簡単なアプリ作ります?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サンデー(糞)プログラマ
何か作って欲しい簡単なアプリがあればリクエストして下さい。
ただし、かなりの制限があります。

【制限】
VB.netしか使えない。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/downloads/sdk.asp
「 .NET Framework 1.0a SDK (160 MB)」をダウンロードしなければならない。

本当に簡単なアプリしか作れない。
(頑張って作ってはみますが、本当にド素人なので…。)

完成はいつになるか解らない。
(作成が遅いのと多忙なもので…。)


以上の事を了承して下さった上で「リクエストしてやるか」と言う方はお願いします。
「難しいので無理。」と答える方が多いと思いますが×
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 04:23 ID:l5IasN2I
あとアドバイスして下さる方も同時募集です☆
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 04:29 ID:YcKKTKWB
プログラマ板でやれば?
4サンデー(糞)プログラマ:04/05/03 04:33 ID:l5IasN2I
>>3
あそこは私にとってはレベルが高すぎるので。
ここなら何か便利なアプリを欲しがっている人が
いるのではないかと思いました。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 04:50 ID:wa23UEBP
2ch のすべての板をアーカイブして、ある時点のスナップショットを
作れるようなアプリを希望します。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 04:52 ID:IgZTSRy+
画像掲示板でNGワードを使える昨日の今日
7サンデー(糞)プログラマ:04/05/03 05:22 ID:l5IasN2I
>>5-6
すいません。絶対無理です…。

みなさんが思っているよりかなりスキルが低いんで、そこんとこ
よろしくお願いします。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 05:30 ID:BuI8C1IC
>>1
au(携帯)のBREWアプリの2chブラウザ
9サンデー(糞)プログラマ:04/05/03 05:38 ID:l5IasN2I
>>8
VB.netしか使えないもので・・・。
10サンデー(糞)プログラマ:04/05/03 06:06 ID:l5IasN2I
本当に今は名前の通り糞なのでご理解下さい。
レベルを知ってもらう為にアプリを紹介します。

マニアックですが電線の抵抗を計算するソフトです。
【Resistance computer】
ttp://www.border.jp/uploader/img/3328.lzh
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 06:16 ID:Du3iWtgs
お、なんだか良スレになりそう。
12サンデー(糞)プログラマ:04/05/03 06:19 ID:l5IasN2I
>>11
ありがとうございます。
135:04/05/03 06:26 ID:wa23UEBP
大したことないと思うけどな。何で無理なん?
14サンデー(糞)プログラマ:04/05/03 06:31 ID:l5IasN2I
>>13
恥ずかしいことを書きますが。

・2ch のすべての板をアーカイブするとはどういう事(どうする事)ですか?
・ある時点のスナップショットとはどういう事(どうする事)ですか?

本当に無知なんで…。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 06:48 ID:gs97e3eQ
>>5
無理だよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 07:36 ID:PN8BPlRU
1よ、ハノイの塔を解くソフトを作ってくれ。
円盤のアニメーションは必須だ。
どの円盤をどう動かせば良いのかと、後何手動かせば完成なのかを表示してくれ。
できれば、スライダーをつまんで動かせばステップ実行できるようにもしてホスィ。

これで300〜500行くらい?

つまらなかったら、スルーしろ。
17サンデー(糞)プログラマ:04/05/03 08:16 ID:l5IasN2I
>>16
「ハノイの塔」ってなんですか?まずソレがわからないです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 08:28 ID:wa23UEBP
19サンデー(糞)プログラマ:04/05/03 08:36 ID:l5IasN2I
>>16>>18
今作っている余り役に立たないアプリが完成したら
すこし考えてみます。
20サンデー(糞)プログラマ:04/05/03 08:42 ID:l5IasN2I
>>16
少し思ったのですがコレは解くだけで凄い時間がかかるのでは
ないでしょうか?
21優秀プログラマ ◆z/u1BSYpHk :04/05/03 09:02 ID:iDfIsZgt
>>5
出来たよ。公開しないけど。
>>6
出来たよ。公開しないけど。
>>8
出来たよ。公開しないけど。
>>16
出来たよ。公開しないけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 09:05 ID:Qb37v2Qs
>>21
もまえを妄想プログラマに汁っ
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 09:15 ID:59GhNlmb
ここは自称糞プログラマと自称優秀プログラマが一生懸命戦いあう
インターネットですね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 09:31 ID:CpLYYOv6
どうせそのうち消(ry
25サンデー(糞)プログラマ:04/05/03 09:36 ID:l5IasN2I
♥等出すのがめんどうなので、作りました。
【HTML文字】
ttp://www.border.jp/uploader/img/3330.lzh
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 09:50 ID:9atHyGmk
>>5 >>13( ´,_ゝ`)プッ
記念下記子
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 09:50 ID:OHkLzFJ+
重複スレ

◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part3〜◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079084308/

上のスレでやってろ
ソフト作成依頼受けるのもいいが
重複スレが無いか確認しろ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 09:51 ID:OHkLzFJ+
重複スレ

◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part3〜◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079084308/

上のスレでやってろ
ソフト作成依頼受けるのもいいが
重複スレが無いか確認しろ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 09:51 ID:bOr+okE4
がんばれ!!
誰でも初めは初心者!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 09:51 ID:OHkLzFJ+
重複スレ

◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part3〜◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079084308/

上のスレでやってろ
ソフト作成依頼受けるのもいいが
重複スレが無いか確認しろ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 09:52 ID:OHkLzFJ+
重複スレ

◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part3〜◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079084308/

上のスレでやってろ
ソフト作成依頼受けるのもいいが
重複スレが無いか確認しろ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 09:53 ID:OHkLzFJ+
重複スレ

◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part3〜◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079084308/

上のスレでやってろ
ソフト作成依頼受けるのもいいが
重複スレが無いか確認しろ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 09:54 ID:OHkLzFJ+
重複スレ

◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part3〜◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079084308/

上のスレでやってろ
ソフト作成依頼受けるのもいいが
重複スレが無いか確認しろ。


>>29
( ゚д゚)ポカーン 自作自演ですか?
自称初心者の糞ソフトなんか使いたくありませんよ
自分だけで使ってろ。
公開できるレベルの技術先に身に付けろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 09:55 ID:OHkLzFJ+
重複スレ

◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part3〜◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079084308/

上のスレでやってろ
ソフト作成依頼受けるのもいいが
重複スレが無いか確認しろ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 09:56 ID:OHkLzFJ+
重複スレ

◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part3〜◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079084308/

上のスレでやってろ
ソフト作成依頼受けるのもいいが
重複スレが無いか確認しろ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 09:56 ID:OHkLzFJ+
重複スレ

◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part3〜◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079084308/

上のスレでやってろ
ソフト作成依頼受けるのもいいが
重複スレが無いか確認しろ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 09:58 ID:OHkLzFJ+
重複スレ

◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part3〜◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079084308/

上のスレでやってろ
ソフト作成依頼受けるのもいいが
重複スレが無いか確認しろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 09:59 ID:CpLYYOv6
重複スレ

◆こんなソフトウェアつくってください!〜Part3〜◆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079084308/

上のスレでやってろ
ソフト作成依頼受けるのもいいが
重複スレが無いか確認しろ。

黄金t(ry
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 10:31 ID:F8ph34JE
なにこの必死な人は
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 10:47 ID:9I0Qtlph
自治気取りの厨房が連投かよ。
おたく、即死判定って言葉知ってる?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:15 ID:Vximb0dz
なんか急に応援したくなってきたぞ。


優秀プログラマの方を・・・。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:16 ID:vv8Nz0Jj
誰もお前の作れるレベルのアプリなんぞ望んでいない
早く消えてくれないかな
43サンデー(糞)プログラマ:04/05/03 17:40 ID:l5IasN2I
重複と言うか私は簡単なアプリしか作れませんので
また別にスレを立てさせてもらいました。
ちょっとした痒い所に手が届くアプリの作成をリクエストして下さい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:47 ID:h/HVmh2J
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:15 ID:uttm9ct7
トリップつけれ
46サンデー(糞)プログラマ ◆zbBabJ/PG. :04/05/03 18:17 ID:l5IasN2I
>>45
付けました。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:20 ID:RO0sUmLq
 , ---- 、
 | /^^^^^i
 C ゚ o゚ ヽ
 |   зノ 簡単なアプリしか作れないくせに
 ト ---イ   専用スレなんてなまいきだ!
48サンデー(糞)プログラマ ◆zbBabJ/PG. :04/05/03 18:22 ID:l5IasN2I
>>47
簡単なアプリしか作れないから隔離スレで細々とやった方が
いいと思いました。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:24 ID:76qrHe/8
nyのキャッシュファイルの一覧を作成して
各種プロパティでソートしたり削除したりする
クラスライブラリ作ってサンプル的なユーティリティを
ソースつきで公開してくれ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:24 ID:xwAKvdtx
ツリー形式のAA管理ソフト作って
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:28 ID:xwAKvdtx
ファイルいっぱい作られるのはうっといので
AAのデータは1フォルダに1ファイルでまとめて欲すい
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:29 ID:ZuS6bxsL
見た目WORDのような2ちゃんねるブラウザをお願いします。
職場で見ていても違和感のないような。
AAもずらせて表示させてくれると有難いです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:34 ID:vACz8CEW
>>50
ギコペやAAEが既に開発済み
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:39 ID:xwAKvdtx
>>53
ギコペはデータを階層的に保持できないし
AAEはAA作るほうのソフトじゃん
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:43 ID:vACz8CEW
>>54
AAEからギコペツリー起動じゃダメ?
それプラス「ギコアペンド」(あってたか?)を併用すれば、
右栗で気に入ったAAを保存できるし・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:49 ID:xwAKvdtx
>>55
AAよく作る職人さんならAAE起動しっぱなしでもいいんだろうけど
ギコペツリーのためだけにAAE起動させとくのは(ノД`)
ギコペツリーだけ切り出してくれないかなぁ

>>50は、これぐらい作れなかったら
こんなスレ立ててる場合じゃねえだろって気持ちで書きました
57サンデー(糞)プログラマ ◆zbBabJ/PG. :04/05/03 18:55 ID:l5IasN2I
すいません。作れないと思います。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:58 ID:vACz8CEW
>>56
AAEの中にあるmydate.txtをギコペに移動すればギコペ単独でもOKな罠
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:09 ID:xwAKvdtx
>>57
プログラム板でスレ立てたほうが上達早いと思うよ
ム板の人たちはやる気のある人には親切に教えてくれるよ

>>58
普通に知らなかった、ありがとう
とりあえずヘルプちゃんと読んでみます
60サンデー(糞)プログラマ ◆zbBabJ/PG. :04/05/03 19:13 ID:l5IasN2I
>>59
たしかにその通りなんですが、私の考えとしましては
こちらの方の方がソフトをたくさん経験していると思いまして
「こんな計算ソフトがあったらいいのに」等の希望が多いと
思い(私は低スキルですが)作って差し上げたらと考えました。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:24 ID:xwAKvdtx
>>58
今気づいたけどそれってギコペが立ち上がるだけでは…釣られたのか…

>>60
じゃあ試しに作らない?>AA管理アプリ
TreeViewとListViewの学習になっていいと思うけど
他言語の名前でわからなかったらスマソ
62サンデー(糞)プログラマ ◆zbBabJ/PG. :04/05/03 19:27 ID:l5IasN2I
>>61
作っても全然いいのですが私の能力で大丈夫でしょうか?
みなさんの協力が必要になります。まず何をしたらいいもの
かもわからないですし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:32 ID:59GhNlmb
>>62
解答を作ってください。
質問です。
初心者向けのプログラミング言語ってなんですか?
どれが一番、簡単?
64飯ヲチ:04/05/03 19:35 ID:xwAKvdtx
>>62
じゃあ最初はサンプルで階層なしでギコペみたいなのを作るのは?
これだったら手順ぐらいなら伝えられる
VB.net使える人がいれば一番いいんだけど
後sageたほうが良さげ
>>64
わかりました。御指導よろしくお願いします。
http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/5173/sousa.html
こういう感じのを作るのですか?

>>63
VBじゃないのかな。マ板では叩かれていますけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:20 ID:vACz8CEW
>>61
ごめぽ
ノーマルのギコペはツリー型じゃなかった
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:36 ID:xwAKvdtx
>>65
自分で言っといて悪いけど
テキストエディター作ったことないなら先にそっち作ったほうがいいかも
AA管理のはファイルの保存法とか結構めんどいかも知れない

>>66
そうです
ツリー型のが欲しいです
>>67
テキストエディタは作った事ないです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:47 ID:xwAKvdtx
>>68
テキストディターは作ったほうがいいよ。
とりあえずMainMenu貼ってMemo貼って作る。
わからないことがあったら聞いてください。低レベルですががんがって答えます。
>>69
ありがとうございます。頑張って作ってみます。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:56 ID:WbhA50wn
文字整形をドラックアンドドロップで複数一括処理できるソフト欲しい。
tt://www8.plala.or.jp/unknownplus2/
機能としてはNEWLINEみたいなんだけど、DDできるやつ。
処理は先に設定画面でチェックさせとくというか。。。
とりあえず言うだけいっときます。お暇になったらよろしくです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:41 ID:0lBmzMMi
結局何一つつくっていない>>1に感動
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:17 ID:4k6lJ2E6
〜ハ ツクレマセン(ブーン!)
〜ハ ツクレマセン(ブーン!)
〜ハ ツクレマセン(ブーン!)
〜ハ ツクレマセン(ブーン!)
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:16 ID:y0rDQyQQ
おれが変わりに作ってやるよ。
でも >>71はちょっと無理だ。次!
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 13:08 ID:Z8i00LN4
>>74
http://honya.honya.honya/honya/honya.html とか
選択して右クリックで起動して新しい窓のブラウザですぐ見たい。
開いたウィンドウサイズ変更とか気の利いた設定も付けといて。よろぴく!
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 13:09 ID:Z8i00LN4
75の追記
ttp:// とかも、もち対応ね。よろぴく!
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:42 ID:/fZrB5NE
んなのタブブラウザ使え

はい次↓
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 06:37 ID:V0A02aVz
>>77
そんなん言ったらこのスレ必要ないじゃん。
どおりで始めから作る気もないわな・・・。              ばかかと。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 13:57 ID:8OdVDhnS
よろぴく!


これが致命傷
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 14:48 ID:6FBTEakB
そもそも>>75ぐらいだったらIEの右クリックいじったらできる罠
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:41 ID:rFoZHEME
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/wincust/windowextn/winroll.html
こんなソフトみたいに、ウィンドウをタイトルバーだけにするアプリが欲しい・・・
んで、最大化ボタンを押したらウインドウシェードするようにしてホスィ。
1600x1200のモニタで最大化なんてすることないから・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:53 ID:6FBTEakB
>>1の作りかけメモ帳キボンヌ
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 05:26 ID:IiRg33HJ
>81
1200x1600(縦)+1600x1200(横)のマルチだけど、どちらも最大化使うな。
縦の方はブラウザやテキストエディタ、ワープロなど、
横は動画、データベースなど、あとペイントソフト、CAD、表計算なんかは
扱うものによってどちらかのディスプレイで最大化する事が多い。
ディスプレイ1つで最大化すると不便なのかもしれないけど・・・

つーか、[最小化][元のサイズ/最大化][閉じる]ボタンなんて、どれもほとんど使わない。
全部マウスジェスチャでやってるので。シェードはTTBaseのplug-in。
タイトルバー右クリックでシェード、中クリックで半透明化、ホイールで透明度変更。
閉じるボタンよりタイトルバー全体の方がターゲットが大きい分、扱いは楽だと思うけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 09:59 ID:KaOGO3yp
>>1まだいる?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:58 ID:Hwrm+aWz
☆★ 簡単なアプリ作ります? ★☆
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1083597163/
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:42 ID:t3YIADbQ
>>85
まだそんなことやってるのか
先にプログラミングテクを磨けよ・・・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 04:21 ID:l0G7y2p1
もしかして、釣り?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 17:52 ID:mG6QbxEW
                ____
              ''"::::::::::::::::::::ヽ
         \   ∠::::ノ│ヘ::::::::::::: ヽ|ヽ ====
          \ / ●   ゞ::::::::::゙ |、|  ======
           '\       ─:::∪:: |、|
         ∠::|  X\   ● イ:::::|-|    そんなエサで私がネヴァ――!!☆
         ∠::、(_/     "/:::i/⌒l
            /\    ∪/::::i/ ̄/  =====
            〈  `ー┬イ::::∠ _ノ  ====
            \ \_ネヴァダ  \
             \∠ ̄)   _/\   ======   (´⌒
               | ̄ _,/___ \___  (´⌒;;(´⌒;;
                ̄ ̄\__|_)_|_)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:28 ID:+8db4xsf
MS-DOSで動作する、HDDに全て00のデータを書き込んで完全にデータを削除できるソフトを誰か作ってください。
お願いします。シェアばかりなので。。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 22:34 ID:CjVhP2sC
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:45 ID:GDu/gioy
test
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 19:43 ID:UfvuDPWj
おい、オマエラ教えろ。
デジタルマーズダウンロード版で、windowsアプリ(GUI)作りたいんだけど
SDKはどこからなにを入手すればいいんだ?
あと、MIDIポートアクセスしたいんだけど、そっち方面のSDKはどーなってるんだ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:17 ID:VRafmWnS
>>90 よ!
そんなことより、壊せ!これ最強
一杯ある場合は、全て窓から投げ捨てろ!!
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 14:03 ID:57zzGYmm
>93
外を歩いている人から賠償請求されて、払えなくって、強制労働がオチ
95本屋 ◆jG/Re6aTC. :04/07/30 17:40 ID:MepQp4Eq
日曜プログラマでもないが,適当なものを作ってみたので.

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se319094.html

研究やらで時間がない,VBを覚えたいとは思うんだが.
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:15 ID:CQTvWdX4
age
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 03:26 ID:KVmAXJbE
>>95
CTRL+ALT+DEL 押すと便利なモノが立ち上がるわけですが。

何の研究してるの?
時間がないなんて言ってる人間にろくなやつはいないので、やめちまいなよ。
98えくせらー ◆8Mc.Rs2GSU :04/10/16 11:05:59 ID:AsopvGFd
あと、既に旬は終わったスレだけどネタとして楽しめそうなのでもおいとくか。

簡単なアプリ作ります?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1083525782/
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:37:31 ID:eOuj8nfg
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:28:35 ID:eOuj8nfg
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:39:07 ID:Gd48q26R

102名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:49:45 ID:ZlrW6w/X
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 16:12:32 ID:H2te5y2B
テスト
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 08:50:06 ID:P+G9gTgt
TEST
105 ◆gFb8fwiWTM :04/11/30 15:25:25 ID:K2hwwWtw
」「
106電脳プリオン:04/12/04 17:29:29 ID:x2vLBpWW
>>70

       ☆ チン    
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  アプリまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
107名無しさん@お腹いっぱい。
いちばんした