Acronis True Image part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■公式ページ
Acronis True Image7.0(現行版.販売元:プロトン)
http://www.proton.co.jp/product/acronis-trueimage-7/
Acronis True Image6.0(旧版.販売元:プロトン)
http://www.proton.co.jp/product/acr-ti/
Acronis True Image Personal(6.0の機能限定版.販売元:ソースネクスト)
http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
Acronis(開発元)
http://www.acronis.com/
英語版製品ページ
Acronis True Image
http://www.acronis.com/products/trueimage/
21:04/05/30 03:11 ID:a/eEWu1E
■サポート関連
FAQページ
http://www.proton.co.jp/cgi/faq/faq.cgi
各種製品のアップデーター、試用・体験版、マニュアル(PDF形式)など
http://softboat.jp/download.html

■旧スレ
【Windows上で】Acronis TrueImage【Full Backup】
http://pc5.2ch.net/software/kako/1064/10641/1064114113.html
Acronis True Image part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1070091120/
【Acronis】TrueImage【総合】Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1074316187/
Acronis True Image part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079279930/
31:04/05/30 03:12 ID:a/eEWu1E
■関連スレ
Acronis True Image Personal part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085804158/
▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1078146219/

■広告
スタパ斎藤氏出演!製品紹介ビデオ (2004年5月24日)
http://impress.tv/ad/prc040426.htm

Acronisシステムユーティリティ期間限定バーゲン中
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/acronis/index.php
【キャンペーン期間】 2004年5月18日(火)〜2004年5月31日(月)
41:04/05/30 03:12 ID:a/eEWu1E
■Acronis True Imageを購入の前に
1.購入前には試用版で動作確認を行うこと。

2.試用版で作成した復旧用ブートディスクで
ブートした際、復旧時に必要な周辺機器を
認識するかどうかを確認すること。
(例)外付USB-HDD、USB2.0用PC CARD等

3.復旧用ブートディスクは完全版とセーフ版
の二種類を作成することができる。完全版で
起動しない場合にはセーフ版で試してみる。

なお、試用版でもバックアップは取れるが
復旧は出来ない。
51:04/05/30 03:15 ID:a/eEWu1E
以上。
6前スレ987:04/05/30 03:26 ID:PV5509ve
>>1
おつです!

前スレが1000逝ってしまったので、改めて貼り直します。
クレクレで申し訳ないっす。。レポします

------
Intel865PE+ICH5R(AOpen AX4SPE-Max)で、
起動ディスクにRAID0。

こんな環境でTI7の体験版落としてきて、
ブートCD作ってCDブートでテスト。

セーフ機能のCDで起動できた。
とりあえずRAIDディスクの認識もOKなんだけど、
体験版のためバックアップ/復元はできず。。

この状態の場合、仮に製品版買ってきてもイメージ作成/復元は
問題なしとしてOKなのかな?
手持ちのGhost2003で上記構成だと、復元で失敗するので。。。

体験版ではここまでテストできません。
どなたか、ICH5+RAID0でOKかどうか、教えてくらはい
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 03:52 ID:bgg4mUiK
>>1
乙〜
きれいなテンプレいいですね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 03:53 ID:OudyoNyE
>>6
問題ないはず
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 04:45 ID:rtMu87iM
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 04:53 ID:OudyoNyE
>>9
で?
ただのミスだろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 05:24 ID:IIzvkKt7
>>9
はげ和羅
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 06:04 ID:Pg431mR2
7.0だとダメで、6.0だと無問題の人は多いはず
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 06:41 ID:OudyoNyE
逆も居るわけで
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 09:13 ID:uHkLPibF
Personalがないだけで、えらい違うなw

さて、明日7.0が届くはず。ワクワク。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 14:50 ID:0YiWGSZr
この先マイナーバジョンアップっつか定期パッチみたいなので認識機器が増えることあるかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 16:20 ID:ZsRXRasp
>>15
つーか、それがマイナーバジョンアップの主な目的と思うが。
176:04/05/30 18:36 ID:PV5509ve
>>8
どうも、サンクスでございます。

しかしプロレジからメール来ない…○| ̄|=3
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:05 ID:8CkLqEOg
おまいら。
7.0へのバージョンアップは明日までですよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:09 ID:CmhpMfU5
>>17
おれもついさっき vector のダウンロードショップで買ったけど
ライセンスキーのメール来ない。
待つしかないですな。

すぐ使えるとおもってダウンロードショップにしたのにな…。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:16 ID:B49MoS7l
プロレジ側の問題じゃなく
休日のクレカの決済の問題
(金融系は、)日曜の深夜から月曜の朝とまるところが多い
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:59 ID:QDjtzFqO
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:06 ID:fpIkkEwK
あれれ総合スレも立っちゃったのか…
ここのスレを総合スレとして使った方が良くない?
話題が分散するのはまずいと思う。
次スレからタイトルに総合って入れた方がいいかもね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:33 ID:MZF0VjL3
差分ナックアップがフルと同じくらい時間掛かるんだけど何故でしょう?

一番圧縮率高いのでやってます。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:33 ID:MZF0VjL3
差分バックアップです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:44 ID:KbAi4jH4
そういう製品ですから
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:54 ID:+IBZyBEN
圧縮率下げたら時間も短くなるだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:04 ID:ohQF4CMB
>>22
あっちは
Acronis Privacy Expert Suite 7.0
Acronis PartitionExpert 2003
Acronis MigrateEasy 6.0
Acronis DriveCleanser 6.0
Acronis PowerUtilities 2003
のスレとして使えばOKでは?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:25 ID:O1JZ4SWB
>>23
圧縮率下げる。
標準でも最高でもそれほど差があるわけじゃないし…
それと同じくらい時間かかってるってことは、
デフラグしたとかじゃない?
それだとファイルが移動された分が新規ファイルと判定されるので
結局イメージのサイズが大きくなってしまう。
これは仕様で、他の差分取れるバックアップソフトとかでも同じなので
デフラグについてはあきらめましょう。
デフラグもしたいならばファイルのバックアップソフトも併用するといいです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:35 ID:ef5YnIF2
ベクターで駆け込みで買った
コンビニ払いだと請求書届いて金払うまでダウソアドレスメール来ない
って解釈でいいの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:38 ID:+IBZyBEN
>>29
良く知らんが、おそらくその通り
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:05 ID:KbAi4jH4
コンビニ払いは
2日後くらいではがきが届く
そのはがきを持ってコンビニで払い込めば
数分後にメールが送られてくる
そこにダウンロードサイト、シリアルやプロダクトキーが書かれている
3217:04/05/31 02:23 ID:FsMGzjmj
>>19
おれも同じです。
新しいHDD買ったので、即DLと思ってわざわざリスクの高いクレにしたのに。

おれは土曜日夜に申し込んだのに、未だに来ないっす。

糞ー、ハガキ待つのと変わらん
やる気あんのかvectorは
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 04:59 ID:MZF0VjL3
>>28
いや、デフラグやってないです。
差分がどのくらいのスピードか試したくて、フルを取った翌日にやったので、実質差分取るファイルはないはずです。

フルと変わらないなら、差分バックアップの意味って何なんでしょう?


あと、バックアップ後にどのファイルがバックアップされたか確認できるんでしょうか?
普通にログみても、バックアップの開始と終了しかでてないし...
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 05:37 ID:Gxi5pAYN
>>33
漏れのところだとフルバックアップに10分かかるところ、
差分バックアップだと1分くらいだった。
圧縮は標準。
時間短縮されてるし、差分イメージもほぼフル取った後追加した
ファイル分のみだったので満足だけど。
一度でも復元したあとに差分取るとデフラグと同じ状態になって
フルバックアップと変わらないんだけど、そういうわけじゃないんだよね?

>バックアップ後にどのファイルがバックアップされたか確認できるんでしょうか?
できない。これは差分はファイル単位で記録される訳じゃないから。
TIはシステムのバックアップソフトなんで、
日々更新されるファイルのバックアップを取ったり、ちゃんとどのファイルが
更新されてるのか知りたかったらファイルのバックアップソフトと
併用するべきだと思う。フリーでいくらでもある。
3534:04/05/31 05:41 ID:Gxi5pAYN
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part1
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1057882200/

↑を参考に。
システムのバックアップとファイルのバックアップは
別物として考えた方がいいよ。
それぞれ得手不得手があるので、使い分けるのが吉。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:41 ID:hX021gQq
デフラグやる前には差分取っとけってことですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:52 ID:pltVMZjP
英語版7.0 Build 613きてましゅ
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 15:59 ID:hX021gQq
これって圧縮率普通で、だいたい36Gになりますっていわれたんだけど、
バックアップ後のイメージがだいたい70Gぐらいなんだよね。使用してるHDDの容量が72Gで全然圧縮されてない。
みんなの圧縮率もこんなもん?
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:21 ID:ZRGL4IpL
そんなにひどくは無いが、推測なんて当てにならない
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:35 ID:lauY8LJL
>>36
デフラグはしない、もしくはしたらフルバックアップを取った方が
いいってこと。差分取る意味があまりないから。
デフラグと差分の相性悪いんだから仕方ない。
V2iとかでも一緒なんで、仕様と思っていいんじゃないのか?

>>38
うちHDD80Gでバックアップ取ると
イメージが40Gくらいになる。圧縮普通。
すでに圧縮されてるデータ(画像とか動画とか)が多いと
あんまり効果ないみたい。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:40 ID:107sM7Op
>>1
あーあ、やっちゃったな。
どうしてこうTrueとImageを離すんだろうかなぁ (-_-)
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:51 ID:vwvYlFpd
>>41
失せろ粘着。鬱陶しい
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:51 ID:hX021gQq
>>41
公式でも「True Image」になってるよ。v7から。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:52 ID:P11LZ+m7
>>41
氏ね
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:58 ID:xU+YK8Qm
今でも各地で表記ばらけてるなー
TrueImageでもTrue Imageでもググると一発目に出てくるってことは
少しは知名度上がった?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:04 ID:uSn8waLb
LAN経由のイメージ作成ってどうやって出来るの?
4741:04/05/31 21:24 ID:107sM7Op
そおいうことぢゃないんだよ。
なんつうかさ、せっかく過去スレの1から順について→離れて→ついて→離れてって
来てんだから、ここはどうみてもくっつける番だろ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:26 ID:qWHH+Gbp
>>47
次スレ自分で立てると確実だよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:29 ID:ISUm6ae9
前スレが読めないので質問させてください。
TI 6.0 日本語版のパッケージを買いました。
最近 7.0 が出たことを知り、このスレに来たのですが、6.0 のユーザは
7.0 にバージョンアップできないのですか?
>>18 のレスが気になるのですが...
プロトンからは今までメールは来ていません。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:37 ID:V7p9X5S3
>>49
バージョンアップ優待版が買えるけど、ユーザー登録してないとメール来ない。
登録が遅すぎの時もメールこないみたいです。
5149:04/05/31 21:47 ID:ISUm6ae9
>>50
ありがとう。
6.0 買ったのが去年の年末で、すぐにユーザ登録したんだけど遅すぎたのかな。
いま、vector だとダウンロード版で4300円ということだから、かなり安いですね。

プロトンのサイト見てもバージョンアップ優待版の値段がわからなかったのだけど、
今どうしても必要というわけではないので、必要になったらまた考えよう。

ちなみに >>18 が書かれているのは、
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/acronis/index.php
のことですね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:59 ID:V4ig8KxR
VectorってiREGでも支払いできたのか・・・。ポイントたまってたのに、他で買ってしまった。トホホ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:48 ID:m3I8N173
英語版バージョンbuild613はなにが新しくなったの。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:38 ID:FsMGzjmj
5/31まで、プロレジで税込み3444円。

後20分だ、急げ!
5518:04/05/31 23:42 ID:QxfIM+Jd
>>51
去年の年末だったんなら十分間に合ってたと思うけどなぁ。
プロトンからバージョンアップのお知らせ来たのは 2004/2/10 でした。

バージョンアップの申し込みは専用ページでシリアル番号入れないと
入れないから探してもわかんないだろうね。
ちなみに 3,900円(税別)でした。
でも配送料525円加えると合計4,620円。
vectorの方が安かったかも(w
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:15 ID:aW/Nr6yh
ベクターの乗り換えのほうが安いとは笑えるな
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 05:55 ID:0pgC5+Gw

DVDへバックアップを取りたいのですが、
ドライブがCD兼用のもの1つしかありません。
同じドライブからCDでブートし、その後DVDから復元
というのはできるのでしょうか?

試用版では「CD-R/RWドライブ」とのみ表記されていました。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 06:17 ID:igEk3pU0
>>53
バグ取り
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 06:25 ID:uKvTCuEB
直ったな
tp://www.proton.co.jp/cgi/faq/faq.cgi?mode=view&no=103
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 07:10 ID:eru9mj2O
>>57
DVDドライブなら付属(又は、別途)のライティングソフトが必要です。
お持ちの場合はDVDに保存することができます。
61win xp 865PE+ICH5R:04/06/01 16:17 ID:6EocM1eS
すみません〜初心者な質問です、このソフトは例えば
Cドライブをクリーンインストール、レジストリチューン、基本ソフトインスト
された理想の状態時にイメージ化?して、Dドライブのバックアップという
名前のフォルダーに格納。Cドライブが汚れてきたら一発でイメージ化された理想の
状態に完全に戻す。ってことできるんでしょうか?

アプリは使うときだけインストしてデータは全て外に出してるので↑が出来ると
再インストールの手間が省けて助かるのですが、、、
6257:04/06/01 16:25 ID:0pgC5+Gw
>>60
ライティングソフトはもちろんありますので保存できます。
そこから復元することが出来るかどうかがわからないのです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 16:28 ID:eru9mj2O
>>62
環境にもよるので、やってみないことには、どうにも言えん。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 16:50 ID:HLuNmsLE
>>61
出来るも何もその為のソフトだから
65win xp 865PE+ICH5R:04/06/01 17:04 ID:6EocM1eS
>>64
ありがと〜
買ってきます〜
6657:04/06/01 18:22 ID:xN7FC+7W
>>63
了解しました。いちおう外付けHDにもとっておいて両方試すことにします
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:46 ID:Xl5ACAtW
忘れられてるwiki
http://wiki.nothing.sh/?True%20Image

誰かpart4のログupきぼんぬ
6841:04/06/02 01:45 ID:uncZn2+Z
>>48
いや、Personal取れただけでもいいや。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 05:32 ID:IutYNCny
>>67
つ 1079279930.dat
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 11:54 ID:qorrpR0Q
>>69
さんくす。変換しときました。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 21:28 ID:Zi5sLnSZ
バッファロー、ヒートシンクボディーと7200回転の流体軸受けHDDを採用した外付け型HDD『HD-HB160U2』など6製品を発売
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/06/02/649896-000.html
ユーティリティーソフトとして、システムバックアップソフト『TrueImage LE』
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 00:58 ID:5q1tdrsl
TIって、パーティション切ってある使用済みのHDDを使おうと思った場合
DIみたいにいったんブランクディスクに戻せないの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 11:31 ID:BNFrMITm
CDshellというソフトを使うとデュアルブートCDが作れるみたい。
これ使ってTI7とTI6の各Build違いと、はたまたPartitionExpertを
1枚のCDに入れ込んでしまえれば便利。そんな事出来るのかな?

CDshellをぐぐっても日本語の解説は見当たらず、英語は長けてない
ので苦闘状態。経験者・成功者の方いらっしゃいます?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 13:42 ID:IkvGzBMj
うちの環境だと、レスキュー起動でキーボードで文字入力できないとか、USB2のドライブに1.0経由で書き込みを行うとディスクが壊れるとかが出てるんですが、これって、日本語版のパッチが出るまで待つしかないんですよね。
自分ソースネクスト経由でダウンロード版なんだけど、本家のHPでユーザー登録しようとしたら無理だった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 14:54 ID:bbbFxnZS
>>74
Acronis True Image Personal part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085804158/

最新版のパッチは
http://softboat.jp/download.html
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 15:32 ID:IkvGzBMj
>>75
レスさんくすです。
ソースネクスト経由ですが、パーソナルでないやつです。
やっぱ、7.0のパッチ待ちぽいですね。英語版はBuildナンバーが新しいのが出てるみたいなので、もしかしたら、それを当てる方法があったりするのかと思ったんですが、ユーザー登録できず、DLすらできないので、日本語版用を待つしかないですね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 17:04 ID:mGRIBdDZ
ソースネクストってPersonal以外に販売してたっけ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 19:34 ID:Pb5j1Lia
Download版はやってるyo!
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 21:09 ID:9NYPotuJ
てすて
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:33 ID:lF0K/Yo6
ウチのPCだと、
完全版のCDから起動出来ない。

MPX2+1210SA+SYBAのUSB2.0(NEC)

システムは1210SAに接続。
イメージ格納したドライブはサウスに接続。
バックアップに関係ないけど、USBカードにHDD一台。
HDDは、IDEx1、SCSIx1、USBx1って感じ。
ただし、IDEはパーテーション切ってある。
起動はサウスのDVD±Rから。


CDから起動後、hdeの割り込みをロストしたと延々。。。

hde?ってどのドライブなんだろ?
81名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 00:41 ID:51e019lw
>>80

家のも完全版だと無理。
起動画面出てからデータ全部読み込むと黒画面になって20分待ってもウンともスンとも言わない。
とりあえずセーフからいけるからあんまり問題ないけど。
多分ドライバーの認識だろうからパッチ待ちかね。

後、蛇足だけど今はbiglobeのショップでキャンペーンやってるからベクター逃した人はそっちで
どうぞ。
82名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 02:55 ID:51e019lw
>>81

自分で書いたんだけど解決しました。
マザーボードが自分で持ってるUSBコントロール切ったら完全版で動きました。
ちなみにマザーボードはASUSのP4P800-E-Dです。
後、USB接続はPCIで増設した物でしか認識しませんでした。(これはあたり前ですね。)
前のスレッドをグーグルのキャッシュで一部読んで見たけどやっぱりUSBのドライバー関係で
起動にトラブルが起りやすいようですね。
何かの足しになればと思い書き込んで起きます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 05:06 ID:lx7+Yd+U
NT4.0Server使ってるのですが、True Image Serverってめちゃ高いけど、通常版でも

   ☆☆ぶっちゃけ動く@自己責任(メーカー保証無し)☆☆

という認識でいいのかなぁ。。
クリーンインストール、環境構築したら、スタンドアローンでイメージ作成するだけなのですが。。

おすいえてぇエロイ人〜
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 09:23 ID:hyrFfy9C
>>83
そのとおり!('エロい人じゃないけど)
チップセットや、構成パーツが特殊じゃなきゃ
大丈夫みたい。

ttp://www.proton.co.jp/cgi/faq/faq.cgi?mode=view&no=14
サーバー用のOSに対してもTrue Image を導入/稼動が可能でしょうか?

サーバー用OSの場合にはAcronis True Image Serverをご検討ください。
ただし、サーバーOSの場合は使用している
ソフトウェアを停止させる必要がある場合があります。
起動ディスクを使用すればWindows、Linuxのすべての環境でご使用になれます。

ttp://www.proton.co.jp/cgi/faq/faq.cgi?mode=view&no=2
起動ディスクから起動した場合には
IDE, SCSI, PCMCIA, USB 1.0/2.0, IEEE1394 に対応

起動ディスクなら、OSは関係ないんじゃないかな
8583:04/06/07 12:33 ID:fcTZY8yr
>>84
おぉ、ありがとう。

あなたはまさしくエロイお人だ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 14:58 ID:Vc3/23QQ
ノートPCのHDD換装(40G→80G)のためにこのソフトを
買おうか迷っているのですが、換装だけならmigrate
easy6.0でも問題ナシでつか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:23 ID:+xrD9KTd
>>86
True Image 7.0にはMigrateEasyの機能も入ってるYO
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:23 ID:SnZ6EQHI
後々のこと考えると、7.0買った方がいいんじゃないか?
Personalでも外付けHDDケースを使って工夫すればできるけど。
8986:04/06/07 16:53 ID:Vc3/23QQ
>>87
>>88
後々のことを考えてtrue image7.0 を買うことに
しますた。背中押してくれてアリガd
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:54 ID:xy8xIERp
>>86
Copyだけなら箱物HDDのおまけでついてくるゴーストやDrive Copyでもいけるぞ。

まぁ、7.0買ってくれると仲間が増えてうれすぃけどね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:29 ID:clW7grX/
しかしコピーソフトは一度使うと1〜2年出番が無い罠
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:27 ID:OT9r016p
ビッグバーゲン 2004年6月4日〜2004年6月20日
http://softplaza.biglobe.ne.jp/shop/proton/index.html
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:05 ID:+xrD9KTd
そんなに安くないな
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:25 ID:ZeBfGC6H
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:15 ID:57l9wT+t
>>94
英語版の話だけど、Build 613 になって
Unplugできないバグが直ったように思うんだけど、どうよ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 08:09 ID:XBc1JCA4
で、日本語版ってverうpするつもりないんかね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 15:51 ID:gIlBv0MY
>>96
94のアップデータをダウソして日本語版に適用汁!
そして結果を報告キボン
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:30 ID:GCR30l1v
>>97
>>94はアップデート用ではあるけれど単体でインストールできるからアップデータじゃないよ。
neroとかと同じでシリアルさえ用意しておけばいちいち古いバージョンインストールしなくていいから便利。
6.0からのアップグレード版シリアルだと2つ入れないといけないのがしっかりしすぎだがなー
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 07:38 ID:O8HWpwiP
>>98
そうなんですか〜
日本語版のシリアルでもインストールできますか?
日本語版ってなかなかVer.うpしないので英語版に乗換えようかなっと・・・
まぁやって見ればわかることだけどね・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 09:24 ID:FVQaA/1x
レスキューCDまたはFDを、PXEブートもしくは外付けUSBハードディスクから
ブートできた人はいますか?
CDまたはFDドライブがないと、無理なものでしょうか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 10:05 ID:k9M8qWas
TI7を買って持っているんですが、PCの買い換えを検討しています(現在エプソンのNote)。
USB1.1&CD-ROMだけじゃやっぱバックアップ不便なので…。

で、余分なソフトとか不要なのでDELLやエプソンダイレクトみているんですが
DELLのLatitude D505
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/latit_d505?c=jp&l=jp&s=soho&〜page=3&〜tab=specstab#tabtop
で採用されている「メディアベイ」って
>ご用途に応じてオプティカルドライブ、FDDまたは…が装着できます
なんかやばそうな(TI7の起動CD-ROM/FDが対応してるLinuxカーネルには非対応の)
予感がするんですが、どうでしょうか? メディアベイタイプのPCでTI7起動できてる方いますか?

あと、外付けFDDからの起動に成功した方っていますでしょうか?
エプソンのNoteはFDが全部別途外付けになってしまっているので…。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 10:08 ID:k9M8qWas
>>100
前スレに書いたものですが、サポセンにTELして聞いた所、
「Linuxカーネルver.xxx(失念)で起動させているのでそれに対応している
 デバイスのみ、認識できます」との回答でした。

そして、私のUSB1.1外付けHDDは認識せず、PCカードのIEEE1394カードも認識せず、でした_| ̄|○
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 10:21 ID:ohSd/icw
>>101
それは直接エプソンダイレクトなりDELLなりに問い合わせた方がいいのでは?
使ってるデバイスが違ったり環境が違うと動作も違うと思うんですが。

うちの環境だとUSB2.0・IEEE1394両方とも問題なく認識してくれるんですけど、
>>102の方のPCでは認識してくれないようだし、全く同じ機種とかでない限り
あまり参考にはならないかと。

あとノートPCだとブートデバイスを限定してるものもあるので、
それも直接問い合わせた方が間違いないと思いますよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 10:27 ID:FVQaA/1x
>>102
それってUSBハードディスクから起動できる場合があるということですか?

>>101
外付けドライブから、何らかのOSが起動できるのであれば、
OSの種類を問わず起動はできるものと思われ。
OS起動後に、その外付けドライブを認識して使用できるかどうかは別問題です。
(OSのカーネルとは無関係に、起動はBIOSの制御で行われるから)
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 10:47 ID:o2e+C0w5
>>104
起動ってのはTIの起動のことを言ってるんじゃ…
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 10:53 ID:jXgByXNY
>>101
IDE接続っぽいのでいけるかもしれんけど、
確実なのは購入前サポートにきくしかないかな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 11:09 ID:FVQaA/1x
>>105
そもそも「カーネルが起動できてTI(ユーザランドアプリ)が起動できない」
場合ってあるのでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 11:33 ID:k9M8qWas
>>103
TIのサポセン曰く「Linuxカーネル使ってるけどこれを公式にサポートしてるハードメーカーは
ないだろうから、とにかくやってみないとわからない」とのことでした。だからハードメーカー
に聞いてみても無駄かと…。ブートデバイスの件は了解です。

>>104
>USBハードディスク…
「やってみないとわからない」ということが公式見解らしいです。

>>104
>外付けドライブから…
いや、だからTI7はCDやFD内のLinuxのカーネル呼び出してTI7を独自に起動させるので
「メディアベイ」の認識方法が通常の内蔵FD/CDドライブなどと違う場合にはダメかも、と。
メディアベイとやらのついたノートを使ったことが無いからよくわかんないけど
外付けドライブみたいに思ってるから標準ドライバ以外が読み込まれたらOUTの気が。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 12:03 ID:FVQaA/1x
>>108
やっとわかりました。
カーネルを起動できても、外付けドライブ内のTI7アプリのイメージを
参照できない場合は、アプリの起動でこけるということですね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 12:20 ID:k9M8qWas
>>109
いえ、違いますw

USB接続のハードディスクに保存させたTIイメージを、CD/FD起動させたTIから読み込みたいんですよね?
Linuxカーネルverウンチャラがサポートしてないデバイスは認識しない、そしてサポートしてるかは
そのデバイスメーカーだって考証してないだろうし(LinuxOKを普通うたわない)、
TIは起動してもそのデバイスを認識しない、ってことです。
アプリは起動するけど、あくまでデバイスの認識をしない(かもしれない)。

そしてどのデバイスならCD/FD起動したTIで認識OKかと言われたら、それぞれのデバイスの
USBブリッジやらがありやってみないとわからない、が公式見解の翻訳です。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 22:14 ID:JhA+fDIq
ノートPC(VAIO/PCG-Z1V/P)の内蔵HDDを換装しようと思っているのですが、
このHDDには隠しパーティションとしてリカバリ領域が入っています。予定では、

60GB(オリジナル)→40GB(クローニング(+圧縮))→60GB(クローニング(換装先、復元))

としたいと考えております。気になるのは、TI7.0において、クローニング操作を
してもリカバリ領域は無事なのか。加えて、途中HDD容量が変わることにおい
てもリカバリ領域が換装後も無事に使用できるのか。

クローニング操作においてHDDの容量が途中変化しない事が一番ベストだと
は思うのですが現状況下では残念ながらそれができません。

どなたか、ご存知の方がおられましたらお教えください。お願いします。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 13:25 ID:qffuLo4A
相性気にするんだったら変なの付いてないやつにしとけよ
なんでわざわざそんなの選ぶかなー・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:39 ID:b4uWBQcD
最近BWにもどってきたんだけど、もう人居ないのかと思ったらものすごい数いますね。(日本ロビーはさびしいけど。。)
BattleNETにログインしたときに出るメッセージにある人数には10万人以上がログイン中って出てるし。
もしかして、今あるRTSの中でプレイヤ人口ダントツ一位ですか?
ほとんどはコーリアンな気もするけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:39 ID:b4uWBQcD
うは、誤爆。失礼。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:09 ID:QiSDqInS
バージョンアップまだ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:46 ID:e3kWFL0P
nforce2 M/Bで40分近くかかっていたCドライブのシステムの復元が、
True Image6.0から7.0に変えたら3〜4分で復元できた。
過去ログ読んでないから報告があったのかもしれないが、自分の環境で
やっと使えるソフトになった。True Image7.0万歳!
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:53 ID:c6M43F0e
111で思ったんだが、最近のリカバリ情報を含んだ隠しパテってちゃんと
TI7.0とかだとコピれるのか疑問に思ってみる
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:14 ID:FB7k0XQs
>そのデバイスメーカーだって考証してないだろうし(LinuxOKを普通うたわない)、

IEEE1394とUSB2.0はどのメーカーであっても
同一のドライバで使用できるように規格化されていて、
建前上はどこの製品を使っても関係ない。
×なのはVT6202だが、MLの噂ではハード的な欠陥。
次のバージョンのVT6212では全く問題なし。
よってK8T800やKT880などではOK。
あとnVidiaのオンチップLANについても疑問が出ていた。
「nVidiaは情報出さないけど、ハード大丈夫だろーかねぇ」
119名無しさん@お腹いっぱい:04/06/16 00:29 ID:NVwSZxKw


マジで焦っています。真剣に助けて欲しいのですが、
当方、TI7を使用して定期的にバックアップをとっています。
ところが最近になって、イメージを復元しようとすると、
「〜省略〜 エラー:ファイルレコードが破損〜」などというエラーメッセージが
出るではありませんか。そのまま続行すると復元されずに
あろうことかパーテーションを空状態にしてくれます。マジでびびりました。
幸いにしてDI2002でのイメージをとっておいたので事なきを得ましたが。
ですが以前は問題なく使用できていました。

そこで、パーテーションに問題があると思い、TIでのプロパティを開いてみると
エラーの項目で「ファイルシステムエラー:」と表示されます。
Partition Magic8.0で診断すると、エラー1527のオンパレードです。
CHKDSK /Fでは全然直りそうもありません。
もっと以前のイメージを残しておけば、良かったのかもしれませんが、後の祭りです。

どなたか、同じ症状の方はおられないでしょうか?
再インストールは絶対に避けたいのでなんとか・・・。

ちなみに、XP SP1です。

120名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:48 ID:hWSDumNI
NTFSのエラーメッセージだね
chkdskで修復できないならムリボ
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 09:25 ID:JiiwJcSU
>>119
XXX .tib ファイルは当然C:以外に保存してあるだろうから、
XXX .tibが壊れていなければ別のHDDにバックアップしておけば?
PMQはよくないらしい。
PartitionExpertかFDISKで切り直してリストアすれば問題茄子
122119:04/06/16 09:51 ID:GJVXW2ih
>>120
>>121

レスどうもです。
それではダメかと思います。
TIにしろDIにしろ、セクターバイセクターのイメージで
ディスク自体を保存するのでFDISKなどで切り直したところで、
結局はディスクを完全に再現してしまうので
欠陥のあるMFTや管理領域が再現されてしまうからです。
それと、TIでバックアップしたイメージ自体は
イメージのチェックを行っており問題はありません。
要はCHKDSKがエラーと認識できないようなエラーが
パーテーションにあるようなのです。NTFSを修正できるのは
CHKDSK以外にありませんから途方に暮れています。

ディスクイメージチェックで何かしらエラーを出してくれていれば早々に
気づいたのですが。まさか、復元するときにエラーだされるとは・・・。

123119:04/06/16 09:58 ID:GJVXW2ih

原因がはっきりしないので再インストールしたところで
再発する可能性があるのが怖いです。
ハードウェア関連は大丈夫だと思うし、ひょっとしたら
なんらかのソフトウェアが悪さをしているのかと思っていますが、
それらしき怪しいソフトはインストールした覚えがないし、
当方ウイルスには掛かったことがありませんし・・・・。
124119:04/06/16 10:07 ID:GJVXW2ih

つーか、イメージ自体がエラー復元できないから
どうすることもできないのですよ・・・・・・・・・・・。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 10:59 ID:JiiwJcSU
>どうすることもできないのですよ・・・・・・・・・・・。
ってここは君の日記ではないのだが・・・。
最初からあきらめているなら、君の日記に書けば?

>TIでバックアップしたイメージ自体は
>イメージのチェックを行っており問題はありません。
なら、イメージ参照もできるし、HDをもう一個用意するだけじゃん。
パーテーションがへんなんだから、
1、もう一個のHDにパーテーションきる(PMQはやめとけ!)
2、TIでDisk全体じゃなくパーテーション単位で(C:のみリカバリ
これでだめなら
1、C:をイメージ参照、エクスプローラーでコピー
2、Bart's PE 等で1、のコピーを全部上書き
あきらめるのはいつでもできる。
がんばれ
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 11:05 ID:Bx5RhaVJ
>>119
Partition Magic8.0でパーティションを変更したから?
127119:04/06/16 11:30 ID:GJVXW2ih

>>125
どうもです。
あきらめてないですよ。あきらめてたらこんなとこ来ないし。

んで、
1.に関しては上記の通りイメージからの復元不可の為ダメ。
2.に関してなんですが、当方BartPE使用したことがないので
なんとも言えませんが、以下のような感じでいけるのでしょうか?

@.BartPEのBOOTABLE ISOを作成する。
これにはプラグインとしてTIを入れておく。
           ↓
A.予備のHDは無いので、なんとか新規パーテーションを作成し、XPをインスト。
           ↓
B.BartPEを起動する。
           ↓
C.新旧ファイルの混在を避けるために新規インストした
XPのファイルとフォルダを全消し、TIのイメージ参照から
ファイルとフォルダを全てコピーする。


>>126
それはやってません。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 11:55 ID:JiiwJcSU
>予備のHDは無いので、
それは辛いですね。ぜひとも用意汁。
逆に予備のHDがあれば何も悩まなくていいんですが。

>なんとか新規パーテーションを作成し
いや、パーテーションのトラブルだからいじらないほうがいい。

>ちなみに、XP SP1です。
ならばBartPEはCDーROM起動のWindowsなので
新規パーテーションを作成し、XPをインストする必要はありません。
プラグインとしてTIを入れておく必要もありません
つまり、先にイメージ参照でエクスプローラーで全てのファイルをコピー。
パーテーションを修正して(でも予備のHDが無いと…。)
それをBartPEを起動して、エクスプローラーで全てのファイルをc:に上書き。
BartPEが必要なのはNTFSだからです。
FATだったらFD1枚でいいんですが。
129119:04/06/16 12:19 ID:GJVXW2ih

>>128

感謝っす。
パーテーションを修正するっていうのは、
一度パーテーション(C:)を削除してから新規に
FATなりNTFSを作成するってことだよね?
今のままだとエラーで修正すらできないから。
PE2003でもエラーになるから。

FATだったら造作もないことですが・・・。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 13:24 ID:JiiwJcSU
>一度パーテーション(C:)を削除してから新規に
>FATなりNTFSを作成するってことだよね?
そのとおり!
もう一個用意→パーテーションをきる→ファイルをコピー→ウマァ
古いHDはパーテーションごと削除してきりなおす。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 15:33 ID:8ly6b+mN
PartitionExpartの新しいのきたね
Acronis Disk Director Suite 9.0 http://www.acronis.com/products/diskdirector/

Partition Expert、OS Selector、Recovery Expert、Acronis Disk Editorを統合
通常版 $49.99、アップグレード版 $29.99
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 17:30 ID:m92+sC29
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040617-00000005-imp-sci
バッファローのHDDに付属だとさ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 17:37 ID:8hGG6MwZ
MigrateEasyが別に説明されてるのを見ると6かPersonalの余寒
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 20:08 ID:8hGG6MwZ
偶然見つけたので貼ってみるテスト
http://www.proton.co.jp/software/buffalo_support/
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:00 ID:m92+sC29
アップグレード価格高すぎ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:14 ID:ZFI3rNd7
>>133
FAQ見るとLEは6ベースだね。
PersonalとLEの違いは?もあるとわかりやすいね。

Acronis Disk Director Suite 9.0どうしようかな。
今までAcronisのServer製品以外はすべて買ってきたから惰性で買ってしまいそう。
複数あった製品がTrue Image、Privacy Expert Suite、Disk Director Suiteと3本に
まとまったので、そろそろ別系統の製品がほしいところ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 03:29 ID:BLBOBY0Y
CD/DVD書き込みソフトが欲しいと思い
WinCDR8のダウンロード販売版を買ったら
おまけでTrueImage6.0も付いてきた。
単体で買うと結構するもんなんやね。なんだか得した気分。
ところで7にするとなんかいいことあんの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 04:23 ID:Bn/UjHXo
S-ATA
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:37 ID:6W1PbTDf
>137
WinCDR6.0かなGhostがついていて重宝しました。
しかもWinCDR6.0自体がCD-Rドライブの付属でした。w
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:42 ID:6W1PbTDf
>137
Acronis True Image 7.0

「差分バックアップ」
「スケジューリング機能」

など新機能を搭載

Acronisセキュア・ゾーン
Acronisリカバリマネージャ
イメージチェックツール
HDD交換ツール"Acronis Migrate Easy"を統合

イメージチェックツールがないと、不安ですね。
作成したディスクイメージにエラーが無く、問題なく復元できるかどうかを確認できない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 18:32 ID:JDzTPfDm
>問題なく復元できるかどうか
余っているHDで実際にやってみる
コレ最強
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 18:37 ID:kOPJUtlY
やっぱ、実際に復元してみないと不安だよなぁ。
その意味では>>141に一票。(メンドイけど)
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 18:41 ID:38KpyoOJ
しかし余ってるのが無い人にはお勧めできない諸刃の剣
貧乏人にはお勧めできない
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 18:44 ID:KniQm+ti
DriveImageのように
イメージバックアップの完了直後に
データが正しく読み出せるかの
読み出し検証オプションがあるといいのにな
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 18:50 ID:/8icv1Ln
>>144
その手の機能はファイルが読み込めるかどうかのチェックであって、
実際に正しく復元されるかのチェックではないのに注意。
Ghostとかでもそうだけど、検査で合格でも復元すると正確に
復元出来てないことがある。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 22:14 ID:WR26Ujzi
>>144
TI7。
勝手に検査ではなく、自分でメニューを選択しないといけないけど。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:00 ID:ojnN8Lyr
>>141
>>142
俺も、必ず余ってるHDDに復元して確認してる。
以前、本当に復元が必要な時に 復元に失敗して泣いたことがある。
復元に失敗すると 何のための TIなのか本当に分からなくなる。
OSを再インストールする余裕がある時はいいけど、
緊急の場合は 本当にどうにもならなくて、想像以上に大変だった。

あと、TIを Windows上からじゃなくて、CDブートで起動してイメージを作成してる。
根拠はないけど、やっぱり システムドライブの保存は その方が安全な気がするから。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:00 ID:n2M88WjT
次のヴァージョンうpはいつですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:06 ID:hvFmKKpG
>>147
ノートの場合はどうやって確認すればいいんですか〜?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:43 ID:oUBXi41o
>147
> あと、TIを Windows上からじゃなくて、CDブートで起動してイメージを作成してる。

なるほど、参考になります。
たしかにWindowsが起動していない方が安全な気がします。
ウイルスソフトとかどんな動きをするか予測不能ですしね。

TI7はCDブート版でも
マウスとかつかえてGUI操作可能ですから、
特に苦になりませんし、私もこの方法にしようと思います。

ちなみに、復元ポイントで3パターンぐらいバックアップをとるので、
すべてはダメということはないかな?とリスク回避してます。

実際にバックアップは...そこまでは面倒なのでやってません。
むしろ、余分なHDDがあるなら、それにミラーリング?しておいた方がいいのでは?

バックアップツール(ソフト)は不要になるかと。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:18 ID:VljynpGs
Acronis TrueImage Server 7.0 for Linux
のβキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:46 ID:6WVH3hk7
HDDをパーティション分けして使ってて個々のパーティションをバックアップしたいので、
セキュアゾーンを作成したいんですが、、、
既に4つパーティションを作ってあるとセキュアゾーンって作れますか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:52 ID:8M1d95zi
>たしかにWindowsが起動していない方が安全な気がします。
>ウイルスソフトとかどんな動きをするか予測不能ですしね。
デバイスドライバのレベルでトラップしてるから反応できないはず。
それに反応するほどのウィルスソフトなら
インストール時に反応してしまうはず。
まずいのはウィルスソフトの類でなくてむしろSQLServerとか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 14:29 ID:jR00DE0z
>>147
>あと、TIを Windows上からじゃなくて、CDブートで起動してイメージを作成してる。
>根拠はないけど、やっぱり システムドライブの保存は その方が安全な気がするから。

システムドライブの保存ってそのドライブ上のWindowsからできたんですか?
今までできないと思ってたんでCドライブのバックアップは
必ずCDブートでやってました。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 14:30 ID:pMAvbY+j
それじゃこのソフトを買った意味がないじゃん・・・・orz
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 14:41 ID:xDMB0kHu
>>154
TIはできますよ。っていうか、それがウリの一つ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:15 ID:PF9zdQbr
ボリュームシャドウコピーがあるから
セクタイメージにこだわらなければTI使わなくても
XPのバックアップで動的増分スケジュールCDブートリストアは出来ますよ
158154:04/06/19 19:18 ID:jR00DE0z
へぇ、TIってすごいんだね。
今度からはWindows上でバックアップします。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:29 ID:Q3vYIHSN
これ良いね、判り易いし機能も十分、オレは使わないけど親父のパソコンに仕込んでやった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:34 ID:cViWhOQ0
しかし日本語版のアップデートは・・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:40 ID:xsf/d/sx
>>158
サーバー製品なんかはよほどのことがない限り再起動できないので
シャドーコピーのような技術の方が一般的なんじゃないかな。

TIの次の目標はオンラインリカバリ。
何とかがんばってほしい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 06:49 ID:2iwAw85k
凄く初歩的な質問なのですが、どうしても購入前に確かめておきたいので教えてください。
7月10日にOSの入ったドライブCをバックアップした場合、
それを7月28日に復旧すると、パソコンの時計は7月10日時点のものに戻るのでしょうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 07:12 ID:jcsKq0xq
BIOS設定
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 09:01 ID:E5fuNyR0
>>162
戻らん。よく考えるとわかるはず。
バックアップされるのは、あくまでもハードディスクの中身だよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:14 ID:CaNdO6De
>>162
悪さでもするの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:25 ID:d06k2ni8
プロトンにも問い合わせ中なのだが、TI7の新機能であるイメージベリファイ
(バックアップファイルの健全性確認)って、みんなちゃんと使えてる?

漏れの場合、途中でいつもベリファイが終わってしまい、メインメニューに
戻ってしまうのだが。10回に1回くらい成功するときもあるが・・・。CD Boot
しても、レスキューメディアから上げても同じ。

なんか、イメージベリファイって激しく使えないんだが、漏れだけ??
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:29 ID:jcsKq0xq
>>166
普通に使える
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:37 ID:8ht8KBqz
Biglobe で TrueImage 7.0 乗り換え版を買おうとしたら、ライセンスの在庫がありませんとの事


    (゚д゚)ポカーン


セール中に在庫切らすなよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 13:15 ID:yUdYIB9k
>>166
漏れのとこは普通に使えてるぞ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 14:23 ID:TKrIpMtN
>>166
正常。
関係ないけど、「CD-Rに差分イメージを保存する方法」をサポートに
問い合わせたら対応してないとの返事に愕然とした。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 14:48 ID:Y64MXS1X
>>170
どうしてもCD-Rに保存したかったらHDDに差分取ってからCD-Rに焼くしかないな。
正確には差分じゃなくて増分だから、全部まとまって一つの所にないと
ダメからね。
増分バックアップなら外付けHDDに保存する方が使い勝手がいい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 15:15 ID:lVA3rvfq
ソースネクスト版ってFDDブートからイメージの復元ってできる?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:27 ID:TKrIpMtN
>>171
さんくす。
ハードディスクがあぼ〜んした事があるのでより強固なメディアにと
考えてて、外付けにもとっていますがCD-Rにもと考えてました。
174166:04/06/20 16:29 ID:d06k2ni8
>>167, 169, 170サンクス。

イロイロやってて気がついたんだが、漏れが確認したところだと、フォーマットして
まっさらにしたHDDにバックアップしても、バックアップイメージが作成された段階
で既にものすごくフラグメント化している(要デフラグ状態)のだが、皆のも同じですか?

IEEE1394でつないだ外付けでも内蔵ディスクでも同じ結果なんだが、これって何か
変ですか??
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:26 ID:lVA3rvfq
Personal買ってきたんですが
FDDブートでNTFSは読めないんですね
なんとか読む方法ってありますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:06 ID:qSXb1kJi
久々にクソ高ぇソフト買ったヨ

でもマンゾーク (^。^)y-.。o○
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:20 ID:w+SzWlLd
>>175
TI7.0を買う。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:24 ID:lVA3rvfq
>>177
マジでか・・・
今日Personalと乗り換え版見比べて迷った挙句Personal買ったんだがorz
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:55 ID:w+SzWlLd
>>178
PersonalでもブートからのNTFSへのイメージの保存ができないだけで、
Win上でNTFSに保存したイメージがあれば復元はできるよ。
システムドライブもWin上でイメージ取れるからそうしたらどうかな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:59 ID:lVA3rvfq
>>179
NTFSでの操作は

・DOS上 : 復元○ 保存×
・Win上 : 復元○ 保存○

ってことですか?
だとしたらすっげぇ嬉しい
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:07 ID:dxo4My/T
×DOS
○Linux
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:08 ID:JtfjPgri
>>180
TI6.0とPersonalはその通りです。
TI7.0はブートからもNTFSにイメージを保存できます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:46 ID:3LEg3acN
30GBのハードディスクに、

20GB: 未定義
10GB: FAT32 (ここにバックアップイメージを置いた状態)

の順でパーティションを作成し、レスキューCDから起動すると、
「復元」でパーティションを表示させるところで落ちてしまいます。
これってバグだと思いますか?

同様に、30GBのハードディスクのパーティションが

8GB: NTFS (Windows 2000)
16GB: FreeBSD UFS
6GB: FAT32

の場合でも、レスキューCDが落ちてしまいます。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:48 ID:3LEg3acN
>>183 の補足。
レスキューCDではなく、Windows からTIを起動すると問題は起きません。
また、前者のケースで、未割り当ての領域を NTFS でフォーマットして、
再度レスキューCDで起動すると、今度はうまくいきました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:16 ID:CaNdO6De
>>183
落ちるって具体的にどういう現象なの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:28 ID:3LEg3acN
>>185
一瞬にして再起動がかかります。操作していて「あれっ?」って感じです。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 12:37 ID:RXvgRBwq
>>186
先頭に未割り当ての領域があると再起動してしまうようですね。
私のところでも同じ事が起きてます。

8GB: NTFS (Windows 2000)
16GB: FreeBSD UFS
6GB: FAT32

は、FreeBSD UFS が存在すると駄目なんですかね?
188183:04/06/21 13:06 ID:59llpYmw
>>187
> は、FreeBSD UFS が存在すると駄目なんですかね?

験していないのであてずっぽうですが、ディスクの先頭から順に

8GB: NTFS (Windows 2000)
6GB: FAT32
16GB: FreeBSD UFS

ならば大丈夫な予感。Windows のファイルシステムより前に
Windows 以外のファイルシステム (未割り当てを含む) があると
落ちる気がします。

同様な事象に遭遇された方はいらっしゃいますか?
再現可能なら、バグレポートしてみます。(その前にユーザ登録だな)
189166, 174:04/06/21 21:40 ID:d+IVqpAI
自己レスですが、解決しました。

いろいろとトライしたんだが、ページファイルを作り直したところ、無事にベリファイが
有効になりました。もしも同様の問題でお悩みの諸兄、お試しあれ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 01:56 ID:JqP4a6M+
これって操作毎に全ドライブ解析するじゃないですか?
先日WDの250GBを増設したんですよ。
そしたらそのドライブの解析が終了しない現象が出始めました。

接続も特殊なんですけどね。
HotPointのSATAドングル付けて、AdaptecのRaidカードにつないでます。
放置しておくと、Adaptecのモニターから、警告があがってきて、
そのドライブが使えなくなるおまけつき。
するとTIにもエラーがあがってくるのでキャンセルとかすると、
他の操作は問題なく出来るんです。
もっとも、再起動するまで250Gが使えなくなるのでカナーリ不便です。

TIからのメッセージは、xxx,xxx,xxxのセクタが読めないってやつです。

250G以上のドライブ使ってる方、WDにドングルつけて運用している方、いませんか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 06:15 ID:RcU9Whr4
変換機の相性だわ。それはハード的な問題で、
潜在的に爆弾抱えてると思われ。
Windows上でまだ問題が表面化してないだけで、
いつかは飛ぶよ。
新しいドライブ買うと、この手のソフトを起動して、
外付けのテストに使ってる。Windowsではすぐには分からないから。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 08:09 ID:D41PvkUy
>>190
>TIからのメッセージは、xxx,xxx,xxxのセクタが読めないってやつです。

俺はこのメッセージが出てしばらくしてからHDがお亡くなりになりました。

バックアップとっていてマジで助かった。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:48 ID:lN+qW3s8
このソフトで助かった奴はすでに1万人くらいはいそうな予感・・・
194190:04/06/23 00:53 ID:6YT3JWca
>>191
WDのSATAはMarvelの変換チップということなのでこのドングルです。
試しにSiliconImageチップのドングルに変えてみましたが変化ありません。

ScanDiskで不良セクタをチェックしてみましたがエラーはないようです。

今度はそのままPATAにつないで試してみます。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 11:56 ID:T+H8U0jY
イメージの参照はHDDにそのイメージの大きさに応じた
空き容量が無いと駄目ですか?
なんか文字を割り当てることが出来ませんでしたってなって
失敗するんですが
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 13:49 ID:yVM+bu5Y
TI6.0を使ってるのですが、OSの入ったパーティションごと
バックアップ」して、新しくOSの入っていないパソコンに
復元してそのまま環境を移すことって可能ですか?

もしくは新しいパソコンにとりあえずOSをインストールして
別のパーティションにOSの入ったイメージを復元して
そっから起動させることは可能ですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 14:18 ID:jR89Ev0h
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 14:49 ID:cqH4AU91
ネットワークで繋がっているPCでお互いにTrue Imageを利用して
お互いのPCのHDDのイメージファイルを作成しようと考えてます。

True Imageでは、もしネットワークに繋がっているPCのHDDが片方
壊れたら、どうやって復元するんですか?
壊れたHDDを新しいHDDと取り替えて、そこにWindowsをインストールを
行ってネットワーク設定&True Imageをインストール後に
作成したイメージファイルをインストールすることになるのでしょうか?
ご教授願います。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 14:55 ID:yVM+bu5Y
>>197
>111とか?
もちろん全部読んだけどよくわかりません。
>61みたいな使い方はするのですが
  俺の言ってることはできるってことですか?
  とりあえずイエスかノーだけでもキボンヌ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 15:01 ID:yVM+bu5Y
>>199
自己レス
wikiの過去ログ読んだらできるっぽいね。
スレ汚しスマソ
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 15:21 ID:B2yx4mK3
>>198
> ネットワークで繋がっているPCでお互いにTrue Imageを利用して
> お互いのPCのHDDのイメージファイルを作成しようと考えてます。

もうちょっと具体的に。Windows でお互いにフォルダ共有を作成して
相手に見せ、そこにイメージファイルを保存するということ?

> True Imageでは、もしネットワークに繋がっているPCのHDDが片方
> 壊れたら、どうやって復元するんですか?

レスキューCDで起動した状態でも、LAN の設定ができるならば、
Windows ネットワーク共有にアクセスできるらしいが、どうなんだろう?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 15:51 ID:0iY3NV7o
どうでもいいけど、ネットワーク経由のバックアップって無茶苦茶時間かかるね。
セカンダリーのHDDだと早い早い
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 16:04 ID:B2yx4mK3
>>202
LAN の速度(LAN 以外は論外)、NIC の性能、NIC のドライバの出来次第
という部分はある。
だがその全てが揃ったとしても、Windows ファイル共有のプロトコルが
根本的に馬鹿なので、LAN の規格上の速度には到底及ばないことが多い。

ネットワーク上にイメージを置く場合でも、ネットワーク共有に直接
アクセスするよりは、ローカルにイメージを作ってから、共有以外の方法
(たとえば FTP) で転送するほうが効率が良いと思う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:04 ID:E65ZSRje
>>201
> レスキューCDで起動した状態でも、LAN の設定ができるならば、
> Windows ネットワーク共有にアクセスできるらしいが、どうなんだろう?

問題なくできるよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:16 ID:xVY27sQJ
これをKNOPPIXから使いたい、
或いはWinPE

よろしくお願いします
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:18 ID:YWvBGUtt
おまいのわけのわかんねえ自己満足を何が「よろしくお願いします」だ。

必要のない無意味なことをしたいなら手前一人でやっとけ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:39 ID:xVY27sQJ
ゴメンネ、
ちょこっとは自分でもやってみる気になるよ。

では、改めて、よろしくお願いしますm(______  ______)m
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:57 ID:E65ZSRje
>>205
>>151

ってか、単独で起動できるんだからわざわざ(ry
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:09 ID:29oT1p/E
>208
完全版だと起動できません
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:18 ID:QQ/R7e5u
色んなツールが統合されたERDが有ると凄く便利だよ。
だからといって、ここで聞いても無駄だと思うけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:22 ID:iD8DJ+hn
212205:04/06/23 23:38 ID:Pq6cAgnr
>>210
ERDって何ですか?ERDcommanderとかそんな感じ?

取り合えずヨロシコ
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:09 ID:XN+jJtTI
>>200
別PCでも同じ構成のPCじゃないと、色々面倒だぞ。
インテル→AMD(VIAチプセト)とかはオススメしない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 10:25 ID:ueTnayrP
>>213
まさにそんな感じなんですが実際やってみたら
OS立ち上がらなくなりました・・・。
やりかたがまずいのか?とりあえずTI7.0にバージョンアップしてみました。
すなおに1から環境つくります。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 20:58 ID:/1gORcdC
TI7乗り換え版を買ったはいいが、GHOSTからの乗り換えだと
ユーザー登録するのにどの番号使ったらいいのかさっぱりわからん。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:39 ID:xHw6kzFq
>>214
やり方とかバージョンの問題じゃないだろ、それ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:56 ID:+1WJdFhR
今日初めて知った。
TrueImageMonior.exeというのが常駐してる。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:04 ID:/qSu1vwn
>>217
今頃知ったのか。
サービス切ったら常駐消えるけど面倒だね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:58 ID:JeYtShl0
今日ヨド行って7.0のパッケージ版(優待なし)見てきたのですが、
ベクターのDL版とは結構値が違うことが分かりました。

それで、パッケージ版とDL版との違いをお聞きしたいのですけど
パッケージ版には紙のマニュアルが付いている位で、
ソフト的な違いはないと考えてよろしいのでしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 23:28 ID:PtN+b71O
>>219
ないよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 03:49 ID:wNdTPc09
総合スレから誘導されてきました。

外付けHDD(maxtor FAT32)から復元できません。
読み込み中に固まってしまいます
何が原因なんでしょうか。

XP-home edition
USB2.0
TrueImage 7.0
です
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 09:15 ID:PTu9LB95
チップセットは?
外付けじゃなく内蔵ではできる?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 09:17 ID:Kn8ieZWh
>>221
7.0のリビジョンは?
使ってるPCの詳細スペックは?

普通の環境では問題なく出来てるのに
君の環境だと出来ないっていうのはね
何か原因があるからなんだよ

だから詳しく、丁寧に環境を教えてね
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:26 ID:nw8Ca140
>>222
チップセット・・・VIA社製 ProSavage KL133 Chipset
内臓ではできます。

>>223
PC・・・富士通FMV(デスクトップ)
OS・・・XP HomeEdition(SP1)
CPU・・・AMD Duron 850MHz
メモリ・・・256MB RAM
HDD・・・Maxtor40GB(NTFS)
外付けHDD・・・IOデータ160GB(Fat32 Maxtor)
TruImage7.0(Build589)

こんな感じです。
225221 224:04/06/25 15:50 ID:nw8Ca140
外付けHDDからの復元だけができません。
できないというか、外付けHDDをつけたままだと
パーティションの解析中に固まってしまいます。
起動用CDを使ってもだめです。

Windows上では、
外付けHDDにイメージを保存したり、
作成したイメージを参照することはできます。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:08 ID:ldsLlvfQ
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:13 ID:ldsLlvfQ
>>225
俺もノートPCだと外付けからの復元に固まっちまう。
チップセットはProSavageDDR KN266

内蔵(×内臓)からだと問題ないんで、諦めて一旦内蔵HDDにコピーして
から復元してる。
内蔵HDDに余裕が無い場合はCDやらDVDに焼く。
面倒だけどあれこれ考える間にそっちの方が早いから。
解決策でなくてスマソ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:48 ID:PTu9LB95
IOdataならUSB2.0/1.1と i・CONNECTがあるが、
i・CONNECTがあやしいような気が
USB2.0/1.1もだめかい?
あと、TI7のメディアビルダでセーフモード版ではどぉ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:50 ID:GK3z9ogz
>>224 内臓・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:51 ID:+DqZkPCt
>>228
HDA-iU160
USB2.0でバックアップも復元もできた
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 16:59 ID:mkCoJ7yx
VT8237以前のUSBポートは散々。ご愁傷様。
でもNEC0101かVT6212増設しても2000円程度。
232224:04/06/25 17:32 ID:nw8Ca140
>>227
私も今のところはコピーしてから復元しています。

>>228
USB2.0です。これ↓
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hda-ium/

>>229
??
なんでしょうか・・・。
なんかおかしいですか?

>>231
PC側がUSB1.1にしか対応してなかったので、
最近、USBカードを増設しました。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 17:49 ID:PTu9LB95
それだっ!!
>なんかおかしいですか?
月蔵
↑これはなに?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 18:54 ID:Oq2+gG96
復元を途中でキャンセルしたらOSが立ち上がらなくなった (#-_-)
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 18:58 ID:70VfrvlF
TruImage7.0をつかってlinuxのバックアップをとっているのは少数派だと
思いますが、FedraCore2をインストールしたハードディスク領域(Ext3)を
TruImageは「その領域壊れていてバックアップしても無駄だよ」というよう
なメッセージを出します。そんなメッセージを無視してバックアップを強行し、
またリストアをしてもまったく問題なく復元出来ます。バックアップがちゃん
ととれているので文句はありませんが、何か気持悪いです。ちなみに、他の
linuxではそんなメッセージは出ません。???な気分です。


236名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:07 ID:evyqyvBZ
Core2はカーネル2.6でインストール時にパーティション作成/変更すると変なパーティションテーブル書き出すからだろ
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:52 ID:HQxnuDbO
ダウンロード販売のやつを買おうと思ってるんですけど、製品CDが無いと困るようなことないですよね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:03 ID:TSl9zwjm
>237
その場合、CD-Rドライブがついていないと困ることになる。
まぁ最悪フロッピーで何分もかけてブートすればいいが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:03 ID:9ym+a05w
>>237
ないよ。
製品CDあったらあったでそれがそのまま起動CDとして使えるので便利だけど。
起動CDはダウンロード版でも作れるので心配無用。
それより体験版でちゃんとバックアップ先の機器を認識するかどうか
試してから買うようにね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:07 ID:lOWtuCv4
まぁ7.0だとリカバリマネージャもあるけど、
それさえ使えないという最悪のケースもあるからね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:12 ID:chq1okRB
ずっと読んでたんですけど、
今うちの環境が
オンボードU-ATA100にMAXTORの160GBを繋げてるんですが、
それをSERIALATA1.5-PCIにHGSTの160GB-SATAに変更したいんです。
この場合はTrueImage7.0で環境を移行出来ますか?
おねがいしまつ( ´・ω・`)
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:01 ID:7e02XnES
>>234
そ れ は あ た り ま え だ
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:26 ID:NOkeBhKl
>>241
やったことないけど、S-ATAカードのドライバを先にインスコスコして、
それからバックアップ、復元してみる。

報告ヨロ
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:43 ID:chq1okRB
>>243
なるほど、まず今の環境にSATAカードだけ刺してドライバを入れてバックアップ。
その後元のHDDを外してSATAカードにSATA-HDDを繋げて復元でつね。
ありがとうございます。
実はこのたび友人からSATAのカードを500円で買うことになって、
でHDDもSATA化しようと思ってたんでつ。
まだHDDは買ってませんが・・・。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 02:49 ID:oHT7v4X3
>>226
こっちで聞いたら?

古いパソコンから新しいパソコンへのデータ移動
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073883504/l50
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 06:23 ID:IUaW09uk
手元にSATAのHDDがあるならともかく 現時点でほとんどメリットのないSATAになぜ冒険してまで変えたいのか理由がわからない
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 09:44 ID:R1Fr3qcX
ケーブル細いだけでもメリットになるのだが。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 05:26 ID:NTq1GHW7
ttp://shop.vector.co.jp/service/toknavi/040312/0403122.html
ここ読むとまさに「増分」であることがわかるんだが
ユーザーズガイド35Pだと

> 差分イメージからディスク(パーティション)を復元する場合は、現在のイメージのほかに、
> 少なくとも前回の差分イメージを1つ(できればすべて)と、最初の完全イメージが必要です。
> イメージの正確な数は、次のイメージ作成までに変更されるディスクの内容に応じて異なります。

って書いてあってよくわからん。
増分なら全部いると思うんだが「できればすべて」ってなんだよ…
誰かこのあたりの仕組みわかるヤシいない?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 05:39 ID:8OD/6FMH
>>248
増分で必要なのは復元したい段階までの増分イメージだからじゃない?
Image1、2、3と増分を取っていって、2の段階に戻したいときは
3はいらないわけだ。
最新の段階に復元したいときは全部のイメージが必要だけど、
そうでなければ全部揃える必要ないってことじゃないかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 05:56 ID:NTq1GHW7
>>249
おおー、なるほど。
最新じゃない状態に復元って頭になかったから目うろこですた。ありがd
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 10:24 ID:uBeUJi2h
増分と差分の違いがようわからへん。
誰か絵に描いて説明してくれ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 10:30 ID:HbUwd8yn
日本語版うpでーとマダー?
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:17 ID:q48q4w8A
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 12:20 ID:R+9mKYC4
私の場合、デスクのソニーバイオはOKであったが、ノート型の日立プリウスとNECラヴィはダメであった。あの起動ディスクを認識しなかった。チト残念。
255251:04/06/27 17:46 ID:uBeUJi2h
>>253
これはマジわかりやすい。
さんきゅー
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 03:45 ID:sNOld0Ag
体験版を試しているのですが、問題に突き当たってますので
どなたか回答いただければ幸いです。

体験版を使って作ったブートディスクから起動したとき、
WinXPからWin2kの共有フォルダが覗けません。逆もまた然りです。
どちらも共有フォルダ一覧までは見ることができるのですが、
フォルダの内容を見ようとするとIDとパスワードを求める画面が
出てきます。接続先PCのIDとパスワードを入力してもダメです。

http://www.proton.co.jp/files/doc/manuals/TrueImageGuide70JPN.pdf
から、マニュアルダウンロードして読んでたのですが、
84ページのQ9の質問と全く同じ症状です。
ただしドメインコントローラは存在せず、ワークグループ管理です。
DHCPは使用していますがMACアドレスを見て特定値にIPを割り振るようにしています。
また、Win98機上の共有フォルダは、現状でもWinXP/Win2kから
問題なく参照する事ができています。

上記のマニュアルの指示通り「サーバ名\ユーザ名」と入力したり
しましたが、解決せず、原因もわからないままで、困っています。
どなたか解決法をご存じの方いらっしゃいますでしょうか??
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 04:11 ID:SHZ2u67B
>>256
>ブートディスクから起動したとき、 WinXPからWin2kの共有フォルダが覗けません。逆もまた然りです。

どういうこと?
あなたの起動ディスクはWindowsXPってこと?
258256:04/06/28 09:35 ID:sNOld0Ag
失礼。寝ぼけながら書いてしまいました。

詳しく説明すると、PCが3台ありまして、
それぞれのマシンはWinXP、Win2k、Win98で動いています。
それぞれのPCには共有フォルダが設けてあります。

>ブートディスクから起動したとき、 WinXPからWin2kの共有フォルダが覗けません。逆もまた然りです。

これは、
WinXPの入っていたマシンからTIのブートディスクを使って起動したとき、
 Win2kのマシン上で共有されているフォルダにアクセスすることができず、
また
Win2kの入っているマシンからTIのブートディスクを使って起動したとき、
 WinXPのマシン上で共有されているフォルダにアクセスすることができない、

という意味です。
それぞれの場合に参照先をWin98のマシンにした場合は、
共有フォルダを正常に参照することができます。
逆に、Win98の入っているPCをTIのブートディスクで起動した場合は、
 Win2k,XPのマシン上で共有されているフォルダにアクセスすることができません。

「アクセスできない」というのは「ひたすらユーザ名とパスワードを
要求され、フォルダの内容を参照できない」という意味です。
259256:04/06/28 09:36 ID:sNOld0Ag

まとめるとこんな感じです。

WinXP-PC(TIのCDからブート)→(参照)→Win2k-PCの共有フォルダ :参照不可
Win2k-PC(TIのCDからブート)→(参照)→WinXP-PCの共有フォルダ :参照不可

Win2k-PC(TIのCDからブート)→(参照)→Win98-PCの共有フォルダ :参照可
WinXP-PC(TIのCDからブート)→(参照)→Win98-PCの共有フォルダ :参照可

Win98-PC(TIのCDからブート)→(参照)→Win2k-PCの共有フォルダ :参照不可
Win98-PC(TIのCDからブート)→(参照)→WinXP-PCの共有フォルダ :参照不可

要するにTIのCDからブートした場合は、参照したい共有フォルダが
XP-2kのPC上で共有されているものだとアクセスできないということです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 11:12 ID:+fAgjYIv
TIのバージョンいくつ?
261256:04/06/28 12:37 ID:sNOld0Ag
>>260 7.0 build589 です。
ホームページにあった試用版をそのまま使ってます
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 15:36 ID:b0FQj3DH
1. TIのブートCDじゃ無くて,普通にWindowsで起動したときは共有フォルダに
  アクセスできるの?

2. Win2K, WinXPでパケットフィルタソフトが動いていない?

あてずっぽうで聞いてみる.
263256:04/06/28 16:59 ID:sNOld0Ag
>>262
1.Windows上では問題なく共有フォルダにアクセスできます

2.Win2k,XPともにパケットフィルタソフトは動いていません
  あと、XP上ではProxomitronとNortonAntiVirus2003が動いています

うーん
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:38 ID:Ej8cGfhs
TI7.0の常駐を止めるには「Still Image Service」を
停止&スタートアップを無効にすればいいのでしょうか?
265名無しさん@お腹いっぱい:04/06/28 23:40 ID:MiqS8tyo
プロトンに聞いてみた

俺 「バージョンアップってしないんですか?」って聞いたら
プロトン 『今のところバージョンアップする予定はございません。』
俺 「エッ?でも英語版のビルドは頻繁に更新されていますよ?」
プロトン 『あちらとこちらでは管理が違いますから・・・。』
俺 「へーそうなんですか。いろいろとバグらしき内容もあるんですけど。」
プロトン 『そうですか。いずれにしましても当分の間、バージョンアップは致しません。』


なんなのこの会社?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 23:43 ID:nSsKKQc+
TI7.0はもってないんで分らないんだが、TI7.0はブートCDで起動した時
NTFSの共有フォルダにアクセスすることをサポートしてるのか?

Linuxに詳しい人がいれば分るんだろうけど。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:15 ID:8C8muP7Q
>>258
Q8: ネットワーク ドライブ上にあるイメージからパーティション(ディスク)を復元するために、起動用ディスクからAcronis True Imageを実行しましたが、必要なPCが見つかりませんでした。

A8: [ネットワーク コンピュータ]に少なくとも1台のPCが表示されている場合は、ファイル名の行に必要なPCのアドレスを「\\computer\folder」のように入力し、アクセスを試してください。
[マイ コンピュータ]にネットワーク アイコンが表示されない場合は、ネットワークに問題があるか、Acronis True Imageが間違ったドライバを使用しようとしています。
弊社パーソナル サポート センターにお問い合わせください。

TI7のPDFマニュアルより。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:18 ID:8bjR/WBC
欲嫁
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:24 ID:8C8muP7Q
>>268
う ざ い

Q9: ネットワーク ドライブ上にあるイメージからパーティション(ディスク)を復元するために、起動用ディスクからAcronis True Imageを実行しましたが、ユーザー名とパスワードの入力を求める画面だけが繰り返し表示されます。対処法を教えてください。

A9: ネットワークにドメイン コントローラが設置されている場合などには、ユーザーの前にサーバー名またはドメイン名を指定する必要があります。ユーザー名を「SERVER\USER」または「DOMAIN\USER」のようにして入力してください。
270名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/29 00:55 ID:hwW60AiP
>>265

どういう経緯で聞いたか書いてないと反応しようがない。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 01:10 ID:Qpc/Gky1
>ただしドメインコントローラは存在せず、ワークグループ管理です

>上記のマニュアルの指示通り「サーバ名\ユーザ名」と入力したり
しましたが、解決せず

欲嫁 >>269
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 01:56 ID:ZNr3mPl2
>>265
なんでもかんでも消費者に合わせてられるかよアンポンタン
273教えてさん:04/06/29 02:18 ID:aZ6URwYy
ハードディスクを丸ごとイメージファイルに変換して、バックアップとって
デスクトップ上においてあるんですが、
バックアップのイメージファイルを置いてあるハードディスクに、復元できるんですよね。
つまり、このイメージを一度、CDRに焼いたりしなくていいんですよね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 04:52 ID:aWB1QmEz
>>273
復元できるかどうかはしらんが
そもそもイメージを同じHDD上に作るのが間違い。
275256:04/06/29 08:55 ID:UpLFgI8U
>>267
そちらではなくQ9の方なのですが。。。

CDからブートした時、ネットワークアイコンは見えてますし、
他のPCの共有フォルダも表示されていますので、Q8に書いてある、
「IPアドレス←→NetBIOSの共有名」の対応付けは
問題なく行われていると思うのですが。

ちなみにQ8に書いてある、ファイル名の行に必要なPCのアドレスを
「\\computer\folder」のように入力するのは試しましたが、
特に問題なく実行できています。ただ、共有フォルダの中を参照しようと
すると認証を何度も求められてアクセスできない現象は相変わらずです。

引き続きアイデアありましたらよろしくお願いします m(_._)m

>>269
???
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 10:51 ID:vUqFvpfQ
>>273
確実に無理だと思うんだけど・・・
277256:04/06/29 10:56 ID:UpLFgI8U
>>256の件、解決しました。お騒がせしました。
フォルダ名が8文字制限に引っ掛かってただけのようです。
なんつー初歩的な。。。OTL

・フォルダ名が英数8文字以上だと正常にアクセスできない
・フォルダ名に日本語が含まれていると正常にアクセスできない

これだけのことでした。
「Win98のPCの共有フォルダにアクセスできる」というのは、
たまたまそのPCの共有フォルダ名が英語8文字以下だったからみたいです。
(ちなみにファイル名に関しては日本語も長いファイル名もOKです)

最近意識することがなかったのですっかり忘れてました
吊ってきます。。。∧||∧
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 15:03 ID:RFhMLDXc
>>277
> フォルダ名が8文字制限に引っ掛かってただけのようです。

「フォルダ名」というか「共有名」?
共有配下にある8文字以上のフォルダ名もアウト? (じゃない気がするが)
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 17:33 ID:EW1+WkG+
HDDに作成したイメージデータから
リカバリCDの作成はできますか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:24 ID:D3mGcC+E
>>266
> TI7.0はもってないんで分らないんだが、TI7.0はブートCDで起動した時
> NTFSの共有フォルダにアクセスすることをサポートしてるのか?

できるよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:58 ID:3vYtaQ5f
RAIDボードを経由して接続されているハードディスクのイメージの作成
またリカバリは可能なのでしょうか?
当然、保存したときと同様のハード構成に復元することを前提とした話なのですが。
情報提供いただけるとありがたいです。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:32 ID:Z9VADLcL
283256:04/06/29 21:34 ID:UpLFgI8U
>>258
フォルダ名ではなく共有名ですね。すいません。

フォルダの中のフォルダの共有名が8文字以上だとどうなるかに関しては、
そこまでは試してないのでちょっとわかりません。

ただ、8文字以上の共有フォルダ作って試した結果から言うと、
8文字以上の共有フォルダはそもそも一覧の画面に出てこなかったので、
おそらく8文字以上の子フォルダも表示されないと思います。

手動で\\Server\Longfoldernameとか入力してみても、
例によってIDとパスワード求める画面になりましたし。
284281:04/06/29 21:41 ID:3vYtaQ5f
>282
FAQにまんま出てますね・・・
申し訳ない。
レスさんくす。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:53 ID:RFhMLDXc
>>283
> ただ、8文字以上の共有フォルダ作って試した結果から言うと、
> 8文字以上の共有フォルダはそもそも一覧の画面に出てこなかったので、
> おそらく8文字以上の子フォルダも表示されないと思います。

んなこたあないと思うが。(実際やってみたわけではないが)
「8文字超の共有名にアクセスできること」と
「8文字超のファイル名・フォルダ名を正しく表示すること」は全く違うので。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:56 ID:ntwu6T0w
便利すぎてもうネタにもならないな
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:31 ID:PoC1qiep
確かに完成度が高すぎてネタにする事が無いわな
自分的にはNIC経由も出来るわでもうお腹いっぱい

後はboot-DVDのイメージ込みで書き込めたら最高
それと、Windowsの自動セットアップみたいに
あらかじめ、立ち上げた時の処理をパッチファイルで決められればめっちゃイイ!!

ファイル鯖にメイン、サブ、ノートのイメージを全て保管しているんだが、
鯖のIPは固定で不動なんで、あらかじめ指定しているIPのPCの指定したフォルダから
指定したイメージを取ってきて、指定したドライブにリストアってのを
CD-BOOTから自動でさせるようなオプションがつけばいいなぁ・・・

CD入れるだけで風呂入ろうが、飯食おうが、クソしようが何でもオケー

ああ自動化キヴォンヌ
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 15:38 ID:FbN3WdzH
>>244
亀レス

PUNDIT HT+恵安SATAカード → CDブートしない(HDD認識に失敗している模様)
IDE接続でドライバを放り込んで、SATAを繋いでディスククローンで移行 → OK

241さんのレポよろしく

289名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 19:45 ID:fPkYH/YU
TrueImageでCD-ROMからHDDのイメージを作ることは可能ですか?
起動不能になったWindowsのイメージをとりたいときとかにV2iだとだめなんですが。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 19:49 ID:A6xdC5p2
可能
やったし
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 20:59 ID:rlJmu1sH
>>290
さんくすこ
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 01:20 ID:4s+RsaUh
>>218
レジストリのスタートアップ(run)の所に2つあったから消しちゃったよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 02:02 ID:kfhZLk5J
TI7で
レジストリに↓のようにあるんだが、実際、TrueImageMonitor.exeなんてファイルは
どこにもないんだが、これが謎なんだなぁ(?_?)

"D:\Program Files\Acronis\TrueImage\TrueImageMonitor.exe"
294名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 02:10 ID:ZoXsUOYw
便乗で質問しちゃうけど常駐してるソフト何やってるの?
ぐぐっても全然それらしいページでないし。
窓の手で簡単に消せるけど何やってるか分からないから怖くて消せずにいる。
まあ消して動作が変になったら復元すればいいんだけど(笑)
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 02:51 ID:39UIQ9f/
>>293
あるけど
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 09:08 ID:fkYLi88S
>>294
スケジュール関係では?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 12:29 ID:QRibSPuO
>>295
ありがとう、再インストしたらTrueImageMonitor.exeが出てきた。
やっぱり気になるので、イメージも作り替えたよ(・・;)
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 12:56 ID:N0U56iYl
インストール画面のシリアル入れる画面で全部入力しても次に進めないんだけど
間違ってるって事?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 13:50 ID:KsHf9DQy
はい、その通り。正しければ次に進める。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 16:30 ID:XFjKDagH
シリアルは牛乳をかけてから食べてください。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 17:23 ID:Vkn2g1pf
”ディスクイメージの作成”が始まるとすぐにTrueImage7が固まるんですが、何が原因として
考えられますか?会社で使っているXPに入れたんですが、全く同じ構成のマシンで
片方は固まってしまいます。固まる方のマシンは自分のじゃないので、インストールされている
ソフトは若干違います。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 18:17 ID:AuVelzAU
CD起動でやってみたら?(やってたらスマン)
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 19:43 ID:YRSPgLZz
discからブートできなかったところ、テンプレにあるように
セーフdiscを使ってみたらbootできた。サンキュー>>1
304301:04/07/02 20:07 ID:euOk/ask
>>302
来週にならないと試せないけど、やってみます。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:09 ID:6TcxlVYR
>>304
不良セクタがあると途中で止まったりすることもあるので
チェックディスクもかけてみては。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:21 ID:ZxM/DyMM
>>301
僕はいくらやってもうまくいかず、結局ハードディスクの不良だったことがあります。
チェックディスクでもわかりませんでした。
メーカーにWindowsを起動せず、ハードディスクの不良を確認する方法を教えてもらい、
それでやっとハードディスクが悪いことがわかりました。
ハードディスクを疑ってみては。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 02:38 ID:xhJ0h5Ls
>300
間食としてそのままガリガリ喰ってますがなにか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:36 ID:Bmhbz9IV
イメージ保存を登録する際に、ドライブが検出されず固まります。
以前は、問題がなかったのに、何が原因でしょうか。
CD起動からのイメージ保存の際は問題はありませんが・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:12 ID:ipx1Ju0A
エスパーさーん、出番ですよー。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:53 ID:gunJa8Q2
宮家の名前を信じて出席したのに・・祝儀3万円返して。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 09:17 ID:lCc5PQQs
7.0でパーティションを動かせるソフトは付属しますか?

メーカーが切ったパーティションが気にくわないので変更したいのですが・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 10:32 ID:awCPaWmP
>>311
淀橋に売ってるPartitionExpertとTrueImageのセットでも買いましょう
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 10:53 ID:tgu2TfQ0
>>309-310
ワラタ
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:13 ID:2/uGXkcO
>>312

http://www.proton.co.jp/product/acr-me/main.html

7.0を買うとこれがついてるみたいですが、このソフトの中に

http://www.proton.co.jp/product/acr-me/kinou.html
複数パーティションのコピーはもちろんパーティションのサイズ変更も自動です。

ってのを使うとパーティションを動かせるのでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:32 ID:AeAy8i0I
>>314
「増設ツール"Acronis Migrate Esay"の全機能を継承し」とかいてあるからできるのではと思います。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:32 ID:It81rPV/
>>314
KNOPPIX使えば〜!無料だし〜!
1CDのLinuxだから今のシステムに関係なく起動できるし
おまけツールで付いてるQTPartedならパーティションのサイズ変更も楽々
めったに使わないパーティションソフトにかね出したくないでしょ?
 
http://www.thinkpad-lover.org/main5/QTParted.htm
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:02 ID:2/uGXkcO
>>316

おぉ、ちょっと興味がありますね。
サブマシンでやってみます。

情報サンクスです
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:20 ID:It81rPV/
>>317
ガンガレ!!最初は敷居が高いかもしてないけど以外に簡単
特に3.4日本語版にはカーネルが 2.4, 2.6で選べて2.6ならNTFSのファイルにもアクセスできるからWindowsが死んだときのサルベージにもつかえるよ

http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:23 ID:8pLLCTA4
>>316-318
スレ違い
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:28 ID:t5VC/JYs
TrueImage7.0のレスキューFDについて質問があります。

完全版とセーフ版の違いは、外付けのHDDのドライバが含まれているかどうかの違いだけでしょうか?

当方、ThinkPad 240(2609-21J)でBIOSは最新版にUpしてますが、完全版FDでは起動しないので、
セーフ版FDを作成して用いています。

完全版とセーフ版を両方使ったことがある人はいませんか?

ドライバ以外に、機能的に完全版とセーフ版の違いがありましたら、ご教示ください。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:39 ID:2/uGXkcO
>>319

すみません。
7.0を購入するかどうかの判断に、パーティションを切るソフトがあるかどうがだったので。
KNOPPIXを使うことで解決しました。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:09 ID:T7Ag7Grp
Setup.exeたちあげてTI7のインストールを選ぶと英語の画面になる香具師いる?
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:31 ID:e5DMTcbX
おぉ〜〜っと!割れ厨の登場だぁ〜〜〜!!
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:34 ID:hqU+oNmZ
クリリンのことかーーっ!
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 01:11 ID:pmrKQMEo
>>324
違います。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 15:55 ID:ssDUUvu9










ようするにおまえらに聞きたいことは
「いつになったらプロトンはバージョンアップするんじゃゴラァ!!!」
ってことなんだよ。答えろクソ野郎どもが。









327名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:04 ID:PEbf0x3w
>325
そっか…違うのか…むぅ。
んじゃいいや。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:16 ID:lO/yV9gf
>>323
Protonってそんな割れ対策してるんですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 20:23 ID:sNFAP6f8
英語版で充分だろ
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:38 ID:flMKZw2A
これってパーティションのアクティブ・非アクティブの設定出来ます?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 23:03 ID:7ki7RCXC
TIだけじゃ無理だろう
そういうのはPartitionExpartのほう(最新版は名前変わったけど)
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 23:32 ID:QiV3URvs
>>331
Acronis Disk Director Suite 9.0
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:06 ID:yILs9jwl
いいですねこのソフト
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:25 ID:VV9jzWXj
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:24 ID:xlQtcteQ
>>334
日本語版に英語版を入れて大丈夫なのか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:57 ID:rdbq69Tb
>>335 が試して報告よろ.

TIでバックアップしとけば問題あっても戻せるから
大丈夫だYO.
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:58 ID:tALn4iwB
流石だな

使えるよ
ただレジストリのRunに登録される項目の名称に?が付く事がまれに
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:48 ID:xlQtcteQ
英語版は日本語版のプロダクトキーを受けつけないぞ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 02:11 ID:a3GRZRdP
英語版は、英語版用の尻が出回ってるから、それで…
あと、英語版だと CDブートした時、101キーボードの配列になる
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 02:18 ID:YBCIkczz
>>335
問題ないよ。
ドイツ語版を日本語OS上で動かしても問題なし。
後は使う人が英語で問題ないかってことくらい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 04:36 ID:Rka1e7lj
アップデータ入れると日本語版も英語版になってしまうのか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 04:39 ID:tMhHCDyZ
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 04:43 ID:Rka1e7lj
>>342
日本語版しか使ったことないんで、
アップデートも出てないからなにがなんだかわかんないんだけど、
アップデートを入れるためにシリアルキーを入れる必要があるってこと?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 08:09 ID:YvK6hUsU
おまいらちゃんと使えてるのに、なぜ敢えて英語版にする必要があるんだね?
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:20 ID:8fkhP0YK
ちゃんと使える量産型のPCはいいなぁ
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:23 ID:JHroQ+r4
うむ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:03 ID:ADNkdoOA
これって起動diskにバックアップイメージも一緒に入れられるの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:17 ID:hh3CBx6w
>>347
禿の癖にいちいち選挙とかうるせー
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:34 ID:yA5rnv+S
>>347
やろうとしてみたけど無理っぽい
できた人いたらやりかた教えて
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:37 ID:/mB7kp0g
レスキューメディアにTIから追記するんじゃなかったっけか
351347:04/07/11 11:58 ID:mzhwYIvk
やっぱり焼けないのか。。。
俺のスキルが無いだけかと思ってカキコしたんだけど。
ghost2003だと簡単に出来るのでこっちでもやりたいです。
もうちょっと足掻いてみます。
情報あったらよろしくです。
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:03 ID:49jenyUI
353Ghost_user:04/07/11 12:46 ID:aFXlVOlu
>>351
もどっておいでよ〜。
354347:04/07/11 12:49 ID:xZz6/ddv
>>352
俺image6の方使ってるんだけど、7なら出来るってこと?
6だと、dvdに焼けないんだけど。
355347:04/07/11 12:53 ID:xZz6/ddv
>>353
今でもghost使ってますよー
ghostだと好きなこと出来るから。
でも、対応機器が。。。
現状では両方使って行きたいなと。
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:39 ID:zH6OUC6e
鶴姫じゃ便利じゃのう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 23:09 ID:G4qghBGX
>>347
レスキューメディアに、普通の書き込みソフトで、バックアップイメージ
ファイルを追加書き込みするだけでよかったんじゃなかったっけ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:14 ID:teeiZlON
>357
それってパケットライト方式で追加書き込みってこと?
レスキューメディアで立ち上げたときに認識できるならいいんだけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:14 ID:/3gi3tzN
システムHDD80GBからTrueImage使って250GBにシステム復元してそれをOS起動ドライブとして使うには、付属のぶーとCDによる起動が必須ですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:16 ID:l3bb1Si1
PCを買い替えて、やっとTI7CD起動で外付けHDDが見えるようになったので、うれし報告。

PC
EPSON NT331 http://www.epsondirect.co.jp/nt331/index.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
外付けHDD(販売終了)
DIU-B120G http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/diu-b/index.html
接続:IEEE1394

ブリッジ?の調べ方とか分からない初心者です…
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:38 ID:d55iShJG
>>358
パケットライトじゃなくて通常にデータCDを作成するようにする。
レスキューメディアはセッション閉じてないから追加で書き込めるはず。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 05:17 ID:lw29wVXS
TrueImage 7.0日本語版と英語版でメニューなどの言語が違う他に
なんか違いありますか?日本語ファイル名が読めないとかエラー吐くとか
あったら教えて下さい
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 06:46 ID:LPltJfHI
>>362
英語版(build613)使ってるが、問題なし
違いは・・・日本語版使ってないからわからん
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 14:08 ID:kfRjEtZX
同じく日本語版使ってないからわからんので使ってるやつに聞きたいのだが
日本語版はCDブートしたときに106日本語キーボード認識する?
英語版だと英語キーボード扱いでキー配置が違うんだが。

バックアップファイル指定時は日本語ファイル名読めない気がするが
バックアップ対象内のは無問題
365358:04/07/13 14:54 ID:NfbuO9OR
>361
なるほどサンクス
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 15:58 ID:+SYt01Ne
>>364
認識します
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 09:51 ID:q9vBDHix
体験版でバックアップをとった。
せっかくバックアップもあるし、パーティションを切り直して戻してみようと思ってHDを全フォーマット。
CDブートでイメージの復元だあ、、、、、って思っていたのに、、、、。

体験版では復元はできないときた。

あわてて製品版を買ってしまった、俺って……。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 09:58 ID:JSOuxB5Z
お前さ、アホな子だろ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 10:33 ID:rFIo38wC
ダウンロードページに「復元はできません」とおもいっきり書かれてる訳だが
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:45 ID:AysG288B
>368
うたがうなよ、だろうって。
アフォな子だ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:20 ID:rNq+rOUK
>>361
「はず」っていうか、あなたはできたのか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 08:58 ID:l3dbSWdg
>>368,>>369
はい、そこは笑うところ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 09:47 ID:YpIjb3hM
>>372
ギャハハ(´∇`)
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:26 ID:KpR6abF9
>>1の三番目
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:27 ID:2Wu6VAm3
すいません、バックアップ比較スレの方で1980円のTrueImageがあるというレスがあったのですが
公式サイトには10290円と表記されているし
実際近くの店に行ってもそれくらいの値段のものしかないのですが
どうすれば手に入るんですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:32 ID:2Wu6VAm3
>>374
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:33 ID:MBzwRPiG
>374
先読みGJ!
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:40 ID:MBzwRPiG
近くの店にないなら通販で買うのが一番だ罠。今ならスリムパッケージがいいかな?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001TLAQI/qid=1089873511/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/249-7641032-7414709
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:29 ID:J3C0mkFX
またお前か。アソシエイトリンク貼るな、このバカモン。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:38 ID:MBzwRPiG
アソシエイトリンクって何か知らんので調べたらそういうことだったのか。
正直、スマンカッタ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:00 ID:p4/KNMQy
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001TLAQI/
ASINの次で止めておけば問題なし
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:18 ID:MEBFftrA
ついでにこれで500引き・・・
http://www.amazon.co.jp/cc
って、はじめていったらアンケートのウインドウでるかな
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:10 ID:QD5jFbIQ
何度か話題になってどれもうまくいかなかったけど
やっと、バックアップイメージを含んだレスキュー DVD の作成に成功したよ。
使用ソフトは DVDドライブにバンドルされていた、B's Recorder Gold Basic
手順
・TIでレスキューCDを作成。
・B's のリッピングボタンから、作ったレスキューCDのイメージファイルを作成。
・作成したイメージファイルを、同じくB'sでDVDへ 「追記可能」の状態で書き込み。
・出来上がったレスキューDVDへ、バックアップイメージを追加で書き込む。
以上。

多少手間だが、むちゃくちゃ面倒と言うほどでもないはず。
ついでに言うと一度作ったレスキューメディアのイメージファイルは何度も使用できるし。
他のライティングソフトでも、同じ機能があれば出来るんではないでしょうか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 20:39 ID:au/OXfKo
>>383
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:19 ID:2suPutRC
>>383
情報ありがとうです!
同じようにやってみて、こっちでもうまくいきました。
但し、以下の点が違います(^^;
・True Image は、Personal版(ソースネクスト版)
・作ったレスキューCDをイメージ化ではなく、製品のCDをイメージ化
・B's Recorder Gold Basic ではなく、B's Recorder Gold5
他は同様です。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 06:30 ID:F6ryFV5E
割れですが何か?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 20:59 ID:tov2xAsg
ハードディスクのクローンを作ったんですが、作業はどこで終了なんでしょうか?
移行が100%まで行ったら終了と考えていいんでしょうか?
とゆうのも移行が終わってから画面がちょこっとスクロールしていろいろ
文字が出てなんかアドレスっぽいのが出たところで止まったんで
どうしようか考えた挙句キーボードのリターンキーを押したらパソコンが
終了してしまったので・・・もしかしたらまだ作業中だったのかなと・・・
まあ今こうやって移行した方のハードディスク使って起動できてるので
よいかな・・・とか思ってますが、どうなんでしょうか?
バージョンはトゥルーイメージ7です。終了しましたみたいな
メッセージが出るんなら欝だよ。
388あぼーん:あぼーん
あぼーん
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:00 ID:f5VhpABJ
>>387
日本語版はどうか知らんけど

成功しました!

とか

終了しました!

とかのクリック出来るポップアップウィンドウが出るよ

390名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:38 ID:o5+Si3Am
CDブートして復元中にUSB機器抜き差ししたら、復元失敗するんですけど・・・・
復元中は何もしないのが鉄則かもしれないけど。これは仕様
と考えた方がいいのですかね?
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 15:46 ID:41zUI5oE
なぜ復元中に周辺機器を弄るのか謎だが仕様だろうな
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 21:25 ID:uXJ7vBp3
PerfectDisk6.0で
オフライン最適化(システムファイルとページファイルを含む)を実行したあと、
TrueImagePersonalでバックアップできなくなってしまいました。
これはこういうものなんですかね??
なんとなく、システムファイルを動かしてしまったのが原因?とか思ってますが。
決まった場所にあるシステムファイル(MFTとか)を見て
バックアップするようになっているとか?
もしそうなら、TrueImage使いにとっては危険な組み合わせだな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 21:25 ID:D/WxJYeK
>>387
自分の場合も同じで100%いったあとリターン押したら電源切れたので一瞬あせったけど
クローンHDDで起動できたからまぁこれでよかったのかなー?と。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 21:27 ID:Z/Lzctpn
>392
うちではなんら問題ないが・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 21:52 ID:auX4pnSB
>>392
俺は毎回バックアップ前にPerfectDisc6.0で
Smart最適化→オフライン最適化
とやってからバックアップしてるが問題ないぞ
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:10 ID:U2UZ9Bfx
漏れも問題なし
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:20 ID:pT5lbnY/
PerfectDiscでデフラグするとバックアップの容量増えるかも
398392:04/07/19 22:45 ID:uXJ7vBp3
早速のレスありがとう>各位
ひとつ書き漏れ。TrueImagePersonalのバックアップって
TrueImagePersonalでCD起動してコールドバックアップとってます。

とういことで、
オフラインでシステムとページファイルも最適化してて、
TrueImagePersonalのCD起動でのバックアップもOKですか?
だとすると、こっちの環境だけの症状か。。。

PerfectDisc6.0でデフラグする前のイメージを戻して、
再度バックアップすればできるので、
バックアップ先のドライブの問題ではないと思うし。。。

しかも、戻したCドライブからも起動できるから、
Cドライブ側の問題でもないと思うし。。。
なんだろな。
399395:04/07/19 22:59 ID:auX4pnSB
>>398
失礼、俺の環境TrueImagePersonalじゃなくてTrueImage7だった
お役に立てなくてスマソ
400394:04/07/19 23:01 ID:ayVJYG0D
うちはぜんぶNTFSだからCDで起動してバックアップはしたことない・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:30 ID:pF+I1KZx
>>400
personalってCD起動でバックアップできないの????
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:06 ID:QyezakLv
>>401
ぜんぶNTFSだから。
403394:04/07/20 00:06 ID:mS1yoQpH
>401
実際にやったことはないんだけど、NTFSにはイメージを保存できないとあったのでね。
404394:04/07/20 00:09 ID:mS1yoQpH
>402
フォローどうもです。


そして訂正。
>CDから起動したときはNTFSにはイメージを〜
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:41 ID:PVtGs5Gt
購入検討組です。
オールNTFS環境ですが、
CDから起動してDVD-RAMにバックアップすることはできますか?
話の流れを読んでいると、大丈夫そうな気はしてるのですが。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 01:19 ID:bKf59iDW
>>399
デフラグすると差分バックアップができないのは既出だけど
フルバックアップもできないってこと?
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 01:19 ID:bKf59iDW
あ、394はPersonalか。スマソ
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 01:20 ID:bKf59iDW
また間違えた。394じゃなくて392
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 01:30 ID:ZMEMgHyP
>>405
DVD-RAMから復元はできるけど、DVD-RAMにバックアップすることはできません
CDから起動してのバックアップでは、CDにしかバックアップできません。
410392:04/07/20 01:45 ID:HIuLgd1B
>>399
いえいえ、ご考慮頂きありがとうございました。

>>400-404
はい、CDブートした場合は、NTFS区画にはバックアップできません。
ということで、バックアップ専用のFAT32区画を作ってあります。
ちなみに、NTFS区画を読み込むことはできるので、
FAT32区画にバックアップして、OS起動してNTFS区画に移動させるのはOKです。
面倒だけどw

>>405
多分、TrueImage7.0をターゲットとしておられると思うので参考になりませんが、
試してみたところ、TrueImagePersonalではできませんでした。
まぁ、もともとPersonal版の仕様にはDVD-RAMの文字はありませんが^^;

>>406
はい、できません。って、Personalということで^^;

OSをインストールして一通り使えるようにした後で
コールドバックアップとかしておくと安心、ということで、
CD起動でバックアップ取ってます。
(現に、これでよく戻すことがあるのでw)

DVDに焼いておけば、リカバリディスクになるし^^

ちなみに、オフライン最適化ではなく、
オンラインの最適化であれば、バックアップ取れました。
(これも、自作リカバリディスクで戻してやってみました)
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 10:24 ID:wK0Rkjsd
TI7.0からNTFSへのCDブートからのイメージ作成もできるように
なったはずだが…
少なくてもうちの環境ではできたぞ。
TrueImagePersonal、TI6.0では無理だった。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:06 ID:1bD6dn+w
そういやCD起動で保存できないから(確か何かダイアログが表示されたはず)おかしいなと思ってはいたが。
NTFSに保存できなかったとは驚き。7ではできるのか・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 17:09 ID:1bD6dn+w
もちろんFAT32に保存してもそれからCD起動でNTFSにイメージ展開はできるんですよね?

まあCD起動で保存はしないかも、Windows上でうまく保存できたか確認もしたいしなあ。

ところでNTFSに保存できないときのダイアログってなんてでますっけ?
414392:04/07/20 21:13 ID:HIuLgd1B
TI7.0 からはNTFSにも作れるようになったのですね。知らなかった。
まぁ、専用ドライブなのでどっちでもいいのですがw

FAT32に保存してCD起動でNTFSへ復元、勿論OKです。
あくまでもNTFSドライブをイメージ化したファイルを
FAT32に置いているだけですね。

NTFSに保存できないときのダイアログって
読み取り専用がどーのこーのって出てたような。

ということで、PerfectDisc6.0使いで
コールドバックアップの人はいないのかなぁ^^;
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 21:31 ID:qUHHV7SC
>>414
そうそう読み取り専用って出ます
ありがとう

あとつい最近気づいたんですけど
80GのHDなのだがウィンドウズでは76Gと認識されてるCドライブをイメージ化し、
80Gなのだが75Gと認識されるHDに復元しようとしたらダメだった。おなじ80G(違うメーカー)なのに・・・元のよりも小さいからだそうだ。
自動で縮めてくれればいいのに。

このときって途中でイメージが壊れていますっていうダイアログ出るんですよね。
元のが大きすぎますとか教えてくれればいいのに・・・
結構これで復元できないって嘆いている人いるんじゃないんですかね。
まあ説明に書いてあるといえば書いてあったんですがね。
Cドライブを74Gに縮めて対処しましたよ。これでどのメーカの80Gにも復元できるだろう。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 21:40 ID:qUHHV7SC
>>414
ついでにPerfectDisc6.0というのは使ったこないのですが。
そのソフトの製じゃなくてドライブがNTFSになっちゃったりしてるんじゃないんですか?
あとHDのパーティション削除したてで未割り当てになってたり、HD買いたてで初期化されてなかったりとか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:25 ID:ZwjMLJFD
http://www.netjapan.co.jp/P_raxco/pd/V60/info/pfd60.html

なんか結構速くなりそうだね
418392:04/07/21 00:14 ID:Os85UMvp
>>416
レスありがとうございます。

すみません、スペルミスでした。PerfectDisk6.0です。

「ドライブがNTFS?」というのは、保存先の話ですよね?
そこはFAT32です(デフラグ前はバックアップできてましたし)。
バックアップ対象のドライブはNTFSです。

あと、パーティション削除したて云々、初期化云々も、
デフラグ後にバックアップできなくて、
再起動したらOS起動しましたので、普通にNTFSパーティションでOS込です。

HDのサイズ表記は概算表記だから、メーカーによって違うこともありますね。
80Gのを買ったのに76Gしかない!ってクレームつける人も未だにいるのかなぁ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 19:18 ID:srFSM41p
ハードディスクは問題なく認識されていて
Windows上で実行するとAcronis True Image Peronalはハードディスクを見つけることができませんでしたとなるんですが?
既存イメージの展開はできました。
CD起動ではちゃんと見つけてくれました。
んでアンインストールしてもう一度AcronisTIpersonalいれたらWindows上でもちゃんと認識してくれました。
たまに壊れることあるんですか???
唯一考えられる原因はそのときいつもオフにしているスレイブのHDのスイッチをオンにして実験中でした。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:04 ID:VbHDAlrP
小学校や中学校では、人にものを聞く時の姿勢や相手の立場に立ってものを考える
大切さというやつを教えるべきだな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:22 ID:VIYK0q+f
>>420
そりゃ教師も知らないんだからムリでしょ
422419:04/07/21 21:41 ID:ZBHuUuQZ
ハードディスクをシステムが認識してくれたりしなかったりが原因だったようです。
アクロニスのせいじゃなかったです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 15:06 ID:wB69Lnz2
バックアップの知識があまり無いのですが、
効率のいいバックアップの取り方は
ソフトを使うのはシステムやインストールして消す予定のないプログラムで
画像、映像ファイルなど入れ替え予定のあるものは事前に別メディアに移動させる
という方法がベストなんでしょうか?
TrueImagePersonalで、HDは1台しかありません。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 16:03 ID:GVKMTPUu
>>423
漏れもそうしているよ
 
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:26 ID:w0XgVIQc
>>423
それが賢い方法
俺の場合、OSインストール直後のバージョンも保存してある
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 19:19 ID:0Oqbqmar
OSインストール直後
各種ドライバ、WindowsUpdate直後
代替不可の基本的アプリインストール直後
実用的な状態

これだけバックアップしておけば安心。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:36 ID:jGJfoVAX
別メディアに移動させちゃったらバックアップにならないような?
RealSyncなんかで別メディアにバックアップでいいんじゃない?
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 00:42 ID:6LE2kwu7
差分ファイルの2回目を作る時、1回目の差分ファイルを選択すればいいんですよね?
それともマスターイメージですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 07:20 ID:SJlfkDNP
ハードディスクのクローン作りたいのですが
それぞれ設定し終わった後、再起動が必要って言うんで
再起動すると

--------------------------------------------------------------------------
Acronis True Image

[######################################] 100%
[######################################] 100%
[######################################] 100%

・・・
--------------------------------------------------------------------------

上のような画面で止まってしまいます
これってまだ作業途中なのでしょうか?
5時間待っても動かないんでリセット押したら
案の定できてませんでした;;
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 08:07 ID:Kr0qPgyB
>429
まったく同じ・・・・
SATA160GからSATA250Gにクローン作ろうとしたが
その画面で止まったまま2時間ほど待ってENTER押したらシャットダウンしてしまった。
もちろんクローンは出来ていない。
仕方ないから前から持っていたNorton Ghost再インストールしてクローン作った。
ほかにもセキュアゾーンに毎週1回差分バックアップしていたが空きスペースがありませんって
エラーを出すようになってバックアップできなくなった。
古い差分から消していくんじゃないのかよぉ・・・
結局使いたい機能が不完全なので(使い方が悪いのか?)
GHOSTに戻ろうか思案中
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 08:11 ID:CgZ+MMxU
二人とも環境を晒さなければ他のユーザの参考にもならんし、問題解決の
手助けもできない。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 08:46 ID:cXzJAGeK
TI7.0使ってるんですが、HDDのクローン作成って
IBM ThinkpadのHPA領域(D2D)もコピーされるんでしょうか?
433430:04/07/23 09:18 ID:Kr0qPgyB
>431
だな・・・何か参考になることあったら教えてくれ

P4P800E-Deluxe Pen4 2.8C SanMax DDR500 512MBx2(Dual)
HDS722525VLSA80 250GB 同 160GB (SATA) 6Y120P0 120GB(PATA)
Geforce4Ti4200 128MB 8x
SoundBlaster Audigy2 Platinum
電源はAntec True480にステップアップトランスかましてる。
Tiは7.0日本語版
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 11:59 ID:ceBBOXYv
便乗教えてクンの登場です。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 18:11 ID:+j0VoYcF
>>432
手順を踏めば

tp://databackup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?#i7
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:21 ID:JcpIKE7N
>>433
SATAのHDDはどっちに繋いでいるんだろ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 19:39 ID:rt1NaKYr
プログラム自体はIBMが連綿と使用してきたものらしい。
最後にコンバートするまでFAT32ベースで行われる。前半のコピーはDOSベース。
リカバリー用データがあるサービス区画(HPA)は、BIOSのSecurity設定で保護を解除しない限り不可視(保護を解除しても、DOSベースの専用ツールでマウントしない限り認識されない)。
基本パーティションと拡張パーティションがある場合、リカバリーしても拡張パーティションはそのまま。
再起動の際に一回止めれば(例えば(2)、(10)の後で)、その状態でDrive Image等でコピー可能。
XPは同じHDDに複数のシステムパーティションがあると、エラー(unknown hard error等)を吐いて起動できない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:58 ID:Kr0qPgyB
>>436
クローン作るときは 160GBをSATA1 250GBをSATA2
作ってから250GBだけSATA1につないで起動させてから、SATA2に160GBつないでフォーマットした。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 07:12 ID:x3yColcS
Partition Expert2003でOS入ったCドライブが分割できない(´・ω・`)
OSとデータわぇようと思って買ったのに('A`)
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 08:14 ID:lp3HV3F8
>>439
Cドライブ縮める→あいた領域にDドライブ作るの
手順でできない?
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 08:27 ID:tDfS6YzC
>>439
パーティションの作成でできないの?
もともと一つしかないパーティションを2つ以上に分けるための
ソフトだからそれができないってのは考えられないが。
俺が前使ったときはOS入ってるドライブでもサイズ変更できたから
分割もできると思うよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 12:21 ID:x3yColcS
>>440
ネ申!その通りにやったら出来ました。

>>441
>パーティションの作成でできないの?

不可能だった。74.51GBのCドライブを>>440の手順で(C:49.4G)と(D:25GB)に分けて、
(C:45GB)の空き容量を増やして45GB→38GBにしようと思ったらOS起動後の

--------------------------------------------------------------------------
Acronis True Image

********
*****************
**********
*************


[・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・] 0%  [・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・] 0%

--------------------------------------------------------------------------

の画面で0%からいっこうに進まない。初回分割時は正常だったのに_| ̄|○
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 13:43 ID:EPNcr8l3
>>442
パーティションを縮めることはできたけど、
起動できなくなったってこと?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:25 ID:FyKZnsiV
>>442
Cの一番左側から操作すると、MBR壊しちゃう
右側から作りたい領域分を削除してから作成しないと
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 15:16 ID:x3yColcS
>>443
いや、適当にキー押したらパーティーション分割失敗の表示がでて再起動がかかった。
7回目同じこと繰り返してようやく成功した。(C:)を38GBではなくて37GBサイズ変更したら上手くいった。
もうわけがワカンネ('A`)

>>444
アドバイスdクス。左側がEISA構成になっているので、冷や冷やしながら作業してました。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:35 ID:5e+z5MJU
起動用レスキューメディアビルダで起動用CD-ROMを作りました。
ノートパソコンで作ったのですが、このCD-ROMは他のパソコンでも利用できますか?
それぞれのパソコン毎に起動用CD-ROMを作る必要はありますか?
それとも1枚作れば他のパソコンでも使用できるのでしょうか?

宜しくお願いします。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:54 ID:2A2C2lCA
>>446
うるさいなぁ…
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:54 ID:JX0Kn73V
他のパソコンでも利用できるよ。そのパソコンが非対応のやつじゃなければ。
やらんとは思うがそのCD-ROMを他の人にあげたりするのはダメだからな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:26 ID:SfzZI3qV
>>446
ライセンス違反じゃないのか?ヤバイヨヤバイ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:52 ID:zKyJCdca
OSのクリーンインストール後にイメージアーカイブから
バックアップした環境をそのまま元に戻す事はできますか?

ライセンスとかどんな風に関わってくるか分からないのですが
再インストール前のパソコンでなければ
このパソコンに復元するのは許可されていません、とか言われたりしませんか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:07 ID:6gnwbfGv
446です。
購入するにあたり自分の所有するパソコンできちんと動くか試したいので
デモ版をダウンロードしてハードウエアを認識するか試そうとしているところです。
まだノートパソコンでしか試していません。

デモ版の使用条件に
お客様は、契約ソフトを、「一人が複数台のコンピュータ」で、もしくは「複数人が一台のコンピュータ」で、ご利用いただけます。
と書いてあるので自分のデスクトップパソコンであれば前出の起動用CD-ROM使用は問題無いように思うのですが大丈夫ですよね。
あくまでも僕個人が使用します。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:45 ID:G73LaMQa
契約がどうでもデモ版を購入用途で試すのに
そこまでガタガタ言うメーカーはありませんよ

安心して下され
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:45 ID:G73LaMQa
あーと、ちなみに問題無く使えます。
ブータブルCDの中身はどれで作ろうが一緒ですから。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:02 ID:qpcmMjnF
demo版で起動ディスク作れるの???????・
それなら製品版売れないやん
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:04 ID:qpcmMjnF
制限事項
インストール後15日間使用可能。CDブートの際、イメージ作成/復元はできません。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:27 ID:G73LaMQa
>>454
>>デモ版をダウンロードしてハードウエアを認識するか試そうとしているところです。
>>デモ版をダウンロードしてハードウエアを認識するか試そうとしているところです。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 06:52 ID:HW+HJR27
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 07:04 ID:ChmGLDXE
>>383

DVD-RAMをこんな感じにするにはどうしたらいいんですか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 07:20 ID:FLd3YtcV
プロトンは冬かな
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 08:57 ID:9p9UWnay
Acronis True Image 8.0
New features:
・Reduce your disk backup time and storage by excluding paging and hibernate files from the disk backup image
・Manage your PC performance by changing the disk imaging process priority
・Verify disk backup image before a restore
・Check the file system after a restore
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:16 ID:So9d0BQ9
DIには、昔から搭載されてる新機能ばかりだな
それでVer8>>>>>金取る
困ったもんだな
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 10:18 ID:3TPqnO30
7→8 へのバージョンアップに価値を感じられない罠。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 11:15 ID:Ml/Z+ZRV
対応機器がまた増えてるだろうから
新規の人にはいいね。
何気に
・Manage your PC performance by changing the disk imaging process priority
が嬉しかったり…
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 11:33 ID:aAA91dug
>>461
DIってのがDriveImageの事だったら比べる対象が間違ってる。

確かにこれだけだったらメジャーアップと言うにはショボすぎるけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:33 ID:RTNRo4jZ
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:25 ID:kJXJH8wL
初心者ですが、判らないことがあるので教えてください。よろしくお願いします。
この度、バックアップ用ソフトとして、初めてトゥルーイメージ7を購入しました。
一度リカバリしたいので、その際に、リカバリ直後の状態をすぐ復元できるように、
メディアを作成したいのですが、CD-Rでは1枚に収まらないでしょうか?
無理だとしましたら、DVDなら1枚に収まるでしょうか?
使用しているPCは富士通ビブロ2004年春モデルです。富士通のはリカバリに
凄く時間がかかるので、できれば一枚に収めておきたいのですが・・・。
プレインストールされているライティングソフトはドラッグン・ドロップです。
B's Recorderを買ったほうが良いでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:56 ID:1llDDKFv
>>466
答えようがないよ。今どのくらいHDD容量を使っているのか分からないんだから。
すでにTI持ってるなら、試してみたらいいじゃん。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:58 ID:1llDDKFv
あと、B'sはいらんと思うけど。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:00 ID:/utpc+5d
>>466
DVD1枚に入るかどうかは、どのくらいHDの容量を使用してるかによる。
OSインストール済みのメーカー製パソコンだと色々ソフトが入ってるだろうから微妙。
ちなみに、OSクリーンインストール直後ならばページングファイルを削除すれば
CD1枚に余裕でバックアップできる。
ライティングソフトは、インストール済みのもので問題ないと思うが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:24 ID:F3IrxlIQ
使用
471466:04/07/28 20:30 ID:kJXJH8wL
HDDは80GBです。特に富士通製のはアプリが多いらしく、リカバリ直後で15Gくらいになってます。
今40:40に区切っていますが、50:30に区切りなおそうと思っています。
そして、Dの30Gをさらに10:20に区切って、10をリナックス用、20を
自動バックアップ用にしようと思うのですが、20で足りるのか不安です。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 20:45 ID:aAA91dug
全部自分で答え出してるんだから質問する必要ないじゃん、やってみれ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:14 ID:XAFwdE6j
>>471
うーんとね、HDDを何GBに区切っているのかが問題なんじゃなくて
何GBを使っているかが問題なんだ


C:50GB
D:10GB
E:20GB

に論理パーティションを切り直すみたいだけど、
C:50GB中の何GBを使ってるかが、イメージの容量に関係するんだ
Cを10GBしか使ってないなら少ないし、20GB使ってるなら大きくなる

例えば20GB使っているWindows2000をバックアップしたとすると
中に入っているのがMPGやAVI、JPG、ZIP、RARのようなアーカイブの
データだと圧縮が殆どされないからかなーり大きくなる

けれど、これを
C:10GB
D:40GB
E:10GB
F:20GB

に区切ってCドライブにWindows2000と基本的なソフトだけをインストールして、
Dドライブに大容量のアプリ、ソフト、ゲームをインストールすれば
Cドライブのバックアップだけ取っておけばいい事になるから容量は少なくすむ

つまり、Office とか ゲーム とか 画像処理とかのソフトは
D:\Program Files 以下にインストールすれば、ここはTrue Imageでバックアップを
取らなくても、Cドライブじゃないから容量を無駄に使わなくてもすむって事だよ。

これはバックアップイメージを取るソフトを使う場合には基本的な事だから覚えておいておくれ
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:19 ID:XAFwdE6j
もう少し詳しく書くと、

Cドライブを50GBも取るって事は必要ないファイルとか
音楽とかもここに置いちゃうようね?
そうするとバックアップする時は一緒にバックアップされちゃうし
リストアする時に新しいファイルがあったら、どこかに退避させないといけないよね

そうすると容量が無駄

Officeとか画像ソフトとか、音楽ソフトとか、ゲームソフトとか
パソコンのソフト、アプリケーションはWindowsがインストールされている
Cドライブ以外のDドライブなんかにインストールしても大丈夫なんだよ

だからそういうアプリケーションはDドライブにインストールしておく

そうするとWindowsにはそのソフトをインストールした情報は残るけど
実際のファイルはDドライブにインストールされるからCドライブは容量を使わないですむ

そうして必要なソフトをインストールした後でTrue Imageでバックアップを取れば
Cだけバックアップを取ればDは変更されないから、元にもどせばソフトも使える

インストールした後のCだけバックアップ取るからファイルはDにあるから
実際にバックアップする容量も小さくてすむし、Dのファイルは無くならない

こういう事
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:56 ID:7oHYku/P
・ページファイルやハイバネーションファイルを除外することでバックアップ時間を短縮しました
・イメージ作成時の優先度を下げることでPCのパフォーマンスに与える影響を少なくしました
・復元前にイメージをチェックする機能を追加しました
・復元後にファイルシステムをチェックする機能を追加しました


こんな内容でメジャーバージョンアップなんてどうかしてるよ…
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:58 ID:7oHYku/P
>>465 (あぼーんされそうだが)
Build # 627
Release date: July 26, 2004
Changes:
Better hardware support
Fixed creating images on CDR/CDRW upon booting from Bootable Rescue Media
Better hardware support for rescue media
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:59 ID:jO2hr/ga
Cドライブ(XP)がプライマリドライブになっているのですが
OSの入っていないその他のドライブはすべて論理ドライブにすればよいのでしょうか?

プライマリドライブと論理ドライブの使い分けがいまいちわかりません。
OS以外のもの、アプリケーション類やデータなどには論理ドライブを用意する
という考えで良いですか。
HDD1台に4つのプライマリドライブでも良いのでしょうか?
それともHD1台を4つより多く分ける目的で論理ドライブを選択するのでしょうか?

OS以外のパーティションをプライマリドライブにするか論理ドライブにするかの
基準のようなものがあれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:22 ID:sohNWbjv
>>Cドライブ(XP)がプライマリドライブになっているのですが
>>OSの入っていないその他のドライブはすべて論理ドライブにすればよいのでしょうか?

CもDも一つのHDDをわけてるから全部が論理ドライブなの
基本パーティションか拡張パーティションかの違いで
Cは基本パーティションでプライマリでアクティブにする

>>プライマリドライブと論理ドライブの使い分けがいまいちわかりません。
>>OS以外のもの、アプリケーション類やデータなどには論理ドライブを用意する
>>という考えで良いですか。

Cドライブのバックアップイメージを取らないといけないからだよ
アプリケーションもそうだけど、ただの普段は使わない動画や娯楽のデータを
Cドライブに入れてたら、バックアップする時に一緒になっちゃうだろ
そうするとバックアップイメージの容量が無駄になるから、
C以外のドライブに入れた方が効率がいいし、Cに入れるのは頭が悪いって事なの

>>HDD1台に4つのプライマリドライブでも良いのでしょうか?
>>それともHD1台を4つより多く分ける目的で論理ドライブを選択するのでしょうか?
良くないです、一つにして下さい。
ちょっと違うけど、HDDに複数の論理ドライブを切るから拡張パーティションを使うんです

>>OS以外のパーティションをプライマリドライブにするか論理ドライブにするかの
>>基準のようなものがあれば教えて下さい。
>>よろしくお願い致します。

はい、OS以外はプライマリドライブにしませんし、アクティブに設定しません。
Cはプライマリドライブにして、後は拡張パーティションで切って論理ドライブで
D,E,F・・・とかで管理して下さい、簡単な基準ですよ。
というか、True Imageと全く関係無いWindowsの基礎の質問は板違いですよ。
Windows ↓こちらでどうぞ
http://pc5.2ch.net/win/
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:26 ID:7ehTrREj
>>477
どちらでも通常は問題ないから4つまでなら好きにすればいい

ただ出来ることならプライマリは一つで残りを論理にしたほうがCのみ再インストのときにシステムとブートで分けてDにOSを入れられるのを避けることが出来るから・・・・・・でも まぁどっちでもイイヤ!
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:33 ID:sohNWbjv
物理的に一つのHDD、

PCについてる物理的に一つのHDD

これを物理ドライブと呼び、あなたの場合は物理ドライブは一つ


これをOS上から複数に区切って、C、D、E、Fと切る

それを論理ドライブと呼びます

この中で一番若いドライブ番号のC、普通はここにOSをインストールする、
そして、Cは基本パーティションでパーティションを切る
C以降は,拡張パーティションとして切る、これが普通

物理ドライブが80GB

基本パーティションを10GB⇒C:10GB
拡張パーティションを70GB→この中を論理ドライブとして、D:40GB、E:10GB、F:20GB

とかそんな感じね

プライマリパーティションってのは基本パーティションの事をさして
基本パーティションは一台の物理ドライブに一つ定義する事が出来る
パーティションは基本、拡張合わせて一台の物理ドライブに四つまでしか確保出来ない
まあ、普通のは拡張で残りを切って、論理ドライブで切って使えばいいから問題無いけど

Linuxインストールしたいみたいだから、OS Loaderを使ってくだせえ。
そんでは
481466:04/07/28 22:38 ID:kJXJH8wL
>>473
ご丁寧にどうもありがとうございます!大変参考になりました。
自分は全部Cドライブだけに入れてました。
以前に、オフィスなどのレジストリが関係するソフトはOSと同じCドライブに
入れないとダメだと言われたのですが・・・(初心者板です)
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 22:44 ID:1Zxz80od
Office XPもVisual StudioもBattlefieldも全部D:にインストールしてまふ
無論インストールした後のWindowsをバックアップしないと使えないよ
レジストリもまとめてTrue Imageでバックアップ取ってくれるから大丈夫

要は復元した時に、キッチリとCもDも元の状態になってればいいのよ

初心者とか言うなら、この辺りをどこかヤッチマイそうで不安ではあるけど・・・

漏れの環境では(と言うか普通にバックアップすれば)全く問題無いよ

試行錯誤するのもスキルアップへの道なんで頑張ってくだされ
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 23:31 ID:/utpc+5d
物理ドライブをCとDのpartitionに分けると仮定すると
アプリ類はOSが入ってるCで、画像などのデータファイルはDでいいと思う。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:13 ID:CkbX1Gyd
回答者の知識と品性に感服した。
とても2ちゃんとは思えない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:14 ID:cI7P9GJe
Cの容量を小さくしたいならアプリはレジストリ使っててもDでいいと思うぞ
もちろん復元したときまともに動きゃ市内けど 少なくとも設定などは残ってるわけだし それにほとんどの場合は上書きすればそのまま動くのが多いし

ただ個人的にはオフィスは止めといたほうがいいと・・・・
アプリのくせにシステムに深く食い込みすぎてる
問題が起こったときこじれるような気がするし こういうのは出来るだけイレギュラーなことはしたくないなぁ
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:55 ID:PqrDwWDA
>>Cの容量を小さくしたいならアプリはレジストリ使っててもDでいいと思うぞ
>>もちろん復元したときまともに動きゃ市内けど 少なくとも設定などは残ってるわけだし それにほとんどの場合は上書きすればそのまま動くのが多いし

動く、上書きしないでも動く
『Dにインストールした後の、システムのバックアップ』を取れば動く
問題はDにOfficeをインストールして
Officeをインストールする前のWindowsをリカバリしたら動かない

わからないかなぁ・・・

レジストリだろうがシステムに食い込もうがDにインストールした
情報を保持してるC、つまりシステムをバックアップ取ればいんだって事

インストールが=フォルダに解凍で終わるソフトは何もしなくても大丈夫なんだけどね

DriveImage5の頃からずーっとこの方法で来てるから
この手のあれこれは熟知してるつもり
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:53 ID:pKqnkdp1
要するにCとDのバックアップとればいいってこった。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:59 ID:3j2xoXw5
MS製のは例外なくC:にしてる
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:13 ID:tEfweiSa
おいおい、>457はスルーですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 10:37 ID:NU2Gf3dD
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:18 ID:mxkphElT
>>489
>>460-464
こんなにレスついてるぞ
どこがスルーされてんだ・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:11 ID:iMsW5D8e
True Image Personalです。
HDDは1台しかありません。
作成したイメージアーカイブからHDDの状態を復元しようと思ったのですが
同じパーティション中には復元する事が出来ないみたいなのですが
これは何故でしょうか?
OSを再インストールすれば復元させられるのですか?
バックアップ未経験です。どうすればいいのか教えて下さい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:41 ID:uKUI19b8
2台目のHDDを購入、パーティションを2つ(40GB[D]+40GB[E])に分けました。
40GB[E]を全部セキュアゾーン専用として割り当てたいと思っています。
マニュアルでは複数個のパーティションに対してセキュアゾーンを設定して
いるのですが僕のように単一のパーティションを丸ごとセキュアゾーンにする
というのは問題があるのでしょうか?
3GB程度のCドライブのバックアップをしようと計画してます。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:22 ID:FUhiVaeh
>>492
作ったイメージを外部メディア(CD-ROM、DVD、外付けHDDなど)に焼くか、
ドライブに別パーティションを作ってそこに移してから復元して下さい。
別パーティションを作るときはそれ用のソフト使わないとデータとか
消されちゃうんで注意。
ちなみに同一パーティションに復元できないのはこの手のソフトの仕様です。
そのパーティションにイメージがあるんだから上書きできないでしょ?
だから別のパーティションなり、外部メディアにイメージを移してやればOKです。

>>493
特に問題ないと思いますよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:34 ID:GtL74hlM
>>480
> パーティションは基本、拡張合わせて一台の物理ドライブに四つまでしか確保出来ない

おいおいパーティションテーブルはチェインできるから論理ドライブはいくつでも作れるぞ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:43 ID:aLXV2uYy
基本、拡張、論理の区別がつく人でないと(パーティションは)難しい
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:48 ID:BUy9LkDC
チェインリストで管理されるのは論理パーティションだよ
拡張パーティションの中の論理パーティションはチェインリストで管理されるからいくつでも作れる

けど基本パーティションと拡張パーティションは一つの物理ドライブに4つまで
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:34 ID:kynb6S2y
正確には一つの物理ドライブに 基本4つ または基本3つ+拡張1つ まで
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 02:33 ID:A+CL2Spt
約30$とはいえ今回のバージョンアップはパスかな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 11:07 ID:3tKPnbZz
優待で$30でDriveCleanser6.0もお付けします言われたが
DriveCleanser6.0って思い切り販売終了製品じゃん
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 11:53 ID:OTA67YAR
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 13:11 ID:pfPMTTT6
ソースネクストのTrue Image Personal使ってますが
イメージをCD-Rやネットワークドライブには作れなかったですよね?
あと、これをインストールしないでCDブートしてイメージを
作ることもできなかったですよね?
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:45 ID:SEfUfHU6
Personalなんて安物は機能制限があってあたりまえ
でなきゃ6.0や7.0や8.0が売れないだろうが・・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 18:53 ID:z3wauNbm
Acronis True Image 7.0
プロレジ大賞2004〜上半期 the Best〜 ユーティリティ部門賞を受賞しました!
受賞を記念してアクロニスシリーズの7製品を記念特価としてご提供致します
新世代32ビットシステムユーティリティの圧倒的な使いやすさと速さを体感してください!
【キャンペーン期間】 2004年7月30日(金)〜2004年8月15日(日)
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/acronis/
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 19:51 ID:usUtx5fI
乗り換えやすいなぁ

我が方は、前回のキャンペーンの時に
TI7買ったぞなもし
たしか価格は似たような感じですばい
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 22:45 ID:qsXxwDVP
>>502
ひとつめできない。
ふたつめできる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 22:56 ID:8yN0Kudh
質問させてください。ver.7.0 店頭パッケージ版です。
便利に使っていましたが半月ぶりにバックアップイメージを
作ったら3.99GBのファイルが4個と2.68GBが一個という風に
複数のファイルが出来ていました。
いままでは20GBくらい(そのときの利用状況による)が一個
出来ていただけなのに…
もちろん「サイズを固定(分割サイズを指定してください)」
ではなく「自動(サイズを自動的に変更します)」のほうを選んで
います。
外付けHDDは50GBほど空きがある状況です。以前のように
一個のファイルでバックアップできるようになるにはどうすれば
いいのでしょうか?ご存知のかたご教示ください。
よろしくお願いいたします。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:17 ID:nPFfAcfH
バックアップ先のHDDがFAT32でフォーマットされているのが原因です。
ソフトの問題ではありませんので、ソフト側で回避する事は不可能です。
バックアップ先のHDDにNTFSを選択するか、NTFSでフォーマットして下さい。
509507:04/07/30 23:19 ID:8yN0Kudh
>>508
うわーありがとうございます!
すっかり忘れていました、その制限。
助かりました。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 04:30 ID:K1tDvwtA
Official Acronis Support Forum (英語)
http://www.wilderssecurity.com/forumdisplay.php?f=64

7.0→8.0で何が変わったの?
http://www.wilderssecurity.com/showthread.php?t=42938
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 05:38 ID:yIleUNlL
先日、7.0を買ったのですが
イメージの作成は問題なくできたのですが
復元の段階になると、復元先のHDもパーティションも
認識されません。CDブートでも試しましたが無理でした。

具体的には外付けのHDにCドライブのイメージを保管しているのですが
復元しようとし再起動がかかった段階で、イメージの選択は
難なくできるのですが、復元先にその外付けのHDしか選べず、
Windowsが本来インストールされているはずのCドライブが認識されません。
内臓HDだし、外付けは認識されているのでドライバーの問題では
ない様だし、ためしにそのイメージをDVDに焼いて、外付けHDをはずして
復元を行おうとしたところ、またイメージの選択はできるのですが
復元先選択の段階で、HDが見つかりません、というような
メッセージが出てきてしまいます。内臓HDが認識されない場合の
対策をどなたかご存知の方教えていただけないでしょうか?
ちなみに6.0では何の問題もありませんでした。

PC・・・PCV-RZ51 (デスクトップ)
OS・・・XP HomeEdition(SP1)
CPU・・・Pentium(R) 4 CPU 2.53GHz
メモリ・・・992 MB RAM
HDD・・・120GB(NTFS)(Cドライブ 25G Dドライブ85G 
           その他メーカーリカバリ用 5G 
外付けHDD・・・120GB(NTFS)
TruImage7.0(Build589)

512名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 05:45 ID:BLLWfNpl
外付けの種類はUSB2.0?IEEE1394?SCSI?SerialATA?

どれで外付けしとるんですか?

SonyならIntelのチップセット使ってるっぽいけど、
外付けのHDDを繋いでいるアダプタは
マザーボードにオンボードの物ですか?


TrueImageはFullとSafeどっちでイメージ作りました?
513511:04/08/02 06:26 ID:yIleUNlL
レスありがとうございます。
>外付けの種類はUSB2.0?IEEE1394?SCSI?SerialATA?
USB2.0です。
>マザーボードにオンボードの物ですか?
はい。増設などは特にしていません。

バックアップはFULLです。よろしくお願いします。

514名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 08:45 ID:Iq3GmJzh
結局日本語版7は一度もうpでーた出ずに8になるのか・・・・?
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 16:28 ID:5An8/goC
bigとかでDL販売やっていますが
購入時にメーカーへのユーザー登録もできるのですか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 17:12 ID:8oEY3B7v
CD起動でバックアップができると書いてあったので、昨日7.0を買って試しているのですが
イメージ作成(ほかの項目でも同じ現象になります)でパーティション解析中でフリーズしてしまいます。
シリアルATA対応と書いてあったので大丈夫たど思ったのですが正常に動作しません。
USのサイトで8.0のデモ版をダウンロードして試したら正常にできた?(最後の書き込みができないので不明)
日本の代理店プロトン?のサイトが落ちているみたいでアップデータがあるか確認できないのですが
シリアルATAのバックアップできた人いますか?
ちなみにバックアップ先は外付けUSB2.0のハードディスクです
(外付けハードディスクをはずしても同じ現象でした・・)

マシンはDELL OptiPlex GX270 P4 3.2GHz S-ATA 160G OS:Win 2k Pro
です
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:19 ID:F+tAQJYn
>>516
865Gなんで対応してそうなのにね。

うちはKM400/VT8237/Maxtor 6Y160M0の環境でバックアップできてます。
バックアップ先は6Y160M0のインストール済みOSとは別のパーティションですが。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:56 ID:DkkSyfEp
>>516
>>465にある、英語版使ってみたら?一応、自己責任で。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 20:58 ID:TWd6PPen
>>513
Safeモードで試してダメならダメかも
英語最新版を使って見たら出来る可能性あるよ

これは>>516さんも同じく

自分も前のビルドでTI(テキサスインストゥルメンツ)製の
チップを積んだIEEE外付けでHDDの参照で固まってた

今のbuildだとなんともなかったように使える
ソフトのverの問題じゃないかと思われ
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:03 ID:Vywacl4M
金返せ
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:11 ID:t6AKQuer
やだ!
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:32 ID:sSHqmW3c
なんかもうB'sでいいような気がしてきた
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 23:55 ID:n6SjsEB8
メーカー製は大変だなぁ

自作でパーツは全部ガチガチに固めてるからトラブル知らずだよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 00:24 ID:e15tSKtf
自作ならメジャーなパーツで揃えられるからな。
メーカー製は独自の機構や使わぬアプリが安定を阻害する。
525513:04/08/03 07:46 ID:KsBD29/F
英語版を使ってみたらできました。ありがとうございました。
ただまだ3回に1回くらい固まるので、>>465のServer用のを
試してみようと思うのですが、これはサーバーではない普通のPCに
インストールしても大丈夫なのでしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 08:13 ID:ywPRWRE7
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 10:03 ID:bNohUipr
>>516
俺もDELL OptiPlex GX270 P4 3.2GHz(HDDはIDE)で7.0使っているが、
通常版のブートCDだと途中でフリーズするよ。セーフ版だと大丈夫。
やっぱり865Gチップセットは対応していないみたいだよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 12:09 ID:PYg3QTVK
>>526
使って良いのか?・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 13:28 ID:yA15NTOd
(・∀・)イクナイ!
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 13:41 ID:ywPRWRE7
>>528
「自己責任」で。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 13:44 ID:vafDMgzE
>>518
>>519
>>465にある、英語版を落としたのですが、これって日本のシリアルだとだめなんでしょうか?
シリアルが合わなくてアップグレードできませんでした。

>>527 Safeモードだとできそうな感じでした、だたHDDが1台しかなくパーティションも1つなので、何とかして外付けにバックアップしたいところです。
DELLもWindows2000のリカバリーCDつけてくれたらこんなに悩まなくてすむのですが(^_^;;
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 16:26 ID:PucW5GXE
trueimagemonitor.exeが常駐するんだけどWin起動時にいちいちプロセスの終了しないとだめなの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:56 ID:Cnzu1IN6
別にしなくてもええやん
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:57 ID:UplwFrOq
8.0で何が変わったの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:14 ID:OAQKQ0qB
つい最近7が出たばかりと思ったら、もう8かよ。
そうやってユーザからアップデート料金をむしり取るんだな。
あこぎな商売だ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:20 ID:oHZs0fkx
Macに比べればまだ良心的。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:45 ID:qhvIAdoO
来春には9かな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 13:53 ID:rtAjtSaa
起動ドライブをRaid0にしてあるんですが、これをイメージにしておいて、
いざというとき取り外し、シングルドライブ構成にして、そこにイメージ復元し
起動させることは可能ですか?ググったら起動CDからではRAIDに対応してない
そうなんですけど、普通にインストールして、RAIDボリュームのクローニング、
CDからブート、イメージをシングルドライブに復元ならば問題ない希ガスるんですが
甘いですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:17 ID:dYHl4xFq
>>526
これ何?
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 15:27 ID:2UFvuClh
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:09 ID:rtAjtSaa
>>540
TrueImage6.0で出来るということは7でも大丈夫そうですね。
ただ、PromiseとHighpointの記載はあるけれど、Intelのオンボードについて
触れられていないので、最終的には試してみるしかなさそうですね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:18 ID:2UFvuClh
>>541
>シングルドライブ構成にして
ハードの構成が変わったら基本的には起動しないと思う。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html#1234
2kでもXpでもMeでも多分
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:27 ID:Fu15IgbR
>>539
上のURLは本家英語版の最新版。要シリアル。つまり既購入者向け。
下のURLは不正シリアル生成プログラムの検索。使うとライセンス違反で訴えられたり逮捕されたりします。
AT YOUR OWN RISKってことであぼーん対象にはならんらしい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:38 ID:rtAjtSaa
>>542
なるほど、この製品が云々よりも、Winの仕様としてハード構成が
変わってしまって無理ということですか・・
とりあえず、今はシステム自体凄く調子が良いので、この状態を
保ちたいのですが、そうなるとHDDを2台かってきて、所有の
http://www.century.co.jp/products/suto/inr_rdu2ex.html
これでバックアップとるしかないか・・・
と思ったら、RAIDはSATAで、このラックはATAだった。鬱だ。
なんとか変換かますようなものを探します。

545名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:49 ID:2UFvuClh
>>544
>これでバックアップとるしかないか・・・
いえいえ、バックアップとるのはHDDを1台買ってきて
そこに、バックアップとる。
復元するときに復元先が今のC:ドライブにすればOKでは?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:59 ID:DBUbnoBC
バックアップ先はRaid0じゃなくてもいいに決まっとろうが。
いざという時のためにミラーリングしたいなら分かるけど。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:35 ID:RzEjYfkw
>>544
それいいですねえアクロニスいらないかも
早そうだし
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:41 ID:RzEjYfkw
RAID0のをイメージにしてRAID0を解除し新たなHDに復元するということでしょ?
>>541のいう起動しないというのは変じゃないのかな。チップセットは変えないみたいだし。
せいぜい構成減るのはHD一台くらいだろうし。あともしかしたらRAIDカード?
再アクティベーションすら必要ないのでは?それはいるかな
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:44 ID:HkZvxEzn
>>548
>RAID0のをイメージにしてRAID0を解除し新たなHDに復元するということでしょ?
です。それが出来ればいいなぁと・・
Raidはインテル875のオンボードチップです。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:19 ID:MsuvBbIh
RAID0組んでるドライブを容量の多いディスクに変換したいのですが、
これでイメージ保存して、新しいHDDをRAIDカードに接続して復元って手順だけで良いのでしょうか?
それとも新ディスクに対してRAIDカードのBIOSからアレイ作成行ってからでないといけないのでしょうか?
わかる方いらっしゃったら教えてもらえませんでしょうか。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:04 ID:WX1xtu9R
そんな知識でRAID組んでて大丈夫か?
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:21 ID:JWneE4pK
>>550
RAIDカードのBIOSからアレイ作成→RAIDボリュームに復元だけど、
そのRAIDが起動ドライブだと、TI7のCDでブートしても新しいRAIDボリュームを
認識するかしないかは、TI7のサポートしだいって事だと。そのサポート対象が
PromiseとHighpointTecでしょ。型番まで書いてないのがアレだけど。
他にブート出来て新しいRAIDアレイを認識出来る環境を作っておいてやれば、そこに
TI7をインストールすれば確実安心だとおもうけど。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:56 ID:h/r56eD9
乗り換え優待版の他社製ソフトの範囲はどのくらいなのでしょうか?
HDDバックアップ機能がついているライティングソフトなんかも対象なのでしょうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 15:19 ID:JWneE4pK
何も持って無くてもok
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:10 ID:h/r56eD9
>>554
あらら、そうなんですか。他社製のシリアルが必要みたいなことが書いてあったから気にしていました。

ところでVectorが優待版は安いようですが期間切れみたいだけどまだ売っているんですかね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 18:12 ID:o36n5ebY
>>553
俺はドライブに付属の『B's Recorder GOLD5』 で問題なかったよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 23:46 ID:GnhH7OVm
こんばんわ>>550です。
>>552
CDブートから認識出来ないようであれば、後者の方法を試してみたいと思います。
ありがとうございました。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 10:59 ID:X9IN4FHm
レスキューCDからブートした際、RAID(ミラー)組んだドライブが
各々1つずつのドライブとして認識されてます。

以前にこのドライブで作成していたイメージ(別のディスクにあります)をそのまま
復元しても良いものなのでしょうか?

片方のディスクにイメージが復元され、再起動時にアレイ修復みたいな感じなんだろうか。

アホな質問で申し訳ないですがどなたかご教授ください。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:20 ID:8MIbzoHs
質問なんだけど、パーティーション一つだけのHDD(80GB中35GB使用)でイメージを作成して
それをそのまま40GBのHDDに復元とか出来る?
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:36 ID:iDLA2h0u
>>558
>>559
まずヤッテミロ
話はそれからだ
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 01:36 ID:6P33BfJk
>>559
80Gのハードディスク全体をイメージ化してる場合は、40Gに復元無理っぽいなあ。
80Gのハードディスクを78Gと2Gの二つのパーティションに区切ってあり78Gのイメージとって40G
に復元はできると思う。
つまりパーティションは縮めたり広げたりできるけど、ハードディスク全体の場合無理

違ったけか何度か使い続けたなりの持論なんだけど

>>558
RAIDはわからん
RAIDしない方がデータ安全じゃないの?ミラーならまだしも
562561:04/08/08 01:43 ID:6P33BfJk
訂正

80Gのハードディスク全体つまりパーティション切らずにイメージ化してる場合は、40Gに復元無理っぽいなあ。
80Gのハードディスクを78Gと2Gの二つのパーティションに区切ってあり78Gのイメージとって40G
に復元はできると思う。
つまりパーティションは縮めたり広げたりできるけど、ハードディスク全体の場合無理

違ったけか何度か使い続けたなりの持論なんだけど
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 10:01 ID:tWqtzOh8
>>559
出来る。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:05 ID:tJWTXu+9
出来ないから質問して聞いてるんだろう人に、やってみろとか言う奴は致傷極まりないな。
出来てたら質問なんかしないと思うし。障害者は消えてくれ
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:33 ID:JT7DHRDY
>>564
そういう場合もあるけど今回のはどう読んでも「出来ないから質問して聞いてる」ようには見えないんだが…
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:09 ID:+kE5utZf
>>564
どこに対するレス?
>>558-559はどうみても>>565の言うとおりだと思うし
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:10 ID:iDLA2h0u
出来ないから質問して聞いてるんだろう
ってなら出来ないが回答

本当は単に試すのも、調べるのもメンドクサイからじゃない?

自分の環境で出来ないなら
他力に寄生しても
出来ないものは出来ない
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:16 ID:X7YiQBe8
おまえらもっと優しくなれよ。
すでにやってる奴いれば安心してできるってもんだ。
人柱もいればマニュアル範囲内での先人もいれば
それを頼りにする人もいて、
人柱に喜びを感じる人もいる。みな幸せ。
それを罵倒すること、またそれを罵倒することに喜びを感じる人もいるが
それは他の人が幸せじゃないので勘弁。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 22:26 ID:7eOKi6eA
>>568
ココは2ちゃんねら。
大多数の住人の精神は中国のサッカーサポーターと同程度。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:32 ID:zR5eUDBp
personalとの違いってなんですか?
どっちを買おうか悩んでます。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 03:17 ID:PwLB1ZFm
>>570
6.0→7.0の追加機能一覧。
ttp://www.proton.co.jp/product/acronis-trueimage-7/

ちなみにPersonal版は6.0の機能限定版。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:37 ID:wAy3TY7X
8.0を売るために7.0のあぷだたを出さないつもり!?
キー!

悔しいザマス。

うちのTIは復元時にいちいちUSBキーボードを刺さないと動かないのだ。
何も入力できん。

DriveImageのように再起動後勝手に復元してくれれば7.0のままでもよかったが
8.0買って直ってるのを祈るしか_| ̄|○
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 11:37 ID:wAy3TY7X
ちなみに6.0では普通に使えるんだな。
ムキー
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 12:42 ID:aiVvZN3q
>572
>うちのTIは復元時にいちいちUSBキーボードを刺さないと動かないのだ。

私も同じような症状でしたが、BIOS設定でUSB KeyboardだかPS2 KeyboardをEnableに変えたら
入力できるようになりましたとさ
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 19:13 ID:vDfy8IIy
age
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 20:41 ID:5Ze+7OP8
お、本国では8.0が出てるのか。早速試してみるべ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:21 ID:pWoQcLWx
あした電気屋で買おうと思うんだけど、買ったらスグに使える?
578576:04/08/09 21:29 ID:uG8108Du
む、7をインストールして8を入れてみたがイメージが作れん。
どうもパーティションを解析しているときに挙動がおかしいっぽい。
システムを入れているHDDのパーティションを切ってあるのだがその部分を何回も参照したあげく
エラーが出るようだ。一回7に戻してしばらく様子見か。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:33 ID:Z7x2xOfJ
パッケージに付属のユーザー登録書に、住所、氏名、生年月日、勤務先、家族構成などの
個人情報を記入し、身分証のコピーとともに封書で送ったのち、2週間ほど後に送られてくる
シリアルナンバーを入力することで初めて利用可能になる……

なんてことはないと思われる。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:37 ID:pWoQcLWx
>>579
ありがとねー
早速、あした買うことにすYO!
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 10:56 ID:syvJVOZb
ドングルはついていなかったのですが・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:06 ID:ckA1eZu4
7.0を買ってブートCDを作成して立ち上げてみたんだが、VIAのSATAって
対応してないのかな。HDDが見つからないとか言ってるし。
Windows上からならちゃんと動いてるんで、当面はこれでいいが、緊急時
にはPromiseに差し替えなきゃいかんのだろうか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:15 ID:O+Re6iBs
先日購入していろいろ試しているんですが、Windows上で作成したイメージとCDブートして作成した
イメージだと形式が違うのですか?Windows上で作成したイメージをCDブートして復元しようとすると
イメージが壊れていると言われます。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:28 ID:ru1X7zfJ
同じだよ
ただそういうことがたまにおきるんだよね
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:07 ID:YdZ6l2Mr
TI8.0で7.0で作ったイメージに追記できた。
差分方式も変わってはいないようだ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:09 ID:JV/BEhjh
>>583
> Windows上で作成したイメージをCDブートして復元しようとするとイメージが壊れていると言われます。

俺も以前、Windows上から作成したシステムドライブが復元できなくて泣いたことがある。
それ以来、システムドライブのイメージは CDブートから作るようにしてるし、HDDの空き
スペースに復元テストをするように心がけてる。それくらいしないと、本当にシステム
ドライブが壊れた時どうしようもなくなるんだよね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:31 ID:vgFLa/jB
差分ファイルって作るたびにできますが、古い差分ファイルは捨てちゃっていいんですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:22 ID:SwPglM+0
>>587
正確には増分バックアップなので取っておかないとダメ。
たとえばバックアップファイル1,2,3,4とあった場合、
3を消してしまうと2の段階までしか復元できなくなるので注意。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:15 ID:YdZ6l2Mr
古い差分ファイルを別のところにおいてから差分バックアップをとりなおせば古い差分は消しても平気になるけどね

1 フルバックアップ
2 差分バックアップ(1)

2を別フォルダに退避して1からの差分として新しく差分バックアップを作る

1 フルバックアップ
2 差分バックアップ(2)

毎回こうしてれば古い差分は要らない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:15 ID:fvzttsCw
あ、やべ。7以降は差分とれるんだね。いつもフルでバックアップしてた('A`)
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:21 ID:FyHDdzp8
>>588-589
thx
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 01:37 ID:i2VTT2y3
>592
俺はスケジュールで、フルでバックアップしてる。
差分だと、どんどんハード占有されていく。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 02:45 ID:8emuteq4
>>583>>586
あなたたちは

ハードディスク全体のイメージは、容量が同じか、それより大きいハードディスクドライブにしか復元できません。

というのにつまづいてるんじゃないんですか?

ちなみに

個々のパーティションを復元するときは、パーティションサイズを変更できます。

#このソフト、ダイアログの説明が悪いんだよね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:37 ID:mKm9anvv
>>574
まじですかっ!
ちょっとやってみます。

今Dasable?でTrueImage起動しようと思ったら
再起動するようになってしまったのでチャレンジしてみます。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:41 ID:mKm9anvv
>>574
神!!
起動しましたよ。
ありがとうございました!
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 08:44 ID:qATHbyAP
>>583
>>586
それはAcronisに電話して聞いたほうがいいとおもうけどね..........
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 10:12 ID:sKqaCo3N
>>593
この症状はそこの選択肢まで行かないよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 00:35 ID:5AtA2Jvo
Acronis Disk Director Suite 9.0 English
(σ・∀・)σゲッツ!
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 04:26 ID:zXQytYBe
>>598 スレ違い
Acronis総合スレ part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085929045/
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 07:25 ID:CbrIwnUx
>>599
もともとここが総合スレだったのをアホの>>1が総合っていうのを
はずしたんだからここで語っていいよ。
単独スレだとさびれてるし。
601600:04/08/14 07:27 ID:CbrIwnUx
訂正。
アホなのはTIPersonalスレにしちゃった香具師のことで
ここのスレの>>1さんは別に悪くないです
申し訳ない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 11:12 ID:elzLC4MA
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 11:20 ID:1joaqWLR
>>583です。遅くなりましたが。

>>584
そうなんですか。うちは毎回起きますね。だからWindows上とCDブート上のイメージは
違うものかと錯覚してしまいました。

>>586
というわけで私も基本的にCDブートで作ることにしました。

>>593
つまづくも何も、イメージ取ったHDDにそのまま復元しようとしているだけなので。

サポートに聞いてみるか・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:00 ID:NTdPGqQB
初心者で恐縮ですが、質問させてください。
この度、初めてバックアップソフトを購入しました。価格コムの評判をみて悩みましたが、
個人的にシマンティックの製品は好きではないのでATI7にしました。
丁度リカバリしたばかりで、一応各種設定やデータの復元は終えました。
それで、現在の状態をブータブルディスクとして保存したいのですが、
ライティングソフトはDrag'n Drop で大丈夫でしょうか?
マニュアルをみると、「DVDに直接書き込むにはパケットライトソフトが必要」とありますが、
一度セキュア・ゾーンに保存してから、それをDVDに書き込むのであればパケットライトは必要ないのでしょうか?
また、差分バックアップした場合も、問題なく追記できるのでしょうか?
もし、不可能でしたら、B's Recorder7の購入を検討しております。
知識不足で申し訳ございませんが、アドバイスをお願い致します。
ちなみにPC環境は、富士通ビブロ春モデル WinXPpro HDD80GB、C:40,D:40に区切っています。
今Dドライブは使用していないので、そこにセキュアゾーンを作成しようかと考えています。
DVDドライブは+規格には対応していないので、−Rを使おうと思っています。
外付けHDDなどは持っていません。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:40 ID:Vb299viD
>>604
> それで、現在の状態をブータブルディスクとして保存したいのですが、
ブータブルディスクとして保存することはできません

> ライティングソフトはDrag'n Drop で大丈夫でしょうか?
データを焼くだけなので大丈夫です

> マニュアルをみると、「DVDに直接書き込むにはパケットライトソフトが必要」とありますが、
あくまで直接書き込む場合なので、一旦別の場所に作成したものを自分で書き込む場合は必要ありません

> 一度セキュア・ゾーンに保存してから、それをDVDに書き込むのであればパケットライトは必要ないのでしょうか?
セキュアゾーンに保存したものは通常は見えないのでそれを書き込むのは難しいと思います

> また、差分バックアップした場合も、問題なく追記できるのでしょうか?
DVDに追記するということであればどのライティングソフトであれやらないほうが無難です
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:00 ID:sLUfGFSY
>>605
以前のレスでブータブルディスクの作り方が書いてあったが…

>>604
>>383からの一連のレスを参考にしてみて下さい
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:19 ID:cbC5b7AT
パケットライトとはかかれてないんじゃないんですか?ライティングソフトでしょ?
あなたの頭の中でパケットライトと決め付けてるだけなのでは?
パケットライトをよく使っているんですか???
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:50 ID:Vb299viD
Q12: Acronis True Image のイメージをDVD ディスクに書き込む方法を教えてください。
A12: Acronis True Image は、DVD UDF 形式のレコーディングソフトウェアがインストールされている場合に、
Windows 上でDVD ディスクにイメージを書き込むことができます。フォーマット済みのDVD ディスクを使用してください。
現在、少なくとも次のDVD レコーディングソフトウェアがサポートされています。
. Roxio DirectCD
. Ahead InCD
. Veritas DLA とそのすべてのOEM バージョン(たとえば、HP DLA)
. Pinnacle InstantCD/DVD
通常は、ほかのDVD UDF 形式の書き込みレコーディングソフトウェアもすべてサポートされていますが、
上に示したアプリケーションは、Acronis によってAcronis True Image との互換性がテスト済みです。
  (中略)
DVD ディスクにイメージを書き込む方法はほかにもあります。Acronis True Image でハード
ディスクにイメージを作成した後、インストールされているDVD レコーディングアプリケーショ
ンを使用してDVD ディスクにイメージを書き込むことができます。


パケットライトとは書かれてないがDirectCDやInCDはUDF形式のパケットライトだし
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:53 ID:Vb299viD
パケットライトって書いてあるのはプロトンのFAQのほうだったよ
http://www.proton.co.jp/cgi/faq/faq.cgi?mode=view&no=120

Q:CD-R/RW、DVD±R/W、DVD-RAMに書き込み時にエラーが発生するのですが?
A: 一旦ハードディスク上にイメージアーカイブを作成してから、CD/DVDのライティングソフトを使用して、CD-R/RW、
DVD±R/W、DVD-RAMに書き込んでください。
なお、DVD±R/W、DVD-RAMに直接書き込みを行うにはパケットライティングソフトが必要です。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:13 ID:4IMw7DWI
MSIの915G COMBO-FRで、TI7.0を製品CDから起動してバックアップしようと思ったのだが
SATA接続のHDDを認識してくれない。
なんて使えないんだ。1万円をどぶに捨てたか・・・。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:25 ID:riK5W3Yl
915はどうなんだろね?非対応か??
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:47 ID:JyJ0aF5y
>>610
試用版があるのに先に試していれば・・・
お気の毒でした
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:03 ID:4IMw7DWI
>>612
マザー交換と同時にWin2KからWinXPに乗り換えることにしたんで、今まで使っていた
Drive Image4.0が使えなくなることが判ってたんです。で、マザーを購入した帰りに
バックアップソフトを探したのですが、これしか在庫がなくて。
一度帰って調べればよかったですわ。

PATAの方は認識するのでいろいろやってたのですが、わずか2日いじっただけで数件
のマイナーな不具合を見つけました。例えばネットワーク経由でリストアすると、再
起動するまでネットワークの参照ができなくなるとか。
なんかちょっと信頼できない感じですね。915のSATAが使えても信じられなくて乗り換
えを考えたんじゃないかと思います。
CP/M時代にライフボートのサポートの悪さに懲りてからずっと避けていたメーカーな
んですが、きっとマイナーバージョンアップなんてしないんでしょうねぇ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:05 ID:jmnCUZza
>>610さん
IDEやUSBは問題なし?

>>611
俺もちょっと915欲しくなってるんで知りたい
8.0は915対応なんかな?

でもTrueImageってハードの対応遅い気がするよね
6.0じゃ865の一部のデバイスがダメだったし、
7.0もBuild-611以前はnForce2のUSB認識するとこでフリーズして使えんjかった
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:11 ID:jmnCUZza
>>613
PATAは問題なしなのね
915買おうかな

本家なら結構マイナーバージョンアップでてるよ、8/5のBuildが最新
ファイルさえあれば日本語版のライセンスキーでも入るけど、
ユーザ登録がないとダウンできないかも

ただ、Acronisはメジャーバージョンアップすると
マイナーバージョンアップはほとんど出さなくなるんで今後は微妙

日本語版はBuildが古すぎるんでnForce2すら使えないはず
少なくとも俺は日本語版と同じBuildでnForce2がダメだった
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:16 ID:zdadguWj
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:51 ID:ycwQ2EcR
>>613
> 例えばネットワーク経由でリストアすると、再起動するまでネットワークの参照ができなくなる

それはOSの仕様じゃないのか
ていうかバックアップ時はともかくリストア後は再起動して認識させなおさないと不安なんだが
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:09 ID:QFpX3uZ4
>>616
日本から登録したせいかもしれないけど、本家にユーザー登録してもアップデータ
のダウンロードページは真っ白で何もダウンロードできないんですよね〜。

>>615
日本語版のプロダクトキーだとUS版は登録できないダニ。
少なくとも俺のは駄目でした。
英語版だと915GのSATAもVIAのRAIDも正常に認識してバックアップ、リストアで
きるみたいですよ。

>>617
操作としてはTI7.0のCDで起動して1つのパーティションをリカバリ、ひとつ終わった後に
やっぱりあとひとつリカバリしようと思った時に認識しないという状況です。
OSがまったく関与していないとこなので、仕様とは考えられません。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:16 ID:QFpX3uZ4
>>614
MSIの915G COMBO-FRにはintelのSATA、ATA133。それにVIAのRAIDがついている
のですが、日本語版だとSATAとVIAのRAIDを認識しないのでSATA接続のHDDには
バックアップ、リストアができないみたい。
また、VIAのRAIDに接続したCDROMドライブから起動しようとすると途中でハン
グしちゃう。
USの最新版では、全て問題ありません。

620名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 08:12 ID:5sjc0MsA
いったいプロ豚は何してやがるっ!?
Verupしてくれ、これじゃマザボー新しいの付けられないじゃないかっ!
S-ATA周辺もヤバーな状態で気分わるっ!
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 08:26 ID:6pLeZgKz
現時点でメリットがないSATAなんか使うなよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 08:40 ID:h4YLL6Ti
915だとパラレルが一つしか用意されていない。
光ディスクドライブの接続を考えると、SATAを使わざるを得ない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 09:47 ID:5sjc0MsA
>>621
S-ATAを馬鹿にすんな(#゚Д゚) ゴルァ
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 09:49 ID:eze3siBk
SATAのRAID1に対応していますか?
625Socket774:04/08/17 10:18 ID:v28xv6HD
VIA、PromiseのSATAでRAID0、RAID1共に使えたYO
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:18 ID:+NSzHD4m
>>621
無知なのに口をはさむなよw
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:42 ID:5sjc0MsA
>>626
シリアルなあなたが(;´Д`) ハァハァ
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:27 ID:yNrpz8wT
>>621
メリットがないのは藻前だけ。フケでもおとしてろ!
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 12:25 ID:q2CZc8fm
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:49 ID:cB3AE2P1
やっぱりSATAにメリットないよなぁ
対応してないソフトやハードが多いから色んな床でつまずくし
完璧な環境に仕立てるには結構金がかかるし
でもって ほんの少し早くなるだけだし
こんな不安定なもの自己責任だろ 人に泣きつくなよ
ベンチマーククヲタでもなきゃ不要だな
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:00 ID:FdyuXlXE
SATAのメリットはケーブルが細い
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:22 ID:mxgdKXEu
すいません、システムのバックアップをなるべく少なめの容量で取りたいんですが
いらないソフトの消去と移動可能なファイルの隔離以外に
何かやっておくといいような事はありますか?
633632:04/08/17 16:24 ID:mxgdKXEu
OSはWindowsXP、ソフトはTIPersonalです。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:32 ID:kmMRaP1g
>>621 ご満悦w
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:10 ID:QFpX3uZ4
>>632
ハイバネーションファイル(hiberfil.sys)と、ページファイル(pagefile.sys)の削除。
それぞれ実装メモリの2倍、等倍のサイズになっているので、例えば1GBのメモリを積ん
でいると、この2つのファイルだけで3GBになる。

NTFSなら回復コンソールを起動して
attrib -r -h -s hiberfil.sys
del hiberfil.sys
とやればいい。多分、pagefile.sysは勝手に消えているはず。消えてなかったら同様に
消せばいい。このふたつのファイルはリカバリ後に自動的に作られるから不要。
Drive Imageだったら4,5年前からイメージ作成時に自動でやってくれるんだけどね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:14 ID:mrDqAYnR
>>635
だからDriveImageと比較するなよ…
あれはWin稼働中にバックアップ取れないんだから、全然事情が違うだろう。
TI8.0だとそのファイルは除いてバックアップ取ってくれるらしいけどな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 20:45 ID:QFpX3uZ4
>>636
そうかなあ。TI7.0もCD起動なら事情は同じ。この状態でも2つのファイルを消さないのは単なる
手抜きか、特許とかのからみでできなかっただけじゃないかと思うが。

DriveImageの後継になるのかな。現在、全然違う名前のシリーズが同じ開発元、発売元で売られ
ているがそちらはWin稼動中にもバックアップが取れるようになったよね。
そちらも検討することはしたんたが、ファイル形式が全く変わってしまったり、リカバリ時のリサ
イズに制限が出来たりしていまいちだと判断した。発売元も弱点ができたことは理解しているよう
でDriveImageも添付しているんだけどね〜。
638637:04/08/17 21:01 ID:QFpX3uZ4
ちなみにDriveImage(DI)に実装されていてTrue Image(TI)に無い機能で一番欲しいのが
パーティションの簡易操作機能だね。DIもかなり機能制限されているけど、リカバリする
時に最低限必要になる機能はほぼおさえられている。DIからTIに移行した時、ここが一番
使いにくいと思った。
Windows起動中のバックアップが便利だと思う人は多いだろうが、個人的には無用な機能。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:04 ID:WrjrTMkU
質問です。
現用のHDD80GB(ATA100)が以下のような不審な挙動を示しております。
・2回に一回認識しない。
・古いファイルの中に読めないものがちらほらある。

で、このさい120GB(ATA100)の新品を買ってさっくり引越しをしたいのですが

True Image Personal(2000円のやつ)を使って現用の80G(Cドライブ)
から新品の120G(とりあえずDドライブ)にざっくりコピーしてその後現用HDDを
引っこ抜いて新品のみで何事も無く起動・・・ということは出来ますか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:17 ID:rumpuSzh
>>638
パーティションの方は別ソフトが出ててバージョンアップ中だから
そっち買ってねってことじゃないのかな。
ディスクのコピー機能の方はTIと統合されたから、パーティション操作も
そのうち統合される・・・のかねぇ。
あれはあれで使いやすいのでセットで買って使ってるが。

>Windows起動中のバックアップが便利だと思う人は多いだろうが、
>個人的には無用な機能。
いきなりTIの売りの部分を否定されてもw
増分バックアップとか目当てに使ってるのかな…?

>>639
TIPersonalだとディスクのコピー機能ないから、外部メディアにいったん
イメージつくってそこから新しいHDDにリストアってことになると思う。
TI7.0ならそのものずばりディスクのコピーがついてるから直接
新しいHDDにコピーできて、取り替えて起動できますよ。
641639:04/08/17 21:25 ID:WrjrTMkU
ありがとう。危ないところだった。
で、ついでにTI7.0とノートンゴーストの違いはどんな感じですか?

アマゾン見ると、ノートンゴーストはかなりマニュアルが難解とか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:58 ID:rumpuSzh
>>641
TI7.0はWin稼働中にシステムのバックアップが取れる。
増分バックアップもできる。
操作が簡単でわかりやすく、PC初心者でも使いやすい。
スケジュールも簡単に設定できる。

GhostはWin稼働中のバックアップは取れない。
増分バックアップもできず。
オプションつけて実行できるため細かくカスタマイズしたい人向き?
マニュアルは難解どころか正直読む気しない。かなり分厚い。
まあ俺はいちおう読んだがw
操作も特に復元が英語のまま、しかも確認なしにいきなり復元するので
事故多し…

両方持ってるけどTIが普通に使える環境ならTIの方がお勧め。
643642:04/08/17 22:12 ID:rumpuSzh
>>641
ついでに。
2回に1回認識しない状態だと、バックアップソフト使っても
ちょっと危ないかも…
HDDが壊れる直前っぽいので下手するとソフトでイメージ取れないかもしれない。
便利だからソフト持ってて損はしないと思うけど、首尾良くイメージ取れたら
儲けものくらいに考えてた方が良さそう。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:41 ID:DR3ah5GK
>>641
GhostはUSBは認識してくれやすいけど
IEEEは全然認識してくれない。
つーか別スレでも言われてたけど
きょうびDOSベースのGhostなんて時代遅れなのさ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:03 ID:prr950KJ
>>637
純粋に状態のバックアップという意味ではハイバネーションファイルは消さないほうが正しい気がする

ページファイルは無圧縮イメージで無い限り、
圧縮されるから実際に使用されてた仮想メモリ分以外は
極小サイズになる気がするんだが、
実際のとこどうなの?

確かにCD起動時には消してくれる方が親切だと思うが、
OSから実行時との互換性とか考慮して作ってるんじゃないの?
少なくともOS実行時はページファイルは消せないだろう
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:07 ID:ixLCWopr
>>638
逆に「Windows起動中のバックアップが便利だと思う人は多いだろうが、個人的には無用な機能。 」ならTIである必要ないと思うけど。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:18 ID:DxJpxkrp
>>646
増分バックアップ取れるとか、インストールしなくても使えるとか
他にも長所はあるし。他にも何か理由があるのかもしれないし、
使う理由は人それぞれってことでは。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:36 ID:ddHyiafV
>>645
> 純粋に状態のバックアップという意味ではハイバネーションファイルは消さないほうが正しい気がする
でも通常動作なら次回のハイバネーション時に上書きされるんだから再利用されることはないゴミじゃん

> ページファイルは無圧縮イメージで無い限り、
> 圧縮されるから実際に使用されてた仮想メモリ分以外は
> 極小サイズになる気がするんだが、
未使用領域は前々のゴミが残ってるので極小にゃならんよ。
毎起動時に消すようにしてるとかならともかく

> OSから実行時との互換性とか考慮して作ってるんじゃないの?
> 少なくともOS実行時はページファイルは消せないだろう
まあ、消すんじゃなくて最初から読まないか、0バイトとみなしてファイル情報だけ残してスキップするんだろうな。
あとでバックアップイメージ参照してみるよ
649632:04/08/18 14:23 ID:+5F969fr
レスどうも有難うございます。
起動に特に障害が起こらないなら消しておこうと思います。

すいませんがまた質問させて下さい。
XPのシステム復元の領域は大きく容量を取っているような気がするんですが
復元はバックアップに頼る、という場合は消してしまってもいいんでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:12 ID:ujaFJezM
ノートパソコンなのですが、リカバリがCD-ROMからではなくて
HDDから行うようになっています。
隠しパーティションみたいになっているのですが、この隠しパーティションを
残したままで同じHDDの別パーティションにTrue Imageでバックアップをとる
ことは可能でしょうか?事前にこの隠しパーティションからリカバリのデータを
CD-Rに書き出しておいた方が良いのでしょうか?
隠しパーティションからリカバリのデータをCD-Rに書き出すとHDDからリカバリ
できなくなるようなので、どうしようか迷っています。

HDDからリカバリするタイプのパソコンを購入された方は、True Imageを使うにあたって
HDD内のリカバリデータはどのようにされましたか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:38 ID:J02u0Pwk
>>649
システムの復元切って消したけど問題ないよ。
652637:04/08/18 20:21 ID:FbDdYdkA
>>646
一番のメリットは「価格」かな。
DriveImage(とその後継)に比べると約半額というのは大きいと思うので。
今回、日本語版TI7.0が915のSATAを認識してくれなかったのでUS版TI8.0をレジストした
けど、この2本を合わせてもまだこちらの方が安いし。

今回、DI4.0からTI7.0に乗り換えようと思ったのはWinXPのNTFSをDI4.0が認識できないから。
Win2Kの新規ライセンスが入手可能だったら、まだDI4.0を使いつづけてたと思います。
データは定期的にサーバーにバックアップしているので、純粋にシステムがクラッシュした時に
普段使っている環境にすぐ戻れるようにリカバリディスクを作っておくことだけが目的です。
653637:04/08/18 20:59 ID:FbDdYdkA
書くかどうか迷ったんだけど、TI7.0がうちの環境で動作しない件についてサポートに
メールしたところ、発売元と開発元で対応が大きく違いました。

プロトン
問題解決せず。解決する目処もたたず。
とても丁寧だが、役に立たない対応をしてもらった。

Acronis
問題解決。
とても誠実で、すぐにでも対応可能な方法を指示してもらった。

英語版EI8.0をレジストしたのはサポートの対応にちょっと感動したからです。本当は
EI7.0が問題なく使えるようになったので購入する必要は無かったし、先方からはもし
興味があるのならアップグレード版のEI8.0も検討してねと言われたんですが。
654653:04/08/18 21:07 ID:FbDdYdkA
我ながら何を書いてるんだ。orz

誤 EI7.0 EI8.0
正 TI7.0 TI8.0
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:35 ID:PIM4ZvGy
早く8.0きぼん。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:51 ID:FbDdYdkA
本家AcronisのWEBで日本語版のユーザー登録はしないほうが吉のようだ。
後から同じバージョンの英語版を登録した場合、先に日本語版のユーザー登録データが
参照されるようで、アップデータのページが白いままになっちゃう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:06 ID:FbDdYdkA
>>655
AcronisのサイトでBBSを見る限り、8.0はまだ安定していないみたい。7.0が問題なく
動くマシンでも8.0が動かない場合があるようで、ユーザーがクレームをつけている。
ま、こういうやりとりを公開しているメーカーは信用に値する場合が多いので安心して
ますけど。

私は8.0は眠らせて7.0で行くつもりです。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:07 ID:kJ9+oq7w
直リン覚えておく
これ最強
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:08 ID:auz/z7fa
7.0でまったく困ってることないので、このままでいいと思ってるよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 03:53 ID:m/Dz3sDD
私の場合は、このソフトで痛い目にあいました。

ノートパソコンのハードディスクを4つに分割し、osの入っている
cドライブを別のドライブにイメージ化しておきました。
lanの調子が悪くなったので、これを復元したら、起動しなくなりました。
エラーメッセージから、mbrの問題だと思い、ハードディスクを
別のノートパソコンに取りつけ、win98の起動ディスクでfdisk /mbrで
mbrを書き換えたら、なんとか起動するようになりました。

次に、もっと早いハードディスクに換えようと思い、それを外付けにして、
復元したら、どうしても起動しないディスクになりました。
結局、今win xpの再インストールをやっています。

使ってみた感じでは、復元の時間はDriveImageの3倍くらいかかり、
しかも役に立たなかったので、もう使うことはないと思います。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 04:01 ID:tqGUWKnF
そうですか。
まともに動かない環境で残念でしたね。
ちなみにうちの環境だとDriveImageより速く復元できるし
失敗することはありません。
環境次第ということですね。
試用版でチェックするべきだったかも。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 05:05 ID:PR7oKWd9
まあ、リストアは試用できないから、ダメだった人は仕方ないな
自分の環境にあったソフトを見つけてくれ
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 05:28 ID:6DQ08cJH
漠然とした感想ならチラシの裏にでも書いとけボケ(・∀・)ニヤニヤ

これから報告する人はきちんと環境くらい書いてちょ、同じような人がいれば多少はフォローできるからさ
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 07:27 ID:SLh0iuhl
環境もロクに書けず、原因追及すらしない姿勢の人間にも扱えるほどPC
はまだ家電化していない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 08:17 ID:kYzI/PXu
,r==、、     ,.. ---- 、
:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、.,.::'":::::::::::::::::::::::::`ー-、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::::::::/γ、;;::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ,/〃~`ーヽ::::::::::::::::::i
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l〃     ヽ:::::::;;::::::l
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l/    __,,...」::l;::l_;;::::!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lニ  ''〒テ-l:l:::;'-ヽi     ここはあなたの日記帳じゃないのよ。
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l斗 ,  └'‐ '!l;;/).ノ:!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l  〈!     l l/-くト、!    チラシの裏にでも書いてなさい。
:,:,:,:.:.:.:.:.:.:.:,:,:.:ll:.l   、- ッ  ノl //トl ヽ
:,:,:,:,:.:,:.:,:,:,:,:,:,!,l:l;`ヽ、 = ./// .lニー、
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,l=l;l‐^ヾニヽ二-ニ-' /`==`_ー-、、   ね!
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:l l!  \二ll二_/      ̄==、、ヽ
:,:,:/l:,:/!:,/l:l       ||          /  l l !
:,:/_l/-!/ l:l       ||          /   l l !
;/-l'-/'‐ヽl、 ,,.. -ー-、. ||   __   /    l l !
'      `/_ ,.. --‐''ヾ.l   \/ i l'   / l l l
       .し'/  ,r--ーヽ-------―\  / l.l l
        (_/ ,,.-r::-ヽ---、_   / /   ll l
         ヽ='‐''"__ lヽ  `ヽ、_    ll l
        l  `ー'''" l   ll=、、    ̄`ヽ.  ll l
        !     l--くノ ``==、、   ヽ.ll l


666名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:32 ID:h+MamR0a
信者の書き込みも話半分で聞いておいた方がよさそうだね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 11:17 ID:lcOItOxt
どんな環境でもイケルし試用版で動作確認の必要もないと言ってる信者はね。

試用版で動作確認もせず、具体的な環境も書かず、
ライバル会社の中の人
頑張って根拠のないこき下ろしに励んでください。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:39 ID:RDZ+mscH
>>667
そういうことだな。
まっとうなTIユーザーはたとえマンセーでも勧めるに当たっては慎重だよ。
TIがやってることを理解していれば、動かないPCもあるかもしれないというのは理解できるし
そのために試用版がある(おおまかな動作確認位はできる)
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:44 ID:whnKVSsY
AOpen AK77-600N(KT600)+Logitec LCW-B52FU2 外付USB2.0CD-Rドライブ(Oxford911)で
起動ディスク作成記念パピコ
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:37 ID:lcOItOxt
よく読むと>>660は明らかにDriveImage関係者だな。
DriveImage使っているならなぜ
win xpの再インストールなのか。

TIがだめならDriveImageで復元すればいいのにね。











PMQもシマンテックになったし可哀相なNetJapan社員
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:12 ID:Xbc+UfHM
旅行から帰ってきたら、Vectorのキャンペーン終わってた・・・悲しい

乗換優待版ってバンドル版からでもOKって書いてあるけど、
バイオのHD革命Lite、シリアル無いけど平気かな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:40 ID:h+MamR0a
前も書いたけど、乗換優待版って名前だけで、買うときに何か見せろとか、
インストロールするときに、どの製品が入ってなきゃダメとか一切無いyo。
普通の買う香具師はアフォ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:55 ID:fF0XqtwU
それだけじゃ「明らかに関係者」とは言い切れないでしょ。
自分でDriveImageは持っていないが他人の環境で使った経験がありDIの大まかな復元速度は知っていて
このたび自分用にTIを購入したら美味くなかった、というだけかもしれない
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 18:04 ID:tZljkQCC
今さらそんなことを言われても、ねえ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 20:26 ID:JXY9RVv+
>>673
その説明じゃ無理やりすぎ…
まあ関係者とかどうでもいいけど、
復元速度なんてほんと環境によるんだから
〜より遅いと言われてもねぇ。
3倍もかかるってのは漏れの環境じゃ信じられないが。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:38 ID:VkdoEbFE
以前に質問されていたので915Gを使ったMSI 915G Combo-FRでUSB接続のCD-ROMからブートして
リカバリできるか試してみたよ。大丈夫、英語版7.0では問題なくリカバリまで進めた。

日本語版7.0も試して報告したいところだけど、HDDがSATAとVIAのRAID接続なのでUSB
接続のCD-ROMから起動してもHDDを認識できずに進めなくなる。つまり動かないので、
USB接続のCD-ROMを認識しているかどうかは判らず。スマン。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:07 ID:ue+P2n2o
7.0の英語版を日本語化しようと思うのだけど
日本語版の7.0のどのファイルを抜き出せば日本語化できると思う?

おせーて、エロイ人
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:53 ID:ZCqdMn4k
>670
PCソフトの主命だな、俺はゴーストで酷い目にあってIT見つけた。
もう感動もんだったよ6.0で。
679639:04/08/20 23:22 ID:89TuPbDg
結局、TI7.0を買って今日HDDの引越しをしてみたのですが
どうも上手く動作しないようです。

元HDD MAXTOR(80G) 74G使用
先HDD HGST(120G) 新品

クローンを実行→再起動→以下の画面で数分(0%のところは増えない)

##### 100%
##### 100%
0%

で、下みたいな画面になって順調に数字が増えつづけて

1→2

###---------30% ###----------30%

47%のところで下のような画面になって以後変化なし(1時間待った)。アクセスしていないように思える。

1→2

1 77******** (*は数字。多分ドライブ1の容量。実質77Gくらい)

で、電源を切って新HDDのみ(ケーブル、ジャンパ確認済み)で起動すると OS NOT FOUND
両方つなぐとエラーで立ち上がらず。
旧HDDのみだと起動可能です。なにかご存知の方がいたら情報お願いします。

680名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:55 ID:JYUKglwu
ARCパス間違ってるんじゃ?
としったかぶってみる。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:56 ID:+9+z/M/I
>>679
エラーがどういうエラーだか書かないと誰もアドバイスできないんじゃない?
再度両方繋いだときにどういうジャンパセッティングにしたのかも書いてないから、
従来のHDDをマスターにして起動しようとしたのか、新HDDをマスターにしようとし
たのかも判らない。
元のHDDが怪しい状態だからなあ。バックアップというのは正常な時にとっておか
ないともともと意味が無いものだし。

元HDDで起動するのなら、まずスキャンディスク等で正常かどうか確認したら?
正常な状態でもコピーができないのなら三角トレードも試みる価値もあるだろうな。
元HDDでOSを起動し、新しいHDDに旧HDDで現在使用している容量の2/3位を残して
パーティションを確保。で、残った領域にもうひとつ新しいパーティションを確保
してそちらをフォーマットする。
で旧HDDのイメージを高圧縮で新HDDのフォーマットしたパーティションに作成する。
そしたら旧HDDを取り外して新HDDだけにしてCDから起動したTIを使って確保してお
いた空き領域に復元する。
これで起動したら使用したイメージファイルを消去するなり、DVD-Rに焼いてもう一度
CD起動で新HDDの全領域に復元するなりすればいい。

言うまでも無いことだが、調子の悪いHDDに新規に新しいファイルを書き込むとかいう
作業を極力行わないことが基本だからね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 04:16 ID:mc4iF0TY
>>679
俺の個人的で根拠のないアドバイスだが、TIは CDブートで使った方が うまくいく気がする。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 06:43 ID:DmqZ1vCJ
                    ____
                 _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
                /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ
               //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
              〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i
              i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!
              l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj   どうでもいいや
              li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/
              !:l!:ト、l::l{`         !  j川/   ハハハハ
              ヾト辷N!      ‐ノ  !:l/
                 Yl:ト、    ヾ==r  ノ/
                iN \.  ` ニ′/}'
                 h   丶、  /
              ノ ̄´"''‐ 、   `¨´U
           _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|      |
     /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
     |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
    ‖ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ‖
684639:04/08/21 07:46 ID:tzBLF8ER
>>680
ARCパス?
わかりません。

>>681
問題は、コピー中に全くエラーメッセージ無しに47%で画面が変わって
それ以降アクセスしなくなることなんですよ。

成功したならCompleteとかOKとか言って欲しいし
失敗したなら、Disk1 Read Error とか一言あるべきだと思うんです。

まあ、ディスクのクローンは完全におまけ機能らしくてマニュアルにもあまり記載が無いし
しょうがないのかもしれませんが。

>>682
やってみます。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:40 ID:HnnjBry7
近所の電気屋でGet!!
前は無かったのに入荷してたYO!!

(´・∀・` )YATTA!!
(´・∀・` )YATTA!!
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:07 ID:YcUzCE/i
近所の割れサイトでGet!!
前は無かったのにダウンロード出来たYO!!

(´・∀・` )YATTA!!
(´・∀・` )YATTA!!
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 13:13 ID:yjxuc07S
デフラグ直後のOS+DATAドライブ(総容量37.4GB、空き16.6GB)をTI7.0で最高圧縮したら17.3GBになった。
デフラグから1ヶ月後、同様に最高圧縮したら(ドライブ状況は↑とほぼ同じ)11.9GBになった。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:42 ID:9VGyWC6t
>>686
常時、公式ページから落とせますが何か?
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 14:58 ID:XKpUY22n
>>686
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!

>>687
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:02 ID:YcUzCE/i
>>687
ねずみにかじられたな
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 21:30 ID:6tWkSIQ3
>>684
そもそもクローンはできたんですか?
『コピー中に全くエラーメッセージ無しに47%で画面が変わって 』
を読む限りではできていないようですね

壊れかけの80Gだからクローン作成失敗してしまうんじゃないでしょうか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:04 ID:QwCK8u21
クローンってどのくらいの容量必要なんでしょか?
外付HDD買ってきてTI導入しようかと思ってるんですけど。
環境はノートPCで使用容量は25GB位です。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 16:54 ID:5Hp+gc1x
>>692
使用容量分だけをイメージ化するから、25Gのディスクなら
それ以上の容量のHDDなら大丈夫。
実際はイメージが圧縮されるので25Gより小さくなる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:18 ID:2uWjmB5Q
>>693
バックアップの話じゃなくクローンの話みたいだぞ
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:46 ID:aJm4kj5E
質問者はクローンとバックアップ 勘違いしてるんだろ。
あれクローンする意味あるのか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 18:00 ID:+iWNrj2I
ちょっと質問ですが、
1.True Imageの復元ってXPのシステムの復元と違って、イメージを作った時にないファイルは消すんですよね?
2.同名のファイルが上書きされてた場合は復元によってイメージを取った状態に戻すと思うんですけど、レジストリ含め、この場合にシステム周りで変な誤作動とかは
 報告されてないみたいですが、昔のこの手のソフトのような変な挙動は環境が特殊な場合をのぞいてないと思っていいのでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 18:14 ID:MOPmmzju
>696
ファイル単位に復元するのではなく、パーティション単位に復元するので元のファイルには影響されないよ。
復元時には、元のパーティションは削除されちゃうので
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 18:47 ID:3JNW8/S8
ファイル単位での復元もサポートされてるので、
一部ファイルだけイメージを取った段階まで戻したいってときにも使える。
パーティション単位で復元した場合は、完全にイメージを取った状態まで戻る。
699692:04/08/22 18:59 ID:WR2Tspw3
>>693-695
おっしゃるとおり、バックアップの間違いでした。
パルクの20GHDDがあるので、これにバックアップが可能かどうかが
知りたかったのです。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 20:51 ID:Ssbhskv2
ノートのHDDの使用量が20GB以下なら
多分できると思うよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 22:32 ID:JihiA9Th
マスターイメージと増分ファイルの整合性チェックってできますか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 02:07 ID:lO2HQ8jf
>>697-698
ありがと、明日買ってくる
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 04:10 ID:TQoP/lkN
Acronis True Image 8.0 build 768 英語版。

TOSHIBA DynaBook 4050XCDTA (PAS405JA) RAM192MB

I-O DATA CBSCII SCSI Card 接続、
I-O DATA HDVS-UM40G SCSI-HDD
I-O DATA CDRW-SX1210B SCSI-CDRW

NOVAC HardDisk Station KIT NV-HD140P(ケース裏番HD530)
IDEインターフェースPCMCIAカード接続、
内蔵ハードディスクは TOSHIBA_MK2016GAP(20GB)

すべて認識しました、USBは持っていないので未確認。

ver6,ver7(build611まで確認) 共にSafeモードの起動ディスクからしか使えず
外付け全滅でしたが ver8 でFullモードがいけるようになりました。

ポンコツのノートパソコンでPCMCIAカードで外付けハードディスクを
使っている方は参考にして下さい。

DriveImage 2002 には長くお世話になりましたがお別れします。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:42 ID:owmvR8rf
(´-`).。oO(そういえばウチのポンコツFMV-5100NL/Yでは起動しなかったよ。FD5枚も使って…)


ポンコツ過ぎるか…orz
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:54 ID:U8NVUcuB
以前にブータブルDVDの作り方が紹介されてましたよね。
B'sのリッピングでイメージを作った後に追記可能な状態でDVDに書き込み、その後に
イメージファイルを書き込むという方法で、別の方が追試されて確かにOKという書き
込みをされてたと思います。

同じ方法をやろうと思ったのですが、うまくいきません。「リッピング」でイメー
ジを作るというところまでは問題ないと思うのですが、そのイメージをDVDに書き
込めません。
作成したイメージを「トラックの種類」にドラッグ(これは可能)すると書き込み
対象がCDになってしまってDVDに書き込めません。

何か単純なミスをしていると思うのですが、教えてもらえると助かります。m(__)m
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 01:01 ID:wH9KSTBW
追記したディスクはブート不可能になるのが仕様だったはず。
だからわざわざmkisofsを使ったりUltraISOを導入して
シングルセッションでブートイメージを編集する作業があるはず。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:45 ID:KP7MPNwP
>>706
有難うございます。
リッピングしたデータを元にそれらのツールを使って編集してDVDに書き込める形式に
編集しなおすということですね。
今週末、mkisofs、UltraISO等でググって、いろいろ研究してみます。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:18 ID:gQj0dAx7
>>705
その方法で普通にDVDに焼けるけど
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:22 ID:YAXHU2Iz
神に頼むような気持ちでこのスレにカキコします。

現在、うちのVAIOさん(PCV-LX33/BP HDD74GB使用、他の仕様は後述)に

S.M.A.R.T Failure Predicted on Hard Disk
WARNING: Immediately back-up your data and replace your hard disk drive.A failure may be imminent.

というエラーメッセージが表示されております。サポートを見ましたところ
http://search.vaio.sony.co.jp/gensho/S9706300000255/index.html
すみやかにデータをバックアップせよとのことで、良いバックアップ方法は
ないものかと探しておりましたところこのスレに流れ着きました。

>>639-643を読みましたので、運が良ければという腹積もりで試用版をDLし
動作確認をしようと思ったのですが、スレを読むに相性の問題があるそうで
復旧先として購入する予定の外付USB-HDDを怖くて買えない心境です。また
仮に動作確認できたとしてバックアップ成功の見込みはあるのでしょうか?

できるならCDブートで速攻バックアップをしたい気持ちで一杯なのですが
金銭的にもハード的にもリスクが高そうで、今一歩踏み出せません。
スレ違いでしかも虫のいい話ですが、もし他に安全なバックアップ方法が
ありましたらそちらもご参考までにお聞きできれば幸いです。

では、宜しくお願いします…

PC・・・PCV-LX33/BP(デスクトップ)
OS・・・XP HomeEdition(SP1にUpdata済み)
CPU・・・Celeron 1GHz(SiS 630)
メモリ・・・256MB(SDRAM)
HDD・・・Maxtor 80GB(FAT32 C:15GB/D:65GB どちらもフル使用)
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX93G/spec.html
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:31 ID:cjeAn1Ld
>>709
> 相性の問題があるそうで復旧先として購入する予定の外付USB-HDDを怖くて買えない心境です
空きのIDEポートに大容量HDDを接続し、そこにバックアップするのが手っ取り早いのでは。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:34 ID:YAXHU2Iz
712383:04/08/24 22:37 ID:nbC3IiTs
>>707
いや違いますよ。>>383 をもう一回よく読んで下さい。
mkisofsやUltraISO とか特殊なツールは一切使っていません。
対象が CD になってしまうと言うのがよく分かりません。DVDに書き込もうとしたときエラー等で
表示されるのでしょうか。作成したイメージファイルを「トラックの種類」にドラッグしたとき、
データイメージとして認識されていますか?(アイコンが?マークになっているとか、、)
ところで、イメージファイルではなく、通常のデータは DVD に記録できるのでしょうか。

>>706
CD-R/RWに限って言えば、レスキューメディアに追記書き込みが可能。
とマニュアルに書いてありますよ(TI7)。冊子の方ではなく、補足説明書の方ですが…
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:39 ID:YAXHU2Iz
>>710
スレイブにすることも考えては見たのですが、HDDを入れるスペースがないようなのです。

背面の写真はこちらにhttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX93G/parts.html
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:44 ID:XlvPSwqZ
Norton PartitionMagicで、内蔵IDEディスクのパーテションサイズを変更したら
TrueImage7.0で、内蔵ディスクを認識しなくなってしまいました。(汗
こんな事あり?
何か解決方法があったら教えてくださいませ。m(_ _)m
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:54 ID:BmlAFgni
>>709
リカバリディスクがついてるだろ?これを使えばOS(XP)は復旧できる。
自分で作成したり集めたデータ(メールとかエクセルとか)はなくなると困るので、
早くバックアップした方がいいよ。

HDD交換してもリカバリディスクがつかえるか聞いておいたほうがいいかも。
エラーでているHDDはPowerMaxでチェック汁。maxtor.comからダウンロードできる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:55 ID:vzKPN3km
>>713
一時的にふたを開けたままで新HDDをスレーブに接続、旧HDDの内容をMigrate Easyの機能で
バックアップ。その後新HDDをマスターにすればいいのでは。
壊れかかったHDDを使い続けるのは危険。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:09 ID:YAXHU2Iz
>>715
HDD交換してもリカバリディスクが使えるかどうかは盲点でした、、早速明日聞いてみますね。
Power MaxですがVAIOにFDDがないので会社で外付けFDDを借りてやってみようと思います。
バックアップしたいのは山山なのですが、サポートやモノの本には詳しい方法まで書いておらず
ただいま四苦八苦しております…

>>716
やはりふたを開けたままでやるしかないのですね。経験が全くないのでうまくできるか不安ですが、
慎重かつ果敢に攻めてみたいと思います。新HDDは下記に載っているものであれば大丈夫でしょうか?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/pcom/pcv-lx93gbp/tasha.html
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:20 ID:sUHPhqsV
イメージの作成がメモリ不足でできない、なぜだろう
他にもいくつか分からないことあるので、偉い人教えて
既出だったらスマン  それぞれの質問は独立ね

質問1 なぜバックアップできない?
使用TI6.0使用
HD構成 パーティション1 19GB FAT32(C) |パーティション2 12GB FAT32(D) |パーティション3 4GB FAT32(ドライブレター無しEISA構成)
ノートPCでパーティション3にWinのリカバリーデータが入ってる(出荷時から)

パーティション1は9GBデータが入ってるのにバックアップ可能だが、パーティション3はメモリ不足と出る

質問2
Cドライブの内容をDにバックアップして(仮にa.tibとする)
Dのa.tibを別のPCにもって行ってDVDに焼く
TIのブートディスク(CD)で起動して、復元を選択
ファイルの選択画面で、ブートCDを取り出して焼いたDVDを入れて
DVDのa.tibを選択すると”TIのイメージではありません”のような
説明が表示されて復元できない。
で、Winを起動してTIの復元を選択してDVDの中を選択すると
ちゃんとしたイメージだと表示される。

質問3
バカバカしいんだが、バックアップってパーティション全体のことですか?
(パーティション全体ってのは空き領域も含めるって事)
それともファイルのバックアップですか?

あてにならないサポートを期待するよりも
こっちのほうが情報が早い気がするので、よろしくオネ
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:33 ID:vzKPN3km
>>717
> 新HDDは下記に載っているものであれば大丈夫でしょうか?
> http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/pcom/pcv-lx93gbp/tasha.html

TrueImageを購入するつもりなら、無用の添付ソフトてんこ盛りのパッケージHDDより、
バルクのHDDの方が安価でお得かと。メモリと違って品質に差はありませんし。
ただ長期の保証をお望みなら話は別ですが。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:58 ID:YAXHU2Iz
>>719
TI7.0を購入予定なので、IOのカタログ見てこれは…と思いましたがバルクでもOKとのことで安心しました。
スレイブに接続してデータを移すならば、新しいHDDがBIOSやLinuxに対応しているかは気にしなくても
大丈夫ですよね。保証はあまり当てにしていないのですが、地方なのでバルクが売ってるかどうかが心配です…

これまでレス下さった皆様方、どうもありがとうございました!
データのバックアップ、HDDの交換と一応の目処がつきましたのでこの辺りで失礼させて頂きますね。では…
721707:04/08/25 00:14 ID:HPaz2yfA
>>712
すいません、お手数をお掛けします。
前回はDVDへの書き込みボタンを押すと、「このイメージはCDなのでDVDへは書き込めない」
という趣旨のメッセージが出たのですが、正確なメッセージを覚えていません。
そこでメモすべく再度同じ手順で開始したのですが、何故か今回は書き込みがスタートして
います。ガーン
前回はリッピングから3、4回やったのですが・・・・。
すいません、こんなオチで。m(__)m

通常のDVDへのデータ書き込みやDVD-VIDEOの作成では今まで書き込めなかった時がないので
相談させていただいたのですが、出直してきます。

何が悪かったんだろう。やはり日頃の行いか・・・。 orz

722名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 05:27 ID:Y+6H6EPW
>>714
PatitionMagicでサイズ変更したら新しく確保した領域はフォーマットが必要になったけど、
切り詰めた方は普通に認識されると思ったが、両方とも認識しなくなってるの?

>>718
-質問1 なぜバックアップできない?
TI6.0がEISA構成に対応してないんではないかな

-質問2
これはうちでは問題なくやれてる
DVD-RAM使ってるとか
ディスクをクローズしていないとか
そういう事が無いならTI6.0の問題かもね

-質問3 バカバカしいんだが、バックアップってパーティション全体のことですか?
使用領域だけ、つまり空き領域は含めないという理解でいいと思いますよ。
仮にですが、空き領域を含めたとして圧縮すれば空領域の確保はほぼ0バイトですし。

>>720
630は48bitLBAの制限があるので、買うなら120GBのHDDにしておきましょう。
FDDをお持ちで無いようですが、起動FDDイメージをブートCDにする方法もあります。

ISOイメージが公開されてないDOSツールをCDブートで
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3686/fdtoiso.html
CDRECORDフロントエンドで ISOイメージを焼く
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3686/burn_iso.html#cdrfe
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 05:31 ID:Y+6H6EPW
Maxtor POWERMAX + AMSET のブータブルCDを作ろう
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3686/bootable_fddemu.html

これ忘れた、FDD持って無い人でも作れます。
文中で紹介されてる VirtualFloppyDriver
http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/indexj.html

これが凄い便利です、WidnwosからはFDDに見えているのでこれでよくイメージ
作ってます、FDDをAに装備してる人は VirtualFloppyDriverをA:に変更しないと
フロッピーとして上手く使ってくれないソフトがいくつかありますが・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 05:38 ID:xVvVgVtb
>>718
質問3補足、パーティション全体のバックアップだけど
空き領域はイメージ化しないよ。
ファイルのバックアップというわけではない。
イメージを復元すると元のパーティションの状態に戻る。
ただ、イメージ化したパーティションの中からファイル単位での
復元もできる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 06:28 ID:WEuvpB/c
>>722

>PatitionMagicでサイズ変更したら新しく確保した領域はフォーマットが必要になったけど、
>切り詰めた方は普通に認識されると思ったが、両方とも認識しなくなってるの?

説明不足ですいません。
元々あった「C」「D」ドライブのサイズをそれぞれ変更したところ、両方とも認識されなくなりました。
ただ、WindowsXPの元で動かしたTI7では認識しています。
(Cドライブの復旧をすると「使用中」…とかのエラーになって復旧できませんが)

認識できないのはレスキューメディアから起動した時です。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 11:35 ID:Kdaqu/4g
>>725
システム部分外のHDD増設かなんかして、それに復元したら?
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 12:51 ID:iyiKYJSy
>>726

そうですね。
増設用のHDDを買わないといけないのが痛いですが、
解決策がないのなら仕方ないですね。涙
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:25 ID:To9yuU5e
バックアップとったPCが修復不能になったとして
新しく購入したPCに復元する事は出来ますか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:30 ID:jIkkb0f9
>>728
せめて、バックアップをとるPCと購入予定のPCの詳細が分からないと
答えにくいと思う。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:35 ID:JQbWFQqS
>>728
マザーボードとかが違うからトラブルの元。
いちおう復元自体はできるけど、何か起こったときに自分で解決できる自信が
ないならやめた方がいい。
特にメーカー品PCで他メーカー品PCに復元とかするとトラブルが起こりやすい。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:50 ID:To9yuU5e
>>729
>>730
ありがとうございます。
破損PCはノートのVAIO PCG-SRX3/BDです。
True Imageにてバックアップしてあります。

で、液晶を物理的に破損したので修復には
多額の金額を取られそうなので買い換えようと考えています。
他メーカー品あたりを買ってOSが起動できればドライバ関係は、
自分で探して入れようかと楽観的に考えていましたが大変そうですね。

一応、全く同じ機種を安く譲って貰える可能性もあるのですが、
全く同じ機種なら上手く行くかな。



732名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:56 ID:RoesczpY
7.0の体験版落としたいんだけどprotonサイトの反応が無い訳なんですが、どっか別に落とせるところありますかね?
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:05 ID:QUcD/apQ
B'z Recorder GOLD ver7.19でDVD-Rにフルバックアップイメージを書き込もうとしたら
「DVD(R/RW) メディアに、複数のトラックやUDF/ISO9660ファイルシステム以外のトラックを書き込むことはできません。」
とエラーがでてしまいました。
このエラーを回避するにはどうしたらいいでしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:27 ID:tf9LQydG
日本語版完全CDストールしてたんだけど
英語最新版で完全CD作ったら無事立ち上がった
プ□トンいいかげんうぷデートしろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:38 ID:3NmZIER3
>>731
True ImageはWindowsがインストールされた状態を含めて
その時点でのハード構成の情報でのバックアップになります。
なので、新しい環境にその時のイメージで復元をしても
ドライバや諸々のパッチ等の情報が違う事になるので不具合が出ます。

全く同機種なら基本的に問題はありませんが、
BIOSのverも同じverにした方が良いと思います。

>>732
英語版なら
7.0
http://www.acronis.de/download/
8.0
http://www.acronis.com/download/
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:16 ID:DR1PE7vI
>>725
http://www3.kcn.ne.jp/~chikara/contents/bangai/pc_trouble/pc_trouble.html

このページを参考にしてfixmbr コマンドを実行すれば認識するかも知れません
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:16 ID:eHs/jybg
>>735
サンクスでした。
そのままだとドイツ語版だったんでURL修正して無事英語版7.0落とせました。
ところで皆さんはprotonサイトつながるのん?
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:45 ID:2TBqYl3/
pingの反応無し、

こんなに長時間落ちてるなんて

心が洗われるような素敵な会社だね♪
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:18 ID:qg52d589
>>733
イメージとして焼こうとしてないか?
CD/DVDイメージじゃないんだから、普通にファイルとして焼け
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:12 ID:Z/wrykfw
パーソナルしか持ってないんですが正式版にしかない便利な機能というのを
あったら教えてもらえないでしょうか。
主観でいいので。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:29 ID:8xnVUztt
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:06 ID:Z/wrykfw
じゃあ主観で教えて下さい
どなたか親切な方お願いします。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:18 ID:akJFOae0
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:49 ID:ZACRqd1F
じゃあ主観で教えて下さい
どなたか親切な方お願いします。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:55 ID:auKElApX
別に不満ないならそれでいいじゃん
746主観:04/08/26 20:54 ID:qg52d589
差分便利だよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:20 ID:59v1hRoR
スケジュールが何気に便利。
バックアップ終わったらPCの電源落とすようにもできるし。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:42 ID:ppn6gyWd
セキュアゾーンがいい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 09:17 ID:sImJw82M
パーソナルしか持ってない -> かっこ悪い( ´,_ゝ`)プッ
正式版 -> 普通
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 10:28 ID:L8q8TNPa
VT8237のS-ATA HDDはCDブートだと認識できねぇ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:17 ID:PoQ9Pggc
>>750
うちも同じ環境だけど認識してるよ。
Deskstar 7K250 HDS722516VLAT80
752751:04/08/27 12:18 ID:PoQ9Pggc
間違えた。
7K250 HDS722516VLSA80
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:50 ID:DchDlifG
>>731
チップセットが変わるとドライバ以前にOSが起動しないことすらある
お嬢さん(VAIOの中の人)→n力(自作)で経験あり
754750:04/08/27 19:54 ID:1nWEXaqO
>>751
うちはMaxtor 6Y160M0です。
まぁHDD型番は動作に関係ないだろうから、マザーが原因かな。

Ti8でやってみましたが、やっぱS-ATA HDDは認識しない・・・。
P-ATA HDDはもちろん認識しているのだけれど。ショボン

マザーはDFI KT600-AL(VT8237) です。別にRAID構成でもないしなぁ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:37 ID:EeqwGSZl
やはりSATAはおっかないな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:45 ID:wFZ8palI
TI8に蝶期待
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:49 ID:lbvj9Pgq
>>754
T2-Pだからあまり参考にならんが、鯖版のほうは認識したよ。
758751:04/08/28 23:22 ID:sYoTK69U
>>754
こちらはASUS A7V600(VT8237) TI7
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 08:13 ID:RKGqvmh7
TrueImageの起動ディスクから、IEEE1394の外付けHDDに
バックアップを取ろうとしていたら、途中でハングアップして
リセットしたのですが、外付けHDDの中身がすべて見えな
くなってしまいました。モウダメポ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:16 ID:u0BWTvgV
外付けなうえIEEEなら失敗する可能性高いかもね。
たぶん無理だけど、レスキューするなりしてみたら?容量によってはもしかしてすくえるかも
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 10:30 ID:4d9lnIgM
IEEEが失敗しやすいってことはないぞ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 11:21 ID:bgjUUi4J
俺だったら、HDD抜き出してツールでチェックす。
データが消えてもいいなら、フォーマットし直したら?フォーマットもできないのかな?

メーカー保証ついてるなら、修理だす。
763759:04/08/29 12:26 ID:RKGqvmh7
リセットしたときにおかしくなったみたいで、もう一度
TrueImageのCDから起動して、そのドライブの中身を
確認してTrueImageをきちんと終わらせて、
再起動したら直りました。良かった。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:47 ID:e/oxipCj
versionうpはいつ頃ですか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:12 ID:NbfyFR8d
本家は8が出たばかりですよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 02:31 ID:e/oxipCj
ウヒョー(o゚∀゚)o もうすぐですね
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:15 ID:BQPIciNN
ってか、本家で購入した方がアップデートできるし。

ボケプロトソ、アップデートだせや、コラァ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 16:43 ID:JEuO3CHW
Acronis総合スレは人居なさそうなんでこちらでお尋ねしたいんですが、
先日PCか壊れ(マザー)、ブートドライブとして使用していたHDDを別のPCで使おうと思い(ブートドライブとして)
とりあえず、その別のPCに繋げ、OS(W2K)のCDからブートし、クリーンインストールは面倒だったのでin-place upgradeしました。
OSは問題無く起動できたのですが、そのHDDにインストールしてあったPartitionExpartを起動するとHDDを見つけられませんでしたと出て、
起動できず、アンインストールしようとしたらブルースクリーンになってしまいどうすることも出来ずに困ってっています。
それ以外に試した事
修復インストール→HDDを見つけられませんでしたとエラー

・C:\Program Files\Acronis  
・C:\Program Files\Common Files\Acronis  
・HKEY_CURRENT_USER\Software\Acronis
・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Acronis  
・レジストリのPartitionExpartのアンインストール情報
を手動で削除PC再起動後、PartitionExpartをインストール→HDDを見つけられませんでしたとエラー
どなたか助けてください。おねがいします。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:40 ID:6CmUzzr8
in-place upgradeしました。

まざーぼーどが変わって↑したら、ダメだろ。少しの構成変更なら回復できる場合はあるけど、マザーから違うとまず変なこと起こる。
壊れたPCの情報を、そのまんま引き継いでるとかじゃない?
770768:04/08/30 19:01 ID:AnCJIsHg
>>769
有難うございます。
やっぱり手抜きするとろくな事が無いですね。
HDDフォーマットしてOS入れなおします。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:24 ID:/UtzT3vK
ヤフオクで1000円で買った<Ver.7
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:13 ID:W8GjrIkL
ネットで0円で割った<Ver.8
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:50 ID:OkAIOdFr
いま気づいた。
起動ディスクで復元を試みたら、
IEEE1394からの読み取りはできないことに。
外付けHDDにバックアップとっても意味なし。。。_| ̄|○
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:26 ID:IPMsFkse
ネットワークマシンにバックアップするのが一番確実
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 23:27 ID:IPMsFkse
と思ったがさすがに一番はセカンダリIDEとかか…
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:18 ID:m7X40Vn0
>>773
うちは外付けIEEE1394接続HDDから起動ディスクでの復元できたが…?
それも環境によるので、ちゃんと体験版なり製品版なりで
イメージ保存してるドライブが起動ディスクからの起動で認識できるか
チェックしてた方がいいな。今さら言っても遅いけど。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:21 ID:b/T3pqVL
>>773
外付けを分解して、セカンダリIDEに直結。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:09 ID:xS70ViAP
Cドライブをバックアップしたいのですが
他ドライブに移動しているTempフォルダや仮想メモリは
もとのCドライブに戻してからバックアップを取る方が良いですか?
それとも今の状態のままでバックアップしても問題無いですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:54 ID:TXQDWYmZ
>>778
今の状態のままでバックアップしても無問題。
必要があれば、Tempフォルダは別にバックアップしとけばよろしいかと。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:55 ID:mP5Xy6l/
復元する時も現状と同じように他ドライブをTempや仮想メモリで使えるなら大丈夫
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:07 ID:xS70ViAP
>>779
>>780
今の状態と同じ状態になるよう復元時に注意すれば問題ないんですね。
なるほど〜勉強になりました。
今のままの状態でバックアップしてみようと思います。
ありがとうございました。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:30 ID:ZZQZ5iMu
まあ念のため仮想メモリ不足で起動できない場合の対処法を事前に調べておけばいいだろう
http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/059/
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 19:35 ID:wFYdrVT7
ttp://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol71.html#d
起きちゃってもログインはできるようにしておけ
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:02 ID:5t4Dsb3x
CDじゃなく、リムーバボーで起動ディスクを作りたくて1日がんばったんだけど、
なぜか立ち上がらない。バグじゃないの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:07 ID:7KV+i6Lp
頭がな
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:11 ID:HAnAgFmO
この辺はテンプレに入れた方が いいかもわからんね。

# --------------------------------------------------------------
# バックアップから復元後、ログオンできないトラブル対策
#
# ログイン直後に「仮想メモリが限界です」と表示される
# http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/059/
#
# イメージファイルから復元後にログオンできない
# http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol71.html
#
# ブートドライブ文字が変更されているとログオンできない
# http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;249321
# --------------------------------------------------------------

787名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:10 ID:dIZS63tV
>>784
環境は?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:20 ID:qpVhSMus
Win XP SP2との相性は大丈夫かな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 23:31 ID:qEqoVEqc
白根山
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 01:16 ID:9aG4XeVF
CDBootした場合には理論上から相性というのは存在しない
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 02:30 ID:Q8ef0JaA
>>788
TI6だがへーきだよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 16:26 ID:TUSVXFq/
pcwebって実際に試さずに載せてるの多いよな
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:45 ID:ZIGUSaXw
ここの書き込みを読んでいて不安になったので試しにやってみたら、
復元の時にIEEE1394で接続している外付けHDDを認識してくれませんでした。
HDDはIOデータのHDX-UE160です。OSはXP-proでチップセットは830だと思います。
認識してくれるような対策はあるのでしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 20:52 ID:FIKbF0tI
>>793
別マシンにつないでネットワークドライブとして参照するのがいいんだが

古いバージョンを使っているなら新しいバージョンに期待する。
英語版を使っているならメールなりフォーラムなりでAcronisに投げる。
日本語版を使っているならあきらめるかダメ元でプロトンのサポートに投げる。


ちなみに昔Acronisに漏れの使ってるSCSIカードに対応してくれよとメール投げたら
FD版のブートディスク作って設定ファイル書き換えて起動して吐き出されるログファイル送れ言われた。
しかし漏れのPCにはFDドライブがなかったorz
FDDなんて安いんだから買ってくればいいんだけどサ
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:04 ID:lUbBgMgt
TrueImage CDで起動してDドライブにあるイメージ(元々は外付けUSBHDDに作成したイメージ)
からCドライブを復元したのですが、処理の最後で以下のメッセージが表示されました。
「ハードディスク0とオペレーティングシステムとの同期に失敗しました」
再試行、無視、全て無視、キャンセルの中からボタンを押すよう迫られたので
再試行を選んで変化が無かったので無視を選ぶと、復元が成功しました!みたいな
メッセージが表示され一応処理が完了しました。とりあえず再起動して様子を見ても
大丈夫そうでひと安心なのですがやっぱり不安です・・・

失敗メッセージ表示の原因にはどういったものが考えられるでしょうか?
もう一度復元をやり直した方が良いでしょうか?それとも特に気にしなくても良いでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:35 ID:vCSdZVwp
当社製品のWindowsXP SP2への対応につきまして
ttp://www.proton.co.jp/news/040901b.html

Windows Serverに対応した費用対効果の高いバックアップ&リカバリ・ソリューション
「Acronis True Image Server 7.0」を販売開始。
ttp://www.proton.co.jp/news/040901.html
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:04 ID:v5XozPJU
>>795
おれもHDDをシリアルATAに変えた途端、そのメッセージがでるようになった。
エラーの割には正常にリカバリできている(少なくとも今のところは)というのも
同じ。

あと、イメージをCDに書き出そうとすると、2枚目で「イメージアーカイブを
メディアに書き出せませんでした」というエラーがかならず出て失敗する。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:25 ID:MtWcONn6
TI7.0でクローンするのとmigrateeasydクローンするのとではどっちが(・∀・)イイ??
http://www.proton.co.jp/products/acronis-migrateeasy/index.html
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:38 ID:nPhKCSK0
>>798
製品の意図するところが違うぜ、旦那(´-`)
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:48 ID:TXxBtGEm
>>798
TI7.0からMigrateEasyの機能が追加されたので、
どっち使っても同じかと。
というか、TI7.0のがお得だね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:52 ID:FYZxVL4y
>>797
>おれもHDDをシリアルATAに変えた途端、そのメッセージがでるようになった。
>エラーの割には正常にリカバリできている(少なくとも今のところは)というのも
>同じ。
俺もです!シリアルATA
やっぱりこれが原因なんでしょうか?
デモ版でシリアルATAのHDD認識したんで、無問題だなヨシ!って
喜んでたんですが対応の問題とかそういうのがあるんでしょうかね。
正常にリカバリできた感じなので何も不満は無いですけど。

>あと、イメージをCDに書き出そうとすると、2枚目で「イメージアーカイブを
>メディアに書き出せませんでした」というエラーがかならず出て失敗する。
今度CDにイメージ書き出すつもりなんですがめちゃ心配です・・・
HDDに1度イメージを分割保存してからCDに書き出すとかしないといけないっぽいですね。
近いうちにCDへの書き出しやってみます。
レスありがとうございました。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:02 ID:FSgeAY1O
こんばんわ
CDブートで保存先をしようとしたら、論理ドライブは読み込み専用 ですとでました。
しょうがないのでWindows上でやってみたら普通にスレイブに保存できましたいったいなぜなのでしょうか。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:03 ID:FSgeAY1O
>>802
> こんばんわ
> CDブートで保存先をしようとしたら、論理ドライブは読み込み専用 ですとでました。
> しょうがないのでWindows上でやってみたら普通にスレイブに保存できましたいったいなぜなのでしょうか。

CDブートで保存先をスレイブにしようとしたら

でした一番肝心なところが抜けてました
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:09 ID:g/v9fCPX
TI6でNTFSのドライブに保存しようとしてるな?
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:10 ID:vx141CNv
>>802
TI6.0だとCDブートからの起動ではNTFSにはイメージの保存ができない。
(読みとりはできる)
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:11 ID:73JbHuiy
TI7.0だとできるようになってるよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 23:12 ID:FyQnanzw
TI6で、M/Bだけの構成が違うバックアップを取ると
約1Gの違いが出ます

C:で、3.5Gで、1.3Gと2.3Gになります
1.3G=AK77-600N
2.3G=K7S3-N
M/B以外は、すべて同じ構成です
なぜでしょうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:42 ID:MHKz13oX
差分取ろうとしてんだと思うけど
MB違う環境は「差分」にならん
「差分」じゃなくてほぼ新規x2の容量に膨れてるだけ
素直に新規で取り直せ、つかMB変えるならOS入れ直せよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 00:46 ID:enB1ekvm
>>804-806
どうもありがとう
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 02:56 ID:7/HllY0v
>>808
TI6って書いてあるから差分じゃないのでは
811807:04/09/04 11:12 ID:s+nKasMK
差分ではないです
ドライバもソフトもすべて同じで、バックアップとる前の
容量もほぼ同じですが、出来上がるバックアップの
容量が、1G違います
K7S3-Nで、予測?サイズは、1.66Gになるのですが
出来上がると2.3Gあります
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:29 ID:ZfAoDkQz
そもそも圧縮前の容量がいっしょなのかい?
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 14:47 ID:+2bXF67W
予測サイズはあまり当てにならん。
予測通りになった試しがないし。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 16:28 ID:KPzXMSFC
>>811
一番大きいファイルであろうスワップファイルの中身が全然違うだろうから、圧縮率が大きく違っても不思議はない
と思う。
一度セーフモードで起動して終了。その状態からCD起動でバックアップを取ってみ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 21:18 ID:MLwu3knP
うちのUSB-IDEのHDD、TI7.0のCDブートでバックアップ先に指定したが
USB2.0じゃなく、1.1で動作してるっぽい… 滅茶苦茶遅い。
ママンはMSIの865PE。

体験版にて USBが認識出来てた〜 と喜んで製品版を買ったのだが…
まさか転送が遅いとは _| ̄|○
そこまで確認してから買えばヨカタ
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 02:51 ID:bQD+/uSQ
なんでSP2いれたらIEEE1384接続ドライブでのバックアップが
できなくなるんじゃ!
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 05:49 ID:V4ZFIXXH
CDブートなら関係ないんじゃない?
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 06:15 ID:jlctE51u
>>815
USB2.0で認識できてないんだな。
Win上からバックアップすれば速度は速いと思うよ。
復元に時間かかるが、めったに復元するハメにはならないと思うんで
それで乗り切れば。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:57 ID:wPpdTFzC
TIでバックアップしたデータ(システム)をリカバリしたあとのHDDの状態は、断片化の無い状態でしょうか?

それともバックアップした時の状態がHDDの断片化の状態も含めそのまま復元されるのでしょうか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:41 ID:VKuY1/Y0
バックアップ時をそのまま復元するよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:06 ID:zqHJnsGI
えー( ´゚д゚`)
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:39 ID:lxxeLs2p
誰かバックアップドライブにI/OデータのHDL-160U使ってる人いないかな。
うまくいってるかどうか知りたいんだけど。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:41 ID:JjLVMp5b
>>815
RATOCのUSB-IDE IFはFullSpeedで動いたよ。

USB2.0のコネクタに繋げてる?
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:38 ID:GG5Kzx+z
>>819
>>820のとおりです。だから、デフラグした後に前回差分バックアップやると
差分というよりほとんど全部作り直してしまいます
825815:04/09/06 00:22 ID:MZMJNbSv
>>818さん
インストロールするのマンドクセなのでWin上からはまだやってません。
後日試してみたいと思います。

>>823さん
RATOCのUSB-IDEっすか。 購入を検討するかな・・・
当然、USB2.0のコネクタですよ。 USB2.0がオンボードですから。
Win上では問題なくUSB2.0の転送速度出てるから、TI側の問題かな?
82649:04/09/06 02:53 ID:8prx1nG9
IEEE1394 の対応状況はどうでしょうか?
Oxford 911 が載った1394のPCIカードをもっているんだけど、認識する?
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 21:06 ID:LbzreU9W
自分で体験版でやってみたら?
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:44 ID:vP1gBjTj
あれ?!
2ヶ月程前にベクターでAcronis True Image 7.0をダウンロード購入しましたが
『Migrate Easy』が見あたりません。
ホームページ見たら、バージョン7でも、NEWとして付いてますが?
これって、付いてないの?!
ノートPCのHDD換装したいのですが、隠しパーティションに
リカバリー領域が用意されてるのですが、HDD丸ごとバックアップは
Acronis True Image 7.0で出来るのでしょうか?
それとも別に『Migrate Easy』を購入しないと
ダメでしょうか?教えて下さいませんでしょうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 21:48 ID:Pd9aPSb0
Migrate Easyの機能は二段目の二つだ
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:18 ID:AntvpYqs
>>828
機能がTI7.0に統合されてるだけ。
「新しいディスクの配置」っていうのがMigrate Easyの機能だった奴。
隠しパーティションまでバックアップ取れるかはやってみないとわからん。
システム自体は他ソフトも同じなんで、TIで無理なら他でもたぶん無理。
基本的に個人でのPCのHDD換装は自己責任なんで、自信がないなら
メーカーがもしそういうサービスをやってるならそっちに頼んだ方がいい。
HDDのリカバリ領域なんてなくてもイメージを取ってれば安心だけどね。
831828:04/09/07 22:42 ID:vP1gBjTj
>>829
アリガトウ御座いました。そうだったのですね。

>>830
> HDDのリカバリ領域なんてなくてもイメージを取ってれば安心だけどね。
なるほど。最悪、隠しパーティションがコピー不可能だとすれば・・・・
要するに難しく考えずに『新しいディスクの配置』もしくは『ディスクのクローン作成』を
使用して、先ずHDDリカバリー実行後(これで隠し領域は無関係?!)直後の
クリーンインストール状態のHDDイメージをUSB2接続にて用意した外付け
新HDDにクローンすれば良いのかな?!
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:50 ID:nbO5inEy
バックアップを取ろうとすると、「イメージの作成」ダイアログで固まるようになった・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:53 ID:pEUim/Ml
TI7だが、scandiskでハングしまくり。
アンインストールしたよ。
とっとと修正版かTI8を出せよ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:58 ID:bqpdQHIn
うちのはスケジュールを削除するとき、必ず
アプリケーションエラーが出るよ。
でも2回目は何故かうまくいく。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:14 ID:LxNBX6Za
>>833
scandiskでハングしまくりってなに?
まさかバックアップしながらscandiskしてるんじゃないよね?
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:33 ID:pEUim/Ml
TIが原因でscandiskがハングする。
もう嫌だ。TIは捨てる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:44 ID:Pd9aPSb0
池沼のようです
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:30 ID:zkNeqSoo
感情的になって、撃沈
俺も覚えがある、ゴーストでw
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:05 ID:DAWt3bMS
>>833
Win98?Me?
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 09:19 ID:mv1lRqWZ
pEUim/Ml は プロトンに直接文句いってこい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 10:44 ID:zpnLbUmq
インストールしてDドライブにイメージ作って、リカバリーマネージャーを有効にしました。
その後PCの電源を入れるとBOOT FROM CDROMの後に、
CD入れてボタンを押せ、らしきものが表示されて動かなくなりました。
XPのインストールCDを入れて再起動させると何事もなく立ち上がります。
ウインドウズの過去の復元ポイントに戻し、イメージを入れた領域を削除しましたが変化なしです。
PCはBTOの新品で、XPもTRUEIMAGEを使うのも初めてです。
ウイルスバスターは継続して入れています。
設定中なのでソフトはADSL用、DVD用とプリンタ、スキャナーのドライバーくらいしか入っていません。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 15:11 ID:T3Y60Wxx
独り言爺ぃーキター
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:01 ID:IwcUDZTJ
>>841
「FIXMBR」「FIXBOOT」でググれ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:38 ID:a/5+OFrn
>>841 よくわかんねーけど普通そうなるよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:23 ID:I4cts87S
メーカーPC上のTI7で作ったOSイメージを、全く別の自作PCに復元しても正常に使える?
パーツ構成が大幅に変わるから不具合でまくりだというのをどっかで聞いたのだが、、
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:57 ID:EGeeBA15
>>845
正常に使える方が珍しい。
っていうか普通は使えない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:11 ID:WPDJrsa+
>>845
今売ってる日経WinPCでも立ち読みしてくるといいさ
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:16 ID:tz+VQ4IY
>>845
同じ構成で組めば無問題
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:02 ID:FEYuVEx1
技術的には >>848 の通りだが、ライセンス上はまずいと思う。
メーカー製PCにインストールされているソフトのライセンスは、「そのPCで使うときのみ」という条件が
ついているため。
# 間違ったこと言ってたらごめんなさい
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:27 ID:07DIH60U
後でOS買ってプロダクトキー入れ替えれば無問題。。。?
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:44 ID:yGLA724b
新しく買うなら(ry
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:27 ID:8UM3iC1+
>>845
君が考えた方法はメーカーがPC出荷するときに同じ事やってる
学校とかで全く同じPCで同じ環境を作るときにそうやってるのだ
TrueImageでは出来ないがNortonGhostとかだとLANの数十台の
PCにLAN経由で一気にリカバリイメージを流し込んだり出来る。

ライセンス?そういう用途にヴォリュームライセンスといって
一つのシリアル番号で複数のライセンスをまとめて使えるという
形態のライセンス形式があって中規模以上の企業や学校とかじゃ
こうやってPC管理してるわけですよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 04:26 ID:60bQxTNH
TI7.0の乗り換え優待版の乗り換え対象ソフトにGhostが入ってるんだけど
単品で買ったやつじゃなくて
NortonSystemWorksProfessionalにくっついてるGhostでも大丈夫ですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 05:17 ID:3vboHklO
>>853
OK
855853:04/09/10 10:51 ID:My90fUyM
>854 乗り換え買ってきます、どうもありがとうー。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:39:04 ID:8Hl07Q0h
途中下車禁止
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 08:39:39 ID:1t7UAtva
プロトンは TI 7.0 のアップデータを出す予定がないのかな。
このまま TI 8.0 を出して、7.0 のサポートは打ち切るつもりなのか?

せっかく良い製品なのにな。勿体無い。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 09:16:31 ID:viMgC7d1
ホント、プロトンはくそだな。
サポートも全然つながらないし。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:20:57 ID:excCIVLN
やる気なし。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 14:45:25 ID:7EguK/48
プロトンとしては、「とりあえず良いソフトだから、売って、金儲けして、
その後のサポートは面倒だし、儲からないからやらない」って感じじゃない?
漏れは英語版を使ってるよ。日本語体験版とか日本語マニュアルとかを見れば、
だいたいの操作は 分かるから問題ない。CDブートで使う時 英語キーボード配列に
なるのが難点だけど、致命的ではないし。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:05:18 ID:Lm1k56Uw
英語版って日本語版のプロダクトID使えないだろ。
どうやってんの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:24:49 ID:kFe1FXEM
本家でオンライン購入
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:27:08 ID:NMzE+QYj
>>861
keygen
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 15:40:12 ID:hIw2zvac
そういうことを堂々と書くなよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 16:16:25 ID:sY+aiH3N
坊やだからさ
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:34:35 ID:CorY93UB
英語版のパッケージは日本で入手できないかなぁ
プロdはアップデータ出さないし、本家のダウンロード販売はちと心配
おまいらはどうしましたか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:48:41 ID:wwFMIwme
>>865
はずかしいな
巣に帰れよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:38:46 ID:C8x8neuh
プロトンが糞なのは今に始まったことじゃない。
自社で売ったPCにもまったくサポートをせず放置状態で怒りだす客がいたくらいだし。
糞会社、糞企業、社員も糞ばっかりだ。
名誉毀損などではない、事実だからな。
おまけに盆暮れにはホームページまで落ちて見られない始末。
潰れていいよ。糞会社。
他のもっと優良な日本企業が販売やサポートをするようになって欲しいね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:43:58 ID:/AEqPews
>>868
ソースネクストになったらどうするね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 19:14:11 ID:0L3cVHT2
>>868
名誉毀損って事実にも適用されたような希ガス…
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 19:15:35 ID:AWFuQo/z
>>866
本家のダウンロード販売にしとけ。
このスレでも買ってる人けっこういるし、別にトラブルもない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 19:29:19 ID:/0+8AB71
昔本家の直リンあったよな…(苦笑
英語版の8.0はうちの環境だと不具合が出たので頓挫。

たまにバージョンアップしないか見に行くけど数字が上がってないので
日本語版7.0を引き続き使用中。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:22:43 ID:CorY93UB
>866でし
海外から購入したことがないので悩んでまつ
クレカ決済になると思うけど、心配ないですよねぇ
現在日本語版7.0を使ってますが、何分プロdはアップデータを出ないもので…
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:27:41 ID:Raxt+I1i
TI7の試用版使ってみてからの質問ですが、HDDの容量制限ってあるのでしょうか?
イメージの保存先にはUSB接続HDDケースを利用しました。
シーゲートの20GではWinxp上のTIからもCD起動からも何の問題も無く認識しました。
しかし同じくシーゲートの160GではWinxp上のTIからは認識できたもののCD起動からではエラーが出ました。
パーティーションは140G-20Gぐらいに切っています。

具体的には、ドライブ自体は認識しているようなのですが、
保存先として選択したときにでる「パーティションを解析中・・・」で
「ハードディスク2のセクタ******を読み出しに失敗しました」というエラーが数回続けて出て、
最後に「ハードディスク0のセクタ0を読み出しに失敗」のあとリブートします。

Win2kでは137G以上のHDDでは48ビットLBA対応だかで
レジストリをいじる必要がありましたが、TIも同じようなものなのでしょうか?
パーティションを切り直せばいけるのか、
その場合はどれくらいの割合で切ればよいのでしょうか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:28:48 ID:Pro8BOOd
(´-`).。oO(HDD自体に不良がある可能性もあるし、USB部分かもしれないし)
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:45:46 ID:n5IgEOwD
Seagateって相性問題が結構あるよな
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:49:11 ID:KkG5oBAE
XP SP2入れても7は問題ないの
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:11:04 ID:oCHZQAvm
>>877
上の方に書いてあるだろ。
親切な人がURL書いてくれてるのを無駄にするな。
879874:04/09/11 22:28:56 ID:Raxt+I1i
>>875
20GならWINからもCDブートからも問題なしなので、USBは大丈夫かなと。
んで160GでもWIN上のTIからはイメージ保存できるから、HDD自体も大丈夫かなと。
CDブートにはLinuxを利用してるそーですが、そこら辺が全くわからないんです。
だからWin2kみたいに「**GBの壁」のようなものがあるのかな、と思いまして。

>>876
そーなんですか?シーゲートはバルクでも不良品交換を郵送でできるみたいで
しっかりしてるんだなーてな印象をもってたんですけど。
まー相性はどうしようもないですね。

とりあえず今はパーティションきり直すために160の中のファイルを退避している所です。
・・・他のHDDは最大で30Gのものしかないから大変だよorz
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:32:56 ID:9D2rL6bw
>>873
漏れはけっこう海外のソフト買うので頻繁にダウンロード販売利用してますが
今まで不都合が起こったことないですよ。
今はどこも決済システムが普通に海外対応になってて
日本からでもちゃんと買えます。
一度購入してみるとさほど手間もかからず安全だということがわかるんでは。
個人的には店頭でカード使う方がよほど危険だと思うw
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 08:27:03 ID:QjCD5wNR
カードがないからVectorみたいなところが海外のソフトを代行販売してくれるといいな
決済にカード以外が選べるように
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 08:43:26 ID:RX1L48Tk
多分掛け合ったら、国際小切手とかでもいけそうな気がする。
本家に聞いてみればいいじゃん
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 08:46:04 ID:RX1L48Tk
ちょっと訂正
ジャパン・インターナショナル・ポスタル・マネーオーダー(国際郵便小切手)
海外のソフトメーカーで使えるところも多数ある。
884873:04/09/12 08:46:27 ID:2guq1d0z
>>880
ありがとうございます。
国内のダウンロード販売と同じ感覚でいいということですね。
逝ってみます。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 10:40:29 ID:0KaSTWEk
東スタでマスターのチェックカード作っておけ
何かと役に立つ
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:51:25 ID:KbGZX1wW
システムドライブを新しいドライブにクローンしようと思うんだけど、
再起動後にC:ドライブが二つ繋げたまんまってなんか怖くないですかね
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:28:30 ID:ZW8LP9Js
新しい方での初回起動は古いほうを繋げておくとトラブルの元
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 14:47:52 ID:GKfzKoAB
915の話題が以前出ていましたが、その後の情報ってありますか?
私は、インテルの915GAVLってのを購入し、SATAのドライブを2つ接続。
で、デフォルト状態でTI7日本語版をつかったけど、まったくドライブを認識せずにダメ。
が、BIOSでDrive ConfigのATA/IDE ConfigってのをLegacyモードにしたら無事に認識して
動いてくれました。

ところが、これでリストアすると、WindowsXP SP2だけのクリーンな状態なのに30分近くかかる。
以前IDEでは5分もかからずにリストアできたのに……。何か設定をするとうまくいくものなのでしょうか?

もしダメならTI8を買ってみようと思っています。
で、本国サイトを見ると、Upgrade版ってのが安くありますが、これは日本のユーザーでもアップグレード可能なのでしょうか?
とりあえず、そのまま買えそうなので、旧バージョンがインストールされていればOKとかおいうのなら、これにしてみようと思うのですが。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:23:38 ID:soZoRHw6
AMD Athlon64 3000+[Socket754/L2 512KB/HyperTransport]
MSI K8T NEO-FIS2R(B)[K8T800 chipset]
S-ATA/Seagate ST3200822AS [200GB 7200rpm 8MB S-ATA 流体軸受]

このような構成でPC買う予定ですが、TI7日本語版使えるかな?
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:40:09 ID:lkuKPBJb
TI8 Personalまだ〜?
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 19:32:31 ID:cjl7emiI
VT8237なんでおそらくいけると思う。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:08:37 ID:naYPrYnf
SATAは未だに鬼門のようだな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:59:22 ID:+jzoS0Ar
SATAなんて不安定になるだけで現段階ではケーブルが細い以外はメリットのないものを嬉しがって使う奴のきが知れない
894889:04/09/13 21:02:57 ID:soZoRHw6
>>891
ありがとう!!
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:15:46 ID:vgF2eyE/
>>888
TI7.0英語版に変更してください。日本語版のアップデータを待っていたら、下手すると出た時点では
マザーボードが次の奴に替わっている可能性もあります。(^^;

私は915Gで日本語版TI7.0が使い物にならなかったという書き込みをした奴ですけど、アクロニスに英
語で「日本語版の正規ユーザーだけどSATA-HDDを認識してくれない。英語版のデモを使う限りでは動き
そうなんだけど日本語版のインストールキーを受け付けてくれない。何とかしてくれ〜」という趣旨の
メールを日本語版のインストールキーと共に送ったら、英語版TI7.0のキーを発行してくれました。

駄目元で聞いてみたらどうでしょう。ちなみにメールの送り先は、ホームページのセールス宛です。
先方の好意(異なる言語版なので2ライセンスと言われてもおかしくない)なので断られるかもしれま
せんが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:14:27 ID:AZEmhDzr
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:19:19 ID:yhHRru28
OSをクローンしたのですが、移行元OSは消さずにそのままを選び、移行したHDDでOS起動確認。
このまま移行元OSドライブを外付けケースなどに取り付け、接続した場合は不具合が起きるのでしょうか?
フォーマットしてそのまま使うことは出来るのでしょうか
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:33:42 ID:yhHRru28
追記:同一PC上にC:ドライブが二つということです
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:56:37 ID:NQMtpW32
びっくりするようなことは起きんよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:18:32 ID:UeddpirP
>>896
なにそのおまけっ。ふざけてるのっ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 04:12:10 ID:xjNY0Z3j
ケータイWatch スタパトロニクス COOLER MASTERのAQUA GATEでマシン水冷化!!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/20541.html

題目は違うけどTI7
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:46:43 ID:mHUxGFAo
TI7のブートCDでインテルマザーBOXD865GLCLKのUSB2.0
の認識はするが、USB2.0外付きHDDのチェック中、ハングアップする。
やむなく、NECチップ製USB2.0の基板を入れてる。
(USBポートばかり増える)
TI6の、BUILD338 と同じ動作である。
英語版のTI8、トライアルでは、起動時認識、チェックも通った。
早くTI8出ないかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 15:51:46 ID:meq4jPD5
>>896
ありがとん。
8.0使ってテストしてみて、バックアップの最適化とリカバリ+変更後の差分作りが
(リカバリ後のデータで差分取るとサイズがデカい)まともにできるようなら
本家の購入してみようと思います。

本当は日本語版の方がいいんだけどサポート悪すぎ(アップデート周り)なので・・・。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:35:48 ID:fCGDoqPp
プロトンのサポートに連絡してもまったく返事こないんだが、おまいらきてますか?
メールフォームのやつ
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:42:26 ID:oDVQwH2t
>>903
リカバリ直後のデータで差分取るとサイズがでかいのは仕様。
この手のソフトの差分バックアップはファイルのバックアップと違って
「どのファイルがHDDのどの位置にあるか」を調べて差分を取るから、
デフラグ後とかリカバリ後でファイルの配置が変わる場合は
差分が大きくなる。
これはまともにできてないんじゃなくて、そういうシステムだってこと。
位置が変わってもOKな差分が取りたければファイルのバックアップソフトを
併用した方がいい。
906874:04/09/14 23:21:05 ID:L5pP7KXK
>>904
いつ送ったの?
俺も上記の件でフォームから質問送ったんだけど返事遅いのかな?

つーかぷろとんあきらめて英語版で試してみるべきなのかも・
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:20:30 ID:bQmKkXZO
>>906
2ヶ月前(;´Д`)
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:44:51 ID:iBfjfVc3
Ti8は国内販売元が変わったりするとか?(ソース:脳内)
だもんで、プロトンがサポート悪くて、アップデータもださないと。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 09:48:49 ID:NhA9VYgu
このサポートの対応の悪さをAcronisに抗議すれば、
ちょっとは考えてくれるんじゃないか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 10:36:11 ID:9b/4sqPy
8.0 build 771
911904:04/09/15 14:33:00 ID:OpBhk5HQ
返事がきたってレスがないんですが、まさか全然こないんすか?
本当にAcronisにメールしようかな・・・。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:42:47 ID:8d60r5i+
8.11にメール出したら19日に返事来た。

理由

夏休みを頂いておりまして、ご連絡が遅くなりました。
申し訳ございません。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:46:10 ID:9G0Mwylo
>>912
>>907
は釣りなのか?答えられない質問は答えないってことないよな…
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:15:21 ID:qyrbJSwr
>>907
8月中旬の金曜日夜にメール出したら、月曜日の昼間に携帯に電話がかかってきた。
SATAのHDDが全然認識されないんだが海外では提供されているアップデータを日本ではいつ出すんだ?
という内容の問い合わせだったから、質問の内容によって選んでいるんじゃないと思うけど。

なんで無視するんだ、ゴルァってメールを送りつけたほうがいいんじゃね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:04:17 ID:Z3clr+rP
>>914
で、質問に対する答えはどうだったの?
英語版にしようかどうか迷ってる最中なので気になる。
916904:04/09/16 06:58:15 ID:NSsAXl2d
>>913
釣りじゃないです、まじで連絡きませんでした
しかも再送しました(1週間くらいで連絡なかったのでもう一回送った)
それから連絡こないよ

ちなみに内容はキーボードが認識されないことについて
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 07:44:57 ID:dX4SNEij
>>916
PS/2キーボードと、USBマウスの組み合わせ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 09:28:30 ID:qEsuoZfO
>>916
>>917

私の所でもキーボードが認識しない事あるな、
それもかなりの頻度でなる。

USBマウスをPS/2に変換だと起こりやすいみたいな気がする、
USBで接続すればおきないみたい。

8.0 build 768 でね。
919904:04/09/16 14:38:56 ID:XtJUvTL3
>>917
それです
前スレだったかな、最初のほうにその話題ふったのが俺です
あのときにしたメールが返ってこないんすよ

組み合わせをいじればやれないことはないけど、そういえばメール返ってこないなと思ったんで聞いてみた
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 14:57:58 ID:RQxh9rSU
本家Acronisにも日本語のできる人が居るんだから、
日本に進出してくれば良いものを…
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:06:48 ID:iHbJzPw0
差分ではなく、最初の完全なイメージをDVD-Rに書き込みたいのですが、3枚くらいに分割しなければ
ならなそうです。その場合は、イメージ作成の段階で、サイズを指定しないとダメなんですよね?
それで、サイズ指定の際には、メディアをギリギリまで使うには、4700MBと指定すればよいのか、
4360MBと指定すればよいのか判りません。
素人質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
922768:04/09/16 17:39:38 ID:leueNkPf
体験版いれて、アンインスコしてもサービスにAcronis Scheduler2 Serviceっていう奴が残っていて消せません。
どうやって消せばいいのでしょうか?
923922:04/09/16 17:42:51 ID:leueNkPf
↑768さんすいません。間違えました。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:50:52 ID:+rjxONIG
>>922
Win2000ならハードウェアの追加と削除から消せないか?
925922:04/09/16 18:15:43 ID:leueNkPf
924さん、消せました。ありがとうございます。すっきりしました。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 18:31:16 ID:NYWoLgbm
>>921
4,700,000,000、4700000000、4.377GB、4.377G、4482MB
どれでもOK

ちなみに予想サイズは当てにならないので4,5枚用意しとけ
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:25:29 ID:iHbJzPw0
>>926
ありがとうございます!
マニュアルにはのってませんでしたが、単位にGBも使えるんですね?
その場合は4.7GBとしてはダメで、最大で4.377ということですね。

サイズは予想ではなく、一度分割せずにDドライブに作成してみたところ、18GB使用しているパーティションの
イメージファイルが11GBになりました。「最大の圧縮率」なんですが、あまり圧縮されませんね・・・。
メディアは、太陽誘電のDVD-R10枚のスピンドルパックを買ったので間に合うと思います。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 23:54:48 ID:mPdqOSjl
>>915
>>653>>895がオレだからそちらを見てくれ。

この時にアクロニスに問い合わせて英語版のキーを貰った訳だ。
プロトンからは、アップデータの出る予定はないという回答を貰った。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:41:11 ID:F0RtczNC
めっちゃグレーゾーンじゃないですか兄さん
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 06:51:03 ID:LX04XKjY
まじか(;´Д`)
これから7でだめな機器買ったら、英語版買うしかないのか
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:31:04 ID:DstTJmAm
プロトンがおさぼりで困ってますってAcronisに苦情いれとく。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:35:26 ID:BcWBlPgO
日本語版の7.0はbuild589が最新?
Download版を買ってから1度たりともプロトンサイトに繋がったことないんで確認できない...
サーバーが落ちてるんかと思ってたんだけど、繋がってる人がいるみたいだし。
なんでだろう。(´・ω・)
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:46:19 ID:6D5fLIrt
日本語版は589が最新だな。
もう7に関してはジョンバーップーしないようだ。
次に出るのは8の日本語版。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:37:19 ID:TjIU+hpK
なんちゅーか、プロトンといいプロジー(今はエッジか)といい
日本で海外アプリの代理店みたいなとこってどうしてこうも酷いとこばっかなんだろ。
所詮は他人の褌で相撲をとってるだけの(以下自主規制
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:52:12 ID:DFgZQ35U
「俺たちは日本語化しただけなんだから、プログラムの挙動なんてサポート出来ねえよ」
とぶっちゃけてくれれば、それはそれで
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:53:54 ID:e786F+mH
英語版で全く問題ないし
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 21:23:11 ID:9uZYayyt
>>934
NetJapanとかは結構まじめにやってくれてるけどな
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:27:35 ID:lrdoUVsi
>>929
グレーゾーンって、開発元のAcronisから英語版のライセンスを貰ったこと?
日本語版の開発・発売ライセンスをAcronisから受けているプロトンから英語版のライセンスを
貰ったのならグレーというか黒だけど、開発元のAcronisから英語版のライセンスを貰うのは完
全に白でしょ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 02:29:07 ID:vdWNFqqQ
>937
おいおい…、いつの間にか製品版がマイナーバージョンアップしたのに、
既存ユーザに対しての通知もアップデータ提供も行わなかったのは
どこのメーカだったのか知らないのですか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 03:02:58 ID:vafeLxDh
俺は知らないけど
それはNetJapanだな
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 05:22:31 ID:R2//sP7+
プロトンでは?
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:20:26 ID:X/hQNzzq
プロント?
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:21:27 ID:5oWNCkzB
>>936
英語版とプロトンのHPに置いてあるPDFの日本語マニュアルがあれば
よほど英語が苦手な人でもまず問題ないよな。わざわざ日本語版買う必要ない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 10:20:52 ID:WW70Is85
>>939
マイナーUPでもちゃんとCD送ったりしてる
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 13:35:41 ID:/5+Jd5I5
>>934
P&Aは比較的まとも。本家でPaintShopProのアップデータや新版が出たら、
すぐに日本語版も出してくれるし。

それはそうと Disk Director Suite 9.0 日本語版 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:36:24 ID:R2//sP7+
P&Aもだまてん多いよ
所詮海外ものの日本語版なんてそんなもんだよ
Windows もWfWは日本でちゃんと売らなかったしな
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:41:28 ID:AOCKY05m
WfWはぜんぜん話が違うと思うが・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:17:44 ID:JBX4R/zA
有料ソフトの体験版で、期限が付いている物がよくありますが、
こういう事は可能でしょうか?

体験版(期限付き)をCドライブにインストール。
      ↓
その状態でTIでバックアップイメージを作成し、違うHD(Dドライブ)に保存。
      ↓
やがて期限が切れる。
      ↓
TIでDドライブに保存してあるイメージを、Cドライブに復元し、
「体験版をインストールした直後の状態」に復元する。
      ↓
体験版の期限が戻る?

OSを再インストールして、体験版を永久に使う技がありますが、
この方法でも同じような事が再現可能なのか教えて欲しいです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:18:45 ID:IGvwfmWt
体験版なんだから自分で体験汁
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:55:35 ID:HZe56Zmd
>>948
体験版(期限付き)をインストールする「直前のもの」をバックアップ
      ↓
体験版(期限付き)をCドライブにインストール
      ↓
やがて期限が切れる。
      ↓
TIでDドライブに保存してあるイメージを、Cドライブに復元し、
「体験版をインストールした直前の状態」に復元する。

(゚Д゚)ウマー
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:00:49 ID:X9NvtJsA
>>950
回数制限ならともかく期限制限だからPCの日付戻さんことにはムリだと思うがw
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:03:36 ID:oKjBoR5q
>>951
それは>>948に対してだろ
>>950がベター。
ベストは…
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:08:01 ID:EXcX/k/b
buy
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:35:49 ID:Bt8Tk+9o
Ghostの新機能でこっちと同じような感じになったね
TIもガンバレ!
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:57:37 ID:LccIvRm9
初心者です。HDD付属CDのTILE盤でC、Dドライブの外付けHDDへのバックアップを行いました。
3.99GBのファイルが6つと1.63GBのファイルが1つ作成されたのでそのうちの1つをCドライブに復元
しましたが出来ませんでした。そのほかのファイルもやりましたがだめでした。サポセンに問い合わせしま
したが起動ディスクから立ち上げをするようにいわれましたがLinux対応していないOSのためできま
せん。何とか復元したいのですがわかる方教えてください。
対応OS  Windows 98Me
USBポート 2.0装着
HDD   バッファロー
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:27:35 ID:X0N1IXkd
読みにくいからパス。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:35:57 ID:4VBS5iAV
>>954
Ghost、最新版は.NET Framework導入でV2i化したらしい。
激しく糞な悪寒…
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 04:25:58 ID:agF6MXjX
V2i化も何も、9.0はGhost+V2iだろ。
.NETベースなんて話も聞いたことない
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:55:43 ID:bZW59khs
お前間違ってるよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 12:12:49 ID:iEZM3LNd
間違いだらけのこの世の中で間違いを叫んでも無駄、って知ってる?
961名無しさん@お腹いっぱい。
無駄ではないだろ