1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
04/10/08 02:37:03 ID:FXFx5BK3 GNU Emacs の MS Windows ポート(通称 NTEmacs)に関する情報交換を行う スレッドです。
このスレは、344っちはみているのだろうか? とpingを打ってみる。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/08 15:15:57 ID:rWN4d0lH
今はxyzzyを使っていますが本場のものを使ってみたいのでよろしくお願いいたします。 やっぱり導入が難しそうで躊躇していますが。 フォントの設定とかがxyzzyに比べるとかなり面倒そうですね。 とりあえず周知のためにage
ちょっと使ってみたけど xyzzyに比べて格段に重たいな
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/09 06:24:55 ID:1bstsH9y
Inline image をemacsで表示したいが為に
http://www.crasseux.com/emacs/ に置いてあるcvs emacsのバイナリをダウンロードして使用してみたのですが、
俺のwin2000ではなぜかフリーズしまくり。。。
どっかに問題なく動くinline画像機能付きNTEmacs置いてないかなー…
素のソースだとGDIリークがあるから、 自分でパッチ当ててコンパイルした方がいいんじゃないかな。
それに最近multibyte-font関係のメモリーリークが修正されたので、 使用メモリの上限は、100MBくらいまで抑えられている。 前は、300MB近くまで消費することが多かった。
12 :
8 :04/10/09 09:41:08 ID:1bstsH9y
>>10 自分でやるには細かいことでいろいろ悩まされそうだし、結局はかなりの
時間がかかりそうだったからnqmacsを使ってみた。
これも
http://www.crasseux.com/emacs/に置いてあるemacsと同じような やつだね。
ところで、nqmacsとかcvs emacsとかでは、grepで検索されたキーワードの
位置に(next-errorで)行く時にファイルが開かれないようなんだけど、
これは俺だけかな?
それと、describe-function などで関数の場所に移動する時に
vc-find-backend-function がうまく動かないようだね…
俺は誰かが GDIリークやその他様々な問題を解決して、どこかのサイトに
あげてくれることを待とう。。。ッハー(溜息…
(next-error) は最近emacs-develで話題になっていた。 詳細はわからないが、最新cvs版では直っているぞ。
emacsenが集っているircサーバーとチャンネルを教えてください。
15 :
8 :04/10/09 10:20:13 ID:1bstsH9y
vc-find-file-hookにも不都合があるな…
結局後戻り。
>>13 のNTEmacs頂戴。w
>>15 MinGW か Cygwin と画像ライブラリがあれば問題なくビルドできるから、
CVS なら自分で何とかした方がいいと思うけど。
リリースも遠くない雰囲気だけど、それでも二三ヶ月は先だろうし。
なんなんだこの重さは
まあ notepad よりかは重いかな
xyzzy でいいいや
いいのかいやなのかはっきりしろよ
一部の日本語のファイル名を扱えない不具合は、 このスレッドにあげられた w32.c.diff というパッチの修正だけで解消しますね。 groups.yahoo.co.jp/group/emacs21-users-ja/messages/760?expand=1 IME が不要な人は、とりあえずこれだけあてとけばいいのかな。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/12 13:37:31 ID:D3LajbU8
励まし合うスレ作ってもいーい?
メニューバーが表示されないという怪現象が出てます。 (menu-bar-mode 1) にしてもダメです。 そして、よく見ると、ツールバーの上に1ミリぐらいの隙間があって、 そこにメニューの文字の一部があるようなんです。 メニューバーがバッファの普通の表示領域に押し潰されてる感じとでもいうのかな。 試しに .emacs をホームから消して起動してみましたが現象変わらず、 IME patch を当てていたので、それを外して再ビルドしてみましたが 変わらずでした。 ただし、公開されている2004-07-09版CVSのバイナリは問題なく起動できてます。 環境(WIN98)と2004/07/09以降の先端の変更のせいでしょうか? GNU Emacs 21.3.50.1 (i386-mingw-windows98.3000) of 2004-10-10
>>25 MSVC版だけど、Win2000では10/9と今日ビルドしたやつのどっちも問題ないよ。
Win98だったらリソースが足りてないとか?
>>26 どうも。OS起動直後で、システムリソース78%、GDIリソース97%、ここからNTEmacs
を起動してもダメなんですよ(T T) ちなみに Meadow2(菊) は問題なしです。
NTEmacs起動直後に初期フレームがビヨーンと画面(1270x980)の半分ぐらいになって(高さはハミ出してるかも)
それから、設定に書いてある初期フレームを作る動きも、前と違うような気がするし…。
あとで、2004/07/09まで戻したCVSのものを自分でビルドしてみようかな。
それで、ちゃんとメニューバーが出てきたら、CVS head の変更とうちんとこの環境のせいだもんね。
>>27 今日、cygwinでビルドしたけど大丈夫でしたよ。XPだけど。
29 :
27 :04/10/13 10:17:25 ID:E0Vr6N15
>>28 自分は、MinGW でビルドしていましたが、この問題にぶち当り、小関パパのところなどを参考に
cygwin でやってみました。リンクがおかしかったのか画像表示は失敗しちゃったんだけど
やっぱりメニューは出てきませんでした。10/10の CVS head だったかな。
それで、CVS の日付を最新 IME patch の日付 7/19まで戻して MinGW で作ってみたんですが
メニュー表示できちゃいました。ということは、2000やXPの人は問題ないということなので
WIN98系固有の問題になるような変更が 7/19 以後のどこかの時点で加えられてしまった
んでしょうね。98系固有の問題だと、自分はLispダメダメな人なので、デキる人が申告して
くれないと埋没していきそうな気配(w
>>29 Elisp ができるできないの問題ではないだろうし、
Win9x なら尚更、自分で報告しないと本当に直らないよ。
31 :
27 :04/10/13 10:42:59 ID:E0Vr6N15
追記というか訂正です。 [etc]がインストールされていなかったので、etc/DOC-X がないぞゴルァが 出たままの報告が上のものでした。それで再度、[etc]以下を手動コピーして 立ち上げたら、メニューバーにはデフォルトで入っていない "Elscreen" を除いて 全て文字化け状態で表示されてしまいました、トホホ。 98の問題っていうより、もっと個人的な環境依存ゆえなのかなぁ。 レジストリなんか関係ないですよねぇ。 実は、起動速度向上のために lisp/startup.el を弄って (menu-bar-mode -1)な設定をそちらであらかじめやっちゃったりとか(Petit emacs lisp さん) 日本語メニューpatchを当てたり外したりしてるんですが…。
32 :
27 :04/10/13 10:45:44 ID:E0Vr6N15
>>30 わかりました。報告ぐらいならなんとかできそうです。
アドバイスありがとございます。
33 :
27 :04/10/13 11:03:35 ID:E0Vr6N15
> 立ち上げたら、メニューバーにはデフォルトで入っていない "Elscreen" を除いて > 全て文字化け状態で表示されてしまいました、トホホ。 これはなかったことに。日本語メニューの設定抜き忘れです、恥ずかしすぎ(泪
>>32 emacs-develに
pop-up tool-bar
というスレがあるのでこの辺が関係しているかも。
emacsとmeadowの違いがわかりません。 何が良くて他の人達はmeadowを使用するのですか? windows上でemacsを使用したいのであればntemacsで良いと思うのですが。
>>35 一応、ここに Meadow の開発者の見地からなされた比較があります。
http://www.boreas.dti.ne.jp/~miyoshi/Meadow2/index.html IME を快適に使いたい場合や、一部の日本語のファイル名を扱う場合の不具合を
解消するためには、NTEmacs のソースにパッチを適用する必要があります。
(今後、報告して解消することも可能ですが。)
一方、NTEmacs (CVS) では、常に最新の機能を利用することができます。
また、私の環境では Meadow の方がやや重く感じますが、
十分に速いマシンではそれほど気にならないのかもしれません。
総合的に判断すると、主に日本語の対応の問題でしょうか。
日本語の環境を配慮したサポートが手厚いのは Meadow なので、
それが不要 or 自分で何とかできるのであれば、NTEmacs でもいいかなと。
なんでわざわざMeadowという形で作ってるのかなあ。 どうせなら本体の開発に加わって貢献すればいいのに。 単に好き勝手やりたいから?
38 :
35 :04/10/15 18:40:32 ID:rgFPbHfJ
>>36 レスありがとうございます。
比較見ました。でもその比較には少々バイアスがあるように感じました。
NTEmacsの良いところは載せてない…みたいな。
> 総合的に判断すると、主に日本語の対応の問題でしょうか。
比較をざっと見たところ、そのようですね。
それとNTEmacs開発版の場合、まだ十分に安定していない点では劣っているかなと。
39 :
36 :04/10/15 20:22:29 ID:hsA1Aw8y
>>38 NTEmacs の現在の開発版に関しては、リリースもそう遠くはないでしょうし、
大半の環境では十分に安定しているのではないかと思います。
ただ、あまりどちらが優れているかという議論にしない方がいいかもしれません。
このスレも現在の Meadow スレから分離して立てられた経緯もありますし、
すでに Meadow には一定の歴史やユーザー層が存在するので、
それぞれの好みに基いて自由に選択した方が双方の利益になると思います。
>>37 そうだよね。それは前から疑問だった。
Mule for Windowsの頃からつい最近までMeadowを使ってたけど、
CVS先端にある機能が使えないのが嫌でNTEmacsに移行したら思いのほか快適。
SKK使いだし、日本語ファイル名なんて使わないし、
Emacsで画像なんて見ないしということで全く問題なし。
>>40 Font関しては、皆さん自分の思いどうりに設定は出来ているのでしょうか?
Meadowは最大化が画面一杯になる用に工夫されてない。 こんな基本的な事に何時まで無頓着なんだよ。
>>41 特に問題なく出来ています。BDF フォントを常用していますが、
BDF でも TT でも大丈夫だと思いますが。
44 :
パッチモン :04/10/16 00:35:54 ID:GkfrqiQR
最近はどうかわかりませんが、システムに日本語名の TTF が複数入っていると、 指定したフォントがちゃんと選択されないことがありましたね。 それがたまたま MS ゴシックならいいけど、私の環境ではポップ体だか何だかに なって最悪だったので、フォント名を英語にした MS Gothic を作って使ってます。 これで満足したのでコードは見てない。
>>42 そういう使い方をしている人はかなり少ないだろう
47 :
パッチモン :04/10/16 01:26:02 ID:GkfrqiQR
>>45 僕のWindowsXPには、"MS ゴシック"と"MS Gothic"がインストール
されていますが、
(x-list-fonts "*")
で"MS Gothic"が検出されていません。
"MS Gothic"でfont設定もしていたのですが、
サイズが異なるfontを表示させることができませんでした。
Info bufferで確認してほしいのですが、
"MS Gothic"で、サイズが異なるfontが表示されていますか?
>>47 ああ、紛らわしい書き方してごめんなさい。
私のフォントは実際には MS Gothic という名前じゃないです。
多分、そちらの "MS Gothic" というのは、元々システムに入っている
.ttc の英語名ですよね。システムに英語名で命令する分には問題ない
はずだけど、システムからフォントを列挙するときは、(ロケールを変
えない限り) 日本語名が取得されると思うので、英語名は検出できない
んじゃないかな。
で、フォントが日本語名を持っていなければ問題は起きないので、
適当な英語名で MS Gothic 相当の .ttf ファイルを作ったんです。
もちろんサイズの異なるフォントも出ますよ。
> システムからフォントを列挙するときは、(ロケールを変 > えない限り) 日本語名が取得されると思うので、英語名は検出できない > んじゃないかな。 いや、すいません、これはウソだったかもしれません。忘れてください。
50 :
パッチモン :04/10/16 01:58:38 ID:GkfrqiQR
>>48 unibyteなFont名での設定でうまくいっているのですね。
了解しました。
やはり、日本語フォント名での設定でうまくいっていないのであれば
本家で直してもらうのがよいようですね。
もう少し様子を見てみます。
51 :
42 :04/10/16 02:17:33 ID:y/OyAtJ2
>>46 私もしてません。が、そういう類の問題ではありません。
52 :
42 :04/10/16 02:21:09 ID:y/OyAtJ2
>>46 おっと、早とちりしてしまった。そういう使い方とは?具体的に。
最大化の話題はたまに質問出るよね(meadow)。 何時も茶を濁して終わるけど。初めて使った人には気持ち悪いんだろうなぁ。
54 :
バッチモン :04/10/16 02:39:34 ID:U5gdb5S4
ここはMeadowを使いこなせなかった人orMeadow嫌いの捻くれ者の 巣窟って事でファイナルアンサー。
?
このスレに来てまで Meadow のことで揉めなくても。
>>54 上の書き込みと ID が違うみたいだけど何者?
ああ、「バッチモン」か。それなら仕方がないな。
>>50 汚い応急処置ですが、私の環境ではとりあえず直ったみたい...
うまい修正方法はないもんでしょうかね。
SW5kZXg6IGVtYWNzL3NyYy9zZWFyY2guYwo9PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09
PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09ClJDUyBmaWxlOiAvY3Zzcm9vdC9l
bWFjcy9lbWFjcy9zcmMvc2VhcmNoLmMsdgpyZXRyaWV2aW5nIHJldmlzaW9uIDEuMTg0CmRpZmYg
LWIgLUIgLXUgLXIxLjE4NCBzZWFyY2guYwotLS0gZW1hY3Mvc3JjL3NlYXJjaC5jCTE1IEp1bCAy
MDA0IDAzOjAxOjA3IC0wMDAwCTEuMTg0CisrKyBlbWFjcy9zcmMvc2VhcmNoLmMJMTUgT2N0IDIw
MDQgMTk6MTc6MTkgLTAwMDAKQEAgLTQ3OSw2ICs0NzksMjggQEAKICAgICAgTGlzcF9PYmplY3Qg
cmVnZXhwOwogICAgICBjb25zdCBjaGFyICpzdHJpbmc7CiB7CisjaWYgMQorICAvKiBUaGlzIGZ1
bmN0aW9uIG1heSByZXR1cm4gYSB3cm9uZyByZXN1bHQgaWYgU1RSSU5HIGlzIGEgbXVsdGlieXRl
IHN0cmluZywKKyAgICAgcG9zc2libHkgYmVjYXVzZSBSRUdFWFAgaXMgY29udmVydGVkIGludG8g
dW5pYnl0ZSBidXQgU1RSSU5HIG5hbWUgaXMgbm90LgorICAgICBKdXN0IGEgcXVpY2sgaGFjazsg
dG8gYmUgcmV2aWV3ZWQvcmVmaW5lZCBmb3IgYmV0dGVyIHNvbHV0aW9uLiAgKi8KKyAgaW50IHZh
bCwgbGVuOworICBzdHJ1Y3QgcmVfcGF0dGVybmJ1ZmZlciAqYnVmcDsKKyAgY2hhciAqdXN0cmlu
ZzsKKworICB1c3RyaW5nID0gU0RBVEEgKHN0cmluZ19tYWtlX3VuaWJ5dGUgKGJ1aWxkX3N0cmlu
ZyAoc3RyaW5nKSkpOworICBsZW4gPSBzdHJsZW4gKHVzdHJpbmcpOworCisgIHJlZ2V4cCA9IHN0
cmluZ19tYWtlX3VuaWJ5dGUgKHJlZ2V4cCk7CisgIHJlX21hdGNoX29iamVjdCA9IFF0OworICBi
dWZwID0gY29tcGlsZV9wYXR0ZXJuIChyZWdleHAsIDAsCisJCQkgIFZhc2NpaV9kb3duY2FzZV90
YWJsZSwgMCwKKwkJCSAgMCk7CisgIGltbWVkaWF0ZV9xdWl0ID0gMTsKKyAgdmFsID0gcmVfc2Vh
cmNoIChidWZwLCB1c3RyaW5nLCBsZW4sIDAsIGxlbiwgMCk7CisgIGltbWVkaWF0ZV9xdWl0ID0g
MDsKKyAgcmV0dXJuIHZhbDsKKworI2Vsc2UKICAgaW50IHZhbDsKICAgc3RydWN0IHJlX3BhdHRl
cm5fYnVmZmVyICpidWZwOwogICBpbnQgbGVuID0gc3RybGVuIChzdHJpbmcpOwpAQCAtNDkyLDYg
KzUxNCw3IEBACiAgIHZhbCA9IHJlX3NlYXJjaCAoYnVmcCwgc3RyaW5nLCBsZW4sIDAsIGxlbiwg
MCk7CiAgIGltbWVkaWF0ZV9xdWl0ID0gMDsKICAgcmV0dXJuIHZhbDsKKyNlbmRpZgogfQogDAog
LyogVGhlIG5ld2xpbmUgY2FjaGU6IHJlbWVtYmVyaW5nIHdoaWNoIHNlY3Rpb25zIG9mIHRleHQg
aGF2ZSBubyBuZXdsaW5lcy4gICovCg==
59 :
58 :04/10/16 04:33:36 ID:WVCHeCbT
行数を削ってたら ----BEGIN BASE64----(search.c.diff) まで消しちゃった。
60 :
パッチモン :04/10/16 08:24:49 ID:qZkRuund
>>58 fast_c_string_match_ignore_case()
を修正すると他にこの関数を利用しているところで
問題ないかなと思って、w32_font_match()
を修正したんですが、どちらがよいのですかね?
>>60 私も最初そうしたのですが、
いろいろ試していたら不十分なケースがあって、
呼び出し元を片っ端からいじるのが面倒だったので
fast_c_〜に手を入れちゃいました。
>>61 じゃfast_c_string_match_ignore_case()側の変更で
報告しちゃいますがかまいませんが?
>>62 ってことはそちらでも直りました?
報告するなら自分でやります。
64 :
パッチモン :04/10/16 15:09:49 ID:2sWpw4tz
>>63 1.パターンとして
fast_c_string_match_ignore_case ()
の修正
2.パターンとして
#ifdef WINDOWS_NT
#define MATCH_FONTNAME(regexp, fontname) \
fast_c_string_match_ignore_case (regexp, \
SDATA (string_make_unibyte \
(build_string (fontname))))
#else
#define MATCH_FONTNAME(regexp, fontname) \
fast_c_string_match_ignore_case (regexp, fontname)
#endif
でfontnameのマッチングで使用している
fast_c_string_match_ignore_case()をMATCH_FONTNAME()で置き換える
の2つを提案しようと思っていました。
1でだめなら、2で助太刀します。
では、報告よろしく。
>>64 ちょうど今メール出しちゃったんですが、
なるほど 2 も含めたら受け入れられやすかったかもしれませんね。
とりあえず 1 しか報告していないので、無視か拒否されたら助太刀して
くれると嬉しいです。
# ところで string_make_unibyte や build_string は
# 何も考えずに使いまくって平気なのかな。
# fast_ が fast じゃなくなったりして。
66 :
パッチモン :04/10/16 15:51:30 ID:2sWpw4tz
>>65 fontnameだけなら問題ないと思っていますが、
safe_to_load_p()@lread.c
も関係するので、2案を考えていました。
safe_to_load_p()は、バイトコンパイルされたファイルを読み込むときに
使われているようなので、今のところスピード的には問題ないと思っています。
なんだ、インライン表示面倒ならMeadow2でいいや。
68 :
パッチモン :04/10/17 23:56:18 ID:8NEWdpRk
>>65 結局、w32_font_match()だけへの変更になっちゃったみたいですね。
>>60 >いろいろ試していたら不十分なケースがあって、
これってどんなことですか?
>>68 >>いろいろ試していたら不十分なケースがあって、
>これってどんなことですか?
MS ゴシックをベースにした fontset でエラーが起きます。
fontset 名に日本語が入ってしまうためでしょうね。
Courier New あたりで作って、ascii 用のフォントを MS ゴシックに
指定すれば期待した結果にはなる (と思う) けど。
70 :
パッチモン :04/10/18 12:44:47 ID:u5wuZFWi
>>69 >MS ゴシックをベースにした fontset でエラーが起きます。
これは指定したこと無かったです。
確かにエラーになりますね。
でも
>Courier New あたりで作って、ascii 用のフォントを MS ゴシックに
>指定すれば期待した結果にはなる (と思う) けど。
これがフォント指定の標準的な方法と思ってたので、
今回の修正でも良いのではないでしょうか。
> これがフォント指定の標準的な方法と思ってたので、 んー、Courier New 以外の英数字フォントを使おうとしたら、 それをベースに定義しようと考えるのは決しておかしなことではないと思います。 実際、そういう設定例は Web 上で見かけますし。 それが MS ゴシックだけ例外ってのは、変なフォント名だから気持ちはわかるけど、 仕様としてはちょっと納得がいきません。 変なフォント名なのはユーザのせいじゃないし。 fontset 名にマルチバイト文字はダメ、という制限事項があるなら、Info なり FAQ なりに明記しといてほしいな (既にあったら申し訳ないけど)。 と、対応を拒否されたら書こうと思ってます。
fontset.c も修正してもらえました。開発者さんに感謝感謝。 これで余計な TTF をアンインストールできる。
謝
>>74 さて、どうでしょう?
見ていても見ていなくてもおかしくないような。
2ch ってそんなにメジャーになってしまったのか。
設定済みNTEmacsはまだですか?
そんなもんイラネ
cvs emacsのバイナリはまだですか?
広松さんところのバイナリを取ってきて、小林さんとこの .emacs のテンプレート をそのまま入れたのですが、表示フォントがつぶれて表示されます。 どこを疑えばいいんでしょうか?
82 :
80 :04/10/23 20:18:29 ID:EIJOA+Em
>>81 バイナリはこちらのほうです。
ttp://homepage.mac.com/matsuan_tamachan/emacs/emacs_cvs_ime-20041017.tar.bz2 emacs -q で起動して、こちらのテンプレートをそのまま読んで eval-buffer
しても同様です。
ttp://homepage3.nifty.com/y3tk/emacs.html デフォルトとかわってない(サイズは13→12かな)みたいなんですが、今使われてるフォ
ントってどうやって確認すればいいんでしょうか。
describe-fontset で現在の frame を指定したら化け化けですがいちおう jis のへん
はデフォルトとは違うフォント名らしきものが見えています。
Fontset: -*-courier new-normal-r-*-*-12-*-*-*-c-*-fontset-ttg12c
katakana-jisx-0201 -*-\222XX\222XX \222XX\222XX\222XX\222XX-*-jisx0208-sjis
latin-jisx-0201 -*-\222XX\222XX \222XX\222XX\222XX\222XX-*-jisx0208-sjis
japanese-jisx0208 -*-\222XX\222XX \222XX\222XX\222XX\222XX-*-jisx0208-sjis
[-outline-hgpゴシックe-normal-r-normal-normal-12-90-96-96-p-60-jisx0208-sjis]
(ゴシックは半角カナ)
83 :
80 :04/10/23 20:51:34 ID:EIJOA+Em
>>82 自己レス。C-uC-x= でフォント何使ってるかはわかりますね。
で、どうやら
-outline-hgpゴシックe-normal-r-normal-normal-12-90-96-96-p-60-jisx0208-sjis
が使われている模様。うーん、どうやって回避すればいいんだろう…。
84 :
79 :04/10/23 21:13:44 ID:s27JrTCl
> デフォルトとかわってない(サイズは13→12かな)みたいなんですが、今使われてるフォ > ントってどうやって確認すればいいんでしょうか。 (w32-select-font) じゃないか?俺のでは "-outline-Courier New-normal-r-normal-normal-13-97-96-96-c-*-iso8859-1" が帰ってきたけど。 俺も今、上のバイナリ落として使ってみたけど、別に一見したところ問題は なかったよ。というか、できの良さに驚いているぐらいだし。 このバイナリウプしてくれた人マジでありがとう。
85 :
80 :04/10/23 21:22:52 ID:EIJOA+Em
あ、失礼。つぶれて表示されるのは日本語フォントのみです。 HGゴシックが選択されてしまって、それを他に変更できてないみたい。 うーん、英語名の日本語 TT フォント作るしかないんかなぁ。
87 :
79 :04/10/23 23:19:09 ID:s27JrTCl
とりあえず、俺が上のcvs emacsをちょっと使用してみて見つけたこと: - occur が動かない。 - バイトコンパイルすると全然見当違いな場所のワーニング+エラーを 吐く。 - 誰かが前にいってたけど、vc-find-backend-functionがうまく動かん - 複数の grep して飛ぼうとすると、開くファイルと開けないファイルがある。 これらはどのcvs emacsにも合てはまることでもある。 なんか解決策はないんかな
>>85 フォントの設定をしているファイルの漢字コードが
shift_jis以外だとうまくいかないっぽい。
>>87 自分で作ってるバイナリでは
vc-find-backend-function以外は気になったことがない
(vcは使っていないのでわからない)
MinGW固有の問題が時々報告されているみたいだけど、関係ないかな。
>>88 んなことはない。
;;; -*- Mode: Emacs-Lisp ; coding: iso-2022-jp-unix -*-;;;
でうまくいっている。
>>90 そか、失礼。
手元ではeuc-jpにしたらMSゴシックにならなかったもんで。
shift_jisにしたら直った。
頭にコーディング指定を入れてなかったのが悪かったかも。
92 :
79 :04/10/24 18:23:18 ID:+zKhtxDZ
>>89 バイナリthxです。
> - バイトコンパイルすると全然見当違いな場所のワーニング+エラーを吐く。
これは、compilation の hook を整理したらなおった。俺の設定のせいだったね
> - 複数の grep して飛ぼうとすると、開くファイルと開けないファイルがある。
ごめん、これもさっき自分の.emacsを整理したら直った。
でもやっぱりoccurはうまく動かないなー。(最新のバージョンなら動くんかな?)
あともう一つ追加:
これは対したことじゃないんだけど、emacs21.3.50では
`mouse-wheel-scroll-amount'
に値を入れるとmwheel-scrollがエラーを吐いて、ホイール機能が使用できなくなるね。
emacs21初期の頃は大丈夫だったんだけどね。
>>92 occur は動く。ホイールもこんな感じで大丈夫みだいだけど。
(setq mouse-wheel-scroll-amount '(3 ((shift) . 1) ((control))))
GNU Emacs 21.3.50.1 (i386-mingw-nt5.0.2195) of 2004-10-24
要するに全部
>>79 の脳内不具合だったってことか。。。
95 :
80 :04/10/25 00:17:17 ID:NwD8vwPC
うーん、設定ファイルの日本語フォント名読めてないみたい。 sjis にしても jis にしても駄目。 とりあえず MS UI Gothic 指定か、HGP を ignore して(これだと MS ゴシックになる) 回避できるからしばらくこれでごまかすか...
>>80 ひょっとして
>>69 みたいに fontset で MS ゴシックを指定してます?
それだと 10/17 のバイナリだとまだダメだと思います。
あー、
>>97 は早とちり。
すみません、上のほうちゃんと読んでませんでした。
99 :
80 :04/10/25 13:46:32 ID:NwD8vwPC
結局以下の設定でごまかしています。うーん。 (setq face-ignored-fonts '("^-outline-hg.*--r-normal-normal-.*-jisx02.*"))
こちらのスレッドを見てemacs_cvs_ime-20041017.tar.bz2を インストールしてみました。 以下の設定でちゃんと表示されてますよ。 (let ((jfont "-outline-MS ゴシック-normal-r-*-*-14-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis" ) (efont "-outline-Courier New-normal-r-*-*-12-*-*-*-c-*-iso8859-1" )) (create-fontset-from-fontset-spec (concat "-outline-Courier New-normal-r-*-*-12-*-*-*-c-*-fontset-std," "latin-jisx0201:" efont "," "japanese-jisx0208:" jfont "," "japanese-jisx0212:" jfont "," "katakana-jisx0201:" jfont "," "japanese-jisx0208-1978:" jfont))) (setq initial-frame-alist '((font . "fontset-std"))) サイズがご希望とは違うかもしれませんが。 codingはjunet-unixです。
探し始めて2日。 未だ、ホームディレクトリを"C:/"から他所に移す方法が分からん。 そろそろemacsを使うのをあきらめようかと思う。
103 :
今臭 :04/10/26 17:46:01 ID:t685aGl4
>>101 おまえ、そんなことで2日も検索したのか?
ところで最近思ったんだが、やっぱりemacsが現存する情報整理環境の中では
最強かもしれんな。くそ
104 :
今臭 :04/10/26 22:23:35 ID:t685aGl4
みんな、おやすみかん。
NTEmacs 21.2 から21.3.50.1にしたら起動画面が出なくなった。 gnuservをロードするとこうなるみたい。ついでに*scrach*での bufferの上の方の文字もなくなった。 使用上問題はないけど、なんかさみしいなー。 みんなどお?
FAQ (add-hook 'emacs-startup-hook 'gnuserv-start)
107 :
105 :04/10/27 18:59:48 ID:jNtCcpcu
>>106 さん、ありがとう。
FAQだったのね。ごめんなさい。探し方が足りませんでした。
108 :
電車男 :04/10/28 19:24:03 ID:QKLT0cOH
CVS-HEAD対応版のIME-Patchを当てるとVCでビルドできなくなるね。 MSYS+MinGW及びCygwinではビルド成功。
Bug報告してやったら?
>>101 環境変数 HOME が設定されていないと、C:/ がデフォルトで設定されるらしいね。
NTEmacs からレジストリキーの値を参照するやり方はありますか? Meadow だと mw32-registry-get などの(多分ネーティブ)関数を 使用して、参照が可能なのですが。
>>112 > Meadow だと mw32-registry-get などの(多分ネーティブ)関数を
> 使用して、参照が可能なのですが。
mw* は Meadow 独自拡張だからねえ。
俺も前にreg.exeを使った。 何をしようとしたのか忘れたが。 reg.exeって便利なのになんでみんな使わないんだろ。
116 :
112 :04/10/31 14:56:56 ID:VJPj1M5y
>>115 win2000には標準でついてないからでは?(xpからは標準だけど)
でも俺の場合、win2000serverのcdからインスコできました。
ちょっと遊んでみます。
>>116 普通にWin2KのSupport Toolsに入ってるけど
118 :
112 :04/10/31 17:21:30 ID:VJPj1M5y
>>117 あっ、そっちにも入ってたんですか。
サーバーにしかないのかと…
ところで、reg.exe では
key -> 値
というインプット/アウトプットことができないみたいですね。それに近いのでも
! REG.EXE VERSION 2.0
...[RegistoryPath]
Key ... Value
みたいなアウトプット。…さすがwindowsですね。あくまでも
プログラマーに厳しく…みたいな
書式は決まっているんだから、それで十分なのでは… どうせelispから呼び出すなら好きなように編集すりゃいいんだし。 気に入らないなら、好きなように出力するコマンドでも作ればいいっしょ。 cでも簡単だが、WScriptでもさくっと書けそうだぞ。
GDI のリークが解消したようですね。
122 :
パッチモン :04/11/02 15:54:18 ID:4+q7d9Md
>>121 どのくらいの数ヒットすると落ちるのでしょうか?
gdbの使い方が判るのなら、btの出力など教えてください。
123 :
今臭 :04/11/07 22:18:33 ID:yTk+RUH2
今臭と申する。 現在ウン子と付き合っていまする。 現在、NTEmacsは使用していません。 しかし、使用したいな。テヘッ
124 :
今臭 :04/11/07 22:20:59 ID:yTk+RUH2
今臭と申する。 吾の夢はカントに成ることである。 クワインも吾のあこがれである。 しかし、ウィトゲンシュタインには成ろうとは思わない。それはなぜか? それは吾に財産を捨てさることができんからだ
NTEmacsで小さいフォント使用するとすぐ落ちませんかー? 例えば、 (set-default-font "-outline-Arial-normal-r-normal-normal-11-82-96-96-p-*-iso10646-1") を評価した後にoutline-minorモードを使用して文字の見え隠れをちょっとさせるだけで落ちてしまいます。 だからNTEmacsでは小さいフォントが使用できない・・・orz
>>125 そんなことはないようですが。
GNU Emacs 21.3.50.1 (i386-mingw-nt5.0.2195) of 2004-11-02
>>126 そうですか・・・
126さんの使用しているNTEmacsではその問題が改善されているのか、
それとも自分がフォント outline-regexp に合てはまる文字列を派手にデコレーションし
すぎているのか。 質問なんですが、126さんが使用しているemacsは自己ビルドなのですか?
かなり最新ですよね。
>>127 Win2000 上で MinGW & MSYS を使って自分でビルドしましたが、
SKK 派なので、IME パッチはあてていません。
すぐに落ちるということだったので、十分にテストしたわけではありませんが。
>>125 ちょっと試した限りでは、落ちないですね。
ちなみに、Cygwin環境でのmingw self-Build(IME-patch)です。
>>130 CVS先端はbytecompがちょっと危ないというウワサなので
ビルドを見合わせているのですが、もう直ったのかな?
…と思ったら、そこのバイナリ配布版ももbytecomp.elを
古いのに差し替えてるんですね。
うーん、差し替えると直ったときに追従し忘れそうだな。
早く直らないかな。
RMS が壊したやつだったらもう直ってるはず。
133 :
131 :04/11/17 06:14:45 ID:TGR8U9CA
>>132 多分それですね。どうもありがと。
もう直ってるなら後で作ってみよう。
何日も前の話ですが、今更ながら書き込み。 auto-mode-alistで、HTMLファイルをyahtml-modeで開くようにしても、 どうしてもhtml-modeで開いてしまう。 これは何でだろう…と頭を悩ませていたのだけれども、 CVS先端NTEmacsでは、 lisp/files.el に magic-mode-alist なるものが出来ていました。
>>134 これ便利だよね。たまたま見つけて早速いくつか登録したよ。
昨日、Meadow2 から NTEmacs に移行しようと思い色々設定していたのですが、
フォントセットの bold の設定がどうしても上手くいかないので、
どなたか知恵をお貸しいただけないでしょうか。
入れた NTEmacs は
>>130 のものです。
そして、小林さんのページ (
http://homepage3.nifty.com/y3tk/emacs.html#ime-patch )
を参考にして、フォントセットに関しては以下の設定をしました。
(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-Courier New-normal-r-*-*-12-*-*-*-c-*-fontset-TTG12c,
japanese-jisx0208:-*-MS ゴシック-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis,
latin-jisx0201:-*-MS ゴシック-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis,
katakana-jisx0201:-*-MS ゴシック-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis,
mule-unicode-e000-ffff:-*-MS ゴシック-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-iso10646-1" t)
これだけでだいたい綺麗に表示できているのですが、 bold 表示が非常に難があります。 bold フォントは、bold でないフォントより幅が 1 ドット広いので、 bold と bold でない文字が混ざっている文章では、 カラムの位置がずれてしまいます。 これが同じであって欲しいのです。 Meadow2 では、w32-add-font でフォントセットを追加する際に、 spacing というパラメータを設定できるので、 通常フォントの文字間隔を 0、bold フォントの文字間隔を -1 などと設定してやれば、 bold フォントが 1 ドット広くても問題なかったのですが、 NTEmacs ではそのような設定はできないようです。 どうすると上手く行くでしょうか? ※実際にMeadow2で使っていた設定は以下のもの(一部省略) (w32-add-font "private-fontset" '((spec ((:char-spec ascii :height any ) strict (w32-logfont "MS Gothic" 0 -13 400 0 nil nil nil 128 1 3 49) ((spacing . 0))) ((:char-spec ascii :height any :weight bold) strict (w32-logfont "MS Gothic" 0 -13 700 0 nil nil nil 128 1 3 49) ((spacing . -1))) ((:char-spec japanese-jisx0208 :height any ) strict (w32-logfont "MS Gothic" 0 -13 400 0 nil nil nil 128 1 3 49) ((spacing . 0))) ((:char-spec japanese-jisx0208 :height any :weight bold) strict (w32-logfont "MS Gothic" 0 -13 700 0 nil nil nil 128 1 3 49) ((spacing . -1))) )))
NTEmacs 最高!!! 気にいっちゃった。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/25 21:04:25 ID:Kt/PVJuO
エコー領域が上にくるようにしてビルドされたNTEmacsはこの世のどこかに 存在するのでしょうか?
>>137-138 face-font-rescale-alist を使うとか。
Courier Newの部分は今ではMS ゴシックでもOKに。感謝。
NTEmacsでgnuclientのインストール方法を教えてください
日本語のTrue Typeはいつまでたっても継子扱いですか
すみません、NTEmacs初心者ですが、 `browse-url' や `browse-url-at-point' などで ある URL を Internet Explorer で立ちあげると、もうすでにある IE ウィンドウ内で表示 されてしまうのですが、URLを新しいIEウィンドウで立ちあげる方法はあるのでしょうか?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 22:24:26 ID:jKBzUpCF
browse-url-generic-program と -args を設定すればできるんじゃない。
ウィンドウを最大化するキーマップはありますか?
set-border-color で色を指定しても「白」のままなのですが これはバグですか?
えーん、半田さんがNTEmacsを壊した…
誰か
>>130 で更新されたNTEmacsバイナリを使用した人いますか?
なんか前(11-11日)のよりもスピードがちょっとアップしたような気がする。ヽ(´▽`)ノ
Hiromatsuさんありがとうー
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン (setq line-spacing 3) したら follow-mode が全然文章をフォローしてくれないー
おぉ新しいのが出とる スクロールバー動かすとメモリ使用量が増えていく現象直ってればいいな〜
>>153 line-spacing を使うと "window-body-height = window に表示されている行数"
じゃなくなるので、たまにうまく動かなくなるパッケージに遭遇することはあるよ。
follow.el をざっと眺めて window-height を使ってるとこをいじってみたけど
それだけじゃだめだった(partially visible な行の扱いかも)。
今の follow.el は window-height を使ってるから header-line があっても
だめというバグがある(window-body-height を使うようにするだけで直るはず)ので、
それと合わせてバグ報告すれば直してくれるかもよ。
なーんか最近のemacsはfont-lock関係で落ちることがよくあるよなー。(俺だけ?)
某所で Bitstream Vera Sans Mono というフォントが紹介されていたので 試しに使用してみましたが、なかなか綺麗ですね。 これなら TrueType でもいいかな。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/07 23:05:15 ID:55Zrm6YS
NTEmacs-21.3.50をMinGWでビルドして使ってるんですが、(昨日のソース) intlfontsの設定方法 CJK(実際には日本語と簡体字)の混ざったテキストを作ってUTF-8で保存する方法 この二つの方法がわかりません。ポインタなどあれば教えてください。
162 :
160 :04/12/07 23:28:13 ID:55Zrm6YS
>>161 ありがとうございます。さっそくサンプルを真似てトライしてみます。
163 :
161 :04/12/07 23:56:29 ID:c3wun6AT
すみません。よく確かめずに書き込んだら、 BDF フォントの設定には日本語しか含まれていませんね。 少し上の TrueType フォントの設定にはすべて含まれているので、 (w32-find-bdf-fonts "ディレクトリ") を評価して得られるフォント名で 適宜置き換えながらあれこれすれば何とかなりますか?
164 :
160 :04/12/08 23:59:35 ID:cZHqCC1G
>>161 教えて頂いたページを参考に(とゆーか、そのままパクり)
以下のような感じでBDFフォントの出力ができました。
(setq default-frame-alist
(append
'((font . "fontset-startup"))
default-frame-alist))
(setq bdf-directory-list
'("c:/intlfonts-1.2.1/Asian"
;; "c:/intlfonts-1.2.1/Chinese"
"c:/intlfonts-1.2.1/Chinese.BIG"
"c:/intlfonts-1.2.1/Chinese-X"
"c:/intlfonts-1.2.1/Ethiopic"
"c:/intlfonts-1.2.1/European"
"c:/intlfonts-1.2.1/European.BIG"
"c:/intlfonts-1.2.1/Japanese"
"c:/intlfonts-1.2.1/Japanese.BIG"
"c:/intlfonts-1.2.1/Japanese-X"
"c:/intlfonts-1.2.1/Korean-X"
"c:/intlfonts-1.2.1/Misc/"))
(setq w32-bdf-filename-alist
(w32-find-bdf-fonts bdf-directory-list))
165 :
パッチモン :04/12/10 09:09:34 ID:+H5WuEXR
>>147 emacs-develから
(defun w32-maximize-frame ()
"Maximize the current frame"
(interactive)
(w32-send-sys-command 61488))
同様に、
(defun w32-restore-frame ()
"Restore the current frame"
(interactive)
(w32-send-sys-command 61728))
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/10 09:16:50 ID:KmBmRxeK
167 :
パッチモン :04/12/10 09:30:14 ID:+H5WuEXR
>>165 ついでに、
(setq w32-frame-maximum nil)
(defun toggle-frame-size ()
"Toggle frame size."
(interactive)
(cond (w32-frame-maximum
(w32-restore-frame)
(setq w32-frame-maximum nil))
(t
(w32-maximize-frame)
(setq w32-frame-maximum t))))
168 :
166 :04/12/10 12:12:25 ID:KmBmRxeK
169 :
パッチモン :04/12/10 12:14:28 ID:+H5WuEXR
何度もスマソ
>>165 (w32-maximize-frame)
単独で使うと 'w32-frame-maximum'が変化しないので
ちょっと修正。
(setq w32-frame-maximum nil)
(defun w32-maximize-frame ()
"Maximize the current frame"
(w32-send-sys-command 61488)
(setq w32-frame-maximum t))
(defun w32-restore-frame ()
"Restore the current frame"
(w32-send-sys-command 61728)
(setq w32-frame-maximum nil))
(defun toggle-frame-size ()
"Toggle frame size."
(interactive)
(if w32-frame-maximum
(w32-restore-frame)
(w32-maximize-frame)))
;; (iconify-or-deiconify-frame)はC-zと重複してるので
;; 勝手に割り当て
(global-set-key [?\C-\S-z] 'toggle-frame-size)
170 :
166 :04/12/10 12:20:13 ID:KmBmRxeK
>>166 外部エディタとして呼び出すんだよ。
VC++でもできる。
ただ、俺が使ってるのはMeadowだけどNTEmacsでもできるでしょうね。
SKK を NTEmacs 内で使用して、ちょっとSKKで文字を書いたりしてから
NTEmacs内のnon-ascii文字をコピーし、他のWindowsアプリケーションで
それを貼り付けすると
http://49uper.com:8080/html/img-s/28724.png 上のように、文字化けしてしまいます (コピー文字列は "イーマックス" です)。
set-clipboard-coding-system を sjis-dos にしても同じです。
原因は何でしょうか? それと、どうすればこれを元に文字化け無しでコピー
戻すことができるでしょうか? もしよければ教えてください。
>>172 教えろと言われても、ちゃんと動いてるしなあ
SKK使ってないから的外れかもしれないんだけどさ、 そのスクリーンショットの文字、ちゃんとsjisでエンコードされてるよね。 単に受け取り側のアプリケーションが日本語に対応してないとか 欧文フォントになってるとかそういう問題だったりしないの?
175 :
172 :04/12/16 15:43:06 ID:Tbap78e9
>>174 > そのスクリーンショットの文字、ちゃんとsjisでエンコードされてるよね。
はい。しっかりShift-JISでエンコードされてます。
> 単に受け取り側のアプリケーションが日本語に対応してないとか
> 欧文フォントになってるとかそういう問題だったりしないの?
いや、skkを起動する前に同じ動作をしてコピペするとしっかり
文字化けせずに表示されているので、そういった問題ではないと思います。
>>175 うーん。
試しにさくっとskkをインストールして(辞書は入れてない)、
emacs -q の状態で日本語を入力してみたら、普通にコピーできたよ。
skk使いじゃないからこれ以上はわかんないが、何か設定が悪さしているとか。
177 :
172 :04/12/16 16:18:47 ID:Tbap78e9
>>176 > skk使いじゃないからこれ以上はわかんないが、何か設定が悪さしているとか。
自分もそう思います。ですがそのskkの「設定」がわからない。
wl-spam で bogofilter を使おうとしているんですが、 日本語のわかち書きを行うために、 実行ファイルの代わりに次のようにシェルスクリプトを指定すると、 permission denied と表示されて実行することができません。 (setq elmo-spam-scheme 'bogofilter) (require 'wl-spam) (setq elmo-spam-bogofilter-program "d:/usr/local/bin/bogofilter-kakasi.sh") 以前 rskkserv で ruby スクリプトを指定したときにも同じ経験をしたので、 実行ファイルでないためにエラーになるのだと思いますが、 回避する方法はないでしょうか?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/16 21:17:06 ID:S3JexnQK
シェルスクリプトを実行する実体(sh.exe?)を指定してあげれば よいのでは?
>>179 レスありがとうございます。それはそうなのですが、
sh 〜 のように単純に指定してもエラーになってしまいます。
普通にシェルからシェルスクリプトを実行することはできるので、
何か対処がないかとお伺いしたんですが。
>>180 bsfilterをMeadowで使う時に最初は動かなかったんですが
argument-editingの設定を書き込んだらうごいたです。
(require 'mw32script)
(mw32script-init)
NTEmacsでもargument-editingの設定が必要なのでは。。
>>181 > (require 'mw32script)
> (mw32script-init)
ありがとうございます。確かにそうのようですね。
ただ、NTEmacs にはこの argument-editing がないはずなので、
借りてくる必要がありそうですね。うまく動くかどうか試してみます。
試してみましたが、やはりうまく動かないようです。 最初から bogofilter に kakasi を使用するパッチをあててコンパイルする 方法もあるようなので、他の対処を考えることにします。
どうも bogofilter にパッチをあてるとコンパイルできないので、 とりあえず bsfilter の方を試してみることにしました。 wl-spam でシェルが指定されるので、こちらは問題なく実行できるようです。 (setq elmo-spam-scheme 'bsfilter) (require 'wl-spam) (setq elmo-spam-bsfilter-program "d:/usr/local/bin/bsfilter") ; (setq elmo-spam-bsfilter-shell-program "ruby")
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/17 12:41:46 ID:Mw2L62Ho
>>171 >
>>166 > 外部エディタとして呼び出すんだよ。
> VC++でもできる。
>
> ただ、俺が使ってるのはMeadowだけどNTEmacsでもできるでしょうね。
設定方法を教えていただけないでしょうか?
186 :
178 :04/12/17 14:20:20 ID:OuChM2vL
>>179 すみません。ご指摘のように sh を指定すれば動きました。
引数の指定の方法が間違っていたようです。
(setq elmo-spam-scheme 'bogofilter)
(require 'wl-spam)
(setq elmo-spam-bogofilter-program "sh")
(setq elmo-spam-bogofilter-args '("d:/usr/local/bin/bogofilter-kakasi.sh"))
一応 bsfilter で kakasi を使用することもできました(MeCab は失敗)が、
私の環境ではがかなり遅いので、こちらを使うことにしようと思います。
>>172 俺もSKKを使ってるけどそんな問題はおきない。
いつのEmacsとSKKを使ってる?
188 :
172 :04/12/17 19:56:07 ID:Mw2L62Ho
>>187 (emacs-version)
GNU Emacs 21.3.50.1 (i386-mingw-nt5.1.2600)
of 2004-12-02 on A208752
(skk-version)
Daredevil SKK/12.2.1
です。SKK起動して、そうなる時とならない時があるから
OSの方の環境問題でもあるのかなー?
WinXP英語バージョン(+日本語化パック)だし。
>WinXP英語バージョン(+日本語化パック)だし。 それを早く言えよ 同じ環境じゃないと調べようもないだろ
190 :
172 :04/12/18 07:26:51 ID:wy6fVXOx
>>189 > >WinXP英語バージョン(+日本語化パック)だし。
> それを早く言えよ
そうでした。しかし、同じ現象がWin2000pro(日本語版)でも起き
ていましたよ。
つか、再現する最小構成の.emacsと.skkや追加ライブラリを示さないのかなあ。 かなり前にもこの人(?)は同じ事書いてたけども。
だよな。
>>176 みたいに skk 使いでなくても、しかも emacs -q でも、
普通はそれなりに動くんだろ。
余計なもん外して検証するって頭はないのかね。
YaTeX で ~/ 以下のファイルをプレビューしようとすると、 パスを変換できずにプレビューアで開くことができません。 手動で ~/ の部分を書き換えて渡せば問題はありませんが、 何か対処方はないでしょうか?
194 :
193 :04/12/24 06:12:41 ID:nc+5qvby
YaTeX-preview で cygpath -m を挟んでファイル名を取得するように変更し、 shell-command-to-string で正しいパスに変換できるように、 shell-file-name を sh から bash に変更すると動きました。 書き忘れていましたが、プレビューアは dviout for Windows です。
>>185 ファイルを右クリックして「アプリケーションから開く」→「システム・エディター」
フォルダオプションでgnuclintwを割り当てればできると思うよ。
後は自分で確かめて。
わからなければXKeymacsでもつかってみればどうでしょう。
197 :
193 :04/12/29 06:04:08 ID:m4MZz9XQ
cygpath ではなく expand-file-name で十分ですね。
198 :
こせき ◆.5Q89A9O3I :05/01/04 11:48:31 ID:Q+btj+02
フォシュ ついでに・・・。 face-font-rescale-alist 使わないでMSゴシックをbold含めて等幅は無理と言う認識でOK? あと、東雲 12dot で ascii 表示できてます?
保守してよろしいのかな。
>>199 2バイト名を持つフォントで ascii はだめぽ。名前を変更してからならいけた。
「-」が入ってるフォント名が jisx0208 のフォントに 指定しても表示できないよ〜 アニトL-等幅教漢 とか HG丸ゴシックM-PRO とか。 Meadow2.0なら使えるのだけど! 使ってるのは NTEmacs +IMEpatchの2004-12-02版のバイナリ (insert (prin1-to-string (x-list-fonts "-*-アニトL*"))) ってやると ("-outline-アニトL_等幅教漢-light-r-normal-normal-*-*-96-96-c-*-jisx0201-latin" "-outline-アニトL_等幅教漢-light-r-normal-normal-*-*-96-96-c-*-jisx0201-katakana" "-outline-アニトL_等幅教漢-light-r-normal-normal-*-*-96-96-c-*-jisx0208-sjis") って表示されるけど(「-」が「_」に置換されているのがあやしい) 「アニトL_等幅教漢」で指定してもだめなのよね
>>202 Emacs としてはちゃんとフォントを設定したつもりになっているけど、
XLFD への変換時に自分で - を _ に置き換えたのを忘れて、
_ のままWindows のフォントハンドルを作ろうとして失敗してるんじゃないかなー
と推測してみる。
- を含むフォント名を使う人なんてめったにいなさそうだから、
パッチでも書いて報告してあげないとなかなか直んないかも。
204 :
パッチモン :05/01/24 12:45:19 ID:cSGIXOhm
>>203 ビンゴ〜
これでよければIME-patchに取り込みます.
--- ~/src/emacs/src/w32fns.c2005-01-23 22:37:06.000000000 +0900
+++ ~/src/emacs-ime/src/w32fns.c2005-01-23 23:00:52.000000000 +0900
@@ -5490,7 +5490,7 @@
int fields, tem;
char name[50], weight[20], slant, pitch, pixels[10], height[10],
width[10], resy[10], remainder[50];
- char * encoding;
+ char * encoding, * name_underbar;
int dpi = (int) one_w32_display_info.resy;
fields = sscanf (lpxstr,
@@ -5499,6 +5499,10 @@
if (fields == EOF)
return (FALSE);
+ name_underbar = name;
+ while (name_underbar = strchr (name_underbar, '_'))
+*name_underbar = '-';
+
/* In the general case when wildcards cover more than one field,
we don't know which field is which, so don't fill any in.
However, we need to cope with this particular form, which is
510位から浮上します。
206 :
203 :05/01/25 00:52:31 ID:srF8bpx7
>>204 元の名前に _ を含む TTF って存在しないんでしょうかね。
あるといやーんですね。ないから _ に置換していたのかな。
ラスタフォントならあるけど。
>>204 ついでに _mbschr あたりの方が安心。
"ダ" が含まれてるとまずくない?
208 :
204 :05/01/25 01:41:34 ID:gXw9zNRm
>>130 の20050121ビルドNTEmacsをいただきました。
transparency良すぎです。^^
いつもいつもありがとう >T.H.さん
;; 余談ですが、以下の設定でこのEmacsを使用すると、スクロールがうまくいかない。そ
;; の前のビルドではうまくいっていたのに、なぜだろう・・・
;; (defadvice scroll-up (after scroll-up-and-recenter activate)
;; (recenter (/ (window-height) 4)))
;; (defadvice scroll-down (after scroll-down-and-recenter activate)
;; (recenter (/ (window-height) 4)))
NTEmacsの emacs.exeに埋め込まれているアイコンを置き換えたいのですが、 Resource Hackerをつかっても、置き換えには成功するのですが、 置き換え後の、exeでは、起動できなくなってしまいます。 「xx encountered a problem and needs to close」 ってダイアログがでるってやつです。 どなたかexeのアイコン置き換え成功した人いませんか?
フォントの文字間隔を設定できるようにする不完全なパッチ↓
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat6/upload13416.gz 自己責任でどうぞ。問題が起きても責任は取れません。
最近の CVS Head 向けですが、個人的に改変したソースとの差分なので、
行番号はでたらめです。うまく当たらなかったら手作業で。
今のところ、
(setq w32-font-spacing-alist
'(("-*-MS ゴシック-bold-*" . -1)))
などとして表示確認をしてみたという段階。
w32-font-spacing-alist は、該当するフォントが作成される前に設定しておく
必要があります。後から変更しても反映されません。
BDF には未対応。
MS ゴシック-bold に限っては結構いい感じに見えますが、
ポイントを移動すると描画位置がずれてしまうフォントもあって、
汎用的に使えるようにするにはまだ試行錯誤が必要かな、と。
気が向いたらまた調整するかもしれないけど、
個人的にはMS ゴシック-bold だけ調整できれば十分なので、
このまま放置するかもしれません。
212 :
211 :05/01/28 05:04:38 ID:5aWJJu0f
>>210 CVS のソースに含まれる他のアイコンと置き換えてみましたが、
特に問題ないようですが?
>213 1. CVSのソースに含まれているアイコン(32x32 16color)で置き換えだと起動きますね。 2. 256colorとか、アイコンの種類(?)が違うやつで置き換えると起動できなくなってしまいます。 ちなみに2のようなResHackで置き換えすると起動できなくなるやつでも、 いちからそのアイコンを指定してCVSソースからコンパイル・ビルドしてexeをつくると、今度は問題なく起動できます。 うーん、謎だ。アイコンのためだけに毎回、自分でビルドするのは、ちょっときついな。。
216 :
202 :05/01/30 09:09:14 ID:UW1vjQ+/
217 :
202 :05/01/30 09:13:32 ID:UW1vjQ+/
218 :
202 :05/01/30 09:16:14 ID:UW1vjQ+/
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 09:24:51 ID:UW1vjQ+/
連続投稿すまん。2chビューワであぼーん表示だったものでやばい単語が含まれていたのか と勘違いした
NTemacs の半透明パッチが効いてる場合、 画面キャプチャはキャプチャ用のソフト使うとできなかったけど [PrintScreen]押せばできた。
21.4 が出ましたよ。パッチはまだー?チンチン
From: [498] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage> Date: 05/02/07 22:12:10 movemail.c の修正だけやん
GNU Emacs 22.0.50.1 (i386-mingw-nt5.1.2600) of 2005-02-10 on hoge
NTEmacs + IME patch の環境です。 フォントがインストールされているかどうかを判断するにはどうしたらよいでしょうか? (if (font-available-p "tahoma") のような感じで、指定したTrueTypeフォントが利用できるかどうかを判断したいのです。 .emacs.el を複数マシンで共有してるので、環境によって使いたいフォントがインストールされていたり されていなかったりするので...。 ホスト名で条件分けは避けたいです..。
俺は x-font-family-list や x-list-fonts を使ってる。
226 :
224 :05/02/27 02:52:36 ID:LXcoTPfG
>>225 (if (x-list-fonts "*tahoma*")
...
でいけました。ありがとう。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/28 21:52:47 ID:/FK/KckL
GNU Emacs 22.0.50 の NTEmacs 用って、どこに行けば見つかるの?
>>227 意味がよくわからないけど、
一部を除いて基本的に同じソースからコンパイルするわけだから。
手順は少し違うけど。
NTEmacs (CVS) & Wanderlust で bsfilter を使っています。 Cygwin DLL を 1.15.3-1 にアップすると、 bsfilter ですべてのメッセージがスパムと判定されてしまいます。 コマンドラインで判定すると問題ないようですが、 原因のわかる方はいらっしゃるでしょうか? (setq elmo-spam-scheme 'bsfilter) (require 'wl-spam) (setq elmo-spam-bsfilter-program "d:/usr/local/bin/bsfilter") (setq wl-spam-auto-check-folder-regexp-list '("\\+inbox"))
IEで表示されているテクストをコピーして NTEmacs上でペーストすると、 それを Wordなどにペーストする時とは違って (まあそれはあたりまえなんですが・・・) その内容がテキストのみになってしまいます。 この時、Windowsの clipboard の内容を Emacs で編集することはできるのでしょうか? 例えば、 ボールド属性のあるテクスト (<strong>Emacs</strong> など) を ie 上でコピーして Emacs上で [bold]Emacs[/bold] のように編集してペーストできるようにしたいです。
>>230 Wordが特殊な気がします.
メモ帳でもワードパッドでもダメです.
IEのソースを貼り付けるのでは満足しないのですか?
>>231 ですが、Wordができるということは、 メモリのどこかにそのコピーされたテクストの
マークアップを参照できるアドレスかデータが存在するということですよね?
だから Emacs でも不可能というわけではないと思うのですがどうでしょう?
>>232 そら、厳密に言えばできなくはないでしょ。EnumClipboardFormats()で
フォーマットを列挙して、たぶん HTML 形式のデータが入っているから、
GetClipboardData() でデータを取得、だね。
>>230 Microsoftに謹製emacs for Windowsを出すよう嘆願してみるとかw
>>233 情報ありがとうございます。
Emacsでそれを可能にする関数とかあるのかなあと期待したのですが、
やっぱりVisual Studio *とかでWindows Programmingしなきゃダメですか(インスコすらしてないorz...)
emacs-w3mだと重いので IE でそのままウェブリンクなどをコピーして
「グーグル
http://www.google.com 」みたいに Emacsのバッファに貼り付けできたらかなり
便利だろーなーと思って聞いてみました thx
ntemacsでcolor-grep.elが全く動かないのは自分だけでしょうか?
canna とか skk しか使わないので CVS 先端ビルドしようとしたけど無理だったわ。 --cflags 無しだとできるんだが それだとつまんねぇし
>>238 画像のこと? 普通にビルドできるはずだが。
>>241 そんなこと言わずにやってくれ。
俺の激遅マシンではビルドに時間が (ry
つまり時間かければできる、ってことだろ
244 :
238 :2005/03/27(日) 19:43:35 ID:vXTzCEQK
時間かければできるならやればいいのにねぇ うらやまし こっちは MinGW でも Cygwin でもやっぱりビルドできない。 とにかくもう少しがんばってみるわ
NTEmacsでescreenを使用しているんですが、時間が経つと 画面切り変えにものすごく時間がかかるようになります。(自分のマシンでは、15秒ぐらい 待たされる時もあります。) escreenの処理にそこまで時間がかかるとは 思えないのですが、何か他に原因はありますか?
CVS先端の件: -cflags=-I のオプションを付けて configure.bat を実行すると ビルドできないので、付けないで make bootstrap, make install する。 それで emacs を起動すれば画像も表示できる。 当該 DLL にはパスを通してある。
いい忘れた。 うちでは bash ではうまくいかない。 MinGW の make を使用してます。 Win2k の cmd で configure.bat を実行。-cflags オプションなしでも Checking for libpng... ...PNG header available, building with PNG support. ... っていうのがぞろぞろ出てくる。それで make bootstrap, make install.
>>245 NTEmacs, escreen ではなく Meadow2, elscreen の組み合わせで同じ症状になった。
font-lock が原因っぽかったんだが追求する前にハードディスクがあぼーんしちゃった。
他のマシンではこの現象が起こらないので結局わからずじまいなんだよな。
CVS 最新の Meadow ってよく落ちるね。 それで NTEmacs にしたわ。 それでひとつ問題が。 モナーフォントが表示できないんだなぁぁぁこれが 誰かうまく表示できてる人いる?
MS Pゴシック使えば必要ないんじゃない? まあなんで使えないのかわかんないけど、 少なくとも自分でfontset作ってfaceにfontsetを設定すれば どうにでもなるはず。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 08:35:22 ID:vW6ZeBzs
> 自分でfontset作って ユーザーがなんでも知ってるかって言ったら大間違いだけどな > CVS 最新の Meadow ってよく落ちるね。 残念だったな > モナーフォントが表示できないんだなぁぁぁこれが 俺は使ってない
>>246 > -cflags=-I のオプションを付けて configure.bat を実行すると
> ビルドできないので、
./configure.bat --cflags=-I/usr/local/src/emacs/DLL/include のように、
必要なヘッダファイルだけを入れたディレクトリを指定してる?
昔試したときは Cygwin でもこの方法で問題なかったよ。
navi2ch。モナーフォントがなくても "v" で AA は見れますね。 ひさしぶりに CVS 先端入れて skk インストールしようとしたら makeit.bat が動かなかった。emacs.exe の変わりに meadow.exe 指定して コンパイルしたらうまくいった。他の方法が思い浮かばない。 > -cflags=-I のオプションを付けて configure.bat を実行すると > ビルドできないので、 cygwin で苦労するなら、上にも書いてあったけど、必要なヘッダファイルや ライブラリに全てパスを通して、 MinGW を入れて mingw32-make.exe" を make.exe に rename. その後 cmd のプロンプトで configure.bat 実行したら 簡単にビルドできますよ。 うちの環境だと Meadow より NTEmacs 先端の方が安定してるし速いので愛用してます。
254 :
229 :2005/04/04(月) 07:28:10 ID:wrFqjxFk
>>229 > NTEmacs (CVS) & Wanderlust で bsfilter を使っています。
> Cygwin DLL を 1.15.3-1 にアップすると、
> bsfilter ですべてのメッセージがスパムと判定されてしまいます。
> コマンドラインで判定すると問題ないようですが、
> 原因のわかる方はいらっしゃるでしょうか?
>
> (setq elmo-spam-scheme 'bsfilter)
> (require 'wl-spam)
> (setq elmo-spam-bsfilter-program "d:/usr/local/bin/bsfilter")
> (setq wl-spam-auto-check-folder-regexp-list '("\\+inbox"))
Cygwin DLL 1.15.4-1 で直りました。
>249
;;; NTEmacs の設定
;; モナーフォントセット作成(自分はボールドで見てるので適当に換えて)
(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-Fixed-Medium-R-Normal-*-16-*-*-*-C-*-fontset-mona,
ascii:-Mona-Gothic-Bold-R-Normal--16-150-75-75-P-80-ISO8859-1,
japanese-jisx0208:-Mona-Gothic-Bold-R-Normal--16-*-*-*-P-*-JISX0208.1990-0,
katakana-jisx0201:-Mona-Gothic-Bold-R-Normal--16-*-*-*-P-*-JISX0201.1976-0" nil 1)
;; .navi2ch/init.elの設定
(setq navi2ch-mona-enable t)
(cond
((and (featurep 'meadow)); これは Meadow2
(set-face-attribute 'navi2ch-mona-face nil :family "Mona")
(set-face-attribute 'navi2ch-mona12-face nil :family "Mona")
(set-face-attribute 'navi2ch-mona14-face nil :family "Mona")
(set-face-attribute 'navi2ch-mona16-face nil :family "Mona")
(setq navi2ch-mona-pack-space-p t)
)
((and (featurep 'meadow-ntemacs)); これは Emacs22.0.50
(set-face-attribute 'navi2ch-mona-face nil :font "fontset-mona")
(setq navi2ch-mona-pack-space-p t)
))
; レスの内容によってモナーフォントを使う
;
ttp://reed1200.at.infoseek.co.jp/navi2ch/#monafont なんかも入れるとけっこう快適。
256 :
249 :2005/04/04(月) 21:45:27 ID:W9b6riU1
>>255 そういうのもあったのかぁ。ありがと、ほんと助かったわ。
unix版のモナーフォントを落してきて、makeしてできたbdfをコピーして
っていうのに気がつくのに数十分かかったよ
しょぼいヤツでスマソ
普通はミディアムで、AA見るときはボールドにした。最強!
また頼むな
257 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2005/04/05(火) 16:05:10 ID:yCdXzyRR
Re:>256 よかったな 吾は Meadow を使用する者であるが 最新の NTEmacs バイナリは何処にあるのだ?
259 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2005/04/06(水) 11:22:58 ID:Dtj00Nh9
Re:>258 よかったな 吾は Web 上にはどこにあるのかと聞いている ちなみに自分でコンパイルするほどの時間とモチベーションはない
>>259 こんどからは,テンプレくらい見てから尋ねるが良い
261 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/06(水) 16:50:20 ID:zqtNoW7Z
Re:>259 Windows環境だとコンパイルする必要があまりないんだよなあ。(ソフトを自作する人は別だが。)
262 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2005/04/06(水) 17:44:05 ID:Dtj00Nh9
Reply-to:
>>261 > Re:>259 Windows環境だとコンパイルする必要があまりないんだよなあ。(ソフトを自作する人は別だが。)
結構あるがね
----------------
Contact: <
[email protected] >
"Self" is that which is in the process of becoming... --Zeno
263 :
249 :2005/04/06(水) 19:46:16 ID:CMnHeVpJ
emacs-w3m 使ってて、ふっと気づいたんだけど ツールバーにインストールしたはずの icon ボタンが表示されてないんだけど 皆さんのところではどうですか? うちでは emacs デフォルトのツールバーがさびしく表示されてるだけです。 Wanderlust では問題なく表示されてます しょうがないのでメニューバーの w3m をクリックして使ってます。 (NTEmacs CVS-HEAD)
264 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/06(水) 20:34:42 ID:zqtNoW7Z
Re:>262 いや、Windows向けのソフトの配布は、インストーラを起動させるものとコンパイル済み(あるいはコンパイル不要なスクリプト、データ)が多いから。 ソフトの自作以外でどんなときにコンパイルするの?
>>263 w3m-icon-directory が emacs-w3m の icon をインストールしたディレクトリになってるか?
266 :
263 :2005/04/06(水) 22:24:37 ID:CMnHeVpJ
>>265 うまくできました。ありがとうございました。
相も変わらず自作自演してるのか
268 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2005/04/07(木) 14:17:58 ID:1wOhvhRQ
Reply-to:
>>264 > Re:>262
> いや、Windows向けのソフトの配布は、インストーラを起動させるものとコンパイル済み(あるいはコンパイル不要なスクリプト、データ)が多いから。
> ソフトの自作以外でどんなときにコンパイルするの?
Unix 系のOSをメインとする輩が書いたソフトは、自己コンパイル形式で
パッケージを配布している場合が未だに後を断たない。
w3m などがいい例だ。
____________
"Self" is that which is in the process of becoming... --Zeno
Today's Lucky Number: 700
269 :
まんこ :2005/04/09(土) 20:55:36 ID:AYVSSS8q
NTEmacs誰か盛り上げろよ。おまえらアホみたくロムってんじゃねぇ
だからって自作自演するのはいかがなものかと
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/09(土) 22:19:24 ID:9BSPLYNP
>>267 , 268
こやつらは基地外
相手しないで盛り上がろう
お気に入りからはずそ、、、このスレ
cvs ntemacsでtransparencyパッチ当てるとdrag-n-dropできないみたい。 webのバイナリもそう。IMEパッチだけだと大丈夫。でもIMEパッチ当てると make bootstrap最後にこけるような。make allできるからいいんだけど。
274 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2005/04/13(水) 23:06:18 ID:Hmi4gmYn
Reply-to:
>>267 > 相も変わらず自作自演してるのか
吾はいままで一度も自作自演はしていないが?
君は吾と誰かとを勘違いしているのではないのか?
____________
If T is consistent, T !|- G_T.
If T is ω-consistent, T !|- ¬G_T.
>>274 お前、書いてる内容はともかく、無駄にスペース使うのはやめろよ
276 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2005/04/16(土) 19:00:14 ID:SEO3TZxh
Reply-to:
>>275 "\n" 数個だ。バイト数はあまり変わらない
____________
If T is consistent, T !|- G_T.
If T is ω-consistent, T !|- ¬G_T.
277 :
263 :2005/04/16(土) 20:13:08 ID:8jRaaYjN
ここ数日の CVS-HEAD だけど、よく固まるようになったな。 特に C-z で寝かせてるときに多発してる。 さぁ使おうと思ったときには既にお亡くなりになってて Alt-Ctrl-Delete でタスクバーのお世話になってる。 それとローカルのCanna Server がときどき反応が鈍くなる。 以前はこんなことなかったんだけどなぁ。 また SKK に戻すかな。
278 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/18(月) 19:05:06 ID:yqPjJLOj
Re:>276 とりあえず16行を超えないように気をつけてくれ。
MinGW + MSYS でビルドするとどうも loaddefs.el が更新されないらしく、 cd lisp & make autoloads... も通りません。 今のところ特に支障はないようですが何か対処はないでしょうか?
280 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2005/04/20(水) 14:27:26 ID:N8h66V7u
Reply-to:
>>279 ここ (
http://www.crasseux.com/emacs/ ) へ行け。
最近コンパイルされた cvs emacs が置いてあるぞ。
(* IME-PATCH は当たっていないだろうがな。 *)
____________
If T is consistent, T !|- G_T.
If T is ω-consistent, T !|- ¬G_T.
281 :
279 :2005/04/20(水) 17:12:28 ID:v6V9Xxj2
ビルドはできていますし今のところ問題なく動いています。 autoloads が更新できないのはどうも既知の問題らしいんですが、 適当な対処をご存知の方はいらっしゃいませんか?
282 :
279 :2005/04/20(水) 20:08:36 ID:v6V9Xxj2
283 :
279 :2005/04/20(水) 23:32:28 ID:v6V9Xxj2
284 :
263 :2005/04/21(木) 20:11:36 ID:7eNIPTNt
CVS-HEAD 追っかけやってるんだけど、今日の update でビルドできなくなった オレだけ?
286 :
263 :2005/04/21(木) 23:20:25 ID:7eNIPTNt
やっぱオレだけじゃなかったんだね 安心したよ しばらく様子見るわ
今日の CVS-HEAD では既に不具合が解消されているようでビルドできましたYO
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 22:12:47 ID:Kr8RkA+5
291 :
ヒロシです :2005/05/05(木) 12:29:48 ID:iBadEs7g
ヒロシです。 最新の head にしたら skk が使えなくなったとです。 Loading skk... Wrote c:/emacs/bin/literal-test-file insert-file-contents: Wrong type argument: symbolp, (lambda (operation &rest args) (setq called t) (let (file-name-handler-alist) (apply operation args))) わかる人、レスキボン
292 :
ヒロシです :2005/05/05(木) 13:56:12 ID:iBadEs7g
ヒロシです。 自己レスです。 apel, emu 以下のファイルを全てバイトコンパイルしなおしたら また動き出したとです。 お騒がせしました。
293 :
Zeno :2005/05/06(金) 13:30:02 ID:wUZP0vuC
Reply-to:
>>292 解決してよかったな
____________
If T is consistent, T !|- G_T.
If T is ω-consistent, T !|- ¬G_T.
初めまして。ずっとLinux環境だったのですが、WindowsXPを利用することになり、Emacs系のアプリを
探していました。xyzzy、Meadowも試しましたが、Unix系のEmacsと一番使用感が近いNTEmacsに落ち着きました。
Linuxで使っていたほぼすべての機能を再現できたのですが、フォントだけうまくいかないところがあるので
質問させてください。第一に、いくつかのサイトを参考に、MSゴシックを本文とIMEで使うようにしたのですが、
IMEで入力中はきちんと非アンチエイリアスのMSゴシックなのですが、確定すると本文ではMSゴシックではない
フォントで表示されてしまいます(C-u,C-x,= した結果も別のフォントでした)。
NTEmacs自体は、
ttp://homepage.mac.com/matsuan_tamachan/emacs/BuildNtemacs.html からいただいてきた20050121版のコンパイル済みのものです。
フォントの設定は、
(setq w32-use-w32-font-dialog nil)
(setq scalable-fonts-allowed t)
(setq w32-enable-synthesized-fonts t)
(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-Courier New-normal-r-*-*-12-*-*-*-c-*-fontset-TTG12c,
japanese-jisx0208:-*-MS ゴシック-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis,
latin-jisx0201:-*-MS ゴシック-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis,
katakana-jisx0201:-*-MS ゴシック-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis,
mule-unicode-e000-ffff:-*-MS ゴシック-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-iso10646-1" t)
(setq default-frame-alist
(append (list '(foreground-color . "gray99")
'(ime-font . "-*-MS ゴシック-*-*-*-*-12-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis")
default-frame-alist))
となっております。設定ファイルはiso-2022-jp-unixで保存しています。
本文中のMS ゴシック指定をきっちり反映させる方法をご存じの方がいらっしゃ
いましたら教示いただけると幸いです。過去ログに同じような問題がありましたが、最終解決には
至っていないようなので改めて質問させていただきました。
fontsetだけ作って設定してなきゃ反映されるわけがない
297 :
295 :2005/05/12(木) 03:05:51 ID:Fgnxtzhp
>>296 さん
すんません、書き漏らしてましたが、
'(font . "fontset-TTG12c")
をdefault-frame-alistに加えています。この事を指摘してくださったのでしょうか。
default-frame-alistに加えて無くてもシフト+クリックで選択してfontsetを選ぶことも
できると思うのですが、それではまずいのですか?
298 :
パッチモン :2005/05/12(木) 08:16:32 ID:DXhZvwyt
MS ゴシック × MS ゴシック ○ だったりしませんか?
>>298 さん
レスありがとうございます。
「MS」と「ゴシック」の間は全角空白にしてます。IMEの方はそれでちゃんと指定できてるみたいなんです。
今(insert (prin1-to-string (x-list-fonts "*")))の結果を見たところ、「MS」と「ゴシック」の間は半角空白でした。
なので、早速半角に変えてみましたが、今度は、日本語部分がすっぽり欠落して表示されなくなりました。
その後、本文の部分をフォント名に日本語が入らないものを指定して、C-u,C-x,=で確認したところ
ちゃんと指定したものになっていました。
どうも、MS ゴシック(全部全角で)というフォント名の認識に失敗しているような気がするので
設定ファイルの文字コードが原因かと思って、SJISとISO-2022でやってみましたが、相変わらず
MS ゴシックと指定した部分が他のフォントになってしまいます。
LinuxのEmacs21しか使ったことが無かったので、TTFの使い方も文字コードのことも
よくわからなくてかなり混乱してきました。。。がんがります。
>>299 まさかシステムロケールが日本語ではないということはないよね?
301 :
299 :2005/05/12(木) 09:47:13 ID:oR1otE+n
ごめん。IME はできてるんだからそれはないね。
>>300 さん
神。。。
WindowsXP英語版に日本語追加して使っているのですが、コントロールパネルの地域と言語の設定で、
Englishにしたままでした。通常使う分には問題なかったので、忘れていました。
これを日本語に変更して、トライしたところ、無事MS ゴシックが表示されました。
「MS」と「ゴシック」の間は「半角空白」にしました。全角だと、日本語部分が表示されませんでした。
後学のため、お教え頂ければ幸いなのですが、
>>299 のどこらへんで、システムロケールが
怪しいと判断されたのですか?
ともかく、夜半からたくさんのレスを頂き、
>>296 ,さん
>>298 さん、
>>300 さんには
本当に感謝です。くだらないミスで申し訳ありませんでした。
>>302 まさか的中するとは。MS Gothic にすれば英語でもいいと思うけど。
ときどきシステムロケールをフランス語にして使う関係で、
MS ゴシック では駄目なことがあるので。
今はこんな風に両方使えるようにしてしのいでます。
(cond
((x-list-fonts "*MS ゴシック*")
(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-Bitstream Vera Sans Mono-normal-r-*-*-13-*-*-*-c-*-fontset-null,
japanese-jisx0208:-*-MS ゴシック-normal-r-*-*-16-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis,
[...]))
((x-list-fonts "*MS Gothic*")
(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-Bitstream Vera Sans Mono-normal-r-*-*-13-*-*-*-c-*-fontset-null,
japanese-jisx0208:-*-MS Gothic-normal-r-*-*-16-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis,
[...])))
>>303 さん
ほんとありがとうございました。現在、無事にMS ゴシックと指定して使えております。
英語ロケールの時、MS Gothicで試したのですが、日本語はすっぽり表示されなかった気がします。
とりあえず今OKなので、忘れることにします。
matsuan_tamachan/emacs/BuildNtemacs.html の人はもうウプしてくれないのかな。。。(´・ω・`)ショボーン
>>305 > matsuan_tamachan/emacs/BuildNtemacs.html の人はもうウプしてくれないのかな。。。(´・ω・`)ショボーン
自分でビルドすればいいのに
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/20(金) 13:21:49 ID:WB/9/5fb
>>305 ビルドできない環境なの?
まさか、面倒くさいってんじゃあないよね?
308 :
305 :2005/05/20(金) 14:11:46 ID:AQgRuEqn
>>307 |・ω・`)
実は自分のパソコン持ってないんだよね・・・
ビルド済みの ntemacs を CD に焼ければ、 emacs 使えるんだけどな
>>308 そのCD焼くPCで自分でビルドすればいいんじゃない?
みんなあまりいじめるなよ・・・
>>305 はママンにCD焼いてもらってるんだろう
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 20:17:47 ID:XT9cCcF5
>>308 IMEパッチが当たってなくても良いなら、ビルドしてあげてあるサイトあったよ。
それか、Meadowじゃあだめなの?
いまひとつあなたのPC環境が分からんのと、
どうしてNTEMACSが使いたいのか分からないので、的外れだったらすまん。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 23:12:04 ID:StMS0meZ
いいじゃん、ほっとけば
前に使用していた emacs ではされなかったのですが、現在使用しているやつは (recenter n) をすると画面が redraw されてしまい、目が疲れます。 recenter 以外にもカーソルを画面の中心 (若しくはある指定された場所) に 表示させることのできる関数はありますか?
C-u M-x recenter
>>314 プログラムの中で使いたいのですが。。。
それに C-u M-x recenter だと真ん中にもってきたい時しか効果がありません。
うちのCVS版だと、引数を与えたときは再描画されないけど。 先週末に作ったやつだけど、3月に作ったやつでも同じだった。
再描画くらいで目が疲れるわけがない
CVS の先端でビルドしたばかりですが、 (setq cursor-in-non-selected-windows nil) と設定しても選択していない ウィンドウにカーソルの枠が残りませんか?
>>318 cursor-in-non-selected-windows はbuffer-local
>>319 有難うございます。一月前までは問題なかったような気がしたんですが。
ともかく解決しました。
以前は buffer-local じゃなかったからな。っつーかいつのまにか buffer-local になってたのか…。
俺もこれちょっと悩んだんだよな。 本当に buffer-local にする意味あるのかねえ。
つまり以前と同じように他のバッファのカーソルを表示しないようにするには どうしたらいいの?
setq-default
thx!
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/01(水) 11:42:15 ID:7coqG/0R
>>326 検索の仕方が悪いと思うよ。定番のところとか探した?
普通のEmacsや、Meadow関連とかもみてみた?
とりあえず、「さっぱり」わからないってことはなくなるよ。
っていうか、2chで、いちから教えてくれることはないよ。普通。
もうすこし、質問をしぼってね。
328 :
326 :2005/06/01(水) 19:02:58 ID:wteSKogj
>>327 >っていうか、2chで、いちから教えてくれることはないよ。普通。
っていうのを期待してましたw
emacs21 だと S-down-mouse-1 でフォントダイアログを表示し、フォントを
選択することができたんですが、emacs22 だと何選んでも HGPゴシックになってしまうようです。
いろいろググって試行錯誤して、ようやくこんな感じで英和ともにMSゴシックにできました。
; MS ゴシック
(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-MS ゴシック-normal-r-*-*-16-120-*-*-c-*-fontset-null,
japanese-jisx0208:-*-MS ゴシック-normal-r-*-*-16-120-*-*-c-*-jisx0208-sjis,
japanese-jisx0212:-*-MS ゴシック-normal-r-*-*-16-120-*-*-c-*-jisx0208-sjis,
katakana-jisx0201:-*-MS ゴシック-normal-r-*-*-16-120-*-*-c-*-jisx0208-sjis,
latin-jisx0201:-*-MS ゴシック-normal-r-*-*-16-120-*-*-c-*-iso8859-1,
japanese-jisx0208-1978:-*-MS ゴシック-normal-r-*-*-16-120-*-*-c-*-jisx0208-sjis")
; 初期フレームの設定
(setq initial-frame-alist
'((foreground-color . "black") (background-color . "white")
(width . 81) (height . 30)
(top . 0) (left . 100)
(font . "fontset-null") ))
で、これだけだと C-x 5 2 で別フレームを表示したとき、
デフォのHGPゴシックになってしまうのですが、
全フレームでこのフォントにしたいときはどうすればよいですか?
>>328 default-frame-alist
330 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2005/06/01(水) 21:49:15 ID:6zIlNKGW
331 :
326 :2005/06/02(木) 07:38:19 ID:23cfp2Zo
>>329 (setq default-frame-alist initial-frame-alist) を追加することで
別フレームもMSゴシックになりました。
どうもでした。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/06(月) 20:47:49 ID:Or2m3z6/
>>273 w32term.c の、SetWindowLongの処を
SetWindowLong(FRAME_W32_WINDOW (f),GWL_EXSTYLE,
GetWindowLong(FRAME_W32_WINDOW (f),GWL_EXSTYLE)|WS_EX_LAYERED);
に変えてください。
Patchを書いたときの手抜きが良く判る。
>>332 DnDできるようになったよ。ありがd
でも最大化してて窓のフォーカスが変わるとき窓の右下のところが
IME窓ぐらいの大きさで2回ほど透明にフラッシュするね。
ちょっと気になるかな。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/11(土) 09:37:25 ID:eTF0GVIm
新透明パッチ +
>>332 適用のバイナリ
透明設定変わっているので、御注意ください。
新パッチは332が含まれてるのか。 でもビルドにコケるよ。frame.elに#ifって・・・
とりあえずframe.elの#if外してバッチリOK。
でも
>>333 はやっぱり出るね。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/12(日) 07:23:35 ID:esDVBHVD
サンクス 差し替えました。 大ボケ、噛ましてしまった。恥ずかし。
(set-language-environment "Japanese")
(prefer-coding-system 'sjis)
(set-default-coding-systems 'sjis)
(set-keyboard-coding-system 'sjis)
(set-terminal-coding-system 'sjis)
(set-buffer-file-coding-system 'sjis)
(set-clipboard-coding-system 'sjis-dos)
(set-w32-system-coding-system 'sjis-dos)
(setq coding-category-raw-text 'sjis)
(setq coding-system-for-write 'sjis)
上の設定で IE 上の日本語の文字列をコピーして NTEmacs 上で C-y すると、
ヤンクされた文字列が文字化けしてしまいます。
どこか設定が間違っているのでしょうか?
[私は
>>241 のサイトにある最新の NTEmacs を使用しております。 ありがとう
ございますm(_ _)m ]
>>338 ime-patchをあててmingw32でbuildしたものを'emacs -q'
で起動したままでも、IEからのペーストは問題なかったよ
>>338 emacs-cvs-20050606.tar.bz2 解凍して
>>338 の設定だけを .emacs に書いて
IEでこのスレの一部分を Copy & Yank したけど問題なかったよ
sjis でアスキー以外の 2 バイトの文字 (特に日本語の文字) のみを 小さく表示するにはどう設定したらいいのでしょうか?
もうちょっとわかりやすく
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/16(木) 19:40:38 ID:yqgjgyaG0
icc でビルドできねー。temacs.exe がー
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/18(土) 15:48:06 ID:5uKd+CLy0
>>341 face-font-rescale-alist
を使えば?
うーん、 Emacs から漢字 (coding-system: sjis) をコピーして IEに貼り付けするとなぜか文字化けするなー。どうしてだろ。。。
「エスパーきぼんぬ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。 1. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。 2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。 3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。 目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。 事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。 4. 独り言文体で必勝。 「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」 5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。 6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。 「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」 "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。 7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。 「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」 示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので 絶対に避ける。 8. 情報は小出しに。 「エスパーきぼんぬ」補足 上の八ヵ条を「一つでも」満たす者は質問者として不適格だということだ。 そのような悪い質問に対して答えられるのは, 質問者の意図をすべて汲み取ることのできるエスパーでもなければムリ, という意味であって,決して,高度な技術を持つユーザに対する尊称でなはい。 まちがっても「エスパーの方,回答お願いします」 なんて痛い質問するな。つうか氏ね。
たりく、また
>>345 選択とクリップボードのEncodeが設定されてんじゃないの?
C-x RET xで変えてみれば?
あと.emacs{|.el}で何か指定してるなら外してみるとか。
俺の環境だと特に設定してない状態で文字化けしない。
"GNU Emacs 22.0.50.1 (i386-mingw-nt5.1.2600)
of 2005-06-16 on localhost"
そういえばNTEmacsでスクロールバーのカウント数と現在位置の計算ってどこでやってんだろ。 何かスクロールが引っかかることがあるから気になるんだけど。 スクロールバーのカウント数がスクロール位置によって変化しているように見える。
(w32-shell-execute "open" url) ;; IE に指定された url のページを表示させる が異様に遅くなるような気がするのですが、どうしてでしょう? (start-process ...) で IE にURLを送る時はかなり早いのですが。 ---- ntemacs 22.0.50
352 :
351 :2005/07/06(水) 14:52:47 ID:mE3q+y4L0
自レス。 メモリーを交換したらあまり違いがなくなりました。
起動時の画面を起動時以外に出すにはどうしたらいいんでしょう?
(display-splash-screen) のこと?
>>349 NTじゃないEmacsのgtk+版でもそうなる。
根本的におかしい気がするんで、誰か直してくんないかな。
>>354 それです。どうもありがとうござます。
ただ・・・gnuclientwを使ってNTEmacsを起動するとスプラッシュがでないのが
寂しいので、.emacsの最後に(display-splash-screen)と書いてやればいいかな
と思っていたんですが、微妙にうまくいかないですね・・・
>>356 今までに、2回は同じ回答をしたことある
(require 'gnuserv)
(add-hook 'emacs-startup-hook 'gnuserv-start)
>357 心の底から感謝。
ありがとうありがとうありがとう! binのところlibに変えてどっちも入手できました。
pngが表示できた。dll入れ替えでjpgもいけた
path確認してdllの名前かえてxpmもカラーになった
でもgifが表示できないよママン。・゚・(ノД`)・゚・。
>>360 の人のバイナリで表示できたので同じdllを使って、
$PATHにimage-library-alistのと同名のdllが無いこと確認して、
gifファイルをEmacsにDnDしてImageモードにはなって、
image-toggle-display (C-c C-c)してもイメージとして表示できないという
症状の場合、他にどんな原因が考えられるでしょうか?
CVS HEAD で昨夜coしたものです。
>>364 確認だけど、 (image-type-available-p 'gif) は t を返すんだよね?
>>365 ありがとうございます。
nil が返ってきました。orz
image.o と emacs.exe を objdump すると gif 絡みの関数が見えることから
emacs.exe 自体は大丈夫ぽいと考えて良いのかな…。
libungif.dll を objdump で覗くと image.c から呼ばれてるっぽい関数も見えます。
…すると dll の load 自体が失敗しているのでしょうか。
半端知識で挑んでいるのでこの程度でテンパりました。
この先どう調べたら良いかアドバイスお願いしますです。
そもそも HAVE_GIF が定義されてないとか。
368 :
367 :2005/07/10(日) 12:18:27 ID:/4iGL6Mo0
あ、.o には関数が見えるのか。 ごめん、ちゃんと読んでなかった。無視して。 デバッガで init_gif_functions にブレークポイントを置いて 追いかけてみたら?
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/11(月) 14:03:06 ID:flc3c7sB0
NTEmacs、使い心地はどうでしょう?
21.4 用の IMEパッチってない? CVS 用のは、結構違うみたいだわ。
>>370 Linux や Unix 上での Emacs と同じぐらいの使い心地。
>>374 めちゃくちゃ安定してる。ピクリともしない。
>>375 「びくともしない」なら安心できる。
「ピクリともしない」じゃ死んでるんだが…。
夏場は腐りやすいから用心しろよ
xyzzyから移行しようかと思うが、今までのカスタマイズがムダになるのがなぁ。
>>379 スクラッチビルドに近いカスタマイズでもしてるの?
どっかからパクった設定なら同じ方法でわりかし近いところまでは持ってけるだろう
無理して移行する理由でもなければ xyzzy のままでもええんでない?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 06:51:33 ID:w0FN83ko0
>>382 昨日初めてNTemacs入れました。
コンパイルの仕方も分からない人間ですので、こういった形で提供して頂けると
ヘタレはおおいに助かります。
>>382 さん
先ほど試させていただきました。いつもお世話になってます。m(_ _)m
自分はクロックレートの低い Pentium III ラップトップを使用して
いますので、PIII optimizationパッケージ、、重宝してます。
>>384 しかし、VC版の方が格段に速いという罠。って、体感できるほどではないけど。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 21:57:41 ID:w0FN83ko0
>>386 IPA のライセンス上、おまけがいっぱい附いてしまうので、
実質上不可能です。悪しからず。
今回の cvs 版,ちょっとおかしいような気がする. emacs -q で起動して,新規で C-x C-w してファイル保存しようとするとエラーでない? wrong type argument なんとかってやつ
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/20(水) 15:44:59 ID:XXXOYhet0
ntemacsのコンパイルについて質問です。 コンパイルの仕方を紹介しているサイトで、RECONVERSION、CLIENTEDGEを 指定されているんですが、これはソースディレクトリ全体にgrepをかけても 出てきません。 なにか意味のあるものなのでしょうか? もし意味があるものでしたら教えてください。
392 :
390 :2005/07/20(水) 16:42:28 ID:XXXOYhet0
>>391 あ、なるほど。
ということは、パッチを適用しなければ必要ないんでしょうか?
とりあえず、パッチなしで使用するつもりです。
393 :
390 :2005/07/20(水) 16:59:51 ID:XXXOYhet0
自己解決しました。 RECONVERSIONはIMEパッチに、CLIENTEDGEは別の見栄えをよくするパッチに 含まれていました。 お騒がせしました。
ソースからntemacs22.0.50.1 + mew + mhc + navi2chな環境を構築できた。 やっと、Meadowから脱脚できそうだ。 例によって、広松さんのページが移行の引き金になった。どうもです。 #どうでもいいことだが、gccで-mfpmath=sseは遅くなるだけなんで #やめたほうがいいと思われる。理由は(ry
>>394 俺は Meadow3.0-dev に戻ろうかと・・・。速いしね。
>>395 え?そんなに速いの?
ntemacsもVCでコンパイルしたらそれなりに速いんじゃないの?
>>396 ほぼ同じ .emacs で起動時間を比べると、NTEmacs に比べて 75% くらいだった。
2.1 系の遅さが嘘みたい。
>>386 漏れは、つい二週間ほど前にその方法で作ったんだが・・・
「IPA フォント ビットマップ」 でググった一番上のサイトで
落とせるみたいよ。
自分で作ってrar圧縮したのは 6.2M だが、そこのはライセンスの関係で
24M のファイルを落とさなきゃならん。
>>382 ありがたく使わせて頂いています。
「私のフォント設定」のページで、.emacsの設定部分と、
IPAフォントの書き換え手順が改行なしでゴチャッと表示されるのは、
IEで見ているから?
ついでに、( → '( が正しいような。
(create-fontset-from-ascii-font "-*-MS ゴシック-normal-r-*-*-16-*-*-*-c-*-iso8859-1" nil "MSGothic16")
(set-fontset-font "fontset-MSGothic16" 'japanese-jisx0208 '("MS ゴシック" . "jisx0208-sjis"))
(set-fontset-font "fontset-MSGothic16" 'katakana-jisx0201 '("MS ゴシック" . "jisx0201-katakana"))
今まではこうしてたけど、これでも問題ナッシングでしたよ。
(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-MS ゴシック-normal-r-*-*-16-*-*-*-c-*-fontset-MSGothic16,
katakana-jisx0201:-*-MS ゴシック-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis,
japanese-jisx0208:-*-MS ゴシック-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis" t)
401 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2005/07/22(金) 14:47:48 ID:4TElPhIJ0
Reply-to:
>>399 > IPAフォントの書き換え手順が改行なしでゴチャッと表示されるのは、
> IEで見ているから?
<pre> ... </pre> されていないからであろう。
Emacs-Wiki でそうさせるには、整形したくないテキストを
<example> ... </example>
で囲むとうまくいく。(少なくとも初期の emacs-wiki ではそうだった。)
_________________
If T is consistent then T !|- R_T
If T is consistent then T !|- ¬R_T. -- John B. Rosser
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/30(土) 09:37:48 ID:gWZsuf6p0
IMEパッチを当ててVCでビルドすると、 w32fns.c と xdisp.c でQcenter が二重定義とか怒られた。。 とりあえず IMEパッチで追加してる w32fns.c のほうの Qcenter 関係を削除してビルドたけど、 ホントはどう修正するのが正しいですか? おしえて呉呉。
某ブログで、VC7とMinGW(gcc3.4)のベンチマークを取ったところ MinGWのほうがかなり早いという結果が出ていた。 まぁ所詮ブログだし、ベンチプログラムは自作オセロゲームの 思考ルーチンだったんで鵜呑みにするわけにはいかないけど、 気になってしょうがない。 自分でNTEmacsで確認したいんだけど、この為だけにVCを買えないので、 最近出たMSのフリーコンパイラで確認しようと思うんだけど、 これってVCとオプティマイズ性能も含めて互換姓があるんでしょうか? とりあえずやるだけやってみるけど。
>>404 ちなみにどこ? 起動時間でしか比較してないけど、VC7 の方が速かった。
最近出たMSのフリーコンパイラってのは、Visual C++ の Express Edition?
それとも、2003 の Toolkit? 前者は Visual Studio 2005 相当なんで、
そのままじゃビルドすらできないはず。後者は問題なし。
VCって最適化機能のないバージョンがあるよね。 そういうの使ってたりして<ブログ
407 :
386 :2005/07/31(日) 06:16:35 ID:KeNgpT8W0
>>403 これで安心してVCで作ったNTEmacsが使える。ありがとう。
409 :
364 :2005/07/31(日) 16:52:18 ID:5hUToSUa0
>>367-369 えらい遅レスですみません
転属してまっさら新しいPCでmakeしたらGIFも問題無く表示できるように
なってしまいました。なにも変えたつもりは無かったのですが。
情報量ゼロですみません。とにかくありがとうございました。
410 :
404 :2005/07/31(日) 18:18:21 ID:Z88C716n0
これのアイコンは何をかたどっているの?
MinGW で昨日の CVS をビルドすると make bootstrap でこけるようです。 とりあえず Cygwin ではビルドできましたが調査していないのでご報告だけ。 私の環境だけの問題かもしれませんが。
413 :
413 :2005/08/12(金) 21:36:24 ID:8kWwEIsP0
>>282 を参考にして最小限のツールだけでビルドしてたんですが、
coreutils と findutils の bin の中身をすべてコピーしておけば解決しました。
以前は不要だった何かが足りなかったようですが、
素人なので何が足りなかったのかは不明です。
414 :
412 :2005/08/20(土) 16:44:44 ID:7Fi1jaY80
>>413 はおそらく実際には無関係で、
パスに cygwin の sh があったのでそれが使われたのが原因みたいでした。
cmd が使われるようにしておけば普通にビルドできたんですね。
ho
shu
ttp://homepage.mac.com/matsuan_tamachan/emacs/NtemacsBinaries.html の2005-7-10 のバイナリをWinXPで動かしてます。
香り屋さんとこで頂いたTTFのBDF M+を欧文/日本語共に適用したいのですが、
fontset作成がうまくいかないです。(Font `fontset-Mplus' is not defined と言われる)
下に内容を晒しますので、宜しければ不備を指摘して頂けないでしょうか?
(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-BDF M+-normal-r-*-*-12-*-*-*-c-*-fontset-Mplus,
japanese-jisx0208:-outline-BDF M+-normal-r-normal-normal-12-90-96-96-c-*-jisx0208-sjis,
japanese-jisx0212:-outline-BDF M+-normal-r-normal-normal-12-90-96-96-c-*-jisx0208-sjis,
katakana-jisx0201:-outline-BDF M+-normal-r-normal-normal-12-90-96-96-c-*-jisx0208-sjis,
latin-jisx0201:-outline-BDF M+-normal-r-normal-normal-12-90-96-96-c-*-iso8859-1,
japanese-jisx0208-1978:-outline-BDF M+-normal-r-normal-normal-12-90-96-96-c-*-jisx0208-sjis")
(add-to-list 'default-frame-alist
'(font . "fontset-Mplus"))
内容は
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~kose/Emacs/index2.html#NTEmacs_TTfont が元です。フォント名"BDF M+"を例えば"Courier New"等に置換すれば、この記述でもうまくいくようです。
よろしくお願い致します。
>>417 勘だけど、"+" が悪さしているんじゃないかと思う。
TTF のフォント名をアルファベットだけの名前なんかに変えて試してみたら?
419 :
417 :2005/09/09(金) 11:43:14 ID:s5oVf9MN0
>>418 お返事ありがとうございます。おっしゃる通りやったらうまくいきました!以下備忘録
まず香り屋さんのTTF BDF M+
ttp://www.kaoriya.net/#BDFM+ を頂きます。改変の上での使用もOKのようです。名前変更のために、kishさん?のttfname2
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kish/ttfname2.html を使わせてもらいました。これは、TTFの各種情報をXMLで吐いてくれるものです。
逆にXMLを食わせてTTFの情報を変えることも可能です。下記の様に機械的に実行できます。
#!/bin/sh
for fname in *.ttf
do
./ttfname2.exe $fname temp.xml
sed -i 's/M+/Mplus/g' temp.xml
./ttfname2.exe $fname temp.xml ${fname%.*}_mod.ttf
done
こうして、"M+" が "Mplus"となったTTFが得られます。これを
>>417 のように指定したらうまく表示できました。
ズバリ原因を見抜いた
>>418 さんには敬服するばかり。ありがとうございました。
これからはfaceの設定をがんばることとします。
WinXP上、hiromatsu御大のNTEmacs 2005-7-16(22.0.50.1)バイナリです。 【症状】*.tex ファイル読み込みで文字コード判別がうまくいかない(*.txtとかならOK) .emacs中に(set-language-environment "Japanese")を記述し、TeX関連は一切記述していません。 例えば、SJISで「こんにちわ」だけの10Byteのファイルを作るとします。 この時、拡張子がtexだと化けます(\244\263...)。txt、c、pl、shなら化けませんでした。 化けた時のモードラインに"S"はなく、"-\--"です。また、EUCのファイルでも同様の症状です。 一方でC-x RET c で "sjis-dos"すれば、化けずに読みこめます。 さらには、Meadow 2.10.7 (Emacs 21.4.1) でこの症状は見られませんでした。 TeXのコマンドが皆無なのにこうなるのは、LaTeX(やてふでも同様でした)のモード そのものが判別にかかわっているからなのでしょうか?また、対処のためには どのあたりを調べ、いじるとよいのでしょう?なるべく「自動判別」してほしいのですが。 そしてこれは、NTEmacs、あるいは22.0開発版特有の何かのせいなのでしょうか? 先生方、未熟な私にヒントを下さいませ。。。
421 :
420 :2005/09/11(日) 14:24:31 ID:AK3geNMA0
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/15(木) 00:27:50 ID:OeJLsG3n0
>>422 すばらしい。
NTEmacs で IPAフォントを利用してたけど、
Emacs が立ち上がった時の表示フォントが変だった。
でも、パッケージにあるように以下を指定したら、
とってもよくなった。
感謝。
(set-face-attribute 'variable-pitch nil
:family "arial"
:slant 'normal
:weight 'normal)
>>424 まず、./configureで出力されるメッセージの最後のほうの
What window system should Emacs use? x11
がどうなっているか調べろ。
X関連のライブラリが入ってなければ、コンパイル済みemacsを
手に入れても、X上で動かすことはできない。
多分 x11 にはなっていなかったかと思います。 > X関連のライブラリが入ってなければ、コンパイル済みemacsを > 手に入れても、X上で動かすことはできない。 その時はどのパッケージをweb上で持ってくればいいのでしょうか?
>>426 どのLinux(ディストリビューション)を使用しているのかとか、
使用形態(サーバーにログインして使用してるとか)も不明なので答えようがない。
だからといってここで環境を列挙されてもウザい。 スレ違いってわかってんだからよそ行け。
>>427 ,428
答えがわかんないんだったらレスすんなよアホ
NTEmacs CVSHEAD + IME patchをVC6でコンパイルしたんですが、 fep-get-modeが無いって怒られます。 src/w32ime.cにはfep-get-modeを作ってるらしき記述はあるんですが、何が悪いのでしょうか? なお、コンパイルは、 configure.bat --with-msvc --prefix d:\hoge nmake bootstrap nmake nmake install と、やりました。
431 :
430 :2005/09/27(火) 17:08:42 ID:dMShQnE50
自己解決?しました。 configureに--cflags -DIME_CONTROLが必要なんですね。 これ入れると今度はimm32.dllの呼び出しでコケるようになりましたが…。 このあたりは根が深そうだなぁ…。x64でNTEmacsはむつかしいんでしょうかね。
まえに[(control shift hoge)]ていうのを教えてもらったんですけど、こうい うのどこに書いてあるんですか? infoのEmacsとEmacs FAQには書いてないようなんですが。。。
M-x apropos とかそういう話ではなくて?
>433 たぶんそういう話ではなくて。 それとも、M-x aproposで何かを調べたら[(control shift hoge)]という書き方に たどり着けるのでしょうか?
>435 ありがとうございます。
〜 ← 「から」で変換すれば出てくるこの記号、NTEmacsのバッファから 他のアプリへコピペすると、なぜか文字化けしてしまう。 〜 こんな風に。ファイルに書き出した内容は正常なんだけど。 今のところ気付いたのはこの記号だけで、他の文字は全く問題なさそう。 どこか設定間違っている? (set-language-environment "Japanese") (prefer-coding-system 'japanese-shift-jis-dos) (set-keyboard-coding-system 'japanese-shift-jis-dos) (set-clipboard-coding-system 'japanese-shift-jis-dos)
>>437 navi2ch で見ると化けてないんだけど…w
でも多分、Emacs 上では Fullwidth Tilde (0x8160, U+FF5E) じゃなくて
Wave Dash (U+301C) になってるせいだと思う。
昔、他にも Unicode と Shift_JIS のマッピング?が変な記号を見かけたけど
忘れちゃった。Windows と違うマッピングをされると、クリップボードを経由
する時や Windows がらみのファイルの編集時に困るんだよね。
危なくて Windows 仕事の Unicode ファイルの編集には使えないorz
CVS最新にしたらマウスのホイールが動作しなくなった。。 なんか設定が必要なんだっけ?
>>440 うちも久しぶりにCVS最新にしたら同じ症状になった。
<wheel-down> is undefined みたいなエラーが出てるんで
(setq mouse-wheel-down-event 'wheel-up
mouse-wheel-up-event 'wheel-down)
ってしたら動くようになったよ。
ChangeLog をざっと眺めてみたけど
どの変更のせいなのかはよくわかんない。
>>441 patchがアップデートされてるよ。
なので、age
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/03(木) 08:26:46 ID:AuX0HUTY0
age
444 :
ハーピィ :2005/11/05(土) 13:51:43 ID:ez6yM64H0
E・∇・ヨノシ <444ゲット♫
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/07(月) 13:26:00 ID:KR9F4tLt0
はいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もう4ヶ月経ったから、そろそろくるとうれしいかなーと楽しみにしていたところです。
>>446 情報 thanks
>>作者さん 10倍 thanks
>>446 質問なんだけど、Windows でユニコード文字列をコピーして、NTEmacs に
貼り付けられる? としたら、その場合の clipboard-encodng は何を指定するの?
>>448 utf-16le-dos (NT系OS上でのデフォルト) で
少なくとも IE から Unicode 文字を貼り付けられる。
ただし
>>437-439 で指摘されてるような記号は別だけど。
リンク属性のあるテクストの上にカーソルがのると、 [mouse-2: go to the occurance] のようなポップアップがでてくるのですが、これは目障りな上に、でてくるまでの処理に時間がかかります。 どうにかこれがでないようにできないでしょうか?
テクスト
>>449 遅くなりましたけど、無事うまくできました。ありがとうございました。
>>450 (tooltip-mode 0)
これで、[mouse-2...]みたいなメッセージがミニバッファに表示される。
最後を 0 にするか nil にするかは人によって異なるけど、
どっちが正しいとかってあるのかな?
ちなみに、M-x tooltip-mode でトグル。
出てくる時間とか変更したければ、lisp/tooltip.el を覗いてみる。
>>453 やっとあの目障りなポップアップが消えるようになりました。どうもです
bdfフォントに関して質問があります。
ttp://homepage.mac.com/matsuan_tamachan/emacs/index.html からいただいたバイナリを使っているのですが、bdfの東雲とmplusを使おうと思い
d:/cygwin/usr/local/share/emacs/fonts/bdf
に展開して、設定ファイルにその場所を
(setq bdf-directory-list '("d:/cygwin/usr/local/share/emacs/fonts/bdf"))
(setq w32-bdf-filename-alist (w32-find-bdf-fonts bdf-directory-list))
という感じで指定して起動してみているのですが、
(insert (prin1-to-string (x-list-fonts "*")))
を、評価しても追加したフォントが含まれていません。
使わせてもらっているバイナリは21.3と22.0と両方で、どっちでもだめなんです。
フォンとパスの設定、指定がおかしいのでしょうか。。。
今日一時間使っている間に、二度も落ちた。 どっちも、IMEで日本語を入力中の出来事。 もう少し使ってみないと何とも言えないが、ちょっと前よりも 不安定になった? 今度時間を作って、自分でビルドしてみよ。 以上、チラシの裏。
460 :
457 :2005/11/20(日) 13:31:46 ID:FHUtFUXq0
456とかの書いているサイトに上げられている11-11版バイナリを使っています。 IMEのパッチがどのバージョンかは分かりません(申し訳ない) MS-IMEを使用(MS Office 2003に入っているバージョン) その後、pen3最適化版を止め、通常バイナリに入れ替えましたが、 昨日一回、今日も一回落ちました。 (さっきは、IMEをONにして、kouと三文字入力した時に落ちた。 とは言え、それ自体に再現性はないけど) 今までは0606版を使用(0710版は使っていない)。 実はそのバージョンもたまに落ちます。 ま、色々と試してみます。
おいらも落ちない 普段はかんなとか skk とかと使うし IME は他のソフトでと使い分け
64ビット版だからかね?
>>463 64bitは関係ない。
>>279 からちょっと書いてある。たぶん実害はないと思う。
まぁ、エラーメッセージを出さずにビルドできるっていうだけだね。
466 :
464 :2005/11/20(日) 21:08:24 ID:zKchCfOb0
467 :
457 :2005/11/21(月) 23:23:01 ID:qy5xJpaB0
まず最初に謝っておく。ごめん。 バイナリのバージョン関係なしに、漏れの.emacsの何かが 秘孔を付いているようだ。(これもまだ憶測でしかないけど。) あまり皆さんを混乱させるのもアレだから、ちゃんと追求してから また書き込みます。 とりあえず、今日丸一日、11-11のバイナリで落ちずに使えています。
>>431 激しくスレ違いなのですが、x64上でMeadowを使っていて似たような現象(日本語を入力しようとすると落ちる)に
悩まされています。NTEmacsではこの現象(imm32.dllで落ちる)を回避できるのでしょうか?できるなら乗り換え
ようかな…。
>>Hiroさん 新しい12-06版のバイナリを使用させていただいてます。 あまり言う機会はとれませんが、毎回毎回ほんとうに感謝しています。
起動時にカレンダーを表示させていますが、 いつからか Welcome to GNU Emacs ... の文字が上に重なるようになりました。 C-l を起動後に入力すればクリアできますが、 これを自動的にクリアする方法はないでしょうか?
>>468 多分自分が431だったと思うんだが,ちと自信無い.
とりあえず,自分の場合Meadowだと動いたんだよな.
でも,今デスクトップでやってみたらダメだった.
ちなみにIMEは標準のやつ?
Win標準のなら動くんだが,SKKIMEだと落ちる.
色々試してるんだが,ノート(動く)とデスクトップ(落ちる)で
何が違うかよくわからんのだ.
とにかく動いてる環境もあるってことで...
472 :
471 :2005/12/16(金) 17:44:04 ID:WlG2wEiF0
今、ついに対処法らしきものを見つけたので報告。 Meadow3.00(自分で名前、外観変えてコンパイルしたオリジナルバイナリだけど)で、 Windows XP Pro x64 EditionでSKKIMEによる日本語入力をするには、 「テーマをLunaじゃなくてクラシックにする」 で解決…なんでやねん。 早くNTEmacsのx64版が出ると良いなぁ… そういう予定ってあるんですかね?
473 :
130 :2005/12/18(日) 22:14:24 ID:MivOPLsm0
proggyからPCFフォントをいただいてきて、pcf2bdfにして使っているのですが、 表示できるフォントとできないフォントがあります。たとえばCodingFontTobi1は 大丈夫ですが、ProggyCleanシリーズは全滅です。フォント自体は認識しているようなのですが。 日本語部分に指定しているM+は、どっちでもきちんと表示されています。 これが英語部が表示されない設定。 (create-fontset-from-fontset-spec "-*-fixed-medium-r-normal-*-12-*-*-*-c-*-fontset-ProggyCleanSZCP, latin-jisx0201:-windows-ProggyCleanSZCP-medium-r-normal--13-80-96-96-c-70-iso8859-1, katakana-jisx0201:-mplus-gothic-medium-R-normal--12-120-75-75-C-120-jisx0208.1990-0, japanese-jisx0208:-mplus-gothic-medium-R-normal--12-120-75-75-C-120-jisx0208.1990-0, ascii:-windows-ProggyCleanSZCP-medium-r-normal--13-80-96-96-c-70-iso8859-1, bitmap:-ETL-Fixed-Medium-R-Normal--16-120-100-100-M-80-BITMAP.8x16-0" nil 1) これは大丈夫。。。 (create-fontset-from-fontset-spec "-*-fixed-medium-r-normal-*-12-*-*-*-c-*-fontset-CodingTobi12, latin-jisx0201:-raster-CodingFontTobi1-normal-r-normal-normal-12-90-96-96-c-*-iso8859-1, katakana-jisx0201:-mplus-gothic-medium-R-normal--12-120-75-75-C-120-jisx0208.1990-0, japanese-jisx0208:-mplus-gothic-medium-R-normal--12-120-75-75-C-120-jisx0208.1990-0, ascii:-raster-CodingFontTobi1-normal-r-normal-normal-12-90-96-96-c-*-iso8859-1, bitmap:-ETL-Fixed-Medium-R-Normal--16-120-100-100-M-80-BITMAP.8x16-0" nil 1) どちらも(insert (prin1-to-string (x-list-fonts "*")))の結果から得た名前を使っているのですが。 なにかアドバイスいただけると助かります。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/28(水) 05:06:02 ID:t9axqOD30
>>474 以前 Meadow のスレで Shinonome の話題が出た時,
12dot で同じような症状になるという話でした.
Shinonome で試したところ,avgWdth を 120 に決め打ちすると,なぜか英字も
60 幅でちゃんと表示されます.
> (create-fontset-from-fontset-spec
> "-shinonome-gothic-medium-r-normal-*-12-*-*-*-c-120-fontset-shinonome12,
> …
frame の幅が2倍になる以外は実害もないようでしたが,きもちわるいのでやめ
ました.後, bold も効きません.あんまり関係なさそうですが,一応参考ま
でに.
ところで,mplus で日本語の bold 効いてますか?当方 10px で設定したとこ
ろ何故か ascii しか効かないんですが.
476 :
474 :2005/12/30(金) 13:51:34 ID:kj7pXVKF0
>>475 さん
レスどうもです。
幅を120で決めうちしてみましたが、状況は変わりませんでした。
新しくわかったのが、color-theme-* でテーマを変えると、フォントが
きちんと表示されるということです。そこで.emacsでcolor-themeを読み込まないように
してみたのですが、立ち上がった状態ではやはりフォントは見えませんでした。
いずれの場合も日本語はきちんと見えています。
日本語のboldですが、うちでも効いてないみたいです。
VC8でコンパイル通らなかったんだけど、コンパイル成功した人いますか?
コンパイルはとりあえずできるんだけど、temacs.exe が正常に動かない・・・
ある時期からビルドの過程でバイトコンパイルするときに、 いくつかのファイルを繰り返しロードするようになりましたが、 時間がかかるので回避できないんでしょうか? Loading subst-ksc (source)... Loading subst-gb2312 (source)... Loading subst-big5 (source)... Loading subst-jis (source)...
Unix板emacs のスレッドで質問したのですが、スレ違いのようなので もう一度ここで質問させてください。 かなり前の質問で申し訳ないのですが、どうしても解決したいので、 またトライしてみます。前にした質問はこれです: | 前まではカーソルの色が黄色だったのに、いきなり白になって、 | それからというもの、 cursor で他の色を指定しても全く変わらなくなってしまいました。 | どこに原因がありそうなのか、わかる方、教えていただけますか? 普段はバックグラウンドを黒にしていますが、バックグラウンドが白の場合、 カーソルの色が黒になります。 この現象は今の設定で NTEmacs (GNU Emacs 22.0.50.1 of 2005-11-10 on A208752) を XP 上で動かすと起こる問題なのです が、同じ設定でも Windows 2000 上では全く問題ありません。だか ら、何らかのアプリケーションがこの問題を引き起こしているのか な、と予想しているのですが、もしそうである場合、それが何か検 討がつきません。 もし原因が何かわかる方がいらっしゃったら教えてください。
おまえさん…徹底的にマルチするつもりだな…
xyzzyつかっていたのですが、プログラムを書くのにEmacsの方が便利そうなのでインストールしてみました。 初めてのことばかりで、どえらい時間かかりました。 Unix系のツールを集めて、初めてCSVをつかってソースを取得、画像サポート用のソースを取得、 IMEパッチの当て忘れてやり直したり、透明用のバッチをあてるとリンクエラーになってCSVを再取得してやり直したり、 nmake bootstrap中に、UINT16、UINT8が無いと怒られり、etc/DOCが無いと怒られたり、 画像サポートのチェックで(eval 'image-type)ではなく、(eval 'image-types)なのにダメだと勘違いして コンパイルし直したりしました。 しかし、動くとうれしいですね。IMEもいい感じです。 これからC++を書くのに使うつもりですが、いかんせん取っ掛かりがないので、 どこかいい感じのTIPsサイトがあれば教えていただけませんか?
>>484 抜けられない世界へようこそ。
とりあえず cc-mode の info に目を通しておくことをお勧めする。
csv ワロスww
>>485 まずはInfoを読んでみます。
あれって読みにくくてすごく疲れるんですが、あきらめて読みます。
>>486 CVSでしたね。コマンドもよく打ち間違えます。
Infoはsとlとdと<だけ覚えればなんとかなる
そろそろ更新…
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/13(月) 06:54:57 ID:eXDvUY240
NTEmacs 最新バイナリきぼんぬ
Meadow3の方が本家からの取り込みが先に言ってるのか?
というかNTEmacsって本家そのものなんだが
NTEmacs 22.0.50 + cygwin でlookupを使おうとしてます。 eb、eblook、lookupは全部最新のものをソースから入れました。 C-x,C-yなどでlookupを起動し検索をかけると、辞書が認識されず No valid dictionary for method: default となってしまうところで躓いてしまいました。 .emacsは ;;ndspell を使う時 (setq ndspell-words-dictionary "d:/cygwin/usr/dict/words") (setq lookup-search-agents '( (ndeb "d:/etc/dict/freepwing/data/EIJIRO") ) ) としています。辞書のパスはあっていることを確認しました。 辞書はLinux(debian)のEmacs 21.4からlookupで引けているものをコピーしました。 なにかアドバイスいただけると幸いです。
> eb、eblook、lookupは全部最新のものをソースから入れました。 Cygwinで作るとドライブレターを扱えないものができたような気が。
>>495 cygwin でビルドしてるんだから、
/cygdrive/d/etc/dict/freepwing/data/EIJIRO
だろ?
大丈夫か?
>>496 さん、
>>497 さん
レスどうもありがとうございます。
(ndeb "/cygdrive/d/etc/dict/freeepwing/data/EIJIRO")
も試したのですが、結果は同じで
No valid dictionary for method: default
なんです。。。eb、eblookなどはパスが通っている場所にあるようですし、
lookupを起動して、検索後を入れるところまでは問題なく行くのですが。。。
500 :
498 :2006/03/16(木) 08:07:27 ID:x621kOIq0
>>499 さん
ありがとうございます。そちらのサイトも参考にさせてもらっておりまして、
exeとdllがセットになったlzhファイルを落として、これをパスの通った場所に
入れてみるという方法も試したのですが、結果は同じでした。
このlzhファイルにはeb.dllとeblook.exeしか入っていなかったのですが、
ebとeblookをソースからインストールせずに、この2つとlookupだけで
良いのでしょうか?根本がわかっていなくて申し訳ないです。
>>500 何か根本的なことがわかってないか、間違えてるんじゃないかね。
コマンドラインから eblook が起動してちゃんと動かせるの?
503 :
498 :2006/03/16(木) 09:24:30 ID:x621kOIq0
>>501 さん
私も./configureからだとスプラッシュ画像でエラーになりました。
なのでinstall.elからインストールしました。これがまずいのかもしれません。
>>502 さん
cygwinのターミナルから
eblook /cygdrive/d/etc/dict/freeepwing/data/EIJIRO
して、
select eijiro
search test
content 1
という感じで、無事に結果は表示されております。やはりlookupが怪しいの
でしょうか。。。
根本的な間違いをしているのかもしれませんが、まずは
>>501 さんの
ご指摘にあったパッチを当てる方法をトライしてみようかと思います。
504 :
498 :2006/03/16(木) 09:33:22 ID:x621kOIq0
すんません、解決しましたーー。
ttp://www.nijino.com/ari/diary/200410.shtml#200410190 からいただいたeb.dllとeblook.exeをパスの通った場所において、
lookupは1.4をinstall.elからインストール、そして.emacsでは
(ndeb "d:/etc/dict/freepwing/data/EIJIRO")
としました。eb.dllとeblook.exeを使っているのに/cygdrive/d/スタイルで
書いていたのが、今回の直接の原因でした。
eb関連でcygwinでソースからのインストールをして試したのと、win32のバイナリで
試していたのをごちゃごちゃにしてしまった漏れのせいです。申し訳ないです。
ただし、ebとeblookをソースから入れる方法では依然として辞書が見つかりません。
が、とりあえずそっちはあきらめました。でもきっと漏れのくだらないミスだと思います。
>>501 さんと同じ方法で動いたと言うことで、本当にありがとうございました。
お騒がせして申し訳ありません。
>>498 Lookup内部でexpand-file-nameしてからeblookに渡しているので
cygwinのemacsでないとcygwin仕様のeblookはLookupからは使えない
だったと思います。
以前からそうだったのかどうかわかりませんが、 たくさんゲームが入っているんですね。 テトリスぐらいしかやりませんが。
人工無能も入ってるヨ 英語がわからんとおもしろくもないと思うけど
変な電卓もあるわな
多重起動を防ぐのってどうやったらいいのでしょうか? 多重起動せずにTOPに来てくれるようにしたいのですが、 なんか自分で変更してコンパイルするとか、 別アプリを組んでそちらを経由させる必要があったりするのでしょうか?
>>512 そのようなものがあるんですか。
まだ触っても無いですが、gnuclientw.exeとかで思い通りに出来そうです。
教えていただきましてありがとうございました。
MeadowからNTEmacsへ移行してみようかと考えているのですが、 最新の(NT)Emacsバイナリはどのサイトに行けばダウンロードできるのでしょうか?
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/22(土) 23:35:56 ID:IM1DdqKT0
>>513 漏れも移行しようと思って、ソースからCygwin使ってビルドしてみたけど、
色褪せたemacsが立ち上がった。なんで?
お前さんには秀丸がお似合いだよ
所詮乗り換えたところで大して変わらんからどっちでもいいよ。
実際、518みたいな奴が同じemacsを使ってるのかと思うと 恥しくてしょうがない
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/23(日) 13:57:12 ID:KjbAGPY30
NTemacsはビルド時に、ちゃんと石を認識してくれるんだね。 gcc -I. -DWIN32_LEAN_AND_MEAN -D_WIN32_WINNT=0x0400 -D_X86_=1 -c -gstabs+ -g3 -mno-cygwin -mtune=pentium4 -O2 \ -Di386 -D_CRTAPI1=_cdecl -Demacs=1 -DWINDOWSNT -DDOS_NT -DHAVE_CONFIG_H -I../nt/inc -D_UCHAR_T \ -DHAVE_NTGUI=1 -DUSE_CRT_DLL=1 -DPURESIZE=5000000 -o oo-spd/i386/abbrev.o abbrev.c
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/23(日) 14:39:57 ID:KjbAGPY30
Meadow3-r4060の configure.meadow.bat の -mtuneフラグを書き換えてmakeしたら止まった orz。 gcc -I. -DWIN32_LEAN_AND_MEAN -D_X86_=1 -c -g -mno-cygwin -mtune=pentium4 -O2 -Di386 -D_CRTAPI1=_cdecl \ -Demacs=1 -DWINDOWSNT -DDOS_NT -DHAVE_CONFIG_H -I../nt/inc -D_UCHAR_T -DHAVE_NTGUI=1 -DUSE_CRT_DLL=1 \ -DMEADOW="\"3.00\"" -DMEADOW_VERSION_STRING="\"Meadow-3.00-dev (KIKU)\"" -DW32_VER4 \ -DPDUMP_HASH_SIZE=4000037 -DPDUMP_OBJECT_ARRAY_SIZE=245000 -o oo-spd/i386/mw32fns.o mw32fns.c In file included from mw32fns.c:34: mw32term.h:870: error: redefinition of `struct tagRECONVERTSTRING' make[2]: *** [oo-spd/i386/mw32fns.o] Error 1 make[2]: Leaving directory `/home/kazuto/svn_work/meadow3/src' make[1]: *** [bootstrap-temacs] Error 2 make[1]: Leaving directory `/home/kazuto/svn_work/meadow3/src' make: *** [bootstrap-gmake] Error 2
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/11(木) 03:20:11 ID:lbijKZQy0
Anthy を試しに入れてみたんですが、 普通にインストールして anthy.el で使っています。 変換だけでなく入力もとんでもなく重くなります。 タイプするスピードにまったくついてこない感じです。 Windows 以外で使用した経験がありませんが、 こんなものでしょうか? NTEmacs (CVS) on Windows 2000 Celeron 700MHz 384MB RAM
524 :
523 :2006/05/12(金) 13:08:04 ID:7my2g1hw0
tamago と egg-anthy で解決しました。 お騒がせしました。
Meadow Netinstall でインストールできる NTEmacs 使っている人いる?
526 :
anonymous :2006/05/14(日) 13:17:12 ID:UYC5MkeU0
別にIMEパッチなんていらんし
528 :
525 :2006/05/14(日) 15:30:01 ID:P2SA0g5g0
>>526 情報ありがとうございます。これは NTEmacs の full bin なんですね。
>>527 あ、私も Windows の IME は使わないんです。
Meadow の /packages/lisp/ に path を通せば、簡単に各パッケージが使えました。
今そうやって起動した Navi2ch on NTEmacs で書き込んでいます。
ほぼ CVS HEAD に近いみたいだし、コンパイルが面倒な人はこれを使わない手はない!
w3mをいれてみたのですが、カーソルの移動がカクカクします。 コマンドプロンプトではスムーズなのでemacsの設定かと思われるのですが、 何か注意すぺき点など、もしありましたら教えていただけ無いでしょうか。 それともこういうものなのでしょうか。 emacsは日本語パッチを入れた22.05です。
gcc -I. -DWIN32_LEAN_AND_MEAN -D_X86_=1 -c -gstabs+ -g3 -mno-cygwin -mtune=pentium4 -O2 -Di386 -D_CRTAPI1=_cdecl -DIME_CONTROL -DRECONVERSION -DUSE_TRANSPARENCY -DCLIENTEDGE -DWINVER=0x0501 -Demacs=1 -DWINDOWSNT -DDOS_NT -DHAVE_CONFIG_H -I../nt/inc -D_UCHAR_T -DHAVE_NTGUI=1 -DUSE_CRT_DLL=1 -DPURESIZE=5000000 -o oo-spd/i386/w32ime.o w32ime.c w32ime.c: In function `w32_get_ime_reconversion_length': w32ime.c:339: error: structure has no member named `dst_bytes' w32ime.c:340: error: structure has no member named `destination' w32ime.c: In function `Fw32_ime_register_word_dialog': w32ime.c:999: error: too many arguments to function `Fencode_coding_string' w32ime.c:1005: error: too many arguments to function `Fencode_coding_string' 20060418のUNICODEじゃないほうのパッチで、こういうの出る人いる? 出ないよっつーなら環境作り直そうかなと。 自分で調べた感じではパッチで想定しているcoding_system構造体とCVSのそれと 違ってるので環境のせいではないと予想しているんだけどどう?
>>531 VC6.0で構造体が定義されてなかった→エラー
そこで、
./src/w32term.h:740:
#if __W32API_MAJOR_VERSION == 3 && __W32API_MINOR_VERSION < 7
とその下の#endifをコメント化したらコンパイル〜リンクは通った。起動もした。
だがはじめてソースをみたし、この定義が本来どこでされているのかわかんなかったから、
大丈夫かどうかなどは保証のかぎりではないですが。
>>532 マジか。
というかごめん書くの忘れてた。
うちの環境はMinGWのGCC3.4.5とw32api-3.7ですた。
構造体がないわけではなくて、どういう訳か知らないけどMinGWのw32api-3.7には入っている構造体みたいです。
なんで、もしかしたらVC7とかには入っているものなのかもしれない。
とか言いつつ超適当な再変換すると落ちる修正をして今は動いているんだけど。
基本的には
>20060418のUNICODEじゃないほうのパッチで、こういうの出る人いる? >出ないよっつーなら環境作り直そうかなと。 ごめん、てっきりUNICODEじゃない方でそんなエラーが出たと思っちゃった。 エラー箇所が近かったのと、gccってかいてあったからVCと違うエラーを吐いたのかと 勝手に思い込んでいたよ。 UNICODEじゃない方のパッチをみると、それらの構造体メンバがそもそも存在しないので、 そのエラーは、UNICODEパッチが当たっているものだけしか出ないはすだよ。
つい最近NTEmacs (GNU Emacs 23.0.0.1 (i386-mingw-nt5.0.2195) of 2006-04-24 on YAMALOK) を使用し始めたのですが、どうしてかカーソルに対してのみ の設定が反映されません。どのように設定しても、黒に近い色のバックグ ラウンドだとカーソルの色が「白」になってしまい、その反面、白に近い 背景だとカーソルの色が「黒」になってしまいます (set-background-colorは効果無しです)。 それでも不思議なことに、カーソルが region 内にある時は設定通りの効果が現れます。 それに加え、 cursor-type が box 形になるように設定してあるのに、勝手に カーソルが (setq cursor-type '(bar . 1 )) を評価したような状態になってしまいます。 OSはWindows XP Professionalなのですが、これはソフトフェアの問題ではなく、 OSがカーソルの色を勝手にオーバーライドしているような気がしてなりません。 一応、 emacs のソースは覗いてみたのですが、 registry で参照されている HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Colors\* にあるキーの値は、 カーソルの色は形には影響なさそうでした。(といっても、キーワードをgrepして ファイルを覗いてみただけなので、一概にそうとも言えませんが。。。) 何かOSがemacsのカーソルに対して影響を施すような設定はありえるのでしょうか? かなり悩んでいるので、もしよろしければ教えてください。
>>536 おれの環境では、全然問題ない。
(emacs-version)
=>"GNU Emacs 23.0.0.1 (i386-mingw-nt5.1.2600)
of 2006-05-18 on hogehoge"
あんたのとこだけだと思うよ。
文字がちゃんと出ないときがあるのですが、何がおかしいのかわかりません。 \202\202\ みたいなのがずらずらと出てきます。 コレはいったい何がまずいのでしょうか?
>>539 理由は2つある。
1.お前が悪い
2.使い方が悪い
3.データが悪い
diredで、.lnkをクリックするだけで、そのリンクが指し示す ファイルやディレクトリにジャンプしたいんですが、可能ですか?
sage
Mac の CarbonEmacs のように、 ダウンロードして解凍すれば日本語も問題なく、とりあえずおk なパッケージはどこ?
emacs-unicode-2 は今は普通にビルドできるね。 起動するとαだからとそれらしい警告が表示されるけど。
emacs-unicode-2 だとベースになるフォントと日本語のフォントに異るサイズを 指定することができないようですね。 半角英数の幅がやや広いから全角文字とバランスを取るために次のように設定しても、 ベースになるフォントのサイズだけが有効になる。 (create-fontset-from-fontset-spec "-*-Bitstream Vera Sans Mono-normal-r-*-*-13-*-*-*-c-*-fontset-null, japanese-jisx0208:-*-MS ゴシック-normal-r-*-*-16-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis, japanese-jisx0212:-*-MS ゴシック-normal-r-*-*-16-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis, katakana-jisx0201:-*-MS ゴシック-normal-r-*-*-16-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis, latin-jisx0201:-*-MS ゴシック-normal-r-*-*-16-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis, japanese-jisx0208-1978:-*-MS ゴシック-normal-r-*-*-16-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis")
指定どおりにやってるのにどうしてもc/migemoが動いてくれない。 dosプロンプトでは正常にうごいているが、emacsでは駄目だ。 あきらめてruby版をいれるしかないのか……
>549 うらやましい >550 だめでした。 調べ疲れたのでウチの環境がわるいということにして、 ruby版を入れます。
NTEmacsのバッファの内容を、たとえば wordpadなどを経由して印刷することは できませんか?PostScriptでの印刷ができないので・・・・ Meadowだと、define-process-argument-editingがあったんですけど、それと 同じようなことはNTEmacsではできませんかねぇ・・・
555 :
539 :2006/06/07(水) 00:34:12 ID:KgNklUSQ0
今頃自己レス。 貼り付けた文字列が原因で、emacsの内部コードが出ていたみたいだ。 C-x Ret c japanese-shift-jis Ret したあとに開いたらちゃんと出た。
556 :
547 :2006/06/16(金) 02:35:52 ID:NgcrbdyD0
> (create-fontset-from-fontset-spec > "-*-Bitstream Vera Sans Mono-normal-r-*-*-13-*-*-*-c-*-fontset-null, > japanese-jisx0208:-*-MS ゴシック-normal-r-*-*-16-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis, > japanese-jisx0212:-*-MS ゴシック-normal-r-*-*-16-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis, > katakana-jisx0201:-*-MS ゴシック-normal-r-*-*-16-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis, > latin-jisx0201:-*-MS ゴシック-normal-r-*-*-16-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis, > japanese-jisx0208-1978:-*-MS ゴシック-normal-r-*-*-16-*-*-*-c-*-jisx0208-sjis") 今はこうするのが正しいのか。知りませんでした。 (create-fontset-from-ascii-font "-*-Bitstream Vera Sans Mono-normal-r-normal-normal-13-*-*-*-*-*-iso8859-1" nil "tt") (set-fontset-font "fontset-tt" 'japanese-jisx0208 '("MS ゴシック" . "jisx0208-sjis")) (set-fontset-font "fontset-tt" 'katakana-jisx0201 '("MS ゴシック" . "jisx0201-katakana")) (add-to-list 'face-font-rescale-alist '("-jisx02.*" . 1.25)))
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/16(金) 15:42:59 ID:Offhqsi40
日本語環境の emacs-unicode-2 で latin-1 のアクセント記号付きの文字を入力すると、 途中で化けてしまいます。 例えば latin-1-postfix で f r a n c , a i s と入力した場合。 f r a n c , => fran∫ ;セディーユです(ここまでは正しい) f r a n c , a => fran軋 f r a n c , a i s => fran軋is keyboard-coding-system を latin-1-dos に変更すれば問題ありません。 これはバグでしょうか?
>>558 いいかも。
C-\ ですぐ日本語打てるね。
毒苴アロ 涜ヤ胴ツ 道謫ケ�
Windows キーを Meta キーにするにはどう設定したらできます?
563 :
562 :2006/07/10(月) 16:06:00 ID:VvwxZWwD0
あ、やっぱなかったことにして。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 00:29:14 ID:bpvMR2PU0
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/16(日) 12:22:43 ID:VVhgDfsL0
>>564 それ、latex-preview まで付いててかなり魅力的なんだけど、
セーブすると行末に ^M が追加される悪い設定はなんとかならない
のだろうか?
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/16(日) 13:21:08 ID:z5JX44WV0
これはauctexに必要な設定がすべてなされていて、 こちらでは問題なく動いていますが。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/17(月) 06:58:00 ID:C3royJOd0
coding-system を sjis から sjis-unix にしたら直った。 今までは sjis でも ^M が付加されなかったんだけどな。
最近CVS-EMACSってバグ多いの?
>>568 7/7にCVSから取り出して、VC7でコンパイルしたものを使ってるけど、
今のところ問題なし。
elispはapel, mew, sdic, skkしか入れてないけど。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/30(日) 03:39:11 ID:3rIQgreL0
xemacsはつかわんの?
xemacs ってもう終わってるでしょ。まだ使ってる人いるの?
>>571 Windows向けのXEmacsは今のところ全然ダメだな。
どこが?
xemacs とか言う時代遅れな奴がまだいたとは...
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/31(月) 22:29:51 ID:rvn9d3pN0
xemacs-21.5.17使ってるんだけど、 NTEmacsの方がいいんですか?
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/02(水) 00:12:07 ID:KbchzWB+0
バグ報告されてた W32 で describe-font が正しく動作しないのはどうしてでしょう? 今のところ無くて困るわけでもないんですが。
>>578 具体的にわからないのに非難しているだけなんでしょうね。
以前比べたときはGUIとかは、本家より進んでいるし、elispもベンチ取ったら妙に速かった気がする。
ただ、体感ではNTより重かったような・・・・
>>578 XEmacs は、Ben Wing が MULE をぶっ壊したまま逃げて以来、
使う奴は激減した。
>>580 今では XEmacs の MULE はまともに動くの?
>>581 ∧_∧
(゚∀゚ )ー┐ ばっくればっくれ!
しヽ し′
彡 > 彡)
/ / /
(_(__)
∧_∧
┌ー( ゚∀゚)ばっくればっくれ!
丶J /J
( ミ < ミ
丶 丶 丶
(__)_)
583 :
580 :2006/08/04(金) 08:16:29 ID:TsaqtCUP0
>>581 数年前に私は試しただけで今は使ってないので知りませんでした。
(日本語関連も一時期XEmacsの方がまともだと思っていたのですが今じゃ違うのですね。)
ただ、今でも会社の研究所の人は使ってますね。
おそらく日本でLinuxパッケージに結構標準でXEmacsが
ついてきた影響だと思いますが・・・
まぁ、CVSヘッドを追いかけることをしていないだろうから
問題ないのかな。
>>583 XEmacsはIMEでのインプレース入力ができないはずだが。
あと外部プロセス起動すると不安定だったと思った。
Windows環境での安心度で言えばこんな感じじゃなかろうか。
Meadow>>>NTEmacs>>>>>XEmacs
>>584 普通にIME入力できたけど・・・
2000+IME2003だとMeadow3になってIME入力にタイムラグが
出て使いづらいんだけどねぇ。
XP+IME2003だと問題ないんだが・・・
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/05(土) 21:13:07 ID:V9Y6m0uC0
>>585 つかスレ違いだから話したいならスレ立てればいいじゃん。
別にMeadow3もNTEmacsももっさりは同じだと思うが。
バグ報告できるくらい使い込んでるなら利用者がいないことくらいで悩む必要はないのではないか。
バグ報告したいが英語ができないってことでしょう、たぶん。 あと広い意味での情報交換がしたいって事じゃないかな?日本語で。
ソフトも新陳代謝が必要。 新しいユーザーがどんどん増えないといけないのに Emacsは日本では衰退気味(コミュニティーの活発さが以前に比べ落ちている)。 ユーザーが少ないということは情報も少なくなりソフトの力も弱まっていく。 それじゃぁ日本人ユーザーが減っていく原因は何でしょう?
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/09(水) 16:16:10 ID:o4aRifcZ0
初心者にもっと優しくしていけばいいのに、大半の emacsユーザーは誰にでもある程度のemacs知識を仮定しているようだ。 本家でもこの傾向はあるよな。 日本だけじゃなく、emacsユーザーは全体的に減少してるんじゃないのか?
>>592 Wikipediaにも書いてあったけど、設定をするためだけにLispを覚えなければならないっつのはね。
それに、Windowsでは「.(ドット)」から始まるファイル作れないから、設定ファイルをつくるために、Emacsで書かなきゃいけないでしょう。
Emacs初心者の人に、いまから勉強しようと思っているEmacsで、その設定ファイルつくれっつってもねー。
そこをあえて乗り越えて使おうって人は少ないと思う。もっさりしてるし。
あーあと、最小化時にはタスクトレイに格納されて欲しい。
ドットファイル云々は別にEmacsに限った話じゃない。 最小化時にタスクトレイになんてのは一般的なアプリのすることじゃない。 たすくとれいなとか使えばいいんじゃね。
>>592 そもそも肝心なことになれば日本人の間だけ話を通せばすむわけでもないし、
バグ報告などでは本家のコミュニティとの繋ぎになるだけの日本人だけのコミュニティなど求めずに、
英語のコミュニティに参加すればいいというような正論は駄目なのかな?
本家のメーリングリストなども初心者にそれほど不親切だとも思えないけど。
>>593-594 一応、設定はelisp知らなくてもコピペで済むのですけどねぇ。
またプログラマなら知らなくてもある程度は想像がつくんですが
昨今のリッチな設定方法に慣れていると壁が高く感じるんでしょうね。
xyzzy見たいにGUIが充実しているともう少しいいのかな。
XEmacsで一時期ユーザーが増えたようにGUIの力は大きいか・・・
>>596 それは現状維持という話ですね。
それではユーザーが減っている現状は打破できないと思うのですが・・・
>>597 Emacsで開発された機能はどんどんIDEに取り込まれていっているので
すべてではないにしろ普通にプログラムを書くのに困らない環境がそろって
きています。IDEに対するEmacsの優位点が少なくなっているのもあるのでしょう。
>>598 xyzzyは、たしかにとっつき易いけど、
だからといってユーザー数がすんごい多いわけでもないんですよね。
Emacs系のソフトって、もう需要がないんかもしれません。
何いってんだ。 だいたいユーザが減ってるというソースはどこにあるんだ?
xyzzy の GUI が充実しているってどういう意味? xyzzy って GUI を扱う CL ライブラリでも付いてるの? 単に GUI で設定が出来るって意味だけなら笑うぞ。
漠然とユーザーを増やしたいというのも難しい。 xyzzy も普通のエディタのように基本的な設定のダイアログがあるだけで、 易しいのは入口だけだと思うけど。
>>599 xyzzy自体はそれほどユーザー数はいないと思うのですが
Blogとか見ているとよく初心者らしき人がいるのと
Meadowなどから乗り換えたという人をよく見かけるので。
>>600 コレといったものはないのですが、しいて言えば
・解説HPが以前に比べ少ない気がする
10数年前から見ている限りですが・・・bookselfががんばりすぎているのかも知れませんが
・Meadowのメーリングリストの初心者の質問すが少ない
ttp://www.ysnb.net/meadow/ 2001年からガクンと減ってきている
・ミクロなことですが自分の会社でEmacsユーザーがガクンと減ってきている。
これは、Linux、Windowsのどちらでも開発できる環境があるにもかかわらず
初心者に優しいIDE環境を多少の金を出してでも優先しているからです。
ウィザード級の開発者を作ることより、開発者の底上げを目指しているのが現状です。
>>601 私もそれほど使っていないのですがWindowsアプリにより近いという意味においてです。
Meadow、NTEmacsはまだまだ独自ですし・・・
>>602 漠然ではあるんですが、現状で満足している古いユーザーばかりではなく
新規ユーザーを呼び込むための策を議論するのも意味はあると思うのです。
最近、NTEmacsもMeadow3もバグが多いね。
>>603 君の思考は基本的にwinよりなんでしょ?
その状態でemacsのユーザが減ったとか論じるのはへんだべ
emacs系などとはいわずに NTemacs, meadow と限定するならまだ話はわかる。
>>581 Ben Wing ってどうしてんのかな?
Emacsのタブ表示はElispで灰色の■を表示させるのがあるけど、、 かなり無理矢理でダサいです。もっとスマートなやり方ないですか?
おまえら 模範的な.emacsをまとめてくれんか フォントまわりの設定がめんどうでならん 活気がないとか、激減などというまえに、emacsへいらっしゃいパックの 作成こそがきゅうむではないのだろか 背中を押せば、あどはどんどん踏み込んでくるでよ
>>609 設定済みMeadow使えばいいんじゃないの?
>>610 あれってまだ生きてんの?
以前試しに入れてみたら、作者の趣味の部分が痛過ぎ、かつ、その辺(とりあえ
ずconfigあたり)カスタマイズ不能だから全然使いものにならなかった。
今どうなってるかも調べずにただ単に批判するっつーのも……。
SPAMの巣窟なのでは?
emacs-21.3.1, WinXP SP2 コマンドの出力のバッファの各行の末尾にCR文字^Mが現れてしまいます。これを取り除きたいです。 具体的には、yatexのタイプセット時や、eshellからgrepした時(grep: hoge/: Is a directory の末尾など)などです。 とりあえずC-x RET fで改行コードをDOSにしてみたのですが、変わりませんでした。 yatexは(setq latex-message-kanji-code 'sjis-dos)したのですが変化ありませんでした 私の実力でできるのはここまでなのですが、解決のためのヒントなど頂けないでしょうか?
>>614 default-buffer-file-coding-system
process-coding-system-alist
default-process-coding-system
616 :
614 :2006/09/22(金) 11:39:19 ID:y75h3d+00
>>615 お返事ありがとうございました。しかし、
(setq process-coding-system-alist
(cons '("*YaTeX-typesetting*" . sjis-dos)
process-coding-system-alist))
(setq default-process-coding-system '(sjis-dos . sjis-unix))
(setq default-process-coding-system '(sjis-dos . sjis-dos))
(setq default-buffer-file-coding-system 'sjis-dos)
やらをやってみたのですが変化なしでした。
ですが代わりに
(standard-display-ascii ?\r "")
でうまくいってしまいました。
NTEmacsはTrueType使うとやたら重くなるんで、intlfontsは必須かな。 intlfonts用の設定はぐぐればいろいろ出てくると思うけど、 模範回答のようなのが欲しいのも確かだな。
>>617 重くなるというのはどんな風になるの?
詳しく比較したわけではないけど特に問題があるようにも思えないけど。
>>617 TrueType使うと重くなるって事実?
今日一日、試しにintlfontsをインスコして設定して使ったけど
そんなに変わりが無いような・・・
むしろ使用メモリが増えた(コンベンショナルが14MB→22MB)
MinGWでビルドした9/23のCVS HEADだけど
>>619 bdf フォントは NTEmacs 自身で描画とかしてるから
使用メモリが増えるのは当たり前かと。
ビットマップフォントよりアウトラインフォントの方が
レンダリングに時間掛かるだろうけど、
気になるほど重くなるとは思えない。
描画速度は、昔のhanoiを動かせば大体計れるでそ
>>611 カスタマイズできるよ。
君が無知なだけ。
フォントの話題が出てるので便乗 1バイト文字とワイド文字(というか、日本語フォント)を幅1:2で表示させるのは、うまくfontsetを構成すれば可能? 出来てる人がいれば晒してくれるとありがたいです
; 続きその1 (setq w32-bdf-filename-alist (w32-find-bdf-fonts bdf-directory-list)) (create-fontset-from-fontset-spec "-*-fixed-Medium-r-Normal-*-16-*-*-*-c-*-fontset-bdf, ascii:-ETL-Fixed-Medium-R-Normal--16-160-72-72-C-80-ISO8859-1, latin-iso8859-2:-*-Fixed-*-r-*-*-16-*-*-*-c-*-iso8859-2, latin-iso8859-3:-*-Fixed-*-r-*-*-16-*-*-*-c-*-iso8859-3, latin-iso8859-4:-*-Fixed-*-r-*-*-16-*-*-*-c-*-iso8859-4, cyrillic-iso8859-5:-*-Fixed-*-r-*-*-16-*-*-*-c-*-iso8859-5, greek-iso8859-7:-*-Fixed-*-r-*-*-16-*-*-*-c-*-iso8859-7, latin-iso8859-9:-*-Fixed-*-r-*-*-16-*-*-*-c-*-iso8859-9, mule-unicode-0100-24ff:-Efont-Biwidth-Medium-R-Normal--16-160-75-75-P-80-ISO10646-1, mule-unicode-2500-33ff:-Efont-Biwidth-Medium-R-Normal--16-160-75-75-P-80-ISO10646-1, mule-unicode-e000-ffff:-Efont-Biwidth-Medium-R-Normal--16-160-75-75-P-80-ISO10646-1, japanese-jisx0208:-JIS-Fixed-Medium-R-Normal--16-150-75-75-C-160-JISX0208.1983-0, japanese-jisx0208-1978:-Misc-Fixed-Medium-R-Normal--16-150-75-75-C-160-JISC6226.1978-0, japanese-jisx0212:-Misc-Fixed-Medium-R-Normal--16-150-75-75-C-160-JISX0212.1990-0, latin-jisx0201:-*-*-medium-r-normal-*-16-*-*-*-c-*-jisx0201*-*, katakana-jisx0201:-Sony-Fixed-Medium-R-Normal--16-120-100-100-C-80-JISX0201.1976-0, thai-tis620:-Misc-Fixed-Medium-R-Normal--24-240-72-72-C-120-TIS620.2529-1, lao:-Misc-Fixed-Medium-R-Normal--24-240-72-72-C-120-MuleLao-1, tibetan:-TibMdXA-fixed-medium-r-normal--16-160-72-72-m-160-MuleTibetan-0, tibetan-1-column:-TibMdXA-fixed-medium-r-normal--16-160-72-72-m-80-MuleTibetan-1, korean-ksc5601:-Daewoo-Mincho-Medium-R-Normal--16-120-100-100-C-160-KSC5601.1987-0,
; 続きその2 chinese-gb2312:-ISAS-Fangsong ti-Medium-R-Normal--16-160-72-72-c-160-GB2312.1980-0, chinese-cns11643-1:-HKU-Fixed-Medium-R-Normal--16-160-72-72-C-160-CNS11643.1992.1-0, chinese-big5-1:-ETen-Fixed-Medium-R-Normal--16-150-75-75-C-160-Big5.ETen-0, chinese-big5-2:-ETen-Fixed-Medium-R-Normal--16-150-75-75-C-160-Big5.ETen-0 " t) (setq font-encoding-alist (append '( ("JISX0208" (japanese-jisx0208 . 0)) ("JISX0212" (japanese-jisx0212 . 0)) ("CNS11643.1992.1-0" (chinese-cns11643-1 . 0)) ("GB2312" (chinese-gb2312 . 0)) ("KSC5601" (korean-ksc5601 . 0)) ("VISCII" (vietnamese-viscii-lower . 0)) ("MuleArabic-0" (arabic-digit . 0)) ("MuleArabic-1" (arabic-1-column . 0)) ("MuleArabic-2" (arabic-2-column . 0)) ("muleindian-1" (indian-1-column . 0)) ("muleindian-2" (indian-2-column . 0)) ("MuleTibetan-0" (tibetan . 0)) ("MuleTibetan-1" (tibetan-1-column . 0)) ) font-encoding-alist)) (setq default-frame-alist (append '((font . "fontset-bdf")) default-frame-alist))
telnet モードについて教えてほしいのですが、
>>630 のつづき
アンダースコア(_)を含むテキストが^H_と表示されてしまうのを解決するにはどこをいじればよいでしょうか?
サーバーの設定、telnet client の選定・設定変更、telnet-mode の設定のどこを見ればいいのかいまひとつ分からないのです
ただ、サーバー(AIX)側はTERMをログイン後にいじれるぐらいしか自由度がないので、クライアントマシン側でどうにかできるとうれしいかったりします
今時telnetはないだろう、という突っ込みは無しの方向でお願いいたします
>>625 設定してみました
でもどこか間違えたのか、そのページにあるスクリーンショットのように綺麗に出てくれない…
そのスクリーンショットのウィンドウタイトルが mule なのを少し気にしつつ見直しています
>>627 −629 thx です。もう少しIPAのほうをいじってからやってみます
普段は MS ゴシックと Bitstream Vera Sans Mono を使っていますが、 試しに簡単に設定してみました。 Win2k ですがビットマップの方が綺麗だったので、 フォント自体の修正は行いませんでした。 (create-fontset-from-ascii-font "-outline-IPAゴシック-normal-r-normal-normal-14-*-*-*-*-*-iso8859-1" nil "ipa") (set-fontset-font "fontset-ipa" 'latin-iso8859-1 "-outline-Lucida Console-normal-r-normal-normal-14-*-*-*-*-*-iso8859-1") (set-fontset-font "fontset-ipa" 'japanese-jisx0208 '("IPAゴシック" . "jisx0208-sjis")) (set-fontset-font "fontset-ipa" 'katakana-jisx0201 '("IPAゴシック" . "jisx0201-katakana"))
>>624 ;;;
(set-language-environment "Japanese")
(prefer-coding-system 'japanese-shift-jis-dos)
(set-keyboard-coding-system 'japanese-shift-jis-dos)
(set-clipboard-coding-system 'japanese-shift-jis-dos)
;;;
(mw32-ime-initialize)
(setq default-input-method "MW32-IME")
(setq-default mw32-ime-mode-line-state-indicator "[--]")
(setq mw32-ime-mode-line-state-indicator-list '("[--]" "[あ]" "[--]"))
(wrap-function-to-control-ime 'y-or-n-p nil nil)
(wrap-function-to-control-ime 'yes-or-no-p nil nil)
;;;
(global-font-lock-mode t)
;;;
(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-MS ゴシック-normal-r-*-*-15-*-*-*-c-*-fontset-std,
japanese-jisx0208:-*-MS ゴシック-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis,
latin-jisx0201:-*-MS ゴシック-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-jisx0201-latin,
katakana-jisx0201:-*-MS ゴシック-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-jisx0201-katakana" t)
(add-to-list 'face-font-rescale-alist '("-bold-" . 0.8))
;;;
(setq default-frame-alist
(append (list
'(background-color . "white")
'(foreground-color . "black")
'(cursor-color . "black")
'(ime-font . "-*-MS ゴシック-*-*-*-*-15-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis")
'(font . "fontset-std")
) default-frame-alist))
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/22(日) 13:03:09 ID:6aVWxExw0
佐賀県
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/24(火) 22:29:59 ID:wrNjUrNW0
> あーあと、最小化時にはタスクトレイに格納されて欲しい。 これは言えてる. 誰かパッチ出さないかなー
タスクトレイに入れるツールぐらいあるだろう。 探せ。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/25(水) 08:18:33 ID:vUqs5dmN0
>>637 知ってるならリンク貼れ
知らんなら発言すんな
>>637 Emacsはなんでもできるんだから、ツールに頼ったらダメだろ
ここは、質問回答スレじゃぁないんだけど・・・ 餓鬼が多いなぁ
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/26(木) 09:39:09 ID:smcw4sYN0
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/26(木) 10:37:37 ID:7FZZKW8q0
二週間ほど前に最新のソースからビルドしたんですが、 ファイルの最後の行末に改行がないと保存するときに勝手に改行を挿入するのは 従来からの仕様でしょうか? ちょっと困るような気がするんですが。
644 :
643 :2006/10/27(金) 10:20:11 ID:uIpfhGdA0
text-mode などで require-final-newline が t になるんですね。 見落としてました。
pretest (22.0.90) がとうとう来たね。
アッー! gccでビルドしようとするとemacsclient.exeのリンク時にコケる。 VC6だとすんなり通る。 ちょっと見てみたけどさっぱりわからん...たまげたなぁ
なんだ -mno-cygwin が抜けてるだけじゃん。 修正するとすればこんな感じだろうか RCS file: /sources/emacs/emacs/lib-src/makefile.w32-in,v retrieving revision 2.47 diff -p -u -d -r2.47 makefile.w32-in --- lib-src/makefile.w32-in31 Oct 2006 00:19:38 -00002.47 +++ lib-src/makefile.w32-in1 Nov 2006 13:58:49 -0000 @@ -74,7 +74,7 @@ $(BLD)/movemail.exe:$(MOVEMAILOBJS) get # put wsock32.lib before $(LIBS) to ensure we don't link to ws2_32.lib $(LINK) $(LINK_OUT)$@ $(LINK_FLAGS) $(MOVEMAILOBJS) $(WSOCK32) $(LIBS) -ECLIENT_CFLAGS = -DWINDOWSNT -DHAVE_GETCWD -DHAVE_STRERROR -c +ECLIENT_CFLAGS = -DWINDOWSNT -DHAVE_GETCWD -DHAVE_STRERROR -c $(NOCYGWIN) ECLIENTOBJS =$(BLD)/emacsclient.$(O) \ $(BLD)/getopt.$(O) \ $(BLD)/getopt1.$(O) \
NTEmacsの場合、起動時にスプラッシュスクリーン (M-x display-splash-screen すると出てくるやつ)が 出ないんですけど、俺だけ? まあ、ウザいんで出なくてもいいんですけど。
>>648 普通に表示されるけど。
gnuserv とかサーバプロセスがあると表示しないとかいう話だよね。
俺はもう、一からビルドするのは疲れたよ。 なんで、gnu.org配布のバイナリを使おうと思ってるんだけど、 そうなると、IMEパッチが使えないよね。 elisp(+実行ファイル?)だけでIMEにアクセスできるようにはならないのかな?
Meadow使えばいいんジャマイカ
cvs checkout -r emacs-unicode-2 で引っぱってきてビルドしてみたけど、BDFの設定がよくわからん。 俺も疲れたよ。orz
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/13(月) 00:18:19 ID:zhNkhC600
Meadow3を使っていますが、NTEmacsだと、~/.Xdefaultsで設定するんですか?
いいえ
emacs-unicode-2ってMeadowスレで話題になっていた下方向スクロールが トロいっての直ってない悪寒。
>>655 開発陣はただの仕様変更であり、問題があるとは認識していないだろう。
実際、下手な実装で不必要にCPUは喰うが、実用上そう問題があるわけでもないし。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/17(金) 13:17:34 ID:BN8RU+3E0
もっと Emacs on Windows を盛り上げようぜ! あれ、最強じゃねーか
658 :
652 :2006/11/18(土) 04:28:36 ID:5Xq0XGyS0
やっぱりBDF受け付けてくれない。 ASCII以外は全部豆腐状態。 しばらくTTFで使ってみよう。
659 :
652 :2006/11/19(日) 14:14:50 ID:8okdhpvB0
latin-1-prefixなんかのinput methodの動作が変だ。 navi2chとかercの動きはいいのでおしい。 土日の暇つぶしにはなった。CVS headに戻ろう。
661 :
652 :2006/11/20(月) 19:26:06 ID:vyLYLcwO0
>>656 初期値がcp932になっていて、これをlatin-1-dosに限らず
binaryだのdosだのunixだの適当なのに変えてやるとうまくいく。
なんでだべ。
まあ現時点のemacs-unicode-2ブランチを無理して使う必要はなかんべさ。
あいうえお.txt あかさたな.txt アイウエオ.txt アカサタナ.txt 上のようなファイルのあるディレクトリでファイルを開くときに、 「あ」や「ア」まで入力してタブで補完しようとするそれぞれおかしな動作をしますが、 どこに原因があるんでしょうか?
久しぶりに CVS head をビルドしたら resize-minibuffer-mode が効かなくなってた。
ずいぶん久しぶりだったようだな
> 1999-09-13 Gerd Moellmann <
[email protected] >
>
>* rsz-mini.el: Remove code, keep the interface.
ここ1週間のCVS HEAD cygwinでビルドしたら起動しないよ 試しにmingwでやったら起動できたけど
cygwinでビルドする方法を知らないオイラは勝ち組。
667 :
まーくん :2006/12/31(日) 10:23:55 ID:BH++bxsR0
またイタい糞コテが一匹発生した模様
そういえば最近うんこ見ないな
670 :
まーくん :2006/12/31(日) 18:35:34 ID:pwyBHNb+0
VC8だとビルドできないね。 VC7だとできるけど。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/07(日) 00:12:04 ID:6bKenn6p0
make bootstrap の後で make install すると emacs.exe を最初から作り直さない? いつからこんなことに?それとも正しい動作なの?まさかね。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/07(日) 02:06:07 ID:jFG7k4ES0
やっぱMeadow3より、NTEmacsの方がいいかな。 初心者なんですが、
自分でコンパイルさえできれば別に問題なく使えるよ。安定してるし。 でもあっちでも問題がないなら特にこっちがいいというほどでもないかも。
なるほど、ありがとう。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 10:08:01 ID:XtW3FECt0
677 :
ひみつの文字列さん :2024/11/29(金) 07:11:13 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>676 更新、ありがとうございます
楽しみにしてました
確認しましたが、
>>677 さんが言うようにバイナリは壊れているようですね
もう一度アーカイブをアップしていただけると助かります
フレームを半透明にして使ってみたけど、ナニがウレシイのかよくわからん。 目が悪くなりそう (x_x)
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/22(月) 21:16:51 ID:EbEeKxXU0
新しいのを入れたら、フォント表示が常に斜め(イタリック) になってしまった。 なんでだろう・・・
>>681 パッケージの site-lisp/site-start.el 見てみそ
684 :
681 :2007/01/23(火) 23:53:25 ID:m9YH5Jh40
>>682 こんな感じです・・・
どこぞで手に入れたコードをTahomaフォントにしただけですが・・・
(setq scalable-fonts-allowed t)
(let ((jfont "-*-MS ゴシック-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis")
(specs '(latin-jisx0201 katakana-jisx0201 japanese-jisx0208)))
(create-fontset-from-fontset-spec
(concat "-*-Tahoma-*-*-*-*-14-*-*-*-*-*-fontset-std,"
(mapconcat (lambda (x) (format "%s:%s" x jfont)) specs ",")))
(while specs
(set-fontset-font "fontset-std" (make-char (car specs))
'("MS ゴシック" . "jisx0208-sjis"))
(setq specs (cdr specs))))
>>683 sitelisp の下に site-start.el がありません・・・
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/01(木) 22:25:26 ID:iReaxEwz0
バイナリ更新しました。 インド系5言語をのぞく、多言語 HELLO を表示できるように設定しました。 必用なフォント等は、ダウンロードページを御覧ください。
バイナリってなんのこと?
半透明化パッチをあてると表示がちらつかね? (半透明にしなくても) Meadow3ではちらつくことは無いんだが... transparency3.patchはtransparency2.patchよりはマシになってる気はする
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/26(月) 22:12:17 ID:UUY+OE1P0
>>685 使わせていただきました
今のところ、問題なく軽快に動いているようです
いつもありがとうございます
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/28(水) 18:38:07 ID:gM8Cx4ZI0
ediff のセッションを終了したい時に 'q' を押すと Quit this Ediff session? (y or n) と聞かれますが、ここで 'y' を押すと同時に ediff 対象の 2つのファイルバッファを閉じたいのですが、どうすればいいでしょうか?
>>22 古くからある一部の日本語のファイル名を扱えない不具合はこの修正で解消したのかね?
* w32.c (stat, get_long_basename, is_unc_volume): Use _mbspbrk
instead of strpbrk.
まっつぁんの2007-03-04版のバイナリ ファイルのタイムスタンプがところどころおかしくて Source file `hoge.el' newer than byte-compiled file が出まくりません? 実用に問題はないすけども。
まっつぁんのバイナリに限らない。 make install する時に cp を -p スイッチなしで使ってるからだな。
そうなんだ。Meadowからの移住なんで知らんかった。 んじゃみなさん気にせず使ってるってことでいいのかな。
touch *.elc
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/11(日) 00:49:27 ID:ka2W4NaQ0
ところで、WindowsMobile5で動くNTEmacsってありますか?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/11(日) 21:43:40 ID:ka2W4NaQ0
ntemacsとmeadowの違いってなんなんでしょうか?
名前
FAQ
FUCK
unicode-2で下方向スクロールがトロい件 いつの間にか直ってるかんじ
学生時代emacsの設定に時間を費やしていた頃が懐かしい。 社会人になってからは、ソフトウェアとして見ると道具を 使うことが自己目的化してないと使い続けられないよ。 一度作った環境や.emacsを10年以上延々と使い続ける 場合は別にして。(でもそれじゃ新しい要求に対応できなくなる) 上の方にユーザ数減ってるという話が出てたけど、 暇人じゃないと環境構築できないという時点で終わって いると思う。lisp書けばできるとか、調べればわかるとか、 そんな問題じゃない。多くの人はそんなことに時間を 費やすなら他にやることがあるから。
そそ、設定次第で、複雑なことをキー1つで出来るのは便利だけど。 不抜く雑な設定も、キー1つで出来るようにならないと、便利だとは言えない。 ま、キー1つというのは言い過ぎだけど、そのあたりを勘違いしてる開発者大杉。
きちんと開発者にフィードバックしない利用者多杉 で、そろそろ NTEmacs の話題に戻さない?
>696 俺は気になるので nt/gmake.defs の2行修正して configure.bat -> gmake install -CP = cp -f -CP_DIR = cp -rf +CP = cp -fp +CP_DIR = cp -rfp
単にみんなモノグサになってるだけだし、ソフトウェアの世界が マニアック(Binary2.0とか言ってるような人達)なものが敬遠される 時代になってるわけだし。 そんな時代にEmacsは必要ない訳だし、お仕着せのIDEでWEBプログラミング(?) をしてればいい時代だし。
Binary2.0はやりたいこと自体がそもそもマニアックじゃんか。 Emacsはごく普通のことをやりたいだけなのに面倒なのが終わってる。
別に面倒だとは思わないけど、括弧が嫌いな人には厳しいかもね。
別に面倒だとは思わないけど、自由が嫌いな人には厳しいかもね。
確かに、面倒だなんて全く思わないな。むしろ楽しいけど。 ただ、Emacsの設定に没頭出来るだけの時間はない罠w ま、そこはEmacs自体を作っちゃう位の、もっとゆとりある人生を 送れということだな。
もうすでにEmacsの設定にかけた時間ってかなり莫大で もう引き返せない!っていう感じがしちゃうなあ それに、手がかかっただけあって、ものすごくいとおしい 「ほら、こういうlisp書いたから、こんなことがこのキー操作だけでできちゃうぜ」 みたいなのがあちこちにちりばめられたりして・・・
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/01(日) 21:39:36 ID:JRZ5+Gk/0
NTEmacsでtramp使いたいんだけどうまくいかない cygwinインストールしてあるから、cygwinのsshでいけるだろう とか思ってたんだけど、なんかダメ 繋ごうとすると tramp: Waiting 60s for prompt from remote shell とか出たまま固まってしまう みなさんは普通にtramp使えてますか? アドバイスを欲しいです
>>717 Meadowの話だけど、
c:/home/...
みたいなパスだと、
サーバー: c
パス: /home/...
と解釈されてしまう。
c:/...じゃなくて
/からはじまるパスを指定すればいけるようになったと記憶してるので、
そういうように試してみたら。
もう記憶があいまいなのではずしてたらごめん。
719 :
717 :2007/04/01(日) 22:18:58 ID:JRZ5+Gk/0
>>718 なるほど、そういう問題もあるんだ
けど今回は
C-x C-f /ssh:
[email protected] :/home/user/.emacs
ってやって、Linuxサーバに繋ごうとしてるから関係ないんじゃないかな・・・
こっちも何か勘違いしてたらごめん
721 :
717 :2007/04/01(日) 22:41:54 ID:JRZ5+Gk/0
plink.exeを使うようにして (modify-coding-system-alist 'process "plink" 'utf-8-unix) を記述したら繋がった お騒がせしました
>>718 あるあるww
w3m-retrieve とかで C:\ みたいなリンクあると tramp 起動してイライラするw
ハマった。 #define HAVE_XPM 1 でビルドしたEXEはxpm4.dllが無くて なおかつCYGWINのusr\X11R6\binにPATHが通っている場合、 その下にあるlibxpm.dllをLoadLibrary()しようとしてハングする。 LoadLibrary()から制御が戻ってこないみたい。
>>723 #define HAVE_XPM 1
な環境なら、自前で
"xpm4.dll" "libXpm-nox4.dll" "libxpm.dll"
を用意するのが普通じゃないか。
それをしなかったお前が悪い。
EmacsW32で配布されてるバイナリにIMEパッチが簡単に当てられたらなー。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/27(金) 17:54:35 ID:cvf6DFeL0
linux系のOSで.emacsでemacsの設定をする際に、 全ユーザ共通の設定(というかデフォルト)を作りたいのですが、 その場合、.emacsはどこに作ればいいですか? 自分のみの場合だと、ホームディレクトリに作ればいいですけど…
>>726 NTEmacs のスレでそれを聞く理由は?
まぁ、site-lisp 下にごにょごにょ書けばいいよ。
/etc/skelに放り込んどけ
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/05(土) 15:49:59 ID:Zyo9Egkn0
mouse-set-fontで、create-fontsetで登録したリストのプルダウンを表示したいのですが。
730 :
729 :2007/05/05(土) 16:01:18 ID:Zyo9Egkn0
自己レスです。 (setq w32-use-w32-font-dialog nil) でした。
731 :
729 :2007/05/05(土) 16:58:14 ID:Zyo9Egkn0
ところで、Winのfonts.dirみたいなのって、どうやって探せばいいんでしょうか?
いつのまにかcygwinのstunnelがMewからGMail読むのに使えるようになったんですね
>>731 scratch で (w32-select-font) C-j してみれ。
まっつぁんさん、20070518のビルドいただきました いつもありがとう
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/04(月) 18:30:44 ID:HzYqKc+90
リリースされたんだ。
IME-Patch UNICODE-2 をあてたバイナリってないの?
キーカスタマイズって出来ないの?
NTEmacsを使用していますが、改行が \r\n になってしまっているようです。 改行の動作を \n のみ挿入するように変更したいのですが、どうすればいいでしょうか?
>>738 使ってるcoding-systemに-unixをつける。
俺の設定はこんな感じ。
(set-default-coding-systems 'euc-japan-unix)
(set-terminal-coding-system 'euc-japan-unix)
>>739 おお、できました! ちなみに自分の場合、
set-buffer-file-coding-system
prefer-coding-system
set-keyboard-coding-system
とかのにも -unix を付けてしまってるんですが、特に支障はないですよね?
半透明化パッチ無しのビルドも公開していただけないでしょうか? ローカルでは半透明とても気にいっているのですが、リモート接続経由だと ウィンドウが見えなくなってしまうため、リモート用に半透明化パッチなしのビルドが欲しいです。
キーカスタマイズって出来ないの?
Word star準拠は可能?
>>745 M-x wordstar-mode
provides a major mode with WordStar-like key bindings.
>747 ありがと。乗り換えるか。
キーバインドもね。
750 :
741 :2007/06/09(土) 08:08:37 ID:4ILwCv7b0
>>742 リモートでは透明化はもちろん解除してますが、どうも透明化可能なウィンドウが見えないようです。
>>746 IME 入力なもので…。SKK に乗りかえようかなぁ。
gnu の この間数日くらいの cvs head に matsuan_tamachan 様のページを参考に IME-patch を当てて build するところまでは 何とかこぎ着けた (cygwin) のですが、IME font の設定だけがど うしてもうまくいきません。 他の font は bdf (shinonome) にしているのですが、IME font は win なものしかダメということで、 (ime-font . "-*-MS ゴシック-*-*-*-*-12-*-*-*-*-*-jisx0208-sjis") などとしているのですが、変換の候補のダイアログが出る前の 未確定の文字列の部分が、12 という部分を変えても変化なく、 どうしてもかなり大きめに表示されます(設定効いてない?) *Messages* バッファにはエラーは出ていないようなんです が、設定方法につきご存知の方がおられましたら、アドバイス いただければ幸いです。 Google でいろいろサーチしたものの、比較的情報の多い Meadowの設定は、どうも NTEmacs ではそのままでは 上手くいかないようですね。(初期状態で meadow-ntemacs.el を読み込んで ime on-off は可能な状態としています。)
>>751 Meadowは独自に細かくフォント設定できるようにフォーマットを変えているので流用は無理ですね。
日本語情報は、Meadowが段違いに多いので初心者でWindows環境のみなら、そっちを使う手もあるかと。
(速度も微妙に速いし・・・)
>>752 リプライありがとうございます。
自宅ではDebian環境でEmacsは概ねcvsに追随してるのですが、仕事
環境でDebianを捨てなくてはならない事情があって環境構築中です。
動作に微妙な差があって、meadowには少し抵抗を感じているんです
が、patch回りから入って、もう少しコード回りとか読み込んでみたい
と思います。
名前にポが入ってるファイルにアクセスできん
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/22(金) 16:50:52 ID:1mw61esG0
教えて欲しいんだけど、CUIとGUIでime同居させたい。 -nwで起動するとime関連の初期化に失敗し以後の処理が飛ば されてしまいます。-nwであれば普段の処理とは別に console IMEで同じ感じで指定って出来ませんか? -nwではimeの変換状態は取れない、console imeはそもそも機 能しないのかな?外してしまうと普段の状態でもimeの入力状 態が取れないですよね? >;;; >(mw32-ime-initialize) >(setq default-input-method "MW32-IME") >(setq-default mw32-ime-mode-line-state-indicator "[--]") >(setq mw32-ime-mode-line-state-indicator-list '("[--]" "[あ]" "[--]")) >(wrap-function-to-control-ime 'y-or-n-p nil nil) >(wrap-function-to-control-ime 'yes-or-no-p nil nil) MWはMeadowの拡張ですよね。console-IMEはどうすれば...orz
756 :
755 :2007/06/22(金) 17:01:34 ID:1mw61esG0
>if: MS-Windows not in use or not initialized と出ます。多分ime絡みだと思うんですが imeだけじゃなくて日本語が打てなかったorz GUIとCUIで設定分けないと動かないものなんですかね?
(format-time-string "%Z" (current-time))
で空文字列が返ってくるようになってしまいました。
Emacs 22.1のリリース直後6/3に作った22.1では、(Mewで送信したメールを確認すると)ちゃんと
"JST"が返ってきていて、一昨日作ったやつではダメになっちゃいました。
>2007-06-06 Jason Rumney <
[email protected] >
>* s/ms-w32.h: Don't define HAVE_TZNAME.
良く分からないのですが、ここらへんの関係なのでしょうか?
どうしたら良いものやら…
>>758 普通に古いのに戻せばいいんじゃないの?
意地でも追っ掛けしたいならそれなりの覚悟は必要だと思うけど。
最近のemacs-unicode-2に、IME-patch をあてると、w32fns.c で失敗する。 rejを読んで手であてても、 w32fns.c:85 error: parse error before "RECONVERTSTRING" となる。ソースの前後を読んでもよく心当たりがわからないんだが・・・??
こうしてリソースが分散していくわけだな
>>762 Meadowは終わっているので、タイミング的には
ちょうどよいのでは。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/02(月) 01:54:26 ID:KNZ8clqX0
>761 このバイナリーって、mingw系とかも不要なんでしょうか? Cygwinは入れていますが。
>>759 追っ掛けというか、
>>757-758 は EMACS_22_BASE ブランチの話なのですが…。
該当ファイルの古いリビジョンを取り出せば私は解決するけど、実際の問題は解決していないですよね。
もっとも、
>>757-758 の修正が、正しい状態を壊したのか、正しい状態に修正された為に既存のコード
(例えば Mew は Data: ヘッダを作るのに
>>757 のコードを使っています)が動かなくなったのか
それは私には分かりません。
どの方面に働きかければいいものかも分からないので、どなたか詳しいかたがいれば
お願いしたいなあという次第です。「このスレで言っても…」というのは分かってますが…。
>>761 なぜ22?
今からなら23にしろ。
でないとイラネ。
releaseのバイナリはとりあえず欲しいです。 stableブランチに追従するかHEADに追従するかは特に気にしないけど。
770 :
sakito :2007/07/02(月) 23:20:36 ID:lRyZ7Ove0
>>762 いずれは本家にパッチを統合していただける方向で各開発者の方は活動しています
>>763 終ってはいないと思います。安定しているように見えます。
>>764 Win APIのみで動作しているので mingwもCygwinも不要で動作するはずです
ただCygwinがあれば便利です
>>768 releaseバイナリはわたしもほしいです
あとは開発者の方の労力しだいですが、HEADは今UNICODE枝がマージされ中の
様子なのでさわるならもうすこし後の方が良いのではと思っています
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/03(火) 08:59:10 ID:3R3ZvcdR0
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/04(水) 23:55:44 ID:Lj/hzEo+0
NTEmacsですが、やはりCygwinでローカルビルドした方が、動作速くなるかな。
>>772 -mfpmath=
-march=
なんかが適切に設定されてたら速いんじゃないかと・・・
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/05(木) 23:53:03 ID:yAt9Da3W0
>>773 そう思って、
emacs-unicode2-cvs-IME.patchを emacs_22.1_src_20070630.tar.bz2を展開して当てようと
したのですが、patchコマンドが戻ってこないのですが。。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/06(金) 10:26:01 ID:mYj7Dm+j0
howmのconfigureスクリプトがコケる。 --with-emacs でサポートしていないタイプだって。
>>774 emacs-unicode2-cvs-IME.patchは、
EMACS-ENICODE-2用だよ
ソースはcvsからどうぞ
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/07(土) 07:24:13 ID:Hzu4cGF40
>>774 emacs_22.1_src_20070630.tar.bz2 には、IME & Transparecny パッチ当たってるよ。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/07(土) 07:28:57 ID:Hzu4cGF40
age
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/01(水) 20:37:06 ID:7fqe/4z30
cygwin 上から NTEmacs 22.1.1 (i386-mingw-nt5.1.2600) を呼んで使用いるのですが、 cygwin 上での umask は 022 なのに、 emacs 上では 000 になってしまっているらしく、 普通に save-buffer でセーブされたファイルのパーミッションが rw-r--r-- ではなく、 rwxrwxrwx になってしまっているようです。 (set-default-file-modes ?\644) をしてもやはり同じような結果になってしまうのですが、どうすればセーブ されるファイルのパーミッションが 644 にセットされるようにできるでしょうか?
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/01(水) 20:39:31 ID:MVdFhm3i0
あ
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/15(水) 18:30:04 ID:gvhrS9Fo0
age
> 2007-08-29 Glenn Morris <
[email protected] >
>
> * emacs.rc: Increase version to 23.0.50.
えっ?えっ?
何で?
アッー! default-frame-alist で (tool-bar-lines . 0) しても 起動直後の frame のツールバーが消えてくれない。
うほっ initial-frame-alistなんてのがあるな...
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/03(水) 19:45:15 ID:ki46mXea0
もしかして、今 CVS head 壊れてる? 起動直後落ちるorz
>>787 同じく。emacs clipboard のアプリケーションエラーで落ちる。
789 :
787 :2007/10/04(木) 01:03:20 ID:gxqaP7pK0
直ったみたいだけど。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/05(金) 00:42:33 ID:Qv05BR6N0
ヤバいバグがある気がする -*- coding: mule-utf-8-unix -*- なファイルで(多分)不正なコードがあると落ちたり、 不正なコードを見つけたところで CCL: Invalid command 1f (ccl_code = 4c03f) at 195 とかいって途中で読み込みを止めたりする。 知らずに編集して保存するとイタい。orz
暇な人は下の begin 〜 end を region で囲って、 C-u M-x uudecode-decode-region-internal とかやって適当なファイルに保存して、CVS head な EMACS で読み込んでみて。 俺の環境では emacs -Q で立ち上げても落ちる。 begin 644 crash.txt G+2HM(&-O9&EN9SH@;75L92UU=&8M."UU;FEX("TJ+0KID:KIIJ4* ` end
>>792 別に落ちないみたいだけど。何か違うのかな?
GNU Emacs 23.0.50.1 (i386-mingw-nt5.0.2195) of 2007-10-04
一度 make clean してみ。
>>792 こっちもだいじょうぶ。
GNU Emacs 23.0.50.1 (i386-mingw-nt5.1.2600) of 2007-10-05
cvs headのntフォルダ中のconfigure.bat→nmakeでビルドした時に 変数の参照は${}じゃなくて$()だぞゴルァとかビルド方法が指定されてないとか色々でてきて 全然できないんですが 皆様はどうやってビルドしたんでしょうか? cygwinのgccでもleimのビルドで止ってしまうし、おまけにX使うものはコアダンプ 仕方なく拾ってきた22を使ってるんですが…(そういえばこの22はmingwだ)
>>797 cygwinのgccでできてるよ。
./configure.bat --with-gcc --no-debug --no-cygwin --cflags -I/usr/local/emacs/DLL/include
で
make bootstrap && make
したらできてるよ。
それでもこんな感じにエラーががが $ make bootstrap 2>&1 | tee log $ cat log|grep ": error:" /usr/include/string.h:53: error: conflicting types for 'memmove' /usr/include/string.h:53: error: conflicting types for 'memmove' /usr/include/string.h:54: error: 数値定数の前に 構文解析エラー /usr/include/string.h:54: error: conflicting types for 'memset' /usr/include/string.h:54: error: conflicting types for 'memset' w32.h:32: error: conflicting types for '_types_fd_set' /usr/include/sys/types.h:235: error: previous declaration of '_types_fd_set' was here w32heap.h:64: error: conflicting types for 'sbrk' /usr/include/sys/unistd.h:120: error: previous declaration of 'sbrk' was here w32heap.h:64: error: conflicting types for 'sbrk' /usr/include/sys/unistd.h:120: error: previous declaration of 'sbrk' was here /usr/include/sys/time.h:37: error: 領域 `it_interval' は不完全な型です /usr/include/sys/time.h:38: error: 領域 `it_value' は不完全な型です atimer.h:64: error: 領域 `expiration' は不完全な型です atimer.h:67: error: 領域 `interval' は不完全な型です emacs.c:1046: error: `_fmode' が宣言されていません (この関数内で最初に利用) emacs.c:1046: error: (未宣言の各変数については、それが最初に現われたそれぞれの関数 emacs.c:1046: error: に対して一度だけ報告されます。) emacs.c:1206: error: `SIGILL' が宣言されていません (この関数内で最初に利用) emacs.c:1242: error: `SIGFPE' が宣言されていません (この関数内で最初に利用) emacs.c:1246: error: `SIGSEGV' が宣言されていません (この関数内で最初に利用) emacs.c:1250: error: `SIGTERM' が宣言されていません (この関数内で最初に利用) emacs.c:2160: error: `SIGTERM' が宣言されていません (この関数内で最初に利用) 一発でできるLinux環境みたいに甘くありませんなぁ もう一回1からシェル回りを整備して挑戦してみます
なんで英語と日本語のエラーメッセージがまざってるんだろう
--with-gcc で cygwin の make 使うときは make version 3.80 で、 なおかつ nt/gmake.defs の三行修正する必要があるが大丈夫? nt/configure.bat から抜粋。 > rem sh exists no sh > rem cygwin compiled make 3.80: okay[6] fails?[7] > rem [6] need to uncomment 3 lines in nt/gmake.defs that invoke `cygpath'; > rem look for "cygpath" near line 85 of gmake.defs.
やっぱり、elisp(+command)だけでMSIMEが使えるようにならないかな〜。 公式のバイナリをそのまま使いたいんだよなぁ。
cvs head に当てられるIMEパッチまだぁ?
要る?
(require 'doc-view) してpdfファイルを開くと自動的にpngに落として 読めるようになっててワロタ。 もちろん #define HAVE_PNG 1 なバイナリとghostscriptとかのcygwinのパッケージが必要。
-*- coding: mule-utf-8-unix -*- こういうのがあるの知らなかった。 これで、sjisのAAが化けずに保存できる。ありがとう。
NTEmacsってプロポーショナルフォント使えないんすか?
使えます
UNIX板より移動してきました。 GNU Emacs 22.1.50.1 (i386-mingw-nt5.1.2600) of 2007-07-07 on NEUTRINOをUSBに入れて使っています CUAモードを使ってもデフォルトですと選択しただけでコピーしてしまうので 選択した後にC-cして初めてコピーする設定にしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
(setq mouse-drag-copy-region nil) でどうだろうか
>>811 ありがとうございます。期待通りの動作です
とりあえず何がわからんのか具体的に書け。 Emacsenを使うんだったら、Elispの知識無しでは使いこなせないぞ。 作ったBDFフォントのファイル名は".bdf"を含んでいないと (w32-find-bdf-fonts)が探し出してくれないから要注意。
>>814 いや、もうありすぎて。何が何やら状態です。
まず1つ目は
-*-fixed-Medium-r-Normal-*-16-*-*-*-c-*-fontset-bdf
こういう表記がなにを意味してるのか、特に*部分。
フォントの何を調べればでてくるのかそれともそもそも自分で設定するものなのか。
latin-iso8859-9, japanese-jisx0208 等はどこから来てるのか。
それらすべてがわかりません
(setq bdf-directory-list '("e:/foo/fonts"))
(setq w32-bdf-filename-alist
(w32-find-bdf-fonts bdf-directory-list))
(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-fixed-medium-r-normal--12-*-*-*-*-*-fontset-12,
ascii:-ms-gothic-medium-r-normal--12-130-75-75-c-60-iso8859-1,
japanese-jisx0208:-ms-gothic-medium-r-normal--12-130-75-75-c-120-jisx0208.1983-0*,
katakana-jisx0201:-ms-gothic-medium-r-normal--12-130-75-75-c-60-jisx0201.1976-0")
(setq font-encoding-alist
(append '"ASCII" (apanese-jisx0208 . 0))
("JISX0208" (japanese-jisx0208 . 0))
("JISX0212" (katakana-jisx0212 . 0))
font-encoding-alist)))
(setq default-frame-alist
(append '((font . "fontset-bdf")) default-frame-alist))
当然のごとくうまくうごきません。
関数でぐぐってみても.emacsを晒してるだけで、
それが何なのかを書いてるページが見つかりませんでした。
まず、どこから覚えて行けば良いか教えてください
>>815 > -*-fixed-Medium-r-Normal-*-16-*-*-*-c-*-fontset-bdf
> こういう表記がなにを意味してるのか、特に*部分。
> フォントの何を調べればでてくるのかそれともそもそも自分で設定するものなのか。
> latin-iso8859-9, japanese-jisx0208 等はどこから来てるのか。
xlfd も知らんのか。
俺も試してみたけどBDFは扱いが難しいな。 漢字とカナは表示出来たけどASCIIが表示されない。 BDF使わないで対象マシンにmsgothic.ttcをインストールした方が早いんじゃねーの?
>>817 …難しいんですか。。
海外のネットカフェで使うことが多いのでフォントのインストールはできないんですよ。
>>816 どうもです。 xlfd について調べてみます。
そりゃ普通のドザはXLFDなんて知らんだろ。
(setq w32-bdf-filename-alist (w32-find-bdf-fonts '("e:/foo/fonts"))) (create-fontset-from-fontset-spec "-*-*-*-*-*-*-12-*-*-*-*-*-fontset-hoge, ascii:-*-courier new-normal-r-normal-*-10-*-*-*-c-*-iso8859-1, japanese-jisx0208:-ms-gothic-medium-r-normal--12-130-75-75-c-120-jisx0208.1983-0*, katakana-jisx0201:-ms-gothic-medium-r-normal--12-130-75-75-c-60-jisx0201.1976-0") (setq default-frame-alist (append '((font . "fontset-hoge")) default-frame-alist)) (setq font-encoding-alist (append '(("JISX0208" (japanese-jisx0208 . 0))) font-encoding-alist)) こんなかんじでどうか。 # やけに細かいがw
>>820 最高であります!
でも10は小さすぎるので12にしときました。
XLFDについて調べましたが -*- と -- の違いがはっきりしませんでした。
同じ意味だと理解していますがOKです?
それとなんで
>>820 のコードで半角カナも表示されるかがわかりません
("JISX0212" (katakana-jisx0201 . 0)) を font-encoding-alist にappend しなくていいんですか?
試しにappendしてみたらそれでも動くしどうなってるんでしょうか?
NTEmacsは、デュアルコアでIME入力しても落ちることはないのですか?
>>823 Core2Duo に NTEmacs 22 の環境だけど、
特に落ちたりはしないよ
>>823 Athlon 64 X2でNTEmacs 22.1だけど落ちたことないよ。
日本語はskkで入力してるからかなぁ。
>>825 skk は ime じゃない。
IME は Windows の入力メソッドのこと。MS-IME とか。
MeadowスレじゃSKKでも変換中に落ちるとか書いてあったなw
うぜぇ。てゆか-*-と--との違いがどうのこうの言ってる時点で見当違い。 *が何を意味するのかを調べろ。
1週間も経って解決しないんだからそろそろあきらめろ
( ゚д゚)ポカーン ワイルドカードを知らんのか
(-*-)
最近 meadow が元気ないから ntemacs に変えてみようかと思ってるんですけど、 define-process-argument-editing 相当の事ってできるんでしょうか? 過去レスとか見ても「あるの?」っていう質問はあるけど答えがないので。
漠然と define-process-argument-editing 相当の事ができるかと聞かれたら、 Meadow で出来て NTEmacs で出来ないってことは無いんじゃないの と漠然と答えるしかないな。
>>834 じゃあ質問の仕方を変えます。
ユーザが call-process や start-process に advice をかけたりする事なく、引数の
クォート方法を指定する事が NTEmacs でできますか?
Meadow では define-process-argument-editing を使う事でそれを実現しています。
これがないとうまく動かない外部プロセスがあると思うのですが。
それとも NTEmacs では他の方法で解決しているのでしょうか?
define-process-argument-editing については以下を参照して下さい(長すぎると言わ
れたので適当な位置で改行してます)。
ttp://www.meadowy.org/meadow/wiki/%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E5%8F %8A%E3%81%B3%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E6%A9%9F%E8%83%BD#%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%97
%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81
%99%E3%82%8B%E6%A9%9F%E8%83%BD
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/20(火) 07:57:23 ID:5Oec3Zeq0
Emacsってnext-virtual-lineなかったりします?
>>836 つ physical-line-mode
CVS head で lisp/mh-e 配下のバイトコンパイルに失敗するのは俺だけ?
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/23(金) 17:36:58 ID:SgalBXfC0
exec-path を評価して得られる場所に置くか eblook の場所を exec-path に追加
>>841 ありがとうございます
"~/"にeblookを置いて下ので動きました
(setq exec-path (cons (concat usb-home-dir "bin") exec-path))
間違えた eblook.exe を 「"~/bin" に置いて」です
set HOME="%CD%" start runemacs.exe みたいに環境変数使った方が usb-home-dir なんて変数を設定するよりスマートじゃないか ? usb-home-dir をどうやって設定してるのいか知らんが。
cygwin-mount.el で (cygwin-mount-convert-file-name "/cygdrive/x/") で "x:/" に 変換できるけど、逆に "x:/" を "/cygdrive/x/" に変換する関数 が無い悪寒
そのくらい自分で何とかできるだろ
なにいきがってんの?このバカ
いきがる (笑)
JIS X 0213:2004 対応の IPAフォントを使ってみましたが、 (insert (prin1-to-string (x-list-fonts "-*-IPAゴシック-*-*"))) してみても、jisx0213 は出てきません。 何故でしょう? Emacs は EmacsW32 latest version を利用しています。
Mark setした後に移動すると マークから移動した範囲が選択されてしまうのですが 選択されないようするにはどこを設定するばいいんですか?
(setq transient-mark-mode nil)
>>852 ありがとうございます
(cua-mode t) が原因だったようです
てっきりEmacsはselectionとregionを別々に持ってると勘違いしていました
selectionはregionを可視的しているものなんですね
Mark set して移動したら選択されるのは当然でした
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/08(火) 21:26:23 ID:zqxs8gi50
NTEmacsでxyzzyみたいに
http:// 〜で始まる文字列を見つけたら
くりっくするだけで指定したブラウザで開くようにするlispってありますか?
ffap をマウスボタンに割当てるとかで出来ないかね
手元じゃ普通に出きるけど、設定忘れた
browse-urlじゃだめかい?
>>855 ffapで調べてみましたが色々できそうですね
でもこれパスを開くものじゃないんですか???
>>857 入れてみました。
「declare-function がないよ〜」とエラーが出たので
コメントアウトして動かしたら一応動いているようです
ただ、URL上で browse-urlを打てば開けるのですが
マウスクリックで開くことはできません…。
(global-set-key [down-mouse-1] 'browse-url-at-point)
だと常にクリックが食われてしまいますし、、
クリックされた場所がURLかどうかを自分で判断して
browse-urlに渡すしかないんでしょうか
browse-url って標準パッケージになってなかったっけ で、その割にはコードが腐ってるって言われてた気がする
>>859 見たらちゃんと入ってました。
(global-set-key [S-mouse-3] 'browse-url-at-mouse)
にして右クリックでURLが開くようになりました
URL自動認識は難しそうなので忘れることにします
xyzzy の browse-uri 辺りのコード見れば書けそうな気がする。
browse-url を見ろよ。どうせなら。 (thing-at-point 'url) でいけるかな
期待せずに一応聞いてみるが、 ソースパッケージから手作業でmakeしないとskkは入らんの?
他に方法があるのか知らないけど ddskkにはNTEmacsとMeadow用のスクリプトがついてるから 悩むことはないと思うよ
apel 必須
(使うだけなのに)手でbuildしなきゃならんのはアホくさいなあ、と思ってね。 Windows世界は不便すぎる。
Cygwin くらい入れろよ
完全にTABとC-iを独立にするにはどうすりゃいいの? C-i にだけバインディングしたいだけなんだけど
(define-key function-key-map [tab] nil) かな
誰か modifier key に super と hyper を使う設定を教えて。 meadow だと↓でできてた。 (w32-set-modifier-key 29 'super) ; noconvert (w32-set-modifier-key 229 'super)) ; convert
>>869 ごめん言い方が悪かった。
TABのバインディングの状態は一切変えずに
C-i にだけ別のバインディングを割り当てたいんだよね
(keyboard-translate ?\C-i 'control-i) (define-key global-map [control-i] 'info) こんな感じ?
"∈⊂∃∀∪⊃⊇⊆" ここらの記号が全て □ で表示されてしまいます フォントの設定を解説してるページをいくつか見たのですが これらの記号について言及してるページが見つかりませんでした。 フォントの設定どこをどう弄れば読めるようになるんでしょうか?
う〜ん、何が悪いんだろ。 フォントについてじっくり調べないとダメですかねぇ、、、
うちでも日本語のフォントは"MS ゴシック"だけど問題ないよ。 もう少しフォントの種類や設定の情報がないとわからないと思うけど。
>>874 コピペしてみるとうちも表示されない
一文字目の∈の場合
C-x = すると
Char: ∈ (343080, #o1236050, #x53c28)
一方∈の方は表示される。
こちらの C-x = は
Char: ∈ (53562, #o150472, #xd13a, file ...)
# unicode とかそういう話だっけか
>>878 再現できないから勘で言っちゃうけど、多分それぞれの文字で属してる
charset が違うんだと思うよ。
M-x describe-char してみ。
>>879 そうみたいですね。
それぞれの M-x describe-char の結果
・表示できない方
∈
character: ∈ (343080, #o1236050, #x53c28, U+2208)
charset: mule-unicode-0100-24ff (Unicode characters of the range U+0100..U+24FF.)
・表示できる方
∈
character: ∈ (53562, #o150472, #xd13a, U+2208)
charset: japanese-jisx0208 (JISX0208.1983/1990 Japanese Kanji: ISO-IR-87.)
うちは結局 mule-unicode-0100-24ff のフォントを指定した fontset にしたら表示された。 しかし個人的にはアウトラインよりも固定幅がいいんだけど見つからない。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/30(水) 23:57:28 ID:qGy6mi9O0
ようやく unicode branch が trunk に merge されるみたいだね。
これってファイルをダブルクリックで 今開いてるNTEmacsにファイルを送るには 関連付けどうやりゃいいの?
emacsclient/gnuclient
emacsclient.exe とか emacsclientw.exeで開こうとしてみたけど動かねー
886 :
870 :2008/02/01(金) 04:31:12 ID:jXnYqcTX0
>>870 一応自己解決。
winキーとかにわりあてるなら
(setq w32-lwindow-modifier 'super)
無変換とかなら
(define-key function-key-map (kbd "<noconvert>") 'event-apply-super-modifier)
event-apply-super-modifier を使った場合は esc みたいな感じになっちゃうけどあきらめる。
>>885 .emacs に (server-start) を追加
EmacsW32 使ってたときにレジストリ関連で emacsclientw が emacs 見つけられないことがあったな インストールするディレクトリを変えたか、後でリネームしたかどっちかだったような記憶がある
>>886 大義であった
w32-apps-modifier ってのがあったからこっちにした。
Win キーはシステムのバインドとバッティングすると負けてしまうようだ。
なんか w32-pass-lwindow-to-system ってのを見つけた。
>>888 EmacsW32 は使ったことがないが ALTERNATE_EDITOR 環境変数に emacs のパスを記述し
ておけば起動すると思う。
892 :
870 :2008/02/02(土) 00:42:08 ID:GigSvePH0
そのうち w32-noconvert-modifier とか使えるパッチでも書こうと思ってる。 あとはフォントと argument-editing と mw32script がなんとかなれば乗り換えできそう。 ntemacs-font.el 使うと list-faces-display がすっごい遅くならない? あとこれ使ってBDF M+ をちゃんと表示させる方法がよくわかんない。 argument-editing と mw32script は call-process とかに advice かければなんとか なるかも。 mw32script はなくても、なんとか生活できるかな。
>>891 そのときは当該レジストリを手で書き直して対応した。
そして今はEmacsW32は使ってない。
でもさんくすです。
23.0.60では●や■などの記号の幅がコラム一つ分と見做されているようなんですが、 これを通常どおり二つ分にするにはどこをいじればいいんでしょうか?
>>895 私が理解していないのかもしれませんが、
従来とは charset-info の仕様が違うようでした。
(charset-info (char-charset ?●))
23.0.50
[146 3 2 94 2 0 146 0 66 0 -1 "JISX0208" "JISX0208.1983/1990
(Japanese): ISO-IR-87" "JISX0208.1983/1990 Japanese Kanji: ISO-IR-87."
(preferred-coding-system iso-2022-jp nospace-between-words t
fill-find-break-point-function kinsoku)]
23.0.60
[0 0 2 94 0 0 0 0 66 0 -1 "JISX0208" "JISX0208" "JISX0208.1983/1990
Japanese Kanji: ISO-IR-87" (:name japanese-jisx0208 :docstring
"JISX0208.1983/1990 Japanese Kanji: ISO-IR-87" :short-name "JISX0208"
:long-name "JISX0208.1983/1990 (Japanese): ISO-IR-87" :iso-final-char
66 :emacs-mule-id 146 :code-space [33 126 33 126] :code-offset 1310720
:unify-map "JISX0208" :dimension 2 preferred-coding-system
iso-2022-jp)]
23.0.60では [CHARSET-ID, BYTES, DIMENSION, CHARS, WIDTH, ...] の
WIDTH の値は設定できないように見えます。
WIDTH is always 0.
>>896 そうなんですか。
とりあえずソース入れて string-width の実装あたりから追いかけてみたら如何?
898 :
894 :2008/02/10(日) 21:52:07 ID:iYwdIAao0
どうやら char-width-table をいじるとうまくいきました。 新しくこういうのができたんですね。
cuaモードでリージョンをマウスで作ってから query-replace-stringすると Query replace in region になっちゃうんですが この region を replace-string のFrom String に設定するには どこを設定すればできるんでしょうか?
CVS 先端で Navi2ch の板の "〜" だけが japanese-jisx0212 と認識されてしまうんですが、 これはどういうことでしょうか? キャッシュの subject.txt を直接テキストとして開くと普通に japanese-jisx0208 で表示されます。
CVS HEAD 1月末くらいまでは、emacs.exeのサイズは7MBくらいだったのに、 最近のは18MBになるんだな
>>901 > CVS 先端で Navi2ch の板の "〜" だけが japanese-jisx0212 と認識されてしまうんですが、
> これはどういうことでしょうか?
;; 「japanese-jisx0212 と認識されてしまう」というのはどうやって判断しました?
試したわけではないので想像ですが、navi2ch-coding-system (cp932) で decode
すると、"〜" は内部コードでは U+FF5E になっているんじゃないですかね。
でもって、その文字の preferred charset は japanese-jisx0212 であると。
> キャッシュの subject.txt を直接テキストとして開くと普通に japanese-jisx0208 で表示されます。
テキストとして開く時は shit_jis でデコードされて、内部コードは U+301C
(preferred charset は japanese-jisx0208)になると。
904 :
903 :2008/02/19(火) 22:34:44 ID:+o+Ic5zP0
"〜" を U+301C にデコードしたいのであれば、以下の手が思い付きます。 (A) navi2ch-coding-system を shift_jis にする。 → 丸数字などの機種依存文字が表示できなくなるかも。 (B) standard-translation-table-for-decode を変えちゃう。 (setq standard-translation-table-for-decode (get 'japanese-ucs-cp932-to-jis-map 'translation-table)) → 副作用が大きそう。 (C) cp932 に translation-table-for-decode を付けた coding-system を作って、 それを navi2ch-coding-system に設定する。 (define-coding-system 'my-cp932 "My CP932" :coding-type 'charset :mnemonic ?S :charset-list '(ascii katakana-sjis cp932-2-byte) :decode-translation-table 'japanese-ucs-cp932-to-jis-map) → 動くかどうか不明(^^;
>>903-904 ご丁寧に有難うございます。
> 試したわけではないので想像ですが、navi2ch-coding-system (cp932) で decode
> すると、"〜" は内部コードでは U+FF5E になっているんじゃないですかね。
> でもって、その文字の preferred charset は japanese-jisx0212 であると。
そのとおりです。
それで file code: not encodable by coding system japanese-shift-jis-dos と表示され、
別のフォントが使用されます。
(c) の方法でも解決するように見えますが、少し別の問題が判明しました。
これできちんと内部コードは期待どおりになるんですが、
上の一連の書き込みの中でも同じ "〜" の実際の表示が異ります。
〜
> 〜
下のように引用された部分では半角の点のような文字が表示されますが、
内部コードなどの情報はまったく同じになります。
いずれもフォントはMSゴシックです。
> 下のように引用された部分では半角の点のような文字が表示されますが、 > 内部コードなどの情報はまったく同じになります。 > いずれもフォントはMSゴシックです。 すいません。逆でした。 引用された部分だけ正しく表示されます。
たびたびすいません。半角の点のようになるのはモナーフォントで、 正しく表示される引用された方には(なぜか?)MSゴシックが使用されていました。 もう少しきちんと整理してから出直します。
引用部分はMSゴシックでいいんですね。 そういうわけで最初の書き込みの板の表示は正しくなりました。 スレのモナーフォントの方はまだわかりませんが、 少しずつ調べてみます。有難うございました。
久しぶりにバージョンアップしたんだけど、環境変数 HOME の設定が 有効にならない・・・ なんだこりゃ?
EmacsW32とNTEmacsJPのバイナリの違いを 判り易く教えて!
最近はバイナリもdiffれるようになったのか。
display-buffer のキーバインドを上書きしたんだけど こいつって hook 用意されてないの?
CVS 先端で --disable-font-backend してないと、 設定した日本語のフォントが使用されないみたいです。 それとも設定の仕方が従来とは違う?
>>914 2月末までは、configure.bat のオプションに
--disable-font-backend を付ける必要なかったのに....。
デフォルトアイコンも変わってる。
最近変更が多いね。
configure.bat は、--disable-font-backend付けないで buildし、 emacs.exe --disable-font-backend で起動あるよ
Navi2ch で〜を書き込めないことはないですか? 上の問題と同根なのかもしれないけど。
マウスカーソルがツールバーのアイコンやDiredのフォルダに掛かると ツールチップが出現するよね。 Windows Vistaの環境で、ツールチップが出るたびフレーム再描画されるんだけど、 コレどうにかならないかな?イライラするよ〜。 (Meadowだと大丈夫みたい。) menu-bar-modeをOFFると発症しなくなる。 emacsの不具合かな?
Emacs 22.2をインストールしてM-X shellするとcmdproxyの出力で日本語の部分が文字化けしている。 22.1の時はそんなことなかったのに。process-coding-systemあたりの設定がおかしいと思うが誰か わかるひといますか。
ほんとだ文字化けする
バイナリ最新 IME2007を使い始めたんだが、変換してると 上の行の文章やら左側の確定済みの文章やらが 消えてしまって使い物にならない。
ntemacsjp 22.2 + IME2003 の組み合わせで使っているのですが、 Ctrl+BackSpace で 確定取消 すると、 確定文字列の手前の文字までたくさん消されて困っています。 回避方法は無いでしょうか?
>>922 数年前、それが嫌で自分でパッチを当ててたけど、
マシンが壊れてソースをなくしちゃった。
どうやって対応したんだったかなあ…
結局、ソースに手を入れるしかないと思うよ。
>>924 ソース変更が必要なのですか。
自分で対処するのは難しそうなので、あきらめます。
JAVAのコードの標準のインデント幅を4→2に変更したかったのですが 以下のコードでは4のまま変わりませんでした どこが間違っているのでしょうか? (add-hook 'java-mode-hook '(lambda() (setq java-basic-offset 2)))
>>926 インデントの設定はスタイルだぞ
単にインデント幅を4->2に変更したいのであれば
java-mode上でM-x c-set-styleでgnuを設定し試してみろ
で,ずーっと使いたきゃ自分でスタイル設定して
java-mode-hookで呼べ
ときどきソースなどのコメント部分の色付けだけが無効になる。 もちろん起動時には問題ない。 最近のことだと思うけど再現の条件がわからない。 GNU Emacs 22.2.50.1 (i386-mingw-nt5.0.2195) of 2008-04-13
930 :
928 :2008/05/12(月) 00:49:02 ID:/rWaHTfq0
>>929 使ってます。それが何かしてるんですか?
ちょっと調べてみよう。
>>930 howm で編集したあとにコメントの色付けが無効になる。
GNU Emacs 23.0.60.1
932 :
928 :2008/05/12(月) 01:28:20 ID:/rWaHTfq0
まだ詳しく調べていませんが、 とりあえず検索結果などを一覧表示した後でおかしくなるようです。
933 :
928 :2008/05/12(月) 23:35:22 ID:/rWaHTfq0
報告のために howm スレの方に書いたら、 23.0.50 の font-lock.el だと大丈夫だと教えてもらいました。 unicode branch の merge 前あたりのを load しておけば とりあえずしのげるようです。
>>933 乙です。
howm色付けで変なことしてるから、
howmでなんとかしてもらいたいなあ。
935 :
928 :2008/05/14(水) 23:58:06 ID:xAF/joxi0
最新のテスト版で解消したようです。
>>935 こちらでも確認しました。報告GJでした。
CVS先端の日本語フォントの設定を教えてください。 MSゴシックの14と16の両方を使用したいです。
俺も知りたい というか、.emacsの設定標準みたいなものはないものか。 いじり始めてみたんだが、どうもネット各所に分散してかかれていてどれがスタンダードなのか、基準がよくわからないんだ 使い良い道具として使っていきたいのに、最初でつまづいてしまった。 ぜひともアドバイスをいただきたいです。 よろしくおねがいします。
>>938 スタンダードなんてない。
世界で自分だけの仕様にすればいいだけ。
スタンダード、なんてものがいいんなら、 メモ帳でも使ってればよろし。 あれこそ、世界共通のスタンダードw
941 :
937 :2008/05/18(日) 20:09:55 ID:W3katH9e0
(set-language-environment "Japanese") だけで日本語が表示できるので暫くこれでやります。 10〜12point程の大きさでちょっと見にくいですが 等幅フォントで間延びしているのでなんとかこれで 眼鏡なしでもOK.
CVS 先端で cal-loaddef.el の生成に失敗する。 make maintainer-clean も試したけどうちだけなのかな? Wrong type argument: number-or-marker-p, nil make[1]: *** [D:/usr/local/src/emacs/lisp/calendar/cal-loaddefs.el] Error -1 make[1]: Leaving directory `D:/usr/local/src/emacs/lisp' make: *** [bootstrap-gmake] Error 2
>>942 make maintainer-clean
しても駄目?
>>942 うちもそうだよ。
改行をLFにしたら、そのぶぶんは通るけど
その先でerrorになっちゃう。
945 :
942 :2008/05/25(日) 19:18:28 ID:e7ajDVfu0
>>943 それが駄目なんです。
>>944 emacs-devel でもこの話題は出てないようなのでうちだけかと。
とりあえずうちだけではなさそうなので様子を見ます。
時々先端も試してみてるんですがこれまでの23はまだやや重いので、
今だに22の方を主に使い続けてるもので。
946 :
944 :2008/05/30(金) 00:00:15 ID:BRpdSVoo0
>>945 LANG=C make bootstrap
あちらの人たちからerrorの報告が無いんで試したら、
buildできたよ。
>>946 mingw32-make bootstrap LANG=C
でBuildできた!!サンクス
でもなんで?
コーディングシステム(japanese-sift-jis)関連の
改行判定の間違いでBuildできないのかと思ってたけど。
「 Wrong type argument: number-or-marker-p, nil 」
出しているのがwrite-region ⇒ select-safe-coding-system-interactively
だったからさー。
948 :
942 :2008/05/30(金) 21:12:33 ID:0NF7lTaV0
>>946 > LANG=C make bootstrap
本当だ。助かりました。
(x-list-fonts "*MS ゴシック*") の結果が ("-outline-Arial-bold-italic-normal-sans-*-*-*-*-p-*-windows-1258" "-outline-Arial-bold-italic-normal-sans-*-*-*-*-p-*-iso8859-5" ...) というのはvistaだからなのだろうか?
>>949 内部コード変更にまだ対応してないきがする
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/04(金) 23:05:06 ID:3MPi0h9s0
regedit みたいなことをやる、 もしくは regedit のフロントエンドみたいな Elisp はありませんか? そのままの regedit.el で検索してみたのですが、ヒットが無かったので。
>>951 レジストリをElispから触りたいならMeadowを使いなさい。
regeditのフロントエンドは、見たことはないですが。
Emacs23用 IME パッチ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
23って動くの?
今までXPでMeadow使ってたんですが,再インストールをきっかけにNTEmacsに きました.NTEmacs 22BASE Binary 22.2-20080327 です. 標準添付のispellを使おうとすると Can't open c:/usr/local/lib/US-xlg.hash とエラーが出てしまって使えません.これまでMeadowでは,角藤さんのispellを 使ってたんですが,そのときは環境変数を使って ISPELLDICTDIR=D:/dict/ispell や DICTIONARY=D:/dict/ispell/US-xlg.hash として指定していましたが, 付属のipsellでは有効にならないようです. どうすればispellの辞書位置を変更できますか?
CVS版、やっとまた少し動くようになってきたと思っていたら、 ヘッダ・ファイルを先祖返りさせる奴がいて泣けた。
保守
最近 Meadow スレで話題の NTEmacs に手を出してみました。 IMEパッチを当てていない、素の NTEmacs を無事にビルドさせることはできましたが、 スタートメニューの「GNU Emacs」や作成した runemacs.exe をダブルクリックしても 正常に動作しません。 症状は、フレームは作成されるのですがモードラインは表示されておらず、 5分ほど放置していても *scratch* が表示されず強制終了させないと終われません。 -q をつけてコマンドブロンプトから起動しても同じ結果でした。 ですが Meadow の中で start-process を経由させて ; (start-process "emacs" "*emacs*" "c:/cygwin/usr/local/emacs/bin/runemacs.exe" " ") のように つまり Meadow のサブプロセスとして起動させると、先の現象は発生せず Splash 表示まで出ました。 ビルドするときに設定しておいてはいけない環境変数があったりするのでしょうか。 Meadow を経由させなくても正常に起動させる方法を知っている方がいらっしゃいましたら チェック項目など指摘していただけますか。
>>959 ですが、少しだけ分かりました。
環境変数 PATH に /usr/X11R6/bin (c:\cygwin\usr\X11R6\bin) が入っている状態で
runemacs.exe を動かすとダメみたいです。
ライブラリか何かがバッティングしているんでしょうかね。
CVS 先端のフォント設定が今だに謎だらけです。 22.2ではこんな感じで日本語部分だけ16ドットにしてバランスがとれるんですが、 先端ではアスキー部分のフォントサイズが無視されます。 (create-fontset-from-ascii-font "-*-DejaVu Sans Mono-normal-r-normal-normal-13-*-*-*-*-*-iso8859-1" nil "tt") (set-fontset-font "fontset-tt" 'japanese-jisx0208 (cons "MS ゴシック" "jisx0208-sjis")) (set-fontset-font "fontset-tt" 'katakana-jisx0201 (cons "MS ゴシック" "jisx0201-katakana")) (set-fontset-font "fontset-tt" 'latin-jisx0201 (cons "MS ゴシック" "jisx0201-latin")) (add-to-list 'face-font-rescale-alist '("jisx02" . 1.25)) そればかりでなく set-fontset-font も実はどうも正しく動いてないみたいです。 一応 create-fontset-from-fontset-spec の方も試してみましたが、 こちらもアスキーと日本語のフォントサイズを区別できません。 どなたかうまく設定できている方があればご教唆ください。
>>961 とりあえず日本語フォント名への対応はまだできてない
>>962 そうでしたか。フォント名を変えても反映されないわけだ。
設定と無関係に選ばれてるように見えるフォントやサイズも設定が悪いのか
不具合なのかもどうもよくわからないことが多いので、
もう少し寝かせておくことにします。
NTEmacsに詳しい人に質問 このエディタはImageMagickを使ってますか? meadowはImageMagickの特定バージョンを要求してくるので ImageMagickを使う他のソフト・ツールとの共存が難しいのです NTEmacsはImageMagickを使わない or 特定のバージョンを強制しないなら ぜひ乗り換えたいのですが
NTEmacsではImageMagickは使わんよ。 # Meadow3系はImageMagickのバージョンに依存しなかったと思ったがなぁ。
>>965 それはありがたい情報です
ならば、移行作業に手をつけてみますです
> # Meadow3系はImageMagickのバージョンに依存しなかったと思ったがなぁ。
変ですね…
私の環境では、うっかりImageMagickを最新版にしたら Meadow3が起動しなくなって
元に戻したらMeadow3起動OKになったことがありまして…
ソレ以来、MeadowはImageMagickのバージョン決め打ちと思い込んでましたけど…
もしかすると、Meadowのほうがバージョン決め打ちしてるのではなくて、
ImageMagickの特定のバージョンがMeadowと相性が悪い、ということなのかなあ…
まあ何にしてもNTEmacsに乗り換えればそんなトラブルともおさらばできそうですね!
>>961 xft で設定するならば、以下でどうでしょう。
(EmacsW32 ならこれでよいかと)
(add-to-list 'default-frame-alist
'(font . "DejaVu Sans Mono-13"))
(set-default-font "DejaVu Sans Mono-13")
(set-fontset-font (frame-parameter nil 'font)
'japanese-jisx0208
`(,(encode-coding-string "MS ゴシック" 'sjis) . "unicode-bmp"))
>>967 有難うございます。これで日本語のフォント名は正しく認識されました。
フォントサイズの指定の方はとりあえず次のようにしてみるとうまくいきました。
(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-DejaVu Sans Mono-normal-r-normal-normal-13-*-*-*-*-*-fontset-tt")
(set-default-font "fontset-tt")
(set-fontset-font "fontset-tt" 'japanese-jisx0208
(font-spec :family (encode-coding-string "MS ゴシック" 'sjis) :registry "unicode-bmp" :size 16))
どうも create-fontset-from-ascii-font の方は駄目なようでしたが、
これで支障はないので当面これでいこうと思います。
しばらく悩んでいたので助かりました。
>>966 Meadow3 は ImageMagick のバージョンには依存しなくなっているけど、
実は ImageMagick によりサポートされる画像フォーマットの数に依存してる。
なので、ImageMagick がバージョンアップして対応画像フォーマットが増え過ぎると
Meadow3 が起動しない可能性がある。
970 :
968 :2008/09/03(水) 12:00:13 ID:BvpgPpm20
xft のことは何も理解してなかったので、
>>968 のように書くなら次のようにするのかもしれません。
日本語のフォント名も認識されます。
(create-fontset-from-fontset-spec
"-*-DejaVu Sans Mono-normal-r-normal-normal-13-*-*-*-*-*-fontset-tt")
(set-default-font "fontset-tt")
(set-fontset-font "fontset-tt" 'japanese-jisx0208
(font-spec :family (encode-coding-string "MS ゴシック" 'sjis) :registry "jisx0208-sjis" :size 16))
>>970 それはXLFD の指定だと思います。
xftで、大きさの異なるフォントの指定の仕方がわからないので、そういうのも
いいかもです。
ASCII と漢字を同じフォントで表示するとバランスがよいので、
私は M+2VM+IPAG circle と 新しいIPAフォントで以下のように指定しています。
(add-to-list 'default-frame-alist
'(font . "M+2VM+IPAG circle-12"))
(set-default-font "M+2VM+IPAG circle-12")
;; M+2VM+IPAG circle は iso8859-1 をサポートしていない
;; ドイツ語のウムラウトなどをIPA ゴシックで表示させる
(set-fontset-font (frame-parameter nil 'font)
'latin-iso8859-1
`(,(encode-coding-string "IPAゴシック" 'sjis) . "unicode-bmp"))
しかし、これの影響かどうか俺の貧弱なマシンでは表示が激重になった(涙)
2008-08-29 Kenichi Handa <
[email protected] >
These changes are to re-implement the automatic composition so
that it doesn't use text properties.
974 :
968 :2008/09/03(水) 21:22:31 ID:BvpgPpm20
>>971 誤解していました。どうもサイズの指定がうまくいかないと思っていたら、
ポイントで指定するんですね。これで同じように設定できました。
この組み合わせだと欧文10ポイントに対して日本語12ポイントでぴったり等幅なんです。
(add-to-list 'default-frame-alist
'(font . "DejaVu Sans Mono-10"))
(set-default-font "DejaVu Sans Mono-10")
(set-fontset-font (frame-parameter nil 'font) 'japanese-jisx0208
(font-spec :family (encode-coding-string "MS ゴシック" 'sjis) :registry "unicode-bmp" :size 16))
>>972 >>960 です。まさにそれっぽいですね。
スレ検索もしないオレを kill してください。
ありがとうございました。
HELLO が激重になりませんか?
NTEmacs JP ProjectのNTEmacs-22BASE sourceと、GNUから持ってきた22.2に NTEmacs JP Projectのemacs-22BASE-IME.patchを充てて差分とると大変なことになるんだが。。。 そういうものなの?基本的に、差分は出ないと思ってたから驚いた。 ちなみにうちの環境だと、NTEmacs JP ProjectのNTEmacs-22.2バイナリが安定しなくって (落ちるとかではなく、挙動がとってもおかしい) しかたなく本家の22.2にemacs-22BASE-IME.patch充ててMSVCでビルドしたんだけど、やたら安定してる この違いっていったい???(src以下のchangelog見てもベースは同じソースっぽいんだが。。。) うちの環境書いてないから、エスパーじゃないとわからないかもだけど。。。 差分がやたら出るのが気になってしょうがないんだよね。
EmacsW32のバイナリも安定してるよ
* Version 22.3 released.
>>969 昨日ImageMagick周りで対策あったみたいだね。
966も、問題があるならまず逃げずに、Tracに書く気概が欲しいね。
981 :
723 :2008/09/09(火) 22:57:12 ID:u2QR8wwo0
ほんとは xpm4.dll の有る無しに関わらず cygwin\usr\X11R6\bin に PATH を通すとハングするね。 亀訂正。
>>981 Libxpm.dll が emacs.exe と同じディレクトリにあれば
/usr/X11R6/bin にパスが通っていても大丈夫っぽいです。