おい!あふを語ろうぜ!Ver.14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
超低機能2画面ファイラー「あふ」を語るスレ

■System AKT (あふ公式サイト)
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~akt/
※要望などは作者さんにメールを送った方が確実です。

関連 >>2-4
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 16:34 ID:LNYcPj6V
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 16:36 ID:LNYcPj6V
■関連サイト
・System AKT 3 (別荘地)
 ttp://plaza24.mbn.or.jp/~akt/
・あふ FAQ集(2年前のものですが、一読しておくことをお奨め)
 ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se138270.html
・Craftware(CraftLaunchとAFXKYSET)
 ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012411/
・キーカスタマイズツール K3KEYAFX (便利なスクリプトやカスタマイズ例)
 ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/2442/
・キーカスタマイズビュワー AfxKeyView (カスタマイズをやりすぎてしまった人に)
 ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar/2873/
・統合アーカイバプロジェクト(書庫関係のDLL)
 ttp://www.csdinc.co.jp/archiver/
・Susieの部屋(画像関係のプラグイン)
 ttp://www.digitalpad.co.jp/~takechin/
・おい!あふを語ろうぜ!(ファンサイト)
 ttp://ruxtor.cside8.com/Afx/
・141の物置(CRC32やMD5を一発表示させるtool)
 ttp://xhash.hp.infoseek.co.jp/141.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 16:37 ID:LNYcPj6V
■Tipsなど
・おるす庭(登録フォルダ疑似階層化 etc.)
 ttp://savior.oheya.jp/ols/index.php?log=afx_tips
・Han's Room(あふとCraftLaunchの連携 etc.について)
 ttp://www3.ocn.ne.jp/~han/200207.html#07_t5
・CraftLaunchを応援したいし(あふとCraftLaunchの連携 etc.について)
 ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/9110/
・[あふ v0.174 マニュアル]
 ttp://www.ss.iij4u.or.jp/~somali/web/afx/index.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 16:38 ID:fatUPaLG
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:39 ID:eLlGsgaT
>>1
糞つまらない普通なスレ立て乙
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:18 ID:FrLCnUbT
はっ!一瞬あほを語るスレかと思った
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:28 ID:NnUa/yu/
作者は都昆布
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 19:25 ID:EBYI5uoR
まずは大いに自己紹介からどうぞ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:24 ID:wJ8QxVb0
定期的に勃つなこのスレ
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:25 ID:9AweaeJq
定期的に前スレが終わるからだろうか乙
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:29 ID:22xRZ3Fh
俺んちの近所に喫茶店「あふ」があるよ


まあそれだけの話だけどね
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:36 ID:rgsnwMeu
>12
画像うぷしる
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:31 ID:f76T8V7o
漏れがアイコンに加工してやるよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 23:35 ID:oRdi0x+G
>>4
CraftLaunchを応援したいし ←これは

http://craft.office.vg/index.php

こっちのほうがいい
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:19 ID:dQ2Yrf/g
伝統あるあふスレで1000取ったぜ!!!
あっふぅ!あっふぅ!イイィィィィヤッフォオォォオオオオォォォオォウ!!!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:28 ID:M1RTVAo0
>>16
んで、公約はなんだったっけ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:08 ID:zJueBtch
1.目が猫目
2.指が3本
3.服と髪型のセンスが変
4.窓から忍び込んでくる

こんな香具師が「おいらベロってんだ、怪しいもんじゃないよ」って言ったとこで信じるのは子供くらいだよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:11 ID:0n0ZvnFS
1000取ったら肛門写真公開じゃなかった?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:34 ID:qZl1usJK

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 00:13 ID:dQ2Yrf/g
1000ならあふが2004年窓の杜大賞
21前991:04/04/24 01:49 ID:6FwMIeX+
>前スレ992氏
親切にありがとう.
175→あっという間に見れた.
176b5→2秒くらいかかった.
IrfanView→あっというま.
Win2000sp4
1GB
Athlon2500+
Susie32 plugin for TIFF version.0.4.0.0(ファイル名はifTIFF6.spi)
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 02:08 ID:gp7n24iV
1.誤爆
2.IDがユダヤビッチ

こんな香具師が「おいら>>18ってんだ、怪しいもんじゃないよ」って言ったとこで信じるのは子供くらいだよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:02 ID:t7pjlg7s
誰もb7のことに触れないのにはワロタ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:09 ID:Ib4IPcnC
b7だとちゃんと前スレのtifも高速表示になるね。確認した。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:37 ID:WyU/7iwy
>>12
キボンヌ
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:05 ID:/e3s1r4z
「CTRL + ENTER」ではなく、「ENTER」をエクスプローラの関連付けで実行すると
変更することはできないのでしょうか?
K3KEYAFXの中で、「関連付けで開くという項目」を「C+ENTER」→「ENTER」に変更してみたの
ですがうまく反映されません。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:57 ID:/IE8/1i2
>>24
ほんとだ
結局migemo関係なかったみたいだ
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 17:00 ID:OyyRt01+
>>26
今やってみたらできたぞ
でもフォルダにEnterでエクスプローラが起動するから不便
拡張子別実行で&EXEC指定してみれば
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:27 ID:Bc3wTQlB
>>26
N -> Enter
Enter -> Ctrl + Enter
で使ってるけど問題なし。

K3KEYAFX使ったこと無いけど逆に指定してるとか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 03:41 ID:3mbMNcH0

はっ!一瞬あほを語るスレかと思った
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 04:47 ID:5ZKDv6p0
はっ! まずは自己紹介からどうぞかと思った
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 06:55 ID:E4E+jtMy
もまえら・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 09:13 ID:HEXpBu5u
この伝統的レスはいつからあるんだ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 13:34 ID:rozW/hlo
あの日から
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:48 ID:eaoiJ2CC
あの頃俺は一人で売り出そうと躍起になってる青二才だった。
イキがってバカやった挙げ句に俺はゴート札に手を出した…。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:56 ID:l5ry5mPL
*
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:41 ID:HEXpBu5u
>>36
作者さんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
38AKT:04/04/25 19:56 ID:3T9wq/dX
今ここに俺が来なかったか?
バカモン!! そいつがルパンだ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 21:48 ID:p2Qh6MKa
>>33
せっかく●持ちになったので調べてみた。
ところで、ver.7 以降過去ログ ver.4 の URL 間違ってるのな。
http://pc3.2ch.net/software/kako/1028/10280/1028073059.html
が正解ぽ。

「あほを語る」ネタ自体は初代スレに既に存在。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/win/998498582/846
そこからいくつかの変形を経て
「はっ、一瞬あほを語るスレかと思った」が ver.3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014903254/891
完成形の「はっ!一瞬あほを語るスレかと思った」が ver.5 。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1032455879/8

一方、「まずは大いに自己紹介からどうぞ。」は ver.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1002236076/845
「もまえら・・・」は ver.11 となってる。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1065687808/746

なお、ver.11 のみスレタイは「あふ part11」
開発終了宣言は ver.10 に転載されている。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 21:59 ID:LoX0nEQe
はっ
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:33 ID:UVFv4IBp
一瞬
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:47 ID:iRJaofl9
それはいのち
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:52 ID:OYi4Bgou
輝けあっふぅ!
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:58 ID:xm9rU6gr
いつの間にかプラグイン無しでマウスOKになってるな
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:26 ID:MhvkwPyf
あふぅ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:43 ID:q8Ie2hen
わしがファイラー塾塾長ミスターアフである!!
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:46 ID:AjpmO4OQ
なんでみんな片言なの?
使い込んでいくと俺もこうなっちゃうならやめておこうかなあ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:05 ID:iiMO9eBW
>仮想フォルダ中でもマークサーチを有効とした。
    / ̄|
    |  |
    |  | 
  ,―    \(´∀`)ノ
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:11 ID:T+XTF+dO
>>39
乙カレー食いたい
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 15:10 ID:q3YVff2g
>>44
ほんとだー右クリックのD&D出来るようになっとる
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 15:24 ID:x3UHUDYf
前から出来たんとちゃう?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 16:52 ID:zU4oYle+
ちゃうちゃう、ちゃうちゃうちゃう?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:44 ID:x3UHUDYf
>>52
んなん今時留学生でも分かるっちゅー
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:27 ID:vj1K/e4j
タスクバーに表示されるソフト名を「あふ」以外にして欲しい。afxとかに
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:38 ID:ub/TpWBg
自分で変えればいいだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:56 ID:vj1K/e4j
>>555
で、出来るんですか!!!!????????!!!?!?!?!?!?!?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:14 ID:Q/45y2Hs
オレはAlt+Tabに表示される文字を afx にしたい・・   まじで・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:23 ID:IfYmwTaX
アイコン変えれ
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:38 ID:vj1K/e4j
アイコンは変えてるけどな
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:50 ID:7zFjtLWc
>>57
変えれるよー
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:24 ID:DT+rbwrJ
>>60
で、出来るんですか!!!!????????!!
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 01:39 ID:BSmjIlgd
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 07:51 ID:yeWUSRqU
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 08:12 ID:uOlPyfH+
6561:04/04/27 10:25 ID:YTUumZh4
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < >>60 まだ〜早くぅ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
6660:04/04/27 11:47 ID:WJsHJLK2
誰か答えると思ったんで放置してたよ。スマン

UPXでEXE解凍してバイナリエディタで開いてあふで検索
んで、それらしいのを書き換えるだけだよ。
6761:04/04/27 12:58 ID:YTUumZh4
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
>>60タソ
どうもありがd
出来ました!!
タイトルバーもタスクバーも思い通りに変更できるんですね(*´Д`)ハァハァ
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:13 ID:9YKZAfgh
>>60の*は俺のものだからね。皆勘違いしないように
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:12 ID:Tgk+I2Om
>>68の*は俺のものだ
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:44 ID:SbI7lVNB
今からここは*スレになりますた。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:46 ID:wpx0ZZ2m
元からじゃないのか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 08:11 ID:45c62zwz
>>71
そんなお前の*は…('A`)
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 13:22 ID:6UZzEZXw
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 16:10 ID:BLFI1lK9
作者タン、だーい好き!(^w^)
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:06 ID:U6CEIOPv
今日はうんこがずるずると良く出てきたから
調子に乗ってふんばってさらに早く出したら肛門が少し痛くなった。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:36 ID:98GaGNTe
(^*^) (アナルが大好きだよ)
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:08 ID:ruq4H123
アイコンを8bitカラーにしてくれよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:41 ID:Qa1wE+RM
1キーで任意のフォルダを作成後、反対窓で作成したフォルダを
開くという動作はどうやったらいいか教えてくれ

cmd.exe /C mkdir "$I"フォルダ名を入力""

これでカレントにa\b\cとか作って反対の窓でxxx\a\b\cを開いて欲しい
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 09:13 ID:MtqeQ0rY
hogehoge.bat "$P\$I"フォルダ名を入力""

でhogehoge.batで

@echo off
mkdir "%1"
afxcmd.exe -O"%1\"

とか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 09:31 ID:FswTUdam
$Iにデフォルト値を指定できたらなぁ…。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 13:29 ID:XMG7ezB7
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:53 ID:wVEScCc0
ttp://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/6f85ca72/bc/AFX+2ch+Part1.txt?bcSjU4ABs8KOzeZE
↑こんな感じで有益(っぽい)な部分をまとめたサイト、誰か作ってー
作ってくれたらアレやってあげるから!
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:10 ID:eZ0gQE+v
>>82
よろしく
8478:04/04/29 20:29 ID:Qa1wE+RM
>>79
やりたい操作はずばり、けどもう少しスマートな解決方法ないのかな

&SETで作るフォルダを保持して&EXCD-Oで$1で逆窓とかも考えたけど
漏れには出来なかった…('A`)
逆窓で作ったフォルダ開く動作って擬似ツリー感覚で割りと便利と
思うんだけど需要って無いのかな?

カレントにごちゃごちゃファイルがある時に整理する場合仮のフォル
ダとか適当にいくつも作って仕分けとかやるから…
左右の窓をフォルダ作るたびに行き来してどうにも不便な気がする
(定型処理なら履歴とか登録とかで作業するから不便でも無いけど)
8579:04/04/29 20:51 ID:DJJ31/LJ
>>084
あふには複数のコマンドを実行する方法が無い。
よってあふ単体じゃ出来ん罠。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:19 ID:dOzZMO/3
Monyuraに感動した
作ってくれた人, 教えてくれた人どうもありがとう
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:33 ID:AoB8vBw+
■Tipsなど
・おるす庭(登録フォルダ疑似階層化 etc.)
 ttp://savior.oheya.jp/ols/index.php?log=afx_tips
・Han's Room(あふとCraftLaunchの連携 etc.について)
 ttp://www3.ocn.ne.jp/~han/200207.html#07_t5
・CraftLaunchを応援したいし(あふとCraftLaunchの連携 etc.について)
 ttp://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/9110/

これ貼られてないよね?
なぜ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:36 ID:AoB8vBw+
ごめん。
あぼーんされてるだけだった…

なにがNGWordになったんだろう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:26 ID:E0mg2Pi1
ttp://www.asahi-net.or.jp/~kh4s-smz/spi/my_spi.html
のMediaPlayer Susie Plug-inを使おうと思い、拡張子判別実行でmpgファイルに「&SUSIE Program Files\AFx\ifmm.spi」と入れたのですが、Pluginが見つからないといわれて再生できませんでした。
これはそういう仕様になってるのでしょうか・・・?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:49 ID:x1Z6WZNR
仕様?何が?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:50 ID:XzBpDnwy
どういう仕組みかは知らんけど、
内部的にBMPに変換できる静止画しか表示できないんじゃないの?
アニメGIFも最初のコマだけっぽいし。
そこまで求めてもしょうがない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:21 ID:TNgawQ+r
「このバナナのレコードジャケットはね、僕らにショックだったんだよぉ。
 第一バナナは高級なフルーツでしょ、あと性的な意味合いがあるでしょ、
 それからね世界中でね、バナナは人間をハイにするなんて噂があったんだよ。
 で、英語でバナナーズって言うとクレイジーって言う意味なんだよね、
 で昔アメリカ人はねぇ、良くねぇ レッツ・ゴー・バナナーズ 騒ごうぜぇ〜
 なんて言うんだよ、で僕たちも対抗してねぇ、そんなバナナァ〜〜!
 なんて言うんだよ、すっと向こうもね オー・イェー なんてね、もう、
 洒落が分かってたんだよ、結構ね。そんな時代です。」

http://www.uniqlo.com/check/cm/movie/tshirt_a02.mov
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:23 ID:eNBp31G1
すいません。リネーム時にキャレットを拡張子が含まないファイル名部分だけを選択した状態でリネームのダイアログを表示させることってできるでしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:34 ID:M9InbxFe
>>93
なにがしたい?
ファイル名だけ消したいなら、Ctrl+BSでいいだろ。
それとも別なことしたいのか?
95松崎しげるがオハコな男:04/04/30 01:48 ID:W1P3FtUJ
作者さんはゴールデンウィークはどういう予定ですか。
もしよかったら僕とカラオケ行きませんか。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 02:08 ID:MyQbGY/o
黒くなってきた
9793:04/04/30 07:57 ID:eNBp31G1
>>94
あふFAQ集に、キャレット以降の文字を一気に消す方法は載ってんですけど、以前を消す方法は見つからなかったんです。
だいなから移行しようと思ってまして、あふでも同じようなリネームができたらいいなって思ったんですよ。
だいなはリネームスクリプトを使えばキャレットより前を選択した状態でダイアログが表示されたので、BSだけで文字を消せたんで。

兎に角、情報THX!
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:55 ID:ltsBdkpj
おまいらは作者タンの*を見たことありますか?
99感動した:04/04/30 21:16 ID:aqr7va/B
目の覚めるようなショッキングピンクだった
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:23 ID:PQCF9C6+
問題は色より臭いだ!
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:09 ID:2XARibjx
焼きたてのパンのような香りがした
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:28 ID:5S4sjzYn
昔、デパートでやってたジバンショーを見に行った
敵とジバンが戦ってるとき、突如3歳ぐらいの女の子がショーの中に入ってしまった
慌てて外へ出そうとするジバンに容赦なく襲い掛かる敵
アトラクションとしてはイレギュラーのはずなのに、いきなりアドリブで戦い始めるジバンと敵
最 高 に 盛 り 上 が っ た
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 05:47 ID:ZcbzJfxo
彼女んちのPCに入れて使ってたら、
「何そのあふって」っていわれたぜ!
いいだろ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 08:55 ID:2XARibjx
うちの彼女は
俺がPCやってるのを見る度に
『またあふやってる。いっつもあふ』と言う

いいだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:33 ID:2SZ6qtew
おれなんかさっきウンコした時思わず屁が出て「あふっ!」って音がしたぜ。
うまやらしいだろ!
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:56 ID:864dC4Bw
それはうまやらしいな。
是非、伝授してくれ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:54 ID:ZcbzJfxo
もうアイコンがまんできねー!!
http://joechin.hp.infoseek.co.jp/afx_icon.zip
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:55 ID:WKVPZYzu
まっくろでよく分からんぜ
へあふぅッ!
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:05 ID:NQnyQkbE
作者の * は黒いけど、アイコンまで黒くするとは
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 01:48 ID:nRpjFQPZ
「並べて表示」にしておくれ。アルファチャンネル使ってるから。
……っていうか「がまんできねー!!」っていっといて、
結局「あふ」のアイコンを3Dにしただけじゃん!!
っていう壮大なネタなのに……。もうだめぽ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:54 ID:pgG04Z2n
いや、黒い
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 06:51 ID:+RvPrSUe
吉田栄作
「黒い、黒すぎる・・・」
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 10:35 ID:653YryYo
はっ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 12:41 ID:CVXYRWLL
リアルタイムスキャンを常時有効にしておけば手動スキャンするのは最初の一回で良いよね。
11582:04/05/02 13:51 ID:Seg/0dgB
GW暇族らしく、ちょっと作ってみたけど、こういうのあったらいいなって思ってくれる人いますか?
ttp://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/6f85ca72/bc/afx_html.tgz?bcGmO5ABI3jBkinj
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 14:19 ID:KWIVa/a/
あったらいいけどこんなもん固めて流すときは
アクセス解析くらいはずせっふぅ。
11782:04/05/02 14:25 ID:Seg/0dgB
>>116
ほんとよねぇ・・・ ありが
じゃあこっちで↓
ttp://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/6f85ca72/bc/afx_html.tgz?bcLGP5ABVaujClDG
118ミスターUWSC:04/05/02 15:24 ID:UhE2sujP
UWSCの.UWSファイルを1キーで発動するようにできませんか
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 16:04 ID:cKTNbjQy
>>118
関連付けしておいたら出来るんじゃないのか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:32 ID:9U493eeh
>>115
いろんなHPに散らばっている全ての情報Tipsをまとめてくれると大変ありがたい。
CraftLaunchの応援HPみたいにWikiでやったらいいんじゃないかな?
ある程度自分で作ってって、後は他の人にどんどん
追加していってもらいながら、管理してけば。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:40 ID:ivWrVrYB
mp3ファイルのID3v2にも対応してくれないかな。
それとファイル名の変更で、単語の1文字目のみ大文字にすることができれば
言うことないのだが。

あ、一応、開発終了なんでしたっけ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:52 ID:j/8cUcAH
>>121
ID3v2は時代のなんとかに該当すると思う。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:02 ID:cNnilXwl
左窓で仮想フォルダを開いて、右窓にある書庫を&MELTTOを使って右窓に解凍しようとすると、
書庫の仮想フォルダへの展開はできませんって表示される。
右窓は普通のフォルダなのに・・・orz
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:08 ID:diF8wccU
窓を5個くらい開けるようにしてくれよ、肛門の旦那。
名前は「あふ5」で。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:16 ID:IS/c9qVf
5個なんてけちくさい事言わずにあひゃ使えよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:58 ID:cNnilXwl
(゚∀゚)アヒャ
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:52 ID:KSLukavD

0.176正式版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!
0.176正式版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!
0.176正式版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!
0.176正式版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 04:06 ID:v8EymBSa
             .  + .  *     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\                 ■ ■
 ■      ■■■     .      /   _ノ     ,_ノ\   .+  ☆  .      ■ ■
■■■■  ■  ■           /    / iニ)ヽ,   /rj:ヽヽ ヽ              ■ ■
  ■    ■  ■ ■■■■■■■l::::::::: ;〈 !:::::::c!  ' {.::::::;、! 〉 .|■■■■■■■■  ■ ■
.■■■■ ■ ■■           |::::::::::  (つ`''"   `'ー''(つ   |             ■ ■
   ■     ■  +.  ☆  。. . |:::::::::::::::::   \___/    | ☆ . *  +.
   ■     ■            ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  .  . .   +☆  .● ●
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 05:23 ID:PbCZCLur
初めてAFxUpd.exe使ってみたけど、便利すぎる。
なぜ今まで使わなかったんだろうorz..
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 09:46 ID:1WD+/bMN
>>129
今回が最後の更新だからもう二度と使わないけどな
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 10:44 ID:B5o4bxXF
>>129
個人的には「あふを取ってくる」のほうが好き。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:49 ID:B5o4bxXF
そういえば、この辺の変更はないみたいだね…

919 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/04/20 00:51 ID:MtoGq+JU

一度DLLと辞書を読み込んだら、あふを終了するまで読み込んだままにしといて欲しい。
富豪的に。
毎回毎回読み直すと遅いんで(読み込んだままでも変わらないならごめんなさい)。

あるいはモード指定で0がmigemoなし、1が通常、2が読みっぱなしとか。

942 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/04/20 23:42 ID:ZbekCsxZ

通常サーチとMigemoサーチを違うキーに分けたらどう?
Fで通常で、Shift+FだとMigemoとか。

940 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 04/04/20 23:18 ID:DDwaWJ6p

確かに Migemo モードにするとちょっとしたタイムラグがあるので、インクリメンタルサーチのモードを記憶せずに
f 押すたびに最初は常に通常モードという選択もありなのではないでしょか。
あと既にあがってますけど、複数単語に対応してもらえると、あふぅ!あふぅ!

http://makimo.to/2ch/pc5_software/1075/1075976868.html
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:25 ID:0A0zal3k
>>132
だね。(´・ω・`)
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:31 ID:baKjqM9Q
まずMigemoモードを搭載した事に満足しろよっていう
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 14:16 ID:RNcjkzIt
*
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 14:23 ID:v8EymBSa
>>132
う〜ん。
でも、作者タソのことだから、
すぐ対応してくれそうな余寒。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:07 ID:uT5IdujP
そういえば、この辺の変更はないみたいだね…

画像閲覧中のマークはShift+Spaceでも下に進んでしまう

ファイル結合が一定回数で出来なくなる
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:54 ID:VipUsVXM
「あふを取ってくるを取ってくる」キボンヌ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:55 ID:2yt891ZT
0.176キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
作者タン乙。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:51 ID:Qv9PIbqK
>>78とは逆に、反対窓で開いているディレクトリと同じ名前のディレクトリを
現在窓にワンキーで作ることって出来る?
右窓でC:\hoge\を開いていたら、左窓以下にhogeって名前のディレクトリを作る、てこと。

$Oだと反対窓のディレクトリがフルパスで取得されちゃうから、直ではMKDIR出来ないんだよね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:58 ID:Qv9PIbqK
自己レス。

hoge.cmd "$O"

で、hoge.cmdに

@ECHO OFF
MKDIR "%~n1"
START D:\Apps\AFx\afxcmd.exe -P"%CD%\%~n1\"
EXIT

で出来た。さんきゅー>>79
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:55 ID:z5uJqXXK
ファイル名連続変更っていうリネームソフト使ってるんですが、マークしたファイルを
Ctrl+Fでファイル名連続変更に渡すという事はできるんでしょうか?
それ以前に、任意のプログラムをCtrl+Fや、A、などのキーで起動するようにできるのでしょうか?

あふ設定のキー定義で、できそうかもと思ったんですがFキーやテンキーになってしまうんですよね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:04 ID:XAhPm+Qy
>>142
「あふ」用キーカスタマイズツール
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2442/uty/afx.html
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:05 ID:XWIA5f6Z
>>142
K3KEYAFX
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:08 ID:U+zvSk9V
>>142
あふに同梱されてるAFXKEY.TXTを読むべし。
146142:04/05/06 00:01 ID:7gqMFnGw
>>143−145
手がかりをどうも!色々調べてきますね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 18:19 ID:yt1nUXi7
急にファイルの移動と複写が出来なくなって何かと思ったら
HDDの容量が無くなっててゴミ箱空にしたら直ったぜ!あふぅ!あふぅ!
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:59 ID:NpSxMcw0
正直、ゴミ箱はいらないと思います。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:44 ID:mP16bK+R
>>148
設定でごみ箱使わないようにすればいいじゃん
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:41 ID:O3kmAJ4i
バージョンうpするたびに何百回も上書きしてきたAFX.exeは歴史と重みがあるよな
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:44 ID:6NbeR6f1
なんか今、誰かが良いこと言った。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 01:26 ID:O3kmAJ4i
俺だな
俺しかいない
153151:04/05/07 02:28 ID:7PcnpDxj
スレ間違えた。 誤爆スマソ
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 02:46 ID:tEW+Hpbp
>>152
泣くなよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 03:15 ID:3bsveCtn
>>150-154
ワロタ
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 03:52 ID:E20+bhy8
>>151≠153だろ?ID違うし。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 03:59 ID:6NbeR6f1
>>156

(´・ω・`)
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 05:13 ID:z83Uju1v
おれのafx.iniなんか黒光りしてる。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:08 ID:0Dz/2oNT
*のafx.iniはどうなっているのか気になる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:28 ID:JoEA7SQZ
僕はあふ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:39 ID:J+Qjco2S
明日入社面接があるんだが、あふについて語りまくって面接官をアッと言わせてやるぜ
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:58 ID:P++eFwHZ
あふっと言わせろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:45 ID:M3u2q3da
不採用おめでとう
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:29 ID:usTTKk1R
タブブラウザについて語りまくって通ったから、あふでも通るぜ。(経験者談)
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:29 ID:HY46UOuk
それはそれで嫌かもな。どんな会社だよ!っていう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:35 ID:E20+bhy8
産経新聞
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:23 ID:QZx1urw7
語りまくれる所に何かを見たんだろう。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:26 ID:tmAki5fj
なにこのスレ…

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |  ↓   // ___   \  ::::::::::::::|
  | |   →  |  |   |     U :::::::::::::|
  | |  ↑  .|U |   |      ::::::U::::|
  | |  ←   | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:01 ID:VzrzXjNz
あふで起動時に左右それぞれのウィンドウで
指定したフォルダが表示されるようにするにはどうしたらいいんですか
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:08 ID:/fZrB5NE
>>169
AFx.exe "-lC:\" "-rD:\"
こんなふうんういできるよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:19 ID:UknBUx9S
AFX.EXE -L"左窓で開きたいパス" -R"右窓で開きたいパス"

として実行。っつー説明で分かるか?
分からなければAFX.TXTの21行目と、次にAFXCFG.TXTの749行目辺りを熟読しろ。
それでも分からなければ、作者の*
172ミスター小噺:04/05/08 00:24 ID:DyO2Pv/M
面接官「特技はあふとありますが?」
161 「はい。あふです。」
面接官「あふとは何のことですか?」
161 「2画面ファイラーです。」
面接官「え、2画面ファイラー?」
161 「はい。超低機能2画面ファイラーです。たくさんのファイルを管理します。」
面接官「・・・で、そのあふは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
161 「はい。日本語ファイル名でもMigemoでインクリメンタルサーチできます。」
面接官「いや、当社にはファイル名に2バイト文字を使うような輩はいません。それにMigemoは重いですよね。」
161 「でも、開発終了宣言したのにまだ更新してるんですよ。」
面接官「いや、終了とかそういう問題じゃなくてですね・・・」
161 「マークしてマウスでD&Dも対応してるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それにD&Dって何ですか。だいたい・・・」
161 「ドラッグ&ドロップです。移動して離します。移動というのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
161 「あれあれ?キーオペレーション派ですか?使えますよ。マウス。」
面接官「いいですよ。使って下さい。マウスとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
161 「運がよかったな。ファンクションキーをクリックしても効かないみたいだ。」
面接官「へあふぅ!へあふぅ!」
173169:04/05/08 02:39 ID:0W7p4wre
>>170,171
ありがとうございます
無事できました
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 11:58 ID:kChi5epd
>>150-153
こういうの大好きだ
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 13:52 ID:zFoElaDR
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:35 ID:Z7/c35RD
ネタとして面白いんだよ。本人かどうかなんてどうでもいい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 16:00 ID:Xrn2WYUu
>>150-157
これで流れが分かる。
IDに注意な。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:09 ID:12/MCx+8
まぁなんだ、作者の肛門に幸あれ!
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:27 ID:hXiBo4ok
はっ!一瞬作者タンの*を語るスレかと思った
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:44 ID:o9gZxghR
>>179
ワイルドカード的には*で全てを表せるんだよな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:57 ID:Xrn2WYUu
>>180
*は全て。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:52 ID:iuwhGUtS
161はどうなったの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 04:50 ID:wx8FEN5a
面接官がだいなファイラーユーザーですた。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 04:56 ID:Kcjmoe3+
そこで、>>161はこう言いました。

「だいなってもうほとんど更新なしじゃないですか?(藁」
185161:04/05/09 12:36 ID:mzD10bbj
後日メールで連絡するってよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 16:31 ID:td/53mjn
>>161
あふについて語りまくって面接官をあふっと言わせた?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:53 ID:vENwomgo
誰か
afx0176b6.lzh
持ってる人いねーかー

うぷしてくれー

afx0176だと右の描画がへんちくりんになるわ
画面左右に渡れないわでもう駄目だー
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:59 ID:Va0+0R1C
>>187
afx0176b1.lzh
afx0176b4.lzh
afx0176b5.lzh
afx0176b7.lzh
ならあるけど、どれがいい?
あと、流れが遅いupロダを指定してもらえるとありがたい。

b6はなぜか無い…
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:29 ID:jdMEvoSE
0176b6は幻のバージョン。
実は俺もb6は持っていない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:55 ID:TnYUfb04
すまぬが教えてくだされ・・・。

&CLIP などの & で始まるコマンドを、ファンクションキー/テンキー以外のキー(つま
りアルファベットキー)に割り当てるにはどうすればいいでしょうか?

ファンクションキーへコマンドをダミーとして割り付けた後、キー入れ替えすればでき
そうですが、もっといいやり方がありますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:22 ID:n6NJwSAs
たとえば
AFX.KEY に
K0008="1066&CLIP $P\$F"
と書いてみよ
SHIFT+B でclipboardにfilename(fullpath)が入る

AFX.KEYの内容を確認したいときは AfxKView.exe などが便利
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:25 ID:Va0+0R1C
>>190
K3KEYAFX使えば良いんじゃない?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:28 ID:huYShoHD
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2442/uty/afx.html
これ使えば、好きな様にキーを設定できる。
Fキーとテンキーもあふ本体のキー定義で設定しないで
これで一元管理したほうが混乱しなくていい。



つーか、テンプレぐらい見てくれよ。
194190:04/05/09 20:44 ID:quakBkTf
>>190,191,192
かたじけない。

なるほど。K3KEYAFX で、リストの一番最後にある「外部コマンド」と言うのがそれにあ
たるんですね。
K3KEYAFX は使かってみたのですが、「外部コマンド」が今回の件に該当するとは気がつ
きませんでした。勉強不足でした。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 09:29 ID:vQ1u8QXs
あふ,ちょっとためいき
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 13:49 ID:dxFM+10X
あふ,遅めの昼飯
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 15:10 ID:pVM38cwa
あふ,今日は彼氏とデート♪
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 15:46 ID:Cj+CrU5f
紋舞らん・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 16:52 ID:ny2rXp/y
拡張改名で

;

が使えない(´・ω・`)
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:35 ID:311q9wIW
そういやネトランに乗ってたな。




200あっふぅ
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 03:06 ID:6wMVQkIV
どうして日付と時間消せないですか?!
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 03:43 ID:PFlkhlro
面倒だから
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 12:29 ID:GVPQCjtg
>>198 ワロタ
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 12:48 ID:5YkCD1qD
もんぶらんがどうかしたのか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:33 ID:SmDRscm2
作者の肛門にモンブランを乗せて食いたい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 17:28 ID:fq1RFG+P
>>205のために作者タソが登場
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 17:37 ID:kWQB4W+l
(<*>*<*>)プ~ン
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 17:42 ID:5T6HKmqR
作者の肛門にカリントウを挿したい
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:26 ID:szOB/Gtk
>>208
すでに挿さってる。そのくらい調べてから言えヴォケ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:40 ID:Mynr13hn
きしょいユーザーさえいなければいいファイラーなんだけどね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 19:19 ID:wd/9hfVT
>>210
俺は好きだけどなぁ。特に話題がない時のあふスレ。。。
話題がない時、急に寂しくなるのは嫌いなもんで。。。(´・ω・`)
おかげで荒らしもこない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 19:56 ID:sZbBHkMg
誰がマジレスしろって言った
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 19:59 ID:4Lzb6v0x
ある意味荒らしだろ。
正直ウザイ。

それ関係のレスをする人は特定のキーワードを必ず入れるようにして欲しい。
「(<*>*<*>)プ~ン」とかを…
お願いします。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 20:10 ID:rfuWrjah
>>213の肛門にモンブランを乗せて食いたい。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:31 ID:7Joz5az3
>>214
すでに乗ってる。そのくらい調べてから言えヴォケ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:38 ID:mON6xAzC
>>215
食ってるところ邪魔されたからってその言い方はないだろオイ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:46 ID:cBq4szQD
俺の超イカ臭いチンポと、作者の超腐敗臭肛門が合体すれば、
超絶イカ珍味の出来上がり。まぁ食え↓
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:48 ID:lof+Y3iH
ゴミレスで間を持たせるぐらいならDAT落ちしたほうがましだ
DAT落ちを避けたいなら ,,,,.,.,,,,
               ミ・д・ミ
                   """" マリモでも置いとけ
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:51 ID:wd/9hfVT
    ∧,,∧   
   (,,・∀・)   
   @,,_,,)   みんな、あふを愛しているから、
         あふスレが寂しい状態になることを
          許せないのさ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:14 ID:fq1RFG+P
なんか今、誰かが良いこと言った。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:23 ID:TdSK4N3f
俺の超イカ臭いチンポと、こいつ↑の超腐敗臭肛門が合体すれば、
超絶イカ珍味の出来上がり。さぁ召し上がれ↓
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:24 ID:UfXTXFgo
     ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill ´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:35 ID:5YhSi0/p
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /     あふ
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /   ./   ./  .   
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 04:56 ID:U//Juq1L
NintendoDSはあふのパクり。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 05:39 ID:3p/eUW5b
彼女がおれのチムポをパクり。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:00 ID:fz7h0X+V
すべての物において完全なるオリジナルなど存在しない
と誰かが言っていた気がする
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:19 ID:lMZp4cJO
ノシ
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:27 ID:R9VJyeGZ
漏れはもともと特別なオンリーワンですらないのか…
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:19 ID:U//Juq1L
お前ごときが武蔵に勝つわけ無し
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:28 ID:5YhSi0/p
>>228
あんな歌は気休めにしかならん。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:06 ID:YHo8kJXE
アフリート産駒のアフ号でG1を12勝しといた
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 02:58 ID:bY6imraw
あふ最強セットつくってUSBメモリに仕込んで持ち歩いてます
キーホルダー型で首からぶら下げておけるのでお洒落でカッコイイよ!
いつでもどこでもあっふぅ!あっふぅ!できるよ!!!
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 03:09 ID:fjFbzJ8R
megemoの辞書の場所指定できるようにしてくれませんかねぇ
同じ物がいくつもHDの存在するのは鬱
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 03:35 ID:5ZCKJ7+u
>>231
GJ
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 09:04 ID:Xa15T1Jz
>>233
指定できますが、何か?
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 09:53 ID:tYYqIRbX
HashMagic使おうとしたら気づいたんだけど
$MFと$MOを同時に使おうとすると、逆窓にマークファイルが存在しない場合、
相手にマークがありませんって弾かれた・・・
あふの中の人、頼むから弾かないでくれ・・・orz
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:03 ID:Xa15T1Jz
>>237
取説よく嫁
238237:04/05/14 13:05 ID:Xa15T1Jz
_| ̄|○
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:21 ID:q/txu6Ap
>>236
HashMagicってなにか分からないが、こんなふうに書いてある。
---AFXCFG.TXTより---
・他方にマークがない場合・・・
$ の次の M を大文字で記述した時($MO)はコマンド自体がキャンセルになります。
$ の次の m を小文字で記述した時($mO)はヌル文字に置き換わります。
240239:04/05/14 13:23 ID:q/txu6Ap
orz
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 13:39 ID:7C1thmuo
作者の肛門にキスをしろ!


   ) * (


キスするものは救われる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 14:01 ID:1BeC5MJZ
あふスレってあふぉばっか・・_no
もうイヤ。だいなにのりかえよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 14:02 ID:TCMVSeu5
ここってファイラーのスレ?
それとも肛門のスレ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 14:17 ID:5ZCKJ7+u
>>242
あなたは何を求めてファイラを使うのですか。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 14:30 ID:39cqAyir
>>242
不快に思うレスは徹底的に無視するべし。
見るのもいやならば特徴を捉えてあぼーん。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 15:05 ID:FHwguGub
>>243
そういう風に尋ねたくなるのも分かるんだけど、
長年あふを使い続けた者にとっては、
ファイル整理と肛門は分かちがたいものなんだよ。
というか、もともと関係なさそうだったのを、
あふが一緒にしてくれた……というか。
まあ、その質問に敢えて答えるなら、
「ファイラーのスレであり、肛門のスレでもある」
ってところかな? それが、あふなんだ。

マジレス、スマソ
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 15:46 ID:rHP9KPZT
いまさら肛門がいやだとか言い出してる人は
あふ が あなる ふぁっく の略だってこと
知ってて使ってるのかな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 16:08 ID:tYYqIRbX
>>239
知らんかった・・・俺、あふユーザとして失格だな・・・。
ちなみにHashMagicは>>3の141の物置を参照

それでは逝ってきます・・・∧||∧
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 17:21 ID:/4/WREoj
あふスレってもんはこういうもんだよ。
おかげで話題が全然ない時も荒らしが寄ってこない。
馬鹿話しながら、質問者が現れたりとかあふの話題が
出てきた時に即、あふをこなしたユーザーが解決してくれる
ってわけさ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 19:43 ID:be67Sfp4
つまり、荒らしも引いてしまうくらい作者の肛門様は凄いって事だな。
何がどう凄いのかは良く分からんが。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 20:07 ID:Tb0ZYR3N
これ以上荒らせるかボケってくらいすごいんですよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 20:38 ID:ZxSlyVSj
>233

ハードリンク貼ればいいじゃんよ。
Win9xじゃ出来ないが。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:55 ID:5ZCKJ7+u
>>249
なるほど、厨を避けるために厨に擬態してる訳か…。
はて、厨は来ないけど厨の様なユーザーはいる訳で結局荒れてるのでは?
それともこの流れも全て予定調和?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 00:10 ID:QJdXvPFj
>>253
慣れが必要だね。

もともとあふ使いは外面の格好良さよりも
内面を重視している人が多いと思う。
作者自身あふを「超低機能2画面ファイラーです。」って
言ってるし、普通こういう名前にはしないよね。

外からどう思われるかとかは全然気にしないのが
あふ使いだと思う。

外見ばかり気にする人は普通、超低機能って紹介されてたり、
「あふ」って名前を見て使う気にはならんだろ。

このスレの住人はある意味、あふぉらしいあふぉ使いだと思う。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 01:02 ID:8241yKSg
なんか今、誰かが良いこと言った。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 01:49 ID:GyQW04MQ
俺だな
俺しかいない
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 01:50 ID:nwuy2hg9
>>247
単純に浣腸突っ込まれた時の「あふ!」って声からきてるって説もあるぞ。
>>253
厨に擬態?……おいおい、そんな戦略的なもんじゃないぞ。
基本的にあふは肛門と切り離せないから、「面白半分に肛門を語る厨」に
思われがちなだけだと思う。
でも、本当のところ、ふざけてるわけじゃない。
「おふざけ荒らし連中」=「厨」なら、それには当てはまらないよ。
そうじゃなくて、もしも、「肛門を語る」=「厨」ならば、
そりゃ確かに、あふユーザーは厨ってことになるが。
だったら、それでもいいではないか。慣れが必要なんだ。
何であふが肛門かっていうと、これはもう、使ってると自然に分かるとしか、
言いようがない。あふ使いは肛門使い。これは理屈ではない。
良心的なユーザーなら、よほど鈍感じゃない限り、自然に分かること。
だからあふスレが肛門がらみになるのは自然現象で、言うならば
物食って大便するぐらいのことなんだ。
漏れはあふを愛している。作者の肛門臭も愛してる。
みんなもそうだろう。

長文、スマソ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 01:51 ID:QJdXvPFj
>>256
誰だよ。。お前。


>>255
俺だろ。
俺しかいない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 01:51 ID:nwuy2hg9
漏れが今、良いことを言った。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 02:20 ID:cRVy84U9
# grep -c '透明あぼ〜ん' 1082705667.dat
138
# grep -cv '透明あぼ〜ん' 1082705667.dat
121
#
261255:04/05/15 09:39 ID:ffyb4Oft
>>256,258
すまん誤爆でした。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 10:30 ID:kLi33vjs
>>261
GJ
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 10:45 ID:N/ql9+0f
はっ!一瞬(ry に代わる新たな流れができたな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 11:01 ID:NMex1eOR
>>261
そのネタ飽きたよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 14:21 ID:iz8jahY2
あふぅ!あふぅ!
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:32 ID:xQdtUE5L
とりあえず、
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:54 ID:D3hvaf83
>>266
あふりけーしょん
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 18:12 ID:/5jY6Mrp
模毎ら…
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 18:14 ID:QJdXvPFj
まず、自己紹介からどうぞ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 18:32 ID:Zm2vofh7
はっ!一瞬あほを語るスレかと思った
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 18:43 ID:QBIYl8bl
(<*>*<*>)プ~ン
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 20:55 ID:nwuy2hg9
なんか今、誰かが臭いこと言った。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:20 ID:vna1yCsK
なんかループスレと同じ空気を感じた…
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 23:51 ID:iz8jahY2
あふもう不都合無いかな
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:01 ID:wT11CalF
人志はアジアのパピヨン

浜田もアジアのパピヨン




だけどやっぱりあふが好き
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:17 ID:lZUFb60a
ガンガンVCL使ってもいいからもうちょいかっちょいいUIにして欲しい
最初からDelphiなんで多少のもっさりは目をつむるから

特にメニューやダイアログ周り
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 00:49 ID:6hu+55Cp
しったかはよしてください。
最初からVCL使いまくりです。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:16 ID:B4R7p0hH
>>276
俺は今のあふみたいなデザイン好きだけどなぁ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:19 ID:JAOkdFd1
>>278
俺はお前が好きだけどなぁ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:22 ID:B4R7p0hH
>>279
└|∵|┘
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 04:00 ID:8Z1aAsFX
悲しいお知らせです
あふ号が天に召されました
G1を15勝して種牡馬としての今後が期待されていただけに・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 14:39 ID:L1b9obxk
>>281
まじかよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 15:38 ID:e7+nEH+j
肛 門が実にいとおしい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:46 ID:H4nLmzl7
>>281
ID惜しいな
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 01:23 ID:c6M1V7aB
>>281
確かに惜しい。
しかし、sが割り込んでるあたり、もしやこれは

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079593911/

に乗り換えろ、というお告げでは。
ちょうど天に召されたらしいし。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:46 ID:9JYqgKcc
最大化の状態を保存する機能はいつ実装されるんだろう…。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:02 ID:vOl83Tha
afxmaxim.spiでいいじゃん。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 01:08 ID:lhIMFP0L
ググっても1件しか出てこない。
しかも意味不明だし。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 02:45 ID:2u1uNhW2
>>286
諦めた方がいいと思われ。おれはランチャ(Orchis、倉)で最大化設定。
スタートアップ時はあふを起動後、CSpace の SendKeys を使って Alt+Space X で最大化、Alt+Space N で最小化というややこしいことをしてる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 02:58 ID:K6Gtu6nV
291289:04/05/18 07:12 ID:2u1uNhW2
>>290
なるほど、そんなのがあったのか。
POS_MAXIMIZE=1 を Afx.ini に追加するわけね。
しかし当方の希望は、スタートアップで最小化、ホットキーで最大化。
何かスマートな方法はないもんだろうか。
292:04/05/18 07:28 ID:B14MjvMl
さくしゃにおかねをはらってお願いする
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 08:46 ID:iDFV4ASP
さくしゃに*をささげてお願いする
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 13:07 ID:Lxu8bFQC
ホットキーによる最大/最小のトグルは現在もできるよな
スタートアップで最大は何か自動化ツールを使えば可能かも

そういえば最近は通常サイズを使わなくなったなあ
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 14:41 ID:E9vnUuwA
起動時の最大化って、ショートカットのプロパティで設定するのとは違うの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 14:56 ID:3w4DYBDC
起動時は最小化だけど使用時は最大化して使いたいって話でしょうよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:07 ID:7wnmQPAo
「通常サイズ」を画面全体に引き伸ばしておくのはダメなの?
小さいサイズでも使いたいってことかな?
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 21:20 ID:K6zIpAED
スタートアップで最小化 → ショートカットのプロパティ
ホットキーで最大/最小のトグル → 窓使いの憂鬱などのキー乗っ取りツールを利用

たとえば窓使いの憂鬱なら .mayu に
> window afx /afx.exe/ : Global
> key M-C-A = &WindowMinimize
と書いて、あふの最大化ホットキーをALT+CTRL+Aにする
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 05:44 ID:N/9S4OnQ
それと肛門とどんな関係が!?(怒)
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 09:51 ID:sQ1As0K8
スレ違いも甚だしいよな
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 09:58 ID:j1NOG3F0
おい大変だ
KFやらダイナやらえらい勢いでバージョンうpしてるぞ
きっとアフユーザーの取り込みを狙ってるに違いない
なんとかしないと
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 11:52 ID:S+Mxcjwy
真のAFxerはそんなことで慌てない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 16:07 ID:N82KwxkH
 (__` ── ´__)
   |`(゚) (゚)´|
  〈,  oo  〉 あほをかたろうよ
    \_Д_ノ
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 22:07 ID:Jj8Yb6pZ
>302
先生!AFxer はやっぱり「あふくさぁ」と読むんでしょうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:20 ID:j9maD6/w
名前に関係なく臭いからどーでもいいよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:01 ID:kRRcwfWp
ソフトの価値をサイズの大きさで勘違いしてる人がいる。

確かにあふはされど600KBのプログラム。しかしこの600という数字には
夢が詰まっていように思える。

あふのパッケージ版が出たとしよう。一般受けしない名前。初めて見た者には意味不明。

他の「最強」との煽り文句の600Mのファイラがあったとしたらそちらに客を取られ

確かに売り上げはでないと思う。
だがおれたちは思う。

あ ふ は 最 高 だ 
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:30 ID:TjtOO5Vp
だいなは200だが・・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:58 ID:ioRy9bam
DF…
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:59 ID:eSG1pwgF
DFは97KB


DF.HLPは272KB…
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 17:17 ID:i9idAjKp
もうだめぽ…
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 17:30 ID:GzVPfSo6
大切なのは中身だろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 17:58 ID:3guAH491
次のスレタイは「あふ・・・(・∀・)イイ!! Ver.15」にしようぜ
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:10 ID:Xq0Zsn/e
「うぜ!おいを語ろあふ! Ver.15」希望
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:15 ID:z4dF9j0h
「Welcome to 'AFx'. version 0.15
Ready.」
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:16 ID:mwO6j1gQ
世界はあふでできている Ver15
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:35 ID:d64PXyBc
世界の片隅であふをさけぶ 15巻
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:05 ID:OabDJYl8
はっ!一瞬あふを語るスレかと思った 15画面
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:14 ID:+2HS6oiE
「* 15穴目」なんてどうだ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:17 ID:PQveolBR
「おい!*を語ろうぜ!Ver.15」
を提案する。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:55 ID:mwO6j1gQ
もはやファイラでも何でもない
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:03 ID:ZiJ98nAW
語ることはまだまだあるぞ、と言う気持ちの表れから
スレの3分の1進んだ所で 次のスレタイ話が白熱展開されるのはあふだけ!
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:26 ID:cO7uyYuY
>>306
うちのあふは300Kしかないんだけど、リミテッドエディションってやつかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:18 ID:+2HS6oiE
>>322
UPXで圧縮されてるだけじゃねーの?
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:30 ID:mJDg5/95
ファイラってのはファイアが敵全体に効くやつだな。早くファイガ覚えたいよな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:32 ID:mwpCP8w5
俺は作者と自分のコーモンをアロンアルファで接着させてから死にたい!
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:34 ID:ioRy9bam
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 00:06 ID:3TbGtRzU
ふ〜
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 01:11 ID:7+pTUz7N
ックス
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 02:39 ID:kxdtAdP2

はっ!一瞬あほを語るスレかと思った
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 03:01 ID:xLuyVuu/
はっ!一瞬まずは大いに自己紹介からどうぞ。かと思った
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 11:45 ID:n0hMN9T3
もまえら・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 11:52 ID:WZ3qSmjq
久しぶりにアフスレ名物の3レスがキマッたな
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:10 ID:n0hMN9T3
>>332
あふをアフと変換するお前を偽AFxerと認定する。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:22 ID:AvIy1wgv
あほくさ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:31 ID:Lpmv5zLi
久しぶりにアヌスレ名物のアヌスがキマッたな
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 13:43 ID:BxedG5jL
でかい画像を表示した時に
画面に収まるように縮小は出来んもんかのぉ

あふぅ
337336:04/05/22 13:47 ID:BxedG5jL
あ、設定で常にって事ね
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:04 ID:Pbg4i4e+
設定を100回ほど見直せ
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:15 ID:oASbq166
この話題は収縮という意味で肛門に関係あるからヨシ
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:17 ID:uBW94ZMq
>>336
設定に関係なく全回の表示モードが引き継がれると思うけど。
341336:04/05/22 14:18 ID:BxedG5jL
>>338-339
すまん
作者の*ばかり気になって気がつかなかった
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:15 ID:3TbGtRzU
それは仕方ないな。許してやろうぜ
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:23 ID:oASbq166
ところでみんなに訊きたいんだけど、あふといえば肛門というのは常識だけど、
ズルムケの方はどうなんだろうか? あふスレでズルムケの話題はアリ?
ナシだとしたら、ズルムケなファイラーを教えてくれ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 15:25 ID:D/rb1sxC
ズルムケといえば、まめファイラーだろ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:54 ID:wR2mL+pq
だいなのアイコンがかなりずるむけ
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 19:06 ID:xK1nDJdb
あふ→*ケツマンコ*
だいな→ずるむけ












DF→ふたなり包茎
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:10 ID:DjtssTMY
おいおい
DFのびぃたんはリリアン級の変態だぜ?
348343:04/05/22 21:16 ID:oASbq166
レスありがとうございます>ALL
さすが、あふスレは皆さん親切ですね。
では、だいなとあふのウィンドウを重ねて表示した場合、
ずるむけが肛門に挿さってる状態とみていいんでしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:34 ID:7+pTUz7N
;$J;$MF
でCraftLaunchに渡してるんだけど, パスに空白が入ってるとそこで途切れてう
まくいかない.
"""$MF"""とするととりあえず「"」で括ってはくれるんだが, 複数のパスを渡し
た場合はそれらをまとめて括ってしまう.
$Mfを使う以外で空白に対処する方法はないものだろうか.
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:32 ID:heztVQus
そういえば、あふから倉に渡したこと無かったなあ…逆は良く使ってるんだが
使い道を思いつけない
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:37 ID:n0hMN9T3
>>349
普通にうまくいくんだけど・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:05 ID:7+pTUz7N
>>351
ごめん
ふつうにうまくいくね
でもさっきは本当にうまくいかなかったんだよ...
肛門のことばっか考えすぎてたのかもしれない
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:13 ID:jbqNc2w9
すごく…大きいです…
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:13 ID:jbqNc2w9
誤爆…or2
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:09 ID:C1GfgVLz
とても誤爆とは思えない。

ケツ突き出してるし。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:35 ID:GyGR0Noe
ユーザメニューの説明が見つからんのだけど
どうやって設定するんでしょうか
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:57 ID:hroB1POc
>>356
おまいの目はビー玉かなんかかね?

AFXCFG.txt 863
じっくり読んでおまいのあふをもっと便利にしたまえ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:04 ID:GyGR0Noe
おお、行数まで!
ビー玉でもよく見えます!
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:22 ID:hroB1POc
>>358
なんか面白い(便利な)のができたら晒したまえ。
最近*ネタしかないし。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 02:31 ID:8RAJqtdq
*ネタ以外ないなぁ・・・作者タソ降臨しないかな(´・ω・`)
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 02:41 ID:GyGR0Noe
いや単純に個人的にたまに使うコマンドをまとめとこうってことなんで
貼り付けるほどのもんでもなさげです

ただ俺があふを敬遠していた理由にメインメニューがない
ってことがあったんで
一般的なメインメニューっぽいもんが作れれば
はじめて使う人とかに、かなり便利かもしれないですね

誰かつくってみませんかw
362いい傾向ですね:04/05/23 04:13 ID:NlWsfWdk
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 04:56 ID:0uGb8Tpv
>>361 で? 肛門は!?(怒)
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 08:29 ID:SKjVbWpf
>>362
さっそく遊びにいってる香具師がいるようだが・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:34 ID:x6HlGei0
微妙にやまじゅニストも…
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:46 ID:VcZ9S9Xq
夢みたい、いま作者に抱かれてる りん
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 05:57 ID:xJppwege
HashMagicBeta012あげ
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 08:05 ID:0d4tlVaL
HushMagic だと
大麻吸ってラリってる、って感じの名前だな
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 08:16 ID:rXqP9HzT
ほっしゅほっしゅ
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:34 ID:f0NiqIUG
ハッシッシ、ハッシッシ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:54 ID:EqnAH88D
ええとネタスレの流れを止めるようで悪いけど質問いいかな?
エクスプローラからのD&Dしか作業対象ファイルを受け付けてくれないソフトがあってさ。
ttp://page.freett.com/MxTools/
ここの RuNameって奴なんだけど。
あふ+CraftDropで作業しようとしたんだけど、ウィンドウタイトルが取得出来ないみたいで…。
どうにかならないかな?
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:59 ID:cOxTDfmT
>>371
PhotoshopとかもCraftDropだと認識されないよね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 13:02 ID:lIQIhUI0
>>371
ファイルマークしてマウスでD&D
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 15:38 ID:EqnAH88D
>>373
お、ありがとう、うまくいった。
そっか、いつの間にかマウスに対応してるってこういう事だったのか!
嬉しいけどやっぱりマウスに手を伸ばすの面倒だと思ってしまう漏れは堕落してるのだろうか。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 18:29 ID:HUrxiqCC
俺のアフです!どうぞ!
http://v.isp.2ch.net/up/daabf2f1a08b.jpg
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 19:35 ID:fs2KWXdF
フォルダのみ表示/ファイルのみ表示/すべて表示
をキーでトグルすることって出来ますか?または、トグルできなくてもキーに
割り付けることって出来ますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 01:07 ID:21AFaoT/
>376
何も表示しないようなマスク使うのじゃダメ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 03:43 ID:z6AgCcar
>>377
全然ダメじゃないです。ありがとう。助かりました。
ていうか馬鹿な質問してすいませんでした。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:35 ID:u5HSY2Ki
>>374
かなり昔からある機能のような気がしたが
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:32 ID:Uk2enQac
あふれちゃうょ
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:25 ID:uHBpyI1p
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 10:32 ID:pZOS0Xz/
cmd.exe tree $P /F
これをファンクションキーに入れておきたいのですが動きません
どうか正解を教えてください
”を付けなければいけないんでしょうか
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 11:55 ID:yOj5700K
cmd.exe /?
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 13:42 ID:qZuyBSIR
>>382
教えてやろうと思ったけど最後の一行を見て教える気が無くなった
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 14:12 ID:pZOS0Xz/
なんだと
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 15:44 ID:ryDsA4Wg
cmd /K tree $P /F
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 16:07 ID:pZOS0Xz/
どうもありがとうございます
少し変えてこういう風に使う事にしました

cmd /c tree /F $P > _list.txt
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:45 ID:eoNLMbNZ
圧縮ファイル内の任意のファイルを倉に送りたいとき、一度解凍しなきゃいけなくて不便なんだけど、
みんなどうしてる?

当たり前?だけど、ファイル名だけしか送られなくてうまく送れない。
圧縮ファイル内のものを送るときは、$MFでAFXTEMPのフルパスを送って欲しい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 00:24 ID:PQtLuZEs
わざわざ反対窓をAFXTEMPにしてみたり。それで送れるかは試してないが
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 03:10 ID:UcsKSpo6
倉の&cd使ってやってる
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 09:38 ID:EyCrfsJY
>>390
ん?どういうこと?
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 11:00 ID:hDz5PDwg
clnch.exe /c2 &cd;"$P\ " ";$P\$F"
みたいに。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 11:40 ID:cjS7/oEH
$P は AFXTEMP をちゃんと展開してくれるけど
$MF は展開されないね。なぜか $MS 同様ファイル名のみ。
初めて知った。仕様なの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:24 ID:J3TDNJ68

質問ですが、ファイルを削除する時に
マークをしないで、カーソルがあるファイルを直接削除する方法ってないんでしょうか?

Spaceでマーク→Dで削除は面倒くさい、、
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:30 ID:TkoGcYEv
( ゚д゚)ポカーン
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:31 ID:0oGm4G1s
設定画面を良く見ろ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:33 ID:p4jy02u5
>>394
設定→各種設定(2)→マーク無しファイル操作(G)
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:33 ID:zL9uPBgh
>>394
各種設定(2)のマークなしファイル操作
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:34 ID:k1cILeIa
ふふふふふ
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:56 ID:nm0MyYfl
あふふふふふ
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:35 ID:eH4OrvJH
あふふっ
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:40 ID:bqO5x4Yk
あふ始めました。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:08 ID:9Ippkdwl
AFxはじめました   Mr.Afxdren

「相変わらずだね」って 昔使ってたファイラにそう言われた
良く取っていいのか悪い意味なのか?
良く分からずしばらくアフアフ笑ってた

〜中略〜

AFxはじめました
そいつで大きくなりました
AFxはじめました
あぁ お口に合いましたか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:25 ID:5MEQkWDh
そして運ばれてくるあふ4つ
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:58 ID:UhwcWvr0
最近更新無いな
どうしたのかな
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:11 ID:k1B/UyVv
ファイル名の表記を
「ab…z.jpg」みたいのから「abc….jpg」みたいにはなりませんか。
たしか、昔は後者の方だったような気がするんですけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:30 ID:+8Br0YL4
>>406
SHIFT+Gで切り替え
AFX.TXT 132行目
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:10 ID:Me/pDmKV
>>403
テーマソングにしよう
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:41 ID:BrqmT+m7
>>403
昔使ってたファイラ・・・。(´・ω・`)
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:56 ID:J3TDNJ68
>>397
>>398

各種設定1は熟読したつもりでしたが、2は見落としていました。
ありがとうございます。
これでワンキーで操作できるのでラクチンに
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 06:34 ID:o8RNIiJO
最近みんな肛門を忘れてないか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 11:21 ID:KRiMthnm
1.書庫を解凍して、
2.もとの書庫ファイルを削除して、
3.解凍したフォルダの中身を表示する、

という動作をひとつのキーでやりたいんですけど、
どうすればいいですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 13:09 ID:MxBYWdu2
バッチファイル
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:28 ID:0QSiKvOW
漏れのうちのあふなんか、
書庫を解凍して、もとの書庫ファイルを削除して、
解凍したフォルダを削除するのをワンキーで、
しかも肛門風にやれる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 09:58 ID:ajPzJK8P
↓ご自由にお使いください
or2
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:49 ID:mIfbSTSR
作者はともかく まずはお前らがハードゲイになりゃいいんだ
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:03 ID:TQu6NRtQ
黙れ、うんこちんげ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:52 ID:ajPzJK8P
おい!おまいらの入れてるSusie Plug-in教えてください
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 12:53 ID:++inf0Qn
Axani.spi
Axicl.spi
Axicon.spi
axpsd.spi
bqagif_b.spi
ifGIF2.spi
Ificon.spi
ifjpeg.spi
ifPNG.spi
ifpsd.spi
IFTIFF.SPI
ifTIFF6.spi
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:03 ID:KEAg7PUB
くそっ、AfxじゃなくてAxか!
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:12 ID:okEkJ/eU
GIF特許そろそろじゃないか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:33 ID:ajPzJK8P
2004/06/20
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:14 ID:tuA3bj3T
大量のフォルダを削除するときに、
果てしなくyを連打してて思ったんですが、
確認がでないようにできますか?
設定にはない気がするけど。

と思ってafx.txtをもう一回調べたらシフト押しながら、
はいを押すってずばり書いてありました。まあ、
他にもうっかりさんがいるかもしれませんのでこのまま
書き込みますが何か?
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:29 ID:N2xk8v50
だから言ったのに…
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:46 ID:aYqSoI6i
shiftを押しながら技はいろんな局面で有効だ
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:08 ID:bo6A0L6v
>>416
でもこのあとサイトで 作者のアナルファックがあるから
それ見てから 考えるとしようか
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:41 ID:fpEOoW2y
shift キーを押しながらだと、一気に挿入できるんだよね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:51 ID:De6TYT9k
shiftキー押してる間は肛門の直径が3倍になります。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 02:57 ID:WxS9J9DE
それなら僕のフィストも入れられますね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 03:19 ID:3EEPLQRf
俺のスカルはどうだろう。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 18:36 ID:8mLHk9kO
Shift 押しながらオナヌーしたら、みこすり半どころか一回で終わるのでツマンナイ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:26 ID:t2GVVAGZ
>>431 オナニーに関しては果てしなく y キーを連打しながらやるのがいいんだよ。
うまく使い分けるのが賢い使い方。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 00:08 ID:eVUMeGJC
お前ら、なんか作者タソに要望とか出せや。
これからあふが最近更新し始めたどっかの
ファイラーみたいになりそうで、いや。。。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 02:08 ID:V4f0R2oy
NT3.51で動くようにしてください作者タン
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 02:13 ID:kaOPZXdH
おまいらDFがVer.UPしてるよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 02:14 ID:Nhuw7Mgg
タイムスタンプの表示を(ry
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 02:18 ID:upWTZjed
要望:Linux版が欲しいです。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 02:46 ID:qkFtXsqk
数字順ソートを(ry
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 03:55 ID:tURcXDrF

はっ!一瞬あほを語るスレかと思った
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 04:05 ID:fnATbpS5
はっ!一瞬まずは大いに自己紹介からどうぞ。かと思った
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 06:29 ID:JR32Ytnb
肛門ばかりではなく尿道も要望。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 09:19 ID:4djXM1ib
つーかマジな要望なんだが
書庫からのコピーが強制上書きになるアレをどうにかしてくれ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:40 ID:eup1136D
なんかずーっと使ってると あふ を立ち上げ直さないと
仮想フォルダの中身が見れなくなるときがあるんですが。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:15 ID:ZaLlZyTl
質問です。

あふで圧縮操作すると反対側に圧縮ファイルができますが、
これを圧縮元ファイルと同じ場所に作るように設定できますか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:25 ID:sKirZIIf
>>444
nohaとか使えばいいんでは。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:33 ID:ZaLlZyTl
要するに、あふではそれは変更できないってことですね。
あふで○○できますか?と聞いてるのに、
××使えばいいんでは?というのは答えになってないということを理解しましょうね(´▽`)
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:37 ID:FnB7H3/0
あふ信者キモすぎw
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:41 ID:eVUMeGJC
>>447
まずは自己紹介からどうぞ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:41 ID:ibMFnbCj
「あふ単体では出来ないので」が省略されているかもしれないということを解読しましょうね(*)
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:47 ID:SZn5IWSp
ただ単に反対側も同じフォルダにしておけばいいだけの話なんだがな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 11:52 ID:Zztpvs4v
>>450
トリビア キタ━(゚∀゚)━!
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 12:09 ID:rOxhFE/8
u.
てやれば現在のフォルダに解凍できるんじゃないの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 13:27 ID:kaOPZXdH
>>444
圧縮するとき書庫名の前に".\"を付ける。444.zip→.\444.zip
解凍するとき展開先を"."だけにする。
454445:04/06/03 13:53 ID:sKirZIIf
>>446
だからnohaとか使えばあふで出来るんだってば。
「あふ単体」では>>453さんのやり方で出来るみたいだけど、これよりもnohaなどを
使ってキー割り当てでPなんかに割り当てた方がいいと思って書いたんだけど。。。

あくまでも、あふのみでやりたいのなら>>453さんのやり方がいいと思います。
455見よ!この態度:04/06/03 13:56 ID:U+SaTfHt

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 sage :04/06/03 11:33 ID:ZaLlZyTl
要するに、あふではそれは変更できないってことですね。
あふで○○できますか?と聞いてるのに、
××使えばいいんでは?というのは答えになってないということを理解しましょうね(´▽`)
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:09 ID:oXTollls
dllが無いとあふ単体ではアーカイブ操作すらできないよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 14:15 ID:eVUMeGJC
PCがないと、あふ使えないよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 15:31 ID:ceWMtUL6
というか、まず過去ログ嫁、と。
459noha:04/06/03 15:39 ID:NDiWH3FA
>これよりもnohaなどを

noha
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 15:48 ID:GJ52+A3a
              ,,-‐''""''ー--,-
             .|"""        ||
:::::::::::::::::::::::::::      |  あふ最高!  ||
:::::::::::::::::::::::::::::::     |          .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'||
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .||
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .||
                       / )
                      / /||
                      / /
                    ( (    /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n  俺様は無敵だ!!!
                       ハ I have \    ( E)
                        |  afu  /ヽ ヽ_//
                        | Power/   ヽ_/
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:46 ID:kaOPZXdH
       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)  あふサイコー
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:50 ID:4OStWxsk
あふぉ
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 18:51 ID:ie9VjVj1
>>453
知らなかったーあふ男爵ありがとう
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 19:52 ID:K8kRY42p
ノハ(;´д`)ノハ(;´д`)ノハ(;´д`)ノ
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 19:33 ID:hvkRyBL0
.\ なんて常識だろ。
やっぱ最近ユーザー層変わったんだな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:26 ID:uRv7ZMB3
自分の常識は他人の非常識
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:53 ID:adPLxXeF
ユーザーの常識は作者の非常識
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 23:56 ID:y1i5Ygys
>>467
オマエの非常識は俺の常識。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:24 ID:ZREiPc0+
>>468
オマエは俺の非常口。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:36 ID:1dYlExKh
>>468
ピンチになったら助けてください
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 01:39 ID:5w0eXqt4
俺は一生非常勤
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 02:54 ID:XMWBbGV4
ふつー ./ なので .\ は盲点ですた。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 07:56 ID:0b4+UCNa
ブラウザで使ってるフォントだと「\」はバックスラッシュとして表示されるので
もうどっちがどっちかこんがらがってきた。
とは言えどっちも使えるし大きな問題ではないな…
474( ^,_ゝ^):04/06/05 09:57 ID:/EgSvBc9
最終更新日から1ヶ月
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 19:08 ID:59JxXWsm
最近、いたるところであふスレの常套句が見られるんだけど、
お前ら、無駄にいろんな所に出張してるだろ。
「まずは自己紹介からどうぞ」なんて、最近行くスレ行くスレで見るぞ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 19:11 ID:FQZwHD5D
ここでしか見ませんが何か?
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 19:17 ID:59JxXWsm
>>476
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1086425485/7

さっき、ここで見つけた。

478名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:08 ID:q2X+EJea
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:46 ID:gNtoTlMN
>>478
なら書くな
この*野郎
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:54 ID:q2X+EJea
>>479
まずは自己紹介からどうぞ
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:56 ID:+RFDPRAG
さすがはあほのスレだ( ´ゝ`)
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:42 ID:cot2K8cd
>>481
まずは自己紹介からどうぞ
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 01:28 ID:zrW8QKSC
もまえら・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 01:52 ID:htC9WANt
(<*>*<*>)プ~ン
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 02:58 ID:ScW+LQ/k
俺が作者たんなら、この時点で作る気無くす。
ttp://ruxtor.cside8.com/Afx/book_2.gif
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 06:30 ID:L8sbZCC9
ちょっとな
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 06:38 ID:htuWKI3p
妙な萌えキャラよりはマシ…かな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:34 ID:3lNUC0GH
「あふをとってくる」って何処に置いてある?
こないだHDDが逝っちまって探してるんだけど見つからない
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:43 ID:MH4NyemM
>>488
あふを取ってくる
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/ccyjcarr
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:49 ID:3lNUC0GH
>>489
超サンクスコ
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 04:58 ID:L1M8g5qw
いいやつだ
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 13:29 ID:gzbBX93c
新しいツール、作者の肛門拓も採ってくる、まだぁ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 15:33 ID:3uxBTbbx
「あくぴぃ+ふぁいらー」で「あふ」って本当?
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:39 ID:Pcix4Akl
「あなる+ふぁいらー」で「あふ」
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:01 ID:TRsyYeLX
さすがはあほのスレだ( ´ゝ`)
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:10 ID:fwAoszuW
>>495
まずは大いに自己紹介からどうぞ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:23 ID:yyvYrPnR
もまえら・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:25 ID:mI6QIyZp
へあっふぅ
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:37 ID:NFtoB1V0
やばい耳にハエが入った。出てこない
めっちゃ動いてたけど取れない
そしたら動かなくなった。助けて
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 17:45 ID:h5W9zSoD
>>499
病院逝け
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 18:27 ID:PFfxuxt+
>>499
そんな時こそ、我々の利器「あふ」の出番ですよ!!
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:45 ID:bLcJbqUS
>>499
(*´д`*)ハァハァ
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:04 ID:KtZqoKlm
「まずは大いに自己紹介からどうぞ」って結構便利だな。。。
504161=185:04/06/07 21:26 ID:wOQ7Cd4s
マダー?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:44 ID:aJgVga0w
>>501
あふはおケツの穴専用なんですが…
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:49 ID:CiJhkCRc
>>503
自分の言葉を持たない低脳には便利だよね。
って言われてカチンと来たら本当に低脳。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:07 ID:2odkuZ62
つーか、串使ってまでネタに持ってく奴ってどーなのっていう話なんだな
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 08:05 ID:1BoKI164
無視すればいい
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:52 ID:8z82/eBo
早く!早く!あふマンセーな理由を教えてくれよ!
お前があふを評価するに至ったファイラー遍歴を教えてくれよ!

ソフトウェア板のあふを語るスレで、
あふの良さを一つも語らずに逃れようなんて、
恥ずかしい事はやめてくれよ(ゲラプップ
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:49 ID:luUKFQ77
まあ色々あるけどあえて一つをあげるとすると肛門になるかな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 19:17 ID:jH+qZ7Yc
>>510
それが全てだと言っても
過言では無いな
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:43 ID:1BoKI164
あふをいじりはじめるまでは
肛門のことなんか気にしたこともなかった
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:03 ID:P01SA/sV
あふスレで最初に肛門ネタが登場したのか、誰かリサーチよろ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:04 ID:+xmXCo6Z
*と*を合わせて、しあわせ〜
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:04 ID:P01SA/sV

いつ登場したか、ね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:05 ID:cg6u8y4o
*の起源は韓国にあるってのは常識だがな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:29 ID:zSSqNSUx
*肛門*のあふ
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:56 ID:9Mu2OPUC
あふの肛門ってどこにあるのかな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:57 ID:AYS4/wVZ
あふがはじめての・・・・ファイラーなんです・・・・(*´ェ`*)ポッ
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:58 ID:z1sdgx79
あまり馬鹿な事ばかり書いてると作者があきれてやる気なくして開発終了宣言しちゃうぞ
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:04 ID:o9kjc99l
>>520
それはちと困る。。。。
でも、現状で十分満足なファイラー。。。
でも、やっぱ困る。ってか、誰か要望とか出してみ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:16 ID:GsMs4sBq
>>521
それでは要望。
Unicode のファイル名に対応してほしい。
なぜかファイルが開かず、なんでやと調べるとファイル名に特殊文字が使われていたというケースが間々ある。
その度に Explorer を起動しているが、これさえ対応してもらえれば俺的には不満がない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 03:17 ID:AtdjRGBP
解凍ファイルの強制上書きをどうにかして欲しい
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 03:23 ID:XgE8jres
おまいら>>520のボケは放置なのか
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 03:45 ID:ntVKXANM
削除ファイル名が確認できると嬉しい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 04:31 ID:s9Dbd1mW
何だ確認って
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 06:34 ID:dzx6kvGk
最近のKFみたいなのじゃないの?
削除時に「以下の(例えば)10ファイルを削除します」というダイアログが出て、
削除対象ファイル名がリストアップされている。
これ、けっこうイイ機能。

肛門感には欠けるが。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 07:21 ID:AtdjRGBP
自分でファイルマークするのになんで確認なんか
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 07:49 ID:VhUY1hb0
ディレクトリにたくさんファイルがあって一目で一覧できないときは
マークのミスがないかちょっと怖いから確認できてもいいんじゃねか。

あってもいいんじゃねかと思うだけで積極的に欲しいとは
漏れも思わんけど、頭ごなしに否定することでもないっぺ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 09:31 ID:VVBc/BSP
>>528
マークしないで消す人もいるぜ
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 11:38 ID:oSdxjxKE
マークファイル数が上に「xx FILES」と表示されるが、
画面外のファイルを意図せずマークしたまま削除操作をしたとき
ここを見ないとそれに気付けない。
普段からちゃんと見る習慣がついていれば大丈夫だが、そうでない人も多い。
削除確認ダイアログそのものにマークファイル数も併記したほうが安全性は高そうだ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:09 ID:3YmFkPgf
ファイルのコピー,削除,移動を裏でやってホスィ
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:12 ID:0EvENn3u
開発終了宣言してから1ヶ月更新無しって今まであったっけ
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:55 ID:jSrhBswB
>>533
宣言直後はバグもちらほらあったけど、そういうのが直っていけば
間隔あくのは仕方ないんじゃない?
もうバグ取りと、時代の流れに追随云々ってのしかしないんだし。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:34 ID:T8GpPaXy
もうあふは完全開発終了にしちゃっていいよ。










そのかわり、まったく新しいあふ2(はふ?)を創ってけろ。(*゚∀゚)=3ハァハァ
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:51 ID:3YmFkPgf
(*´Д`)はふはふ
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:43 ID:JaIY4y5T
ソースまだー?
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 02:08 ID:P8eyiDwQ
メインタイトルとアイコンをAFXにしてくだちい。
もしくは切り替えオプションで。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 10:08 ID:hZyUoloy
俺もそれを熱望。本当にお願いします。自分じゃ改造できませんでした。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 10:14 ID:YaXLR2xM
>>539
UPX解除、リソースハッカーでアイコン入れ替え。

--------------- icon.cmd ---------------
D:\bin\UPX\upx.exe -d D:\bin\AFX\AFX.EXE
D:\bin\ResHacker\ResHacker.exe -script D:\bin\AFX\icon.txt
D:\bin\UPX\upx.exe --best D:\bin\AFX\AFX.EXE
---------------------------------------

--------- icon.txt -----------------------
[FILENAMES]
Exe= D:\bin\AFX\AFX.exe
SaveAs= D:\bin\AFX\AFX.exe
[COMMANDS]
-addoverwrite D:\Icon\AFX_ICON\AFX_MAINICON.ico, ICONGROUP,MAINICON,1041
-addoverwrite D:\Icon\AFX_ICON\AFX_TRAYICON.ico, ICONGROUP,TRAYICON,0
---------------------------------------

icon.cmdを実行するだけでアイコン帰られる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 10:15 ID:YaXLR2xM
アイコン帰られる→アイコン変えられる

upx.exe,ResHacker.exe,アイコンファイルは各自用意。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:34 ID:jkLYtLzk
あの肛門アイコンを帰よう→変えようとする人がいるなんて信じられない。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 18:54 ID:XJ40SUyY
あふ→AFx は無理か。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 20:53 ID:YA14n4fQ
>>543
無理じゃない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:31 ID:mDBE1vtt
蝶サイコー
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:44 ID:kFSTxmBc
蝶野サイコー
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:13 ID:9I6oCsRA
(*´Д`)アフゥ...
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 21:36 ID:tT1LieG0
>>540
こういうの書けるようになりてえ…
Windowsから入ったのでこういうDOSっぽい.batとか.cmdなことできないんですよね

CUIに憧れて倉とかあふとか使ってるんですがw
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:15 ID:EcF5Lan9
バッチファイルとかインタプリタ言語とかで遊んでみるといいよ。
効率を追求するとつまらなくなるかも知れないので、楽しめる範囲でやることをオススメ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:18 ID:wJVjFek/
Windowsから入ったとかはあまり関係ないだろう。
オレはあふのおかげでかなりバッチファイル覚えたよ
551540ですが:04/06/13 22:34 ID:EHOvCfVp
>>548
俺もまったく書けませんよ。

〜.cmdはどっかのスレで誰かが書いてるのを見て、実行ファイル並べるだけで良いんだ〜
って感じで書いただけ。
icon.txtはリソースハッカーのヘルプに書かれてるのを直しただけです。

ちなみにwin95→win2000しか使ったこと有りません。
(大学のXPとUNIXは多少使ってるけど。)
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:16 ID:a5VYutFi
>>549
バッチファイル、軽く勉強してみようと思います。
インタプリタ言語…Lispを搭載した某エディタもレベルが高すぎて手がでませんね、そういえば…。
というかあれはLinux使いの人が使いやすいのかな?(板違い

>>550
そうすか〜。なんか便利そうなので精進しますです。

>>551
たしかにこんな感じだと私もできそうです
まず別なソフトのアイコン書き換えてみます。
私はMEからですね。ME→XP。あの頃は青かった。
この前まで10代あふ使いでしたw
553540ですが:04/06/14 00:50 ID:Rb62Yujk
>>552
>この前まで10代あふ使いでしたw
同学年 or 一個上っぽ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:51 ID:+2YGT3L9
10代女性あふ使い萌え(*´Д`)/lァ/lァ
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:59 ID:2+EptEXF
きっと傑の穴の方が感じる女だぜハァッハァッ
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 02:54 ID:8rOx+FoX
インクリメンタルサーチを必ず部分一致にすることってできますか?
毎回 * を入れるのはちょっとめんどい
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 04:04 ID:MXD4uHtd
見つからないので、俺は窓使いの憂鬱で
インクリメンタルサーチをonにした瞬間に自動でアステリスクも入力するようにしてる
それなりに有効
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 04:12 ID:EzUVozsK
>>556-557
「あちゃ」をしらんのか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 04:30 ID:AW3LaX7A
>>558
約 59,000 件Hitしました
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 04:44 ID:yso6hB3l
>>558
ここに張り付いてる人しかしらんだろ。

>>556-557
出来るけど、「あちゃ」は転載禁止なので教えられない。


そのうち公開する、見たいなこと言ってたけど、どうなったのかな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 04:51 ID:MXD4uHtd
今年の四月に何かあったということしか知らない。
そのときは丁度張り付いてなかった気がする。張り付いてたら落としてただろうし。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 12:04 ID:KkHC6G+D
検索で出ないにしても、過去ログ見てない証拠じゃないかい。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 12:05 ID:jwEAjomS
>>561
その時だけでも張り付いてなきゃいけないのに…
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 12:11 ID:rkUBoEM2
INIの [CFG] に
INCPART=1
を追加する。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 13:49 ID:MXD4uHtd
d
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:13 ID:JcTxf/O/
俺は毎日張り付いてるが、4/1だけ日にちを勘違いした大バカものだ。
4/2くらいにあまりに悔しくてこのスレにも書いた。

すっかり忘れていたのにいやなことを思い出させてくれて本当にありがとう。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:16 ID:sm/RSpKd
(ノ∀`)アチャー
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 19:55 ID:22My30xK
(●^o^●)コーモン命
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:06 ID:Rb62Yujk
スレ張り付いて無くても、作者のサイトをWWWCに入れとけば問題なし。

更新チェックツールは登録サイトが少なくても、かなり便利だと思うけど、
使ってない人多いのかな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:09 ID:CUupoBI5
うあすっげぇあふと関係無い
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 06:32 ID:5jSl5bM1
WWWC→WC→トイレ→肛門→あふ
けっこう関係ある。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 07:13 ID:fMlwfnEX
なにやらさわやかな朝を迎えたのでこれを置いていきますね
http://www.domo2.net/bbs/image/1081870408.jpg
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 11:48 ID:z6/6wDow
>>572
糞画像
作者の肛門以外は(゚听)イラネ
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:44 ID:KEbCw0mj
ほんとに糞の画像かよ
せめてグロ画像って書いてくれよ
見ちゃったじゃないか
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:58 ID:SDhK1MmN
カレーの上に尻もちついちゃっただけだろ。おまえらおちつけよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 05:14 ID:2NxDVP8n
>>573 信者だな。作者以外の肛門もいいぞ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 15:06 ID:4qmsFNVL
>>576 変態だな。あふじゃないと嫌なんです。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 18:00 ID:hwFOs7Mt
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  かわいいアナル
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|  
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 20:17 ID:SEoboJxZ
みんなの使ってるメニューってどんなんだろう
知りたい
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:36 ID:QBLQ7GIG
>>579
俺の特別メニューは
「あふの作者に肛門パンチ」
ってのがあるよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:14 ID:YJfcIaIB
afx foo
notepad $V"afx"\bar.txt
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:31 ID:zZiKtEVB
少しずつメニューファイルが増えていって、今では固定ので15コあるわ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 02:27 ID:GKoowyJh
設定も何もなしに編集すると即反映ってのがいいよな
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 13:54 ID:fSC8xKqb
そのおかげで、複雑な階層を持ったメニューをツールで自動生成することもできそう…
といっても妄想だが
585みんなで待ちましょう:04/06/17 16:51 ID:dsv5ml6D
584がメニュー生成ツールをつくってくれるそうです
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 17:09 ID:YP54wQDA
仕様書と作者たんの肛門があれば作ってやらないこともない
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:45 ID:vNSn1uio
階層とは言わなくても、メニュー生成ツールってのは
出来そうだよね。

先に言っておくと俺は無理な。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 06:36 ID:oUmX/Kg6
「メニュー作成ツール」。
ボクならそうする。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 17:15 ID:bKPSwx6/
メニュー作成ツールを簡単に作れる
メニュー作成ツール・ツールをまずは作ってはどうだろうか?
そうすれば 587 でも作れるかもしれない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 18:13 ID:xrIoRre3
おい、間違ってるぞ。
メニュー作成ツール作成ツールな。

オレには創れないから、
だれかメニュー作成ツール作成ツールさk
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:48 ID:AIOSTS0i
         i              
               a        
    .                   
                        
        h    s     n    
                        
          o             
    i          o        
                    u   
           m            
                        
      r          k      
           o            
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:20 ID:utOByL65
空白を含むキーワードでワイルドカードマークがしたいんだがどうしようもない
かな
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:24 ID:nn533llP
今日はじめてあふの中身を見ますた。
これであふ初心者から中級にまれますか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 04:42 ID:GVR0Gj59
出直してこい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:57 ID:SLskIee2
あふ自身のデザインをアイコンにしたような奴が
以前このスレでうpされてたような気がしたんだけど
どっかにないですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:53 ID:l18n5mv0
>>595
持ってるし、使ってるけど、再配布して良いものか…
597作者:04/06/20 13:06 ID:hnUBJkNT
いいですよ
598595:04/06/20 15:53 ID:SLskIee2
ついこの間まで自分でも使ってたんですが
HDDあぼーんで消えてしまって(>>488)。
かなりお気に入りだったので、何処かで配布してないかなぁ
と思ったんですが……。

差し支えなければ、UPして頂けたら幸いです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 18:03 ID:l18n5mv0
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:48 ID:2lW3rQEy
そういや今日で gif の特許が切れたんだっけね。
アニメーションGIFも普通に表示出来るSPIとかもそろそろ出来てくる頃かしら。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 20:50 ID:s9gu2h0X
susieプラグインは原理的にアニメーションを表示できないので、
特許がどうなろうとアニメgifのプラグインは出ません
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:05 ID:SLskIee2
>>599
これでほぼ完全にあぼーん前に戻れました。
ありがとうございました。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:01 ID:5CtzgHvS
透明色対応のGIFプラグイン出ないかな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:20 ID:OxLzNNgx
Enterで普通の実行、Ctrl+Enterでバイナリエディタという具合に設定できませんか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:24 ID:n78k3pru
>604
すればいいじゃない
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:39 ID:r5cXWEUj
ところがEnterをCtrl+Enterに変えるとフォルダをエックスプローラで開いてしまいます。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:10 ID:YHYfsRPF
> EnterをCtrl+Enterに変える

>エックスプローラ


…。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:28 ID:qcoxI1kc
あふ〜
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:51 ID:U89nWk5Y
俺はバイナリエディタはファンクションキーに入れてるけどね。
mintのように複雑な分岐はできないが、設定の組み合わせで
結構いろいろとカスタマイズできるもんだ。あえて関連付けも
駆使したりして。
610ビブラーバ:04/06/23 01:29 ID:Oq+gA7Ym
>>607
お・ま・え   ふ ざけるなよ!!
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:29 ID:XUcSZX4o
そもそもまともに使えるバイナリエディタが無い
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:46 ID:7m2CLFLd
>>611
探せ
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:09 ID:XUcSZX4o
探したから知っている
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:09 ID:2UXVwOz7
Bキーをバイナリエディタに割り当ててる。
DLLはEnterでバイナリエディタに関連付け。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:15 ID:7m2CLFLd
dllをバイナリエディタで開いて何するの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:23 ID:2UXVwOz7
眺めるw
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 17:52 ID:KSVVe5rC
KF なら同じキーでテキストファイルならテキストエディタ、
バイナリファイルならバイナリエディタで開くようにできるんだけどな。
マクロを使うんだけど、1行で書ける。
あふも、基本機能でできるようにならないかな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 18:07 ID:QqS+qter
そういう判別を自動でやってくれるランチャーを作った方が早そう。
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:28 ID:07Is+G7K
mintのファイル内容判別実行のようなものか
filenameのキャッシュでも持たせとけば割と快適そうだな
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 20:51 ID:kBhxTDpZ
>>617
KF使えよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 15:08 ID:cE3NChX+
「カーソルがあるディレクトリにクリップボード内のデータをテキストファイルとして生成させる」
という動作を1キーでやりたいです
教えてください
622621:04/06/24 17:01 ID:vgoNtblX
すみません
自己解決しましたありがとうございました
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se093501.html

Clip2Txt.exe $P\$I2"Filename?"
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:04 ID:y+XoFZAx
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .| ご苦労 下がってよし
      \
        ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ゚∀゚ )     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ .|::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\:::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \:|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||             ||  
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:03 ID:Fz8s4K/F
>>622
ishの解凍が楽になりそうだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:19 ID:aRPyCNyw
>>622
いつ使うか分からんけど、何となく活用させていただきます。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 09:47 ID:LvlWl12G
おいらはF2でememoに追加するようにしてる。
627つまりはエロ関連なのです:04/06/28 22:13 ID:Trg0M08a
REZファイルを読み込んで結合(元のファイル削除とかもできたらハッピーです)
という動作を1キーでやりたいです
教えてください
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:43 ID:fQooyfx0
無理
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:58 ID:uvLLM70e
XacRett.DLL
630つまりはエロ関連なのです:04/06/28 23:52 ID:Trg0M08a
>>629
DLLだとやり方が分からなかったのでexeでやりました
rezファイルにカーソルを合わせて実行するようにしたいです
でもF:\jukujo0628\jukujo0628.rmF:\?????のように
ルートディレクトリに勝手にディレクトリを作って解凍してしまいます
なぜでしょうか
XacRett.exe "$P\$F" "$P\"
631つまりはエロ関連なのです:04/06/28 23:54 ID:Trg0M08a
F:\?????\????.rmです
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:58 ID:kLYKqNUu
>>630 XacRett.DLLファイルを、afx.exeと同じフォルダか
パスの通ったフォルダ(Windows\System32)へ展開する。
あふの設定から各種設定(1)タブ > 書庫 > XacRett.DLLを使用するにチェックし決定。
後は、REZファイルにカーソルを合わせてUキーで隣のファイル窓のパスに展開。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 06:34 ID:NQKWo6IV
>>627
俺は、拡張子判別実行で
C:\○○\melt_it\Melt_it.exe "$P\$F"
としてまふ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 13:01 ID:jYfm6M77
jukujo0628.rmあげ
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 13:38 ID:MtkvLhSQ
新手の釣りか?
636つまりはエロ関連なのです:04/06/29 20:31 ID:tNJAn80R
>>632-633 ありがとうございました
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:33 ID:HmlQD83y
あふを一度終了させて再起動させるツールってどこかになかったっけ?
KEYSET変更時に便利そうなやつ。ミツカンネ-.. orz
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:04 ID:RRTESdbd
afxupdで代用するとか、バッチファイルと窓コンあたりのプロセス終了命令を送れる制御ツールを使うとか。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:39 ID:rKLzgnM7
-----------------------------
@echo off
title AFX Rebooter

taskkill /im afx.exe
start D:\bin\Utility\afx\AFX.EXE
------------------------------

拡張子.batにして保存
パスは自分の環境に変えて
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:56 ID:mGWkvqAZ
>>639
俺のPC、XPなのにtaskkillがないんだけど、、、
Home Editionだから?
641639:04/07/01 01:05 ID:Uu7BKd8b
調べてみたらXPのproだけだった。スマソ
642640:04/07/01 01:59 ID:mGWkvqAZ
>>637,639

VBScriptで作ってみた。
*.vbsで保存してくらはい。
パスは適宜

----------
Dim ret
Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
ret=WshShell.AppActivate("あふ") 'あふを前面に持ってくる
Wscript.sleep 200
if ret = True Then
WshShell.SendKeys "q" '[q]を押したことにする
Wscript.sleep 200
WshShell.SendKeys "%Y" '確認ダイアログの「はい」を押す
Wscript.sleep 200
End if
WshShell.Run "D:\Home\tool\afx\afx.exe -s" 'あふの再起動
----------

設定によって、コード書き換えないとだめやけどね
643640:04/07/01 02:04 ID:mGWkvqAZ
>>642

しくじった。
こっちの方が確実な気がする。

----------
Dim ret
Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
ret=WshShell.AppActivate("あふ") 'あふを前面に持ってくる
Wscript.sleep 200
if ret = True Then
WshShell.SendKeys "% " '[Alt+space]を押したことにする
Wscript.sleep 200
WshShell.SendKeys "C" '[c]を押したことにする
Wscript.sleep 200
WshShell.SendKeys "%Y" '確認ダイアログの「はい」を押す
Wscript.sleep 200
End if
WshShell.Run "D:\Home\tool\afx\afx.exe -s" 'あふの再起動
----------

644名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 18:21 ID:oXHWqIf9
CraftLaunch使用(自分の場合)

【Shift+Qに割り当て】
$V"afx"\clnch.exe /close /ex &SubCommand;"&CD;"$V"afx"\,reboot,&Exit"

以下、各コマンド(各項目の「-」は空白の意味)

N:reboot
L:&SubCommand
A:CloseAfx,afx
F:-

N:CloseAfx
L:&WinMessageAll
A:あふ, , 16, 0, 0
F:-

N:afx
L:.\AFX.EXE
A:-
F:.\
645637:04/07/01 20:02 ID:sh1ASK/7
素晴しいアイディアの数々ありがとうございます(・∀・)

今の所643氏案でうまくいってます。644氏案も即登録してみます。
これでKEYSET更新がかなり快適になりました!多謝
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 11:20 ID:AnHMzEcM
多量ファイル操作時にメッセージ窓を非表示にしとくと軽くなるけど
このON/OFFがワンキーでできるといいと思うんだけどどうよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 11:33 ID:Nt1hs6JI
Alt+↓でやってるな。忘れたときは後からマウスで。
648:04/07/03 12:44 ID:utlQE1z8
.
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 13:19 ID:2URIjk1w
ccyjcarr=作者さま
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 15:28 ID:NEQtbq/h
2ヶ月更新無し
寂しいよママン
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:12 ID:jx7o40HD
バグ報告マダー
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 22:57 ID:yhoTPbZp
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1088183724/441

441 [04/07/03 22:39 ID:sB22u7yE] 名無し名人 <sage>

nonbiri2003 > 銀しまる。
BattleshipYamato > しまる?
nonbiri2003 > もうしまってるのか。
BattleshipYamato > うん


僕の肛門もしまりそうです
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 01:07 ID:k4J6R8L5
AFx2 を鋭意製作中ですのでいましばらくお待ちください。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 07:30 ID:iP52MQc1
もうあふも肛門も飽きた。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:08 ID:BbXO+XWX
俺も寂しい
あふと遊園地に行く夢を見ましたぁ
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 15:51 ID:DCby3x//
あふ最高!
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 15:53 ID:DCby3x//
おいおい!このスレで数ヶ月ぶりのまともな発言がでたぞー>>656
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 16:48 ID:2pCNV5eN
CATVユーザーで別人ということでひとつ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 17:23 ID:V4EZYSfE
>>657
GJ!!
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 19:53 ID:PPpTSDm5
今ホットキーをWin+Aに設定してるんですが、
これをアプリケーションキー+Aにできないでしょうか?
パソコン替えたらWinキーが左側にしかついてなくて押しにくいので。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 22:05 ID:GN+W5Jmo
設定ファイルをダイレクトにエディットすると良いよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:45 ID:beNTMGdj
おれは、アプリケーションキーをAltにしたいのでこれを使ってる。

change key
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se214366.html

たぶん、やりたいことは同じハズ。
これで十分
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 07:51 ID:jiM8vpYK
winキーが左だけって標準じゃなかったのか…
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 08:05 ID:4rkCNckm
なんか戸棚をスコップでつついてるみたいな絵のキーは
右にしか無いなあ
665660:04/07/06 20:29 ID:6hKfmrbM
一日遅れでスイマセン。
今まで過去ログを参考にHKEY=8065としてWin+Aにしてました。
この8065を変えてアプリキー+Aにはできないんでしょうか?
というかAFXKEY.TXT見る限りではそんな記述ないのでできないっぽいですね。

>>662さんの方法は・・・
紹介してもらったツールでは完全に入れ替わってしまいますよね?
実はアプリキー使うんですよ。珍しいとは思いますが。
エクセルなんかでアプリキー→形式を選択して貼り付け(S)とか。

ここはおとなしく左のWinキー+右手で押せるキーをホットキーに変更しようかと思います。
ちなみに皆さんはどんな風にしてますか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 20:30 ID:m3R1N8MP
ホットキー自体使ってない。

CraftLaunchで-sオプションで起動するから。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 20:33 ID:Sk95Ehjl
>>665
窓使いの憂鬱で望みのことができると思う.
ホットキーに関しては666に同じ.
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 20:43 ID:6hKfmrbM
>>666-667
それだとひと手間多くなりませんか?
私も倉の空欄コマンドのシフトエンターにあふをアクティブにを割り振ってますが
ほとんど使ってません。

窓使いの憂鬱ですか・・・。ちょっと敷居が高そうで避けてきたけど考えてみます。
ありがとうございました。


669名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 07:06 ID:fqlxrfI7
「カタカナ・ひらがな・ローマ字」キーであふ起動。最小化。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 08:44 ID:l1j9FHaS
Caps Lockキーであふアクティブ化
Nキーで最小化(通知領域に移動)
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 09:18 ID:UucGrzhv
ローマ字キーはアクセスいいのに使わないからなあ
何かいい使い道はないかな
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 10:03 ID:A3nEz9RL
倉起動
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 13:07 ID:RlVKG0ys
倉のホットキー:無変換
倉のあふショートカットキー:変換

ホームポジションから両手の親指で起動する。たぶん最速。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 17:30 ID:UucGrzhv
変換と無変換は、普通に文字入力する時に使うから、
そんな頻度の低い機能に割り当てたら損
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 17:48 ID:jUIUniRc
>>674
人それぞれ。>>673 は一日中、あふと倉を起動しては閉じて……を繰り返しているんだぞ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 18:00 ID:VJX0Ysyk
>>674
横から質問で申し訳ないが、変換キーって何に使ってるの?
俺は変換キー使わないからIMEのON/OFFトグルに変えてるんだけど。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 18:03 ID:A3nEz9RL
再変換って使った事無いのか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 18:04 ID:6LMQxPoi
漏れずっとUSキーボードだから
日本語キーボードの数々の謎キーの使い方さっぱりわからん。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 18:30 ID:UucGrzhv
>>676
使ってっじゃん
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 18:40 ID:RlVKG0ys
再変換はShift+変換なので。AT0K。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 11:03 ID:1TnMTa0l
ATOKはデフォルトで無変換キーに半角英字固定が割り当てられてる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:42 ID:ZKpe2LFN
再変換なんかたまにしか使わないんだからコンテキストメニューからで十分
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:00 ID:kpNaqISB
再変換って使ったことないな
っていうか、なんでそんなにATOK売れてるんだ
684676:04/07/08 23:04 ID:7XEEHNzy
>>677
ごめん遅くなった。
再変換はctrl+変換キーに振り変えてる。
>>679
あー、意味分かった。勘違いしてスマン。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:13 ID:RmPuw9hj
つか、再変換、再変換って、無変換のことですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 23:59 ID:KisFPDwx
>>685
再変換は再変換
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 07:29 ID:Qp/+GNed
>>685
面白いギャグだね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 08:10 ID:fIlL0AyD
>>685
         ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 10:06 ID:U8UXBDbe
>>685
エディタ等で文字を選択 → 変換キーを押す
(MS IMEの場合)
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 10:27 ID:+Hf7JAd2
>>689
優しい肛門だな
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 11:27 ID:VfPcLcb9
そろそろ俺の肛門も再変換したいぜ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 16:11 ID:g+reV/5d
肛門といえば>>117はその後音沙汰が無いな
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:35 ID:N3Lyhr2O
AKTタン死んじゃったのかな。。。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 21:36 ID:ev5AxIPL
DYNAもあふも更新ないですねぇ…
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:22 ID:SMidtpu6
なんか知らんけど、あふの設定消えてびっくりした。
拡張子判別とキー定義設定は残ってたから泣かなかったけど
DirectX9入れて再起動しただけなんだけど、これが原因じゃないよねぇ
不思議だなあ!あふう!あふう!
もしよかったら内臓ビューアの色設定のスクリーンショット見せてくれる人居ませんか?
設定消えちゃって真っ黒背景の状態なので参考にしたいのですお願いします
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 22:44 ID:jwO0iXcR
漏れは背景を白にして、文字の色を通常のファイル名での色は黒、その他(Hiden、Systemなど)は色リストの一つ下の濃い色を選んでます。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:04 ID:vhPBpzQf
[REG_COL]
COL_00=4227327
EXT_00=lzh zip cab rar tar gca tgz gz z
COL_01=8388863
EXT_01=exe com msi bat
COL_02=65535
EXT_02=gif jpg bmp ico psd ai eps png
COL_03=65280
EXT_03=mp3 mp2 wav mid wma ogg
COL_04=16776960
EXT_04=htm html cgi php php3 pl vbs js
COL_05=12615680
EXT_05=txt ini inf csv log spl
COL_06=32768
EXT_06=fcd reg
COL_07=8388736
EXT_07=xls mdb doc
COL_08=16744703
EXT_08=smc fam gb gbc gba nes pce hlp chm
COL_09=46517
EXT_09=au ra ram mpeg mov rm avi mpg aiff wmv
COL_10=8421504
EXT_10=dll sys ocx

いつかは忘れたがあふスレに張ってあって使ってる。
698685:04/07/10 00:33 ID:4pOErDiH
>>689
サンクス
長いことWindowsを使っていたが、初めて知ったよ。。。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 02:42 ID:OI8kDdcy
>>697

スゲエや!
拡張しにだけ色が付いた!
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 03:00 ID:7jvHV1h1
普通なのでは
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 04:28 ID:+mngtKCc
>>699
ハァ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 05:04 ID:E4Jv6cGa
>>699
面白いギャグだね。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 10:14 ID:WvJz1pck
            ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 14:25 ID:cn6oek5H
>>694
あふとDYNAの中の人は同じ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 15:56 ID:HnI3UmqD
699は天使
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:22 ID:eVsPrxo/
あふ!
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 22:01 ID:nc1IgvED
('A`) アフゥ
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:02 ID:cdH5oS55
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:09 ID:+ONWJD0E
あふを使い始めた者です。
ファンクションキーに割り当てる際のコマンドがわからないので質問させてください。
F2にリネーム(Rと同じもの)を、F3に検索(Win+F3と同じもの)を割り当てたいのですが、
どういうコマンドを使えばよいのでしょうか。

ヘルプや過去ログを読んで、自分なりにできたことといえば、
F1に C:\WINDOWS\hh.exe D:\afx\afx_v0176.chm でヘルプ呼び出しを割り当て
F5に &RELOAD で更新
F9に &MASK *.$E でマスク
F10に &MASK *.* でマスク解除
F11に &MAX で画面最大化
F12に &PRPTY でプロパティ表示
と普通にこれくらいです(>_<)

ほかにもいろいろ試したんですが、リネームと検索の2つがどうしてもわかりませんでした。
デフォのキーでもとりあえず問題ないのですが、エクスプローラのクセに慣れているので、
ファンクションキー側でも設定したいと思っています。よろしくお願いします。長文失礼します。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:37 ID:2iAWkPBN
>>709
AFXKEY.TXTを128回嫁
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:39 ID:df1SCjOR
>>709
K3KEYAFX使えば?
712709:04/07/12 23:55 ID:+ONWJD0E
>>710さん、>>711さんレス頂きありがとうございます。
AFXKEY.TXTですが、何度も読んではみたものの、あまり理解できませんでした。
もう少しよく読んでみることにします。

K3KEYAFXですが、あふに不慣れなのに外部ツールを使いこなせるかなと思いまして、
そちらはまだ使っていません。試してみたいと思います。
夜分遅くどうもありがとうございました。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 01:17 ID:lV1gblW1
>>709
リネームは>>711の言うとおりK3KEYAFXで簡単にできる。
検索は
Set Shell = Wscript.CreateObject("Shell.Application")
Shell.FindFiles
こんな感じのVBSを登録すればOK。
wscript.exe "なんとか.vbs"
↑こんな感じで。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:48 ID:7iiPIYtU
あふでマークされたファイルの暗号化をしたいんですが、
こういう用途には、どの暗号ソフトがいいんでしょうか。

いままでは
ED (ttp://www.netlaputa.ne.jp/~katapon/type74/ed/index.html)
を使ってきたんですが、あふと連携できないので使いにくいのです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:28 ID:1BOUJbND
パス付きRARじゃだめ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:11 ID:r3MFuOaZ
ED、ヘルプにコマンドラインオプションあるみたいだけど
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 20:40 ID:79YBIdRv
afx ED
"暗号化"D:\bin\ED\E_D.exe -E -P $I"パスワード" -H $I"ヒント" $MF
"復号"D:\bin\ED\E_D.exe -D -P $I"パスワード" $MF
"-----------"
"= Edit this" &EDIT D:\bin\AFX\Tools\ED.txt

Ver2.1じゃないと動かないかも。(ED側のコマンドラインオプションのバグのため>EDの掲示板参照)
3.1で動かなかったのか、3.0で動かなかったのかは忘れた。

3.1で動いたら報告ヨロ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 22:49 ID:ZZx5CW4K
>>715
winrarは持ってないので、その方法はちょっと…

>>716 >>717
結果から言うと、EDのコマンドラインを使えば、暗号化、復号化とも
できるようになりました。

EDのヒントは使わないので、とりあえずそれだけ外して
Shift-F6に「ED暗号化」、Ctrl-F6に「ED復号化」を設定しました。

Shift-F6: h:\win\util\ed31\E_D.exe -E -F -P $I"password" $MF
Ctrl-F6: h:\win\util\ed31\E_D.exe -D -F -P $I"password" $MF
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 05:27 ID:zSMVw0dy
なんで誰も勃起障害って言わないの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 06:12 ID:myEYadtv
なんでわざわざ自分を傷つけるようなこと言わなアカンのよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 09:22 ID:c7+WF5T1
つーか単純に長くて面倒だろ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:41 ID:/y0b1v3X
>>717
この手のメニュー、ずっと昔のスレでうpしてた人居たよね
だれかもう一回うpってくれないかな
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:55 ID:1LwAKR2d
自分で使うツールのコマンドラインくらい自分で調べろ
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:48 ID:/y0b1v3X
いや、既にメニュー16個くらい作ってんだけど
他の人がどんな感じでメニュー使ってるのか気になってさ
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 18:21 ID:0c+im1sn
そんなに作っても使いにくいだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 19:31 ID:/y0b1v3X
複数のメニューファイルを作っておいて、それぞれあふのデフォルト+Altあたりで
呼び出して使ってるんだけど(ファイル移動関係だったらAlt+Mって感じで)使い難そうかな?
ファンクションキーに割り当ててるのも幾つかあるけど
727ver.7スレ 736:04/07/14 19:48 ID:emG+zvz/
http://pc5.2ch.net/software/kako/1045/10458/1045816878.html#R736
ずっとうpしたままだったり…
717書いたのも俺だったり…
728せっかくなので直リンしておくぜ:04/07/15 00:11 ID:05HkZge/
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:56 ID:32Y9VY6d
あふっ!いいメニュー…。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 01:09 ID:fw1ISTqr
うぉ!便利だなこりゃ
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 01:31 ID:3TqfsVct
>>726
おれもそんな感じ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 14:28 ID:5Tqx0jO7
同じLAN内[LAN名:LAN1]のパソコン[マシン名:machine1]の
共有フォルダ[フォルダ名:kyoyu]を開きたい
のですが、どうすればいいのでしょうか。

733名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 15:35 ID:P/zh96A/
n
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 18:09 ID:Un2ONNXh
\\machine1\kyoyu
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 08:05 ID:VSWrnLNO
そーすまだー?
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 08:10 ID:X35YUZot
>>735
醤油でいい?(´・ω・`)
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 10:34 ID:xXt6frcd
いいよ♪
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 17:56 ID:NGEtEPf6
「オープンあふ」
なんかかこ(・∀・)イイ!
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:35 ID:DjLel3y8
漏れの肛門もオープンしそうです
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 19:52 ID:hp4os1+R
>>739
あなたのオープンな肛門にインストールしたいです
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 19:57 ID:HrTSVgcv
前から思ってたんだけどこのネタの笑いどころはどこら辺なの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 20:07 ID:G20uKlkh
真面目な話、オープンソースにしてくれないかのう。
関数名が あなるカモーン1_back() とかでも構わんから。
743 :04/07/17 20:14 ID:COIxqJBY
音楽CDを入れてドライブをみると

I:\Track01.cda
I:\Track02.cda

のようになりますが
1キーで「マークしたファイルだけmp3にエンコして逆窓に出力する」という動作はできませんか
よろしくお願いします
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:06 ID:j0phxgor
トラックNoをTrack01.cdaみたいなファイル名で指定できるエンコーダを探すか
ファイル名から数字を抜き出してエンコーダに渡すスクリプトを書くかして
それを1キーに登録すればいいと思うよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:16 ID:B83wlg9B
>>741 ネタでもないしギャグでもない。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:23 ID:pwvck+H5
そう、すべて真実だ
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:30 ID:xXt6frcd
漏れの肛門はオープンソースプロジェクトとして開発が進められています。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:46 ID:G20uKlkh
>>747
あなたの肛門をチェックアウトします。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 23:19 ID:X35YUZot
ってか、ファイラースレでPart14ってありえねー。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 23:21 ID:OHDLqPjY
9割肛門関係だから実質Part2の中ほどってとこだけどな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 23:55 ID:vo9PWROW
ファイルを編集すると自動で*.bakファイルが作られるのですが、
これはあふ側の設定で解除できますか?

当方の環境はWindowsXP、AFX=0.176です。
よろしくお願いします。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 00:02 ID:MazeeFuK
>>751
その編集ソフトの設定で解除しろ
753751:04/07/18 00:52 ID:vgVJIbsA
>>752
レスありがとうございます。
ヘルプファイルをグレップ検索したり、設定ファイルを見直したのですが
項目が見つかりません(泣)。よろしければ教えてください。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:05 ID:QWzV45Vc
>>750
違うな、10割だ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:07 ID:XLZ1mI4l
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:40 ID:9qFE0yAw
きもちのわりい馴れ合いだけでここまで来たんだよ。
あふは昔っから愛用してても、コイツらとだけは馬が合わねえよ。
まあ昔から張り付いてる小芝居人は数人しかいないとは思うけどな。
久しぶりに見たら変わってねえ〜〜ww俺はほとんど見もしねえよ、キモイから。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:42 ID:Yv9OEMhO
    わ
         し
 あ
                    ほ
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:43 ID:3XD5SKRl
はっ!一瞬あほを語るスレかと思った
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 02:03 ID:KdTfKFfp
まずは大いに>>756の紹介からどうぞ
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 04:39 ID:zL1EBr1i
あふってかっけーな
でも作者があふの開発を止めていった
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 19:20 ID:+2n2kUIs
>>753
何のファイルを、何で編集してるか書かないと誰も分からない。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 23:18 ID:krnzeNa/
俺なら分かる
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 21:54 ID:Dp7gDBoO
● 盲庶 ( 2004.07.20 )
東京 39.5度 って、あーた…。
(以下略)

本当に今日は暑かったと思う
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 21:59 ID:BXkL1rvv
ふーん、そうだったんだー
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:01 ID:85KqWW2m
・拡張改名にてセミコロンの使用を許可した。
・画像ビュアに90度回転固定追加。(SHIFT+L,SHIFT+R)
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:01 ID:BXkL1rvv
90度開店はいいねえ
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:56 ID:igPYFspb
クーラー自体ありません。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 22:57 ID:JJji5C3K
FAT32にコピーしたら、不正なファイルになって削除もできなくなったのがあるんだが、
理由がこれでわかったよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:00 ID:fUFW2Clb
>>765
>画像ビュアに90度回転固定追加。(SHIFT+L,SHIFT+R)

今までのL、Rとどう違う?動作を試してみたけど、素で分からん。
(画像を左90度回転、画像を右90度回転)
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:02 ID:fUFW2Clb
あ、分かりました。
次のファイルに移ったときにも維持されてるってことか…
1つのファイルでずっと試してた_| ̄|○
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:04 ID:IB6bWW3x
誰か、きたー('0')ー!!みたいなの書き込まないのか
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:25 ID:VHN2x84Y
Download afx0177b1.lzh (331,935 bytes)Download afx0177b1.lzh (331,935 bytes)

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:39 ID:ZD6xME0l
>>772
きたー('0')ー!!
774ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 03:26:16 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:54 ID:YgvrjKvH
"(  ´   ▽   `  )ノ"さすが作者タソ。。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:53 ID:vsRFszXu
それじゃあ、うpだてします…
ズギューン
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:36 ID:ZNuaQUBf
誰か熱暴走のバグ探ししろよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:17 ID:uqljLmHe
きたー('0')ー!!
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:32 ID:LYlZU27O
しかし更新内容は正直どうでもいウボァー
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:33 ID:2Hk9ZQCB
きたー('0')ー!!


これいいな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 02:50 ID:j6MCrIMM
バグさえ見つければ作者は僕のそばにいてくれるっ
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 14:04 ID:JP1t9+XR
今回のはバグじゃないだろ?
78316度だぜ:04/07/21 18:03 ID:IuFoAZ1N
作者は俺ん家来いよ
冷え冷えすぎて長袖着てるぜ
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 19:10 ID:NUk7jBEu
Download afx0177b2.lzh (331,883 bytes)

きたー('0')ー!!
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 19:50 ID:/Mh39Afw
>>784
きたー('0')ー!!
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:51 ID:uPVGR4+7
きたきたうるせえな!
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:27 ID:IirHWKpa
むむっ、それはキタキタ踊りに対する挑戦ですな?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:56 ID:KeNKtKQt
きたー('0')ー!!
きたー('0')ー!!
きたー('0')ー!!
きたー('0')ー!!
きたー('0')ー!!
きたー('0')ー!!
きたー('0')ー!!
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 21:58 ID:FKdwlxzO


        >>786
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:24 ID:jwDhv5n+
アチー (T_T)
アチー (T_T)
アチー (T_T)
アチー (T_T)
アチー (T_T)
アチー (T_T)
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 13:00 ID:6+tjPAJR
今日はアチくない
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 17:34 ID:LdakOFvE
あふにエディタを埋め込んじゃうぞ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:24 ID:zzR194Zz
SO−SUMADA−?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 14:33 ID:AmIipBKB
同名ファイル比較で「拡張子を無視する」ってオプションつかないかしら?

と思ったが、片方に拡張子以外同じ名前のファイルが複数あると困るな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 08:13 ID:+WH6c4DD
あふって、2重起動防止する機能ありましたっけ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 08:24 ID:iaMBrXLc
>>795
起動オプション -s
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:47 ID:yu6WtCGm
三重起動くらい当たり前
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:04 ID:hMcGlWLJ
タブじゃないから多重起動するわけ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:30 ID:5PKaaNG3
アフブラウザ
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 16:40 ID:yu6WtCGm
2ndとか3rdのアイコンが変わるともっと使いやすいのに
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:06 ID:5hV2H+kE
Speeeeeedでファイルの一括置換を行いたいのですが
複数のファイルをマークした後、

D:\bin\tool\Speeeeed\Speeeeed.exe $MF

のコマンドを行ったのですが、うまく動作しません。
ファイルを一つだけマークする場合は

D:\bin\tool\Speeeeed\Speeeeed.exe $P\$F

のコマンドで正常に動作するのですが。
どなたか複数のファイルに対応するコマンドの記し方をご存じの方いましたら教えてください。
802795:04/07/24 22:42 ID:YvC4sLyp
>>796

あ、本当だ。ありがとう!
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:32 ID:Tqg9ArKD
>>801
マークしたのが数個だけなら$MFでも行けるな。
こういう時は$MSを使うといいんだが、このソフトは$MSだと受け付けてくれない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 01:18 ID:L3W7KR4r
>>801
マークしたファイルに登録可能拡張子で設定されてないものがある、とかかなあ?
あと、関係ないかもしれないけど、一度Speeeeed.iniを消してみるといいかも。
以前Speeeeedがおかしくなったときに自分はこれで直ったから
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 02:09 ID:Su6D8PSV
>801
9個目まではできたが10個目でできなくなった.
と, ここで思い出したんだけどたくさんのファイルをSpeeeeedに渡すときは
CraftDropを使っていたんだった.
これならたくさんあっても大丈夫.
806801:04/07/25 02:45 ID:b0esIul/
>>803-805
.iniファイルを削除しても変わらなかったので、805さんの指摘どうりCraftDrop経由という結果に落ち着きました。
良レスありがとうございました。ほんと、助かりました。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 10:47 ID:qjsAo5eL
コマンドラインの文字数制限。
$MFはフルパスだから制限にかかりやすく大量にファイルを与えると失敗しやすい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 11:17 ID:iM7gvT4b
>コマンドラインの文字数制限
これ解決策になるかな?

Long Parameter for Shortcut
http://homepage1.nifty.com/emk/
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 11:30 ID:rBLbLUZp
ファイルを大量に処理したい時はフォルダ渡しが基本
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:07 ID:Su6D8PSV
解決しているようなのでどうでもいいといえばどうでもいいけど, パスの長さを
変えてみてもSpeeeeeedにコマンドラインで遅れるファイルの数は9個までだった.
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:22 ID:qjsAo5eL
>>810
どうやらSpeeedのバグっぽいね
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 16:25 ID:rBLbLUZp
使えないな、speeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeed
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:07 ID:qjsAo5eL
tempFile = "C:\\Documents and Settings\\Owner\\Local Settings\\Temp\\Speeeeed.temp";
speeeeedPath = "D:\\Tools\\Speeeeed\\Speeeeed.exe";

var
fileStream = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject").CreateTextFile(tempFile),
shell = WScript.CreateObject("WScript.Shell");

for (i = 0; i<WScript.Arguments.length; i++)
{
fileStream.Write(WScript.Arguments(i)+"\r\n");
}

fileStream.Close();
shell.Exec('"'+speeeeedPath+'" "@'+tempFile+'"');

とりあえずこういうスクリプト使えば9個以上渡せるみたい。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:53 ID:UbIcsvFX
Speeeeedの「e」の数が皆まちまちなのが結構笑える。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:01 ID:D/xKTi6c









                 Speee(@u@ .:;)eeeed
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 19:57 ID:w/qz+xJA
>>813
そのスクリプト、エラーが出て使えない
ステートメントの末尾が不正ですだかなんだか
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 20:04 ID:w/qz+xJA
掲示板で報告しようかとも思ったが
妙に偏屈そうな奴だったので辞めた
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 22:12 ID:DE57ajru
>>813をそのままEXEにしてみた。ActiveBasic使用。

ttp://up.isp.2ch.net/up/0d5082a6ec0c.zip
iniファイルを書き換えた上で使用する。
Speeeeedのコマンドラインを渡せるようにした方が良いんだろうねぇ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:17 ID:DE57ajru
ttp://up.isp.2ch.net/up/6e79039d6639.zip
ちょっと改良。
パス中に半角スペースを含む場合は""で囲むこと。
含んでいない場合に""で囲むのは問題無いので""で囲んで渡すのをデフォにした方がいい?
Speeeeedのコマンドライン(-が付く奴)にはまだ対応してない。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:32 ID:DE57ajru
ぁぁ、結局パスの長さの限界があることには変わりはないから
これを使った所で大して効果はなさげorz
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 23:43 ID:qjsAo5eL
>>808の奴使えばええやん。
俺のとこだとsystem32フォルダの全ファイル渡せたよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 02:07 ID:P7h6xfUo
SPEEEEEDが駄目ならこれどうよ
http://www.sirmiles.com/software/repl_ace/readme.htm
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 02:30 ID:9WcU1hcD
これってあふで使えるようにできませんか
お願いします
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se335822.html
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 03:06 ID:QO0CQ4c3
>>823
使えるじゃん
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 03:14 ID:QO0CQ4c3
と思ったけどエラー出まくりやね
ごめん

昔から何回も要望出てるけど、内蔵ビュアーのまま
ファイルの移動したいなぁ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 04:53 ID:7NeSnrgi
>>822
Speeeedと違ってコマンドラインからの使用も想定してるし
これの方があふ向けかも知れんね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 06:36 ID:M0GDsO7R
と思ったが、検索文字列・置換文字列をコマンドラインで指定出来ないのな。
どうせなら$Iで両方あらかじめ指定した上で全自動実行したいんだが。

Speeeeedではこれが可能だけど、バグでファイルが9個しか渡せないと。
(ウチの環境では >>808 のを入れても、素で起動するだけでファイルは渡されてなかった)
何だか両方中途半端だな。
828819:04/07/26 10:44 ID:bY5EmS3a
ttp://up.isp.2ch.net/up/003bd71d8090.zip
性懲りもなくもうちょっと改良。

"c:\fl2spe5d.exe" -a1 -b1 -e.txt -ftest -rtext "c:\" "a.txt" "b.exe" "c.ini"
みたいに
Speeeeedへの引数 "ディレクトリ名(最後に\付き)" "ファイル名1" "ファイル名2"...

という形式で渡せるようにした。
小手先にすぎないが
フルパスのファイルリストを内部で作成するようにしてコマンドラインの文字列を節約することによって
ちょっとは多めのファイルを渡せるのではないかなぁ...と。
Speeeeedへの引数にも対応してみるテスト。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:41 ID:/htCNjSW
だいなから乗り換え考えてるんだけど
あふのインクリメンタルサーチってIME-ONにして
日本語のファイルを探そうとすると挙動がおかしくならい?
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:53 ID:N2jqmu8n
>>829
うちは平気だけど。

部分一致のつもりで検索してないかな。
あふはデフォで先頭文字から検索かけて、
合致するものがなければ入力は無視されるよ。
部分一致がしたかったら先頭に*をプラスして。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:56 ID:F3iiMW+c


                   コーモン * ンモーコ



832名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:02 ID:/htCNjSW
>>830
ずばりその通りだった。
一致しない場合は文字入力の時点で弾かれるんだね。気付かなかった。
慣れればなんてことなくなると思うけどちょっと気持ち悪い仕様だな。
なにはともあれありがと。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:44 ID:HMtv4zFi
>>832
[CFG]にINCPART=1を追加。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:19 ID:B2MpffTJ
&MENUコマンドで質問。
左の窓から呼び出すと正常に動作するんだけど
右の窓から呼び出すとMenu File not Foundになって使えない。
どんなメニューファイルを使っても同じになる。
これは仕様?
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 01:49 ID:/8kTSPUe
うっさいわ
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:26 ID:n9OuicEA
>>834
パスをちゃんと指定しろよよ。ったく馬鹿だなぁ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 02:26 ID:n9OuicEA
よよよよ orz
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 03:00 ID:GTgXOgbA
内蔵ビュアーを見ながらファイル操作が出来ないのがつらいので
どうにかしたいのだが外部ビュアー使うしかないんだよね?
お勧めのビュアーとかありますか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 03:21 ID:qb+nPVwI
外部ビュアーだともっとファイル操作できないと思うぞ
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 04:28 ID:HTiw80qB
俺はIrfanView使ってるよ
こんな感じで

afx 画像
"1: IrfanViewで開く"D:\bin\IrfanView\i_view32.exe "$P\$F"
"2: IrfanViewで開く(フルスクリーン)"D:\bin\IrfanView\i_view32.exe "$P\$F" /fs
"3: IrfanViewでサムネイル表示"D:\bin\IrfanView\i_view32.exe "$P" /thumbs
"------------------------"
"B: IrfanViewでBMPに変換"D:\bin\IrfanView\i_view32.exe "$P\$F" /convert="$W.bmp"
"G: IrfanViewでGIFに変換"D:\bin\IrfanView\i_view32.exe "$P\$F" /convert="$W.gif"
"J: IrfanViewでJPGに変換"D:\bin\IrfanView\i_view32.exe "$P\$F" /convert="$W.jpg"
"P: IrfanViewでPNGに変換"D:\bin\IrfanView\i_view32.exe "$P\$F" /convert="$W.png"
"------------------------"
"= Edit this" &EDIT D:\bin\AFX\Tools\Viewer.txt
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 04:57 ID:tT3gWGgD
Cygwin + Screen + FDClone に移行しました。さようなら。
あふっ!
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 06:09 ID:I36JiFxa
依存し過ぎて何にも移行出来そうにない。他のに移行したら作業効率が今より大幅に悪くなりそうだ
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 10:42 ID:ryntIIB8
テキストビューアでいいのない?
スクロールが楽に出来るやつ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 10:56 ID:Q/Db5Hjd
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:07 ID:sDAGELX2
>>843
Abrowserなんてどうよ。
http://www.kaoriya.net/#ABROWSER
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:22 ID:HgE1wj2G
ttPage-UG
ViewLines

おすすめテキストビューア
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1005970423/l50

847名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:53 ID:GbxItCLV
V を押したら Abrowser でカーソルのあるファイルを開くにはどうすればいいですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 19:58 ID:mN9RgMRg
>>847
テキスト読み直した方が良いよ。
そのレベルじゃ何も設定できないでしょ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 22:52 ID:ryntIIB8
>>845-846
ありがd。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 01:11 ID:K48H/jhJ
>839
内蔵テキストビュアーを見ながら
ファイル管理画面操作できる方法があるの?

>840
見たかったのはテキストなんですが、
IrfanViewは気になってたソフトなんで
これを期に導入してみました。
テキストも見れるし便利やね。thanx

>843-846
ナイスなタイミングで質問&回答thanx
扉縦書きじゃん・・・と思ったら横にもできるのね。
どれにしようかまようなぁ・・・。
とりあえず倉に放り込んで使い比べて
メインを決めることにします。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:18 ID:RoNK7/w/
うわーキモイ奴ばっかだなこのスレ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:55 ID:7eEA/rAv
AFx2マダー?
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:01 ID:lKktti8q
>>852
テレコンかよ!
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:47 ID:rmjI6bcB
>>851
オマエモナー
855あふビギナー:04/07/28 21:15 ID:mQEDIOnI
古い話ですいませんが、この書き込みの肝心なところがわかりません。
このバージョンのreadme?お餅の方おりましたら、スレにコピペして頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。

>おい!あふを語ろうぜ!Ver.6 より
>96 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/12/10 16:36 ID:K/xTiKCx
>
>● 嗚呼媒 ( 2002.12.10 )
>最近流行ってる(?)みたいなので Irvine からあふでフォルダを開く方法。
>( 空白を含むパス対応 )
>次の内容を C:\WSH\AFX.VBS 等のファイル名で保存する。(以下略)
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 21:25 ID:US6n8BMP
>>855
Irvineから開きたいだけなら、Irvineのオプション→外部プログラム→ファイラ
にあふを設定して、コマンドラインオプションを「-s -l」とかにしとくだけでできるよ。

公式サイトのScribbleに書かれてた奴だけど、結局あとで↑のフォローが入ってたから意味無かった気がする。
間違ってたらスマン。

あと、どこかにScribbleを保存してる人がいた気がするけど、忘れた。
誰か覚えてたらフォローお願い。
857855:04/07/28 21:45 ID:mQEDIOnI
>>856さんレス早速ありがとうございます。
教えられた通りIrvine側の設定で出来ました。
おい!あふを語ろうぜ!Ver.6 のレスだと書き込み内容から判別しづらかったので、
何か特別なことをしているのかと思って、つい質問してしまいました。
スレ汚しすいませんでした。ありがとうございました。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:23 ID:dNOjATBa
ファイルをコピーとか移動する時、どっちからどっちにやってる?
漏れは、右から左じゃないと、なんか気持ち悪い
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:49 ID:MKRo82li
双方向に出来るのが2画面の強みなのだからその都度変わるものさ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 18:55 ID:I5TGTwUt
コピー、移動はどっちからやっても気持ち悪くないけど、
いくつかのフォルダ(&CDでキー設定してある)は、このフォルダは基本的に左で表示、
そのフォルダは右で表示と有る程度決まってるかも。そうじゃないとなんとなく気持ち悪いw
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:15 ID:atE6+hY6
俺は上から下だな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:15 ID:atE6+hY6
そしてこいつ↓は、後ろから前からby葉子だろう。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:33 ID:RGv4qYmM
俺は左から右じゃないと気持ち悪い。
アセンブリ言語でプログラミングするときもソースが左でディスティネーションが右じゃないと気持ち悪い。

状況に応じて右から左も積極的に使わないと効率が悪いって事は分かってますが…。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:12 ID:juYihSni
俺はコピーなどに関しては気にならないが
主に作業に使う窓は左側だ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:43 ID:+PFLJ1Mw
>>862
使ってみたら気持ち良かった。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 08:36 ID:IlhooxmL
エネマグラのことかー!
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 10:43 ID:IHwdYp80
フォルダを作って反対側の窓で開くっていう操作をしたいんだがうまくいかない。

@echo off
MD "%1"
フルパス\AFX.EXE -s -O"%2\%1"
というbatファイルを作って

外部コマンドに
フルパス\makeDir.bat "$I"フォルダの作成"" "$P"
を登録

んで呼び出すんだけどまったく無反応。
どっかおかしい所ある?
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 11:19 ID:6+m1mlb6
フルパス\AFX.EXE -s -O"%2\%1\"
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 11:36 ID:IHwdYp80
>>868
出来た出来たサンキュー。
以前も同じ事で悩んだ気がする。
学習能力がないな。

ついでにロングファイルネームに対応出来てなかったから
フルパス\AFX.EXE -s -O""%2\%1\""
として完璧。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:48 ID:d5Q4M0x0
うpだてしますた(*´д`*)ハァハァ
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:59 ID:uAcDlEoF
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:20 ID:SGzIpa9s
>>867-869
横からだけど使わせてもらいました
今まで↑のような作業の場合、結局エクスプローラ開いて
D&Dした方が早いようなやりかたをしてたんで助かりました
ありがとうございます
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:31 ID:8ipBw2VO
afx0177b3
・書庫の仮想フォルダにて、親フォルダへの相対エントリが
存在した場合は「? ".."」というフォルダを表示するようにした。
・画像ビュアでフルスクリーン化した時にあふのウインドウを
(念のために)前面へ持ってくるようにした。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:39 ID:kNt8FILG
きたー(‘0‘)−!!
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:01 ID:7e26AqXp
キタ━━━━━━川o・-・)人(´ー`●)━━━━━━!!!!
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:07 ID:UkwP4aOx
漏れも afx0177b3.lzh (332,056 bytes) きたー('0')ー!!
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:23 ID:AhH8VLX1
>>867-869
自分も横からいただきますた。サンクス

で、C:\Documents and Settings\〜のようにスペースの開いたパスで実行すると
うまくいかないのは仕方ないのかなぁ…
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:31 ID:m4QfiHrL
結局、dllは危険なのか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 10:51 ID:yEEayMEw
>>877
867-869のとおりにやってれば出来るよ。
もしかするとOSによってちょっと挙動が違うかも知れないけど
パスにスペースが入る時は""でくくってやるかショートファイルネーム使えば基本的にいけるはず。
880877:04/07/31 11:39 ID:AhH8VLX1
>>879
AFX.EXE -s "-O"%2\%1\""
でいけました

レスさんくす
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 03:27 ID:55Org53q
8月です
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 09:46 ID:HWy+XUgc
afx0177b3.lzhの『 書庫の仮想フォルダ 』『 専用のテンポラリドライブ 』の件を読み、
あふって色々な事が出来るんだなあと改めて感動した。好きだよあふ好きだよ。

独り言だけじゃなんなので...
>Jul.31,2004 UNLHA32.DLL Ver 1.90h 正式版を公開 したっぽ。
ttp://www2.nsknet.or.jp/~micco/micindex.html
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:01 ID:/haGOmI+
それはあふの機能ではないような
884:04/08/01 14:10 ID:Qah9ObJv
仮想フォルダに逆窓からファイルをコピーしたら追加圧縮してくれたぜ!
こんなの全然知らなかったぜ!へあふぅっ!へあふぅっ!
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:28 ID:gHeO9v+c
全ては作者の肛門だからこそ成せる技だな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:00 ID:38bXzhp8
afx0177b4.lzh (332,176 bytes) きたー('0')ー!!
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:10 ID:felxCgHG
>>886
ホントだ、thx!
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:13 ID:AwKJYIeE
>>886
きたー('0')ー!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:31 ID:OlAmWVAT
キタ━━━━━━ノノ*^ー^)人(´ー`●)━━━━━━!!!!
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:34 ID:FwfobU1C
>もし何かマズい場合があれば、メールにて私まで直訴頂けますと幸い。

みんなでメールしようぜ!
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:32 ID:Ztv9XeXI
メールより自分の肛門拓を送ってやれ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 03:23 ID:Zk46QQgO
でもlzhはあんまり使わないからな
zipがなんとかなってくれ
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 03:35 ID:7i/WJCmY
俺はzipとrarしか使わないな
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 10:55 ID:va2WU9EO
あふは大丈夫でつか?

多くの解凍ソフトに指定外の場所へファイルが解凍されてしまう脆弱性が存在
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/07/30/arcsecurity.html

>通常、解凍ソフトでは、ユーザーもしくはソフトが指定した場所に解凍したファイルが生成されるが、
>本脆弱性を悪用して特殊な方法で解凍先を指定した圧縮ファイルを解凍すると、ユーザーが解凍先
>に指定したフォルダの存在するドライブ上で、悪意がある人間が指定したフォルダにファイルが作られてしまう。

>圧縮ファイル内のほとんどのファイルをユーザー指定の場所に解凍したうえで、
>一部のファイルのみを悪意のある人間が指定した別の場所に解凍することができてしまう


フルパス指定の解答ということですかね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 11:39 ID:Gi4W27NS
>>894
本家で作者の*を拝んで来い
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 05:31 ID:9JTsEZPi
最後の愛を見つける旅へ飛び立とう。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 11:24 ID:XmZoJ9ep
&EACHコマンドを使って複数のファイルを扱う処理はリロードしないと
画面に反映されないけどこれって面倒すぎる。なんとかする方法はないもんかね。
フォルダ監視遅延時間を調整してみたけどうまくいかない。
おまえらはどうしてる?
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 12:22 ID:GO00IVi5
WinRARに送るとき$EACH使ってるけどリロードせずに反映されてるので俺は無問題。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 12:23 ID:GO00IVi5
すまん&EACHだった。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 14:06 ID:Fnqn/x0S
解凍レンジに渡す時に&EACH使ってるけどリロードしないと反映されない
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 14:39 ID:flNC+WB0
フォルダ監視遅延時間短くするとかじゃダメ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 15:29 ID:wdJjuJcE
タイミングによって自動更新が失敗することがあるみたい。
漏れの環境だと、左右の窓が同時に変更された時とかに、
更新に失敗してる気がする。

でも、作者曰く「仕様」らしいので直ることは無いと思われ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 20:45 ID:rtDrs61b
第二ソートの指定ってできないんですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:40 ID:Ew4a5OzU
する必要ないからねぇ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:34 ID:awUiR7RP
>>904
作者?
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:55 ID:BK6il9W8
>>905
単細胞?
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:22 ID:s2pR1L2K
>>906
アルツハイマー?
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:52 ID:+QvF9Uwq
(´-`).。oO(変な流れになりそうな悪寒...)
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 06:04 ID:KDznmCpa
ヽ( ・∀・)ノ イエーイ
で元に戻す
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 06:44 ID:eM7eamB5
MPが足りない!!
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 07:02 ID:5wU4tQsw
はっ、一瞬あほを語るスレかと思った
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 10:14 ID:DoXuiVY2
もまえら・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 10:25 ID:ozkTofyn
まずは大いに自己紹介からどうぞ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 11:26 ID:sCgHLGDU
常駐ソフトだけどQuickDirってのめちゃ便利だな。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se329696.html

タイトルバークリックでソフトのディレクトリに簡単アクセスって事だけど、
色々各種ソフトの設定ファイルを書き換えたりする人には至極便利。
READMEに既にAFXに投げる用のオプションも書かれてるけど
[FilerPath]
hogehoge\Afx\Afx.exe
[FilerParam(ItemPath=%)]
-s -l"%"
にしてる。
915914:04/08/04 11:31 ID:sCgHLGDU
今まではAFXで各種ソフトのインストールディレクトリへのショートカットメニュー作って
そこから移動してごにょごにょしてたけど、QuickDir使った方がなんかしっくりくるし便利だわ。
インストールディレクトリ上のREADMEとかヘルプファイルとか直で呼び出せるし、快適。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 12:09 ID:EurJoBVi
倉で充分
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 13:16 ID:yelrJc4+
Name:diropen
Link:"あふのフルパス"
Arg :-s -P"%LinkDir[%arg]\"

これをショートカットコマンドに登録。
登録したコマンドを入力→ショートカットコマンドを入力
これで倉に登録したアプリのディレクトリに飛べる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 15:45 ID:+b6o1hXd
質問→世スレになる→時間が来るにつれ→あふスレ御三家→繰り返し
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 17:22 ID:orbqDYDf
ずっとこのスレにいるが世スレの意味が分からん
誰か教えてケロ
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 20:36 ID:UA7xzolG
>>914
あー。お前答え知ってるのになんでわざわざ漏れが
探さないといけないんだよ、みたいなことはある
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 21:13 ID:+b6o1hXd
>>905
回線の向こうにいるのも人間です。
口を慎みましょう。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:50 ID:UA7xzolG
たまに人間以外
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:47 ID:d24CWq78
ほとんど人間以下
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:00 ID:QnsROrBX
>>914
普通そういうの倉でやらない?
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:07 ID:NtWQ2o9a
>>924
ごくろうさまです。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 02:59 ID:UJSSHkka
>>914
作者か?このスレの住人の大部分は倉使ってるだろうから宣伝は無意味ですよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 11:14 ID:D+dryhIA
>>926は倉の作者。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:12 ID:HpMNovTy
作者と信者の区別がつくようになったら一人前のにちゃんねら
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:48 ID:q4/Jx/+x
あふの作者だと思われるのってすっごく屈辱だよね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:24 ID:R19iCfZI
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやる!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧   age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:03 ID:8k29NUq0
むしろ陵辱って感じだよね
肛門のあたりが
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 01:47 ID:sJ6Y7Kg3
Craft最高!!ひゃっほう!!!
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 06:26 ID:cK7oR4AG
あふ2まだぁチンチン以下略
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 10:29 ID:tKYoPhbA
ま!チンチンだなんて。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 10:41 ID:InNwTqXP
作者のチンチンは取り外し自由自在!
おまけにスイッチ一つで飛んでいく!
狙った的はどんな状況でも外さない!
狙われたら最後、アフポンチミサイル!
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:31 ID:n0Zppcbu
>>935
(゚д゚ )ホスィ…
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 11:56 ID:wifFsSDR
君つまらないよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:14 ID:md5u46um
同意
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:15 ID:B0zyMyFa
あれよく無くすんだ
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:22 ID:md5u46um
ふんにゃか ふんにゃか
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 20:07 ID:eWv0XLv1
ネタスレと化してきたな・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 20:37 ID:Hyj/7ipW
いままで通りじゃないか
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:18 ID:94NYb1Mp
ネタが増えてきた。
あまりこのネタ好きではないんだが、有益な情報が時々あるからチェックせずには入られない。

できれば無駄なネタは減らして。やめろとは言わないから。
944ふんにゃか ふんにゃか:04/08/06 21:34 ID:+sIoOLgx
まあ落ち着こうぜ。おれもネタは嫌い。
初心に戻ろうぜ。そう↓のような感じだ。

あのね、最近倉+あふ+繭を導入した訳よ。
そしたらどう?もう、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!って叫びながら
窓から飛び降りたくなるくらい便利雀。
漏れはいままでこんな便利なソフトというか環境を使っていなかったのかと○| ̄|_ OTL orz 。n,
もう本当に作者タン達には感謝の意を述べたい。
と、とりあえずここに記しておこう。

スレッド路線変更案提出
945作者
次スレたてた人の肛門に僕ちゃんの肛門を入れて差し上げます。重複可。