|||||圧縮音楽統合スレッド Part4|||||

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
圧縮音楽一般(特にスレッドのないもの)に関する話題はココでどうぞ。

過去スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077806073/
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1041851595/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1018166929/

関連スレ
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1091093326/
Ogg総合スレ6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092510800/
Monkey's Audioスレpart3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1081785690/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:23:14 ID:Hq1CfYfG
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:24:07 ID:Hq1CfYfG
4おまけ:04/09/23 02:24:48 ID:Hq1CfYfG
どうやらVorbis開発中止の噂は本当だったみたいですね…。
1.0.1のリリースはWindows上でのビルドの問題で遅れているという話もありましたが、
さすがにこれ程までに遅れるというのは誰が見てもおかしな話です。

「もうリリースされる、リリースされる…」この言葉、一体何度聞いた事でしょうか。

おまけにクリアであったはずのパテントにサブマリン特許問題が浮上しつつあるという話もあり、
そうなれば当然Vorbisの配布は停止、もしくは有料化する事間違いありません。
いくら特許問題に気をつけようとも、こればかりはどうしようもありませんから…残念ながら、
特許関係においては「絶対安心」などという言葉は成り立たないのが現状なのです。
では、ユーザーはどうすれば良いのか?
何をデファクトスタンダードとして用いるべきなのか?
どうしても回避できない問題なのであれば、回避せずとも乗り切れるような選択肢を選べばいい…
ならば特許料の徴収を要求されたとしても、配布元が問題なく支払えるだけの体力を持ち合わせている規格であれば良い。
そう、Atrac3です。
ソニーが築きあげたこの規格であればいかなる脅威も問題無く、ユーザーは安心して無料で規格を使いつづける事ができるのです。
また近年問題になっている著作権侵犯問題に関しても、Atracの優秀な著作権管理機能をもってすれば解決できるのです。
加えて実用的な48kbpsモードも兼ね備えており性能的にも申し分なし、まさにデファクトスタンダートとなるに相応しい規格ではないでしょうか?
私はなにもソニー側の人間ではありませんからこの規格を無理に使えなどと強要する気は毛頭ありません、
ただ「こういった選択肢もあるのだ」という事を提示しただけに過ぎないのです。
この提示が皆さんのフォーマット選びの一つの判断材料となればこれ幸い、と考えております。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:37:32 ID:TWX2hR+b
>>1 乙。
>>4
これが噂のアレですか・・・・  
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 02:48:56 ID:GY9An8RD
>>1

>>4の文もそうだけど
どうしてOgg関連スレには変なコピペが貼られるんだろ
「そう、Atrac3です」「開発者自身が主張している」「T H E O R A」「-q0云々」
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 03:04:09 ID:U6xJpmSA
TTAがテンプレにないのはわざとだよね?w
あんな糞規格いらないでしょww キモイ信者しか使ってないみたいだしw

APEマンセー!!!ついでにFLACも消えればいいのにw
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 04:26:53 ID:mPQOywnA
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 05:38:23 ID:MObWiITe
>>7
競争がなければ発展も停滞するよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 11:09:59 ID:Rrac7fAH
>>4
libvorbis1.1 がリリースされた今日見ると滑稽度さらに倍。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:10:07 ID:IzGcfxcm
5000kb以下のmp3を1000kbくらいに圧縮したいんですがどのエンコーダが
あまり音質を劣化させずに圧縮できるでしょうか?できれば圧縮後もmp3のままがいいんですが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:45:37 ID:yUt4Sv1+
>>11 無理。
元が仮に320kbpsとしても64kbps。しかもそんなことはなさげ。無理。これ以上は初心者板で聞け。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:15:58 ID:IzGcfxcm
>>12
ありがとうございます。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 10:50:19 ID:qqCIZ/0+
音楽情報データベースが一番多いのはどのそふと?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:38:43 ID:FvBDWz95
は?
16 :04/09/25 02:42:39 ID:gMYovWLc
cddbを知らないんだよ、ヤツは。
そっとしておこう
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 02:53:16 ID:k3+eBN6I
>>16
知ってるよ。
CDDBはほとんど洋楽だけじゃん。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 03:09:55 ID:UlLpTYMB
cddbでぐぐれ
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:09:27 ID:+Qdekea4
前スレでコマンドプロンプトで音楽を分割できるようなことを書かれていましたが、
可能なのですか?
可能ならどのようなコマンドなのですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:38:46 ID:JdXOWGU5
ファイル形式すら書かずに言われてもねぇ・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:56:56 ID:2o+BR7UG
それってここのサイトだろ?
http://soundpage.by.ru/
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:00:02 ID:iZ5UQoi0
>>21

ウイルス 乙
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:36:59 ID:mS7Ae/cF
.ruってw
24敢えてアクセス:04/09/25 18:51:37 ID:JdXOWGU5
<!-- by.ru advertising -->
<script language="JavaScript" src="/-/adover/upper.js"></script>

<HTML>
<HEAD>
<meta http-equiv="Refresh" Content="0;URL=http://gb.bbs.ws/book.php?book=xtrime">
<META name=Author content="M&S">
<META name=Keywords content="sex,free,anal,oral,gay,javascript,winndows,linux,webmaster,ru,com,net,gallery,dark,(中略)young-bbs preteen gallery free,lolita sites,lolitas board,BBS AND lolita +jpg,">
<META name=Robots content="INDEX,FOLLOW">
</HEAD>
<script>
window.setTimeout("window.location='http://gb.bbs.ws/book.php?book=xtrime';",0);
</script>
</div>
</HTML>
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:17:47 ID:iZ5UQoi0
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 18:57:38 ID:DO2Aq6xV
CD300枚全エンコやっと終わったぁーーヽ(`Д´)ノーー
もう2度とMP3なんて使わないぞぉーーー!!

あまり参考にならないと思うけど
僕のオンボロ・ノートPCでのCPU負荷・・・。

Ape(最低圧縮)   6〜10%
TTA           5〜8%
Flac(最高圧縮)   0〜3%

(´・ω・`).。oO(・・・だから僕はFlac・・・)

|彡サッ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:07:57 ID:1JdJprOM
>>26
エンコってflacにしたのか?
28ヨドブコロ:04/09/26 19:36:59 ID:h74NhwuD
4曲がくっついたwavファイルのうち後の2曲が
いらないので指定した曲だけ
エンコしてapeにする方法はありますか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:42:12 ID:RS9MyF7f
ま〜た〜き〜た〜よ〜
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:49:16 ID:cOGoHLeJ
>>28
現状ではCDからリッピングし直す以外に方法はありません
3126:04/09/27 02:11:03 ID:3752z+bY
>>27
そうですが・・・。
何か間違っているかな? (´・ω・`)
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 06:58:59 ID:o0BS3eeY
いや、いいんでない?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 07:04:07 ID:WBEruPlh
ATRAC3にしないと w
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:21:14 ID:72XdURpr
音質って拡張子で変わるの?それとも圧縮ソフトで変わる?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:35:52 ID:o0BS3eeY
.mp3を .apeにリネームしたら音質向上の罠
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 12:36:36 ID:LCWghkLt
>>34
拡張子で変わったら苦労しないw
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:08:52 ID:0mzUHvd1
>>35
試してみたが、音の分解能がよくなり、音の一つ一つが余韻まで綺麗に聞こえるようになった
38驚きの声が続々と:04/09/27 16:54:22 ID:Wn7agxIn
神奈川県鎌倉市 Nさん
倍音に期待してapeにリネームしたのですが、それ以上に臨場感に驚きました。
弦楽四重奏では4つの楽器の位置が明確に聞えるようになりました。

埼玉県川口市 Mさん
私自身の考えはこまかい事はわからないけれど、その音が好きかどうかで決めています。
ポイントは音のぬけの良さ、透明感、スピード、音の密度などです。
apeリネームはどれをあてはめても私の好きな音でした。

千葉県船橋市 Sさん
高音だけでなく低音がしまり中高音の情報量が圧倒的に増えた感じがします。
44.1kHz→ 2.8MHzへのアップコンバートをして音楽ファイルを聴いてますので、
1度聴いたら戻せなくなり全てのファイルをリネームしました。
ハイビット、ハイサンプリングをしている方にはその効果がよくわかると思います。

神奈川県横浜市 Hさん
広がり、空間感が出て、魅力的な音楽が目前に現れる感じがする。大変に満足できる。
この様な素晴らしいテクニックを発見するまでには大変な苦労や、
また実践の上でも大変苦労もあったことと思いますが、今後も努力を続けていって欲しいと思います。

滋賀県高島郡 Mさん
オーケストラでは全体的に歪み感が減り、バイオリンを中心とした弦楽器の解像度があがります。
また不思議なことですが低音楽器の輪郭感が向上します。
弦楽器の音はよりなめらかになり、雰囲気というか奏者の想いのようなものがわかりやすくなるような気がします。
また、ピアノでは音の立ち上がりが著しく向上します。

岐阜県岐阜市 Fさん
(リネーム理由)
友人の言葉「すべてが違って聞こえるから」が決定的
(感想・意見)
とても可能性を感じています。MP3からのリネームだけでも雰囲気がこれだけ違う。
OggVorbis導入と一緒なので、今後楽しみです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:56:56 ID:YoPk0l5J
そう、ATRAC3です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:55:29 ID:72XdURpr
>>38>>35>>37
それはジョーク?マジ?
>>36
関係ないの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:13:50 ID:5vX+CkWa
>>40
マジだよ、マジ
俺もこれ知った後で、ファイル名変換ソフト使って
MP3ファイル全部拡張子直したもん
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:42:13 ID:KJBhHHWO
>>38>>41
乙可憐▽
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:07:05 ID:gethmSEB
関連付けソフトが変わって、デコード処理が変わっただけだな w
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:43:22 ID:7BY655h8
>>38
ソースネ○ストみたいだ・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:00:33 ID:5vX+CkWa
>>43
お前・・・バカだろう・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:15:08 ID:0mzUHvd1
いや、なかなか斬新な発想だと思うぞ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:03:58 ID:uwKd+aU9
ていうか、拡張子変えるのって基本だよね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:08:06 ID:fKSVt+Ea
>>40
ただのファイル名変換ソフトじゃだめだぞ
拡張子変換専用ソフトを使わないと
そうしないと作成したファイル再生できないよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:50:19 ID:LcuHYFsX
おまえら面白すぎw
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 07:42:01 ID:Bi2939nC
            __  __
            ヽ'::':/
             }:::{
             |:::l
          r:ャ l:::|
          l:(.ノ:::l
        ,.r:::''::::::::::::::)
       .〈;;;:::::::::::::::゛:i,,__,〃
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐’

かぶと虫さんが久しぶりに遊びに来ました。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:03:41 ID:2fgc+I9f
>>41
さんきゅ
>>48
さすがにその辺は大丈夫

oggで初めて焼いてみた。
確かに音いいんだけど、圧縮がありえないくらい遅い・・・・。
5分の曲入れるのに12分もかかったよ。
いくらなんでも実用的じゃないかも。
52五十一:04/09/28 09:05:43 ID:2fgc+I9f
ちなみにビットレートは192
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:11:59 ID:C8euOERn
もしかしてCBRなモード使った?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:13:31 ID:14R9WtAn
>>51-52
CBRだと遅いよ。VBRだと4倍近く速い。
にしても遅いな・・・・元の曲より時間かかるなんて考えられないけど。
自分のマシンはAthlonXP 2200+だけど
その曲の長さと比べて
CBRで3分の1、VBRで12分の1ぐらいの時間でエンコードできるよ。
55五十一:04/09/28 12:41:48 ID:2fgc+I9f
>>53>>54
レスありがと。
マシンはDegionsound2の体験版、製品版と速度は変わらないけど。
どうもABRってモードだったみたい。CBRってのは見当たらないなー。
56五十一:04/09/28 16:03:27 ID:2fgc+I9f
VBRだと2倍速でとれた
・・・けっこう遅い
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:35:15 ID:DI7dNhNr
aotuvだと速くない?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:51:16 ID:C8euOERn
数秒しか違わないんでないかね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:12:53 ID:AdVi6ebs
EACでCDをリッピングしたら 音がでないんだけどなんでか分かるひと教えて下さい、
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:49:06 ID:WYTgR8v8
スピーカーが見当たらない
誰か知りませんか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:17:46 ID:OEFrN4Em
物置台になってるよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:50:12 ID:iJexR2o5
agr
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:38:53 ID:sJ1sWluB
72XdURpr=2fgc+I9fって真性包茎なのか
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:43:18 ID:OpsTF3u9
剥こうと思えば剥けると思われ。
65五十一:04/09/29 20:10:10 ID:iJexR2o5
>>63
なんでやねん意味ワカラナイ
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:13:50 ID:s4DwiqHU
音質以外の事情で、mp3から
LossyなWavPackへの乗り換えを考えているのですが、
音質の差はどのくらいあるでしょうか?
192〜320kbpsあたりの高ビットレートでの評価を教えてください。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:34:05 ID:Do7bbi53
>>66
HAでの評価は悪くなかったと思う。いずれにせよ自分でABXなりABC/HRをしてみるのが一番だろう。
まあ相当訓練されていないと元と区別が付かないと思うが。
6866:04/09/29 22:42:22 ID:s4DwiqHU
>>67
レスありがとうございます。
どうしても評価は気になってしまうのですが、
やはり使う自分自身がABXして判断すべきですよね…
多分そんなレートでは差は分からないと思いますが、一応ABXしてみます。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:48:55 ID:OzgFN3VU
192-320の高ビットレートじゃぶっちゃけどれも変わらない
プラシーボ無しで区別するのは困難だよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:09:50 ID:OIuEhDDi
だな。128と192の違いははっきりわかるんだけどね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 11:53:13 ID:55GJG62l
可逆圧縮で携帯プレーヤーにも対応してるフォーマット教えてください。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 11:57:03 ID:9WIgpMH6
FLACとApple Losslessぐらいじゃないの?
7372:04/09/30 12:09:19 ID:9WIgpMH6
自分が知ってるのはiAudio M3とRio KarmaがFLACに対応してる。
Apple Losslessは言わずもがなiPod。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:19:36 ID:PWK0h2bi
>>73
M3は圧縮レベルが0から2が正式対応だったっけ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:30:41 ID:5PqjyQFg
CDプレーヤだとまさにLossless中のLossless
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:38:47 ID:W9zkOjyV
Lossless中のLossyとかもあるの? なんて。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:42:15 ID:10mr/IeQ
圧縮式音とびガード
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:36:04 ID:5PqjyQFg
Wavにデコードしたら元に戻るが、
APEやFlacのLossless系ファイルの波形とデコードしたWavの波形は違う
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:45:41 ID:/JDjwp63
 \   ∩─ー、    ====
   \/ ● 、_ `ヽ   ======
   / \( ●  ● |つ
   |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺が釣られクマー!
    、 (_/   ノ /⌒l
    /\___ノ゙_/  /  =====
    〈         __ノ  ====
    \ \_    \
     \___)     \   ======   (´⌒
        \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
          \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                       (´⌒; (´⌒;;;
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:00:55 ID:XhAVntNG
     ( ゚Д゚)



       。 。
       / / ポーン!
     ( Д )

      
       * *   * *
      * * * * * *
       * *    * *
           パーン!
     ( Д )


            スポポポポポポーン!!!
      。     。   
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))

            スパパパパパパーン!!!!!!

         + ,,  *    +
   " +※" + ∴  * ※ *
    *  * +※ ゙* ※ * +
   +  "※ ∴ * + *  ∴ +
      * ※"+* ∵ ※ *" 
     ( Д ) Д)Д))    "
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:19:13 ID:/27N+C2/
Apple Losslessはフォーマットが公開されてないのでiTunesとiPod以外では
使いようがないとか、iPodは音質がアレなので可逆だろうがなんだろうが意味が
ないとかといろいろ不利な点が多いので、iPod使いの人ですらほとんど使わんね。

iTunesでCD ripする人が保存用フォーマットに使うぐらいで、iPodに転送する際
はAACにしちゃう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:23:01 ID:XhAVntNG
4Gだとロスレスでも6時間程度は駆動出来るらしいけどな。
つーかiPodの音で文句があるなら、デジモノの告発スレで
ガンガレw
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:04:47 ID:Q7FGviRY
oggとmp3だったらogg?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:23:27 ID:W9zkOjyV
基準しだい
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 02:29:06 ID:mqP01AQy
>>78の言ってることは本当
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 02:46:10 ID:MJKd7cHb
>>85
ピュア板へどうぞ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 09:57:47 ID:96S5b2Hj
>>85
OSのミキサーを経由して波形が壊れているだけだったりして…
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:46:16 ID:0pMk5O6t
そもそも>>78の言ってる事の意味が分からない。
符号化された状態で波形なるものがあるのか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:09:55 ID:9/z75JhX
>>79で貼られているAAの意味がわからんのか
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:08:06 ID:fI0djDaI
( ´д)ヒソ(´ω`)ヒソ(д` ) 
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 05:53:05 ID:NK+zjsu8
>>88
再生した時の音が違うと言いたいんだろう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:51:43 ID:+PlFjjY6
flacにした状態でも再生音質に劣化がないと思ってたんだろうか
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 11:26:52 ID:Pn6LPL3m
(´-`).。oO(なにが言いたいのだろう・・・)
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:13:41 ID:Xzy7f486
mp3をデータとしてCDRにコピーして違うHDにおとすと音質落ちる?
データだからかわらないかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:23:13 ID:A+yKNH/C
猿やflacのような可逆圧縮を行うと再生時に負荷がかかるからね。
CPUや電源ノイズが乗る。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:26:10 ID:/0T/N5pS
>94
テキストファイルをCDに焼いて違うHDDに落とすと文字化けしますか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:26:28 ID:1ydlV4BI
ピュア板へどうぞ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:36:42 ID:e9FJQqAS
サウンドボードに最適な温度になるようなCPU負荷は
季節によっても違うだろうし、必ずしも低負荷がいいとも限らない。
なんて変な反応してみるテスト。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:42:56 ID:KvK2jwlF
あの、再生=デコードでいいんだよね?
可逆って音変わんないよね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:06:16 ID:YwyIR49E
変わらないよ。
拡張子を変えなければ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:45:24 ID:0/fshAJ5
マジレス
再生=デコードではない
音声ファイルにおいてデコードとはあくまでWavに戻す作業のこと
mp3再生のことをmp3デコードなんていわないでしょ
WavファイルとFlacファイルでは波形(音質成分)が変わるのは本当だけど
FlacをWavにデコードすれば元のWavとまったく同じなのができる
そういう意味で可逆なのは間違いないので安心していいと思う
ただ、耳でどちらがかflacかWavか判断するのはまず不可能
320のモセとWavですら困難なのに
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:53:54 ID:5sx3VTtp
再生ってのはデコードしたのをサウンドボードに出力することじゃないの?
mp3だって再生する時はwavにデコードしてるだろ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:56:27 ID:e9FJQqAS
冒頭にマジレスと書きつつネタを書くスレだったのか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:56:53 ID:1ydlV4BI
>WavファイルとFlacファイルでは波形(音質成分)が変わるのは本当だけど

うちゅう の ほうそく が みだれる!
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:58:47 ID:0/fshAJ5
ネタじゃないよ
FlacやAPE、18〜19KHzあたりの高音域からバッサリ切れるし
Wavに戻せば22Khzでてるのにね
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:59:32 ID:5sx3VTtp
なんだ釣りだったのか
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:59:34 ID:A+yKNH/C
それプレイヤが糞
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:19:45 ID:0/fshAJ5
再生ってのはデコードしたのをサウンドボードに出力することじゃないの?
mp3だって再生する時はwavにデコードしてるだろ。

まさか w
再生時リアルタイムにWAVに戻してたらAPEみたいなファイル再生できませんよ
まあ可逆ファイルというプラシーボを信じるか信じないかですけどね
デコードすれば元に戻るので問題ないですが
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:29:36 ID:5sx3VTtp
自信満々で書くので思わず疑問形にしちゃったんですが、
リアル電波な方だったんですかw申し訳ない。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:32:01 ID:dOn9p7bI
ID:0/fshAJ5
ねえ もっと踊ってよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:40:01 ID:0/fshAJ5
PC上で1411KhzのCBR音と500〜1200前後のVBR音が同じとでも?
PCの波形ソフト、WavSpecraではWav同士でしか波形比較できないので可逆系=WAVになるけど
サウンドカードをケーブルでつないで録音したWavと可逆系ファイルの波形比べたらわかるよ
可逆系ファイルはWAVに戻せるからこそ可逆であって、そのままじゃ圧縮音楽だってことが
確かどっかそういうHPもあったんだが
なんか煽られてるので消えますよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:42:13 ID:KvK2jwlF
ウヒャヒャヒャw

>ただ、耳でどちらがかflacかWavか判断するのはまず不可能
>320のモセとWavですら困難なのに

↑こことか好きでつw
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:43:12 ID:KvK2jwlF
あ、別におかしくなかった…_| ̄|○
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:43:21 ID:0/fshAJ5
1411Khzじゃなくて1411Kbps
これで揚げ足取られたらいやなので一応
さらば〜
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 16:59:28 ID:YwyIR49E
「釣れた(プゲラw」と書くのをお忘れですよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:11:23 ID:5sx3VTtp
>可逆系ファイルはWAVに戻せるからこそ可逆であって、そのままじゃ圧縮音楽だってことが
>確かどっかそういうHPもあったんだが

こういう電波HPのせいでID:0/fshAJ5みたいな電波が日々量産されているんだな。
なんと気の毒なことだろうか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:32:44 ID:HbnpncYD
ID:0/fshAJ5はまだマシ。耳で判別できるようになっちゃうとWavしか使う気がしなくなる。
音にこだわりつつもHDDの容量を少しでも節約したかったのに・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:35:45 ID:1DqMBgzl
以前、再生経路が違ってるだろとツッコミ入れられたあのHPの事ですね
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:21:25 ID:ENq3Rw0w
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) 可逆ファイル作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

            よしバレてない
       クルッ ∧,,∧  
         ミ(・ω・´ )つ サッサ
         c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・ 
 ━ヽニニフ

 ∧,,∧   。・。゚・。 ゚・。゚・ 数は合ってるよ〜
( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/


120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:40:04 ID:D7ySQ55H
>119
なんかワコタ
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:30:26 ID:ltMx90R0
じゃあ逆に聞きたいけど音質違うならなんでwavに直してから再生しないの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:46:52 ID:GhntX4uL
>>108曰く、
> 再生時リアルタイムにWAVに戻してたらAPEみたいなファイル再生できませんよ

・・・私はノーコメントで。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:19:41 ID:RwJGM/De
0/fshAJ5のおちんちんの皮をむいてあげるスレ
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:09:30 ID:4QqXjsRX
ものすごい初歩的な質問で恐縮なのです・・・

同じフォーマット(例えばMP3)ならエンコーダが違ってもビットレートが同じなら
できるファイルサイズは同じになるものですか?
また、フォーマットが違えば(例えばMP3とOgg Vorbis)同じビットレートでも
できるファイルサイズは違うものですか?

どちらもCBR前提での話です。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:13:49 ID:9J/aDOGS
>>124
何故、自分で試さない?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:08:58 ID:E1PTjzx3
bitrateは1sample当たりのdata量だから, file sizeは同じになる.
formatが違っても基本的には同じsize.
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 06:50:40 ID:PkucYGZ8
質問です。
.svq
を再生するソフトってありますでしょうか?
フリーでは全く見つからなかったんですよー
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 07:54:41 ID:9XWwyUMO
.svqって、もしかしてSnundVQ?
だとしたら、今更なぜそんなファイルを・・・。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 07:55:54 ID:9XWwyUMO
SonundVQ・・・oが抜けてた・・・。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 07:56:21 ID:9XWwyUMO
SoundVQ・・・oがnに・・・。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:48:31 ID:Fv0BC9Py
俺はリアルプレーヤでとったやつ破棄することに決めた
132127:04/10/03 08:59:17 ID:PkucYGZ8
>>128-130
むかーしに買ったマクセルのソリッドオーディオプレーヤーを未だに使ってるんですよ。ipod買うお金なくて。
まあそれは関係ないんですけど、圧縮率がいいんですね。
32MBのスマートメディアにアルバム3枚分入っちゃうんですよ。
音質は落としてるんでラジオ並みですが。
それでパソコンで聴く分もmp3ではなくsvqで統一しようかな、と考えまして。
エンコーダーはあるんで、あとはプレイヤーを探してるんです。
ちなみにエンコーダーの説明書にはSoundVQではなくTwinVQとかいてありました。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:12:20 ID:Yy2DpY8k
YAMAHAの名称→SoundVQ
コーディックの規格名称→TwinVQ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:28:00 ID:VaSeePzX
まったく同じにはならないよ。
ヘッダのサイズが違うから
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:10:18 ID:pKy+1UHM
>>132
DULL WAVE PLAYER
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:06:12 ID:KckKuCeJ
>>127
Neroを入れていればfoobar2000で再生できる。他にも探せばWinamp用のplug-inがあったはず。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:40:09 ID:UNrwr4Us
今出ている可逆圧縮の形式ってwavの形式はどんなんでも問題ないのでしょうか?
16bit48kHzのファイルをapeに気付かずに変換してて問題なかったもので…。
例えば24bitはダメとか192kHzはダメとかそういったのは無いものなのでしょうか?
138記憶が確かならば:04/10/03 15:58:49 ID:RW5ucgwX
>>137
> 例えば24bitはダメとか192kHzはダメとかそういったのは無いものなのでしょうか?
コーデックによっていろいろ制限あるよ。
apeなら24bit・96KHz?・2ch。FLACなら32bit・約1MHz・8ch。
32bitfloatをサポートしてるのはOptimFROG IEEEfloatとWavPackぐらい、とか。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:50:10 ID:UNrwr4Us
>>138
即レスthx!
192kHz録音を考えて使用するエンコーダapeから変えるべきか考えようと思います。
って言っても96kHzまでしか当分使わないんですけど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:53:06 ID:RW5ucgwX
今試したらapeも192KHzいけたわ…
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:55:07 ID:dtcS4b8V
EAC+WavPackでエンコしたいんですけど、
タグを付けるオプションを教えてもらえませんか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:11:43 ID:Etoz0aZ4
>tag --help
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:35:36 ID:PznhQkop
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:47:34 ID:dtcS4b8V
>>143
どうもありがとうございます!
これでやっと使えます。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:14:44 ID:kaapIR2S
音質下がったMP3をリネームすると良くなるってどーゆーこと・・・?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:56:38 ID:gfrzqo5U
ネタ古ッ
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:29:24 ID:4fmeWmUh
リアルプレイヤ10.5最強だバカモノが!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:53:34 ID:JI/pqcoY
>>145
古いmp3の.mp3から.lameに変えてみればいいよ
すごく音質よくなるよ
○ー○ネク○ス○の専用ソフトを使えばいい
149127:04/10/04 00:09:30 ID:MDLSpByV
>133
>135
>136
thx!
しかし拡張子が微妙に違う。。
また探してはみたけどだめぽ。
でもありがとう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:29:53 ID:ViwDZfZq
CDとか圧縮音楽とか聞いてる>>1って馬鹿ばっか何じゃないのか?
なんか、CDとか圧縮音楽とか聞いてる>>1って音質の本質を理解していないミーハーな音楽とかばかり聞いてる厨房だよな。
どうせラジカセとかミニコンとかシスコンとか、そういう世間一般で厨房オーディオ機器と呼ばれている
で聞いてるんだろうしな。
ロックだのテクノだのパンクだのヒップホップだのそういうのは録音があんなに悪いのになんで聞けるんだ?
俺は音質で音楽を選ぶという大人だから音質が第一で音楽は2の次だよ。それが大人ってもんだろ。
レコードを聴いている人達は音質の本質を理解していて、聴いている音楽も大人の音楽が多そう。
なんか、mp3とかのスレッド見たら
「なんとかってソフトでmp3にすると低音がマターリ」だの「mp3使ってる奴は人生の敗者。oggマンセー。」だのほざいてる奴らがいるが。まさに、


”ホームラン級の馬鹿だな。”


CDの時点で吐き気がするほど音が悪いのにそれをさらに音を悪くしているくせに何がマターリだよ。
圧縮音楽同士で勝ち負けなんてね−よ。どっちも敗者だよ。全く・・・
つーかCDもプロテクトかける価値のない厨房メディアだよ。
いっそのことレコード以外のメディアはこの世から消えろ。
この状況が続くのならこの世の終わりだな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:45:11 ID:5R5UM2lu
ネタか基地外かはっきりしてくれ
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:50:03 ID:KfLbOvot
コピペだろ。
ググったら出てきたよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:02:20 ID:EMYoEQmJ
test
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:50:23 ID:bf9goTL5
圧縮する音楽によって
「これはTechnoだから○○のオプション使おう」
「これはステレオ感が重要だから△△のオプション」
「これはキラーサンプルだからbitrate高めで」
とかやっている漢な方いらっしゃいますか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:48:14 ID:CzaCY+qd
そこまでするなら可逆使えばいいのに
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:54:48 ID:RE8Yl2yG
いや、ATRAC3だろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 02:11:53 ID:mPf0tDtt
めいいっぱい聞き込んで
脳内で完璧に再生できれば
何もいらない!
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 03:22:09 ID:Igpkc459
自分で歌えばボーカル抜き出しもカラオケも自由自在だしな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:40:48 ID:pwBghlCp
agegegegegegegegege
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:28:16 ID:Z7FR7MzG
>>114
揚げ足だが、1411Kbps ではなく 1411kbps ね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 09:02:39 ID:QT8h1Qvv
さらについでに言うとKhzでもなくてKHzだよな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:10:49 ID:wiOr9/ZA
皆さん、おはようございます。

質問させていただくスレがここで良いのか迷いましたが、
ひとつ質問させてください。

友人から譲り受けた音楽ファイルが“wma”という拡張子で
ビットレートが320kになっています。

私の使用しているMP3プレーヤーは192k以下のファイルしか
再生出来ない物なのですが、ビットレートを変換する方法を
ご教授頂きたくお願いします。

環境は
OS WinXP Pro
   WMP 9
です。

スレ違いかもしれませんが、どうか宜しくお願いいたします。
163あびる:04/10/10 10:17:38 ID:GntKwPl/
こんな腐った所で
キモイ中年ばかりの所で質問するなんて君バカだよ。
ボクが一生拘束していじめてあげよう。
164あびる:04/10/10 10:18:09 ID:GntKwPl/
あびるとは

趣味ストーキング。
特徴。銀縁眼鏡
腐った目
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:22:17 ID:/F9gZeqJ
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:39:56 ID:2bFZ+H5i
あびる優の中の人も大変でつね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 03:08:09 ID:wg/gtGiO
CDDBって対応ソフトによって検索数が違うってほんと?
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 03:21:50 ID:RJCJ7zy4
>>167
接続するCDDB鯖によって違う。
169突然の有料化:04/10/13 04:25:23 ID:G4LDwwpg
CDDBとFreeDBの関係はMP3とOggの関係に似ている
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 07:09:29 ID:5pRGVGCD
そう、ATRAC3です。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 11:48:11 ID:MmfsR+cW
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 12:47:04 ID:KEJO0QIW
DISC IDとは何を元に計算されるのでしょ?
トラック数や時間??
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 12:50:34 ID:XgPzjmo5
>>172
DISK ID
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:10:25 ID:RNUVFHET
ネット配信用に低ビットレート圧縮しようと思って色々探したんだけど、AACが良かったな。
48kbpsだとiTunesよりもNeroの方が歪みが少ない。
でも、厚みはiTunesの方があるし迷うな…
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:23:20 ID:wg/gtGiO
>>168
え?いくつもあるの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:30:40 ID:dFJw46kL
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:02:08 ID:8mfYjl5J
musepackかwavpackのネタない?
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:57:52 ID:Pt0qh3yR
ないものはない!
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:30:15 ID:Tvn3WHJm
WMAはじめて使ってみたんだけど、特に指示しなくても
音を自動的に最適化する機能ってついてます?

LAMEやミュージックCDデザイナーどちらでも、
WAVやMP3と違って音が大きくなってるんですが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:46:13 ID:Bhbq3UzN
何を言ってるのか良くわからん
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:19:46 ID:Tvn3WHJm
>>179 間違えました。LameじゃなくてCdexでした。
あと自己解決しました。
WMA8のエンコーダー使っていたようでした。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:13:33 ID:Q+bFjUs+
>>176
何でか知らんが日本語文字化けする…
ETCでもCDEXでも駄目だった…orz
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:01:20 ID:dl5ogjv4
日本語使えないもん。
日本語使えるCDDBは「日本語CDDB」で検索しる
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:24:53 ID:kUdaphM5
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:07:44 ID:J0FI3+e+
>>182
圧縮とはまるで無関係で、完全にスレ違いなことを認識しろ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:53:08 ID:M4TIB13Q
手持ちのCDが2000枚くらいあって、これを全部パソコンに収めたいんですが、皆さんならどの形式を選びますか?

気分的にはロスレスのどれか、という感じなんですが、実際はwavpackとか試しても192kb/sのmp3と
聴き比べたところで違いを理解することも出来ませんでしたし、サイズ的な問題も感じます。
音質とファイルサイズではOggも良いかなとか思うんですが扱いが不便そうで決め手に欠けます。
やっぱりmp3しかないんでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:11:53 ID:KIGdj5r0
>>186
ロスレス。

CD自体の品質保持期限が20年くらいといわれているので
思い切って外付けハードディスクでも買って
中のデータのバックアップも兼ねてはどうだろう。
形式は flac か ape かな。
よく聞くやつは flac 、どちらかというと保存用ならば ape の方がいいかも。
(デコード時の負荷と圧縮率から)

まぁ何にせよ、おまいさんのお好きに・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:12:28 ID:A6WCXs7p
携帯プレイヤーを使う可能性とか、HDD増設する金銭的余裕とかいろいろあるけど、
まず第一に全部パソコンに収めるということから考え直すな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:16:13 ID:+DzU197m
>>186
俺はflacでエンコして保存してるよ。
携帯プレーヤー用にはflacからoggに再エンコしてる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:32:41 ID:urmYXooS
>>189におなじく。

2000枚エンコっつーのも気が遠くなる作業だが。
84、5年あたりのCD黎明期にソニーや東芝から発売された旧規格盤とか、
そろそろ腐って聴けなくなるやつが出てくるんだろうな。

あと、CDって保存の仕方がまずいとカビ生えるよな。拭けば取れるが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:38:03 ID:IOmiM5ZK
俺もflac派。 なんだけど、
> サイズ的な問題も感じます。
っつー事なので可逆は厳しいのかな。
そんな俺のメインは vorbis(q6) + foobar2000.
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 07:30:38 ID:KstehsXn
初心者なんだけど、リッピングも再生もソフトによって音変わるよね?
再生でだいぶ違うってのは感じたのだけど・・・。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 08:32:51 ID:Jodgfxm9
>>186
俺には違いがわかんねー!とか思ってても、ある日まともな音楽環境を整えたら
違いが分かりまくりで後悔…なんて事があるから絶対可逆にしといた方がいいぞ
PC付属のスピーカーから一念発起してN805に買い換えたらこうなった…
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 10:08:20 ID:VYHHpcvs
1枚約600MBとすると、2000枚で1.2TBか。可逆圧縮だと60%程度の圧縮率と見積ると
720GB。250GBのHDD 3台で足りるわけか。ここまでHDDが大容量になってくると、
codec間でもせいぜい数%しか違わない圧縮率はほとんど無視できますな。
ってことで、flacのように使いやすいものを使うのがよさげ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 11:53:21 ID:jfAhsQh7
借りたCDはいつも可逆にしてるけど、持ってるCDなら、おれは非可逆圧縮にしちゃうな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:59:01 ID:4XuN3Vm0
恐縮ですが質問させてください。
100MBのMP3ファイルをデコードすると1GB以上のWAVになってしまうので
700MBに収まるようにデコードする方法を教えてください。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:05:17 ID:jfAhsQh7
>>196
PC初心者
http://pc6.2ch.net/pcqa/

パソコン初心者板総合質問スレッドvol.847
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098355999/
【borujoa】ぼるじょあ(・3・)雑質箱434【.org】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098370955/
くだらねぇ質問はここに書き込め!ver8.73
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098344015/
MP3の質問に多分だれかが答えてくれるスレ
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1056171347/
1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.40★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1096989993/
☆川 ´D`)パソコン総合質問スレッド 1講座目☆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1084086827/
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:20:58 ID:4XuN3Vm0
>>197
誘導ありがとうございます。行ってきます。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:25:29 ID:Nhcdcpmt
あれ、wma losslessは選択肢外?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:38:12 ID:gSzAXsYe
さて・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:21:43 ID:7Y55c6bg
<194
そこまでいくと逆に数%がでかくないか?
1TBのもの圧縮するとして圧縮率60%だと600GBで
圧縮率59%だと590GBで10GB空くから
まだ可逆でCD数十枚はいると思うんだけど。
<186
APEで圧縮してよく聞くのをflacで圧縮してみては?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:23:34 ID:jWw3VTR1
いいからROMってろ、な?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:15:50 ID:A6WCXs7p
一つの意見だと思うが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:03:55 ID:buaHU+r2
1TBもあれば10Gの差なんて気にならないのではなかろうか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:05:26 ID:8W5UYBAL
俺は全角房の言う事は信用しない。

それよりも、レスアンカーすら書けてないのは





どうかと思う。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 12:47:34 ID:74/ACIVD
俺も意味不明な改行厨はどうかと思う。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:57:06 ID:6CUI5X3J
TTAを今日初めて知ったのだが、全く相手にされていないようだ。
別に知らなくていい物?プラグイン等用意するのもだるいし。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:22:17 ID:l0uEJ8pT
まずは使い倒してみよう・・・。
個人的な意見だけど、ApeとFlacだけ知っていれば
困らないと思うが、どうだろう?
私にはTTAは不要でした。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:28:28 ID:X5h43kh9
妖精あたりが、いかにバランスのいい代物であるかを
何度もアピールしてはいるものの、
いろいろ圧縮率変えたりして比較したデータと比べると
あきらかに誇張してるのに萎え。
客観的に見ても現状では積極的に乗り換える理由は無いと思う。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:34:48 ID:0S4/1/gh
TTAのFLACに勝る点

エンコードがかなり速い。
APEに肉薄するほど圧縮率が高い。
32ビットのWAVもサポートしている。

劣る点
若干デコード時の負荷が高い。(もちろんAPEより低いが)
サポートしているプレイヤーが少ない。(foobar使えば何ら問題は無いが)
そもそもマイナーである。


まとめると、こんなとこか。
俺はあまり容量を気にしないし、
エンコードするときは風呂入っているときなどなので
FLACを好んで使っている。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:41:20 ID:WnFz0Z1u
flacはまともなdirectshowデコーダがないから困る。シークも圧縮率の割に速くない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:53:08 ID:X5h43kh9
> APEに肉薄するほど圧縮率が高い。
TTAの宣伝文句では、いつもここがひっかかるのですが。
fast が比較対象なら肉薄とかいってもいいだろうけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:56:42 ID:F3J0QAn5
MP3を使ってる時点で池沼だろ
AAC>>>>>>>>>>>>>>MP3
どうせiPodの一人勝ちなんだしそろそろAACに統一しろつーの
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:59:38 ID:WnFz0Z1u
http://web.inter.nl.net/users/hvdh/lossless/lossless.htm
何度も外出のページだけどさ、エンコ・デコ共にTTA≒猿のfastとしか見えない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 19:01:23 ID:81MS+yZ/
>>212
宣伝の口上が大げさすぎるのが気になるんだよね。信者も含めて。
でもTTAそのものは着実に良くなってきてると思う。
なにかに突出したタイプではないがバランスは良いので
好きな人は使えばいいんじゃないかと思う。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 19:09:07 ID:LLVHGGAH
Soundengineが何かに対応しないかな
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 19:12:23 ID:0S4/1/gh
>>212
いや、すまん。実は
TTAって試しとして数回エンコしただけなんだ。
その時は意外と縮まらないなとは思った。
でも偶々かもしれないと思って、とりあえず宣伝文句のまま書いてみました。

ちなみに俺の優先順位は
デコード時間>圧縮率>エンコード時間
なので、APEはあまり使わない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 19:48:05 ID:ZDMTVoQz
>>213
iPodの一人勝ちじゃない。
HE-AACなら俺は96kbpsでも十分使えるけど、iTunesのAACじゃ歪みがすごくて聞いてられない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 20:15:01 ID:VRESfinT
>>214の表見たところFLACのデコード速度全部ほぼ同じだけど
圧縮率高くしても再生時の負荷は変わらないってこと?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 20:25:44 ID:X5h43kh9
>>219
yes.
前スレで既出だけど、
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=26859
--super-secret-totally-impractical-compression-level だと幾分負荷が高いものの、
普通の --fast から --best までの範囲で使うぶんには変化無しと見なせる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 20:35:26 ID:VRESfinT
>>220
既出だったのかゴメン
レス感謝 参考になりました
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 15:14:48 ID:VMEHsPEI
96Kbps以下の低ビットレートだとRealのLC AAC・HE AACは
iTunesやNeroより総合的にいい感じなんだけど、試した人どう?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 17:59:57 ID:KMe5kAkD
>>222
俺も思う
iTunesは歪みがすごいけど、HE-AACならなんとか聞ける
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 13:39:06 ID:ZZpvglxs
AppleのAAC Plus発表までもうちょい・・・・(*´Д`*)ハァハァ
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 15:00:10 ID:L0cel3uu
ちょ、ちょっとまてっ!
アップルってHEAAC出す予定あっfhう?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:39:11 ID:HtPtjSXj
(゚听)
227225代理:04/10/26 21:43:15 ID:ZMko6pzG
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!アップルってHEAAC出す予定あっfhう?
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:28:25 ID:GUo8ZY9B
iTunesやiPodスレでは既に盛り上がってるよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:47:18 ID:T9Ur+cPv
現役のAACエンコーダってこのぐらい?
LCAAC Real、Nero、FAAC、iTunes、winamp
HEAAC Real、Nero
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:05:35 ID:wIZr3yFH
psytel
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:29:47 ID:T9Ur+cPv
Psytelはもう時代遅れでしょ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:39:41 ID:vTufOdRs
Compaact!もあるね。使ったこと無いけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:15:46 ID:0h7JtSAg
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 02:08:41 ID:rss8DeMQ
出た!藤本健!
これ!得意技!
グラフ=音質!
出たよ〜!!!
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 02:10:48 ID:cXpAqqEC
俺は限界だと思った
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 04:50:39 ID:wVXkwjUR
ネタとしてアクセス稼いでるよなw
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 10:56:56 ID:wtSTjmg6
カットされてれば音質悪いとかわけわかんね
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:06:30 ID:2NjMvSDi
こいつの理論はHE AACで破綻するよね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:42:15 ID:wVXkwjUR
破綻とか言う前にもともと理論など成り立ってない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 19:59:41 ID:+B4tRcD/
こういう香具師はMP3でもローパスフィルタ外してるんだろうな…
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:05:52 ID:mbp8zxEJ
こいつは高音域ほど情報量が多いという事は分からんのか?
ローパス入れないと低域中域の音が悪くなるのに…
全部フラットにしたら昔のmp3みたいにシュワシュワな音に…
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:22:35 ID:5M7DFVM2
HE AACをサポートした携帯プレイヤーでないかな…
携帯でもいいんだけど自作できるのかどうか知らん。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:23:44 ID:BFE7XyN9
>>241
どこの音域も1Hzあたりの情報量は一緒だろ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 04:21:08 ID:5E4wYS5U
1Hz当たり…?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:03:52 ID:vj0IkI7J
>>243
1Hzの意味わかってるの?
1秒間あたり何回振動するかということですよ

× どこの音域も1Hzあたりの情報量は一緒だろ。
○ どこの音域も1sあたりの情報量は一緒だろ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 13:42:56 ID:7yzJxeP4
藤本は高域しか聞こえないんだろw
または、高域削られてる→聞いてみたらやっばり高域がでてない
(ここで中低域がどうなってるかは全く聞いてない)→音悪い
って考えたんだろうな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:28:23 ID:5E4wYS5U
ネタでアクセス稼いでることに気付いてるのかな?
もしかして、「俺って人気者」とか思ってたり?
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:12:53 ID:f/OpLPac
いい加減、各所でバカ扱いされていることは認識しているだろうしねぇ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:50:45 ID:CYe6o4ns
藤本ってあの電波記事まとめて本にして売ってるんでしょ?
大した面の皮だと思うよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 04:06:25 ID:XSpn6Xa+
お前らつまらん煽りくれてないで9と9.1の違いをブラインドテストしてミロや。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:01:17 ID:UgPu5BWd
2000なので使えません。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 10:40:14 ID:WRFCpkpj
>>250
なんの関連性があるんだ?それw
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:22:42 ID:M3FYuBph
wma9.1はWMP10で対応。
WMP10はWinXPでのみインスコ可。



という噂だが、WMP10なんてインスコしたくもないので未確認。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:23:18 ID:M3FYuBph
あひゃ

レス先勘違い…
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:33:21 ID:ZhMy1MGj
Lilithはwma9.1実装済みらしいな
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 04:28:50 ID:NBZzXKSi
CDとか圧縮音楽とか聞いてる>>1って馬鹿ばっか何じゃないのか?
なんか、CDとか圧縮音楽とか聞いてる>>1って音質の本質を理解していないミーハーな音楽とかばかり聞いてる厨房だよな。
どうせラジカセとかミニコンとかシスコンとか、そういう世間一般で厨房オーディオ機器と呼ばれている
で聞いてるんだろうしな。
ロックだのテクノだのパンクだのヒップホップだのそういうのは録音があんなに悪いのになんで聞けるんだ?
俺は音質で音楽を選ぶという大人だから音質が第一で音楽は2の次だよ。それが大人ってもんだろ。
レコードを聴いている人達は音質の本質を理解していて、聴いている音楽も大人の音楽が多そう。
なんか、mp3とかのスレッド見たら
「なんとかってソフトでmp3にすると低音がマターリ」だの「mp3使ってる奴は人生の敗者。oggマンセー。」だのほざいてる奴らがいるが。まさに、


”ホームラン級の馬鹿だな。”


CDの時点で吐き気がするほど音が悪いのにそれをさらに音を悪くしているくせに何がマターリだよ。
圧縮音楽同士で勝ち負けなんてね−よ。どっちも敗者だよ。全く・・・
つーかCDもプロテクトかける価値のない厨房メディアだよ。
いっそのことレコード以外のメディアはこの世から消えろ。
この状況が続くのならこの世の終わりだな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 04:55:53 ID:lXuXw1dd
そう、Atrac3です。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 05:20:56 ID:ku7ODMx3
そう、JASRACです。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:46:15 ID:KBNfttY0
JASRACって何?
保険会社?w
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:04:27 ID:fVRpeeI5
J・A・S・R・A・C ジャスラック!
守ろ〜著作権〜♪
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:21:57 ID:WqysLV04
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:13:57 ID:folJy6q4
>>260
JASRACの守る物3箇条
1) 幹部の給料
2) 1を捻出する上納金
3) 1、2を可能にする著作権法
契約者の著作権の優先順位はランク外でございます
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:00:17 ID:ghSQGwhE
2004.10.29版からの変更点(2004.11.01版) α20 (その2)
・STEP_flaでトラック番号タグが存在しない場合に異常終了してしまうのを修正
・STEP_flaでフォルダを開いた場合に同じファイルが重複してリストに追加されるのを修正
・STEP_flaでトラック番号が保存されないのを修正
・STEP_flaでBitrateの算出方法を変更(foobar200とあわないと思いますが算出式が今ひとつ不明なのでしばらくこのままにしておきます)
・STEP_flaで未入力のタグは書き込まないようにした
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:07:47 ID:9yO1LLiW
Helix DNA ProducerでHE AAC(m4a)作るの( ゚Д゚)マンドクセ
MPEG-4コンテナでの出力ぐらいサポートしてくれ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:39:23 ID:71gZsy+n
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:19:07 ID:he4pjxC9
RealのHE AACをうまく作れるようになってちとうれしいので
NeroのHE AACと一緒にうp。
http://paw.s2.x-beat.com/up/img/2910.zip

ソースはここの。
http://ff123.net/samples.html
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:35:20 ID:dkEkxhzc
質問なのですが、rmのネトラジをmp3に変換したらキュルキュル(稚拙ですみません)
という音や逆転した様な音声で出力されてしまいました。リアルプレイヤーで再生すると正常な音声なので
ファイルが完全に死んでいるわけではないようです。
同サーバの他ファイルでは正常に変換されるので使用しているstreamboxRipperが
壊れているわけでもサーバの異常でもないようです。
このような2個のファイルの改善策などあるのでしょうか?ちなみにOSはMe、sRipperは2.009です。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 03:23:38 ID:lc+KAv+Z
rm->mp3の変換する際に使われたrealaudioのデコーダーに問題があるのでは?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 13:17:30 ID:0CH6hAxn
複数のmp3ファイルを一括でビットレートを変更(320kbps→128kbps等)
してくれるソフトとかってありますか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:25:59 ID:M/18X02q
>>269
2点
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:36:39 ID:GnGz3n/w
>>267
> リアルプレイヤーで再生すると正常な音声なので

ってのは、(mp3ではなく)元ファイルの方だよね?
だったら>>268の言う通りだと思う。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:02:07 ID:0CH6hAxn
>>270
2点って何ですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:14:35 ID:peupKkuH
>>269
容量少ないシリコンプレイヤーにでも入れるのか?

とりあえずfoobar2000でできるよ。
初めは取っつきにくいかもしれないがwikiでも読んで自力で頑張ってくれ。
274267:04/11/03 19:29:53 ID:MalYuI+o
>>268>>271
前後の回では問題は生じませんでした。
おそらく同じ形式のファイルだと思うのですが、使用するデコーダが変わるものなのでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:45:20 ID:B1VPphDI
>>274
変換中に他の処理とバッティングして
ファイル壊したんじゃないの?
だったらやりなおすしかない
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:51:27 ID:GnGz3n/w
まず、デコードとmp3化を分けてやってみたら?
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:57:47 ID:peupKkuH
どうしてもダメだったら
ミキサーいじってrealで再生させながら適当なソフトで録音
って方法もあるけど
時間かかって面倒だね。
278267・274:04/11/03 21:12:48 ID:JhaLWYbc
いろいろ試してみました。
まず変換中は他の処理をせず、変わらず死亡。
次にsRipperにてデコードとMP3化を分けてみましたがWAVの時点で死亡。
最後にdBpowerAMPにて等速で32分かけ変換、生存。できました。
しかし変換の目的がPCで聞く暇が無いので(時間・リソース消費等)ポータブルプレイヤー用に
mp3化をすることだったので、本末転倒気味です。ではでは
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:32:55 ID:lc+KAv+Z
wmaじゃなければ等速に縛られる事も無かったような
280278:04/11/03 22:27:53 ID:8vuraqPL
rmのデコードを倍速でできるのはsRipperだけだと思います。
dBは一度等速で読み込んでからデコードにかかるので倍速にはできないはずです。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 02:54:44 ID:dMBZXro+
>>280
Winamp+Tara Pluginでもrm→wavの変換が高速でできると思うんだけど。
俺はいつもそれでやってる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 03:36:28 ID:KQ9+nB90
>>280
RealMedia Splitter + Windows Mediaエンコーダでwmaの9にしてるぞ、おれは。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 04:56:50 ID:NxOMVgqZ
インターネットラジオをMP3プレイヤーで聴きたいために
winamp2.81+innover's+Nullsoft Disk Writerでrm→wav変換し、
午後3.13でwav→mp3変換してますが、
1.もっと簡単にrm→mp3変換する方法はありますか?
2.winampのもっと新しいバージョンでもinnover's plug-inは
機能するのでしょうか。
1台のPCを家族で共用しているためOS再インストールとか気軽には
できない環境で、あれこれ自分で試せないんです。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 14:21:51 ID:yYLlT5BN
「ライン入力 MP3録音」でそのまま録れない?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:23:03 ID:g0UHQdbK
ampでrm再生しながら午後でライン入力録音
迷わず行けよー 行けばわかるさー
286280:04/11/06 17:30:47 ID:Eihw/tGq
>>282-283
ampも等速だと思ってました、知識不足でした、申し訳ない
287283:04/11/07 05:44:40 ID:MhMDBvNJ
>>284
説明不足でした。
私の場合、ストリーミングではない1時間とか2時間の番組ばかりなんです。
実時間をかけて録音するには>>284-285さんの言う方法がベストでしょう。

>>280さん、自分で試した範囲では、winamp+taraだと13分59秒(だったか
な?)の壁問題が発生してしまいますが、winamp+innover'sだと2時間もの
でも問題なく、かなり高速でwav変換ができています。当方Win XP。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 05:55:16 ID:Z9kqOZwx
>>287
in_dsow+RealMedia Splitterが一番問題が少ないと思うけど。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:43:12 ID:ffjT9ot1
皆さんはたまってきた音楽ファイルとかはどうやって整理してるんですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:45:20 ID:ffjT9ot1
整理←どれを持っているのかわかりやすくデーターベースみたいにすることです。
ホームページみたいな感じで作ろうと思ったけど数が多すぎて挫折しました…
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:01:49 ID:07c+vU1Q
音声ファイル専用フォルダ
音楽ファイル専用フォルダ
アーティストごとのフォルダ
ぶっこみよろしく
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:22:04 ID:ffjT9ot1
>>291
ファイル自体の整理はできているんですが
どのファイルがどこにあるか?
とか
このファイルは持ってるか?
とかいう”リスト”みたいなやつを作りたいんです。
お願いします。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:58:23 ID:D+lhxXlc
>>292
ファイル検索じゃ不満が?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:59:43 ID:1q9HCb95
listじゃだめなの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:08:14 ID:MpHcNDae
> このファイルは持ってるか?

・・・自分が持ってるのを把握できないってさ、理由が一つしか思いつかんのだが・・・。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:22:15 ID:ffjT9ot1
>>293
ファイル検索ってエクスプローラとかで検索ってことですよね?
それだとそのファイルがあるパソコンでしか検索できないんで
データーベースみたいなのを簡単に作れるソフトを探してるんです。
>>294
そのリストはどうやって作ってるんですか?
>>295
数が多すぎて把握できないです…
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:26:19 ID:1q9HCb95
そろそろスレ違いに気づけ。
お前はあっちにでも行ってろ。

音楽管理ソフト総合スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1095991210/
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 14:30:56 ID:07c+vU1Q
>>296
そんなあなたにWMP
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:24:46 ID:ffjT9ot1
>>297
そんなスレあったんですね!
あっちで質問してきます。
スレ汚してすいませんでした。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:51:53 ID:oGUxyRyG
>>287
その「13分59秒の壁問題」について詳しく教えてもらえませんか?
私はずっとtara使ってて、思い当たるような現象を経験してないので。
301283:04/11/07 22:36:00 ID:BlDpglcP
>>300
taraでwav変換しようとすると13分56秒(59秒ではありませんでした)で
必ず止まってしまう、という問題でした。
数年前自分の環境(win98, realplayer8, winamp2.8あたり)で試したところ
taraだとその現象が起こり、innover'sだと起こりませんでした。
以前winampかどこかのスレで話題になって、その問題についての
webページもあったはずなんですが、今ちょっとググってもひっかかって
くれません。もうどんな環境でも問題は起きなくなったのかな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:03:32 ID:PlKi9RP+
>>301
ありがとうございました。
昨年あたりから
Windows98SE+RealPlayer8+Winamp2.90+Tara1.0.2
最近になって
WindowsXPpro+RealPlayer10.5+Winamp2.91+Tara1.0.2
の二通りの環境でその問題は経験していません。
時々、変換中にWinampがフリーズすることはあります。

なおinnover'sですが(Ver1.6)WindowsXPpro+RealPlayer10.5+Winamp5.02で
動作しています。今日DLしたのであまり厳密に検証したわけではありませんが。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 10:14:19 ID:dTLLkBM1
MP3ってなんでこんな高音出ないの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 10:22:27 ID:S1Qp1q+b
>>303
何をいまさら?
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 10:31:20 ID:HARtOAsb
>>303
MP3に限った話なら、MP3の仕様として高音をエンコードするのにいっぱいビットが必要だから。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:47:09 ID:0fWDCcaf
MP3の音の悪さにびっくりしてWMAに変えようと思っていますが、
「午後のこーだ」のようにWAVEからWMAに簡単に一括して変換できるようなソフトってありますでしょうか?



307名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:55:36 ID:HH8phjcq
>>306
[◎] dBpowerAMP Music Converter [◎]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1086988772/

他にfoobar2000等。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:57:24 ID:vsMu15Rw
>>306
恐らくもっとびっくりするぞ。
ビットレートにもよるが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:01:42 ID:pF+rfmGA
WMA に変えるのかよッ!!
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:04:15 ID:XVxbNEVI
釣り師の相手すんなよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:04:56 ID:KeyWgtxg
MP3は128kbpsのだけしか知らないとか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:05:33 ID:dTLLkBM1
>>305
ためしに320でとってもダメだったよ
OGGより音はしっかりしてるけど音を総合でみるとボロ負け

圧縮音楽はほぼ初心者です
313306:04/11/08 20:10:29 ID:0fWDCcaf
>>307
ありがとう。英語のソフトなんですね。
ちょいととっつき難そうな感じが…

>>308
びっくりするとは、音の悪さにですかね?
WMAはMP3に比べると大分ましですよね。

>>309
やはりWMAは時代後れですか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:11:45 ID:Qh6mpM+o
>>313
そもそもWMAの時代が来たためしがない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:25:26 ID:0fWDCcaf
OGG>>WMA
ですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:30:47 ID:X0tjBD6o
エンコーダが悪いヨカーン
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:46:45 ID:ZkIxQ4D0
音質が気になる奴は可逆にしとけ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:25:51 ID:VTo9FDgL
lame --freeformat -b 640
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:09:10 ID:UC5scGZJ
WMAは音がしっかりしてないし低音も出てないね
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:46:44 ID:rNCj+QPV
wmaは馬と読む
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 02:39:29 ID:poAx4U2N
>>320
馬い
322283:04/11/09 04:43:34 ID:gKZNdNZ1
>>302
innover'sはwinamp5でも動いているんですね。
ありがとうございます。

たとえばABC-FMのWebページなんかではクラシックやジャスの
番組をrmとwmaの両方で配信していますが、wmaのほうは高音が
素人耳にもシャリシャリして聴き難く、rmだといくぶんまろやかで
聴きやすいように思えます。再生ソフトの違いにもよるんでしょうが。
realplayer10だとちゃちくても一応イコライザが付いているので有利
かも。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 05:07:17 ID:bWF/SOEZ
>>322
ABC-FMとはttp://www.abc.net.au/のことでしょうか
もしそうなら、wmaは32kbps、rmは96Kbpsで配信されているそうなので、
rmのほうが高音質に感じるのは当然と思われます。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 05:22:40 ID:meLG0gkm
非可逆で高音質と言えばやっぱmpcだろう
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 06:44:09 ID:amLq8bAF
aoTuVが出る以前ではね
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 07:55:37 ID:G1jWRFUJ
wmaでmp3DirectCut のように再エンコードなしで
トリミングとか出来るソフトはありますか。
ご存知の方、よろしくお願いします。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 08:17:41 ID:Wb1TjKmG
>>326
Windows Media エンコーダ 9に付属のWindows Media ファイル エディタは?
328283:04/11/09 22:40:10 ID:XfneQE41
>>323
>ABC-FMとはttp://www.abc.net.au/のことでしょうか
そうなんです。ここのJazztrack、いい2時間番組なんですよ。
こういうのをHDD型MP3プレイヤで流しっぱなしにしたいんです。

>もしそうなら、wmaは32kbps、rmは96Kbpsで配信されているそうなので、
今確かめてみたらwmaもrmも同じ32kbpsと表示されていましたよ。
wmaをwindows media player 10で再生させると相変わらずシャリシャリ
が耳につきますが、同じファイルをrealplayer 10(イコライザはデフォルト)
で再生すると結構まろやかになりますので再生ソフトの癖かもしれません。
rm、wma、mp3のビットレートの相対評価ってどこかにないのかなあ。
個人的感覚ではrm 32kbpsはmp3 96kbpsにちょっと届かない程度。
rm 44kbpsだとmp3 128kbpsと同じくらいでしょうか。
(叩かれるのは必至でしょうが、その程度の腐れ耳です)
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:04:27 ID:WxfglqEj
>>328
あのー、もうちょっと厳密なお話をしていただけないでしょうか。
その文章ではいろんな解釈が成り立つと思います。
330323:04/11/09 23:17:37 ID:99jW47H1
>>328
失礼。たしかにJazztrackはどちらも32kbpsでしたね。
Net Classicsとかはwma 32kbps/rm 96Kbpsなんですよ。

ちなみに私はかつてAM/FM放送をカセットテープに録音して楽しんでいた
人間なので、20kbps/22KHzくらいのクオリティでも妥協してしまいます。

ライブストリームのrmはそのまま編集できないので、音質劣化を承知で
他形式に変換することもありますが、32〜48kbpsならoggの-q0あたりに
変換してしまいます。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:38:17 ID:2FO8X2+O
「チュリチュリ・シュワシュワ」と「ぼやけた音」、
長短はいろいろあるだろうけど、BGMとしてはぼやけた感じの方が向いてそうだねぇ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:13:28 ID:nAWAsgr+
つーか

サンプリング周波数とかビットレートとか・・・
333283:04/11/11 04:38:04 ID:0WuyoT6p
>>330
>ちなみに私はかつてAM/FM放送をカセットテープに録音して楽しんでいた
>人間なので、20kbps/22KHzくらいのクオリティでも妥協してしまいます。
私もさんざんエアチェックにはまっていた人種です。受信状態の悪いときの
FM、AMの混信、カセットテープのヒスノイズから比べれば、インターネット
ラジオは私にとって音質を問う以前に夢のような存在ですね。

>>331
まさにそのとおりです。

>>329,332
realplayer 10ではrmファイルのプロパティを開いてもサンプリング
周波数が書いてありませんね。わかる方法があるのかな。
サンプリング周波数といえば午後では44kHz以外を選択できないので
rm 32kbpsをmp3変換(44kHz,96kbps)するとサイズが倍以上になって
しまいます。lameだと変換に時間がかかるのがネックですし。
この辺はまだ妥協点を探している最中です。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 07:17:07 ID:PTy2aA0K

低ビットレートだとLameよりMicrosoftの方が断然良いです。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 08:42:19 ID:4EJUpyYr

低ビットレートだとLameよりWMAよりHE AACの方が断然良いです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:13:35 ID:CFyR3Gww
ほどほどの低ビットレートならOggVorbisという手もあります
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 17:41:30 ID:T3vCP2hu
>>333
>rmファイルのプロパティを開いてもサンプリング周波数が書いてありませんね。
ファイル→クリップ プロパティ→クリップ ソース を見ると書いてあるのでは?
作成時にクリップソースの表示を禁止することもできるらしいけど。
338334:04/11/11 20:30:32 ID:VT2kb7td
外出だけど、MicrosoftはWMAじゃなくてMP3な。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:26:16 ID:k9Lijmv4
>>338
それはMSじゃなくてIISかと…
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:49:02 ID:CFyR3Gww
F-IISもしくはFhGナー
IISだとInternet Information Serverのほうを思い浮べるぞ
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:04:37 ID:8opRQ/9u
fraunhofer !!
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 02:16:08 ID:v5EuvERr
いくらLameでも96kbps以下じゃWMAのほうがいいと思うけどなあ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 02:16:30 ID:v5EuvERr
まあ、そんな低レートは使わないけどな
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 03:13:53 ID:0PT8bB2E
迷わずaoTuVだろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 04:07:26 ID:6JJo/T4x
HE-AACというのもある。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 05:00:35 ID:c54j75oB
TwinVQ
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:07:48 ID:cboGZTKU
HE-AACじゃ携帯プレイヤーじゃ全然使えんからなぁ。
ってことで、対応機種が少ないとはいえ携帯プレイヤーのある
OggVoribs aoTuVチューンでは?

>>346
いちお〜MPEG4の音声規格の一つなんだよねぇ。ほぼ完全に死んでしまった
印象があるけど…。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:28:04 ID:fY7l0fX5
>>347
>ほぼ完全

どっちだよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:04:42 ID:x0JQT5Td
TwinVQ対応のメモリーオーディオプレーヤーを持ってるんで、ウチでは未だに現役フォーマット。
ちなみにMP3/WMAにも対応してるんだが、ビットレート等の制約が多くて、結局TwinVQでないと
充分に機能を発揮できない。負け組みだなぁとは思うが、使えるモノは無駄にしたくない性分なので。

#再エンコードしても音質低下が気にならないトーク番組とかを聞いている。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:54:17 ID:87/CXAq+
AppleがHE AACを採用するって。
iTunesやiPodにもくるかな…
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:24:54 ID:c8fCt1LS
>>350
来年出るシリコンプレーヤー対策でねえの?
352☆☆☆りょう☆☆☆:04/11/13 00:38:32 ID:pdA5gyxY
あの質問なんですが、単純に「MP3 オーディオ」を圧縮がしたいと思っています。
総時間が104分なんですがCD−Rに焼きたいので74分くらいまで圧縮したいと思います。

どんなソフトを使ってやればいいですか?
出来ればやり方も教えてください。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:39:10 ID:44O35bjo
>>352
もう一度幼稚園から勉強し直してきてください
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:44:03 ID:VLVEdDEb
>>352
何か根本的な思い違いをしている。
オーディオCDとして焼くなら、通常は80分以上はどうやっても入らない。

MP3オーディオをそのまま(データCDとして)焼くなら104分は余裕で入る。
但しパソコンやMP3対応のプレーヤーでないと聞けない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:52:59 ID:0kdsSD/D
MP3ファイルをCD-Rに焼こうとしたら104分って形で容量が表示されたんじゃないの?
でこのCD-Rは74分(640MBだっけ?)しか入らないみたいだから圧縮したいみたいな。
zipとかlzhとかcabとかで圧縮かけてみたら?ソフトはnoathでも適当に使って。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:59:11 ID:VLVEdDEb
>>355
データディスクなのに分で容量表示するような焼きソフトなんてあるの?
104分って表示されたなら、デコードして音楽CD焼くモードなんじゃね?
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:16:50 ID:0kdsSD/D
なんかあった気がするよ。Neroだったか、CloneCDだか。
普通にデータCD焼くモードで。確証は持てんが。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:18:57 ID:RWRkJMsa
>>356
WinCDRなど。
>>355
WAVEならともかくMP3はzip等で圧縮してもそんなに縮まんだろう。

それにしてもこの質問は見覚えがある。
まあ、>>353ってことで。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:19:27 ID:CUVzxBj4
どーでもいいが、名前欄見れ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:15:59 ID:mTvL48Vl
なんでsageは分かってるのに名無しにしないんだ。
逆なら初心者板辺りでよく見るんだが、こういうパターンは初めて見た
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:43:31 ID:rP8papCK
>>358
>WinCDRなど。
WinCDRの場合、どれほど大容量のファイルをウェルにD&Dしても、
CD-Rの容量以上にはバーグラフが伸びないんじゃなかったっけ…

まァ本当にMP3の容量を70%に縮めたいなら、ビットレートを下げて
再エンコードだな
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 08:58:47 ID:4A6KRRTe
質問なんですが、Neroで作ることのできるmp4ファイル全てをHE-AACと呼ぶのでしょうか?
それとも設定でHE(High Efficiency)AACとしたものだけがそうなんでしょうか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 10:34:52 ID:GVi8whsc
>>362
後者が正解
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 10:53:04 ID:4A6KRRTe
>>363
勘違いしてました。ありがとうございます。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 11:42:17 ID:z+SwNLxo
>>360
何人か見たことあるよ。
意味もないのに常にコテハンのキティ。
366283:04/11/14 03:22:27 ID:5ROg7BRP
>>337
なるほどクリップソースで詳しい情報がわかりました。
ABC-FMのJazztrackの場合はreal audioで32kbps、22.05MHzでした。
ちなみにwmaも32kbps,22.05MHzと同じでした。

ところでwinampを5.05にアップデートしてみたんですが、
rm→wav変換ができるものとできないものが出てきてしまい
ました。詳しくはwinamp板で聞いてみる事にしますが、Jazztack
がだめになっちゃったのは痛いな。
WinXP_home_sp2+winamp5.05+innover's1.6という環境です。
367302:04/11/14 05:10:35 ID:BFPmrfRD
>>366
それ、ウチでも起きました。
ただ、Winampは違うフォルダにインストールすれば2.xxと5.xxが
共存できるので、使い分けています。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 05:16:58 ID:QKriMLHR
369283:04/11/14 05:40:54 ID:Ig/Id62L
>>367
おおそうですか。
rmファイルによっては必ずフリーズしてしまうんですよね。
あれこれやってみたところ、Disk Writer Plug-inで
Single-file modeをenableにすればファイル名は継承されない
ものの、とりあえずwav変換できることがわかりました。
私の場合winampはwav変換専用でしか使っていないので
2.8あたりに戻そうかな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:18:02 ID:HmRwk/mw
えせ着うたとかのmmfファイルをwavファイル
(mp3に変更する方法ってありますかね?
371370:04/11/14 16:19:18 ID:HmRwk/mw
すいません、文章直し途中でした。

えせ着うたとかのmmfファイルをwavファイル
(あるいはmp3ファイル)に変更する方法ってありますかね?
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:55:40 ID:iNkt1TIY
>>371
psmplayer
373371:04/11/14 18:27:15 ID:HmRwk/mw
>>372
ありがとうございます!
早速使ってみますね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 08:33:17 ID:LjGPP5AN
apeで圧縮してきたけどHDD250GBうまりそうだな
次は400GBのHDDを買わなくてはいけないのか

まだ4万円近い値段だしなあ、バックアップ含めて8万円。。。。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 08:46:48 ID:lMGeONPr
ほとんど聴かなくなったファイルは消すかDVDに焼いてしまって
保険でMP3なんかの圧縮でHDDに残しとくみたいな管理してる
持ってる音源の量にもよるけど、これで管理してると大体その時代にある
でかめなHDD1台で回せる。基本的にこのまま行けそうな気がしてるけどどうかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 08:57:41 ID:LjGPP5AN
アーカイブとしてとって置きたいからな
CDは実家に置いてパソで音楽を聴けるようになるのが一つの理想かな
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 10:08:01 ID:lMGeONPr
余計なお世話かもしれんが少し詳しく

現状で例えば160GBのHDDが音楽用であるとして、apeで約400枚ぐらい入るとする。
DVD1枚に退避する計算で、apeを約10枚分入れられる。4GB退避可能。
保険でそのape退避物をMP3@192kでHDDに。10枚分で約100MBx10枚=1GB
もしその退避物を聴きたくなった場合はそのMP3になっちまうけど、
400枚の中で再生頻度が低いのを選んでHDDから逃がすわけだから我慢する。
これで3GBの空きを確保できる計算だから、apeで約7枚分HDDに新規追加可能。

HDDの新製品が出れば容量は増えて行くから、それに合わせてキープできる
apeファイルは増えて行くし、ファイルの整理にもなってスッキリすんだけどね俺は。
でもキープ枚数が多い人はMP3ファイルの比率が増えたりHDDの台数が増えてしまうけど。

とか言ってる俺でもそろそろ音楽ファイル用鯖を作ろうか検討してたりもするけどね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 10:41:15 ID:LjGPP5AN
DVDに退避するぐらいならHDD増設したいなあ
不可逆圧縮嫌いなのでmp3とかは使いたくないし
昔mp3使って500枚くらいエンコしたけどすべて破棄したし
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 11:52:36 ID:lMGeONPr
その気持ちは凄い分かる。

俺の場合はコレクター的ではなくて、サクっと聴けるかどうかで(金銭的にも)
この方法を選択してるんだけど、金があればHDDでリムーバブル化しちまうのがいいかもね。
ここ最近さ、HDDのクラッシュ率が上がって来たのもあって、HDDのリムバ計画は
びびって断念したってのもあって、妥協ラインとして音楽鯖(聴き専)を検討してるわけです。
無線で飛ばしてノートで聴いたりなんかも出来て、色々身軽に楽しめるしね。

SACDに手出し始めてちょっと困ったりしてるけど・・・。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 14:16:23 ID:Y1dN+HrC
400Gなんて買わないで今なら250Gを2個買うのがベストでしょ
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:49:21 ID:X0HzsfW3
騒音源は減らしたい気もする。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:17:00 ID:xqGNuDlY
でも、300GB以上のHDDの信頼性の低さはねぇ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:54:03 ID:5WwhlI8y
>>376
>CDは実家に置いて
いつまで親の脛かじるんだ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:54:21 ID:VQYx4KCG
【10万円で1TB】TeraStation【RAID5対応NAS】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1099969231/

コレでも買って押入れにでもしまっとけ
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:33:31 ID:LjGPP5AN
>>383
実家においとくのが臑かじることになるのかな?
田舎だから余ってる部屋はたくさんあるし、
どうせ僕が相続することになるだろうし

386名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 07:55:30 ID:97dQmDgR
376が今何歳なのかもわからんのにね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 08:10:03 ID:IIDK8isb
俺も過去の遺産となるゲーム類やら雑誌類が実家に放置状態。
引越しの時とか一気に捨てたりもあったけど、
そのまま引越しダンボール詰めのっま積み上げてるのもあったりするし。
別になんとも思わん。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:09:22 ID:t9LWhEmm
俺は24でしっかり親の脛かじってる。
ごめんなさい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 03:52:05 ID:zNZCFJnk
HE AAC+PSすげー
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:26:46 ID:BnG1IM4P
MPCのinsaneと同ビットレートであるOGG1.1の224kbpsでエンコした両方の周波数調べたら
OGGは20kHz以上越えてるのに対してMPCは19kHz付近でばっさりカットされていた。超ショック
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:29:25 ID:dMIFQ2vU
↑これは笑うところですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:54:16 ID:tRs27Mf0
graph is very important!!
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:01:59 ID:TDJ/RNLi
■「SonicStage2.3」がついにフリーソフトに!!■
SonicStage2.3 for Moraは音楽ダウンロードサービス「Mora」に対応した
SONY製の音楽統合ソフトウェアです。(ATRAC3,ATRAC3plus,MP3,WMA,WAVに対応)
さあ、音楽CDをSONYの最新フォーマット「ATRAC3plus」に変換しましょう。

http://www.mora.jp/help/download_ss.html
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:02:54 ID:YYxJbtAp
>>391
曲の頭から終わりまで再生して、
そのピークだけ見て「○kHzまで出てるから優秀だ!」って本気で言ってる奴多いからな…。
笑うに笑えん。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:03:28 ID:a+WDJNQx
HAに涌いたグラフ至上主義コリアンの名ゼリフだなw
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 03:11:30 ID:yJ+/oljT
藤本みたいなのはどこにでもいるんだねぇ。


>>393の最後の一文も笑うところか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 03:11:59 ID:SOdLFIVT
>>396
いぽ厨乙
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 03:26:14 ID:0ncsCbw+
( ゚д゚)
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 06:49:57 ID:a+WDJNQx
                __, - 、_j、\__,. -、
             _,.ィ'´.:,.-‐:.:.:.:.:!:.、:\-ヽヽ
           ,r'´/.:/.:/.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:.:\:\:ヽ:.ト、
             /.:.:/.:/.:.:!:.:.:.,ィ:.:!:.:!ヽ:.ヽ:.\:\:.:!:ヽ
          /.:.:/.:.:i:.:.,|:.:.:.:l:|:.:ト、! ヽ:.ヽ:.:ヽ:.:ヽ:.:.:.',
          /.:.:/:.:.:|:.:.l:.l:.:.:.ト!:.:|==、!:ト:.!ヽ:.|ヽ:.:ヽ:.:',
            l:.:!.:!:.:.:.l:.:.:!:.l:.:.:.|ヽ:|   lハ| ,ゝト、ヽ:.',:.:',
         |:.:|:.|:.:.:.|:.:.:|:.:|:.:.:|_,.ゞ=、     _,r=、ヽヽ',:.:!
          |:.:|:.:!:.:/!:.:.:|:.:.ト、!      , 'トハヽリヾ、!
          |:.:!:.:|:.:ト|:.:.:.!:.:.! `       l ``ー'- /!:|:.:.!  認定厨乙
_ __       !:.!:.:|:.l !:!:.:!:.l:!      ´ '      /:.|:.!:.:|
'、( ``ヽ、    トヽ:.!:|ヽ!:!:.:',:|:',    、-―-,     /.:.:,!:.|:.|
 `ヽ   ヽ   f7¨ヽ!`ヾト、:ヾト、   ` ー '´   , ':/.:/|:.:|リ
    ヽ   ヽ   !,- 、}:.:.:.!``',:.!、    '´  /,.イ:./ー!:/
     ヽ   ヽ /   ``ヽ  ',| `丶、 __ /レ´ 〃、 ソ ヽ、
      ヽ   /  /,>‐-ヽ、      ∧ : : : '´:ヽヽ   ヽ
       ヽ '  〃  __,.. -ヽ     i ヽ: : : : ://    ',
          |  '´  /  _,、 ``)    ,r'ヽ: : くく      '、
        ヽ  '´   ,イ ヾ´ ``ー-    ',: : : ヽヽ  !    ヽ
        / ヽ    ´ !  |\        ',: : : :// ∨   ,ィ'
        , '   ヽ、        !: : :ヽ、 ヽ   |: : ://   !   / !
      i      `ト、   /!ヽ、: : :丶、ヽ  !//   ', , ' ! 
       |      |: !     !: : ヽ===ゝソ /     ',  l
      |  \    !: :',     !: : : :ヽ   `07       l
      | __   丶〈ヽ : ',     |: : : : :)!   Y       } !! }
      ヾ、  ̄ ̄∧ ヽ: ヽ、_  !: : /:|    }   , '  ,' / 〃 !
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 08:29:07 ID:9Iv68/O5
ウザいのが来たなぁ
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 13:12:36 ID:tRs27Mf0
aoyumiさんが雑記に「波形 != 音質」という見出しで書いてますね
藤本某にも見てもらいたいもんだ
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 02:45:19 ID:yqkpWzmD
aotuv b3のq-2は昔のWMAみたいなシャリシャリ音が辛い。32kbpsだと俺的には
PS AAC(CT) > HE AAC(CT) >> RealAudio8 ≧ aotuvb3 q-2 > 越えられない壁 > WMA9
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 02:48:00 ID:nSHUc8Nz
>>402
32kbps・・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 03:11:00 ID:i98OWM/u
ネットラジオとかだとステレオ32kbpsって意外と多かったりするんで、意味は
あるよん。トーク中心なラジオだとモノラルで20kbpsとか16kbpsなんていうのも
あったりする。

ダイヤルアップでも確実に聴けるであろう20kbps以下というのは、ネットラジオを
考えると結構重要かも。海外じゃいまだにダイヤルアップがメインなところも結構
多いし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 03:16:28 ID:5mpvr/M0
でもストリーミングを考えた場合、VBRってどうなんだろう。
ローカルにダウンロードしてから聞くネットラジオなら無問題だけど。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 03:27:55 ID:8RYXcXw5
HE-AAC+PSって何でエンコードすれば作れるんですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 06:44:08 ID:yydx5TM3
ttp://www.rjamorim.com/test/32kbps/results.html

俺も知らないんだけど、ググッてみたら
HE AAC + Parametric Stereo は別名 aacPlus とも言い、
Nero Digital codec ってので作れるらしい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 07:10:53 ID:X+c6+zNv
質問です
wavファイルの音質を落としてサイズを小さくしたいんですが
必要なフリーソフト紹介して頂きたいです
宜しくお願い致します
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 08:30:00 ID:MHYPaFij
>>408
初心者は午後のこ〜だでもつかっとけ
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 10:47:32 ID:/6L8Vifa
午後使うくらいならWMP10に付いてる奴でエンコードする方がいいと思うよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 10:51:57 ID:thnWedt1
>>408
ファイルサイズを1/5以下にしたいならExactAudioCopyと言うのを落としてLaneかな?
60%でいいならEAC+Monkey'sAudio
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 11:58:54 ID:DRuzNz6z
>>411
lame
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 12:06:16 ID:8RYXcXw5
>>407
Neroから取り出したdllとNEncodeとかのフロントエンドを使っても
HE-AACは作れるけどparametric stereoらしき設定項目が無いんですよね
サポートされなくなったんだろうか
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 13:51:28 ID:i98OWM/u
>>405
その辺はストリーミングサーバ&再生ソフトがきちんとバッファリングをすれば
かなり解決する問題。

たとえストリームがCBRでも、QoSを確保していない限りはインターネットの
帯域のほうが動的に変動するわけだし。もちろん、変動が激しいVBRよりは
CBRのほうがバッファリングは楽なのは確かだけど。

ってことで、IceCastでのOggVorbis配信って実際どんな感じなんだろ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 14:53:14 ID:yqkpWzmD
>>406
3GPP Reference Encoder

>>413
NeroのPS AACはリスニングテスト用に特別に用意されたもの。
持ってる人いるかもね。ほっといても来年にはサポートされるでしょ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 17:31:00 ID:0gZPQcY9
>>410
XP持ってないと使えない罠
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:10:17 ID:iBa5HQBa
>>416
ACM自体は引っこ抜いて98でも2000でも問題無く使える。
しかしわかりにくいから始めたばかりの人にはすすめられんか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:44:27 ID:CByF8Cmv
>>417
それが出来るくらいならlameも使えるだろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:03:26 ID:1hgNw8D0
さて、flac1.2は何年後リリースか。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:35:10 ID:jrEcsmPk
>>415
そのキーワードでググっても引っかからないorz
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:01:33 ID:uJo5F4/C
ウインドウズメディアオーディオへの変換でこれは良い!というツールがあれば教えて下さい。
レジストリをいじらないものが良いのですが
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 01:10:33 ID:ijpqRTPv
>>421
WMP
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 04:08:10 ID:/LALDQWi
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:25:50 ID:4riU8S7r
>>421
dBpowerAMP Music Converter
英語版だけど、エクスプローラーから右クリックで変換できる。
ttp://www.dbpoweramp.com/dmc.htm
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 00:33:10 ID:HE2mRXVN
↑レジストリ弄りまくりだけどね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 08:01:36 ID:LnYzyJYl
シェル拡張なんだからしかたなかんべ
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 08:22:08 ID:MJltuYZx
Lilith
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:49:26 ID:+wWPSJXJ
なんでWMAは9.1で高音落としたんだろう。
その分、他の帯域に回したって事かな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:42:11 ID:Dq0O3wqO
>>428 藤本氏の記事の読者の方ですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:15:42 ID:fSh+WcaM
>429
428ではありませんが
間違ってバジョーンうpしたので音質の良し悪しはやっぱり気になります。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:20:37 ID:iBjkkcPJ
バージョン間での音質の変化が気になる事自体は自然な事だと思うけど、
そのレスのつけかたはとても不自然だと思います。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:28:55 ID:nZdX3BNc
そう、Atrac3です。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 07:54:21 ID:eaIFBxce
>>430
だったら自分の耳でじっくり聴き判断せよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:27:52 ID:U8UCK4ih
可逆圧縮の王道と言えばFlacかApeだろうが
一般的な圧縮ファイル(ZIPやLZHみたいなもの)で音楽ファイルを
高圧縮出来るものって存在する?

CDのイメージを吸い出してそれを保存しておきたいのだけど
この場合FlacやApeは使えないから圧縮しようと思えば
一般的な圧縮ファイルを使うしかない。
でもZipやLzhだとほとんどサイズは圧縮できない・・・

FlacやApe同様に1/2か1/3くらいまで圧縮できればいいのだが・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:37:11 ID:bDeVABXC
>>434
flacやapeでも一般的な音楽だったら60%ぐらい
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:42:07 ID:U8UCK4ih
>>435
60%も圧縮できれば大満足です。
ACEやRARとかだったらそれくらい行くんでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:43:29 ID:+gxil0Mz
>>434
CD image相手でもapeやflac使えるぞ
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:54:33 ID:U8UCK4ih
>>437
CloneCDで読み込んだイメージなんですが
それでもapeやflac使えますか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:57:18 ID:4N0aaLni
>>434
RARは結構縮むよ。
今手持ちのWAVでちょっとやってみたらこんな感じだった。

元WAV 44.8MB
zip最高 43.7MB
flac最高 35.1MB
RAR最高 37.3MB
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:09:55 ID:mQbuqH1j
>>438
DaemonToolなどの仮想CDツールでイメージを読み込む
EAC+FLAC(APE)で吸い出す 仮想CDの補正値は0
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:42:32 ID:nnb/aewC
RARが結構縮むってのは、結構前から言われてたな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 16:05:06 ID:JetGZpj1
7zはどうだろう?
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 16:35:39 ID:5PowPGqR
あら?Stuffitのxってのも結構縮むのかも?

元→33.8MB
sitx→26.4MB
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:09:47 ID:7ZdOtES0
7z(LZMA)は全然縮まない
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:02:43 ID:U8UCK4ih
>>444
その意見聞くの遅かった・・・
音楽CDイメージを圧縮して、

元ファイル 463MB
RAR     289MB
7z      348MM

でも7zは圧縮にベラボーに時間がかかった。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:07:32 ID:+gxil0Mz
>>439
確かRARって音声圧縮向けのルーチンが入っているんじゃなかったっけ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:28:59 ID:4N0aaLni
>>446
そのとおりです。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:59:03 ID:EPP3r/7n
何でEACでwav→apeとかじゃだめなの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:10:18 ID:zaELn8UR
7zipも音声圧縮アルゴリズムの取り入れが予定されてはいるが、いつになる事やら
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:28:23 ID:4LIHUqpf
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:34:35 ID:IkuuKLe/
rkが縮むってどっかで聞いた覚えがある
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:46:56 ID:EPP3r/7n
>450
いや、データとCDDA両方入ってると無理だけど
CD全体をwav+cueにすればイメージと同等だと思うんだけど・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:48:45 ID:bDeVABXC
>>452
マウントしたいんだろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:52:41 ID:OWGxWo2t
マウントじゃなく、HDD上に音楽CDの生データをそのまま保存したいんじゃないの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:52:42 ID:EPP3r/7n
>453
wav+cueでもdaemonでマウントできるし・・・

これ以上は固着臭がするからやめとく。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:21:00 ID:4N0aaLni
>>451
そうそうRKがあったね。
すごい縮むしRK Audioよりもさらに微妙に小さくなる。
ただ圧縮速度が遅すぎなんだよな...
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:33:50 ID:bXLcT4nM
デコードの速度は書庫の方が速いかな
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:40:19 ID:8AW03zb+
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:23:45 ID:DnWytMEO
ガビ━(゚Д゚;)━ン!!!!! 
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:51:02 ID:lq0j2Qc4
laはさすがだな。
重すぎて使い物にならんけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:01:44 ID:MN5Av2oN
乗り換えようと思える日はいつ来るのやら。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:16:53 ID:tueeseMp
dgcaでrarより縮んだよ ほんのちょっとだけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 02:06:31 ID:cqiIYCgI
>>451
宇多田のFirst Loveを
ape(normal)、flac(5)、wma(lossless)、rar(default)、rk(default)
で圧縮したらRKが一番縮んだ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 06:21:24 ID:dL2ujyD3
何とLAMEを組合したもんが高音質で結構良いんでしたっけ?
持ってたんだけどHDDフが破損してォーマットするはめになったから消えちゃった。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:23:20 ID:2wqfLBGz
オレはHDDフが破損してォーマットするはめになったことがないからわからない
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:25:30 ID:lq0j2Qc4
ォーマットって何かいい響きだね
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 14:45:31 ID:hXe4ZpQj
>>458
まとめると、
・flacは4以上の圧縮レベルで使わないととんでもなく圧縮率が落ちる (デフォは5なのでデフォで使えばOK)
・flacとapeとでは同等のエンコード速度で比較すると、確実にapeのほうが縮む。
圧縮率の差は4%程度、圧縮後のファイルサイズでの差では8%程度
・flacのデコード速度は圧縮率にかかわらずほぼ一定で、圧倒的に速い。flac以外は
圧縮率を上げるとデコード速度も落ちる。
・laは最強の圧縮率だけど、エンコ/デコードの負荷も最強。
・wvはflacより圧縮率が悪く、エンコ/デコード負荷は高い
・rarは音声圧縮には使っちゃいけなさそう。
・shn 3.6 john 3.3 (これ知らん) はrarよりはるかにマシだけど、他のフォーマット使うべき
・Ofr (これも知らん) の同等速度での圧縮率はapeに劣り、最大圧縮率にしても
laに劣るので、使いどころがない
・その他のフォーマットはflacとapeの中間的な性能で、ちょっと特徴なし
ってな感じかな。

にしても、>>214でも評価されてるけど、ttaってapeのfastとどう違うのよって
いう性能ですな。なんで一部であんなに宣伝しているのか非常に謎。

laの最高圧縮とflacの4を比較しても圧縮率の差は6%未満、ファイルサイズの差は
せいぜい10%強なので、ヲレ的にはflacでいいやという気がものすごくする。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 14:49:41 ID:pHkjhr5K
>>467
CD千枚とかエンコすると10%の差は40GBぐらいになるので結構でかいんだよね
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 16:33:05 ID:MN5Av2oN
10%の差をつけるには、日々のCPUリソースの差が結構でかいんだよね。
なんてネタっぽく反応してみる。
ttaはあくまでライセンスに拘る者からしたら、
大抵の曲でflacより縮むという事で魅力に映るんだろうけども、
妖精界隈の人達の宣伝文句は一つの文章を書く毎に評価軸をズラしてるような。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:10:45 ID:pHkjhr5K
CPU使ってエンコしてる時間よりもむしろリップにかかる時間の方が問題なんだがな
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:11:07 ID:hXe4ZpQj
>>468
でも、圧縮にかかる時間は10倍ぐらい違うからなぁ。
まあ、Pen3換算3GHzのCPUならlaで8倍速ぐらい出るかもしれないから、
CD読みこみと同時にon the flyで圧縮かければ総合的な時間はそうは違わないのかな?


>>469
ttaの直接のライバルのはずのapeは、いちおうオープンソース化されているとはいえ
Monkey's Audio License Agreementなんていうわけわからないライセンスだからねぇ。

んで、フォーラムではライセンス関連の話題は例によって紛糾してる。
ttp://www.monkeysaudio.com/cgi-bin/YaBB/YaBB.cgi?board=Developers;action=display;num=1084141922

でも圧倒的に再生負荷が軽く、OggFlac化すればストリーミングに対応し、
しかも現時点で数機種ハードウェアプレイヤーが存在しているflacとは
まったく勝負にならんよなぁ。だからこそttaの宣伝が過激化するんだろうけど…
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:18:06 ID:pHkjhr5K
>>471
Laはまだ実用的な段階ではないですね
僕は猿のHighを使ってますが
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:22:11 ID:JZXvOPld
FLACのデコード速度が一定ってのはユニークだね
ハードウェアサポートにも有利に働いてると思う
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:25:48 ID:IaEStINa
>>467
>・flacとapeとでは同等のエンコード速度で比較すると、確実にapeのほうが縮む。
>圧縮率の差は4%程度、圧縮後のファイルサイズでの差では8%程度
圧縮率=圧縮後ファイルサイズの差率だと思うんだが、それが異なるって変じゃない?

>・wvはflacより圧縮率が悪く、エンコ/デコード負荷は高い
圧縮率が悪いのはfastの時で負荷が高いのはfast以外の時みたいだけど、
flacは全モードで比較させてるんだからdefaultやhiもまとめていれないと変じゃない?

つかそこの比較見づらいからこっちの方が
http://members.home.nl/w.speek/comparison.htm
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:39:59 ID:tF8fHZ1c
Laはプレイヤーとか他のソフトからのサポートが駄目杉。話にならない。
同じクローズドソースでもOptimFROGはSDKもあるし圧縮率もほぼ同等。
機能的にもWavPackと並んで最高レベル。

…俺はLaもOptimFROGも使ってないけど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:57:19 ID:MN5Av2oN
> 圧縮率=圧縮後ファイルサイズの差率だと思うんだが、それが異なるって変じゃない?
単純な例でパパッと計算してみては?
100MBのファイルが60MBまで縮まるフォーマットと40MBまで縮まるフォーマットがあったとして、
「圧縮率の差」は20%, 40MB/60MB=0.67で 1-0.67=0.33 で「圧縮後のファイルサイズでの差」は33%となる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:06:57 ID:bbMk8T6q
>>474
そこのはapeのfastとか、データが足りん

WavPackは性能的にはMonkey's Audioの劣化版という感じだ
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:17:32 ID:tF8fHZ1c
(・3・)エェー
劣化は言い過ぎだYO
4.2bのデコード速度はスバラスィーYO
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:40:39 ID:YZIFtNZu
flacの圧縮レベルを8から4に変えてから
ttaはあえて使うこともないと思い始めた
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:46:17 ID:cqiIYCgI
WavPackは差分を使って色々できるのが売りなんじゃないの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:19:56 ID:IaEStINa
>>476
あーなるほど、差率の分母にソースファイルではなく圧縮率の低かった方のファイルをあてて算出した数字なんですね

>>477
うーんwvはどっちかというとFlacと同じくオープンソース、特許回避、互換性保証、ストリーミング対応、
携帯プレイヤー向けの規格策定、等の点が売りだから
でもデコード性能ではwvが有利だ

まぁ各種ハードウェアが対応してるのは現状Flacがほとんどだから、このままの状態が続くなら
やがてFlacが標準になるかもね
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:55:31 ID:qW3oZs59
ハードウェア対応してからもう相当経ってると思うけど、あんまり標準になりそうな気配がないような・・・。
apeのUNIX、ハードウェア対応がされたら、一瞬でみんな乗換えそうだ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:03:12 ID:pHkjhr5K
>>482
linuxはxmms対応プラグインができてるよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:06:08 ID:MN5Av2oN
apeは現状でもUNIXで再生とかはできてますよ。
ハードウェア対応ってのは、負荷の変動が圧縮率によって
大きく変動する事を考えると難しそうだけど。
どのオプションでエンコードされたかって、
ユーザがわざわざタグに書かなくても分かるんだっけ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:09:45 ID:pHkjhr5K
>>484
デコードできるんだからタグなしでもできるでしょ
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:15:57 ID:MN5Av2oN
>>485
圧縮時のオプションによって展開時に使用するルーチンが異なるとでも?
いや、Monkey's Audioに関して技術的な事は何も知らないのですが。

一応何故さっきのような事を書いたか述べておくと、
例えハードウェアプレイヤーで対応するものが出てきたとしても、
「insaneとかは負荷高すぎて無理」とあったとき、
手持ちのファイルを簡単に判別できないと不便だよなあ、と思ったからです。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:19:19 ID:tF8fHZ1c
>>484
> どのオプションでエンコードされたかって、
> ユーザがわざわざタグに書かなくても分かるんだっけ。

わかる。エンコーダのバーションもわかるよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:19:47 ID:pHkjhr5K
>>486
質問の内容が意味不明
ちゃんとした文章を書きましょう
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:30:54 ID:MN5Av2oN
>>488
では再度。
圧縮時のオプションによって展開時に使用するルーチンが異なるのでしょうか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:33:47 ID:UQmc480i
猿はバージョンアップの度にストリームの互換性が無くなるので、
ハードウェア対応は難しいだろう。
圧縮率やバージョンによって使うメソッドが違うようだし。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:39:44 ID:vo6eH44x
それに比べてFlacは安定してるなあ、と一瞬思ったけど
よく考えたら実質一回しかバージョンアップしてないんだよね・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:18:01 ID:e0KvDcxZ
2001年7月の1.0から何回もバージョンアップしていると思うが。
http://flac.sourceforge.net/news.html

それに正式版リリース以前の0.9でも1.1.0のファイルをデコードできたりするし、十分安定していると思う。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:39:34 ID:76oS59tY
>>489
Monkey's Audioしか知らないけど、異なる。
エンコード/デコードのほとんどの時間を使う
CNNFilter::Compress
CNNFilter::Decompress
の関数は、normal以上の圧縮率でしか呼ばれず、fastでは呼ばれない。
詳細はNewPredictor.cppとNNFilter.cppあたりを参照。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:48:20 ID:76oS59tY
ちなみにapeはヘッダにバージョンと圧縮率が入ってます。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 01:05:26 ID:UjvTV4FH
ほんとだ。3000とか5000とかの値がそのまま埋め込まれてる。
しかし、なんで3とか5とかじゃなくて、x1000してるんだろ。
オプション指定するとき微妙に面倒。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 05:17:45 ID:J3MRZWUE
そのうち3500とか出来るかも知れないからだろ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:12:40 ID:ZvQ4BG9U
それなら3.5でもいいのでは?

と、元も子もないことを言ってみるテスト
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:38:43 ID:76oS59tY
整数型と浮動小数点型の違いを考えてよ
今はuint16で格納してる
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:43:37 ID:MRd0rEx4
3.5なら3バイト必要だからね
ヘッダファイルはSDKに入ってるよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:04:41 ID:76oS59tY
いや、文字列で入れることはあんまないと思うぞw
floatなら4バイト、doubleなら8バイト
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:28:01 ID:97MfT7CF
突然すいませんが、waveの音量を一括して変更する
mp3gainのようなソフトってありますか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:33:07 ID:8Ipb0yUr
>>501
wavegain
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:33:11 ID:ppARZs/6
>>501
mp3gain
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:39:20 ID:97MfT7CF
>>501
素早いレスありがとうございます
wavegainなんてものもあるんですね…
さっそく試してみます
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:40:01 ID:97MfT7CF
>>502の間違いでしたすいません
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:54:15 ID:CjYT/O2p
flacのオプション"OggFlac"をオンにするとどういういいことがあるんですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 23:23:02 ID:Iyb9axaU
oggコンテナの中に入って、再生できるプレイヤーが激減しますだ
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 23:34:44 ID:XlezbFqb
omankogain
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:42:57 ID:c5RjerHJ
http://foobar2000.net/lossless/

これ矢鱈WavPackのオプションが豊富だな。
それにしても-xはどうなんだろう……?
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:14:30 ID:pB8uH3S2
いやー久しぶり(1.0以来)にoggをチェックしてみると、
前にあった高音域のうるささが消えてまして、
そこが最大の弱点と感じていたので、かなり良い感じです。
1.0で安心できる設定は-q 6ぐらいからだったのが、1.1.0だと-q 5ぐらいからでしょうか。当然-q 4付近だと改善効果はかなりあります。

個人的には-q 4付近のビットレートでは適切な設定のlame mp3が、
-q 6付近ではmpcのstandardが好ましいように思ってましたが、今はどちらも逆転したような気がしてます。
(もっとも、-q 6付近だと区別をつけることすら厳しい世界なので気持ちの問題ですが。)

mp3だといくらビットレートを上げてもどうしても苦手な対象があったように思います。
それらがmpcやogg等の高ビットレートではあっさりと判別困難なレベルになってしまっていたと。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:18:36 ID:dq0mnZdo
あっそ
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:35:56 ID:HkDiwAJj
>>510
そんなに変わってねぇーよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:53:47 ID:QTsH9SaX
1.0から1.1.0なら高音域のブースト現象を改善したaoTuVをマージしていて、
実際かなり変わったと思う。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:27:34 ID:qC2F5tta
ツンボワールドへようこそ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:09:14 ID:6yYopj4r
おまえIDが…
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:18:10 ID:iUgFc3ls
ネットで公開するに当たってFlacの圧縮レベル6を採用しているんだけど
容量・転送帯域・相手側のデコード性能を考え合わせてこれ以上の選択肢
ってあると思う?
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:32:20 ID:eFJpWpyw
flacという範囲で考えるなら、5(default)〜8(best)の中ならどれでもいいんでない?
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:32:21 ID:NP/jRq5r
Flacはデコード速度はほとんど変動しないから、それなら8でいいよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:55:24 ID:vEO763A/
MP3、MP4、AACの形式の中で一番容量が小さいのはどれでしょうか?
また一番良いのはどれですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:58:09 ID:0W3t9gvr
↑根本的に分かってないと思う。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:58:34 ID:W6sVsu5R
>>519
Ogg Vorbis
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:03:56 ID:eFJpWpyw
>>519
どの形式でもいいから、とりあえず実際に使ってみなさいな。
数回でもエンコード経験があればそんな質問は考えつかないと思う。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:16:07 ID:vEO763A/
いやエンコードしまくってるよ

じゃあ根本的に教えてください
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:21:47 ID:bblQe2h8
> MP3、MP4、AAC
仲間はずれを探しましょう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:25:26 ID:vEO763A/
MP4かな?たぶん
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:38:47 ID:kGe2IMPu
>>523
一曲をいろんな形式で試せ
数字の数え方を知ってるなら答えは自分で出せるだろ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:43:32 ID:vEO763A/
じゃあこれだけ教えてください
MP3とMPEG4って一緒ナノ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 01:50:32 ID:34UOYf+W
違いが分からないならどれでも一緒
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:01:36 ID:vEO763A/
知らないなら書き込むな
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:03:31 ID:tAtKwv6l
これは高度な釣りですね
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:03:38 ID:eFJpWpyw
>>529
おもいっきり自分に跳ね返ってきませんか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:07:22 ID:iUgFc3ls
>>518
> Flacはデコード速度はほとんど変動しないから、それなら8でいいよ

6と比べて縮んだっけ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:08:29 ID:vEO763A/
ここは知ったかの集まりか
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:12:13 ID:eFJpWpyw
>>532
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=26859
こことこのリンク先を読んだうえで、自分の価値観で決めて。
というか、>>516でいろいろ自分で書いてるうえに
そこまで知識あるなら、どういう答えを期待してたんだ?という疑問が。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:18:00 ID:tAtKwv6l
ssって圧縮率は8とほとんど変わらないわりにデコード速度が極端に落ちるね
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:20:56 ID:NP/jRq5r
>>532
多少縮むよ
デコード速度より転送速度の方が圧倒的に遅いだろうから8の方がいいんじゃないの
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:27:52 ID:bblQe2h8
4か5以外意味無い。
flacでストリーミングですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 08:39:12 ID:gpdnjgAP
DL時間が違うんじゃハゲ
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 09:00:24 ID:43/IrJp4
だったら不可逆使えよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 09:22:11 ID:gpdnjgAP
不可逆じゃ波形が違うんじゃボケ
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 09:25:34 ID:gpdnjgAP
ていうかWebで公開するなら同じ品質・可搬性で可能な限り容量が小さくするのが常識だと
思ってんだけど。
あんたの場合は画像もOptiPNGとかgifsicleも使わずにWebに公開しちゃうの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 09:40:23 ID:UR2twG8S
ネタでも煽っちゃった時点で負け
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 09:42:44 ID:Fu3dEHtp
当方537でも539でもありませんが、
画像はPadieでできる限り減色するであります!Sir!
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 10:54:28 ID:RCFGRmbN
愛ちゃんキター
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:26:52 ID:DtZl/1z8
初歩的な疑問ですが

APEファイルをEACの「CD書き込み」で作成した音楽CDって
WAVで作成した音楽CDと違うんですか?



546名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:29:50 ID:UjpB1aX2
ちゃんと音楽CDとして焼かれてるんなら、EACがAPEをデコードしてWAVにしてから
焼いているので、結果的にできるCDは一緒。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:33:18 ID:WJWsgmqN
しかし、書き込む先のディスクによって音質が変わるって人もいるからよくわからない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:00:52 ID:15OVnE0j
それはCDプレイヤーで再生するときの
リーディング及びエラー補正周りに拠る音質差
焼かれたデータそのものは同じだって
焼きミスは別として
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:54:06 ID:p8a5HOQb
質問だけど、
WMAにエンコするには新たにコーデックインスコする必要あり?
今WMP10が入ってるんだけど、これが入ってれば後は何もいらんのかな。
とりあえずCDexとか適当なフロントエンドダウソして使えば無問題?
WMA9でエンコ出来るかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:23:06 ID:DtZl/1z8
>>546-548

ありがとうございます。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:32:55 ID:eZzzzebm
なんだかんだで、けっきょくMP3なんだが。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:23:32 ID:JfKpcSxR
一部、状態が際どくなっているCDもあるので、バックアップをかねてFLACで
せっせとエンコードしている。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 13:35:07 ID:O7NkX/Ob
取りだめしてきた音楽(wav)がたまってきたからそろそろDVDにバックアップ
しようかと思っている。DVDの読み込み速度を考えるとFLACなどで圧縮して
書き込んだ方が良いか、それともwavのまま書き込んだ方がいいか・・・
DVDに移設後もちょくちょく音楽ファイルを読みに行く機会はあると思う。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 13:58:45 ID:kKTRU+Ir
DVDからwav直接再生した場合等速DVD-ROMドライブでも速度は十分に足りるので、
容量を節約したいかどうかで決めればいいと思う。
555553:04/12/06 14:15:05 ID:O7NkX/Ob
逆にDVDからの読み込み速度より圧縮のデコード速度の方が速いから
flacでDVDに書き込んだ方が事実上読み込み速度が速くなる
なんて(゚д゚)ウマーな話は無いかな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 14:17:16 ID:kKTRU+Ir
HDDに再コピーするんじゃなきゃ意味無いんじゃない。
高速で聞く訳じゃ有るまいし。
DMAが効いてる限りはwavの方がCPU消費は少ないだろう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 14:20:25 ID:XzFYCwAk
タグとかエラーの扱いとか考えるとwavはないと思う。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 19:03:07 ID:P0QbyBQU
メモリ消費も考えると、wavよりFLACのが快適な悪寒。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 19:36:28 ID:kKTRU+Ir
デコードした後のリニアwavもメモリ上に載るんだからそれはないだろう
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 19:59:37 ID:2chDmWsR
DVDドライブのバッファの事だったりして、と好意的に解釈してみる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 20:19:16 ID:P0QbyBQU
>>560
すまん、おれが悪かった。
562553:04/12/07 00:04:32 ID:olhpkFG9
う〜ん、リスク分散の意味からも一生懸命一枚のディスクに収めるよりも
wave形式で複数枚に分散させた方がいいかね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:14:22 ID:0P1cdisJ
リスク分散という観点では放流した方がいいね
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:19:41 ID:uBHcGbgC
>>563
いざという時に果たして回収できるのか?
リスク考えるなら不便だがrarになるだろう。
もうこの話は勝手にしてくれって気分だけども。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:21:55 ID:x369YFpk
>>564
wavにQuickPar等でpar2形式のリカバリーレコード別ファイルで作るのが便利。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:59:37 ID:uBHcGbgC
へー、par2ってのは知らなんだ。
別に可逆に対するwavのメリットは無いんだよね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:24:24 ID:uQ7BolBc
DVD二枚焼いとけば?
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:56:16 ID:olhpkFG9
圧縮レベル6のflacを圧縮レベル8に変更してくれる虫の都合の良いツールはないかね?
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:59:39 ID:ozFaDEZq
変更?(゚Д゚ )
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:59:55 ID:0P1cdisJ
>>568
あるよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:50:25 ID:yAzNXUME
>>570
「虫の都合の良い」だぞ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 02:02:36 ID:9s2aVGAQ
虫に聞いてくれ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 03:17:12 ID:nG9OVCxm
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096371481/303
ウザいんで引き取ってくれ
 
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 03:19:16 ID:bEa9sD/k
厨の押しつけ行為自体ウザイ
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 03:30:24 ID:yAzNXUME
>>568
PADDINGのサイズも考慮しつつ、2番目以降のMETADATA_BLOCKを
元のファイルから移植するツール書いてはどうかな?
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 03:44:08 ID:yAzNXUME
あ、SEEKTABLEは移植しちゃ駄目だな。
移植する必要があるのはVORBIS_COMMENTとCUESHEETとAPPLICATION(不要?)ぐらいか。
VORBIS_COMMENTとCUESHEETはファイルに吐き出せるからtmpfile使えばいいが、
複数行のコメントを考慮して上のような阿呆らしい事を書いてみた。
たぶんwindowsならfoobarでお手軽に解決する事なんだろう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 04:58:50 ID:VqnhOzpz
なんか壊れそうだからデコードと再エンコをパイプした方がいいと思うが
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 05:23:33 ID:XK04vjHw
>>576
まぁfoobarでお手軽にって言っても、
普通に>>577をしてるだけだけどね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 05:24:06 ID:XK04vjHw
…って特に考えなくてもやってくれるからお手軽なのか!!
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 07:00:39 ID:FTUP07/6
>>577
御免。その先の、いかにメタデータをコピーするかに思考が飛んでしまってて
肝心な部分を抜かしていた。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:07:57 ID:/IqCYYdd
え〜と、あんまり難しいこと考えずに、flacでメタデータ(っつ〜かtagのみで十分か)
のファイル書き出し & ファイルからのメタデータ読み込みのコマンドライン
オプションがついて、
flac -d -c foo.flac --tag-output=foo.tag | flac -8 --tag-input=foo.tag - -o foo2.flac
みたいな感じで書ければ楽ってことかな?

もっとも、flacを直接改造するよかコマンドラインなフロントエンド作れば
いいんだけのことだけど…。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:34:18 ID:TLcuqEhD
以前このスレでCDイメージをFLACでも作れるかどうか聞いた者ですが
結局どうしたらFLACのCDイメージが作れるのでしょうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:09:51 ID:HyLBCMfD
>>582
EACの外部プログラムにflac.exeを指定してCopy Image & Creat CUE Sheet -> Compressed
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:17:12 ID:TLcuqEhD
>>583
どういうファイル形式であっしゅくされるの?
拡張子はimg?それともflac?
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:27:16 ID:HyLBCMfD
>>584
初心者だと思うので3のMKA化はよした方が良いと思うが、とりあえずこれでも読んどけ。
http://www.faireal.net/articles/9/06/#d41126_intro
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:31:39 ID:TLcuqEhD
>>585
どうもです( ´∀`)
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:01:02 ID:FTUP07/6
>>581
いや、flacじゃなくてmetaflacにだけど、
タグを書き出したり読み込んだりするオプションはあります。
でも改行を含んだエントリがあるとうまく引き継げないので。
 以下は多少関連したスレッド
 [Vorbis] newlines in vorbis comments
 ttp://lists.xiph.org/pipermail/vorbis/2004-September/

flacファイルのヘッダは案外単純なようだったんで、
>>575-576みたいな強引な方法でもやりやすいなと思ったんだけど、
実はvendor stringもVORBIS_COMMENTの中に含まれるから、
元のvendorを引き継がないようにするのは少々面倒だな。
perlやpythonにはライブラリがあるようだから、これを使うのがベターか。

で、長々と書いてしまったんだけど、自分の中には「圧縮率変更 &
改行を含んだタグの引き継ぎ」という行為には需要が無いので作りはしない。
でもvorbiscomment, metaflac共にファイルからタグを読み込む際に
改行を扱えてほしいなあ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:14:19 ID:jS63Mk0B
音楽を切り取ったり結合させたりするお勧めのフリーソフトないでしょうか?
もしあったら教えてください。お願いします。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:23:56 ID:FTUP07/6
フォーマットによってお勧めのソフトは異なる。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:27:05 ID:fFydBIVT
どんなソフトでもいいのでおしえてください。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:45:49 ID:tSPqMDO+

すげえ乞食っぷりw
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:50:26 ID:BeG77P7K
中途半端且つ負荷の高いLPACなんかどうだ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:54:38 ID:yUKykOuR
>>588
糊と鋏でも使ってろ
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 02:04:02 ID:+s8JHNRD
そこで、MusePackですよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:15:21 ID:cP0nDWvF
そう、Atrac3です
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 02:30:33 ID:yZk3yyJI
( ゚д゚)、ペッ
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 03:28:16 ID:++q1uYyt
そう、TwinVQです
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 06:36:48 ID:1UvqxQiw
MusePackは神

神神神神神神神神神神神神神
   神神神神神神
神神 神神神 神神神 神
神神神神神
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 13:02:15 ID:wrfhvQ3Z
とにかくMP3ユーザーは早く目を覚ましたほうがいいと思う
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 15:55:27 ID:UDgzpwfG
おはよう。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:02:06 ID:qlNJ8g+d
>>599
状況は今のmacユーザーと一緒だな
所詮普及したもん勝ち
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:28:32 ID:uXd+LkqD
そこでMusePackですよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:29:51 ID:AncQUPhD
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=29655

いつの間にか項目が増えたりしてるな〜。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:45:04 ID:s2qWVud3
>>598
バーヤ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:46:27 ID:s6//p+nT
AACplusでエンコできるソフトキボン。
ラジオが溜まりすぎて、32Kbpsでできる限り音質を保持したい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:08:24 ID:AsEPRUO6
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:21:25 ID:DkMkMXQr
>>605
>>407>>415あたりを見てみ。

AACencoderについてはこれが最強っていう感じの決定打はまだないみたい。
ラジオが人の声だけなら、speex使ってみたら? 使い道は制限されるけど。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:51:46 ID:AsEPRUO6
>>407
>HE AAC + Parametric Stereo は別名 aacPlus とも言い、

そうではなく、Coding Technologiesの所有するAAC and SBR(HE AAC)の商標名がaacPlus。

下記リンクより。
http://www.audiocoding.com/modules/wiki/?page=HE+AAC&PHPSESSID=7204a88cb067a6ffa3eb74952dad8535
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:53:10 ID:s6//p+nT
>>606-607
サンクス。
-vbr tape -profile HEでエンコしてみたところ平均ビットレート40Kbpsで出力されました。
かなりまともな音で出力されたことに感激しますた。
Aotuvb3でもかなりスゲェと思ったけど、これは次元が違いますね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:09:53 ID:7HpAkb6c
>>601
どっちかっつーと今はmp3の方がWindowsに押され始めたMACの立場
mp3が再生できるソフトは消えることはないと思うけど
数年経ったら別のフォーマットが主流になってると思う
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:27:23 ID:XKCaDsEP
意外としぶといと思うぞw
Ogg Vorbisの方が案外・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:31:55 ID:Y70XcBXw
俺もMP3以外としぶとい説に1票だな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:43:27 ID:3/+sv0cL
EAC+FLACでうまくエンコードができません
エンコードオプションでコマンドラインオプションを
「-T "Artist=%a" -T "Title=%t" -T "Album=%b" -T "Date=%y" -T "Tracknumber=%tn" -T "Genre=%g" -V -2 -o %2 -」
にしています
どこかのサイトにあったのをコピペしただけです
プログラムにflac.exeを指定しています
なぜできないのか原因がわかりません
わかる人がいたら教えてください
どこを調べれば原因がつかめるか教えてください
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:45:47 ID:8MxLhl58
気軽に音楽を聴きたい層にはmp3で十分でしょ

あと5年ぐらいしたら1.8inchHDDで150GBとか行くだろうし
そうなったらflacとか猿も解としてあり得る罠
音質を気にしだしたら可逆圧縮に移ってくるだろう
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:47:17 ID:WQBEeTMt
自分はMP3はもう常用してないけど、しぶとく生き残るんじゃないかな。
やっぱり先に広く普及したものはそうそう消えない。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:51:18 ID:9K3xGZ9x
転載
MusePack
Winamp pluginの推奨設定
Equalizing by [x] Musepack
Dynamic range: 6 dB
[ReplayGain title based | ClipProtect Off] もしくは [ReplayGain album based | ClipProtect Off]
Headroom "K-14"
[x] Dither output
ディザについては以下を参照
http://www.earlevel.com/Digital%20Audio/Dither.html
これってテンプレに追加してくれない?
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:05:46 ID:jML4hgla
>>613
EACとFLACのヘルプ、または付属ドキュメントを見れば解決できる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:41:45 ID:3/+sv0cL
>>617
読めれば解決できるのでしょうけど読めませんでした
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:43:24 ID:yvNSu9D8
マルチですから、残念!
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:58:53 ID:jML4hgla
>>618
-T "artist=%a" -T "title=%t" -T "album=%g" -T "date=%y" -T "tracknumber=%n" -T "genre=%m" %s
これでできるはず。
なお、私は--replay-gainを追加している。
向こうの方には断りを入れておくべきだろうな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:05:34 ID:ZQN1vTI4
>>620
できました!
ありがとうございます!
iaudio M3でも聞けるように、レベル2にしようと思っていたのですが、無理なのでしょうか?
これからいろいろ工夫してみようと思います。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:15:58 ID:ZQN1vTI4
>>620
何度もすいません
適当に
「-T "artist=%a" -T "title=%t" -T "album=%g" -T "date=%y" -T "tracknumber=%n" -T "genre=%m" %s --replay-gain -2 -V」
こんな感じにしてみました
前のは「-o」が悪かったのかな?となんとなく感じました
ご迷惑おかけしました
ありがとうございます
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 15:30:15 ID:okfdt9gw
なんでコマンドラインオプションがなにを意味するものなのかを一向に理解しようと
しないんだろう、このバカは…
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 15:55:02 ID:C8iiRT7u
どうでもいいが、意図してないなら -2 は外しておけ。
又はのんびり屋なら -8 に置き換えるか。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:14:32 ID:7fKRVjYr
M3はflacの圧縮レベル0-2のみ対応だから、こうしているんだろう。
ついでにいうと、今のところはreplaygainにも対応してないから
--replay-gainも要らないな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:48:37 ID:lrZfaIi7
AACにしか対応してないソフトでHE-AAC再生すると、AACとして再生されるのですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:51:59 ID:oJzRmQrN
LC AACにしか対応していないソフトでHE AACを再生すると、LC AACの部分だけ再生される。
HE AACの部分(SBR)は無視される。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 10:31:56 ID:ity7N365
AC3ってWinAMPじゃ再生できないんだっけ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 11:07:48 ID:juXE0YYt
>>628
別途プラグイン入れれ
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 12:53:46 ID:ity7N365
>>629
winamp.comでAC3で検索かけたんだがみつからんのだよ。
WinAMP5用のAC3プラグインってまだリリースされてないのか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 13:11:35 ID:lTQqnjuS
http://winampac3.sourceforge.net/
これは2.x用か・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 13:27:23 ID:juXE0YYt
>>630
>>631のがそれ。winampのプラグインは2.xと5.xで互換性がある。
ffdshowとin_dshowでもいける。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:40:07 ID:vFHn2v/M
382 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:04/12/14(火) 11:14:34 ID:Ge3dG7km
WinAMP5用のAC3プラグインって配布されていませんか?

マルチ市ねよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:34:07 ID:ity7N365
>>633
ハァ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:26:07 ID:eihLYC7W
ハァ?とか言う前に、>>632>>629に言うことがあるだろが。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 01:32:24 ID:xBZLw9VK
>>632>>629
かたじけない(`・ω・´)
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:52:09 ID:Yvgw/QSu
>>625
遅レスだが、パソコンでも聞くから
どうでもいいね

>>623
理解しようとしても、英語が理解できないんです
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 05:07:40 ID:k8mTL6CX
英語が理解できなくてもreplaygainが何かを調べることくらいできるだろうに・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 13:30:21 ID:Oo6c6Gyh
>>637
消えろバカ
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:36:40 ID:YbZsjK3d
>>637
> 理解しようとしても、英語が理解できないんです

( ´,_ゝ`)プッ
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:49:16 ID:7mB2WhCV
>>638
"replaygain"なんていうとっても"高度"な英単語を見てもどうすればいいのかわからないのだろう
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:40:56 ID:OalnoBQv
レイプアゲイン
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:43:04 ID:J+HupfyO
え?
replaygainをつけてるから文句言ってるの?
fooberでも聞くからつけてたんだが意味ないか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:45:48 ID:TG4XDfPZ
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 16:55:21 ID:bWzlo97v
おまんこ
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 17:22:36 ID:oE6BrON4
ヽ(`Д´)ノボッキage
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 07:55:56 ID:IhHlT+vU
>>644
お前がただ煽りたいだけなのはよくわかった
自分でもわかってないんだから説明できねーよな
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 09:44:31 ID:8avOWnLx
と書けばムキになったやつが説明すると思っているあたり、
ほんとうにバカだな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:05:24 ID:ZMOhCrMn
WinnyでMP3ファイルを手に入れたのだが10曲が1つのMP3ファイルになっている、これを1曲ずつ10個のMP3ファイルに分けたいのだがどうしたらいいのかね?
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:07:26 ID:GF4h1du7
>>649
ダウソ厨は氏ね馬鹿
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 10:54:06 ID:bqNO1ZvH
お前がソフで叩かれたのかダウソで煽られたのかは知らんが、
ソフ板の上がってる板全部に貼るとはね。
アク禁って知ってる?
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:34:22 ID:207apUdj
ttaファイルを演奏するとエンドポイント(曲の終わり)で止まってくれないでひたすら無音のままタイムカウントし続けるんだけど…。
winampでもfoobarでもそうなっちゃう。何で?
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:21:37 ID:G1NbqhYh
>>618,620,622,637って具合だもんなぁ…。頭がものすごい悪いヤシっていうのは
いるもんだなぁ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:47:19 ID:xdYcXqsJ
>>652
エンコードがおかしいんじゃないの?
Winampでしか試してないけど、ちゃんと止まるよ。

エンコードはCDexでコマンドライン版ttaenc.exe使用
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:58:59 ID:IhHlT+vU
>>648
説明してもらおうなんて思ってないよ
わかってる人はちゃんと教えてくれるしね
何もわからずに煽る事しかできない、>>648=>>653みたいなバカはシネって思うだけ
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:30:51 ID:G1NbqhYh
>>655
消えろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 19:33:00 ID:Rw1MCW5E
>>655
お前、自分が何を書いているのかぐらい自覚したほうがいいよ。包茎の煽り屋君。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:21:55 ID:tUkKaS8Q
>>655
イテテテテテ...
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:59:10 ID:IhHlT+vU
>>656>>657>>658
図星だからってそんなに必死にならなくってもいいよ
でもシネは言い過ぎたから取り消すよ
これで死なれたらいろんな人が迷惑するからね
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:20:07 ID:Ljw3TmOx
放置しなかったのが敗因だな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:50:09 ID:8LDPqGiu
10日も引きづってるんだから、対したもんだね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:03:14 ID:w47hPqck
大したもの
対したもの
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:07:25 ID:lFLUe7Fy
引きずる
引きづる
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 04:52:16 ID:6HSJ9yzG
大変なんだな、包茎って…
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:00:51 ID:PpufZXjJ
おまいら頼むから耐性をつけてくれ。こういうのはスルーで頼む。

↓以下、何事もなかったかのようにPsytel AACの話でも。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:07:50 ID:Pmorichw
お花がPsytel
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:36:59 ID:Rv04Jkyz
猿とFlac以外は基本的に糞
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:00:49 ID:gRgjdTwH
WavPackは気に留めといた方がいいぞ
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:17:17 ID:FBm5wQVh
>>664
包茎にこだわるこいつはほんとに包茎なんだろうなぁ・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 14:31:56 ID:Aq6ZoXBV
可逆系は戦国時代だねえ。
猿が統一かと思えばFlacが出て、さらにWavPack、TTAもオープンソース(OSI認定)が現れて…
バイト単位での圧縮率にこだわる人はrkauやlaに走ったりするし…
漏れはFlac派だが、とりあえずFlacとwvとttaはまとまっちゃってくれないかな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 14:39:04 ID:6VhOGUmO
可逆でなんでそこまでこだわるかわからん
俺なんか名前の響きだけでFLACだよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 18:51:24 ID:ZhhqLfdd
私もFlacです。(´・ω・`)ノ
今更、他のフォーマットを追うのも疲れるんだよね。
現状に満足してるし、所有CDをまたエンコするのも
シンドイしねぇ・・・。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 19:51:17 ID:8B//Uwuu
wmaな俺は超異端
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:46:15 ID:VNu2YgSQ
猿で十分
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 21:34:12 ID:FBm5wQVh
猿で聞ける携帯プレーヤーがあればな
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:03:22 ID:T/7xXq5j
昔のウォークマンの宣伝を思い出した
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:37:47 ID:DrU9wA4Q
一番最初に携帯プレイヤーや生録機に採用された可逆フォーマットが普及する
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:54:17 ID:JBV7ct15
flacのことかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 22:56:16 ID:qd/m7zaN
iPod AAC採用
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:07:59 ID:2xeiE3DK
楽しからず
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 11:19:35 ID:xlT14op0
不楽
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:19:49 ID:lc0TXpwU
aacgainが出た。mp3gainのCLI版と全く同様に使える。
HE AACには対応してない(できない)。
http://altosdesign.com/aacgain/
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:08:48 ID:W3T7Qycx
ituneがHE AAC対応するのいつごろなの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:47:27 ID:T70IVi1c
複数の音楽の音量を一定化できるもので WMAに対応しているモノはありませんか?
WMAをMPに拡張子変更したものは MP3GAINでは認識されませんでした
宜しくお願い致します
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:52:37 ID:bmzh6O8C
( ゚д゚) ……。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:38:01 ID:OS2CUmRw
個人的にはWMAよりOggの方が気になるんだが。
OggGAIN(ヴァービスゲイン?)とかって知ってる人居ない?
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:38:55 ID:9jKKg0xh
ゲイーン
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:40:13 ID:I7MteEAl
>>684=686
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:15:47 ID:OS2CUmRw
>>688
違うんだが。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:42:21 ID:IBqEnrvh
foobar2000ならほとんどのフォーマットがgainできるぞ
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:58:25 ID:KZka9ckF
エドゲイン
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:10:02 ID:OGVFdHlZ
>>690
確かに便利だし私も使ってるが・・・
Replaygainはファイル自体をいじるわけじゃない(tagはいじるが)からまた別じゃないか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:16:49 ID:/EvG59va
タグだけ弄るのもファイル自体を弄るのも、ReplaygainにのっとってやってるならどっちもReplaygain。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:19:34 ID:fN2d/y5Y
私はReplaygainに再生側で対応するならファイル自体を弄らないにほうが良いと思う。
例えばVorbisならWinamp, OggDS等foobar以外にもReplaygainに対応している。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:26:55 ID:f/Z22592
俺もそう、Detabaseにだけ記録してる
foobarだとタグもファイルも弄らないのがいい
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 21:29:50 ID:rLFt9NbH
>>695
IDが
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:26:28 ID:JUbKBJ4+
WinnyでMP3ファイルを手に入れたのだが音量が大きかったり小さかったりして聞き心地がよろしくない、これを同じ音量にするのにはどうしたらいいのかね?
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:40:11 ID:p2z/FWWi
>>697
二番煎じか。つまんねー奴
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:32:45 ID:7mpNVR62
あちこちに貼られてるね
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 02:04:59 ID:JqYLAle3
無関係なコーデックであろうと、音楽関連ソフトなら見境無しなんだな……。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 03:31:16 ID:flZiD468
>>697
音がでかかったらボリュームを下げて
小さかったらボリュームを上げ調整すればよろしかろう。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:46:31 ID:ftn3KPfK
AAC: Ahead vs Apple (end 2004), one year of progress
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=29924
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 00:41:52 ID:fkFi6vjj
ふむ
斜め読みした感じではNeroのエンコーダがAppleのに迫ったという感じですか
VBRはビットレートを出してくれないと何とも。
Slightly higher than 128 kbps on averageとか書いてあるし。
competitor could be vorbis AoTuVだとw
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:32:14 ID:T0mn75qV
いまやAoTuVが比較対象になるんかぁ。考えてみれば凄いことだよなぁ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:40:47 ID:HauhaaRw
http://www.hybridized.org/sets/?cue=174
質問させてください。
ここにある、cueファイルという形式の解凍の仕方がわからないのですが、
どうすればいいか教えてくださいお願いします。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:43:06 ID:IrOcOykl
>>705
何もしなければいいよ。
これが何かもわからなけりゃ使い方も分らないんだから。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:46:13 ID:T8Vi6OX8
本体がないと意味ないな
708705:04/12/23 01:51:03 ID:HauhaaRw
そうですか
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 02:25:18 ID:+w1WNMDB
ちょっと質問させてください
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 02:34:48 ID:T0mn75qV
なんかキチガイがわいてきちゃったなぁ…
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 03:44:08 ID:ihE9O46f
Neroは良くなってはいるけど、まだまだ不安定な部分も多く、
向上の途中だから評価を下すには時期尚早って感じ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:32:35 ID:F1xAXnL8
WavPack4がmkvmergeでmuxできるようになったぞ。
デコーダないけど。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 17:05:27 ID:gKD85wTk
MusePackをWinamp(5.07)+in_mpc.dll(099f)で、デフォの設定で再生したらかなりノイズが乗った。
>>616の設定で再生したら、改善されたけどたまに高音部にノイズ。
同じような症状の人いますか?
ちなみにfoobarでは問題無し。
もしくはin_mpcの設定でHeadroomをK-16以上にしてもOK、ただし音量がかなり小さくなる。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 18:27:10 ID:zxW6xWTT
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:53:12 ID:n10nO6cy
FLACにエンコードしたファイルを携帯プレイヤー用にmp3に圧縮かけようと思うのですが、
タグそのままで変換できるソフトってないでしょうか? wavにするしかない?
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:27:12 ID:TcE7DWst
>>715
Lilithとかfoobar2000とか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:48:16 ID:fXZj5aW4
>>715
AudioEncoderなんかどう?
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:17:45 ID:KN/sumqD
Apple losslessをiTunes以外で見れる方法ないの??
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:18:15 ID:KN/sumqD
Apple losslessをiTunesで見れる方法ないの??
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:19:26 ID:KN/sumqD
ああっミスってしまった・・・・
逝ってくる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:57:44 ID:MUhoX0J2
QuickTime Playerでも再生できるんだから、
QuickTime Alternativeとかのcodecを入れて
他のプレーヤで再生できたりしないの?

とWindowsに詳しくない人が適当に言ってみる
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:55:53 ID:aPq2EmA1
QT Altを入れた状態で
MPC->Options->Player->Format->Quicktime file
の拡張子に.m4aを加える。
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:08:31 ID:ww+/Pt/f
VorbisのエンコーダでSSEに対応した物ってあるけど3DNowに対応した物は存在しないのか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:13:24 ID:3i//M5D3

数年前「アルバムはLAMEで圧縮して、無圧縮ZIPかTARでまとめましょう」みたいな話がよくありましたが、
メディアも大容量になってきてることだし、LAMEは確かにいいけれど、将来の再利用なども考えると、
やはり安心感があるのは可逆圧縮。

MP3 が爆発的に普及したのは、1MBが大きいという感覚で、
ハードディスクは1GBあれば足りるだろうといっていた牧歌的な時代。

それに対して、2004年の今では可逆圧縮という選択は、少しも珍しいものではなくなり、
OSに付属のリッパーに初めから可逆のオプションがあったりするほど…。
用途によっては可逆にする必要がない、しない方がかえって良い場合も多いので、その辺は各自考えてください。

FLACはほぼ安定していると言えますが(それでもごく最近 Ogg FLAC の仕様に揺れが生じた)、
TTAは開発途上の新しい技術、MKAも完全に固まっているものではありません。
総論としては「可逆圧縮は損失がなく元に戻せるのだから安心」ですが、
実際問題、2004年11月現在、まだいろいろと実験的で、不安定な面、危険もあります。
初心者の方などはお控えください。

ファイル自体が壊れない限り、Demux して Decode すれば最初のCDのデータに戻るのは確かですが、
なにぶん新しい技術なので、再生側の対応状況はまちまち、ということは、心してください。
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 03:52:38 ID:QTd1+pM8
>>724
妖精さんはお引き取りくださいね
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 11:12:45 ID:NZ9MwE7u
>>724
98年は1GBで十分とか言ってるやつはもういなかったが
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:23:50 ID:kxQNLj31
妖精のしったか電波は死ぬまで治らないんだろうなぁ
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:42:27 ID:NIwaNf4P
妖精はバージョンアップ情報などが早いので重宝してる。
文章の内容は別。
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:27:46 ID:tOf5iqG8
>>704
サイズ/音質の良さから見れば、保存用:APE、携帯用:AoTuVで決まりつつあるよね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:20:50 ID:h/ONxdfn
対応状況や電池の持ちなんかを無視すればね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:29:23 ID:o8ekciog
対応状況なんて言い出したらWAVとMP3とかで決まっちゃうじゃん
使いたい機種じゃなくて対応してる機種を買うんだよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:56:36 ID:xe8E33w4
おいおい、使いたい機種かつ使いたいファイル形式に対応している機種を買う、の間違いじゃないのか
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:35:34 ID:hkiuwC11
APEはそのままで再生出来るポータブルが存在しねーからなぁ
そうなるとFLAC様かw
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:09:27 ID:UGgPa0qk
Ipodが二万円台になったら即害
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:42:58 ID:sS5w0v7G
(・´з`・).。oO(・・・Cueファイルに対応したポータブルプレイヤーってあるの?)
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:09:19 ID:cBsbDx0V
ポータブルCDプレイヤー
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:15:32 ID:S8Yyg14I
>>732
だな
ファイル形式に対応してても
プレイヤーとして肝心のD/Aから先が糞だったら意味ないし
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 04:28:19 ID:klni251w
ファイル形式は買った後で考えればいい。
なぜなら・・・そっちのほうが金かからんし。
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:32:39 ID:F1O1Np3H
買い換えて結局高くつくに一票
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:22:58 ID:zZb642md
Ver7.74に一票
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:10:43 ID:xO4vBLPs
>>740
誤爆乙
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:32:45 ID:7GQUc286
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:25:35 ID:Xn03/saB
自宅サーバーに可逆圧縮音楽ファイルをアップしたいんだけど
ストリーミングで聞かせるにはどんな形式がいいかな?
mac、PC共に聞けるという条件で。
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 05:41:35 ID:YWywLR4v
WindowsとMacという前提なら、AppleLossless
をiTunesで共有して使うのが一番簡単と思われ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 04:39:21 ID:i+XlEQlo
 上のほうにも書きましたがMP3の特許を所有しているFraunhofer IIS-A(ドイツ)が 普及した途端に特許料を徴収しだしたために、
現在は抜け道を利用しているソフトはありますが、今後フリーのMP3関連のソフトが減っていく可能性があります。
また、技術が古いために音質、特に96kbps以下ではMP3は話になりません。
どんなに音の違いが分からない人でもさすがにMP3は聴いてられないでしょう。
またネット上で音楽を公開する場合、サーバーの容量が限られているので、より多くの曲を公開することが出来る上に、
リスナーは短いダウンロード時間で曲を聴くことが出来ます。
もしオリジナルのCDとMP3(128kbps)の違いがほとんど分からない(気にならない)ようでしたら、
Ogg Vorbisにすれば64kbps〜45kbpsでも問題ないかもしれません。
その場合ファイルサイズは4分の曲だとすると4MBのMP3が2MB〜1.4MBになる事を意味します。
1時間のアルバムの場合、60MBが30MB〜21MBになります。
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 05:43:33 ID:GHrPXJPA
>>745
何時代の石版に書かれた言葉の引用でつか?
今のインフラなら128kbpsだろうが45kbpsだろうが
ダウソ時間<聞く時間だから気にならぬわ!


と32kのAirH"からカキコ…orz
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 06:24:16 ID:WDTnVoPX
>>746
P2Pだとアップ速度も問題になるから、ADSLじゃ厳しいかも。
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 06:58:32 ID:QiXdzRdh
>>747
(・∀・)ニヤニヤ
749743:05/01/09 14:57:11 ID:dE4v7jgB
>>744
> WindowsとMacという前提なら、AppleLossless
> をiTunesで共有して使うのが一番簡単と思われ。

どちらのせよストリーミングを聞くためのソフトはクライアント側で
入れる必要があるってことね。winだけならwmaのロスレスを
ストリーミングという手もあるんだろうけどね。難しいわ。

winampでロスレスファイルのストリーミングってできないかな?
このソフトだったらハイエンドからローエンドクラスの人まで導入
している可能性高くない?

>>745
> Fraunhofer IIS-A(ドイツ)が 普及した途端に特許料を徴収しだしたために、

フラウンホーア回折で有名な研究所が取得した特許だっけ?
それまでは結構優れた研究してたらしいけどMP3の特許を主張し始めた
頃からきな臭くなってきたね。個人的にはMP3は完全に前世紀の遺物に
したほうがいいと思っているからどんどん特許を主張してみんなから敬遠
してもらったほうがいいと思うけど。
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 09:26:25 ID:g9bzi3H/
AACディスクを再生できるカーステレオやDVDプレーヤーが出たら素敵
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:29:48 ID:8h7ZuNbX
AAC再生可能なカーオーディオはパイオニアがそのうち出すとか
何かで見た。
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:33:20 ID:+/U4zGt5
夢で見た。
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 09:57:04 ID:bo4YIDH+
兎に角MP3にはさっさと隠居してもらいたいわけで
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 12:51:58 ID:PSw5wsw+
ATRAC3モナー
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:28:28 ID:5JTgGULf
言うだけなら誰でも出来るな
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:55:37 ID:q3wuCjTO
in_flac.dllって日本語化けるんだね……
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:39:28 ID:NheeSVgX
758756:05/01/13 21:58:44 ID:JZG4YLhG
>>757
おお、サンクス
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:32:09 ID:Wapw/jMB
Mac板の【双皿】Double Saucer Disc2【双皿】の228に
>(蛇足だけど、ape→wavは、圧縮音楽スレの神が作ったツールでMac上でも可能)
とあるのだが、このソフトってどこにあるの?
ググッても見つからなくて鬱。
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:45:59 ID:1ih4FwvT
>>759
このスレじゃなくて、新Mac板の圧縮音声スレで公開された
Mac使ってないので詳しくは知らん

Monkey's Audio for Mac OS X
ttp://tmkk.hp.infoseek.co.jp/monkey/
761759:05/01/14 22:17:03 ID:Wapw/jMB
ありがとん。
スレ違いでしたか。すまぬ。
Monkey's Audio for Mac OS Xちゃんと使えますた。
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 15:24:35 ID:GA3n97/q
既出かもしれないが、Winampの「in_cue.dll」はなかなかいい。
EACで作ったFLACのCDイメージもcuesheet経由でトラック別に再生できるし、
プレイリストにも対応している。
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:07:57 ID:IKC2GZ/D
>>762
ダウン房しかつかわねーじゃんそれ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:06:07 ID:MHKIXM4g
>>763
?????
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:42:30 ID:GR3HXkAb
>>764
ダウン房しかつかわねーじゃんそれ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:56:57 ID:CRwOzBM5
たぶん『EAC・FLAC・CDイメージ・cuesheet』といったキーワードが
>>763>>765にとってはダウン厨と同義なんだろう (w
“ダウン房「しか」つかわない”と言っているのも、なかなか香ばしくてよろしい。
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:58:52 ID:IKC2GZ/D
そうだろ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:07:59 ID:eQ1hUY5M
既出かもしれないが、foobar2000の標準コンポーネントはなかなかいい。
EACで作ったFLACのCDイメージもcuesheet経由でトラック別に再生できるし、
プレイリストにも対応している。
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:25:53 ID:JLzlcTRv
>>763
とりあえず、包茎手術して出直してこい
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:34:56 ID:Z97FiCo3
>>768
(・∀・)ニヤニヤ
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:16:25 ID:pMlbXO0f
MP3ってステレオ256kbpsの片方のチャンネルの音質=
モノラル128kbpsの音質になってるんですか?私は
片耳難聴なのでモノラルでエンコードしようかと思った
のですが、このようなことは話題に上ることがなく、
よくわからなかったので・・・。どなたか教えてください。
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:22:36 ID:polJlixq
>>771
片耳難聴でもステレオで聴こえるんじゃないの。
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:25:48 ID:qXQQPzdU
ステレオ256kbpsは、モノラル128kbpsの二倍のサイズになる。
だから音質は一緒。
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:49:36 ID:7IF6WaRB
圧縮とは関係ないけど、、、

難聴ってのがどの程度なのか分からないからなんともいえないけど
左右の音量のバランスかえたらステレオに聞こえるんじゃないか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:49:36 ID:ExplviaD
ブライアンウイルソンは片耳難聴でアルバムはモノラルで作ってたなあ
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:05:09 ID:DAXVSBqg
ペットサウンズ(・∀・)イイ!!
777773:05/01/17 23:08:25 ID:qXQQPzdU
俺、間違ってるし・・・正しくは「ステレオ256kbpsは、モノラル256kbpsの二倍のサイズ」ね。
778771:05/01/17 23:28:09 ID:4AyRtQ9c
>>774
私はほとんど聴こえないレベルの難聴なので左右のバランス
いじった程度じゃむりなんですよ。そこまで詳しく触れといた方が
良かったですね…すみません。

>>777
解答ありがとうございます。先程試してみましたが、ステレオ256
とモノラル256でサイズは変わらなかったのですが…エンコーダ
側の問題でしょうか?CDexのlameでエンコしました。
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:31:52 ID:ExplviaD
サンフラワーも(・∀・)イイ!!

サーフズアップも(・∀・)イイ!!
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:33:53 ID:SgB+hnY9
>>778
LAMEのコマンドラインオプション書いてみてよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:35:02 ID:k2sDcE7d
普通ビットレートっていったら全ch合わせたビットレートのことを指す。
ステレオ128Kbpsだからといって片ch64kbpsだとは限らない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:39:02 ID:7Hsab/Hc
俺圧縮音楽に全然詳しくないけど、
左右別々に圧縮してるわけじゃないんだから違うんじゃ。
783778:05/01/17 23:45:28 ID:4AyRtQ9c
>>780
コマンドラインオプション…まだそんなに深く勉強してないので、
ステレオ・モノラルの切り替えとビットレートの所以外
いじってません。
784774:05/01/17 23:48:20 ID:7IF6WaRB
>778
いえ、こちらこそすまなかった。

>781
普通のステレオなら64×2で128になる。
ジョイントスレテオだったら片方64とは限らない。

だったと思う。
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:52:29 ID:ExplviaD
ジョイントは圧縮を左右独立にしてないだけで
128kでエンコしたら128kでエンコされるのでは?
786778:05/01/17 23:54:25 ID:4AyRtQ9c
>>784
ということは、通常のステレオの256ならモノラルの128と
等しい音質と考えていいのですよね?

解答してくださったみなさま、ありがとうございます。
もう少し自分でも勉強してみます。
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:01:35 ID:7IF6WaRB
>785
言い方が悪かったかな。
ジョイントスレテオだったら片耳で聞いた場合64の音質と同等とは限らない。
(高音質に聞こえる)
に訂正で。

>786
だと思う。
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:02:47 ID:4KvFy+q1
>>784
> 普通のステレオなら64×2で128になる。
それはDual Channel。
普通のStereoは合計したビットレートが128Kbpsになる限り
LとRで異なるビットレートを採ることもできる。
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:03:36 ID:DOfeMt8O
> ということは、通常のステレオの256ならモノラルの128と
> 等しい音質と考えていいのですよね?

それは違うと思う
とりあえず、作ったファイルをエンハンサとかで
左右のボリューム変えて再生して確認してみれば?
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:03:50 ID:k0kilO41
>788
そうなのか。
すまん。
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:33:49 ID:XERt1l5y
>>786
> >>784
> ということは、通常のステレオの256ならモノラルの128と
> 等しい音質と考えていいのですよね?
違うと思われ
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:50:08 ID:b5bKR/PO
ヘッドホンならともかく片耳しか聞こえなかったら
ステレオ再生に意味はないものなのか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:03:00 ID:Ekve8jPF
耳が2つでも5.1chが意味あるから片耳でステレオも意味あるんじゃない?
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:06:23 ID:wqKqSq81
片耳でも前と後ろがわかると思うから
スピーカーを左右じゃなくて聞こえる方の耳の前と後ろに置いて見ればいいかも
795778:05/01/18 15:01:05 ID:71wdE2J7
>>792-794
エンコしたファイルはHDDプレイヤーで使うつもり
なので、ヘッドホンの使用が前提だからモノラル
じゃないと各パートの音量のバランスが崩れてしまう
んですよ。あと、私はスピーカーで出力したステレオ
とモノラルの差があまりわからないのですが、みなさんは
片耳ふさいでもわかります?もしわかるなら、普段の
ステレオでの聞えかたを元に脳内補完されてたりするんですかね?
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 15:09:02 ID:wqKqSq81
極端な例だけど右側でギターがなってるステレオ曲は
右の耳をふさいだらあまり聞こえないが
それをモノラルにしたら両側から聞こえてくるはずなので
知っていれば聞き分けはできると思う。
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:46:29 ID:ZWRz4K5T
>>793
耳が二つあれば、その平面内にある発信源の方向が360°解るので
5.1chは意味がある。逆に片耳ではステレオは無理。
ちなみに耳二つでは発信源の高さまでは解らない。

>>794
ぶっちゃけた話、
片耳ではどうやっても完全にステレオを聴くことはできないから
素直にモノラルを楽しんだほうがいいと思う。
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:19:12 ID:b19ANnCE
>>797
骨伝導で顎と両こめかみにスピーカ付けたら高さも解るん?
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:42:43 ID:ZWRz4K5T
>>798
頭蓋骨全体が揺れるから駄目な気がする…

高度が解らないといっても、頭の向きを上下に動かせば
音の強弱からだいたい推測できるけどね。
人間は前方から来た音をもっとも拾うことができるから。
(もちろん、これは誰もが無意識下でやってるはずだけど)

理屈上は水平上の方向が解ったら、次に頭を横にすれば(つまり地面が左(右)、天が右(左)に見える)
正確な位置が特定できるね。とても滑稽だけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:31:15 ID:MehTtspf
Wavpack使ってみたが、こりゃ面白い

-eオプション付けてエンコすれば、普段は.wvで聞けて
waveに戻すときは拡張子を.exeにして実行するだけ

別途デコーダを用意したり対応ツールの使い方を覚えなくても
ファイル単体でデコード出来るので、圧縮音源に詳しくない人でも扱えるな


Shortenも自己解凍形式に出来るけど、その状態で.shnにしても再生できないみたい
801778:05/01/18 22:54:36 ID:71wdE2J7
>>796
解答ありがとうございます。聴き分けるのは可能って
いう程度の差しかないでよね、やはり。

>>797
そうですよね。そう言ってもらって安心したのでモノラル
でエンコを進める事にします。解答ありがとうございました。
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:20:43 ID:98H0VEtC
ピアノソロアルバムは不可逆を使うのが馬鹿らしくなるほど
可逆でも縮むな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 12:59:30 ID:Wt4O2p7Q
CDexでCD→Oggに変換しているんですが、
標準設定だと、エンコーダが古いバージョンのものになってしまいます。

最新のエンコーダに入れ替えたいのですが、
やり方がわかりません。

どたなたかやり方教えてください。
参考になるHPとかでもいいんで!
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 13:32:37 ID:dRwenhAZ
>>803
ここから好きなバージョンのogg vorbis dllsを落としてCDexと同じフォルダに入れなさい。
http://www.rarewares.org/ogg.html
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 17:59:42 ID:Wt4O2p7Q
>804

いろいろあってどれ落としたらいいか迷いましたが
うまくできました!

ありがとうございます♪
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:31:24 ID:Ho/W6f4n
PC●●PANのmp3の比較 (LAME WMP10 i-tune GOGO) 釣りかと思った。
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 02:23:38 ID:ytsFPQdt
40GBのHDDを拾ったのでMP3卒業して可逆圧縮生活になりますた
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 02:26:37 ID:hNY3MFLN
>>807
猿?
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 11:34:58 ID:Np/CpOap
WavPack
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:31:54 ID:xcUsi5je
今時160GBのHDだって1万円切ってるってのに

それはそうと最近可逆の更新が停滞してるね
そろそろ技術的に限界なんだろうか
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:11:43 ID:YCCIIkLS
所詮可逆だしね
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:32:22 ID:SlfEpFiu
サイズ、音質、普及率を総合して考えるとやっぱりMP3だな。
特に携帯プレイヤーで聴く場合にこの要件を考慮すると・・・。
自分にとっては利便性が一番。
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:34:37 ID:WKe5Ve3y
>>812
wmaじゃない?
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:36:10 ID:6BjAybry
>>813
そう、ATRAC3です。
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:05:44 ID:f36yRMOv
サイズ、MP3>OGG
音質、MP3<OGG
普及率、MP3>>>>>OGG
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:14:24 ID:M5tgZ94G
こんなところに釣り針が
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:39:25 ID:1Qrz3BJj
wmaには是非滅んでいただきたい
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:24:00 ID:DEN2jQmW
これからはAACの時代だろう
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:16:16 ID:ER033URr
いいえ、"aoTuV experiment [20050103] sample"の時代です
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:42:48 ID:CFMZNnkS
AACってATRAC3の略ですか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:48:17 ID:M8OC5nVz
Advanced Audio Coding
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:53:16 ID:56pvAq3c
Atrac3 Advanced Coding とか
Apple Audio Coding などと、ぼけてみるテスト
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:14:18 ID:6zCgfRyq
ATRAC3-AoTuV Combined
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 10:16:50 ID:CH31ArOx
Anta Aho Chauka
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:49:28 ID:OwyWCFBR
>>824に一票
826これ、どうなったんだろう:05/01/24 18:01:30 ID:6zCgfRyq
From: [732] これってどうなの? <>
Date: 04/08/28 22:59 ID:hipF+k2t

mp3、aacなどいくつもの音声圧縮技術が開発されてきた・・・
しかし2004年それらの圧縮技術を超越する技術が開発された・・・
音の波を周波数情報に変換せず、そのまま波の形状を安定化した上で音楽情報を圧縮する技術です。
現在、WAVE形式の音データを200分の1〜1600分の1に圧縮することに成功しています。

それはMYC(呼称:マイク)

公式HP
http://www.jgs-g.co.jp/hdtl/myc/index.html

JGS、音声や映像の圧縮技術を開発――データ量を200分の1以下に
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/it/index.cfm?i=2004082408456b7
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:14:16 ID:OwyWCFBR
記事が表示できません
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:47:30 ID:wWO+Dc7p
今月号のネトランにフォーマット変換の記事があって
MusePackが可逆圧縮に分類されてたんだけど、単なる間違いですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:38:10 ID:BpYjUdNr
間違い。ま、根と欄だし
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:38:26 ID:P+ApmhS6
>>826
これ結構期待してるんだけどな
エンコーダ公開されてないし普及せずに消えそうな悪寒
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:38:37 ID:Y0LvAh0n
WavPackと見違えたんじゃねえの
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:46:02 ID:HRgLc8pc
>>826
これってマジですか?
この世のありとあらゆるもの数式化できるし、音楽圧縮云々とかどうでもいいくらい画期的じゃないか。
どーもうさんくさいがな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:13:25 ID:HRgLc8pc
やっぱ読み直してみて変だな。数式にして情報おとせるのはごく特殊な波形だけじゃないか。
電波企業としかいいようがない…。
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 20:53:18 ID:KoO2jXdD
WMAとOGGはどちらが電池をおおく喰いますか?
835myc:05/01/24 21:07:26 ID:cU5akH5z
すいません圧縮だと思ったらFM音源の再開発でした。
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:04:33 ID:dmtKKi/i
初代MDのATRACはビットレートが256kbpsなんですよね?規格が違うので
単純には比較できないと思うのですが、MDとMP3の320kbpsではMPの320kbps
のほうがきれいな音と判断していいのでしょうか。よく「MP3は音が汚いので嫌だ」
という批判を聞きますが、そんなひとがMDを使っていたりします。一般論を知りたい
のですがどなたか教えてください。
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:12:47 ID:iXtfV9Py
Atrac3もMP3も、他のどんな不可逆圧縮方式も、情報を削ってる。
で、どこをどのように削ってるかは方式によるわけだけども、
MP3は旧い方式だから、後から作った方式よりも削り方がよくないと
言われてる(というかMP3に不満があるから新しい方式を作るわけで)。

で、どうすればいいかというと、いろいろ聞いて好みで選べば良し。
誰かが嫌いだと言ってても、人それぞれ好みは違うんだし。
MP3は普及してるからツールが揃ってて便利だってメリットもある。
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:47:15 ID:GCMIwlNK
>>836
256kbpsではなく292kbpsだ。ATRACにはmp3の様に16kHz以上の再現が困難だと言うような
ことはなさそうだが、有名なfatboy.wav等でmp3(LAME)以上に悲惨な結果となるのがいただけない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:16:11 ID:Ta9iGQ19
DAC
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 10:06:16 ID:28du7HyF
>>836

>よく「MP3は音が汚いので嫌だ」という批判を聞きますが、そんなひとがMDを使っていたりします。
そいつはただのソニー信者
放置しとけ
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:37:38 ID:yvaHx1f/
>>836
MP3のエンコーダーは種類沢山あるからね。
雑誌や市販ソフトのおまけで付いているエンコでやったり、
デフォルト設定のままでエンコしたら、MDよりも音質悪い場合が多い。
だが、Lameで192kbps程度でエンコしたらMDと同等かそれ以上だと思う。

MP3やOgg、AAC等で色々エンコして自分のベストを作るのが良い。

そういう俺は、Ogg192kbpsで落ち着いてる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:19:10 ID:oJNuf6Bl
> そういう俺は、Ogg192kbpsで落ち着いてる。
ビットレート指定でエンコしてるわけじゃないよね。
分かりにくくならないようにしたんだと思うけど、
気になるので一応。
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:09:31 ID:eq1IVNQF
>>836は聞きっぱなしか?
それとも逃亡したのか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:12:28 ID:4uMcAdbk
聞きっぱなしでなんか問題有るのか?
毎回お礼とかされてもウザいだけなんだが
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:32:11 ID:Xg1m2iU/
>>844
お前だけ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:29:52 ID:3wLlwgU7
すみません。ありがとうございました。
847841:05/01/27 10:45:12 ID:xX1BnrPQ
>>842
Ogg192kbpsじゃなく、q6です。
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:23:20 ID:9B+L9WfR
>>826
> 公式HP
> http://www.jgs-g.co.jp/hdtl/myc/index.html

サンプルで圧縮前と圧縮後の音が聞けるんだが
すでに圧縮前からかなり音質落ちているところが気になるな・・・
実はCD音質の圧縮はまだ不可能なのでは?
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:35:05 ID:vpQLeaBK
確かswfから抜き出したmp3がバイナリで一致したんじゃなかったっけw
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 14:57:23 ID:R7PMFyWR
ずいぶん前にソースネクストの「超なんとか」と同レベルのハッタリフォーマットって事で落ち着いたと思ったんだが。
まだ継続してるのか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:13:40 ID:YM8N2JXx
嘘でもハッタリでもとりあえず一番初めに名乗りを上げておいて
ドクター中松的に儲けようとしているのである。
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:29:08 ID:65rTVLpO
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:46:30 ID:UzZp2DmC
読む気がしないオレのために概略きぼんぬ
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:54:32 ID:XypTYbw0
井原副社長は、「ソニーは音楽のコーディックに関して、戦略的な誤りがあったと思っている」と語り、
「もっとユーザーの目線に立ち、採用すべきオープンな技術と、守るべき独自の技術を見極めることが必要だ」とした。
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:22:07 ID:hV1n/6cz
> 同社では、1月20日に2004年の連結業績見通しの下方修正を発表しているが、そこから設備投資額などを増額したこと
> を新たに発表。井原副社長は、「ソニーの2005年の収益性の回復は、次の4つのポイントに集約できる」と語った。

  (略)

>  三つめが、昨年11月設立したコネクトカンパニーによる携帯音楽プレーヤー事業の強化。「iPodに押されて苦境に
> 陥っているが、この分野はソニーが作ってきた分野であり、さすがソニーと言われる製品とサービスを提供したい。
> 携帯音楽プレーヤーは、ネットワークウォークマンが主流となるが、いろいろな端末の形が考えられ、ここにソニー
> のクリエイティビティを生かしたい」と井原副社長は意欲を見せる。

>  また、井原副社長は、この分野に向けて、「ソニーは音楽のコーディックに関して、戦略的な誤りがあったと思っ
> ている」と語り、「守るべき技術と、採用すべきオープンな技術をどう選択するかという点で混乱があった。パソコ
> ンの世界ではMP3が多くのユーザーが利用しているのにも関わらず、なぜ、ソニーはこれを採用しないのか、というの
> はユーザーの視点からみれば当然の問題提起だが、これをやっていなかった反省がある。結果として、ビジネスにネ
> ガティブなインパクトを与えた。もっとユーザーの目線に立ち、採用すべきオープンな技術と、守るべき独自の技術
> を見極めることが必要だ」とした。
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:52:30 ID:Zz2TrLD8
そう、ATえdrftgyふじこlp;
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:01:40 ID:hV1n/6cz
ついでにメモリースティックとソニータイマーだな。
> さすがソニーと言われる製品とサービス
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 02:45:31 ID:mqgpV/JJ
>>847
わざわざすまんです。
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 13:39:16 ID:e9IeSuBV
AACってサンプリンレートが低いとHEを指定してもLCでエンコするんですか?
neroのAAC.dll、AACenc32.exeを利用し、
16khz、cbr48kbpsのファイルを作成したいんですが。
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:25:59 ID:EtEUcxUm
プリンプリン
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:35:49 ID:9X8+loBn
>>859
HE-AACがどんな技術使ってるか理解してから書け、とか言っても無駄だろうな・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:09:39 ID:8ENYuyZo
>>826,832
【技術/IT】データ量を200分の1以下に圧縮する音声映像圧縮技術
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1093621474/

最初から怪しかったが849の言うとおりで限りなく黒に近い感じになって
そのあとデータ差し替え&いいわけをした後、他の話題に以降して、うやむやになってる
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:09:11 ID:75n6m3KZ
MP3の320kbpsでJ-STEREOとただのSTEREOの場合どちらが音質上なのでしょう?
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:43:47 ID:0NI2pwnj
jointのがいいんじゃん?
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:13:29 ID:91bxB4hH
>>363
高ビットレートだし、STEREOのほうがいいと思う。
テイビットレートはJ-のほうで。
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:42:09 ID:GexgJ7DF
>>862
> 【技術/IT】データ量を200分の1以下に圧縮する音声映像圧縮技術
> http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1093621474/

つまり数値解析に基づく離散フーリエ変換ではなく、
飽くまでも数式で解く解析的なフーリエ変換を目指そうとしたわけだな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:20:47 ID:iv4qDnlT
Musepackが1.15tにバージョンアップしてるんだけどさ、
Musepackを使ってるヤツって俺以外にもいる?
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:13:53 ID:ji2xkzNw
結構いると思われ
フォーラムでの推奨バージョンも1.15tになったんだね
1.15sから--xlevelが標準で使われるようになってたのか
ずっと1.14使ってて、以降あんま気にしてなかったんだよね
試してみるっす
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 03:19:49 ID:wK/RXnHG
Musepack 使いまくってるよ。lossy の中でベストなのは明確だしね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:23:36 ID:ZZ6HHvs8
http://www.musepack.net/forum/viewtopic.php?t=149
Musepackキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:25:27 ID:v66ntiWS
losslessだったら猿だな
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:37:23 ID:45djyNSg
>>871
互換性に心配しすぎで使ってられない。
いちいちエンコしなおしたくないよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:44:21 ID:v66ntiWS
>>872
は?
3.99は3.97の上位互換だよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:28:29 ID:UGSUyA+t
昔ならともかく今は上位互換保っているよな
仮に互換性崩れても大抵のプレイヤーならエンコし直さなくても再生してくれるだろうし
875863:05/02/01 00:48:27 ID:UBLxaX1J
>>864>>865
レスthx。
なんかSTEREOの方が良いような気がしてきたけど、もう一歩踏み込んで質問します。

J-STEREOって左右同じ音なら共有して使って余ったレートを音質向上に使うわけですよね。
といっても、そもそもMP3の最高の320kbpsを超える音質は無理なような気がするのですが、その点どうなのでしょう?
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:48:51 ID:c3eI0JPY
lame --freeformat -b 640
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:51:50 ID:AeCAxaND
>>875
音は自分の耳と脳味噌で判断しましょう。
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 02:55:03 ID:5YKtWa/R
>>863 >>875
君の言う音質の定義がわからないので、何とも言えない。
データの特性のことか、あるいは聴覚上の心地よさのことなのか?

特性のことであれば(圧縮効率)ジョイントステレオの方がいいだろうし、聴覚上の
ことであれば君以外の人が判断することはできない。(>>877の言う通り)

それと>>865もそうなんだが、ジョイントステレオとミッドサイドステレオの区別が
ついていないものと思われ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 00:31:56 ID:E7ZNojUk
>>875
EncSpotで解析すれば?
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 02:04:16 ID:RGGlYogf
FLAC 1.1.2-beta がリリースされていますな。(ソースだけだけど)
ざくっと ChangeLog を読んだ感じでは minor fix のみですなあ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:13:50 ID:pZrV3Jhn
>>880
結構変更されてるような気がするけど。
# soname が変更されてるから、リンクしてるプログラムはコンパイルし直しかぁ、、、
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:26:50 ID:caLziCdI
flacのライブラリってDebianだとKdemultimedia-kio-pluginsが依存していて、
されにこれはkaudiocreatorが依存していたりする。
あと、gstreamerがflacのライブラリに依存していて、これにgnome-desktop-environmet
が依存しているか。

ってことで、下手をするとKDEもGnomeも作り直す羽目になるかも…
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:03:39 ID:pZrV3Jhn
flac-1.1.2-beta のプラグインを入れると、xmms が segmentation fault で落ちるのは
うちだけか?
# xmms のバージョンは 1.2.10j_20040415
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 09:11:55 ID:rWJ/38b8
omaedake
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:26:30 ID:Cpg+WG5R
omae茸?
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:41:49 ID:6RGF3bSJ
WinAmpでflacを再生すると日本が文字化けするバグはいつになったら直る?
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:49:01 ID:gGDlYHIt
>>886
おとといきやがれ
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 16:52:03 ID:Xddnl38V
>>886
バグじゃないだろ。
in_flac.dllが日本語化されてないだけじゃないの。
eXeScopeとか使ってリソースのフォントを変更してやれば表示できる。
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:51:44 ID:ys48rChs
MP3ファイルでかすぎたい。HE-AACなら3分の1ですむとよ。
普通のスピーカと耳ならじぇんじぇん音の違いわからんとです。
ま、1GのCFしかもてないプア〜な俺のサジェッションだけどね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:05:53 ID:6naODnyc
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 03:49:42 ID:GnbVUHL9
>>890
堂々と言っても良いぞ
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 03:58:12 ID:cBZ/oIBB

               /    ヽ  /   /     ヽ  /
( ´д( ´д( ´д`) <  / ̄ ̄    /   / ̄ ̄    /
              ./__    /   /__    /
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 04:04:37 ID:GnbVUHL9
恥を知れ
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 08:33:30 ID:6YqGgQIY
>>889-893
クソワラタw
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:06:12 ID:+zRfPmiM
http://flac.sourceforge.net/changelog.html#flac_1_1_2

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:29:13 ID:8yCu84/B
そろそろ圧縮音楽も5.1chが標準的になんないかなぁ
可逆も非可逆も・・・つーかCD音源だとむりだしなぁ

と最近死ぬ思いで5.1chのシステムそろえた漏れが言ってみる

まじで2.1chと5.1chの臨場感の差には参った
現状DSPで5.1chにして聞いてるけどやっぱ5.1chで録音されたもん聞くといいんだよなぁ
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:08:09 ID:dgXicn0b
はよ多言語化しておくれ('A`)・・・ > FLAC
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:21:17 ID:2zFJ1ldF
前回のバージョンが1年8ヶ月空いてたから油断してたw
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:46:36 ID:/b10Oc5w
>>896
そもそも、
圧縮音楽どころか大衆向けに5.1chにミックスされた音源って映画ソフトしか思いつかない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:51:38 ID:ax+1i2fn
ライブとかあるだろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:31:55 ID:AiPnMXIu
興味ないせいだろうけど、あんま 5.1ch とかの音楽って噂聞かないな・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:32:44 ID:GnbVUHL9
>>896
俺には環境がそろってないので関係ない
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:03:43 ID:IWN8pedu
>>896
確かに2chと5.1chの差はすごいものがある。
今はDolby PrologicIIを使って5.1にしてる。
思ったよりうまく5.1ch化しているみたいだし。
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:17:01 ID:gQ3hq0WZ
俺は5.1ch(実質2+3.1or2.1+3だけど)はまだ要らないなぁ。
映画とかには臨場感が出て良いかもしれないが音楽はまだステレオでいいや。
今はch数増やすよりも録音の質に気を使って欲しいよ。
まともな5.1chや6chの環境を構築するのも大変だしな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:16:17 ID:M1g/hw+a
スレ違いかもしれないんだが

一番良いデコーダ(mp3→wav)って何?
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:27:46 ID:hZ/fZFD/
foobar、Lilith、in_mpg123。
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:34:16 ID:6YqGgQIY
自分の今持ってるスピーカーと同ランクの物を
あと3本も揃えるなんて現状では不可。(経済的にも空間的にも)


>>905
Lilithのデフォルトのまま
foobar , Winamp , kbMediaPlayer の、おたちゃんのところのmpg123
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 23:22:15 ID:AiPnMXIu
俺は Lilith よりも Audio Active の方が聞き疲れしなくて好きかも。
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 03:02:03 ID:d+u2eI/p
22.2ch チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 03:36:41 ID:1pdpYno3
パッケージ音楽で5.1chがデフォになったら
聞きながらの散歩とか難しくなるのだろうか
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 03:38:01 ID:thSQ8hPe
>>910
そのころには耳が増えてる
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 08:59:43 ID:yYLqnMkd
音源は5.1chでも良いけどさ、サラウンド環境作るの面倒だし、一人で聞くのはもったいないし、
マンションだし、なんか効率悪そうだからバーチャルサラウンドorサラウンドヘッドフォンで満足する。
もっと普及してくれ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 10:59:14 ID:iL9ukTU/
>>906-908
お答えどうも。やっぱLilithとかが良いんかぁ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:16:52 ID:vmDzz8Md
>>907
同感。
同額の 5.1ch SP は出来が落ちる可能性が高いし、
同 SP をあと3本用意するとなると・・・。
良い音なら 2ch で十分。
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:42:16 ID:jLpqyJDa
ふーむ896には悪いが5.1chってメーカーがスピーカー五つ買わせるために考えたって揶揄されるくらいだからな〜
これ以上はピュア系(サラウンドはピュアじゃないか・・)なのであれですが
おいら的には作る時にもっと気をつけてステレオ録音して欲しいだけですね
しかしオイラのメインはピュアステレオ環境じゃなく手動的なテクでサラウンド効果を出してます
普通のステレオより楽しいです。音源に関係ないからステレオでいいってことです。
ちなみにメインとリアは違うスピーカー使ってます
再生環境にこだわりいい音で聞きたいってのは純粋な気持ちですが
もしソースが荒れてればより汚く聞こえてしまうってのは見逃せない事実です
メーカーには新しい規格をだすよりもっと録音にこだわって欲しいってことです

立て読み非推奨
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:24:54 ID:ct8EPkph
>>910
音楽で5.1chがデフォになることはないだろうな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:31:47 ID:sCRJzKLK
>>916
音楽的に見ると5.1chってバランスが悪そうにも思うんだけど…
良いスピーカー4本の方が良くないか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 04:28:23 ID:OGsRBKZL
言われてみれば確かにセンタースピーカーって、これまでのステレオを否定している気がするな。
でも、何の根拠もなくあの 5.1ch の配置が選ばれたわけじゃないんだろうけど。
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 05:02:16 ID:LPMupj6O
センターは映画の台詞の為にある。
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 07:30:05 ID:F2oOqB/V
そういやまだ5.1chがそれほど普及してなかった頃
4chで台詞がちゃんと出てるなら、センタースピーカーは不要って言われてたな
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 17:19:35 ID:ADpLTgQ+
現状のステレオでしっかり音源作ってくれとかほざいてる奴がいるが、
その時代で出来うる限りの事はやってるに決まってんだろ。
レコーディングやマスタリングの現場を知らないやつが何言ってんだかもう。
んでそれに加えて、多チャンネル音源制作を何処のスタジオでもやれる環境が揃いつつあるだけ。
予算を出すに見合うだけの需要があるなら今直ぐにでも作れる環境になってる。
勿論サラウンドエンジニアリングとしてはまだ人が育ってないってのはある。
映画とかの業界の方がその道では少し先に行ってるし。
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 17:28:59 ID:rL+JlTJj
>>921
そうカッカすんなよ。
エンジニアは頑張ってるけど、アーティストが変な奴ばっかりだからどうしょうもないよな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 17:30:43 ID:yR+o1Gwl
>>921
なんかしらんが落ち着いてくれ
あんただけテンションが違いすぎるよ
924915:05/02/08 18:21:36 ID:C55msw9T
>>921
オイラは再生側が間接音をDSPでリッチにするより録音側でもっと対応できないかってことです
文字どうり新しい規格をだすなら現状規格をもっとがんばってほしいって意味です
しかし再生環境は色々ですからそれらすべてに対応はしきれないのは容易に想像できます
音楽ソースでのサラウンドはお遊びだと感じたものですから。当時の話ですが

僕はその域に達してませんが音を聞けば録音がどうなのかどういう風に作られたかくらいはわかります
楽器の位置、マイクからの距離、部屋の大きさ、すべてが録音にでます

あなたがエンジニアで御気分を害されたなら謝ります
あなたは自分でいい物を作ってきた自負があるのでしょうね
私は録音の素人です。しかし、なかには再生のプロ(正しい意味ではないですね)がいるってことです

でも確かにエンジニアの問題ではなくて、ミュージシャンの問題ってのは感じます

色々な、難しい問題を内包してるのもあるのでしょうね
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:26:55 ID:C6ihucTF
最低音質だったらどの規格が一番音質がいいかなぁ
今はogg使ってるけど。
まぁ元がテープからだからどれも変わらないとか言われそうだけど
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:29:02 ID:vOGu0JvV
wmaも悪くないと思う
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:31:03 ID:9hW76HR3
HE AAC+PSに決まり
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:32:57 ID:ZdIYJH4F
Matroska(MKA)の話ってどこですればいいの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:36:00 ID:9hW76HR3
ここかDTV板のスレでいいんじゃないの。
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:46:36 ID:HU3fdtih
そろそろ本題に戻そうやないか

CPU500Mhzクラスでエンコ&デコなど最適な可逆って何?
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:48:10 ID:HU3fdtih
orz
本題に戻ってたな
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:00:52 ID:6Wyqltr2
>>930
俺ならFLAC。余裕こいてリアルタイムでデコードできる
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 02:12:25 ID:AgPANO/w
俺も大体同じスペックのマシンを使ってるが、猿だとたまに音が途切れるからFLACだな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 04:36:40 ID:udFN56fF
WAVE。
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 16:16:53 ID:gVccjCUg
500で猿が途切れるってのは環境見直した方がいいかも。
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 16:47:34 ID:m5ZmML6J
>>927
PSってなに?
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:04:07 ID:UWOjswE5
1.6GHだが、猿はシークさせると音が切れる
ほんの一瞬の時間だが音楽だと結構気になる
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:08:53 ID:X7VZQCbW
flacが便利。デコードが軽い?らしいね。flacでファイル残しといたおかげで、
HDDP→シリコンに移ったときにポータブル用のライブラリ構築が容易。
foobarで1000曲一気にエンコードとかも楽々こなしてくれるからね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:09:57 ID:7FdKGL0G
>>936
Parametric Stereo
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:11:25 ID:zycl/n17
>>934
WAVEっていうのは単なるファイル形式であって、中でいろいろな音声フォーマット
使えるってことをお勉強しましょうね。
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:18:24 ID:/TdnnPTA
>>940
?
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:21:03 ID:reXeyTlB
941=バカ
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:24:01 ID:X7VZQCbW
waveはaviと同じってことか
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:41:41 ID:DpduABS2
一般的なwaveってAVIコンテナに入ってるリニアPCMだっけ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 18:03:39 ID:AgPANO/w
へぇ〜
そういえば.bmpってMSが作ったフォーマットだった気がするけど、
.aviとか.wavもそう?
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:03:57 ID:AQWP7dmj
.wavの中には圧縮音声のADPCMが入っていたりする。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:07:13 ID:rIPOXlTh
riff wave
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:20:35 ID:xX13ygwk
>>945
もちろんそう。

>>946
ちなみにWinXPのサウンドレコーダはwaveファイルを吐くけど、中身にはCCITT A-Law/u-Law、
G.723.1、mp3、G.723.1、WMA V1/V2などなどいろいろな形式が使える。んで、デフォはPCM。
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:05:35 ID:bU4CByO/
>>948
愚問かもしれませんが
中身がmp3な.wavファイルと普通の.mp3ファイルでは何が違うのですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:16:57 ID:KKzLEXF9
>>949
「wav ファイルフォーマット」でぐぐった結果出てきたページ
ttp://www.kk.iij4u.or.jp/~kondo/wave/
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:27:10 ID:+1RuFOZK
>>940はPCMがデータ形式だと思ってる罠。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:00:26 ID:ZQCGYZkL
941=951=真性包茎
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 04:14:15 ID:P236bDMi
何このスレ超笑える
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:54:15 ID:VJW4G/Zk
>>953
ホントは笑って無いだろ
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:55:46 ID:2t8XN9u/
>>953
びくつくなよw
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:04:07 ID:UHF8IwC1
(^ ^)
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:53:47 ID:/y8z2iuB
>>951
「フォーマット」に突っ込めよ。
中身が何だろうと、フォーマットはwaveだろ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:48:08 ID:n+XYtjH6
>>957
そこに突っ込むなよ。
中身が何だろうと、>>951は釣りだろ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:35:35 ID:UeGDMrgw
そう、Atrac3です
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:43:50 ID:+rn9rfAT
でたな
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:27:44 ID:y2j3Kwhj
リニアPCMはwave規格の一部だと思ってたが、違うのか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:57:04 ID:UdThgXxo
リニアPCMにはwaveやaiff・auなどがある。
しかし元来「リニア」とは「圧縮されてない」を意味するので…

ったく、M$は!
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:19:51 ID:+YPPoeiy
ファイルのフォーマット
wave, aiff, au, etc
codecのフォーマット
linear pcm, adpcm, mp3, etc

例えばwaveなら
ttp://www.sp.m.is.nagoya-u.ac.jp/people/banno/format-j.html#wav_format
ここでいうwFormatTagの値によっていろいろなcodecのフォーマットが入る

なのでwaveが無圧縮である必要は全く無い。
たまたまlinear pcmなwaveの認知度が圧倒的に高いだけ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:29:07 ID:sUsO0ibM
>>939
ぐぐってなんとなくわかった。
コマンドラインもついでに教えてもらえませんか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:18:59 ID:ibOZDPoh
スレ違いな気がするんですけどどこに書けばいいのか分からなかったので
ここで質問させてください。

waveを圧縮ソフトでzipなどに圧縮した場合、解凍した時に
音質に変化はあるのでしょうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 18:28:48 ID:pWeshppA
>>965
無い
967965:05/02/11 18:53:38 ID:ibOZDPoh
>>966

どうもありがとうございました!
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:23:06 ID:7P2x0D0N
>>965-967
まあ、「圧縮」音楽の話題なのかもしれんね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:01:46 ID:bVMujh8+
ADPCMも圧縮っちゃー圧縮?
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:21:08 ID:LCTRwrwc
少なくともwaveをzipで圧縮する事よりは
このスレに適した話題だと思われ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:41:34 ID:zeV9UUNA
リサンプリングも圧縮っちゃー圧縮?
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 03:10:35 ID:sv/f/svL
よくある44100Hz -> 48000Hzだと圧縮どころか情報量が増える。
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 03:12:14 ID:sv/f/svL
>>972の情報量だと語弊があるので容量に訂正。
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 07:52:42 ID:S7Zfvi28
>>973
まぁ、ノイズは確実に増えるし情報量が増えるでも間違っていないかも?
増えるのはいらん情報だけどな
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 11:19:05 ID:KNou4Nft
むしろ「容量」のほうが間違ってる。
よく間違えられるが容量っつうのはファイルサイズのことではない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:44:30 ID:8KCo/ZA1
詳細きぼー
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:49:24 ID:8KCo/ZA1
ん、「容量」はあるメディアに入る最大の量のことであって、
>>972なら「より容量を食う」とかのがいいってこと?
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:50:14 ID:qQuxPh0B
広辞苑より
容量 / 器物の中に受け入れられる分量。
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 16:35:13 ID:Ae1NLA03
【Vorbis/FLAC】Ogg統合7【Theora/etc...】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1100608980/
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:44:31 ID:Rxfy+Ze+
午後のライン入力でmp3にするときどの設定が負担かけずに録音できるの?
音がぶつぶつしちゃうんだけど
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 18:53:47 ID:8t5HxXje
MP3はLame推奨
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:07:17 ID:aDOZkXAc
>>980
その程度の処理でもたついてるんじゃマジでPCの性能不足。
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:35:07 ID:7adoLk2/
音でかすぎでクリップしてるんじゃないのか
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:40:49 ID:WsBQ/+of
>>980
まずは44.1kHz 16bit waveで録音してから
まったりと変換するがよろし
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:05:19 ID:Ae1NLA03
次スレは?
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 04:02:22 ID:kLltFHjW
可逆WMAは損失アリってマヂですか・・・?
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 08:28:43 ID:WS8PRh3N
>>986
簡単に調べられることをなぜ調べようともしない
というかちゃんと情報源とデータ出そうや
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 14:23:31 ID:KWZlEm6f
少なくとも俺がやったときはエンコ→デコードでCRCに変化は無かった。
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:42:42 ID:EsT00Lw3
>>987
すいません。ここに完全なロスレスではないと書いてあったんで。
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?ETC1,community,45#09
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:24:20 ID:h/daxcEe
んなぁ〜こったない
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:34:58 ID:5U1tSN4l
前に藤本が可逆じゃないとか書いてたんだと思う。
俺は興味ないから本当のところどうなのかは知らないし、多分そのサイトの作者もそうなんだろう。
再インスコとか、アップデートしたら再生できなくなりそうで恐くて使えない。
992986:05/02/14 19:33:48 ID:H1YQFOUW
調べるっつっても検索してもハッキリしないから聞いたんじゃねーか、
と思ってたのですが、自分で検証しろという意味だったのですね。

んで、藤本とかいう人の記事(↓コレ)には
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020930/dal72.htm
>そもそもWMAファイルをWAVファイルへコンバートするツールがない

などと書いてあったのですが、検索したらいくらでも見つかったので、自分で試してみました。

記事にあげられているソフトを使って、オリジナルのwavと、そこから作ったwmaロスレスをデコードしたものを比較したところ、完全一致しました。
すんません。以上です。
993テンプレ案:05/02/14 20:56:49 ID:x0no2DYg
圧縮音楽一般(特にスレッドのないもの)に関する話題はココでどうぞ。

過去スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1095873713/
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077806073/
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1041851595/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1018166929/

関連スレ
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1106740029/
【Vorbis/FLAC】Ogg統合7【Theora/etc...】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1100608980/
Monkey's Audioスレpart3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1081785690/

>>2-3の修正
SoundVQとMIOとWAVEZIPは本家が消滅している感じなので削っていいかも。
MP3PROはこっち。
http://www.mp3prozone.com/
Shortenの上のリンクは404。

誰かスレ立てよろしく。
994名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:10:18 ID:yc3bNoW3
テンプレはATRAC3だけで良いよ
995名無しさん@お腹いっぱい。
|||||圧縮音楽統合スレッド Part5|||||
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1108384779/