emacs,viともに名前よく耳にしますが、やっぱいいですか?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 15:10 ID:Z260Y3PI
>>13 Emacs使いは変態、vi使いはキチガイ。
俺は両方使うけどどっちかっつーとVI(M)が好きかな。
どちらにしろお勧めはしないけど。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 17:52 ID:1/sztAow
vim駄目すぎ。
プロポーショナルも扱えないって・・・
なんか文字打つのにも普通に打てないし、タイプ数激増しているだろこれ。
あと、印刷関係も壊滅的だね。
設定とかも、この呪文みたいなのユーザーに書かせるわけ?
xyzzy みたいに GUI も用意しろよ。
今まで業務用マシンを使っていたマニアのオナニー用エディタだな。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 17:54 ID:Z260Y3PI
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
ものを知らないってのはある意味幸せだな(w
で?
それがエディタの機能・性能にいったいどんな関係が?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 18:37 ID:wFqfkUwI
格好いいかどうかはエディタにとって大事なことだ
QX使いのオレには関係ない話しだな
>>28 大切大切。なんか格好いいと使ったときなんとなく気分がいい。最も
機能、性能が良くてその上の話なんだけどね。
×最も
○尤も
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:24 ID:1/sztAow
>>25 何が知らないだ。
オレの言っていることに一つも反論できないだろ。
テキストエディタとして重要な点に欠点が多すぎる。
大体文字を打つのにこれだけまどろっこしく、たくさんのキータイプを要求するのが間違い。
これって凄い昔の業務用マシンの仕様を引きずっているだけ。
今のエディタとしては致命的な欠点以外何者でもない。
釣れるといいね
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:35 ID:JFbHgS4Q
'Life with UNIX' の一節。
「皮肉なことに、vi の作者 Bill Joy は、もし vi がこんなにも普及するのが
最初からわかっていたなら、絶対に vi は作らなかっただろうと何度も発言
している」
---------
1: // 演算子の前後に空白を入れる
2: for(int ix=0; ix<100; ++ix)
3: sum+=value[ix];
---------
↑を↓に編集するのに、何回キーを押す?
---------
1: // 演算子の前後に空白を入れる
2: for(int ix = 0; ix < 100; ++ix)
3: sum += value[ix];
---------
vi/vim/vivi なら 17回で出来るぞ
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:05 ID:1/sztAow
>>36 そんな操作はマウスで目的の場所(演算子の前後)をクリック、スペースを打つであっという間。
スピード競争しても良いよ(w
しかし、vimはこんなことを17回もキータイプしないと駄目なのか。
しかも直感的じゃない操作で。
笑えるな。
>>36 スペースを入れるのは4箇所だよね?
なら、「クリック×4、スペースキー×4」。
……というのは冗談としても、vi系のカーソル移動って、
文字数を目で見て数えてからキー入力するんですか?
ただ単に入力する(タイプミスはないものとする)なら1回しか変わらない。
編集作業ならほぼ確実にviのほうがタイプ数は少なくなる。
プロポーショナルフォントなんてテキストエディタに必須じゃない。
印刷はそれ用のソフトに任せる。そもそも印刷物としての見栄えを追求するなら
ワープロやTeX使う。
GUIがない環境も想定しているから設定ダイアログなんて邪魔。
vi嫌いの俺でもこれくらいは反論できるぞ。
スペースを入れるのは = と < と += の前後の合計6箇所
マウスとキーを持ち代えるのに1ストロークとすると、
クリック 6手、キー6手、マウスへの持ち替え6手、キーへ移動6手
合計24手になるぞ
>>33 > 大体文字を打つのにこれだけまどろっこしく、たくさんのキータイプを要求するのが間違い。
aやiを一回タイプするのがそんなに面倒だとは思えない。
タイプ数が増えると言うよりも、キーをタイプするだけで全ての操作が完結することに意味がある。
>>37 > そんな操作はマウスで目的の場所(演算子の前後)をクリック、スペースを打つであっという間。
テキストエディタを使うのにわざわざマウスにまで手を延ばすなんて信じられない。
> vi系のカーソル移動って、
> 文字数を目で見て数えてからキー入力するんですか?
文字数じゃなくて、移動先の文字を見てキー入力する。
= に移動したい場合は /=<Enter> または f=
6箇所だった。見間違い。
でも、この作業なら、右手=マウス、左手=キー だから、持ち替えコストはかからないよ。
キーボードからマウスに持ち変えるのがそれ程苦にならないのは漏れだけか。
ノートPCだからかな
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:16 ID:1/sztAow
>>40 マウスへの持ち替えがなんで6手分のコストになるんだか。
言い訳苦しすぎ。
それより、vimの手順示してくれよ。
その17手とやらの(w
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:21 ID:1/sztAow
>>39 >ただ単に入力する(タイプミスはないものとする)なら1回しか変わらない。
何誤魔化してるんだよ。
2手だろ。
a を打ちたい時は i a ESC って打たなきゃならないぞ。
ハッキリ言って見苦しい。
>印刷はそれ用のソフトに任せる。そもそも印刷物としての見栄えを追求するなら
>ワープロやTeX使う。
だれもがTeX使えるのか?
修飾の要らない印刷物の作成の方が多い人がほとんどだと思うが。
わざわざ重いワープロ立ち上げるかよ。
>GUIがない環境も想定しているから設定ダイアログなんて邪魔。
最低限の環境の対応のために品質を下げているわけだ。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:33 ID:1/sztAow
ちなみに
>>36を実際にやってその秒数を計ったら大体2秒くらいだった。
vimの17手の操作は2秒で入力できるのか?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:33 ID:Z260Y3PI
おまいら釣られすぎ
?m<Enter>a<Space><Esc>kfx.e.;.e.
で16手だ
-------
1: // 行の順序を逆にする
2: /* J */ {0, TO_MODIFY|TO_REDO, 0},
3: /* I */ {0, TO_MODIFY|TO_REDO, CViEditView::vicmd_insert_I},
4: /* H */ {5, TO_MOVE_LINE, CViEditView::vicmd_home},
5: /* G */ {9, TO_MOVE, CViEditView::vicmd_lgoto},
6: /* F */ {11,TO_MOVE, CViEditView::vicmd_setMvCmd},
7: /* E */ {4, TO_MOVE, CViEditView::vicmd_word_E},
8: /* D */ {0, TO_MODIFY|TO_REDO, CViEditView::vicmd_deleteToEol},
9: /* C */ {0, TO_MODIFY|TO_REDO, CViEditView::vicmd_changeToEol},
10: /* B */ {4, TO_MOVE, CViEditView::vicmd_word_B},
11: /* A */ {0, TO_MODIFY|TO_REDO, CViEditView::vicmd_insert_A},
-------
↑を ↓のように入れ替える手数は?
-------
1: // 行の順序を逆にする
2: /* A */ {0, TO_MODIFY|TO_REDO, CViEditView::vicmd_insert_A},
3: /* B */ {4, TO_MOVE, CViEditView::vicmd_word_B},
4: /* C */ {0, TO_MODIFY|TO_REDO, CViEditView::vicmd_changeToEol},
5: /* D */ {0, TO_MODIFY|TO_REDO, CViEditView::vicmd_deleteToEol},
6: /* E */ {4, TO_MOVE, CViEditView::vicmd_word_E},
7: /* F */ {11,TO_MOVE, CViEditView::vicmd_setMvCmd},
8: /* G */ {9, TO_MOVE, CViEditView::vicmd_lgoto},
9: /* H */ {5, TO_MOVE_LINE, CViEditView::vicmd_home},
10: /* I */ {0, TO_MODIFY|TO_REDO, CViEditView::vicmd_insert_I},
11: /* J */ {0, TO_MODIFY|TO_REDO, 0},
-------
vi/vim/vivi なら8ストロークでできるぞ
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:50 ID:1/sztAow
>>49 やってみたが、valueの前にスペース無いぞ。
しかも、逆方向検索を掛けるということは、これが文字の末尾じゃないと通用しない
汎用性の全くない操作な事を意味しているな(w
また見てみろよ、この煩雑な操作を。
これ絶対2秒じゃ打てないだろうし、手が凄くせわしないだろ。
最悪だな。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:52 ID:1/sztAow
ある範囲を逆順にしたいことは たまに あるぞ
vi擁護してる香具師はほとんどsageてて
vi否定してる香具師はほとんどageてるのが笑える。
そもそもユーザ層が違うんだから比較は無意味と思うが。
前から順番にやるなら
/x<Enter>a<Space><Esc>e.n.e./m<Enter>.e.
の18手だ
これなら汎用性あるぞ
この例は、入力する文字がスペースだけで簡単なので
. のありがたみが少ないが、入力文字が多い場合は効果絶大
-----
1: // i を index に変更
2: for(int i=0; i<100; ++i)
3: sum += value[ix];
-----
↑を ↓に変更したい場合のキーストローク数は?
-----
1: // i を ix に変更
2: for(int index=0; index<100; ++index)
3: sum += value[index];
-----
書きかけを送った↑
-----
1: // i を index に変更
2: for(int i=0; i<100; ++i)
3: sum += value[i];
-----
↑を ↓に変更したい場合のキーストローク数は?
-----
1: // i を index に変更
2: for(int index=0; index<100; ++index)
3: sum += value[index];
-----
vi/vim/vivi なら↓で出来るぞ
jfi;andex<Esc>;.;.j;.
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:10 ID:1/sztAow
>>55 汎用性全然無いじゃん。
まず、xで一発で検索されることを前提としている。
次に、二つめの演算子の前も x が使われていることが前提とされている。
クリック&スペースは汎用性が高くしかもこれらの vim の操作よりも圧倒的に速い。
それに vim 擁護しているヤツは、この手順を思いつくまでの思考時間をまったく
計算に入れていないのも笑える。
こうなると . の有り難みとやらも胡散臭くて仕方がない。
> xで一発で検索されることを前提としている。
この場合が一発で検索されるということ
通常は意図した場所にカーソルがいかなければ n または ; を押せばいい
マウスでクリックするのは持ち替えの手間がかかるし
画面内に無い場合は、探さなくてはいけない。
検索なら画面内になくても同じ手数
> 二つめの演算子の前も x が使われていることが前提とされている。
違う文字だったら fy とかすればいいだけのこと
> それに vim 擁護しているヤツは、この手順を思いつくまでの思考時間をまったく
> 計算に入れていないのも笑える。
検索して、変更して、再検索 . というのは常套手段
vi 使いなら誰でも知ってる
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:15 ID:1/sztAow
>>57 範囲選んで単語単位置換すればいい。
これも汎用的で速い。
で、vim は相変わらず汎用性が無く、思考時間を使う物ばかり。
思考時間は使い込みに反比例して短くなっていくと思われ。
結局、こういうのが一発で出てくるくらい使い込まないとメリットが出てこない。
> jfi;andex<Esc>;.;.j;.
は、UNDO したときに一括して取り消せませんよね?
> 範囲選んで単語単位置換
は、「ひとくくりの操作」として戻せることが多いと思います。
これってviに対するメリットになりません?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:23 ID:1/sztAow
>>59 まず、第一に目的である演算子に注目すれば良いだけではなく、その前の文字に注目しなければならない。
また、検索の間に幾つその文字が引っかかるか解らないためどうしても確認コストが発生する。
そして、二つめ以降も演算子の前の文字が同じだとは限らないのでもう一度検索が発生する。
>検索して、変更して、再検索 . というのは常套手段
>vi 使いなら誰でも知ってる
検索の方法や、その他は使い込めば身につくが、上記の思考コストはその操作とは関係なく
絶対に発生する。
ていうか、こんな説明よりも、実際に操作した早さがマウスクリックスペースの方が早い
と言う事実がすべてを語っていると思うが。
しかも、この操作はエディタに熟練したものでなくても出来、熟練した vim 使いより速いんだから。
> 第一に目的である演算子に注目すれば良いだけではなく、その前の文字に注目しなければならない。
演算子に注目したいなら、演算子を検索して i<Space><Esc> すればいい
> ていうか、こんな説明よりも、実際に操作した早さがマウスクリックスペースの方が早い
> と言う事実がすべてを語っていると思うが。
単純な場合ならはマウスクリックベースの方が早いこともある。
だが vi コマンドを使った方が早い場合があることも事実
例えば、さっきあげた行順序の反転のように単純でない場合や
スクロールを要する場合は、マウスは手間がかかる
> しかも、この操作はエディタに熟練したものでなくても出来、熟練した vim 使いより速いんだから。
マウスクリックは誰でもできるが、熟練してもその効果は少ない。
vi はいろいろな技があるので、熟練すれば、それだけ早く編集できるようになる
そもそも gvim/vivi ならばマウスクリックも可能なので、場合場合でマウスと vi コマンドを
使い分けることも可能
がんばるなぁ
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:53 ID:1/sztAow
>>64 >演算子に注目したいなら、演算子を検索して i<Space><Esc> すればいい
じゃあ、i<Space><Esc>でした場合の
>>36の手数を教えてくれ。
確実に増えていると思うが。
>例えば、さっきあげた行順序の反転のように単純でない場合や
>スクロールを要する場合は、マウスは手間がかかる
行反転の頻度を考えろ。
そして、スクロールを要する物が遅いって?
どのエディタでも検索ぐらいあるがなぁ
インクリメンタルサーチ付いていればまったく同等だと思うが。
>マウスクリックは誰でもできるが、熟練してもその効果は少ない。
>vi はいろいろな技があるので、熟練すれば、それだけ早く編集できるようになる
熟練しても思考コストが発生するな。
しかも、マウスクリックより遅いし(w
>そもそも gvim/vivi ならばマウスクリックも可能なので、場合場合でマウスと vi コマンドを
>使い分けることも可能
それなら普通のエディタも一緒だろ。
しかも、vim はマウス使っても切り替えがあるから遅いし。
vim 使ったことのない俺が脊髄反射でレスをするが、擁護派頭悪すぎ & 必死すぎ。
オマエラ GNU indent 使えよ
コードのスタイル修正にエディタ使うなんて時間の無駄
マウスを使う方はアイボールサーチをするのですか?
それだとミスが多くなる気がしますので、
短い文章では問題ないかもしれませんが、
長い文章ですとやり残しがあるかもと不安ですね。
ですので、この例の場合はvi以外のエディタで
マウス使っての方が早い気がします。
コマンドが便利なのはルーチンワークでは?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 23:24 ID:1/sztAow
>>69 アイボールサーチってのがワカランが、こういう検索が「演算子」と言う決まったものじゃない場合は
普通の検索より、マウス使った方がどうしても早い。
決まったものだったり、数が多かったり、適用範囲が広い場合は、普通に検索するよ。
しかし
>>36はどう考えても、マウスクリック、スペースの方が早いだろ。
どちらにしろ、入力するたびに切り替えが発生する vim はどう考えても、手数が多くなり
便利に見えるコマンドも、思考コストを要求する物が多くなる。
過去の仕組みだよこんなのは。
日本語は他の国の言語より難しいとか言われるけど
小さいころから日本語使ってる日本人にとっては
「何言ってるの?」って感じでしょ?
漢字とかな文字混じりなんて効率悪いとか言われても
それでしか表せない文化ってあると思うのよ
斜め上の漢字を捨てた国を見てるとそう思えるよね?
(嫌韓とかじゃなしに素直にそう思うんだよね)
ある程度以上のvim使いならESCキーなんか無意識にタイプして
脳内のモードの切り替えもシームレスにできるてるだろうし
手数や思考コストうんぬんの非難は当てはまらんよ
エディタなんぞに熟練するぐらいなら、楽器でも覚えた方が人生楽しいんじゃないかなあ…(ボソ
ここは何のスレですか…?
皆でクラリネットの練習をするスレです
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:30 ID:mTBKVK7Z
>>71 その理論で行くと全ての物が等価値になるな(w
詭弁も良いところ。
実際に
>>36で熟練していようがどうだろうが遅いことが露見している。
そう言うものとは別に、確実に効率というのは存在するんだよ。
そもそも「俺は vim に満足しきってるぜ!」なんていうんならこのスレに来なくてもなぁ。
布教活動に勤しむっていうんだったら意味のある行動だろうが、価値はないな。
>>70 アイボールサーチというのは自分の目玉で見て探すってことです。
今はもうそんなの使わないのかな_| ̄|○
昔はgrepやらsedを使わずやってるとそう笑われました。
そもそもviとかってテキストエディタじゃなくてソースコードエディタなのでは。
何万行もあるプログラムを編集するのに特化してるから
普通のテキストファイルの編集には使いにくい。
どっちもがんばれw
-----------ここまで読み飛ばした-------------
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 03:11 ID:mTBKVK7Z
>>78 今までの例題が思いっきりソースコード修正だが
真のvi(1)使いならソースの整形にindent(1)を使うのだが。
vi使いは効率的な編集じゃなくて
上で拘っていたようにストローク数を限界まで減らして
編集することに酔ってる節があるな。
>>82 今回の例題は整形じゃなくて決められた形への編集だろ
詰めviみたいのってあんまりvi使い以外に受けないと思うな。
汎用性がないと言われたり、ストロークを減らして酔ってると
思われてるってのはそういうことだよ。
viが速いのって、基本編集動作だよね?
アクロバティックな操作はあまり興味ないよ。
俺がviを使っていて快適だと思うのは、「)」の前まで削除、とか、
そういうたわいもない操作を軽快にやっているときだな。
画面を見ながらDEL(単語削除等でも同じ)をしばらく押しっぱなし、
なんてのは見ていて幻滅するし。
という俺もnavi2chやWanderlustのユーザなので普段はEmacs使いだが、
気分転換でviを使うのは楽しい。
ほかの人の道具にケチを付けるのもいいが、自分のお気に入りの道具の
よさを示して対抗した方が展開として楽しくね?
このままだとvi派対それ以外になって、viの話だけで終わってしまうよ(・∀・)
>>85 ViViは編集モードは大体viと同じだからそんぐらい余裕で可能で
かつ入力モードが普通のGUIエディタのフル機能と同じだから
モード切り替えのオーバーヘッドが気になるタイプの作業
(例えば複数行をまたがってカーソル移動しながら
漢字英文混じりの文章の編集を行う)も
入力モードのままで作業すれば超簡単
やりたきゃマウスもコピペも使えるしWindowsとの親和性高い
便利すぎ
viならEmacsのregeion、GUIエディタのselection風のことやりたきゃ
マーク使うだろうけど
ViVi使ってるとマーク使うことが稀なのね
マークじゃコピペできねーとかもあるんですが
マウス使ってselection作ったほうが早いことが多いんだよね
画面スクロールさせてチョコンとshift+クリックする
それと同等の作業をmarkでやんのはめんどい、つか遅くなる
俺vim使いだけど、ここの人は何でこんなに必死ですかね。
マウスやGUI操作になれた人間にviの優位性なんて
いくら言い聞かせても分からないだろうに。
世の中の人間全て1人残らずvi信者にしようとでも言うのか?
必死なのは一部じゃないの
画面上の任意の点を指定するという意味じゃ、それに特化した
ポインティングデバイスであるマウスのが優れてるのは当たり前だもの
viは数々の編集コマンドで、カーソル移動の高速化を図ってるけど、
マウスの完全に汎用かつ高速な手段に比べると、どこまでも
「特殊解」でしかないんだよね
80x24のブロックの任意の位置を指す手段を考えてみればいい。
ほとんど全てのポイントで、マウスに軍配があがるだろうよ。
まあ瞬時に位置を認識して13j54lとか打てる人は別だろうけどさ。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 08:59 ID:QCmUQwoL
ポマエラ catとechoを忘れてますよ
でも日本のテキストエディタも行き詰ってきてる感はあるな。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:12 ID:mTBKVK7Z
>>87 モードの切り替え無いと使えない機能を使う時点で既に遅いと思うけど
)まで削除を使う時は、いったんESCで抜けてからまた削除してまた i で戻るんだから
思想信条の自由
gVimは入力モードでも普通のエディタのようにBackSpaceや
矢印キーが使えるし、マウスで選択したり、カット&ペーストも
できます。でも、これは一文字打ち間違えた時くらいしか使いません。
キーワード補完やインクリメンタルサーチ、マクロがとても便利なので、
使ってみはいかがでしょうか。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 15:05 ID:mTBKVK7Z
>>95 入力モードならまず、マウスでしか選択が出来ない
検索も出来ない、ページ単位移動も出来ない。
ダメダメだろ。
>キーワード補完やインクリメンタルサーチ、マクロがとても便利なので、
>使ってみはいかがでしょうか。
そんなにxyzzyでも全て揃っているが。
ちなみにマクロ使えば秀丸ですら出来る(キーワード補完)
結局 vim のモードは過去のバットノウハウを引きずっているだけ。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 15:09 ID:CR19KJ8Y
vi使いこなせないヘタレが必死なスレはここでつか?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 15:32 ID:mTBKVK7Z
ページ単位移動はPageUp、PageDownで出来たな。
まぁ、どちらにしろ入力モードじゃろくなことできないが。
俺はこのエディタより、こっちの方が使い易いや。
と言う言い方が何故できないんだろう。
俺はWinでは秀丸、UNIXではviと、どっちも使うよ。とか。
まわりを貶めるしか出来ないって切ないね。
viってマウスやカーソルキーに手を移動させるのもロスだと考えるくらい
ホームポジションでの高速タイプが出来れば価値があると思う。
まあ、エディタにしても何にしても所詮人間が作ったものだからなぁ
使えるから何が偉いってこともなけりゃ、使えて悪いってこともない
「使えないなんて ヘタレ」
「使えるくらいで何を偉そうに 使える方が頭おかしい」
なんていうようなくだらない応酬は雲丹板のバッドノウハウスレに巣くう
インテリ気取りの無能ヲタ共に任せておけばよい。ついでに本家の高林も仲間にいれてな。
万能で使い易いものなんてないし、変に万能を狙いすぎると変態臭くなる
機能が増えりゃ複雑になって覚えることも増えるし、逆にシンプルすぎると何もかも自分でやらなきゃいけなくなる。「覚える事が多い」か「考える事が多い」かの違い。
これは個人の特性によって好みがわかれるところだろう。
バッドだ何だと言いだすのもナンセンス。
無闇に口に出せば使えないやつの僻みと言われても仕方無いとは思うが
かといって
>>97に荷担する気は毛頭ない。
自分に合わない物、自分が使い難いと感じたものを、自分の主観がまるで
世界共通の意識であるかのように「バッドノウハウだ」というのが気に喰わないだけ。
>>96の「秀丸でも出来る」発言はぶっちゃけ
「Emacsはelispで無限に拡張できるから最強」とかいうEmacsマンセー厨と同
程度。マクロに凝るくらいなら、最初からキーワード補完やインクリメンタル
サーチが出来るエディタ使っとけよと。まあ、Vimをわざわざ使う必要なんか
ないけどね。ついでにEmacsもわざわざ使わなくてもいい。VimもEmacsも育て
るタイプのエディタだから。環境の整備まで、それなりに手間かかるしね。
>>100 そういう事を言えば言ったで
「ほら、おまえの主観だろそれは。これだからヲタは云々 そんなの使ってるから社会不適合云々」という流れになるのは目に見えてるだろ。
所詮2chなんて、匿名を傘に他人を貶めるような事しか言えないような
普段抑圧されてる人間達しかいないのさ。
viやらEmacsやら秀丸やらよりも、他板までいって常時ageで愚痴たらすやつのほうが無駄。
>>102 > VimもEmacsも育てるタイプのエディタだから。
ダウト。vim育てない。
自分を育てるんだよ
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 15:50 ID:mTBKVK7Z
>>102 長文垂れ流した割には中身のない文章だな。
>
>>96の「秀丸でも出来る」発言はぶっちゃけ
>「Emacsはelispで無限に拡張できるから最強」とかいうEmacsマンセー厨と同
>程度。マクロに凝るくらいなら、最初からキーワード補完やインクリメンタル
>サーチが出来るエディタ使っとけよと。まあ、Vimをわざわざ使う必要なんか
>ないけどね。ついでにEmacsもわざわざ使わなくてもいい。VimもEmacsも育て
>るタイプのエディタだから。環境の整備まで、それなりに手間かかるしね。
マクロを拾ってきて放り込めばいい秀丸の補完マクロと、ほぼ全てについてまわる
vim のモードを同等に扱うの時点でダウト。
そこまで苦しい言い訳しなくても良いよ。
>マクロを拾ってきて放り込めばいい秀丸の補完マクロと、ほぼ全てについてまわる
>vim のモードを同等に扱うの時点でダウト。
>そこまで苦しい言い訳しなくても良いよ。
一緒にしてるのは「Emacsのelisp」なんだがね。
どっちが苦しい言い訳なんだか。
案外ソフ板も面白いのがいるもんだ。
>>107 嘘だと言うだけじゃなくて
説明してほしい。
煽るだけじゃ無意味だよ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:02 ID:mTBKVK7Z
>>109 アンタの比喩に対する発言ではなく(比喩として成り立ってないし)元ネタに対する発言だっつの
早い話、そんな例えで例えられる関係じゃないとアンタに言ったわけだ
理解できる脳がなかったみたいだが
>>110 説明も何も書いているとおりだが
月曜日あたりにはおさまりますかね?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:09 ID:mTBKVK7Z
まぁ、オレが消えれば収まるだろう
ということでこれ終わり
どうかな。うまく人格攻撃に持ち込んだみたいだし、もうちょっと続くんじゃない?
かくいう漏れもレスしちゃったし_| ̄|●
>>110 勢いだけの奴に何を言っても無駄だよ。
これ以上何も出てこないと思われ。
>>111 おー熱いねぇ。俺のレスを引用までして挙句に
>アンタの比喩に対する発言ではなく
なんて言うんだ。ヘー。だったら元ネタの方を引用すればいいのに。
君、熱くなりすぎて文字だけで遣り取りしてる事忘れてない?
俺は
「マクロ使わなきゃできない」
「elisp使わなきゃできない」
「スクリプト使わなきゃできない」
というのを一括りに言ってるだけさ。
結局、標準で対応してないんだから余計な手間が発生する。
そんな物を使ってる時点でどいつもこいつも一緒だって言ってんの。
馬鹿みたいな宗教論争しながらオナーニしてる君達が愛しくてたまらないよ。
なんだ、終りか
意外にアッサリだな
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:19 ID:mTBKVK7Z
>>115 やっぱ復帰するか(w
>「マクロ使わなきゃできない」
>「elisp使わなきゃできない」
>「スクリプト使わなきゃできない」
>というのを一括りに言ってるだけさ。
>結局、標準で対応してないんだから余計な手間が発生する。
>そんな物を使ってる時点でどいつもこいつも一緒だって言ってんの。
標準でほとんど付いていてプラスアルファすれば使えるものを一緒にしているのが駄目だろ
キーワード補完なんてプログラマしか使わない物を、標準で付けないからと言って
それがどうだってんだ?
話は戻るが、だいたい最初に一回だけしか発生しないイニシャルコストと
常についてまわり、キータイプ数がかさむ vim のモードどちらが総合的に見て
駄目かなど、すぐに解りそうなものだがな
先を見ないタイプ?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:25 ID:mTBKVK7Z
プログラマって人種は自分が使う機能が一般的でそれが標準で無いと糞というのが多いよな
ようかんマン出張依頼スレってドコだっけ?
>>117 まだ誤解してるようだけど俺はvimがイイ!なんて一言も言ってないぞ。
「できる」「できない」「使える」「使えない」
「ああすれば使える こうすれば使えるようになる」
なんて事で貶め合いやってんだから、おめでてーなと言ってるだけだよ。
>標準で付けないからと言ってそれがどうだってんだ?
どうってことないね。要するに当人が使いたい機能が予め揃って物を選んで使えばいいじゃんって言ってんの。それこそ「元ネタ」に準拠した形で話を進めてるにすぎないよ。
補完じゃなきゃれば、数分置きの自動セーブでも何でもいい。
俺がナンセンスだと言ってるのは「あっちにはあってこっちにはある」「こっちにあってあっちにない」という程度で貶め合ってる君達の事。何度も言ってるよね 滑稽だって。
>話は戻るが、だいたい最初に一回だけしか発生しないイニシャルコストと
>常についてまわり、キータイプ数がかさむ vim のモードどちらが総合的に見て
>駄目かなど、すぐに解りそうなものだがな
"何度も言うけど"、 v i m は お 勧 め し な い。
だからといって、否定もしないけど、それを好んで使い易いと感じる人が
実際にいるのだから良い点は間違いなくあるんだろうよ。
藻前のご指摘の通りそのモーダルなのが肌に合わない。
少なくとも俺はメインで使おうとは思わんがね。
おまえ、書いてある事は読まずに妄想で補完するタイプ?
ここで、Emacs派が参戦して、おなじみの展開へ・・・。
そして、泥沼が、ますます深くなる・・・。
まだやってたのか。
>>118 プログラマはどうか知らないが、君もそのタイプだne
Vimを糞呼ばわりしてVimユーザの攻撃まで始めるところが、また...(ry
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:43 ID:mTBKVK7Z
>>120 あのなぁ、出来る、出来ないでなんて言い争ってないだろアホか
機能ではなく、モードにより手数が多くなると言っているんだよ
それに、こんなことが出来ると言ってきたのはvimのほうだろ
>>95みろ
それにたいしてそんな物重要じゃないと言ったんだよ
おまえさんの言っていることとかわらんだろ、良く嫁
>だからといって、否定もしないけど、それを好んで使い易いと感じる人が
>実際にいるのだから良い点は間違いなくあるんだろうよ。
具体的に挙げられないなら、そんなものただの思いこみと勘違いによるもの
井の中の蛙大海を知らずだ
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:50 ID:mTBKVK7Z
>>124 わざわざキーワード補完のところに噛みついてきて
拡張できるから最強とか訳のワカランemacs厨と重ねてくる当たりが
非常に馬鹿だがな
論旨はそこにないことすらワカランとは
>ID:mTBKVK7Z
オマエも「井の中の蛙大海を知らず」(
>>125)だ
# このスレでVimの批判をするのはともかく、Vimスレを荒さないでもらいたい
# もんだ。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:18 ID:mTBKVK7Z
>>128 その言葉だけ使っても説得力無いがな
># このスレでVimの批判をするのはともかく、Vimスレを荒さないでもらいたい
># もんだ。
(゚Д゚)ハァ?
>>125=126
面白くなってきたなぁ。じゃあそろそろ仕上にかかろうかな。
最初に
>>95をもう一度読んでみようね。
95は、gVimではあんなことやこんなことが出来て便利だと 試してみればという旨のレスを書いたね。これ自体は何の害もないレス。貶めるわけでも、誇張するわけでもない。客観的に機能を説明し、便利だと彼の意見を添えたにすぎない。
その次に
>>96だ。ここで君は、はちきれんばかりのアンチvimっぷりを発揮し
「そんなのxyzzyにもあるし、秀丸だってマクロ使えばできるやい!」と必死に
噛み付いた。ダメダメだのバッドノウハウだのといって攻撃を加えたね。
君はいつまでも人のレスが読めないようだから丁寧に解説しよう。俺がナンセ
ンスだと言っているのは
>>96そのものだよ。なぜだかわかるかな?
96は、「問題を指摘する」にしては「感情的で理性がない内容」。つまりただの煽り。
>あのなぁ、出来る、出来ないでなんて言い争ってないだろアホか
96で自分が書き込んだ事すらマトモに理解していないのだからもう哀れでしかない。
君が何であそこまで必死こいてvimを攻撃したがるのかわからんが君は間違い
なく「できる、できない」を主軸に
>>95とvimに対して攻撃的な発言をしたよ。
もう一度読んでごらん。そして本当に
>>95に問題があるかな?
>機能ではなく、モードにより手数が多くなると言っているんだよ
そう、手数が大くなるのは間違いない。ただ君は
>>96で必要のない言葉をいく
つか加えた。「〜でもできる」という事が問題だよ。なぜ、そこまで必死に
「vimが糞」という事にしなきゃいけないのか?なぜ、xyzzyや秀丸の優位性を
君が確保しなきゃいけないのか?という疑問が起る。これは単に君自身の好み
の問題でしかないのだよ。
>それに、こんなことが出来ると言ってきたのはvimのほうだろ
>>95みろ
「vimの方だろ?」君は何か勘違いしているようだね。
vim派とやらが君と君が好きなエディタを貶めにやってきたとでも思ったのかな?
131 :
続き:04/07/04 17:22 ID:lCb96QHU
さて、まず
>>95に何か問題あるかな?彼は単に勧めただけ。
わからないだろうから例を挙げよう。君にも嫌いな食べ物の1つや2つあるだろう。
私にもある。誰かがその嫌いな食べ物のどこがどう美味しいか述べただけで
>>96のような書き込みが通常生まれるかどうかだ。私はそうはしない。
好きな人もいるだろうと考える。単に好みの違いとして考えられる範囲だからだ。
どうでもいいレスはしないが、普段の会話であるなら「俺は嫌いかな」と一言言うだけだ。理由を聞かれれば答える。煽る必要なんてない。
同様にvimにも好みの差がある。私は好かない。私の回りにはviやvimを好んで
使う人もいる。いくつか利便性を挙げようか。例えばscreenと併用したとしよ
う。こうする事で君が挙げた問題の1つは潰れる。screenは幾つかの領域選択
の機能を持っている。キーボードから可能だ。それ以外の利便性もありコンソー
ル派の人間はよく世話になるものだ。ただ、gVimでは世話になれないがね。
単にviならどこにでも入ってるだろうという理由だけで、使い続けてる人もい
る。これは、単純にいくつもエディタの操作方法を覚えるのが面倒だとか自分
好みのエディタが担当した物に入ってるかいないかで一喜一憂したくないとい
う理由だ。vimであれば主要なLinux distroに入っている可能性が高いので、
最近はvimを主体にしている人も少なくない。
君はvimを使うと手数が増えるというが、常にキーボードから手を離さない人
であればその問題はむしろ有効に作用する利点となるだろう。常にキーボード
から手を離す必要がないというのは、意外と楽なものだよ。私はvimは使わな
いがね。そういったキーボード主体の操作性を提供するツールというのは意外
と多いし、Windowsにもあるだろう。
正直俺でさえ1度マウスに手を運ぶ時間で10以上は余裕でタイプできるよ
キーボードに戻すこと考えたらその倍以上は打てる
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:37 ID:mTBKVK7Z
>>130 >君はいつまでも人のレスが読めないようだから丁寧に解説しよう。俺がナンセ
>ンスだと言っているのは
>>96そのものだよ。なぜだかわかるかな?
>96は、「問題を指摘する」にしては「感情的で理性がない内容」。つまりただの煽り。
お前がオレのあり方が気にくわないから、
>>102みたいな長文垂れ流したんだろ?
そんなの知ってるぞ、それに対してオレは
>>107で長文垂れ流した割に中身がないと
指摘しているだろ?
お前の分は、「気にくわない」の一言で終わることだ。
このスレに何の関係があるんだか。
まだ、エディタの内容で言い争っていた方がマシ。
だから、そっち方面を突いたんだがな。
>>あのなぁ、出来る、出来ないでなんて言い争ってないだろアホか
>96で自分が書き込んだ事すらマトモに理解していないのだからもう哀れでしかない。
>君が何であそこまで必死こいてvimを攻撃したがるのかわからんが君は間違い
>なく「できる、できない」を主軸に
>>95とvimに対して攻撃的な発言をしたよ。
>もう一度読んでごらん。そして本当に
>>95に問題があるかな?
お前本当に理解力ないのな
オレはそんな些末などのエディタにも付いている、またはマクロを導入すればどうにでもなる
機能などでモードでのコストの差は埋められないと言う意味で
>>96を発言しているのがワカランのか。
お前が一番の人格攻撃だけで中身のない内容だと気付いたらどうだ?
そんな下らん人格攻撃するより、スレの趣旨にそってエディタのことでも話したら?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:38 ID:mTBKVK7Z
>>131 続きがあったか、まぁ読む気すら起きないが(w
とりあえず、長文過ぎ。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:46 ID:mTBKVK7Z
>>131 読んじゃったよ、オレ偉いな
で、まず screen ってなんですか?
それで何が解決されるんですか?
こういう説明はヲタの悪い癖だな
>君はvimを使うと手数が増えるというが、常にキーボードから手を離さない人
>であればその問題はむしろ有効に作用する利点となるだろう。
なんか、非常に勘違いしていると思うんだが、オレがいつキーボードの使うのを否定した?
マウスだけ使うってか?
モードの指摘をしているんだろ良く嫁。
そうでなければ、例えにxyzzyなど出すかよ。
なんだかなぁ、ちゃんと読んでから発言しようね。
136 :
最後に:04/07/04 17:48 ID:lCb96QHU
>>126 君の発言の主旨は単純明解だよ
「ただ、vimを貶めたいだけ」
その姿が、よくある「emacs vs vi論争」のemacs信者と酷似していたにすぎない。
要するに、君は自分じゃ崇高な事を言っていると思ってるようだが
実際のところは、ただのアンチ君にしか見えないという事だよ。
それこそ君の主旨など汲み取る必要などない。理由は簡単、君の煽りはありふれたもので、どこでもよく聞くアンチの常套句だからだよ。反論する必要もない、煽りが常套句であるように反論も同様に常套句になってしまうからね。
ただ、単純に君のバカアンチっぷりが滑稽だったからイジってやろうというだけの話だ。
批判したいのなら、もっと冷静に客観的事実を羅列するだけで十分。
>>133 >お前本当に理解力ないのな
>オレはそんな些末などのエディタにも付いている、またはマクロを導入すればどうにでもなる
>機能などでモードでのコストの差は埋められないと言う意味で
>>96を発言しているのがワカランのか。
一般的じゃないと言ったのはどこの誰かな?
>機能などでモードでのコストの差は埋められないと言う意味で
>>96を発言しているのがワカランのか。
人の理解力をとやかく言う前に、自分の書いた文章を客観的に評価してみるといい。
君の意思がはたして人に伝わる文章かな?
「これができない あれができない。他のでもこうすればできる ああすればできる」
とゴネたのは紛れもなく君。君は
>>95に責任を転嫁しようとしているようだが
>>95には何の問題もない。はっきり言おうか、信者論争はウンザリだよ。
散々既出。
>>134 それで終り?まあ、それもありきたりな煽りですな。
読む気がないなら、もう君には用はないよ。
過去何年にも渡って既出続きのマンネリ煽りを延々繰替えす暇があるなら
新しい手でも考えたらどうかな?そしたらもっとマシなのが釣れるだろうよ。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:51 ID:mTBKVK7Z
>>132 テンキー付きのフルキーボード使ってても
マウスまで往復に1.5秒かかるかかからないか位。
そのわずかな間に最低20文字、
検索パターン考えたりや文字数カウントしながらタイプするのか?
超人ですか?
800文字/分のタイプ速度だね
パターンを暗記したタイピングゲームとかでも難しい数字でないか?
多分俺には無理だ。
>>135-137 あら、偉いねぇ読んのかい。
screen
ttp://www.dekaino.net/screen/ vimの主要操作は、ほとんどキーボードから行うだろう。
vimはエディタであるから、キーボードを利用して文章なりソースなりを打込むわけだ。
つまり本来であればマウスとの往き来は必要ない。
君が前提としなくても、vimを使う時点での大前提として「キーボード」の存在は
欠かせないものなんだよ。君のいうモードの問題はキーボードと根深い関係にある。
そもそも、キーボードでの切り替えを行う場合、習熟していれば問題ないが
慣れないうちはもたつく、そのために手数以前にかなり効率が悪い。
その手数自体もキーボードによる操作だから、モードレスなエディタに比べて
より面倒になるだろう。
中身がない か。君よりは遥かにマシだがね。
少なくとも私は自分の言葉で君自身を批判しているが
君はvimを批判するときも、vimを批判するときも
2chじゃどこでも聞けるような煽りしか書かない。
やはり見込み違いだったか。
>>138 その往復1.5秒という数字はダウトだけど
マウス操作1回につき20文字程度は並か欠けるくらいのレベルだ
>君はvimを批判するときも、vimを批判するときも
君はvimを批判するときも、私を批判するときも
typoスマソ
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:01 ID:xsAF745x
>>141 マウス操作じゃないよ、運ぶ時間と戻す時間で10文字倍は打てると言った。
操作して戻ってくるまでにはもっとたくさん打ててるだろ?
ほぼ脊髄反射ですべてを打ったとしても、いっぱいいっぱいのペースになるのに
思考しながらキーを打ってそれだけの作業をこなせるのは、やっぱり超人。
>>93 いやだから、今編集モードに居るときはdt(で済むからそっちのが全然はやい
ワケ。
モードの切り替えがウザけりゃ入力モードで押し通すこともできるよ。
それがViViの強み。
一つのエディターを熟知すること
The Pragmatic Programmer より
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:11 ID:mTBKVK7Z
>>140 まず、リンク先だがぼんやりと何かは解るが専門用語に溢れ、それを知っていることが
前提の解説ページだな。
>君が前提としなくても、vimを使う時点での大前提として「キーボード」の存在は
>欠かせないものなんだよ。
言い訳辛すぎ
何話すげ替えてるの?
関連はあるが、モード自体の批判と、キーボードによる操作の批判じゃまったく別物だろ。
それを一緒くたにして扱われても困るわけだが。
あと、中身のなさに表現方法なんぞ関係ないよ。
どんな言葉使おうと糞長い文を書こうとお前さんの言うのは「気にくわない」であって内容ゼロ。
すこし誤解があるようなので…
vi系以外のエディタにはモードという概念がないだけです。
例えばCTRLやメタキーを押すことでモードに近い状態を表現しています。
マウスの操作もモードという概念で説明されないだけで本質的には同じものです。
何かと同じ結果を得たいならそれと等価なコストを支払わなければならないというの
は当然であって、つまりはそのコストをどうやって支払うかが問題なのです。
>>147 君も全く同じだよ
何度も書いてるが、「君は単にvimを貶めたいだけ」。
それも陳腐な煽りでね。それに何らかの価値があると思っているなら大間違いだよ。
俺の文章見てわかったでしょ?
「気に喰わないだけ」で叩くのってウザいよねぇ〜(笑)
最後に君自身の発言を君送るよ。これ見て自分の発言見直してみたら?
まあ、そこで思い直せる程の脳味噌があるようには見えんがね。
あと、中身のなさに表現方法なんぞ関係ないよ。
どんな言葉使おうと糞長い文を書こうとお前さんの言うのは「気にくわない」であって内容ゼロ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:17 ID:mTBKVK7Z
>>145 オレは vi のモードを使う操作と、マウスを使う操作を混合する場合
どうしても、モードの切り替えが発生するという意味で発言したんだが。
あと、全部入力モードって自分がやってないことを言っても仕方ないだろ。
モード使ってないのか?
使っているんだったらその利点でも語ってくれ。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:19 ID:mTBKVK7Z
>>149 >あと、中身のなさに表現方法なんぞ関係ないよ。
>どんな言葉使おうと糞長い文を書こうとお前さんの言うのは「気にくわない」であって内容ゼロ。
エディタのことを話して、具体的に指摘している分オレの方がマシだがなー(w
人間の側がキーボードを使うモードから
マウスを使うモードに切り替わってるんですが
このモード切替は無視ですか?
しかもその時間的なコストは思っている以上高いぞ
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:24 ID:0hJTFKo2
vi厨ウゼー
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:24 ID:mTBKVK7Z
>>152 エディタのモードを切り替えて、思考をモードに追従させるのと
キーボードからマウスに手を移して、マウス操作のモードに切り替えるのに
どのような差があるんでしょうか?
まさか、マウスのときだけ切り替えが発生するというつもりですか?
ちなみに、この切り替えは手の移動の時間で十分無効にできる範囲だと思いますが。
まあ、いいや
他の人ごめん、ちょっと構いすぎた。
他の人に飛び火する前に、ここはスッパリとID:mTBKVK7Zを透明あぼーんして俺も消えるわ。
皆さんも俺含めID:mTBKVK7Zを透明あぼーんする事をお勧めします。
でわ、さいなら。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:26 ID:mTBKVK7Z
mTBKVK7Zは
>>90読んで反論してみて。
意外にvi・キーボード派からの反論がなかったので寂しかったんだ(w
>>156 違うんだな。
何かこうしたいと思ったときには叩くべきシーケンスが構築されているようになる。
あとはそれに従いキーボードを叩く一連の操作の結果として、
エディタのモードが切り変わって編集作業が進んでいくだけ。
身体的にもキーボードに手は置いて叩き続けるだけだから
使っている人間側のモードは変わってないのよ。
それに対してマウスに手を伸ばし、ポインタの位置を視覚的に把握してっていうのは
意識にも無意識にもモード変更の負担を強いている。
>>160 それは持論?
それとも認知学(でいいのか知らんよ?)とか難しい学問に基づいた、正しい意見なの?
自分が意識してないからとかいう根拠で短絡的に結論を出してるのなら、
>意識にも無意識にもモード変更の負担を強いている。
無意識にモード変更の負担を強いているんでないですか?
もし、正しい学説とかなら俺は何も言い返せません。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:50 ID:mTBKVK7Z
>>159 ('A`)マンドクセェ
>>160 んじゃそのシーケンスとやらで
>>36をやってみてくれ。
マウス&クリックより遅いだろ。
そんなもん場面によるんだよ。
また、シーケンスが構築されようがそれを組み立ててどう解決しようかという
思考コストが発生するから無意味だな。
>>63参照
>>163 あ、キーボード至上主義者のかたではないのですね
失礼しました。
>>163 ライブでやってみたらこうなった
jf+cw += <C-[>klcw = <C-[>f<cw < <C-[>
タイプ数は多いけど、普段から叩くシーケンスだから速いよ
2つめ以降のcwはsにしたほうが短いんだけど、
実用上は必ずしも最小タイプ数になるわけじゃない例なんで未編集
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:05 ID:mTBKVK7Z
>>165 何か現実感があって評価できるな。
それなら確かに手数は多くなるがその分思考コストが削減される。
今まで出た例より、100倍マシだな。
しかし、マウス&スペースの方がそれでも圧倒的に速いよ。
オレは2秒くらい。
>>165は恐らく今まで出た例の中では最速だと思うけど、それでもマウス&スペースには適わない。
打ちにくそうだ。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:08 ID:mTBKVK7Z
と、待て(w
それちゃんと出来てないぞ
>>166 klあたりはノッてないとできなかったと思う
アベレージではkf=かもしれん
> しかし、マウス&スペースの方がそれでも圧倒的に速いよ。
それは個人差、習熟度の問題
> オレは2秒くらい。
俺もこの操作はそんなもんだもん
>>168 それは vim の設定によるところがあると思う
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:18 ID:mTBKVK7Z
>>169 >> オレは2秒くらい。
>俺もこの操作はそんなもんだもん
おいおい
それは、タイプのギネスに近づくとんでもないスピードだが
思考コストが少なくなるとはいえ存在する中で Ctrl も含めてとても人間の打てるスピードじゃない
>
>>168 それは vim の設定によるところがあると思う
いや、コメント行とか考えてないだろ。
>>170 > 思考コストが少なくなるとはいえ存在する中で Ctrl も含めてとても人間の打てるスピードじゃない
これをズーッと持続することはできないけど、まぁできるんやからしゃあないわな
> いや、コメント行とか考えてないだろ。
あ〜それは抜いてた
2行目のforの頭にカーソルがあると思ってよ
嫌なら最初を jj にして良いや
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:30 ID:mTBKVK7Z
>>171 >> 思考コストが少なくなるとはいえ存在する中で Ctrl も含めてとても人間の打てるスピードじゃない
>これをズーッと持続することはできないけど、まぁできるんやからしゃあないわな
二回目で既にすることが決まっていて、思考コストがなく恐ろしいほどのタイプスピードを持っていれば
可能かも知れんが、いきなりこの場面でこのタイプを2秒?
ありえんな。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:32 ID:mTBKVK7Z
ちなみに、マウス&スペースの方は普通に打って2秒だから
スピード付ければ、1秒切るよ
しかし、そんなの現実感ないだろ?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:34 ID:mTBKVK7Z
今やってみた、1秒は切れないがだいたい1秒ぐらいだな
一回ならマウスのほうが早いとおもうけど、
複数回ならどうよ?
テンキーとマウスの持ち替えを何度もして面倒と思ったことはない?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:39 ID:mTBKVK7Z
>>174 その2秒という数字に客観性がないと言ってるのだ
どうやって証明してくれるの?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:43 ID:mTBKVK7Z
何でこんなに盛り上がってるの?エディタくらいで…
と思うのは私だけですか?
>>179 つまりどっちが数字を出したにせよ
昔どっかのバカが操作画面を動画にしてたがデジタルデータは改ざん可能だから
それを信用させる方法など直接目の前で実演する以外にはもうないのだよ
もっともそれさえライブで出題しない限り、特訓してないことを証明できないしな
まぁどんな問題だったとしても vi 使いはキーボード叩くしかしない(できない)
でも単能ゆえに目的が決まれば思考と作業が中断しないという強みもあるぞ
マウス併用している場合は問題ごとにマウス使うかキーボード使うか
その判断と実際の切り替えが発生するからな
っつーか、誰がどのエディタ使おうとどうでもいいじゃん。
必死な人たちは何なの?
んじゃあトラックポイント(通称チンコ)で。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:02 ID:mTBKVK7Z
>>182 動画なんて要らないがな
2秒間に修飾キーを含めたて27タイプ
これがまともな数字にはとても思えないが。
訓練しても出せるか?
これだけじゃなく、認識してこれを打つんだろ?
超人の記録だよ。
なんで vi 擁護はこんな苦しいヤツばかりなんだ?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:04 ID:mTBKVK7Z
× 2秒間に修飾キーを含めたて27タイプ
○ 2秒間に修飾キーを含めて27タイプ
まぁ、誤字しまくりのオレが修正しても意味ないか(w
いやー面白いスレだねぇ,論旨が全然わかんないけど.
普通の人にはviなんて,使おうとする選択肢には入らないと思うけど.
無理やり使ってみろってUNIXな人に勧められることはあっても.
まあ,言うほど変態的なものでもないけどね.
どうでもいいけど,
普段からキーボードに慣れてる人はマウス使うのが下手なんじゃないの?
逆にマウスに慣れてる人はキーボードが下手とか?
|ハ,_,ハ
|´∀`';/^l
|u'''^u;' |
|∀ ` ミ おどってもいい?
| ⊂ :,
| ミ
| 彡
| ,:'
|''~''''∪
>>186 jf(shift)+cw (shift)+= <C-[(shift)>klcw (shift)= <C-[(shift)>f(shift)<cw (shift)< <C-[(shift)>
日本語キーボードの場合は、46タイプ。
シフトを考えなければ38タイプ。
どんなに頑張っても
>>165は特殊解。ケースバイケースな訳だ
綺麗な答えが存在しない編集作業は多いだろうね
マウスはバカでも使えて画面を縦横無尽に高速に移動できるんだぜ
訓練なしで
|ハ,_,ハ
|´∀`';/^l
|u'''^u;' |
|∀ ` ミ おまいらオマイラ もさもさしよう
| ⊂ :, もさもさすれば゙ キブンハ キヨラカ
| ミ
| 彡
| ,:'
|''~''''∪
l^丶
あ もさもさ | '゙''"'''゙ y-―,
ミ ´ ∀ ` ,:'
(丶 (丶 ミ
(( ミ ;': ハ,_,ハ
;: ミ ';´∀`';, サワヤカー
`:; ,:' c c.ミ
U"゙'''~"^'丶) u''゙"J
/^l
,―-y'"'~"゙´ | それ もさもさ
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ .,/) 、/)
゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ
(( ミ ;:' ,:' ´∀`'; キヨラカー
'; 彡 :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:22 ID:mTBKVK7Z
>>189 お前さん勘違いしている
<C-[>は一文字だろ
>>190 マウスで実際に指定する、その物理的なポイントは特殊解じゃないんでつか?
それにマウスもちゃんと訓練しなきゃ使えんのだよ
おじさんおばさん連中が苦労しているのをみたことないのかい?
クリックがドラッグになったり、ポインタが思い通りのところにもっていけなかったり
ダブルクリックがどうしてもできなかったり、笑い話じゃなくて普通にあるぞ
操作がアナログで解像度が上がった分だけ、扱いが難しいのかもしれん
そんな人たちでもワープロは打てますって結構いたりするしな
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:31 ID:mTBKVK7Z
なんで一般的なPCを使う層のことを考えないんだろう。
>>194で示している例はそれほど多い例なのか?
オレには悪あがきにしか見えないが。
それより、810/分のキータイプってどうよ(w
年寄りを例に挙げたら何でもアリだなw
>>165を2秒で操作できるようになるには大変な努力を要するだろうけど、
マウス操作を2秒でできるようになるのは比較的たやすい。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:44 ID:mTBKVK7Z
つーかさ、
>>139で突っ込まれて
>>141で打てないというような(1.5はダウト)とか言っておいて
こんどは 810/分打てるって豪語するんだから凄いよ(w
/* ここまで読み飛ばした */
一体何人のレスでこれだけ回ってるんだ?
他でやってくれよって感じorz
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:59 ID:mTBKVK7Z
まぁ、オレが消えれば止まるだろ
じゃ飯も食うしこの辺で
/^l
,―-y'"'~"゙´ |
ヽ ´ ∀ ` ゙': ハ,_,ハ
ミ / ̄ ̄ ̄ ̄/ ,:' ´∀`';____
__゙, ,/) / もさもさ / _:: っ / モサ モサ/
\/____ \/___/  ̄ ̄
タブで切り替えて使えて、暗号化できるやつを探し中
メモ帳の代わり
年寄りは特殊解なんだ?
何々?誰でも使える一般解だっていうのがマウスの利点やないの?
141のダウトは、マウスへの往復が1.5秒というのは本当に
その往復運動しか考えていないからダウトやと言っている
移動先で何か仕事をしてから戻ってくるその全体の時間から
実際にマウスを操作して仕事した時間だけを引いたら残るのは
絶対に1.5秒より多くなるよ、という意味
l^ヽ''"ヾ/^i'ツソ,;;"'"';;
ヾ゙ " ゙'ヾ' サクラエディタ使ってます。
ミ*´ ∀ `*彡/) "ミ viとかよく分かりません。
ι彡,. ,",'_ ,,;'ミつ もさもさ。
"'"'゙''""''''゙""´
>絶対に1.5秒より多くなるよ、という意味
オーバーヘッドが隠れる分、多少短くなる気がしなくも無いがそれはいい。
つまりは、810/minでも800/minでもいいけど、
viに慣れてると、調子よければそれくらい打てる人間も普通にいると言う風に理解していいんだね。
もちろん、上であがったコマンドを考えながら。
>>203 暗号化の具体的な挙動について詳しく頼む
>>204 そんなコンマ何秒の話はどうでもいいから他所でやってくれ
>>206 むしろあのコマンドは考えて無い
だからこそ速く打てる
それに800という数字は俺がマウスを手にやる間に10タイプはできると言ったのを
Zk5NNXHUが勝手にその時間を1.5秒として計算した結果だ
そんな1.5秒と800/minをvi使いの能力として結びつけるのはミスリード
(´-`).。oO(
>>36 や
>>50 の問題だと,コマンドでもマウスでも編集時間に大差は無いけど,
もっと変更箇所が多い問題ではどうだろう… )
>>208 1.5秒の仮定は確かに俺が作ったけど、
それ以上の速度で打てると、あとからr+9gbIJ8自身が言ってるじゃないか。
だから810でも800でもいいけど、と書いた。別に800/minをは取り下げてもいいけど、
そのあとでやってしまった810/min大風呂敷はどう畳むのだろう。
ところで、コマンドをじっくり考えてからよーいドンでスタートするつもりなのか?
ちなみに、往復3秒(ありえない)かかったとしても、400ch/minでかなりのハイペース。
今回の例題では注目点は3点だけど、それを抽出するだけでも400ch/minで打つには痛いロスじゃないか?
__. 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ ■ ■ ■ ■
| ・0・.|ノ ごきげんようかん!派遣依頼をうけてやってきました。
ノ| ●_0| まずはみなさんお茶とようかんをドゾー
| |
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:50 ID:MoXmWYdp
なんでこのスレこんなに回転速いの?
一時のデフラグスレみたいになっている・・・
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:50 ID:mTBKVK7Z
オレが抜けても結局続くのね(w
しかし、vim使いはどうしてこんなにイタい奴らばっかり何だ?
苦しすぎる言い訳を必死になって考えてるのが哀れだ
ユーザー層として一番少ない年寄りを引っ張ってきたり、しかも
(その年寄りでも、マウスよりキーボードの方が得意なんてのはまれ)
810/分なんて超人中の超人記録を持ってきて、同じスピードで打てると言い張り
それじゃ、viの人間はみんなその速度で打てるのかと聞くとミスリードとか
訳の解らないことをのたまう(w
だれか、ネットで出来るタイプのアプレットとか知らないか?
やって貰って、810/分出して貰おうじゃないか。
本当は、Ctrlも混ざって、Shiftも多用するからそれ以上の超記録なんだが
この際それには目をつむってあげましょう。
>>211 _, ._
( ゚ Д゚)
( つ旦O
と_)_) ■
 ̄
__
| ・0・.| みなさんそれぞれに思い入れがおありのようですね。
<|●_0|ヾ とりあえずひと息いれませんか
ゝゝ 旦~ ■、
>>211さん毒は入ってませんよ〜
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
__
| ・0・.| もしかしたら熱くてしかめっ面されていたんでしょうか?失礼しました
<|●_0|ヾ 今の時期の熱いお茶は温度が難しいのです、精進しますね
ゝゝ 旦~ ■、 ようかんはしゃっきり冷えてますからおいしいですよ
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:58 ID:mTBKVK7Z
>>211 ∧_∧
⊂(´・ω・`)つ-、
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄旦 ̄■ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
>>213 俺は810/minで打てるなどとは一度も書いてない
mTBKVk7Zの脳内の記録を引用した部分はあるけどな
.__
| ・0・.| さすがみなさん、こだわられるだけあって
|ノ旦ヽ| タイプスピードも相当な方が多いようですね
ゝゝ ■、 ボクはひじの内側の上がすぐ凝ってしまいますよ
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:07 ID:mTBKVK7Z
>>218 でも、2秒間で
jjf+cw += <C-[>klcw = <C-[>f<cw < <C-[>
が打てるんだろ?
完璧に同じにならなくても、似たような数字が出るはずだがなぁ
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:09 ID:mTBKVK7Z
>>219 オレも全然速くないよ。
メッチャ普通。
r+9gbIJ8 は
>>220のコマンドを2秒で打てるらしいが。
>>220 2秒間で「マウス位置決め+クリック+スペースバー」x6をできる人が何をおっしゃいますやら(w
あまり似てないのでわかりにくいですが
/)///,
( γ η←手のひら
/ /
/ / この★印のあたりってこりません?みなさん
/ /
/★::::::: /←表側はひじ
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:20 ID:mTBKVK7Z
それでは、皆さん問題です
>>220を2秒間
マウスクリック&スペースを2秒間
さて、どちらが無茶でしょうか
どっちでもいいから他所行ってやってくれ
__. 旦~■
ヽ| -0-;|ノ 試しに打ってみました。初めてとはいえ・・・惨憺たる状況でした。
| ●_0|
>>225さんもお茶とようかんドゾー
| |
>>225 関係ないけど、225=1?そうでないならNGID指定するなりしてスルーしとけよ。
出てけって言うだけなら誰でもできるし、こんなウザいやり取り
どこも受け入れてくれるわけ無いんだから、他所でやれってのは無責任だろ。
どうせ他のエディタスレにもいるんだろうから、そっちに移ったら移ったで
「今度はここかよ」とか言うんだろ?
ウザいから出てけと言う前に、ウザいところに近寄るなや。
.__
| ・0・.| それにしてもこんなにいろんな種類のエディタがあるんですね、初めて知りました。
|ノ■ヽ| そしてそれぞれに個性がある・・・
ゝゝ いやぁ、エディタって奥が深いですねぇ(某映画解説者風)
 ̄ ̄ ̄
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:37 ID:mTBKVK7Z
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:38 ID:mTBKVK7Z
>>227 >出てけって言うだけなら誰でもできるし、こんなウザいやり取り
>どこも受け入れてくれるわけ無いんだから、他所でやれってのは無責任だろ。
「だからお前は我慢しろ」っつうことか。お前も無責任だな。
>どうせ他のエディタスレにもいるんだろう
いねぇよ。
>ウザいから出てけと言う前に、ウザいところに近寄るなや。
ウザイのが近寄ってきたらどうすんだよ。意味わかんねぇよ。
少なくとも何が何秒で打てるぜ俺、とか、
これとこれとどっちのが早く入力できますか?とか、
そういうのはエディタスレでやることでもないだろ。
>>232 マジになんな、俺はINGIvEK5と同じ事を言ってるだけだ。
お前にとってウザい流れを作るやっつのほうが自分よりウザいという様に、
俺にとってはウザいから出て行けしか言わないやつのほうがウザく感じるだけだ。
何か話題提供してみろよ。
個別エディタスレにいたほうがよっぽど有意義だぞ。
>少なくとも何が何秒で打てるぜ俺、とか、
はともかく
>これとこれとどっちのが早く入力できますか?とか、
は、エディタ選択の動機に十分つながると思うんだがどうよ。
オイシイヨ ___
__. |・/ 大サービスでボクもいかが?
ヽ.ノO・.|ノ 文字だけのやりとりは会ってしゃべる時より
|●_0| 思い違いとかが起きやすいですからねぇ
| |
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:47 ID:mTBKVK7Z
>>232 速く打てることが嘘なら、それは vim の性能は偽りだと言うことになるけどな。
エディタの話題だろ?
あと、うざかったら自分で話題でも振ってみたら?
と、それじゃ
>>203にも答えておこう
まず、暗号化がよく解らないので調べてみたら、vivi でそう言う機能があるそうだ。
ただ、タブではない模様。
タブの方にこだわるなら、秀丸とかも最近タブになった。
で、上記のエディタは有料だ。
フリーを求めるなら結構数が限られる。
一応 xyzzy もタブだけど、暗号化は無い。
つーか、暗号化は vivi しか見つけられなかった。
xyzzy で暗号化のlisp組むしかないのかもな。
あとはタブ化するソフトを使って、好きなエディタ&マクロで暗号化を実現するとか。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:50 ID:mTBKVK7Z
>>234 頑張るね(w
さっきの話題だがオレは肘はつかれないけど
二の腕は疲れるな。
アームレストとか欲しい。
あと、どんどん座りかたが浅くなり、最後には凄い格好になっている
(机の中潜り込むような格好)場合があるので腰が疲れる。
__.
ヽ| ・0・.| ほかのみなさんも来たときにおくつろぎいただけるよう、
| ●_0|ヾ∫∫∫∫ もっと置いておきますね
| | 旦旦旦旦■■■■
389pt,406pt,423pt
とりあえずタイプの流れを作れる日本語(ローマ字)入力ですら
このありさまだから、俺にとって支離滅裂な例のコマンドを
俺では500ch/min程度の速度で打つことすら出来ないな。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:54 ID:mTBKVK7Z
>>239 めちゃ速いな(w
オレは260で凄腕みたいな事を言われたが
ミスも多いのでキータイプは280/分くらい打ってるらしいが
タイピングスピード競争スレはここですか?
.__ アームレストも最近の枕みたいな低反発だと
| ・0・.| もっと疲れにくいのでしょうかね
|ノ旦ヽ| 猫背状態のほかに、背筋と腹筋のバランスが崩れるのも
ゝゝ 腰が痛くなる原因だそうです
 ̄ ̄ ̄
プログラミングにおいてはタイピングおよびプリミティブな編集機能の占める重要性はかなり低い。
重要なのはロジックの構築および膨大な量のAPIの呼び出しおよび引数の指定である。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:06 ID:mTBKVK7Z
>>244 それこそ余所でやれ
プログラマなんぞシラネェヨ
>速く打てることが嘘なら、それは vim の性能は偽りだと言うことになるけどな。
エディタの性能や機能に拠っていかに速く処理できるか?はエディタの話題だけど、
このコマンドを手打ちするのとマウスを併用して云々、はエディタの方法には準じても
エディタそのものの話題とは捉えにくい。
っても提供する話題もないんで、明日の朝くらいまでに終えてくれれば。読み飛ばすから。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:11 ID:mTBKVK7Z
>>246 >>220のコマンドが2秒で打てる。
マウスとコストが変わらない、と言っているんだからエディタの性能に左右するだろ。
常にモードに縛られる vim ならではの話題だ。
__.
>>238-239さん 前にやってみた結果が残ってました
ヽ| ・0・.|ノ 178pt・・・・・・だそうで・・・す _n.......o コロコロ
| ●_0|
>>241さん ボクにわざわざお声をかけてもらってありがとうございます
| |
>>36を2秒はマウスでもキーボードでも無理だろ。
VIは分からないけど、6カ所も変更箇所があるんだろ。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:27 ID:mTBKVK7Z
みんなが笑顔になれるように
__
笑顔の種お分けしますね ヽ|・∀・|丿
|__|
/^l | |
,―-y'"'~"゙´ |
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ; .;: ,, _.., 、 ゙.ミ ハ,_,ハ
゙, つ;:;.:.:;.:⊂: ミ もぞもぞ .;:';´∀`';, カワイガッテネ
.,,ミ ::,,.._;;: ~;:' :;;σ ¶c.ミ
;' '; (⌒) 、⌒) u''゙"J
~"゙''´~"'  ̄'`"' ̄ ~"゙''´~"'
vi派の思惑通り、vi中心にスレが進行しております
アンチvi派も、具体的なエディタ名をあげるとEmacs派にぶっ叩かれるのが怖くて自分が何を使っているか明かせないようです
↑別に「派」を「厨」と置き換えて読んでくれても結構
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 01:29 ID:y243jDVD
xyzzy と秀丸だけど何?叩かれるの?(w
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 01:51 ID:T8gwolmK
サクラエディタからxyzzyに乗り換えようとして諦めたんだけど何?叩かれるの?(w
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 02:00 ID:rrdLtkNe
>>252 かわいいぞ、おい
もう叩き合いなんてするなよ
それぞれ長所も短所もあるんだから
使いたい奴を使いたい時に使えばいいだけだろ?
>>252 何してる絵なのかよくわかんないけど、かわいいねぇ
ゴミレスでスマソ
だいぶ飽きてきたね.
明日も続くのかな.vi使えます派とvi使うの難しいよ派の議論は.
私はxyzzyの拡張の難しさに耐えかねてサクラエディタに浮気しましたよ.
サクラエディタのマクロはしょぼいけど,しょぼいことする分には問題ないし.
xyzzyはしょぼいことするにも括弧を書きまくるのかと思うと鬱だよ.
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 02:33 ID:y243jDVD
別にサクラエディタでも良いんじゃないの?
オレも使ってたし。
不安定な点を抜かせば悪くない。
>>260 >明日も続くのかな.vi使えます派とvi使うの難しいよ派の議論は.
難しいという話じゃなく、非効率・キータイプ数大杉という話。
過去の技術を引きずったバットノウハウエディタ。
262 :
257:04/07/05 03:07 ID:T8gwolmK
>>252 もさもさは、ぷにるスレから? ……違ったらごめそ。
他で見たことなかったんで。
# このスレにいる人は「どっちが何秒速い」とか気にする割に、
# 「その反論レスを書いてる時間で他の有用なテキストをどれだけ書けるか」
# とかは考えないんでしょうか?
# 速さと効率を求めて時間を無駄にしてたら本末転倒だと思いますが。
#
# ……と、通りすがりが夜中にこっそりと書いてみるテスト。
# 前に誰かが同じような事を言ってたら……許したげて下さい;
# 流石にこの勢いだと斜め読みしたくなるので。
無駄レス、ゴメンナサイ。。。
ここまで読み飛ばした二号
三号
ここまで読んでる時間で他の有用なテキストをどれだけ読めるか
無駄なことを楽しむ心の余裕の無い人がいますね
有益なことだけ探すのって疲れませんか?
>>265 無駄もほどほどにしろよ…ってことなのさ。
……そもそも他人が非効率なことをしていようがあまり関係無い気がする.
非効率には非効率の良さがあるだろうし,非効率でもキーボードのみで操作したいという需要だってある筈.
それにテキスト編集だけでは非効率に見えるが,PC操作全般の視点からは効率的かもしれない(部分最適化と全体最適化云々の話).
(尤もテキストエディタのスレだからテキスト編集という部分の最適化に議論を特化しているのだろうけれど)
とにかくお互いの主張を言い合っていてもネット上では誰もが納得できる明確な証拠を示せないことは暫く前に誰かが指摘していた.
となるとこの議論の落しどころは"自分が効率的だと思う方法を採ればいい"になると思うのだけれどどうだろう?
仮にvi派の人(たち)が"マウスを併用する方が効率が良い場合もある"ことを認めれば461氏は満足するのかな
……OTL
無駄レススマソ
無意味な議論にうんざりしつつこのスレを見てた人はかなり多そうだね
この流れを楽しんでる人もいるんじゃない?
マウスのほうが早い動作があるってわかったのは有益だったよ。
Emacs使いは変態 vi使いはキチガイ
> マウスのほうが早い動作があるってわかったのは有益だったよ。
今まで分からなかったのか?
救い様の無い○○やな
>>269 てゆーかエディタスレで新着レスが100オーバーだって時点で読み飛ばしたぞ。
>>274 で、Emacsやviという文字列が含まれていればフィーバー確定(w
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 13:25 ID:3hB7Th7a
テキストエディタ(emacs vi以外専用) part 16
をたててください。
XyzzyとVimって同じものだと思ってた…
てっきりXyzzyもVimぐらいタイプするものかと…
サクラエディタからxyzzyに移行しようと思って諦めた人いるんだね。
俺もだけど。
xyyzy+oltってのがいいらしいから使ってみたけどマンドクサくなってやめた。
だいたいこの流れは2スレに一度くらいで起こるな。unix系なエディタ派対win系派
もはや伝統だから個人的には楽しみにしてるんだが
エディタの総合スレなんて他にやることもないしな
IDE>>>>>>vi>emacs>>>>>Windowsの木っ端エディタ
edlin>>>>IDE>>>>>>vi>emacs>>>>>Windowsの木っ端エディタ
> テキストエディタ(emacs vi以外専用) part 16
> をたててください。
以前そういうスレを立てたけど、emacs厨 と vi厨の巣窟になったぞ
それはそれで機能してるって事じゃないか。
たしか「Emacs vi 以外のエディタ何つかってる」というスレタイだった
どこかに過去ログは無いのかのー
あったら 見てみると いいぞ ;-p
つーか UNIX板に VI vs Emacs だか EditorWar だかってそのままずばりな激戦区があったような。怖いんで見ないけど。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:00 ID:yniln+ai
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:27 ID:MghO+4Eg
Unix使いなら両方使えるようにしておくのが嗜みだがな(w
ema糞なんて他にまともに使えるアプリが存在しないような
劣悪な環境でしか生きてこないよ。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:35 ID:Mu+RpjCl
>>291 Emacsも使いこなせないヘタレ(プ
使いこなすだけならアホでもできるが
どのツールを使いこなすかという選択にはそれなりのセンスが要求される。
その意味で
>>292-293はダサダサ
どっかのサイトに「ViとEmacsを比べてる論争がありますが、ViはエディタであってViは環境です」って書いてあった。
いや、「だから何?」って言れたらおしまいなんだけどね。
MKEditor使いの漏れは全然ついて逝けない…_rp
氏んできます
まぁ、宗教みたいなものだから。一般人は気にしないでいい。
俺も普段はさくら、QX、てらぱどぐらいしか使ってないし。
普通のWindowsユーザーは編集すべきテキストファイルなんてほとんどないからね。
HTML、XMLも専用のツール使ったほうがやりやすいし。
何とでも言いマックス
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:21 ID:A3a5/8rc
>>295 言れたら ってどんな変換したんだ (;´Д`)
テキストエディタを最近使い始めたのですが、矩形とルーラーの意味が
わかりません。これってどういう意味なのですか?
303 :
301:04/07/09 21:02 ID:zxVaMOYk
>>302 サンクス!
しょうもない質問に真摯なお答え、本当に痛み入ります。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 17:29 ID:ODPVmGYI
__
(・‐・( こ…今夜はロールキャベツ作りました…
ノ) ノ ) 夕食がまだの方、どどどうぞ…
○旦~ ○旦~ ○旦~ ○旦~ ○旦~ ∠∠
ロールレタスじゃねぇかゴルァ!
富士通の Power EDITOR を皆さん忘れていますよ。
DOS->Win3.1->Win95のどさくさにまぎれて新規参入しようとしたエディタはことごとく消えて逝ったな。
背景画面が透明になるエディタってありませんか?
>309
VxEditor
任意のウィンドウの透明度を指定できるフリーウェアがあったような。
それだと背景だけでなくウィンドウそのものが半透明になるんでないの?
test
316 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:28 ID:P5cc/mVO
末摘花タン(*´д`*)ハァハァ
>>316 Muleのバージョン2.3をSUETSUMUHANA (末摘花)と呼ぶ。
末摘花と聞くと源氏物語を思い出す・・・
なので(*´Д`)ハァハァには決してならない
てか、もともと源氏物語からとってるんでしょ。「桐壺」とかもあったし
いや末摘花ってこんなだからって意味なんだけど・・・
> 猫背で胴長、普賢菩薩の白象の乗り物かと思われるほど
> 異様な鼻が下に垂れてその先が赤く色づき 額はとてつも
> なく広く、馬面で下半分が伸びきって見える。
> 胸は痛ましいほど痩せて骨ばり、肩などは着物の上からで
> も痛々しく尖っている。
> その上、時代遅れで不器用で、ずれた和歌を歌い
> 正月には源氏が着るわけもないセンスのない古びた
> 衣装を恥らうことなく贈る。
俺だったら、朧月夜か明石の上に(*´Д`)ハァハァ
朝顔もあり。
俺的にはPeggy Pro最強
機能を使ってて楽しくなるソフトだ
しかも取っつきやすい
4.20でタブ化対応されたから
Peggyスレでまってるよ〜ん
何に使うソフト??
エディタだよ。
プログラマ以外使ってるの見たことないけど。
プログラマは Peggy なんて使いません
適切な IDE と Emacs、Vim などの強力なエディタを使います
Peggy はターゲットが半端すぎで結局ショボイエディタになっています
誰か
>>326に反論してぶちのめせ。
漏れは一瞬納得してしまったので無理だ。
納得したんなら別にぶちのめそうとか思わんでも
>>327 IDEのエディタ機能に関しては万能ではないどころか機能によってはかなり貧弱。
自分もプログラマだけど基本的なコーディングはIDEで、
プリミティブな編集をしたい時はIDEから外部ツールを呼び出すようにしていて
用途に合わせて使い分けしてるよ。
VS.NETではリファクタリング機能やドキュメント記述支援がつくからさらに強力になるけど。
# ちなみにプログラム/マ板ではEmacs、VimはIDEと同列に語られることはなく
# 原始的テキストエディタに分類されていたりする。
マクロに正規表現に更新監視に色分けに
IDEのエディタってそんなに貧弱じゃないぞ。
使い方を知らないんです
333 :
323:04/07/13 15:30 ID:dE/OTftQ
>>326 んー、ASPとかPL/SQLとか
統合環境がないところで役立った
適切なIDEがある環境なら、それもいいだろう
VC++のでかいプロジェクトで
検索ぶっかけたりするのにPeggyProの方が楽だったが
これは俺がVC++を使いこなしてないせいだろう
というわけで、最強といいつつ
ぶちのめせませんでした、すんません
>>327
>>329 > IDEのエディタ機能に関しては万能ではないどころか機能によってはかなり貧弱。
万能とは書いてないよ。
適切とは書いたけど。
だから、IDE と強力なエディタとの組み合わせなんだけどね。
コード編集能力は Emacs、Vim が圧倒的に強力なんでね。
> VS.NETではリファクタリング機能やドキュメント記述支援がつくからさらに強力になるけど。
.NETにリファクタリング機能なんてないだろ。
> # ちなみにプログラム/マ板ではEmacs、VimはIDEと同列に語られることはなく
> # 原始的テキストエディタに分類されていたりする。
何を言っているのか意味解らんけど、Emacs と Vim が原始的テキストエディタなら
原始的ではないテキストエディタって何になるのやら・・・
GUIで制御できるのが原始的でないのかな?
>>333 スクリプト言語系なら CVS + ctags + Emacs、Vimかな。
DB関係との接続も強力なスクリプトが数多くあるので、組み合わせるだけで
IDE もどきの環境を構築できる。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 03:19 ID:Ns190Nyc
unixエディタの話はもの凄く伸びるか、スレをいきなり止めるかのどちらかだな
で、フリーで一番おすすめって何よ
まずはお前のお薦めが知りたい
>.NETにリファクタリング機能なんてないだろ。
あるよ。
VS.NET 2005からは
サクラエディタ
ワロタ
GVIMとxyzzyはどっちがいい?
どっちがいいって聞く前に試したの?
vi系とEmacs系を比べるのは素人。もしくは荒らし。
両方使ったことがある連中なら、迷うことなくどっちかに決めるか場面によって使い分ける。
両方切って捨てるというのもアリだが。
xyzzy
・初心者サイトがかなり充実
・手取り足取りの↑を見てNetInstaller
gVim
・:Tutorial
ゼロから始めるなら xyzzy だ。
ちなみに、使いこなせた時にはどっちも便利度は変わらないと言ってみる
何とでも言いマックス
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:41 ID:Ns190Nyc
>>340 vim は糞なので使わないのが吉
>>342 それ全部のパターンだろ
本当は両方よく知らないと素直に言えよ(・∀・)ニヤニヤ
なるほど荒らしか。
acme以外は全部糞だろ。
話にならんよ。
テキスト作るときはxyzzyで、txtの関連づけはSakuraになってる漏れは変ですか?
べつに。
逆なら変態的だとは思うが。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 13:51 ID:or9Gd1qr
>>347 acmeの良さを詳しく教えてくれ。
結構興味あったり。
Plan9って知らなかった。
OS9とかの系統か?
それなら昔仕事したなぁ
GVimを使ってみたところ、なかなか良い。ちなみに、こういう物が欲しかった:
・方向キーを押しにくいキーボード(HHK)を使っているので、方向キーを使わずにカーソル移動を出来る
・カーソル移動の際にCtrlキーを押す必要が無い(コーヒーカップを左手に持っていてもOK)
・それなりに使いやすい
・それなりに多国語対応している
・それなりにC等のコードを色分けしてくれる
で、GVimでの不満点はこんな感じ
・ファイルをD&Dすると、それまで開いていたバッファを破棄してファイルを開く
D&Dでファイルを落とすと新規ウィンドウを開いて欲しかったが・・・
あと、
・TABや全角スペースを視覚化
が無いのもちょっと悲しい
>>351 > ・ファイルをD&Dすると、それまで開いていたバッファを破棄してファイルを開く
> D&Dでファイルを落とすと新規ウィンドウを開いて欲しかったが・・・
スクリプト組めば出来るんじゃない?
新規ウィンドウの方は Ctrl 押ながら D&D でいけたと思うけど
> ・TABや全角スペースを視覚化
TABは普通に視覚化できる
全角スペースは苦し紛れだけどハイライト使えば出来るよ
>>353 > 新規ウィンドウの方は Ctrl 押ながら D&D でいけたと思うけど
これはバッファを分割して開くだけみたい。ひとまずデスクトップにショートカット置いて
都度D&Dで対応しようかと。
> TABは普通に視覚化できる
> 全角スペースは苦し紛れだけどハイライト使えば出来るよ
どもっす。調べてみるとunix板のvimスレがかかったので読んでみます
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 14:37 ID:4E2CAr+U
> 富士通の Power EDITOR を皆さん忘れていますよ。
情報の少ないソフトだな。探すのに苦労した・・・
>>354 > これはバッファを分割して開くだけみたい。
ああ、フレームの事ね。
ちと用語がおかしいな
バッファじゃなくてウィンドウ
ウィンドウじゃ無くてフレーム
こんな感じかな
バッファが分割したら変w
>>356 画面下のチョコチョコっとコマンド情報なんかが出る所がミニバッファだから
画面分割をバッファ分割と言うんだと思ってた。ハズカチー
実用性はともかく、面白そうだね
>360
何がカコイイ言語だと思う?
Smalltalkをかっこいいという人は始めて見たかも。
PowerEDITOR使ってます
かっこいい言語にModula−2を推薦します
今好んで使っているのはVimです
あ,PowerEDITORって言うかCodeWriteの方ね
買おうかと思ってたらPowerEDITORとかになってしまった
>>358でハイライトされてるのはあんまC固有のステートメントでもないような気がしなくもない
>>361 lispとかカコイイ。
括弧書きまくりファイヤー
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:46 ID:ako703NK
>>350 アクメいいよねアクメ
おれ自身は体験したこと無いけど
体験させた相手は大変満足してるよ
アクメ
>>366 括弧だらけで可読性も悪くかなりかっこ悪い
まだ、Haskellの方が良い
>>361 #!/bin/sh
言語かどうかは知らんが。
Dana Ver.1.4.0.3
Danaってバージョンアップしてたのか!!
確か数年くらいバージョンアップしてなかったから、そのまま消えたのかと思ってた。
今までずっとメモ帳だったが・・・・・
アレだな
今日色々試したところ、JmEditorが一番なじみ安そう・・・・
普通にエディタ使い始めの人には優しいかも、と思った。
JmEditorに画面分割があればなぁ
秀丸の方が良い場合は秀丸。
vimの方が良い場合はvim。
その他は好きな方。
そ れ で 良 い ん じ ゃ な い の?
PowerEDITORってお試し版ないのか。。。MIFES買うか・・・
danaってbeckyユーザでも関係なくシェアしなきゃいかんのね
(´・ω・`)
>>375 オレはまさしくその組み合わせだね
ビューワ=秀丸
エディタ=Vim
Vimってプログラマ向けですよね。
まともなプログラマはIDEを使います。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 22:09 ID:USxUhgVP
EmEditor Free
MKEditor
メモ帳
何か文句ありますか?
お前のことなんかどうでもいいよ
>>380 は無視していいです。 (
>>379)
プログラミングとはフォーム上にコントロールをペタペタと貼り付けることだと信じ込んでいるような素人には、
IDE組み込みのエディタ以外はこの世に存在しないも同然ですから。
井手って誰?
これがうわさのIDE厨ってやつですか。(;´д`)
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:19 ID:6bn8xAjU
何回も言うがIDEを使えよ。
EmacsやVim使って利点があるのって、うにで昔のシステムメンテさせられてる可哀想なC使いだけだろ?
あとはIDEの無いショボイスクリプトで開発させられているヤシな。
ステップ実行や実行中の変数内容閲覧などをC/S間ストレス無く行えるデバッグ機能
構造をアウトライン表示し、継承関係までも見渡せるクラスブラウザ
リファクタリング、UnitTestをスムーズに行うためのリファクタリングブラウザ
クラス構造を解析して適切なメソッドを補完し、パラメータチェック、注釈表示まで可能なインテリセンス
エディタだけで開発するメリットなんて無いんだよ。
上記にあげた可哀想なヤシ以外は使っておけ。
>>386 前プログラマのテキストスレで難解と無くそれが出たけど、まともに反論できたヤツいなかったね
PGにも対応できるうえ、物書きにも使いやすいエディタを議論するスレなのでは?
>>386 >エディタだけで開発するメリットなんて無いんだよ。
うんそうだね。
で、エディタだけで開発する前提で話てる人って誰?
普通に秀丸使ってます
>>390 それ有名なコピペ
まぁ実際問題として、テキストエディタで開発しているプログラマは、ほとんどいないだろうね
考えられるテキストエディタだけ使っているプログラムは、HTML+スクリプトって感じかな
PHPとかPerlとかRubyとか
組み込み系PGだが、IDEとかないので好きなエディタ使える。
漏れはVim派だが。
ここは可愛そうなコーダさんの集うスレですね
>>392 おおう、エディタ系のスレ最近まで見てなかったから知らんかった…OTZ
ところで、「テキストエディタで開発しているプログラマ」ってのは
IDEを一切使わないでって事なのかな?
IDEを使用してたとしても外部エディタを設定してIDEと連携する形で
好きなエディタを使う人って結構いるんじゃない?
俺の周りはみんなそうなんだけど。
エディタもIDEも美味しい所だけ有効に使えばいいと思うし。
>>395 ただ、IDEのエディタは機能と密接に関係しているから、簡単に切れないんだよねこれが
368が何回もコピペされて、ぱっとした反論が出なかった理由がやっぱりそこなのかなと
> ステップ実行や実行中の変数内容閲覧などをC/S間ストレス無く行えるデバッグ機能
> 構造をアウトライン表示し、継承関係までも見渡せるクラスブラウザ
> リファクタリング、UnitTestをスムーズに行うためのリファクタリングブラウザ
> クラス構造を解析して適切なメソッドを補完し、パラメータチェック、注釈表示まで可能なインテリセンス
ここに挙げてる機能はエディタとの連携無しでは半端だったり、出来ないものもあるしね
>>397 うん、だからその手の機能を使うときにはIDE内臓のエディタ使えばいい訳じゃない。
どっちが良いとか言うようなことじゃないでしょ。
パッとした反論が出ないのはそもそも比べる意味が無いからだと思うけど。
>>398 インクリメンタルだったり、テストファーストだったりする最近の開発では
頻繁なエディタの切り替えは大きなコストになるような・・・
このコピペができたときには純粋にEmacs、Vimその他木っ端エディタでコーディングしてる奴が実在してスレの半数以上を占めていたんだが。
久しぶりに見たなぁ
バトルスレでも最近出てこなかったし
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 06:33 ID:zF2XjZOM
donutpの検索履歴を今後永久に保存していきたいのですが
terepad0.81には容量の限界ってありますか?
XPで。
4ぎが。
多分いけると思うがそれ以上は面倒だからやめとけ。
404 :
402:04/08/01 08:03 ID:zF2XjZOM
>>403 ありがとうございます。
今見たら300KBちょいでした。
4GBにはほど遠いか。
ちなみにdonutpの検索履歴のファイルには
KEYWORD27=******ってあるのですが
KEYWORD27=
KEYWORD28=
とかを纏めて消す方法ないですよね?
それもファイル4GB限界を見越してもことなのであんまり
気にする程のことでもないか。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 08:40 ID:6B5Rb+o5
目が覚めたあなたは、コーヒーを沸しつつディスプレイの電源を入れ、深緑色
(下側に白横筋一本あり)の画面で、gnus+shimbunでメールやスラドを読み、
navi2chでunix板やハン板を巡回し、w3mでWebを渉猟し、その間にEmacs本体と
常用パッケージの cvs update && make install を実行(あまりに多すぎるので
スクリプト化しています)し、昨晩作ったプログラムを gdba でデバッグし、
yatex && dvipdfmx で報告書を書き、… とそのとき突然、*Backtrace* に落ちた
あなたは(当然、debug-on-errorは常時 t です)、舌打して他人のバグまでも
修正し、親切にもパッチを作者に送り、ついでに新しく思い付いたハックに
いそしむ…時間がないのでとりあえず、howmのTODOにアイデアを書き加え
(500近くたまってたりします)、scbibにお気に入りのジャーナル論文を追加し、
tdiaryに繰り言を書きなぐります。
そんなあなたも、JavaだけはEclipseに浮気したことをRMS神の祭壇の前で懺悔します。
朝の祈りを済ませたあなたには、今日もEmacsに明け暮れる一日が待っています。
('A`)・・・
上三行まったく同じだ・・・
>>405に近い状況なのでそろそろLinuxに移行しようかと考えているものの、最近
Windows開発を業務で始めたので板ばさみ状態な俺。coLinux+PuTTYで
大体の作業をやってるんだけど、PuTTYの窓が増えまくるのが難点。
VaraTerm使っとけ
GNU Screen
MDIで起動時タブの復元できて色分けが高機能なエディタを探しています。
2個以上言え。
JmEditor JmEditor2
Visual Studio, Delphi
GNU Emacs, XEmacs
新聞作りたいんだけどどのソフトがいい?
xyzzyのファイラに激しく萌えた。
そんな漏れは桜エディタ使い・・・
PerlならPerlEditor
PHPならPHPEditor
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:23 ID://XtLCGZ
お前らアホか。PeggyProが最強だろ。
Perl なら Emacs
PHP も Emacs
Perl なら Vim
PHP も Vim
対応言語デフォルトで300以上
それはカラースキーマでどうにでもなる
対応言語も設定追加でどうにでもなるな。
Winならxyzzy
Unixならemacs
>>427 いまどき素のemacs使う奴もおらんだろう。多分。
じゃxemacs
どれでもいいマックス
mule の機能が組み込まれてない Emacs のことだと思う。
Vim に対する vi のような。
ひょっとしたら FSF Emacs 以前の Emacs を指しているのかも。
とか深読み
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 03:53 ID:L1e5ZMYj
すげえな。俺の中ではLhazの作者と双璧。
わざわざ何やってんだか
もう、何がなんだか
実際、なにかと「仕様ですか」って聞いてくるのはウザイけどな。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:16 ID:L1e5ZMYj
viviの作者つだちゃんの過去のカコイイやりとり
> 654 2003/12/09 13:57:02 こいけ もう一つ質問です。:yank は実装してませんか?
> 655 2003/12/09 14:17:23 つだ コマンド一覧は : Ctrl + L で表示されます。
> 656 2003/12/09 14:17:39 つだ 実際に実行してみれば、実装されているかどうか解るのでは?
> 657 2003/12/09 14:38:59 こいけ はい。"不正なコマンド"と言われてしまいます。:yankも実装していただけるとうれしいのですが。
> 658 2003/12/09 15:35:03 つだ わかりきった質問をしないでいただけると嬉しいです
> 612 2003/12/05 14:21:58 最首 コロンコマンドや/検索文字列の入力ミスをBSキー修正できなくなってますが、v1.7の仕様ですか
> 613 2003/12/05 14:36:28 つだ
>>612 そんな仕様だったら納得するのですか?
viviを使うメリットってあるのか?
ない
つだと仲良くなれる
つだに罵倒してもらえる
vivi使い=マゾ
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 17:07 ID:L1e5ZMYj
口は悪いがつだちゃんの言っていることは間違っちゃいないぞ
とんがっていてカコイイではないか
言葉は間違ってはいないが対応は正しいとは言えない
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 18:11 ID:pwEJsbmU
age
仕事でも実装して無い機能やバグを指摘されるといちいち切れる奴ってウザいよな。
クライアントだったらそんな人間使うな
上司だったら指導しろ、使いこなせ
>>447 別に津田氏は間違ったことは言っていないだろ
ユーザーが馬鹿なだけ
こういうのは教育しないと気付かないで失礼なことを言い続けるからこの対応で正解だな
つだは仕様に「バグですか?」と言われるとぶちきれる人間と見た
確かに津田は全然悪くないな
オレも悪くないと思う
逆にここに晒されているユーザーの酷さが目に付くよ
いくら夏だからってそんな餌に(ry
>454 2PAq9EFL
>455 2PAq9EFL
バカ発見(w
もう少し知能を身につけてから煽ろうな。
「オレも」と言ったのは
>>452に対してだっつーの
レス番忘れただけで必死に突っ込むとはガキだな
9分も経ってから書き足すようなことでもないだろ
苦し杉、2点
おいおい、9分だって?
計算も出来ないのかよ
苦し杉だな、まったくw
> 454 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/09(月) 00:11 ID:2PAq9EFL
> 確かに津田は全然悪くないな
>
> 455 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/09(月) 00:20 ID:2PAq9EFL
>
> オレも悪くないと思う
> 逆にここに晒されているユーザーの酷さが目に付くよ
20-11=?
457に対する反論が9分も経った後という風に解釈したんだが、違うのか?
>450-461が必死に見えるんだが…
つーか、お前ら一回もID被らないのが笑えるな
ID変えて一人で回しているのがバレバレ
恥ずかしくないの?
だいたいvivi一回も使ったことがないヤツが批判をするのが既に間違い
そう言うはけ口がないと、やっていけない奴らが憐れ
違うIDばかりのとき→自作自演
同じIDが目に付くとき→粘着
カキコの内容には一切触れずに相手を貶めることができる、マジおすすめ
君がこの時間帯にこのスレを見ているのと同じ程度の割合で
他の人もこの時間帯にこのスレを見ている。
2PAq9EFL
マジ必死でウケル
大体突っ込みだしたのはアンタ等だしな
ちとレス番入れ忘れただけでいちいちご苦労なことでw
その不必要な攻撃性には本当頭下がるよw
>>468 何が本当だろうが、自演にしかみえない書き込みをした事実はログからはもう消えないのだよ。
プププ。
あーあ、とうとう本性現しちゃって厨みたいな書き込みはじめちゃったよw
解りやすいなぁ
そんなに必死にリロード連打するなよ(w
大体IDの事など普通知っているから変えるだろ
オレがジエンするなら繋ぎ直してるってのw
なんか厨に良い餌撒いちゃったかなぁ
夏だから仕方ないかw
真っ赤になりながら返答を止められないやつ(w
vivi使いは馬鹿ってことでいいじゃん
終了
すげーバカを久しぶりに見た。夜更かししてて良かった。
夏らしくていいよ
もっと続けてくれ
明日までにどのくらい伸びてるか楽しみにしつつ寝ます。
アウチ、巡回するのが20分遅かったわ。いいもん見逃した
>>473 はいはい顔真っ赤だよw
それで満足でしょ?
本当に子供やねぇw
>>479 子供認定した相手に真っ赤になって返答してるわけだね。
うむ。満足だ。
おお!もしやと思ってリロードしたらまだ居た。がんばれ〜(^^)ノ~~
2PAq9EFLの勝ちでいいからもう荒らすなよ。
発言の中に「w」が何回使われているかを検出してくれるエディタってありますか。
なんか厨がいっぱい沸いちゃったね
すまんねスレ住民のみなさま
ちょっと隙を見せるとこれだもんなぁ
気をつけねば・・・
ゴメン、微妙に自分も絡んでしまった。反省。
ViVi使うくらいならVim for Winかcygwin版を選ぶぞ。いや、マジで。
金出すのもったいないし、クラックしてまで使うほどのモンでもないし。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 09:20 ID:aQLJ8WHM
作者も信者もイタイな、ViVi。
>>487 具体例もないから煽りだろうけど
どっちにしろ最終的には各自が自分で判断すればいいのでは?
宣伝も嫌だけど、その逆も嫌。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 10:18 ID:3RAaKSPA
ヴぃヴぃ最強。
vi コマンド対応。正規表現対応。高速なgrep。
アウトラインでのドラッグ&ドロップでのdiff。←印刷もできちゃう。
扱いやすい各種設定画面。
Windows で扱える vi 系エディタとしては逸品。
引き換えにバグ多し。そこんとこよろしく。
つだ
>>490 わかりきった指摘をしないでいただけると嬉しいです
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:17 ID:3RAaKSPA
>>491 わからない指摘だったら納得するのですか?
自作のエディタ。
はい、マゾっ気ありです。
亀で全部できるな・・・。何でこんなのがシェアなんだろ
Emacsで全部できるな・・・。何でこんなのがシェアなんだろ
>>494 亀じゃ細かいViViのコマンド群は再現できませんよ
本家でもあのショボイviperが精一杯だったという事実を認めた方が良い
>>496 細かい編集コマンドの話じゃないのでは?
そういうのは「全部できる」とは言わん。
まあ
>>494-495みたいなのに整合性求めるツッコミされてもって感じだが(w
またイタイ原理主義者か
>>498 いや、だからあれは 490 の正規表現とか grep とかの大きな機能面への
レスだろうと言いたいのだが。
実際どれが出来て出来ないかはしらんけど。
そもそも、 vi のコマンド全部を他のエディタで再現するくらいなら素直に vi 使えば良い訳で、
vi 系以外を引き合いに出さないと思うが。
でも、さすがに 495 は只のネタだね。
Emacsに設定画面もクソも無いし。
まあ、vi系でWindows用としては vivi はよさげな感じかも。
viviはレジストしたが最近は使ってない。
本気でviやりたいならGVim使うほうが良いと思う。
他OSでもvimrc使いまわせるし既成スクリプトはvimスクリプトの方が遥かに
多いし。何より、今さらctag連携とかfold使えないviに戻れない。
とりあえず、折れがこの場で言えることは
>>493のエディタをうpして欲しいってことだ
作者乙
>>501 foldってそんなに使う?
オレはdiffの時以外は見ることもないが
viviはctags対応で、foldもそれっぽいのがあるね
505 :
これが ViVi の機能 だっ!!:04/08/11 03:41 ID:/tpKc5WA
● Windows GUI 準拠 ● メモ帳上位互換 ● SJIS/EUC/JIS/Unicode/UTF-8 対応 ● vi
コマンド ● ViVi 独自の vi コマンド ● 高速な正規表現 ● ローマ字検索 ● 無制限
undo/redo ● 正規表現検索・置換・grep ● BOX 選択・編集 ● drag-and-drop 編集
◆ キーボードマクロ ◆ ダイナミックマクロ ◆ HTML 文書作成支援 ◆ XML 文書作成支
援 ● アウトラインバー ◆ アウトライン見出し設定 ● アウトライン解析(C/C++, Jav
a, 行頭記号記法テキスト) ● 入力補完 ◆ コマンド補完 ● 強力な文字変換 ● 文章
整形 ● 罫線描画 ◆ 折り畳み表示 ◆ vikky リンク ◆ 文書比較(行単位、1文字単
位) ◆ 式置換 ◆ 差分ファイルによる世代バックアップ ◆ テンプレートファイル ◆
MDIタブ ● タグジャンプ ● tags ファイルジャンプ ◆ プロジェクト管理 ◆ ディレク
トリビュー ● キーカスタマイズ ● タイプごと設定管理 ◆ 柔軟な設定ダイアログ ●
色設定ダイアログ ● (コンテキスト指定可能)構文強調 ◆ #if, #ifdef コメントアウ
ト行色指定 ● 印刷プレビュー ◆ カラー印刷 ◆ 頻繁ウィンドウ切り替え ● クラッ
シュ時自動保存(Win98/NT4.0以降) ◆ ViViScript 2.0 ◆ オートメーションサーバ機能
>>505 ”ViVi の”って言うほど独自の機能はこれといってないような…。
メモ帳上位互換ってなんだ??
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 03:53 ID:/tpKc5WA
なんだろね。一般的に、上位互換といったら、下位の機能(この場合はメモ帳)を全て網羅して、
かつ付加機能があるってことだろうと思う。CはC++の上位互換とか。しーもしー++も知らんけ
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 03:54 ID:/tpKc5WA
ど
逆だ。シーとしー++が。みなかったことに。
メモ帳上位互換ということは、メモ帳で作ったファイルを
編集出来るということか!?凄いぜ、ViVi!!
>>510 Windwos2000以降のメモ帳の吐きうるフォーマットを編集できるというのならそれはそれで普通に凄い
>>511 2000 のメモ帳 Unicode 扱える以外はこれといってなんもないような…。
なんか特別なフォーマットで出せたっけ?
UTF8でBOMがついてる事くらいだな、特殊なのは
ってことは、凄いエディタがなんかいっぱいありそうだな。。。
.LOGには対応して無さそうだな<ViVi
メモ帳上位互換は嘘だったか、、、
EmEditorは確かオプションで対応してたな<.LOG
つだ
>>515 そんな仕様だったら納得するのですか?
つだ
>>517 わかりきった質問をしないでいただけると嬉しいです
自己矛盾かw
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:41 ID:/tpKc5WA
各種設定がすごいしやすいんだって。vi 初心者にとくにお勧めしたい。
viの編集モード字にctrl+Lで使用できるすべてのviコマンド一覧できる。
カラー設定も vivi 以上に扱いやすいエディタはない。と、おもう。色々試してみたいが、
あんま手間隙はかけたくないというへたれ初心者におすすめ。
vi マスターしたい人は、
Xkeymacsでcaps lock と左Ctrlを入れ替えて、モードを抜けるときはctrl+「を使用すると幸せになれます。
NT系のメモ帳、というかエディットコントロールなら、
Unicodeでの多国語混在とキーボードの言語設定に
応じた入力ができる(右から左への入力とか)。
その意味では、ほぼ全てのフリーのエディタがメモ帳の足元にも
及ばないといっていいかもね。まあ、単に OS のサービス
をそのまま使っているだけなのだが
C言語のソース編集用にエディタを探しています。
コード補完機能がついてるエディタがあれば
教えていただきたいのですが。。
>>505を改行するか
● Windows GUI 準拠
● メモ帳上位互換
● SJIS/EUC/JIS/Unicode/UTF-8 対応
● viコマンド
● ViVi 独自の vi コマンド
● 高速な正規表現
● ローマ字検索
● 無制限undo/redo
● 正規表現検索・置換・grep
● BOX 選択・編集
● drag-and-drop 編集
◆ キーボードマクロ
◆ ダイナミックマクロ
◆ HTML 文書作成支援
◆ XML 文書作成支援
● アウトラインバー
◆ アウトライン見出し設定
● アウトライン解析(C/C++, Java, 行頭記号記法テキスト)
● 入力補完
◆ コマンド補完
● 強力な文字変換
● 文章整形
● 罫線描画
◆ 折り畳み表示
◆ vikky リンク
◆ 文書比較(行単位、1文字単位)
◆ 式置換
◆ 差分ファイルによる世代バックアップ
◆ テンプレートファイル
◆ MDIタブ
● タグジャンプ
● tags ファイルジャンプ
◆ プロジェクト管理
◆ ディレクトリビュー
● キーカスタマイズ
● タイプごと設定管理
◆ 柔軟な設定ダイアログ
● 色設定ダイアログ
● (コンテキスト指定可能)構文強調
◆ #if, #ifdef コメントアウト行色指定
● 印刷プレビュー
◆ カラー印刷
◆ 頻繁ウィンドウ切り替え
● クラッシュ時自動保存(Win98/NT4.0以降)
◆ ViViScript 2.0
◆ オートメーションサーバ機能
で、これは有用なのか?
>>522 コード補完機能というのが何を指しているのか具体的に指示せよ。
>525
522です。
コード補完というのは、そのファイル内にある関数があれば
関数を途中まで入力すると候補が表示される。
構造体などの変数を打つと、メンバ変数の一覧が表示されるという所です。
VBのエディタみたいなイメージです。
>ファイル内にある
だったら、メンバの自動補完なんてほとんど機能しないだろ。
>>522 金出せるんならVC買え
出せないんならC++BuilderX、WideStudioを検討しろ
エディタに固執したければPeggyPro検討しろ
それでも駄目ならvi, emacsのなんちゃって機能で我慢しろ
>>522 構造体のメンバ変数一覧みたいのはないんじゃないかな。
単語の入力補完なら、Peggy、ViViかな。
EmEditorも2chスレで公開されたプラグインがあったはず。
秀丸もマクロがいくつか公開されてたと思う。
基本的に528に同意。
俺は、一通りのエンコードが読み込ればそれでイイんで、そういう軽いソフトって知りませんか?
余計な機能がついてるのイラナイ。
533 :
530:04/08/11 23:17 ID:cWLfr0nO
>>529 emacs と vim の補完とその他のエディタの補完もどきと一緒にするのはちょっと・・・
補完を持ってくる対象も自ウィンドウだけとか少なく、前方・後方一致も選べない
補完順序やその組み合わせも指定できない
EmEditor と 秀丸の complateX を使ってみたが酷い出来だった
少なくとも vim は以下のような補完をする
1. 編集中のファイル
2. 他のウィンドウのファイル
3. 他のロード済ファイル(隠しバッファ)
4. ロードしていないファイル(非アクティブバッファ)
5. タグファイル
6. 現在のファイルから#include しているファイル
これがデフォルト。
これらをオプションでon、off、順番を変えるなどが出来る。
つーか、これ以外にも abbrev の補完がある
ファイル名補完もある、動的ライン補完もある
略語展開もある
Peggy は試していないがそこら辺どう?
ちなみに試してみたところ、ViVi は
>>535の 1 と 6 addrev を装備
当然、前方・後方一致が選べ近い順に補完する
EmEditor や 秀丸と一緒にしちゃ可哀想だw
かれはどうしてこうファビョって居るのでしょう?
538 :
529:04/08/12 05:48 ID:2EdlZ3HR
>>535 確かにvi, emacsと他を同一扱いしたのは雑すぎた。
Peggyは1と5の機能。ただし1に関しては前方後方は選べず
前方から順に、、、かな。
>>535 さすがにIDEに噛み付かないだけの常識はあるようだなw
そのうちmigemoとの連携を口にし始めます
…便利よ、migemo。
おれローマ字入力じゃないから要らない
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 12:20 ID:YWXSzVOP
音声入力型エディタつくりました。
544 :
530:04/08/12 14:12 ID:O3qwZSh3
>>534 レスthx
GreenPadの方が軽くてイイね。
なんかIDE至上主義な人が居るみたいだけど、
IDEのエディタはコード書くときにしか使えないのが問題だ。
どんなに使い慣れてもその範疇から抜け出すことが出来ない。
正直、IDEだからエディタとして良いというわけじゃないと思うんだな。
縦書きのエディタってなかなか無いもんだね。
VerticalEditor使ってるけど挙動が不審だしあのUIはちょっと・・・
>>545 誰もエディタとしてのIDEが最良なんていってないだろ。
すまん。VC++のエディタですべて済ましてる.
>>545 まさか539のことを言っているのか?
522でC言語のソース編集用と明確になっていて、その流れだが?
プログラムはもっぱらIDE上で書くから、
エディタのインターフェイスもWin準拠がいいや。
vi、emacsはもうイラネ。
そこでxyzzyのゲイツモードですよ
>>549 545 にもコード書くときって書いてあるじゃん。
複数のエディタを使い分ける人も居れば一番なれてるエディタ1つで
出来る限りのことをしたいって人も居る。
そんな人(俺)にとってIDEのエディタってなんか微妙なんだよね…。
キーバインドを揃えりゃ良いんだろうけど…。
>>552 微妙に話がかみ合ってない感じがするが…
IDE至上主義な書き込みが無いタイミングでの545だから
549のような書き込みになったんだが。
別に545の内容に関しての否定なんてしてないぞ。
あーいや、まてよ…
545の書き込みがスレの流れに関係なく書かれたものなら、
549の書き込みが野暮になるか。。。
そういうことならすまんかった。
>554
あ〜、俺の方がずれてた。
すまそ。
viって拡張性あったのね
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:45 ID:BrvjR7tO
すぼまった肛門がうんこひりだす時なみの拡張性があるぜ
アホかお前ら。peggyが最強だろ
>>555 うほ。
こりゃ良さそうだ。
これで vi 系じゃなければな…。
vimはインテリセンスと
>>535で補完関係はIDEも含めてほぼ無敵だな
ViViViのネズミ男
vimは信者が気持ち悪いから、使いたいとは思わない。
まぁ〜。いわゆる狂信者と言われる人は
信仰の対象が何であれだな。
あと原理主義者もな
それでも漏れはMKEditorから離れられましぇん
すみません、質問です。
以下の機能を持っているエディタってどんなのがあるでしょうか?
MDI(必須)
ファイルバックアップ10以上(自動バックアップは別にいらないです。)
履歴2000以上(最終保存時以前にも戻れる事)
キーボードマクロ機能
キーコンフィグ編集機能
(↑ CTRL押しながらのカーソル移動で単語単位移動しないとか、ペーストしたあとカーソル移動しないとか)
上記は、3年間程私が使用していたエディタの機能です。
ファイルバックアップ機能が10個までしか無い、開発が終了している等の問題で違うのを探す事にしました。
>>567 そのエディタが何か知りたいので教えてはくれないだろうか
569 :
567:04/08/14 21:04 ID:b+hWuUC6
>>568 マイナーなので誰も知らないと思います・・
"akira21"というエディタです。
"akira22"ってのが結構前に出てるんですけど、
「クリックだけでHTMLを作成出来る機能」とかTEXTエディタを逸脱した不明な機能が付いたり、
21->22へのバージョンアップに優待が無いとかでまだ21を使っています。
最後にエディター選びをしてから数年経っているので、
今はもう追い越すエディタが出てるのかな?とか思いました。
#567では書き忘れましたけど、任意の単語に好きな色を付けられる機能も欲しいです。
#たぶん結構標準的な機能だとは思いますが。
SpaceEditor
571 :
567:04/08/14 21:20 ID:b+hWuUC6
>>570 いまDLしてみました。
始めキーコンフィグ系は網羅してるようですね、
一通りの作業はキーボードだけで出来るようになりました。
もうちょっと色々試してみます。
572 :
567:04/08/14 21:21 ID:b+hWuUC6
>>571 >始めキーコンフィグ系は網羅してるようですね、
"始め"は消し忘れです・・
573 :
568:04/08/14 21:25 ID:2sdrjl0v
SpaceEditorと返事が返ってくるかと思ったけど紹介されていたのか(苦笑
頑張って使ってみてください。自分もメインで使っているけど条件を全て満たすかとっさに返す自信がなかった。
574 :
567:04/08/14 21:51 ID:b+hWuUC6
>>570 SpaceEditer大体確認し終わりました。
嬉しかったとこ:
ブラウザでの表示機能が付いていた事。
箱形選択がある事。
↑二つへのキーコンフィグが可能な事。
悲しかったとこ:
改行コードが正しく表示されない事。
(ある意味正しいけど全部000Dに見える。)
CRLF、LF混在のファイルが編集できないこと。(MSEXCELで作成したCSV等)
キーワード登録数が1グループ40しかない。
(言い忘れましたがソース編集目的なのです。
コマンド40個しか登録出来ないのは辛いです。)
でも他にないならこれなのかな・・
>>567 全部出来るのはviかemacs系になるとおもう。
他のエディタでもマクロが書けるならキーコンフィグ以外はなんとでもなるんじゃないかな。
>>567 すまん、ファイルバックアップ10が解らない
あと、履歴2000ってのも解らない
これUndo履歴のこと?
それならほとんどのエディタが無限だと思うけど
結果としてほとんどのMDIエディタが出来るんじゃないか?
とりあえず、上で挙がったViViは出来ると思うけど
578 :
567:04/08/14 22:50 ID:b+hWuUC6
すみません、vi系エディタを色々調べてました。
>>577 >すまん、ファイルバックアップ10が解らない
保存したファイルの複製を自動で取ってくれる機能です。
"akira21"の場合は、任意のフォルダにファイル名の末尾に1桁で履歴を取るので最大10個しか履歴をとれません・・
>あと、履歴2000ってのも解らない
>これUndo履歴のこと?
>それならほとんどのエディタが無限だと思うけど
"akira21"では有限なのです・・・ たぶん2000位。
>結果としてほとんどのMDIエディタが出来るんじゃないか?
>とりあえず、上で挙がったViViは出来ると思うけど
unix環境で開発する事もあるので、viエディタも中途半端には使えるのですが、
極めるには敷居が高いのですよね・・
ちょいとDLして使ってみます・・
コマンド概念を設定でオフにして、NotePad系の操作に変更出来ないかチェックしてみます・・
579 :
567:04/08/14 22:54 ID:b+hWuUC6
>>578 また日本語おかしくなってしまいました。
>"akira21"の場合は、任意のフォルダにファイル名の末尾に1桁で履歴を取るので最大10個しか履歴をとれません・・
保存したファイル名の末尾に1桁の連番を振り、任意のフォルダに自動保存するって意味です。
akiraってなつかしーな。何年か前に使ってたときは21とかって数字はついてなかったと思うけど。
QXはバックアップが10個までだがどうだろう.
ほかの条件は満たしているっぽいが.
>>578 ViViはviモードを切ることが出来て、そうすると秀丸とかとまったく同じWindows互換の操作性になるよ
機能はそのまま、コマンドラインも使えてね
一回お試しあれ
履歴なんてバージョン管理ツール使いなよ
585 :
567:04/08/14 23:59 ID:b+hWuUC6
>>583 それもつかってますよー
VSSとかCVSとか、
でもそれだけだと普通、仕事のタスク単位の履歴管理になっちゃいますよね。
もうちょっと細かいの履歴管理は有れば有るで便利ですよ。
裏でソフトのインストールしてたら突然再起動がかかってしまって、
最終に保存されたものより一個前のファイルの方が最新だった場合に私には必須です。
>578
保存ファイル履歴が1個だけだった以外は十分すぎるくらい完璧でした・・
>582
つぎはQXってのを調べてみます。
履歴なんて外部ツールかマクロ呼び出して
yourtext.20040818.txt
みたいなバックアップファイルを作るようにしとけばいいんじゃないの。
587 :
567:04/08/15 00:04 ID:C4QWLSby
おお、そんなことが!
588 :
567:04/08/15 00:06 ID:C4QWLSby
>586
もうしわけない、
途中でEnter押してしまいました。
そんな事ができるんですねー
CTRL+Sのタイミングで、そのマクロを連動起動が出来るって事ですよね?
ViViにかなり惹かれてます。
で、まだQX探してます。
>>585 > 保存ファイル履歴が1個だけだった以外は十分すぎるくらい完璧でした・・
履歴ファイルが一個って何に対していっているの?
意味解らないんだけど
590 :
567:04/08/15 00:43 ID:C4QWLSby
>>589 >>577 でした。 ViViに大してです。
QX使ってみました。 機能的にはViViと大差ない気がするんですけど、
使い勝手がViViの方が好きでした。
今度はxyzzyってのを試してみる事にします。
ViVi履歴一個じゃないよ?
593 :
567:04/08/15 01:01 ID:C4QWLSby
>>591 あれ? バージョンの違いでしょうか、
私が試していたのは1.0.08でした。
>>593 ViVi 1.8.30
あと、昔のバージョン使うならそれより 1.1.21 をオススメする
開発板となっているが、安定板と同じ安定度で機能は結構増えている
>>592 xyzzy は MDI 出来ないでしょ
勧誘と足の引っ張り合いの激しいスレだな
>>592 xyzzyのキーコンフィグは一般に期待されてるよーなキーコンフィグじゃないような気がする。
設定ファイルにキーを押したときに動作させたい関数を(作って)書くというのは結果的にキーコンフィグだけどさ。
>>595 複数の編集中のバッファをタブで象徴的に表示し切り替えることでMDIエディタのように振舞うことはできる。
でもなんか厳密にはMDIではないらしいね。作者が昔MLで言ってた。
>>595 タブとMDIを勘違いしていました。
xyzzy は複数ファイルをタブで扱えますが、いわゆるMDIではないですね。
600 :
599:04/08/15 01:17 ID:AVevQk6g
>そういうレスの後でなんだが
>>596に引っかけておいてください。
601 :
567:04/08/15 01:25 ID:C4QWLSby
>>595 xyzzyでやっとWindowsキー操作にしたと思ったら、
ファイルオープンがctrl-nで出来なくて、出来るようにlisp弄ってたらものすごい時間が・・
ガンバればどうにかなるかと思いましたけど MDIではないですか、そうですか・・
>>599 新しめのViViも気になるのですが、その前にそれ使ってみます。
>>599 うむ、確かに色々試す姿勢は凄いな
オレも
>>2-4 のエディタ結構試しているけど MM とか QX は見た目に敬遠していたり
あと関係ないけど
>>16-20のスクリーンショット見ているだけでも面白い
>>597 > 複数の編集中のバッファをタブで象徴的に表示し切り替えることでMDIエディタのように振舞うことはできる。
> でもなんか厳密にはMDIではないらしいね。作者が昔MLで言ってた。
まぁ、普通のバッファ切り替えだから、マウス使わない身としてみれば表示すらしていなかったり
同じ事なら vim でも emacs でも当然出来るのでそうなると
>>567 にそれらも当てはまるってことになるな
>>603 いや、MDIのひとつの機能として
「おっきな親ウィンドウの中に子ウィンドウを自在にレイアウトできる」
というのがあって、これはEmacsやxyzzy、vimのウィンドウ縦横分割では表現は無理だ。
まあ、MDIであることに何を求めてるかによって許容度は違うんだけどさ。
605 :
567:04/08/15 01:51 ID:C4QWLSby
>>599 マニアックですね、、 これも、、
[データエリアとして使用するメモリ量]なんて設定があるのですが・・
設定が色々あって試すのが楽しいです。
とりあえず
>>567 で上げた要望は全部網羅してるみたいだし、
使い勝手がとても良いです。
WindowsキーバインドでのViViとの根本的な違いを探してます。
606 :
567:04/08/15 01:56 ID:C4QWLSby
>>603 あ、カスケード表示などの意味でのMDIは必要ないです。
ソースの見比べ位では使う事はあるのですが、基本的には全画面表示です。
(↑差違探しではなく、書き方の違いなどの見た目)
そうゆう意味ではxyzzyでも機能を満たしてそうですね、
手間の掛かる子っぽいですが。
>>604 いやいや、
>>597がOKならぼこれらもOKでしょと言う意味で書いただけ
MDIの空間活用性はスプリットウィンドウでは敵わないでしょう
キーボード切り替えの面ではスプリットウィンドウの方が上とは思うけど
>>605 プログラムするなら diff とか ViVi は良いと思うよ
一部の差分をもう片方に合わせるとか結構便利だしね
あとは動的補完・と静的補完かな
>>605 喜んで頂けたなら幸いです
4000円という価格がちょっとネックかと思われますが
そんな自分はSDI(当時)の秀丸を見た目で食わず嫌いしてMMエディタとSpaceEditerで計5500円支払。
(MMエディタはなんであの見た目で大丈夫だったんだろう?)
どっちがメインかその時の気分で半々くらいで使っています。
609 :
567:04/08/15 02:03 ID:C4QWLSby
>>606 追記なのですが、
電卓つかったり、資料から文言コピーとかする時以外では、
キーボードから手を離しません。 離さなければいけないエディターだとガッカリします・・
ですので
>>603 の意味でのMDIに対応していたとしても、
分割画面から全画面への変更にメニューを使わなければいけないとガッカリします・・
キーコンフィグ機能の検証は、量がかなりあるので大変です。
>>609 それなら ViVi でも xyzzy でも行けるね
MDI にこだわらない、ただを意識すると xyzzy に落ち着きそうだけど
そうなるとイニシャルコストをどれだけ払えるかの問題になってくる
611 :
567:04/08/15 02:18 ID:C4QWLSby
>>604 動的補完・静的補完というのが気になります。
直前の保存時から、本当に必要な部分しか更新してないかチェックするのに良さそうです。
604さんのおすすめならdiffってのもプログラマー仕様なんでしょうね・・
検証に時間が掛かりそうなのでとりあえずviviを先に試してみます。
>>605 高くても、小さい会社で作ったソフトって
メール送ればすぐに機能追加とか対応してくれるのが良いですよね。
開発に入ると一日中使う事になるソフトなので、ホントに気に入れば3万でも払うかもです。
秀丸は今はMDIなんですか・・
履歴関係は完璧なんですよね・・ ただ私にとって悪い意味で一般的なので食わず嫌いしています。
数少ない漢字名エディタですが、もうちょっと漢らしい名前だったらよいのにとか思ってます。
MMエディタは設定でかなり見た目が変わりますね。
ただタイトルの 「MMエディタ」だけは半角英語にしてくれって感じですが。
xyzzyやEmacsは設定の償却期間が終わる前に次の設定に突入するという業の深いエディタでして
613 :
567:04/08/15 02:20 ID:C4QWLSby
>>611 >
>>605 >高くても、小さい会社で作ったソフトって
>メール送ればすぐに機能追加とか対応してくれるのが良いですよね。
>>608 でした・・
>>611 動的補完・静的補完ってのはキーワードを補完してくれる機能の一種。
動的補完は直前に table と打ってあって t と打った後、ViVi なら Ctrl + L と打つと補完して table
になってくれる。さらに打ち続けると頭 t でマッチする単語を編集中のページから検索・補完してくれる
Ctrl + M だと逆方向に同じ事をする。
静的補完はあらかじめ用意した色付けのファイルなどを登録しておけばその単語を同じ操作で補完する。
ViVi の場合、<table>で Ctrl + L で閉じタグの補完もしてくれるね。
同様に xyzzy も同じ事が出来る。
diff は二つの文書の違いを表示してくれる機能。
違ったところだけ、もう片方のファイルから引っ張ってくるとかも出来るのでそれなりに使える。
あと、秀丸はMDIじゃなくてタブだよ。
それもちょっと変則的な。
でも秀丸は良いエディタだと思う。
安定性、高速性、リソース消費量などは並ぶところ無いだろうね。
>>612 それが楽しくなってくるから業が深いと。
自分は vim で同じ症状に陥っていたり
>>612 一々試行錯誤する位なら、いっそのこと設定済みの Meadow とかを入れてみるって手も有る。
xyzzy でも設定済みのって配布したりする?
616 :
567:04/08/15 03:29 ID:C4QWLSby
>>599 MMエディター、
今頃気が付いたのですが、ファイルバックアップが1個のみの用です・・
あとはLF、CRLF混在だと表示改行コードがおかしくなる位ですかね。
他は全部akira21の機能を網羅してました。 というか越えてました。
改行コード混在は要望出せば治してくれそうですが、
ファイルバックアップはマクロでの対応になるのかな・・
#編集中のファイルを内部IEコンソールで表示する。って機能がakira21にはあるのですが、
#色々エディタを試してみて、この機能については諦める事にしました。
>>615 viviと併せてMeadowも試して見たいのですが、気が付いたら深夜ですね。
明日は休日出勤なのでとりあえず寝ておきます。
>>みなさん
明日また来るかもです。
今の恋人とは別れられそうです。
ありがとうございましたー。
617 :
567:04/08/15 04:05 ID:C4QWLSby
寝ようかと思ったけど一応
>>200以降のログ見てきました。
PeggyProやばそうですね。
拡張仕事の表示色切り替えはよく見るのですが、
HTML内コードを解析して表示色切り替えてくれる開発用エディターは初めて見ました。
Web系プログラマーなのでとても惹かれます。
キーコンフィグできるのかな、、
まだDLもしてないんですけど明日これも試してみます・・
#文字の大きさから1024が好きで、
#CodeWarriorの様なMacのソフトみたいなのはちょっと苦手です。
vim や emacs ならタグ内容を正規表現で引っかけてsyntaxやメジャーモード切り替えるのもわけなかったりするような
キーコンフィグは窓使いの憂鬱使えば解決
おまいら優しいな
暇なんです(断言)
まあ普段使ってるエディタの機能を新発見することもあるし
避けてたエディタの良いところを思い知らされることもあるし
けっこう自分のためでもあったりするんだが。
622 :
567:04/08/15 11:00 ID:C4QWLSby
窓を開けてたら、寒くて8時くらいに目が覚めてしまいました。
Peggy試してみました。
Oracleと連携出来るのが凄そうです。
家のPCにOracle入れてないのでまだ試してませんが。
テキストエディタとして使う場合でも、
ペースト後のカーソル位置を動かないように出来ない以外は完璧でした。
623 :
567:04/08/15 11:01 ID:C4QWLSby
>>622 で、私的にスレを使っているようで申し訳ないのですが、
気に入ったエディタの考察です。
MMエディタ:
一番無難。
ファイルバックアップ以外、欲しい機能は全部そろってました。
前エディタからの移行が楽そうです。
xyzzy:
夢がいっぱいです。
cmdを叩けたり、電卓が付いてたり、これで内部にIEコンソールを持っていたら、
大体何でもこなせそうです。
一番気になるのは後ろから上司が来ても、遊んでいるとバレなそう五目並べでした。
でも設定で、本当に完全なWindowsキーバインドになるのかだけが不安です。
Peggy Pro for Oracle:
実用的な多機能。
仕事の効率は上がりそうですが、遊び心がないです。
辞書さえ付いていません。(一年に一度使うか使わないかの機能ですが。)
莫大なコマンドがキーワード登録されているのは圧巻です。
でも自分でキーワード登録するのが楽しみが減って悲しかったりします。
624 :
567:04/08/15 11:02 ID:C4QWLSby
>>623 の続き。
Meadow:
まだ触ってません。
五目並べが付いているかどうかがxyzzyとの勝負の付け所っぽいです。
Windowsキーバインドで使っている限りは、たぶんViViと同じ感じです
ViViと同じく、使いこなせたら通っぽいです。
ViVi:
ガンバればなんでも出来そうです。
難点なのは、ファイルをタブ表示出来ない事くらい。
でもctrl-tabしか使わないし、現在のファイル名でしか現在タブ位置を判断しないのでそんなに問題なかったりします。
(でも結局ファイル一覧を見ないと、開いているファイルの数が確認出来ないですが。)
Meadowも同じだと思うのですが、Macroが大漁に出回っているのも遊び心があって良い感じです。
とりあえずPeggyを使ってみて、設定を煮詰めたxyzzyと比べてみる感じになりそうです。
xyzzyの設定に限界があったらViViかMeadow。
これらが使いこなせなかったらMMエディタかな・・
ってことで、いっぱいスレを消費したので大人しくなる事にします。
>>624 ふと思ったんだど、xyzzyやMeadowなどのEmacsライクなエディタも考慮に入るようなら、akira22もありかも試練よ。
試しにちょっと使ってみただけなんだが、GUIからの設定変更も前者二つよりやりやすそうだし。
xyzzyやMeadowでのWin標準キー設定は、「可能」とだけいっておこう。
問題は、
627 :
626:04/08/15 11:54 ID:d8tjoAM8
途中で送信ボタン押してしまった_| ̄|○
続き
問題は、567の根気がどこまで持つかということだ。
いろんな拡張のことまで考えたら、自分の指をカスタマイズ(w
する方が早い。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:54 ID:wjdJSSuD
>>624 viviタブ表示できるじゃん
つーか、MDIでかつタブ表示出来るのってこれだけ?
web系プログラマでエディタを切り替える時期ならMeadowかVimやってみればいいのに
この機を逃すと一生使わなくなってしまうような
Peggy使うより全然為になるし、カスタマイズすれば同じ以上の機能を実装できる
つーか、キーボード主体とか言っているならWindowsバインドなど捨てろ
一度覚えたら一生ものの効率を手に入れることになる
それに今後Unix系の仕事はする予定皆無なのか?
エディタ切り替えで苦になったりするんじゃないのか?
Windowsキーバインド、悪くないと思うけどな。
マウスでもキーボードでもすべての操作が行えるようなデザインで
しかも、多くのアプリケーションが(完全とはいえないけど)準拠してる操作系だし。
MacでもXでも到達できない位置にあるよ。
Windows風キーバインドもありゃそんな悪いもんではないけど、
・いまいち融通が利かない
・キー操作だけではできない操作も多い
ってイメージがあるなあ。
ViもEmacsも独特のキー操作だけど、
Viのキーバインドは頭よりも体で覚えやすい。
Emacs多段キー操作はWindowsでメニュー内にある項目にシステムキー経由でたどっていくようなものというイメージだ。
>>628 ViViの11系はタブ表示できないんじゃない?
タブ表示ありの17系とか18系とか19系とかは安定性に難あり。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:55 ID:wjdJSSuD
Windows キーバインドはカーソルキー、Home End Delete Backspace PageUp PageDown
ここら辺のキーを使わないと何も出来ないのが難点
あと、細かい単語単位の移動、横方向移動などが皆無
リージョン選択後の編集もほとんど無し
プログラマが使うには非力
>>631 18の最新は全然不安定じゃないぞ
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:00 ID:wjdJSSuD
>>629 プログラマが使うならと言う話をしているんだが
コンシューマレベルなら windows は悪くないだろう
しかし、emacs の中で全て済ましてしまっている人間にとっては統一された操作感は保証されるわけだが
vimにしてもシェルなどはバインドほとんど同じだろう
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:15 ID:HLGCjG+2
1.6系と比べれば落ちなくなった。んが、荒っぽい使い方するとやっぱ落ちるような>vivi。
vi系の操作体系はプログラマとしてやってくんなら、確かに一生もんの操作体系だな。
四半世紀生き抜いてきたソフトウェアだから淘汰されることはなさげ。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:23 ID:wjdJSSuD
>>635 そうか?
落ちたこと一度も無いが
つだの馬鹿に報告しておいたらどうだ?
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:25 ID:wjdJSSuD
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:33 ID:SayTJX2Z
ディレクトリ A (a.txt b.txt c.txt)
ディレクトリ B (a.txt b.txt c.txt)
仮にこんなディレクトリA、Bがあって、
Aのa.txt と Bのa.txt、
Aのb.txt と Bのb.txt、
Aのc.txt と Cのc.txt、
それぞれを比較できるようなソフトは無いでしょうか?
windiff
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:44 ID:SayTJX2Z
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:07 ID:HLGCjG+2
(・∀・)<なあ
( ゚∀゚)<?
(・∀・)<「いっぱい」の「い」を「お」に変えて言ってみ
( ゚∀゚) <おっぱい!
(・∀・)<プゲラッチョ、ばーかひかっかってや
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
(;・∀・)<た、正しくはお
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
(;・∀・)おっぱお…
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
(;・∀・)<あの、ちょっと…
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
_ ∩
( ・∀・)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
643 :
567:04/08/15 23:02 ID:C4QWLSby
もどりました。
帰ってきたらレPeggyは辞めておけの声が;
たしかに後々の事を考えたらVi系とかが良いのかもですね。
ViViとxyzzyを比べると、どうしてもxyzzyが楽しそうに見えます。
ってことでちょっとxyzzyのスレ見てみます。
644 :
567:04/08/15 23:27 ID:C4QWLSby
>>643 Lispの歴史から学ぶ事になりました。
しばらく旅に出ます・・・
まあ、偏見だしここ書くのは私用だろうからいいんだけどさ。
> 、
> 。
とか使ってて
> Web系プログラマー
とか言われてもなんかこうイマイチ
「,」「.」にしろとでも?
647 :
645:04/08/15 23:37 ID:s8FwvDv7
まぁそういうことだ
645 が何言いたいのか理解できないのは俺だけ?
「、」や「。」にしとけということでは?
本文中の機種依存(って何?)記号や半角カタカナは2chだし別にいいとしても
半角句読点はおそらく普段の素だろうな。
あ、なるほど。
半角だったのか。
見た目じゃわからんかった。
>>647 日本語書くときまでそうする理由が無いだろ
というか、横書きの文章では「,」(コンマ)「.」(ピリオド)を使うべし、
と言うのがどこかで推奨されていたような。
だから、正式な論文なんかではこうなっているし、>645もそれを指しているのでは。
>>650 そういうことか、ようやく理解したスマソ
>>652 >というか、横書きの文章では「,」(コンマ)「.」(ピリオド)を使うべし、
>と言うのがどこかで推奨されていたような。
これは、なんで推奨なんだろ?
理由がいまいち解らない。
横書きでも日本語の文章なんでしょ?
アホがいたんだよ。
「。」や「、」は活字が縦組みを念頭にして作られてたから
横で組んじゃうと変になることがあった
なんてな
658 :
656:04/08/16 00:19 ID:6VICsomO
ああ、惜しい。すんでのところで日付変わった。
>>645は「半角句読点は半角カタカナと同じ問題を含んでるから
日常のインターネットのやり取りでは使わないほうが無難。
ということをなんかできてなさそうな感じがしてイヤン」という話。
理系(社会科学とか含む)論文でコンマとピリオドが推奨になってるのは
・ 英語論文で数式は文として最後にピリオドがついてるから
・ そもそも横書きやん?
というのが大きい。
E=MC^2。
というのはいくらなんでもカッコ悪いと。
どうせ数式や英語多く使うんだから日本語もそれにあわせようという慣習。あるいは悪習。
ただ、公用文書ではコンマと句点で出せという話もあって色々。
>>652 日本全体としては特に決まってはいない。どう書けばいいか聞いてそれに倣うべし。
( ´_ゝ`)フーン
ふうん
どっちみち式の直後に"."もしくはl"。"はうたないっしょ。
学術論文でも書かない限り,.に直す圧力はかかんないと思ったが
勘違いだったのかな?
662 :
567:04/08/16 00:34 ID:pnr71kL/
>>658 。や、が機種依存文字だったとは知りませんでした。
ブラウザからの書き込みとかでは自動的に上記になるように設定しちゃってました。
でも開発の時はそもそも、周りにあわせてますよー
まあ Web系プログラマもピンキリですから、あんまり突っ込まないでください;
>>662 で、具体的にweb系プログラマって何やってるのさ
それによっちゃエディタなんぞ使うなと言いたいわけだが
言語は何でどういう事をやっているんだ?
レイヤーはどういう構成だ?
664 :
567:04/08/16 02:02 ID:pnr71kL/
>>663 何処まで具体的に言えばいいのかよくわかりませんが、
Java,ASP,Perlとかで開発してます。
でも最近は仕様書書いてばっかりです。
レイヤー設計は担当じゃないし、プロジェクトによって違いますよ。
設計者に従います。
というかそもそもレイヤー構成は、エディター選びに関係ないような・・
と言う事で、とりあえず今日は寝ます。
>>664 > というかそもそもレイヤー構成は、エディター選びに関係ないような・・
IDEだとそこら辺がシームレスにデバッグ・補完が出来
つーか、その仕事内容なら eclipseでも使えよ
> レイヤー設計は担当じゃないし、プロジェクトによって違いますよ。
> 設計者に従います。
なんだそりゃ?
コーダーか?
要らぬ世話だ
いや要るだろ
eclipse+必要に応じて外部エディタ起動にしとけよ
それより
>>611でdiffを知らないってと言っている時点でプログラマとして驚異的だと思うんだが・・・
コイツ本当にプログラマなんだろうか
使用言語も、Javaと言うのを抜かせばASP(今時)とPerlだから二大素人スクリプトでしょ?
JavaってのもJSPとかServletとか言っていない時点で非常に怪しいな
それは別としてこれなら eclipse が主体で補助に Meadow って感じか
エディタより、テストファースト&リファクタリングを eclipse で覚えた方がプログラマとしては重要
そう言えばASPってのも言語名じゃないな
言語名はVBScript or JScriptだし
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 10:12 ID:F4nD3agh
最近ここよく伸びるな
>>662 > 。や、が機種依存文字だったとは知りませんでした。
> ブラウザからの書き込みとかでは自動的に上記になるように設定しちゃってました。
>
> でも開発の時はそもそも、周りにあわせてますよー
(いわゆる)半角カナの句読点の存在をしらずして、周りにあわせられるというのは甚だ疑問だ。
平気で使っているんじゃないかという気がしてならない。
よそでやってよ
レスアンカつけておけば文章引用する必要ないレスが多いな
メカ君か?
真面目にエディタ探しにきてる人に、何故か
嬉々としてプログラム論&作法を説く夏厨達って感じか。
掲示板の作法も意識してもらいたいもんだ。
いまさら2chで作法とか言われてもなぁ
だが567は確かに胡散臭いし、javaをテキストエディタでやろうってのも頭悪すぎ
次スレのテンプレに追加しとけ
・プログラムソースのコーディングにはIDEの使用を検討すべし
・スレ内でのIDEの強要・IDEの是非の議論は禁止
統合執筆環境(IWE)について議論しましょう
>>675 つまり、テンプレ無視してなに書いてもOKと。
ここで洗濯機談義されてもさすがに困るぞ
とーしばさいきょ〜
東芝厨必死だな
東芝厨なんてサザエさんのCMに惹かれたニワカだろ。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:57 ID:CjQPices
>>685 お前はノリ悪いぞ
掃除機は、やっぱり三菱ですよ
火を吹くほど回転する時もあるみたいだしw
洗濯板から来ました!
記念カキコ
>>684 誰だが知らないが糞ほどの価値もない奴だな。何様なの?
オマエモナー
モーターが入っている物は日立。
と、親父が言っていた。
ミニ四駆も日立だな。
マブチじゃなくて?
モータースレに(・∀・)カエレ!!
vim使いにくい。イラネ。
696 :
つだっちピンチ!:04/08/19 23:04 ID:F9wUS2wg
momotaro
>>1305 以前から思っていたのですが、単にロードマップに合わせて
バージョンをあげているだけなのに、いろいろと検証して報告した内容が問答
無用でNPTF扱いになるのは非常に不愉快です。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:05 ID:F9wUS2wg
使う人すべてが厨房化していくエディタ。それが vivi 。
Windowsからネットワーク越しのunixのソースを
ローカルのソースのように扱いたいのですが、
いいエディタないですか?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:31 ID:F9wUS2wg
ところで、「NPTF」ってなに?
>>699 あ、そうか。でも今の職場のサーバには
なぜか入っていないんですよね。。。勝手に入れることも
できないしなぁ。しょうがないか。
FTPでアクセスできるなら
「エディタ上で開いて編集して閉じる」
くらいの芸はできるよ。xyzzyかEmacsでの話だけど。
他のエディタでもプラグインでできるかな。
SSH(Telnet)経由でもなんか方法あった気がしたけど忘れた。
>>701 Vimも普通に出来るよ
EmacsのTRAMPと同様に普通のファイルとまったく変わりなくアクセスできる
scp、rcp、ftp どれもOK
httpも行ける
読むだけなら、コモンダイアログ通せばどんなエディタでも
http、ftp くらいならいけると思った
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:30 ID:bvFwmEth
そろそろTeraPadから移行しようかと思うのですが、何かいいフリーのエディタは無いですか?
ここを見ているとxyzzyが良いみたいですが・・・・・・
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:49 ID:vzg5UFtH
今までTeraPadにどっぷり浸かってた香具師がxyzzyを使える訳がない。
キー設定変だから教えてよう・・・(・A・ )っ/凵⌒☆チンチンになりそう。
Vimに走れば、なんか入力できないよう・・・・゜・(ノД`)・゜・になりそうだし。
背伸びせず素直にオーソドックスなもん使っとけ
TeraPadから移行するならVxEditorくらいが無難
使うのは
HTML、CSS、Perl
ぐらいです。たまにいろんなファイルを弄ったりするぐらいです。
ちなみに今JmEditor試してるけど、いい感じです。結構めんどい所もありますが・・・・・・
そんぐらいだったらJmでいいと思う。わざわざxyzzy使うことはないと思う。
xyzzy とか emacs 系は、自分で lisp いじる気のある人しか意味ない。
つか、乗り換え先を探してる人はその理由があるはず。
その理由をなにも言わないでどう?って言われても正直…
理由がないのならそのソフト使っておけばいいはずだしね。
信者の布教が功を奏した、または、これ自体が布教活動。
>>714 そう思う。なぜTeraPadから移行しようと思うのか。
特に理由がなければ変える必要なんてどこにもないよね。
とりたてて理由はないけど、なんとなく今使っているのよりもっと
しっくり来る物があるんじゃないか、と探してはいる。
が、人に聞いて分かるものでもないので自分で試す。
>>717 そんな所ですね・・・・・・
それにTeraPadは評判悪いみたいですし。
JmEditorをしばらく使ってみることにします。
gVimいいよgVimー。
CapsキーをCtrlにして(キーボード自体がそうなってるなら尚良い)使えばかなり神がかった使い勝手になる。
半分ボケーっとしつつ脳直結であるがごとくファイル中を自在に行き来できて素晴らしい。
何より、上下左右の基本移動はほぼホームポジションに指を置いたまま片手で出来るのが良い。
でも、慣れが必要ではあるね。
TeraPadって評判悪いの?あ、使用者とか信者ではないので良かったら教えて欲しい。
信者の評判は悪いかも知れないけど、ソフトそのものに対する
批判は特別無いんじゃない。
>>720 これと言って語る所のない普通のエディタと思うが。
ちょっと重いくらいかな。メモ帳の代わりには最適かもしれないが他人に勧めるんだったらJm
スパイウェア騒動で一気に評判が落ちた
ありがとう。
スパイウェア騒動は確かJWordだったかな?
今だとおすすめはJmEditorになったりするのか…
おそレスだけど
>>717 それは十分に理由になってると思うよ。
727 :
ゴゴゴゴ・・・・・:04/08/22 01:07 ID:SJ4eps81
Light 2000/06/02(金) 00:00:59
vi is the best text editor in the world.
vi … 究極の輝きを放つ神秘のテキストエディタ
一度手にしたものは、天をも貫く究極の編集能力を手にすることができる
例) 3f42ff を 4444ff に変換するには?
<font color="#3f42ff">vivivivivivi</font>
vivivivivivi
<font color="#3f42ff">vivivivivivi</font>
vivivivivivi
<font color="#3f42ff">vivivivivivi</font>
解答例1) /3f[Enter]cw4444ff[Esc]n.n.
解答例2) :,.+4s/3f42ff/4444ff/g[Enter]
解答例3) f3cw4444ff[Esc]jj,.jj.,
ン〜 I love vi!
秀丸がタブ式になったおかげでメインとして使えるようになった。
軽さ、扱いやすさ、機能すべて申し分なし。
Bigeditorの翻訳機能、ManaのGoogle検索なども便利だから
用途に応じて使い分けている
>>728 あ、ホントだ。こりゃ良いわ。
流行のものはちゃんとパクるんだな作者。
>>729 ベータ版の方では結構前からタブ式だったらしいよ
>>730 ∧ ∧ へぇ〜
( ,,)っ゛ へぇ〜
〜(___ノ 凸
というかベータ版とかあるソフトだったのか。
漏れの中だと秀丸は既に完成た感があるからバージョンアップ情報とか
気にしなかったのよね。
秀丸ってなにげに更新多いよ。
みんなテキストエディタってそんなに使うの?
ほとんどメモ帳で事足りると思うけどなぁ
そういう人はメモ帳使ってればいいさ
IDEとより高級なGUIアプリにはさまれて圧死されてしまった哀れな存在。
それがテキストエディタなんだよ。
>>735 IDEっていうとハードディスクしか思い浮かばないので
ここでいうIDEっていうのがどういう物なのか具体的に教えてもらえないかな?
オマエには必要のないものだ。
>>736 統合化開発環境の略
エディタとプロジェクト管理がひとつになってデバッガやコンパイラも呼べるもの
ああ、そうすると
>>737の言うとおりだね。
それと、
>>677の
>次スレのテンプレに追加しとけ
>・プログラムソースのコーディングにはIDEの使用を検討すべし
>・スレ内でのIDEの強要・IDEの是非の議論は禁止
も必要なんだろうなあ。
>>735の
>高級なGUIアプリ
も何のことだか知りたいし、分らないことだらけだ。
WORDとか?
>>733 私みたいにワープロとしてしか(印刷せず)使わないものには、
ここでよく上がるようなものはできることが多すぎて逆に使えない。
(画面、ツールバーなど手を入れなくてはいけない&行数など常時表示されても邪魔、等)
そのような人には、メモ帳に自分の好きな機能が少しついているようなのが向いている。
用は適材適所。
( ゚Д゚)プゲラッチョ
印刷する必要があるのがむしろワープロで、編集に特化したのがエディタだろ。
おめーはパソコンでなくて紙とえんぴつで書いとけ。それが適材適所ってもんだろ。
>>742 > 用は適材適所。
貴方の書いた事は正しい。でも書いた場所が間違ってる。
正確には、書いた事も正しくないわけだがどうでもいいや
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 02:05 ID:uGIYKNDn
文字の修飾まで(大抵WYSIWYGで)統括的に扱うのがワープロ
文字データのみを編集するものがテキストエディタ
暑さでやられた人が集うスレだと聞いてきました
多言語表記(ドイツ語のウムラウトなど)の機能についてはどうですか?
特に検索関係。自分が調べた限りでは特殊文字の grep は
秀丸:できない
EmEditor:できる
xyzzy:(条件付で)できる
だったと思います。他のエディタではどうなんでしょうか?
既出だったらすいません。
置換で落ちることと重いことを除けばサクラが良さげ
GreenPad(U版)は?
752 :
751:04/08/23 09:30 ID:URYOa9cr
メモ帳より軽いやつってありませんか?
Tamaとか
>>755 フリーのエディタなんぞ腐るほどある中で、何故にこんな珍しいもの発見するのだ?
世界は広く、人間の探求心はどこまでも続く、そんな難しいことを思った。
ソフトは使ってみたがとりあえず使っていきたくなる代物か?
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:05 ID:RSdYmNqw
秀丸エディタって文字を縦に並べることってできない?
無理なら他に縦書きができるエディタ教えて。
QX
>>758 MMエディタ。秀丸エディタと同じく4000円!
762 :
749:04/08/26 23:54 ID:RR8wXamz
>>760 レスどうも。白状すると自分は xyzzy 使いで、敵情視察のために質問してみましたw。
ちなみに日本語と欧文も字が混在しているテキストを書く者として、pLaTeX の難点は、
ユニコードでコンパイルできないことですね。\"{a} みたいのが沢山あると読みづらいし、
そもそも、TEX でしか利用できないのがつらい。
そこで通常はユニコードのテキストファイルでベタ打ちして、TEX ファイルには Perl
スクリプトで変換してみます。くさいじじい (xyzzy) は良い感じです。
ちょっとスレ違いスマソ
>>755 14 KB (14,336 bytes)のエディタ・・・( ゚д゚)ポカーン
アセンブラ直で作るとこんなサイズで出来ちゃうんだね
>>764 6KB(6656 bytes)って・・・( ゚д゚)ポカーン
爆乳小中学生の画像求む!
by ひでまるお
一気にまるおタンのファンになりました(・∀・)
日本語の扱いさえなければエディタは割と作るのが簡単。
だから英語圏ではさまざまなアプローチのエディタが量産されてるけど
日本語圏ではなかなか「使える」状態にまで行けるエディタができない。
(秀丸一人勝ち状態が長かったりTEditorコンポーネントが賞賛されてたりしたのもこのへんが理由)
それは単なる思い込みだ、作れもしない奴がそういうことを言うな。
テキストエディタが難しいのは、折り返し位置とか改行の扱い、プロポーショナルフォント
装飾(カラーリング)、文字送りの方向等、操作する対象であるテキストの形があいまいだから。
もっとあいまいなデータである、HTMLレンダラとかは世界的に見ても数が無いだろ?
日本製の使えるエディタがなかなか出てこないのは単純で、
それだけ開発者の数や能力が不足していると言う事だ。
和製ソフトのほとんどはダイアログベースの単機能アプリだろ?
表示だけのHTMLレンダラと比べられてもな……
テキストの形が曖昧だと思ったことはなかった。
>770が言ってるのはテキストエディタに必要な機能ではなくて、
+αの部分だと思うが。
一部を除き、その+αの部分が無ければ「使える」テキストエディタとして評価されないだろ。
>>772の基準じゃ行番号を指定して内容を入力するだけのラインエディタでも立派なテキストエディタと言えてしまう。
テキストエディタって,最初,教材を作成・編集するソフトだと思ってました。
from がっこの先生
>>775 767 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :04/08/27(金) 04:41 ID:oSy3Wbi2
爆乳小中学生の画像求む!
by ひでまるお
774 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :04/08/27(金) 16:14 ID:oSy3Wbi2
テキストエディタって,最初,教材を作成・編集するソフトだと思ってました。
from がっこの先生
ぐえっ。イントラからだとID変わらんのね…_| ̄|○
スレ汚し。すまん。忘れてくれい。
> 嘘つけよ
ただ,コレはある意味ホントで,友達に予備校の講師がいて
俺が「.txt」の意味で「テキスト」って言葉を使って話をすると相手は混乱してたりする。
個人的には、教材という意味では「テクスト」のほうがしっくりくるなー
先入観持ってると
>DMonkeyによるマクロ機能
が
>eDonkey
に見えるorz
>>778 インストーラ強制の時点で試す気失せた。
innounp
拡張性、機能性、使いやすさなどをひっくるめて例えるなら、
こんな感じになると思う。
メモ帳 = カセットテープレコーダー
TeraPad = MDレコードプレイヤー
秀丸 = オーディオコンポ
emacs = レコーディングスタジオ
どれが一番いいかは、本人の使用目的と、操作法を覚えるやる気によって
全然違うと思う。
782はemacs派だろうから、vimはメモ帳以下なんだろうな
Vim = iPod
ひでまる = PSX
vimは、全てのレベルを広くカバーしている感じがするので毛色が違う。
ただ、万人に便利と言えばそうだけど、"フリーサイズ"の服がぴったりくることが
少ないように・・・。
んなら最初っからわけの分からんたとえをするなよ
788 :
786:04/08/28 18:03 ID:uBEoCKHg
>>787 まぎらわしい書き方してすまそ。
漏れは782じゃない。
789 :
786:04/08/28 18:04 ID:uBEoCKHg
なんてなw
真剣にカッコ悪いやつだな
>>786 うーん、vimってエディタの中でもかなり変態色が強いから万人に便利って違うような
どちらかというとそれはEmacsな気がする
うるせーうるせー!
おまいらウガンダに募金してから出直して来い!バカー!
初期の音楽聴くしかできないipod
IDの事忘れてたんだろうなあ・・・
>>792 Emacs も立派な変態だと思うが。
Viとどちらが変態かと言うと、ベクトルが違うが両方変態という答えになるが。
変態じゃないものを挙げてみてください
>>796 Emacsはそれほど変態に思えないけどなぁ
普通の人が戸惑うのはミニバッファとリージョンくらいだし
実際に大学とかも良く解っていないで普通に使っているヤツいるよ
意外と間口は広い
それに対してvi(m)はもう既に文字すら打てない
モードという概念が普通の人間には多分馴染みがないものでしょ
ある程度のコマンド覚えたとしても、使い込まない限りメモ帳で打つよりまるで遅くなってしまう
「露出狂とSMどちらが変態ですか?」という質問に似たものがあるな。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:22 ID:JUP+zoSP
NoEditorってのはどうよ?
ま、ぶっちゃけvimなんて、設定ファイルをちょこっと修正するときにしか
使わないから、あまり知らんのだな、これが。
ちなみに、変態はemacsではなくてストールマンだろ。
>>782,786,788,789,791,793,801
もういいよ、見てる方が恥ずかしい。
必死にネタにしようとがんばる uBEoCKHg 萌え
>>802 たのむからNGワードに入れたりしないでくれ。
782 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :04/08/28 17:02 ID:uBEoCKHg
拡張性、機能性、使いやすさなどをひっくるめて例えるなら、
こんな感じになると思う。
メモ帳 = カセットテープレコーダー
TeraPad = MDレコードプレイヤー
秀丸 = オーディオコンポ
emacs = レコーディングスタジオ
どれが一番いいかは、本人の使用目的と、操作法を覚えるやる気によって
全然違うと思う。
788 :786 sage :04/08/28 18:03 ID:uBEoCKHg
>>787 まぎらわしい書き方してすまそ。
漏れは782じゃない。
789 :786 sage :04/08/28 18:04 ID:uBEoCKHg
なんてなw
----
なんてなw
なんてなw
なんてなw
有名所は黙ってても>2-4のテンプレに放り込まれます
未だにスルーされてるのでその辺りから察して下さい
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 23:18 ID:1uVar7gN
Vim 使用者は自作自演ヘキありと.._〆(゜▽゜*)
どこにemacsじゃないのか?
uBEoCKHgってemacs使用者だろ
エディタで喧嘩するやつら全員頭が悪い。
煽ったり貶したり。
何の意味があるんだか。
参加することに意義がある。
>>814 だなあ。こういうところに移動してくれると嬉しい、と言ってしまうのはわがままなんだろうか。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 14:05 ID:t0pGsUbA
わがままです。
それを許さないのは
こんな世の中じゃ
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:36 ID:mevG5xUK
追加、って、何に追加するのよ
>>820 それなかなか凄いな
新しいエディタとしては、久々の大物のような気がする
位置的にはxyzzyでそれをさらにwindowsライトユーザー向けにアレンジした形か
スクリプトを複数から選べ、syntaxカラーや、キーバインドをそのスクリプトで設定する
初心者用にiniファイルでも設定が出来るようになっている
これから育っていけばかなり強力なエディタになるかも
readme.txtが激しく文字化けしているのを見て使う気がなくなった
UTF8も読めんのか藻前のエディタは
>>825 すいません、Sleipnirに投げてようやく読めました。ありがとうございます。
いちばん強いのはぁプロレスなんだよ
エディタ何使ってんだ
>>823 つよくUnix系エディタを意識した作りだね
複数のスクリプトから選べる → Vim
各種設定をスクリプトで組む → Emacs、Vim
ソース公開→ Emacs、Vim
しかし、エディタの操作体系がWindows系ってのは今までないんじゃないか?
>>824,826にすげぇワロタw
最初から気にする必要ないじゃんか
COMでWSHでとなると自ずと多言語という、とてもWindowsな代物だと思います。
xyzzy使ってみたけどこりゃ期待しすぎたのかな
正直ヘボイ
信者登場
↓
はっきり言って糞です。viの方が良い。
↑ vi信者かよ!!
vi使ってみたけどこりゃ期待しすぎたのかな
正直ヘボイ
信者登場
↓
はっきり言って糞です。メモ帳の方が良い。
↑
メモ帳信者かよ
IDE使えよ
はっきり言って糞です。SCSIの方が良い。
(;´Д`)
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ U | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l U ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| S l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | S |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| B | | l | ヽ, ― / | | l B |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
>>844 おしいな、もう少しでIDがループだったのに。
846 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/03 18:09 ID:BVJmU8ZU
Re:>832 xyzzyの短所は、デフォルト設定ではC-z,C-x,C-c,C-vがいつもと違うということぐらいしか思い当たらないのだが…。
846が見えない
848 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/03 18:43 ID:BVJmU8ZU
xyzzyはプログラマ向け。
849 :
FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/03 18:43 ID:BVJmU8ZU
あるいは、ヘビーユーザ向け。
IDE使えよ
最近はシリアルATAだろ、アホか
プログラム組むなら、確かにIDEは便利だけどね。
だけどそのためだけにエディタ使ってるワケじゃないし。
逆にいうとテキストエディタをプログラムソースの編集に使うことはない
無いこともないよ。
855 :
832:04/09/04 01:59 ID:qKpBg3xB
>>846 用意された設定が(M-xなどで見る限り)非常に少なかったり、コミュニティが薄くロクなlispなかったり
アンドゥの単位がMeadowと違って一文字単位だったりといった細かい使い勝手がかなり悪かったり
スピード以外で見るとMeadowに比べてかなり劣っていると思うんだけど
Vimと比べてもそうだね
856 :
832:04/09/04 02:00 ID:qKpBg3xB
Meadowがもう少しまともならxyzzyなんていらんのだが…
>>855 Vim に対する vivi みたいな感じなのかな?
>>857 それは Meadow が重いからって事かな?
俺はこれといって気にせず Meadow 使ってるけど。
860 :
832:04/09/04 04:55 ID:qKpBg3xB
>>857 Meadowはいたってまともだと思うが
うんこ重たい
xyzzyはJedがEmacsではない程度にはEmacsではない。
まあそのへんの勘違い話はどうでもいいとして
>>855 物凄く気になるんだが
> 用意された設定が(M-xなどで見る限り)非常に少なかったり
Lispの勉強はしたことある?
863 :
832:04/09/04 15:46 ID:qKpBg3xB
>>862 > Lispの勉強はしたことある?
聞きたいことはハッキリ聞きましょう
こういうのは相手にするだけ無駄だよ。馬鹿には使えないんだから
Meadow使ってみたけどこりゃ期待しすぎたのかな
正直ヘボイ
信者登場
↓
Meadow のスピードの方は常に立ち上げている&gunservで埋まっちゃうからなぁ
xyzzy 飽きたら次第に Meadow に移っていくんだろうなぁ
まぁ, Windows 自体が糞だから.
↑ Unix 信者かよ!!
UNIX使ってみたけどこりゃ期待しすぎたのかな
正直ヘボイ
カルシウム足りてないんじゃないの。
またダルい展開になってきたな
実際にお前らテキストエディタを何に使っているわけ?
プログラマ以外必要ないんじゃないの?
まぁ、ライター業のヤツとかは使っているかも知れんが
チラシの裏代わりに。最近は裏が白紙のチラシ少ないからね。
1. プログラムのコード書く
2. htmlやlogやiniやbatの編集
3. TeX書き
4.1 日本語メインのテキストファイル作成
4.2 英語メインのテキストファイル作成
4.3 日本語でも英語でもない言語が多数混じるテキストファイルの作成
5. テキストブラウザとか五目並べとか倉庫番とか
6. テキストビューア代わりに青空文庫やグーテンベルクで落としたファイルを読む
7. 2ちゃんで不毛な罵りあいに参加するためあれこれ試してみる
あなたはどの用途でエディタを使ってますか?
俺は2. 3. 4.1 4.3くらいかな
パソコン使ってみたけどこりゃ期待しすぎたのかな
正直ヘボイ
そのパターン( ゚д゚)モウアキタヨ・・・
そう言えば紙の作者がこんなこと言ってるね
> 複雑な機能を多数搭載し、それをユーザーにカスタマイズさせて
> 利用させるソフトウェアが多く見受けられますが、実は、「シンプルなもの」
> がもっとも汎用性のあるものだということに気づいて欲しいですね。
xyzzy、Meadow、Vimとかにモロ喧嘩売ってるなw
「お前ら間違っているよ」みたいな偉くなったつもり発言をし出したら注意か
あってるじゃん。複雑な機能は専用であって、汎用の対極だろ。
じゃぁメモ帳使ってろよ。
ソフトウェアについての考え方なんか、人それぞれだから
かまわないんじゃない?
開発姿勢とか見て取れて、そのソフトウェアが自分に合うかの
判断材料にもなるし。
>>883 > 複雑な機能は専用であって
lispは複雑だが究極の汎用性を持っているけど
複雑な機能が専用であるって勘違いでしょ
どっちかってーと、なんでもない宣伝文句のはずなのに
いきなりEmacs系列やvi類を持ち出して焚きつける
>>882のほうが注意だと思う
>>887 他を否定する宣伝文句は感心しないけどなぁ
こんなもの使う対象は場面によって変わってくるだろうに、偉そうに説教するなみたいな
× こんなもの使う対象は場面によって
○ こんなもの使う対象や場面によって
>>886 Emacsはlispを使える人の為のエディタなので、汎用ではなく専用だと思う。
lisp自体は確かに汎用性があるけど。
> 複雑な機能を多数搭載し、それをユーザーにカスタマイズさせて
> 利用させるソフトウェアが多く見受けられますが、実は、「シンプルなもの」
> がもっとも汎用性のあるものだということに気づいて欲しいですね。
↓
ほとんど機能をもたず、ユーザーがカスタマイズすることもできない
手抜きなソフトウェアが多く見受けられますが、当然ながら、「多機能なもの」
が使いこなした際には最も効率が高いことに気づいてほしいですね。
Peggyはマイナー
ウハハハハハ
「気づいてほしいですね」
ってあたかも自分の考えが真理で
それを気づいてないやつはアホだ。っていってるみたいだな。
まったくクソ作者は…
>>878 4.1(のみ)
こういう人もいるのよ…
紙の作者は気に入らないが、それもそいつの価値観だと思え。
紙ってソフトはアイデア等は買いなんだがソフト自体のでき(挙動とか)が悪すぎる
お前らアホか、Peggy Proが最強だろうが
どうでもいいけど、Jestyは名前がJustyっぽくて安物イメージがある
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:16 ID:CM/9GPtV
最近カスタマイズに凝っているのですが、スキン対応のテキストエディタって
存在しますか?
私のぐぐり力では見つけられませんでした・・・。
MyPadとかSkinPadとかかな
エディタ使いにとって、スキンってカスタマイズといえるだろうか。
O'sEditorでも使っとけw<スキンがどうのこうの
それにしてもエディタにスキンなんている?
O'sも厳密には別にスキンじゃないしw
ソフトのデザインにはうるさいオレ様だが、エディタにスキンは(゚听)イラネ
読み込むファイルの種類でスキンが変わったら物珍しくていいかも、とちょっと思った
908 :
902:04/09/08 21:56 ID:+x3fwhyw
教えて頂いたソフトを試して、萌エディタにすることにしました。
いろいろありがとうございました。
(´・ω・`)なんでやねん
vimはスキン対応じゃないのかー
ヴぃmは配色だけだろ
バカジャネーノ
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 04:02 ID:4wD7Tv9h
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:12:45 ID:0vJNC7rl
うだうだ言うな GNU Emacs にしとけ。
なんでWindowsって標準でemacsが入ってないの?
Emacsなんて最初ッから入れない
viで十分
オレもvimで十分だな
この操作体系は癖になる
おじちゃまにはこのソフトのサポートはありませんといういいわけが通用しないから
世の中にはプログラムを書かない物書きさんなんて一杯いるのに
プログラミングに特化したvimやらemacsやらを標準的だと考えている人達の気がしれません。
>>918 癖になったあと、vi 以外のテキスト入力で大混乱するけどな。
それはない
うむ。カーソル移動でjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjとか悲しい思いすることはあっても
テキスト入力で大混乱することはないな。
普通の乗用車に乗っている人から見たら
2輪車は危険で馬鹿っぽくてあきれてしまう。
が、2輪車に乗っている人にしてみれば
4輪なんて退屈プーと感じている。
そんな感じの単なる思想の違いとか思った。
そんな大層なことじゃないだろ。
ただの好き嫌い
どっちが便利なんだよ!
テキストエディタを使って何を書くかによるとしか言いようがない
>>878と聞かれて
>>895と答えるような人にvimとかemacs勧めるわけにはいかんだろう
それと、このスレにはまともに話し合う気のない奴の方が多いから。
16スレ目だというところに答えがあるようにも思う。
個々の案件に向いたエディタを個別に答えるならまだしも
「結局どれがいいか」みたいなのには答えは出ないというかもう出そうともしない
別に使いたいものつかっとけばいいやんかw
おいらは、元はEmacs派だったけど、仕事の関係で
いまはvi使い。
どっちも、なれると、いいエディタに違いはない。
その二つのエディタは歴史が呆れるほど長いからなぁ
完成度はそりゃ高いさ
しかし使う人間を極端に選ぶエディタでもある
プログラマでもない人間があの多大なイニシャルコストをペイ出来るだろうか・・・
どっちもキーバインドは改良の余地があると思うけどな。
機能が豊富なものは覚えることも多くてとっつきにくい。
覚えるのが嫌で効率が悪くてもいいって人にはTerapadがオススメ。
逆ならemacsかvi
何故viの移動キーはjkl;でなくhjklなのか不思議だ。
右移動は頻繁に使うから、小指ではなく少しでも使いやすい
薬指を当てたんだろうか?
>>933 確かに小指はちと使いづらいな
しかし足しかもとネタはmultixだかなんだかのあるマシンのキーボードだったような
カーソルキーがなくてhjklが移動キーになっていたそうだ
それからとったという話
edだかexでね
1.テキストファイルを開くときの文字コード自動判別機能がしっかりしてる。
2.GUIによる操作が好き
3.拡張子ごとに単語の色分け表示ができる
4.オートインデント機能付き
以上の4点に絞れば、どのテキストエディタがオススメでしょうか(優先順位の高い順に書きました)
フリーウェア、シェアウェア不問です。
主な用途
普通に文章を入力するのがメインで、たまにPerlや、掲示板のログファイルなどを操作します。
そんくらいならほとんどのエディタで出来るだろ。
テンプレに出てるヤツ試したのか?
>>936 秀丸をはじめいくつか試しましたが、1.が機能しないのが多くて。
拡張子ごとに文字コードを設定、ならどれでもできるんですが、
同じ拡張子でもファイルによってEUCだったりShift-JISだったり、という環境なんです。
EdTexでいけそうです。お騒がせしました。
>>937 それはファイルが不正じゃないの?
試しにアップしてくれない?
>>937 秀丸は普通に文字コード自動認識すると思うけど
つーか自動認識しないエディタってほとんど無いような
EmEditorはどうよ? 拡張子ごとに「自動判別」やら「Shift_JIS」やら指定できる。
つーかさ、ほとんどのエディタはファイルの先頭から何バイト以内(このあたりはエディタによって異なる?)に
多バイト文字がないと文字コード判定は失敗するんだよ。
>>937 秀丸は著名なエディタのうちではデフォルトの文字コード判別動作が潔癖なうちに入るね。
偶数個のSJIS半角カタカナwith改行LFとかそういう変なのだと一気に混乱する。
[動作環境]で「上級者設定」にチェック入れた後の同ウィンドウ内[ファイル]タブ-[エンコード1]で
「優先順位に従う(2回読み込みが働くことがあります)」にチェック入れてみ。動作変わるから。
まあ文字コードの範囲が重なってるから
>>942の言うように失敗するときは失敗するんだけど。
Emacs はどうよ? 拡張子ごとに(ry
秀丸は拡張子ごとの設定を他人にわけてあげることが非常に困難
個人レベルでは使い勝手がいいけどチームプレイにはむかない
>>945 確かにそうだね
拡張子ごとの設定で他人からもらいたいのって
・多言語
・改行コード&文字コード
・タブ数
・タブの空白変換
ほかにあります?
>>946 ・強調文字とかの色
強調文字そのものはファイルがあるからいいけどね
宣伝乙
>>946 色づけ
インデントルール
キーマップ
コマンド
すぐ思いつけるのはこれくらい
他にも多分まだある
>>950 emacsやvimならそうだけど話の流れ的に秀丸の設定のことでしょ?
秀丸はそこまで設定細かくないと思うよ
まあエディタ総合スレみたいなもんだし、もっと大雑把に行こうぜ
えでぃたはぶんしょうをかきやすいのですきです。
そんなにバイナリエディタがいいか
結局最後にはバイナリエディタで直接編集 ってパターンが最近多い
バイナリエディタスレにお帰り下さい。
次スレは?要らない?
んー、かも。
16まで続いたスレが無くなるものアレだろ
つー事で970ヨロ
惰性で立てるだけでこれ以上話し合うこともないんなら無理する必要もないだろ
>>960 これからもテキストエディタは増えるだろうし今から情報を収集したい人もいる
こういうスレは一つは必要だと思うんだけどね
惰性かも知らんが1000近くレスが付いている。必要とされているからだろう。
定期的に起きるvi対Emacsの宗教戦争の場として必要(w
>>963 vi対Emacsスレ立てりゃ良いじゃんw
UNIX板にあるんでイラネ
あるんだったら移動しろよ(苦笑
直前のレスしか読まない人がいるな。
950過ぎたけど次スレはどうするの?
「フリー」で最良のテキストエディタ
ってことでフリー限定なんでは?
こっちってのはこのスレってことね。