|||||圧縮音楽統合スレッド Part4|||||
.wavの中には圧縮音声のADPCMが入っていたりする。
riff wave
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:20:35 ID:xX13ygwk
>>945 もちろんそう。
>>946 ちなみにWinXPのサウンドレコーダはwaveファイルを吐くけど、中身にはCCITT A-Law/u-Law、
G.723.1、mp3、G.723.1、WMA V1/V2などなどいろいろな形式が使える。んで、デフォはPCM。
>>948 愚問かもしれませんが
中身がmp3な.wavファイルと普通の.mp3ファイルでは何が違うのですか?
941=951=真性包茎
何このスレ超笑える
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:55:46 ID:2t8XN9u/
(^ ^)
>>951 「フォーマット」に突っ込めよ。
中身が何だろうと、フォーマットはwaveだろ。
そう、Atrac3です
でたな
リニアPCMはwave規格の一部だと思ってたが、違うのか?
リニアPCMにはwaveやaiff・auなどがある。
しかし元来「リニア」とは「圧縮されてない」を意味するので…
ったく、M$は!
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:29:07 ID:sUsO0ibM
>>939 ぐぐってなんとなくわかった。
コマンドラインもついでに教えてもらえませんか?
スレ違いな気がするんですけどどこに書けばいいのか分からなかったので
ここで質問させてください。
waveを圧縮ソフトでzipなどに圧縮した場合、解凍した時に
音質に変化はあるのでしょうか?
967 :
965:05/02/11 18:53:38 ID:ibOZDPoh
ADPCMも圧縮っちゃー圧縮?
少なくともwaveをzipで圧縮する事よりは
このスレに適した話題だと思われ。
リサンプリングも圧縮っちゃー圧縮?
よくある44100Hz -> 48000Hzだと圧縮どころか情報量が増える。
>>973 まぁ、ノイズは確実に増えるし情報量が増えるでも間違っていないかも?
増えるのはいらん情報だけどな
むしろ「容量」のほうが間違ってる。
よく間違えられるが容量っつうのはファイルサイズのことではない。
詳細きぼー
ん、「容量」はあるメディアに入る最大の量のことであって、
>>972なら「より容量を食う」とかのがいいってこと?
広辞苑より
容量 / 器物の中に受け入れられる分量。
午後のライン入力でmp3にするときどの設定が負担かけずに録音できるの?
音がぶつぶつしちゃうんだけど
MP3はLame推奨
>>980 その程度の処理でもたついてるんじゃマジでPCの性能不足。
音でかすぎでクリップしてるんじゃないのか
>>980 まずは44.1kHz 16bit waveで録音してから
まったりと変換するがよろし
次スレは?
可逆WMAは損失アリってマヂですか・・・?
>>986 簡単に調べられることをなぜ調べようともしない
というかちゃんと情報源とデータ出そうや
少なくとも俺がやったときはエンコ→デコードでCRCに変化は無かった。
んなぁ〜こったない
前に藤本が可逆じゃないとか書いてたんだと思う。
俺は興味ないから本当のところどうなのかは知らないし、多分そのサイトの作者もそうなんだろう。
再インスコとか、アップデートしたら再生できなくなりそうで恐くて使えない。
992 :
986:05/02/14 19:33:48 ID:H1YQFOUW
調べるっつっても検索してもハッキリしないから聞いたんじゃねーか、
と思ってたのですが、自分で検証しろという意味だったのですね。
んで、藤本とかいう人の記事(↓コレ)には
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020930/dal72.htm >そもそもWMAファイルをWAVファイルへコンバートするツールがない
などと書いてあったのですが、検索したらいくらでも見つかったので、自分で試してみました。
記事にあげられているソフトを使って、オリジナルのwavと、そこから作ったwmaロスレスをデコードしたものを比較したところ、完全一致しました。
すんません。以上です。
993 :
テンプレ案:05/02/14 20:56:49 ID:x0no2DYg
テンプレはATRAC3だけで良いよ