる。 CapsLockは不要だな。
>>501 おまえ、cua-mode使ったことないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(´-`).。oO(なぜ興奮しているのだろう…)
506 :
499 :2005/05/11(水) 15:52:53 ID:fGKKIHCk
cua-mode入れてみました。
が、windowsしすぎてました・・・。
中身見てみまする。
>>501 HHKですんでCTRLがAの右です(^^;;
Aの右か… ものすごいキーボードだな
508 :
=.=) :2005/05/12(木) 00:07:24 ID:sRo5tdXk
>>419 > Official Siteってもうちっと何とかならんのかな。
PukiWiki使っててかっこいいじゃん。
509 :
499 :2005/05/12(木) 00:09:02 ID:sRo5tdXk
>>507 > Aの右か… ものすごいキーボードだな
ごめん。それは向いの人のキーボードだった。
Meadow2.10を使っています。 AAをsjis-dosだとちゃんと保存できるのですが、utf-8だと保存後開くとバケバケになってます。 もちろんutf-8で開いているんですが。これってMeadow2のバグですか?winXPのnotepadでutf-8で保存すると ちゃんと出来るのですが。。
>>510 AA じゃなくて、普通の文章 (独語のウムラウトなどが入っているもの)
はちゃんと Meadow で保存、編集できるの?
set-buffer-file-coding-system が固定されてないかい。
>>511 うーん、コピペした段階で、違う文字になっています。
何か設定が足りないのでしょうか?
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/16(月) 22:14:35 ID:Fv5Xr+nc
>>512 ~/.emacs.elには、
(require 'un-define)
(setq bitmap-alterable-charset 'tibetan-1-column)
(require 'jisx0213)
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'sjis-dos)
(setq-default buffer-file-coding-system 'utf-8)
を入れていますが、これだと駄目ですか?
>>514 > (set-default-coding-systems 'sjis-dos)
> (setq-default buffer-file-coding-system 'utf-8)
後ろのは、(setq default-buffer-file-coding-system 'utf-8)
だろうけど、両方とも入れない方がいいぞ。それが災いして
saveするとき、sjisになって化けてると思うが。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/16(月) 22:42:42 ID:Fv5Xr+nc
(=゚ω゚)ノぃょぅ
>>510 (1) 問題は decode or encode?
- Meadow で保存して notepad での表示が化ける?
- notepad で utf-8 で保存して Meadow での表示が化ける?
(2) 文字コードはちゃんと utf-8 になっているか?
- C-h C RET で "Coding system for saving this buffer" は utf-8 になっているか。
(3) バケるのは全ての文字か? どのように化けるか?
- JIS X 0208 にない文字(いわゆる機種依存文字)が化けるのは仕様。
>>517 もしかして、bdfフォント入れてないんだな。きほーん
520 :
510 :2005/05/17(火) 19:09:19 ID:g+O2nvgw
>>518 インラインで失礼します。
> (1) 問題は decode or encode?
> - Meadow で保存して notepad での表示が化ける?
いえ、化けません。
> - notepad で utf-8 で保存して Meadow での表示が化ける?
化ける感じとはちょっと違うのですが、NGです。
> (2) 文字コードはちゃんと utf-8 になっているか?
> - C-h C RET で "Coding system for saving this buffer" は utf-8 になっているか。
はい、なってます。
> (3) バケるのは全ての文字か? どのように化けるか?
> - JIS X 0208 にない文字(いわゆる機種依存文字)が化けるのは仕様。
(=゚ω゚)ノぃょぅのωの部分が一回り小くなっています。
>>519 出来れば詳細をお願いします。
>>520 > (=゚ω゚)ノぃょぅのωの部分が一回り小くなっています。
変化した文字にカーソルを合わせて C-u C-x = を叩けば分かるけど、
greek-iso8859-7 とかになっていると思う。
これは Unicode の宿命だが、un-define-change-charset-order とかで
JIS X 0208 の優先度を上げてやれば回避できると思う。
>>520 > (=゚ω゚)ノぃょぅのωの部分が一回り小くなっています。
この場合、Unicode の 03C9 を、Meadow が greek-iso8859-7 で
エンコードしちゃうのが原因の様だね。以下は notepad で utf-8 保存
した ω を Meadow で開いて、C-u C-x = で調べたもの。
character: ?? (05571, 2937, 0xb79)
charset: greek-iso8859-7 (Right-Hand Part of Latin/Greek Alphabet (ISO/IEC 8859-7): ISO-IR-126)
code point: 121
syntax: word
category: g:Greek
buffer code: 0x86 0xF9
file code: 0xCF 0x89 (encoded by coding system utf-8-dos)
font: Kochi Mincho-16
解決策は setq unicode-basic-translation-charset-order-list の
優先順位の変更かな?
523 :
522 :2005/05/17(火) 19:52:47 ID:Nhc0WdZt
utf-fragment-on-decoding
525 :
510 :2005/05/18(水) 03:01:15 ID:rufxJaN7
>>521-522 なるほど、ご教授ありがとうございました。
しかし、D:\usr\local\share\meadow2\site-lisp\packages\mule-ucs\lisp\
のun-define.elを直接修正すると、
error: "unicode-basic-translation-rule cannot be modified dynamically!"
とエラーになりますが、これはどうしたらいいでしょうか。
>>525 .el を書きかえちゃダメ。~/.emacs に記述するべし。
unicode-basic-translation-charset-order-list を変更するなら、
(require 'un-define) の前に (setq unicode-basic-translation-charset-order-list ...)
と書くとか。
527 :
若輩もので :2005/05/18(水) 15:34:08 ID:x2NIYNWy
>526 すみません、その変数の省略部分を教えて頂けますでしょうか。
528 :
522 :2005/05/18(水) 16:26:18 ID:I4edFdnH
なんでこんなやつがEmacs使ってるんだ
gnuEmacsは開かれたものだす。
Emacsのスレで聞いたほうが良いとは思うのですが, Meadowを使っているのでまずここで聞いてみます. M-x query-replace-regexなどで改行文字を引っ掛ける場合 [^\n -~] (ただし\nはC-qの後に実際に改行キーを叩いて入力)で引っかかるのですが, なぜこれで引っかかるのかが分かりません. また単純なエスケープの\nやC-q RETで引っかからない理由も知りたいです. どなたかご教授いただけないでしょうか?
533 :
531 :2005/05/19(木) 07:47:22 ID:HW5T6wGZ
環境変数の PATH で cygwin の方の ImageMagick が優先されて いただけでした。おそまつ。OTL
>>532 俺は改行を入れるときには、いつも、 C-q C-j と入れてる。
今試して見たら、 M-x query-replace-regex で C-q C-j を置換で
改行が置き換えられたよ。どうして C-q C-j なのかはしらんけど。
535 :
510 :2005/05/19(木) 13:32:12 ID:sRZ//Fyq
>>526 >
>>525 > .el を書きかえちゃダメ。~/.emacs に記述するべし。
>
> unicode-basic-translation-charset-order-list を変更するなら、
> (require 'un-define) の前に (setq unicode-basic-translation-charset-order-list ...)
> と書くとか。
この設定をしましたが、今度はフォントが所々化けています。これってutf-8専用のフォントが必要
なのでしょうか?
537 :
510 :2005/05/19(木) 15:35:51 ID:sRZ//Fyq
>>536 intlfontsをbdf-fontsetで定義してますが。
下記のような感じになってしまいます。
(=゚率リ゚)ノ陸」陸逞、・
538 :
510 :2005/05/19(木) 16:15:22 ID:sRZ//Fyq
自己フォローです。以下を~/.emacsの(require 'un-define)直前に挿入したら、 無事(=゚ω゚)ノぃょぅがutf-8で読み書きできるようになりました。 しかし、よくメールである@やAなどは豆腐にならずに、_になってしまいます。 これは仕方がないんでしょうか。 (setq unicode-basic-translation-charset-order-list '(ascii japanese-jisx0208 korean-ksc5601 chinese-gb2312 chinese-big5-1 chinese-big5-2 latin-iso8859-1 latin-iso8859-2 latin-iso8859-3 latin-iso8859-4 cyrillic-iso8859-5 greek-iso8859-7 hebrew-iso8859-8 latin-iso8859-9 ipa japanese-jisx0212 chinese-cns11643-1
539 :
510 :2005/05/19(木) 16:15:48 ID:sRZ//Fyq
;; (続き) chinese-cns11643-2 chinese-cns11643-3 chinese-cns11643-4 chinese-cns11643-5 chinese-cns11643-6 chinese-cns11643-7 latin-jisx0201 katakana-jisx0201 thai-tis620 ethiopic indian-is13194 chinese-sisheng vietnamese-viscii-lower vietnamese-viscii-upper mule-unicode-0100-24ff mule-unicode-2500-33ff mule-unicode-e000-ffff))
納得
542 :
510 :2005/05/19(木) 19:49:41 ID:sRZ//Fyq
>>541 うまくいきました!お陰様で漢字コードの勉強も出来ました。
みなさま、ありがとうございました。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 02:26:17 ID:cBFwWfIv
設定済みmeadowを3にversion upしたのだが、C-hが直前の文字を 消去しなくなっている 割り当てる方法を教えてください それからnavi2chに投稿する時に、仮名漢字の変換が表示されない からごっつい不便です なんとかしちくれ>松下さん
backward-delete-char
あー関係ないけど先週の木曜日の午後丸ごと Elispの編集に費やしたなあ。 周りから見ると一生懸命仕事してるように見えただろうなあ。
俺なんて3日間まるごと(ry
おれは、今のプロジェクトの初めに3週間ほど・・・
自分も大学の研究室で徹夜で編集してた。 周りからはめちゃくちゃ勉強熱心に見られてた。
w3mを起動したら、 Image conversion failed (code `4') というメッセージが出るんだけど、どうしたらいいですか? Meadow: 21.1.1 of 2004-07-06 on STAYHIGH w3m: 0.5.1-1 です。
ImageMagick 付近を見直してみたら?
552 :
549 :2005/05/25(水) 13:23:10 ID:E2+v9a2/
>>551 やじゃないって。
ImageMagickを再インストールしたけど変わらず。
きちんと画像は表示できます。
(code `4') ('A` edoc)
554 :
549 :2005/05/26(木) 21:33:22 ID:uYjv9iIg
タスケレヤ… ('A`)
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/27(金) 17:52:27 ID:KENkCVC7
emacsでは、ファイル読み込み時に、コーディングシステムを 判断しているそうですが、 インクリメンタルサーチ時に、 1.バッファ中に日本語があったら 2.日本語対応のコーディングシステムだったら migemoをonで起動する様にできないでしょうか?
できるでしょ
557 :
555 :2005/05/27(金) 18:55:48 ID:KENkCVC7
教えてください。 できれば 1.の場合がいいです。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/27(金) 19:34:56 ID:QBjZO8w6
559 :
557 :2005/05/27(金) 19:52:48 ID:KENkCVC7
>>558 参考になりました。
ありがとうございます。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/27(金) 20:25:21 ID:t1ByiB26
>>560 ぶちこわされてる?行ってみたけどそんな形跡見えませんが?
>>549 which convert
おっと標準では which は入ってなかったか。
Windoze の convert.exe が使用されてると Image conversion failed が出るので
path の順序を変えるべし。
同様の問題として Cygwin 入れてる時に find, sort がかぶるってのもあるな。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/28(土) 23:45:37 ID:JExeFYqE
YaTeXで、日本語部分がDVIOUTで出力されません。 原因わかりませんか?
>>563 まずコマンドラインからの platex で正常に表示できるか
どうかチェック。
565 :
549 :2005/05/29(日) 02:37:33 ID:9WwgpsmY
>>562 サンクス。
パスに優先順位があったのか。 おかげで解決。
ユーザー変数とシステム変数ではどちらが優先させるのだろう。
gpg.elをMeadowで使えるようにしてくれるひといないかなぁ。 現実逃避で。。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/29(日) 14:04:20 ID:EYUcRhp2
568 :
567 :2005/05/29(日) 14:40:53 ID:EYUcRhp2
言い忘れましたが、メモ帳で編集(.texで保存)→コマンドライン ならできるという意味です。 YaTeXで編集(.texで保存)→コマンドライン だとやはりダメです
>>565 「優先させるのだろう?」って質問だと思うけど
優先されるのはシステム環境変数
windows のデフォルトの path が path/to/default
システム環境変数に path/to/1
ユーザー環境変数に path/to/2
だとすると
path/to/1:path/to/2:path/to/default
になる
>>568 じゃ、文字コードの問題だ。たぶん、yatex-kanji-codeがデフォで
eucなってるから。
571 :
549 :2005/05/30(月) 16:34:49 ID:V8KOBweG
>>569 サンクス。
環境変数の件、とてもすっきりしたよ。
572 :
567 :2005/05/30(月) 21:14:57 ID:ODyMXMH1
>>570 ありがとうございました。おかげさまで・・・・
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?Ispell を参考にして、Meadow から Ispell でフランス語のスペルチェックを
しようとしたのですが、テストファイルを M-x ispell-buffer とすると、
Ispell misalignment: word '[...]' point [...]: probably incompatible versions
とエラーがでて止ってしまいます。コマンドラインからの ispell は正常に動いています。
ググるとエラーメッセージの通り、バージョンが原因のようですが、
Ispell : International Ispell Version 3.2.06 08/01/01
ispell.el : interface to International Ispell Versions 3.1 and 3.2
で特に問題はないと思います。Meadow 2.10 (ASAGAO) (Emacs 21.4.1 of 2005-02-16 on SLEEPY)
です。ちなみに Win XP SP2。
ご存知の方がいましたら、アドバイスをよろしくお願いします。
574 :
573 :2005/05/30(月) 23:51:47 ID:ArBN75uZ
すみません、重要なことが抜けていたので補足します。
上記のサイトのテストファイル、
1) francais-tex.tex を辞書 francais-tex でスペルチェックすることは可能です。
2) francais.tex を辞書 francais でスペルチェックしようとすると、文字化けして
>>573 のエラーになります。
>>574 フランス語などまったくわかりませんが、どちらも普通に動くようです。
Meadow / Emacs : Meadow-2.20-dev (KIKU) / GNU Emacs 22.0.50.1 (i386-mingw-nt5.1.2600)
ispell : @(#) International Ispell Version 3.2.06 08/01/01
ispell.el : ;; Stevens Revision: 3.6
576 :
573 :2005/05/31(火) 02:18:36 ID:NQ5xi73g
>>566 使ってるよ。
Meadow から使える gnupg.exe を取ってくれば大丈夫。
でも古いバーションのバイナリしか知らないので、新しいの知ってる人いたら教えて。
Medow-2.00入れてM-x shellでbash起動すると bash-2.05b$ ls : command not found ってなるんだけど俺だけ?それとも既出?
>>578 自己レスすまそ。
(add-hook 'shell-mode-hook
(lambda () (set-buffer-process-coding-system
'undecided-dos'sjis-unix)))
で直りますた。
580 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2005/06/01(水) 21:51:02 ID:6zIlNKGW
Linux機のcannaと同じキー割り当てにしようとして、日本語入力モード (MS32-IME)への切り替えを、Ctrl-oにしてんだけんさ、一回だけこれを打鍵し ても、モード切替できなくて、2回打たなきゃならんのね。M-x toggle-input-methodとしてみても、1回じゃ切り替わらなくて、2回目に切 り替わる。これを1回で切り替わるようにしたいのですけれど、諸賢のアドバ イスを求む。Meadow1.5でも2.0でも2.1でも同じ症状だった希ガス。
とりあえず1.15をダウンロードしてきて (2.xx系は他にイメージライブラリが必要とか) これから設定して使用してみようと 思っているのですが、install.exe は 管理者権限で実行しなければ ならないんでしょうか? 普段のアカウントは、制限付きで作業をしているのですが、 一時的に管理者権限を与えて install.exe を実行して 終わったらまた制限付きアカウントに戻すような 流れになるのでしょうか それから、インストールする人と使用する人は 同じ人というスタイルで運用するのでしょうか
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/06(月) 15:03:55 ID:f/dQT1fT
>>566 (setq gpg-program "gpg.exe") してないとかでなく?
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/06(月) 17:16:05 ID:CejDexMe
Windows XP + Meadow 2.10pre3-1 なんですが、browse-url が動作してくれません。 M-x browse-url を実行してミニバッファで URL を入力しても ブラウザを実行しないで、即座に処理が返ってきているような感じです。 別の Windows 2000 の PC で実行したときはちゃんとブラウザが起動するのですが…。 google で検索しても類似の話を見かけないのですが、 他の人のとこでは問題なく使えているんでしょうか。 僕のとこの環境がおかしいだけ? ちなみに2台の Windows XP 機で試して2台とも同じ状況です。
>>584 browse-url-browser-functionがちゃんと設定されてないお燗。
その変数helpで調べてみ。
You can customize this variable.
Defined in `browse-url'.
って出るから、自分のブラウザ指定する世ろ紙。
ま、.emacsなりで、
(setq browse-url-browser-function "'C:/Program Files/Internet Explorer/IEXPLORE.EXE'")
でええんか。
>>585 > (setq browse-url-browser-function "'C:/Program Files/Internet Explorer/IEXPLORE.EXE'")
( ゚д゚)ポカーン
これでいいんじゃな? (setq browse-url-browser-function '(("^mailto:" . browse-url-mail) ("." . browse-url-default-windows-browser)))
emacs関係では、ここ数年で一番面白いものを見た気がした。
589 :
584 :2005/06/07(火) 09:14:50 ID:HYMuhEJV
browse-url-browser-function は browse-url-default-windows-browser となってます。 browse-url-default-windows-browser を見たところ、 w32-shell-execute とかいうのを実行しているように見えたので、 試しに (w32-shell-execute "open" "どこかのページ") を実行したのですが、 nil が返ってくるだけでブラウザは起動しませんでした。 ちなみに (shell-command "start どこかのぺーじ") を実行すると、 ブラウザが起動して指定したページが表示されて、0 が返ってきます。 同様のことを Windows 2000 の方で実行して見ると、 変数の値や、関数の返値は同じでしたが、w32-shell-execute の実行時に ブラウザが起動します。 変数 w32-shell-name の値は Windows XP, Windows 2000 ともに cmdproxy と なっていました。 何が悪いんでしょうか…。
>>589 言われたことをやってみるだけじゃなくて少しは自分の頭も使った方がいいよ
皆grepとmoccurどっち使ってる? 日本語検索でlgrep導入してみたりしたけど今度はgrep-tree使えなくなったりもうゲンナリ。
lgrepかな bash上でも使うし
Meadow と xyzzy の両刀使いだけど、grep に関しては ほとんど xyzzy の xgrep だな。igrep や mgrep など も試してみたけど、スピード、文字コード、 サブディレクトリの検索などで断然楽ですわ。
普段はigrep、igrep-find、たまに(m)occer。 (grepは、Meadow付属とvim付属jgrepを使い分け) 大量検索の場合は、migrep。
mailslot版gnuservってリモートからアクセスできないようにできる? socket版は日本語が通らないみたいだし…
MeadowでC-s等で日本語をIMEから入力しようとするとうまくいきません 下の行に文字が入力されずにC-sをする前のカーソルのいちに入力されてしまいます これは、設定が悪いのでしょうか? これを正しく入力するにはどのように設定するのでしょうか? Meadowのバージョンは安定版だったと思います いま家にいないのでちょっとバージョンなどはわかりません 帰り次第、書き込まさせていただきます IMEは2002です たしか、2000でもそうでした OSは2000pro SP4です
設定済みmeadow使ってたんだけど、なんか有り体のもの使うのに拒否感が出て来て改めて安定版バイナリ落して来て.emacsでがしがし設定。 余りの難易度の高さに気付けば(require 'mm-config)とかしてる体たらく。 やはり先人は偉大だったんだなorz
>>598 自分は、dot.emacs は使わずにゼロから .emacs を
書き始めたんだけど、最初の一週間は設定だけのために
Meadow を起動してたなw
その分、設定はすべて把握できてよかったけど。
Meadow2.2はいつまでrevision 3745なの? 実は最新ブランチが他にあります?
602 :
600 :2005/06/10(金) 00:46:31 ID:bUCtCY8D
今meadowy見てきたらいつのまにやら2.2は開発終了で 3がtrunkになってるみたいっすね。 emacsが21.3.50->22.0.50になったのに伴なって、って ことなのかな…
(create-fontset-from-request "hoge" '((width . 8) (height . 16) (fixed . t) (italic . nil)) '((family . "SH G30-M") (family . "System")) ) (setq default-frame-alist (append (list '(foreground-color . "black") '(background-color . "white") '(border-color . "black") '(mouse-color . "white") '(cursor-color . "black") '(font . "hoge") '(ime-font . (w32-logfont "SH G30-M" 0 16 400 0 nil nil nil 128 1 3 49)) ) default-frame-alist)) 上記の(family . "System")部分を半角英数のフォントにしたいのですが、何に変えても変わってくれません。 指定方法が違うのでしょうか?アドバイスお願いします。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/13(月) 00:38:28 ID:/c5Uz9fA
サーバー落ちでる?
またMeadow Wikiがチャンコロに書きかえられてら。 なんでMeadowなんか攻撃してんだろ?
すみません。C-j で、ミニバッファでのヒストリ選択をしたくて、.emacs に (define-key minibuffer-local-map "\C-j" 'previous-history-element) (define-key minibuffer-local-completion-map "\C-j" 'previous-history-element) (define-key minibuffer-local-must-match-map "\C-j" 'previous-history-element) (define-key minibuffer-local-ns-map "\C-j" 'previous-history-element) のように書いたんですが、find-file では正常に動くものの M-x だと "No command name given" とエラーメッセージがで てしまいます。 何が他のキーバインドが設定されているからだと思いましたが、 $MEADOW/lisp 以下をみてもよくわかりませんでした。 アドバイスよろしくお願いします。
610 :
うはw :2005/06/18(土) 05:52:30 ID:SYzoTtxJ0
minibuffer-local-completion-map
>>610 いちおう、
> (define-key minibuffer-local-completion-map "\C-j" 'previous-history-element)
とやっているんですが、方法が違うんでしょうか?
612 :
584 :2005/06/18(土) 10:17:57 ID:6n6UPDsn0
Windows XP のコマンドプロンプトから fiber.exe を "fiber -b open どこかのページ" として実行したら、レジストリが作成できないというエラーが出ました。 そこで、一度 Administrator で fiber を実行したら その後は一般ユーザでも実行できるようになったようです。 browse-url も動作するようになりました。
minibuffer-local-must-match-map
>>613 だから全部やってるってw
うーん、M-x における C-j (newline-and-indent) って
解除できないのかなぁ? (global-unset-key) でも駄目
だった。
minibuffer-setup-hook で local-set-key すれば?
(mapcar '(lambda (map) (define-key map "\C-j 'func)) (delq nil (list (and (boundp 'minibuffer-local-map) minibuffer-local-map) (and (boundp 'minibuffer-local-ns-map) minibuffer-local-ns-map) (and (boundp 'minibuffer-local-completion-map) minibuffer-local-completion-map) (and (boundp 'minibuffer-local-must-match-map) minibuffer-local-must-match-map)))) こうすると、どうなる? (func は変えてね)
>>615 >>616 どうもです。まず
>>615 については、
(add-hook 'minibuffer-setup-hook
'(lambda ()
(local-set-key "\C-j" 'previous-history-element)))
とやってみましたが駄目でした。
>>616 も同様で、
(mapcar '(lambda (map)
(define-key map "\C-j" 'previous-history-element))
(delq nil (list (and (boundp 'minibuffer-local-map)
minibuffer-local-map)
(and (boundp 'minibuffer-local-ns-map)
minibuffer-local-ns-map)
(and (boundp 'minibuffer-local-completion-map)
minibuffer-local-completion-map)
(and (boundp 'minibuffer-local-must-match-map)
minibuffer-local-must-match-map))))
では思ったように動作しませんでした。
Meadow-2.10-dev (ASAGAO) on WinXP SP2
うちの Meadow 2.10 だと
>>609 でも
>>615 でも
previous-history-element が呼び出されるけど。
どこかで設定を上書きしてるパッケージがあるんじゃないの?
.emacs を無効にして試した?
>>618 確認どうもです。-q で .emacs を読み込まずに起動してみたら
こちらでもできました。これからパッケージをチェックして
みるつもりです。
お騒がせしました。
620 :
619 :2005/06/19(日) 10:02:14 ID:zmEdlGen0
どうやら mcomplete が問題だったようです。.emacs に
;; mcomplete
(require 'mcomplete)
(turn-on-mcomplete-mode)
;; mcomplete-history
(require 'mcomplete)
(require 'cl)
(load "mcomplete-history")
(turn-on-mcomplete-mode)
と書いてあってのをコメントアウトすると、
>>609 のような
動作ができました。しかし、 mcomplete.el では C-j は
特にキーバインドされておらず、解決策は不明です。
くどいようですが、アドバイスよろしくお願いします。
(゚Д゚)ハァ?
622 :
616 :2005/06/21(火) 00:56:31 ID:wn0GeZbU0
>>620 mcomplete使っているんなら先に言えって。
M-x C-h k C-j ってしたら何て出るよ??
> 動作ができました。しかし、 mcomplete.el では C-j は
> 特にキーバインドされておらず、解決策は不明です。
されているよ。
*scratch* で "\C-j" と "\C-m" と "\r" と "\n" を評価してごらんよ。
と言うか、まずは評価しろ評価。
.emacsに書くのは、意味が分かってからで充分だ。
624 :
619 :2005/06/21(火) 02:34:28 ID:JC3gmIrH0
>>622 状況説明が下手ですみません。順を追って説明すると、
デフォルトで C-j は、通常のメジャーモードでは newline-and-indent、
*scratch* などの lisp-interaction-mode では eval-print-last-sexp
が割り当てられていると思います。
自分はカーソルの移動を vi 風にしているのですが、C-j については
.emacs で以下のように設定しています。
(add-hook 'lisp-interaction-mode-hook
(lambda ()
(local-unset-key "\C-j"))) ; 評価は C-x C-e で
(global-set-key "\C-j" 'backward-char)
(define-key minibuffer-local-map "\C-j" 'previous-history-element)
(define-key minibuffer-local-completion-map "\C-j" 'previous-history-element)
(define-key minibuffer-local-must-match-map "\C-j" 'previous-history-element)
(define-key minibuffer-local-ns-map "\C-j" 'previous-history-element)
自分ではこれで、session.el や mcomplete.el を使い、ミニバッファ
でも C-j で前ヒストリの選択ができると思ったら、
>>609 のように
駄目だった、という訳です。
ところで、ミニバッファにおけるキーバインディングはどう識別すれば
いいんでしょうか? describe-key ではバッファの該当するモードでの
バインディングがでてしまいますし、ミニバッファでは当然再帰的に
コマンドはできません。
(続く)
625 :
619 :2005/06/21(火) 02:46:18 ID:JC3gmIrH0
(
>>624 の続き)
> しかし、 mcomplete.el では C-j は特にキーバインドされておらず、
と書いたのは、mcomplete.el (ver.1.5) の 567 行以下、
(defcustom mcomplete-permissive-completion-map-alist
'(("\t" . MComplete-complete)
[...]
("\C-c" . MComplete-toggle-ignore-case)
("\C-n" . MComplete-next-method)
("\C-p" . MComplete-previous-method)
("\C-s" . MComplete-next-candidate)
("\C-r" . MComplete-previous-candidate))
で C-j は特にバインディングされていない、という意味です。
>>609 のエラーメッセージはおそらく
>>624 で設定した
previous-history-element が作用さず、デフォルトの
newline-and-indent のコマンドになっているからだと思います。
しかし grep で $MEADOW/lisp や site-lisp のディレクトリを検索して
みてもわからなかった、という状況です。失礼しました。
なんか鬱陶しいなあ。
勝手な思い込みで「されてない」とか「できない」とか言い張られてもねえ。
>> しかし、 mcomplete.el では C-j は特にキーバインドされておらず、
なんで
>>622 の
> *scratch* で "\C-j" と "\C-m" と "\r" と "\n" を評価してごらんよ。
を無視するの?
> ところで、ミニバッファにおけるキーバインディングはどう識別すれば
> いいんでしょうか? describe-key ではバッファの該当するモードでの
これも
>>622 に C-h k だって書いてあるじゃん。
619の判断なんて、ここに質問してるって時点で一番あてにならない、 ノイズとエラーの源でしかないということを自覚しろよ。 619は自分がどう思うだの入れずに、どういう順番で何をやった、 そしたらこうなった。だけどこうなって欲しい、だけを具体的に書くべき。 指示されたこともきちんと実行して、どういう状態で何をやった、 そしたらこうなった、を報告しろと。
>>622 他の方々
アドバイスをちゃんと聞かずに、半端な知識で勝手に解釈して
いたようで恐縮です。要するに、
C-j = LFD = \n = MComplete-exit-minibuffer
で
>>609 の状態になっていた、ということでしょうか?
とりあえず、mcomplete.el の該当個所 (
>>625 ) を .emacs で
(setq mcomplete-permissive-completion-map-alist
'(([...])
("\n" . previous-history-element)))
(setq mcomplete-must-match-completion-map-alist [...]
と再定義すると、期待通りの動作になりました (不適切なやり方
かもしれませんが)。
だいぶウザがられているので、これにて落ちます。スレ汚し、
失礼しました。最後に叩きながらも色々教えていただき、
ありがとうございました。
630 :
616 :2005/06/22(水) 03:57:43 ID:FzLRY01L0
>>629 (もういないのかな)
> C-j = LFD = \n = MComplete-exit-minibuffer
はい、これですね。
あまり綺麗じゃないけど、こんなんでもいですよ。
(delq (assoc "\n" mcomplete-permissive-completion-map-alist)
mcomplete-permissive-completion-map-alist)
としておいて、別途 (define-key ....) とか
このへんの原因は mcomplete.el の
;;; How this package works:
の下あたりに hook の動きがあるので、そっちを見てください。
開いてるバッファのフルパスを 常に表示するELispって無いですかね。 IEのアドレスバーみたいいなイメージです。 作ろうと思ったけどミニバッファみたいにするか、 バッファ上に直接書き込むかとかデザインの時点で俺には才能が無いと思い、 先人のを使わせてもらおうと思います。
>632 バッファじゃなくタイトルバーを使うんなら (setq frame-title-format '("Emacs - %f")) みたいな方法もあるがダメか?
>633 なるほど、ありがとうございます。 ただ、一部コピーを取ったり編集して使ったりとかしたいので、 出来ればバッファとして扱いたいのです。
M-xで呼出すとkill-ringにでも入るようにしたら?
>>634 M-: (insert (buffer-file-name))
あ、すいません。 クリップボードにフルパスをコピーってコマンドがあれば、 >633さんの方法と併用して望みのことが出来そうです。 clclを使ってるので、そっちで編集しようかと思います。
すいません。 >636さんが教えてくださったように、目的の変数や関数を 探すときのためのリストなどはどこにあるのでしょうか。 elとりあえず基礎的なものから知りたいです。
M-x apropos
>639 それだと名前が連想できない場合はわからないと思うのですが、、 ある程度知識がたまって来ればカンも働くと思うのですが、 まだそんな段階じゃない私でもわかりやすい一覧などがあるページとか無いでしょうか。
>>640 (info "(elisp)Index")
M-x help b
Meadowの多重起動を避けたくてgnuclientw.exeにtxt等を関連づけているのですが、 いくつかのファイルをそうやって開くと、タスクマネージャではmeadow.exeは ひとつしかないけど、タスクバーとAtl+Tabには開いたファイルの数だけの Meadowが並んでしまいます。 できればひとつしか出ていて欲しくないのですが何か手はありますか?
すんません。 (setq gnuserv-frame (selected-frame)) ですね。
ピントはずれな、
>>642 がいるスレはここですか?
便乗ですいませんが、 フルパス名をクリップボードにコピーするコード教えてください。 キルリングじゃなくてクリップボードが良いな。
あいたたた
女戦士地獄の拷問
>>647 ;;現在のバッファ名をコピーする(パスなし)
(defun buffer-name-copy () "バッファ名をコピーする"
(interactive)
(kill-new (buffer-name))
)
;;現在のバッファ名のファイル名をコピーする(パスあり)
(defun buffer-file-name-copy () "バッファのファイル名をコピーする"
(interactive)
(kill-new (buffer-file-name))
)
地獄の果てまで追いかけてきそうなまでにしつこいなw
登録者IPアドレス:219.179.174.75 ユーザーエージェント:Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firefox/1.0.4 登録者IPアドレス:218.115.52.106 ユーザーエージェント:Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.7) Gecko/20050414 Firefox/1.0.3 どっちもYahooBBか。使ったんなら払ってやれよ
何の話でつか? ?(゚Д゚)?
質問させていただきます C-<SPACE> で選択した文字列をtmpファイルに保存したいのですが どのようにすればいいのでしょうか?
M-x write-region
>>631 addpm.exe を実行してください。
runemacs.exe -q で起動してみてください。
エラーになります?
ms-gothic21 パッケージか intlfonts パッケージがいれてあれば
font は設定済みです。
(それぞれの auto-autoload.elを見てください)
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/03(日) 12:07:07 ID:3jgyC0aG0
windowsのmuleの質問をここでしてはいけないでしょうか
スレ違い。mule消してmeadow入れてから出直してこい
すみませんでした
(´・ω・) 661カワイソス
というかMuleスレに行けばいいじゃないか。
Meadowの全身はMule(for win)であり、このスレもそこから派生してたんじゃなかった毛?
全身→前身だね。 他にMuleスレなんてあったっけか?
先祖が同じ魚だからってトカゲとセックスするのか?
俺漏れも
2.00リリースから1年たったね。 2.10は、今年中に出るのかな。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/08(金) 01:13:45 ID:7lQxGaim0
User-Agent: Mew version 4.2.50 on Emacs 22.0 / Mule 5.0 (榊) / Meadow-3.00-dev (菊) User-Agent: ってフォーマットに決まりがなかったっけ?
User-Agent = "User-Agent:" SP User-Agent-content User-Agent-content = product *(CFWS product) [CFWS] product = token ["/" product-version] product-version = token か
女戦士・地獄の請求
地獄詐欺の振り込み先の口座名がないのはなんでだろうね?
こんにちは 現在 Meadow1.15 を使っている者にアドバイスおながいします。 今日ヒマなんで新しいのに入れ替えてみようと思ってるんだけど やるなら 2.00? それとも 2.10? 2.10 リリース近いなら待った方が良い? いまの Meadow1.15 はほとんど配布されたままのデフォルトで 使ってて、text-mode c-perl-mode html-mode と vc-* たまに使い捨て elisp を書く程度です。 新しいので使えなくなると困るような資産的 .el はなっすぃん。 .emacs 作り直しみたいなことを↑で見たので、ディレクトリさっくり 消して入れちゃえば良いんかな?
今になって NTEmacs (GNU Emacs 22.0.50.1 のポート) を使用せずに、 わざわざ Meadow を使用しなければならない理由ってありますか?
上の "(GNU Emacs 22.0.50.1 のポート)" の部分は「例えば」の話しです。
ほー。 いまのひとは みんなこぞって NTEmacs なんですか? なら引越そうかな。ちと調べてみるっす。 別に Meadow でなきゃって理由は無いですよ。ライトユーザーだし、 Emacs のようなモノと skk で、Windows 上でそこそこ安定して動けばおけ。
バイナリ使ってみたら良い感じ。
buildしようと思ったらしぐいんもえらい古いのに気付いて入れ直しますた。
自分で作るの10年振りくらいなんで良い暇潰しになりそうです。:D
>>675 thx!
スレ違い失礼しました。
Meadow のほうがいいと思う点
・Mew などで mw32script.el が使えるところ。Meadow からコピって
CVS head の NTEmacs で mw32script.el を使うと
max-lisp-eval-depth と max-specpdl-size にひっかかる無間地獄になるんだけど。
だから、mw32script.el を挟んで mewpick とか namazu とか 外部スクリプトを呼び出すような場合、
とくに Mew だと Meadow の上のほうが快適に使える。他の人はどうなんだろう?
・dispicon(
ttp://wiki.gohome.org/teranisi/?EmacsOnWindows ) がNTEmacsでは現状使えない。
猫熊氏が書いてるけど Emacs には unix-to-dos-filename がないからみたいだ。
絵があると楽しいしなぁ。
ということで、今んとこ併用。
自力で設定できない人にはMeadowのほうが出来合いパッケージが充実してるかもね。
単純な比較にはならないけど、ぐぐった時にNTEmacs:4670件 Meadow:98700件出てくるから、情報を探しやすいというメリットがMeadowはあるかな。 もう少しNTEmacsも情報を得やすくなるとよいね
>>682 emacs でぐぐって件数見てみ.
ntemacs は win32 固有の設定を除けば emacs そのままの設定で動く.
俺は職場の Windows NT5.0 と自宅の MacOSX,NetBSD で .emacs
を兼用したくて ntemacs にしてる.
>>683 設定の違いってFontぐらいでしたっけ。
NTEmacsって昔M-gでとまらないことがあるし、
アクティブな日本人の管理者がいないし
もう一つな印象も・・・(全部自分で解決できる人は別ですが)。
まぁその他の違いといえば、
・Meadowだとelispでレジストリいじれる
・CD鳴らせる
・対応画像が多い?
・設定済みMeadowがある(ネットインストール)
・Cygwinとの相性がいい?(fakecygpty)
・Windowsとの連携がとりやすい
まぁNTEmacsより劣っているのは、コレまであがった他には
・HTにあまり対応していない
・スピードがチョイ遅い
ぐらいかなぁ。
まぁどっちもEmacsだし、目くそ鼻くそなんで
好きなほう使えばいいのかな。
>>683 meadowだってwin32固有の設定を除けばemacs21そのままの設定で動くじゃん
> まぁどっちもEmacsだし、目くそ鼻くそなんで このスレの住人ならせめてドングリと言えw
M-g っって?
Meadow でぐぐっても、古い情報が多すぎて何がなんだかわからなくなる罠。 NTEmacsは白根。
>>680 え、NTEmacsで普通にdispicon使えてるけど、
具体的にどういうときに使えないの?
>>688 bookshelfだけでいいんじゃない?
ほとんどすべて情報は、まとまっているし。
(最近更新が無いので、情報が古くなりつつありますが)
設定が面倒なら「設定済みMeadow」をつかえばいいし。
ただ、最近Meadow3 baseにして不安定ではあるんですけど・・・
2.10 で tramp がどうしても動かないです。 fakecygpty を使ったら、パスフレーズは聞いてくれるようになって サーバ側のログを見ると、ログインは成功してるように見えるんだけど sshd[18547]: Accepted publickey for hoge from ::ffff:192.168.1.2 port 3170 ssh2 sshd[18549]: (pam_unix) session opened for user hoge by (uid=0) しばらく何も表示しない状態で、待つと Login failed になってしまう。 設定はこれ (require 'tramp) (setcdr (assq 'tramp-login-program (assoc "ssh" tramp-methods)) '("f_ssh")) tramp 動かせます?
一つ聞きたいのですが、 ange-ftpと同じようなことをscftpでやることが出来るでしょうか? 出来たら各サーバーに.emacsコピーする必要無くなるんですが、 鯖十数台を管理する環境だから大変なんですよね
最近読解力の衰えを感じる
>>695 scftp とは?tramp 使えば?
>>696 いや、書き手の文章力の問題だと思うよ。
すいません、書き手の文章力の問題です。 明らかに。 scftp→sftpです。 ftpでアクセスしてファイル操作=ange-ftp ですが、 sftpでアクセスしてファイル操作するにはどのような方法があるでしょうか? という質問だったんですが。 trampというのを検索してみます。 どうもありがとうございます。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 01:00:53 ID:m1XOi1KQ0
欧文を書いている最中に半角かなの数文字を使うことがよくあるのですが、 そのたびにFEPを立ち上げるのも面倒なので、キーボートに割り付けたいけど やり方がわかりません (-_-メ) 知恵を貸してクレソ
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 01:30:06 ID:8Ky4mBiW0
XEmacs の21.4.17が好きっていうか、あのタブが好きなんですが、 meadowでタブ表示するにはどうしたらいいんですか? あ、Tabキーのタブじゃなくて、タブブラウザのタブね。
タブつーかgutterだな FSF Emacs系にはそういう機能は無い希ガス
emacs-w3mとかはそれっぽいことしてるけどね
tabbarは使えるけどイマイチ使い勝手が良くない。 なんかグループ分け機能がデフォルトでオンとかなんとか、 要するにバッファごとに一つタブが表示されたりされなかったり。 3種類ほどためしたけど、なんか良いの無いんだよね。 必要ないと言えば必要無いんだけど、 今開いてるバッファが何かってパッと見るのにタブを使ってる事が 多いのに自分で気付いた。 マウス右手で左手キーボードでタラタラテキスト見るときとかにも 欲しい気がする。
tcpdumpで採ったパケットのデータをetherealみたいな感じで emacs上で見る方法ってありますか?
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/15(金) 14:24:44 ID:N8fpJWzr0
設定済みmeadowを使って リージョンを設定して M+shift+|で半角カナを通常の文字に変換するsedスクリプトを走らせた場合 一部文字化けが現れます 原因や対処方法がおわかりに方がいらっしゃったら ご教示願えませんでしょうか?
>>706 さっさと死ねDQNが!!!!!!!!!
どーでもいいことかもしれませんが, trace of SMTP session バッファで 行の終わりに ^M が表示されないようにするには どうしたらいいでしょうか?
おいおい、こいつどんだけマルチポストすれば気がすむんだよ。 Subject: yatexでのコマンド指定 Name: 伊勢うどん愛好者 Date: 2005-07-16 14:05:20 XP上のmeadowでyatexを使っています 作成中のTeXの文書に対して タイプセットを行う時に、 まずsedのスクリプト処理を介在させて その結果をplatexに渡すような設定は 可能でしょうか? sedスクリプトには半角かなが使用されています 何度も申し訳ありませんが、おわかりになる方が いらっしゃれば宜しくご教示をお願い申し上げます
>>711 きっとmeadow-users-jpに同じHTMLメール2通送りつけてきた馬鹿と同一人物だろう
>>712 相手してやれよw
おまえら華麗にスルーか?
714 :
同一人物だw :2005/07/16(土) 14:42:45 ID:a2Nhqj/v0
Subject: [tex-qa:36915] meadowでのsedに不都合(半角カナ) Name: 伊勢うどん Date: 2005-07-16 13:57:10 設定済みmeadowを使って、編集中のバッファーの一部にリージョンを設定して M+shift+|で、下のように半角カナを通常の文字に変換するsedスクリプトを走らせた場合 '\'の部分が文字化けしてしまいます s/タ/\\={a}/g s/ツ/\\={\\i}/g s/ト/\\={u}/g s/ニ/\\uc{r}/g s/ヌ/\\uc{\\={r}}/g s/ハ/\\uc{l}/g s/゛/\\d{h}/g s/ワ/\\d{m}/g s/フ/\\.{n}/g s/ホ/\\~n/g 原因や対処方法がおわかりに方がいらっしゃったら ご教示願えませんでしょうか? よその板でも質問したら set-process-coding-system という答えだけいただきましたが、わたくし最近初めてemacsをさわりだした ずぶの素人ですのでどこにどういう風に設定すればいいのか さっぱりわかりません(泣)
だれか答えてやれよ
>>714 とりあえずググってから出なおしてこい。
Windows2000 で使ってたときはスイスイだったんだが、 WindowsXP に変えたらカーソル移動がガタガタになった…orz
これってよくある事なの? なら改善されないかな? IMEパッチあてたNTEmacsへ浮気しようか悩み中…。
meadowからntemacsに移動したら 使えなくなる機能って結構ありますか? 表示の遅さが改善されるなら移行しようと思ってます。 ange-ftpとかmigemoとか使えなくなったらやだなあ。
>>722 なるほど。
たしかに、それっぽいですね。
そのスレッドだと、原因は”スレッド間での競合”じゃないかという事になってるけど、
実際のところどうなんだろう?
単純に windowsXP で動かすと重くなるんじゃないだろうか?
自分の環境だと、Windows2000 の頃は NTEmacs や XEmacs と同じくらい軽快に
カーソルが動いていた。
XPでも同じように軽快に動いてる人っている?
>723 (setq w32-hide-mouse-on-key t) が効かない
>725 それは使ってないので別にかまわないですね。 引っ越そうかなあ。
>>723 使えなくなるもの
* BMP インライン表示
* 設定済みMeadow
* IME は IMEパッチずみ??
>>723 基本的に最新の NTEmacs に移行したら "使える機能" の方が増えると
思いますよ。 しかも速いし。
Meadowスレなのでイチイチ羅列するのはやめますが。。。
どっちも使用してみて、自分の好きな方を使用したら良いかと
>>728 >
>>723 > 基本的に最新の NTEmacs に移行したら "使える機能" の方が増えると
> 思いますよ。 しかも速いし。
Emacs CVS HEAD に(ほぼ)同期している Meadow3.00 なら、
NTEmacs で使える機能は全て使えるんでないの?
(比較するならベースとなる Emacs のバージョンを合わせましょう)
> Meadowスレなのでイチイチ羅列するのはやめますが。。。
Meadow で使えない機能を羅列することには意味があると思うよ。
> どっちも使用してみて、自分の好きな方を使用したら良いかと
これはそう思う。自分で使ってみるのが一番です。
>728,729,727 皆さんどうもレスありがとう。 試してみることにします。 設定の移行や動作確認がマンドクサーと思ってたんですが、 それも楽しみの一つって事で試す気が出てきました。 どうもです。
(Meadowでできて) NTEmacsでできないこと ○フォント設定 - 半角英字(ASCII)に日本語フォントを指定できない - 日本語文字に、フォント名に「-」が入ったもの(『HG丸ゴシックM-PRO』とか) を指定できない ○修飾キー - hyper, super が使えないっぽい (Meadow は使える)
>>728 > しかも速いし。
NTEmacsのバイナリがあったので確認してみたけど
PenM環境だとNTEmacsのほうがMeadow3.0より微妙に
遅かったよ(benchmark.elにて)。
ただし、速度は安定していた。
734 :
733 :2005/07/20(水) 00:42:12 ID:O8xaOHmJ0
ま、そんなに違いは無いので。 Pen4のHTとか、マルチコアでXPならNTEmacs。 それ以外は、Meadowでいいんじゃね。 いまのところ。
>>728 > しかも速いし。
どうやって比較してますか?
>>719 のカーソルガタガタのこと?
それ以外で速度の違いはありますか?
list-faec-display で出たfaceリストからfaceを選んで編集して、save for future sessions 何度やっても反映されず、meadowを再起動すると元に戻ってしまいます。 どのあたりの設定を見ればよいのでしょうか。
custom-file をロードかな
すいません。 もう少し詳しく教えていただけますでしょうか。
ごめんさっきのはちがうかも Save for Future Session したら、何てメッセージが出る? こんなの Wrote g:/cygwin/home/hena/.emacs.el
Meadow3.00って安定感どうなのかな。 移行するリスク高い?
>>740 普段はMeadow2.2(2004.10.9 version)を使っているのですが
今日、試しにNTEmacsとMeadow3を入れてみました。
(NTEmacsは某所のPenIII最適化バイナリ、Meadow3は設定済みのやつ7.8ver)
Meadow3への移行は簡単でした。
問題点は、
・修飾キーが設定できない(英語キーボードの場合)
(w32-set-modifier-key 92 'hyper); 左Windowsキー
上記の設定の「92」がエラーとなりました・・・痛い
・スクロールすると文字表示が正常に表示されないことがある。
BDFフォント(shinonome14)で1行スクロールするとよく崩れます。
・Meadow2.2(2004.10.9ver)に比べ画面スクロールが遅い(10%程)。
Meadow.exeのサイズが、1766KB→3077KBとMeadow3で倍増しているのでデバッグコードとか
シンボル情報が残っている可能性が高い(自分でコンパイルすればいいのかも)。
・フレームを2枚出すと2枚目のスクロールスピードが10%落ちる(Meadow2.2も同じ)。
・Mule-UCSは、マスクする(jisx0213が使えるかどうかは未確認)
・フォントの設定は、indian-1-columnだったかをマスクすればいけました。
・benchmark.elは、2.20より30%以上速かったのですが体感できず、
スクロールの遅さだけが目立ちました。
補足ですが2.20で使っていたelispはすべてバイトコンパイルしました。 おまけに、benchmark.elの結果などを・・・ == CPU:Ath64 3200+ == Meadow2.20 0.15000009536743164 NTEmacs 0.11999988555908203 XEmacs 21.4 (patch 3) 0.0199〜0.009 Meadow1.1 0.080〜0.100 Meadow3.0 0.089〜0.100 あと「-q」をつけて起動後、1分間1行スクロールした結果 (setq comint-scroll-show-maximum-output t scroll-conservatively 1000 scroll-margin 0 scroll-step 1) ;; コレを実行後にスクロール Meadow2.2(2004.10.9ver) 4105行/1分 Meadow3(2005.7.8ver) 3890行/1分 NTEmacs(2005.7.10) 4147行/1分 NTは速そうですが、画面書き換えが追いつかずきちんと表示されません。 Meadow2.2は、一番まともに1行づつスクロールします。 ただ、Meadow2.2、3はカーソルがたまにジャンプします。 (NTはジャンプしません)
>>742 > ただ、Meadow2.2、3はカーソルがたまにジャンプします。
スクロール処理はまだバグがあるようだ。
動作は変わるが scroll-margin を 1 にすれば回避できるはず。
#逆スクロールの計算が1行分ずれているのも確認できる
スクロール速度にも影響する可能性大。
>739 レスどうもです。 どうやらうまく書き込めていないらしく、 forward-sexp: Scan error: "Unbalanced parentheses", 7393, 15902 こんなメッセージが出てました。 うーんようわからん、、 自分で育てるの止めて設定済みに引っ越そうか思案中です。
>>744 .emacs に括弧の対応がとれてないところない?
Meadow自体は普通に起動するので括弧の数は合ってると思いますが、、
747 :
742 :2005/07/21(木) 22:55:11 ID:7rxGtwpV0
>>743 scroll-marginを1にすることでジャンプしなくなりました。
ありがとうございます(スクロール速度は変わりませんでした)。
それにしてもMeadow3は、もう少しで安定しそうですね。
後は修飾キーが設定できるようになって、更新も落ち着いてきたら
乗り換えようかと思います。
ま、今でも2.20と併用できるので更新はチェックしようと思います。
しかしNTの方は、Windowsとの連携がもう一つなんで私はやめときます...
(仕事で使っているOSは、2000だし)
>>747 > しかしNTの方は、Windowsとの連携がもう一つなんで私はやめときます...
ここ詳しく。
>>746 エラーメッセージを見逃す人は良くいる。
~/.emacs の最後に (message "hoge") とか (setq hoge t) とか書いて、
本当に最後までいっているか確かめた方が確実。
起動すれば.emacsの書式自体にシンタックスが無いという思い込みをしていました。 しかし、デバッグモードがなぜか文字化けするようになってるんですよね、、、 がんばります。 >749の方法もためそうと思います。 Lispをイマイチ理解していないままいろんなサイトやelの説明をコピーして 使っている状態ですので、これからどんどん上達したいと思っています。
とりあえずエラーの有無を確かめるには M-x byte-compile-file RET .emacs RET って手もある。dired で B 叩いてもよし。 でも初心者なら、そのあと ~/.emacs.elc ってファイル探して、あったら消しとけよ。 名無しおにーさんとの約束だ。
754 :
742 :2005/07/22(金) 23:46:46 ID:nzlKKbqe0
>>748 ・レジストリがelispでいじれない
navi2chなどネット設定をIEの設定と同じにしてるので。
(串有り無しなど環境ごとの設定を.emacsを変えずに実現できる)
・define-process-argument-editingが使えない
call-processで呼ぶプログラムへ受け渡す引数変換ができない。
いろいろな場面で使っているので無いと仕事にならない。
(MeadowからIDE等を操作しているので)
・mw32script.elがない
各種スクリプトを直接start-processやcall-processで実行できない。
(自分はあんまり使っていなかったんですが・・・)
とりあえず私のWindowsメインのMeadow環境からの移行なので、
NTでもがんばれば出きるかもしれませんが、それを行うだけの魅力が
NTEmacsに感じられませんでしたので(Linuxメインなら別かもしれませんが)。
NTでできることは遅かれ早かれMeadow3でも実現できると思うし
現状(2.20)で満足していますんで、Windowsとの連携を考えるとやっぱりMeadowかなと。。
(ただ4,5日立ち上げているとKill-ringバッファがあふれて落ちるのは何とかして欲しい)
NTって言うのはやめれ
なんだこのいちいち絡んでるキモいのは。
質問です。 Meadow と id-utils を組み合わせて使ってるんだけど M-x gid から gid を呼び出すと途中で出力が途切れることがあるんだけどなんで? shell の中から gid を使うとちゃんと全部出るので Meadow か id-utils.el の問題っぽいんだけど。
754 > call-processで呼ぶプログラムへ受け渡す引数変換ができない。 これって編集中のファイルをブラウザに渡す、とかいうのができないということですか?
設定済み Meadow3 にしたら,これまでは YaTeX で日本語ファイル名でも タイプセットできてたのに,できなくなってしまいました。 対処法を教えて下さい。お願いします。
自分は安定版Meadow2.10でマターリ。
>>759 2.10へ戻す。TeXにやGhostで日本語ファイル名を使ってるとコンパイルに
ミスしたり、おかしな挙動をする時があるから、日本語ファイル名は避けたほうが良いよ
>>759 platex --jobname=ほげほげ ほげほげ.tex
で日本語ファイル名が使えるはず。
YaTeX を jobname オプション使うように設定したら動くのでは?
どう設定するのかは分からんけど。
2.10はそんなにもさーりしてないよ。
765 :
742 :2005/07/25(月) 01:22:56 ID:v4x8kq3A0
766 :
763 :2005/07/25(月) 09:00:02 ID:dwLLC7xs0
>>759 考えてみた。簡単だけど。
platex --jobname=%~n1 %1
っていう中身のバッチファイル作ってそれ呼ぶようにしたら?
YaTeX@Meadow で日本語ファイル名が通らない原因が
Meadow から呼ばれる shell の問題だとしたら
また話は別なんだが。
そのときの対処法は…分からん
>>765 勉強になりました。
どうもありがとうございます。
>>765 NTEmacsを使っていますが外部プロセスの呼び出しで
今のところ不便に感じたことはない。
どんな場合の時いダメなのか教えて欲しい。
どんな場合の時ぃダメなのか教えて欲しいです(><)
>>768 cygwinを使ったツールに縁がないならあまり困らないハズ。
771 :
768 :2005/07/25(月) 23:41:41 ID:7+wWF6/Y0
>>770 なるほど、外部プロセスを起動するのは.mailcapに記載して
いる外部viewerくらいなので困らないということですね。
ありがとうございました。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/26(火) 14:59:08 ID:QY/dZI8Q0
最近設定済みが更新しない気がするのは気のせい?
以前 list-face-displayの設定が正しく更新されない旨を質問させていただいたものです。 .emacsがおかしいのではと指摘していただいて、 インストしなおして少しずつ設定を追加していき、 犯人を突き止めました。 bm.elのバージョンが古かったようです。 改めて質問させていただきたいのですが、 このように別のファイルが問題がある場合、 デバッグモードのメッセージからどのように読み取れば良いか、 デバッグモードの解説が書いてあるような場所を教えてください。
( ゚д゚)ポカーン
(゚ロ゚)ギョェ
インスコのことじゃない?
778 :
742 :2005/07/26(火) 20:37:06 ID:YwmxnDzp0
trampをcygwinでコンパイルしたんだけど、動かない、、、 誰かエロい人最新のmeadowとtrampで動かす方法教えてください。 意味が分かってやってないので、色んなサイトの丸まま真似してるんだけど、 バージョンとか微妙に古くてやり方が違うのかもと思ったりします。
>>779 俺も昔はまった
環境変数TMPがc:\tmpみたいにc:がついてると,
ホストcを捜しにいってエラーになった.
ただ,あんまり遅くて使いものにならなかったから,
今は使ってない.
まともな情報じゃなくてスマン.
いえ、参考にいたします。どうもです。
IPAゴシックをつかってみようと、Meadow3 r3792で w32-query-get-logfontを実行したのですが、 リストボックスのフォント名にでてきませんでした。 (MS wordなどでは選択できるのでインストールは できていると思います。) また、他のフォント選択しても(w32-logfont)しか 出力されず、w32-add-fontで指定するspecがでません。 フォント名はどのように選べばよいのでしょうか? # Emacs CVS Currentをマージ後、boldフォントのごみが残ったり、 # 最初のフォント選択で落ちたり、navi2chでのレスの区切りの__に文字が # 残ったり、フォント周りであやしい動作になっているようにみえます。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 21:01:25 ID:df+cGqY50
このソフトにxyzzyのような複数文字列を一度に置換できるlispはありませんか あったら教えてください
複数文字列?
ごめんなさい 一度になん個もの文字を置換してくれるlispを探してます
文字列A→文字列B x 1000回 なのか 同時に: 文字列A→文字列B x 10回 文字列C→文字列D x 10回 文字列E→文字列F x 10回 以下続く、、 かどっちなのよ。
>>790 げ、アンダーバー「_」が表示されないや。
後はがんばって。
792 :
783 :2005/07/31(日) 18:22:46 ID:d48A3+Uq0
>>790 "IPAゴシック"で表示できました。
ただ、今使用している13dotで指定するとasciiの空白が1dot小さくなり
等幅にならないので、移行は断念しました。(文字の形は好みなのですが...)
> フォントによってはそうなるのかもしれませんがここに書くより
> MLに報告したほうがいいと思いますよ。
再現手段がよくわからないので躊躇してます。
今Meadow3をネットインストールすると、もれなくNTEmacsが付いてきます… ということなのか?
795 :
ひみつの文字列さん :2024/11/03(日) 00:04:35 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
や、だからオリジナルでしょ? 別に選ばなきゃいいだけじゃん。
アホなことを聞いてしまった…スンマセン
実行速度以外の理由で、 cygwin上のemacsではなく、meadowを使う理由ってありますか?
むしろわざわざCygwin Emacsを使う理由を知りたい。
最大化した状態で起動したくて.emacxに (w32-maximize-frame) を書いたのですが一旦最大化された後、元のサイズに戻ってしまいます ウインドウを再表示させると最大化された状態にはなるのですがバッファは元のサイズのまま という変な状態になります w32-maximize-frameを記述する場所をいろいろ変えてみましたがダメでした setq default-frame-alistを消すと最大化したままになりますが これを消すのはさすがに困ります setq default-frame-alistを使いつつw32-maximize-frameを適用するにはどうしたらいいのでしょう?
>>800 (setq initial-frame-alist default-frame-alist)
ってのはどうよ。
>798 まともに動いてる?
>>798 ちょっと前にNTEmacsとの違いがあがっていたのに読んでないの?
>>803 cygwin の emacs と ntemacs との間に何の関わりがあるんだ?
>>801 うーん、ダメっす。
width,height,top,leftは指定してないから…仕様だったりするんでしょうか
俺はMeadow と cygwin Emacs両方とも使っているよ。 Meadowは仕事に使えるぐらい安定しているし、Windozeとの連携がもっとも優れている。 cygwin Emacsは lisp のテスト用に使っている。 cygwin Emacsはみんなに馬鹿にされているようだが、それほど悪くはない。 が、しかし、仕事用に使う気にはなれない。 まあ XWin -multiwindow で使ってみるべし。とにかく軽いし、速い。
>>805 (add-hook 'window-setup-hook 'w32-maximize-frame)
じゃだめ?
>806 デバッグ目的ではmeadowまたはlinuxのemacsでやってるから何とも言えない。 やっぱり使ってたらどんどんお気に入りのElispをいれたくなってくると思うが、 動かなかったり調子悪かったりして調べて、直して、 ってやるのがイヤだから手出してない。
Meadow は elisp のパッケージ管理が面倒だな
>>804 Meadowとくらべれば、cygwin の emacs と ntemacsはほとんど同じじゃないの?
>>811 linux の emacs では apt なり portage で楽できるけど,
Meadow だと setup.exe で入れられるパッケージも限られてるし,
自分でパッケージ作るのも面倒ってこと.
update が億劫なので,もうずっと古いまま使ってる.
それほど苦労するようなパッケージあったっけ。 例えば何
linuxのパッケージとmeadowのsetup.exeの中身、 そんなに違うかねえ。 vineとかパッケージ多そうだけどfedoraしか使ってないから meadowの方がどっちかというと楽。
まぁほとんど、コピペ→バイトコンパイル→.emacs設定で動くしね。
俺はバイトコンパイルすらしない派
俺漏れも
俺もしないなあ たまに思い出してやる程度。 どうせ起動したらしっぱなしだし、 一日何回も起動することはない
>>818 バイトコンパイルのこと、なにか勘違いしていないかい?
>>816 ,817
バイトコンパイルすると、ものによっては5倍ぐらい速く動くコードも
あるのだよ。めんどくさがらずにやってね。
>818 一回読み込んだら後の動作の速度は同じだろ。 使うときに読み込む系だって一回読んだら終わりだし。 起動時以外に劇的に動作が速くなるelispってたとえば何よ。
たいそうな物言いなだけに恥ずかしいな…
まじですか、 すいません、素人でしったかでした。 でもコンパイルしても本当に早くなってるようにはみえませんが、 gnusって何のことでしょか? 教えてください。
真性脂漏ト発見
ワロスwww
ここ最近で一番面白かった ID:yWi9Srv70
あんまり仕組み分からずに使ってるなあ。 速度もそんなに気にならないからバイトコンパイルもしてない、 それって少数派なわけ? アプリの構造知らなくても使えればイイじゃないかな。
mule-ucs ってバイトコンパイルせずに使えたっけ?
>>828 要するに「俺はバカだけど使えてる」ってことね。それで満足なら別にいいんでない。
いきなりバカとか言われてもピンとこないけどさ、 みんなどこでその内部の仕様とか理屈を学んだわけ? 使ってて自然にってことは無いと思うんだけど。
info
emacs は使えるが、人間的には最悪なのが数人いるな。
自動でコンパイルするELispもあるんだから適当に設定しておけば良いんじゃないの。 最近のパソコンはメチャクチャ高性能だから、 昔に共有で使ってた頃はコンパイル必須だったけど、 今は必要性をそれほど感じないな。自動コンパイルしばらくはずしてても 気づかなかったりする。 それよりもコンパイルする派(?)の奴らがあまりにも態度が悪いので 同意したいけど恥ずかしくて出来ない罠。
>>835 もう、スルーしましょうよ。
コードを書く人が気を使いながら速くなるコードを書いてくださっても
「おら、そんなの知らね。おらの好きなように使ってなにが悪い」って
話でしょ。相手するだけ無駄です。
いや、コンマ何秒レベルで速くなるのは知ってるが、 その程度速くなってもあんまり大差ないので コンパイルしないだけだぞ。 それしない奴がバカだって話ならXPスタイルオフにしない奴は みんなバカって事になるじゃん。
パッケージはコンパイルした方がいいけど、 コンパイルする/しないってそもそも .emacs の話でしょ? 重い関数や基本的な関数を .emacs に書いたりしなけりゃ 別にいいのにと思うんだが、なんで突っかかるんだろ。 あと .emacs を変更する度に毎回コンパイルするのもやっぱり 別のコストがかかると思うんだが、そっちは気にならないのだろうか。
(´-`).。oO(どこが.emacsの話なんだろう…)
心底どっちでも良い。 極端な話だが、全くコンパイルしないで重いまま使ってる奴も 新しいパッケージやちょっとしたElispもネチネチ全てコンパイルする奴も、 両 方 キ モ い
別に重くないけどな。
何くだらない話を押し付けあってるんだか…。
藻まいら、そんなことより Meadow-r3801-1 の使用報告は何かないのか?
>>843 2.10に比べ、.exeも.dmpも2倍近くサイズがでかいんだが、何が増えたの?
愛
勇気
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/11(木) 15:07:51 ID:PiegW8bO0
質問させてください。 Meadow2をインストールしてCのプログラミングを書きたいのですが、 黒一色で宣言や関数を色分けしてくれません。 サンプルのdot.emacs.jaをホームにコピー(.emacsにリネームして)までは行いました。 他に何をすればよいでしょうか?
つfont-lock
.emacsに ;;; font-lockの設定(ありがとう849さん) (global-font-lock-mode t) と書くといい。 一行目後半は必須だから気を付けろ。
ひどい自演を見た
>>849 ;;; font-lockの設定(849 逝ってよし)
(global-font-lock-mode t)
これでできました!! ありがとう849さん
Meadow-r3801-1 は (global-font-lock-mode t) すると スクロールがものすごく重い
gnuservを使い既存のフレームに新しいバッファを開く際にそのフレームをアクティブウィンドウにしたいのですが、どうすればいいでしょうか。
>>853 (raise-frame)
(defadvice server-find-file (before server-find-file-in-one-frame activate)
(setq gnuserv-frame (selected-frame))
(raise-frame))
meadow+yatex環境で作業中にC-c t p としてdvioutを起動しようと すると"Preview command:dviout" "Preview file[.dvi]:ファイル名"と 2度のメッセージが出て結局2回ENTERを押さないと表示されません。 .emacsには(setq dvi2-command "dviout")と書いてパスも通っているんですが "C-c t p"で作業中のファイルを一発で表示する事は出来ないものですかね?
857 :
847 :2005/08/16(火) 14:14:48 ID:0w3HPgyV0
レスありがとうございました。 確認したところ 既に.emacsには(global-font-lock-mode t)が記述してありました。 試しにmeadow1.15をインストールしてみましたが、 やはりcプログラムは色分けされませんでした。
c-mode
859 :
847 :2005/08/16(火) 18:27:00 ID:0w3HPgyV0
.emacsをいろいろいじくってみたのですが、 meadowには影響なしでした。 もしかしたら、.emacsを置いた場所が違うのかなと。 でも最初にホームディレクトリを指定したハズ。 お手上げです。
861 :
847 :2005/08/16(火) 19:20:10 ID:0w3HPgyV0
>>860 他のVerですか?
Meadow2.10を試しましたが、結果は同じでした。
今は、meadowを起動させる度にM-x font-lock-modeで誤魔化してます(汗)
>>861 違う違う。ほかの font-lock がどうなのか。たとえば、lisp-mode とかね。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/16(火) 19:32:53 ID:rMTFzFYMO
Meadow2.1 ecb-2.32 cedet-1.0pre3 jde-2.35 でjavaのソースファイルを開いた時、メソッドバッファにメソッドや変数のシンボルが表示されません。同じような現象の方いらっしゃいますか?
>>859 >もしかしたら、.emacsを置いた場所が違うのかなと。
>でも最初にホームディレクトリを指定したハズ。
とか思うんだったら、環境変数を調べるとか
user-init-fileの値を調べるとかすりゃいいのに。
>859 > でも最初にホームディレクトリを指定したハズ。 ハズとか言ってないで再確認しろ。 .emacsに書いてて反映されて無いならパスが一番の原因だろ。
そろそろMeadow3.0に移行しようかな。
勝手にry
868 :
859 :2005/08/17(水) 12:23:52 ID:4heKW87v0
みなさん、たくさんのレスありがとうございました。 ご指摘していただいたように、 環境変数を調べたら間違いが見つかりました。 その後、.emacsの読み込みを確認しました。 おかげで余すとこなくmeadowを利用できそうです。 ありがとうございました。
Meadow+SKK+Nicola 環境が欲しのがけど。 これってどうやって構築するのだろう? Plamo LinuxのNicola環境と同じようなものを 考えています。
plamoなんていう極少数の人しか使ってない例を挙げて質問されてもな。 DDSKKのnicolaとは違うのけ?
そうです、Plamoの場合 Q's Nicolatter for X と nicola-ddskk が動いてるようです。 Windowsの場合はWindows版のQ's Nicolatterを起動して nicola-ddskkをmakeすればいいのかな?
Meadow3、起動めちゃ速いね。びっくりした。
自宅のマシンをAthlon64X2にしたら、 カーソル移動とかがスムーズじゃなくなったのでちょいと調べてみた。 WaitForSingleObject(keyboard_handle,...)してるスレッドは、 そこから抜けたらキーバッファを見に行く作りになってるっぽいんだけど、 メッセージスレッドの方は、SetEvent(keyboard_handle)しちゃってから キーバッファにキーイベントを積みに行く作りになっているので、 複数スレッド同時実行可能な環境だと、空振りが出てるんじゃなかろうか。 んで、試しにmw32_async_handle_message()のkbd_buffer_store_event()の後に SetEvent(keyboard_handle)を入れてみたらカーソル移動はいい感じになった。 # 副作用あるかもしれんけど。 なんか、mw32_async_handle_message()とmw32_message_loop()あたりは きちんと見直したほうがよいのではないかな。
ぜひMLへ
ぜひぜひMLへ
> んで、試しにmw32_async_handle_message()のkbd_buffer_store_event()の後に > SetEvent(keyboard_handle)を入れてみたらカーソル移動はいい感じになった。 またはfor文を抜けた後に一回呼ぶ必要がありそうですね。 その辺いじればサイドボタンも認識できるようになりそうだ。
878 :
874 :2005/08/21(日) 01:32:09 ID:5c9orjSO0
>またはfor文を抜けた後に一回呼ぶ必要がありそうですね。 あ、そっちの方がいいですね。 あんまり激しくSetEvent(keyboard_handle)するのはアレだし。
質問なんですが、2.10 + cperl-mode で使っていると、 $hoge_y というコードを書くと、 y 以降のインデントや括弧の対応づけがおかしくなる (文字列として認識されてしまう?)のですが、 何か対処法はありませんでしょうか(´・ω・`)
c-set-styleで設定できるスタイルが実際にどんな感じになるのか 一覧が見られるようなサイトってあります?
最近、mmemoの作者さん、メンテしてなくない? 特に設定済みMeadow3とか。不安定なんだから、もうちょっとちゃんと対応して欲すい。
自分でできない奴に限って文句が多い
>882 はmeadowを詐欺師に騙されて50万出してかったんだからしょうがないよ。 許してやろうよ。
>>882 みたいなのがいるからメンテが進まないんだけどな
文句言うくらいなら安定版使っとけと。
>>882 お前はほんと、何時になったらそのクレクレ症を止めれるんだ?
>>882 死んだお前のオヤジにもう一度会ったような気分だよ。
それぐらいで勘弁してやって下さい
Netinstall の meadow3、-q で立ち上げたときに、 load-path に c:\meadow\packages\lisp が入ってないみたいですが、 HEADではどうなっているんでしょ? 仕様?
>>892 何かサブディレクトリをみてくれないので、いちいち各
パッケージのディレクトリ ($MEADOW/packages/lisp/w3m
とか) を指定しなければならない感じですよね。
USBメモリにインストールした cmigemo ではまっています。 ディレクトリ以下に次の二つのバッチファイルを作り、 [env.bat] [meadow.bat] SET HOME=%CD%home\user @ECHO off SET PATH=%CD%meadow\bin CALL env.bat RunMW32.exe 後者から Meadow を起動しています。cmigemo.exe, migemo.dll と辞書は bookshelf で配布しているバイナリで、それぞれ meadow/bin と ~/dict/ migemo-dict に置いています。~/.emacs には (setq migemo-command "cmigemo") (setq migemo-options '("-q" "--emacs")) (setq migemo-dictionary "~/dict/migemo-dict") (setq migemo-user-dictionary nil) (setq migemo-regex-dictionary nil) (setq migemo-use-pattern-alist t) (setq migemo-use-frequent-pattern-alist t) (setq migemo-pattern-alist-length 1024) (setq migemo-coding-system 'euc-jp-unix) (load-library "migemo") (migemo-init) と書いていますが、C-s で検索しても Failing wrapped I-Search とでて動作しません。助言よろしくお願いします。 その他の環境:WinXP SP2, Meadow-2.10 (ASAGAO), migemo.el (v.1.27)
SET HOME=%CD%home\user で出力されてるパスがあってるか確認汁。 以前外付けドライブとかで %CD%がまともに出力されないことがあった。
>>892 ですが、さっそく直っていました。感謝感謝。
って、まだ結構落ちますね。
しばらくバグ出ししてきます。
>874-878 はMLへ投げなくて良いのだろうか? 以前MLの方でHT使って同じ状況になる問題が出てたけど、 原因不明のまま放置されちゃってるし、このへんの問題でMeadow を避けてる人も結構いる気がするけど。
898 :
874 :2005/08/25(木) 21:27:55 ID:L+u300gr0
とりあえず、meadow-users-jpに投げときました。 えらいひさしぶりのML投稿で腰が引けた :-)
M-x 乙カレーライス
個人特定は楽しい
結構みんな夜中に活動してるということがわかった。
設定済みMeadowを入れようとしたんだけど、MeadowMemoにあるsetup-ja.exeからだと ミラーの検出で止まっちゃって先へすすまないね。 オフィシャルのsetup.exe を使ったらいけたけど、これでいいのかな??
ここんとこサーバが落ちてるとかなんとか
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/29(月) 12:25:20 ID:AYycq6zj0
2.10リリースage www.ysnb.net が DNS エラーになるんだけど, ML の過去ログどこで読める?
>>907 こんなのあるんですね.
今は直接繋がりました.
8/21 ぐらいから落ちてたんでしょうか.
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/31(水) 20:01:34 ID:lELvyTn60
設定済み Meadow のバージョンアップしたら, C-h が backward-delete-char からキーバインドから外されてるんだが。 なぜだろう?
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/04(日) 19:28:03 ID:2RH0N9wC0
正式リリースされたみたいなので2.00 -> 2.10にアップデートして 今までの.emacsそのまま食わせて一応動いてはいます。 ですがIME入力時のフォントが妙にちっこくなりました。 ime-fontは以前から指定してません。 どこいらをいじれば変わってくれそうでしょうか?
911 :
910 :2005/09/04(日) 19:46:00 ID:2RH0N9wC0
すみません、自分で読んでて「それならime-font指定汁」で終わっちゃいそうな 書き方に見えました(´・ω・`)… font = ime-font と指定してもちっこいフォントのままなのです。 何か他に設定箇所があるのかなーと… 関係あるかわかりませんが、通常使用しているフォントは ascii & japanese-jisx0208 -> bdf その他 -> FixedSys としています。
>911 実際に設定として書いたものをさらせや。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/07(水) 22:58:26 ID:8zyAaV500
つい先日、2.00-->2.10とバージョンを上げました。 2.00では、 (global-set-key [S-mouse-2] 'browse-url-at-mouse) で、navi2chやwanderlust環境下で、urlアドレスで右クリックでIEを起動できていました。 しかし、2.10ではうんともすんとも言いませんので、 (global-set-key "\M-\C-g" 'browse-url-at-point) なんてのでESC-Ctrl+gでIEを起動させています。 どう設定すれば、マウス操作でIEを起動させられるのでしょうか。 ご教示お願い致します。
>>913 > つい先日、2.00-->2.10とバージョンを上げました。
mouse-2 と mouse-3 の割り当てが入れ替えられた記憶がある。
> どう設定すれば、マウス操作でIEを起動させられるのでしょうか。
mouse-3 に定義するか、w32-[lmr]button-to-emacs-button あたりの値をごにょ
ごにょすればいいはず。
厨な質問です。 Meadow3(r3863-1)をインストールしたのですが、これはMule-UCSは必要なのでしょうか。 ちなみに、Meadow2.10では、以下を~/.emacs.elの先頭に入れてます。 (setq unicode-basic-translation-charset-order-list '(ascii japanese-jisx0208 korean-ksc5601 chinese-gb2312 chinese-big5-1 chinese-big5-2 latin-iso8859-1 latin-iso8859-2 latin-iso8859-3 latin-iso8859-4 cyrillic-iso8859-5 greek-iso8859-7 hebrew-iso8859-8 latin-iso8859-9 ipa
916 :
915 :2005/09/11(日) 21:25:44 ID:6Wt4kmI40
〜続き〜 japanese-jisx0212 chinese-cns11643-1 chinese-cns11643-2 chinese-cns11643-3 chinese-cns11643-4 chinese-cns11643-5 chinese-cns11643-6 chinese-cns11643-7 latin-jisx0201 katakana-jisx0201 thai-tis620 ethiopic indian-is13194 chinese-sisheng vietnamese-viscii-lower vietnamese-viscii-upper mule-unicode-0100-24ff mule-unicode-2500-33ff mule-unicode-e000-ffff)) (require 'un-define) (require 'un-tools) (setq bitmap-alterable-charset 'tibetan-1-column) (require 'jisx0213) ;; 丸文字(NEC拡張文字対応) (require 'un-jisx0208ex) ;;; 日本語環境設定 (set-language-environment "Japanese")
Meadow-2.00 です。 メモ帳で UTF8 な .txt ファイルを作って日本語と中国 語の入った文書を作成・保存し、適当なプログラムでファ イル先頭の余分な BOM を削除して Meadow で読むと中 国語が化けます(たとえば一文字の「イ尓」が豆腐にな ります)。 まぁ読むのは諦めても良いのですが、これを編集して保 存しようとすると「この内容は UTF8 じゃ保存出来ない よ。何のコードで保存する?」と聞かれてしまいます。 何がマズイのでしょうか? 中国語は中国語IMEで nihao 変換 で入力しました (というかそれくらいしか知らないので)。
自分で書いてること読み直してみ
そもそもMule-UCSが無いから、エラーになる。
921 :
917 :2005/09/14(水) 00:19:29 ID:SWS8+p750
>>918 > 自分で書いてること読み直してみ
考えてみましたがわかりません。
件のファイルを開いてみると buffer-file-coding-system は
utf-8-dos と認識しています。
NetinstallのMeadow3、-qして (require 'perlplus) (add-hook perl-mode-hook '(lambda () (perlplus-setup))) してperl-modeになると たまーにmax-lisp-eval-depthやらmax-specpdl-sizeやらでerrorが出ます。 perlの require 'hoge'; のところで無限ループになるみたいです。 これって 1.perlplusさんに対応してもらうところ 2.Emacsさんに対応してもらうところ 3.Meadowさんに対応してもらうところ どれが適切ですかね? アドバイスお願いします。
>>922 hookじゃなくてeval-after-loadを使っちゃいかんのかな?
perl-modeに入るたびに(perlplus-setup)するのはマズいんじゃないかと思う。
全然試してないので見当違いだったらスマン。
よくわからんけど俺はこういう設定で使っている。 (defalias 'perl-mode 'cperl-mode) (setq cperl-hairy t) (add-hook 'cperl-mode-hook (lambda () (when (require 'perlplus nil t) (define-key cperl-mode-map "\M-\t" 'perlplus-complete-symbol) (perlplus-setup))))
925 :
922 :2005/09/14(水) 01:50:06 ID:Nq14MX4f0
もっと簡単に言うと、 -q で立ち上げて /usr/lib/perl5.8/*.pl の何かを開いて M-: (require 'perlplus) して M-: (perlplus-setup) すると起きます。 お…オレだけ…ですかい?
>>922 unixとcygwin/Windozeのファイル・システムの相違によるものみたいね。
perlplusを修正するのが一番簡単だと思う。
927 :
922 :2005/09/14(水) 02:33:44 ID:Nq14MX4f0
>>926 なるほどファイルシステムですか…。
広瀬さんに投げてみます。ありがとでした。
Meadow3になって、abbrev-completeも調子悪いんですよね。
原因探るところまで行けなくて申し訳ないす。
>>926 ふぁ、ふぁいるしすてむぅ?
ちょっと想像つかないんすが、セパレータの絡みとかですか?
929 :
922 :2005/09/15(木) 00:30:24 ID:KgPL2AZ90
>>922 です
別の問題を見つけて、今度はMeadow限定のような気がするので、
BTSに投げようと思うのですが、URLが分かりません。
どなたか、ポインタを教えてください。
ちなみに現象は、
Meadow3 の -q で (format-time-string "%a") が化ける、というものです。
本当は Wed が返って欲しいのに \220\205 になったりします。
既出すか?
>>929 LOCALEの設定が変なんじゃねえの?
931 :
922 :2005/09/15(木) 01:25:50 ID:KgPL2AZ90
>>930 環境変数などはMeadow2のままですし、
mode-line-formatに埋めてしばらく使っていると
いつのまにか戻っていたりするので、
LOCATEの設定ということに限れば、見込み薄いと思います。
932 :
922 :2005/09/15(木) 01:27:09 ID:KgPL2AZ90
/LOCATE/LOCALE/
まだMeadow3.0に移行しない方が良さそうだ。 業務ならなおさら。
934 :
922 :2005/09/15(木) 22:23:32 ID:Wu/YBazV0
>>935 そうだったのね…。
今度からそっち使います。
もう移行のアナウンスが ML にながれてる。 今は Trac に書き込み可能で、Scarab は Read only らしい。
がーん。いまScrabのアドレスをいたるところに張ったところ・・・・ なおしてくる・・・・
いたるところに貼るって……
直してきました。 Meadow WiKi、Meadow FAQ、Meadow memo WiKiの3箇所です。
他のプログラムから ShowWindow(hwnd, SW_HIDE) されると visible-frame-list に不可視なのが含まれてしまう。 WM_SHOWWINDOW をちゃんと処理して欲しい…
>>945 Tracの話題の後にここに書くかぁ・・・
あっちに報告しようよ。
947 :
945 :2005/09/17(土) 00:15:17 ID:TEZZJEzt0
すみません、メーラー、mewについてですが
ここでスレ違いなら適切な場所を紹介ねがえませんでしょうか?
WinXPで、AirH"でインターネットに接続しています。
Meadow2.01+mew4.2を使っています。
さらに、AirH"対応のデータ圧縮サービス
VENTURI TornadoWeb サービスを可動させた時、
mew からメールの送信、(C-c,C-c) をしたときに
1.wrk has been queued to +queue/1 (554 <
[email protected] >:
Recipient address rejected: Access denied.)
というエラーで送信に失敗します。
また、メールの受信は正常にできます。
VENTURI TornadoWeb サービスを停止させた時は
正常に送信できます。
TornadoWebを常駐させたままmewで送信できる
方法はないでしょうか?
豆腐なら問題は、エンコードではなくてフォントじゃない?
RunMW32.exeを使っている理由は何なんでしょうか? 直接Meadow.exeを起動しても大丈夫なんですか?
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 04:02:25 ID:tjPhFgrZ0
ミニバッファにでたmessage内容をコピペしたいときってよくあると思うんだけど、 *message*バッファをわざわざ開いて、選択するのってかったるいですよね。 みなさんは、どうしてますか? 自作の*message*バッファの最終行をクリップボードにコピーする 無様なlispを使っていたのですが、 2.10から3.00-devにしたら、w32-set-clipboard-dataが クリップボードに渡してくれなくなった。 こんなもん、誰かがすぐ気付くはずだから、OS依存かビルドのミスかな? 環境:WinMe、Meadow-3.00-dev (KIKU)
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/19(月) 05:16:53 ID:64McDFt40
Meadow3(r3879)で、保存時のタイムスタンプの自動挿入を、 .emacs.el で下記のように設定してます。 (require 'time-stamp) (add-hook 'before-save-hook 'time-stamp) (setq system-time-locale "C") (setq time-stamp-format "%3a %3b %2d %02H:%02M:%02S %Z %:y") ところが、これだと、 Mon Sep 19 04:54:01 東京 (標準時) 2005 というように、%Z の部分が日本語で挿入されてしまいます。 Emacs 22.0.50 で同じ .emacs.el を使うと JST と挿入されます。 Meadowで %Z を JST と表示させるにはどうしたらいいでしょうか。
>>953 (format-time-string "%3a %3b %2d %02H:%02M:%02S %Z %Y")
ならどうなるの?
955 :
953 :2005/09/19(月) 15:43:02 ID:64McDFt40
>>954 レスありがとです。
その場合も、Mon Sep 19 04:54:01 東京 (標準時) 2005 と表示されます。
もう少し調べてみたところ、.emacs.el に (setenv "TZ" "JST-9") と追加
することで、JST と表示されました。
お騒がせしました。
Meadow-3.0 と howm-test(050906)を使って、メモをcreateすると、タイムスタンプの部分が 化けてしまいます。これって何でしょうか。
958 :
917 :2005/09/20(火) 00:43:34 ID:vOAG6f0G0
>>949 > 豆腐なら問題は、エンコードではなくてフォントじゃない?
豆腐の話は私だと思うので…。
実は中国語が読めないのは全然構わないんです。
開発で
{コード1, {"英語1", "中国語1", "日本語1"}},
{コード2, {"英語2", "中国語2", "日本語2"}},
みたいなUTF8ファイルを作っていて、こちらでは英語と
日本語の編集だけ出来れば構わないのです(中国語は別
の部署で記入してもらう)。
メモ帳で {"hello", "イ尓好", "こんにちは"} とかやっ
てみたらコンパイル通って(BOM 抜くフィルタとかは書
いたけど)安心していたのですが、開発終盤でコレなも
んで困ってます。
Netinstallのサイトが死んでるみたい。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/29(木) 12:47:13 ID:0/ga6s0+0
Meadowをi686向けにコンパイルすれば、パフォーマンスに変化は見られる?
Meadowって、インストール後にディレクトリパスを変更すると ;; たとえば c:\Meadow を c:\Meadow3 にする 起動しないのね。
install.exe
>>960 gcc様のMakefileでは最適化無効にしない限りデフォで-mtune=i686が効いてた筈。
Netinstall で navi2ch を入れたのですが、 起動のスプラッシュで画像を表示するにはどうすればよいでしょうか?
すんません、フォントのことで聞きたいんですけど、 今、こーんな↓設定(TrueType)で使いつづけてるんですけど、 これって何ポイントなんでしょうか? fontforgeを使って、Meadowで使う用の英字フォントを作ってるんですけど,Meadowで表示させたものと、他のWinアプリで表示させたものがちょと違うです。フォントよく分からんですー (w32-add-font "tt-font" '((strict-spec ((:char-spec ascii :height any) (w32-logfont "Andale Mod" 8 16 400 0 nil nil nil 0 1 3 49)) ((:char-spec ascii :height any :weight bold) (w32-logfont "Andale Mod" 8 16 700 0 nil nil nil 0 1 3 49)) ((:char-spec ascii :height any :slant italic) (w32-logfont "Andale Mod" 8 16 400 0 t nil nil 0 1 3 49)) ((:char-spec ascii :height any :weight bold :slant italic) (w32-logfont "Andale Mod" 8 16 700 0 t nil nil 0 1 3 49)) ((:char-spec japanese-jisx0208 :height any) (w32-logfont "MS ゴシック" 0 16 400 0 nil nil nil 128 1 3 49)) ((:char-spec japanese-jisx0208 :height any :weight bold) (w32-logfont "MS ゴシック" 0 16 700 0 nil nil nil 128 1 3 49) ((spacing . -1))) ((:char-spec japanese-jisx0208 :height any :slant italic) (w32-logfont "MS ゴシック" 0 16 400 0 t nil nil 128 1 3 49)) ((:char-spec japanese-jisx0208 :height any :weight bold :slant italic) (w32-logfont "MS ゴシック" 0 16 700 0 t nil nil 128 1 3 49) ((spacing . -1))))))
>ちょと違う 具体的には? 16ピクセル(12ポイント)だと思う。
>>964 Meadow-2.10 でしか確認していませんが、navi2ch の auto-autoloads.el でこ
んなことしていました。
(setq navi2ch-splash-display-logo (featurep 'bitmap))
~/.emacs に
(add-hook 'navi2ch-load-hook
(lambda ()
(setq navi2ch-splash-display-logo t)))
などと書いておけば良いと思います。
>>965 (w32-query-get-logfont)
969 :
965 :2005/10/07(金) 01:04:36 ID:cZVKPkXw0
>966 なんていうんでしょうか、ドット単位で違うんです。 うまく説明できなくてすいませんです。 TrueTypeでもビットマップを入れることができるとわかったのですが、 そのときのポイントとかdpiが違うからかなと思って聞かせてもらいました。 うーん、あってるのになぁ。dpiがちがうのかなぁ。 TrueType命令とかのせいかなぁ。 フォント、ほんまによくわからんですー
970 :
965 :2005/10/07(金) 01:11:33 ID:cZVKPkXw0
>968 Winでおなじみのダイアログが出てきたので、ビビリマスタ ミニバッファに設定値が出ましたが、肝心のパラメータの意味がちょっと・・・ このまま挫折するのか・・・
trac のチケットって何?
2.11-r3883-1って、スクロールしてるとよく落ちる。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/09(日) 22:31:18 ID:u3YwnvgC0
設定済みMeadow3を使っていますが ange-ftp すると ange-ftp-error: FTP Error: DIR failed: # となってしまいます. ange-ftp-ftp-process-buffer でコマンドを入力すると ちゃんと反応しているのですが, Dired 表示できるようにするにはどうすればいいでしょうか? ftp-for-win32 でも同じでした.
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/11(火) 19:35:44 ID:fDFB4OId0
Meadow2.10でnavi2ch1.7.5を使ってるんだけど、 なんらかの形でサーバーにアクセスできないときに、 C-gで処理を中断させたいんだけど、これが出来ない。 Emacsで使ってるときにはちゃんとできるのに。 これの原因ってなんなのか分る人いますか?
>>975 名前解決の時に Windows 側が制御をつかんでしまっているのだと思う。
>>976 ということはMeadowのバグでもWindowsのバグでもなくて、
ただ単に「仕様」ということになるのかな。ちょっと使いづらい
けど仕方ないですね。
Netinstall で入れた Gnus と BBDB を使用しているんですが、Summary Buffer でメールを表示すると、 Parsing BBDB... (frobnicating...done) Parsing BBDB... (frobnicating...done) Parsing BBDB... (frobnicating...done) Parsing BBDB... (frobnicating...done) Parsing BBDB... (frobnicating...done) Parsing BBDB... (frobnicating...done) のように同じメッセージが 6 回でるのはどうしてでしょう?
このNetinstallのsokobanってどーすればいいのだ? オレの持っているヤツと違うんだけど。
設定済みMeadow2.20 でのフォントの設定について質問です。 intlfonts16 フォントセットのみを使った場合 C-h h は正しく表示されます。 そこで、この設定を基にして bdf と TrueType のフォントを組み合わせてみました。 ascii, katakana-jisx0201, japanese-jisx0208 を TTフォント、その他を BDF にしてみたのですが、 BDFフォントを指定したところも TTフォントで表示されたり、豆腐になってしまいます。 フォントの混在で何か注意する点があるのでしょうか?
>>979 > このNetinstallのsokobanってどーすればいいのだ?
C-h f sokoban RET
sokoban-mode keybindings:
nStarts a new game of Sokoban
rRestarts the current level
gJumps to a specified level
<left>Move one square to the left
<right>Move one square to the right
<up>Move one square up
<down>Move one square down
> オレの持っているヤツと違うんだけど。
それはどこで手に入りますか?
質問させてください. JDEでJDEbugを使おうとしているのですが,変数のウインドウに Invalid stack frameと出てきて止まってしまいます. *Messages*は以下のようになっています. Fontifying *JDEbug*... (syntactically...) vm started... All threads suspended... Launch command line: javaw test Emacs connected to standard IO port 4460 for process test. Launched VM Java Debug Interface (リファレンス実装) バージョン1.5 Java Debug Wire Protocol (Reference Implementation) version 1.5 JVM Debug Interface version 1.0 JVM version 1.5.0_02 (Java HotSpot(TM) Client VM, mixed mode) initSIOConnect: starting standard I/O handshake. initSIOConnect: starting SIO connect thread. Debugger waiting for Emacs to connect to app SIO port 4460. Running test. Debugger connected to standard I/O socket. [3 times] Import package declarations: import <package> 以上です. Meadow 2.10,JDE 2.3.5を使っています.
984 :
983 :2005/10/16(日) 22:22:54 ID:tZiFU7QG0
最後の質問が抜けていました,すみません. このような場合,何を疑ったらいいのでしょうか?
次スレ立てられんかった 誰か
立てて来ました。初スレ立てで緊張。何かミスがあったらごめんなさい。