1 :
& ◆/p9zsLJK2M :
04/04/11 17:12 ID:PvGCzvtJ
日本語でサポートが受けられるであろう製品に限ると、選択肢が少ない。 キチッと秘密メディアロック 暗号化アルゴリズム:非公開 特記事項:1パーティションごとに1仮想ドライブ 価格:2,982円 VisNetic SafeFile 暗号化アルゴリズム:AES(Rijndael)シンメトリック暗号化アルゴリズム 特記事項:仮想ディスク最大サイズ2GB 価格:10,290円 「キチッと秘密メディアロック」の暗号化アルゴリズムが公開されていないのは不安だ。 GUI上で「簡単な暗号化/強力な暗号化」と表示されるだけだが・・・。
xorで充分だろ。解こうとするやつなんかいないじゃん。
PGP-DISKが一番かな?
Xpで満足に使えないのはちょっと痛いけど。
個人的には
>>5 に賛同するんだが、
仮想ディスクドライバ書いてくれよ。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/12 00:32 ID:Nk0FXOFb
「キチッと秘密メディアロック」の暗号化アルゴリズムはRSA
>9 どこで確認できますか?
この前問い合わせをしました
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/12 01:10 ID:u9izKU6z
処理が早いのはどれですか?
>5 そんな悲しいことは言わず クリプトノミコン読んで暗号オタに!
Virtual Disk DriverってGPLかよ・・。せめてLGPLにして欲しい。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/30 10:48 ID:AZMwynxe
キチッと秘密メディアロック ってあとからパスワード変更できるけど、おかしくね? 本当に暗号化してるの?
>15 パスワードを変更しても、設定ファイルらしきものが更新されるだけ。 データ本体を暗号化する鍵は変えず、鍵をパスワードで保護してるだけでは? ちなみに暗号化アルゴリズムを問い合わせたら非公開だって言われた。 11と違う・・・。使いやすくていいけど、非常に不安だ。
不安杉
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/30 12:19 ID:AZMwynxe
>>16 つーことは鍵知ってるのは開発元の株式会社エスコンピュータと販売者の株式会社ライフボート
だけってこと? で、この2社は全利用者の鍵を開けることが出来ると・・・・・・
ガクガクブルブル…
>18 まっとうなソフトなら、仮想ドライブ作るたびに鍵は自動生成するでしょう。ssh_keygen みたいに。 「キチッと」がまっとうなソフトであることに期待したいが・・・。 でもプロプライエタリソフトでは18の不安が解消されることはないね。
・・・
新規作成時に「簡単なほげほげ」を選ぶと・・・。 ・・・すごい・・・信じられない。 小学生でも解読可能。 パスワードなど不要。 確かに「簡単」だけど、いくらなんでもこれは・・・。 とりあえず「簡単なほげほげ」は、絶対に選択してはならないことが分かった。 しかし新規作成時は、デフォルトで「簡単なほげほげ」が選択される。 このぶんだと「強力なほげほげ」とは・・・。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/30 16:16 ID:S++rih3A
なんだかよくわからないけど、とっても不安ですよ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/30 16:17 ID:S++rih3A
あ、ID変わっちゃった。AZMwynxeです。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 11:31 ID:ToDkKd4q
「キチッと」のマニュアルあらためて読んでみた。 ユーザ登録してればパスワード忘れてもサポートしてくれるらしい。 つーことはやっぱり・・・・・・・ だめだこりゃああああああああ
ぐは! そうなのか。後で読み直してみよう・・・。 確かに「簡単なほげほげ」で作成したドライブのデータは、 パスワードなど知らなくても、スクリプト1行で簡単に複合できるね。 しかし・・・そうか、それ以前の問題だったか・・・。 こんなソフトがパッケージとして売り出されるなんて、ほんとにいいのか?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 18:55 ID:M0NidiT8
いいソフトないのかよ!!
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 12:12 ID:7J564LGt
>28 ぉ!個人で作ってるみたいなのにすごそうだね。 テストしてみるぽ
【使用許諾】 > ・本プログラムは、15日間試用できます。ベータ版のみ無料でお使いいただけます。 > 無料で使用するためには、ユーザ登録が必要です。登録するユーザ名を下記E-Mailアドレスまでお送りください。 > 追って、ライセンスキーを送ります。 _| ̄|○
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 23:59 ID:EOyYOr3H
これに期待している。
PGPってすごく良いの?2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1049559446/463 ***[2004/05/12 5:45:08] Cipher: CAST5
***[2004/05/12 5:45:08] BEGIN PGP DECRYPTED MESSAGE ***
────────────────────────
http://www5b.biglobe.ne.jp/~qf-tech/winpt/ PGPDisk と同じような機能を実現するために、WinPT
Tray に crosscrypt を導入したテストバージョン
(WinPT with "Cryptdisk") が作られる可能性がある
ようです。現在、crosscrypt の XP での動作状況を
始めとしたフィードバックを募集しています。
────────────────────────
うーむ、NT 系対応 + Cryptdisk ですか。良いですね。
PGP Disk との互換性はどうなんだろか。
しかし・・・。
***[2004/05/12 5:45:08] END PGP DECRYPTED MESSAGE ***
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 19:13 ID:aFjbybfJ
キチッと が共通暗号キー使わないで、 さらにもっと暗号強度が高ければな・・・・・ 即買なんだが
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/24 13:08 ID:v/Gibaoo
こういうソフトって使った事無いんですが、何回かパスワード入力を間違えたら、 暗号化してるデータ自体を破壊してくれる機能とかって無いでしょうか? 社外秘のデータをノートパソコンに取り込んで持ち歩きたいんですが、 盗まれたりした時の事を考えると、どうせなら破壊してしまって欲しいです。 パスワードだと、その気になって何回もリトライすれば、何時かは開いてしまいますよね?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/25 07:38 ID:a28S/Nmx
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/25 18:42 ID:uD1FBBSN
今一基本的な事をよくわかってないんで、教えてください。 win2kでPGPDISKを使っているんですが、解読するのに何年もかかると言われていますが、 これって確率の問題なのでしょうか? 総当たりでパスフレーズを解読したとして、1回目で解ける場合もあるし、1兆回目で解ける 場合もあるって事なのですか? それともパスフレーズの総当たりではなくて、データ自体を解読したときの時間を 言ってるのでしょうか?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/25 18:48 ID:ovv1F06s
ファイルセキュリティLE、ってどうよ?
ダメダメ
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/26 02:59 ID:dv/JB4rc
どなたか教えてください。 今、ノートパソコンを使ってます。 1.パソコンの起動時にBIOSがパスワードを聞いてくる 2.WIN XPがパスワードを聞いてくる 3.(未導入)ファイル暗号化ソフトを使って、極秘ファイルを暗号化 パソコンを盗まれて、HDDを取り出してしまった場合、 1.の保護はとりあえず外せちゃいますよね。 2.を解読するのは私の様な素人には不可能ですが、やる人がやれば外せるんでしょうか? 3.も導入した方が良いんでしょうか?
2は簡単にはずせる。 専用のソフトがあるし、linuxで起動してそれにマウントすれば読める。 xp proの暗号化をかけている場合はよく知らない
となるとあとは、暗号化ソフトがどれだけ頑張れるか・・・か。
>>43 こういう制限はある
- If files were encrypted under Windows XP (with or without SP1)
or Windows Server 2003, the password of user who encrypted the
files (or Recovery Agent) is needed for decryption.
とは言っても自分のアカウントでログオンされれば意味無いわけだけど
http://www.itmedia.co.jp/news/0307/28/cead_vamosi.html ログオンさえすれば暗号化されたファイルがシームレスに扱えるのがEFSの便利なところだけど
簡単にログオンされるのなら意味がない
>>38 そりゃ確率だ。
平均値からの分散を議論しなきゃいかん。
確率がゼロじゃないからダメというんだったら、セキュリティの概念が成立しない。
セキュリティは確率で議論しているんだからな。
明日人類が絶滅する可能性がゼロではないから、絶望するのかな?あなたは。
暗号化ソフトって、セキュリティを高めることと引き替えに、障害によるデータの 消失のリスクを大きく高めるわけだけど、後者のリスクを大きく高めない方法って どういうものなんだろう。 仮想ドライブソフトは、システム障害(Cドライブのトラブル)が起こったとき、復旧 は容易と言える物でしょうか? データに障害が起こることは問題ではないのですが、システム側に含まれる鍵の 部分情報が飛んだとき、被害はシステムだけではなくデータにも及んでしまうもの なのでしょうか? システムが飛ぶと、物理的に無関係であってもデータも飛ぶことは避けられませ んか? #一般的にはシステムとデータが論理的にリンクするので、必然的に避けられない と思いますが、例外はあるのでしょうか? もし、システムのみの復旧でデータが読めるとすると、それは暗号化ソフトとして は失格と言うことになりますか? エロイ人、ご見解をください。
>>47 心配性ですね。(笑)
>リスクを大きく高めない方法
普通のシステムと同様にRAID等の冗長システムを導入してリスクを
分散するとか、DLTとかを利用してこまめに複数世代管理するとか。
まぁ、46氏も言われているが、リスクゼロにはなりません。
いずれにしても、システム異常に管理者が気が付かんと話に
なりませんが…。
ちなみに、鍵が破損している事が検知できない暗号システムは
使い物になりません。
>システムのみの復旧でデータが読めるとすると
「誰が」という情報が欠落しているので意味がよく判りません。
読める人だけが読めるのならOK、そうでないならNG。
すまん、46=47だった。逝ってくる。。。
>>46 > 明日人類が絶滅する可能性がゼロではないから、絶望するのかな?あなたは。
いや、別に心配はしてないですよ。ましてや人類の絶滅する可能性で絶望なんてしてないし。
知らないから教えてくださいと聞いてるだけですけども。心配性の人ですね。
>>50 暗号化ソフトのセキュリティに関しては心配してないわけよ。
それよりも、システムの破損が心配。
こういう暗号化ソフトは、モバイルで使われるものもあり、漏れもモバイルで
使っている。
もちろん、データの多重化は可能な限り行っているわけで、データが飛ぶこと
が痛いとは思わない。
それよりも、システムが飛ぶことが心配。
例えば、デバイスの追加でシステムが立ち上がらなくなった場合、従来システム
の復元で最小限の手数で復旧できていたのが、システムの復元によって取り返
しのつかないほど状況が悪化してしまう場合があり得る。
そうすると、システムを復旧させるためのコスト増が深刻になってくる。
暗号化のため、システムのこまめなバックアップが無力になってしまう可能性が
あり、再インストールの上データも書き戻すなど、大変なコスト増が予想される。
システムの問題を数多く経験しているので、セキュリティが脅かされることよりも
システム破損のリスクの方が全然深刻に感じる。
セキュリティソフトなんて、本当は入れたくないんだが。。。。
>>48 セキュリティ被害っていうのに、一回も出くわしたことがないから楽観的なんだが、
システム障害はしょっちゅう出くわしているからより深刻に感じるんだろうな。
だからといって、セキュリティを軽視しちゃいけないという理屈はわかるんだが。。。
セキュリティソフトを使うということが、別の面でリスクとコストを高めると言うこと
をわかっている人がどれほどいるんだろうか?
>「誰が」という情報が欠落しているので意味がよく判りません。
もちろん、システム管理者がです。
システム管理者は容易かつ最小のコストでシステムを復活できる。
それ以外の物はそれがとても困難である。
という条件が望ましいことです。
私の知っているシステムは、システム管理者であれ非管理者であれ、復活は
困難というものばかりです。
53 :
36 :04/06/27 20:06 ID:KJ0ewRR4
うーん。あんまり賛同者が居なくて寂しい。 最近、海外用にGSMの携帯電話を使ってるんですが、それの心臓部、 SIMカードにパスワードロックを掛けられるんです。 で、三回間違ったパスワードを入れると、もう携帯使えなくなっちゃうんですよ。 やっぱり、セキュリティとしてはこっちが本当じゃないかなと思うんですけどね。 何回かトライして、偶々パスワードが当たっちゃったら、どんなに強固な暗号掛けてても、 全て読まれちゃいますよね。 何回もパスワードを入れ直すような行為があったら、自動的にデータを消去してくれる方が、 安心だと思うんだけどなぁ。
>>53 それじゃダメという理由は見つからないですよ。
でもPCでそういう破壊型のセキュリティシステムは見たことがないですね。
55 :
36 :04/06/27 22:21 ID:KJ0ewRR4
>>54 でも、必要としてる人は居ると思うんだけどな。
本体のデータは母艦に保存しておいて、例えば顧客データとか、
その他極秘資料を、主に閲覧専用に持ち歩いて使いたいという人は、居ると思うんだよな。
元のデータは母艦に有るから、消失しても一向に構わない、けど流出したら相当まずい。
そんなニーズ、確実に有ると思うんだけどな。
誰か作らんかな。
>>55 入り口で細工しても、生データの解析で読めるんだったら、やっぱセキュリティ
ソフトとしては失格ですね。
併用するんだったらいいんでしょう。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/27 23:27 ID:GMi9Vf9i
>>55 素朴な疑問でしが、破壊といっても、どの程度破壊できるものなのだろう?
1. 3回間違ったパスワードが入力される
↓
2. ファイルを破壊するソフトが立ち上がる
↓
3. ファイルが破壊される(例えば、何重にも上書きされるとか)
というアルゴリズムになってた場合、1→2の段階でシステム自体をストップされて
HDDを抜かれたらと考えると・・・
やっぱり間違ったPWを入れると内蔵されてる爆弾によって、
クラッカーごとあぼーん・・・というのがいいのかな ( ぉい)
58 :
36 :04/06/27 23:43 ID:45Tc94ih
>>57 破壊じゃなくても、3回失敗でパスワードを受け付けないようにすれば良いと思う。
でも、電源を入れる度に破壊プログラムが進行するソフトウェアなんて作れないですかね?
不正者は認証システムをパスして直接データから情報を解読する可能性が十分 高いから、認証システムに破壊プログラムを入れても意味がないね。 携帯は、メモリだけをシステムから取り外すのは困難だが、PCはハードディスク だけを取り出すことが容易であるという大きな違いがあると思う。
>>59 なるほどねえ。そうすると真剣にセキュリテイのみを追求してゆくと
巨大なフラッシュメモリが基盤上に乗ってるようなシステムになる訳かな?
どんどん非現実的になるなあ・・・ w
>>60 鍵情報はフラッシュに置く、、、、とか考えられるが、あまり意味を感じないね。
HDDを取り出されて解析されると自動消去が始まるなんて仕掛けがHDDに
必要となるかも知れないが、その場合でもロジックボードを取り外されたら
お手上げだし。
結局暗号化しか手法はないってことなんだろうな。
暗号化の安全性はセキュリティパラメータsに指数関数的に依存するモデル
でしかないわけだが。
正規利用者にとっては多項式時間のタスクが
非正規利用者にとっては指数時間のタスクが
解読に必要となる
というのが暗号の基本線だろう?
で、漏れが気にしているのは、鍵がバックアップとれないようなシステムでは、 事故によって正規利用者が非正規利用者のクラスに落ちることがあるということ。 鍵がバックアップとれるシステムというのは安全性上問題あるかもしれんが、 鍵がバックアップとれないシステムは正規利用者として怖くて使いたくないシステムだ。 鍵の一部がシステムドライブ上に存在し、そのバックアップが一切とれないシステムは怖い。
>事故によって正規利用者が非正規利用者のクラスに落ちることがあるということ。 これは誤解を招く言い方だった。 本当のところは、復旧に大変な労力を要求する場合がある というところだな。
>>63 確かにね。インストールKeyを無くしたソフトをたくさん持ってる漏れには、
耳の痛い話だ・・・_| ̄|○
話題がちょっとずれるけど、
鍵のバックアップを複数の人間に分割して渡しておくなんて、どうだろうね。
例えば、鍵のコードが42834756という8桁の数字として、
人物Aには、42376
人物Bには、845
人物Cには、ABDFH
を教えておく。人物ABCは、互いに相手を知らない。
こうしておくと、正規利用者は本来のキーでアクセスできるし
無くした時もキーをリカバリーできる。
ただーし、ABCの誰かがイイカゲンな香具師だと、終わってしまうが・・・ww
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 01:08 ID:X4Qn22rR
VisNetic SafeFileですが、AESを使っているから安心とのことですが、 仮想ディスクとしてマウントするファイル毎にパスワードを設定できるのですが、 何故パスワードの変更が一瞬でできてしまうのか不思議に思っています。 AESを使っていても、パスワードによって暗号化しているのでは無く パスワードはただファイルの先頭かどっかに入っているだけですか?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 16:51 ID:wB57JMrw
仮想ドライブを作った時のパスワードを後から変更できる = データ本体を暗号化する鍵は変えず、鍵をパスワードで保護してるだけ?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 13:24 ID:Y8SobnN5
変えているのは鍵のパスフレーズなんだろうな。
68 :
初心者 :04/07/25 21:08 ID:O9Gl92hU
>>67 どういう意味でしょうか。
よろしかったら詳しく教えて下さい。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 21:37 ID:Y8SobnN5
>>68 めっちゃ簡単に言うと
元の文「あいうえお」 →(暗号鍵A) →暗号文「かきくけこ」
このとき、暗号鍵Aを使うパスフレーズはABC。
鍵自体ががABCで暗号化されていると思いねぇ。
暗号鍵AのパスフレーズをDEFに変更する。
でも、暗号鍵AのパスフレーズDEFをタイプすればいつでも暗号鍵Aは使える。
使えるということは、元々の「かきくけこ」をいつでも元の「あいうえお」に戻せるという事。
パスフレーズが暗号化を行っているのではなく、鍵が暗号化を行っており、
鍵の使用を許可するのが鍵自体を暗号化しているパスフレーズという事。
本当の話はもっと複雑(w
そういう方法って暗号強度的にどうなんだろう・・・。
>>70 非常に大きな桁の素数同士のかけ算(素因数分解に時間が非常にかかる)
+
パスワードより充分長いパスフレーズ(32文字以上が強度安心と言われるが)
の二重管理とパスフレーズの定期更新を考えればそこそこの強さはあるはず。
通常は秘密鍵の分離が可能であるから鍵管理まで含めれば充分実用でないの?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 09:04 ID:masuIYii
暗号強度的に問題無いとしても、ソフトの作者が鍵を持ってること自体大問題なわけで・・・
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 16:20 ID:m5ymzqDK
>>69 無知ながら必死に調べたり理解しようとして、ほんの少しだけわかった気がしてきた程度なのですが、つまり
>元の文「あいうえお」 →(暗号鍵A) →暗号文「かきくけこ」
この(暗号鍵A)で暗号化されているわけなので、パスフレーズが何であろうと、(暗号鍵A)を知っていれば中身を見れてしまうわけですよね?
例えば何かの容疑でパソコンが押収されたとして、
その中のHDDにVisNetic SafeFileを使った暗号化仮想ドライブがあったとして、
その中にいろいろとやばい内容が入っていたとして、
警察は押収したパソコンをVisNetic SafeFileのメーカーの所に令状と共に持って行って
「中身を解読しろ!」と言えば中身は全て見られてしまう、ということですよね?
普通は実際に暗号化に使用されてる鍵は 最初の暗号化の時に乱数で作成すると思う。 作者が固定キーを握っていると疑ってしまうなら どういう仕組みといわれても信用ならんでしょうが。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 20:56 ID:xTX5ptsn
>>75 でも実際に暗号化されているキーは後から変更していないとなれば
どこかに入っているわけですよね?
あ、それをパスワードで隠していれば
とりあえずセキュリティレベルとしては問題無いわけっか。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 22:11 ID:1fW5l1CY
>>75 それだと鍵ソフトを再インスコしたらもう開けなくならない?
>>74 > 「中身を解読しろ!」と言えば中身は全て見られてしまう、ということですよね?
だろうねぇ...というか断言しちゃる。
ば れ ば れ な ん だ よ !
絶対にばらしたくなければ複数手順で多重暗号化でも行うべし。
ちなみに簡単な暗号化でも手法がばれなければ意外と強いよ。
暗号例文なんて提供する必要ないしRot13の変形も意外な盲点さ(w
>>74 >>78 メーカー以前に、本人にパスワードを問いただして
黙秘したら量刑果汁でしょ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 06:18 ID:JeFRqH3r
>>79 中身がばれていないんなら「パスワード忘れてしまった」て言うとかw
>>78 >絶対にばらしたくなければ複数手順で多重暗号化でも行うべし。
もしよかったら具体的に教えて下さい。。。
>>79 日本では黙秘権なんて名目だけだからね
司法取引の制度はないはずなのにしゃべったほうが罪が軽くなる
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 12:30 ID:xCjggpHS
>>81 特定パターン書き込むと自分がターゲットなった場合に不利だし、
なにより書き込み内容からプロファイリングされる恐れもあるので、
これ以上は書かないよ。
ぐぐれば色々あるから自分で探しなー。
って言うくらい気にしないと危ない情報など隠蔽できない。
>>77 1 鍵Aでファイルを暗号化
2 鍵Aをユーザーの指定した鍵Bで暗号化
3 暗号化した鍵Aを暗号化ファイルと一緒に保存
こんな感じが普通だと思う、ユーザー指定の鍵Bを忘れない限り
再インスコしても問題なす。
暗号化された鍵が保存されるのは不安かもしれないが
セキュリティ強度は、鍵Bで直接暗号化とさして変わらないと思う。
保存されている鍵A'をブルートフォースにかけても、
結局その結果で本文も復号しなければ正解かどうかわからないわけだしね。
逆に鍵を完全にランダムにでき、鍵長もかなり長くできるから
暗号文本体に対する攻撃には逆に強度が上がるかも。
>>79 そういう時は、ダミーの鍵を使うとダミー情報を出力する仕組みがよい。
例
鍵Aを使うと「秘密文書.txt」が復号される。
鍵Bを使うと「団地妻真昼の情事.avi」が復号される
対立組織に捕まったら鍵Bを提供する。
ダミーの情報は隠す必然性のあるものがよい。
どうでもいい情報が出てきたら怪しまれること間違いなし。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 19:25 ID:HngjDwsz
>>84 本当にそうなら安心だけど、某「秘密の・・・」はそうなってるんだろうか。
データ収納用のファイルとは別に鍵情報用と思しき2KBのファイルが1個あるけど。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 21:52 ID:a1TXTRHw
>>85 技術的には可能なのかな??
暗号化ソフトで対応しないとね。
PGP使うのが個人では最強の暗号化だよ
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 22:51 ID:nfEFBu5s
PGP、使い方よくわからん。 っていうかインストールしなおした時に ちゃんと戻るかどうか不安で使えん。
>>89 使い方わからんのは使う人の頭次第なんだが、
ちゃんと戻るかどうか不安というのは杞憂だよ
世界で一番広く使われている協力な暗号ソフトで
今までに何verも緻密にアップデートされて来てる
Win以外の多種のOSで利用されているし、
これほど幅広く使われているソフトは無いくらいだ
インストールのし直し程度で復元にとちるような事が
どうしてありえると考えられるのか、その発想が凄い
つーかあり得ません
>>87 BestCrypt7でそんな機能なかったっけ?
もし死んだら大変だもんな…
>>53 亀レスだけど、韓国製nTrackerというのが破壊型みたいですね。
日本語版は、破壊せずに暗号化するみたいだけど。
異常を感知するとメール送ってくれるみたいだし、興味あるな。
96 :
◆uPFXvDcftA :04/08/04 19:39 ID:ilHuj2Lm
>1点だけ、セキュリティで気になる点がございます。 > >あとからパスワード変更できるのは、何故でしょうか? > >暗号アルゴリズムにAESを使用しているのは知っていますが、 >パスワードを鍵にしてファイルをAESで暗号化しているのなら >一瞬でパスワードを変更する事は不可能かと思われます。 >パスワードを変更しても、設定ファイルらしきものが更新されるだけで、 >データ本体を暗号化する鍵は変えず、鍵をパスワードで保護してるだけでしょうか? >もしそうなりますとAESでファイルを暗号化している鍵を >開発元は知っている事になりますので、開発元は >SafeFileで作成された全てのファイルを解く事ができるという事になります。 > >どうかご回答お願い致します。 という質問をしたら、以下のような回答がきました。
97 :
◆uPFXvDcftA :04/08/04 19:39 ID:ilHuj2Lm
データの暗号化に使用する対称暗号のキー(AES のキー)は 乱数で作成しておりますため、開発元が知り得ることはありません。 このキーはパスワードで暗号化されてボリュームファイルに保存 されています。 パスワードの変更は、現在のパスワードでこのキーを復号化し、 新しいパスワードで再度暗号化して保存しなおすだけで、 時間がかかるものではございません。 データの暗号化のキー(AES のキー)自身は変更されませんので、 データの書き直しもございません。 パスワードの使用方法は RSADSI社のPKCS(Public Key Cryptography Standards) #5 V2 という標準に従っており、これも容易に破られるものではありません。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/04 20:08 ID:Msm8jYUL
あ、ごめん。SafeFileって書いてあった・・・ orz
きちっとはどうなんだろう・・・
>100 あれは・・・。 すごすぎて、もうぐーの音もでない・・・。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/08 10:08 ID:JPPKbNuc
きちっとの関係者見てないのかな?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/09 19:10 ID:vDfy8IIy
age
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 23:42 ID:Xglg2DNk
おーいきちっとの関係者ー、出てきて釈明しないと
>>101 がファイナルアンサーになっちまうよー
いいのかー?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 18:09 ID:nmaRLaEO
EDを使っていますが、フリーなので不安になってきました。 15桁の半角英数字のパスワードを使っていますが、会社の データベースに使っている為、完璧にしたいのです。 中にはKにも知られたくない裏帳簿みたいなのもあるみたいなので フリーでも、高価でもいいですので、KにもM$にも解読できない 暗号化ソフトがあれば、教えてください。 15桁のパスですと、鬼コンピュータでどれくらいの時間で解読できますか? また、解読屋みたいな人たちっているのでしょうか? PCは、XPとNTです。 教えてください。よろしくお願い致します。
>>105 教えられないよなぁ。そんな事情話されたら。
だって、犯罪に対する幇助になるしな。
教えた方もタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホされちゃうじゃん。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/07 15:44 ID:Coe8y0GP
age
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/20 12:52:40 ID:3bBeNYN7
pointsecの個人向け版が欲しい。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/03 21:07:40 ID:aidhH4Yg
110 :
:04/10/03 21:18:14 ID:GbiHNKAI
>>109 >大事なデータを悠々隠せる ドライブサイズは最大 8GB
ではだめぽ
>>111 おー、これ良さそう。試しに使ってみよう。
サンキュー。
へぇ、E4Mの後継かぁ
>111 とてもよいソフトですね。 ドライブ丸ごと暗号化最強!!! と思い試したのですが プロセスが使用中というエラーでマウントできませんでした。 ドライブレターも割り当てず、ウイルスバスターもとめてみたんですけど この状態で、プロセスがあたってるってなんでしょう? どなたかなにかご存知ですか? WinXPsp2で、128MのUSBメモリと、内臓HDDのパーティションで試しました。
>>114 Create VolumeでVolumeつくった?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/06 20:02:24 ID:5ivZkYtX
>>115 操作方法は間違っていないと思います。
普通にアクセスしたらフォーマットされていないと表示されましたし、
パスワードも変更できましたので。
SP2のシステム監視みたいのがまずいのかと思っていますが、
あっちのフォーラムではなにも出ていないし。。。
違う環境どこかでつくってみます。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/06 20:09:09 ID:V+C9zXSD
SP2だけど問題なく使用できてます。 他の仮想ドライブソフトが悪さしてるとかは?
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/07 07:31:02 ID:ym/U6cY+
>>117 そういうこともあるんですよね。。。
いろいろ試しているのでその可能性が大きいかも。
丸ごと暗号化、使ってみていかがですか?
マウントできてないドライブに普通にアクセスできる段階で間違ってると思ふ。 うちはドライブまるごとでもちゃんとできてるよ。 ファイルの方でもエラーでんの?
>>119 >マウントできてないドライブに普通にアクセスできる段階で間違ってると思ふ。
マウントできないドライブにはアクセスできません。
元のドライブにアクセスするとフォーマットになりますよね?
今日はSDカードで試してみましたがやはりだめでした。
また、ファイルモードではうまくいくのです。
ドライブ丸ごとできるアプリって他にもありますか?
Tomatell's は知っているのですが最近更新がないですね。
応援してるんですけどね。
元ドライブってのでわかった。 うちは元ドライブないから。 仮想化したいパーティションの領域をいったん削除しちゃって、 もいちど領域確保。フォーマットはせず。 ドライブレターとかは無いけど、SelectDeviceでは領域が しっかり表示されてるからそれを選べばOK。 どう?
>>121 お付き合いいただいてありがとうございます。
フォーマットじゃなくて領域を削除ですね!
来週試してみます。
ちなみに今日Windows2000Serverで試してみたら
同じUSBメモリでマウントできました。
XPにインストールしているソフトを順番に入れていったのですが、
特に症状は出ず。。。
>>121 今日朝一番でやってみたんですけど、
USBメモリなどは領域の削除とかできないんですね。。。
なにが邪魔しているのかわかりませんが
メインマシンでいろいろ試しすぎみたいです
(この前SP2をクリーンインストールしたばかりなのに)。
またなにかあったら報告します。
どうもありがとうございました。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 00:23:03 ID:IvSRcMp5
160GBのHDDをまるっと暗号化したいのですが、 truecryptでもできるんですか?
TVDのHPが更新されてる、製品版を出す模様。
>>124 とりあえず、30Gまるごとやって使ってるが
いまのところ問題ない
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 11:49:19 ID:QKPG7L15
TrueCrypt使ってみたんだけど、ファイル作成するときに規定の拡張子がない んだね。PGP Diskみたいにファイルをダブルクリックしてマウントしたかった んだけど。
.tc
スマン、マニュアルに書いてあった…_| ̄|○ なんか微妙に回りくどい 表現してるけど。 しかし、拡張子なしでファイルを作成したときは勝手につけてくれたほうが 親切だと思う。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 22:37:14 ID:THs1bSNs
TrueCtyptで作成した暗号化ディスクイメージを、Linuxで使うことはできますか?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 15:54:52 ID:gjyZ8uaV
TrueCryptって不具合無いの? 無いならキチットから乗り換えようと思うんだが
>>132 不具合が「ない」証明は誰にもできない。
俺の言えることは、111で紹介されて以来Win2KSP4上で使っているが、
俺のところでは今のところファイルが壊れたとかいう事態には遭遇していない、
ということだけだ。
前身のE4Mも、この数年ずっと使っていたが、HDD自体のクラッシュ以外で
ファイルが壊れたことはない。非常に安定していた。2GBの壁がネックだったが
TrueCryptでそれも無くなったしな。
LOGOFF時にオートアンマウントしてくれないのが、今のところの不満と言えば不満。
134 :
:04/11/09 18:33:54 ID:VJgPiWHd
FreeOTFEマンセ
135 :
132 :04/11/09 21:04:01 ID:77kJSJuO
>>133 ありがとう。使ってみるわ。
・・・と思ったら乗り換えるにはもう一台HDD買わなきゃいけないことに気づいた。
欝だ。OTZ
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 01:08:07 ID:Kci2uHWl
TrueCrypt、PGPdiskと比べてどうなん? 両方使ったことある人!
有料と無料比べてどうすんの?
136じゃないけど137の言ってることがわからん。有料だろうが無料だろうが いいと思うソフトを使えばいいんじゃないの? #だいたいv6.5あたりは無料だし。 慣れもあるけど個人的にはPGP Diskのほうが使いやすかったな。パスワード 入力欄が大きいのが好み。パスワードに約50文字使ってるからな… ちなみに今はv6.5使ってるけど不具合が起きたことがない。問題が起きたら 商用版買おうかと思ってる。
無料の方がいいに決まってんじゃん。機能の差異は知らないけど
いや、問題出るから
>>140 CPUが2つ以上あるとあぼーんらしいよ
自分の周囲の環境では6.5.8のPGPDiskは、XPだとちょくちょく固まってるのを見かける。 自分は2Kだから、TrueCryptがXPではどうなるかはよく知らない。
XPなら>140氏のリンク先のサイトの、8.1フリー版を使えば無問題っぽい?
6.5.8はXPじゃ使えないよ。 8.1フリーはPGPDiskだけはライセンス要るんじゃなかったっけ?
要Personal以上
じゃあXPでフリーで使えるのって…、TrueCryptだけ!?
TrueCrypt最強!
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 08:11:43 ID:Bf94pvrs
この類のソフトって仮想ドライブとして、一番初めにファイルを作成するじゃないですか? あれって絶対最初に領域確保しないと実装は難しいのでしょうか? VMWareのHDDのファイルみたいに、使っている分だけ大きくなる、 ただし、最大容量は設定できる という仕組みのソフトがあれば最強だと思うのですが。
151 :
:04/11/17 04:04:47 ID:CgjJ2FMa
152 :
145 :04/11/17 11:24:05 ID:A8OlYen+
>>151 情報感謝。
それ読んでBIOSの設定画面開いてみたけど、俺の3年落ちPCには
「Hyperthreading」なんて設定項目無かった。
タスクマネージャ開いても「関係の設定」なんて無かった。
もしかして「関係の設定」はXPproにしか無いとか?
俺XPhome。
単純にお前様のPCがHTの使えるCPU/BIOSで無いだけだろ
154 :
145 :04/11/17 18:59:05 ID:ZN8WRU+3
うん、だからHyperthreadingは関係無いのでわ?て話だが。 俺のPCじゃ6.5.8使えないもん。
156 :
145 :04/11/17 23:52:54 ID:ZN8WRU+3
>>155 俺の100倍は分かってる上級者さんのようだから教えてくれないかな。
俺のPCで6.5.8使うにはどうすればいいの?
やっぱりムリだろ
うちはいまだにPen3マシンだけど、やはりXPで固まるよ>PGPDisk 6.5.8 少なくともHTだけが原因ではないと思う。 普通にPGPで暗号かけるだけなら問題ないんだけどね。
PGPDiskを新規作成したときや休止から復帰するときにはとまりがちだけど 普通に使えてる winXP home SP2 6.5.8ckt - Build:08 - ja r3
160 :
145 :04/11/18 21:05:00 ID:MwpqM+bL
普通に20GBで使ってる。 ただし、新規作成時にウィーザードの最後の画面でOKを押さないで 閉じるボタンで閉じないと固まる。 ほかは、普通に…
162 :
145 :04/11/18 21:27:15 ID:MwpqM+bL
もしかしてあっちの402さん? ごめん、それ多分試さなかった。今度やってみるか・・・ あっちのレスも含めてありがとう。
いや、別人。 まぁ、でも100GBとかで作ったことないなぁ… HDに空きも無し……
TrueCryptで160GBまるごとやったけど 今んとこ問題ない
Win版PGPの2chでの本スレってどこ? PGPを使ってみたいんだけど、色々あってよくわからない。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/01 22:22:56 ID:t5BL+FbE
ねえねえたまにはアゲで書き込もうよ
TrueCtypt良いね。 インストールも一瞬だし、わかりやすい。 最初はキチッと秘密メディアロック買おうと思ってたんだけど 評判は良くないみたいだし、VisNetic SafeFileはインストール長くて 出先じゃ気軽に使えないしな・・・
TrueCrypt使っているのですが フラッシュメモリーを取り外す時はアンマウントしてからで無いと危険ですか?
TrueCryptってさ、 仮想ドライブのsystem volume 〜とrecycledの隠しフォルダを削除して DisMountしたらブルー画面で落ちない? XP、Pen-Mの環境なんだけど
>>169 アンチウィルスソフト関係の設定は大丈夫?
脳豚2004のプロテクトをONにしてたかもしれん… でもあれ以来システムフォルダ出来ないんだけど、どうなってるんだろ。
脳豚2004のプロテクトをONにしてたかもしれん… でもあれ以来システムフォルダ出来ないんだけど、どうなってるんだろ。
脳豚2004のプロテクトをONにしてたかもしれん… でもあれ以来システムフォルダ出来ないんだけど、どうなってるんだろ。
今までWin2000マシンでPGPDisk使ってたんだけど、 今度一台WinXPマシンが入って困ったわ。 PGP6.5.8ckt-JaのPGPDisk、XPだとちゃんと動かない(らしい)ので〜。 別のに探すべきか。 最新版、有料でもいいから昔みたいにパッケージで売ってくれれば いいのに。せっかくネットワークアソシエーツの日本法人できたんだし。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/11 21:53:18 ID:qF2I6Rku
PGP6.5.8ckt-Ja XPSP1で作成。容量は約30GB。 仮想ディスク作成時は ラストで右上の「×」ボタンで抜けなければならないが、 それ以外には動作上、特に問題なし。 話題のHTは使っていない(というよりCPUが対応していないw) なお、現在はXPSP2に移行(移行後に仮想ディスクの作成はしていない)。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/13 16:18:50 ID:gbhbiU2g
truecrypt-3.0aキテる
ゴクリッ
TrueCrypt-3.0a にバージョンアップしてみた。OS は WinXP。 ノートンのファイルシステムリアルタイム保護が有効な状態で 暗号化ボリュームをアンマウントしてもクラッシュしなくなった。
フォントサイズが小さくなってない? 自分で修正しても何故か直らないし・・・
誰かTrueCrypt日本語化してくれないかな インスコしてみたけど誤操作が怖くて触れないよ orz
簡単な英語しか使われてないだろ
フォントサイズと一緒で単純に変更しただけじゃ使えないっぽい。 ソース変更してビルトしないと駄目か。 新しい機能の隠しボリュームって良いね。 間違ってダミーの方にデータ書きすぎて、隠しが消えて大変な事になったな・・・
TrueCrypt-3.0aで仮想ドライブ作りました。 英語弱いので、クイックフォーマットにチェック入れた以外は全て デフォルトでNext押していったけど、OK? で、仮にFドライブを丸ごと仮想Gドライブにした場合、Fドライブを 開こうとすると「F:\にアクセスできません。パラメータが間違っています。」 と言われるけどOK?
あともう1つ質問忘れてました。 なぜかFAT32で仮想ドライブが作られたけど、これはどうなんでしょか? ヘルプを見るとNTFSでも作れるようなことが書いてあるような・・・ NTFSだと何がどう違うのかも私にはわかりませんが・・・
>>184-185 私もTrueCryptを使い始めました。
親ドライブ(この場合Fドライブ)にアクセスすると、そう言われます。
しかし、親ドライブに直接アクセスする必要はないので、私の場合ドライブ
レターを割り当てないことにしました。
ファイルシステムは最初のフォーマットの時に選べますよ。
ところで、TrueCryptの場合、アプリをアンインストールしても再インストール
すればファイルシステムは読めるようになると書いてあるので、OSの再イン
ストールを行ってもなんら問題はないと考えてよいですよね?
また、最悪の場合別のシステムにTrueCryptをインストールして、とりだした
HDDをUSB経由などでマウントすれば読み出せると思ってよいのですよね?
鍵は、暗号化ファイルあるいはパーティションの中にのみ存在するということ
でいいのかな?
#HDD機器固有の鍵は使ってるのかな?暗号化ファイルは別のHDDにコピ
ーしても鍵さえ知っていれば読み出せる?うちの場合パーティションを暗号
化したから、この質問は知りたいことではありませんが。
違うよ、という話があれば教えてください。
187 :
185 :04/12/17 23:46:18 ID:N1F5Am0y
>>186 どうも。
ファイルシステム選べるようになってるのを見落としていました。
もう一台のHDDでNTFSを選んでみましたが、なぜか固まってしまうので、
結局FATにせざるをえませんでした。
186さんはNTFSで作れました?
あと仮想ドライブ2個作ったけど、1個をマウントしてると、もう1個をマウントできない。
仮想ドライブを同時に2個マウントできないのは仕様?
だとすると不便だなあ。
188 :
185 :04/12/18 00:21:19 ID:a+Oxm5Rr
スマソ、2個マウントできました。さっきはなにか操作ミスでもしてたみたい。 マウントに2〜3分も掛かるのが玉に瑕だけど、これはなかなか良いですね。 あとは日本語化されれば完璧かも。
>>187 NTFSで作れましたよ。
Hidden Volumeの場合はOuter VolumeはFAT32じゃないとダメみたいですけど。
StandardならOKです。
Hidden VolumeってOuter Volumeに見せかけのファイルを作った上で、残り領域
全てをHidden Volumeにするのかな?
目的はわかるけど、具体的使い方がいまひとつわからなかった。
Standard Volumeで使ってます。
190 :
185 :04/12/18 12:04:37 ID:ahtnGRzG
>>189 そうですか、おかしいなあ。Standardなんだけどなあ。
とにかくよく解らないから余計なことはしないほうがいいということで、
暗号の種類(?)も一番上に出てくるAESにしてるけど、問題ないですよね。
リムーバブルドライブのパーティションをあるPCで暗号化して、別のPCでマウントして読めました。 TrueCryptをインストールすれば、鍵を知っていればどんなPCでも読めるという理解は間違いない ということでいいでしょう。
192 :
185 :04/12/19 16:24:32 ID:LUInQPkS
素朴な疑問なんだけど、いくら強力なアルゴリズムを使って長い鍵を 作っても、結局その鍵の鍵つまりパスワードが、例えば半角アルファベット 8文字なら、その半角アルファベット8文字ぶんのセキュリティしかない ような気がするんだけど、間違ってる? つまり暗号化したドライブがTrueCryptで作られていていると分かってしまえば あとは総当りすればいいだけだから、総当りソフトさえ作ってしまえば 普通のパスワード付きZIPとなんら変わりないと。
パスワードをSHAかなんかでハッシュ化してそれを鍵として使ってるんじゃない? その鍵も暗号化ドライブに埋め込んで…。 パスワード自体が記録されてないから本人しか知らない
>>192 公開鍵暗号と同様の手法を使えば強度向上できるのでは?
パスワードは秘密鍵、暗号化ドライブに埋め込まれているのは公開鍵。
>>193 氏と同じこと言ってるかな?
195 :
185 :04/12/19 21:26:49 ID:iliPcqBh
うーんなんか噛み合ってない? 俺は暗号のことぜんぜん理解してないから、変なこと言ってるかも しれないけど、要するにこういうこと。 どんな強力な暗号化方法でも、その鍵を保護するパスワードが「1」なら、 単なる偶然で開けてしまうことだってできるわけで・・・ 言いたいこと解る?
>>195 いや、おおむねその理解でよい。
だからパスワードはアルファベット以外にも
数字や記号や空白も使って文字数も増やしましょう
ってな話がよく出てくるわけだ。
パスワード評価ソフトなんてのも出回ってるから、
試してみるといいよ。
>>195 乱数列と1の羅列はその事象の起きる確率としては同じでしょう?
問題は辞書攻撃に対する耐性でしょうね。
TrueCrypt ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name Processor Pentium M 1096.37MHz[GenuineIntel family 6 model 9 step 5] VideoCard Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller Resolution 1024x768 (16Bit color) Memory 776,688 KByte OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2 Date 2004/12/19 22:54 Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA プライマリ IDE チャネル TOSHIBA MK1031GAS 非暗号化ドライブ Read Write Copy Drive 24037 20417 1749 E:\20MB 暗号化ドライブ Read Write Copy Drive 8241 13809 3647 D:\20MB オーバーヘッドがけっこうあるなぁ。 各暗号化ソフトのオーバーヘッド評価したデータないかな?
TrueCryptでドライブ丸ごと暗号化した場合、 元に戻せるのでしょうか? 怖くて手が出せません。
201 :
??? :04/12/20 12:47:36 ID:9B1q/zUO
変な質問してしまいました。 フォーマットでいいんですね。
>>201 多分、データを保存して非暗号化ドライブにすることはできないかと。
フォーマットし直せばOKです。
ドライブ丸ごとということですが、
システムパーティションは暗号化できないっていうようなことが書いてあったと思います。
暗号化ドライブをログイン時にマウントして、ファイル共有を設定することにようやく成功したよ。 #素のままだと再起動すると共有かけても勝手に外されてしまう。
>>203 >暗号化ドライブをログイン時にマウントして、ファイル共有を設定することにようやく成功したよ。
もちろん自動化の話でつ
>>204 参考までにどうやったか教えてください。
207 :
205 :04/12/22 21:55:21 ID:nRbhxIPC
>>206 subinaclなんてコマンド知りませんでした。
ありがとう。
USBメモリ無くした… 暗号化してて本当に良かったよ
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/25 22:24:04 ID:t7Ct7wMy
TrueCryptでstandard TrueCrypt Volume を作りたいのですが、 Volume Locationでfileを選ぶか、deviceを選ぶじゃないですか。 でも、ハードディスクが1つだけでCドライブ(10G)Dドライブ(10G)に パーティションされてる状況だとどうしたらいいの? 例えばDドライブを選んじゃうとDドライブごとフォーマットしちゃいますよね? だからfileを選択してみたけど、どのファイルを選んだらいいのか・・・ この場合のファイルってどんなファイルを選べばいいの? ためしに適当なファイルを選んでみたら、割り当てたファイルサイズのファイルが普通にできました。 これであってるのかな?
おk
その割り当てたファイルサイズのファイルをごみ箱に捨てちゃった・・・ でも、ディスク容量は変わらず・・・ 俺、やっちゃったのかな。
なんか切ないね。
というか、1Gのデカイファイルをそのまま捨てちゃった。 これが仮想ボリュームの元だよね?
ごみ箱の中のぞいてみた?
うん。何もなかった。
復元.exeでふっかつできるんじゃにぃ
ネタだろ。 マウントされてオープンされてるファイルをOSが消去できるはずなかろう。
いやいや、ネタじゃないんだけど。 うまく説明できないのでなんとも・・・
まだマウントする前だったのでは
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/28 15:07:37 ID:r30Vkf5h
TrueCryptの日本語化って需要あるかな?
それなりにあるんじゃない? 無くても問題なく使えるツールだけど、あったらあったで嬉しい人は いるだろうし。
和訳自体は簡単だけど、 とくにパーティション関連の機能とか使ったこと無いので不安。
>>222 神様よろすく。 ノシ
シンプルなソフトだからあまり設定とか考えずに使えるけど、
ちと不安なのも確か。
日本語化してもらえるととっても嬉しいです。
「Cache password in driver memory」 っていまいちどういう機能が分からんのだが・・・
USER’S GUIDEのExcite翻訳 _______________________________________________ Cache Password in Driver Memory チェックされた時、入力するボリューム・パスワードはドライバー・メモリ (パスワードが正確な場合)に貯えられるでしょう。その後、その後、 ボリュームはそれを再びタイプする必要なしに、貯えられたパスワードを 使用してマウントすることができます。4つまでのパスワードは貯えることができます。 パスワードは任意のディスク上に保存されません。それらは、RAMに単に 一時的に格納されます。ドライバー・メモリはディスクに交換されません。 パスワード貯蔵所を切ることがそれ(そうするために拭くこと貯蔵所をクリックする) を取り除かないだろうということに注意してください。 ___________________________________________________ パスワードの記憶の類?
そんなことせずに普通に訳せよ。
自動翻訳は英語がわかる人が補助的に使うためのものだぞ。
>>227 パスワードを一時的に保存して再度入力を省く機能。
パスワードはHDD上には保存されないのでセキュリティ上も多少安心。
メモリはともかくドライバって何だとかいうのは使用上は気にしなくていい。
ドライバは基本的に常にオンメモリなので、メモリ中へドライバの一部のフリして書き込んでしまえば
通常使用用途ではHDDには絶対書き出されない、という点を利用してるだけだから。
>>228 ありがとう。
ということは再起動するとパスワードは消えるということですね?
TrueCrypt.exe はほぼできたが、TrueCrypt Format.exeが・・・
今年中には完成すると思います。 volume → 仮想ドライブそのもの host file → 仮想ファイルの元となるファイル という定義だと思うのですが、 outer volume はなんでしょうか?
おお!もう着手してるのね!がんがってくで!
234 :
222 :04/12/29 10:18:28 ID:Ehqeyh/c
いろいろありがとうございます。 ResourceEditorでは無理なところなあるので、 ソースコードを直接編集してコンパイルし直します。 少し時間がかかるかもしれませんがよろしくお願いします。
本体の日本語化が難しければ、USER’S GUIDEのpdfだけでも日本語になればと思う。
236 :
222 :04/12/29 14:38:48 ID:sxXK+V9I
今のところVisualStudioで順調にいってます。 TrueCryptとTrueCryptFormatのリソースが一部共有されているので バイナリをいじるより数段効率が良いです。
>>236 訳のリストを晒すことはできますか?
あるいは、確認したい訳のリストはありますか?
238 :
222 :04/12/29 18:24:40 ID:AC6IwXjM
outer volume →「外側のボリューム」 と一応訳してるんだけど他に分かりやすいのある? あともう一つ ボリューム作成ウィザードの最初の文があるんだけど、よく分からん。 Collection of random data has begun. The data will be used in generating the master key, salt, and values used to create the IV and 'whitening' values for the new volume. salt、IV、whiteningっていうのが意味不明 暗号化とかで使われる用語?
>>238 volumeもhost fileもouter volumeもそのままカタカナ表記すればよいんじゃないの?
ソルトは、乱数生成の種だと思うけど。
逐語訳が必要ないのなら 「…によってランダムなデータが収集され、これを元にマスターキーや暗号化を行うのに必要なデータが生成されます」 でいいじゃん。 技術的な逐語訳も必要だと思うのなら(ソフト内部に表記があるとか)仕方ないけど。
243 :
222 :04/12/30 12:28:10 ID:tVhkz+If
>>239 240 242
サンクス。
3/4くらいは完了しました。
あと、ダイアログのフォントを変えると表示が崩れるので、
大きさとかも少し変更しました。
>>222 良かったら、コンパイル前のソースも同封して頂けますか?
245 :
222 :04/12/30 20:03:29 ID:7A+Ivw8u
>>244 同封します
ビルドしたバイナリとソースってでそのまま配布してもOK?
元のTrueCryptのライセンス(GPL)に従えば問題ないのではないでしょうか
こういうのって、例えばリソースハッカーなんかで直接書き換えた場合(つまりソースがない)、 配布したりはやっちゃいけないの?
パッチなら配布できる
なるへそ。サンクス
250 :
222 :04/12/31 00:36:37 ID:P2UaLKcn
ソースコードも一緒ならバイナリでいいよね? インストーラも日本語化しちゃったから
251 :
222 :04/12/31 01:36:00 ID:P2UaLKcn
222さん、お疲れ様です。 使わせて貰います。
222さん、ありがとう! ノシ ところでこれ、上書きインストールでいいのかな?
>>251 乙カレー
いただきました。
>>253 該当ファイルだけ手動上書きコピーでいいんじゃないかな?
フォントのサイズはどうにかなりませんか? 3.0になってから小さくなったような…
>>254 サンクス&あけおめ
とりあえずSetup Filesの中の2つのexeを入れ替えたら日本語になったけどtruecrypt.sysも必要?
>>256 truecrypt.sysはドライバで日本語化の必要もないし、変わってないと思われ。
とあるドイツ人がドイツ語版作っから、一緒に配布してくれよと
言ってるわけだが、作者側は訳の正確性が確認できないから
できんよと言っている。
http://truecrypt.sourceforge.net/forum/viewtopic.php?t=90 で、このスレの最後の方で何らかの正確性を保証できる方法が
あれば、一緒に配布しても構わんよ、という話になっているんだが、
日本語版もsourceforge.jpでソース共に公開して、ある程度
訳などを煮詰めた後に作者へもちかけるというのはどうかな?
ちなみに上のスレではそのドイツ人の英語にツッコミが入って
お前の英語力では信用ならんと煽る人が出ていたりする。
エロ隠しに必死ですね
261 :
222 :05/01/04 16:04:35 ID:GmZyejEX
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
配布ページを少し更新しました。
>>259 自分の英語力じゃ不安ですが、いいですね。
セキュリティのソフトなので正確性を徹底するのは分かるけど、
ちょっと酷い外人さんですね
セキュリティを高める方法: TrueCrypt.exeを含むディレクトリを別のわかりにくいディレクトリに移動し、そのディレクトリごと EFSで暗号化しましょう。 スタートアップやデスクトップなどにあるショートカットを消去して、気配を消しましょう。
できればC:\WINDOWS\system32\drivers\truecrypt.sysもリネームしたいな。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\truecrypt いじればできそうだけど、どうせプロパティ見られたらばれるし、そこまでしなくてもいいか。
エロファイル隠しに必死ですね
ええ、必死ですとも
>>262 EXEにEFSかけることに何の意味があるのか、素でわからんのだが。
実行ファイル名を変えてしまうというならまだわかるのだけど。
>>267 EFSってかけても中にあるファイルのファイル名は見えるんだっけ?
中身が見えてしまうんだったら意味無いね。 中に何があるか見えなくする方法ってあるかな?
TrueCryptのディレクトリを適当なファイル名で暗号化ZIPで圧縮して拡張子をexeにして system32フォルダにでも放り込んどけ。
>>270 それは無理。
TrueCrypt.EXEはログオン時に使えなきゃダメ。
リネームしかないか。
隠しボリューム作ってみたけど どうやってその中にファイルを入れるの? つうか隠しボリュームってどっからアクセスできるの
俺は隠しボリュームを作ろうとして難しそうだったから途中で挫折して、 パーテーション一個まるごと暗号化して、そのパーテーションにドライブ文字を 割り当てないようにして隠した…。
あ、ログインしたまんまだった…。
>>268 ファイル名が見えるかどうかは、そのフォルダのアクセス許可に基づく。
特定のユーザにだけ見えるようにするには、セキュリティタブで設定すればよい。
EFSはファイルの内容は暗号化されるが、ファイル名には無関係。
総論としてステルス機能が欲しいのは同意。そもそもTrueCryptをインストール
していること自体が一見しただけではわからないようにしたいものだよね。
そうか、隠しボリュームの中にTrueCryptをインストールすればいいんだ ごめんなさい
>>275 例えば、HDDを取り出したり、WindowsPEやCD Boot Linuxを使ったりしても、TrueCryptの存在がわからない
ようになんてできると思いますか?
そもそも隠しボリュームって実装済だっけ?>TrueCrypt
XPhomeじゃEFS使えねー 糞MSめ!
ボリューム作ったら元に戻せないの? フォーマットしようにもダメだったよ。
281 :
275 :05/01/09 03:04:08 ID:N+YFPXIY
>>277 「TrueCryptの存在がわからない」というのが、
どういう状態を指しているのかでも変わってくるが、
いずれにせよ完璧にわからないようにする方法などない。
あるのは気づかれにくいようにする方法だけだ。
>>275 前提を忘れてました。
ログオンした場合には、なんの支障もなくTrueCrypt.exeを実行できる
という前提です。ログオン/ログオフスクリプトで実行したいので。
それでいて、ログオンしなかった場合には、存在が見えない、というのが望ましい。
TrueCrypt自体を隠すんならEXEとかはフロッピーとかに入れておいて、 ドライバだけインストールすればいいのでは?
>>283 れっつのーとなので、SDメモリに入れようかという気もしたけど、ログオン時に必要
ということで、結局差しっぱなしになりそう。そうすると余計目立つかも。
やっぱ、ディレクトリの奥深くにリネームして不可視属性付けてひっそりと置いておくか。
ログオンしないとOSから不可視になるようにすることは、カーネルから変えないと難しい?
Explorerにしかけをして、ブラウジングできなくするだけでも効果あると思うけど。
そういう非ログオン時のみステルスする機能の実装例ってないのかな?
グロファイル隠しに必死ですね
そもそも、何でtcをインストしてる事がバレたら駄目なんだ? ダミーでもう一つボリューム作って、偽の日記、ポエムでも入れとけ。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/09 10:51:22 ID:i25Klm1X
ソースネクストの「鉄壁セキュリティ対策 PGP Personal Privacy」 をWindows2000で使用していました。使用方法としては、他人に見せたくない ファイルをフォルダごと仮想ディスクとして暗号化することです。 フォルダの中のファイルを一つずつ暗号化するのではなく、フォルダ単位で 暗号化するために処理時間も一瞬です。仮想ディスクというのが使いやすかった のですが、WindowsXPに対応していません。 WindowsXPに対応していて、同等の機能のあるよいソフトはないものでしょうか? フリーウェア、シェアウェア、製品版ソフトなどジャンルは問いませんので、 使っている便利なソフトがあれば教えてください。意外とこの種類のソフトは 市場にあまり出回っていないのですね。 英語版のPGPを購入するのがいいのでしょうか、、、、。
マルチポスト野郎はまず氏ね
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/09 12:21:15 ID:MDyv9k8x
<<287 現在のPGPDiskはシリアル登録プラスオンライン認証 ですから、手続きも面倒ですし、万が一別のマシン上で 短時間使用したいとしてもけられる可能性もあります。 インストールの煩雑さゆえあまりおすすめはできません
>>289 はぁ? 認証情報は
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\PGP Corporation\PGP\PGPprefs.txt
に記録されるから(以下省略)。
>>282 ログオン/ログオフスクリプトで自動化させる時点で、バレる要因を増やしてるわけで。
Admin権限を持つ/乗っ取れる者に対しては隠せないだろうに。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/09 14:30:50 ID:i25Klm1X
PGPDiskいいのかどうか悩みますね。
なんだか、お宝パーティションを削除しておく→つかう時に復活、また削除しておく みたいな人いたな。どこのスレだっけ?
>>286 ばれないほうがより安全だから。
TrueCryptはシンプルだから、その存在すら隠せそうだし。
>>291 その通り。
だからこそ、別の方法でばれることを少しでも減らそうと言うことです。
簡単にできる手ならば打っておこうという事です。
隠しボリュームを使うと一つのボリュームに表用と隠し用の二つのパスワードを設定できる。 何らかの非常時には表用のパスワードを教えてやると…。 こういうふうに対応するほうが現実的かと思う(相手が隠しボリュームを知ってたらあれだけど)。 #隠しボリュームはFAT onlyだっただから途中で挫折。
しかも隠しボリュームにしたら 敵wに見せるボリュームに最初に設定した容量以上に入れると、隠したいボリュームの中が消える (上書き出来ないと隠してるってバレるし) 当たり前ちゃ当たり前なんだが、気をつけろよ。
299 :
222 :05/01/09 18:51:16 ID:25dsSndu
TrueCrypt自体にメモ帳もどきとかを内蔵して、 特定の文字列とかを入力するとTrueCryptが起動するようにするとか。
つまりTrueCryptが入ってることがばれると 「隠しボリュームのパスワードを吐け!」 ってなるわけですな。 いたちごっこだな。
とりあえず、「プログラム追加と削除」のリストも消してね。
>>300 まぁ、そういうことも想定できますね。
仕掛けは隠匿できたほうがイイです。
>>301 窓の手で消しました。
ドライブ単位でなら、エクスプローラから隠蔽はできるみたいですね。
>>300 TrueCryptには暗号化ボリュームと隠しボリュームがあるが、
>>300 が言いたいのは
「暗号化ボリュームのパスワードを(ry」だよね?
そういう人向けに隠しボリュームという機能がある。
1つのボリュームの中に2つ分のボリュームを入れ、入力されたパスワードによって
アクティブにする領域を切り替える。
つまり「hoge.tc」をパスワード「hage」でマウントするとポエムが出てくるが、
パスワード「himitunohanazono」でマウントすると*.aviが多量に出てくる、と。
他人に詰め寄られたら自信を持って「ハゲ!」と言ってやりましょう!( ̄ー ̄)ニヤリッ
>>304 >1つのボリュームの中に2つ分のボリュームを入れ、入力されたパスワードによって
アクティブにする領域を切り替える。
そういうことを言ってるんですか。あのマニュアル。
なんかわかりにくいマニュアルですね。
>>304 >1つのボリュームの中に2つ分のボリュームを入れ、入力されたパスワードによって
アクティブにする領域を切り替える。
そういうことを言ってるんですか。あのマニュアル。
なんかわかりにくいマニュアルですね。
>>304 >1つのボリュームの中に2つ分のボリュームを入れ、入力されたパスワードによって
アクティブにする領域を切り替える。
そういうことを言ってるんですか。あのマニュアル。
なんかわかりにくいマニュアルですね。
>>304 >1つのボリュームの中に2つ分のボリュームを入れ、入力されたパスワードによって
アクティブにする領域を切り替える。
そういうことを言ってるんですか。あのマニュアル。
なんかわかりにくいマニュアルですね。
普段、隠しのパスワードのほうばかり使ってれば、表のほうに何か変なもの入れて隠しの壊してしまう事もないと。
まぁ、セキュリティにおいて一番の脆弱性は人間そのものなので、くれぐれも ( ̄ー ̄)ニヤリッとしながらダミーのパスワードを教えないようにね。 ヽ(`Д´)ノ か (⊃д`) の演技でよろ。
隠しボリュームを作ってみた。 アウターボリュームはFATしか選べないけど隠しボリュームはNTFSも選べて、 暗号化アルゴリズムもアウター・隠しで違うものにできた。 操作自体は日本語版を使えば簡単でした。
>>304 いや、
「TrueCrypt使ってるから隠しボリュームがあるはず。
全部爪はがされる前に本当のパスワードをはけ!」ということをいっておるのです。
313 :
222 :05/01/10 12:01:38 ID:UxU8gFHo
いかにも隠してますみたいなもの使うから大変になるのですね。 coLinuxをインストールして、Ext3でパーティションのイメージなり実際のパーティションなり を作って、coLinuxはサイト作成やサーバーの実験ですよみたいなこと言っとけば、ソーシャル的 にもハックされにくいのでは。
結局ダミーボリュームにもそれらしいものが入ってないと 意味ないから、無駄な努力くさくね?
「いや、マジでないんだって、そんなの。何ソレつーかそんな機能知らない!」といい続けられるかどうかが肝と。 ちなみに漏れは、ダミーボリュームには微妙にエロい程度のものを。モ有り。 本当は、むしろモ無しのものを入れといて、発見させて喜ばせて「してやったり」と相手に思わせないとな。 こっちも、神妙にうなだれて「くそ・・残念・・悔しい」と本気で演技する練習をしないと。くそ・・残念。プクク。無理か。
モマエらエロしか隠す物はないのか? お父さんは悲しいぞ。
そんなものは隠す意味が無いから皆に公開しなさい。
まさか○○の文書を隠してるなんてうっかりネットに書き込んだら、 エシュロンに引っ掛かって、FBIやらCIAやらやってきて・・・ あ、誰ですか貴方達、やめてくだs
死んだ後が心配なだけの俺には不要な機能だな>隠しボリューム
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/10 19:04:21 ID:81KlDPFD
truecryptでマウントされたドライブって デフラグできるのかな?
>>322 うっかりやってしまったのですが、問題なかったですよ。
PerfectDiskかOOかどっちでやったかな。
>322 たしか、本家のFAQにできるって書いてあったよ。
325 :
322 :05/01/10 20:53:55 ID:UPDtnZfR
>>323 , 324
ありがとうございます。
本家FAQ英語なので意味が分かりません。
323さんのようにデフラグしても問題なしってことですか?
> Q: Can I use tools like chkdsk, Defrag, etc. on the contents of a TrueCrypt volume? > A: Yes, TrueCrypt volumes behave like real physical disk devices, > so it is possible to use any filesystem checking/repairing/defragmenting tools > on the contents of a mounted TrueCrypt volume. はい。TrueCryptボリュームは本物の物理ディスクと同じように振舞うから、 ファイルシステム チェック・修復・デフラグ ツールを使うことができます。 ってな感じですね
327 :
322 :05/01/10 22:33:03 ID:UPDtnZfR
>>326 ありがとうございます。
早速デフラグしてみます。
すべて消えてもーた。。。。
って言うかID違う。
298は通常領域と隠し領域を作る場合 他人に見せる通常領域に後からファイル足したりすると、隠し領域の中身が消えるって事だろ? FAQにも書いてあるが。 みんなエロしか隠してないのか… 特殊な趣味の人が多いのか。
>>331 >他人に見せる通常領域に後からファイル足したりすると、隠し領域の中身が消えるって事だろ?
最初に大きなファイル作っておいてダミー領域のサイズを決めてしまえば良いのでは?
たぶんだけど(汗
>特殊な趣味の人が多いのか。
違うと思うぞ(w
それはそうとアンカーにしてくれ。
たどるの大変。
>>331 漏れの暗号化パーティションには、My Documentsが入ってる。
その中には、自分自身の個人情報と仕事上のファイルが満載されてる。
日本語化されたら急に活発になったねこのスレ 前は過疎スレだったのにw
活気付くのはいいことだ。
TrueCrypt日本語版今使ってみたんだけど ボリュームを作成するときの「ファイルを選択」ってとこ、 新規ファイルを作成するんだってことを説明付加しておくほうがいいと思った。 何のファイルを選択するのかわからなかったし。
それは分からない方がおかしい。 「なんでそんなことわかんないの?」レベルのやつまで過保護に フォローしてたら、画面が注意書きびっしりで真っ黒。
340 :
337 :05/01/12 14:05:27 ID:y6LUCqAr
(´・ω・`) ごめん翻訳の話。 Click 'Select File ...' to specify the name and path of the file to be created to host the new volume が 'ファイルを選択...'をクリックしてファイルとして作成するボリュームの場所およびファイル名を指定 と訳されているけど、 'ファイルを選択...'をクリックしてボリュームとして作成するファイルの場所およびファイル名を指定 のほうがいいと思うんだよ。
'ファイルを選択...'をクリックして、ボリューム用ファイルの場所およびファイル名を指定 とか…
'ファイルを指定...'をクリックして、ボリューム用ファイルの場所およびファイル名を設定 とか・・・
343 :
222 :05/01/12 20:57:36 ID:+f4lJ15z
指摘サンクス 「ボリュームをホストするファイル」→「ファイルとして作成するボリューム」 としたのですが、余計分かりにくいですね。 「ボリュームを格納するファイル」はどうでしょう?
よさげですね。
>>343 どこかに"新規"という言葉を入れると分かりやすいと思う
「ボリ新規ュームを格納するファイル」
ボリュームを格納するファ新規イル
349 :
名無しさ新規ん@お腹いっぱい。 :05/01/13 21:39:36 ID:FgQD10+e
350 :
222 :05/01/13 22:10:11 ID:HXmgNds+
わかりました。 次回修正しておきま新規す。
実際の動作としては「ボリューム化するファイル」じゃね?
>>351 もうまぜっかえさなくていいよ。
よけいわかりにくいし、そもそもこんな枝葉ネタを。
「ボリューム化」だと既存のファイルを変換するみたいじゃないか
日本語教育のスレはここですか?
新規ボリュームのホストとして作成するファイルの名前とパスを指定
新規一転ボリュームを
日本語版皆でReviewして正式に本家に登録してもらわないか?
358 :
259 :05/01/14 20:59:19 ID:FxEyMklP
だからsourceforge.jpに登録して、みんなで ブラッシュアップしようぜって提案したんだが。 このスレがTrueCrypt専用スレになりつつあるので それはそれであまりよろしくないだろうし。 というわけで222の中の人、ぜひよろしく。
(A) 英語原文 → (B) 日本語へ翻訳 → (C) 英語へ再訳 を行って、 (A)と(C)を比較するのがフルメタル・ジャケットの字幕検証方式
360 :
222 :05/01/15 22:31:21 ID:M1MzaT1T
本家に許可取ってないけど大丈夫でしょうか? あと、登録審査の基準になる「プロジェクトの目的と概要」 日本語下手なのでだれかアドバイスよろしく。
簡便安価にして堅牢強固かつ性能孤高なる該当物品を母国語化せしめ 広く日本国民に周知推奨し広汎に常用せしむるべく計画したもの也。
>>361 英訳
Of of using regularly plan. wide keep handy and cheap, make to the
mother tongue, get a becoming it apart from others of ..solidity and
strength.. performances pertinent article, and well-known recommend
it to the Japanese people widely
の和訳
定期的の広い生活費便利で安いプラン(母国語への造)がaを得るそれになる使用、
孤高堅実さと強さ性能、適切な記事、周知である、広くそれを日本人の人々に推
薦してください。
10回繰り返してみたw 便利な生活費(それは母国語から作られる)に従って、広い規則で計画してください。 そして、そして、写真が撮られる、aをいっぱいにしていて、本当に上昇して、aが設定して、 休息するために存在することになるように周知にする、ボディー、それはそれと道路に存在しています。 , それのためにそれを推薦するとき、aを得てください、そして、記事を用法、孤高、 および領域のライブ日本にしてください。 強さ性能を適用するのが必要です。 それが作られていた間、指示を逸らすのが必要でした、そして、それをしました。
We are Japanese. Your software will be tranlated. Resistance is futile.
>>363 超訳すると
あたし、生活費に困っているから、あたしの写真を撮らせてお金をいーっぱい貰いたい!
でさ、道路でさ、カラダを撮ってもらったら、なんだか大コーフン!雑誌の記事にして
もらえば、大もうけ!ってなカンジ。けど、撮影の間、警官からアレコレ言われるのを
防ぐのが大変でした!
366 :
222 :05/01/16 13:26:21 ID:q0nA6m7j
最初の文の跡形もないなw
かなりワラタ
そもそも意訳なんだから、日->英の英文と元の英文は一致しないでしょ。 映画の話は著作権だのライセンスだのハリウッドがうるさいだのそういう理由があるんでしょう。
>>360 >本家に許可取ってないけど大丈夫でしょうか?
遅レスだけど、sourceforgeとかでやるなら本家に断っておいた方が良いよ。
OpenSourceの基本は人付き合いだから。
そうすれば新しい文言追加になった時とかに連絡くれるかも・・・!?
>>360 Licence.txt 見ればはっきりと書いてあるんだが、
You may modify this product and its source code, and distribute such
modifications, and you may derive new works based on this product, provided
that the following conditions are met:
と前置きした上で、
2. If you use any of the source code in your product, and your product is
distributed with source code, you must include this notice with those
portions of this source code that you use.
とある。
まあ、いろんな人のソースが含まれてるので、著作権表示きちんとしろよってことなので、
このLicence.txtとバイナリとソースを一緒に入れておけばTrueCryptの日本語化なら問題ない。
もちろん
>>369 の言うように本家に一言連絡入れておけば、リンクくらいは張ってくれると
思うよ。
暗号化ツールの基本ですな。 TrueCryptに限った話ではないが、暗号化後元ファイルを単純に消して終わりにするユーザが多い。 全ての足跡を消しましょう!
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/19 01:54:29 ID:PYnqvRpX
初歩的な質問ですが、EFSで暗号化しているディレクトリは OSを再インストールした後、ユーザ名とパスが同じもので アクセスすれば開くことができるのでしょうか。 OSはWindows2000です。 ご教示いただけると幸いです。
>>375 秘密キーをエクスポートしておけば問題無しといった
感じでしょうか。
すみません、スレ違いみたいなので違うところで聞いて
みますね。
>379 同じことやって 急にシャットダウンに時間がかかるようになってびっくりした。 メモリが多すぎるとシャットダウンがUPSの耐えられる時間に間に合わないからね。 スレ違いめんご
傍目にはファイルいっこ強制的に消す処理だけじゃん、という気がするんだけどね。 きっと監視とか保護とかの解除が手間食うんだろうな。 きっと。
TrueCryptのボリュームファイルって圧縮かけても全く縮まらないね 使ってない領域もちゃんと暗号化されてんだなあ
久しぶりに来たら超過疎スレだったのに、日本語化後に凄く活気付いたね。 お疲れさん>日本語化サイトの中の人 TCってさぁダミーファイルが置けるけど、これってみんな使ってるの? 俺は暴力や肛門を犯されそうになったときにもし、ダミーファイル領域パスを 言ってしまったら、自白させたやつはそこにファイルを追加して、 隠しボリュームのファイルを使えないようにすると思うから、 最初から使ってないけど。 毎日暗号化バックアップしてて、かつ、ファイルを追加して隠しボリュームを二度と見られないように 消して欲しい人だったらそれでも構わないけど、そうじゃない人はまだ使えないと思うんだがいかがでしょ? ファイルを追加しても隠しボリュームのファイルが消えない仕様になったら使えるんだけどね。 と言いながらTC本家には英語が出来ないから要望が言えない要求だけのDQNですが。鬱
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/23 21:33:10 ID:iVmrg8Yf
>383 すれ違い続けて申し訳ないんだけど MSでそんな気の利いたことやってくれるの? でもまぁそうじゃないと意味がないか。。。
肛虐人「一応、イメージファイルごと消しとくわな。一応な」
ダミー使う人はファイルじゃなくドライブまるごとがいいかね
>>381 pagfile.sysを消してるの? 0クリアしてるだけじゃないの?
3.1のトラベルディスクは(・∀・)イイね 会社のパソは勝手にソフトインスト出来ないから重宝する。
>>389 この機能はあるといいなと思っていた機能なので大歓迎です。
Traveler Disk Setupからでは、ボリュームファイルしか選択できませんが、autorun.infの
オープンコマンドを適当に書き直せば、パーティションも選択できました。
ところで、マウントする時の仕組みは理解できるのですが、アンマウントするときはどうすべき
なのでしょうか?
autorun.infにはアンマウント用のコマンドが書かれていますが、これは結局使われない?
やはり、TrueCrypt.exeを立ち上げて手動アンマウントですか?
リムーバブルメディアを単に外せば勝手にアンマウントしてくれると嬉しいけど、そうはなって
ないみたいですね。
誰か自動アンマウントに関してコメントもらえませんか?
自己フォローです。 アンマウントするときは、右クリックのコンテキストメニューから選ぶんですね。 でも、このままだと全部アンマウントされる。 リムーバブルだけアンマウントしたい。
393 :
222 :05/01/26 18:07:45 ID:8svU0Cwx
もう 3.1ですか。 sourceforgeも大変そうだし 誰か手伝ってください
>>389 俺はMO持ってないんだけどコレで出来るかな?
MOは読み書き出来るから凄く用途がひろがりんぐwww
今回のバージョンアップで、TrueCryptをシステムにインストールしなくても、暗号化した リムーバブルの読み書きができるようになった(Traveler Disk)。 このためには、暗号化したいリムーバブルディスクの、非暗号化領域にTrusCryptのシステムを Traveler Disk Setupで書き出す。 暗号化領域は、ボリュームファイルでも、パーティションでもOK。
397 :
222 :05/01/26 22:20:10 ID:8svU0Cwx
>>397 乙!
だが、全てをアンマウントのボタンが「アンマウント」になってる
コマンドラインのパラメータに/m rmってのが加わってて、 トラベラーモードで使ってるみたいなんだけど、 これをする事で何が変わるんだろう? リムーバブルディスクになるのは分かったんだけど、 取り出しとかするとエラーになるし… 今ひとつ効果が分からない。
>>401 ホームページの説明嫁。はっきりと書いてあったぞ。
Volumes can now be mounted as removable media (for example to prevent Windows from creating the 'Recycled' and/or 'System Volume Information' folders on the volume).
404 :
401 :05/01/27 12:50:03 ID:aTvTv67a
>>402 すまない。
実の所、ホームページもオンラインドキュメントも読んでみた。
もちろん
>>401 の文章も見た。
だけども、俺の英語力では全く意味が分からず…
ほんと申し訳ないけど、誰か簡単に説明してもらえんだろうか。
>>404 'Recycled' や 'System Volume Information' が作られないって書いてある。
これらが何のためあるのかは調べて下さい。
406 :
222 :05/01/27 17:27:10 ID:W2gLewj0
Version 3.1 日本語版第2版を公開しました。
インストーラも日本語化するついでに数箇所修正してあります。
>>400 指摘サンクス
407 :
401 :05/01/27 17:38:40 ID:aTvTv67a
>>360 222タンに任せてると、時間かかりそうなので、
とりあえず登録の際の目的文面案を考えてみた。
もっとこうした方が良いとかあれば、誰でもツッコミを入れて欲しい。
Windows2000/XPで動作する、暗号化仮想ドライブ作成ソフト
「TrueCrypt」を日本語化するプロジェクトです。
最終的には本家サイト[※リンクを入れる]にマージされることを目的としています。
こんなもんで十分だと思うんだけど、どう?
報告です。 アンインストールするとフォルダが空では無いと出ますが スタートメニューのファイル名が日本語になっているので、削除されないようです。
411 :
222 :05/01/27 21:16:01 ID:W2gLewj0
どうやら日本語版を英語版に上書きした場合、 スタートメニューに英語のショートカットが残っているとエラー起こるようです。 英語版から日本語版に移行するときは英語版削除してからのほうがいいかも
ウホッ!! もう第2版!仕事はえーなー!
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/28 08:21:27 ID:TKUQOk+9
>391 パーティションを選択させるってことは絶対パスで指定しているってことですね? USBメモリを丸ごと暗号化して利用できればベストなんですが autorun.infと実行ファイルの場所が要るから (パーティションが切れないから)サイズぎりぎりのファイルでやるしかないのかな? 残念。 だけど面白い機能。 外付けHDDなどでは本当に便利な機能ですね。 アンマウントの件は マウントするドライブレター固定にすれば暗号化ディスクに またautorun.infを書いてそのドライブだけ外れるようにすれば良いのでは?
>>413 USBってパーティション切れないのですね。
こちらは、PCMCIAの1.8インチ5GB HDDです。遅いのでフラッシュかマイクロドライブに変えたい。
>アンマウントの件は
>マウントするドライブレター固定にすれば暗号化ディスクに
>またautorun.infを書いてそのドライブだけ外れるようにすれば良いのでは?
そうしました。
TrueCrypt 3.xはWindows XP/2000/2003で動作とあります。 普段はXPで問題なしなのですが、実家に置いてあるマシンが98SE。 (持ち歩いているCFやMDを暗号化して実家でも使用したい。) 98SEでは動作しないのか、単に確認範囲外なのか、を知りたいのですが、 試した方はいらっしゃいますか?
前者
トラベラーディスクってのがよくわからない。 トラベラーディスク作成しても、そのディレクトリにTrueCryptのフォルダができて、 中に2つのexeとsysファイルが入ってるだけなんだけど。。。 ボリューム作成ウイザードを含めるにチェック入ってるのにウイザード起動しないし。。。 222さん、ユーザーズガイドの翻訳は大変過ぎますか?
418 :
222 :05/01/29 14:46:51 ID:hXC8NK7G
そうですね。 ソフトの翻訳だけでは分かりにくい部分もあるし。 でも、ユーザーズガイド翻訳するのは1人じゃ時間かかりすぎる。
>>417 とりあえず、そのなかのTrueCrypt.exeを実行すれば、システムにインストールしなくても
マウントできるはずですが。
自動実行に対応したドライブなら、自動マウントも可能です。
FAQは下訳レベルだけど最新版に合わせて翻訳した。 でもトラベラーズモードの詳しい説明は出てないね。 で、和訳FAQは公開したいんだけど、場がない・・・
>>419 ええ、それはわかるんですけど、それなら結局2つのexeとsysの入ったフォルダを
どこか適当なディレクトリに置けばいいだけで、インストーラー必要ないんじゃない?
と素朴な疑問。
>>420 222さんのページに入れてもらっては?
>>222 wikiでH.P作っちゃうとかはダメ?
F&Qぐらいならみんなで出来ると思うんだけど
423 :
422 :05/01/29 15:44:13 ID:M4LgTHSD
Q&Aね
424 :
222 :05/01/29 16:06:21 ID:hXC8NK7G
いいですね。 おすすめのWikiとかHPスペースとかありますか?
つ[www.wikiroom.com] ただリソースが分散するのはあまり嬉しくない。
便利そうなので使ってみました。 かなりいい感じなのですが、WindowsXPからだと ネットワークドライブ上の仮想ボリュームへのアクセスが 上手くいかないことがわかりました。 マウントしようとすると、「指定されたパスが見つかりません」とエラー・・・。 (ボリュームの新規作成、パスワード変更などは可能。) Windows2000からは上手くいくので、残念です。
>>426 あらかじめネットワークドライブとして割り当てておけばいいんじゃないの
2度手間ではあるけど
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 01:19:18 ID:eaBrbo56
教えてクンですんませんが、hiberfil.sys を暗号化できるツールないですかねぇ。 フリーのがなければ、有料でもいいんですが。 pagefil.sys は BCWipe で暗号化できてるので、あと気がかりは休止モードだけな んですが…。ていうか、hiberfil.sys が暗号化できないために休止モードを OFF にしてるんだけど、やっぱハイバネは便利なのでなんとかしたいんです。
>>426 >>427 なんかしらんが、うちでも WinXPからネットワークドライブ上の仮想ファイルの
アクセスに失敗するぞ…ドライブ割り当ての如何によらず
てか、ネットワークドライブに仮想ファイルを置くことが想定されていない気がする
User Guide 22p を見るべし。 Known Issues & Limitations Network volumes are not supported (the contents of a mounted TrueCrypt volume can be shared over a network but it is not possible to mount a TrueCrypt volume stored on a network volume).
432 :
429 :05/01/31 00:31:21 ID:vFD5F1dL
ほしゅ
>>434 中身何もありませんが・・・
bodyタグだけしか書かれてませんよ?
そんなことないよ?
>>434 おお! なんていい人なんだ! ありがとう!!!
日本語版作ってくれた人にも改めてありがとう!!!
ここではありがとうと言う他ありませんが、どこかのスレで私がお役に立てることを願ってます。
438 :
222 :05/02/02 22:11:46 ID:QwioEbWn
>>434 GJ!!素晴らしいです!
早速リンクさせていただきました。
あと、多忙のため放置状態でしたが
今週中にできれば wiki など作りますので・・・
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/02 23:05:50 ID:ov1m5DpN
>>436 じゃあ10分間余りの間にuploadされたんでしょう。
今さら言っても詮ないことですけど。
442 :
420 :05/02/03 02:43:08 ID:u5w0IVNU
取り急ぎwiki立てました。まだ場所を確保しただけで中身は何もありません。
和訳したFAQは、明日中にでも入れておくつもりです。
http://www.wikihouse.com/truecrypt/ ただ、最終的にはリソースはどこか一つに統合した方が良いと思うのです。
sourceforge.jpは何なら私が申請しても良いですがどうしますか?>222
443 :
420 :05/02/03 11:07:34 ID:IbVFWqsn
とりあえず和訳FAQ入れておきました。 下訳レベルで使用している単語の使い分け(例:ボリュームとコンテナ)が厳密ではないので 混乱があるかもしれません。わかりにくいところは指摘してください。
乙
>>445 トライアルもあるし良いね。ありがとー。
TrueCrypt の非公式日本語版使わせていただいております。ありがとうございます。 3.0aで問題なかった部分が3.1でおかしくなっているようなのでご報告させていただきます。 [Volumeの作成・マウント時にPartitionではなくDeviceを選択する場合] "デバイスを選択(D)..." -> "パーティションまたはデバイスの選" -> (例えば)"ハードディスク 2:”を選択 -> 元画面のドロップダウンリストに"ハードディスク 2:"が表示される。 このままマウントしようとすると、"指定されたファイルが見つかりません。"という ダイアログが表示されます。(作成は試してません) ドロップダウンリストに直接"\Device\Harddisk2\Partition0"を入力した場合は 問題ありません。 .\TrueCrypt\Common\DLGCODE.C のLine 1239 が原因のようです。 > if (lpszFileName[0] == 'H') ここで"Hardidisk”を期待しているのが引っかからなくなってしまっているようです。 先頭が"ハ"かどうか判別するか、 Line 1028 とLine 1245 を元に戻すかどっちかでしょうか。 (コンパイルは試してないです。すみません。) あと、これは些細なことですが、 .\TrueCrypt\Common\Common.rc Line71: CAPTION "パーティションまたはデバイスの選" ← "択"が抜けてます。 長文書き込みすいません。
450 :
434 :05/02/05 14:50:23 ID:mAN5wzhn
>>450 禿乙。素晴らしすぎます。ありがとう!!!
乙です。 昔はpdfの直リンはブラクラ並に嫌いだったのだが、 AcrobatReader7を軽量化して使っていると気にならなくなったなぁ。
ユーザーズガイド日本語版の第3版出てました。
作者(434)さん乙です。
ついでにTrueCrypt日本語版の次のリリースがあるなら、
ヘルプからユーザーズガイド開いた場合にこっち(〜_JP.pdf)
を開いてくれるとありがたいです。
あ、単純にアーカイブに含めてくれればいいのか。
>>449 とかの内容等で、もし対応するようなら静かに期待しております。
訳作者さん乙! PDFだと脳内のメモリ使いまくるんで誰か簡単に使い方を解説したサイトの設立もきぼんぬw
つうかそんなに難しいかね。。。。
456 :
222 :05/02/08 18:06:25 ID:iOSj/fOw
>>420 遅れましたが、乙です。
いろいろとさぼってしまい、すいません。
大分ユーザーも増えて、快適になってきました。
改めて
>>434 氏、
>>420 氏に感謝します。
457 :
222 :05/02/08 18:16:45 ID:iOSj/fOw
あと、
>>449 氏 指摘ありがとうございます。
ソースコードの位置まで調べていただいてありがとうございます。
リスト内のほかとのバランスも考え英語表記に戻そうと思うのですが、
どうでしょうか?
>>420 氏
souceforgeですが、最近多忙で・・・
できればお願いしたいのですが、よいでしょうか?
458 :
420 :05/02/08 19:40:12 ID:V9771pA8
とりあえず申請してきました。きっと通るとは思うのですが、はてさて。 それはそうと、Ver3.1aが出てますね。いくつかバグフィックスされてるようです。
459 :
222 :05/02/08 20:27:00 ID:iOSj/fOw
ありがとうございます。
3.1a早いですね・・・
明日には
>>449 を修正してVer3.1a日本語版が公開できるようにしたいと思います。
What is new in TrueCrypt 3.1a (released February 7, 2005) バグ修正 ●リムーバブルメディアとしてマウントしたときにもchkdskでのチェック/修復、 デフラグ、フォーマットなどができるようにした ●ボリューム作成ウィザードが設定されているマウントオプションを参照するようにした ●環境によりマウント/アンマウントに失敗することのあるバグを修正 ●アンインストーラーは常にインストールされるようにした ●コマンドラインオプションの/volumeで相対パスが使えるようにした ●全てアンマウントしたときにエクスプローラからAドライブが見えなく なることはもうありません ●その他細かいバグを修正 機能改善 ●トラベラーモードで、必要なくなったときはドライバをアンロードするようにした (マウントされているボリュームがない状態で、アプリケーションやボリューム 作成ウィザードの最終画面が閉じられたときなど) ●読み取り専用などのアクセスモードがボリュームのプロパティに表示されるようにした ●その他細かい改善
461 :
449 :05/02/09 00:13:52 ID:Y+Zph0qr
>>457 作者様、乙です。
お忙しいところ、ご対応の予定ありがとうございます。
私もバランス的にも英語表記がよろしいと思います。
3.1aのリリース楽しみにしております。
(公式がlanguage fileに対応してくれると楽ですね)
462 :
434 :05/02/09 00:51:30 ID:1NzXoZZu
464 :
222 :05/02/09 21:36:18 ID:vjSEvS2i
466 :
420 :05/02/10 12:46:11 ID:1VBgfteG
467 :
449 :05/02/11 01:10:26 ID:rSifc0D4
>>464 作者様、乙でございます。
英語版同様、問題なく動作するようになりました。
どうもありがとうございました。
なんでXPでPGPうごかねぇんだよ! なんでwin98でTruecryptうごかねぇンだよ!! 2つの使い方覚えなきゃならんすげぇ面倒氏ねたこ!! あー、すっきりした。
すっきりしたら投稿前に消して下さい
>>468 おれもWindows2000が出たとき、なんでDriveSpaceがうごかねぇンだよ!
と思ったから気持ちがわかるよ
で、Win98とWinXPの両方の使い方を覚えなければならない点は不問なのかね?
>>439 と
>>445 を読んだ上で質問
pointsecとかの企業向けのめちゃくちゃ高いものはたった100Mしか暗号化できないのに
>>445 はドライブ丸ごと暗号化できてたったの$150?
これってpointsecは高いレベルの暗号化をしているけどDriveCryptはビット数は多いけど暗号が
甘いってこと?
それとも滅茶苦茶時間が遅いとか。
どういうことでしょう?
私もドライブを丸ごと暗号化するソフトを探しているのですが、スピードが他のソフトに比べて
あまりにも遅くなるんだったらちょっと二の足を踏んでしまいます。
もちろんファイルをいちいち加工するんだからある程度速度が遅くなるのは承知していますが
他のソフトよりはるかに遅いとなるとちょっと考えてしまう。
どなたか
>>445 のソフトを使っている人がいたらインプレッションよろ
473 :
439 :05/02/11 14:13:09 ID:+jQZQ6On
>>472 えっとね、20GBのHDD暗号化は一時間程だったよ。他のソフトは使ったこと無いから分かりませんw
暗号化中はAthlon XP 2500+で暗号化してたけど、CPU占有率は30%ぐらい。
暗号化中も普通に作業できるし、かなり良い感じです。
暗号化の強度は実際に強度測定は出来ないけど、AESで256bitなら全く問題なし、ていうかむしろ良い。
で、安定度も最高です。逆にこれ入れてからなぜか落ち無くなった。まぁ、それはたまたまだと思うけど。
それと、パスワードも二つ設定(一つでもOK)出来ます。読み取り速度も問題なし。
あと、起動時のパスワード入力画面が三つ選べるんだけど、三つ目がかなり良い感じですw
結局、凄い良いって事です。あえて、困る点を上げたら日本語じゃないのとHDDのイメージングソフトを使う時に
暗号化されてて読み込みできないか、クラスタをそのままバックアップするしか方法が無くなります。
バックアップも取りたい私としては、今ハードウェアRAIDを構築しようとしてたりしてます。
こんな良いソフトを教えてくれた
>>445 氏に感謝(_ _)
474 :
439 :05/02/11 14:15:36 ID:+jQZQ6On
475 :
439 :05/02/11 14:21:16 ID:+jQZQ6On
>>472 連投スマソ。俺のメモを読み違いしているようだから一応。
使用容量っていうのは、ソフトが使う容量です。
476 :
445 :05/02/11 18:39:58 ID:5pNmgUOw
そもそも
>>1 にも出てくるScramDiskの作者が、TrueCryptの基となったE4Mの
作者の協力を得て開発したのがDriveCryptなのですよ。ScramDiskはNT系に
対応した時点でシェアウェアになって、気がついたらDriveCryptとして商用ソフトに
なっちゃいました。SecurStarの宣伝を信じるなら、今やイギリス警察やシンガポール
国防省までが使ってるようです。フリーソフトの時代からの推移を見てた身としては
感慨深いと言うやらどこか遠くへ行っちゃったような気がするやらで。
DriveCryptって買ったときからPC本体に入ってるHDDを暗号化しるアプリ? これでwindowsがちゃんと起動するなんてすごいね、一部しか暗号化出来ないPGPより安全だし。
478 :
472 :05/02/12 13:34:40 ID:byJciQIk
即レスありがとう。
>>475 思いっきり勘違いしていましたorz
どのソフトでもルートドライブをすべて暗号化できるのか。
できたら、何も暗号化していないドライブをベンチマークソフトでベンチ、
次に各々のソフトで暗号化した後でベンチを取ってもらえたら参考になるなぁ、と思ったので
472を書かせてもらえました。
ソフトの紹介はあるのですが、機能の紹介すら無い状況なので買いたい人の参考に
なるかと思いまして。ルート以外のドライブでTrueCryptのもベンチを取っていただけたら
ここでユーザーが一番の多いのでそちらの参考にもなりますし。
どなたか出来る環境の人よろしくお願いします。
言い出しっぺの私がやるべきなのですがノーパソなのでスマソ
え、PGPでも出来るんすか?
Hard Disk 0 failure... 久々にDriveCrypt Plusを入れたPCを使おうと思ったらパスワード忘れた...orz
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/13 00:24:19 ID:6TVAH0rj
TureCrypt使ってDVD-RAMに暗号化仮想ドライブ作ろうとしたら 「プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です」 と言われてしまいます。 DVD-RAMって使えないんでしたっけ? それとも特殊な設定する必要ありますか? ちなみにDVD-RAMはUDF1.5でフォーマットしてあります。
>>481 「デバイスを選択」だと作れなかったから「ファイルを選択」で適当な名前付けて作ったら作れましたよ。
>>482 ラジャー!
ファイルを選択で試してみます。
ところで選択するファイルは小さなテキストファイルのようなダミーでいいでしょうか?
昔似たような問答があったが、既存のファイルじゃなくて、 新しく作るファイル名を指定するだけだよ
485 :
420 :05/02/14 20:11:22 ID:EwqERc1O
>>466 昨夜、TrueCryptのFAQ日本語版を更新しました。元が2/11に更新されて
いたようで、それに合わせました。222氏が忙しいのかご連絡がないので
まだバイナリやソースの登録はできていませんが、順次形を整えていきたいと
思っています。
TrueCryptの暗号オプション、たくさん候補があるんだけどどれを 選んでいいのか判断できん・・・
わかんなきゃAESだけでもいいんじゃないの ちなみに下のほうのは2重3重に組み合わせてるだけ。とうぜん重くなるのでベンチマーク参考にな。
恥ずかしいファイルやアプリはほとんどTrueCryptボリュームに入れたんだけど お気に入りだけはどうしたものやら どうすればCドライブ以外に置けるの?
>>488 レジストリをいじる。やり方はぐぐってくれ。
そもそもここで聞く質問じゃない。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/18 12:03:49 ID:l4VpP954
みんなファイルの履歴とかはどうしてる? せっかくTrueCrypt使っても意味NEEEEEEEEEEEEE!
>>492 レジストリいじるアプリ使えば履歴の保存数を変えられる。
0にしる。
「最近使ったファイル」のファイル数を変更 [HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer] "MaxRecentDocs"=
>>494 > 「最近使ったファイル」のファイル数を変更
そもそも履歴自体を保存しないよう設定できるキーがあったはず
>488 自分のプロファイルをexplorerで開いて暗号化したとこに Shiftを押しながら対象を移動するだけ。 デスクトップもマイドキュメントもお気に入りもやってるよ。 毎回起動時にはデスクトップが移動されたってエラーが出るけどね。 マウントしてからF5で戻ってきます。
499 :
497 :05/02/19 20:22:15 ID:a4aANnXf
>498 あり? 馬 鹿 なことしてます? もっといい方法あり? 暗号化していることを悟られたくないって話??
(・∀・)ニハハ
お気に入りフォルダの場所変更も最近使ったファイルの数変更も いじくるつくーるで出来るみたい。 今は出来る状況じゃないからまだやってないけど。
いじくるつくーる 使って悲惨な目に遭ったことがある ユーザーが変更した箇所だけ書き換えられるのかと思ったら設定箇所全部がいじくるつくーるのデフォ値に書き換えられた。 その時うかつにもファイルの復元がオフになってた。
>>496 ファイル履歴が何を指すのかが分かってないぞおまえ。
つかそれもレジいじれば回避出来たんだな。
>>503 それ見てレジいじろうとしたら既にそうなってた。
どうやらレジいじるアプリで既に変更済みだったらしい。
10種類くらい使ってるからどれで変えたのかは覚えてないが・・。
TrueCryptをショートカットリンクだけで使いたいのだが、 マウントの際はショートカットを "D:\TrueCrypt\TrueCrypt.exe" /v E:\file /lj /a /q と指定すればJドライブにマウントされるが、 アンマウントの際はショートカットになんて書けば、 いいのかわからない、どなたか、教えてください。 "D:\TrueCrypt\TrueCrypt.exe" /j /f /q と指定したがアンマウントできません。 www.wikihouse.com/truecrypt/index.php?Tips
506 :
などと書いたが、 :05/02/25 17:15:27 ID:c7Mvq0Yr
などと書いたが、 "D:\TrueCrypt\TrueCrypt.exe" /d /f /q と指定したら、アンマウントできました。やったぜ、俺って天才。 /a /qとか/d /f /qはどういう意味のパラメータなんでしょうか?
507 :
これもユーザーガイドを見てわかったぜ、すごい。 :05/02/25 17:30:54 ID:c7Mvq0Yr
これもユーザーガイドを見てわかったぜ、すごい。
しぇちゅめーちょよむぇ
早くキーファイル対応版出ないかな。
510 :
222 :05/02/27 11:56:56 ID:00WBtLKx
黙ってしばらく放置状態ですいませんでした・・・
ようやく落ち着きましたので、sourceforgeへの登録や翻訳の修正などをしようと思います。
>>420 sourceforge プロジェクト登録ありがとうございます。
遅くなりましたが、sourceforgeよりメール送信しました。
任せっきりで、申し訳ありませんがよろしくお願いします。
512 :
222 :05/02/27 12:42:09 ID:00WBtLKx
>>513 スレ違いもいいとこだ・・。 スレ一覧からそれっぽいのが無かったら新スレ立てれば?
新スレはやりすぎだな、PCロックスレにでもしるとか。
516 :
420 :05/02/27 21:36:23 ID:VNsvXenG
>>510 昼間のうちに登録してメールをお送りしておきました。
これで本格的に始動できますかね。
>>511 ありがとうございます。
システムやアプリで、使用中の仮想ドライブを強制的にアンマウントした後、 再度TrueCryptを使用する場合に、 下記のエラーメッセージが出て使用できません。 OSを再起動すれば元通りに使えます。 「重複したI/O処理を実行しています。」 「デバイスドライバとの接続に失敗しました。」 どうすれば、再マウントできるように、なりますでしょうか? これってTrueCrypt User Guide.pdfの24ページ目に書いてある問題のことでしょうか? よくわかりません。 どなたかわかる方、教えてください。
518 :
420 :05/03/01 12:14:01 ID:0lp6VOZt
>>517 ここは本来TrueCryptの専用スレではありませんので、
質問等はなるべく今後はsourceforge.jpの方でお願いします。
私たちも翻訳とかやってるだけなんで、挙動についての
サポートは難しい部分がありますけれども。
>>506 おまえを天才としたら
作者をなんと呼べばいいのか・・・
神、いわゆるゴッド。
522 :
420 :05/03/01 17:03:27 ID:0lp6VOZt
ネットワークの共有フォルダにボリュームファイルを置いて使いたいのですが 突然通信が切断されても大丈夫なソフトはありますか? 書き込み中のファイルデータの破損はしょうがないので ボリュームとファイルシステムが自動修復できるものがいいです。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/06 23:19:57 ID:NPQYTOQk
TrueCryptはUSBメモリを挿したいPCすべてに
インストールしてやらなければならない。
さらし、アドミニ権限で入らないとインストできないから
会社のPCでは使えない可能性がある。
>>525 の説明の商品ではPCにインストールする必要がないと書いてあるので
会社やネット喫茶などどこでも使えるかもしれない。
暗復号をハード的にやってくれているかもしれない。
暗復号の速度がソフトでやるものよりもどうしても早くなる。
不安なのは暗号化アルゴリズム・鍵長とパスワードの保管方法が明記されていないこと。
暗号関係の製品を選ぶ際に暗号化アルゴリズム・鍵長とパスワードの保管方法を明記していない製品は
ためらっておいたほうがいいと思う。
独自の暗号化アルゴリズムを採用なんかしていた日にゃもう・・・
>>525 のやつはオートインストール機能が働くだけでインストールは必要だな
TrueCryptはトラベラーモードにすればインストール不要だけど、場合によってはAdmin権限要るかもなあ
> TrueCryptはUSBメモリを挿したいPCすべてに >インストールしてやらなければならない。 トラベラーモードがあるよ。管理者権限はいるけどね。
管理者権限なしでドライブマウントできるわけねーだろ。
>>525 あまり重要な情報をそのUSBメモリに入れておくと
泥棒に指切り落とされるぞ
531 :
525 :05/03/07 16:43:07 ID:y2OV0+uV
買っちゃいました
>>526 基本的に自分のノート(自宅・会社で使用)と、自宅のデスクトップで使えればいいので
管理者権限は問題ないです。
今度メルコから出る製品のようひAESなんとかって書いてないのは確かに不安です。
>>530 普段、ネット関係のパスワードは管理ソフトで管理して、PCに置きっぱなしです。
今後は、その手のデータと、複数の銀行のログインIDや暗証番号を入れる予定です。
結構やばいかなぁ?
TrueCryptでいろいろ実験してるのですが、アウター50MB隠し40MBにして、
アウターに10MB超えてデータ入れてみたら、隠しが使えなくなりました。フォーマットしてくれって。
個人的には指紋認証でドライブをロック。次にTrueCryptでデータをロック。
更にIDManagerで管理or生テキストという手法を考えています。
指紋が使えないときの為に、パスワードが設定可能なので、
指紋+パスだけでは不十分かと思われます。
エロファイル隠しにずいぶん必死ですね
誰かいうと思った。
TCだけで充分じゃないの? 不安なら2つ3つPW変えて入れ子にすりゃいい
よっぽどえげつないエロふぁいるなんだろうなぁ。。。。。。 幼女脱糞とか。。。。。。。
そりゃ会社にバレたらひとたまりもないな。
>>529 管理者権限であらかじめ許可しておけばできるじゃん
>>535 3歳の娘がいるけど、糞はマジで臭いよ。
まだおむつだし、ファミレスだろうが、電車だろうが、スーパーだろうが
ところ構わずするからねぇ。
最近は少しは恥じらいを覚えたらしく、
俺が糞を確認しようとすると、お父さん見ないでって言うよ。
萌え
TrueCryptをインストールするメリットってあるの? なんかトラベラーモードで十分な気が…
>>540 十分ならそれつかてろよ。わざわざ宣言しなくていいから
マシンを丸ごと暗号化したいのでDriveCryptを買いたいんですが、これをオンラインで買えるところってありますか? 出来たら本体はダウンロードでクレジットカード決済したらパスを送ってくれるサイトがいいのですが、 本家はパッケージを送付って形なので。
545 :
543 :05/03/13 20:42:31 ID:5zrzSF1G
どなたか教えてください。。。
スルーってことは
>>544 のpgpβ丸々暗号化の人柱を汁!って答えでしょうか。。。
truecryptでドライブ丸ごと仮想ドライブにすれば事足りるし なんで見ず知らずのやつのために危険を犯してまで実験をしなきゃいけないんだ? って感じで見てた。 自分で実験して報告よろしく。
547 :
543 :05/03/13 21:06:42 ID:5zrzSF1G
truecryptだとシステムドライブを丸ごと暗号化出来ないので選択肢に無いです。 どこかでDriveCryptのパスをネットで買えるサイトって無いでしょうか? 丸ごと発送ってのしかないので。
この手のドライブ丸ごと暗号化するソフトでTrueImageとか使えるのかな? システムドライブを暗号化している人達はバックアップツールは何を使っていますか?
>>543 ハードで暗号化するのを使えば良いのに。
>>550 普通、暗号化ソフトに添付されている糞ユーティリティしか使えないはず。
>>552 パーティション丸ごとセクタ単位で保存できるツールなら
どれでも出来るでしょ。
サイズとか時間とか、犠牲になるけどな
暗号化ドライブソフトってマウントしてる間は普通のドライブと同じでノーガードなんだよな.. Googleデスクトップ検索入れたら暗号化ドライブの中がインデックス化されててハッとした。
Σ( ゚Д゚) ハッ!!
>>556 入れたことないんだけど、特定のドライブは検索対象にしないとかできないの?
>>558 もちろん出来るよ。 でも使わないしPCへの負荷が増すからアンインストしちゃった。
暗号化ドライブの中に「Google Desktop Search Data」フォルダを置くという手も。 目的ドライブ以外のドライブの空きスペースを狭めておいてからGDSをインストールすればいい。
めんどいからおとなしくDB保存場所設定ができるバージョンを待つよ
そもそもあれだけ黒い噂が流れてるGDSをインストールしようって気がしれんね。
hosyu
読破。 見つけた誤字置いてきますね。 (/p “My Password のように) ( " の閉じ忘れ) ポリューム (ポ) 負置いてください。 (あいは非常に高い可能性でわかった) (あるいは) TrueCryptw (w) TrueCrypy (y) Windpws TruecCypt TreuCrypt パーテシィョン ウィドー パーテション (2回目) TrueCryptポリュ (ボ) WIndows (Iが大文字、2ヶ所) Truecrypt (Cが小文字) kキー (2ヶ所) 上記の個別解説を参照してくださ (い抜け) -------- PS. 余力があればこれも・・ TrueCrypt.ボリューム ( . 5ヶ所、半角スペに統一したほうが綺麗かなと・・)
ところで SHA-1 って脆弱性があるって話をよく耳にするんですけどTrueCryptに使われてる HMAC-SHA-1 ってのは大丈夫なの?
ハッシュ関数のコリジョンが問題になるのは認証や電子署名のとき。 対称鍵暗号や公開鍵暗号ではあまり問題にならない。 TrueCryptで別に気にしなくても良いんじゃないでしょうか。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/28(月) 17:42:38 ID:vJpmTxcO
TrueCryptとIBMのCSS組み合わせたらどうだろうか?
569 :
566 :2005/03/28(月) 18:38:41 ID:JEiHVzdC
>>567 そうなんですか、安心しました。 ありがとうございました。
570 :
434 :2005/03/31(木) 23:53:18 ID:I6lF0aH6
>>564 ,565
>>今15ページ目まで読んだところだけどすごく読みやすい翻訳で驚いてる、GJ! >中の人
ありがとうございます。できるだけ読みやすくというのは、気を使ったところです。
でも、直したつもりでも誤字脱字はけっこうありましたね。51ページもあると、何度も読み
直すのも面倒になってしまって・・・(^_^;
指摘をいただいたところは修正しました。(多分、全部)
アップロードしてあるので、よかったら新しいほうを使ってください。
他に注意事項とかベンチマークも載せてます。
http://www.geocities.jp/blackbird_and_sun/
TrueCryptにマイドキュメントなどを放り込んでおこうとただいま取り組み中です。
質問なんですが、ボリュームをマウントして一定時間後に自動でアンマウントさせ
る事は可能なんでしょうか?
>>570 和訳ヘルプ非常に役立ちました。ついでと言っちゃなんですが・・・
P20 コマンドライン/passwordの説明で「〜〜バッチファイルに記述したり、や暗号
化されていない〜〜」となってますね。
訳者さん誤字です。 ベンチマークの際に アルゴリズム 暗号化 複合化 平均速度 とありますが アルゴリズム 暗号化 復号 平均速度 です。 復号の字が違うのと復号には「化」をつけません。 重箱みたいですいません。
>>574 化 はいらないのかぁ。 勉強になるなぁ。
中の人は指摘を受けるだびにうpし直してたらきりがないからMSの定期うpでと
みたいに1〜3ヶ月おきに更新する みたいにしては? と提案してみる。
576 :
434 :Lastupdate:2005/04/01(金) 21:17:23 ID:hDqjaziW
>>570 あ〜、まだありましたか。いずれ修正します。
>>574 いわれれば、「復号化」ではなく「復号」が正しいのでしょうね。
マニュアルもホームページも混ざっているので、いずれ修正します。
ご指摘の箇所はTrueCryptのソフトのほうなので、私ではなく 222 氏が作成されたものです。
たぶん次の機会にでも修正されるでしょう。(この場合は、「複合」を修正すれば「復号化」でも
あまり違和感は感じませんが)
いろいろ指摘をいただけば、できるだけ修正しますし、本家がバージョンアップしたときにも
役にたつので、ご遠慮なくどうぞ。ただし、すぐに対応できないこともあります(^_^)
ま、MSよりはマジメにやれるでしょう。
それから、「ウィンドウ」ではなく「ウィンドー」としているのは特に意味はありません。
コンピュータ用語ではなく一般用語としては、「ウィンドー」のほうが普通かなと思いますが。
577 :
434 :2005/04/04(月) 21:40:01 ID:eSiW6ImG
前に完全暗号化ソフトについて質問したものです。 Drive Crypt Plusを買いました。 結果は・・・ボロボロです。。。orz 15Gのファイルを転送するのに1時間かかったり、 DVDを焼くのに、今までは空き容量が4.7Gで良かったのに、倍必要とかへんな仕様みたいです。 DVDはエラーの連続でまだ一枚も焼けてません。 どうも一度Cドライブにファイルをコピーしてから暗号化しているっぽい。 ついでに、RAIDはノンサポート。 購入した後に見れるページに30日限定の試用版が置いてあったのには笑いました。 たぶん、どこか見れるところにも試用版はあると思います。 pgp wholediskよりは安いと思うので完全暗号化を試してみたい人はどうぞ。 買ったばかりなので間違ったことを書いてたらスマソ。 今晩帰ったらRAIDに対応しているかディスクを一度抜いて確認してみます。
連続ですみません。 もし、この手のHDDをすべて暗号化するソフトについて日本語で情報交換しているところが 他にもありましたら教えてください。
個人単位でHDD全部を暗号化する必要がある人ってのは少ないと思うよ。 企業とかが主に使用してるんじゃないかな? 個人ならtrue cryptがあるわけだし。 どこかの企業さんと情報の取り扱い方の話とかしてみたら?
580です。
DVDへの書き込みは数回のリブート後きちんと出来るようになりました。
あと、RAID1のRe-Buildもきちんとできました。
Super-PAIを測ってみたのですが、100万桁だと40秒と導入の前後で時間は
まったく変わりませんでした。
取説には巨大なファイルだと時間がかかると書いてあったのでそれが原因だと
思います。
あと、テンポラリーファイルは暗号化しない、と取説に書いてあったので、
そこまで気にする人は注意が必要です。
UNIXでマウントして確認するべきなのですがそこまでやってる暇が無いので・・・スマソ
以上、役に立つか分かりませんが報告がほとんど無いようですので書いておきます。
何か確認して欲しいことがありましたら書いてもらえれば確認します。
>>582 個人でもレジストリを覗かれたくないって人は多いと思うんだけどなぁ・・・
E-maxとかを使ってるのなら大丈夫だけど、Becky!とかを使っているのだったら、
レジストリにメールのパスワードから何からすべて書いてあるし・・・
危険に気付いてないだけかもしれませんが。
スーパーπってHDD(のアクセス速度)はほとんど関係なかったような 記憶があるんですが・・・
>>583 >レジストリにメールのパスワードから何からすべて書いてあるし・・・
って,パスワードをPC内に記録させている時点で運用面の何かを間違えているような気が
してならないんですが...
ん!? Becky!のパスワードは、Mailbox.iniに入ってるみたいだよ。 俺は、Becky!や FFFTPは、PGPDiskに入れてるから大丈夫なはず…
DriveCryptの導入前と導入後です。
HDBench3.4β6
導入前
Read Write RRead RWrite Drive
63256 64309 47078 28198 C:\1000MB
導入後
Read Write RRead RWrite Drive
23735 27136 20053 13456 C:\1000MB
2.5分の1ですね。キャプチャーとかをする人だとけっこうきつい。
true cryptのパフォーマンスも教えてください。
>>585 メールを自動受信しないならそうだけど、自動受信する人はどうしてもパスを保存しないといけないでしょ。
>>586 そうだっけ?ごめん。
まぁ私が言いたいのはレジストリに個人情報はたくさん入ってるってことです。
あんまり細かいことばかり気にしてると禿るよ
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 09:03:02 ID:RZsI0avG
TVD - Secure Virtual Diskってどうよ?
暗号化ドライブでキャプするヤツなんているのかw
潜入スパイとかw でも、一般人でも炉利を持ってるだけで犯罪の国の人だったら当然やるかもね。 そもそも、システムドライブを暗号化している以上、キャプデータを置くドライブだけ 暗号化しない設定にしてても速度的にはあまり意味があるとは思えないんだが。 俺はソフトだと遅くなることは分かってるし、バックドアが怖いからチンコパッドの 暗号化ICの世話になってるよ。
おまいらって個人でこの類のソフト使ってんの? それとも会社の情報を守るため? セキュ専門家が集まってるスレだったらちょっとかっこいいかもな
>>593 。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァン!
得ろファイルが400GBほどあるます
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 21:30:21 ID:Ty6PN3el
xpでpgpの動きが変 マウントすると30回に10回ぐらい固まってしまうのだが。
>>596 8.1入れれ。 6.5.8はxpに対応してない。
裏技的になんとか動かせるとの報告もあるがセキュ的にとてもお勧めできない。
つかTruecrypt使え。 スレ内検索すれば日本語版出してるエロい人のサイトが見つかるで。
命令されると反発したくなります
絶対TrueCrypt使うなよ!絶対使うなよ!!
>>599 おっほん、絶対にtruecrypt使いたまえ。 王様の命令である。
王様の命令だったら、もっとえろいのがいいです
わしのをなめなさい、王様の命令である。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/08(金) 22:34:39 ID:Ty6PN3el
597様81はどこで手に入りますか?
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 20:29:38 ID:aPDCSNEr
aaa
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 21:38:06 ID:vYMHLjMf
暗号化仮想CDをサポートしているのない?
ええけつしとるのぉ(*´Д`)ハァハァ うはっwwwおkwww??
トラベラーモードで自動マウントするときに 一緒にメッセージ出力できるようにならんかな… INF弄ればいいんだろうけど…
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 23:00:30 ID:GV93TXdU
truecryptで作成したボリュームってどうやってデフラグするんですか? DiskeeperとPerfectDiskどちらで試してみてもボリュームが表示されません。 何か設定が必要?
マイコンピュータを開けば仮想ドライブができているはず。 その仮想ドライブをリムーばるディスクと同じ様に扱ってやればよいはず。
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 05:42:17 ID:T1wrzHdE
>>611 ありがとう
たとえばtruecryptボリュームをXドライブにオプションなしでマウントする。
マイコンピュータ上もXがローカルディスクとして認識されるけど、
プロパティ→ツール→最適化ってしても表示されるのはCドライブだけ。
DiskeeperとかPerfectDiskでも表示されない。
TrueCryptボリュームの権限はEveryOneにフルコントロールを与えてる。
環境はWin2000Pro、TrueCrypt3.1a日本語版、ボリュームはファイル形式、
デバイス丸ごとどちらも試してみました。フォーマットもFAT,NTFSどちらでも
状況変わらず。
ちなみにオプションでリムーバブルディスクとしてマウントすると
「デフラグはこの種類のボリュームでは実行できません」と怒られます。
しげきっくすもtruecrypt入れてりゃこんなことには..
true crypt上部にある「ツール」タブ→設定→規定のマウントオプション→ 「ボリュームをリムーばるディスクとしてマウント」にチェック入っている? 入ってたらごめん、私はもうお手上げ。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 22:33:23 ID:T1wrzHdE
>>614 重ね重ねありがとう。
>「ボリュームをリムーばるディスクとしてマウント」
チェック入ってるけどダメ。うーん、あきらめます。
DiskeeperとかPerfectDiskはリムーバブルディスクや仮想ドライブ対応してないから O&Oでも使えば
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 06:02:49 ID:iLrsN8nF
>>616 >O&Oでも使えば
O&Oの体験版Downloadして試しました。
おぉ!デフラグ対象として表示されてる!感動!
デフラグできました。ありがとう!
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 11:31:11 ID:iEhe6mhb
初心者にはキチッと秘密メディアロックが一番使いやすそうですね。 無料のTrueCryptの方が優れものに思えるけど、 使わせる相手が初心者だから秘密メディアロック買うかな?
舎因乙
■マザーとHDDの間に割り込むハードウェア
SE64-IDE(生産終了)
www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020629/etc_se64.html
たぶん下のSE-64と同じだと思う。SE-はbigdriveに対応してない。
www.enovatech.net/products/reference/pci_adapter.htm
PCIは電源を取るのに使ってるだけみたいで、PCIを使わないものもある。
www.enovatech.net/products/reference/secure_ide.htm
あと、RAIDのもある。
www.enovatech.net/products/reference/secureide_raid.htm
外付けHDDケースにも同じのが使われている。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0406/mvk.htm 負荷のかかるブートドライブなどはハードウェア保護が向いていると思う。
ハードウェアでは壊れたときにデータがなくなるのが怖いのでデータドライブはソフトでの保護の方がいい。
>>615 リムーばるディスクはデフラグできないんじゃ?
ローカルディスクなら普通にwindowsのディスクデフラグツールで
デフラグできるよ
牛専門じゃ意味なし
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 13:53:33 ID:OKwqW4Hc
TrueCrypt日本語版良い。感謝 マニュアルを日本語化してくれた人にも感謝。 TrueCrypt日本語版の存在を知れば誰も キチッと秘密メディアロックを買わないだろう。
DriveCryptでドライブを丸ごと暗号化しているのですが、今まではドライブの暗号化や複合化をするのに パスワードを一切求められなかったのに、今日久しぶりに起動したら暗号化dksファイルとパスワードを 求められるようになりました。 で、いつもパソコンを起動するときに入力しているパスワードを入力してもパスワードが違うと エラーになってしまいます。 これってどういうことでしょうか? もし回避策がありましたら教えてください。 今でも読み書きは何も問題なく出来ているのですが、一部のドライブを復号化したいので。
>いつもパソコンを起動するときに入力しているパスワード これってWindowsにログオンするときのパスワード? それともDriveCryptの?
>>626 両方でやったのですが、無理でした。
で、別のキーを作成して古いキーでもう一度やったら大丈夫でした。
ありがとうございました。
なんだんだこいつは・・・・
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 03:10:02 ID:1ZEqH/zH
こういうのを釣りと言うんですね
630 :
420 :2005/04/29(金) 04:36:25 ID:Za0/J26X
truecrypt.sourceforge.jp の件で、本家からライセンス違反があるとの指摘を受けたので、 近日中に削除される予定です。 FAQ等のドキュメント類が消えることになります。 配布サイト主の222氏へは1か月以上連絡が全く取れないのですが、 ここを見ていたらご連絡ください。 また連絡先を知っている人がいたら sourceforge の方で教えてください。 で、これだけでは何なので追記。 近いバージョンにて本家の方でランゲージパック対応化するそうなので、 今後の日本語化はそちらにコミットする形になります。
>>630 うわ〜
消される前にローカルに保存しときまつ(´・ω・`)
>>630 乙です。
本家がランゲージパック対応するならそれに越したことはないですよね。
私も過去に日本語版固有のバグ報告などさせていただきましたが、
今後も協力ささせていただこうと思います。
なにはともあれ良い流れですな
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/30(土) 23:51:26 ID:GTQQ0s6b
2ch発の良い仕事だっただけに寂しい肝する でも本家を動かしたってことで拍手
DVDに4.37GBのPGPボリューム焼こうとしたら、 B'sに怒られたorz
連カキコスマソ B's Recorderに怒られたのでISO9660で許される4GBのPGPボリュームで焼いてみた。 で、うまく行ったと思ったんだが、 DVD-R上のディスクイメージを直接マウントするにはFAT or FAT32でないとまずいらしい。 read onlyのNTFSディスクイメージはマウントできないようだ。 HDDに全コピーしてパーミッション変えてからじゃないとマウントできないorz 仕方ないから今後はFAT32使うかの。
なんでPGP?
PGP使ってるからだろ
>>639 その通り。複数マシンで使ってるから乗り換えるの面倒でな。
で、試しにTrueCrypt使ってみたんだけどインターフェイスに変な癖が無くて、なかなかいいね。
マウントの速度はTCのほうが速いな。
NTFSの問題はTCの方でも解決できなかったけど、
これはWindows、つかNTFSの方の仕様の問題だから仕方ないね。
一応ベンチ取ってみた。PGPのバージョンが古くて参考にならんかもだが。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
TrueCrypt3.1a[NTFS,AES]
Read Write Copy Drive
15982 17017 4618 W:\100MB
TrueCrypt3.1a[NTFS,CAST]
16544 17288 4592 W:\100MB
PGP(6.5.8)[NTFS,CAST]
19856 19157 13450 W:\100MB
Native[NTFS,plane text]
30055 24538 6303 Z:\100MB
ドライブはST3160023Aで、外周部のほぼ同一領域でテスト。
PGPのcopyの値が怪しいが。
うはw ×plane text ○plain text な。
/⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ノ / plane ブーン ( ヽノ ノ>ノ 三 レレ
おい、>641は責任を持って>642を駆除しろよ。
XP以降ならread-onlyのNTFSをサポートしてるぜ
645 :
640 :2005/05/03(火) 00:56:27 ID:vHUZseCg
>>644 そうなんだ。
漏れんち2kだからダメなんだな。
連休明けに職場で試してみるわ。
情報dクス
TCでUSBメモリーを使っていますが、「このディスクは読めません。フォーマットしますか?」とウインドウズが聞いてきます。 ついフォーマットしそうになって危険なので、トラベラーズモードで使いたいのですが、パーティションのきり方を教えてください。 WIN98のFDISKをつかってだったと思うのですが、No hard drive とかで使えませんでした。 マザーはUSB起動には対応しています。ご存知の方、よろしくお願いします。
フォーマットしそうになって危険ならファイルをボリュームにすればいいだろ
>>647 了解しました。有難う。
ほんとはマウントさせたくないんだけど。
意味わからんかったがUSBメモリを2パーティション構成にして Windowsには1パーティション目だけ認識させて 2パーティション目を暗号化ボリュームにしたいってことか。 リムーバブルメディアはパーティション切れないから固定メディアに変更しないとだめだよ。 管理ツールからできるかな…。
linuxのfdiskならFDにパーティション切ることだってできる
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/10(火) 19:08:18 ID:k7NXI2ai
TrueCryptの質問です。 Windows 2000 SP4 , TrueCrypt 3.1A 日本語版 ハードディスクのパーティションを全部削除して、すべての領域をTreCyrpt用のボリュームにしました。 そして、「コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理」から、 そのハードディスクの署名をしたら、マウントできなりました。 なんとかマウントできるように直す方法はあるでしょうか? なぜ、そんなことをしたかというと,TrueCrypt用にハードディスクが二台あり、 「片方だけ」を「署名しても大丈夫か」のテストしてみたのですが、 なぜか両方のハードディスクに署名されてしまいました。 おかげで、データの入っていたほうのハードディスクまでマウントできなりました。 ちゃんと署名時に片方だけのハードディスクを選択したはずなのですが、 Windowsが余計なお世話を焼いたようです。
すまんが、署名って何だ?
世間によく知られていること
>>652 ハードディスク先頭の512バイト、
マスターブートレコード (MBR)のことのようです。
いまもなんとかならないか模索中・・・
同じパスワードのTrueCryptボリュームを別につくって、 その先頭512バイトを、壊れたほうにコピーしてみましたがダメでした。 あきらめます。 ハードディスクのMBRのバックアップでもとっておけばよかったか・・・。
それにしても、選択がちゃんとでて片方だけをチェックして署名したのに、 勝手に両方のHDDを署名するなんて事あるかな。 私が、操作間違っただけか?(あるいはWindowsのバグ?仕様?) 事故をふせぐために、ハードディスク全体をTrueCryptボリュームにするときは、 MBRを書き換えられても大丈夫なように先頭はただのランダム列にして、 そのあとにTrueCryptヘッダーを書き込んでくれるようにしてくれたらいいな。
だってWindowsだし というのはおいといて実はチェックを外してたのは署名するディスクの選択の後の、ダイナミックディスクへのアップグレードだったりしねぇ?
>>658 いや、いま確かめたらやっぱり同じようになりました。
チェックしていないディスクまで署名されて、両方ベーシックディスクになります。
だったら、署名するディスクを選択させる意味があるのかと、Windowsに聞きたい!
もしハードディスク全体をTrueCryptボリュームにしていて、
新しいハードディスクを繋げて署名するときは気をつけてください。
(;´Д`) お気の毒様です。。。 やはり強固な暗号化システムは諸刃の剣ですな。 TrueCrypt自体に 先頭の512byteをバックアップできる仕組みがあると いいんだけど、それをやると、そこが弱点になるかもしれないか…
>>661 機械翻訳だからわかりにくいが、要するにWindowsのバグってことですな。
で hotfix はあるけど入手するにはサポートに連絡せよと。ご愁傷様。
キーワードにkbwin2000presp5fixがあるから、SP5が出ることがあれば、
そっちにに含まれる「かも」しれないねえ。
TrueCryptのアップデートまだー?
うぁぁわぁぁっぁぁ TCに重要なファイルのバックアップ取ってからオリジナルをPGPで消したら バックアップに失敗してたことが判明orz コピーでなくショートカットが作成されたますたorz クビですか? やっぱクビですか?
コンペアーするなりハッシュとって比較するなりしとけば…。 ご愁傷様です
どうも。 明日からハローワークで頑張ります(´・ω・)
PC盗まれて、個人情報うんねんってニュース多いから、 みんな使えばいいのね。
フリーソフトを業務で使うのは嫌がるところも多いけどね。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/14(土) 23:40:05 ID:Akw2TzLQ
TrueCryptで、ローカルに作ったボリュームファイルをマウントし、共有フォルダを作成して、 ネットワーク内のほかのマシンからその共有フォルダにアクセスさせたいんですが、 なぜか以下のようなエラーになってしまいます。 「このコマンドを処理するのに必要な記憶域をサーバーで確保できません。」 Q&Aには、外部マシンの共有フォルダにあるボリュームをマウントすることはできないと書いてありましたが・・・。
671 :
670 :2005/05/15(日) 16:36:20 ID:Ga0maRSN
ども。670ス。 どうも、環境が悪いようでした。 レジストリでスタックサイズを増やしたらアクセスできまスた。
>>671 OSのバージョンと、具体的にどのレジストリを
どういじったのかを教えてください。
似たような境遇に陥った人の参考になりますので。
TCのぼりーむをきょうゆーするやつなんかいねーだろ
これって1つのHDDに1つの仮想暗号化ドライブしか作れないのですか?
↑あ、TrueCryptについてです^^;
パーティション分けるか、ファイルとしてなら。
TCのアルゴリズムみんななに使ってんの わしAES
(・∀・)カエレ!!
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/18(水) 10:03:28 ID:FulJvIfu
良スレ。 たまにはageようよ。
俺も思った
TrueCryptで暗号化したボリュームファイル(仮にtest.tc)をDVD-Rに焼いて そのDVD-Rをセットしてtest.tcをクリックすればTrueCryptが起動して普通に マウントして使えましたが、この場合PCにTrueCryptがインストされてないと 当然マウント出来ないですが、TrueCryptをDVD-R内に入れておけばいちいち マシンにインストしなくてもマウント出来るのでしょうか?もし出来るとするなら それは単にDVD-R上のTrueCrypt.exeを実行させるってことですか? それと、これってPGPとかと違って秘密鍵みたいなのが無いように思うのですが そのDVD-R内のtest.tc自体の暗号強度ってどんなもんなんでしょうか? 暗号化zipと大して変わらないのですか? このやり方ならこんど出るライフボートの「パスワードCD/DVD(5.27発売)」必要 ないんじゃないでしょうか? すみません詳しくないもので・・<(_ _)>
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 18:44:34 ID:Dgn+HtJy
688 :
420 :2005/05/19(木) 21:56:25 ID:JSgc1OoN
>>686 トラベラーモードというのがあり、管理者権限でログインできるのなら
TrueCryptのインストールは不要です。
早く和訳FAQを再公開しないといけませんね。
Wikiの場所だけは確保してるのですが忙しすぎて
今、手が回りません。
>>686 パスワードCD/DVDの暗号強度はわからんけど、対応OSは違うやね
対応OSが違う? 両方XPで使えるが・・
TrueCryptで暗号化したドライブはWin9xじゃ見れないってこと
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/20(金) 21:10:15 ID:pMk/B7Ag
steganosも結構いいよ
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/20(金) 21:22:05 ID:H0OLkuUd
フリーではHDD丸ごと暗号化っていうのはないのかね やはりpointsecとか商用製品しかないのかな 商用製品でも、個人向けに売ってほしいな
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/20(金) 21:39:31 ID:LDkE1GLa
PGPDISKで作ったぼりゅーむはHDDから直接中身を読むことができるのですか? それだとPC盗まれたときとかまったくいみをなさないようにおもう
695 :
686 :2005/05/20(金) 22:06:00 ID:CKOxN1o/
686ですが、暗号化ボリュームファイルをDVD-Rに焼いて上手く使えてます。 ただISO9660の制限で4GB以上のファイルを焼けなかったのでDVD-R容量の半分 約2250MBのボリュームを2つ作ってそれを焼きました。2つマウントするのがちょっと 面倒だけど、まぁこれで強固な暗号化DVD-Rってことでいいんですよね?
いいんじゃないの。 UDFで焼けば4GB以上も焼けるだろうし。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 09:12:07 ID:OenGTlcL
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 11:19:52 ID:OenGTlcL
VisNetic SafeFileより遥かに安いし うさん臭いキチッと秘密メディアロックより信頼できると思うけど?
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/21(土) 13:49:20 ID:kGyppHYX
pgp つかえばいいのに。 なぜ他のをさがすのかねえ
>>697 「試用不可」となっているけど、本家のサイトから Trial版を落として
インスコすると、日本語版の7日間Trialとなる。あとKeygenが○○。
1ドライブあたり 64GBで 4ドライブまでという制限がある。
パスワードを入力する時、そのパスワードの品質を評価してくれる機能が
ちょっと面白い。いつものパスワードに記号を2文字くらい追加するだけで
評価がグッと上がった。
702 :
686 :2005/05/21(土) 17:11:06 ID:lPNmargn
>>700 pgpは有料ですし。
それと、695に書いたようなことをpgp8.1で試したことがあるけど、なぜかダメだった覚えが・・
よく思い出せないんだけどFATとNTFSの問題だったような・・その時はCD-Rでしたけど。
ところで、695のように暗号化vol.をDVD-R等に焼くときって、FATでvol.ファイルを作ったほう
が読み出し速いのですかね?一応NTFSでフォーマットしたのですが・・、これってメディアの
場合はさほど意味ないことなのかな?そのへんの事詳しい方教えて頂きたいです。
703 :
686 :2005/05/22(日) 13:09:34 ID:pRcJ+fhq
前レスに書いてありました。スマソ
Steganos Security SuiteでDVDメディア用の暗号化ボリュームサイズの 規定値が4GB以上あるようですけど・・これってB'sじゃ焼けないですよね・・? 4GBのISO9660制限を無視して焼ける方法とかってあるのでしょうか?
Steganos日本語版はVer7だけど、本家ではVer8が出てるんだな・・
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 16:41:23 ID:sfIVRpf5
Truecryptで、Sambaとかで共有してるtcファイルってマウントできますか? たとえば、\\Share\DATA.tcみたいなファイルをネットワーク越しにマウントしたいのですが、 パスフレーズの入力後エラーになってしまいます。
>>707 ありゃ、やはり無理でしたか。
了解しました。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/25(水) 00:15:15 ID:b7f3d04V
>>710 お尋ねします。それのフリー版ってありますか?
>>711 もともとフリーだよ。
暗号化だけはね。
CompuSec ってどう?
>713 フリーだから使っているけど普通だな。
>>713 それ探して落としてみた。
なんかやたらサイズでかいし、ファイルも多い。
Truecryptなんて超シンプルなのに機能的にも安定性も問題なし。
オレ素人だからわかんないけど、わざわざCompuSec使うメリットあるの?
自分はなにがいいか探しているところです。 暗号化の速度とか、堅牢性とか気になっています。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/29(日) 05:52:31 ID:4CmeIyJW
暗号化するのはいいけど、バックアップはしてあるの?壊れた場合、どうするの?バックアップしたディスクも暗号化しないとね。
どうどうめぐりですね
イメージを暗号化してイヤらしい名前つけてnyに流しとけ。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/29(日) 17:43:04 ID:4CmeIyJW
こんなの来てた。
ここ->
http://www.ninjasecurity.com/ > NEW! NEBT - NinjaSecurity Backup Tool Ver.0.1
>
> 物理ディスク全体・論理ドライブの高速暗号化バックアップの単体ツールです。
> TVDで作成した暗号化仮想ディスクを復号することができます。万が一TVDが動作
> しなかった場合に復号することができます。また、通常のファイルもAESなどで
> 暗号化・復号もできます。Bart PE(
http://www.nu2.nu/pebuilder/ )等
> のツールで作成したXPのLiveCDにこのツールを含めば、PC内蔵のハードディスク
> を丸ごと暗号して、外付けのUSBハードディスクなどにバックアップできます。
> 高速に暗号化バックアップできますので、お昼休みなどで80GBなどの大容量ディ
> スクをバックアップできます。
DriveCryptPlus3を使っています。 これを入れると自動的にWindowsへようこその画面が変更されて、 勝手にデフォルトのUSERでログオンするように変更されてしまいますが、 毎回パスワードを入力するように使用を変更する方法は無いでしょうか? RemoteDesktopが使えなくて困っています。
解決したときは、どのようにしたのかを報告していただけると、みんなが幸せになれます。
教えてクンにうんざりした「勝手に自己解決騙り」なので言っても無駄です。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/06(月) 15:32:59 ID:2XIBGeNK
truecryptで作ったイメージをDVD-Rに焼くと
「パスワードが謝っているかTrueCryptのボリュームではありません」
というエラーが出てマウントできません。
>>686 さんは問題なくマウントできているようですが、DVD-Rからマウントさせる為に
必要な手順てあるんでしょうか?
イメージは4GBでFATフォーマット
DVD-RにはUDFで焼きました。
よろしくお願いします。
>>725 焼きに100%成功してるという証拠は?
すみません、解決しました。
728 :
725 :2005/06/06(月) 16:09:25 ID:2XIBGeNK
>>726 レスありがとうございます。
証拠…はありません。Neroを使って焼いてベリファイには成功しています。
3枚焼いてみましたが、どれもマウントできませんでした。
とりあえず焼きソフト変えて試してみます。
729 :
725 :2005/06/06(月) 18:13:30 ID:2XIBGeNK
その後、B'sで焼いたところあっさりマウントできました。 違いは何なのかよく判りませんが、Neroで少しだけ設定を変えてみたら うまく行きました。 UDFでファイルシステムのバージョン1.2で失敗 1.5にしたら成功でした。
馬鹿ってほんと迷惑
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/06(月) 23:54:45 ID:F/Gm0TDc
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/07(火) 00:41:18 ID:5uUFS86q
オプション機能で圧縮もしてくれたら嬉しいな
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/07(火) 23:36:35 ID:5uUFS86q
フリーで、HDDを暗号してくれるソフトはないんだよね。 やっぱ、製品版かな。
射 因 必 死 だ な
なんでだろうね。今時黙ってても売れそうなもんだが。
仮想ドライブなんてバグ・操作ミスで一気にあぼーんだからな。 GnuPGでファイル単位の暗号化が一番だよ。 タ ダ だ し !!!
filedsikの無暗号化仮想ドライブが最強だよ。 壊れてもコンテナファイルをFinalDiskに読み込ませて復旧できるから
それはギャグで言っているのか
まちがえた。FinalDataだね。
>734 暗号化ドライブ&NTFS圧縮じゃダメですか?
USBキー(USBメモリ)を挿すと、自動で暗号化ドライブをマウント、 USBキーを抜くとアンマウントという機能は、用途によっては 結構 便利そうだな。 TrueCryptにも こんな機能が付くといいんだが…
>>743 >USBキー(USBメモリ)を挿すと、自動で暗号化ドライブをマウント
既についてる
>USBキーを抜くとアンマウント
無理っていうか強制的にアンマウントされるわけだが
(リムーバブル取り外し操作に反応しろってことだとは思うけど)
NTFS圧縮?されたドライブはTrueCyptのデータ領域に出来ない
TrueCyptの中身のファイルシステムをNTFSにするのだよ、ワトスン君
暗号化でエントロピー上がっているから、全く圧縮できないと思うな。
TrueCryptはディスクイメージを暗号化してるんだから圧縮→暗号化の順になるよ
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/10(金) 00:29:53 ID:xX7S9HsV
簡単に言うと、TrueCryptはどんなソフトなの? 暗号化された仮想ディスク作成ができるソフトと言う認識でOK?
OK
KO
&Hart
麗奈「今日はブルマだよ。」 ケン「えっ?あぁ、すぐ帰るわ」
↑この文字列暗号化してください・・
>>756 麗ケ奈ン「「今え日っは?ブあルぁマ、だすよぐ。帰」るわ」
>>756 よぺば とびる かぞやひ
きとぺ るしせ むびぬえ
もぶせ ぷむわ ぼうべる
かうむ ねひえ なけそと
むねぬ うれる しいむな
もうる けさみ むなきう
ぎぶさ ぐもぜ きうぼの
しぎむ ねの
759 :
ひみつの文字列さん :2024/12/24(火) 04:29:08 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
昔、結構大きな会社に居て、Pointsecを使っていた、というか使わされていたが、 管理者がしっかりしてれば、末端のセットアップ作業者やユーザーのレベルではそんなに難しくなかった。 まあそういう世界のソフトなんだろうねえ。 最近小さな会社のシステム管理担当になったのでノートパソコンのディスク暗号化を物色してるんだが、 Pointsecは最低90万円ほどかかる(管理者50万+1ユーザ2万で最低20ユーザから)ので、 小さな会社では難しい出費。 とりあえずはEFSとTrueCryptかなあ?って感じ。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/20(月) 04:34:19 ID:5+oB9e470
EFSでじゅうぶんですよ EFSで
そうだEFSの鍵をエクスポートしておかなくちゃ
エクスポートしたつもりでもやり方が違っていて ちゃんとできてないことがあるから 確認しておいた方がいいよ。
EFSは失敗の連続なので、素人にはお勧めできない。
豆知識:復号に失敗した時のために暗号化していないコピーも取っておこう
暗号化していないコピーを残すんなら、そもそも暗号化する意味がないと思うが。
別の方法で暗号化してバックアップだな
EFS暗号化を解除するとタイムスタンプが書き換わるのが腹立つ 非NTFSドライブにコピーするしかないのか… スレ違いスマソ
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/25(土) 08:53:29 ID:nMacyHFL0
TrueCrypt使え
EFSのバックアップはTrueCryptのFATドライブにでもしておけば FAT側ではEFSは解除され、TrueCryptで暗号化されるので安心。 タイムスタンプも変わらない。 ところでEFSはLAN経由で別のNTFSのPCにコピーしたときとかは、 鍵を入れとかないと読めないからちょっと面倒。 復号化してコピーっていうコマンドがあるといいんだけど。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/25(土) 10:48:55 ID:nMacyHFL0
フリーのハードディスク暗号化ソフトってないよね? USBとかのデバイスも暗号化できればなー。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/25(土) 13:48:45 ID:tOWwaCIt0
ドライブセキュリティPROがいいよ!
きまりだな
TrueCrypt制作者に寄付したいんだけどどっからやるの? 分かる人おる??
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/25(土) 19:09:09 ID:IlgPTdvL0
アイアンセキュリティもいい。 パスワードの入力間違いでファイルを破壊してくれる。 もちろん、回数指定が可能(最低3回〜)。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/25(土) 23:07:01 ID:/n8izfJB0
USBメモリーはFATでしか保証しないんだってな>IOデータ
へ〜、保証なんかしてくれるんだ。
みんな、TrueCrypt で TrueCryptボリュームどこに作成している? コンテナ(ファイル)か、パーティションか、デバイスか。
>>778 俺はHDDにコンテナ作成
で、それをDVD-RAMにバックアップする感じ
TrueCryptで、リムーバブルメディアを取り出すと 仮想ディスクも連動してアンマウントされるよう な方法はないのでしょうか?
ない
HDD全体を、TrueCryptのボリュームにしているのは、俺だけか。 Windows2000のせいで、一度痛い目にあったけど(汗)
>>782 HDD全体じゃなくて、HDDに めいっぱいの領域を確保して、その領域を
TrueCryptのボリュームにすれば、MBRは破壊されなかったんじゃない?
LinuxのLVMもディスク丸ごとやると、やっぱさ、痛い目見るわ
俺は、持ち運び外付けHDDはパーティション(トラベラー)。 持ち運ばない外付けHDDは全体。 内蔵HDDはコンテナ(ファイル)。
パーティションとコンテナって同じじゃないの?
↑AHO
>>785 の言ってることがおかしいってことだな。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 19:51:39 ID:m6maKGTR0
暗号化はどうでもいいから仮想ディスク作成して自動マウントしてくれちゃうソフトくれ
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/05(火) 20:42:59 ID:6N1K1oId0
TrueCryptで 複数パーティションを自動マウントしたいので (パスワードはみな同じ) ショートカットに " /q /a"をつけて実行したんだけど、 パス入れると、 「ファイル名、ディレクトリ名、またはボリュームラベルの構文が 間違っています。」と出てしまいます。 コマンドラインからは無理なんでしょうかね?
TrueCrypt.exe /v xxxx /l x: /q /a /cache yes
TrueCryptで暗号化しても、マウントしていたらアドミンにネットワーク経由で 見られ放題? 会社のPCにこっそりと入れているんだが、それじゃ意味無い・・・
>>795 業務で使うPCに「こっそり」入れたらいかんだろ
コソーリだったらよかったのに
795の業務PCの全データがアボーンしますように
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/10(日) 16:19:20 ID:S8HCuONi0
> TrueCryptの機能 > > ・ 暗号化仮想ドライブを作成して本物のドライブのように使用できる。 > ・ ハードディスクパーティションやUSBメモリ、フロッピーディスクなどデバイス全体を暗号化可能。 > ・ 頑丈な暗号化と、隠しボリューム機能で敵からのパスワードの強要にも安心。 > ・ 暗号化アルゴリズムは AES-256、Blowfish、CAST5、Serpent、Triple-DES、Twofish など。 > ・ トラベラーモードでインストールせずに使用可能。 > ・ ハードディスクパーティションやUSBメモリ、フロッピーディスクなどデバイス全体を暗号化可能。 上記のUSBメモリを暗号化するにはどういう風にすればいいのでしょうか?
TrueCrypt 激しく便利 家族共用のPCだったんで見られたくないファイルに気を使っていたが エロファイルとエロURLをひとつのドライブに暗号化 Nyとかは実行ファイルとキャッシュを暗号化して勝手に 使用されないようにできた くだらん目的に使ってスマン
TrueCrypt、これこそ探していたソフトだと思いインストしたのはいいものの・・・ 仕方がないこととは言え、一部でもデータが破損したらドライブ全部読めなくなっちゃうのかな。 エロい動画とかを暗号化してDVDに焼いておこうと思ったんだけど、これが怖くて結局使わずじまいになりそう。 実際に.tcファイルが破損したって人いますか?
>>802 USBをトラベラーでマウントしてるのを忘れてて、そのまま引っこ抜いてしまったが為に
特定ファイルが消せなくなったってのはあった。
結構使ってるけど、.tcがクラッシュしてアクセス不能になった事は無いね。
まあ心配ならマメにバックアップする事をお勧めする。
>>802 おれは、使い勝手が良いから、Truecrypt使ってる。
一個丸ごとのファイル(160GB)にしないで、複数(40GB x 4)に分けて暗号化してる。
毎回マウントアンマウントがめんどくさいかも知れないけど、全滅するよりは良いと思って、
そうしてる。
今のところ、ファイル破損とか面倒なことは起こってないから、何とも言えないけど。
DVDとかで心配なら、
>>803 さんが言ってるように、消えちゃいけないものだけ同じものを
2枚焼いておけばどうだろう。1枚何百円もしないんだし。
*.tcファイルは、先頭の 512bytesが最重要なので、その部分だけコピーして別に保存してる。 あとは、壊れても、ファイル復元ソフトで なんとかなりそうだし。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/12(火) 12:24:01 ID:O+ierynw0
先頭の512Byteさえあれば、パスワード認識してマウントできるということですか?
そう、先頭の512Bytesに暗号化鍵のハッシュ値情報とかつまってる。 逆に言えば先頭の512Bytesのうち1bitでも反転させることができれば その*.tcファイルを使用不可にできる。
TrueCryptにもPGPDiskにある、指定時間内にアクセスがない場合自動的にアンマウントする機能が欲しい。
>>808 確かにその機能があったらフリーソフトだけに最強
スクリーンセーバーから実行してアンマウントとか。
TrueCryptのパーティションってGhostでコピーできない? ディスク丸ごとのクローンは作れたけど、TrueCryptでマウントできず。 パーティションのコピーだとエラーになる。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/17(日) 09:31:55 ID:HHo2qb1B0
基本的にパーティションは扱いづらいのでオススメできないと思う。
TrueCryptバージョンアップないね 問題なく使えてるからいいけど
上のほうでデフラグの話題が出てたけど、チェックディスクもできるのかな? PGP使ってるけどどうもファイルシステムが壊れかかってて削除できないフォルダがある。
Ghostのパーティションコピーの件、 未使用領域にコピーすると成功するんだけど、TCでマウントできない。 オプションの"セクタ単位でコピー"を設定しても同様。 うーん、困ったな。 TCをコンテナファイルで使ってみようと思ったけど、容量を20GBにしているせいか、 ファイル作成中にPCが落ちる。うーん、手詰まり
この手のソフトを使ったことがないのでTrueCryptについてお聞きしたいのですが、 マウントとアンマウントにかかる時間や、通常に比べてファイルの移動時間はいかほどでしょう?
アプリ起動(一瞬)→デバイスの自動マウントをクリック→パスワード入力→認識に6秒→終了 上記の手順はアプリのショートカットを作成し、コマンドラインを付加すれば、 パスワード入力すら省ける(それじゃ意味ないけど)。アンマウントはウエイトなし。 ファイルの移動時間はベンチマークを取ると、暗号化前の75%という情報もあるが、 もっとも高速なBlowfishを使用しても個人的には約半分程度に落ちている。 暗号を厳重にすればさらに落ちる。
TrueCrypt試したんだけど・・・ USBメモリのドライブレターをFだと仮定して仮想Gドライブを作成、 その後試しにFドライブにアクセスしてみたところ、 「ドライブFはフォーマットされていません。フォーマットしますか?」 と言われフォーマット出来てしまうんだけどこれで良いの? あとトラベラーモードなるものがあるみたいだけど、 USBメモリ自体パーティション分け出来ないから使えないみたいだしorz
>820 使い方が違う TCを起動させて、TC上の適当なドライブをクリック、 TC画面下部にあるデバイスを選択をクリック、 ドライブで対応するのをクリック、OKをくりっく、 マウントをクリック後、パスワードを入力 マイコンピュータを開いてみると新しいリムーばるディスクができている。 それを使う
>>820 たとえば、USBディレクトリがG:の場合、
G:にボリュームの作成でファイル(ex. hoge.tc)を作ると、
実質、hoge.tcはディレクトリみたいになるから、
このhoge.tcに隠したいファイルを入れる。
そして、hoge.tc以外にTrueCryptの実行ファイルを入れる。
つまり、G:には、TrueCryptの実行ファイルと、hoge.tcファイルとが
ある状態です。
私は、このようにしてTruCryptをトラベルモードで使ってます。
ご参考までに。
823 :
820 :2005/07/18(月) 22:12:14 ID:vpYTBnny0
>>821-822 レス有り難うございます。
説明不足で申し訳ありません...詳しく状況書きますと、
まず、USBメモリをPCに差したところでドライブレター:Fとなりました。
TCを起動→ボリュームの作成→標準ボリュームの作成→
デバイスの選択でFを選択→暗号化オプションを選択後パスの設定→
フォーマット→終了
ここまでの作業は間違いないですよね?
問題はその後なのですが、下記動作がTCの仕様なのかが分からなくて...
1.上記でボリュームを作成後Fにアクセスすると「ドライブFはフォーマットされていません〜」
と表示され「はい」を選ぶとフォーマットされてしまう点。
(自分以外人に貸す場合知らずに消される可能性が)
2.TCを起動→デバイスの選択→ボリューム作ったデバイスを選択→
パス入力後OKでマウントされるも、ドライブレターが一つ増えていて
Gが暗号化ボリュームになっている点。
(元々FなのになぜGになるのか)
>819 この前何かの機会にデフラグツールの体験版を手に入れたので デフラグしてみたらパスワードを入力してからの認識がものすごく早くなりましたよ。 .fcファイルを10Gで運用している私はデフラグ自体ひやひやものでしたが。 マウントしてからのデフラグじゃなくて.fcファイルのデフラグです。 マウント中のデフラグも勇気要りますけどね。。。
>>823 TrueCryptは既存のドライブを暗号化するソフトではなくて、
暗号化される仮想ドライブを作成するソフトです。
仮想ドライブには、仮想ドライブの実体となるイメージファイルが必要です。
>>823 の場合、USBメモリ(Fドライブ)を、仮想ドライブGの実体置き場にするということになります。
827 :
820 :2005/07/20(水) 06:47:50 ID:lsofZZRA0
>>825-826 詳しいレスどうも有り難うございました。
なるほど...疑問に思っていた動作はTCの仕様なのですね。
あくまで「仮想ドライブ」作成前提での暗号化と言うのを理解していませんでした。
PGPdiskを試してみようと思います。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/22(金) 01:26:21 ID:xKhoBktu0
>>807 先頭の 512bytesが壊れていなくても、最後の部分が壊れていれば、
パスワード認識してマウントできても意味ないと思う。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/23(土) 00:08:41 ID:U/41Zz/j0
>>829 パスワード認識してドライブをマウントできたとしても、ファイル自体が壊れていたら普及できない。
流れ読め
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/23(土) 01:42:52 ID:U/41Zz/j0
要は、ファイルが壊れているにもかかわらず、別保存していた先頭の 512bytesをくっつけても ファイルが壊れているんだから抽出するのは無理ってこと。
ファイル復元ソフトを使えば、なんとかなる場合もあるがな。
無いものを復元しろって?
>>832 それ、暗号化に限った話じゃないし。
あんた、スレの流れが読めてないよ。
tcファイルが1バイトでも狂ったらボリューム内の全データを失うんじゃないの?
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 08:25:30 ID:L4yV5sV80
tcファイルってパーティションで分けないとできない?
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 20:22:36 ID:hFoU7uj20
TrueCryptというソフトは諸刃の剣だな。 1バイトでも狂ったらボリューム内の全データを失うなんて。 とても怖くて使えん。 この件についての対策法はないのか?
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 20:39:26 ID:L4yV5sV80
先頭512バイトって、マウントした中身いじったらかき変わっちゃうのかな? 変わらないなら、バックアップで変わるならアンマウントしたあとバックアップって処理をいれればいいとおもいまーす
>>838 そんなことはないと思う。
ボリュームの全ての領域にアクセスしているわけではないから。
アクセスしたいところが壊れてたらアウト。
必ずアクセスするのが先頭512バイトらしい。
対称鍵のハッシュ値がおいてあるんでしょ
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 21:25:51 ID:hFoU7uj20
パリティの領域を作っておいて、先頭の512byteが壊れた場合、パリティから復元できるようにしてほしい。
>844 逆に考えると悪意ある人間からデータを読み込めなくしたい場合 先頭の512バイトのうちどれか1ビットでも破壊するだけでよい。 データを復元できるようにすると悪意ある人間に対してもチャンスを与えることになる点に注意されたし。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/27(水) 22:22:17 ID:Whg9DQpv0
先頭512バイトを壊しても、隠しボリュームのほうはマウントできちゃいました!
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/28(木) 09:06:00 ID:BjJSWVn40
>>845 先頭を復活したところで、次に暗号があるからたいしたチャンスじゃないと思うのだけども。
というか、その状態が通常利用の状態じゃ・・
>>842 それなら安心なんだけども。なんとなく数珠繋ぎで暗号化されてて、連鎖的に全部失うイメージを持ってた。
ヘルプぐらい読めばいいのに。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/29(金) 16:52:40 ID:I/ttzlzr0
TrueCryptで4.7Gのを作って、DVDに焼けますかね? FATで作ってB'sでやろうとしたらエラーでて、NTFSとか色々試しているんですが。
>>851 B'sRecorderはUDF+ISOブリッジで1ファイルのサイズ上限が4GBになってる。
UDFで焼けるライティングソフトを使えば問題なし。
もちろんFAT32の4GB制限もあるから元ボリュームはNTFSにないとダメ。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/29(金) 18:13:53 ID:I/ttzlzr0
>>852 そうなんですかthxです
B'sしかないんで、分けるしかないっすね・・
TrueCrypt のコンテナファイルはできれば複数のバックアップが欲しい
pgp diskはターミナルサービス利用中は、マウント出来ない仕様だけど TrueCryptは影響ないからいいわ
TrueCrypt で先頭512byteのバックアップって どうやってるの?
やたことないけどバイナリエディタとか?
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/01(月) 00:27:38 ID:sO6eT82k0
delphiでいいならすぐ作れるが。 先頭512まで読んで、それをファイルにかきだすだけっしょ
>>858 ディスク丸ごとの場合はどうでしょうか?
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/01(月) 01:47:40 ID:wSS9+eru0
単に先頭512byteを書き出すだけなら、 Windows版のdd(dd.exe)とかを探したほうが早い気がするが。
>>859 Windows2000のサポートツールに、
ディスクの好きなセクタを読み書きできる dskprobe.exe というのがある。
XPの場合はあるかどうかしらない。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/02(火) 03:07:53 ID:Oq0TyQli0
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 08:49:30 ID:R2Wcuw2f0
bbiq
dd の使い方わからん。だめだ
TrueCrypt ってネットワーク上のファイルをマウントできないよね?
FAQ
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/16(火) 00:05:55 ID:2CTVyqXQ0
ネットランナーでTrueCrypt紹介されていたね。 早速よんじまったよ。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/18(木) 20:22:24 ID:Te+w9dewO
Virtual Disk入れてアンインストールしたらPC起動しなくなりました。 過去スレ読みたいんだけど携帯で読み続けるのも打ちひしがれててパワーがなくどうしたものかと…。 誰か助けてください…。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/18(木) 21:58:43 ID:Te+w9dewO
過去レス読んでいくうちにこの種のソフトは気軽に入れるべきじゃないんだと思うようになってきました。 しかし何が悪かったのかな。パソコン開けないから思い出したくても思い出せないなぁ、トホホ
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/18(木) 23:31:04 ID:JD2T41uX0
TrueCryptのコンテナファイルがc:\TrueCrypt-ContainerFile.img、
バックアップ先の512byteのファイルを、c:\512byte.imgとすると、
先頭の512byteをバックアップするには、
dd if=c:\TrueCrypt-ContainerFile.img of=c:\512byte.img bs=512 count=1
ところで、CD-Rにコンテナファイルを保存するとき、parchive(
http://parchive.sourceforge.net/ )を併用するのは
意味ある?
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/19(金) 06:57:57 ID:Ktb6Qj9kO
おはようございます。 XPとNTFSだったと思うんですが、買ったまんまのVAIOなんで定かでないです。 TVDをインストールしたドライブであるDドライブ自身がまずアクセスしづらくなり、再起動したらいやに起動が遅い。 スタートアップに登録されてるプログラムがほとんどDにあるからでしょう。 後Dにアクセスしても「フォーマットしますか?」と言われてしまいました。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/19(金) 07:10:09 ID:Ktb6Qj9kO
あ、ID変わりましたが869です。 目的はDドライブのデータフォルダのバックアップでした。 まずGドライブのUSBメモリに試めしてみようとしました。 データ移行はフォルダ同期ソフトで対処。 で、暗号化手順を調べてなかったんですが単純に @Gドライブにデータ移行 AGドライブをTVDで暗号化 と考えてました。
875 :
869 :2005/08/19(金) 07:23:12 ID:Ktb6Qj9kO
データの入ったGドライブをどうやって暗号化するのかあれこれ操作してるうちに、 Gドライブのフォルダ内が空になり、 さらにフォルダ名が文字化けしだして、 ついにはバックアップ元Dドライブのファイル表示がおかしいことに気付きました。 話が前後してややこしくてすみません。
876 :
869 :2005/08/19(金) 07:36:23 ID:Ktb6Qj9kO
連続カキコですみません。 で再起動で様子見ようとしたら先程言ったようなDドライブアクセス不可 ショックで倒れそうな気がしました。まだDドライブの本格的なバックアップを取ってなかったからです。 色々と候補となるバックアップソフトを拾い集めてた矢先のことでしたから脳天に雷直撃した感じでした。
877 :
869 :2005/08/19(金) 07:54:29 ID:Ktb6Qj9kO
気付かないうちにDドライブまるごと物理的に暗号化されてたんでしょうか。 そんな長い変換作業は無かったと思います。 Dドライブをアンマウント操作したかもしれませんが「物理的なドライブは駄目です」みたいではじかれてたから関係ないと思いますが、なんとなくアンマウントされてるかのようなことになってますです。
XPを使ってないから、よくわからないけど、2000と同じように「ディスクの管理」があれば、 それを見て、Dドライブがどうなっているか確認してみたら?
879 :
869 :2005/08/19(金) 11:10:32 ID:Ktb6Qj9kO
もう手遅れかもしれませんが焦ってハードディスク全体の物理的複号化を試みてしまい再起動後 Error loading operating system になって起動しなくなりました。 MBRがぶっ壊れたかもしれません。
×壊れた ○壊した
>>879 壊れたついでに聞くけど起動ディスクでDIRやるとドライブの中どう見える?
何かすごいね。 Gがダメになり、その後Dがダメになり、最後にはCまで起動できなくなった。 ネタのような話だけど、、、(ノ∀`) 他人事だけど悲惨だね。デジタルデータって消える時は一瞬だからなぁ。 俺もバックアップ取っておこう。
今、TVDってアプリのホームページ見てきたけど、既存のデータのあるものを
暗号化するもんじゃなさそうだね。
新規のドライブを暗号化した形でフォーマットして、そこにデータを入れていくと
暗号化されるものみたい。
だから、
>>874 で書かれているような手順だと、単純に既存のデータは無くなって、
新規のまっさらな暗号化されたドライブがマウントされるだけだね。
既存のデータをそのまま暗号化して、ドライブをマウントするわけではない。
TrueCryptと同じようなものみたい。
まぁ、手順を見ずにやったということが、痛恨の一撃だったようだね。
885 :
869 :2005/08/20(土) 13:27:09 ID:STl+z4O60
どうも。昨日報告遅れましたがやっとネット環境復活しましたです。 昨夜ブラウザで書き込もうとしましたが、人大杉で入れず 本日ビューアで入ることができまして、ようやく心も落ち着いたので、 その後の経過報告です。 最初MBRが壊れたか?と思い、回復コンソールでFixmbrやFixbootを試し たものの効果は無しでした。もはやCドライブは駄目ときっぱり あきらめて、Windowsを再インストールしました。 (こう考えると、やっぱりパーティションの切り分けは重要ですね。 データドライブを分けたことに初めて恩恵を感じました。) CドライブはとりあえずOSが動くようになりましたが、問題はDです。 仕事の成果と時間の損害の大きさは計り知れないですから、 マウスの手も慎重にならざるをえませんでした。 さて、OS起動後、Dドライブを緊張の面持ちでアクセスしました。 相変わらず「アクセスできません。フォーマットしますか?」 みたいな表示が出続けます。がっくり。 システムツール「ディスクの管理」で見ると、ファイルシステムは 「不明」になっていました。 落ち込んでても仕方がないので再び「TVD」を起動して同じような操作で 再現性を確認してみました。 なぜかというと、ドライブ復元の助言をいただくため、作者に連絡を とって、こんなことが起きますよ、という報告がしたかったからです。 また、同じようなことを他のユーザーが起こしてしまわないように しっかりと因果関係を確かめておく必要があると感じたからでした。
886 :
869 :2005/08/20(土) 13:33:47 ID:STl+z4O60
ようやく「ある操作」を実行したところで、再現性がある(システム ドライブ読み出し不可になる)ことが分かりました。 「ある操作」とは以下のとおりです。 1「暗号/復号化」のメニューを選択 2「暗号化するイメージ」でドライブ選択「物理ディスク全体」をチェック 3「OK」を押すと暗号化が始まり、物理イメージのコピーが始まる。 4 途中で強制停止する(キャンセルボタンが無いのでソフトの強制終了) この操作の後、保存先に指定されていたドライブはアクセスできなくなります。 保存先は通常、ドライブと具体的なファイルを指定します。 ところがファイル指定しなくても実行でき、その場合はドライブ指定で 選んだドライブになるようです。 以上が再現性のある行為です。 原因は、 (1)暗号/復号化を「物理ディスク全体」と指定して行い、途中でキャンセルした (2)保存先のファイル名を指定せずに実行した(ドライブ指定となった) ここで注意しなくてはならないことはイメージのコピー先である 「保存先」に、具体的なファイルを指定していなくても「OK」ボタンが 押せちゃうことです。その場合は、ドロップダウンリストのデフォルトの ドライブが対象になるようです。 しかもそのデフォルトは「Cドライブ」になっているので、そのまま 実行してしまうとイメージをCドライブに書き込んじゃうわけです。 初心者的には、具体的な保存先ファイルを指定しなければ そのまま元ドライブ(USBメモリ)を暗号化してくれるのかな、なんて 都合よく勘違いしてしまったところが致命的なミスだったわけですが、 こんな初歩的なミスするのは私だけでしょうか? それで最初はGドライブ、次にいつのまにかDドライブを指定しちゃって パニクって最後はデフォルト指定のまま実行してCドライブが逝っちゃ ったんだろうという結論に至りました。
887 :
869 :2005/08/20(土) 13:44:30 ID:STl+z4O60
今、再現性をさらに詳しく追求してるところですが。 どうもTVD自身は問題がなさそうで(機能的な面という意味で) よく調べないで使い方を間違った自分が悪いようです。 でも、敢えて言わせてもらえば初心者が誤操作を起こさないよう にインタフェースとヘルプを洗練させておかなきゃ、 この手のフリーソフトは余計な事故を引き起こしやすく、 それが有用性と普及を高めにくくすると思いました。 製品化を目指して売ろうとするソフトならなおさら重要だと思うです。 作者様の名誉のために付け加えておかなければならないのは、 幸い製品バージョンにおいては、「暗号/復号化」作業で、前記の ような誤った操作を起こさないように選択のチェックを厳重にする インタフェースになってるようですのでほっとしてます。 (作者にプロトタイプ頂いて確かめました) これは今後ぜひとも洗練してほしい部分です。 私のようなイージーミスを他の人が今後起こさないことを祈りますが、 インタフェースで防止できることはインタフェースで防止する、 ということは、このソフトの機能自体はいいものだと思うから、 もっといいものにしていただきたく、必要だなと感じました。 使い方さえ間違えなければいいのです・・・。 長文連続カキコどうもすみませんでした。
888 :
869 :2005/08/20(土) 14:01:02 ID:STl+z4O60
>878 読めないドライブのボリューム自体は存在します。 ファイルシステムは「不明」になったり「FAT32」になったりします。 >881 起動ディスクは使ってませんが、おそらく中身は見られないかと。 >882 ありがとうございます。そのツールは使ってませんが 『データレスキュー』で確認できました。 『ファイナルデータ』では確認できませんでした。 仮想ドライブ対応か否かの違いだったようです。 中身はNTFSのままでサルベージできたので きっと暗号化されてなかったということでしょう。 >884 まったくそのとおりでお恥ずかしいです。 勉強になりましたので社内で普及教育したいと思いますw
889 :
869 :2005/08/20(土) 14:08:54 ID:STl+z4O60
あと大事なこと言い忘れた。 『データレスキュー』で80%くらい救出しました! あと20%くらいはよく分かりません。 ファイルは救えても、例えばJPGならエクスプローラの イメージビューアで見えるものと見えないものがあったり するようです。 PPT、JTD、DOC、XLSファイルはまだ確認してません のでなんかまだまだ不安です。 資料は大体TXTでドラフト作ってためておくタイプなので 救出しやすかったのもよかったかもしれません。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/20(土) 15:32:56 ID:TXFzF4Xy0
>>885-889 Virtual Diskなんてソフトを使うからだろ、こんなことが起きたのは。
これは使ってはいけないソフトなのに・・・
だったら使っては逝けないソフトってこともっと広めないと
893 :
869 :2005/08/20(土) 16:52:41 ID:STl+z4O60
いやいや製品自体はよくできてますから・・・ 自分ようなミスする人は少ないんでしょう。 そこは改良されていくと思いますんで、 これからも使うかもしれません←懲りてない 事前にここでもっと勉強しとけばよかったです。 TrueCryptってのが評判よさそうですね。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/21(日) 15:56:54 ID:kLPF7dQ50
でもこの手のソフトでネットワーク経由でマウントできるのはTVDだけみたい。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/21(日) 16:31:59 ID:MD1Q/qSg0
CrossCryptでも出来るし・・・
これ系のアプリってだいたいどういうタイミングでファイルの復号処理するの? ログイン時?ファイル触れるとき?
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/21(日) 17:36:19 ID:MD1Q/qSg0
オンザロック
TrueCrypt でマウントすると必ず「リムーバルディスク」になってしまいます。 マウントオプションで指定してはいません。 ある特定のドライブにマウントした時だけです。 なぜだかわかりますでしょうか?
ドライブ名固定機能付きメモリーカードリーダーでもつないでたんじゃないの
そのドライブにUSBメモリならつないだことありましたが。 その影響でしょうか。
>>900 レジストリでそのドライブ情報の部分消してもダメか?
>>901 レジストリのどこをいじればいいか教えて頂けますか?
>>902 コマンドプロンプトで
set devmgr_show_nonpresent_devices=1
cd %SystemRoot%\System32
start devmgmt.msc
と入力
その後、非表示のデバイスの表示
でドライブ情報削除出来ないかな?
>>903 ドライブ削除しましたが駄目です。
ドライブレターがリムーバブルであるという情報は別の所で管理しているようです。
ようやくわかりました。 ボリュームラベルが「リムーバブルディスク」になっているだけでした。 お騒がせしました。
どひゃー!
これはTrueCryptの仕様のようですね。
909 :
420 :2005/09/04(日) 02:44:19 ID:Q0KPIQAR0
お久しぶりの420です。5月以来ずっと忙しかったのですが、やっとのことで少しだけ
まとまった時間が取れたので、TrueCrypt の FAQ 日本語版を再公開しました。
一応最新の FAQ に合わせたつもりです。
http://www2.atwiki.jp/tcjpdoc/ デザイン等、@Wiki のデフォルトそのままなので、文字の大きさとかちぐはぐ
ですが、そのうち暇を見つけて修正したいと思います。
>>908 なかなかいいね。Win98でも動作するみたいだし。
マウントするドライブレターが作成時固定なのがちと辛いかもしれないけど。
コマンドラインでも操作できるし、あとはトラベラーモードみたいなのがあればなあ
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/04(日) 10:52:55 ID:qsrTM3qV0
>>910 素直にTrueCrypt使えばいいじゃん。
>>911 自分はWin2kでTC使ってるけど家族のとかまだWin98使ってるマシンあるからね
USBメモリで運用してるわけだしいざというときは家族用のマシンでも開けるほうがいい
もちろん全てのマシンをWin2k/XPにリプレースできればそんな問題なくなるのだけど自分の都合では変えられないしね
仮想ドライブとはちと違うがGMailアカウントとってGMail Drive使うのもよし。
PGPDiskから乗り換えようと思ったけどTC重過ぎないか? 一番軽いアルゴリズムでも重い。 ほかのも試してみます
FreeOTFEで作ったイメージをSecureTrayUtil経由で取り外しはできていますか? パスワードが違うといってはじかれる。もちろんFreeOTFE本体経由では問題なく取り外しができるけど。
>>914 定量的に話してくれ。ベンチマーク取るとか。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 02:45:27 ID:QZJ+Qsj00
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/12(月) 03:05:02 ID:AAr/9KMg0
>>918 CompuSec悪くないんだけど、国内サポートがいまいち整っていないのが不安。
使うPCごとにTrueCryptをインストールするのが面倒なので、トラベラーモードで持ち運べれば USBフラッシュメモリ1本の持ち運びで済むかなと思ったのですが、 USBフラッシュメモリがリムーバブルとして認識されるから、パーティッションが分割できません。 ハードディスクにしろってことでしょうか。 それとも何か良い方法はありますか。
>>920 トラベラーモードを使うということは、結局要するにどのマシンでも管理者権限で
使うということなのだから、それぞれに1回ずつインストールしてしまった方が
楽だと思うのだけれど。
それとUSBメモリはパーティションには分割できないのでは。コンテナファイルで
運用するしかないだろうね。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/14(水) 21:54:00 ID:9R2cNPvs0
TrueCryptって、俺には、文字が小さすぎる リソース弄ってもだめだったので、結局、ソースを弄って、再コンパイル。
日記はチラシの裏へ書けヨ。
TrueCrypt使っていてこれまでに暗号化ドライブが読み書きできなくなった人っている?
TrueCryptで、250GBをフォーマットするのに2日かかった。 ハードウェアは Athlon64 3200+ Mem DDR400 512*2 HDD Maxtorのダイヤモンドマックスとかいうやつ RS480 サウスブリッジのSATA w2ksp4 こんなもんなのかな。
セレ2.3GHzでIEEE1394接続外付け120GBをフォーマットするのに2時間くらいだったけど
AESね
931 :
928 :2005/09/19(月) 19:56:33 ID:Jcz5IiEf0
こっちはblowfish。 どうもRS480が悪いようなのでそっちのスレ行って見るよ。
DriveCrypt バージョンアップが近々あるってよ。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/21(水) 01:45:55 ID:iVbqaN830
おおー、楽しみ!
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/22(木) 03:55:56 ID:ZUtwsuk40
いいこと教えてやるから黙って聞いてくれ。 旨いゆで卵の作り方だ。 まず、生卵を用意する。 普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。 次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは ●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。 ●ラップ等で包まず裸のまま入れる。 ●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。 あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時) 実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。 今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。 因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
それは良いことを聞いた。 今晩早速試してみよう。
おいおい、、
>>934 卵、爆発したやんけ! レンジの掃除メッチャ大変!
939 :
937 :2005/09/22(木) 19:51:35 ID:NWSrzYAG0
>>938 扉は開かん。卵が飛び散って細かくレンジの内側にへばりついた!匂い最悪....
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/22(木) 22:09:22 ID:ZUtwsuk40
で、飛び散った卵はおいしかった?
>>940 暗号化されちまえコピペヤロウ!
ということで本来のスレの趣旨に戻る
本来のスレの趣旨に戻るの前に。
せっかくコピペへのマジレス風突込みで盛り上がったので。
電子レンジでゆで卵をつくる
ttp://www2.tokai.or.jp/seed/seed/mijika6.htm このHP参考になるよ。ようは、生卵をアルミホイルで覆って、
耐熱コップに水を張って、しっかり浸してから加熱すればOK
ってこと。
沸騰したお湯が噴きこぼれるので、受け皿を敷いておいたほ
うがいい。なるべく深いコップ推奨。噴きこぼれすぎて卵が
お湯に浸ってない状態にならないよう注意。
このHPの人は5分で止めているけど、俺は8分(600W)加熱して
みたけど無問題で、固ゆで一歩手前のいい感じになった(*)。
(*)水と冷蔵庫から出したばかりの生卵での時間です。常温卵
からだと固ゆでになる。
HPの説明だと、5分で止めて(半熟)、そのあとお湯の中で40分
以上も放置して黄身を固めたりしてますが、それはナンセン
ス。そんなに時間使うんだったら、素直に鍋でゆでた方が早い。
では、以下本来のスレ内容のカキコへの復帰おながいします。
つまらないな
電子レンジ内で爆破したからまだよかったものの、 むかし、レンジのふたを開けたととたんに爆発して失明したやつとかいたんだから冗談でも こんな文章のせるなボケ。
ポータブルHDDとUSBメモリ(256M)持ってるんだけど、 フリーでI・O DATAのSDrive(仮想ドライブをUSBキーで認証するソフト)みたいなのを、出先でも使えるようなソフトってある? 外付けHDDだけじゃなくて、USBメモリもなければ認証できないようなセキュリティにしたいんだよね…。(パスワードだけでもまあいいけど) SDriveだとインストールしないと使えないっぽいし、分割複合ソフトも考えたんだけどいちいち分割するのも手間だし。
…って誤爆か…orz
誤爆ついでに…TrueCryptのトラベラーモードで旅先でもポータブルHDDの仮想化を認識できるものなの?
それなら(USB使えないけど)とりあえずパスワードでロックできるからいいんだけど。
>>921 の発言からだと管理者権限でないといかないような雰囲気?
情報処理推進機構(IPA)は9月26日、無線通信に使われる暗号 「Toyocrypt」の解読に成功したことを発表した。 「9月26日現在、約20秒台で解読できるようになっている」という。
>>947 管理者権限は必要
それさえあればトラベラーモードでポータブルHDDも読み出せる。
>>949 最初は解読に100億年掛かるとか言われてたんだよな
弱点が見つかった暗号って無残なものだな
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/28(水) 21:45:34 ID:zKAir8w60
ボリュームを作るときに、クイックフォーマットを選ぶと注意が出てきますよね。 あれ読むと結局、条件に当てはまらないで利用すると 解読されるってことでしょうか。 250GBのディスク買ったので丸ごとやろうと思ったんだけど 4時間以上かかるみたいなので。。。
寝る前に普通フォーマットが仮想ドライバーの常識でしょ。 高々数時間の手間を惜しんで数十億時間分解読しやすくさせるなんて 理解できない。
>>952 解読されるんじゃなくて、ハードディスクの空き領域に残っているデータが、
クリアされずそのまま残っちゃうってことじゃないかな。
保存した暗号化データは解読できないだろうけど、以前消したデータとかが、そのまま残っていたり。
セキュリティのために導入したソフトで、予想外の情報漏洩が起こるかもしれないってこと。
暗号化パーティションをマウントしてデフラグ→分析したとき レポートで「\」(ルート?)がえらく断片化してるんだが、この意味が分からん。 普通のドライブではこういうことはないんだけど。
957 :
952 :2005/09/29(木) 22:07:23 ID:P9n6pwcr0
>>953-954 >>953 を読んで結局長時間かけて暗号化しちゃいましたが、
そういうことであればクイックでよかったですね。
新品のハードディスクだったので。
ありがとうございました。
暗号化してあるところとしてないところの区別が簡単にできるということは・・・
>>958 区別できたところで、暗号化アルゴリズムの強度には関係ないんじゃない?
ま、多少解析の推測には役立つかもしれないけど。
250GBまるごとフォーマット始めたら10時間かかるって出ちまった
>>959 と同じ考えなので
デバイス全体でQuickFormat。
ただ、暗号化せずに使っていたHDDを再利用すると、前のデータが残る可能性があるので
仕方が無いかもしれない。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/02(日) 09:13:38 ID:gw/gf5Sr0
コンテナ作成する前に元ドライブにゼロ書き込みかランダム書き込みさせとけばいいんでは?
そっちの方が手間かかるじゃん