最強ブラウザ戦争 〜IE VS Opera VS Netscape〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
[性能]
(起動速度)
Netscape 14 (秒) Opera 10 (秒) IE 8 (秒)
結果 IE>Opera>Netscape

(リンク速度)
Netscape 3(秒) Opera 4(秒) IE 4(秒)
Netscape>Opera=IE
※Yahoo BBにアクセスして測定

(平均メモリ使用量)
Netscape 22(MB)
Opera 22(MB)
IE 18(MB)

(感想)
体感速度は最近のパソコンならほとんど変わらないと思う。
※クリックと同時に起動。どちらも慣らし後、2度目の計測。
(測定スペック)Windows XP home 富士通 Pentium4 1.60GHz-C
256MBメモリ 40GB

[機能]
Operaは多機能でスキン設定もできる。IEはタブブラウザでない
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 15:18 ID:r8ke+llf
[その他]
【Operaの特徴】
マウスジェスチャー(かなり便利。癖として使ってしまう)
【Operaの特徴】
本体が軽くて、動作が軽快。
メーラー・ダウンローダー搭載、メモ機能など便利な
オールインワン。スキンがカッコ(・∀・)イイ! 配色も選べる。
【(´・ω・`)ショボーンな欠点・改善キボンヌ】
プロキシー機能の強化
ビデオ・midiを再生するだけでダウンローダー起動。
NHKニュースなどのサイトでビデオが再生されない。(Real One)

当方、中級者なため間違いがあるかもしれません。
これは個人的な結果です。ご意見・ご要望お待ちしております。
(2chのことだから、叩かれるだろうな(汗)
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 15:20 ID:ddr31gh6
>>1
氏ね
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 15:21 ID:f9eEgN7I
>>1
氏ね
5リンク:04/04/18 15:24 ID:r8ke+llf
[Netscape]
高速・快適にウェブのブラウジングを楽しむことができます。
http://wp.netscape.com/ja/

[OPERA]
OPERAは、高速でセキュリティーに優れ
ストレスの無いブラウザーです。
http://www.jp.opera.com/

[IE]
Internet Explorer はインターネットの可能性を引き出す Web ブラウザです。
http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/default.asp
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 15:27 ID:ddr31gh6
>>5
氏ね
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 16:11 ID:eokFKw+I
>>1よ。
なんのためにこんなスレたてた。。。
ブラウザのスレならそこら中にあふれてるだろ。
8ランキング:04/04/18 16:29 ID:r8ke+llf
[1位] Internet Exxplorer
僅かな差で一位。
起動速度・軽さ・リンク速度共に不満なし。
シンプルなデザインである。

[2位] Opera
IEとNetscapeの間くらい。
スキン機能は個人的に好き。

[3位] Netscape
起動が3つの中で少し遅い。メモリ消費量も若干上。
キャッシュの表示速度が速いと。ノーマル表示はそこそこ。

一位のIE(Microsoft)には2chネラーの暖かい拍手が与えられます。
☆彡パチパチパチパチ☆彡
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 16:35 ID:9N6jS5kI

      V   ~-v( 'A)丶  /プルルルル・・・
     [ □]   ヘヘ ノヽ 苗  ̄


    カチャ
     _______  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ( はい、もしもし )|IE VS Opera VS Netscapeってどうよ!?/
      ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄                        /
              |/\______________/
      V     ('A`】>
     [ □]   ヘヘ ノ `~~田


      V     ( 'A)   カチャ・・・
     [ □]   ヘヘ ノ ̄苗
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 16:38 ID:MZu6d4uY
>>1は結構がんばってるのに1に対する無常なレスワラタ。
だが>>7のいってる事がもっともな訳だが。
111:04/04/18 16:49 ID:r8ke+llf
 ∧||∧  人気ないデスね。そろそろ逝って来ます。
(  ⌒ ヽ >>10よ ageて...くれ。
 ∪  ノ 
  ∪∪
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 16:54 ID:yOJQTgrz
糞スレageんじゃねーよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 17:06 ID:b4aXAtfI
>>11
氏ね
141:04/04/18 17:36 ID:r8ke+llf


(-_-) ・・・
U U
UU
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 17:39 ID:9N6jS5kI
1の母「この度は息子がクソスレを立ててをしてしまいまことに申し訳ありません」
1の妹「あんなにやさしかったお兄ちゃんが突然おかしくなっちゃったの」
1の精神科医「1は重度の精神障害を引き起こしている」
1のエクソシスト「1には悪霊が数体とり憑いており大変危険な状態だ」
1の主治医「お気の毒ですがもって3ヶ月。回復の見込みはないでしょう」
1の同級生「いつかはやるだろうとみんなから言われていました」
1を介護するロボット「介護モ困難ナ状態ニアリマシタガココマデハ予測デキマセンデシタ」
1の体内に金属片を埋めた宇宙人「1ヲ実験体二スルニハ無理ガアッタヨウダ」
1の初体験の相手のソープ嬢「オドオドしていて雰囲気が怖かったです」
1の家臣「このような時にご乱心あそばされるとは無念の至りでござる」
1の精子「オナーニをやめたかと思えばこんなことをしているとは!」
1の召喚獣「史上最悪の生物を召還する前触れです。それだけは阻止してください!」
1のシーモンキー「こんなやつに飼育されるのは奴隷以下の存在。悲しいです」
1の暗殺を狙う工作員「このような暴挙に出るとは。1に接近するのはまだ危険だ」
1の中学生時代の担任「1の将来は心配していましたが・・・私の力不足でした」
1の幕僚「今宵我ら幕僚一同はクーデターを起こし1を暗殺する!」
1を尾行していた公安当局「まだ危険が終わったとはいえない。引き続き監視を続ける」
1と同期の幕内力士「ごっつぁんです、1が帰ってきたら存分にシゴいてやるっす!」
1を蘇らせたネクロマンサー「魔族をもはるかに超えた凶悪な力を感じる。暗黒時代の到来だ」
1へ。(ビートたけし)「カローラがこんなに変われる時代だ。1はどうだい?」
1の事件を知ったブッシュ大統領「1への報復のためならばいかなる行動も辞さない!」
1の事件を知った小泉首相「Show the Flag! 全力で後方支援をする」
1の事件を知った金大中氏「今回の1の行動に対して謝罪と賠償を要求する」
1の事件を知ったビン・ラディン氏「これはジハードだ!若者よ立ち上がれ!」
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 19:08 ID:pB058bQ7
まぁ、いいんじゃないの?
IEとネスケOperaを勝手に比較スレってことで。

ID:r8ke+llf、もっと盛り上げろ










でもageないけどな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 19:19 ID:eokFKw+I
>>14
うざい。まじ市ね
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 20:47 ID:fkCyc/VZ
MSIE VS Mozilla VS Opera -第三戦目‐
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1033109155/
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 02:31 ID:0SI1m5hr
>>1
IE 8 (秒) もかかるの?
1の高速マシンとは比べ物にならないくらいプアなマシンだがそんなにかからない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 08:12 ID:LCOkWin0
>19
1が低脳なだけだよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 10:57 ID:/iRLPy20
windows立ち上げたらIEも同時に裏で立ち上がってるような・・・・
つか酷いな このスレ
初心者がたてたスレだってはっきりわかる
>>1
削除依頼してこいよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 13:10 ID:9O5uDNt8
>>1
氏ね
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 13:52 ID:DwAyVtk5
>>1
キモイ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 13:54 ID:QFI+ft7d
>>1
いいかげん、うざいよ。
25KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/04/19 16:21 ID:f5Sj4jbf
WindowsでNNはあまり無いだろうな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 16:38 ID:a1KXLPYB
重複スレだよね
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 17:28 ID:LCOkWin0
>>1
つーかこのまま放置とかすんなよ?
ちゃんと盛り上げろ。アホ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 16:46 ID:UsYS1jpP
スレタイ見てすぐクソスレだとわかるパターンだな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 16:48 ID:UsYS1jpP
(゚听)イラネーヤ
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 17:34 ID:gHAdnr4M
ここはメール欄で本音を伝えるスレになりました。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 17:36 ID:r5MpOheo
ネスケ最強!!!!!!!!!!!
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:17 ID:JXT1V+kO
OPERAのデザインださすぎ。
Gecko系重っ。
33KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/04/20 22:21 ID:0YBHsdzS
WindowsならIEか?
何故Sleipnirが無い?
341:04/04/20 22:55 ID:/lVyBOu7
ageんな!カスがっ!!>>ALL

       









                                                           ・・・(^m^)クスクス
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:01 ID:58V6GqW8
            /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U \___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|  何、このスレ?w
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  |___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\   |            :::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      :::::::::::::::::::::::|
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 14:52 ID:5S9rxtHE
もうブラウザで喧嘩する時代は終わったんだよ。
ある意味寂しいことかもしれんが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 18:49 ID:AG9mcm9y
 
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:04 ID:58V6GqW8
       |__l l \
       |     \   /
       |__  __/  ヤ
          `  ‘     ・
         “ .';; ', ‘.・'  ;;".
         ・`、ヾ  ` ".~ ;;・
         `  .  ;':, ,;';  ' .'’
    ".';;‐ ‘  :';;%;;';*:  -~
        ‘; ;、  :.;'。;;';@<<1;;;;';::  ;;。';;‘'
       ’ ., ;;   ;%';;';;.   ..、
         .,,'   ,;;;'~';;;,  ;;、
        ・~    .'; ~  ゙゙   '。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄、;;"~ ̄.~・;;^.';; 、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ' ~ ' ;;' ,;;、   .・ `;;、
 グァルアアア!!!
        ∧∧
       (  *)    、‘ ・~
      (~`   ,⌒)  _,;,;;;,,;;___∴
       l   / /γ _-‐== ==、
       |  | l ./ ,'" ^~~""ー丶
       |  | |/ /       ^
      (  (_)ノ    スパン
       |  |
       |  |
      / /
      l⌒l
      ) (
      ~~~
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:36 ID:xM3K01RE
>>1
shine
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:48 ID:Xxuqw2PP
>>39
シャインか。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:01 ID:3Pn6GP1O
>1-40
shine
42KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/04/22 22:28 ID:n9tjDOmr
こうなったら、 lynx vs nn でもやってみるか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:35 ID:Wd7x8hng
____               ____
|バカジャ |     ___      |生きる |
|ネーノ? :|Λ_Λ |氏ね | Λ_Λ |価値ナイネ|Λ_Λ
〃  ̄ ∩ ´∀`)〃 ̄ ∩ ゚Д゚)〃  ̄ ̄ ∩ ・∀・)
    ヾ.    )     ヾ   |        ヾ.    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |        1評価認定委員会:         |
  |                                |
\|                                |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 23:24 ID:GtH3/ZLP
最近IEの起動が遅いんだが。
ページwww.〜を読み込み中です、の状態でいったん固まったような感じになる。
format c:?
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 23:49 ID:3Pn6GP1O
>>44
うん。format c:
461:04/04/22 23:56 ID:FqSokhft
さ〜て、糞スレでもageるかなw
471:04/04/22 23:58 ID:FqSokhft
[Netscape]
高速・快適にウェブのブラウジングを楽しむことができます。
http://wp.netscape.com/ja/

[OPERA]
OPERAは、高速でセキュリティーに優れ
ストレスの無いブラウザーです。
http://www.jp.opera.com/

[IE]
Internet Explorer はインターネットの可能性を引き出す Web ブラウザです。
http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/default.asp
481:04/04/22 23:58 ID:FqSokhft
[性能]
(起動速度)
Netscape 14 (秒) Opera 10 (秒) IE 8 (秒)
結果 IE>Opera>Netscape

(リンク速度)
Netscape 3(秒) Opera 4(秒) IE 4(秒)
Netscape>Opera=IE
※Yahoo BBにアクセスして測定

(平均メモリ使用量)
Netscape 22(MB)
Opera 22(MB)
IE 18(MB)

(感想)
体感速度は最近のパソコンならほとんど変わらないと思う。
※クリックと同時に起動。どちらも慣らし後、2度目の計測。
(測定スペック)Windows XP home 富士通 Pentium4 1.60GHz-C
256MBメモリ 40GB

[機能]
Operaは多機能でスキン設定もできる。IEはタブブラウザでない
491:04/04/22 23:58 ID:FqSokhft
[1位] Internet Exxplorer
僅かな差で一位。
起動速度・軽さ・リンク速度共に不満なし。
シンプルなデザインである。

[2位] Opera
IEとNetscapeの間くらい。
スキン機能は個人的に好き。

[3位] Netscape
起動が3つの中で少し遅い。メモリ消費量も若干上。
キャッシュの表示速度が速いと。ノーマル表示はそこそこ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:52 ID:MqKG05ZI
京ぽん発表されたね。
携帯・PHS端末のブラウザとしては最強だ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 02:46 ID:DTClcdC8
Operaっちょね
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:25 ID:3cPGN+kH
>44
俺もそうだった。
結局原因がわからずにシステムの復元した。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:32 ID:vci7qlNE
エロサイト見すぎなんだよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:37 ID:3cPGN+kH
調べたんだがウイルスでもスパイでもなさそうだったわけなんだが。
55刃ハ巴lkj1 ◆jr8KaDW93. :04/05/04 02:52 ID:SwfcsRDx
アゲ
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:31 ID:5IbF2Zr9
>>1のいうIEの定義はIEコンポも含むんじゃねーの?
よってIEに一票
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 07:40 ID:eG6IQMmK
age
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 09:29 ID:iDjQ5bN1
>>1
1.60GHz-Cっておいw
C-Stepの1.6GHzなんてねーだろw
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:04 ID:iDjQ5bN1
>>44
format c: /q /v:ぬるぽ /s
だわw
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 21:58 ID:MClVU5ps
>>25
>>33
>>42
キングマスウゼーよ。1と同等。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 03:57 ID:dLIRbOLR
MyIEが最高に決まってんじゃん
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:48 ID:aBRIsFhs

おいらはオッペラー やくざなオッペラー おいらが怒れば嵐を呼ぶぜ 
喧嘩代りにキーボード叩きゃ 生き恥じのウサもふっ飛ぶぜ

この野郎、かかって来い! 
最初はリターンだ…… ホラ右煽り…… おっとageちまった…… 
畜生、やりやがったな、倍にして返すぜ 
フックだ、ボディだ、ボディだ、チンだ 
ええい面倒だい この辺で削除依頼出してあぼ〜んだい

おいらはオッペラー モ〜ホなオッペラー おいらが掘れたら嵐を呼ぶぜ 
マウスを抱きよせキーボード叩きゃ 金はいらねぇモホの字さ

この野郎、ブラウザに必死で悪いか! 
最初はIEだ…… ホラ、ネスケ…… おっとドーナツ落とした…… 
畜生、笑いやがったな、粘着して返すぜ 
フックだ、ボディだ、ボディだ、チンだ 
ええい面倒だい この辺で透明あぼ〜んだい

おいらはオッペラー キモヲタオッペラー おいらが叩けば嵐を呼ぶぜ 
年がら年中キーボード叩きゃ 借金取りも逃げて行く
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 14:49 ID:TZ9yH/3y
>61
お気に入りがIEと共通の形式なのがクソ
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 23:19 ID:MBAv55oA
IE?Opera?糞ブラウザ使うなヴォケ
Lynx使えよ
65KingOfKingMathematician ◆H06dC8bpwA :04/06/21 17:22 ID:Cgdm+nU4
Re:>64
画像はダウンロードしないの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:31 ID:+H2HZimu
wgetで
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:53 ID:DSZMbV3f
mozillaを忘れるな。でも俺はOpera使い。
ところで、IEって何ですか?rpmでありますか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 14:27 ID:0wJhD87y
LynxとNetscapeとFirefox最高
IEは糞ブラウザでもなくゴミブラウザ
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 17:30 ID:k+NyutEE
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
IEの市場シェアに下降傾向:相次ぐ脆弱性が原因か
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/12/news004.html
Netscapeはもう終わりなのか
http://www.itmedia.co.jp/news/0305/30/ne00_netscape.html
Appleの新ブラウザでMozillaに新たな疑問
http://www.itmedia.co.jp/news/0301/15/nebt_10.html
ブラウザ戦争はIEの脆弱性でMozillaやNetscapeベースブラウザにもチャンスが訪れました。
レンダリングエンジンも多くの人に
もう新しい記事もあまり出てきません。Appleにも採用されませんでした。
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*

NetscapeやMozillaはシェア伸ばせるチャンスです
IEで見る=地雷原に足を踏み入れるようなもの。
ページを作る人もGecko他さまざまなレンダリングエンジンにあわせて書いています。
NetscapeやMozillaを使うということは、次世代のwebページを観覧するに適したツールです。
ネットでは情報を得るためにページが表示される事が重要です。
NetscapeやMozillaで表示が崩れたり見られないページは少なくなってきました。

この機会に乗り換えましょう。ブラウザ乗り換え案内です。

*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
Mozilla Firefox http://jt.mozilla.gr.jp/products/firefox/
*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*+-+*
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:16 ID:/iVNvLlk
>>69
2つ目の記事はこれに差し替えた方がいいかと。

終わったわけではなかった――Netscape新版リリースへ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/17/news009.html

他にもおかしなところが残ってるが…
71質問ですが:04/07/24 00:57 ID:UtdxyjTM
Operaの
Java版と非Java版では
どちらが優れているのでしょうか?
もしよければ、よろしくおねがいいたします。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:06 ID:96Kbs9kU
>>71
非Java版
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 01:11 ID:1Ryd/Bb0
>>71
すげえマルチだな。
74質問ですが:04/07/24 02:39 ID:UtdxyjTM
71さん、回答ありがとうございます。

非Java版の方が優れているとのことですが、非Java版だと不便なので普通のを使う事にしました。
非Java版の方が優れているとはいえ、その差は大して変わらないと思いますので・・・。

では失礼致します。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 06:48 ID:kgfhJkhD
いちいちマルチしてまで人に聞くことか
そのへんに説明書いてあるだろちゃんと読め
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:52 ID:s0ej39rB
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1013853805/
何でこのスレがスレストされたわけ?
2年も続いてる良スレだったんだけどなあ
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 18:20 ID:+L5pnne1
>>76
板違いだからだろう。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:02 ID:w17DlpIF
>>77
エェー
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:59 ID:lCqExtfZ
Sleipnir
多段タブ キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:28 ID:KttnAbUW
>>79
マルチにもほどがある。
お前痛すぎ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:09 ID:ocIhYWY5
IE:シェアが微減
Mozilla:US-CERTが移行先に推奨
NS:復活
Opera:脆弱性以外に特に目立ったニュースは無し
82温故知新:04/08/21 09:34 ID:3nRjbD7z

IEも元々はマーク・アンドリーセン(ネスケの作者)が作ったMosaicを
ベースにしている・・・ということを単にIEマンセーで煽ってる椰子らは
知らないだろう。
ネスケもIEもルーツはマーク・アンドリーセンってことだ。
びっくりしたか?IE信者君。

イリノイ大学はマークからMosaicを取り上げてスパイグラスに売った。
スパイグラスはマイクロソフトに半ば騙されてMosaicを取り上げられた。
そして、MSはMosaicをベースに欠陥だらけのInternetExplorerを作った。
Mosaicの優れたところをMSがつぶしたということだ。
MSが作ると良いものもダメになる見本だな。

IEの欠陥オンパレードは見るも無惨な惨状を呈しており、Windowsに
抱き合わせでユーザーに押しつけてなかったら、絶対にシェアはとれない
ダメダメ・ブラウザーであることは言うまでもない。これは厳然たる事実である。



83温故知新:04/08/21 09:37 ID:3nRjbD7z
そうそう、書き忘れたが、MSには独自にブラウザーを作る技術は無かったって
ことだよ。だからMosaicをスパイグラスからを横取りしたのだ。
技術が無いってのは、その後の欠陥だらけのIEを見てもよくわかるわな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:04 ID:FhDqyaQM
ということはMSの得意技は吸収と買収でつか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:37 ID:sEJe1IFG
そもそも買収したDOSで大きくなった会社
HotmailもMS-IMEもMS明朝/ゴシック(笑)も
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 02:54 ID:rhdxVniW

IE叩きのキャンペーンサイトが出現--ブラウザの乗り換えを訴える
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20070963,00.htm

87名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:40 ID:rhdxVniW
「Winamp」に危険なセキュリティ・ホール,攻撃コードが既に出回る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040826/149083/

>特に有効な対策は存在しないため,Secuniaでは「別の製品を使うこと」を
>対策として挙げている。

IEはやはり「使えない」ってことだね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:54 ID:B1JKz9Kh
やっぱIEはダメっぽいな。。。
そろそろ非IEコンポーネントブラウザに移るべきか。。。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:42 ID:7nGb7lA0
ネスケ信者必死(笑)
長いあいだ新バージョン出ないとか、
IEだとパッチが出ていたが
その間のセキュリティホール修正されなかったとか、
ネスケいいと思えません

ネスケは一時のブームであった。だがブームも去っているのに
それにしがみついてやっているのはカコワルイ!
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:26 ID:xfVOb5t5
>>89
私、ネスケ信者ではありませんが一言・・・。
「ネスケのセキュリティホールが修正されなかった」うんぬんよりも、
「IEで穴だらけ」というほうが、問題点としては大きいように感じるのですが。
どう見ても明らかにIEのほうが欠陥だらけとも思いますが・・・。
利用ユーザー数を比較しても明らかにIEのほうが多いわけで、被害の拡大度を
考えたらIEは・・・ねぇ・・・(;´▽`A``

あと、利用するにあたって格好いい・悪いもどうかと。
使ってる人がいいと思えばいいわけで。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:50 ID:tFVqPWuf
仮にIEとネスケのシェアが逆転した場合、
ネスケが穴だらけといわれないという保証は誰にも出来ないわけで。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:40 ID:OdC30z1Z
ネスケってオープンソースなんだろ?
オープンソースならセキュリティーに強いと言われるわな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:48 ID:aDt5xDps
>>92
セキュリティとライセンスに何の関係が?
ソースが公開されていようといまいとセキュリティとは関係ない
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:13 ID:cPo0Y4Ly
確かにソースが公開されてんだから、セキュリティー関係の対応は早いなぁ

95名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:20 ID:cPo0Y4Ly
でも、確かネスケのソースは公開されてなかったと思うんだが・・・。
Mozillaはオープンソースだけど。。。。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:58 ID:8rb+mKzS

Web標準化団体が「Internet Explorer放棄」を勧めるキャンペーン
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/27/4395.html

9790:04/08/28 04:41 ID:ecP8z+EL
>>91
> 仮にIEとネスケのシェアが逆転した場合、
> ネスケが穴だらけといわれないという保証は誰にも出来ないわけで。

数年前ならいざ知らず、今のブラウザのシェアの現状を考えたら、
今後ネスケがIEを抜くことは考えにくいですよね^^;
まぁ、何がきっかけになるかわからないですけどね。
「仮に」の話なのでいいのですがw
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 10:35 ID:RC1Du7Lq
Mosaicのシェアは逆転されて
Netscapeのシェアも逆転されて
Internet Explorerのシェアは逆転されない、と
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 11:13 ID:cPo0Y4Ly
今までと違う所。
IEはたいていwindowsと抱きついてやってくる。
だから、初心者とかはIE=インターネットと思ってる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:53 ID:JXL756ST
>>99
違うな。
パソコンの電源を入れたあとにeのマークをダブルクリックすると
出てくるウインドウがインターネットだと思ってる。
「IEってなんですか?」
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 15:39 ID:uENt+6cn
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:19 ID:LvCFBIip
お前らこれからはSleipnir VS Opera VS Firefoxだろうが!
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:42 ID:gTHq515j
その中じゃ、シェアが低いのはだんとつsleipnirとなるな。。。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:45 ID:LvCFBIip
やっぱSleipnirって海外でのシェア低い?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 14:56 ID:Dcrfweki
IE使ってエロサイト見てたらウイルスにやられたので
Opera入れたらすぐフリーズする。だめだ〜
FireFox入れたら遅い〜。う〜
結局IE使ってる・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:32 ID:gm5X/tKJ
Firefoxって、イチイチマウスから手を離して
キーボードに手を伸ばさなきゃならない場面が多すぎ。


例えばロケーションバー(アドレスバー)。
URLコピペしてから、イチイチEnter押さなきゃ移動しない。
移動ボタンがついてないから、マウスだけじゃ操作できなくなってる。

Google検索窓も同じ。
ダブルクリックで履歴が見られん。
なんでイチイチ、↓キーを押さなきゃならんのか。


マウスだけで操作できるようにしてくれよ……。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 16:41 ID:gTHq515j
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 18:19 ID:DBT+zeCE
「デスクトップを晒せ」みたいな皆さんご使用ブラウザの見た目を晒してるスレってありますか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 19:58 ID:5LAesQg8
んじゃ、最強ブラウザ戦争。見た目編と行きますか・・・。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:32 ID:5jHkU9AL
見た目は普通にOperaだろうが
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:37 ID:DBT+zeCE
ブラウザの外観晒しスレってありそうでなかったんですね。
見た目って広さとか配置とか機能に直結してるし大事ですよね
他の人がどんな外観にしてるか見たいな

>>110
俺はoperaにしても結局IEライクにさせてしまうけど・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:42 ID:rura4v4N
>>110
Operaはセンスがアメリカン過ぎて、俺はなんか受け付けない。
エフェクトとかは凝ってるけど……。

まだFirefoxの方がシンプルで (・∀・)イイ。
113110:04/09/07 22:46 ID:5jHkU9AL
>>112
なんだFirefoxもありなのか。スレタイの3つ限定かと思ったよ。
だったらオレもFirefoxでげす
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:14 ID:DBT+zeCE
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up5713.jpg
いいだしっぺなので・・FireFox入れたばかりです。
テーマ(スキン)は幾つか試しましたが結局デフォルトに戻りました。
タスクバーは普段は隠れるようにしています。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:30 ID:hO5Oo9BM
operaのV7.02を使っています。
IEでは他のソフトを動かしていると起動や動作が遅くていらいらするのが
operaだと軽快に使えてとても便利です。

ただ、IEと比較して、お気に入りなどの文字が小さくてものすごく見にくいのですが
このお気に入りの文字を大きくする方法ってあるのでしょうか。(いろいろ設定見てみたけど
ないような気がする)

IEは起動時に非常にCPUを使うので他のソフト(TVキャプチャなど)が動作していると
起動があきれるくらい時間がかかる。
それとお気に入りが多いと動作がものすごく緩慢になるのでいやになって
operaをつかうようになったのですが、前に書いたようにお気に入りの文字が小さすぎて
使いにくい。何か対処方法あるのでしょうか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 18:47 ID:XBdEQTE/
>>115
ないんじゃね?
つか、7.02って今じゃ使ってる人も少ないし
答えられる人もあんまりいないような希ガス。
117115:04/09/08 18:55 ID:hO5Oo9BM
>>116
レス有難うございます。
最新のoperaでもやっぱりお気に入りの文字は大きく変更できないのでしょうか。
IEはお気に入りの一つ一つがファイルになっているため、お気に入りが多いと
IEの起動にとんでもなく時間がかかります。また検索もできないしできても遅い。
これはMSの設計ミスだと思うがほんとうにIEはお気に入りが多いと使えないです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:36 ID:uO1Rxy/Y
>>117
IE、はええよ?
お気に入りにはなにが入ってるの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:17 ID:XBdEQTE/
みんな起動はIEが早い、Operaは遅いっていうのにうちでは逆なんで
何でかなぁ、と思ってたら、お気に入りの数だったのね。
全部消したら、すげぇ早くなったよ。
どうせWindowsUpdate専用ソフトなんだし、もっと早く知りたかったよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:25 ID:eK597er7
Windows版IEのお気に入りの実体は*.url ショートカットなので
お気に入りが一つ増えるとHDDにファイル一つ読みにいく数が
増えるというクソ仕様だからね
121115:04/09/08 20:31 ID:hO5Oo9BM
IEのお気に入りがひとつずつファイルとなっているのは
素人の設計。
このためにお気に入りが多いとIEは起動したり新しい画面を開くとき
このお気に入りファイルを全て総なめするため10秒くらいCPU稼働率が100%となる。
MSのソフトは素人が設計したような箇所が結構ある。
122115:04/09/08 20:41 ID:hO5Oo9BM
IEにお気に入り2000個くらいあるけど、
IEの起動は10秒以上かかるし、他のソフトが動いていたら
起動しないことがある。
IEが軽快に動くのはお気に入りが少ない時だけ。
ネスケやoperaは2000個のお気に入りがあっても軽快に動くし
ソートやお気に入りの整理も軽快。
しかしIEはお気に入りが多いと整理も動作が緩慢で使えない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:46 ID:hO5Oo9BM
MSのソフトってOSも含めて、資源を無駄遣いしているところが多い気がする。
ちょっとの工夫で資源もあまり使わず、動作も軽くなるところを
何の工夫もせずに資源無駄遣いしてわざわざCPUを使う設計になっているところが
多い気がする。(IEみててそう思う)
MSはハードメーカに貢献するためわざわざ資源を無駄遣いしてCPUも無駄遣いする
OS ソフトを開発しているような気がする。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:48 ID:XBdEQTE/
なら、おまえも無駄に全角のアルファベット使わずに、
英数字は半角で書くようにして、転送量の無駄を減らせ。
な?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:49 ID:hO5Oo9BM
お気に入り2300個で
IEの起動20秒。OPeraは2秒でした。
比較にならないほどの差がある。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 20:55 ID:uO1Rxy/Y
お気に入り2000個もいらね
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:01 ID:RQPsYjhy
IEなんて、ほとんど使わんし。。。
俺もお気に入りを全削除しちまおうかな・・・。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:02 ID:hO5Oo9BM
2000個といってもちゃんと階層で管理すれば問題ないし。
やっぱりちょっと気に入ったところはお気に入りに登録しないとあとで
googleなんかで検索してもわからなくなる。
IEは設計の時やテストの時にお気に入りを10個程度くらいでしかテストしなかたのではないかと思う。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:03 ID:Wf5uVgss
OperaとかNetscape、プニル使ってる場合って、
お気に入りをIEと同期しようとかは考えない方が良いみたいだね。
下手にエクス(イン)ポートしてるとぐちゃぐちゃになるね。
130129:04/09/08 21:07 ID:Wf5uVgss
Operaを二台のPCで使ってる場合って、ブックマークは同期取れないのかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:26 ID:y29+H0Nz
ほとんどのページがIE用につくられてるんだから、IEが最強。

プレステとドリキャスを比べるようなもんじゃん。性能なんてかんけいあちゃこ。
要は、どれが一番ストレス無くネットサーフィンできるかじゃないの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:29 ID:RQPsYjhy
意外とwindows updateをあんまやらない人が
IEに執着するんだよなぁ。。。
セキュリティとか気にしないから。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:35 ID:YGtTMNtg
漏れはsleipだけどな、
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 09:01 ID:Jugun5iF
また、IEはでデスクトップなどにサイトのショートカットを作っていた場合、
これをクリックすると、現在開いているサイトの画面がなくなってショートカットのサイトに
置き換わってしまう。
operaなら一つの画面に複数のサイトが表示できるためこれがない。

誰かが同一画面でマルチで表示できるのはどういうメリットがあるかと言っていたが
こういう利点があるのです。

MSのIEはユーザの使い勝手について十分に調査も検討もしていない。
今見ているサイトの画面がショートカットの画面に置き換わってしまったら不便でしょうがない
ことくらいちょっと検討すればわかること。

ブラウザまでMSがOSとともに供給しているので、ユーザの利便をとことん考えたブラウザが
開発されにくくなってしまった。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:31 ID:rCqRoHfs
スレ違いかもしれないけど
IE依存のタブブラウザを使えばアップデートでわざわざ
OPERA使いが普段使わないIEを立ち上げる事も無くなるんじゃない?
やっぱりOPERAはwmvがワンクリックで再生できなかったり
一部のJAVAスクリプトが使えないのはイタイ
そういう面も加味すればやっぱりIEは最強なのかなあと思う
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 11:43 ID:oTwmmf0O
>>135
IEに依存しないのもOpera使ってる大きな理由の一つなのに
そんな選択肢がありうるか、っちゅーねん。

wmvだのjsだの、人によっちゃ(俺とか)どうでもいい些細な
ことだわさ。
137蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :04/09/10 12:31 ID:9yW9dOP4
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 13:17 ID:iA6jY2wN
IEは使いやすい、早い
Operaなんかごちゃごちゃしててわけわかんねーよ
やたらエロサイトなんか見ない一般ピーポーはIEで十分
Operaはヲタク
139FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/10 17:26:29 ID:ekjbpIrV
ネスケのお気に入りはhtmlだったかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:43:33 ID:coiXXMGO
厨は市ね
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:24:47 ID:Bqg3s+yS
最近、IE信者の姿が見えないと思ったら、
こんなところにいたのか・・・・。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 08:19:40 ID:9t+wD3Zl
しかし、IEのお気に入りはほとんど使えない。
お気に入りが2000個くらいあるとIEは検索にものすごく時間がかかる。
operaならお気に入りの検索5000個あっても一瞬。
MSはテストのときMSの数個のサイトだけでテストしたことは間違いない。
operaではお気に入りが1万個あっても部分一致でお気に入り検索しても
0.1秒以内で検索できるため使い勝手が良い。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 08:43:57 ID:9t+wD3Zl
IEはお気に入りをひとつづず1つのファイルにすることにより開発は簡単になる。
なにしろお気に入りは1個1個が一つのファイルなのでファイル操作関連の
既にあるルーチンが使える。
しかしこれは、とんでもない手抜き。
お気に入りはある意味でデータベース。
データベースの1つ1つのデータを一個一個個別のファイルにして管理するようなもの
こんな設計はど素人でもしない。
MSは開発を色々なところに●投げしていると思われる。
こんな設計は今時の小学生でもしない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 08:45:39 ID:3U3NycOq
コンカラでFA

〜 糸冬 〜
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 08:56:04 ID:9t+wD3Zl
MS以外のまともにソフト開発するところは、競争があるから
しっかり開発する。
間違ってもお気に入りの一つ一つを個別のファイルにするようなバカなことはしない。
しかしIEはMSのOSの付録だからあまり努力しなくても売れる。
殿様商売の開発姿勢。
しかしIEのお気に入りみたいなお粗末な仕組みを非難している雑誌など皆無。
雑誌の記事書いている人も程度が低すぎ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 22:15:02 ID:bl2qVfTz
IEの駄目なところ他は〜?
オペラは5000円もするから〜・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 06:43:51 ID:ZXNK0a/h
大体、ファイル操作関連の処理はMSのOSでは一番CPUを食うし
その優先度を変更もできない。
ファイルをたくさんコピーすると常にCPUが100%となり他の処理がほとんど
停止してしまうことが多い。

それなのにお気に入りの一つ一つをファイルにするなんて、全くMSのOSの
性質を知らないバカが設計したと思われる。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:37:33 ID:iSg8Dgkj
>ファイルをたくさんコピーすると常にCPUが100%となり

よほど遅いPCでPIOモードで使ってるんだな。
それなのにMSのOSを知り尽くしたような発言をしている矛盾。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:33:33 ID:TO/7yFFw
>>146
IEでは最小フォントサイズを指定できない。
IEはpngのαチャンネルに対応していない。(俺はどうでもいいけど)

HTML4.01の対応状況
 Gecko=Opera>>IE>>>>NN4
CSS2の対応状況
 Opera>Gecko>>>>>>IE>>>>>>NN4

のようにHTMLの対応状況もCSSの対応状況も、現行ブラウザではIEが最低であり、
「IE以外では表示されません」と言っているサイトも、NN4では無理でも、
新しいブラウザならOperaでもgeckoでも殆ど問題はない。
そして崩れる場合には、フォントが「MS Pゴシック」以外だったり、
フォントサイズを変更しただけでも崩れるので、実の所IEでも崩れる。

俺はGeckoを使っているが、IEでないとずれる場合は、
・background-image周りで何らかの指定をする(詳細不明)とIE以外では背景画像がずれる
・CSSで「:」のかわりに「=」を使う(文法ミス。IE以外では解釈しない)
・誰も見たことのない様な不思議なHTML(もどき)を書いてGeckoブラウザを落とす
の三つしか無かった。

問題なのはjavascriptがIEでしか動かない場合だが、そもそもIEでも俺javascript切ってるし。

ただし、
rubyの表示
 IE>>>>Gecko>>>>Opera
Geckoはinline-tableでそれっぽいことが出来たが(でもずれる)、
Operaではそもそもrubyタグを解釈しなかったような気がする(version 7.23)
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:50:57 ID:Ebxdd7UP
>Operaではそもそもrubyタグを解釈しなかったよう
いや。それは違う。
ルビ表示に対応していないからrp要素を表示する、というだけで、
解釈できていないわけではない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 18:09:56 ID:TO/7yFFw
>>150
スタイルシートで
 rp{ display: none; }
にしたが、反映されなかったと記憶している(version7.23)。
俺的にはこれは「解釈しない」ということになるのだが、どうだろうか。
単なる記憶違いだったらスマン。
152147:04/09/13 22:23:26 ID:ZXNK0a/h
>>148
そんなことくらい知ってます。
現在の設定は,ウルトラDMAモードの設定になってます。
それでも多くのファイルをコピーや、アクセスするとCPUは100%になる。
それとIEの場合、別画面を開くたびに全部のお気に入りをアクセスするため
そのつど10−20秒くらい画面が開くのに時間がかかる。
これって完全に設計ミスですね。
(素人でもしない設計ミス)
一度、お気に入り3000個くらい登録してみるとIEは使えないということが分かります。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:29:39 ID:ZXNK0a/h
MSのソフト開発は、システマティクでない。
それは、windowsのAPIやMSのC言語のクラスを見てもわかる。
全然、機能が整理されておらず、必要に応じて発作的に機能を蛸足
配線的に追加している。
こんな感じでIEなんかも適当に開発している気がする。

154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 22:39:36 ID:iSg8Dgkj
Favorites ファイル数 1796 フォルダ数417
起動に1秒くらいしかかかりません、C-nはもっと速い。

MSのC言語にはクラスがあるのですね、初めて知りました。

WindowsのAPIは後方互換のため、仕様を変更できないから
追加と言う形で機能拡張されるのは仕方のないことでないの?

また、互換性を維持したままインターフェイスのバージョンアップのできる
COMという解決方法を結構前から提示してるけど、誰も使いこなしてくれないから
それをラップしたSH〜系のAPIが追加されるのは仕方の無い事。
155153:04/09/14 05:53:37 ID:uQ4vrk+P
>>154
お気に入りが多いと起動や動作が遅くなる人も結構いるみたいだけど
そうでないこともあるんですか。
環境の違いなんでしょうかね。
しかし、お気に入りの一つ一つをファイルにしていたら普通何千もお気に入りがあると
整理とかに時間がかかると思うけど。

それと、確かに互換性も問題があるけどそれも程度問題ですよ。
最初からきちんと機能を整理して将来のこともある程度考えて設計すれば
MS のAPIやCのMFCのクラスのようなぐちゃぐちゃな機能になりません。
一つの例としてDELPHIの機能なんかはすばらしく整理されており
使いやすく、覚えやすく、拡張しやすくなってます。
まともに設計すればちゃんとできるはず。

156名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 07:36:38 ID:XDAdZh5d
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 16:30:58 ID:bRiAn+4x
>>155
>整理とかに時間がかかると思うけど

ファイルだろうが独自形式だろうが整理にかかる時間は変わらないと思いますが?
まさか、1URL1ファイルだと、ファイラーやエクスプローラでないと整理できないと思ってますか?

MSのAPIがごちゃごちゃしていると言うのなら、
似たような歴史を持つ整理されたAPI体系をもったシステムが
この世にひとつでもあるんですか?

MFCは1993年からあるし、その頃のC++の仕様をよく考えてみましょう。
VCLは話になりません。歴史が浅すぎる上にクラスも整理されていません。
評価されているのは、RADとの融合がメインです。
OWLやPowerPlantの方が遥かに整理されていて綺麗な構造してます。

ライブラリのオブジェクトツリーもそうだし、ユーザーへの
クライアントコードの書き方の押し付けも最低です。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 18:02:56 ID:5qJK/KcU
>ファイルだろうが独自形式だろうが整理にかかる時間は変わらないと思いますが?
内部的なことはともかく、IEに標準で用意されているお気に入り整理の
ためのUIは糞中の糞としか言いようがない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:43:14 ID:bRiAn+4x
>>158
それには異論無い。 
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 14:08:58 ID:iX7FMKCJ
Mozillaの最新版「1.7.3」がリリース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040915/149942/
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 16:22:54 ID:hVIEqv2l
>>157
そんなことないでしょう。
例えばMSのお気に入りはテキストファイルで一行ずつ個別のファイルとして管理しているようなもの
これでは数千行のテキストを編集するのにもものすごい時間がかかる
いくら軽快なテキストエディタでも1行を1ファイルとしてたテキストファイルを編集するのには
時間がかかる。
実際、operaでは数千のお気に入りから特定文字列のお気に入りを探すのも瞬間です。
IEでは絶対できません。
それと本当にMFCで開発したことありませすか
あんな全く整理されていないシステムでは開発に手間がかかるばかりですよ。
MSのソフト開発は関連部署とほとんど連携がとれてないですね。
例えばレジストリ構造一つとってみても98と2000では全く同じような定義が別々の表現、構造になっていた。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:00:04 ID:hv/eA6Io
>>161
VBはなんで多くの人間に受け入れられたんでしょう?
多機能なRADがあったからです。Delphi(BCB)もそれと同じ事です。
VCLは個々の部品だけは確かに良く出来ているけど、
環境が押し付けるプログラミングスタイルがすべてを台無しにしています。

あと、MFCを誉めてなんか居ません。MFCは1.0の頃からの互換性を可能な限り保つ設計になっていて、
テンプレートはもちろん、例外、RTTIもごく最近の拡張部分でのみ使われるようになっている、
とんでもなく古い流れを持ったフレームワークだと言っているだけですよ。
そういった(今ではあたりまえの)便利な機能を自由に使えなかった時代の代物なんですよ。

MFCは何も考えず拡張した結果汚くなったと言っていたので、
それは違う、VCLも拡張性なんか考慮されてないし、歴史を重ねれば同じになるといっているだけです。
もっとも、VCLはそろそろ捨てられそうな雰囲気なので綺麗なまま死ねるでしょうけど。

あなたは10代の少年と30代の中年を比べて、10代の方が肌が綺麗だと言ってるに過ぎません。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:15:01 ID:7hPzxzoI
-----
Firefoxの1.0リリースも近くなってブラウザ戦争が熱くなって来るね。楽しみじゃわい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:25:38 ID:iIzC4yLQ
最近のFirefoxブームはすげーな。。。
日本だけじゃないからなぁ。
俺少し乗り遅れた感じがしてくる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 20:52:27 ID:OqTyg3eO
実はopera使ってて一番便利だと思ってる機能は
メーラー。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:08:14 ID:p2P3TKMS
俺も昨日またFirefoxに戻りましたよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 18:57:38 ID:ca3SOghQ
先日報告された「Mozilla」一連の脆弱性は「Netscape」v7.2でも影響、未修正

http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/09/16/netscape72secuad.html
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 03:15:44 ID:RGaR3dOu
>>165
Opera使いでも付属メーラー使ってる人ってあんまいなくないか
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:23:33 ID:UbgEveXx
Mozillaは修正速すぎ。
脆弱性が発見される前に脆弱性修正のバージョンアップしてるし・・・。

しかし、ネスケの場合はそう簡単にバージョンアップしないかもしれんね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:01:48 ID:9jvkqws1
>>169
何を勘違いしたのか知らんけど、誤解を広めないために一応

1 Mozilla Foundation に脆弱性の報告
2 バグを修正する作業
3 修正済みの最新版をリリース、脆弱性の情報も公開
4 セキュリティ会社が公開された情報を見る
5 当然、過去のバージョンには脆弱性が存在するため、アドバイザリを出す
6 アドバイザリを見たニュースサイトが「Mozillaに脆弱性発見!」と報道

っていう流れなんだけど?大丈夫?
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:55:09 ID:7EIfoid6
>>170
IEにはこんな対応できないって
皮肉っぽく見えるのは俺の気のせい?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 11:46:37 ID:lSbNKi8U
>>171
そんなことないって、本来であればこうした形での修正が
理想であることは疑いようがないけれど、なかなかうまくいかないのも現実。

Mozillaだって報告されてから5年間も対処できずに
このまえSecuniaにアドバイザリを出されてしまった
現在も修正されていないなりすましの問題があったり
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=22183

マイクロソフトなんかだと報告された脆弱性が本当なのか勘違いなのか
はたまた悪意のある嘘なのか、見分ける作業だけでおそろしく時間がかかるだろうしね。
Mozillaもより有名になればそうした作業が大変になってくるだろうね
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:44:30 ID:xGhkRKZE
operaとかってバグ多いのな

IEはセキュリティホールはよく言われるけどバグは少ない
結局どっこいじゃん

もちろんセキュリティホールもバグという認識はしてますよ
只特定の操作で落ちるってのはどうよ…
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 08:32:29 ID:iGGKxhaO
使って本人が迷惑するだけの単なるバグと、
みんなが迷惑する可能性のある穴を一緒にされてもなぁ。
175FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/19 21:03:18 ID:hFLJfmXb
Re:>173 なんかのブラウザでアドレス表示の偽装ができるという話は聞いたことある。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 15:04:48 ID:eNv2ZE0K
Operaはpreviewリリースがいつまでたっても先に行かない上に
リリース目標日が明確にされてなくて先行き不安になってヤメた。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:40:13 ID:QOW8GFck
日本語版が追いつかないからなぁ

日本語版使うとすると最新の一個前だけど、
「セキュリティホール!」とか言われて最新版出てるのに今さら使う気になれんわな

英語版使う根性日本人にはないからなぁw
178Opera使い:04/09/20 20:47:50 ID:IJM8ImCu
とりあえずバージョンナンバー小数点第2位が変わるくらいの
変更(バグ・セキュリティフィックス)なら日本語化は簡単なんだが

小数点第1位が変わるようなメジャーバージョンアップだと
仕様変更や新機能があって追いきれないな

メジャーバージョンアップなら
セキュリティフィックスみたいに時間に追われてるわけじゃないんだから
languageファイルそろえてからリリースしろよ>Opera社

高いセキュリティを謳うなら日本語化の方法くらい載せとけよ>livedoor
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:13:13 ID:EyEpCtji
IEからFirefoxへの乗り換えユーザーが増加中--米報告
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20074203,00.htm
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:37:02 ID:7AaIYH5o
Microsoft、ブラウザのタブキー機能で米国特許を取得
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040913-00000007-inet-sci
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:10:44 ID:xjKuA8u7

Mozilla Japanが軽量ブラウザFirefox 1.0日本語プレビュー版を公開,
英語版は150万ダウンロードを突破
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040922/150267/

182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:20:20 ID:9mZUnl0n
operaは、livedoorだからやだけどな。そんだけ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 00:39:34 ID:CJW6S1Nl
operaは有料だからやだけどな。そんだけ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:12:37 ID:vD6R3num
IE
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:13:44 ID:AeW0fg09
>>183
胴衣
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:20:21 ID:DdmwzXVC
ようはIE最強でOK?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 11:14:15 ID:Y1Th4Rg1
>>186
あれ?今回の最強ブラウザ戦争は負けた方が最強なの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:42:20 ID:ISN7JUkE
>162
30代を中年と呼ぶな!
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:34:38 ID:6rYI56kw
Microsoft:「安全なIEは、XPへの有料アップグレードで」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/27/news030.html

サポート対象のWindowsであってもこういうリスクは存在するんですね。
Appleと違って信者商売じゃ食ってけないんだからもうちょっと慎重にやりゃいいのに。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:58:22 ID:qnvDvFr9
Opera快適なんだけど、使ってると体が冷えてくるんだよ・・
北欧かなんかで開発したらしいから何か関係あるのかもな。。
なんだかたまに動かなくなるIEがかわいらしく思えてくるよ。。

それにページ検索すると同じ語句しか検索してくれないし、誰か知ってたら教えてください(ペコリ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:01:37 ID:kxzWukgZ
Filrefox最高にいいですよ。
IE6より軽いし、RSSリーダーモジュールとかを後から追加できます。
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:03:30 ID:PKk2DwyM
>RSSリーダーモジュールとかを後から追加できます
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 10:50:03 ID:mmq88YJ6
>>191
実際にFirefoxを使っている者だけど、ダウンローダーが最悪。
仕方ないから拡張で"Download Statusbar"入れたけど今ひとつ・・
IEライクなダウンローダーが欲しいですよ。

それから、WindowsUpdateを出来るようにして欲しい。
これらの要望をなんとかして欲しい。。切実。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 10:58:17 ID:I1SXWLST
>>193
>それから、WindowsUpdateを出来るようにして欲しい。

MSに文句言え。
IEのシェアが落ちまくってどうしようもなくなってからだろうね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 11:46:20 ID:mmq88YJ6
>>194
それじゃ、FirefoxのダウンローダーをIEライクにしてよ!
これならMS云々は関係ないはず。
ちょちょいとコード書き換えてビルドして私にちょうだい!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 11:55:50 ID:u5wuZFWi
IEと違うって文句言う人はなんでIE使わないの?
IEだったらなにもかもIEと同じなのに。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 14:15:29 ID:kXIkOsRp
>>195
馬鹿じゃないの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:44:03 ID:V3VKlDoE
OperaとIE系Lunascapeを使用。Operaは主にブラクラなんかがありそうなとこに行く時に使います。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 03:41:40 ID:v93047bV
>>195
つーかなんでIEが基準なんだ?
こういう機能が欲しい、とかならともかく「IEライクに」。
馬鹿か?

>ちょちょいとコード書き換えてビルドして私にちょうだい!!
バージョンアップしたら誰に頼むんだ?

それはともかく、スクリプト書くなり何なりしてリンク先URLをIEに送ればIEでダウンロードすると思うが。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:55:36 ID:zSn9J+kM
>>193
なんで拡張を使わないんだ?
公式のダウンロードツール拡張だけでも4つの拡張が存在すんのに・・・・。
オススメでFlashgot.
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:58:15 ID:T6002tg5
最強描画エンジン戦争
IE VS Opera VS Gecko
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:23:27 ID:hSp6WKuJ
>>201
IEはTridentにすべきではないのか。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 05:17:21 ID:ll1PTmHl
googleとかgooとかの検索バーの、
『ハイライト』とか『マーカー』のような機能って、
Operaにありますか?

もしそういう機能があるなら、
描画速度の速そうなOperaを使ってみたいと思うのですが。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 05:25:45 ID:2OjnGX1K
時代はFirefoxでつ
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 13:51:42 ID:6t9Bbgvz
IEの欠陥をつくエクスプロイトコードが登場--深刻度は最高レベルに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041105-00000001-cnet-sci

XPSP2の評判が最悪なので、アップデートしてません。。。
セキュリティの点ではネットスケープとIEどちらがいいのですか?
なんかSP2といい欠陥ばっかり。。。。
初心者はどうすりゃいいんだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 14:33:04 ID:wGa5hWhT
>>191
RSS対応は既にデフォルトなんだが。

Gecko系ではFF最高だね。
<RUBY>に対応してないのさえなんとかしてくれたら
Gecko系に乗り換えるんだがなあ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 14:42:49 ID:gBnguzOf
http://launch.yahoo.com/
IE6はここで音楽聴くしか使ってないのに今日このほかの
サイトも開こうとしたらIE再起動とか言って不具合でてきた
更新ファイルもうpしたけど改善されず
もうだめぽ
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 15:43:28 ID:NIKjYe1I
>>206
XHTML Ruby Support XHTML ルビサポート
ttp://piro.sakura.ne.jp/xul/_rubysupport.html
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 15:51:49 ID:wGa5hWhT
>>208
rubyを含むパラグラフ全体でrb以外の要素が全て真っ白になりまする(´・ω・`)
210 ◆yLINMzioV6 :04/11/05 20:53:56 ID:QQyN/MOL
以下のURLをこのままIEにコピペしてEnter押すとIEがフリーズするのは漏れだけでつか?
Windows2000SP4でIEは6のSP1です。
IE以外のブラウザで開いたり、IEでも"ttp〜"を"http〜"にするとフリーズしません。

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%username%%E3%81%AF%EF%BE%87%EF%BE%99%EF%BE%8E%EF%BE%9F&lr=
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:38:44 ID:5iUrDy+U
根介のほうがIEよりもいいの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:44:28 ID:tLZUmCug
根介なんて使いたくないよ(ゲラ
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:10:31 ID:wGa5hWhT
>>211
Geckoは優秀だがパッケージとしてのネスケはダメダメ
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:46:18 ID:3agk++7x
Firefox1.0正式版キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:46:56 ID:97ildnGP
Firefox1.0
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:51:46 ID:5OqTHdma
 Firefoxは確かに私がこれまで見てきた中で最良の代替ブラウザだ。これと比べたら、対Microsoft戦の便宜上の同盟者であるOperaなど、全く使いものにならないと思えるほどだ(これでOperaファンに徹底的に恨まれる)。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:10:56 ID:3agk++7x
どっかのブログからのコピペ?

Operaは組み込み用途にシフトしていく気がするがどうか
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 03:23:00 ID:5FyS2zsq
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/09/news088_3.html
>Firefoxは確かに私がこれまで見てきた中で最良の代替ブラウザだ。
>これと比べたら、対Microsoft戦の便宜上の同盟者であるOperaなど、
>全く使いものにならないと思えるほどだ
>(これでOperaファンに徹底的に恨まれる)。

組み込み用途はNetBSDとJavaブラウザの前に撃沈するんじゃないかな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 05:08:06 ID:uVaCJ82d
>>218
"みんな、Firefoxを褒め過ぎだ"

題名ワラタよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:09:47 ID:vRjNpQip
KonquerorでもsafariでもいいからWinに移植されないかなぁ。
軽くてタブブラウズできてレンダリングが高速なのは
これぐらいだと思う。
機能にしても自動更新から完全なUA偽装まであるし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:35:52 ID:V4DBsswv
>219
まあ、確かに色んな意味でOPERAはカスブラウザだが、
オレは戻るのスピード、このただ一点のみでOPERAを使う。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:15:13 ID:npqW+ZoG
operaでカキコできるかテストしちゃダメ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 03:17:52 ID:TDeZCAwv
Netscape 7.2 の日本語版はいつ出るのだろう。
公式では英語版発表から3ヶ月も経ってるのに、未だ7.1のままなのだけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 03:49:31 ID:RnXVBXEa
>>221
「戻る」で待ち時間が体感出来るなんて
どんなへっぽこPCやねん
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 04:39:01 ID:HwM6J87e
おいおい、Operaの戻る速度は驚異的だぞ。
マジで。

しかし、あれだけでは使う気にはならないな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 04:55:03 ID:ThFcQCFg
Operaがオフィスソフトのファイルが扱えて電話が出来て
ファイアーウォールソフトとアンチウイルスとスパイウェア駆除ソフトが入っていて
多様な形式の音楽ファイルを再生できてProxomitronみたいなHTMLフィルタ機能が使えて
IEとGeckoのレンダリングエンジンを使えてFirefoxの拡張が使えて
絵が描けてスキャンできて電卓が使えてデフラグができて
VPCのような仮想環境を作りその下でOperaが動けば文句無し、
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 15:22:05 ID:dZXxZPdm
Opera OS さいこー
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 15:53:28 ID:5tWtDmnv
Operaはプニル同様ゴチャゴチャしすぎ
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 17:26:02 ID:ThFcQCFg
次スレは
最軽ブラウザ戦争 〜Netscape4 vs Opera6 vs dillo〜
だな

230名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:01:41 ID:6Hq/Y2of
firefox使ってみたけど、若干遅い印象も受けるね。
まあもうIEなんて使う気にもならんけど

穴秋杉
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:30:41 ID:yueTUG/P
Operaは先にHTML表示してからCSS解釈してるから文字が先に読める

京ぽんナローのメチャ遅回線の俺様にはOpera最高です (ノ∀`)
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:03:54 ID:cN+X6wji
>>229
最強ブラウザ戦争 〜Firefox VS IE VS Opera
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 02:02:00 ID:4RuniYUG
半年くらいプニル使ってて最近firefox入れてみたけど、素晴らしいね。軽すぎ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 20:10:03 ID:j+1Z9AMb
しかしFirefox入れたら、右クリのメニューがだいぶ変わってしまって。
ダウソロードツールの機能が一部使えなくなってしまった・・・
あとうざいダウソロードマネージャーもいらん。。。
使いなれたソフトがあったのに。。。
誰か元に戻す方法きぼんぬー
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 20:31:22 ID:EF3BOf0Y
Flashgotって拡張がオススメ
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:36:47 ID:FwS5xBbX
>>234
ぼうず、「きぼんぬー」ならもうちょっと人に分かるように書こうな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 22:55:52 ID:Km6S933H
きぼんぬーきぼんぬーきぼんぬー
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 02:11:49 ID:2LZjpp/5
>>234
IEコンポーネント使っているブラウザじゃないから、右クリ、コンテキストメニューが
変わるのは当たり前。>>235の拡張を入れれば、Winの殆どのダウンローダーに対応している。
他にIrvineの拡張もある。つーか、Firefoxスレを見に行ってテンプレ見れ!
(まとめサイト)
239234:04/11/17 16:47:49 ID:ut/eexr0
>>235
ダウソしました。

>>238
firefoxスレ見つけました。

ここしか関連スレないと思ってたので、、、

いずれせよありがとん
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 10:02:33 ID:vQtyORlU
Windows:IE + Firefox
Mac:Safari(IE) + Firefox
Linux:Konqueror + Firefox
↓おこぼれをあずかる
Opera
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:12:34 ID:3t5hQ0ZJ
age
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:53:25 ID:LFK1BLjN
炎の狐が、アイ〜ンのギャグを笑い飛ばして、
さて、時代は、FireなFoxさまなのか
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 16:39:39 ID:eTybEb74
おまいら、
IE、IEコンポ、Firefox、Mozilla、Opera、Netscapeとかから
現在のシェアの状況を予想してみてくれ
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 06:45:42 ID:rVK2oL42
IE>firefox>Netscape>opera
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:06:53 ID:WYYSWHjH
IEが好きだ 好きだ 好きなんだ!
他に理由はいらん 第一俺はIEで何一つ不自由してない。
あ、Macだけどね でもwinもIEで
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:12:56 ID:mLtKYG9k
IEで不自由してない?バカめ!新たなる自由を求めてIE以外を使うんじゃないか!
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:03:43 ID:WYYSWHjH
バカ? うんまぁバカです
みんなバカになれ!
きっとみんな狐に化かされてんだぜ
IEですか? そうですね、ウィルスやスパイウェアなど スリルいっぱいで楽しいです
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:20:36 ID:1cjmwtVf
Firefox使ってるけど久しぶりに単体のIEを開いてみて速さに驚いてみた。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:22:24 ID:nOFR2UGj
IE遅すぎ。
ローカルなファイル開くだけでもExplore巻き込んで落ちる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:43:19 ID:K03cxL4i
IEの起動時間にはWindowsの起動時間も含まれるわけで('A`)
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:06:58 ID:4D0BAP75
そんなおまいらにshellをお勧めしてみる
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:53:35 ID:blAUU5la
All-in-Oneジェスチャ日本語版の最新版(0.13.4)が欲しいんですが
どうすればいいですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:08:28 ID:blAUU5la
誤爆スマソ(´・ω・`)
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 13:37:08 ID:u5/ozzyl
いま、IEもOperaもFirefoxも使ってる。IEコンポはDonutRAPTとスレイプニルも入れた。

使い勝手が違うのでまずはOperaから使ってるが、いいね。コレ。
キャッシュにHDDだけじゃなくメモリを使ってるから「戻る」が速いのさ。いろいろ
カスタマイズしていけば一番いいかもしれない。まだわからん。

Firefoxは使いにくい点が目に付いたがカスタマイズすれば良くなるのかどうか?

現時点では使い慣れたIEコンポのDonutRAPTが一番操作性抜群だな。お気に入りはIE共有
の方がいいから、プニル使ってない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:22:07 ID:6JhK/I2e
ネタ乙
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 14:49:30 ID:oTR5wWWF
operaで、文字列をダブルクリックして、そのままマウスをドラッグして、
文字列を範囲指定する方法はありますか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:32:52 ID:IQb2loGR
firefoxはシンプルで使いやすいけど、戻るとき遅い
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:36:30 ID:JENSlydZ
Firefoxに移ったやつら、戻ってくるの遅いよな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:04:09 ID:JC2ZqFZ7
IE、Firefox、Opera使ってみたけど
やっぱOperaだろ!

IE    タブ機能が無い時点で論外。安全性にも欠ける
Firefox  タブがあってシンプルかつ安全でつかいやすいが戻る時遅いのとマウスジェスチャーが標準でついてないので(´・ω・`) ショボーン
Opera   いろいろな機能があって最初は戸惑うけど使っているうちに慣れる。マウスジェスチャーが標準装備だしメモとか便利な機能がもりだくさん
マウスジェスチャーは最高に便利!
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:10:14 ID:f7yzVKMP
>>259
とりあえず平等にfirefoxのscrapbookについての感想書けや
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:49:29 ID:pn5c/yr9
狐さんは プラグインいれたらこうならないのかもしれんが
ダウンロードが遅いのがいやだ
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 20:51:06 ID:u0+/ssQF
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:07:16 ID:/IiOT5s5
>>250
激しく同意
Firefoxは戻るが遅いね。
いってんぽ遅れるでしょ。
Operaは戻るが速い!
けどブラウザが重いサイト行ったときに落ちない?
Firefoxはそれがまったく無い。

う〜ん、けどやっぱOperaかな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:08:15 ID:/IiOT5s5
レスアンカー間違いますた、>>259です
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:39:10 ID:W/fUJTTU
今見たらもっとだとのこすから下からの所へきてみてもいいと思われ
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:44:10 ID:sv7akPi9
Firefoxの成長率が鈍化、IEのシェアは80%台に--米調査
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080988,00.htm?ref=rss

アジアでは依然としてIE優位だそうで。
ドイツでFirefoxが18%ってのはすごいな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:25:02 ID:sHsaybkK
ドイツは昔からNetscapeが強かった地盤があるからなぁ
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 22:13:15 ID:yluZy4Sb
>>267
初期のIE、ドイツ語対応がめちゃくちゃだったからな。
その反動もあるんだろ。
269本物の1!!:05/03/20 08:10:58 ID:lSfbKM9D
うおおおおおぉおおぉおぉ!!
まだこのスレあったんだ!
話に入るまでが長いなぁ・・・(汗)


ちなみに僕はSleipnir使ってます!
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 08:11:57 ID:VjImyx7l
○●ソフ板の名無しさんを投票で決めています●○
数々の不毛なレスの末、決まらないので投票で決めようということになりました。

投票については以下の点を配慮してください:
名前で検索に引っかかりにくい
windows板との差別化を暗に計れる

ソフトウェア板の名無しを決めようVer4 〜決戦〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1111239677/l50
名無し投票所 (3月19日現在投票中)
http://firefox.geckodev.org/?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2%C8%C4%A4%CE%CC%BE%CC%B5%A4%B7%CC%BE%A4%CE%C5%EA%C9%BC
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:34:41 ID:lSfbKM9D
age
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:41:10 ID:wt9bpGEU
MOZilla firefox が最強だろ、またはDONU、t Q
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 16:16:43 ID:ggfPw0Vo
firefox厨痛すぎ
まぁ散々宣伝されたからな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:01:12 ID:Q47xW5nE
まぁ怒るなよ
しょうがないだろ、最強なんだから。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:34:02 ID:VFD79qip
Firefoxだけはガチ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 20:12:36 ID:4Yx7XIBQ
IEみたいなバグブラウザは逝ってよし
277BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/03/25(金) 13:55:48 ID:mu/ktn4b
IEでは、ローカルファイルを指定して開くと、メニューから「オフライン作業」が選べない。何故?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:33:16 ID:mnXl+UGc
IE系、モジラ系、オペラとも全く違う第4第5のブラウザってあります?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:37:06 ID:ZIg3Q6h4
Amaya
W3M
Lynx
280BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/03/25(金) 19:55:48 ID:mu/ktn4b
Amayaのバージョンアップってどうやるの?
まるごとダウンロードすると容量がでかすぎ。
281BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/03/25(金) 19:59:39 ID:mu/ktn4b
Operaのバージョンアップのときも迷ってしまう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:39:52 ID:WG1WomAS
俺Lynx使い
同士がいないのが寂しいが
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 00:45:39 ID:S1KCHD0h
コォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!
IE7コォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!

そんな漏れはOpera使いだが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:08:07 ID:KkLPsLQf
いくらLivedoorが憑いても最強はOperaです。
ってか最強ってなんやねん。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 06:35:34 ID:HS2K6h//
Livedoorが憑いてなくてもoperaは最弱です
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:39:05 ID:awpWtoOL
operaのパスワード認証機能はいいと思った
広告がなければ言うことないんだが
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:57:07 ID:VXKbGuLY
operaはoperaでいいんじゃない。
普通に最強ではないけど。
288BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/06(水) 16:46:08 ID:zqtNoW7Z
Re:>287 非ドザから見たら間違いなく最強かと。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:48:00 ID:AxEvmVoi
winだけならまだしも、macでもlinuxでもほとんど使ってる人いないじゃん。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:50:48 ID:1i36WSFr
俺opera入れてるよ〜














入れてるだけだけど。
291BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/06(水) 17:38:03 ID:zqtNoW7Z
Re:>289 Operaは最初から使えるブラウザではないからなあ。
Re:>290 とりあえず、7以降のバージョンは入れた?入れてないなら早く入れよう。
292BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/06(水) 17:39:40 ID:zqtNoW7Z
(別に試用版でもほとんど問題なく使えるはず。)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 18:21:47 ID:va+9nz9+
結局firefox最強ってこった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 00:49:57 ID:68oDfpfZ
Opera8記念age
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:17:54 ID:6d+NL/iK
スパイウェアなんか使えっかよってんですよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:28:59 ID:lj4ddh/0
プニルでいいじゃん
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:48:24 ID:aghXwl6C
>>288
非ドザって何さ?膜?海胆?犬?
無料operaの広告ブロックしてる厨房が何いってるんだかw
298BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/22(金) 20:53:31 ID:w8VkwpiV
Re:>297 ブロックどころかOperaを開いたら"Not Found"とか出るようになったんだが。
299BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/04/22(金) 20:55:06 ID:w8VkwpiV
初めからインストールされているブラウザの方が使いやすかったりするが、
もしOperaが初めから選択可能だったら、Operaを選ぶ人がかなり多くなるだろうと思う。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:33:16 ID:96MFT3zK
つまりライブドアがパソコン販売に手を出してレジスト済みOperaを搭載すればいいわけだ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 10:09:36 ID:uga4hmBq
Firefox意外と不便なんだにゃー ただの流行に乗じた馬鹿の集まりって感じで論外
この3つの中じゃIEかな。
ブラウザのそのものの機能ではOperaだけど
総合的に見てやはりIEがベストやね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 14:01:58 ID:7mWTQzac
「Firefoxの市場シェアが10%超に、Netscapeは衰退」、米調査より
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/news/372699
2. Firefox - 10.28%
3. Mozilla - 3.81%
4. Netscape - 0.92%

Gecko系の合計で14%を超えている。
Netscapeは4.x以前も含んでいるだろうから15%には届いていないかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 13:07:08 ID:O46aXkoK
          ウン
        IEは
            コーーーーーーー
                      ブリブリブリ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 08:26:05 ID:LR6WGAYI
オペラ(イタリア語)のパス欲しいか。
305BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/05/05(木) 17:07:00 ID:zsYQNtB9
Re:>304 欲しいけどここには書かなくていいよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 16:01:13 ID:54sTFBuV
[1位] Internet Exxplorer
僅かな差で一位。
起動速度・軽さ・リンク速度共に不満なし。
シンプルなデザインである。

[2位] Opera
IEとNetscapeの間くらい。
スキン機能は個人的に好き。

[3位] Netscape
起動が3つの中で少し遅い。メモリ消費量も若干上。
キャッシュの表示速度が速いと。ノーマル表示はそこそこ。

[斜め上]公明ブラウザ
ttp://www.komei.or.jp/cafe/browser.html
【公明党】komeiブラウザについて【新感覚】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1039455219/
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:30:54 ID:1GbuH0GR0
ブラウザのOpera最新のまとめ
http://blog.ps4.jp/archives/post8.html
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:22:21 ID:whvOBQJ80
他スレより

IE -- 85.07%
Firefox -- 8.83%
Mozilla -- 3.31%
AOL -- 0.81%
Netscape -- 0.75%

ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/15/008.html

OperaはまだTOP5に入れず
まぁシェア高ければいいってもんでもないが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 04:50:27 ID:MGHk8T8d0
Safariがまったく入ってないのが気になるんだが
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 15:04:45 ID:HvZWnVYf0
age
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:46:17 ID:j6rU0/N80
Googleツールバーがないブラウザはその時点で選択肢から外れる訳だが
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:08:19 ID:JYiQxQ0W0
OperaにFlashPlayerをインストールするにはどうすればいいの?
マクロメディアの配布品はNetscapeだけでOperaを認識しないんだけど。
313GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/08/05(金) 13:55:32 ID:r2sbDSLX0
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:29:26 ID:AbXYYne60
GoogleツールバーはともかくBrowsterはほしいもんなぁ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:59:34 ID:F23ItCll0
セキュリティが一番高いのはどれですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 09:34:18 ID:uzDvvW0A0
>>315
つ 回線切断
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:40:14 ID:5qEVeMMU0
--利用者統計--

IE6 >>>>>> Firefox >>> IE5 >>>>> Opera > Netscape
318GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/09/06(火) 12:37:12 ID:vksa+kJY0
talk:>>317 UNIX系OSのユーザならNetscapeの使用はよくあると思っているけれど、それでも少ないの?

私はOperaを推めるわりにIE系のタブブラウザをよく使っている。
Operaも確かに素晴らしいブラウザなんだけどね、
ウェブページの設計者がIEにあわせていることが多いものだから。
もちろん、以下に示すURIのページはOperaでもよく見える。
//www.geocities.jp/kmath1107/index.html
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:29:03 ID:iGmx5FSz0
Sleipnir1.66から2にアップして挫折。
LunascapeかOperaで迷い中だが、Lunaのニュース配信はちょっとうれしい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:46:13 ID:1mbarS2bP
--利用者統計--

IE6 >>>>>>> Firefox >>> IE5 >>>>>> Netscape >> Safari >> Opera >> Camino
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:37:27 ID:eSWzeCxm0
Googleツールバーってそんなにいいの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:08:59 ID:e7jY3xjuO
OPERA無料化記念age
無料になる前から使っててちょっと微妙な気持ちだけど、
今日8.5に四苦八苦しながらバージョンアップしたけど、
6.xから使ってると愛着もわきますよ。

たぶん最強は「北欧からの最速の刺客、OPERA。」
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:50:41 ID:CIncVRs/0
IEがバグったから他に乗り換えようと思ってるんだけど
どれがいいのかにゃ?
今までスレイプニル使ってたからアレに似たようなのがいいんだけど
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:44:29 ID:CIncVRs/0
ちょい調べてFireFoxに決めた。
Opera無料化らしいけどホリエモンが関わってる時点で
なんか胡散臭く感じたし。
めんどそうだけど時間はあるしな・・・・・・・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:18:06 ID:n3KitcmI0
今の時期だったら「まだ」Operaの方が良いと思われる。
FFOXは悪くはないが、やはりIEの二番煎じ的な感は否めない。
その分IEの様に使えるから楽といえば楽だけど、もしもちょっとこだわってみたいってひとだったらOperaがお勧め。
いろいろ細かく設定できるから、いつの間にか自分好みになるし、やっぱりメーカーが作ってるだけあって、穴が見つかると速攻治されるという利点もある。
例えるなら、IE,FFOXはゾイドだな。
で、Operaは、うーん、まあ、ちょっと細かい戦艦大和のプラモって感じ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:02:05 ID:HlGyVn250
日本語版 Netscape 7.1 インストして使って見たけど、良さがわからん
Windowsでは、やっぱり現時点ではOPERAが一番よさそうだな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:43:23 ID:GdQqL7Gx0
IEですがクリックしてもリンクがきかないときが時々あります。IEを再立ち上げ
すると正常にリンクが機能します。原因はなんでしょうか。
前回のWindows Update以来のような気もしますが・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:04:53 ID:ciBc/Vc6O
無料になった今、使うべきはやっぱりOPERA。
ボイス作ってみたけど最初は全く認識せずでむかつくが、
慣れてきてからは面白いしなかなか便利。
いちどお試しあれ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 05:17:24 ID:TPxrVnTM0
>>328
あそんでる暇はねxfだfdさdさふぁ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:38:42 ID:kDvDVaEL0
ネスケ4.7の右に出るブラウザは無いに等しい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 08:11:11 ID:TEDT6+zE0
IEを選ぶ理由がわからん
そのほかのブラウザの存在を知ってたりこの板を見るくらいの奴が
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:13:48 ID:b+JT3PCP0
みんな最初はIEだからね 
使い慣れたところから離れるのは面倒なので
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 04:22:38 ID:O8D/S0+d0
こういうブラウザを作るってどういうメリットがあるの?
どこから収入を得てるんでしょう?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:06:41 ID:3CGy5em50
買収されるのが目的
335GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/10/24(月) 13:43:11 ID:eqOgaqZj0
talk:>>333 それまで使っていたブラウザに不満があったのではないか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:04:00 ID:tAwpBQuA0
↑こいつなんか勘違いしてないか
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 01:15:47 ID:C2GUXjDR0
利益なし 名誉のみが目的でやってるの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 17:30:36 ID:U2bxOZyn0
質問

オペラで新規ページで「ホームページ」を表示するにはどうしたらよいですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:48:54 ID:tSJ/BHhz0
>>338
Ctrl+N→新たに開いたまっさらなウィンドウの真ん中らへんでダブルクリック
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:07:08 ID:h3fWIpWm0
>>339
うおーーー。感動しました・・・
サンクスです!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:52:58 ID:i1g4ARXB0
Netscapeの良さ:UIがカッコイイ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:07:50 ID:sgWEi/LK0
test2ch
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:11:25 ID:sgWEi/LK0
age
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 20:14:13 ID:sgWEi/LK0
get
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:29:16 ID:rTrGO0h30
ie7のβ公開まだ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:58:36 ID:aVG5VIDq0
外人のソフトウェアの品質に対する意識はいくらなんでもひどすぎる!
正常系の操作さえまともに動作しねえ!
この間IEよりネスケの方がはるかに速い(俺の環境の場合)ことに気づいて
普段使うブラウザをネスケに変えたんだよ。ついでだからブックマークを整理して、
どうしてもIEじゃないと動かないサイトだけ残してIEの方はお気に入りを削除
した。必要なら後でまたインポートすりゃいいんだし。
しばらく使って、機能的には細かい所でネスケは糞だと気づき、とりあえず
ブックマークをIEにも戻しとこうと思って今ネスケからインポートしてみたん
だが・・・なにこれ!?エラーが出て滅茶苦茶になってしまった!もう永遠に
IEのお気に入りは戻って来ない。いくらなんでもひどすぎる!
347GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/11/16(水) 20:51:00 ID:jxdYrVEg0
talk:>>346 ブックマークが残っているのだから、ショートカットを作りまくればいいだろう。SleipnirのURL抽出とお気に入りの機能を使ってさらにIEにエクスポートでもできるはずだ。(試してないけれど。)
348GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/11/16(水) 20:52:15 ID:jxdYrVEg0
talk:>>347 だが、IEのお気に入りを増やすとファイル数が増える。この際、ネットスケープのブックマークをホームページにしてみたら?
349まんずり ◆xxcS93XYfY :2005/11/18(金) 18:18:09 ID:T1Z3syNy0
まんずり:>>348
氏ね
350名無しさん:2005/11/21(月) 09:53:08 ID:jdU6sIzq0
operaはオートコンプリートさえ備えてくれたら・・・googleで同じワードを何度も打ち込むのは面倒。
あとは設定を簡単にしてくれ。
351GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2005/11/21(月) 15:07:34 ID:RWA7mjBF0
talk:>>350 Google用のブックマークを作るのはどうだ?私はしていないが。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:42:00 ID:lnelDdL40
>>350
Googleアカウント作れば?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 08:17:04 ID:GBcqklOjO
各ブラウザの特徴(暫定)
InternetExplorer:
・ホームページの殆どがIE向け。
・窓ズとの調和が最も良い。
・窓ズと林檎にしか対応していない。
NetScape:
・Mozillaベースの為、高機能
・UNIX系OSにも対応
・少し重い
・IE向けページが正確に表示出来ない。
Opera:
・軽い、速い。
・携帯にも組み込みの実績
・UNIX系OS対応
・IE向け(ry

番外:
FireFox:
・ネスケより機能が上

Safari:
・林檎と調和が高い
・窓ズ・UNIX系OSにも移植きぼーん
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:05:01 ID:U4zCRSmb0
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:08:55 ID:HdrMWx510
>>353
なにその厨くさいレビュー。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 12:09:31 ID:3+Y0NpFg0
>>353
氏ね厨房
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 10:20:50 ID:5DKAxEX80
以上>>1の自演でした
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:19:01 ID:4/lVSzut0
初心者にはOperaというのが私の定説。

・デフォルトでそこそこの機能
・シェア1%未満というハッカーが相手にしないセキュアさ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:43:07 ID:xM4+l/1p0
しかし、あの使い勝手の悪さだけは頂けない
360GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/01/03(火) 12:06:08 ID:IUjxEzKa0
talk:>>359 起動が遅いのはある程度仕方がない。後は慣れれば使えるようになる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:52:28 ID:bqDz2ywG0
mosaicしかなかった頃、
パソコンショップへ行ってNetscapeを買えというのが私の定説。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:30:53 ID:KJ9erTqj0
Sleipnir使ってるんだけど、今主流じゃなくなったかな?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:29:40 ID:wbgjJcsQ0
うを、まだこの板あったのか……

ルナすけユーザー少ないなぁ。
通常はIEエンジンで、危なそうな所はGeckoエンジンでって
切り替えられるから好きなんですが。
仕事中に、ちらちらニュースのトピックを見られるのもうれしいし、
IE系のアプリは殆ど問題なく動作するし。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:38:32 ID:TsYOsAlc0
IEを標準に作られているサイトが大半を占めるから、IE以外のブラウザ
では表示されないサイトがある。結局、どんなブラウザを使ってみても
IEに戻ってしまう。メールソフトも、outlookじゃないと、ノートン・
アンチ・ウィルスやスパムが組み込めないし。これはブラウザも同じ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 21:08:02 ID:c4cj48dY0
マジで。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:22:46 ID:Go6qrPHu0
次からIEもタブになるみたいだし、なんだかんだIEが最強だよね。
Windowsが世界的メジャーなソフトだから、悪意あるプログラマに
目を付けられているだけで、WindowsやIE、outlookより優れた
ソフトなんて結局無いんじゃないかと思ってしまう。
モジラとかその他のソフトは、Windowsが犠牲になっているお陰で
安全だのなんだのってもてはやされてるだけなのでは。
機能面でMicrosoftに勝る所なんてあるの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:11:07 ID:V9B+KtKR0
>>366
機能面でIEに勝るブラウザなんてあるわけないじゃん。
世界的にメジャーなのをいいことに、各ブラウザのシェアが広がる前に
そのいろんなアイデアに溢れた機能を、都度真似して追加して
いって客を固定してるんだからな。
自分が犠牲になってる反面、他を食い物にもしてるんだから、
お互い様だろう。

OperaやSleipnirが登場しなかったら、タブ切り替え型ブラウザなんて
作ろうとしなかっただろうと思うな。思いつきもしなかったかもしれないな。
機能はともかく、オリジナリティと先見性は皆無。

俺?IEユーザーですが何か?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 15:59:10 ID:dHTmqIIF0
穴だらけの糞ブラウザのどこが良いんだか
netscape使った方がましだ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:44:42 ID:sOely3y90
穴だらけっていっても、他のブラウザも同じじゃないですか。
Firefoxだって、深刻な脆弱性問題が出て、話題にもなった。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 10:50:28 ID:u98xDIbg0
スマートブラウザ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/01/18/10525.html
サイトを形態素解析、単語ごとに検索できる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:11:19 ID:qOVjXhO70
1の起動スピードなんだが、IEはシェルから切り離して、3回再起動後に計った数値なのか疑問なんだが。
アクティブXのおかげで、IEから離れられないだけじゃね?->WEB作成者が。
それ以前に、IE対応しかうたえないWEBの作成者はスキルがありませんと、自ら言ってるようなものだな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:26:22 ID:Xj+tUt/v0
総合的に見ればOperaが一番
レンダリング、セキュリティ、機能などトップ

拡張性でみるとFFが一番
将来がでかい、オープンソース、拡張機能楽しい

ソース:ttp://www.howtocreate.co.uk/browserSpeed.html
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:00:53 ID:5EcLuS4x0
スレ違いになるかもしれませんが、2chブラウザからリンク先に飛ぶと
Error 404 - File Not Foundとなり、もう一度リンク先に飛んでみると普通に
表示されます。 どなたか解決法を教えていただけませんでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:44:59 ID:M+S4gvT10
おもいっきりスレ違い
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:08:05 ID:aGxDhRXg0
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 04:54:49 ID:ow5izOz20
>Windows XP Service Pack 2 用 Internet Explorer 7 Beta 2 Preview
>
>マイクロソフトは日本時間の 2006 年 2 月 1 日に、
>Microsoft Windows XP Service Pack 2 用 Microsoft Internet Explorer 7 Beta 2 Preview を公開しました。
>本プレビュー版は英語版のみの提供ですが、日本語版のWindows XP Service Pack 2 にもインストールが可能です。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:34:20 ID:ZCNlUDHt0
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:19:54 ID:tD8saD8p0
>>377
意味がわかりません
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 08:32:59 ID:AWjB7uZk0
いろいろ試用中

今のところNilBrowserがベスト
380GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/02/16(木) 15:19:31 ID:WcnERt2J0
NilBrowserは異常な終了をした場合(システムクラッシュなど)、次に開いたときは開いていたウィンドウを復元する機能がある。
(こういう機能があるソフトは意外と無いものだ。)
グループタブという機能もある。(メモリの残量には注意。)
あまり再読み込みしたくないページのリンクをアクティブにするときはナビゲートロックすると便利。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:35:31 ID:efMYfNKw0
じゃあメモリ不足気味なマシンでもタブの切り替えが激早い
Donut最強ということですね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:30:56 ID:OsmTovwY0
yahooツールバーだけは絶対にはずせんからIE使ってますですよ。
タブブラウザ、マウスジェスチャー、コンテキストメニューカスタマイズを
ソフト入れて実現してますですよ。
お気に入りで使用頻度の少ないのはブラウザ外で管理すれば問題なしですよ。
正直、yahooツールバー使わないのはもったいないですよ。
ありがとうございました。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:55:21 ID:WFCzviCX0
yahooツールバーって何が出来るの?
operaで色々カスタマイズしたお陰で他のブラウザに移れそうには無くなってしまった
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 06:20:40 ID:nl8eRk4W0
firefoxってハンゲーム出来るのだろうか?確かIEしか受け付けないサイトだと思ったが。
Sleipnirなら可能なんだけどな…ただ、IEコンポーネントを使用しているから…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 09:05:53 ID:XmsjzBD70
>>384
IEタブを使ったらできるかもしれないよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 11:43:23 ID:nl8eRk4W0
>>384
確か前にoperaを入れてみた時は、ハンゲームもできた記憶があるなぁ。
operaってIEタブ使用しているの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 11:50:37 ID:qTZespgb0
>>386
使ってない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:03:39 ID:vK/KJV0Y0
IEタブ使用するとなにか悪いことあるの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:50:36 ID:EMyR0cvf0
>>384
User Agent Switcherの拡張をインスコしろ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:13:07 ID:WBNQLIGt0
IEでyahooとかの検索キーワードいれるところに過去の検索キーワードが
残っちゃうんですが、これって消せないんですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:24:10 ID:ik4fi6Q40
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:42:46 ID:WBNQLIGt0
>>391
ありがとうございます。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:10:43 ID:gYaIYvzIO
>>384
IEタブ使えば出来る
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:08:28 ID:CxpBwPLa0
>>386
プラグインで一応可能
「IEで開く」とかやった方が楽だが
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:23:24 ID:Rl/Th0/v0
荒らしのアクセスログで衝撃を受ける度合いを表すと

IE<Opera<<Mozilla

IE=べつに・・・
Ope=なんかショック
Moz=イラっと来る

とか言ってみる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:58:08 ID:h9i0mWIX0
通常、windowsOSの場合はIEが抱き合わせインストールされてしまうと思いますが、
OPERAなりIE以外のブラウザを別途インストールすれば、
IEは案インストールしてもOKなものでしょうか?
素人名もので・・・教えてくださいm(_ _)m
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:58:59 ID:CgkdU/R40
アンインストールは出来ないよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:12:30 ID:h9i0mWIX0
>>397
アンインストールできないとはどういうことでしょうか?
OPERA使っている人もIE入った状態で使っているということですか?
それってHDの無駄じゃないですか・・・?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:44:57 ID:Uvau3Pkx0
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 08:57:53 ID:BoOJOMU50
>>398
IEってのは、主にOS内部がもってる機能(コンポーネント)を使っているの。
普通のソフトでも、このコンポーネント(IEコンポーネントって呼ばれている)を使っている
のがあるから、これを取り除くと、他のソフトに支障が出る可能性があるよ。

これ↓を使えば切り離せるから、試してみるといいよ。

いえきる2004
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015579/iekill.htm
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:53:13 ID:h9i0mWIX0
>>400
なるへそ。とてもよくわかりました。マジでありがとうございました。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:49:44 ID:NnolYZ7c0
けっきょく、IE Opera Mozilla系(Netscape Firefox)を全部入れて使い分けてる
403653:2006/05/26(金) 01:35:41 ID:GTxVpgUl0
>>402
ナカーマ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 09:08:23 ID:2pseP46x0
>>403
未来の人こんにちわ!私もナカーマです。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:58:21 ID:VqNeD2cs0
Operaって糞だな。
インスコするだけで人様の環境を壊しやがって、こりゃウィルスだな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:59:48 ID:NCEQqpdE0
英語読めないなら日本語版入れないとダメだぞー
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:32:36 ID:pvnv0XyYO
IE7が正式版が出たら、独り勝ちだろぅな…。。。
概出かもしれないが…。。。
ネスケは殆ど脂肪(Firefoxに取って替わられている)・operaもブームが去っているし…。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 03:47:49 ID:qZkhzI+V0
ほう。Operaにブームがあったのか。初耳だな。
409まんず ◆maNZRIy.Xk :2006/06/11(日) 03:49:05 ID:tp0eibts0
そのOperaブームでどのくらいシェアがあがったのか気になる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:46:16 ID:0Omt2VQ50
>>408
無料化したときに一瞬、ほんの一部で盛り上がったときのことかなと思った。
アレをブームと呼ぶのかは謎だが。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:22:05 ID:QoKXDQZH0
Opera最高 
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:51:22 ID:n9lw8LxN0
Operaブームは、無料化より日本語に対応したver5か6あたりにあったような
雑誌なんかで「第3のブラウザ」として特集が組まれたりした。
それが今では第4のブラウザに落ちちゃった
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:23:04 ID:QoKXDQZH0
>>412
はぁ? じゃ、現在の第3のブラウザって何だよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:43:11 ID:vuDVHJFM0
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:35:44 ID:llcZKmmJ0
Operaって別に悪くないと思うんだけど、どうして盛り下がっちゃったの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:36:49 ID:llcZKmmJ0
MacにもFirefoxやOperaがあるが(一応IEもある)>414のリンク先では
どう集計してるんだろうか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:39:11 ID:QoKXDQZH0
というか、シェアが大きくなってもいいことなんて何にもない
むしろ、シェアが小さいってのが、Operaのメリットの一つだよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:31:42 ID:tcCjJRrs0
そうだな
まあ俺らのメリットのためにもバカはIE使ってくれ^^
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:18:50 ID:yVmHHPJJ0
何にもないというのは嘘だな。
シェアが大きなブラウザで見た時きちんと見えるようにレイアウトされていて
シェアが小さいブラウザで見ると表示が崩れるサイトもあるし、
シェアが小さいブラウザでは機能が利用できないサイトもある。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 04:56:59 ID:PAWBWCtz0
レイアウトはサイトが標準に準拠したものである限りブラウザ自体の問題であって
シェアとはあまり関係がないだろ
IEも7ではWeb標準に準拠しつつあるようだからこの問題はそのうち解消されていくんじゃないかと

機能はまあ仕方ないが、アホみたいに独自機能積んでもセキュリティリスクが高まるし
一概に良いとは言えない、まあ利用できないというのは痛いが
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:01:45 ID:yVmHHPJJ0
IEでActiveXオンで…、じゃないと使えないサイト、多いよね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:07:10 ID:LeFMkj470
Wiiに搭載されるOperaが伸びてくるよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 04:04:47 ID:VCRAt3Z40
Operaも結局自称名IEにして使われてたりするからなあ…。
そのへんの事情を根本から変えるような事が起きない限り
正確なブラウザのシェアすらわからん。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:28:19 ID:NsJLJnUy0
OperaのIE偽装はOperaが集計されてる調査ならちゃんと見分けてる。
偽装時のUAを知らないわけではないよね?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 04:20:05 ID:FhpboYR60
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意。13日衆院を通過しました。

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/16参院可決、成立予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ★3(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150255281/
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF5
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150235212/
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 09:29:09 ID:5gbDiwwI0
>>424
ua.ini
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 13:07:43 ID:ztNdturnO
いくつかインスコしてみた。

Sleipnir
IE6スタイルでやれば設定とか表示もいつものとそっくりで直感的にできる。そして軽い。
いまのとこ初心者にはこれがいいと思う。

Opera
軽い軽い言われてるけど、特にそうは思わない。
カラフルで派手だけど見にくい。

ネスケ
ぱっと見た感じでは整ってるけど重すぎる。
使いこなせたらオサレかなとは思う。

Firefox
インスコしたけどヘルプ読まないと使い方がわからない。
敷居が高い。ようつべの直接ダウンとかのプラグインは魅力だけど。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 19:21:58 ID:YSsG8T7M0
Operaは軽いし、CSSのバグが無いので便利。デフォルトでマウスジェスチャ付いてるし。
しかも、Opera9でWidgetsが付いたからP2PソフトBittorrentやテトリスとかのゲームがOperaで使えるようになった。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 19:25:57 ID:hpJLCAgG0
>Opera9でWidgetsが付いたからP2PソフトBittorrent
が使えるようになったわけじゃないけどな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:23:11 ID:Sj99vcGE0
Opera9に関してはこのスレ、Opera 総合スレッド Part 51http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1151069745/l50#tag804
を読んでインストールするかしないかよーく考えよう。
あまりに変更が大きく多い為Opera8.54以前のVer.には上書きインストール禁止だそうです。
因みにInternationalバージョンは出てますが日本語バージョンは出てません。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:02:30 ID:gupoAkCh0
Operaでもようつべの直接ダウンリンク作るUserJSあるけどな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:27:44 ID:mPZFt4D40
> 因みにInternationalバージョンは出てますが日本語バージョンは出てません。

意味不明
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:57:20 ID:9hEsAIEM0
IEなのにSleipnirとかいうUA名乗っているブラウザがあると聞きましたが本当ですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 23:05:31 ID:XTZ0Y34H0
>>432 バカに説明する必要なし
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 09:36:22 ID:hq9qr6z00
IE7をダウンロードしたいのですが、URLを教えていただけませんか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 11:25:26 ID:/QaXC/1Q0
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 11:47:10 ID:AbsCLtmu0
>>436
ありがとうございます。
今IE7を無事インストールしました。
もう一つお願いがあります。
Windows Media Player11をダウンロードするURLを教えていただけませんか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:02:09 ID:1qksEjGH0
検索すればいいのに
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:17:37 ID:r6EcRR+70
IEユーザーには、「検索」という言葉はなじみが薄いのです。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:04:49 ID:5HZw9Ro50
IE7は糞すぎてアンインスコしちゃったな。
WMPはどうなんだろ。入れる気も起きん。
そもそも、メインプレーヤはMPCでWMP使ってないし。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:06:17 ID:mJURuNq60
う〜ん…
IE7Beta3を入れた。
まえのIE6と違ってタブブラウザだから少し便利だけど…
はっきり言ってあれはタブブラウザではない。
ただ単にタブが付いただけ。あれは意味無いな。
まっ、IE6でタブブラウジングするなら、
unDonutとかMoonBrowserだな。
起動はOperaより遅い希ガス。
NetscapeのGeckoレンダリングエンジンは論外。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:43:28 ID:ANKQCYcf0
>>441
>ただ単にタブが付いただけ。あれは意味無いな。
やっぱりそう思うか。俺もそう思ったよ。
正式版でもたいした改善は期待できないだろうしな・・・。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:05:04 ID:Vp0u4NIP0
IEの製作者(グループ?)ってどういう気持ちで作ってる(働いてる)んだろう?
マイクロソフトに勤めることが出来るくらいの優秀な学歴経歴の持ち主で
ブラウザ作ってるくらいのPCやネットに常に接する環境なら
他のブラウザの情報とか動向とかも当然知ってるだろうし
どう考えても自分が作ってるブラウザが他と比べて劣ることは自覚できると
思うんだけど。

俺はもっとすごいブラウザが作れるしアイデアも持ってるのに・・・
と憂鬱になったりしないのかな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:27:45 ID:VbXE466C0
初心者でも簡単に使えるってのがコンセプトだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:45:57 ID:NI92YxqB0
機能をいっぱいつけてもほとんどの人は使わないもんね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 00:06:56 ID:PoqgQ5/W0
一番使いやすいブラウザはMSIE

一番使いやすいブラウザはMSIEです。具体的には、MSIE+マウ筋(マウスジ)+AI ロボ フォーム です。
マウ筋はマウス ジェスチャ ツール(フリーウェア)です。
AIロボ フォームはパスワード記憶ツール(フリーウェア)です。
これらの組み合わせにより、MSIEがもっとも便利なツールとなるのです。
しかし、実際にはMSIE以外のブラウザを使う人もいます。なぜでしょうか。
一番大きな理由は「上記2つのフリーウェアの存在を知らないこと」です。そのため、マウス ジェスチャの利便性から別のブラウザを使っている場合が多いです。
しかし、ブラウザだけでマウス ジェスチャができても、実用性は低いです。エクスプローラ、エディタ、メール、など、あらゆるツールでマウス ジェスチャが使える状況が一番便利です。
今すぐ無駄なブラウザはアン インストールして、MSIEに切り替えましょう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 05:39:00 ID:PJzx68SQ0
>>446
色んな所に沸いてるね
448441:2006/08/12(土) 11:35:16 ID:oGBQk+tY0
追記:
IE7はタブブラウザのくせに
アンカータグの属性がtarget="_blankになっていると
新しいウィンドウが表示される。
これじゃ、せっかくメモリ節約のためのタブブラウザなのに意味ねー。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 14:05:30 ID:Esdmsx5j0
InternetExplorer・Firefox・Opera・Netscape・Sleipnir・Lunascape・unDountをきまぐれに使ってる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 17:08:21 ID:ofrVB/Ev0
一番使いやすい言語はEnglish

一番使いやすい言語はEnglishです。具体的には、English+脳 です。
脳は人間の体の一部(シェアウェア)です。
これらの組み合わせにより、Englishがもっとも便利な言語となるのです。
しかし、実際にはEnglish以外の言語を使う人もいます。なぜでしょうか。
一番大きな理由は「母語が英語でない」です。そのため、日常生活の効率から別の言語を使っている場合が多いです。
しかし、英語以外だけで日常生活ができても、実用性は低いです。海外出張、海外旅行、国際通話、など、あらゆる場面で英語が使える状況が一番便利です。
今すぐ無駄な言語は忘却して、Englishに切り替えましょう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:55:11 ID:PEqNw4j80
英語は伝達言語構造としてはかなり大雑把。(特に情念的=Emotionaな部分)で言語で伝えられない領域が大きい
からこそ会話の中で身振り、手振り、アクションが大きくなるのだ。


452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:23:14 ID:pk1B8fjQ0
やっぱoperaが一番だとマカーの漏れが言ってみるテスツ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:10:51 ID:tsYkR9CA0
なんか、W2KでIE6使用だけど、ITMediaのページを見ていると、ブラウザがエラー起こして再起動
という状態が頻繁に起きるようになったような…。

システム(XP2500+NF2IGP、MP2800+×2+760MPX、P3-1GHz+815E全て)で関係なく起こってる。
一体何が悪いのやら。
Sleipnirでも入れてみるべきかねえ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 19:09:52 ID:kYlY+Wtu0
>>452
なんかフォントきたなくねぇ?
ファイフォーで妥協してるぜ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 00:51:54 ID:/5D6CwHE0
>>453
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20202627,00.htm

俺もこれのせいでIEベースじゃないブラウザ使うか検討してる。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:07:02 ID:5A6GmjuP0
>>448
>IE7はタブブラウザのくせに
アンカータグの属性がtarget="_blankになっていると
新しいウィンドウが表示される。

インターネットオプション→全般→タブ設定で、
「常に新しいタブでポップアップを開く」
「現在のウィンドウの新しいタブ」
にチェックを入れると問題は解消出来るかと…。
参考までに〜。。。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 08:59:32 ID:JXqBjpxB0
Sleipnirww
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:06:26 ID:YPTYwWFX0
IE6なんかアイコンダサイしIE5のままだよ
459441:2006/08/18(金) 18:19:24 ID:pmFOq3VF0
>>456
ありがとう。属性がtarget="_blank"でもちゃんと
タブが開かれるようになったよ。

うちのパソコンの性能が低いほう(OS:WindowsXP SP2
CPU:1Ghz Memory:493MB HDD:60GB)でIE7のクイックタブをすると、
IE7が一時的に重くなる…マウスポインターの動きがカクカクになるほど。
困った機能だ。
しかし性能の高い自作パソコン(OS:WinXP SP2
CPU:2.5Ghz Memory:1Ghz HDD:80Ghz)はそんなことはまったく無かった。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 18:35:22 ID:XYvkp7rY0
>>453
うちのパソコンも3台で同じ現象
ポコポコ再起動かかる
こないだアップデートしたあたりからのような気がする
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:12:42 ID:NA6b0SSx0
今頃になって、タブブラウザ化って
余裕だねー
みんなには、頻繁に新化させてくれてる既存タブブラウザを使ってもらいたい
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:00:45 ID:C5jDWM9e0
IE7β:処理落ち・表示不能サイト大杉・画像処理が駄目ぽ。
IE6:まあまあだがタブじゃない
Gecko:画像処理が遅い
Opera:一部サイトではスタイルが激しく崩れる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:56:57 ID:tlhSTIgeO
まぁ、今現在のベスト (ちゅうか最低線の基本) は
IE6 + IE コンポのタブブラウザ & Firefox & OPERA の併用だわな。
(Firefox の代わりに SeaMonkey でも良いけど)

IE7 は、利用する Web サービスが対応するまで入れないのが吉w
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 20:22:51 ID:U+DKtx930
このスレの最初の方見ながら「operaって有料だっけ?」って思ってたら
2年前の書き込みだった
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:30:05 ID:nvYjiOuk0
IE専用のレジとRWIN弄ったらIEが爆速表示になるな
なんかいままでかなり損してた気分
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:08:09 ID:3pTtXTac0
国産最強はSlaipnirとunDonutの二強で決定
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 19:17:27 ID:gxqNJlCg0
いや、機能豊富なOperaだろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:50:36 ID:zjjW0Odq0
今日、ネットラン立ち読みしたら、”ぶら”って書いてあった。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:59:30 ID:QwcSLi8o0
>>466
unDonutはともかく、プニルはIEコンポの癖に無駄に重くて
要らない機能満載だから糞。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:55:14 ID:0DXIDJ210
>>467
Operaのどこが国産なのかと小一時間
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:12:52 ID:r2V8hWTG0
> 545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/13(金) 09:17:45 ID:LGd1VW3p0
> うーん、Operaってプロキシ経由だと再読込が正常に働かないね。
> Htmlファイルはしっかり更新されるけど、IMGタグとかにある画像はプロキシキャッシュを取ってきてしまう。
> 再読込のリクエストで変な挙動をしているんだろうけど……どこかで効率化させているのかな。
> Firefoxでは画像も更新されるのに。
>
> 593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/14(土) 09:56:49 ID:GlOvINLB0
> >>545
> OperaはReloadした時、対象のページ以外には[Pragma:nocache]を送信しないんじゃない?
> と言うのは、フレーム使用のサイトでReloadしても分割されたページが更新されないからね。
> 個々のページを単独でReloadすると、更新されるからRequestの問題だと思う。
>
> これが仕様なのかバグなのかは分からないけど。

これが本当だったら、Operaが企業で使われるのは当分無理だな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:48:21 ID:fQL4lQDv0
>471
似たような事例があるけど、この事だろ。

プロクシのキャッシュをクリアしてリロードするには?
http://www.opera-wiki.com/index.php?cmd=read&page=%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%AE%B13%2F1&word=%E3%83%AA%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89

まあ、Proxy使う環境ではOperaは実用的ではないな。
自分も調べたけど、個々のフレームや個々の画像は更新されない。
「同じファイル名で違う画像」で実験したら、画像が変に拡大縮小されてダメダメ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:35:50 ID:XLF5hG450
>>470 よく見てなかったスマソ。
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:45:33 ID:YB5qUZ4j0
unDonutは更新終わったようなもんだからなぁ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:06:49 ID:pRtixtDn0
Operaってフレーム使うサイトで再読み込みすると時々真っ白になるんだよなあ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:14:31 ID:9uVQJEgZ0
─────────────────────
                             ×
─────────────────────
  /\   警告
/ ┃ \    Webサイト所有者は
\  ・ /   早めにInternetExplorer 7での
  \/      表示の確認を!
─────────────────────
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 09:04:20 ID:8u68Z5a+0
Webサイト作ってる側から言わせてもらうと何でもいいから規格統一して欲しい。
ブラウザによって見え方が違うせいで半分以上はそこらへの調整に時間をとられる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:04:07 ID:I7aDI9FIO
特にCSSで苦労するよね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:41:11 ID:dsMhRoNO0
>>478
ついでにフォントと画面サイズと解像度と色調も全世界で統一しなきゃね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 05:44:20 ID:alT8rGbN0
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 10:42:31 ID:TZmFVbce0
そういえばフォントをインストールさせるスクリプトみたいなのあったよな。
全く思い出せない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:31:07 ID:GJCPtaFt0
ところで、100タブ以上を余裕で開けるブラウザって何がある?
Firefoxだとメモリを200MB位喰うし、多少もっさりにはなるけど、
複数ウィンドウ+タブだから、1ウィンドウあたり30ほどタブを表示して、
ほとんど問題もなく実用できているのだけど、
他のブラウザで同じ事が出来るならそっちも試してみたいと思っている。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:56:05 ID:lMwdoOn60
Opera9でタブ100枚開いてみたら150MB程度のメモリ使用量だな。
動作も普段と変わらず。

でも200MBでも単純計算で1ページあたり2MBだから許容範囲じゃね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:21:54 ID:5hpeIWNt0
ie7たいしたことないな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:25:54 ID:XJTRo0mp0
IE7に期待してるやつなんていないだろ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:29:31 ID:mzBrsJRg0
多くは期待しないけど、せめてapplication/xhtml+xml対応して欲しかった・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:11:03 ID:ks3a5jml0
─────────────────────
                             ×
─────────────────────
  /\   警告
/ ┃ \    Webサイト所有者は
\  ・ /   早めにInternetExplorer 7での
  \/      表示の確認を!
─────────────────────
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:51:16 ID:7o5QU4aM0
コンポーネントブラウザ使ってるなら
IE使ってなくても意味のあるバージョンアップだらかなぁ。

そうでなくてもサイト持ってる人は
使う気なくても確認のために入れるんだろうが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:06:32 ID:ERsfte+g0
まぁ透過pngに対応しくれただけでも良いや
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:21:44 ID:2eH72pkp0
印刷機能は良くなったな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:48:44 ID:oU0CdsAi0
>>1
表示速度とかブロードバンドが標準の今意味無いし
使いにくいものは使いにくい それならIEそのまま使ってるのと大差ない Opera
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:36:58 ID:KaIpefWD0
>>492
ウイルス対策ソフト常駐させていない奴だったら、IEコアブラウザは恐くて使えんだろ。
そう言うのはFirefoxやOperaに流れるんじゃね。

FFはメモリの使い方が何かおかしいし、Operaはプロキシー利用時の挙動が狂っているが。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:50:27 ID:o20SfCz0P
10年くらいパソコン使ってきて、ウィルス対策ソフトとか入れたことないんだけど
ウィルスとか感染してたこと一回もないぞ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:27:17 ID:YiGOYfbK0
飲酒運転歴10年で事故ゼロを自慢するようなもの。
価値無し。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:30:28 ID:QZ/4D5pU0
>>494 そりゃスキャンもした事ないんだからワカンナイんだろーよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:50:37 ID:ONHpeqZl0
ウイルス対策ソフトは入れたことないのに
ウイルスに感染したかどうかは分かる

エスパーすか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:43:33 ID:MMUJmlTy0
>>497
自力でレジストリ見てるか、プロセス監視してるか、
はたまた自作OSとかじゃない?w
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 08:07:11 ID:AzP5ayv0P
FX非公式ビルドのスレに貼られてたサイトだけど、ここ見るかぎりでは
オペラ大したことないね。
まあ環境によるだろうけど、非公式ビルドの値を見るとFXもまだまだ潜在能力があるのかなとか思ったり。
レンダリングスピードに関して言えばの事だけどね。
ttp://rendering.web.fc2.com/
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:34:39 ID:E6SPCnyu0
984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/08(水) 12:43:28 ID:AoTeNp7P0
自分でも計ったのかな?うちでも軽くやってみた。。
概ねOperaが速い。Syleraは使ってない。

Test rendering time

Opera9 8.25
Fx2 11.09...
IE7 9.719...

Standard Page Load Test

Opera9 [First Access: 109ms] [Doc load:2016ms] [DOM Loaded:2031ms] [Doc+Image Load: 2563ms {speed=217kB/sec}]
Fx2 [First Access: 2109ms] [Doc load:1875ms] [DOM Loaded:1906ms] [Doc+Image Load: 5469ms {speed=102kB/sec}]
IE7 [First Access: 3812ms] [Doc load:2953ms] [IE DOM Loaded:2953ms] [Doc+Image Load: 6593ms {speed=84kB/sec}]

Table Rendering Benchmark

Opera9 Table Start:0ms Load:5782ms Table End:3313ms
Fx2 Table Start:2438ms Load:3453ms Table End:3891ms
IE7 Table Start:1719ms Load:3656ms Table End:3703ms

JavaScript Speed Test
過去スレで散々やったので割愛

CSS Rendering Benchmark

Opera9 469ms
Fx2 562ms
IE7 703ms
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 17:08:55 ID:Y3jRRUZO0
飽きた
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:56:13 ID:wNVj1tn60
IE7を入れてみたが、酷い出来だな。
ちょっと重いサイトを開いただけで、エラー起こして強制終了。
アホかと。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 14:57:37 ID:xVGm60H80
ファイアーフォックスのページの検索が好きです。
一回開くと左下に固定される奴。にちゃん見てるとき重宝です。
でもちょっとIEより重い・・・
IE7が出たんで入れてみました。タブも実装されてていいんだけど
ページ検索が貧弱です。次と前だけって・・・・・
なんで炎狐使うかIE使うか迷ってます。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 15:48:31 ID:hNtNPWGg0
両方使えばいいじゃない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:53:13 ID:OKzHuo020
世界的に見ると、
一位:Internet explore
二位:Firefox
三位:Opera
だと思うんだけど、Safari以外で四位は何かな?今日、FirefoxからOperaに乗り換えようと思って、インストールしたんだけど、
操作ボタンを一箇所に小さい面積に集めることができなくてちょっと、気分が失せてきた。初期段階でFirefoxよりは
多機能なんだろうけど。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:42:15 ID:PLFHNGsi0
>>505
フォクすけ2が最強だべ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:08:55 ID:OKzHuo020
>>506
Netscapeのこと?ずっと、ITサイトに関連記事がないから、存在を忘れてたよ。

セキュリティの堅牢性を考えると、どれがいいかな?
IEは標的にされやすいけど、対抗するマイクロソフトの人的資源が豊富。Firefoxはシェアが増えてきたけど、
有能な技術者を集められる資金があるのか問題。Operaは多分、シェアも少なくて安全なんだろうけど、
僕にとっては使いにくかった。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:14:42 ID:qKaJBhuF0
フォクすけ2=Firefox 2.0
ネスケ=Netscape Navigator / Netscape
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 00:43:19 ID:VXiPxLfT0
>>505
世界的に見て、SafariのほうがOperaより上だぞ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:37:56 ID:Iw1idTKS0
>>507
Operaは慣れると強いよ。FirefoxユーザーだったころにOperaを導入し、
その独特の操作にも戸惑いながらも今では大分使えるようになった。1ヶ月ってところでは?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:51:36 ID:vJnN3Ath0
「使う」「使える」の定義が分からん。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:07:44 ID:N5JEv53Z0
使える=慣れる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 15:42:34 ID:96BSc1rQ0
誰もSeamonkey使ってないの?(´・ω・`)
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:58:12 ID:DGysU64E0
>>513 Firefoxが2.0からIE7型のクソ仕様になってからSeaMonkey1.0.7を使用する事が多くなった。
 これから多くのタブブラウザがIE7タイプに統一されていくだろうから(これはMSよるスタンダードタブブラウザ狩りだと思う。)スタンダードタブブラウザをストックしておくのは必須だな。
 SeaMonkeyも1.1〜以降はIE7タイプに改悪されてて残念、(;´Д`)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:16:58 ID:Zsgms51X0
IE7タイプってどんなの?
ぱっと見、IE7はタブの中にメニューがある変なデザインだけど、
Fx2もGranParadisoもSM1.1もそんなデザインじゃないし・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:32:45 ID:BtsoC6cZ0
 >>515 デザインじゃない。主にタブ動作関連。
もちろん何から何までIE7と同じというわけではない。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:52:46 ID:Zsgms51X0
もしかしてタブの左右にあるボタンとか、タブに付いてるボタンとか?
もしそれならuserChromeいじれば消せると思うよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:46:30 ID:5Si03e170
俺はFirefoxのサイドバーのクソっぷりに萎えてSeamonkey派
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:01:04 ID:QrgjLqu60
印刷機能最強はどれ?
Firefox2.0 と Opera と IE6 を試してます。

---
IE6

○ レイアウト崩れることほとんどなし
○ フレーム毎印刷可
○ 選択範囲印刷可
△ 縮小印刷不可。横に長いテーブル等は右端が切れる。
 (プリンタドライバ側で用紙設定をA3にして、A4に70%縮小印刷、等で対応は可)

× 常用利用に耐えない貧弱インターフェイス。


520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:06:59 ID:QrgjLqu60
------
Firefox

× レイアウト崩れまくり。端の文字が切れること多々。
× 印刷プレビューと印刷結果が一致しない。
× フレーム毎印刷不可
× 選択範囲印刷不可
○ 縮小印刷可。

○ 印刷以外の常用利用には便利。

-----
Opera

○ レイアウト崩れることは多分そんなにない。
× フレーム毎印刷不可
○ 選択範囲印刷可
○ 縮小印刷可。

△ インターフェイス独特でややなじみにくい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:07:41 ID:7WQxrx2G0
印刷機能最強は「IE7」。鉄板。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:19:32 ID:jNQQEUVk0
> Opera
> × フレーム毎印刷不可

こらこら、デマ書くな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 19:57:26 ID:SOZKJR6W0
Operaで今ここ見てるけど、トップの掲示板に戻るとか表示がバグる
使い慣れたIEに戻るや
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:29:26 ID:7WQxrx2G0
>>523
専ブラ使えやコラ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:32:34 ID:D0RqcBb40
>>524
そういう問題じゃないだろ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:29:02 ID:QrgjLqu60
>>527
ほんまや。
印刷プレビューを選ぶたびに、全フレ印刷→各フレ印刷が切り替わるじゃないか。
しらねーよこんな裏技。

>>521
いれてみた。インスコにえらい時間がかかったけど、こりゃ最強っぽい。
「このページをIEで開く」ができるFirefoxがあれば完璧なんですが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:35:11 ID:QrgjLqu60
あっさり発見。
Firefoxでブラウズ、IE7で印刷。これ最強。ガッテンガッテン。

IE View - Installation
http://ieview.mozdev.org/installation.html
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 20:51:38 ID:cNFB0PkZ0
【ソフト】Netscape、新ブラウザ「Netscape 9」を開発中 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1170724620/
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:12:38 ID:lyQL8Cxy0
銀行関係のPCバンクサービスだとOPERAを受け付けてくれないよね。
なんでなんだろ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:10:10 ID:8rUgwIZB0
lunascapeが軽くなったって聞いたから、ここ数日使ってるんだけど
以前使ってたオペラより軽いし、凄く気に入ってる
ただ、まだ使いこなせてないから機能はよく分からんw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:15:52 ID:jVcvWaeB0
急にIEがぶっ壊れたのでこれを期にOperaに乗り換えようと思ってるんですが、今までIE一筋だったので
ネットに繋げれずダウンロード出来ません。まずIE修復したほうがいいんですかね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:45:52 ID:NrM5KSz+0
>>531
つFTP
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 00:20:04 ID:UTh58ssb0
>>531
まず次のようなテキストファイルを用意してくれ
bin
get /pub/opera/win/910/int/Opera_9.10_International_Setup.exe
bye
ファイル名はなんでもいいが「a.txt」とする。
次にもう一つテキストファイルを作り、次の1行を書き
ftp -i -A -s:a.txt ftp.opera.com
「a.bat」(拡張子は必ずbatで)とでも名づけて保存する。
どちらもデスクトップにでも置いてくれ。
んで、a.batをダブルクリック。
しばらく待てば、Operaのインストーラがデスクトップにできる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:02:11 ID:rUMXpHW30
IEに一票
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:05:00 ID:Ye5KC2ci0
古いPCがあって、昨日Win98を再インストールしました。
大方元通り動いてくれてるのですが、IE6.0SP1がなんか変です。

というのは、たとえば
http://support.microsoft.com/select/?target=hub
の、右のほうにある「サポート技術情報の検索」の二つ目のフィールドは、
「記号(カッコ内ギリシャ数字)・・・ ・記号(四角囲みで49)・ ・」
のように表示されます。あるサイトでは漢字は全部、・や記号に文字化けします。
ただし、その文字化け部分をメモ帳などにコピペするときちんと表示されます。

それから、Windowsダウンロードに行くと、推奨するDLプログラムに、まさに使っているIE6.Oが表示されます。
素人なりに調べ尽くしましたが、直りません。
また、WindowsUpdateのページに行くと、Windowsと認識されません。
(再セットアップ直後のUpdateは普通にできました)

どなたか対処法をご教示ください。

ここで質問するのはスレ違いだったらごめんなさい。
その場合、誘導していただけるとうれしいです。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:47:03 ID:l3SIcL3A0
>>535
Windows98を使い続けるよ Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1167356378/
537535:2007/03/11(日) 18:30:27 ID:jWeO80MM0
>>536
ありがとうございます。
そちらで聞いてみます。
538IE7入手先:2007/03/17(土) 16:52:22 ID:fpZ1OWeO0
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 17:28:41 ID:wd+N5XUa0
>>529
完全にIEとして認識させる、にしても無理か?
俺も以前ある外資系の銀行のサービスが利用できなかったが、今は使えてるぞ
Javaやクッキー、リファラの設定とかも見直してみ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 03:56:35 ID:ewef/V700
IE7にしたけどお気に入りの整理方法を見て

Win95時代かとオモタ

脳みそ溶けてんちゃうかMSの低脳開発者 何にも進化してない何にも

最低のゴミソフト
541名無しさん@お腹いっぱい。
おお最強