教えてください。 ^!P:: WinGet, t, Transparent, A if t = WinSet, Transparent, 164, A else WinSet, Transparent, Off, A return これで半透明のトグルが出来ますよね。 これの最前面化のトグルはどうやればいいのでしょうか?
ギャグか? WinSetのとこに載ってるぞ。
ギャグです。 ではなくて、どう最前面化かどうかを判断すればいいんでしょうか?
勝手にやってくれんじゃねえの?
あ、ズバリTOGGLEってありましたね。 やっぱギャグでした。
誰か完成形をさらさないか?
^!T:: WinSet, Topmost, Toggle, A return こうですかね。
The latest version is 1.0.39.00 (released October 3, 2005) -- changelog | download Wolfgang Reszel wrote an article for c't Magazine to introduce and demonstrate the benefits of AutoHotkey.
ちょっと変えてみた。 ^!T:: WinGetActiveTitle, Title1 IfNotInString Title1, ■ { WinWaitActive, %Title1% WinSetTitle, ■%Title1% WinSet, Topmost, On, A } else { WinWaitActive, %Title1% StringReplace, Title2, Title1, ■, WinSetTitle, %Title2% WinSet, Topmost, Off, A } return プログラミングとかわからんから 誰かもっと効率よく使い易く変えみてくれませんか?
Toggle使えば確かにAHKが勝手にやってくれるけど 今現在Topmostに設定されてるかどうか知りたければWingetでExStyle取得すればよろし。
897 :
881 :2005/10/06(木) 18:12:36 ID:ixt2lg000
やはりどうやってもBeep音鳴らせないです・・・・。
>>897 スピーカーから鳴ってる?それともケーススピーカー?
>>898 システム起動時に鳴るビープ音はケーススピーカーだと思います。
>>899 ケーススピーカーで鳴るのがビープ音じゃなかったっけ?
>899がいってんのはPCの電源入れた時の( ゚д゚)、ペッって音のことだと思うが システム起動時つと普通はWindowsの起動音を指すんではなかろうか SoundBeepは >サウンドカードのBeep音を鳴らす って書いてあるから環境によるのかもしらんね
>>900 ケーススピーカーで鳴らすのも
サウンドデバイスから鳴らす一般警告音もどちらもビープ音だよ。
サウンドデバイスの有無でケーススピーカーを鳴らすか
一般警告音を鳴らすか自動で振り分けてる。
>>902 サウンドデバイスがある状態でケースのビープ音を鳴らすのは不可能なんでしょうか?
>>903 可能
俺は
SoundBeep,1000,100
でケーススピーカからBeep音がなっている。
XPSP2 + SoundBlasterLive
>>904 >SoundBeep,1000,100
試しましたが鳴りませんでした。
XPSP2+SoundBlasterDisitalMusic
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/10(月) 13:52:00 ID:5MwEDXsm0
あげ
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/10(月) 17:29:33 ID:jVBMvfsw0
ド素人です。 ^y:: Send,{x 5} SetKeyDelay, 1000 Send,{t} Return ctrl+y押し>xxxx連続>wait1s>t と言う風にしたいんだけど xxxxtとつながって出てきます。 wait1sをいれようと思ったら SetTimer, Label を用いて ^y:: Send,{x 5} SetTimer, LabelT ,1000 Return LabelT: Send,{t} Return と言う風にしてみたんですがこいつはx5回>t連打になってしまいます。 tを一回でとめたいのですが、どうしたらいいでしょうか? もしくはラベルを使わずにwait1sとかでポーズをかけることは出来ないのでしょうか?
>>907 SetKeyDelayはWaitじゃなくてSendの間隔を空けるコマンド、単純ウェイトなら>908のようにSleepを使う。
あと{ }はTab とか F1とかのキー用のくくりなので、t 一回なら Send,t で平気
それとSetTimerは、繰り返し実行用コマンドなので、一回だけ実行させたい場合は
飛び先でOFFにしてやればおk
LabelT:
SetTimer,LabelT,OFF
:
Return
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/12(水) 12:43:32 ID:iJy0j5As0
おもろい小物がいっぱいだね。
914 :
911 :2005/10/12(水) 19:59:41 ID:qz4p9ed/0
>>913 何をするスクリプトかさえ分かればそれでいいんですが・・・
>>914 機械翻訳である程度のことは分かるし。
実際に動かしてみればいいんジャマイカ?
# ちなみに
>>913 のは
>>910 のとは
少し趣が違うツールだけど、 和モノよん。
AutoHotkey1.0.40 up! Added a new remapping method that is more simple and powerful than the old methods. For example: : Capslock::Ctrl ; Make Capslock become a Control key. これでいよいよMayuとお別れかと思ったら、やっぱりまだ日本語の環境では CapsLockをCtrlにすることは出来なかった。Ctrlを押しっぱなしの状態にな るんだよね。
消ポップアップは無理だって流行らせるページの中の人が
TTBスレの奴じゃないけど、消ポップアップ ・MS-Office上で効かない ・通常メニュー上の右クリでもメニュー消しちゃう て問題があるが、これは本家も同じ動作。回避するならもちょっと付け加える必要がある ~RButton:: IfWinExist , ahk_class #32768 rflg = 1 return ~RButton up:: if (rflg) WinClose, ahk_class #32768 rflg=0 return
ちゃんとフックかけないとしくるか RButton:: IfWinExist , ahk_class #32768 WinClose else { Send,{RButton Down} KeyWait, RButton Send,{RButton up} } return
PressItはUIの作りこみがめんどいな。とりあえず簡単な実装例 autoexecute: gui,add,checkbox,-Wrap GPressIt,Shift gui,add,checkbox,-Wrap GPressIt,Ctrl gui,+AlwaysOnTop -MaximizeBox -MinimizeBox gui,show settimer,keywatch,100 return keywatch: GuiControl,,Shift,% GetKeyState("Shift") GuiControl,,Ctrl, % GetKeyState("Ctrl") return PressIt: ToggleKey(A_GuiControl) return ToggleKey(keyname) { if (GetKeyState(keyname)) Send,{%keyname% Up} else Send,{%keyname% Down} } GuiClose: if (!GetKeyState(Shift,"P")) Send,{Shift Up} if (!GetKeyState(Ctrl,"P")) Send,{Ctrl Up} exitapp
TAALT キーボードでのウィンドウ移動については投稿スレで既出なので割愛 Alt:: return
消ポップアップってどういう場面で便利なのか理解できない
どういう場面で便利とかそういう話じゃないと思う。 好みの問題だよ。
>>910 アイコンもセンスいいし,Giraffeに放り込むと無茶苦茶幸せだわ。
早速何個か使わせていただきますた。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/15(土) 12:18:14 ID:5Q2YK87j0
>>910 誰かどういうスクリプトがあるか説明していただけませんか?
ウェブページ翻訳かけてみたら? 英語全然わからん自分でもそこそこ理解できたよ
929 :
927 :2005/10/15(土) 14:30:04 ID:FKsIHUfr0
>>928 ウェブページ翻訳やってみたんですが、微妙なニュアンスがおかしいようでよくわかりませんでした。
ざっと見ただけなので間違ってるかも。 -------------------------------------------------------------- TimeStamp クリップボードに時刻をコピー ColorTaskbar タスクバーの色を変える。グラデーション的にできる。お遊びツール。 WinLock Windowsをパスワード保護する MinimOther アクティブウインドウ以外を最小化 ShowDialogsToo ダイアログボックスをタスクバーに表示できるようになる BigByte 指定したファイルサイズのファイルを作る。アスキー・バイナリ共に可能 ToddlerTrap マウスとキーボードを無効化。子供対策や掃除に。 RunAsTools システムツールを別のユーザー権限で実行 MouseActivate マウスポインタの下にあるウインドウやコントロールをアクティブ化して操作 PixelNotifier 画面上の色の変化を検出したらアラートを出す ProcessGuard プロセスを監視し、条件にマッチしたらアラートを出す ZoomSaver 画像のスライドショー的スクリーンセーバー。起動中に操作可能 NoStrayClicks マウスクリックを無効化する。文書編集中などに。 ShowOff 押されたキー名を表示 WinWarden ウインドウの表示方法を任意に。最大化最小化から半透明まで
AutoClip クリップボード拡張&自動キー入力(AutoHotkey準拠) Ghoster アクティブウインドウ以外をぼやけさせる(半透明化) DragKing クリップボードにコピーしたテキストの行数と文字数を表示 RecentRun 最近使ったプログラムをメニュー表示して起動 ClipStep キーボードのCtrl+X、Ctrl+C、Ctrl+Vのみで操作可能なクリップボード拡張 CAPshift CAPSキーを制御。さらに選択したテキストの大文字小文字の入れ替えなど Desktop! 「デスクトップ」をタスクバーアイコン化 TakeABreak 一定時間Windowsをロック Noise キーストロークを発生させてパソコンのスリープを防ぐ TicTocTitle 日時をアクティブウインドウのタイトルバーに表示 StartClock スタートボタンに時間を表示 MouseClock マウスカーソル横に時間を表示 CutAway ウインドウの一部を切り取る Mute 音声出力のミュート&その解除 MicMute 音声入力のミュート&その解除 Run 「ファイル名を指定して実行」ウインドウを起動 Find ファイル検索画面を表示 EjectCD CD-ROMドライブのトレイを開く CloseCD CD-ROMドライブのトレイを閉じる OnTop 指定したウインドウを最前面化 LiP サイト内にリンクされている画像をすべてフルサイズでウインドウ中央に表示する
NoStrayClicksがちょっとわかりにくいかな。 文字列入力中はマウスポインタが退避して 変な所をクリックするのを防ぐというツールでした
流行らせるページを見て,Alt×2に機能を割り付けることは出来たんだけど, Alt×1に割り付けることはできる? 具体的には Alt押し離し×1→ime on Alt押し離し×2→ime off Alt押し+キー→そのまま入力 が出来るようにしたいっす。
ALT:: KeyWait,ALT,T0.2 if ErrorLevel = 0 { KeyWait,Alt,D T0.2 if ErrorLevel = 0 { KeyWait,Alt tooltip,on ;test ime offの処理を入れれ return } } tooltip,off ;test ime onの処理を入れれ return
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2005/10/17(月) 12:49:19 ID:nZX61Cbj0 ae