海外フリーソフト紹介スレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代理

国内ではあまりメジャーではない海外フリーソフトを紹介していくスレです

前スレ
海外フリーソフト紹介スレ Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1068045777/
海外フリーソフト紹介スレ
http://pc5.2ch.net/software/kako/1047/10473/1047305114.html

まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/1867/index.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:41:53 ID:dMH4eegn
【関連リンク・スレ】
Resource Hacker(日本語化,文字化け修正等)
http://www.users.on.net/johnson/resourcehacker/
PEResourceExplorer(日本語化,文字化け修正等)
http://www.wilsonc.demon.co.uk/delphi.htm
Regmon(レジストリ調査)
http://www.sysinternals.com/
Stud_PE(exe圧縮判別)
http://itimer.home.ro/
PEiD(exe圧縮判別)
http://www.mesa-sys.com/~snaker/peid/
3代理:04/09/11 23:42:15 ID:+37Irmjl
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:42:19 ID:dMH4eegn
【テンプレ厳守】こんなソフトウェアありますか?Part57
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092987398/

気軽に「こんなソフトありませんか?」
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1091687222/

◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part4〜◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1091526881/
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:42:41 ID:+37Irmjl
テンプレ
【  ソフト名 ..】
【  機能   】
【   リンク  ..】
【インストーラー 】
【 レジストリ ..】

必要なとき利用してください
【日本語化 】
【解説ページ】
【 . 専用スレ 】
【 実行画面】
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:06:44 ID:AI8FZOCA
>>1乙。
おまいら、ここでもまったりいきまっしょい。
71:04/09/12 00:07:04 ID:GFy9Bxrd
【  ソフト名 ..】Add-Remove Master
【  機能   】「プログラムの追加と削除」管理
【   リンク  ..】http://mmhsoft.click-now.net/index.htm
【インストーラー 】有り
【 レジストリ ..】使用
【 実行画面】ttp://mmhsoft.click-now.net/images/arm_large.gif

「プログラムの追加と削除」では確認できない詳細情報を表示、
レポート出力(txt,html形式)、インストール情報の編集も可能です
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:30:25 ID:Rw05j28f
>>7
乙です。

このソフト、個人用に日本語化してみようと思ってリソハカで覗いたけど
アイコンの情報などしか見れない。

どうすればいいのか解ります?
91:04/09/12 00:47:08 ID:GFy9Bxrd
>8
VB製みたいなので無理っぽいです
108:04/09/12 00:51:14 ID:Rw05j28f
>>9
ありがとうございます。
翻訳サイトで調べながら慣れていくようにします。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:46:11 ID:9nf5SBuC
>1


それはそうと前スレ1000のやる気の無さはなんだ!w
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:51:59 ID:7P/5m/pH
138:04/09/13 16:38:35 ID:NE1iTyp3
>>12
ありがとうございました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:03:55 ID:VzvVqmRS
【  ソフト名 ..】 EVEREST Home Edition
【  機能   】 システムの情報をtxt/html/xhtmlで出力するソフト
【   リンク  ..】 http://www.lavalys.com/products.php?lang=en
【インストーラー 】 使う
【 レジストリ ..】 使う
Profesional版はシェアウェア。

【  ソフト名 ..】 SoftPerfect Personal Firewall
【  機能   】 そふとぱーふぇくとなふぁいあうぉーるです
【   リンク  ..】 http://www.softperfect.com/products/firewall/
【インストーラー 】 使う
【 レジストリ ..】 使う
【 実行画面】 http://www.softperfect.com/products/firewall/main_window.gif
他にフリーではSoftPerfect Network Scannerが公開されてます。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:14:10 ID:VzvVqmRS


【  ソフト名 ..】 Fabit
【  機能   】 ルーペ
【   リンク  ..】 http://www.digitalmantra.com/fatbits/
【インストーラー 】 使う
【 レジストリ ..】 使う
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:50:22 ID:U8LU9NuW
前スレでbilly紹介してくれた人ありがとう。
Lilithと別れることが出来ました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 18:50:36 ID:Nwrlenvi
アルファベットに一気に読み仮名ふってくれるソフトってなにかない?
apple⇒あっぷる
みたいな
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:00:52 ID:VARhCDdl
それは可能なのか
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:09:13 ID:I8N4DyOd
そもそもがスレ違いだがな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:23:02 ID:S5SU7zxC
厨房っぽい質問だな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:19:16 ID:0R+AyGD9
>>17
学校行けよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:59:19 ID:+d+5CpuD
>>17
発音記号のデータははフリーの辞書で入手できるし、
発音記号のカタカナ化も一定の法則があるから、それほど難しくないよ。
よって、世の中に存在する可能性はそれほど無いこともないが、ほぼ間違いなく日本のソフトだろうから、
スレ違い。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:16:19 ID:opmMmw07
Hoekeyのサイトに繋がらんね
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:22:34 ID:xCyIuAI5
繋げる必要が無いな
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:41:24 ID:opmMmw07
そうか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 18:46:20 ID:U/6mg6+j
意外と落ちてないな
Googleもアーカイブにも内。
271:04/09/15 21:27:05 ID:Tc4hAWuk
>>14-15
紹介ありがとうございます

とりあえず保存してあったhoekey詰め合わせ
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/1867/hoekey.zip

サイトが復活するまで置いておきます
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:58:25 ID:Z+o7ORwJ
よくやった
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:06:01 ID:+CzT+FnF
相変わらずいい仕事してますな>1
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:14:17 ID:o2qBMROh
エベレストは有名すぎると思うけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 03:09:03 ID:LPxRSg3A
>>15
暇だったから日本語化してみた。
よかったら使って。
http://up.isp.2ch.net/up/16e5873e24cc.zip
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 04:15:45 ID:3R0KiXpd
>>31
GJ!
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:58:36 ID:BdYV1PJe
ニュー速VIPキモ声固定ランキング

1位  ゑゑゑ    声、発言、口調の全てがキモい、これを超えし者は存在するのか?
2位  魔少年D.T デブ声、声が篭っている
3位  マルメン   全体的にキモい
4位  イロモノ   おっさん声


http://web1.nazca.co.jp/hp/wewewe/

ハコ箱フォルダでのラジオの配布

http://www.hakobako.com

ID : wewewe6
PASS: asdf222
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 06:07:06 ID:xwsfVCQA
いろんなソフトの過去のバージョンがおいてある、海外のサイトってありませんでしたっけ?
結構前なにげにみつけたような気がするけど、さっき検索とかかけても全然みつかんないっす。

スレ違いスマソですが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 06:09:21 ID:tFVAk6lV
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 07:27:21 ID:xwsfVCQA
>>35
おお!これです。

即レスありがとうございました。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:26:09 ID:cu6pHYRm
【  ソフト名 ..】Web2Pic
【  機能   】Webページキャプチャ(保存形式:bmp、jpg、gif)縦長ページもスクロール取り込み可
【   リンク  ..】ttp://www.anloer.com/web2pic
(但し、つながらないので検索して各種ソフト紹介サイトから落としたほうが早い)
【インストーラー 】なし
【 レジストリ ..】使わないと思う
webscanレジストするんじゃなかった(orz) とにかく軽くていいです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:57:36 ID:lSyB0BI4
>>37
Url2Bmpは試した?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 18:38:02 ID:428uFxbp
紹介してるんだろ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 11:52:53 ID:08W1tsG5
【  ソフト名 ..】 PEBrowse Professional Interactive (v 7.8.3) - a debugger for Windows 2000/XP
【  機能   】 Ollyに代わる、フリーのデバッガ
【   リンク  ..】 http://www.smidgeonsoft.com/
【 実行画面】 http://www.smidgeonsoft.prohosting.com/images/pebrowsei.gif

【  ソフト名 ..】 PEBrowse Professional (v7.4.3)
【  機能   】 a Portable Executable (Win32) file viewer/dissection utility
【   リンク  ..】 http://www.smidgeonsoft.com/
【 実行画面】http://www.smidgeonsoft.prohosting.com/images/pebrowse.gif

解析をするのに使えそうなツールです。
解説ページを探してみます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 11:59:26 ID:16GrqwB0
もっと素人受けするヤツ頼むよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:06:03 ID:ysJZyUop
>>40
OllyDbgの方が使いやすいと思うが。
それに、この程度のソフトに解説ページがいるのか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:39:34 ID:nTzWpuY4
【  ソフト名 ..】 FragExt
【  機能   】 個別ファイルのHDD上での断片化度合いを表示
【   リンク  ..】http://www.mutexed.com/code/FragExt/

シェルを拡張、ファイルのプロパティおよび
エクスプローラ上(エクスプローラー>表示>詳細表示の設定>fragments にチェック)で、
ファイル単位での断片化度合いが確認できる。

ファイル単位で確認できるからなんなんだ?といわれれば返答に困る。

44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:56:07 ID:YyrO2S2y
>>40
>Ollyに代わる、フリーのデバッガ

デタラメを書くな。きちんと使い比べた感想とは思えん。
こんなことを書くなんて、>>40はいったい何が目的なんだ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:02:59 ID:t7gbypPG
>>43
不要
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:05:34 ID:WvlyRSMx
>>43
こういうの好き
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:25:50 ID:XKuhR7O1
保守
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:42:40 ID:MwCLXl51
>>43
ふってるみたいなんで

ファイル単位で確認できるからなんなんだ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:15:44 ID:JJwlDiCz
削除する参考になる
501:04/10/02 23:50:22 ID:Up15/hQ/
>>37,4043
紹介ありがとうございます

【  ソフト名 ..】Dead Pixel Tester
【  機能   】液晶画面のドット欠けチェック
【   リンク  ..】http://www.dps.uk.com/freeware_DTP.htm
【インストーラー 】なし
【 レジストリ ..】未使用
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:53:57 ID:MpEl6OJw
>>50
なんだそりゃw
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:15:31 ID:petlieBh
画面を一色の色で塗りつぶして液晶が逝かれて無いかチェックするソフト?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:26:07 ID:8hJN9yVt
みたいだね。
RGBとBWを画面全体に表示して、常時点灯や消灯ピクセルをチェック
するっぽい。ひとつのドット抜けすら許せない几帳面な人向け。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:33:38 ID:gpOjjzBy
液晶画面のドット欠けをチェックするのを助けてくれるソフトね
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:37:58 ID:Kz0BGRU1
買った直後にドット欠けを見つけた時の悲しさと言ったらもう
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:40:40 ID:09L1H5TF
だから知らない方が幸せ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:43:06 ID:7ZTobM47
漏れの前のパソにもドット欠けがあったが、
隅っこの方だったので、最初はムカついたものの、
すぐに気にならなくなった。
ど真ん中にあったら、毎日泣いてたかもだけどw
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:51:47 ID:6q052lIw
ソフトウェアなんてたいがい人を不幸にするもんだよな
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:34:46 ID:HTEzy3pO
.               _∧_∧  あそ
.             /(    )
             i.y'~   ~ヾ.__  _.ノ⌒ヽ、
             i ∧ i ヽ'ヽ,__,⌒ミ゛ 人. \_    ノ⌒)
             し' .\_    ~ ー' _ヽ,__) ̄ _/
                 ~ ̄ ̄ ̄~ ̄ ノノ     ̄
                       ωω プー
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:59:22 ID:vAuhLKWf
>59

(=゚ω゚)つω タマ落ちてますょぅ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:33:07 ID:KO3+l47t
【  ソフト名 ..】Inedit
【  機能   】派手なデザインのテキストエディタ
【   リンク  ..】http://www.versoworks.com/vw/?p=inedita
【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】使う
一応色分けとか出来ます。
クリップボード履歴のUIがおもしろい。

【  ソフト名 ..】AM-NoteBookLite
【  機能   】ジャンル分けができるリッチテキストのメモ帳
【   リンク  ..】http://aignes.com/notebook.htm
【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】使う
Pro版はシェア

【  ソフト名 ..】MyUninstaller
【  機能   】アンインストーラー
【   リンク  ..】http://www.nirsoft.net/utils/myuninst.html
【インストーラー 】使わない
【 レジストリ ..】使わない
インストールされたディレクトリ、製品情報などリストで詳しく表示できるアンインストーラー
個人的に表示しない代わりにもっと起動をさくっとしてほしかった。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:43:44 ID:pGL+Ydms
AM-NoteBookLiteは日本語OK?
自動保存できる?
6361:04/10/09 23:03:34 ID:FAx5QLol
>>61
>個人的に表示しない代わりにもっと起動をさくっとしてほしかった。
自己レス。
これはRegSeekerでいいっぽいね。

>>62
もうアンインスコしたんで分からんですw
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:33:46 ID:xMuOxoFv
>もうアンインスコしたんで分からんですw

なんだそりゃ。
ここって書き捨てかよw
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:16:15 ID:VsJkWPHR
でもまぁ、誰かがそのソフトを必要としていたかもしれないから、
いいんじゃないですかね。
かといって手当たり次第見つけた海外ソフトを紹介するんはよくないけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:24:32 ID:+vhkcNhk
どうせアイコンだけGETとしてバージョンアップ情報に使うってだけの暇人管理人だろw
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:00:55 ID:OVSpjO51
あれだ、海外Vectorを全て紹介してけば、このスレの人間は喜ぶんだよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:04:05 ID:OVSpjO51
あれだ、海外のVectorみたいなページのエントリを全て紹介してけば、このスレの人間は喜ぶんだよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:05:53 ID:OVSpjO51
欝だ
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:14:17 ID:Yjp72WFf
本家も久々更新したね
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:00:28 ID:+vhkcNhk
つまんね

終了--
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:29:57 ID:E7fOGJfd
上レスのCCeaner すごくいいぞ
このスレのHPに追加しる価値あるぞ
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:52:17 ID:8ddxzHt1
あのねえ・・・。
2ちゃんねるでよく出てくる、
「〜しる」ってのは、「〜しろ(命令)」のかわりに使ってるんだよ。 「〜する」じゃあないよ。

ヤボなこと書かせるなよw
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 03:41:22 ID:f5nloFUg
CCLEANER
自分がレジストリを使いまくる
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 06:08:53 ID:OVSpjO51
@max tray player 100b j
ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi1976.zip

ちと余計なことをしたかもしれん。
何をしたか……は、パッチ当てればすぐに気付くと思う。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 06:13:24 ID:OVSpjO51
スマソ、日本語化スレと間違えた
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 06:50:14 ID:Jv+WsYnm
ID:OVSpjO51
忙しいな
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 07:19:36 ID:OVSpjO51
つ∀`)ソフトウェア板への書き込みは今日はやめとくよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:16:35 ID:s91HAz3c
このソフトはいいぞ、オススメ とか
これってちょっとどうなの?みたいなモンを紹介してほすぃ

試したらイマイチだったけど一応情報張っとく、っつー程度のものは
漏れは使ってないけどこんなのあったよみたいなコメントがあると嬉しいかも
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:38:00 ID:KwVxUS1b
>>79
確かにコメントがないと試す気にならんな

>>74
こういったソフトはレジ使うもんでは?
動作上今の所問題ない
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:39:46 ID:KwVxUS1b
.               _∧_∧  あそ
.             /(    )
             i.y'~   ~ヾ.__  _.ノ⌒ヽ、
             i ∧ i ヽ'ヽ,__,⌒ミ゛ 人. \_    ノ⌒)
             し' .\_    ~ ー' _ヽ,__) ̄ _/
                 ~ ̄ ̄ ̄~ ̄ ノノ     ̄
                       ωω プー

>>73 ただのタイプミスだ
ネチネチ揚げ足とんな
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:26:54 ID:Mpb5bQwM
反応…いや、やめておこう
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:41:53 ID:P8cQ0+yY
くまかわ堂終了!?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:58:34 ID:AUnMNXoo
移転すたやン
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 09:47:16 ID:yfbDgsXF
foobar2000ってVOLUMEバー無いのか?
Liteだから無いのか?

VOLUMEバーが無い時点で(ry
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:32:41 ID:JHyvSHmu
頭悪そう・・・。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:58:02 ID:+YH6jNXc
悪そうじゃなくて悪いんだろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:09:59 ID:MwTTEzpG
>>86-87
見ちゃ駄目だって
891:04/10/11 17:59:07 ID:Sas919Bg
>>61
紹介ありがとうございます

>>75
お疲れ様です

HoeKeyのサイトが移転しました
http://dana.ucc.nau.edu/~tsr22/apps/
901:04/10/11 18:00:48 ID:Sas919Bg
【  ソフト名 ..】Extension changer
【  機能   】拡張子を素早く変更
【   リンク  ..】http://www.yehiaeg.com/news.php
【インストーラー 】有り
【 レジストリ ..】使用
【 実行画面】http://www.yehiaeg.com/extchanger/ss.php

フォルダの設定で拡張子を表示していない場合でも
右クリックメニューから簡単に拡張子が変更できます

国産でも似たようなソフトがありました
CHANGE ext.
ttp://park3.wakwak.com/~rarara/index.html
911:04/10/11 18:01:54 ID:Sas919Bg
【  ソフト名 ..】DirectoryLister
【  機能   】フォルダ・ファイル一覧作成
【   リンク  ..】http://freeware.prv.pl/
【インストーラー 】なし
【 レジストリ ..】未使用
【日本語化 】http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/1867/index.html
【 実行画面】http://home.autocom.pl/mrowka/freeware/ds.html

指定したフォルダ内のファイルリストを作成します。
出力項目を細かく設定できて便利です。出力形式はtxt,csv,html
私の環境ではcsv,txt形式のプレビュー画面で日本語がずれます(ファイル出力は問題なし)

ついでに言語ファイルも作成しときました(一部未訳有り)
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/1867/Directory_Lister_jp.zip
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:45:02 ID:aUe1UzHA
毎度乙です
ポーランド、ロシアって結構いいものありますよね

UK物ってあまりないような。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:49:47 ID:aUe1UzHA
ううう、強制終了で落ちます>>91
98は駄目なのかな それともらんタイムか…
Dirhtmlで我慢しよう
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:33:35 ID:yfbDgsXF
>>91
パクリ屋ウザイ
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:59:47 ID:i9KUSSFx
華麗なるスルー
961:04/10/11 20:35:13 ID:Sas919Bg
>>85
Direct Volume Controlプラグインを導入してください
ttp://www.hartwork.org/downloads.php

>>92-93
98環境がないので確認できません。申し訳ないです
ロシア語のレジストリエディタとか起動するだけで楽しいですね
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:28:41 ID:MwTTEzpG
>85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/10/11(月) 09:47:16 ID:yfbDgsXF
>foobar2000ってVOLUMEバー無いのか?
>Liteだから無いのか?

>VOLUMEバーが無い時点で(ry
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:08:13 ID:2yn3vdM0
>>93
エラーは?
98SEでなら動いたよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:52:59 ID:9+GxoezY
あれ?
起動はするけど、その後いろいろオプションいじったり
出力させようとしたりすると落ちるんだよね
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:56:40 ID:TgpA37W0
98SE
全く問題なし
でも使う機会も無し
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 07:27:59 ID:wkW+w2RT
TrayWizardってもう落とせないんですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 10:08:01 ID:jXL0xGDO
>>101

配布終了したフリーソフトを再配布するスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1097147376/
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:15:07 ID:cdIEkV+8
>>101
漏れも探してたんだが、
さっきDLできたYO

URLは↓
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:15:52 ID:dgSOQuVL

105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:39:09 ID:k4IMD+xV
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:02:37 ID:fS530y6s
∈  ∈  ∈  ∈  ∈  ∈  ∈  ∈  ∈  ∈  ∈  ∈
  ∈  ∈  ∈  ∈  ∈  ∈  ∈  ∈  ∈  ∈  ∈  ∈
1071:04/10/13 22:11:54 ID:vp9vJeaE
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 02:05:02 ID:r3WdQy3K
今英語版WindowsXP使ってて、admin権限がないもんだから
言語オプションが変えられず日本製のソフトはほぼ全てメニューバーが化けます。
どうしてもS-JISを使いたいのですが、洋物フリーでS-JISが使えるエディタってないですか?

GoogleとSnapFilesに相談した結果、収穫ゼロでした・・・。
今はWORDでゴリゴリ書いてますが、あれこれ不具合があるのでエディタきぼんぬ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 02:31:25 ID:S1w+Szvl
110108:04/10/14 02:40:34 ID:r3WdQy3K
>>109
Shift JIS 読めませんでした。設定は全部みたと思うんですが…。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 03:15:56 ID:S1w+Szvl
>>110
ありゃ、だめだったんだ
ttp://www.physics.ucla.edu/~grosenth/jwpce.html
これでいけると思うけど、、、
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 03:30:44 ID:GGoMLIs4
>>108
期待に添えるかわかりませんが。
Java製エディタです。

ttp://www.jedit.org/
113101:04/10/14 07:48:09 ID:LD/EIztW
>>107
ありがd
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:22:36 ID:Ms7xGyIO
http://www.altech-ads.com/
ここってどうよ?
115108:04/10/14 19:00:37 ID:r3WdQy3K
>>111
それも検索で見つけたんですが、ファイルサイズでかすぎなのでちょっと…。
(うちの大学20MBしか個人領域ないのでエディタに5MBはつらい)

>>112
面白い試みですねー。すげー高機能っぽいし。
でもJavaらしく動作がもっさりしてるから常用には至らないかな。

結局英語版秀丸エディタ使ってます。秀丸大嫌いだったんだがしょうがない。
海外でShift-JISって需要ないんだなー。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:08:07 ID:LUJ8ds38
日本語フォント入ってるなら、font-link設定しれ
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:05:38 ID:EJzkTOcY
>>115
http://www.kmonos.net/lib/gp.ja.html

XP用のはUnicodeかも知れないから試してみたら?
サイズも小さいし設定もiniに保存だからあってそうだし
でもメモ帳代替目的みたいだから機能は少なめ
あと開発休止で大きな不具合がなければバージョンアップしなさそうというのもある
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:49:00 ID:E6/Rf94w
外国スフトで画像キャプチャのフリーソフトがあるって聞いたんですが、
知ってる方はいませんか?スレ違いだったらすみません。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:12:37 ID:1qBcmrK7
>>118
画像キャプチャ?
どういう事やるのかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:58:16 ID:Wi5IGoCP
>>118
スレ違いだし
こんなソフトウェアありますかスレに行けば?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:17:01 ID:nmWAniGm
(・∀・) スフト!
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 09:49:25 ID:kzVMP9dN
>119
avi.mpg.dvd等の動画ファイルから静止画を抜き取りたいんです。
>120
すみません、そのスレッドに行ってみます。
有難う御座いました。

スフト
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:49:18 ID:vys2bMQK
「フト」ってなんだかハングルみたいに見えるな
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:32:26 ID:F8KKKaxp
還流ニダ━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━ !!!!!
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 13:26:01 ID:tX4twe0M
【  ソフト名 ..】rcFTP
【  機能   】送るでFTPアップロードするスフト
【   リンク  ..】http://www.chaozz.nl/index.php?fileid=4
【インストーラー 】有り or 無し
【 レジストリ ..】非インストーラ版は使わない
あらかじめアップロードするディレクトリを登録できる。

【  ソフト名 ..】MagellanExplorer
【  機能   】多機能なファイラー
【   リンク  ..】http://www.enriva.com/
【インストーラー 】有り
【 レジストリ ..】使う
【 実行画面】http://www.enriva.com/MagellanExplorer/screenshots.html
シェアウェア($39.95)
2画面型。FTP機能や圧縮フォルダなど、SpeedCommanderと似通った感じだが、
マイコンピュータやコントロールパネルを表示できるなどSCには見られない機能もある。
だが、こちらはBCGControlBarを使ってないのでSleipnirのようなカスタマイズはできない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 13:28:21 ID:dEB6LQaX
スレタイ嫁と
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 13:30:06 ID:tX4twe0M
しまった、フリー限定か、すまん。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:07:01 ID:UcC3+RIv
>>127
炒ってよし
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:10:27 ID:oNUo/3CH
>>127
フリーでいいのがあったら、また紹介してくれればいいよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:14:32 ID:aa8s1yGv
すげえ地震が2回も。
 
こんななかでもイイ ビューワ 紹介しまつ

【  ソフト名 ..】 FastStone Image Viewer
【  機能   】 画像ビューワ
【   リンク  ..】 ttp://www.faststoneserver.com/
【インストーラー 】 あり
【 レジストリ ..】 使うかも
【日本語化 】 ぜひおながい
【 実行画面】 ttp://www.faststoneserver.com/Images/FSViewerScreenShot1.jpg

洋物特有のチョットオサレなビューワでつ。
スパイ、アドウェアは無いと思います。(そう謳っています)

とおもtttら余震きた。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 18:38:06 ID:1wNSNxLW
ゆれたああ
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:22:49 ID:oz2I3NUi
地震ビューワって読んじった
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:17:55 ID:1+iyUwXi

((((((;゚゚Д゚Д゚゚))))))
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 18:46:14 ID:QjKWSV1f
【  ソフト名 ..】HttpCopy
【  機能   】web上のファイルをダウンロードするコマンドラインユーティリティ
【   リンク  ..】http://www.activeplus.com/us/freeware/httpcopy/
【インストーラー 】無し
【 レジストリ ..】使わない
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:20:59 ID:u7AkVMp7
NT系のみだーね
1361:04/10/26 23:21:55 ID:oXFCgrZP
【  ソフト名 ..】WinWGet
【  機能   】Wgetフロントエンド
【   リンク  ..】http://www.cybershade.us/winwget/
【インストーラー 】なし
【 レジストリ ..】未使用
【 実行画面】http://www.cybershade.us/winwget/screenshots.html
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 07:17:51 ID:Askx5tfN
>>136
 いつもありがとうございます!
 
WinWgetのアイコンかっけーーー
これをベースにアイコン集作りてぇ・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:56:58 ID:nfe2C6Jx
【  ソフト名 ..】eXpress PageRank Revealer 
【  機能   】Google PageRankを表示するソフト
【   リンク  ..】ttp://www.irnis.net/soft/xprr/
【インストーラー 】無し
【 レジストリ ..】使わない
IEContextMenuなどで右クリックに登録するとよさげ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:03:29 ID:8FQJKlW3
ttp://akarinor.hp.infoseek.co.jp/より

【  ソフト名 ..】Foxit PDF Reader
【  機能   】軽快に動くPDF Readerのクローン
【   リンク  ..】ttp://www.foxitsoftware.com/pdf/rd_intro.php
【インストーラー 】なし。zipファイルを解凍するだけ。
【 レジストリ ..】不明
【 実行画面】ttp://www.foxitsoftware.com/pdf/pdfreader_screen.jpg

起動がマジで早い。実行画面左側の部分が私の持ってるpdfファイルでは文字化けするもの有り。
また、レイアウト崩れ、文字化けで全く読めないファイルもあり。
前者はリソースハッカーで直せるのかも…
出来た人は報告お願い(人任せ)

けど、それを補って起動が快適。
とりあえずこれで開くようにして、開けないファイルのみ本家で開くという使い方がよいと思う。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:00:51 ID:kTei2hnO
>>139
一番最初に紹介したのはFREE AVENUEだろ。
ttp://www.interq.or.jp/red/lukather/
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:09:05 ID:Hpa5LosL
知るか
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:16:31 ID:vPqnlHE9
どーでもいい
143139:04/10/29 19:04:04 ID:5+TqTuM4
>>140
そんなことで怒られても…
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:27:26 ID:qBSS4Gli
(・∀・)イイ!!
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:00:30 ID:UPx5i5F7
(・∀・)エロイカ!!
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:17:27 ID:Wajv37HK
>>139
(・∀・)トロイカ!!
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 03:51:50 ID:0C63Zc6v
何気に未出っぽいんで一応

【  ソフト名 ..】AutoHotKey
【  機能   】スクリプトでホットキーなどに機能を割り当てる。GUIを表示できexe化も可能。
【   リンク  ..】http://www.autohotkey.com/
【インストーラー 】有り
【 レジストリ ..】インストール時に.ahkに関連付けるが設定はAutoHotKey.iniにスクリプトを書いて設定する。
【解説ページ】http://lukewarm.s41.xrea.com/AutoHotkey/
【 . 専用スレ 】http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1098531338/l50
ClockLauncherやArtTipsなどの多機能系ソフトでは使わない機能をもてあますことが多いが、
これは自分が必要な機能だけ、自分だけに必要な機能などを自由に追加できる。
(スクリプトを書ければ)
常駐ソフトを減らしたい人向け
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 03:59:50 ID:BVqueCYW
>>147
ぬるさんですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 04:04:20 ID:0C63Zc6v
>>148
残念
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 07:17:42 ID:YRAn7wsq
何となく、ここって日本で知られていないマイナー海外ソフト限定で
紹介していくスレかと思いこんでた。

いや、>139見て、Ar-SpeedUpも海外ソフトだけど今更ここで紹介するまでもなく
メジャーだよなって思っただけなんだけど
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 08:28:33 ID:h2SCiFn8
全然メジャーじゃないと思うんだが。
そもそも、メジャーの定義って何よ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 11:10:42 ID:IIkbE6MU
俺が知っているかどうか
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 11:15:09 ID:0Brythq5
俺 is 神かよ(w。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 11:46:08 ID:RtGVZjvY
(゚Д゚)ハァ?
神はMeですか、何か?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:47:53 ID:kIs7KwDt
>>139
おまいが書き込んだ10日ほど前から、まとめサイト(>>1)「メモ」で既出なんだが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:52:01 ID:GKAGnCK4
だから?
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:10:30 ID:NYxJP7+m
>>155
日付から見て、まとめサイトもパクリ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:45:03 ID:WtrxDKXs
どこが最初かなんて興味無いね。
興味あるのはそのソフトがどんな物で使えるかどうかだけ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:37:33 ID:Szb1W0wG
そうそう。みんながチェックするサイトが同じとは限らんからな。
ほかで紹介されててもいいんじゃない。
>158がいうようにそのソフトが使える物かどうが問題だ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:46:19 ID:zG49WgKo
どこが最初を大事にする。

2ちゃんねらの習性。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:12:36 ID:IFfZjK66
「郷に入っては郷に従え」ってな
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:54:22 ID:Dk5jz3pH
このスレの中で重複が頻繁ならばともかく、
別のサイトでの紹介と被ったからって何か不都合があるの?

俺は海外のソフトに関しての情報源はこのスレしか設定してないから、
別のところでの情報も含めてくれる方が嬉しいんだけれどね。
1631:04/11/04 22:40:25 ID:vdz0v0Mp
>>125,130,134,139,147
紹介ありがとうございます。

>>150-151
メジャーの定義は人其々違うと思いますから、とりあえず海外のフリーソフトならOKってことで

>>157
FREE AVENUEさんの紹介を見て、ダウロードしたまま試していなかった事に気付いて、
今度は忘れないように…と思ってメモしておきました。
1641:04/11/04 22:41:54 ID:vdz0v0Mp
【  ソフト名 ..】ShellExtension
【  機能   】コンテキストメニュー内で画像表示
【   リンク  ..】http://www.firmtools.com/products/shellextension/
【インストーラー 】有り
【 レジストリ ..】使用
【 実行画面】http://www.firmtools.com/products/shellextension/screenshots.php

対応形式はgif,jpg,bmp,png,psd,tifなど
とりあえず画像変換機能もあります
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 04:42:58 ID:v1Wg6Np+
>>164
スレチガイだが和製で同じようなソフトがあったような…
思い出せない…
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 04:51:12 ID:F79rWxyu
>>165
Context ViewerとかCMViewあたりか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:52:44 ID:B1ChZEy8
Context Viewerはかなりいいんだが、プラグインを簡単に更新できなくなるんで困る。
海外製で同じようなのあったな。対応画像形式がすくなかったけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:51:15 ID:FvwSlVp5
すみません。
以前、2chの海外ソフト系板で見つけたのですが、
現在起動しているプロセスや、CPU、メモリ使用率、
アクセスファイル情報、等等情報表示ソフトで、
確か名前が、Insernとかなんとか・・たぶんスペル違います。
そんなような名前のソフトで、上にグラフも多数表示できる、
そんなソフトがあったと思うのですが、どこにあるのか散々
探しているのですが見つかりません・・orz
どなたかご存知の方見えませんか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:14:00 ID:jZlwkEA5
【  ソフト名 ..】 Spybot-Search & Destory 1.3
【  機能   】 スパイウェア除去
【   リンク  ..】 http://spybot.eon.net.au/en/download/index.html 
【インストーラー 】 有
【 レジストリ ..】 使用

ダウンロード、インストール後
起動画面で、LanguageをJapaneseに選択。

DSO Exploitは修正バグが存在するので、除去しない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:18:40 ID:7BnjR8XJ
国内でもとっくにメジャーだと思ってるんだが。>Spybot
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:24:40 ID:00oBP6Gu
>>168これか?
TaskInfo 2003
Iarsn - High Quality System Software
http://www.iarsn.com/
フリーソフトじゃないからスレ違いだが・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:26:04 ID:N1v6DyhM
メジャーとは、石油から。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:01:52 ID:FvwSlVp5
>>171
ありがとうございます!m(__)m
これです!
助かります。ありがとうございました。
Iarsnだったんですね。
さっそくセットアップします。
ありがとうございました。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:15:22 ID:TgxilS7Q
侍とかRainmeterとかフリーでもっとよさそうなのがあるのに
あえてシェアに突っ込む173萌え
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:30:07 ID:Q9GpFdAk
ゔ〲〰ゔ〲〰
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:59:18 ID:Lf2y4sDu
Partition Manager,Soot Manager
ttp://www.ranish.com/part/
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:59:50 ID:Lf2y4sDu
×S ○B
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:19:04 ID:Y9aw6wE0
一字だけの訂正ってわかりにくぃー
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:58:12 ID:zTaWbtA0
Partition Manager,Soot Manager → Partition Manager,Boot Manager
こういうことだよな
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:59:29 ID:Y9aw6wE0
それはそれで長すぎる
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:41:17 ID:PRiDcVpp
ははは、こいつめ
              |     | |   i
                       |  ,,,,,、-l l l、  |
                      .lヽ       l l /     \| |
             l  \     / ̄(_ヽ ノ::、_  | ||ヽ___,,,、-'''''´ ̄
             l    \   ヽ_  ̄;;;;;ノ`
             .l     \,  /   ヽ::::ヽ      ,   ヽ、し',.
             _l       ヽ、 ヽ__,,,,:;;;;ノ      ;l     ) (_
             /    _      ヽ/`´  ::、:::::ヽ   ̄ヽ; i    ノ (~ヽ
            .i    / \     l、__;ノ;;;;;_ノ   /___
            |         ヽ ヽ_ i'    ; :) _,, 〃 ::::|    '''''―-
            |    .l /` 、 i _..ヽ―==ニ-'''_/ 、ヽ::::|
             |    \◯ / ::(_ _  _.... _. _)◯/  :::::|
             |       \_ノ (_ _  .._i .._)ヽ-‐''...:::::|
             \        //.T―――.Tヽ 、  :::::::::/
               \     ./ ヽ |_二二二」 / ヽ :::::/
                ヽ 、_____   ______,"\
               /         ̄ ̄        .\
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:11:10 ID:L1BrvfMh
>>181
暴力は良くないな
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:12:19 ID:xruYzurv
>>171
実は自分も愛用しているのでこんなところで名前が挙がって嬉しかったり。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:47:31 ID:VmYC5ln8
【  ソフト名 ..】 firefox 1.0
【  機能   】 ブラウザ
【   リンク  ..】 http://getfirefox.com/
【インストーラー 】 有
【 レジストリ ..】 使用
マズオススメ
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:03:45 ID:P5tZkJ25
>>184
正直、必死に宣伝するほどのもんじゃないよな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:18:21 ID:hi88Lg76
>>184
国内でも結構メジャーだな
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:52:10 ID:jz71qLHK
>>184
信者必死だな
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 16:21:06 ID:IbhBYQe7
>184
イタタタ
189171:04/11/12 20:56:41 ID:crDdpRF1
>>183
その日偶然下のスレで見かけたんだよ。
Explorerが落ちたときにageるスレ その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1055491232/551
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:13:38 ID:H64YrMP9
>187-188みたいなのがいるってことはfirefoxって結構有名なんだな
マイナーなブラウザには反応すら来ないのが普通だし
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 11:28:41 ID:xrMnq5K9
いくらなんでも、Firefoxはもう有名なブラウザでしょ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:45:09 ID:AKLFwdDM
有名だったら一体何がどうなんだ?
意味がわからんよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:09:32 ID:bdldiArD
全然スレあたりでマイナーソフト以外を紹介するスレって
定義されていなかったっけ?

別にどうでもいいけど。

194名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:12:52 ID:xrMnq5K9
Firefoxに関する記事がめちゃめちゃ増えてる中で、わざわざここで晒す意味はあるのかと。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:30:36 ID:jjHeCMGb
別にどうでもいい。
そんな些細なことにぐだぐだ言ってるやつが一番鬱陶しい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:52:54 ID:P39u2wpE
>>139
これ結構いいんだけど文字化け解消パッチまだですか
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:17:05 ID:25RVS2cr
>>196
そもそもパッチ作ってる人がいるのかどうか
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:29:42 ID:P39u2wpE
>>197
よろしくおながいします
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 06:14:24 ID:myP52669
>>198
作ろうと思ったがやめた。
AdobeReaderで十分w
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:21:57 ID:dRCmmx4A
俺もAdobeReaderつかってる。
Reader4の方が早い様な気がするんだが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 04:33:28 ID:QwEyQGSg
AcrobatReader4じゃPDF1.4の一部等が読めない
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 14:41:20 ID:yjt0k5qR
>201 必死だな
自分でやれ
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:51:54 ID:6Tf8yZ33
Acrobat Reader 5.0にSpeedUpパッチで十分かと。
それでも重いっつーなら、本体を買い替えろ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:58:34 ID:5WwhlI8y
PDFは消えて無くなれ
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:28:10 ID:aOt+eORv
今、>203がいいこと言った!
そうだ!買い替えろ!
かいかえろー!
カイカエロー!
下位香枝呂ー!
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:58:17 ID:yPVtpRLy
他スレから

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/11/20 00:48:52 ID:Lhbh5HFF
NetTransportの後継になれる?

WellGet(フリー)
ttp://www.wellget.com/

日本語言語ファイル
ttp://f57.aaa.livedoor.jp/~kumakuma/oki/jpn.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:31:22 ID:+en90h3V
支那製か?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 02:07:18 ID:l3puPBef
アクセスしたら404だったんだけど、まとめサイトのメモのページっていつ消えたの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 16:52:30 ID:xkkrGM7a
googleキャッシュでみれたのに2004/11/09 に紹介してるやつがあったからごく最近みたいだね
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:04:23 ID:Q+0y4vlz
【  ソフト名 ..】Advanced Diary
【  機能   】日記作成
【   リンク  ..】http://www.csoftlab.com/Diary.html
【インストーラー 】有り
【 レジストリ ..】使用
【 実行画面】http://www.csoftlab.com/Diary_Screenshots.html

サイトの説明が分かりやすいのでコピペで。
日本語は書きこみはフォント設定でちゃんと入力出来るが、
エクスポート時そのほか所々文字化ける。

・Intuitive, user-friendly interface.
・Flexible tree-like database structure.
・Supports multiple diaries and multiple entries for a single day.
・Supports Calendar and Document Tree modes.
・Printing.
・Ability to edit the print reports before print.
・Page header and footer are supported.
・Ability to export the print reports into RTF or HTML file.
・Powerful database search engine.
・Import and export features (rtf, txt, html)
・RTF support.
・Paragraph formatting.
・Image insertion.
・Bullets and Numbering.
・Hyperlinks to other database records or Internet/local/network files.
・Work with tables.
・Installation and uninstallation.
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:22:23 ID:Q+0y4vlz
【  ソフト名 ..】Smart Buster
【  機能   】インストール/アンインストールの管理、タスクマネージャー、
        スタートアップの管理、ゴミファイルの検索や削除、
        ファイル分割機能、最速FDフォーマット機能などなど
【   リンク  ..】http://www.rovatronic.net/SmartBuster.htm
【インストーラー 】なし
【 レジストリ ..】使用しない
【 実行画面】http://www.rovatronic.net/SmartBuster.htm

日本語が化ける。

2121:04/11/23 05:29:43 ID:hgDU/9wE
>>208
アップロードに失敗してたみたいです。申し訳ありませんでした

>>210-211
紹介ありがとうございます
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:55:35 ID:0UO9LZ2I
>>210のところのソフトって作者のメール出すと
日本語化ファイル作成切手みたいなのメールで送ってくれる

誰か日本語化してくれないかなぁ・・・
そこのリマインダーを自分は使っている。

日記も使ってみたいなぁ・・・・
誰か日本語化とエクスポートのとき二文字化けするそうなので
それの修正も作者さんにして頂けるとうれしい
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 04:31:13 ID:98q+7lYb
>>213を解説してくれ
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 05:33:19 ID:KNuAp92a
切手>キット でわかるだろ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 05:33:49 ID:u/w9AlZD
>>214
無理
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:52:48 ID:Xm9mMcw7
>>214
要は他力本願ということみたいだ
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 13:14:25 ID:i8dR6V8Y
GeoShellについての日本語による解説
http://geonavi.parfait.ne.jp/

結構続いてる
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:20:16 ID:xHiIHHhW
ShirusuPad使っている人いますか?
ShirusuPadのフォントの設定の仕方が分からない・・・
字が小さいままだ・・・。誰か知っていたら教えてください。。。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:05:44 ID:4OBVfukF
>>219
日本語化してると仮定して、
タスクトレイのアイコン右クリ→設定変更→表示オプションのタブ
色とフォントをカスタムにして、変更対象(編集ボックス、ウィンドウの境界、など)で
フォントや色を自由に変更すればできるはず。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:45:30 ID:xHiIHHhW
>>220
あ、ここだったんですね。なんとか、うまくいきました。
ありがとうございました。助かりました。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:47:57 ID:HYda+MAm
【  ソフト名 ..】 GrabCaptureScreen
【  機能   】 スクリーンキャプチャ
【   リンク  ..】 http://www.boumchalak.net/
【  解説   】 http://www.softonic.com/ie/37511/GrabCaptureScreen

【  ソフト名 ..】 MWSnap
【  機能   】 スクリーンキャプチャ
【   リンク  ..】 http://www.mirekw.com/winfreeware/index.html
【  解説   】 http://www.softonic.com/ie/16866/MWSnap

223名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 18:38:09 ID:o+Yqddlg
中越地震のときFastStone Image Viewerを紹介した者です。
被災地の皆様には心よりお見舞い申し上げます。

【  ソフト名 ..】ActiveNote
【  機能   】メモパッド
【   リンク  ..】http://www.activenote.de/english/index.htm
【インストーラー 】なし

日本語OKでした。ShirusuPadみたくオサレではないけど
それなりに使えます。
2241:04/12/02 23:30:32 ID:deifqQe/
>>222-223
紹介ありがとうございます

【  ソフト名 ..】menuApp
【  機能   】ポップアップメニュー型のランチャー
【   リンク  ..】http://desktopapps.co.uk/menuApp.html
【インストーラー 】なし
【 レジストリ ..】未使用

常駐させずに利用して他のソフトと併せて使うと便利
設定はiniファイルを直接編集
初期設定ではスタートアップ起動します
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:41:33 ID:5F0UksdG
>>130
良さそうなのばかりですね。
とりあえず パックマン戴きました。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 02:18:19 ID:+BICHnxg
パックマン?
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:41:22 ID:+IjKqa0Y
FastStone Pacmanのことでないの?
ttp://www.faststoneserver.com/PacmanDetail.htm
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:45:57 ID:5yrF/oXT
【  ソフト名 ..】Locate32
【  機能   】ファイル検索
【   リンク  ..】http://www.uku.fi/~jmhuttun/english/softwares.shtml
【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】使用

データベースを作成して検索するタイプ。
GowやGoooのようなソフトかな。

- 特徴とか
正規表現使える。拡張子を指定して検索。
複数のパスから検索。検索条件の保存。
コマンドライン操作もできる。
ファイルの内容(テキスト)での検索もできる。

- オプションからいくつか
フォルダを開くソフトを設定可能(ファイラなどとの連携)。
シェルのコンテキストメニュー拡張。
Win+F、Ctrl+F、F3のショートカットキー乗っ取り。

- 問題点
日本語が化ける(多言語対応だが、現在日本語の言語ファイルはない)
ちなみに言語ファイルはDLL形式。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:05:53 ID:Lm8B6Z0y
検索結果と検索条件を一緒に保存できますか?
検索結果+条件のファイルのコンテキストメニューから
更に再検索したり追加検索したり、あるいは検索結果から
更に絞込み検索したりできたら最高だな…。
でも文字化けなくても日本語検索が駄目かも知れんな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:43:04 ID:Ne7DL7gL
>>229
検索結果は保存できるが、条件まで含めるのは無理っぽい。
項目とかはカスタマイズできるみたいだけど。
ああ、たしかに検索結果の絞り込みできたら便利だよなー。

あと、このソフトって「ファイル検索の友」にある
仮想ドライブ機能みたいなことも実現できるね。
ちょっとめんどくさそうだけど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:38:02 ID:Lm8B6Z0y
>>230
そうなのかちょっと残念だが面白そうだな。
教えてくれてありが当。
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 16:59:38 ID:zLOHu+hr
ぼるきち
ttp://members.at.infoseek.co.jp/borukitty/new.html

最近はこっち見てる
Snapネタとかが多いけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:31:56 ID:9cJZ5mT5

初【  ソフト名 ..】DDTitle  初
【  機能   】バナー作成ツール
【   リンク  ..】ttp://www.softlab-nsk.com/ddtitle/ (コマーシャル)
ttp://www.321download.com/LastFreeware/page2.html#FolderSizes(過去のフリーバージョン)
【インストーラー 】知らぬ
【 レジストリ ..】知らぬ

国産のLOgo shader みたいなやつだ
なかなかいいぞ!フォッフォッフォッ
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:23:21 ID:9cJZ5mT5
【  ソフト名 ..】Freeram
【  機能   】メモリーフリー
【   リンク  ..】ttp://www.bysoft.com/freeram.asp
【インストーラー 】?
【 レジストリ ..】?


フォッフォッフォッ
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:25:42 ID:9cJZ5mT5
【  ソフト名 ..】Easy PDF to Text Converter
【  機能   】PDFからテキスト
【   リンク  ..】ttp://www.pdf-to-html-word.com/download.htm
【インストーラー 】?
【 レジストリ ..】?

フォッフォッフォッ
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 18:27:12 ID:9cJZ5mT5
ttp://home.hccnet.nl/s.j.francke/deknop/deknop.htm
233と同じようなの

フォッフォッフォッ
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:28:39 ID:8VKGlscl
【  ソフト名 ..】XMPlay
【  機能   】オーディオプレーヤー
【   リンク  ..】ttp://www.un4seen.com/xmplay.html
【インストーラー 】無
【 レジストリ ..】使用
【解説ページ】ttp://support.xmplay.com/
【 実行画面】ttp://support.xmplay.com/Images/Guide_Index.gif

WINAMP用のプラグインをインストール出来るプレーヤー。
軽い上になかなか高機能。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:05:22 ID:Rofiewop
>>234
これ糞
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:19:15 ID:9cJZ5mT5
ごくろう!
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:26:45 ID:JeCea06Y
>237
これちょっと前に使ってみたけど、けっこうイイよね。
でも、あまりいいスキンがないのが惜しい。

と、思ってたらちょっと増えてるなw
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:54:31 ID:SMi6LEg8
AMPのプラグイン使えたのか。
1by1と同じフォルダに入れといたり出来るかな

Billyが対応すればなあ…
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:56:32 ID:SMi6LEg8
お、IDがSMILEみたいだ
さーふいずあーっぷ♪
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:05:36 ID:CNrUl8xp
>>237
日本語化しようかなってちょっと見たらよくわからないパッカー使われててorz
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:38:40 ID:mfK8o4SQ
>>243
petiteみたいだけど、petite用のアンパッカだとpetiteじゃないとエラーが出た。
PEiDのプラグインではOKだった。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:23:34 ID:k5yxdSk8
>>235
試してみたが、日本語文字を含むpdfでは使い物にならない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:08:20 ID:tH9HfKao
>>244
unpetit.rarでなんでアンパックできないんだろうね。
peidでできました。ありがとう
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:18:14 ID:wAGpjoK3
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:31:37 ID:wT4wYgPr
Savageが無料化!!!!
今すぐダウンロードして(ゲームのルールなどを覚えた上で)プレイしましょう。

SavageとはHalf-LifeのMOD、Natural-SelectionのコンセプトをパクったFPS+RTSスタイルのゲームです。
一人はcommanderとなり資源を集め建築や進化、攻撃の指示といったRTSそのまんまのプレイを行い
他プレーヤーはその駒となりFPS(と一部TPS)スタイルでゲームを行います。
基本的にマルチプレイ専用ゲームです。最大64人の大人数対戦が可能、日本鯖も立ってます。

事の顛末
クライアントソフトとパッチのDLは前からオープンにダウンロードできた。
「0を20個」は認証でトラブルを起こしたユーザーに開発元が教えていた認証鯖回避の為のCDキー。
会社は倒産し現在認証鯖は落ちている。

マルチプレイを行うためにはEX2というMODを使った認証(0×20のCDキーも現在利用可能)経由
(OptionのEX2 OptionsでUse Alt Gamelistsにチェック)かASEという外部ツールを利用して鯖を検索します。

クライアントソフト - ttp://downloads.s2games.com/online_orders/savage_windows.zip
パッチ - ttp://www.s2games.com/savage/downloads.html
CDキー:00000000000000000000(0を20個)

MODの導入も必須です。
EX2 - ttp://subsentient.com/savage/
SEP - ttp://www.notforidiots.com/SEP
Third eye - ttp://www.mel.carnophage.net/
Ex2-Thirds(Ex2とThirdEyeをまとめたやつ) - ttp://www.savageelite.com/dl.php ←これがオススメ!
Ex2-Thirds-SEP(3つをまとめたやつ) - ttp://www.mel.carnophage.net/ ←これ古いので入れちゃだめ

ゲームについてもっと詳しく知りたい方は是非スレにお越しください!
[FPS+RTS]Savage:無料化(?)記念TBN9塔目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1104852521/
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:14:19 ID:6H4y/eLd
オンラインゲームが好きでない人はこれがいいかも。
ttp://www.wesnoth.org/
ターン制のStrategy
探せばあるもんですね フリーです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:14:55 ID:jDbMEHJz
【  ソフト名 ..】ReSysInfo System Information Viewer
【  機能   】システム設定ビューワ
【   リンク  ..】http://www.dominik-reichl.de/freeware.shtml
【インストーラー 】なし(ZIP版)
【 レジストリ ..】使用しない(ZIP版)
【 実行画面】http://www.dominik-reichl.de/freeware.shtml

サイトの説明が判りやすいのでコピペで。
text、HTML、XMLでのレポート書き出しなど
今のところ問題なし。

ReSysInfo is a system information viewer for Windows.
The tool has 25 total information modules:
BIOS information, CMOS, desktop, DirectX, drives, environment, fonts,
keyboard, locale, machine & APM, mainboard, MCI, memory, mouse,
multimedia, network, OpenGL, passwords, ports, printers & fax,
processes, processor, video system,
general information about Windows and a summary.
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:38:00 ID:huy2ZI//
>>250
よさそうですな。おしえてくれてさんく数。
マザーボード情報っていうのでどれくらい判ります?
メーカや型番まで判りますかね?
それともchipsetとかその程度かな?
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:45:43 ID:huy2ZI//
ダメでした。アンインストしました。便利なツールなんですけどね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 09:43:57 ID:efMKAzXa
こういう系はEverestHomeEditonがいいよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:16:31 ID:7pYnB2w1
シェア28$だけど質問をかねて紹介させてください

【  ソフト名 ..】Capture studio
【  機能   】スクリーンショット
【   リンク  ..】http://www.flisoft.net/en.htm
【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】使用
【 実行画面】http://www.flisoft.net/image/CaptureScreenshot.jpg
【 実行画面2】http://www.flisoft.net/image/Capture.gif

実行画面2のようにスクロールしながらキャプチャできるのですけど
フリーでこの機能があるソフトないですかね?
2551:05/01/23 20:25:20 ID:1qO1N6gp
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:26:58 ID:BtC1k77J
>>254
全然スレ違いを紹介しておいて、さらに質問をするのはどうかと
思うがな。

スクロールでスクショを撮るツールなら国内にある。
「スクリーンキャプチャ スクロール」でぐぐれ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 20:39:32 ID:7pYnB2w1
おお、ありがとうございますキャプラとっても良い感じです。
お邪魔してすみませんでした。
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:33:54 ID:yS1lEiZw
雪鳥、面白いね
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:24:09 ID:ApO21AOT
くわしく
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 07:53:19 ID:4r0m0p1k
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 17:32:27 ID:SK3rSuB/
>>258
おそらく Snowbird 2.0
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:07:15 ID:oYlqJJjy
ほしゅ
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:16:41 ID:d00zOfFT
【  ソフト名 ..】 ian's iBeat
【  機能   】 シーケンサー
【   リンク  ..】 ttp://www.syntaxphreaks.de/
【インストーラー 】 有
【 レジストリ ..】 使う

(゚∀゚)モミ!!
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 17:31:09 ID:90acM4n5
(・∀・)モミ !!
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:24:08 ID:46k0Yjj3
(・∀・) モミ!
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:21:44 ID:s6q9mv5Q
(・∀・)モミ!!
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:33:14 ID:sdW5YMed
(・∀・)モミ!!
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:29:27 ID:d1TWtohn
(・∀・)モミモミ!!
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 01:35:08 ID:UtmmVMbZ
なにがモミ!!なんだよわかんねーよって見る前に聞こうとした俺が悪かったすみません。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:31:32 ID:ZoLCoATZ
>264->268
(・∀・)モミ !! (・∀・)モミ !! (・∀・)モミモミ!!


















(;゚∀゚)=3 ムハー
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 15:19:02 ID:dhvc/Nec
>>270
改行多すぎ
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:01:27 ID:ZoLCoATZ
ごめん (´・ω・`)ショボーン
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 08:11:30 ID:AR0a1p6a
良スレ保守
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:14:21 ID:te4o1EAy
データバックアップしていない状態でクラッシュして、X-FonterまたDLしよーっと思ったらシェアだよ・・・・。
お願いや、X-Fonterフリー時代うpしてくれないだろうか。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:18:15 ID:PbllsgXl
【 ソ フ ト 名  】 X-Fonter(フリー時代)

【 機 能 概 要 】 インストール済みのフォントを左、プレビューを右の2ペイン表示したり、
タブを切り替えて左上をフォルダツリー、左下をファイルリストの3ペイン表示できたりする。
アンインストールしたフォントはX-Fonter下のUninstalledフォルダに保存される。
インストール済みフォント一覧ではフォント名をそのフォントで表示できる。
【配布していた場所】 ttp://users.pandora.be/eclypse/
>>1とFAQ集を読んだ  】 リンク切れだが、過去に読んだ。
【InternetArchiveで調べた】はい

今シェアになってしまったこのソフト。フリー時代のものを持ってる方いたらお願いします。


498 :ひよこ名無しさん :05/02/15 02:47:59 ID:lNTIYhz7
>>497
これのことか?

ttp://web.archive.org/web/20040212085704/http://users.pandora.be/eclypse/


499 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:06:22 ID:00yiu+dp
嘘つきが多いのな


500 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:24:13 ID:NCniHy6Q
>リンク切れだが、過去に読んだ
ってのが空々しいな


ttp://web.archive.org/web/20040204175508/blacksun.3ts.be/X-Fonter-setup.exe
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:18:56 ID:1Zmrr6tw
google
X-Fonter freeware download
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:38:42 ID:p/dCxQwH
ブルタンスと言うライティングソフトを使ってたのですが
PCを初期化したときに消してしまいました。
再び探してるのですがどうも見つかりません。
正式名称が「burtance」かそんなのだったと思うのですが・・・
どなたかわかる方いらっしゃいましたら情報いただけませんか
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:55:08 ID:GoFyupTh
>>277
burnatonce?
とりあえずソフト紹介してるサイトとか回れよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:22:24 ID:B/7ydLao
ブルタンスw
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 13:57:04 ID:wmEqn7hu
>>277
ばーんあっとわんす と読みますよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:20:38 ID:1lhWqqHW
久しぶりに、ニチャンで声に出して笑った>ブルタンス
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:16:47 ID:p/dCxQwH
読み方が違ったか・・・
通りでいくら探しても・・・(´・ω・`)
それでも親切に教えていただいてありがとうございますた










・・・・・('A`)ブルタンス
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:50:14 ID:Fpob0uoe
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 01:39:01 ID:j/HqVFEm
2851:05/02/26 02:59:48 ID:wndM83yD
>>284
修正しましたー

【  ソフト名 ..】SWF Tools
【  機能   】swfファイル作成等
【   リンク  ..】http://www.quiss.org/swftools/
【インストーラー 】有り
【 レジストリ ..】使用

画像ファイル等からswfを作成するコマンドラインの詰め合わせ
swfに含まれるデータを抽出することもできます
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:52:19 ID:t4X2BUrf
名前さえ忘れたソフトなんですけど、
マウスポインタを「火」や「水」とか、沢山あるヤツ知ってまつか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:36:03 ID:UNKyaH9l
日本語が限りなくおかしい
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:46:33 ID:GoOedesj
頑張って補完した結果、CursorXPという結論になったが合ってる?
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:03:32 ID:KKbEF5y4
スレ違いという答えが出ちゃったんだけど、これはハズレかな
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 02:44:37 ID:s9YIdN8V
>>1タソ猫歩き移転したよ。
2911:05/03/01 22:52:42 ID:Ia06+mHh
>>290
リンク修正しました

【  ソフト名 ..】Folder Size Explorer Extension
【  機能   】エクスプローラの詳細表示に「フォルダのサイズ」項目を追加
【   リンク  ..】http://foldersize.sourceforge.net/
【インストーラー 】有り
【 レジストリ ..】使用
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:28:57 ID:0oflnpcA
前スレ辺りで>>1さんが紹介されていた、
"ShirusuPad"の旧ver(1.0beta)を持ってる方って居ますかね?

もしお持ちでしたら、何処かに上げて頂きたいのですけれど・・_| ̄|○
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:45:38 ID:tx23MNQ7
2941:05/03/08 01:06:09 ID:f6IhW3O4
とりあえずShirusupad1.1bを日本語化しました
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/1867/shirusupad11_jp.zip
295292:05/03/08 08:11:16 ID:RSZIQ+H3
すみません、急用で出掛けてました(;つД`)

>>293
有難う御座います。
が、不覚にも取り逃してしまいました_| ̄|○スミマセン

>>294
Σヽ(゚Д゚; )ノ
マ、マジっすか。有難うごぜぇます(;つД`)


意外な形で目的が達成できたので、またROMに戻ります
>>293さん並びに>>294さんthxでした!(゚∀゚)
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:40:47 ID:NP+VQy2e
>>294
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:56:43 ID:lNSbjLho
配布終了したソフトウェア・裏
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1094362905/

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/03/08 20:53:55 ID:LIHBCOi/
【 ソ フ ト 名  】WINner Tweak
【 フ ァ イ ル 名  】
【配布していた場所】http://www.winnertweak.com/
【 機 能 概 要 】
>>1とFAQ集を読んだ】 はい
【InternetArchiveで調べた】 はい

WINner Tweakのフリー最終版、どこかにありませんかね?


112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/03/08 21:14:24 ID:LIHBCOi/
ttp://www.hkworkshop.com/soft/soft.asp?id=4637
ttp://www.hkworkshop.com/soft/3344520.asp?id=4637&url=3

ここから落とせた
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:23:48 ID:ETOeS5Im
【  ソフト名 ..】a-squared
【  機能   】アンチヴァイルス スパイ
【   リンク  ..】http://www.emsisoft.com/en/software/free/
【インストーラー 】?
【 レジストリ ..】 ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:25:16 ID:ETOeS5Im
【  ソフト名 ..】AntiVir
【  機能   】アンチヴァイルス スパイ
【   リンク  ..】http://www.free-av.com/
【インストーラー 】?
【 レジストリ ..】 ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:26:36 ID:ETOeS5Im
【  ソフト名 ..】Replicator
【  機能   】バックアップ
【   リンク  ..】http://www.karenware.com/powertools/ptreplicator.asp
【インストーラー 】?
【 レジストリ ..】 ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:27:52 ID:ETOeS5Im
【  ソフト名 ..】Mihov Picture Downloader
【  機能   】image downloader
【   リンク  ..】http://www.mihov.com/eng/pd.html
【インストーラー 】?
【 レジストリ ..】 ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:34:37 ID:ETOeS5Im
【  ソフト名 ..】Matizha Sublime
【  機能   】WYSIWYG html editor
【   リンク  ..】hhttp://www.dohnews.com/index.php?module=ContentExpress&func=display&ceid=14
【インストーラー 】?
【 レジストリ ..】 ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:36:19 ID:ETOeS5Im
【  ソフト名 ..】Anim8or
【  機能   】3D modeling and character animation program
【   リンク  ..】http://www.anim8or.com/main/index.html
【インストーラー 】?
【 レジストリ ..】 ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:44:06 ID:dXcz6Q+Y
アンチヴァイルスワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:19:18 ID:a8rGDwoe
【インストーラー 】?
【 レジストリ ..】 ?

使ってないのか
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:20:18 ID:SwbEW3XI
なるだけ紹介するなら落としてからにしてほしい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:44:46 ID:6WVQhUVo
荒らしだろ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 17:33:00 ID:ZOfLAyNa
>>306
「なるだけ」とはどこぞの方言ですか?
他意はないマジで気になる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:16:18 ID:jsJzuKcg
なるたけ 0 【成る丈】

(副)
〔「なるだけ」とも〕できるだけ。なるべく。
「―早く帰って下さい」「―辛抱する」
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:18:43 ID:LxHWR4E/
なまらワロス
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:37:17 ID:YSLmMVHT
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:11:06 ID:lz2wVPjg
どこぞの方が方言っぽい
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:19:01 ID:LUW9+Igv
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:50:23 ID:uZ6Wby5P
>>304 正確には 


         アンティ ヴァイラァス
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:25:31 ID:l4k0zOo8
「なるだけ」って使うぞ。関西だが。
どこもだけ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:59:17 ID:syGM6/lp
さるまたけ
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:14:17 ID:P2sn5MxD
まえたけ            (古っ)
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:44:10 ID:agKdCSae
>>317
大失敗
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:29:40 ID:/sxvaKJQ
>>298
【  機能   】アンチトロイ、一部のスパイウェアにも対応
【インストーラー 】使う
【 レジストリ ..】 使う


>>299
【  機能   】アンチウィルス
【   リンク  ..】http://www.free-av.com/
【インストーラー 】使う
【 レジストリ ..】 使う
H+BEDV AntiVir Personal Edition Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1107728833/

ewido【Trojan Horsesが気になる貴方に】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1098285373/l100

320名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 12:36:32 ID:/sxvaKJQ
書きかけ
【  ソフト名 ..】a-squared
【  機能   】アンチトロイ、一部のスパイウェアにも対応
【インストーラー 】使う
【 レジストリ ..】 使う
フリー版なので非常駐
参考に
【フリー版】トロイ対策 a scuared 2【あり】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1077204396/

【  ソフト名 ..】AntiVir
【  機能   】アンチウィルス
【   リンク  ..】http://www.free-av.com/
【インストーラー 】使う
【 レジストリ ..】 使う
参考に
H+BEDV AntiVir Personal Edition Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1107728833/

【  ソフト名 ..】ewido
【  機能   】アンチトロイ、一部のスパイウェアにも対応
【インストーラー 】使う
【 レジストリ ..】 使う
フリー版なので非常駐
参考に
ewido【Trojan Horsesが気になる貴方に】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1098285373/
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:36:06 ID:OMbf0U3T
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:37:28 ID:Z+YI4r2j
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:59:58 ID:/hioQSpJ
つーかさ、>>1に明記してある「あまりメジャーではない‥‥」って
ところを満たしてない、それなりに知名度があって専用スレもできて
るようなソフトの紹介を、長々と書くのはかんべんしてくれ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:21:40 ID:RNHsgQrP
つーかさ
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:47:12 ID:A9PgaiHU
いとう
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:30:55 ID:DAQDDvfk
http://personal.inet.fi/business/toniarts/ecleane.htm
easycleaner
不要ファイルレジストリー削除
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:33:18 ID:DAQDDvfk
http://www.eecs.wsu.edu/paint.net/
paint net
ペイント
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:37:24 ID:DAQDDvfk
http://www.httrack.com/
httrack
ウェブサイトコピー オフラインビュー
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:38:27 ID:DAQDDvfk
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:40:05 ID:DAQDDvfk
http://danish-shareware.dk/soft/emptemp/
Empty temp folders
不要ファイル削除
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:41:06 ID:DAQDDvfk
http://www.resplendence.com/reglite
Registrar Lite
レジストリーエディター
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:41:58 ID:DAQDDvfk
http://www.lavalys.com/products.php?lang=e
Everest
システム情報
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:42:23 ID:/hioQSpJ
あいかわらずテンプレは投げっぱなしジャーマンか。
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:43:46 ID:DAQDDvfk
http://winret.sourceforge.net/
WinRet
PCチューンナップ バックアップ
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:44:49 ID:DAQDDvfk
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:44:58 ID:MPQCRX8W
>>333
日本語通じない人間なんだよきっと
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:45:17 ID:DAQDDvfk
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:45:24 ID:8QL650Zz
荒らしと変わんねーよ、かんべんしてくれ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:48:16 ID:DAQDDvfk
YEAH (ヤー)!
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:57:54 ID:3KGjw9EO
DAQ引越センター
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:18:18 ID:DAQDDvfk
http://www.digital-miner.com/hkcontrol.html
Hotkeycontrol XP
ホットキーユーティリティー
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:19:50 ID:DAQDDvfk
WHY NOT? YOU SHOULD BE THANK I THOUGHT IT WAS ENOUGH IN HERE LOL
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:50:38 ID:zQ8p+j7c
Because you didn't use the templete of this BBS when you introduce foreign free software.
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 23:09:44 ID:Sc0DWTrj
I feel very sorry that you never understand the virtue.
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:56:13 ID:zSyFFuAA
春厨の季節ですね^^
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 09:50:41 ID:mB9AYFjs
It is a season of the kitchen in spring.
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:55:58 ID:IfNbdTfw
Yes, I'm Ninja
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:31:54 ID:Zlxk5ciM
負けじと英語打ってるやつ
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:01:16 ID:xPQHO/lA
lol
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 00:45:10 ID:Bg9GQanY
SirusuPadの、クリップボードキャプチャーがうまく動いてくれないけど、
設定画面で、クリップボードキャプチャーに関する説明が途中から見られませんよね。
何か隠された文の部分に、やり方が書いてあるのかな?
やり方のわかる人いますか?
3511:05/03/16 01:02:56 ID:G5U9nyeD
>350
日本語化パッチを適用してますか?日本語化してると途切れてしまうかも
暇なときに修正しておきます。

ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/1867/preferences.png
Ctrl+Cを押し続けるとうまく動くと思います。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:19:10 ID:Bg9GQanY
>>351
1さん、ありがとうございます。
Ctrl+Cを3回ほど押したら、取り込んでくれました。

しかし、設定のウィンドウがこのようなのです。
まぁ、取り込めたのだからいいのですが。
ttp://www.imgup.org/dlpage.cgi?mode=dl&file=13702
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 16:20:29 ID:Bg9GQanY
>352です。
リンクのURLを間違えました。
ttp://www.imgup.org/file/iup13702.png
3541:05/03/16 22:38:18 ID:G5U9nyeD
>353
サイズ調整してみたので、もう一度日本語化パッチを英語版へ適用してみてください
ファイルは>>294
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:51:22 ID:Bg9GQanY
>>354
サイズ調整はバッチリでしたよ!
いつもありがとうございます。m(_ _)m
無事に取り込むことができるようになりました。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:36:35 ID:N45JvH7q
【  ソフト名 ..】Beeblebrox Partition Editor
【  機能   】パーティションの編集
【   リンク  ..】http://www.beeblebrox.org/
【インストーラー 】蟻
【 レジストリ ..】不明
Hash Tab Extensionの作者のソフト。
Windows上からパーティションテーブルの操作が可能。
パーティションテーブルのバックアップ/リストアやブートセクタのサーチもできる。
パーティションテーブルを飛ばしたときの備えに。
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 22:28:09 ID:hdteZYNe
((((((;゚Д゚)))ビーブルブルックス
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:00:00 ID:M6su0rTs
The Code Projectをあさってみた。

【  機能   】タスクバーやIEのツールバーに寄生するカラーピッカー
【   リンク  ..】http://www.codeproject.com/tools/rbcolorpicker.asp
【  機能   】GUI版BIN2ISO
【   リンク  ..】http://www.codeproject.com/tools/Bin2Iso.asp
【  機能   】カーソル直下のIEのCSSを表示
【   リンク  ..】http://www.codeproject.com/tools/StyleInspector.asp
【  機能   】ゴミ箱の中身を表示。低スペックPCの2000/XP使いには嬉しいかも
【   リンク  ..】http://www.codeproject.com/shell/recyclebin.asp
【  機能   】エクスプローラでワイルドカードに一致するファイルを選択
【   リンク  ..】http://www.codeproject.com/shell/wildcardselect.asp
【  機能   】実行ファイルの右クリックにサービスとして起動を追加
【   リンク  ..】http://www.codeproject.com/shell/mkexesvc.asp
【  機能   】右クリックからregsvrの登録解除
【   リンク  ..】http://www.codeproject.com/shell/dllregshex.asp
【  機能   】最小化ボタンの隣にアイコン化(タスクトレイに)ボタンを追加
【   リンク  ..】http://www.codeproject.com/shell/iconizer.asp
【  機能   】カーソル直下のRGB値をツールチップで表示
【   リンク  ..】http://www.codeproject.com/shell/colorcursor.asp
【  機能   】画像ファイルのサムネイルをツールチップで表示
【   リンク  ..】http://www.codeproject.com/shell/ImcImageTip.asp
【  機能   】XMLでカスタマイズできるIEツールバー?
【   リンク  ..】http://www.codeproject.com/shell/2find.asp
【  機能   】IEのエクスプローラバーでクッキーを表示
【   リンク  ..】http://www.codeproject.com/shell/cookiespy.asp
【  機能   】ドライブのプロパティの「ディスクのクリーンアップ」にテンポラリファイルの削除を追加
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:03:06 ID:N45JvH7q
【   リンク  ..】http://www.codeproject.com/shell/cleanup.asp

↑最後の奴のURLね。
dllしか入ってない奴(シェル拡張系)はregsvr32で登録すれば動くと思われ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 00:11:44 ID:EJLNNrSi
>>356
これWinだけでマルチブートしてる奴なら結構役に立つね
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:02:25 ID:61rmRjXE
>>358のゴミ箱の中身を表示。ってやつ
起動したウィンドウの右下のチェック入れたり、入れた状態で終了するとフロッピーがーがー言う。
チェックの有無はどこにも保存されてないみたいだし、ちょっとこのフロッピーアクセス困るなぁ。XPSP2
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:23:02 ID:A0i3Se+h
【  ソフト名 ..】CoolPlayer
【  機能   】MP3プレイヤー
【   リンク  ..】http://coolplayer.sourceforge.net/
【インストーラー 】zipファイルのみ
【 レジストリ ..】なし
【日本語化 兼 解説】ttp://labo.s22.xrea.com/html/patch/index.shtml

オープンソースのMP3プレイヤーで結構軽い
Wave出力やスキンの変更や(プラグインの追加で)mp3以外の再生も可能
タスクトレイに格納して再生もできたりする

マルチバイト文字が化けたり、たまに再生途中で落ちたりするのがマイナス
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:30:17 ID:EgLWm5on
>>362
Firefox使用中にプツプツ途切れないプレーヤー始めて見た
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 02:49:48 ID:w2XYaIJZ
>>362
これソースいじってもっと日本語表示できると思うのだが。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:14:43 ID:BIOSMvx8
プレーヤ使ってる時にブツブツ切らないfirefoxきぼん。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:57:29 ID:H1c+AAS8
Firefox使いながらいろいろ試したけど、
1by1でもBillyでもFoobarでもQCDでもWinampでも
ブツブツ切れたりしないよ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 22:50:17 ID:xJsH6mGs
性能のせいの
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 01:28:06 ID:plR8FpEJ
照会じゃないけど>>237のBass使って派生したソフトって軽くていいね
某で知っただけの受け売りだけどBillyもそうらしい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:31:23 ID:LBV9gwDL
FittleとBilly以外にもなんかある?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:59:50 ID:pmAry+YJ
紹介誤植にいまさら気付いた・・・
bass.dllを使った物は結構あるみたいだけど自分もそこで知って調べただけだから
その二つを超えてここで紹介するほどってのも見つからなかった。
ただいくつか試したのは軽くて音はよかったような気がする


最初に調べた時のURLは忘れたんで検索しなおしてみたらなんか出てきた

ttp://www.lordkoval.art.pl/blackass/download.html
の一番下とか。軽いとは思う

ttp://bulba.at.kz/emulator_e.htm
軽くない

ttp://www.zapsolution.com/zfreeus.htm
音声、動画以外.doc.xls.ppt.pdfなども開けるらしい。だから重い

ttp://delphi.icm.edu.pl/authors/a0004181.htm
Delphiのソースサンプル?まともに動かない

ttp://www.germanixsoft.de/
なんかよさげなオーディオコンバータ

bass.dllは商用利用有料らしいんでこれで掘ってけばフリーでいいのが見つかるかも
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 14:58:23 ID:v5DmEVRr
TreeSize
ttp://www.jam-software.com
ドライブ、フォルダ指定で容量を調べてくれます。
グラフ表示、並べ替え切り替え、印刷などできて便利。
印刷はファイルアクセス時などの表示もされるので
バックアップ前のサイズチェックの他に別の使い道もありそうです。
インストーラー有り
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:12:48 ID:fNWBmyJU
RGBlab
http://www.proffs.nu/rgblab.htm
多機能カラーマネージャー。HTMLやプログラム言語用のコードを表示してくれる。
カラーピッカー、保存、解析などでき、
色に関してはこれ一つで事足ります。
インストーラー有り
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:21:13 ID:fNWBmyJU
Syncback
http://www.2BrightSparks.com
かなり細かく設定できるバックアップソフト。
インストーラー有り無し
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:25:39 ID:fNWBmyJU
Zerotracks
公式サイト不明
不要ファイルを削除できるセキュリティソフト。
手動では消せないindex.datを削除できる。
インストーラー有り
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 20:41:20 ID:RL0iMf1q
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:06:00 ID:cu1Q6sJz
テンプレあるんだしさあ…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 23:45:55 ID:MeIrNVcE
正直天ぷらって邪魔くさいんだけど。
ここだけじゃないけどアレは読む気が失せるね。
必要事項を明記すればいいんじゃないの?
仕事じゃないんだし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:12:04 ID:yng+Guzi
ID:fNWBmyJUはいつものアレだったかな

>>377
レジストリとか
使用した感想とかも書いてくれなきゃやだやだ
 _, ,_
(`Д´ ∩  ジタバタ
⊂   (
  ヽ∩ つ 
    〃〃
3791:2005/04/07(木) 00:38:58 ID:YP/HO6mw
【  ソフト名 ..】Uninstall Tool
【  機能   】シンプルで軽い「プログラムの追加と削除」
【   リンク  ..】http://xpis.siteburg.com/
【インストーラー 】なし
【 レジストリ ..】未使用
【 実行画面】ttp://xpis.siteburg.com/images/uninstall_screen.gif

アイコンなど一切無い「プログラムの追加と削除」
起動も早くて良いです。

一部環境ではうまく起動しない模様(私の環境では1台起動できず。XP SP1)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 00:47:25 ID:JzWPvhXT
>>379
おお、実にシンプルで良さげ。
職場のテスト機で出し入れ頻繁なのがあるから、明日使ってみよう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:24:31 ID:wfwo/DWB
>>377
1さんがまとめサイト作ってくれてるんだから
作りやすいように協力しようや
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:50:33 ID:oPqhYjyN
>>371
良さげなのばかりだね。GJ!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 21:00:01 ID:tJbsITlQ
【  ソフト名 ..】 Paperless Printer
【  機能   】 仮想プリンタドライバ
        プリンタへの出力を画像ファイルにする。
【   リンク  ..】 ttp://rarefind.com/paperlessprinter/downloads.html

厳密にはフリーではないが、使用後にアドメッセージが出るだけで実質フリーみたい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:09:19 ID:/sULEkY/
>>383
PDF出力で日本語が出ないね。(´・ω・`)
文字をembedしてもダメ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 11:36:41 ID:XSY6XqRC
>>379 良いソフトを教えて頂きありがとうございます。
私のPC( Win2kSP4 shell=LiteStep )でも、起動できなかったが、
options.xml の lang="English.xml" を lang="lang/English.xml"に
編集したら起動できるようになりました。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:46:57 ID:mitVhzXd
>>385
GJ
3871:2005/04/17(日) 02:09:27 ID:V26tIG16
>>370
bass.dll使ったソフトがあったので紹介

【  ソフト名 ..】Evil Player
【  機能   】ツールバーもシークバーもないシンプルなプレーヤー
【   リンク  ..】http://www.evilplayer.server-host.com/index.php
【インストーラー 】無し
【 レジストリ ..】未使用

再生可能な形式はWAV, MP3, OGG, AAC, WMA, Flac, MODなど

プレイリスト部分が文字化けするのでパッチ
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/1867/Evil_Player_jp.zip

とりあえず言語ファイルも同梱しときました

>>385
起動できました!情報有難うございます
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 03:20:28 ID:pEu9jk/E
>379
そこのサイトに行こうとしても、なぜかBlockされるよ・・・
SSも見れないし、「Firefoxじゃだめかな」と思って
IEで行くと、へんなものインスコさせようとするし、Pornサイトに飛ばされたりする。
サッパリワカンネ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 08:07:36 ID:5/LXYwg0
すげーシンプルだなこれ。
3901:2005/04/17(日) 09:14:13 ID:V26tIG16
>388
ページが無くなってますね

とりあえず、ファイルはここでダウンロードできました
ttp://www.freeware.ru/program_prog_id_5556.html
UPXを解除して配布してるみたいです
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:17:36 ID:py3IVjEN
>>390のURLのヤツからとりあえず日本語化したけど多分需要ないよな?orz
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 11:37:50 ID:mrfu0IEN
おれ欲しいぞヽ( ゚д゚)ノクレヨ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:05:59 ID:+hE+T1Hh
Uninstall Toolの多言語化は .xml弄るだけだし、こういう作りはいいよね。
ローカライズするまでもないUIなんで確かに需要は低そうだが
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:16:05 ID:+hE+T1Hh
…と思ってやってみたら上手くいかんかった。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:35:50 ID:py3IVjEN
>>392たんどうぞ
修正済option.xml同梱してます

http://www.geocities.jp/tetrinet66/uninstall/
http://www.geocities.jp/tetrinet66/uninstall/uninstalltool_JP1.0_b3.zip

>>393-394
俺もできませんでしたのでリソース直接いじってます
さっき>>393の書き込み見て、俺の環境以外ならできるんかなと焦った。。。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:47:18 ID:mrfu0IEN
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
397393:2005/04/17(日) 14:57:14 ID:+hE+T1Hh
>>395
(ノ∀`) 早とちりスマソ 試さないで393書込んでました。
一応リソハカもやってみたけど、漏れの>379で落としたものは弄れなかったです。
バージョンは同じβ3だけどUPXかかってるものっぽい(UPXでは解除できなかったけど)

>390あら再度落としてきて>395のパッチ充てたらできました。dクス
しかしロシア語はわからん。DLリンクがどれだかわからなくてソース表示で探してしまったよ
3981:2005/04/17(日) 15:26:49 ID:V26tIG16
>395さん
お疲れ様です
options.xmlを変更せずに起動できた環境(メニュー部分に<>が表示されない環境?)では
.xml弄るだけで日本語化できました

>395さんの日本語化パッチから言語ファイルを作成したので
よかったら一緒に配布してください。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/1867/uninstalltoolJP_1.0_b3_lng.zip

私の環境では「Exit」と「Language」部分を変更すると日本語化が反映されなくなったので、
とりあえずそのままにしてあります
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:23:55 ID:py3IVjEN
>>398さんどうもありがとうございます
先ほどZIPに同梱させてもらいました

環境によって結構違いがあるらしいですね。。。
これほど環境によって挙動に変化があるものも珍しいな。。。

>>397 EXE圧縮かかってるのは解除してからでないとリソハカではいじれません。
ロシアのミラーでは解除されて簡単だったので気まぐれでローカライズしてみました

DLするところがわかりにくいとのことだったので>>395に直リンクと
本体のミラーリング(ロシアミラーが消えたときのため)してみました


しょぼいローカライズでわかりやすいUIで需要少ないのにこんなにレスがあって恐縮です。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:26:06 ID:54Rb1LGK
>>387

Billy並にシンプルな上にWMA対応は
個人的に使い勝手が(・∀・)イイ!!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:21:20 ID:XUZ5khrJ
EvilPlayer関連付けしても起動しやがらねえ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 19:11:48 ID:2UlXH8ie
EvilはWMAのそこそこのヴァージョンが入ってないと起動させてくれない仕組みらしい
bass_wm.dll退避しても要求してくる。何のためのプラグインなんだよぅ
4031:2005/04/20(水) 21:01:06 ID:eEPuYJ8X
>401
私の環境では起動はしますが、自動で再生が始まりません。
他のファイルを開くと複数起動します。
今のところ関連付け用には向かないみたいです。

>402
Evil_Player.exeと同じフォルダに
drmclien.dll
wmasf.dll
wmidx.dll
wmvcore.dll
が在れば起動するみたいです

ttp://www.dlldump.com/
ファイルはここから調達しました
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 12:04:58 ID:z3ZZAOGE
とりあえず落としただけで、たまたまインストールせず放置していた、
FastStone Image Viewerのインストーラから、
[Trojan horse Downloader.lstbar.8.K] というトロイのようなものが
検出されたのですが、これはやはりウィルス入りのソフトということでしょうか?

OSはWindowsXP home SP1、アンチウィルスソフトはAVG Free 7.0.308、
定義ファイルは266.10.1(2005/4/20)です。

どうも3つあるダウンロード先のうちの上と下が怪しい・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:09:30 ID:IxBKPN5e
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:40:08 ID:6UTExW19
【  ソフト名 ..】RegCool
って書こうと思って解説ページを探そうとググッたら既に>>1のページにあったのねorz

ただドイツ語だけじゃなく英語リソースも追加された模様
検索入力部分とかは化けるけど他は大丈夫そう。
Regshotみたいな機能があるけどこっちの方がちょっと早い感じ。
コンテキストメニューに大量のゴミを残すソフトを消したい場合とかに高速に一括削除が出来る。
RegMagikでも出来るけど遅いしRegGlassだと一つ一つ開かなきゃいけないから(・∀・)イイ!!
RegistryMonitorも付く予定らしい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:28:30 ID:yA+s6Oq8
あmぷのプラグインを使ったBillyみたいなの無いかなあ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:58:14 ID:piGP2251
「Billyみたいなの」の定義がわからん
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:44:09 ID:qm4pWGYA
>>404
AVGがインストーラを誤認するっていってるね。2.0.5で対処したらしい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:22:15 ID:g2ZjcZF9
窓の杜で紹介されてましたね。

窓の杜 - 【NEWS】SHOUTcastの再生・録音にも対応する軽量サウンドプレイヤー「Evil Player」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/22/evilplayer.html
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:32:19 ID:JuBXTP1T
窓の杜のライターがこのスレ覗いてる予感
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:35:24 ID:g8D7eqVW
窓の杜さんへ。
もし見てたら次の記事に<!--2ch-->って追加してください。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:49:54 ID:X23KL3C7
そこらじゅうのレビューサイトに取り上げられてたからのう
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 02:08:33 ID:AswHmLd9
どうせなら、
Axis of Evil Player とかにすればいいのに
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 06:58:28 ID:jTLMKI/+
名前も見た目も凄まじくガキっぽいなw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 12:33:35 ID:fhQQPdDP
ていうか普通に2ちゃんねるから仕入れてる場合もあるって言ってるし>窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/21/madota100.html
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 19:37:21 ID:BnwAWbx9
まぁインプレスとか日本のそれ系のニュース、雑誌などはキモオタ、2chねらがやってるし
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 21:46:16 ID:snXVntGT
2chは窓の盛りとかから仕入れているわけだが…。
そしてグルグルまわるのさ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:30:06 ID:vowh6Pxs
名誉が欲しかったら自分でサイト作ってそこに書くといい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:50:49 ID:Z63yJbZu
まあ本当に名誉が与えられるべきなのは、紹介者じゃなくて開発者
だと思うけど。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:57:38 ID:Y0T+T8U0
名誉市民とかって本当の市民じゃないんだよな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 01:34:58 ID:oCpx2FBi
名誉監督みたいなもんかな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 10:14:27 ID:Xe1tQMM1
>>418
中の人が同じだから回らない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:10:16 ID:Dmrc+TZk
昨晩は15GBほど
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 11:10:38 ID:Dmrc+TZk
暴発すまん
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 22:17:55 ID:96+/2Qx8
最強PDFセット

Foxit Reader 1MB弱 瞬間起動 Ad0bereaderさらば
PrimoPDF   PDF作成
ItextFont    PDF編集
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 10:28:23 ID:Z9vNiSwR
Foxit reader イイッ!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 11:14:39 ID:qAuiR02j
文字列の選択コピーができなかったから使ってない。今はどうなのかしらないけど。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:40:13 ID:6DSZOuIb
greasemonkIE (firefoxのユーザスクリプト拡張のIE版)とその関連について
詳しい人います? .NetFrameworkとかいうヤツのBrowserHelperObjectとかいう
仕組みで動くらしいんだけど意味が判らんのでざっくり説明してもらえないですかね?

daishar.com - greasemonkIE (greasemonky for IE)
http://www.daishar.com/blog/
http://www.daishar.com/blog/archives/2005/03/greasemonkey_fo.html

プロジェクトは中止され実体もなくなっている模様。代わりに↓のページが紹介されている。

Joe's Apt.: The Browser the Way You Want It
http://www.joesapt.net/archive/2005/03/31/12.00.00/

このページもさっぱり判らんのだけど、こんなページ↓が引用されている。

dean.edwards.name (IE7)
http://dean.edwards.name/IE7/
http://dean.edwards.name/download/

ちょっと見た感じではIE6に対するパッチのようでもあるが…。
これは一体何なの?

greasemonkIEをIE(DonutRAPT)で使いたいんだけど無理?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:47:09 ID:6vIXaUHL
【  ソフト名 ..】 LostGoggles
【  機能   】 「LostGoggles」は、“Google”検索の結果ページの各URL下に、
         ページのサムネイル画像を追加表示できるIE専用プラグイン。インストール後、
         “Google”ホームページあるいはGoogle ツールバーなどから検索を行うと、
         米Amazon.com系列の検索サイト“Alexa”のサーバーが保有する各サイトのトップページが、
         検索結果のリンク下側に縮小表示される。
         多くの検索結果から見に行くサイトを絞り込むのに役立つ
【   リンク  ..】 ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/12/13/lostgoggles.html
【インストーラー 】 有り
【 レジストリ ..】 不明
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:45:51 ID:5H/pVq1z
>>429
意味がわからないのに使いたい、というのも凄いな…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 13:25:34 ID:IjpTgbqt
>>431
意味判らんなら突っ込まないで宣。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:03:09 ID:xpACXaHQ
>432の意味が分からないので
突っ込みたいけど突っ込まないで苧府中
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 17:44:18 ID:ehPqVboy
どうでも井伊
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:39:40 ID:KeuEkW7p
ID Blaster Pro 人柱よろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:59:11 ID:xpACXaHQ
いいだしっぺの法則
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 00:13:10 ID:WBCserje
>>429
greasemonkIE開発終了してるのにどう使うか知らないけど、
googleで日本語サイトを検索してみると幸せになれるような気がするよ。
4381:2005/05/03(火) 01:05:06 ID:yLcIIns0
DialogMateがバージョンアップしてDM2(DialogMate2)と名称が変更したようです。
言語ファイルが利用できるようになったので作成しときました
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/1867/dm2_jp.zip
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 08:50:41 ID:7b7R8FXe
>>437
そうか?調べたけどな…。
greasemonky使ってるから大体意味は判るんだが。
てか開発止めて確かしばらくファイル(ソース付き)あったんだが
ダウンロードしようとしたらなくなってたんだよ。
それでIE7(リアルIE7じゃない)のページが案内されている。
こっちはホント訳判らんの。パッチとか書いてある感じだが
これもBHOなのかね?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:20:43 ID:2WsxW7Wv
429程度の知識でソース拾っても何も出来んような。
で、ググッてみたら
> GreasemonkeyのWinIE版みたいなものらしい。
> 日本語の情報が、まるで無い。
> 多少マルチポスト気味になってでも、広めてやる。
という事なので以後華麗にスルー
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 19:21:13 ID:biqiCEUm
>>440
訳判らんのにスルーしないのはおまえだけだろ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 08:47:45 ID:deHrikB2
【ソフト名】 Unlocker
【 機能 】 右クリックメニューに「Unlock」を追加。
「他のプログラムにより使用されています。」などというエラーメッセージがでて
       削除等ができないフォルダのロックを外す。
【リンク 】  http://ccollomb.free.fr/unlocker/
【インストーラ】 有り
【レジストリ】   使用

この手のツールの中では一番簡単に使えるものだと思います。
しかもフォルダを使用しているプログラムのプロセスは停止させず、
削除を妨げるハンドラーのみ停止させるというところが特徴です。
443442:2005/05/07(土) 08:54:57 ID:deHrikB2
×フォルダ
○フォルダやファイル
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:20:54 ID:Y2uS+qEN
(・∀・)イイ!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:12:33 ID:OKrW3rVC
いいと思ったらageとけよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:21:12 ID:JWTOcvCJ
>>442-443
2000とXPでしか使えないんだ。
残念。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:00:02 ID:xyem25AV
>442
ほお、こいつは(・∀・)イイ!ね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:15:37 ID:ceyk6C2E
地味にいいものだ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:11:20 ID:bkH+9F/b
Unlocker
McAfee VirusScanのヒューリスティック検出に引っかかるな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 05:46:00 ID:p0+VC10N
DiamondCS APMのほうがなにかと便利だと思うよ
http://www.diamondcs.com.au/index.php?page=apm
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 06:10:36 ID:Ecv6ED6x
>>448
本当に地味に便利だw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:56:55 ID:T5RKMtpf
なんか怒涛の勢いで更新されてるね
昨日入れたけどもう Unlocker 1.5.2 が出てるよ

>>449
Kaspersky では引っかからなかった
機能が機能だけにAVによっては検出されるのかな?

>>450
いいツールですね
多機能で各プロセスを把握してる中上級者向けといった感じか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 12:42:40 ID:96YlbJDx
>>450
インスコしてみたけど使い方わかんない(´・ω・`)
日本語で解説してるサイトないかググってみたけど見つからなかったよ orz
今このファイルをロックしてるプロセスをどうにかしたいって場合はどうすればいいのだろう
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 13:48:28 ID:p0+VC10N
>>453
apmでexplorer.exeを選ぶと下のウィンドウにロードされているDLL
が表示される。プログラムを終了しても寄生し続けているDLL
がよくある(削除できないフォルダ内に存在するDLLなど)。
そのDLL名を右クリックして”Unload DLL”すれば良い。
自分はこの使い方以外はしないけど役に立ってるよ。
たまにexplorer以外に寄生していることもあるかも。

ちなみにインストーラ付きだけど
レジストリは使わないからフォルダだけコピーしておいて
アンインストールしてしまってもOKです。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 15:05:43 ID:ZJNP9mpL
Process explorer
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 20:10:49 ID:U+Og60kw
>>455
どうせ紹介するならテンプレくらい踏めよヒキヲタ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:14:21 ID:PNUE82/5
>>456
あなたももう少し穏やかな指摘のしかたをしてはどうかと思うよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:32:08 ID:nM3N0JBQ
>>457
あなたももう少しスルー(ry
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:40:46 ID:PY4tWUVw
お前m(ry
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:43:30 ID:ZJNP9mpL
>>455 みっともなー
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:43:55 ID:ZJNP9mpL
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:29:13 ID:sveSLWMC
>>
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:29:57 ID:niHPUJqC
日本語化パッチがあるけど本体の方がいち早くバージョンアップしてたOTL
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 04:54:49 ID:ON9tGTJe
>>224
これすごく良いな。非常駐タイプのランチャーとしては最強かも。
ただ残念なことにエクスプローラ以外のファイラーではフォルダが開いてくれない。
あと右クリックメニューが開いてくれない場合も時々。
それさえ解消してくれれば言うことないんだが
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 07:53:33 ID:uqiwwyEz
>>463
ほんとだ Unlocker 1.6 になっとるね・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 08:16:33 ID:oA1PGcvs
Unlockerがうまく動作しないのはおれだけか?
467466:2005/05/10(火) 15:00:55 ID:rR18aIDl
自己解決しました。
これってC:\Program Files\Unlockerに置かないと動作しないのね_| ̄|○
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:06:30 ID:2UxGsXIt
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\UnlockerDriver4\"ImagePath"の値を変えないとダメらしい
469466:2005/05/10(火) 16:23:11 ID:rR18aIDl
>>468
なるほど。サンクス。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:32:09 ID:m8QZHnC7
窓の杜で紹介されてるが、ここ見てるってことか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:33:19 ID:S4Q96hO4
窓の杜ライター=キモオタデブ=2chねら
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:48:46 ID:rzij5Zdb
>>442,450
使ったことはないが似たようなソフトがあった。
WhoLockMe
http://www.dr-hoiby.com/WhoLockMe/
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:55:15 ID:7R5dMQW3
>>470
見てるよ。チンチンしこしこしながらなw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:57:54 ID:2CtYmmxP
>>472
それはネトランで晒されてる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:51:55 ID:l7u97zh+
>>472
9xだから使いたかったけどInstall.batでもDOSプロンプトからでもうまくいかなかった
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:46:51 ID:OkI4c+Hs
WhoLockMe Explorer Extension v1.04 beta (NT-Win2K-XP)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 12:41:36 ID:RXBV7V9I
This freeware is a beta version, it Doesn't work on Win9x or WinMe.
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 14:49:13 ID:oB67bKiB
名前だけで9x用だと勘違いしたorz
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:14:47 ID:ygbcLxmH
だからMeは窓から投げ棄てろと、
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:56:19 ID:wdf22LC/
http://www.mlin.net/StartupCPL.shtml Startup control panel ( ^∀^)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 22:24:43 ID:ygbcLxmH
>>480
これ職場のNT機に入れて使ってる。
改めて見ると95からXPまでフル対応なんだな
MSConfigのない環境だとマジで重宝する。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 02:24:30 ID:bYc1TmAS
>>480
テンプレ使え
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:54:58 ID:kCw9npoC
【  ソフト名 ..】Recycle Bin Laden
【  機能   】ゴミ箱をビンラディンの顔にかえちゃう、音もかえちゃう。ただそれだけ
【   リンク  ..】ttp://www.zamaansoft.com/
【 ダウンロード.】ttp://dl.winsite.com/bin/downl?21500000036517
【インストーラー 】標準でインストーラ式
【 レジストリ ..】いじる と思う
【日本語化 】できないと思う
【 実行画面】ttp://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&pdsweburl=pds.exblog.jp&imgsrc=200505/14/88/b0029688_19194387.jpg
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:39:06 ID:3Dt8eJHN
>>483
断言する。
(゚听)イラネ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:45:02 ID:l4UtzRew
>>483
ばかだな・・
ワロタ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:42:30 ID:XXjpFTD2
くだらねーw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:46:39 ID:Xh4pNJo5
ごみ箱の英語 Recycle Bin と ビンラディン をかけているのだ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 22:58:44 ID:P4yPcccv
ほんの少ししかかかってないじゃん。(´・ω・`)
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:09:22 ID:QiDdBexj
>>487
知ってる。
(;^ω^)で?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:44:54 ID:2HHgqR3k
(;^ω^)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 01:05:14 ID:pqUyU0Fj
(;^ω^) ボケを潰しちゃったね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 14:48:09 ID:sa0nDicy
ベクターライター=キモオタデブ=2chねら
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:17:09 ID:rH+7SXyq
(;^ω^)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:16:31 ID:eJWCpr3y
インプレスライター=キモオタデブ=2chねら
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:35:05 ID:YhIDOdr+
海外製で
エクスプローラのツールバーに
フォルダの新規作成ボタン付けるソフト
どなたかご存知ないでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:39:51 ID:NR2y+9HT
>>495
スレ違い
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:45:57 ID:Nd5MpiaI
>>495
あっ、そんなのがあるのなら俺も欲しい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:52:53 ID:ZOcXDJGo
(;^ω^) いる?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:11:07 ID:MJ0OMq2v
期限限定1ヶ月ソフトとか
無期限に、使えるってやつ、たしか
あったよねー だれかしらない?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:25:38 ID:R5JFvllL
マルチは(・∀・)カエレ!!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:26:39 ID:MwQJZu0d
>>495
スレの趣旨は外れるけどまあせっかくだからテンプレ使って。

テンプレ
【  ソフト名 ..】bxNewFolder
【  機能   】エクスプローラのツールバーにフォルダの新規作成ボタンを追加。
        F12キー押下でも作成可能。
        海外製なのでフォルダ名の入力欄の文字は化けるがフォルダは作成される。
        ただし一部文字はフォルダ名に使えない文字(/など)に化けるので使用不可。
【   リンク  ..】http://www.baxbex.com/products.html
【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】使用
【 実行画面】http://www.baxbex.com/images/shoots/bxnewfolder.html


・・・全部書いてからPart2スレで既に紹介されてたことに気付いたよorz
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:29:14 ID:MwQJZu0d
あ、文字化けするのはもちろん日本語を入れた時ね。
503495:2005/05/20(金) 21:36:14 ID:rP/TM36X
>>501
ネ申様ありがたう
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:28:06 ID:9pq9rf6G
>442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/07(土) 08:47:45 ID:deHrikB2
>【ソフト名】 Unlocker
>【 機能 】 右クリックメニューに「Unlock」を追加。
>「他のプログラムにより使用されています。」などというエラーメッセージがでて
>       削除等ができないフォルダのロックを外す。
>【リンク 】  http://ccollomb.free.fr/unlocker/
>【インストーラ】 有り
>【レジストリ】   使用

>この手のツールの中では一番簡単に使えるものだと思います。
>しかもフォルダを使用しているプログラムのプロセスは停止させず、
>削除を妨げるハンドラーのみ停止させるというところが特徴です。

ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/05/10/unlocker.htm

さすが窓の社l
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:42:27 ID:MSdQbLZe
2日後か
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:43:53 ID:XsSgjd5n
窓の杜がここを参考にしてもしてなくてもいい情報源には変わらない。
杜の中の人がんばってください。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:26:27 ID:lIxuvEJs
「HDD life」っていうHDDの状態を監視するソフト使ってる人いる?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:26:42 ID:FmoRDf/l
>>506
杜の中の人自演乙
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:40:37 ID:nKUlxone
ベクターVS窓の杜?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:51:57 ID:ggizXi6I
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:53:02 ID:wNSOeH7P
>>507
使ってるけど今のVerは期限付きFREEじゃ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:14:41 ID:AatUfiEj
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:28:32 ID:TQoR2EhU
>>510
ゲイツ君あんま好きじゃないが、ワロタ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:41:55 ID:lIxuvEJs
>>511
そうなんだよな、FREE選んだはずなのに「試用期間」となってるから
何じゃこりゃ!?って思ったんよ
つまり、試用期間過ぎたら使えなくなるってだけなんやろか?
自動でシェアになっちゃうとか?
英語サイトだったからちと不安に思って先輩に聞いてみようと思った次第
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:51:43 ID:Fdnw1SwJ
【  ソフト名 ..】Picasa 2
【  機能   】デジカメ画像管理ソフト
【   リンク  ..】ttp://www.picasa.com/
【インストーラー 】有り【 レジストリ ..】使用
【解説ページ】ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/01/19/100.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/01/19/785.html
【 実行画面】ttp://pcweb.mycom.co.jp/photo/news/2005/01/19/100al.jpg

グーグルが買収したデジカメ画像管理ソフト
デジカメに付いてきそうな無駄に重そうなインターフェイスのソフトなのに結構軽くてサクサク動くソフト

HDD内を勝手に検索して日付順にサムネイル化したりグーグルが好きそうな動きをする
デジカメで管理できないほど撮り貯めている人には便利かも。
ビューアーとして使えないかと入れてみたけどそういう用途では使いづらそう
文字化けするんで使い物にはならないけど、妙に重そうに見えるのにサクサク動く感じは面白い
日本Googleが日本語版出すかなと待ってたけどなさそう
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 03:50:28 ID:YUzW8tn9
>>515
ttp://mac.ascii24.com/mac/news/misc/2005/02/07/654114-000.html

某サイトでもPicasa2の日本語化パッチが出てるけど、精度はいまいちだった。
期待sage
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:14:32 ID:rWitAcSU
英語が分からないのに海外アプリを使う件について
だから勝手な日本語化ファイルが流通するのかw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:24:28 ID:I9bnPMFL
>>517
直接利益のない需要と供給
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:51:47 ID:deVLy2cp
感謝されたりしてちょこっと嬉しいしね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 09:52:24 ID:jX0HymTc
>>510
なんど見ても笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもわざとじゃなくて天然だろwwwwwwwwwww
投票した一般人を馬鹿にしてるし、「ひぐち」最強wwwwwwwwwwwww
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:44:24 ID:faQ4Q1j/
>>516
年内に日本語版がでる予定なのか
フォントを書き換えてもフォルダは化けるので本家に期待
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 21:47:55 ID:NtHqvbKH
【ソフトウェア名】SPAMfighter Standard
【現行バージョン】2.36
【ダウンロードファイル容量】6.11MB
【区分】迷惑メール(スパム)対策ソフト
【言語対応(日本語に対応しているか否か)】していない(英・独・仏・伊・蘭・スペイン・スウェーデン・デンマーク語に対応)
【Free or Share】Free(上位版にShareあり)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:00:45 ID:NtHqvbKH
【ソフトウェア名】Spy Cleaner Lite
【現行バージョン】8.7
【ダウンロードファイル容量】6.1MB
【区分】スパイウェア対策ソフト
【言語対応】していない(英語のみ?)
【Free or Share】Free(上位版にShareあり)
【ホームページ】http://www.topdownloads.net/software/view.php?id=5354
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:02:47 ID:NtHqvbKH
>>523
【容量訂正】6.1MB→5.98MB
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:15:39 ID:LJBfXTzO
Spam対策ソフトで日本語未対応ってことは
海外からのSpamしか対策してくれないってことでつか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:42:30 ID:xCM+gSza
言語が日本語ないってだけで小・・・
学習型なら無問題では?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:07:29 ID:/jRj23lt
>>522
おいおい、Outlook・OE専用じゃねえか。

配布サイトも書き忘れてるし。
http://www.spamfighter.com/
ついでに日本語による解説
http://ratan.dyndns.info/mail/Spamfighter.html
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 16:31:22 ID:F7DLrVb4
>>91がバージョンアップと共にシェアウェアになっていた
フリーの最終版の0.7.2はまだDL可能
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:23:26 ID:1T7IGGxC
【ソフトウェア名】MMM
【現行バージョン】?
【ダウンロードファイル容量】850KB
【区分】?
【言語対応】ENGLISH
【Free or Share】FREE
【ホームページ http://www.hace.us-inc.com/mmm.shtml

HELLO! ITS BEEN A WHILE!
IM BACK HERE AGAIN! (AM I POLITE?) LOL
WELL, ITS A UTILITY FOR MODIFING THE CONTEXT MENU.
IF YOU FEEL SICK WITH YOUR MESSED CONTEXT MENU THEN THIS IS FOR YOU.
ITS COMPATIBLE WITH NOT ONLY WINDOWS EXPLORER, ALSO MANY OTHER SUCH AS START MENU AND DESKTOP, ETC.
I THINK THIS IS REALLY GOOD.

CHEERS
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:03:52 ID:yJJV0isV
Evil PlayerってWME9でエンコしたファイルは再生できないんですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:19:53 ID:Pm0seQpl
>>529
Welcome back!!
I have missed you soooo much!!!

Thanks for letting know about the good freeware utility.
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:33:39 ID:W1UrD1yD
>>529
これいいねと思ったらXPのみか・・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 07:33:39 ID:zR2dNjUy
FREEはFREEだけどさすがにあれだけ広告を見せ付けられるとさすがにウザイな
こうされると見ざるとえんからな
リソースクラックよりは楽なんだけどね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:34:11 ID:8gCSXMB9
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:35:48 ID:uJjgsFhF
>>529
なかなかいい感じ。紹介サンクス。
ただうちだけかも知れないけど右クリックメニュー出してる間は
CPU使用率が100%に張り付くね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:29:49 ID:UNtogX7M
TWISTERってソフトはP2Pなの?
誰か使った人いる?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:51:57 ID:y2WewNCM
>>536
スパイウェアとアドウェアがいっぱいついてくるP2Pソフト。音楽限定(しかもJ-POPはほとんどなし)。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 10:58:26 ID:UNtogX7M
>>537
ありがとう。やっぱりP2Pなのか〜

とりあえずやめておきます。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:09:32 ID:g2CsfEvb
【ソフトウェア名】 REGCOMPACT.NET
【現行バージョン】?
【ダウンロードファイル容量】113KB
【区分】?
【言語対応】ENGLISH
【Free or Share】FREE
【ホームページ http://www.experimentalscene.com/

REGISTRY OPTIMIZER.
>This program will help you increase the speed of your WindowsXP system
>by optimizing the system's registry hives.

IT SHOWS THE SIZES OF BOTH BEFORE AND AFTER THE ANALYSIS
SO YOU CAN SEE HOW IT TAKES EFFECT.
VERY EASY TO USE.
(NOTE THAT YOU HAVE TO INSTALL "MICROSOFT .NET FRAMEWORK" FIRST TO USE IT.)

CHEERS
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:00:04 ID:yf0irS7Z
なんで英語?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 09:09:04 ID:JDGpidVp
NTなんとかとどっちがいいのだろ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:40:13 ID:vVntogGt
.NETじゃない頃のバージョンは軽くてシンプルで良かった。
一時消えてて、復活したときはシェアになってた。で、いつの間にかGPL。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:37:33 ID:1WjVLKQC
レポートよろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:59:17 ID:IVDHw0wG
>>542
そのバージョンって1.0?
非.NETでググったら他にも見たこと無いソフトがあった
ttp://www.helloduck.com/php/rubrique.php3?id_rubrique=22
何語だか分からないからよく分からんけど。
RegSnapがよさ気だったけどシェアっぽい
Registry MedicもつかえそうだけどBuy nowとか出てるからシェアなのかな
545542:2005/06/02(木) 23:09:49 ID:uO7LCCnz
確か1.0だけど、betaだったかも。
もう手元にはないけどね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:58:16 ID:IVDHw0wG
>>545
クスコ
上のは1.0だけどシェアなんたらってショートカットが出るね
プログラムには登録云々はないけど
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:47:14 ID:i6ITnkOe
【ソフト名】 ICE ECC
【 機能 】 ファイルの破損チェック、壊れたファイルの修復
【リンク 】 http://www.ice-graphics.com/ICEECC/IndexE.html
【インストーラ】 有り
【レジストリ】  使用

WinRAR でいうところのリカバリレコード情報を持つファイル
(より正確にいえば Quickpar のパリティファイルのようなもの)を作成して、
それを元にファイル破損チェックおよび破損の修復を行います。
ファイルが完全に喪失していても、
そのファイルと同等以上の大きさのリカバリファイルさえあれば復元可能です。
リカバリファイル自体も破損に強い仕様になっているようです。

Quickpar との一番の違いは、ディレクトリをサポートしている点です。
画像データ等の大量のファイル/サブディレクトリを対象にしたリカバリファイルを
一発で作成することができ、
それを利用してファイル破損チェックおよび破損修復を一気に行うことも可能です。

例えば CDCheck http://www.elpros.si/CDCheck/ のようなツールと併用すると
CD-RやDVDに保存した貴重なデータの復旧可能性はかなり高くなると思います。

短所は、Quickparのようなオープンソースではないこと、
Quickparの次期バージョンでディレクトリもサポートされる予定であること。
(次バージョンはいつでるのだろう?)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:27:41 ID:Y+KC2eHU
Process explorer  >>455-456
窓の社 http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/06/09/processexplorer.html
スーパーソフトだなっ!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 11:47:11 ID:aHFFp5by
オシャレなFaber Toysも入れとけ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:12:41 ID:edpHlE/x
Process explorer はあちこちで名前が出てるソフトだよ
別にここを見て取り上げたわけじゃないだろう
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:37:32 ID:1ADp7rx0
Process Explorerは作ってるsysinternalsがめちゃ有名だしな。
こういうののほうがなんかすごく感じるけど。
http://www.codeproject.com/system/Task_Manager_Extension.asp
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:51:14 ID:VBBPQrV7
作者がえらく若そうに見えたんだが、実際23歳だよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:19:51 ID:whjxAb7X
もうおっさんじゃん。。。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:17:43 ID:jYYic1WY
Unlockerがネトランに掲載されてるな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:31:11 ID:IK8y7FVV
そんなもの見て書き込むなよ厨房w
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:32:59 ID:nOpDbCQA
>>535
アンスコ後も右クリックメニュー出したらCPU使用率100%になる(最初の一回)
だからこのソフトのせいではないだろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:55:53 ID:FDeTxMuc
553は若くしてじじいになったのか つらい人生だな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 12:31:00 ID:KMMMKxTn
Unlocker入れてみたけど、user権限だと機能しない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 14:52:08 ID:8Ahq9AEG
(´し_,` )
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:06:33 ID:+tf9ifGo
最近>>1タソ来ないね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 07:33:17 ID:nIx1G/2R
【ソフト名】DIRMS
【 機能 】デフラグ
【リンク 】http://www.dirms.com/
【インストーラ】なし
【レジストリ】たぶん使わない(DIRMS単体の場合)
コマンドプロンプトで使うNT系のデフラグソフト
DIRMS自体はフリーだからデフラグソフトなんかにかね払いたくない人用
ついでにGUIフロントエンド
http://www.wolfgang-fuehrer.de/wwf_dirmsgui_en.htm
およびそれに必要なソフト
http://www.sysinternals.com/Utilities/DiskView.html
http://www.amleth.com/ablogfile/
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:32:59 ID:kstE4hJZ
【ソフト名】AUTORUN REPAIR
【 機能 】
【リンク 】
【インストーラ】YES
【レジストリ】 YES (PROBABLY)

HEY GUYS
SO SLEEPY AND SO ONLY SIMPLE DESCRIPTION OF IT, SORRY
AUTORUN HERE IS THE DIALOG BOX THAT APPEARS WHEN INSERTING CD INTO THE CDROM DRIVE.
YOU CAN CHANGE ITS CONTENTS, ADDING YOUR FAVORITE PROGRAMS TO IT OR DELETING UNNECCESSARY THINGS, ETC.
SMAL AND GOOD.
* MS .NET FRAMEWORK IS REQUIRED

CHEERS
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:53:56 ID:dk4KP2bi0
ナカナカ(・∀・)イイ!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:38:04 ID:WslSgz1y0
Eraserは日本語化もされてるし既出だよね?
最高のソフトだよねそうだよね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:49:08 ID:LuJpsQfa0
>>564
Eraserでぐぐるとファイルの完全削除の方と
ttp://www.altech-ads.com/product/10001347.htm とひっかかったけどどっち?
上の方は日本語化パッチあるみたいだけど、下の方はまだ見つからないな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:30:16 ID:WslSgz1y0
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:51:41 ID:LuJpsQfa0
>>566
d削除の方だね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:49:02 ID:42cV68TD0
Eraserで一気に全削除してくれるブートFD作って友達にプレゼント
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 18:22:42 ID:PoCBsnQa0
そして身の破滅か
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:32:23 ID:4xej/LxO0
pcurrency
小プログラム。¥とかUS$とかユーロとかのレートを
ネットから調べて表示してくれる。
海外からよく買い物する人にはいいんじゃないのか
インす子不要
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:28:38 ID:kzBy6mxi0
アプレットかスクリプトの類?
それなら確かにインストールは不要だね

そこはかとなくスレ違いだと思うけど
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:02:41 ID:x9HIqpKL0
アメリカで買うと個人情報を抜かれる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:18:40 ID:QIjXQbwi0
ん?ソフトだろ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:27:22 ID:ROArGPOY0
たくさんの国を旅して廻るには便利だな。
マイナーな通貨もたくさん登録されてるし
何より勝手に計算してくれるのがいい  って当たり前か
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:39:31 ID:gqY2Cs9e0
おまえら Pico Currency だった
EXEのファイル名がpcurrencyなんでそのままかいとったわ。
どっちにしろ使う奴はおらんだろうがな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:03:45 ID:Z9t7kUgg0
Unlocker が日本語化されたようですね。
http://ccollomb.free.fr/unlocker/

雑誌「Windows100%」 のスタッフが翻訳されたそうです。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:56:42 ID:/HttZpat0
golden ftp server
超簡単サーバ
wutool
hotfixのDL&保存
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:52:09 ID:+bzyN5wa0
テンプレは>>1の負担軽減のためだから
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:02:05 ID:jxt5Fb630
>なんかやるページが大変
BBSが業者だらけなわけね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:54:39 ID:nBR4F5fO0
なるほど

【  ソフト名 ..】 PicoCurrency
【  機能   】 上参照
【   リンク  ..】 http://www.picofactory.com
【インストーラー 】 無し
【 レジストリ ..】 使わないかな

こっちの方が需要あるかも

【  ソフト名 ..】 PicoStick
【  機能   】 簡易メモ
【   リンク  ..】 同上
【インストーラー 】 無し
【 レジストリ ..】 使わないかな

どっちも10KB未満。小さいのが作者のポリシーらしい
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 03:26:37 ID:W4CR1Q5g0
>>580
PicoStickのscreen shot
「らいしゅこひびとといっそにえいがをみましょ。」

ワラタ
日本語勉強中かなんかか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:13:56 ID:2Pk53A4X0
【  ソフト名 ..】 Picasa2
【  機能   】 画像ビューア
【   リンク  ..】 http://www.picasa.com/
【インストーラー 】 あり
【 レジストリ ..】 知らん

重いけど操作感が気持ちいい高級ビューア(日本語否対応)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:19:16 ID:nNeKxjqS0
>>581
同じスクショの今晩の予定に
日本語の辞書を買うと書いてあるで〜
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:36:51 ID:ye2Jqmuy0
PicoCurrencyいいね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:38:34 ID:2/3zoGVO0
uahooのファイナンスをFirefoxで見てるし。日本の株でも買ってるのかな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:44:46 ID:ye2Jqmuy0
>>585
ヤフーのファイナンスでもいいんだが、CraftLaunchから呼び出して使ったら、
何となくいい感じだった。脳内でドルやユーロを円におおよそも換算できない
もんで・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:59:18 ID:fdiKhW3O0
Orient
http://jacob.saportas.free.fr/
かるっぽそうなエディタ
2000/XP用らしいので漏れ試せない。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:16:25 ID:bPtU+pGd0
        ∧_∧
       _( ´_ゝ`) 
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /  
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ

589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:05:47 ID:xywSh3b70
>>587
試してみたよ
ファイルを開くのはかなり早い。レジストリに設定書き込む。
文字コードunicode、utf-8、utf-16対応。
Shift-JISに対応していなみたいのでほとんどのテキストやHTMLが文字化けする。
(ヘルプに書いてるリンク先にマイクロソフトからDLできるGlobal IME (Japanese)
というのがあってそれをインストールすると文字化け解消するかもしれない。未確認)
htmlのリンクには未対応。タグの色分けにも未対応。
ウィンドウへのドラッグ&ドロップでファイルを開けない。
機能はメモ帳並。検索のショートカットが「Alt+F3」になっていてやりずらい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:15:37 ID:8qi5TEEv0
なかなかよさそうだから今回だけ>>1の手間軽減のためにテンプレかいとくよ つ

【  ソフト名 ..】Orient
【  機能   】かるっぽそうなエディタ
【   リンク  ..】http://jacob.saportas.free.fr/
【インストーラー 】ZIP内のinstall.batを使うといけるような希ガス
【 レジストリ ..】install.batを使うと使うよう
【日本語化 】ResHackで見たけど一部以外多分無理、多言語対応頼むしかない(それかバイナリエディタで無理矢理書き換える)
【 実行画面】http://jacob.saportas.free.fr/
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 19:52:30 ID:CtajrVUe0
海外フリーソフト紹介
http://nanasi3.s101.xrea.com/pukiwiki/

このスレと関係ある?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:01:08 ID:rBzz8s8u0
日本語化するため情報を募っているスレ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 22:14:26 ID:8qi5TEEv0
>>592
海外フリーソフト紹介の中の人が試験的にやってるwiki
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:09:54 ID:Dm/0mI0h0
ageてもいい?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:48:56 ID:RK7p2ezM0
>>594
良いけど聞くぐらいなら今度からいいよって言われてからあげなさい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:25:09 ID:AN02FOe60
【  ソフト名 ..】Filetargets
【  機能   】エクスプローラー拡張
【   リンク  ..】http://www.moonsoftware.com
【インストーラー 】○
【 レジストリ ..】○

右クリックによく使うディレクトリー/フォルダを登録でき、
簡単にファイルのコピーや移動ができる。
他にファイル名やパスの取得もできる。
手動でファイルのバックアップを取っている人にはいいんじゃないのか
フリーだけどインストール時にコードが必要
コードはホームページの該当部に書いてあるお
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 22:02:51 ID:xiHb87Ji0
なかなか良さげじゃん。ぽこたんでかした。

copyextにお気に入り登録ができるようなのを探してたんだけど、
これも使えそうだな。
598からぽん:2005/07/13(水) 22:50:34 ID:ztk16uzv0
からぽんだ。 ぽこたんではない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 09:40:45 ID:X9/VeafD0
@MAX Tray Playerってシェアになったのかね?
最新版にしたら起動時に金払えメッセージが出るようになった
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 10:58:34 ID:c47CiMZb0
そういう事はHPに書いてあるんじゃないの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:53:28 ID:kRM93yWY0
30日の評価後にレジストしろとなっている
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 15:25:31 ID:DGfK7QAF0
しんきんばんく♪
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 21:50:11 ID:Hj8KSrLK0
(^v^)ノシ あばよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:13:38 ID:5ACJWvcb0
どなたかファイルに含まれてるライセンスの解除方法知りませんか??
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:17:05 ID:GxVUNdAB0
>>604
作者にきけば?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:25:47 ID:5b795okl0
>>604
違法を教えろっての?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:32:54 ID:cCzhA56p0
夏休みだな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:43:44 ID:k2wcBKxu0
【  ソフト名 ..】Power Defragmenter GUI
【  機能   】デフラグツールのフロントエンド
【   リンク  ..】http://www.excessive-software.tk/
【インストーラー 】なし
【 レジストリ ..】たぶん未使用

概要:SysinternalsのContig.exeというフラグツールをGUIで使えるようにするツール。

インストール:
Power Defragmenter GUIを任意のフォルダにインストールして
下記のURLからContiq.zipをダウンロードして同じフォルダに解凍すればOK。
http://www.sysinternals.com/Utilities/Contig.html

感想:詳しいことは解からないけどデフラグのスピードが速い。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:37:39 ID:V+qgThDN0
>>606
教えてもらわんでも良いが、それで君、君は知っているのかい?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:58:30 ID:7RNLejzC0
>>604=609
この人、最高のお笑いセンスを持ってはるがな(;^ω^)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:35:37 ID:eHBhL/2m0
お金を払えばライセンスは買える
∴金を払えばライセンスの解除方法を知ってる

'でも、その前にライセンスの解除って何?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:46:36 ID:0oJuMh4h0
とりあえず一般的に言えばライセンスの認証。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:45:34 ID:0hIxkxjT0
つかここフリーソフトスレだし
割らなきゃいかんソフトって時点でスレ違いなんじゃないの
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:10:57 ID:F86LGv590
>>613がいいこと言った。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:20:27 ID:RescAl030
    /\___/ヽ
   /        :::\
  . | (○),  、(○)、 .:|
  |     |_,     .:::|
.   |    r―-、   .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:45:36 ID:4zCYOYJV0
みなさん、夏ですよ。
もちついてください。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:51:52 ID:jwBPGa0n0
>>616
それは正月の行事
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:58:31 ID:FcdzAgHH0
  /\___/\
/ …    … ::: \
| (△), 、(△)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|  ワ,;‐=‐ヽワ  .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:39:56 ID:eJOfd9260
馬鹿め、餅が正月だけだと思ったら大間違いだ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:57:28 ID:F86LGv590
餅つきと餅自体を混同している件について。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:18:04 ID:gAnIAsBz0
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 食え
622???:2005/07/19(火) 15:05:21 ID:JG01wFak0
>>604
>ファイルに含まれてるライセンスの解除方法

日本語、または用語の使い方をまちがえとるんやない?
「ライセンス」は契約(内容)のことだから使用をやめれば「解除」になる。
登録の仕方すなわち[K]の方法なら、ここで聞くな。別の所で(ry

623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:16:32 ID:+0dwlfcQ0
普通に逆アセンブルして会席すればいいだろ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:02:40 ID:4WKRLNo40
>>608
これファイル単位のデフラグもできるんだね。
使いようによっては結構便利かも。あと速度も速くていいね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:16:42 ID:q8xfC5oB0
よくわからにけど速い気がするだけじゃない?
Winデフラグ使ってるって書いてあるけ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:32:37 ID:4WKRLNo40
>>625
ちょっと調べてみた感じだとContigっていうデフラグエンジンは
デフラグの必要のないファイルをスキップするらしい。
だから標準のデフラグより速いんだと思う。
実際に比べるとわかるけどかなり速い。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:38:09 ID:4WKRLNo40
ごめん。
>デフラグの必要のないファイルをスキップする
これの解釈を間違えてたっぽいw
でも、よくわからないけど速いことは確か。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 11:17:14 ID:1NmNb4tg0
でも、デフラグしたぜ!ひゃほぉぉぉぉお!!って気分にならないのが玉に傷。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 14:14:20 ID:9IX4yLly0
>>624-628
それを使いセーフモードでドライブ全体(20GB弱)をデフラグしたら14時間ほどかかった。orz
マシンパワーの問題か?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 15:05:12 ID:cFOj/Gbi0
外付けドライブに丸ごと複写→書き戻しのほうが速いんでないかと。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 15:30:41 ID:QDMHjdrO0
>>630
新しいドライブを買った日くらいしかそれはやらないなぁ。
632H.netsuzo:2005/07/22(金) 23:14:40 ID:sSTK/+AD0
wallpaperchanger という壁紙ソフトですが、とても使いやすくオススメです。
http://www.wallpaperchanger.de/

その使い方について、HPを作ってみました。どうぞ覗いてみてください。
http://web.hpt.jp/hnetsuzosite/index.htm
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:18:51 ID:juo1TjKW0
壁紙なんてそんなに変えるものか?
おれhpの純正壁紙3年は変えてないな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:23:40 ID:afhAbd0P0
この程度のソフト紹介されても…
つかageてまでヘタレサイトに連れて行きたいのか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:32:34 ID:xnZ1du6O0
おれなんて青一色だ。
>>632
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:14:32 ID:3wynPv7J0
漏れも青派
しかしzipの解凍の仕方から解説するのはどうよ(ご丁寧に+LachaへドラッグするSS付だし)
そこから説明しないと判らんような初心者は絶対に海外ソフトなんて手出さないっての
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:15:56 ID:Oz9VcUaz0
プロパティからで十分な気がするが
そのソフトウェアを使うメリットって何?
それが一番知りたい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:22:28 ID:6SEoKlxg0
うむ、まぁそのソフトに限らず壁紙チェンジャー全般への疑問だったりするんだが
何故画面のプロパティで満足できない(=他のソフトに必要性がある)んだろう
割と素で不思議だ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:27:37 ID:EmYncVT30
ViXとかの画像ソフトから壁紙を設定できるし、(゚听)イラネ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 02:18:50 ID:0s/zSZ6B0
起動するたびに壁紙変更するソフトとかあるし、毎日気分変えたい人はいいんじゃね?

とマジレス。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 07:03:44 ID:fbs1ExJ10
俺はポチエス+changewallpaperで事が足りるなぁ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 08:31:17 ID:PJwYmqZI0
俺は あふ + ああっ壁神さまっ の連携。
あふのビューアで見ながら、気に入ったのがあれば Alt-G キーで即変更って感じ。
自分は頻繁に変更するほうだから、プロパティだと面倒かな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 09:40:50 ID:OD1aiwfO0
俺はLinarで事が足りるなぁ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:53:12 ID:ECtP2Rub0
--------自己紹介ここまで--------
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:57:22 ID:sDy3A/uO0
Windowsの機能をあまり知らんゆえに 意味ないソフトが売れる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:34:12 ID:SNvYT5PJ0
驚○XPとか、X○Turboとかな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:42:50 ID:QMKj/MTP0
>646
体験者ですか?w

>644を読んでくださいね
( ´,_ゝ`)プッ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:32:58 ID:8HXtyoPR0
うわー('A`;)今年の夏はアレが早い時期から発生してるな
子供にPC持たせるものじゃないな

【  ソフト名 ..】RK Launcher
【  機能   】ランチャー
【   リンク  ..】ttp://home.cogeco.ca/~raduking/
【インストーラー 】zipのみ
【 レジストリ ..】使わない(RegCleanerでそれっぽい単語を検索してみた)

Y'zDockと同じMacOSXのDockを真似たもの
D&Dでファイルを開くのはできなさそう(0.3b)
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:59:20 ID:jkCKS39r0
(・∀・)イイ!?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:27:14 ID:jkCKS39r0
Yz試してみたら これただのパクリじゃんか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 06:13:57 ID:Ab50iv4j0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:48:32 ID:C4JIkuhY0
ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ、キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 10:10:41 ID:FB22UMLo0
青い壁紙は健康によくないぞ。
緑が良いらしい。
OS/2もWinも最初は緑だった。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:13:59 ID:6rY85Hbw0
よくないぞ。 断定
良いらしい。 仮定
だった。 過去形
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:32:22 ID:Fkc5kihH0
何が言いたいのかよく分からないが。。

>良くないらしい。  仮定

「仮定」ではなく「推量(推定)」ではないのか? 推量の助動詞。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:35:51 ID:o968SQ1L0
伝聞じゃないか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 07:59:57 ID:TM3nzFBe0
夏休み
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 08:24:18 ID:xqdhREq10
仮定ワロタ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 08:53:20 ID:TM3nzFBe0
>>654-658
オマイらちったぁ人を信じろ、つーかOS/2もWindowsも
わざわざ同じ緑色にしたのはそれなりの理由があるんだよ。
この辺のネタはWEB検索すればたくさん出てくる。
夏休みの自由研究課題にしといてやるから自分で調べて来い。

660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 14:03:35 ID:ntTeAo1N0
おれ壁紙みどり。
アクティブたいとるばーもみどり。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:09:07 ID:GYTcgKoy0
緑壁紙は95を思い出して気が萎える。
季節的にも青のがクールな気がする(こじつけ)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 10:49:38 ID:bWl9Nvat0
漏れもWin2Kのデフォルトの青。 壁紙なんて10分で飽きるので
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 11:34:00 ID:VYypPDym0
まあしかし、OSデフォ壁紙の趣味の悪さはどうにかならんのかと。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:02:19 ID:4ki/5xnJ0
なもんどうにでもなると思われ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:09:23 ID:6r33nt6T0
もうネタ切れか。ずいぶんと糞なスレになってるな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 13:10:57 ID:ITH5WiAq0
Σ(・ω・` )エッ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 15:32:51 ID:6GwVN1nJ0
Σ(・ω・` )ゝエッ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:05:54 ID:bWl9Nvat0
(´・ω・)クソスレス
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:31:30 ID:bsSMjagu0
( ・ω・)y─┛~~ 
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:43:24 ID:qvg9r0bn0
Σ(・ω・` )ゝエッ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 19:30:37 ID:ITH5WiAq0
(((´・ω・`)
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:03:50 ID:DMTqsHP90
(`・ω・´) シャキーン
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:36:57 ID:LnxDv7gW0
青が良くない理由が出てこない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:47:26 ID:t1tBPmdQ0
2kの動作画面を見て98SEの背景を青くした俺が来ましたよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:47:56 ID:YBYhyT6M0
メーカー製PCの初期設定の壁紙のままの漏れが来ましたよ、と。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 10:31:40 ID:Fbew+PnN0
探していたら、こんなん出ました。
       
「IEHistoryView」

    ↑これすごい!

文字どおりの意味のソフトです。

日本語パッチを作って公開している人もいるので
日本語化も出来ます。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 12:38:28 ID:Fbew+PnN0
test
678676:2005/08/01(月) 12:51:12 ID:Fbew+PnN0
日本のソフトに
そんなのは、ないみたいです。
679676:2005/08/01(月) 13:00:27 ID:Fbew+PnN0
それからアウト・エクスプレスのような画面で
項目ごとに並び替えが出来るところが良いです。
ひとりでスマン
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:39:16 ID:lrtpPLNN0
う〜ん
IEオプションのファイルの表示とあまり変わらないような気もするが・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 21:58:57 ID:hKdZKQ580
EVEREST2.0にしてからOSの項目が消えたorz
再インスコしても直らないし1.5も本家 に は ないしヽ(`Д´)ノウワアァァン
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:01:58 ID:zmtM10BP0
●..●...●●...●●●●...●●.....●.●●.●..●.●●●....●●●...●.●.●●

ウイルス対策ソフトの検出力結果
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●●..●..●●.●●....●.●●.●.●●●●●..●.●●●...●..●●.●....●●
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:12:56 ID:9Qu6JG5d0
Google Earthは結構おもろいね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 09:27:48 ID:oID836bf0
NASAのWorldWindの方が高解像度の画像取得できるんだけど、最近
は大都市圏データを遮断してるっぽいしな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:45:42 ID:cmttuUcK0
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:18:20 ID:gIWBLAsD0
MAGE
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:44:01 ID:YGqgSGEZ0
age
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:20:30 ID:eAKg95WW0
omae ga kakinasare
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 12:49:33 ID:RdexI+Rr0
【  ソフト名 ..】 Mp3Tag
【  機能   】タグエディタ
【   リンク  ..】http://www.mp3tag.de/en/index.html
【インストーラー 】有り
【 レジストリ ..】 使用
【 実行画面】http://www.mp3tag.de/en/screenshots.html
【解説ページ】http://cowscorpion.com/MultimediaTools/Mp3tag.html
【日本語化 】http://katgum18.s140.xrea.com/jpatch_i-z.html#mp3tag
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:46:42 ID:EHgAfgtR0
【  ソフト名 ..】Lazarus
【  機能   】Free Pascalを利用したDelphi風開発環境
【   リンク  ..】ttp://www.lazarus.freepascal.org/
【インストーラー 】有り
【 レジストリ ..】使用
【 実行画面】ttp://www.lazarus.freepascal.org/modules.php?op=modload&name=Screenshots&file=index
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:06:01 ID:77QfQhex0
壁紙チェンジャーって、将来はTVや動画を映したりするのかな?
そうなると、大層リソース食う予感がする。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 03:57:04 ID:/ElMTDw80
壁紙を透明にしてモニタの向こう側を映したいんだが?
できれば壁もなくして…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 04:24:44 ID:q3MMys450
>>691
壁紙として動画を設定するソフトは実際あるけどな。
名前は忘れたけどWin98のときからあった。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:29:58 ID:RRTMKUao0
>>692
モニタの裏面から見える光景をデジカメで記録して、それを壁紙にするんだ。フラッシュを使わずに三脚で撮るのが大吉。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:48:00 ID:FzHtRTrd0
そんなネタFlickrか何かにあったなw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:49:25 ID:izcUe5fR0
書き込みが止まってるので。

【  ソフト名 ..】Browster
【  機能   】“Google”検索結果ページのリンク先をスライドショー風に表示
【   リンク  ..】http://www.browster.com/
【インストーラー 】あり
【 レジストリ ..】たぶん使用
【解説ページ】http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/06/01/browster.html (窓の杜)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:22:06 ID:JBcdz69H0
IE系のタブブラウザも対応してくれればね、もうね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:31:14 ID:JKXAyZuu0
http://cowscorpion.com/Browser/LostGoggles.html

これもいいんだけど、IEでしか使えなさそう。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:58:42 ID:QXHvSKer0
ieでしか使えないよ
タブブラウザーでは無理だった
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:09:26 ID:vWhrkpUq0
avast external program

一部の人にしか使えない。

レジストリ NO!

URL ぐぐれ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 07:52:13 ID:BAp1shZ90
>>700は不親切者
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:54:36 ID:yHm4Y6Xl0
>>701は甘えん坊
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:52:17 ID:InTiqdhi0
【  ソフト名 ..】 JWPce
【  機能   】 テキストエディタ
【   リンク  ..】 http://www.physics.ucla.edu/~grosenth/jwpce.html
【インストーラー 】 無し
【 レジストリ ..】 使用。でも関連付けのみっぽい。設定は.\jwpce.cfgに書き込まれるようだ。

特徴は
sjis euc 他日本語文字コードを自動判別。
日英英日辞書付き。仏語独語辞書とかもあるみたい。
日本人には全く意味の無い漢字ハイライト機能付き。
アイコンが素敵。

ありがちだけど短いテキストだとコード判別が正確じゃない時もある。
空じゃないファイルが真っ白の場合あり。調査中。
オプションが意味不明。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:01:33 ID:4xHzf/XX0
なんか凄いツッコミどころが多々あるサイトだけど、応援したいな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 02:24:23 ID:V/Nm7zuC0
日本語日本語日本語日本語日本語日本語日本語日本語日本語日本語
日本語日本語日本語日本語日本語日本語日本語日本語日本語日本語
日本語日本語日本語日本語日本語日本語日本語日本語日本語日本語

ってwww
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:12:22 ID:fjDUq2i30
海外のソフトが置いてあるサイト教えていただけませんか?
フリーでもシェアでもいいので^^
最近海外物にハマッテしまって。

アルテックとかは回ってみたけどもうちょっとマイナーな所があったら御教授くださいお願いいたします。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:37:10 ID:5eRtLQZP0
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:47:29 ID:6qUmUIwR0
>>706
http://fileforum.betanews.com/
マイナーではないところだけどね。

あと、日本語化パッチ作者のWEBサイト回ってみるのもいいかも。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:06:55 ID:XkEPUO2r0
鬼のようにあるかも
SAC FTP MIRROR
ttp://sac-ftp.externet.hu/index.html
7101:2005/09/16(金) 00:30:57 ID:Qja5jstu0
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:04:43 ID:zrfnqNEG0
>>707
>>708
>>709
>>710
サンクスってか2ちゃんでこんなに暖かいレス帰ってきたの初めてw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 09:32:30 ID:4uPiVPMD0
>>711

>>707は暖かいレスと別に見えるがw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:19:03 ID:NBxrneCG0
>>712
どう見ても献身的なレスだと思うぞ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 04:06:46 ID:gZJ9WTWa0
>>707
はスルーした・・・特にウイルスやスパイウェアはなかったみたいだけど
ネタにしてはたいして面白くなかった
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:19:26 ID:V5S6nS8D0
>>714
family filter off
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:28:53 ID:LEwVvEcc0
>>700のレポないの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:04:59 ID:wy7fWHKm0
>>716
セキュ板行けば?
ついでにAVGにもよろしく言っといてくれ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:56:57 ID:egQJmos/0
「i」で始まる海外産のアンインストール専用のソフトがあったと思うんだけど、
名前が思い出せなくて検索出来ない・・orz
誰か知ってる方教えて下さい・・orz
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:38:15 ID:5FuAFQYO0
OSの立ち上げやスタートアップのロードが早く出来るような高速化ソフトってありますか?
国産のソフトではいいのがないので海外で探してみようと思っています、フリーでもシェアでもいいので紹介お願いします。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:29:16 ID:usTCfueo0
>>719
ここで紹介されているTune-XPとか。

デーモンバスターとか、Win高速化XPとか
日本製のソフトでも高速に立ち上げるように出来るソフトはあると思うけど。

Tune-XPは、システムファイルをディスク外周に書き直して高速化を図るというソフト。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:58:54 ID:5FuAFQYO0
>>720
レスサンクス!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:14:47 ID:YPZhCBjg0
あら、リンク貼ってなかったね。
http://www5.plala.or.jp/arcadia/txp.html

↑Tune-XP紹介してるサイト。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:34:22 ID:Mtt1NkAw0
>>722
追加レスサンクス!
なんとか導入して日本語化成功しました^^
「感想」みごとに立ち上がりが早くなりました!ベリーサンクスです。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:58:11 ID:i3gtjdMc0
>国産のソフトではいいのがないので
本当に試したのかょ、こいつ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:51:48 ID:Mtt1NkAw0
面白いこと言うねw
Win高速化XPもデーモンバスターもDiskX Toolsもスタートアップチェかーも試したよ
OSの立ち上がりを早くしたいって言ってるじゃんw
>本当にレス読んだのかょこいつw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 04:24:59 ID:1yNlEV7b0
私ために喧嘩はやめて!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 07:51:36 ID:f9aIMBIc0
目的が達成させたなら大人しく去れ
元々ここ質問スレじゃなし文句言われてもしょうがない立場なんだぞおまいは
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 09:12:49 ID:5TWfhv6s0
うるせー
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 10:21:07 ID:Mtt1NkAw0
>>727
>>728
アンカーぐらい付けろよ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:22:04 ID:Mtt1NkAw0
私は英語力がまったく無いので海外ソフトのあつかいに苦労しますorz

なにか良いアプリケーションの翻訳ソフトがあったら紹介お願いいたします!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 13:22:58 ID:OH+j09el0
>>730
日本語力も怪しいな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 13:48:29 ID:LKvDHD8w0
>>730
MULTILIZER 6.1 Enterprise

ただし価格は945,000 円だけどな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 13:52:21 ID:i3gtjdMc0
>>730
いいアプリケーションの翻訳ソフトが見つかって良かったな。
何と約95万円という安さだって・・・お買い得じゃないか。
買ったら是非、レビューを宜しく頼むよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:19:52 ID:Mtt1NkAw0
>>731
>>732
>>733
高くて普通に無理
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:24:35 ID:Mtt1NkAw0
>>730
この価格にてトライアル版あり、しかも30日だってw
太っ腹な会社だな
http://www.activep.com/download.htm
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:05:58 ID:yOsKSiQc0
うぜーな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:15:50 ID:dVjZpbqB0
>>736
俺もウゼーナ使ってる。これ確かにイイ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:06:00 ID:w4cIpcmj0
>>737
ワラタw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:22:40 ID:4rlGLZYR0
ツマンネ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 11:16:00 ID:RfDBx+XW0
いや、おれもワロスw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 12:59:52 ID:P6nU4czu0
はいはいわろすわろす
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:42:47 ID:PgLdtVx40
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:52:09 ID:P6nU4czu0
自作自演ツマンネ

つか、最近いいネタないね…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:03:03 ID:PgLdtVx40
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  わろすって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 15:05:12 ID:P6nU4czu0
はいはいわろすわろす
746738:2005/09/21(水) 16:00:51 ID:WDFMdyws0
なんで自演って決め付けるの??
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:50:36 ID:dyxxMHsd0
自分の意見以外は認められない人だから
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:03:00 ID:Y227Wp1B0
以上、ここまでID:dVjZpbqBの自作自演でした。
749738:2005/09/21(水) 18:05:50 ID:WDFMdyws0
>>747
そうかもしれないですね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:19:16 ID:Y227Wp1B0
で、ここ何のスレだよ?
ツマンナイ奴の傷の舐めあいウザイから消えて・・・。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:50:49 ID:OaqjmUfg0
お前も
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:02:32 ID:bXJB5ap80
はいはいえろすえろす
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:18:15 ID:NjFmiJJF0
ツマンナイって言われたぐらいで、ここまでしつこく食い下がる奴も初めて見た
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 19:40:02 ID:SjSYrknx0
ていうか
ワロスって何?
ボスケテとか。
幼稚ちゃう?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:15:13 ID:56zhTKbg0
>>515
これ正式日本語版出たみたいだけど
化けまくるわhost8-n.picasa.comに繋ごうとするわでorz
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:59:52 ID:kzZDc9cf0
host8-n.picasa.comに接続しようとするのは、オプションの
更新チェックがONになってるせいジャマイカ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:06:17 ID:Xu2iMVbj0
>>735
お前もw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:28:31 ID:56zhTKbg0
>>756
あーそうかも
でも化けてて設定場所すら分からないんだけどね
インスト時と起動時に繋ぐみたいだ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:45:49 ID:toHgDmdf0
>>758
それひょっとしてpicasa2-setup-1884.exeってファイル名じゃない?
↓から落とせるファイルだとちゃんと日本語表示になるよん。
ttp://dl.google.com/picasa/picasa2-current.exe
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:42:48 ID:GVD8bLsC0
>>759
d
picasa2-setup-1884じゃなくてpicasa2-currentだったけど問題はそこじゃなかった。
ページの化けで気が付かなかったけど9x切捨てだったのかorz
企業ページの癖にIEfont-familyバグに気が付いてないのかと思ってたらわざとやってたのね。
内部のxmlのutf-8化けを直してやっても本体リソース書き換えてもダメだったんで
picasa2-setup-1884+日本語化を使ってみます
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:02:15 ID:eKet8IFM0
picasaスレ逝け
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:10:12 ID:cHMSy8kd0
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/06/14/iehistoryview.html
↑これってどう?
日本では、こういうのないのでは…。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:13:32 ID:5ZGzJhSN0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050929-00000001-imp-sci

これって既出ですか?DivXの無料キャンペーン
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:31:40 ID:1yyCJm0X0
>>763
これ知らなかったよ。
さっそく落としてきますた。情報さんくす。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:48:21 ID:KT5gRhdo0
シリアルこねえ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:53:25 ID:nL2j0N540
俺漏れもw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:54:07 ID:5VAhh1+20
俺もだw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:19:52 ID:ggl5tVto0
あ、やっぱり来てないよね?
アドレス打ち間違えたかと思って、別アドレスで再登録しちゃった
よ。(´・ω・`)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:41:36 ID:NajiTiNu0
2時間ぐらい待ったら来たよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:52:58 ID:uArXEqkd0
hotmailの無料の方で問題なかった方いらっしゃいますか?
後、yahooのフリーノアドレスと 登録したかったけど無理なのかな・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 02:43:51 ID:DGMggC6s0
ホットメールやヤフーだと蹴られるらしいぞ。

ま、当然の措置だがな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 03:03:24 ID:FqeEL6Ub0
DivXシリアル、メールが来ねえなと思って再登録しようとしたら、受付しめきってたよ orz
ちなみに失敗したのはGoogle gmailから。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 07:21:18 ID:JLsQT9bY0
うちは gmail 問題なく来たよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 08:19:27 ID:0Xlz/4Qs0
yahooで登録できた、が
Dvix殻のメールが迷惑メールに指定されてやがった
775772:2005/09/30(金) 09:54:19 ID:FqeEL6Ub0
>>773
スマソ、そうみたいね。朝5時過ぎにメールが来た。
776768:2005/09/30(金) 10:01:22 ID:ZnNzRlY50
うちもヤフーとプロバイダでふたつ登録したのが、午前5時ちょっと
前に両方とも届いた。処理に時間がかかってただけだったようだね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:52:06 ID:Nz2QJ2Ls0
これを期に無料化と…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:08:21 ID:uArXEqkd0
私もフリーのヤフメアドにこないのであきらめていたんですが、きてました。
hotmailの方はダメみたいですけど。 
オペラでしたっけ? そうなったみたいですね>無料
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:17:27 ID:4+fI8jpw0
尻R2個もらっちゃったけど誰か要る?
一個余ってる
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:36:15 ID:7pRMoXeM0
くれ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:12:22 ID:BVRodDNb0
>>779
とりあえずだな、2個ともお前のライセンスだから他人にあげるなよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:14:54 ID:r9G4hDkH0
たくさんもらった。
operaも。でもその後無料化したw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:17:08 ID:++9SLYUa0
おばタリアンが
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:12:13 ID:XpuuNxe80
【  ソフト名 ..】Download Mover
【  機能   】ファイルの移動、振り分け
【   リンク  ..】ttp://en.dlmov.ntworks.net/index.htm
【インストーラー 】無し
【 レジストリ ..】使用しない
【 実行画面】ttp://pics.ntworks.net/dlmov_main.png
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:58:06 ID:5HLElngw0
filefirecopyでいいと思った
事前に振り分けておいて
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:45:00 ID:xMFk6PRe0
Unlockerを1.7.3に上げてから右クリックメニューに現れなくなったんだがHKEY_CLASSES_ROOT\*\shellex\ContextMenuHandlers
にUnlockerがないのはおかしいよな・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:01:41 ID:gGVOpeiq0
>>786
インストールの際の右クリックに登録するチェックはずしたんじゃ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 04:35:06 ID:Bc8pTJRm0
>>787
外してないんだけどなあ

とりあえず、再度1.7.3を上書きしてもNG、1.7.2を上書きしてもNG
再起動を交えつつアンインストールしてから1.7.3を入れてもNGで
消した状態から1.7.2を入れたらOKなのでレジストリ内容を記録し
また1.7.3を上書きしたらNG。この時点で足りないレジストリ項目は
>>786の場所にあるべき物のみだが、それを追加して再起動してもNG

Unlockerと関係が深いっぽい
{DDE4BEEB-DDE6-48fd-8EB5-035C09923F83}
で辿れる範囲は見たんだけどな・・・そこからさらに
{8ECC055D-047F-11D1-A537-0000F8753ED1}
にも繋がってるみたいだけど、これは無関係なところまで
大量に引っ掛かるので断念

代替策としてSendToに入れて、それで動くようだけど、納得いかない
調査中にC:\Unlocker-log-handles.txtというファイルに気付いたが
これは以前はなかったような気がする(この件とは関係なさそう
つーか、長い>俺
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:16:57 ID:BOqOUcK00
保守っとく
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:12:19 ID:fNKWuofi0
>>788
取り敢えず…

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\Unlocker\command]
@="\"C:\\Program Files\\Unlocker\\Unlocker.exe\" \"%1\""

[HKEY_CLASSES_ROOT\Folder\shell\Unlocker\command]
@="\"C:\\Program Files\\Unlocker\\Unlocker.exe\" \"%1\""
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:03:16 ID:ISr06mta0
イイモニタソフトない?CPU温度と転送量とメモリとCPU使用率だけ最低限表示できればいい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:44:46 ID:CASuaWTM0
9xは切捨てみたいだから試せないが見つけたんで貼っとく
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/10/21/vmwareplayer.html
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:03:41 ID:MbHTiQbW0
>>792
これって別ソフトで構築した仮想PCのイメージファイルを、ただ実行
するだけの環境ってことかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:16:02 ID:F0F64ea40
仮想PCソフトで構築した環境だけでなく、バックアップソフトで作ったイメージもOKなんか。
TrueImageとかもそのうちサポートされないかな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 20:10:07 ID:0N9k03BH0
海外ソフトで、optionやpreferenceのウィンドウ(設定画面のこと)の
フォントが小さくて、つぶれ気味で見づらいことがよくあるんだけど、
なんでかな?
解決方法知ってる人いますか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:26:55 ID:4TqAaU4w0
>>795
作者にメール出す
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:27:00 ID:u+z00Bxb0
>>795
リソース発火でフォント周り見てみたら
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:29:25 ID:1z7YZ8wd0
【  ソフト名 ..】 Twister Anti-TrojanVirus
【  機能   】 ウイスル駆除、スパイウェア駆除、レジストリ管理>ようするにオールインワン
【   リンク  ..】 http://www.tucows.com/preview/406105
【インストーラー 】 あり
【 レジストリ ..】 使用

必要なとき利用してください
【日本語化 】 なし
【解説ページ】 http://www.tucows.com/preview/406105
【 . 専用スレ 】 なし
【 実行画面】 http://www.tucows.com/screenshot/1222393

常駐機能があるが他のウイルスソフトと共存可能、俺はカスペと一緒に入ってきたウイルスをダブルで
つかまえてるがシェアorz
30日間トライアルあり
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:59:25 ID:76h54LOa0
シェアウェアはスレ違いでないかと。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:45:43 ID:qyiHrw3f0
http://www.filseclab.com/eng/products/twister.htm

あとは買ってくれとしか。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:48:47 ID:1z7YZ8wd0
これアップデート長げーーーー
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:08:46 ID:a5pZlIiG0
昔さぁーReg Cleanerってソフト使ってたんだけど、今でもありますか?
結構探してみたけど何処にも見当たらないのですが。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:13:24 ID:KnlAmyUo0
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 17:26:01 ID:a5pZlIiG0
>>803
どうもです、ありがとう
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:38:16 ID:fYAJTV/70
ググればすぐわかるような事をわざわざ聞くやつって死ねばいい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 03:05:36 ID:6X0kVXyL0
紹介スレだしねえ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:47:38 ID:2npQFYlF0
Unlocker 1.7.4 - 29/10/2005

- Fixed bug: fixed the explorer extension missing bug which appeared for many people on 1.7.3
- Fixed bug: Removed the creation of C:\Unlocker-log-handles.txt

>>786,788
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:39:00 ID:ha1DIOdt0
【  ソフト名 ..】IceSword
【  機能   】プロセス管理
【   リンク  ..】http://xfocus.net/tools/200509/IceSword_en1.12.rar
【インストーラー 】なし
【 レジストリ ..】HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Enum\Root\LEGACY_ISPUBDRV

中国産らしいですが、それを英語化したものです。
海外のセキュリティフォーラムなどで取り上げられていて
カーネルモジュールをはじめ、様々なプロセスを表示でき、スパイウェアの追跡や
トロイ駆除などに活用することができるため、評価されているツールです。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 00:43:31 ID:+D+CslsS0
Windows Media Lite ってどうなん?
http://home.hccnet.nl/h.edskes/finalbuilds.htm#wmlite

Warning: Do not install Windows Media Lite if Windows Media Player is installed.
とか書いてあって怖いんだけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 11:19:14 ID:7XkklSgz0
ほぼ100%無用という事だな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:43:04 ID:D+ahfgYc0
>>807
ありがてえ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:31:42 ID:x9N1nUW30
Dialog Box Assistant
http://www.win-utilities.com/dba/index.html
ってシェアだっけ?
以前はフリーだったよね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:05:35 ID:kagPyhnR0
>>812
シェアになってから結構経つよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 03:35:55 ID:CbtCyIn10
そうだったんだ。知らなかった
自分の定番使用ソフトだったのに残念。
シェア版ってほとんどフリー版とほとんど大差ないし
なんでかなぁー
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 05:13:42 ID:kagPyhnR0
似たようなソフトは結構あるよ
海外なら、Dialog Mateとか
国産ならFODHとか、
Dialog Box Assistantはフリーの時は日本語対応してなかったけど、
シェアになってから、対応したらしい。
俺は1.1を日本語化して使ってるけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:27:56 ID:CbtCyIn10
>俺は1.1を日本語化して使ってるけど
自分も同じ。
でもこのソフトが自分には合っているから少し残念
まぁ、diskkeeperみたく必要に駆られたら
フリー版探すだろうからいいのだろうけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:52:20 ID:ku/hD6an0
まだ探せばフリーの最終バージョンと日本語化キット見つかると思う。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:20:17 ID:NxBFM5Yu0
PC初心者の漏れでつ。
どなたか「オブジェクトドック」のウェザーコードの検索&設定のしかたを
ご存知の方レスお願いします。スレ違いだったらスマソ。。。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:29:11 ID:4lvxjHeg0
>>818
公式サイトのFAQを読んだ?
ttp://www.windowblinds.jp/objectdock/faq/
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:31:48 ID:NxBFM5Yu0
>>819
どおも有難う御座います。一発解消です。(*^_^*)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:55:49 ID:SOKwUc2Y0
どなたか Media Portal のTV設定の方法を教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:28:16 ID:hugW3/Z90
>海外フリーソフト紹介スレ

つーか自分で扱いきれない物を使うのはどうかと
翻訳するなりしてそれなりの努力はしようや
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:40:56 ID:SOKwUc2Y0
翻訳もしてみてできなかったので質問させていただきました・・・
スレ違いですが、お願いします。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:41:54 ID:oNlIT6310
なら、使うな。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:47:43 ID:Xf8h40Vy0
最近質問スレもレベル低すぎなの多いし、
何だろう? ご新規さんが増えたのか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:54:31 ID:hwgarHmT0
1さんがいる頃は良かったなぁ…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 01:46:35 ID:ACT2ZPg/0
というかね、出尽くしてるんじゃない?
海外のソフトサイト見てもシェアも含めておもしろいのあんまり無いし
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:02:17 ID:BOTLdN3Q0
どんどん出てるよ〜 こんな荒涼としたところにはもう誰も来たくないんだって
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:09:39 ID:ACT2ZPg/0
そうなんだ。ごめん
自分は最近(・3・)スゲー っていうソフトに巡り会ってないから。

よかったら何か最近のお奨め出してよ。
少し活気つくかもよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:13:57 ID:ACT2ZPg/0
あっ、そういえば最近感動して常用するようになったソフトあった
BES
これはいいよー。どこでしったんだっけ・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:32:34 ID:HyARBa2K0
妖精
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:33:27 ID:HyARBa2K0
って妖精界は海外扱いかよ?w
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:38:03 ID:HqHg5smR0
なんかどっかのブログで紹介されてたんだけど
NTFSドライブを高速スキャンしてパス情報を書き出してくれるソフト
fenrirと連携させるといいみたいなこと書いてあったんだが、名前が思い出せない
多分海外製だったと思うんだけど
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:11:53 ID:e+lX+4ee0
BBOXかCATWALKじゃまいか
漏れFATだからスルーしたような記憶がうっすらと
8351:2005/11/09(水) 23:36:31 ID:1jqPXhVY0
>833
NDFF(NTFS Direct File Find)
http://ndff.hotbox.ru/en/index.html

836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:28:43 ID:6a499SFJ0
お帰り〜(゚∀゚)♪
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:53:28 ID:yGH6Gn990
(´-`).。oO(>1さんキター・・・・・前みたいに活気づくといいなぁ。)
838833:2005/11/10(木) 04:43:03 ID:kn1Vj8zO0
>>834-835
あー、それそれサンクスです。
AutoHotkeyでfenirir用のスキャンデータを自動で定時更新させたくて
(fenrir本体でやると毎回窓が出てフォーカスもってかれるので)
色々ググってたんだけど見つけらんなかったので助かりました。

あ、ちなみに紹介されてたブログはBBOXさんとこだったみたいです
ttp://d.hatena.ne.jp/monk_saruhobo/20050410/p2
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:40:27 ID:uy7sEvFo0
Fenrirのサイレントスキャンか
漏れもちょっと欲しいかも
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:17:11 ID:kn1Vj8zO0
職場のPCで試してみたらエラーメッセージ出てダメポですた 。・゚・(ノД`)・゚・。
一応NTFSの筈なんだが、NT4SP6だからかなぁ orz
あとネットワークドライブもドライブ割り当てすれば使えるかなと思って
試してみたんだけどアクセス権なしって怒られた。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:23:28 ID:lUDK9zo00
「Object Dock」のアンインストール(完全削除)の方法ご存知の方ヘルプミー
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:36:18 ID:JcpLEih10



ウィンドウのタイトルバーを消すソフトない?世界は広いしありそうだよね?


843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 23:47:28 ID:fkJgtw3Q0
>>842
気軽に「こんなソフトありませんか?」 23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130750995/
8441:2005/11/14(月) 00:24:37 ID:wd3Al/640
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:49:41 ID:X7mWbn410
IEHistoryView
(IEの履歴閲覧ソフト)

を使っていましたが
使っている人いますか?

履歴が認識しなくなって
しまったのですが
どうすれば直るのでしょうか?
(再起動してみてもダメでした。)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:34:19 ID:xRGFb6Dz0

はいはい。面白い面白い。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:21:10 ID:3WXVv7F30
すみません質問なんですが、海外のソフト紹介サイトで一度だけ行ったことあるんですが
ブックマーク登録するの忘れてしまって;;
たしかソフトの評価にそれぞれ得点がついていて無色、黄色、赤などといった評価のめあす
がある所なんですが何方かご存知のかた教えて頂けないでしょうか?
848845:2005/11/19(土) 00:45:47 ID:NIfj7PIy0
どうしたんだいへへへェ〜イ♪
ハードディスクはビンビンだぜい♪
いつものように決めてぇ〜♪

このソフト
消したい履歴を複数選択して
実行できるところが良かったのに。
国内には、こういうソフトないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:10:19 ID:2R5pwb6n0
>>847
vector
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:11:54 ID:2R5pwb6n0
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 02:53:21 ID:IGp4+UsR0
レスサンクスです

ちょっとちがうみたいですネットサーサフィーンしてたら偶然たどり着いた海外サイトなんです
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:30:18 ID:L+i6mnac0
>>851
お礼の言葉お待ちしております。

ttp://fileforum.betanews.com/
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 05:21:57 ID:IGp4+UsR0
>>851
やっと見つける事ができました^^
851さん有難うございました!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 06:26:05 ID:cCt0J/P60
【  ソフト名 ..】Alleycode
【  機能   】HTMLエディタ
【   リンク  ..】ttp://www.alleycode.com/
【インストーラー 】有り
【 レジストリ ..】使用

ブラウザでのプレビュー画面で選択した箇所をソース画面でも選択して表示してくれるのが便利
結構軽い
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:54:19 ID:tCKXGy7P0
>>853
志村ー!レス番レス番!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:32:45 ID:+SFb+8lJ0
これはひどい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:54:41 ID:adRLoPdI0
レス番見直してて、サーサフィーンで吹いたw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:34:57 ID:scHD9Idw0
ネットサーサフィーン
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:43:43 ID:ncHS87C90
イスラム武装組織みたいな名前だなw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:04:44 ID:iusI030/0
この展開に既視感を感じるのはオレだけか?
861851:2005/11/20(日) 23:58:28 ID:xKY0DcZ80
いそいでタイピングしてたからタイプミスした・・と言ってみるw

だけどこの板みんな親切で助かるわ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:16:48 ID:Xq71GPtq0
>>861
おし、その調子で>>851-853を音読してみようか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:48:39 ID:FOMbXebj0
ひつこい
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 20:45:11 ID:TI+KT5j50
853だけでいいんじゃね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:13:49 ID:WSA/K5Eh0
>863
関西人ハケーン
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 06:30:18 ID:eb+5SCp30
にしこり
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:22:36 ID:DNzEuaAj0
でつ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:37:36 ID:MgVtJAHG0
>>867
スムーピーきたこれw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:49:18 ID:MADYju/Y0
ぶつ

これ犬に見えね?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:50:36 ID:6UBV21hk0
無理
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:45:58 ID:ec1ukXXg0


これボーリングしてる人に見えね?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:59:42 ID:EX95W6jF0
「あ、十円みっけ」

と、しゃがんで拾ってるひとに見える。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:04:06 ID:6q7IvIRi0
それビールの王冠だよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:17:33 ID:EX95W6jF0
>>873
むかし、王冠の裏にコルクが使われていた頃を知ってるな?

( ・∀・) 人(・∀・ )
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:45:07 ID:pKZwMA4v0
>874
で、それをバッヂにしてたな?

(´д`)人(・∀・ )
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:58:30 ID:NuDW7Zeb0
おさーんくせぇスレだぜ、全く
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:45:18 ID:FvqcwxEF0
今ってコルクは使われてないのか
全然気付かなかった
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:09:20 ID:CwH0Ivxp0
おっさんら、所構わず雑談始めんなや
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:26:49 ID:E/TKgAst0
余ったPCで、LANなどを通じてマルチモニタをするソフトはフリーで有るでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いいたします。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:48:11 ID:+lLUBeFo0
GAIN Publishingってところのソフトをいつのまにかインストールしてたみたいなんだけど、
これをインストールしてると、
無料で使える代わりにGAINの広告がしょちゅう出てくるようになってるみたいだ。
でも、アンインストールの仕方がわからないので誰か助けてください・・・
普通は、「全てのプログラム」ってところからそのソフトのところ見ると、
アンインスコの項目もあるはずだけど、これだとない・・・
8811:2005/11/23(水) 19:00:05 ID:YlhHRH4v0
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:04:55 ID:wa9m7irc0
>>879
ここは紹介スレであって質問スレではないんだが。
画面共有がしたいなら、VNCでも試してみたら?

>>880
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-adware.gain.html
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:26:32 ID:3MEb9H640
地図を編集してHPに載せたいんですけど。
例えば、お薦めのお店を紹介するために、どこにあるかを地図に書いて、表示させたい。

手書きの地図で、今までやっていたのですが、時間が凄く掛ってしまいます。

gooとか、ヤフーのコンテンツにあるような普通の地図に、印をたり、字を書いたりして表示してほしいです。

よろしくお願いします。

ちなみにMapFanを見たのですが、リンクサービスなので使いにくいです。

画像として、載せたいです。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:28:46 ID:UTCigW5b0
>>883
あのさ、誤爆か故意犯か知らんが上のレス読んだか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:34:16 ID:aW3fUfCM0
どうせマルチだろ。放っておけ。
886880:2005/11/23(水) 20:25:11 ID:felKI8L+0
>>882
http://www.gainpublishing.com/global/help/gainuninstall.html
ここに載ってるアンインストールの方法では、
私のものでは出来ないようです。
たぶん、かなり昔にインストールされたものだからだと思う・・・。
ここの出てる例の画像とは違うし・・・。
どうしたらアンインストールできるんでしょう?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:37:09 ID:WbEJ2muo0
>>886
つーか、あんたもスレ違い。質問スレ池。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:38:59 ID:4Dg+J3230
>>886
ざまぁ、かんかんかん。
889880:2005/11/23(水) 22:56:16 ID:hnHoQvqY0
>>887
うるせー
ここは海外フリーソフトのスレなんだから何にもすれ違いじゃねぇよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:04:06 ID:vpU2R36Y0
紹介スレだけど、紹介されたソフトの使い方をレクチャーするスレではないと思うよ
891880:2005/11/23(水) 23:58:10 ID:hnHoQvqY0
↑うるせーな
お前の思い通りにスレの内容をカスタマイズするんじゃねぇよ
このスレは海外フリーソフトのスレだろ
何の問題もねぇ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:07:54 ID:2BNcEV9w0
可哀想な子
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:20:45 ID:rFJ/69Kc0
そっとしておいてやろうよ
きっと彼には「紹介」の文字が読めないんだよ
8941:2005/11/24(木) 00:27:51 ID:+rNt1uGc0
【  ソフト名 ..】IE Snapshot ACCALIA
【  機能   】PDF形式で保存が可能なwebページキャプチャー
【   リンク  ..】http://www.limperex.com/snapshot/
【インストーラー 】なし
【 レジストリ ..】使用

webページを画像ファイルとして保存ができます。対応形式はJPG,BMP,GIF
PDF形式では複数のページをまとめて一つのファイルとして保存が可能です。
保存時に日付とページタイトルをファイル名に付けてくれますが、
ダメ文字には対応していないみたいです(文字化けします)。

>703,784,808,854さん
紹介有難うございます。

>886さん
>881の方法はダメでした?
895880:2005/11/27(日) 00:19:05 ID:rddNkvtk0
880です。

スタート→コントロールパネル→プログラムの追加と削除から、
GAINのソフトを削除すれば、GAINの広告は出なくなるんでしょうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:59:50 ID:0ktudI4X0
PC初心者
http://pc7.2ch.net/pcqa/

誘導だけして華麗にスルー
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:53:26 ID:TG1qaTGR0
>>895
GAINの開発元に訊けば?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:50:19 ID:NsdqjSrX0
突然ですが、PECompact 2.x以降に対応するunpackerはありませんでしょうか?
検索しても旧バージョンのものしか引っかからず(´・ω・`)

どうか、よろしくお願いしますm(__)m
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:11:33 ID:SILiisKW0
絶対にマルチ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:51:09 ID:ST3ijZClO
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:09:04 ID:AOa5Vuk/0
>>898
対応してるのが まだ出て無いっぽいね
誰かが作るの待つか、自分で解析するか、好きにすればいいさ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:37:59 ID:LQwlGS6xO
紹介されてたらスマソ。

【  ソフト名 ..】 jEdit
【  機能   】 Java で書かれているプログラマ向け、高機能テキストエディタ
【   リンク  ..】 ttp://www.jedit.org
【インストーラー 】 有り
【 レジストリ ..】 使用しない

スクリーンショットはリンク先の Screenshots で見れる。
マイナーなエディタ?なので日本語の情報が少ない。
プラグインで機能拡張可能、カスタマイズでユーザインタフェースもある程度変えられる。
Linux ⇔ Mac ⇔ Win の移行も簡単。
既に日本語化パッチも存在する。
jEdit ≠ JEdit

どですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:37:58 ID:Rr9AyjM80
age
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:31:35 ID:yrXgENdB0
【  ソフト名 ..】 Foxie
【  機能   】 多機能ユーティリティ
【   リンク  ..】 ttp://www.getfoxie.com/
【インストーラー 】 有り
【 レジストリ ..】 使用

IEをタブ化、サーチエンジン、広告除去、ポップアップブロック、
ファイル検索、ファイアウォール、スパイウェア検出削除、、
などがセットになった多機能ユーティリティ。



905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:58:33 ID:2J7nqkjm0
>>904
なんかすごそうだけどよくわからない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 20:08:39 ID:2HCq5uGS0
>>904
ジャポニーズィー言語は対応してまつか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 04:41:32 ID:sCvbR+2q0
>>904
adblockだけほしい。他はいらね。
ところでそれはブラウザなの?
だったら他のIE系ブラウザの作者に参考にして貰いたいね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 08:41:53 ID:Am1moLGM0
>>907
IEにアドオン的なソフトじゃないのかな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 10:38:49 ID:sCvbR+2q0
turnaboutなんかと同じか。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 12:38:23 ID:gClzWINK0
なんかブラウザとして使うには重そうだな
セキュリティソフト入ってるからいらないかな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 13:41:51 ID:u+KRmauW0
スパイウェア検知力すげー ほんまじか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:56:26 ID:2vlwYUzg0
(・o・) (・皿・)
 マ    ジ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 07:53:36 ID:xkRs/eOc0
Foxie入れてみた。Microsoft Updateの日本語表示が化けて直らない。 その他は今のところ問題なし。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:04:04 ID:KRR1n14G0
Foxieをインストールして、パソコンをスキャンしてもらったら、
トロイがインストールされてたらしい・・。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 10:17:51 ID:xdmV6PQC0
>>913
紹介ページ頼む。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:00:27 ID:IGo+tdzMO
Foxieどっかでみたなぁ
とりあえずセキュリティーソフトは間に合ってるけど試してみっかな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 03:22:42 ID:jp36pa/C0
>>904
Foxie入れてみた。なかなか面白いね。
タスクトレイに常駐する点とIEコンポーネントを利用したタブブラウザでは
機能しない点は注意かも。
無条件でページ内のFlash、Shockwaveを表示不可にして
見たい物だけマウスでクリックすると再生することが出来る機能がちょっと気に入った。
ttp://www.himitsukichi.info/uploader_mini/src/kohimitsu0073.png
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 08:38:07 ID:NkU3kYj50
>>917
IEだけか・・・
IE7が出たら入れてもいいかな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 09:18:47 ID:NqwNMDbT0
>>917
Turnaboutも同じだよ。
IEコンポーネントブラウザでは動かない。
こういうのってBHOっていうのか?
なんかしらんがこの手のソフトがIEコンポブラウザで
動かない理由とか、動かす方法てないの?
単に機能の入り口が無いだけじゃないような気がするんだが?

>>917の気に入った点からするとGreasemonkeyそっくりの
Turnaboutはかなり気に入ると思う。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 09:57:01 ID:yq4l/BwN0
Foxieでリンクを新しいタブで開くのってできる?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:23:50 ID:B8EssmFG0
ttp://www.onlythebestfreeware.com/
このサイトって参考にしちゃだめですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:40:21 ID:k2ca2iTI0
ttp://www.roadkil.net/
9xとNTの両方で使えるセクタエディタを探してたら見つけたサイト
使ってないけどブートセクタを作ってくれるのや
ディスクイメージの保存、書き戻しや完全消去してくれるソフトとかがあるみたい。

ついでにお目当てのSector Editorがフォントの関係でちょっとでかかったんで変更+日本語化しようと思ったけど
ブートセクタの保存にしか使わなかったソフトを適当に誤訳してもまずいからと途中であきらめたやつ
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/ia/up3911.zip.html
923ガイシュツかもしれんが:2005/12/30(金) 10:16:09 ID:vQZlhRXm0
http://fox.foxmail.com.cn/

以前の消えたページでも紹介していたのですが、HTMLメール対応の
フリーのメールソフトです。以前紹介していた時は、送信のみ
日本語対応でしたが、バージョンアップによって、送受信ともに
日本語に対応しました。動作が速くていいです。メニューは英語です。
英語バージョンをインストールしてください。デフォルトは、
テキストメールになっています。安全性やスピードからみて、
納得の設定です。簡単に送受信ともに、HTMLに切り替えることが
できます。日本語化は不明。機能については、Foxmail のホームページを
引用します。
  ○デジタル署名および暗号化に対応 ○高度なスパムメール対策
  ○多言語対応 ○Hotmail互換 ○住所録の同期 ○vCardのサポート
  ○写真添付書類のディスプレイによる確認
  ○Mail ExpressでDNSサーバーアドレスを設定すると、
メールサーバなしにメール送信できる。
(日本のフリーソフトのRadishのような機能) 等々。
 ま〜いろいろ書きましたが、起動が速いHTML対応メールソフト
というだけで、使う値打ちはあると思います。
(いざとなったら、いろいろ出来そうだし・・・・・・)
ttp://www.geocities.jp/osusumesoft/gaikoku/から転用
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:10:36 ID:dtAfo/yD0
ちょっと見てみたらよさそうなソフトだが、WEB検索してみると
怪しいメールのUAになってるってネタばかりなんだが…。

nPOPでいいや。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:26:06 ID:5oveFNbx0
メール関連はGMailを使い始めてから不要になったなぁ。
スパム除去もけっこう性能いいから、携帯や本体で受信する前にプロ
キシとして使ってもいいよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:47:55 ID:GLE4Tp0q0
>>925
俺もGMail使いたいんだけどどうしたらいいのか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:24:04 ID:AJzwrth40
>>926
捨てアド出せば招待メール送るぞ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:04:19 ID:tmAfdnux0
926じゃないが、Please
[email protected]
929926:2005/12/31(土) 01:07:05 ID:8SbY/hdp0
[email protected]
よろしこよろしこ!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:48:38 ID:AJzwrth40
>>928, 929
両方に送っといたから。
931926 :2005/12/31(土) 02:14:40 ID:8SbY/hdp0
>>930
確認しますた!
ほんとありがと!激よいお年を!
932928:2005/12/31(土) 02:52:45 ID:tmAfdnux0
>>930
ありがとうございます。
よいお年をお迎えください。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 06:56:51 ID:Eha8svci0
>>932
またまた、心にもないことを。。あなたさまこそ、事故、病気、通り魔などに気をつけてくさいね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:38:27 ID:dIuWVcwb0
突然だが俺にも言ってくれ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:19:36 ID:8SbY/hdp0
>>934
おまいもよいお年をね
936ガイシュツかもしれんが:2005/12/31(土) 11:38:27 ID:jY7YLlZP0
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:14:18 ID:Gmz0YyR80
>>936
綺麗な女の人が「フォー」って言っている
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:30:42 ID:eRlPcQIx0
ああ、言ってるな。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:08:39 ID:dIuWVcwb0
>>935
大きなお世話だ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 22:27:21 ID:8SbY/hdp0
>>939
本当にすまなかった、申し訳ない
前文は全て取り消しておく
941ガイシュツかもしれんが:2006/01/01(日) 13:03:11 ID:KYsRXnl70
http://www.securebrain.co.jp/products/client.html

フィッシング確認ツール(free、日本国w)
942ガイシュツかもしれんが:2006/01/01(日) 13:55:09 ID:KYsRXnl70
943ガイシュツかもしれんが:2006/01/01(日) 14:00:12 ID:KYsRXnl70
メモリ開放ツール
RAMBooster 2
http://www.sci.fi/~borg/rambooster/index.html

5年ぶりのバージョンアップ
RAMBooster からRAMBooster 2 へ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:22:03 ID:+ydYIStW0
プ〜ン
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 15:01:04 ID:mYP6LcUz0
946ガイシュツかもしれんが:2006/01/02(月) 10:48:58 ID:5W3HnXsK0
【  ソフト名 ..】 Autohide Icons
【  機能   】 ユーティリティ
【   リンク  ..】 ttp://www.geocities.com/autohide_hompage/Autohide.htm
【インストーラー 】 なし(zipのみ )
【 レジストリ ..】 未使用
「Autohide Icons」は起動するとトレイにアイコンが表示され常駐。
アイコンの上にマウスカーソルを持ってくと、デスクトップアイコンが
隠れたり表示されたり、切り替えができる。
explorerシェルでできるやつより速い。カーソルを持ってくのは
サッとかざしてサッと離す。カーソルをかざしたままだと
激しく切り替わるようで。ホバー感度良し?
947ガイシュツかもしれんが:2006/01/02(月) 10:51:32 ID:5W3HnXsK0
>>946
追加
どうやらタスクトレイアイコンを右クリックすると
強制終了してしまうようです..
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 11:26:17 ID:D9uaPFF+0
>>947
紹介ページの「*** How does it work? ***」に
> To exit the program simply right click on the systray icon.
と書いてあるわけだが。
949ガイシュツかもしれんが:2006/01/02(月) 11:32:49 ID:5W3HnXsK0
>948
orz
950ガイシュツかもしれんが:2006/01/02(月) 11:47:51 ID:5W3HnXsK0
【  ソフト名 ..】 Visual Tooltip 1.21
【  機能   】 フランス産ユーティリティ
【   リンク  ..】 ttp://chsalmon.club.fr/index.html
【インストーラー 】 あり
【 レジストリ ..】 未使用 ?
タスクバーのツールチップにサムネイルプレビューを付加し
ヴィジュアルに変貌する
くわしくはttp://barca.daa.jp/
951ガイシュツかもしれんが:2006/01/02(月) 14:24:28 ID:5W3HnXsK0
【  ソフト名 ..】 My Picture 3D
【  機能   】 デスクトップスクリーンセーバ
【   リンク  ..】 ttp://www.mypictures3d.com/
【インストーラー 】 あり
【 レジストリ ..】 未使用 ?
おそらくスクリーンセーバというとスライドショー形式が大半だと思うが
これはあたかも美術館にいるような超リアルな3D空間上で
自分の好きな画像を置ける..
95243:2006/01/02(月) 22:29:00 ID:yI2kqK7B0
>>43 は役に立たないソフトだと思ってたけど、
知らない間に更新されて、
選択した任意のファイルだけデフラグすることが可能になったので
使えるソフトになったのではないかと思わないでもないような。
http://www.mutexed.com/code/FragExt/#screenshots
953ガイシュツかもしれんが:2006/01/03(火) 12:29:43 ID:1cwG2bz80
【  ソフト名 ..】 The Rasterbator
【  機能   】 画像引き伸ばしPDF変換
【   リンク  ..】 ttp://arje.net/rasterbator
【インストーラー 】 なし
【 レジストリ ..】 たぶんなし
お気に入りの写真などの画像ファイルを、
「特大ポスターにして部屋の壁に飾りたいな・・・」とかいうときに使えるツール。
対応形式は(BMP/JPG/PNG/GIF/TIFF)で書き出しはPDF形式。
業務用プリンタとか使ってる人はいらないです。インストールなし。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 04:42:21 ID:sb4rz0nd0
>>950
これ、おもしろいね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 13:30:17 ID:cIJtSgYF0
>>954
表示されないアプリがある
JaneStyleとか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 17:16:51 ID:HjWVPjdn0
バー見りゃ分かる件
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:39:43 ID:UZ7NuUEj0
ヒンツ:得ろ画像
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:48:58 ID:L8jvyvJx0
最新版情報 DVDバックアップエンコーダ「FairUse Wizard 2」
とても簡単な操作で、DVD-VideoをDivXやX264などで
バックアップできる「FairUse Wizard 2」ですが、
ver2.2が公開されました。
「FairUse Wizard 2」には無料版のLEと、有料のFEがありますが、
作成できるファイル容量700MB以下という制限があるだけで
LEでも十分利用価値の高いツールです。今回ver2.2のリリースにより、
安定性の向上、コーディックの詳細設定等が改善されました。
近い将来、無料版の公開がなくなる可能性もあるので、
利用できる時にダウンロードしておくのもよいかもしれません。
959追加:2006/01/05(木) 02:00:40 ID:L8jvyvJx0
960追加:2006/01/05(木) 10:44:07 ID:L8jvyvJx0
すばらしいフリーソフト OmegaChart

大変質のよいフリーソフトを紹介します。
OmegaChart
第1回カブロボ・コンテストで野村総研特別賞を受賞しているだけあって
自分の所有しているAlphaChartと同等かスクリーニング機能、
拡張性を考えるとそれ以上です。とにかく導入して損はないはず。
最近までの株式情報もどうページよりダウンロードでき、
INS環境の自分も初回のダウンロードをすませれば問題なく使用できる。

何より作者さんの一貫したポリシーに強く惹かれる。
使用しながら少なくともテスターとして協力できたらよいかと思う次第。

・出来ること
チャートの表示
スクリーニング
自動売買検証
セオリー検証

ほかは拡張で。
961追加:2006/01/05(木) 10:44:49 ID:L8jvyvJx0
962追加:2006/01/05(木) 10:50:44 ID:L8jvyvJx0
オンライントレードに興味ある人これからやってみたい人どぞw

ttp://trading-fantasista.hp.infoseek.co.jp/jyunbi/omega.htm
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 12:37:49 ID:kj/KwBgF0
>L8jvyvJx0
スレ違い 巣に帰れ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:26:40 ID:pQnWUvI60
お前等が株価を吊り上げているのか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:32:12 ID:8eGMClaI0
海外ソフトちゃうやん(´・ω・`)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:23:49 ID:jZ4kO+5K0
まあまあ、せっかく紹介してくださったのですから。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:41:22 ID:XCjHyXjM0
>>966
いや、いかん
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 02:01:01 ID:0m8/ViIK0
>>966
いやん、ばかん
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 18:15:35 ID:konGacfb0
いか、やかん。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:03:23 ID:iHR2F5it0
あかん。あかんで。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 19:06:10 ID:ivTNGb6w0
ここがええのか? ええのんか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:09:10 ID:H4uSJ8Z10

新スレ立てました
よろしくお願いします

海外フリーソフト紹介スレ Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1136545517/l50
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:13:24 ID:bBOP5kK30
だめ、そこはだめ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:49:26 ID:PxPDFVJ30
スレ違いかと思いますが、他に相談できるスレが見つからなかったもので質問させてください。

中国産のソフトウェアを使いたいのですが、意味不明の半角カナだらけに文字化けしてしまって辞書片手に翻訳すらできません・・・

文字化けせず中国語で表示するようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

助けていただけると助かります、よろしくお願いします
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 04:11:27 ID:kFGvMoi10
>>974
中国語のフォントを入れとけ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 04:16:27 ID:J6P8fVvy0
OSの言語設定を中国語にする
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 06:07:29 ID:kbHoUd/C0
>>974
Microsoft AppLocale
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:31:36 ID:StckH8Us0
そんなのあるのか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:51:04 ID:zff8QfAP0
日本語の文字化けを解消するソフトは無いの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:01:27 ID:qONOGQEN0
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:04:21 ID:qONOGQEN0
>>979
ベクターのはバージョンが古いね。
http://www.simeji.com/soft/sendfont.htm
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:07:44 ID:l/L/fX5N0
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:52:23 ID:ezpsKY5Q0
>>980
ソフトそのものにずっと適用できたら良いのになあ
それだと利用規約に反するか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 08:22:13 ID:LzFS0+JH0
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 09:13:16 ID:gV5R+9hF0
age
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:02:48 ID:pMQ4UgvW0
>982
これいいね
常駐が減る。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:49:45 ID:Zy/F6Dqk0
ume
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:08:26 ID:vbbkG73L0
>>986
なんで?
こいつを常駐させれば増えるんじゃないか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:26:55 ID:RsSVrfQH0
>>988
さまざまな機能を持ってるからほかのソフトを使わずに済み常駐が減るって事だろ
おまえはそれぐらいも分からんド低脳か?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:38:52 ID:NenkRtY80
ume
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:45:49 ID:nxm33kmp0
どどど童貞ちゃうわ
992すいません:2006/01/16(月) 21:08:40 ID:ss2U+nzp0
自分ゎ音楽DVDの音源ぉぬいて、CDに焼きたいんですけど↓
そぉいぅフリーソフトないんですかね↓↓???
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:18:39 ID:pMQ4UgvW0
ない
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:33:28 ID:Tmz0l9QS0
ない↑↑!!!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:58:50 ID:YS45iyOr0
ある
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:01:19 ID:oXGWJpCh0
しらん
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:14:23 ID:ZWHtjf2I0
>>989
くだらんソフト紹介すんな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:27:18 ID:JovRtus30
生め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:27:56 ID:oXGWJpCh0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:27:58 ID:JovRtus30
九百九拾九
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。