ソフト高すぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
一つのソフトで5万も10万もするのは高すぎる!!
これだから社内LANやWinnyでソフトが放流され
るんだYO!!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:33 ID:tu0X0ZpI
自己正当化に必死な厨は社会勉強して出直して来い
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:33 ID:pLP+ndiI
そういうソフトに対する文句・晒しageなどなんでもどうぞ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:38 ID:FruCEoVP
別に高くないので貧乏なのを克服すればいい
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:40 ID:lIQTm9vg
>>1
ソフトに対する文句はない。
全部>>1に返す。

もっと稼げ。
今年こそは就職しろよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 03:10 ID:UcHthPG5
ソースネクスト買っとけ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:12 ID:xcy4c6vm
フリーで探せばそこそこ揃うべ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:32 ID:550t9aNq
市販のソフトはそれなりの値段だと思うよ。
ただ、前バージョンのユーザーにはもうちょっと優遇してくれよって思う。

ただ、ちょっと話が違うかもしれないけど、
うちの会社でデータベースソフトを発注したのよ。
で、出来上がったソフトを見たらアクセスのフロントエンドでやんの!
それで、十ウン万かかったんだそうだ。
俺は何の権限も無い平だからそれで喜んでる上司に何も言えなかったよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:20 ID:EoyklpJa
なんだ?↓の海賊版か?派生か?

もうVerUpするな
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1064328122/
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:29 ID:5nCfEl7Z
>>8
十ウン万では、平一人を半月も雇えないけど
その代金で上司が満足する能率アップをするなら
それは価格設定が適当だったということではないのか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:35 ID:X47mfQDn
相場を知らない上司の脳内では、だろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:45 ID:7QS0B+8z
学生の人は社会に出てから高いか安いかわかると思うよ。

ただ8が本当に社会人なのか本気で疑問なのだが・・・。本当に社会人なら
失礼ながら相当ヤバイ人だと思う。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 13:56 ID:l/TWhBBp
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 16:12 ID:oW43CIYu
mxやnyがなかったときは、もっと高かったな。
もともと連中は値下げ努力なんかしてないんだよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 16:44 ID:2yo/viyd
>14
ny mxだけが割れだと思ってるの?
( ´,_ゝ`)プッ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:20 ID:xEqxpRf8
>>15
Webの時よりも敷居が下がって、爆発的に増えてないとでも言うのか?
お前が割れしすぎってのはわかったから、Download板に帰ってくれ。
178:04/06/23 20:05 ID:1yWg4glP
>12
あぁ俺ってやばい人だったのか。
ただ、「こんなの俺でも作れるよ。」
って思ったから書き込んだんだが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:23 ID:Vzf5mcjf
>>17
12ではないけど、それくらいの料金でサポ−トもしてくれるんだったら
安いものだよ。自分で作ってトラブルあるごとに呼ばれてみ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:30 ID:NDyUYBO4
>>8
会社で使うデータベースソフトが十ウンマン?
アクセスのフロントエンドで当たり前やんか。
データベースソフトを一から作ったら幾らすると思うんや。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:32 ID:S3im/isv
Windows以前の状況から思うと今は天国みたいにソフト安くなったと思うがな。
Lotus 1-2-3も昔は10万ぐらいしたのに今は1980で買えるし。

学生時代プログラムやってみたいなと思ってもMS-Cとか10万ぐらいしたし
Turbo C、Pascal、Quick Cみたいな安価なソフトでも3〜4万して手が出なかった。
今はVisual Studio Professional版が4980円で買えちゃうんだから羨ましいよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:35 ID:S3im/isv
98以前だとさらにぼったくり価格のソフトが多かったし。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:42 ID:w8jkH7rZ
>>19
数万円で売られているOSに比べれば、
DBエンジンの製造原価はケタ違いに安いと思う。
RDBMSの価格はビジネスモデルが原因だと思う。
フロントエンドが高いのは、
個別のソフトでの市場が小さいのと
土建屋と同じ下請け構造だからだろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:48 ID:S3im/isv
ちょっと見ると「こんなの簡単に作れる」って思うんだよな。
実際やらされると人足りないし責任重いし、納期を考えると気分が悪くなってくる。
不具合出たって言われると逆ギレしそうになる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 20:02 ID:oe19bXqC
>>20
Turbo C、Pascal、Quick C。懐かしい。あの辛かった日々を思い出したよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 20:21 ID:YD19jiuG
Illustratorなんかは高いように思えるが、PC-9801のドローソフトは
普通に40万くらいしていたことを考えると、適正相場になったんだなぁと思う。

しかしまぁ、パッケージソフトやってる所って、どんどん業績悪くなってくんだよね。
割ってる奴らが中小ソフトハウスを潰してしまい、大手の力のあるところだけを
増長させていると言うことに気がつかないのが悪いんだと思うけど。
お父さんの工場がつぶれそうなのに、安い中国製品を100円ショップで買いあさる
みたいな先見性のない奴らしかいない国だから仕方ないか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 20:25 ID:G7FFbNdp
今時UNIXでも読めるHTMLメールを、相手の環境もあるからマナー違反だと嫌うくせに、
余裕でWordやExcelのファイルを標準扱いする馬鹿しかいない国でもあるな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:04 ID:My1rR2fx
まぁ比較の基準が違うがな。HTMLメールは安全性の面で問題があるからだろ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:13 ID:HeLb7QLw
>>22
思う。
思う。
だろ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:31 ID:SGRZryxF
>>27
アメリカ人は余裕でHTMLメールやりとりしまくってるよ。
だからOutlookやNetscapeなんかの洋物メーラーは標準でHTMLになってる。
30softordre:04/06/25 00:27 ID:bbo69dJk
Acrobat6.0 Pro 7,000
AfterEffects 6.0 Pro 15,000
Creative Suite Premium 20,000
GoLive CS 4,000
Illustrator 10.0 10,000
Illustrator CS 10,000
PageMaker 7.0 7,000
Photoshop 7.0 10,000
Photoshop CS 10,000
Premiere Pro 10,000
注文の仕方 期間限定で販売します。
-----------------------------------------------------------
商品名 1:
商品名 2:
商品名 3:
郵便番号 :
送り先住所 :
氏名 :
合計金額 :
-----------------------------------------------------------
を記してお申し込みください。
商品は幾つでも構いません。その名称と合計金額をご記入ください。
すべてユーザー登録できません。windows日本語製品版です。
ご注文はここ→
[email protected]
他にも商品(win,mac)がございますので、リスト希・の方は 「リスト希・」のタイトルでメールをお願いします。
内容に関するご意見・ご質問は、それぞれの企業に直接お問い合わせください。
山田広告
配信停止と広告希・はコチラ
[email protected]
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 02:20 ID:UTo+oE/R
>今はVisual Studio Professional版が4980円で買えちゃうんだから羨ましいよ。
どこで売ってるの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 02:23 ID:7sogwiu6
【学生】 Visual Studio .net 4980円 【専用】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1087583296/
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 02:25 ID:7sogwiu6
>業界標準の開発ツールを学生限定の特別価格 4,830 円 (税込価格) で提供。

4980じゃなくて4830だな
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 02:47 ID:L/JDCuC/
確かに理不尽に高いソフトもある、
でもソフト産業は高い人件費や、設備投資、
また食品や、物流・小売のように日銭が入らない、
企画->調査->設計->広告・実装->発売(多少前後あり)
までと企画から発売まで時間がかかる。
という風に計画性と投機性が強すぎる産業だ。

企業である以上利益は確保しないといけない。
スタッフの給与、設備投資、新規事業の立ち上げ、拡販‥
金の要ることは山ほどある。
そうかんがえれば、多少高くてもしょうがない。

企業でなくても作成できるソフトは
シェアウェアやフリーでいくらでも転がっているので、
うまくやれば、そんなに不満は出ないようにできる。

なお、以上の論理は企業の社長や専務の高い給与や
市場予測を失敗したくせに自分の非を認めない人たちを弁護するためにいったものではない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:59 ID:0chmw+tB
>16
何がいたいのか分からない
どうした? 気が触れたか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:02 ID:0chmw+tB
>25
>お父さんの工場がつぶれそうなのに、安い中国製品を100円ショップで買いあさる
>みたいな先見性のない

合理的な考えが出来ない愛国者ですか?
なんで日本の製造業が不景気のおなかで
もなお力をつけてリ英気を挙げられる状況になったか
考えてみろ。 厳しい環境の中で自己改造できたからだ

寄生虫みたいな使えないごみ会社は
早く潰れた方が社会にとってプラス。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:03 ID:0chmw+tB
>29
だからほとんどのウィルスの蔓延が
あそこで加速化されるんだろうなぁ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:54 ID:+n0rtCSU
ちょっと日本語が不自由な国の人なのかなぁ
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 02:29 ID:DDjlYDvg
>38
自己紹介ですか?w
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 12:57 ID:38LtQrQ0
>何がいたいのか分からない

>なんで日本の製造業が不景気のおなかで
>もなお力をつけてリ英気を挙げられる状況になったか

日本語不自由だね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 15:46 ID:ylMcMQ6i
(´-`).。oO(日本語不自由って言葉が間違ってる気が・・・)
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 19:26 ID:ti4hcV3L
CODE-Vのキーデバイスだけ安く仕入れられないかな…
マジでこれさえあれば…これさえ…
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 18:51 ID:MkWvScU1
>>36
自己改造って国内人員をリストラして、人件費の安い海外に拠点を移すとかだよね…
おめでたい人だなぁ…
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 08:29 ID:dUU6EFD1
>43
頭の悪いやつだなぁ。

>国内人員をリストラして、人件費の安い海外に拠点を移す
使えない人間の賃金が下げられるのは当然
それが公正というもの。無能な奴でも現場作業員でも
家が建てられるほど金がもらえるという平等は
社会主義的な不公正。そういうのが好きなら北へ行け
まぁ、北も体制変換する動きを示しているから
キューバしかもう無いなぁ。

>人件費の安い海外に拠点を移す
人件費が安いから移ってるんじゃない
工場の場合は設備の稼働率を上げられるから
ソフト屋さんの場合は志のある優秀な技術者の卵を育てられるから
政治的には東アジアに人的なネットワークを作っておく必要があるから
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 11:37 ID:ocgsybqY
44は自分は使える人間だと思ってるんだろうなぁ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 12:47 ID:/rzlg2W6
ずーっと昔からソフトはタダというイメージから脱却できないんだよな。
・市販カセットを買わず、I/Oのダンプリストを黙々と打ち込み
・ソフマップで最新ソフトをレンタル、ついでにファイラー購入
・インターネットでウェブ割れ
・買うつもりでも、店に行くより早いからnyでダウソ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 11:12 ID:qdMPTxRl
失業者が増えると、税金や年金の収入が減ると言う点も理解してから選挙に出掛けてね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 15:06 ID:DfZRCWLH
PDF作成ツールをフリーソフトとして自分で作ったら
Adobeから
Acrobat売れなくなるじゃねぇか、氏ね!って損害賠償来る?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 15:23 ID:GwREkGsu
>>48
可能性はあると思います。

ほそぼそとやってたらそもそも発見されないことはあると思ますが、
何か作りたいならほかの物にしておいたらどうですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 16:17 ID:DfZRCWLH
>>49
サンクスです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 16:30 ID:yqUx7tnr
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 16:33 ID:D5xRYGLC
プリンタのインク代やサポート代高杉
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 16:35 ID:EIftA91F
>>48-49
君たちは知らないかもしれないが、OpenOffice.orgは、
WordやExcelやPowerPoint互換の文章をそのままPDF出力できるが。

それ以前にPDFって何か調べてから質問した方が良いかと。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 19:34 ID:KRLCLZmY
>49
ないよ。海外でフリーなものあるし
訴えられた奴いたけど、それはソースを流用したからじゃなかったっけ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 19:45 ID:AdVB9CoN
>>48
自分だけで使えば何作っても問題ない。
無修正エロゲーでも、パクリウエアでも何でも作れ。

それ以前に、PDFフォーマットのファイルを作ると
Adobeが訴えるという良くわからない発想を取り去ってからだが。
5649:04/06/30 14:19 ID:qTFQiQE+
すいません‥
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 19:13 ID:O3pwuirE
uge
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 18:14 ID:nZBY2YgX
ハード硬すぎ
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 19:09 ID:nlohtWje
ミドルウエア中途半端すぎ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 00:23 ID:C2ivOCyM
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/parkneo777?

コピーだったらお安いですよ! いかがですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 20:00 ID:1b+IngiX
通報しないでやるからタダにしろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 10:58 ID:UTRqMSaC
タダでもいらないから通報する
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 23:25 ID:pXTs5OHA
ロフト低すぎ
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:02 ID:kpLs/F7q
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:18 ID:vDfy8IIy
age
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 10:50 ID:4G+fPLgQ
         巛彡ミミミ彡彡
         巛巛巛巛巛彡彡
         |:::::::::        | 
         |::::::::  ___、 ,_,l
         |:::::::   =・ニ , 〔・={
         |(6  `   _ 」 }     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | l  ┃' ー-=-'┃   <     このスレはこれから伸びる !
         |  、  ┃ ⌒┃!     \_____________
        ,ノ`ヽ、 ヽ、. ━━/
    _,;-'"´´`ヽ、 ` - 、,  ̄ ノ``-;,_
 _,;-'"´   r‐-‐-‐/⌒ヽ '"´     ``-、_
//  ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ  ヽ  ビシッ!
| |  ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ',   i 
| ヽ、// ノ |ヽ、_入_ノ|´ ̄      ノ   |
ヽ  / /  \ _ ,/  |     _ , イ y   ノ
67名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 17:31 ID:QM/uPy1m
age
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:46:11 ID:DovCr5l7
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 06:54:28 ID:6R9smEoZ
70えくせらー ◆8Mc.Rs2GSU :04/10/16 11:01:45 ID:AsopvGFd
ソフト高すぎ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1087655569/

禿同
あどべの絵描きや写真屋とか・・・いや仕事用に買ったけどさ
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:37:30 ID:L/utXZ2I
test
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:39:50 ID:L/utXZ2I
test
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:41:34 ID:L/utXZ2I
test
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 14:09:53 ID:1Sv1CLM0
test
75 ◆22dZGQKNok :04/12/13 17:58:18 ID:4zKbL05Y
てst
76 ◆Fy2zK.frG2 :04/12/13 17:58:58 ID:4zKbL05Y
あれ
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:03:18 ID:s7M5DaKZ
12b─(正式版)→12c─(バグ改修)→12c2
 │          ↑
 └→12bt1→12bt2┴───┐
         └(人柱用)→12bt3

こうかな
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:59:04 ID:8CIErXzY
ソフト高すぎ
スレは下がりすぎ(現時点で最下層)
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:03:28 ID:9/qDFHJN
age
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:14:13 ID:2tA9RazW
50歩100歩の知識を競い合うスレはここですか?
81かかあ天下
あーテスト テスト