【学生】 Visual Studio .net 4980円 【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
業界標準の開発ツールを学生限定の特別価格 4,830 円 (税込価格) で提供。
開発ツール製品「MicrosoftR Visual StudioR .NET」が、技術習得に
最適なオンライン コミュニティ「theSpoke」と連携、学生限定のお買い得価格で登場します。
Visual Studio .NET theSpoke Premium Version 2003 は、
IT プロやプログラマが利用している最新の開発環境が提供されるので、
情報処理の宿題や課題、プログラムの開発など将来に向けて一歩先のスキルアップが
可能です。また、購入後もコミュニティ Web サイト「theSpoke Japan」で技術習得や学習に
必要な情報を取得できます

http://www.microsoft.com/japan/msdn/student/premium/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 03:29 ID:uCuH2hlV
価格ミスった。_| ̄|○
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 03:39 ID:5Voz2Tsb
>>1
「MSから通報される」にノI
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 04:26 ID:sFMDiPH4
外交問題に発展するな、これは。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 04:37 ID:vDuCgPkt
安すぎ、絶対買う
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 09:44 ID:iLUN54+H
俺アマゾンで予約した
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 10:16 ID:s3EVoAAs
安すぎ
なんか機能悪いの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 10:34 ID:uCuH2hlV
.NET 普及のためにMSがようやく動きいたってことか?
91:04/06/19 10:36 ID:uCuH2hlV
ちなみに>>1です。
そしてまた誤字。_| ̄|○

誤字)動きいた
訂正)動いた
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:10 ID:Fx6pIZ6w
漏れの学校対象教育機関に入ってターヨ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:30 ID:rUCpZSDs
卒業後も利用できるのか
買うしかないな
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:34 ID:rUCpZSDs
>>7
>Visual Studio .NET Professional 2003 と同等の内容ながら、
>約 1/5 のお求め安い価格で
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:39 ID:Fx6pIZ6w
sage忘れた _| ̄|○

ところで同梱の本の中身

第 1 章 プログラミングをはじめよう
第 2 章 Visual Basic .NET でラーメンタイマーを作ろう
第 3 章 Visual C# でスクリーンセーバーを作ろう
第 4 章 もっとプログラミングに強くなろう

ってなめてねーか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:41 ID:rUCpZSDs
今気づいたんだけど、
板 違 い じ ゃ ね え ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 14:49 ID:1BJxBjes
あ、該当してる。
買おうかなー。夏休みの暇つぶしに。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:10 ID:F77FDYCZ
>>10
どんな学校に通っているのか、非常に気になる。
駿台予備学校や合気道学校(?)ですら入ってるのに…
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 16:08 ID:umpF6EfQ
対象教育機関には入ってるけど、対象OSじゃないorz
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 17:01 ID:NEULDS4F
あんまし、レス伸びてないけど、
本スレあるの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 17:05 ID:iLUN54+H
ここで良くね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 17:51 ID:swKnXrfI
漏れ、プログラムとかさっぱりわかんないんだけど
安いんでせっかくだし買っておこうかと思うんだけど
意味あるかな。
ちなみに今年で学校卒業予定なわけだが。
21sage:04/06/19 18:34 ID:FKAgrhGK
こんな値段なら俺も買っとこうかな。
学生だがソフト開発には少し興味あるんだー。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 18:58 ID:17MRBDt3
使わなくても部屋のオブジェやコースターにすればいいから購入w
アカデミック版とちがってマニュアルがはいってないっぽいね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:06 ID:swKnXrfI
>>22
それいいな。
本棚に並べておくだけでなんかすごそう印象がある予感がするぜ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:10 ID:rUCpZSDs
いくらなんでもそれは哀しすぎるぞ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:24 ID:oHB8wKKX
仕事なり公開するなりしないとやる気がしない
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:20 ID:6y6IS+7E
MSDN ライブラリついてるぞ.マニュアルいらん.
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:37 ID:v1cJoIRZ
vectorにあほなソフトがたくさん出てくる悪寒。
2822:04/06/19 22:26 ID:17MRBDt3
つーか買ったはいいけどなんにも経験ない俺にwindowsのアプリなんか作れるはずがないわな…
とりあえず届くまでcでコンソールアプリ作る勉強でもしてみるか。

マジでオブジェになる悪寒…
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:47 ID:iLUN54+H
>>28
余った金で本を買うんだ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:07 ID:sTfEMvt2
マニュアルは初回出荷特典らしいね。
プロダクトキーの発行に2週間近くかかるらしいが、
2000円で販売されている「Visual Studio .NET Professional 2003 60日評価版」が付いてるから実質買ってすぐに開発できるし。
しかも自分で作ったアプリをフリーウェアどころかシェアウェアで配布できるから小遣い稼ぎになるかもよ。
浮いた15000円ならプログラム板で紹介されてる良著を3〜4冊は買えるし。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:11 ID:VCup5+V9
来春からの就職先の仕事にプログラミングも含まれてるから、
買って今のうちにいじって遊んでみようかな。
学生生活最後の夏休みをプログラミングに費やすのも悲しいけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:33 ID:KTynnuxA
学生であることが承認されましたら、プロダクト キーをご連絡します。

つまり身分証明をFAXか郵送しないとインストールできないって事?

該当してたから先生にまとめて買えないか商談してもらおうっと
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:39 ID:g+YiUSWQ
アカデミックじゃないやつって、いくらなのこれ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:43 ID:i27SVvBG
>>33
10万くらい
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:52 ID:g+YiUSWQ
>>34
サンクソ!
高すぎだよMS・・・今のうちに買うっきゃないな・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:15 ID:m98SuufZ
FAX使えるの?
それにしてもコレかなりおいしいね。。。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 03:08 ID:zR5tsQyG
FAXなんてどこにかいてあんの?
郵送しかかいてないけど

それはどうでもいいけど
ほんとにやすいな
4kきってるとこもまま見つかるし
音楽CD+αくらいで買えちゃうのかよ
夏休みに買っちゃおうかな
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 04:10 ID:jcsKq0xq
うちの女子高まで対象だw
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 07:25 ID:Hz2peCTp
>34
3万
嘘付くなごみ
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 07:35 ID:SMEHZqOy
>>39
3万(弱)はアカデミック。
10万(程度)は通常版ですね。
>>33 は「アカデミックじゃないやつ」だから >>34 は間違ってはいないかと。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 09:51 ID:WEbG/Mny
>>39
嘘つくなごみ
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:28 ID:5X0uUqQL
激安age
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:57 ID:seo/C0n2
安いな。

プログラムに興味があるから買っておこうかな・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:48 ID:YK9LjX/s
>>32
>>30読め。
Visual Studio自体はすぐに使える。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:54 ID:YK9LjX/s
プログラム板に質問用スレが立ってるな。

4830円で買えるVisual Studio.NET theSpoke 2003
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1087654860/
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 17:34 ID:zVRB+YGk
卒研で使うから買おうと思ってただけに5000円以内で買えるのはうれしいね。
その前にMeだからPCを買い換えないと・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:12 ID:AZku0gHj
文科省の管轄じゃない学校の漏れには買えないのね
情報系なのに・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:54 ID:YK9LjX/s
>>47
そろばんや書道の学校ですら引っかかる検索に載らないお前の学校の方がだめなんだよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:39 ID:WEbG/Mny
どういう学校だよ。
ホントに学校なのか?桐堂大学みたいに騙されてないか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:00 ID:r2AEL/R1
>>47はパチンコ大学だな。俺にはわかる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:20 ID:HMel79+Q
何、これゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 09:57 ID:1HgW+Bug
>>51は数万出して買った人
5351:04/06/22 00:56 ID:QBEokUVZ
>>52
言わないで(´Д⊂グスン
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 16:47 ID:GpWWS1F9
これwin2kでは動かないんですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 16:51 ID:rF4WG5fT
>49
専門学校では普通にある
56XleN ◆ZtXjKqCmiQ :04/06/22 16:56 ID:ef80Bt5t
( ´∀`)the student day とかいうイベントではタダで配ってたよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 16:56 ID:ef80Bt5t
>>54
( ´∀`)普通に動くよ
5851:04/06/22 17:08 ID:QBEokUVZ
>>56
なんだとー!!
ユーザを馬鹿にしやがってヽ(`Д´)ノ
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 18:11 ID:vemogCRj
抽選だけどな
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:23 ID:1CVLRqiu
んでMSの情報管理ってどうなの?
カナダかどっかに送るみたいだけど
変なリスト作られる心配とかない?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:04 ID:vJbdzlVC
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 16:42 ID:ItQeybX7
win98の俺は負け組。
でもとりあえずかっとく。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 17:27 ID:PxwAM7y3
>>61
送料
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 18:50 ID:h+e3tzEn
バカ田大学はOK??
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 18:53 ID:/jGtuq+p
ぎりぎりおk
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 18:56 ID:h+e3tzEn
ヤター!!
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:07 ID:q0ig0DYu
アクチベーションがなければ買うんだが
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:29 ID:97Fs4Ly5
放送大学に行ってる30過ぎのオサーンが買ってもよかですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 01:37 ID:+DqZkPCt
>>68
どんどん買え
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 02:25 ID:97Fs4Ly5
>>69
さっそく尼で注文しますた。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 07:50 ID:pvhqd7+K
尼はシパーイかもよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:42 ID:e7IyZGG8
visualbasic.netの裏に「古株ヽ(`д´)ノ」って書いてあるスクリーンショットがあるんだけど、
日本ミクロソフトもチャネラー決定でよろしか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 12:59 ID:+DqZkPCt
ヽ(`Д´)ノ←これならケテーイ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:38 ID:R977Syc8
てかそのSSどこにあんだよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:41 ID:R977Syc8
裏なのかorz
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 18:12 ID:O3koN6WQ
>>70
発売当日に家を離れてるか、重要な用事が無い限り尼では買っちゃいかんよ。
俺は28日に資格試験があって自戒するため28〜30日配送の尼にしたけど。
771:04/06/25 18:53 ID:tNyEwxih
>>1ですが
実際に購入してみました。
これから登録してみます。
781:04/06/25 19:35 ID:tNyEwxih
とりあえず、theSpokeに登録
http://jp.thespoke.net/Premium/
ここから登録。

二個目の登録って書いてあるボタンから登録。

個人情報の入力。
ここで注意
パッケージの中の
「プロダクトキー取得方法」
って書いてある紙の左下に、プロモーションコードはある。

すると、MSからメールがくる。
オンラインはとりあえずここまでかな。

あとは
「theSpoke Premium メンバーシップ登録依頼書」
と書き、さきほど、届いたメール内容を印刷する。

ポストへ投函。しばし待つと事務局からメール。

プロダクトキーGET

以上。簡単にまとめてみました。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 19:46 ID:+DqZkPCt
肝心な在学証明書が(ry
8072:04/06/26 10:11 ID:sQDEdSVf
.netのパッケージの裏にある画像のことです。
よく見たら 古株ヽ(`Д´)ノ でしたYo
チャネラーケテーイ
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 10:39 ID:aG91LEle
到着age
変なコップ入ってた
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 12:05 ID:ocE8Momk
yodobashi.comはネットで見る限り定価(\4830)だが、店頭でも定価なのだろうか?
たまったポイント消費に使いたいのだが。。。

>>81
タンブラーだね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 16:16 ID:ILgu5jzy
>>76
アマゾンで頼んだけど今日届いたよ
それも午前中に
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:59 ID:f/76OfEj
spokeに登録

冗談でユーザー名unkoと・・・

ユーザー名は既に使用されています。


うわぁぁぁぁネタ被ったし_| ̄|○
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:07 ID:YGVmXRRk
うわぁぁぁぁ編集でユーザー名変えれないし。この名前では掲示板投稿できないな。

とりあえず掲示板のリンク先を見て基礎用語ぐらいは勉強しようかな。

たぶん3日坊主だし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 02:50 ID:b2o0wxW6
まぁ3日坊主が許される値段だよなぁ
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 16:31 ID:pO+7k/dI
3日続けば誉めてやるよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 18:51 ID:IJ1geA5H
Visual Studio .netについて聞きます。
学生ではない場合、いくらで何処で購入できるのでしょうか?
基本的な質問ですみません。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 19:13 ID:Pflg2O8R
Visual Studio .NET Professional 2003 日本語版
で10万ちょいじゃない?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 19:51 ID:B5PzHBFp
>>88
つうか
グ グ れ
ここはお前の日記帳じゃねえんだ、な?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 14:11 ID:YvL7016m
>>90
意味不明です それを言うなら「質問スレ」です。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:38 ID:oJ8LL4V3
(w
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:02 ID:IS4edrjv
癶(癶´;゚;ё;゚;)癶
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:10 ID:ExNCFb+g
MS、アマチュア向けVisual Studio“Express”版を発表ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/29/news062.html
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:31 ID:VuUbCGql
飽きた・・・・・これが10万もするのか・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 12:07 ID:/fkrLTdS
それじゃ評価版で十分だったじゃん・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:59 ID:dHImJmy5
>>95
( ´∀`)安物買いの銭失いって奴だな
・・・高かったら使えるのかって?最初から買わないだろ(w
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:48 ID:W/dOUohX
プログラミングなんて面白みが一週間でわかるようなもんではないのだから
現時点で飽きたにしても、半年後にもう一度やる気が出るかもしれない。
>>97 見たいなのは何が言いたいのか解らん。いやアホなんだろうけどさ、
そういうのがこのスレに注目する理由が理解できん。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 02:10 ID:7K9259xC
おまんこ女学園でもだいじょーぶ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 02:22 ID:MG+WdER6
無料でもいらない
自分には素質が無いとわかりきってるから。。。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 20:40 ID:DEw/9Xfa
とりあえず>>95みたいなのは負け組み。
飽きたって何だよ?www
お前このソフトで何作ったんだよwww
お前そりゃ挫折しただけだろwww
102age:04/07/03 13:17 ID:8dE3r5z0
age
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 13:23 ID:itZFFRrF
アカデミックパックとはいえ4980円って安すぎじゃない?
頼むから某ランドも見習ってくれ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 15:38 ID:wL+Tz19E
amazonで3800円だね
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 17:01 ID:XJelXZw/
とりあえず封書おくった。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 17:54 ID:r+GvT8TE
>>103
DelphiとC♯はタダだけどね>某
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:42 ID:5sSl7IJy
>>106
Delphiは6までだと思いましたが?
(一番使えるのは6だからいいのか・・・)
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 10:35 ID:IPWOKe91
俺は大学が情報工学科だからいやでも使う羽目になるわけだ
VBは1年の時に終わったけどね
2年からはプログラミングの授業でc++をやるから
VC++を買ったよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:26 ID:w0JRe4WK
法学部だけど買ってみたよ。昔からこういうのが好き。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:07 ID:24HjbODq
ブログ書く気がしねぇ・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:27 ID:4aK3qv8h
実際、Blog真面目にやってる香具師ってどれくらいだろ?
やる気が無いならキャンセルしとけばいいのに。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:25 ID:w0JRe4WK
発送された。ところで最近アマゾンで買った方、本ついてきましたか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:45 ID:gZjwVcsy
>>112
ついてきた。タンブラーも
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 01:23 ID:toswPPig
>>113
報告ありがとうございます。タンブラーもほしいな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 02:21 ID:g9c/VoFh
タンブラーなかった・・・orz
11695:04/07/05 14:23 ID:0uexO6o9
>>101
負け組みですか?
私の中ではこのソフトで4980円以上の売り上げを出さない限り負けだと思いますけど
これで勉強して資格取ったり就職できたら勝ち組ですけど。

なんていうか・・インストール長いし
プログラム分かりにくいし(マニュアルどおり見れば書けるけど)
ただ何か作りたいのか?といわれればNOです。

皆がお買い得って言ってたから買ってみただけです。
どうせ親の金だしww(内緒にしてね
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 15:12 ID:SgHOnBGs
今回の価格を考えなかったとして、ただ「C++をやりたい人間」が

VC++じゃなくてStudioを選ぶ必要ってあるのでせうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 15:29 ID:VHRARTCf
「windowsで今後ともc++をやりたい人間」ならば充分価値がある。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:00 ID:8muVqoW2
4830円で買えるVisual Studio.NET theSpoke Disc.3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1088612476/
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 02:02 ID:N5mk6DGD
>>117
VCはStandardまでしかない。

まあ英語版でいいなら最適化コンパイラはフリーで公開されてるけど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 10:59 ID:+pxerkXI
>>117
機能制限あるんじゃなかった?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:35 ID:hYOM57jA
安すぎ。学生だけど数万出して買った俺の立場は?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 14:03 ID:VF+GKgwi
>>122

( ´∀`)<ぬるぽ
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 01:09 ID:WW0cBzJj
>>122
( ´,_ゝ`)クッククク・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 16:30 ID:ZgNUI+GL
       ガッ  ☆
 ( ・∀・)っ―[]M/
[ ̄ ̄ ̄]ヾ(`Д´)ノ←>>123
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:12 ID:78XxgDtd
今日ポストいれたんだが。
いつくるかな。

てかもう来たやつとかいるのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:16 ID:b1EdEVcH
>>126
七夕に投函して今朝認証完了した。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:53 ID:SsCO7NZl
通販で買う場合、学生証の住所と、
配達先の住所が違ったら買えないですか?
amazonで買う時、学生証必要ですか?
 買った方、教えてください
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:11 ID:WXE8xUnE
今さっき注文したけど、
今からでも初回特典付いてくるかなぁ…
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:14 ID:z69IhBwK
>>128
買うときは別に何もいらない。
ただMSからシリアルもらうときに
レシート、学生証、登録メールのコピーがいる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:46 ID:S8oMzrso
アカデミック買ったけど、CDが何枚もあってインストールが面倒なのと
アクティべーションが嫌だったから、nyで落としたDVD版使ってる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 12:33 ID:twl88IWl
きっとろくに使わずに飽きるでしょう
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:42 ID:5/+T+yXS
とりあえず、おまけ本に載ってるラーメンタイマー作ってみた。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:56 ID:iPtu/uWs
>>130
どうも!ご丁寧にありがとうございます
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:41 ID:LeyINn2N
>>133

うぷきぼん
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 19:45 ID:wQ01A4PS
何をするソフトなのかだれか詳しく。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 21:08 ID:vWnwmPvU
Frontpage2000とかいうのがインスコできなくて
途中でインスコができなくなるんですがどうしたらいい?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 21:25 ID:hwgYUhQT
>>136
ソフトウェア開発
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140135:04/07/18 22:50 ID:LeyINn2N
>>133
はやくーラーメンタイマーぷりーず
ラーメン作る時、使うからくれよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:30 ID:ZPJmqKTT
うちの大学対応してないみたい・・・・・なんでだよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:17 ID:ieOp6ZZp
こっから拾えばいいじゃん
ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=ラーメンタイマー ツール&ie=sjis&oe=sjis
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:17 ID:7qx6DcKY
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 04:40 ID:hBV/MteU
lameのソース取ってきて、自分でbuildしてみた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:32 ID:aWB4xgWx
>>142
小池さん
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 18:14 ID:K2oKrrSR
>>137

1. fp4autl.dll、fpencode.dll、および fp4awel.dll を \i386\fp40ext.cab から
2. X:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\Web Server Extensions\40\bin へコピーします。
1471-time ◆OHH/rF5TU. :04/07/20 09:46 ID:VeL/Vhy1
買っちまった。徹夜明けで講義出る前に2ちゃんしてたら。
びびびっと。デムパwwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

今月、まじ金がねえ。液晶モニタも買ったから、飯が一日二食だわい。w

朝飯=チャパティ二枚
晩飯=豆腐一丁と牛乳。

の連続コンボ。

まだ俺は生きてるぜ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:15 ID:qgYAYiw/
とりあえずプロダクトIDが来るまでは生きろ
1491-time ◇OHH/rF5TU.:04/07/21 21:35 ID:TeIQLIL7
昼に届いた。
変なコップが入ってた。
変な本も入ってた。
ラーメンタイマーが気になってる人もいるみたいだから一応レポ。

【言語】VB.net

【仕様】プログレスバーとラベルに表示された秒数でラーメンの出来上がりを待つ。
三分たった時に表示されえる文章:ラーメンができました。いただきます !

【考察】テキストで最初に誘導するのが"Hello World !"を表示する。
。。。のではなかったので萌え度、思い出度に残る度が足りない。

あーやっぱガラッと変わったなVB.NET。VB6を数年やってたからとっつきにくい。
150:04/07/22 07:50 ID:zrjalhes
漏れの学校対応してなかた…。
放送大学て最低いくらで学生なれますか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 08:07 ID:HalijG9B
対応してない学校、ってどこの人なんだろう?
専門学校に見せかけた資格学校あたりと、防衛大・防衛医大・気象大とか?

>>150
放送大学って、入学希望者多くて順番待ちと聞いたことがあるような気がする。
152150:04/07/22 09:40 ID:zrjalhes
サンクス!漏れは諦めます…。短い夢をありがとう!
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 13:55 ID:SeBSiy2H
防大って無理だったのか
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:46 ID:0Eelw6oc
文部科学省の管轄でない学校はダメみたいだね。
ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/edulinks/ldc12.html
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 15:44 ID:w1sICigy
Visual Studio.NET theSpokeって最適化できないのね…
騙された_| ̄|○
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 17:27 ID:WuZj9/bL
>>155
コマンドラインから普通に出来るよ。
1571-time◇OHH/rF5TU.:04/07/24 10:38 ID:/8ZMA4/N
おなかすいた。プロダクトIDまだこない。
ハァ。なんでこんなテマかかるんだ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 17:50 ID:5vZPtLbw
生協で普通に4800円くらいで売ってた。

4月に3万のパッケ買った俺て一体・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 18:19 ID:FalPJ+sQ
その2ヶ月か3ヶ月かの差がこの激動の時代ではでかいんだよ




とでもおもっとけ
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:57 ID:Tr98bdmt
気にするな。漏れなんて1週間後にCPUが半額になったぞ _| ̄|○
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:18 ID:OHJ8HA+z
>>155
Pro版とまったく同じだよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 08:04 ID:4oRRcNUD
>>160
それは単にお前が馬鹿なだけだろ。一緒にするな。
1631-time◇OHH/rF5TU.:04/07/25 10:01 ID:fJ56Xt6G
>>160気にするな。
漏れなんかアスロンXP1500+の発売当時。1万5千するそいつを購入後
しばらくしてジャンクママンに乗せたとき、クーラーがしっかり載ってなかったから
電源投入後10秒で飛んだよ。
ホントのアボーンだね。頭の中ではキタ━━━(゚∀゚)━━━!!がグルグル回って表示されてた。
しばし立ち尽くした。orz
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:24 ID:QPLeaaP4
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:28 ID:oqRKgWaV
>>163
そんな頭の悪い事ばっかりしてるから一日二食の惨めな生活なんだよ。
結婚までに直せ、できればの話だが。
1661-time◇OHH/rF5TU.:04/07/26 04:26 ID:xM1Iy7mX
忠告サンクス。

でも、昔ハードディスクにアルミホイルを巻いて放熱効果を期待してたら
チップ基盤とアルミホイルがショートしてアボーンもしたからなぁ。

学生の漏れは激しくノタウチマワッターヨ。

やっぱりバカは直らないかもしれない。・・・・。
1671-time◇OHH/rF5TU.:04/07/29 11:50 ID:fbUWy5eW
IDキター。ということでカキコ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:13 ID:lNuU2w53
保守sage
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:42 ID:CQTvWdX4
age
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 15:28 ID:d/B2MA3v
1-time◇OHH/rF5TU. さん、恐縮ですが、自作ではなく
メーカー製のPCを買ってみてはいかがですか?
あなたのレスを読んでると、どうも機械をいじる方には向いてなさそうなので…
と、遅レスしてみる。

俺も このソフト買っちゃったよ。
っていうか、Officeよりも安いなんて ありえないよ…
1711-time ◆OHH/rF5TU. :04/08/12 18:57 ID:4swySZtm
>>170
そうだねw。でも最後に買ったメーカのパソコンはK-6の550MHzの時代だったよ。
NECのVALUESTARだったか、98SEだったな。懐かしい。
あのころのマザーのコンデンサは日本製だった。ビバ当時のNEC
それ以来大概ジャンクと新品の部品とのコラボだね。
無駄に動く古いマザーとか大量にあるけど。。。スロット式とか。socket7とか。
230MBの日本製HDD(これはワラタ。ほとんど基板上の部品も日本製)とかもEDOも何個かあるし。。。。w

まぁぶっ壊すこととゴミが好きだし自作暦結構ながいから
まぁ事件の一つや二つはあるってことではダメ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 02:39 ID:bGHpW9Ui
スレとはあんま関係無いけどさ、ちょっと聞いてくれよ、
今さっき俺のパソコン使えなかったから>>1のパソコンでヤフー開いたのよ、
で、ちょいとニュー速でも開こうかな、と思い検索欄をクリックしたのよ、
下に検索履歴が出て来て

ロリータ ロリコン 幼少女 広末のアイコラ 7歳のまんこ 8歳のまんこ 9歳のまんこ
10歳のまんこ11歳のまんこ エヴァのエロパロ ナルトのエロパロ ガンダムSEEDのエロ
ホルモン男 ワンピース ナミ ぱんちら ネットのエロマンガ ねぎまのエロパロ エイケン18禁CG
炉動画 炉画像 炉専用掲示板 成人向け雑誌 女子生徒の体育着 処女 スクール水着
そしてトドメに 

               小 学 生 と セ ッ ク ス



俺はもう限界だと思った。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 02:45 ID:bGHpW9Ui
誤爆スマソ
1741:04/08/29 02:44 ID:uGPAqx4B
久々に来たらこんなレスがw

てか夏休み終わりです。.net勉強してみた夏休みだった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:59 ID:eRbnvxA7
学生でVBじゃなくてCがメインって珍しいほう?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:25 ID:pDjuZgTM
>>175
普通じゃないの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:50 ID:eRbnvxA7
>>176
そうなのか、何かSpokeのサイト見てると学生プログラマ=VBのような空気だったんで。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 15:03 ID:8HlFj73T
VB終わってるのだが・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:22 ID:frwz7mxx
学生所コピーとか全部送って2週間以上たつんだが、メールこねぇよorz
サイトも見れなくなってるし。。。
http://jp.thespoke.net
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 18:13:59 ID:SHZ8Kqi3
>>179
hotmailだと知らぬ間に迷惑メールになってる可能性がある
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:55:34 ID:LYwcP+u2
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:08:36 ID:A7nWw0D5
4800円のほうではないから学生じゃない人なら買うんじゃないの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:50:25 ID:c6Adzlci
>>181
教員向け
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:31:12 ID:bBo16JBM
アカデミックってシェア配布可能?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:10:14 ID:ZdA5S/4k
nyなら無料
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 17:19:16 ID:6EQ9HGa/
>>185 著作権法違反の 教唆疑いで 捕まるかもよ。
しかも、184は『Visual Studio .NET アカデミック版で作ったソフト』がシェア配布可能なのかを聞いてるんじゃないの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 07:12:10 ID:UggskXNz
かったのであgえ477
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 07:21:12 ID:/eiNioB9
後期の情報の授業で使うC言語の教科書買うのケチってこっち買おうと思う
アマゾンだと安いね
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:29:05 ID:HKjhEWwt
これってVisual Studio .NET Professional 2003と同内容なんすか?
むっちゃお得ですやん
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:53:06 ID:3RAtdVpc
殆ど同じ
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:31:13 ID:w4UaME8l
妻がまだ学生なので買おうと思ってるんだけど
アマゾンの領収書が漏れの名前で学生証が妻の名前(当然名字一緒)でも
キー貰えるかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 15:14:54 ID:yLXs7Frv
製品来たけどまだ限定テキスト付いてた

売れてねーのか・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 04:54:03 ID:ttW0Mj2O
うれるかよ
PCのワープロ使いながら電卓で計算するような奴が大半のユーザーだろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:52:54 ID:rGXm7Up/
意味がわからん
情報系の学校行ってる学生には最適じゃないか
まぁ、そういう輩はnyだろうが・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:06:29 ID:EzJy4A17
シリアル紛失…orz
再発行できないの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 02:35:43 ID:lVYi2P/Q
製品注文してついでにプログラム板で勉強しようと思ったんだが
どこも荒れてますね・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:25:30 ID:7T47MOu4
みんな勉強してるか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:07:00 ID:uPuosTve
Gnu Emacsでいいじゃん?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 11:12:14 ID:XnopSZf6
いやさすがにそれは敷居が高い・・・
200ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 13:14:31 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 08:11:31 ID:1EzSP+Wd
(´-`).。oO(馬鹿だね、逮捕者どんどん出てるのに・・・)
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:14:15 ID:yixRrx/5
割れなくても4000円でPro+MSDNライブラリが買えるからな・・・
旧バージョンのVS .NET Academicの値段が急落してしまったよ。投げて遊ぶかな・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:38:35 ID:UpYBfHRR
キー獲れたんで年末に勉強してみるよ
とりあえずC#から始めてみる予定
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:39:33 ID:IfS5Fyag
>>146
137じゃないが俺もインストールできなくて困ってた。
おかげでインストール出来た、ありがとう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:15:44 ID:JZ6Fu96u
どういたしまして
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:17:03 ID:nRSPcbkp
>>203
C#2.0が来年リリースな罠。
まあがんべれ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:03:47 ID:ZwdOHr7G
インスコしたらリンク先が文字化けしとる・・・
中国語環境を入れてるからかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 07:23:45 ID:2W8Z1tck
Academicとは何が違うの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 13:29:06 ID:ZD3zqpnR
>>208

レスを送信する前に確認してみたら。
Academic と Spoke で違いは無かった。
むしろ安い分 Spoke がだんとつお得。


恐らく Microsoft は学生ユーザーを取り込み
将来の Win アプリ開発者を増やす戦略を進めるには、
Academic では不十分だと考えたのだろう。

実際、Academic でも二万円超えで高すぎる。
二万円も払ってラーメンタイマー作成で
詰まってしまったときの感動はひとしおだろう・・・・。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 17:20:34 ID:HmnSODz3
spoke登録するまでかなりめんどくさいけどね
まぁ安いししゃーない
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 18:05:10 ID:7fa9HXEh
とりあえずCをかじったぐらいの人には
C#が簡単な感じがするけどどうなんだろ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 10:16:19 ID:M07SJgTz
C#って簡単なのか?VBのほうが簡単なんじゃない?
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:04:15 ID:1es0FAdq
みんな何日くらいで登録完了メールきた?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:34:35 ID:iLfjFOQW
あぁ、漏れのPenIII 600Mじゃ快適に使えないけどな
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 20:24:56 ID:8zcVJVb1
VBなんてほんとに素人が使うもんだろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 10:33:09 ID:BVNWctF4
>>202
えええまだキーとってないのに・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 10:36:30 ID:BVNWctF4
て違った
前にアカデミック版飼ったときに比べtて
CDもマニュアルも少なくて驚いた
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 13:37:51 ID:tFgekX5Y
2005のアカデミ発売まで待ちます。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 16:15:04 ID:rWLyUl9d
MSのことだしかなり待つことになるぞ
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:28:15 ID:AQDd14Yc
俺、来年から社会人なんすよ… orz
来年の3月くらいまでに2005のアカデミック版 出ないかな…
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:50:31 ID:e7FEb6eD
一年で基本的なレベルでの変革が起こることは無い
なんであれ, 今現在の技術に慣れることが常識.
将来について考えるなら, 雇用されて賃金を得てその上で
MSDN を買うなんて簡単.
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 02:29:04 ID:oGOJ+9ir
>なんであれ, 今現在の技術に慣れることが常識.
日本語が ちょっと変だけど 言おうとしてる事はわかります。

>雇用されて賃金を得てその上でMSDN を買うなんて簡単.
4830円で買える物に10万円だすのは 簡単では無い、精神的に…
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 09:39:28 ID:7XQVFc8P
経費で買うんだよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 12:12:53 ID:UXAxxLAy
Delphi覚える予定だったけどこれ買ってしまったorz
C言語覚えるか……
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 12:37:13 ID:5t7lUPqf
>>222
だからといって自分を正当化するのやめれ
最低な考え
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 13:35:23 ID:V24Ub7+A
>>220
断言する
無理!
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 17:25:33 ID:oGOJ+9ir
>>225 ???
正当化って言葉の意味わかってるか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 01:23:11 ID:U9Vc+iuU
ところでMFCってもしかしてもう用無し?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 04:44:55 ID:8ouT/d80
ダウソできるよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 00:06:37 ID:TfOUd9EU
225 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/12/07 12:37:13 ID:5t7lUPqf
>>222
だからといって自分を正当化するのやめれ
最低な考え



どこで正当化してるんだろう・・・
日本語不自由なのかな
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 04:43:38 ID:YbGqrlh2
なんで粘着してるんだ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 13:53:47 ID:8OV+5GGx
きっと知的障害なんだろう。
ほっといてやれ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 14:17:59 ID:djaFeVBf
粘着の意味覚えてからきなよ・・・
哀れ>>225=>>231
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 11:53:01 ID:9PTH2Lyu
>>217
前はディスク何枚だったの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:17:32 ID:v7yIUISG
社会人なら正規の値段で買えよと正論言ってみる
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 02:14:41 ID:8G3+OMoa
>>235
いや、だから正規の値段で買わないとは誰も言って無いじゃんw
正規の値段が高いよね?って話でしょwww
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 07:26:17 ID:K58J435h
ちなみにアカデミックやtheSpoke Premiumの値段も 「正規の値段」 だったりする
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 13:37:07 ID:BqX0VN4X
もしかして>>235>>237ってことを知らないのか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:22:06 ID:0KkYAz2g
嫉妬してるんだろ
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:13:58 ID:kv1TQLDA
社会人がアカデミックを買うのは正規じゃないんじゃないの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 09:37:49 ID:sWDe6Eln
>>240
教員は社会人じゃないの?
また、働きながら夜間学校に通ってる人は学生じゃないの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 11:56:21 ID:OPKuZ4/0
>買ってきたVB.NETでごみプログラムを作ってみた。
>リリースに設定してソリューションビルド・・・。
>動いた。
>ところが、なぜか他のPCでは動かない。
>なぜ?
>そこでエラー表示。
>「MSCOREE.DLLがみつかりません」
>ほうほう。
>DLLがないとな。
>じゃぁインクルードさせようか。
>DLLを探すこと1時間・・・
>「.NET Frameworks内部ファイル MSCOREE.DLL」
>・・・ここで嫌な予感。
>
>もしかして、.NETシリーズで作られたソフトって
>.NET Frameworksがインストールされてないとうごかんのん?orz
>
>だとしたら最悪。
>
>違うんだったらスタンドアローンで動かす方法を誰か教えてください(泣

これほんと?
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:29:36 ID:1lv0FL/o
ほんとも何も当たり前だろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 20:50:16 ID:FHV5WaGS
VC++でWin32API使って書いとけ
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:27:34 ID:NrPuwy27
>>212
釣り乙
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:28:54 ID:NrPuwy27
>>242だったorz
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 16:11:31 ID:/zqmPXwL
アマゾンで買った人って、領収書って同封のA4の紙のアレ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:39:44 ID:Al5S6TxF
>>247
支払方法によりけり
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:01:45 ID:/zqmPXwL
もちろんクレカ
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:45:00 ID:YXFPcAnf
なぁ・・・昨日の夕方買ってきて、この時間までイライラしながら試してるんだが
ttp://jp.thespoke.net/ に繋がらないのは俺だけか?
友達に電話して試しに開いてもらったら見れたみたいで、
試しに今ネカフェまで来てるんだがやっぱりサイト開けん_no

頼む・・・誰か助けてくれ・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:29:50 ID:ll2j806g
ぷららだが、普通に開けるぞ。

Pinging jp.thespoke.net [69.41.240.227] with 32 bytes of data:

Reply from 69.41.240.227: bytes=32 time=481ms TTL=102
Reply from 69.41.240.227: bytes=32 time=521ms TTL=102
Reply from 69.41.240.227: bytes=32 time=511ms TTL=102
Reply from 69.41.240.227: bytes=32 time=541ms TTL=102

Ping statistics for 69.41.240.227:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 481ms, Maximum = 541ms, Average = 513ms
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:23:46 ID:tOf5iqG8
>>224
ユーザーからして見れば、リソース食いまくりの.NETアプリなんて迷惑なだけ
253DDD:05/02/17 19:40:17 ID:9BaKeiWB
amazon で買ったのですがレシートって
どれを貼り付ければよろしいのでしょうか??
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:31:41 ID:u5s+QpJh
>>253
俺は箱に入ってたA4のやつ
255DDD:05/02/17 21:53:55 ID:9BaKeiWB
>>254
ありがとーございます!!
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:01:32 ID:VzgDhiss
アマゾンで先週買ったけど、まだ初回2万本に入ってる小冊子が入ってた。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:40:16 ID:xgO1ySNh
いいなあ
漏れも該当しない学校だった ザンネンー
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:45:26 ID:xgO1ySNh
東京都立中央図書館 とかもあるけど どういうこと?
学生しか買えないんじゃなかったのこれ?
職員もいいってことなのかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:48:15 ID:xgO1ySNh
連投するけど 自分は職安の管轄の学校(6ヶ月)
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 20:04:44 ID:xgO1ySNh
珠算教室って入るのにいくらぐらいするんだろ…
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:58:19 ID:ZaJysL8G
先日これ買いました。
ディスク不良で新しいのを送ってもらったのですが、こちらの手違いで不良じゃありませんでした。
当然不良品を送り返さないといけないのですが、不良じゃなかったなんて言えないので、
レンジにかけたら、時間が長すぎて凄いぼろぼろになりました。
バカな事をした。。不良じゃなかったという手紙とともに送り返せばよかった。

これを送り返しても平気ですかね?
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:14:30 ID:4DiCU4Jd
>>261
すまん笑った。
証拠隠滅を図ったのか・・・
そりゃまずいな。素直に謝れば許してくれるかもしれんが・・・

まあ、チンしたほうを送り返して無事ですむわけがない。
新品として送られてきたものを、そのまま送り返すのが良いだろうな。
「こちらの手違いで不良ではなかったので、送られてきたほうのディスクを送り返す」と。
それなら、嘘は言ってない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:21:58 ID:X78fGmaK
>>262
そりゃ笑うでしょう。。冷静になったら、あまりにもバカな事をしたと思います。

チンした方を送って、以後電話がかかってきても一切とらなければ平気だとふんでいたのですが・・・
さすがに家までくることはないだろうし、そのうち諦めるかと。あるいはほんとに不良だと解釈してくれるか。
これはあまりにもまずいですかね・・・

確かに、送られてきたものを送り返せば嘘は言っていないですが、こちらに残るのはただのコースター・・・
再インストの時どうしよう。今のうちにコピーとっておくか・・・
まあ全て自分が悪いんですけど。。。
ああ俺は馬鹿だ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:02:57 ID:pwOsg+j1
m9(^Д^)プギャー
深く傷入れるだけでよかったんじゃねーか
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:22:01 ID:IWBFaZIs
俺、学校で貰った。シリアル入れるところが入力出来なくなっていて(すでに数字が入ってる)
簡単にインストール出来る。うpしますので鯖提供して下さい(嘘
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:20:10 ID:Ed6wFUz/
>>264
深く傷入れたら、故意にやったとばれてしまうと思って・・・
今の技術で、深い傷が入ったROMを販売するなんてあまり考えられないですし。。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:13:53 ID:KAXpAs96
全面的に擦り傷を付けるとか。
別に悪いことしてるわけじゃねーんだから
最初からこうだった、って言や文句いわねーだろ
こっちは客なんだから。


人、これをクレーマーと呼ぶがな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 00:50:29 ID:V48tVZIN
レンジにかけた方を送り返す事にしました。
何度も電話がきたらこう言います。

「新品を送り返したら、本当に製品を買ったのかと疑われると思ったので、あえて傷をつけて送った」と。
ようするに、製品を買ってもいないのに、不良だったと言って新品を受けとり、それをインストしてそのまま送り返したと思われたくなかったと。

・・・何だかこれもおかしな話か。
送られてきたものに傷つけて返しても同じことだしな。
っつかこれ、凄い手法だな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 09:51:26 ID:YlodQSce
レンジにかけるなんて厨房でも考えないぞ。消防のくせに嘘ついて買うなよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 10:14:49 ID:gBzfy2td
普通に最初は不良品だと思ったら何かの拍子に読めるようになった
でも新品交換のクレームを付けたあとだったので引き返せなかった
いまは反省している
でいいじゃん
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:28:43 ID:JREmopfs
普通に
すいません読めました、お返しします
でいいだろ
なんだ?レンジって、DQNもいいところだろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 11:46:53 ID:PW/g5Q8G
お前ら釣られすぎ
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:56:55 ID:EIEEU+rH
そもそもこの人は、Visual Studio .netがどういう物かわかってるのだろうか?
半額とか激安とかに釣られて必要性を考えず衝動買いしてるだけなんじゃないの?
こんな平気で嘘を吐こうとする人がプログラマだとは思えない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 06:19:34 ID:XrMpaQHz
>>273
プログラマってそんなに神聖な職業ではないから平気で嘘をつく人くらいいると思うよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 08:36:13 ID:EmOCI/Cn
将来MSのソフトを買うように仕向けるためだろ

ところでこれってシェアウェア作って良かったっけ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:55:29 ID:zFDsZ+qh
プログラマって神聖な職業だったのか。知らなかった。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:02:15 ID:8jm9aGyL
>>274
>>273のどこらへんがプログラマを神聖視してるのか馬鹿な俺に教えてください。
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:51:49 ID:XrMpaQHz
>>277
ネタにマジレスされても答えようがないです。お馬鹿さん。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 19:11:22 ID:8jm9aGyL
>>278
>>277がマジレスに見えるの?w
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:27:50 ID:qCopfEy2
嘘吐く人はエラーも吐きます
おあとがよろしいようで
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 09:30:53 ID:o1p3NTAG
学生です。こいつを安いので買おうと思うのですが、プログラミング経験はゼロに近いです。
そこでお聞きしたいのですが、プログラミングの第一歩はソフトを買うことなんでしょうか?
ageます
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:19:17 ID:Ycflaaxt
>>281
最初にHSPとかをやってしまうよりいいんじゃない?
Cコンパイラだけなら無料のもあるけど。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/02/14/borlandcpp.html
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:20:47 ID:Ycflaaxt
リンク切れてた
こっちだ
http://www.borland.co.jp/cppbuilder/freecompiler/
284273:05/03/06 15:00:27 ID:Ps3PAyas
×こんな平気で嘘を吐こうとする人がプログラマだとは思えない。

○こんな平気で嘘を吐こうとする人がプログラマだとは思いたくない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:33:42 ID:yGg9YH6Q
>>281
若いんだからVisual C++ Tools 2003かMinGWでも使え。
Linux入れてgccでもいい。
どれも無料で可能。
多少苦労するかもしれんが勉強になる。多分。
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:30:14 ID:vjDSwVID
新宿ハルクのビックカメラで二万個限定買った。
あと三つはあったよ。age
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:37:51 ID:5KVfNQ+f
うpローダに置いてあるじゃん。落とすのに時間がかかるけれど・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:48:18 ID:uNb1Nvly
レシートをうっかり捨ててしまって
途方にくれている馬鹿はいないか?俺以外に
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:08:37 ID:/R15zY7L
まるちか
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 21:51:26 ID:LWfWnHy7
>>228
おれもすてた。どうしたらいいかわからない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 16:56:28 ID:5Oku6mLJ
MFCを捨てるとは…やるな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:12:23 ID:13uBAz82
「エラーincludeファイルが開けない」ってどういうことですか?
void関数を使おうとしたら出るんです。

初心者なんで何がなにやらわかりません。
親切な方どうかお願いします。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:01:22 ID:/GF/D/dW
>「エラーincludeファイルが開けない」

C言語の話かな?だとしたら、一番最初に以下の様な文を書いてると思います。
#include <stdio.h>
#include <string.h>
等々…

この includeの <> の中のつづりが間違ってるっていうエラーだよ、たぶん。
あるいは、stdio.h や string.h 等のファイル自体が壊れちゃってるのかも…
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:10:17 ID:13uBAz82
レスありがとうございます。

c++でやろうとしています。
<>の中身は<iostream.h>なんですが、
それが壊れている場合、そのファイルを作ればできますか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 23:13:07 ID:TVUePldj
壊れている可能性はかなり少ない。
エラーの内容を詳しく説明しろ。
ほんとに壊れてるなら再インストール。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 00:32:45 ID:VwWYFaVE
.hを取ったら行けるんじゃないかな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:18:48 ID:IkxKQ5ob
うはー。
結局登録せずに卒業しちまうw
レシートとか全部取ってあるけど認証めんどくさくてやってねえww
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:48:58 ID:wP0mnc3h
theSpokeのHP見れない・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:57:02 ID:iCH5OVTX
MSが学生以外でも使えるビックサプライズを用意しないへたりっぷりに私は失望してる
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:58:56 ID:zA2ld5X9
>>295
fatal error C1083: include ファイルを開けません。'iostream.h': No such file or directory
というエラーです。

>>296
.hをとってやってみたら
error C2065: 'cout' : 定義されていない識別子です。
error C2065: 'endl' : 定義されていない識別子です。
error C3861: 'cout': 識別子は、引数依存の照合を使用しても見つかりません。
とでました。

書いたプログラムは

#include <iostream>

void main()
{
int i;
i = 20;
cout << i ;
cout << "ああああ" << endl;
}

です。
初心者のサイトにあったやつ
ちょっと変えてほとんどそのままやりました・・・orz
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:10:23 ID:Oid3HuTx
>>300
#include <iostream>
using namespace std;
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 16:03:24 ID:zA2ld5X9
通りすがりの方ありがとうございます!
できました!

協力してくれた方々ありがとうございました!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 08:02:46 ID:ibwE1IQM
hello,world!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:41:35 ID:bsN55L+i
これって2005版もでるんだろうか?
出るなら買うんだが
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 12:36:13 ID:2A9BkPnm BE:108459195-#
インストールしてみた。
Visual Studio .NET 2003 て Service Release 出てないの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 14:41:58 ID:9sa5kcdj
>>304
どうせ割るんでしょw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:21:36 ID:OL1gXKs/ BE:9641322-#
>>396 アクティベーションが必要なのにどうやって?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 15:24:04 ID:n6zr5Ou7
>>396
(・∀・)ニヤニヤ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:36:53 ID:j0+vaWMI
>>307
知ってるくせにw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 16:54:25 ID:oUx9sjtT
The Spokeに登録するときのユーザー名はニックネームでいいんだろうけど
性と名は本名でなくてはプロダクトキーが発行されないのでしょーか
本名を入力するのは何か怖いのですが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 18:47:38 ID:C5O5h8wV
どっちみち学生証(のコピー)を送るわけだが
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 03:45:41 ID:v873fYcj
>>310
2chは怖くないの?IP記録してますよ
インターネットは?個人情報抜かれてますよ
友達に住所教えるのは?勝手に他人に教える人もいますよ
お店のメンバーズカード作ったこと無い?漏れてますよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 10:45:03 ID:cwLIamj0
個人情報漏れると怖いと言う奴の大半は考えすぎだよな
たいした情報登録してねえのによ
314標準の編集コンパイラ:2005/05/01(日) 16:49:25 ID:DBfpulpB
標準の編集コンパイラ

warning D4029 : optimization is not available in the standard edition compiler

warning D4029 : 標準の編集コンパイラでは最適化は使用できません。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:00:59 ID:WX/O5NDM
VC++.NET2003です

rensyuDlg.cpp(155): error C3861: 'GetDlgltem': 識別子は、引数依存の照合を使用しても見つかりません。
というエラーがでてしまいます。

ButtonをクリックしたらEditControlにHELLO WORLDと出力したいです。
以下はイベントハンドラのコード部分です。IDC_EDIT1というのは間違いないと思うのですが
GetDlgItemがおかしい、というか存在しない、というエラーなのでしょうか?

void CrensyuDlg::OnBnClickedOk()
{
// TODO : ここにコントロール通知ハンドラ コードを追加します。
CEdit* Settext=(CEdit*)GetDlgltem(IDC_EDIT1);
Settext->SetWindowText("HELLO WORLD!");
}
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:04:53 ID:nO23jupq
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 18:12:44 ID:3g3Gge50
>>315
そのレスの中に答えがある。
穴が空くくらいよく見てみ。
318315:2005/05/04(水) 18:13:32 ID:WX/O5NDM
315です、自己解決しました
失礼しました
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:18:01 ID:F+B9hwbG
うちの学校studio.netのボリュームライセンス借りられるけど、これ注文しちゃった
今月は残り2千円で生活......orz
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:26:33 ID:mAVA2DPc
シェアウェア作って5000円稼ぐんだ!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:48:37 ID:xKV3L1jH
theSpokeのブログ書いてる人、居る?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:42:30 ID:UrBkBaH9
theSpoke重い
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:06:04 ID:SOm5XdRd
spoke2005って6月に出るの?msで
5/31まで当たるキャンペーンはってるけど・・・。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:20:39 ID:Ee049Ze5
学生証の一部で良いのかな。
古い学生証しかなくて、もう期限きれてるんだが
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:24:34 ID:1tXq/st4
有効期限の切れた学生証でいいわけがない。
学生でなくても登録できてしまうじゃないか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:43:22 ID:ZfJUlYtC
>>325
いいジャン別に
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 17:14:40 ID:h2jw74E2
学生しか安く買えないのむかつくなー
学生だからなんだってんだ?手にしたときの満足感は学生も非学生も変わんないのに
定価でしんじれんほどの値段差つけて、納得すると思ってんのか?
あんま舐めたマネしてると、いい加減に割っちゃいますよ
屈辱や不公平感が大きければ大きいほど、行動力も粘りも格段に跳ね上がると覚えていたほうがいい
あー、スポー君は俺の最も粘着質で陰湿な導火線に火をつけちゃったね
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 18:31:58 ID:B5bV9XC+
( ´,_ゝ`)プッ…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 19:56:28 ID:DHQKTZqv
そんでやることは2chで愚痴書くことか。
行動力と粘りを発揮するなら直接MSに行けよ。
330ATKIN ◆lATKIN3Ric :2005/06/03(金) 23:18:00 ID:UtaqG6N7
今日初めてこの製品を見つけましたが・・・
今年の3月で学生を終了しました。
かっておけばよかった。。。
鬱だ死のう・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 17:59:45 ID:/meVA675
大学の後輩にお使いを頼め。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:09:11 ID:oU5gCCDW0
Visual Studioって何?
Visual Basic とかVisual C++とは違うの?よくわからん
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:10:41 ID:B5qGgxWm0
全部
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:12:11 ID:oU5gCCDW0
全部入ってるんすか?太っ腹ですね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:47:34 ID:9wgpK0Qt0
それが学生さんなら4980で買えるというので、
社会人からしたらうらやましーなーの一言に尽きるわけですよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:13:24 ID:GzmBBREl0
保守
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:56:14 ID:UyoxZF/B0
ラーメンタイマー以外作るもんないかー
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 14:33:48 ID:EEv0PMC30
マインスイーパなんかどうだい?
http://jp.thespoke.net/MyBlog/takeaki_o/MyBlog.aspx
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:15:58 ID:qTPajcJYO
ム板、落ちた?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 09:31:01 ID:qlAjWKKR0
落ちた
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:07:30 ID:yQgeF/sL0
複数のPCにインストールできるん?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:34:33 ID:bIZAWYrK0
できるわけねーだろ タコ( ゚Д゚)ヴォケ!!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:40:08 ID:HSN1yBz00
>>342 知りもしないくせに何でお前はそんなに偉そうなんだ?

http://www.microsoft.com/japan/msdn/student/premium/faq/
Q20: Visual Studio .NET theSpoke Premium Version 2003 を 2 パッケージ購入しました。
両方のパッケージを利用する場合は、それぞれのパッケージ分、登録を行わなければいけないでしょうか?

はい。 2 パッケージ分ご登録いただく必要があります。

なお、Visual Studio .NET theSpoke Premium Version 2003 は開発者ライセンスとなり、開発、
設計、テストの用途のために使用するユーザー 1 人に 1 ライセンスが必要です。1 ライセンスを
複数のユーザーで共有、また同時使用することはできませんが、Visual Studio .NET theSpoke
Premium Version 2003 は、1 ライセンスで最大 3 台のコンピュータにインストールすることが
許諾されています。
344341:2005/08/04(木) 23:12:11 ID:yQgeF/sL0
>343

ありがとー。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:19:19 ID:H8izMssM0
情報系学生だとMSDNAAがあるからなぁ〜
学校で入ってもらった方がいい気がするな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:47:15 ID:JHszoEPU0
そりゃまあそうだが
それを言ってやってもらうのが非常に面倒
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 12:26:06 ID:3jCAL5eD0
ヤフオクで買ったのでレシートが無く認証できず困っています。
家にネット環境が無いので評価版すら使えず泣きそうです。
プロダクトキーを教えてもいいという方はメールしてください。
認証できたら小額ですがお礼します。
ネットに繋がないのでご迷惑は掛けませんので宜しくお願いします。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:15:14 ID:hVuLw79X0
ヤフオクで売った人をマイクロソフトに通報しよう。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:36:23 ID:KW6jWlgT0
>>347
たとえインストールできてもアカデミック版やtheSpoke Premium版はアクティベーションが必要。
ネットや電話でアクティベーションしていないと5回しか起動できないよ。
そのプロダクトキーの利用を許可された個人の情報は、
MSが保有しているので他人に迷惑が掛からないとは思えないのだが。
まずはプロダクトキーのことを売り主に聞いてみれば。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:26:14 ID:481JvxOd0
ム板のspokeスレは消えたのか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:30:42 ID:1F1TEBKn0
>>350
俺も気になってた
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:39:15 ID:nuysannv0
たとえインストールできてもアカデミック版やtheSpoke Premium版はアクティベーションが必要。
ネットや電話でアクティベーションしていないと5回しか起動できないよ。
そのプロダクトキーの利用を許可された個人の情報は、
MSが保有しているので他人に迷惑が掛からないとは思えないのだが。
まずはプロダクトキーのことを売り主に聞いてみれば。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:40:35 ID:nuysannv0
聞きたいんで
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:42:05 ID:nuysannv0
すいません。ミスしてしまいました。

教えていただきたいのでは、パソコンにウイルスが入ってしまい再インストールをするはめになったのですが、
その時にvisualstudio.netも消えてしまいました。、
再インストールしようと思ったのですが、プロダクトキーを忘れてしまい困っています。
またMSに学生証明書を送ろうと思っても証明書を前に出したので再度送ることができません。
どうしたら再インストールできるでしょうか?
355343:2005/08/19(金) 23:51:58 ID:H94PV1do0
>>349だけでなく、>>343も見た?

3台のコンピュータにインストールできる。
プロダクトキーを入手するのに必要なのは、
theSpokeに登録したメールアドレスとパスワード。

既に3台にインストールしたんだったら、
消してしまったVSのぶんのアクティベーションを電話で取り消すと、
またプロダクトキーを取得できるようになる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:43:24 ID:+oD/b2SX0
俺は電話でアクチを取り消せなかった。
VSアカデミックを買ったのは値下げ前。
再インスコの際にMSに電話をかけたら、機械音声のメニューにVSがなかった。
Wordとかはあるのに。しばらく途方に暮れてると、人間が電話に出てきた。
でもアクチを取り消したいと言っても「自動で取り消されます」。
どうやって管理してるんですかと聞いたら「部署が違うので答えかねます」。
何台に入れてもわからないんじゃないかと言ったら「部署が(以下略)」。
訳がわからないまま電話を切った。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:28:23 ID:ttv08HMV0
>>347
>購入して使わなくなった
>VS theSpoke Premium を友達や知人にあげる (譲渡する) ことは可能ですか?
>いいえ。このパッケージは、あなた個人に対して許諾されていますので、
>譲渡することはできません。
諦めれ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:19:52 ID:CtRjg4Lc0
theSpoke v2 始動記念age
http://thespoke.net/

最初ログインできなくてもがき苦しんだけどそんな人いる?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:49:36 ID:6vEAGRFt0
>>358

まだログインできてない
360358:2005/08/30(火) 17:57:48 ID:CtRjg4Lc0
>>359
[パスワードを忘れました]を押しても文字化けしたメールが送られてくるし、
かろうじて読めるパスワードらしきもの入れてもログインできない。

そう、実はまだログインできてない。
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:59:57 ID:6vEAGRFt0
>>360
[パスワードを忘れました]を押しても「パスワードを変えられんよ」ってエラー出るし、
今朝方来たメールのアカウントとパス入れてもログインできない。

やっぱり( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
362358:2005/08/31(水) 10:55:10 ID:Qpg3XkFJ0
http://thespoke.net/forums/352996/ShowPost.aspx

パスワードを .NET Passport でなく theSpoke 自身で管理するようになったから、
今までのパスワードを使えないという事情みたい。
英語で問い合わせるしかないのかな?

久しぶりに来た人とか初めて来た人とかこの状態だと大混乱だろうな。
363358:2005/08/31(水) 11:04:10 ID:Qpg3XkFJ0
http://thespoke.net/user/EmailForgottenPassword.aspx
忘れたパスワードを回復する
アカウントの作成時に使用したメール アドレスをここに入力してください。
追加の指示がメールで送信されます。
  ↓
User Password Reset
The password has been changed and a temporary password has been emailed to your account.
Please allow up to 15 minutes for it to take effect.
●意味
パスワードがリセットされました。
パスワードを変更し、一時的なパスワードをあなたのアカウントにメールで送りました。
有効になるのに最大15分かかりますのでご了承ください。
364359:2005/08/31(水) 11:18:28 ID:wn6COQc+0 BE:48759326-
>>363
User Password Change Failed
An error occurred while attempting to change your password. Please try again.

俺はこれが出る…
365358:2005/08/31(水) 11:33:50 ID:Qpg3XkFJ0
不親切なエラーメッセージだね。
これはメールアドレスが間違ってると出るエラーみたい。
連絡先でなく.NET Passportのメールアドレスを書かなきゃいけない。
MSNメッセンジャーなんかでも使うメールアドレスだから、
〜@hotmail.comや〜@msn.comであることが多い(最近はco.jpもあるけど)。
連絡先メールアドレスと2種類あるから分かりにくいね。

--------
ユーザのパスワードの変更に失敗しました。
パスワードを変更しようとしてエラーが起きました。
再試行してください。
366358:2005/08/31(水) 11:42:23 ID:Qpg3XkFJ0
今週の終わりからtheSpoke v1にもアクセスできるようになるとのこと。
移行できてない項目があったら手動でやるの?(・A・)
http://thespoke.net/forums/353104/ShowPost.aspx

theSpoke v1 設置予定地
http://jp.v1.thespoke.net/
367359:2005/08/31(水) 11:45:41 ID:wn6COQc+0
>>366
こうなってくると移行しようとしたこと自体疑問になってくるね
368358:2005/08/31(水) 11:52:21 ID:Qpg3XkFJ0
>>367
そうだね。なんでこんなにグダグダなんだろうな。
ベータ版としてしばらくテストしてみるとか、
移行期間を用意して新旧を並行して運用するとか、
基本的なことが欠けている…。
369機関車:2005/08/31(水) 15:23:03 ID:K6rjbgbZ0
はじめまして機関車です
370機関車:2005/08/31(水) 15:23:51 ID:K6rjbgbZ0
あのー
371358:2005/08/31(水) 18:22:42 ID:Qpg3XkFJ0
http://thespoke.net/forums/352634/ShowPost.aspx

> もしtheSpoke v2について、他のサイトで話をしていたりしたら教えてください。
> なるべく早く、気持ちよく使ってもらえるようにするため、情報を集めています。

theSpokeにこのスレのことを書く勇気がありません( ・A・)
372359:2005/08/31(水) 18:51:57 ID:wn6COQc+0
>>371
Me too.
ブログ板の方も…
373358:2005/08/31(水) 19:32:09 ID:Qpg3XkFJ0
こんなスレあるの知らなかった。いろいろdクス。

[MS謹製]theSpokeについて語るスレ[名物工房]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1092222072/l50
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 16:04:07 ID:bzQ8Pxbq0
Studio .NET theSpoke Premium ver 2003を尼で購入したので、
認証を済ますべく、昨晩、theSpoke Premiumに登録しようとしたのだが

no_Nippon
http://49uper.com:8080/html/img-s/76085.png
no_Japan
http://49uper.com:8080/html/img-s/76084.png

という風に、必須選択項目であるCountry/RegionにJapanもNipponも何故か無い(´・ω・`)
とりあえずItalyで登録してみた・・・が、登録確認メールが来ない。
即座に、英文と日本語文でゴルァメールを管理元のe-academyに出した。
 theSpokeのサイト製作者が日本が嫌いで独断専行したのか、それとも単なる手落ちなのか

今現在、spoke Premiumの登録ページは  http://benefits.thespoke.net/register.aspx
A system error has occurred. Support personnel have been notified. Please try again later.
なるエラーを吐いている。
修正中なのか?
375358:2005/09/01(木) 16:22:32 ID:P9S9KkOu0
いらっしゃい。
新しいtheSpoke v2に移行したばかりで、あちこちエラーが出てる。
日本語版もあるのに、日本が選べないのはおかしいね。
ログインできると日本人がいるから中の掲示板に書けるんだけどね。
376358:2005/09/01(木) 16:55:48 ID:C3nZ87SJ0
うちからは http://thespoke.net/ につながらない。
これじゃどんどんユーザが離れていくだろうね…。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 17:00:38 ID:SZ50UgSH0
ttp://jp.thespoke.net/
ttp://thespoke.net/

どっちも繋がらないし・・・orz
せめて大学始まるまでにはプロダクトキーほしぃなぁと
378358:2005/09/01(木) 17:34:04 ID:P9S9KkOu0
>>374
つながるようになったから調べてきた。
サインアップ(新規ユーザ作成)はここ。
http://thespoke.net/user/CreateUser.aspx
日本語で表示されるし国名[日本]ってあるよ。
ただしタイムゾーンがおかしくて4時間ずれる模様。
379374:2005/09/01(木) 19:39:37 ID:bzQ8Pxbq0
>>378
ちょいと違う
374で言ってるのはtheSpoke Premiumのアカウントの登録であって、
378で指摘なされたページはtheSpokeのアカウント登録。

Premiumの登録ページはまだエラーメッセージのままだね(´・ω・`)

374では明示的に書いてないけど、theSpokeのアカウントは、その時に正常に取得できた。
紛らわしくてスマソ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:00:33 ID:bzQ8Pxbq0
お、Premiumの登録ページ復旧、日本語化されてる。
登録も正常にできますた。
381359:2005/09/02(金) 00:08:39 ID:SEbgXaSO0
>>380
おめでと
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:11:16 ID:bMHmhDji0
登録したらなぜかドイツ語のメッセージが表示されて、ドイツ語のメールが送られてきた………。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:19:34 ID:8s+vxh+10
>>382
俺も・・・ちゃんと登録されてるといいんだけど
384358:2005/09/02(金) 07:15:17 ID:kM1GnquR0
おめでとう。theSpokeの世界へようこそ。
勘違いスマソ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:00:25 ID:ibevLHN20
何か学生証のコピーやらをおくった後にきたメールが文字化けしててロクに
読めないんだけど。382の言うとおりドイツ語でかかれてるのかしら?
しかもおそらく同じ内容の2通きたし。

で学生認証が完了したものだと仮定してキーの取得を試みたけどやっぱ
できない。モウイヤ…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:44:52 ID:hYyU4uwc0
またdだ・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:53:40 ID:hYyU4uwc0
質問メール出したらさっきこんなのが来た↓

theSpoke プレミアム事務局へのお問い合わせ誠にありがとうございました。

先日、当事務局より自動送信されました英文メールは平日2日以内(土日、祝日を除く)の返答をお知らせするメールとなります。
こちらの英文メール自体はお客様からのお問い合わせの返答ではございません。
後日改めて日本語にてお客様のご質問には返答させていただきますので、誠に申し訳ございませんがもうしばらくお待ちいただけます様お願い申し上げます。
システムが英文メール対応のため、英文自動返信メールの一部が文字化けで表示されてしまう事がございますが、
お客様からいただいたお問い合わせ内容は事務局にて確認できておりますので問題ございません。

またこの度、theSpoke V2 リニューアルにより、一時的にtheSpokeサイトへのご登録、
またプロダクトキーの取得に支障が出てしまい、お客様に大変ご迷惑をお掛け致しましたことをお詫び申し上げます。



theSpoke Premium 事務局
388385:2005/09/03(土) 00:07:25 ID:KrC2taWqO
俺はメールで問い合わせた記憶なんてないんだけどなぁ…
ナンナンダヨ
389385:2005/09/03(土) 00:55:20 ID:W4LspUZW0
とりあえず俺もメールできいてみよっと

でも返信くるのは早くて月曜だろうな…はぁ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:59:36 ID:++OgqXaE0
学生認証の封筒送って今日で18日くらいかな?
いまだ音沙汰ナシ

いい加減にしろと。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:28:44 ID:T6Egzo9C0
卒業してもそのまま使えるのか・・・
すげー
買い
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:52:21 ID:utvHs5oo0
ログインできた。ブログもできる。だけど…



theSpoke プレミアム アカウント サマリー

メンバ名 ********

学生認証 Complete

プレミアム メンバシップ 保留中
                ~~~~~~~~


いったいいつまで待たせるん?


393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:56:16 ID:EHevPk050
あほ〜あほ〜あほ〜(か〜か〜か〜)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:51:25 ID:iwxM5cNd0
ドイツ語のメール送られてきたってサポートにメール送ったら、今度はちゃんと日本語のメールが送られてきた。
395395:2005/09/07(水) 13:05:35 ID:SmWCuVzR0
俺の学生認証が20日経っても終わらない件について
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:31:17 ID:VvL9cfQ80
しかし、売れてねぇのかなぁ。
先月末に買ってまだおまけ本ついてたぞ。

MSもハズシタか…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:58:16 ID:SmWCuVzR0
新宿でもオマケついてるしね てかこんなオマケいらんし。


どうでもいいから俺のキーヲクレMS
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:08:42 ID:pU3nMulg0
プロダクトキーが入手できない。

?で満たされたメールの内容では駄目だった。

パスワードを忘れました では、メールが来ない。

「2日待てという文字化けメールが来た」と、返信したら 2日待てという文字化けメールが来た。















な ん だ こ れ は !
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:31:27 ID:08KdFWuB0
>>398
こないだ来た文字化けメールの内容はコレ

theSpokeユーザーの皆様へ
いつもtheSpokeをご愛顧いただき、ありがとうございます。
theSpokeに寄せられたご意見をもとに、新バージョンのtheSpokeを構築しました。
新バージョンのtheSpokeは、よりグローバルに、より繋ぎやすいオンラインコミュニティです。
今週末、旧サイトから新サイトへの移行を行い、8月29日月曜日、新しいtheSpoke version2を公開します。

theSpokeのアカウントは旧サイトよりインポートされ、新しいパスワードが設定されています。

アカウントを有効にするために、http://www.thespoke.net/に以下のユーザーネーム、パスワードでログインしてください。



ユーザーネーム=

パスワード=



私たちは、あなたが新しいバージョンのコミュニティを気に入ってくれると願っています。
theSpoke version 2でお会いましょう。



theSpoke Student Advisory Board

Microsoft theSpoke team
400続き:2005/09/08(木) 20:34:06 ID:08KdFWuB0
で二日待てって言うメールは問い合わせメールを受け取りましたよ〜っていう
システムからの返事。何日か待てばくる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:12:56 ID:zOSeQz470
いつもtheSpokeをご愛顧いただき

ご愛顧することすら出来ません!先生!!!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 05:57:20 ID:55AZRJ3b0
あほ〜あほ〜あほ〜(か〜か〜か〜)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:13:22 ID:UI0UL7qo0
http://thespoke.net/ につながらん。

Server Error in '/' Application.
Runtime Error
Description: An application error occurred on the server. The current custom error settings
for this application prevent the details of the application error from being viewed remotely
(for security reasons). It could, however, be viewed by browsers running on the local server
machine.
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:48:57 ID:aiDz1xOs0
>>403
俺も出る

404 Not Found ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:36:58 ID:51s3jwXx0
おまいら、ログインできないとかの問題が解決したみたいですよー
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:42:08 ID:zzdbuQYA0
これライセンス3台までらしいけど
4台以上使ってる人いる?
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:35:53 ID:Yq1l2Zeg0
>>406
ちみは何が言いたいのか?
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:13:48 ID:zzdbuQYA0
>>407
日本語わからんなら消えろ
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:16:57 ID:KMNJl+8k0
>>406
アフォ。自分で試せば?
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:54:46 ID:9i9vJVnC0
>>406
はぁ?
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:48:28 ID:RwHbc2Jd0
ライセンス違反してる人が居ないか聞いてどうするんだろ…
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:22:41 ID:Yq1l2Zeg0
>>408
( ゚Д゚)ポカーン
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:25:05 ID:PGm3VIaq0
香ばしい奴が来たな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:10:48 ID:I1limtZt0
>>411
釣られてレスしてしまった奴を通報する気なんだ!
気をつけろ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:35:13 ID:6v5gq7/j0
やたらとレジストリを汚すな、このソフト
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:39:00 ID:yu23wDIN0 BE:115690368-#
今 Visual Studio.NET 2003 をインストールしたのですが、
サービスパック(?)のようなものは提供されているのでしょうか?

Windows や Office にはいろいろとアップデートが提供されて
いるので、 Visual Studio.NET 2003 にも提供されているのではと
予想していたんですが・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:56:50 ID:WHWgkZUv0
Visual Studio.NET 2003 は完璧なソフトなんだから、
サービスパックなんかない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 19:31:14 ID:w5DcTMdy0
Premiumに加入していたのですがtheSpoke2になっても何もお知らせが来ません
とりあえず加入時に使用していたメールアドレスを忘れたパスワードを回復するに
入力してクリックしても以下が表示されるだけで何も起きません

User Password Reset
The password has been changed and a temporary password has been emailed to
your account. Please allow up to 15 minutes for it to take effect.

レシートはもう無いのですがtheSpoke Premiumに再登録できるのでしょうか?
よくある質問にもお知らせフォーラムにも何も書かれていないしシリアルの再発行で
困っている人はいないのでしょうか…orz
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:47:13 ID:k+kVDyHE0
>>418
困ってる人はいないようですよ
シリアルはメモって無くさないのが普通
サポに逝くといい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:56:18 ID:FUhPn54G0
>>418
シリアルのかかれたメールのバックアップとってるから無問題。

つーかhotmailから消してないだけ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:57:18 ID:QuKFi7xe0
>>419-420
的確な回答ありがとうございました…
普通のことが出来ない私は大バカ者ですね
とりあえずサポートにすがってみますm(_ _)m
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:57:05 ID:HlY9RS6b0
大学に入学したときにノートパソコンが貸与されて、
それにインストールしてたんだけど、故障で交換になりました。
使用許諾によると一つのライセンスで3台までのPCに
インストールできるとのことですが、私はこれで2台に
インストールしたことになるのでしょうか?

パソコンは他に持っていないので困ることは無いと思うんですが、
何となく損した気分・・・・・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 02:46:26 ID:VeD+phi80
ログインできねーよ、マジ意味わかんねーよクソMS
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:12:45 ID:5W6enIBG0
登録したが登録用テンプレが来ない。
ウァッツシェルアイドゥ?
登録を受理しましたってメールは来たよ。二つリンクが張ってあってかたっぽはパス変更
もうかたっぽは無くなってた
ageます
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:29:34 ID:uVnPM1EX0
>>422
「同時に」3台までインストールしてよろしい、という事じゃないのかな
だから、
422は、あと2台に全く合法的にインストールできると思うけど
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:40:34 ID:diPcMkoO0
Visual Studio .NEET
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:24:26 ID:aV85JMoR0
ラーメンタイマーで手詰まり orz
なんか本買ってこよう
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:34:38 ID:07tC9lHC0
「Microsoft Visual Studio.net Academic version2003 と同等」って
宣伝してるところがあるけど、こっちにはWIN2000のシステムディスク
はついてないんじゃない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 15:45:44 ID:4mtVaeWz0
Windows 2000がついてるの?
初めて知ったw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:20:58 ID:07tC9lHC0
亀レスでどうも。
あっちにはついてるみたいだよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 18:51:17 ID:7gYy6WIX0
さっきから ユーザーの登録 のボタン押してるんだけど何も起こらない。どうなってるの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 19:23:54 ID:QAy1yo1z0
別のPCにインストールしたいんですけど、プロテクトIDを失くしてしまいました。
それで、すでにインストールしてあるものを確認していたんですが、
ヘルプのDevelopEnvironmentで見れる数字の羅列がプロテクトIDなんでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:46:22 ID:z9M+BETB0
>>429
高い方はWindows2000のサービスパック4のCDが付いている。
内容はサービスパックだけで、システムディスクじゃない。
MSサイトで1050円で単品購入できる。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:16:11 ID:5kopxT4h0
卒業後のアクティベーションって出来る?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:50:28 ID:hdyhrrWc0
でき
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:15:00 ID:9L9VmcGK0
ますん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:41:00 ID:Rxfy7E1q0
か?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:11:08 ID:RL3Jajd50
それでおまいらどんなプログラム作った?
俺は超お気に入りエロ画像搭載のラーメンタイマーだぜ!




orz
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:15:39 ID:3r7sUcI50
^^
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 12:17:01 ID:rLUrGeR20
>438
いつシェアウェアソフトとして出すの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:00:23 ID:3Acu7qXe0
age

442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 03:40:04 ID:AFDba43e0
premiumユーザはVS2005proが無償でダウンロードできるようになると聞いたんだけど
どうやらspokeのアカウントが消えてしまったらしい。諦めるしかない?                                   
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 06:21:02 ID:NOPB7mtR0
>>442
メールを送ってみるといい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:15:07 ID:jATaiE7J0
それにしても学生にはMS太っ腹だな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:38:22 ID:v11NrcU50
メールキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!

>「Visual Studio 2005 Professional」は128,000円(推定小売価格)で、
>次バージョンではアカデミックエディションの提供予定はありません。
>いち早くVisual Studio .NET theSpoke Prmeium 2003を利用していた
>学生の方のみに提供される2006年2月末までの限定キャンペーンです。

>このキャンペーンでは、「theSpoke Premiumメンバ」の方のみ限定にて
>「Visual Studio 2005 Professional」をダウンロード提供します。

>本キャンペーンでは、現在お持ちのtheSpokeアカウントを経由せずに、
>ダウンロードできるよう準備を進める予定です
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:19:17 ID:r4F4iAiL0
そんなことより、Prmeiumの特典がよく分からないまま
2006年2月に終了するのかw

> ○「Get! Visual Studio 2005」キャンペーンのお知らせ
>
> 日頃は、私どもマイクロソフト製品・サービスを
> ご利用いただきありがとうございます。
> このたび、お客様にご登録いただいております、
> 「Visual Studio .NET theSpoke Premium Version 2003」の
> 「theSpoke Premiumメンバシップ」が2006年2月末を持ちまして
> サービスの提供を終了することとなりました。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:20:16 ID:PxrDgpF+0
うちにも着た!
マジMS神認定!!
この調子でOSも(ry
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:51:56 ID:LGaH57JA0
>>446
プロダクトキーをもらえるのが特典なんじゃないの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:52:26 ID:LGaH57JA0
>>447
>マジMS神認定!!
と学生連中に思わせるところにこのプログラムのポイントがあると思う。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 16:21:53 ID:AFDba43e0
うちもメール来てた。
アカウント経由せずに出来るってことは買い直さなくて良いわけか、助かった。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:39:47 ID:rjfZ41pN0
ずっとspokeにログイン出来なかったんだけど
メール来てるってことはまだPremiumメンバーって事?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:58:13 ID:r4F4iAiL0
>>451
パスワード再発行したら入れる。必ず。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:46:18 ID:easQMRSO0
IDもパスも忘れた
どのメアドで登録したかも忘れた
ぬるぽ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:27:34 ID:IIue0S810
とりあえず、ガッ!
生きろ!!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:28:33 ID:IIue0S810
つーか、俺、入り損ねたorz
今から申請したとして、間に合うか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:32:08 ID:Bi6gY6Zj0
>>453
登録名とシリアル番号をサポートの人に伝えてメールアドレスが変わった。
spokeのPremiumメンバーアカウントに登録したのにspoke2になってから
ログインできなくなった。

メールアドレスの変更方法を教えてほしいとお願いするよろし(´ω`)
通っている学校名とかも書くと検索しやすくなるみたいだから書けよな。
support (at) e-academy.com
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:54:38 ID:5l3aHJos0
うほっ マジMS神認定とかって思ってふと思い立ち、
アドレスバーに「http://jp.thespoke.net」と打ち込む。
なんだこれは!?全く覚えないサイトに生まれ変わっていたのだ。
theSpoke Ver.2とバージョンうpがあったらしい。
そしてトップに3ヶ月以内にログインしないとアカウント失効との文字。
不安と驚きを覚えつつ、登録してあるIDとパスワードでログインを試みる。
……入れない。そんなはずはないのに。
仕方ないので登録してあるメールアドレスでパスワード再発行を試みる。
……「メールアドレスが見つかりません」
orz...何でなんだ…。

と物語風に書いてみたが、何か本気で不安になってきた…。
乱文スマソ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:04:48 ID:5l3aHJos0
>>456
俺が変な文書いてる間に…。
実際最後にtheSpokeログインしたのは2月ぐらい(プロダクトキー取るために)なんだが、
今トップに書いてある文言からすると失効してるような
でもthespoke.net/softwareに書いてあることからすれば
そんなことありえないんだがこんな漏れはどうすれば…。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:15:34 ID:84ST5tFK0
パスワードを忘れました
http://thespoke.net/user/EmailForgottenPassword.aspx

忘れたパスワードを回復する
アカウントの作成時に使用したメール アドレスをここに入力してください。追加の指示がメールで送信されます。
メール アドレス : [                ]
                               [メールを送信してください。]
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:28:18 ID:k6QrB5Sm0
>>458
v2 になってからまだ3ヶ月たってないから、今ならギリギリで間に合うはず

theSpoke v1 で設定したパスワードは多分v2では使えないよ

v1 のときに登録してあったメールアドレスあてに
thespoke is moving とかいうタイトルのメールが届いてて、多分その中に
v2用のパスワードが入ってる(ただし文字化けしてる可能性あり)

そのメールが見つかんない場合は >>456 の方法で


461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:36:00 ID:5l3aHJos0
>>460
どうもありがとう(;´Д`)
メール見つからないっていうか届いてないみたい(ワケワカラン
だから>>456の方法でやってみるよ。
462461:2005/11/10(木) 23:32:04 ID:5l3aHJos0
メール送ってやったら、5分ぐらいで「質問を受け付けました」的な
自動返信HTMLメールが届いた。Hotmail上で見たところ無論UTF-8で
日本語は文字化け。

はてさてどうなるんだが;;
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:34:51 ID:J7vlyaSD0
これって普通に買うと128000円の2005がただで手に入るってことじゃないよね?
464461:2005/11/10(木) 23:37:23 ID:5l3aHJos0
>>463
それを期待している訳だが、どうせアクチでもあるんだろ…なんて考えてたりする
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:39:42 ID:J7vlyaSD0
>>464
まだわかんないのか。
ほんとにそうだったらMSはかなりの金持ちだな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:41:31 ID:r4F4iAiL0
また学生証のコピーを貼るのか。

あれだけ儲かってて他社は追随できないんだから、
もう少し安くてもいいんじゃないかな。
467461:2005/11/10(木) 23:47:18 ID:5l3aHJos0
全エディションアクチの悪寒がしてきたのだがw
468461:2005/11/10(木) 23:58:57 ID:5l3aHJos0
なわけないか。ひとまずこの辺で退散。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:27:48 ID:AK5x35SM0
>>461
返信来たらレポよろ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 06:22:54 ID:1RJBh+/L0
要するに別のメールアドレスで再登録してね、ってことらしい。('A`)マンドクセ

theSpokeに3ヶ月以上ログインいただかなかったため、お客様のアカウントは現在無効化
されております。お手数をお掛けし申し訳ございませんが、下記手順でtheSpokeとtheSpoke
プレミアムに再登録していただけますでしょうか。(注意:お客様の資料はすでに確認いたし
ておりますので、再郵送していただかなくて結構です。)
お客様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。

theSpoke再登録方法:
1. http://thespoke.net/ にアクセスする(ログインしている場合、ログアウトする)
2. 「今すぐ参加」をクリックする 
3. お客様のデータを入力する (新しいユーザー名とメールアドレスでの登録が
 必要になります。)
4. ユーザーの作成をクリックする
5. theSpokeアカウントの作成が完了

theSpokeプレミアム再登録方法:
1. theSpokeアカウントにログインする
2. 「プレミアムの登録」をクリックする
3. 「登録」をクリックする 
4. お客様のデータを入力する (theSpoke登録で利用したメールアドレスを使う)
5. 「登録」をクリック
6. supportあとe-academy.com にメールの送信
上記6番のメールの件名を「認証用の登録確認メール (お客様のご氏名)」と変更し、
supportあとe-academy.com宛に下記の情報と一緒に返信下さいますようお願い申し上げ
ます。

ご提供いただく情報:
1. 旧登録メールアドレス
2. 新登録メールアドレス
3. 新ユーザー名
4. ご氏名
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:52:32 ID:6fZtLLC/0
w(゜o゜)w オオー!
モジラThunderbirdで thespoke を検索したら 件名 theSpokeは新Verへと移?
のメールが来ていた 日付は九月八日 

危なく失効するとこだった 皆さん d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
472461:2005/11/12(土) 11:34:08 ID:BBI9PHuA0
おいらも返事きますた。
>>470とまったく同じですた。('A`)マンドクセ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:57:54 ID:YuhP0Q3l0
何か再発行したら前回のインストールキーと違うものが
送られてきた。次回の再インストールはどちらのキーを
使おうかな(´∀`)

とりあえずアクティベーション回数が増えたということでFA?
474461:2005/11/12(土) 12:00:40 ID:BBI9PHuA0
( ´∀`)マジディスカ
アクチ回数増えたらワロスw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:01:11 ID:EFYhhhA50
>>473
前回のと併せて2個消費して、残りの個数が減ったってことかもよ。
476461:2005/11/12(土) 12:04:14 ID:BBI9PHuA0
>>475
減ってもワロスだなw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:37:19 ID:CcrOmF5/0
>>475
推測だけど、キー1個につき、120日までごとにコンピュータ3台までアクチ
っていう設定じゃないのかな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:46:49 ID:YuhP0Q3l0
ところで Visual Studio .NET theSpoke Premium Version 2003 って
個人でいくつまで買っていいのだろうね。実例は2個だけど。

Visual Studio 2005 Professional のライセンスが4000円で貰える
としたら激安で手に入れるチャンスだろうね。
「いち早く利用していた」が気になるところではあるが(´ω`)

>>474-477
一つのインストールキーに1回のアクティベーションキーの発行が
行われるとすれば実質二倍www
1ライセンスで最大3台のPCにインストールすることがゲイツから
許諾されているうえ電話で伝えるのがインストールキーによって
作られる?すげー数字だけだとしたら・・・6台?

まっインストールキー=ライセンスで無いなら意味無いけれどアク
ティベーションのリセットが半年ごとらしいから半年ごとのPC構成
が激しく変わる人用の再インストールで変わりばんこで使えば電話
しなくても良さげだから気が楽ってこった。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:55:11 ID:CcrOmF5/0
アクチのリセットは120日って話だけど今は半年になったの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:22:28 ID:7jNoYqVa0
>>479
すまん「アクティベーション」「リセット期間」でググッたら半年が
出たんだが120日が正しいようだ・・・orz

ということは二ヶ月ごとに再インストールする人には便利なのか。
ん・・・便利か?分からんぽ(´・ω・`)
481461:2005/11/15(火) 18:03:01 ID:oWKN4Ue70
やっと認証オワタ。
プロダクトキーは案の定違ったw

この辺で名無しに戻る。みんなありがとう。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:30:41 ID:+ZRXazSG0
(・∀・)ニヤニヤ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:35:56 ID:gA5MnHjW0
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2005/11/17/6634.html

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:52:00 ID:4dgOeK+60
ナロー大変だな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:01:26 ID:vmE3POCq0
>>484
そこで学生という身分をフル活用ですよ。学校の速い回線で(゚Д゚)ウマー
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 21:29:52 ID:TRoEMn/60
>>485
学校の回線、1Mbps出ないんですが…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 02:09:32 ID:hd0TX6Ko0
ふう, 面倒な手続きを経てプレミアムの認定を
回復した. なんで 3 ヶ月で失効するのかわからん.
しかも, 失効を取り決ためには, 新しいユーザ名と,
初期登録時とは別のメールアドレスが必要だとは
windows 以外のことにも興味がある学生には, 3 ヶ月
なんてすぐ過ぎることも解らんらしい.
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 04:00:39 ID:s5bouCg70
はぁ? 馬鹿ですか?
windowsOSっていう完全のOS以外の物に目を向けるなんて・・・・
ゲイシさまに土下座謝罪してください
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 08:38:47 ID:hPKcyvKz0
もしかして3ヶ月過ぎてても回復できるの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 11:53:51 ID:PuGahk0+0
>>489
>>470
新しいメールアドレスが必要なのが面倒。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:34:54 ID:ok36zxvK0
最近の動向を見て、買えなくなるかもしれないかなと思って
amazonで買って昨日とどきました。
MSに送るメールのプリントアウトって、コピペテキストでいいの?
直接印刷できない環境でメール受信しちゃったから。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:37:06 ID:ok36zxvK0
あとamazonでは一緒に別のものも買ったんですけど、
領収証コピる時にその部分伏せてもいいんですかね?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 04:35:40 ID:HQtzfrJQ0
とにかく買ったって証明が重要なだけだから、よかったはず。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 09:38:30 ID:5O+XmH3c0
なんかいろいろ動きがあるみたいだけど、来年3月までこれの販売はするみたいね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:32:46 ID:gnBt6gq+0
俺買ったの5月
めんどくてまだ何もしてない
どうよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:37:13 ID:LN/DAY1O0
>>495
VS2005のリリース前に登録しておいたほうがいいんでない?

その前に、登録しなかったらVS.NET 2003も使えないんじゃ・・・?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:13:02 ID:gelTxsqi0
>>495
形から入るのが好きな方だが、
買っただけで使わないのはもったいないぞ。
お金がではなくキミの才能が。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:18:13 ID:EJnj2dX50
>>497
うまいこと言うなあ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 00:38:47 ID:xKziWuOm0
>>497-498
二人でやってろ
500495:2005/11/23(水) 14:40:02 ID:F0fg+uDp0
じつは>>424俺なんですが
動けなくて困っています。どきどき
下のメールが来て

○○○←アカウント名

You have created a new account at theSpoke.net, and may login.

Your username is:

Username: ○○○
Password: ×××

To login, please visit:
http://thespoke.net/login.aspx?ReturnUrl=

After logging in you can change your password here:
http://thespoke.net/user/ChangePassword.aspx


Thanks,
theSpoke.net team

上のリンクに飛ぶとワケわからんページ出てきます。どきどき
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:21:38 ID:1+hPL4rx0
前者の http://thespoke.net/login.aspx は最初おかしかったが
2回目はちゃんと開けた。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:30:34 ID:F0fg+uDp0
すみませんでした。トップから登録することができましたよ。
あとは学生書など送るだけですが買った時期などめんどくさそうな問題がいくつかある…
ふう早くしなくちゃウフフ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:12:37 ID:KE00gT7d0
どなたか親切な方、次のファイルをアップしてもらえませんか。

C:\Program Files\Microsoft Visual Studio .NET 2003\Common7\IDE\1041\ID_160.DHS
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:34:18 ID:1+hPL4rx0
著作権侵害
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:37:11 ID:KZLU0Nns0
>>503
いっぺん氏ねよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:45:23 ID:jwlG3rxD0
503 は何するファイルなの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:46:18 ID:M7STf7aa0
よく分からんが、レス内容から想像するに認証関連かな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:47:40 ID:BpJYXRdy0
Cドラないから無理
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:12:13 ID:jwlG3rxD0
ID_160.DHS をリネームして起動すると、どうなる?

・・・つーか、あしたガッコでやってみよう。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 01:50:02 ID:Jem9vZx40
>>509
> Microsoft Visual Studio .NET ライセンス認証ウィザードへようこそ
>
> Visual Studio .NET Professional 2003 - Japanese により、お客様のコンピュータ構
> 成が変更されていることが検出されました。以下略

というわけで>>503は503回氏ね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 06:40:34 ID:vH2aVbpd0
全レスを見たけど何のソフトのスレかわからないおれが来ましたよ。
ログインとかうざそうなのがわかりました。報告でした
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:20:38 ID:6kEHNpx70
>>511
そのまま巣に帰って下さい。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:21:04 ID:Opxyc+CD0
どう見てもフォトレタッチソフトです
本当にありがとうございました
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:44:30 ID:vH2aVbpd0
ですか?
今晩もお邪魔させていただいております。
数分後に彼女が来ます。
引き続き、みなさんの議論をここから見届けたいと思います。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:14:29 ID:BHGqRAD50
登録依頼書でamazonの場合、領収書でかいけどみなさんは縮小コピーしましたか?
どっかの部分がちゃんとあれば認証してもらえるのでしょうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:15:25 ID:yOtcfF0i0
>>511
これは君の使うソフトじゃなくて、君の使うソフトを作るソフトだよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:19:29 ID:9JAQJ+Vf0
>>515
別に貼り付けなくても、コピーして同封すればいいじゃん。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:30:30 ID:ei0smVZy0
なんでtheSpokeコミュニティにはアホが多いんだ・・・。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 17:58:52 ID:g9OMNQ950
>>518
若い子が多いからでしょ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:06:48 ID:ei0smVZy0
若いったって高校生・大学生もいるだろうに。
現役工房の私から見ても議論の質がありえない。
あのテの連中とはなるべく関わりたくないんで、ツッコミ入れるのは避けてるが。

あんなアホが大勢いるから、Web標準化作業が進まなかったり、サーチエンジンの性能が
上がらないんだな。身をもって実感した。
W3Cの標準勧告とか、RFCの存在意義についてこれっぽっちも理解していない。

まあ、それらを軽視してきた、あのMSが作ったサイトだから仕方ないのか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:35:47 ID:DvkxAw8B0
他のブログも個人色の強いものは似たり寄ったりじゃないか?
不特定多数相手にチラシ裏ごっこをやる程に自己主張が強いんだから。

俺は2chで名無しをやれれば十分だよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:37:03 ID:DvkxAw8B0
すまん誤爆だorz

やっぱり俺にブログは俺には向かないな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 18:38:58 ID:RyXr8TpqO
俺も含めて「技術者ごっこ」やってる奴ばかりだもんな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:47:06 ID:ei0smVZy0
>>521
ブログではなく、フォーラムなんですよ。

私も2chで名無しで発言していれば充分かな・・・。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:26:35 ID:96YNRMJU0
>>524
>>521は誤爆らしいぞ。
いや、前後の文脈に照らしても全然違和感ないがw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 11:36:47 ID:QCZWvwgm0
26日に申込書送って今日メールが来た。
2週間とかいってたけど、今はかなり空いてるのかな?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 17:41:42 ID:Q0rmV3A+0
2006年になってからVisual Studio 2005 Academic Editionというのが店頭で販売されるの?

VS2003thespokeを持ってたら2005が無料ダウンロードできるようになるらしいが、
thespokeのアカウントはとっくの昔に期限が切れてる上に、
フリーメールだったから別のやつに乗り換えちゃったし。
自分自身である証明なんてVS2003のプロダクトキーしかないorz
チラシの裏スマソ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:09:46 ID:gDy2bh/H0
2005にはAcademicはない。

現行のthespokeユーザ(もしくは期間中に新規登録したユーザ)は
Visual Studio 2005 Professionalが無償でダウンロードできるようになる

ソース

thespokeフォーラム
http://thespoke.net/forums/810300/ShowPost.aspx

公式
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2477
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:24:40 ID:Q0rmV3A+0
http://www.microsoft.com/japan/msdn/student/whatsnew.aspx
の真ん中あたりに
「Visual Studio 2005 Academic Edition」を提供

「Visual Studio 2005 Academic Edition」を

学生、教職員の方限定
で提供!

入手方法 : パッケージ
価格 : 推定小売価格 4,800円

って書いてあるんだけどこれは違うの?これはthespokeとは無関係に、VS2005からプログラミングを始める人用にあるんだと思ってたんだけど。
ついでに言うと2003spokeを買ったが今となっては自分であることが証明できないのでこれを買おうと思ってた。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:39:34 ID:QTD0C1ZW0
>>527
アカウントの期限切れなら、新しいアカウント作って、事務局にメールすれば復活できるよ。

>>470参照。
531529:2005/12/06(火) 19:02:22 ID:Q0rmV3A+0
>>470で曖昧な部分があるので聞きたいんだけど、

theSpokeプレミアム再登録方法:
4. お客様のデータを入力する (theSpoke登録で利用したメールアドレスを使う)
のメールアドレスは新しいの?古いの(購入時の郵送での登録に使ったやつ)?
6. supportあとe-academy.com にメールの送信
上記6番のメールの件名を「認証用の登録確認メール (お客様のご氏名)」と変更し、
supportあとe-academy.com宛に下記の情報と一緒に返信下さいますようお願い申し上げ
ます。
これはsuppo〜宛に手動でメールを書くということ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 19:20:49 ID:QTD0C1ZW0
>>531
まずはサポート宛てに、「theSpokeプレミアムアカウントを失効させちゃったけどどうしよう?」という
文面のメールを送ること。話はそれからだ。

4.
新しいの。

6.
Yes. 手動で送信。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:22:07 ID:2E4dgHBY0
>>529
この真ん中あたりを呼んだけど、これはVS2005のパッケージが4800円という話では
ないよね?
果たしてVS2005も同じような製品が出るのかどうかは知らないが。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 02:43:31 ID:z7zRMk870
>>529
AcademicEditionは学校関係者向けの"StandardEdition"の廉価版
theSpokeは学生専用で"ProfessionalEdition"の無料DL

どっちが良いかは分かりきったことだろ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 03:58:05 ID:G7rbBZmy0
今から買ってもVS2005のアップグレードに間に合うかな?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 09:05:21 ID:DItei+nv0
プログラムわからないところあったら教えるから
おじさんのspokeも買ってほしいな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 09:45:43 ID:qMrBYfDn0
>>536
それ、お前さんが幼女を誘い出すときの手口だろ?w
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 13:19:14 ID:/4wCzAuC0
>>535
大丈夫でしょ?
DLマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:48:03 ID:Seio3i1b0
さっき、spoke登録封筒をポストに入れてきたぞぉー!
返事マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:25:00 ID:G7rbBZmy0
>>538
さっそく注文しました(`・ω・´)
541529:2005/12/07(水) 18:33:36 ID:S0kTTnAH0
いろいろサンクス。うまく新しいアカウントに情報を移せたっぽい。
プロダクトキーが2つになったが。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:43:31 ID:aUYRbFJA0
ダウンロードは15日以降じゃね?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:31:48 ID:ilxQPuuq0
皆さんなぜtheSpokeに再登録していらっしゃるのですか?

http://www.microsoft.com/japan/msdn/student/whatsnew.aspx

対象 「Visual Studio .NET theSpoke Premium 2003」を期間中に購入した学生、および「Visual Studio .NET theSpoke Premium 2003」の既存ユーザー

と書かれているので問題ないような気がしますが、やはり相手が相手なので心配なのでしょうか?(^^;


>>433,ALL

Visual Studio .NET theSpoke Premium Version 2003 (要 学生認証)
Visual Studio .NET 2003 Professional アカデミック

上記の2つの違いってなんなんでしょうか?あきらかにtheSpokeの方がお得ですよね?
俺の友達がProfessionalの方を買ってしまっていたのですが・・・
Professionalにはマニュアル(ごちゃごちゃした紙)がついてましたが、それ以外にメリットがあるのでしょうか?私はtheSpokeを買いました。。

また、アクティベーションといわれてる方がいらっしゃいますが、windowsXPのようなアクティベーションがtheSpokeにもついてるということでしょうか?私がインストールした時、アクティベーションをした記憶がないのですが、知らぬ間にやってしまったのでしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:36:35 ID:ObnZ5cto0
学生証って免許証やクレカ並にやばいって本当?
学生証でお金借りれたりするとかうちの親が言ってるんですが。
なんとか説得する方法ありませんか・・・。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:40:28 ID:H1opswFC0
お金は二十歳になってから
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:46:14 ID:PugDMWdN0
>>544
とりあえず親に MS のサイトを見させたら良いと思うお
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:29:14 ID:ObnZ5cto0
>>545
しらなかった。ありがとうございます!
>>546
なるほど、口では説明したんですがやっぱり見せたほうがいいですよね。
ありがとうございます。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:32:50 ID:ilxQPuuq0
>544
学生証にもよると思うけど・・
うちの学校の学生証は写真付きだけど、しょぼくてだめっぽ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:43:24 ID:i6MhVdSP0
>>544
貸主により、学生証でお金借りることはできる場合があるが、
自分でお金を借りない限りはあなたの債務ではない。
まあ学生であることを証明する手段としては妥当だと思うが。
学生証のコピーがイヤなら、在学証明書でもいいんじゃなかったっけ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 14:06:13 ID:ObnZ5cto0
レスありがとうございます!
>>548
なるほど。
うちのはしょぼくはないんですが、3年間ずっと同じ生徒番号なので
ちょっと心配です。
>>549
そうなんですか、勉強になります!
在学証明書ですか。調べてみます。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 14:14:25 ID:GF5zau+Q0
マイクロソフトが悪用するわけがない。
万が一悪用するなら大問題だろうに。
ちゃんと法律で守られてる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 14:27:29 ID:vMz/6JY00
法律の穴くぐっていろんな事してるけどな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 16:05:44 ID:ObnZ5cto0
レスありがとうございます。
>>551
そうだと思うんですがうちの親は神経質なもので・・・。
>>552
法律スレスレってやつですか?
怖いですね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:26:18 ID:i6MhVdSP0
>>551
> マイクロソフトが悪用するわけがない。
この一方的な考え方がなんか怖いな。
マイクロソフトが悪用しなくても、業務委託先が悪用する可能性は否定できないし。

悪用といっても、学生証程度では大したことはできないけどね。
どうしてもイヤなら普通にパッケージを買えばいいだけの話だし。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:22:23 ID:z5uKCd5c0
マイクロソフトから情報が漏れたりしたら怖いね
俺らの身分、年齢、住所などなど・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:28:06 ID:wOXmaAgX0
>>555
管理しているのはスポークじゃん。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 19:35:21 ID:O/+g8ggR0
theSpoke v2に移行するときに混乱の元となったのは、
Hotmail/Microsoft .NET Passport から theSpoke へ、
アカウントを管理する組織が変更されたことではあるな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:15:27 ID:fV2jgOEK0
昭和時代の高金利学生ローンとかの名残りで心配されているんだと思う
今でも学生証で金貸すところあるよ

あとは↓のような感じか
.net? ネットで学生証で得する? そんなうまい話があるか!! 気をつけろ!!

親にマイクロソフトの当該webを見せて説明したほうがいい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:33:25 ID:jByiFMGg0
何?保護者の許可がないと手続きできないの?
そうでないなら自分で勝手にやっちゃえばいいと思うけど。
心配されるようなことじゃないんだし。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 00:56:49 ID:IYQacFv/0
ObnZ5cto0です。
皆さんレスありがとうございます!
親にサイトを見せて説明してなんとか許可もらいました。
>>558
まさにその通りです。
エスパーですか?w
>>559
まだ未成年なので一応保護者にも同意してもらわないと、とおもったのです。

全部に目を通しましたが全員にレスできなくてすいません。
眠いのでこの辺で失礼します。おやすみなさい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:05:45 ID:zhguKQs80
>>560
よかったね。おめ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:00:31 ID:iPm5khSg0
>>543
アカデミックの方は教職員も買うことができる。
theSpokeの登場はアカデミックよりかなり後だった。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 17:44:59 ID:IwOjGKzi0
>>554
漏れて悪用されても、MSにガッチリ賠償請求出来るから心配すんな
どっかのショボイ会社と違って潰して逃げるとか責任個人に押し付けて放置とか
企業規模的に絶対にあり得ないからw

でGet! Visual Studio 2005キャンペーンまーだー?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 18:06:20 ID:zhguKQs80
>>563
資力もあるだろうし、請求は自由だが、証拠をつかめないことにはどうにも。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 19:57:32 ID:Qk7hAJyS0
>>563
建築物の設計偽装を思い出すw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:57:53 ID:zhSh39OV0
インストールしたけど何も変わりません。スタートアップに追加されないんですか?
プログラムをどう開始したらいいかわかりません。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:23:08 ID:zhguKQs80
>>566
スタートメニューから。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:49:27 ID:zhSh39OV0
>>566
ありがとうございます。スタートメニューの中を見落としていました。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:37:43 ID:aHbt+o2A0
スタートアップかよ。開発専用機化されるとでもいうのか!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:17:14 ID:EQ+XirmD0
そろそろ開発終わる頃かな
アカウント復活させてないが、どうにかなるだろう。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:17:37 ID:frT9Buni0
あと5日か
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:24:37 ID:sRjfO7ZB0
>>570
どっかにSpokeのアカウントがなくてもダウンロードできるとか書いてあった希ガス。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:48:10 ID:frT9Buni0
>>572
そりゃexpressの事だろうが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:16:39 ID:sRjfO7ZB0
>>573
>このキャンペーンでは、「theSpoke Premiumメンバ」の方のみ限定にて
>「Visual Studio 2005 Professional」をダウンロード提供します。
>本キャンペーンでは、現在お持ちのtheSpokeアカウントを経由せずに、
>ダウンロードできるよう準備を進める予定です。
ってかいてあるよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:21:43 ID:6lSg3XIj0
それでも、
> theSpoke Premiumメンバ」の方のみ限定
だ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:39:18 ID:sRjfO7ZB0
>>575
だからさ、どういう風にダウンロードするのかなあ、と思ってるんだけど。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:47:46 ID:EJDP1sH20
ダウンロードはspoke経由しないだけで認証とかはspoke経由な気がする
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:36:40 ID:7Rxf/STU0
>575
買って学生ユーザー認証された方って意味じゃね?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 01:41:02 ID:3ixJapL90
3ヶ月以上ログインしてなかったんだが、
v2以降のメールが来たときログインできたんだよな、Premiumは失効してたみたいだけど。
さっきログインしたら、Premiumが復活してたんだがガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 10:17:51 ID:u0idReZr0
メールでダウンロード専用URLが送られてくる、とかいう手法なのでは・・・?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 12:58:16 ID:W8Fly7Hd0
んじゃそのurl俺にもこっそり教えてくれ。
ここに書いてくれればいいから。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 13:54:42 ID:glxKp8zP0
残念。シリアルはUPできません
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 21:13:23 ID:3P5BPNBH0
さげ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 18:31:13 ID:PGhum4md0
はげはげー
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 23:00:51 ID:A7ys8ZM10
sagetesagetehageteorz
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:47:49 ID:MRaYmE+w0
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  2005まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:47:18 ID:MIctvRif0
ExpressとProfessionalって何が違うの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 01:13:32 ID:e415EWC60
Express→無料
Professional→12マソ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 13:36:46 ID:BaL6uDBn0
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  2005まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:53:21 ID:W5oy1LbK0
おまいら、もちつけ・・・・明日だ!
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 17:19:38 ID:T4eFIH0F0
認証終了メールキター ホントは昨日夜遅くみたいだったけど
認証1週間しかかからなかったよ

学生証の代わりに在学証明書 同時に買ったものは黒塗りのアマゾン納品書
両方登録書に糊付けしなくてもOKでした

これから登録逝って来るよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:59:32 ID:z+zf0uT90
>>591
うちは先週金曜日に出して昨日の夜届いてた
最近は早いのかな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:00:13 ID:NdybMpJb0
というか2週間という数字自体が長めに書いてあると考えるだろ。普通。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:20:31 ID:e415EWC60
俺の場合は認証する時に印刷して同封しないといけないメールが届くのに3週間掛かった。
認証自体は5日も無かった。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 14:51:36 ID:JFacAOyI0
興奮してきた
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 15:15:45 ID:SVmpuYGs0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <  2005 マダーーーーーーーー−!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 17:11:19 ID:/lagypAB0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <  2005 マダーーーーーーーー−!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨

て2003と何が違うの?orz

てか2002と2003の違いが分からない・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:40:19 ID:gY2gmIPw0
いいかげんにしろ
Expressを落としてしまいそうになってきた
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:58:52 ID:SVmpuYGs0
もう、Express落とした。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:26:33 ID:aGMOahm/0
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:43:31 ID:Ox2vfzkx0
2003入れてさらに2005入れても大丈夫なのかな?
2003アンインスコしなきゃだめかな?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:29:17 ID:KFcdwvmq0
共存できるはず。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:37:39 ID:GnJyMAqO0
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/maninstall/
express日本語版来てたのね
しかしそれぞれ別ファイルかよ 落としにくそう
しかもJ++は英語版だけかよショボーン

でもとりあえずこれら落としてくるわ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:54:22 ID:19X3i1bn0
>601
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/faq/

Visual Studio 2005 は、Visual Studio .NET 2003 と同じ環境にインストールできますか。
はい、できます。


ん〜Expressってなんでしょうか?よくある質問を見ても分からなかったです。
機能制限の無料版ってことですか?それともベータ版(プレビュー版)でしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:55:23 ID:sGMzH8OF0
もう完成してるのに何でベータなんだよw
普通に前者
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:59:11 ID:19X3i1bn0
いや英語版は完成してるけど日本語版はベータかなと・・・
2003だって日本語くそ(ry

まあすんまそ。レスさんくす
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:44:04 ID:VHa+HivJ0
>>606
日本語版は今日完成したんだよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 05:52:25 ID:GnJyMAqO0
PCニュースで指摘されて気づいたんで訂正

×J++
○J#
609601:2005/12/16(金) 08:19:40 ID:Ox2vfzkx0
>>602
>>604
レスありがとう!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:56:40 ID:FdgiGtRt0
From: "Microsoft_DM_Service"
Subject: 【Microsoft】学生、教職員の方を対象としたキャンペーン、その他最新情報のお知らせ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 15:19:59 ID:Ox2vfzkx0
>>610
送られてこないよーーーーーー
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:14:41 ID:rYtrZSR20
2005って2003と比べて何が変わったんだろ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 16:49:01 ID:ha6IQVKz0
我慢汁でまくり
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:29:54 ID:FC/TlD6O0
送られてきたけど大した事書いてなかった
とりあえず焦らす作戦らしい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:02:49 ID:HlZWGzaT0
張ってちょ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:06:11 ID:u00v4XT+0
Microsoft_DM_Serviceってただの宣伝だろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:10:12 ID:FdgiGtRt0
ほい。メールの内容。

Microsoft.com にご登録いただき、ありがとうございます。

手順 4 (最後の手順)
お客様がこの電子メール アドレスの所有者であることを確認します。次をクリックしてください :

*上のリンクをクリックしても機能しない場合 :

リンク全体を選択してコピーします。
ブラウザ ウィンドウを開いて、リンクをアドレス バーに貼り付けます。
[移動] をクリックするか、キーボードの Enter キーまたは Return キーを押します。
Passport にサインインすることを要求される場合があります。

このメッセージに返信しないでください。このメッセージは、常時監視されているアカウントからのメッセージではないため、お問い合わせには応じかねます。

アクセスの問題が解決しない場合や、他の問題を報告する場合は、 お問い合わせ先までご連絡ください。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 22:43:56 ID:DOsPa0CM0
おーい、アドビを手始めに激安でソフト販売するよ
見ればびっくりのこの価格
ほしかったあんなソフトや、こんなソフトが数十分の一の価格で買えるぞ
ヤフオク以外でも販売してます。
とりあえず見てみて
プライバシーは絶対守るよ
おかげさまで大好評でーーーす。

SoftBox代表 岩澤寛之

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nngrp082?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:32:22 ID:Cec+PqDX0
わろすわろす。マイクロソフトに報告させてもらった
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 02:31:47 ID:CcXyVAQo0
買ったはいいけど、全く使い方わからんよヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
ちょいへこむわー

でも12万とかでこれだったら死んじゃうね☆
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 02:38:12 ID:iq843XZm0
>>620
形から入るのが好きな方だが、
買っただけで使わないのはもったいないぞ。
お金がではなくキミの才能が。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 03:01:18 ID:eixlIy7Z0
昨日も来なかったな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 03:03:29 ID:hgiZTVoE0
MS日本って本当にやる気ねーな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 03:04:58 ID:eixlIy7Z0
XBOX360があんなことなってふてくされてんじゃねーだろなw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:13:38 ID:Xi+Hs9cj0
ありえ・・・ない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:23:10 ID:ek4vBSDk0
Xbox 360のSDKつけてくれたらXbox 360買うのに。

http://www.digitalinfra.co.jp/xbox/faq.php
XboxにプリインストールされているOS(Xboxカーネル)の構造は?
Xbox kernel は Windows2000の機能縮小版です。特徴としては、メモリプロテクションがなく、
すべてのプロセスがリング0で走行しています。さらに、ハードウェアの抽象化を
あまりやっていません。このOS用のソフト(=Xbox用ゲームソフト)の開発には、
Xbox SDKというソフトが必要なのですが、これは、マイクロソフトとの契約が必要で、
個人的趣味の範囲で合法的に入手できるものではありません。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:33:15 ID:wnS8svYV0
>>626
それやったらFFをはじめとするオンラインゲームでチートし放題ゴニョゴニョ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:21:05 ID:zk55P+WJ0
なんかオレには express で十分だわ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:31:17 ID:hGxLRww40
expressタダで出るならSpoke買わなきゃよかった
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:37:00 ID:Mdw2bsRa0
そんなに貧乏なの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:38:18 ID:wnS8svYV0
expressは商用利用できなかったような・・・。
勘違いだったらスマソ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:45:03 ID:ek4vBSDk0
あと使える期間は1年間
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:04:28 ID:hgiZTVoE0
>>632
バカ発見
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:16:37 ID:wnS8svYV0
まぁ書き方分かり難いよね。
翻訳文書だからか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:56:01 ID:Cec+PqDX0
>631
thespokeって社会人になってからも普通に使ってソフトを作って売却しても問題ないんですか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:56:54 ID:Y2y6XLM20
>>635
無問題
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:02:43 ID:6aea/+G/0
さてラーメンタイマー販売するかな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 17:03:35 ID:wnS8svYV0
>>635
規約守ってれば使っていいって書いてあったよ。
639631:2005/12/17(土) 18:09:52 ID:wnS8svYV0
ごめん、レス訂正。
>>631のレスが気になって夜も眠れないのでMSのソース探してみた。
結果、Expressは商用可とも不可とも書いてなかった。
2chの過去ログでは商用してもいいんじゃね?ってことになってた。
ソース(だいぶ古いけど・・。)↓
ttp://makimo.to/2ch/pc8_tech/1091/1091543344.html
の709と715
母さんろくに調べもせずにレスしたから、ごめんね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:21:57 ID:zk55P+WJ0
express エディションの Visual Basic で 追加のスタータキットを
ダウンロードしようとすると, 英語のページが出てくる.
そこにはシェアウェアのスタータキットってのがあるから, 商用可能な気がする.
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:52:26 ID:hgiZTVoE0
>>639
君は実にヘタだな

ttp://msdn.microsoft.com/vstudio/express/support/faq/
>4.Can I use Express Editions for commercial use?
>Yes, there are no licensing restrictions for applications built using the Express Editions.
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:20:39 ID:wnS8svYV0
>>641
英語で書いてあるなんて!完全に死角だった・・・。
てか全部日本語化しろよM$!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:19:38 ID:OqXzMxUL0
英語ぐらい読めるようになりましょうね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:14:20 ID:Cec+PqDX0
>643
わろすわろす
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:27:11 ID:mau8zFID0
>>643
英語苦手だよ〜
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 02:09:47 ID:lONaxzcb0
theSpoke Premium ver 2003をさ尼で買ったんよ、代引で買ったんよ、
他の商品とまとめると手数料得するから、アダルティーなDVDも一緒に買ったんよ。
A4のレシートつーか、納品書を送らないといけないんだけどさ。
その中に、登録する時の個人情報よりも知られたくない情報が存在するんだけど・・・
塗潰しちゃってもいいよね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 06:43:54 ID:95XDPBfL0
いいと思ふよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 08:23:09 ID:y7FHwCJC0
>646
自分も塗りつぶして送ったけど、だいじょぶだったよ
エロではなかったけどあまり知られたくないものだったので。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:44:44 ID:6sdKP8vo0
質問させてください
OSがWinXP Homeなんですが
VS.net2003のVisual J#.netって使えるんですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:47:53 ID:+luhPn4c0
>>649
どうして、使えない可能性があると思ったの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 10:49:51 ID:lBycBxoP0
652649:2005/12/18(日) 10:54:46 ID:6sdKP8vo0
>>650
J#.netでweb系アプリケーションのプロジェクトが作成できないようなので。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:09:33 ID:2aokXHen0
まあ、amaの場合は直接問い合わせして該当する納品書のコピーを
アマから提出してもらうから黒く塗りつぶしても意味ないんだけどね。
だってそうしないと偽造し放題でしょ。
担当者はエロ君ご登録〜って笑いながら仕事するけど気にすんな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:15:06 ID:v/QLOO5n0
ふぁ?じゃあ大手ならヨドバシでもどこでも納品書もらうってか?
んなことしないべ〜店だって嫌がるだろうし。。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:47:29 ID:LT7bCKWe0
申し込みのハガキさえ工面できれば偽造し放題か、コレ
せっかくパッケージにシリアルのシール貼ってあるんだから、固有のシリアル書かせればいいのに。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:11:20 ID:YwIt+hE/0
>>655
そこまでするぐらいならもっと楽で安全な方法はいくらでもあるだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:56:06 ID:rBiMRGhw0
これってBASIC, C#, JAVA, C++のいずれでプログラム組んでも実行する側には.FRAMENETを
インストールしてないと実行すら出来ないんだっけ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:59:50 ID:es+b8CnE0
C++ は特別、ネイティブコードを吐けた気が。
あれ、違ったかな。(汗)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:00:11 ID:LT7bCKWe0
C++を昔ながらのやり方で作れば単体で動作。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:00:40 ID:S87cZsot0
BASIC, JAVA, .FRAMENET が意味不明だが、
Win32 アプリや MFC アプリも書ける。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:10:56 ID:N5MI/rYY0
フレーーーーーーーームネットォォオオォオオオ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:25:43 ID:rBiMRGhw0
>>660
ほんと?
付属の添付本『できるプログラミング Visual Studio.net』のC#の項目には
「実行するには.NET Frameworkが必要です」って書いてあったもんでな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:27:29 ID:nDa8EfGN0
>>662
C++だけネイティブを作れる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:46:58 ID:Z/WrV98g0
Visual Studio Express Editions
って
Visual Studio 製品版とどう違うの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:50:38 ID:rBiMRGhw0
>>663
いや、是非C#で作りたいんだが(´・ω・`)・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:55:17 ID:nDa8EfGN0
>>665
じゃあ「実行するには.NET Frameworkが必要です」
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:03:20 ID:S87cZsot0
>>665
C#は.NETのために作られた言語だからな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:12:40 ID:obaUQQRr0
.NETはくそフレームワークだよ
C++で作るのに比べたら
はるかに理解しやすいけど。

純粋にC++のコンパイラとして使ってる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:06:41 ID:rBiMRGhw0
>>666
テラカナシス( ´・ω・)・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:07:56 ID:rBiMRGhw0
え〜とVisual Basic .NETも.Net Frameworkが必要になるんだっけ( ´・ω・)?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:18:59 ID:wmDZyS/T0
C#って史上最高のゴミ言語だぞ
やめとけ
JavaかC++逝け
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:44:41 ID:nDa8EfGN0
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:57:32 ID:S87cZsot0
MS、「SQL Server 2005」「Visual Studio 2005」日本語版をMSDN会員向けに提供開始
http://japan.zdnet.com/news/software/story/0,2000052520,20093087,00.htm
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:35:29 ID:RQhdszE20
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/default.aspx
ここからダウンロードすればおk?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:41:55 ID:YnXwIANL0
>>673
MSDNじゃなくてもタダでもらえるよ。
俺はVB2005EとVC2005E頂いた。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:43:27 ID:W/ZiMjKG0
僕は学生でも社会人でもないんですけど
VS .NEET買えますか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:48:36 ID:Z/WrV98g0
>>676
ニート認定試験に受かればもらえます
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:42:38 ID:dgdto+z+0
>>671
C#って人気無いん?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:48:54 ID:nDa8EfGN0
MS製だから
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:58:48 ID:wmDZyS/T0
>>678
枯れ果ててるよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:07:53 ID:qOPiHRMS0
でもC++よりかは取っつきやすいでしょ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:10:55 ID:xm9fnsCS0
たしかにとっつきやすいけど、C#覚えても何の役にも立たない
まだVBのほうがマシな希ガス
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:18:08 ID:qOPiHRMS0
企業とかでもC#はあまり使われていない?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:21:31 ID:xm9fnsCS0
普通はC++じゃねえかなぁ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:22:22 ID:SepZWMoK0
最近はJava多す
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:23:08 ID:yMY4axn20
C#っていう名前が変。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:24:54 ID:nZbRu//j0
C#ってあまり普及してないの?
本屋行ったらC++の本が4冊くらいしかなく、C#の方が多かったんだが・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:26:08 ID:qOPiHRMS0
>>685
そうなんだ。JavaとC#だったらC#の方が後発なだけに使いやすい言語かと思っていたが・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:26:45 ID:fFyavj7/0
C++の本がたった4冊ってのは本屋がおかしい。
技術書に疎い本屋で新刊しか置いて無いんだろ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:28:30 ID:Fq0Opewc0
C#てのは、JavaとC++のいいとこだけを取った言語、なんていわれてるけど
実際使いにくい。
C++とJavaが今の主流だな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:28:31 ID:nZbRu//j0
いや、VB6の本とかはたくさんあるんだよ。
何故かC++のだけが少ない。

C++を勉強しようと思ったけどできねぇ・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:30:56 ID:SepZWMoK0
>>691
つ「通販」
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:32:07 ID:nZbRu//j0
>>692
オススメの書籍何かない?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:34:50 ID:SepZWMoK0
>>693
推薦図書/必読書のためのスレッド PART28
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1133629787/
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:35:24 ID:nZbRu//j0
>>694
thx
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:38:47 ID:qOPiHRMS0
>>690
> C#てのは、JavaとC++のいいとこだけを取った言語、なんていわれてるけど
> 実際使いにくい。

C#のどういうところが使いにくい?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:42:36 ID:yMY4axn20
逆にどういうところが使いやすい?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:45:09 ID:eqwypJ230
大学の授業なんて一年かけてCやるし...
あほらし・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:50:29 ID:4uxQ8asm0
いや、Cは大事だぞ、基本だから
1年かけてやっても全然悪くない

まぁ、レベルによるけどな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:59:08 ID:jPng7bzW0
今の Windows では Visual C++ は最強の言語。
C# は .NET のために作られた .NET で最強の言語。

現在は Windows の上に .NET Framework があってその上で.NET アプリが動いている。

将来は逆になって、OSが.NETになって.NETアプリがネイティブになる。
いまの Windows ネイティブアプリは .NET OS上でエミュレートされる運命にある。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:00:20 ID:0J7CEbpB0
Cの授業が簡単すぎてアホらしいんでついサボってしまい、
もう3回単位落としてる。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:04:58 ID:qOPiHRMS0
>>697
C++とC#の比較だけど、Windowsアプリを作るときに後者の方が簡単かなと思って。
以前Visual C++で画像処理した絵を表示する簡単なプログラムを作ったことがあったけど
絵を表示する前にメモリコンテキストにいったん画像を送ってそれを再度ピクチャーダイアログ
に送って表示させるとか面倒な手続きを踏まされた経験がある。C#はまだ使ったこと無いけど
そこらへんがデフォルメされてプログラマーがシステムの背後をいじり回す必要とかなく
なるんじゃないかなと思った。実際どう?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:16:59 ID:jPng7bzW0
>>702
ちらつきを防止するためのダブルバッファだな。
そういう面倒なことを意識しなくて良くなるね。
他にも新しい言語だからアニメGIFとかPNGを何も意識せずに使えるのには感動した。
文字コードを変換する仕組みも標準で入ってる。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:26:50 ID:yv3cAbJD0
>>700
将来って何時?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:33:25 ID:fFyavj7/0
>>704
ヒント:Vista(Longhorn)は.NET OSになる予定だったけど断念
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:35:03 ID:qOPiHRMS0
>>705
それじゃもしかしたら近い将来C#がC++やJAVAを席捲する日が来るかもしれないってこと?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:43:17 ID:fFyavj7/0
>>706
C#がJavaよりも高機能になって
C#がC++並みに高速化して
C#がVB以上にWindowsプログラムを簡単に作れるようになったら来るんじゃないかな?かな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:50:36 ID:yv3cAbJD0
>>705
Vistaでは断念して、Vistaの次では実装するの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:59:12 ID:rZvQBRtU0
ERROR:ブラウザ変ですよん-2。(ua)

ギコナビから書こうとすると↑が出て書けない
IEからだと書けるのですが 教えていただけませんか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:02:15 ID:qOPiHRMS0
>>707
> C#がC++並みに高速化して

そんなに遅い?
それにJavaに比べればまだマシだよね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:02:53 ID:4uxQ8asm0
まぁ、あれだ

>ID:qOPiHRMS0
振り回されすぎ
とりあえずC++やっとけ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:16:22 ID:qOPiHRMS0
('A`)・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:42:19 ID:WGnJRbJD0
いきなりC#からはおすすめできないかな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 08:04:58 ID:Hlf2ArzY0
spoke買ってC#やろうと意気込んでいたのにこのスレ読んでどうしようか悩むー
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:48:29 ID:yMY4axn20
おまえらバカ?
いくらC#がはやくったって、C++より生産性に優れてたって、
OSで.netが使われてたって、
結局はフレームワークの上でしか動かせないんだよ
M$は、家電にまで.netを埋め込もうとしてr
うわ やめれれkjgjkhjふじkkっこp
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:57:02 ID:1QwT3oQD0
>>715
OSが.NETになったらWin32の方がフレームワークになるけど。
分かってる?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 11:25:29 ID:JuAeig1F0
>>709
今日はもう書けるだろ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 11:36:41 ID:yMY4axn20
Winでしかプログラミングしない方々が
多いスレはここですか?

C#できたって、MSとWinユーザくらいにしか
貢献できないんだお(^ω^;)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 11:45:59 ID:FTaL/m2J0
それだけできるだけでも十分じゃないの
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:49:01 ID:Sh0K7TXT0
theSpokeのMYHUBにあるマイ サブスクライバって何なのでしょうか?
なんか知らない人が登録されてるんだけど。
削除とかできないのでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:06:30 ID:qOPiHRMS0
え〜と結論を言うと、今後OSが.NETに代わって、実行するに当たり.NET Frameworkが必要
無くなればC#は名実共にメジャー言語の仲間入りするってことでok?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:47:35 ID:lH1t4gLH0
> 実行速度はおおよそVisualC++≒C# > Delphi ≒ C++Builder>VisualBasic≒Javaの順で,
> 以前の試験と比較すると,VBの速度が若干向上し,初登場のC#がVC並みの速度を有する
> ことがわかった。JavaはVCの1/4〜1倍程度の速度を有しており,数値計算に不向きと言え
> るほどの低速ではなかった。

http://homepage2.nifty.com/Fujimaki/download/Comparison/


言われているほどC#は遅くないみたいだよ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:19:32 ID:78lnewrh0
小さなWindowsアプリをさくっと作るには最強だと思うけどな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:38:20 ID:1HtbyMXj0
>>722
数値計算の場合だろそれ
一般的アプリの体感速度は起動させて立ち上がるまでどのくらいかかるかとか、
そういうたぐいじゃん
そうすると現行のOS上だと.netなマネージドは遅く感じてネイティブアプリのほうが早く感じる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:36:40 ID:fFyavj7/0
>>722
それ2002年の話だろ
2003年で最適化機能が更に改良された.NET2003用のVCコンパイラ、
2004年に機能追加と速度改善を施したJava5.0が出てるから今でも差は縮まって無いし
しかも、それはGUIの速度比較が無いから実際の速度とはほとんど関係無いし

試しに.NET Frameworkが必須のアプリを使ってみると一番分かりやすいと思うよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:21:11 ID:77CPw39H0
>>723
Delphiのことか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:43:02 ID:Q9jMX2LM0
いやRubyのことだろう
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:50:12 ID:l7s7YNgh0
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:25:22 ID:SepZWMoK0
ひま(ry
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:04:57 ID:mZ5Y7EfD0
厨はしこてろよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:25:31 ID:BP2N5FPa0
今見たら、密かにソフトウェア欄からVS.2005が注文可能になってた。
無償みたいなので、とりあえず購入してみたり。
DL用のダウンローダーが何らかの認証を行っている模様。
最終的に吐かれたのはISOイメージCD2枚でしたとさ。
ちなみにイメージはVL版みたくあらかじめキー入力済みだった。

これで冬は遊べるかな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:34:55 ID:KcrIZxRk0
マジだw
Site 1 - Visual Studio 2005 Professional Edition - CD1.exe
Site 1 - Visual Studio 2005 Professional Edition - CD2.exe
がただでダウソできるようになってる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:36:01 ID:7164jjI70
しかし目立たないところにあるな。
ダウンロードして欲しくないのがよく分かった。
theSpokeらしいや。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:37:47 ID:7164jjI70
100時間

ダウンロード時間
ファイル サイズ 879.0 MB
ダイヤルアップ (56K) 100 時間 1 分
ケーブル/DSL (1 Mbps) 2 時間 57 分
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:45:49 ID:xCzH8LWq0
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
.NETユーザーは無償で2005ダウソできるの?!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:46:27 ID:a0rsn7YM0
いやtheSpokeユーザー
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:49:51 ID:KcrIZxRk0
しかしMSの鯖遅いな、5Mbps前後しか出ないぞ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:55:44 ID:7164jjI70
余裕で2MB/s出てるけど?
もちろん2MB/s = 16Mbpsな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:58:52 ID:xCzH8LWq0
>>736
thSpokeユーザー全員?
ずいぶん太っ腹やな。
経営大丈夫か?>>MS
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:06:47 ID:M8xLRxNKP
確に追加されてるなw
ってかVS本体だけか。せめてSQL鯖ぐらいはつけてほしかったんだがな


>>739
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/student/whatsnew.aspx#soft
学生認証済ませてpremiumメンバシップが有効になってれば全員もらえるのは前からゲイツが言ってた
問題はいつ始まるかだったわけだが唐突に来たなw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:07:31 ID:LIGK+0K90
>>739はたいした金持ちでもないんだから、
MSよりも自分の心配をするべき。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:08:33 ID:a0rsn7YM0
ADSLにゃ5Mbpsも出りゃ十分
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:10:50 ID:7164jjI70
インストールする前の手順の1つ。
"Microsoft SQL Server 2005 Express Edition" を削除します。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:14:08 ID:xCzH8LWq0
>>740
ありゃ、ホンマにダウソ画面までたどり着けちゃったよ。
いいのか?おじさんポチッとDLボタン押しちゃうぞ?
まぁSQL鯖まで文句は言わないよ。無料なんだから。
(´-`).。oO(しかしMSDNライブラリぐらいつくてくれてもいいじゃねぇ〜か、ドケチが・・・)

>>741
('A`)/
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:18:28 ID:xCzH8LWq0
あ、ん?これCD1.exeとCD2.exeをダウンロードして実行すると本体のダウンロードだけでなく
インストールまで自動でされちゃうのか?
746731:2005/12/20(火) 13:20:50 ID:BP2N5FPa0
>>743
今フルインストール中だが中身は
Microsoft Windows Installer 3.1
Microsoft .NET Framework 2.0
MSXML 6.0 Parser
Microsoft .NET Framework 2.0 日本語 Language Pack
Microsoft Document Explorer 2005
Microsoft Document Explorer 2005 日本語 Language Pack
Microsoft Visual Studio 2005
.NET Compact Framework 1.0 SP3
.NET Compact Framework 2.0
Microsoft Visual J# 2.0 再頒布可能パッケージ
Microsoft Visual J# 2.0 再頒布可能パッケージ 日本語 Language Pack
SQL Server 2005 Mobile Edition
Microsoft Device Emulator version 1.0
Microsoft SQL Server 2005 Express Edition x86
どうやらSQLついてるのかね?(Expressだけど)

>>745
ISOイメージ2個出来るだけでそれでおしまい。
ISOの扱い方がわからん人には一生使えないというMS仕様です。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:22:14 ID:7164jjI70
すごくわかりにくいんだが、インストールと書いてあるのに、
C:\temp\JP_Visual_Studio_2005_Professional_CD1_ISO\jp_vs_2005_pro_cd1.iso
C:\temp\JP_Visual_Studio_2005_Professional_CD2_ISO\jp_vs_2005_pro_cd2.iso
が生成されるだけ。
isoを焼くなり仮想ドライブに割り当てるなりしないと使えない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:23:20 ID:7164jjI70
しかしWindowsに標準でisoを使えるわけじゃないのに不親切だよな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:25:03 ID:7164jjI70
>>746
入ってるから消しておけってことだろうね。
他にも「消しとけ」ってやつがreadmeに20個くらい書いてある。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:26:58 ID:M8xLRxNKP
>>744
まぁ俺も別にRDB無いと困るわけでも無いし, 今使ってるMySQLで不便してないから
無いならないでいんだけど.
けど, MSDN Libraryぐらいはつけてほしいよな

ってか, spoke通さずにDLできるようにするって言ってなかったっけ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:28:03 ID:xCzH8LWq0
>>746-747
そういうことか。それじゃ継続してきまつ。

(´-`).。oO(しっかしこんな感じでVS2006, VS2007も無償で(σ´∀`)σゲッツ!!できるのかね?)
752ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 13:14:31 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:32:17 ID:7164jjI70
使用許諾をざっと読んでみたが何台までインストールできるか書かれてない?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:40:25 ID:7164jjI70
Microsoft MSDN 2005 Express Edition - 日本語
では不十分かな?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:42:07 ID:xCzH8LWq0
ダウソに躍起になって肝心なことを忘れていたが、2005になって一体何が変わったんだ( ゚Д゚)?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:49:21 ID:M8xLRxNKP
>>754
それだと細かいドキュメントが必要になったとき困る
どうせ抜けがあるだろ
英語版でいいから付けてくれんかね

ってか, まさか中身proじゃないってことないだろうな
誰かインスト終わった人, PGOとかが使えるか試してみてくれ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:53:11 ID:P/wu3yJ+0
これって有効期限1年のやつですか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:54:32 ID:7164jjI70
一生使える。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:01:50 ID:P/wu3yJ+0
みんさん学生なんですか?
おいら30歳だけど使えないってことだよね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:10:17 ID:7164jjI70
一応学生。
だいぶ年を取ってしまったが。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:13:00 ID:M8xLRxNKP
学部1回生
762731:2005/12/20(火) 14:15:34 ID:BP2N5FPa0
インストおわらないからEULA読んでるわけだが。

b. ライセンスの形態。
本ソフトウェアは、ユーザー毎に基づいて使用許諾されます。
2. インストールおよび使用に関する権利
a. 一般条項。
1 人のユーザーが、お客様のプログラムの設計、開発、テストおよびデモンストレーションを行うために、
本ソフトウェアの複製をインストールして使用することができます。
テストには、製品としての使用以前に本サーバー上へコンテンツをローディングする等、
製品環境でのステージングは含まれないものとします。

11. バックアップの複製。
お客様は、本ソフトウェアのバックアップの複製を 1 つ作成することができます。
お客様は、本ソフトウェアを再インストールするためにのみ複製を使用することができます。

後者はインストールCDの事だろうが、
前者は1ユーザーなら複数台入れても構わんと判断してもいいのだろうか。
…だとすれば2003の制限より甘い事になるんだが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:21:44 ID:7164jjI70
ライセンス数のことが分からなかったので躊躇してたが、
さっそくインストールを始めてみた。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:24:31 ID:Y/UYecuy0
http://www.microsoft.com/japan/msdn/student/premium/campaign/HowtoDL.aspx
に「CD2 のインストールには必ず "NO" を選択して下さい。」
とあるがどうよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:31:55 ID:7164jjI70
>>764
そんなのは出なかった。ISOが2つできただけ。
766731:2005/12/20(火) 14:39:17 ID:BP2N5FPa0
>>764
それ出たな。
どうやらDisc1とDisc2のフラグが同一らしく、
1枚目がDLされてると2枚目もDL済みと判断されてしまう。
んで、DL済みだからフォルダ開く(Yes)かDLしなおす(No)か選べって出る。
当然2枚目はまだDLされてないんだからNoを選べってことだな。
あと余談だが、↑のエラーに気付かずダウンローダーのCRC2回回収したが違うのよね…
個別に生成してるのかも?
767731:2005/12/20(火) 14:44:20 ID:BP2N5FPa0
連投スマソ。
>>752とCRCやら一致したからCDイメージ自体は全員同一ぽい。
VL版を(何らかの認証等を行ってるぽい)ダウンローダーで落とすだけっと。
CRC一致するんだから、プロダクトキーも一緒だろうしね。
768765:2005/12/20(火) 14:45:28 ID:7164jjI70
1枚目のISOを抽出中に2枚目のDLを並行してやったからかな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:45:36 ID:xCzH8LWq0
なんともやる気を微塵も感じさせないDL方法だな('A`)・・・
770764:2005/12/20(火) 14:47:53 ID:Y/UYecuy0
>>766-768
サンクス、落としてくる。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:50:11 ID:kRIqFy8b0
あいているドライブを選べって書いてある癖に勝手にC:\Tempにダウンロードしやがる。
Cの空き容量1.4GBしかないのに・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:51:08 ID:Y0qqRurX0
>>771
あるあるw

けっこうダウンするの早いな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:51:40 ID:7164jjI70
しかもC:\Tempって環境変数TEMPやTMPを無視してるんだよな。呆れる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:55:35 ID:Y0qqRurX0
>このファイルのロケーションは、最初に選択したディレクトリによって異なります。

って書いてあるんだけど、ひょっとして最初の画面で選択できたのか・・・?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:56:49 ID:kRIqFy8b0
>>774
俺もそう思って何回もやり直したけど結局分からず諦めたよ
念のため休止状態使用をOffにして空きを1GB確保した
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:03:22 ID:kRIqFy8b0
ダウンロードしたファイル jp_vs_2005_pro_cd1.sdc 600,915,623 バイト
解凍されたファイル    jp_vs_2005_pro_cd1.iso 626,006,016 バイト

圧縮する意味あるのかこれ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:04:21 ID:xCzH8LWq0
長い長いダウンロードが終わろうとしていたまさにその時、






エラーが発生しました

クライアントにエラーが発生したため、続行できません。
恐れ入りますが、エラー内容をご確認のうえ、もう一度やり直してください。

エラー コード: SDC00501


で不明なエラーが発生しました。







なめてんのか( ゚Д゚)ゴルァ!!
778731:2005/12/20(火) 15:19:06 ID:BP2N5FPa0
インスト終わった。
が、複数ドライブでインストするとエラー出るな…
具体的にはJ#の再頒布とかDisc2にあるのにDisc1のパスから拾おうとした。
1回起動したみたが、認証は無かった。(バージョンチェックか何か知らんが通信はしようとしたが)

バージョン情報で見てもちゃんとProだったし、しばらく遊んでみるわ。ノシ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:24:56 ID:kRIqFy8b0
C# Express Edition インストール済みのままProのセットアップ始めたんだが
大丈夫だよな・・・?
780764:2005/12/20(火) 15:30:22 ID:Y/UYecuy0
ん?ダイアログも出ないしISOも一つしか出来ない。
Operaだったのがまずかったか。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:32:59 ID:7164jjI70
>>780
似た名前のフォルダが2つできてISOが1つずつ入ってる。
ファイル名は>>747

>>779
readmeくらい読もうぜ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:42:15 ID:7164jjI70
うちのインストールログに書いてあった内容。
Microsoft SQL Server 2005 Express Edition x86: [2] Component Microsoft SQL Server 2005 Express Edition x86 returned an unexpected value.
783764:2005/12/20(火) 15:42:41 ID:Y/UYecuy0
>>781
うむ。フォルダは1つしかできなんだ。
DLソフトもIEコンポのようだし連絡取り合ってるのかね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:46:33 ID:7164jjI70
>>783
フォルダは1番と2番だからどっちか失敗してるのかね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:56:34 ID:03a1jWBF0
なんかここでの会話の意味わかんない俺は
ダウンロードしなくていいんだよね?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:00:06 ID:7164jjI70
>>785 にきいてみたいこと
・学生?
・Visual Studio .NET 2003 theSpoke Premium Edition 持ってる?
・Visual Studio 2005 Professional Edition ほしい?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:12:34 ID:5+5Q+xYAO
アカウント復活させないとな〜
めんどくせ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:47:55 ID:0QLEDqn7O
>>786
785ではないのですが、話においつけていません。
3つともtrueです。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:53:25 ID:mZ5Y7EfD0
>>788
バカ?
790764:2005/12/20(火) 18:08:15 ID:Y/UYecuy0
いったん全部消してから再DLしたらOperaでもうまくいった。(´ー`)ノ
>>784よdクス。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:05:15 ID:+gDJeGdp0
MSの説明とかわかりにくすぎ orz
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:14:57 ID:mZ5Y7EfD0
>>791
はプログラム組む前にコンピュータに慣れるべきだな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:15:46 ID:EdKIRS/s0
CD2枚じゃなくて、DVD1枚が良かったね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:21:21 ID:+gDJeGdp0
ID:mZ5Y7EfD0さん 言葉きついですね(;´Д`)
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:23:01 ID:f1u/6ubn0
>>788
「Get! Visual Studio 2005」キャンペーン
http://www.microsoft.com/japan/msdn/student/whatsnew.aspx
>>786を満たせば2月までにVS2005Proをタダでもらえる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:24:11 ID:ETvr6Zwx0
>>794
ネット弁慶だから
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:26:58 ID:xCzH8LWq0
>>793
.NETはCD2枚どころじゃなかった気がするな・・・
798784:2005/12/20(火) 19:29:29 ID:7164jjI70
>>790
お互い良い正月を迎えられそうだね。

>>791
これ見なくてもゲットできたぞ?
http://www.microsoft.com/japan/msdn/student/premium/campaign/HowtoDL.aspx
ていうかこれ教えてもらったときもうダウンロードし終えてた。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:32:29 ID:7164jjI70
WIndows 3.1 みたいにフロッピー 15 枚組とかじゃなくて良かった。

そういえば theSpoke 版 2003 についてた評価版だけ DVD だったな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:49:38 ID:WB5qi7fX0
>>799
あれ激しく便利だったんだけどね。
どうして製品版はCDに分割しちゃったんだろう?
一度強引にDVDに入れてみたがインストール中に失敗することが判明した。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:24:21 ID:m2x9G3to0
>>795
785でも788でもないけど今知った
sugeeeeeeeeeeeee

エロゲ消さないと容量がたらない('A`)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:33:24 ID:KS0nG+mx0
祭りですね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:36:15 ID:WB5qi7fX0
.NET→2005
さほど目新しい技術革新がなかったから無料で配布するようにしたのかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:09:59 ID:GZUBaxg10
プロファイラが使えるのが嬉しい。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:15:11 ID:E004AYfO0
↑使えるの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:22:24 ID:03a1jWBF0
今落とさなくても
次回Verアップのときにも.NETを対象に無償配布なんてことないかしら。
ないかしら
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:24:39 ID:LIGK+0K90
あるわけないじゃない。
今までにあったか?
Windows 95 から Windows Me だとか、
Windows NT から Windows XP だとか。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:37:44 ID:7164jjI70
プログラミングは論理的な思考を培うのに最適。
小さい頃から始めるのがいいのだが、
これまで開発環境が高かったからそれができなかった。
Visual Studio 2005 でこの国の技術力が向上するといいな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:40:15 ID:KWIj8/VR0
MS日本が翻訳に戸惑っている間に米国ではもっと良いツールが公開されますから、
絶対値は向上しても相対的な差は開いていきます。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:42:37 ID:ji4S07Se0
>>800
激安で買えるVisual Studio.NET theSpoke Disc.6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1090683053/713

713 名前:667[sage] 投稿日:04/08/07 16:59
DVD版製作法がわかりました。
「ネットワークインストール」を参考にしたものですが、どうぞ。
変更点のみ抜粋します。

評価版DVDと同じ構成にする場合は適当なフォルダを作成し(例えばVS2003)、その中に「WCU」と「MSDN」というフォルダを作成します。
「WCU」には「Prerequisites」の中身を、「MSDN」には「MSDN Library Disk1-3」の中身を入れてください。この際、上書きをしてもかまいません。
最初に作成したフォルダ(ここではVS2003)にVisualStudio.NET Disk1-2の中身を入れます。この際、「autorun.inf」はDisk1のものを使用してください。

次にsetup.iniを編集します。ここで書き込むパスはすべてsetup.iniから見た相対パスとなります。
編集した点のみ書き込みますので、自分で見つけて書き換えてください。
[Baseline]
Dir=wcu

[Documentation]
DIR=MSDN

評価版から持ってきても使えると思いますが、確認はしていません。
これで自分の環境は動作していますので、動作するとは思いますが、保証はしません。
違法コピーはお天道様が許してもビル・ゲイツ会長が許してくれるとは思えません。
何かエラーが出たら改良するので教えてください。

以上!!

CDなのはDVDを持っていない人が多いと思ったからじゃないかな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:51:04 ID:F7BNyXUt0
このGet! Visual Studio 2005 って問合せ先ありますか?
ダウンロードミスってエラーでるんですけど
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:56:57 ID:F7BNyXUt0
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:16:02 ID:EnAn0ZZx0
ソフトウェアをダウンロード
をクリックしても何も起こらないんだが(´・ω・`)
なんでだろ?
814813:2005/12/20(火) 23:19:21 ID:EnAn0ZZx0
ネットトランスポートの監視切ったらできたorz
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:20:50 ID:WB5qi7fX0
>>810
DVDにまとめられるのは.NET完全版の方であって、廉価版の学生版はDVD1枚に
まとめられないというのがこのスレの統一見解じゃなかったっけ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:47:05 ID:KWIj8/VR0
>>815
ん?アカデミックエディションってProfessionalEdition並みじゃないの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:02:50 ID:7164jjI70
>>815-816
とりあえず2003と2005のどのエディションのことを言ってるのかはっきりさせなさい。
818815:2005/12/21(水) 00:31:00 ID:BYVyN73e0
('A`)/ .NET[学生版]
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:35:47 ID:DgCFa3hd0
学生向けのって Academic Edition と theSpoke Premium があるけど?
あと完全版なんてのはない。
820815:2005/12/21(水) 00:46:54 ID:BYVyN73e0
('A`)/ theSpoke Premium
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:55:54 ID:1IqO4kdr0
theSpokePremiumEdition=AcademicEdition=ProfessionalEdition

どれか一つだけDVDにまとめられない、もしくはまとめられる理由が無いと思うが
822815:2005/12/21(水) 01:06:14 ID:BYVyN73e0
じゃぁ>>810の方法試してみるか('A`)・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:24:13 ID:yPNiDaTY0
さっそく、アンインストール。
824815:2005/12/21(水) 01:25:32 ID:ILoitwG00
('A`)マンドクセ・・・
つ〜か2005ダウンロード終わってたよ。
CD2枚だし今後はこっち使えばいいんじゃないの?こっちをさ('A`)。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:28:00 ID:DgCFa3hd0
Visual Studio 2005 ProfessionalはDVD 1枚にするの簡単。
検証のためにインストール仕掛けて寝るぽ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:41:24 ID:mMQHlaWH0
在庫切れのNTT−Xと在庫アリのAmazon、どっちで買ったほうがいいかなぁ・・・?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:53:20 ID:1IqO4kdr0
しかし、VS2005インスコ完了したけど2003と違ってMSDNライブラリ無いんだな…
と思ったらこのページをDocument Explorerのお気に入りに追加するだけで十分だった

ttp://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/ms123401(ja-jp,MSDN.10).aspx
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:04:09 ID:yPNiDaTY0
アカデミック買おかなぁ…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:18:01 ID:IT77XJ7N0
>>827
どうせ後一月ほどで手にはいるようになるTeamEdition評価版からMSDNライブラリ引っこ抜けるんだけどな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 06:46:18 ID:3zP1cKbO0
2005で2003のライブラリー使えないの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 08:14:58 ID:LDgNxAwI0
アカウント復活キタ━━━━━━('∀`)━━……‥ ‥
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 08:51:10 ID:DgCFa3hd0
>>830
2003と2005でごっそり違うわけじゃないから2003でもじゅうぶん。
6.0のやつさえ充分に役立つよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 10:14:17 ID:zL6RszUR0
アカウント復活って、ログインできるようになること?それともアカウントの作り直し?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 13:21:06 ID:dgDWRIa40
>>833
いろんな場合があるみたいだな
アカウント作り直すのも
アカウント有効にする?だけのもある

アカウント消えてなかったけど
一時的にPremiumのほうに入れなくなってた
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:01:05 ID:4oG0dVJZ0
VS2005 ProとVS2003アカデミック版は共存できますか?強制バージョンアップですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:49:24 ID:sw8WqcFA0
アカウントの問い合わせ出したら30分で返信が来た。
すげー
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:54:48 ID:DgCFa3hd0
>>835
2003 Academic Edition では 2005 Professional Edition はもらえないが、
共存はできる。2003 と 2005 は共存できる。
共存できないものなんかない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:51:25 ID:5VxI33CM0
まさかと思ったが、提供始まってたのかw
プチ祭り状態だなw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:04:48 ID:sF0aJack0
>>838
もう静まり始めてるけどw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:08:23 ID:5VxI33CM0
>>839
…だなw
つかIDがJack
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:05:08 ID:DgCFa3hd0
Visual Studio 2005 Professional Edition の setup.ini に、
2003FEBと書いてあるから、MSDNは2003年2月版を使えということだと思う。

[Documentation]
DIR=..\..\..\..\..\..\..\..\..\..\whidbey\msdnvsrtm\layouts\x86ret\(省略)\jpn\msdv\vs\cd\netsetup
Version=2003FEB
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:22:22 ID:5VxI33CM0
>>841
今2時間掛かって1枚目落とし終わって確認したところだが、ホントだなw

つか2時間て、天下のMSだってのに時間掛かりすぎじゃねーか。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:29:03 ID:5VxI33CM0
そうでもないか。ちょっと書きすぎた。反省。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:58:11 ID:ILoitwG00
>>843
気にするな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:19:57 ID:DgCFa3hd0
>>843
うちは2MB/s出たが気にするな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:23:17 ID:6cnlzZgx0
>843
気にしろよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:32:52 ID:5VxI33CM0
30kb/secぐらいかな。
まぁデスラーだからデカイ顔はできないが、やっぱり酷いのか。

_| ̄|○
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:13:39 ID:gjCQrmue0
>>843
俺も光なのに100KBps位しか出なかったからいいよ。
2枚目は2.5MBps出たがなwwwwwwww
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:20:09 ID:DgCFa3hd0
ビットとバイトで大違いだけどな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:52:12 ID:gjCQrmue0
>>847はまさかほんとに30キロビット/秒なの?
だとしたらちょっと遅すぎだな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:54:13 ID:zeSdIAgc0
公開備忘録

b(小文字): ビット
B(大文字): バイト
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:56:04 ID:JlQEtyG00
まあ30KBytes/sでも遅すぎだが
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:56:50 ID:5VxI33CM0
>>851
どうみても後者です。キャピタライズし忘れました
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:06:53 ID:gjCQrmue0
>>851
それは分かってるんだけど、いくらなんでも30Kbps=3.75KBpsは遅すぎだと思って。
まぁ>>853の人が言ってるから解決済みだが。
ところで、なんかパソコン用の単位で1024ごとに接頭辞上げる単位があったけど、どうなったんだろ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:56:54 ID:DgCFa3hd0
1024B = 1KB(けい)
1024KB = 1MB(めぐ)
のように呼んでキロ・メガと区別する。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:58:13 ID:rvcnIoih0
>836
コネーorz
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:09:55 ID:v6naJx6H0
おいおいダウンロードはじまんねーよ。
Cドラねーからいけねーのか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:17:31 ID:DgCFa3hd0
Aドライブから起動してるPC-9800シリーズか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:18:11 ID:v6naJx6H0
とりあえずサポートにメール送ってみた。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:30:20 ID:zeSdIAgc0
>>855
「めぐ」って読み方は抵抗の時に使われていたような。1メグオームとか。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:35:29 ID:JlQEtyG00
母音が続く場合はメグ、子音が続く場合はメガ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:35:54 ID:DgCFa3hd0
>>860
オームが母音から始まるからなんだな。
オーム(ohm)
メグオーム(megohm)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:36:32 ID:v6naJx6H0
ダウンローダーがこんなクソ仕様だとは思わなかった
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:31:12 ID:yeVrS0oh0
1024B=1KiB(キビバイト)
1024KiB=1MiB(メビバイト)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 09:56:42 ID:8dsmoreg0
俺、ISDN環境なんだが、これ大学の研究室とかでサインインして
ダウンロードしてCDとかに保存できる?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 10:22:39 ID:e6to0b2m0
出来ると思う
要は
・theSpoke premiumにログイン
・ダウンロードプログラムを二つDL
・ダウンロードプログラムの実行→ISOファイルのDL開始

あとはISOファイルをCDに焼いてしまえばいいだけじゃないかな
ただ、研究室のPCにDLしたファイルを残しては駄目
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:01:33 ID:uhMUkFco0
ブーン⊂二二二(^ω^)二二つブーン⊂二二二(^ω^)二二つブーン
http://yaplog.jp/strawberry2/img/5582/051221_220816.jpg
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:13:54 ID:mePhcu1H0
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/536vcdrom/vcdrom.html
でms提供の仮想CD-ROMを読み込む方法が書かれている。

これでインストール完了したよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:22:30 ID:J9ir/9Gp0
仮想ドライブソフトはDaemon Tools 3をお勧めする。
ただしDaemon Tools 4はスパイウェア入りらしいので注意。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/15/daemon40adware.html
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:24:11 ID:JVViexBS0
イメージをそのまま焼いちまったorz
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 11:36:44 ID:SgHjW7Xw0
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 12:28:40 ID:lNuJaeMqP
>>869
スパイウェアつっても、ちゃんと入ってることが告知されてるし
インスト時にスパイウェアを入れるかどうか選択できるだろ

あれでスパイウェアが付いてるとギャーギャー喚くやつは
英語ができない低能
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:18:47 ID:iAAksHF10
すいません、学生じゃないんですけど
タダではExpressしか貰えないんでしょうか?

あとWinMeではやっぱり動きませんか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:20:40 ID:8UyTYCmE0
>>873
冬厨カエレ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:21:46 ID:vS6xvFBW0
>>872
AとBの二つの箱があります。
Aには高性能プラスチック爆弾と起爆装置が、
Bにはおっぱいのおおきいおねいさんが入っています。
Aを開けますがよろしいですか?

[Yes / No]
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:31:17 ID:OQA9Y8W40
>>875
量子力学の話かと思った。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:41:54 ID:z67kC4tM0
>>872
「掲載に値しないソフト」を「ボツの杜」と称して批評してたりとか、
フリーソフトをシェアウェアの宣伝のための手段 と言ってみたりとか、
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/06/25/yomoyama16.html
最低限でも2台以上のパソコン環境できちんと動くことを確認してから公開してもらいたい とホザくとか、
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/01/29/yomoyama3.html
スタッフの持ち点を投票者全体の数倍に上げてランキングをねじ曲げた「窓の杜大賞」とか
窓の杜は低脳だと思うよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:57:31 ID:iAAksHF10
>>874
学生じゃないって言ってるじゃん。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 15:01:32 ID:J9ir/9Gp0
>>878
頭の悪い社会人ですね。

>>877
思い出した。これかw
ひぐちなどスタッフのせいで Mule for Windows の順位が落ちてる。
http://210.173.173.18/prize/1997/result.html#edit
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:00:21 ID:JVViexBS0
インストールおせー(゚Д゚)
1時間かかった@セレD2.8G,512M
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 16:06:00 ID:J9ir/9Gp0
setup.ini に Beta 2 って書いてあるぞw

[Setup]
Ver=8.0
Name=Visual Studio 2005
ProdName=Microsoft Visual Studio 2005 Professional Edition - JPN
RegKey=VisualStudio
BannerName=<font size=10pt>Microsoft®</font><br><font size=18pt>Visual Studio® 2005 Beta 2 Setup</font>
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:22:42 ID:gnjmBDnY0
>>878
とりあえず、お前は視野が狭い。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:27:18 ID:W0pCBqPZ0
>>881
英語も読めない厨がよくプログラミングできるな

あ、ただの飾りかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:12:49 ID:FNmaJTq80
ソースファイルが見つかりませんって出てインストール途中でだめになる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:13:44 ID:gnjmBDnY0
>>884
低脳だな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:58:39 ID:FNmaJTq80
はいはいワロスワロス
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:02:48 ID:z67kC4tM0
>>883
で?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:22:49 ID:3iJr01BC0
>859
返事きました?
俺は21日の午後4時ごろに送ったけど、まだ返事がこない(>_<)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:49:35 ID:6I0aCgyc0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k27744755
この学生証でもいけるかな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:04:39 ID:RCtH6xRf0
それは・・・いい加減無理だろ・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:54:09 ID:W0pCBqPZ0
>>887
で、っていう。。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:55:58 ID:NtWaPfuB0
インスコできねええええええええ!!!
ドライブ選ばせろや!!!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:57:57 ID:J9ir/9Gp0
>>892
同じ理由でMSDN入りのVisual Studio 2005 DVDを作れなかった。
894888:2005/12/23(金) 00:09:32 ID:gPodG2eO0
うほ。23時にメールが来てた。MSの社員ってどこでいつまで仕事してるんだろ・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:10:52 ID:irybpDCl0
俺は朝の4:55にメール来てた
MS社員さん乙です
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:12:34 ID:9+HI3OEN0
僕も送ったほうがいいのかな。
解決できる方法でもあんのかな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:29:38 ID:J/Ps+UAf0
アメリカからの配信です。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:42:03 ID:OIJ0v1uV0
学生証・レシートのコピーはカナダに転送されてそこで一括管理されてる。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:32:35 ID:b0ZE+foA0
>>881
Setup.iniがおかしいのはいつものことだろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:40:04 ID:QtBqpRAo0
>>882
視野とかそういう問題ですか?

とりあえず、>>873の質問についてどうか宜しくお願い致します。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 03:30:46 ID:zgTn8A/F0
>>900
おまえ何ニヤニヤしてんの?
ゲイシの巣に逝って調べてこいよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 04:05:30 ID:+rMpPNR10
? ニヤニヤしてないよ。
分からないならレスしないでよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 07:46:30 ID:OaBJrRJm0
遅くなって申し訳ないが
>>866>>868
ありがと。
大学行って来る。
100時間も待ってられない。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 08:03:10 ID:hMT2rSws0
いまどきダイヤルアップ?

> ダイヤルアップ (56K) 100 時間 1 分
905903:2005/12/23(金) 08:49:15 ID:OaBJrRJm0
>>904
前に書いたけど、ISDN。
定額で、常時接続できる。
でも回線の狭さはダイヤルアップと大して変わらない・・・・・。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:10:35 ID:hMT2rSws0
そっか>>865か。研究室でダウンロードしたらいいじゃない。

24時間テレホーダイみたいなものか…。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:46:06 ID:K7Mn4BpX0
なんか定期的に馬鹿な社会人が湧いてくるな。
とりあえず>>873はこのスレを読むくらいのことはしろよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:37:02 ID:N0IL9sDw0
>>873
とりあえず中学生を捕まえて学生証を借りろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:24:55 ID:JWV65tcY0
SP2入れろって出てきたからインスコしたら起動しなくなった('A`)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:06:10 ID:RvEesdOY0
は?SP2専用なん?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:26:25 ID:8tZbLWAk0
>>873
このキャンペーンの対象は
「Visual Studio .NET theSpoke Premium 2003」を期間中に購入した学生、
および「Visual Studio .NET theSpoke Premium 2003」の既存ユーザー

ということなんで、学生時にこれを購入していて現在社会人なら対象になるんじゃないか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:35:14 ID:JWV65tcY0
>>910
必須コンポーネント Windows XP Service Pack 2
と出てきてダウソページに飛ばされた
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:38:10 ID:a3qNkVao0
いまどきダイヤルアップとか云々
(スレ違いだが)
例えば、青森県は来年春にかけてようやくNTTの全局がADSL対応となる
北海道とか町や村がNTTに陳情出してもなかなかすすまない
光対応どころかADSL引こうにも局の設備がまだ対応してない地域があるですよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:41:53 ID:/Rt8wUej0
そんな田舎のことはどうでもいい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:57:42 ID:OIJ0v1uV0
はなわが歌ってる「佐賀県」に出てくるバス停「山下さんち前」って
実は北海道がモデルだろうと思った。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:17:38 ID:qBrFiMQ+0
これで作ったソフトを広告貼ってあるサイトで公開したり
いちいち「商用利用不可」ってかかなくてもいいんですかね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:03:29 ID:hMT2rSws0
>>916
そう思う根拠は?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:04:55 ID:fG7/okJ40
theSpokeのメンバシップ登録依頼書を書いてるんだけど
.NET Passportに対応したメールアドレスを記入しろって書いてある。
これってHotmailのこと?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:09:36 ID:ZLpRPdkw0
>>918
別になんでもおk。ただ、専用のをHotmailで作ってもらうことも出来る。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:17:17 ID:fG7/okJ40
>>919
そうなのか。どうも。
カナダの事務局、年末年始は休みかな・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:01:04 ID:4u7gspgV0
ダウンロードアドレスいじって他のソフト落とせないのかな?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:11:27 ID:hMT2rSws0
プロキシサーバを経由させて、ダウンロードしたファイルのURLを記録してみた。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:26:59 ID:zgTn8A/F0
>>922
で?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:00:53 ID:WX+5NXA70
>>911
そうなんですか。ありがとうございました。
私は対象外でした。






ニートだし。


ヒヒヒヒヒ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:02:48 ID:4u7gspgV0
>>921の追記
ダウンロードクライアントソフトのステップ4で右クリック→プロパティをして、URLを見ると書いてある。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:34:11 ID:IuRZb+7i0
2005カコイイね。
2005の話題もここでいいの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:03:11 ID:pWjCrqbT0
>>1を買えば2005が付いてくるし勿論
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:45:05 ID:aviLoa1Z0
>>1さん買われちゃうの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:47:12 ID:SECJUiOG0
ちょっと待ったー!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:49:01 ID:CluN5qp/0
え?>>1さん部屋にいるけど?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:55:11 ID:KTjgmx6j0
さっきコンビニで見たぞ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:00:28 ID:CluN5qp/0
あ、今確認したらいなくなってるyo..
>>1さ〜ん
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:15:46 ID:d4PXLhAg0
インストールしたんだが .Net Framework SDK 2.0 のドキュメントが見あたらない…
どこかわかりづらいとこにあったりする?
それともうちの環境がおかしい?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:23:25 ID:aviLoa1Z0
>>933
スタート>プログラム>sdkv2.0
にあるやつじゃなくて?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:37:01 ID:e64Gpwfk0
>>934
そこにドキュメントってある?
「Tools」と「SDK コマンド プロンプト」しかないんだけど。
Tools の中にも無し。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:43:39 ID:aviLoa1Z0
>>935
クイックスタートチュートリアル
概要
とtoolsの中には
ツール
っていうhtmlドキュメントがあるけど。
なんでだろ・・・。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:20:13 ID:D6pbPR+M0
>>936
Tools の中にツールってのはあった。
けどクイックスタートチュートリアルと概要はない…

VS.Net 2003 入れたときには .Net Framework SDK 1.1 のメニューの中に
ドキュメントあったんだけどな。

どうもありがとう。
うちの環境が何かおかしい気がするんで、いろいろと調べてみる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:35:07 ID:+41lZJG/0
インストール時にSDKのクイックスタートサンプル入れるようにしたら
クイックスタートチュートリアルと概要が出てきた。
しかしドキュメントは見つからず。
同梱されてないのかな?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:44:36 ID:DN7ElJ+RO
八頭身ですが、>>1さんがいると聞いて飛んできました
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:52:20 ID:CDajNWFv0
Express、あるいはSDK入れれば付いてくるドキュメントぐらいつけてくれよなあ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:54:58 ID:SECJUiOG0
Visual Studio 2005とMSDN Library for Visual Studio .NET 2003を、
上にあった方法を参考にして、1枚のDVDに焼いてもうまく行かない。
ディスクを入れろと言ってくる。
うまく行った人いる?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:21:17 ID:DM/e+++v0
イメージ直焼きすりゃいいんじゃねーの
とゆうか俺はそうするが
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:23:57 ID:SECJUiOG0
>>942
>>810の方法でDVD 1枚にまとめようっていう話。
CDに焼けば済む話ではあるんだけどさ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:42:55 ID:DM/e+++v0
>>943
だからイメージのまま、DVD1枚にまとめて焼けばいいじゃん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:14:58 ID:jX/1dWQT0
たぶん、全自動でやってほしいんだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 07:31:01 ID:UtEaKo5c0
>WIndows 3.1 みたいにフロッピー 15 枚組
今だったら千枚くらい?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:13:21 ID:UZ4uzL4x0
俺がもらったノーパソのリカバリディスクは45枚ぐらいあったぞ・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 18:34:16 ID:kpeq/xzQ0
拾ってきたのを貼ってみる。
来年もマイクロソフトに踊らされることになりそうだ。

1.製品パッケージを買う
2..NET1.1をインストール
3.VS2003開発環境をインストール
4.MSDNをインストール
5.更新モジュールを入手&インストール
6.連絡用hotmailアカウントを取得
7.theSpokeに登録
8.theSpoke Premiumに登録
9.メンバシップ登録依頼書と印刷した8および学生証CCをMSへ送る
10.送付されるプロダクトキーを登録
※ここで、3カ月以上theSpoke Premiumにアクセスしなかった場合は更に、いちいちtheSpoke事務局に連絡し、theSpoke Premiumに再登録
11.ダウンロード用に個人情報を登録
12.ダウンロード→解凍→CDに焼く
※ダウンロードに失敗すると、1からやり直し
13..NET2.0をインストール
14.VS2005開発環境をインストール
15.MSDNをインストール
16.更新モジュールを入手&インストール
後はVS2005プロダクトキー発行もいるのか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 18:38:24 ID:kpeq/xzQ0
スクリーンキャスト: Visual Studio 2005 セキュリティ機能
http://www.microsoft.com/japan/msdn/security/demo/default.aspx
Visual C++ 2005 C/C++ランタイム ライブラリ新機能概要
http://www.microsoft.com/japan/msdn/security/demo/runtime.aspx
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:09:31 ID:DeBt/KUx0
コレ買えば2005はタダで使えんの?
既に2003はあるから2005が使えんのならいらないんだが
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:36:09 ID:x5hqDqcP0
>>950
>>948見りゃわかるだろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 21:05:28 ID:C4unyXWa0
>>948
2003はインストールしなくてもよかったはず
あと、プロダクトキーははじめから入力してあるからいらない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:53:57 ID:PSJVWBix0
>>952
2003をいれなきゃ、theSpoke Premium 事務局からの認証終了連絡メールが
来るまでの間、なにもできないじゃん
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:32:35 ID:/o4q/+HP0
これでシェアウェア作ってもいいの?
MSにメールしたが返事が来ない('A`)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:39:24 ID:qt+PXJ7e0
良いよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:56:12 ID:/o4q/+HP0
dクス。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 06:06:52 ID:ssUEwIaV0
で、直リンまだ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 07:17:22 ID:im3EOqWI0
板違い
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:29:57 ID:uYEMJFyL0
2005のproダウンロードできることさっき知ってダウンロード中なんだけど
ちょっと質問
2003 the spoke は3台までインストール可能とか書いてたんだけど、2005も複数台にインストールOK?
あと2003インストールされてるPCに2005インストールしようとすると別のパッケージとしてインストールされるの?
それとも2003消えるぽい? 既にインストールしてる人おしえてくらはい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:09:27 ID:JeEwaplm0
使用許諾書が2005のインストール時に読めるから、
インストール台数についてはそれ読め。
2003は別製品だから共存可。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:07:54 ID:9c5FCSRI0
Microsoft Visual Studio .NET 2005 proは学生版でない。
開発者ライセンスの為個人での利用の場合複数台のPCにインストールしても問題なし。
the spoke のようにライセンス認証を取る必要もなし。
例えば100台PCを持っていればすべてのPCにインストールしても同時使用しなければ問題ない。
注意
私は、一度しか書き込まないので質問等は受け付けません。
962959:2005/12/29(木) 21:05:51 ID:uYEMJFyL0
どうもです。
そういや最近VSつかってなかったなぁ。。。。。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:49:52 ID:Nr5dDKOI0
いまVisualC++.Net2003をインストールしているんだけど
Service Releaseってのができない
インターネットで、ダウンロードできるService Releaseを確認するをすると
Visual Studio.Net2003セットアップで必要なファイルをダウンロード中にエラーが発生しました。Webブラウザ構成の
設定および接続ハードウェアを確認してからやり直してください。 と出ます。
誰か解決方法教えてくれ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:52:45 ID:LlKPVJrX0
>>963
安心汁、そもそもSR出てないから。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:56:05 ID:LlKPVJrX0
まぁ、仮に出たとしても手動で下記からDLすればいいので。
VS.NET 2002の方ならSP1出てるんだけどね
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/downloads/
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:03:15 ID:Nr5dDKOI0
>>964-965
情報サンクス
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:20:21 ID:2iYOUSW20
>>963
ttp://support.microsoft.com/kb/836454/
これなんだけど解決方法はVS.NET 2005にするとか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:15:49 ID:bnh+PC7c0
VS2005のインストール時、次のようなエラーが起きてしまいます
Error 1308 ソースファイル f:\wcu\JSharpRedistCore\vjredist-LP.exe が見つかりません。
その後も数回エラーがでて、無視して強引にインストールできましたが、完了したら次のメッセージが出ました。

[12/30/05,12:36:58] Microsoft Visual Studio 2005 Professional Edition - JPN: [2] ERROR:Error 1308.ソース ファイル f:\wcu\JSharpRedistCore\vjredist-LP.exe が見つかりません。ファイルが存在し、アクセスできることを確認してください。
[12/30/05,12:57:36] Microsoft Visual Studio 2005 Professional Edition - JPN: [2] ERROR:Error 1308.ソース ファイル f:\wcu\JSharpRedistCore\vjredist-LP.exe が見つかりません。ファイルが存在し、アクセスできることを確認してください。
[12/30/05,12:58:23] Microsoft Visual Studio 2005 Professional Edition - JPN: [2] ERROR:Error 1308.ソース ファイル f:\wcu\JSharpRedistCore\vjredist-LP.exe が見つかりません。ファイルが存在し、アクセスできることを確認してください。
[12/30/05,13:11:47] Microsoft Visual Studio 2005 Professional Edition - JPN: [2] ERROR:Error 1308.ソース ファイル f:\wcu\JSharpRedistCore\vjredist-LP.exe が見つかりません。ファイルが存在し、アクセスできることを確認してください。
[12/30/05,13:11:50] Microsoft Visual Studio 2005 Professional Edition - JPN: [2] ERROR:Error 1308.ソース ファイル f:\wcu\JSharpRedistCore\vjredist.exe が見つかりません。ファイルが存在し、アクセスできることを確認してください。
[12/30/05,13:11:51] Microsoft Visual Studio 2005 Professional Edition - JPN: [2] ERROR:Error 1308.ソース ファイル f:\wcu\SSE\sqlexpr32.exe が見つかりません。ファイルが存在し、アクセスできることを確認してください。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:16:32 ID:bnh+PC7c0
(続きます)
[12/30/05,13:24:59] .NET Compact Framework 1.0 SP3: [2] Error code 2 for this component means "指定されたファイルが見つかりません。
"
[12/30/05,13:24:59] .NET Compact Framework 1.0 SP3: [2] Component .NET Compact Framework 1.0 SP3 returned an unexpected value.
[12/30/05,13:24:59] .NET Compact Framework 1.0 SP3: [2] Return from system messaging: 指定されたファイルが見つかりません。

[12/30/05,13:25:04] .NET Compact Framework 2.0: [2] Error code 2 for this component means "指定されたファイルが見つかりません。
"
[12/30/05,13:25:04] .NET Compact Framework 2.0: [2] Component .NET Compact Framework 2.0 returned an unexpected value.
[12/30/05,13:25:04] .NET Compact Framework 2.0: [2] Return from system messaging: 指定されたファイルが見つかりません。

いまのところ問題はおきていませんが、対処法を教えてください
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 17:48:40 ID:Nr5dDKOI0
>>964-965,967
ありがとうございます。無事解決しました。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:17:15 ID:LlKPVJrX0
>>968-969
それは漏れもなった。
インストールを、複数CDドライブで行ってない?
どうやら2枚目のファイルの一部を1枚目のパスから読もうとする。
そんなわけで対応策は、1枚目入れたドライブに2枚目を入れるとエラー出なくなる。
972968:2005/12/30(金) 19:41:21 ID:bnh+PC7c0
なるほど、ありがとうございます。
自分だけでなくて安心しました。

DAEMON Toolsを使ってインストールしたので、途中で入れ替えられませんね…
問題が起きれば次はCDに焼いて試してみます。

…MSクオリティー
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 19:56:50 ID:R8wn102x0
正常な脳みそ付いてる人間ならDaemonで普通にインスコできるよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:30:24 ID:idL864TJ0
入れ替えられるし
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:48:39 ID:flvmMl4r0
>>972
ジャムおじさんに頭を作り直してもらった方がいい
976968:2005/12/30(金) 21:02:54 ID:bnh+PC7c0
うーん、正常な脳味噌じゃないのでうまくいきません。
マウントして、インストーラを立ち上げて、エラーが出て、アンマウントしてCD2の方をマウントしようとするとStopエラーでブルースクリーン…
素直にCD焼いてきます
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:20:53 ID:veBLkAVW0
これってどこで買えますか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:37:51 ID:flvmMl4r0
売り切れてるところが多いからがんばれ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:31:08 ID:dE2DLZw80
>>976
discを入れ替えてくださいってメッセージが出たら
disc1をアンマウント、disc2をマウントして、メッセージボックスのOKをクリックでいいんじゃない
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:51:14 ID:UB1+AMoY0
>>977
この間アマゾンで注文しました、まだ届いてないけど。
代引手数料入れて4060円は安いなぁ・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 10:56:40 ID:VrM6qoO40
ntt-xが最安値
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:08:35 ID:ZUxiw5cV0
これは購入しただけでもずっと使えるの?
マイクロソフトに登録しないと使用期限とかあるんですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:19:28 ID:3nES6l4c0
SP2いれてないからインスコできないことに気づいた
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:12:28 ID:AuXjBfR70
>>982
ぐぐれ、ぼけ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:44:51 ID:QwFmJa8/0
msdnライブラリをローカルで使いたいなら
Academic(=standard)を待ったほうがよさげ
986 【大凶】 :2006/01/01(日) 10:45:55 ID:KsteRRE1O
大吉〜中吉→すこぶる安定
吉〜末吉→しばしば強制終了
凶〜大凶→HDDがあぼーん
だん吉〜ぴょん吉→ぬるぽ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 10:55:15 ID:1VWmEC2h0
>>986
つ [FinalData]
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:15:29 ID:Yy8ZsN670
>>986
神と女神が書いてないからネタ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:45:28 ID:KsteRRE1O
女神とかあるのか!知らなかった
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 01:49:44 ID:/1Uqnzkb0
次スレは?
ブログ板にも似た様なスレ有るけど
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 02:08:13 ID:5gEwKiXX0
>>990
あっちはtheSpokeのブログとか機能について語るスレだったはず。
そんなわけでキリ番みたいだし次スレよろ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 08:31:00 ID:KMee+rAF0
ム板の落ちてたんだな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 10:08:12 ID:2UCU8d3i0
あけおめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 11:08:13 ID:2UCU8d3i0
あけうめ
995990:2006/01/02(月) 11:57:39 ID:5I5xydMYO
ソフト板でいいの?
ム板とかマ板とかの方が良くね?

どっちにしろ、今携帯からだから、まともに立てられん。
家帰ってからで良い?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:57:13 ID:V1XXiNYc0
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       >>990がスレを             ,,,ィf...,,,__
          )~~(          立て渋っている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:00:25 ID:2UCU8d3i0
古っ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:13:34 ID:23M/eYG20
>>996が時代から取り残されてて哀れ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:15:18 ID:5+3hfD5q0
そして999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:19:46 ID:23M/eYG20
華麗に1000ゲット。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。